1 :
ばーど ★
2017/07/14(金) 01:05:34.86 ID:CAP_USER9
サンマなど北太平洋の海洋資源の管理について話し合う北太平洋漁業委員会(NPFC)の年次会合が13日、札幌市で開幕した。
日本はサンマの乱獲防止に向けて漁獲枠の新設を提案する方針だが、中国や台湾の反発は必至で、議論は紛糾しそうだ。
NPFCには日本、台湾、中国、韓国、ロシア、米国など8カ国・地域が参加する。日本は8カ国・地域全体で年間約56万トンの漁獲枠の設定を提案する。
国・地域別では日本が約24万トン、台湾が約19万トン、中国は約5万トンなどで調整する。北太平洋における足元の漁獲実績(35万〜60万トン程度)を踏まえてはじき出した。
ただ、直近4年間で漁獲量が30倍となった中国と、2013年に初めて日本の漁獲量を上回った台湾は反発するとみられ「交渉は難航しそう」(水産庁幹部)。
日本は01年までサンマ漁の世界シェアのおよそ7割を占めていたが、15年には32%まで落ち込んだ。
中国と台湾の乱獲による漁場の変化が要因の一つとみられ、漁獲枠をめぐり激しい応酬が予想される。
配信 2017/7/13 20:21
日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS13H2T_T10C17A7EE8000/ 関連スレ
【漁業】不漁続くサンマ 漁獲枠新設 政府が国際会議で提案へ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1499716487/ 2 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 01:07:28.71 ID:bFGBsUeu0
サンマーメン
3 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 01:07:44.56 ID:lhiNqNUf0
中国土人を減らせばいい
4 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 01:08:33.91 ID:IupZcWod0
>>1 公海上で好き勝手取る中国台湾と領海内で分をわきまえて取る日本と根本が違うからね
5 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 01:09:17.93 ID:KqzxbIH30
柳屋さんま
笑福亭さんま
古今亭さんま
一龍斎さんま
立川さんま
市川さんま
6 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 01:09:33.57 ID:kOyxy6B90
普通、こういうのは提案国の自国分は控えめにするんじゃないのか?
提案国が一番多いって相手にされんだろ
7 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 01:10:14.47 ID:Z4bNd0mO0
サンマなんか中国4000年の歴史の中でも食べてこなかったんだから
中国人は食べなくていいよサンマ。獲るな
8 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 01:10:34.82 ID:vm1FICLs0
機雷でもまいとけばよろし。
9 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 01:10:35.79 ID:IupZcWod0
>>1 それに育つ前に乱獲するアホ中国台湾と育ってから捕る日本とでは 環境に与えるダメージが違う
10 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 01:10:50.44 ID:gCK8621F0
日本枠が多すぎると感じるかもしれませんが、
日本は近海でしか操業しませんので。
11 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 01:11:54.12 ID:pDCmUG7h0
日本恥知らず過ぎる
まさに中世ジャップランド
死んでくれ
12 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 01:11:59.75 ID:pVHTMcHB0
台湾19万トンって大杉だろ阿呆
13 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 01:12:15.47 ID:ArkcHNFa0
全く意味の無い会議
強制力が有る訳でもないんでそ
14 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 01:12:46.00 ID:LRD7T2Nq0
ジャップwwwwwwwwwwwwwww
まずジャップさ、クロマグロとかの漁獲量守れてないよね?
ルール守れない国がルール提案すんな恥知らず(´・ω・`)
15 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 01:13:22.67 ID:pVHTMcHB0
>>6 こういうナイーブな馬鹿はカモにされやすいw
16 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 01:13:48.08 ID:pDCmUG7h0
日本人としてこれは恥ずかしい
世界中に日本の汚さ卑怯さを知らしめてくる
17 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 01:14:15.25 ID:c5jBtgsT0
中国の100分の1の人口の台湾が、中国の4倍の枠はまずいだろ。
18 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 01:14:23.97 ID:uD+P1FD90
ごく最近まで、秋刀魚の味を知っているのは日本人だけだった。
それが今やシナ人や台湾人、韓国人までもがサンマの旨さを知るに及んで海からサンマが獲り尽くされる事態となったのである。
19 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 01:14:40.66 ID:pVHTMcHB0
20 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 01:15:29.96 ID:/LkgsHtO0
21 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 01:15:48.39 ID:7SdgmW+30
日本24万トン 実際24万トン
台湾19万トン 台湾政府の監視下では19万トン 密漁者がプラス30万トン
中国分かったアル!5万t(実際は500万トン)
22 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 01:16:02.63 ID:dUX+z/Yy0
>>11 ところでお前のじいちゃんはなんで日本に密入国してきたの?
23 :
(=ФωФ=)保健所愛護センター附属 犬猫ガス室抹殺施設は即時廃絶】
2017/07/14(金) 01:17:49.84 ID:02DzqU6GO
●オーストラリア居住民とその祖先に起因する、放棄・放浪猫の200万匹ホロコースト政策に強い決意で言論により厳重に抗議する
●その内容がナチスのガス室と質的に差異がない、日本の動物窒息または薬殺焼却処刑施設の保護施設への転用を言論により強く求める
●熊本県動物管理センターでの委託管理会社による秘密裏の3件の殺処分に、決して暴力に訴えず厳重に抗議する
●非人道的な犬猫ガス室抹殺・白骨量産施設は即時全廃
急に、かねてより、サンマー麺に、「サンマの唐揚げ(※揚げ油が古くなく、サンマが生臭くないものに限る)」を乗せると、まぢで旨いことを、2ちゃんねるやってる変質者の低級国民に、広く、生々しく知ってもらいたいタイプの俺も気になるニュースだぜ
●非人道的な犬猫ガス室抹殺・白骨量産施設は即時全廃
【ネコは言っている】
【ここで死ぬ】
【定めではないと】
24 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 01:19:05.91 ID:ceJ4rSTo0
どうせ約束したってキッチリ守るのは日本人だけで
シナ畜なんて守るわけねんだから意味ねえよ
25 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 01:20:06.38 ID:k0Na/xr30
自己申告なんだから枠は実効性無いだろう。
26 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 01:21:17.47 ID:xyc23bkG0
人口比から考えると中国は240万トンとっていいことになるな
27 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 01:21:45.45 ID:jijoLUKC0
ここ十数年の中国漁船の無法操業っぷりを見る限り、
協定が成立しても、中国が遵守するとはとても思えない。
28 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 01:23:02.85 ID:z3oCbtsk0
台湾どんなけとっとんねん
29 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 01:23:23.74 ID:ymF/ayPS0
反発したところで多く見積もってやったところで
どっちにしても守らないのが中国
30 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 01:23:32.40 ID:dR9G+H5d0
支那人は溝の油でも固めて食っとけよ
31 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 01:27:17.11 ID:MxH4HtBb0
>>6 交渉事やったことないんだろうな
こういうのははじめに多めに設定しといて減らしていくんだよ
逆に中国は低めに設定して少し上げてやる
そうすると中国の顔が立つ
日本の本来の目的は漁獲量設定なので目標達成
台湾は特に発言権なし
32 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 01:29:26.95 ID:lMPICnWE0
和食を世界に広めサンマの美味しさを中国に知られたら終わりだよ。あいつらは根こそぎ持っていくから。もうこの世の中にサンマが無いと思うしかない。
33 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 01:30:53.28 ID:dAk8BrWM0
馬鹿がわざわざシナに行って、
サンマって美味しいでしょ♪
なんて和食教えるからこうなるんだよ。
ウナギと同じだわ。
34 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 01:31:30.48 ID:Q5LO1SDC0
日本40万トン
台湾8万トン
中国1匹
これでいいじゃん
35 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 01:32:33.11 ID:BdnD8GZm0
なにが問題って日本が一番に漁獲量オーバーする上に開き直るって所なw
36 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 01:34:56.31 ID:ffeig3V80
中国なんかはどうせ豚の餌か何かに使ってるんだろ?
37 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 01:36:35.72 ID:WAWVvNgG0
そもそも、サンマもニシンも知恵遅れの黄色い猿が乱獲したせいで減少したのだろう。
漁場を荒らすだけのゴミクズが何様のつもりなのかね。
38 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 01:37:09.70 ID:86P2zF/d0
最初にぶちかますのはいいが、そもそも漁獲制限なんて守らんだろあいつらw
サンマ絶滅回避するなら養殖考えないといけない段階だわ
39 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 01:37:32.41 ID:As4xV1xv0
どこの国が獲ろうが最終的には
日本に輸出するらしい
40 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 01:38:29.78 ID:MxH4HtBb0
41 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 01:38:52.99 ID:WEzii8X80
支那人は中華料理食えよ
42 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 01:40:34.51 ID:ZPltbRl30
小日本は土人だらけだな
マグロも乱獲するし地球から消滅したほうがいい
43 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 01:45:14.12 ID:xu4raH790
日本がこんな主張するのは戦前以来かね
44 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 01:46:51.88 ID:uD+P1FD90
日本人が美味そうに食っているのを見るまでマグロもサンマもウナギも食い物だという認識すらなかったミンジョクの端くれが何か言っている。
45 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 01:50:48.84 ID:tlXqIFS80
マグロの餌となるイワシの群れを食べるクジラ
46 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 01:51:58.31 ID:iQiZ415S0
47 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 01:52:52.07 ID:thSSpFyY0
早い者勝ちなんだから中台より先に獲るしかないね話し合いはそれからだ
48 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 01:56:05.45 ID:uz/AHkPz0
喧嘩売るようなものだな。別にいいけど
49 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 01:56:42.52 ID:BWC8FEHK0
もう近海じゃなくて公海まで出張って行けよ
何被害者面してんだよ ボンクラ野郎
漁は戦いやで
50 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 01:58:02.33 ID:sgEJJS2A0
日本取りすぎじゃね?
51 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 02:05:11.51 ID:7SdgmW+30
>>50 日本はずっと漁をしてきた
近年ここ数年で急激に乱獲始めた中国が
あまりにひどいのでいい加減にしろよって言ってるんだよ
52 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 02:09:31.54 ID:8prLK7++0
中国は大型漁船で根こそぎ取って即冷凍なんだろ
国際法で公海上の漁を規制できなければ枯渇待った無し
日本は領海での養殖に投資すべき
53 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 02:20:05.68 ID:62HrJOgr0
54 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 02:21:27.44 ID:62HrJOgr0
>>51 日本は今まで無秩序に獲ってきて資源が減ってきたから
減らそうなんてのはちょっと虫が良すぎる話だろw
これから漁獲量増やそうとしてる国にしたら不公平だぜ?
さんざん開発しつくしたダメリカがブラジルとかに土地開発するなっていうのと
同じような身勝手さを感じるんだよな
55 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 02:27:08.25 ID:GCDDLdtw0
ニシンを絶滅寸前にまで追い込んだ日本人が何を言うか
56 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 02:28:45.47 ID:AUvat9bH0
でも去年、よく脂の乗ったまるまる肥えた秋刀魚食えんかったよ
なんか細い虚弱体質みたいなのばっかりで、全然美味くない
美味い秋刀魚食えなくなってしまうんかな?
57 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 02:32:56.66 ID:oFJY85tB0
日本は弱いんだからジャイアンみたいな主張しても鼻で笑われるだけだよ
58 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 02:33:18.54 ID:HCdeaMUX0
サンマが黄金色に焼けなければ
こんな事にはならなかったのに
59 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 02:35:44.57 ID:ELg4RtNb0
これはまとまらないなw相手が悪いわw
60 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 02:36:41.27 ID:Ful2R8PV0
>>54 北海道沖に中台の漁船団が駐留し漁期関係なく水産加工場と化してるのを放置できんだろう
61 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 02:41:06.36 ID:PlEMyJAOO
初めから、交渉まとめる気が無いだろw
62 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 02:47:24.34 ID:c/Wi+Pna0
江戸時代は「脂が多くて臭い下魚」だった
だからこそ、殿様が食べてさんまにハマる「目黒のさんま」が落語として成立した
63 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 02:48:00.20 ID:ybhz4YIk0
>>38 サンマなんか養殖できるわけないw
どっちかと言えば、他の養殖魚の餌になるのがサンマ
ぶっちゃけ日本は養殖を止めちゃった方が、イワシやサバみたいな魚は
資源が回復すると思うよ
64 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 02:48:47.90 ID:c/Wi+Pna0
さんまは別に食わないが、韓国や中国より少ないのはメンツが許さない
65 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 02:55:30.08 ID:qmjXS+Rg0
日本24
中国10
台湾5
の約30万dでいい台湾にそんなにやる必要もない
人口からしてどれだけ食ってんのよ
それなのに日本とほぼ同じっておかしい
それか日本は色んな魚食うけど、台湾はサンマしか食わないの?
66 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 02:56:21.37 ID:ODsBKEi00
【中国】漁民「判決は紙くず」 地元政府から補助 着々と進む「実効支配」 南シナ海「敗訴」1年[07/11] 2ch.net
元スレ
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1499781823/ 中国による南シナ海支配の根拠をことごとく退けた仲裁裁判所(オランダ・ハーグ)の判決から12日で1年となる。
窮地に追い込まれた中国は判決の受け入れを拒否し、
紛争相手のフィリピンとの2国間交渉に持ち込んで判決の有名無実化に成功した。
国際法上の「法的拘束力」を無視するかのように、
南シナ海の島で今、大国の「実効支配」が静かに積み重ねられている。
【海南島(中国南部)で】
南シナ海に面した中国・海南島の瓊海(けいかい)市潭門(たんもん)鎮。
機械油と魚の生臭さの漂う港に近い飲食店には、漁の合間をぬってマージャン卓を囲む漁師たちが集まる。
仲裁判決の影響はあるのかと記者が問いかけると、1人の男が挑発するように答えた。
「日本には“紙くず”を気にして海に出ない漁師がいるのか? ここにはそんなやつはいないよ」
男がこう話すと、周囲から笑い声が上がった。
「南沙には高く売れる魚が多い。祖先から受け継いだ宝の海だ」
漁師らによると、判決後には漁民組織を通じて、こんな指示が伝えられた。
「いつも通りの仕事を続けるように。それが国民の務めだ」。
約1000キロ離れた南沙(英語名スプラトリー)諸島まで出漁する船には、
地元政府から15万元(約250万円)を超える燃料費補助が、仲裁判決の前と同じように支給されるというのだ。
既成事実化の動きは漁業にとどまらない。
中国有数の観光地、海南島三亜市から西沙(英語名パラセル)諸島に向かうクルーズ−−。
ある旅行社のプランをみる。
「3泊4日で4780元(約8万円)〜」。
決して安くはないが、人気のツアーになっているという。
その大きな理由が、島での国旗掲揚などの「愛国主義活動」なのだ。
「中国人としての誇りを感じた」。
ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)には、旅行客の声が集まる。
参加した広州市の会社員の女性(28)は
「判決の影響を心配したが、まったくの杞憂(きゆう)だった」と声を弾ませた。
海南省は南沙、西沙諸島のリゾート化を進める。
中国紙によると、両諸島を含む三沙市の市長は、島の将来像をこう描いているという。
「結婚式場やダイビング施設を整える。世界的に人気のインド洋の島国、モルディブに匹敵するリゾートを目指す」
軍事手段に頼らない「実効支配」が着々と進む。
■南シナ海を巡る仲裁判決
南シナ海ほぼ全域に権益が及ぶと主張し、スカボロー礁などフィリピン近海で実効支配を拡大する中国に対し、
フィリピンは2013年、国際法に違反するとして仲裁裁判所(オランダ・ハーグ)に提訴した。
仲裁裁判所は16年7月12日、中国の権益主張を否定する判決を出したが、中国は受け入れを拒否している。
写真:中国国旗「五星紅旗」を掲げた漁船が並ぶ漁港
67 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 02:57:28.50 ID:0zeFmRFl0
>>6 > 普通、こういうのは提案国の自国分は控えめにするんじゃないのか?
> 提案国が一番多いって相手にされんだろ
乱獲は日本の伝統
68 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 02:59:03.66 ID:0zeFmRFl0
>>38 > 最初にぶちかますのはいいが、そもそも漁獲制限なんて守らんだろあいつらw
> サンマ絶滅回避するなら養殖考えないといけない段階だわ
日本は守るんですか?
クロマグロも守ってませんよね
ミナミマグロでも日本の違反操業が発覚して大問題に成った事がありましたっけ
69 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 03:00:30.54 ID:obOU1qaW0
>台湾が約19万トン、中国は約5万トン
これ、反対でいいと思う。
人口が少ない台湾が異常に採りすぎている。
70 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 03:01:28.09 ID:0zeFmRFl0
71 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 03:01:41.51 ID:ODsBKEi00
中国近海では乱獲で魚が全く採れないからな
中国は異常
72 :
オカマの痴漢にご用心!藤井恒次と服部直史!やけくそだで!
2017/07/14(金) 03:01:42.93 ID:EKHJ1WNm0
服部直史は歯に チ ッ プ(思考盗聴器) を 埋 め 込 む 変 態歯医者で廃業寸前 3年も書き込みを放置すんなーーー 暴力団の 服 部 直 史 は出ていけーーー!!
埋め込んだチップが 光 っ て 映ってるため レ ン ト ゲ ン を 黒 焦 げ に し て 証 拠 隠 滅! 早く精神病院入院しろよ! 阪大時代 幼 女 誘 拐 事 件 を起こして 示 談 で も み 消 す
吉川友梨ちゃん 誘 拐 事 件 を 起 こしてるでえ タ ダ シ な の に ナオヒトと名 乗 る 北 朝 鮮 人!!
はっとり歯科医院に 電 話 か け て も 名 前 を聞くと 向 こ う が切るでえ ーー怪しい(・∀・) 拉致するので有名
3 者 逃 亡 予 定、刑 事 張 り 込 み 要! オカマの痴漢にご用心、男のチンポをしゃぶってきます。こいつら藤井服部森の三人組です
勃 起 し た ち っ ち ゃ い チ ン ポ を 出 し て 歩 く 露 出 狂の 服 部 直 史
肛 門 に お も ちゃの チ ン ポを入れて愛撫する 歯 医 者 の映像流出!!オカマのような喘ぎ声も出している!!
服部直史は置き引きも。 刑 務 所 2回 措置入院2回 大阪府豊中市永楽荘1−3−10−103 TEL0668446480
繰り返す藤井恒次の凶行を 黙 っ て 見 逃 す服部直史も幇助罪という共犯に当たるでえ
大阪府池田市 井 口 堂 3−4−30コスモ池田公園通り401号 に 住 ん で る 知 的 障 害 者。オウム信者幹部の服部直史。
書かれて泣き寝入りするのなぜ??訴えないから消えないんだで!
阪大歯学部卒というほどの歯医者は犯行に移った! 周囲に訴えてあると嘘をつく歯医者。
逆に訴えている被害者が証拠不十分で服部直史を捕まえるのにてこずっている状況だ!
まず、大方当てはまる内容であるため訴えられないのだ!これからも書き込みの表現の自 由 を 与えてください、2チャンネル運営の方々。
藤井恒次は大阪駅置石事件を起こして飛び込ませて3人殺したでえ 通り魔傷害事件常習者で2005年4月逮捕略式起訴有罪確定 大学時代にも女学生を滅多打ちに
(渋谷のビルを放火して焼け落ちさせたり、JR放火教唆したり、新潟放火教唆するなどやらせて自分は平気でお咎めなく家にいる )
傷害事件やったでえ逮捕強制退学処分 路上で女性にとんがりチンポを見せるので有名! 逮捕歴11回 刑務所8回 措置入院4回 特別障害者特1級
暴力団組員をこき使って遠隔操作するくせに警察も使うテロリスト 取り立てを代わりにさせる 教唆のプロだで
姉美千子はアジ化ナトリウム事件を起こして 刑 務 所 1 回 あり 母房子はトリカブト事件をやったで
父親見真は グリコ森永事件の真犯人 だで ワテは教唆のプロだで やけくそだで!!
1977年12月24日生B型39歳 運転免許証番号639606653270 平成8年10月15日取得 ポエム:こころをもとめさまよい横浜に来た永遠の時はいつ・・・ 携帯09044348128
FAX0582751590 FAXがピーとなってる間話しかければ聞こえてるでえ 現住所は ゴ キ ブ リ にまみれたごみ屋敷で、過去に住んでたアパートは火の不始末で燃え崩れた
アパートの隣人を殴った経歴もある エイズに感染してるでえーーー!!森と服部とアナルセックスしたでえーーーー森と藤井と服部で同性婚するでえーーー 自閉症みたいに閉じこもって読まずに逃避するな!
近所迷惑考えろ!岐阜県不破郡垂井町垂井2112−1に潜伏してる
2010年森伸介は女装して女教師になって神戸バイオ教育センターの教壇に立ち職業訓練の生徒を欺き公務員になりすましたでえーーー 1976年6月14日生A型41歳
森伸介 変態オカマでエイズ感染 こいつも黒いいぼだらけのチンポを見せびらかす 173p、細身 福井県大野市生まれ 関西大倉高校➡酪農大獣医 98年に 伊 藤 明 子 さんをストーカーの挙句フラれて
殺したでえーーー 伊藤明子さんが死んだ後から鼻を整形して女装し続けて北海道に逃亡。 前の大学強制退学処分 前の大学でも女装して女職員になりすましてる
東大女職員にもなりすます汚名!!藤井恒次と森伸介で共犯で大垣垂井姫路東京で 1000件 窃 盗 放 火 強 姦 やったでえーー 飼い主の盗聴のためにペットに盗聴器を仕掛けて、
盗聴した内容でゲイの肉体関係を求めて 揺すってくる女装オカマ 緑の森動物病院サッポロクリニックに勤務するヤクザ!!麻薬におぼれる知的障害者1級
73 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 03:01:47.62 ID:da1cEM/30
日本が24万トンなら中国は240じゃなきゃ納得しないだろ?jk
74 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 03:02:58.72 ID:ODsBKEi00
中国は燃料費考えたら赤字なのにな
無意味だわ
75 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 03:03:35.84 ID:SN0sjeaM0
クジラやウナギやマグロと一緒で絶滅するする詐欺だから無視してOK
あいつら日本の食文化破壊が目的だから
76 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 03:05:11.55 ID:7g1Krkvd0
30倍に増やすとかキチガイ過ぎ
もう「中国は漁業禁止」にしろ。
海洋生物が絶滅するわ。
77 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 03:06:07.35 ID:GCDDLdtw0
>>63 南米じゃ養殖が増えれば増えるほど漁業資源が無くなってるらしいね
結局餌は天然資源だから餌の乱獲に移るだけ
78 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 03:07:16.76 ID:ODsBKEi00
中国人に規制かけても無意味だよな
日本は別な方法考えるべき
79 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 03:07:40.37 ID:GCDDLdtw0
>>71 中国は環境破壊もでかそう
乱開発に汚水垂れ流しじゃ乱獲しなくても魚なんか居なくなる
80 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 03:09:42.51 ID:7g1Krkvd0
「世界で和食ブーム」とかいらんねん。
和食は日本だけでええねん。
81 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 03:09:47.92 ID:ZPipofbE0
枠を制限しても次年の分を使えばいいだけって日本が既にやってんだから交渉が成立したって制限なんか守られんしまず日本が守らんだろ
82 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 03:15:03.25 ID:oQ76O3lD0
神の審判の時は近付いたな
環境問題でも資源・食料問題でもなんでもだが、人間は馬鹿で無能で欲が深過ぎるからエリートが国連で雁首揃えようが何も解決できない
83 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 03:17:56.77 ID:RdVE0SSM0
84 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 03:18:29.32 ID:qft94JPu0
どうせだらしなく負けてくる
85 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 03:19:19.91 ID:mbUJVBAy0
チャンコロに日本の旨いもん教えるからこうなる
86 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 03:20:09.04 ID:KmjywQhQ0
公海上でのサンマの漁獲量の制限にすればいい。
87 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 03:20:09.26 ID:OO6kyGty0
こういうとこなんだよな日本が嫌われて孤立してんのは
88 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 03:20:24.17 ID:1mX6N/HW0
こういうの見ると武力で解決する手段しか無いのかなと思う
台湾と韓国は併合して中国は分割するしかない
89 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 03:22:11.69 ID:sVGm6q8M0
サンマ1匹300円とかリアルに来そうで怖い
90 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 03:22:20.49 ID:ev0F7QIx0
台湾には屋台でさんま焼きあるんだよなぁ
91 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 03:22:28.74 ID:y43WWtSR0
サンマなんて土人の喰う魚
92 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 03:22:58.30 ID:evW23KHj0
中国の漁獲量ってたったの5万トンじゃないんだよな。
5万トンって言うのもインチキな数字だし、密漁船がその倍はとってる。
会わせたら40万トン位を公海上で一気に取ってしまう。
さんまが公海にいなくなったら、日本のEEZ内にも侵入してくる。
終焉にいると迷惑でしかない国。それがならず者国家の中国。
93 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 03:23:09.03 ID:ev0F7QIx0
さんまはめちゃめちゃ美味しいからな
94 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 03:23:22.65 ID:xbdl5ky00
鰻を絶滅寸前まで食い尽くしてる日本人が言っても説得力無いだろ
95 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 03:29:22.88 ID:Hn5PtMaZ0
ほぼ淡水魚しか食わなかった支那人にさんまの味教えたからじゃん!
くだらん会議してる暇が有るなら先に取っちゃえよ!
96 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 03:29:28.80 ID:S+AyKkAl0
支那はどうせ守らない
97 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 03:30:47.33 ID:WAWVvNgG0
世界中の海で乱獲して漁場を荒らして回り、クジラを殺しイルカを殺し、
太平洋に放射能をばら撒いて汚染している知恵遅れの黄色い猿はもう駆除したほうがいい。
98 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 03:32:31.69 ID:jt+bj92p0
中国人というのはイナゴの大群のようなもの
目をつけられた食材はあっという間に枯渇する
臭い川魚ばかり食ってた民族だから、そりゃ海の魚の味知ったら食べまくるわな
食うとこめちゃくちゃ少なくてたいして旨くもない上海蟹を高級食材にしてるくらいだし、そのうち毛蟹とかの味覚えて得意の密漁ラッシュするのも時間の問題
99 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 03:34:03.83 ID:qft94JPu0
>>80 そういうことなんだよ
商人だけが得してる
100 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 03:35:03.04 ID:jyihe42Q0
台湾は中国の一都市だろ。中国だけ個別に枠設定するんなら日本も県ごとに設定しろ。
101 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 03:35:31.01 ID:zq3lI2KZ0
魚はある程度にしといて
普段は鳥や豚や植物性蛋白を食べればいいのだろうか?
102 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 03:35:54.86 ID:zq3lI2KZ0
103 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 03:35:58.44 ID:uD+P1FD90
日本の漁は昔から需要に応じた節度あるものだった。
と言うのは需要を越えて獲ってしまうと過剰供給となり値崩れを起こしてしまうからだ。
適度に取るというのは市場経済の要求から必然的帰結であったはずだ。
それをシナや台湾が「とにかく獲りまくれ』という事で無制限に獲り始めたというのが実情だ。
あいつらは需要と供給というものを考えずただ目の前にあるものを取り尽くすというのがポリシーとしているからだ。
104 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 03:37:40.70 ID:K72fiXd60
畜生にも劣るシナ人に秋刀魚は勿体無い
105 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 03:38:15.05 ID:dAk8BrWM0
シナはイナゴだからなwww
好きにさせてると
浮いてる腐った海藻しかない・・・なんてなっちゃうぞ。
106 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 03:40:14.96 ID:bGwUpRK70
マグロ カツオもあるだろ
107 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 03:41:20.63 ID:J6Hq0NKr0
中国は6tくらいでいいんじゃないの
108 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 03:42:57.70 ID:A6udpu3w0
>>89 こないだニュースでやってたけど、すでに今年の秋刀魚は398円らしいぞ
109 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 03:45:35.10 ID:XuKLd4OP0
>>103 中国・台湾な、自分達で海汚して、もう周辺じゃ魚が獲れないとか言ってるけど本当の目的は
まず先に獲って、物を確保してから、持ち帰るか日本に売るかを自由選択しているので、
日本が受け入れを完全に拒否すればいい。
そして、その間に韓国が割りこんで中国に経済ビンタ食らう未来が想定される。
110 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 03:46:37.43 ID:xbdl5ky00
>>103 レッドリスト入りの鰻を乱獲して
イカを捕り尽くす日本人が何言ってるの?って嗤われそう
111 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 03:48:32.86 ID:Rd/ktapr0
岸田が有能なら、
こーゆうのも
うまくまとめちゃうんだよな。
112 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 03:49:28.00 ID:XuKLd4OP0
>>110 ええ、日本国内のウナギのほとんどは事実上中国産です。
イカもだけどいわしもな。日本人が自制しても無駄だけどな。わかるよね、この意味
113 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 03:49:52.27 ID:zq3lI2KZ0
114 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 03:50:38.93 ID:DwzRuE0Q0
115 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 03:51:14.44 ID:XuKLd4OP0
>>113 今、近所のスーパー、いわし一匹46円くらいだぜ。
116 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 03:51:35.42 ID:if4+N+DA0
あとから来てゴッソリとるクソが
117 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 03:54:12.18 ID:tyHIwOIt0
台湾つっても中の人は中国人だからなモラル期待するほうが無理
118 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 03:55:00.46 ID:XuKLd4OP0
海産物の漁獲量で文句あるなら、もうちょっとクジラをどうにかしろよ。
韓国が色々言い訳しつつ、頑張って獲ってくれてるけど、焼け石に水どころか、
ガンガン増えて観光業界すら圧迫してるぜ
119 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 03:56:06.87 ID:xu4raH790
日本ファースト!
120 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 03:56:20.79 ID:hXKzlynH0
漁獲枠なんて設定しても無意味だな
チンクの漁師はそんなもん無視して乱獲しまくり
121 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 03:57:47.00 ID:xbdl5ky00
>>112 日本から鰻なくなる位乱獲してるもんな
日本人なら止めますよ。外国の人なら自制しても無駄!とか言いそうですけど
122 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 03:59:12.64 ID:Ak7tjkaT0
在日朝鮮人の処遇の検討もすべきでは?
123 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 04:00:23.92 ID:YVpmC5U20
日本提案の漁獲量ちょっと甘いよな、もうこれは戦争と思った方がいい
124 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 04:02:16.25 ID:xbdl5ky00
125 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 04:02:20.78 ID:MBZIiIgx0
中国はもう1度遷界令出せよ
126 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 04:07:51.90 ID:XuKLd4OP0
>>124 うん、マグロ好きだけど、ちょっと国際世論なめてるとは思う。
しかし、中国が日本に売るためにサンマを取る理由と同じで、
日本向けにマグロ獲ってる漁民から一切買い付けない覚悟が必要。
国内外でどれほどの被害が出るのか算出すると、真っ青になるレベルらしいが、
そろそろ輸入の肉や魚とはおさらばしないと駄目だろうね。
127 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 04:10:59.76 ID:lv7jQmMj0
日本の場合は、中国や台湾、韓国と比べて排他的経済水域が一番広いからな。
権利のある水域での漁が多いだろうが、中国は太平洋の日本の排他的経済水域の
東側の公海で大量に漁獲したり、あるいは日本の水域で密漁したりしてるだろう。
だから、公海で取る分には、それぞれの国を調整しないと中国が無尽蔵に
取りつくす。反対に排他的経済水域で取る分には、それは権利だからな。
石炭や石油・天然ガスを領土・領海・排他的経済水域で取るのと魚も変わらない。
そのことを踏まえると、排他的経済水域の広い日本の漁獲枠が多くなるのは
当然。
128 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 04:11:18.65 ID:xbdl5ky00
>>126 鰻は8年、マグロは6年食ってないもんな俺
もうボイコットするしか無いと思ってるわ。
あと九州の出だからマグロ自体あんまり食わんし
129 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 04:11:30.90 ID:62HrJOgr0
>>103 猟師は違うぞw
とりあえず獲れるだけ獲れがモットーだから
値崩れする前に売れ!が鉄則だ
そのせいで魚がどんどん減っている
せっかく獲った魚も若者の魚離れで売れていないw
130 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 04:14:01.31 ID:JSetpZ3T0
>>80 残念
この乱獲は、日本への輸出向けですねん
131 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 04:16:27.82 ID:JSetpZ3T0
中国も台湾も韓国も、日本のEEZで密漁してる訳でな
なんでこんな事になるのか、パッパラパーでもなければ分ると思うが
132 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 04:17:42.30 ID:MBZIiIgx0
輸入を禁止しよう
133 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 04:20:04.27 ID:12E/TjH30
>>88 昨今いろいろキナ臭すぎる
俺は東京オリンピックが本当に開催するのかをいまだに疑ってる
134 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 04:23:51.57 ID:F/r594Hk0
とりあえず輸入は禁止しろ
135 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 04:24:07.84 ID:GCDDLdtw0
>>103 ニシンの乱獲でニシン御殿なんて調子に乗って絶滅寸前に追い込んだ件はどう説明するんですかねえ
136 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 04:27:20.14 ID:zq3lI2KZ0
だからいま規制しょうとしてるんやろ
137 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 04:28:23.90 ID:uD+P1FD90
>>129 日本の漁師はそんなにバカじゃないよ。
現に日本だけがサンマやマグロを取っていた時代には年々取れなくなるという事は起きなかったからな。
漁師もある程度は取り残しておかなければ将来取れなくなるという事はよく承知していたし、
水産庁から漁業組合への周知徹底もあって、そこらへんの規制もしっかりしていたはずだ。
138 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 04:29:19.47 ID:XuKLd4OP0
>>128 サンマに関しては、買うから獲る、我々は需要を満たしている、消費者がいる限り獲る、
買う奴がわるいがあちらの言い分なので、買わずにボイコットが正解だわな。
そうすれば本国に持ち帰っても、燃料代が出ないから、中国はまたもや大革命失敗だ。
ウナギはネット見てても、完全に商用化してるから、中国との取引はもう切っていいんじゃないかと。はいこれ本音。
こないだ二匹食っておいてなんだけど、土用丑の日など、誰かの金儲けを手伝ってるだけだからね。
飛び火するけど、バレンタインチョコやクリスマスケーキもアレだから。
マグロも、寿司=マグロというふうに一種の刷り込みを受けているのが現実。
でも、落とし穴もある。供給する側は別の客を求めて奔走するので、結果が同じにならないか、
さらに悪化を招く(保護すらしなくなる)事にならないか木を付けないといけない。
ようするに、どこかにそれらしい紐を付けとく必要がある。
139 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 04:31:46.17 ID:62HrJOgr0
>>137 んでそのバカじゃない漁師がいつから
今みたいなバカになったの?なんで伝承されなかったんだねw
140 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 04:33:44.66 ID:uD+P1FD90
>>135 ニシンが絶滅寸前になった頃には既に韓国やシナが押しかけて日本以上に獲りまくっていただろ。
ロシアも獲っていただろうしな。
それは日本が獲ったことだけが原因じゃない。
141 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 04:36:04.40 ID:uD+P1FD90
>>139 サンマやマグロが減っているのはシナが獲りまくっているからであって日本は細々とやっているにすぎない。
142 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 04:38:55.62 ID:62HrJOgr0
143 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 04:40:02.16 ID:XuKLd4OP0
>>135>>140
自国の漁獲以外の輸出・買い取りを禁止する国際協定結ぶだけでも、こんな話題は消えるよ。
もちろん、海外にある生け簀も含めて。
144 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 04:41:28.36 ID:62HrJOgr0
>>143 自国の漁獲以外の輸出・買い取り禁止して
一番困るのは日本だぞw海外でどんだけ魚買ってると思うんだね?
さんまのために多くの魚を諦めろってバカだろw
145 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 04:42:07.59 ID:62HrJOgr0
ID:XuKLd4OP0 ←なんだコイツは妄想だけの基地外かw
146 :
143
2017/07/14(金) 04:42:44.91 ID:XuKLd4OP0
日本語おかしかった。
海産物の輸出・輸入 直接買い取り等を禁止する条約結ぶだけで、の方向で。
147 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 04:44:13.86 ID:uD+P1FD90
>>142 減っていても絶滅寸前にまではなっていないだろう。
減っているところにシナや韓国が獲りまくるに及び絶滅寸前になったわけだよ。
そもそもニシンってそんなに食うか?
148 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 04:45:28.95 ID:XuKLd4OP0
>>144 そっちの方向に話を持って行くと、色々釣れるのよ、お魚以外にもね。
>>145が全ての答えよ。
149 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 04:46:56.34 ID:62HrJOgr0
>>147 数の子、肥料
ぐぐれば簡単に出てくることも知らんで
よーそこまでおれのりろんはただしいまちがいない
できるなwさすが基地外
150 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 04:50:18.77 ID:XuKLd4OP0
>>148 ねえ、そろそろ何がしたいのか教えてよ。
151 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 04:50:36.45 ID:dBfKRzdO0
日本が言っても台湾中国が止めるとは思えない
彼らは獲り尽くすまで獲るよ
そして獲れなくなったら他のものを獲るだけ
サンマに思い入れはないから
こうなったら日本人はサンマを諦めるしかない
それか冷凍秋刀魚を台湾中国から買うかしかない
まあ日本人は鯨を食べれば良いよ
余ってるみたいだから
152 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 04:51:18.06 ID:XuKLd4OP0
153 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 04:52:22.91 ID:dBfKRzdO0
もっと日本人に鯨を食べさせる習慣をつけよう
鯨ならさすがに彼らも食べないだろう
154 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 04:52:24.34 ID:uD+P1FD90
>>149 肥料目的でニシンを取っているはずがない。
肥料はあくまでも死骸のリサイクルだ。
獲り尽くして絶滅に追い込むほど日本人が数の子を食いまくっているとも思えん。
155 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 04:53:06.33 ID:vEbKfRrb0
サンマさんがいなくなったら困る
156 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 04:54:26.60 ID:dBfKRzdO0
>>154 昔からロシアの方ではニシンを肥料にしてるんじゃね
貧しいところでは食用にされてたようだけど
157 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 04:55:09.40 ID:62HrJOgr0
漁師なんてのは獲れるだけ獲る
早い者勝ち。獲るだけ獲って
サイズの小さいのやら形が悪い物
数が揃わない物は平気で捨てる
こんなことしててよー資源を大事にしてるなんて言えるよなw
スーパーに並んだ魚のほとんどは廃棄されているのだろうか?
あんだけの量をとても売りつくせるとは思えない
せいぜい売れ残りを惣菜にしているだろうが売れ残り全部利用できないだろう
158 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 04:55:36.76 ID:dBfKRzdO0
先日ミンククジラのおいしそうな肉が魚屋さんに並んでた
思わず買いたくなったけど実際に食べたら血なまぐさそうだから止めた
159 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 04:56:43.49 ID:tomvihp20
日中韓はどこの地域もてめぇの土地だけで養えないから
海の幸に手が出るわな
160 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 04:57:34.97 ID:62HrJOgr0
>>154
この図を見てみろってw食用じゃなきゃ
ピーク時になんで97トンも捕獲してたのかな?
その理由を探してこいカスw
161 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 04:57:44.55 ID:dBfKRzdO0
昔は鯨肉ばかり食ってた
戦後だけど
慣れればけっこう美味しく食えるよ
サンマのおいしいのはもうしばらくしたら食べられなくなると思う
台湾は大したことないけど中国が本格的に獲り始めたらもう終わり
162 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 04:58:08.42 ID:OIlWuXtH0
一年くらいサンマ食ってねーわ
バカチュンめぇぇぇぇ
163 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 04:58:28.89 ID:XuKLd4OP0
>>153 先進国では一度獲らなくなると厳しいな。
間引きは必要だと思うけど、現代では他に美味しいお肉いっぱいあるからね。
クジラって習慣つくほどは美味しくないから正直。
164 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 04:58:46.22 ID:yY2jwJYs0
乱獲防止の規制は必要だな
165 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 04:58:58.80 ID:dBfKRzdO0
>>159 とくに中国はね
人口日本の10倍以上なんだろ
166 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 04:59:23.82 ID:62HrJOgr0
>>159 中台韓が魚を乱獲するのは
養えるとかそういう問題ちゃうw
日本食ブームとヘルシーな食材である魚が
高値で売れるからだろ
167 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 04:59:52.09 ID:OIlWuXtH0
つーかなんでいきなりチュンコロはサンマ食い始めたんだよ
椅子でも食ってろ!
168 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 04:59:53.42 ID:Fn78N7WU0
あれ 台湾って親日じゃなかったっけ?
169 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 05:00:19.70 ID:hXKzlynH0
チンクの漁船はアフリカにまで行って密漁してるからな
枯渇するまで止めないだろう
170 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 05:00:26.97 ID:62HrJOgr0
171 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 05:01:31.80 ID:dBfKRzdO0
そもそもたとえ中国が乱獲を止めることに同意したとしても彼らが約束を守るはずはないし
日本が困ってるならなおさら獲るだろう
日本が中国に従うなら乱獲を抑えたりするかも
そういう材料に使われる
172 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 05:02:52.53 ID:62HrJOgr0
>>171 中国が止めたところで日本の漁師が守るわけないよw
こいつらは自分たちの生活がかかってるとか言って規制したところで
守る仕組みも守ろうという気持ちもない
173 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 05:02:55.56 ID:zq3lI2KZ0
魚が原因で戦争になるか…
174 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 05:03:43.58 ID:dBfKRzdO0
数年したら金持ちなら1尾千円くらいで生サンマが食べれる時代になるかも
確かに良く考えて見ると秋刀魚って美味過ぎる
175 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 05:03:56.94 ID:zq3lI2KZ0
176 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 05:04:21.47 ID:dBfKRzdO0
>>172 てことは結局資源が枯渇するのは必至だね
177 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 05:05:05.42 ID:vEbKfRrb0
サンマの存在知ったら誰だって食べちゃうだろ
イワシとかニシンみたいに臭くないから生姜必要ないし
味みたいにフライにする必要なくてただ焼くだけで美味しいんだから
178 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 05:05:43.75 ID:Hjrx1NXSO
>>1 台湾の19万tは分不相応である。5,000tで十分。
179 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 05:05:50.45 ID:Wd/QOE8g0
畜肉業者の劣悪な飼育環境をどうにかするほうが100億倍重要
180 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 05:06:00.73 ID:dBfKRzdO0
日本は幸い鯨を獲り続けてるから鯨食えば良いんじゃね
これなら資源の枯渇を心配せずに安心して食べ続けられる
181 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 05:06:06.07 ID:cqsKzWnp0
2chって外国人の書き込み多いなあと痛感するスレ
182 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 05:06:24.43 ID:62HrJOgr0
>>176 あまり魚に興味がない欧州は規制をすることで魚資源を守り
魚を獲ることと食べることが死活問題の日本では規制もできず絶滅する
大いなる皮肉だねw
183 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 05:06:57.46 ID:62HrJOgr0
>>180 ダメリカ人「クジラは減っている!今すぐ捕鯨止めろ」
184 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 05:06:58.61 ID:vEbKfRrb0
サンマは繊細だから養殖できない
185 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 05:07:15.67 ID:tP3zFCQ70
中国や台湾の漁船で取らせて日本はさんま買い取ればいいじゃん
相思相愛
186 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 05:07:27.50 ID:dBfKRzdO0
>177
最近では中国人が「秋刀魚は秋の味覚」
と言ってるもんね
日本みたいに塩焼きで食べてる
187 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 05:07:52.06 ID:62HrJOgr0
>>185 それでさんまは守れてもさんま漁師はどうやって食っていくの?
188 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 05:09:46.19 ID:VdSAYrsP0
189 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 05:09:59.16 ID:dBfKRzdO0
>>185 そうなんだけど彼らは冷凍秋刀魚だから
日本人が好むのは生秋刀魚
値段も冷凍秋刀魚は安いし1年中食べられるけど味が落ちる
生秋刀魚は手に入らない
彼らは遠洋漁業で秋刀魚を捕ってその場で冷凍箱詰めして大型船で運搬する
漁船はずっと漁場に残って獲り続ける
190 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 05:10:27.57 ID:eq9t+XfZ0
中国なんて自分とこの近海の魚取りつくして今度は世界中の魚とりつくそうとしてるんだから無理だろ
目先利益だけで先のことはどうでもいいって考えだからな
中国は世界を滅ぼす
191 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 05:11:03.93 ID:62HrJOgr0
>>189 のんきだねーw資源が枯渇しようとしてて
冷凍は嫌だーかw危機感が微塵もないねえ
枯渇したら冷凍すらも食えなくなるのですが・・・
192 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 05:12:01.19 ID:WFiLnRbm0
甘すぎだろ。
日本無制限、シナ1g,台湾100gだろjk。
193 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 05:12:20.85 ID:dBfKRzdO0
>>191 枯渇したら食えなくなるね
それまでは冷凍秋刀魚を買って食べるしかない時代が来るだろう
それなら季節を問わず食べれる
194 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 05:12:45.33 ID:vEbKfRrb0
七輪にのせてぱたぱたするだけで美味しい 絶滅させてはいけない
養殖できないんだから
195 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 05:13:57.96 ID:dBfKRzdO0
>>190 中国も鯨は捕らないから鯨なら食べれるよ
196 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 05:13:58.86 ID:uD+P1FD90
>>160 その97トンが果たして多いのか少ないのかその数字だけでは何とも申しようがないな。
地球上にいるニシンの総重量が判らんとな。
197 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 05:16:28.15 ID:dBfKRzdO0
ほんとは生秋刀魚だから「秋刀魚は秋の味覚」と言ってるんだけど
中国人は知らないから冷凍秋刀魚を食べて「秋刀魚は秋の味覚」と言ってるw
冷凍なら年中食べられるから別に「秋の味覚」の訳ないのに
198 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 05:17:28.94 ID:QoYCCMma0
>日本24万トン、台湾19万トン、中国5万トン
台湾と日本が撮り過ぎすぎだろw
199 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 05:17:39.80 ID:OIlWuXtH0
200 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 05:18:27.27 ID:kpJAfO0B0
201 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 05:18:33.94 ID:2dqJ9gBe0
シナ人が美味いと気づいたらもうダメだろ
202 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 05:19:16.18 ID:QoYCCMma0
マグロも激減したから規制されるよ
203 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 05:20:13.38 ID:vEbKfRrb0
マグロもウナギもサンマも食べてるのはほとんど日本人
204 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 05:20:21.86 ID:62HrJOgr0
>>202 >>170 クロマグロは規制されていますが
規制は誰も守ってないようですw漁師にも生活があるんですかねえ
205 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 05:20:38.93 ID:r9MPka7z0
これはどういう理屈でこうなったんだ?
これに反発しないのは売国奴以外にあり得ないだろw
均等にして、必要なら漁獲権を他国から購入するようにしたらいい。
206 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 05:20:53.39 ID:jPF+ctAj0
和食の文化伝えたいと他所の国で本格的な料理店開くのは日本国にとって迷惑でしかない
本場の物を食べたければ本場の国に来るようにさせた方が貢献する
食文化を伝えて自国の首を絞めちゃ世話ないな
207 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 05:22:07.56 ID:tDVUlAmO0
仮に合意しても、無法国家中国が遵守すると思う?
208 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 05:22:13.27 ID:kpJAfO0B0
水産庁の西海区水産研究所が「以西底魚資源調査研究報告」
日本漁船が東シナ海に進出したのは、1908年に英国から汽船トロールという効率的な技術が導入されてからです。
東シナ海の魚にとっては幸運なことに、1941年(昭和16年)に太平洋戦争が始まると、漁船は軍に徴用され、東シナ海
の漁獲はほぼ停止しました。戦争が終わって、再び漁業が開始されると、水産資源はかなり回復をしていたのです。
しかし、戦後も同じことを繰り返しました。1947年に本格的に漁業が再開されたのですが、
翌年には資源の減少が顕著になりました。西海区水産研究所のレポートは次のように警鐘をならしています。
日本の乱獲史
209 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 05:22:15.55 ID:62HrJOgr0
>>205 あくまで前段階だから
日本人の交渉下手なところはぎりぎりを提案して
さらに不利な条件を言われてしまうので
まずははったりをかまして(日本有利)から
譲歩する形で妥協点を見つけるのが交渉のスタンダードだから
210 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 05:24:30.06 ID:uD+P1FD90
>>200 何トンであろうとニシンが激減したというのはあくまで日本の漁場での話で、
世界的規模でニシンが絶滅に追い込まれたという話ではないんだ。
211 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 05:24:33.72 ID:zq3lI2KZ0
>>207 信用なくして
ビジネスができなくなって困るのは中国
212 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 05:26:50.25 ID:HE8jls3+0
中国で食うサンマも旨いのか?
213 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 05:28:27.97 ID:OUPQVtlR0
みんな同じ数量にすればいいのに
とりあえず日本は食べすぎ
214 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 05:29:39.53 ID:6XDHfQPL0
どんな交渉結果になっても表向き従うフリして野放しにするだけでは
215 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 05:29:41.43 ID:zq3lI2KZ0
216 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 05:31:44.00 ID:UazDcE3V0
中国とか台湾も、サンマ食べるん??
あんまりイメージないんだけど
217 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 05:33:43.33 ID:aplvY/Vp0
>>206 おまえが日本国内では和食しか食べずに
洋食、中華とか食うときはそれぞれの国にわざわざ出かけてるというのなら
おまえの主張も認めていい
そうでないならただの自己中だな
218 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 05:34:05.46 ID:62HrJOgr0
219 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 05:34:27.42 ID:oBa55NUh0
>>213 阿呆! 今は支那と台湾は日本の倍も獲ってんだぞ!
220 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 05:35:11.53 ID:bbULpi1v0
フクイチ周辺で取った収穫、いまだ東電と契約している阿呆が全部食えよ!wwww
221 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 05:36:18.21 ID:ZNGqB1xG0
222 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 05:36:46.43 ID:HE8jls3+0
223 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 05:37:24.62 ID:VhC6aGtt0
日本 無制限
中国と台湾 日本から輸入
224 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 05:38:01.99 ID:OdHjzavP0
台湾・中国・韓国は日本の領海外で小さいのを撮るんだよな
これでは大きいのが育たない
昨年の秋刀魚は小ぶりだったよなぁ・・・何とかならんか?
225 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 05:49:18.85 ID:QHb4o53g0
三国神社は雷魚でも食ってろ
226 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 05:54:17.25 ID:95jiLyFn0
小魚の乱獲とかはそりゃ問題なのは解るが、
それにしても数の割合おかしいなこれはw
227 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 05:57:05.98 ID:zoB8L67l0
日本が美味いって食べてるから
台湾や中国で食べ始めたとか聞いた
228 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 05:58:03.76 ID:Kna0aLsp0
中国とか守らんだろどうせ
229 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 06:01:01.37 ID:JEVXvgvf0
無駄無駄、チャンコロ共(台湾含む)は無法者
何もかもが手遅れ
日本人はチャンコロのお残りの痩せ秋刀魚しか食えないよ
230 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 06:01:52.84 ID:vEbKfRrb0
中国が交渉になんて応じるわけないよな
231 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 06:03:43.83 ID:NtKqLeFL0
元々日本の漁師が獲りまくった結果、絶滅し掛かってるってのに、他国のせいにするとか恥ずかしくねーのかよw
232 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 06:11:23.66 ID:jBuTXN3E0
中国人は元々サンマ食わないってよ
伝統的なサンマ料理もないくせに乱獲してるのは日本に売るためだろう
日本の水産業者は悪質で
自分たちは仕事はしない、ししゃももシャケも全部中国人に加工させて輸入してるし
233 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 06:19:23.01 ID:/bif5vs50
マグロ漁獲量オーバーしてるのに随分図々しいな
234 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 06:25:51.63 ID:1M2kjdw40
この数字配分はねーわ
納得させる気がない数字にしか見えん
235 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 06:32:02.36 ID:aW0ZEtmK0
236 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 06:37:11.50 ID:LLWl+f5y0
そんな制限かけなくても、外国からの買取禁止にでもすれば
自然と漁獲量は戻る
魚の値段が上がるというが、そんなの一時的で恒久的な話ではない
237 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 06:38:49.02 ID:wI6CKJ6iO
238 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 06:38:57.26 ID:Vz1+NoIn0
絶滅待った無しだな
239 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 06:41:59.00 ID:p1vYtGMVO
240 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 06:51:38.49 ID:3+zmIlKA0
大陸国は島国に漁業権を譲るべき
241 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 06:52:28.44 ID:HKxJxTIR0
>>1 日本だけ過去20年実績とか何処が公平やねん
全部20年で区切らんかい!
242 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 06:58:55.28 ID:4y7MUD840
企業が乱獲してる国から買えばよくねって言い出したからもう駄目だろ
243 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 07:07:14.76 ID:OdHjzavP0
加工用サンマは他国から買えば良いけど、生サンマの大きい奴が食べたいんじゃ〜
244 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 07:12:51.22 ID:7hiceKQG0
245 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 07:17:26.51 ID:IREznNLo0
人口で計算すれば日本が五万くらいにされるんじゃないの?
246 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 07:18:16.42 ID:swOQgvz90
日本のさんまを差し上げます
247 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 07:21:09.63 ID:evW23KHj0
日本の捕獲量は日本のEEZ内だけの量だよな。他の国は自国と公海
を含めた量。
それに中国の統計量はインチキ。密漁船での捕獲量の方が公表さ
れている量よりもはるかに多い。
それに、中国の公式発表なんて中国の統計と同じで全く当てに
ならない。
結局、中国人に世界のさんまはみんな食われてしまう。
そのうち日本のEEZ内にも中国や台湾の密漁船が平気で侵入してくる。
248 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 07:22:41.13 ID:evW23KHj0
中国って国際的なルールを決めても全く守らない国だからな。
249 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 07:23:25.26 ID:VNltXLSz0
支那「代わりに国内での日本車販売台数を制限する。」
自民党「好きなだけ獲ってください。」
で終わり。
お米も捨てた自民党には、痛くも痒くも無い。
1匹1万円でも政治資金で食えば済むから、懐も痛まない。
250 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 07:24:34.20 ID:f80B65GV0
サンマは1年ぐらいで卵を産めるぐらい大きくなるから、そう簡単には減らない
産卵できるまで5年ぐらいかかるマグロや、生態そのものに謎が多いウナギとかと比べると
枯渇絶滅の心配はほとんど無いだろ
251 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 07:26:53.29 ID:OdHjzavP0
24万トン→2億4000万キログラム→1人あたり2キログラムか
1尾300グラムとして7匹くらい、思ったより少ないな
252 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 07:28:38.11 ID:F8EpMKLX0
>>1 そもそも食す文化無いのに日本の真似してからに
253 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 07:31:03.25 ID:uE8AJqsc0
台湾欲張り過ぎw
人口日本の五分の一程度じゃん
254 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 07:31:51.60 ID:3hGq29en0
>>247 マグロでやらかしてるから、日本も信用できねえな。
255 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 07:34:48.69 ID:doFPZIDf0
まあ無理でしょ
中国はサンマ取れなくなっても、
大きくは困らんし
256 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 07:35:06.36 ID:JqxC1Jni0
サンマの絶滅はイヤだけどそんなに魅力あるかね
一年に一度食べれば満足なんだけどね
257 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 07:39:02.60 ID:q+bNJNT20
あやしいサンマ
セシウムさん
258 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 07:42:04.05 ID:HKvDqiF6O
旬のサンマ 美味しい 油ののりが違う
259 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 07:43:40.66 ID:FIzND4np0
>>256 トンキンとか東日本で珍重されてきた魚やさかいな
260 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 07:46:19.09 ID:ghvOyeG/0
>>53 大半がっていう言葉の意味分からないんだなこのチョン
261 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 07:47:25.41 ID:ofTIZPH90
身内の日本国内で反発必至ばかりしか言ってない提案をするって事は、高度な駆け引きって事で良いのだよな
262 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 07:47:28.46 ID:WWSNOxKs0
>日本が約24万トン、台湾が約19万トン、中国は約5万トンなどで調整する
何か主張が可笑しい気がする。
日本は近海の領域が広いからおおく
263 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 07:48:56.69 ID:7L6xXAY/0
漁業に関しては日本も中国を責められないくらい汚いんだよな
まあ全て水産庁が悪いんだが
264 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 07:49:30.69 ID:NLrExsFH0
>>262 まあ揉めるだろうな
他の国からしたらそんなの知らんし同じだけ割り当てろになるだろう
まあ決まったところで守らないだろうけど
265 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 07:51:19.60 ID:zu6AkJS50
日本24万トン
台湾19万トン
中国5万トン
誰が決めたんだ?
中国怒るだろこれww宣戦布告されても仕方ないレベルだわww
266 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 07:52:19.89 ID:FIzND4np0
若者魚離れやらアニサキスやらで魚が売れないって話題になってるのに更に欲張ってどうすんの?
若い人がたくさんいる中国、台湾(其他にも分ける)に譲りなよ
267 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 07:55:09.14 ID:S2XcJyU40
268 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 07:56:52.44 ID:nmXl9pI+0
>>265 これまで獲ってきた量に基づくらしいが、これまで獲ってきたんだから今後は控えろよって言われたらどうすんだよな
269 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 07:59:01.79 ID:+l2FVcqb0
270 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 07:59:19.45 ID:Wn3yrApb0
中国人出てくるなよ。調子こきやがって。ほんと腹立つわ
271 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 08:02:44.83 ID:+l2FVcqb0
>>110 支那人はウソをウソと知ってて言うからホントにたちが悪いな
ウナギはお前等チンクによる稚魚の乱獲からだろ
イカもお前等の根こそぎの漁法が原因だろが
272 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 08:03:51.37 ID:bRtIEKcQ0
>>80 本当に迷惑だよね
エセ和食店がぼったくり値段で流行ったりしているののもすごく嫌
殆どが中国朝鮮人で日本人の店じゃないし
273 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 08:05:44.69 ID:+l2FVcqb0
>>267 chinkは支那チクでも食べていれば良い
274 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 08:15:43.39 ID:29D1rmsQ0
中国人は昔みたいに人民服着て自転車漕いでいればいいよ。
大陸から移動させないでくれ
275 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 08:15:45.97 ID:0Gwq+Zw60
>>247 日本の漁獲がEEZ内なのは単に船が小さいのと冷凍だと値段が下がるからだよ
今の時代に大型船こしらえてサンマ獲ろうなんて奴は日本人にはいない
276 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 08:19:05.71 ID:4Cz5GIL80
日本は世界一食い物を捨ててるし、マグロを猫に食わせてるもんな。
277 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 08:19:17.24 ID:FIzND4np0
>>267 それ
日本人は魚離れやらアニサキスやらでどうせ食べないんだもの
一部のサンマを珍重する輩の趣味で多くの国民が実際は要らないってのにプライドでとりまくろうとする
いかに無駄で勿体無いことか
テレビで居酒屋で若い人が「サンマないんですか!?サンマを食べられなくて悲しいです!食べたいです!」なんてインタビーやってたけどあんなのやらせでしょ特に初夏の今に...
それより若い人がたくさんいて魚も食べまくるガツガツ系の中国台湾他にもういいかげん譲るべき
278 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 08:20:13.89 ID:3OSqSjL7O
中国人はピータンでも食ってろ
279 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 08:21:39.43 ID:r9vy5fs00
ジ.ャ ップしぐさか
280 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 08:24:05.82 ID:o351svlf0
中国人は中華料理食ってろよ
寿司だの魚だの食うのはこっちに任せておけよ
281 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 08:27:21.01 ID:jI87IKl70
日本は漁業をするな。
禁止だ。
282 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 08:27:52.97 ID:FIzND4np0
サンマを焼いて煙がもうもうと出ている
三丁目の夕日みたいなシーンはもう帰ってこないし台所でサンマを焼くことももう二度とできないんですよ
実際は誰もやりたくないんですよ
283 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 08:31:31.71 ID:+0n3/NtP0
>>6 最初はそう思ったけど、相手が中国だからなぁ
決めたとこで守る訳ないから、とりあえずハッタリかましときゃいいんじゃね?
284 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 08:37:36.80 ID:6mTvIMbi0
>>283 中国はイメージが悪いだけで実際に世界一食い物を捨ててるのは日本な。
285 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 08:40:52.98 ID:Vme7SI170
マグロの漁獲高守って無い国が新たな枠組み提案とか笑える話だな
286 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 08:41:16.86 ID:l6BJ4Cyz0
そもそも日本こそ乱獲の元祖。
今は単に台湾、中国の船は大型化、近代化になっている一方、
日本の古いサンマ漁船は公海まで魚を取りに行けないだけ。
287 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 08:44:01.33 ID:FIzND4np0
関東と関西の違い!「桜餅」や「ところてん」「 秋刀魚」などカルチャーショックを起こしたものについて ... 関西と関東の食文化の違い
http://jsaiji.com/?p=2267 サンマを焼く煙は日本人全員が愛している
サンマの塩焼きはなくしてはならない伝統敵和食文化なんだ!和食といえばサンマ!と思っているのは関東人だけ
288 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 08:44:11.16 ID:r9vy5fs00
ジャップは自分の贅肉でも食ってろよ
289 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 08:48:19.94 ID:JqxC1Jni0
中国は広大な大陸棚があるんだしそこで栽培漁業しなよ
290 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 08:52:09.64 ID:O30M0CBg0
>>17 中の人は中国だから、実際は中国に売るための台湾籍の漁船が大半
291 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 08:54:12.80 ID:66/TP/qK0
各国に輸出入制限つければ良い
292 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 08:57:21.29 ID:PRaoX2Kw0
>台湾、中国、韓国、ロシア、
決めたって、守らないよ。
293 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 08:59:20.79 ID:frm9j7fB0
中国は1つなのだから、日本24万トン、中国24万トンの50:50で提案すればいいよ。
大陸と島でどう分けるかは、中国の問題だろ。
294 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 09:03:41.42 ID:0pp+EJUl0
海洋資源に関しては日本は中国と同程度だからな
取り決めすら守らない
295 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 09:14:48.10 ID:dBfKRzdO0
296 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 09:17:29.83 ID:dBfKRzdO0
>>293 人口10倍以上だから少なくとも17;83くらいじゃね
297 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 09:21:16.78 ID:0tpywMxo0
ヤップさんさあ
298 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 09:23:02.27 ID:wN9d6XAt0
299 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 09:24:04.76 ID:4hcaR1y60
台湾、人口少ないのに多すぎねえか(´・ω・`;)?
300 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 09:24:54.19 ID:SIkdq5rJ0
アホですねえ、毎年漁獲量減り続けてたのに
毎年獲れるだけ獲ってればそりゃいなくなるわさ
301 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 09:25:20.40 ID:0LYBO8RE0
ルール作るのは賛成だけど、ルールなんて余裕で無視する奴等が相手だからなあ。
302 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 09:25:47.47 ID:q9Fv5ydT0
>>298 それなら益々現実味の無い提案だな。
この提案の意図はなんだろう
303 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 09:26:31.01 ID:Vme7SI170
台湾や中国が本格的に進出してくる前から、ちゃんと海洋資源保護を考えて
国際的な枠組みを作っておけば何の問題もなかった
結局乱獲を放置し続けた水産庁と日本漁業会の自業自得
304 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 09:27:24.91 ID:CLRhokwj0
305 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 09:28:26.14 ID:9L+utIH10
まず無理目で言って反発させることで数量規制の土台にのせるってことだろ。
306 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 09:29:47.42 ID:wo7KtukZ0
台湾+中国で日本と同量だけど、まぁ締結しないか守らないかだろ。
罰則ないか、あっても取り締まれないだろうし。
307 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 09:36:35.41 ID:dBfKRzdO0
それより北朝鮮が日本のEEZ内で悠々と漁をしてるんだよね
水産庁の船が行ったら小銃向けるから水産庁逃げるしかないし
308 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 09:38:04.32 ID:Y7r8mT3ZO
さんまが乱獲されたら
さばがある
さばも乱獲されたら
かれいがある
309 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 09:38:33.29 ID:QQ0dI0ai0
なんとも言えないね
希少生物でも高等生物でもないサンマ・・・か
たべても苦いし、まあ季節感はあるかな
サンマの番組に出た子がことごとく吉本と結婚しちゃうのも気持ち悪いし
ここは中台に譲るか
310 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 09:40:09.95 ID:Y7r8mT3ZO
おっと スルメイカを追加
日本をなめんじゃねーょ
311 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 09:42:46.59 ID:BbfQfpyf0
中国なんか密漁してるのに何トンとったとかわかるの?
312 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 09:43:13.72 ID:Y7r8mT3ZO
313 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 09:43:57.14 ID:/stfpOCi0
日本が乱獲し過ぎたツケが出てきてるんだろうね
314 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 09:48:44.41 ID:J/vp9T790
サンマの蒲焼の缶詰備蓄するわ
315 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 09:51:00.35 ID:tjYJWjno0
全ては、日本食を世界に広めよう!
なんてやり出した連中が悪い
316 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 09:54:07.86 ID:rOdGV2g20
捕ったもんかちや
317 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 10:01:02.31 ID:Y7r8mT3ZO
まだまだ
さばがあるよ スルメも大漁だし
318 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 10:08:29.65 ID:6wu7+lAC0
シナ「下っ端の小国の分際で余計な口出しするなアル!」
もう国力が逆転してしまったんだし言うこと聞くかよ。
319 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 10:09:30.40 ID:+0n3/NtP0
>>284 自分は漁獲量の虚偽報告を問題視したわけで、その利用率?はまた別問題のような
虚偽報告を日本は全くやってないとは言わないし、どっちも改善すべき問題ではあるけど
320 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 10:11:04.64 ID:JSetpZ3T0
>>275 全然違うけどな
秋刀魚は、日本近海でしか獲れないんだよ
成長しきってない秋刀魚を、わざわざベーリング海峡まででて獲る理由なんて
一個もネーノ
321 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 10:18:00.45 ID:Jo22f8OT0
サンマを食うマグロを猫に食わせてる日本。
322 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 10:22:36.70 ID:Mfo0MosS0
日本人が宣伝しないで国内で食っていたものを
政府が和食を世界にとか言って
広めるからこんなことになるんだろ
323 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 10:24:33.83 ID:q+UfiDsd0
毎年獲れなくなる魚でてくるけど無理して獲るなよ
324 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 10:29:25.74 ID:BbfQfpyf0
むかしのように中国人は中国人を食ってろ
食の伝統を守れよ
325 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 10:31:09.66 ID:iQiZ415S0
>>9 日本の漁師も大概だぞ
大漁船団なんかもひどいで
一部の優良な漁師以外はほとんど中韓漁師と民度は変わらん
326 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 10:33:22.97 ID:BhdaI0+W0
>>265 これで、中国代表が調印に応じたら
売国奴といわれてもしょうがないレベルだよよな
327 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 10:33:31.09 ID:j2eBUwn30
決めてもちゃんと守らなきゃ意味ないしぃ
328 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 10:35:51.74 ID:SyF+YsJZ0
中国に捕られるまえに捕れよ
329 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 10:36:12.60 ID:h/SJ/wX/O
>>325 お前は民度争いが権益より優位なんか
どこの小学生だ
お前の権益を全部譲って民度誇れ
330 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 10:37:22.87 ID:whugSqiJ0
とりあえず強く出るのが常識
331 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 10:38:17.87 ID:i6imP9EW0
スシなんて広めちゃうから
マグロとか取り合いになってんじゃん
(´・ω・`)
332 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 10:39:00.21 ID:vjz9aMU/0
中国はイナゴだな
根本的に知能が低いから来年のことも考えられない
333 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 10:45:59.45 ID:aoBnPQEl0
日本近海の護岸を自然海浜に戻し
ダムもなくしてコンクリむき出しの河川護岸を自然な河川に変えていけば
日本近海の漁業資源は回復する
公海まででていかなくとも
東京湾でマグロ等が捕れるようになるだろう
334 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 10:48:23.67 ID:k837hQTt0
日本が一番乱獲してたくせに
他国に取るなと文句言えるわけないだろ
まず襟を正せやバカ
335 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 10:57:01.79 ID:EapA3yZk0
>>307 若い人口が多いし労働力も有り余ってる
国が魚を獲って食べたいのは当然だよ
老いも若きも魚離れの日本人がもうとやかく言える時代ではないよ
サンマの煙を世界遺産に登録でもすればいいんだ
化石日韓はオワコン
336 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 11:06:55.59 ID:Z4bNd0mO0
日本漁民もどうだかな、という連中多いと思うけどさ
337 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 11:12:21.94 ID:EapA3yZk0
ここでも
日本人が好むのは秋の生秋刀魚だ!
なんて平然と言ってる人がいるよね
338 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 11:14:37.95 ID:0EoBxx6A0
まあこんな漁獲量を決めたところで何処の国も守らないんだろうけどな
339 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 11:18:25.73 ID:xbdl5ky00
>>138 食っといて何の説得力もない
つまりは放言と変わらんね
340 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 11:22:54.09 ID:vjz9aMU/0
中国が100%守らないのが目に見えててバカらしいな
中国イナゴは頭が悪すぎて漁の仕方すらわかってない
341 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 12:41:00.48 ID:IREznNLo0
台湾を中国としてくくれば24万トンずつで話は出来るかもな
342 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 12:44:50.76 ID:RNie/8IF0
日本の場合は取り過ぎてさらに捨てるからな。最悪だよ。
343 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 13:33:13.67 ID:jNSVfJVs0
>>322 枯渇の心配が無い
ワカメ食あたりを薦めるべきだよな
344 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 13:33:24.95 ID:0Gwq+Zw60
>>320 それが間違いなんだよ
そもそも台湾が乱獲しているのは日本のEEZぎりぎりの辺りな
そこで取るサンマは充分に脂も乗ってる
冷凍設備を揃えた元マグロ船からスタートした台湾のサンマ漁船と
日帰り漁しかしない日本のサンマ漁船では漁場も違うし勝負にならねえんだよ
お前は一部の中国叩きが持ち出すベーリング海の漁だけを持ち出している時点で無能をさらけ出しているんだよ
345 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 13:44:44.16 ID:f80B65GV0
>>343 ワカメが枯渇しないのは中国や韓国が養殖しているからだぞ
国内で流通しているワカメなんて、ほとんど中国産・韓国産だろうに
346 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 13:48:18.21 ID:HZxCvNZ70
どうせ約束守らん
347 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 13:55:12.45 ID:0M9yIyED0
台湾は多すぎと思ったが
票稼ぎの為に譲歩したか
348 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 13:56:13.01 ID:ihLJg/Yh0
人口比で漁獲高決めたら中国断然有利だな。
349 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 13:57:43.78 ID:ihLJg/Yh0
日本食ブームになるとこうなる。
350 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 14:00:11.73 ID:6ULjgVGd0
誰も守ることがなさそうな制限w
351 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 14:05:03.00 ID:ck1TJf4SO
缶詰め値上げするのかな
352 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 14:22:27.03 ID:I3jpRxo30
>>319 マグロのことがあるから日本は全然信用されてない。
353 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 14:33:48.54 ID:7XYfmfZA0
そもそも中台が守らないだろうから、国際的な回遊魚の漁獲制限は難しい。
基本的にこの手の規制を律儀に守るのは日本だけであり、殆ど意味はない。
ただ日本だけで効果の見込める有効策としてしらす漁を規制するという方策がある。
しらすは主に鰯の稚魚だが、生態ピラミッドの下層に位置する。
これを保護する事で、日本周辺海域に於ける水産資源の全般的な回復が見込める。
回遊魚は産卵期に合わせて禁漁期間を設定、及びしらす漁を禁止すべき。
これが水産資源の回復に最も効果的な最良の策である。
354 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 15:01:49.75 ID:MxH4HtBb0
355 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 15:29:37.75 ID:ql2KLWzn0
>>353 マグロ漁が滅茶苦茶なことになってるのに、何で守ってるって言えるんだ?
356 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 15:32:17.76 ID:7XYfmfZA0
>>355 超過分は来年(だったか?)から確り引かれる。
中台はそもそも水揚げ量に出してこない。
日本は国際合意をきっちり守ってやってます。
357 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 15:38:25.51 ID:TMVARksG0
>>6 海外との交渉なんてこんなもんだよ。
最初に倍額や自分しか有利にならない条件挙げてきてから開始。
そこで「ふざけんな!馬鹿!なら、脱退するわ!」とやられたら
始めて相手国との折り合いをつけ始める。
双方の利益が出るように、言い出しっぺは遠慮して、なんてのは
日本国内でしか、いや今や日本国内でもごく一部しか通用しない。
どれだけ我儘なジャイアンになれるかが勝負なんだよ。
人間的に蛆虫未満に見えてもね。
358 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 15:40:38.61 ID:TVwGRHA00
恥知らずかとおもったけど
逆にこれくらい主張するのが普通なのかもしれないな
んで調整してじゃあ20万トンにしといてやるわで手打ちみたいな
359 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 16:15:56.90 ID:3xr4Elsm0
>>354 違いますよー
漁師の選挙区の議員さんが
ちゃんとやれと官僚に言ったおかげで
ちゃんとやるようになりましたー
と、言うためだけです。
360 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 16:21:53.88 ID:T4ZEeilu0
道東沖の太平洋は夜に衛星から撮影すると集魚灯の灯火ではっきりわかるぐらい大量の漁船が密集しているからな
少なくとも札幌より明るいw三大都市圏並みの明るさ
さすがに何かしないと、マジでニシンと同じ末路を辿る
361 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 17:20:19.17 ID:/fAnsOQj0
中国と台湾は禁止しろよ
獲れる国から買え
362 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 17:29:19.95 ID:RNie/8IF0
>>360 捨てまくる日本と違ってちゃんと食ってるからまだいいんじゃね?
363 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 19:13:33.63 ID:aLTTRVwH0
日本の食文化をここ数年自慢げに紹介しまくったツケだな
マグロとかウナギとかと同じ、、アホの極みだ
これからもっと色んなの狙われるだろう
中韓に日本の農産品の良いモノを紹介するとか自殺行為
364 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 19:16:28.93 ID:u6f8IHSx0
欲張りすぎて失敗するパターンか
365 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 19:21:52.32 ID:u6f8IHSx0
クロマグロ漁獲枠の規制提案を守れない日本が提案しても
全く説得力がない
366 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 19:24:49.55 ID:MOUhMqb9O
367 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 19:30:11.27 ID:qfXd9oTj0
だから自由競争にするしかないって
368 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 19:32:35.04 ID:I4ZMNp5N0
ざんまの喜び知りやがった
369 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 19:35:11.64 ID:+0n3/NtP0
>>352 過剰漁獲の事なら、はよ国がちゃんと規制しろと思ってる
実態が把握できてんのなら尚更に
370 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 19:43:29.20 ID:JkQkJ/5S0
もはや認知症並の日本w
371 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 19:53:24.28 ID:wQXvqZMg0
どういう不公平だこれ
372 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 20:19:55.36 ID:2Y46Ucu40
日本も資源を保護する気がまったくないのが笑えるw
こんな交渉なんの意味もないわ。
373 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 20:37:16.18 ID:7L6xXAY/0
中国のサバ漁獲高
2014年20隻約2万4000トン
2015年194隻約13万4000トン
2016年288隻約30〜40万トン(公式14.3万トン)
サバに関してはホントもう危機的
374 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 21:32:39.33 ID:RNie/8IF0
375 :
民主党政権時代の中国漁船体当たり事件、左翼マスコミは何も伝えず
2017/07/14(金) 21:36:53.38 ID:UAE4NSmb0
.
NHKを始めとする日本のインチキマスコミは、最高裁の辺野古移設是認判決が出てもなお、沖縄県民の怒り
と称して米軍の日本駐留を完全否定して、日本国の防衛力を無力化しようとしている。 この偏向報道は
中国・北朝鮮の日本侵略に加担しているとしか思えない。 このようなインチキマスコミは叩き潰すべき
ではないのか。 特にNHKの、沖縄左翼の暴力は報道しない偏向姿勢に、視聴料強制の法的根拠は無い。
. *** 中国漁船体当たり事件は、一人の海保職員の勇気によって全容が明るみに出た ***
2010年9月7日、尖閣海域で巡視船「みずき」が、中国籍の不法漁船を発見し日本領海からの退去を命じるも、
中国漁船は逃走時に巡視船2隻に体当たりして両船を破損させた。 海上保安庁は中国漁船の船長を逮捕し、
船員と共に石垣島へ連行し事情聴取を行った。 中国政府は強硬に抗議し、船長・船員の即時釈放を要求した。
11月1日、中国への配慮から非公開となっていた漁船衝突時の動画が、那覇地検によって6分50秒に編集
された上で、民主党政権衆参予算委員会所属の一部の国会議員に対してのみ限定公開された。
11月4日、ハンドルネーム「sengoku38」こと一色正春によって、漁船衝突時に海上保安官が撮影していた
44分間の動画がYouTube上に流出した。 これによって多くの日本国民が事件の詳細を知ることになる。
→
.
376 :
【必読】 日本マスコミは中国と共謀し安倍降ろし後反米内閣を画策
2017/07/14(金) 21:40:26.46 ID:UAE4NSmb0
.
【 必読 】 「逃げ腰」習氏にトランプ氏激怒、中朝工作員は突然「安倍潰し」を活発化
2017年7月11日
→
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170711/soc1707110007-n1.html . *** 対北朝鮮強硬の安倍内閣を、中国が日本のインチキTVを使って倒閣 ***
最近まで高支持率の安倍内閣が、インチキTVや左翼共産になぜ “ 急に “ 叩かれ出したのか。
理由は実に明解である。 それは北朝鮮核開発に対する米国制裁を無効にするため、安倍降ろし後
日本に反米内閣を樹立し米国制裁に反対するためだ。 これは北朝鮮や中国には “ 急務 “ である。
そのため日本のマスコミ各社は結託して捏造下落した安倍支持率を放送する。
日本のマスコミ各社が結託している証拠は、日本マスコミは沖縄左翼の暴力を全く放送しない事で分かる。
.
377 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 21:41:36.54 ID:AXiJwJ9R0
中国は嘘ついてるね
日本の倍は獲ってる
378 :
名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 22:16:15.69 ID:/+2L6Acw0