◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【福岡県・大分県】「大雨特別警報」「記録的短時間大雨情報」1時間に120ミリ以上の猛烈な雨が降る★12 ©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>35枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1499312860/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1孤高の旅人 ★ 転載ダメ©2ch.net
2017/07/06(木) 12:47:40.95ID:CAP_USER9
【TV放送】福岡県・大分県に大雨特別警報
http://www3.nhk.or.jp/news/live/?utm_int=all_contents_tv-news_live
【NHK各地域災害情報】
http://www5.nhk.or.jp/saigai/index_fd.html

■福岡県 避難情報
http://www5.nhk.or.jp/saigai/fukuoka/ev/f/index.html#40
■大分県 避難情報
http://www5.nhk.or.jp/saigai/oita/ev/f/index.html#44

<福岡県と大分県に大雨特別警報 >

活発な前線の影響で、九州北部の各地で記録的な豪雨となっています。気象庁は、福岡県と大分県に引き続き大雨の特別警報を発表して、土砂災害や川の氾濫、浸水に最大級の警戒を呼びかけるとともに、このほかの九州北部の地域でも厳重に警戒し、早めに安全を確保するよう呼びかけています。

気象庁によりますと、九州北部では、5日から発達した雨雲が次々とかかって記録的な豪雨となり、気象庁は、福岡県の筑後地方や筑豊地方を中心とする地域と大分県の広い範囲に、いずれも大雨の特別警報を発表しています。

この時間も九州の広い範囲に発達した雨雲がかかり、福岡県や大分県で雨が降り続いているほか、午前10時までの1時間には、熊本県が天草市に設置した雨量計で44ミリ、宮崎県えびの市の加久藤で33ミリの激しい雨を観測しました

特別警報が発表されている福岡県の筑後地方でもやや強い雨が降っているところがあります。福岡県朝倉市では、県が設置した雨量計で5日午後9時までの9時間に700ミリを超える雨量を観測したほか、気象庁の観測点でもこの24時間の雨の量が540ミリを超え、平年の7月1か月分のおよそ1.5倍に達しています。

この豪雨で、福岡県と大分県、佐賀県、長崎県、それに熊本県の各地には土砂災害の危険性が非常に高まり、自治体が避難勧告を出す目安とされている「土砂災害警戒情報」が発表されている地域があるほか、福岡県では、氾濫の危険性が非常に高い「氾濫危険水位」を超えている川があります。

気象庁によりますと、九州北部では、このあとも局地的に1時間に50ミリ以上の非常に激しい雨が降るおそれがあります。前線は7日にかけても西日本に停滞すると予想され、断続的に雨が降る見込みです。

このため、すでに記録的な豪雨となっている地域では、今後の雨で川の氾濫や土砂災害の危険性がさらに高まるおそれがあり、気象庁は、特別警報が発表されている地域では、最大級の警戒を呼びかけるとともに、このほかの九州北部の地域でも厳重に警戒するよう呼びかけています。周囲の状況を十分に確認したうえで、自治体の情報に従って安全な場所に避難したり、外に出ることが危険な場合は、建物の2階や崖の反対側に避難したりするなど、早めに安全を確保するよう呼びかけています。

特別警報が出されている市町村

福岡県で特別警報が出されているのは、朝倉市、筑紫野市、みやこ町、嘉麻市、添田町、川崎町、久留米市、小郡市、うきは市、筑前町、東峰村、大刀洗町、八女市、大牟田市、柳川市、筑後市、大川市、みやま市、大木町、広川町です。

大分県で特別警報が出されているのは、日田市、大分市、別府市、臼杵市、由布市、中津市、宇佐市、九重町、玖珠町、竹田市、佐伯市、豊後大野市です。
7月6日 10時36分
NHK NEWS WEB
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170706/k10011045291000.html

関連スレ
【福岡・大分】猛烈な雨 河川の状況 まとめ【氾濫・危険水位】
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1499251242/

★1が立った時間 2017/07/05(水) 17:47:52.72
前スレhttp://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1499302907/
2名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 12:48:38.40ID:JCKTP0Yt0
安倍が悪いからな!?
3名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 12:49:35.46ID:tGXkZ+Uk0
松居一代>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>福岡県人の命

少なからずテレビはそう判断したw
4名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 12:50:12.00ID:6idUoN9e0
安倍、今日中に帰国しないと、支持率10%あるで。
5名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 12:50:42.35ID:8tql8JvX0
http://www.jma.go.jp/jp/radnowc/

朝鮮半島が九州にぶっかけているように見えるんだが
6名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 12:51:21.02ID:Yv0jDQBT0
さすがに飽きたな
7名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 12:51:39.84ID:Em9IyQt10
レッドサラマンダーが移動中
8名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 12:51:41.45ID:mg8r9W0F0
>「命を守るための行動をしてください」

ここんとこ毎年のように聞いている言葉。
どうなっちゃっているんだろ。
9名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 12:51:59.04ID:b2GQCqGj0
アベ(゚Д゚;≡;゚Д゚) どこ!?
日本国総理大臣、自衛隊最高指揮官安倍晋三どこ行った?

なに!?外遊?
この大災害発生時に国内放って外遊なんて何考えてんの???
10名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 12:52:10.20ID:2tyaEu850
>>3
東京のキー局は役立たずだから別に良いわ。
最近じゃ放送枠も増えてる地元局が頑張ってるから。
キー局はイラネ。
11名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 12:52:13.47ID:MSTqtjbK0
「こういうときこそほのぼの大分合同新聞」
「…」
「思わず声を失ったつんく状態の後輩署員だった、てかw」
「…」
「はよ!ぬこはよ!」

もうダメだ。天罰がなぜ他のみんなにもと泣きたくなる後輩署員だった。
12名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 12:52:34.69ID:FV34BUpC0
気象データ見たら1月から6月までの半年分の雨量が昨日の24時間で降ってるのな
13名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 12:52:49.12ID:KExY4pet0
予報だと今晩が第二幕だな、現地の人はそろそろ
避難した方が良いとこ思う
14名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 12:53:25.72ID:dXICzPCY0
>>4
いや、副総理、官房長官以下がしっかり機能すればそれはないだろう。
首相が居ないと何も決められない事の方が政権にとっては打撃になる。
15名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 12:54:13.00ID:JrMg9irU0
九州って災害が多いな、他の島に比べると3倍は起こってるように思える
16名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 12:54:14.52ID:Em9IyQt10
岡崎配備のレッドサラマンダーが大分に出動
http://hicbc.com/news/detail.asp?id=0004414B
17名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 12:54:18.55ID:QlS9J78H0
>>9
リーダーってのは常に全体を見て判断しなければならないから。今回は会議参加の方が重要だったのだろう。別に対応は防災担当大臣とか官房長官とかいるしね。
18名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 12:54:41.85ID:tqEjKZZs0
山口県はもう九州でしょ
福岡、山口、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島、沖縄

そうしなと九州が八州になってしまう(´・ω・`)
19名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 12:54:54.28ID:QlS9J78H0
レッドサラマンダーどこまで到達した?
20名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 12:55:00.69ID:PaqwxM8e0
ま だ 降 っ て る の?
21名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 12:55:10.64ID:b2GQCqGj0
>>14
総理大臣の権限と責任を有するは総理大臣その人ただ一人
他では替えはきかんのだよ

求められているのは総理大臣を筆頭とした国家の対応だ
22名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 12:55:22.64ID:Ci/SPSoh0
アベガーのID: b2GQCqGj0 はNG推奨
23名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 12:55:25.39ID:ME5jPsI50
大雨というか流木による災害だよな

何百億かけて治水工事しても針葉樹植え過ぎた山崩れてスギやヒノキで流路を塞いだらおしまいなんだよ
24名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 12:55:42.70ID:vF3b/xRK0
3人救助されました@日テレNEWS24
25名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 12:55:44.97ID:rtRJvz9p0
更にデカイ雲が待機してるがw
26名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 12:56:04.26ID:rp6fkZxLO
>>4
今回開催される20サミットは、日本国の存亡がかかった北朝鮮問題を各国の首脳と会議、相談をする重要な場だぞ
普通の感性を持つ日本国民なら、今回開催される20サミットの重要性が分かっているからそれは無いで
(アホなパヨクは除く)
27名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 12:56:25.92ID:2tyaEu850
雨雲レーダー見たら前線がずっと九州上空に停滞してるな。
28名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 12:56:30.85ID:QlS9J78H0
>>21
別に海外にいるから連絡できないわけじゃないからね
29名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 12:56:35.66ID:b2GQCqGj0
>>17
その判断が間違ってると言ってんの
未曾有の大災害数十万の国民が非難指示
未だ災害は継続中
それよりG20の方が大事?
ありえない
30名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 12:56:37.56ID:hpaTtW0D0
山口は福岡管区気象台の管轄だからな。一応北部九州に分類される
31名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 12:56:46.89ID:9JjG8Oqu0
ID: b2GQCqGj0

こいつ、蓮舫じゃね?
32名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 12:56:47.23ID:Em9IyQt10
>>19
12:30に関ケ原通過中だってやってた
33名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 12:56:47.41ID:+tst/Zqh0
九州だから支援金じゃなくておにぎり送るね。
34名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 12:57:00.40ID:8XMVF7hQ0
安倍さんはやく現地にいかないとバッシング物凄いことになりそう
35名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 12:57:08.27ID:18+mtsKL0
そろそろ自警団作っとけよニダが来るぞ
36名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 12:57:35.39ID:FD/yY0AN0
あんな人に期待するな。
37名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 12:57:46.47ID:5QjmWNyz0
>>3
ひるおび!まだ都議選やってたぞw
38名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 12:57:49.41ID:QlS9J78H0
>>29
仮に、仮に今回のg20で北朝鮮に対して重要な事が決まったとして、そこに日本がいなくてどうすんのってはなし
39名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 12:57:54.39ID:b2GQCqGj0
>>28
海外にいれば得られる情報は限られている
限られた情報では適切な判断は行えない
だからさっさと帰国しろつってんの
わかんねー奴だなお前
40名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 12:58:06.84ID:7iKqepts0
毎年記録的大雨言ってるな
41名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 12:58:10.44ID:BLInbzvy0
緊急特別速報!緊急特別速報!
藤井四段昼食カレーうどん!!
42名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 12:58:18.26ID:EnedMlSK0
もしかして明日も臨時休校とか?
今週すごいな
43名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 12:58:20.84ID:tT2J6q6Y0
九州は台風もまず最初に当たるし災害が多くていいところじゃないよな
44名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 12:58:27.49ID:ySS3vj0q0
上空からの映像を見ると、復旧復興には
大勢の土木作業員と重機が必要ね
45名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 12:58:44.16ID:8XMVF7hQ0
>>43
じ、地震は起こらないし
46名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 12:58:54.91ID:QlS9J78H0
>>39
なんで得られる情報が限られてるの?それにほとんどの対応は他の大臣でできるよ
47羽夜(うや)
2017/07/06(木) 12:58:55.68ID:euPpLmkt0
はじめまして。
羽夜(うや)と言います。
(羽夜 ツイッターID:https://twitter.com/uya_1203
私の友達が大雨で困っています。
友達のツイッターID載せておきます!
皆さんで励ましのツイートお願いします!!

(友達:伊乃莉 ツイッターID https://twitter.com/iNoRinabuna
48名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 12:59:00.68ID:y5HtMUpS0
昨日株で大きく負けたからこのニュースで癒されてるわ
49名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 12:59:01.10ID:zt7VhgvO0
結局たいしたことなかったなw
騒ぎすぎw
50名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 12:59:12.56ID:9JjG8Oqu0
>>39
日本って、総理大臣がいないと災害対応できない国なのかよw
51名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 12:59:13.71ID:8XMVF7hQ0
>>44
こういう時人手に無職やニートを駆り出すことが出来ないものか
52名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 12:59:15.17ID:FD/yY0AN0
>>48 ちょw
53名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 12:59:16.63ID:ChVFkXBh0
熊本の地震があってから九州人が大袈裟に騒いでいるだけだろうと思ってしまう
54名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 12:59:17.34ID:F58iyp5kO
今テレビをつけたら、こんな時でもTBSは、
安倍がー、と政権叩きをやっていて呆れた。
アシスタントが筑紫と同郷の日田出身だし、
災害より安倍潰しの方が重要なんだろ。
55名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 12:59:23.13ID:rp6fkZxLO
>>16
国際救助隊みたいな車両やね
でも、現地に着くまで時間が掛かりそう…
56名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 12:59:29.24ID:6bTF1AX90
宮崎県は平和です
移住するなら宮崎県おすすめ
高齢化や過疎化で
周辺土地建物殆ど無料
57名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 12:59:33.19ID:tT2J6q6Y0
日本に住みやすい場所はない
沖縄くらいかな
58名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 12:59:35.92ID:acg6SW/u0
松居一代の方が騒がれてる
59名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 12:59:40.68ID:QlS9J78H0
>>55
どっかから空輸しないんだろうか
60名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 12:59:44.78ID:gUhkaApg0
島根はフェイントだったのか(´・ω・`)
61名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 12:59:58.73ID:aLLJQ2Bz0
>>54
トップニュースだったぞ。
62名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:00:18.68ID:iAiRocju0
>>43
まあ確かに…
でも九州に生まれ育った俺らは九州に愛着あるんだよ
暖かくて温泉もわいて暮らしやすい島なんだよ
63名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:00:38.42ID:k8AFjYBA0
>>39

心配しすぎじゃね
64名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:00:40.17ID:Vg8K/GZC0
>>4
官房長官「無能な働き者は不在の方が助かる」
65名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:00:40.28ID:lvASyxyx0
落雷でマンションのブレーカー飛んだ
福岡市
66名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:00:42.05ID:b2GQCqGj0
>>50
いないとじゃないんだよ
権限を有する者がいて陣頭指揮を執るのと
権限を有する者がいないのとでは大違いだろ?

国家は国民の危機対し最大限の対応をせねばならん
そのことをわかってるか?
67名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:01:04.43ID:tqEjKZZs0
正直、安倍さんが行ってなんの役に立つの?
警察なんかより土木作業員の方が
よっぽど役に立つような状況で

政治的には行くのが正解かも知れないけど
警護も必要になるし邪魔なだけじゃね(´・ω・`)
68名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:01:16.96ID:FD/yY0AN0
植林は考えてやったほうがいいよなぁとしみじみ。
69名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:01:17.18ID:2tyaEu850
>>65
何区?
70名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:01:24.19ID:9JjG8Oqu0
>>66
>権限を有する者

町長市長県知事、ハイ終了
71名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:01:35.11ID:+DRxEIgT0
九州は 消滅しても 無問題
72名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:01:53.21ID:OYiFWF040
>>34
お前はミンスンマンセーかw
ゴタゴタ治ってない時にわざわさ乗り込んで余計な警備配置させるパフォーマンスはお前らの元リーダーだけで充分なんだよ
73名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:02:08.34ID:DIM3Bxp/0
>>39
総理大臣が全部指示するの?どこの独裁国家ですか?
74名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:02:09.01ID:JSiuO1DC0
バカサヨクの連中は
自民党都議選大敗をウヤムヤにしようと気象兵器を使って安倍が大雨を降らせた
とか言い出すのかな
奴らの脳内じゃ安倍は北朝鮮にミサイルを撃たせる力があるらしいからな
75名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:02:12.02ID:MKiH5p1s0
織姫と彦星様の涙やで
76名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:02:15.39ID:QlS9J78H0
>>66
だからほとんどの対応は総理大臣じゃなくてもできるんだよ。そして国民の危機に対応するため総理はg20に行っている。
77名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:02:22.07ID:WmFvSKYR0
総理大臣が現場まで行って指揮とかまた原発溶かしたいのかね。
78名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:02:23.53ID:acg6SW/u0
>>62
九州は湿気が高すぎるのとGがデカイのがキツいよ…
79名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:02:33.53ID:tGXkZ+Uk0
まあこれが東京なら大騒ぎだけど福岡だからな…
福岡の災害とか視聴率とれないし、松居一代のほうが大事
80名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:02:39.72ID:JfTPUIYq0
バカな地主の山は杉ばかりで景観も最悪!
81名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:02:56.16ID:9JjG8Oqu0
>>73
そいつ、韓国人かもな。
船事故まで大統領が負う国だしw
82名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:03:13.71ID:QlS9J78H0
現場はすでにしっかりと対応してる
83名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:03:22.24ID:STKUv8kO0
【福岡県・大分県】「大雨特別警報」「記録的短時間大雨情報」1時間に120ミリ以上の猛烈な雨が降る★12 ©2ch.net	YouTube動画>2本 ->画像>35枚
84名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:03:23.51ID:+DRxEIgT0
メガソーラー()のせいで起きた土砂災害もあるんジャマイカ。
まぁ環狂屋の犬HKも新聞もスルーだろうけど。
85名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:03:33.21ID:ZCY+sxuu0
>>73
社長と一緒でOK出す立場なの。世の中知らなすぎ
86名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:03:34.29ID:sQwapmti0
>>5
半島がチンポコみてえだな
87名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:03:42.02ID:2tyaEu850
おいおい、鉄筋コンクリ3階建ての建物がズレるって大概やろww>NHK
88名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:03:55.15ID:QlS9J78H0
>>85
全て許可取らないとダメだとでも?
89名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:03:56.96ID:CfA8xR9F0
>>73
先の都議選の結果を受けて「安倍独裁に有権者がノーを突きつけた結果です!(キリッ」ってはしゃいでた奴らが、今度は「安倍は何やってる!」って安倍を叩いてるんだから、ホント、コイツらバカかと…。
90名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:04:00.95ID:rp6fkZxLO
>>21
総理大臣の権限は自衛隊の派遣の判断と指示だけやろ
大規模自然災害でも自然災害は被災地知事が最高責任者やで
政府は知事から要請を聞き入れてバックアプをするだけや
91名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:04:04.74ID:9JjG8Oqu0
>>85

>>70
92名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:04:04.79ID:qypTos8w0
小池などという悪徳政治家を大勝させたおかげで関係ない九州に天罰が下るとは
93名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:04:11.12ID:FD/yY0AN0
>>84 メガソーラーがあったかw
あれは水はけよすぎだろうな。
94名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:04:17.00ID:Vsrm3pHS0
>>67
行かないと野党から「何故現地に赴いて現場の声を聞かないのか」と批判される
まあ、行ったところで「行く必要があるのか?」と罵倒されるんだけどね
95名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:04:30.51ID:BLInbzvy0
>>67
安倍様がお越しになられたら庶民は精神的に安心するだろ、心の支えになるだろ
96名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:04:41.09ID:LEap63Qp0
>>83
おまえ警察に捕まるぞ
97名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:04:52.02ID:CINov6nvO
窓から手を振る人がいないね。
避難が完了しているからだと良いのだけど・・・
98名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:04:52.62ID:xuVsp45N0
安倍が現場にすっ飛んでいっても発狂するんだろパヨは
99名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:05:01.43ID:w7qREwdl0
ソーラーパネルって水害後も近づけないんだっけ?
100名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:05:03.72ID:JMSzrLt80
>>18
沖縄は沖縄地方なんだよなぁ
101名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:05:07.49ID:QgQot4hG0
業務連絡
藤井くんちょっと有利
102名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:05:15.77ID:TlIxIz5A0
一日で500mm以上の雨が降っても
この程度の被害で済んだの逆に凄いと思うけどな
 筑後川も決壊しなかったし 
103名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:05:19.71ID:FD/yY0AN0
ヘーベルハウスは無事か。
104名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:05:22.97ID:ZCY+sxuu0
まだまだ中国側にも雨雲がある
http://www.jma.go.jp/jp/gms/
105名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:05:24.92ID:9JjG8Oqu0
>>90
>自衛隊の派遣の判断

これも首長(主に県知事)の仕事
(阪神の教訓で)今は災害対応に限っては自衛隊が能動的に動けるはず
106名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:05:26.74ID:KgBBl6cp0
TBSが朝鮮人に乗っ取られてることがよくわかる
107名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:05:28.29ID:GOvBHkkB0
>>15
と言うか例えば台風が来ても被害が本州のそれとは違う。
NHKのローカルニュースで「風で窓に物が飛んで来て割れるから、窓にはガムテみたいなのをバッテンに貼って下さい」とか「数日分の食料を備蓄して下さい」とか、何が始まるんです?って放送してる
最近九州に転勤して来たから本州との違いに驚いた。
そしてこの前の台風でマジで瓦が家屋にぶっ刺さってて草
でも現地に居たから分かる。あの風はヤバい
108名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:05:29.55ID:iAiRocju0
>>78
醤油が甘い件について文句言われたことはあるがGについて言われても、
北海道民以外からは言いがかりとしか思えない
109名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:06:04.76ID:2tyaEu850
>>102
筑後川が決壊せんかったのは本当に良かった。
110名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:06:08.53ID:K5bNu0180
近々マジでヤバイのが来る
場所はわからん
111名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:06:24.78ID:JSiuO1DC0
>>85
アホやコイツ
112名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:06:30.56ID:QlS9J78H0
>>105
そう。それどころか場合によっては自主派遣すらできるから。
113名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:06:37.71ID:OYiFWF040
>>67
常識あるリーダーは警備の面も含めてわきまえてる
常識がなかったのは菅直人
114名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:06:39.01ID:dXICzPCY0
>>21
いや別に首相の権限を行使しろと言うわけではなくて、首相の指示(ここでは例えば人命最優先で行動しろとか)に基づいて各機関と調整して現場を動かすってこと。

前スレで首相が国内に居ないとダメだ的なことをしつこく書き込む人がいたので。
115名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:06:42.68ID:DpVEnMYp0
>>92
俺も思った。
野党が台頭すると大災害が起こるというジンクスがまた実証されたな
東京でないのがアレだが
116名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:06:45.78ID:b2GQCqGj0
>>70
はあ?
大災害時は現地の地方自治体は機能しません
そのことは阪神大震災の時から明らか
だから大災害時は官邸主導で対応しなきゃならん

お前記憶力ゼロか
117名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:07:08.16ID:mEqhKcWE0
地球温暖化が思ったより早くすすんでね?
118名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:07:13.92ID:LGoAlxno0
>>108
湿気とGについて言及するのは大抵道民
119名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:07:37.67ID:QlS9J78H0
>>116
だから、その支援は「官邸」がやってるじゃん
120名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:07:52.06ID:9JjG8Oqu0
>>116
今は機能している
121名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:07:58.16ID:STKUv8kO0
なんかもうこのニュースあきられてるわw
民放は松居>雨
122名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:08:15.66ID:CINov6nvO
>>109
今夜から明日に降るから、それに持ちこたえて欲しい。
123名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:08:23.96ID:IfeUMZBO0
>>18
もうひとつは台湾だろ
124名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:08:26.18ID:TlIxIz5A0
 九州の北部は自衛隊の基地が多数あるから
災害時の派遣は比較的容易で現場でどうにかなるようシュミレートもしてるだろ
125名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:08:29.38ID:QlS9J78H0
>>122
まだ降るのか
126名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:08:33.24ID:IfwHepUw0
いや九州のGはマジで大きいじゃん
127名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:08:34.22ID:DIM3Bxp/0
>>85
例えば排水溝が溢れて道路を通行止めするのにも総理大臣の許可が必要なのか?自分の言ってる事解る?大丈夫?
128名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:08:38.24ID:O8fFPJ3H0
何で安倍連呼している低能を相手にするの?
129名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:08:38.73ID:pHqzG/n+0
こういうときテレビ見れないと意外と現地の情勢わからんもんだなあ
130名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:08:47.97ID:rp6fkZxLO
>>81
なるほどな
だから時々、言葉が通じ無かったんか
131名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:08:57.60ID:FD/yY0AN0
最高指揮官が邪魔だってのはおかしいよ。存在示してもいいよ。
かんなおとみたいなひとは珍しい。
132名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:09:09.59ID:BLInbzvy0
>>121
視聴率が一番大事だからな、テレビは松居を選んだわけだな
133名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:09:40.03ID:DpVEnMYp0
>>116
阪神の時は兵庫県知事が自衛隊要請をためらったから多くの助かる人命が失われた。
当時に知事は誰だったっけか
134名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:09:44.17ID:O92r5y9v0
>>37
みんな見ないようにして視聴率下げたほうがいいよ。
オレは森友あたりからまったく見ないようにした。
あの嘘つきようと、捻じ曲げた編集が気持ち悪くて。
135名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:09:47.56ID:1hi+M+SlO
>>51
そんなもん駆り出してもやる気ないし体もなまってて使い物にならないだろ。
136名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:09:52.40ID:2tyaEu850
ドライブイン彦カワイソス
137名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:09:57.25ID:68HSuCSt0
もう降水量の棒グラフを松居棒にするか
138名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:09:59.07ID:QlS9J78H0
>>131
邪魔って言うか、現場レベルに手を出すのがいらないってこと
139名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:10:26.38ID:dXICzPCY0
>>116
県が消えた訳じゃないんだから。
140名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:10:52.26ID:Jg84MjLL0


141名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:10:52.39ID:tqEjKZZs0
>>100
山口は九州にあげても
広島は無理よ中国地方の要なんだから

それに奄美とかもあるんだから
そんなわがまま言わないの(´・ω・`)
142名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:10:57.62ID:U4WZcrHH0
明日まで前線九州に停滞してるのか
143名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:11:08.45ID:VLd+rqP80
雨が酷くなってきた。福岡市
144名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:11:22.00ID:aEJ+EGZQ0
原発の方が危ない
145名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:11:59.92ID:CINov6nvO
>>125
予報は激しい雨で夜に200ミリ前後みたい。
146名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:12:06.80ID:b2GQCqGj0
>>119
支援じゃなくて主導すべきなんだよ官邸が
現地自治体自身が被災し、地方自治体の対応レベルをとうに超えてるからな
>>120
お前何を見てそう言ってんの?
被害状況なんて断片的にしか報道されてないけど
それはとどのつまり現地の自治体がその程度しか把握してないってことなんだぞ?
147名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:12:09.16ID:MKiH5p1s0
彦星様と織姫様のラブラブパワーで晴れるんでしょ?
知ってる知ってる
148名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:12:19.14ID:KExY4pet0
>>56
でも市街地の便利そうなとこは貸地ばかりで強欲な
地主が売ってくれないじゃん
149名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:12:30.44ID:FD/yY0AN0
>>145 とどめだな。
150名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:12:43.12ID:Qdc07pzU0
大分の雨まだ降ってんの?
151名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:13:02.11ID:QlS9J78H0
>>146
そうやって全てを上が判断するからダメになる。お前ICSとか知らんだろ。
152名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:13:06.14ID:9JjG8Oqu0
>>133
知事と殆どの職員も出庁できず、何もできない状態と記憶してる
153名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:13:09.03ID:97U2dh1w0
台風シーズン始まったばかりでコレじゃあ
秋が来る前に沈むな
154名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:13:09.23ID:Ivsy2TA/0
ドローンもやっぱりというか役に立たないねぇ
155名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:13:14.65ID:zQ4bygtd0
>>150
降ったり止んだり@大分
156名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:13:20.45ID:dXICzPCY0
ぶっちゃけ最高指揮官に求められる仕事なんて、「善きに計らえ」この一言発するだけだよな。
あとは専門家や専門組織が旨くやる。コレが一番。
そもそも首相クラスが政治判断しなきゃいけないことなんて復興支援ぐらいじゃないの?
157名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:13:38.54ID:4VWw0ea40
麻生さんは有能だから安心だけど、被災地域は古賀の地盤なんだよね
この前の選挙でも対立してたし
158名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:13:56.13ID:QgQot4hG0
道の駅原鶴温泉大丈夫か?
159名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:14:18.11ID:iAiRocju0
>>150
少なくとも大分市は今は小康状態
もうすぐまた雨雲がかかりそうだけどね (´・ω・`)
160名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:14:39.29ID:mXoSyoI20
大分って共産党員多いんだよね。
161名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:14:46.23ID:QlS9J78H0
>>156
ほんとこれ
162名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:14:46.28ID:d98JWnqm0
レッドサラマンダー初出動
163名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:14:48.64ID:rp6fkZxLO
>>105
そう言えば阪神大震災で問題に成ってたな記憶が有る様な…
変ってなりよりやで
164名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:15:02.99ID:45mFZCYG0
今年も反日企業ユーキャンの流行語大賞は「日本死ね!!!!wwwwwwwwwwwwwww」
165名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:15:17.10ID:9JjG8Oqu0
>>146
>現地の自治体がその程度しか把握してない

現地を熟知した地元の土木課や河川事務所以上の働きを安倍がするの?

安倍、凄いねwwwww
166名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:15:23.57ID:dXICzPCY0
>>160
教育委員会がアレだしな
167名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:15:39.14ID:2Iv0rhLe0
>>107
驚いただろw
こっちは西日本から東京に転勤してきて、
ニュースが台風が来るから不用意に外に出るなとか言ってるから準備してたらそよ風で驚いたし
東日本に来る頃にはスピードも早まっててあっという間に通りすぎた
168名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:15:43.99ID:RtBzpkDp0
今年は佐賀周辺で大災害があるという神社の粥占いが当たったな

【伝統】お粥占い「かゆのカビを30年間見てきたが最悪」今年は大きな災害や事故に注意/佐賀・海童神社
http://www.saga-s.co.jp/sp/news/saga/10105/414117
169名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:15:49.73ID:Qdc07pzU0
>>155
なるほど、ありがとう
170名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:16:00.90ID:qypTos8w0
ZEROの小正キャスターは何で現地に来んのか。差別しとるやないか。
171名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:16:12.81ID:+b0fXc3Y0
扇状地ヤバイ
【福岡県・大分県】「大雨特別警報」「記録的短時間大雨情報」1時間に120ミリ以上の猛烈な雨が降る★12 ©2ch.net	YouTube動画>2本 ->画像>35枚
【福岡県・大分県】「大雨特別警報」「記録的短時間大雨情報」1時間に120ミリ以上の猛烈な雨が降る★12 ©2ch.net	YouTube動画>2本 ->画像>35枚
【福岡県・大分県】「大雨特別警報」「記録的短時間大雨情報」1時間に120ミリ以上の猛烈な雨が降る★12 ©2ch.net	YouTube動画>2本 ->画像>35枚
172名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:16:25.16ID:0YEaUYRe0
何も特別な事じゃない
昔からそうやって田畑を流されてはまた作りしてやってきたんでしょ
173名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:16:53.06ID:AdIuwtfV0
福岡市も場所によっては雷と雨がチラホラ降ってる
朝倉レベルの雨が降りゃ博多や周辺の駅が数分で水没するだろうな
174名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:16:58.60ID:jtFsMBCD0
>>45
警固断層、あれは大丈夫なんか?
175名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:17:09.75ID:euPpLmkt0
はじめまして。
羽夜(うや)と言います。
(羽夜 ツイッターID:https://twitter.com/uya_1203
私の友達が大変困っています。
友達のツイッターID載せておきます!
皆さんで励ましのツイートお願いします!!

(友達:伊乃莉 ツイッターID https://twitter.com/iNoRinabuna)
176名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:17:11.13ID:KqhYXZg/0
>>146
君、民進党の下位レベル
177名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:17:28.78ID:b2GQCqGj0
まず根本的にわかってない奴が多数いるから説明すると
自治体による自衛隊の要請は
これこれに自衛隊が必要だからこの程度の自衛隊の派遣を要請しますと
自衛隊に要求して派遣を受けるわけだ
しかし今回のような大災害ではそんなことをいちいちできないし
被害の把握すら現地自治体では無理だ
だから官邸主導で自衛隊派遣の規模を決定し派遣命令を下すしかねえんだよ
これを決定し命令し得るものは誰だ総理大臣だろ
総理大臣はどこ行った?
178名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:17:30.45ID:5cKiPJ9r0
>>173
また地下街で人が溺死してしまう
都市部の大雨も恐ろしいね
179名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:17:40.33ID:dXICzPCY0
>>174
心配するならまず阿蘇だと思う…
180名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:18:05.50ID:tqEjKZZs0
>>162
あれは役に立ちそうでない気がするのは
気のせいだろうか

ユンボ持って来いと言われそうな気が・・・(´・ω・`)
181名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:18:07.26ID:QlS9J78H0
>>177
官邸が被害の把握を正確にできると?
182名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:18:29.57ID:ElvbJapa0
>>168
地震のことばっか考えてたよ
183名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:18:51.81ID:9JjG8Oqu0
>>177
官邸、スゲー(棒)
184名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:18:52.98ID:QlS9J78H0
>>180
正直一回も使われてないからわからんよね。今回使えたらいいんだけど
185名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:19:07.56ID:DIM3Bxp/0
>>165
こういう風に安倍批判する奴の安倍像って超絶有能だよね
時空太閤秀吉みたい…あ、(察
186名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:19:30.14ID:2tyaEu850
>>173
福岡市でたまに氾濫する川
多々良川
宇美川
御笠川
樋井川

ガキの頃と比べたら治水工事のお陰でかなりマシになったが。
187名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:19:34.98ID:7Uyw013/0
>>56
どこのお国の人け?
188名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:19:36.27ID:Vg8K/GZC0
>>133
県庁の周囲でビルが横倒しになり道路も寸断され通行不可
知事が司令可能な場所に到達して指示するまで時間がかかった
189名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:19:36.44ID:Em9IyQt10
>>177
理解してないアホはお前だw
http://www.mod.go.jp/gsdf/about/dro/
190名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:19:36.97ID:4VWw0ea40
>>105
ん?自衛隊派遣の要請は出来るけど、自衛隊派遣決定は官邸の仕事でしょ
首長に自衛隊を勝手に動かす事は出来ん
警察や消防ならまだしも
191名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:19:48.28ID:STKUv8kO0
視聴率至上主義の民放見ると国民の関心がわかる
藤井四段、稲田叩き、松居、
これをクーラー効いた部屋で鼻ほじりながら見ると。
192名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:20:01.54ID:+b0fXc3Y0
安倍批判ワロス
193名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:20:28.17ID:9JjG8Oqu0
>>185
なんつーか、世界を支配する神レベルだよね
194名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:20:53.97ID:QgQot4hG0
ひるおびの江藤愛ちゃんの実家
日田だったよね、心配だろうなぁ
195名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:20:59.33ID:ChVFkXBh0
>>177
各駐屯地の独自判断で出動可能だ
196名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:21:16.13ID:6+DsNPNv0
まだふってんだな
197名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:21:33.88ID:DIM3Bxp/0
>>177
官邸の仕事なら総理が日本国内に居なくてもできるよね?
198名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:21:37.54ID:b2GQCqGj0
>>181
現地自治体が被害を把握するのを待って派遣要請を受けて派遣よりも
現地自治体の被害把握+政府による把握で政府が自衛隊派遣を決定した方が
合理的だと言ってるわけ

理解できないか?
199名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:21:37.57ID:6CQLaAN/0
>>56

東九州は東南海+日向沖の揺れや大津波が大変です
200名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:21:40.87ID:DrfYgSuO0
楽しそうで羨ましいわ
201名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:21:43.07ID:QCY8ra9M0
こんな時でもアベノセイダーズ
恥ずかしいと思わんのかね
202名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:21:59.20ID:9JjG8Oqu0
>>190
>ん?自衛隊派遣の要請は出来るけど、自衛隊派遣決定は官邸の仕事でしょ

この悠長な災害対応はどこの国の話?
203名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:22:16.80ID:rp6fkZxLO
船頭が2人いると混乱するからな
自然災害は自治体の首長が最高指揮者で
政府は首長のバックアプに徹するのが一番やろね
204名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:22:30.36ID:b2GQCqGj0
>>197
自衛隊の最高指揮官は総理大臣だと何回言えばわかんのお前?
205名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:22:32.00ID:NBD30H3z0
>>194
日田三大江藤

えとう窓口
江藤愛
206名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:22:45.48ID:STKUv8kO0
松居ヤラセってうわさ流れてるがどうなの?
207名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:22:49.49ID:QlS9J78H0
>>198
いやだから、中央にある政府が、自治体経由以外に自衛隊派遣を決定できる情報を手にできるのかってことだよ
208名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:22:56.13ID:b3h5zUG40
>>156
そうかも知れんが
あの人の場合そこで
「僕の友達に計らえ」
と言いそうでなあ
209名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:23:09.84ID:Vg8K/GZC0
>>191
九州では普通のちょっとの大雨でも
首都圏で降ったら
番組中断して大騒ぎするけどなw
210発毛たけし ◆ayiO.z1dnU
2017/07/06(木) 13:23:35.60ID:EDYwpwKA0
しかし

この雨雲

福岡近辺に張り付いて離れないな

四国あたりは晴天だけに不気味すぎるわ
211名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:23:36.17ID:9JjG8Oqu0
>>204
>自衛隊の最高指揮官

これ、有事(紛争時)な
212名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:23:40.13ID:QlS9J78H0
>>203
これだな。実際アメリカとかじゃそうしてる
213名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:24:16.67ID:DIM3Bxp/0
>>204
指示するのに国内に居なきゃ駄目なの?
214名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:24:30.79ID:QlS9J78H0
>>211
というか最高指揮官ではあるけど、全てにそれの命令の必要はないってこと
215名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:24:32.70ID:TpobhLCf0
九州でよかった 今村です
216名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:24:40.33ID:dXICzPCY0
>>177
今回きちんと県から災害派遣要請が出て、首相からもきちんと指示が出て、内閣官房にも対策組織が組まれて、翌朝には自衛隊の捜索活動が始まっているのだが、これはお宅の言う「機能する」と言うことにはならんのか?
217名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:24:45.42ID:b2GQCqGj0
>>211
は?
ちげーよバカ
有事も平時も最高指揮官は総理大臣だバカ
218名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:24:54.80ID:MxdpSOGC0
因みに福岡県知事は宗像市の市長とオランダだったかな
世界遺産登録の件で外遊中www
219名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:25:07.83ID:6CQLaAN/0
ID:b2GQCqGj0  <


この人汚い男言葉を使って適切対応の阿部ちゃんや自公政権を叩いてるが、ホント R4かの仲間レンコり在日シナチョンぱよくに見えちゃうな

二重国籍台湾バナナや捏造メール資料、清美北朝鮮スパイ事件はどうするんだろうか・・
220名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:25:10.68ID:GOvBHkkB0
>>167
おうw
こっちの知り合いが「電柱が折れるか折れないかが基準」とか訳の分からん事言ってたけど折れたし
221名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:25:24.13ID:9JjG8Oqu0
>>214
うむ、フォローサンクス
222名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:25:26.74ID:YomSvg1V0
これで、まだ梅雨末期じゃないんだぜ…。
223名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:25:30.25ID:oiRi10o10
しかし、この事態になっても登場しない麿w。
224名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:25:46.60ID:dG7V2z5S0
20年くらい前に天神大名辺りが膝まで浸かったときはすごかったけどあれはなんだったんだろあれも大雨かね
225名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:25:50.76ID:fdSowILq0
大分の知事って有能なの?
226名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:25:53.00ID:dXICzPCY0
>>208
そういうことは直接言わないから回りが勝手に忖度するんじゃんw
227名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:26:06.21ID:oSBjmZn70
豪雨災害は、杉の植林が原因

ほんとこれ?

行政が悪い つまり、自民党政権が悪い

何が言いたいかといいますと

安倍やめろw
228名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:26:07.13ID:nRuxpXuV0
>>147
マジレスすると、七夕の日は晴れないことで有名
229名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:26:14.80ID:imx2eyKw0
南の熱低がなくなるか関東のこうきあつが本気だして前線を上に持ち上げない限り雨は止まないだろ
230(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT
2017/07/06(木) 13:26:27.88ID:+SnFmfvA0
>>194
でも、そんなのお構いなしに江藤愛は豊田議員の暴言を喜んで伝えてます
(´・ω・`)
231名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:26:30.63ID:KILitNmZ0
>>208
あの政府に、こんな人たち扱いされてしまうと災害の時も助けてくれなさそうで何かね、、、
232名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:26:36.53ID:Em9IyQt10
>>204
自衛隊法を理解してないのな
海外派遣や治安維持と違って国内の災害派遣の場合は防衛大臣・方面総監がトップで命ずる判断だぞ
233名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:26:39.14ID:JFeNfQmC0
東京じゃ九州の雨なんて無関心
もっと死んでくれないとw
234名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:26:43.24ID:NBD30H3z0
>>218
ただ今帰国中
235名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:26:43.73ID:2YkoJMrB0
全部安倍のせい
236名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:26:53.72ID:9JjG8Oqu0
>>224
治水工事って地味に工事してるから、なかなか効果が分かりにくい
237名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:26:56.81ID:TpobhLCf0
あっちでよかた  今村です
238名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:26:58.08ID:keUUVqUl0
福岡県知事はまだ帰国してないの?
沖ノ島の件は本当触れたらヤバイ気がするんだけどな
239名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:27:06.76ID:MxdpSOGC0
>>224
確かビルの地下駐車場でオバチャンが車に乗って
水死したやつだな
240名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:27:07.15ID:dG7V2z5S0
>>193
やつらの中の安倍さんは絶対神やろw
241名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:27:08.92ID:dXICzPCY0
>>225
知事クラスになるとどこの自治体でも災害対応だけはマトモになる気がするな。事務方が優秀なのかも。
242名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:27:36.53ID:2YkoJMrB0
安倍はどう責任をとるつもりだ?
243名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:27:46.16ID:dFRIi7kR0
俺もアベガーアベガー書いてるだけでお金貰える仕事欲しいわ。
244名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:27:50.89ID:f8Fha4wM0
安倍やめろ言ってるやつは、大体しばき隊員。
245名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:27:53.95ID:b2GQCqGj0
>>216
わかってねーな
官房長官によると警察消防自衛隊合わせても7000人程度なんだぞ?
今回の被害規模に対して明らか少な過ぎるだろ
それは自治体からの要請→自衛隊派遣だからそうなったんだよ
東日本大震災の際は10万人規模の自衛隊派遣を政府が決定したろ
同様のことを今回何故行えない?
それを行えつってんのわかる?
246名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:27:59.53ID:KILitNmZ0
>>238
沖ノ島の件がどうかしたの?
247名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:28:05.64ID:dG7V2z5S0
>>239
地下駐車場だっけ?地下街の店の人って思ってたけど。
248名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:28:06.31ID:dXICzPCY0
>>224
あれは根本的に排水が悪かった
249名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:28:08.63ID:VP6RTxuk0
  
【福岡9区】民主党・緒方林太郎

「スーパー堤防についてはスーパー無駄遣いということで(笑)」

【福岡県・大分県】「大雨特別警報」「記録的短時間大雨情報」1時間に120ミリ以上の猛烈な雨が降る★12 ©2ch.net	YouTube動画>2本 ->画像>35枚

  
250名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:28:14.42ID:VLd+rqP80
>>233
あなたの書き込みは不愉快
251名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:28:19.53ID:KExY4pet0
来週辺りには陛下や殿下が慰問に福岡に行くんだろな
252名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:28:33.61ID:BqVTTH/70
こんな時に嬉々として政権批判するから支持されないんだよ
253名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:28:38.58ID:STKUv8kO0
「このハゲーーーー!!」
254名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:28:47.93ID:J3sFYH440
>>102
まだこれからよ…。雨また降ってきているし…。
255名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:28:59.72ID:MxdpSOGC0
>>247
大名の方だったと記憶してるが違うかもしれん
256名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:29:12.87ID:ZwMxJsCl0
>>135
まさか人柱・・・
257名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:29:15.63ID:QlS9J78H0
>>245
なぜ少ないと君が判断できるの?関係機関がしっかり考えて派遣してるんだが
258名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:29:26.65ID:keUUVqUl0
>>246
世界遺産に登録したりして周りで騒ぐと危ない気がするんだよね
今でも年1回しか上陸できず、しかも女人禁制とかをずっと守ってた所なのに
259名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:29:38.17ID:XM85ciJS0
>>92
クソ雨が撃ちてし止まねーw

260名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:29:47.26ID:NBD30H3z0
>>247
博多駅裏のビルの地下にあった串カツ屋のオバちゃんが仕込中に亡くなった
2年連続で浸かったのは博多駅周辺
あそこら辺は低いから
261名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:29:49.69ID:T+CZRHjr0
雨やまないよ。怖い
262名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:29:53.34ID:YfFOLMgl0
土砂災害が起きてたのにキャバクラ通いしてたのは伊豆大島の町長(日本共産党系)だったっけ
263名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:30:05.17ID:dXICzPCY0
>>245
広さ考えろよ。
道も寸断されてあの広さだぞ?(行ったこと無いかもしれんが)
一晩で数万単位で人間投入できるような場所じゃねーよ。
264名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:30:14.50ID:R3AWQRkA0
カルト会議がそろそろ誰かのせいにする頃
265名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:30:25.49ID:ChVFkXBh0
>>245
アホだよコイツ
266名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:30:26.53ID:ClJoKnJQ0
>>245
段々雑な書き込みになってきたな
もうレス乞食はそれくらいにしとけ
267名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:30:31.27ID:BipG/uG60
流木や土砂がすさまじい…
268名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:30:39.76ID:DIM3Bxp/0
>>245
まだ雨降ってる状況で十万人も動員して何すんだよ?
269名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:30:47.74ID:b2GQCqGj0
>>257
はあ?
この被害状況で7000人が多いか少ないかも判断できないのか?
大丈夫かお前?
270名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:30:47.79ID:rp6fkZxLO
>>189
災害派遣時に自衛隊に要請出来るのは知事と防衛大臣と総理大臣が派遣要請を出せるやん
誰だ総理大臣だけと嘘を流してるのわ
出て来い、嘘つきハゲ野郎
271名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:30:59.76ID:+b0fXc3Y0
麿はNHK鹿児島だったか・・
272名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:31:08.03ID:HxuCGQBoO
とにかく安倍のせいにしたがってるアホが居てワロタw
大雨ごときで自衛隊動かさないからって首相の責任を問うのなら、
尖閣に中国船来たり北のミサイル飛んできたのに自衛隊動かさない方が、よほど問題だろうがw
273名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:31:25.89ID:cKfSR2x80
これだけ集中的に雨降ってるのに
筑後川が氾濫してないのは治水力凄くね?
筑後川渡る度に頑丈に広大に造ってあるわと感心する
274名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:31:33.77ID:4pPFgqXm0
九州旅行してみようかなと思ってるといつも災害ここんとこ多くないか
275名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:31:47.49ID:9JjG8Oqu0
>>245
おまえが総理大臣やれw
276名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:32:07.40ID:CVU2igjf0
まだ降ってんの?
涼しそうだな
277名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:32:07.41ID:4VWw0ea40
>>202
それなら自衛隊派遣要請とか出さずにさっさと知事が出動命令出せよ
出動命令出せないから要請するんだろうが

http://www.mod.go.jp/gsdf/about/dro/
278名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:32:08.26ID:YomSvg1V0
今は福岡市が帯状に見舞われているのか。赤くはないけど。
279名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:32:22.24ID:DW3UXwJV0
ほんの一日間ですごい被害だ、地獄絵図だなあ
280名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:32:34.10ID:yzPyl8dz0
とりあえず安倍帰ってこいよ
国民が大事なら帰ってくるはずだろ?
281名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:32:38.76ID:dXICzPCY0
>>273
むしろそれだけ集中してるからだと思う。
支流全部にこの規模降られるとさすがに持たないと思うよ。
282名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:32:40.94ID:+gg3czZC0
九州は住みづらい地域になっちゃったね、温暖化の影響もあるのかな?
特に農業をやるにはリスクが高いわ
283名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:32:48.22ID:KzydJpnk0
ホント平成の災厄ハンパないな
昔なら来年から改元するレベル
284名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:32:50.41ID:J3sFYH440
>>239
博多駅前の住友生命ビルの地下で朝の仕込みで出勤してた蕎麦屋のオバちゃんが亡くなってたね。あの時もいきなり濁流が地下に流れてきたらしいな。
285名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:33:08.52ID:b2GQCqGj0
>>189>>270

>>245ってこった
286名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:33:08.55ID:MxdpSOGC0
>>273
国の一級河川はそう簡単に氾濫はしないよ
5年くらい前の水害の時は八女の方で被害があったな
287発毛たけし ◆ayiO.z1dnU
2017/07/06(木) 13:33:17.86ID:EDYwpwKA0
>>245
あの10万人投入は


補給線を無視したアホな指示

おかげで現場は大混乱した寄せ集めの10万人がいきなりくるんだからな
288名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:33:28.43ID:hpaTtW0D0
大昔の筑後川は毎年のように氾濫してた暴れん坊だったようだけど最近は大人しいね
289名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:33:36.45ID:LEap63Qp0
【福岡県・大分県】「大雨特別警報」「記録的短時間大雨情報」1時間に120ミリ以上の猛烈な雨が降る★12 ©2ch.net	YouTube動画>2本 ->画像>35枚   
290名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:33:50.52ID:UOOcNaQO0
>>271
昨日は報道に福岡から井上二郎出てたね
関東で久しぶりに見たけど相変わらずいい声だった
291名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:33:54.82ID:t9OOOT0Z0
北九州市のうちの会社流してくれ
292名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:33:55.42ID:2tyaEu850
>>283
平静でも何でも無かったな平成w
災害多すぎ。
293名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:34:14.50ID:KILitNmZ0
現場の自衛隊には本当に頭がさがる。
なのに、あの防衛大臣は残念すぎるんだよな、、、
294名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:34:26.49ID:QlS9J78H0
>>287
要するに現場のことは現場が一番分かってるから基本的に上は適宜判断を下すだけでいいんだよ
295名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:34:38.31ID:9JjG8Oqu0
>>287
一向に自衛隊の救助が来なくて、米軍がヘリで発見して行ったところもあったな
296発毛たけし ◆ayiO.z1dnU
2017/07/06(木) 13:34:38.38ID:EDYwpwKA0
>>283
古来から

平がつく年号は災いが連発している


だから平成になったとき、専門家からは危惧する声が出てた
297名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:34:44.76ID:J3sFYH440
>>261
また降ってきましたな@那珂川町
298名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:34:52.07ID:dXICzPCY0
>>289
実際コレ今回そんなに役に立たんだろうなぁ…
どっちかって言うと実証実験的な出動になりそうな気がする。
299名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:35:22.26ID:OiIjrx/x0
昭和の時代だと一時間に30ミリの雨がどんなものなのかと
実験するとかやってたんだぜ。バケツをひっかりかえしたような感じとか言ってたわ
120ミリとかどんな感じなんだろうな
300名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:35:35.04ID:ca0uy/Tf0
>>66
バカンはいても機能してなかったけどなwww
301名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:35:37.87ID:UOOcNaQO0
>>283
いやほんと、阪神淡路大震災も平成だし、昔なら遷都して改元してるレベルで災害があったな
302名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:35:38.65ID:QlS9J78H0
>>298
まあそれでもこれからのために有益ではあるしいいんじゃない?
303名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:35:51.74ID:F1GOJDgn0
>>167
元九州民だが、上京したら社員寮に雨戸が無くて驚いたのを思い出したw
304名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:35:53.36ID:/fucJmBW0
福岡かなり雨強くなってきた
いい加減にしろよ!明日は七夕だぞ
305名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:35:57.08ID:exneUlzO0
>>285
お前、菅直人だろw
306名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:35:59.73ID:tCFAPjoZ0
日田市小野地区で土砂崩れに巻き込まれて搬送先の病院で死亡確認された男性の方は消防団員だったみたいだね。
307名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:36:02.91ID:QgQot4hG0
>>293
熊本地震の時は中谷さんで良かったね
308名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:36:04.27ID:lvASyxyx0
>>69
東区
309名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:36:07.34ID:YmGJIhq60
【フェイクニュース】小池都知事と川井都議会議長の握手拒否事件、TBSひるおびの虚偽・捏造だった 
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1499315183/
310名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:36:07.60ID:9JjG8Oqu0
>>298
こういうときはウニモグみたいな車両の方が身動きできそうだな
311名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:36:17.50ID:KILitNmZ0
>>289
レッドサラマンダーだ!
312名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:36:21.38ID:LzRf425t0
中国がオリンピックかなんかで雨雲を消し飛ばすミサイル準備してなかった?
あれ使えんのかな?
313名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:36:24.84ID:Jl2LnTp/0
昨日特別警報出てた島根はどうなったんや?
ニュースになってないような気がするんやけど。
314名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:36:26.70ID:NBD30H3z0
明日の天気が曇りになってるんだが嘘だろw
315名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:36:44.05ID:9JjG8Oqu0
>>305
ワロタ
316名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:36:45.30ID:cKfSR2x80
>>274
ほんと多いね
阿蘇が地震でズタズタになって
つい最近小国近辺の道路が復旧しかけた途端の災難だから観光面では打撃大きいと思う
317名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:36:49.30ID:Vg8K/GZC0
>>280
官房長官「仕事の邪魔だから余計な事言うんじゃねぇ」
318名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:37:02.58ID:iAiRocju0
>>274
じゃあ申し訳ないがお気持ちだけありがたくいただきますので
どうか九州旅行しようと思わないでいただけますか?
319名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:37:25.61ID:b2GQCqGj0
>>287
東日本大震災時の10万人投入の是非を言ってるんじゃねえの
そういうことは政府主導でやろうと思えばできんの
どうして今回同様のことをやらないんだ?
警察消防自衛隊合わせて7000人じゃあの被害規模に見合わないだろ
地方自治体の対応能力をはるかに超えているんだから
政府主導でやれよ
総理大臣は何処行った?何やってんだアベは寝てんのか
320名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:37:46.11ID:qypTos8w0
100ミリクラスの豪雨はテレビの音が完全に聞こえなくなる
321名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:37:51.21ID:J3sFYH440
>>306
それで川の様子を見回ってたのか…。なるほどな…。
322名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:37:53.68ID:1Zy4wGeY0
ボランティアのFBとかあるけどまだ機能していないようだ
323名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:38:05.71ID:mzEqY5y10
パンダが生まれたのも小林麻央が死んだのも北朝鮮がICBM撃つのも大雨がふるのも全部アベのせいだ
うわあああああああああああ


ってパヨクが火病るのが日常
324名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:38:11.30ID:6Vzq0Jyk0
現場で職務をまっとうしてる自衛隊員に稲田はどうやって声掛けるんかな
325名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:38:20.41ID:hpaTtW0D0
>>299
一時間に100ミリの雨を何回か経験した事あるけどガチで命の危険を感じるレベル
雷も鳴り続けるしめっちゃ怖い
326名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:38:23.24ID:QlS9J78H0
>>319
だから、なんで被害規模に見合わないことがわかるのか答えろよ
327名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:38:31.25ID:Em9IyQt10
>>319
自衛隊法第83条をよく読んでから出直せアホw
328名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:38:31.39ID:GhGHNOlY0
>>312
大雨に化学兵器追加する気なの?
あんなの無理無理
元から汚染されまくってるシナなら使えるかも知れんがな
329名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:38:41.93ID:STKUv8kO0
東北に続いて九州の農作物もイメージ下がるわな
330名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:38:43.30ID:QgQot4hG0
長崎県壱岐をのぞいて平和そのもの
331名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:38:44.26ID:H4OaY+VS0
>>5
慰安婦の怒りの涙
332名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:38:46.30ID:7Uyw013/0
>>258
神事で渡ったらすべて盗掘されてた って結果しか見えないよね
333名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:39:44.04ID:Vg8K/GZC0
>>299
川が天から落ちてくる感じ
334名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:40:01.06ID:Mt22Pikv0
そろそろ終わり
弱まってるみたいだな
良かった良かった
335名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:40:03.12ID:B/7U/bJP0
>>289
ネーミングセンスが完全に厨二病こじらせてるな
336名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:40:04.65ID:MKiH5p1s0
楽しそうだから山口県にもふれ
337名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:40:07.68ID:/cYcQZ0i0
>>303
雨戸は関東地方でも二、三十年前は一戸建てなら珍しくなかったよ。
338名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:40:09.30ID:DIM3Bxp/0
>>319
G20も政府主導でやらないといけない事だけどそこはどう思ってんの?遊びだと思ってんの?
339名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:40:19.28ID:4Ha7tZzr0
津波のときはテレビをずっとみていたがこれは見応えが今ひとつ。現地の人もテレビをずっと見ると余裕はない。
ラジオで九州限定放送で役立つ情報を流さないと。
340名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:40:20.96ID:rp6fkZxLO
>>277
因みに福岡と大分両知事が自衛隊に災害派遣を要請をしたのは昨日
総理大臣の仕事はぶっちゃけもう無いに等しい
政府は自治体首長のバックアプに徹するだけの脇役
341名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:40:28.98ID:FD/yY0AN0
自衛隊に関しては防災幕僚をつくらないといけない。
342名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:40:39.29ID:UQOS8JFw0
最近、この時期の大降雨、中国でバカ打ちしている「降雨弾」の影響か?、という説もあるんだよね !

【福岡県・大分県】「大雨特別警報」「記録的短時間大雨情報」1時間に120ミリ以上の猛烈な雨が降る★12 ©2ch.net	YouTube動画>2本 ->画像>35枚
【福岡県・大分県】「大雨特別警報」「記録的短時間大雨情報」1時間に120ミリ以上の猛烈な雨が降る★12 ©2ch.net	YouTube動画>2本 ->画像>35枚
【福岡県・大分県】「大雨特別警報」「記録的短時間大雨情報」1時間に120ミリ以上の猛烈な雨が降る★12 ©2ch.net	YouTube動画>2本 ->画像>35枚
【福岡県・大分県】「大雨特別警報」「記録的短時間大雨情報」1時間に120ミリ以上の猛烈な雨が降る★12 ©2ch.net	YouTube動画>2本 ->画像>35枚
「「
、、
343名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:40:52.09ID:BNUHCwsn0
人的被害はどんぐらい?
344名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:41:11.94ID:dXICzPCY0
>>319
いきなり数万投入されるのと、段階的に、捜索数千人、被災者支援数千人、復旧作業数千人って投入されるのとどっちが効率的だと思う?
345名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:41:14.41ID:F58iyp5kO
日田市長は筑紫哲也の子分だったじゃん。
自由の森大学の学長が筑紫で、事務局長が今の市長。
筑紫の運転手をしてたよ。
 
左翼って日本の土木を批判し、ドイツのように自然を利用した治水を
しろとか言うけど、ドイツは降雨が川に流れ込む前にほとんどが
陸地に染み込むが、日本は8割が川に流れ込む地形で、
ヨーロッパとわけがちがう。
そのドイツも近年では川が氾濫するんだぜ。
 
護岸工事にも限度があるから鉄壁の堤防はできなくとも、
昔に比べ大雨や台風での死者数が激減してるんだが、
自然破壊だの、美観を損ねるだの、利権だの、批判のネタにするんだよなあ。
 
護岸工事に抵抗があるんなら、せめて日頃から倒木を片付け山林を整備しろ。
住民の命より自然が大事、左翼のスローガンが優先っておかしくないか?
346名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:41:22.75ID:gCZcQu7Y0
>>304
あー七夕だったね。みんな忘れてると思うわ。雨雲の行き先の心配しかしてない
347名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:41:23.66ID:ChVFkXBh0
自衛隊は
中央が状況を把握した上で出動したのでは遅すぎるという阪神淡路大震災の教訓で
災害時に中央の支持を待たずに個々の判断で出動する権限が与えられている
ぶっちゃけ官邸の指示がなくても活動可能
348名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:41:51.91ID:DIM3Bxp/0
>>325
雨って痛いよね
349名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:42:15.86ID:b2GQCqGj0
>>327
なに言ってんのお前?
東日本大震災の際は10万人規模の自衛隊派遣を政府主導で決定し派遣した事実があるじゃないか
つまりやろうと思えばできるんだよ
350発毛たけし ◆ayiO.z1dnU
2017/07/06(木) 13:42:26.86ID:EDYwpwKA0
>>319
簡単な話
敵は人間じゃなく地球の大自然

雨や雷じゃ戦いようがない

自衛隊だけ増やしても隊員が犠牲になることはよくある話

いまは情報集めて、救助ポイント作成の段階だろう

ヘリ飛べないならドローンは大量投入しろと思うがね
351名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:42:34.37ID:Xvq2nOG60
>>332
国宝級の品は既に宗像大社へ移されているから大丈夫
352名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:42:53.84ID:B/7U/bJP0
もう雨は止んだのかな?
ミスターブラックモア
353名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:43:16.82ID:lNOa4CCu0
>>334
今夜が1番凄いとニュースで言ってたぞ
354名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:43:31.89ID:KN8cy00A0
>>319
安倍は安倍にしか出来ない仕事を海外でやってるよ
国内でするべき仕事は安倍の周りの人間が力を合わせてやるんだよ
国民も協力できる人は協力し、協力出来ない人はせめて力を合わせてる人の邪魔にならないようにすることが被災者への助けになるんだよ

お前はなにしてんの?
355名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:43:32.83ID:Bhk+hKwe0
>>319
現状も掴めて無いのに十万人投入して現地を混乱させたいの?
356名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:43:34.68ID:b2GQCqGj0
>>344
戦力の逐次投入なんざ下の下だよ
なに言ってんだアホか?
357名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:43:44.76ID:JxWhDZ8Z0
NG推奨
ID:b2GQCqGj0
358名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:44:15.32ID:QlS9J78H0
>>356
いや、やることが違うんだから当たり前だろ。戦闘部隊の逐次投入じゃねぇんだから
359名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:44:19.03ID:shExnVJR0
>>4
帰ってきた
→外交放り出してきたのか!留守を任せられる奴が居ないとは政権担当能力が無い!

帰ってこない
→この非常事態に帰ってこないとは国民軽視だ!こんな奴に政権担当能力は無い!

どっちのパターンでも民進や共産は叩くから
360名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:44:22.35ID:/UV5gDGL0
>>319
歴史モノに出て来る脳筋武将のテンプレみたいな発言だわ。
361名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:44:35.69ID:9JjG8Oqu0
>>349
>東日本大震災の際は10万人規模の自衛隊派遣を政府主導で決定し派遣した事実

ムラだらけで無駄だらけ
362発毛たけし ◆ayiO.z1dnU
2017/07/06(木) 13:44:37.80ID:EDYwpwKA0
>>342
もしや



このまえの北朝鮮ICBM は

大気圏上空に降雨剤をばらまいたんじゃないのか!?

明らかに不自然な雨雲だからな
363名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:44:45.56ID:gCZcQu7Y0
>>289
夜の11時岡崎市発ならもう大分県に着いたかな。
水の中も行けるのかこれ?
364名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:44:46.85ID:BNUHCwsn0
安倍はどうでもいいから、人的被害が少なくなるように頼むは
365名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:44:48.10ID:OiIjrx/x0
>>325
どうしてバケツをひっくりかえしたようだと表現するのかいうと
雨の感じはしなかったからなんだとか
経験した人は恐怖を感じるみたいね。
366名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:44:56.99ID:9UiHKYLT0
あめあめふれふれ 母さんが 蛇の目でお迎え 嬉しいな♪
367名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:45:12.12ID:YJR4WbNt0
>>301
昭和のほうが遥かに災害死が多かったからそれは気のせい。
368名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:45:20.14ID:4VWw0ea40
>>357
そいつNGにしたらイライラはしなくなったけどレスするやつ多くて何言ってるのか気になってくるw
レス乞食なんだから相手にしなければ良いのに
369名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:45:23.01ID:QlS9J78H0
数が多けりゃいいってもんじゃないんだよ
370名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:45:38.20ID:9JjG8Oqu0
>>360
ワロタ、上手いなぁ
371名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:45:39.05ID:b2GQCqGj0
>>354
国民が危機なんだからこっちが先だろ?
アホかよお前

総理大臣にしか総理大臣権限はないんだよ
法制度上他の誰もそれを代行できたりしないんだよ
それを理解しろ、オレは散々繰り返し同じことを言ってるぞ
372(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT
2017/07/06(木) 13:45:42.29ID:+SnFmfvA0
>>245
冷静な判断力がないね
いきなり過剰な人数かけて現地の負担になるケースもあるんだよ
しかも、今回はまだまだ被害の全容が不明だし、今夜も被害が出る可能性ある
373名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:45:48.86ID:JvNukp2v0
大雨と砲弾の撃ち合いしてる奴が一人だけいるようだな
374名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:45:51.78ID:6idUoN9e0
>>366
おうちに帰ったら、鉄砲水で母が死去していた歌
375名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:45:54.79ID:LXUun6gu0
>>306
川の様子見回ってたら対岸の崖が崩れて巻き込まれたみたい
376名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:46:13.75ID:1T8flZDP0
>>359
ほんそれ
377名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:46:32.03ID:dXICzPCY0
>>349
あんな狭いところに十万突っ込んで何やらせる気だよ…
10人の避難所にお握り100個送れって言ってるようなもんだぞそれ。
378名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:46:37.42ID:b2GQCqGj0
>>357
敗北宣言か
或る意味潔い
379名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:46:42.84ID:ChVFkXBh0
>>349
東日本大震災の時のような数万人の命に関わる状況なのか?
違うだろう
熊本地震の時も東日本大震災並の支援をなんてほざいた馬鹿がいたけど
九州って馬鹿ばっかなのか?
380名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:46:44.70ID:cnC2JdoxO
支援物資はメトロノームでお願いします by くれくれ清水康孝
381名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:46:57.69ID:QlS9J78H0
>>363
水深1メートルくらいまでは行けたはず
382名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:47:41.97ID:W+XVwayn0
>>349
全自衛官25万人の5分の2を派遣しろって言ってるの?
383名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:47:45.20ID:dXICzPCY0
>>356
おめぇ本当に脳内世界の基準だけで物言ってたんだな…すまん、正直そこまでレアだとは思ってなかったわ。
384名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:48:06.73ID:URquw8C+0
>>342
降雨弾に詰め込めるシード物質より大陸で舞い上がる極めて大量の粉塵の方が影響ありそうだがな
385名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:48:09.21ID:rp6fkZxLO
>>280
でもG20サミットも日本国の存亡がかかった北朝鮮問題を各国の首脳と議論をしないといけない大事な会議…
総理大臣が2人いれば良いのにね
あっ!!日本国には総理大臣を勤めた、麻生副大臣が国内にいるから大丈夫だわ
やったね!!良かった!!良かった!!
386名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:48:12.45ID:sq4eqI1p0
粥占い恐るべし
387名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:48:48.32ID:b2GQCqGj0
>>377
10万出せとは言っていない
総理大臣は速やかに帰国し情報集約センターで得られる情報に基づき
自衛隊派遣規模を決定、命令して派遣しろ

それが国民の危機に際して総理大臣が行うべき職務
388名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:48:49.14ID:jQ67HDL80
>>386
粥占なんて出たの?
389名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:48:56.64ID:AZ7tvP8DO
>>337
390名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:48:58.41ID:JxWhDZ8Z0
>>368
結局は安倍叩きしたいだけのパヨクだからね
391名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:49:00.99ID:Bhk+hKwe0
>>379
政府に仕事丸投げしたいんだろ。
392名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:49:17.08ID:JvNukp2v0
威力偵察もやらないで全軍出撃する脳筋将軍
393名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:49:23.09ID:gCZcQu7Y0
中四国だったらもっと被害出てたな。
まだ治水に力入れてやってる九州だったからよかったものの。
394名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:49:24.78ID:kRRUqbhb0
今のうちにアマゾンに欲しいものリスト作っておくか
395名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:49:35.70ID:9JjG8Oqu0
>>384
たま〜に日本でも水不足が深刻なときに売ってる。
中身はヨウ化銀だったと思う
396名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:49:39.52ID:GhGHNOlY0
>>381
凄く役に立たない気がするのは
俺だけか?(´・ω・`)
397名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:49:49.27ID:k8AFjYBA0
>>360  & >>373
座布団1枚
398名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:49:50.56ID:dXICzPCY0
>>387
いやそれ既に内閣官房が"総理の指示のもと"終わらせてる。
399発毛たけし ◆ayiO.z1dnU
2017/07/06(木) 13:50:06.79ID:EDYwpwKA0
>>386

佐賀県 神童神社

かゆ占いは  恐るべしだな
400名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:50:07.35ID:pHqzG/n+0
http://hissi.org/read.php/newsplus/20170706/YjJHUUNxR2ow.html
ID:b2GQCqGj0
すげえなこいつ。
レス乞食とかってレベルじゃねえ
401名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:50:08.66ID:AZ7tvP8DO
>>337
それ以降の関東の建物は雨戸なし?
名古屋でも雨戸あるのに
402名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:50:29.82ID:knQvrN/M0
海外住みの友人からも、心配の連絡が来たよ。。
大変な事態になったね。
403名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:50:36.04ID:ZZreFlAy0
粥占いは九州で大地震じゃなかったっけ?
もしかして豪雨+大地震くるんか?
404名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:50:37.97ID:Q+/iffwJ0
【福岡県・大分県】「大雨特別警報」「記録的短時間大雨情報」1時間に120ミリ以上の猛烈な雨が降る★12 ©2ch.net	YouTube動画>2本 ->画像>35枚
【福岡県・大分県】「大雨特別警報」「記録的短時間大雨情報」1時間に120ミリ以上の猛烈な雨が降る★12 ©2ch.net	YouTube動画>2本 ->画像>35枚
【福岡県・大分県】「大雨特別警報」「記録的短時間大雨情報」1時間に120ミリ以上の猛烈な雨が降る★12 ©2ch.net	YouTube動画>2本 ->画像>35枚
【福岡県・大分県】「大雨特別警報」「記録的短時間大雨情報」1時間に120ミリ以上の猛烈な雨が降る★12 ©2ch.net	YouTube動画>2本 ->画像>35枚

【福岡県・大分県】「大雨特別警報」「記録的短時間大雨情報」1時間に120ミリ以上の猛烈な雨が降る★12 ©2ch.net	YouTube動画>2本 ->画像>35枚
【福岡県・大分県】「大雨特別警報」「記録的短時間大雨情報」1時間に120ミリ以上の猛烈な雨が降る★12 ©2ch.net	YouTube動画>2本 ->画像>35枚
【福岡県・大分県】「大雨特別警報」「記録的短時間大雨情報」1時間に120ミリ以上の猛烈な雨が降る★12 ©2ch.net	YouTube動画>2本 ->画像>35枚
【福岡県・大分県】「大雨特別警報」「記録的短時間大雨情報」1時間に120ミリ以上の猛烈な雨が降る★12 ©2ch.net	YouTube動画>2本 ->画像>35枚

こんなんでも1番酷い場所は、
放送しなかったりするのがジャップのテレビ
405名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:50:45.49ID:ui5gGWUp0
>>381
メキシコサラマンダーなら水中でも余裕だな
【福岡県・大分県】「大雨特別警報」「記録的短時間大雨情報」1時間に120ミリ以上の猛烈な雨が降る★12 ©2ch.net	YouTube動画>2本 ->画像>35枚
406名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:50:48.88ID:Q+/iffwJ0
【福岡県・大分県】「大雨特別警報」「記録的短時間大雨情報」1時間に120ミリ以上の猛烈な雨が降る★12 ©2ch.net	YouTube動画>2本 ->画像>35枚
【福岡県・大分県】「大雨特別警報」「記録的短時間大雨情報」1時間に120ミリ以上の猛烈な雨が降る★12 ©2ch.net	YouTube動画>2本 ->画像>35枚
【福岡県・大分県】「大雨特別警報」「記録的短時間大雨情報」1時間に120ミリ以上の猛烈な雨が降る★12 ©2ch.net	YouTube動画>2本 ->画像>35枚
【福岡県・大分県】「大雨特別警報」「記録的短時間大雨情報」1時間に120ミリ以上の猛烈な雨が降る★12 ©2ch.net	YouTube動画>2本 ->画像>35枚

【福岡県・大分県】「大雨特別警報」「記録的短時間大雨情報」1時間に120ミリ以上の猛烈な雨が降る★12 ©2ch.net	YouTube動画>2本 ->画像>35枚
【福岡県・大分県】「大雨特別警報」「記録的短時間大雨情報」1時間に120ミリ以上の猛烈な雨が降る★12 ©2ch.net	YouTube動画>2本 ->画像>35枚
【福岡県・大分県】「大雨特別警報」「記録的短時間大雨情報」1時間に120ミリ以上の猛烈な雨が降る★12 ©2ch.net	YouTube動画>2本 ->画像>35枚
407名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:50:54.31ID:9JjG8Oqu0
>>396
でも、これが来たらちょっと嬉しく感じてしまいそう
408名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:51:02.21ID:QlS9J78H0
>>396
名前かっこいいから期待してるけど、実際使って見ないとわからんね。瓦礫も超えられるから使えないことはないと思うけど。
409名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:51:03.78ID:ISDot4Ye0
>>289
これってスウェーデンの兵員輸送車?
もしそうなら軍くつの音がーって騒がなくてもいいの?
410名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:51:04.31ID:QgQot4hG0
>>388
ほれ
http://www.saga-s.co.jp/sp/news/saga/10105/414117
411発毛たけし ◆ayiO.z1dnU
2017/07/06(木) 13:51:09.90ID:EDYwpwKA0
>>399
佐賀県 海童神社だったw
412名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:51:10.99ID:Bhk+hKwe0
>>387
何でそんなにG20に参加させたくないの?
なんか都合悪いのか?
すでに自衛隊は現地投入されていて救助作業に当たっているけど?
413名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:51:12.98ID:b2GQCqGj0
>>398
いいや?
政府主導になってないから警察消防自衛隊合わせて7000人ぽっちなんだよ
政府主導でやれつってんだよオレは
ほんと足りないなお前は
414名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:51:13.89ID:Q+/iffwJ0
ここが
【福岡県・大分県】「大雨特別警報」「記録的短時間大雨情報」1時間に120ミリ以上の猛烈な雨が降る★12 ©2ch.net	YouTube動画>2本 ->画像>35枚
こうだからな
【福岡県・大分県】「大雨特別警報」「記録的短時間大雨情報」1時間に120ミリ以上の猛烈な雨が降る★12 ©2ch.net	YouTube動画>2本 ->画像>35枚


vhjg,
415名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:51:15.16ID:w33YcvyE0
集中豪雨って移動するもんだと思ってたが
ひとところに留まるんだな
416名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:51:18.06ID:DIM3Bxp/0
>>399
諏訪大社以外もあるの?知らんかった
417名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:51:40.62ID:W+XVwayn0
>>387
うん、必要ないと思うよ。
今行ってるのはG20。意味わかる?
こんだけ世界情勢が動いてて、日本、アジア、世界の未来の事についての会議だよ?
418名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:51:41.68ID:knQvrN/M0
>>399
前は、地震の予知もしてたよね。
419名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:51:45.83ID:BNUHCwsn0
>>388

【福岡県・大分県】「大雨特別警報」「記録的短時間大雨情報」1時間に120ミリ以上の猛烈な雨が降る★12 ©2ch.net	YouTube動画>2本 ->画像>35枚
420名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:51:50.89ID:/UV5gDGL0
>>358
@桶狭間系
隊員:わわっ?二次災害で土砂が押し寄せて来ました
358:退がれ、全軍撤退!
隊員:退路がありません
game over
Aキングダム系
被災者:お腹空いた、食べ物下さい
358:食料を被災者に全て配りなさい。まだまだ食料はいっぱいありますので。
隊員:我々が食べる食料が無くなりそうです。
358:被災者をこれ以上受け入れてはならん!
game over
421名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:51:57.00ID:BPPdRh6h0
もう収まった?(´・ω・`)
422名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:51:58.29ID:9WZ7zuI00
ミロじゃなくてセンチで書いてくれ
423名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:52:00.54ID:BipG/uG60
>>403
確かそう
地震、あと火災にも注意だったような?
424名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:52:09.47ID:Vg8K/GZC0
もう飽きた
玉川君は無視でいいだろ
425名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:52:34.68ID:rScT2Tcr0
>>289
赤サンショウウオ?
426名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:52:37.83ID:sq4eqI1p0
>>388
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1490362021/
427名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:52:45.60ID:QlS9J78H0
>>413
話聞いてるか?そもそも7000人が少ないと考える根拠はあるかっつってんだよ
428名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:53:01.86ID:hpaTtW0D0
>>415
ひとところに留まるから集中豪雨になるんだよw
429名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:53:14.40ID:b2GQCqGj0
>>400
定番だな
それしかできないことも含めてw
430名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:53:29.29ID:knQvrN/M0
果物の産地だよね。
あまおうとかも有名。
431名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:53:32.07ID:/UV5gDGL0
>>420
356宛だった…
調子に乗ってごめんなさい
432名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:53:37.03ID:9JjG8Oqu0
>>413
>政府主導になってないから

政府主導でやる→政治の私物化!
政府主導でやらない→官僚政治だ!
433名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:53:47.19ID:STKUv8kO0
たまたま営業に行ってたお笑い芸人が
悲痛な顔して出てくるのかなw
434名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:53:47.96ID:xiA9EKic0
>>419
お粥の神事って怖いな…
東日本大震災の時もどこかの神社で予兆があったとか噂あったし
435名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:53:53.90ID:b2GQCqGj0
>>427
ン?
救助活動が全く進んでないから
436名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:53:59.31ID:wjlzQJs/0
>>387
別に安部いなくても困らないし
437名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:54:01.80ID:AZu2ByqZ0
昼の内に避難しといたほうがよさそうだな
438名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:54:02.82ID:dXICzPCY0
>>413
10万出せと言ってないとか7000ぽっちとか言ってるけど、んじゃ現段階でどのぐらいが適正で、どういう作業をさせるのが適当だと考えてるんだ?
439名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:54:16.92ID:4VWw0ea40
今度の松本防災大臣はしっかりしてそうだけどね
わかっちゃいるけどドラゴンの悪夢が
440名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:54:20.59ID:80Hi6SU50
あのでっかい江川ダム、、、昨日は5か60%台だったと思う。
南畑ダムは28%だったから、福岡近郊はぜんぜん降ってない。
昨日は市内はほぼ降らなかったし。 今はずっと少雨やけど。
ダム水位
http://www.city.fukuoka.lg.jp/mizu/mizukanri/machi/002.html
441名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:54:30.35ID:KuacHvgf0
>>400
何か透明あぼーんになってるわ
442名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:54:32.92ID:CVU2igjf0
河川もっとストレートにすればいいのに
443名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:54:34.80ID:JFeNfQmC0
>>371
危機ってほどでもないな
正直九州のことなんてどうでもいいし
雨で流されて30人程度死んだだけでしょw
444名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:54:40.29ID:jQ67HDL80
>>410
>>419
すげえな粥占ww
445名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:54:43.84ID:Vg8K/GZC0
>>430
収穫後で定植前だから
不幸中の幸だな
446名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:54:49.81ID:lIQEkkbh0
さて、ニートたちはどうなったことやら
447名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:54:54.71ID:ANHMtyZD0
>>78
転勤で名古屋だが避暑気分で福岡に帰省するよ…
九州の夏は焼ける暑さだけど名古屋の夏はだるい暑さ
朝夕の温度湿度の下がらなさもすげえよ
448名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:54:57.70ID:sf2qNZgB0
>>331
嘘泣きの涙か
449名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:55:05.95ID:bqOzAzaM0
神戸晴れてきた、暑いくらい
同じ国で大水害が起きてるなんて信じられないくらい穏やかな平日の午後
450名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:55:15.35ID:KN8cy00A0
>>371
東日本大震災の初動は陸幕長が越権行為となる出動命令出したんだけど、それと今回を比べるの?
東日本大震災レベルなら安倍も帰ってくるよ
当たり前
451名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:55:25.26ID:fZVgulzk0
フジのダム空撮やべえな
452小山 憲政
2017/07/06(木) 13:55:31.83ID:kcdHdQyt0
安倍自民党と自衛隊は役立たず
中国と韓国から救援部隊を受け入れろ
453名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:55:39.42ID:W+XVwayn0
>>413
安倍が帰ってきても、人数は変わらないと思うよ。政府って安倍だけじゃないからね?
別にどこにいても情報を集めて指示できる体制くらい整ってる。日本の政府なめてんの?
454名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:55:45.14ID:b2GQCqGj0
>>417
G20なんか今回の災害対応に比べればどうでもいいわ
人命掛かってるんだぜわかってるか?
455名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:55:53.97ID:keUUVqUl0
飯塚と桂川の行方不明者は東峰村に旅行してて帰宅中だったのか…
無事を祈る
456名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:55:58.60ID:AdIuwtfV0
>>403
佐賀の占いだっけ
あそこは怖いくらいに当たるよな
457名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:56:01.34ID:9JjG8Oqu0
>>437
避難勧告は降水量で判断だから、実際のとこ避難勧告出てからの避難って
ほぼ不可能なんだよね。動けるときに動いた方がいいよね。
458名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:56:15.34ID:mS4tEDep0
>>434
毎年いろんな場所で占いやってるから、どこかしらは当たるんじゃね?
万馬券みたいなもんだよ
459名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:56:16.74ID:w33YcvyE0
死人でてるのかよw
460名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:56:25.45ID:+rkhFSQ00
しつこいよパヨク
よく飽きないなwww
461名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:56:29.06ID:QlS9J78H0
>>454
向こうでも北朝鮮に関する、人の命かかった会議するんだが?
462名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:56:31.41ID:sq4eqI1p0
■大学稲荷神社(福岡県久留米市)

まず紹介するのは、福岡県久留米市御井町にある大学稲荷神社の粥占だ。
同社では1月16日に粥を本殿に奉納し、約1カ月間放置してから、かびの生え具合で今年の運勢を占う。
そして、2月12日の初午祭(はつうまさい)で公開された今年の粥には、筑紫地区を示す黒カビが少量見られたが、これは「大風(台風)」「地震、陥没」などの災害に注意を要するという恐ろしい結果だった。

■海童神社(佐賀県佐賀市)

海童神社の粥占は450年も続く伝統行事だが、「干ばつ」があると出た1994年には、盆過ぎまで雨が降らず、雨乞いを祈願してやっと雨が降ったこともあった。
また、2015年のお粥開きでは、緑色のカビが多く「大雨には用心」との結果となったが、実際その年には台風15号などによる大雨が九州地方に多大な被害をもたらしている。

では、今年はどうだったかというと、災害を示す大きな赤いカビが生えていた。
関係者が「かゆのカビを30年間見てきたが最悪。500円玉ほどの大きい赤カビも珍しい」(佐賀新聞、2017年3月16日)と驚くほどの顕著な兆しが現れた。

■千栗(ちりく)八幡宮(佐賀県三養基郡みやき町)

同社の粥占は「日本三大粥祭り」の一つとして知られ、1200年以上にもわたり続けられてきた由緒正しき伝統行事だ。

昨年、同社の粥占では地震について「見ゆ」つまり「起きそうだ」との結果が出たが、1カ月後の4月14日に熊本地震が発生した。
また、2005年の御粥試でも「地震に注意」との結果が出たが、5日後の3月20日に同社から60kmしか離れていない地点を震源とする福岡県西方沖地震(M7.0)が発生した。
このように、九州の大地震を予言し、それが的中した例が複数回あるのだ。

では、今年の結果はどうだったか。
2月26日から神殿に置かれていた粥が、境内の「お粥堂」に運ばれると、東正広宮司が参拝者の前でカビの生え具合を読み取った。

すると今年はカビが少なく、全体的に白っぽくなっており、全般的には10のうち「七分」となる比較的良い結果だった。
しかし、地震と火災については良い年とはならないようで、「大いに見ゆ」つまり非常に強い兆しが見られるとの結果になった。
463名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:56:35.34ID:Rui3+Hmi0
鹿児島は台風過ぎた後は晴れで昨日は曇りだったのに
464名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:56:57.60ID:1r77g6uN0
シナチョンに与する売国奴に救いの手を差し伸べる必要なんかねえよw
465名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:57:13.13ID:pWEy7zBd0
明後日、眞子様の婚約会見するの?
466名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:57:16.51ID:b2GQCqGj0
>>453
権限を有する者が必要な情報を十分に得たうえで決定したことなのか
そうでないのかは異なる

こんなことも理解できないのか?
467名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:57:26.77ID:KuacHvgf0
>>437
気づいた時には道路など冠水して身動き取れず手遅れになるからね
468名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:57:28.32ID:knQvrN/M0
天瀬ひみかが九州豪雨に触れてたけど、博多という地名を出してて、他のとこから見た福岡の印象って、博多なんだな、と思った。
469名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:57:31.54ID:rp6fkZxLO
>>413
正確には7500人やで
470名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:57:32.29ID:BkP3ESje0
福岡に生まれた奴らって前世で何やらかしたの?
471名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:57:37.56ID:eAofoknO0
死亡者は何人くらいいるの?
472名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:57:40.52ID:Vg8K/GZC0
>>452
半島でも大雨降ってるから早く帰国しなさいw
473名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:57:49.31ID:9JjG8Oqu0
>>454
>今回の災害対応

自治体と自衛隊でやってる、問題なし
474名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:57:53.11ID:Y2sxLjGo0
キタ━(゚∀゚)━!
うちのとこも180ミリキタ━(゚∀゚)━!
475名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:57:54.31ID:eEd4ceW/0
>>454
安倍が帰ってきたところでたいしたことはできんよ
むしろ邪魔になるだけ
476名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:58:01.21ID:W+XVwayn0
>>435
被災地の方か、もしくは親族、親しい友人が被災地におられる方ですか?救助活動が全く進んでないというのはどこからの情報ですか?
477名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:58:03.21ID:4VWw0ea40
ダム貯水量爆上げ
しかし平年値迄は程遠い
平年並みだったらマジやばかったね

http://www.city.fukuoka.lg.jp/mizu/mizukanri/machi/003.html
478名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:58:17.36ID:eAofoknO0
死んだ人はいるの?
479名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:58:17.58ID:xSBlGQPf0
タッキー疲れてそうで心配
朝ドラとかいいからもう少しローテすればいいのに
480名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:58:21.41ID:b2GQCqGj0
>>461
は?
現在の災害対応は「現在する生命の危機」なんだが?

オツム弱いの?
481名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:58:38.01ID:WwlG1z8U0
>>409
軍靴の足音がー云々と叫ぶ連中は、
軍靴の足音を耳で聞き分けられんからなw
482名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:58:45.15ID:eAofoknO0
何人死んだの?
483名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:58:56.43ID:9JjG8Oqu0
>>466

>>165
484名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:59:09.78ID:eEd4ceW/0
>>465
延期したほうがいいよな
タイミングが悪すぎる
485名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:59:13.20ID:xiA9EKic0
>>462
カビ恐るべし
486名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:59:16.80ID:Bhk+hKwe0
>>454
そうか、学校が休校で暇なんだな。
浸水した家の片付け手伝いたくなくて部屋に引きこもって2ちゃんか、楽しそうだな。
487名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:59:17.70ID:eAofoknO0
死亡した人はいないんだろ?
488名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:59:20.94ID:MfXdgZxz0
筑後川下流域の氾濫の可能性ってまだあるんですか?
489名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:59:32.57ID:80Hi6SU50
朝倉はフルーツも盛ん。 果樹は耐えれても、果実はどうかな。
あと、花卉も盛ん、ハウスのお花は厳しいだろうな。お盆の花とか即死。
畜産もいたと思うけど豚など流れる映像はないみたいですね。
爬虫類マニアとか、危険生物飼い主、、、大丈夫やろうねぇ・・・心配。
490名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:59:33.32ID:HgfePtjm0
>>487
一人死んでなかった?
491名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:59:50.51ID:b2GQCqGj0
>>483←意味不明、この程度のアホしかいないわけ?
492名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:59:56.70ID:Vg8K/GZC0
>>487
NHK見ろ
493名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:00:09.18ID:cLeklADT0
普段台風がぶつかる九州でもこの惨状か
494名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:00:12.66ID:dGWkSLOm0
粥占をテンプレ化するべき
495名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:00:13.06ID:rp6fkZxLO
>>413
おっと現在はさらに300人増えて
7800人体制やわ(11:30現在)
政府は現地の要請が有れば更なる増員もといってるで
496名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:00:17.48ID:9al5ehO20
新築のマイホームがあああああああああああああ
うわあああああああああああああ
497名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:00:25.56ID:W+XVwayn0
>>454
G20に出ない事で失われるかもしれない国益と、今回のこととを天秤にかけることもできないのですか?中学生?
498名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:00:25.99ID:w33YcvyE0
>>487
福岡大分あわせて現時点で3人新ドルw
行方不明合わせたらもっといくんちゃうか
499名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:00:41.05ID:cLeklADT0
ちょっとタンポポみてくるわ
500名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:00:46.74ID:zy33qacr0
現段階で自衛隊の仕事って
孤立化住民の移送と土砂崩れでの捜索、
幹線道路の復旧、護岸に土嚢つむとかそういうのでしょ?
他に何をさせるの?まさか便所掃除?
501名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:00:49.26ID:keUUVqUl0
<九州豪雨>2人死亡、安否不明17人 福岡・大分
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170706-00000026-mai-soci
502名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:00:51.41ID:8JH6cqeT0
麻生総理でよかったわ
民主だったら終わってたwwwwwwwww
503名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:00:53.94ID:QlS9J78H0
というか何が不満なの?警察消防自衛隊全部必死で救助活動してるんだが。
504名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:01:05.12ID:gCZcQu7Y0
壱岐で50年に一度の大雨とでてるけど先週も全く同じ表現だったわ。
50年に二回目ってことだからなんか表現変えた方が良くないか
505名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:01:08.37ID:QJciGVZZ0
こちら快晴 バラの写真がきれいに撮れるよ
506名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:01:16.52ID:STKUv8kO0
松居棒
507名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:01:19.72ID:lIQEkkbh0
このとき福岡県知事はなにをしていたのか。これによってまた吊し上げられるんだろうなあ。
508名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:01:39.43ID:b2GQCqGj0
>>476
は?
取り残されている、孤立しているという情報は数あれど
安全を確保したという報道が殆どないから
救助は進んでないと判断しました

これ以上何が必要なのボク?
509名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:01:40.00ID:/cYcQZ0i0
>>487
遺体で発見された人が福岡県に一人、心肺停止→死亡確認された人(土砂崩れに巻き込まれた消防団員)が大分県に一人。
行方不明者や安否確認できない人が10人以上はいる。
510名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:01:44.44ID:wN/QdGRt0
こんな大変な時でも安倍ちゃんはいない… 海外逃亡。
511名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:01:44.55ID:QJciGVZZ0
仔にゃんが外にいて可愛くて仕方ない
512名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:01:44.56ID:JFeNfQmC0
>>465
眞子様の婚約と大雨となんか関係あるの?
雨の被害なんか他全国の国民にはどうでもいいことなのに、九州土人って自意識過剰なんじゃない?w
513名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:01:48.89ID:4VWw0ea40
江川ダム頑張ってる

http://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/damuchosui.html
514名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:01:53.93ID:9JjG8Oqu0
>>500
10万人派遣して野営風呂と炊き出しだよ
言わせんなよw
515名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:02:05.29ID:KuacHvgf0
>>501
心肺停止の方も亡くなったのか
516名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:02:12.08ID:AdIuwtfV0
>>489
朝倉って水車があるとこだっけ
水車大丈夫かな
517名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:02:12.15ID:STKUv8kO0
松居棒は松居専用ではなかったようだ
518名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:02:12.24ID:xSBlGQPf0
あ、モッチーに変わってる!
519名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:02:17.97ID:knQvrN/M0
>>504
あんまり聞いてると、慣れてくるよね。。
520名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:02:20.80ID:2tyaEu850
寺内ダムよく耐えたなw
521名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:02:46.31ID:9E5wC/mg0
>>480
現在(げんざい)する?現存(げんぞん)するではないのか?www
言っていることからもパヨクの偏差値28くんかい?
522名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:02:49.88ID:QJciGVZZ0
青い空に心地よい風 いい写真が撮れてます
523名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:02:54.39ID:Npv18sp30
>>405
アホか
524名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:03:05.06ID:mRhAkHxD0
水害は大変だねぇ
比べるもんでもないんだろうけど
地震のがまだマシかもしれん
525名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:03:16.10ID:wN/QdGRt0
九州でよかったとは言わないよ?東北人はね。
526名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:03:16.62ID:7K1JVJvI0
>>514
すっげー助かるヤツだよね、これ。
527アへちょんハンターさん
2017/07/06(木) 14:03:18.06ID:ZV7nHhSC0
安倍チョンは

フランス料理?
528名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:03:39.76ID:juUbk7WF0
朝倉って朝倉の宮が在ったところだろ。
529名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:03:42.53ID:cLeklADT0
510

なにこいつ?

お前はなんかできるのかょ
530名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:03:59.19ID:wjlzQJs/0
>>512
ふつうに延期でしょ
531名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:03:59.29ID:QlS9J78H0
>>526
こういう自己完結性が自衛隊の強み
532名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:04:08.07ID:AOO/2bh+0
今、死亡が2人くらい確認されてると思う、不明は子供含めて6名ほど。
昨日不明だった県職員3人は連絡取れたそうだ。不明者も
電話できないだけならまだいいが、子供は流されてる所を
見ての通報が複数なので絶望か。
533名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:04:08.85ID:ChVFkXBh0
災害派遣
 災害派遣は、都道府県知事からの要請により行うことを原則とし
ています。これは、都道府県知事が、区域内の災害の状況を全般的
に掌握し、消防、警察といった都道府県や市町村の災害救助能力な
どを考慮した上で、自衛隊の派遣の要否、活動内容などを判断する
のが最適との考えによるものです。
 市町村長は、都道府県知事に対し、災害派遣の要請をするよう求
めることができます。都道府県知事への要求ができない場合には、
その旨および災害の状況を防衛大臣またはその指定する者に通知す
ることができます。
 市町村長から通知を受けた防衛大臣またはその指定する者は、災
害の状況に照らし特に緊急を要し、要請を待つ余裕がないと認めら
れるときは、部隊などを派遣することができます。
 防衛大臣またはその指定する者は、特に緊急を要し、要請を待つ
いとまがないと認められるときは、要請がなくても、例外的に部隊
などを派遣することができます。
 この自主派遣をより実効性のあるものとするため、平成7年には
防災業務計画を修正し、部隊等の長が自主派遣をする基準を定めま
した。
【福岡県・大分県】「大雨特別警報」「記録的短時間大雨情報」1時間に120ミリ以上の猛烈な雨が降る★12 ©2ch.net	YouTube動画>2本 ->画像>35枚
534名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:04:12.29ID:W+XVwayn0
>>508
安倍がいなくても政府は機能する。
安倍がG20にいかないと損なわれる国益がある。以上。絡むのやめた。パソコンに向かって下半身裸のまま一人で喚いてな。
535名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:04:12.96ID:b3h5zUG40
>>226
忖度されることがないように最初から手をうったり
仮にあったならば叱り飛ばす位の人がリーダーになってほしいけどな
後から回りが勝手にやったことで自分は関係ないとか言い訳に終始する人よりは
536名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:04:13.16ID:b2GQCqGj0
>>495
そんなんで複数の自治体にまたがる災害対応が充分にできると思うのか
能無しが
537名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:04:19.67ID:8JH6cqeT0
下手したらダム決壊したレベルやったんやな!
危なかったな∈(・ω・)∋ ダムー
538名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:04:22.26ID:w33YcvyE0
地球は水がたくさんあるんだなあw
539名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:04:39.74ID:gCZcQu7Y0
長崎だけど、いつ線状降水帯起きるか雨降るたびに不安だわ。
梅雨前線早く九州からどっか行かないかなあ
540名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:04:42.46ID:sXpR8vdj0
>>504
全米が泣いた、みたいな惹句だからカタいこと言わんでよろしい
541名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:05:02.52ID:8dAYUFcR0
これ何の雨なの?
もう梅雨前線押し上げられちゃってるっぽいよな
被災地周辺以外は一気に夏がきたっぼいぞ
542名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:05:04.72ID:HgfePtjm0
同じ九州でも無事な地域に住んでるから、お見舞いメールが来ても返信に困る…
543名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:05:13.60ID:1I6MnK2W0
ID:b2GQCqGj0
に聞きたいんだが、日本国の総理大臣が、
急病や事故で死亡、または、公務ができない状態になったとする。

そのタイミングで大災害が発生。

その時でもオマエは「総理がー、総理がー」って喚くの?
総理大臣が不在でも、災害対応はちゃんとできるんだが。
544名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:05:15.79ID:rp6fkZxLO
>>502
麻生は副総理よ502ちゃん
545名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:05:46.59ID:OUGw1gF60
ちょっと
田んぼの様子見てくるわ
    ∧_∧
   (´・ω・)
  /⌒~ー、 ー⌒ヽ
_/ ヽ  |  ||
( _ノトー仝ーイ ̄ ̄\
`\ \)ミ土彡/    )
  \ ヽ――-L___/
 ̄ ̄(_ノ _  \
  /  / \  ヽ
 /  /   ヽ |
546名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:05:48.55ID:v2dM876/0
もう警報解除してもいいんじゃないのか?
547名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:06:05.48ID:JmxU7BHe0
たかが雨で

何を騒いでるのかね?(´・ω・`)
548名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:06:07.52ID:xiA9EKic0
こういう時に一番ありがたいのが
自衛隊の仮設トイレ
549名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:06:08.07ID:b2GQCqGj0
>>533
オレはそんなことは当然わかった上で大災害時は
政府主導でやるべきだと言ってんだバカ

ほんとしょうもないアタマしやがって
550名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:06:08.51ID:HgfePtjm0
>>539
島原はもうアウトだろ
市内にこないことを祈るだけよね
551名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:06:13.51ID:TpobhLCf0
九州でよかったこれが加計学園だったらエライことですよ  今村 日#会#
552名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:06:26.37ID:knQvrN/M0
自衛隊のみなさんは頑張ってくださってます。
前は那珂川に取り残された人の救助も。
災害の時に、自衛隊の存在の有り難さがわかります。
553名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:06:29.99ID:K/ntAYTc0
なんかここ数年異常気象が凄いな
俺の人生ももう勝ち目ない感じだし
それに合わせたように地球も終わりそうだ
偶然なのか、それともやっぱりこの世界は俺の妄想の産物なのだ廊下
554名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:06:34.27ID:cLeklADT0
まだこれから雨降るし、

水害は翌日のが溢れるよ
555名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:06:35.80ID:W+XVwayn0
>>510
俺は安倍嫌いだけど、あんたみたいな奴はもっと嫌い。
556名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:06:54.36ID:STKUv8kO0
>>545
ちょっと用水路みてくるわ
557名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:06:55.39ID:pWEy7zBd0
>>512
自分は関東住みだけど、どーでもよくないよ
心配でいられない
558名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:07:00.77ID:Vg8K/GZC0
>>504
乱数では1/50の当たりが続くことは普通だけどね
それが確率の世界だし
559名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:07:19.69ID:TpobhLCf0
あっちでよかったこれが加計学園だったらエライことですよ  今村 日#会#
560名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:07:44.52ID:gCZcQu7Y0
>>540
ワロタ
561名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:07:45.10ID:LGoAlxno0
>>553
燃えてるんだ廊下〜♪
562名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:07:46.92ID:cLeklADT0
>>549

自衛隊出動し、ガースーも対応してるんだが?

情報弱者なの?
563名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:07:47.57ID:8f1/IsjU0
abemaTVで福岡・九州朝日放送の特番配信中
https://abema.tv/now-on-air/abema-news
564名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:07:51.80ID:qm4WwXBP0
まあ大分は今は嘘みたいに静か
被害の大きいところはまだ大変だろうけど
565名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:08:04.24ID:rDVd6iiW0
早い段階で避難勧告出てたし逃げ遅れた人は避難勧告聞かなかったのかね
566名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:08:13.18ID:wWDhXxqf0
朝鮮人に気をつけろ!
奴ら日本の不幸につけ込むぞ
567名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:08:19.45ID:TpobhLCf0
九州でよかった。これが加計学園だったらエライことですよ  今村 日#会#
568名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:08:21.74ID:9JjG8Oqu0
>>549
>オレはそんなことは当然わかった上で
>オレはそんなことは当然わかった上で
>オレはそんなことは当然わかった上で


アベガー<キリッ!>
569名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:08:29.70ID:LGoAlxno0
安倍ちゃんはきっとぐっすり寝たよね
ガースーは徹夜だったのに
570名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:08:52.82ID:f8o4krP30
>>564
大分のどこ?
大分市内?
日田がひどいことになってるようだが。
571名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:09:01.18ID:euPpLmkt0
はじめまして。
羽夜(うや)と言います。
(羽夜 ツイッターID:https://twitter.com/uya_1203
私の友達がとても困っています。
友達のツイッターID載せておきます!
皆さんで励ましのツイートお願いします!!

(友達:伊乃莉 ツイッターID https://twitter.com/iNoRinabuna
572名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:09:09.93ID:GMe9EwCJ0
とりあえず大量のメトロノームと高級1眼レフカメラが必要だろ
573発毛たけし ◆ayiO.z1dnU
2017/07/06(木) 14:09:16.71ID:EDYwpwKA0
>>553
きみの妄想の産物なら大金持ちになってないとおかしいな

それとも妄想の世界でも苦しむ生き方をするマゾなのかな?
574名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:09:16.93ID:Npv18sp30
>>527
お前は反安倍だけど的外れな事は言わん奴だと思ってたわ
575名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:09:39.12ID:pqGfUDf90
麻生副総理の頼もしさハンパね〜。(w
やぱ地味自民は人材豊富だわ。
576名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:09:42.40ID:lCOyUQEl0
>>2
一方HNKは殆ど被害らしい被害のでなかった島根が危険だと滾々と流してたら福岡・大分が大変なことになっていたでござる。
577名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:09:47.74ID:pHqzG/n+0
>>569
今回のG20は揉めそうだからなあ
あっちはあっちで気張ってもらわんと
こっちはこっちで残った人たちがなんとかすりゃあいい
578名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:10:01.45ID:JmxU7BHe0
もしかして…

また激甚災害の申請して
税金にたかろうとしてるのかね?
579名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:10:05.96ID:ChVFkXBh0
>>549
分かってないだろ
お前言ってる事無茶苦茶なんだから
580名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:10:06.76ID:qRL1qiwT0
代われるものなら代わってあげたいwww
581名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:10:08.17ID:MycC3gdAO
b2GQCqGj0
お前の言いたい事は判ったよ。
ただな、ここに書き込みしたって意味ないって事に気付いた方が良いぞ。
いっその事、首相官邸に直訴して来たらどうだ?
582名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:10:12.66ID:+DRxEIgT0
>>18
筑前、筑後、豊前、豊後、肥前、肥後、日向、薩摩、大隅
で九州だと思ってたんだが違うのか…
583名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:10:12.94ID:/cYcQZ0i0
>>532
なんで流されちゃったんだろう…。
災害で誰が亡くなっても悲しいけれど、子供の犠牲は特に心が痛む。
584名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:10:38.63ID:LFlABE1U0
D:b2GQCqGj0
↑久しぶりにこんな馬鹿みた
585名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:10:45.74ID:80Hi6SU50
>>516 よくご存知で。 朝倉は3連水車が蜂蜜屋さんの裏にまだありますよ。
柿は最高にうまい地域。ナシも最高。いちじく、ぶどう、、、うまいものが
あるあたりに大雨が。TT
久留米から東にずっと被害が。
出身者は松田聖子、吉田羊、ど真ん中が吉瀬美智子、かなあ。 黒木瞳はちょっと南やし。
南こうせつ、、、家ごと流れていってないかな!?!?
586名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:10:46.59ID:5cKiPJ9r0
同じ被害の映像ばっかりだな
今夜の雨がどうなるのか教えてくれよ
587名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:10:46.59ID:Npv18sp30
>>571
ドンだけ恨んでんのか知らんがいい加減2ちゃんに晒すとかやめたれ
588名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:10:58.76ID:JLA+FrFY0
同じ大分でも竹田市の方はあんまり川は流れひどくなってないね。
ライブカメラで見れるって便利だわ
589名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:11:10.55ID:k8AFjYBA0
>>536
アホ,バカ、低脳、能無し
すべて今日 君の使った言葉だが・・・下品だよ君
590名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:11:36.01ID:w33YcvyE0
いずれにしても
まだ全体の被害は把握できてないようだな
591名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:11:38.46ID:W+XVwayn0
>>553
地球上の総エネルギー量が増加してて、異常気象になってるんだと思う。
地球上に保持されるエネルギーが増えたら温度は上がるし、異常気象が増えるよ。
592名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:11:38.87ID:QgQot4hG0
>>566
この辺はもともと朝鮮人あまりいないよ
593名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:11:40.82ID:8f1/IsjU0
>>532
東峰村で連絡取れない人5人プラス
594名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:11:45.88ID:Xvq2nOG60
福岡県の大雨特別警報解除
595名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:11:47.79ID:gCZcQu7Y0
>>550
島原は熊本ともうセットだよなぁ。地震の時も。壱岐対馬も気象関係は福岡県にした方が分かりやすいわ。
596名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:12:14.54ID:2YkoJMrB0
安倍のせいめい
597名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:12:17.71ID:FD/yY0AN0
http://blog.canpan.info/dandan-minoh/archive/187
植林も根を切ったポット苗だとまずいって話。
598名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:12:27.28ID:3gTb43fG0
>>570
大分市内
日田に知り合いはいないからニュースでしかわからない
599名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:12:36.18ID:dGWkSLOm0
>>515
心肺停止って柔らかい書き方だけど
亡くなってるって事だよ
600名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:12:40.46ID:5cKiPJ9r0
あ、ちょうどニュース出たわ
警報にランクダウンしたな
601名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:12:42.49ID:8f1/IsjU0
あさくら堂が流木置き場になって大変なことに
602名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:13:01.77ID:xiA9EKic0
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/rankall.php

時間雨量の史上最高値は
153ミリらしい…
ええ…
603名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:13:03.90ID:LGoAlxno0
>>577
ぐっすり寝られたのはアッキーくらいか…
604名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:13:21.57ID:05CB3jyv0
パヨク「安倍が悪い」
605名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:13:24.70ID:2YkoJMrB0
東峰不明
606名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:13:26.88ID:gHf/GLVE0
特別警報解除ってことは
今後の雨はそれほど激しくない見込みなのか
607名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:13:30.06ID:k8AFjYBA0
>>582
d!
608名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:13:42.39ID:QlS9J78H0
>>599
医師の判断がないと基本死亡確認できないからね
609名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:14:00.17ID:0e72v2000
特別警報はすべて解除
610名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:14:10.44ID:QYyqP5Sd0
>>542
九州は広いのに災害だらけで大変だろうと言われるなw
611名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:14:17.69ID:VlS0BnuY0
とりあえず一山こえたか
612名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:14:19.41ID:kXICfIaB0
>>585
鳥越俊太郎を忘れていませんかいよー
613名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:14:22.89ID:w33YcvyE0
地球の水の豊富さを改めて認識
614名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:14:25.36ID:DIM3Bxp/0
>>549
何回か何人も聞いてるけどG20はどうするの?
615名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:14:41.52ID:JmxU7BHe0
結局…

激甚災害だぁって騒いで
税金にたかろうとしてるんでしょ?

火災保険に加入してない人は
自己責任でしょ?
616名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:14:56.10ID:J/Vxqnzh0
あれ?島根島根言ってたけど九州になったんか
皆さんお気をつけて
617名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:15:14.79ID:kUsZVMDa0
変な台風だな
同じタイミングのおおげさなミサイル速報にしても不自然

どっちもたいしたことないのに
大げさな報道がなんだか不自然すぎる

福岡にいたけど、大分にいたけど、ぜんぜんたいしたことなかったよ?
ニュースだけが、現地にいないテレビの中の人たちだけが大げさに騒いでる
変なの
618名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:15:26.24ID:EzDZejst0
>>553
大丈夫

長崎大水害、雲仙噴火
台風19号など当時は災害が続いて怖かったが
どうにかなってる、今後もどうにかなる
619名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:15:32.97ID:PubxSCDN0
悔しいが有事には自民

後はどれも同じ
620名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:15:33.25ID:gCZcQu7Y0
かなり綺麗な家の多くが流されてかわいそうやな。ローンとかきついな
621名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:15:37.05ID:tZu7QIwk0
>>503
手際良く救助活動できてしまうと失政を問責できないからだろう
結果論無視して後日あの時不在じゃなきゃもっと上手くやれたはずだと責めるのが目に見えてる
622名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:15:39.30ID:9JjG8Oqu0
>>606
豪雨時の警報は小康状態になっただけで、基本的に今後の雨量を
予見するものではないよ。台風みたいに勢力が分かりきったものだと
事前に警報出したりするけど。
623名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:15:47.50ID:dG7V2z5S0
ID:b2GQCqGj0

【福岡県・大分県】「大雨特別警報」「記録的短時間大雨情報」1時間に120ミリ以上の猛烈な雨が降る★12 ©2ch.net	YouTube動画>2本 ->画像>35枚
624名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:15:58.79ID:SvGARnY60
>>602
10分で50mmのほうが気になるwww
625名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:16:00.44ID:b2GQCqGj0
>>521
げん‐ざい【現在】 の意味
現に存在すること。目の前にあること。「現在する最重要課題」
https://dictionary.goo.ne.jp/jn/69654/meaning/m0u/

日本語不自由なのボク?
626名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:16:42.81ID:gtK5Ta2/0
>>617
少し離れるだけで全く違うからあなたは運が良かったんだよ
627名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:16:59.64ID:AdIuwtfV0
>>585
それそれ、あの有名な水車いつかは見てみたい
出稼ぎで東京にいる九州人も実家が心配だろうな
628発毛たけし ◆ayiO.z1dnU
2017/07/06(木) 14:17:18.51ID:EDYwpwKA0
そりゃ

麻生さんは自分の故郷なんだから本気になるだろ
629名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:17:26.36ID:cLeklADT0
局所的な集中大雨は、茨城県の鬼怒川の時もそうだが、
大災害になりやすいな。

明日夜まで降り続くらしい。
630名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:17:37.89ID:kXICfIaB0
>>617
上流であれだけ降れば下流にあたる久留米市街地は油断する
実際、早朝は溢水寸前だった
報道がなければ避難指示すら知らない人もいたかも
631名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:17:43.50ID:fy2svIre0
九州は災害が多いね
632名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:17:53.61ID:rit0ZCRR0
九州夜はまた大雨だって
地震からコッチ九州災難続きだな…
633名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:17:59.04ID:aqQwxF5s0
被害地域の方々、まだ明日の朝にかけて大雨くるぞ!
とにかく避難してくれ!
とにかく逃げろ!
634名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:18:10.61ID:sO38QRg+0
ヤッター\(`ェ´)/特別警報解除だぜ!
もう余裕だぜ(`w´)ノ フンフフン♪
635名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:18:11.49ID:ZCY+sxuu0
>>625
うん、でも日本語の使い方として間違ってるよ
636名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:18:16.63ID:1I6MnK2W0
>>625

>>543 に答えてくれよ。
637名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:18:22.98ID:9JjG8Oqu0
>>615
火災保険は水災特約に入ってなければ意味ない
例え、その特約を契約しても全額補償は困難
638名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:18:31.65ID:LGoAlxno0
>>631
九州は災害多いけど大抵鹿児島が担当してたんだけどね
そういや最近鹿児島に台風被害とかあんまきかなくなったね
639名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:18:31.80ID:xiA9EKic0
>>624
「滝のような雨」って本当にあるんだな
恐ろしい…
640名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:18:58.20ID:Bhk+hKwe0
>>549
ほんとしょうもないアタマしやがってwww
641名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:19:02.51ID:bqOzAzaM0
>>504
普通に2年に1回くらい全国どこかで大雨による大水害起きてない?
3年くらい前和歌山でもあったしな

大雨特別警報に至っては毎月耳にするイメージw
642名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:19:24.28ID:gYM9re2r0
ぼくのかんがえたりそうのそうりだいじんを語るスレ
643名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:19:32.65ID:mXHO3KTF0
九州と一口に言っても広い
644名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:20:02.19ID:Npv18sp30
とりあえず小康状態って所か
このまま止めばいいな
645名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:20:02.32ID:Bhk+hKwe0
特別警報解除。
大雨警報に切り換え
646名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:20:14.54ID:ZCY+sxuu0
>>638
鹿児島は台風で2メートルの看板が
マンションの8階のベランダに突き刺さるとか
当たり前だから
647名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:20:17.43ID:jh9ElxwH0
>>9
売国活動に勤しんでるからな
本当に外道だよコイツは
648名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:20:32.73ID:ZdRm41tw0
ソフトバンクはこんなときに試合するんか?
649名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:20:33.99ID:W+XVwayn0
>>633
警報解除されて、家に帰って安心して寝てる夜に被災するパターン
650名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:20:34.67ID:HgfePtjm0
>>595
島原半島は熊本よね
壱岐対馬は福岡寄りってか佐賀寄りかな?
どちらにせよ同じ長崎とは思えんから別個にしてほしいわ
そのせいでお見舞いメールが半端ねえ
651名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:20:53.43ID:7K1JVJvI0
>>618
橘湾震源の地震が怖いとこ。昔、大きな地震が起きてる場所だからね。
652名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:20:55.95ID:Cnpa08k00
邪馬台国の九州説→東遷ってこういう災害が原因で本当に有ったかもな
653名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:21:07.97ID:b2GQCqGj0
>>635
「現在する最重要課題」と書いても日本語的に間違いじゃないけどw>>625
「現在する生命の危機」だと書いたら間違いだとw

ぷ、アタマ悪。
654名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:21:21.39ID:THzO1pnH0
G20っていつから海外旅行扱いになったんだろう?
655名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:21:30.83ID:xtUQM0hqO
何か勘違いしてるのがさっきからいるが、自衛隊の災害派遣は別に総理大臣がするもんじゃないんだがなw

そもそも災害派遣は都道府県知事の要請により防衛大臣がこれを行い、指揮運用は各運用単位がこれを行うものだ。

安倍がいようがいまいが関係ないわな。現在のところはG20出席が優先事項。

そもそもこの規模の災害で総理が帰国した先例がない。
656名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:21:41.65ID:3Q2u0+qq0
自衛隊にはこんな奴はおらんのか
【福岡県・大分県】「大雨特別警報」「記録的短時間大雨情報」1時間に120ミリ以上の猛烈な雨が降る★12 ©2ch.net	YouTube動画>2本 ->画像>35枚
657名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:21:42.27ID:LVOCrM9Z0
>>632
ほんと??
658名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:21:59.37ID:ZCY+sxuu0
九州に実家がある人は両親のことが心配でたまらないね
住んでる人はもっと大変なんだが
659名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:22:14.98ID:80Hi6SU50
>>612 鳥越俊太郎さん、、、福岡市内かと思ってました。もろ浮羽ですね。
慰問にこんかなー的な出身者なので、おっさん忘れてました。さーせん。w
けど、洪水、、、畜産やってるとこや、肥料どっさり使うとこや、、、
そもそも下水も氾濫、、、めちゃ汚いでしょうね。大変だな。。。
660名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:22:29.93ID:RtBzpkDp0
これは宇佐神宮の神様の祟りだね
南北朝時代から代々宮司やってた到津家の宮司を追い出し
神社本庁から天下ってきた宮司に反発して
神社本庁と大分県神社庁宇佐支部や氏子総代が対立している
661名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:22:33.20ID:cLeklADT0
学校崩れそうだな

岩盤に杭打ってるから辛うじて崩壊してないが
662名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:22:41.40ID:k8AFjYBA0
>>625
またまた侮蔑表現か
それが無ければレスもらえないからしてるのか?
663名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:22:42.10ID:cnC2JdoxO
>>643
> 九州と一口に言っても広い

【追加】福岡と一口に言っても広い
664名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:22:54.52ID:/cYcQZ0i0
>>401
建築のことはよくわからないけど、雨戸なしの家をよく見かけるよ。
あったほうが安心だろうにとは思う。
マンションには雨戸付いてない。
少なくとも私が賃貸で住んだ複数のマンションやアパートには無かった。
実家の戸建には雨戸があったから、最初は雨戸なしの部屋に住むのが落ち着かなかったよ。
665名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:22:55.97ID:D6KG9z+h0
すげー
666名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:23:02.30ID:pHqzG/n+0
>>645
それでもまだ大雨警報は出たままか
ほんと災難だなあ
667名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:23:06.93ID:Npv18sp30
>>654
外遊だし遊んでるに違いないと言う小学生並みの理解力
668名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:23:25.37ID:Cnpa08k00
これじゃ今年は浮羽の栗を食えるかなあ
669名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:23:27.43ID:PKcDknFF0
明日、このタイミングで地震が来るとは
現時点では思いもしなかった
670名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:23:30.30ID:NysPcfTo0
>>656
あったとしてそれで何処に行って何をさせる気だ
671名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:23:38.55ID:KN8cy00A0
>>319
東日本大震災 死者行方不明者18456名
九州豪雨災害 死者行方不明者19名

東日本大震災 投入人数100000人
九州豪雨災害 投入人数7000人

被災者1名に対する救援者の数
東日本大震災 5.42人
九州豪雨災害 368.42人
672名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:23:43.45ID:bcIJ7YvZ0
避難解除メールキタワア
673名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:23:47.60ID:o0SS5xMG0
河童も流されたんじゃ
674名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:23:56.87ID:b2GQCqGj0
この被害規模で8000人弱の救助隊で足りるわけねえだろ
常考

大災害時に自治体任せにするなってのは何回も繰り返されてきた教訓のはずだろうが
675名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:24:01.58ID:W+XVwayn0
内閣法第9条は「内閣総理大臣に事故のあるとき、又は内閣総理大臣が欠けたときは、その予め指定する国務大臣が、臨時に、内閣総理大臣の職務を行う」と規定している。
676名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:24:19.78ID:ZCY+sxuu0
>>653
間違えてるよWWW

多分、「現在、する最重要課題とは」みたいな感じなんじゃないの

「現存する生命の危機」
そういうときは「現存する」ね。

でも日本語上手だね
677名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:24:26.70ID:D6KG9z+h0
よっしゃ今のうちにクーデターだ
678名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:24:27.54ID:Npv18sp30
>>656
>>16とは違う?
679名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:24:35.97ID:gCZcQu7Y0
>>657
綺麗に佐賀と福岡に来るよ。真っ赤なの。長崎にずれないか心配。
680名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:24:53.18ID:PKcDknFF0
>>319
東北震災を舐めてんの?
681名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:25:08.76ID:zt7VhgvO0
>>620
( ☆∀☆)人の不幸は蜜の味やw
笑いが止まらんわw

(*≧∀≦*)ぎゃははははwwwwwwwww
682名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:25:11.18ID:hpaTtW0D0
>>652
民族大移動って環境の変化が一番の要因なんだろうから可能性はあるよね
683名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:25:12.91ID:QlS9J78H0
>>678
レッドサラマンダーは消防だからね。自衛隊にはないんじゃないか?
684名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:25:29.09ID:O92r5y9v0
ID:b2GQCqGj0

政権に難癖つけたいパヨクなだけじゃんw
685名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:25:31.18ID:cLeklADT0
>>677
朝鮮半島からの犯罪者の流入を防がないとだな
686名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:25:33.51ID:YZx4v8OO0
キムチ臭くなったから洗い流してるんだよ
687名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:25:46.65ID:ZCY+sxuu0
>>677
みんな通報したって。犯罪予告ちゃん
688名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:25:58.80ID:xiA9EKic0
自治体の情報整理が追い付いてないから
自衛隊の本格動員はまだこれから?
まず自治体首長からの要請が無いと具体的な立案にならないもんね。
689名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:26:05.04ID:Vg8K/GZC0
>>673
地下室が天井まで浸水したのに
店長が鍵をかけたまま逃げてしまったらしい
690名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:26:14.78ID:NrY3Vtdm0
インティキ キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
691名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:26:17.08ID:6YlQM9lY0
眠いわ
692名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:26:19.68ID:QJciGVZZ0
九州でほんと良かった 都心なら死者が相当出たかもしれない
693名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:26:20.89ID:/cYcQZ0i0
>>679
熊本県の阿蘇あたりも警戒したほうがよさそう。
ニュースの予想雨雲分布の映像を見たらそう思った。
694名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:26:30.72ID:KN8cy00A0
ID:b2GQCqGj0 ホント馬鹿
695名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:26:36.07ID:QgQot4hG0
田主丸町の鯉とりまーしゃん大丈夫か
696名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:26:42.17ID:p4vfWaVS0
日本で(神隠し)というのは宇宙ソビエトオカルト全体主義のソビエトコミンテルンの
赤紅朱色丹などの(コミンテルンの赤軍が宇宙最先端の科学技術軍事技術核兵器細菌兵器や
人工地震兵器ハープオーロラ電磁波マイクロウエーブレーザー砲ロケットミサイル
人工衛星宇宙天文台宇宙基地小惑星ジャガイモなどの最先端武器を持てるために
黒魔術の黒い森でマルクス主義の悪魔との契約生贄儀式をやったり
赤いコミンテルンによる連続殺人事件や宇宙円盤拉致誘拐監禁で子供や女性や大人も
監禁して使い魔として籠目の六芒星や五芒星や△□○◎やチェックや袋やトランクや
押し入れや壺や坪や薬缶やポットうあ弁当箱や契約の箱や様々な容器に閉じ込めて
使い魔として呪術や妖術や魔術呪文を唱えたり使い魔として使うことを表すらしい
子供や若い女性の連続殺人による悪魔教の黒魔術本の儀式は1888年のオカルトロシアから
入ったベールユダヤ教系黒魔術の神智学オカルトがイギリスのジャック座テンプルに入り
黒魔術生贄儀式で悪魔教の魔女娼婦を殺した(ロシア革命やオーストリア帝国などの破壊のための願掛け
黒魔術儀式だったと思われる、赤いコミンテルンによる暴力殺人や紛争生贄赤い魔術はまた別の呪術妖術らしい
このような幼女誘拐殺人や若い女性の生贄殺人に魔術呪術生贄儀式は昔からあったが
1999年の(ブレアウイッチプロジェクト)では大英帝国国家王室系の赤い33階級の
世界への特に日本の皇室の日本人皇族をクローンや別人の北朝鮮工作員の李氏朝鮮両コミューン班村の
KGBとCIAの二股をかけられる北朝鮮韓国の朝鮮民族諜報員を
ソ連崩壊後にアメリカCIAがソビエトロシアカナダなどからの撤退に
朝鮮KGBKCIAを利用するのが便利だったので、ソ連が崩壊し、ユーゴスラビア▽の赤軍
コミンテルンのボスニア紛争以後北朝鮮に欧米のソビエトコミンテルンが集中したと思われる
(ソビエトコミンテルンは中国共産党コミンテルンとは仲が良くなくしかも魔術魔法合戦をしている)
21世紀には20世紀のような表のコミンテルンではなく草加ストーカーのような
社会民主主義の組合フリーメーソンで誘い実は赤いコミンテルンの閉鎖核実験場や人体実験場だった
というような裏社会から裏共産党閉鎖実験地域たや閉鎖核実験場に誘い込む罠がアメリカ合衆国やカナダや
ヨーロッパや韓国朝鮮半島やインドやオーストラリアに数多く仕込んであったようだ
697名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:26:42.71ID:1T8flZDP0
>>676
ID:b2GQCqGj0はキチガイだと思うけど、「現在する」って言葉は間違ってないよ
698名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:26:57.14ID:ZCY+sxuu0
>>692
九州でもまだ行方不明なだけで次々と死者でとるわ
699名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:27:02.21ID:1I6MnK2W0
ID:b2GQCqGj0

誰に雇われて書き込みしてんの?
700名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:27:03.05ID:oTzm0qoE0
アベアベ言ってるバカは安倍叩きありきだからたとえ安倍総理が日本に居ても叩くよ
701名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:27:18.58ID:JvNukp2v0
現在と現存を混同する国語偏差値28
702名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:27:20.87ID:1OD+Qz1m0
>>4
災害については全力を尽くせと命令するだけでいいわけで
直接陣頭指揮するようなもんだもないだろ。

安倍さんは総理でしか出来ない仕事をするべき。
703名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:27:23.96ID:QJciGVZZ0
もっときれいな更地にできないものか
704名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:27:28.41ID:knQvrN/M0
大豆畑も多いイメージ。
705名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:27:32.61ID:GC+fss3h0
台風よりもしっぽのほうが最強だったという
706名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:27:33.97ID:xiA9EKic0
>>689
某回転寿司があぶないな
707名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:27:35.70ID:O92r5y9v0
>>688
NHKのニュース映像見てる限りではもう活動してる感じだよね。
ヘリも人手も。
708名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:27:40.48ID:W+XVwayn0
>>675
現在の第3次安倍内閣では、麻生太郎
内閣法第九条の第一順位指定大臣(副総理)
財務大臣
内閣府特命担当大臣
(金融)
デフレ脱却担当
709名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:27:44.55ID:ZCY+sxuu0
>>697
げんざいする生命の危機

ってなんやW

間違ってるけど、もうそのままでいいわW
710名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:28:01.27ID:1Hj2+mXx0
日田の流された鉄橋って
「ななつ星」「或る列車」「ゆふいんの森」
が通るところかな?
711名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:28:10.73ID:bzDngDzA0
一昨年の北関東に大雨が降った際も水は怖いと思った
今回もまた同じように線上降水帯なんだろ
たった数日でこんなになるとは
712名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:28:27.24ID:iAiRocju0
>>695
鯉とりまーしゃんを知ってるのはうちの両親くらいの世代だと思うんだが
713名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:29:14.81ID:b2GQCqGj0
>>676
プ、「現在の危難」なんて言葉普通に使うけど?
「現存」でなければダメなんてのはお前だけだぜ?

恥ずかしいねえw
714名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:29:16.35ID:rit0ZCRR0
>>657
さっきウジテレビで言ってたよ
救助されてる人も謙虚で、なんか助けになるような事してあげたい気持ちになる
715名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:29:22.09ID:5K3690yl0
東峰村とか聞いたことないと思ったら宝珠山と小石原か
716名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:29:22.89ID:7K1JVJvI0
>>697
読点は使えないけどな。
717名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:29:24.24ID:w9SGcBUBO
>>171
分かりやすい
ほのぼのしたタッチが凄いギャップ
718名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:29:35.38ID:gtK5Ta2/0
>>712
そんなことない
確か高田課長が番組で行ってた
719名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:29:53.37ID:CVU2igjf0
体感5年に1回くらいはあるような気がする
720名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:29:53.96ID:30krwF8s0
九州の役所が頑張ればいいだけだな
721名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:30:04.86ID:1imLInfP0
>>9
県知事が自衛隊助けてちょと要請する以上の事は政治家には出来ないから用無し
722名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:30:21.84ID:OgGCBKZ5O
>>669
表面上の地盤が緩んでいるところに
気圧の差がでかくて最後の一押しみたいになるからねえ
723名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:30:26.26ID:b2GQCqGj0
>>709
>>625に「現在する最重要課題」との用い方を明示したんだがw

アッタマ悪。
724名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:30:29.09ID:ZCY+sxuu0
>>712
鯉の店だよ。鯉とりまあしゃん 
確かに鯉素手でとるじいちゃんの子供の店だが
725名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:30:38.95ID:RIzJ8D1h0
公共事業で特需が起こるけど
人も重機も足りなさそうで復旧は遅れそうだ
小泉時代や民主党時代を耐えた会社は運が回ってきた感じだな
皮肉なものだが誰かが不幸になればだれかが潤う
726名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:30:42.51ID:zy33qacr0
横からだけど
今(ここに)あるという意味の 現在する って言葉はあるよ
現存するとはニュアンスがちょっと違う
727名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:30:44.98ID:pHqzG/n+0
>>697
まあ普通は使わないけどね。
突然昔の武家言葉使われても間違ってはいないけど分からないのと一緒
728名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:30:44.99ID:NBD30H3z0
鯉とりまあしゃん
https://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400103/40038526/
729名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:30:47.98ID:Bj+fY7Bv0
死亡2人不明22人グツデイ
730名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:30:49.10ID:dG7V2z5S0
ID:QJciGVZZ0
http://hissi.org/read.php/newsplus/20170706/UUpjaUdWWlow.html

なんでこのスレ頭悪いパヨクみたいなのがわいてんの?
731名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:31:24.31ID:kXICfIaB0
>>712
店の屋号だから知ってるでしょ
若くても
732名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:31:29.00ID:JvNukp2v0
現在する危機
現在する危機

馬鹿丸出し
733名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:31:34.86ID:MkhpyehP0
ゴキブリ公務員「ボオオオオナアスステエエエエエエジイイイイイイイwwwwwww」

やったッ!!流石ゴキブリ公務員ッ!!
良識あれば納税者に申し訳無くて良心の呵責でとても出来ない事を平然とやってのけるゥ!
そこにしびれるッ!!あこがれるゥ!!!

「働かずして」時給換算5000円ッ!
「働いた民間企業トップレベルのベア額」は1500円ッ!!

士気がッ!下がるからッ!!実名報道はッ!!しないッッッ!!

去年8月の広島市の土砂災害で大きな被害が出た安佐北区役所の50代の課長補佐が、
実際には働いていないのに災害対応に当たったとして残業代100万円余りを不正に受給していた
広島市安佐北区役所地域起こし推進課の課長補佐の50代の男性職員で、
去年8月の広島市の土砂災害以降、
実際には働いていない200数十時間についても災害対応に当たったとして残業代を水増しし、
100万円余りを不正に受給していたということです。

この課長補佐は、残業時間を承認する上司から給与システムに接続するパスワードを聞き出し、
みずから自分の残業時間を承認して残業代を水増ししていたということです。

ゴキブリ公務員「いやー災害名目でウハウハですわwww」

時間外手当を給与とほぼ同額受け取り、昨年度の ★年収が1500万円超★ に達する40代のさいたま市職員がいることが分かった。
この職員を含めて、年間1000時間以上も残業した職員が80人ほどもいたという。
さいたま市の職員課では、この職員が震災対応に追われていたことが大きいと説明した。
ゴミ収集などの現業ではなく、一般事務をしていたというが、


 << 具体的な業務の内容などについては、個人情報保護のため答えられない >> という。


ところが、震災前だった2010年度について確認すると、このときも年収1500万円を超えていた職員がいたことが発覚した。
同一職員ではないものの、同じ課長補佐級の男性で、1年間で1843時間の時間外勤務をし、747万円もの手当を支給されていた。
この職員の年間給与は781万円のため、合計の年収は1528万円に上る。


さらに、
★年間1000時間を超える時間外勤務をしたのが、11年度を上回る112人もいた★ことが分かった。

★つまり、震災時だけではなく、その前から高額な時間外手当を支給されていた職員が多数いた★わけだ。


ゴキブリ公務員「災害うめええええええwwwwwウマすぎて死にそうw誰か助けてwww
        
734名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:31:51.89ID:b2GQCqGj0
>>727
使用法が誤りだと言っておいて誤りではないと指摘されると
今度は普通は使わないだってw

どんどん後退しますねえw
頑張ってボクw
735名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:31:58.84ID:QJciGVZZ0
こちらは今日も快晴 心地よい風もありほんと穏やかな気持ちのいい一日だよ 

うちの敷地には猫の親子 仔ニャンがかわいいのよ 写真も撮ったりとしあわせ気分
736名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:32:02.63ID:ZCY+sxuu0
>>723
だから、日本では
げんざいする生命の危機 という使い方はしないんだってば

勝手に間違えたまま使っていいけど別にW
恥かくだけだけど。

でも日本語頑張ってるね。4年目位?
737名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:32:09.41ID:wOLCV6Mg0
>>629
鬼怒川は局所じゃないぞ
上流の栃木がヤバくて茨城のソーラーパネルのとこで決壊した
738名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:32:10.69ID:spGDeIvy0
>>689
某回転寿司屋は今回の被害地域にはない
739名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:32:48.02ID:knQvrN/M0
山の斜面にある一般道、高速道路も気をつけておかないとね。
砂利が落ちて来ていたら、崩れる前触れだから注意。
前に、高速道路で、バルーン選手の人が亡くなってたよね。
740名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:32:48.94ID:iAiRocju0
そうか
鯉とりまーしゃん本人は死んでも、店は3代めになって繁栄してるのね
741名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:32:53.61ID:1OD+Qz1m0
俺は大きな被災はしてないが福岡在住。

首相は首相しかできない仕事をしっかりしてくれ。今はG20だ。
下に命令するだけでいい。
帰国しての災害対応は首相が来たって何の意味もないわけで
むしろ人気取りのために重要な仕事の放棄だ。
742名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:33:07.76ID:JvNukp2v0
現在する危機は、まあ朝鮮語直訳なんだわな
743名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:33:22.48ID:b2GQCqGj0
>>732
>>625であっさり論破されたのに恥ずかしいよお前w
744名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:33:22.86ID:XFcFVsVX0
東日本大震災の翌日に九州新幹線が全線開通して、CMで「万歳、万歳」
ってやってたんでしょ。あれ、九州では自粛した方がって話はなかった
のかな?
745名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:33:31.53ID:ZCY+sxuu0
>>738
某回転寿司屋が完全ブラックで無理やり労働させてるカッパが死んだってよ
746名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:33:33.81ID:QgQot4hG0
>>712
開高健がエッセイで書いていた
実は私も行ったことありません(≧∇≦)
747名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:33:52.71ID:O92r5y9v0
ID:b2GQCqGj0
こいつは、なんで被災地の心配をしないで政権批判に結び付けようとばかりしてるんだ?
同じ日本人じゃないのか?
748名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:34:09.56ID:iAiRocju0
>>744
やってないでしょ?
どこで見たの?
749名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:34:27.31ID:b2GQCqGj0
>>736
あらあらw
根拠を示さず否定ですか?
ま、示せないんでしょうけどね

頑張れボクw
750名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:34:30.66ID:dG7V2z5S0
>>744
普通に自粛したよ。当時はCMお蔵入りしたんよ。
で、熊本地震の時にがんばれーって放送した。
751名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:34:31.26ID:QJciGVZZ0
ミヤネでは松居一代の話題始まったよ
752名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:34:33.45ID:1OD+Qz1m0
>>744
は?
思いっきり自粛したんだけど?
753名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:34:54.93ID:hpaTtW0D0
>>739
あの時の豪雨も昨日の朝倉、日田と似たような感じで長時間酷い大雨だったなぁ
754名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:35:09.04ID:R2FwB0ud0
どうせなら九州消え去れよかったのに残念だ
755名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:35:24.47ID:kXICfIaB0
>>744
お蔵入りにしてたのが後で出されただけでしょ
なんで知ったかぶりしてるの?
756名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:35:25.64ID:JLA+FrFY0
どこぞの党の首相が1Fに来て大混乱に陥れて逃げてったんだよな
指揮系統頭に入ってなかったんだろうな、日本なんかどうでもいいと思ってたから勉強しなかったんだろう。
757名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:35:35.77ID:bqOzAzaM0
>>710
台風とか大水害が起きる度にローカル線の鉄橋は流されてるイメージ
単線だから作りが弱いのか?
都会のぶっとい鉄橋はまず崩壊しないぞ
758名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:35:38.51ID:pfPw13UX0
30数レスしてる気違いはなんなんだ?
759名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:35:39.86ID:O92r5y9v0
ID:b2GQCqGj0

この大災害に大喜びだな。なんでそんなに嬉しいんだ?
760名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:35:49.58ID:NysPcfTo0
>>743
いっぱい字書けましたね

朝鮮人
761名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:35:51.52ID:knQvrN/M0
>>715
NHK福岡制作、寺島しのぶ主演のドラマの舞台になった所だよ。
762名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:36:00.50ID:+DGDZ4l10
鯉やドジョウとか泥臭い魚をよく喰えるな 
匂い消しはどうやってんだ?
教えてみろ 九州土人
763名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:36:00.61ID:JvNukp2v0
現在する生命の危機
ぶぶっ
日本語頑張って勉強したんだろうが残念でしたー

日本語ネイティヴじゃないだろ
764名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:36:11.03ID:ZCY+sxuu0
>>743
でも
動詞じゃないでしょ。
動詞じゃないから「〜する」だと間違ってるの

目の前にある危機 おかしくない 正解
現在ある危機   おかしくない 正解

目の前にする危機 おかしい 間違い
現在する危機   おかしい 間違い
765名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:36:33.95ID:9hoh8oaS0
豆乳の製造工場がふくれん朝倉工場。原材料の大豆が九州産。どうなるんだろう(´・ω・`)
766名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:36:35.57ID:30krwF8s0
鳥越や桝添とか九州に帰れよ
767名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:36:46.92ID:M+J59GNM0
>>744
震災前に作ったCMの放送をかなりの期間自粛してたはずだ
もうちょっと調べろ
768名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:36:58.58ID:ayk85G9W0
>>747
日本にいて
日本で生まれて
日本語もしゃべるけど
日本が憎い日本人じゃない奴らでしょ
769名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:37:16.89ID:kXICfIaB0
>>766
受け取り拒否
770名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:37:20.21ID:QJciGVZZ0
朝倉ってところは水車が有名だったのか これからは豪雨被害で有名になりそうだな
771名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:37:20.24ID:9E5wC/mg0
>>625
やべえ、偏差値28に日本語不自由とか言われたwww
おまえの貼ったリンク先を熟読してもう一度言って見ろwww
772名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:37:26.28ID:ZCY+sxuu0
>>762
綺麗な水に10日ほど入れて泥抜きするんだよ
てか九州じゃなくても知ってるよ・・・
773名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:37:28.67ID:xiA9EKic0
>>746
開高健のエッセイって
タイトル教えて
あの人の本は旨い物ばかりのってるから面白い
774名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:37:29.91ID:b2GQCqGj0
>>736
緊急避難
自己又は他人の生命、身体、自由又は財産に対する現在の危難を避けるため、やむを得ずにした行為は、
これによって生じた害が避けようとした害の程度を超えなかった場合に限り、罰しない。
ただし、その程度を超えた行為は、情状により、その刑を減軽し、又は免除することができる。

このように現在の危難という言葉は普通に使われている言葉ですけどねえ
現存じゃなきゃダメとか馬鹿じゃないの?w
775名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:37:31.80ID:gCZcQu7Y0
今夜〜明日まで天気マズいなぁ。
線状降水帯また起きるかもって。
776名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:37:54.05ID:1OD+Qz1m0
九州新幹線開通はひっそりと祝賀ムードゼロで知名度も上がらず客足伸びず。
777名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:37:56.23ID:1I6MnK2W0
>>762
よくウ○コが食えるな。
匂い気にならないのか?
答えてくれ朝鮮人
778名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:38:21.71ID:eoMixcUN0
松居とかどうでもいいよ
本当テレビは役立たず
779名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:38:29.44ID:NBD30H3z0
今やってるあさくら堂って三連水車のすぐ近くじゃね?
780名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:38:38.06ID:nAEg8YN10
ふむ
781名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:38:50.70ID:gtK5Ta2/0
>>775
明日も?
782名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:38:59.05ID:cnC2JdoxO
>>744
発災以降は即行でCM自粛した。
>>745
日田にはスシローがあったな。
783名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:38:59.48ID:+c8ZZXeT0
>>779
そうだよ
784名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:39:06.38ID:ZCY+sxuu0
>>774
 ↓
>>764
785名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:39:09.20ID:X8sfNl4P0
筑後川が決壊するとは思わんが
ピークはこの先の満潮時だろうな。

現在、山や平野の水が
筑後川に向かっているところだから。
786名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:39:09.52ID:/4AzUTTT0
>>747
あいつらは人の形をした違う生き物だよそのうち自滅するから関わるな
787名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:39:18.55ID:9QOruX1T0
せっかくNGに入れてんのにIDや必死貼り付けてレスしてるやつらもうざいんだがいい加減にしろ
788名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:39:24.99ID:DceIxhhH0
>>773
私の釣魚大全だったかな?
789名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:39:37.30ID:b2GQCqGj0
>>764
意味不明w必死過ぎw
現在する最重要の課題 ○
現在する生命の危機  ○

ですけど?w
もっと頑張れよボクw
790名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:39:40.20ID:QJciGVZZ0
大した被害じゃないから大騒ぎするなよって言いたいが 

政権があれだからこのタイミングでラッキーだったな 手厚く支援してくれるんじゃね
791名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:39:40.11ID:dfACLnAD0
今夜もまた降るんだろ?九州試され過ぎだろ
792名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:40:31.03ID:Q86USp/O0
120ミリってせいぜい足首の辺りまででしょ?
腰まで浸かるくらい降ったならわかるけどたったそれっぽっちでなんで猛烈とか騒いでるかわけわからん
793名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:40:49.94ID:M+J59GNM0
今まで知らなかったけど、粥占いっての当たるんだな…
794名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:41:13.70ID:gCZcQu7Y0
>>781
明日の午後まで九州北部雲かかっていつ発達するかわかんねって。
佐賀の白石とか小城もやっぱ冠水してんな。
795名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:41:27.37ID:Nmki/LAD0
いよいよツキにも見放された感あるよなあ
796名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:41:28.04ID:kXICfIaB0
朝倉、日田方面は今夜は小康状態じゃないかな
佐賀、長崎、筑後南部、熊本は要注意
797名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:41:41.14ID:jkZ6exnu0
>>792
平地に12センチ溜まったのが全て川に注ぐんだぞ
798名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:41:42.31ID:cLeklADT0
なんか、テレビは、📺災害ニュースと松居一代劇場のループだな

松居一代劇場は誰も興味ないやろ
799名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:41:43.74ID:ZCY+sxuu0
>>789

>現在する最重要の課題 ○
>現在する生命の危機  ○

「現在」は動詞ではないから「現在+する」は間違ってるんだよ
という説明ならわかりすいと思って説明したつもりなんだけど・・・

両方間違ってるよ、日本語ではそんな使い方をしない
だから覚えておいてくれ
800名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:41:43.80ID:yUAex6kx0
何処でも起こりうる事態
被害を受けた人を皆で守ろうぜ!
政府もさっさと復興しろよ!
オリンピックどころじゃないから
801名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:41:48.43ID:QgQot4hG0
>>773
これ
http://sarahjoe.exblog.jp/13436300/
802名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:41:55.56ID:lNK2qc0U0
自分の街は被害にあってないからって、延々と松井ネタを呟いている九州人の田舎っぺ気質に吐き気がする
803名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:42:00.82ID:6yR9ATex0
大震災の時、特別法での災害指定がなされた後、大規模かつ甚大だったために国庫からの支援金が間に合わなくて、麻生が自治体に頭下げて一時貸して欲しいとお願いした時、うちは関係ないと断ったのって、京都と熊本だっけ?
他は協力してくれたんだよね?
804名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:42:11.69ID:RIzJ8D1h0
>>776
元々の需要予測がおかしかった
東海道山陽とちがって絶対にペイできないわ
仙台以北の東北新幹線や北陸新幹線もペイできないだろうけど
805名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:42:28.29ID:NysPcfTo0
>>789
だまれ偏差値28すっぺち白丁
806名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:42:30.79ID:spGDeIvy0
>>739
日田から出ようと思っても幹線道路はすべて川沿いもしくは山際を通してある
807名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:42:30.92ID:80Hi6SU50
>>769 爆。 コーヒー吹いたやろ!!! キーボードよごれたばい。

 766 受け取り拒否
808名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:42:32.39ID:jkZ6exnu0
明日も70〜80ミリクラスが来る予定
809名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:42:33.83ID:1NY8OQl50
>>796
まだ降り続いてて警報出ててる
雨雲が全然動いてないみたい
810名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:42:34.20ID:ZCY+sxuu0
>>799
>現在する最重要の課題 X
>現在する生命の危機  X

現在ある最重要の課題 ○
現在ある生命の危機  ○
811名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:42:37.60ID:pHqzG/n+0
>>794
これ以上降ったら壊滅するんじゃないのか
812名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:42:40.85ID:/CPhNN2D0
不謹慎かもしれないが、今回の災害を(内心で)一番喜んでるのは官邸など政権中枢だと思う。
さんざん続いた悪い流れが報道でかき消された。そしてもちろん、きちっと復興させれば得点になるし。
813名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:42:43.77ID:zQ4bygtd0
特別警報が解除されてから雨降りだしたんだけど
814名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:42:55.38ID:/cFrPQoY0
もう数十年に一度レベルでは頻繁にあって
大したことないって感覚だな
815名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:43:06.80ID:b2GQCqGj0
>>799
だから間違ってねえんだよ>>625みろよ
お前しつこいなあ
816名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:43:11.79ID:X8sfNl4P0
>>792
それが川に集まってくると
大惨事になるのですね。

流す先の川の容量が小さい場合には
あえて流さないという選択もあるのです。
817名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:43:25.82ID:kXICfIaB0
>>809
雨雲は動いてるよ
818名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:43:43.21ID:0//UDHLa0
次々と雨雲が接近しているからまだまだ危ない
819名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:43:50.98ID:9hoh8oaS0
>>798
夫婦喧嘩に一般人を巻き込むなって感じ。
くだらないよね。週刊誌批判だのバイアグラだの何だのと(´・ω・`)
820名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:43:58.49ID:cDjcmlVD0
復旧で公務員と土建が儲かりそうだな
821名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:44:02.27ID:SAYifbwK0
>>359
それは自民党のやり方だよ
822名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:44:05.82ID:jkZ6exnu0
スパコン予想によると今夜11時と明日の13時くらいにまた猛烈なの来る
823名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:44:05.83ID:O92r5y9v0
ID:b2GQCqGj0

まだ行方不明者がいるこの時点で、
被災地の心配よりも、首相の動向のほうが気になるってのはどうなんだろうな?

必死にその書き込みを繰り返してどうしたいんだ?
いま政権を貶めれば被災地は救われるのか?
824名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:44:08.14ID:9JjG8Oqu0
>>814
ま、地域毎に数十年に1度レベルなので
825名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:44:09.37ID:1T8flZDP0
>>799
「現在する」はサ行変格活用の動詞「現在する」の終止形。
826名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:44:14.99ID:NFYwtLaZO
>>792
来年からでいいから小学校に入学しなちゃい
827名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:44:15.55ID:QJciGVZZ0
来年も再来年も来そうだな 豪雨くん
828名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:44:28.69ID:1OD+Qz1m0
九州新幹線開通した頃は東北に送る電池をかき集めていたよ。

>>804
うん、ぜんぜんイラネ。
むしろ在来特急ほとんど無くなって不便になったわ。
長崎も新幹線頑張ってるけど、バカじゃなかろうか?と。
829名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:44:38.71ID:M+J59GNM0
昨日の夜は雷がうるさくてあまり眠れなかったよ
今夜はせめて雨音だけにしてくれ
830名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:44:42.80ID:lCOyUQEl0
>>792
1時間で120oだぞ?
まず120mmの雨が1時間降り続けるなんて無いとは思うが。
831名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:44:46.45ID:tGXkZ+Uk0
福岡人って東日本大震災の時に帰れま10みたぁ〜いって書き込んでたクズだろ?
因果応報、自力でなんとかしろよ、国に頼ってくるんじゃねーぞ
832名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:45:07.79ID:SAYifbwK0
>>819
じゃあ何でチャンネル合わせてんだよ
833名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:45:14.87ID:a3HH5JgB0
>>792
想像力がなさすぎるぞw
834名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:45:23.89ID:NFYwtLaZO
>>800
オリンピックは東京都が頑張るんじゃないの?
835名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:45:25.87ID:0//UDHLa0
少しの雨でも土砂崩れするかもしれないから危ないな
836名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:45:26.37ID:ZCY+sxuu0
>>815
だからそれ、
GOO辞書が「ある」と書くところを「する」って書いて間違ってるよ
[名]名詞って書いてあるでしょ

過去
現在
未来

過去する
現在する
未来する

って言わないでしょ?
837名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:45:31.99ID:knQvrN/M0
>>806
二次被害が出なければいいけど。
日田って、夏場の気温が高くなりやすい場所。
838名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:45:51.60ID:1OD+Qz1m0
>>831
電池と義捐金送ったのに酷い仕打ち
839名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:45:54.06ID:LGoAlxno0
南朝鮮大雨降ってるっぽいよ
ここで頑張ってる朝鮮人そっちはいいの?w
840名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:46:20.92ID:SAYifbwK0
>>823
被災地の心配は影響力はないが
首相批判は当然の事だから
841名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:46:22.20ID:gtK5Ta2/0
>>794
白石とか小城が冠水?
かなりヤバくないか?
842名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:46:27.16ID:WHq6rwmh0
最近は人間同様に天気も基地かが進行しているから川の近くや山間には住むなってことだよな
843名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:46:32.42ID:YGfhvIbm0
>>820
不景気な時にはマクロ経済的に良い話だな
844名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:46:44.08ID:Bax+jSjG0
鳥取にくるかと思ってたら、九州へ。。。
本当に気象庁って曲がり屋。
845名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:46:51.57ID:/cYcQZ0i0
>>804
でも、九州新幹線が羨ましいよ。
私は。
新幹線あるから鹿児島から福岡まで振動の少ない椅子に座って2時間だもの。
宮崎から飛行機以外で福岡に行くとしたら、自家用車かバスかバス+八代からの新幹線で4〜5時間かけて行くしかない。

九州の東側にも新幹線が来て欲しいけど、まぁ予算つかないんだろうなぁ。
新幹線は望まないから、東九州自動車道を二車線にするか、対向車線でも間にワイヤーを貼るかして、SAかPAを増やして欲しい。
対面交通の高速は結構、怖い。
846名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:46:59.95ID:BPPdRh6h0
>>812
困った時の有事
アメリカなら戦争仕掛けるが
日本は天災
847名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:47:01.44ID:SAYifbwK0
>>823
っていうかどの口が被災者の心配してんだよ?
848名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:47:11.55ID:gCZcQu7Y0
>>839
その雲がこっち来るからヤバイんだよなあ。南風頑張れ
849名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:47:13.20ID:9hoh8oaS0
>>832
民放の情報番組は さて次は〜 で嫌でもこの話題なんだもの。
850名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:47:15.92ID:LGoAlxno0
>>842
そんなとこ日本にほとんどないよ
鬼怒川氾濫のときは10q離れたとこまで浸水したよ
851名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:47:24.39ID:NFYwtLaZO
>>770
三連水車で検索してみ。綺麗だよ。
852名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:47:41.05ID:O92r5y9v0
>>840
今やることが? ID:b2GQCqGj0に応援頼まれたの?
853名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:47:57.05ID:ZCY+sxuu0
>>812
本当不謹慎。悪い流れだろうとガチ極右代表になったから
なんともないでしょ
854名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:47:58.88ID:kIKcXWAL0
テレビは同じ映像しか流さないから、そんな被害はなさそうに感じる
それに松居一代の話題だしw
855名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:48:05.38ID:3N3XpXqC0
>>799
外国人相手にむきになるなって
そこまで親切に教えてやることもないよw
856名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:48:09.69ID:0//UDHLa0
昔渓流釣りで危うく鉄砲水に流されてしまうという経験したから山のあめは怖い
857名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:48:21.96ID:1NY8OQl50
>>770
朝倉はパンツが群れをなして飛ぶアニメの聖地だよ
858名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:48:24.21ID:SAYifbwK0
>>28
連絡?意味ない事やってるって証拠じゃん
859名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:48:28.09ID:WDr8ZKmk0
鬼怒川の時と同規模かそれ以上の雨量?
860名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:48:33.24ID:1T8flZDP0
>>850
流域はドコモ安心できないよね
861名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:48:57.87ID:QJciGVZZ0
ほんと日本は狭いようで広いよな うちのところは快晴で気持ちイイで
862名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:49:00.82ID:b2GQCqGj0
>>836
言うんだよw
お前自分が普段用いない、聞いたことがないからって
それだけで他人に誤りだなどとほざくなよ
恥ずかしい

現在する○○と表記しても日本語としては誤りではない
そんなことも知らず一々他人に噛みつくなw
863名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:49:05.29ID:PubxSCDN0
どうせパヨクだろう?

あいつらは、日本死ね、が座右の銘だからw
864名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:49:22.21ID:ZCY+sxuu0
>>842
>最近は人間同様に天気も基地かが進行しているから川の近くや山間には住むなってことだよな

ん?基地かが進行している???
865名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:49:26.80ID:BNUHCwsn0
まだ降ってるのか?
866名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:49:30.49ID:LGoAlxno0
ここまでいろんな災害みてきて
未だに安心な土地があるって思ってること自体すごいわ
867名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:49:33.75ID:9hYHEodF0
鬼怒川のほうが雨量が酷かったのに人的被害はゼロだった
868名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:49:36.58ID:O+JBfbEj0
現存≒現有≒現在
869名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:49:38.90ID:O92r5y9v0
>>847
西区に知り合いがいて、連絡取り合ってるんでね。
個人的にもいつもり余計に心配することは悪いことなのか?

> っていうかどの口が被災者の心配してんだよ?

正直、ここまで言われるのは腹立つな。
870名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:49:47.85ID:SAYifbwK0
>>852
やるべき事をやってないのが安部で
それを非難するのが当然だが
それを悪く言うだなんてお前狂ってるルナ
871名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:49:59.98ID:aX2JZCnm0
今回は「災害が起きたのは政変の兆し」とか言わないの?
872名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:50:03.05ID:ZCY+sxuu0
>>862
誰かこの人 ID:b2GQCqGj0 なんとかしてあげて・・・
873名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:50:18.89ID:gCZcQu7Y0
>>841
NHKで今やってたぞ。
佐賀の有明海沿いは50ミリ超えたら冠水するからなあ。
おかげでJRのかもめが1日中運休
874名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:50:19.98ID:pHqzG/n+0
>>867
あそこは平地で土砂崩れとか土石流みたいな土砂災害がなかったから
875名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:50:29.86ID:KN8cy00A0
>>846
どっちも金かかるよなぁ
876名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:50:51.09ID:6yR9ATex0
福岡は道路ががっつり陥没したり、インフラに多々問題があったのに、アベガー加計ガー森友ガーライプガーとかくだらないことで審議を止めまくっていた支那チョンぱよは、ここでもアベガーかよ。
出て行け!
877名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:51:15.91ID:O92r5y9v0
>>870
お前は日本人じゃないのか?
878名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:51:46.15ID:Bhk+hKwe0
>>872
NGすればスッキリ
879名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:52:09.53ID:lCOyUQEl0
>>862
日本では習慣的に使われてないんだよ。
そんなことは日本人なら常識なんだよ。
日本ではそういうのを「恥の上塗り」って言うんだよ。
880名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:52:24.60ID:ZCY+sxuu0
>>870
人が次々と死んでるのに何言ってんだこの人は

>>840 : 名無しさん@1周年2017/07/06(木) 14:46:20.92 ID:SAYifbwK0
>823
>被災地の心配は影響力はないが
>首相批判は当然の事だから
881名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:52:24.69ID:SAYifbwK0
>>869
お前このスレのどこにも心配だって書き込んでないじゃないか
人を批判できるもんだな
お前の目的は全然別だろ
882名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:52:28.39ID:QJciGVZZ0
明日は七夕祭り 楽しみだな
883名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:52:32.11ID:Npv18sp30
>>762
ドロ抜きくらい知らんのか無知蒙昧
884名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:52:56.66ID:WHq6rwmh0
>>850
>鬼怒川
超危険川と示すためにこんな名前にしてるんだから,10Kmぐらいは浸水するだろ
885名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:52:59.62ID:sZsB1H/80
>>867
鬼怒川洪水の時の降雨量は48時間で370mm
今回の朝倉の降雨量は9時間で774mm

平気で嘘言うなよ
886名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:53:02.22ID:1T8flZDP0
伊勢湾台風のときは水道止まるのわかってたから、
雨の中必死で一階の四畳半から泥とかかき出して、溜めた雨水で流した
泥は固まっちゃうと大変だから頑張れって母に叱咤されながら
887名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:53:06.78ID:tqEjKZZs0
中学生がインタビューに答えてたけど
気丈に答えてるんだけど
段々目がウルウルして声が震えてきてた

それ見てコッチが泣きそうになった(´・ω・`)
888名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:53:18.48ID:80Hi6SU50
>>798 同感
松居一代が、こっち来て災害レポートすれば、一緒に終わり・・・ませんね。
889名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:53:19.17ID:NFYwtLaZO
>>872
頭おかしいから構ってもらえると喜ぶから、サクッとNG指定して徹底無視するのが一番だよ。
890名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:53:20.62ID:MkhpyehP0
             。    _|\ _
            。 O   / 。  u `ー、___
          ゚  。 \ヽ / u ⌒'ヽ゛  u /   ゚
          -  ・。 / ; ゚(●)  u⌒ヽ i   @ 。
        ,  ゚ 0 ─ { U u r-(、_, )(●) .| / 。  ,'´ ̄ ̄`',
         ゚ ,,、,r-'⌒l u //トェェェ、 ) 。゚ / o    ,! ハ ハ !
      。 ゚ r-'⌒`ー-'´ヾ,. ir- r 、//u / 。 ・゚  l フ ム l
        ヾヽ、_,,,、-、/ミ,ヽヽ/ ノ_, -イ-、\   ∠  ハ ッ j
          ー = ^〜、 ̄r'´ ̄`''jヽ、  〃ヾ ゚ 。 ヽ フ   /
 jヽjvi、人ノl__     / /  ヽ´{ミ,_   ̄`'''-ヽヾ    ` ̄ ̄
 )   ハ   7      /  / `'='´l  ̄i'-、_,,ン ノ 。
 )   フ    て   /  /   !。 l  l  - ニ
 7   ッ    (  __ヽ、__l ___ .!。 l__l__,-=-,___
  )   !!     ( ,-=-, ∠ヾゞゝヽ ,-≡-,l  l-=二=-,
  ^⌒~^⌒^~⌒^└==┘   ̄ ̄ ̄ ヽ==ノヽ=ノ\__/


やったッ!!流石ゴキブリ公務員ッ!!
良識あれば納税者に申し訳無くて良心の呵責でとても出来ない事を平然とやってのけるゥ!
そこにしびれるッ!!あこがれるゥ!!!

「働かずして」時給換算5000円ッ!
「働いた民間企業トップレベルのベア額」は1500円ッ!!

士気がッ!下がるからッ!!実名報道はッ!!しないッッッ!!

去年8月の広島市の土砂災害で大きな被害が出た安佐北区役所の50代の課長補佐が、
実際には働いていないのに災害対応に当たったとして残業代100万円余りを不正に受給していた
広島市安佐北区役所地域起こし推進課の課長補佐の50代の男性職員で、
去年8月の広島市の土砂災害以降、
実際には働いていない200数十時間についても災害対応に当たったとして残業代を水増しし、
100万円余りを不正に受給していたということです。

この課長補佐は、残業時間を承認する上司から給与システムに接続するパスワードを聞き出し、
みずから自分の残業時間を承認して残業代を水増ししていたということです。

ゴキブリ公務員「いやー災害名目でウハウハですわwww」

時間外手当を給与とほぼ同額受け取り、昨年度の ★年収が1500万円超★ に達する40代のさいたま市職員がいることが分かった。
この職員を含めて、年間1000時間以上も残業した職員が80人ほどもいたという。
さいたま市の職員課では、この職員が震災対応に追われていたことが大きいと説明した。
ゴミ収集などの現業ではなく、一般事務をしていたというが、


 << 具体的な業務の内容などについては、個人情報保護のため答えられない >> という。


ところが、震災前だった2010年度について確認すると、このときも年収1500万円を超えていた職員がいたことが発覚した。
同一職員ではないものの、同じ課長補佐級の男性で、1年間で1843時間の時間外勤務をし、747万円もの手当を支給されていた。
この職員の年間給与は781万円のため、合計の年収は1528万円に上る。


さらに、
★年間1000時間を超える時間外勤務をしたのが、11年度を上回る112人もいた★ことが分かった。

★つまり、震災時だけではなく、その前から高額な時間外手当を支給されていた職員が多数いた★わけだ。

ゴキブリ公務員「災害うめええええええwwwwウマすぎて死にそうw誰か助けてwww
891名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:53:27.76ID:SAYifbwK0
>>877>>880
安部を批判しないお前らは日本人以前に人ですらないな
892名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:53:37.24ID:YGfhvIbm0
>>876
「団塊パヨク・アベノセイダーズ」は、死なない限り出て行くことはないだろう。。。
893名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:53:37.94ID:M+J59GNM0
雨やんだのに警報消えないな…
894名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:54:13.92ID:pHqzG/n+0
>>886
お前何歳なんだ…
895名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:54:24.99ID:O92r5y9v0
>>881
「この」スレではな。
以前のスレは速報のほうでは昨夜からずっといるわ。

で、その知り合いにここで知りえた情報流したりしてたわ。

仕事しながらなんで、ずっと書き込みっぱなしじゃなくてスマンな。
896名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:54:25.11ID:ZCY+sxuu0
>>891
スレ違い。政治版スレ行け
897名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:54:25.18ID:QgQot4hG0
>>856
流される人は渓流より下流の鮎釣りが
はるかに多い。
898名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:54:31.50ID:THzO1pnH0
治水工事の専門家でもあるまいに。麻生と菅が居りゃ国内は事足りるだろう?
で、石破は何やってんの?テレビで安倍批判?
899名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:54:33.70ID:f8o4krP30
>>792
これだからニートは馬鹿にされるんだよなww
頭わるすぎww
900名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:54:36.01ID:1T8flZDP0
>>894
当時小4w
901名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:55:24.53ID:imx2eyKw0
>>893
だってまた今夜から…
902名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:55:33.19ID:dlBZWOHk0
もう不要なものはすぐに売ったほうがいいな
自然災害で家がなくなったら全て無駄になる
903名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:55:42.12ID:6yR9ATex0
>>900
いい母親を持って幸せだな。
904名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:55:53.40ID:9JjG8Oqu0
>>866
災害なんつうのは、その土地で起こったことへの積み重ねだしな。
全国くまなく数百ミリの雨に対応できるようになるには、
あと数百年はかかると思うよ。
905名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:55:55.67ID:B/7U/bJP0
けいほうかいじょされましたね
もうあ

しん
していい
のです
906名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:56:07.66ID:pHqzG/n+0
>>900
お爺ちゃん
朝ごはんはもう食べたでしょ
907名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:56:41.14ID:f8o4krP30
>>762
お前は安いカップ麺だけ食べてればいいよ中国製の。
908名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:57:46.35ID:b2GQCqGj0
>>872
最初は「現存」でないとおかしいといい「現在」でいいというと
今度は「する」とつけるとおかしいという

どんどん話をすり替えていくなお前?
んでオレの主張する内容については反論できない

結局なんだお前は揚げ足を取ることしかできんのか?w
情けない奴
909名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:57:57.94ID:7qg6TgGw0
まだ降ってんの?
道路が陥没したり大雨になったり地震おきたりなんかここんとこ九州すごいね
なんかの祟り?
910名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:59:08.82ID:1T8flZDP0
>>903
まだまだ元気よ
東北のときはボランティアになって募金活動一緒にやったしね
911名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:59:10.95ID:9K9IwcLk0
島根県有能
912名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:59:25.41ID:/29mYBhC0
九州は今日一日中降りそうだな
913名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:59:26.17ID:WwlG1z8U0
>>905
みんな掃除や洗濯したりして排水の量が増えて
二次被害の氾濫の恐れあったりする
特に家庭もちに水を使わないで控えてとお願いしても
ガチ切れして聞かない・・・
914名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:59:39.34ID:fJiXt3pd0
なんとかしろよ九州男児!
915名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:59:46.62ID:QgQot4hG0
東峰村500人孤立って飯どうすんだよ
916名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 15:00:03.70ID:mXHO3KTF0
>>909
お前の人生の方が祟られてるだろ
917名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 15:00:22.75ID:/cYcQZ0i0
>>900
アラセブンティの2ちゃんねらーですか。
918名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 15:00:30.93ID:sKbmzDIa0
悲報 安倍晋三、国内の死亡者を忘れてあざ笑う
【福岡県・大分県】「大雨特別警報」「記録的短時間大雨情報」1時間に120ミリ以上の猛烈な雨が降る★12 ©2ch.net	YouTube動画>2本 ->画像>35枚

https://twitter.com/HON5437/status/882755560260554752
HOM55 @HON5437

安倍、ブリュッセルに到着。欧州理事会議長や欧州委員会委員長と会いご満悦。もう都議選での大敗北と国民の声は忘れているのだろう。
(写真左は欧州理事会議長のトゥスク氏) #安倍辞めろ
【福岡県・大分県】「大雨特別警報」「記録的短時間大雨情報」1時間に120ミリ以上の猛烈な雨が降る★12 ©2ch.net	YouTube動画>2本 ->画像>35枚
919名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 15:00:40.09ID:GOUNiW1p0
なんでもっと堤防高く作らないの?
920名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 15:00:40.63ID:yUAex6kx0
恩に着せず助け合う、そんなねらーでありたい
921名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 15:00:54.81ID:LGoAlxno0
>>884
話がかみ合ってませーん
922名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 15:01:10.26ID:jiE0qdv/0
麻生は地元やしな。どうするんやろw
923名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 15:01:14.07ID:jKTOCB/d0
>>915
おにぎり送ると怒られるからな
九州人はメトロノームが好物らしいぞ
924名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 15:01:24.66ID:fN+aZcPr0
>>647
アホ
925名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 15:01:33.93ID:2TpyPMYr0
燃える男!九州男児は雨に弱い!消火されるからw
926名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 15:01:49.08ID:lCOyUQEl0
>>910
えー?あなた自身70近いんじゃ?
927名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 15:01:59.05ID:fN+aZcPr0
>>21
アホ
928名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 15:02:03.30ID:f8o4krP30
>>886
昔の思い出を語るスレではない。
団塊うざい。
929名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 15:02:25.38ID:fN+aZcPr0
>>39
アホ
930名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 15:02:34.75ID:YGfhvIbm0
>>922
経営者の立場なら嬉々として護岸工事用のコンクリを製造しますw
931名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 15:02:34.92ID:1T8flZDP0
>>917
>>926
できることはやらなければ損というのが母の教えなもので
932名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 15:02:41.65ID:ayP1/ey30
泉鏡花の夜叉ヶ池のラストシーンみたいだ
933名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 15:02:51.74ID:fN+aZcPr0
>>66
アホ
934名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 15:03:11.04ID:2TpyPMYr0
>>928
貴重な体験談を馬鹿にすると後で泣くぞ
935名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 15:03:12.17ID:fN+aZcPr0
>>116
アホ
936名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 15:03:14.03ID:6yR9ATex0
>>910
そうかぁ。
昭和の女性は強いなぁ。
精一杯大切に、孝行して下さい。
937名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 15:03:20.94ID:Npv18sp30
>>825
現に在すだからマイナス要因に使うのはちょいアレかと
938名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 15:03:43.57ID:f8o4krP30
>>931
マザコンの団塊うざい。
ごちゃごちゃいうばっかりで何もしないやつら。
939名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 15:03:56.44ID:5cKiPJ9r0
もはやまともにスレタイの話ができるスレじゃないな
ほかにどこかいいスレないか?
940名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 15:04:01.19ID:QgQot4hG0
>>928
洞爺丸が沈んだときにはなぁ…
941名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 15:04:04.40ID:b2GQCqGj0
>>823←コイツとかなに言ってんだろうな?
明らかに地方自治体の対応能力を超える大災害においては
政府主導で対応しろと言ってんだよオレは
政府の責任者は総理大臣だろうが

そしてオレがそのように主張するのは一人でも多くの被災者が速やかに救出されることを望んでるからだろ
当たり前のことをいちいち説明させんなどあほう
942名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 15:04:23.50ID:sXpR8vdj0
>>617
他のニュースを飛ばしたい忖度
943名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 15:04:23.56ID:QJciGVZZ0
熊本地震時 熊本人は地蔵のように動かない気質で叩かれたが今回はどうだろうか
944名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 15:04:30.41ID:yUAex6kx0
高須クリニック、頼むぜヘリ出動だ!
945名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 15:04:45.12ID:rGAQrm1F0
Twitterで消防団員が殉職って呟き見たけど消防士と間違えてる?
946名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 15:04:45.66ID:ekO6iTnk0
低い土地は板チョコみたいな溝と盛り土の組み合わせにしたら洪水でも水は溝の部分にながれるから
被害受けずに済む気がする
947名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 15:04:47.01ID:5YbnAIdd0
天気よくなったら道路の泥が乾燥して、マスク無しでは歩けないぞ
マスクも物資として送ってあげなきゃな
948名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 15:04:53.56ID:BROTAWRP0
まだ降ってる?
名古屋今日綺麗に晴れたままだけど
949名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 15:04:56.45ID:f8o4krP30
>>934
こんなもん、クソの役にも立たないわw
950名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 15:05:01.17ID:LGoAlxno0
レス乞食にレスしたらいかん
一レスもらったら20円やつらの懐に入る
グルだと思われるよ
951名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 15:05:01.89ID:b2GQCqGj0
ID:fN+aZcPr0

アホしか言えないアホw
952名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 15:05:42.72ID:AZu2ByqZ0
>>886
ほんとにおばあちゃんなの?
953名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 15:05:51.03ID:80Hi6SU50
ほりえもんはもうちょっと南の八女市。
孫さんは福岡市の城南中校区だったみたいですけど、鳥栖なのかな!?
954名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 15:05:53.79ID:tqEjKZZs0
>>914
人間の限界超えて川が暴れてるんだから
なんともしようがないでしょ(´・ω・`)
955名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 15:06:13.34ID:8LMBqYGwO
>>893
緊急警報は解除されたが、かわりに大雨警報が発令された。
1時間ほど前。
956名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 15:06:38.54ID:2TpyPMYr0
>>941
組織として動いているから大丈夫だよ。
阪神の時だって村山が責任を取るから任せる!で
一斉に組織だった活動が加速した。
菅直人みたいに出しゃばりの馬鹿があれこれ指図する方が危ない。
957名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 15:06:44.46ID:URquw8C+0
前線は北上してて対馬も用心したほうがいいな
北端は韓国に掛り始めてて全羅南道〜慶尚南道にかけて80mm超の降雨帯が現れてるね
958名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 15:06:47.38ID:52A3Gr5a0
日田はともかく甘木、朝倉、うきはとかひたすら平野で大きい川もあって浸水するような土地じゃないのにな
959名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 15:07:26.46ID:O92r5y9v0
>>941
なあ、ホントに心配にはならんのか?
夜中のスレではダムの貯水量のネタが出てきたり、貴重な情報が多くあったが、
お前の大量の政権批判書き込みは、いま現在、貴重な情報なのか?

そんだけ書き込まれると雑談と同じで情報が流れてしまうのだが。
960名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 15:07:26.77ID:sZsB1H/80
>>909
あとは噴火だけか
961名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 15:07:28.58ID:JvNukp2v0
行政府の最高責任者が国内不在の時には定められた代行責任者がいるんだから、なんの問題もないな
962名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 15:08:19.45ID:PPjXja2P0
>>915
あそこは山奥でもともと孤立してるようなもんだからなんとかなるやろ
963名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 15:08:42.07ID:QgQot4hG0
河は自分が流れたいように流れる
それを人間が曲げても限界があるってことだな。
964名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 15:08:47.34ID:Npv18sp30
>>931
俺の親父なんてあんたよりちょっと若いがガラケーすら使いこなせないのに
尊敬するわw
965名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 15:09:04.23ID:lIQEkkbh0
一人で40や50以上書き込みしてるやつはやばいな
966名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 15:09:18.74ID:fJiXt3pd0
また道路陥没すんの?
なんとかしろよ九州男児
967名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 15:09:25.11ID:KN8cy00A0
>>941
安倍は今安倍しか出来ない仕事をしてるんだよ
国内の仕事は安倍の代わりの責任者と仲間たちが今やってるんだよ
だからお前はワイドショー見ながらテレビに話しかける仕事に戻れば良いんだよ
それが被災者の為になるんだな
968名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 15:09:42.08ID:hpaTtW0D0
>>953
確か孫さんの最初の会社って雑餉にあったよね
969名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 15:09:45.79ID:tqEjKZZs0
次、熊本か?筑後川に注目してた間に
なんか熊本もヤバイ事になってるな(´・ω・`)
970名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 15:09:49.29ID:3Ob8qDkV0
流されたかったら流れたらいい。行き着いた先に答えがあるさ。
971名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 15:10:02.76ID:3Ob8qDkV0
1000なら億万長者
972名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 15:10:25.92ID:vAz6Lq4L0
120ミリって12センチやろ、大したこと無いじゃん
973名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 15:10:34.24ID:s2HI7pe20
>>969 長崎もかな
974名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 15:10:51.87ID:6CEhnKwy0
    _, -¬ | |.| .|              \
 __,,-''"´   |.し'' "~,,,,.  ,,へ,              ヽ
「     _.,.  | ,| ̄ ̄ / ,/´ /             |     ハ
|__,,-''"~ |  |.,!.__,,..--',/´  /   ___.       |
    _.,_|   |    /   /  /   ノ( \.     |.     ゲ
__,,-''"´   .,;;   く.,   / ./  _ノ  ヽ、_. \.  |
|   _,,-'' ^      ^"  /ノ((○)  (○)  \. |    吉
|,,-''"´      、、     |  ⌒ (__人__)  ノ( | |
    |.       ヽヽ    \     |!!il|!|!l|   ⌒/`|    死
     |i       ヽヽ    >   ⌒⌒        |
    .| !      ,     /             |.     ね
   .! .{    ノ|   /               |
   i  ヽ--''"  |   {  .,             ./      !!!
   ノ        `<__,//   亅          ̄ヽ
            。 /    \          )へ、_ _
  =     =     、 ゝ.     ヽ          | ,√,/ ,>、
ー─‐―---,,,,,____  ヽ、     \、        |{r,/_/_/冫
ー─‐―---,,,___/ | ||  , 、=-     \、      \ヾ匕/」
         ./||  | /  |\.      \、      ヽ
       ./  ||  | >   |  \      \       ヽ
____/   ||  | \   ヽ  ヽ、       `丶、..,,,,_  ヽ
     /|.    ||  | ̄´   冫    ヽ、         `ヽ i
     / !     ||  |   /       ` ー .,,,       ,) 、
    ./  |.    ||  |  /              ̄ゝ_、ノ  ヽ
__/   !     .||  |ー┴---.,,,,,___ /ヽ、         ヽ
   |         ||  |            ` ̄ ̄ `ー―---- .,,,,,__
   .i          ||  |
975名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 15:11:10.45ID:XWRVcQ2K0
ビオトープもどきやってるから同好の士が心配
976名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 15:11:15.35ID:qJNh+pJHO
昔はやまたのおろちといわれた
977名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 15:11:16.49ID:f8o4krP30
>>964
ガラケー使いこなせなくても2ちゃんに入り浸ってドヤ顔で
自分語りする団塊クズよりはマシ。
ちゃんと働いておられるのだろう。
こいつを尊敬する必要なし。
978名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 15:11:42.16ID:rQQ1nAsa0
この数年で昭和28年大水害時に匹敵する雨量で水害が何度も起こってる。
2009年・2012年など。
この集中豪雨は地球温暖化のせい。
2012年のときはエルニーニョとか温度の拡散が変動とか海水温0.3度上昇のせいと言ってた。
979名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 15:11:51.29ID:3N3XpXqC0
>>971
億万長者になる意志はないとみたがw
980名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 15:12:13.70ID:WLye8PUM0
ID:b2GQCqGj0
この人の中では安倍は何でも出来るヒーローなんだな
981名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 15:12:52.07ID:3Ob8qDkV0
120ミリでは分からん。もっと分かりやすく表現すべき。

例えば
体重60kgの爺さんが、「ちょっと田んぼ見に行ってくる」と言って流された時に、1分間で何メートル流されるかを表示すべき
982名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 15:12:53.39ID:8LMBqYGwO
>>939
多分五十歩百歩
983名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 15:12:54.66ID:Npv18sp30
>>972
雪みたいに積もったとしたらそこら辺が全部水深12cmになるくらい降ったって事だぞ
984名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 15:13:01.78ID:6yR9ATex0
>>977
なんでそんなに攻撃的なの?
大丈夫?
985名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 15:13:16.94ID:b2GQCqGj0
なにが大丈夫だ現状不十分だろうが
自治体任せにするな政府主導でやれ
分かってんのかクソ安倍が
986名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 15:13:26.96ID:mXHO3KTF0
>>934
いらない
これだから老害は
987名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 15:14:12.75ID:3Ob8qDkV0
>>983
大したことないやん
988名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 15:14:29.75ID:WHq6rwmh0
>>958
>ひたすら平野
これが基地外雨で川がもうダメってなって氾濫し広範囲に浸水することになる
989名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 15:14:52.76ID:JxWhDZ8Z0
>>928
時に先人の知恵に救われることもあるんだよ坊や
990名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 15:14:58.65ID:PPjXja2P0
テレビだと大げさすぎ
被害そんなに出てないのに酷いところしか写してないよねw
991名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 15:15:14.79ID:oC1Xb45k0
>>983
ちなみに雪だと降雨の10倍になる
992名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 15:15:18.15ID:/cYcQZ0i0
>>978
今上が祭祀を軽視しているからかもね。
993名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 15:15:26.67ID:1OD+Qz1m0
庭に水位1センチくらいのバケツ(蚊のトラップ)置いておいたら満水なってた。

>>985
人の不幸、災害ダシにして安倍批判するのやめれ。
994名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 15:15:28.21ID:3Ob8qDkV0
>>989
何の役にも立たんわw
995名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 15:15:29.83ID:kpm1OdAR0
家の中たかゆきでいっぱいだよ
996名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 15:15:35.10ID:n3VGwF5A0
田舎は鬼怒川レベルでようやく少し騒いでもらえる
997名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 15:15:38.06ID:KN8cy00A0
>>986
ジジイの話しは意外と面白いぞ
たまにリピート再生しだすから注意いるけど
998名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 15:15:48.32ID:3Ob8qDkV0
1000なら美人とヤリまくりの人生だ。
999名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 15:15:59.91ID:3Ob8qDkV0
1000ならー
1000名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 15:16:01.49ID:nU8PNozc0
雨量見るとよくある極地的な大雨にしか見えないんだけど、そんなに被害出てんの?
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 2時間 28分 21秒
10021002
Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250213154417ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1499312860/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【福岡県・大分県】「大雨特別警報」「記録的短時間大雨情報」1時間に120ミリ以上の猛烈な雨が降る★12 ©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>35枚 」を見た人も見ています:
【福岡県・大分県】「大雨特別警報」「記録的短時間大雨情報」1時間に120ミリ以上の猛烈な雨が降る★9 
沖縄県で120ミリ以上の記録的短時間大雨情報
【奈良】各地で猛烈な雨 「記録的短時間大雨情報」
【大雨】山形県で再び記録的短時間大雨情報 午後5時 遊佐町
【記録的短時間大雨情報】東京 八丈町付近に記録的な大雨 災害の危険迫る
【大雨】静岡 浜松市南部付近で約110ミリ 記録的短時間大雨 22日22時
【大雨】西日本8府県に大雨特別警報、生き埋め情報多数
コロナで死にそうな東京に数年に一度の猛烈な大雨が降るらしい
【台風18号】 明石市あたりに再上陸 勢力は依然975hPaを保つ 各地で100mm以上の猛烈な大雨
【台風19号】台風による大雨、わずか1〜2日で年間降水量3〜4割の雨が降ると云う記録的なものに。各地で観測史上1位を更新
【速報】岐阜・長野に大雨特別警報
熊本・鹿児島に大雨特別警報
特別番組・時間変更情報 Part13
大雨特別警報 広島 岡山 鳥取★3
【悲報】大雨特別警報岐阜★47 長良川頑張れ
【岐阜】岐阜に「大雨特別警報」 最大限の警戒を
【激ヤバ台風】翔んで埼玉の大雨特別警報 解除!
【TOKIO】東京の大雨特別警報 すべて解除★2
【やったぜ!】グンマーの大雨特別警報 解除
特別警報「経験したことのない大雨」を発動、気象庁
「数十年に一度」の大雨特別警報、実は毎年出ていた
【悲報】大雨特別警報 岐阜高知愛媛★54 四国本番
大雨特別警報 兵庫京都広島岡山鳥取 福岡佐賀長崎 ★12
【悲報】大雨特別警報 岐阜高知愛媛★59 鹿児島くるで
【気象庁】東北・北陸「大雨特別警報」の可能性☔
実況 ◆ TBSテレビ 37753 江藤愛さんの大雨特別警報
【大雨】気象庁が福岡県、佐賀県、長崎県に大雨の特別警報を発表
【速報】岩手県 宮城県 福島県 茨城県 特別警報[大雨](00:42)
【災害】栃木県に大雨の特別警報発表 栃木県は重大な危険迫った異常事態★2
【速報】広島市にも大雨特別警報 最大級の警戒を 気象庁 [マスク着用のお願い★]
【長崎・大村ボート】「大雨特別警報」の最中にレース続行 観客入れ最終まで [ひよこ★]
【速報】佐賀県と長崎県の5市町に大雨特別警報。気象庁「少しでも命が助かる可能性が高い行動を」 [記憶たどり。★]
■201908280550大雨特別警報発表中 福岡県 佐賀県 長崎県 Lv5の警報 数十年に一度の災害の恐れ 
【テレビ】豪雨報道、手薄だった民放 現地の局「キー局鈍かった」…大雨特別警報が出る中、音楽番組やバラエティー番組などを放送
【大雨特別警報】藤井聡太2冠が18日から対局の旅館が冠水被害 王位戦7番勝負第4局の佐賀県嬉野市「和多屋別荘」  [孤高の旅人★]
明日九州で1時間に100mm級の大雨が丸一日降り続くらしいんだが?
台風14号は猛烈な台風へ発達、”台風特別警報級の勢力”で九州南部へ接近も
【大雨】24日午前9時現在、福岡県と佐賀県に大雨・洪水警報。25日明け方にかけて非常に激しい雨が降り大雨になる恐れ [記憶たどり。★]
【韓国】全国で大雨(1時間に60ミリ) 被害相次ぐ[7/10]
【ドラマ】『ラジハ2』特別編に怒りの声「時間泥棒じゃん」「誰が見てるの?」 [爆笑ゴリラ★]
サル痘、誤情報がネットで拡散「ワクチンが原因」「ホモが広めた」「50歳以上は安心」「失明する」など
遊びでFXやってるんだが、5分足でやってたことを1時間以上の足でやり始めた途端に10連勝してワロタ
旧ソ連テトリス開発者「教育用ゲームとして制作したのに1時間以上やっちゃダメなの?」 香川県議「」 一番上手い返しで納得させろ!
【テレビ】テレ朝「タモリステーション」1時間以上も無言のタモリ、SNSで話題に『大下ステーション』との声も [フォーエバー★]
【四国】高松市で雷を伴う強い雨が降るもきょうも梅雨入りせず…四国地方では最も遅い梅雨入り記録を更新
特別警報
【速報】神奈川県に大雨 洪水警報
荒川区に大雨警報(浸水害)発令
★特別警報[童貞] 売上議論20855★
1時間以上温泉に入っている奴ってなんなの?
視覚障害者特別支援学校情報交換スレ
マジで500時間以上やったゲーム
フリーランスの情報交換★2【40代以上限定】
ゼルダ 全クリに44時間以上かかる模様
昔って大雨警報でも学校休みにならなかったよな?
ぬるぽで1時間以上ガッされなければ神@スマホ板 87
ぬるぽで1時間以上ガッされなければ神@携帯PHS板268
ぬるぽで1時間以上ガッされなければ神@スマホ板 78
ぬるぽで1時間以上ガッ!されなけれはバス運転手178
【報道特番】番組時間変更情報50【中継延長】
ぬるぽで1時間以上ガッされなければ神@スマホ板 75
【大雨】大阪 和泉市に避難準備の情報 3日19時
【大雨】北九州市 土砂災害警報 21日3時
ぬるぽで1時間以上ガッ!されなけれはバス運転手179
21:54:22 up 34 days, 22:57, 0 users, load average: 10.07, 9.30, 8.62

in 1.8796999454498 sec @1.8796999454498@0b7 on 021711