外来種のアリ「ヒアリ」が各地で発見され、人的な被害や生態系への影響が懸念されています。
ヒアリの危険性が続々と報じられる中、ネット上では「在来種はヒアリと戦ってくれるので、むやみに殺虫剤をまくべきではない」とのウワサも流れています。
ヒアリはどのくらい危険な生物なのか、一般家庭ではどのような対策を講じるべきなのか、また在来種は本当にヒアリと戦ってくれるのか。
環境省に問い合わせたところ、アリの生態に関しては専門家でないためコメントできないとのこと。
そこで、アリの生態系に詳しい日本蟻類研究会所属の准教授に取材しました。
准教授はヒアリにかまれた時の危険性について「警戒はするべきですが、アナフィラキシーショックさえ起こさなければ、命を落とす危険性は少ない」とコメント。
しかし、アリ塚を踏んでしまうとそれをきっかけに襲ってくるケースがあるほか、子どもが誤ってさわってしまい襲われることもあり、その攻撃性の高さから油断は禁物としています。
また、かまれた時の痛みは強烈で「子どもであれば泣き叫んでしまうほど」だとか。
人的被害に注目しがちですが、それ以外にも従来の日本の生態系を破壊してしまう危険性も。
また、家畜への被害や植物の根にかみつくことによる植物への影響も懸念されているそうです。
写真:誤ってアリ塚を踏んだりしないように注意(東京都環境局より)
ネット上で言われる「日本の在来種がヒアリと戦ってくれる」という話については
「ヒアリは非常に強いため、勝負にならない。戦ってもほぼ在来種が負けてしまうだろう」とコメント。
かつて、アメリカにヒアリが侵入した時にもアメリカの在来種はヒアリに追いやられてしまったそうです。
今後ヒアリが日本に定着する可能性については、「なんとも言えないが、気がつくと増えていたということはあり得る。
女王アリが次々見つかるようなことがあれば、その可能性はある」としました。
ヒアリの対策について、殺虫剤をまくことはある程度有効ですが、それも抜本的な問題解決につながらないとのこと。
現状、ヒアリの「弱点は無い」(准教授)そうです。
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1707/10/news133.html 昆虫ですらホルホルしたがる日本国民の余裕の無さに涙出ますよ
だから早くアリクイ先輩呼んでこいよ
まだアリクイ先輩に連絡つかんのか?
そんなんだったら至る所にヒアリが居ることになるがな。
昔は真っ黒で2cmくらいあるアリがいたんだけど、最近は見ないな
>>1
人間が苦しむほどの毒刺されたら日本のアリはひとたまりもないだろ サルも南に居るやつの方が強いらしいからな
ニホンザルは動物園から逃げたタイワンザルにボコられてるって話だ
在来種なんて餌になるだけだな
ヒアリって思ったより大きいのな
大きいと5ミリ超えるとか
おっかないわ
アリの巣コロリはフィリピンで効果があった、とここに貼られてたページに書いてあった
あと熱湯かけたらさすがにいちころだろ
要するに、スズメ蜂が地上を這いまわっているようなもんなんだろう?
そう考えたら、それほどもないような気もするがな
だって、スズメ蜂はすでにいるんだし
ヒアリのせいでその地域の人間が絶滅するとかならえらい話しだけど
防ぐ?wwwwwww
ゴキブリ朝鮮人と同じだぞwwwww
この場合の「戦う」っていうのが実際に噛みついたりして殺しあうことなのか
それとも餌の取り合いや単純な繁殖力のことを言うのか、
ネットの書き込みもこの学者先生のコメントもどっちの意味で言ってるのかわからん
取材者が「戦ったら勝てますか?」と聞いたらそれがどういう意味か先生は聞き返すと思うのだが
日本の在来種は世界の中の日本人と同じで弱い、日本というぬるま湯で育った生物は世界の何処に行っても負けてしまう。
スズメバチ級なら
仮に関東以西で広域に繁殖しても
年間で死亡する例は数人レベルだろ
日本在来種戦闘クソ弱小説
強いのは多種とバトルをしない雑草と掃除屋だけ
セイタカアワダチソウの根から出す毒素は今や日本の在来種には通用してない。
似たようなことがあるかもしれないが、いちばん良いのは滅ぼしてしまうことだね。
そんな噂一部だけだろ
毒あって攻撃的で女王アリ多いから数に勝る連中に
どうやって勝てと
イカダを作って集団移動。
強い上に知能も侮れん…。 >>23
スズメバチ以上に家に侵入する恐れがあるだろ
一軒家や集合住宅の一階住まいは油断できないよ 半島から船でやってきて居着いて日本人のフリして増殖中の朝鮮人と同じだぞwwww
国会議員までやってやがるwwwwwwwwwwwwwwwwww
これからは、犬や猫に代わってアリクイをペットにすれば良い
アリグモっていう
蟻の巣に侵入しちゃうスパイみたいなクモはいるけど
アリ塚に殺虫剤のノズル突っ込んで噴射すればいいのか
アリは小さいから刺されるまでは、その存在に気づかないと思う
それが毒を持ってるんだから、とんでもない話
羽音で存在が分かる蜂なんかと比較にならない
それでも在来種を駆除するのとしないのとでは、侵食速度が違うだろうに
>>23
農地に入り込んだらもう耕作放棄するしか無くなる アリって独特のニオイがするから警察犬使って探せば良いんじゃね?
フタモンアシナガバチさんがフンコロガシ並みの肉団子作れば
ヒアリなんていいご馳走なのにね
外来種のアルゼンチンアリと比べるとどっちが強いんだい?
移動速度が3倍とか言ってるが。
最初在来種じゃ対抗できないという情報だったのにTVで誰かが在来種も天敵になりうるとか言ったもんだからTVを信じてました
>>59
ハブ駆逐にマングースいれたら
天然記念物のイリオモテヤマネコが食われちゃった
こうですか? おまいらまた騙されたのかwwwwww
なんでロクなソースもないものを信じるかね?w
昔なにかでアリが何百匹かで襲いかかって一頭のゾウを倒す映像を見たことがある
>>12
昔友達の筆箱の消しゴム入れを無断で開けたら
中からデカイクロアリが出てきて指噛まれたので
慌てて振り払って逃げられてしまい
友情とアリ両方を失った ヒアリを補職する○○を輸入する
↓
○○はヒアリも食べるけど、それは他に食べるものがないときだけ
↓
○○が各地で繁殖、生態系を破壊
コンボまだぁ?
アリと蜂は羽があるかないかだけでほぼ同じ種類なんだっけか
世界最強のスズメバチはどうした?
スズメバチがいるから日本は外来昆虫から守られているんだろ?
ほれどうした?
アライグマok!
セアカゴケグモok!
ヒアリok!
all ok!
在来種(日本人)は、外来種(中国人・朝鮮人)に勝てない
研究者「勝負にならない。戦っても負けてしまう」
ホルホルしてたネ卜ウヨ残念だったなw
まあ相撲界も上位はモンゴル人力士だらけだし
海外勢の方があらゆる面で狭い世界で外を知らずに育った列島種より優れてる
そんなすごいアリなら世界中ヒアリだらけになってるよ
そらそうだよ
在来種が勝てるなら、アメリカや支那で定着するわけがねえ
動物学者でもない素人がぬかしてたウソに過ぎない
>>73
秋田の人食いツキノワグマ退治のために北海道からヒグマ導入って感じですわ >>82
言われてみれば確かに似てるな。
アリも縞模様みたいなのがあるし。 >>86
熱湯でもいいらしい
でも巣の構造とか考えたら巣に持ち込むタイプの餌にするといいかも もはや
核しかないな
ちょっと将軍様に東京へ一発お願いしてみる
アリ同士はグンタイアリが最強なんじゃね
日本にもグンタイアリ系がいるみたいだから、それを使えばいいかと
(´・ω・`)ヒアリが来たら在来アリさん駆逐されてしまうの?
>かつて、アメリカにヒアリが侵入した時にもアメリカの在来種はヒアリに追いやられてしまったそうです。
これでやっとわかったけどめちゃくちゃ噛みまくってくるあの赤いアリかよ(´・ω・`)
あいつらこっちが芝生で寝てるだけでも無駄に噛んでくるで
確かに痛いし定着したらマジで最悪やな…
2000年頃
「日本の技術力は世界一や!」
2015年
「日本は四季があって水道水が飲める!」
2017年
「日本の蟻はすごい!」
在来種が数十倍数いれば勝てるがな
なんで一対一の仮定なのか
わけわからん
ほらみろ。だから安全厨の言うことは信用するなと一昨日書いたのだ
蟻の巣コロリを設置せよ
あと、いくらヒアリでも爬虫類さえ殺す例の殺虫剤には勝てないだろう…
ジャップアリなんて安全な場所からイキってるだけのお前らと同じだろ
虫けらたちのアリホル
酔鏡仙@再上洛したい @suikyosen
2017-07-07 16:53:20
ヒアリはアリ科の中では強いっちゃ強い部類だけど、日本在来種のクロオオアリとかサムライアリとかトゲアリあたりが世界レベルで滅茶苦茶強いので勝てないって感じ
#というかジャパニーズ昆虫どいつもこいつもやたらめったら強い
ア力ペラP @acappellaP
2017-07-07 21:10:10
ヘラクレスやコーカサスを向こうに回して日本のカブトムシが応戦して投げ飛ばしてた映像は、見ててちょっと震えたねw
#というかジャパニーズ昆虫どいつもこいつもやたらめったら強い
千手観音 @M_Y_nagi
2017-07-07 21:18:31
そういえば、オオスズメバチ2〜3匹いれば、セイヨウミツバチの巣を全滅できるから、セイヨウミツバチの方がニホンミツバチより強いのに、セイヨウミツバチが野生で繁殖できないんだよな。
#というかジャパニーズ昆虫どいつもこいつもやたらめったら強い
ジミーCHAN @trk_teniti331
2017-07-07 22:13:00
オオスズメバチ兄貴の武勇伝は調べてて楽しいゾ
#というかジャパニーズ昆虫どいつもこいつもやたらめったら強い
八木 新@アホカリ @hachiboku88
2017-07-07 22:19:41
#というかジャパニーズ昆虫どいつもこいつもやたらめったら強い
オオスズメバチは世界最大。アメリカで困ってたキラービーを殺すために入れようときたら「こっちの方が危険」とやめになったレベル。
そのオオスズメバチを蜂球と言う技を編み出し熱殺し始めるミツバチ。
お前らなんなの?
ヲタメガ@えにぐま @wota_eniguma
2017-07-08 08:41:58
#というかジャパニーズ昆虫どいつもこいつもやたらめったら強い
世界最速のトンボは日本にふつうにいるギンヤンマ。時速100kmを越えるとかいう話もある。
Quu @Quu87754319
2017-07-08 02:11:18
#というかジャパニーズ昆虫どいつもこいつもやたらめったら強い
ミツバチさん達の家族を守るための命を賭けた捨て身の闘いは美しいと思う
>>1
今日のテレ朝のモーニングショーで特集してたね。
南米産のノミバエ(別名ゾンビバエ)が天敵って話みたいだね。 昔の人はとある島からハエを根絶させたり
用水路を整備して人が死ぬおそれのある寄生虫を根絶させたりしたのに
現代人は侵略されてるの見てるだけで終わりやな
覚えていますか
目と目があったときを
覚えていますか
手と針が触れあったとき
それは初めてのあの世への旅立ちでした
I kill you so…
もう一人ぼっちじゃない
100匹もいるから…
外来種で日本に有益なのって、ホンビノス貝ぐらいしかいないな
外資系ヒアリ1万匹に国産ヤマト蟻1億匹をぶつければ、いくらなんでも勝つだろ?
>>101
すでにアルゼンチンアリに駆逐されまくり… 人間でも嘘つき厚顔無恥な外来種の方が大きい顔してるもんね。
罪科無くとも謝罪と賠償求めるし。
>>87
鯉とか、ワカメとか、日本から輸入されて、その国の生態系を破壊した生物も多いけどな >>105
「日本の技術力」は1990年頃じゃないかな
2000年頃は「日本のアニメ文化がすごい」だろうか >>86
確かに、普通のアリの巣穴には、やかんでお湯を沸かした熱湯を注ぎ入れると全滅するが、
ガソリン注入しても、多分燃えるのは地面の上だけじゃないか?
写真見る限り、ヒアリの巣穴は、山状になってて熱湯とかぶっかけづらいっぽいな。 日本で繁殖は難しいんじゃないかね
コロニーの増殖は、24〜36℃。24℃未満で停止する ニホンミツバチだって大スズメバチの侵入を防ぎきれないこともあるんでしょ
結局、現代の科学者がやりそうなのは、
政治の世界の陰謀と同じやり方でしょうね
つまりヒアリの一部をヒアリになりすました別のアリ(遺伝子操作)にしてしまい
ヒアリを分断させて力を削ぎ、子孫を増やさないようにして、民族浄化させていく。
ヒアリの天敵は人間
アリの巣コロリを設置したり卑怯な攻撃を仕掛けて来るらしい。
>>126
屋内だと繁殖するな
とくにお金持ちの家では
爆発的に繁殖する とはいえ、コンテナ置き場は今や天国
外虫さんイラッサーイ
>>106
ヒアリの方が群れでも数が多いのだろ
女王アリが1つの巣に複数いるし一頭で2000個卵産むとか? >>1
危険を周知させる記事なのに、何故こんな画像なんだよ。 >>123
イギリスで猛威を振るってるアレなんだっけ?
日本じゃ大してデカくなんないのに、イギリスじゃ天敵居なくてデカくなりまくる上に、すんごいスピードで延びるアレ
名前が出てこん
あーアレじゃアレ、ホレ >>124
どうだろ?プロジェクトXとか2000年代だし 日本人の命を危険にさらしてるんだからヒアリは中国のテロと位置付けるべき。
ヒアリが見つかったコンテナを送り出した中国の港からは
二度と日本に荷物を送れないようにすべき。
餃子テロの時も日本政府は何もしなかったが、今度はきちんと中国に対して
対応すべき。
>>117
スズメバチvsミツバチでも
1対1じゃ全然無理だけど
スズメバチに大量のミツバチが纏わりついて熱中症にして殺すらしいね
そういう戦法がアリでもできるのか分からないが これはきっとムシハザードで日本殲滅を企てる中華人の陰謀だなw
ミツバチだって絶対に勝てるわけじゃねえ
数が少なければ負けるし
スズメバチ3匹に対して4000匹で立ち向かって負けることだってよくある
いちばん迷惑を被るのは在来種のアリたちだな。
自分たちも人間に嫌われて防除で絶滅に追い込まれてしまう。
いままで入ってこなかったほうが不思議だ
本当はもう入ってて今回はたまたま気がついただけだろ
っつってもまだ数が圧倒的に違うだろ
定着して繁殖してる地域は知らないが
ヒアリだけど殺してくれる殺虫剤というのはまだないだろうからね。
>>147
アリホルしてる人たちが守ってくれるでしょ
サムライアリww >>110
もうしてる
>>116
おまえさん、鱒は食べないのか?よく売っているニジマスは外来種だぞw ネトウヨアリは巣の中では威張ってるんだが外ではからきしだからな。。。
>>83
オオスズメバチはわざわざ地べたを這い回るアリを狩ったりしないと思うがね
むしろスズメバチにとってアリは巣を狙う天敵のひとつ
営巣初期で巣がまだ小さい頃はアリに襲われて廃巣になるスズメバチや
アシナガバチの巣が結構あるはず >>125
つい最近パキスタンで100人以上の死亡事故があったばかり
ガソリン+火を害虫駆除で扱う事自体がアウト >>123
なんと言っても葛、さらにその葛についてくるマメコガネ ヒアリに卵を産み付け奴隷にするコバエは日本にはいないのか
いないのなら、遺伝子操作で作れよ
うちの台所のコバエを提供するぞ
もうアリクイ放し飼いにするしかないな
在来種も食われるけど
>>126
建物の下とかに巣があったら越冬できる予感
駆除しにくいわ
建物内に侵入するわでやっかいだとおもう >>145
思い出した!
イタドリだ
あー、スッキリ >>140
スズメバチを熱中症で殺すのは、ニホンミツバチにしかできない技で、
外来種のミツバチはスズメバチへの対抗手段がないから、食い尽くされて、
日本に定着できないらしいね アリ塚を踏んでしまうとそれをきっかけに襲ってくるケースがあるほか、子どもが誤ってさわってしまい襲われることや、
小動物をめがけて襲ってくることもあり、その攻撃性の高さから油断は禁物です。
すべてのヒアリは撲殺すべきです。
>>1
武器持ってるボブサップの画像貼った方が良いレベル 犬や猫のようにアリクイをペットとして繁殖させればいいw
そのうち野良アリクイも出回ってヒアリ駆除の役にもたってくれるだろうww
詐欺に利用されそう
「お宅の庭にヒアリいますよ
駆除しましょうか?」
>>125
高熱でどろどろに溶かした鉄かアルミを巣にぶち込めばおk。 >>140
がんばれミツバチ。
ミツバチは可愛いよね。毛の生えたハチやクモは可愛い。 スズメバチは生意気なので撲殺対象。
ヒアリも当然撲殺対象。生意気過ぎる。無脊椎の分際で。 グローバル経済なんて止めるか。
恐らく人間が住み付くより前からこの国土に住んでた動物達に失礼だよ。
俺達に、この国土にずーっと昔から住んでた蟻等の命を脅かす権利はない。
在来蟻に言わせれば、「俺達に迷惑をかけるお前ら(俺達日本人)は出て行け」だろうな。
現状、狸さんだって、アライグマとかいうガイキチに蹂躙されまくってるわけだし。
次々と別の生物の遺伝子を取り込みついには人間の遺伝子も取り込むようになりやがて…
>>175
型取りいまはそれが主流みたいだね
動画見て残酷と思いつつワクワクした >>174
絶対出回るなそれ。
ある意味、ヒアリよりタチが悪い アライグマって、なんで駆除しないのかね?
在来種以外は、全部駆除していいと思うんだよね。
この国土からいなくなっても、本家(アライグマの場合はアメ)ではちゃんと生きてるわけだし。
アライグマなんて、完全駆除しようと思えば出来るだろ。
>>1
コンバットやブラックキャップでいいだろ
ダメなら、氷殺スプレー 数ヶ月ほど気温をマイナス30℃ぐらいにしておけば全滅するだろ
どこの家にもいるハエトリグモと戦ったらどっちが強いんだろう
もし在来の蜘蛛が食べてくれるなら、蜘蛛が益虫ということをもっと世間に知らしめるべき
>>16
蟻地獄(ウスバカゲロウ)なら、ヒアリに勝てるかな? 遺伝子改造で、日本アリをヒアリ食い殺すレベルまで魔改造しようぜ
赤いアリは攻撃も痛いけど、耐久力がハンパないからな
ロケットランチャーでは散らしてしまうだけで逆効果、ほんと厄介だわ
>>147
それくらいで絶滅できたら、今頃ほとんどの昆虫はいなくなってる
>>160
作れるわけなかろう
ヒアリ専食なら連れてくる手もあり
イセリアカイガラムシに対するべダリアテントウのように
ちなみにこれが天敵作戦唯一の成功例 アメリカだと熱して液体にしたアルミニウムを巣に流し込んでヒャッハーしてるよな
日本でもそういうの出て来るかもな
>>1
ネトウヨの英雄こと百田先生
百田尚樹 @hyakutanaoki
日本アリ、頑張れ!ヒアリを撃退せよ!
日本は外来種に対して寛容でありすぎた。そのせいで、大変なことになっている!
外来種と共存なんかできない!
絶対に上陸させてはならない!
7月7日(金) 15:56:28
michika @michika_go
ヒアリの天敵は日本の蟻だそうです。縄張り意識が強い蟻は、他種の蟻が縄張りに入ってきたら殺しにかかるそうです。
ドラッグストアで、蟻駆除剤が売れてるみたいですが、今、過剰に日本の蟻を駆除しないようにとの事です。日本の蟻が倒してくれるそうなので。
#ヒアリ
長澤正信@最期のIT戦士SNS推進委員会 @Rena_desu 7月7日
返信先: @michika_goさん
日本の蟻は優秀で、サムライ精神が宿っていたようです!
https://google.com 天敵は、クモ、アルマジロ、他のアリ
クロゴケグモが良く食うみたいだが、これも外来種
寄生バエもいるが、これも専用の外来種になってしまう
>日本蟻類研究会所属の准教授
誰だよ?名前だせよ
こいつの言ってる事が正しいっていう保障はあるのか?
名前も出せないような奴のくせに
砂糖水にホウ酸を溶かして
ペットボトルキャップに入れておいとけば絶滅する。
100円で100回セットできるんだぜww 。
殺虫剤は金の無駄なんだわ。
あ、これでフマキラつぶれたらゴメンなー
>>190
既に火蟻に全く効かない殺虫剤が馬鹿売れてしてるだろ 既存のアリが餌場を抑えてることで外来種への妨害にはなるだろう
ヒアリの天敵はゾンビバエだそうだ
それを増やすといいんじゃないか
バカ過ぎる
ヒアリに弱点があるならアメリカがすでに対処しているだろうが
動物を食い殺すわ、家を食い壊すわ、電線ケーブルを齧って漏電させる連中だぞ
在来種のアリでどうにか出来る訳ねぇだろ
寒冷化が進まない限り死滅する事なんて有り得ないよ
>>157
アリはハチが進化したものだからな
アリは現時点における昆虫界の最終進化形かもしれん >現状、ヒアリの「弱点は無い」(准教授)そうです。
冬を越せないところかな。
>>10
アリクイ先輩「刺されるのでヒアリはいいっすw」 >>187
世界最強はトム&ジェリーに出てくるアリ部隊だけどね。 >>198
根絶やしはできなさそう。
やはり生意気アリは元から絶たないと。
女王アリを撲殺しないと。 >>162
アリクイが食べるのはシロアリでハチの仲間の黒い蟻は食べない
アリクイが怪我するよ
>>164
イタドリ!観賞用か食用として持っていったんだっけか?
ミントみたいだな(ミントは日本在来もあるが) お湯じゃなくても水で終わりだろ
踏み潰しても終わりだろ
たかがアリだぞ?
バンバンフマキラーの殺蟻剤撒きまくりじゃあああああああああ
一般の「這う虫」用の殺虫剤は効かんのか?
ライン引きみたいに撒くやつ
このウワサのツイートをRTした時
「そんなわけあるか情弱」と嫁に散々罵倒され
この記事を見た妻に
「だから言っただろ情弱」とそんな怒らなくても…ってくらいまた罵倒されてる
「根拠のないデマを拡散するほど馬鹿だと思わなかった」らしい
俺が駆除されそうだ。
ビビリすぎだ
被害者は出るかも知れんがスズメ蜂程度だろ
>>1
ノミバエって究極の天敵いるだろうが
アメリカでは導入してる 本当に定着するかどうかはもう少し見ないとな
案外、日本の真菌類に卵幼虫がヤられるかも知れんし
アリクイ輸入とか言ってるヤツがいるが、ハブ対策で入れたマングースのようにアリクイのターゲットが弱い在来種に向いてしまうのでは
>>203
負ける
サムライアリ系に迫害されてたヤマアリを開放するヒアリ
あれ、どっかで聞いたことがある構図だな >>219
環境省の資料によると、お湯は即効性があるが根絶はできない。巣の奥まで届かないから。
ベイトとかいうの毒入りのエサがいいらしい。 即効性はないが巣全体に効果がある。 朝鮮人と日本人みたいだな
朝鮮陽キャに女とられまくりの日本陰キャ(笑)
ヒアリ「私に弱点はない、人間ふぜいが我々に勝てると思うのか フフフ」
>>191
無理、賢いしすでに数十万匹まで増えてる >>212
ニュージーランドでは1億円で1つの巣を根絶やしにしたらしいな。
もはやキメラアント。 >>212
原産地だとゾンビバエという天敵がいるから大量発生していない。 >>1
自然界ってそーいうもんだね
外来種に駆逐されるさだめ>在来種 >>230
だよな
アリクイも外来種だからな
間違いなく人が大アリクイに襲われて舐められる被害が続出する
外来種は恐ろしいからな 動物や植物は外来種が入ってきたらいけないらしい。
外国産カブトムシも、飼えなくなって森に逃がしたりしてはいけないんだってさ。
じゃあ、なぜ、人間はいいの?
外国人がたくさん入ってきたら、日本の道徳や価値観が壊されていくよ。
外国人も入れるなよ。
>>1
ググってみたら、
ゾンビバエが天敵らしい。
エイリアンみたいにヒアリのお腹に卵産み付けて、
ヒアリを乗っ取り、最後は頭がポロリと落っこちてそっからゾンビバエが出てくるらしい。
映画化決定だな。うん。 ヒアリなんぞ在日朝鮮人を殺す感覚で皆殺しにすればよい
砂糖水にホウ酸を溶かして
ペットボトルキャップに入れておいとけば絶滅する。
100円で100回セットできるんだぜww 。
殺虫剤は金の無駄なんだわ。
あ、これでフマキラーつぶれたらゴメンな
オーストラリアでは小学校でヒアリを学び
似たアリを見たら通報。アリ塚を見つけて駆除。
ヘリを飛ばし熱線からアリ塚を特定してかたっぱしから駆除。
国を挙げて戦っている。
一方、日本では、「えー、ただちに影響がー」
日本人ではヒアリと戦うにはきつい
自衛隊のフル装備でもおそらく勝てないし、なにか打つ手ないものか
一日数千個の卵生むとかもうこれほとんどエイリアンやろ…
>>203
サムライアリは略奪以外は何もしないので弱そうだ
>>206
専食の外来種はえさがいなくなるといなくなる >>111
ぶきっちょで逆さまで飛んでったりする国産カブトムシが、時に海外のグロテスクにデカいカブトムシにも怯まず投げ飛ばしたりするのは萌える >>250
つまりゾンビバエみたいに在日朝鮮人の腹に何かの卵を産み付けて頭を落とせば良いんだな
この発想は無かった 隔離された日本列島でぬくぬく育った生き物が
過酷な生存競争に勝ち抜いてきた外来種に勝てるわけない
人間も同じだけど
日本アリのことを考えるなら日本人のことも考えて外国人を排除すべきだろ
>>250
ゾンビバエが人に寄生したらどうするの?歩く死体だらけになるよ >>23
電気コードかじるのが好きらしいから
壁の中入り込んで電気系統かじられまくったら火事になるな クマと戦うために進化したスズメバチ以外は
極東の島国に引きこもってただけの雑魚
>>227
まあ、日本の両棲類には効果なしのツボカビは奇蹟レベルだから アメリカでは年間1000万人以上もヒアリにさされてるらしい。もの凄い数だ。
>>248
シロアリは木材(特に湿ったモノ)だけど、コイツら何でも齧る 少なくとも見た目だけならヒアリよりクロオオアリの方がデカくて強そうなのに、ほんとに負けんのかな
>>254
日本は、ヒアリを対策する省が無いってテレビで言ってたな ウワサをばら撒いたのはサヨクだろ
多文化主義を標榜してるからな
殺虫剤は9条に反するしな
ヒアリ倒してくれるってのは100vs100じゃなくて、女王アリが巣を作ろうとしたところを100vs1でボコボコにするって話じゃないのか?
こんなの持ち込むなんてテロやな
意図的じゃないだろうか
毒蛇みたいに噛まれて即やばいって訳じゃなさそうだから
落ち着いて
>>1
そんなこと言ってないでヒアリの巣コロリを早く作れ 何でそんな噂が流れたんだw
日本の蟻はわざわざ人を襲ってくるほど気が強くないし毒も強くないしな
日本にいる赤蟻たちがヒアリと間違えられて殺されないか心配だ
いままで散々邪険にして殺してたアリが
外来種と戦ってくれ!みたいに頼りにされてるの
まじ都合よくて人間らしい
川崎の幼稚園児二人亡くなったのって結局原因わかったんだっけ?
街路樹がどうのって言ってたけど……
でもヒアリが原因ならわかりそうだよね
>>227
そんな頼もしい日本独自の真菌類がいるの? ヒアリって日在って書くんだろ
チョンと同じくらい有害なんだな
ゾンビバエとは?人間に害は?日本にもヒアリを襲うノミバエはいる?
http://かれとぴ.com/coverage/9960/ >>164
庭に生えてる草なんだろうと調べたらイタドリだったわ
若いうちは茎の皮剥いて生食できるとあったので試しにかじってみた
すっぱ過ぎて捨てた >>267
人に寄生した映画があったな、恐怖のハエ男。。。
ココは話題のフニャ越さんと松井さんで映画化を。。。 >>247
ヒトは回遊魚や渡り鳥と同じように自力で来たから ヒアリだけを駆除するマイクロマシーンの開発を急ぐべきやな
ゾンビバエ
ヒアリの頭からこんにちは
>>268
アメリカの幹線ケーブルが何かは知らんけど、日本ならCV、CVTだけどさ
これでも噛み千切るってなら本当に洒落にならない
害虫じゃなくて害獣越えの何かだよ 現在、日本にはアリ塚を作るアリはいません。
アリ塚を見つけたら直ちに爆撃を加えたのち、保健所に連絡しましょう。
てか普通にアリの巣コロリ的なやつで駆除出来ないの?
>>275
なんというお役所仕事!中世か!
厚労省が仕事すればいい アリって、家の中にも入って来るからな。
家の中で体にたかって、刺されて死ぬなんて悪夢。
>>234
電線をかみ切るってか、磁気に反応して集まってショートさせたりする なんかゲームであった地球防衛軍ってソフト思い出すなぁ
ニコにあがってたヒアリの巣に両手つっこむ動画みたけど
たいしたことなくね?
>>10
他のスレでも見たけど、なんでアリクイ「先輩」なの? >>316
アシダカ軍曹とかそんな感じなんじゃない? >>274
蟻って小さい蟻の方が意外に強かったりするしな
子供の頃に小さな蟻の行列が
大きな黒い蟻の頭部を運んでいる所をよく見かけたな 在来種には蟻塚作る種類の蟻はいないから
もし万が一蟻塚を見かけたら保健所に、が正しいんだよね?
保健所以外だとどこ?
>>307
どうせ負けるんなら
ヒアリが増えすぎて大変なことになる前に
まとめて駆除でいいよ >>268
ヒアリは磁力にひかれるって話があるね。 Yahoまままままま真名ままままや真ララma等間山まままままままままままままま真ままMamaまままま真ままもままままらまままま7777777へたへ
サメの歯のお守りみたいにして、ヒアリでお守りを作って販売してほしいです
南米から天敵を導入するしかないだろう。
ヒアリが流入したのであれば、天敵も流入させて日本を戦場にしろ。
むしろヒアリを天然記念物にして丁重に保護してはどうか
アシダカ軍曹(対ゴ〇ブリ兵器)
オニヤンマ先生(対オオスズメバチ兵器)
ここらが有名だな
つまりは
オスジャップと外人男みたいなかんじ?
そりゃ太刀打ちできないだろ
>>43
この状態で燃やすなりなんなりすればいいのに
燃やすのがまずいなら水中に沈めるか他の生物に食わせるとかあるんじゃないのか >>313
被覆を傷つけて芯線が剥きだしになったところをヒアリが導体になってショートするんだろ?
結局、齧ってんだよ わかった
在来種を掛け合わせて最強の在来種を作り上げるしかない
とりあえずオオスズメバチと柴犬で
ミカンゴミバエって放射線で避妊治療したメス繁殖させて沖縄で駆除したじゃん
あんな感じで出来ないのかな?
アメリカも南半分にしか生息してないのに年間1000万人以上もさされてるって言ったら、
ヒアリのいる地域に住んでる人間は全員、一生に数回はヒアリに刺されるってことじゃね?
沖縄の蟻を狩る蟻なら…
あんまり数いないらしいけど
>>326
てか南米って虫すごくない?
住んでる人間がいるってことは共存もできるんだろうけど >>116
家禽なんて牛も馬も豚も犬も猫もほとんど外来種だろバカが
柴犬ぐらいやで >>296
それハエ男の恐怖じゃないでしょうか?
寄生ではなく物質転送装置にハエが紛れ込んでハエ男になってしまうというお話
リメイク版がザフライだったと思います
SFXでは新しい方が確かに優れていますがラストの怖さではモノクロのハエ男の恐怖の方が怖く感じました 有り同士の直接勝負だけが問題ではないだろ。
在来種が存在してエサの総量を減らすことは、
ヒアリの繁殖にブレーキをかけてくれるだろ。
だから、在来種も殺すような薬剤のバラマキはよく無いと思うぞ。
そこにヒアリがいなければ在来種だけが死んで、ヒアリ進出の為の空白地帯ができる。
ヒアリを見つけて、ピンポイントで散布でいいだろ。
固有の在来種を守りたい人たちが
ヒアリの巻き添えになるのを嫌がってるんだろうけど
人間にとって利用価値があるから生かしましょうってやり方だと
その人らの理想を一生作れん気がする
勝負にならん事あるかいな
神風が吹くやろ そろそろ吹く筈や
>>323
死にそうな生物の出してる音に似てるとか? >>339
スズメバチ自体がヒトの生意気な敵だろ。
ヒトの味方同士をかけあわせるべき。 アントニオ猪木×柴犬とか。 >>284
だから、葛
そしてマメコガネ
それに、ススキ>セイタカアワダチソウだしな 私たち自民党支持者は中国系韓国系移民を歓迎しています
アリクイとか言ってるヤツラもこの噂広めたやつと同じぐらい頭悪いだろ
>>351
猪と鹿が在来
猪を家畜化した豚も在来やな
ま、弥生時代に日本に定着した豚のうち九州地方の豚は外来らしいけど >>360
ヒアリは生きている小動物を襲いもする生意気な無脊椎動物らしいよ。 >>353
そー固いこと言わないように。。。
ザフライ2もあるね。 >>330
将軍(ヤモリ)も聞いたことがある
オニヤンマってオオスズメバチより強いのか、初めて知った
オニヤンマなんて地元では滅んでしまったよ、復活してほしい >>356
君はまず、元気になることから始めよう。 >>345
つか、手を付けられないほど爆発的に広がってるのは世界でもアメリカだけだからな。
ヒアリは女王アリの移動力が貧弱だから封じ込めはある程度成功できる。
ニュージーランドなんかが成功例
アメリカは、最初対策が後手に回って取り返しがつかないぐらい増えた。 殺虫剤は効かないとデマを飛ばし放置し増えるに任せようとしてるだけとも
考えられる
准教授如きじゃなく教授助教授辺りの人はどう言っているのか気になる
殺虫剤は効くと言う教授もいるし、アリの巣コロリも効くと言う教授もいる
兵隊アリなら兵隊アリなら
勝ってくれる・・・はず!!
こういう外来種は冬場に全国的に数日大停電とか発生して
その地方本来の気温に戻ったら、低温に耐えられなくて一掃出来るのかな
有田が自慢げに、
日本アリより、ヒアリは強い!とか、
ツイートしてね?www
>>368
あ…すいません
まあ楽しく昆虫駆除対策話しましょう >>370
ガキのころ鉛とか流し込んで遊んだなあ
ジッポオイルで爆発させたりしてじーさんにしばかれたな そーいえば、
東南アジアの国でありを炒めて食べる国があったな。。。
ヒアリを栽培して、外貨獲得しようぜ。
アリの脅威は1匹で帝国が作れる事
勘違いしてる人がいるが、アリには女王がいないと増えない理屈はない
アリは受精しなければオスのアリを産み
受精すると受精蓑を持つ様になり大量のメスを産む
だから働きアリは全てメス
ヒアリは受精により1日で1000〜2000の卵を産む
女王アリが死んだりした時や1匹になった働きアリは卵を数個産む
受精してないから生まれるのはオスのアリ
そのオスのアリから受精して受精蓑を持つ女王アリとなり大量の働きアリを産む
一生働きづめの働きアリは栄養失調で数ヶ月で死ぬ
働きアリを産むのが役割の女王アリは栄養状態良いから数年生きる
だからアリ1匹でも帝国が出来る
更に厄介なのはヒアリは暖かくなると羽が生える
恋飛行をし分巣をする
またヒアリは女王アリが一匹とは限らず数匹になるのは当たり前
たまたま受精しない働きアリが卵を産むとオスアリが生まれ乱交状態
短期間で爆発的に発生する
それがアリ塚
台湾やフィリピンのように年中暖かい地域は被害はさほど多くならない
厄介なのは季節のある地域
暖かさを求め人の生活圏内で生きる
自然界より建物内遭遇率がゴキブリ以上に高くなる
被害は半端ない
温かい信号機や車に巣を作り電気設備を破壊
だからニュージーランドは完全撲滅にこだわった
一匹だけで帝国を作れる高い生殖機能を持つゆえに中途半端な対策では撲滅出来ない
症状が蚊に刺されるのとは比べものにならない
激痛や発熱にうなされたり、全身蕁麻疹出たり、痛みに痒さも加わったり、症状が半端ない
跡はなかなか消えず醜く残る事もある
また寒い季節の到来で絶滅しても卵が生き残り春を待ち活動する可能性もある
寒さに弱くて絶滅する理屈は卵の事考えてないだろ
女王アリが死んでも産んだ卵は受精卵
さらに働きアリは種の保存に危機感を感じたら卵を産む
ミツバチハッチとかガンバの冒険のせいだな
アニメや漫画を規制すべき
人間が警戒してんのにアリなら勝てるとかおかしいと思ってた
>>367
うちの○○ちゃんがいなくなったわ
って事例が発生するわけやな 噂って言うかニュースでやってたんだが
またフェイクだったのか
>>1
山梨県民が本気を出せば或いは…。
力を合わせた山梨県民は不可能を可能にする。
そう、日本住血吸虫を殲滅した時のように…。 そういやテラフォーマーズも日本原産オオスズメバチとか言って煽ってたからな。
そもそもヒアリは
蟻塚を生成できないところでは
巣を作れないのではないの?
ヒアリは地面深くに巣を作れず、しかも移動力が貧弱なので
早いうちなら駆除が容易。取り返しがつかないのはアメリカぐらい。
ネットってやっぱ信じたい情報を信じちゃうんだよね
ちょっと考えればヒアリに日本のアリが勝てるわけないって分かるだろうに
部屋のゴミ箱にクロアリが
集ってるのを発見してから
ゴミ箱に甘いお菓子系の
ゴミが捨てられなくなり
すげー不便を強いられている
何とか駆逐できんものか…
准教授は名無しさんかよ。
2ちゃんねら程度の信憑性しかねーわw
島国である日本に外来種はどうやっても合わないんだよ
徹底駆除するべし
>>366
日本の豚はほとんど全てヨーロッパイノシシが先祖だと思うが… 奴等を許すな…
殺せ…殺せ…
虫ケラのように殺せ!!
>397ども
お前ら愚かな一部の日本の面汚しどもの陰謀脳内ではそうなんだろうよっつーかて
めぇどもの主語に日本人を使いやがるのはやめやがれお前らだけが日本人じゃねぇ
ーんだよ
>>389
横浜どころかもう色んなところに居るっぽい >>367
凄いな
でも死にかけの獲物のほうが楽じゃん >>330
昔生活板らへんに
三億年の歴史を誇るG帝国と人間との戦いって設定で
G駆除について話すスレがあった
対G兵器としてネコ中尉とかアシダカ軍曹とか軍ヲタがなんかそんなの作ってて
それが由来
あのスレおもしろかったんだけどなくなったぽい アリは、熱湯ジョボジョボが、
一番確実じゃね。
巣まで染み込むし。
植物あるとこはダメだけど。
実は地球で最も?栄してる生物は昆虫の頂点である蟻だからね
人間が最強生物に対抗するなど所詮無理
>>391
平気ではないが変温動物なんで少し気温が下がったくらいでは動きが鈍くなるくらいで、すぐには死なないだろ。 >>398
住血吸虫じゃなくてミヤイリガイだと思う
それと、人の住んでいないところにはミヤイリガイまだいる >>347
公園や茂みです蟻塚と思われるものを発見したら
まずはいったん地方自治体に連絡なのね AIでヒアリ発見ロボット作れよ
それくらい簡単だろ
>>403
そうとも言うね。
ヒアリを見つけたら、踏んづけよう。 ヒアリ「弱点は無い」
ジョジョかなんかの敵スタンド使いかよ
もうダメだ俺も刺されて泣き叫ぶわ
>>379
ヒアリのアリ塚の出入り口に接着剤を垂らしたいね。
新しい出入り口ができたら、そこにも接着剤。
>>378
地下深くに住んでるアリにまでは低温の効果も届かなさそう。
>>375
環境省のサイトにはアリ用のベイト剤が効くとあるけれど、特に但し書きがないから
市販のベイト剤で良さそう。 在来種がいると、ヒアリの増殖・拡散速度が遅くなる
在来種を駆除すると、ヒアリが一気に増殖・拡散する
刺されると死ぬとかw
サソリが大量発生するような物だなw日本オワタw
そりゃ勝てんわ
池とかの魚が在来種に駆逐されてるのみりゃわかる
競争の緩い島国で優しい環境でいきてきたからな
在来種は顔つきからしてかわいらしい
外来種はグロイモンスター
>>401
そうか。人間が移動を助けてるんだな。コンテナとかトレーラー使って ナルシズムを国家規模に拡大してそれを虫にすら適応するキモさ
毒も生命力もすごいが、こいつら食欲旺盛なんだろ?
台湾じゃ人的被害だけじゃなくて農業・家畜にも被害でているらしいから、徹底して取り組まんと考えている以上にひどいことになりそうだ
アメリカで突然変異種が爆発的に増えたの90年台やで。
日米間の貿易量考えりゃ、今までだってヒアリはいくらでも日本に来てたはず。
冬を越せずに死んでたんだろどうせ。
今回たまたま名古屋で見つかって大騒ぎしたら
あちこちの港で見つかったのは偶然じゃないわ
誰かコアリクイ(威嚇)のポーズのAAでバクって文字入れて――、
…鳴き声どうすればいいんだ?
>>391
巣を地上付近に作ってしまう時点で冬を知らないアホ蟻
北海道東北なら雪の重みで潰れて窒息するし、地下に潜れない時点で冬も越せないだろうね 日本人のメンタルおかしいわ。
なんでも、日本に関するものが一番と思ってる。
地球外知的生命体が地球の支配者にコンタクトを取るとしたら、
昆虫と会話を試みるだろうとかのジョークがあったからな。
ジョークなので細かい突っ込み入れられると弱いけど、
オレは成るほどとは思ったな。
映像見てクソビックリした、 こいつらアリ団子になってニュルニュル移動したり、水に浮いたり出来るんだなw
アレ見て在来のアリンコは殲滅されると確信した。
イエヒメアリにはアリの巣コロリは
見向きもされなくて
結局アリメツで一年かけて退治したけど
ヒアリはコロリで大丈夫なの?
アマゾンのジャングルで生存競争を勝ち抜いたアリだしな
中国ではもうとめどなく広まってるし、駆除しかねーよ
でかさも関係ないよ
フナがブルーギルにやられたように
かわいいよフナ
>>424
AIを簡単に作ると、取り返しの付かないことになるぞ?
AIアリがヒアリを攻撃 → AIが学習し、ヒアリを仲間と認識する →
AIがヒアリを指揮し、人間を攻撃 朝鮮人にだけ噛み付くように躾ろよ
朝鮮人のDNA配列にだけ反応するように改良すればいいだけだろ
>>444
ああ、なるほどな〜
浅いとこにしか巣が作れないって前出してたから、雪とか降ったら死んじゃうのかもな >>423
このスレの知見をまとめると、市役所と保健所と交番と環境省に連絡し、
ベイト剤を設置してアリ塚を熱湯とガソリンで水浸しにして殺虫剤を
ふりかけて巣の出入り口を接着剤で塞ぐと良いといことになるね。
ヒアリを見かけたら一匹ずつ丁寧に踏み殺しましょう。 >>461
朝鮮人のDNA配列ってウニだしわかりやすいからできそうだね そもそも、ヒアリで大騒ぎするのは防疫関係者と昆虫学者くらいなのに
マスコミとその影響下に有る馬鹿が大騒ぎしているのが滑稽だよね
日本のアリは天敵がいないから平和ボケしてるよ
あっという間に占領されちゃう
ファイヤーアントか、、、蜂みたいなもんだから、軍隊アリと戦わせよう。
外来種に限り遺伝子組み換えとかで女王蟻が生まれないようにできないのかね
>>450 最近隣国のごり押しに対してアナフィラキシーショック起こしてるからね >>57
地中の温度は温かいからほとんど問題ないんだなこれが 農業生産力の低かったチョーセンジンは、蟻食ってたんじゃないの?
>>439
在来種に駆逐されるのは良い事だろうがw >>175
焼いた炭を放り込むとかね
薬剤より熱とか粘着物の方が効きそうな気がする 日本の牡蠣って
デンマークじゃ厄介者だったんだな…
> 大田区内において防除を試みていた
> 特定外来生物 アルゼンチンアリは「根絶した」と発表した
こっちのは地味に功績
スーファミで、シムアントってゲームがあったんだが、久々にやりたくなった。
予算たてて今のうちに、出来る限り
駆除した方がいい。
定着してから何千億と予算たてても無駄
やるなら今しかねえ
環境が合うか合わないかで日本の生き物が海外で同じように猛威を振るう事もある
何かヒアリ駆除に効果があるかもしれんSINV-1っていうウイルスいるらしいじゃん
頭いい人何とかできんの?
>>468
いくらでもおるわ…
byウスバカゲロウ そこで遺伝子操作した暗殺アリの投入ですよ
ヒアリよりも強い攻撃性と身体能力を備え
ヒアリの巣に潜り込んで女王アリを始末する。
だれがデマを流したんだ
まあ、中国コンテナからばかり発見されるし
嘘つき民族といえば特亜だし
わかっているがね
>>43
なんか竜宮島みたいだな。
俺らが悪みたいな・・・。 アリのままの姿見せるのよ
アリのままの自分になるの
 ̄| / ̄  ̄| / ̄ ______
<`Д´>/<`Д´>/ /
_(ノ_)つ _(ノ_)つ < 密入国したニダ
(__ノ /(__ノ / \_______
UU UU
今のうちに砂糖まいてクロオオアリで迎撃させよう
クロオオアリで歯が立たなければ
もう・・・おわりだ!
大和魂を注入していざ鎌倉の時にアリのり在来種のみならず
鳥類、アリクイ、カエル連合で粉砕すべし (´・ω・`)
在来種じゃ勝てないのは当然で
新女王が単独で巣立つ時に在来種の蟻が倒してくれるって話じゃなかったっけ?
>>388
ひでえ生き物だな。
撲滅方法開発したらノーベル賞やってもいいと思うわ。 >>467
最近は年に1回は虫シリーズやる流れあるな
しかし意識が高まるのは悪いことでもないだろう
国際通販したら箱が殺虫剤臭いとか文句言うアホも減るかもしれん >>477
コイツらほとんど地上で生活している蟻
巣もほとんど地上
穴掘りがヘタクソなんだよ >>483
ヒアリって在日の
業界用語だったのかwww あくまでコンテナからでた数匹なら現地の蟻に殺されて終わりってだけで
一度根を下ろしたら終わりってこった
ガンガンアリキラーばら撒くしか無いね
これTwitterで流れてるよなw
どっちだよw?
ありの巣コロリを10mおきに置いとけばあっという間に駆除できるだろ
できるよな?
【悲報】平和ボケ日本人 日本に暮らすアリも平和ボケだった
例えるなら日本のアリはいわば草食動物
やつらは肉食獣だ
アルゼンチンアリ対策のときは毒餌が一番有効だったからそれを港の近くにひたすら撒けばいいと思う
ヒアリ駆除するっていって他のアリも駆除しないようにね
でも、昔から交流があるわりに、
港でしかみつからないんだよな
地球温暖化についてもそうだけど、専門家でもない奴が生半可な知識で
いい加減なことを言う事が多すぎる
そして専門家の指摘に逆切れの反論にもならない反論をする
ヒアリについての間違った情報が流れないようにしてほしい
AIDSや梅毒については間違った情報の所為で実害が出てるんだしな
サムライアリとか強いらしいけどあれも南米だからね。日本の生物弱いのばっかか。
そこらにいるクロオオアリのほうがでかいけど勝てないのか?
アリも蜂も全部メスな、 オスは繁殖時期にヒョコッと生まれて用が済んだら消えていく、泡の様な存在。
>>517無駄を省いたんでしょ、穴の中でじゃまだし 実際の所、日本のアリも
家にうじゃうじゃ入って来たら
殺虫剤で殺すし
ヒアリが来ても殺虫剤で殺すわ
自分が人間だって事を忘れんな
>>432
多勢に無勢
トンボが食うけどな
トンボは女王アリを狙う 弱点は強いて言えば気温だろ
>>527
イエヒメアリは駆逐殲滅していいと思う
あれがマンションに涌くとノイローゼになるよマジで そもそもヒアリが日本で発見されたのが今回初めてなのになんで在来種が対抗できると言えるのか。
ふつうに考えたら在来種のアリはヒアリの餌でしかない。
>>530
温暖化についてはヒートアイランド現象とわざと混同したり
デタラメを流布したりという悪事があるので専門家だからと言って信用してはならない
やつらは原子力ムラの手先だ >>508
注射器にアルコールつめて火炎放射器の方が良いだろ?
アリ退治の粉剤が効くのなら粉だらけにしてやるんだが >>529
愛知の内陸部でコンテナから見つかりました おまいらに告ぐ!広島のメイド・マッサージ店の二の舞いにはなるなよ。
9条狂徒みたいなのが騒ぐ前に、水際で徹底して駆除しろ
新宿古着屋ワタナベ相手ならヒアリ圧勝ですね
小学生でも追い込める程度のキチガイですから
>>542
何で梅雨時になると家に入ってくるんだろうな、食べ物もないのに >>534
無事に提出するまで御壮健でありますように ヒアリが爆発的に増えたらサムライアリは環境に適応してヒアリを奴隷化するようになるのかな
>>542
生き物ってのは全部相互に影響し合ってるからね
気持ち悪いとかイヤだからでひとつ駆除したら他に悪影響がでたりするのよ 王が生まれる前に
女王を倒さなければ
やはりハンターに依頼するしかない
>>532
オオスズメバチ忘れてませんか? (´・ω・`) 膨大な料のコンテナが海外から運ばれてくるのに、いままでいなかったってことはないよな
上海ガニはヤバいと言われていつつも全く増えないな。
ああ不思議だ不思議だ。
ヒアリを在来種として認定してしまえば解決じゃないのか?
>>537
日本の蟻は「苦しいぃ苦しいぃ」って苦しむだけだけど、ヒアリは「絶対に許さない」って言ってケツの針をむき出しにして襲い掛かってくるぞ 米国で毎年100名死亡は誤報だった、80名死亡が記録に残ってるだけ
ヒアリに刺されても少し腫れるくらい
伝染病持ってくる蚊の方が全然危険
騒いでる奴らはフマキラーなどの殺虫剤株買いまくり
>>542
それかわかんないけど浴槽の縁にズラズラ行列されたことある スマホ界の在来種
Xperia,AQUOS,Arrows
スマホ界の外来種
Huawei P10lite,ASUS Zenfone3
格安SIM台頭との相乗効果でいずれ国産メーカースマホは駆逐される運命
>>512
ヒアリの巣って地下2mくらいまでいくぞ ヒアリは、捕食はあんまりしない
腐肉食者
雑食で、花の蜜やアブラムシの甘露とかを好む
明日から日本人は皆、腰ベルトにハンマーを吊るしとけ。
わりとマジで天敵による駆除ならイモリ、ヤモリ、クモとかその辺じゃね。
クロオオアリの甲殻はヒアリなんかとは話にならない
ヒアリ虐殺されるよ
定着を防ぐはアリなんじゃないの?
いないよりはいた方が戦争するわけだし
アリ殺虫剤とかで在来種を巣ごと全滅なんてことになるから
人間の今の虫嫌いのが問題
>>580
食べてくれそうよね
でも大群相手だと厳しいかも >>531
ノミバエも衛生害虫だろ
ノミバエの被害が加わるだけだろ
アホな事言うなと思う >>574
そこで日米同盟 iPhone ですよ (´・ω・`) 日本在来種オオスズメバチは世界最強最大のスズメバチでキラービーの天敵
ニホンミツバチはオオスズメバチを殺せるがキラービーは殺せないホルホル
普通にセイヨウミツバチにくちくされとるがなニホンミツバチ
ヒアリ丼、毒抜きで!
. -−-−−−---,,、
/・_ ミミミミミ、
// ´ `ゝ ,,,,,,,,,,,,,,,,,,、 `ミミミミミミ、
ζ / ,, イ / / λ ノミミミミミミ、
ζ |,/ ヽ丶, し' 丶ヾミミミミミミ;
>>573
腹が黒っぽいのがヒメアリ、全身赤茶色はイエヒメアリ
古いマンション+関東以南だとイエヒメアリが多いかな いままで検査がザルだったんだろ
何年も前からいたはずだ
ヒアリが急にあっちこっちで見つかる訳ない
スズメバチに比べれば、脅威ではないよね
さすがにスズメバチとかクマバチは怖くてシャレにならん
>>570
共存してるのに共存出来てないって
怒られたら殺すしかないし
ちょっと刺してみて
殺す罪悪感が減るから それらしいウワサ話が生まれるのはしょうがないとして
それを鵜呑みにしてどや顔で拡散する馬鹿は気持ち悪い
うちの花壇アルゼンチンアリがすごい巣作ってるっぽい
花壇崩れたらどうしよう
●数部族に分かれていますが、まぎれもない絶滅危惧部族です。
●Y-DNAの「D*」遺伝子を持つアンダマン諸島先住民は、50000年〜60000年前頃には
当時まだ陸続きの陸橋だったアンダマン諸島弧部分に住み着いたと考えているよ
うです。アボリジニの先祖Y-DNA 「C4」がオーストラリア亜大陸に到達した頃と同
じ古さです。もしかすると一緒に移動していた可能性もあります。
●彼らの、外来者をすべてを殺す習慣はオリジナルの「D」遺伝子や言語を見事に維
持し続けた、と考えられています。 アンダマン諸島先住民は縄文人の先祖の血を 守ってきてくれているのです....感謝!
出アフリカしたホモサピエンスの生きた化石なのです。日本人は彼らを大切に保 護しなくてはなりません。
●アンダマン諸島において、耕作は未知でした、そして、彼らは特有のブタを狩っ たり、釣り、などで食生活し、集合して生活をしていました。
●唯一の兵器が、弓と、手斧と木製のもりでした。
●絶滅したタスマニアの先住民とアンダマン諸島先住民のみが19世紀に入っても火
を作る方法を全く知らなかった人々だったそうです、 木への落雷によって引き起 こされた炎から燃え残りを慎重に保存したそうです。
●ところがイギリス人の上陸で1867年のアンダマン諸島では、たくさんのOnge部族 民がイギリス人の海軍に殺されました。
●1940年代に、Jarawa部族は彼らの敵意のための日本軍によって爆撃されました。
日本軍は世界でチベット人と並ぶ唯2の縄文人の親戚民族であるアンダマン諸島 先住民を爆撃するという愚挙を行ったのです。大反省....です。
イギリスの最初の上陸時にはおよそ5,000人の先住民がいたそうですが、虐殺、 文明国が持ち込んだ病気、アルコール中毒、 インド亜大陸やビルマ(カレン族)か らの移住者などの影響で、1901年までには600人に減り、
1927年には100人の生存者 だけになったそうです。 1961年には19人に減りましたが、現在約50人に回復してい るそうです。
その間絶滅した部族はかなりあるそうです。アンダマン諸島の古代先 住民 Y-DNA「D*]が絶滅する前に、
同じ「D」の遺伝子を持つ日本人が彼らの調査を行 えるといいですね!
https://web.archive.org/web/20160223020324/http://garapagos.hotcom-cafe.com/30-6.htm
http://garapagos.hotcom-cafe.com/30-6.htm そもそも蟻の世界じゃオオクロアリはスズメバチみたいなもんだぞ
姿もそっくり
>>585
日本ミツバチはスズメバチに勝つよ
西洋ミツバチは負けちゃう
しかし繁殖力で日本ミツバチは西洋ミツバチに勝てないようです。 >>576
バカは黙ってろよ。そういうのは何十年も使われてきた巣で
ヒアリは女王アリの代をまたがって同じ巣を使うから
どんどん前後左右上下に巣が巨大化しただけ
ヒアリが深く穴を掘るわけじゃねえの。
と言うか基本穴掘りが苦手 噛まれるとヒアリよりも40倍痛い BulletAnt 弾丸アリ www
在来種は食う物がなくても戦いをしなければならないのだ。
兵器がない、やれ弾丸がない、食う物がないなどは戦いを放棄する理由にならぬ。
弾丸がなかったら銃剣があるじゃないか。銃剣がなくなれば、腕でいくんじゃ。
腕もなくなったら足で蹴れ。足もやられたら口で噛みついて行け。
日本固有種には大和魂があるということを忘れちゃいかん!
在来種が強いってそもそもどこから出てきた話なんだろうな
やたらまことしやかに語られてたけど
俺もあまりに都合がよすぎて胡散臭えなとは思ってた
アリの話題すらウヨサヨ言う輩がいて、もう尻から蟻酸が出ますよ
日本アリ弱すぎw外来種に倒されまくりやんけこれw
そら絶滅すんのもわかるよなあ・・w
危ないねぇ。解毒剤がいるねぇ。
噛まれたら、何%ぐらい死亡なんじゃろうか。
京都の八坂神社は新羅系。
当社は慶応4年(1868)5月30日付の神祇官達により八坂神社と改称するまで、感神院または祇園社と称していた。
創祀については諸説あるが、斉明天皇2年(656)に高麗より来朝した使節の伊利之(いりし)が
新羅国の牛頭山に座した素戔嗚尊を山城国愛宕郡八坂郷の地に奉斎したことに始まるという。
http://www.yasaka-jinja.or.jp/about/
八坂氏は朝鮮渡来系。サントリーはこれ。
実は金姓は昔から日本にいた。
山城国 諸蕃 新羅 真城史 史 出自新羅国人金氏尊也
新撰姓氏録(1200年前に作られた日本の姓氏の集まり)
http://www.oct-net.ne.jp/~hatahata/syoujirokusiragimimana.html
http://www.oct-net.ne.jp/~hatahata/syoujirokumokuji.html
ヤマトの国は奈良県だが、すぐ近くの山城国(京都)には新羅国王の子孫の金氏が住んでいた。 >>586
ヒアリが広がる前に在来種とヒアリの生活圏を毒餌ベルトで区切るのが吉。
広い範囲にヒアリが定着してしまったら放置するしかないけど。 スズメバチがあんな小さいの相手にするのかな
またグンタイアリがあっちのスズメバチの巣を襲ったときは
なすすべ無かったのを番組で見た
1日に3万匹のアリを食べるアリクイの出番だな
アリクイ先生頼みます
天皇には新羅王子の血が流れている
アメノヒボコ(天之日矛、天日槍)は、『古事 記』、『日本書紀』に見える新羅の王子。『播 磨国風土記』には神として登場する。
古事記においてアメノヒボコと阿加流比売神の 子孫・曾孫が、菓子の祖神とされる多遅摩毛理 (たぢまもり・田道間守{日本書紀})であ り、
次の代の多遅摩比多詞の娘が息長帯比売命(神 功皇后 )の母、葛城高額比売命であるとされて いる。
しかし日本書紀において結婚したのはアメノヒ ボコでなく意富加羅国王の子の都怒我阿羅斯等 (つぬがあらしと)とされている点で異なる。
また古事記ではアメノヒボコの話は応神天皇の 段にあり、応神天皇の治政を述べるくだりで出 現する。
日本書紀では応神天皇は神功皇后の子であり、 神功皇后の母はアメノヒボコの末裔の葛城高顙 媛(かずらきのたかぬかひめ)であるため、
古事記と日本書紀では系譜(アメノヒボコが出 てくる話の時系列)が逆転している。
>>604
>共存してるのに共存出来てないって
>怒られたら殺すしかないし
こんな理屈はオカシイよ、出ていくべきでしょ >>611
飛んでこないだけマシやろw
家に入ってこられたら、脱出口作ってやって、丁寧にお帰りになれるようにするわw >>590
南京虫 結核 梅毒
既に絶滅に近かったのにオモテナシで再び不衛生な国になってしまった
これから何十年も苦しむことになる ちゃんと戦わせてみた上で言ってんのか?
そうじゃないなら蟻に失礼
>>614
じゃ一句
刺してみて?
痛いわボケが
殺します >>620
在来のアリも害虫としてはGより駆除が面倒だから
強い気はするんだと思う >アリ塚を踏んでしまうとそれをきっかけに襲ってくる
危険過ぎんだろ
ヒアリの部分を朝鮮人に置き換えるとニュースの重大さがよく分かる
ヒアリが在日の隠語だったら笑う
そりゃガースーも定着しないって言うわ
>>627
そなの?でかいから怖いと思ってたけどそうでもないんだ 在来種が勝てるって、ヒアリの女王と
オス一匹が飛んで新しい巣を作る時だけ
勝てるかもって話しでしょ
兵隊いたら無理
>>646あれは牛の病気が元でしょ、日本は中継地です 外来アリは非常に攻撃性が高い戦闘タイプな上に集団戦を好む
日本のデカい蟻がいたとしてもでかくなったミツバチ(日本蟻)と
小さくなった群れで戦闘行動するスズメバチ(ヒアリ)の交戦状態
隙がないw
>>611
両方に刺されたけいけんあるが
スズメバチの毒は強烈。。。10年くらい傷治らなかった
熊蜂はジーンとした重い痛みだけど数日で回復した 簡単な事だ
保健所に居る犬に催眠術を掛けてヒアリを餌だと思い込ませて危険地域に一斉に放つ
優れた嗅覚で発見も容易だし餌の容器を舐める長い舌先で一網打尽だ
日本の在来種のアリとヒアリが縄張り闘争したことが一度もないのに
何で在来種が勝つとか言えるんだよ
そういうデマに騙されるやつってすでに認知症になってるだろ
自分の頭で考えることができなくなってるんだよ
いや、ここはやっぱりオオアリクイの導入だよ。
諸外国では常識だが、我が国では20年前の悲惨な事件の記憶が国民の間に
生々しく残っているので、導入は困難なんだよ。
>>641
北米大陸の在来アリが負けたからたぶん日本のアリも負けるだろうっていう個人の意見
実験データがあるわけじゃない ネットがない時代よりも、よっぽどデマが広がりやすい
バカでも発信できるから
あれえ?
ちちんぷいぷいで中継した専門家がそう言ってたような・・・
これ、前にドキュメンタリーで見たことあるわ。マジでヤバイ奴だよな
そうだ思い出した!
アリクイだ!!
アリクイを各港町に放して野良アリクイがうようよ歩いてるようにすれば
>>637
ヒアリの女王バチは進化して飛ぶ可能性あるとかどっかで見たな >>660
在来種が勝つってデータもないんだったら実績がある分だけその意見の方が信用できるって話なのだが 巣を見つけたら、溶かしたアルミを流し込めば良いだけ
>>655
なんでそんなに刺されるんだよw
ミツバチは? 外来種ってのをわかってない
天敵がいないってのはもし一度居場所を見つけてしまうと
あっという間に増えて大変なことになる
ツイッターで拡散されてる画像で、水際作戦行われてるっていうけど、どれくらい効果あるかかなり疑問なんだが
現段階で何%の確率で防ぐことができるのかっていう
頑張ってるけど、ぶっちゃけほぼ諦めてるとかってないよな。十分ありそうだけど
たしかサヨク系のニュース番組で見たぞ
朝日だったかな
>>662
ほんとな
「ネットで真実」とかバカなこと言ってるの未だにいるみたいだし もともとヒアリがいる地域でもヒアリは他の昆虫に滅ぼされたことないの?
>>658
全くいないよりはいたほうが防ぐ可能性あるだろwww
数じゃ在来種が圧倒的優勢 >>23
スズメバチが高所に巣を作るのは蟻に食われないためだぞ ツイカスは准教授の存在を疑い始めた模様
信じたいもの信じる脳みそやべーわ
例のデマの発信元も不明で
クロアリが戦ってくれるなんて
ソースは全く無かったのに
准教授は名前が出てないだけで疑うらしい >>672
品川から水道橋あたりまで、飛んで行ける
そこで巣を作って毎日数千びき産む みんな犬猫の替わりにアリクイ飼え!
アリクイ連れて毎日散歩するんだ!!
そんなもん見て分からんのか?ほんと楽観馬鹿が多いんだな日本人…
>>603
スズメバチより遥かに脅威だと思ってる。
スズメバチは市街地にはいないけど、ヒアリはどうなんだろ?
コンクリートで舗装されていれば繁殖しなさそうだけど。
公園とかには巣を作るかも。 Twitter見てると大の大人でも日本の蟻が勝てるとか言ってて頭痛くなる
ここまで頭悪いと空日本が没落するのも当然だわ
>>678
あくまでも、いないよりはマシって話だよな 殺虫剤メーカー「アルゼンチンアリのときも儲かったけど今回のヒアリもうまくいってるな。
次はどんな外来種持ち込もうかな」
あれやね。地中に穴を開けるのは得意じゃないってことだけど、
既存の巣を乗っ取ったら普通に越冬するんじゃ…
>>685
ヒアリはそもそも原産地の南米では、弱小種でしかない。
アメリカで異常繁殖した以外はそれほど勢力を広げてる国もない >>326
なんかそんな話があったな
天敵を連れてきたら活動時間が違うから共存してしまったという >>676
ミツバチは通常刺さない
巣離れの時に日本ミツバチのタマに手を近づけたことがあったが
触っても刺さなかった、手の上に乗っかってくるくらい
日本ミツバチね。 社会ダーウィニズムを批判的に摂取した
移民、少数派の方が優秀とか根拠のない事を言ってる
劣等人種丸出しのシナチスとその連れはいないのか?wwwww
>>694
みんなおかしいおかしいと言ってるようだけど聞こえない? 在来のアリはアルゼンチンアリに駆逐されてるけど、ヒアリはアルゼンチンアリより強いと言われている。
>>693
電気が好きだから渋谷とか
明るい場所に巣をつくるそうです >>670
だからそこまで巣を大きくする前に冬を越せないと行ってんだがバカかお前は >>700
>ヒアリはそもそも原産地の南米では、弱小種でしかない。
南米ってすごい虫揃ってるんだね >>693
ちょっとした植え込みとか
街路樹があるとこにえいそうするだろ 外来蟻なんて今まで腐るほど侵入してたが全部在来蟻に駆逐されて一部しか残ってない
ヒアリなんて雑魚相手にならんよ
スズメバチなら自分けっこうやばいやつですって主張してるけど
蟻なんて家の中行列であるいてるじゃん
なんか食い物あるのかなまあ処理してくれるならいいかぐらいの存在じゃん
そんなのにかまれて死亡って防ぎようないじゃん
>>603
蜂は飛んで来るのは怖いけど家の中には侵入してこないじゃん
アリは隙間があれば入り込んでくるし蟻のコロニーと蜂のコロニーじゃ数がぜんぜん違う >>703
ミツバチ可愛いよね。
ハチもクモも毛が生えてるのは可愛い。 ネズミにお願いするしかない。
政府「すみませんヒアリをやっつけてください」
ネズミ「成功したら食事を提供してくだチュー」
>>712
カブトムシが窓ガラス割って室内に入り込んでくる世界だからね >>629
こんなスレでもネトウヨ連呼かよ
まじきもいなお前 >>712
ヒアリは、攻撃力だけは強いけど、捕食能力が弱いから。(狩りが下手)
あと、穴を掘ることも出来ない。女王アリの飛翔能力が弱くて
勢力を広げるのも苦手。
たぶん日本では定着しないとおもうよ >>664
大和朝廷から奈良時代にかけて日本に逃げてきてるだろ 「アリとキリギリス」の本の販売・貸し出し・読み聞かせも禁止すべき
広島はもうアルゼンチンアリのシマじゃけえのヒアリ言うんか?こんならみとうな余所者が入り込む余地ゆうなあないでよw
>>720
おまえさっきから
毛の生えたの可愛い言い過ぎw 反日ヘイトクライムを行う朝鮮人もそうだが
外来種は徹底的に殺さねばならないんだよ
>>715
そのへんがどうなのか興味ある。
ヒアリは開けた場所を好むって解説があるし、町中にはびこらないなら、
あまり脅威にはならない可能性もある。 とりあえずアカミミガメとヒアリが闘ってくれないかな
>>725
そういう繁殖しそうでしないような絶妙な種類なら
ますます>>698説が真実味を帯びてくるな >>700
亜熱帯の南米とか言ってみれば、全盛期のヒョードルクラスがたくさんいるようなもんだろ
その中のボブサップが弱かろうが、日本に上陸すればあっという間に圧倒的攻撃力で殲滅されるわ 日本のアリはヒアリに殺戮され、日本人は中国・北朝鮮・ロシア・アメリカに良いように甚振られる。
アリの世界にも憲法9条が必要だな。
越冬くらい余裕だろ?
もしかして南米だから寒さに弱いとか思い込んでんのか…
中国なんて10度下回る時もあるのに、そこからやって来てるとしたら越冬くりかえして繁殖してるって事だろ
>>1
アルゼンチンアリも日本在来のアリを駆逐して定着しちゃったしな
とにかく戦闘力や凶暴性が桁違いなんだよ >>726
高地で環境は日本より涼しかったりもする いまのところ最大の味方は環境
環境に馴染めなければ増えない
しかし気候の変化のせいかどんどん本来生き残れなかったはずのものが
適応してきてるからなあ
オオハリアリは結構強いぞ
他の昆虫を襲うし、寒いところにも強い
まぁこいつ自体も毒持ってるんだけどな
ヒアリについて語ると、ヨシフがなぜか出現する件が面白いw
ツキノワグマだ!
ツキノワグマならヒアリを食ってくれる。
アリクイとツキノワグマだ!
ま
気にしないでアリ駆除剤を使えばいいんだ
「お前の言うことなんぞ誰も信用してねーよ」
ってことで自分の好きにすればよいだけ
>>12
ああ、あのデカいアリなら勝てそうだけどね >>716
アルゼンチン蟻ってどーなったの?駆逐された? ハンミョウみたいな肉食性の甲虫なら毒針も通らないし捕食してくれそう
大量投入が難しいのが難点だが
>>748
やばい蟻は昆虫どころか動物を襲うからな・・・レベル差が・・・ チンパンジーだ!
チンパンジーならアリ釣りしてアリを食ってくれる。
アリクイとツキノワグマとチンパンジーだ!!
>>752
シロアリさんぜってー負けると思うわ・・ >>26
双方ともに在来種には勝ち目が全くない
だから入ってくると広まる
在来種がやっつけてくれるホルホル運動の発端はしらないが
アホが自意識高くやっているのは解る いや、ヒアリからしたら関係ないアリを殺しておいてくれた方が
侵入しやすいって事だろ
焼け石に水よりは、やたらとアリを殺さないってのは効果があるし
そもそも、在来のアリを絶滅させちゃダメだろ
そんなデマ流れてんのか
在来種で針持ってる蟻は少ないような気が
針付きは羽根のない蜂と変わらんからな
世界最強の軍隊蟻が来たらヒアリなんてイチコロだぜっ
その代わりに、人間も食われるけどな
>>732
いや、でも実際可愛いよ。
ミツバチ可愛いし、クモも木の上のほうに住んでるのは毛が生えてて可愛い。無害でエコでハイエルフな感じ。
ときどき大きな羽音を立ててやってくる大きなハチも、毛が生えてれば刺されない感じ。 アシナガバチより怖くない。
>>722
ヘラクレス?
>>725
>ヒアリは、攻撃力だけは強いけど、捕食能力が弱いから
小動物を襲うってどこかで読んだけど。 この台詞を思い出すぜw
You still don't understand what you're dealing with, do you? The perfect organism. Its structural perfection is matched only by its hostility.
I admire its purity. A survivor...unclouded by conscience, remorse, or delusions of morality.
ヒアリだとジブリ映画みたいで何か恐くないんだよな
クマアリとかのほうが凶悪そう
愛知の街中で見つかってんならもう繁殖してんじゃねえの?
見つかった春日市がどういうトコか知らんけどさ
大きめのアリの巣を見つけたらアツアツのやかんの熱湯を
みんなかける運動すればいいんでね 在来種は巣が小さいんだろ
多少の誤認があっても熱湯攻撃したらアリの巣は大概殲滅できるぞ
ケンカでは
ケンカ強いやつがいればいいんだが
土着のクロアリはおまえらみたいなもんだから
・ケンカがクソ弱い
・嫌な事があったら目をつぶって黙っていれば過ぎ去るはず
・ケンカはしてはいけないものだと思ってる
こんなのが何千兆匹いてもケンカ勝てねえんだよ
殺虫剤使うより食器洗い洗剤の柑橘系の臭いのきつい奴 一番安いのが防虫・殺虫で結構効果あるよ
子どもにも安心だしおすすめ
ちょい大きめのカエルなら3時間もありゃ骨にするってTVで見たな
オオヒキガエル100匹でも毒で完敗するのかな
大きさから毒さえ効かなければなんてことはないはず
だいたい在来種の蟻同士で喧嘩してるとこ見たことないんだけど、そんなしてんの?
>>754
ヒアリがでたところで駆除剤を使うのは正解
在来種には申し訳ないがな
なのに謎の在来種が戦ってくれる
駆除剤使うな!頑張れ日の丸蟻!ホルホル運動が広まり迷走している
アレ何? 山に入られたらお手上げだ
その前に徹底的に叩くしかない
>>785
蟻とか見ないけど結構あるみたい
サムライアリとか >>737
世界最大最強のオオスズメバチさんから見ればヒアリなどゴミ屑同然
アメリカでキラービー(殺人ミツバチ)対策として導入が検討されたが
「こいつの方が危険だ!」と言う事で導入されなかったほど
海外の動物番組で日本が出てくる場合はこいつか温泉に入る猿
危険猛毒生物ランキングでも入賞の常連
ヒアリなんて入ってた記憶が無いよw ほんと関係ないスレまで来てはベタベタ政治コピペする奴死ねばいいのに。ウッザ…
>>771
見つかったのはパナソニックの関連企業の敷地みたいだから搬入資材についてきたね オオハリアリはシロアリとかも襲って食べる
ヒアリとも海外で争いを繰り広げてるぞ
ヒアリの巣の近くに巣作って暴れ回ってる
最近のマスコミのいちゃもんじみた、的を射ていない政府批判は異常だと思いませんか?
その背景にあるものはコレ↓です
パチンコに設定を導入!?2018年のパチンコは驚異の出玉規制を実施!
https://after-laughter.com/hobby/kisei3/
パチンコ出玉規制強化へ=客のもうけ5万円以下に−ギャンブル依存症対策・警察庁
http://www.jiji.com/jc/article?k=2017071000776&g=soc
↑
この5万って一ヶ月で儲けが5万以下って意味ね
安倍政権は在日韓国人 在日朝鮮人の利権の中核であるパチンコを急速に締め付けています
パチンコマネーは北朝鮮の核開発の資金源に流れているとも言われています
安倍政権のパチンコ業界への締付けは素晴らしい事です
来年から実施されるパチンコ規制で潰れるホールが沢山出てくるでしょう
それで焦ったパチンコ業界がマスコミに金を流して政府批判の報道をさせているわけです
今、安倍政権を守らなかったら、日本は永遠に韓国人に支配されると考えてください
それほど反日勢力の跋扈は危機的状況なのです
563056 >>781
「ヒアリスタッフが美味しく頂きました」的にな >>685
原産地だとヒアリにも様々な種がいてそいつら同士で戦い合ってるから一定以上に増えない
米国や中国に入り込んだのはそのうちの一種のみ。だから同種同士では争うことなく増えまくり グローバル社会で外国人を大輸入して
身体能力の高い黒人系白人系が日本人を駆逐しつつあるのに
なんで動植物の世界だけ外来種を迫害しなければならないんだろう。
>>794
あ〜なるほど。じゃあまだ繁殖してるか分かんないね 地球温暖化が原因だ
CO2排出してる奴は責任取って駆除しろ
>>758
なるほど
火蟻騒動は改憲するための自民の陰謀だったか >>422
日本住血吸虫を殲滅せんがためにミヤイリガイ採取だろ。 ついにパナソニックにも外資が侵入したか
日本の電機メーカー全滅
>>797
ほんとに綺麗に骨にされてたからなぁ。怖い怖いw >>768
お前読解力ねえな。「攻撃力が高いけど狩りが下手」っていってることと
「ヒアリは小動物を襲う」は全然対立する概念じゃねえだろ。 ところでさ中国でのヒアリの被害はどういう状況か
マスゴミは調査して報道するべきじゃねえの 不安あおりばかりしてるけど
中国じゃヒアリで100人単位で被害に遭って死者を生産しまくりなのかい
まるでハチのように刺す殺人アリ
まさに地上のスズメバチだぞ
飛べないが刺される可能性はハチより高い
火蟻がどんなに強くても
在来種の方が圧倒的に数多いんだから
爆発的な繁殖は無理
この准教授は嘘つき
殺虫剤メーカーから金貰ってるんだろ
>「弱点は無い」
シアーハートアタックみたいに言ってくれ。
懐かしいなあ
2001年頃の世界丸見えで危険なアリっていうタイトルでやってたの
電気が好きなヒアリは電化製品の中に入り込んでショートや火事を起こすのでアメリカ人は大困りしてた
アリの巣にライフルぶっ放すブイまであったな
>>43
oh手突っ込んだら毒手拳出来るやん…素敵やん… 日本にしかいない世界最強昆虫のひとつ
大スズメバチ まさか、こいつらが人の役に立つ日が来るとは…
>>791
アリ→地球人
ヒアリ来襲→サイヤ人来襲
オオスズメバチ→フリーザ
こんな感じか ちっこいのが集団で纏わり付いて刺してくるから厄介
ハチみたいにフェロモンでワラワラ寄ってくる
一つの巣に女王が複数いて繁殖力が高いのも
>>808
あれぐらい綺麗に食われたいわ
孤独死したら 「主人がヒアリに●されて1年が過ぎました」メールが来る日も近い
さっきからネトウヨが好きそうな書き込み連投してるバカはなんだ?
意味わからんぞ???
日本の在来種で、外来種と戦って勝てる生物なんて
いるのか?聞いたことねーわ
>>815
ラバーソウルみたいに、の方が合ってるよ。性質的に ヒアリの最大の問題点はアリ塚を作ることだぞ
こいつをうっかり踏み抜いて死ぬ奴がいる
日本のアリはアリ塚作らないからまだいいんだ
>>763
んな事はないよ
それ生物学的に説明できる?出来ないだろう
在来種がいた方がヒアリは広まらないなんて事はないよ
在来種はヒアリの天敵でもライバルですらない
ヒアリの生活圏に在来種がいてもヒアリの生産活動に問題はない
だからあれだけ急速に進行出来るんだよ
均衡するようなバランスならあそこまで急速に広まらない
ヒアリが出たエリアは徹底的に駆除剤を使うのが一番なのに
在来種の日の丸蟻が戦ってくれるから駆除剤使わないでぇー!
お花畑かとw
日の丸だの在来種だの右思考に気持ちいい言葉に惑わされすぎ アリを主食にする獏とかの動物を輸入すればいいんじゃね?
市販の殺虫剤が効くかどうかの報道が全く無い時点で
港湾の局所的に広がってるだけ
大半は在来種だから数で勝てる
ヒアリ→日在り→日在→在日
確かに、駆逐が必要だな
>>795
調べてみると、オオハリアリは日本原産のうえにヒトを積極的に襲わないということだから
わりと共存できそうだな。 ちょい前に埼玉だったかな?通電ケーブル集積所が火事になってたの覚えてね? あれ老朽化から漏電とか言われてたけど、ホントの原因はヒアリだったりしてな
日本の動物は割と弱いけど植物は中々強い
ニホンタンポポみたいな弱いのもいるけど
クロオオアリなんかは、巣から100M四方に斥候アリをまんべんなく出して、
斥候アリが、イモムシとか腐肉とかを見つけるとフェロモンで情報伝達して
あっという間に大量に集まって襲いかかる。
ヒアリは基本そういうことが出来ない。普段から集団で群れて移動し
その集団が獲物をみつけると、集団で襲いかかるだけ。
狩りが下手というのはそういうこと。
>>842
あーー気づいてはいけないことに気づいてしまったね >>838
そこまでは言ってないだろ、予防と称して出そうも無いとこに撒きすぎるなと言うだけ
抗生物質みたいに耐性付けられても困るし >>790
サムライアリは喧嘩してるんじゃないよ。鳥で言えばカッコウやホトトギスみたいに、別の種のアリを利用するだけ。 >>831
植物なら葛やイタドリ
海外で超ウザがられてる ニュース見て、アリ見ただけでヒステリーおこして殺虫剤でジェノサイドする馬鹿が湧きそうだし
ヒアリより弱い在来種を人間が殺虫剤で駆除しちゃったら絶滅が早まる危険はあるよね
大げさなコピペ垂れ流すのは、頭弱い人を冷静にする効果絶大だと思うの
ヒアリが定着して悪さしたら
移民に反対する奴増えそう
急に複数個所で発見ておかしくない?
シンクロニシティか
オオハリアリも電化製品に寄ってくるんだよな
だからほぼ確実にヒアリと競合してる
ホルるにしてもアリはないだろ
ホルホル系の奴はマンガ大好きだな
>アリの生態系に詳しい日本蟻類研究会所属の准教授
なんで名前出さないん?
架空の人物だったらごめんなさいこれ本当は架空の人物なんですって言っとけ
日在りをたたき出せー!日在りを許さないぞー!
外来種に負けるなー!
またパヨクが上からの指令でデタラメを流しているな
ヒアリの巣を発見したら、上から溶けたアルミを流し込んで全滅させるしかない
強いかどうか実戦で証明したことがねーんだよ
外来種があまり入ってきたことがないから
アルゼンチンアリには負けてる
ならヒアリにも負けるかもしれないと疑ってかかるのが
人間としての知能があれば当たり前
在来種ガーとか言うバカは朝鮮人なみの知能
.
/⌒ヽ_/⌒ヽ
| <ヽ`∀´>
/(ノ三|)
(∠三ノ
_/∪∪L
>>811
そこまでシビアな読み方してねえよボケ。
いちゃもんつけたわけでもねえのに、なんでそんなに攻撃的なんだ? >>847
アメリカでは年間1000万人以上がヒアリに刺されてる。日本の総人口の一割に迫る数だ。 >>831
コガネムシ、鯉
アメリカやオーストラリアで結構な問題になってる 卵か幼虫咥えたアリが大量に這ってたけどヒアリじゃねーだろーな
サムライアルだろーけど
京都の田舎内陸部だし
日本の蟻ももっと集団戦をおぼえるべき
集まってる時あってもヒアリのそれとは全然違うからなあ
ヒアリ群れで襲いすぎ
ですよね〜
そうでなきゃアリに限らず外来種が問題になったりしない
まあ女王蟻が居ない限り大丈夫なんだろうが
何せ小さいからな そりゃあ何処なりと抜けて
入って来るだろうよ
ヒアリたちが定着したら最後、そいつらはニホンアリモドキになるんですね。
>>12
そんなアリそもそもいない
お前が成長したからやで >>250
原産地だとあんまり強くないみたいだな。 そんな刺されるのはあっちの人ってすぐ全裸になるからじゃねえの
つってもクロオオアリはでかい
ヒアリの倍以上はある
>>854
襲ってる様はケンカしてるようだからな
そう言うつもりで書いたが紛らわしくてすまんな ニュージーランドでは絶滅させるまでに2年もかかってる
しかも確実に強い人間がやって
薬剤使えば確実に勝てるにもかかわらず2年もかかるのに
在来種なんぞが勝てるかよバ〜カ
在来種がいれば勝つるとか抑えるとかぬかすバカは知能ってもんがない
日本から出て行け
>>888
今度は輸入したアリクイについてた寄生虫が繁殖してパニックに ハブみたいに捕まえたら賞金出すようにしたら?頑張って探すのに
>>888
アリクイも刺す針があるヒアリは
嫌だろう。マングースみたいになりそう。 >>587
ちょっと腫れるだけだから必要ない
刺された虫刺され塗るだけ のりこえ◯っと「ヒアリを受け入れろー!」「多様性を認めろー!」
>>873
このスレを s2KPDD0 で検索してみたところ、在日ではなく、たぶん専門知識がある人。
知識の無い一般人をバカにしてしまうのが、コイツの人として未熟なところ。 >>578
ソースがかなり怪しいとの事。アナフィラキシーショック以外では死なないようです。 >>853
むしろ自分はそっち系の人が日の丸蟻だのいって
日本にヒアリ進めたいためにやっているようにしか見えんわ
駆除剤使わないでぇー!ってお花畑かと
ヒアリが出たエリアでは今徹底的にやっていくしかないんだよ >>856
ヒアリが少数のうちは巻き込まれる在来種がいても
総量が多いから自然に復活する
そこを放置してヒアリが定住して数がふえてしまうと
その手段ももうとれない
結果全国に広がり在来種の居場所がなくなる アリの毒はそこまで強くないからな
でもアリ塚をうっかり踏み抜くと死ねる
そういう意味でヒアリは怖い代物
>>901
アリクイはヒアリに刺されても大丈夫らしい 土着アリて、アカアリ、アメリカアリ、ヒアリ、どれにもに負けるんだろ
アルゼンチンアリは何で増えているのかすら理解できないチョン
恥さらしだ
少し違うが
ゾンビのようなもんだな
初期の内に最善を尽くさないと自然にまかえとくと全部ゾンビになる
>>831
西洋ミツバチは日本オオスズメバチに500倍の数でも皆殺しにされる
日本ミツバチは最初の斥候を特攻で仕留めて自衛するか
無理なら巣を捨てて落ち延びる。
植物の葛や海藻のワカメは外国ではドンドン増えるので困ってるw
世界の侵略的外来種ワースト100だと
ヌマコダキガイ
イタドリ >>865
熱湯のが手軽じゃね?
リアクション芸人の熱湯じゃなく
本物の理科の熱湯な。 >>755
クロヤマアリかな、アイツデカイだけで弱いよ
ちっこくて赤いヒメアリにすら負ける >>909
出てないエリアにまで撒きすぎるなって話だろうになんでこんな発狂するんだろう >>10
ハブとマングースと一緒でアリクイもわざわざ危険なヒアリを食べない 刺されたときの痛さは
線香を付けられたようだという
日本人「日本固有種のオオスズメバチが最強」
韓国人「韓国固有種のオオスズメバチが最強ニダ」
中国人「中国固有種のオオスズメバチが最強アル」
台湾人「オオスズメバチを瞬殺する台湾固有種のトビイロアシナガバチが最強」
>>914
お前は朝鮮人のクセに日本の主人でいるつもりか。 在来アリのいなくなった空白地帯に巣を作られて増殖させてしまった場合勝てないって話だろ
神奈川県警が自殺で処理した人のなかには
ヒアリに噛まれて亡くなった人もいたんだろうな
こういう時って天敵の動物がすごく頼もしく見える
アリクイやゾンビバエですら
別に共存したらええやん
日本人は世界最強の殺人蜂とも共存しとるがな
>>926
東京でも。 今日になって「新潟でもヒアリ発見か?」というニュースが出てる。 >>901
なんか皮膚が厚くて刺されないとか見た
程度の問題なのだろうか >>921
戦い方が日本軍そのものだな
動物まで日本人のDNAがしみついてるのか 沖縄でも雪が積もるぐらいの、1000年に1度の大寒波が来ればいいんだけど
>>922
巣の奥まで届かないので根絶やしにできない。 >>885
アメリカ(暖かい地方)の短パン率は異常 >>930
日本から出て行け
反日差別主義者の朝鮮人 アリクイさんはアリ食べるのに洗練されてるから
ヒアリ如きどうとでもないけど
多分あいつ在来種も食べるぞ
>>922
蟻塚壊すと大事じゃない?
接着剤はだめかな >>888
アリクイも在来種の柔らかくて弱い蟻のほうが好物なんじゃない >>925
出ているエリアでも駆除剤使わないでぇー!になっているから
愛知県にしろ大阪にしろ
過去にヒアリ封じ込めに成功した事例は
初期の徹底的駆除剤によるものだけ
在来種が守ってくれる!なんてファンタジー理論はない
あったら元々問題にならない >>893
昔複数のアカアリにボコられてるの見た気がする でも南米産の蟻が日本の冬の寒さに耐えられるとは思えないんだが
九州とか沖縄なら生きて行けそうだけど
>>946
そうだな。 今年に限ってはヒアリ撲滅のための厳冬も容認しよう。 >>922
サンポールと610
これ最強
塩素系洗剤も良い
換気には気を付けてw 日在りが繁殖しないうちになんとかしないとな。
そのうち、在来種に擬態し始めるから。
南米産の蟻が日本の冬の寒さに耐えられるとは思えないんだが
現状、ヒアリの「弱点は無い」(准教授)そうです。
さすが専門家はズバッというねw
寒さだけで言えば日本と同程度のアメリカで繁殖するんだから寒さには強いだろ
日本は雪の多さで圧倒的な世界一だが寒さに関してはロシアや北欧ほどじゃない
蟻とスズメバチはミツバチより近い種だろ
噛むアゴと何度でも刺せる針と毒
>>964
反日ヘイトスピーカーの朝鮮人は日本からたたき出さないとな >>963
弱点がないと言われた藤井四段も負けたよ
諦めちゃだめだよ准教授 朝日新聞、「総理からの指示に見えるのではないか」は都合が悪いから影で隠す作戦をとって印象操作していた
http://www.kjclub.com/jp/board/exc_board_9/view/id/2423934
>>加計学園問題をめぐって朝日新聞が都合の悪い部分を影で隠して報道していたことが分かった。
加計学園報道、森友学園報道の本質は売国サヨクマスコミの捏造と印象操作。政府側には全く違法性の無い事を、さも問題かのように騒ぎ立てる
売国サヨクマスコミに広告を出している企業に対しても不買運動して制裁を加えましょう。売国サヨクマスコミに広告を出している時点で許せない。
民放の売国サヨクマスコミに関しては広告出している企業さえ押さえ込めば叩き潰せる。NHKにも売国サヨクは巣食っているけど、とりあえず、まずは朝日系・毎日系・中日(東京)系・読売系の売国サヨクマスコミを叩き潰そう!
民主党政権時代、日本の輸出産業は壊滅寸前までいって、韓国の輸出産業は絶好調でした。売国サヨクマスコミは日本をあの地獄に戻す気です
そもそもなぜ日本の売国サヨクはあそこまで韓国に絶対服従なのか?それは日本の売国サヨクの中核メンバーは日本人じゃないから
シールズも中核メンバーはキリスト教愛真高等学校という在日学校出身の生徒たちなのにマスコミは一切それを報道しなかった
↓
https://twitter.com/sukhumvitanode/status/876585825676349441
印象操作は言論の自殺行為 @sukhumvitanode ・ 3時間3時間前
吉田調書・加計学園報道の共通点
@ 問題とは言い切れない出来事を問題だと騒ぎ立てる「冤罪型報道」
A 文書の中のワン・フレーズの切取りによる「印象操作」
吉田調書「待機命令に違反して逃げた」
加計学園「総理のご意向」
https://twitter.com/smith796000/status/876531913086746624
上念 司? @smith796000 ・ 7時間7時間前
ガセ玉学園はやっぱり伝言ゲームと被害妄想が生んだフェイクニュースでした。
マスコミがこの結末を報じなかったらアウト。前川信用できるとか言ってた奴は全員土下座だね。
というか、お前ら二度と信用しないから。
加計学園問題「総理のご意向」の意味がついに解明。伝言ゲームで誤解が広まった
http://netgeek.biz/archives/98162
加計学園の件なんてなんの違法性もないのに執拗に騒いでる左翼マスコミはバカじゃないかと
むしろ文章を捏造した民進党の方が追及されないといけない問題なのに
【加計学園】「総理のご意向」文書、職員の個人フォルダから見つかる しかも内容が一部違う
http://snjpn.net/archives/22843
この記事への反応
・個人フォルダにしかない公文書?
・『総理のご意向』文書があったのはいいとして、そんな大事な文書が一職員の個人フォルダに入ってるのは変だし、
ここまで報道されてたのにその職員は言わなかったの…?あと、民進党が出した文書と違うってそれどっちかは偽装文書ってことでしょ?あ、公文書の形式じゃなかったのってそういう……
・誰が書いたかもわからないし、内容も定かではない非公式な文書が個人フォルダにあったってそれはほとんど怪文書だよね。
・個人メモや個人フォルダにしか存在しない公文書ってなんなんだよ
・個人フォルダの文書って公文書じゃない個人メモじゃん しかも内容は意向を示唆したものじゃなくて、概要を書いただけのもの こんなもんでギャーギャー騒いでたの?
・個人フォルダで見つかったのは草 しかも内容が一部違うとか怪文書で決定で良さそうですね
・職員の個人フォルダになんで機密文書入ってんのかそっちの方が気になるんだが。
・個人フォルダ?作り替え?玉木さんどーなってるの?
・文書存在って個人フォルダwwwwwwwwこんなん笑うわwwwwwwwwwwww誰でも勝手に作れるじゃんかwwwwwwwwww
・個人フォルダにしかないって、それ事実上アクセス自由な共有フォルダなの?違うよな?それ公文書か???6+25967 >>954
だからどの殺虫剤が効くんだよ!!!
全然報道で出てこないだろ!!!
殺虫剤メーカーの陰謀だろ!!! >“在来種のアリはヒアリの定着を防ぐ”
これは、人間世界のアナロジーだな
女王蟻が一騎当千ならそうだろうけど、日本の蟻もこの女王狩りでやられてるからな。
近場で巣作られればそれだけ収穫が減るし蟻だって必死だよ
>>949
ああ、ごめん。 オレが間違えてた。 在日の書き込みかと思ってた。 ていうか雪攻撃が一番でしょう
巣に逃げても冷たい雪で侵食できるし
>>973
どこのメーカーのでも、アリ対応を謳っている奴は大体効くよ
今のところは >>940
電気に引き寄せられる性質から電子機器に悪さするんだよなぁ アメリカでのヒアリの被害
年間で6069億円
一般家庭 4075億円
電気・通信 711億円
農業 466億円
その他
殺虫剤メーカーとつるんでる自民党の議員が
インサイダーで儲けてるんだろ
「世界の侵略的外来種ワースト100選定種であり」
在来種に負けるようなもんはこれに選ばれないだろw
この程度も分からんチョンコーとはw
日本の蟻を応援しないといけない状況なのか
1:1なら勝てなくても、数でなんとかならないのか
スズメバチが部屋に入ってきたらさすがに困るが、
と思って上読んだら、やっぱりスズメバチを意識してるやつは多いなw
住居に侵入してくる可能性もあるのか、このアリは
ちょっと英語のwiki見たら、めっちゃ詳しく書いてあるな、
病院含めて、建物には普通に侵入するらしいな
御託は良いから、在来アリの一番強い奴を選んで、10匹対10匹で戦わせてみるのだ
ということで誰かヒアリを持ってきてくれ
>>966
そうそう。 ミツバチは可愛い。 スズメバチとヒアリは人類の敵。
>>959
巣の外に出てるやつだけなw 普通に考えてとっくの昔に侵入しているはずなのに全く被害とか聞かないよね
だから日本アリ強い説を信じてしまってたのだが
>>965
アメリカ本土でも南部は1月でも最高気温が25℃行くんだぜ? ネトウヨが好きそうな書き込み連投してるバカはなんだ?
恥ずかしいからやめろ
馬鹿はジャパニーズ虫が頼りになるとか言ってホルホルしてたな、ツイッターで
>>978
建物内に侵入し越冬しちゃう可能性もある lud20201107093457ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1499694150/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【ネット】“在来種のアリはヒアリの定着を防ぐ” ウワサ広がる ⇒ アリの研究者「在来種では勝負にならない。戦っても負けてしまう」 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>19枚 」を見た人も見ています:
・【ネット】“在来種のアリはヒアリの定着を防ぐ”ウワサ広がる⇒アリの研究者「在来種では勝負にならない。戦っても負けてしまう」★3
・【ネット】“在来種のアリはヒアリの定着を防ぐ”ウワサ広がる⇒アリの研究者「在来種では勝負にならない。戦っても負けてしまう」★2
・【ネット】“在来種のアリはヒアリの定着を防ぐ”ウワサ広がる⇒アリの研究者「在来種では勝負にならない。戦っても負けてしまう」★4
・対「ヒアリ」に有効な手段は「在来種のアリ」 普通のアリを大切にしようね!アリ駆除剤は使わないように!
・【ジャマイカ】動画:ボブ・マーリーも吸った幻の在来種大麻を現代に、ある研究者の挑戦
・【夢】「ジャマイカを有名にしたのはこの植物」 ボブ・マーリーも吸った幻の在来種大麻を現代に、ある研究者の挑戦 ジャマイカ
・【侵略的外来生物】 国内初確認「かじりアリ」 超スピードで在来種のアリを巣に引きずり込む 愛知・名古屋港(動画あり)
・【環境】ヒアリで注目される「外来生物の侵略」。日本の在来種が海外で大迷惑になっているケースも
・【国際】ニュージーランドの村で「飼い猫禁止令」も 在来種の絶滅要因に
・「クォーク融合」は核融合に対し約8倍強力との研究結果。研究者「発表すべきでないかもと思った」
・【宗教】伊勢神宮の宮司がエルサレムでお祓いの儀式執り行う ユダヤ教の研究者「ユダヤ教と神道は民族固有のものとして不可分である」
・日本在来種の害虫が世界を席巻中
・特定外来種の流入で絶滅の危機に瀕してる在来種がいるけど
・【国際】スイスで日本在来種の害虫「マメコガネ」の侵入確認、州当局が徹底駆除の方針表明…温暖化の影響で北上
・【両生類】「オオサンショウウオ」7月から多くが『特定外来生物』に “中国産”と交配進み“在来種”わずか2%に減少 [ぐれ★]
・去年外来種のホテイアオイが大繁殖したので1000万円かけて除去したら今年は在来種のヒシが大繁殖。生態系に影響及ぼす懸念・高松 [水星虫★]
・【虫】外来スズメバチの巣、アプリで特定 佐世保高専生が駆除効率化へ研究 羽音の周波数が在来種のハチと大きく異なることに着目 [ごまカンパチ★]
・【いきもの】米国に渡った日本アリ、食べていたのは…在来種追いやる
・【侵略的外来アリ】「ブラウジングアント」 国内初確認、在来種を駆逐し生態系に悪影響 愛知県が駆除実施へ/名古屋港
・【日本の科学】研究費低迷に危機感、中独にも抜かれ4位 地方の研究者「悲惨、夢も希望もない」 ノーベル賞・本庶佑教授
・【日本の科学】研究費低迷に危機感、中独にも抜かれ4位 地方の研究者「悲惨、夢も希望もない」 ノーベル賞・本庶佑教授★2
・韓国研究者「徴用工差別は嘘」 今日2日の国連シンポで主張へ ネット「日本の研究者やジャーナリストはマジで無責任。放火魔と同じ
・【テレビ】テレ東社長「池の水―」撮影時の在来種大量死で謝罪「丁寧に作らないといけない」
・【オミクロン株】主な症状は鼻水や喉の痛みなど 英国の研究者「通常の風邪と同様」 [ボラえもん★]
・【生物】背中に「炎」の新種、福井県でホムラサンショウウオ確認 採取の研究者「模様が独特、ドキっとした」 [ぐれ★]
・【衝撃】タコは“宇宙から飛んできた生物”?複数の研究者「遥か未来から来たかのよう」 “タコ宇宙人説”と劇的進化の謎解明へ[05/16] [無断転載禁止]©bbspink.com
・【かいぼり】井の頭池 池の水を抜いたらスッポンが… 在来種増える
・【参加者募集中】日本国におけるタンポポ勢力図の大規模調査が始まる 在来種→外来種→?
・【在来種保護】税金で猫3000頭が殺処分される? 奄美大島の”ノネコ管理計画”に動物保護団体が猛反発
・【科学】外来ナメクジ 日本のヒルが食べる瞬間をキャッチ!北海道で初確認 在来種が進化した可能性
・【自然】在来種→外来種→? タンポポ勢力図の変化 市民参加の大規模調査が九州を除く西日本の17府県で始まる
・【おたまじゃくし】北海道在来種、外来種を食べて死ぬ 実験では9割昇天
・【和歌山】アフリカツメガエル大繁殖 在来種脅かす存在に 田辺市[07/19]
・【米国】約5,000匹のアトランティックサーモン、養殖業者から太平洋に流出 在来種への影響が懸念 州当局は釣り人による回収を期待
・研究者「IQが20違うと会話は成立しない」
・韓国の研究者6人「竹島が韓国領土である証拠は何もない」
・【自虐史観】日本人は洗脳されたか? 研究者「それなりに影響は…」
・研究者「人をオタクや真面目くん呼ばわりすることをヘイトクライムに認定すべき」
・ゲノム編集でマッスル増大マダイ爆誕 研究者「どら焼きみたいやな」
・童貞&包茎研究者「なんで男は童貞を差別するの?バカなの?アホなの?死ぬの?」
・【日ロ】スパイ・ゾルゲに関する学会を開催「日本の研究者との交流を更に深めたい」
・【ノーベル賞】物理学賞 重力波で受賞、多くの日本の研究者も貢献「うれしい」
・研究者「「チェスや将棋で女性が男性に勝てないのは女性が劣っているから」というのは間違い」
・【東京一極集中】人口増え続ける東京、高齢化も 研究者「25年までに手を打たないと手遅れになる」
・【✺幸せ✺】四つ葉クローバーでウニ養殖 研究者「幸せ運びます」
・【ショック】人は死ぬとき孤独になることを好むことが判明! 英研究者「家族の顔も見たくなくなる」
・【研究】英研究者「ムール貝には耳がないが船舶による水中の騒音によりストレスを感じている」
・【環境】グリーンランドの氷床で記録的な氷の融解、流出加速 研究者「恐ろしいことです」
・【宇宙終了】ハーバード大研究者「ある日突然、宇宙が終わる日がくる。Xデー迫っているかも」
・【沖縄】住宅街の川にいたサメ、実は準絶滅危惧種 「オオメジロ」幼魚 研究者「釣らず見守って」
・【政府発表では戦後最大の好景気】年収300万円以下の童貞が急増 研究者「さらに研究が必要だ」
・【国際】10年間ずっと女の子だけが生まれるポーランドの村の真実とは?研究者「統計学的には十分ありえる」
・【生き物】花粉を食べる南米チリの珍しいゴキブリ 植物の授粉を担う可能性 研究者「この昆虫について知ってもらう機会を提供したい」
・【昆虫食】研究者「バッタやカイコをすり潰して混ぜ込んだドリンクは癌予防になるしオレンジジュースより抗酸化作用がある」
・【動物】希少在来種「木曽馬」、今年初の子馬誕生
・【大阪】タンポポ 大阪府内に戻ってきた在来種 自然回復のあかし (毎日新聞)
・【シカ】「タイワンジカ」和歌山・友ケ島から海泳ぎ渡り、大阪の在来種と交雑か シカは10キロ泳ぐことも
・千葉の野外で南米産ゴキブリ「アルゼンチンモリ」見つかる 在来種駆逐の恐れ 生き餌として大量輸入される [和三盆★]
・【ξ】ハブより強い毒を持つヘビ、沖縄で急増 在来種を上回る3300匹捕獲 置き換わりの可能性も [アルカリ性寝屋川市民★]
・【蝗害】中国南部の雲南省でバッタ被害拡大 ラオスから飛来 異常気象により中国各地で在来種バッタも大量発生 [ごまカンパチ★]
・【政治】日本固有の在来種を後世に伝えていく『種子法』全面廃止 米国企業による「遺伝子ビジネス」が日本の農業を破壊する[08/25] ©bbspink.com
・【ゴキブリ】西はクロゴキブリ、東はヤマトゴキブリ…ゴキブリの東西日本すみ分け、縄文時代に成立か クロゴキブリは在来種と判明 [樽悶★]
・【動物】キリン、1種ではなく「実は4種」でした! 遺伝子解析、ドイツの研究者らのチームなどが発表
・東大が中国勢より下位に…上海の研究者が見た、大学ランキング・日本「一人負け」の原因 [首都圏の虎★]
・東大が中国勢より下位に…上海の研究者が見た、大学ランキング・日本「一人負け」の原因 ★2 [首都圏の虎★]
・東大が中国勢より下位に…上海の研究者が見た、大学ランキング・日本「一人負け」の原因 ★6 [首都圏の虎★]
19:59:37 up 20 days, 21:03, 0 users, load average: 9.74, 10.07, 9.82
in 0.65524220466614 sec
@0.65524220466614@0b7 on 020309
|