◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【ドイツ】ダイムラー、「ベンツ」など100万台以上で排ガス不正の疑い 独紙報道★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>20本 ->画像>5枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1499921308/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ばーど ★
2017/07/13(木) 13:48:28.96ID:CAP_USER9
【フランクフルト=深尾幸生】独ダイムラーが100万台以上のディーゼル自動車で違法な排ガス操作をしていた疑いがあると12日、有力紙「南ドイツ新聞」が報じた。
検察が5月にダイムラーの拠点を捜索した根拠になっているという。2008年から16年までに欧州と米国で販売した主力車種が、規制を大きく超過する有害物質を排出していたとしている。

南ドイツ新聞と2つの公共放送局が捜査令状の文面を入手したという。これによると、高級車「メルセデス・ベンツ」の主力車種や小型商用車などに幅広く搭載されていた2つの型式のディーゼルエンジンが疑われている。
販売された台数は100万台を超えているとみられる。

独フォルクスワーゲン(VW)の不正発覚後、ダイムラーは排ガス制御装置を修正するため独自に24万7千台をリコール(回収・無償修理)していたが、それを大きく上回る規模となる可能性がある。

ダイムラーが本社を置くシュツットガルトの検察当局は、当該エンジンが試験のときだけ窒素酸化物(NOx)などの有害物質を減らす装置を備えていたと疑っている。
南ドイツ新聞は新車発売時に検査機関から得た型式認証が取り消される恐れもあると指摘している。認証取り消しとなれば所有者への影響も大きくなる。

配信 2017/7/13 4:20
日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGN12H2H_S7A710C1000000/

★1が立った時間 2017/07/13(木) 08:38:55.44
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1499902735/
2名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 13:49:40.56ID:FmLK6wp40
クリーンディーゼルww
3名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 13:50:16.80ID:vuIYuSpg0
何が完全か無か?だよ
昔からやってたんだろうよw
4名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 13:50:24.44ID:kEIpctDI0
ダイムラーベンツなのかメルツェデスベンツなのかいい加減はっきりさせろ
5名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 13:50:29.60ID:Dv1SN3As0
世界中の女性を撮り集めたら、色々な美しさがあることがわかった(画像)
http://www.muyzy.iownyour.biz/8624.html bzwe
6名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 13:50:39.34ID:x7my7lk+0
所詮ディーゼルでクリーンなんて夢の話。
ガソリンが電気がいいよ
7名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 13:50:47.63ID:+0iBpdA60
もうEUぐるみの国際詐欺事件やろ
これは
8名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 13:51:20.75ID:0D9uOS+K0
ベンツが不正するわけないじゃん
9名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 13:52:48.65ID:L15XtPZ50
創始者は大村?
10名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 13:55:44.77ID:2TXiwnvv0
>>4
はっきりしてる。
メルセデス・ベンツだ
11巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
2017/07/13(木) 13:56:23.46ID:o08QD8ft0
(笑
12名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 13:57:10.76ID:+95F1Qoo0
ドイツはマスコミが機能してるってことだね
他の国なら揉み消してるわ
13名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 13:57:59.35ID:dxngkeQG0
>>6
尿素式は本当にクリアしてるだろ
夢なわけない
14名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 14:00:08.66ID:0DClvKBW0
>>1
EUはGoogleやMicrosoftなどへの
外国企業に保護貿易で嫌がらせの
巨額な罰金とかしてるから
世界中で請求書を送りつけてやろうぜ。
15名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 14:04:01.05ID:z4A7bWSx0
ドイツ人はディーゼルに拘り過ぎなんだよなあ。発明者のプライドがそうさせてるんだろうが、、
16名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 14:04:27.45ID:eMsOi6pv0
ヨーロッパはディーゼル多いから空気悪いもんな
行ったことないけど
17名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 14:05:31.98ID:xR7A1YfG0
欧州発の自動車技術のトレンド

ガソリン直噴ターボのダウンサイジング  → なのPM 放出しまくり、実燃費が悪いことが発覚。
                      いまさらライトサイジングとか間抜けな排気量拡大。w

クリーンディーゼル → 違法行為しまくり。w

48Vマイルドハイブリッド → ほとんど効果なし。w
18名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 14:06:16.25ID:r04oMth10
350dだろうな
これ不正してたらやばいよ
ワーゲンと同じで兆単位の損失になる
19名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 14:07:46.03ID:3VvnD0qh0
あららーw
ベンツ終わったw
20名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 14:08:25.46ID:yE46VnVr0
日本の意識高い層って逆神なのか?
21名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 14:08:43.22ID:I+FGg8UX0
俺は嘘をつかれるのが大嫌いだ。ベンツ許さん
22名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 14:09:53.60ID:Yg8NBsuM0
なにをいまさら
VWだけを悪者に仕立て上げたが実はみんなやっている
23名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 14:10:28.96ID:TazIJF2z0
>>20
逆神というか鎖自慢する奴隷
自分もその辺の一般国民とそんなに変わらない奴隷なのに勘違いして浪費している養分層
24名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 14:12:21.78ID:XS3txvwV0
F1も撤退だなこりゃ
25名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 14:12:22.14ID:CgZ0d9RC0
マイルドHVによって、欧州がハイブリッドの新たな可能性を開拓した

トヨタのなんちゃってハイブリッドとは違うホンモノのハイブリッド
26名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 14:12:31.08ID:MbY6t+w+0
>>1
>違法な排ガス操作をしていた疑いがある

こういうのEU全体だろ、F1も然り。
HONDAが数年勝ててないのはおかしい・・・
27名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 14:15:52.31ID:v19MASpD0
大村発動機
大阪発動機
28名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 14:16:44.38ID:YM+EcaRD0
外車の中ではマシなだけの基本ポンコツがドイツ車
意識高い系の乗り物
29名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 14:17:26.60ID:aXUyNDfZ0
2008年からとなるとかなり古いな
320CDIあたりからダメだと全滅だな
30名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 14:17:35.51ID:QTTimWxb0
日本の指導者は人情重視の無能だが
ドイツの指導者はやり方汚いんだよな
31名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 14:17:36.67ID:5/tFsE1n0
>>17
日産やスズキなんかもやってるけど、10馬力にも満たないモーターアシストって何の意味があるの?
マイルドハイブリッドとか柔らかく言ってるけど要はエセハイブリッドだろう?
32名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 14:18:34.19ID:WDPjkV9V0
クリーンディーゼル詐欺wwwwwwwwwwwwww
33名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 14:18:53.53ID:4NO3u+JO0
>>25
そうだったのかマイルドハイブリッド売りまくりなスズキこそが、真のハイブリッド車メーカーだったのか
34名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 14:19:01.78ID:wyDWXXY40
雉沢さん、言い訳は?
35名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 14:24:37.92ID:y9E3wlRo0
日本がディーゼルを小型車に使わない理由は、廃棄物を抑えるのが難しいから
欧州が拘った理由は、HVで勝てないから(200万では到底作れない)
結果的に廃棄物塗れになったのは御愁傷様としか言いようが無い
代わりにEVをやたらと持ち上げているが、本命になる筈も無い
結局、HVしか最適解は無い模様だ
(PHVも高杉で普及しそうにない)
36名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 14:30:33.84ID:zrVbwaK80
南ドイツ新聞は週刊文春のお手本かそれとも弟子か。
VWもこの新聞にヤラレタな。
37名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 14:31:45.07ID:VSami7Bv0
やっぱドイツ車って糞以下だな
38名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 14:32:46.14ID:Djlnt9NK0
>>12
移民の起こした問題を隠してたのはドイツのマスコミだぞ。
39名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 14:32:57.72ID:gnQ++qSG0
みんな一斉に不正するのもおかしな話。
どっかが主導してたとしか思えないよね。
40名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 14:34:14.91ID:GhcsnDYoO
マジかよ醍村最低だな
41名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 14:34:19.15ID:Jjsdqq+30
平気で嘘をつくメーカーにブランド価値はないな
42名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 14:35:34.72ID:gnQ++qSG0
>>25
100km走って0.7リッターしか燃料削減効果がないゴミがなんだって?
43名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 14:35:51.17ID:QJ5U6rqD0
ベンツがLG製のカメラ採用決めた途端か
法則発動だな
44名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 14:36:36.26ID:NK1x0aq30
ベンツを便器にぶちこんでしまえ
45名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 14:36:47.18ID:9ldIrtGK0
>>12
機能してたらVWの不正発覚の時点で合わせてバレてると思うのだよ。
46名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 14:36:47.77ID:QJ5U6rqD0
>>36
パナマ文書もここじゃなかった?
47名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 14:36:56.49ID:ybVMVq970
>>31
ハイブリッドにすれば燃費規制も排ガス規制もクリアしやすいが高電圧のため安全システムが高価。
マイルドHVは性能は低いが48Vで安全システムを割愛出来る。早い話スズキや貧乏欧州車にはコレしか手段がない。
貧乏欧州車はAクラスの事。日本でも欧州向けとされるAクラス、トヨタヤリスなどはとことん貧乏臭い。価格もゴミみたいで金がかけられない。
48名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 14:37:01.57ID:lQL9NGPH0
>>17
だからダウンサイジングもあっという間に聞かなくなったのか。
今はこぞってEVを推してるけど、あれもどうなるかね。
49名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 14:37:37.44ID:gFVJ8tJa0
>>25
雉か?
50名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 14:39:56.32ID:UXE6PfzH0
公園のベンツで君とアウディ
51名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 14:40:31.30ID:ju3fnEio0
自動車メーカーというよりボッシュ帝国保護がEUの本音だからなあ
メーカーは統合してくっつけりゃいいだけだけど
52名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 14:41:30.16ID:tpQoXssG0
ドイツ車お得意の排ガス不正
こいつらインチキしないとまともな車すら作れない
53名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 14:41:31.28ID:ybVMVq970
>>50
全ての座布団をBOSCH
54名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 14:44:33.30ID:phxBGlzE0
>>50
ジャガージャガー飲むのもフォードフォードに
ここらでやめてもいいコロナ〜
55名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 14:46:56.73ID:ClNEq3Fz0
クリーンディーゼル(嘘)

っていうかディーゼル車ってうるさいやん。
56名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 14:52:35.34ID:2KQoR9MU0
空気が汚染されるから公害だよな
売りさばいてる数半端じゃないし
57名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 14:53:06.33ID:Tv4UbcLJ0
ドイツ車ってむちゃくちゃ売れてるよな
街走っててやたら見かけるし
ランクル一筋の俺にはまったく興味ないからどうでもいいんだけどさ
58名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 14:54:19.78ID:Ukc6DLMl0
自動車業界は、技術提携して開発した方が楽なのかもな
59名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 14:56:02.58ID:f7PCdDEt0
まぁダイムラーがやらかして株価暴落したら欲しいところは一杯あるだろうな
中華、アルファベット、トヨタ、GMあたりか
60名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 14:56:58.37ID:skpImlMf0
100万台以上とかどんな不正や
三菱とか小物やw
61名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 14:58:06.76ID:bMIf84Bo0
EUは技術が無いんだよ
だから詐欺ばっかやってる
VWもフランス法人だけで80万台の水増しバレた
62名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 14:58:58.12ID:u9mO1Bmg0
ありゃ、溺死しちゃったか( ー人ー)|||~~~ ナムナム
63名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 14:59:33.21ID:hr+F4RGO0
気温が15℃以下なら、
いくら窒素酸化物を出しても、罰則なし

ファック野郎ドイツに騙されずに済んだ日本の石原は偉い
64名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 15:00:10.34ID:hr+F4RGO0
アメリカに
10兆円は賠償だな
65名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 15:00:57.84ID:HsS70Mim0
車で難癖が付くってことはおなじみの連中が動いてんな
66名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 15:01:20.67ID:hr+F4RGO0
ファック野郎ドイツは
日本を恨んでいるよ。

日本の堀場製作所の
小型排ガス測定器さえ、無ければ

ドイツのディーゼルインチキはバレなかった!!
67名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 15:01:49.19ID:xR7A1YfG0
トランプの逆襲
68名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 15:02:29.68ID:u9mO1Bmg0
>>66
マジかよジャップ最低だな
69名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 15:03:17.36ID:hr+F4RGO0
ベルリンのヴィルマースドルフ
【ドイツ】ダイムラー、「ベンツ」など100万台以上で排ガス不正の疑い 独紙報道★2 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>20本 ->画像>5枚

いまはロンドンよりベルリンのほうが大気汚染がひどい,

日本は石原がディーゼル禁止したせいで、
今朝も東京から富士山か見えるくらい
空が綺麗
70名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 15:03:47.37ID:6lhz0Rqx0
前から怪しいと言われてたよね。

フィルターか中和反応かで対応とか言われてたが、
余計な器具をつけてるのであって、実測値では基準クリアできてないのでは?
と言われてた。
71名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 15:04:17.57ID:FiuavTaH0
ディーゼル自動車は空気汚すだろな
72名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 15:04:26.37ID:hr+F4RGO0
>>68
ジャップが排ガス測定器を作らなければ、
ドイツ車はアメリカで売れたのにな。
ジャップは皆殺ししないと。
73名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 15:05:05.92ID:9P1UDXSa0
うちのおベンツは大丈夫なのかしら?
74名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 15:05:19.63ID:hr+F4RGO0
2015年9月から、
ドイツ豚のメッキが、剥がれまくり。
75名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 15:05:58.04ID:Z64GQn5q0
どうせ日本の外車マスコミは、こういうことも「問題ない」と
言い張って、相も変わらずドイツ車の宣伝ばかりだろうなあ。
イギリス、フランス、アメリカ、色々、外車はあるだろうに、
「ドイツ車が一番」みたいな歪んだ価値観を持たせるのは
おかしいぜ。
76名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 15:06:33.97ID:hr+F4RGO0
ドイツ人が生産性が高いのは
当たり前だ!

インチキしてるんだから。
77名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 15:07:17.48ID:ZC5KK5u00
マツダのエンジン買うしかなくなってしまったのねwww
78名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 15:07:40.83ID:hr+F4RGO0
本丸の
ボッシュ逮捕まだ?
79名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 15:07:53.57ID:pA1eoznP0
ドイツの技術力なんてしょせんこんなもんよ
80名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 15:08:27.61ID:bowq/eP70
これでまた日本車の価値が高まるだろう。
俺はホンダ・インスパイアに15年近く乗っているけどエンジントラブル1回もなし。
乗り換えようと思っているが、愛着があって実現できない。
81名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 15:11:25.01ID:L8Xq+HLS0
結果ディーゼルはマツダしかダメなのか?
尿素添加除く
82名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 15:11:56.24ID:KU5DWS/MO
>>72
一度医者にアタマ診てもらえよ
83名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 15:12:02.12ID:6lhz0Rqx0
>>78 政治力で中枢に繋がってそうだからね。
どの政権になっても、手を出しにくいというやつだろう。
政治資金などの便宜を、裏表から・・・・いわゆる切れない関係だろう。
84名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 15:14:09.10ID:aXUyNDfZ0
OM642からだと全部じゃん
マジ御愁傷様でした
85名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 15:15:54.03ID:Z64GQn5q0
>>79
ティーガーも強力ではあったが故障が多かったり、大して量産できなかったり、
重すぎて動きが鈍かったり、、、昔から偽装してたのだろうか。
86名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 15:17:06.99ID:/dgwruiI0
真面目に作っちゃったのはマツダだけなんでしょ?真面目に作ると走行性能は低いから売れないという
87名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 15:18:02.67ID:1ebMrdSa0
乗用車のディーゼルなんて一体どんな層に需要あるんだ? そこまで燃料費気にするなら素直に軽乗ればいいのに。
88名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 15:18:24.29ID:gLFfR04T0
トルク・耐久性・排気ブレーキ

これが必須になる大型トラック・バス以外はディーゼルなんて要らないのさ
乗用車には小さくて馬力の出るガソリンエンジンが向いてる
89名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 15:20:28.43ID:OFw4UV9v0
>>81
まだわからんね。
ドイツを殺したカリフォルニア州規制はスカイアクティブDでも通らない。
尿素水無補給のホンダ方式も発表だけで出てこないし。
小型車用ディーゼルは壊滅するかも。
90名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 15:20:47.01ID:8cutyO/z0
つまりボッシュのコモンレールが戦犯って事でしょ?
91名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 15:24:10.00ID:Q5C2Xvfs0
これはまたアメリカに難癖付けられて巨額の賠償金コースだなw
92名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 15:24:25.31ID:6lhz0Rqx0
>>86 マツダ、なにげに凄いな。

こんなのどうせ実用化無理なんだから特許ごと高く売りつけてやれ


        → 背水の陣で買った基本特許ロータリーエンジンを実現


クリーンディーゼルなんて、本当は欧州以外排斥であって、数字はインチキ


        →本気でその規制水準クリアに取り組んで、「本当に」実現

そういえば、ダイムラーベンツが、
マツダのミラーサイクル技術を本気で欲しがった時代もあったんだよなぁ。当時としての話だが。
93名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 15:25:30.16ID:YNG2Ca+J0
VWで問題になったときにベンツは改めて知らん顔してたら良かったのに
まだやって見つかるって間抜けと言うか厚かましいと言うか
94名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 15:25:36.17ID:SI93tEHK0
リーフがNEC ノートがPanasonic エクストレイルが日立 って電池がばらばらなくらい やっちゃえやっちゃえで車種別に 社内もバラバラ
そういえば 販売店も3系統んバラバラ

やっちゃえば ヤラレちゃうよ

Eーpああーは軌跡
95名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 15:28:10.54ID:Jx39iTQ50
国沢さんのコメントまだー?
96名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 15:28:54.17ID:h/0f9DMM0
またかよ雉沢
97名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 15:29:07.28ID:YNG2Ca+J0
まあ車はベンツが発明したんだし
ベンツがやってるんなら車ってそういうもんなんじゃないの
98名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 15:29:35.61ID:yKQHDSosO
これだけ不正が起こるってことは無理のある規制なんだよ
99名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 15:32:07.45ID:YNG2Ca+J0
日本車は面白くないしドイツ車は不正だし
やっぱ車はアメリカ車だね
昨日ムスタングのオープンカーが走ってたけどかっこ良かった
オレも欲しいけどでかいな
BMWのオープンならちょうど良いサイズだけどアメ車はでかい
100名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 15:32:31.30ID:f18a7l5x0
ドイツ車メーカーは談合して排ガス不正をしてたんだろうな。
って言うかEUぐるみだよな、これ。
悪質さも度が過ぎるだろ。
101名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 15:38:51.49ID:YNG2Ca+J0
VW:なんでオレだけ
MB:てめえ密告しやがったな
102名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 15:39:33.90ID:6lhz0Rqx0
>>100 欧州勢で、規制クリアできてるところは
実際には無かったんじゃないのかな。

だから結局、環境問題対処などと「綺麗ごと」を言っておいて、
欧州以外のメーカーに不合理な課題を課してたという事だろう。
目的は、非欧州車のEU市場からの排除だね。
103名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 15:40:19.14ID:f7PCdDEt0
>>98
尿素吹くタイプだから無理なんてことは無い
要は可能な限りコストかけたくないから不正デバイス使っちゃうわけで
104名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 15:45:38.96ID:Z64GQn5q0
頼みの綱はジャガーのインジニウム・ディーゼルだけか?
マツダもか?
105名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 15:46:43.27ID:YNG2Ca+J0
気温が低いときには触媒が働かない仕掛けなんだってね
ZDFは「ドイツの平均気温は10℃だから、それだと触媒が働くことはあまりない」と言ってた
MBが何度以下になると働かないように設定してるのかは知らんけど
MBの言い分は「この設定は不正を意図したものではなくエンジンを守るため」
106名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 15:47:08.66ID:Br92gY7T0
メルケルが首相になった2007年の翌年頃から大規模に始まってるから
メルケルが主導した日本車締めだしの巨大詐欺だったんじゃないかな
107名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 15:48:45.47ID:MbY6t+w+0
>>98
同意。G7やGなんちゃらみてても「ムリ言うなw」って思う。同時に「こんなのに1票入れちゃってたのか」って後悔・・・
108名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 15:49:11.72ID:Br92gY7T0
>>92
いかにマツダが外国の権威に弱くて洗脳されやすい会社か分かる事例でもある
109名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 15:51:10.04ID:xh+JMXHD0
出たよ、ドイツ車信仰の崩壊

いばかりでたいしたことないドイツ車
110名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 15:55:27.90ID:seQQQN0F0
レースならレギュレーションをいじってヨーロッパ勢を優勝に導けるが、排ガスは組成だけだからいじりようがないよな、とりあえず日本製HV以外は走らせちゃだめ。
111名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 15:56:01.15ID:leiTyM820
ドイツ車信仰オワタ\(^o^)/
112名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 15:56:44.70ID:NB9elXEw0
ボッシュはどうすんの?
113名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 15:57:00.42ID:y1jlZyr60
日本車を締め出すための規制だったわけだろ
まあ、EU自体が保護主義ブロック経済だからな
114名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 15:59:33.72ID:gnQ++qSG0
まぁ規制がどんどん厳しくなってるのに、
新車に乗り換えられる程に大気汚染が悪化して行ってたからな。どう考えてもおかしかった。
大気汚染の原因としてディーゼル車を疑って締め出したパリの市長の正しさが証明された。
115名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 16:03:15.72ID:KgWmLikP0
>>113 独のみでなく、仏伊もそれに裏で話し合って乗ってたとしか思えないね。
スズキとクライスラーが数日前に実質的にはフィアット製エンジンで、摘発されてたが。
それもフィアットが原因なのに、そこから目をそらすためではないのか。
欧州はやはり汚いね。政治的技巧に長けてるというか。
 
116名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 16:03:44.59ID:MbY6t+w+0
>>113
自国の文化を守るためのチートか・・・やっぱ現地生産で現地雇用促進しかないな。
117名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 16:05:27.55ID:hr+F4RGO0
>>116
ドイツ人の宣伝の上手さと、インチキは
ナチスからの伝統
118名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 16:05:59.12ID:2h/YRppt0
>>108
どっちかっていうと、マツダは顧客拡大よりも今買ってくれてる奴のリピーター化狙いで経営してる
日本よりも欧州で売れてるなら、無理に日本でトヨタに対抗せずに欧州でいこうという考え
前に対抗しようとして潰れかかったからね
119名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 16:07:13.18ID:hr+F4RGO0
ドイツの自動車メーカーは
州政府が大株主

賠償が来ても、
税金を上げれば、債務超過にならない

ドイツは資本主義もインチキしてる。
何が資本主義の精神だっての
120名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 16:07:25.76ID:S993CAlB0
つくづくプリウスは優秀だな
ヨーロッパがぼろくそに言ってたのはこういうことだったのかw
121名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 16:08:58.13ID:amh5VbeO0
ベンツディーゼルといや水野和敏氏がよく絶賛評価してたな。この人は普通のそこらに居る評論家と違って昔も今も開発リーダーとして働いてる。
立場からして裏事情にも精通してる筈で他メーカーより突出して高性能だったら疑問を呈してもいいところ。
神と崇めるベンツに限って不法なんかあり得ないと盲信したかそれともバレないだろうと敢えて絶賛したのか。

どっちにせよ車両開発リーダー兼評論家としては失格だろう。
122名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 16:09:22.05ID:hr+F4RGO0
インダストリー4とかも、
インチキだよな。

ドイツ人が楽したいがたけ
123名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 16:10:18.94ID:hr+F4RGO0
俺様ルール作ってチートもするそれが
ナチス驚異の科学力。

じゃなく宣伝力ww
124名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 16:10:53.42ID:skpImlMf0
>>99
日本車が面白くないのはルールを守ってるからかもね
環境気にせずにパワーあれば面白いよ
125名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 16:11:04.47ID:MbY6t+w+0
>>117
ナチス政権の黒歴史とドイツ人はきりはなすべき。今回はヨーロッパぐるみの不正。
126名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 16:11:12.25ID:NB9elXEw0
ディーゼルはクリーン化するのにたくさん金がかかる
高級車やトラックはともかく、大衆車にディーゼルを使うのはコスト増で不可
欧州は大衆車をガソリンに戻すしか無い
127名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 16:11:39.22ID:hr+F4RGO0
ドイツ人が最悪なのは、

子供の健康より、
ドイツ人雇用を優先させる。
だから、毎年数万人の子供が、肺疾患で死んでる
128名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 16:12:07.18ID:11S15noE0
ベンツは大丈夫と言われてたのに、嘘だったか
129名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 16:12:50.59ID:NB9elXEw0
トヨタハイブリッドシステムは基幹特許全部切れて、合法的にパクれる
去年頃から外国勢が急にハイブリッドやり始めたのは、トヨタの特許切れを待ってたから
130名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 16:13:10.35ID:xh+JMXHD0
ドイツにそんな難しいこと出来ないんだよ
131名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 16:13:17.41ID:hr+F4RGO0
真面目に働いてる日本人が、バカみたいじゃん

インチキドイツ豚の楽をさせるなんてさ。
132名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 16:14:17.74ID:Lkvw5Xup0
>>124
スズキがVW車を分析して
どうやればこの剛性、この重量でこの環境性能が出せるのかわからず
教えてもくれないから提携を打ち切ったという
ドイツ人は真面目に不正に取り組んでいたんだなvwvwvw(^o^)mb
133名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 16:14:43.96ID:hr+F4RGO0
今朝のフランス2ニュースで

ドイツの保護主義をやってた
中国のドイツ企業買収を
ドイツ政府が阻止出来る!

何が資本主義だよ
共産主義じゃん。
134名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 16:15:41.89ID:GhAGXWN60
またインチキドイツか。
135名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 16:16:04.12ID:kelIBnGL0
これが不正と言われている物じゃないかなぁ・・。
尿素SCRの不正な
Mercedes BlueTec SCR Adblue DPF NoX Sensors
EGT Check Engine Diesel Sprinter 642 CDI, San Diego

@YouTube



Mercedes cars AdBlue bypass set-up and limited starts count reset. AdBlue OFF

@YouTube



Die Luge vom sauberen LKW 18.01.2017 ZDF Zoom

@YouTube



VWの不正プログラム

@YouTube



@YouTube



@YouTube

 
136名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 16:17:48.81ID:WhB41NKk0
ボッシュが制御に手を加えて排ガステストをクリア出来るようにしているというニュースが
ずっと前にあったような気がするけれども。
137名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 16:19:28.50ID:W34VBAKX0
>>102
適合した会社を挙げた方が早いんじゃないかな
138名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 16:19:37.74ID:rbVEzldf0
ワーゲンなんて乗ってるどんな奴かと見ると
漏れなくスイーツ
139名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 16:19:59.44ID:KgWmLikP0
>>129 それ、初期ハイブリッドだから、
現在のトヨタHVとは、かなりな性能差が出るそうだよ。
 
しかし何て言って売り出すんだろうなぁ。欧州勢などは。
初期は「電気オモチャ」と言って、HVを馬鹿にしてたくせに。

「熟成した技術のHV。これは新時代の幕開けです」
とでも言うのだろうか。本当は特許技術が切れた古臭い「電気オモチャ」なのに・・。
140名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 16:20:55.73ID:fNATQZrY0
喜んでるけど、ブロック経済が進むだけだと思うぞ?
EPAで関税は無くなるけど、こういう非関税障壁を沢山作って来る。
141名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 16:21:04.32ID:5/tFsE1n0
>>47
要するに金や技術を持たない連中の苦肉の策なわけね
でもさ、性能が低いとはいえ、ハイブリッドシステムの重量は結構かさむんじゃないの?
10kg、20kgじゃ済まないような・・・。
そして余計な物をつけた事による構造の複雑化と、それに伴う故障の増加を考えれば実用的とは言い難いような気がする(´・ω・`)
142名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 16:21:07.80ID:VSami7Bv0
ドイツ車死んだな。やはり生き残るのは日本車か
143名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 16:21:29.90ID:jBLK7Zar0
>>4
ダイムラークライスラー社のダイムラーベンツ部門のメルツェデスベンツという車
144名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 16:21:52.72ID:3Ed3Qtue0
結局、クリーンディーゼルなんか無理だったって事??
145名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 16:22:06.89ID:7dkVLQxe0
タタとか光岡自動車とかしか残らなくなったりして
146名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 16:22:13.51ID:faG91D6f0
ディーゼルって乗用車でもアドブルーみたいなもので煤取るのかなぁ?
でもってその間の燃料を差し引いた燃費計算してるのかなぁ?
147名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 16:25:11.59ID:08QArx6t0
知ってた
148名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 16:25:58.96ID:IZailL1U0
つくづく石原の功績って大きかったんだと思うよ
名誉欲で晩節を汚さなければもっと評価されてたろうに
149名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 16:27:05.62ID:iBZEDYUF0
トヨタ 「また私に追い風が来たか…」
150名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 16:27:05.91ID:/YnJrX5f0
Golfの良さを分からない人は、お米の味を分からないのと一緒

@YouTube

151名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 16:27:21.18ID:08QArx6t0
>>121
盲信だろうね。
油断のならない欧州の人間を、日本人と同様に捉えていたのだろうな。
152名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 16:28:56.14ID:WhB41NKk0
>>148
それ、トラックメーカーが御膳立てしていたという噂がなかったっけ?
153名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 16:29:03.81ID:HQASiRdr0
おベンツ様なら顧客が大事だから同クラスのガソリン車の新車と交換もしくは
買った際の金額を全額返還だろ?
154名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 16:29:52.41ID:xht1cINH0
ワタクシ嘘をついておりましたw
155名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 16:30:27.81ID:r2GysEcl0
ディーゼルはBMWのひとり勝ちだな
156名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 16:32:01.88ID:yE46VnVr0
>>135
クリーンディーゼル最後の砦な尿素式で不正とか会社傾きそう
157名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 16:32:41.33ID:5/tFsE1n0
>>129
高速でしか性能を発揮出来ないダウンサイジングターボ
ハイブリッド並みの性能が出せるけど有害物質の処理が超難しく、値段も高いディーゼル
高速域ではモーターのアシストが停止するのでNAやターボに比べて燃費の伸びは多少悪くなるけど、変な物は一切出さないハイブリッド

なんだかんだでハイブリッドが最強だったわけか
他が勝手に自滅したとはいえ、なんかつまんないなぁー
158名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 16:34:18.07ID:4db8iieP0
>>129
外国勢とゆ〜よりは、ヒュンダイだね。
格好もプリウスもどきのハイブリッドコンセプトカーを作り
パクる準備が整ってる…。

ハイブリッド技術に関しては、世界中のメーカーが束になっても
トヨタに敵わないのは自動車業界の常識。

欧州勢はプライドが許さないから
ディーゼルやら、ダウンサイズターボやら、マイルドハイブリッドやらと
対抗策を打ち出したが、所詮はまがい物でしかない。
トヨタに勝つつもりなら、現状はEV以外はない。

が…、EVはガソリン車に比べて、部品点数が圧倒的に少ないので
バッテリーが進歩して、EVが実用的になったら
新興国では、EVメーカーが乱立するだろうね。

VWアウディ、BMW、ポルシェなんて、みんなトヨタのハリアーを
パクってるにも関わらず、プライドだけは相変わらず高い…。
159名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 16:34:53.62ID:gnQ++qSG0
>>139
ついこの前出したね。
48Vマイルドハイブリッドって奴。
100km走って0.7lしか削減出来ない電気おもちゃを9万ユーロの車に搭載してさ。
まぁ本当の目的は排ガス規制対応なんだろうけど言えないわなw
160名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 16:35:15.07ID:KgWmLikP0
>>157 トヨタ自身も、恐らくいわゆる「中継ぎ」だろうとは思ってたはず。
しかしこれが意外に「本命」だったわけだ。
161名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 16:36:57.52ID:zdHbpnAY0
ドイツというより、EUぐるみ且つボッシュが本丸だとすれば
次はBMWあたりだろうね。
162名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 16:38:07.55ID:xh+JMXHD0
技術力の差が露呈されちゃったね

ドイツ車の時代はとっくに終わってんだよ
163名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 16:41:04.93ID:U0wx6cM/0
アイドリングストップ必須のドイツでは再始動のショック消せないから
結局なんちゃってでもハイブリッドをつけなきゃならなくなってきた。
特に高級車では
164名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 16:42:36.28ID:5j2+Lm740
ヨーロッパが中国みたいに空気が悪いのはディーゼルのせいなんだな
165名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 16:43:47.87ID:xht1cINH0
豊田のおかげで日本はクリーン
166名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 16:45:44.02ID:O0zBSD8E0
マツダは不正してないの?
167名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 16:45:47.11ID:r2GysEcl0
日本も普通車の軽油価格をレギュラーやハイオク並にすればいいのに
全然クリーンではないじゃん
168名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 16:46:10.98ID:OuNjWg330
日欧EPAで自動車の関税撤廃だからな
クリーンディーゼル嘘っぱちは実現に大きく貢献しただろう
169名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 16:47:13.73ID:11S15noE0
パリに旅行に行った時に、大気汚染ひどすぎで公共交通機関止まってた
170名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 16:47:48.79ID:KgWmLikP0
>>164 普通にガソリン車のままだったら、
あんなに真っ黒にはならなかったんじゃないのか。

環境問題を掲げてクリーンを宣言して、その真逆を行ってるというか。
実は本当の目的は、非欧州車の締め出しだから、そういった「真逆」な結果となったんだろうね。
 
171名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 16:48:13.36ID:08QArx6t0
>>163
アウディのSUVに乗ったけど、アイドリングストップが20回に1回位の微妙な確率で再始動しないんだよ。坂道発進で後ろに下がって、後方の車をビックリさせたわ。オートマなのにwww
172名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 16:48:56.60ID:UOoMTzsQ0
>>159
マイルドハイブリッドってスズキのSエネチャージだよね
173名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 16:49:01.07ID:HCM8y6lH0
>>169
中国みたいにナンバーで規制していたな
174名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 16:51:20.31ID:fBPY6++00
スシ王子なんかCMに起用するから・・・
175名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 16:51:37.05ID:HCM8y6lH0
>>171
サイドブレーキをポチッと押すと良い
176名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 16:52:02.70ID:KgWmLikP0
>>171 もしかして、マツダのアイドリングストップの方が優秀か?
177名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 16:52:44.79ID:U0wx6cM/0
>>171
なんかアウディは落ちるよね。あわててPに入れてエンジンスタートボタン押さないとなんない。
178名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 16:53:28.04ID:cegF01L40
ベンツのVクラスってクソ高いのに一昔前のトラックみたいな音してるな、あれ壊れかけてたのかな
179名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 16:56:10.89ID:p2dqiFFF0
>>25
ワロたw
雉もなかずば…
180名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 16:57:09.06ID:VSami7Bv0
ベンツもVW同様指差されて笑われる恥ずかしい乗り物になったかw
181名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 16:57:47.89ID:znc/VYI60
日本はこれを理由になんとか法違反だからっていつも取られてるお金を数兆円くらい取り返せないの?
182名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 16:59:14.48ID:U4N9clXU0
>>176
初代CX5ディーゼルに4万キロくらい乗ってるけど再始動しないなんて1度もないよ
初期型なのでアイドリングストップが軽く踏んだだけで作動してうざいけどね
後から改善しやがって頭に来たわ。ちょっと乗ればすぐに敏感杉って分かるのに
マツダはマツダで杜撰なところはある。客相にバカが居たし
183名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 16:59:38.69ID:hVUYoetf0
>>180
まだBMWとポルシェとアウディが残ってるから大丈夫
184名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 17:00:23.52ID:SVxw+o/r0
排ガス規制は絵に描いた餅、つまりはなっから実現不可能でしたって事でしょ?
185名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 17:00:28.41ID:B1Ky28/r0
ドイツ人ってセコイね
186名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 17:00:47.90ID:t7nRtitx0
>>46
皇太子の誹謗中傷もここだよな
187名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 17:01:42.25ID:22U/bY4P0
マツダはアメリカの厳しいディーゼルの排ガス規制を
クリアできないと言って
アメリカでは未だスカイアクティブDを売っていない。
クリアしたと言ってアメリカでディーゼル車を売ったEU

正直者がバカ見たそんなマツダだったが
正直者はのちに正しい評価で報われるのかな?
188名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 17:01:56.58ID:08QArx6t0
>>170
EUの官民一体となっての詐欺事件だよな、これ。
189名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 17:03:42.65ID:U0wx6cM/0
クリーンディーゼル詐欺は時間稼ぎにはなったよな。
トヨタは大分商機損失しただろう。
190名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 17:05:16.68ID:MbY6t+w+0
>>173
チャイナの超金持ちは、偶数ナンバー車と奇数ナンバー車を持ってるよなw
191名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 17:06:20.32ID:U4N9clXU0
>>187
インチキして売ってたら大損してたからな
無理して売らなくて正解だった
そう遠くないうちに販売するらしいけど
192名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 17:06:25.84ID:SVxw+o/r0
不正しないと規制をクリア出来ないのなら
規制その物を緩和するしかないでしょ
193名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 17:06:55.22ID:t7nRtitx0
>>143
クライスラー売却は10年前の話だが・・・・いつの話してんのか
194名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 17:07:57.65ID:08QArx6t0
>>175
普段は再始動するから、たちが悪い。
忘れた頃に始動してくれないw

>>176
俺なら迷わずマツダ選ぶわ
195名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 17:09:04.83ID:t7nRtitx0
>>171
ヒルホールドない奴Audiにあんの?
196名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 17:11:08.13ID:qnvqSRrM0
>>183
アウディvwvwvw
197名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 17:12:31.75ID:KgWmLikP0
>>193 クライスラは現在は、実質フィアット傘下? 
198名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 17:18:17.83ID:08QArx6t0
>>195
知らない。借り物だから。
どこかのスイッチで後退しないのかもだが、オートマで後退するという意識自体が無かった。
199名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 17:23:38.14ID:t7nRtitx0
なんだ。
借り物でネガティブなレスか・・・・

ヒルホールドで
スイッチなんかねーよ
200名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 17:25:29.21ID:08QArx6t0
>>199
じゃあ、ヒルホールド付いてないわ。
あるいは付いていても、そっちも作動しないかだw
201名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 17:28:18.24ID:5PO4E8cu0
マツダは耐久性犠牲にしてんだろ
整備工場のホームページに煤が溜まって動かなくなったエンジンの写真があったぞ
202名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 17:35:53.14ID:tFItu3Kw0
とうとう天下のおべんつさまもやりましたか!
いいねぇ自動車産業は優遇されて
203名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 17:39:48.40ID:QbzyJPNz0
いっつもヨーロッパ車上げしている評論家の 皆さん、どうしてます?
VWのときもだんまりでしたよね。
204名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 17:44:55.76ID:slEOSaoR0
>>192
不正で大気汚染という実害が出ているのに何言ってんの
規制緩和でさらに大気汚すの?
205名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 17:49:01.73ID:c+tBrY0L0
この日本って国は凄すぎる!レベルが違う!
日本に生まれて良かった
206名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 17:50:35.00ID:RUMNTYL80
結局「クリーンディーゼル技術で遅れをとっている日本企業」とボロッカスにこき下ろしてた連中も同罪なんじゃね?
207名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 17:51:44.75ID:n3SdxsP+0
日本の在日893が甘やかしたせいで、どんどんベンツが駄目になってくな
208名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 17:52:38.07ID:hr+F4RGO0
>>192
気温が15℃以下なら、
窒素酸化物基準オーバーでも罰則なし

これがドイツ豚のやり方だ。
ルールをねじ曲げる。
209名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 18:07:33.95ID:od7oW4rw0
これから更に時間稼ぎしようとしてるけど間に合うかなぁ?
210名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 18:11:46.67ID:U4N9clXU0
>>201
1件あったら全部だめなのか?www
故障率とかで比べないと駄目だろ
211名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 18:12:56.56ID:ju3fnEio0
ボッシュ「ディーゼル?はははこれからはEVですよねぇEUさん」
212名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 18:24:53.72ID:WyX5JT+B0
>>210
そうだな
故障は頻度が重要
一方今回のは不正、つまり故意
当然一発で企業としてアウト
213名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 18:28:58.38ID:ZC5KK5u00
話は変わるけどロールスロイスは超小型ガスタービンコンバインドサイクル発電機作って
ジャガーでePOWERみたいな車作らせて儲けようとかやらないのか
214名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 18:29:44.45ID:wyDWXXY40
今度はEVになったら、航続距離カタログ詐欺やるだろうね
215名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 18:30:27.95ID:wyDWXXY40
>>203
雉だけはわめいていたような
216名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 18:30:45.38ID:cGIxgu+gO
ベンツの排ガス不正についてのテレビ放送だとGとかSUVも100万台に含まれる感じだったな
日本に入ってきてるの大丈夫か?
217名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 18:31:47.74ID:wyDWXXY40
>>25
ひょうろんかが書きそうw
218名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 18:33:31.54ID:g98YL/IHO
ヤクザさんと シャッチョさんは 必ずベンツ乗ってるもんね
219ドクターEX
2017/07/13(木) 18:33:55.56ID:/YOPWKUo0
>>213
ロールスロイスを新車で買う層は、リッター500mしか走らなくても関係ない。
220名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 18:33:57.24ID:xcnjoj3x0
スズキ最強!!
221名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 18:34:55.28ID:GqAaIpRQ0
>>180
ベンツに乗ってるの人は全く気にしてない。
買えない貧乏人のお前が心配するな。
222名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 18:35:49.73ID:YGE04Xk/0
 EVも日本に対する参入障壁みたいなもんだがモノになることはない。
次世代環境車はアンモニア直接供給式SOFCを擁する日本メーカーが世界を席巻するだろう。
223名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 18:36:47.94ID:KSfKtRxo0
そもそもベンツ含め外車はすぐぶっ壊れるし車の作り自体もインチキしてそうだけどな
224名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 18:38:29.65ID:tpHQnvrwO
>>206
ディーゼルエンジンの世界トップレベルは日本なんだよ。
代表格がいすゞやヤンマーディーゼル。
225名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 18:39:53.68ID:0OUHWKeZ0
一連のディーゼル不正に関して沈黙してる自動車評論家は今後無視しようぜ
226名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 18:40:33.55ID:KgWmLikP0
欧州でも、ずっと地味に人気のあったマツダだが、
これで欧州で爆発的に売れるなんてこともないんだろうな。
報われない運命なのか。
227名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 18:42:21.67ID:SxgKEc7E0
各社とも尿素使わない方法を模索してる中で
尿素使うならそりゃあ何とかなるだろうって感じだったのに
尿素使ってても駄目だったなんて
本当に技術力の無いアホ企業だったんだな
マツダはマジで世界唯一無二の排ガス適合ディーゼル車になるのか?
228名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 18:42:46.22ID:B2bWn+xk0
アメリカで VWの DIESEL リコール代 48万台で
1兆5000億円
メルセデス USAで 何台 売ったか?
229名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 18:44:12.61ID:LovpBvye0
> 当該エンジンが試験のときだけ窒素酸化物(NOx)などの有害物質を減らす装置を備えていたと疑っている
230名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 18:46:16.88ID:RQ+rzH4W0
被害者は誰だよ。ベンツからどんな被害を受けたのか具体的に説明してくれ。
231名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 18:47:23.92ID:gYNcVhV20
ドイツ人は糞だな
232名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 18:52:39.09ID:FdEl4m2g0
VW

2.0Tdi 150億ドルで環境当局、州、原告と合意

3.0tdi 12億ドルで合意

司法当局と会社は50億ドルで合意、責任者は国際指名手配

96億ドルの支払いを求め株主訴訟

他社がこんだけやられたら不正から手を引くもんじゃないのか
233名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 18:52:39.46ID:TwaOgUW10
環境汚染はEUが主犯でしょ
なんで日本が責められるんだか
234名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 18:52:47.01ID:slEOSaoR0
>>230
中国よりひどい大気汚染
235名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 18:53:05.79ID:9fN/kKmP0
最近クリーンディーゼルと聞くだけで笑ってしまうw
236名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 19:08:03.28ID:08QArx6t0
>>223
インチキでは無いけど、BMWやアウディのゴムは劣化早いね。窓周りとか、ステアリングのゴムが溶けて、夏場のチョコレートみたいになるw
日本の軽自動車の方が、まだ良質なゴムを使っているよ。
237名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 19:09:42.42ID:08QArx6t0
>>233
自分を棚に上げて、他国を責め立てるのが外交。
238名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 19:17:11.06ID:dn8QZjZq0
>>223
乗った事あるのか?
全然壊れないけど?

日本車のほうが品質悪いよ
派遣工、期間工に組ませてるんだから当然って感じだがw

特にトヨタ(レクサス含む)は最悪だね、客を舐めてるとしか言いようがない。
あんな糞メーカーの車買うよりちょっと高くても輸入車買ったほうが幸せ。
239名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 19:23:37.35ID:08QArx6t0
車の良し悪しは、人の判断基準が有るので置いておくとして、工業製品としての信頼性なら国産車はダントツじゃないか?
車に関わった仕事してるが、同僚も外車は嫌がる。
特に年式古いアメ車は地雷率が極めて高いw
240名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 19:26:04.11ID:tpQoXssG0
最近マツダの凄さがだんだんわかってきた
241名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 19:26:29.12ID:PwSU59MJ0
おっ、やっとか
誤魔化す算段が全てついたあとなんだろうな、ドイツが発表とか

ボッシュ使ってたところ、全部AUTOだろ
普通に考えて
それができたならVWは如何様する必要なかったんだから
242名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 19:28:37.61ID:ECS+sAce0
ガソリンのメルセデスはいいぞ
アウディもいい
値段は高いがくるまの基本がちゃんと出来てる感じがする
それに比べてレクサス含め国産はなんか薄っぺらい感じで物足りない
でも故障が多いBMWはやめた方がいいし、VWは雑な感じがするのでわざわざ割高なものを買う必要がない
243名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 19:28:53.43ID:bl3t/asP0
もうヨーロッパの車なんて何一つ信用できんな。
最近アメ車を持ち上げる提灯記事があったが、まだそっちの方が信用できる
244名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 19:29:21.02ID:00H3se0z0
>>238
俺の軽、水とオイル管理のみ車検は通すだけで15年目だぞ。
それも通常走行でも無理しているのが解る最低の660ccで.....


そういうのが日本「壊れない」という水準
245名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 19:30:03.65ID:oeJrio7G0
おベンツ
246名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 19:31:26.00ID:+CZ2USPv0
>>214
急速充電詐欺やバッテリー性能落ちない詐欺もね
247名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 19:31:29.38ID:+lgNB6nj0
>>239
実際、比較の為にバラして調査してたりするからね

ドイツ製品とか、調べてみると「なんでこんな事してんの」みたいな構造だったり
する事は多い
248名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 19:33:27.65ID:NFTC/7/r0
ドイツの高級車ってekワゴンレベルなんだな
249名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 19:33:37.76ID:clGkuoxs0
マツダ?ヤレの早い三流鉄板使ってた三流メーカーだろ
ニワカマツダファンがウザすぎるわ
250名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 19:33:48.74ID:7WNUpsKw0
100万台。
対策費が1台あたり100万円として都合1億円。
ベンツにとっては屁みたいな話し。
251名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 19:34:08.50ID:t6x36YnD0
>>31
環境にはほとんど効果ないけど
AT車のミッションが変わる時にガクっとショックが起こるときにマイルドハイブリッドの2馬力から10馬力のパワー使えばCVT並みの乗り心地になる
後スタートの時に少しだけで出しが楽になる

環境よりこっちなんだよね
252名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 19:35:17.56ID:3FDMrtqI0
今日も東京は夕日が綺麗だったね
253名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 19:35:44.53ID:RsHLkA5k0
ジャガーはもうすぐEV出すよ。




やっぱスズキ最高!!
254名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 19:35:56.00ID:PbXp4C8X0
スズキもFiatの流れ弾食らってるしなぁ。毛唐は信用しちゃダメね。
255名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 19:35:57.01ID:+to8oAF8O
>>1
これでまた
真面目だけが取り柄の
マツダの優秀さがわかるよな
256名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 19:36:05.08ID:E0lsNrjx0
>>250
タカタのエアバッグはリコール2000万台
エアバッグは1台に複数付いてるし後部座席とあるならx4倍
しかもエアバッグはパーツ価格高額だし付け替え工賃も高い
排ガス不正なんてCPU書き換えで終わりだからな
257名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 19:36:33.99ID:+lgNB6nj0
マイルドハイブリッドとか、10年以上前にトヨタが試して
あっさり捨てた技術だからなあ
258名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 19:37:42.19ID:+CZ2USPv0
>>247
ブランドにあぐらをかいて製品精度の低さを放置していたからね
顧客のそういう不満を解消したのがレクサス
一気にトップブランドの一角に食い込んだのは、そういう戦略が当たったから
259名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 19:37:58.08ID:08QArx6t0
>>243
今のアメ車は昔と違って良くなってる。
最新のチェロキーに至っては、アウディより評価してる。
アメ車に足りないのはイメージ戦略だと思うわ。
260名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 19:38:21.02ID:JbpAKsam0
>>250
突っ込んだら負けなんですよね?
261名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 19:39:15.77ID:rg+QB3iWO
>>238
お前が車乗った事がないのだけは理解出来た
262名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 19:39:37.78ID:RsHLkA5k0
>>238
同感。
レクサス買うよりハスラー買ったほうが幸せ。
263名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 19:40:32.02ID:VSami7Bv0
>>242
馬鹿丸出しww
264名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 19:41:20.99ID:08QArx6t0
>>250
再計算を求む…………
265名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 19:44:31.59ID:wKhfysp90
このスレトヨタの工作員多過ぎ
266名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 19:44:34.45ID:+to8oAF8O
>>244
俺の軽自動車は新車で買って
約10年の約9万キロで、
ワイパーのゴム交換やライト交換やファンベルト交換や
マフラーに穴があき交換やパワーウィンドウ故障や
新しいタイヤ4本やキーレス故障や室内のギシギシ音発生と
散々な目にあっている
267名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 19:44:34.72ID:+CZ2USPv0
>>259
未だにOHVで排気量の大きさでトルクを稼いでいるだけ
更にスポーツ車でも後ろがトラックと同じリジッドだったり
大雑把すぎなんだよねアメ車
いや嫌いじゃないけど
268名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 19:45:35.53ID:2upO9kjV0
日本とドイツの空の比較
日本の東京(2017年7月)
【ドイツ】ダイムラー、「ベンツ」など100万台以上で排ガス不正の疑い 独紙報道★2 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>20本 ->画像>5枚

ベルリンのヴィルマースドルフ
【ドイツ】ダイムラー、「ベンツ」など100万台以上で排ガス不正の疑い 独紙報道★2 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>20本 ->画像>5枚

ドイツのディーゼルインチキが、大気汚染の原因になっている。
269名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 19:49:24.73ID:EXDxQFNi0
日産も三菱自動車のPHV技術でもうすぐ
自社ブランドを出す悪寒
270名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 19:50:17.18ID:WY1TYLyW0
>有力紙「南ドイツ新聞」が報じた。

パナマ文書もここだったな
271名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 19:51:16.81ID:08QArx6t0
>>267
アメ車はあの大きさと大ざっぱさが魅力でもあるから、変に迎合して欲しくない。
しないだろうけどw

マスタングとかダッジがお上品になってもツマランやろ?
272名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 19:52:53.72ID:76ZYNA+l0
>>266
十分だろ
273名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 19:54:45.54ID:7j5mZUfT0
>>240
マツダのディーゼルもスス祭りだったろうが。

後付けの触媒に頼らず、燃焼でクリーンにする! とか言ってる事はカッコいいが
ディーゼルはススを減らせばNOxが増えて、NOxを減らせばススが増える構造は同じ。

マツダはNOxを減らしてススが大量に出るエンジンにしたけど、排ガス試験程度の
燃焼時間だとスストラップが満タンになる事は無いから、再燃焼システムも働かずに
一時的には燃費が良いという事。

毎日普通に使えばススも溜まりまくって再燃焼で燃費も悪化するし、そもそも日本の
道路事情では再生時間もうまく取れずにススがバカほど溜まって配管が詰まるほどになる。
274名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 19:57:51.07ID:76ZYNA+l0
外車は壊れてもさっさと交換すればいいって
感覚だから無理に長持ちさせてない
日本車は最近は手抜してるけど
それでも持つね
275名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 19:58:13.69ID:+CZ2USPv0
>>271
7LのV8をオートマ三速でドロドロ言わせながら走るみたいな
C3コルベットとか見てるぶんにはまさに漢で格好いいけど、欲しくはないw
276名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 19:59:06.11ID:PpVPTAkr0
欧州の空気悪すぎるもんな。不正の話聞いたら、さもありなんと思ったわ
277名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 20:00:22.72ID:OFw4UV9v0
しかしメルセデスて尿素SCRだろ。これで排ガス規制通らないって世界唯一じゃないのか?
詐欺どころか無能の限界超えてるぞ。
278名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 20:00:55.04ID:YNG2Ca+J0
>>250
オレ数字苦手だからはっきりとは分からんけど1兆円くらいになりそうな気がする
279名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 20:02:03.23ID:GfZPyLt60
欧州はメーカー無視して厳しくしすぎ。
280名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 20:02:37.83ID:YNG2Ca+J0
>>277
エンジンを守るために触媒が働かないようにセッティングしてるんだよ
その方がユーザーとしては嬉しいだろ
たぶん15℃以下になったら働かないんじゃね
281名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 20:04:19.57ID:OFw4UV9v0
>>250
対策費が台あたり100円になってるお(T_T)
282名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 20:04:47.39ID:izIxSxJE0
>>1
ハイ!
オレの新車購入候補からベンツ消えた!
283名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 20:05:08.59ID:wyDWXXY40
ドイツ人はインチキしまくりじゃん
284名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 20:05:20.50ID:VSami7Bv0
>>277
まぁもともとドイツ車始め欧州車メーカーに技術なんて無いし
285名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 20:06:39.00ID:wyDWXXY40
>>269
PHEVな
PHVは豊田の呼び方
286名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 20:06:59.35ID:20qvcM4o0
驚きもしない
287名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 20:07:33.97ID:TQ03IPZF0
 


尿素使うやつは本物なんだよ

あれの排ガス浄化能力は高い

ただ、外部補給ゆえにジワジワ減って行く

尿素水の定期的な補給が必要だが、それを全員がやるかって言うと保証はないよな

20リットルまとめ買いでも2000円くらいしかしねえのに怠るやつがいる


 
288名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 20:08:08.07ID:YNG2Ca+J0
>>282
日本車以外だったらどこが良いかな
仏車?伊車?英車?米車?
289名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 20:09:58.90ID:OFw4UV9v0
>>287
最近は尿素水切れで再始動しなくなるからサボれないよ。
欧州車は知らん。裏技大好きだからね。
290名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 20:11:59.69ID:7j5mZUfT0
日本が世界に誇るマツダのディーゼル。
世界最高の低圧縮で後付け装置に頼らないクリーンな排気を実現したSKYACTIV-Dの
輝ける真の姿を知りたい人は「マツダ ディーゼル 煤 詰まり」でGoogleさん♪

「排ガス検査 ゴールデンサンプル」で検索するとドイツ勢の環境対策のやり方が
わかります。

つーか、本拠地の欧州でこんな事やってる奴らが日本の排ガス試験をマトモに
受けてるとは思えないんだけど。どうなんだろ?
291名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 20:13:33.52ID:YNG2Ca+J0
>>284
なわけないやんw
欧州が自動車作って日本はそれを真似したに過ぎないのに
すべて欧州車メーカーの技術を涙ぐましい努力で少しずつ身につけて来た
その日本車が欧州車を凌駕したのなら
韓国車が日本車を凌駕する時代が来るかも知れない
もう来たかも知れない
292名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 20:14:29.09ID:2upO9kjV0
>>283
インチキしまくりで、宣伝だけは上手い。

ナチスからの伝統だよ。
宣伝戦はドイツ人の得意技。
293名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 20:14:29.84ID:5PO4E8cu0
>>288
どこも駄目だろ
技術世界一のメルセデスとVWがものにできないものを日本メーカーまして貧乏なマツダがものにできるわけがない
だからフランスもEVに舵を切るって言ってんだよ
294名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 20:15:57.47ID:h4ehPYI90
少し前までのドイツ信仰は完全に作られたものだったんだな
最近メッキが剥がれまくり
295名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 20:16:12.47ID:tpQoXssG0
>>288
日本車にしとけって
意識高い系かよ
296名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 20:16:27.03ID:WRkbhK6b0
ベンツはファッションなんですよ

貧乏人には分からない感覚でしょうけど
297名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 20:17:39.98ID:5PO4E8cu0
金があるならテスラしかない
298名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 20:18:51.76ID:c78s0ZVw0
>>238
お前の書き込みには具体性ゼロだから全然信用出来無いぞ


あとドイツ本国生産でも組み上げているのは移民ばかりらしいぞ
299名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 20:19:07.29ID:IZWsIceV0
>>4
ググれって
300名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 20:19:57.15ID:JwhWI0+M0
クリーンディーゼル普及と同時に、欧州の大気汚染が悪化してる不思議
301名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 20:20:04.80ID:PwSU59MJ0
>>293
www
メルセデス、ドイツメーカが技術世界一とかどこの並行世界だよ

自動車に関してはバブル期に追い越してそれ以降差が付く一方だわ
そもそもメルセデスの高額ディーゼル車って尿素式だろ?
それで排ガス基準満たせないとかその辺のトラックメーカをはるかに下回る技術力の無さだぞ
ありえないレベル
302名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 20:21:14.56ID:IZWsIceV0
目留背出巣便紙
303名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 20:21:46.51ID:iiS1Tuwu0
メルセデスはもともと燃費不正が疑われてるメーカーだしなぁ
常に乖離率トップをひた走っている
304名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 20:24:01.84ID:JwhWI0+M0
EU主導の不正だったって事だ
305名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 20:25:07.34ID:POzjQJlh0
>>105
そのレベルのエンジンしか作れないっとことかぁ
306名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 20:25:25.32ID:W23GncYD0
ベンツディーゼル大絶賛 by カーグラフィック八木亮祐
ん十年前と違って大半の開発をサプライヤーに任せる昨今、主要メーカー同士の技術差は殆ど無いのは業界では常識。少しは疑ってみるもんだよ。
【ドイツ】ダイムラー、「ベンツ」など100万台以上で排ガス不正の疑い 独紙報道★2 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>20本 ->画像>5枚
【ドイツ】ダイムラー、「ベンツ」など100万台以上で排ガス不正の疑い 独紙報道★2 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>20本 ->画像>5枚
VWに騙されたのに未だ何の疑いもせず褒めちぎるとはアホ過ぎ。CG社のヨーロッパ偏愛病が移ったのだろう、多分治ることはない。
307名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 20:26:10.21ID:xht1cINH0
>>281
それは初期ナショナルファンヒーター並の対策
308名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 20:27:28.02ID:YNG2Ca+J0
ベンツはマークデカ過ぎじゃね
もはやマークの域を超えてデザインみたいになってる
そういう戦略なのかな
ベンツはシュトゥットゥガルト、BMWはミュンヘン
BMWのが都会じゃね
309名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 20:28:12.06ID:+CZ2USPv0
>>301
バブル期に追い越して、今じゃ動かないのが勝ちとか言って怠けてるうちにまた負けてるけどね
唯一トヨタだけはリスク取って先頭を走ってるけどね
310名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 20:28:52.86ID:s9ExBbdn0
欧州を独占してる手前、ボッシュ始め会社としてはライバルより遙かに大きいだろうに
何故いつも駄目な物ばかり作ってくるのか不思議だ
最近追いついてきたような気がしてたが全くそんな事はなかったか
311名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 20:31:18.67ID:WaVkbXUv0
↓国沢光宏が一言
312名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 20:32:53.88ID:chlCDopM0
>>187
嘘つきが大損するだけでマツダは得も損もしてないな。他愛も無い日常の話だ。
313名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 20:33:00.74ID:+CZ2USPv0
>>310
デンソーは欧州のメーカーを傘下にしてボッシュ包囲網を作ってる最中
EUもボッシュがやられたら車以外の家電なんかのファンダメンタルが潰れるから必死で抵抗するだろ
314名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 20:33:35.69ID:chlCDopM0
タカタが可哀想
315名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 20:34:11.63ID:VSami7Bv0
欧州メーカーは技術無いのをステマで誤魔化してきただけだな
316名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 20:34:40.95ID:IZWsIceV0
>>102
欧州の非関税障壁や有名よな
電気製品や、医療機器、測定機器のEMC規制もその一つだわ

日本勢にだけ厳しく検査したりね
317名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 20:34:43.37ID:E37dQ9r+0
ホンダは℮−Powerの上位互換のシステム持ってるのに宣伝下手だよな
アコードとオデッセイに積んである奴
318名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 20:37:33.64ID:+CZ2USPv0
>>316
EV規格の策定も日本を外してるからな
ボッシュ中心に欧州メーカーしか入れない
日本人から見ると汚い真似ばかりの騙し合い
大陸系はそうやって数千年戦ってきたわけで、日本人の純粋まっすぐ君がちょっと異質なんだろう
319名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 20:37:33.89ID:2upO9kjV0
>>316
堀場製作所の排ガス測定装置を輸入させなかったそうだ。

で、アメリカに採用されて、
VW排ガス不正がバレたwwwww
320名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 20:38:04.26ID:5c3IKjAu0
オールテレイン注文したのに納車がのび太のはこのせいか。
321名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 20:38:48.61ID:9zjtXukq0
>>317
なにそのEカッコE
322名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 20:39:04.77ID:xht1cINH0
オイルサオーディンがあんだって?
323名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 20:39:10.75ID:YNG2Ca+J0
VWなんかヴォルフスブルクって、そんな街どこにあるのかな
旧東ドイツの街かな
324名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 20:40:01.52ID:2upO9kjV0
>>318
そのくせ、車輪と車軸は日本製のを輸入してるんだよ。

ドイツICE脱線事故の後でw
プライドをかなぐり捨てて。
325名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 20:40:24.36ID:YNG2Ca+J0
>>319
ほんまですかw
326名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 20:41:09.92ID:wyDWXXY40
VWの不正発覚時に、冷や汗タラタラだったのかな

どうやってウヤムヤにするかをひたすら考えていたのか

バレなきゃいいやと思ってたのか
327名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 20:41:16.71ID:EAmYLUwN0
あのベンツがねえ・・・
328名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 20:41:26.90ID:PwSU59MJ0
>>325
まぁ堀場がなければ、”まだ”ばれてなかったんだろうな

他のメーカがつくるまの間は
329名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 20:41:30.20ID:YNG2Ca+J0
>>318
だから日本はサッカー弱いのかな
330名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 20:41:49.57ID:7dj89ZtZ0
イタリア「日本、今度はドイツ抜きにしてやろうな!!」
331名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 20:41:58.88ID:IZWsIceV0
>>187
俺たちは評価しようじゃないか
332名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 20:42:12.21ID:4qVG3RsP0
嘘は民進党のはじまりと言ってな…
333名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 20:42:50.18ID:j+eGy7fz0
>>323
ヴォルフスブルクはヴェストファーレン州だよ
ブェストは西
オランダと国境を接する所が、西ドイツで一番気候がメキシコ湾流とかの影響もあって穏和で夏涼しく冬温かくて、一番人口が多い
ただ、ベルリンやミュンヘンみたいに中央集権的でない為、シュトゥッツガルト近郊に似た様な都市が一杯あって、それぞれ有名なサッカーチームがあって群雄割拠
だから南ドイツみたいにバイエルンミュンヘン一強体制が取れない
334名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 20:43:30.03ID:bMIf84Bo0
冷静に考えろ
EUに技術があるわけないだろ?
中世で成長止まってるサッカー馬鹿だぞ
335名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 20:44:21.69ID:+CZ2USPv0
>>324
そうなのか・・知らんかった
そういうのは日本自らどんどん宣伝したほうが良いと思うけどな
向こうは絶対言いたくないだろうし
336名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 20:44:32.71ID:2upO9kjV0
>>330
真面目に同意する。

ドイツと組んだのが、日本に原爆が落ちた原因なんだから。

次はドイツ抜きでやるのが正しい。
337名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 20:45:35.24ID:tpHQnvrwO
>>291
ディーゼルエンジン技術なら日本のほうが上回るくらいだよ。
338名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 20:45:35.90ID:u9mO1Bmg0
>>324
あれは、ああいう事故が起きるに決ってるから日本じゃとっくに禁止されてるタイヤ付き車輪を使ったアホのせいで起こった人災
新幹線の食堂車デザインパクるよりその安全思想をちゃんと学べよ
339名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 20:45:47.21ID:OFw4UV9v0
>>334
今でもベルセルクみたいな感じなんだろうね
340名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 20:46:38.68ID:0DyMNYbY0
わいの560SELは造り最高やで
今の」ポンコツ便通とか鼻糞w
341名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 20:47:39.39ID:YNG2Ca+J0
>>333
そうなんだ
よく分かりました
342名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 20:47:42.25ID:7dj89ZtZ0
>>336
今度は、ドイツは中国側のレッドチームだもんなw
今回のチーム分け、中国、北朝鮮、韓国、ドイツw
絶対に勝てるわけない組み合わせ。
343名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 20:47:54.40ID:yOxA9HLM0
ドイツってインチキだらけじゃん
344名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 20:48:09.93ID:IZWsIceV0
>>318
まぁ、奴らは狩猟民族だからな
嘘ついて裏掻いて勝ったら勝ちって思ってるんだろう

>>319
堀場って欧州の子会社買収したけど、向こうで売れてないんやったっけ?
345名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 20:48:19.10ID:9wYHfzn/0
ドイツ人なんて真面目に技術開発なんかやってやしないよ。
なんせ日本は輸入車関税ゼロなのにいままでドイツでは10%も輸入車に関税かけて
いたんだぜ。
ユーロ安で大儲けしている上に自信があったらあり得ない仕業だよ。

アメリカで悪事がバレたもんだから急にEVやるとか言い出して関税撤廃とか、
やることが解りやすすぎるわw

いまどきのドイツ人のやることなんて小手先の悪知恵しかない。
昔の古き良きドイツ人とは別人種と思わなきゃいけないよ。
346名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 20:48:44.29ID:2upO9kjV0
>>338
ドイツで、正面衝突死亡事故が起きたんだが、
ドイツにはATSが無いんだと。
http://www.bbc.com/japanese/35531418

タブレット閉塞も無いドイツって終わってないか?
347名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 20:49:12.10ID:BAqHUHDv0
>>59
ぷっw なんだよアルファベットって。それを言うならアルファロメオだろwww
348名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 20:49:18.53ID:y1jlZyr60
ベンツは勿体ないよな
少し高くても良いもの作ればよかったのに
349名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 20:49:24.47ID:U0wx6cM/0
日本のターボは子供だまし欧州のNAこそ至高。
セルシオは静かすぎる。エンジン音をあえて聞かす欧州車こそ至高。
評論家がどんどん価値観を変えてくるぞ
350名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 20:50:10.09ID:VSami7Bv0
ドイツ車=馬鹿発見機
351名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 20:50:29.94ID:PwSU59MJ0
>>345
古き良きも何も昔からなんも変わっていないわw
少なくともナチの頃からは

昔からの屑、それがドイツ人
352名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 20:50:30.24ID:OFw4UV9v0
>>349
セルシオはないだろ
353名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 20:51:05.47ID:7L4i+CGq0
IATF16949も仕切り直せよ
354名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 20:51:09.40ID:j+eGy7fz0
ごめん、シュトゥットガルトはちょっと違ったな
でもシュトゥットガルトも、ミュンヘン近郊よりは排他的でなく、明るい
ヴェストファーレン州は、ケルン、ドルトムント、エッセン、デュイスブルク、メンヒェングラードバッハ、ビーれフェルト、デュッセルドルフ 、レーヴァークーゼン、シャルケ04(ゲルゼンキルヒェン)なんかのサッカーチームがある
後はフランクフルトなんかの北の方も排他的でないと聞く
355名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 20:51:32.67ID:9wYHfzn/0
はドイツ人ってのは史上最悪の人種差別民族と考えている。
その差別を粛々と受け入れるバカな国がやつらの利益の源泉だ。

以前工作機械メーカで働いていたときドイツ代理店駐在経験があるのだが、
日本から輸入した保守交換部品をドイツ製と偽称して販売していた。
なんで?って聞くとそのほうが信頼が上がるのだという。
ドイツ人の自尊心も多少癒されるだろうが。

その保守部品について、添付される精度保証データの測定装置が日本製
であることにクレームをつけてきたことがある。
ドイツ製で再測定してみろと。
日本国内でドイツ製測定器持ってるとこ探して再測定して、同等の結果が得られた
ところで、やっと納得しやがった。
そんなことが何度も繰り返されて、結局ドイツ製測定器を買う羽目になった。

奴らにとってドイツ製は日本製より上だということが絶対真理。
だから常にドイツ製品を日本製品より高く売りつける。
ドイツ車とか高い金出して乗ってる日本人は俺には馬鹿にしか見えない。
奴らからみれば、いいカモにしか見えないだろう。

さらにドイツ代理店の奴らが日本に商品技術研修にくると、いつも早く帰りたがる。
帰国時にタイ経由で帰るのだという。
タイで休暇を取って女を買って遊ぶのが奴らの楽しみらしい。


ドイツっていう国は産業としては輸出製造業のほかに見るべきものは何もない。
外食、大衆文化の類は日本と比べたら原始社会と同じといっても過言ではないと思う。
外食なんかしようものなら、日本だったら500円程度のものが3000円くらいだったりする。
怠けていても舌の肥えた人間が皆無だから、ボッタクってもやっていける。
競争とか向上心なんてあったもんじゃない。
今回のVWの件は輸出産業もそれらと同レベルだったってことだ。
ブランド力っていう洗脳でアジアの馬鹿な国の人間を騙してボロ車に高い金払わせているだけだ。
とにかく奴らは汗水たらして働こうとはしない。
規制とか洗脳とか騙しのテクニックで他人を騙して儲けることが得意なだけだ。

一昔前におれがドイツ駐在していたころにも、ネオナチが難民アパート焼き討ちして
一般市民の野次馬が見物しながら拍手喝采してソーセージ屋台まで出たってのがあったなw
356名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 20:51:50.30ID:UBXyYSou0
日本ほどじゃないにしても、
ドイツも結構、終末的様相を呈してきてるなぁ。
357名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 20:52:04.19ID:u9mO1Bmg0
>>342
元々支那事変では中国寄りだったんやで
軍事顧問団も送り込んでたし
中国から日本が分捕ってコピーした九九式高射砲もドイツが売った88ミリ砲だし
358名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 20:53:06.77ID:2upO9kjV0
>>355
ドイツは、イスラム難民施設を
年に157件も放火するからねえ。

もちろん、コーランごと。
殺られる前に殺せってか?ドイツは
359名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 20:53:38.09ID:Zr0Covoc0
>>349
セ セルシオwww
360名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 20:53:44.74ID:7dj89ZtZ0
>>347
やめてくれw
今でさえ、フィアットクライスラージャパン。
それメルセデスがくっついたら・・・・
フィアットクライスラーメルセデス・ジャパンになっちゃうじゃないかw
361名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 20:54:26.72ID:j+eGy7fz0
昔みたいにちょっと頭いい位で発明出来る程、過去の蓄積のレベルは甘くないよ
362名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 20:54:35.70ID:6kUmRMdG0
>>345
アメ車は関税掛かってないけど欧州車は掛かってなかったっけ?
363名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 20:55:15.72ID:xht1cINH0
>>361
二股電球とか
364名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 20:55:33.56ID:2upO9kjV0
>>355
堀場製作所の排ガス測定装置が、アメリカだけでなく
欧州に導入されたら、
ドイツ車メーカー全滅だな。
365名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 20:56:29.54ID:2nIVhUw80
>>10
メルツェデス ベンツだ
素人が!
366名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 20:56:37.80ID:VJyYsLXb0
ドイツ車は高性能だけど低品質だとは聞いていたけど、
その高性能も環境は除くだもんな
そりゃ速い車を作り易くて当たり前だ
367名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 20:58:14.23ID:vLQsnawZ0
>>364 手持ち込しようとすると、空港で没収されるのかな?
 
368名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 20:58:50.77ID:g3QqOJ9O0
V126こそ至高
369名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 20:58:55.32ID:2upO9kjV0
>>367
いつぞやの楽器みたいに
1億円の関税を掛けられそうwww
370名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 21:00:56.54ID:d/wphQeA0
フォルクスワーゲン、BMW、アウディも排ガス不正見つかってなかったっけ
ドイツ車全部ダメなんじゃないの
371名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 21:02:19.07ID:+CZ2USPv0
>>370
全部おおもとはボッシュですし
372名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 21:02:57.75ID:IZWsIceV0
>>352
セルシオデビュー当時の話だろ
373名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 21:04:05.81ID:ZdCGSfZm0
マルク高に耐えきれなくてECEUに逃げて、
日米のように自国市場開いて発展途上国を育てることもしない
ドイツの自己中っぷり
374名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 21:07:30.66ID:ECS+sAce0
マツダクリーンディーゼル2.2と1.5両方持ってるが2.2も1.5も3000回転超えたあたりからトルクがスカスカなので便秘みたいに気持ち悪い
高回転域までさっと伸びる胸のすくような感覚が車の醍醐味だからクルマ好きならガソリンターボがオススメ
ヌメーと走るハイブリッドは論外
375名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 21:09:23.08ID:urFbKJOJ0
>>366
ドイツ車が日本車より高性能だったのは1990年くらいまでだぞ。
それ以降は日本車の方が性能がいい。

言っておくが、車の馬力が高いかどうかは関係ないぞ。
馬力を出すだけなら町のチューニングショップだって出せる
376名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 21:12:15.01ID:YNG2Ca+J0
>354
ヴェストファーレン州ってサッカーチームがいっぱいあるんだね
デュッセルドルフとかケルンも入ってるのか
377名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 21:12:29.75ID:NU/YT1990
エコエコ馬鹿は死ね
車室内は聞こえにくいかもしれないが
外はガラガラうるせぇんだよ
昔に有ったシャレードとかコンパクトクラスならまだしも
CセグDセグで軽油でガラガラwアホかw
378名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 21:13:09.44ID:tpHQnvrwO
>>374
なんでディーゼルなのに3000超まで回すの??
何のためのディーゼルだと思ってるの???
379名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 21:13:20.90ID:p+cZNve60
ドイツ国民はどう思ってんのかな
ホルホルするやつしかいないのか
380名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 21:13:24.14ID:YNG2Ca+J0
>>373
中国をけっこう助けてるんじゃないかな
技術提携したりして
381名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 21:15:00.52ID:5c3IKjAu0
>365
ダイムラーベンツはドイツ語の堅苦しさを避けるため、オーストラリアのベンツ代理店の社長の娘、メルセデスの名を貰った。そもそも日本法人が公式にメルセデスと表記してるのに通ぶってメルツェデスなどと言っているのがお笑いだ。
382名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 21:15:05.92ID:YNG2Ca+J0
>>369
堀込ゆず子だっけ
有名な人なのに
永年ヨーロッパで活動してたのに
383名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 21:15:31.07ID:ECS+sAce0
>>378
ワインディングと高速道路で必要
爺さん婆さんが一般道走る分には必要ないです
384名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 21:16:39.08ID:tpHQnvrwO
>>383
それはガソリン車の場合でしょ?ディーゼルは回す必要ないよね?
385名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 21:17:24.68ID:vLQsnawZ0
>>379 儲かれば、問題ないからね。
ドイツ製品が儲かる理由は、ユーロという通貨の歪みによって、
ドイツ輸出品が有利になっているから。
品質は当然一定水準以上なのだが、実はそういったチートかましてるのも確か。
ドイツ脅威論はあったのだが、それにも関わらず、EUを作ってしまったのが間違いだったんだよ。
 
386名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 21:17:49.11ID:5c3IKjAu0
381
オーストラリアはオーストリアの間違い。
387名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 21:18:45.61ID:O6qPharH0
尿素使って駄目だったのかは疑わしいVWグループはちとなりふり構わない道連れ
路線だから
388名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 21:21:33.69ID:xb9Sxe650
【国際】中国、日本領海を侵犯!世界各国が一斉に中国の不当輸出品を排除の動き[9/07] 2ch.net
元スレ http://mint.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1473201688/

中国のダンピング製品は市場から排除へ

 このまま進んでいくと、世界で何が起きるのか。ひとつは、西側による中国の閉め出しである。
すでに、アメリカは中国企業のファーウェイとZTEに組み込まれているチップの開発に中国人民解放軍が関与しているということで、「国家保安上のセキュリティリスクがある」として、使用に強い拒否反応を示している。

 政府機関や軍での使用を禁じるとともに、ソフトバンクがアメリカの通信会社のスプリント・コーポレーションを買収する際にも、ソフトバンクがファーウェイやZTEのチップや機器を使用していることを危険視し、中国製品の排除を条件に買収を認めたことがある。
また、アメリカは中国に対して、プロセッサやCPUの輸出禁止という措置もとっている。

 かつて、国務規定というかたちで、東側諸国への最新鋭の製品の輸出統制があった。
1980年代に東芝の子会社が旧ソ連に工作機械などを輸出したことが対共産圏の輸出統制に違反するとして政治問題に発展した「東芝機械ココム違反事件」があった。このままでは、再びそういった輸出統制がかけられるような方向に進んでいくことになるだろう。

 規制には金融規制という方法もあるが、一度に急激な金融規制を仕掛けた場合、中国に多額の投資をしている西側諸国にとっても大きな負担になる。
特に、ただでさえ弱体化しているドイツ銀行など、ヨーロッパの各銀行にとっては破綻の原因にもなりかねない。逆にいえば、そうした事情をわかっているからこそ、中国は横暴を働いているわけだ。

 ただし、中国の傍若無人な振る舞いをこれ以上放置すれば、世界秩序が大きく乱されることになるため、今後は段階的な規制が進んでいくことになるだろう。そのひとつとして、中国製品のダンピング(不当廉売)に対する動きがある。

 現在、中国では鉄鋼や太陽光パネルなどが過剰生産の状態で、ダンピングによって輸出しているような状況だ。それによって先進国の市場は大きなダメージを受けており、国際的に問題視されている。

 すでに、アメリカ国際貿易委員会は中国から輸入される冷延鋼板について大幅な反ダンピング関税の適用を決定しており、その税率は522%にもなると見られている。
また、中国からパテント違反の鉄鋼が大量に輸入されているということで、中国の鉄鋼企業に調査が入っており、今後は税関でストップがかかる可能性もある。

 このように、特にアメリカで中国製品に反ダンピング関税を適用する動きが強まっているわけだが、この流れはヨーロッパも同様である。そして、今後は、世界中がそういったかたちで“中国排除”を進めていくと見られている
389名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 21:23:57.01ID:5WUw1lnz0
ま、日本でベンツだとありがたがって乗っているベンツ・・
ミドルクラスだとエンジン中華製で発火事故起こしてリコールとかなってるのありますよ、っと
390名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 21:24:14.99ID:OvV81kSF0
>>308
そういうタワゴトは両方の都市で暮らしてから言ってくれ
ジャップ猿よwww
391名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 21:24:49.36ID:kdUzA2tq0
またジャップが不正したのか
392名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 21:25:00.12ID:vLQsnawZ0
クリーンディーゼル()
つまりそれは、インチキ非関税障壁だったわけだ。

ところで、みなさん
GDPRってご存知?
来年くらいに実際に施行されるEU内の規制法なんだけど。
個人情報としてのデータが漏れてるのに、72時間以内にそれについてしかるべき措置を取らなかった場合は、
問答無用で、15億円くらいの罰金が来るってやつ。
さすがEUだ。次から次に凄い障壁を作り上げるね。罰金制裁第一号は日本企業かもよ。
 
393名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 21:25:03.68ID:ECS+sAce0
>>384
そうね普通の運転なら問題ないね
でも、高速道路で一気に加速したいときはものすごくがっかりする
鬼低速トルクなだけにその後のスカスカ感が拍子抜けするよ
ディーゼルだから仕方ないんだけど
394名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 21:25:27.92ID:EB4EAZMA0
検査の時に使ったNOX除去装置を追加すれば、理屈の上では正常になる
395名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 21:27:27.94ID:7j5mZUfT0
>>384
横レスごめんだけど、変速比とギヤ段数の制限があるから
ディーゼルだろうが回さないと無理。

3000以下のみで市街地から高速道路までカバーしようと
思ったらレシオカバレッジの異様に広いCVTの開発が必須。
396名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 21:28:29.15ID:9e5HUWMh0
マツダおしてるヤツいるけど
あの煤詰まりのポンコツディーゼルなんて糞だぜ!
397名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 21:28:39.56ID:8Cijb9tR0
これはどう落とし前付けるの?
398名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 21:31:13.66ID:+CZ2USPv0
>>375
エンジンはベンツから買うとか、バブルの頃の気合は無い
優れてるのは電装系で、デンソーはボッシュに比べてもう圧倒的に高性能で壊れない
ミッションはアイシンがゲトラグで戦ってる最中で一歩先行ってる
足回りは欧州優勢だな
399名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 21:34:11.73ID:b9dFqjYH0
ドイツvwvwvw(^o^)mb
400名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 21:34:41.70ID:aT0Wpjfa0
VWといい、、、
401名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 21:36:36.37ID:YNG2Ca+J0
>>390
ニンニク食べる?
402名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 21:37:52.08ID:GhcsnDYoO
日本企業も同じ
403名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 21:39:08.27ID:hD06kf5b0
それでヨーロッパはEVへ力を入れているんだね。
404名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 21:40:30.98ID:PwSU59MJ0
>>397
下っ端のせいにして被害者ぶってなかったことにする

独逸人の得意技です
405名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 21:42:32.02ID:U0wx6cM/0
ドイツ人はスケープゴート作って被害者ぶるのが得意だから注意しないと
406名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 21:43:43.28ID:LSQvoFiv0
ドイツというかEUの問題だったよなこれ
アホ騒ぎした後他の国は有耶無耶

一番最初にドイツが〜で騒いでからの実は他の国もの流れはホント酷かったな
クズ害人の常套手段は毎度キメェわ

とにかく一度騒げば後のはもう騒ぎ疲れてるから批判が弱いんだよなあw
407名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 21:44:46.93ID:kWFiFFt30
VWの事件が発覚して、だいぶ経つけど、EU総ぐるみで誤魔化そうとしてるのが見え見えだな
408名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 21:45:50.80ID:7WNUpsKw0
>>250
ごめんなしゃい
計算間違いでした(汗
100万円を100万台で割ると1台あたり1円しか出ないか、ガックシ
409名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 21:46:14.32ID:j+eGy7fz0
そもそも自業自得のリーマンショックの責任を日本からカネかっぱらう事で誤魔化そうとした世界的な詐欺計画経済だからな
410名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 21:46:22.99ID:xht1cINH0
>>380
革命の英雄の医者もドイツ人だったし、どういう関係なんだろう
411名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 21:46:43.23ID:judzoyq30
>>365
馬鹿が
412名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 21:47:16.44ID:tpHQnvrwO
>>393
なんでシフトアップしないの?ディーゼルエンジンがどういうものか分かってないでしょ?
413名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 21:47:24.21ID:7j5mZUfT0
>>369
マツダは自動車好きの顧客を気持ちよく騙すテクニックにかけては
日本の自動車メーカーの中でNo.1だからね。

SKYACTIVとかロータリーとかi-StopとかGVCとかはその筆頭。

Gベクタコントロールとか、元は日立の技術で日産でもとっくに採用
してたものなのにまるで話題になって無かったが、マツダが出て来ると
「走りのマツダが素晴らしい技術を開発した」という話になる。

しかも「わかる人にはわかる」と言われると、自動車好きとしては
「わからない」とは言いにくいので、自分の意志で「確かに違いますね」と
言うしかない状況に追い込まれる。これって洗脳の手法なんだけどね。
414名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 21:48:34.79ID:pWycPxtO0
ベンツのディーゼルって尿素使う奴なのにあかんのか?
415名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 21:48:43.34ID:tpHQnvrwO
>>395
ガソリン車と同じようにエンジンを回すのが間違ってるんだよ。それはディーゼルの運転操作じゃない。
416名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 21:48:47.64ID:+CZ2USPv0
>>408
釣りじゃなかったのか・・w
417名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 21:49:31.63ID:54hqbrlu0
>>407
他国には言いがかりつけて制裁金を課すやつらだから、足腰立たなくなるまで容赦なく叩くべきだな
418名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 21:53:53.85ID:K98zI/1x0
>>25
トヨタのストロングハイブリッドはコスト高いからもうだめかもね
419名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 21:56:24.72ID:YNG2Ca+J0
>>408
結局1兆円なの?
420名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 21:59:25.71ID:OFw4UV9v0
>>414
そこな。この話なんかおかしい。
ワーゲンが死なばもろとも説もあるし尿素SCRを動作させないプログラムってメリットが尿素水得したよぐらいしかない。
421名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 22:02:35.02ID:YNG2Ca+J0
>>420
ベンツはエンジン保護のためと言ってる
422名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 22:02:55.18ID:OFw4UV9v0
>>418
わきゃない。マイルドHVなんざ性能低くて軽クラスにしか使いようがない。
トヨタが廃棄した技術だ。
423名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 22:06:21.06ID:+CZ2USPv0
>>422
EU側の言い訳としては、安上がりで途上国の恵まれない人向けという位置づけ
自分の商売のメインターゲットすら変える変節ぶりで面白い
424名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 22:06:37.88ID:OFw4UV9v0
>>421
全く説明のつかない擬似科学のレベルだよ。
無理に説明つければフィルターパスして排気抵抗下げるか。
それも尿素と関係ないし。
425名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 22:06:48.31ID:mLhsPdRI0
ドイツたるねん
426名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 22:11:33.58ID:d14/BgRX0
日本のクリーンディーゼル規制は上手く行ってるのかね
なんか独と同じオチになってる気もせんでも無い
427名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 22:11:49.41ID:o6Cyz4DY0
>>213
一番小さいガスタービンエンジンでも300馬力くらいある。
その上燃料馬鹿食いなんで車には向かない。
428名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 22:13:13.38ID:0T0w1f2z0
>>159
マイルドハイブリッドって、走り始めをモーターアシストしてエンジン吹かさなくてもよくするだけのやつ?
429名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 22:16:20.89ID:+CZ2USPv0
>>428
自力走行が無理なレベルのちっこいモーター付けただけだし
超微速のクリープなら可能ってぐらい
430名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 22:25:30.90ID:j+eGy7fz0
>>426
日本の場合、役人も賄賂貰ってるのか何なのか頭パーだからな
経済産業省がクリーンディーゼルwの旗振り役やってたしw
431名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 22:38:42.25ID:wxCSlPx+0
>>381
「日本社会で一般に言われてる」のも、「日本法人の公式表記」もメルセデスで間違いない
ただ、英語式だとマーセデスなので、メルセデスは独英ちゃんぽんの日本独自の言い方かも

ちょっと似てるのが、韓国の現代自動車の日本法人
自社をヒュンダイと表記してる
日本では、HYUNDAI表記をヒュンデではなく、ヒュンダイと発音する人が多くて
結局、多数派に沿ってヒュンダイにしたんだと思う

メルセデスもそんな感じだろうね

>オーストラリアのベンツ代理店の社長の娘、メルセデスの名を貰った
これはオーストリアね。ドイツ語。メルツェデス。

語源はスペインということで、スペイン王妃の名前らしい
スペイン語ではMercedesをメルセデス、「セ」は英語のthみたいに歯で舌をはさむようですね
432名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 22:55:51.51ID:aK67o2//0
エンジンだけが全てとは言わないけど・・。

140万〜170万 ヴィッツ1.3(99馬力)、フィット1.3(100馬力)、ノート1.2(98馬力)
190万〜210万 インプレッサ2.0 (150馬力)、アクセラ2.0(154馬力)
230万〜250万 ブレイド2.4(167馬力)
260万 アクセラ マツダスピード(264馬力)、インプレッサGT(250馬力)
280万〜320万 ブレイド3.5(280馬力)
290万〜300万 86 2.0GT(200馬力)
280万〜300万 マークX2.5(203馬力)、スカイライン2.5(225馬力)
340万〜350万 レヴォーグ2.0GT(300馬力)、インプレッサWRX STI Aライン(300馬力)
300万〜390万 ランサーエボリューション(300馬力)
360万〜400万 マークX3.5(318馬力)、スカイライン3.7(330馬力)
800万 IS-F(423馬力)
900万〜950万 LS バージョンC(392馬力)
950万〜970万 RC F(477馬力)
900万〜1100万 GT-R(550馬力)


150万〜190万 Up(75馬力)
230万〜260万 ミニ ワン(102馬力)
250万〜260万 ビートル デザイン(105馬力)
240万〜260万 ゴルフ TSIトレンドライン(105馬力)
304万 ミニ クーパー(136馬力)
270万〜310万 A1 1.4(122馬力)
310万 ゴルフ TSIハイライン(160馬力)
290万〜340万 Aクラス A180(122馬力)
300万〜360万 1シリーズ 118i(136馬力)
340万〜370万 ミニ クーパーS(192馬力)
380万〜390万 ゴルフ GTI(230馬力)
320万〜410万 A3 1.4(140馬力)
530万〜550万 320i Mスポーツ(184馬力)
550〜560万 ゴルフR(310馬力)
760万 EクラスE300 (252馬力)
1460万 パナメーラS PDK(420馬力)
1200万〜1500万 911カレラ(350馬力)
1600万〜1700万 Sクラス(450馬力)
1700万 R8(423馬力)
1700万〜1800万 M6(560馬力)
2000万〜2500万 911ターボ(560馬力)
433名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 23:02:19.28ID:RNJxYLsA0
ディーゼルエンジン搭載のベンツに乗っているけど、トルクがあって、いい車だよ。
434名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 23:08:31.78ID:j+eGy7fz0
>>433
頼むから廃車にしてくれ
435名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 23:21:24.03ID:cG+BLxPz0
しかし、不正に対しては手を抜かないね!
436名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 23:22:24.00ID:U4N9clXU0
>>434
最近のなら不正車だとしても汚染度は低いだろ
不正は不正で罰するとして、汚染防止のためなら古い車を禁止するほうが良い
437名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 23:24:33.12ID:zUTHc3VR0
エンジンパワーを出すために故意に排ガス抑制装置を
カットしてたんだろうね。尿素は規制をかいくぐるための
付録だったんだな。
VWがやられても平気な顔でしらを切り通した
厚顔無恥ぶりに頭がさがるよ。なんだこの汚い会社は?
本命はボッシュだろうが。確信犯だよね。
438名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 23:25:31.94ID:cG+BLxPz0
>>437
ほんとクズだわ
439名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 23:27:09.38ID:+CZ2USPv0
>>436
新しい車に乗り換えて古いのを次々破棄するのが、環境に良いのかという根本的な疑問があるけどね
440名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 23:28:46.01ID:6RgM3a8k0
歓喜だ!歓喜だ!ワッショイワッショイワッショイワッショイワッショイワッショイワッショイワッショイ!

飯がウメェ!
ザマァーvwvwvwvwvwvwvwvwvwvwvwvwvwvwvw
441名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 23:29:09.22ID:u9mO1Bmg0
確信犯…×
故意犯…〇
442名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 23:33:38.23ID:4NO3u+JO0
>>437
ボッシュが社内のテストでしか使うなよ、ぜったい使うなよ、って言ってた気持ちを、メーカーが忖度したんだよなw
443名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 23:34:22.08ID:M5h45D7r0
>>432
BMWに乗っているけど、レンタカーで日本車乗ると同じアクセルワークで
なんだか日本車が動き悪いのはどうして?
444名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 23:41:50.11ID:zyzBR/A40
VWと一緒にアメリカで兆単位の懲罰金払たらええねえん
445名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 23:48:06.59ID:Htskilv90
欧州はEV車移行宣言やってるようだが、
それはこれまで不正やって、街を真っ黒にした事実から
大衆の目をそらそうとして、そうやってるのではないのか。
なんだか怪しいんだよなあ。
446朝鮮漬
2017/07/13(木) 23:49:20.20ID:eW39iCbj0
>>443
BMWはスポーティーに見せかけるために可動特性が過多
゜゜゜゜゜-y(^。^)。o0○

つまりアクセルを踏んだ以上にガソリン吹いて、ハンドル切った以上に動いておる
447名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 23:49:48.84ID:gnQ++qSG0
>>414
尿素の使用量に問題がある。
国産の尿素SCRのトラックは燃料に対して尿素は5%程度。
でも欧州に乗用車用の尿素SCRは1%以下。
これだけ見てもおかしいと思わない方に無理がある。
448名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 23:52:46.17ID:dKWBiJ2k0
(戦勝国)
アメリカ
イギリス
フランス
ロシア
中国
韓国
北朝鮮


(敗戦国)
ドイツ
日本
449名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 23:54:15.63ID:kZdRmkoW0
ベンツ小林ってどうなった?
450名無しさん@1周年
2017/07/13(木) 23:55:25.93ID:7Fo0cA1I0
尿素のシステムって

古くから火力発電所とかにも使われていて実績と効果があるやつだぜ

それでダメってどんな不正をやったんだと

水溶液がクソか
システムがクソかしかないではないか
451朝鮮漬
2017/07/13(木) 23:57:10.08ID:eW39iCbj0
>>450
安もんベンツには尿素マフラー付いておらん゜゜゜゜゜-y(^。^)。o0○

1千万クラスからやろ尿素マフラー
452名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 00:05:28.66ID:h+cdNc0Z0
ドイツ車のディーラーて平気でECUの闇書き換えするからね。それも有償で。
意識高い系なんて小悪人の代名詞だよ。
453名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 00:09:28.18ID:L6bEdczC0
ドイツ車って元々糞だと思ってたけど、これほど酷いとは
454名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 00:20:01.65ID:n8d6e0Jg0
日本に来てるディーゼルも、冬場に実走行しながら計測し直してみようぜ!
455名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 00:22:50.23ID:rybkdinC0
何を今更
456名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 00:24:18.55ID:QArBHTCn0
>>446
それなw
直進安定性がーとか言ってるけど安いBMWは悪いんだよそれ。
4気筒はうっせーし。
457名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 00:25:37.45ID:peEilm/s0
電気自動車の時代に入るんだからこんな疑惑も不要になるだろ?
458名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 00:26:40.52ID:E2796CpH0
>>439
最近の工場はクリーンだからね
古い車が排ガスを出すほうが問題さ
ガソリン車だって古い奴、手入れの悪い奴は臭いからな
459名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 00:31:27.04ID:w58sik+X0
>>446
可動特性ってなんだよ・・過渡特性だろ
アクセルとインジェクタの噴射量がリニアじゃないのは昔から日本車のほう
さらにハンドルにはそんなの無いぞ
ワーゲンが特殊なギア使って最近始めたけどな
460名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 00:36:28.13ID:tLZCVELZ0
ドイツ人って自分たちで都合よく作ったルールを大正義扱いして暴走する傾向が強い
461名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 00:36:29.05ID:QArBHTCn0
>>459
じゃあなんで安物の欧州車ってあんなにしょうもないの?
462名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 00:37:39.10ID:8Ygcmr+Q0
>>439
だが、市民が古い車から新しい車に買い替える程、
大気汚染が悪化していたのが例の件が発覚する前の欧州だったんだぜ。
463名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 00:39:07.56ID:w58sik+X0
>>456
コーナリングと直進安定性は二律背反みたいなところがあって、
ベンツは直進性、BMWはコーナリングで売ってる
464名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 00:41:47.98ID:qjutUL5C0
南ドイツ新聞は有力紙なのに南日本新聞ときたら…
465名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 00:44:21.06ID:8Ygcmr+Q0
結局ホイールアライメントの違いでしかない罠。
466名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 00:45:40.83ID:k9QIoe7j0
>>462 大気汚染って言うけど、欧州はもともと市街地には自動車を乗り入れさせない交通政策の町が多いから、市街地で排ガスでゲフンゲフンってのはあまりなかったぞ。
酸性雨、硝酸で石造りの古都が溶けてなくなるってのはちょっとヒステリックだった記憶がある。
たぶんに、自動車製造者の側が騒いで買い替え需要を刺激した傾向がある。
467名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 00:45:51.99ID:w58sik+X0
>>461
いろんな車に乗ってるけど、どれも思い出深い
それぞれ良いところはあるわけで、しょうもないと思ったものは無いかな
468名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 00:53:52.52ID:k9QIoe7j0
>>467 この偽善者・・・・全部ぶちまけてすっきりしちゃえよ
469名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 00:54:24.77ID:BDO1Q02R0
マツダのスス取り名人のブログかなんか見たな そうまでしてディーゼルで乗りつぶすかよって思った


やっぱり都会はカーシェアリングだわ今後ずっと
470名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 00:54:30.28ID:w58sik+X0
>>465
ホイルベースとかトレッドとかエンジンの位置とか重心とか
設計思想の基本的なところだろ
アライメントは一つの要素で、それだけで決まるとか安直過ぎ
471名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 00:57:09.90ID:dBfKRzdO0
昔日本に来てる外人さんでこんなこと言ってる人がいた
ー自動車を発明した人は
と聞かれて
ー大村ベンツ
日本人とドイツ人が発明したのかと思ったんだって
472名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 01:02:02.57ID:8Ygcmr+Q0
>>466
明らかにディーゼル狙い撃ちの規制ばっかりだけどな。
https://wired.jp/2016/12/05/ban-diesel-vehicles/
473名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 01:05:05.04ID:4q6/gRcf0
日本に入ってきた欧州車でディーゼルが皆無なのは
バレるのが怖かったんだろうね。
「日本じゃディーゼルはマイナスイメージになる」とか言い訳して。

テメーらでイメージダウンやってるじゃねーか。
それと、欧州クリーンディーゼルを褒め称えてた自動車評論家、出てこい。
474名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 01:08:01.06ID:AQVLejMP0
>>473
>日本に入ってきた欧州車でディーゼルが皆無
少しは検索でもしてみたら?
475名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 01:11:27.01ID:w58sik+X0
>>468
いやホント無いんだわ
あの車の時は誰とあそこに行って楽しかったとか・・
そういうもんじゃないの?

逆に二度と乗りたくない車と理由が知りたいわ
476名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 01:11:44.76ID:ZhIYrXw40
EU内で日米の車を締め出すために、ドイツはクリーンディーゼルとかいう嘘技術を作り出し、
EUのクリーンディーゼル技術は世界一ぃぃとホルホルしながら宣伝。

               ↓

実際はただのディーゼル車を検査のときだけ排ガス誤魔化してるだけのものだったので黒煙もっくもく
EUは北京並みに大気汚染が深刻に。

               ↓

しかたないので、EUはディーゼル規制に乗り出して、基準を厳しくするが、EUの車会社は長年
クリーンディーゼルに甘えて、本当のクリーン車の開発を怠っていたので、新しい基準をクリアする車が作れない
排ガス不正で誤魔化して売り続けるしかない

               ↓

排ガス不正が次々明るみにでる   ←今ここ
477名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 01:17:28.40ID:Q9Mpbmiv0
つくば市に行くと、ベンツの中古がいっぱい走ってるイメージがある。
478名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 01:21:18.54ID:wZoOt9pA0
ベンツって掃除機で言えばダイソンのようなものだな
479名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 01:21:24.12ID:7nphhaPU0
ベンツ乗りに排ガスや燃費が気にしないだろうな
480名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 01:25:13.57ID:dBfKRzdO0
>>467
オレの場合は印象がない車もある
例えばトヨタのマークUとか
最初に乗った車だけど何も覚えてない
親の車だからかも
481名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 01:27:58.05ID:dBfKRzdO0
ああ、思い出した
タバコ落としたら椅子がものすごい勢いで燃えて
廃車になったんだっけ
だから思い出したくないのかも
マークUは何も覚えてない
ただただふつうの車みたいな
482名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 02:25:07.44ID:CIKGNvOQ0
>>14
その辺の恨みもあわせてアメリカが晴らしてくれるねwww
483名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 02:40:07.24ID:CIKGNvOQ0
雉沢さんが書き込みにいらしているのかな?
484名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 02:47:54.10ID:MMDoVu640
ディーゼルがクリーンとかそもそもありえないから。
必ずPMかNOxかのどちらかが出る。
ガソリン車みたいに小さくて高性能で長寿命な都合が良い触媒も無い。
初期性能だけまたは要メンテ、消耗品の補充が必要な触媒になる。
485名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 02:57:39.79ID:17C3KHEQ0
結局ディーゼル車をまともに作れたのはマツダだけだったんだな
でも腹いせでディーゼルそのものを禁止にしそうな勢いだしついてないな
486名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 03:09:32.01ID:iy+oBqWE0
スズキもどっかの国で排ガス不正の疑いがあったけどな。
487名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 03:28:26.07ID:0xwo2WXi0
これどうせ中国韓国勢の工作でしょ
アメリカではまずタカタ落としに成功したしヨーロッパではまずそこから削っていこうって魂胆でしょ
488名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 03:31:02.70ID:TrpaIbqIO
ベンツが似合う男になりたいな。買えたとしても俺はキャラ的に似合わないしなぁ
489名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 03:51:39.06ID:N+NcLAZx0
ベンツとVWが不正してたということが判明しただけで、日本メーカーが不正してないことが確定したわけじゃないな
常識的に技術世界一のドイツですら不正しなければ合格できない規制を、猿真似だけの日本メーカーがクリアできるわけがない
490名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 04:11:18.70ID:L6bEdczC0
>>489
涙を拭いて〜www
491名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 04:17:10.17ID:F/r594Hk0
>>489
韓国じゃあるまいし
492名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 04:19:18.77ID:MqcZDW5G0
ここがクロだとBMもヤバい気がする
ていうかディーゼル神話というか幻想が終わったな
493名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 04:19:32.63ID:TvOfl5bc0
>>489
日本のメーカーは主戦場がアメリカなのでガソリン車が主で
ディーゼル車などたいして作ってないからね
494名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 04:29:50.78ID:SZXkWQXv0
そもそも排ガス対策でドイツが発明、開発したものなどゼロなんだが。
495名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 04:30:44.50ID:x4DM3iMJ0
>>16
酸性雨が物語っているよね・・・
496名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 04:33:12.82ID:x4DM3iMJ0
>>26
ロータリー追い出したもんなぁ
497名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 04:33:17.53ID:MCubIrCb0
もうドイツ人に車は作らせるな
498名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 04:39:28.92ID:ZDH2Gj7e0
>>16
中国の空気が悪いのも欧州ディーゼル車のせいだよね
499名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 04:40:03.40ID:TvOfl5bc0
>>486
それってオランダの話だろ
スズキのエクスードは自社製のディーゼルエンジンじゃなくFCA(フィアット・クライスラー・オートモービルズ)から提供されたやつだろ
同時にチェロキーも指摘されてるしFCAの問題だよこれは
アメリカでも疑いかけられてて説明に奔走してるらしいし
500名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 04:42:27.03ID:06H54A4J0
ヨーロッパは自分たちが意識高いふりしてるけど実際土人並みなんだよな
501名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 04:47:35.99ID:/HKNkIUz0
ベンツはどっちかってーと、ATの詰まりを先になんとかしたほうが。
ドイツ車全般でいうとキャタライザーの腐食の異様な早さも。
なんで環境どうこうのために数年に一度15万超だして触媒(マフラー全体)付け替えか必要なんだよと。
502名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 05:00:54.32ID:uRVOfCpe0
先輩俺じゃねぇ〜っすよ
503名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 05:43:24.89ID:vZlK6BlN0
>>454
日本の役所に抗議して売れないようにしないと
504名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 05:48:47.63ID:hyVrqYiQ0
ドイツ車をやたらにほめたたえる日本の自動車マスコミは、
こういうことが起こっても、無視するか、擁護するんだろうな。
505名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 06:20:25.54ID:7KlEUfZk0
世界では120〜140で走ってる自動車道を
70で走るジャップって先天的に脳に異常があって
視力、特に動体視力が弱い劣等人種だと世界では考えられている

ジャップ=アジア人なので、それでアジア人は運転できない
運転が下手という都市伝説になっている
506名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 06:23:42.93ID:7KlEUfZk0
日本車というのは、
そういう遺伝で先天的に異常があるジャップを対象に設計されているので
とにかく設定設計速度が遅い

またジャップの土木技術は最悪なので
ジャップの自動車道路は路面がガタガタボコボコ

これもまた70でしか走れないようになっている
何もかも世界標準以下の奇形なジャップでした
507名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 06:30:15.37ID:4/tHfbfV0
ディーゼル車に乗っている人間は、麻薬密売人より悪い
その他一般人に対する犯罪
508名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 06:31:34.00ID:h3K2jqIy0
ヨーロッパ人は自分が悪い事したのに、相手の悪口を言って誤魔化そうとする人種
509名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 06:33:28.52ID:h3K2jqIy0
>>507
2年以上経過して、まだ誰も一回も謝って無い
こういうクズには二度と立ち上がれない様な制裁を課すしかないんだけどな
510名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 06:33:56.24ID:bvVUoOBW0
全く迷惑な宗教だ。被害者は一人もいないのに。
511名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 06:34:55.93ID:bFSlGrFv0
あれ、ステータス目的でベンツ買おうとしてた俺終了?
512名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 06:35:40.71ID:h3K2jqIy0
>>510
ドイツの技術は凄い教信者が今日も無関係の他人を嫉妬して悪口です
513名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 06:36:29.81ID:vZlK6BlN0
>>511
恥ずかしい企業
514名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 06:37:06.70ID:vZlK6BlN0
自動車評論家はだんまり決め込むの?
515名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 06:41:48.40ID:ecSzJ/jj0
BMは・・・BMWは大丈夫なんだよね・・・
516名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 06:44:48.20ID:DfPlBNWq0
ありのーままのー
517名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 06:45:40.18ID:4/tHfbfV0
韓国でディーゼル乗用車が大流行で大気汚染が大発生
福岡あたりの大気汚染も韓国の影響あるだろ
実害ありまくりだよな
518名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 06:46:10.48ID:3+zmIlKA0
ドイツの偽装は世界一w
519名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 06:47:11.04ID:mXYWxepC0
クリーンディーゼルより俺のV8のが地球に優しかったという事か
520名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 06:49:19.10ID:N+NcLAZx0
一度でもドイツ車に乗ってみて欲しい
そうすれば素晴らしさがわかる
些細な不正など気にならなくなるよ
そもそも今回の不正で人が一人でも死んだだろうか?
人命の点で問題なのは、コストダウンの薄い鉄板でつくられた国産車じゃないか
交通事故では何百万人の人が死んでいるのだから
521名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 06:49:39.33ID:G6GVmPS+0
>>515
肝心要の噴射ポンプなど核心技術が
全てボッシュ製なのに
BMWだけがセーフだと思えるのが逆に凄い
522名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 06:50:18.38ID:HB739Jkr0
ディーゼル由来のNOxだったり直噴エンジン由来のPMだったり欧州はロクでもないものばかり世界に広めやがる
エゴのためにしょうもないエンジン作ってんじゃねーよ
日本の空気のキレイさを見れば一目瞭然だろ
523名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 06:52:01.47ID:vZlK6BlN0
>>515
BMWは一番目立たないタイミングで俺も俺もと告白するよ
524名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 06:52:06.78ID:e82f6btk0
ドイツ自動車メーカーの利益は不正の上に成り立ってんのね。
525名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 06:52:58.32ID:WUI2kyY70
>>510
>>520
今回の不正からの大気汚染でどれだけの健康被害、自然被害出したと思ってんだ
526名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 06:54:15.41ID:BG19O5om0
>>347
アルファベットはグーグルの持ち株会社
527名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 06:54:40.28ID:yHymZeJ30
カーグラとかで流れるボッシュのCMが、VWアウディの不正発覚後にメルセデスBMしか登場しなくなったけど、これでメルセデスも消えるな。
というかお前が消えろだな。
528名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 06:55:12.44ID:N+NcLAZx0
同じ軽油を燃焼させて、国産車だけが規制をクリアできてると思えるのも逆にすごいわ
529名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 06:56:09.22ID:kL+v1EgRO
>>522
OHV・キャブレター・多気筒のがよほど健全だなw
530名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 06:56:31.89ID:vZlK6BlN0
>>527
カーグラって日本車は低評価だよね
531名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 06:59:26.53ID:N+NcLAZx0
>>525
因果関係が明確化できないでしょう
木が枯れたのは温度の上昇のためかもしれないし、肺がんや中皮腫はアスベストや放射線の仕業かもしれない
532名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 06:59:58.47ID:jikeglR60
>>87
非常時に燃料入れれる軽油は余ってる率高いから
533名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 07:00:00.78ID:AtACJcUL0
どいつもこいつも
534名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 07:01:20.14ID:bvVUoOBW0
>>525
出すものなんだからしょうがない。糞詰まりにして効率悪く使う方がよほど無駄で環境にも悪い。
簡単な話、そんなに僅かでさえも環境を汚染したくない人は車を使わなければいいだけのこと。
535名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 07:03:04.25ID:8Ygcmr+Q0
>>531
因果関係が明確でないのはあんたのコメントその物だと思うがw
536名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 07:03:49.62ID:N+NcLAZx0
人が生きてれば二酸化炭素を出す
大便も小便もする
ドイツ車を批判する人は地球環境のために自殺するのが論理的な選択だよ
537名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 07:04:42.16ID:kL+v1EgRO
>>530
松任谷の欧車マンセー国産disりは見ててムカつく。
538名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 07:04:51.46ID:Wu3Y/hdT0
日本のメディアで放送したのは、
テレビ東京、Nhkだけ

ベンツの付託だな
539名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 07:06:18.56ID:N+NcLAZx0
>>535
明確じゃない以上、制裁は下すべきじゃない
疑わしきは被告人の利益というのが近代社会の原則だから
540名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 07:06:19.95ID:MCubIrCb0
>>534
>>536
嘘を付いて基準をクリアしていないものをクリアしたといって販売したことを責めてるんであって
排ガスが出ること自体を批判なんて誰もしてないだろ
頭大丈夫か?
541名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 07:06:44.96ID:bvVUoOBW0
電気自動車だって資源を浪費して原発か火力発電所をフル稼働するんだから。
自動車そのものを拒否するのが本物の環境保護派だと思うけど。
542名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 07:09:23.84ID:S+AyKkAl0
>>530
昔からの誌風だからな

雰囲気だとか安心感だとかが性能より重視される
543名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 07:09:48.17ID:N+NcLAZx0
嘘以前に無理な規制の方に問題がある
技術世界一のドイツ車すらクリアできないのだから
不可能な規制に嘘をつこうと倫理的に何ら責められる点はない
544名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 07:15:46.56ID:HB739Jkr0
まあディーゼルエンジンの吐き出すNOxのために酸性雪や酸性雨や酸性霧でツケを払っていくのはEU自身だ
545名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 07:15:51.04ID:8Ygcmr+Q0
>>539
少なくともVWは確定してるんだから制裁下すべきだろ。
ダイムラーは15℃以下で浄化を無効にするソフトウェアは組まれてるのは確定してるし、
明確じゃないのは日本メーカーの不正の有無だけであんたのコメントその物だろw
546名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 07:17:25.43ID:5bS3k6PK0
VWの問題が発覚していた頃からわかっていたけど隠していた
まあどうやっても日本に勝てない白んぼ共がいつもやる手口
突然ルールを変えるとか内輪で自分達の不正行為を黙認
どうやっても技術じゃ日本に敵わないからな
それを自分達で認めちゃったんだよ

まあそれでも相変わらず日本人は外車()を買うんだけどね
547名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 07:17:59.56ID:bvVUoOBW0
愚かにも原発をメインにして電気自動車化するくらいなら黒煙ディーゼルの方がよっぽど害が少ないことは間違いない。
548名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 07:20:56.36ID:HB739Jkr0
問題になっているNOxは無色無臭な
549名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 07:21:25.63ID:FyPS1dHr0
>>543
>技術世界一のドイツ車すら

尿素SCRは旧日産ディーゼルが開発した技術だろ?w
特に発展させることもなく使って失敗したのがドイツメーカーだ
550名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 07:21:28.32ID:KQQAfDnx0
予想通りなのでいいとして
規模が大きすぎるのでどう解決するのか

まともにリコール+制裁金など無理だろ
関係者逮捕+クリアできるまでディーゼルは廃止か
551名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 07:21:47.99ID:WUI2kyY70
クリーンディーゼルという不正車が出回った地域は深刻な大気汚染が起こり
出回らなかった日本やアメリカは起こらなかった
今回の不正が問題あるかどうかは一目瞭然
552名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 07:22:33.16ID:aUzn7IRB0
>>547
フランスへのヘイトスピーチですか?
553名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 07:25:13.26ID:8Ygcmr+Q0
>>549
ボッシュがUD+デンソーから買った技術を発展させたんやな。
不正ソフトウェアでw
554名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 07:26:05.98ID:5bS3k6PK0
ハイブリッドカーの量産、低価格化が自分達の技術では無理だとよくわかっていたから
「クリーンディーゼル」などと意味不明な既存技術延長詐欺で有害車両売るしかできなかったんだよな
どうやっても日本には勝てないって認めたのはどんな気持ちだった?
555名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 07:27:07.52ID:HB739Jkr0
日本はHVを優遇してますます空気がキレイになり
EUはディーゼルを優遇して酸性雨がどうしようもなくなった
556名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 07:27:25.58ID:OA3V/PO10
>>545
>少なくともVWは確定してるんだから制裁下すべきだろ。

あんなの大した嘘じゃないんだからほっときゃいいんだよ
557名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 07:27:27.74ID:5bS3k6PK0
次は電気自動車詐欺なんだろうけど今度はどんな手口でやらかしてくるんだろう
手始めはコンセント形状だっけ
558名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 07:28:52.33ID:FyPS1dHr0
>>553
ぎゃふん!
そう来られましたかwww
559名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 07:29:21.91ID:hap+vhS10
>>365
じゃベンチェだろw
560名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 07:30:07.87ID:zqfd9/090
日本でベンツやBMWのディーゼル車を買う意味が分からん。
高い金出してガラガラ音聞いて嫌にならんのかね?
頭のおかしい意識高い系としか思えない。
561名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 07:33:23.70ID:HB739Jkr0
>>560
何でこんなところでトラック走ってんだ?って振り向いたらベンツやBMW
乗っているやつらはベンツやBMWだから振り向いたとでも思っているのかね?w
562名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 07:37:30.84ID:KQQAfDnx0
>>560
真面目な話
安全基準で補強はされているからな
ドアとか鉄板入りで重いし
他の安全基準は無視したみたいだが
563名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 07:39:36.06ID:8Ygcmr+Q0
>>560
ちょっと前まではエンジンの官能性云々言ってたのに、
キュルルガラガラブリブリブリブリ〜言ってるエンジンの車乗ってるんだもんなw
564名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 07:41:51.51ID:HB739Jkr0
かっ飛ばすの前提で作られた装甲車なんてデカイし重いし日本で使う分には全てが過剰
565名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 07:49:48.91ID:9ss8FmFC0
メディアは一切報じてないな
566名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 07:50:20.59ID:spWOYy4X0
独以外のEU諸国は独車を大気汚染、健康被害で訴えないのかね?
567名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 07:55:33.24ID:AMcTvRK20
つまり排ガス規制クリア出来たらノーベル賞モノなんでしょ?
568名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 07:57:41.43ID:HB739Jkr0
クリーンディーゼル詐欺を主導したのはVWだけどそれをEU全体でバックアップしたからもうドイツどうこうで済む問題ではない
569名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 07:59:13.85ID:UWzhw+h40
>>554
メーカ「ふー、馬鹿どものおかげで時間稼げてよかった、次はEVって言っとけばいいな!」
570名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 08:16:08.39ID:z3jjXumE0
>>561
>>562
>>563
ベンツやBMWは良い車も有ると思うよ。
もちろんステータスだけで買うのも解る。
なのにディーゼル車ってw
こんな問題が起こる前から思ってた。
571名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 08:17:46.25ID:EdoJh0dw0
>>565
スポンサーだからかねぇ
572名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 08:24:32.62ID:jImThCMp0
VWのディーゼルは日本に入ってなかったけどベンツのは日本に入ってるよな
どうすんだメルセデス日本
573名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 08:26:29.64ID:SxBGUfQ00
ディーゼル車廃止しろよ
574名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 08:29:13.35ID:TVwGRHA00
これを機にドイツ叩いてルノーだプジョーだフィアットだとやればいいのに
なんでEU全体で守ろうとするのか
575名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 08:31:14.37ID:cEIQT3hv0
VW不正発覚したとき、ベンツがウチは絶対にクリーンとか宣言してたはずだが笑
終わったな
576名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 08:38:40.43ID:wVXW8Z6E0
>>565
NHKで普通にやってたぞ
今のところ疑いの段階で、ベンツは否定
577名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 08:39:39.68ID:EdoJh0dw0
>>575
詐欺師の手口
578名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 08:39:45.94ID:ETOAgidw0
S300hのデモランで25km/hの燃費記録したとかニュースになってたじゃん
あれが一番怪しいで
試験モードで出力抑えて走ってたなら詐欺だぜ
579名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 08:50:33.93ID:N+NcLAZx0
お受験モードで燃費テストのみ対応は日本車の方でしょうが
580名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 08:54:43.40ID:VVJwqLgl0
ベンツに乗っている奴はただの恥さらし
581名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 08:58:43.70ID:Y7jRV+qh0
>>580
フォルクスワーゲンに乗ってるのは知的障害
582名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 09:13:59.43ID:gFzZw+m50
>>580 >>581

お前ら貧乏人の妬みやっかみはみっともないぞ。
583名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 09:17:23.17ID:X2Fa9IZY0
ベンツ、BM、アウディは合流で入れてあげてもスカしてシカトするから絶対入れさせない
584名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 09:21:19.37ID:20takbeR0
>>581
秋篠宮様が昔黄色いのに
585名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 09:24:24.35ID:hyVrqYiQ0
>>583
シカトしたかどうかはどうやって判断するんだ?
まさか、緊急時にのみ使うべきハザードランプを点滅させなかったから、
シカトされた、とか思ってないだろうな?
そもそも、車の流れに沿って合流するのに、「入れてあげた」もないもんだ。
貧乏人根性丸出しだな。
586名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 09:25:56.21ID:Y7jRV+qh0
>>584
今乗ってる奴限定だよ
大規模に排ガス不正をした反社会的なメーカーの車に嬉しそうに乗ってるなんて脳に欠陥があるとしか思えないじゃん
587名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 09:27:24.32ID:Y7jRV+qh0
>>584追記
皇太子殿下に比べて馬鹿なのは間違いないと思うけど
588名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 09:34:50.97ID:hyVrqYiQ0
>>586 >>587
今乗ってる奴だろうが何だろうが、
買うときに不正してたかどうか知らなかっただろうし、
不正してたメーカのクルマを持ってるからって、直ぐに買い替えるかどうかは
別の問題だろ。
お前のが知的障害があるとしか思えない。というか、単なる貧乏人の僻み。
589名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 09:38:33.14ID:dBfKRzdO0
不正していてもユーザーにとってはむしろありがたい不正だから
590名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 09:40:47.77ID:GzEOur4A0
まVWやBOSCHがやってた時点でベンツもBMもやってるだろうと言われてたもんね
591名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 09:40:53.51ID:L6bEdczC0
いい車欲しいならレクサスだわ。ドイツ車はただの粗大ゴミ
592名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 09:41:51.47ID:Y7jRV+qh0
>>588
売って違うメーカーの車に乗れば良いじゃん
593名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 09:47:09.05ID:dBfKRzdO0
>>584
こないだ皇居で家族会議みたいなのがあったときに女性宮家の人がゴルフワゴン自分で運転してた
594名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 09:47:55.85ID:hyVrqYiQ0
>>592
ますます知的障害者だな。
クルマを売って別のメーカのクルマを買うのにかかる費用を幾らだと思う?
お話にならん。
595名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 09:49:16.04ID:dBfKRzdO0
>>592
ユーザーにとっては何の不都合もないのに
むしろ走りは良くなるのに
エアバッグが顔面襲って来るとかなら分かるけど
596名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 09:53:07.37ID:dBfKRzdO0
そういえばイギリスでも紺のゴルフ4をキャサリン妃が運転してた
597名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 09:54:24.79ID:xYj81zgq0
またドイツ…
ドイツ人は嘘つく時も真面目に嘘を吐く
598名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 09:56:28.40ID:Y7jRV+qh0
>>594
費用がどうとか関係ない
問題を起こしたメーカーに嬉しそうに乗る知的障害は馬鹿にされても仕方ない
599名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 09:59:38.35ID:Y7jRV+qh0
>>595
そんなの何の関係もない
不正を大々的にやった反社会的なメーカーが馬鹿にされるのは当たり前
そんなメーカーの車に嬉しそうに乗ってる輩も同じ眼で見られるのも仕方ない
600名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 10:00:49.63ID:nQ98D/Zx0
まぁ、予想してますよ。VWの一件でな
601名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 10:02:44.81ID:dBfKRzdO0
>>599
どのメーカーでもいつ問題起こすか分からんのに
その度に車売ってたらきりがないよw
トヨタだってアメリカで絞られてたじゃん
602名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 10:05:34.91ID:L6bEdczC0
まぁ、ドイツ車乗ってるor有難がってる輩は馬鹿丸出しって感じだなw
603名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 10:07:35.35ID:hyVrqYiQ0
単なる自分の僻みを正当だと思ってる奴らが多いな。
604名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 10:08:34.38ID:Y7jRV+qh0
>>601
トヨタがアメリカで起こした問題って何?
それとフォルクスワーゲンが大々的に排ガス不正した件と何か関係あるの?
605名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 10:09:21.83ID:Vi6gJPeX0
ドイツ人は技術なんか無い

宣伝力があるだけだ

宣伝力はナチスからの伝統
606名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 10:09:44.15ID:Y7jRV+qh0
>>603
排ガス不正を軽視する知的障害が多すぎる方が問題
607名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 10:12:45.01ID:dBfKRzdO0
>>604
なんか知らんけどアキオちゃん泣いてたで
608名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 10:13:02.81ID:hyVrqYiQ0
>>606
排ガス規制の不正は大問題に決まってるだろ。
そういう不正体質のある企業のクルマは、俺は買いたくない。購入検討対象外。

だが、それと「既に持っているクルマを買い替える」かどうかは、全く別問題。
そこを一緒くたにするあんたは、知的障害があるか、話題をすり替えたがる卑怯者。
609名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 10:13:30.99ID:dBfKRzdO0
>>604
要するにトヨタも悪い事したんだろ
だから怒られてた
アメリアになんぼ払ったんか知らんけど
610名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 10:15:23.89ID:mhSWQM+10
自分の政治力で作った土俵と
チート以外で勝つ方法がもう無いんだろ
611名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 10:16:55.91ID:aNTdelOe0
>>607
あれ疑惑が晴れての嬉し泣きじゃなかった?
612名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 10:20:02.49ID:dBfKRzdO0
>>611
なんか公聴会?で追求されて泣いてたから
それにあれがもしウソだったらアメリカが逆に弁償したはずだけど
そんな話は聞かないもんな
613名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 10:21:10.95ID:lktug1dr0
>>574
全部アウトだからだろうな。
元々の目的が欧州からの外車排除が目的で、基準を満たせる筈も無かっただけ。
官民一体の詐欺事件。
614名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 10:21:42.21ID:aNTdelOe0
>>612
プリウスのブレーキ問題なら、嘘だったんでしょ
615名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 10:23:30.18ID:L6bEdczC0
>>612
NASAが調べても不具合特定できなかったんだよなw
ドイツ車が国ぐるみで不正してるのがバレて悔しいからと言って
トヨタに話をもって行こうとするのが見苦しいなぁw
616名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 10:25:59.88ID:dBfKRzdO0
>>614
ウソで済むのかよ
あれだけ呼びつけてぎゅうぎゅう絞ったくせに
なんか今後トヨタ車はすべてブレーキオーバーライドシステムにするとかになったんじゃね
レクサスの実況死亡事故とプリウスは別問題なのかな
617名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 10:28:00.27ID:dBfKRzdO0
>>615
そうじゃないよ
不正したメーカーの車買い替えろと言うから
そんなこと言ってたらきりがないという話
いつどこのメーカーが不正するかも分からんから
それでトヨタの例を出しただけ
不正は排ガスだけじゃないもんね
618名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 10:30:41.91ID:aNTdelOe0
>>616
電子制御には問題なかったけど、ペダルがフロアマットにひっかかる可能性もある構造だったから
まったくのシロというわけでもなかったようだね
619名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 10:32:20.10ID:ItmXPlcY0
この件日本にとっちゃ自動車関税撤廃ぐらいじゃ安いぐらいキレていい事態
620名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 10:33:24.73ID:LZpNU1Hy0
>>618
社外品のフロアマットとか自己責任で使うもんだろ
621名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 10:34:48.68ID:aNTdelOe0
>>620
うん、まあそこはアメリカだからw
622名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 10:38:01.32ID:EdoJh0dw0
マスゴミだんまり、評論家だんまり
623名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 10:39:44.14ID:HB739Jkr0
トヨタがクリーンディーゼルを作るに当たりVWのエンジンをベンチマークにしたらどうしても規制をクリアできない
でEUにVWはインチキやってるんじゃないか?と訴え出たところEUは取り合わずトヨタはクリーンディーゼルの開発を断念
官民一体の詐欺だってみんなわかっていたんだよ
日本メーカーはマツダ以外欧州内でしか通用しない詐欺に乘っからなったってこと
624名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 11:05:14.31ID:L6bEdczC0
ガラパゴス欧州車w
まぁ単に技術無いだけだけどww
625名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 11:07:13.09ID:YMJJ2huz0
まあ、トヨタの問題はフロアマットのせいにして
グレー決着にしたんだよ。

あれ以来、メーカーはブレーキバイワイヤーを止めた。
電子制御ブレーキのエラーは再現が難しいから証明できない。
船のようにエラーが出ても、何重にロックがあれば良いがな
626名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 11:08:46.34ID:Y7jRV+qh0
>>609
だから、どういう悪い事をしたの?
627名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 11:09:22.73ID:MA/TmAux0
日本のクリーンディーゼルはホンモノだからなぁ
クリーンディーゼルエンジン搭載の日本車が欧州を席巻する日がくるとは
628名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 11:10:36.74ID:Mqs9roCC0
大丈夫!
トランプちゃんがアメリカ製品売る為にメチャクチャにしてくれる。
629名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 11:12:24.57ID:HB739Jkr0
マツダのスカイDもNOxの生成を規制値内に抑える性能に長けているだけ
その規制値もガソリンエンジンと比べて超大甘
少しでも規制値厳しくされたらNOxの後処理装置が必要になり存在する意味がなくなる
630名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 11:17:40.01ID:AzLf3B+70
日本車レベルのものが出せない時点で終わってるだろ。
日本車でさえ中の中くらいだってのに。
631名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 11:19:28.90ID:Y7jRV+qh0
>>629
規制が厳しくなったら
規制に合わせた製品を開発するのが日本
誤魔化すのがドイツw
632shizuyukiayane
2017/07/14(金) 11:23:59.15ID:LCzKzCTA0
【社会】以前徳島県職員を懲戒免職になった古家智嗣という男が自殺した模様


古家智嗣さん38歳が徳島県徳島市のアパートで死亡、自殺か

2016年9月5日午後3時ごろ、徳島県徳島市南佐古五番町のキースハイツ南佐古で、
このアパートの住人である古家智嗣さん(38)が死亡しているのが発見された。
見つかったときは首を吊った状態で、遺書らしき文書が残されていたことから、自殺したものとみられる。
古家さんはこのアパートで一人暮らしをしており、近隣の住民によると最近姿が見えなくなっていたという。


結構珍しい名前なんでどっかで聞いたことあると検索したら案の定。
2012年7月13日にこんな記事が載ってた。


同僚に暴言暴行…すぐ激高する県職員を懲戒免職

徳島県は12日、
同僚に暴言や暴行を働き、徳島市職員を大声などで威圧したとして
東部県土整備局の古家智嗣主事(34)を懲戒免職処分にしたと発表した。
(以下略、暴行とか器物損壊とかいろいろやってる)


名前も都道府県も同じだし、4年前だから年齢も合うので同一人物で間違いないだろ。


馬鹿な野郎だねえ、ざまあwwwwwwwwwwwwwww
まあこんな社会のゴミはさっさと死んでくれた方が世のためや。
自殺してちょっとは社会貢献できたんじゃねえのwwwwwwwwww

http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1473324723/l50
633名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 11:29:06.20ID:CoHFu3RE0
>>25
単にトヨタの特許が切れたから欧米が一斉にハイブリッドに参入してきただけじゃんw
634名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 11:29:47.62ID:HB739Jkr0
>>631
クリーンディーゼルってのは排ガス規制をクリアするためにデチューンしているのと一緒で
排ガス性能を上げれば上げるほど動力性能的には使えないエンジンなんだよ
635名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 11:33:48.71ID:CoHFu3RE0
>>629
マツダは圧縮比をガソリン並みに下げるという技術的ブレークスルーがあった
欧州メーカーは技術を煮詰めたら規制を達成出来ましたという大した技術的ブレークスルーも無いのにオカシイとは感じてたよ
636名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 11:34:38.17ID:eKKNuR0c0
偏向報道にうんざり!マスコミの安倍総理批判に国民から大ブーイング
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1499593879/
【報道暴力団】秋葉原 安倍やめろコールの真実!テレビ局は一線を越えた

@YouTube



http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/aritayoshifu/status/881045139640143872
有田芳生さんのツイート: "「聖地」が「墓標」に変わる画期的な街頭演説会がはじまります。"

民進党の有田芳生の事前のツイートとかみると民進党と共闘している共産党としばき隊と左翼マスコミが結託して最初から安倍さんの選挙演説をヤジで妨害する計画をたてていたんだろうね
安倍さんの演説妨害した、しばき隊一派はマスコミだけが入るの許されていた一等席に朝から陣取っていた
これって犯罪だよ、明らかに。この件は売国サヨク側にとって致命的な問題に発展する可能性がある
安倍さんの演説妨害していたのはしばき隊だと大量に証拠が残っているのに、
自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように報道する売国サヨクマスコミの程度の低さに驚く
日本のマスコミは在日の暴力集団のしばき隊と連携して捏造報道するまで落ちているのだ

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056
報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。
仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。

元都知事の猪瀬さんもこう言ってる

猪瀬直樹
https://twitter.com/inosenaoki/status/881370560105660416
テレビで見たけれど、あの「安倍辞めろ」コールはプラカードなどから、共産党の組織的な行動ですね。
ところがふつうの視聴者には、「辞めろ」はあたかも都民の声と聞こえてしまう。

百田尚樹氏が外国特派員協会で会見 都議選・安倍総理「こんな人たち」騒動の真実をバラしてしまうww [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1499184980/
安倍総理を取り囲む360度の周辺は、ほとんどが安倍総理の話を聞きたい、あるいは安倍総理を応援したいという人で埋まっていました。
ところが一角だけ、わずか30メートル四方の一角だけ反対派が陣取っていました。ところが日本のテレビ局は、その一角の周辺にだけに集まっていました。
そして決して全体を写さずに、その一角をクローズアップしてテレビで放送していました。非常に汚い報道のやり方です。

http://netgeek.biz/archives/99004
安倍やめろの巨大横断幕、しばき隊が2015年につくったものと一致。集団の正体が明らかに

500円
https://twitter.com/_500yen/status/882396914074779648
【計画的選挙妨害】大阪市民の籠池夫妻は都議選の選挙権がないのに上京して、TBS記者と横川圭季がタクシーに同乗。
秋葉原演説会場では、籠池泰典を謎のメガネ男が、籠池諄子を青木まり子が、しばき隊の野間易通たちが陣取る場所まで案内してる。
籠池泰典の掌には、事前にセリフまで書かれている

500円
https://twitter.com/_500yen/status/882401676233015296
【公務執行妨害動画】秋葉原演説会場でしばき隊が横断幕を掲げていた下では、
暴れるしばき隊を取り押さえる警察官の耳元に大声で罵声を浴びせるしばき隊メンバーと、
警察官の肩に腕をまわして警官の制服を掴む野間易通の姿が写ってる。
民主党政権で官邸に出入りしてた平野太一らしき人物も確認できる

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881834647646126080
秋葉原騒動に参加したしばき隊の中で、画像から確認できる中心メンバー:野間易通、日下部将之、無量光(韓国系?)、井手実。
その他、籠池夫婦を連れて来たと思われる横川圭希と青木まり子。

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/882414630915653634
のりこえねっとで野間が秋葉原での選挙妨害を弁解。
「在特会が先にやった」という論理。妨害された共産党候補は「卑劣な集団には負けない」と、安倍総理と同じようなことを演説している。
自民は在特会と共闘してないが、しばき隊と共産党は共闘関係。5+7
637名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 11:37:27.07ID:8Voo04P60
>>634
そのデチューンも出来ない技術。
その挙げ句の果てに不正w
638名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 11:40:22.66ID:mY42FAdI0
悪質な反日クズ国家のドイツの車を買うのは止めましょう

ドイツに欧州初の慰安婦像 南部バイエルン州 南西部で頓挫の韓国団体が主導
http://www.sankei.com/world/news/170309/wor1703090029-n1.html

反日汚物国家のドイツの車を日本から追い出そう!
一部のバカな日本人は敵のドイツ豚に幻想抱き過ぎなんだよ
徹底的にネガキャンして反日ドイツは叩き潰した方がいい
燃費偽装事件でドイツ車とドイツ製品とドイツという国家のイメーシが急速に悪化したから焦って馬鹿らしい提灯記事を書かせてるのが笑えるw
もう偉大な日本人は負け犬のドイツ豚を絶対に許さない!
最近の欧米のリベラリズムの暴走ぶりは異常
中でもドイツの左翼ぶりは際立ってる
負け犬左翼国家でしかも反日のドイツ豚が100年土下座して頼んだってドイツ車なんて買わねーよ!
あんな異常に左翼的な国の企業がいい製品なんて作れるわけない

反日汚物負け犬国家のドイツの車なんか買うんじゃねーよ!!!!!!!!!!!!!!

ドイツの企業は全て腐ってる。ああいう左翼的な国の企業は全部ダメ

【国際】VW、07年に違法性認識か 取引先が文書で警告★2(c)2ch.net
http://daily./test/read.cgi/newsplus/1443377558/

悪質過ぎる!
もう日本でドイツ車買うのはバカだけだな
ブランドも失墜した。そもそも燃費悪いのにドイツ車乗ってる奴ってアホだと思ってたけど今回の事件は致命的!!

だからドイツみたいな超左翼的な国の企業は駄目なんだよ。
今回の事件は氷山の一角にすぎない。
ドイツ車に乗るのは売国奴の上に見栄っ張りのクズだけ

反日ドイツの車なんて買うな!!!!!!!!!!!!!!
汚らしい反日負け犬国家、それが負け犬ドイツ
639名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 11:42:40.05ID:mY42FAdI0
最近のマスコミのいちゃもんじみた、的を射ていない政府批判は異常だと思いませんか?
その背景にあるものはコレ↓です

パチンコに設定を導入!?2018年のパチンコは驚異の出玉規制を実施!
https://after-laughter.com/hobby/kisei3/

パチンコ業界に激震、CR廃止、300万台撤去、警察庁が来年2月の鬼規制募集中、潰れるよ! ★2 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1499721477/

パチンコ出玉規制強化へ=客のもうけ5万円以下に−ギャンブル依存症対策・警察庁
http://www.jiji.com/jc/article?k=2017071000776&;g=soc

儲けは5万以下で損は青天井になります
誰も儲からなくなるんだから誰もパチンコなんてやらなくなります


みんな店、潰れるって言ってる

パチンコ業界に激震、CR全廃、ECO移行、警察庁が来年2月確定だと発表、潰れるよ! [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1499677156/


安倍政権は在日韓国人 在日朝鮮人の利権の中核であるパチンコを急速に締め付けています
パチンコマネーは北朝鮮の核開発の資金源に流れているとも言われています
安倍政権のパチンコ業界への締付けは素晴らしい事です
来年から実施されるパチンコ規制で潰れるホールが沢山出てくるでしょう

それで焦ったパチンコ業界がマスコミに金を流して政府批判の報道をさせているわけです

今、安倍政権を守らなかったら、日本は永遠に韓国人に支配されると考えてください
それほど反日勢力の跋扈は危機的状況なのです

60+464
640名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 11:45:04.18ID:zioLCqwS0
もう完璧に独ガス車だな
おめでとう
641名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 11:46:09.86ID:mY42FAdI0
朝日新聞、「総理からの指示に見えるのではないか」は都合が悪いから影で隠す作戦をとって印象操作していた
http://www.kjclub.com/jp/board/exc_board_9/view/id/2423934
>>加計学園問題をめぐって朝日新聞が都合の悪い部分を影で隠して報道していたことが分かった。

加計学園報道、森友学園報道の本質は売国サヨクマスコミの捏造と印象操作。政府側には全く違法性の無い事を、さも問題かのように騒ぎ立てる
売国サヨクマスコミに広告を出している企業に対しても不買運動して制裁を加えましょう。売国サヨクマスコミに広告を出している時点で許せない。
民放の売国サヨクマスコミに関しては広告出している企業さえ押さえ込めば叩き潰せる。NHKにも売国サヨクは巣食っているけど、とりあえず、まずは朝日系・毎日系・中日(東京)系・読売系の売国サヨクマスコミを叩き潰そう!
民主党政権時代、日本の輸出産業は壊滅寸前までいって、韓国の輸出産業は絶好調でした。売国サヨクマスコミは日本をあの地獄に戻す気です
そもそもなぜ日本の売国サヨクはあそこまで韓国に絶対服従なのか?それは日本の売国サヨクの中核メンバーは日本人じゃないから
シールズも中核メンバーはキリスト教愛真高等学校という在日学校出身の生徒たちなのにマスコミは一切それを報道しなかった

https://twitter.com/sukhumvitanode/status/876585825676349441
印象操作は言論の自殺行為 @sukhumvitanode ・ 3時間3時間前

吉田調書・加計学園報道の共通点

@ 問題とは言い切れない出来事を問題だと騒ぎ立てる「冤罪型報道」

A 文書の中のワン・フレーズの切取りによる「印象操作」

吉田調書「待機命令に違反して逃げた」
加計学園「総理のご意向」

https://twitter.com/smith796000/status/876531913086746624
上念 司? @smith796000 ・ 7時間7時間前
ガセ玉学園はやっぱり伝言ゲームと被害妄想が生んだフェイクニュースでした。
マスコミがこの結末を報じなかったらアウト。前川信用できるとか言ってた奴は全員土下座だね。
というか、お前ら二度と信用しないから。

加計学園問題「総理のご意向」の意味がついに解明。伝言ゲームで誤解が広まった
http://netgeek.biz/archives/98162


加計学園の件なんてなんの違法性もないのに執拗に騒いでる左翼マスコミはバカじゃないかと
むしろ文章を捏造した民進党の方が追及されないといけない問題なのに

【加計学園】「総理のご意向」文書、職員の個人フォルダから見つかる しかも内容が一部違う
http://snjpn.net/archives/22843
この記事への反応

・個人フォルダにしかない公文書?

・『総理のご意向』文書があったのはいいとして、そんな大事な文書が一職員の個人フォルダに入ってるのは変だし、
ここまで報道されてたのにその職員は言わなかったの…?あと、民進党が出した文書と違うってそれどっちかは偽装文書ってことでしょ?あ、公文書の形式じゃなかったのってそういう……

・誰が書いたかもわからないし、内容も定かではない非公式な文書が個人フォルダにあったってそれはほとんど怪文書だよね。

・個人メモや個人フォルダにしか存在しない公文書ってなんなんだよ

・個人フォルダの文書って公文書じゃない個人メモじゃん しかも内容は意向を示唆したものじゃなくて、概要を書いただけのもの こんなもんでギャーギャー騒いでたの?

・個人フォルダで見つかったのは草 しかも内容が一部違うとか怪文書で決定で良さそうですね

・職員の個人フォルダになんで機密文書入ってんのかそっちの方が気になるんだが。

・個人フォルダ?作り替え?玉木さんどーなってるの?

・文書存在って個人フォルダwwwwwwwwこんなん笑うわwwwwwwwwwwww誰でも勝手に作れるじゃんかwwwwwwwwww

・個人フォルダにしかないって、それ事実上アクセス自由な共有フォルダなの?違うよな?それ公文書か???57957
642名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 11:52:55.83ID:NOHL7Kl+0
都議選で安倍さんは全く負けてないよ
負けたのは売国サヨクの内田茂(都連のドン)と民進党
売国サヨクの内田茂が左翼の舛添や増田を次から次に推すからこうなる
負けたのは内田茂であって安倍さんじゃない

あと民進党なんて壊滅状態じゃん

安倍さんと小池さんって殆ど政策一緒じゃん
安倍路線の保守じゃないと国民に受けない時代
勘違いしてはしゃいでる馬鹿サヨが滑稽すぎるw

小池さんって自民(除名処分になってない。離党届を受理しただけ)も日本会議も辞めてないじゃん

保守政治家の小池さんをさんざん叩いてた馬鹿サヨがなんで勝ち馬に乗ろうとしてんだよw
馬鹿サヨ、卑しすぎるw

馬鹿サヨって小池さんのいままでの保守的な政策知らないの?

小池さんは真性保守だろ
小池新党は小池さんありきの党なんだから小池さんが保守である限りバカサヨが喜んでいい状況じゃないだろ

無理やり国政とリンクさせて論じてる馬鹿サヨが無理矢理過ぎる
民進党壊滅の時点で国政レベルで考えたら自民圧勝って話なのに、無理やり安倍自民叩きに利用してる
小池さんって安倍さんより右なのにwwwwwww
馬鹿サヨ苦しすぎるだろwwwwww
馬鹿サヨは勝ちに飢えているからって苦しすぎるだろwwwww

小池さんは「私が戦ったのは自民党都連のみなさんだ」、国政では自民と協力していくと言っている
都民ファーストの国政進出にも否定的


https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170702-00000073-mai-pol
>今後の自民党や安倍晋三政権との連携について「政府とは、東京五輪・パラリンピックで協力関係をより深めていかなければいけない。
>しっかりと連携を取っていくべきところは取っていく」と強調。「私が戦ったのは自民党都連のみなさんだ」と述べた。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170702/k10011038851000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_001
小池知事 国政進出に否定的な考え

http://www.jiji.com/sp/article?k=2017011700595&;g=pol
小池都知事「衆院選は自民支援」=安倍首相に明言

602
643名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 11:57:41.61ID:mY42FAdI0
君が代を歌うのを拒否した売国歌手の安室、しかも最低不倫女の安室を叩き潰そう!そして売国安室を起用した反日企業のNTTドコモも叩き潰そう!
また安室起用を決めたドコモの担当者も解雇させましょう
反日勢力から賄賂もらっている可能性が高い

ドコモは詐欺まがいの行為をしている三流反日企業です

https://search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%83%89%E3%82%B3%E3%83%A2+%E8%A9%90%E6%AC%BA&;aq=-1&oq=&ai=Qop7sFXsQtaFQP30lfW16A&ts=4719&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&mfb=414_54x&x=wrt

朝鮮ヤクザ=バーニングの資金源の反日不倫女の安室奈美恵をCMに起用した売国企業のNTTドコモを倒産に追い込もう!
ドコモは反日韓国サムスンのスマホをえこひいきして社名消したり値引きしたりしてまで売りたがっている売国企業です
絶対に売国企業のNTTドコモを倒産に追い込みましょう!

http://blog.goo.ne.jp/2005tora/e/0e332cbc550c75471f9ff798edcf2d19
>NTTドコモは韓国のサムスンとスマートフォンで組んだ為に「例の法則」が働いて、スマホ販売競争では「1人負け」状態が続き、ドコモに最悪の事態になる。


https://darkness-tiga.blogspot.jp/2015/04/20150421T1502060900.html
>ドコモが出しているコマーシャルにも、サムスンというのは一言も出さず「ドコモ・ギャラクシー」とだけしか説明していない。


次に大麻で逮捕されるのは安室か?

安室は小室のジャンキーパーティーの常連だった!
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1377125757/


<安室奈美恵>新年早々不倫疑惑と再婚話が浮上!
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1483711253/


安室などバーニング系芸能人はヤクザの利権です。露出していたら即、その媒体に抗議の電話とメールを!バーニングは自社の息がかかっているタレントのライバルに対するネガキャン記事を大量に書かせて叩き潰すという悪質な手法を多用します
安室推しの為に倖田來未や浜崎あゆみへの壮絶なバッシングが展開されたのもバーニングの仕業です

http://shukan.bunshun.jp/articles/-/6709
>各社には『B担』と呼ばれるバーニング担当記者がいて、日頃から会食などで親密に付き合っています」(音楽業界関係者)

レコ大の利権では死者まで出ている。↓みんな!ヤクザバーニングを警察や税務署に通報しよう!レコ大「1億円買収」についても完全に脱税です
http://www.dainipponshinseikai.co.jp/coram/burning_recotai.html
■いかさまレコード大賞 ■疑惑の審査員買収資金五億の大半は周防の懐に入ったのか?
>●怪死した審査委員長、阿子島たけし(あこじま たけし)

JSBレコ大受賞「1億円買収」疑惑、LDHとバーニングは「脱税」該当の可能性
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20161027-00010005-bjournal-ent&;p=1

異常に浜崎を敵視している安室
【ドイツ】ダイムラー、「ベンツ」など100万台以上で排ガス不正の疑い 独紙報道★2 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>20本 ->画像>5枚
【ドイツ】ダイムラー、「ベンツ」など100万台以上で排ガス不正の疑い 独紙報道★2 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>20本 ->画像>5枚

2006年当時から浜崎を敵視して浜崎から歌姫の座を奪おうと画策していた下劣な安室

安室奈美恵が「歌姫」の座を浜崎から奪い返す!?
http://idolgravuredvd.seesaa.net/article/24000402.html

>「安室は、同世代の歌姫を目の敵にする傾向があり、これまでは同じレーベル内でもあった浜崎あゆみ(38)をやたらと意識していました。
http://news.livedoor.com/article/detail/12277775/

バーニングプロダクション
http://ja.yourpedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%80%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3
>実態は神戸山口組周防組。警察からも企業舎弟として監視されている
.6+056+37
644名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 11:59:07.68ID:janFxS2b0
VWの時にやけに静かだと思ったらwwwww
645名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 11:59:31.46ID:mY42FAdI0
河野談話の見直しできないのはアメリカの圧力のせい。ハリウッドはもう政治的に完全に日本の敵!ハリウッド映画やアメリカ製品を日本から追い出そう!
中国に批判的な俳優を干したりする恥知らずハリウッド。反日媚中のハリウッドの映画を見に行く売国奴を徹底的に苛め抜いて地獄に叩き落としていきましょう
韓流もそうだけど、海外のコンテンツに滑稽なくらい憧れたりマンセーするのは恥ずかしい事だし危険性ある事だと自覚しろよ

反日ハリウッドと組んで、日本に文化的テロ攻撃を仕掛けてきている売国東宝=映画館といった反日企業も国の政策で叩き潰す事が必須。
パチンコより日本に害を与えている。売国映画館がアメ豚のコンテンツを受け入れる土壌になってしまっている
映画館ほど売国的なチャンネルは他にない。反日ハリウッドと組んでいる売国東宝=映画館自体を国の政策で叩き潰さないと
映画なんてもうネットで見られる。映画館なんてもう日本に必要ない
日本の政府とコンテンツ業界と官僚と国民が結託して、反日ハリウッドと組んでいる売国東宝=映画館を叩き潰していきましょう

リチャード・ギア、反中国発言でハリウッド追放
https://www.cinematoday.jp/page/N0091201

中国と一体化しつつあるハリウッド↓

http://www.cinematoday.jp/page/N0086881
もうハリウッドはおしまいか…『GODZILLA ゴジラ』続編、中国の巨大スタジオで撮影へ

ハリウッドに異変 大作に不自然な「中国ヨイショ」盛り込み
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160216-00000012-pseven-int&;p=1
【中国という猛毒】映画の「洗脳力」注視… ハリウッドの紅化、習主席の意向も (1/2ページ)
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20161119/frn1611191530002-n1.htm
夏休み映画の主役は“異星人”や“お化け”ではなく中国? ハリウッドの「媚中」に日本の観客もあきれ気味!
http://www.sankei.com/smp/premium/news/160820/prm1608200021-s1.html
中国がハリウッド作品への影響力拡大!何から何まで中国色、業界ルール変える例も
http://www.recordchina.co.jp/a145063.html
中国パワーに魅せられたハリウッド、急成長を遂げる中国の映画興行成績
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150628-00037529-crankinn-movi
「尖閣は中国領」主張の<ハリウッド映画>を各地で上映…
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395920751/

オリバー・ストーン監督「日本はまず中国に謝罪することから始めるべきだ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1376547048/

日本人を貶める為になんでもやるのが反日ハリウッド。アンブロークンは反日映画ではないとかバカなこと言ってる奴がいるけど、
原作は日本人は人食いの風習があるとか書いてる捏造小説なんだから映画がヒットして (アンブロークンは米では一億ドル以上の大ヒット) この捏造だらけの反日原作も売れるんだから同じこと
映画アンプロークンは反日映画ではないとか言ってる奴は映画化の際にあまりにも過激な所が原作からカットされたからそれを利用して反日ではないとかデマを流しているんだよ
アンブロークンを作った反日ユニバーサルの映画を日本で配給しているのが売国東宝の100%子会社の東宝東和
反日ユニバーサルと売国東宝は結託・提携している。「アンブロークンは反日映画ではない」というデマを流したのは売国東宝

「日本は人食いの風習」「戦時中は…」実話と称する仰天小説(NYタイムズ14週1位)をアンジーが監督・映画化
http://doumin.exblog.jp/17543165/

ザ・コーヴという反日捏造映画も酷い。
シー・シェパードの過激行動の切っ掛けになったのがハリウッド映画のザ・コーヴ

イルカ漁断罪映画 残酷さ強調のため血の赤みをCG処理し脚色
http://www.news-postseven.com/archives/20150606_326123.html

「オーストラリア」って反日映画も酷い

> 2月28日から日本でも公開される映画「オーストラリア」に仰天シーンがある。
>ナント、日本軍がオーストラリアに上陸してアボリジニを虐殺するのだ。
>史実では、「日本軍によるアボリジニ虐殺」など存在しない。 それどころか、そもそも日本軍はオーストラリアに上陸していない。
>完全なプロパガンダである。世界の大多数の人々は、正確な世界史、 それも詳細な部分は知らない。そのような人はイメージだけで判断する。
>「アボリジニ虐殺」と「日本軍」を結びつける情報工作が行われている。
.6306
646名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 12:02:07.39ID:mY42FAdI0
安倍政権の恩恵を受けていながら、安倍政権を倒そうとしている売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!
中韓や在日利権の尖兵と化している売国サヨクマスコミを叩き潰す事は国として急務!

広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください
これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう


広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産自動車
4イオン
5セブン&アイ・ホールディングス
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬工業
9パナソニック
10リクルートホールディングス
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン

262.4
647名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 12:04:40.47ID:JXi4pcT20
ドイツもフランスもEVに舵を切るきっかけにもなったからよかったんじゃないの
EVを制したものが世界を制する
648名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 12:18:43.45ID:MMDoVu640
>>595
大気汚染
649名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 12:22:19.09ID:MMDoVu640
>>647
EVは難しいものじゃないからなぁ
ただ単に電池や電源の問題。

良い電池や電源が出来たら買えばいいだけだし、
現状でも良いEV作ろうと思ったら電池はパナソニックでしょ。
650名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 12:30:24.54ID:JxgagHYq0
【死刑問題】ドイツ外務省「非人間的で残酷」と日本の死刑執行を非難……死刑制度の再考を訴える 
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1499998790/
651名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 12:43:15.07ID:2CWhH9uy0
都内で世田谷付近でベンツBMW乗ってる奴等は運転マナーが悪い
港区品川付近でランボルギーニ乗ってる奴等は普通に乗ってる
だがフェラーリ乗ってる連中は完全に勘違いしてる
652名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 13:03:07.97ID:8Voo04P60
都合が悪くなるとコピペ厨が発狂w
653名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 13:29:09.98ID:CSSI+iZe0
VWで問題になってから何年も車内で調査もせず?それともごまかせると思った?
VWより悪質。
654名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 13:30:19.23ID:ZqO92Zbp0
BMWの摘発も時間の問題だろう
ディーゼルは乗用には向かないことがはっきりしたな
655名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 13:41:15.91ID:5K9b1qb/0
台村便津
656名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 16:00:14.63ID:NM0/uTQM0
連投するやつは、
ドイツ人に雇われたのか?
657名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 16:06:08.38ID:WM1Z0X3Y0
メルセデスの不備を指摘しても欧州勢がスクラム組んで押し返すだろうなあ
658名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 16:14:58.54ID:iFrc75RN0
初代プリウス97年ぐらいか?デビュー
20年ぐらいで工業製品?の特許切れるんだ?
659名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 16:16:50.49ID:iFrc75RN0
BMWが排ガス不正で経営難なったらロールスロイスブランドをトヨタとか日本メーカー買わんかな
そしたらオモロイけど
ベントレー、ランボブランドだけ買えよ
660名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 16:27:07.79ID:WM1Z0X3Y0
変なブランド買って、東芝の二の舞にならなきゃいいが
661名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 16:27:59.81ID:1Veb8wY40
>>374
2000rpmくらいが美味しいらしいっすよ
http://autoc-one.jp/toyota/hiace/whichone-1909568/0002.html
662名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 16:38:36.23ID:AVEiTvnUO
>>543
日本のディーゼル技術は世界最高水準。ベンツがクリアできない規制をいち早く対応させたのも日本メーカー各社。
663名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 16:42:08.49ID:AVEiTvnUO
>>623
トヨタは普通に最新規制をクリアしたディーゼルを発売してるよ?
664名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 16:53:56.69ID:WM1Z0X3Y0
トヨタのクリーンヂーゼルってマツダ製?
665名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 16:55:10.32ID:L6bEdczC0
ドイツ車メーカーに技術が無いだけ
少なくとも日本車に20年は遅れてる
666名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 16:59:23.01ID:AVEiTvnUO
>>664
そんなわけない。
667名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 17:02:50.78ID:jDx3SPXo0
最早ドイツ車にステータス性は無い
668名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 17:18:02.98ID:3qEh52B40
日産スカイライン用に、エンジン買って無かったっけ?
669名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 17:18:39.36ID:MfZeYIma0
昔はドイツの航空機用液冷E/Gをコピーできなかったのになぁ…
ジャガイモ野朗どもは戦後の総括が足りないね
670名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 17:40:23.97ID:9yYtCLyB0
VWの時で何を今更感満載な訳だが。。。。
671名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 18:14:59.09ID:Urkg4bor0
>>618
社外品を2枚じゃなかったっけ?
672名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 18:17:33.74ID:+4FuSPsi0
ポンコツでも欠陥車でも、ドイツ人は買い支えるから余裕でしょ
673名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 18:19:43.36ID:hyVrqYiQ0
ドイツ車の不正が続くと、直ぐに「欧州勢」とか言う言葉で十把一からげにして
ドイツ車の不正のインパクトを最小限にしようとする奴らがいるんだな。

でも、欧州と言っても、イギリスもあればフランスもある、スウェーデンもある。
イタリアもある。国が違うのに全て「欧州」で不正グループにするのはおかしい。
たとえばジャガーのディーゼルは真っ新の状態から作ったそうだから、そっちの性能に期待。
ボルボはディーゼルは作らなくなるようだし、プジョーなんかはどうだろうか。

いずれにせよ、ベンツやVWみたいなお気に入りのドイツ車がまずいことになると、
「欧州車は全て」みたいな出鱈目を巻き散らかすのはよせ。
674名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 18:25:32.28ID:5CC/wPBY0
2年半くらい前の話だけど、帰ってきた夫がメチャクチャ機嫌悪かったから、
どうしたのか聞いたらこの話だった。
因みに20代前半の白人のドイツ人で純粋ドイツ人主義らしくて「ドイツ人なのに有色人種かんかと結婚するわけないでしょ。
時々その日本人としてるんでしょ?ずるいよ、僕にもさせてよ」と
https://togetter.com/li/1126431
675名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 18:26:34.24ID:eWKpPFEf0
VWといいヒドイなおい
ドイツの自動車メーカーって韓国に買収でもされたのか?
676名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 18:27:42.04ID:TekkpdJx0
結局本物のクリーンディーゼルはスカイアクティブDだけか…

CX-3万歳!
677名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 18:29:27.24ID:+gv0HFiE0
思ってたんと違う(´・ω・`)
678名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 18:31:52.67ID:n8d6e0Jg0
2017年9月からリアルワールドでの排ガス測定が行われるわけだが、
それ以前に生産された車は測定されないと本気で思ってたのならマヌケ過ぎるな
679名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 18:33:27.36ID:hdRVIW9R0
燃費や環境対策については日系メーカーの技術力が異常なんだよ
不正してでも帳尻合わせないとってドイツメーカーに勤める日本人の
知人が言ってた
680名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 19:03:40.51ID:WM1Z0X3Y0
>>673 あくまで個人的な思い込みかもしれんが 
欧州で最先端の自動車開発技術をもつのはドイツメーカーだと思うんだ。
そのドイツメーカーを差し置いて欧州でも強くはないフランスメーカーや イタリアメーカーがドイツメーカーを凌ぐディーゼルエンジンの技術を持つと思うかい?
681名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 19:07:18.13ID:TTnax/KY0
>>649
もし、ここ数週間で発表された各社のEV化を実行するとすると、
テスラ+パナのギガファクトリー40個分が必要なんだと。
とても金出せば買えるって状況では無いので各社は独自に作るしか
ないんだと。

ベンツ、中国にバッテリー工場
https://electrek.co/2017/07/05/daimler-battery-factory-china-mercedes-benzs-electric-cars/
こちらはドイツ国内の組み立て工場そばにバッテリー製造工場を新規に
http://www.reuters.com/article/us-daimler-electric-untertuerkheim-idUSKBN19Y1GS
682名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 19:15:45.77ID:D8BCPMhY0
一連の問題をただの不正摘発と捉えるのは浅はか
これはEV化推進の布石
EVで誰が得するのか、ということ
683名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 19:18:33.05ID:Y7jRV+qh0
>>682
陰謀論( ´,_ゝ`)プッ
684名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 19:19:25.77ID:MOUhMqb9O
安倍政権の謀略機関「内調」が2chで工作活動していたことがバレる★2 [無断転載禁止]2ch.net  
http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1499984758/         
685名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 19:21:47.45ID:SUW1acNR0
アメ車はハリボテだしE、U車は詐欺車だし

結局まともな車って日本車だけじゃね??
686名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 19:24:35.41ID:DE01ROZp0
インチキババアのメルメフの罪ば大きいのう

環境保護団体も遥か以前から知ってたくせに、口を噤んでいだな

インチキドイツ人が、地球環境を破壊してきた罪は大き聞い
687名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 19:26:00.02ID:q4pmAZCX0
>>685
それぞれ良さと言うか味が違うから
比べるのは愚行だと
所でアメ車にEU車所有した事あるの?
自分は所有した上での感想ね
688名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 19:26:17.26ID:kQ6q+W3n0
タカタとかみてると日本車マンセーも違うと思うけどな。
結局メーカーは組み立ててるだけだから、部品メーカーの選別の問題だと思うのよ。
689名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 19:26:45.55ID:DE01ROZp0
要するに、トヨタやホンダのハイブリッドに太刀打ち出来ないと悟ったドイツメーカーが、
ディーゼルエンジン車を善玉に祭り上げ、地球環境を破壊し続けてきたってこと。

インチキメルケルは、日本に土下座して謝れ!
690名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 19:27:38.51ID:Oi9CnrOi0
ドイツの張りぼてがどんどん発覚するなw

こいつ等全部このパターンだよね。
きれい事を散々叫ぶけど、実態は糞まみれの汚いやり方ばかり。
691名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 19:30:10.82ID:kQ6q+W3n0
>>687
所有してみてわりと良い思い出として残っているのは意外にもアメ車。
とくに欧州フォードは良かった。
独特の緩さが印象に残っている。
あとはやはり利益至上主義に陥る前のベンツだね。
190Eとか、当時としては飛び抜けて良い車だった。
692名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 19:33:32.19ID:SUW1acNR0
>>687
じゃあ俺の意見に対する所有した上での反論をしてみてくれ

まあ「詐欺車」に対しての反論は所有の有無には関係ないと思うけどねぇw
693名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 19:35:49.55ID:obGSqoGt0
おフランスの100%EVへって笑っちゃいそうなんだが。
ミーはおフランスを愛しているざます。なんて言ってらんねー。€£
694名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 19:38:26.31ID:ew2U2NBf0
いい車とは日本車だけだよ。ドイツ車なんて糞以下。情弱が有り難がってるだけ
695名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 19:41:42.23ID:0b5+ClwU0
呼び出し喰らったメルセデスどうなった
696名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 19:45:02.83ID:hyVrqYiQ0
>>680
ドイツ車の技術だけが秀でているとするおかしな価値観を
刷り込まれてるね。
697名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 19:45:10.88ID:fYcjXjTn0
これが白人至上主義だよ
白人であれば正義、キリスト教であれば正義
日本なんかアメリカや白人連合国によって
原爆は落されるわ、従軍慰安婦や南京虐殺など創作したものを背負わせられるわ
バブルも騙されて白人連中に金だけ取られるわ
韓国や中国ODAなどなど資金をじゃんじゃん搾り取られるわ
白人が消滅すれば世の中も静かになるしテロもなくなるだろうよ
元々はすべて白人による植民地政策が世界の不幸の始まりなんだからな
698やっばり中国か・・。ドイツはやはりやり過ぎた訳だ
2017/07/14(金) 19:58:03.84ID:a5IxNy8B0
Volkswagen engineer pleads guilty in diesel engine emissions scandal

@YouTube



自動車業界、厳しいEV販売目標の見直しを中国に要請=独経済誌
https://jp.reuters.com/article/china-autos-electric-idJPKBN19Y1D3
699名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 20:03:03.21ID:dBfKRzdO0
結局BMWが良いのかな
700名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 20:06:04.75ID:5bS3k6PK0
 



でもお前等ヘラヘラしながら変わらずドイツ車乗るもんな!


 
701名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 20:08:31.61ID:AAkA7gda0
>>681
バッテリーってそんな高度な技術ではなさそうなんだけど、なぜトヨタや日産はギガファクトリーみたいなの作らないんだろ
702名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 20:13:28.66ID:dy+BHW6x0
>>31
スバル360は15馬力で走ってたんだぞ
703名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 20:24:45.67ID:dBfKRzdO0
>>702
今でも走ってるね
好きな人がいるんだな
704名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 20:25:13.64ID:0BkDAeJ70
零戦についてた中島飛行機の栄エンジンは1000馬力出てただろ
705名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 20:33:55.93ID:IPbNUDjL0
もう、人間の呼吸器にろ過装置埋め込みを法律にしろよ!!
温暖化は知らん
706名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 20:50:35.71ID:0BkDAeJ70
結局、ディーゼル乗用車なんか馬鹿しか乗らない事が証明されました
707名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 20:53:21.56ID:WHdAspbI0
正直な話、欧州民族って精神文化論的に
問題がある気がしてきた。嘘付いて辛くないのかね。
人を騙してたら辛くていたたまれないと思うんだけど普通。

もしかしたらマツダが最終的に正義になるのか?
708名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 20:54:11.14ID:CI8Ezpvk0
>>704
14気筒2万8千CCやで
709名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 20:57:36.04ID:0BkDAeJ70
>>708
まあ妥当じゃない?
特殊な条件がかみあった時しかでないカタログ馬力じゃなくて実運用する実馬力としてはそんな物だよ
710名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 21:05:21.09ID:WM1Z0X3Y0
トヨタや日産が二次電池の大型工場を作らないのは、EVの未来に懐疑的だからじゃないかな
711名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 21:06:34.05ID:yoSFBfY70
>>4
商用車がダイムラー
自家用車がメルセデス

おわかり???
712朝鮮漬
2017/07/14(金) 21:18:23.17ID:utHZbxoG0
>>710
松下や日立が作ったおる゜゜゜゜゜-y(^。^)。o0○
713名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 21:37:18.72ID:WD5y0bA40
>>517
福岡に行くと喘息になる
714名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 21:42:51.25ID:0GPXA0Nj0
>>601
あれはABCの捏造だろ
アメリカの国家ぐるみのトヨタいじめだった
NASAにまで持ち込んで無罪を証明しなければならなかった
715名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 21:44:40.95ID:u+eHx0QQ0
>>689
そしてNOx由来の酸性雨被害ににっちもさっちもいかなくなって急遽PHEV&EV上げ
果たして7年後までに日本からの輸入車の関税ゼロとか出来るんですかね?
どうせまたルール変更するんでしょ?
716名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 22:30:49.62ID:rsg2QM6Z0
>>152
逆だよ
メーカーは無理な改正で苦労したらしい
小型商用車は世界でも売れているが、大型トラックが日本でしか売れないのは日本市場に特化し過ぎた為
大型用ディーゼルエンジンで優れているのはカミンズやデトロイト等のアメリカ勢やボルボやスカニアを有するスウェーデン勢が一流
ベンツは2流でいすゞは3流にまで成り下がっているよ
717朝鮮漬
2017/07/14(金) 22:33:37.18ID:Uf8m7frX0
>>716
せやな゜゜゜゜゜-y(^。^)。o0○

技術でクリアすべきもんを禁止したのや

あの老いぼれ
718名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 22:38:39.37ID:TTnax/KY0
>>701
外側の建物も計画が発表された時にはボーイングの工場と比較される
ほどの想像を絶する規模ですし、中も一朝一夕で追いつく話では無いのでは?。
http://bgr.com/2016/08/08/tesla-gigafactory-size-cost-elon-musk/
719名無しさん@1周年
2017/07/14(金) 23:51:49.29ID:VaeMhH4z0
>>717
技術でクリアするべきだったのは裁判に負ける前にの話
裁判に負けてしまったんだから、メーカーの戦略ミス
行政としては走行禁止しかやれる事が無い
720名無しさん@1周年
2017/07/15(土) 00:25:28.49ID:EjAFvqJpO
>>716
デトロイトやボルボのディーゼルエンジンが日野やいすゞより優秀だなんて実際に使ってる人達から馬鹿にされるよ?
721名無しさん@1周年
2017/07/15(土) 00:29:12.93ID:rNLhyOX50
>>720
volvoのトラックよく見かけるけどなんで?
722名無しさん@1周年
2017/07/15(土) 00:56:31.73ID:IRwYpBZ50
日野や いすゞのヂーゼルは日本市場だけ見れば強いけど 国際的に見ればシェアは小さいんだよねえ
723名無しさん@1周年
2017/07/15(土) 01:05:55.80ID:xeZoK4cB0
>>659
ロールスロイスやベントレーはイギリス人の心みたいなものであって、
そこにBMWやVWのようなドイツ資本が入るってくそ面白くなかっただろうな。
724名無しさん@1周年
2017/07/15(土) 01:24:12.58ID:0oRShcIo0
ゲルマン民族も堕ちたものだ
725名無しさん@1周年
2017/07/15(土) 02:05:54.29ID:EjAFvqJpO
>>721
エンジンの評判はあんまり良くないよ。ベンツがデトロイトディーゼルと一緒に開発したエンジンも三菱ふそうの大型に搭載してる。
どちらもガラガラ煩いし壊れやすい。特に騒音は日野やいすゞのほうが圧倒的に静かだしNOxも少ない(黒煙は多かった)。

スカニアやボルボは排ガス規制の対象外になるのと高馬力の特殊用途で一部に売れてるけどエンジン技術の高さとは関係ない。
NOx規制が日本より緩い欧州規制で燃費も有利だから故障などのコストをある程度は相殺できるのと日本メーカーが採算性が悪すぎる高馬力仕様を造らないから一応欧州製のトラックも選択肢になる状態。
726名無しさん@1周年
2017/07/15(土) 02:16:59.71ID:cgmjL22U0
ヨーロッパほんま糞やわ
やはり日本メーカー買うのがいちばんだ(三菱以外
727名無しさん@1周年
2017/07/15(土) 02:24:06.33ID:7ev7rvMNO
ベンツ ヂィーゼルはうるさい
728名無しさん@1周年
2017/07/15(土) 02:51:53.12ID:d89UG+8Q0
ドイツのォオオッ 欺術力はァアアッ 世界一ィイイッ!!
729名無しさん@1周年
2017/07/15(土) 03:53:05.75ID:FxPUdDdJ0
クリーンディーゼル詐欺www
インチキして環境汚してまで普及させようとしたのはなぜ?w
730名無しさん@1周年
2017/07/15(土) 05:51:53.50ID:EAvM2vvM0
>>729
ロクに勉強もしないで遊び呆けてる白人若者に才能があるとか思っちゃったんだろうね
クソの役にも立たなかったなw
731名無しさん@1周年
2017/07/15(土) 06:01:37.85ID:HaRyo2jj0
>>723
だからインド資本ではあってもタタに高級車の技術なく、
ドイツ車とも異なった技術のジャガーはまだ期待が持てる。
732名無しさん@1周年
2017/07/15(土) 06:05:17.51ID:N2hhfK1v0
ベンツのディーゼルって
噴射ポンプの音がかなりが出てるよね
733名無しさん@1周年
2017/07/15(土) 08:01:45.10ID:Mxa2j8x20
ブランド価値が消えたし
日本だとaクラス値引き70万いきそうだな
734名無しさん@1周年
2017/07/15(土) 08:08:01.37ID:EAvM2vvM0
Aクラスなんか、ただでもいらねーよ
735名無しさん@1周年
2017/07/15(土) 08:58:07.39ID:Bg2eYlyd0
くでーーーーー
736名無しさん@1周年
2017/07/15(土) 08:59:07.60ID:Bg2eYlyd0
今のAクラスすごく良いのに
狙い目かなー
737名無しさん@1周年
2017/07/15(土) 09:11:58.46ID:qRsBt+er0
こういうことあっても安くならないのがベンツ
VWならあの事件直後はちょっと値引きしてたかもしてない
738名無しさん@1周年
2017/07/15(土) 09:20:34.02ID:1L0smVdn0
茨城のガセ診断機販売の 鈴木諒に気をつけて!
739名無しさん@1周年
2017/07/15(土) 10:04:34.13ID:xbzDnbvT0
水野和敏 評論家、真面目に規制をクリアする為エンジンパワーに目を瞑ったマツダに駄目出し。
740名無しさん@1周年
2017/07/15(土) 10:12:53.22ID:xbzDnbvT0
これがその記事。
【ドイツ】ダイムラー、「ベンツ」など100万台以上で排ガス不正の疑い 独紙報道★2 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>20本 ->画像>5枚

これだよ!マツダ可哀想。ここまでくると欧州マンセーだよ。
マツダだってインチキしていいならパワフルなエンジンに出来るよね。水野さんには謝罪してフォローしてもらいたい。
741名無しさん@1周年
2017/07/15(土) 10:25:30.17ID:KZqhRBaW0
ヨーロッパの人は高い理想を掲げるのは得意だけど、掲げた高過ぎる理想が結局人を不幸にしてる気がするなあ。
守れっこない理想を何とかしようと思ったら陰でインチキするしかないよね。

昔、昔、儒教というとても守れそうにない理想を支配者階級に広めて結果的にモラルが崩壊した古代中国みたいだ。

高過ぎる理想はモラルハザードの第一歩
742名無しさん@1周年
2017/07/15(土) 10:35:36.76ID:Dj7KoI9P0
スカイアクティブDで昔っから言われて来てたディーゼルエンジンの王道でクリアできてたんだから、
別に高い理想でもないだろ
マスキー法とかの、邪道じゃなきゃクリアできないほど本当に高い理想とは違う

元々、欧州メーカー以外にだけ守らせて不利にさせるためだけの理想であって、欧州メーカーが守ろうと思ってなかったから開発してなかっただけだろ
743名無しさん@1周年
2017/07/15(土) 11:08:24.65ID:MyaFaxVy0
いや、ディーゼル乗用車全般にダメだったんだよ
今ばれて無い所も、そのうちね
744名無しさん@1周年
2017/07/15(土) 11:10:20.03ID:qsOS3TRT0
さすがにベンツはやってないだろそう思いたい…
745名無しさん@1周年
2017/07/15(土) 11:19:07.12ID:MyaFaxVy0
物理法則を突破出来る訳がない
俺、10年以上前にプロからディーゼル乗用車の排気の浄化なんか無理だって聞いてたから、何度も忠告してたつもりなんだが
746名無しさん@1周年
2017/07/15(土) 11:48:33.90ID:xjuNv/kH0
無理じゃないよ
問題はDPFとEGRバルブの清掃管理だから
煤を溜めているフィルターからそのまま煤だらけのEGRを
入れたらそりゃ排気ガス浄化は無理だよ

後は軽油成分で硫黄じゃなくて
蝋成分を規制しないとダメだと
それとディーゼルエンジンオイルの規格
古い世代のディーゼルエンジン車がある途上国の事あるから
難しいらしい・・。

ジェット燃料(ナフサ無し)か灯油で走らせた方が良いよ
灯油発電機
http://www.denyo.co.jp/products/products/list.php?category_id=43
747名無しさん@1周年
2017/07/15(土) 12:46:28.93ID:gqjTCKUE0
>>268
スカイツリーって本当ダサいな
748名無しさん@1周年
2017/07/15(土) 12:48:46.16ID:gqjTCKUE0
>>393
ディーゼル車の運転方法分かってないのにクレームつけてるだけにしか思えん
749名無しさん@1周年
2017/07/15(土) 12:58:00.48ID:E/Ta8y7P0
ここぞとばかりにディーゼル叩いてるのはトヨタの工作員か?
750名無しさん@1周年
2017/07/15(土) 13:01:06.59ID:2t8rgL510
>>741
単なる法則発動。儒教朱子学は、李氏朝鮮に採用されたから。
んで、「教育勅語」(つまり六諭のパクリ)なる駄文を使って国民を洗脳した旧帝国政府は80年であぼん。
支配者の教養レベルに止めておいた江戸幕府は270年存続しました。
自動車について何故法則発動したかはコンゴの研究が待たれます。
751名無しさん@1周年
2017/07/15(土) 13:03:42.98ID:q2HtSMj20
きちんと日本車評価している評論家っていないのか?
752名無しさん@1周年
2017/07/15(土) 13:07:53.24ID:2t8rgL510
>>728
貴腐ワイン吹いたw
もったいない。
753名無しさん@1周年
2017/07/15(土) 13:09:49.57ID:NaTB/Ep70
>>749
俺は昔からクリーンディーゼルなんて無いって言ってた。
それは「従来比、一時的」であるだけ。
欧州車好きが騙されるがほんとバカ。
754名無しさん@1周年
2017/07/15(土) 13:24:45.97ID:1Dsvbfi20
>>77
あれはあれで日本での環境では向かない
755名無しさん@1周年
2017/07/15(土) 13:50:53.27ID:wpEBTv+e0
>>754
どこが?
短距離運転の繰り返しって話なら、
尿素処理のエンジンだってデポジットの影響はある。
それに、世の中の人がすべて、
旦那を駅まで送迎するためにクルマを使ってるわけじゃないしな。
756名無しさん@1周年
2017/07/15(土) 14:34:58.90ID:twEiiXmx0
ディーゼルが環境にいいとか思ってるのは非科学的な土人だけだって京都大学の教授が言ってたよ
757名無しさん@1周年
2017/07/15(土) 14:37:25.89ID:TR6AHaI80
ヨーロッパの大気汚染はひどいもんな

しかも官民共犯の大気汚染

腐敗そのもの

軽蔑だわ
758名無しさん@1周年
2017/07/15(土) 14:39:21.08ID:twEiiXmx0
ヨーロッパ人なんて基本詐欺師しかいないのに何で騙されるのかね?
環境問題とかは何十年も日本が先にやってたこと
何でもかんでも日本→アメリカ→ヨーロッパって順にやるだけなのに

ヨーロッパ観光に行ってみろ
スリと置き引きと路上詐欺だらけだから
多すぎて警官すらそういう犯罪は相手にしない。というかたぶんグルにってる
欧米人がどんな奴がすぐわかると思う
759名無しさん@1周年
2017/07/15(土) 14:40:29.83ID:VktDJJu80
ベンツキターッ
760名無しさん@1周年
2017/07/15(土) 14:40:54.99ID:2t8rgL510
>>756
構造的に不完全燃焼が起きやすいとされるからね。
排気ガス用の触媒は、機械としての性能には直接寄与しないから
重視することは機械の高価格化を招いて有効需要を減少させるし。
761名無しさん@1周年
2017/07/15(土) 16:49:42.12ID:KbNBoFaK0
>>753
ガソリンも電気も環境には悪いがな
762名無しさん@1周年
2017/07/15(土) 16:57:23.59ID:rKra0rjd0
マジメマジメマジメ
763名無しさん@1周年
2017/07/15(土) 17:27:43.12ID:B0mq7zXc0
便利さを求めるならリスクは付き物って事で
764名無しさん@1周年
2017/07/15(土) 17:52:55.67ID:E8y0PItY0
今の所、「疑惑」だが確定して世界中にニュースなるの待ってるわ
765名無しさん@1周年
2017/07/15(土) 18:02:45.42ID:EjAFvqJpO
>>760
ガソリン→不完全燃焼、一酸化炭素多い

ディーゼル→完全燃焼に近い、窒素酸化物多い
766名無しさん@1周年
2017/07/15(土) 18:53:58.80ID:Bg2eYlyd0
Note e-Powerって良いのかな
充電しなくて走れる電気自動車
>>765
ディーゼルの方が温暖化防止には良いなら
窒素酸化物が出てもディーゼルのが良いんじゃね
767名無しさん@1周年
2017/07/15(土) 18:57:01.42ID:g+oT+vcP0
>>766
ゴミ

EVが環境にいいと言っているのは、発電所でCo2等を処理した状態で作られた電気で動くからトータルとして環境に優しいといっていただけ
それを自前でガソリン燃やしてやるとか、発電効率も悪ければ、CO2処理もなされない
ただ、法律の隙をついてEVと言ってるだけ
768名無しさん@1周年
2017/07/15(土) 19:32:58.68ID:Bg2eYlyd0
なるほど、そういうことか
それなら素直にガソリン車で良いな
769名無しさん@1周年
2017/07/15(土) 19:36:45.91ID:EjAFvqJpO
>>766
ガソリンも軽油も適度に消費するのが一番良い。どちらかに偏りすぎるのは駄目。
乗用車(特に日本国内の走り方や大きさ)にはディーゼルよりガソリンのほうが向いている。軽量な車体や短距離走行と小排気量ではディーゼルのメリットが極めて少ない。
770名無しさん@1周年
2017/07/15(土) 19:44:20.40ID:tjSELwOH0
マスゴミ 「俺は魔法カード、報道しない自由を発動!」
     「これにより俺の金玉王ダイムラーはバッシング・SNS拡散では破壊されない!」
>>725
国産はエンジンがちゃちいのとドライバー虐めと言うべき内装の悪さ、それにラインナップの少なさが仇なんだよ
普通ならある程度規制緩和して国産車の質の向上に努めるべきだが国は昭和の保安基準から手を付けていない
反面、速度表示灯廃止や輸入車への排ガス規制緩和等海外メーカーには恵比須顔
日欧EPAもやっちゃったから公用車購入・入札の分野でも難癖付けられてまた緩和しそうだよ

いすゞもベンツやスカニアみたいにこれを量産すれば良いのにw さもなくば輸入車だらけになっちゃうよ

@YouTube

771名無しさん@1周年
2017/07/15(土) 19:46:57.65ID:TXI5cI9z0
>>769
アメリカだってディーゼル乗用車なんかいねーよ
大気汚染酷くなるし、加速が悪い、メンテ大変、重い、で嫌われてる
772名無しさん@1周年
2017/07/15(土) 19:47:07.82ID:U/u0z7Fr0
まーた都々逸か!
773名無しさん@1周年
2017/07/15(土) 19:49:41.63ID:/PhmmqJW0
いい加減だからなー
774名無しさん@1周年
2017/07/15(土) 19:55:21.93ID:qCAG5yY30
昔はキャディラックにもV8ディーゼルあったけどな。
775名無しさん@1周年
2017/07/15(土) 19:59:53.55ID:NE9N/cPT0
ヘルスです便通
776名無しさん@1周年
2017/07/15(土) 20:01:20.18ID:2t8rgL510
>>765
dです。解説ありがとう。
777名無しさん@1周年
2017/07/15(土) 20:03:11.29ID:qCAG5yY30
日本は慢心してる間にエンジン本体も変速機もいつの間にか世界から置いてきぼり
結局昔みたいに、壊れないという事がとりえになってきた。足回りは未だにクソみたいなのが多い
トヨタボンボン社長になってからは少し変わったようだが。
大八車レベルだったプリウスがマトモになったもんな。ただプリウスは輸出も国内も不振
うまくいかんねえ
778名無しさん@1周年
2017/07/15(土) 20:03:21.27ID:Akx1vEGk0
VWという一企業単独ではなく、ドイツという国ぐるみでの悪事だったってわけだ。
779名無しさん@1周年
2017/07/15(土) 20:07:01.94ID:TXI5cI9z0
>>777
不正ばっかしててどの口が言うんだ?
780名無しさん@1周年
2017/07/15(土) 20:09:32.34ID:qCAG5yY30
日本の詐欺燃費JC08を国内だけでも採用してること自体が詐欺。
プリウスがリッター40www
781名無しさん@1周年
2017/07/15(土) 20:13:32.52ID:TXI5cI9z0
ドイツマンセーは、きちがいだらけだな
782名無しさん@1周年
2017/07/15(土) 20:14:37.86ID:bcoBa7UY0
ドイツの国家ぐるみの詐欺だな
環境保護団体も情報を把握していたはずなのにダンマリ
メルセデスもvw並みに賠償金を払えよ
783名無しさん@1周年
2017/07/15(土) 20:15:49.53ID:bcoBa7UY0
日本の意識高い系が好んで買った、ベンツやBMWのディーゼルw

下取りもボロボロだろうなw
784名無しさん@1周年
2017/07/15(土) 20:17:19.37ID:nq7TdBaB0
>>781
車屋なんて全部ドクズw
785名無しさん@1周年
2017/07/15(土) 20:18:56.20ID:U/u0z7Fr0
ドイツ車ってウインカー壊れたガラクタばっかりじゃん w
786名無しさん@1周年
2017/07/15(土) 20:32:54.03ID:X14awLJ00
道端で図面を見ていた時、遠くからガラガラ聞こえるから
「こんな狭い路地みたいなとこにトラックか?」と思って無意識に端っこによけたら
結構な高いベンツだった。 ほおディーゼルかーと思って前輪を見たら
ブレーキディスク板が小さいんだよ。同クラスの普通の国産ワゴン車並み。
がっかりしたねえ。まあ、それが求められる性能なんだろうけど。
一部のAMGとかBMWのMシリーズ以外はもう普通。

もう、ブレーキディスクが大きいと思えるものは
ドイツ車ではポルシェの911ターボかパナメーラターボくらい
787名無しさん@1周年
2017/07/15(土) 20:35:33.23ID:EjAFvqJpO
>>771
アメリカは日本よりディーゼルが向いているよ。乗用車でディーゼルが普及しないのは国がそういうふうに(→軽油は軍用に確保してガソリンを消費させる)してるからだよ。
788名無しさん@1周年
2017/07/15(土) 20:41:00.55ID:TXI5cI9z0
>>787
向いてないというのにw
ヨーロッパは強風が吹き荒れる土地だけど、アメリカは風が弱い地域だから汚染大気が溜まりやすいんだよ
馬鹿らしい陰謀論も結構だけどもね…
789名無しさん@1周年
2017/07/15(土) 21:05:05.11ID:KbNBoFaK0
>>763
リスクではく、ダメージだよな。
790名無しさん@1周年
2017/07/15(土) 21:29:19.43ID:8ksjouwC0
ドイツ車なんて不正まみれだし、今時恥ずかしくて乗ってられんだろw
791名無しさん@1周年
2017/07/15(土) 21:38:26.11ID:IRwYpBZ50
>>777
「日本は慢心してる間にエンジン本体も変速機もいつの間にか世界から置いてきぼり」
意味不明なんだけど 具体的に教えてくれ
792名無しさん@1周年
2017/07/15(土) 21:53:24.20ID:rKra0rjd0
>>766
発電の音が煩いよ
793名無しさん@1周年
2017/07/15(土) 21:54:34.06ID:idMRLpWq0
ディーゼルをまだ押してるヨーロッパ勢は本当にバカだな
794名無しさん@1周年
2017/07/15(土) 21:55:35.30ID:M9lWJN4q0
結局、どのメーカーも不可能でした。
白旗上げたのと一緒
795名無しさん@1周年
2017/07/15(土) 21:55:53.52ID:GYabmZ7A0
SKY-DはNOxの排出を減らす一方、PMの排出は多い傾向にあるわけで。
(実際に大量のスス詰まり映像が溢れてる)

正直、あそこまで大量のススを輩出するエンジンが環境基準をクリアしてるとは
思えないんだけどな。

あんだけスス詰まりになってるって事は、DPFが処理しきれないほどのススを
出してるって事だろ?
796名無しさん@1周年
2017/07/15(土) 22:00:28.57ID:xOLLv17Y0
>>718
アメリカの広大な国土でスケールメリットを武器に生産しているようだけど、日本は日本なりのやり方でバッテリー大国になれると思いたい。
797名無しさん@1周年
2017/07/15(土) 22:05:53.97ID:TXI5cI9z0
ネバダ州の砂漠地帯に工場とか、何やってんだか、馬鹿だな
798名無しさん@1周年
2017/07/15(土) 22:12:53.67ID:y84SnXsD0
そらeuの空気も悪くなるわ
799名無しさん@1周年
2017/07/15(土) 22:13:11.17ID:fzS/3mrc0
BMWのS1000RRというスポーツバイクは
ニュートラル時に限り、エンジンが3000rpmしか回らないよう規制されている。

音量対策らしいが… 呆れたわ。
800名無しさん@1周年
2017/07/15(土) 22:17:03.55ID:E/Ta8y7P0
>>793,795
お前ら、直噴ガソリンのカーボンしらないのか?
まさか、ディーゼルだけが煤を出すと思ってないよな笑
801名無しさん@1周年
2017/07/15(土) 22:17:14.16ID:JRjY8bP+0
何だかカメラの世界と重なるな
朝鮮戦争辺りからニコンのカメラが報道カメラマンに使われる(当時はライカと併用)
日本製はなかなか使えるぞ程度だったが今やドイツカメラは息してない

日本車も最近までは安くてそこそこ使える程度だったのに 転換点はHVだったのかな 
燃費と耐久性 道具としては完璧だよね 中国でも販売伸ばしてるし

どうやら今回の不祥事でトドメが刺されそうだね 
メルケルが「現状のままだとドイツ車は生き残れない」と嘆く訳だよ
802名無しさん@1周年
2017/07/15(土) 22:21:48.36ID:BBxVsCzv0
光岡路線でいけば?
カムリのシャシーにCクラスボディ
SクラスならLSとか
803名無しさん@1周年
2017/07/15(土) 22:23:48.80ID:nq7TdBaB0
>>791
妄信的なヤツがあれこれ言うのはドイツのも日本車も同じだろ

車関連なんて世界レベルで腐ってんのに馬鹿馬鹿しいわ
804名無しさん@1周年
2017/07/15(土) 22:24:14.31ID:iqvk0bb/0
>>795
DPFは定期清掃するのが常識
逆に煤詰まりが無いディーゼルエンジンは壊れているか
インチキをしている

@YouTube



@YouTube



DPF目詰まり解消 CX-5 MAZDA

@YouTube

805名無しさん@1周年
2017/07/15(土) 22:35:32.77ID:GYabmZ7A0
>>800
マツダのスカGがカーボン塗れって話ならしってるが、それとSKY-Dが
スス塗れなのと何の関係があるんだ?

>>804
>DPFは定期清掃するのが常識
商用ディーゼルならいざ知らず、家庭用ディーゼルでそんな常識は知らんよ。

日本の自動車環境では致命的なまでにディーゼルは不向きって事は知ってるが、
だからと言ってSKY-Dのスス詰まりが無くなるわけじゃないしな。
806名無しさん@1周年
2017/07/15(土) 22:57:04.47ID:aPfCKKyf0
独ガス車(´・ω・`)
807名無しさん@1周年
2017/07/15(土) 22:59:57.68ID:BBxVsCzv0
毒ガスはWWIの頃からドイツのお家芸
808名無しさん@1周年
2017/07/15(土) 23:10:30.19ID:TXI5cI9z0
そんな昔じゃなくても1970年代にはルール地方(VWの本拠地)で大気汚染、ライン川(処理なし重化学工業汚染)で公害だしたし、ブラントって元首相はルール地方で大気汚染浄化を唱えて当選した人だよ
まあ、その頃アホの若造だった奴がアホなまま育って、今回、先人の努力を全部無しにした訳だね
809名無しさん@1周年
2017/07/15(土) 23:11:00.14ID:ImPgLqJs0
ドイツ車(笑)=馬鹿発見機
810名無しさん@1周年
2017/07/15(土) 23:13:06.74ID:Bg2eYlyd0
日本でディーゼルは商用車だね
811名無しさん@1周年
2017/07/15(土) 23:17:13.93ID:dtrH8L6i0
1800ccのEクラスwww

買ってる奴アホやろ
812名無しさん@1周年
2017/07/15(土) 23:29:19.10ID:2tABu3Ib0
>>805
煤とカーボンは同じ。正確には煤はカーボンの一種。排出PM2.5のうち、煤は70〜90%。軽油だろうがペトロだろうが直噴ならばPM2.5は排出されるし、全ガソリンエンジンのうち、直噴は28%(2015)で、急増してる。
https://goo.gl/cezgBE
813名無しさん@1周年
2017/07/15(土) 23:55:04.41ID:Bg2eYlyd0
>>811
今流行りのダウンサイジングターボなんだろうね
814名無しさん@1周年
2017/07/16(日) 02:16:22.59ID:Bg4Ys1xV0
SKY-Dについちゃ、ディーラーで説明しているはず。
まあ、それが伝わってるかは分からないけどね。

DPFの清掃なんて家庭用ディーゼルじゃ、
って話なら、尿素SCRのメンテだってそうでしょ。
ただ少なくとも、高速に乗ったり山で踏み込んだりしてる
SKY-Dだと、DPFの問題はとくに起きない。

というか、近所への送迎にしか使わないってユーザーに、
SKY-Dを勧めるほうが間違ってるわけなんだけど……
欲しいって言われりゃ売っちゃうよな。
815名無しさん@1周年
2017/07/16(日) 04:46:02.75ID:MnrxZFXXO
>>814
マツダのは手動再生ボタンが無いのが駄目。商用車みたいに自動再生が上手くいかない時の手動再生ボタンがあればディーラーへ持って行かなければならないDPFトラブルは激減させられるはず。
816名無しさん@1周年
2017/07/16(日) 09:16:33.40ID:eE4+TGC40
>>805
DPF清掃は常識
DPF Filter Cleaning

@YouTube



@YouTube



@YouTube



@YouTube



@YouTube



@YouTube

817名無しさん@1周年
2017/07/16(日) 09:27:15.67ID:eE4+TGC40
>>815
それも良し悪しだよ
排気量が小さいディーゼルはあまりDPF強制再生で出来ないから
排気温度の関係。やり過ぎるとDPFに煤が固着して触媒まで壊す
それよりもコモンレールディーゼルで噴射量とインジェクターの清掃の方が良い
マツダはブローダウン過給だったから(低圧縮比と排気温度管理)
二系統のEGR配管が有った
車検でEGRバルブとDPF清掃の方がDPFを長持ちさせられる

後は軽油の質、サルファフリーになっても怪しい物を売っている所がある

マツダの奴等は認めていないけどセタン値向上剤を入れた方が良い
ENEOS エコフォースD(軽油添加剤)
http://www.noe.jxtg-group.co.jp/carlife/product/goods/eco_force/index.html

欧州はバイオディーゼルとGTLベースの軽油があるから。
日本よりセタン値が高いけどスモッグが多いのはやはり軽油とソフトウェアだった
らしい・・。
818名無しさん@1周年
2017/07/16(日) 09:30:13.82ID:eE4+TGC40
>>817
コモンレールディーゼルで噴射量とインジェクターの清掃の方が良い×

コモンレールディーゼルは噴射量調整とインジェクターの清掃の方が良い〇
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000692529/SortID=19303372/
819名無しさん@1周年
2017/07/16(日) 09:39:24.00ID:9cQ1DdSr0
>>801
ニュース見てないのか
日本式HVはもうお終いだよ
消費者もバカじゃないから、日米ともプリウス販売減少
けっきょくEVやパフォーマンス重視のHVが残る
燃料電池www
820名無しさん@1周年
2017/07/16(日) 09:52:05.73ID:ysNHtagp0
日本メーカーはリチウムの次を見てるから
もうすぐ実用化
821名無しさん@1周年
2017/07/16(日) 10:34:18.61ID:VhcHCHky0
eパワーが主流になる
822名無しさん@1周年
2017/07/16(日) 10:49:41.37ID:52IeEjzv0
>>819
パーフォマンスHVて何?HVは単純に作るとターボと同じなんだよね。アウディとかが作ったアレの事言いたいのだろうけどエネルギー回収してなんぼなんだよ。
実際GMとかトヨタHVを導入した企業がHV撤退したのは失敗してそのパーフォマンスHVしか作れなかったからだ。
プリウス国内が減ったのはアクアやSUVまでマトモなHVが展開されたから。アメリカは格好悪いのもあるがガソリン安いからね。
823名無しさん@1周年
2017/07/16(日) 10:55:47.27ID:52IeEjzv0
>>819
あとおまえの無知ゆえの勘違いを教えてやるよ。
プリウスやアクアは踏むと馬鹿みたいに早いから。
824名無しさん@1周年
2017/07/16(日) 10:57:17.90ID:t2luJMRY0
初代プリウスが20年前だから、欧州HVは20年前の化石
いつの間にかこんな差が出来ていたのかと
825名無しさん@1周年
2017/07/16(日) 11:28:47.38ID:ibvkJ4NU0
>>823
モーターはゼロ発進時に最大トルクを発生させ
高回転になるほどトルクが落ちる。

お前が速い、と思ってるのはゼロ発進付近だけ。
826名無しさん@1周年
2017/07/16(日) 11:36:52.67ID:YOq/IYNx0
トヨタ式HVというが、エンジンとの協調制御で効率を上げているから、エンジンの基礎技術の低いメーカーはあまり効果を上げられないのだよ
827名無しさん@1周年
2017/07/16(日) 11:40:17.33ID:YOq/IYNx0
モーターの効果はサーキットでも顕著だろ
今年のルマンもトップスピードが速いガソリンターボの下位クラスよりトップクラスのトップスピードが遅い方のハイブリッドが10秒以上速いタイムで回った
ストレートにシケインが二個付く前のガソリンターボ天井知らず馬力で長ーいストレートで400km/h出してた頃の記録を上回ってしまった
コーナーリングからの脱出加速が異常に速い
828名無しさん@1周年
2017/07/16(日) 11:43:06.33ID:YXb3wwfr0
>>819 馬鹿丸出しだね!
829名無しさん@1周年
2017/07/16(日) 11:47:59.41ID:YXb3wwfr0
これを見て解るように、ヨーロッパの自分たちの為の環境eco 地球温暖化二酸化炭素排出量規制等と言う
事が、いかに馬鹿らしいか、糞真面目日本が一番割損を食う結果に! もはやトランプの言う通り、欧州が主導する
ecoには表向きだけ乗り裏ではルール無視で良いと思う!
830名無しさん@1周年
2017/07/16(日) 11:50:47.53ID:+Gsh1ixI0
ハイブリッドなんてメーカーも次世代への繋ぎだと言ってるだろ
電池のブレークスルーが無いとEVが次の主役になるかどうかまだわからん
案外、内燃機関の熱効率を50%くらいに上げる大発明がでるかもよw
831名無しさん@1周年
2017/07/16(日) 11:52:42.40ID:9/J6yiaC0
ドイツメーカーって本当に技術力が無いのなw
日本のメーカーに太刀打ちできないから不正ばっかりしてる

ドイツ車は韓国車を頑丈にしたぐらいのポンコツ
832名無しさん@1周年
2017/07/16(日) 11:56:59.39ID:YOq/IYNx0
日本車に対するキモいネガキャン必死にやってるのが人として許せないなと思う
833名無しさん@1周年
2017/07/16(日) 11:59:35.74ID:l+TwRlAH0
またトヨタネット工作部隊がドイツ車叩きしてるw
834名無しさん@1周年
2017/07/16(日) 12:01:11.52ID:YOq/IYNx0
ネガキャン必死にやってるのが人として許せないなと思う
835名無しさん@1周年
2017/07/16(日) 12:03:22.17ID:+Gsh1ixI0
>>833
雉か?
836名無しさん@1周年
2017/07/16(日) 12:05:00.17ID:ibvkJ4NU0
>>827
耐久レーサーのハイブリッドは、減速で捨てるハズのエネルギーを
目いっぱい貯め込んで、コーナー脱出加速に使ってるんだよ。
結果的に脱出加速を高め、ブレーキや駆動系の負担を弱め、
燃費にも貢献する。

つーか、ユーノディエール6qがあった頃は80年代中盤だろが。
高性能車の最前線であるレーサーで、30年の差を無視するなよ。
837名無しさん@1周年
2017/07/16(日) 12:05:01.18ID:YOq/IYNx0
国沢みたいな奴らは何時まで野放しにしとくんだろう
ああいう奴らは一度人生の破局を味あわせないと色々と駄目だと思うんだが…
838名無しさん@1周年
2017/07/16(日) 12:07:40.13ID:YOq/IYNx0
>>836
それだけ長いストレートがあってトップスピードでタイム稼いだような物で、それが70km/h遅くても速く走ってしまうモーターのトルクの効果は凄いという事よ
839名無しさん@1周年
2017/07/16(日) 12:10:30.32ID:EGYdFKIn0
便通が良くないと
840名無しさん@1周年
2017/07/16(日) 12:14:15.53ID:YVUmfBOO0
大村さんが創業したんだよ
841名無しさん@1周年
2017/07/16(日) 12:23:22.33ID:ZMlqa7yU0
やっぱり独ガス車が環境にいいわけないよね
842名無しさん@1周年
2017/07/16(日) 13:18:21.75ID:tOqDmKa/0
欧州人の環境意識高いのは構わんが、政治主導でマスキー法の二の舞になってるという構図なんだろうか
843名無しさん@1周年
2017/07/16(日) 13:20:06.92ID:YOq/IYNx0
ただの日本車締めだしの口実に使っただけ
みんなの予想通り何事も無かったかの様にスル―するよ
844名無しさん@1周年
2017/07/16(日) 13:25:58.71ID:IOAe65uq0
ドイツのチョン化が止まらない・・・っつ〜か元々がチョンみたいなモンだったなwww
845名無しさん@1周年
2017/07/16(日) 13:30:30.66ID:1rE0KxFT0
俺のC200ちゃんに何か影響ある?
846名無しさん@1周年
2017/07/16(日) 13:41:55.54ID:IOAe65uq0
>>845

  ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  /
  ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
  / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //
  / _____  // /          //
.  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, −、, -、l  ))
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ
847名無しさん@1周年
2017/07/16(日) 13:43:44.37ID:KasuMHKW0
ベンツもオワコンかwwwwwwwwww
848名無しさん@1周年
2017/07/16(日) 14:09:44.66ID:nwrxkC+A0
>>838
ユノディエールで400キロ突破したってプジョーのあれか?
あれは完全に予選での最高速狙いのスペシャルマシンで、
細いタイヤ、ダウンフォースの小さいデザイン、極端なギアセッティングで、
ストレートは滅法速いがコーナーはからきしダメで
400キロ出した年だって予選落ちだ。
849名無しさん@1周年
2017/07/16(日) 14:36:41.78ID:yehZjfja0
>>825
実車に乗らないで語る雉みたいな奴だな。
ハイブリッドは踏めば昔のドッカンターボだよ。本物には敵わんがな。十分速い。
850名無しさん@1周年
2017/07/16(日) 14:41:20.39ID:YOq/IYNx0
>>848
そっちもあったけどポルシェの方だよ
ポルシェみたいな金持ちマシンに興味無いから型番は忘れた
851名無しさん@1周年
2017/07/16(日) 15:21:57.65ID:n+J2Ulil0
>>831
チョンお得意のどさくさに紛れたなりすまし乙
きめえ
852名無しさん@1周年
2017/07/16(日) 15:24:27.30ID:e4vIEJQO0
>>375
じゃあなんでちっともレースで勝てないの?
ちなみにバブル期も同じこと言ってた記憶ある
853名無しさん@1周年
2017/07/16(日) 15:47:14.75ID:yehZjfja0
>>852
どのレース?因みにポルシェはF1では出てこないね。ルマンはロータリーが勝ったら追い出してF1はホンダターボが勝ったら追い出したね。
レースでも市販車でもマイルールだけでゴリ推しされちゃ勝てないよ。欧州市場とレースはそっくりだ。
854名無しさん@1周年
2017/07/16(日) 15:54:52.84ID:XAiyTdap0
少なくともメルセデスはルマンにはもう二度と出てこないんじゃないの
855名無しさん@1周年
2017/07/16(日) 15:56:03.36ID:kUS2I1Xm0
どいつもこいつもまったく
856名無しさん@1周年
2017/07/16(日) 16:04:39.31ID:YVUmfBOO0
メルセデスの280SEとフェラーリさんちの275GTBがキャッキャウフフするMV



@YouTube



Jamiroquai - Cloud 9
857名無しさん@1周年
2017/07/16(日) 16:08:35.55ID:sN1w0tbD0
>>849
ドッカンターボなら遅いし、ハイブリッド乗ってるが早いと思ったことないぞ。つか、なにに比べて早いんだ?発進トルクがないって言いたいのか?
858名無しさん@1周年
2017/07/16(日) 16:11:24.58ID:ZxO11hnn0
BMWダメだったらトヨタもとばっちりくるよ。欧州トヨタのディーゼルはBMWエンジンだから。
859名無しさん@1周年
2017/07/16(日) 16:18:13.66ID:mNR7Iwx/0
ジーゼルはどちらかと言うと、高回転を要求しない船や大型車、定速回転が必要な発電機向きな機関なんだけどなあ。
渋滞から高速まで変動の激しい乗用車では燃費以上に排出されるものに対する対策に金が掛かる
860名無しさん@1周年
2017/07/16(日) 16:22:00.20ID:Joz3uoDA0
これって日本のメーカーが排ガス測定器に革命を起こして
実際に走ってるときの測定が高精度になったから発覚w

もともと技術者ならヤバイのは知ってたが
証拠がないのでセーフってことだったんだが・・・

遠まわしに言えば日本がドイツを完膚なきまでに叩きのめしたってことさ
861名無しさん@1周年
2017/07/16(日) 16:25:02.05ID:757hPviL0
>>853
マクラ―レンがポルシェのターボエンジン使ってたな
たしかニキラウダの最後のマシン。
862名無しさん@1周年
2017/07/16(日) 16:26:47.81ID:YOq/IYNx0
叩きのめすとか叩きのめさないというより、ドイツ企業はカネの為なら環境破壊なんか平気だっつー話よ
表面ばっか取り繕って本当に馬鹿集団
863名無しさん@1周年
2017/07/16(日) 16:53:47.41ID:RpQ4dlxe0
環境が大事との名目で脱原発を行い石炭火力に依存した。
結果大規模な大気汚染を引き起こし国土の森の殆どを失った。
慌ててクリーンエネルギー化と風力発電作りまくって気がつきゃ電気代が二倍。

マトモなハイブリッドが作れず環境にも切り札が持てなく苦し紛れにクリーンディーゼルでっちあげた。
ところが電気で見事に破綻した環境政策がまた出来もしない排ガス基準を出す。
ここで官民足を揃えて世界的詐欺を引き起こす。
結果、せっかく電気料金倍にして綺麗にした空をディーゼルが汚しまくり。
864名無しさん@1周年
2017/07/16(日) 16:54:55.47ID:LldpJ0uj0
>>853
ターボ禁止は本田が勝ちまくる前から決まっていたこと
865名無しさん@1周年
2017/07/16(日) 17:07:54.66ID:n+J2Ulil0
>>861
ターボエンジン供給してたのはポルシェとBMWとホンダとルノーだっけか
BMルノーが抜けて結果的にサプライヤーがいなくなってNA化になったんだよな勘違いしてるやつ多すぎ
866名無しさん@1周年
2017/07/16(日) 17:18:46.14ID:8fJh0fuz0
>>864
そうなんだ
それ知らない人多いでしょ広めた方がいいね
867名無しさん@1周年
2017/07/16(日) 17:32:32.07ID:H34109ZC0
>>866
当時のマスコミがそればっか流してたし
ホンダもプロバガンダのように乗っかっちゃってるからな
マスコミはいつの時代もいい加減
868名無しさん@1周年
2017/07/16(日) 18:06:27.64ID:3AL1JusL0
>>100
談合っていうか認証機関がメーカーとズブズブ(´・ω・`)
日本の国交省なんてレベルじゃなくてメーカーが言うことに何も逆らえん
869名無しさん@1周年
2017/07/16(日) 18:12:28.24ID:mNR7Iwx/0
>>863
ドイツって昔からそんな国柄だよな。環境対策で世界をリードしていますとかほざいているけど、実際はチンケな目標達成の為にリソースを浪費している場合も多い。
日本もそう言う部分あるけどね。
環境屋が分別してエコ()とか言ってるけど、実際は過度な分別のせいで焼却炉に必要な熱量が足りなく、(不完全燃焼を起こすと有害物質が多く発生する)油とかをわざわざ入れて燃やしているクリーンセンターも多い。
870名無しさん@1周年
2017/07/16(日) 18:42:07.19ID:3QfMti1x0
バカサヨ 「ドイツを見習え!」
871名無しさん@1周年
2017/07/16(日) 18:43:58.56ID:Abjl40XB0
不正については技術力あるね
872名無しさん@1周年
2017/07/16(日) 18:53:55.41ID:GsuuZpu90
>>869
うん、特にPETボトルなんか、燃料として良質だし大量の空気抱え込んでるから
いい焚き付けになるんだよね
873名無しさん@1周年
2017/07/16(日) 19:48:57.09ID:uQXphp6i0
>>863
シュポンタンだっけ
なんでも行き当たりばったりに決めて目標に向かって突き進むのが良しという精神
あれがかなりドイツ社会をおかしなものにしているんじゃないかと思う
874名無しさん@1周年
2017/07/16(日) 22:15:01.02ID:wOx1kBV30
>>858
それなら、ボッシュとダイムラーまで行くから
しかも触媒技術でトヨタはVWとダイクラ時代に技術供与している
けどな・・。
875名無しさん@1周年
2017/07/16(日) 22:15:09.26ID:wi6c8x5F0
大がかりやな。
876雲黒斎
2017/07/16(日) 22:18:14.42ID:KUgD2OfA0
これでドイツ勢全滅か? BMWが残ってるか?
877名無しさん@1周年
2017/07/16(日) 22:23:27.77ID:eWg12uoC0
ボロクソワーゲンに続いてボロクソベンツw
878名無しさん@1周年
2017/07/16(日) 22:28:40.74ID:wOx1kBV30
>>876

ダイムラーで拙いのは尿素SCRで
大型トラックまで波及すると拙い

VWはディーゼル車は全部ダメ
ガソリン車もCO2排出量試験値が怪しいらしい
それとTSFIの異常エンジンオイル消費で問題になっている
ポルシェはカイエンとパナメーラとアウディのV6ディーゼル車もアウト
V12ディーゼルはまだ出ていないけどこれもいずれ・・。
オペルはGMのエコテックディーゼルのザフィーラ
シボレーボルトの兄弟車アンペラがあるのにオバマのせいで
ロシア経済制裁で赤字、ブリエクジットでボクソールも拙い事になる
それで長年の赤字で正式にPSAの傘下確定
フイアットは尿素SCRのV6エンジンでダメ
ダッジと共に民事で和解するらしい
四気筒の方はスズキにも供給しているのでスズキも連座・・。

スズキも二輪車で北米仕様がEPAの試験提出種類で
相違が有って米司法省に担当者が逮捕されて罰金刑

BMWは二輪でディフュートプログラムが発覚している
879ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
2017/07/16(日) 22:28:43.19ID:KuC4DM9x0
ナチス・ベンツ

【ドイツ】ダイムラー、「ベンツ」など100万台以上で排ガス不正の疑い 独紙報道★2 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>20本 ->画像>5枚
880雲黒斎
2017/07/16(日) 22:29:50.15ID:KUgD2OfA0
>>725
>どちらもガラガラ煩いし壊れやすい。特に騒音は日野やいすゞのほうが圧倒的に静かだしNOxも少ない(黒煙は多かった)。

どこかに比較記事とかある? 実感とは違うんだけど。
881名無しさん@1周年
2017/07/16(日) 22:30:10.56ID:wOx1kBV30
>>878
EPAの試験提出種類×

EPAの試験提出書類〇
882名無しさん@1周年
2017/07/16(日) 22:33:03.30ID:wOx1kBV30
フランス車もPSAとルノー(ダチアブランド)も
フランス環境省から呼び出しされて精査されている
883ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
2017/07/16(日) 22:34:11.33ID:KuC4DM9x0
ドイツの工業力なんてこんなもんだわ
ベースの技術低いんだけど 日本の馬鹿企業の中にはドイツを有りがたがって ドイツのベース技術を取り入れようと
してるところがある。
つまり わざわざ金かけて退化させようという
884雲黒斎
2017/07/16(日) 22:35:01.18ID:KUgD2OfA0
>>766
e-power、加速感味わうだけでも価値があるよ。 その上で燃費も良いという優位点が上乗せされる。

窒素酸化物は直接人間に健康被害を与える。
885ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
2017/07/16(日) 22:38:53.71ID:KuC4DM9x0
EUはそのうちNoxは体に良い とか言い出すかもな
勝手に滅んでくださいって感じ
886ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
2017/07/16(日) 22:39:55.88ID:KuC4DM9x0
EUの幹部連中はEUを滅茶苦茶にしたあと どこに逃げる気だろう?
887雲黒斎
2017/07/16(日) 22:40:43.11ID:KUgD2OfA0
>>878
ありがとう。

BMWの二輪のいんちきプログラムって何?日本の規制に関係ある部分?
888名無しさん@1周年
2017/07/16(日) 22:49:44.75ID:wOx1kBV30
>>887
ユーロ規格だけど
騒音規制と加速性能を良くするために・・。
触媒の温度管理で多分二次空気じゃないかと思う
ウキィだからあれだけど乗せておく
スズキはハーレーダビットソンがやらかした件て゜
EPAで再検査されたんだと思う

Department of Justice
Office of Public Affairs
FOR IMMEDIATE RELEASE
Thursday, August 18, 2016
Harley-Davidson to Stop Sales of Illegal Devices That Increased
Air Pollution from the Company’s Motorcycles
https://www.justice.gov/opa/pr/harley-davidson-stop
-sales-illegal-devices-increased-air-pollution-company-s-motorcycles


In 2000 the German motorcycle magazine Motorrad reported about a defeat device delivered with the
BMW F 650 GS. BMW responded in issuing an improved injection as of 2001 and
calling back the models from the previous year
https://en.wikipedia.org/wiki/Defeat_device#2010s
http://www.tagesspiegel.de/mobil/motorrad-chefredakteur-verteidigt-bericht
-zu-bmw-software-defeat-gate-auch-bei-funduro-maschine/12680490.html
http://www.motorradonline.de/vergleichstest/technik-abgasreinigung.105838.html

Department of Justice
Office of Public Affairs
FOR IMMEDIATE RELEASE
Friday, July 14, 2017
Former Suzuki Employee Pleads Guilty to Submitting
False Report to The EPA
https://www.justice.gov/opa/pr/former-suzuki
-employee-pleads-guilty-submitting-false-report-epa
889名無しさん@1周年
2017/07/16(日) 22:59:21.77ID:MnrxZFXXO
>>880
大型トラックや観光バスが集まるような場所に行ってみたら分かるよ。
日野やいすゞの最新型なんかは信じられないくらいエンジン音が静かだよ。逆にボルボは一昔前の五月蝿いガラガラ音のまんま。
三菱ふそうはデトロイトディーゼルとベンツの三社共同開発でベンツなどと基本的に同じエンジン。
890名無しさん@1周年
2017/07/16(日) 23:05:57.86ID:MnrxZFXXO
>>880
追加で。
日本の規制→窒素酸化物の削減を優先、黒煙が出やすい。DPFで黒煙も出なくなったけど日野やいすゞは基本この流れで尿素に頼るのを極力避ける。
欧州の規制→黒煙の低減を優先、窒素酸化物は日本より緩く多い。DPFへの負担は少な目で尿素に頼る。UDや三菱ふそうと欧州勢はこちら。

20年以上ずっと欧州より厳しいNOx規制をクリアしてきたのが日本のディーゼル。見た目は黒煙が少ないけどNOxが日本の規制をクリアできなかったのが欧州のディーゼル。
891名無しさん@1周年
2017/07/16(日) 23:12:30.81ID:Abjl40XB0
>>885
国沢が害は無いとか書いていなかったっけ?
892名無しさん@1周年
2017/07/16(日) 23:16:20.78ID:PVQY9hg+0
国沢のカスは追放で
893名無しさん@1周年
2017/07/16(日) 23:16:35.88ID:b/h5kVdE0
歴史的建造物も煤けて真っ黒なんだぜ
894名無しさん@1周年
2017/07/16(日) 23:18:17.03ID:KUg8zrNW0
ドイツの議会で公用車はプリウスにすべきって意見が出たりしてたから、
そういうのを黙らせるためにクリーンディーゼルなんてインチキを始めたんだろう
895名無しさん@1周年
2017/07/16(日) 23:30:22.58ID:p80KtZXT0
https://www.denso.com/jp/ja/innovation/story/i-art/
これ採用してるのってボルボだけ?
896名無しさん@1周年
2017/07/16(日) 23:36:21.51ID:l+TwRlAH0
ドイツ車叩きは99%トヨタ関係者w
897雲黒斎
2017/07/16(日) 23:39:51.11ID:KUgD2OfA0
>>888
うーん、BMWの不正内容は分からんね。いんちきデバイスとは書いてあるけど。
リコールで対応したとあるけど、どうやって対応したのかねえ。
あなたの言うとおりだったら触媒の温度を早く上げるための無駄吹きをなくしちゃうんでしょ? 
それとも逆?対策(触媒温度を早く上げるため)で無駄吹きをさっせるようにしたのかな?
898雲黒斎
2017/07/16(日) 23:43:43.53ID:KUgD2OfA0
>>889
変だねえ。乗った感じは逆だけどねえ。
外で聞いた場合は特に差は感じない。 毎日八重洲付近で空港行きバスの横を歩いてるけど。
899雲黒斎
2017/07/16(日) 23:47:54.11ID:KUgD2OfA0
>>890
それは欧州のほうがゆるいって話じゃない。
欧州と日本のエミッション規制、黒鉛とNOxどちらを重視してるかという事。
900雲黒斎
2017/07/16(日) 23:48:53.51ID:KUgD2OfA0
>>899
×黒鉛
○黒煙
901名無しさん@1周年
2017/07/16(日) 23:55:21.21ID:Abjl40XB0
>>894
インチキが得意だよな
902名無しさん@1周年
2017/07/16(日) 23:58:14.56ID:FFgwzxZl0
もうドイツの犯罪だよな
903雲黒斎
2017/07/17(月) 00:01:39.49ID:CHiQtyQ90
>>890
>>899で欧州は黒煙削減重視と書いたけど、
結局今じゃNOxも出しまくり、都市部の視程(つまり黒煙濃度)も悪くなってるわけで、
ざまあねえなあ、と。
904名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 00:11:11.13ID:wCvOUTjY0
実際、尿素還元の効果ってどれほどの物なの?
出始めのころから、めちゃくちゃ疑ってるんだけど
905名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 00:24:52.88ID:9TJFeVau0
偏向報道にうんざり!マスコミの安倍総理批判に国民から大ブーイング
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1499593879/
【報道暴力団】秋葉原 安倍やめろコールの真実!テレビ局は一線を越えた

@YouTube



http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/aritayoshifu/status/881045139640143872
有田芳生さんのツイート: "「聖地」が「墓標」に変わる画期的な街頭演説会がはじまります。"

民進党の有田芳生の事前のツイートとかみると民進党と共闘している共産党としばき隊と左翼マスコミが結託して最初から安倍さんの選挙演説をヤジで妨害する計画をたてていたんだろうね
安倍さんの演説妨害した、しばき隊一派はマスコミだけが入るの許されていた一等席に朝から陣取っていた
これって犯罪だよ、明らかに。この件は売国サヨク側にとって致命的な問題に発展する可能性がある
安倍さんの演説妨害していたのはしばき隊だと大量に証拠が残っているのに、
自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように報道する売国サヨクマスコミの程度の低さに驚く
日本のマスコミは在日の暴力集団のしばき隊と連携して捏造報道するまで落ちているのだ

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056
報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。
仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。

元都知事の猪瀬さんもこう言ってる

猪瀬直樹
https://twitter.com/inosenaoki/status/881370560105660416
テレビで見たけれど、あの「安倍辞めろ」コールはプラカードなどから、共産党の組織的な行動ですね。
ところがふつうの視聴者には、「辞めろ」はあたかも都民の声と聞こえてしまう。

百田尚樹氏が外国特派員協会で会見 都議選・安倍総理「こんな人たち」騒動の真実をバラしてしまうww [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1499184980/
安倍総理を取り囲む360度の周辺は、ほとんどが安倍総理の話を聞きたい、あるいは安倍総理を応援したいという人で埋まっていました。
ところが一角だけ、わずか30メートル四方の一角だけ反対派が陣取っていました。ところが日本のテレビ局は、その一角の周辺にだけに集まっていました。
そして決して全体を写さずに、その一角をクローズアップしてテレビで放送していました。非常に汚い報道のやり方です。

http://netgeek.biz/archives/99004
安倍やめろの巨大横断幕、しばき隊が2015年につくったものと一致。集団の正体が明らかに

500円
https://twitter.com/_500yen/status/882396914074779648
【計画的選挙妨害】大阪市民の籠池夫妻は都議選の選挙権がないのに上京して、TBS記者と横川圭季がタクシーに同乗。
秋葉原演説会場では、籠池泰典を謎のメガネ男が、籠池諄子を青木まり子が、しばき隊の野間易通たちが陣取る場所まで案内してる。
籠池泰典の掌には、事前にセリフまで書かれている

500円
https://twitter.com/_500yen/status/882401676233015296
【公務執行妨害動画】秋葉原演説会場でしばき隊が横断幕を掲げていた下では、
暴れるしばき隊を取り押さえる警察官の耳元に大声で罵声を浴びせるしばき隊メンバーと、
警察官の肩に腕をまわして警官の制服を掴む野間易通の姿が写ってる。
民主党政権で官邸に出入りしてた平野太一らしき人物も確認できる

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881834647646126080
秋葉原騒動に参加したしばき隊の中で、画像から確認できる中心メンバー:野間易通、日下部将之、無量光(韓国系?)、井手実。
その他、籠池夫婦を連れて来たと思われる横川圭希と青木まり子。

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/882414630915653634
のりこえねっとで野間が秋葉原での選挙妨害を弁解。
「在特会が先にやった」という論理。妨害された共産党候補は「卑劣な集団には負けない」と、安倍総理と同じようなことを演説している。
自民は在特会と共闘してないが、しばき隊と共産党は共闘関係。52857
906名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 00:27:40.01ID:CeHOefNEO
>>899
そう書いたつもりなんだけどな。
907名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 00:29:34.96ID:CeHOefNEO
>>904
ちゃんと機能すれば効果がある。UDや三菱ふそうの尿素採用初期型は経年劣化で大量の窒素酸化物が出ると問題になった。
908名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 00:31:56.87ID:wCvOUTjY0
コモンレールで黒煙を一旦目に見えなくしただけで、壁とかで再結合して目に見えるでかい粒子になって黒ずむらしいね
あと、ただでさえ身体に悪いディーゼル粒子がナノ化してのどの鞭毛や鼻毛を通り抜けて肺にまで到達する事による、発がん性や染色体異常の問題
909名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 00:33:23.16ID:wCvOUTjY0
>>907
実際問題、今回、尿素還元を使っているベンツがやっぱりインチキだった訳だろう?
910名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 00:34:16.80ID:CeHOefNEO
>>898
ちなみにアメリカ大統領専用リムジンはいすゞのディーゼル。
少なくともディーゼルエンジンでドイツの技術が進んでいて日本がずっと遅れて劣ってるというのは間違い。日本のディーゼルが黒煙の多いエンジンだったのは欧州より厳しいNOx規制をクリアさせるために窒素酸化物の低減を優先させたから。
911名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 00:40:24.24ID:CeHOefNEO
>>909
ベンツはたぶん尿素を吹いてない。
UDやふそうのトラブルは触媒の劣化。
912名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 00:43:47.88ID:wCvOUTjY0
実際問題、ガソリン車と一緒で、日本のディーゼルトラックは、多分、NOxの一番発生しにくいエンジンの領域を使って走る様な感じなんだろうね
何せ堀場製作所の機械で測定されちゃう訳だし
そこら辺パッパラパーに出来たら、まあ、それは馬力もトルクも出るでしょうな、というね
コモンレールの悪用というか黒煙の一時的な不可視化も、PM1.0やそれ以下が捕捉出来る計測器が出来たら健康被害データと相まっておそらくアウトでしょう
913名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 00:47:35.47ID:8Quy+J1e0
そろそろハイブリッドのまやかしが表沙汰にならんもんかな
ハイブリッドもディーゼルもどうも好きになれん
914名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 00:54:53.69ID:CgfcfuRi0
ドイツではNOXの規制がめちゃくちゃ遅かったではないの。
BMWガソリン車なんか本国の1987年モデルあたりまで有鉛仕様があったぞ。
日本向けにはそこそこきれいなガスを出すモデルを売っておきながら、
ドイツ本国では汚いガスを撒き散らす仕様を売ってたわけだ。
915名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 00:57:33.08ID:FQyCPvmD0
外人にまともな事ができるわけがない
916名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 01:38:19.96ID:Sgprd8ik0
>>6
マツダの存在を抹消すんなよ
917名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 01:51:52.50ID:wCvOUTjY0
日本みたいな人口密集地帯で風が弱くて日光の入射角が強い所では、それなりの規制が必要だからね
DOHCが日本で素早く普及したのも細かな制御が効くから排ガスコントロールに有利だったからだし
別にVTECの為に出来た訳じゃない
918雲黒斎
2017/07/17(月) 02:42:18.81ID:CHiQtyQ90
>>914
それは上にも書いてあるけど、日本はNOxに厳しい基準になってたから。
>>917さんが書いてるように、日本の方が光化学オキシダントが生成しやすいからNOxに厳しい基準になった。
919名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 02:45:24.17ID:wCvOUTjY0
そういった意味では中国や東南アジア、インドなんかでセコさに負けてディーゼル乗ってるのは本当に自殺行為に思える
920名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 03:25:39.23ID:dv9XNVyv0
ドイツにはチンクやチョンみたいな存在が居ないから大丈夫だろ
ユダヤ系とかもアメリカとイスラエルに追い出してるからねドイツは
921名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 03:31:14.21ID:wCvOUTjY0
地球環境はちっとも大丈夫じゃないけどな
922名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 03:34:34.85ID:w8J+U7j50
>>896
南ドイツ新聞ってトヨタ資本なんだ?
923名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 03:34:38.39ID:dv9XNVyv0
南ドイツ新聞ってドイツを占領したアメリカ軍によって最初に認められた新聞なんだよ
アメリカ民主党の影響力が強い新聞
たぶんだけどドイツって散々中国の環境問題を批判してるからその腹いせでは?
924名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 03:36:42.92ID:dv9XNVyv0
南ドイツ新聞
Suddeutsche Zeitung 090520 M.jpg
南ドイツ新聞(みなみドイツしんぶん、ジュートドイチャー・ツァイトンク、Süddeutsche Zeitung, 略称:SZ)は、
ドイツ・ミュンヘンに本社を置く南ドイツ新聞社(ジュートドイチャー・フェアラーク、Süddeutscher Verlag)が
発行する日刊新聞である。主にバイエルン州を中心に読まれているが、ドイツ全土で買うことができ、
またドイツ国外でも販売されていることがある、ドイツを代表する新聞のひとつである。月曜版では
ニューヨーク・タイムズの記事を掲載している。発行部数はドイツ国内で最大の約38万部で、フランスの
ル・モンドやイギリスのガーディアンとの国際共同取材でも知られ、ドイツ国内外の賞を多数受賞している


見事な反日ブサヨしかいない新聞
925名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 03:46:26.83ID:vMQ/Yjlp0
・・・南ドイツ新聞か
926名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 03:57:29.61ID:dv9XNVyv0
欧米ってどこもかしこも毎回のように外交で日本の科学技術パクリに来てるんだけどね
交流会と称して

そんなアホどもなんだからろくな技術あるわけないだろ
927名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 08:19:43.48ID:8YygFvvu0
南ドイツ新聞で俺みたいなおっさんが連想するのはゲプハルトヒールシャー
「過去を克服したドイツ偉い!日本はクソ!」「ドイツの選挙制度は少数派にも配慮して素晴らしい!日本はクソ!」
と上から目線で連呼するヤツだった。西尾幹二なんかに根拠付きで反論されてものらりくらりと逃げてた
西義之には「昔日本で学生たちにドイツの新体制を得意げに講釈していたナチス将校みたい」と言われてた
928名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 09:31:48.49ID:DTp9u7O90
>>927
南ドイツ新聞というより
旧東側(ロシア)と繋がりの深い奴等って事だろう・・。

メルケルは事実婚だし・・。

ドイツは結構ロシアが深く浸透しているよ。
929名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 09:36:41.35ID:DTp9u7O90
>>913
ドイツ勢のハイブリットカー潰しは失敗だよねWWW

ミラーサイクルを布教させた
兼坂の爺さんは偉かったと実感するわ・・。

アメリカの自動変速機特許対策を知っていると
ドイツはいずれ潰される事は分かっていたWWW
CVTを馬鹿にしていたモータージャーナリスト達は分かっていないよ


VWの特許侵害を米当局調査 HV技術、環境戦略影響も
http://www.sankeibiz.jp/business/news/160519/bsa1605191115009-n1.htm
930名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 10:14:46.45ID:na1mM8xA0
>>918
規制が緩い結果、黒い森がズタズタじゃないの
931名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 10:55:42.78ID:p3CDggsW0
排ガス不正だけど、運転者が死なないドイツ車と、
エアバックが爆発して、運転者を殺す日本車と、
どっちに乗りたいか?
俺は、意識低い系だから、運転者が死なない車を選ぶよ。
932名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 11:15:00.36ID:zm0BIZQO0
環境性能偽装の話なんだが
独ガス車擁護の国沢と同じスリカエしてるヤツがいてワロタ
933名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 11:17:00.23ID:j60icZQi0
小型ディーゼル捨てた日本の判断はすばらしかったね
決断した人誉めてあげたい
934名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 11:22:22.73ID:MataiXOY0
スレタイ読んで
どうせディーゼルたろと思ったらやっぱりだった
業界全体で詐欺すんなよ
誘導しすぎなんだよ
自由競争に反しないのかこれ
935名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 11:23:06.30ID:zicnv3420
>>22
ディーゼルエンジン車を推していた会社だけやっている可能性大
システム開発したボッシュも真っ黒かな?
936名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 11:24:15.91ID:zicnv3420
>>931
そう言えばタカタのエアバッグは、欧州車にも採用されてたな
937名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 11:30:07.71ID:zicnv3420
>>17
マツダが欧州で開催したエンジンの学会で
論理的に小排気量エンジンは、燃費も排ガスも良くならない
大排気量エンジンだと良くなると言う発表をして、
欧州の車メーカーが反論出来ず
配布資料を全部持って帰った風景を思い出した
938名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 11:31:54.60ID:/2gCoZbv0
三菱ふそうのエンジンも怪しいよな
939名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 11:33:16.02ID:/2gCoZbv0
>>932
国沢は独車擁護っていうより
VWの広報マンだから
940名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 11:33:25.83ID:z3k0cLJe0
そもそも排ガス規制自体が絵に描いた餅な理想論で
どのメーカーでもクリア出来ないシロモノだったんだね
941名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 11:35:00.11ID:KCo9zfIe0
>>148
国がNox・PM法の策定をしているのを知りながらスタンドプレーで
環境保護条例を八都県市で先に通して粗悪なフィルターを流通させ、
法律と条例のダブルスタンダードで多くの流通業者を苦しめて、
結果、排ガス規制の費用対効果を劇的に悪化させたにも関わらず、
あんたみたいな世間知らずから称賛されているクソ石原は苦しんで死ね
942名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 11:39:53.25ID:hRSw3//s0
EVやPHEVが売れ始めているけど
欧州はまだまだ主力はディーゼル

欧州ディーゼルが懐疑的な状態で、欧州ではマツダだけが
デカイ顔をしてディーゼルを販売できる。
そんなちょっと面白い展開になるのかな?
943名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 11:41:22.53ID:nU2zo6Oe0
まだ懲りずに不正してるの?
944名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 11:41:38.63ID:3FMy/YF20
おまえら混同するな

ディーゼルは機構的に大型になればなるほど、低回転であるほど効率が良い。
これは総体的にCO2の排出が減るということだ。
反面、エンジン価格と排ガスの処理が面倒、という欠点がある。

日本のメーカーが乗用車の開発を一時期やめたのは振動面を考慮してのこと。
945名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 11:41:48.30ID:TTNym8ak0
今後ディーゼルはもっと大きなシェアを取っていくと思う
【ドイツ】ダイムラー、「ベンツ」など100万台以上で排ガス不正の疑い 独紙報道★2 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>20本 ->画像>5枚
946名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 11:41:51.27ID:ipxkjCcB0
ドイツって嘘つきが多いのか?
947名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 11:42:44.34ID:zm0BIZQO0
>>945
vwvwvw
948名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 11:45:41.02ID:oJvopSPY0
クリーンディーゼル自体が欧州の官民一体の詐欺でしたって話なのに何でマツダだけ生き残れると思ってるの?
949名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 11:46:54.56ID:WgBpKq8w0
>>75
それがマスゴミだからさ
950名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 11:56:23.59ID:00RawHzF0
欧州由来のHACCPとか、ISOとかみんなこの程度なんだろwwwww

世界遺産なんかもおんなじw 毛唐の認定詐欺にカモられるのはそろそろやめようよ
951名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 12:13:03.59ID:hRSw3//s0
>>948
マツダのクリーンディーゼルは詐欺じゃないからだよ
国交省の検査でもこの通り
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/746844.html
952名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 14:38:37.01ID:CeHOefNEO
>>931
安全性は国産普通車ならドイツ製と大差ない。

ドイツ車が日本と違うのは、10年過ぎて故障が極端に増えるという現象がないこと。(ドイツ車は新車のときからコンスタントに壊れる。常に部品交換を繰り返すから10年超になると日本車が経年劣化で故障続発してもドイツ車は相変わらずコンスタントに壊れるだけ。)
953名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 14:56:48.16ID:YskcdpJY0
タカタの件は もう少しなんとかならんかったものかと
エアバックの不良で多くの人が亡くなってるけど それよりずっと多くの人の命を救ってる筈なんだよな
世界シェア二位の会社を むざむざ外資に買い取られるってのは寂しいね
954名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 15:05:08.48ID:YE3gZh3A0
>>952
ドイツ車ダメじゃん
955名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 15:20:08.60ID:KCo9zfIe0
ダメダメよ
911の車検のときなんてタイヤを交換したのはともかく、
全部で350万円掛かったわ。
956名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 15:36:05.61ID:HAwZckD90
>>6
>>ガソリンが電気
日産ノート
957雲黒斎
2017/07/17(月) 16:13:22.64ID:CHiQtyQ90
>>930
>>903
958名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 17:12:06.71ID:CeHOefNEO
>>954
ドイツ車のほうが車全体の経年劣化は少ないんだよ。ただ日本人の感覚や価値観とはずれてる。
959名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 17:15:53.21ID:zm0BIZQO0
窓が落ちたくらいは故障じゃないし
独ガスごまかしたくらいは偽装じゃないよな
ドイツ人の感性は
960名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 17:44:46.17ID:Aq3uEbqD0
トヨタのプリウスを18万キロ乗って次を物色してたとき、VWのディーゼルが
欲しくてたまらなかった。クリーンかどうかはともかく、ハイパワー且つ超低燃費
なんて夢のようなエンジンに憧れたけど、結局当時は日本で発売されず仕方なく
トヨタSAIに乗り換えたことがあった。
今思えば、VWもMBもインチキを認識していて、日本に出したらバレるから
出せなかったんだな。
今はデミオのディーゼル乗ってる。このまま行くと先進国のディーゼルはmazda
だけになるのか?
961名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 17:47:58.62ID:Ga/EM60Z0
>>1
バカ正直にちゃんとユーロ規制対応してるのなんて
世界中でも日本メーカーくらいだろw
962名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 17:48:59.79ID:ZmexepBD0
またかーというか、まだあったのかーなのか
なにもかもインチキやな
そら欧州のお空も何故か真っ黒になるわw
963名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 17:52:03.66ID:zm0BIZQO0
クリーンといいつつ大気汚染ひどいしな
ずっと不思議だった
964名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 17:53:16.30ID:zoP9sm/t0
ルマンでトヨタがゴール直前に故障したり
レースの世界でも不正してそうだよね欧州は
965名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 18:08:30.83ID:yZW6z7s80
>>941
都内を黒煙まき散らせていた運送屋か
966名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 21:19:55.54ID:DM0zLtNC0
>>958
20年前の日本車は、軽整備だけで普通に乗れるけど、
20年前のドイツ車はどうかなあ。
たとえばBMWあたり、あんだけ大量に走ってた
E36なんて全然見ないよね?
967名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 21:27:53.15ID:6I1WjVKD0
日本車の関税0までにバッテリー調達を独占状態なことに独仏で難癖つけてくると思うよ
968名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 22:53:45.84ID:7g1eVdG80
>>966
ドイツ車は圧倒的に塩害に弱いから持たないよ。電装が馬鹿になるのもそのせい。
969名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 23:38:46.07ID:Yjt+6H6x0
ベンツは北京工場が出来た時に終わったと悟ったからな、案の定その後発火事故とか起こしてリコールしてたし
970名無しさん@1周年
2017/07/18(火) 00:03:33.82ID:GxtzFXwrO
荒井ゆみの旦那がベンツ信者
971名無しさん@1周年
2017/07/18(火) 05:13:49.08ID:GtURiVS30
>>946
ていうか、綺麗に整った書類があればいいという考え方
そのためには事実を曲げることも厭わない
不可解に見えても事実を記録しようとするアングロサクソンとは好対照
972名無しさん@1周年
2017/07/18(火) 05:14:30.74ID:6nW0kBKM0
bmwは大丈夫なのか?
973名無しさん@1周年
2017/07/18(火) 05:16:13.75ID:xsR+ajE10
>>1
上納金が足りないと?
974名無しさん@1周年
2017/07/18(火) 05:34:48.25ID:Nbj/RkHH0
やんややんや
975名無しさん@1周年
2017/07/18(火) 05:37:46.50ID:vDf6BvX50
あほがこんな不正うんこ車に600万も出して買うから。
976名無しさん@1周年
2017/07/18(火) 05:42:41.56ID:s9yNDYe30
>>966
>E36なんて全然見ないよね?
それは絶対数も少ないだろうし、そもそもそんなのに乗ってる層は
金回りが悪そうなことを嫌うだろうから、随分昔のに乗ってるなんて
思われたくなくて結果的に乗られなくなるというのもあるだろ。
耐久性の問題だけで判断するべきではない。
977名無しさん@1周年
2017/07/18(火) 05:46:14.86ID:veLkYZ6i0
偏向報道にうんざり!マスコミの安倍総理批判に国民から大ブーイング
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1499593879/
【報道暴力団】秋葉原 安倍やめろコールの真実!テレビ局は一線を越えた

@YouTube



http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/aritayoshifu/status/881045139640143872
有田芳生さんのツイート: "「聖地」が「墓標」に変わる画期的な街頭演説会がはじまります。"

民進党の有田芳生の事前のツイートとかみると民進党と共闘している共産党としばき隊と左翼マスコミが結託して最初から安倍さんの選挙演説をヤジで妨害する計画をたてていたんだろうね
安倍さんの演説妨害した、しばき隊一派はマスコミだけが入るの許されていた一等席に朝から陣取っていた
これって犯罪だよ、明らかに。この件は売国サヨク側にとって致命的な問題に発展する可能性がある
安倍さんの演説妨害していたのはしばき隊だと大量に証拠が残っているのに、
自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように報道する売国サヨクマスコミの程度の低さに驚く
日本のマスコミは在日の暴力集団のしばき隊と連携して捏造報道するまで落ちているのだ

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056
報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。
仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。

元都知事の猪瀬さんもこう言ってる

猪瀬直樹
https://twitter.com/inosenaoki/status/881370560105660416
テレビで見たけれど、あの「安倍辞めろ」コールはプラカードなどから、共産党の組織的な行動ですね。
ところがふつうの視聴者には、「辞めろ」はあたかも都民の声と聞こえてしまう。

百田尚樹氏が外国特派員協会で会見 都議選・安倍総理「こんな人たち」騒動の真実をバラしてしまうww [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1499184980/
安倍総理を取り囲む360度の周辺は、ほとんどが安倍総理の話を聞きたい、あるいは安倍総理を応援したいという人で埋まっていました。
ところが一角だけ、わずか30メートル四方の一角だけ反対派が陣取っていました。ところが日本のテレビ局は、その一角の周辺にだけに集まっていました。
そして決して全体を写さずに、その一角をクローズアップしてテレビで放送していました。非常に汚い報道のやり方です。

http://netgeek.biz/archives/99004
安倍やめろの巨大横断幕、しばき隊が2015年につくったものと一致。集団の正体が明らかに

500円
https://twitter.com/_500yen/status/882396914074779648
【計画的選挙妨害】大阪市民の籠池夫妻は都議選の選挙権がないのに上京して、TBS記者と横川圭季がタクシーに同乗。
秋葉原演説会場では、籠池泰典を謎のメガネ男が、籠池諄子を青木まり子が、しばき隊の野間易通たちが陣取る場所まで案内してる。
籠池泰典の掌には、事前にセリフまで書かれている

500円
https://twitter.com/_500yen/status/882401676233015296
【公務執行妨害動画】秋葉原演説会場でしばき隊が横断幕を掲げていた下では、
暴れるしばき隊を取り押さえる警察官の耳元に大声で罵声を浴びせるしばき隊メンバーと、
警察官の肩に腕をまわして警官の制服を掴む野間易通の姿が写ってる。
民主党政権で官邸に出入りしてた平野太一らしき人物も確認できる

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881834647646126080
秋葉原騒動に参加したしばき隊の中で、画像から確認できる中心メンバー:野間易通、日下部将之、無量光(韓国系?)、井手実。
その他、籠池夫婦を連れて来たと思われる横川圭希と青木まり子。

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/882414630915653634
のりこえねっとで野間が秋葉原での選挙妨害を弁解。
「在特会が先にやった」という論理。妨害された共産党候補は「卑劣な集団には負けない」と、安倍総理と同じようなことを演説している。
自民は在特会と共闘してないが、しばき隊と共産党は共闘関係。663+46
978名無しさん@1周年
2017/07/18(火) 05:50:00.96ID:i2Dqp1Fr0
日独が似てるところは一見勤勉真面目に見えて企業コンプライアンスの概念が薄い事
まさにこれだな
979名無しさん@1周年
2017/07/18(火) 05:52:06.28ID:s9yNDYe30
それで第二次世界大戦も日独共に負けたと
980名無しさん@1周年
2017/07/18(火) 05:55:16.79ID:I9JQ5d/w0
ディーゼルはオワコン
981名無しさん@1周年
2017/07/18(火) 06:22:50.19ID:J+UYNvFD0
三菱みたいな会社か
982名無しさん@1周年
2017/07/18(火) 06:30:37.53ID:ABHhJA0i0
韓国車は飛行機の中で爆発するらしいな
983名無しさん@1周年
2017/07/18(火) 06:30:52.11ID:E8LdU3DY0
>>952
部品が高すぎだろツンべ
984名無しさん@1周年
2017/07/18(火) 06:39:52.61ID:95GPP93Z0
だから言っただろ?
EUなんて嘘ばっかだって
985名無しさん@1周年
2017/07/18(火) 06:41:35.78ID:XRiHOsFJ0
ドイツを筆頭とする欧州自動車業界は、昔と違って自動車業界の闇の帝王という風情になってしまった
986名無しさん@1周年
2017/07/18(火) 06:51:24.51ID:/WLDsNZq0
ボッシュの不正なんだから殆どのメーカーのディーゼルがアウトだろ
987名無しさん@1周年
2017/07/18(火) 09:52:22.86ID:ZBJdcfpI0
BMWは大丈夫なんだろ
988名無しさん@1周年
2017/07/18(火) 10:42:35.92ID:tI2nBSRs0
>>984
日本も嘘ばっかりだよ。
政府と組んで低速有利な燃費偽装してるし
気持ちわりー工作員達だな
989名無しさん@1周年
2017/07/18(火) 10:48:59.56ID:f1ct2+Ro0
シリーズ方式のEVにしか未来は無い
990名無しさん@1周年
2017/07/18(火) 11:01:46.67ID:2Bsit7sV0
そもそもTHSはエンジンもモーターも主張しすぎで全然ハイブリッドしてないよな。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20250126165509
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1499921308/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【ドイツ】ダイムラー、「ベンツ」など100万台以上で排ガス不正の疑い 独紙報道★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>20本 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
【自動車】ダイムラー、排ガス不正100万台超か 独紙が報道
ドイツのダイムラーがベンツなど300万台リコール VWと同様の排ガス不正
【自動車】ダイムラー77万台リコール 排ガス不正で独政府が命令
【自動車】スズキ、オランダで排ガス不正の疑い 当局調査へ
【国際】スズキ、オランダで排ガス不正の疑い 当局調査へ ビターラ(日本名エスクード)に違法なソフトウエアを搭載していた疑い
【企業】ダイムラー、2019年通期利益はほぼ半減−排ガス不正疑惑で費用かさむ
【国際/経済】独VW、世界で1100万台に同様の問題か 排ガス不正操作 [9/22]
【国際/経済】独VW、排ガス不正問題の影響車数1100万台 時価総額の3分の1が吹き飛ぶ★4
【国際/経済】独VW、排ガス不正問題の影響車数1100万台 時価総額の3分の1が吹き飛ぶ★5
ベンツ、ディーゼル車77万4000台で排ガス不正 ドイツ政府がリコール命令
2020年にはPS4は1億台以上、XB1は4000〜5000万台とカプコンが予想
調査会社「Switch2は初年度1700万、4年で8000万台以上売れる。PS6と箱2はその半分くらいだろう」
PSさん、今週の数字で23万台以上売れなければ、ソニー参戦の1994年除く初めて年間100万台切ってしまう
【日本勝利】韓国のLGディスプレイ、iPhone11向け有機ELに品質不良発生  100万台以上のパネルを廃棄し9月の供給ゼロに★5   
【日本勝利】韓国のLGディスプレイ、iPhone11向け有機ELに品質不良発生  100万台以上のパネルを廃棄し9月の供給ゼロに★3   
【ドイツ】検察がダイムラーを捜索 排ガス規制逃れの疑い
「スマホなくした」 SIMカードだまし取った疑い…口座に4000万円以上の不正入金 組織的な犯行の可能性も [煮卵オンザライス★]
【MLB】レッドソックス、「アップルウォッチ」を使って相手チームのサインを盗んだ疑い 米紙報道
【ドイツ】アウディ会長を逮捕 フォルクスワーゲン排ガス不正問題で詐欺の疑いで ドイツ検察当局
英皇太子、カタール元首相から「現金100万ユーロ入りスーツケースを受け取り」=英紙報道 (BBC/サンデー・タイムズ) [少考さん★]
【元独首相】慰安婦問題で日本批判した独シュレーダー前首相、韓国の既婚女性と交際と独紙報道
【ドイツ大衆紙ビルト】慰安婦問題で日本批判した独シュレーダー前首相、韓国の既婚女性と交際と独紙報道[9/21]
【自動車】メルセデス・ベンツにも排ガス不正疑惑、米国で集団訴訟
30歳以上で年収300万台のやつ見ると「俺、生きてていいんだぁ」って思うよな
【サッカー】<武藤嘉紀>ニューカッスルが熱視線!ベニテス監督がオーナーに要求?独紙「約26億円以上でなければ、マインツは応じない」
【リコール】スバル、数十万台以上リコールへ エンジン部品に不具合★2
持続化給付金不正受給の大学生、逮捕報道にビビって警察に自主返納 手数料の30万円は?
【任天堂大勝利】Switch圧勝、フランスではPS4を圧倒し米国初動は60万台以上か
筒美京平さん死去 「木綿のハンカチーフ」など総売り上げ枚数は7500万枚以上で歴代トップ [ひよこ★]
【米紙ウォールストリート・ジャーナル】海自の艦船も廃水処理を委託 不法投棄疑いと米紙報道の業者
【火病】韓国の現代自動車、火災の危険あるエンジン 「米で12万台以上のリコール」   [Toy Soldiers★]
聖マリアンナ医科大学、精神疾患の患者を対象にした臨床研究6件について中止を勧告 不正の疑いがあるという患者の訴えなどを受け
【韓国報道】「不正広告だ」「鶏肉が入っていない」?包装写真と成分表記に違い…メキシコで韓国ラーメン回収 [10/6] [右大臣・大ちゃん之弼★]
【日産】西川社長ら、報酬巡り不正の疑い 調査結果報告へ
【三菱電機/30年以上にわたり不正】検査不正の三菱電機 4万人余の全従業員にアンケート調査へ [ウラヌス★]
電通、トヨタなど100社以上に対し5年以上に渡り不正請求か 23日にも社内調査公表へ
【スパイ】正体は「中国政府のスパイ」=共産党の腐敗告発の実業家−米紙報道
【日本ボクシング連盟】使途不明金2400万円余 水増し請求の疑いも 経理担当「不正を止められなかった」
【米紙ニューヨーク・タイムズ】米政権が北の「核凍結」核保有国として黙認で決着図る? 米紙報道 ボルトン氏は反論
韓国籍の男らがヤミ海鼠製造 わずか3ヶ月で2000万円以上の不正利益得たか・福山
【岸田悲報】自称YouTuber男性(41)、Colabo名誉毀損の疑いで書類送検🥸テレビで報道 ★2
道重バスツアー1泊でなんと1700万円以上の売上があり、道重本人の取り分は1000万円以上であることが明らかに!!!
【鹿児島】「ペイペイ」で不正送金か…公立高校の生徒数十人が詐欺に関与の疑い 保護者への説明会を検討 [ポンコツ★]
将棋の三浦九段が勝利!1勝4敗!これで不正の疑いは晴れたな!!
東大阪市営住宅建て替え事業で市が監査 落札率99%超、不正の疑い [蚤の市★]
【将棋】三浦九段、竜王戦出場せず スマホで不正の疑いにより出場停止処分 本人は否定 ★2
大阪で日本人ら1000人以上がトランプ米大統領再選支持デモ「日米マスコミは真実を報道せよ」 [紅まどんな★]
【悲報】日本人 65歳以上でもフルタイムで働かないと生きていけないことが判明 ※1億5000万円以上貯めてる人は除く
【悲報】武漢市、さらに増え医療従事者まで1100人以上がウイルス感染と報道。 つまり日本の「感染しても病院に行くな!」とは…
【断末魔】河野太郎氏が国会議員票3位「ええっ」「うわあ〜」100人以上の報道陣から驚きの声 [キリストの復活は近い★]
【上手くいってた‥けどバレた】なまぽ不正受給で逮捕 偽造の給与明細書で210万円余を不正に受取る 偽造有印私文書行使と詐欺の疑い
【米朝会談】北朝鮮、正恩氏のホテル代の肩代わり要求 五つ星「フラトンホテル」 最高級客室は6000ドル(約65万円) 米紙報道
【吉本興業】松本人志報道受けて100人以上に聴取 時代に寄り添う意識「醸成・徹底を図る必要性を痛感」 [Ailuropoda melanoleuca★]
【話題】 ワクチン接種後に死亡したケースをめぐるメディアの報道に批判の声 「日本では1日に3000人以上の人が亡くなっている」★3 [どこさ★]
【米朝会談】北朝鮮、正恩氏のホテル代の肩代わり要求 五つ星「フラトンホテル」 最高級客室は6000ドル(約65万円) 米紙報道 ★8
【話題】 ワクチン接種後に死亡したケースをめぐるメディアの報道に批判の声 「日本では1日に3000人以上の人が亡くなっている」 [影のたけし軍団★]
【速報】「Z李」こと田記正規容疑者(43)ら5人を逮捕 Xでフォロワー数90万人以上のアカウントを運営 別の恐喝監禁事件の疑いも [Hitzeschleier★]
【日産】西川社長辞任へ ゴーン前会長ら不正の被害350億円以上
【TBSニュース報道】道端アンジェリカの夫、恐喝の疑いで逮捕 知人から35万円脅し取る 
【超絶悲報】任天堂「ダンボールVol3が予想以上の売れ行きですごいことになる、出荷50万台ほぼ完売」
「非正規だから結婚できない」と言われる一方で、「正社員でも年収500万以上でも生涯未婚の男」問題 [ぐれ★]
【音楽】アレサ/B.B.キング/C・ベリー/コルトレーンなど、約50万曲分のマスター音源が2008年の火災で焼失と報道
08:10:11 up 23 days, 9:13, 2 users, load average: 6.88, 7.61, 8.69

in 4.1380491256714 sec @4.1380491256714@0b7 on 020522