http://jp.mobile.reuters.com/article/topNews/idJPKBN19W0M8
[東京 11日 ロイター] - 帝国データバンクが10日に公表した「人手不足倒産の動向調査」によると、従業員の離職や採用難などで人手を確保できず倒産した企業(負債1000万円以上、個人事業主含む)の数は、2017年1月─6月は2013年の同時期と比べ2.9倍に増加した。
同社が集計を開始した2013年1月から直近の2017年6月末までの4年半で発生した「人手不足倒産」の累計件数は290件となった。2013年上期は17件だったのに対し、今年の上期は49件に上った。倒産件数全体に占める割合はわずかではあるものの、直近の上期は集計開始以降初めて40件を超え、緩やかな増加傾向にある。
負債規模別件数では、「1億円未満」(137件、構成比47.2%)が最多となり、小規模企業の倒産が目立った。業種別件数は最多が建設業(105件、同36.2%)で、これにサービス業(92件、同31.7%)が続き、この2業種で全体の67.9%を占めた。
業種細分類別では、老人福祉事業が19件とトップ。超高齢化社会のなか、低賃金や職場環境の悪化を背景とした介護スタッフの定着率低下が影響し、業績改善が見込めず倒産に至ったケースが目立つという。
都道府県別では、東京都が39件で最も多かった。以下、福岡県の22件、北海道及び大阪府の18件が続いた。
(辻茉莉花)
2017年 7月 11日 5:07 PM JST
★1が立った時間 2017/07/11(火) 18:49:58
前スレ
【帝国データ】人手不足倒産、13年上期比で2.9倍に増加 ★2
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1499777404/ >>1
民進党の時代
意図的な円高誘導で日本経済壊滅
正社員の倍率40倍当たり前
倉庫やコンビニのアルバイトに妻子持ちのおっさんがあふれる
円高→ウオン安になるのでトンスルランド大儲け(これも当然わざと) 外国人も今や日本で働こうなんて思ってる奴ほとんどいないからな
日本で働ける能力あるそこそこエリートなら中国とかアメリカ行ったほうが稼ぎも良いしな
まいばすけっと(首都圏の小型スーパー)なんか時給1550円でもバイト集まらないもんな
おまいらどんだけ仕事選んでんだよw
>2013年上期は17件だったのに対し、今年の上期は49件に上った。
これって数字のトリックちゃうのん?
2.9とか倍率で言うたら大きいかもしれんけど
>倒産件数全体に占める割合はわずかではあるものの
実態はこんな感じで
小さい数字を大きく見せてるんちゃうのん?
文化的に生活できるレベルの給料まともに払えないような経営者は商才ないんだよ
おとなしく会社畳め
人手不足倒産というかまともに人を雇う資金がないから倒産したんだろ
日本のある企業のうちまともな労働者としての待遇を遇する
能力のない企業は1割はあるんじゃね 法律を無視して労働者の賃金
を奪い去ることでどうにか存続できるゾンビ企業が、そういう企業が同一
業界の他の労働者の権利も圧迫し苦しめてる現状を思うと本来なら法律によって
労働基準監督署が処理するべき案件を政治的圧をかけて放置状態にして
無駄に生き延びてる現状が是正されていると思うべきではないのかな
個人的には労働基準監督署の人員を3倍にして過剰労働者搾取企業を叩き潰す
行政を望むけどな その方が生産性の向上にも本気で企業は取り組むしな
賃金低くて、残業代払わないような会社なら潰れて良いと思う
これからは割りを食ってると思ったら即転職!
無能な経営陣をハロワ送りにしてやれ。
人手不足というより同族経営会社の後継者不足なんじゃないの
おまいら全然わかってねーわ
社会保険料というのは、企業にも同じだけ、税金のようにかけられているの
性質は2つだ
@ 正社員雇用罰金税
A 給料、ボーナス増額罰金税
保険料は税金と同じなんで、そりゃ企業はやっていけません。
そこに加えて
B 消費したら罰金税
これで売上高減って倒産
元々安い労働力でぎりぎり回してた会社がほとんどじゃね?
賃金上げて労働者確保しても、いずれ同じ結果だろう。
日本にもっと外国人労働者さんを受け入れよう!
日本にもっと移民を受け入れよう!
人手不足とかふざけんな、バイト面接申し込んでやったのに不採用だったぞw
いま時給1000円じゃバイトも来ない ばんばん条件のいい会社に流れる超売り手市場
まともに給料も払えない無能経営会社の代わりなんか今はいくらでもいるからな
昔は零細の雑魚企業が従業員にお前の代わりなんかいくらでもいるって言ってたけどな
今となっては稼ぐ側から見りゃあ雑魚企業の代わりなんかいくらでもいるな
>>7
それは深夜自給だとおもう
学生が単純に減ってるし
5年生になれないから単位落とせない
そして老人は早朝バイトはしても深夜バイトは基本しない!
ビルメンの嘱託は正社員だからやるけどな・・・
バイトでは深夜に老人すら来ない >>13
確かに悪意の有る表記だな
こんな記事を書いて得するのは移民推進派と派遣会社くらいか?あぁ根は一緒な気がしてきた 人手不足倒産してまで賃金を上げたくないのか
バカじゃね?
本来なら労働者の権利は法に守られているけど
その方を無視して奴隷的酷使してる企業がダンピング競争して
のうのうと生きているのを放置している社会が問題だったわけでは
欧州とかサンドイッチと飲み物で1500円くらいだろ それは高いけど
其の分が労働者に還元されるにはズルする企業の殲滅が必要だろ
そうすることによって賃金労働者は生きていける数が増える
本来労働者が得るべき賃金を安売りして生き残る企業とか存在すること自体がおかしい
今まで経営者に足元を見られて最低賃金張り付きレベルでこき使われていた従業員は反乱を起こす訳です
>>25
人が来ない!稼げない!なんで会社潰します!
たんまり儲けました!従業員のみなさんありがとう! お前らだってそこそこ給料良くても零細なんか行かないだろ?
多少安くても大手や公務員やインフラ系などに行くもの
出せる給料に限界のある小さい企業は淘汰されるの当たり前
無能な団塊・バブルはそこそこの企業にガッチリ寄生してるから、
それら企業ごと潰しまくらないと、
日本の生産性は絶対に上がらない。
良い傾向だとおもう。
人手不足っていうより、労働に対する対価が劣ってるから
人が集まらないだけだと思われ。
それを人手不足って言われてもね。
吉野家の並牛丼が800円にもなっていいから労働者に賃金払えよ
>>30
さっさと畳めよ
お前みたいな経営者一人いなくなっても代わりなんかいくらでもいるぞ ちなみに介護だけど
最終的に日本語のしゃべれない
東南アジアと南米のスラムとアフリカの貧困DQNに介護されると思う
外国人労働者でも刺青がっつりの底辺入れるしかないと思う
だから最低限の会話以外は無理で
いくつか絵があってこれやってくれ(インドやアフリカの選挙とかまじでこれ)
みたいなそんな感じに成るんじゃないかなと思ってる
もちろん私物は盗まれるから小さな貴重品BOXに最低限以外は
「介護職員に盗まれても仕方ない」
こんな感じに介護施設はなってくと思う
賃金上げるくらいなら倒産選ぶ
って会社が多すぎたってことだよ
わかりやすいだろ
低賃金前提で回してた会社が多かったってこと
>>1
人手不足の採用難で潰れたのに一千万以上の負債がある企業か・・・
それ人手不足でも採用難でもなく、給与が払えずに潰れただけなんじゃないのか? 代わりなんていくらでも思ってたら居なくなったんだなw
取引先見ていても他に替わりが無いから、結構言い値で仕事できていたりするから
昔よりやりやすくなったわ
高い給料払うくらいなら、倒産して自殺する方がずっとマシ
って奴いそうだからな、日本人は特に歪んでるから
これって、給料が良いところも倒産してるの?
低賃金で人を雇おうとしてる所だけ?
給料上げないと人が来ない。
これ一種のトリクルダウンで、景気が良くなる兆候だからな。
人が居ないからと言って移民受け入れたらすべて台無しデフレへ逆戻り。
つまり良い商品とかで勝負するのではなく
賃金抑えて勝負する会社ばかりだったってこと
そういうのが淘汰されるのはよいことだ
うちの会社もそうなんだけどさ
アホみたいな安い価格で仕事受注
↓
仕事だけはあるが儲けが無いから賃金上がらず
↓
仕事の量だけは異常にあるけど儲けがないから人も雇わない
↓
社員がアホらしくてやめていく。
↓
人手不足
このスパイラルww
この国もうダメだわ
>>40
どんどん倒産すりゃあいい
そうすれば馬鹿な経団連も多少考えるだろ 介護の現場は金がある奴は5割負担の保険料で施設基準がA
4割は施設基準がBという差別化していけば現実的な対応は可能と思う
金持ちは良い待遇で高負担なら問題ないだろ そしたらいいサービスの
介護では高賃金で職員雇用できる
>>26
店で食べなきゃ500円以下だ
アスダ(底辺スーパー)の貧相な(不味い)サンドイッチとPBの飲料なら安いぞ 無料サービス多すぎる国だからいちいち金とるようにしたらお金が回るよ
レストランの水も有料にすればいい
救急車も有料にすればいい
パスポート申請料10万円にすればいい
>>17
しかも年々料率が上がって行くしね
20年前と比べてどんだけ違うのやら ゾンビ企業を団塊・バブルごと焼き払え。若者は守るような条件貰ってないから、ゾンビ企業がいくら潰れて貰っても結構。
吉野家みたいな場末の飲食業にサービスの神対応要求する社会がそもそも異常
300円台の外食とかサービスも最低でいいんだよ じゃないと労働者が持たない
そもそも帝国データバンクってなによ帝国て
それが一番怪しいだろ
企業の寄生虫がなにえらそーに来てしてんの
>>39
安易に移民入れるべきじゃない。
投資で新しい器具を開発して、従業員一人あたりの面倒を見る人数を増やして、その分給料を上げて上げる。
これが高度成長期に起こったことだし。
生産性の向上で対応せず、安易に移民入れるとまた不景気に逆戻り >>45
別に上が潤ったから下に流れて来た訳じゃないだろ? >>47
結局どれだけ上流側の近くにいるかなんだよな
少しでも発注側に回らないとやっていいけない
下請だけやってる企業だとそうなるよな >>49
高い有料老人ホームでも、介護職員の給料は特段高いわけでもないというのが現実。
むしろ、あっぷあっぷでやってる特養のほうが職員の給料は良かったりする。 >>51
日本は安いのが当たり前って考え方が染み着きすぎてる
そろそろ仕事を高く受けて高く売ることを消費者も受け入れないと難しい
卵が先か鶏が先かの話ではある 介護は国が補助金減らしたからな。当然賃金払えなくて潰れるやろ。
日本人へは金を流さないで株式買って海外投資家に金流してるんだからそりゃそうなるだろ。
日銀が政府の国債買って政府が必要な金を使えばいいだけのこと。
安倍は日本人から金奪ってるだけ、だからさっさと安倍やめろと言っている。
>>1
働き手がいないと同時に消費する側も減ってるんだから
バランスは取れてるでしょ
移民入れたさに無理なステマやりすぎ 社員や下請けへの締め上げや
怒鳴り声の強さだけで勝負してきた
害悪企業がどれだけ多いことか。
今こそ天誅の時。
>>47
これが全て
安さ合戦で自分の首絞めてる
日本人はやはり頭が非常によろしくない
他人をはかる秤は自分にも使われるという理屈がどうしても理解できないらしく >>61 施設基準の要件に職員の賃金水準も要件として入れれば
対応OK >>57
「質を問わなければ」外国人は「安く雇う」には最適回答ではあるんだよ
言語は最低限しか基本通じないし(だから超単純化の必要がある)
刺青がっつりだし
短気だからプツンと切れると殺人が起きたり窃盗は日常になるだけで つか人手不足の会社はたくさんあるが世の中に求職者がいないわけじゃない
もちろん条件面での折り合いがどうのっていう奴隷不足論もある
だが一番は能力のアンマッチが多すぎること
高い金だす企業も勤怠がホワイトな企業もないわけじゃない
それを知ってるか知らないか、そしてそこに有能な奴が気付いて応募するかどうか
これが噛み合ってない
ハロワが仕事してねえからな
自分の技量やスキルを高く売る、って文化ゼロだもんなぁ
>>71
医師会・看護師会でさえ出来てないのに、介護士会ができるわけないだろ。 >>72
そんな奴ばっかりなわけないでしょ
日本以外は世界中スラムかのような言い分だが こういう時代だから自分を安売りする必要はない
みんながそういうスタンスならなおいい 義務教育の弊害かもな
× 人を雇う資金がない
○ お前には払いたくないし払わないからw
>>75
スキルや技量を高める努力する人も数少ないしな >>72
そこまで底辺の外国人いれると
そもそも働かないで犯罪起こして奪うようになるよ
面倒な介護やるよリ弱い日本人から取ったほうが早い 高給な大企業社員ほど下請け丸投げでスキルが低くなる傾向。
スキルが金額で報われるチャンスがほぼ皆無の日本。
>>76 そこは政治力の問題だろ できるできないは
数が多くて組織化できれば可能 帝国データバンクが人手不足で倒産したのかと思ったよ
>>82
企業が経験者とか即戦力しか募集せず碌に育てもしないできたのが悪い >>78
高度人材は高い
そして日本語はマイナー言語なうえ
英語とスペイン語と中国語
の主要3言語がどれもマニュアルに使えない
OK? 大きい会社ほど頭の悪い親分(社長)が出す方針は「コスト削減」なんだよね
で、その下で働くアホもコスト削減って方針は「とにかく安く仕上げました!」ってやればいいだけだから
何も考えなくてよくて、とにかく安く叩いて済ませる
生産性も将来性も皆無のままで「昨年よりこれだけコスト削減できました」とアピールして
上もそれを評価するという茶番がずっと続いている
>>59
そうなんだよね
しかしうちは下請けじゃないんだな。。
下請けに流す方なんだけどもさ
下請けすら流せないほどに儲けが出てないんだよ。
だからうちだけで完結させるようになってきてるんだけど
こんな状況だけど品質だけは最高を求められる
社内で仕事の押し付け合いがはじまってるよw
こなしきれなくてさw
これで一部上場企業なんだぜwww
体裁ばっかり気にして内部は屍が闊歩してるよ 「奴隷がいればやってける。奴隷がいなくなったら潰れるわ」
こんな糞会社を潰す仕事しろよ労基
中小の人事にいた事があるけど募集要件を完全フリーな応募にして
給与をスキル見合いとすると大体が何一つスキルのない奴がわんさか募集にくる
自分の能力を売り込みにくるのが企業の希望なのに
来るのは口あけて育ててくれって奴ばかり
だったら給与も学歴のしっかりした新卒より
さらに低く扱われるのは当たり前だろう
>>78
世界は優秀な人がたくさんいるけど
もう日本には無能しか来ないと思うよ
東南アジアより日本企業の初任給が低いんだから
むしろ日本で低賃金で働くくらいなら海外で働きたいわ >>58
デフレ期は基本的に企業は投資や給料に、金を使わず金溜め込むんだよ。実際いま内部留保凄いことになってる。これが不景気の原因で。
今までためた分これで給与として使わせることができる、そして今まで止まってた経済が回り始める。
結構勘違いしてる人多いけど、儲からないから不景気なんじゃなくて、因果関係が逆で溜め込むから不景気になるそして売上減る。 しかし今のご時勢、なぜ共産党は労働者よ団結せよ
そして高賃金になろうと運動しないか意味不明 あいつら誰のための
政治運動しているのやら
新卒至上主義から即戦力至上主義の社会に
企業が新卒を育てなくなった
新卒相手でも即戦力を要求している
もちろん非正規から正規への転職は一切合財お断り
>>91
そこは今の消費者と同じなんだよね
安くしないと買わないくせに品質とサービスだけは最上級を求める >47
あるある
東海地方の物流倉庫だけど仕事はあるけど利益がだせないんだよね。
付き合いでやってるけど切りたい仕事抱えてるし、新規案件も数はあるけど
とにかく厳しい。
もう、大卒の初任給、韓国に抜かれたからな
終わりだよ、この国
>>87
企業は学校じゃねえからなぁ
欧米で従業員は口あけてれば会社が育ててくれるんでしょ?なんて言ってたら
バカなのか?と思われるよ
転職ってのは自分の能力を売り込む作業なんだぜ?それが世界の当たり前
会社が学校みたいに育ててくれる文化なんて日本の丁稚システムしかねえ 人材は探すもんじゃなくて育てるもんなんだけど
それができない企業から淘汰されてく時代になるべくしてなった
ただそれだけだな
何一つスキルのないおまいらがわんさか応募してくるからねぇ
ホワイト企業をやったところが潰れてきてるね
結局、最後までブラック企業をつづけたほうが勝つ
>>90
うーん…
うちも少なからず似たような問題あるけど
とりあえず伝書鳩と化してる営業連中を切りたいかな
それだけで解決する問題でも無いけどもね >>102
いいんじゃない?
スーパーマン来なくて仕事回せなくて倒産すれば >>88
別に高度な能力は安い人材には求められてないでしょ
能力の高度さじゃなくて人間性の話だろ >>83
いやアメリカのウォルマートとかマックの黒人店員
その位の質のイメージなんだが
その質でなんとか運用するのが管理職の仕事になる ニコニコでたけしが言ってたけど
この国は金持ちにも厳しいよな
たけしが、ひと月で27億円稼いだ時があったけど
事務所に金が入ってから、法人税やら所得税やら
そのほか色々引かれて、オレのところに来るまでに
98パーセント無くなっちゃうんだよwと言ってた
たけしは金を持ってるだろうけど
いくらなんでもやりすぎだろっての
ハゲ以外に何一つスキルのないおまいらがわんさか応募してくるからねぇ
>>93
>口あけて育ててくれって奴ばかり
育つならまだ良いが成長する気が無いのが大半
本人は「上流工程()」のつもり
マニュアル読まない、自分で調べない、クライアントから質問来ても
内容を理解しないままメーカーに丸投げするシステムインテグレータ様が多くて泣ける 北風と太陽なんだよ
昔は北風と衣を飛ばされる旅人の構図だったが
今は北風と衣をガッチリ掴んだ旅人のバトル
太陽は絶対にのぼらないし、旅人も期待すらしていない
免許すら持ってない奴が応募するからな〜w
マジでw
>>96
無能な人材はその無能な会社すらいらねえって話だろう >>113
舐めんなよこら!
オナニースキルはお前より上だと自負するわ!! 加計もITもさ
学校さえ作ればいいとおもいこんでる馬鹿が政治やってる限り
人手不足は永遠に解消されないだろ
>>107
スーパーマンまで誰も求めてないでしょ
でも何一つ武器を持たない丸腰のオッサンも求めてない >>118みたいにハゲ以外のスキル磨くしかないよね 要するに誰でも出来る安い賃金の人手が集まらないって事だろ?
>>72これ勘違いしてる人多いんだけど、給与に回るはずの利益を溜め込みすぎて結果不景気になってる。
だから経済全体のことを考えると一人あたりの生産性の向上以外で、利益をだす企業が増えると、デフレになり不景気になるから、全然最適解じゃないよ。
私利私欲にまみれた豚が多いと逆に全体が損してしまうと言うところに気づけなかったのが団塊の世代及びその周りの世代の悪いところ >>93
資格持ちが欲しいなら資格持ちだけ募集すりゃいいだろ
どうせ資格に対する能力給を設定できないからフリー募集にしたわけだろ
そんぐらいわかってんだよばーか >>114
SIって結局んところ客の御用聞きと責任の取り先でしかないからな >>111
その金は何処へ?って毎年使途不明金で日本の税金6割消えてる
行き先はアメリカ >>114
>マニュアル読まない、自分で調べない、クライアントから質問来ても
内容を理解しないままメーカーに丸投げするシステムインテグレータ様が多くて泣ける
つまりその当たり前すらできないアホを雇って是正しないまま使ってる企業の教育不足って事だろ
日本全体の教育レベルが既に出る杭を潰す教育に変わっちゃってるんだから
まともな人材は自社で作る他ないんだよ
それに気付いてないバカ企業だらけだけどな 昔は、だれでも出来る仕事でも
汚いとか、キツイ仕事は
それなりにカネ良かったけど
今は、本当にドレイだからな
そりゃあ、来ないってw
(´・ω・`)派遣でひと月に5日しか出なくて残り無断欠勤しててもクビにならないもんなw
【国民一人当たりGDPランキング】
. 30-27-26-25-24-23-22-21-20-19-18-17-16-15-14-13-12-11-10--9--8--7--6--5--4--3--2--1
1993年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (細川)
1994年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (村山)
1995年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (村山)
1996年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (橋本)
1997年------+--------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (橋本)
1998年------+--------------+--------------+--------------+-----------● 6位 (橋本)
1999年------+--------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (小渕)
2000年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (森)
2001年------+--------------+--------------+--------------+--------------● 5位 (小泉)
2002年------+--------------+--------------+--------------+--------● 7位 (小泉)
2003年------+--------------+--------------+--------------+--● 9位 (小泉)
2004年------+--------------+--------------+-----------● 11位 (小泉)
2005年------+--------------+--------------● 15位 (小泉)
2006年------+--------------+-----● 18位 (小泉)
2007年------+-------● 22位 (安倍)
2008年------+----● 23位 (麻生)
2009年------+--------------+-----------● 16位 (鳩山)
2010年------+--------------+--------------+---● 14位 (菅)
2011年------+--------------+--------------+---● 14位 (菅/野田)
2012年------+--------------+--------------+-------------● 10位 (野田)
2013年------+--------● 24位 (安倍)ffff
2014年----------● 26位 (安倍)
2015年-------● 27位 (安倍)
2016年●30位 (安倍)
一人当たりGDP 日本30位 http://ecodb.net/ranking/old/imf_ngdpdpc_2014.htm そら会社に見合った人材しか来るわけないんだから、自分の会社恨むしかないわ
>>129
それがナマポはあれだが、ニートに関しては就職しやすくなって少しでも減り始めたんだな。 【国民一人当たりGDPランキング】
. 30-27-26-25-24-23-22-21-20-19-18-17-16-15-14-13-12-11-10--9--8--7--6--5--4--3--2--1
1993年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (細川)
1994年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (村山)
1995年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (村山)
1996年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (橋本)
1997年------+--------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (橋本)
1998年------+--------------+--------------+--------------+-----------● 6位 (橋本)
1999年------+--------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (小渕)
2000年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (森)
2001年------+--------------+--------------+--------------+--------------● 5位 (小泉)
2002年------+--------------+--------------+--------------+--------● 7位 (小泉)
2003年------+--------------+--------------+--------------+--● 9位 (小泉)
2004年------+--------------+--------------+-----------● 11位 (小泉)
2005年------+--------------+--------------● 15位 (小泉)
2006年------+--------------+-----● 18位 (小泉)
2007年------+-------● 22位 (安倍)
2008年------+----● 23位 (麻生)
2009年------+--------------+-----------● 16位 (鳩山)
2010年------+--------------+--------------+---● 14位 (菅)
2011年------+--------------+--------------+---● 14位 (菅/野田)
2012年------+--------------+--------------+-------------● 10位 (野田)
2013年------+--------● 24位 (安倍)
2014年----------● 26位 (安倍)
2015年-------● 27位 (安倍)
2016年●30位 (安倍)
ffffffffffff
一人当たりGDP 日本30位 http://ecodb.net/ranking/old/imf_ngdpdpc_2014.htm 【国民一人当たりGDPランキング】
. 30-27-26-25-24-23-22-21-20-19-18-17-16-15-14-13-12-11-10--9--8--7--6--5--4--3--2--1
1993年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (細川)
1994年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (村山)
1995年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (村山)
1996年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (橋本)
1997年------+--------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (橋本)
1998年------+--------------+--------------+--------------+-----------● 6位 (橋本)
1999年------+--------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (小渕)
2000年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (森)
2001年------+--------------+--------------+--------------+--------------● 5位 (小泉)
2002年------+--------------+--------------+--------------+--------● 7位 (小泉)
2003年------+--------------+--------------+--------------+--● 9位 (小泉)
2004年------+--------------+--------------+-----------● 11位 (小泉)
2005年------+--------------+--------------● 15位 (小泉)
2006年------+--------------+-----● 18位 (小泉)
2007年------+-------● 22位 (安倍)
2008年------+----● 23位 (麻生)
2009年------+--------------+-----------● 16位 (鳩山)
2010年------+--------------+--------------+---● 14位 (菅)
2011年------+--------------+--------------+---● 14位 (菅/野田)
2012年------+--------------+--------------+-------------● 10位 (野田)
2013年------+--------● 24位 (安倍)
2014年----------● 26位 (安倍)
2015年-------● 27位 (安倍)fffffff
2016年●30位 (安倍)
一人当たりGDP 日本30位 http://ecodb.net/ranking/old/imf_ngdpdpc_2014.htm 景気がいいときの人手不足なら給与ガンガン上がっていくけど
単なる人口減少の人手不足だから上がんないよね
奴隷が足りない
>>125
資格持ちは資格持ちなりの給与設定があるし業務経験があればそれはそれなりの給与設定がある
ただ上下幅は取りたいからそういう募集になってただけだよ
高い金は出すから上流、普通の中流、安い下流を全部欲しいときはあるだろ? >>126
政権とったあの時、すぐできる公約を実行するだけで日本は大きく変わっただろうね・・・ >>4
あれで日本の家電は壊滅している
もっとも、敵国に笑顔で技術供与なんかするから >>123
そうは言っても全員が一気にやらないと不公平感がでるから無理だろうな
そこで法で縛る必要があるわけだけど
今度は国外の企業が問題になるわけで
どうしたもんかね
日本だけの問題じゃないんだね もう移民を受け入れて治安を悪くするか
このまま少子高齢化で日本が破綻するかの二択だよ
どっちにしても金のないやつは地獄を見るのが未来の日本
スキル、スキルちゅうが
始めは誰も実践経験なぞない
スキルのあるひとの応募がないなら、自社で育てるしかないだろうが(´・ω・`)
派遣は法律で禁止してほしいわ
使う企業も人材育成ができないマヌケだが
>>142
そもそもタックスヘイブン野放しな時点で国家ぐるみで終わっちゃってるよ >>93
その辺の給与が底上げされると言うことだろう、経済的には良いことだ。 >>133
小泉は自民ぶっ壊すと言っておきながら
日本ぶっ壊してた 技術職が資料と見積り作って提出する時にただ付いて来る謎の営業という仕事。
会社は技術職の待遇悪くして減らして営業を増やす一方。そして業績悪化。
アホ過ぎる。潰れるべき。もう他行く。
>>144
実践経験がないなら資格とるでも職業訓練受けてくるでも
相応の専門学校いくでもフリーで何らかの実績作ってくるでもあるでしょ >>102
だから経営者は以下にマックジョブ化(熟練度いらない仕事にするか)
に情熱をかけて機械化して
システム構築のマネージャーを高給取りで雇うんだが
熟練者な仕事は買い叩こうとすると引き抜かれるし
いやなら長期契約で育てるしかないな >>147
そこらはどうだろうな
手ぶらなら新卒のが若いからいいとなるだろうし >>127
御用聞きもメーカーが直でやったりする(いわゆるハイタッチ)
海外だとクライアントがエンジニア抱えて開発するんだけど
日本はクライアント側にエンジニアが居なくて仕方なくSIerが入るって感じ
で、そのSIerも人は多いけど自分で考えて仕事する人は・・・っていう状況 >>152
そういうことだね
金を払えない、教育もできない企業はもう終わり >>145
竹中が未だに政権中枢に食い込んでいるからな
あれだけの国賊が偉そうにメディアで意見している >>149
それうちもw
だから営業は伝書鳩とか郵便屋って陰で言われてる
性格キツい奴だと面と向かって郵送の方がマシだと営業に切れてるからなw >>142
こんなの序の口で、若い子はこれからどんどん減るんだからさらに状況は悪化する。
不公平感なんて言ってる余裕無くなるから法律で縛らなくても大丈夫。
移民政策で解決する方に向かうと経済死ぬ方向に向かうからヤバイが。 人手不足倒産なんて言ってるけどブラック企業の淘汰が始まっただけ、日本はこう言う企業がどんどん淘汰されたほうがいい
>>154
日本も最近はメーカーがSI兼任するとこ多くない?
富士通やNEC、IBMなんかはそうだしね >>158
ナントカっていう派遣の会社が
麻布に接待屋敷作ってまして
ゴニョゴニョ ちなみに2chのネトウヨは海外旅行とかしたこと無いから言ってやる
アメリカのウォルマートの店員の質はすごいからな
DQNとかそういうのを超越してる
アメリカ旅行とかハワイ旅行1回はするのお勧め
グローバル格安労働者を理解できるぞ
金を払わない企業って企業じゃないから
奴隷商っていうの
ドゥーユーアンダースタン?
>>98
まさに今日これ課長に言われたわ
もう限界なんで人入れてくれっていったら
うちは中途は即戦力以外雇わない
育てるお金がもったいないといわれたぞ >>145
今更派遣を禁止しても
請負、偽装請負に代わるだけw 大学の新卒に即戦力要求すんじゃねーよ
そんなの世界中どこでもやってないから
今書き込んでるニートのお兄ちゃんはこの記事どう思うの??
こういうゴミカスブラック中小零細は勝手に潰れてどうぞ
自業自得だろこんなん
そもそも能力がある人間ばかりじゃないからな
最低限のビジネススキルぐらいはあったほうがいいが
奴隷並みの賃金なら機械以上の働きを期待するべきではない
給料は奴隷並み
そのくせ要求はスーパーマンレベルだから不満が上がってるわけで
>>164
でも日本の大卒主婦パートの倍の時給をもらい、しっかり使い経済を回してるんだぞ >>149
いい営業はちゃんといい仕事とってくるよ
ただ不況下だと押し込み営業が激増して
無理やり仕事を取ってくるから嫌われる
そして営業いないと仕事がなくなる >>166
中途なら別に問題ない
新卒に中途と同じ要求をしているから問題
企業の人事軽視は後で自滅するだけ これからもっと加速して利益構造が悪くブラックな企業はドンドン淘汰されて行く。
見方かえると悪いだけの話ではない。ただ老人福祉については国や議員の責任も
大きいと思うけどね。
>>156
いや、マネージャーがマックジョブ化する
システム構築を出来れば潰れないぞ?
経営者(マネージャー)が優秀なら大丈夫やで
まぁそれが本来の経営者の仕事なんだが
有名人でいうとヘンリー=フォードがそれで金持ちになった >>153
今後若い子はもっと少なくなるから、そんな余裕無くなるよ。
もしこのトリクルダウンが景気がよくなる方に動けば、更に更に人手不足は深刻化する。
まさに高度成長期の黄金の卵の復活。ってのは言い過ぎだが、この傾向は今後も当面続くから若い子以外も雇わないといけなくなる >>169
世界中どこでも即戦力だよ 外資とかだと要求ひでーぞw
ニートは手取足取りじゃないと生きて行けないの???? >>171
そうなんだよ。
だから9月末で退職決めたよ。 >>159
専属営業なんて本来はもう必要ない
人員管理や契約管理も出来ないといけないし
そういう事まで考えると管理職が営業するのが一番正しい
元は専門職で知識はあるし経験もあるし客との信頼関係も出来てるんだから >>168
なんでいきなり、そんな候補でもない相応しくない石破がいきなり出てくる?
めっちゃ首相アピールしてるけど絶対ないだろ 素直に安倍総理の政策が成功している事も認めろと
後は地方公務員大リストラすれば完璧
>>166
即戦力がそうホイホイ応募してくるわけないから
人手不足になるんだけどね。かなしいね。 どうせ賃金未払いから倒産しているんだから、ほっとけ自然淘汰だ。
>>178
そこまでできる社長とMGいたら死にかけ零細なんかになってないでしょ >>181
ナイス判断だと思うぞ
転職先いい職場なことを祈るよ まぁクズな日本人よりコレからは働く移民だろうなwwww
>>179
若くもない手ぶらのオッサンを新卒以下の給料しか能力ないから新卒以下の給与でってなると
国民所得は下がっていく問題はあるからなぁ
と言うか今は転職し過ぎなのかもね
昔は石の上にも三年ってもんで長くいたからそれなりに身につくモノもあったので
手ぶらなオッサンなんて本来存在しなかったわけだし >>162
メーカーとは名ばかりで製品は自分とこで作ってないというか作れない
結局海外ベンダのものを担いでるだけ >>184
増税緊縮派だから、このインフレ好景気要因をすべてふっとばす可能性のある人だから怖いんだろう。気持ちは分かる >>151
その業種にどうしても就きたい奴ならそうだろうけどな
スキル必要と言われたら諦めて他行くでしょ
企業がスキルを求めた結果、人手不足で潰れたわけですな >>194
心配するな
石破茂は、韓国へ日本の税金から15兆円プレゼントするだけだ 高度経済成長期の頃も、人手不足だったろ
だから、中卒の何も出来ないヤツを金の卵とか言って
衣食住与えて、1から育てて一人前にしたんだろ
で、その世代とかが世の中動かしてるんだけど
自分等は1から育てて貰ったくせに
今の若者には、スキル持ちに低賃金で働けって言ってるんだろ
ふざけんなってのw
>>193
まぁそこはトヨタのアイシンやデンソーみたいなもんじゃないの? >>191
移民も働く場所くらい選ぶだろ
アメリカのほうが給料いいし世界で通じる英語圏のそっち行くわ
態々面倒な日本語覚えてゴミ賃金で働くわけねーだろ >>195
そのどうしても就きたい奴を求めてるんでしょ
まぁそれで来なくて潰れるとかは仕方ないけど >>176
それがな〜
高スキル低賃金だから
誰も来ないんだよな・・
当然新卒にも同じ要求よ >>149
なぜか営業が技術職に「提案書作って提案に行け」という会社があった
「いいけど、あなた営業なのにアカウントプラン作ってませんよね?どうやって毎期数字決めてるの?」って訊いたらその営業逆ギレ >>198
金の卵の世代ってもう余裕で年金生活に10年ぐらい前から入ってるぞ
今の上の世代はバブルちょい前ぐらい >>166
そのうち退職した高齢者をあさり出すだろうな 1から育てて貰ったとか働いたことなさ杉
まぁ技術職で個人で出せない額の教育費用はあるだろうが
新卒時である程度のスキル無いとそんな職にもありつけん
じゃぁ手に職の職人系なんて最初から丁稚奉公でお前らできんの?
教えてもらえないとのニートなんて永久に職無いわwwww
いい仕事は会社の信用で会社に来る。
営業が自力で取って来るのはクズ仕事が殆ど。
営業の成績は社内政治でほぼ決まってる。
大きな案件は結局技術職が殆ど直接応対することになる。
結論として純粋営業の人数は最小限でいい。
技術職並みのレベルの営業なら増やしてもい回る。
日本企業には、営業しかできないくせに
結果も出せない無駄な人材が多すぎ。
>>208
集団就職の最後のあたりとか
まだ現役が全然多いよ 氷河期にきちんと採用と育成を継続してきた会社は不況でも伸びてるが、目先の金を惜しんで
採用を渋った会社は組織がスカスカになり倒産寸前になっている。
【国民一人当たりGDPランキング】
. 30-27-26-25-24-23-22-21-20-19-18-17-16-15-14-13-12-11-10--9--8--7--6--5--4--3--2--1
1993年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (細川)
1994年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (村山)
1995年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (村山)
1996年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (橋本)
1997年------+--------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (橋本)
1998年------+--------------+--------------+--------------+-----------● 6位 (橋本)
1999年------+--------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (小渕)
2000年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (森)
2001年------+--------------+--------------+--------------+--------------● 5位 (小泉)
2002年------+--------------+--------------+--------------+--------● 7位 (小泉)
2003年------+--------------+--------------+--------------+--● 9位 (小泉)
2004年------+--------------+--------------+-----------● 11位 (小泉)
2005年------+--------------+--------------● 15位 (小泉)
2006年------+--------------+-----● 18位 (小泉)
2007年------+-------● 22位 (安倍)
2008年------+----● 23位 (麻生)
2009年------+--------------+-----------● 16位 (鳩山)
2010年------+--------------+--------------+---● 14位 (菅)
2011年------+--------------+--------------+---● 14位 (菅/野田)
2012年------+--------------+--------------+-------------● 10位 (野田)
2013年------+--------● 24位 (安倍)
2014年----------● 26位 (安倍)
2015年-------● 27位 (安倍)
2016年●30位 (安倍);;;;;;;;
一人当たりGDP 日本30位 http://ecodb.net/ranking/old/imf_ngdpdpc_2014.htm 【国民一人当たりGDPランキング】
. 30-27-26-25-24-23-22-21-20-19-18-17-16-15-14-13-12-11-10--9--8--7--6--5--4--3--2--1
1993年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (細川)
1994年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (村山)
1995年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (村山)
1996年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (橋本)
1997年------+--------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (橋本)
1998年------+--------------+--------------+--------------+-----------● 6位 (橋本)
1999年------+--------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (小渕)
2000年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (森)
2001年------+--------------+--------------+--------------+--------------● 5位 (小泉)
2002年------+--------------+--------------+--------------+--------● 7位 (小泉)
2003年------+--------------+--------------+--------------+--● 9位 (小泉)
2004年------+--------------+--------------+-----------● 11位 (小泉)
2005年------+--------------+--------------● 15位 (小泉)
2006年------+--------------+-----● 18位 (小泉)
2007年------+-------● 22位 (安倍)
2008年------+----● 23位 (麻生)
2009年------+--------------+-----------● 16位 (鳩山)
2010年------+--------------+--------------+---● 14位 (菅)
2011年------+--------------+--------------+---● 14位 (菅/野田)
2012年------+--------------+--------------+-------------● 10位 (野田)
2013年------+--------● 24位 (安倍)
2014年----------● 26位 (安倍):::::::
2015年-------● 27位 (安倍)
2016年●30位 (安倍)
一人当たりGDP 日本30位 http://ecodb.net/ranking/old/imf_ngdpdpc_2014.htm >>200
ある程度頑張ってくれりゃいいんだけど
マニュアル読まず何もわからないまま試験っぽいこと初めて、トラブって、
切り分けもできず「動きません」と環境情報もログも設定情報も送ってこないSIer様が多くて・・・
せめて新人教育くらいは御社でやってくださいと言いたくなる
自我とかあるのかすら怪しい >>213
まあそうだな
うちは営業ひとりもいないけど
仕事が勝手に舞い込んで来て
毎日戦場だ >>201
実際いっぱいいるけどねw
たぶん20年後の2ちゃんねるは 移民>>在屑>>氷河期無職屑のヒエラルキーになってるかとw もうすぐトランプさんが戦争はじめて
景気良くなるからそれまでの辛抱やで
>>192
いや、新卒以下の給与そのものは、変わんないんだけど、その『新卒以下の給与』そのものが底上げされると言う話。
それに、全体的に条件が良くなるからもっと転職は増えると思うよ。
若い子だけじゃなくて、即戦力も取り合いになる。
お金だけじゃなくて、労働力の取り合いになるから、全体としては所得増えるんじゃないかな。
一時的に株価は下がるだろうから、経団連と一部の株主は嫌がるだろうけどそこさえ抑えれば。この人材不足は日本復活の狼煙になる可能性は十分にある。 >>216
目先の金に目が眩んで土台を固められなかった無能企業は淘汰されても仕方ないね
氷河期世代を雇えとは言わないが、年齢層で氷河期世代がすっぽ抜けてる企業なんかもう先がないだろ >>213
会社の信用も営業しだいだろ
ま、世の中コネが横行してるってことだな。 日本のインターンシップではIT中心に新卒を超えて中間管理職並の能力を大学生に要求する企業がある
実際に行うものは業務そのもの、大学生にプロマネとかさせる
しかも職場研修の名目で給与も交通費もゼロ
あとは東京限定の話だが
石原都政時代から今でも行われているのが中学生必修の職場体験
実際の業務は社員レベルのことをさせて、中学生であることを理由に一切の報酬なし
>>223
もう景気いいってww中国に足向けて寝れないぐらい
ニートのお兄ちゃんはかーちゃんの年金タカリだから景気関係ないだろうけど このままだと、日本の若者が
海外に出稼ぎに行くようになるね
責任取らせたい連中は、墓に入ってるだろうけどw
>>229
まだ大半の企業が危機感をそこまで感じてないから。
これから、もっと人手不足になると話が変わってくる まあ、元々就業人口が歪だったんだから
上の大量にいる奴らがいなくなれば人手不足
若いの取るにも少子化でろくなのいない
企業も目先の利益追い求めてきた結果だろ
「日本政府がメディアに圧力」、米国務省が人権報告書で懸念
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2997747.html
アメリカ国務省が3日に発表した2016年版の人権報告書で、
「日本の報道機関に対する政府の圧力強化」についての懸念が示されました。
報告書では、去年2月に高市総務大臣が政治的公平性を欠く放送を繰り返した放送局に対して、
電波の停止を命じる可能性に言及したことを、理由の1つにあげています。
また、国連の担当者が特定秘密保護法も報道機関への圧力を強めているとして
「日本の報道機関の独立性は、深刻な危機にひんしている」と意見を述べたとも記されています。
【2016年 全180ヵ国 世界報道の自由度 ランキング】
http://ecodb.net/ranking/pfi.html
韓国 70位
タンザニア 71位
日本 72位 ←民主党政権時は11位 なんと安倍政権で61位も後退!!!
ソレト 73位kkk
「NHKの経営委員会の新たな委員長に、JR九州相談役の石原進氏が就任。委員長は、NHK会長の選考やNHKの経営方針などに大きな影響力を持つが、石原進氏はなんと安倍政権を操っている極右集団「日本会議」の幹部。 NHK委員・長谷川三千子も・・同類。 ほんたふの意味での人材も単なる奴隷も人間が枯渇しとるからな。安上がりのな。
>>215
集団就職の最後の世代って青年館閉鎖の1970年までとして
その頃18の奴は今65だぜ? ゆとりが頑張って後移民 それしかない
高齢無職が100万?200万??救いようがない
>>209
いやだから
EUや英語圏でとてもビザが下りない
低品質の格安DQNを仕入れるわけよ
経団連的には高かったら意味ないから 経営難だから人足りなくなるし、人足りないから仕事回せない
潰れて当たり前だろw
>>216
氷河期世代って教育ママが流行った時代の子ども達だから
ホントはかなり素養は高い人材がたくさんいたんだと思う
その時代に絞りに絞った結果が今だからな
その世代の高い能力を持った人材をうまく育てきった会社がうまく行くのは当たり前 まあ、社員の1/3が役職者になってしまったような贅肉老害企業は3年で潰れるだろうな。
>>206
まさかうちの会社じゃないよなw
まさにこの通りなんだけどさ
人いなさ過ぎて技術職で入った契約社員に提案させてるんだけど。。。
>>211
契約社員をあさってる。
募集要項はExcel出来ればOKって書いてあって
1か月もするとインフラ系サーバ構築よろしく納期2日でとか
完全ブラックだな >>216
いや氷河期ってまんま不況期だからさ
大手は下を叩きまくって人材枯渇しない程度ギリギリでしのいだけど
叩かれた下層企業は、在籍社員の給料工面するために新卒採用絞ったとこも多いだろ
(異常に正社員を解雇しにくい日本の労働環境の特性もあるが)
その当時で受注選別なんて夢のまた夢だし
効率化だなんだも限界あるのさ
まあ経営者が無能で片付けるならそれまでだが
結局、そういうことだろ当時起きてたのは >>235
少子化でろくなのがいないって言うのは全く繋がらないナゾロジック。
今の子団塊の世代より先を見る、賢い子多いぞ、ネイティブなネット世代は扱える情報量が違う。
ただ、ちゃんと給与あげないとちゃんと働かないが。
だめな奴が居るのはどの世代も一緒だしな特別少子化世代にに多いということはない >>244
コンビニやレストランなどのサービス業が輸出するぐらい伸びたのは氷河期世代を使い潰したからだな
ブラックとは言え一応は採用してたからな >>220
さすがに切り分けやテストをSIerに求めるのは酷だとは思うがな
SIerのやるべきことは動かないことを報告書にまとめて客に怒られに行くことだろ 氷河期放置は明確に小泉竹中の失策なわけだが、これに関して自民党内で
糾弾する動きとかはないのかね?終わった事は反省会もしないって体質か?
>>213
お前さんの勤めている会社の体質、性質なのかもしれないが、
一度営業に転属願い出して働いてみろよ
毎期根拠なく伸びるノルマ、無理だとしか言わない技術者、クライアントのわがままをいかに抑えるか等々、
居なきゃ仕事は絶対に回らない
技術職がエンジンだとすれば、営業職はハンドルであり、タイヤでもある 行政も労組の強い会社も低賃金非正規が支えている今。
そろそろ規制緩和やめて昭和に戻そうよ。まず、中選挙区復活させないと。
>>240
移民はデフレ圧力だからまじ手間やめろ。ゆとりが頑張って。
さらに企業は生産性の拡大の為の投資を滅茶苦茶やれ。
生産性の向上で人手不足を対応しろ。 ただの経営破綻しただけなんだよな
今まで無駄に救済しすぎたんだよ
>>226
そうなるといいなとは思うが見込みは薄いな
移民なのか機械化なのか分からんが手ぶらでやれるような事は
何らかの代替手段に置き換わっていくだけのような… >>254
選挙改革したところで若者が少ない以上は何も変わらんよ このスレで氷河期悲惨とか連呼してる奴は既に時代から取り残されてることに気づけ
四半世紀遅れたらもう歴史の教科書だぞ?お前らが連呼しても需要なんてないわ 絶対働く若い移民
>>250
ダイヤの原石を漬け物石に使ったような話だな 若者は働くよりスマホでゲームやっていたい
祝祭日増やしたり何とかフライデーつって政府は率先して日本人の労働時間を減らそうとする
斜陽という過程じゃなくてもう地に落ちてる日本
後、人手不足だけど賃金は上げられない
これって民間がやるビジネスモデルじゃないよね
介護職こそ公務員職にすべき
>>261
その若い移民がもっと使えないジジババ無職を呼び寄せるから
困るんですけどね >>261
安い労働力と言われるような外国人はストもするし不満があれば器物損壊じゃ飽き足らず上司殺害するのが当たり前だぞw >>253
そこで感情的な技術者叩きの水掛け論に走らず
技術職を「エンジン」と言えるのは素晴らしいね
いや、オフィスなら耳障りいいことみんな言うけどこう言うとこだと本音があらわれるからさ まあバカ管理職は移民の部下を叱るとすぐ刺される事から身を以て学んだ方がいいな。
人手じゃなく奴隷不足の間違いだろ
最低賃金レベルの金しか出さないくせに
つぶれて当然なんだよ
>>246
技術職のマネージャ(上司)にアカウントプラン無くてどうするんですかね?って愚痴ったら
「アカウントプランって必要なんですか?」って上司から訊かれて目が点になったw
そもそもターゲットの数字決められないっすよねって言ったら上司がしどろもどろになってて泣きたくなったよ
そんなバイトリーダー()感覚で部下を管理しないで欲しい・・・ 社員の生活を守れないようでは企業としての価値なんて無いわ
>>265
そんな脅しは家庭内テロのかーちゃんにだけやってればいいだけで
働く移民1世はたぶん働くわ 今問題の欧州も1世が働いたぞw
まー言い訳しかできない歴史の教科書の氷河期になる前の2020まで働け高齢ニート >>266
鉄道会社も氷河期世代に対して雇用抑制してたから
しょっちゅう止まるようになったよな。間違いなく技術継承が出来てない
職員の世代別の割合を見たら驚くよ >>268
馬鹿な管理職様は叱るじゃなくて感情的になって怒るだからなぁ 世の中のほとんどの「人手不足」は、
高スペックを激安給料で求人する企業が多すぎるから。
雇う気ないんだろう。
>>268
遠回しに殺人予告をしているように見える >>276
何度も此処でニュースになってんだろ
運次第だが >>277
そういう話があるのは知っているが>>268の
> 身を以て学んだ方がいいな
これがちょっと 人手不足じゃなくて奴隷不足の間違いだろ
不当な低賃金で雇えなきゃ続けられない様な企業はどんどん潰れていいよ
市場を歪めて社会の足を引っ張ってるだけだから
>>258
最低限機械の点検と、スイッチを押す人は必要だから大丈夫。
移民を入れてしまうと台無しなんだけど、そもそもその前段階に『機械化する為の投資』があるから、やっぱりその機械を作る人たちは儲けるし、そこも人手不足で賃上げ圧力があるから。
ひとまず機械化されるまでの間は好景気になる。
それに、そもそも日本の経済成長には機械かでもなんでも、今よりも一人でたくさん生産できると言うことは重要だから、結構平気だったりする。最後は少し法律買えないといけないだろうけどね 日本の社会自体が右に倣えでノーミスノーコンテニュー要求するからな
>>278
パヨクだらけだしそういうケースもあるかもね 即戦力は無くても
飲み込みが早くて育てがいのある人すらいないという認識でいいのかな
知り合いの経営者も
「求人出しても大して応募来ないし、来ても大した人がいない。今の若い子は働きたがらない」
って愚痴ってる
その原因は、正社員だが給料激安、ボーナスがない、しょっちゅう求人を出してる…だと思う
「せめて給料上げたら?」って言ったら「高い給料に釣られて来る奴はダメだ!」ってさ
>>284
飲み込み以前に他の社員も自分の仕事でいっぱいいっぱいで他者の教育ができないんじゃね? >>279
こういう意見多いけど
その結果どうなるかまでは特に考えてないよね >>253
みんながみんな営業も技術も管理も出来るわけじゃねーしな
自分は本音と建前織り交ぜて交渉とかできねーし
怒る時はのほほんとしたとこから
瞬間湯沸かしだし
営業さまさまだわ >>284
いたらいたで、自分より頭が良いのは好まんのだろう。 >>284
大手企業が、若い子の囲い込み始めたから、飲み込みが良くて育てがいのあるやつは取られた。
今年は有効求人倍率良くて、バブルより就職しやすかったんだぞ >>285
ある程度の水準の給料を提示しないと選べるものも選べないことを知らないんだろうな >>280
例え機械化のために機械を作る人が必要ないだとしても全体としては少ないかなと
100人で作った機械で2000人の手作業をスイッチと点検で10人にしたら
結局1890人の労働者は消えていく
まぁ100人はボロ儲けはするかも知れないが格差が広がるとも言えるし
それを好景気と言えるかは別だろう
100人の金持ちが生まれて1890人の平民が無職にされるわけで
トータルで流動する金は減るんじゃないか? >>131
介護なんてひと月50万でもやるか迷うレベル >>1
つまり、工事現場の作業員と店員が不足してると言う事か。
そして企業でも何年も前から使えない社員が増えてるんだね。
少子高齢化人口減少が大きな理由だと思うけど、移民で補うしかないとしたら残念だわ。 今簡単に就職出来るからな
糞みたいな会社は人手不足で潰れて当然
>>287
移民さえ入れなければ、給料上がって経済復活。
企業が海外に逃げると言うが、日本の内需はかなり強くて、少し回復するだけでかなりの新規市場増えるから、それを狙って残る企業も多いだろう、景気が良くなるとはそういうこと。 >>39
いい加減ジャップは既に底辺だと気付けよ
底辺労働者に介護される、お似合いじゃん やっすい案件を大量に抱えて処理しきれない、でも儲けもないから給料安くて人も集まらないか
そもそも低賃金でスーパーマン求めてるか
どっちかだろ、さっさと潰れろ
>>47
お前は手遅れか無能だから会社にしがみつくしかないのか?www >>298
給料が上がるとお考えか
俺はあふれた失業者が背に腹は代えられんと
安い仕事に就いて、安い買い物をする
世界が広がってるように感じるんだけど 新卒の給料を上げるってことは全社員の給料も上げるってことだからなハードルたかいわ
客先に値上げを迫らなきゃならん
でもそれが経営者の仕事
>>287
俺は先のことなんて考えてないよ
なぜなら見捨てられた世代だから
死なばもろともってやつですよ
みんなで不幸になればいいと思ってる 人を集めれないとこってのは賃金や職場環境に相応の問題があるから潰れても仕方ない
「移民」でまた安価な労働力を集めようと画策している奴らもいるようだがな
行政が ブラック無視するんだから 近寄らぬ事。
社会ルールの法律さえ 自己都合よくよく変えていくんだからな。
ブラック倒産は自己責任。
>>309
むしろ、人は集まっても無理な注文でどんどん落とす。 正直、会社が潰れてくれるのを待ってる
と同時に主力メンバーで会社立ち上げ準備中だからワクワクが止まらない
コストコ・・・時給1200〜1800円
ファーウェイ・・・時給2000円、完全週休2日社保退職金ボナスあり
日本企業より中国企業の方がホワイトの時代って笑えないよな
>>93
経験求めてるならそう書けや無能
テメーみたいなのが迷惑なんだよ
面接行ったら書いてることと違うこと要求するとか半分詐欺だろ?
お前みたいに無能が人事やってるから碌な人材がいないと気付けやカス >>36
>>55
ありがとう
吉野家ではないが 今日ランチタイムに揚げたカツが切れて揚げてる最中にカツ丼注文の客に4分お待ちくださいってお願いしたら罵倒されたから泣きそうだ
ピーク時に余分にカツ揚げない馬鹿は厨房でヘラヘラ笑っておった >>303
なかなか辞めずらいけどな?
その業界である程度名前が浸透してたら特に >>294
それは一昔前の話もっというと、労働人口が減らない場合の話で、現状は今後もっと労働人口減るから、全く人が足りない、当面の間はそれを補う形で機械化及び自動化されていく。
当面はだけど、機械化によって要らなくなる人より、労働人口の減少が大きい可能性が高い。
今もそれなりに研究されてるのに、いきなり今まで100人必要だったのが、1人になると言うような極端な効率化はがおこるとは考えにくい。そんなの出来るならもうとっくに働き手いらなくなってる。
そのくらい今の若い子は少なくなってる >>290
頭良すぎる奴はすぐに見切ったようなこと言い出して辞めていった >>116
応募は自由
そんなこともわからんお前はカス以下 >>304
普通の不況で企業が、潰れたならそうなんだけど。
潰れる企業よりも、労働人口の減少の方が今のところ早い。
人手不足になると、労働者の取り合いになる。 >>310
それな
求人誌のスポンサー企業w
友達がスポンサー企業に応募するのは時間と交通費の無駄、絶対に受からんと話ししてたわ もう中卒高齢でも雇うしかないんじゃないか?
倒産よりはマシだろうさ
経営者や上司としての器量のある人のところに就ければいいのだろうけど
とりあえず人事の仕事してる奴は全日本人の敵で恨みつらみを凝縮して買ってることを、よーく覚えとくように
人事部長をぶっ潰せ!
>>198
ええやん日本が潰れるならそれでも
自然淘汰だろ? 高スペック求めすぎて婚期逃すBBAと同じだな
そのまま潰れてしまうがいい
ブラックで 働くより 経費節約 生活改善。
トヨタを見習おう。 国策推進だぞ。
>>218
年齢不問だからだろうがボケ
嫌なら45歳までとかにしとけ阿呆 >>296
せっかくのインフレ圧力なのに、移民入れてデフレにしちゃだめ。
少ない労働力を金で取り合いにさせて、足りない分は生産性の向上で補わせるべき。
この現象はまんま高度成長期に起こったこと。移民で水を差すのは格差が広がることにつながり、経団連と、一部の株主を喜ばせるだけ。国民総奴隷へ一直線 >>130
ほんまこれ
一級建築士なんて実務が何年かあって初めて取れる資格だから青田買いして育てるしかないんだけど
(そもそも中途で一級建築士はほぼいない企業が手放さないから)
たまに人事とか総務が20代で一級建築士探してとか言って来るから情報収集くらい自分でやってから聞いてくれって良く思う 楽な仕事ほど給料がいいから偏る
公務員が年収100万、介護が500万だとバランスがとれる
業務内容に見合った給料じゃないから人集まらないんでしょ
それ人手不足じゃなくて資金繰りが出来てないのでは
大企業が経費節約→中小企業から安く買い叩き→給料上げられず人手不足→倒産
つまりは国策で大企業から金をむしり取らないといけない
法人税を上げて支払いや給料に金を遣わないと割に合わなくなるくらいに
>>342
受注金額単価が上がらない
むしろたたかれてるから給料も上がらない負のスパイラルな気がする 「履歴書は手書きで」
「TOEIC700点かTOEFL90点くらいが欲しい」
>>345
そうだね、発注は安いとこにいくし安いとこは人件費削るしね >>318
別にノースキルも募集しないわけじゃない
それしかこないレベルは困るって話であってね
事務員の募集に40倍って今の時代らしいよ >>319
揚げ立てが回ってくるなら
得した気にもなれそうなものだけどね この国の経済は一度破綻して物の値段や労働力の値段を評価し直さないとな
>>321
基本はそう
でもレアメタルの時もそうだったようにホントに困ったら急激に開発が進むってのが
日本人の特性でもある >>326
どのくらいのスパンの話か分からんけど
つまり>>1のような状況が進行すれば
そのうち取り合いになって給料も上がるっていう
結構楽観主義なんだね 「ヤバい!人手が足りない!会社潰れる!お、誰か応募してきたぞ!…何、履歴書が手書き…?不採用!!」「手書きだけど、字が汚い、不採用!」
>>354
人材を大切にしてない感はすぐにバレますな >>345
それがいわゆるデフレで、商品価格の下落よりも給料の下落が大きいから、大不況になる。
逆にこうやって人件費を上げて、そのために商品を値上げするのがインフレで、景気を良くするためには必須。
私利私欲の豚が増えると、パイが小さくなり、殆どのプレーヤーが損をすると言うのが経済の楽しいところ。 規制緩和のお陰で優秀な人材がごっそりと派遣会社に流れてしまい
多くの企業は組織がガタガタになってしまった。
優秀な人材ほど会社を転々とし、残った無能の中から役員を選ぶという
悪循環に陥ってしまったのである。
氷河期世代、人手不足倒産企業
根本は同じ
社会のせいにしてる、それじゃ進歩はない
失敗ピンチからどうするか、リカバリーするかが進化の歴史
>>358
なるほど
経済のことはよくわからん技術系なのですが本当にこの先、日本の技術水準が落ちてしまうのじゃないかと心配になるのです 安部スゲエ
ほんの数年前まで失業者で
溢れてたのに
潰れる企業も
衰退する企業も
自己責任でいいやん
補助金目当ての企業も潰れてかまわん
>>355
楽観も糞も低賃金でこき使うような企業がずっと生き残ってたら、いつまで経っても賃金なんか上がらんよ
そんなのはどんどん潰していって最悪政府がやばいって思うくらいにならんと
未だにスタグフレーション真っ最中なのにブラック企業残しておいて上手くいくなんてそっちの方が楽観主義だわ 少子化でこうなることわかってたのに対策失敗したの誰だよw
こんなんケチって雇わなかった会社の自爆やん
年輩者に高給上げても、仕事率は2倍にはならんし、新人は使い物になるか判らんジレンマ
結局問題なのは採用基準が曖昧で採用担当者の力量不足な会社が悪い
住民税と年金とかの支払いを考慮すると働かないで生活保護のほうがずっとお得
真面目に言っておくが無職のほうが圧倒的に良い
不況の時目先の金惜しさに採用絞った欲豚が今潰れてるだけでしょ
ザマアってだけだなw
>>368
本当それ思うわ
早朝から深夜まで働いて年齢30半ばで手取り25万程度 千葉県 柏署は28日 強制わいせつの疑いで、柏市豊町2、会社員、金澤拓也容疑者(26)を逮捕した。 逮捕容疑は2014年7月9日午前0時15分ごろ、同市南柏2の駐車場や付近の路上で、県内に住む会社員女性の体を触るなどした疑い。千葉日報
駒澤大学出身
駒澤ギャングスターズ所属
イオン柏の近くに住む性犯罪常習者
金澤拓也
>>352
アホですか。
破綻が0からのわけ無いじゃん。
労働力があまって仕事が無い状況になるから
労働条件は悪くなり、求められるスキルは高くなる。
どうしてそういう、お花畑な発想が出来るのか
凄く疑問なんだけど? >>353
それは実は逆にとても良いことで、生産性が劇的に上がると、今度は内需だけでなく、日本人の給料で外需も狙えるようになってくる。
それに日本は結局工業の割合は何だかんだ高いから、そこまでインフラや設備を整えると、全然限定的なんかじゃなく、それによって景気良くなってると思うから、内需も膨らんで日本の市場は大きなる、その市場に対応するためにさらなる投資で生産性と給料を上げて・・・
と繰り返して、でかく強くなるのがそもそもの経済成長で資本主義なんだから。戦後復興組はこの事を理解してたみたいだけど。どうも団塊の世代以降、賃下げして利益出すのが絶対正義と勘違いしてるやつ多くて困ります。 >>372
すまんね
あまり経済的なことをわからん一労働者の声だと思ってくれ >>374
いや、こちらもごめん。
ちとイライラしてキツイ書き込みしてしまった。 当時の団塊「ピコーン!おれら以外の賃金下げればいいんじゃね!」
人手不足じゃなくて奴隷不足な。
人件費惜しまず月給30万40万で募集したらすぐ集まるでしょ
当時の団塊「ピコーン!おれら以外の賃金下げればすべてかいけつ!」
下請け工場は元請けに買い叩かれてるから給料あげられないのよ
昔からの社員は恩義とかで働いてるけど、若い社員が入らない
元請けは「他所に頼むよ」が下請けに対する殺し文句だったが、今や「他所」がなくなりつつある
ところが、元請けは小売に買い叩かれてるので、下請けに払う金がない
小売の殺し文句は「他所から買うよ」
国内工場はもうダメかもしれんね
>>373
団塊世代が勘違いというより、この20年以上の不況が根本の原因だろ
多少景気がよくなってもいつ停滞するか分からんからどの企業も賃金据え置きで内部保留ためまくる
大企業からしてそれだからみんな右倣え、で実際に都度都度の消費税UPで景気停滞の繰り返し
ブラックは論外だけど、これじゃあそりゃ迂闊に賃金上げられないよ >>362
技術って結局どれだけ未来へ投資できるかって所が多い。
教育や研究費にどれだけお金をかけれるかという話で。
デフレが進むと流通するお金が減るから、結局未来に対する投資額も減る事になる。そして教育に、お金かけれないと言うことは下の水準が下がる。
これも負のスパイラルで、結局根本的な原因は経済的な物で、景気を良くしてどんどん設けてどんどん未来へ投資するスパイラルを作らないといけない。
今回のデフレでかなり、そう言った意味での国力を削がれたから、早く立て直す必要があります。
デフレ脱却はとにかく賃上げから、この労働力不足がその引き金になってくれることを願います。 ナマポの求職アピールのつもりが受かっちゃった例も結構あるくらいだしな
>>355
企業からしたら、潰れるか人が集まるまで賃上げをつづけるかの2択になるからね。
あなたならどっちを選ぶ? 円安にして無理に国内回帰する必要なかったんじゃね?
これだけ人手不足なのに、バイトの面接すら落ちる奴がいるってマジ?
情弱な労働者からしたら本当に共産主義になってほしいとか思ってしまう
共産主義のダメな点を理解しているつもりなんですけどね
>>380
そもそも20年前から始まったデフレ不況がその辺り周辺の世代の勘違いから始まったんだろ。経済が失速した時にプライマリーバランス健全化とかわけの分からない事を言って増税緊縮財政しちゃったから。って言うのはまた企業とは違う話か。
おっしゃる通りでこのインフレ圧力が、移民と増税で吹っ飛んで行かないことを祈ります。日本の為に。 何も生産しない中抜き業者がつぶれればいいのにな
派遣会社とか
>>387
独立起業したら考えは一変するさ。
共産主義なんて搾取でしかない。 >>389
もうすこし頑張れ。
来年の方が今年より。
更に再来年はそれよりもっと労働人口減るから大変なことになる。そうすれば目も出てくるさ >>390
それは強烈に安倍政権は保護するだろ。
私利私欲お友達優先だから。 企業が迂闊に賃金を上げられない
正社員増やせないという言い分はよくわかる
こんな先の見えない状況だから
国に社会保障の財源が無く
企業にも労使折半で社会保障の負担を押し付ける形になってることが
間違いなく賃上げを躊躇させている原因の一つ
オマケに女性活躍社会で
育児休暇取らせろだの女性管理職増やせだの
無茶苦茶言ってんじゃねえよと
そんならバイトかパートのおばちゃんでいいってなるに決まってる
>>391
今は会社に搾取されてる感なんですが…
一部の人間の為の共産主義じゃなくて本当の共産主義的なことは無理なんですかね >>396
政府がタックスヘイブン野放しの時点で何しようが説得力なんか皆無なんだよ >>399
今そんなに安いの?
大学の頃バイトで1日一万円くらいだったんだが >>397
人手不足が進むと新卒以外の待遇も上がるら、もう数年待って条件の良い所に転職しろ。
少子化はまだまだ続いてる >>398
関係ないし
税金を食い物にしている地方公務員そのものを大リストラしない限り
何も解決しない
また大リストラしないで逃げ切れるのか、というともう5年も持たないですよ
地方公務員のせいで、本当に日本から産業が消えます
断言しますよ
今すぐ壮絶な構造改革して地方公務員の90%をリストラしないと
日本は滅びます 原因は少子化なのか
アベノミクスで好景気なのかと勘違いしたわw
ゴミみたいな金額で募集してるクソ企業が潰れてなにがいけないの?自然淘汰じゃん
日本人が大好きな言葉自己責任だよ自己責任
これは移民を入れるためのフェイクニュース
本当に人手不足なら給料がかなり上がるはず
お前ら知らないのかもしれないけど
派遣社会にしろとか、移民入れろとか活動しているのは地方公務員ですから
早い話が、自分らが構造改革したくないので、民間労働者を殺しにかかってでも限界までやるつもり
>>398
大手企業はそれがあるのか
でもその恩恵受けてるのってよほどの大手だけでしょー
真面目にやってるそこそこの企業ほど今の社会保障関連の負担は厳しいと思う
結局は年金破綻が無くならない限り社会全体の不安は解消されないので
賃上げの流れにはならないんじゃないかなと思う >>403
逆だ。ルサンチマントリックに引っかかるな。
溜め込むから不景気になる。
不景気になると、民間はどうしても金を使わず溜め込んでしまう。
じゃあどうするかって言うと、民間から無理やり金を取って、公務員や公共事業に政府が金を使わないと景気が良くならない。
貧乏人から金を取る消費税は論外でダメだが、金持ちと大企業から金を取って政府が民間の代わりに金を流通させる仕組みがないと、不景気から脱却できないのは本当。 >>410
あんた経済素人なんだよ
日本は税制も社会保険制度も全てが
私経済と公経済では別のルールにしているイカサマ国家なんだよw
まずはそこに気がつかないで何を言っても始まらないからね >>407
ホントだよ。
今年の有効求人倍率良くて、バブル期よりも就職しやすかった。
今のところ拮抗してるみたいだけど、年々労働人口減るからここ数年の内に給料上がるよ。
移民受け入れなかったらだけど。
大手企業は危機感を持って既に新卒の囲い込みを始めてる >>388
不況の原因は切っ掛けはバブル崩壊とその後の消費税3%導入だから
世代の勘違いとかはあまり関係ないよ
今とは違ってあの時代にバブル軟着陸は至難の業だし、消費税は完全に政治の問題だしね >>412
お前も少しは社会の現実を知るべき
地方公務員と外郭団体の大リストラしない限り、何をやっても無理
あと3年で更に産業が半減するからみとけ
いつまでも公務員が民間に吸い付けると思ったら大間違いだ あと5年くらいしたら団塊ジュニアの子供が就活するから人手不足も解消すんじゃね?
>>416
地方なんかは公務員天国だから産業は終わってるね。
優秀な奴は首都圏出ちゃうし、地元に残りたい優秀な奴は公務員目指す。
今ですらこんな状況なのに民間から吸い上げて公務員の待遇改善とか馬鹿らしくなる。 >>418
その前に、日本から産業が消えるよw
さらに中国やインドが発展する
日本は地方公務員の構造改革しないから、完全に国力衰退して滅びる >>416
人口の少ない地方ほど比率が高そうだし
人口減少が進めば進むほどそうなるのは一理あるかもしれない 淘汰されるべき企業が淘汰されてるだけ。
搾取企業はどんどん潰れたほうがいい。
年収400万から外資系シンクタンクに転職したが
仕事はめちゃくちゃ楽になり年収は800万になった
>>421
鳥取県など良い例
地方公務員と外郭団体、ジジババしかいない
しかも県全体で1年間に5000人しか子供が生まれない
明日にでも鳥取県ごと潰すべきで、それ以外の選択は無い 嫌なら辞めろと言ったら、自分が会社を畳みましたたっと。
>>102
仕事ってのは自分の能力を売り込む事じゃないけどな 労働者の給料増えれば若ければ消費するから景気も回る
ジジババはため込むばかりで何も消費しないから放置でOK
ジジババは病院ばかりで余計国民負担増やすガン
× 人手不足で倒産
○ 人件費を捻出できなくて倒産
>>416
デフレ期に公務員を増やして。インフレ期に公務員を構造改革で減らすのが合理的なんだが。
産業が減るのは公務員が多いからじゃなく、景気が悪いからだバカ。
地方はただでさえ、景気悪くて産業潰れてるのに公務員さえいなくなったら、何処から金を持ってくるんだよ。
公務員消したら公務員経由で金を落としてなんとか生きてる地方の経済が一気に死ぬぞ まあ役所の公務員はあんなに要らねえよな
三割くらい削っていいし役職の給与ももらい過ぎ
局長クラスで年500万くらいが妥当
なんであいつら1000万も貰ってんだよ
そもそも役職着いたらあいつら仕事しねえし役職自体要らねえと思うけど
>>430
あんたさあ、知ったかぶりがひでーわ
鳥取県なんてジジババ死んだら、地方公務員と外郭団体以外の住民がいねーんだよw
他の自治体も一緒だボケ
どうやって地方経済を成立させるつもりだい?え? 月給20万出さない所が多いもんなぁ
前にスレに出てた〇タミの初任給も酷かったなぁ
>>424
鳥取県民には山陰新幹線でも作らせておけ。お前金はただの取り合いだと勘違いしてるだろ。
不景気の時は借金して貨幣の流通量増やさなきゃいけないんだよ。民間ができないときは政府がやる。
現在の貨幣制度勉強して金はどこから来てどうやって増えるか確かめてこい。中学生くらいの内容だから。 氷河期の扱いミスって人手不足だわ少子化だわでってことなんだろうな
氷河期世代が日本を終わらせてしまうのかもしれないな
>>434
その借金を誰が返済するんだいw
え?
鳥取県はジジババが死んだら住民いねーんだよ?
誰が返すの?はい、答えて 生産年齢人口も減り続けてるみたいだし、企業のライフサイクルが完全に縮小局面入ったんだろうな
雇用関連の統計の良好具合にはむしろ危機感を覚えるべきな気がする
いいことだろ
月給十数万しか払えないのに会社やろうって感覚がおかしい
結局ね、少ないパイ(お金や資源)の奪い合いが世界中で起きているんだよな。
人手不足倒産なんていうけど結局は人を雇う金が無いくらい経営が悪化してたってことっしょ
今まで保ってたところが増税とかでバタバタ倒れた
こうやって日本の産業が縮小後退していくと
最後は金持ちだけしかサービス利用できない世の中になるよ
地方は会社経営が成り立たず無職が激増する
>>432
公共事業からだよ。とにかく人を集めるんだよ、産業って言うのはそこからじゃないと始まらない。
それに加えて、まずは緊縮財政で弱りきったインフラを、立て直して効率を図る話はそれからだ。
そもそも現在地方の産業が弱ったのは交通インフラが弱く非効率なのが原因で、それは新幹線の通っていない山陰と通っている山陽と比べたら一目瞭然だろう。
インフラの整った効率的な都市に、インフラの脆弱な都市が産業で勝てるわけがない。 ゴミみたいな金額の商品を販売してるのに接客は神対応を求められ
基本給は上昇せず残業はよくてみなし残業、有給は消滅上等。
労働の喜びwwwwそりゃ求人増えて選択肢があれば辞めるわ。
人手不足で倒産した
広島の牡蠣養殖業者なんか酷いもんよ
時給300円で中国人研修生やとってて
それも手が足りないから倒産wwwwwww
奴隷業者が倒産してるだけやん
>>441
平安時代の荘園制に始まり、鎌倉時代の地頭、戦国大名と
いつの時代だって地方で行政やろうというなら、まずは産業だよな
今の地方公務員と外郭団体は、無用で存在意義のないものとなった >>430
言いたいことは分かる
簡単に言うと貧乏人のことなんて知るか
金持ちに金使わせたほうが経済が回るってことだろ
経済的視点で見れば正しいのかもしれないが
結局支配する側の詭弁にしか見えないな
公務員の給料を維持するために税負担が増えているのは事実なんだし
その分減税したほうが経済が潤うとは可能性もなくない? 自殺するほど仕事ある奴がいて
飢え死にするくらい働く場所がない
今の鳥取県は、戦国時代なら隣国から攻め込まれて滅亡だよ
江戸時代でも幕府への年貢納める為に、地方公務員と外郭団体大リストラさ
当然だろ。鳥取県は甘え過ぎ
>>436
やっぱりお前のが素人じゃねえか。
借金は好景気にしてからその時始めて返し始めるんだよ。
しかも返済するのは国だよ。
景気が良くなって民間が借金して投資を始めて、そこで借金を減らして行くんだよ。
全体の借金は減らしてはいけない、経済成長って結局借金を増やして、全体のマネーサプライを増やすことだから。 >>442
交通インフラが整備された結果、地方都市から営業所が無くなった事実もあるからね。
結果地方に住まなくていいから人口は減るんだよ。
ま、首都圏では逆もあるとは思うが。 >>450
お前なあ、鳥取県はジジババ死んだら、地方公務員と外郭団体しかいない場所だって教えたろ?
誰が納税して返済するのか答えろってw >>447
どんな山奥の田舎でも仕事あるよ今は
人手不足の深刻さは異常 これはすばらしい人材欲しければ賃金あげろ
移民とかふざけんなよ
>>453
給与と待遇選ばなきゃそりゃ仕事は溢れてるわな。 地方公務員と外郭団体を大リストラして、開墾させろってことだよw
平安時代からやるべきことは一緒
最近バイト始めたけど、朝早くて仕事がきつい割には時給1000円以下。
だから人が集まらなくて慢性人手不足。俺も早く辞めたくなってきた。
>>456
総ホワイトカラー化した結果
いびつな社会になった >>446
いや、実は公務員って不景気の時、目の敵にされやすい(景気対策が公共事業だったり公務員の賃上するしかなかったりするから)んだけど、実は今回の増税の時もそう何だけど、法人税値下げしてるんだよね。
いわゆる増税は一部の大企業(それに関わる株主と金持ち)の為で、そこで冷えた景気対策の為に、公務員の賃上げと言うのが今の正しい流れ。
だから実は黒幕は経団連なんかの大企業で、その本当の金持ちと企業を増税して、その分消費税減税、更に公務員や公共事業を通して地方に配るのが景気的にはベスト。 >>458
都内なら牛丼屋の深夜バイトとか時給1500円とかなんだが
てか時給1500円ってすげーよな
1日8時間労働なら1日1万2000円
25日出勤だと月30万円+食事補助+交通費一部支給
年間にすると400万円相当になるよね
たかがバイトなのにw >>462
本来中卒高卒で就職してた子が無償化やらなんやらで
学歴インフレ&意識変化を起こしてブルーカラーに行かなくなったからな
で、今は底辺白と青で年収逆転が起こってる でんでん外交で 自治体、外郭団体 攻撃されてますのか
輸出企業、地方公務員の大量リストラ‥?
事務のPCも、今後は、キーボードいらず、音声とカメラで入力になるんだって。
不評のスクリーンキーボードも、タッチ修正型のソフトウェアがでてきてるね。語彙や文章をデータに基づいて自動修正までしてくれるとゆう
>>451
新幹線のお陰で金沢なんかは景気が良いよ。
インフラが整って人や物の往来が楽になると言うことはそういう事もあるけど、これって取るか取られるかではなく、都市圏と直接つながることによって商業機会が増えたり、相互的に成長できるのがメリットだよ。。
インフラが無いと結局、産業は育たないか効率的な都市圏に移動して、仕事が無いから若者はみんな出て行き、入ってくることはないからね。
何をするかは個別に頑張ってもらうしかないけど、そもそも頑張っても何もでてこないというよりも、頑張ったら芽が出ると言う状況を作ってあげるのがとても大切。 >>452
ここまで言って分からないなら、お前にはもう分からないから。諦めろ >>4
円安にしたら原油高で即死してたはカス(笑)
意図的に氷河期2000万人も生み出したんだから人出が足りないのは当たり前!
糞団塊は自民と一緒にくたばれ!
移民なんてやっても誰も来ないだろうね
ここで氷河期叩いて移民の方がいいって
言ってる奴も、自分が管理側で楽して
いい給料もらうために丸投げできる都合の
いい若い奴隷が欲しいだけだから
当たり前だが
資金繰りに窮して給料ちゃんと払えてないんだから
人など来るわけが無い
普通の倒産なわけだよ
話題振って自社のレポート売りつけようって算段だが
もっと安くしろ
人手不足を口実にした計画倒産だろ
企業倒産の八割が違法に資産を隠しているからな
氷河期擁護という意味ではないけど、構造として必要なときに出来るやつを取れば良いやと
後継の育成をばっさりやめたり、次世代を自社で育成教育する気を限りなくゼロまでやめたせいだね
教育観の低い土人国家で基本教え下手なのに育成放棄してきたんだから破綻するよ
元々中小には耐えられないほどの税をあげた結果
ブラックは潰れて、普通の企業はブラック化しただけだった
今に給料が上がると念仏みたいに唱えている奴がいるけど
第二次安倍政権になってからもう五年だぞ
>>465
全く頭悪いな
深夜バイトを例に出したら
1500円なんて法定割増込みだろが
割増は8時間も出ないよ
月25日とか年300日も働いたら過労で続けられんよ
広告の数字に騙されて働いてから聞いてないよってバックレる口だな
バイトはバカしか来ないから雇う方も大変だ >>480
多分安倍の政策がどうとかじゃなくて。
少子高齢化で労働人口減るから労働者の奪い合いで、各社良い条件を提示するって言いたいんだと思うぞ。
実際既にバブルより就職率良いみたいだし俺もそんな気がする。 福利厚生一切なし
じきゅう800えんでいつでも解雇できる便利なろうどーりょく
口入詐欺家業屋から借りるいつでも増やしたり減らしたり止められるべんりなろーどーりょく
売国ウジ虫ケケ中ニンマリ
四の五の言わずに馬車馬のように働け
話はそれからだ
新世紀になって派遣なんていう新しい中抜き構造をどんどん整備構築するくらいだもの。狂ってる
>>486
求人倍率の実態は1割ってるよ
派遣の同一案件複数社求人で
3割は水増し 給料もまともに出せないような会社は潰れた方が世のためだろ
>>474
反日在日売国ネット工作員は移民を在日帰化と合流させて
日本人殺し 国家転覆して背乗りしたい
だから奴隷云々はただの口実
入れたら終わり
ヒアリと同じだよ 出すもの出さないで労働力を買いたたいてそれを利益とする
さすが腐敗共産主義の自由朝鮮党様だね
クソ晋三クラブの搾取のためにクソ労働して病気になって入院してで病んだ心と体と借金だけが残るとかなwww
>>469
いつになったら鳥取県の借金を誰が返済するのか答えてくれるのー? 採用活動ってのは
求職者を公平に割り振ってくじ引きしてるわけじゃないからな
どんだけ人不足になろうと
電通には東大生の応募が殺到するだろう
つまり末端は急速に状況悪化するのだ
格差とはそういう構造的なものに起因する
>>475
ウチ港区だけど近所のマクドナルドが時給1500円でバイト募集してる 高卒で入社、勤続20年で年収300万円以下の俺でも街に行けば仕事ある?
エラいひとじゃなくてもお昼休憩あるの?今の有給含む年間50日タダ働きは精神的にもきつい 。と鎖自慢しか取り柄なし。
家畜消流施設の人間版があればなぁ
都内の小売、飲食やばいね。いつも950くらいのとこが1200ぐらいまで上げてる
もうフリーターのほうが食えるんじゃないかな
>>496
それ手取りいくらなん
20年って、騙されてないか >>494
どういう広告見たのか知らないが
うちの近所の看板は深夜手当て込みを目立つように掲示しているな
都心在住でよく街歩きするが
実際に新宿や渋谷や六本木でも1000円とかの募集を見るから
かなり特殊な事情だな
オープニングスタッフ募集で一時期だけ1500円は見た事があるが
それは普通じゃない
吉野家もせいぜい1200円くらいだね
飲み屋とかの方がまだ高いが
はっきり言って飲食で1500円はかなり特殊 >>1
低賃金で人を確保出来ず仕事は酷使酷使で残業代すら払わず従業員は次々辞めてったと
そりゃ当たり前だろって話 サビ残させて人が逃げて
後始末でかえって高くつくというバカ経営の責任なんぞどうでもええな
安く時給制で使おうとしても
時給制で雇われる人は時間に関する意識がシビアだから
サビ残させればすぐ辞めるよ
自業自得だ
>>497
福利厚生とか心配になるレベル
飲食やサービス業は、構造的にブラックに近い業種だし、潰しも利かないのが広くバレてしまったからな 年収200万ちょいの底辺は社会保険強制加入とマイナンバーによる厳しい年貢の取り立ててで死んだからな
最近の流行りは
みなし残業としてわずかばかりの手当を出すやり方
あとは自己責任
仕事が遅い無能が悪いのですよとか
近所で家の建て替えで解体屋きていたが、解体屋は見たら外国人だらけだった。
TDBは定期的にプレスリリースをマスコミに送りつけてるが
調査会社は認知度が上がるし
マスコミも手軽に記事が作れてラッキー
地道な営業努力というものだ
女性メインの仕事か、命落とす可能性ある仕事か、
人間関係劣悪な仕事のどれかだろ
>>501
気になって調べたらやっぱり昼で1500円だったみたい
自分もびっくりしたもん
>>497
フリーターなんか絶滅危惧種だぞ
派遣禁止で仕事激減、底辺も社会保険に強制加入が決まって手取り激減
アルバイトで暮らしてますなんて人種は消えて無くなった >>492
馬鹿に説明するの疲れるわ。
基本的に税収から返すんだが公共事業によってその税収が増える過程は。
例えば新幹線のような大規模な公共事業は鳥取の業者だけじゃ手に負えないから外部からも人が来るんだ。
しかも工事自体は年もかかるからその間ずっと彼らが金を落としてくれる、その間鳥取県は潤うだろ、そうするとその業者相手の経済圏ができる。
それに新幹線開通後新しい商業圏が広がることにより、新規の商業機会がふえるから地元の産業も活性化して税収増える。
借金なんぞ景気が良くなれば返せるんだよ。そのためにどうするかって話。
種火として公共事業と公務員は必要。 おれが学生の頃は千代田区で時給800円だったのに
良い時代になったね
>>496
東京や地方都市いけばあるけど、その代わり家賃が高い。
毎日昼休みないとか替わりに時間貰えるとかなかったら流石に訴えるレベルだ。 >>498 今では残業込みで16万くらい手取りある。
入社して最初のニュースが俺の地域最大の地方銀行破綻だった。そのせいか、基本給82000円が10年変わらなかった。
今年もボーナスは出たが、冬も夏も10万入ってない 帝国データバンクも、アベノミクスの手先だな
安い給料で人が集まるわけがない
高ければすぐ集まる、それだけのこと
アルバイトなんて時給だから8時17時のフルタイムでも昼休み引かれるからな
昼1時間、休憩30分で実質7時間30分
時給1200円にしたって大して稼げない
>>491
もともと自民党自体がそうだからな
古くは折口雅博賛美に始まり
ケケナカ
ワタミ 氷河期叩きで徹底的に人格破壊したからな
企業の信頼性などゼロ
ナマポゲットを視野に行動すべき時
>>517
あーでも
地方ならむちゃくちゃってほどでもないのかな マックって高校生の一時期バイトしたことあるけど、結構大変だよね。
マニュアルがきっちりしていて、マネージャー裏では怖くて思ったよりキツかった。
普通の小売店のが融通が効く。
この国がなぜ没落していくかって
年収300万以下の底辺から杓子定規に税金取り立てるからだろう
結果暮らせなくなって生活保護
ベーシックインカムなんかやるくらいなら
低収入層の税金免除した方が安上がりで効果的
生活保護と大して変わらない収入から更に所得税や住民税社会保険なんか徴収したら
そらみんな働かなくなるよ
大スポンサーだからマスゴミは絶対にやらんけど
マックやスタバもクルーとかナンタラ大賞みたいな
ワタミみたいな事やってるよな
人手不足という事にしておいた方が都合がいいんだろうな
>>522 ありがとう。愚痴ばっかりで恥ずかしいな俺。元気でた。仕事行ってくる。スレ汚しすまぬ 朝日新聞、「総理からの指示に見えるのではないか」は都合が悪いから影で隠す作戦をとって印象操作していた
http://www.kjclub.com/jp/board/exc_board_9/view/id/2423934
>>加計学園問題をめぐって朝日新聞が都合の悪い部分を影で隠して報道していたことが分かった。
加計学園報道、森友学園報道の本質は売国サヨクマスコミの捏造と印象操作。政府側には全く違法性の無い事を、さも問題かのように騒ぎ立てる
売国サヨクマスコミに広告を出している企業に対しても不買運動して制裁を加えましょう。売国サヨクマスコミに広告を出している時点で許せない。
民放の売国サヨクマスコミに関しては広告出している企業さえ押さえ込めば叩き潰せる。NHKにも売国サヨクは巣食っているけど、とりあえず、まずは朝日系・毎日系・中日(東京)系・読売系の売国サヨクマスコミを叩き潰そう!
民主党政権時代、日本の輸出産業は壊滅寸前までいって、韓国の輸出産業は絶好調でした。売国サヨクマスコミは日本をあの地獄に戻す気です
そもそもなぜ日本の売国サヨクはあそこまで韓国に絶対服従なのか?それは日本の売国サヨクの中核メンバーは日本人じゃないから
シールズも中核メンバーはキリスト教愛真高等学校という在日学校出身の生徒たちなのにマスコミは一切それを報道しなかった
↓
https://twitter.com/sukhumvitanode/status/876585825676349441
印象操作は言論の自殺行為 @sukhumvitanode ・ 3時間3時間前
吉田調書・加計学園報道の共通点
@ 問題とは言い切れない出来事を問題だと騒ぎ立てる「冤罪型報道」
A 文書の中のワン・フレーズの切取りによる「印象操作」
吉田調書「待機命令に違反して逃げた」
加計学園「総理のご意向」
https://twitter.com/smith796000/status/876531913086746624
上念 司? @smith796000 ・ 7時間7時間前
ガセ玉学園はやっぱり伝言ゲームと被害妄想が生んだフェイクニュースでした。
マスコミがこの結末を報じなかったらアウト。前川信用できるとか言ってた奴は全員土下座だね。
というか、お前ら二度と信用しないから。
加計学園問題「総理のご意向」の意味がついに解明。伝言ゲームで誤解が広まった
http://netgeek.biz/archives/98162
加計学園の件なんてなんの違法性もないのに執拗に騒いでる左翼マスコミはバカじゃないかと
むしろ文章を捏造した民進党の方が追及されないといけない問題なのに
【加計学園】「総理のご意向」文書、職員の個人フォルダから見つかる しかも内容が一部違う
http://snjpn.net/archives/22843
この記事への反応
・個人フォルダにしかない公文書?
・『総理のご意向』文書があったのはいいとして、そんな大事な文書が一職員の個人フォルダに入ってるのは変だし、
ここまで報道されてたのにその職員は言わなかったの…?あと、民進党が出した文書と違うってそれどっちかは偽装文書ってことでしょ?あ、公文書の形式じゃなかったのってそういう……
・誰が書いたかもわからないし、内容も定かではない非公式な文書が個人フォルダにあったってそれはほとんど怪文書だよね。
・個人メモや個人フォルダにしか存在しない公文書ってなんなんだよ
・個人フォルダの文書って公文書じゃない個人メモじゃん しかも内容は意向を示唆したものじゃなくて、概要を書いただけのもの こんなもんでギャーギャー騒いでたの?
・個人フォルダで見つかったのは草 しかも内容が一部違うとか怪文書で決定で良さそうですね
・職員の個人フォルダになんで機密文書入ってんのかそっちの方が気になるんだが。
・個人フォルダ?作り替え?玉木さんどーなってるの?
・文書存在って個人フォルダwwwwwwwwこんなん笑うわwwwwwwwwwwww誰でも勝手に作れるじゃんかwwwwwwwwww
・個人フォルダにしかないって、それ事実上アクセス自由な共有フォルダなの?違うよな?それ公文書か???+2576++597 介護は介護保険で報酬に上限があるからどこも人材確保が大変。
人手不足になるような扱いを従業員に対してしていたんだろ。これで倒産するのは
完全に自業自得だよ。
競争圧力が低下して生き残り企業の経営環境はよくなるだろう
幸い日本の失業率は十分に低いし求人率も上がってるから
別に問題ないと思うよ
>>295
時給1300円とかでやってる人いるよ
老人のケツをふく仕事
信じられないわ 底辺労働の時給1200円になったところで先進国じゃ1番安いくらいだから
何の同情も起きないな
なんていうか徐々に正常化してきてるとしか言いようが無い
安倍政権の恩恵を受けていながら、安倍政権を倒そうとしている売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!
中韓や在日利権の尖兵と化している売国サヨクマスコミを叩き潰す事は国として急務!
広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください
これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう
↓
広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産自動車
4イオン
5セブン&アイ・ホールディングス
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬工業
9パナソニック
10リクルートホールディングス
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン
96+967
介護つっても
・ただ弱ってる老人
・行動に制限がある老人
・障がいがある老人
・ボケはじめてる老人
・完全にイッちゃってる老人
・完全にイッちゃって、しかも中途半端に動けないが元気な老人
これだけ難易度が違うのに、時給1K代とか狂ってる
最低でも時給2Kが普通
業界的に出せないなら、それこそ国が税金負担するんだよ
くだらん海外へのバラマキや
反日在日売国上級やアケカスやらへの
くだらん税金無駄遣いじゃなくてな
移民に頼ると言う考えも通用しなくなってきたからな
ここ数年の東南アジアの物価の上昇や円安傾向を考えると、日本へ来て働くメリットあるのかなと
他の国で働いた方が実入りが良いと思うがね
業種細分類別では、老人福祉事業が19件とトップ。
まぁ、こんなオチだわな
>>1
日本人の出生率過去最低
一方、外国人は15万人増↑
人口減少
人口減少の裏で外国人労働者が急増中…「なし崩し」がはらむリスク
日本は外国人の「高度人材」については積極的に受け入れる方針を示しているものの、いわゆる「単純労働」については受け入れないというのが「建て前」。ところが仕事の現場では、日本人の減少によって単純労働ほど人手不足が深刻化している。
単純労働を受け入れたい企業の「本音」を賄うために、これまでも「日系人枠」での受け入れや、「技能実習制度」による受け入れを行ってきたが、ここへきて「留学生」の枠による受け入れが急拡大しているのだ。 上の世代から徹底的に痛めつけられたのに糞の世話などする訳ないなw
しかも低額で
>>1
SONYで低賃金で働いてたけど質問ある?
──────────────────────────
SONYは給与っていうのは生活出来ようが出来まいが関係ないといってきた
酷いな…
俺も改めて思う
300以下じゃ奴隷とかいわれてもしゃーない
だからこそ市や県でも問題視してる
あきらかに低すぎると認識してる
生活できない給料が一番のブラックだと思う
sonyは害悪だと思う?
ソニーだけじゃないはず
低賃金で人を使い捨てにするような企業が害だと思う
みんなもこんな待遇で働きたいか?
俺のような低賃金で報われない労働者がいる限り景気良くはならんと思う労働者も消費者だもの・・・
そりゃあの給料じゃ円盤(DVD)買うよりも明日のコメのほうが優先だよ
労働者が買えんわけだから市場は縮小するよね
成果出して評価良くても低賃金なのが問題だと思う
モチベーションは下がるし何より生活に不安でメンタルやられる
在職中に2回不眠と鬱に悩まされ薬漬けになったよ
特に独身者は結婚する自信を喪失するよね
最賃は割ってないが、生活保護や最低生活費は下回ってる(労基にも入ってもらった)
ちなみにあまりの低賃金で市議会や県議会でも取り上げてもらって知事の耳にも入ってる
辞めたから行動したのは労基署を入れた
(低賃金に加え労災隠しもあったから)
ブラックぶりを講演で演説
市議会と県議会で取り上げてもらった >>1
【悲報】ハローワークの求人内容のブラック企業具合に驚愕した
──────────────────────────
ハロワの求人って「正社員」なる肩書きで釣ってるけど
時給換算したらバイトのほうがいいんだよなあ
内容は酷いけど正直に書いてるんやから、
嫌なら来るなってことやろな
こういうのは悪条件やけどこれで来たら良いなぁの願望なのか
こんなもんでええやろハナクソホジーなんかどっちやろ
来たら良いなぁ程度やろ
いわゆる人手不足の職場ではないと思う
こんなんもカウントして有効求人倍率が良くなってきましたとかもうアホかと 正当な報酬を払うと潰れるような企業はそもそも企業として破綻している
どんどん潰れろ
団塊の世代が65になって完全退職
その半分以下の新卒数
そりゃあ人手不足だし、有効求人倍率も過去最高に上がるわ
アベノミクスの成果みたいに言われてて違和感
>>1
時給1000円でも20万稼ごうと思ったら
フルタイム(8H)の週5勤務で20万稼ぐには…
──────────────────────────────────
・1000(時給)×8(時間)=8000円(日給)
・8000(日)×週5=4万
・一ヶ月4週だから月の額面給与16万(※ここから源泉税や社会保険料が給料から約2割引かれる)
これだけ薄給で2割(32000円)引かれる事はないから、恐らく2万くらい引かれて
手取り給料は14万くらい
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
20万に到達するには
残業代(割増25だから)
時給1000円なら1H250円UP
1250円
月に50時間残業すれば62500円プラス
この月20万に近くなる
【徹底議論】今の日本人の若者の運命って悲惨すぎだろ・・・
──────────────────────────
若者の半分が食うのがやっとな人生を送っている
ほとんどの若者は親の年収超えられないだろ
日本はバブル崩壊の頃から連続的に衰退してるよ
80年代は日本製品が世界トップクラスで
日本企業はうなぎのぼりだったけど
今は転がり落ちるばかり
GDPは中国についこの間抜かれたばかりかと思ったらもう中国の半分以下になった
自画自賛や民族主義が目立ち始めてるところを見ると、本当に国が危ないんだろうなぁって思う
税金が高い国は沢山あるよ
でもそれなりの国からのサービスは受けてるけど…
頑張っても上手くいかないやつが大半だってのが世の中なわけで
それを見て自己責任だと突き放すようなのは新自由主義に飼いならされた豚の思考だな
それなりにそこそこ真面目にコツコツやってれば幸せに生きられる社会を目指すべきなんだよ
それくらいの知恵もないなら後進国だわ
労働が辛い、給料は安い、物価は高い、労働が長い、勝ち組は鬼畜
生きててもなんも楽しくない 残業代を払わないのは端から問題外だが
正当な報酬ってのが国の後出しじゃんけんでどんどんコストアップしてるんだけどな
国が標榜して公務員が実践してる正当な報酬は税金盗んで維持してるだけだから
>>1
「日額6500円」徳島県が移住希望者に用意した仕事が「安すぎる」と物議
──────────────────────────
徳島県の
地方創生推進員(移住希望者を対象とした県非常勤)を募集します!
日額6500円
非常勤なため任用期間は2017年3月29日まで
・パソコンの基本操作(表計算・ワープロなど)ができる者
・簡単なホームページが作製できる者
・普通自動車運転免許を持つ者
・臨床心理士、
心理カウンセラー(これらに準じる資格等)
・社会福祉士
保育士
教員免許等
・音楽(特に声楽やピアノ演奏)に関し広い視野と高い識見を持つ者
・国体において選手として出場(又は指導者として選手をサポートできる者)
・英語又はドイツ語が堪能であること
・狩猟免許(4種の内のいずれか)
・農業に関する知識を持っていること。
・SNSの運用ができること
・フォトショップやイラストレーターの操作ができること
・外からの目を持って(徳島県)の食の魅力を発見し、伝えられること
非常勤なため任用期間は2017年3月29日まで
業務の内容によって給与に違いはあるのか聞いたところ、「一律です」
日額6500円
6500(日当)×週5=3万2500円
一月20勤務だと13万円w _.. ..‐::´/
_/::::::::::::/
_/:::::::::::::/ ____
,..::::´::::::::::::::::::::: ̄:::::::::::._/
/:::::::::::::::::| ヽ、:::::;::::::::::::/
/:::::::::::::::::::::|´|ヽ |/_:::.::/
_ .. -─':::::::::::::::、::|`' , .!::∠ オッス!オラ日本の総理大臣!
`'' ‐-.._:::::::;-‐.,,,=≡, ,≡=、 |::::`::-、
=ニ二::::::::::::::::|゛.,/・\,!./・\ | -──` 少子化を加速、財政規律は崩壊、名目成長率もマイナス1.2%と、
‐=.二;;;;; :⌒ノ/.. i\:⌒ .|:::::i
(i ″ ,ィ____.i i i // 日本を完全に潰しちゃったけど、なんかワクワクしてきたぞ!wwwwww。
ヽ / l .i i /
lヽ ノ `トェェェイヽ、/´ ついでに日本の失業率も悪化させといてやったぞ!!wwwwwwwww。
|、 ヽ `ー'´ /
/\/ ヽ ` "ー−´/、
・あと1,2年で日本を完全消滅させるために、安倍自民をしっかり応援していくしかないわwwwwwww。
介護や建設でも人材を確保して生き残っている会社のほうが多いから、
やっぱり経営者の能力不足につきると思う。
向いていない人が経営者になっちゃったんだろう。
>>34
バブル入社組はあと2年位で役職定年だし7年〜12年位で現役引退するからもう少し待ってね 20万で雇いたい所を30万にしてでも倒産を回避しようとしないのはどっちにしろ人もない金もないだったんでしょう
いや
金がないから人がいなくなるが正解か
結局は人手不足倒産じゃなくて金不足倒産でしょう?
能力適性もあるんだろうが
単純に自分の贅沢>>>>社員の給料
な奴ばかりだからだろ。
口では偉そうな事言ってても、社員や国民の利益なんか考えないクズだから
平気で非正規雇用にしたり、ブラック奴隷やらせるんだよ
会計事務所だけどさ本当人不足だわ
募集かけても未経験のアホしか来ない
低学歴で「いま簿記二級の勉強してます」とか、二、三年置きに転職してるアラフォーとか
当初は丁寧なお断り文章ともに履歴書返送してたけど、最近は放置してる
同地区の同業者で絶えず求人出しているところがあるが退職率が高いブラックでなくホントまともなのが来ないから絶えず求人出さないといけないんだと理解した。
>>1
中国人の若い娘を時給300円で深夜まで酷使し残業代を払わずHまで要求する農家がテレビ出演
原発事故は「運命」…
元原子力安全委トップ班目春樹が笑顔で大放言
「原発は爆発しません!(キリッ」と断言した直後に原発を爆発させた上級国民様がとびきりの笑顔で菅直人元首相を罵倒
日本の無責任体質ってやつが日本を滅ぼしたな
東電、政治家、官僚、御用学者、ここらへんで責任を曖昧にしてきて
やることをやってこなかったからな… 結局、バイトにしてもパートにしても大事にされないんだから辞めるに決まってる
給料上げるのも働いて貰ってる感謝があって初めて成り立つ
低賃金で働いてもらおうなんて寝ぼけた経営者は倒産して全て失えばいいんだよ
一定の数を人手不足倒産として、倒産件数から引いていたりしてな
>>558
B2Cは素人故に結構むちゃくちゃ言う人もいるからね
安さこそ大正義って考えから
だから消費税はカットして、とか平気でいう
同業他社と洗面器に顔付けて我慢比べしてるような状態だから
おっしゃる通り、金がない 奴隷の有効求人倍率は上昇するが、まともな労働の有効求人倍率は救いようがないくらい低い。
日本の社会は完全に自民党によって暗黒に塗り替えられた
ココでブラックが搾取がと寝言いってる自称日本人なら働く移民で良いよマジで
待遇悪いと転職出来ないレベルの人間だけ残ることになる。
結果、出来る人は負担や割りを食ってる感が高まり更に辞めていく悪循環。
気付けば、ジジババと役職者だらけの贅肉企業。
典型的な潰れるパターン。
優秀な外国人労働者を入れろとか言うけどドマイナー日本語覚えて薄給ブラックの日本に来ると思うか常識的に考えて
>>561
専門職・グローバル人材に特化したビズリーチとかに求人広告うてばいいだろ
安くパート時給で専門知識のある人材が欲しいとか
おまえんとこもろくでもねーな 給料や待遇悪いくせに、人が来ないと喚いているブラックは、さっさと倒産して欲しい。
社会は、こんな会社を必要としていない!
俺が面接官だったら30歳以上で転職経験ゼロの人は最大限に警戒して臨むけどね
前の会社に全てが最適化されてしまって柔軟性に欠けた人間は絶対に採用してはダメ
そんな人間より職を転々としてる人間の方が新しい事を覚えるのに貪欲だし、こういう人間でも
権限を与えればモチベーションが上がって定着するものだよ
普通に日本語で冗談言えるレベルでえ?お前中国人だったの?
みたいな中華大学卒の奴もいるよw
まぁ片言のコンビニ店員でもそれなりにやっていける罠
30,40歳にもなって仕事選り好みしてる奴よりハングリー精神あるなww
>>572
そもそも
まともで優秀な奴は、わざわざ海外行かないし
行っても移民や帰化なんか絶対にしない
移民難民なんてのは、犯罪者やスパイ工作員やならず者、ジプシーしか居ない 求人回復していると言われているが、求人内容は相変わらずカスばかり。
誰がこんな待遇で働くんだろと言いたくなる
英語覚えて数多ある英語圏で働くのと
日本語覚えて沈みゆく国の薄給ブラックで働くの
お前が優秀な外人ならどちら選ぶ
>>561
未経験者を育てるかしかないんじゃない?
楽しようとすると、うまくいかない。 自己責任だろ
努力しない会社と正社員が悪い
代わりはいくらでもいるから潰れろ
>>579
老人が辞めて
少子化
大学全入
下での
新卒¨の¨求人倍率が高いってだけの話
大多数の氷河ゆとり世代の中途採用は無し
詐欺だよ詐欺 >>568
今は金がなくても安く働いてくれる人さえいればそのうち業績も上向いて…
今さえ凌げれば…
って感じだよね
そもそも体力のない会社だったということでしょう >>581
経験者が欲しいけどそれじゃあ人が来ないから未経験可とかで釣ってんだろうなw
正直に書けば手間もなかろうにまじ糞 ホワイトを維持できるのは税金を無尽蔵にかすめ取れる公務員と大企業だけ
その大企業も概ねリスクを下請けに負わせてそれを維持している
力の弱い企業はリスクを感受して生き延びてる
歪みもでるでしょ
同じ時給なのに一人で必死に働いてる奴って同じ時給でやってらんねぇーてほざくのな
皆に合わせて作業すればいいのだよ
>>583
>氷河ゆとり世代
てなんだ? リーマンショックの頃新卒だった人?
まだ30歳になろうかぐらいだろうから間に合うんじゃね?
四半世紀無職で採用なしで氷河期R40R50なんて自己責任超えたココロノ病気
移民で良いよ 生活給払わないでスーパーマン求めてるからだろ。
15万以下で非正規とか笑。派遣は雇用の調整弁。即戦力。
うちの会社はフリーター5人いるよ40〜55くらいの
みんな実家からきているから食えるんだろうな
月25、日給7200でてるから、額面20の16.5くらいか手取り
>>561
こんなんでてきたわw
ネットでみた派遣の求人に応募し、
派遣会社から登録に来てほしいと言われて来社した後の話です。
登録では数々の書類に記入し、写真を撮られ、数種類に及ぶスキルテストの後、担当者と面談と言うパターンで、(2時間半以上)の時間がかかりました。
ですがその応募した求人の結果はというと…待てど暮らせど全く連絡がありません。
確かに面談時に(社内選考を通過した方にのみ、○日までに電話で連絡します)という説明はありましたけど。
それにしても……
こちらは千円以上の交通費、時間を割いて真剣に応募しているのに、不採用の断りのメール一つ、電話1つよこせない派遣会社ってなんて怠慢で不親切っていうかビジネスマナーがなっていない、と思うのは私だけでしょうか?
根ほり葉ほり人の経歴を聞いておいて、あとは知らんぷりですか? お前の代わりはいくらでもいる
しかしお前の会社に来る奴はそうそういない
企業「ニート雇うくらいなら倒産した方がマシ!」
これかな…
10年位前だと、お祈りすらしない糞企業が少なくなかったが
この分じゃ、変わらないだろうな
>>580
東南アジアの連中は英語話せるよ
アフリカだって英語かフランス語は話せる
今日本に来てる研修生はワーキングホリデー
感覚が増えてるから外国人労働者として
定着する人間は減っていく
欧米の就労査証が難しくなってるから
日本行きを検討する人間は増えるかも
しれんが、給料で諦めると思う
派遣会社がいくら騙しても連中の情報網は
馬鹿にならない、日本で酷い目にあったと
いう話は現地メディアからあっという間に
拡散していく
リスクをとっても日本行きを決める労働者
は結局「中韓人」しか居ないということ
中韓人社会が出来ているから住みやすいw ブラック企業がつぶれたら代わりにホワイトがブラックになるという仕組みなのだ
>>589
大卒以上WEBシステム開発経験ありビジネス英語可フルタイム16万という求人を見た事ある
そろそろ日本人労働者が出稼ぎに行く日も近い 人を雇う器じゃないやつが多すぎなんやろ
外国人の経営者増やさなあかんよ
>>593
正確には
未経験者(その企業業務なら特に全員未経験)を
ニートだの無能中途だの責任転嫁して
育成義務、指導義務を怠ってるだけなんだよ
大学全入とか糞の役にも立たない学歴差別をして選り好みしたくせに
「ゆとり使えない」
って言っちゃう時点でお察し
まんま糞ブラック>>561の通りだろ >>560
ぶっ潰れるようなところはオーナーが金策に駆けずり回った上に個人資産から給料払ってるようなとこも多いよ
そして未払いの責任感じて首吊りとかね
人がいいばかりで商才がないから潰れるのであって、儲けをガッチリ確保できる欲張り経営者なら会社は潰れないよ >>595
移民移民言ってんのも在日だしな
お察し >>591
結婚相談所と同じなのでは?
仲介業だから契約どおり仲介はするけど
手取り足取りケアする義務は無いということ
人間を商品にするとはそういうことだよw 若者向けの求人は空前の売り手市場だし、大手企業か公務員だもんな。
>>601
真クズ経営者はそもそも売り抜けか、逃げ抜けだろうな
後は人がよい無能か
クズ無能か >>601
それだな。
人が良過ぎて消費税も納入できないで会社潰れて
破産後も税金に追いかけられる社長の話は割と聴くね >>550
それじゃ残り半分を新卒以外で採用すりゃいいのにな
それをしないから人手不足になる 代わりはいくらでも居る
確かに、こうは言ってたよな
いるんだよな
ハロワから募集したりすると>>600みたいな奴
>>561氏は別段ブラックじゃなくて簿記2級勉強してますってお前、来る前にそれぐらい受かれよ と普通は思う
こいつら社員教育で学校のように会社が簿記試験(仮)の授業を1からやってくれると思ってるのだろうか
仮に半年トライアルで簿記試験(仮)に受からないとダメというと自分の責任なのにブラック認定しそうだな 氷河期世代は、成功体験なさ過ぎて人格が歪んだ奴らが多いので使えない。
人手不足っつっても、はした金で雇おうとするから
人が集まんないんだろ?w
自業自得じゃんw
>>608
代わりに無能な経営陣や、無能な古参を辞めさせないといけない
でも実権握ってるこいつらが、自主的に辞めるわけがない
だから今の状況
政治屋や官僚公務員と同じなんだよ うちの会社も今年に入って正社員が8人抜けた
せいぜい50人くらいの会社なのに終わってるわ
>>598
出稼ぎに行こうにも言葉が出来ないと
話にならない、欧米の労働査証は年々
厳しくなってる、高給が欲しいなら
欧米の大学に留学してそのまま就職するか
3ヶ国語以上習得して中国深セン辺りで
仕事を探すしかないのでは?
そんな真似が出来る日本人は少数派だと思うよ
つまり日本人には出稼ぎ先すら無いということ クソみたいな低賃金で働くくらいなら、
働かない方が絶対マシだからなw
誰が好んで奴隷になるかっての
被災地(宮城、熊本)では『ボランティアが辞めていくから
会社の経営がままならない(怒)』とか愚痴っているのが居たな〜
日本語不自由在日移民耕作員
>>561=ID:oLqDUxmU0 >>613
成功してる奴も上から目線で気分悪いぞw >>619
そもそも東京五輪もボランティア扱き使う予定だし >>573
>>561みたいな考えの経営者実際いた
育てる気ないから出来る奴探してるっていう
結果誰も来ない
そもそも面接に行っても交通費支給しない
企業が増えてる時点で終わってる 若い人10代20代しかいりません。
若い人
ブラックに行きません
30代40代給料安くてすぐ辞めます
電気、機械有資格者募集で参考年収550〜800万円
実力みるから3ヶ月派遣社員になってね!
3ヶ月後、契約社員ね、パート社員と同じで一律総支給18万円
人事に確認したら、うちは基本新卒しか正社員に採用しない、
参考年収はもらってる人がないる(工場長やら副工場長、部長くらす)
おいおい、40過ぎた技術系だせ、
手取り15万円程で馬鹿にしてるだろ!
一年程仕事したけど、正社員ボーナス40〜80万を新卒社員がもらえてるのを聞いて辞めたよ
今は、仕方なく月35万円くらいのビル管理やってるけど、ルーチンワークで楽なもんだ、
>>620
561とID違うじゃんw
まじ氷河期はハロワの前に心療内科でも行けよ 四半世紀引きこもりはヤバイって 俺の身近なところでも今年に入って3社潰れたが全部計画倒産だぞ
みんな銀行から5千万から1億借りといて資産移してバックれとる
売掛やら給与やら回収出来ない被害者が互いに組んで何かやってるみたいだが
日本人草食動物だから結局何も出来ずに泣き寝入り
人出不足が理由で倒産とか聞こえがいいからこれからもっと増えるだろうな
>>623
時間も交通費も書類や電気代洗濯代
結構馬鹿にならんからな
他人様の時間と金を奪ってる自覚が無いクズ
なるほど。だからブラック奴隷企業なんだなと >>624
別にじじいでもいいけど
全くガッツがない
すぐ尻を割る >>21
地方だと820円位でも集まるな。
残業1hまで・土日祝日休み・9-15の5.5h・車通勤可 >>624
若い奴らも最後まで使ってやりゃいいけど
30、40で待遇上がって来たらクビ切りとかな 氷河期世代は、ブラック労働者だという事を自覚した方が良い。
おまえらホント使えないから。
片言の日本語喋る外国人のほうが、よっぽどマシ。
>>614
そんな絵空事の理想論言っても意味ない。
現実にその賃金でも会社は倒産してるんだから。 企業が求めているのは無能でいいから、無茶な指示でも黙って従う人なので
資格を取ったり、英語力を磨いても再就職には結びつかない
むしろ、スキルアップすればするほど「頭デッカチ」「理屈っぽい奴」という
評価になり再就職が難しくなるのが現実だ
アベノミクスで景気回復させたせい
これは絶対に許せないとマスゴミなら報道しかねないな
>>1
普通でない待遇と労働環境で従業員を使わなくては事業継続できないブラック企業が本来の帰結を迎えてるだけじゃね?
最近破綻したのではなくすでに事業破綻していたのが表沙汰になっただけ >>611
全盛期の運送屋は覚醒剤使って働いて稼ぐ奴が大勢居たがホワイトかw?
炭坑労働者も給料はよかったが
体壊したり死にやすい所は「ホワイト」ではないだろ?
グレーかな? このスレ読んでいてスゴく勉強になる。
マスコミとかは求人倍率良いとか人手不足だと騒いでいるが、
現状は酷い状況に変わりないんだな
デカイ会社想像してる奴がいるが、これ大半は大工とか一人親方の話だろ
年齢的に辞めて当然な時期だよ
人材の奪い合いになってるのが分かっていない
そんな経営陣多過ぎだろ
1年程度の試用期間で、人を見るくせ付けないと倒産が待っている
>>624
ほんと、そう
そのすぐ辞める30代、40代の連中ってどうやって生活してるんだろうね
嫁、子供も居てるのに サービス業は新規参入も容易だし、労働集約型産業のため低賃金で昇給しにくい。おまけに不規則勤務や土日出勤もある。
若者や子育て世代が敬遠する勤務条件だから、半永久的に人手不足なんじゃないかと思う。
>>13
うん?
全企業の半分くらいはブラック企業でしょ。
業界によっては丸ごとブラックってところもあるし。
そうでなければ公務員人気がここまで高まったりしないわ こいつらに使い捨てにされたと思うともっと派手に潰れてほしいと思う
帝国データバンクは産業界の代弁者
けっきょく安い外国人労働者を入れろと言いたいんだろう
あいかわらず、やることが汚い
>>639
テレビ局や下請け制作会社もそんなもん
徹夜続きや胃炎とか超ブラックどころか、労働奴隷だろ、栄養ドリンクやカフェインより覚醒剤打ちながら制作してても、おかしくない状態!
松居一代じゃ無いけど3日寝てませんなんてザラ >>39
介護は外人も来ないと思う。
人材流出が激しく医療・介護まとめて現在のシステムごと消滅すると思う。 >>47
しかも一部のできる社員と無能しか残らない。 >>40
マジレスすると社会の衰退局面ではそれは正しい戦略だ。
そもそも効率化や投資は将来にわたって安定的な需要が得られる場合に行うものであり、人口減少と市場の縮小が見込まれる場合は現場に設備とシステムで行けるところまで行き、ダメなら早期に見切って撤退するのが正しい。 うさんくせー記事だな
人材不足なんじゃなくて人を雇うレベルに値しない運営してただけだろ
問題は人件費を上げられるような状態じゃない景気の悪さだろうが
>>588
ないない大抵の企業はそんな年齢のレッテル貼られた奴より
新卒を雇う方向で動くよ選り好みのおまけ付きでな
それで人手不足とか嘆いてる阿呆だから人がいなくて倒産とか
わけわかんねえことになんのさ 代わりはいくらでも居る
から
別に倒産しても構わない
になった
給料をあげれば、従業員はすぐに集まる
人がいないというのは論点のすり替えだ
本当に底辺思考なんだなお前ら
潰れてざまぁじゃないんだから
潰してうまぁなの現実は
人手不足なんだからその経営者もスキルがあれば歳いってても余裕で就職可能だし
廃業後ライバル社の総支配人になった元社長もいるぞ
>>303
医療業界だが統制経済でお上に単価の決定権を握られてるからどうしようもない。
加えて少子高齢化で需要は増える一方。
どこにも関与できる余地がない さっさと潰れろ
銀行から金借りてでも人を集めて事業継続できないブラックは日本から消えろ
>>5
そらアメリカがいいでしょ
俺も若くて海外語学経験あってそれなりに資金
あったら日本出るわ。 人手不足倒産なんか無いよ
給料上げれば人が来るのにそれをしなかっただけだ
人手不足と聞いて給料がイイ会社に面接申し込んだら資金繰りが悪くて人員整理しようとしてるし仕事の効率が悪くてあっぷあっぷ面接は待ってくれスマンって電話がかかってきた
そこまでぶっちゃけて大丈夫かよと思ったが儲かってそうな会社でも裏は分からんもんだなと思いましたまる
給料上げれば人なんて集まってくるんだよ
給料上げる体力の無いゴミ会社なんて淘汰されて当然
俺さぁネトウヨのネット工作員やってるけどさ 結構儲かるよ
氷河期叫んでるやつ お前らもネトサポやってみる??w
小さい企業ほど、能力が高い奴は欲しいんだけど
能力が無いのに高い給料を欲しがる奴が多いわ
アベノミクスでは、格差社会がどんどん進み
低賃金労働者がどんどん増えるだけ
早く安倍政権を変えないと大変なことになる
働いたら負けってことだから、会社経営者も従業員も負けの状態から抜け出せて良かったよね
(´・ω・`)
まあ確かにまだまだ企業数多すぎるから
倒産でも廃業でもして、もう少し企業数を減らさないと賃金は上がらないだろうな
安値受注のバカ企業は淘汰されるべき
>>639
金払いがいいならゴールド企業だな、金だけにw 氷河期を育てなかったから後継者不在で即戦力募集しても来るわけもなく
>>677
蓮舫総理になって一つの中国言い出して移民労働力倍増計画になったりして >>20
お前は、双子座のカノンさんの指パッチンで消されちゃった人やギャラクシアン・エクスプロージョンでまとめて始末された連中みたいなものだから
つまり戦力にならない雑魚 人足りないけど雇う金はないんだろ?
最悪の不景気じゃん
緑色のナゲット出す会社とかつぶれたら良いのに、少しは人手が回るだろ
遵法コストを負担できない会社は潰れろって簡単に言うけど、
それ徹底すると利益率の低い飲食店とか美容室が消えてなくなるよね
大企業やチェーン店しか残らないのが果たして正しいのかという疑問はある
特別な商才とか莫大な資金がある人だけが商売やるんじゃなく、
就職に困ったからちょっと起業しました、くらいの温度でボンクラでも商売できるように負担を下げた方が社会は安定すると思う
>>683
銀行はものすごく金を貸したがってるので、
ある意味マッチしてるとも言えるぞ 服部直史は歯に チ ッ プ(思考盗聴器) を 埋 め 込 む 変 態歯医者で廃業寸前 3年も書き込みを放置すんなーーー 暴力団の 服 部 直 史 は出ていけーーー!!
埋め込んだチップが 光 っ て 映ってるためレントゲンを 黒 焦 げ に し て 証拠隠滅! 早く精神病院入院しろよ! 阪大時代 幼 女 誘 拐 事 件 を起こして 示 談 で も み 消 す
吉川友梨ちゃん 誘 拐 事 件 を 起 こしてるでえ タ ダ シ な の に ナオヒトと名 乗 る 北 朝 鮮 人!!
はっとり歯科医院に 電 話 か け て も 名 前 を聞くと 向 こ う が切るでえ ーー怪しい(・∀・) 拉致するので有名
3 者 逃 亡 予 定、刑 事 張 り 込 み 要!
チ ン ポ を 出 し て 歩 く 露 出 狂 の 服 部 直 史は ドラッグ 徘徊などおかしくなる
肛 門 に お も ちゃの チ ン ポを入れて愛撫する歯医者の映像流出!!オカマのような喘ぎ声も出している!!
服部直史は置き引きも。 刑 務 所 2回 措置入院2回 大阪府豊中市永楽荘1−3−10−103 TEL0668446480
繰り返す藤井恒次の凶行を 黙 っ て 見 逃 す服部直史も幇助罪という共犯に当たるでえ
大阪府池田市 井 口 堂 3−4−30コスモ池田公園通り401号 に 住 ん で る 知 的 障 害 者。オウム信者幹部の服部直史。
書かれて泣き寝入りするのなぜ??訴えないから消えないんだで!
阪大歯学部卒というほどの歯医者は犯行に移った! 周囲に訴えてあると嘘をつく歯医者。
書き込みに対して服部直史が訴えていないのが現状だ! 逆に訴えている被害者が証拠不十分で服部直史を捕まえるのにてこずっている状況だ!
この書き込みは表現の自由を行使したものであり言論の自由である。まず、大方当てはまる内容であるため訴えられないのだ!
これからも書き込みの表現の自 由 を 与えてください、2チャンネル運営の方々。
藤井恒次は大阪駅置石事件を起こして飛び込ませて3人殺したでえ 通り魔傷害事件常習者で2005年4月逮捕略式起訴有罪確定 大学時代にも女学生を滅多打ちに
(渋谷のビルを放火して焼け落ちさせたり、JR放火教唆したり、新潟放火教唆するなどやらせて自分は平気でお咎めなく家にいる )
傷害事件やったでえ逮捕強制退学処分 逮捕歴11回 刑務所8回 措置入院4回 特別障害者特1級
暴力団を操る男で遠隔操作する 取り立てを代わりにさせる 教唆のプロだで
姉美千子はアジ化ナトリウム事件を起こして 刑 務 所 1 回 あり 母房子はトリカブト事件をやったで
父親見真は グリコ森永事件の真犯人 だで ワテは教唆のプロだで やけくそだで!!
1977年12月24日生B型39歳 運転免許証番号639606653270 平成8年10月15日取得 健康保険証番号5742331 処方箋パキシル、マイスリー、
ソラナックス、 レキソタン、トレドミン、クリノリル ポエム:こころをもとめさまよい横浜に来た永遠の時はいつ・・・ 携帯09044348128
FAX0582751590 FAXがピーとなってる間話しかければ聞こえてるでえ 現住所は ゴ キ ブ リ にまみれたごみ屋敷で、過去に住んでたアパートは火の不始末で燃え崩れた
アパートの隣人を殴った経歴もある エイズに感染してるでえーーー!!森とアナルセックスしたでえーーーー森と藤井で同性婚するでえーーー 自閉症みたいに閉じこもって読まずに逃避するな!
近所迷惑考えろ!岐阜県不破郡垂井町垂井2112−1に潜伏してる
2010年森伸介は女装して女教師になって神戸バイオ教育センターの教壇に立ち職業訓練の生徒を欺き公務員になりすましたでえーーー 1976年6月14日生A型41歳
森伸介 変態オカマでエイズ感染 173p、細身 福井県大野市生まれ 関西大倉高校➡酪農大獣医 98年に 伊 藤 明 子 さんをストーカーの挙句フラれて
殺したでえーーー 伊藤明子さんが死んだ後から鼻を整形して女装し続けて北海道に逃亡。 前 の 大 学 強制退学処分 前の大学でも女装して女職員になりすましてる
東大女職員にもなりすます汚名!!藤井恒次と森伸介で共犯で大垣垂井姫路東京で 1000件 窃 盗 放 火 強 姦 やったでえーー 飼い主の盗聴のためにペットに盗聴器を仕掛けて、
盗聴した内容でゲイの肉体関係を求めて 揺すってくる女装オカマ 緑の森動物病院サッポロクリニックに勤務するヤクザ!!麻薬におぼれる知的障害者1級
>>686賛成、だからこそ大手で度々問題起こす企業は叩き潰すべきだと思う、男性用トイレを設置しない差別飲食店とか >>686
労基署が動かないのは本気で遵守できると思ってないから
動いたら零細が全部潰れるからな
物凄い矛盾を抱えてる部署だ アベノミクス最高だなw
日本を弱体化させて移民国家にする目標を確実に実現してきてる
ニートや外国人労働者含めて、労働力自体が無いか?と言うとそうでも無い。底辺のパイが豊かな日本になり減少しているだけで。
高度経済成長期や親が成人した子供の面倒見なかった時代は、底辺のパイはピラミット型だったからこそ、労賃ダンピングのビジネスモデルが成立していた。
現場で働いてて思うのは介護は日本語出来る移民来ないだろうな待遇がいい他の国にいくわ
今後移民にどうしても介護してもらうなら日本語が怪しい事や質の悪い介護でも我慢するぐらいの気持ちでいてもらわないと
>>39
その日本語の通じない移民希望の外国人の間にも
「日本の介護職に出稼ぎするのは割に合わない
中国やシンガポールに介護職で出稼ぎする方がまだまし」
って情報が不良外国人間でSNSサイトとかで廻って
最終的にはそんな彼らにも見放されると思うんだが 奴隷も寄り付かない賃金不足な求人出してたらそりゃ業務回せる労働力なんか確保できんわ
この記事間違いじゃないの?
倒産ではなく廃業では?
実際の全体の倒産件数は減っている
人手不足で業務内容が約二倍になったのに
ボーナスはまったく上がらなくて悲しい
わかってたけどさ
残業代+休出代で稼げてるが体が辛すぎる・・・
はなしちょっとちゃうけどこれ聞いてみ、森卓やけど。
まずは103万の壁を200万にしてみろ
工場なんかすぐ人妻であふれるがな
小売が人手不足だからオッサンの俺にもワンチャンあるかと思いイオンのスーパーに面接に行ったけど
筆記試験30分、適正テスト30分、面接1時間…時給980円のパートにどれだけ求めてるのかと思った
(最終的には女性でないので不採用とさせて頂きますと…おっさんはレジに立ったら良くないらしい)
ブラックゴミ会社なんぞバタバタ潰れても一向に構わんよ。
むしろもっとこの流れが加速すべき。
介護ヘルパーが時給1000円以下なんて、人が集るわけないだろ。
>>1 人手不足じゃねーよ。
低賃金奴隷不足の誤りだろ。 >>343
ピンハネ企業は笑いとまんねーだろな
今倒産してるのがその倒産企業ならむしろ健全な気がする 氷河期で作った穴を埋めるために下の世代のゴミを使ってしまったから底辺の仕事をやる駒が足りないだけ。
そんな歪な社会を直しましょうという移民政策なんだがこれはこれで大問題。
不採算部門の老害を配置転換すれば
人手はほぼ無限にある。
ただ無能なのでペイしない。
なのに努力せずとも高賃金一生保証。
そいつらがいる限り、より悪い待遇でスーパーマンを確保し続けるなんて無理だし、良い待遇も用意できない。
>>708
試験なんかあるのかよ
バイトにハードル上げ過ぎだわな >>93
能力のある人はエージェント経由するかヘッドハントされるので応募には乗って来ない
募集は育てる事を前提にしないと人を壊すだけ 低賃金で都合よく使いたいバイトが足りないだけだろう
>>424
潰すの意味がわからん
バリケードで閉鎖するのか? >>39
介護に絡んだ仕事してるけど、オーストラリアの介護は外国人に日本の賃金の3倍額提示してるってさ。
日本は日本人に対してもゴミみたいな給与しか払ってないから崩壊一直線。
すでに職員足りなくて年寄りの受け入れできない施設が増えてきた。 昔、志望動機を聞いたら御社での勤務を通じてキャリアアップを〜
社員教育としてスクールに通わせていただけるんでしょうか〜
とか言ってたド素人いたからニコニコしながら5分で面接終えた
会社に全面的に負担かけて、会社に貢献できるものが無ければ採用されるはずなんて無いのに
そんなこともなんでわかんないんだろう
>>725
それはまだ人員に余裕のある会社だね。
余裕の無い会社はとりあえず未経験雇って資格とらせて、莫大な費用注ぎ込んで採用してる。 氷河期氷河期ってやっぱおまら、ネオ麦の頃からずっと2チャンネルの守護神やてるの?
ある意味尊敬するw
>>727
余裕のない会社にはコスト効率の悪い人材を抱えておく余裕すらない。
だからこそミスマッチが起きてるし解消もされない。
勝者は勝者であるが故により勝ち続けるし、敗者は敗者であるが故に
負け続ける。
日本の歪さは敗者がなかなか死なないとこ。
経営者が会社と一体になって個人債務を負わないと銀行が金貸さない
から、勝算もないまま死ぬに死ねず生き残っちゃう。 氷河期世代の無職とか性格気持ち悪いやつばっかだし、おっさんだし消費期限すぎてるだろww
若いヤツ雇いたいよ…面接にくんなよ…
>>724
まああっちは物価も日本の3倍くらいあるからな・・ ドトールコーヒーは悪の結社、創価学会の
一員だ
集団ストーカーを行なってる
ドトールも創価も法的措置を取らないのは
事実だからです
10月5日悪魔の娘 生誕
エクセルシオールカフェ赤羽東口閉店は
証拠隠蔽
とうきょうときたくあかばねは
そうかのまち 公明党は悪党 (転載可)
ところが神は、これほどの大きな死の危険から、私たちを救い出してくださいました。また将来も救い出してくださいます。なおも救い出してくださるという望みを、私たちはこの神に置いているのです。コリント人への手紙第二1:10
hgっっっっっっっっっっっっっh
>>561
優秀なやつは囲いこまれてるにきまってるじゃん
人材は雇うんじゃなく育てるもの 若い奴は週休二日、8時間労働、残業なしが最低条件
残業発生すると辞める
営業時間短縮とか納期引き延しとかしないと働く奴が確保できない
今は社長以下古株が残業と休日出勤してるようなもん
>>732
ゾンビが生き残り続けて過当競争で企業も労働者も疲弊していくだけ
国内での過当競争が海外に対する競争力になるならまだしも、現状
そうなってない時点で国内でこれ以上の過当競争は維持できない。
退場すべき企業には退場してもらって生き残り企業の経営環境を
改善して経営体質を強化する方が社会的に得。
一定の淘汰が終わった後でなら移民導入の議論も可能になる。 集団ストーカーにはあんな規模で動員できるのに
ホントに困った国やな
奴隷を使役するブラック企業なんてどんどん潰れていいよ
むしろ積極的に潰すべき
日本はコネ社会だからねえ、バカでもコネで一流企業に入れる奴がいる反面で
一流大学を良い成績で出てもマトモな就職ない奴もいるし、いざ一流企業に
入れたとしても営業だの一兵隊に過ぎない事が多い。
そんな国だから、トップはコネだらけの縁故組ばかりだし企業が腐るのも当然だろう。
結婚する人や子供を持つ人が減り、妻子の為・住宅ローンの為に馬車馬の如く
働かなきゃいけない人が減っているのも人材不足に拍車を掛けている、結婚や
子供を持つのが当たり前だった時代は背負う物があって辞めるに辞められない
人が多かった、企業側も知っているから「オマエの代わりはいくらでもいる」と
言えたのだけど時代が変わってしまったのだね。
>>715
だからその不採算部門が人手不足になってるんだろ? 別にいいじゃん、それで回る国なんだよ
努力と我慢とかで洗脳されて都合よくつかわれているだけだよ
>>97
労働者をまとめられそうなのが共産党なのにねぇ ブラック前提の商売やってるとこはどんどん潰れてくれ
人手不足はマイナンバーのせいもあると思うわ
こっそり副業しづらくなったもんね
どうせ底辺で格差は縮まらないんだしいっそのこと共産主義になって欲しい
うそだね そのための派遣業解禁だったでしょう
低賃金奴隷が確保できないとやっていけないビジネスモデルだったのでしょう
>>7
地方じゃ800円だぜ。氷河期で盛大に拗らせた企業の選り好み体質は何も変わってないし。
>>102
ここは日本ですし。成果主義を半端に導入してことごとく失敗したりとか、派遣法改悪で収拾不能になってる社会の現状とか。
国際基準(笑)の「あるべき論」は事態を悪化させるだけ
この期に及んで、新卒一括採用と年齢差別すら廃止できてない日本で何を言ってるのか
実務経験を絶対視し過ぎてるから、余剰人材はほとんど発生しない構造だし 全く人が来ないから3ヶ月働いたら時給100円上げるといわれてたのに結局上げてくれてないし
こんな会社しかないから人が来ないんだよ
クソ暑いし危険な作業をやってんのにスーパーの高校生より安いとかアホかよ
人育てろみたいな意見あるけど
新卒のおバカさんに
まず一般常識から教えるのは本当に大変だよ
ネットで頭でっかちになって
他のことなんにもできないのに
批判だけはするから結局先輩が全部やってる
金が払えないって事はそもそも需要が無いって事
実は人手もいらないんだよ
>>169
氷河期も新入社員に「求む!即戦力」って募集してたよ。インターンなんてなかったし。 奴隷使わないと成り立たないのに奴隷が集まらなかっただけだろ
政府が好景気と主張してるのに倒産が多い矛盾
また都合のいい言葉を作ったな
>>758
本当の氷河期はそもそもリストラ進めると同時に新規求人ゼロにしてたんだよなぁ
「即戦力」を賃下げどころかリストラしてたんだよ 奴隷みたいな底辺が社会を支えているので
人手不足で企業が潰れるより、世の中が回らなくなる事が問題じゃね
知り合いの自動車整備工場が潰れた、整備士不足で…
日曜祝日が休めるとはいえ手取り14万円じゃいくら田舎でも来ないって言ったのに…
奴隷の不足といったって現代では移民労働解禁という名目で海外からの奴隷輸入ができるから企業はそんなに困らないよな
人手不足だけど、氷河期世代はすでに使いものにならないのでいらない
人手不足倒産ではありません
賃金もロクに払えない、人が寄り付かない、そう、ブラック企業倒産です
建設業、サービス業で67.9% これが実態を物語っている
サービス業は昔からって気もするが、建設業も厳しいみたいだね
大昔はちょっと1週間ほどバイトするだけで10万こえてたのにな
>>765
使いこなせない無能企業だから仕方ないな 賃金は低いわギスギスした空気に飛び交う罵倒。
初対面でお前呼ばわりするそんな職場環境がダメダメなんじゃね?
存在する訳がないと思うけど一応。
結局、安い労働力を使ってしか儲けを出せない
これって会社なんかなぁ?
人手不足じゃなくて、金がないだけだよね
だから人件費に回せないで潰れる、と
給料上げれば人手不足にはならないよね
安い賃金で使おうとしても誰も応募しないから、人が集まらないんだよね
経営者が労働者目線にならない限り倒産は避けられないっことでしょ
あと、単純に社保を旦那に頼れる被扶養配偶者のパートが集まらなくなったのもあるな
結婚出来る若者を減らした影響のひとつ
>>769
正社員としてはいらないが、派遣社員として使い捨てなら良いね。 まともじゃないとこだけつぶれてるんだろうから問題はない
>>762
全然問題ない
社会で必要とされていない企業だから奴隷待遇しか出せないわけでね パチンコ屋でさえきちんと賃金払って高いようだから
若いもんが就職する
昔はパチンコ屋に勤めるのは表に出たくない いつでも辞められる仕事だったが
人手不足ってのは口実かと
今までは働き口がない老人でもってたのが
老人引退
その低賃金を若者に求めて人手不足倒産ってパターンだろね
自分達が無能だったから倒産しましたなんて言えないわな
人手不足倒産で都合のいい言葉だわw
人手不足といいながら未だ即戦力か新卒ばっかり
追い求めてるからだろ。しかも低賃金で。
需要の多い企業は賃金引き上げて価格転嫁している
需要の少ない企業は価格転嫁できないから賃金引き上げられず倒産する
市場原理としては極めて健全なことだ
能力のある奴は人をまとめて収入を生む。
能力のない奴は労働力を提供して賃金をもらう。
これでWINWINなのに、今は能力のない奴にも努力を強いて自己責任に落とし込んでるからな。
アホ社長がトラック2台いっぺんに運転すれば問題ない
>>4
6年経ってるんですよ?いまの政権はどこですか?うらしまさん 同業種の合唱連衡が必要だよ特に地方は。
同時に金融機関の対等合併も。
不況の時労働者やった仕打ちのせいで全く同情の余地もないw
あれ?内閣府は倒産〇年ぶりの低水準って言ってなかったっけ?
>>669
能力高い奴がわざわざ人手不足過重労働の弱小企業に何が楽しくて来ると思うのか
企業も身の程を知れよ >>784
人はほしいがお前らはいらない
それが企業の本音 低賃金奴隷がいたら潰れずに済んだのに?
潰れてろ!
若者を使い捨てにしてきた業界が少子化で困ってるというただそれだけのこと
>>17
その損失を奴隷を飼うことで補ってる訳ね
欲豚はさっさと倒産でモラル的にokだな 真面目に老人はさらに寿命が伸びそう
障害者も増えてる
福祉分野成り立たないぞ
どうするの?
自分の周りだと賃金安いとこは人間関係よくしないと人集まらんよ
賃金アップ狙って転職しても、人間関係が悪すぎて安いところに戻って来る人を結構見るわ
バカじゃね?
30才までで、コミュ力抜群で、サービス残業にも文句を言わず、時給に直したら最低賃金以下の給料で働く人間しかいらん。
↓
人がいなくなり倒産。
ブラックがなくなれば倒産なんかなくなる
本来起業する資格のないやつが権力欲しさに社長になるから増えるんだよ
身の丈知れ!
>>770
新人が初日にいきなり席に座らされ、「わかりません」と言うといきなりぶっ叩かれる職場あったな。
トイレもいけない飯も食えない忙しさで、給料は時給にしたら500円くらい。
それで会社は「なんで定着しないんだ。能力無しばかり入ってくる」と困ってた。 氷河期は高齢化してるしゆとりは働かない
どのみち詰んでる
都心だとスーパーの時給1300で応募してるからなぁ
>>794
理想だけを追ってるんだよ。
昔は良かった、みたいな。
売れる商品が作れない。熟練がやめたあと、新人雇えない。今いる人間でやる。奴隷と化す。売れる商品が作れない。
これの繰り返し。
確かに統廃合しないとね。
しかしながら、経営者はそういう考えないからさ。 即戦力、経験者ってつまり60才定年になった人のことなんだよな。
いや30才の、25才の経験者で即戦力がいるはずだなんてあるわけない。
30才の経験者は既に就業中で会社辞めてないから。
だからあの就活氷河期って団塊世代だけを優遇したかっただけなんだよな。
>>808
正直、大卒でスーパーは働きづらい。
知らない人ばかりの、少し遠くまで行かないと。
そしたら、子供の帰る時間に合わせると短時間になるから考えちゃう。 >>808
いいな都心部、こっちで1300なんて言ったらCAD技師とかプログラマとかの技術系しかないわ >>216
実に前にいた会社そのものだわ、たまに採用してもネチネチお局がいるから、若い20代が入ってきてもすぐにいなくなった。 代わりはいくらでもいる
ブラック企業はどんどん潰れろ
>>216
俺、氷河期だけど、新卒で入った会社はバイト待遇だった。
給料安くて生活できないから辞めたけど、久しぶりにネットで調べてみたらやっぱり倒産してた。
当時も同じ部署に課長が3人もいて、20代が一人もいなかったからな。 俺、ニートなんだけど
今、就職活動したら歓迎されるの?
高待遇、高給で雇ってもらえるの?
>>820
基本的に企業は無能だから君を使いこなす自信がないから雇わないと思う 氷河期で今は無職
バイトも中年は要らんらしいな
景気がいいのは若者だけ
最近は犯罪集団も人手不足らしくて、取り込み詐欺みたいな頭数が必要な詐欺の件数が減ってるらしい
>>823
氷河期は忘却されるよ
歴史には都合の良いことしか記憶されない 倒産の原因が人手不足?w
ありえねぇーw
倒産するのは債務超過か自主廃業だろ。
じゃあ、債務超過になったのは
人手が足りなかったからなのか?w
適切な負債額超えて借金するからだろ?w
人がいたら、借金返せた!ってさw
ただの言い訳だわ。
廃業も同じ。
うまくいってるなら、
人手が足りなくて廃業はあり得ないだろw
帝国データバンクって
世論工作メディアなのかね。
人が足りないアピールして
外国人を入れる世論つくりたい、
という記事にしか見えんな。
うちの会社、工員の求人出したら3日間で8人応募あったよ。
使用期間の三ヶ月は時給800円。
その後は15〜19万って書いてあるらしいけど、どうせ15〜16万スタートだよ。
今までみんなそうだったからw
人手不足とか言われてるけど、募集かければ数年前と同じようにたくさん来る。
地方はたいして変わってない。
>>828
少子化は止まってなくて、年々若い子は少なくなってる。
なので今は人はまだいる方で、今のうちにどれだけ余剰労働力を蓄えれるかが割りと重要。
今動かないと後々割高の人件費を払うことになる 俺は都会でも月の出費
食費12000円
ガス光熱水費7000円
通信費(ネットと携帯)10000円
遊興費ほぼ0円
その他生活用品3000円程度
で生活しているから地方に住んでも大して安くならんな。
むしろ地方の方が車必要になるから金かかるかも。
いや、上げすぎると下げられないんだよ。
難しいところ。
都内なら、サイチン+100で、1032円からだな。
うちは、1040円から1130円でもきてくれる。
七時間半、残業なし。
36超えたことなし。
奴隷搾取してたブラックが淘汰されて良いことじゃないか
どんどん正常化していってるよ
この調子で無駄な企業潰しとけ
>>831
首都圏は今地方組の流入で人口増えてるから、影響が出るのは最後だろうな。
むしろただでさえ少子化なのに、労働力を都市圏に取られてる地方は崖っぷち。
気づいたときにはもう遅いというヤツ。 ワークシェアリングかなんか知らんが
周りでは軒並、就業時間短縮してるな。
いまは、長時間、残業は流行らんよ。
安い人件費で労働者を雇えなくなってきているから、
安い人件費でかろうじて生き残っていた企業が競争に負けて
どんどん倒産しているのかな?
>>617
AIでリアルタイム翻訳できるからな
そういうとこだぞAIの使い方
言語の壁は今後10年以内になくなる
日本なんて消え去るだろう >>834
うちの区も人口増加しているが
求人広告も高いよ。
折り込み+ネット求人で初任給くらい。
で、いいひとが来るわけでもない。
ハイスペックな人は断っている。
何故、うちみたいな場末に応募すんの、と。 >>41
人手を集めるために賃金上げて、挙げ句の果てに回らなくなったんだろ >>829
地方は時間かかるからな
賃金が上がる前に外国に乗っ取られるだろう
それも自己責任たぞまじで 今年新入社員で入ってきたのって
ゆとり世代の次の、さとり世代とかいうのでしょ?
1からマナーだな常識だの教えるの大変?
>>841
そうそう、だから移民政策で労働人口を補うことは絶対やってはいけない 乗っ取られてもいいじゃん
外国人の方が頭いいかもしれない
>>708
虚言癖か
お前相当病気進んでるぞ病院いけよ >>830
平日直帰の休日引きこもりなら都会に住んだ方が効率いい。 >>561
このご時世に、大卒で簿記と税法ある程度わかっててパソコンそこそこ使えるやつで、かつDQN社長に耐性のある人材が新規で入ってくるわけがない。 地方でも時給1000円超えのパートが増えてきたが、週2〜3日しか働けないところがほとんど
時給は上がってる感じするけど、掛け持ちしなければいけないし、いつ解雇されるか分からない
今や底辺はナマポのほうが楽、つまり奴隷が必要な企業は倒産せざるを得ない
少子化は長期的に止まらず、労働人口減少も止まらないから、移民は必要だろうね。
介護士だけでも30万人足りない。
今年の0才児の人数が99万人だもの。来年も同じように98万5000人か?
20年前の人余りリストラ地獄からやっとか。
団塊世代が先考えないで戦線拡大しまくったから維持のために
今や人員不足になってるわけだろうか。
技術分野の躍進が凄いからでは?
会社とか施設でも、PC周りが、もうすぐ変わるそうじゃんか
キーボードが要らなくなって、音声と、カメラで入力になるんだってさ。
不評のスクリーンキーボードも、タッチ修正型のソフトウェアがでてきて。語彙や文章をデータに基づいて、自動修正までしちゃうから、事務員マジで減らせるぐらいだよ
凄いけど なんかちょっと怖い感じもする‥
>>39今はどの国でもネットで出稼ぎ雇用の裏事情を知っている
安くて残業が多い日本には後進国の人も逃げて来ないよ
同じ給料でやるなら深夜のコンビニのほうがましだ >>47自然淘汰で消えて行くんだな
それもしかたない >>854
今年が98万で3万以上減ってくから
来年は94万台らしいよ
そして再来年は80万台
こうやって日本人は絶滅していくのであった >>55 従業員に過剰接客は反省すべきだな
安いところはそれなりの質と客も思わないと >>111たけしは事務所が取り過ぎってことにはつっこまない
業界のタブーに触れるからな >>27
基本おっさんが一人でラーメン屋とかやれるんだし単に客の入りが悪かったせいじゃないかな >>41
資産はどっかのペーパーカンパニーにさっさと移してるよ >>611
金出すけど残業毎日8時間な
ってのがホワイトかどうかは置いといて
労働に対してキッチリ金払うってのはホワイトの最低限の条件だわな >>74
それはあんまし関係無いんじゃね?
トヨタがアマゾンからネジ買ってる訳じゃあるまいし >>862
遠回しに半分は事務所に取られたって言ってるんじゃないか? >>852
賃上げで日本人の労働者を取り合いさせろよ。
移民は賃金の上昇をして妨げるデフレ圧力だぞ。
そもそも企業が賃上げと投資をしないから不景気なんだから、コレをきに一気に投資と賃上げさせろよ。
設備投資で労働力不足を補わせるべき、そうじゃないと、またデフレに逆戻り >>855
ITの現場にいないからそんなアホなこと信じちゃうんだよ
試験運用なら分かるがそんなこと出来るのは極々限られたインプットの少ない事務だけ
事務員減らすレベルの実用に耐えるにはまだ時間がかかる >>869
昔の佐川はキツいが金払いが良いからブラックとは言われなかったぞ?やっぱり金払いが悪いのに高いものを求めるのが間違ってる >>874
今は儲けてる会社は中小でも待遇改善、賃金上昇してるぞ
それでも使える奴の応募は少ないわ
氷河期の使えない応募は多いけどな、残念ながら 自宅そばのコンビニのオーナーは時給1,100円でも人が来ないって言ってたなぁ
(横浜市内)
>>874
大企業が自主的にやるわけがないのでそうしないなら法人税でがっぽり取るように国が圧力かけないとダメだな >>877
賢い経営者は2年前くらいから動いているな。
今のうち労働力を確保しないと、使える使えないなんでも言ってる場合じゃなくなるから。特に中小企業 >>880
その通り
使えない奴雇ったら最悪だからな
そういう連中は写真と職歴見ただけで大体想像つくけど >>882
俺は使えない奴だったので来年教員になることに決まっています。(´・ω・`) >>93
女みたいだな
そっちの気持ちを察しろってか
分かりやすく明文化した方が合理的じゃないだろうか
応募する人たちの手間暇だけでなく自分も無駄に忙殺されるんじゃ誰も得しないし 育ててないのに育ってる人材が全然集まらんと嘆くバカは少し自覚した方がいい
人件費を上げたら死んじゃう病気なのか……本当に死んじゃったよ
>>612
種を撒かずに実を食べるのがお前の望みか
情けない 人が足りないなら事業を縮小すればいいのに、何で倒産するんだよ
賃上げ賃上げ言いながらアマゾン、ヤマト関連スレでは送料の客転嫁に文句を言うw
国が結婚や子育てする事やマイホーム推奨するのは、ブラック企業で
死に物狂いに庶民を働かせる為に過ぎない事がバレちゃった。
この人手不足(奴隷不足)と、非婚化および少子化は無関係じゃない。
一人なら、月10万円もあれば暮らせる人だって多いけど妻子いたら無理。
婚活ババアの理想の人が現れないのっ!と似た何か。
特に福祉系は、相手から便の臭いがして低賃金&昇給の見込みゼロ。
相手からラブコール受けても逃げるだろ。
ブラック企業が消えてまともな企業の業績が伸びる
いい事だ
中間詐取業者はどんどんきびしくなるな。
でも他の会社の人手不足に補充されるからちょうどいいね。
氷河期世代で未だに無職なやつはさすがにガイジ笑
プライド捨てて働けないだけだろ?年下に敬語使えよ
いつまで希望もってんの?職歴ぐらいつけろ脳タリン
氷河期世代でもまわりは普通に頑張って働いてんだよ
2chは底辺マイノリティーってこと忘れて安心してんじゃねーよ笑
氷河期も企業は見棄てる時代
奴隷不足ってのは要は氷河期世代すら見向きもしない企業が増えたと言うことだ
昔は一生非正規で生活は無理と言われてたがそうでもなさそうな情勢だな
>>897
40過ぎた、何の取柄もないオッサンなんかムリだろ
仕事の足を引っ張るだけ
そんなオッサン雇って何遍も痛い目にあったわ!! >>876
昔の佐川はクッソきついけど給料も良かったからブラックではないと俺も思うなぁ
ブラックってのはキツいうえに給料まで安くて見返りもクソもない奴隷条件だと思うし >>899
何を剥きになっているのか
事実を言ったまでなのに、、、
人手不足だから40も若手扱いだよ
若者が非正規を選ぶ必要性がない状況なので いいよいいよー、
クソみたいな会社はどんどん潰れてくれて結構ですよー
確かにクズみたいな事業体は淘汰が必要だ
どのみちネットで吠えてるような使えないネット民は外国人に置き換えられるだけだろうがね
景気が良かろうが悪かろうがポンコツは誰も必要としてないからな
人手が確保できず倒産するケースなんて高齢化で跡取りいないとか程度だろ
本当は事業そのものに問題があるケースがほとんど
どっかの政治家が「貧困の再生産はしない(キリッ)」とか言ってたし
底辺労働者が死に絶えたんだろw
ID:RyEgsQvz0
↑
使えないのが判る不思議w
おそらく派遣法改正で派遣会社も軒並み潰廃業するね
元々、常用型派遣のみを行う特定派遣と、常用型派遣、登録型派遣のどちらも行うことができる一般派遣に分かれていたものが、特定派遣が廃止され、一般派遣のみになりました。
その為、例え常用型派遣のみを行う場合であっても、許可が必要になります。
まとめると、元々特定派遣を行う為には、
届出を提出
資産の縛り無し
事業面積の縛り無し
という状態ものだったが、どのような派遣であっても
許可制(正当に行われることを審査)
事業所数×1500万円以上の現預金額、2000万円×事業所数の基準資産額
事業所の面積が20m3以上
更新が必要
が必要となります。
ただし、現時点で特定派遣の届出を行ている場合には平成30年9月29日までは引き続き事業を行うことができるなど、猶予も残されています。
一般派遣の案件は大手と取り合い
資金力のない派遣会社ほど必要な人材を[特定派遣社員]を確保出来ない
不健全な派遣会社ほど業界から追い出されるね
物価は上がっているのに給料はあがらない
スタグフレーションが起きてる理由は2つある
一つは消費税 これは完全に自民党と旧民主党の責任だから企業は悪くない
もう一つは人材を使い捨てているブラック企業の存在
ブラック企業が一通り倒産しないことには日本の景気は回復しない
日当1万5千円なら人来るよ
来なかったらアジアかアフリカでも逝けよ
スタグフレーションって出口がないから脱出不可能な状況になりデブレより何十倍も質が悪いと良く言われる
+
金融緩和を、やめた途端にサブプライム見たいな現象が起こる可能性も高い
安倍政権は禁じ手を使いすぎて未来の就職氷河期を作ったかも知れない
>>917
日本が中国に吸収されるだろ
日本は終わりだ。 氷河期時代は中小零細の経営者まで
大企業の経営者気取りで採用枠減らしたり選り好み
しまくってたもんなw
採用したらしたでパワハラでイジメまくって
辞められたら辞めらたで社員のせいにしやがるw
どうせ、人手不足倒産してる会社はこんなトコばっか
なんだから潰れて結構wざまぁw
人手不足なのに年齢制限で30歳以下にしてる企業は、実際は人手不足じゃないか、余ってるオッサンを雇うくらいなら潰れたほうがマシと考えてるんだろう
ゆとりの使えなさはけっこうビビる。
ほんと使えない。
ゆとりとバブルがほんと働かない。
あそこを何とかすれば会社がまわる。
>>325
団塊ジュニア世代で人数多いはずの
年齢層いなさすぎ・・・。 >>922
遅かれ早かれゆとり軍団が会社の軸になったら潰れる企業続出だけどな だって嫌なら辞めろ・選り好み採用・悪条件なんだろ
それで働くやつ雇えばいいじゃん?俺は盆正月も法事も行けないような場所に出張させられるホテル暮らし、せめて月一の会議と称して帰社帰省もさせてくれない職場環境なんて二度とゴメンだわ
>>925
財務部門の数字のマジックで延命させすぎなんだよ
本来会計学だと、財務の比率が大きくなってる会社は死に体なのに >>924
あのあたりはまだ出世競争とリストラを迫られてでも出向とかあったから
その次の世代の35−39歳が実際のところ地獄だよ >>325
何で40〜49がいないのかわかんない。
氷河期じゃないし。 人手不足で倒産なんて単なる言い訳だろw
人手も経営者の能力もないのに無駄に借金して事業広げるからだろ
適正規模で倒産はないよ
跡継ぎいなくて廃業なら分かるが
>>918
中国に吸収されると言うより利益が出せる分野のπを軒並み中国に取られる未来は確定済み
意外かも知れないが中国はベンチャー企業への投資は大好きな国です
発展を途絶えさせてはダメと言う根底をアジア諸国で一番理解している国かも知れない 氷河期も程度の差はあれど35-45歳のアラフォー世代が氷河期世代じゃなかったっけ
それとソフトバンクの孫社長がもう日本経済に興味を示さなくなったのも分かるよね
>>931
40〜49は国鉄が民営化されてから採用絞ってたみたいね。。 1日、8時間以上拘束して独立した生計費以上の賃金を払えないような企業は廃業した方が良いと思う。
でも、運良く若いのが入社しても一般常識から教えないと仕事にならないのが居る。
作業着の着用方法、挨拶の仕方、掃除の仕方、提出物はボールペンで読める文字で書く、エクセルの入力方法、コレを三ヶ月の試用期間中に教えてあげなきゃならない。
業種が解体業だから、簡単なお仕事だと思って入社するけど、法規制やらISOやらで思ってたのと違うって辞めてく。
>>932
建設業みたいに一定の成果が必要な業種というのがある。
その成果を達成するのに必要な人員というのが存在する。
その人員を下回った場合廃業せざるを得なくなる。
サービス業も同じ理由で必要な人員というのがある。 >>937
独身貴族や家に居場所ない既婚者とかで、生活残業を苦にしてないやつとか居るからな。そういうのも反対してるのがやばいんだよな。
拘束に関しては「出すものだしてたらいいでしょ」ってスタンスのやつが出す側にももらう側にも居る >>32
誰も遣りたがらない。しかし誰かが遣らねばならない。なのに儲けの出る仕事じゃないので薄給。
こうならないための所得再配分機能だったのに、グローバリストによって けしかけられた低賃金競争で
その仕組みも すっかり壊れてしまったよ
日々の進歩はノロくなるかも知れないが、それでも一旦その地域に住まう人のための脱グローバリズムが急務 激安マッサージ店がまだそんなに潰れてる感じがしないので
人手不足の本番はまだって感じがするな
世の中人手が足らない
でも、おまえらはいらないって感じなんだろ
>>941
そこで裁量労働制ですよ
マジでクズな制度 派遣会社に連絡入れたら、今だって結構人いれてくれるんだけどな
こういう会社って派遣すら雇えないほどの低賃金の会社なんだろ?
人手が足りないんじゃなくて、普通に賃金を出せないんだろw
今時、1000円以下で働く馬鹿が減って来たってとこだろw
>>946
あとプライドだけは高い会社だね
派遣を使う=足元を見られるって感じの経営者 高齢の一般男性社員が例外なく無能か性格がおかしくて
会社って結構見る目あるなぁと思ってしまう
移民移民言ってる国会議員の顔ぶれが
うさんくさいのしかいない件
政府が考えるこの手の政策って、誰かの利権が
増えてるだけで、実態レベルでは上手くいった
ためしがないイメージ
日本は政策レベルになると柔軟な対応ができない。
そのひずみとか間隙をぬって儲ける奴が
なぜか勝ち組面してるイメージ
言いすぎだったかな
移民で労働者1人呼んだら、妻と子供、下手したら両親とか被扶養者もセットでやってくる
この社会保障費を誰が払うのかと
移民を雇った企業が責任持つならいいけど、無理だろ
人手不足なのか、マックとかでも最近は高齢者
みかけるけど、時間空いてるフリーランスの
中年のオッサンがああいう所に応募しても無理
なんだろうな
バイトは、若いか高齢者か女性か外国人の
どれかしか雇われなさそう
経営の才覚を持つ移民に来日してもらう
今よりもっと給料を払ってくれるかもしれない
日本人経営者はケチで性格も悪いから要らない
>>953
それリーマンのちょっと前からやってて、結局は屋台骨外したり主要事業を分社化して黒字を出しただけで終わったのよ。
財務で黒を見せて投資を煽るだけで、利益がなくても総会で黒を魅せられるように。
日本の経営陣が古いとか不公平だとかそういう話に帰結しがちだけど、外国人を社外取締役にしてもあまり変わらない。ビジョンが同じなら一緒。 >>953
あと外国で暮らしたり外国人と一緒に仕事したことないとわからんと思うが、外国人も日本人と同じで自分勝手だったり、日本人より自分本位よ。
能力が高いと思ってるのはそういう人が目に入るだけ。外国のために、外国人の生活のために経営してくれると思う?
能力が高い外国人を招聘して役員にするにしても、「従業員の幸せ」を目標にして契約を交わしてくれると思うか?株主だったり取締役や指名委員会が呼ぶんだぞ?もっとシビアでドライな事業のために呼ぶでしょ
適正に支払ってくれるどころか、切り捨てると思うぞ 日本人経営者はケチな奴ばかり
福島原発の防災費用をケチった安倍と同じ
大損害を出してから下や周りの人たちに負担を求める奴ばかり
金の使い方が下手な日本人経営者よりも移民が優秀
厚切りジェイソンみたいに出来るビジネスマンの外人が来ても
日本のビジネスの慣習は間違ってるって言われちゃうし
そうは日本に都合のいい外国人はやって来ないよ
人手不足?
低賃金で死ぬまで働いてくれる奴隷不足だろ
日産でもシャープでも利益を出した経営者の勝ち
経営上手な移民大歓迎
東芝と東電と安倍はケチでバカ
白人には揉み手でゴマするくせに日本人には冷酷非情
>>959
それが、わかりやすいよね
日本は氷河期世代に冷たかったな
兄貴は就職難から自殺したけど今でも空しいもん 今の日本の取締役層はバブルで団塊ヨイショしてのし上がり
平成不況で周りや下を踏み台にして居座った
社内政治ばかり得意な寄生虫ばかりだからな
>>7
無休で拘束のある休憩時間が3時間以上あるからね。
実質800円くらい。 氷河期世代も他の世代同様、大半が無能だけど
それでも、その中にいる日本経済を救ったかもしれない
ダイヤの原石を溝に捨ててる感じがするんだよなあ
日本のどこかにいる天才が十分に社会参加できてないというか
就活
文系就職の場合、まずは見た目で選抜されるんよな
その上で中身というか人間性の選別
文系なんてほとんど専門なんてないからどうしてもこうなる
これが氷河期がわかってない点
民間なんて気分で選ぶに決まってるだろうに
氷河期は中身中身言い過ぎ
中身なんて人間にわかるはずもない
そもそも氷河期は他人の中身わかるのか?
利益出せばいいんだよ
例えば営業で利益出せる人間の筆頭は当然イケメンと美人だよ
誰がブサイクブスからもの買いたいと思うかね
なので世の中ではイケメンや美人は圧倒的アドバンテージを持つ
ブサイクブスが彼らに勝とうとするなら
圧倒的な内面と人間性を身につけるしかない
受験勝利者ごときの内面では当然話にならない
人が来ないのはどうせブラックばかりだろ
どんどん潰れた方が日本の為だ
社員選ぶのは一緒に仕事したい仲間を選ぶこと
誰がわざわざ内面もないブサイクブスを選ぶ?
まずはイケメン美人だよ
もちろんイケメン美人でもメンヘラきちがいは困るので
一応そこはチェック入れる
17件が49件になったことがニュースの話題なん?
そんな大騒ぎすることか?
そろそろ40過ぎの無職おっさんを雇うしかないわね、企業
40過ぎると健康に問題が出始める
老眼とか成人病
会社にとってもリスクだろうな
事務しかできません。電話オペレーターなしで @氷河期♂
そりゃ、最低賃金、残業なし、保険なし、
超ブラックで人は定着しません。
>>975
経験者を求めてシルバー人材センターの高齢者の奪い合いになるかもな たった47件なんて全然淘汰されてないじゃん
人手不足はあるけど倒産するほどじゃないってことだろ
あれだけネットを騒がせたワタミも健在だしさ
人手不足というのに、誰も雇ってくれない大量のあたしら氷河期たち
>>982
ブサイクブス
高齢リスク
スキル欠乏
を凌駕する特殊優良技能あればなんとかなるよ
頑張れ 高齢者雇用助成金が癌だよ。
人件費安く抑えられるから、老人を
使い、消費者は老人の不完全な仕事で
我慢しなきゃならない。
雇用助成金で安く人件費を抑えてる
管理会社などは反対するだろうが
これは廃止しなきゃあかんものだよ
797 : 非決定性名無しさん[] 投稿日:2009/04/24(金) 21:18:25
アホか?社長が気に入らないなら辞めれば良い話だろカス!
それか文句言う前にお前が社長やれや!
どうせできないんだろ?
だったら文句言わねえで働けクソボケ!
57 : 非決定性名無しさん[] 投稿日:2009/04/29(水) 23:12:45
何が馬鹿代表だクソ馬鹿。
だったらお前ら会社のひとつでも起こせるのか?
起こせるわけないだろクソボケ!
派遣で通用しない奴が社長批判なんて怒ると言うより呆れるな。
お前らは馬鹿の代表だろ?
今やってる仕事言ってみろ?
無職か?バイトか?情けないね。
誹謗中傷して妬むよりちょっとは勉強しろドアホ!
氷河期はそんな能力あるならなぜ人に雇ってもらおうなんて思えるのか
理解できない
子どもほしかったなあ
結婚させないのが政府の方針だったから仕方ないけどね
氷河期社長が他の無能氷河期を社員に雇ってやればいいんだよ
どの道このままだと職にあぶれた氷河期を皆で養わないといけなくなるんだけどね・・
この期に及んで薄給休みなしの奴隷募集してるところはとっとと潰れとけと言いたいが
地方はそれがデフォだからそんなのが潰れると地方は本当に働き場所がなくなるのが悲しい
俺も結婚して社畜になりたかった
氷河期だろうが余裕でどこでも就職できる学歴だったから
社会のせいではない気がするが
半分結婚できない世の中なら、できなくても仕方ないなって感じだ
氷河期世代が子どもを残せなかったってことは
これから10年〜15年後の新卒は経済が回せなくなるくらい
ものすごく少ないってことだわなあ
そして、その責任をとるのはそのときの先輩になる世代
氷河期世代やゆとり世代
逃げ切れる世代はいいなあ
>>994
オリンピックが始まる前に第二期氷河期が来るよ
本当にヤバイのは5年後ぐらいからな
どんなアホでも日本経済の綻びが嫌でも見えてくるよ lud20230208214531ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1499788727/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【帝国データ】人手不足倒産、13年上期比で2.9倍に増加 ★3 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>15枚 」を見た人も見ています:
・【帝国データ】人手不足倒産、13年上期比で2.9倍に増加
・【帝国データ】人手不足倒産、13年上期比で2.9倍に増加 ★4
・【帝国データ】人手不足倒産、13年上期比で2.9倍に増加 ★2
・中小企業の「人手不足倒産」4年前の2.9倍になる 介護 物流 ITが多い
・中小企業の「人手不足倒産」4年前の2.9倍になる 介護 物流 ITが多い
・中小企業の「人手不足倒産」4年前の2.9倍になる 介護 物流 ITが多い [無断転載禁止]
・【企業】企業の倒産が9年ぶりに増加 深刻な人手不足など影響
・【経済】企業の倒産が9年ぶりに増加 深刻な人手不足など影響
・【倒産】17年の人手不足倒産、前年並みの315件 「求人難」は2倍に
・【経済】企業の倒産が9年ぶりに増加 深刻な人手不足など影響 ★2
・【人手不足倒産】18年度、28.6%増 「全体の倒産件数が低水準で推移する中で、人手不足による倒産の増加は目立っている」東京商工リサーチ
・【悲報】人手不足倒産、過去最高wwwwwwwwwwww
・企業倒産3年ぶり増加 22年、物価高・人手不足が打撃 [蚤の市★]
・山本太郎れいわ新選組の公約「最低賃金1500円」でブラック企業が一斉に人手不足倒産、自民党も絶賛
・企業倒産3年ぶり増加 22年、物価高・人手不足が打撃 ★2 [蚤の市★]
・【アベノミクス】7月の人手不足倒産、今年最多 41件 中小企業で「人手不足が深刻さを増している」
・【経済】企業倒産3年ぶり増加 22年、物価高・人手不足が打撃 [ムヒタ★]
・【アベノミクス】7月の人手不足倒産、今年最多 41件 中小企業で「人手不足が深刻さを増している」★2
・【アベノミクス】7月の人手不足倒産、今年最多 41件 中小企業で「人手不足が深刻さを増している」★4
・【アベノミクス】7月の人手不足倒産、今年最多 41件 中小企業で「人手不足が深刻さを増している」★3
・山本太郎れいわ新選組の公約「最低賃金1500円」、ブラック企業が一斉に人手不足倒産、アベノミクスの完成形だと自民党も絶賛
・サービス業「助けて、募集しても全然人が来ないの!」 人手不足倒産、過去5年で最多。サービス業の倒産件数は去年より26.7%増
・全国の倒産件数8年ぶりに増加、人手不足による倒産が大幅増加、不況型倒産比率は減少、ブラック企業が淘汰されてざまあww
・【経済】建設業の倒産が急増、深刻な「人手不足」「資材高」で8年ぶり1,600件超え…"2024年問題"で今後さらに増加の可能性も [デビルゾア★]
・【経済】「人手不足」による倒産が8カ月連続で前年を上回る推移、1-4月累計は前年同期比1.6倍増 [首都圏の虎★]
・アベノミクス失敗 人手不足倒産の対策が急務
・アベノミクス失敗 人手不足倒産の対策が急務2
・【社会】人手不足倒産が高水準、年間最多更新も 介護など苦境
・人手不足倒産 これただの不景気による倒産じゃないの…?
・【経済】人手不足倒産/2019年度6年連続で最多更新の194件
・【人手不足倒産】累計7年間の業種では「道路貨物運送」74件で最多
・【経済】人手不足倒産が過去最多ペース 月内にも前年水準超え
・アベノミクス不況 人手不足で派遣会社の倒産増加2
・【経済】人手不足倒産が過去最多ペース 月内にも前年水準超え★5
・【経済】人手不足倒産が過去最多ペース 月内にも前年水準超え★7
・【経済】人手不足倒産が過去最多ペース 月内にも前年水準超え★4
・【経済】人手不足倒産が過去最多ペース 月内にも前年水準超え★6
・【経済】人手不足倒産が過去最多ペース 月内にも前年水準超え★3
・【経済】人手不足倒産が過去最多ペース 月内にも前年水準超え★2
・【経済】「人手不足倒産」13年以降最多 中小・サービス業など苦境 ★2
・【経済】「人手不足倒産」13年以降最多 中小・サービス業など苦境 ★3
・【DIAMOND】“人手不足倒産”が日本経済にとっては「いい倒産」である理由
・引退60代後半1024万人→新人20代前半615万人 で人手不足倒産件数が過去最高
・2019年の人手不足倒産件数、前年大きく上回り最多更新 帝国データバンク調査
・【経済】人手不足倒産がまた過去最高を更新…特に深刻なのは「サービス業」「建設業」
・人手不足倒産が現実に ν速の馬鹿主婦とニートが働きに出ないならもう移民しかないが
・【経済】人手不足倒産がまた過去最高を更新…特に深刻なのは「サービス業」「建設業」★3
・【経済】人手不足倒産がまた過去最高を更新…特に深刻なのは「サービス業」「建設業」★4
・【経済】人手不足倒産がまた過去最高を更新…特に深刻なのは「サービス業」「建設業」★6
・【経済】人手不足倒産がまた過去最高を更新…特に深刻なのは「サービス業」「建設業」★2
・このままでは「人手不足倒産」という悪夢が現実になる 「バブル期超え」を喜んでいる場合か
・【経済】人手不足倒産がまた過去最高を更新…特に深刻なのは「サービス業」「建設業」★5
・引退60代後半1024万人→新人20代前半615万人 で中小企業の人手不足倒産件数が過去最高
・日本商工会議所「このままでは人手不足倒産が増える!外国人就労の範囲拡大を」お前ら解決案ある?
・強まる人手不足、45.4%の企業が「正社員不足」求人難の倒産も昨年上回るペースで推移
・【人手不足】 経済界「助けて安倍さん!人手不足倒産が増えてきた。だから外国人を増やして!お願い早く」
・【経済】“人手不足倒産が過去最高”に「安い賃金で人を使い倒すから」「そんな会社は倒産していい」と厳しい声
・【経済】“人手不足倒産が過去最高”に「安い賃金で人を使い倒すから」「そんな会社は倒産していい」と厳しい声 ★5
・【経済】“人手不足倒産が過去最高”に「安い賃金で人を使い倒すから」「そんな会社は倒産していい」と厳しい声 ★8
・【経済】“人手不足倒産が過去最高”に「安い賃金で人を使い倒すから」「そんな会社は倒産していい」と厳しい声 ★9
・【経済】“人手不足倒産が過去最高”に「安い賃金で人を使い倒すから」「そんな会社は倒産していい」と厳しい声 ★3
・【経済】強まる人手不足、45.4%の企業が「正社員不足」 求人難の倒産も昨年上回るペースで推移 ★3
・零細企業・中小企業「助けて!人手不足で倒産が止まらないの!」過去最多ペースで増加中
・【経済】“人手不足倒産が過去最高”に「安い賃金で人を使い倒すから」「そんな会社は倒産していい」と厳しい声 ★2
・【経済】“人手不足倒産が過去最高”に「安い賃金で人を使い倒すから」「そんな会社は倒産していい」と厳しい声 ★7
16:57:04 up 19 days, 18:00, 0 users, load average: 11.55, 10.65, 11.22
in 0.36599397659302 sec
@0.36599397659302@0b7 on 020206
|