1 :
ちゃとら ★ 転載ダメ©2ch.net
2017/07/17(月) 02:51:15.53 ID:CAP_USER9
6月末ごろからネット上で騒がれるようになった、Amazon.co.jpの「デリバリープロバイダ」問題。当日お急ぎ便などが指定日に届かず、
また多くのケースで配送業者が「デリバリープロバイダ(※Amazon.co.jpと提携している地域限定の配送業者の総称)」になっていたことから、ネット上ではこの「デリバリープロバイダ」が配送遅延の原因なのでは――と推測する声が多くあがっていました。
アマゾンジャパンのジャスパー・チャン社長は10日の会見で、「配送遅延は実際に発生していたが、現在は解消した」と語りましたが(関連記事)、利用者からは依然として「荷物が届かない」といった声があがっている状態です。
果たして「デリバリープロバイダ問題」とは何なのか、なぜ配送遅延は起こるのか――。実際に現場で働くスタッフに取材したところ、想像以上に過酷な実情が浮かび上がってきました。
デリバリープロバイダについては、ネット上では6月末ごろから話題に
デリバリープロバイダ勤務、Aさんの声 「遅延が出るのは当たり前の環境」
最初に話を聞いたのは、実際にデリバリープロバイダで配送業務に携わっているというAさん(仮名)。勤務場所は関東にある配送拠点(デリバリーステーション)の1つで、主に配車や仕分けなどを担当しているとのこと。また、人手が足りない時にはドライバーとして自ら配送を行うこともあるそうです。
―― 最近になって注目を集めていますが、「デリバリープロバイダ」というのは以前からあった仕組みなのでしょうか。
Aさん:私が所属する会社は比較的最近参入したのですが、仕組み自体は以前からあったと認識しています。ただ以前は荷量が今ほど多くはなかったので、あまり問題にならなかったのだと思います。
―― そもそもデリバリープロバイダとは何なのでしょう?
Aさん:簡単に言えば、地域限定の配送業者の集合体です。ヤマト運輸や佐川急便といった大手だけではカバーしきれない配送を、地域の配送業者が請け負うシステムだったのですが、大手企業の撤退などがあり、当日配送が手薄になったことで、デリバリープロバイダによる配送が一気に増えました。
デリバリープロバイダとして公開されている5社
―― Amazonのサイトによると、TMG、SBS即配サポート、札幌通運、ファイズ、丸和運輸機関の5社がデリバリープロバイダとされていますが、実際はこの5社以外にもあるのでしょうか。
Aさん:デリバリープロバイダと呼ばれているのはこの5社ですが、この5社がさらに小さな地域の運送会社をまとめている形です。
―― ネット上では、配送の遅延や再配達依頼ができないといった声が多数見られましたが、こうしたトラブルは実際に起こっているのでしょうか。
Aさん:日常茶飯事です。弊社はTMGという会社にコールセンター機能を外注しているのですが、そこがパンクしてしまい、各デリバリーステーションに連絡が来ないということが毎日のようにあります。また、再配達の連絡もTMGから配信されるのですが、再配達時間の終了10分前に来たりするので対応しきれないというのが実情です。
―― 編集部内でも「終日家にいたのに、日付が変わってから『不在のため持ち帰った』というメールが来た」といった声がありました。
Aさん:十分あり得ると思います。例えば建物名が書いてなかったり、分かりにくい場所に家があったりすると、ドライバーによってはすぐに住所不定で持ち帰ってしまうことがあります。また配送時間があまりにも遅くなった場合、訪問せずに持ち帰る事例もあります。
実際に配達遅延に遭ったケース。「当日お急ぎ便」で商品を注文し、その日は終日在宅だったにもかかわらず、「不在のため持ち帰りました」との連絡(不在票もなし)
―― 現場から見て、他にどんなトラブルがありましたか。
※続く 全文はソース先で
ねとらぼ (2017年07月16日 19時15分)
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1707/14/news098.html ★1の日時: 2017/07/17(月) 00:09:31.76
※前スレ
【Amazon】アマゾン「デリバリープロバイダ」問題、ヤマト撤退で現場は破綻寸前
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1500217771/ 2 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 02:52:55.23 ID:aJYf1pyr0
2ならホームランバーおごる。
3 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 02:54:54.40 ID:+Zw41/Vt0
自社ITシステムも組まずに
現場任せ、業者任せだもんな
劣化破綻しないほうがおかしい
4 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 02:55:33.45 ID:+NMP9VQx0
なんでチャン社長なん
5 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 02:57:48.11 ID:F03mWzL30
表札の無い家
で 検索
6 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 02:57:54.39 ID:GXfi7zT70
ヤマトほんとに速くなったな
撤退してよかった
7 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 02:58:06.59 ID:HKClT0lL0
Amazonがこれで行くというのだから多少は我慢して使っていればいい
当分はこれでいくんだから別の何かを求めることに意味は全くない
8 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 02:58:41.18 ID:yVTtrNdp0
9 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 02:59:08.36 ID:/Qq03YN/0
アマゾンはガチで商品届かなくなったな
10日に注文したのも発送済みに成ってるのに、未だに届かない
在庫ありなのにどうなってんのよw
もうめちゃくちゃだな
10 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 02:59:20.97 ID:nrdcDjOp0
ヤフーも楽天もイヤなんだけど、他にいいのある?
11 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 03:01:04.27 ID:R5x+/vWf0
Amazonが今までズルしてきたことがバレてきたな
12 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 03:01:10.46 ID:9k4KzEPq0
うちから1分のところで迷子になったから道を教えてくれと電話がかかって来た
それから来たのが1時間後
アホか!と
13 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 03:01:19.10 ID:GXfi7zT70
>>10 ヨドバシでいいんじゃね
後は物によって個人店使い分け
14 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 03:01:36.78 ID:+Zw41/Vt0
>Aさん:確かに目に見えて荷物が増えましたね。ヤマト以上の配達範囲をヤマト以下の配達人数(1〜2人)で行っていますので、遅延が出るのは当たり前の環境です
>デリバリーステーションに所属している社員は、8時に出社して終業は28時というのが基本的な労働時間です。そのようなセンターが高品質なサービスを提供できるわけがありません。
15 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 03:01:38.75 ID:FCtYAd6C0
うちに来るヤマトのドライバーはAmazonとの関係を
多少の無理も聞かなければいけない間柄だと言ってたな
立場が強いのはあくまでAmazonなんだろう
16 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 03:02:29.34 ID:Yor2tk9N0
いろいろな人に相談すると 問題が解決するかもしれない。
17 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 03:04:04.63 ID:c3WbWd7b0
Amazonは数年かけて
都市圏ではヤマトと競合できる流通網を構築する
18 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 03:04:17.53 ID:VwYKHwWn0
酷使しててごめんね
19 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 03:04:38.43 ID:b6HNOHDn0
地域の運送会社にいきなり大量の仕事を与えてもさばけるわけないじゃん
元々従業員と車両が余りまくってたわけでもないだろ
やるなら先に自社で十分な人員と車両を用意しないと
20 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 03:05:10.02 ID:Yor2tk9N0
労働時間が長いようなら 厚労省が動いてほしい。
とはおもうけど どうなんでしょうね。
小さな商店街が壊滅したり、本屋がつぶれたり なんか政府がちゃんとしているころとはちがってしまっている現在。
21 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 03:05:51.20 ID:9k4KzEPq0
22 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 03:05:57.74 ID:MG2UjiP+0
張社長、日本名にしたら張本社長
23 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 03:09:37.94 ID:w7vyAuck0
>>22 なんと名乗るかは当人次第
マジレススマソ
24 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 03:10:11.88 ID:FCtYAd6C0
25 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 03:10:11.99 ID:BeJpKF8f0
amazonがコンビニやれば全て解決
26 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 03:12:49.36 ID:t2UHYsFe0
27 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 03:12:56.65 ID:UqI/5gJ40
Amazon「当日配達とかあるけど、この値段でできる?」
業者「できます何でもやります」
佐川やヤマトがギブアップした案件に突っ込んで行く中小業者のスタイル
ロックだろ?
28 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 03:14:07.99 ID:AhkGFl1H0
29 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 03:15:25.20 ID:AhkGFl1H0
30 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 03:15:51.73 ID:LlqlP7qh0
プライム会員退会しとけw
31 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 03:15:53.76 ID:AhkGFl1H0
朝日新聞、「総理からの指示に見えるのではないか」は都合が悪いから影で隠す作戦をとって印象操作していた
http://www.kjclub.com/jp/board/exc_board_9/view/id/2423934 >>加計学園問題をめぐって朝日新聞が都合の悪い部分を影で隠して報道していたことが分かった。
加計学園報道、森友学園報道の本質は売国サヨクマスコミの捏造と印象操作。政府側には全く違法性の無い事を、さも問題かのように騒ぎ立てる
売国サヨクマスコミに広告を出している企業に対しても不買運動して制裁を加えましょう。売国サヨクマスコミに広告を出している時点で許せない。
民放の売国サヨクマスコミに関しては広告出している企業さえ押さえ込めば叩き潰せる。NHKにも売国サヨクは巣食っているけど、とりあえず、まずは朝日系・毎日系・中日(東京)系・読売系の売国サヨクマスコミを叩き潰そう!
民主党政権時代、日本の輸出産業は壊滅寸前までいって、韓国の輸出産業は絶好調でした。売国サヨクマスコミは日本をあの地獄に戻す気です
そもそもなぜ日本の売国サヨクはあそこまで韓国に絶対服従なのか?それは日本の売国サヨクの中核メンバーは日本人じゃないから
シールズも中核メンバーはキリスト教愛真高等学校という在日学校出身の生徒たちなのにマスコミは一切それを報道しなかった
↓
https://twitter.com/sukhumvitanode/status/876585825676349441 印象操作は言論の自殺行為 @sukhumvitanode ・ 3時間3時間前
吉田調書・加計学園報道の共通点
@ 問題とは言い切れない出来事を問題だと騒ぎ立てる「冤罪型報道」
A 文書の中のワン・フレーズの切取りによる「印象操作」
吉田調書「待機命令に違反して逃げた」
加計学園「総理のご意向」
https://twitter.com/smith796000/status/876531913086746624 上念 司? @smith796000 ・ 7時間7時間前
ガセ玉学園はやっぱり伝言ゲームと被害妄想が生んだフェイクニュースでした。
マスコミがこの結末を報じなかったらアウト。前川信用できるとか言ってた奴は全員土下座だね。
というか、お前ら二度と信用しないから。
加計学園問題「総理のご意向」の意味がついに解明。伝言ゲームで誤解が広まった
http://netgeek.biz/archives/98162 加計学園の件なんてなんの違法性もないのに執拗に騒いでる左翼マスコミはバカじゃないかと
むしろ文章を捏造した民進党の方が追及されないといけない問題なのに
【加計学園】「総理のご意向」文書、職員の個人フォルダから見つかる しかも内容が一部違う
http://snjpn.net/archives/22843 この記事への反応
・個人フォルダにしかない公文書?
・『総理のご意向』文書があったのはいいとして、そんな大事な文書が一職員の個人フォルダに入ってるのは変だし、
ここまで報道されてたのにその職員は言わなかったの…?あと、民進党が出した文書と違うってそれどっちかは偽装文書ってことでしょ?あ、公文書の形式じゃなかったのってそういう……
・誰が書いたかもわからないし、内容も定かではない非公式な文書が個人フォルダにあったってそれはほとんど怪文書だよね。
・個人メモや個人フォルダにしか存在しない公文書ってなんなんだよ
・個人フォルダの文書って公文書じゃない個人メモじゃん しかも内容は意向を示唆したものじゃなくて、概要を書いただけのもの こんなもんでギャーギャー騒いでたの?
・個人フォルダで見つかったのは草 しかも内容が一部違うとか怪文書で決定で良さそうですね
・職員の個人フォルダになんで機密文書入ってんのかそっちの方が気になるんだが。
・個人フォルダ?作り替え?玉木さんどーなってるの?
・文書存在って個人フォルダwwwwwwwwこんなん笑うわwwwwwwwwwwww誰でも勝手に作れるじゃんかwwwwwwwwww
・個人フォルダにしかないって、それ事実上アクセス自由な共有フォルダなの?違うよな?それ公文書か???96967
32 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 03:15:57.27 ID:6YWfbyd30
ヤマト撤退したらこうなると誰もが予想してたわな
店舗型の小売には追い風だわ
33 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 03:16:31.77 ID:AhkGFl1H0
34 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 03:16:55.48 ID:1wn2YHkM0
>>15 そんなことたかが契約社員のセールスドライバーが知ってるわけないだろ
35 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 03:16:56.96 ID:AhkGFl1H0
36 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 03:16:57.36 ID:mPJCcVe/0
先日ヤマトで来たけど撤退って嘘じゃないの?
37 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 03:17:14.03 ID:SS6a4eQf0
だいたい渋滞が起こりやすい日本で当日配達なんて、無茶すぎるんだよ。
38 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 03:17:35.85 ID:AhkGFl1H0
39 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 03:17:45.95 ID:9k4KzEPq0
40 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 03:18:05.02 ID:bNKc97/M0
うちもあったわ。今回のプライムデーで丸一日半遅延した
しょうがねえから一日中家で待ってた
すっげえ非効率だった
いろいろ買ったのでまだ届いてない商品もある
急ぎなら都内はヨドバシ一択だな
次の日ならジョーシンも使える
41 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 03:18:08.63 ID:qAOmTYV30
倉庫しか置いてねえってのが法人税逃れの手法だったんだし
運送会社直接経営するのは最後の手段だろうな
まだ淀とか駆逐できてないしそこまでやれる段階ではない
42 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 03:18:21.08 ID:wVMaH0rE0
小さい物でも店で買うより、ネットで送料払って買ったほうが安い
ほんと変な時代になった
43 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 03:18:45.64 ID:AhkGFl1H0
安倍政権の恩恵を受けていながら、安倍政権を倒そうとしている売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!
中韓や在日利権の尖兵と化している売国サヨクマスコミを叩き潰す事は国として急務!
広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください
これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう
安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?
↓
広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産自動車
4イオン
5セブン&アイ・ホールディングス
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬工業
9パナソニック
10リクルートホールディングス
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン
5953+8967
44 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 03:19:15.65 ID:QKXA+gVe0
amazonの荷物とれば、クロネコヤマトの売り上げの2割を稼ぐことも夢じゃない
集荷もアマゾンの倉庫13か所だけ・・・
こんな美味しい仕事ないだろ
成長途上の中小の配送業者なら、いくら安くても仕事もらいに行くわw
記事の内容と現実があってないんだよ
現場はそりゃ仕事なんだから大変に決まってる
でも別に経営陣からすりゃ困るほどでもないんだよ
マトはずれなんだよ
45 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 03:19:31.94 ID:Rc2kI43Y0
留守がちだし再配達とか運ちゃん可哀想だから全部コンビニ受け取りにしたわ。
46 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 03:20:15.90 ID:rwIuNdRL0
素直にヤマトに頭下げて適正運賃で再交渉したら?
47 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 03:20:17.16 ID:tgSfxAbx0
>>20 アベノミクスの華麗なる成果です。自民党バンザイ
48 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 03:22:14.40 ID:cCutMX3z0
ヤマトの経営陣無能過ぎだろ
49 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 03:22:35.85 ID:xmTjFgH80
これが資本主義だよw
需要と供給、競争原理の結果
まさか下請けにだけ出血サービス強要して安くもしくはタダで神様であるお客様の俺様が利益受給するのが資本主義の競争とか誤解してないよな?w
最終的にサービスの質低下を被るのはオマエラだぞw
50 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 03:24:03.09 ID:b5vd6/tk0
amazonが自前で運送したらすごそうだな
んで隙間に他社の宅配もしたら大和と佐川と立場逆転だな
51 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 03:24:05.12 ID:algS2WMz0
>>49 何でもいいが、だったら即日配達をうたうなって話。
金まで取っといて、景品表示法違反。
52 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 03:25:34.67 ID:U1ZdpiB10
アマゾン帝国、終わりの始まり
53 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 03:25:35.55 ID:QKXA+gVe0
中小の業者にしてたら、こんなビジネスチャンスないぞ
荷物はそこにある、しかも集荷はアマゾンの倉庫だけ
後は宅配網を備えればOK
将来的にクロネコがアマゾンから撤退でもすりゃ、クロネコの売り上げの2割以上がまるまる飛び込んでくる
悲観するのは外野ぐらいで、とうの経営者からすりゃウハウハ状態だわ
54 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 03:25:52.67 ID:bNKc97/M0
結局、アマゾンじゃなくヤマトの信用とシステムが素晴らしかっただけなんだよね
それなのにアマゾンに値上げ交渉できないヤマトの経営陣はやっぱ無能
社員がかわいそうだわ
55 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 03:26:35.00 ID:+6Zi7rOW0
56 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 03:26:53.34 ID:V5jOpH+80
>>1 物流ナメすぎ
尼の荷物だけでコレ
な?体力で押し切るアホか頭回るヤツじゃないと
オマエラのご希望通りには無理なんだよ。
ムチャな注文してる自分のバカさ加減を自覚しろよw
もっと物理っての想像しろ猿人が。
57 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 03:27:09.26 ID:UqI/5gJ40
>>50 それは話が逆
奴隷のように安く使える運送業者が居るから
Amazonは自前の配送網を作る必要がないのだ
58 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 03:27:22.38 ID:algS2WMz0
>>53 アマゾン超ドケチだから、配送しきれない荷物だけ負わされて、安い料金しか支払われないだろ。
それで何かあったら責任だけ負わされる。
59 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 03:28:53.56 ID:FA1VWebR0
俺らのせいじゃないって言う前にすることあるんじないのと
60 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 03:28:59.96 ID:QKXA+gVe0
>>58 記事に踊らされるとそういう風にしか見れない
今のデリバリープロバイダは数年後には上場しててもおかしくない
61 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 03:29:00.76 ID:0JehDHzp0
殿様商売の末路?
62 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 03:30:24.47 ID:EdkNl1kE0
馬鹿が多いがこれは大手からの引き継ぎによる対応で
まだ確固としたインフラが確立していないだけ
要は連携が整ってないだけだから収束は比較的早く解決する
既にAmazonは全国に倉庫を持っていて
あとはそこから営業所を増やせばいい
現状は自前で配送システムを生むまでの繋ぎでしかない
批判してる奴らは後になって手の平を返すことになる
63 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 03:30:25.10 ID:U1ZdpiB10
>>50 アメリカですら頓挫したのに、要求レベルの高い日本で自前配送とかへそで茶が沸くレベル
64 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 03:30:32.75 ID:b5vd6/tk0
>>57 それは今までの話でしょ
まあ前スレでもそれで不毛な議論してるバカが多いから
これで最後にするが自前でやったほうがマシだと判断したらやるよ
もちろん中小の運送会社で済むならこのままだろうがね
65 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 03:31:20.33 ID:FA1VWebR0
場所がわからんのは論外として
人手が足りないなら増やしてからでは
66 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 03:31:34.86 ID:V5jOpH+80
配れるようになったら
今度は盗難、破損だなw
あー先っちょはたいへんだぁw
67 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 03:32:16.55 ID:b5vd6/tk0
>>63 それならコンロで茶を沸かせばいいだろうw
68 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 03:32:54.48 ID:+6Zi7rOW0
>>65 日本語はおろか英語すらも通じない外人が増えたらやだなあ
69 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 03:33:08.16 ID:KuQR3HLP0
ウチの管轄はヤマトが引き続き受けているようでなによりだ
70 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 03:33:59.71 ID:bNKc97/M0
運送会社がさまざまになると
時間指定とかは、一個一個違う設定しなくちゃいけなくなるんだわな
在宅していなかった時の問い合わせも一個一個別のシステム
コンビニ受け取りにするしかないかな
71 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 03:34:22.68 ID:U1ZdpiB10
>>53 ウハウハになるような適正運賃をアマゾンが払うなら、ネコも飛脚も逃げ出さないわw
大手二者が手を引いた意味を考えろ。
72 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 03:34:26.18 ID:FCtYAd6C0
俺だって電池やバイクのパーツをたった一つとか注文するからな
こんなシステムがいつまでも続くとは思えない
73 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 03:34:52.01 ID:xmTjFgH80
>>51 出資詐欺にだまされた投資家と似たようなもん
意味のない被害者ズラをいつまでも続けて喚くだけ?
警察行くなり裁判するなり行動起こせば?
被害者ヅラして行動起こしてる朝鮮人のほうがマシだよ?
74 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 03:35:49.63 ID:jBA2jmee0
破綻するだけ荷物があるんだから大したもんです
新宿古着屋なんか発送ゼロキャンペーン中ですよ
つか売れてないだけですが
75 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 03:37:09.59 ID:txBSulMk0
>>53 再配達の荷物と新たに集荷される荷物で
自社倉庫どころか、荷台まで詰めても
溢れる状態だと思うんだが
76 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 03:37:14.14 ID:4oUIHSQX0
即日配送がなくなるだけの話だろ。
77 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 03:37:57.54 ID:dgyZ0t1N0
当日とか翌日とか無くてもいいからさ、
最初から日時指定させてくれよ
二度手間なんだよ
78 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 03:38:22.11 ID:lPnaia9i0
ヤマトが偉大なのは分かった
79 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 03:38:33.61 ID:wqZ/scKj0
ウチは普通にヤマトが配達続けてるけどなAmazon
80 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 03:40:23.33 ID:Cq7Eks060
>>62 > あとはそこから営業所を増やせばいい
うちは倉庫なんです!が通用しなくなるね
81 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 03:41:21.37 ID:rwIuNdRL0
料金アップせずにデリバリープロバイダに要求を押し通せるかが
ブラックamazonの腕の見せ所だぞw
82 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 03:42:00.10 ID:PoHU6+DL0
物流は難しいだろうね
83 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 03:42:03.21 ID:SNWPsq/W0
>>1 はあ?ヤマト撤退??アホかよ
しかもこんなのソースになるかよ
よくこんなのでスレ立てできるな
キャップ剥奪もんだろ
84 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 03:42:37.54 ID:BObeVgLF0
ヤマトがAmazonから全面撤退するのを見たい。
ヤマトがAmazonとの取引をやめたら、ヤマトが提供しているコンビニ受け取りも出来なくなる。営業所で預かってもらうこともなくなる。
ヤマトが展開しているインフラをAmazon利用者は使えなくなる。
そしたら、初めてAmazonは物流会社を設立するかもしれない。
そうなって初めて、日本政府はAmazonの日本関連事業に課税出来るかもしれない。
ヤマトがAmazonから撤退してくれたら、Amazonが日本に税金を払う状況が起こり得る。
頑張れ、日本のためにヤマトは撤退してくれ。
85 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 03:42:54.54 ID:dHBU0LSV0
最終的に顧客に届けるのはドライバーの人海戦術だからな
86 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 03:44:31.48 ID:ZT6Dp5Ub0
ヤマト撤退したらアマゾンの通販事業は不可能だって
アマゾンを生かすか潰すか、決めるのは宅配会社の判断一つ
87 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 03:44:49.24 ID:ZT6Dp5Ub0
国内の宅配便市場
ヤマト運輸 46.7%
佐川急便 32.3%
日本郵便 13.8%
合計 92.8%
ーーーーーーーーーーーーーーー
宅配大3社で国内シェア92.8%
宅配業界「利益なき繁忙。ドライバーの過酷労働。アマゾン死ね!!!!」
88 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 03:45:05.65 ID:ZT6Dp5Ub0
佐川「アマゾンは取り扱わない」
ヤマト「うちは値上げする」
日本郵便「うちもだ。はがきも値上げするぞ」
そして宅急便大手3社は運送料金値上げと取扱総量規制を決めた
アマゾン「仕方ない。自社で配送やるぞ」
社員「社長、人が集まりません!」
89 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 03:45:58.08 ID:yAQmuFCw0
社長は子連れ狼
90 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 03:46:15.19 ID:ZT6Dp5Ub0
ヤマトのダンボールの6割がネット通販だ
アマゾン、楽天、ヤフーアスクルロハコ、ゾゾタウン、ヨドバシ、たかた、アニメイト、とらのあな、etc...
通販業界って無敵に思えたかもしれないけどそれは誤解
通販業界のライフラインは物流業界なんだよ
運送配送は倉庫のように自動化できないし、3K仕事で時給増やしても若い人は集まらない
91 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 03:46:17.51 ID:1bf3a+iM0
>>1 わかりにくい文章だな
横文字使わないと死ぬのか?
92 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 03:46:26.52 ID:i6dixWf20
>>42 店構えて朝から夕方まで従業員を張り付けておくコストは無視ですか?
93 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 03:46:38.01 ID:ZT6Dp5Ub0
ネットで注文すると
50〜60代のオッサンが寝ずにトラック運転して全国運送してるんだよ(高速道路で交通事故)
40〜50代のオッサンが昼飯も食わずに各家庭に配送してるんだよ(歩行者の列に突っ込む)
94 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 03:46:58.53 ID:NtHaYQmq0
日ごと時間ごとに配送上限作れ
これじゃあ駄目なの
95 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 03:47:13.62 ID:WdWOtWBL0
当日お急ぎ便なんて大した割合じゃないだろ。
もともとお急ぎ便なんてやつは速い訳じゃなくて
他が遅いだけw
日本の宅配は本土なら1日で着くわけで、半日にしようなんて
ニーズは無理があると同時にそんなにニーズも多くない。
アマゾンが特にそうだがむしろ無理して他の便を遅くしているwww
96 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 03:47:25.08 ID:ZT6Dp5Ub0
ちなみに日本郵便まで撤退するとアマゾンジャパンは100%潰れる
アマゾンプライムと全国配送サービスも終了
アマゾンジャパンは即日倒産だ
97 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 03:47:40.35 ID:b5vd6/tk0
やっぱり自社で流通持ってるところは強いよな
製パン大手のザキヤマも自社でトラックとウテシ囲って物流は自社配送だしな
98 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 03:47:50.94 ID:ZT6Dp5Ub0
アマゾンは日本で法人税を払ってない
潰していいよ
法人税ガーってネトウヨ怒れ
99 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 03:48:13.09 ID:SNWPsq/W0
>>90 勝手にヤマトがシェア奪って抱え込んでるだけじゃんw
キャパ超えたからってヒーヒー言ってんじゃねえよ身の丈に合わない無能会社
100 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 03:48:13.75 ID:Cq7Eks060
>>50 うちの市(人口10万ちょい)でもヤマトの営業所が5つはあるからな
一つ当り2-3万人をカバー
IT活用して減らすのは可能だろうけど、結局配ってるの人間だし、同等システム作るのはかなり無理がある
101 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 03:48:45.33 ID:iLIGLLH90
ジャスパー・チャン
チャン これが全ての答え
102 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 03:48:45.89 ID:U1ZdpiB10
今のパンク状態は改善どころか、協力配送会社の撤退がさらなる負荷を呼んで、ドツボスパイラルに突入する所までは読める。
103 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 03:48:55.56 ID:ZT6Dp5Ub0
>>97 その通り
ネットやITが無敵だと思ったら大間違いで、実は弱いだよこの2つ
後者は電力会社や通信会社にもろ依存してるし
104 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 03:49:28.01 ID:SsKF4pJ20
アマゾンの配達遅延問題でここ止めてNTT-XストアでPCモニター買いました。割引クーポン(無料会員登録)で
2800円も引いてもらって安く買えたw糞ワロタ、お前らこんなとこで買うなw
105 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 03:49:40.93 ID:EdkNl1kE0
簡単な話で倉庫の総量と地域ネットワークを作るほど配送コストが下がる
要は以前は関東の倉庫から大手宅配業者を利用して全国に宅配していた
今後は全国にある倉庫から自社の直接配送に変わる
配達区間が短くなり、長距離運送の必要がなくなるわけだ
そうなれば労働コストも下がり会社の利益は上がる
簡単な仕組みだが理解できないか?高卒くん達には
106 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 03:49:43.50 ID:ZT6Dp5Ub0
ヤマト運輸のセールスドライバー
募集要項は実働7時間30分の8時間勤務だけど
実際は7:00〜21:00勤務
繁盛期は6:00に出勤して配達が終わるのは23時頃だ
手際の悪い人は勤務時間が伸びるし、熟練者は尻拭いをさせられるんで勤務時間が伸びる
サービス出勤やサービス残業という悪循環
107 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 03:50:06.29 ID:BJgKZ1Km0
マジでアマゾンみたいな非人道的なことをしすぎた企業は潰しタレ。酷すぎる。死ね
108 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 03:50:20.02 ID:ZT6Dp5Ub0
トラック運転手:睡眠時間を削って夜中もトラックを走らせて全国に荷物を運ぶ
配送ドライバー:朝から夜遅くまで集配に負われ配送センターから各家庭や企業を回ってる
宅配便の再配達率は2割を超える
109 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 03:50:31.09 ID:SNWPsq/W0
>>103 あのなあ、全部自己完結して終わる業界なんてないんだよ
110 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 03:50:48.26 ID:ym8uyhO70
w
111 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 03:50:52.74 ID:iLIGLLH90
>>50 インフラに寄生してなんぼのAmazonが
そんな莫大な投資するわけないだろうに
112 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 03:50:56.45 ID:983nlOJL0
ぶっちゃけ当日配送とか翌日配送とかいらん
3日くらいで届けば充分
113 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 03:50:59.86 ID:BJgKZ1Km0
114 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 03:51:00.69 ID:ZT6Dp5Ub0
平均年齢46.5歳のオジサンたちが通販生活を支えてるんだよ
偉いのはアマゾンじゃなくてヤマトだったってこと
通販ビジネスは限界に達した(物流的に不可能)
115 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 03:51:18.86 ID:xmTjFgH80
運送に関してはとっくに「他に代わりはいくらでもいる」が通用しないドライバー優位な状況にかわってるのに今更自社配送できるとでも勘違いしたか?
AIで無人ドローン(笑) どうzpやってくださいw
あ、敷地や所有している土地の上空に勝手に入らないでくださいね
不法侵入ですよw
116 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 03:51:47.86 ID:2ro5qkhU0
相当早い段階で言われてたけど、既存の中堅運送数社捕まえたから
どうにかなると思ってたわけ?
バカじゃねーの?wwwwww
117 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 03:51:54.97 ID:ZT6Dp5Ub0
アマゾン
売上高 15兆5025億1800万円
営業利益 4772億400万円
純利益 2702億9400万円
売上高営業利益率 3.08%
売上高純利益率 1.74%
アマゾンジャパン
売上高 1.1兆円
Amazonの営業利益の半分は「Amazon Web Services(AWS)」
アマゾンAWSとマイクロソフトAzureがクラウド業界2強
118 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 03:52:03.60 ID:iLIGLLH90
ヤマトを叩いてる勘違い連中も現実を思い知るだろうよ
119 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 03:52:11.06 ID:VD/m0cgd0
自業地獄
120 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 03:52:23.07 ID:ym8uyhO70
アマネコタックのクオリティも往年の佐川程度に下がったし
アマはどうにもならないなw
121 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 03:52:27.82 ID:rUp9DC1r0
普通にどこでもあることだなwww
ヤマトでも同じ問題があった
コールセンターが屑なのはどこも同じ
122 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 03:52:37.08 ID:+h7+I1te0
>>105 何言ってるか分からんぞ知的障害者
そもそもインフラ構築維持する予算とそれまでに落ちる評判を考慮できてない
典型的な無能な馬鹿特有の机上の空論
123 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 03:53:06.88 ID:mG2sHVzl0
ライザップなんかにカネ払うよりヤマト運輸で働いた方が短期間で痩せそうお金も貰えるし
124 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 03:53:26.95 ID:Ga/EM60Z0
>>1 レジェンドオブ底辺
ブラック企業のエリート集団であるバイク便死にそうだから
使ってやれば?w
125 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 03:53:39.88 ID:b5vd6/tk0
126 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 03:54:05.51 ID:xmTjFgH80
>>105 儲からないからだれも参入しません
介護と同じ
いくいら規制緩和しようはんで儲からない奴隷になるやつがいないだけ
現実が見えてない間抜けほど規制緩和すればいいとか言い出すが
127 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 03:54:08.88 ID:ZT6Dp5Ub0
IT5強っていうけど、
アップル、グーグル、マイクロソフト、アマゾン、フェイスブック
生き残れるのはせいぜい2つか3つだな
EUでは分社化議論や毎年のように懲罰的制裁金を課されてる
中国ASEANではアマゾン敗北した(アリババが勝利)
ちなみにグーグルも中国ASEANで敗北した(バイドゥが勝利)
マイクロソフトは中国撤退、アップルは売上が激減、フェイスブックなんて誰も使ってない
128 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 03:54:47.43 ID:xmTjFgH80
129 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 03:54:49.00 ID:ym8uyhO70
>>118 ヤマトについては、箱ぶっ潰れてても恥ずかしげもなく
置いてくようになったからもはやどこの支持も無いよw
130 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 03:55:13.20 ID:ZT6Dp5Ub0
運送業界:売上高7兆5424億円、労働者数94427人
企業名 売上高 営業利益 純利益 従業員数 特色
日本通運 1兆9091億円 548億円 357億円 7万1240人 陸海空の総合物流で世界的。引っ越し国内大手
ヤマト 1兆4164億円 685億円 394億円 19万9377人 宅配便首位、国内シェア4割
SG 9433億円 540億円 340億円 8万3954人 総合物流企業。佐川急便
日立物流 6804億円 283億円 140億円 2万5344人 3PL(物流の一括請負)首位
セイノー 5555億円 262億円 189億円 2万9117人 路線トラック草分けで業界最大手。カンガルー便
山九 4894億円 243億円 129億円 3万1198人 物流と工場建設・改修保守が両軸
センコー 4340億円 175億円 85億円 1万1992人 企業物流大手。化学や住宅強い
近鉄EX 4203億円 154億円 98億円 1万7680人 国際航空貨物混載大手の一角
福山通運 2546億円 131億円 99億円 1万9946人 路線トラック大手。宅配便5位。BtoB主体
鴻池運輸 2526億円 103億円 64億円 1万2057人 総合物流会社。鋼向けなど構内物流に強み
トラック運転手や配送ドライバーの平均年齢は46.5歳
高齢化と人口減少で物流限界に達したんだよ・・・通販業界はオワコン
131 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 03:55:45.06 ID:ytjoRD520
>>97 安定的した顧客相手のルート配送だから出来るんだろうな
スーパーやコンビニチェーンなんかの
安さがウリ、不特定多数が配送先の通販じゃムリポ
132 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 03:55:58.86 ID:8w1OkHaX0
最近商品にシールを直接貼り付けてきたり
いろいろクソだわ
133 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 03:56:11.51 ID:BJgKZ1Km0
あんなけ配送業者のコキ使いが問題になってたときにダッシュボタンとか制度導入しただろ。糞過ぎるぞ、この会社。
協力業者をなめるにも程がある。
134 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 03:56:23.77 ID:Q23q00X/0
アマゾンなんて所詮人の褌で相撲を取る状態だったわけでしょ?
いいとこ取りなんだからそりゃ1番大切な現場が破綻したらダメになるに決まってんじゃんよ
135 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 03:56:27.55 ID:ZT6Dp5Ub0
日本のメディアはアメリカ企業を異常に持ち上げるけど、現実はこんなもんだ
大したことない
15〜20年後にはグーグルも潰れてるよ
136 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 03:56:46.64 ID:U1ZdpiB10
>>105 税務署「ようやく税金を払ってくれる気になりましたか(ニッコリ)」
137 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 03:56:57.26 ID:+h7+I1te0
>>127 国策で締め出したのを勝利とか何言ってだこいつ
一党独裁で言論統制してる国で他国製のSNSや検索エンジンが生き残れるわけ無いだろ
138 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 03:57:14.47 ID:sud5pkhf0
要所要所にアマゾン倉庫をつくって客が取りに行く
139 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 03:57:14.73 ID:ZStIryt30
>>1 最近はアマゾンで商品探して、量販店に現物を見に行って買う
昔の逆だね
欲しいときにすぐ欲しいのにさ
140 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 03:57:17.48 ID:2ro5qkhU0
>>127 アップル、マイクロソフト・・・プログラムをつくる
グーグル・・・今あるものをつないで検索する
アマゾン・・・今ある店をつないで売買する
フェイスブック・・・今生きてる人間が何やってるか知る
ないと困りそうなのってアップアップルとマイクソフトぐらいだろうな。
141 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 03:58:21.04 ID:BJgKZ1Km0
なんだコイツら、税金も払ってないのか?
142 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 03:58:41.67 ID:LH/JICBC0
当日配達は限界ですごめんなさいが出来ないAmazon
これさえ出来れば解決する問題なんだけどな
143 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 03:58:46.22 ID:t7rK051o0
これで破綻したらそこまで
でもなんかやって切り返す可能性もあると思う
海外企業やし
144 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 03:59:11.72 ID:SNWPsq/W0
>>139 どこの世界の話だよ
量販店なんて圧倒的に在庫がないわ
145 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 03:59:12.42 ID:ytjoRD520
>>133 日本の宅配インフラ食い潰しての急成長だったからな
儲けと応分の負担負えて話
146 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 03:59:39.96 ID:8w1OkHaX0
147 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 03:59:48.98 ID:dHBU0LSV0
ドライバーが足りないという物理的な限界をどう解決するのか興味はある
148 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 03:59:54.01 ID:ZStIryt30
149 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:00:28.55 ID:UqI/5gJ40
ドライバーの待遇が非人道的なのは運送業者の責任であってAmazonの責任ではないな
激安し撤退しちゃおっかなー(チラッ
というのはただのヤマト側の値上げ交渉術に過ぎない
ヤマトはアマゾン対応のために物流センターやトラック増やしたから
本当に撤退した場合その設備の使い道を探さないといけない
150 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:00:39.43 ID:algS2WMz0
>>143 ないよ。
今の給料でやってくれる所を探すだけ。
151 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:00:39.74 ID:ZT6Dp5Ub0
自社配送=スジャータ(めいらくグループ)
152 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:00:53.38 ID:qpzNe7tl0
>>127見ると、ここ数週間で急遽降って湧いたような不自然なAmazon叩きレスの気持ち悪い勢いの答えが見つかった感じがするな
反米拗らせた共産主義連中だったか
一定層ずっといるもんなリチャードコシミズがどーたらとか電波なこと言ってるこの手の基地害
153 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:00:54.03 ID:ZStIryt30
154 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:01:02.63 ID:b3QaclCV0
155 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:01:23.10 ID:EdkNl1kE0
>>122 悪いな
お前みたいな無知童貞と違って
おれは大手宅配で勤務経験ありで宅配事情は誰よりも詳しい
Amazonは運送会社と違うんだよ
全国の巨大な倉庫それぞれが在庫をすべて持てばいいだけのこと
卸売のPOSシステムを使えばコンピュータが自動的に一日の売れ行きから
商品ごとに必要在庫数を自動的にキープできる
あとは注文を受ければ機械(インテリジェントフォークリフト)が自動的に品物をキープして
トラックに積み込み、あとは地域に宅配すれば良い
このやり方だけで大幅に人件費は削減できて、初期投資は直ぐに回収可能だ
大手の宅配だと人力で商品の識別、トラックに積み込みという原始的方法を未だにやってる
Amazonが地域ネットワーク化成功すれば、日本で最強の物流システムが完成する
156 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:01:48.50 ID:V5jOpH+80
車持ち込みで10万なら考えるわー
SDが乗ってるサイズなー
16時間で2交代で回すならもうちょっと欲しいかなー
トラックチビるしなー
157 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:01:49.22 ID:UgjfHMtr0
当日便で3日前に受け取った荷物、まだ開けてないわ。
利用者なんてそんなもんよ。
158 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:01:50.31 ID:ym8uyhO70
>>105 それって、中小の運送屋のへ理屈ですか?
全国に散らばった人件費や管理費
余剰在庫が破竹の勢いで小売り根を押し上げる罠w
159 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:01:52.94 ID:iLIGLLH90
>>147 新自由主義の信奉者である安倍の働き次第かな
彼が強力に推進してる移民導入が進めば解決の目処は立つ
神国日本は終わるけど
160 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:02:18.09 ID:4cR5cBfY0
こういう事例は全体から見ると無視できるレベルで、相変わらず消費者はAmazonを使う
従って運送会社の若干の負担は続くが、Amazonの業績にも信頼にも影響はないし
消費者もお前らもAmazonで購入し続けるわけだ
161 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:02:31.98 ID:ytjoRD520
>>147 コンビニや郵便局どめしか手が無いんじゃね
162 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:02:35.80 ID:rwIuNdRL0
倉庫は恒久的施設じゃないから税金を払う義務はないっていうのも無理があるでしょ
あれはどう見ても恒久的施設w
日本政府が忖度してくれてるだけw
163 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:03:10.73 ID:b5vd6/tk0
イノベーションなんてのは追い詰められて必要に迫られるからできるんだよ
大和やら郵便やらが頑張ってるうちは無理だろうし
今でも中小の運送会社ががんがってるうちは起きないだろうが
それも無理そうで当日配送を実現するためにどんな手で実現してくれるか
ちょっと楽しみだね
164 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:03:12.06 ID:t8FcGSG00
ヤマト滅ぶべし、皆の心が一つにまとまった時奇跡が起こったのです!
165 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:03:14.11 ID:EdkNl1kE0
>>126 自社だけで完結するのに参入って低学歴のバカ丸出しだな
高校ぐらいは卒業してるか?もっと本を読んだ方が良いぞ
166 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:03:35.39 ID:OnIShaYT0
ピョコタンがテレビに出てたな
167 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:03:36.12 ID:ym8uyhO70
168 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:03:44.20 ID:SNWPsq/W0
>>148 だから具体的にどこのどの世界だよ
結局在庫大量に抱えられるキャパがるのは通販だろうが
量販店なんていくら大規模でも一日の売上なんて限られてるから
早々在庫なんて抱え込んでられるか
169 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:03:50.32 ID:bkBr7/qN0
ヤマトに再交渉はあるかもな、ヤマトが受けないだろうけど
170 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:03:54.71 ID:ZStIryt30
アマゾン信者って結構いるんだな
何がいいのかね
171 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:04:33.70 ID:PHk3ZX7Q0
すごいのはamazonじゃなくてヤマトだった
172 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:04:34.36 ID:b5vd6/tk0
>>169 大和「値上げしてくれるならいつでもやるっぺよ」
173 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:04:59.46 ID:iLIGLLH90
ヤマトが長年かけて築き上げてきたインフラにタダ乗りし
やりたい放題してきたAmazonを持ち上げる理由が良く分からん
174 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:05:29.99 ID:WdWOtWBL0
>>96 それはない。
お急ぎ便なんてものはアマゾンの売り上げの一部でしか無い。
利益率だけで言うと多くはクラウドサービスで叩き出しているわけで
大した問題じゃない。
175 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:05:31.86 ID:UqI/5gJ40
アマゾンは本拠地米国でも税金払ってないから
税金対策に弁護士軍団雇って裁判で勝てば安くあがるという合理的な経営判断
176 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:05:56.00 ID:ZStIryt30
>>168 は?どこのどの世界?
近所の量販店やスーパーやホームセンターだ
機能があれば類似品でも買うしな
すぐ欲しいのよ
177 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:06:00.49 ID:SNWPsq/W0
>>173 ヤマトが築き上げたって日通からのパクリと拝借ばっかじゃんw
お前キモすぎ
178 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:06:02.85 ID:U1ZdpiB10
>>159 不足しているのはドライバーだ。
移民で日本の運転資格を持っているのが、どれだけいるとおもう?
ドライバー不足に関しては、移民は解決手段にならない。
179 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:06:06.55 ID:ytjoRD520
>>170 さあね
時代の先端逝ってると言うおのぼりさん効果?
180 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:06:06.64 ID:t8FcGSG00
人材不足だからゴミクズ共でも我慢しろ?
そういうのは同業他社駆逐してから言えよ糞ネコがw
181 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:06:10.34 ID:EdkNl1kE0
>>158 >>167 人件費を無くすことができるシステムの話を分かりやすく
かみ砕いて説明してあげたのにこの馬鹿は・・・
>>105>>155はAmazonのような自社配送システムの憶測は
以前から知的層のネットユーザーの間では話題になってたぞ
182 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:06:35.76 ID:ZStIryt30
183 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:06:56.61 ID:1VU68zU+0
だからドローンにもやらせてくださいという流れになるのかな
184 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:07:11.60 ID:2ro5qkhU0
185 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:07:14.83 ID:b5vd6/tk0
今こそここで暇してる30〜40代のバカニートを使えw
氷河期とかいう甘えで一日中ゲームしかしてないウンコ製造機を
今こそ社会に役立てるときなのだ
186 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:07:16.29 ID:4e+bb7ze0
amazonが物流会社作るって話は?
187 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:07:31.81 ID:ym8uyhO70
188 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:07:38.14 ID:SNWPsq/W0
>>176 ああ、お前だけの世界観か
リアル店舗じゃ在庫も商品数も種類も限られてるな
189 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:07:38.14 ID:Wj1dA2NcO
郵便局(ゆうパック)の下請けが変わったのか知らないけど、今までは時間内に
ちゃんと届いていたのに、最近は持ち出しをしてもそのまま局に持って帰ってたり、
午前中指定の荷物が午後1時になっても届かず、郵便局に電話したら
ちょっとしてからやっと来るって事が続いててウンザリしてる。
荷物が多かったりとかして時間内は無理だという時、ヤマトさんは事前に電話してくれていた。
(めったにないけど)
下請けをやるような小さな運送会社って適当な所もあるんだと思った。
190 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:07:41.56 ID:+h7+I1te0
>>155 こういうガチの知的障害者ってすごい
アマゾンの倉庫が全国にほぼ無いのも知らないみたいだし
そして知的障害者だから設備投資や宅配インフラ維持の予算も想定外
早くPCの電源切って養護施設のお姉さんに泣きついてこいよwwww
191 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:07:51.40 ID:uxrEb1wY0
消費者のニーズが多様化してるも原因なんだよね
インターネットで簡単に情報が手に入るがために
生活圏内の実店舗で手に入るものだけで我慢する
なんていうのはありえない事になってるし
販売する方も店頭だけだったら倒産してたかもな会社が
ネット通販を始めた事で生き残ることができてたり
192 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:08:17.64 ID:b5vd6/tk0
>>189 たぶんベテランが止めて新人が担当になったんだろw
193 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:08:26.70 ID:qpzNe7tl0
>>179 「Amazon使ってるやつは時代の先端を行ってると思ってる」と思えるその感覚がまるで理解不能
「スマホなんか使ってかっこつけやがって!」とかレスしてたやつを見たときを思い出した
194 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:08:39.02 ID:UqI/5gJ40
>>173 Amazonはヤマトに対してインフラの使用料は払ってるだろう
使用料が適切かどうかは両者が交渉して決めてるんだから外野がとやかく言う問題ではない
195 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:08:41.13 ID:rwIuNdRL0
196 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:08:41.92 ID:ZStIryt30
>>183 そう、何とか独自の金のかからない流通を夢見てる
送料がかかると勝負にならないからね
だから、送料無料になるように商売しないとならない
勝てないからね
197 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:08:53.12 ID:WsAi81y70
Amazonが儲けすぎてるからやっかまれるってのもあるな
自社で梱包も配送もやりゃいいんだよ
他に安く任せるからおかしくなるのさ
198 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:08:57.45 ID:BObeVgLF0
>>162 日米租税条約の中で、倉庫を恒久的施設にすることは見通せなくなった。
つまり、今後も課税出来る見込みが危うくなった。
アメリカとの租税の扱いも日米租税条約の枠組みの中に抑え込まれたので、日本はOECDの制度を準用出来るかは不明。
だからこそ、Amazonが物流事業会社と資産を日本に持てば課税の余地が開ける。
ヤマトがAmazonの仕事を受けてる限り、課税出来る分野が増えない。
199 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:09:15.53 ID:ZStIryt30
200 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:09:30.33 ID:U1ZdpiB10
201 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:09:39.03 ID:ONaUaJ2r0
アマゾンはアメリカ企業だし成長させなくていいよ
202 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:09:46.34 ID:askbMWyC0
忖度ばっかしてないで国が宅配BOX設置に補助金出せよ
203 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:09:47.47 ID:OnIShaYT0
>>170 お急ぎ便とか便利だったから
まあ7月からヨドバシに切り替える
204 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:10:10.24 ID:ZT6Dp5Ub0
アマゾンはオワコン
205 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:10:14.70 ID:2ro5qkhU0
>>194 そういうこったな。
アマゾンの問題にヤマトほか大手物流は関係ない。
206 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:10:17.69 ID:iLIGLLH90
>>194 まあその通りだな
そしてAmazonが調子コキ過ぎて現在に至る
207 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:10:18.05 ID:algS2WMz0
>>197 現にやってないという時点で、今あるインフラを使ったほうがいいんだろ。
208 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:10:20.82 ID:V5jOpH+80
やればやるほど損するから
ヤマトは手を引いたんだぞ
売上がーとか言ってるヤツはバカなのかな。
209 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:10:29.87 ID:P+LiFTn50
てか、1のほとんど2chで言ってる人がおった内容だな
ヤマト終わったとか言ってる人にヤマトの代わりなんぞおらんって
210 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:10:48.58 ID:b5vd6/tk0
>>191 ジジババとか妊婦とか外行けない奴とか
近所にスーパー無いような移動手段もロクにない買い物難民の存在もある
通販なら重い物も届けてくれるて売りにしてるやん
水の宅配とかは相当マージンとるからいいけどアマゾンはあまりに
宅配部分にコストを無視しすぎたんだよ
211 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:10:48.64 ID:TC/cGB1T0
>>13 中四国エリアが値付け高いから大阪まで出ても安くつく事がある
212 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:11:14.98 ID:iLIGLLH90
外野がとやかく言うことじゃないが
Amazonがやり過ぎたから今みたいな悲惨な状況になってるのは事実
213 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:11:20.57 ID:hi6gRXYQ0
アマゾン頼んだけどやけに遅いと思ったらこれが原因かな?
214 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:11:47.73 ID:b5vd6/tk0
尼がこんだけ体たらくだというのに
日本の楽やYは成長するチャンスなのに
なぜあそこまで無関心なんだろうかw
215 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:11:56.77 ID:P+LiFTn50
>>149 設備は普通に法人へ廻すだけ
法人も荷物量が増えてるのに人も設備も足りないから
今だってヤマトは法人のかなり扱い多い
216 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:11:58.39 ID:U1ZdpiB10
>>181 ドローンで配送を信じていた口の方ですねw
217 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:11:59.87 ID:SNWPsq/W0
>>199 近所にあって同じ値段ならわざわざネットで買うかよw
何が昔の逆だ池沼
しかしそれですべてまかなえるわけないだろ
218 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:12:09.35 ID:KRoo9ZZF0
昔はよくアマゾンでCDや本を買っていたが、最近はほとんど利用する機会がなくなってしまったので、
アマゾンが今すぐなくなっても、大して困ることはなさそうだ。
219 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:12:12.67 ID:1sn98uEH0
>>139 それ、時々やるわ
で、量販店の方が安い
220 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:12:20.39 ID:iLIGLLH90
チャンスもクソもまるっきり足りないんだよ人手が
221 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:12:26.60 ID:WdWOtWBL0
222 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:12:32.88 ID:ZStIryt30
やっぱ、一寸前から物流を変えるとか大きな夢を語ってたのは
自分等の弱点だからだよなw
ドローンで、空中に倉庫を作るとかあったよなwwwwwww
223 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:12:33.56 ID:ytjoRD520
>>193 図星だったか
その発狂ぶりで分かったよw
224 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:12:33.60 ID:t8FcGSG00
>>208 完全に手は引いてないんだけど?
売上に未練たらたら
あと売上と利益は違う
225 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:12:39.19 ID:2ro5qkhU0
>>207 盛大にやるってヤマトを牽制したのになあ。
アメ企業にしては動きが鈍いわ。おまけに国内の中小零細をこき使うだけのスタイルで
何も目新しくもないし。
全然おもしろくないわ。首都圏すら自前で何もできないのかよアマ損は。
226 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:13:11.69 ID:ym8uyhO70
>>209 ヤマトで箱が潰れてくるんなら佐川でも良いだろ?
ヤマトは終了ですよw
227 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:13:19.27 ID:OnIShaYT0
228 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:13:23.81 ID:iLIGLLH90
ヤマトも人手が足りてたらどうのこうのでまだまだ頑張ってた
物理的に限界が来たからこうなっただけ
229 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:13:35.47 ID:P+LiFTn50
>>214 楽やヤフーはあくまでモールの大家
配送の考えは個々の店に任せてるから
230 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:13:42.12 ID:nCPYzBrg0
>>191 >>214 日本はスマホの普及を遅らせたせいで、社会の変化に日本の業界がついて
行けていない感じがあるな。
SNSは韓国企業のLineだし、通販は米国のAmazon、スマホもPCも米中韓台製ばかり。
やはりBlackBerryが登場した00年代前半には、つまり高速回線のFOMAが普及した時点で、
国中スマホだらけにしておくべきだった。
231 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:14:00.38 ID:b5vd6/tk0
やはり送料無料なんて表示するのが間違いだな
気持ち的に送料込みにすればよかった
これからは5000円以上買わないと送料込みなんて無理じゃね?
232 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:14:13.16 ID:LH/JICBC0
当日配送やめれば解決する問題だからAmazon次第だ
―― ネット上では、ヤマトが当日配送から撤退(関連:日経新聞の報道)したのも原因ではないかとも言われていますが、実際に影響はありますか。
Aさん:確かに目に見えて荷物が増えましたね。
ヤマト以上の配達範囲をヤマト以下の配達人数(1〜2人)で行っていますので、遅延が出るのは当たり前の環境です。
―― その後何か対策などは行われましたか。
Aさん:特に動きはありません。弊社は「限界まで配送しろ」という指示に変わっただけです。
―― アマゾンジャパンのジャスパー・チャン社長は「現在は解消した」とコメントしていましたが、解消したという実感はありますか。
Aさん:残念ながら解消された印象は受けません。具体的な策を講じたわけでもないので、従来と変わっていないのではと思います。
233 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:14:24.09 ID:HKClT0lL0
いやAmazonは
>>1にあるやり方でいくんだから
それ使っておけばいいだろうに
何でそれとは別のものわざわざ出して、どうだまいったか調のやつがいるんだよ
234 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:14:24.41 ID:i4DYpzkX0
アマゾンの日本での売り上げが、最近ようやく1兆に届いた。
でも、今の日本は一年で1兆数千億円、通販市場が伸びてる。
アマゾンの売りあげ以上に通販市場の伸びがでかい。
つまり、宅配業者側からすればアマゾンの仕事が全部なくなっても、
1年で同程度以上の仕事が市場に生まれてしまうので、
アマゾンがまともな金を払わないなら、平気でアマゾンの仕事を蹴れる。
別にアマゾンでなくとも、今は他に幾らでも新しい仕事が出て来る、
宅配業者側の圧倒的な売り手市場だから。
もう通販業者側が宅配業者を買い叩ける時代は終わってる。
むしろ好条件で業者を抑えておかないと商売にならない時代。
235 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:14:39.76 ID:k29ZPiMY0
メルカリも死んだな
236 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:14:49.30 ID:UqI/5gJ40
やりすぎたのは本当にAmazonの方なのか
ヤマトが荷物独占と引換えに運賃ダンピングしたというのも考えられるぞ
それでキャパオーバーして放り出したのだとしたら無責任もいいところ
237 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:14:55.62 ID:rwIuNdRL0
>>220 外国人のドライバーは居ないからねぇ
仕分けは外国人ばっかりらしいけど
238 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:14:56.40 ID:PSoEg9et0
アマゾンスタイルとして日本でもアメリカみたいに
玄関に放り投げて配達完了!
とするしか無いだろう
239 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:15:01.09 ID:b5vd6/tk0
>>229 楽だって倉庫作って店子の商品を預かって共同配送したり
あす楽とかやってるけどねwまあどれも成功してるとは言いがたい
240 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:15:11.10 ID:t8FcGSG00
ヤマトの代わりはない、んじゃないだろ
オマエにとってヤマト以外に受入先がないんだろw
241 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:15:12.81 ID:WlZtQ/HK0
自前でやったら税金払わなきゃだね
242 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:15:17.66 ID:iLIGLLH90
243 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:15:35.26 ID:P+LiFTn50
>>224 ヤマトの利益率ってなら確実に非個人宅配以外の方が大きい
個人向け宅配って労力の割に利益が薄い、だから佐川はメインを法人にしてるし他の中小も個人向けより法人を重視してる
244 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:15:37.16 ID:b5vd6/tk0
>>230 ゼンカモン「俺がライブドアあと3年やってたらラインくらいは作れてたw」
245 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:16:04.43 ID:P+LiFTn50
>>226 は?佐川?いくらなんでも今更佐川を出すとかw
246 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:16:35.11 ID:qpzNe7tl0
>>223 いやいやww
オマエ本気で「Amazon使ってるやつは時代の最先端をいってると思ってる!」とか言ってたの?
どういう感覚なのかマジで教えてくれよ。理解不能すぎるわ
「かっこつけてスマホなんか使いやがって!」って言ってたやつと同様、後々まで残るぞそのお前のレスw
マジでどういう感覚なの?それ
247 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:16:43.72 ID:ym8uyhO70
今後は、壊れ物はゆうぱっく
ヤマトと佐川は値下げ競争みたいな落ちだなw
248 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:16:47.59 ID:2ro5qkhU0
>>234 しょせんアマゾンは小売だからなあ。小売なんて最下流はモノ作る奴らからしたら
代わりがいるにもほどがある世界だわ。
249 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:16:48.03 ID:OnIShaYT0
ノウハウのない中小がやるんだから7月からはアマゾンはもう使えないな
250 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:17:11.59 ID:RUXFZ88E0
いまどきアマゾンなんて使ってるやつは情弱だわ
251 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:17:20.34 ID:b5vd6/tk0
>>236 大和は契約期間は我慢して運んだ
んで契約更新だから値上げ要求しただけだw
放り出したなんて言うなら最初からもっと長期契約するだけだろw
252 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:17:34.13 ID:SNWPsq/W0
>>231 それ釣り餌
ちゃんと商品価格に添加してある
しかも送料無料っていうのは
運送会社の分を注文者に賄ってあげるって話
つまり運送会社ん払う分は通販会社のほうで持ちますから
注文者からはその分は取りませんって話な
253 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:17:41.05 ID:+h7+I1te0
企業にかぎらず単一分野に特化した方が強いなんて至極当然
配送を他に依頼してれば最低限のコストしかかからない
自前で維持したら配送料タダでもそれ以上のインフラ維持費がのしかかる
全国に配送自前でやるなら全国に物流拠点作らないといけないわけだけど
web通販分の利益全部吹っ飛ばないといいですねw
254 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:17:54.71 ID:/ELbC7BP0
物流の大切さが
わかったかボケー
255 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:17:58.47 ID:iLIGLLH90
本格的にボロが出るのはこれから
256 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:17:59.15 ID:ZStIryt30
>>221 まぁ、その辺の選択の多さはネットだからね
でもな、量販店も馬鹿じゃないから
これからアマゾンで探してきた俺みたいな客に
直ぐに取り寄せるようなシステムを作ると思うよ
結果、送料より俺が量販店にいくガソリン代の方が必ず安い
量販店がアマゾンに勝つ秘策だわな
あと、コジマたったか?他店より安くするっての
あれをアマゾンより同じか安くしますよってやれば勝てるだろうなw
257 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:18:19.91 ID:Wj1dA2NcO
>>232 つくづく信用したらダメな会社だねって思った。
大丈夫って言っとけば日本人はお人好しだから楽勝アルよって?
258 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:18:32.31 ID:b5vd6/tk0
>>252 5円のビスを送料無料なんてバカなことしない分
そのほうがマシwどうせ5000円の中に送料が含まれているんだから
259 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:18:32.45 ID:V5jOpH+80
>>224 そりゃまだやってんだろ
荷物減らせって段階だし
アマゾンは関わる業者、誰も得しなかったと思うよ
下請けさえ逃げるからね。
売上についてナニがいいたいかわからんわ
260 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:18:35.00 ID:nCPYzBrg0
261 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:18:38.30 ID:WdWOtWBL0
>>234 アマゾンも15-20パーセントで成長しているから1500-2000
億円分はアマゾンだぞww
262 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:18:51.20 ID:PHk3ZX7Q0
昨日お急ぎ便で頼んだのがヤマトでよかった
不安になって調べちゃったわ
263 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:18:59.56 ID:rwIuNdRL0
>>236 佐川の方がヤマトより数パーセント安い運賃で取引してたろうから
そういう風にはあんまり考えられないな
佐川撤退の物量がヤマトに乗っかってきたのがそもそもの発端だし
264 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:19:10.67 ID:P+LiFTn50
>>239 成功してると言い難いってのが結果だよ
あくまで店の集合体である楽等が配送までどうこうってのは難しい
だいたい加盟店も自店舗のついでの楽天の店舗ってのも多い一々楽天倉庫と自社内置き場の二重にやるのは無駄って店も
265 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:19:25.13 ID:b5vd6/tk0
尼プラは送料無料ばかり目が行くけど俺は無料ビデオが気に入ってるw
昔の映画とかドラマしかないけど24を今更ながら見てるけどおもれーな
266 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:19:36.61 ID:ym8uyhO70
267 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:19:41.52 ID:t8FcGSG00
>>243 どうでもいいが"非"個人宅配"以外"ってどっちなんだよw
268 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:19:43.09 ID:VJTrePCh0
269 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:19:43.75 ID:HYcq1IU0O
>>208 うちヤマトが来るよ この前はヤマトと郵パックに分かれてきたけど
270 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:19:58.11 ID:ZStIryt30
271 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:20:11.96 ID:b5vd6/tk0
>>264 何もやらんよりはやったほうがいい
そうやってどうせ失敗するって最初からしないのは
日本人のダメなところ
272 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:20:32.35 ID:qpzNe7tl0
遅れた遅れたってやたら見るけど具体的なこと聞くと1人か2人ぐらいしか答えられるやつがいないのは
どういうことなんだ?
273 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:20:40.65 ID:F03mWzL30
表札の無い家
なんなの?これ
アタマおかしいの?
274 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:20:49.69 ID:U1ZdpiB10
>>222 ちょっとの強風で配送が完全ストップする事に気付いたらしいよw
アホかと…………
275 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:21:11.23 ID:UwiiIqy00
>>9 それなら良い方
13日に注文した在庫品の発送予定日は28日以降
やる気ないだろwww
276 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:21:13.57 ID:SNWPsq/W0
>>258 もう5円で送料無料とかやってないわww
おまえってさあ、商品が一つだけだと思ってんの?
幾つもあるうちから割り振りして釣り商品とそうでないのなんてスーパーでもやってるぞ
277 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:21:15.34 ID:k29ZPiMY0
amazonの前にメルカリ潰せよ
278 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:21:31.26 ID:+h7+I1te0
>>256 無理
コジマでもネットの販売価格等は参照しない
滅茶苦茶な低価格で売ってることがあるから
そもそも実在店舗は自社のwebサービスと同等程度にすら値下げしない
何故なら販売店舗とwebはそれぞれ別々に採算取らないといけないから
店舗維持費が乗ってるのに下げられると思ってるチンパンジーっぷりがやばい
279 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:21:48.57 ID:ym8uyhO70
猫神様離れたみたいだからこれからは事故だらけになるなw
280 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:21:51.18 ID:WdWOtWBL0
>>256 品揃えが無くて注文するなら通販より遅いだろww
これからつくると言うことは現状では対抗できないと
言うのは認めるんだな??
281 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:21:59.36 ID:STTURtX/0
俺はアマゾンぶったたいてたけど
自らの過ちに気づき軍門にくだり今では株主だよ
282 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:22:40.72 ID:kufVhR910
>>198 今でもアマゾンジャパンの売り上げ90億円分は課税してるでしょ
そこに物流分が加わったとしても物流は赤字でしかないからどっちにしろ税金は増えない
商品の売り上げ1兆円に対して課税しないことにはな
283 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:22:41.47 ID:Wj1dA2NcO
284 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:22:44.61 ID:rwIuNdRL0
285 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:22:48.65 ID:HKClT0lL0
>>260 やっぱりAmazon Flexはプライムナウ専用のようだな
大手→中小→個人事業主となっていく順に
コストががかかって質が下がるわけだ
別料金とれるサービスでないと中小、個人に払う報酬が捻出できない点はよく見ておくべきか
286 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:23:19.54 ID:ZStIryt30
アマゾンはウインドウショッピングと化すwwwwwww
287 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:23:24.34 ID:b5vd6/tk0
>>276 俺が言ったのはあくまである程度高い買い物しなきゃ
送料無料は実現不可ってだけ。お前が途中で釣りだのなんだの言って
話すり替えてくるからもうこの話は終わり
288 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:23:38.75 ID:UqI/5gJ40
Amazonは取扱量が半端なく多いし資本力もあるから
荷物1個につき50円値上げしてやるといえば飛びつく業者多数だろう
潰されるのは零細通販業者
289 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:24:03.33 ID:qpzNe7tl0
>>9 >>275 プライムデーに注文した荷物はとっくに先週末の午前中で到着してる
ちなみに12日に頼んだものも14日に届いてる
290 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:24:09.54 ID:EdkNl1kE0
お前ら一度物流で勤務してみろ
大手運送会社が素晴らしいと思ってるみたいだが無駄だらけだぞ
ベルトコンベアーから商品がきたのを人力で引くという
昔からのやり方を今でもやってるぐらい原始的で時代錯誤を極めてる
AmazonはAIを組み込んだロボットが商品を識別してラベル張り梱包トラックまでの運搬まで全てをやってる
価格調整も全自動でコンピュータがしてるから人的コストは本当に少ない
その上ロボットを使うことで効率的にかつ精密に在庫整理もできるので
集積割合も50%向上してる(ボルチモアの倉庫)
更にAmazonは独自の予測システムも開発してあり、地域の消費者の動向を分析した上で
先に顧客近郊の配達拠点に配送する予測発送(anticipatory shipping)システムも特許取得してる
そういう部分のコストを最小化することで地域ネットワーク集配は可能となるわけだ
おわかりかな?
291 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:24:27.45 ID:kufVhR910
292 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:24:33.70 ID:LNfjwBkG0
ヤマトさっさとつぶれろ
293 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:24:34.07 ID:b5vd6/tk0
>>286 あんな検索し辛いのウインドウする気になれんわw
楽天とかもなんであのままなんだろうな?
それとも検索し辛いことがむしろ消費を刺激するのだろうか?
294 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:25:00.40 ID:rwIuNdRL0
295 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:25:02.24 ID:5vpAvcVt0
効率を求めすぎて破綻に追い込まれた例になりそうだ
296 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:25:10.51 ID:+h7+I1te0
>>290 はよ死ねよ知的障害者
お前を養うコストが一番の無駄だわ
297 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:25:13.65 ID:rwtUD3H/0
アマゾンへの信頼じゃなく日本の物流ラインの信頼だったのに
アマゾンはそれをわからずに殿様商売した結果がこれ
298 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:25:19.38 ID:V5jOpH+80
>>263 佐川とヤマトじゃ仕組みが違うからね
時間を取ったのがヤマト
物量を取ったのが佐川って感じが。
ネットワークでヤマトに勝てる会社は居ないだろうしな。
我慢比べなら佐川は負けるよ。
299 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:25:46.28 ID:IjbbAVvT0
アマゾンが潰れるのは歓迎する
ヨドバシ期待
300 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:25:51.05 ID:SNWPsq/W0
ヤマト崇拝してる奴ってアホじゃねえのか?
そんなにヤマト甘やかしたいくらい大切なら絶対運送会社使うなよw
301 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:26:26.13 ID:jP0O1LTH0
ヨドバシの方が早いけれど。
302 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:26:28.95 ID:H3sAMESc0
うちの地域は未だにヤマトが持って来るんだけど
なんなんだろうな
303 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:26:33.25 ID:Z0UDxxy50
304 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:26:34.59 ID:RUXFZ88E0
アマゾンはよ潰れるか撤退しろ
305 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:26:38.49 ID:WKJo4bxD0
通販は田舎者の為のシステムであるべきだ。原点に返ろう。
306 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:26:41.04 ID:VJTrePCh0
>>273 団地やマンション、アパートなんかはデータベース無いと詰むな
仮にあっても不在の場合、熟練してないと本当にそこで良いのか不在も打てない
苗字の異なる出戻り娘とか、外人住んでるとことか何だか分からん世帯いっぱいある
307 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:26:47.44 ID:i4DYpzkX0
>>261 一兆数千億一年で伸びる中、アマゾンが1〜2千億占めても、
それがどうかしたのかと言う話。
生産年齢人口減少による労働者不足により、
宅配業者側が人材難でビジネスを拡大し難い状況で、
通販ばかりが異常に伸びている状況が、
圧倒的な宅配業者売り手市場を作り出してる。
宅配業者向けに外国人労働者大量に入れるか、
今から通販市場が廃れでもしない限り、
宅配業者に価格決定権が移った状況は変わらないだろう。
308 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:26:50.73 ID:t8FcGSG00
>>259 なんで利益度外視してまで売上を今まで優先してきたか?
ま、上も馬鹿じゃないから赤ではやってないだろうがw
いざとなりゃ底辺の残業をカットでkonozamaなんだろw
309 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:26:54.21 ID:Z0UDxxy50
310 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:26:59.71 ID:b5vd6/tk0
大昔ジッポーが壊れたライターを簡単な修理だからって
無料で修理したらものすごく感動されたのでそれ以来修理は無料なんだってな
尼も送料いつまで無料のままで耐えられるか生暖かく見守るわw
311 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:27:07.88 ID:p8lhlHvf0
ビックカメラで買えばいいだけの話では?
312 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:27:14.82 ID:cvNF4lC30
ドローンなんか間違って人の顔切っちゃったらオシマイ
313 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:27:16.24 ID:ZStIryt30
>>278 あっそ、じゃあ、類似品買うからいいわ
>>280 別にネット通販を毛嫌いしてるわけじゃないからな
無きゃネットで注文するよ
あれば直ぐに手にはいるから量販店に行くのは変わらないけどな
優先順位が現物が今すぐ手にはいるところからいく
ただそれだけだ
314 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:27:26.64 ID:+h7+I1te0
アマゾンがそんなの効率化できてるんなら自社配送すりゃいいじゃんw
知的障害者が言い張ってるけど下請けこき使うだけで一切配送拠点作る動きすら見せませんねwwwwwwww
まあ池沼の妄言なんて取り合う必要もないけどwwwwwwwwwww
315 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:27:27.69 ID:SNWPsq/W0
>>287 いや、お前がミクロな視点でしか見えていないだけw
家計簿つけてる主婦感覚より酷いわww
個人商店じゃあるまいし客一人につきの計算とかアホじゃねえのかこいつww
316 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:27:31.97 ID:kufVhR910
まあお前らがどんだけ批判しようが
先週のプライムデーの売り上げは過去最高だったらしいよ
日本の小売をAmazonさんが潰してくれます
ボッタクリ価格の糞小売が無くなっていいことだよな
317 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:27:36.59 ID:P+LiFTn50
>>290 それってAmazonの倉庫内だから出来るんだよ
一歩外に出てエンドユーザーまでの配達になればそんな効率化とか机上の空論って解る
てか、書いてることが日通関連の倉庫関連っぽいけど、そっち系なら個配のことなんてよく解ってないじゃね?
318 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:27:52.23 ID:Wj1dA2NcO
>>249 人の入れ替わりが多いような会社だと、うちにくるゆうパックの配達員状態になるかも?
時間内配送が出来ない、夕方持ち出した荷物をそのまま局にお持ち帰り、
あと場所が分かりにくいと言われたっけ。
あなたの会社はドライバーに地図を渡したりもしないんですか?って聞いたら逃げた。
319 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:27:58.30 ID:b5vd6/tk0
>>302 今でもどうしても大和じゃないとダメな地域は大和みたいだが
そのうちどうしようもないデリプロになるよw
320 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:28:00.16 ID:SgOo7fm40
>>260 すげー単純計算だが、時給18ドルってことは日本円で時給2000円。
平均利益100円の荷物群を20箇所の配送先に送ってようやくトントン...で、1つ当たりにかけられる時間が3分程度。
これ集合住宅や住宅街の数区画に集中しないと元取れんぞ。
これを地でやってるのがヤマトなわけだが。単価高いか荷物集約できんと商売成り立たんわけだわ。
321 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:28:10.24 ID:bAH8Qtng0
>>26 2ちゃん見てると多摩流通一社でできてるようだぞ。俺んとこも当日配送だと昔は多摩流通が来てたけど、都市扱いから外されたのかJPかヤマトが来るようになった
Amazonは丸和でそれをやろうとしてるのかな?最初だから複数社になるのは仕方ない
多摩流通と丸和運輸に大した差なんかねーだろ?どこまでを都市扱いとするか等システムをしっかり作れば何とかなるだろ
322 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:28:29.69 ID:ym8uyhO70
>>1 信用ガタガタになる前にデリプロ切った方がいいぞ
323 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:28:35.56 ID:EdkNl1kE0
>>184 >>190 掛かるのは初期投資だけで
インフラ稼働後は運送業者に任せるより自前で新たにインフラを構築して
コストを抑えた方が遥かに利益面でのメリットがあるのは流石に理解できるよな?
これも理解できないレベルのアホなら、もうこれ以上は何も言わない
324 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:28:57.93 ID:YcuZVdNa0
え?解決したんですよね?
325 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:29:00.49 ID:b5vd6/tk0
倉庫自動化したり効率化の鬼のアマゾンだ
配送も効率化するよ(てきとー)
今でも儲かってるところなんて倉庫は人力で
伝票すら手書きなんて普通にあるからな
326 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:29:02.69 ID:ZStIryt30
>>293 確かにな、時間に限りがあるのに
いつも同じ順序で表示されるからつまらん
たくさんあっても探しきれないね
検索もそこまで詳細なものじゃないからね
327 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:29:23.98 ID:+h7+I1te0
>>307 倉庫で使うならともかく配送を外国人労働者に任せたりできんだろ
正常に配送したか監視のためにコストが余計に掛かる
328 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:30:00.05 ID:YcuZVdNa0
>>290 こないだ 探検バクモンで ゆうびんやってたよw
329 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:30:26.21 ID:mziVNi7R0
330 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:30:26.58 ID:SVrAPCtI0
自宅まで届いてこそのAmazonだから、これって致命的だよね
331 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:30:29.85 ID:0R1x9Mwk0
海外からの圧力は政府を狙うのがいつものやり方
332 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:30:38.82 ID:5plTRy9j0
>>257 Amazonって全地球を支配するべく利益出ないレベルで再投資してきたんじゃなかったけ?
それで行き詰るんだったら、一般的な会社みたいなまともな商売では最初から成立しないビジネスモデルだったってことだな
333 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:30:40.28 ID:eBW4TAci0
結局末端に負担押し付けてるだけで
アマゾンが何をどうしたって話じゃないんだろ
334 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:30:53.16 ID:2ro5qkhU0
>>252 15年も前の話だわwww
今運送輸送は全部業者持ち。だから寡占になって初めて値上げを迫ってるわけで。
その認識、周回遅れにもほどがあるわ。
335 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:31:25.00 ID:51+BqujR0
ヤマトとか佐川がアマゾンみたいなネットショップすればボロ儲けなのに、何でやらないんだろう
336 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:31:27.22 ID:MXOppXnP0
別にヤマトがやめても童貞でもハゲでもいいから配達員ってわかるようにしてくれ
いつもわからないやつは居留守してるから
337 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:31:29.34 ID:P+LiFTn50
>>293 あのゴチャゴチャしてるのは楽天の営業がやらせてる、今は減ったらしいけどね
こうなんていうかな、ドン・キホーテ的な感じなのと曖昧な買い物してる人とかへの他の商品への訴えかけが高いらしい
338 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:31:51.05 ID:nCPYzBrg0
339 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:31:51.18 ID:B6Sb6l4p0
大手配送会社の信用をそのまま利用してただけの偽物の信用
340 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:31:54.56 ID:ZStIryt30
アマゾンの品揃えは多いけど
検索が詳細でもないから全く反映されていない
探しきれないね
341 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:32:15.98 ID:70nxnN2f0
やばいのかな?昨日アマゾンで買い物したばかりなんだが
342 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:32:22.56 ID:SNWPsq/W0
>>334 業者持ち?バカ?
そんな契約がどこにあるんだよ
343 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:32:33.56 ID:Cq7Eks060
>>283 Yahooのほうは子会社のAsKULが物品売り上げの1/3くらい占めてんじゃないのかな
グラフのショッピング関連にはトラベルとかデジタルコンテンツも含んでるから
344 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:32:46.77 ID:b5vd6/tk0
>>335 餅は餅屋いうてなw
大和も郵便も佐川も通販カタログで産地直送とかやってるけど
値段も安くないしアピールがヘタだからな
郵便は変に民営化したせいで通販もノルマがあるとかで大変らしいw
345 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:33:03.31 ID:5HE7WSYg0
そしてAmazonの日本撤退でジャップ流通中世に逆戻りの未来が見えます
346 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:33:10.98 ID:+h7+I1te0
>>323 理解できませーんwwww
知的障害者の理論はすげーわwwwwww
アマゾンの倉庫って今全国に30無いんだけどw
これを全国に広げて人員やらなんやら全て維持するコストが安上がりwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
いやぁチンパンジーは賢いなぁwwwwwwwwwwwwwwwww
347 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:33:17.16 ID:STTURtX/0
アマゾンはコンビニか配送業者かスーパーを買収するか資本提携する
日が来るんじゃないかと思ってる
特に下位のコンビニや年々売り上げ下がってるSM
348 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:33:20.07 ID:G1uwkllO0
デリバリープロバイダが数年後に上場するほど成長するとか書いてるアホが居るけど
そこすら撤退する可能性を考慮してないのは迂闊としかいいようがない
349 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:33:27.00 ID:ZStIryt30
>>340 ↑の理由から店舗で店員に聞いた方が早いときもある
350 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:34:11.32 ID:EdkNl1kE0
>>317 物凄いバカ無知だな
大手はどこもベルトコンベアー式です
全国の多くの人が荷引きをしてるよ
実はドライバーよりそっちの方が人的コストは大きい
距離面でも運送会社よりルートが短いほど燃料コストと人的コストは下がる
まあ、その程度の知識で偉そうに人にレスしないでね
351 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:34:14.44 ID:QlYX8v7n0
マーケットプレイスの騒動以来使ってないな
あれも解決しましたっていって全然してなかったけど信用ならんわこの社長
352 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:34:16.74 ID:P+LiFTn50
>>332 株主向けに何かやってないとならないってのはある
だから最近は初期のAmazonの優位点であったことすら無視して
配達の自社化、自社店舗とかいろいろ新しい?何かをやってる
353 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:34:21.12 ID:ZStIryt30
アマゾンって無人コンビニやりたがってなかったか?
店舗展開するなよw
354 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:34:34.86 ID:Wj1dA2NcO
>>286 レビューサイトとして使ってるw
アマゾンで購入しても国が豊かにならないって知ってから、買い物するのは止めた。
355 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:34:37.70 ID:IjbbAVvT0
>>344 ネットで簡単にできて品揃えも多い
だが所詮それだけだ
別に大層なものじゃない
356 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:34:45.64 ID:95P/GZID0
>>290 その理論生かして自前で全部配送すればって話だけど
357 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:34:57.62 ID:5plTRy9j0
>>329 関係ないかもしれないけど、血も涙もないブラック労働させてるくせに
ロリ漫画取り扱わないとかクジラ取り扱わないとか聖人ぶってくるのが嫌いだわww
358 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:35:09.29 ID:2ro5qkhU0
>>338 人手不足って書いてあるのわかってる?
もう運転手確保できないからやるってだけだぞ。
>>335 宅配に係る投資だけでもバカにならん。異業種参入なんかできるほど
運送料とってきてないしな。たかが宅配っていうほど電話とメールでどうにかなるって
設備の時代じゃねーよ。
359 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:35:12.28 ID:kufVhR910
>>343 すげーなwww
オークションは何も売らずにぼろ儲けwww
360 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:35:28.24 ID:68nR4lNQ0
この記事にAmazon関係ないじゃねえかよwww
361 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:35:29.24 ID:P+LiFTn50
>>338 アメリカのAmazonですら、その個人配達ほとんど機能してなかったと思うが
362 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:35:38.10 ID:U1ZdpiB10
>>290 ごたく並べてねえで、今の配送遅延を何とかしろや!w
363 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:35:54.58 ID:b5vd6/tk0
364 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:35:59.20 ID:JR3aBoRHO
8月過ぎれば全てはっきりするわ。
余計に道混まずに済むし。
365 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:36:05.97 ID:EdkNl1kE0
>>346 だから初期投資は掛かるが回収可能だよ
AIロボットが活躍するから人員コストは少しだから
今より全然低コストで運用できるんだぞ
Excelでグラフ化すれば分かることだがなあ
頭が悪すぎて理解できない原始人に説明しても無駄か?
366 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:36:16.30 ID:qpzNe7tl0
>>341 7月に入って「Amazonが遅い遅い」とスレで話題になったので注文してみた結果
7/5 注文 7/6 到着
7/6 注文 7/6 到着
そのままプライムデー突入
7/10 注文 7/12 到着
7/10 注文 7/12 到着
7/10 注文 7/11 到着
7/11 注文 7/13 到着
7/11 注文 7/12 到着
プライムデー終了後
7/12 注文 7/14 到着
今までと変わらん
367 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:36:43.87 ID:DhhO0FfO0
中小の運送会社なんて、現場はどこも使えないやつばかりやぞ
ドライバーはまだまともかもしれない
営業所とかにいるのは残念なやつばっか
368 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:37:00.34 ID:5plTRy9j0
>>354 自分も中華詐欺師事件以来カタログ替わりにしようかと思ってるわ
注文するのコワイww
369 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:37:07.61 ID:2ro5qkhU0
>>362 関東だけで遅延が出るってのになwww
さっさと特許使ってどうにかしろって話だわw
370 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:37:19.45 ID:3w8rrp3D0
10年以上前はamazonをよく利用していたが、最近は高いから利用していないな
今みたいな当日配送はなかったが、ペリカンの頃は平和だったわ
371 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:37:35.01 ID:EzHnkfNV0
アマゾンで2回買い物したら
同じ日に2回届いたけどさ、
集配もあるから
1日に3回もヤマトさんが来たんだよね。
372 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:37:39.49 ID:V5jOpH+80
ヤマトもルートのSD遊ばせるなら
尼もついでに運んでやるかだったんだろうけど
ソレが足を引っ張るほど増えたから
手を引きますよって言うわけだ
尼と例年の繁忙期が重なると地獄だったわ
増便大型の俺でさえそう感じたんだ
センターはたまったモンじゃなかっただろうな。
373 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:37:55.82 ID:ZStIryt30
>>354 俺も最近は2ちゃんやったりアマゾン覗いたりしてて
レビューを参考にしてたりするよ
最近気がついたのが、レビューはフェイクが多いし
店で店員に聞いた方がレスポンスも早いし、自分が知りたいことを答えてくれるし
店舗がいいとますます思うね
2020年の五輪ように60型の有機EL買うけどアマゾンでは買わないし
日本メーカーのを買うわ
374 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:37:57.18 ID:ym8uyhO70
>>196 送料を別扱いにすると消費者と運送屋の契約になるだろ?
デリプロと契約する人間がいなかったら全部他の業者に行く訳ですw
375 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:38:00.10 ID:vL5dW7WX0
アメリカ住んでたけど、アメリカの企業に日本の宅配事業は無理だよ
時間帯指定なし、配達とは玄関先に投げてピンポンダッシュ、荷物は投げるもの、何かあったら保険でカバーすればokの国の人が日本の宅配事業はできないよ
376 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:38:02.68 ID:z4bee6hy
尼は諦めて日本と日本企業に金落とせよ
この状況じゃ客離れ続くぞ
377 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:38:12.92 ID:b5vd6/tk0
>>355 物を売るには商品を確保しないとならない
売れたら仕入れるなんてやってたらお前らみたいな
すぐ手に入れたい奴に顰蹙買うだけだろw
倉庫を手配するにも自分のところの倉庫はもう手一杯で
また商売するために倉庫確保するのかw本末転倒だな
378 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:38:22.74 ID:0am230kl0
ブラックヤマト運輸から幾ら広告費貰って書いてる記事なんだよアマゾン叩き酷すぎるだろwwwジャーーーーッッップwwwwww
379 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:38:29.69 ID:cyiIP9gN0
なんかこの話題で尼が叩かれている理由が分からん。
配送業者がいくら過酷で大変だからといって、金払ってる尼が叩かれる理由はなくね?
配送業者の問題であって、安すぎて無理なら無理で契約しない選択もあるのに、
受けておいてグダグダ言ってるのは意味が分からん。
380 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:38:36.28 ID:eBW4TAci0
単に当たり外れが激しい
ちゃんと配るところは配るだろうけど
381 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:38:55.25 ID:+h7+I1te0
>>365 Excelでグラフ化wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
382 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:39:01.75 ID:SNWPsq/W0
>>1 アマゾン叩きのヤマト擁護ってこういうフェイク記事ばっかなんだよなwww
383 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:39:04.67 ID:qpzNe7tl0
「実物を見てからじゃないと通販なんて・・・」とかこの現代社会でまだ言ってるのがいることにびびる
町内会の老人が言ってるとかならそらジーサンの世代じゃ理解すらできんわなと納得するけど
まさか日本最大の電子掲示板でそんな感じのこと言い出すのがいるとは・・・
384 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:39:25.56 ID:b5vd6/tk0
>>371 同じ倉庫に在庫があれば1個で届いたかもしれんが
違う倉庫にしかない場合は3個注文して3個とも別々で届くよ
どっかの倉庫で集約するよりそのほうが効率がいい
385 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:39:45.98 ID:SgOo7fm40
>>338 バスは定期運航になるから時間的なところはあまり要求出来んだろう。
一方タクシーは潜在的な可能性を秘めてそうだな。
全国で24万台あり稼働率は40-50%だったかな?単純に10万台くらい使えるとみても
いいが、やはり問題は単価だろう。人間初乗りで410円なのにそれより安い貨物を
どれだけ扱ってくれるか...ヤマトの半分くらいやってくれたらいい方で焼け石に水っぽいけどな。
386 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:39:47.58 ID:P+LiFTn50
いやいや、どう見てもお前倉庫業か倉庫内だけで外出たことないだろ
発送が個配とか法人向けの配達じゃなくて、倉庫とセンターじゃねーか
多種の荷物が運ばれてるくる個配と規格されたAmazonのパッケージ倉庫を一緒にすんなよ
387 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:39:58.31 ID:Cq7Eks060
388 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 04:40:11.77 ID:TX3vfzky0
人物制度へのハゲタカ