撤退・売却じゃなく買ってくれるだけいいな
アルパインってそこそこ売れてるんか
アルプス電気ってCMでアルフィーの曲使ってなかったっけ?
>>21
かつて関口宏のサンモニが始まる時には、必ず
♪わ〜んウェイトゥフリーだーん アルプス電気 と歌っていた。 即電納て部品販売やってたが
品揃え、価格、納品 すべてRSやDigiKeyに 全く劣っていた
売ってるおばちゃんの知識レベルも非常に低かった
ただ図々しいだけの秋葉原の部品やにも質、量で劣っていた
まだやってんのかな?
あれで電気屋とは やはり図々しすぎる
こんな会社の株買う奴はバカだな
カステラで羊羹挟んだお菓子
なんてったっけ?
ああいうの作ってれば破たんしなかったんじゃない4?
福島・会津と長岡という、独特の工場立地で知られていた。
ちなみに秋田・茨城と西日本には絶対に作らないと言明されていた。
MD5500また売ってくれ。・゜・(ノД`)・゜・。
古い奴も直してくれ。・゜・(ノД`)・゜・。
サプライ品も売ってくれ。・゜・(ノД`)・゜・。
>両社の技術や販売網などを生かして車載向けの事業拡大をねらう。
狙ったり言ったりするのはご自由。
株買った人に言い訳
>>29
それシベリアじゃね?
何の関係もなくねw マジレスするともともとグループ会社で
アルパインのアルはアルプスのアルだし
別に統合したってなんの不思議もねぇよ。
>>21
で、アルフィーの後に坂本英三が
さぁーこーこがー みーらーいーこーおぼーお ってやってた >>8
カーナビは高級ブランドでオーソリティー
ま
この時間帯の2ちゃんじゃな ここの連中って、知らないアピールが面白あと思ってる奴が多いよな
普段は情強気取りなのに
>>31
自分でなんとかするか
象のロケットにでもお願いしろ。 アルつながりか、イベントなど名簿とか見ると隣通しでお互い気にかけてたとか
>>36
あれのどこが高級ブランドなんだ?
坊主やJBLやALTECならわからなくもねぇが
ま、音は柔らかくて好きだけどね >>28
わかるw 取引相手としては嫌いなメーカーだわw
少しはまともになったのかねー 昔住んでた家の目の前にアルプス電気の本社があったなあ
●オーストラリア居住民とその祖先に起因する、放棄・放浪猫の200万匹ホロコースト政策に強い決意で言論により厳重に抗議する
●その内容がナチスのガス室と質的に差異がない、日本の動物窒息または薬殺焼却処刑施設の保護施設への転用を言論により強く求める
●熊本県動物管理センターでの委託管理会社による秘密裏の3件の殺処分に、決して暴力に訴えず厳重に抗議する
●非人道的な犬猫ガス室抹殺・白骨量産施設は即時全廃
急に、かねてより、「UAEの強豪クラブ」のような名称の、耳心地の良い響きを有する新会社を設立してもらいたいタイプの俺も気になるニュースだぜ
●非人道的な犬猫ガス室抹殺・白骨量産施設は即時全廃
【ネコは言っている】
【ここで死ぬ】
【定めではないと】
アルプス電気って、ビートたけし似の鬼瓦権蔵さんが勤めてる会社かな?会社の名前の入ったジャンバーを着ていた
元々アルプス電気内のカーオーディオブランドだと認識してたが
昔はカーナビはアルパイン一択だったな
アルプス電気の子会社がアルパインやアルプス物流なんだよ
経営統合というより完全子会社化や持ち株会社化に近い
>>36
値段は高いクセに画面が大きいだけのゴミクズナビ。
値段のわりのまともな機能がほぼ付いてない。サイバーから替えたら絶句もんのパフォーマンスだった。
サイバーで車種別のが出るの解ってたら絶対に買わなかった。
多分、安く作って販売奨励金みたいの車のディーラーとかに払ってるんだろうな。ディーラーでのゴリ押しがやたらとウザい。 人口減で国内需要(日本経済)は縮小してくんで、海外展開していかないと死ぬ
派遣社員が無給で運動会とその練習に参加させられるアルプス電気か。
えーっと、すぐ壊れるWiiUのアナログスティック作ってるところだっけ
>>49
BOSEもALTECもJBLも車載機はアルパインだけど?
Mcintoshはデンソー、B&Wはパナ、マークレビンソンはクラリオン アルパインって、アルプス電気のことだと思っていた。
今日、初めて知った。
>>31
俺のは捨てられずに置いてある。
うちまで来て持って帰ってくれや。 この夏限定!「アルプスパイン」発売!!
大手コンビニで発売されます!
さっぱりとした中にもコクがありのど越し爽やかな一品です!!
期間限定、数量限定なのでお早めに!!
知名度ない大企業と
実際は小さい会社なのに知名度だけは高い会社あるからな。
プリンター持ってたけど壊れた
デカールシール自分で作れるんだよね
もともとこのCMのイメージがあるんで合併には違和感無いけど
25年くらい前、アルパインのカーステレオは高嶺の憧れだったな。
俺のミラージュは金が無いからケンウッドで揃えたけど。
昔は後部座席後ろにスピーカー2つ並べるのが当たり前だったけど、今はほとんど見かけなくなったな。
アルパインのカーナビのリモコンが壊れたんで
サービスセンターに持ってったら
あまりにもしょぼいマンションの1室だったんでびびったことあるw
昔のアルプスのプリンタ
一色印刷したら紙を引き戻して、次の色を印刷・・・を3回くらい繰り返すという
面白いんだかうっとおしいんだか分からない変なのがあったなー
アルパインのカーナビは画面がデカイだけ。
動きはモッサリでビックリする程カクカク。
所詮DQN御用達ナビだろw
ALPINE/LUXMANってブランドのホームオーディオのアンプが結構評判良かった
実家のそばにある会社だわ
何年か前に帰省したらビルが綺麗になっててびっくりした。
近くの社員寮みたいにはぼろいままだったけど
むかしカーオディオのアルパインは
カロッツェリアやソニーと比べて
少しだけ高級なイメージがあった
アルプス電気は昔、バリコンを造ってた。今じゃ可変ボリュームがメインだ
皆さんはバリコンって知らないだろうな。オレ高1中2のラジオを自作したよ
アルパインってトリオの倒産復活会社だ。昔はコイルメーカーだった
>>93
アルプスの最終機MD5500持ってるが、ガシャッガシャッと今でも現役だ
だんだん巻き取りインクが入手困難になってきた。半年持つかな
キャノンやエプソンのインク式と違い、てかりの印字と画像は独特だよね
>>36
抱き合わせ販売メインだからやっていけるクオリティー 昔アルプスのキーボード使ってたわー・・・
パチパチクリック音がして打ってて気持ちよかった。
親会社:アルプスホールディングス
子会社:アルプス電気、アルパイン、アルプス物流
みたいになるんでしょ?サッポロホールディングス的な。
アルパインも何処かを吸収してこの名前になったんだよな。
アルプス電気と言えば、スイッチ&ボリュームだな
オーディオメーカーとかここに使ってるの多いだろ?
アキュフェーズとかも昔は、ここの使ってなかったか???
今はAAVAになっちまったが
(-_-;)y-~
●●婦警ガオー!(*^_^*)さんから、こんな女性に制服着せて、ブルマ穿かせて(中略)、
はい。確かに。
プリンタ再販しないのかな。ラベル式で普通の値段で買えるのはのアルプスしか無かったんだけどな・・・
アルパインってカーナビメーカーだったんだ、スピーカー屋さんだとばかり思ってた
合併したら「北野アルプス工業」になるんじゃないのか
(-_-;)y-~
●●婦警ガオー!(*^_^*)さん命名筆おろし詐欺師なんで…
(-_-;)y-~
今日は馬券買わんよ、ミラクル海軍ジジイ墓入りの日なんで。
帝愛大井競馬ライブ動画見よー
>>36
高級だからJ娘やABやYHの店頭にブースが無かったのか アルパインってアルプス電気のブランド名じゃなかったの?
昔アルパインラックスマンでハイブリッドアンプ出してたな
大学時代、アルプス電機の社員寮の近くに住んでいた
なんで就活で訪問しなかったんだろう
>>100
>アルパインといえばバスタード
節子そりゃマカパインんや >>83
フォスター電機と子会社のフォステクスみたいなもんかな 最近車雑誌読むとロンサムカーボーイばかり紹介されてる。
昔あったやたら高いカーオーディオメーカーけ?
脳内で、なんか透明な青いボタンが3つ付いたカーオーディオが浮かんで北で・・・
>>10
電子部品の技術者を派遣する会社
研修は体育会系でブラック >>85
このCMで初めてマッターホルンの存在を知った
それから何回も夢に出てくるほど強烈な印象だったな 元々、アルプス電気とモトローラがつくった会社だからね>アルパイン
>>128
外車だとベンツ、BMW、クライスラー、プジョーの1部がアルパイン製