1 :
ばーど ★
2017/07/10(月) 23:00:18.70 ID:CAP_USER9
毎月末の金曜日の仕事を早く切り上げるプレミアムフライデー。
朝日新聞社が8、9日に実施した全国世論調査(電話)で、期待された個人消費の盛り上がりについて尋ねると、「効果をあげていない」が76%で、「あげている」はわずか11%だった。
職業別では、事務・技術職層の85%、製造・サービス従事者層の83%が「効果をあげていない」と答え、主婦層の72%などと比べ、より冷ややかな目を向けていた。
この官民挙げた取り組みは2月に始まったばかり。今後について聞くと、「やめた方がよい」が49%で、「続けた方がよい」32%より多かった。
年代別では18〜29歳だけは「続けた方がよい」が53%と多数派だったが、30代以上のすべての年代で「やめた方がよい」の方が多かった。
今後も「プレミアムフライデー」を…
配信 2017年7月10日20時52分
朝日新聞デジタル
http://www.asahi.com/articles/ASK7B3Q0CK7BUZPS006.html 2 :
名無しさん@1周年
2017/07/10(月) 23:01:24.91 ID:LCbqRK/d0
ローソンでいつもと違う弁当が売ってることくらいしか違いが見当たらない
3 :
名無しさん@1周年
2017/07/10(月) 23:03:44.16 ID:H+Oj01Xm0
んなの最初からわかってるだろ?
官僚もワザとやったんだろ?
4 :
名無しさん@1周年
2017/07/10(月) 23:03:45.00 ID:LEnZan+k0
誰が言い出したのよ バカみたい
5 :
名無しさん@1周年
2017/07/10(月) 23:04:41.45 ID:H+Oj01Xm0
>>4 間違いなく有耶無耶になる。
つか、こういう時こそ証人喚問だろ。
6 :
名無しさん@1周年
2017/07/10(月) 23:04:51.12 ID:wbSqgLv10
プレミアムフライデーやってる人に聞いてんのか?
やってない人なら効果がないのは当然なんだけど・・・
7 :
名無しさん@1周年
2017/07/10(月) 23:05:20.95 ID:iwxAenau0
1割の人間のために9割が犠牲になってる国だとよくわかった
8 :
名無しさん@1周年
2017/07/10(月) 23:05:43.02 ID:BezxOTVn0
意味もないことに宣伝費とかかけやがって。何ヶ月か以内に成果出さなかったら自腹とかにしてやれよ。ドブに金捨てるの辞めさせろ。
9 :
名無しさん@1周年
2017/07/10(月) 23:05:48.31 ID:hEZlbRU20
2千円札と一緒だな
10 :
名無しさん@1周年
2017/07/10(月) 23:05:55.09 ID:7WO/Whek0
プレミアムフライデー ――「知らない」
11 :
名無しさん@1周年
2017/07/10(月) 23:07:22.77 ID:roCStNIe0
時差bizの方がずっとうまく行きそう
12 :
名無しさん@1周年
2017/07/10(月) 23:07:47.06 ID:JF2aYJa30
各スーパーでフライにかけた特売はやってるけどなw
13 :
名無しさん@1周年
2017/07/10(月) 23:08:28.48 ID:t/rZqapx0
なんだかんだで強制定時退社日とか歓送迎会の予定日にあてられるとかしてるな
14 :
名無しさん@1周年
2017/07/10(月) 23:08:29.26 ID:HSpwd8xT0
プレミアムフライデーを実施している人だけで調査してこれなの?
15 :
名無しさん@1周年
2017/07/10(月) 23:08:38.83 ID:k70ItQA+O
「続けた方が良い」「やめた方が良い」って議論する前に、そんなのがあったなんて知ってる国民はどんだけ居るの?
そいや、最初ん時に月末金曜がそんな日になったんだ、って思い出すくらいだよ!!
16 :
名無しさん@1周年
2017/07/10(月) 23:08:58.89 ID:lVGkB8fK0
民間の必死さを舐めてるだろ
17 :
名無しさん@1周年
2017/07/10(月) 23:09:08.52 ID:ioMnEpbZ0
誤(思惑):プレミアムフライデー
正(現実):金曜労働ショー
18 :
名無しさん@1周年
2017/07/10(月) 23:09:20.09 ID:2BwPJmnV0
トリクルダウン
19 :
名無しさん@1周年
2017/07/10(月) 23:09:31.22 ID:WnoEag590
つか残業して稼ごうぜ!
20 :
名無しさん@1周年
2017/07/10(月) 23:10:10.22 ID:To5ucecF0
>>9 全然出回らなかったから何とも言えない。
いつも思うんだが、100円が札だったら助かる。
21 :
名無しさん@1周年
2017/07/10(月) 23:10:14.10 ID:0QR6zx+M0
効果はないけど、不利益もないんじゃないか?
22 :
名無しさん@1周年
2017/07/10(月) 23:10:15.72 ID:PlMUTWtR0
ゴキブリ公務員メシウマww
23 :
名無しさん@1周年
2017/07/10(月) 23:10:46.81 ID:zE7TEbmA0
この効果ありって言ってる奴もソフトバンクのコンビニで何か貰える乞食システム利用してる連中ぐらいしか
効果を実感してる奴はいないんじゃねえの
24 :
名無しさん@1周年
2017/07/10(月) 23:11:14.71 ID:3KkBbHuL0
11%も効果ありと答えている方が驚き
25 :
名無しさん@1周年
2017/07/10(月) 23:11:48.87 ID:0ipNw2sO0
朝日は永久に休んどけ
26 :
名無しさん@1周年
2017/07/10(月) 23:12:38.34 ID:7QmfA25s0
27 :
名無しさん@1周年
2017/07/10(月) 23:12:40.68 ID:zE7TEbmA0
>>21 税金で予算いくら使ってるかとか考えないってほんと幸せな頭してんな
そのまま首吊って死ぬともっと幸せになれるぞ
28 :
名無しさん@1周年
2017/07/10(月) 23:13:06.68 ID:5nysDxXg0
いい加減名称覚えてやろうや。何とかフライデーやプレミアム何とかはかわいそうだろ。
29 :
名無しさん@1周年
2017/07/10(月) 23:14:02.86 ID:JqzVzAh40
ドトールコーヒーは悪の結社、創価学会の
一員だ
集団ストーカーを行なってる
ドトールも創価も法的措置を取らないのは
事実だからです
10月5日悪魔の娘 生誕
エクセルシオールカフェ赤羽東口閉店は
証拠隠蔽
とうきょうときたくあかばねは
そうかのまち 公明党は悪党 (転載可)
ところが神は、これほどの大きな死の危険から、私たちを救い出してくださいました。また将来も救い出してくださいます。なおも救い出してくださるという望みを、私たちはこの神に置いているのです。コリント人への手紙第二1:10
っhjっっっっっっっっhっっっg
30 :
名無しさん@1周年
2017/07/10(月) 23:15:52.64 ID:hg4uAEkc0
知り合いのおっさんはプレミアムフライデー
って言っていたのがワロタwww
まだまだよ
31 :
名無しさん@1周年
2017/07/10(月) 23:16:19.07 ID:sNnZhWfB0
>>28 ソフトバンクがスーパーフライデーなんかやるから誰も覚えないんだよな
プラチナムフライデーだっけ?
32 :
名無しさん@1周年
2017/07/10(月) 23:16:27.22 ID:TB9N5zp40
自民党と世間とのズレがハンパじゃねえな
ゴミカス自民じゃまともな政策なんか出来るはずがねえわな
33 :
名無しさん@1周年
2017/07/10(月) 23:20:13.77 ID:IK8M09ZF0
プリウンコフライデーニカ?
34 :
名無しさん@1周年
2017/07/10(月) 23:21:39.47 ID:7wiurmxJ0
もう誰も覚えてねーだろ
ひょっとしたら、安倍も覚えて無いんじゃねーの
35 :
名無しさん@1周年
2017/07/10(月) 23:23:08.74 ID:0pbIv6XN0
安倍が導入したんだからダメに決まってる!
36 :
名無しさん@1周年
2017/07/10(月) 23:23:22.09 ID:rZdTEmuH0
プレミアムフライデーがない俺にはわからん
37 :
名無しさん@1周年
2017/07/10(月) 23:23:38.49 ID:pP3QPcVX0
こんなの、やらなくても効果無いのがわかるよな
プレミアムフライデー関係者は、一族郎党死刑にすべき
38 :
名無しさん@1周年
2017/07/10(月) 23:24:30.16 ID:Rk0UIlxn0
朝日のフェイクニュースに効果あり25%効果なし50%意味無し25%
39 :
名無しさん@1周年
2017/07/10(月) 23:24:33.84 ID:CbFIP38o0
>>7 1割の成功者を9割の人間がぽけ〜と見てるだけが正解
40 :
名無しさん@1周年
2017/07/10(月) 23:24:56.52 ID:GRZO5M640
効果も何も帰れないんだが?
41 :
名無しさん@1周年
2017/07/10(月) 23:26:46.29 ID:MCGRnZbY0
コンビニのホットスナックの新商品みたいな名前だよな
42 :
名無しさん@1周年
2017/07/10(月) 23:28:30.83 ID:gR2Nm6tm0
土日の週休二日なら前日の金曜に仕事頑張って休日をしっかり取るのが日本流、
アメリカとは文化が違う
43 :
名無しさん@1周年
2017/07/10(月) 23:30:00.35 ID:ItO3wqSA0
こんなの自由にできるの同町圧力にさらされないで住む環境にいる上級だけでしょw
44 :
名無しさん@1周年
2017/07/10(月) 23:31:54.75 ID:KWDS9yt90
45 :
名無しさん@1周年
2017/07/10(月) 23:32:17.04 ID:qMeqn6Ok0
東京外すと効果ありは1%まで減りそうだな
46 :
名無しさん@1周年
2017/07/10(月) 23:34:41.76 ID:1CjQ9WWQ0
がばい安かな!沢山こうちゃるこうちゃる
47 :
名無しさん@1周年
2017/07/10(月) 23:35:58.97 ID:vTcYK/1u0
土曜も仕事なのになぜフライデー
48 :
名無しさん@1周年
2017/07/10(月) 23:36:41.57 ID:dYU2ZXBQ0
うちみたいなピコ手じゃほいほい休むわけにもいかん
49 :
名無しさん@1周年
2017/07/10(月) 23:40:46.40 ID:cd7KxJCL0
職場で話題にすらならない
ほんとにやってるところあるの?
50 :
名無しさん@1周年
2017/07/10(月) 23:42:08.85 ID:GRZO5M640
公務員で役所にいる奴等限定でやれよ
大した仕事してないから帰れるだろ?w
51 :
名無しさん@1周年
2017/07/10(月) 23:44:33.49 ID:rA2iWnEy0
早く止めろよ!!
働く時間が減って、公務員の給料・賞与UPとか変じゃね?
どんだけ龍宮城の浦島太郎なんだよ?
広告代理店に億単位のお金渡しやがって。
(沖縄の件も含め、報道しないくせに)
52 :
名無しさん@1周年
2017/07/10(月) 23:46:13.78 ID:Falkv2UO0
てっきりAmazonのプライムデーの事かと
53 :
名無しさん@1周年
2017/07/10(月) 23:47:25.24 ID:c8eluMq50
日本3大無意味
E電
労基
プレミアムフライデー
54 :
名無しさん@1周年
2017/07/10(月) 23:47:35.21 ID:DjmWNIhd0
そんなすぐに評価する必要なし。3年くらい様子を見よう。
55 :
名無しさん@1周年
2017/07/10(月) 23:54:12.98 ID:LfSCU/Bv0
フライデーにプレミア付いても文春の方が上。
56 :
名無しさん@1周年
2017/07/10(月) 23:57:22.57 ID:HmC+HX0C0
すっかり忘れてたw
57 :
名無しさん@1周年
2017/07/10(月) 23:58:08.72 ID:iiJy9TE1O
金曜日だから早く帰ろうじゃなくて、土日しっかり休むため残務を完全に片付けようと頑張るのが民間じゃ普通なんだよ。何でも気楽な役人の発想で決めるんじゃないよ!
58 :
名無しさん@1周年
2017/07/11(火) 00:02:07.66 ID:8cxhovPP0
つーか、まだやっていたの?
59 :
名無しさん@1周年
2017/07/11(火) 00:02:16.83 ID:WAJm1RaQ0
読売新聞が定着したって記事出してただろ
60 :
名無しさん@1周年
2017/07/11(火) 00:08:00.33 ID:rCEQEwTu0
買い過ぎたわ
61 :
名無しさん@1周年
2017/07/11(火) 00:12:06.07 ID:v0P4kk1m0
2000円札と同じ
あ〜 まだあるんだ〜
62 :
名無しさん@1周年
2017/07/11(火) 00:13:38.61 ID:kXdLKdIQ0
何それ?
63 :
名無しさん@1周年
2017/07/11(火) 00:15:22.65 ID:jxIsj+2s0
休日増えるって話かと思ったら単に有給消化しろってキャンペーンだったんだもん
そんなもん自分の好きな時に消化するし、プレミアムフライデーなんて最初から無かった
64 :
名無しさん@1周年
2017/07/11(火) 00:16:44.49 ID:jxIsj+2s0
プレミアムフライデーなんかやる前に、土曜日と祝日重なった時に代休発生するように法律変える方が先やろマジで
65 :
名無しさん@1周年
2017/07/11(火) 00:17:17.68 ID:Zd6O+5jEO
これとか男の育休推奨とか本当にバカの極み。公務員だけでやってろよ!
66 :
名無しさん@1周年
2017/07/11(火) 00:27:30.27 ID:L2X8ouZk0
日本は中国、韓国の企業と戦っているんだ。
形勢ははっきりいって極めて不利だ。
のんびりプレミアムフライデーなんか楽しんでる社員に
給料は出せない。
67 :
名無しさん@1周年
2017/07/11(火) 00:44:39.75 ID:ROfxDdqO0
プレミアムフライデーを提唱している経団連のみなさんは、
プレミアムフライデーを満喫してるのだろうね。
68 :
名無しさん@1周年
2017/07/11(火) 00:45:51.89 ID:vyJF/uTH0
官僚の馬鹿が考えることは
実態といつもかけ離れた絵空事
69 :
名無しさん@1周年
2017/07/11(火) 00:46:33.33 ID:LY1eQDwL0
こんなもん、一割も効果あったなら大成功。
70 :
名無しさん@1周年
2017/07/11(火) 00:47:18.69 ID:XFYQjL9S0
11%もあるのか
意外と高い
71 :
名無しさん@1周年
2017/07/11(火) 00:48:20.15 ID:FC+vVPFY0
監督官庁である厚生労働省が休みたいだけ
72 :
名無しさん@1周年
2017/07/11(火) 00:48:45.93 ID:Psa3oKCB0
金曜日ごとに国民ひとりあたり5000円支給とかにしたら
ちょっとはましになんじゃね?
73 :
名無しさん@1周年
2017/07/11(火) 00:48:59.07 ID:zFm8B2bm0
朝日新聞の存在についてもアンケートをしてみろよ
74 :
名無しさん@1周年
2017/07/11(火) 00:49:02.20 ID:MMMAy1Ct0
ゆとり教育と同じ
そのうち、早く社員帰してる企業は叩かれる
75 :
名無しさん@1周年
2017/07/11(火) 00:49:08.51 ID:gB5kY5570
ごく一部の上級国民様しか早帰りなんかできない
76 :
名無しさん@1周年
2017/07/11(火) 00:52:27.67 ID:piSbJRI60
アジフライとか安くなっていいよね
77 :
名無しさん@1周年
2017/07/11(火) 00:59:54.70 ID:8ommoPnO0
アホの安倍政権が考えた小学生みたいな政策が効果あるわけないだろ
いい加減にしろ!
78 :
名無しさん@1周年
2017/07/11(火) 01:10:31.98 ID:pYtAUwz60
第2週とかにすりゃいいじゃん。なんでわざわざ月末の金曜日とか一番クソ忙しい日に設定してるのか。
79 :
名無しさん@1周年
2017/07/11(火) 01:12:44.26 ID:aWJiF3rv0
もはやスレすら伸びないとかヤバ過ぎるな
80 :
名無しさん@1周年
2017/07/11(火) 01:12:47.82 ID:WLq0n0fl0
>>1 公務員の為だけなんたから効果あるわけない。
むしろ無くせ、
81 :
名無しさん@1周年
2017/07/11(火) 01:17:42.05 ID:PT+hGMB90
日本は公務員中心に廻ってんだから民間は黙って従えばいいんだよ。
82 :
名無しさん@1周年
2017/07/11(火) 01:23:48.08 ID:KYpOhMo40
公務員大企業11%と考えると妥当かも
83 :
名無しさん@1周年
2017/07/11(火) 01:30:22.82 ID:Zd6O+5jEO
役人連中は、そもそも週末月末が忙しいなんて感覚すら持ち合わせてない。繁忙期に何に使うか分からないような経済センサス調査書の提出求めてきたり、本当にブチキレそうになる。
84 :
名無しさん@1周年
2017/07/11(火) 01:36:54.70 ID:JbYqQpnT0
休めって言われてんのに休まないのが日本人だよな。
しかもなぜか休めって言ってる奴に文句言ってる。
これだけ真面目にやって生産性が低いんだから
目も当てられないわな。
85 :
名無しさん@1周年
2017/07/11(火) 01:43:20.36 ID:sVYnu8I60
誰ががいってたけど
プレミアムフライデーより
月曜日は午後から出勤のほうが効果ありそう
86 :
名無しさん@1周年
2017/07/11(火) 01:50:26.89 ID:ptlRAcbE0
Amazonのプレミアムセールが圧勝
87 :
名無しさん@1周年
2017/07/11(火) 01:51:16.03 ID:SVgP1MSm0
水曜半ドンやって欲しい。
88 :
名無しさん@1周年
2017/07/11(火) 01:57:49.06 ID:RuBtD/Cj0
若造は何で賛成派多いんだ?
89 :
名無しさん@1周年
2017/07/11(火) 02:56:06.43 ID:Cotv3evA0
90 :
名無しさん@1周年
2017/07/11(火) 03:12:59.42 ID:F8D6hMl90
11%でも効果があるならいいだろ。
消費税率の11%は重税感あるからな。
91 :
名無しさん@1周年
2017/07/11(火) 03:14:06.96 ID:R/qKWmVF0
休みやるから金使えという乱暴なもの
92 :
名無しさん@1周年
2017/07/11(火) 03:15:47.40 ID:67eqRYzo0
つまり85%がブラック企業か
リアルなとこかな
左派政権によるイメージ的なモラルの回復と、厳罰化が必要
93 :
名無しさん@1周年
2017/07/11(火) 03:16:00.68 ID:GloW4YrN0
そんなものに税金つぎ込むくらいなら少しでも減税すればいいのにな
94 :
名無しさん@1周年
2017/07/11(火) 03:28:27.75 ID:3QNj5uF+0
95 :
名無しさん@1周年
2017/07/11(火) 03:32:00.60 ID:uw7S1dYt0
>>71 プレミアムフライデーは労働改善じゃなく消費促進策で、経産省の旗振り。厚労省は無関係。
96 :
名無しさん@1周年
2017/07/11(火) 04:01:42.09 ID:mmszy2b60
年度末の2月から始めるってのがいかにもお役所的スケジュールだよな。
役所自体は2月はヒマだろうが、役所相手のウチは2〜3月は死ぬほど忙しい時期なんだよ。
役人はとりあえず新しい制度を始めれば手柄になるからな。定着するかは関係ないんだよ。
97 :
(,,゚д゚)さん 頭スカスカ
2017/07/11(火) 04:25:13.10 ID:4+7cba6v0
なるほど経産省も販促攻撃にでたか...
98 :
名無しさん@1周年
2017/07/11(火) 04:39:24.11 ID:gaHbCQYrO
まぁこれは大手企業や役所勤めの話だからな
99 :
名無しさん@1周年
2017/07/11(火) 04:41:53.90 ID:NUEdfaMX0
月末に設定した馬鹿
100 :
名無しさん@1周年
2017/07/11(火) 04:41:54.65 ID:KFeUp/sK0
101 :
名無しさん@1周年
2017/07/11(火) 04:44:02.72 ID:FmLeeUkO0
役所でやってるだけの時間調整
102 :
名無しさん@1周年
2017/07/11(火) 05:07:37.18 ID:YcLYUFHwO
一般人のためにやってるんじゃないから。
103 :
名無しさん@1周年
2017/07/11(火) 05:08:12.84 ID:sFT7L2kE0
プレミアムフライデーにかこつけたぼったくりしてるのは見た
104 :
名無しさん@1周年
2017/07/11(火) 05:18:17.48 ID:f+hH20nz0
11%も効果あり、と思っているなら成功だな
105 :
名無しさん@1周年
2017/07/11(火) 05:18:58.34 ID:tHFo/VL/0
安倍ちゃんアホだな
106 :
名無しさん@1周年
2017/07/11(火) 05:26:44.27 ID:4QeadaNJ0
こんなの恩恵受けてるのごく一部じゃん
勝ち組企業の社員だけ
107 :
名無しさん@1周年
2017/07/11(火) 05:45:14.07 ID:ypnGQhWr0
>>1 グラフみればわかるけど、年配者は新しいものを受け入れようとしないんだよ。そこがだめ。
108 :
名無しさん@1周年
2017/07/11(火) 06:09:22.89 ID:/dFvML7/0
権限と責任
これ考えたやつって政府と経団連だろ
失敗の責任はとってもらわないとな
責任を取らない組織は潰れる
109 :
名無しさん@1周年
2017/07/11(火) 06:11:39.63 ID:/dFvML7/0
ただ、勝ち組しかとれない言うなら
有給やら、夏季休暇、正月休み、祝日、ふるさと納税返礼品もまさに
一部の勝ち組のための制度なんだよな。
そう考えると多数派の横暴もひどい。
自分たちが休めるなら賛成したんだろ。話にならんよ。
110 :
名無しさん@1周年
2017/07/11(火) 06:55:32.57 ID:Dz2W87Gs0
11%も効果が出てることに驚きを
111 :
名無しさん@1周年
2017/07/11(火) 07:29:13.63 ID:uw7S1dYt0
>>103 元々、プレミアムフライデーは消費促進目的なので、それは寧ろ正しい。
112 :
名無しさん@1周年
2017/07/11(火) 07:53:53.05 ID:yaZRaa+D0
これって法律で決まってるの?
113 :
名無しさん@1周年
2017/07/11(火) 08:03:17.90 ID:olWmdnhT0
>>110 その11%の何割が社交辞令で「効果あったよ」と言ったのかしらん
114 :
名無しさん@1周年
2017/07/11(火) 08:09:29.16 ID:3uCmHwqg0
そんなものは俺には関係ない
115 :
名無しさん@1周年
2017/07/11(火) 08:17:22.65 ID:BKLKJgKj0
まだまだこれからだろ、事業者がアイデアを出しつくしてやり切ってそれでも
効果ないとそういう状況ではないだろ
116 :
名無しさん@1周年
2017/07/11(火) 08:18:26.52 ID:S+Jv5u7K0
プレミアム商品券のほうがいいわ
117 :
名無しさん@1周年
2017/07/11(火) 09:01:38.92 ID:oxOe/fXA0
118 :
名無しさん@1周年
2017/07/11(火) 09:07:00.03 ID:cOP5xOca0
プレミアムフライデーのポスター貼ってステーキ肉がいつもより多めに売られてた
日曜日夜の見切り品でさばいたぽいけど、あれで販促になるんかいな
119 :
名無しさん@1周年
2017/07/11(火) 09:08:51.48 ID:vjnb9Esr0
実状は一般の人に聞いてもわからないだろうな
数値が出るんだからそれを見た方が確実だわ
120 :
名無しさん@1周年
2017/07/11(火) 09:10:31.42 ID:vjnb9Esr0
意識調査をしても実状はわからないって
どう思ってるかを言ってるだけじゃん
121 :
名無しさん@1周年
2017/07/11(火) 09:11:10.76 ID:oNTc5Pwl0
そういや、6月末は話題にすらなってなかったな
122 :
名無しさん@1周年
2017/07/11(火) 09:16:14.55 ID:liwJbtfb0
個人消費が増えたか、製造業にきいてどうすんだよ
123 :
名無しさん@1周年
2017/07/11(火) 10:15:58.77 ID:k84C+dZi0
1割効果ありなら続けた方が良いんじゃね?
無くすと1割減になるんだろ?
124 :
名無しさん@1周年
2017/07/11(火) 10:24:34.50 ID:IBXw+OjiO
役人は給料半日分減らしてんだろうな?それなら効果あるぞ
125 :
名無しさん@1周年
2017/07/11(火) 10:27:23.76 ID:QgmTTbk+0
>>1 この手の施策で「効果あり」が11%もあれば、だいぶ順調なんじゃないの?
126 :
名無しさん@1周年
2017/07/11(火) 10:30:29.88 ID:TJSn5PQC0
ほぼ「セール」による効果だろう
それでもたった11%upってことは
本来の目的である「自由な時間が増えた」ことによる効果は期待できないってこと
127 :
名無しさん@1周年
2017/07/11(火) 10:34:30.75 ID:LrmTRK7q0
プレミアムマンデーもいるな。
128 :
名無しさん@1周年
2017/07/11(火) 10:34:52.75 ID:D4OtfSby0
11%効果のためにいったいどれだけの税金を垂れ流したのか
129 :
名無しさん@1周年
2017/07/11(火) 10:37:44.88 ID:awlvLOfr0
もうかっている一部大企業と公務員様で1割ということだな
130 :
名無しさん@1周年
2017/07/11(火) 10:39:25.00 ID:Jux0yGRV0
10日前後の金曜日になるように
毎月調整すればいい。
月末は無理だろ
131 :
名無しさん@1周年
2017/07/11(火) 10:47:51.48 ID:JnVonHfu0
11%もあることに驚いた。
大成功じゃねーか。今時10%も効果があると回答される政策なんてそうそうないだろう。
132 :
名無しさん@1周年
2017/07/11(火) 10:50:30.16 ID:y+5HaM5b0
ダメ出しするにはまだ早いよ。実際、実施企業は毎月増えている。
133 :
名無しさん@1周年
2017/07/11(火) 10:52:36.68 ID:F1wXohD30
公務員「早く帰れるからプレミアムフライデーを続けるべき」
サラリーマン「プレミアムフライデーなんて関係ないから無意味」
ニート「プレミアムエブリデイなので関係ない」
134 :
名無しさん@1周年
2017/07/11(火) 10:52:58.50 ID:mXsmwNr70
結果は即座にはでないんだよ
週休二日制の時も色々とあって今がある
135 :
名無しさん@1周年
2017/07/11(火) 10:53:50.36 ID:HzrEy4LS0
そもそも休暇より金が欲しい
136 :
名無しさん@1周年
2017/07/11(火) 10:56:45.81 ID:H79gKuzF0
11%=公務員
137 :
名無しさん@1周年
2017/07/11(火) 11:20:20.26 ID:ot637FmR0
138 :
名無しさん@1周年
2017/07/11(火) 11:29:35.25 ID:taw7qY8b0
>>5 役所って判子10個くらい押す所がある、稟議書で決裁を通すのにうやむやとか、ホント伏魔殿だな。
139 :
名無しさん@1周年
2017/07/11(火) 11:34:01.58 ID:eIM/H2TO0
効果どころか周りに存在しないんだが?(´・ω・`)
140 :
名無しさん@1周年
2017/07/11(火) 11:35:15.87 ID:D4OtfSby0
こんなもん早く帰るんじゃなくて遅くまで店が開いてればいい話だろ
遅くまで開けてる店に補助だして地域商店主体で盛り上げるよう促したほうがマシ
日常を無理やり変更するんじゃなくて日常+αを画策すりゃよかったんじゃねえの?
少なくとも公務員有利にはならんし
141 :
名無しさん@1周年
2017/07/11(火) 11:35:41.31 ID:KGEzk96a0
ゲリゾーは日本をダメにする
142 :
名無しさん@1周年
2017/07/11(火) 11:38:26.76 ID:YJKqu2k5O
効果ありは公務員の回答でした
143 :
名無しさん@1周年
2017/07/11(火) 11:40:02.76 ID:15lhPBw+0
役人が休むための口実作りだろ
144 :
名無しさん@1周年
2017/07/11(火) 11:40:47.96 ID:WKIi/S2D0
なんで月末にしたんだろうな
第二週か第三週ならもう少しなんとかなった気がする
145 :
名無しさん@1周年
2017/07/11(火) 11:43:57.70 ID:TuJ7QSdF0
やめたうえで、政策決定に関わった馬鹿どもを全員晒し首にしろ。
146 :
名無しさん@1周年
2017/07/11(火) 11:49:18.38 ID:ArRzh8qI0
毎回、公務員が休む為〜とか書いてる人が居るが、公務員はプレミアムフライデーなんか無いよ
考えた奴がアホ
月末の金曜日に早く帰れる職業なんて限られる
147 :
名無しさん@1周年
2017/07/11(火) 13:44:29.52 ID:GEQAO0XO0
>>121 なーんにも考えない日にち設定から、一番忙しい締め日にぶち当たるんだよな
148 :
名無しさん@1周年
2017/07/11(火) 14:06:09.77 ID:Xam1694M0
警察、自衛隊、消防、海上保安庁、
現場職員はなんの関係もないんだろうな
命すり減らしているのに