◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【ブラック業界】バス運転手の25%「睡眠5時間未満」 過酷な労働環境(国土交通省調べ) [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>23本 ->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1499258283/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1和三盆 ★
2017/07/05(水) 21:38:03.56ID:CAP_USER9
 国土交通省が今春、全国のバス運転手約7千人を対象に実施したアンケートで、4人に1人が、1日当たりの睡眠を「5時間未満」と答えたことがわかった。1日の拘束時間では「13時間以上」との答えが2割に上り、過酷な労働環境が浮き彫りになった。

 調査は3〜5月に実施、7083人に直近4週間の勤務状況を尋ねた。国のルールでは1日の拘束時間は「原則13時間以内」と定められているが、約19%は「拘束が13時間以上」と答えた。睡眠時間について国の規定はないが、約25%が「5時間未満」と回答した。自由意見では「運行スケジュールの改善を行ってほしい」「休憩時間が短く疲れがたまる」などの声が寄せられた。

 一方、約1200のバス事業者を対象とした調査では、「運転手を仮眠させる施設の確保に苦労する」「高齢化、運転手不足が課題」との意見が多かった。国交省担当者は「安全のため健康管理には努めてほしい」と話している。(伊藤嘉孝)

2017年7月5日21時9分朝日新聞
https://www.asahi.com/articles/ASK7565CYK75UTIL04G.html?iref=sptop_8_05
2名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 21:39:42.66ID:H5NfX19M0
これさーもう過失致死とかでなく計画殺人だよね
3名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 21:39:46.71ID:CDbKKioK0
国のルールで拘束時間は原則13時間以内ってマジか
4名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 21:39:50.61ID:H8jW1eDM0
高速バス?
5名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 21:39:52.58ID:MDZa97ns0
>>1
トラックや長距離バスの運転手って3Kだよな

きつい、汚い、危険、過酷、給料安い、休暇が取れない、帰れない、カッコ悪い、結婚できない
の3K
6名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 21:40:17.19ID:p/8KSxPW0
はぁ?5時間眠れてドライブして金貰えるなんて最期じゃね
7名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 21:40:32.88ID:Uzg5KenO0
自動運転にすれば問題ないだろ
8名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 21:40:44.15ID:UvgMeEEt0
アイサイト ツーリングアシストがあれば
9名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 21:41:05.28ID:xru7CHtF0
ブラックバスの話か・・・
10名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 21:41:39.57ID:H8jW1eDM0
バスに限らず拘束8時間以内にしてくれ
11名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 21:42:05.91ID:JYElx8Lr0
> 国交省担当者は「安全のため健康管理には努めてほしい」

調査はしたけど他人事だな。
安全のために規制するべきなんじゃないの?
12名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 21:42:21.49ID:u/wpXs/S0
>>9
やるじゃん
13名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 21:43:39.21ID:qwrxXozf0
トラックも危ないだろ
儲ける為なら人が死んでもいいって考えが蔓延りすぎてる
14名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 21:43:46.45ID:jIi6PtAY0
>>5
休憩ならぬ9Kだな
15名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 21:43:54.11ID:H1AqSPDR0
バサー氏にそう
16名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 21:44:07.90ID:un+9S7n00
ありがとう
小泉&竹中wwwwwww
規制緩和の恩恵だねw

安倍はこれの続きなんだよねw
17名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 21:44:52.69ID:EAabAKmU0
これは本当にマズいから対策しないと。
18名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 21:46:01.70ID:/6EmVo730
そんなん普通ですが?
なに甘えてんだか
19名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 21:46:33.37ID:WvoUfRPA0
資源がない、国土が小さい上に可住地が少ない、地震大国、火山大国、台風の通り道
小日本は、少子高齢化に加え、長い労働時間、888円という安い最低賃金なのに物価が高い、労働者の40%が非正規労働者、
小日本にとって、21世紀は絶望的な時代になるな
20名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 21:48:17.59ID:QfpozB9c0
昔、はとバスでバイトしてたとき、運転手の業務記録はエンピツで書かれていた
あとで消して証拠隠滅するためだと聞いた
21名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 21:49:52.93ID:XpZiPaUC0
勤務時間に合った賃金なら誰も文句は言わないんだけど、値下げ競争から二人交代コースの運行を一人でやらせるから過労になるのでは。
22名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 21:50:13.63ID:dwS4Bo2i0
小泉政権下で一気に規制緩和された案件だけど、
夜行列車絶滅寸前に追いやられたり
バスの運転手の待遇自体がどこの日雇い派遣だと思える程劣化した。
都政の次は国政の改革待ったなしジャマイカ
23名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 21:52:25.09ID:x7ldgpym0
小さなバス会社で、(実質二人とか)旅行代理店や観光バス会社の下請けだから、安く発注されるからしょうがない
24名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 21:52:29.07ID:wxnJRtuH0
ブラック環境じたいは昭和からあった
ただ小泉の時で賃金破壊されたからな
今はほんと奴隷だわ
25名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 21:53:14.11ID:dO5DE2rx0
あの事故以来バス運転士の労働環境ってかなり厳しく監視されるようになったんじゃなかったのか…?
26名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 21:53:38.91ID:EYbiCt4l0
ドトールコーヒーは悪の結社、創価学会の
一員だ
集団ストーカーを行なってる
ドトールも創価も法的措置を取らないのは
事実だからです
10月5日悪魔の娘 生誕
とうきょうときたくあかばねは
そうかのまち
公明党は悪党

風向きを気にすれば種は蒔けない。雲行きを気にすれば刈り入れはできない。

(旧約聖書『コヘレトの言葉』11章4節から)FCC vvvvvcftgggyyyvyuvvu vuyuuyggy
27名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 21:53:50.82ID:elaoKYsX0
厚労省HPより

「法定の労働時間、休憩、休日」
使用者は、原則として、1日に8時間、1週間に40時間を超えて労働させてはいけません。
使用者は、労働時間が6時間を超える場合は45分以上、8時間を超える場合は1時間以上の休憩を与えなければいけません。
使用者は、少なくとも毎週1日の休日か、4週間を通じて4日以上の休日を与えなければなりません。

「時間外労働協定(36協定)」
労働者の過半数で組織する労働組合か労働者の過半数を代表する者との労使協定において、時間外・休日労働について定め、行政官庁に届け出た場合には、法定の労働時間を超える時間外労働、法定の休日における休日労働が認められます。
この労使協定を「時間外労働協定」といいます。なお、時間外労働時間には限度が設けられています。
※時間外労働協定は、労働基準法第36条に定めがあることから、一般に「36(サブロク)協定」とも呼ばれています。

「変形労働時間制」
変形労働時間制は、労使協定または就業規則等において定めることにより、一定期間を平均し、1週間当たりの労働時間が法定の労働時間を超えない範囲内において、
特定の日又は週に法定労働時間を超えて労働させることができます。「変形労働時間制」には、(1)1ヶ月単位、(2)1年単位、(3)1週間単位のものがあります。

「フレックスタイム制」
フレックスタイム制は、就業規則等により制度を導入することを定めた上で、労使協定により、一定期間(1ヶ月以内)を平均し1週間当たりの労働時間が法定の労働時間を超えない範囲内において、
その期間における総労働時間を定めた場合に、その範囲内で始業・終業時刻・労働者がそれぞれ自主的に決定することができる制度です。

「みなし労働時間制」
みなし労働時間制には、「事業場外みなし労働時間制」、「専門業務型裁量労働制」、「企画業務型裁量労働制」があります。事業場外みなし労働時間制は、事業場外で労働する場合で労働時間の算定が困難な場合に、原則として所定労働時間労働したものとみなす制度です。
専門業務型裁量労働制は、デザイナーやシステムエンジニアなど、業務遂行の手段や時間配分などに関して使用者が具体的な指示をしない19の業務について、実際の労働時間数とはかかわりなく、労使協定で定めた労働時間数を働いたものとみなす制度です。
企画業務型裁量労働制は、事業運営の企画、立案、調査及び分析の業務であって、業務遂行の手段や時間配分などに関して使用者が具体的な指示をしない業務について、実際の労働時間数とはかかわりなく、労使委員会で定めた労働時間数を働いたものとみなす制度です。

「年次有給休暇」
使用者は、労働者が(1)6ヶ月間継続勤務し、(2)その6ヶ月間の全労働日の8割以上を出勤した場合は、10日(継続または分割)の有給休暇を与えなければなりません。
6ヶ月の継続勤務以降は、継続勤務1年ごとに1日づつ、継続勤務3年6ヶ月以降は2日づつを増加した日数(最高20日)を与えなければなりません。
28名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 21:54:09.52ID:OS3NpaAV0
また事故りそう
29名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 21:54:31.72ID:5hvjRkXc0
>>9
オレは本当に釣りの話だと思った。釣りだよね?
30名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 21:54:50.35ID:+l3iyrY20
>>9
それスレ立てた人の思う壺
31名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 21:55:20.13ID:0abm78M70
賃金安すぎ
32名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 21:57:11.59ID:CmM983Yf0
小泉チョン一郎と部落竹中の規制緩和のせい。
安倍下痢もその路線。
33名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 21:57:38.60ID:0/rHjz4C0
睡眠時間1時間未満で当直明けに手術をしている外科医がいることも、国民は知っておくべきだよ。
法律で規制したほうが、いいと思うよ。
34名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 21:57:40.34ID:Kowt4WijQ
>>6 はあ?

だったらオメーに睡眠不足で
運送業がどんなもんか
やらしてやるか?
35名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 21:57:43.01ID:MSph8wJ60
公道を使っての仕事で、下手したら死人がでるかもしれない仕事なのに、13日連続勤務までオッケーなんだよね。
次の日の勤務まで8時間開けておけばいいって考えらしくて、22時に終わったとしても翌日には6時から勤務できる(通勤時間は考慮されてない)。
人手不足や薄給なのもあって、休日出勤してる人もいる。
36名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 21:58:18.23ID:vkl+GmLP0
フランスだと一日の一人あたりの走行上限が300km。
37名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 21:59:10.64ID:7czf8UFQ0
え?5時間未満っておかしいか?
オレ普段からそうだがw
ちなみに長距離トラックやってるわww
38名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 21:59:50.31ID:2dTp+0f50
1泊2日の運転頼まれたら、たとえ運転手が3人いたって拘束時間は24時間を超えるだろ。
39名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 22:00:41.43ID:oA5ORpLK0
二種免許とるのに40万も50万もかかると取ろうとする気すら起きないって事を役所は考えない
40名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 22:02:13.37ID:be/faJqI0
さらに規制緩和だ何だで給料安いから中堅がガンガン辞めて、仕方なくド素人を雇ってます。
この業界、ベテランは意地でも辞めないからね。
41名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 22:02:20.25ID:MSph8wJ60
>>37
若いならいいけど、ずっと続けられる仕事じゃないから、なにかしら資格とかとって備えてたほうがいいよ。
42名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 22:02:38.55ID:HhWhBR7K0
>>37
いずれツケを払うことになるぞ
病気とかも含めな
43名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 22:03:50.07ID:7jlsvfaH0
みなし公務員と2000円札って見なくなったよね
44名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 22:04:47.77ID:dJfdnwCF0
嫌なら辞めろよ
代わりはいくらでもいる
45名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 22:05:07.25ID:Z3RdPdJx0
>>37
お前みたいな頭の弱い奴ばかりなら会社も楽だよな
46名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 22:05:45.29ID:MSph8wJ60
>>44
あんたがやれよ。
47名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 22:05:50.48ID:/ONlKg1a0
日本会議の人からの脅迫電話(全編録音バージョン)

@YouTube


.
改憲の理由は「韓国の売春婦」だという日本会議のおじさん

@YouTube



日本会議名誉会長・元最高裁判所長官・三好達による「天皇陛下万歳」(2016年2月11日)

@YouTube


.
街宣を取材をされてなぜか困惑する日本会議の人【2016年1月24日 渋谷ハチ公前】

@YouTube


.
レイシストヘノナカユビノタテカタ

@YouTube


.
池田香代子の「100人に会いたい」28人目 菅野完さん 日本会議を知る

@YouTube


.
Tamotsu Sugano: "What is Nippon Kaigi ?" 「日本会議の研究」の著者 菅野完氏 日本外国特派員協会(2016年7月20日)

@YouTube


.
Yasunori Kagoike: Moritomo Gakuen President 森友学園理事長 籠池泰典氏 日本外国特派員協会(2017年3月23日)

@YouTube


.
松井一郎大阪府知事 @gogoichiro からの内容証明郵便 noiehoie

@YouTube


.
モーニングショーから謝罪の入電

@YouTube


.
「加計学園」の文科省書類を公開

@YouTube


.
(全録)加計学園問題 前川前文科次官が会見1 2017/05/25

@YouTube


.
(全録)前川氏、FNNのインタビューに応じる 2017/06/02

@YouTube


.
Shigeaki Koga, Former METI Bureaucrat: Speaking Truth to Power 元経産省官僚 古賀茂明氏 日本外国特派員協会(2017年6月5日)

@YouTube



【週刊新潮】凶暴代議士「豊田真由子」による秘書への“絶叫暴言&暴行傷害”音声 デイリー新潮 2017/06/21

@YouTube



【第2弾】「豊田真由子」代議士の“ミュージカル調”イジメ音声 デイリー新潮 2017/06/26

@YouTube



【第3弾】〈物事にはねえ!裏と表があんの!!〉 さらなる絶叫暴力「豊田真由子」代議士 デイリー新潮 2017/06/28

@YouTube



【第4弾】〈チョギ!〉そして罵倒… 「豊田真由子」代議士の絶叫暴行 デイリー新潮 2017/07/05

@YouTube



【ノーカット】前川喜平前文部科学事務次官 記者会見 日本記者クラブ(2017年6月23日)

@YouTube



都議選前日ようやく表に姿を現した安倍総理を待っていたのは「やめろ!」「帰れ!」の嵐!怒れる聴衆の中には森友・籠池氏の姿も!安倍総理は市民を指差し「こんな人たちに負けない」逆上! 17.7.1

@YouTube

48名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 22:05:55.89ID:g7/BtOlJ0
むしろ睡眠時間短い奴がこういう仕事に就くんだよ
自己管理が出来ないアレなのばっかり
自業自得です
49名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 22:06:54.28ID:1misrs3H0
こういう記事が出るといかに自分が寝てないかアピールする奴が湧くけどなんなの?
50名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 22:07:00.50ID:xKv5D13B0
だから運ちゃんはみんな死んだ目なのか
51名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 22:08:03.86ID:1Bf4dBprO
>>9
吹き出した
52名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 22:08:46.68ID:WvoUfRPA0
>>37
まあ、これが日本人の常識だろうな
53名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 22:09:36.62ID:iEAAW4An0
俺だって5時間未満じゃボケ
54名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 22:09:58.20ID:Hbwrxjg30
長距離じゃなけりゃいいんじゃね
55名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 22:10:44.95ID:7/GzeZN50
青森県の弘南バスってところが運転士募集してたけど
残業込みで月収13〜15万円ってあんまりだろ。
路線バスの運ちゃんも仕事きついけど
高速バスはマジで若い人じゃないと無理だってね。
56名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 22:11:48.30ID:rf3gUOTo0
車内事故を起こすのは、BBA
乗らないでくれ。
57名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 22:12:06.70ID:JGSPF9q/0
ケツの肉がボロボロ取れる夢を見そう
58名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 22:12:37.40ID:XUJWZmYX0
大事故が何件か発生しないと改善されないよ
59名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 22:14:02.47ID:afdCkECp0
>>5
数えてみると3000項目ありそうだよな
60名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 22:15:12.54ID:epU9wnec0
バス運転手の8時間労働を実現するのであれば俺たちのバス旅行は4時間程度に短縮しなければならない
例えば旅行時間4時間+車庫への回送時間前後計2時間+点検清掃時間2時間=8時間。

朝から夜まで旅行するの俺たちは年に1回2回、だが運転手は毎日、
しかも俺たちがバスに乗るはるか前から出勤し、はるか後に終業している。
すこし考えればわかる。利用者が悪いのだ。
61名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 22:18:07.96ID:o7AGJ77p0
ブラックバスwww
62名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 22:18:55.04ID:V7ZiEhlm0
もうクソ田舎なんかのために路線を維持するする必要なし。
63名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 22:19:03.95ID:T51PBjCr0
ブラック環境で労働者を酷使して生み出される日本の高品位サービス
64名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 22:19:27.08ID:6hxGHGMd0
>>62
白タク・ウーバー使えば良いしな
65名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 22:19:48.45ID:1JLHc8uX0
16時間ストレートで爆睡した時の、あの頭の芯の奥からのスッキリ感
これ毎週実践してれば鬱病にも認知症にもならねえなと確信できる
66名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 22:21:45.06ID:be/faJqI0
アイドリングストップ=バス乗務員は熱中症になってしまえ

お客様が観光している間、バス乗務員はエアコンの無い地獄の車内で耐えているのです。
67名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 22:22:27.30ID:NUqd77vX0
わかってねぇな!!
ニート訓練生に住居費1000円、Wifi無料、激安の飯が旨いで
100人釣れるわ
68名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 22:24:09.44ID:y8FX3KHG0
神戸のブラックバス運転手どもは年収1千万


石綿ばら撒きクズ家屋
http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/466fb8d2506f4105b4fab015b5936819

役人がグル
http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/21e324fd853f62dc87d6915dfcf52324

舎弟石垣

@YouTube



@YouTube



http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/080fe44c9853e0b04ac3327abe67763a

異常な手口

@YouTube




ホルモン安倍のパチ利権
http://plaza.rakuten.co.jp/poetarin/diary/201211200000/

http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/080fe44c9853e0b04ac3327abe67763a

http://www.asahi.com/articles/ASHB856M9HB8UTIL027.html
69名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 22:27:20.03ID:mQZ3/Bpj0
>>3
16時間なのよ(´・ω・`)
しかも次の勤務までに8時間空けばおkというねwww

だから休憩中に寝てる(´・ω・`)
70名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 22:27:20.12ID:m2sJczas0
移民を認めて、日本の交通法規を知らなくても国際免許で超法規的措置でok の流れ
71名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 22:27:50.54ID:EcjKbP+EO
日本人には資本主義はちょっと難しかったんだなと最近思う
72名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 22:28:26.22ID:mH6P3X9G0
路線だって似たようなもんだ。
俺の1日
6:15 出勤
6:45 勤務表上の出勤時刻
7:15 出庫
10:45帰庫
休憩時間
13:45 出庫
17:00 帰庫
休憩時間
18:00出庫
21:45 帰庫
73名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 22:28:55.83ID:68602nuJ0
>>37
おまえさんが痛い目に遭う前にや誰かを巻き込まないことを願うわ
74名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 22:29:51.61ID:zjCdd7Jw0
俺もトラック乗りだか似たような労働環境だぜ
年収750マソくれるから頑張っちゃいるが、自律神経のバランスがかなり怪しい
75名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 22:29:55.96ID:qKdvfJN00
バス会社の社長・副社長の年俸も晒せよ
76名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 22:31:50.53ID:Ws1L+fZv0
小泉って負の遺産しか残さなかったな
77名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 22:31:51.77ID:urGZeiyEO
生活リズムの狂いは鬱病の第一歩
78名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 22:32:04.64ID:Hix1I4S00
俺は大型二種免許持ってる
お前らも大都市で人生の保険になるから取り行って来い
あちこちのバス会社からスカウト来るし
また勤務体系やシフトも教えてもらえる・・・
多分普通の奴は逃げる
ちなみにもう枠が少なくなりつつある公務員は楽、それでいて高給
バスの運ちゃんは公務員と暇つぶしのパート以外やったらあかん
79名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 22:32:30.03ID:9/Y5rgIz0
拘束13時間がデフォでそこから残業とかそりゃあ誰もやりたくないわな
80名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 22:32:35.33ID:JXcGaiVG0
>>5
結婚してても離婚する
81名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 22:32:50.64ID:uhizQTH20
トラックの運ちゃんなんて1日16時間1カ月320時間の拘束が合法だからな
頭おかしいとしか思えん
82名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 22:33:12.27ID:Hix1I4S00
>>74
バスの運ちゃんなんかは残業込みで500とどけば良しやで
しかし不規則にも程がありすぎる
83名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 22:33:33.96ID:moZ88ppk0
役所の縦割りだなあ
これは厚労省と連携しないとダメだろ
84名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 22:33:54.34ID:ZTZtQg130
長距離列車みたいに目的地に行くのは車両だけで
乗務員は区間の外には絶対出ないって形にするべきだよな
高速は運転自動化、IC←→出発・到着地の近距離区間は
それぞれの区所を担当の人間でって体制早く
85名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 22:33:56.39ID:wn8rsKmI0
ブラックバスの睡眠時間が5時間なのかと思った。
86名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 22:35:36.27ID:k4s8K5H20
>>70 物流の世界では既に外国人運転手がいます。
87名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 22:36:25.91ID:KljAyWRi0
京都市営バスの運ちゃん
年収1200万だったな
88名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 22:36:34.60ID:urGZeiyEO
>>76


ケケ中
89名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 22:36:41.68ID:pww2cZCh0
一泊旅行のバスの運転手が行きと帰りで違うんだよな
90名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 22:36:48.70ID:2JK2kMUW0
5時間未満て割と普通だろ
91名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 22:36:52.63ID:YXFixtwF0
>>1
ゆばいわ、絶対バス乗らない
92名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 22:37:27.11ID:BoL7r24gO
>>72
拘束時間15時間30分だ

18:00からのは遅番を作れば解決するから
提案しなさい
93名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 22:37:30.46ID:0Zyyz3/L0
残業大好き、仕事してる俺大好きなくせに
1行路のみ、時給制とかにしたいの?
一番の犠牲は家族だっつうの
94名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 22:38:26.71ID:R7DMAq6w0
>>64
そうやって最近覚えた言葉を最強兵器みたいに振り回す。
サルかよ。
95名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 22:38:32.47ID:zjCdd7Jw0
>>82
トラック業界も似たような給料だ
500万行けばいいほう
うちの会社はまだいいがね
クソみたいな36協定のせいでおかしくなっとる業界や
明日も4時起きだからもう寝るわ
96名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 22:38:49.25ID:VTcqFLd60
>>71
そもそも敗戦してアメリカに占領されるまで労働者を守るって発想自体がなかった国だからな
97名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 22:40:40.37ID:K7/XKgJV0
バスの運転手は国交省の管轄だが、厚生労働省の管轄でもある。

>国交省担当者は「安全のため健康管理には努めてほしい」と話している。
厚労省に申し入れをするぐらいの事は言えぬのかね??
98名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 22:42:13.95ID:6RLU4Jj00
>>5
kじゃないけど自分の健康が一番やられるよ
不規則と運転座りっぱからの手卸ラッシュ
ボーナス退職金無し
体も人生もリスクも考えたらアホらしすぎる
99名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 22:42:40.23ID:Xg/7R9120
12時半に寝て5時起きと考えると
普通じゃん
100名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 22:43:05.85ID:be/faJqI0
>>92
給料下がるじゃん
101名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 22:45:29.31ID:3AJdwNES0
拘束時間より待機時間込みの連続勤務時間を制限しないとだめだよな
運転なら8時間が限界だろ
102名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 22:46:45.70ID:bMlXczSs0
普通のリーマンでもほぼ変わらんだろ
103名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 22:47:42.24ID:c4K27M/Z0
>>92
運転手が居ないんだから運休になる
104名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 22:48:29.00ID:ngEh0u+X0
現状知ってなお営業許可与えてるのなら、問題は国交省の方だろう
105名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 22:49:48.44ID:zsL8vLtCO
あの休憩とれっつうのも36協定で無効に出来るようにしてくれよ

休憩なしでさっさと帰って寝た方がマシだって

給料同じで拘束時間が長くなるだけだから

労基て本当に馬鹿だと思うわ
106名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 22:50:23.98ID:0yirqLMc0
>>1
気の毒に
事故起こしたら色んな意味で終わりなんだから、体調管理の保障ぐらいしてやれよ
107名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 22:50:57.62ID:N4qxZYP20
5時間って夜勤勤務の仮眠時間だろ
毎日5時間なら転職考えたほうが良い
108名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 22:51:28.37ID:eHjv4UkQ0
見せしめでいいから、経営者の逮捕や資産没収までやらなきゃなんの意味もない
109名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 22:54:20.48ID:be/faJqI0
>>102
普通のリーマンと違うのは、3秒寝たら大惨事になりかねないということ。
110名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 22:55:39.66ID:OC+KbHXt0
これ都会だけ?
田舎の路線バスもなのかな
111名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 22:58:19.13ID:jd9E5mdJ0
日本人って世界一時間を守らない
仕事の終了時間を本当に守らないよね
112名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 22:59:14.82ID:nsS0v7vw0
中小に限らず大手の○鉄バスとか○○市交通局とかもこんなだからな。
113名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 22:59:18.90ID:I8F4Uzoj0
知り合いの電車の運転手も同じような勤務って言ってた
114名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 23:00:02.75ID:r+hv7sDr0
イスに座って楽に運転してるんだから五時間でいけるでしょ

毎日立ちっぱなしで常に動いてて10時間仕事してる製造業から比べたら楽勝

運転してるとき電話したりスマホみたり音楽ラジオ聞いたりとよそ事も出来るでしょ

製造業は奴隷
ほかのことなんかできない
115名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 23:00:04.38ID:ljp4TmqC0
大手の貸切でも午前8時配車とか出発だと
何時に点呼や出庫しているって話だもんな
それで夜何時に帰ってきて、次の勤務が何時なのかって感じなのかな
116名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 23:00:08.54ID:BxRmB+ZI0
〇ブラックモラハラ社畜撲滅委員会
https://twitter.com/antimorahara
117名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 23:00:49.92ID:Xb3bVwmo0
残業は月1000時間こえてからが本番だろ
118名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 23:01:50.81ID:1LNYVp6G0
これは危ない
8時間は寝ないと・・・
何とかならんのかな
119名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 23:02:05.76ID:r+hv7sDr0
>>117
時間そのものがないwww
120名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 23:02:27.18ID:TjU17loG0
ほおっておけ。あと10年もすればトラック、バス、タクシーの運転手は軒並みAIに取って代わるから、こんな問題は消えて無くなる。
121名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 23:06:19.97ID:rZaUKnoX0
自分で選んで働いてるんだから自分でなんとかしろ
小学生じゃあるまいし
って言ってられないよな
サービス受けるほうに降りかかってくる
とりあえず、「安かろう、危なかろうだ」
122名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 23:09:41.58ID:1zkQ9BmNO
路面労働者は奴隷ばかり。
123名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 23:09:57.35ID:M4dl8RUc0
>>121
送料格安の通販サイトで爆買いしてたら
自分の荷物を配達拠点に持っていく長距離トラックの居眠り運転に轢かれて死ぬ

SSが1本書けるな
124名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 23:10:15.34ID:lahw5w170
違法な状態だろ黙って8時間にしろ
125名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 23:10:38.75ID:YcrPwhQ70
>>71
銀行「つれぇわ」
政府「規制緩和して貸し出し先業者増やすわー」
銀行「よっしゃどんどん貸すわー」

政府「低賃金業者増えて消費ヤバいわーゼロ金利で経済刺激するわー」
銀行「ゼロ金利つれぇわ」

資本主義の根幹部分がまず維持できない日本w
126名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 23:10:44.90ID:2kHDOfqC0
社会人なら睡眠時間5時間未満って普通じゃない?
4時間切ると辛いとは思うが
127名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 23:11:51.09ID:/CVrPOdm0
またツアーバスの話してるのか
128名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 23:13:30.06ID:NVyAOvfF0
給料取りでコレはきついな
時間が長くても時間を支配してれば疲れた時には休もうってなるだろけど
129名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 23:13:45.21ID:2kHDOfqC0
>>124
違法だ違法だと騒いでも意味ない。現実がこうなってるのには理由がある。
もし無理やり8時間にしたら、人員削減や会社倒産でクビになるだけ。
それに対して必ず、そんな会社は潰れればいい、と無責任に言うが、
そうなれば必ず失業率が上がり、欧州のような失業率になる(そして移民受け入れが加速する)。
結局労働者は権利主張しても自分のクビを締める結果になるだけ。
130名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 23:15:43.36ID:CUiI1eJZ0
ろくに人も雇えないようなところは認可取り消せばいい
131名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 23:16:46.61ID:Aza0+UY+0
はぁ〜
甘えるなよ、俺とか1日4時間しか寝ないで仕事してるから
最近のゆとりはマジで甘えん坊だな
甘やかされて育ったんだろうなあ
132名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 23:17:12.61ID:be/faJqI0
>>129
移民受け入れてもバス運転手は出来ねーべ
133名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 23:17:26.95ID:V8vSDNSL0
睡眠5時間未満って四当五落の受験生かよw
134名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 23:18:11.50ID:/UTJN9WK0
>>129
>違法だ違法だと騒いでも意味ない。現実がこうなってるのには理由がある

まずはその理由とやらを聞こうか
135名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 23:19:28.98ID:gLqvAWpE0
IT業界に転職したら自分がどれだけ恵まれていたか
思い知るだろうな
136名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 23:22:58.45ID:epU9wnec0
バス旅行は午前中で終了してもらわないと運転手の8時間勤務は実現しない
利用者の意識を一変しないとだめだ、朝から旅行に行ったら昼は家に帰って食べる。
137名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 23:26:37.97ID:qiCY8o6S0
御上がキロ当たりの発注金額決めて給料上げりゃいいだろ
138名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 23:26:50.41ID:YAv6NegD0
外国人労働者が物流業界で運転しはじめてからが本番
139名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 23:27:09.97ID:JXcGaiVG0
>>135
IT奴隷なんて途中寝落ちしても体調悪くても何とかなるやん
140名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 23:28:04.94ID:3pij/GlP0
ブラックバスか
141名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 23:28:10.50ID:D1KhOKkA0
でも12時間頑張れば夜は旅館でバスガイドとスケベ出来るんだよな
142名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 23:28:18.33ID:illaGVDw0
みんなだいたいそんなもんだろ?
143名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 23:30:14.65ID:XdG6fkKN0
これってバスだけじゃなくてトラックとかもだろ
144名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 23:33:34.82ID:xZARy8QP0
>>3
運ちゃんは月に293時間まで働かせても良いことになっている。

しかも、殆どの運ちゃんはそれを余裕で超えている(笑)
145名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 23:34:54.00ID:s93FnDCC0
これは自動運転を急ぐ必要があるな。
146名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 23:35:07.03ID:fE4xUv0l0
ブラックサバス
147名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 23:35:50.88ID:m9PFnKlQ0
運転する仕事をする奴は休ませなきゃだめだろ…
148名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 23:37:03.24ID:JNPyPnNQ0
1日16時間労働とか異常だったわ
たいして給料高くないのに、なんでこんな苦しことやらないといけないのか
やめてよかった
149名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 23:37:34.93ID:2kHDOfqC0
>>134
会社が潰れないためには実質的に賃金を下げるしかない(額面を減らすか、額面そのままで
労働時間増やすかの二択)
150名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 23:37:59.31ID:2kHDOfqC0
>>132
ヨーロッパのバスの運転手なんて移民だらけだぞ
151名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 23:38:10.62ID:QDEWp/Zh0
もはやバス業界が勤めたら失敗するのが目に見えているせいか、
最近この業界に入ってくる若手って、ちょっとピントがズレた感じの人が多い印象。
社内でコミュニティを取れずに、休憩時間を会社の仮眠室で取らずに、通勤のマイカーの中で寝てるヤツとか、
同僚とのバカ話に加わることもなく、ストレスが溜まって鬱病を発症しちゃうヤツとか。
152名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 23:38:41.41ID:K7JZn9n80
路線バス乗ってたけど、だいたい
6-23時
5-15時
6-22時
5-16時の繰り返し。9勤1休。
休みは寝て終わり。労働か睡眠の生活。
153名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 23:40:55.51ID:sTXEollr0
地元の大手が週休二日で募集してるね。
でも実際働いてる人に聞けば実態は別モノ。
休日出勤当たり前。普通の地区周回バスが間に合ってると、
観光バスの運転手にも回されて不眠不休で稼がされる。
かといって給料が高いかといえばそうでもない。
H某Sみたいなバカな格安ツアー会社がこんな不幸な連鎖を作ってしまった。
もちろん、そんな格安ツアーを利用する国民にも責任がある。
あらゆる面でコストを抑えようとするから、巡り巡ってみんなが不幸になっている。
154名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 23:41:13.84ID:smoe5FK00
睡眠5時間、平日はそんなもんだ。
155名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 23:44:12.10ID:2kHDOfqC0
>>153
> もちろん、そんな格安ツアーを利用する国民にも責任がある。

責任なんてない。客も貧乏なんだからしょうがない。格安ツアーを誰も使わなくなれば
結局困るのはバスの運転手だしな。
156名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 23:44:32.91ID:nmBrRzI30
※但し昼寝を除く。
157名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 23:46:52.06ID:/UTJN9WK0
>>149
そりゃあ運送会社が理由に即して取る「方策」の一つだろ
こっちは「理由」を聞いてるんだよ
158名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 23:47:19.87ID:m9PFnKlQ0
>>129
潰れていいし、失業率も上がっていい
質の高い運転手にだけ仕事させればいいだろ
命預かる仕事なんだから
159名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 23:47:55.55ID:z2KI1Ajl0
完全自動運転に成ればお払い箱。ゆっくり眠れるよ!
160名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 23:48:36.25ID:t1xkXtpp0
>>9
外来種だからな
161名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 23:49:44.61ID:z2KI1Ajl0
ガイドもAIロボットがやるから完全無人化だね!
162名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 23:50:22.97ID:XdG6fkKN0
>>158
質の高い仕事とは、お金さえ儲かればいいのです
事故おきても運転手の過失を探して証明するのが
会社の仕事
163名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 23:50:33.29ID:Oc/97MBL0
>>69
いやお前無知だアホ
164名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 23:50:58.58ID:2kHDOfqC0
>>157
> こっちは「理由」を聞いてるんだよ

儲かってないからでは?

>>158
失業率上がってもいいというのは無責任過ぎだろ。移民も確実に増える。
国民の大半は失業なんかしたくないし、移民も増やしたくない。
165名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 23:51:11.39ID:LEMMCVSYO
【史上最大の作戦…敗北】
都議選における最大の責任が安倍首相にあるのは言うまでもない。
他の問題は、“オマケ”に過ぎない。
即刻、安倍首相は全責任を負い、【内閣総辞職】すべし!

内閣総辞職しなければ、自民党はかつての【社会党】の後追いを再現することになる。
【内閣改造】で国民を欺こうとすれば、自民党は全方位から総攻撃を受け、悲惨な結末を迎える。

『ありがとう自民党!
そして、さようなら…永遠に!』

逆説的に考えれば、これが【日本復活】への最善策。
自民党こそが、日本最大の障害要因と腐り果てた。

自民党消滅から始まる明るいニッポン!!

以上
166名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 23:52:29.11ID:Y+DXn2tv0
どっちにしてもこんなブラック環境じゃますます人来ないし
人が来ないから常に労働者の負担が大きいままだし
もう長距離バスなんて止めろよ
167名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 23:54:28.83ID:2kHDOfqC0
>>166
> どっちにしてもこんなブラック環境じゃますます人来ないし

たくさんきてるんだなそれが
168名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 23:56:09.37ID:9pelUriR0
>>165
自民党の本体は九州。ついで中国四国北陸。東京は雑魚
169名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 23:57:12.11ID:XdG6fkKN0
>>167
だよね
名ばかり人手不足なのに
業界で人手不足を演出して規制緩和ゲット!
これが業界の底力
170名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 23:57:43.97ID:q4QOlNok0
>>44
いくらでもいないから人手不足なんや
171名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 23:58:46.61ID:JMuvwabo0
ディープクランクで底をゴリゴリ!
172名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 23:59:59.02ID:FT5N4f6/0
これで国あげて”人手不足だ!”って謳ってるから世話ねーわ。
173名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 00:05:43.64ID:GPifr6jC0
【ブラック業界】バス運転手の25%「睡眠5時間未満」 過酷な労働環境(国土交通省調べ) [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>23本 ->画像>4枚
174名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 00:08:36.66ID:UfquLaPZ0
>>164
理由がある!っと息巻いた末その理由が「儲かってないから」とかw
儲かってないから何してもいいって言うなら世の中なんでもありだな
175名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 00:10:07.97ID:tBuW7Qeo0
ショートスリーパー
「5時間睡眠なんて余裕だろ」

ブラック経営者
「なら翌日の勤務まで8時間空ければ十分だな」
176名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 00:13:19.31ID:AAQtifO20
>>174
> 儲かってないから何してもいいって言うなら世の中なんでもありだな

それが資本主義の現実だろ。
いよいよあとが無くなったら、経済活性化のために戦争までもやるのが資本主義国家だ。
177名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 00:13:41.42ID:ttcQ62TE0
例えば派遣の12時間労働や賃金の方が、最初からもっとひどい。
小泉と竹中の糞のせい。その息子は偉そうに自民党が逆風だの、
自分だけ偉そうに喧伝してるだけ。

バスだけ特別扱いしてるのは何らかの利権があるからだろ。
一般的に委託だのみなし正社員だの、問題は山積しているのに、
いつも結果的にはどうでもいい公務員の
給与や待遇だけ良くなり、正社員なら何でもいいような政策に
押し付けられ、結果的には弱者だけがないがしろにされてしまう。

自民党はまだそれをなんとかする所まではもっていこうとしているが、
それでも公務員の待遇だけが優先されてしまう。だから景気が実感できない。
民進党や共産党や社民党に票入れたらダメなのはそこ。

例えるならば、国民の選挙の結果なんか無視して、
佐川理財局長がのうのうと出世するようなもんだよ。
178名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 00:16:43.88ID:14P2/OY90
労基守るとやっていけない
ブラックばっかりだよ
179名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 00:17:56.03ID:K6f5g7QR0
そのお陰で安い運賃を実現してるんだから
よいだろ
事故ってもバスを選んだ自己責任だよ
180名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 00:21:14.30ID:/Y2esYhB0
「運送は疲れました」
「うん、そうだね」
181名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 00:22:58.86ID:/Y2esYhB0
やっぱり長距離バスを使わないに限るね
死にたくないから
182名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 00:24:14.61ID:szAbrKt20
>>176
儲からないならやめるのが資本主義だよ
真面目にやってる業者も居る中、儲かってないけど失業対策だからーとか言って
法令違反に対する特段の配慮を求めるのは資本主義じゃねーよ
183名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 00:26:47.94ID:pykQ+Mik0
これがホントのブラックバス。
184名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 00:27:31.05ID:76lQaqUW0
数千円ケチって死ぬより新幹線・電車の方が絶対に良い
安全だし速いし快適
185名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 00:28:34.67ID:007WLDFw0
バスの運転手かちゃんと休息がとれて尚且つ年収5〜600万稼ぐためには運賃いくらになればいいんだ?
186名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 00:34:21.44ID:EaXlX6an0
西鉄グループのバス運転手の年収は
300万円行くか行かないぐらいらしいよ
西日本鉄道本体に上がれればだいぶ違うらしい
187名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 00:34:46.65ID:+W6gq5V+0
>>33
そうだよね
188名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 00:34:56.72ID:AAQtifO20
>>182
> 儲からないならやめるのが資本主義だよ

そういうときは人件費を減らして儲かるようにするのが資本主義です

> 真面目にやってる業者も居る中

本当にいるならドライバーは皆そっちに転職するだろ
そうなってないということは、真面目にやってたところは既に潰れたはず
189名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 00:35:11.54ID:PgnjZWAP0
>>82
残業多いと身体を壊しそう。
実際、糖尿病持ちが多い。
190名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 00:35:47.20ID:dPuFmM0E0
トラックバスがブラックの理由は
免許持ってる連中に団塊ジュニアと氷河期世代がいるので
人件費の安売りをしてる
191名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 00:36:26.37ID:WwlG1z8U0
>>188
ブラック業界やブラック企業の怖いところは
真っ当な会社を潰しまくることだな
まぁ、就業者も精神疾患とかにしたりして
最早テロリストだな
192名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 00:38:38.72ID:THfQKgZq0
>>80
あーそれはあるなー
俺は入る前に既に離婚してたけど
絶倫爺ちゃんと会社に長くいるババアの娘婿くらいだったな
社長すらわかれてたわw
193名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 00:39:53.57ID:lWz6zeTI0
いつも綺麗に手入れしていてキズほぼない
素晴らしいな。
狭い場所きちんと停めて凄いや
でも、明日はわからん。
194名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 00:52:11.28ID:3GPj6qN+0
こういう業界が改善されるには、
客側の暴君ぶりを改めないとどうしようもないと思う。

手っ取り早い方法としては、格安バスの交通事故が多発するしかないんだろうね。
馬鹿を説得させるにはこういう方法がてっとりばやい。
195名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 00:54:33.63ID:W8OZAQfD0
そのうちでかい事故起こすな
196名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 00:56:28.23ID:007WLDFw0
>>194
客側は圧力かけてるわけでもなんでもない。安いから乗ってるだけ。

問題は労基だろ。ちゃんと取り締まりまくれば問題は起きにくい。

すべての悪質業者が取り締まり対象になれば、経営者は旅行会社等に値上げ交渉するしかなくなる。
197名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 00:56:28.62ID:szAbrKt20
>>188
法令違反に対し特段の配慮を求めてる事が問題だって言ってるのちゃんと聞いてる?
人件費削ってもどうにもならないから他社に対し抜け駆けする目的で違反してるんでしょ
それの何処が資本主義なんだよ
あと真面目にやってる企業はねえとかちゃんと1読んでんの?
198名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 00:58:31.29ID:xAfIvchy0
本当ならば、ブルーカラーの受け皿は民進党のはずなのに何やっているんだろうね
民進党がやるべき政策を安倍政権がやっているとかw
199名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 01:00:45.60ID:1nW0fUzV0
>>153 バスも物流も嘘求人ばかりだからな。求人広告とは、全く異なる条件です。
200名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 01:03:51.76ID:AAQtifO20
>>197

だから現状に合わせて法律を変えるべき。ブラック企業でなく合法企業になるように。
法律が今の時代にそぐわないんだよ。

憲法9条については現実に合わせて憲法を変えろ!というくせに、ダブスタ過ぎだろ。
201名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 01:05:41.40ID:1nW0fUzV0
>>95 400すら行かないよ。
202名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 01:08:49.40ID:1nW0fUzV0
>>74 大型、牽引、長距離ですか?そんな条件の良いところ何処にあるの?
203名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 01:09:32.95ID:PYI2vsb10
国土交通省の前も毎日午前3時くらいでもタクシーずらりと並んでるじゃん
204名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 01:10:47.05ID:3dN5T8tj0
息もつかせぬ油断もならぬエキゾチックJAPAN
205名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 01:11:54.58ID:mmMlRzC70
これで給料が良ければまだ救いがあるが…
実際にはクソ安いんでしょ?
206名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 01:12:06.43ID:szAbrKt20
>>200
法改正したところで違反企業は無くならねえよ
健全な競争を避け抜け駆けして儲けるために違反してるんだからさあw
207名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 01:12:51.83ID:1nW0fUzV0
>>110 田舎でも常時募集している。誰も来ないので廃線とかもある。
208名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 01:14:40.36ID:9DM7Rf6L0
>>194
暴君なのは客側ではなくて経営側だろ
労働力を搾取して文句言ったら捨てるだろ?
それをあたかも客のせいにして自分らの非を無かったかのようにして、これを暴君と呼ばずして何を暴君とよぶ
209名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 01:18:29.55ID:AAQtifO20
>>206
そんなことないだろ。もともと日本人は真面目で誠実な国民性だ。
ブラックがこれほど多いのは、その真面目な日本人経営者でさえ、法令遵守してたら
経営が成り立たない現実があるからだよ。法律を緩和したら、ちゃんと合法的に経営
できる会社が増えるよ。
210名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 01:22:01.20ID:PT+/DpnE0
>>74
拘束時間と事故リスクを考えたらもう少し貰ってもいいんじゃね
211名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 01:23:32.64ID:KGl+2KpQO
24時間勤務のビル常駐警備員も似たようなもんだぞ
212名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 01:28:36.99ID:szAbrKt20
>>209
あんま笑わせんなよw
213名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 01:29:40.30ID:WL2sxAjh0
>>185
新幹線で仙台東京が約一万円だから、高速バスで六千円くらいにすべきでは?
214名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 01:30:53.14ID:WL2sxAjh0
>>194
ブラック企業の経営者に刑事罰
215名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 01:33:38.91ID:rW+ezOz00
 

一番死亡事故の高い交通手段
1位 高速バス ツアーバス  30年連続

東京大阪10時間 15000円VIPシートとか まじでアホ。
216名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 01:34:15.67ID:rW+ezOz00
>>211
あれ掃除なければ楽すぎるだろ?
217名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 01:36:34.56ID:UfquLaPZ0
>>209
>法律を緩和したら、ちゃんと合法的に経営できる会社が増えるよ

つまりブラックに法を合わせても合法経営できない会社もあるとw
218名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 01:36:54.50ID:ynhsJ5cf0
この層を手厚くしないと景気なんか上向かないよ
肉体労働者ほど消費行動早いからね
219名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 01:43:31.84ID:UfquLaPZ0
>>218
この層の消費に影響するばかりではなく
ほかの層にもいざとなれば肉体労働っていう安心感が生まれ消費が上向くよな
現状不安のせいでとにかくホワイトカラーにしがみつき貯蓄!ってマインドが強すぎる
220名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 01:46:49.25ID:bHjw3tp70
乗客にとってホラー
運転手のその日の睡眠時間を、バスの乗降口に掲示すべき

6時間以下の運転手なら、乗らんわ
221名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 01:51:23.69ID:7/3wkt4M0
>>1
運転手ってバスの中で寝て居るだろ。確か運転手専用の寝室が有るはずだ。
222名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 01:54:34.77ID:UUUwXjCK0
ロングスリーパーからしたら地獄

ショートスリーパーなら普通なんじゃ
223名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 01:59:33.01ID:jSmm8yPuO
>>220
始発のバスには乗れないな。
224名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 02:12:50.33ID:szAbrKt20
>>222
寝ないでも大丈夫って人は交感神経優位な時間が長すぎる人が多いんだよな
で、そういう人は心臓や脳疾患で突然死する事が多いから本来運転には向いてないんだけど
まあ会社にとっては知ったこっちゃねえって感じなんだろうな
225名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 02:18:50.22ID:RphUtv8H0
二年前に隣に解体屋が越してきてから一時間×2になった
真夜中にガチャガチャ始めやがる…

バスは運転しないけど。
226名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 02:27:21.65ID:6SrjyvBZ0
運送より、運転してるだけのほうが楽でいいよな
そこに落とし穴があるんだろうけど
227名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 02:41:36.18ID:MAagKvDC0
知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
http://zeybx.the-button.com/knoledge/ ldadssqml
228名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 02:44:49.50ID:ZFElinJR0
ブラックバス禁止
229名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 02:52:52.02ID:7EjOIzMk0
経営者の倫理観がおかしい。
230名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 03:05:10.46ID:2SH2BnMv0
>>1
だからといった歩行者自転車自動二輪自動車への悪質で危険で高圧的な危険運転は許されないからな?

【ブラック業界】バス運転手の25%「睡眠5時間未満」 過酷な労働環境(国土交通省調べ) [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>23本 ->画像>4枚
【ブラック業界】バス運転手の25%「睡眠5時間未満」 過酷な労働環境(国土交通省調べ) [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>23本 ->画像>4枚
231名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 03:06:58.74ID:j7/8XuD50
トラックと違い、音楽ガンガンかけたり歌ったりという眠気覚ましが出来ないからね
深夜はきついわ
232名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 03:13:22.63ID:rZ1BIfa90
国交省が定めた「自動車運転者の労働時間等の改善のための基準」で
バス運転士は

・週65時間拘束まで可
・13連勤まで可

と法的に加重労働を認められている

>国交省担当者は「安全のため健康管理には努めてほしい」
同じ口でよく言えるなw
233名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 03:20:28.50ID:rZ1BIfa90
あと
・連続32時間拘束から外せば休日消化とする
というのもある

一見問題無さそうに見えるが
朝9時退勤→翌日17時出勤、という場合
一般人はもちろん、タクシーやトラックなど他の運転業でも労基法で休日扱いにならない
ところがバス運転士だけは休日消化になってしまう
234名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 03:24:22.97ID:Gr+pmXF20
>>1
単純に人手が足りないのか、賃金安くて人が集まらないのか?
前者なら大型免許持ってる奴集めて二種取らせたら
235名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 03:38:57.89ID:kpVAxv1w0
規制緩和が悪手だった
小泉は日本社会のブラック体質まで頭が回ってなかった
中小企業で仕事したこともないだろうからな
236名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 03:40:45.81ID:8EqfE72p0
スズキ・ブラックバスニュース

毎朝そう聞こえる
237名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 03:57:06.61ID:ZQWz4KNm0
>>14
評価する
238名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 04:19:12.01ID:wcjH4prV0
自動車学校の求人コーナーに中部地方の鉄道会社系列のバス運転手の求人が日当9000円で
そりゃ人手不足になるわな、こんな待遇じゃ
とオモタヨ
239名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 04:26:23.96ID:Y9555i9o0
でも人増やしたからと言ってこの勤務状態が変わらないのがミソ
だからやり手がいない
人手不足だーっ
240名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 04:26:37.18ID:Gr+pmXF20
>>238
人手不足→賃金上がらない→さらに人手不足
下請けへの発注額自体上がらないのか?
241名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 04:51:49.33ID:CFh+3b0V0
毎年与野党の国会議員が多額税金を使って海外視察をしているが欧州等へ行って本気で実地視察すれば如何に日本の運送関係者の労働環境が脆弱であるかがすぐ判る問題である。
欧州も国によって多少の差は有るが大型トラックや大型観光バスの加重労働を禁止する処置として警察がその場て車両を停止させ違法運転行為に日本円で罰金50万を科す処置をとって日々安全運転の励行を図っている。
そうした点を見ていると如何に日本の安全に係わる意識が低く労働者の環境が劣悪なのかが良く判る。これでは誇りを持って働く事さえ出来ないだろう!
242名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 04:59:57.23ID:YcSUC8U0O
>>238


奴隷募集中
243名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 05:28:02.79ID:4mlrfr0c0
>>35
同感
244名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 05:41:04.07ID:6W/QM2E80
5時間寝れれば充分だろって意見もあるがこの業界知らなすぎ
たしかに0時から5時みたいな睡眠のゴールデンタイムに寝れれば平気なんだけど
実際は17時から22時時や10時から15時までの5時間睡眠、しかも日によってコロコロ時間が変わるのがこの業界
自律神経ぶっ壊れて当然
245名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 05:43:34.07ID:Thr+WodD0
友達も15時間勤務が5連勤で連休なんてなくて1日休んで5連勤とかそんなだって
246名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 05:49:03.71ID:4mlrfr0c0
>>69
同意
247名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 05:56:12.40ID:DNeutpqs0
だって勤務の退勤→出勤の解放時間が8時間あればオッケーなんだもの。
例えば前日22時に退勤したら翌朝6時以降なら法的に問題ない。
これで睡眠不足にならない訳がない
248名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 05:57:29.54ID:BEwO8Wxv0
心配するな もうすぐ自動運転で全員クビだ
249名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 06:00:37.52ID:nc7P9L1w0
うちもおかしいな
48時間労働とか、たまにキレて職場放棄するけど問題なく次の仕事が来るのが、、、
250名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 06:07:20.61ID:6W/QM2E80
>>248
その自動運転とやらは雪道や今回の九州豪雨でも対応しているのかね?
251名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 06:08:44.31ID:AqSrq1pM0
ブラックバス
252名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 06:12:04.05ID:Jf+zQoYT0
バスガイドとエッチできる
253名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 06:18:05.90ID:xnek1i8V0
長生きしないぞ。
254名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 06:27:11.16ID:cFz2H1pB0
>>244
一般人ならともかく運転手だぞ。
他に仕事つけないようなクズを食わすという篤志団体の話だぞ。
255名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 06:32:51.67ID:Sdg2GWmk0
「この法律で定める労働条件の基準は最低のものであるから」
(労働基準法1条2項)

といいながら、
その最低の基準をさらに下回る改善基準告示じゃダメだろ
256名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 06:33:33.60ID:4+wLxGR40
怖すぎるなw
257名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 06:35:38.74ID:AfSiE1Gw0
バスやトラック運送の国の価格介入が必要なんじゃね?

過当競争で事故られたら一般車のほうが被害が大きいし(バスやトラック車体はでかいから)
258名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 06:40:54.36ID:FOjr/BdRO
>>254
実際にあらゆるブラック業界から逃げてバス業界にくる
下を見たらキリがないが、きっとバス業界はまだマシなんだな

睡眠の問題と基地害クレーマーと基地害一般車&トラック、
それをなんとか我慢できればあとはホントに自由だしねぇ

俺は運行管理側だけど、自分も二種免許持ってるから
運転してる方がずっと楽だと思うわ、年収500はあるから
生活に困るというほどではないだろうしな
259名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 06:43:20.77ID:ZuYwmTAY0
>>247
そしてその間に冠婚葬祭なんてあった日にゃw
260名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 06:47:43.14ID:wlCGb/ic0
渋滞を作る国交省の責任だな
261名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 07:00:55.72ID:+ggJwfv60
若い奴は絶対やっちゃダメな
やるなら他に特技取得して実務経験つんでから
262名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 07:01:08.17ID:Bhi0x5GQ0
スカウトメールめっちゃくる。
全部お断りします
263名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 07:03:57.53ID:X/qmUTmK0
5時間じゃあ
居眠り運転するよな
264名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 07:06:47.86ID:g/u4t8O20
バスの雲助に聞いたことあるけど、会社によっては始発から最終まで拘束されるそうだな。
その間に休憩は長く取れるそうだが。
会社が無能すぎて笑ったわ。普通始業から8時間〜10時間働いて最終から逆算して8時間〜10時間の交代制でやるだろw
265名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 07:07:10.29ID:+4+gWLQt0
なんで辞めないの
266名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 07:07:28.38ID:KGl+2KpQO
>>241
日本の長距離トラック・バスの運転手の労働環境は酷いよな
それで運転手不足だからと労働環境には手を付けずに移民受け入れを進めるっていうんだから狂ってるよ
267名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 07:09:16.83ID:Azp198AG0
バスの運転手さんは運転中にマイクで何を言ってるのかさっぱり分からない
次はdさfjdsぁfdlkです うjfgjfkldがります まあ 全て言わなくてもいいからさ
注意だけなら、自動再生でやればいいよ
268名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 07:10:58.60ID:cFz2H1pB0
>>266
じゃあおまえがやれ。篤志ろ。
269名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 07:12:14.73ID:AmPM9Ewr0
>>264
雲助のような悪質な運転手ならきっちり会社が管理してないと危ないから拘束が厳しくなるのではないか?
270名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 07:13:44.54ID:z+sE2atx0
初任給
基本給202,100円 (月間127時間分の深夜みなし手当30,000円、営業手当10,000円含む)
※127時間を超えた時間外労働については追加支給

※厚労省通達による過労死ラインは80時間

https://job.rikunabi.com/2018/company/r409320089/employ/?isc=ss327
271名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 07:15:18.53ID:cFz2H1pB0
>>270
運転手は人間じゃないってことだろ。奴隷だってことだろ。言わせんなよ。
272名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 07:20:06.78ID:Wc2WYmpS0
トラックの運転手は4時間でしたとさw
273名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 07:23:59.03ID:kmqATHAY0
>>252
おまえはババ専かよ
274名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 07:26:16.18ID:zU+e0g0m0
8時間ワンオペ運転で年収300万円か
8時間ツーオペ運転で年収150万円か
どっちがいいですか?
一人の負担を下げるには人を増やすしかない
だけど人を増やすと人件費は2人分必要です
2人分にするということは一人分の給料を半額にしないと無理ですよね
275名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 07:26:51.45ID:41HpamBq0
>>22
> 都政の次は国政の改悪待ったなし
が現実?
276名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 07:29:47.41ID:4mlrfr0c0
結局こんなアンケートしても、役所は他人事よ
277名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 07:31:23.42ID:dzix0gTU0
航空機の操縦士と同じ待遇にして
「キャプテン」と呼ぶべき
278名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 07:36:15.98ID:DdeVCJeC0
運ちゃんの過酷さとか、何十年間同じこと言ってるんだよ
本来はこういうことで自民党の不支持になってもらいたいね
マスコミ煽りの集団ヒスじゃなくてさ
279名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 07:38:54.62ID:4dK/G9uE0
以前、ウルルン滞在記かなにかで北欧の町のホスト家庭の旦那がバス運転手だったが、勤務は午前中・午後と分かれてるみたいだった。
午前中バス運転手で午後は市役所の職員とか。
ひとつの仕事だけで生活できるだけの給料払えないなら、時間短くして副業しかないだろうな。
280名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 07:39:41.88ID:t79VqcEN0
自業自得の自己責任
281名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 07:42:37.50ID:Tu47kMo40
>>234
うちの会社は18歳の高卒を採用して大2が取れるまで雑用係でこきつかう
21になり条件満たしたらたら提携教習所に送り込んで大2取得てのやってる
282名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 07:43:12.00ID:KGl+2KpQO
そりゃ運転手が人手不足になるわ
介護士もそうだけど人手不足の業界ってブラックばっかり
そのブラックさを見て見ぬふりで改善せず移民受け入れに走る政治や行政は終わってるよ
283名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 07:49:13.21ID:pU2MoVyZO
高校あたりで労働法をしっかり学ばせて
問題企業に対する相談窓口の拡充をし

罰則規定の強化を行い。
労働法規を逸脱する企業の退出をうながさないといけない。
厚生労働省の怠慢です。
働き方改革・同一労働同一賃金って食べられるんですか?
安部は自分の言っていることを理解できるほどの
知能はもっていません。
どうせ誰かの入れ知恵です。
284名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 07:49:53.48ID:dVVaBsgU0
五時間寝られるなら十分じゃね
285名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 07:50:50.25ID:40lpqRxx0
生活保護は単身世帯でも医療費交通費公共料金税金社会保険介護費用
全て無料だぞ



無理して働かなくてもいいよ
286名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 07:51:41.72ID:6W/QM2E80
>>281
なにそれ
結構な優良企業じゃね?
287名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 07:53:23.41ID:6W/QM2E80
>>284
>>244を読んでくんろ
288名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 07:54:40.77ID:IPSW7ia90
>>37
寝てない自慢はいいから
289名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 07:54:51.75ID:f7gBpcMz0
>>273
う〜む、ガイドも高齢化。
若いガイドは25%程度。
290名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 07:55:44.42ID:DrUyT+sW0
これで見事に事故って乗客もろとも死んだ事件がありました
291名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 08:01:06.98ID:j4RH7Qdi0
日本にはブラック業界があまりにも多すぎる
国が機能してなさすぎ
292名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 08:40:16.01ID:zU+e0g0m0
>>22
実際に、観光バスとか格安高速バスとかは日雇いドライバーだぞ
何日に運転出来る方募集!時給900円とかふつうにあるからねそういうドライバー派遣専門の派遣会社が
だから近年のバスとかタクシーは質が落ちまくり、失う物がない連中に自分の命を任せられるか?
293名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 09:00:00.85ID:nTG9NNLS0
どっかの研究で、6時間未満の睡眠を5日続けると、徹夜明けと同じくらいに判断力が落ちるとか言ってたな。
294名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 09:06:26.70ID:q+K4BpNk0
>>287
人間じゃなくて労働生物の話な
295名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 09:07:37.85ID:q+K4BpNk0
>>291
資源がない国が先進国や資源国並の生活をしようとすればそうなる。
ニジェールやチャド並の生活に甘んじれば全て解決できること。
296名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 09:09:12.20ID:q+K4BpNk0
>>22
こいぢゅみがー()
297名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 09:10:25.70ID:wwc3wfmf0
学校送迎なんか遠いと朝4時出勤なんだぜ。
その代わり9時には終わって休めるけど待機場所によっちゃエンジンかけられないから今の時期は必ず死人が出る。
298名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 09:24:33.64ID:hpwfpR1T0
路線のトラックは積み込みも自分でやらないといけないからな
ただ運転だけすればいいもんじゃない
パレットやカゴ積みなら楽だけど佐川とか福山のバラ積み雑貨はシビれるぞ
現場は運転手に憧れて入って来るけどキツくて初日でバックレる奴ばっかりだよ
299名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 09:29:15.46ID:1mFREuZ+0
ブラック無職
300名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 09:32:31.13ID:KGl+2KpQO
>>295
日本同様に資源の無い小国の欧州って日本みたいにブラックじゃないよ
301名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 09:37:57.67ID:sh7BRlDd0
>>300
何処か知らんが欧州の少国なら存在するが、少国の欧州なる物は存在しないぞ。
少しは勉強しろ。
302名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 09:42:59.74ID:Bhi0x5GQ0
人手不足≒ブラック
常に求人してるような業界は
デフレに胡座をかき、労働者の人権、生活、労働環境を蔑ろにしてきたクズ業界。
自業自得。
はよ潰れろ。サービス業は消えてけ
303名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 09:46:28.15ID:w0aKMOm90
ゲリゾウがワタミ崇拝してんだから、
過労死も黙認だろ
304名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 10:03:22.44ID:q+K4BpNk0
>>300
だから、小国の欧州は先進国並の生活を望んでないからだろ?ブルガリアとか。
305名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 10:09:17.84ID:rxZjBRvI0
マトモに給料や休日与えてたら大都市圏以外は民間のバス業者は終了だろうな。
以前、テレ東の路線バスの旅で九州縦断して鹿児島に向かう途中、国道3号線は福岡県と熊本県の境の峠が繋がらないから国道208.209号線で行けば?なんて書き込んだが、
あちら側の比較的人が住んでそうな場所も採算とれなくて撤退してたんだね。
306名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 10:12:01.36ID:6+zoVUHU0
夜間高速バスの値段を最低7000円を下回らないように義務付けたら(´・ω・`)?折衷案だけど
307名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 10:18:06.94ID:q+K4BpNk0
>>306
運転手を減らすだけやで
308名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 10:27:01.96ID:nTG9NNLS0
>>303
ワタミは労働改革でガッチリらしい。
脳筋を教育係にしないよう専用の教育係が各店舗で教育するそうな。
309名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 10:28:25.26ID:bLID9T1d0
睡眠不足で事故起こすんだからたまったもんじゃない、会社潰れろ
310名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 11:15:11.83ID:wcjH4prV0
>>297
シ○ムラの配送センターで御老人ドライバーが待機中に熱中症で亡くなられたって話を思い出したよ
それ以降アイドリング可と、なったそうな
311名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 12:22:07.36ID:ZQgZrdsj0
>>287
そもそも仕事の拘束時間と必要最低限の生活時間(食事、風呂等)除くと睡眠時間五時間しか無いって話なのかってのが疑問
運行管理しててそんな拘束時間に出来るもんか?
事故起こしたらすぐに調べられる筈だが事故起こしたことない会社なのか
312名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 12:45:49.58ID:Ch69zBly0
>>302
林業も最悪だぞ
森林組合なんて田舎のコネで入ったクズ職員が
現場の人間を低賃金で命がけの仕事をさせて
自分たちは公務員気取りで勤務中でも
ネットで遊んでる

公務員以上に団体職員は世間の目が甘いから酷い
313名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:36:31.70ID:GH0Susry0
腐れ政治家 賄賂を貰って 死ぬのは一般人
314名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:40:20.38ID:WwlG1z8U0
>>302
ブラック業界「(名ばかり)人手不足と叫んで規制緩和と公金ゲットなのであります!」
315名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:51:22.96ID:gkQEK0jq0
>>81
トラック運ちゃんて路駐かSAで寝てばっかじゃん
316名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:58:16.55ID:aUuoAg350
>>311
前日の運行と翌日の運行で最低8時間空けるようになってるけど、そのなかに通勤時間も入ってる。

遠方から通ってる人は、営業所内の仮眠室を常宿のように使ってて、ベッド周辺に私物とか置いてるんで使いたくても使えない。
中休のときに仮眠する場所なんだけど、出入りするときの物音や雑談する連中もいて落ち着いて仮眠できなかったりする。
317名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:02:38.54ID:/xHGSj90O
>>9
(・∀・;)おったな
318名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:02:43.19ID:aUuoAg350
>>315
昼間は一般車とか邪魔が多くて距離を稼げないから、夜走るんですよ。
あと、荷物の積み降ろしも到着すれば直ぐに積み降ろしできるわけではないです。
319名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:03:02.22ID:Hlkx+4aj0
>>9
清水国明サイテーだな
320名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:06:24.90ID:qSRZOAws0
なんでタクシーじゃなくてバスを選んじゃうかな
タクシーのがよっぽど楽で稼げるのに
東京ならね
321名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:10:12.46ID:Hfwrf92e0
>>1
大体知ってたくせに、調べてみたらこんなでした!みたいな白々しさがめちゃくちゃ腹立つわ
この国のデタラメな労働は全部こんな感じで狂っていてしかも見て見ぬふりをされている
322名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:10:32.50ID:MmVBvj3c0
>>320
アホか。タクシーなんて年金もらいながら、年金カットされない程度にやらんと食えない仕事だろ。
そりゃMKタクシーとかに稼げる人はいるけど、ごく一部。
バスの場合はとりあえず仕事さえすれば金はもらえる。
323名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:11:42.26ID:+3d9bFcO0
ナマポのほうがいいレベル
人命扱ってこの待遇だからね
保育士、介護職員なんかより
もっと真剣にかつ早急に改善しなくちゃいかんよ
324名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:16:04.86ID:aUuoAg350
地方の民間バス業者の路線はどんどん縮小されてゆくんだろうな。
市町村がミニバス走らせて、もう、テレ東のバス旅なんてできなくなる。
325名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:30:30.16ID:MmVBvj3c0
>>324
そのミニバスすら走らせることもできず、
予約制かつ住民専用のデマンドタクシーにしてるところも出てきている。
デマンドタクシーって特別な難しいものに聞こえるが、
要するに、住民が事前予約で病院や市内のスーパーなどの行き帰りに限っては
専用電話番号にかければタクシー代をバス代並にしてやる、差額は自治体で出すってこと。
326名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:34:10.94ID:tPX+/cGT0
>>55
東北道を常に爆走!安月給で頑張ってる素人集団。マナーもクソもあったもんじゃない。嘘だと思ったら乗ってみて!
327名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:35:25.41ID:BrAhX6Xg0
睡眠不足の運転手に大勢の命が載せられてるかと思うと怖いな
328名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:36:45.30ID:MmVBvj3c0
>>55
青森だからな。それでもマシなんだよ
329名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:42:33.76ID:aUuoAg350
「津軽じょんがら節」って映画で、パチンコするのにバスに二時間乗ってって思い出します。
330名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:59:50.63ID:blflzJIU0
また事故起こす気か
この野郎どもめ
331名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 15:02:57.06ID:oC1Xb45k0
>>310
今でもニュースにならないだけで死者が出てる。
ディズニーの待機中に運転手が熱中症で死んだ件は金で揉み消した。
332名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 16:32:36.01ID:Juq+4ahF0
なにより法律が糞
退勤から出勤まで8時間あいてればOK
っていう法律があるんだけど退勤後の洗車に2時間かかる
帰宅してから家のことなんて何も出来ない
宅配便受け取れないわクリーニングも出せないし取りに行けない
333名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 17:36:29.88ID:0gxi21in0
高度経済成長期に乗務してたうちのジイは勝ち組だな。中小企業がもれなく
社員旅行で使うし、観光地では旅行会社にいい報告してもらいたくて優遇される
し、労働環境は私鉄総連が守ってくれたし。その頃ちゃんと保険料払ってるのに
年金貰いすぎとか言われて可哀想。今の若者が不遇なのは老人のせいか?そろそろ
目を覚ませよ。
334名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 18:05:57.07ID:xiW2POmK0
>>81
普通に違法だけどバカなの?知ったかぶりしちゃった?
335名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 18:28:42.07ID:4mlrfr0c0
>>97
何もしない国交省、事故が起きても責任逃れをする国交省
336名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 18:37:26.06ID:68ndvfOx0
5時間も寝られりゃ十分だろ。
337名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 19:12:00.66ID:3wrGUKHB0
ブラック業界変奇郎
338名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 19:21:22.19ID:7Plqywmy0
>>332 >退勤後の洗車に2時間かかる

それ違反だろ 全ての業務を終了して帰宅開始が退勤だ 国交にでも労基にでも、証拠の写真を送り付けろよ
339名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 19:25:51.17ID:bSiEEWzO0
>>316
遠方に住んでるのはその人の勝手だろ
遠いところに勤めて睡眠時間が云々はアホとしか思えない
340名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 20:39:50.04ID:zU+e0g0m0
>>291
国がブラック企業頼み前提の経済政策をしているから、寧ろ仕事し過ぎている
341名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 20:41:45.22ID:0vHPSqSF0
>>339
そのいろんな勝手が積み重なって事故られたら客はたまらん、という話だと思うが

単なる自業自得とはちがうからな
342名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 21:48:45.92ID:l/b9Dqms0
今の過酷な労働環境と思われるレベルの企業経営を
昔から「普通」としてやってきたツケだな
これが当たり前なんだと洗脳されてるし
もしバスの運転手も毎日当たり前のように8時間睡眠取れるような
労働環境になったとしたら、全然働いてないって批判されるようになる
ジャップの異常性がよく分かる
343名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 21:54:21.19ID:olv+M2ny0
>>338
始業前 終業後合わせて60分くらいは付いてるけど足りないんでしょ
344名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 22:01:16.23ID:jCRF7str0
高速バスなのか市中バスなのかで変わるだろ
345名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 22:01:22.91ID:FIgac/FN0
>>342
ブラックとしてよく槍玉に挙げられる運送業や配達業でも1日16時間労働で1〜2年頑張れば自分の店を出す資金くらいは貯められた
企業戦士と言われたサラリーマンも会社が定年まで面倒を見てくれるっていう保証が今よりもあったから残業や休日出勤、接待ゴルフも耐えられた

今はその時代の働きをそのままで賃金は半分、景気がちょっとでも悪くなったら即お払い箱みたいなことをやってるから色々おかしくなってる
346名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 22:03:19.93ID:jCRF7str0
運賃上げて人を増やせるようにしないと無理だな。
運賃が決まってるからワンマン運行になるんだし。
厄介なのは長距離トラック。ツーマン運行は忌避されるから。
347名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 22:13:51.78ID:ESWCDbNO0
>>334
違法だからなんなの?現実社会を知らず知ったかしちゃった?
348名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 22:19:20.73ID:007WLDFw0
>>347
現実に、もし運転手が訴訟を起こしたら会社が負けるレベル。
349名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 22:25:18.25ID:ESWCDbNO0
>>348
単身者は転職、既婚者は奴隷のように働き続ける
350名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 22:31:56.93ID:AGFvga9U0
仕方ないだろ、会社が給料払わないんだからw

車の仕事、バストラックタクシーはもう終わっている

給料ゼロの完全歩合で生きていけんのか?

それでも生きていくために寝る間を惜しんで時間を提供してんじゃねーかよタコ
351名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 22:37:08.50ID:lyzRii6IO
路線バス運行中の脱糞を許してね♪
352名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 22:37:30.58ID:WKUqsm5Q0
ウチは田舎だけど楽で良い会社だと思う。
実際、入って来た人は辞めないし、休みもちゃんと取れる。
そんな会社も探せばある。
給料も、仕事内容を考えれば妥当だと思うしな。
どんな業種も大半がブラックで一握りが良い会社なんだと思うけどな
353名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 22:38:20.53ID:+YBq8YCE0
こんなもん危なくって乗ってられんわ
354名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 22:39:00.77ID:IJ8dvWfM0
>>22
実際は、貸切バス:99年5月改正→00年2月施行、
乗合バス・タクシー:00年5月改正→02年2月施行で
道路運送法の改正自体は小泉前なんよ。

ついでに書けば、2012年の関越道の事故を受けて規制強化されて
運転手の2人体制が義務化されたけど(日中500km超、夜中400km超)、
余計に人手不足と労働時間の長さ招いてね?っていう気が…。
355名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 22:39:19.47ID:aT+ZSOHJ0
古い知り合いに業務の合間に株取引ばっかりやって
それが運よく数千万単位でボロ儲けして会社に辞表叩きつけて仕事投げ出して辞めた奴いるわ
運転手居ないとか言われて引きとめられたらしいが、知ったこっちゃないと突っぱねたらしい
人生で一番気分のいい日だったと嬉しそうに言ってた
独身だからできるんだろうけど
356名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 22:40:14.00ID:+YBq8YCE0
>>315
逆に言えば家で寝られないということ
357名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 22:40:45.64ID:007WLDFw0
>>349
そうでもないよ。最近だと人手不足だから無駄な長時間拘束の仕事は拒否すりゃOK。
首にすりゃいいだろって言ってやればいいさ。
358名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 22:41:26.57ID:AGFvga9U0
なんで高速バスの事故が多いか分かってんのか?

交代ドライバー乗せたら取り分半分になるからだよ

完全歩合でしかも取り分が半分になるってどういう意味か分かるか?

死ねってことだよ
359名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 22:42:24.77ID:+YBq8YCE0
>>320
東京乘タクシー運ちゃんなんて下手すると年収200万切るぞ
360名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 22:56:34.73ID:GFG6ozmg0
徳光さんが 居眠りするのは そういう事だったのか
361名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 23:00:11.58ID:I/G5OT640
旅客と運送、ITは新規参入が容易だから、いつまでも低賃金。
とはいってもこれだけブラックな話が拡散してしまうと誰もやらなくなる。
今やっと各社とも新規<解散のチキンレース状態にあるので、
ここからが正念場なんだけど、経営者が馬鹿の一つ覚えでコストダウン
しかやらんので、サービス低下ミス多発の業界全滅になりかねない。
業界が信用なくなったらBtoBは自前で部門持っちゃうからね。
362名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 23:05:49.32ID:NtMSliV/0
睡眠時間五時間未満の仕事なんか山ほどあるが、他人の命を背負ってる職種だとヤバイなやっぱ
363名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 23:08:00.58ID:aT+ZSOHJ0
一般車規制して自動バスタクシーに統一して全員そっち乗せとけばいいよ
歩行者からすると一般車が一番悪質だし邪魔
トラックは積み下ろしがあるから完全無人は無理だろ
364名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 23:51:44.85ID:n3Ry2q6E0
>>341
いつからそんな話になってたんだ?
365名無しさん@1周年
2017/07/07(金) 00:09:55.61ID:U0M2t7uR0
>>362
東日本大震災の時に自衛隊や消防は睡眠時間4時間未満で頑張ったとか
熊本地震の時に北海道や東北の部隊は陸路で現地入りしたって話を賛美する声があったが
これも非常時とは言え一歩間違えたら二次災害を誘発するくらいやばい話だよなぁ

実際に寝不足と疲労で現地に着く前に事故ったトラックとかあったし
366名無しさん@1周年
2017/07/07(金) 00:13:00.83ID:XlDBBxl20
ジャップはまた自己責任とか言ってんの?
こんなんだからあの上級国民のカップルが死んだ事もわからないの?
367名無しさん@1周年
2017/07/07(金) 00:19:47.20ID:9SlqNbP00
関越道→軽井沢→次の大事故どこ?
368名無しさん@1周年
2017/07/07(金) 00:22:31.13ID:9TK5ALqj0
>>365
そういっ
369名無しさん@1周年
2017/07/07(金) 00:26:08.48ID:oQCFREvC0
         __ -─ーー一‐- __
      ,-‐´::            \
    ./:::::::::ゴキブリ公務員,/⌒\ \
    /::::   , -──---‐‐^  ,ノ   `ヽl
   l:::  /´::::::::   -─--‐'    ,-‐ |
.   |::  /::::::::::::   _     /   .|
    |::: l_::::::::::::::  ̄   ̄      _  .|
.    |::::: `‐、:::::  -─- ::::    <´::::   |
    |::: i⌒l |::::::    :::::/:::   \::   |
.   | |∩| |::::::     ::/:::::    ヽi    |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.     |:::|| l.| |:::::    | (;::::    _,八_. |   | ハハハ、増税までして悪いな下級バス運転手国民の衆w
     |: |6|| |::::: _ノ   `‐-― '′,__ノヘ. | <  小さな労力、大きな厚遇で 縁故入職
.     | ゝ.人|::::::   「ミ==-ー^~==-‐‖ |  .|  諸手当も十分に有るのに山の様な有休まで貰って
     |::   λ:::::   ヾ、_-‐ ̄ ̄─‐-,,'"  |   |  エンジョイさせてもらってますわw 財源?当然納税者の人生なw
.     |:   |: l:::::::::   `‐=ニニ二='"   |  .\__________
.      |: |::::丶:::::::::::::::     ,___,,-‐  丿
..    /|: |::::::::丶,:::::::::::::::::::::::::::::::::::” ./
   /  ||::  ::::::::'ー‐-----―一 ''''""| \_
  /   .  |:     :::::::::::::::::::::::::|\ \
【政治】国家公務員の冬のボーナス、平均65万8600円★5
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1449982797/

【公務員】東京都職員にボーナス1人平均90万円支給。総額1514億円 ★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1449806638/

【政治】公務員給与 2年連続上げ 改正給与法 自民、公明、民主各党などの賛成多数で可決、成立
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1453260054/

【政治】国家公務員の配偶者手当見直し、見送りへ 「時期尚早」[8/4]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438700516/

【政治】日韓の国家公務員交流、10年ぶりに再開へ 韓国の公務員を受け入れ、日本の役所で働きながら学んでもらう★4
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452473132/

【財政】なぜ公務員の給与が増え続けているのか
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1453875361/

【政治】国家公務員の給与など引き上げ 改正給与法が成立
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1453276430/

【労働】ごみ収集は午前中には終了。正午前から多くの職員が職場にこもり、携帯電話のゲームや音楽鑑賞、読書やテレビ、昼寝で過ごす★6
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1456021741/  

【社会】バブル期以来24年ぶりに公務員の給与がUP!もちろん安倍首相の給与もUP! なお国民の給料は下がる一方・・・★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1455681654 l

日本は ギリシャそのもの ああ、公務員だけが こんなに 幸せな社会
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/28713

ふざけるな! 「公務員天国」 バラ色の給料とトンデモ手当 大反響第2弾 本当にギリシャになるぞ!
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/30911

われらの年金を返せ! 1500万円も高い公務員の「お手盛り年金」 この国は役人のためにあるのか
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/25500

年金も退職金も福利厚生も、公務員だけは安泰! サボったもの勝ちの「嗚呼、素晴らしき世界」
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/48721
370名無しさん@1周年
2017/07/07(金) 00:27:45.57ID:Gopb+4i80
>>5
きつい、汚い、危険、過酷、給料安い、休暇が取れない、帰れない、結婚できない、カッコ悪いフラれかた
371名無しさん@1周年
2017/07/07(金) 02:28:23.71ID:x4/+7r9H0
>>333
年金は本人のための積立ではないから。
当時の年寄りを食わすためだから。
まずそこを理解しないと話は進まない。
372名無しさん@1周年
2017/07/07(金) 02:30:35.51ID:x4/+7r9H0
>>338
実際にそれをやる人はいる。
けど、それを取り締まるのは所詮厚労省であって、
バス屋の生殺与奪を握る国交省ではないからね。
373名無しさん@1周年
2017/07/07(金) 02:32:20.80ID:x4/+7r9H0
>>366
今さら宗旨替えもできんだろ。
自己責任をやめたところで、報われるのは若い世代なのだから。
年寄りにとっては自己責任を続けたほうが得なんだよ。
374名無しさん@1周年
2017/07/07(金) 02:35:59.04ID:x4/+7r9H0
>>361
経営者がバカって以前に、ユーザーが金を払わない、高くするぐらいなら車を買うってんだからしかたない。
要するに、公共交通ってのをインフラとして捉えるのに限界があるってこと。
交通弱者のための福祉だとパラダイムシフトしないとならんってこと。
インフラでなく福祉だと考えるだけで、低賃金もある程度は許容されるし、
行政からの補助もより限定的になり、維持しなければという義務感からも解放される。
375名無しさん@1周年
2017/07/07(金) 03:25:40.12ID:9aRaUKnA0
>>359
そりゃ東武練馬の駅付けしかやらないからだろ
千代田 中央 港で営業したら軽く600万
仕事がギャンブルなんだからそれが出来ないのは人の流れを読む能力や客を見抜く能力が無いからだ
376名無しさん@1周年
2017/07/07(金) 03:44:15.33ID:NwMNPvZp0
【ネット】ワタミの求人条件に「死ぬぞこれ」 会社広報に真意を聞くと…★2 [無断転載禁止]©2ch.net
元スレ http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1499360366/
377名無しさん@1周年
2017/07/07(金) 03:51:47.25ID:x4/+7r9H0
>>375
ねえよ。期待値とか競争率って言葉も知らないなら失せろって。
だいたいさ、都心で流して600万いくなら、
中小のサラリーマンがこぞって転職するっての。
378名無しさん@1周年
2017/07/07(金) 04:40:02.45ID:RYQvLp060
>>264
バスって言うのはな、朝の7時から9時と夕方の6時から8時ってのが最大のピークなんだよ。
ここに全車両投入して営業所の最大値を求めるわけさ。

朝7時にターミナル駅に集合するようなダイヤは出勤は5時とか6時なんだな、で8時頃終わると車庫帰って片付けてたら9時とか10時

昼間の時間に二時間から五時間の休憩時間が二回ほど取ってあるのが普通で拘束時間は6時ごろから21時ぐらいってのが多い。

実働(ハンドル時間)8時間
休憩時間5時間
これが毎日続く感じ
379名無しさん@1周年
2017/07/07(金) 04:48:44.31ID:RYQvLp060
拘束時間が13時間でも、実働は8時間なので付くのは残業代ではなく拘束手当(時間100円から300円程度)

週の実働時間の平均値から残業代を計算したり、途中の拘束時間内に解放時間を設定して残業代を削ったり。

なんやかんやで給料は上がらない仕組みになったのが構造改革以降

それまではキツくても沢山もらえた、そしてこの頃から本気の職業ドライバーはどんどん減っていったね。
380名無しさん@1周年
2017/07/07(金) 04:50:16.79ID:9aRaUKnA0
>>377
単純に計算出来んのか
1出番7万弱
それすら出来ない無能なんだろ
381名無しさん@1周年
2017/07/07(金) 04:53:50.10ID:RYQvLp060
現役時代、一番嫌だったのは遅れに対する苦情
一般道を走っている路線バスが遅れるのはほぼ交通渋滞が原因
道が渋滞すれば休憩時間は削られるし、遅れに対して時間外なんて細かく算定してくれない。
運転士にしてみたらただのサービス残業
そもそも、道が渋滞するのは運転士の責任でも無ければ、回避のしようもない。

でも、毎日遅れの苦情は発生する
このクレーム処理が一番キツイ。
382名無しさん@1周年
2017/07/07(金) 04:55:39.86ID:fe9oO31D0
交通関係の仕事は給料上げてやれよ、人の命乗せる仕事なんだからさ
383名無しさん@1周年
2017/07/07(金) 05:07:15.80ID:5cQNXOs00
移民が来ても、こういう仕事をまともにやれるとは思えんなw
日本の労働環境は酷いところが多いわw
384名無しさん@1周年
2017/07/07(金) 05:11:35.04ID:oQfNcu1r0
>>381
他のレスも全部読ませていただきました
現場を知ってる人のレスは、ここで何も知らんのにシッタカやってるアホどもと違って
リアリティがハンパなかったです
385名無しさん@1周年
2017/07/07(金) 05:19:49.13ID:RYQvLp060
人の命を預かってるとか事故がおきれば生死にかかわるなんて耳にたこが出来るほど聞いてきたな。

問題はその事を、現場の運転士が意識さえすれば事故が無くなると言う素人考え。
過密なダイヤ
過酷な労働条件
不条理なクレーム
事故が起こったときの社会的制裁
睡眠不足
これは、正常な判断を鈍らせ、重大事故を引き起こす原因
しかしながら、会社や社会は、この責任をすべて運転士に押し付ける。
運転には邪魔でしかない、会社の責任逃れの為に行う確認呼称や接遇のアナウンスは現場運転士の更なるストレス。
過度なクレームと無意味な安全対策
この素人考えが人を殺す。

見た目は柔らかく丸く作って暖色系塗装してあるのがバス
実際はダンプカーや10トントラックと変わらない、少し引っ掛けただけで人間がグチャグチャになる代物。

現場の運転士は睡魔と戦いながら、いつか自分が人を殺してしまうんじゃ無いかと言う恐怖に毎日襲われる。

運転士やめて一番解放されたのは睡眠。
寝不足で人を殺す事のない仕事って楽だわ。
386名無しさん@1周年
2017/07/07(金) 05:22:44.67ID:FzyqEzgP0
バス、タクシー、トラック
どれが職業ドライバーの最底辺なの?
387名無しさん@1周年
2017/07/07(金) 05:29:30.97ID:RYQvLp060
>>386
所属してる会社によってちがうね
ヤクザがやってるバスもあれば
毎日、重役乗せてる大手タクシードライバーもいるし。

世間の素人考えだと
バス>トラック>タクシー
な感じじゃない
収入的には
トラック>バス>タクシー
かな
388名無しさん@1周年
2017/07/07(金) 05:33:04.97ID:RQmXXn5c0
>>386
もちろんバスでしょ
タクシーみたいな対面接客無いし 営業方法考えなくて良いし、トラックみたいに荷役は無いし 配達順を考えなくて良いし 迂回やルート選択しなくて良いし、バスは決められたルートを運転するだけ
作られた行程表通りに運転してたら終わる仕事
結果、能率給も一番低くて頑張れば稼げるって仕事でもない
389名無しさん@1周年
2017/07/07(金) 05:34:54.84ID:RYQvLp060
>>388
ハスの運転は難しいんだぞ
390名無しさん@1周年
2017/07/07(金) 05:35:04.05ID:mNL7G3mM0
観光バスやろ
しゃーない
391名無しさん@1周年
2017/07/07(金) 05:37:25.31ID:7olTY7Ih0
観光バスの話だろ?でも路線バス上がりの運ちゃん観光バスに誘われて逝くんだよね
392名無しさん@1周年
2017/07/07(金) 05:54:55.35ID:qY1xnfoT0
警備員してたが
24時間勤務で睡眠時間四時間
しかも睡眠時間中は無給
会社に騙されてたわ
393名無しさん@1周年
2017/07/07(金) 06:00:29.62ID:PRahmBST0
事故って自分だけが死ぬんじゃないんだぞ。
394名無しさん@1周年
2017/07/07(金) 06:07:57.63ID:RQmXXn5c0
>>389
すべて経験したがトラックよりかは簡単
タクシーみたいにノーズ出てないし大きいってだけでミラーにフロントタイヤが映るし運転するならバスが一番楽だよ

だからバスには俺みたいなトラックやタクシーも出来ない無能が集まるんだよ60過ぎた爺さんも普通に12m運転するだけだから薄給でも辞めない
バスを辞めてタクシーやトラックは出来ないだろ
今は新人が来ないってのが課題http://fast-uploader.com/file/7054929932561/
395名無しさん@1周年
2017/07/07(金) 06:49:11.95ID:sWvh9dwL0
>>345
今の日本の雇用体系は終身雇用の如き滅私奉公を継続して望みながら、昇給や解雇等は
欧米式!とか良いながら上げなかったりあっさり解雇したりするからな・・・
二つの悪い所取り(経営者から見れば良い所取りの天才的手法()キリッ)だからなぁ・・・
そりゃ先進国最悪レベルの労働環境にもなりますわ
396名無しさん@1周年
2017/07/07(金) 06:57:19.54ID:A7RX8AIz0
>>364
お前が個人の話にすり替えてるだけだろw
397名無しさん@1周年
2017/07/07(金) 08:02:42.90ID:XxdCX5/00
>>365
非常時とか少数のスーパー奴隷の働きを基準にするからねえ。
運送屋でも、それまである程度高速使ってた仕事に新人がきて、自分は大丈夫ですって全部下道で行くようになって高速代がでなくなって
そのうち当人は頑張り過ぎて体調崩したり、辞めちゃったりしてね。
398名無しさん@1周年
2017/07/07(金) 08:05:48.88ID:gvbdpTsB0
マジかよブラックバス最低だな
シマノ規制した方がいいな
399名無しさん@1周年
2017/07/07(金) 08:16:40.79ID:d4XY80ab0
日帰りツアーのドライバーだろ
給料半分で翌休にするしかなくね
400名無しさん@1周年
2017/07/07(金) 08:20:28.52ID:A7RX8AIz0
>>397
震災直後に東北道を下っていたら後ろに付いた車が
広島ナンバーのダイソーの軽自動車だったな、お姉ちゃん一人で運転してた
そのまま県境3つぐらい超えてこっちは疲れてPAに入ったけどお姉ちゃんはそのまま進行

ご苦労様、と思った
401名無しさん@1周年
2017/07/07(金) 09:02:26.56ID:pUEcQGdY0
国土交通省管轄のお仕事にブラックな業界しかないのはなんで?w

正社員として雇っています(しかし給料はありません歩合です)

休むの?最賃割ったらクビだよ?

明細にはないはずの基本給という文字が(歩合で調整してるだけの嘘明細)

交代入れたら半分です(全額欲しかったら一人で頑張って※ここは声には出さない)

重労働が嵩み運転中意識が飛んで自爆
402名無しさん@1周年
2017/07/07(金) 09:21:35.53ID:cBzUL26O0
車の運転なんか休んでるようなもの
車を停めて飯を食うな!
403名無しさん@1周年
2017/07/07(金) 09:32:25.83ID:pUEcQGdY0
営業マンが拘束時間中にスタバで一服してるよりマシ
404名無しさん@1周年
2017/07/07(金) 09:34:22.36ID:wxLaYMOeO
>>386余裕でバス
405名無しさん@1周年
2017/07/07(金) 10:05:59.35ID:EK4MKSVs0
>>402
頼むからお前は免許返納してくれ
406名無しさん@1周年
2017/07/07(金) 11:33:53.98ID:zho0S4i90
スレタイ見てブラックバス釣りの話だと思った
407名無しさん@1周年
2017/07/07(金) 11:37:27.39ID:XBwhgj5c0
>>383
既に日本のMAD労働環境は世界中に知れ渡っていて、韓国や台湾より魅力に乏しいんだとさ
経済停滞してるし、ますます拍車がかかるだろうなぁ
408名無しさん@1周年
2017/07/07(金) 11:42:41.96ID:dGJI5Bxj0
>>383
日本以外で働いた方がいい時代が来てる
409名無しさん@1周年
2017/07/07(金) 11:50:53.60ID:Q8yXWf1z0
馬鹿省庁→また死んだら考えます(考えるだけ)
410名無しさん@1周年
2017/07/07(金) 11:52:16.59ID:bngHP8ow0
これで年収600万円なら許さないこともない
411名無しさん@1周年
2017/07/07(金) 12:02:53.94ID:iFKwwKSI0
>>16
>安倍はこれの続きなんだよねw

労働者の環境整備的な問題では、むしろ「分厚い中間層を取り戻す」と
言ってた野田に近い路線な気がする。

経団連に直談判して賃上げを飲ませるとか小泉なら絶対しない。

御用労組が、「(安倍の手柄の)賃上げなんかいらない」と言ってのけたの
には開いた口が塞がらなかったが。
412名無しさん@1周年
2017/07/07(金) 16:22:20.32ID:TXMANPC+0
>>410
普通に働いて年100万前後、体酷使して年200万いけばいいとこ

運送業の完全歩合とはそういう世界
413名無しさん@1周年
2017/07/07(金) 16:58:58.88ID:GCiVqe3p0
>>20
日報は基本えんぴつだね
デジタコが付いていようが、改ざんできるから
414名無しさん@1周年
2017/07/07(金) 17:49:59.98ID:nWOvY8cd0
>>380
おまえがバカなのはわかったから。
ベストエフォートの数値が出なかったら、
刃物もってケータイ屋のねえちゃんを強姦するのって、
おまうみたいなやつなんだろうなぁ()
415名無しさん@1周年
2017/07/07(金) 18:49:26.42ID:X8UHNOn00
>>396
勝手にそんな話持ち出してすり替えられたと言われても…
416名無しさん@1周年
2017/07/07(金) 20:01:20.57ID:WVs9KKA80
バス運転手は命預かっているんだからしっかり休んで
働いてもらわないと
417名無しさん@1周年
2017/07/07(金) 20:40:30.67ID:eLOdvDtx0
>>1
ブラックバス禁止
418名無しさん@1周年
2017/07/07(金) 23:53:49.47ID:bTrX/45q0
>>350 完全歩合じゃないよ。基本給が5万から13万ほどで
   あとは手当、歩合、残業代で25万から30万近くになるというだけ。
419名無しさん@1周年
2017/07/08(土) 00:02:18.08ID:ai909rt90
>>258 500もあるってすごいですな。
420名無しさん@1周年
2017/07/08(土) 00:17:24.01ID:kx7A49Oe0
おいおい、滅茶苦茶危険じゃねーか!
予想以上にひどい
421名無しさん@1周年
2017/07/08(土) 00:25:02.95ID:2irGrdON0
知ってた
前にバスの大事故あったけど あのドライバーは日雇い派遣で
一日一万円だったな休憩なしで、日本の社会が益々悪くなるよ
422名無しさん@1周年
2017/07/08(土) 00:31:35.36ID:egtef+2l0
>>232
厚労省なこれ
423名無しさん@1周年
2017/07/08(土) 00:44:11.82ID:B1NvYtUM0
>>131
あんたは人の命預かってる仕事してんのかい?
424名無しさん@1周年
2017/07/08(土) 01:46:32.15ID:ddyl4lKt0
>>587
俺も大型2種免許持ってるけど
どこをどう考えても12m級のバスよりタクシーのほうが運転楽だろ・・・
425セーラー服脱原発同盟【窒殺1匹78円のナチス】保健所愛護センター
2017/07/08(土) 01:49:14.72ID:m46aWN+XO
格安なら自己責任で命を取られても仕方がないという価値観の定着が著しい
426名無しさん@1周年
2017/07/08(土) 04:39:37.38ID:QqTjkSwc0
>>424
朝から翌未明まで一般道を300Km走る疲労度は比べてみた?
427名無しさん@1周年
2017/07/08(土) 04:50:04.52ID:O5sA+RfS0
>>1

事故起こしたら運転手が逮捕されるんでしょ。
労働と言うより拷問。
酷すぎる。
428名無しさん@1周年
2017/07/08(土) 05:03:16.95ID:F5m1Qr+U0
人手が足らないなら値上げして客減らせばいいじゃん
429名無しさん@1周年
2017/07/08(土) 05:09:25.37ID:ls66zRHZ0
日本人は世界一偏差値が高く勤勉、そして神のごとき崇高な民族
これが世界一の超絶先進国大日本をつくった
まぁ、長時間労働は世界一豊かな生活をおくれる代償だろう
430名無しさん@1周年
2017/07/08(土) 06:15:02.11ID:eJjsGSQb0
>>415
元レスからの流れがお前で急に変わってるのもわからんか
431名無しさん@1周年
2017/07/08(土) 07:43:22.19ID:H2Naceii0
>>386
代行
432名無しさん@1周年
2017/07/08(土) 19:48:35.03ID:2M14W1jx0
>>427
客や荷物運搬で食えるのは電車と飛行機だけ
給料のないバストラックタクシーはもはや仕事とはいえない
あれは仕事というよりも懲役だ
433名無しさん@1周年
2017/07/08(土) 19:54:01.74ID:JDjiQlRB0
バス旅に出てくる関係者は疲れてそうな人ばっかだな
434名無しさん@1周年
2017/07/08(土) 20:57:25.10ID:XMBzWPoJ0
どこもかしこも収益収益で
個人の雇用を守りゃしない
部署移動なんかも好き放題
本当にヤバくなると
通勤で事故でも合えばいいと思ったり
震災や戦争がおきて会社どころじゃなくなればいいというくらいまで追い詰められるらしいよ
435名無しさん@1周年
2017/07/08(土) 20:58:56.84ID:3pMXtEjA0
休みの度に助役が出勤要請してくる。断ると舌打ち&小言付き。自分の休みに堂々と休めない。それがバス運。こんな仕事したら、鬱病待ったなしw
436名無しさん@1周年
2017/07/08(土) 21:01:04.07ID:PJ5QowB+0
ブラックバス
437名無しさん@1周年
2017/07/08(土) 21:41:28.55ID:G678BEKE0
>>424
バスにしろトラックにしろ視点が高い車って普通車よりラクじゃね?
438名無しさん@1周年
2017/07/09(日) 01:44:49.91ID:u/bDLuMd0
最近は若い奴騙して運転手にしようとしてるみたいだけど
20代とかロクなスキル無いうちから運転手になったらダメ
身体壊したら運転出来なくなるし年いってからの異業種転職は厳しい
439名無しさん@1周年
2017/07/09(日) 02:05:18.84ID:OnkRmFT50
トラックとかバスとか、大型車両の運転手には特段の配慮をしろよ
常に運転しているという業務性質上、事故リスクが高いし
巻き込まれる一般車両や通行人のことを考えろよ雇用主は

八時間睡眠は必須
休憩時間も通常業務より多くするべき
440名無しさん@1周年
2017/07/09(日) 02:26:04.13ID:rHpc7cVw0
どんな業界も寝る時間は8時間はとらせろよ
効率悪いってのはこういうこと
441名無しさん@1周年
2017/07/09(日) 03:07:12.78ID:HbRGx1o70
ストでも起こせよ
442名無しさん@1周年
2017/07/09(日) 03:55:25.30ID:01XnVPuc0
お前らタクシーなんか20時間運転して事故だらけだとわかってんのか?
443名無しさん@1周年
2017/07/09(日) 03:57:58.47ID:T/1o4Kzc0
国って結局なーんにもできないんだねw
444名無しさん@1周年
2017/07/09(日) 04:02:05.06ID:dfy2q/m00
プロドライバーはプロフェショナルで、高い報酬をもらって仕事をこなす
払うべき対価を払わず、ドライバーが足りないとかアホかと
445名無しさん@1周年
2017/07/09(日) 04:03:56.93ID:GYGwTStQ0
これ経営者逮捕すべきレベルの話だろ
446名無しさん@1周年
2017/07/09(日) 04:25:39.96ID:FDPLKTPs0
睡眠時間は10時間は無いと
447名無しさん@1周年
2017/07/09(日) 04:29:07.44ID:a2rmMS450
京都のバスが恐ろしかったのほ睡眠とは別の理由。
448名無しさん@1周年
2017/07/09(日) 05:16:59.73ID:fkWHTP0N0
>>444
バカなの?1円でも金をもらえばプロだろ
449名無しさん@1周年
2017/07/09(日) 05:32:41.65ID:T/1o4Kzc0
>>448
マジでこういうこと言った人知ってる
ちな中卒だった
450名無しさん@1周年
2017/07/09(日) 05:38:24.00ID:rHpc7cVw0
>>448
ガキの使いじゃねーかw
プロはな、その仕事で生活している人だ
一円はねーよw
451名無しさん@1周年
2017/07/09(日) 05:56:20.76ID:6JNhTkAo0
>>34
落ち着けよく読め
452名無しさん@1周年
2017/07/09(日) 06:00:41.38ID:6JNhTkAo0
人手不足なのになんで賃金上がらないの?
人集まらないなら賃金上げるしかないから実はまだ人手不足じゃないんじゃないの?
453名無しさん@1周年
2017/07/09(日) 06:05:11.77ID:7LDDkFaI0
>>25
宮城交通は無罪だが?
454名無しさん@1周年
2017/07/09(日) 07:56:09.40ID:HWgPYGVa0
3:00起床→3:20家を出る→3:40出社→4:00出発→7:30休憩→8:00出発→8:50目的地到着、待機→9:20似下ろし→10:00出発→13:00昼飯→13:30出発→15:20目的地到着、積込→17:15出発:→19:30会社到着、雑務→20:10終了→20:40帰宅→風呂、飯など→23:00就寝
455名無しさん@1周年
2017/07/09(日) 08:31:48.03ID:SCzxGgTf0
やっぱり国は動こうとはしないんだね…
薄給奴隷のままこき使われていくのに変わりはないか…
456名無しさん@1周年
2017/07/09(日) 08:42:57.46ID:PPJDw7FC0
>>33
外科手術はAIに取って代わられるから
457名無しさん@1周年
2017/07/09(日) 10:37:38.95ID:HWTxBwj10
>>410
ワシは去年527万円だった
7年目
458名無しさん@1周年
2017/07/09(日) 11:37:01.73ID:Y4LIh5Pa0
>>25
旅行者が安い料金しか払わない。
旅行代理店も安い額で発注する。
459名無しさん@1周年
2017/07/09(日) 14:31:37.65ID:v7VICzEg0
バスもトラックもタクシーも仕事として成立していない
起業に中抜きされる雇われドライバーの手取りは懲役囚の作業員と同レベル
人間らしい生活が保障されてるのは内勤の社畜のみ
460名無しさん@1周年
2017/07/09(日) 16:10:32.58ID:jo1vrVpA0
安い乗り物にはそれなりの理由があるんだよ

俺は飛行機はLCCには乗らないし、高速バスなんか使わずにちゃんと新幹線で行く
461名無しさん@1周年
2017/07/09(日) 17:28:24.48ID:OanFetJf0
>>460
LCCは意外とちゃんとしてるぞ、アホには使えないシステムだしな
むしろ格安ツアーチケットでレガシーに乗ってくるやつらの方がひどい

まあ新幹線を使えるところなら新幹線にしとくのが賢明
462名無しさん@1周年
2017/07/09(日) 17:41:08.92ID:f16Qb6zK0
俺がほぼ毎日利用する新京成バスは大丈夫だろうか(´・ω・`)
463名無しさん@1周年
2017/07/09(日) 18:53:51.37ID:u/bDLuMd0
>>454
起きて20分で家出るって凄いな
俺なんかウンコしてシャワー浴びてってやるから1時間くらい必要
ウンコは起きてすぐに出ないし
464名無しさん@1周年
2017/07/09(日) 18:56:42.03ID:u/bDLuMd0
>>462
そこ知り合いがやってた
一年目は手取り20で年収300ちょいみたい
465名無しさん@1周年
2017/07/09(日) 19:06:15.59ID:s/lt7l9D0
東京⇔大阪 往復1本○円
※ただし交代要員1人乗せたら取り分は1/2になります

有給の運管「カネ欲しかったら頑張って1人で超往復してね(はあと)」
        「あ、事故おこしたら自己責任ね、もちろん車も弁償よ(ういんく)」
466名無しさん@1周年
2017/07/09(日) 19:07:20.91ID:DGaZnMBc0
>>1寝不足で運転させるなよ、事故の元だ。
467名無しさん@1周年
2017/07/09(日) 19:24:02.05ID:2Vs4Z3cV0
>>5
大きなリスク忘れてるぞ。

交通事故。人身ならリスク大
468名無しさん@1周年
2017/07/09(日) 21:30:14.18ID:ve+b7+yl0
>>69
これホントだぞ
469名無しさん@1周年
2017/07/09(日) 22:33:13.80ID:Gygejt5nO
運転手の賃金が安いからなりてがいない。
・路線バスは運賃値上げしてその分を運転手の賃金に回せばよい。東京23区内の均一区間を220円から一気に300円にしても乗る人はのる。
東京都が有料ではつばいしているシルバーパスも値上げの対象に。
・観光バス(貸切バス)も旅行会社の言いなりにならずに、国が契約料の最低ラインを決めて、バス会社に負担をかけないようにするとか。
ただ、貸切バスの場合は競争だから
安い新興勢力に仕事が集中→運転手にしわ寄せ→疲労が原因で大事故→事故の保証がまともにできず、新興勢力のバス会社と旅行会社が倒産→被害者泣き寝入り。
470名無しさん@1周年
2017/07/09(日) 22:37:36.42ID:rHpc7cVw0
>>410
これなら600万はないとな
600無いなら8時間拘束にしてあげないと辞めちゃうでしょ
471名無しさん@1周年
2017/07/09(日) 22:38:26.22ID:r760WFUa0
大都市はマシなほうなんだよ。
地方のバス会社がヤバい。バス旅なんてできなくなるくらいに。
472名無しさん@1周年
2017/07/09(日) 22:41:49.43ID:Miogthny0
結局、日本の多くの経営者って労働者個人の努力に甘えっぱなしなんだよな
奴隷が先に減ったり潰れたりして泣き言言ってるけど…
ま、大企業も中小に甘えっきりだけど

いっそ、ブラック環境しか作れない企業を全部潰しちゃえよ
473名無しさん@1周年
2017/07/09(日) 22:47:29.89ID:uWBDBQD50
どのバスだ

求人広告みると市バス、路線バスは、トラックドライバーよりずっとめぐまれて見える

高速バスや観光バスは、まあやばいんだろうなあ
474名無しさん@1周年
2017/07/09(日) 22:48:23.49ID:cs3GEeOK0
三菱電機ビルテクノサービスの社員だってそのくらいの睡眠時間だよ
475名無しさん@1周年
2017/07/09(日) 22:50:41.32ID:5uaFpMFLO
>>462
京成、小田急、関東は組合がまともに機能しているから大丈夫

ハロワや求人誌から締め出し食らう京王
ポーターが逃げ出しリムジンが事故る京急
サービスプロバイダ(笑)東急トランセ
これがブラック御三家
476名無しさん@1周年
2017/07/09(日) 22:53:31.19ID:5aF+AMaW0
今みたいに労働治安が最悪なのは「経済のため」って大義名分で公務員がサボってきたツケなんだよな
しかも、そのサボってる期間しっかり自分ら公務員の給料を上げてやがんの
477名無しさん@1周年
2017/07/09(日) 22:53:39.99ID:uWBDBQD50
毎日大量の社バスや介護施設のバスが走ってるのを見ると、
バス会社はビジネスチャンスを棒にふりつづけてることがわかる
478名無しさん@1周年
2017/07/09(日) 22:54:26.34ID:IAh5n3l90
長距離トラックはどうなの寝れるの?
479名無しさん@1周年
2017/07/09(日) 22:56:44.66ID:6m+SWvdr0
ブラック業界てかブラック国家だなwwwwwwwwww
480名無しさん@1周年
2017/07/09(日) 22:56:44.88ID:gVV2QXH70
ワイ中距離トラックドライバー
5時間睡眠なんてザラ
481名無しさん@1周年
2017/07/09(日) 22:58:44.84ID:5uaFpMFLO
>>477
その辺も中日臨海と大新東という大手が委託してることが多い
482名無しさん@1周年
2017/07/09(日) 23:02:19.01ID:7YhBZl+m0
今日22時22分退勤
明日 7時17分出勤
20時00分退勤
483名無しさん@1周年
2017/07/09(日) 23:03:10.52ID:xjXDF/Ww0
事件とか事故が多発してから”アンケートをとる”だからな
普段からどんだけ仕事してないかカミングアウトしてるようなもんだ
5年後も10年後も調査(笑)してるだけだろうて、何も変わらない
484名無しさん@1周年
2017/07/09(日) 23:03:10.78ID:7YhBZl+m0
↑大都市公営
485名無しさん@1周年
2017/07/09(日) 23:05:01.23ID:crfMUiV10
公明党が大臣やるようになってから土建ばっか力を入れて交通のほうはよりないがしろになった
486名無しさん@1周年
2017/07/09(日) 23:07:51.22ID:r760WFUa0
トラックは最悪停めて寝れるけど、バスは停められないからねえ。
眠気覚ましでFRISK噛んだりも、通報したり動画あげたりする暇人がいるし。
487名無しさん@1周年
2017/07/09(日) 23:10:23.14ID:rHpc7cVw0
>>486
拘束時間長くてトイレとかどうするんだろ
そんな都合よくでないしさ
特に大
488名無しさん@1周年
2017/07/09(日) 23:14:14.61ID:r760WFUa0
>>487
基本的には営業所や待機場のトイレまで我慢で、もうどうしようもないときには、バス停に停めて乗客に説明してバス停近くの店に飛び込む。
489名無しさん@1周年
2017/07/09(日) 23:16:46.88ID:rHpc7cVw0
>>488
大変すぎる
490名無しさん@1周年
2017/07/09(日) 23:18:43.51ID:6xW0TGMa0
拘束時間もだけど、休みが少ないのも問題がある
俺は東証1部上場企業の正社員で年間休日120日あるけど
バス運転手なんか年間休日60日くらいでしょ
491名無しさん@1周年
2017/07/09(日) 23:19:19.65ID:DJtoVp1T0
>>487
幹線道路に中身が入ったままのペットボトルが良く落ちている。
あれは実はションベンなんだよ。知らなかったの?
492名無しさん@1周年
2017/07/09(日) 23:20:08.77ID:rHpc7cVw0
>>491
知ってるよ、トラックの運ちゃんのって
493名無しさん@1周年
2017/07/09(日) 23:21:34.44ID:leZqQPbn0
規制緩和のせい。

日本は元々他の先進国より規制がなかったのに、
日本=悪、欧米=良と捉える竹中みたいな馬鹿の規制緩和推進派や自民党清和会
が政治やるからこういうことになる。

規制100%の国が言う規制緩和と(しかも恐らくは規制100%を90%にしようぐらいのレベル)、
規制60%の国が言う規制緩和じゃ自ずと違うでしょうって。

日本は下だったのに、欧米を日本より規制が緩い国だと勝手に勘違いして
乱暴に規制を緩和するからこういうことになる。

ヨーロッパとか、規制が緩いように見えるか?
土日とか今でも営業してるのコンビニぐらいだし、
諸物価も高けぇし、

日本なんか派遣会社の数がアメの4倍、ドイツの10倍だぞ。

いかに日本だけ馬鹿なことしてるか分かるだろ。
494名無しさん@1周年
2017/07/09(日) 23:21:40.14ID:9RtlwGuw0
正直ムリがある
ワークシェアリングがまさに必要な業界
495名無しさん@1周年
2017/07/09(日) 23:23:12.57ID:rHpc7cVw0
>>494
給料も半分になるから余計に辞めるでしょ
496名無しさん@1周年
2017/07/09(日) 23:25:31.33ID:r760WFUa0
>>490
その少ない休みも人手不足だからって、法的には連続13日勤務でも良いらしくて休日出勤させれれたりって聞きますよ。
従わないと嫌〜な感じに。
497名無しさん@1周年
2017/07/09(日) 23:26:08.41ID:9RtlwGuw0
>>495
総賃金が下がることで辞める人が出てくる一方で、勤務体系の改善によって新規希望者も出てくる
498名無しさん@1周年
2017/07/09(日) 23:28:09.82ID:9RtlwGuw0
例えばこれまで拘束時間13時間で月額25万円もらっていたとする
これからは勤務時間5時間で月額12万になります、となると逆に希望者は増える
499名無しさん@1周年
2017/07/09(日) 23:28:16.56ID:BZbELUO9O
人手不足 ×
待遇の悪さからくる定着率の低さ ○

ガイジンは要らない。
500名無しさん@1周年
2017/07/09(日) 23:29:57.01ID:9RtlwGuw0
ガイジンいなかったら今の日本の現場成り立たないよ?
建設業、サービス業、飲食業、農業、、、、すべて終わる
501名無しさん@1周年
2017/07/09(日) 23:32:04.73ID:r760WFUa0
副業すればいいんだよね。
午前中はバスの運転手。午後は違う仕事って。通勤時間帯しか本数は要らないんだから。
逆もね。
502名無しさん@1周年
2017/07/09(日) 23:32:51.34ID:eZwbYyna0
>>494
ワークシェアリングとは少ない仕事を多人数で分担(シェア)することなので
人手不足の業界には適用されない。
503名無しさん@1周年
2017/07/09(日) 23:33:11.42ID:MKjhAY8O0
過労運転させてるのだから犯罪だろ
バス運転手という職はとっくになりたたなくなっているという事だ
504名無しさん@1周年
2017/07/09(日) 23:35:29.53ID:r760WFUa0
外人はね、日本語おぼえてくれるなら有りなんだろうけど。
他国で外人が活躍してるっていっても、最低でも英語が通じる、使えるからね。
505名無しさん@1周年
2017/07/09(日) 23:35:45.21ID:muTPBKrd0
はあ〜


だから西鉄バスは豪雨冠水の道路を走行しちゃったのかな
506名無しさん@1周年
2017/07/09(日) 23:36:16.98ID:ng5gtqFN0
ブラックバスやめろ
507名無しさん@1周年
2017/07/09(日) 23:38:16.19ID:0S5fQS7U0
睡眠を提供しないのと、アルコールを提供するのと
何が違うと言うんだい?
508名無しさん@1周年
2017/07/09(日) 23:46:11.38ID:npISj1PE0
>国交省担当者は「安全のため健康管理には努めてほしい」と話している。
やる気ねぇよなw
あと何人運転手や乗客が死ねば動くのか、ジャップの民度の低さには呆れるばかり
509名無しさん@1周年
2017/07/09(日) 23:47:31.55ID:w8tLHKSO0
長距離か?一番睡眠必要な職業のひとつなのに
510名無しさん@1周年
2017/07/09(日) 23:48:16.07ID:abaQiIk00
長距離バスはいかんだろう。
路線バスではありえんだろう。
運転疲れるから、ちゃんと休ませろ。
511名無しさん@1周年
2017/07/09(日) 23:54:47.96ID:qbTYlz9L0
目的地に到着して駐車場所まで移動するのに時間がかかって拘束時間が長くなる
バスターミナルを高層化してバス駐車場と宿泊施設作れ
512名無しさん@1周年
2017/07/09(日) 23:58:48.14ID:qeR1539X0
なんかもうさ、国を挙げてブラック化を許容してんじゃん。
政権交代したって労働だけは手をつけなかったし、日本人なら働いて死ねって言ってるようなもんだよな。
この国って「日本人なら〜」とか「お国のために」って、戦前から何も変わってないってことだよ。
513名無しさん@1周年
2017/07/09(日) 23:59:54.18ID:ziV5voWG0
寝たほうがいいよ(´・ω・`)
514名無しさん@1周年
2017/07/10(月) 00:04:51.05ID:gVVFNj+Q0
>>498
ないない、生活できないから
515名無しさん@1周年
2017/07/10(月) 00:08:05.71ID:WdcGf0aw0
>>512
ハロワですらブラック上等求人出してても労基が何も言わないんだからなぁ
ワタミのみなし残業120時間(80時間で過労死危険域)にもお咎め無しだしなぁ
非正規に関してもハロワや市役所の窓口の従業員を派遣やバイトにやらせて非正規促進してるし
もう駄目猫の国
516名無しさん@1周年
2017/07/10(月) 00:23:27.13ID:JTnAx9290
>>515
みなし残業っていつの間にか半ば合法化されたけど、本来はグレーなんだよな。
つか、ぜんぜん仕事終わらないし、なんでこんな時間まで仕事してんだ、オレ。。。
517名無しさん@1周年
2017/07/10(月) 00:28:23.80ID:WdcGf0aw0
>>516
夜勤かお疲れ様。
2chを見れるってことは警備員か何かかのぅ
518名無しさん@1周年
2017/07/10(月) 00:38:23.35ID:JTnAx9290
>>517
デスクワークだよ。
日中は部下の仕事の後始末に追われ、深夜と土日は自分の仕事。

中小で給料安いから、まともな人材集まらなくて部下がトラブルばっか起こして話にならんのよ。
どれだけ教えても毎日同じようなミスを繰り返して、お詫びとその対応に追われとる。
それでいて売上のノルマがあるから、プロジェクトは増やさなきゃいけないし。
519名無しさん@1周年
2017/07/10(月) 00:45:14.73ID:dj60YGHS0
こういう事らしい

前日のお仕事から次の日のお仕事まで8時間空けないといけない
ちゃんとルール守ってます
なのに睡眠時間ほとんど無いのは

営業運転終わってから次の営業運転開始まで8時間空けるだから
回送で車庫まで走って洗車して、日報書く時間
帰宅して食事にお風呂
起きてから出社して点呼してバスの点検
これで睡眠時間なくなっちゃうとか

間違ってたらゴメン
520名無しさん@1周年
2017/07/10(月) 00:49:11.71ID:bNr6Vel30
経験上、睡眠は6時間を切るとヤバイ
521名無しさん@1周年
2017/07/10(月) 03:16:35.59ID:dpvN5JiW0
ホテル? 新しいアカウント。
522名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/07/10(月) 07:25:47.60ID:1u5UjhPl0
>>519
退勤から出勤まで8時間
523名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/07/10(月) 07:31:50.78ID:1u5UjhPl0
8時間て18時退社の会社員が夜中の2時に出勤することだからね
如何に異常なことか
最低10時間、出来れば12時間は必要
12時間でも21時まで残業した会社員が翌日9時に出勤
毎日こんな勤務はしていない筈
524名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/07/10(月) 07:32:35.30ID:LEnYj42t0
>>522
運行が終了する時間(車庫に戻る時間)と翌日の運行開始時間。
帰庫してからの後片付けやら雑用や点検がその時間に含まれてる。通勤時間もあるから正味6時間くらい。
525名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/07/10(月) 08:06:19.63ID:AqCrio9v0
>>449>>450
じゃ、プロとアマの境界線を言ってみろよ。
心意気とか抽象的な基準じゃなく数字でな。
526名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/07/10(月) 08:10:15.61ID:AqCrio9v0
>>523
それができなくなったら、当然バスの稼働率が下がり、今までの運行ダイヤが保証されなかったり、
繁忙期である朝夕に人を回すために、パートタイムでしか雇えなくなるけど
527名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/07/10(月) 08:12:40.48ID:AqCrio9v0
>>512
せんぜんがー()よくさんかいがー()

なんでもかんでもイデオロギーに結びつけるバカ。
528名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/07/10(月) 08:28:42.71ID:1u5UjhPl0
>>524
違うって
退勤時間から翌日の出勤時間まで8時間空けないといけない
529名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/07/10(月) 08:31:36.82ID:1u5UjhPl0
>>526
60歳以上をパートとして積極的に雇えば良いんじゃないの
それか中休手当をもっと充実させるか
530名無しさん@1周年
2017/07/10(月) 08:36:47.88ID:AqCrio9v0
>>529
免許職だから(大型二種が必要)、都合よく高齢者をひっつかまえてやらせられる仕事ではないんだよ。
高齢者なら普通免許だけでバスを動かせるように規制緩和させるなら別だけど。
531名無しさん@1周年
2017/07/10(月) 09:15:43.59ID:naXtouvg0
>>410
よく「市バスの運転士が年収1000万なのはけしからん!」なんて叩いていた連中が居たが、市バスの年収が高すぎるのではなく民間のバス会社が安すぎるだけだからな。

ちなみに、公営バスのなかには営業所単位で民間のバス会社に委託してるようなところもあるんだが、なかには受託料で儲かるからと自社の路線を減らしてまで運転士を送り込む、なんて例もあるらしい。
532名無しさん@1周年
2017/07/10(月) 09:23:23.77ID:1u5UjhPl0
>>530
わかっとるわそんな事は
60歳以上の大型二種持ちは多い
533名無しさん@1周年
2017/07/10(月) 09:26:15.43ID:1u5UjhPl0
>>530
20年ほどバス運転手やってるんじゃど阿呆
このド素人が
534名無しさん@1周年
2017/07/10(月) 09:27:13.72ID:SV1uhhXeO
過酷過酷って言うけどさ
ベーリング海のカニ漁に比べたら平和なもんだよ
535名無しさん@1周年
2017/07/10(月) 09:29:41.55ID:oEV2N+Jo0
>>533
60歳以上は景気が良かった頃を経験してるから今みたいな糞待遇でハンドル握るのがバカらしいんだろ
アンタみたいに安くてもそれしか出来ない人は除いて
536名無しさん@1周年
2017/07/10(月) 09:30:04.59ID:1DH4oTyd0
>>534
こんな時間に余裕とか語られてもな
537名無しさん@1周年
2017/07/10(月) 09:30:44.04ID:1u5UjhPl0
>>531
当時の1000万円って言ったって月に公休出勤3回以上、毎日の勤務プラス時間外もやって、それで年数の古い人だけだからね
東京電力の残業なしで800万円とかのほうがよっぽど高給
538名無しさん@1周年
2017/07/10(月) 09:32:51.70ID:1u5UjhPl0
>>535
年収600万円台が安いと思うやったらそういうことやな
OBは年金も減額されてるから働きたいはず
539名無しさん@1周年
2017/07/10(月) 09:44:07.60ID:CjBNECA70
>>538
600万なんてごく一部だけ
ほとんどのバス会社は300万円台
600万もらえるなら超人気職種で人手不足なんかにならない
540名無しさん@1周年
2017/07/10(月) 09:46:15.96ID:CtJ3E7pN0
いずれ宅配と同じく崩壊すると思う
バスも来なくなるね
541名無しさん@1周年
2017/07/10(月) 09:47:16.73ID:vAcNsyC/0
ブラックバス運転手に見えた
542名無しさん@1周年
2017/07/10(月) 09:47:36.00ID:d2xNKq3R0
路線バスと観光バスじゃ全然違うから分けた方がいいだろ。
これ底辺観光バスの話だろ。
543名無しさん@1周年
2017/07/10(月) 09:48:17.60ID:UQYMKd1V0
>>531
宮城交通だなw
544名無しさん@1周年
2017/07/10(月) 09:49:18.53ID:OrwaO1My0
タイムカード上は次の仕事まで8時間以上開ければ違法ではない。
それじゃロクに休めるわけがない。
545名無しさん@1周年
2017/07/10(月) 09:49:50.82ID:1Nd6qoCa0
どこの業界がってより労働基準法違反しても刑事罰無いのが本当にすべての原因
546名無しさん@1周年
2017/07/10(月) 09:50:17.93ID:OrwaO1My0
>>539
観光じゃハトくらいかねえ。それでもそこまでもらうにはかなりかかるらしいけど。
547名無しさん@1周年
2017/07/10(月) 09:51:40.50ID:15I7Cgku0
規制緩和するからやろ
548名無しさん@1周年
2017/07/10(月) 09:51:45.79ID:OrwaO1My0
>>545
しかも36協定を持ち出してきたら労基もロクに調べないという。
改善したいなら民進か共産系の労組を立ち上げて自ら戦わないとダメ。
549名無しさん@1周年
2017/07/10(月) 09:53:33.83ID:naXtouvg0
>>537
要は、そのころから現業公務員を増やすと批判される、ってのはあったにせよ公営バスですら人手不足ってことだからなあ。

>>540
ワイの近所を走るバス会社、週に一本しか走らない免許維持路線はおろか、昼間でも毎時2〜3本は走っていたような路線ですら「運転士不足のため」って理由で廃止になっていたりする。

>>543
えっ、宮城交通もやってるだと?
だとしたらどこのバス会社でも同じようなことをやっているのかもしれないな…
550名無しさん@1周年
2017/07/10(月) 09:56:00.21ID:u8fae8On0
そりゃどこも似たり寄ったりだよ。従業員などしょせんロボット、奴隷としか見てない。
551名無しさん@1周年
2017/07/10(月) 10:04:17.56ID:TRynMKac0
詐欺師安倍はバスの業界から闇献金貰ってるんじないのか?

だから経営者の都合のいいように放置してるんだろ。
552名無しさん@1周年
2017/07/10(月) 10:05:19.47ID:lGPfF/wp0
>>540
ゴミ収集も無くなるな
553名無しさん@1周年
2017/07/10(月) 10:11:37.71ID:ddx1jNPA0
>>551
バスの組合はは民進や共産と仲がいいよ
オスプレイ反対の署名とか無理矢理書かす古株もいる
554名無しさん@1周年
2017/07/10(月) 10:14:49.22ID:hS5jOOFq0
去年、長崎市のバス会社が労組分裂して
片方がストやったけど
年休が72日とかなんだよな

キツすぎるだろ、休みが週一て
それで早朝から出勤だったり
逆に帰りが深夜になったりとかする仕事だろ
555名無しさん@1周年
2017/07/10(月) 10:21:50.47ID:d2xNKq3R0
>>554
それで年収がいくらって話だよな。
年収600万位ならまぁそんなもんだろうな。
年収400万位ならキツイなぁ。
年収300万位ならブラックって奴だな。
556名無しさん@1周年
2017/07/10(月) 10:37:35.01ID:AqCrio9v0
>>532>>533
過重労働を是正させるには、さらなる人員が必要だから、
他から徴用しなきゃならんことぐらいわかるだろ。
いくらおまえが外国籍であっても。
557名無しさん@1周年
2017/07/10(月) 10:38:37.40ID:AqCrio9v0
>>535
そういう問題じゃなくて、普通に持病とか視力とかでできない人がたくさんいる。
558名無しさん@1周年
2017/07/10(月) 12:33:15.55ID:1u5UjhPl0
>>556
意味不明
二種持ちでバス会社に入ってない人結構いる 特に高齢者は

外国人?
訳わからんこと書くなよ
このヘタレ
559名無しさん@1周年
2017/07/10(月) 12:49:36.17ID:hS5jOOFq0
>>555

400万以下だったな
それどころか採用されても3年間は非正規
560名無しさん@1周年
2017/07/10(月) 13:04:00.49ID:lkXnuEeAO
今から10年くらい前に「パート・アルバイトの運転手募集」を出したしずてつジャストライン。
車内広告をみたお客から「パート・アルバイト」の運転手は危ないという一方的なクレームで広告をやめた。
一方、新興勢力の観光バス会社はスクールバス、企業の送迎バス、公営ギャンブルの無料送迎バスでアルバイトの運転手を使っている。
561名無しさん@1周年
2017/07/10(月) 13:14:02.87ID:AqCrio9v0
>>558
直前の>>557ぐらい読んだら?
そういう諸事情でバス運できないのもたくさんいるんだから、
規制緩和で網目を広げるしかないって話だろ。
562名無しさん@1周年
2017/07/10(月) 13:15:48.61ID:AqCrio9v0
>>560
結局、自分が乗らない物に関してはどうでもいいってことさ。
大局的な安全性とかでなく、自分さえ良ければという乞食。
563名無しさん@1周年
2017/07/10(月) 13:18:20.20ID:AqCrio9v0
>>533
だから?
キャリアは今までの実績でしかなく、
未来の保証じゃないんだけどな。
痴呆とか糖尿とかバス運として雇えるとでも?
少しはかつらかぶることしか使ってない頭を使えよ。
564名無しさん@1周年
2017/07/10(月) 13:57:37.73ID:6cR4c/Pa0
一回自転車乗ってるときに気を失いかけたことある
バスだったら大変だな
565名無しさん@1周年
2017/07/10(月) 13:58:43.83ID:48rwD4dV0
大型の運転手は資格、リスクのわりに全体的に待遇がひどすぎ
566名無しさん@1周年
2017/07/10(月) 14:00:19.72ID:vdC8c1PK0
>>27
こんなもんまともに守ってる中小企業は皆無だろ。
567名無しさん@1周年
2017/07/10(月) 14:10:53.72ID:1u5UjhPl0
>>563
カツラってなんやねんw
散髪でいつもすいてもらっとるわ
568名無しさん@1周年
2017/07/10(月) 14:23:07.27ID:dxxTeTbN0
いま、免許制度が複雑になって、無しから大型2種まで取るには80万円くらい掛かるんじゃないの?
そこまで投資して、待遇がブラックでは、誰もわざわざ免許を取らないわなあ。
介護にしてもそうだが、資格職は資格の取得コストに見合った報酬を出せよ、と思う。
569名無しさん@1周年
2017/07/10(月) 14:34:24.13ID:1u5UjhPl0
>>568
そう
だから大阪市交の後継会社の大阪シティバスは敢えて若い二種免許なしの人を募集している
570名無しさん@1周年
2017/07/10(月) 14:36:49.82ID:48rwD4dV0
>>569
会社の金でとらせて3年奴隷使いたいだけだけどな
571名無しさん@1周年
2017/07/10(月) 15:24:53.75ID:M8ig1b2d0
>>570
御礼奉公システムは、会社にとっては美味しいんだろうが、本人が適性の無さを感じても、
借金になるから辞められないという問題があるんだよな。
そして、パワハラの温床にもなりやすい。
そういう働き方を強いられる人が、大勢の命を乗せてハンドル握るって怖いわ。

例えば、車の運転は得意でも、コミュニケーション苦手なタイプの若い運転手さんが居たとして。
本人はバスの運転手になったものの、仕事は苦手で、辞めてトラックとかに転じたいと思っている。
さらに、営業所でイジメにも遭っている。
でも、借金があるから辞められずバスを運転し、年期明けまでの日数を数える日々。

そんな乗務の中で、乗客と支払い関係で揉め事になる。
「お前、陸運局と会社に通報してやるからな」と、スマホを握って降りる客。
ああ、だめだ…また通報されたら、会社からペナルティーだ…。

そういう精神状態の時に、乗務をきっちり終えて営業所に戻ることを考えられず、
満員の50人の乗客とともに「優しい世界」にdiveすることを考える運転手が居ないと言いきれるだろうか?

免許取得費のカタに働かせる制度って、そう遠くない将来に、大事故をきっかけに規制されそうな気がする。
572名無しさん@1周年
2017/07/10(月) 16:01:17.73ID:k0AMhwtH0
>>525
数字でいうなら月に20万くらいもらってればプロじゃないか?
573名無しさん@1周年
2017/07/10(月) 16:18:20.97ID:47u8X6BZ0
>>295
つ イギリス 今でこそ落ち目だが主要国でかつては、7つの海を
制した大英帝国
日本同様に島国で資源がない。
574名無しさん@1周年
2017/07/10(月) 16:37:41.48ID:SZR6J+Lv0
>>554
地元のバス会社の求人表では年休52日だった。
575名無しさん@1周年
2017/07/10(月) 17:25:02.79ID:AqCrio9v0
>>573
つ【北海油田】
576名無しさん@1周年
2017/07/10(月) 17:29:45.93ID:AqCrio9v0
>>571
じゃ、なおさら乗り手がいなくなるんだけどな。
バス運なんてやろうとする人なんて金がなくて食い詰めた人ぐらいしかやらんだろうし。
577名無しさん@1周年
2017/07/10(月) 19:00:47.78ID:ooRjnRzI0
>>576
食い詰めた人がやる仕事という社会的な位置付けなのに、免許を取るのに給料4カ月分の学費が必要というのが、そもそも矛盾しているんだよな。
結局は、当局の天下り先である自動車教習所業界を食わせるためなんだろうけど。
578名無しさん@1周年
2017/07/10(月) 20:16:48.14ID:UWtis3CD0
韓国のアレ見た?向こうも給料ゼロの完全歩合だからねw

結局突き詰めると待遇が低いと悲惨な事故が起きるということなんだよ
579名無しさん@1周年
2017/07/10(月) 20:20:00.60ID:P19FlDKY0
>>573
油田あるし狭いわりには農地が広いし
580名無しさん@1周年
2017/07/10(月) 21:05:13.44ID:e0A+qrwL0
東京大阪間は夜行列車走らせろよ。
行政がJRを指導しろよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20250122123306
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1499258283/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【ブラック業界】バス運転手の25%「睡眠5時間未満」 過酷な労働環境(国土交通省調べ) [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>23本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
【大阪】少年2人「気分がハイになると聞いて」 睡眠薬飲んで半分居眠り運転、3時間で10錠以上 事故起こし書類送検
【熊本】球磨川で堤防決壊1か所 県内で11か所氾濫 国土交通省 [蚤の市★]
【エレベータ事故】保守作業報告書、3年以上保存を エレベーターで指針 国土交通省[02/20]
【すき家】過酷な「ワンオペ」で死者が 店内で倒れて3時間放置されていた女性従業員 [minato★]
【中国】18歳未満のオンラインゲームを制限 依存症対策で 夜間は禁止、平日一時間半土日祝日は3時間
【国民調査】喫煙率が高いのは世帯年収200万円未満の”低所得層” 週60時間以上働く人の3割が肥満
【横浜市営地下鉄事故】運転士「重症の睡眠時無呼吸症候群」診断
【事故】共産党市議・三富稔之、酒気帯び運転、電柱激突 機関紙「しんぶん赤旗」配布中に… 基準値未満で摘発せず
【#三つ子ママに必要だったこと】愛知11ヶ月乳児投げ落とし死亡 毎日最低24回の授乳、睡眠時間は1時間 署名運動も始まる ★2
【社会】運転免許試験場で約1時間半停電 免許更新者約60人が即日交付受けられず 京都府警 
【苫小牧タクシー運転手死亡】「あの人は殴られるような悪いことをしたのでしょうか」涙の妻…出勤2時間後の悲報
【ブラック労働】残業134時間、トラック運転手が死亡 2社で雇用、過労死認定「実態は1社」
【広島】線路に運転士が窓から顔を出して眼鏡落とす、発見できず運転士交代 1時間の遅れ JR山陽線玖波駅 
【国際】スペインの列車運転手、労働時間が終了したため途中で列車を止めて降りる…乗客は5時間遅れでマドリードに到着 
【自転車】6月から、一時不停止など危険行為を2回繰り返すと、3時間5700円の「運転者講習」が義務に、受講しないと5万円以下の罰金 生駒
1時間約3万円でリムジンタイプの高級外国車をレンタル、運転手も派遣 「車内でリムジンパーティーを開ける」などと宣伝 → 白タクで逮捕
【兵庫】運転手の95%に事故歴、パワハラ横行…神戸市バスに巣くう闇 [ぐれ★]
【徳島道バス事故】事故を起こしたトラックの会社「東西物流」社長、マイクロバス運転手の対応を批判★12
【徳島道バス事故】事故を起こしたトラックの会社「東西物流」社長、マイクロバス運転手の対応を批判★11 
【Uber】ウーバーイーツ配達員に「歩道を走れ、歩道を」…スクールバス運転手の危険な「幅寄せ」にユニオンが抗議 ★3
【池袋事故】「上級国民だから逮捕されない」 運転手の元官僚・男性(87)めぐりネットで憶測 神戸バス事故でさらに誤解広がる ★9
【池袋事故】「上級国民だから逮捕されない」 運転手の元官僚・男性(87)めぐりネットで憶測 神戸バス事故でさらに誤解広がる ★10
【まるで奴隷】ベトナム人技能実習生、NHKに「たすけて下さい」…今治タオル工場の過酷な労働実態 実習生が脳出血で意識不明の状態
【まるで奴隷】ベトナム人技能実習生、NHKに「たすけて下さい」…今治タオル工場の過酷な労働実態 実習生が脳出血で意識不明の状態 ★9
【宮城】同僚に刺されトラック運転手の男性死亡 仙台市
【青森】青森市の死亡ひき逃げ事件 タクシー運転手の女逮捕 [ちりとり★]
【速報】先ほどなくなった神奈川の80歳代の女性は、感染者の東京のタクシー運転手の義理の母親
【長野】茅野の国道で軽ワゴン車全焼・現場に運転手の姿なし・・・ [Lv][HP][MP][★]
【東京】原付バイクでタクシーあおって停止させ、運転手の顔殴り暴行か 41歳男逮捕 銀座
【静岡】親子で空き巣疑い、静岡 男子中学生(15)とトラック運転手の父(54)逮捕 [ブギー★]
【池袋大暴走 母娘死亡事故】 メディアが運転手の飯塚幸三さん(87)を「容疑者」と報じない理由とは?★9
【速報】横浜市、タクシー運転手の娘が感染 30代女性、家族で広がったか 60代の妻は20日に感染確認
【群馬県】渋川の交差点で衝突、1人重体3人重軽傷 ベトナム国籍の運転手の前方不注意か [首都圏の虎★]
【兵庫】ポルシェに追突されたトラックが横転 70歳位のトラック運転手の男性が死亡…尼崎市の阪神高速道路★2
【兵庫・尼崎】タクシー料金3100円の支払いを逃れようと…運転手の顔殴り首絞めた無職の男(28)逮捕 3万円所持 [ばーど★]
【速報】コロナ感染で死亡した神奈川県の80代の女性は、都内で感染が確認された70代のタクシー運転手の義理の母親 ★3
【東京】江東区 富岡八幡宮の関係者、日本刀で切られ3人死亡(女2男1) 運転手の男性重傷 神社内トラブルか★8
【酒害】急病人乗せた救急車に乗用車が追突し4人ケガ 運転手の18歳男から基準値超えるアルコール検出され逮捕 [ごまカンパチ★]
【八潮市道路陥没】運転手の救出活動を再開…作業用スロープが完成し重機でがれきの撤去始める ★24 [Ailuropoda melanoleuca★]
【八潮市道路陥没】運転手の救出活動を再開…作業用スロープが完成し重機でがれきの撤去始める ★33 [Ailuropoda melanoleuca★]
【八潮市道路陥没】運転手の救出活動を再開…作業用スロープが完成し重機でがれきの撤去始める ★19 [Ailuropoda melanoleuca★]
【酒】自称投資家の泥酔男 警察官の目の前で"タクシー運転手の顔面をパンチ"車内で嘔吐の弁済巡りトラブルか? 札幌 [ごまカンパチ★]
【速報】下校中の小学生の列にトラックが突っ込む 2人死亡。1人重体。2人重傷 運転手の男(60)を逮捕 。飲酒運転の模様 千葉 ★14 [potato★]
【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没し深さ10mの穴、トラック1台が落下…運転手の救出活動続くも土砂流れ込み近づけない状況に ★10 [Ailuropoda melanoleuca★]
【徳島】バス横転、運転手と女性死亡 高校生ら十数人負傷 ★2
【イタリア】運転手がスクールバスに放火、人質の生徒51人救出
【石川】北鉄金沢バス運転手が新型コロナ感染 4月3日は15路線が運休
【長野バス転落】バス事故の運転手 1か月前の適性検査で最低評価[NHK]
自動運転バスが事故 公道で実証実験中、Uターン中に接触 [豆次郎★]
停留所に止まっていた路線バスに軽乗用車が突っ込み運転女性(44)両膝骨折・札幌
【先手】ウガンダ選手感染 バス運転手ら7人が新たなコロナ濃厚接触者に… [BFU★]
【園児死亡事故】バスを運転した40代の女性園長が「(乗っていた)園児を降ろした後に施錠した」と説明 ★5 [haru★]
【岐阜】「天地ひっくり返った…」名神で観光バスに追突の大型トラック運転手死亡 乗客ら39人搬送
中学校修学旅行中にルール違反した生徒2人を冷房かけずエンジン切ったバスに2時間半待機させ熱中症に 泉大津市★2 [Stargazer★]
【速報】武漢渡航歴のない人の新型コロナウイルス感染、日本国内で初確認 奈良県のバス運転手 ★29
【速報】武漢渡航歴のない人の新型コロナウイルス感染、日本国内で初確認 奈良県のバス運転手 ★12
【速報】武漢渡航歴のない人の新型コロナウイルス感染、日本国内で初確認 奈良県のバス運転手 ★20
【自動運転】静岡県、12月から公道で実験スタート バスが信号機に近づくと青に、信号制御機能を検証
【山形】まさかの「ながら運転」…自動車教習所の送迎バス運転手 教習生の目の前でスマホ使用 米沢市
【GJ】東名高速事故、飛んできた車に対し運転手「とっさの判断」で急ハンドル。結果、バス側に死者なし★3
【GJ】東名高速事故、飛んできた車に対し運転手「とっさの判断」で急ハンドル。結果、バス側に死者なし★2
【のりもの】バスで「1万円札しかない」乗客。両替を申し出たら、運転手はお礼を言ってくれたのに、当の万札爺さんはこっちを睨んでた★2
【のりもの】西鉄、電車とバスの土日・祝日の運転本数を6日から20〜25%削減。緊急事態宣言で利用者減。福岡県 [記憶たどり。★]
【ばす】規則違反しバス追い抜き、横断歩道を速度超過で通過。「誰が告げ口をしたんだ」とロッカー蹴り壊す。川崎市バス運転手停職
電車の運転士、仕事辞めてプログラミングスクール→SESに就職 年収600万円→300万円になってしまい大後悔 ★2 [緊急地震速報★]
【車で入店シリーズ】「ガッシャーンと大きな音がして驚いた」岡山のドラッグストアに87歳女性運転の車が突入 けが人なし(画像あり)
18:31:14 up 33 days, 19:34, 2 users, load average: 83.29, 56.44, 53.49

in 0.089761972427368 sec @0.089761972427368@0b7 on 021608