◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【新幹線】時速360キロの新型新幹線 JR東、30年度投入目指す   事業費は試験走行も含め100億円の見通し [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1499172366/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ののの ★
2017/07/04(火) 21:46:06.56ID:CAP_USER9
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ04HSW_U7A700C1TI1000/

2017/7/4 21:33

 JR東日本は4日、新型新幹線の開発を始めると発表した。最高速度が時速360キロメートルの営業運転を目指し、2019年春をメドに試験車両を完成させる。現時点の最高速度は同320キロメートル。事業費は試験走行も含め100億円の見通し。北海道新幹線が全面開業する30年度までに、新型の新幹線による営業運転を始める考えだ。

 新型車両は東北新幹線で走る「E5系」の後継となる。地震が起きた際に脱線しにくくすることが開発の柱だ。地震の揺れを和らげる専用ストッパーを台車に新たに設ける。さらに走行中には車両や架線、レールなどに不具合がないかどうかを常時確認できるようにする。異常時には回送後に修理に回すなどの素早い対応を取れるようにする。

 試験車両は先頭車両を細長くしたタイプなど2種類作り、トンネルに入る際に発生する騒音を低減できる形状を探る。走行中の騒音についてもパンタグラフなどの形状を変えて低減を図る。30年度までに車両の形を最終決定する。

 JR東日本は12年度に発表した中長期経営計画の中で、時速360キロメートルの新幹線の実現を目指すと表明していた。北海道新幹線が全面開業すればより高速な営業運転が求められるとみる。
2名無しさん@1周年
2017/07/04(火) 21:47:23.43ID:zb3uYANz0
いい名前付けよう
3名無しさん@1周年
2017/07/04(火) 21:48:13.56ID:y0Xs5QnC0
東海道新幹線も高速化しろや。
4名無しさん@1周年
2017/07/04(火) 21:48:33.60ID:Ne8uUirB0
猫耳!!
5名無しさん@1周年
2017/07/04(火) 21:49:10.42ID:P/IxAyAV0
くねくね線路のどこでその速度を?
6名無しさん@1周年
2017/07/04(火) 21:50:36.86ID:gx3nok+G0
既にある2つのスレと一緒かな
7名無しさん@1周年
2017/07/04(火) 21:52:02.71ID:21DN7vBb0
整備新幹線区間じゃ260キロまでしか出せんだろ
8名無しさん@1周年
2017/07/04(火) 21:52:39.35ID:eud4N9v/0
東海はリニア待ちかな
9名無しさん@1周年
2017/07/04(火) 21:54:56.99ID:wIlPZLP60
はつかりか白鳥にしてくれ
10名無しさん@1周年
2017/07/04(火) 21:56:08.40ID:K8nMWvhn0
>>3
無理すぎる
ゼロから作り直せ
11名無しさん@1周年
2017/07/04(火) 21:56:24.97ID:dxxg2oGP0
ポーラスター
12名無しさん@1周年
2017/07/04(火) 22:00:01.55ID:5tAwqy7R0
そんなことより中央本線をどうにかしろ
車輌開発以前にな
13名無しさん@1周年
2017/07/04(火) 22:01:43.50ID:rpyDHoKy0
東海道新幹線は、砂利の上走ってるからね。通常時の速度もそうだが
雪が降ったらスピード落として運転せざるを得ない。
リニアが出来て、長期運休できるようになればコンクリート化できるかね。
14名無しさん@1周年
2017/07/04(火) 22:02:47.23ID:0dpNog+W0
ファステックで出してたんだから、E5にネコミミ付ければいいじゃない
15名無しさん@1周年
2017/07/04(火) 22:05:39.92ID:nQLuX0sI0
.
現行のスピード320km/hで良いから・・・・100億円分、運賃を下げろよ!!
16名無しさん@1周年
2017/07/04(火) 22:05:55.71ID:RKitPD4M0
サンダーバキュームボールより速いな
17名無しさん@1周年
2017/07/04(火) 22:06:44.58ID:0h1A57EZ0
>>12
中央線としてはブランド力あるけど
中央本線としては五方面最弱だからなぁ
18名無しさん@1周年
2017/07/04(火) 22:07:52.79ID:JqyYYYyv0
何が今の時代に新幹線320kだよー無駄な投資だよなー

リニア、リニアの時代
19名無しさん@1周年
2017/07/04(火) 22:08:45.25ID:0qqT/33J0
このカネで赤羽に駅作った方がいいんじゃないの
20名無しさん@1周年
2017/07/04(火) 22:09:22.30ID:oZGru74f0
>>3
リニアで予算目一杯じゃね?
21名無しさん@1周年
2017/07/04(火) 22:11:47.01ID:1G4WkaiI0
>>7
コスパが見合わないから現状どこもやってないだけで
国交省の見解によるとJRが自腹で高速化の設備投資をやるなら可能
札幌延伸時はコスパに見合うだろうからやるだろう

ちなみに一部でまことしやかに言われているリース料の増加は嘘
22名無しさん@1周年
2017/07/04(火) 22:16:25.68ID:l/6U5ZHTO
(・∀・;)東北方面の新幹線は乗り心地が良い
23名無しさん@1周年
2017/07/04(火) 22:20:18.57ID:30+CXHCq0
本気出すつもりなんだろうなぁ・・・
札幌まで伸ばすから時間短縮してすこしでも早くしたいのが本音か?
24名無しさん@1周年
2017/07/04(火) 22:25:00.88ID:RsTRmBSw0
>>22
放射能の影響だな
25名無しさん@1周年
2017/07/04(火) 22:27:10.54ID:OA8WvU/T0
新型車両を開発するより
東京−大宮間のスピードアップのほうが時間短縮には有効なんだろうけどなあ
26名無しさん@1周年
2017/07/04(火) 22:27:37.64ID:J60TaOcq0
360kmで走るんだったら、パンタグラフが、前近代的だと思うんだけど。
27名無しさん@1周年
2017/07/04(火) 22:28:18.70ID:Qv02JKnh0
せめて大宮ー上野間どうにかしろや
地下でいいから複々線で
28名無しさん@1周年
2017/07/04(火) 22:28:32.13ID:K8q4RIX/0
レールを200km/hで動かしたら500km/h越えるぞ
29名無しさん@1周年
2017/07/04(火) 22:29:10.81ID:lojvfZyv0
>>25
地下化でもしないとスピードアップとか無理だろ
地下化じゃ予算何千億かかるかわからんし 下手したら兆いくだろう
30名無しさん@1周年
2017/07/04(火) 22:29:40.78ID:XBVh3A+P0
上野〜大宮110km/h規制だもんな この区間は在来線と所要時間が変わらん
31名無しさん@1周年
2017/07/04(火) 22:29:54.95ID:dqp2BCl30
どうしてもJR東日本の新幹線はパチもんに思えて仕方ない
32名無しさん@1周年
2017/07/04(火) 22:30:39.62ID:cjSG2ufD0
>>22
東海道新幹線より東北新幹線のほうが乗り心地がいいの?
33名無しさん@1周年
2017/07/04(火) 22:32:00.06ID:BRp+/0IY0
最高速度は今のままでいいから、東京ー大宮間をスピードアップして下さい
34名無しさん@1周年
2017/07/04(火) 22:32:00.26ID:P8TPGiSR0
N700と500っぽい?
【新幹線】時速360キロの新型新幹線 JR東、30年度投入目指す   事業費は試験走行も含め100億円の見通し [無断転載禁止]©2ch.net	->画像>2枚
35名無しさん@1周年
2017/07/04(火) 22:34:28.66ID:IFbvWJnC0
もうリニアいらないんじゃね?
36あ、Alt ALSALIVO!(オルサリボ)ハノーヴァー。
2017/07/04(火) 22:34:40.34ID:sXakn2HN0
おほしさまそうろいます。新今線(シンコンセン)、正園(ああその)。
おせわになりて下ります。新今線(シンコンセン)、正磯(ああいそ)。
以下(イコ)下記(コキ)

きたカイドウ(北海道)

地下(チコ)

どうもありがたくそうろいました。新今線(シンコンセン)、高園(たかその)。
以上(イジャウ)
37名無しさん@1周年
2017/07/04(火) 22:38:20.31ID:XBVh3A+P0
E5系の開発テスト車のFASTECH360も500系タイプと天狗鼻タイプの2種類の先頭車を作ったが
カッコいい方がボツに
38名無しさん@1周年
2017/07/04(火) 22:40:54.74ID:/Sz8iiEy0
速達性を無理に向上させるより、wihiやコンセントを充実させて気を紛らわせるようにした方が安上がりのような気がする。
39名無しさん@1周年
2017/07/04(火) 22:43:24.48ID:M8MpRbJA0
>>1
若者の未来もない
地震大国少子化ニッポン

需要もないのにバカなのか
40名無しさん@1周年
2017/07/04(火) 22:43:49.63ID:aBFDAbmX0
JR東は中国に技術供与した結果 営業運転スピード二番だもんねw 頑張りたまえ。
41名無しさん@1周年
2017/07/04(火) 22:44:48.24ID:amNIhn4f0
いずれ札幌まで行くのに、ちんたら走ってるわけにいかねぇからな
42名無しさん@1周年
2017/07/04(火) 22:44:50.84ID:tyQLCrxG0
路線を真っ直ぐにして東京、大阪間くらいは1時間以内に着くようにしたらどうなんだ
43名無しさん@1周年
2017/07/04(火) 22:45:30.32ID:tyQLCrxG0
レール引き直せ
44名無しさん@1周年
2017/07/04(火) 22:47:21.00ID:TIT6A3S60
いい加減、北陸新幹線でも300km/h運転できるようにしろよ
45名無しさん@1周年
2017/07/04(火) 22:47:31.13ID:5pdqNEAk0
300q超えてトンネルに突っ込む時、
今の形の方が抵抗が少ないみたいだな。
46名無しさん@1周年
2017/07/04(火) 22:47:51.11ID:GUi6SclX0
>>28
この発想ってすごいと思う
47名無しさん@1周年
2017/07/04(火) 22:48:32.23ID:I8eylyWJ0
>>1

リニア新幹線にしろや。
東京ー札幌何時間かかるんや?
48名無しさん@1周年
2017/07/04(火) 22:50:50.14ID:hzwCioH50
中国とその工作員に気を付けよう
日本人でも油断はできないし会社幹部にも工作員や裏切者はいる
49名無しさん@1周年
2017/07/04(火) 22:52:22.53ID:XBVh3A+P0
カタログスペックだけど海外に売り込んでる高速鉄道車両は速い

海外対応新型高速車両「efSETR」 | 開発車両 | 川崎重工 車両カンパニー
https://www.khi.co.jp/rs/product/detail/efSET.html
50名無しさん@1周年
2017/07/04(火) 22:54:44.15ID:LxlgyUN50
ネコミミでるの?、
51名無しさん@1周年
2017/07/04(火) 22:56:41.94ID:MiKaW0rl0
10年も試験するの?
長くね?
52名無しさん@1周年
2017/07/04(火) 22:59:48.35ID:STfW+vdg0
そんなのより、ウチの腐れE3を何とかしてくれ!!
53名無しさん@1周年
2017/07/04(火) 23:00:00.56ID:eDp90qtN0
海外売って儲けるんだべな、リニアじゃ無理だべ
54名無しさん@1周年
2017/07/04(火) 23:03:22.81ID:0hqcaUNW0
盛岡以北は技術的問題より、大人の事情で速く出来ないんだろ。

あと、上野〜大宮の低速区間なんとかしろ。
55名無しさん@1周年
2017/07/04(火) 23:05:18.59ID:QYuanmCn0
10キロとか上げなくていいから、その費用を安全とか保守に回してくれ
56名無しさん@1周年
2017/07/04(火) 23:05:41.05ID:ThkZJRyG0
青函トンネルどうするの
57名無しさん@1周年
2017/07/04(火) 23:06:06.60ID:5hCDT/Ww0
>>22
間違えて窓側の席にするとトンネルの度に窓と壁がベコン!てなってビクッてなる
58名無しさん@1周年
2017/07/04(火) 23:07:50.08ID:RsHcOovk0
デュワーンデュワーン、走る〜♪
59名無しさん@1周年
2017/07/04(火) 23:08:29.74ID:z9TrYFDQ0
北海道新幹線なんてまだそんなたわごと言っているのか?
JR北海道が火車だというのに。
60名無しさん@1周年
2017/07/04(火) 23:09:12.41ID:ViO/DbV/0
>>37
これな
今回も期待だけさせてアレなんだろうなあ
61名無しさん@1周年
2017/07/04(火) 23:09:14.06ID:GiWbZe4g0
リニアとかにしても、そんなに急いでどうするんだ?
仕事の出張が日帰り余裕で出来るとか利点もあるかもしれんが、今時ネット回線で会議だの色々出来るし、そんなに急いで行き来する仕事なんて売れっ子のタレントくらいじゃないの?
62名無しさん@1周年
2017/07/04(火) 23:10:46.64ID:9tqu61SL0
おそーーい
オリンピックに間に合わせろ
63名無しさん@1周年
2017/07/04(火) 23:12:19.31ID:RqOtpJP+0
>>55
乗ってる時間が短くなることは安全にも繋がるだろ
64名無しさん@1周年
2017/07/04(火) 23:14:33.91ID:EIUAbqF30
>>37
あれは、最初から結果が見えてた。
下に尖った方、あの形状じゃ、列車後端がふらつくのは容易に想像できる。
65名無しさん@1周年
2017/07/04(火) 23:16:36.90ID:EIUAbqF30
>>58
ちょっと違うw
「ビュワーン」なw
66名無しさん@1周年
2017/07/04(火) 23:17:12.84ID:adQekxKL0
>>49
また、中国に売るのか。
67名無しさん@1周年
2017/07/04(火) 23:17:13.64ID:y9Iw+dnc0
盛岡以北は過剰品質
そんなに金が余っているなら、貨物に恵んだら?
竹馬の友だろ
68名無しさん@1周年
2017/07/04(火) 23:18:46.80ID:jyXOqlSQ0
つかこれリニア対策みたいな…
69名無しさん@1周年
2017/07/04(火) 23:23:34.98ID:305ghQ3b0
>>32
E5系になってからはかなり良いよ
70名無しさん@1周年
2017/07/04(火) 23:25:04.43ID:EIUAbqF30
鼻先やたら伸ばすよりも、トンネル出口に
銃の消音機と同じものを設置するべき。
今の緩衝工は、あの形状じゃ無意味だろw
71名無しさん@1周年
2017/07/04(火) 23:27:11.17ID:KPgUtbBi0
スーパーをつけまくって飽きてるだろうからプレミアムやまびこになると思うわー
72名無しさん@1周年
2017/07/04(火) 23:34:04.21ID:cThkzk9U0
札幌ー函館間が開通すれば、札幌から函館が日帰り圏内なので、
観光的にも意義がある。
が、そのためには景気のいい時に開通したい。
あと10年後って遅きに失した感があるな
73名無しさん@1周年
2017/07/04(火) 23:39:45.24ID:cGil0dSQ0
出張で使う東北新幹線と秋田新幹線の新型めちゃめちゃ快適。
地元が静岡だから東海ももっと良い車両にしてほしい。
74名無しさん@1周年
2017/07/04(火) 23:41:27.13ID:cDl7ctn00
国民にやる金は無いが、土建に使う金はあるかぁ・・・。
75名無しさん@1周年
2017/07/04(火) 23:44:44.44ID:7jg0/GqL0
>>73
700のモデルチェンジやるみたいだけど、普通車のヘッドレストは見送りの模様>東海
76名無しさん@1周年
2017/07/04(火) 23:46:52.65ID:WJSpNkil0
トンネル対策
両端はノーズと運転席だけにすれば楽勝
77名無しさん@1周年
2017/07/04(火) 23:47:31.55ID:ThkZJRyG0
ここは第二青函トンネルを作って、大宮以降360キロ運転でよろしく。
78名無しさん@1周年
2017/07/04(火) 23:49:07.88ID:XoKsTPDM0
>>12
リニア作ってるから10年後からそっち使えばいい。

>>15
東海道新幹線だけで年1兆だから
開発分を値下げしても数十円の値下げにしかならない。

新幹線の改良は投資効果高いよ。

>>25
埼京線沿線なのに騒音反対って
ただのクレーマーだから、
もう高速化していいんだよな。

小池新党あたりが取り上げれば
支持率かなり上がりそう。
79名無しさん@1周年
2017/07/04(火) 23:50:49.26ID:kpTFynJF0
東海道は縦曲線の関係か100系の時は何ともなかったのに
N700系のスピードだと酔いそうになる
80名無しさん@1周年
2017/07/04(火) 23:52:11.59ID:iOUwp+p+0
>>46
すごいけどレールを動かす向きが逆かと思う
車両が100キロ走行の負担で300キロ走行の効果が出せる方がメリットがある
>>28は無駄に車両に負担をかけてるだけ
81名無しさん@1周年
2017/07/04(火) 23:59:32.26ID:mIpR+ULlO
>>72
お金持ちな外国人様に期待しよう。
82名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 00:00:29.65ID:yHN1Fazm0
札幌、博多と東京の間で4時間の壁破れば国内線の航空需要は激減する。

これで遠くて不便な成田を閉鎖して羽田に国際線を集約できるな
83名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 00:04:51.36ID:JG+w6yGd0
札幌は人口200万人だからな。
かなり魅力的ではある。
84名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 00:04:57.11
あんまり進化しないなぁ。
非接触受電とか線路やオールカーボンボディとか、車輪をセラミックにするとか変わってほしいな。
85名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 00:08:14.25ID:pSLsET/Y0
東北にはリニア計画ないし、北海道延伸でまだまだこれからのインフラだからな。
86名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 00:12:25.47ID:QbUVteNj0
>>25
オンボードの早送り動画見れば分かるが、線形が悪すぎて現状速度アップは無理だ。
埼京線を200キロで走らせろっていってるようなもん。

地上専用線は無理だと思うし、地下は高いし、相当本気入れないと無理だな
87名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 00:14:39.21ID:x1uWQ6y40
>>46
は?w
88名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 00:16:23.65ID:8Y//X9Gd0
ミニ新幹線用も造らないといけないから金かかるな
89名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 00:19:09.08ID:cLwxbsS80
>>83
大宮までの減速と青函トンネルの速度制限がある限り
札幌まで4時間きるのは速度上げてもムリムリ
90名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 00:19:16.83ID:zwWj4GMP0
>>65
えー!デュワーンかと思ってたよw
91名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 00:25:06.31ID:yHN1Fazm0
>>89
第二青函!
92名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 01:16:49.86ID:k+oxPU8e0
>>83
札幌って、100万以上の凄い都市だと思うけど、
どんな仕事して生産して生きているのか不思議な都市だな。
国の補助金?かな。
北海道、沖縄開発助成金ありきかな。
93名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 01:19:54.00ID:REDj9WTH0
ジェットエンジンブースターつければ時速400km行くんじゃね?
94名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 01:24:48.05ID:k+oxPU8e0
人工的な札幌200万都市を作るんだったら、
網走、根室あたりに金をつぎ込んだ都市を作って、
新幹線を通せば良いと思うんだけどね。
地方が潤うし。広大な地域も無駄にならないし。
95名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 01:25:26.11ID:R3O7vE4n0
>>26
×km
○km/h
96名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 01:38:59.42ID:k+oxPU8e0
札幌に人口が集中したのが間違いで、
宗谷岬とか、根室とかに都市があればよかったな。
JR北海道も赤字で苦しまなくて良かったし。
97名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 01:55:21.24ID:Ap6IY4FV0
500系のような夢のあるデザインで頼む
98名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 02:01:38.21ID:Tkr0HqUf0
>>61
結局通信には盗聴の問題は常につきまとうので
リアルで会うのが確実という結論なのです
99名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 02:04:43.92ID:pshgiTTU0
>>92
日本の他の都市を見れば海に面しているのは必須という感覚になるから、そら不思議になるわな
100名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 02:07:27.46ID:J2JZqQroO
>>93
もう空飛んじゃえばいいんじゃね?
101名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 02:10:53.89ID:0u3MyDUz0
日本は何もかもダサいな
102名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 02:11:49.98ID:BleOu5LS0
>>94
政府の機関で1万人とか東京から移住させるか?
103名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 02:15:50.53ID:k+oxPU8e0
>>99
炭鉱があるから夕張というかいう町ができたというのは分かるわ。廃れたけどね。
一時期、札幌なんていう都市は住んでいても意味が分からんかった。

>>97
新幹線は、500系が一番美しいな。後世に残る最高のデザインだ。
カモノハシノーズは醜い。
104名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 03:22:54.68ID:OiOdCpk10
>>1
整備区間が260キロだから大して時短にならない
105名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 03:36:40.94ID:YtJdTKB00
280kmでは静かなE5でも320km区間は揺れと風切り音酷いからなぁ
360kmってどんな世界なんだろう
106名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 05:22:59.32ID:8Y//X9Gd0
>>96
サハリン、北方領土が返還されれば根室、稚内も成長の見込みがあるんだよな
107名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 07:53:28.30ID:CSNQfusn0
>>99
札幌は海に面していないが海自体はそこまで遠くない
石狩湾の砂浜の手前では札幌市内
108名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 07:56:31.74ID:N52M2o8O0
パンタグラフやめて、核電池使えばいいのでは?
それか、機関車方式にするかだな
109名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 07:57:00.23ID:N52M2o8O0
>>5
東北新幹線とか、ほぼ直線やん
110名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 08:08:01.92ID:UF6rZrJZ0
新幹線に拘るより飛行機で良いじゃん。東京から広島なんて1時間半くらいじゃないの?
なんでそんなに電車に拘るのか不思議。
111名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 08:15:01.62ID:CDE3UA4a0
またカラーリングで残念な感じになるんだろう
変に地域色出さないで国鉄色に戻せばいいのに

まあどのみち北海道は飛行機で行くけどな
112名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 08:45:17.71ID:hFNzTKbv0
>>109
くねくねは東海道新幹線だよなぁ
113名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 08:53:48.89ID:fb0u6eCL0
車両の性能アップに加えて整備新幹線区間も300km以上出せるようにしないと
東京〜札幌を博多までと同じような5時間切りにするのは無理だな
114名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 08:56:41.89ID:51vfiCys0
>>111
カラーリングだけはJR北海道に任せたらいいと思う
JR東日本はセンス悪い
115名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 09:40:40.56ID:psN4lJKF0
レールと車輪の摩擦でそんなに速度でるものなの?
金属同士でなんか滑りそうな気がするんだけど何キロくらいが限界なんだろ
116名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 09:55:27.95ID:zmsOyRV90
>>110 何故飛行機にこだわるか不思議です。4時間乗ってりゃ着くじゃん。
117名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 09:56:44.39ID:MIXRuRmk0
>92
実際札幌は名古屋福岡と比べても貧しい
118名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 10:42:44.00ID:iy5zENk30
>>82
整備新幹線区間と青函トンネル、大宮以南での速度制限、大宮以南での超過密ダイヤがある限りは、
東京−札幌4時間などどうあがいても無理。
ただ仙台−札幌なら北海道新幹線全通後は飛行機から客を奪えそうな気がすると思う。
距離的にほぼ同じ名古屋−福岡なんかをみれば。
119名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 10:47:23.71ID:ZIkURMHw0
>>47
札幌行くなら飛行機でいいだろ
120名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 11:10:31.96ID:+UbvX3C1O
結局、東京〜大宮、盛岡〜新函館北斗をどうにかしない限り、何をやっても無駄!!!
121名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 11:16:40.85ID:+EcmJ4Ya0
>>1
知っているか、ダルビッシュが投げる球より早いんだぞ。
吃驚だよ。
122名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 11:57:14.87ID:wse5aZ180
大宮駅南側から地階に入り、現上野駅まで地階新線引いたら
現19分(26.7km)から10分程度に短縮される?整備新幹線のため営業は260km/h。
123名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 12:07:49.00ID:fb0u6eCL0
成田新幹線の亡霊スカイライナーが在来線で160km出してるんだから
新幹線なんだし大宮以南もその程度まで速度規制緩めてほしい。
124名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 13:50:47.74ID:+CX+Lmv00
>>106「営業〇課 胡麻野 摺男 敷香営業所」「本店企画部 能無 屑郎 塘路支店」こんなの発令されたら社内暴動起きるだろうよ
 
125名無しさん@1周年
2017/07/05(水) 22:57:31.89ID:zl5yRSOT0
>>35
リニアは600キロ出るからな 次元が違う
126名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 00:10:30.68ID:+ggJwfv60
>>97
800系の後継機あたりに期待するしかない。
次はつばめ〜こだま仕様の各駅停車用
直通車両を開発するかも知れん。
127名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 08:15:35.77ID:YDwe7+0Z0
>>116
短時間化を追求するならだよ。

新幹線の速度を上げる開発なんかしなくても飛行機なら遥かに早く着くって言ってるんだけど。
128名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 08:18:37.16ID:iOgGvdQ20
>>127
飛行機も結局目的地が広島市内なら新幹線のほうが
はやくつくんだよ?
129名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 08:26:37.68ID:jKn+p5if0
JR東の新幹線って車体側に脱線防止装置付けているから、
ポイント付近で脱線したら派手に脱線転覆して悲惨なことになりそうだから怖い。
130名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 09:50:33.03ID:yCIs81180
>>129
脱線防止装置で脱線ってどういうことw
131名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 12:34:41.49ID:jKn+p5if0
>>130
地震が起きたとき、直線ならいいけどポイントで脱輪したら車体側の突起が引っかかるんだよ。
132名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 12:38:11.45ID:dHDKLpmS0
JR東日本と言うことは
中国に技術を渡す為の開発だな
日本人に関係なし
133名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 12:41:22.26ID:lgqzR8aV0
ぼちぼち、線路の再整備しないとやばそう。
134名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:17:00.04ID:f/n7t75z0
320キロから350キロ〜360キロにアップすると車両や軌道の傷みが加速し
膨大なエネルギーを消費すると聞いたかが、ちゃんとクリアできるのかね。
たかが30-40キロでもかなり違うにしい。
TGVが320キロから速度向上を行わないのはそれがあると云われるし、
ドイツのシーメンスもその領域の車両には興味を失くしつつある。
現に開発中の新型ICEは300キロ以下で設計されている。※1両辺りの全長は28mと長い。

中国が一時、350キロで営業運転を行っていたが、車両や軌道の傷み具合で
どのようなデータを得たのか。興味がある。
135名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 13:19:37.21ID:3JRfZIxz0
大宮〜上野間の速度上げなきゃ意味ね〜よ
136名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:10:54.30ID:knyiW7270
また無駄な
リニアを開業させれば不要になる
137名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 14:14:31.54ID:/TQNF5Xj0
>>132
日本の技術はアメリカの軍事技術を見習って80%の製品にして売るべきでしょ
アメリカの兵器は日本に売るのは全て旧型
138名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 15:48:01.84ID:yCIs81180
>>131
ポイントに時速300qでは突っ込まないよねw
139名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 16:53:41.75ID:Ruqrg6mB0
>>123
140名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 17:13:41.46ID:toRP/TqT0
新幹線
141名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 17:15:02.99ID:qIct6vJV0
もう空飛んじゃえよ
142名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 17:18:00.60ID:toRP/TqT0
テスト
しゅめーる
143名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 17:40:24.16ID:sh7BRlDd0
>>137
F-35Aは現在開発中の最新型だぞ。AAV-7も新型の開発が止まっているから最新型。
MV-22も最新型、空中給油機のKC-46Aはまだ米軍にも納入されて無い最新型だ。
144名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 18:09:38.96ID:Nc+2lH/F0
営業速度が130km/h超の在来線、新幹線

ポイントは空間が生じないノーズ可動式だけど
脱輪で防止装置はひかかるもんなんか??
145名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 19:49:20.53ID:bNP2gO8p0
航空機の離陸用に、レールの上に台車を載せて、それがリニアモーター
あるいは通常の電気モーター駆動で飛行機を走らせて投げて離陸させる
のだったら、航空機エンジンの推力の要求値を下げてもOKにならないかな?
146名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 19:56:31.84ID:dUqL85y70
リニアができたら東海道新幹線を改良する余地はあるかもな。
147名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 20:12:52.15ID:Q6tcFng00
GT-Rの方が速いな
148名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 20:14:19.70ID:nT/jlw1j0
でも新横〜東京間はちんたら走るんだろ?
149名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 20:16:19.88ID:NgLlgoC+0
>137
それ、たしか新技術開発したらそれも教えるって契約じゃなかった?

しかし、youtubeとか新幹線上げの動画ばっかりだけど、実際どっちが優れてんだ。
比べものにならないとかどっかの首相の発言もどっちがいいとかいってなかった記憶が。
150名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 20:21:48.69ID:4NR39roZ0
>>145
カタパルト?
151名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 20:36:35.82ID:oB0RQqX+0
非接触給電ならもっと速度を出せる
152名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 22:20:57.66ID:jKn+p5if0
>>138
地震のときの話だよ。
153名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 22:31:15.14ID:EenfZpBL0
>>59
だからこそ確実に収益が見込める北海道新幹線札幌延伸が急務なんだよ
在来線だけで細々と食いつなぐのはもう限界が近い
154名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 22:48:55.39ID:EkI5YGtZ0
九州新幹線の愛称公募に
「しろくま」
「くろぶた」
って応募したのに却下された。

北海道新幹線開通の際は
「うに」
「いくら」
でお願いしたい。
155名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 22:51:10.20ID:rgik/Cf+0
その100億でJR北を支援しろ!馬鹿が。
最初国営で作って勝手に民営化して今は別会社とか道理が通らん。
156名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 22:52:00.43ID:zhg+mbu50
大宮までトロトロ走るんだからあんまり意味ないだろ
157名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 22:52:26.46ID:Sdg6Fbwd0
速さはどうでも良いから、スーツケース置き場を確保するとか
ヨーロッパの鉄道みたいに手荷物専用車両を作ってくれ

通路にスーツケース並べて通せんぼする中国人大杉でみんな困ってるだろ?
158名無しさん@1周年
2017/07/06(木) 23:14:27.48ID:44CEUblu0
新型作るより料金下げろよ
159名無しさん@1周年
2017/07/07(金) 05:32:43.23ID:E3KKTzyR0
大宮〜札幌を最高320km/h化出来れば、無理に360km/hにしなくても4時間半位でで札幌に着くだろうに。
努力する方向が違うんじゃない?
160名無しさん@1周年
2017/07/07(金) 08:45:58.80ID:d3CoWtnz0
>>159
その一本は早くなるんだけど、上越やらの支線新幹線がたくさん走るから超高速にもできないようで
何かあったときに停まれないといけないから間隔も詰めきれないし
161名無しさん@1周年
2017/07/07(金) 12:07:12.06ID:0mQ420dQ0
2030年の話だからそれまでに260km/h問題と140km/h問題は解決するつもりなんじゃないの
そうじゃなきゃ頭おかしい
162名無しさん@1周年
2017/07/07(金) 12:18:33.98ID:23T8rsSc0
青函トンネル部分は、データを取りながら少しずつ速度向上は可能
だろう。とりあえず現在の140km/hを150〜160km/hにする事は
そんなに難しくないような。
163名無しさん@1周年
2017/07/07(金) 13:47:26.15ID:pfqxb5qt0
>>162
JR北海道の東大卒社長も言ってる。

2018〜2020年03月に貨物対策なしに青函トンネル部だけ160〜170km/hにしたいと。
共用部分全体ではない意図は不明だが。
164名無しさん@1周年
2017/07/08(土) 07:34:28.04ID:UklPLHLD0
>>47
Peach
「せやせや」
165名無しさん@1周年
2017/07/08(土) 08:58:33.09ID:0FcRCGCj0
>>163
来年度7月頃より青函トンネル部高速走行試験開始
さ来年度から共用区間高速走行試験開始

なんで最初トンネル部だけかっていうと
旧海峡線で使用してたからゴミ等いろいろと吹っ飛ぶものがあってそれの撤去が済んでないなと
ものの固定等がすんでないから
166名無しさん@1周年
2017/07/08(土) 10:28:20.51ID:tXifM0mj0
ただなあ、閉塞の関係で青函部分はいくら高速化しても180km/hが
限度かな。
167名無しさん@1周年
2017/07/09(日) 12:38:35.95ID:nnijy1Sw0
ヴェイロン買って全開にすればいいのに
168名無しさん@1周年
2017/07/09(日) 15:03:42.12ID:wog6r0BO0
青函トンネルは貨物輸送が重要なんだから新幹線の減速はやむをえない。
それをカバーするために他の区間のスピードを上げる必要がある。
そのための360km/h。
169名無しさん@1周年
2017/07/09(日) 15:17:03.86ID:ABbIbGFF0
馬鹿は高いところだけでなく速く走りたがりもする
170名無しさん@1周年
2017/07/09(日) 15:25:29.72ID:NWsJqWFfO
青函海峡大橋にしとけば良かったの?
171名無しさん@1周年
2017/07/09(日) 15:27:36.89ID:CJTAKJkf0
500系の再現でいいだろ
172名無しさん@1周年
2017/07/09(日) 15:37:34.36ID:wog6r0BO0
>>171
登場時は画期的だったがさすがにもう旧式。
360km/h営業運転はE5系でさえ無理で、最新のテクノロジーが必要になる。
173名無しさん@1周年
2017/07/09(日) 15:51:02.71ID:CJTAKJkf0
>>172
あの円筒形の車体と翼型パンタグラフでも、
新製当時想定してた320km/hがやはり限界かね
174名無しさん@1周年
2017/07/09(日) 16:03:39.32ID:wog6r0BO0
>>173
おそらく。
320km/hまで対応という設計だからね。
175名無しさん@1周年
2017/07/09(日) 16:39:11.72ID:sDwb9yfL0
>>173
>>174
騒音や制動距離の問題を無視すれば360km/hくらいは可能だろうが、
それ言ったらE5系やN700系も同様。
この3形式の動力性能は似たようなものだから。
実際は500系は制動距離、N700系は騒音がネックとなり営業運転は300km/hが限界。
理論上は500系に中央締結ブレーキ付ければ320km/h営業も可能だが、
もはや最旧の500系にそんなことするわけもなかろう。
ちなみにE5系は340km/h程度まで騒音の問題はクリアできてるらしい。
176名無しさん@1周年
2017/07/09(日) 17:55:21.45ID:ZfH9DFRN0
振り子式新幹線くる?
177名無しさん@1周年
2017/07/09(日) 17:58:23.11ID:ziHv4psW0
青函なんて320km/h出そうと思えば出せるんだから、貨物の新幹線化と併せて検討すべき
178名無しさん@1周年
2017/07/09(日) 18:22:50.79ID:rM1rGu4o0
東なんてそこまで頑張る必要ないだろ
あー西はリニアになるのかw
179名無しさん@1周年
2017/07/09(日) 18:29:16.69ID:IpopebUB0
>>51
中国人乙
180名無しさん@1周年
2017/07/09(日) 18:38:19.79ID:S7ljjFmh0
>>175
問題はE6系でしょ

前の試験の時、E5単体なら騒音解決の道があったけど、E6系があるとダメらしい
特にパンタグラフが問題
秋田山形捨てれば行けるけどねえ
181名無しさん@1周年
2017/07/09(日) 18:58:34.64ID:Q7iAdFI30
北海道新幹線直通オンリーでも青函トンネルがネックだろうな。
もう一本トンネル掘るか?
182名無しさん@1周年
2017/07/09(日) 19:45:31.04ID:kGk9WnuH0
全部E6の幅で作ればいい
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250213002015
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1499172366/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【新幹線】時速360キロの新型新幹線 JR東、30年度投入目指す   事業費は試験走行も含め100億円の見通し [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
【若松】うまこが回収率100%超えを目指すスレ【神予想】
【ウクライナ侵攻】ロ軍、主力戦車「T14」の投入検討か 宣伝戦が主目的―英分析[01/19] [Ttongsulian★]
【新型肺炎】ドミニカ共和国が武漢からの自国民退避につきウクライナ政府に謝意 [03/04]
【海外事業】ウクライナ侵攻長期化 日本企業、対応なお苦慮 [エリオット★]
【速報】 ロシア軍の戦車と軍隊がウクライナ東部を走行し始める 動画・画像あり ★6 [お断り★]
【交通】JR常磐線 人身事故で運転見合わせ 上野〜取手 13日午後11時50分ごろから
お前らが認めるハロプロのビジュアルメンは?
【お店】「おい、生ビール」「1000円です」「すいません、生1つ下さい」「380円」お客様は神様ではありません。居酒屋貼り紙が話題に★10
【チーマーが集まるスレ】なんJVYouTuber部4006
【$PAC】Paccoin part47 【取引所数10】
aiueo700、毒入りじゃないビールを求めコンビニ巡りをするもセブンイレブンに出禁を言い渡される 行政は彼はどうすれば救済できるんだ?
【エムライン】「Hello! Project 20周年記念前夜祭 〜One by One〜」みんな仲良く二次受け付けのお知らせ
【BBC】ロシア、ウクライナ海軍艦を拿捕 両国の緊張高まる 問題の経緯
【桜田大臣】衆院予算委に遅刻 質疑中断 国民・原口氏「今日は質疑はできない。とても開ける状況ではない」
【野球】台湾の王柏融と入団合意へ=プロ野球・日本ハム
実況 ◆ フジテレビ 90992
【カースト】宝塚友の会【未来のない最下層】31
なぜアトリエのグラフィックは急に進化したのか?対応ハードが変わった訳でもないのに
【Rank101↑】グランブルーファンタジー初級者スレ1645
【位置把握】プーチン大統領、ウクライナのゼレンスキー大統領ら23人暗殺へ傭兵部隊400人をキエフに… ★5 [BFU★]
ライオンの赤さんのミイラ5体公開 他にアピス、スカラベ、トキ、タカ、アヌビスも サッカラ
【韓国】 ウクライナの兵器支援要請を拒否  「殺傷兵器の支援は制限される」 [04/11] [荒波φ★]
★日能研★YTnet★SAPIX★【2019】
2017年も終わりなので今年デビューしたAV女優でNo.1を決めよう
★121001 akb 「こんにちは○○です!重複指摘コピペ荒らし
【Twitter】ウクライナの寿司屋のCMが謎すぎると話題 「塩味のフォーク」「戦闘シーン」🍣
【TESO】The Elder Scrolls Online Part106
ウクライナで「ドネツク人民共和国」の首長を自称していた親ロ派指導者が爆死 ウクライナ政府関与とロシア 
【京都大も初の飲酒禁止】広がる学園祭の禁酒化 国立大では7割に 事故、トラブル相次ぎ 
【病理学】疾患モデルマウス作製の効率化に成功 −塩基編集技術を利用、アルツハイマー病の原因解明へ−[07/30]
●●●なんでも実況J板とかいう板wwwww●●●
女さん「女性をオナホって呼ぶならお前ら男をディルドって呼んでも怒らないよな?」
【韓国】司法機関は、文大統領に従順な執事 三権分立は実体のない建前! [5/15]
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part213
【第3次安倍内閣】萩生田 幹事長代行「上には二階さん、下には小泉進次郎…」 [08/04]
自己愛性パーソナリティ障害者 被害者スレ@110
佐藤まさきのカメラから視線を外すやつ
サイクルトレーラー【
ウクライナ21ってどれくらいヤバいの? 見たことないんだけど
稲場愛香「やなみんと、みんなと、みなさんと 最高のライブにするぞ!」
【日本相撲協会の指示】インフル感染の貴源治、冬巡業で取組 相撲協会、申告受けても出場指示
部屋で好きな時にシャドウボクシングができるパンチングスタンド「発散王」が発売。価格は7,980円
【じゃがいも】栽培・食感6
NHK教育を見て58012倍賢く尼寺
2000年代の海外サッカーの思い出
元農水事務次官に殺害された40代の息子、統合失調症でアスペ持ちでネトウヨだった ドラクエ10界では有名人
「暴力的で偉そう」な糞野郎 石橋貴明
【もふもふ】IM@S 菊地真 91やーりぃ【まこまこ】
【ウクライナ艦船にロシアが砲撃】3隻拿捕 クリミア半島近くの黒海 緊張高まる
【Switch】Splatoon2/スプラトゥーン2 A〜B帯スレ 73【質問/雑談】
ウクライナ結婚支援協会 part130
【滋賀】居住実態ない−野洲市議が失職 電気・水道・ガス使用量、極端に少なく「決めつけだ」「風呂は使わず洗濯もコインランドリーで」
【センバツ】2018年選抜大会最弱代表校はどこだ!? part27
【AbemaTV】RTDリーグ2018 Part24
プロキャディについて語るスレ
ドラクエモンスターを一日一体語るスレ その70
BS11 23303
ビットコイン追証なし XM bitcoin SimpleFX BTCUSD
中国人「日本に来たら老人 50代中年ばかりだ」日本の65歳以上3人に1人
もし第2次大戦が1946年の開戦だったら?
【AKB48】チームB応援スレ☆20.1
【企業】「EV・ロボ拡大、速さ勝負」 日本電産の永守重信会長兼社長
【宵野コタロー】終末のハーレム メイティング24人目【LINK】
【キリリとした表情で】木多康昭 喧嘩稼業 1470【休載しやがって】
【速報】ロシアによるウクライナ侵略を非難する決議案、衆議院で可決  れいわ新選組の3人のみ反対
【原爆Tシャツ】BTSジミンの発言は謝罪?分かれる判断「心配をかけたと言っただけ」「本人の謝罪はないの?」批判相次ぐ
18:40:56 up 34 days, 19:44, 1 user, load average: 8.59, 18.88, 20.80

in 0.048362016677856 sec @0.048362016677856@0b7 on 021708