◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【社会】厚生年金は月いくら? 80代後半の17万円が最多…厚生労働省調べ [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>17枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1498650736/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
厚生年金の平均月額は60代後半が約15万円で、80代後半は約17万円――。厚生労働省は厚生年金の年齢層別の受給額を初めてまとめ、28日の社会保障審議会(厚労相の諮問機関)の部会に示した。今年4月1日時点で71歳以上の人は年金がより多くなる計算方式が使われていて、若くなるほど減る傾向にある。
加入期間が25年以上ある厚生年金受給権者の平均値を、基礎年金を含めて計算。2015年秋に統合された公務員の共済組合の人らは除外した。
最も多いのは85〜89歳の17万959円で、65〜69歳の15万118円とは約2万円の差があった。60〜64歳は基礎年金がない人が多く、さらに少ない8万8353円。90歳以上は年金の加入期間が短い女性が多いことなどが影響し、15万5788円だったという。
4月1日時点で71歳以上の人の年金は、生まれた年ごとに違う乗率をかけるなどして支給額が決まっており、70歳以下の人より多くなる。乗率は生まれが遅くなるほど低くなる。(井上充昌)
6月28日20時17分 朝日新聞
https://www.asahi.com/articles/ASK6X52ZFK6XUTFK00N.html?iref=sptop_8_01
最多で17万ねえ
うちの親父は自営だったから
月10万も無いって言ってたわ
そら若い人金つかう訳ないがな
厚生年金、天引きされすぎて辛い…
毎月4万引かれる。そんなに引かんでもええやろ…
年金どんどん支給時期が遅れるな
支給額もどんどん減るんでしょ?
貯金しとくか
死ぬまで働くか
国民総活躍社会とか耳障りよく誤魔化すのね
> 4月1日時点で71歳以上の人の年金は、生まれた年ごとに違う乗率をかけるなどして支給額が決まっており、70歳以下の人より多くなる。乗率は生まれが遅くなるほど低くなる
月1000円の時代とか負担が少ない世代の方が優遇される不思議
こんなんだったら、ベーシックインカムの方がよくね?
俺、80歳代とかもっともらってるのかと思ったわ。
ベーシックインカム+老齢加算でよくね?
いま36歳だけど社会保険に入れないからたぶん厚生年金貰えないってことだよね?
40歳から65歳まで社会保険に入れたとして、給料は手取り25万としてどのくらい厚生年金貰えますかね?
あーそうか
銀行のためにニュース流してるのか
預金しろよって
>>13 どれくらい貯金あれば安心できるんだろうか…
リタイアした時にはみな四、五千万くらい持ってるのかね
お前らが80代になる頃(65歳定年)には
17万円の半額の8.5万円だからな
勘違いすんなよ
ちなみに無職収入ほぼゼロの時、年金と国保合わせて最低でも月2万は払わされたなw
なんか理不尽な気もしたが払ってたわ。
朝日新聞みたいな高給取りだと、厚生年金17万円以上だろ
>>5 >>14 そりゃ、収入があるからだろ。でもって会社側も半分?
現在の17万円と徐々にインフレした数十年後の価値
ナマポ価値組か
>>15 年額60万円程度だな
生活保護未満、刑務所のほうがマシ
>>14 その代わり結構な額もらってらっしゃるのね(´・ω・`)
前にご老人と話をしたことがあるんだけど
今日びの100とか90とかそのへんはさ、定年60まえなのな。
早いと55とかそんなもんでさ。
リタイア人生半世紀みたいな話聞いたのはへえと思ったよwww
無論働き始めるのも早いがそれだって16とかそんなもんでね
いよいよ10月より年金受給資格10年納めたもの施行!
ですね^^正社員経験、厚生年金10年欲しいとこだね^^
>>5 俺ひとり社長
会社負担と合わせて社会保険月19万
重いね
>>5 厚生年金の14000円位は国民年金やろ。
26000に対して企業が26000払ってるから月66000円くらい積み立てている。将来貰えんかったら最悪やな。
俺も自営で個人年金含め月9万払ってるけど戻って来んのかコレ?
>>32 労使折半だから、会社負担を含めれば10万以上払っているわけで
ボーナスからも支払うから年14回支払ってることになる
それでも将来もらえるのは月10数万
毎月1万5千円程度を支払えば満額だと月6万7千円もらえる1号は、実はもらえる率としてはいいんだよ
そんなにもらえるのかよ…さっさと全員あの世に行けばいいのに(´∀`*)
>>26 そうはならなかった筈。夫婦揃ってても25万円/月ぐらいじゃなかったかな?
公務員ぐらいだろ夫婦で満額もらえるの。
>>17 定年した時に最低3000万円だったような気がする。
>>40 違います
厚生年金保険料で4万引かれているなら、企業も4万払っています
先日オヤジの年金額聞いて驚いた。
酔っ払っていたので金額は覚えていないが、ビックリしたのは覚えているのでかなりもらっているんだろう。
俺も厚生年金もらえるから嬉しい、しかも60歳からだからなお嬉しい
定年75って雇ってくれるんかいな…
雇ってくれたとしても今の給料以下は確実で、仕事内容も変わらないとかなら最悪だわ
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、☆
@ 公的年金と生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、
ベーシックインカムの導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば
財源的には可能です。ベーシックインカム、でぜひググってみてください。
A 人工子宮は、既に完成しています。独身でも自分の赤ちゃんが欲しい方々へ。
人工子宮、でぜひググってみてください。日本のために、お願い致します。☆☆
厚生年金17万+国民年金6万5000=23万5000 ←これが正解
おまいらの月収より多いだろw
今30代後半の人は、50年後、いくら貰えるんだろうか。
派遣だけど将来すごい不安
働けなくなったら生保に頼るしかないけど
みんなすごい生保をもらう人間のことひどく言うし・・
>>45 大企業社員を忘れるな
俺の親は月に40万以上だから公務員より多く貰ってるぞ
>>45 それは奥さんが結婚したあと3号の場合ではないでしょうか
妻が定年まで2号であれば、公務員でなくても満額もらえますよ
うちは平均か、17万のうち24時間勤務の激務をこなす俺が
月7万もらうのは穏当なところか。
年金いらんので会社が支払ってる分を給料に上乗せしてほしい
これに3階建て部分の企業年金がのるから、楽勝ラインじゃん。
ただし、ブラック企業は企業年金がないから(任意)、自分の会社をチェックしといたほうがいいよ。
裕福だよな
うちの親、厚生年金と企業年金しか収入ないのに
年収600超えていてびびったわ
年金足りない、足りないなんて言ってないで
コッソリ印刷すりゃいいじゃんね。
宝くじのインチキは絶対にダンマリのくせに、
庶民に渡す年金は1円でもケチるのが許せないわ。
どうせ年金支払ったってみんな貯金してるじゃん。
こう書くと経済のこと知らない〜とか指摘されるだろうけど、
北チョンはドル印刷してるぞ。ちょっと増えたぐらい分からないわ。
>>52 敗戦国を弱体化させるための新生日本帝国ですから
そんな政策は未来永劫ありえません
>>56 すんげー。たまげた
でもお父さん、お母さんそんなに貰って使い道あるんですかね…
すごいなみんなちゃんと払ってんだな。俺は全然払ってないわ。
なんか仕組み変わったから盛らないことはないみたいだけど、
月8000円くらいしかもらえないんじゃないかな。
>>53 この数字は基礎年金を含んだ金額ですけど?
とりあえず年金制度を一旦チャラにしてくれ.
あとは自己責任でやったらええねん.
>>63
お茶フイタ 現役は相当お仕事できる方だったのかな >>46 年間120万、保険にかけてるが
65歳の定年時に3000万戻ってくる
逆にそれくらいかけないと3000万受け取れん
東日本の方は 放射能浴びてるし 今の食生活で80まで生きれると思う?
>>66 医療費でほとんど消滅する模様
医療費や介護保険料が高すぎるって言っていた
>>66 うちの親も、二人合わせて数十万もらって、旅行だなんだで遊びまわってるよw
現役時代に恵まれていいお給料だった人は、資産も十分ある上にいっぱい年金がもらえる仕組み
私もお小遣いもらえるし、家を建てる頭金ももらえた
>>74 2ヶ月で40万だよ
夫婦で2ヶ月に70万くらい
俺の親爺は月々50万くらいもらってたぞ。ガキを沢山作った世代のもらいが多いシステムなり。
愚痴言ってないで、働け働け! そういう俺は小規模農家の長男。
もう長生きしたくないでござる
絶対貧困高齢者問題出てくるだろ…
早く安楽死を合法化してくれよ
まあ、ニュー速はニートが多いから、親の年金が多いってやつはあんまり珍しくないんだろ
>>75 んなわけない
75歳以上の後期高齢者なら窓口負担は1割だし、
なおかつ年金のみの収入なら入院して手術したって本人負担は月4万4千円程度
きちんと調べてみるといいよ
若い人ほど多く積み立てきているのに少なくしかもらえないという実質的に破綻した制度
>>19 その頃にはシステムが破綻してるんじゃね?
>>83 2ヶ月分を1ヶ月分と勘違いしてる奴が多そうだけどな。
>>85 煽りとかじゃなくて、おまえはもう少し現実を知ったほうがいいぞ
老人になったときに五体満足でいられると思うな
>>79 うちの親は父親だけしかもらってないけど月30万
母親はまだ年金貰ってない
やはり大企業だった
返ってくると思っている奴が居ることの方が驚き
君たちはお金というものの意味が全く理解できていない
>>79 それ、若い人が苦労して少ない給与から払った金だよ
源泉徴収だから払ってるけどさ、なーんで払ってるんだろうなぁ、はぁ・・・
亡くなった大叔父は月50万円だったかな
おばさん呆けてて、毎月100万円とか言ってたけど
はい公務員でした
>>86 それが理解、予想できてる若い世代がどれくらいいて、どれくらい意識して貯金してるんだろ。
パリピーの浪費癖ある若者はマジで貧困なるんじゃなかろうか
安倍ちょんは死ぬまで働けといってるし。
確実に年金崩壊するってわかってるんだろ?
糞みたいな年金もらうぐらいなら、全額返却しろ。
>>86 今の老人のこの世の春のためだよ。
赤字国債も老人のために殆ど使われてる。
10年以内に80代は死滅するから
残金財政は好転する
/"  ̄ ̄ ̄ "\
/ \
// 団 塊 嫌 儲 ヽ\
/// /__""__\ ヾヽ
i// /__""__\ ヾヾi
|/i / l i l \ ヾ|
|/ _ _ ゞ|
rー、 / \ / \ ,―、 逃げ切りバンザイ
|/\ /ヽ|
.|| | /l_ _l\ | ||
し、 |  ̄\__/ ̄ | 、/
| | (エエエエエ) |
.| 、 ヽ \エエエ/ / , |
\\ ___, //
\\ //
\_____/
>>100 70代が80代になるから同じ。
今の60代まで人数多いから同じ
>>93 世代とか関係ねーじゃねーかよw
重役ってだけだ。
>>92 そうだね
昔は保険料が安かったから、月何千円程度ぐらいしか支払ってないしw
資産も貯金もあって生活に困ってなく、そして働いてもないのに堂々と月数十万をもらってる
そういう制度
この先、年金は更に減らされていく上、天引きされる介護保険料は年々上昇していく。加えてワケの分からない「こども保険」とかいうもの
まで取られていくらしいし、生活していけるんだろうか。
生活保護を受けることも真剣に考えた方がいいかもしれない。
80後半って、そもそも年金払ってる世代なのか?
どういう計算になってんだ、ガバガバかよw
そもそもどうして会社が社員の老後のために半分払うの?
>>108 払ってるよ
物価換算してるからガバガバではない
>>12 元小学校校長88歳。
月に42万円貰っている。
ま、共済年金だがな。
うちの父親は80歳だが、いまだに働いている。だから年金支給額も減らされている。
国にとっては本当にありがたい人間だよ。
>>97 浪費する若者は一部じゃない?
今の若い子の一人暮らしなんて、少ないお給料から家賃光熱費など生活費支払って
奨学金ローン返したらカツカツでしょ
独身で70歳で死ねば 配偶者なし子供なし親いない ほぼ掛捨てに
今フリーターで厚生年金払ってないんだけれど、このままだと最低いくら厚生年金もらえるの?
知人は大企業に勤めてたから企業年金含め月50万円くらい貰ってるあと退職金が数千万
家の親、厚生年金少しあるんだけど月60000円殆どしかねーよ
足でてるわ
>>96 公務員は身分は保証されてるけど、キャリアでもなければお給料はいうほど高くないから
共済年金だって基礎年金含めて平均月17万だよ
>>109 税金と一緒で特別な理由はない。
使用者に負担させているだけのこと。
せめて少しでも納付したなら縛りなしで返してほしい
年数縛りとかするから多様な働き方もできず首輪つけられた状態になるんだろうが
>>44 年金受給者は、働いて納めてたから貰えるんであって何もしてないのにその額を受けとってるわけじゃないだろ?
自分の時にも制度が残ってたら普通に貰うくせに
たいして払ってない80代(物価も保険料も安かった)が高い
こんな不公平はない
>>119 払ってないなら貰えるわけないだろ
自分で額の計算ができる時代なのに何を言っているのか
>>5 年金と健康保険料で月10万近く引かれているな
税金よりこっちがきつい
社会保障費のせいで若い世代の閉塞感が半端じゃない
>>104 あ、間違えた。参事だったから、部長待遇だな。
何れにせよ、大企業マンの老後はリッチだぞ。
だからみんな勉強して頑張るんじゃんwww
>>123 国だけど俺も保険屋のファイナンシャルプランナーから月18万ぐらいって言われたなあ。
配偶者がおれば+6万5000円
だからで4万の年金保険に加入したよ。
>>129 それって本当なの?国民年金も払ってないから老後は生活保護確定なのかな。
世の中には年金馬鹿にして飢え死にしたい奴がいるのさ
>>113 違うな。
どの使用者も払わされている。
すなわち支払い義務があるとなっている。
これは企業の福利厚生とは言わない。
大手に就職した新卒の手取りより多いのはおかしいだろ
国民年金やべぇよな実際
俺嫁が14年下だから寝込んだら嫁に食わせてもらうわ・・・
>>136 ただでさえ財源不足であえでいる年金を納付歴なしで貰えると思う方が甘い
つーか納付してても年数足りなければ貰えないくらいだぞ
>>136 情弱過ぎる
テレビしか見てないのか?
年金事務所で見込み額とか分かる
老人の一部が日本の富を集中して持っているということ
>>132 今がリッチの方がいいけどな。
子供が独立した後の老後なんかどうでもいいわ。
年金システム根本にこんなに長生きすると思わなかったろ
>>123 嘘は良くない
40年勤めれば月30万近くもらえる
>>136 払ってないのに貰えるって変だもの、そりゃあ貰えんでしょう
役所で聞いてみた?
確か、小沢センセのおかげで、
10年年金かければ、年金を最低金額から
もらえるんだよな。
月、3万円程度からスタートですがwwww
医療費は1割負担
公共交通機関も安い
若者は老人の為に働けそして死ね
>>136 免除申請しとけば基礎年金の半分は貰える。
今の水準なら3万ちょいだな。
>>70 ゼネコンの理事だか参事で退職してたはず
何不自由なく育ててもらったし、親の面倒みなくていいのは助かるけど
なんか釈然としない思いもある
今の老人なんて55歳から年金うけてて
40年も年金医療でお金使うもの
財政破たんするはずだ
なんにも払ってないし役場にも行ってない。取りあえずバイト頑張って貯金するよ。
>>136 生活がキツくて支払えないにしても、せめて免除申請だけでもやっときなよ
それなら将来、その期間分は4割くらいだけど貰える
社会保険は3人で1人の老人を支えてる
足りないから消費税も使ってる
マイナンバーで税と貯蓄まで紐付けするから
そのうち預金も差し押えるやり方になるよ
抜本的な見直しが必要だけど革命でも起きない限り無理だね
80、90まで生きても夢がないから70前後で迷惑掛けずに安楽死したい
自衛官は恩給が勤続年数×5000円と聞いたことがあるな。
30年で15万+共済年金だと凄いな。
ぶっちゃけ15万でも暮らせるだろ
マイホームのローンだったり車の維持費だったり以前と同じ生活レベルだったりと
ほぼ本人の問題で決して支給額が低いわけじゃない
うちの両親2人合わせて2ヶ月で85万貰ってるわ
厚生年金+国民年金かな
貯金が捗るって言ってる
ジジババは
年金で足りるから
貯金まったく手つかずで終わる
ってこと?
>>159 日本年金機構のホムペ行って、
免除の申請のコーナー読んで
申請書出しておけよ。
郵送だけで済むぞ。
>>147 本当か?親が生きてた時は3階分他もろもろ含めて夫婦2人計算で25万とかだったな
>>155 わかる
私も何不自由なく育ててもらったし、親の遺産もたっぷりあるだろうし個人的にはいいんだけど
これって国の福祉制度としてどうなのかなとは思うわ
年金で年間54兆円も支出してるんだものねえ
>>163 恩給っていつの時代の話なんだよw
自衛官にそんなもんない。
あれば募集難になるハズがないw
年寄りを税金で養って何かあるの?
何か生産性あるなら別だけど
>>147 あなたこそ嘘はよくない
あなたの周囲に公務員なんていないでしょ
>>166 棺桶に札束入れて燃やさん限り、遺産はお前さんのもんさ。
死に損ないにやるよりもっとマシな使い道があるだろうがよ…
>>165 完済の持ち家で夫婦だけなら暮らせるわな。
まあそういう家庭は貯蓄も相当してるだろうしな。
うちの90歳越えた親父は年間300万だから月25万。
俺がアパート借りるとき保証人=親父の所得証明出したから間違いない。
もう30年以上貰ってるから総額一億近いな。
どんだけ残してるのか知らんけど。
おれ自営だから国民年金しか払ってないそれも途中から
65まで払って月々5万くらいかな、それ+貯金と小規模共済の掛け金
ぶっちゃけナマポ受給のほうがなんの努力もいらず、待遇が良いんだよな世の中間違えてる
ナマポに勝つには思いっきり稼ぐしかない
>>119 厚生年金払ってないなら、厚生年金ももらえない。
国民年金払ってれば、国民年金はもらえる。
厚生年金は、国民年金含んでる。別の言い方をすれば、国民年金+α=厚生年金。
少子高齢化をある程度解決できなければこの国は財政破綻するよ
月額30万円以上の年金受給者は総数の0.3%ほど、実数で3万人ちょい。
それからすると、このスレでは異常に高額受給者が多い。
2月分を月額と誤認してるのか、ネタなのか。ま、事実ではなかろう。
働けなくなったらこの世からおさらばするのが世のため人のため
もう払った分だけ返して飢え死にさせろよ
長生きすればするほど医療費使いまくりだろ
80越えてがん治療しまくりとか無駄だろ
>>187 企業年金と個人年金まで混ぜて言ってるんだろ
>>173 70くらいの元自衛官に聞いた。
今は無いんか。
>>187 うちの親父が 財務省42年勤めて月28万だって
家だけは今のうち買っておけよ
今買っておけば、ジジイになった頃には固定資産税も軽くなるし
定年になってからの家賃はきついみたい
元取るには10年以上貰わないといけないんだよな
その前に死ぬのも多いのに足りなくなるのが不思議
何に使ってるんだよ
>>190 お前は韓国あたりに行った方がええよ。日本はそういう国じゃないから。悪いけどでていってくれる?邪魔
存在価値と生産性のないクソ共が満足に払ってもないのにぬくぬくして
若いだけで結婚もなんもできないのが強制的にがっぽり金を徴収されるという
クソジジイとドグサレ公務員共を食わせるためにむしり取られる若者って一体w
>>183 俺も会社やめて自営とか挑戦したいけど老後死ぬから無理だわ
会社に依存しないと60以降の死しか見えないって時点で
希望もなにもない社会だよ
老害に払う年金は構わんが
いつまでも権力の椅子にしがみつかれるのが厄介だな
元をとるとかそういう性質のものじゃないからな。馬鹿しかおらんのか?ここは
>>196 将来土地が大暴落するのが目に見えてるのにか?
>>196 家買う金あるならそれを元手に将来のために投資でもして増やした方がいい
ローン払い終わる頃には資産価値ないしボロボロでリフォーム必須
シェアハウスが普及すれば孤独死も防げる
うちのばっちゃは旧郵政省づとめの死んだじーちゃんのなんとか年金だかなんかで
毎月40万くれーもらってて、使い切れねーwwwってわらってるぞ。
>>37 俺も一人社長+嫁
月150とってるけど国年国保を維持
社員おらんと社保庁うるさくないよ
国年国保は上限早いんでさっさと
振り切って共済と確定拠出マックス入って
課税所得下げる努力した方がお得
80歳は 月1000円の掛け金だもんなぁ
夫婦そろったら 34万円/月か
>>56 会社員だと退職金を年金として分割でもらったりするし
それが含まれているんじゃないの?
マジで無能な親を持つと子供は大変だよな
ウチは両親ともに公務員(お袋は早期退職)だった
親父は5年前に亡くなって今は86になるお袋と二人暮らしなんだけど
お袋のもらってる年金って月13万ほどしかないんだぞ
持ち家なんで家賃はかからないけど
そこから二人分の食費や光熱費を引くと
オレが自由に使える金は月5万足らず
おかげで年2回のコミケ参戦も腰痛と戦いながら格安深夜バスを使わざるを得ない
なのにお袋ときたら「町内の婦人会の旅行に行きたい」だと
さすがにブチ切れたよ
「56になる息子に月5万しか渡せないような無能のくせに
旅行に行くだと、頭狂ってるのか!」
その後、怒りを覚まそうと風呂に入って台所でビール飲もうとしたら
お袋の奴、電気消した寝室でシクシク泣いてやがった
たく、いい加減にしてくれ
泣きたいのはお前みたいな無能な親を持ったオレの方だって
まるでねずみ講のシステムみたいだなw
早く加入した人間の方が得する的なw
今年金もらってる高齢者が払ってた時代の社会保障費が安すぎてビックリした
>>194 厚生年金と統合されたしね。
若年定年が原因の募集難を和らげるために自衛官のための加算年金を
検討すると数年前にニュースでは見たことあるけどな。
続報は無いからポシャッたんだろう。
まあ募集難なんて徴兵制の復活で解消可能だしな。
老害に金撒くなら少子化対策に金使ってやれと思うよ
票にならないからなんだろうな糞ジジイ共が
隙あらば自分語り
お前らのことなんて知らんがな
名無しのよた話ほどつまらん話はない
このところの日米株高で
確定拠出が1000万超えた
安倍ちゃんGJ!
>>209 自営で月150とかアホ社長だわ。
税金の知識ゼロかよ。
>>204 いや節約しててそれでも貯金も満足にできない状態で年金を支払っていて、将来そのまま生活保護ってデタラメだよねって話
>>212 公務員なら親父死んでも母親に引き継いで年金出るだろ
とにかく公務員は最強
>>222 普通赤字にするよね・・・
税理士がクソなのかな?
なわけないよね・・・。釣り。
てかな、老人もそうだけどお前らにも金かかりすぎてんだからな。あまり勘違いすんなよ。
>>195 このくらいなら、わかる。
しかし、50万だの70万だの言ってるやつは、
どんだけ〜と思う。
国会議員をやってたとか、
個人年金保険をかけていたとか
>>209 共済と確定拠出MAX張る勇気ないわ
共済も月3万くらいかな掛けてるの
先のことがどうなるかわからない
国民年金1万5千円、国保で1万5千円トータル月3万
パート収入の3分の1取られてる
>>228 2ヶ月分の振り込みを1ヶ月と勘違いしてるんだろ。
それか嘘。
>>229 二ヶ月でなく?
夫婦でならわかるがもっかい聞いてみ
公務員が加入する共済年金の上乗せへの批判が多かったこともあり、
2015年より上乗せ部分をなくして厚生年金に一元化。
代わりに「公務員の年金払い退職給付」というものが厚生年金と別に支給されています
>>187 だって、2chでは、みんな、旧帝大理系修士以上で
大企業の製造業の研究開発職ばかりって称してる奴らだからな・・・
後は、自称医者とか薬剤師とかも多いか・・・
中には、本当もいるんだろうけど、率が多すぎるので
詐称が大多数とは思うが・・・
公務員でも年収によるし
出世して納めた額が違ければ、そりゃ受給額も違うから
うちの親は父親と母親2人分合わせて28万位だったかな
年金暮らしだからお金無くてね〜なんて言ってたのに働き盛りの俺の手取りとほとんど同じで愕然としたわ
それを親が知ってから可哀想に思ったのかよくご馳走してくれるようになった
>>229 公務員は共済年金への加入が義務付けられてるからな
ある種、厚生年金の更に上に乗っかってるようなもんだから
そういう意味じゃ大企業も各々が年金組合持ってて昔だと確定給付年金
今は確定拠出年金になっちまったが、年金機構はいる
確定拠出年金もろもろは拠出としては厚生年金とは別口なんで分かれているけど
ある意味それらを合算した支給額が公務員で言う厚生年金の支給額と思ったほうがいい
夫婦で貰うと2人分、かつ年金は2ヶ月単位の支給とかだったりするから一回あたりの額面は大きく見えるのは間違えやすい
80代後半に月17万円www
氷河期以下が使う貨幣と高齢者が使う貨幣は別にしてくれないかなw
>>51 うちの一部上場会社の天下りの社長会長コースのおっさんがしんだのが
年金受給日は、偶数月の15日だからな
つまり年6回の2ヶ月に1回
わかってないやつ多そう
だから、年金て自分の子供世代からの仕送りだからね。
ボコボコ子供を作った世代は多くもらえる仕組みだ。
65歳の俺は、6月15日に貰ったのが月額162,500円弱(女房が10歳ほど若いので加給年金が32,500プラスされる・・女房が65歳になるまで貰える)
18歳から44年間厚生年金払い続けていた結果だよ。
貨幣を高齢者と違うモノにすれば若者へのしわ寄せも最小限で収まる
BTCでもいいわ。日本円以外を流通させないと若い世代が割り食うだけやんw
60歳から30年間、何も働かず月17万円て、それと同じ貨幣を若い世代が使うっておかしすぎるやろw
青春時代に太平洋戦争やってた世代だろ、そんなのを妬むのは愚か者だよ
将来の年金
支給開始 健康な人は80歳から
持ち家の人 減額
めちゃくちゃ中抜きマージン取られてるやんけ
社会保険事務所いい加減にしろ
>>247 結果じゃねえよw
自分の世代の事しか考えてない横暴だわ
実体は金刷って渡してるだけやん
俺の親父
18から65まで公務員一本
年金は月に20越えるって言うてたわ
>>247 老齢基礎年金と厚生年金合わせてか?
安いな
>>3 自営は国民年金と(加入してれば)基金だろうね
厚生年金とは別の法律
年金格差を是正すべきだ。
厚生年金は掛け金以上にもらいすぎ。
うちのじいちゃん
厚生年金と恩給合わせて月32万貰っていたよ
昭和57年の話だけどな・・・・
うちの父は高卒〜定年まで公務員として働いて
年収は良いときで800万くらいだったみたいだけど
年金支給額は月20万もないみたい。
思ってたより少ないよね。
>>255 小学校校長などだと、年金は月に50万円くらいだとか。
貨幣を別にした方が良いな
日本円は老人と共に潰されて行く
>>40 実は年金って積立じゃないんだよ
今の人の保険料を、今の老人が使っている
だから将来お金が足りなくなるって話が出てくる
>>257 自営でも厚生年金は加入できる。
ただ、労使折半の労使が両方自分だからメリットゼロに近いけどな。
なんか
前のデータより1万円くらい減ってるなぁ・・・・
これじゃぎりぎりだろ。東京では。
>>247 だから、月額ってことは16万の倍で受給日に32万か?
それとも2で割って1ヶ月分は8万か?
>>260 元高級官僚?
昭和でそれなら、相当なもんだろう。
公務員が定年65になるらしいから、年金支給年齢が後ろに倒れるのは決まりみたいなもんだな
>>230 減額出来ないと言われてたけど実際は減額できるし
自己破産しても保護されるのでよっぽど安全かと
いきなり払えなくなる可能性があれば引き落とし口座を
分けといて金抜けば徴収されない、おすすめせんが
>>226 今時自営業だからといって経費乗せまくって赤字なんて普通はないよ。
>>267 うん。知ってるけど3の場合は書き方から国年かな?と思っただけ
厚生年金高すぎるわ
>>1 今を生きるので必死で、年金払う余裕なんかないわ
数年後には欧米での年金支給が67だか68歳になる(確定)
多分日本もぼーっとしてるといつの間にか法案通されてそうなる
年金なんて今や詐欺基金と化したからなぁ〜
俺たちの頃にはもう貰えないよ・・
62才で試算して貰ったら月額12万ぐらいだった
65才から国民年金が月額5万ぐらい加算
親の頃の約半額って感じ
なんだよこれ… バブルの頃って今より給料いいだろ
>>109 それを加味した給料だから、実質全額従業員負担
公務員はしらん
とにかく金は使わずに貯金だね。
外食しない
酒は家飲み
タクシー乗らない
スマホは格安SIM
馬鹿な友人と距離を置く
>>262 うちの親父が今そのパターンだな
都内で紫綬褒賞もらって、とらや?のどら焼きとか紅白饅頭もらってきてたわ
>>270 月額です。
6月には39万弱貰いました。
>>280 国民年金月額5万って未納期間があるん?
年金だけで暮らそうとする老害は生保と五十歩百歩
さっさと逝って国庫に負担をかけないようにしろよな
基金と合わせて5万弱
やがて生きてれば還るけど保険料の3万7千円が納得できん
医者なんか何年もかかっていない
>>280 あんたちょうど俺の親父世代じゃないかな
>>236 年金払い退職給付は個人ごとに判断して加入だよ。
>>279 そうだろうね、あれは納税
でも高齢者を殺処分するわけにはいかないから
その時には何らかの救済処置がされるだろうさ
心配したって仕方ないよ
>>289 ジジイになってからかかるんやで。
一割負担で
>>1 これだけもらってりゃあ、オレオレ詐欺で大金をもってかれるんだなw
月17万か
予想より多いな
月5万も引かれれて辛い
住民税も3万くらい引かれてるし
>>21 厚生年金は、最高クラスの所得が62万円に抑制されてるので、朝日クラスでもびっくりするようなお金にはならない。
普通に例えば38年務めたとして、おおむね月当たり単価3000円で計算すると3000×38×12=1368000円。
退職後7年務めるとするとさらに3000×7×12=252000円がプラス。
さらに国民年金の基礎年金がフルにもらえて780000円。
全部で2400000円。
そして朝日独自の企業年金が平均500000円あるとすると、総計2900000円。
仮に奥さんが専業主婦だと国民年金780000円だけになるから、夫婦では3780000円になりますね。
月平均で約32万円弱。
これはあくまでも今の単価を前提にしてるから、これからもっと減るよね。
ただ、朝日クラスの人になると、本を書いたりいろいろ副業があるだろうから、この年金は奥さんに渡して、あとは自分の世界を生きていくことになります。
>>1 90歳と88歳の祖父母が特養で息だけしている状態なんだが、
俺らは費用も手間も掛からないのに金がたまる一方。
管理を任されている俺は笑いが止まりませんわ。
まあ、なんだかんだ言ったところで
社会保険は徴収した額だけでは足りず
他の税金から補われてるんだから
将来年金額が減るのは間違いない
さらに徴収額だけは年々上がってるし
少子高齢化でもっと足りなくなる
20年後は月3万〜5万円くらいだろ
貯金しとくしかないよ
派遣やバイトばかりの人生で、
国民年金未納なら
老後の年金ゼロ。
性活保護か自殺か。
>>286 高卒ならこんなもんなのか
このご時世ならもらえてるほうじゃないかな
>>222 フィーバー入ってたら操作なんて出来んよ
取れるときに個人資産積み上げるしかない
大手もそうだが中小も企業寿命が短くなってるんで
給与高く設定して出張経費を最大で計上、
確定拠出と共済で課税所得下げて給与+1000万がいいとこ
海外の取引むりくり作ってとばしてるやつもいるが
そこまでやりたくない
>>284 政治が悪いとこうなるよな
プラスで、結婚しないもつけて
>若くなるほど減る傾向にある
これがまずおかしい
物価は上がってるんだから増えなきゃ不公平だろ
確実に憲法違反だな
原発で避難ら給料補償
賠償金に各種税金免除
おまけに高速無料
お金は大事だよ
父親は公務員一回支給で48万
母親は一回支給で16万
夫婦あわせて2か月分で64万
小泉のせいなんだよな
小泉純一郎小泉進次郎の年金も
大幅に削減しなよ
2ヶ月で30万だったが支給額が減ったのと天引きの介護保険料が増えた
ダブルパンチで今は29万ぐらいだな、底辺は自認してる
>>294 昔は負担ナシだったみたいだしね
やっぱ政治が悪いな
年寄世代は年金に恩給やら遺族年金やらでこんなどこじゃなかったはずだが
天引き分と普通の生活費が上がってる
ちなみに家電は最新の方が省エネだがね
どうしてもランク落とさないと暮らしていけない
>>311 相続人が父だけなんだが、父からは一切の管理を任せるから好きに使っていいと言われている。
祖父母はどっちも市役所職員だったからヤバ過ぎる。
80代で厚生年金もらっている人って当時のエリート層だから、そんなにいない。
だいたいが自営業で年金は月6万程度だと思う。
親の具体的年金額知ってるやつ多いな。
オマエら何企んでんの?
>>5 ねんきん定期便見たら、これまでの納付額が1千万超えたよ。orz
>>322 俺は親の年金支給額足りなくて援助してくれって頼まれてる方だから・・・
このお年寄りたちがいまの日本の平和な世の中やインフラ、教育システムを作ってきてくれたというのに、その恩恵にあずかってるわりに厳しい意見が多いんだな
>>304 俺が700で3万くらいだな
未婚だけど
>>325 借金で全部やったからツケは将来の子孫に莫大に
>>1 てか、将来社会保障削減が許されるってのがそもそもおかしいよな
国民同じように社会保障は受けられるべきなんじゃね
それができないんだったら、今の社会保障一気に削減して
平準化するとかしねーのか
中曽根とか、いくらもらってんの?議員年金とか恩給とか合わせて1千万ぐらい?
>>275 つか、いくら経費だからって使ったらその分キャッシュアウトするんだから
万年赤字じゃ運転資金すら確保できないよな
だから創業期は役員報酬を高めに取りつつ実際は振り込まず、社長が会社に貸し付けとかするわけで…
お前ら妄想のバカばっかり。年金で月に50万円貰う人は、いない。
現役時代に標準報酬月額が90万円の人間なんて実在しない。
年金は偶数月の15日に支給。法改正前の旧法の恩恵を受ける、80代後半の人なら年額270万円〜350万円だろうが、
今の60代後半から70代のサラリーマンだと240万円程度だろ。
1番もらってるのは政治家さんの議員年金
次は公務員な
退職金もハンパないし
そいつらから恵んでもらうしかない
金ばかりむしり取って暴言吐いている政治家はすぐに議員辞任しろや
>>336 >現役時代に標準報酬月額が90万円の人間なんて実在しない。
あり得るぞ。
税務署の理論では、年金の掛け金は所得から課税されないから
みなさんに支払われる時に課税する(W
親父は大きな郵便局長までやったけど月に28万くらいや。国鉄のせいで減らされたと怒ってたな。
>>341みたいにどこまでも強欲になっていくからな。
若い現役世代は汗水たらして働くのが馬鹿らしくなる人も多いだろう。
>>340 必ずどこかで課税するようになってるよな
401Kも控除されるだからお得とか言っているけど、
結局支給するときに課税されるんだから同じだろ、とな
年金生活者になって収入が少ないときのほうが
所得税率も低いからその分得かもしれない、というのはある
住民税14000円だった
一年で
安くてうれしいいいい
>>315 負担なしでモラルハザードおこしたからこーなったんでしょ?
官庁も政治家も
人員削減や、無駄遣いやめてほしい
大臣も国会議員も優遇されているのに
一般人より常識ない基地外ばかり
こんなのに税金泥されて年金へらされるって変だよ
>>298 特養より入院のほうが本人負担が安い
年金はずっとたまって、子供たちのものになるだけなんだよね
これってどうかんがえてもおかしいよね
>>342 今もらってるなら別やが、これからもらうのはあまり厚生も共済も変わらんぞ
ベーシックインカムにすべき
少子高齢化では年金で現役が押しつぶされる
ウチの親、夫婦で月38万円
地方の持ち家だから食費と光熱費の7万位で生活出来てる
特に金も使わず、年金だけで年間180万は貯めてるw
唯一、半年に1回旅行に行く位か
タバコやんないし、酒は嗜む程度
この調子であと15年は続きそうw
羨ましいわ
今の20代とかどうなるんだろうな
バ官僚は絶対に修正しないだろうし
>>309 >公務員は勤続40年なら最低でも23万円あるはず
共済年金は優遇されてるけど勤続25年以下だと意外に少ないんだよな
義理の父は電力会社の高卒社員だったんだけれど、企業年金含め月28万弱もらっている
東電ではないよ
俺の親父の国民年金保険料を半分でもいいから返せよ
300万納めて7万で終わりだった
早死にすると本当に損だな
投資でもしてた方がマシだわ
父が公務員(警察官)は月に23万か24万ぐらいが支給額だったと思う
母の国民年金を入れたら月30万あるかないかってとこかな
>>336 だよな。
親が現役の社長で今も給料取ってるが年金は数万と言ってたし、病院経営してた親戚が公務員の年金額聞いて多すぎて信じられんと言ってた。公務員でも20くらいだろ。
そんな簡単に国が金払うわけねーわ
医療費は2割だろ、常考。
政治家の仕事は、説得と利害調整なのにダメだのう。
早くから個人年金に入っていなさい
医療保険なんか、お安いガン保険程度で充分
公的年金なんか当てにしてたらバカを見るだけよん
「公務員の共済組合の人らは除外した」
実は知られざる日本最大の富裕マスは「公務員夫婦」
夫婦だと35万だしこれが平均だから
公務員や大企業の連中は何もしなくてもそれ以上の金額をもらってる
でもね、80歳前に半数以上死んでるよ。
生きていてもボケるし、耳も遠くなっている。
寝たきりになっているかも知れないし、自分でお風呂に入れないかもね。
歯もボロボロになっているし。
考えることはいつ死ぬかってことだし。
個人的には結局格差の少ない共産主義が良いとは思う。
もしくはサウジアラビアのような超福祉国家。
資本主義は死ぬまで金の心配しないといけないからね。
>>328 民営化する前の郵政だね最後はかなり上の役職だったみたいだね
>>40 残念ながら積み立てでは無いんだよね
なんでこんな設計にしたのかと・・・
>>325 それが今老朽化で、問題になってるけどねw
>>357 警察官は本人は高給だけど仕事が激務すぎて奥さんは専業主婦じゃないと生活と厳しいからな
それに平均寿命が60代らしいし
やはり公務員夫婦が多い教員夫婦が最強かと
あと市役所職員とか子育て期から老後に非常に恵まれてるけど
最初の数年は月の手取り10万以下だろ(賞与があるからトータルではそれほど悪くないけど)
教員夫婦は最強なのね
なのに、更に勤務楽にしてほしいと言っている
教員って半数はパート制にしたほうがいいよ
ダメなのは即座にクビにできる
>>365 厚労省のサイトには積立方式より賦課方式の方がいいって書いてあるけどどう考えても積立方式の方がいいよね
賦課方式だと俺の親父みたいに早死にすると極端に少なくなる人がでてくるけど積立方式なら納めた金額は貰えるし
安倍「獣医学部の新設に総理大臣が指示できるわけないじゃないですかー」→安倍「獣医学部の全国展開を指示しました」 [無断転載禁止]2ch.net
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1498569856/ 年金はこないだ迄、貯金と思っていたw
役に立たないゴミジジババは現在の俺らの給料を食いサボって
生きているのか?何偉そうに言ってんだよ!
謙虚に生きろ!謙虚に!ジジイ&ババア
仕事もしないで偉そうにモノ語ってんじゃね〜んだよ!
ハッキリ言って邪魔だ!
・・散歩しかやること無くて生きているの楽しいのか?
大迷だが・・(アクセル・ブレーキ踏み間違・・ゴメンナサイ)
で済むと思ってんの?
>>368 うちの都道府県は貧乏だったから高給じゃなかったw
退職金も減らされて文句垂れてたし
今年75歳になるけど健康でいてほしいわ
安倍とか稲田は年金受け取る前にくたばってほしいなぁ
年金はもういいよ。そのかわり80まで働きたい。掃除のおじさんでいいから。
うちのおとん私立大学の教授やけど将来安泰か?なお勤続38年
貰い過ぎだろ
だいたいこの世代そんなに払ってないし
>>333 いやいやホントに
その代わり社会保険が独り身だからクソ高い
控除額見るとやってられなくなるわ
ナマポ死ねって感じ
>>14 だいたい同じだな。毎月の額面 57くらい。
ちな ナスで12万も天引きされとるorz
雇用主負担分を考えるとアホらしい。
これで支給年齢引き上げと金額引き下げするんだもんなぁ。
母子家庭のワイのマッマ 月6万 貯金0生活出来ず
離婚税導入しろカス
少ない給料から援助してこちとら貯金も出来んわ。
大企業に勤めていた人はそれプラス厚生年金基金分が付くんじゃないの?
今の若者はストレスで長生きできないよ
我儘なジジババが健康に気を使って長生きしてるだけ
大企業だと厚生年金+別途企業年金があるからな
でもそれは毎月給料から天引きされてるわけで・・・・
そう考えると公務員の年金ってやっぱおかしいわ
もういい加減、日本は社会保障による若者搾取をやめろよ。
BIの議論を契機にして、こんな不平等な制度廃止しろ。
俺たちは若い頃に苦労したからお前らも苦労しろ、って考えが根っこにあるんだろうな。
>>362 それ、一般公務員の共働きじゃん
専業主婦でなら23万程度だよ
AIとロボットでだんだん働かなくていいようになるよ。資本主義の終わり。金はなくても、国からの配給で困らない生活になる。
>>320 君にはちんこがナメコに変わる呪いをかけておいたわ (´・ω・`)
土地の賃貸収入で暮らしていきながら、年金が不労所得として、まるっと貯金出来てる人達が最強
これはウチの親戚w
住民税、所得税、年金、失業保険で10万以上天引きされて。
税金引かれてもいいんだけど
その一部は使い方も決めさせてほしい
まあ、選挙で自分の意見に合う議員選ぶしかないんだけれど
安倍最強時代だから、安倍以外の意見なんて反映されないんだよな
>>1 共済年金は一人50万円以上だろ。
元日本銀行の人なんて、年金月100万円だろ。
年金からも後期高齢者保険料や住民税、所得税が引かれ、比率は会社員と変わらん!丸々もらえると思ったら大間違いだぞ!
>>392 貯め込むのも良いけど
遺産相続税を考えると数多い子供を作っておくべきだな
税務署が喜ぶだけ
>>396 それって確定拠出年金が非課税でお得とかいうのは嘘ってこと?
嫁が控除内だと老後がきついよな
うちの親は母親も定年まで働いてたからダブル年金だわ
>>266 素人考えだけど、今の老人に支払う年金を刷れば解決しそうなもんだけどね
支払ってんだから同額は最低でも返して貰わなきゃ詐欺だもの
お前らが年金貰う頃には年金の支給は85歳からになってるよw
>>304 年収700独身
結婚すれば安くなるらしいけど相手がいない
>>381 満額で月額62万、ボーナス150万だっけな。
それより上なら負担固定だから、負担感は減ってく。
>>401 今の手取りは多いけど全額自腹の国民年金だからな
月400円?プラスで将来貰える年金が増えるとかいう話を聞いたことがある
>>325 でも彼らに不満がいくような仕組みのまま、お上が分断統治みたいなことやってる不誠実さはお年寄りを悪者にするのと同じくらい気分良くないけども
確かに老後は格差が付きやすい
国民年金しかない人は年収100万以下だからね
でも勝ち組と言われてる人でも現役時代に手取り年収1000万超える人はほとんどいないんだから
日本の格差なんて小さい方だよ
格差が大きいのは正規雇用と非正規雇用の差だな
むしろ正規雇用サイドの方が多数派だから居場所のない非正規雇用は所得面以外でもつらい立場だ
日本の年金は積立金ではなくただの料金に過ぎない。
こんな年金概念は世界にも例がない。
料金だから納付者が積み立てていると認識していても、積立金でも預金でもないから
残高が担保されているわけではない。。
財政事情でどうにでもできる約束事、国がやってるペーパー商法みたいなものだ。
何故日本人はあんなものを年金と称して納付しているのか理解できないというのが、
一般的な海外の評価だ。
介護保険料払ってるけどこれ俺ら年取ったらいいことあるの?例えば介護が必要なったら1割負担とか
>>351 確かに税金に殺される不安はあるけどもBIだって、今の年金を支払ってきた世代の救済措置で結局は3階建てになるだけじゃないかな
それはそれでBI世代との「格差」が〜みたいな話になっちゃうし
>>352 引かれるのは水道光熱費だけじゃねえよw
保険料や車の税金やら固定資産税、市民税もあるんだぜ
>>409 それは大した金額じゃない
国民年金基金に加入すべき
高いけどな
余裕が有ればの話だけど
天引きされるんだからしょーがない
選べるなら払うわけがない( ^ω^ )
>>388 最大の問題は制度の歪みでしょう。
年金の掛け金ってスタートした時は100円、その後1000円/月とかで物価の上昇を
考慮しても全然制度に合っていない。
ほとんどお金を払っていない人が月に30万も貰える仕組みは破たんするに決まっている。
この朝日の記事がおかしいのは17万とか15万とか書いているが1世帯に直すと34万、30万
ということになるんだよね。
年収、税抜き手取り400万も貰える現役世帯はどのくらいあるかな。
国民年金のみだったら資産がないと老後は生きていけない
>>247ぐらいもらえれば生活には困らない
しかも払った額よりかなり多くもらえる
現役世代が支えてるから恵まれてると感謝すべき
これからの世代は平均寿命まで生きてもほとんど払った額と変わらないぐらいしかもらえない
>>409 付加年金のことやね
個人事業主だと付加年金入ると
国民年基金は併用できなくなるから
自分はどうする方が得かは考えないとあかんね
支給の原資が株で消えてないか?
かなり支給年齢上げないといけないと思うがそれじゃ生活できない人増加する
どうすんだろ
>>1 そこまで長生きしようと思わないなぁ 月5万程度引かれてるけど
どうでもいい 60でさよならしようと思ってるから
サラリーマンが公務員のもらう年金額に近づくにはどうすればいい?
個人年金?財形?個人型確定拠出金?
払ったぶんと同じしか返ってこないなら大損ですね( ^ω^ )
まだBIって言ってる人がいるとは
老後の年金問題すら解決できないのにBIなんて無理だよ
>>419 今年金貰ってる世代で、夫婦がともに正社員として働いていたのは多くはないと思うけどね。
制度作ったころ見ると60前後でぽろぽろ死んでるもんなぁ
50歳以上なら年金事務所で支給予定額のシュミレーションしてくれるよ
ワイは190マソだった
ふざけた話だわ
社会保障で五万くらい取られてるけどこれジジババのために消えてると思うと哀しい
いま払っている人の大半は
掛け金より少ない額しか返ってこない。
>>426 何バカなこと言ってんだ。
払っただけ戻ってくればオンの字だ。
予定より長生きしたらどうすんだ。
そもそもお前個人で運用したって増えないよ。
仮に増えても、それ以上に損するから。
ウソだと思うならやってみればいい。
>>428 そうね
ほとんど専業主婦だわ
独身時に払ってなかった人も多いんじゃないかな
>>432 長生きすればいいだけ。
早死には自己責任だわな。
定年を迎えると一気に収入が減る
まじでびびると思う
今の労働者世代が、受給者世代を支える構図
将来を支えてくれる筈の世代は、全く居ないので覚悟すべし
ウチの爺さん
基礎年金含めて厚生年金16万、公務員共済年金が10万
厚生年金は245カ月、共済年金は321カ月の加入期間なのに
共済年金と厚生年金がほぼ同じ。額面26万のところ手取りは両方で21万弱。
バーさんは手取りで18万弱。
介護が3割負担になるな。
年金定期便で支払額1300万だったから返して欲しい
65まで絶対生きてない
年金いらないから今までの分返して
年金の支払額と受給額を比較して
受給額の方が上回ってるなら
超過分の年金は削るのがスジちゃうんか?
受給世代の年金財源を
今の現役世代からの保険料で賄うとか
自転車操業以外の何ものでもない
「働いたら(年金納めたら)負け」ってほんと名言
>>434 予定より早く死んだらどうしてくれるのw
心配すんな
みんな65歳あたりで死ぬからw
国は寿命縮める為に色々やってるわ
17万て国保になったら減額無いから市県民税とあわせたら
月の支払いがすごい金額になって生活くるしいんだよね
>>407 今45歳で昇給停止まで10年しかないからこのままだと標準62までいけるかいけないかのギリギリ。負担感が半端ないね。
モノより現金ってことで貯蓄してますよ。年代モノのガラケー&iPhone5sに格安シムで上等!
離婚して近所で独り暮らししてナマポしてるが
しょっちゅう息子と元嫁ババアが様子見に来てるナマポジジイがいる
元公務員の老人だけか?
俺の知り合いの元公務員は50万以上
月に貰ってたって
まぁ 元を質せば税金だけどね・・・・・
米国の25-30年前のダウは数千ドル
今は2万ドル越え
401K導入で年金問題は解決している
日本も真似して確定拠出年金の入口を拡げている
成功するか知らんが60まで解約不可の兆単位の金が
日経に流れ始めるので確定拠出年金は入っといた方がいい
特に所得税が高い人と40才以上は
>>236 なんで嘘つくの
もう公務員の旨味ないぞ
大手は企業年金あるからな
>>441 君みたいな人がいるから成り立っている制度だ。
ありがとうございます。 (´-人-`)
>>228 大企業の企業年金も共済年金も学卒と高卒で現役時代の年収が違えば違うでしょうから
少ない人は高卒
多い人は学卒や国家一種とかでしょ
企業年金も多いところだと高卒でも月50超える
俺の親父は80歳で月に22万だな
お袋も年金あるから毎月貯金してるらしい
葬式代だと言ってるが元気なうちに使えばいいのにな
>>425 それ全部やるくらいの気持ちでいなきゃ。
とりあえずイデコはすぐ始めた方がいい。今から節税効果がある。
>>451 あれやらないひとホント意味不明。
運用はギャンブルみたいで嫌だという人のために定期預金まで用意されてるのに。
どーせいま働いてる世代はみんなナマポになるから払うだけだろーね
ウツになって、傷病手当金もらっている途中で定年になった。あと8カ月は傷病手当金生活。健保は息子の扶養にしたので、もろ手取りで毎月40万円もらってる。税金かかんねーし楽だわ。
障害年金申請したら、なぜか2級になった。
3級しかならないと思ってたんでラッキーだった。
まだ60だが障害年金3級で厚生年金部分満額だけ月13万円もらえると思っていたが2級なので月20万超えた。
これ65歳ではなく60歳でももらえる。
かみさんがもうすぐ60で厚生年金部分約10万円もらえるので合わせて30万円。
家のローン終わっているので、なんとか暮らせる。
明日は障害者手帳の申請に行ってくる。
趣味が美術館行くことなので夫婦無料助かる。
都営無料パスももらえるし、はとバスツアー夫婦とも半額w
>>458 個人年金と一般財形はやってるんだけど個人型確定拠出金も気にはなってた
いいとこないかちょいと調べてみる
年金の男女不平等をなんとかしてくれよ。
7年も平均寿命に差があるのに払う金額も貰う金額も同条件とかありえない。
生命保険だって男女で保険料違いまっせ。
>>455 それ、相当昔じゃないの?
メーカー勤務の大卒の人でも、受け取る年金予定額は20万くらいだったりするよ。
>>461 最近の鬱病患者はバスツアーとか行けるんだな
>>462 sbiが手数料タダになったからおすすめ。
ひふみとか澤上系がラインナップされてなかったかもしれんが定期預金はある。
>>466 sbiが手数料タダって、信用5千万以上継続のやつじゃないの?
今の
このスレのレスだけでも制度続出
傷病者
遺族
障害
財形
厚生年金
共催
国民
生活保護
etc
多過ぎ。結局は公務員の温床
全部一元化してゴールドマンサックス運用しょうか
窓口は各地銀行でいい
日本脱出なんて言ってるバカは
一刻も早く脱出しろよ
>>467 証券じゃなくてベネフィットシステムズのほう。イデコは証券口座とは別。
ログインIDとかも別。
>>470 そういやあの議員は亡命先決めたんかね?
厚生年金の所得代替率は今後も50%を維持します!
要は最低でも現役時代の給料の50%以上の年金を貰えることを約束します!
と政府は言っているわけだが、この所得代替率の計算方法が詐欺レベルの糞なのは知ってる?
所得代替率=年金受給額(額面)÷現役時代の給料(手取り)
なんだよ
年金受給額は税金や社会保険料が引かれる前の額面なのに対し、
現役時代の給料は引かれた後の手取りなわけ
要は分子にあたる年金受給額は額面にして数値を大きくし、
分母にあたる現役時代の給料は手取りにして数値を小さくすることで、
所得代替率の%を上げてんだよ
こんなの絶対故意だろっていう
現在では所得代替率は60%ほどなわけだが、
この詐欺レベルの計算方法ではなく、分母も分子も額面ないし手取りで統一して計算し直すと、
なんと既に50%レベルになってる
もちろんこんな詐欺レベルの計算方法をしてるのなんて先進国て日本以外ない
もはや、最低でも現役時代の給料の50%以上の年金を貰えることを約束します!なんて破綻するの見え見え
だってまともな計算方法で出したら、現在既に50%ギリギリなんだから
これで朝日新聞とかにサンモニ
病院代が上がった!年寄りいじめだ!
って報道がのるんだぜ
>>428 旦那が厚生年金に加入していて奥さんが20〜60歳までの人は昭和61年から
「3号被保険者制度」によって国民年金が貰えるシステムになっているよ。
年金を微々たる額しかおさめて無いのにこういう老人がいるおかげで年金が破綻しかかる。
しかも、寝たきりになって施設に預けても年金額のほうが多いから親族はとにかく延命させてなんもせずに小遣い稼ぎできる。
国はきっちり把握して余った年金は回収しろ
と、じいさんばあさん皆亡くなった俺が言ってみる
>>473 しかもこれから物価上がるのに支給額はその計算だからね。
30年後も17万は貰えるんだろうが17万の価値が今の半分くらいになってるんだろう。
物価のスライド制度なんて誤魔化されそうだしな
>>468 海外留学して英会話ペラペラの奴でもほとんどは国内企業に就職するんだけどな。
まあ好きにすればいいさ。
但し、片道切符でな。
歳食って生活保護受けに帰国とかなしで。
俺の時は月5万も貰えないと思うんだが、死ぬしかないな
>>443 それな。少ないとかいう前に月15万を20年もらったらナンボで、自分が60まで納めるだろつ年金額の差を冷静に見てみたら、皆が皆80歳以上生きる社会なんて終わってんなってすぐわかるんだよね。
1番積み立てていないジジババが1番貰っているとか
最低の欠陥システム
年金も社会保険も止めたらいい
俺が六万超える位らしいけど何でこんなに格差があるんだ?何で俺らは同じ様に払って今の基準で17万貰えないわけ?
さすがにおかしいだろ、税金から補填してでも同水準で払うか今の支払う年金を俺らの水準に落とさなきゃ不公平だろ!
おまいらなんかバカで行動力は全くない蛆虫なんだから、
自民党が決めたことに逆らえる訳ねーだろがw
>>468 生きるか死ぬかの毎日は楽しいぞ
将来のこととか考えなくていい
>>482 仕組みは仕組みを作った奴が一番得をするようになっている
>>483 便所に落書きしかでない無能を公平に扱う必要ないだろ?な?
自民党豊田国会議員の口癖知ってる?「あたしはお前より100倍頭いい。」
悔しかったら、お前も東大に合格して世の中のシステムを決める立場になることだな。
>>103 70代以降は足腰弱くカップ麺とか喰って育ったので寿命が短かくなる。年金財源はこれからどんどん好転するよ。
結局年金が一番利回りがいいからちゃんと掛けとけよ。
まあ、今の80、90なんか人生で一番楽しい時期に戦争、食糧難だった訳でちっとも羨ましくないんだが
一流企業の年金は年間500万円以上、
別名底辺年金こと国民年金は80万弱wwwww
最底辺のくせに生意気言うなよな。
国民に選任された国の代表の政党が決めたことだぞw
うちのばあちゃん戦争で息子3人亡くして
遺族年基金30万くらいもらってたが。
>>490 コイツが厚労省かミイラナマポかBET
現在 1:1 均衡状態です
俺の母親は87歳だが、国民年金月10万円も貰ってる。介護施設に入っているので、月14万円必要だが、差額は兄弟で負担している。姥捨て山に捨てたんだが、しょうがない。将来祟られませんように。
>>490 日清食品創業者の安藤百福さんは毎日チキンラーメンを食べて、90いくつまで生きましたが。
>>495 お前 実費ってわかる?
僕らは親が大事なので4万円は負担しています
KZ
年金払わないで、老後は役所に施しを貰いに行ったほうとお得と言っている賤民がようけいる。
毎年福祉給付金が1万位出ているから、それでもう十分やろ。
イデコって調べたけどよくわからんな
これ死ぬまで貰えんのか?
>>493 でも婆ちゃんは金より息子さんたちが生きて還ってくることを
願ってたはずだよね。
>>40 国民年金部分の支給額は現状と比べてそこまで下がらん
ナマポに直結する問題だから
厚生年金は満額支給になるベース金額が上になる→大部分は支給額は下がる
ただし上限をふり来るレベルで給料もらってる人間は関係ない
個人年金は契約した金額以上でも以下でもない
>元公務員の老人だけか?
>俺の知り合いの元公務員は50万以上
民間も同じ。夫婦で公務員やったら、世帯年収1000万円やな。
自民党の大物代議士なら議員年金700万円(もちろん年間)プラス在職時代に買った株の配当数百万、
それと不動産投資で買ったマンションの家賃収入がプラス3000万位あって普通。
結局どんだけ福祉をむさぼれるか
爺さん国鉄 もう亡くなったのでばあちゃんは遺族年金
爺さんの妹の旦那さん護衛艦の艦長でレイテ沖で戦死
90歳までずっと恩給暮らし
親父は元大手製薬会社 企業年金はどれぐらいか聞いてない
俺は安月給の底辺です
>>504 だから、お前みたいのは麻生自民党議員に「卑しい者は」と言われるんだよ。
乞食になるのが人生目標だからw
>>63 企業年金→退職金を年金として分割で支給
公的年金と同一に語るな
払わずに貰えて年齢や国籍に関係ない生活保護が最高ニダ。
ウチの会社なんか退職金の分割払い支給方式を企業年金と言い張ってるんだが。
婆さんの軍人恩給(死んだ爺さんのぶん)+年金、両親の年金各種で世帯月収が70万近くある。
一方俺はワープア。
日本が破綻する理由がなんとなくのわかった
>>62 中小の企業年金なんてのは、退職金の一部でしかない
まやかしだよ
消えた年金問題の時に今まで払った額を照合したけど支払い期間200ヶ月(月手取り35万平均、年金掛け金5万弱)でその時点で将来貰える年金額次8万くらいだったな
昔から貧困な者はゴミ置き場で朝食見繕って生きて来たんだよ。
野良猫がゴミを漁っているでしょ。
移民が河川敷に住んで、畑作っているからそうやって育てたら?
猫や鳩を捕まえて焼いて食べるとか。
>>483 たぶん年金定期便の金額は今時点の計算だよ
粘菌ジジイより永久に給料も老後の支給も低いナウなヤングはどうしろと?
ますます払い卓ねーだろ年金わ
>>35 マスコミ様が国の借金で日本が破綻、年金も貰え無くなるような感じで煽って
それを信じたのと、年金より今の生活が一杯一杯で雇用保険、厚生年金すら掛けて無い会社にいたり
払ってなかった人多いんじゃない?
大企業は企業年金部分があるから、500万円位にはなる。
しかし、今の現役大企業ビジネスマンは勿論将来そんなに行かないのは言うまでもない。
社保に加入していないような、凄いいい加減な底辺がやっている会社で働いていた人は、自業自得や。
そんな会社か個人商店の事業主はどうせ学校も碌に出てないし、給与計算もいい加減。
そこで働いていて、尚且つ、国民年金払わないでその分を朝鮮人の通信会社に毎月1万円払ってんだから、もうアホかとw
日本で今一番成功したのはその朝鮮人なんだってなw
>>518 退職年金と合わせて年間500万てのは役員手前クラス。
年金の良いところは貰える年金の他にも色々ある。
例えば障害者になってしまったときなど。
なので、不満があるかも知れんが支払っていたほうが良いよ。
貰える額も減っていき、支給年齢もあがると
そもそも今の80代後半の払ってた保険料って
現在の若者の半分もないからな
厚生年金は国家的詐欺システム
日本のお役所と政治家は
暴力団よりたちが悪いね
ナマポを将来貰えると思っている人は頭悪過ぎ。
今ナマポ貰っている人がいることが、何で将来貰えることの根拠になるのw
世の中は年々変わって行くんだよ。
最底辺に施しをしてやればやるほど、役人は自分の貰える金が減るという当たり前のことが
何で分からんのやろね。安倍総理の一億総活躍時代にするという政策は、
つまり、ナマポは出さない、つまり底辺のバカにも自分の食い扶持は自分でなんとかさせるという方針ということ。
>>522 そういうけど、自民党の代議士が多数決で決めたことだからね〜♪
>>461 障害年金の2ヶ月分を1ヶ月分だと勘違いしている典型
自営業だが将来不安だなぁ
質素でも笑って暮らしたいなぁ
>>465 自分基地外年金1級だけど、ネトゲしたり
本やゲーム買いに行ったりしてるよ
1級って寝たきり廃人な印象強いから詐症言われるけど
医師の診断書の盛り方次第だと思う
ちなみに基礎なんで2ヶ月に1回16万ちょっと
>>514 そうそう。今から定年迄年金を納めなければ受給年齢からは6万円しか貰えないという意味。
>加入期間が25年以上ある厚生年金受給権者の平均値を、基礎年金を含めて計算。
基礎年金は厚生年金と別物(国民年金)なんだから、タイトルとか間違っているだろうが。
>2015年秋に統合された公務員の共済組合の人らは除外した。
厚生年金受給者と比較しろよ
少なくとも現在の日本の年金制度のままでは継続不能に陥り、いずれ破綻する。
宇宙が誕生した太古の昔から、日本の年金制度が国による【ネズミ講】であることは、日本人ならば誰もが知る公然の秘密である。
今後も天井知らずで爆発的に増加の一途を辿る社会保障費。
更に、それに加えて高度成長期に急激に都市化した道路・橋・公共建造物の老朽化に伴う大規模修繕・維持費に天文学的な公的資金の支出が日本を押し潰す。
また、IT&AIなどが急速な進化を遂げて、人間の仕事そのものが機械に取って代わられる。
これらの予測から言えることは、【ベーシックインカム】が常識になるということだ。
すでにイランなどでは、国から収入の30%がベーシックインカムで支給される制度が始まっている。
一部で懸念されていた勤労意欲の低下は起こらなかった。
様々な要因から、人類がベーシックインカムを導入するのは時間の問題と言える。
このスレは中高年と死にぞないの末期老人が多いんやろ。
良い知らせを教えてやろうか。
景気活性化のために、消費税増税は再来年実施。
高齢者の活躍を支援するために、年金は毎年減額。
老人が早く元気になるように、介護保険の適用制限。介護度の低い人は公的老人施設へは入れない。
甘やかして補助しているといつまでも自立できないから、
自分でやれるように老人の杖を取り上げるのは愛情なんだよ。
浮いたお金で、大学学費無料制度の実施。そのための子供保険の創設。
子供保険は中年と老人が負担するのは当然。助け合いだよね。
福祉の充実を図るためにその担い手である公務員の給与面での待遇を向上。
やはり、役所を魅力ある職場にすることが福祉を良くするために一番大事なことだよ。
天下りなどで高額な給料を取っている人たちの年金はなくすべき。
少なくとも厚生年金を国民保険に天下りした時点で切り替え、
国や市町村が負担してる厚生年金分はそれぞれに戻すべき。
天下り罰金として、払ってきた年金も全て取り上げることも考えるべき。
天下り先があるってことは公務員時代に天下り先をつくってたってことだから、
公務員としてきちんと働いてなかったってことだよね?天下り罰金として
徴収してもいいと思う。
グダグダ言われるので支給額15万支給開始を75歳にします
もう制度崩壊は決まっているんだからどうでもいい
賢い若者は皆黙って預貯金に励んでる
若いころは頑張って年金掛けて定年退職したらオレも年金暮らしができると夢みてた。
それがどうだ、いつの間にか定年は5年も延長され、年金支給は先送り、さらに貰っても
年金暮らしなどほど遠く、死ぬまで稼がなきゃ生きられない文字通り終身雇用状態じゃねえか。
やってられっか今すぐ死んでやる!
>>233 サラリーマンは2階建て
公務員は3階建て
65才から年額78万国民年金貰えるわ
こんなに貰えるなんて楽しみwwwwww
批判してる奴多いけど
持ち家なら十分年金のみで生活出来る
物価変動したら年金額も上がる
金あるならかけるべきかと
受給開始年齢はどんどん死ぬ間際になるし受給額もどんどん減るから、若い奴らは将来年金貰えない前提で考えておいた方がいいぞ
>>12 サラリーマンで定年までいたら、プラス国民年金¥72000と確定拠出年金¥40000が付くからな。
自営業には企業年金が無いから、国民年金を積み立てた分しかない。
>>542 物価上がってるのに支給額下げた国があるんですよ
その政府は毎年景気回復してると発表してますね
昔の人の年金は高すぎる
終身高い年金払えば破綻するに決まってる
で、罪日はなんも積み立ててないのに、罪日特権で毎月¥17万が事もの頃からもらえると言う理不尽さ♪
>>542 アパート住まいの奴ってどうする気なのかね?
20年分の家賃貯めてあるのかね?
>>546 正直ここまで長生きするとは思ってなかったんだろ
制度自体は何十年も前に作られてるからな
>>546 でも下げようとすると
年2回の海外旅行に行けなくなる、とか抜かすんですよ
90歳以上の老人なんて総額で1億円近い年金もらってるだろ
30年以上年金もらってるんだからな
少なくても8000万円以上はもらってるはず
これじゃ年金破綻するわな
80歳以上になったら年金上限10万円までにしてしまえ
何で出来ないんだ死ね自民党
>>24 会社が払ってるのは、従業員から搾取した賃金から
月17万以上貰えるから年金は払った方が結局お得
払わない奴は馬鹿
>>553 これからの奴はそんなに貰えないよ
15がいいとこ
一方、
日米にメディア工作しまくりのチャイナでは共産主義なのに教育・医療・年金など社会保障制度がないに等しい。
全ては共産党員のやりたい放題。
>>209 お前嘘付けよ
一人社長だろうと法人なら社保事務所から連絡くるわ
>>547
【五箇条の】在日は、在日パチ屋は税金を払っていない【御誓文】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1108095798/
【在日】三重・伊賀市、「在日」の減免認める 市県民税を半額に〜他の自治体でも判明、総務省は「初耳」★3[11/13]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1194944571/
【在日・地方自治】 掛け金払ってこなかった無年金者の在日を救済?既に実施されてる自治体も 抗議活動が16日にも★3[12/13]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1197517367/
【社会】 在日外国人への“福祉給付金”は、「在日特権」? 小平市で議論…「日本人でも支給されない人がいるのに」意見も
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1205116373/
【社会】在日コリアン共同住宅、40年使用貸借契約なし…大阪府が配慮?★2
↑完全に掴み金状態 まず、罪日ヤクザから強制送還すべき 自治体職員じゃむり 因みに俺が受給日(2ヶ月に1回の偶数月)に
振り込まれてる金額が約24万(ひと月分12万)
で、当然ながら12万じゃナマポに完敗してるので
そそくさと役所の生活支援課へ直談判→その日に商談成立
次の月から単身ナマポに負けてた差額分\27,800(毎月)が
住宅扶助と云う名目で浜銀へ振り込まれてる。と同時に、
福祉センター生活支援課から、ナマポの保護決定通知書が届き
晴れて俺もナマポデビュー!
所謂、年金と抱合せってヤツだな。ナマポの毎月の支給額は2、7万と少なくとも
ナマポの特権は全て受けられるワケだ
何たってこう年を取るとカラダもあちこちガタが来るしな、そんな将来の不安が
この日を境に吹っ飛んじまった、最大の心配の種が消えて今は悠々自適だ
一度制度化してる以上早期受給制度は残り続けるので
該当年齢になったら即申請、不足分+医療費目当ての生活保護申請が
正しい老後の過ごし方
共済年金も今は受給額を下げられてるのかな?十年以上前だと
共済年金の受給者で月30万円もらって少ないと豪語してる高齢者が
いたな。
爺ちゃんは大企業の部長レベルで年金が月32万円だった
ただ爺ちゃんが死んだら婆ちゃんは月12万円になってしまった
ちょっと男女差別が酷いと思う
>>562 はるか昔に年金受給が始まった人は
その時点の制度で年金受給額が決まり、
その金額をベースに物価スライドで毎年の受給額が決まる。
(受給が始まった以降に制度が変わっても、
その制度は新たに年金受給が始まる人から適用される。)
共済年金は昨年から厚生年金に統合されたが
制度の細かい部分まで統一されただけで、
ずいぶん前から、年金額の計算は厚生年金と統一されている。
>>567 逆に爺ちゃんが生きて婆ちゃんが死んだケースだと月20万円だぜ
>>564 それは企業年金分は本人が亡くなれば、それで打ち切りだから。
国が関与する厚生年金は遺族年金があって、
その金額は旦那の厚生年金の報酬比例部分の3/4
従って、厚生年金だけだっら、
旦那が亡くなって、減額になるのは、
旦那の基礎年金分月額6万円と
旦那の厚生年金報酬比例部分の1/4だけ
60歳以下は年金をあてにしない人生設計をしなさいと説明しとかないと
厚労省は襲撃されちゃうでしょ
ちなみに、
>>1のような記事は国全体を見る場合に意味があるが、
個人にとっては意味がない。
個人の年金額は厚生年金加入期間の平均月収と厚生年金加入期間で決まる
厚生年金報酬比例部分と
厚生年金加入期間+国民年金加入期間で決まる基礎年金
個人の平均月収も加入期間もばらばらなのに、年金の平均額を見ても
自分の分は分からない。
>>568 婆ちゃんが大企業の部長レベルで
爺ちゃんが無職だったら同じでしょ
男女は関係ない
自分の年金月額の計算方法
厚生年金の報酬比例部分:
厚生年金加入期間の平均月収x30%x(厚生年金加入期間/40年間)
基礎年金:
6.5万円x((厚生年金加入期間+国民年金加入期間)/40年間)
ちなみに、平均月収は平成15年度より前は文字どおり
平成15年度以降は年収/15.6か月
(賞与年間3.6か月が基準)
これに過去の月収はインフレ補正がある。
>>564 それは男女差別じゃなく本人か扶養家族かの違い
専業主婦で年金を収めていなかったのに12万も貰えているのは
爺さんが働いて婆さんの分まで年金を納めていたから
俺ニートだけど、兄が某大企業に勤めているから割と楽観視してる
ギリギリ生きていけるぐらいの資金援助を毎月俺にしたとしてもまだ余裕があるはず
まあそれまでに友好的な関係が続くことを祈る日々だわ
>>578 と言うか、旦那が亡くなると、
旦那の基礎年金分月額6万円が消滅
自分の基礎年金分月額6万円は継続
+
旦那の厚生年金の報酬比例部分の3/4も遺族年金として
受給できる。
(旦那の厚生年金の報酬比例部分の1/4が消滅)
うちの夫59歳、国2。定年時で41年働いたことになる(国3で入り国2には後からなったそうだ)。ねんきん定期便では
月額19万。
看護師54歳、ねんきん定期便で
現時点で月額16万。60までは
バリバリ働く予定だからまだ
あがるだろう。看護師はすごいね
ちなみに上の看護師は私ではなく
知り合いね。
40年働いた公務員に迫る年金の看護師
ってことを言いたかった
俺このまえホームページで貰える年金を試算したら
11万5千円くらいだったけど15万も貰えるのか
若い人達は生命保険は安い掛け捨てにして後は年金保険に入っておくべきだろう。
民間の年金保険なら万が一でも掛け金は戻るはずである。命を博打にしてはいけません!
悪い事は言わないから国民年金は払っとけ
払えない奴は相談に行け
無視してると老後は地獄だぞw
>>1 給料明細の引かれた金額が一番多くて萎えるわ
>>583 >15万も貰えるのか
それは平均。
各人の分は
各人の平均月収と勤続期間で決まる。
>>563 実際、今の70〜90歳代で、雀の涙ほどしか貰ってない方は五万と居るワケで
ナマポとの差額が貰える権利すら知らないだろうし、またそれが当たり前田と観念してる
それと日本人特有の、昔の人間だから "恥" を重んじるから、ナマポなんぞ以ての外だ!
そんなこんなで皆、耐え忍んで死んでいくのが現状だと思う
そういう昔気質な老人に比べ、俺みたいな、まだ還暦過ぎて間もないヒヨッ子
恥や外聞を度外視して自分で調べ、権利を最大限に活用する
今風な還暦厨はがこれから増加すると思うけどね、ただそうなると敵も然る者
受給年齢を引き上げたり、受給額を下げたりナマポ・年金とも色々と基準を厳しくして来るだろう
ま、そん時は特区にあの世だから今を楽しむしかないワケで
月給15万から年金や保険で2万5千円も天引きされてるっていうのに
>>581 看護師がすごいわけじゃなくて、女性が定年まで働ける仕事だということ
どんな仕事でも正社員で定年まで勤めれは性差なく15万や20万の年金はもらえる
公務員だから会社員だからという話ではないよ
>>584 民間だって何が起きるか分からない
低金利が長期化して計算が狂った商品が殆ど
約定の支給額は怪しくなってるし元金も
会社が破綻すれば保証のかぎりではない
少子高齢化だからな
年金払い込む人は減って、もらう人は増える
支給は80才になるだろうな
老人はナマポがあるw
中高年はナマポダメでも犯罪して刑務所があるw
>>209 嘘つけ
法人化して自分の源泉徴収してれば一人社長だろうが
社会保険事務所から脅迫めいた連絡が来るぞ。
本当に会社もってるのか
厚生年金の標準報酬月額はこの前改定されて1等級(8万8千円)から31等級(62万円)、標準賞与額の上限は150万円だから
後は規定に従って推定計算すれば将来貰える年金額はある程度予測出来る
だけど平均とは言え17万円(年204万円)は少な過ぎるな、知ってる範囲だけど年250万円(月20.8万円)それに積み立てた厚生年金基金+
退職金の厚生年金基金型で年額400万円(月33.3万円)前後ってのが多い
だけど企業によっては平均で500万円とか600万円ってのがあるから就職先を選ぶのは重要、キモは学力&学歴
あと給料が少ないとはいえ60歳まで共働きした妻がいると物凄い年金額になるな、700万とか800万とか
えー、そんなにへってるの???
昔25万くらいあるって聞いたけど、厚生年金。
共済年金は教師で夫婦で50万くらいって聞いてたけど。
老害が憎くて辛い
私はお金がなくて病院もまともに行けないのに
老害は大した金払ってないくせに高額の年金もらってその上医療費1割?
ふざけんなよ
しかも私が払う年金高過ぎる
給料少ないのに
自殺したい
何もかもが憎い
>>466 個人型って本人が途中でなくなったら受取人指定とかできる?
>>11 それ、若いときにほとんど払ってなかったからやん
老害の奴隷として働かされるくらいなら自殺した方がマシ
>>555 それでも払っといた方がいいよ
実際はもっと減るだろうけど
>>553 そういう問題じゃなくて払えないでしょ高過ぎて
年金なんか払う余裕があるなら借金してやりたいことやった方がマシだったわ
年金システムおかしいから許せない
>>605 高過ぎるも何も厚生年金は天引きされるから逃げられないじゃん
オレの兄なんか厚生年金30万以上もらってる
企業年金含めて 日本で二番目の国立大理系博士課程終了の大手メーカー組だから
>>606 私ぐらいの年齢の若者が一気に自殺したらこれから数十年納められるはずだった税金や年金全部なくなるけどいいの?
>>608 厚生年金じゃない人もいるでしょ?
そういう人の話じゃないの?
財団法人厚生団編「厚生年金保険制度回顧録」1988 から一部抜粋
それで、いよいよこの法律ができるということになった時、
これは労働者年金保険法ですね。
すぐに考えたのは、この膨大な資金の運用ですね。
これをどうするか。これをいちばん考えましたね。
この資金があれば一流の銀行だってかなわない。
今でもそうでしょう。
何十兆円もあるから、一流の銀行だってかなわない。
これを厚生年金保険基金とか財団とかいうものを作って、
その理事長というのは、日銀の総裁ぐらいの力がある。
そうすると、厚生省の連中がOBになった時の勤め口に困らない。
何千人だって大丈夫だと。金融業界を牛耳るくらいの力があるから、
これは必ず厚生大臣が握るようにしなくてはいけない。
この資金を握ること、それから、その次に、
年金を支給するには二十年もかかるのだから、
その間、何もしないで待っているという馬鹿馬鹿しいことを言っていたら
間に合わない。
そのためにはすぐに団体を作って、政府のやる福祉施設を肩替りする。
社会局の庶務課の端っこのほうでやらしておいたのでは話にならない。
大営団みたいなものを作って、政府の保険については全部委託を受ける。
そして年金保険の掛金を直接持ってきて運営すれば、
年金を払うのは先のことだから、今のうち、
どんどん使ってしまっても構わない。
使ってしまったら先行困るのではないかという声もあったけれども、
そんなことは問題ではない。
二十年先まで大事に持っていても貨幣価値が下がってしまう。
だからどんどん運用して活用したほうがいい。
何しろ集まる金が雪ダルマみたいにどんどん大きくなって、
将来みんなに支払う時に金が払えなくなったら賦課式にしてしまえば
いいのだから、それまでの間にせっせと使ってしまえ。
>>606 ていうか年金受け取ってるような老害が自殺しろよ
それこそだれも困らんどころかみんな助かる
私みたいな若者が一気に自殺したら国に損害だよ
>>614 お前歳いくつ?
老害が死ねばすべて解決するんだよねえ
>>589 年金生活になっても年取る毎に介護保険料もがっつり引かれる
>>616 アホだろ。
お前が自殺するって言い出したんだろ。
>>620 は?厚生年金は天引きされるから払う払わないって選択肢がないんだけど。
あんた会社員じゃないの?
>>621 じゃあ若者世代の人口と老害世代の人口比率がおかしすぎて若者が不利すぎるから
割合で計算することにしてくれる?
そうしないと不公平だよ
598 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2017/06/29(木) 05:38:54.99 ID:4txhsIO30 [1/9]
老害が憎くて辛い
私はお金がなくて病院もまともに行けないのに
老害は大した金払ってないくせに高額の年金もらってその上医療費1割?
ふざけんなよ
しかも私が払う年金高過ぎる
給料少ないのに
自殺したい
何もかもが憎い
>>623 事業主が納めていないと言いたいんじゃないの?
>>624 おじさんいい歳こいて恥ずかしくないの?
うちの父親がその年齢のときに私高校生だよ
>>627 そいつ「高過ぎて払えない」とか言ってるんだけど
>>581 このくらいなら、理解できる。
大卒でもメーカー勤務なら、19万ちょっとくらい。
おら就職氷河期世代39歳
大学理系卒業、就活時に格差を見て縁故が無いと
就職できなかった時代に生きてきた。
厚生年金、俺の時代には半額になると予測されている。
だから投資をしてきて今ではアーリーリタイアしているよ。ここ4年で159億円儲けましたよ。
>>628 アホなんだな。
お薬貰いに病院行けよ。
おら就職氷河期世代39歳
大学理系卒業、就活時に格差を見て縁故が無いと
就職できなかった時代に生きてきた。
厚生年金、俺の時代には半額になると予測されている。
だから投資をしてきて今ではアーリーリタイアしているよ。ここ4年で159億円儲けましたよ。
朝早くから出社している日テレやフジテレビの「業界人」は縁故があっても頭は相当悪いって
社会にさらしているんでそ(笑)
>>633 行きたくてもいけねーんだよ予定が合わないから
平日午前なんて行けないし
お前は病院行くなよ
おら就職氷河期世代39歳
大学理系卒業、就活時に格差を見て縁故が無いと
就職できなかった時代に生きてきた。
厚生年金、俺の時代には半額になると予測されている。
だから投資をしてきて今ではアーリーリタイアしているよ。ここ4年で159億円儲けましたよ。
朝早くから出社している日テレやフジテレビの「業界人」は縁故があっても頭は相当悪いって
社会にさらしているんでそ(笑)
そして昨日はボーナスで急反発したから今日は1200億円儲けるよ(笑)
今の老人世代は楽勝すぎだろ
貯金がなくても節約すれば年金だけで食っていける
今の50代や40後半世代もそんな感じだろう
しかし今の20、30代は多分年金をだいぶ減らされるから年金だけでは苦しい
年金保険の加入と貯金を作っておく必要があるだろうな
いやそれだけでもきつく死ぬまで働かないといけないかもしれない
ほんとこれ
598 名無しさん@1周年 2017/06/29(木) 05:38:54.99 ID:4txhsIO30
老害が憎くて辛い
私はお金がなくて病院もまともに行けないのに
老害は大した金払ってないくせに高額の年金もらってその上医療費1割?
ふざけんなよ
しかも私が払う年金高過ぎる
給料少ないのに
自殺したい
何もかもが憎い
>>588 今の老人は、月5〜8万くらいが多いんじゃないかなあ。
それでも生活保護を受けず、やっていると。
うちの母は国民年金だけ。持ち家、預貯金は、まあある。
このスレの50万や60万なんてのは例外。
おら就職氷河期世代39歳
大学理系卒業、就活時に格差を見て縁故が無いと
就職できなかった時代に生きてきた。
厚生年金、俺の時代には半額になると予測されている。
だから投資をしてきて今ではアーリーリタイアしているよ。ここ4年で159億円儲けましたよ。
朝早くから出社している日テレやフジテレビの「業界人」は縁故があっても頭は相当悪いって
社会にさらしているんでそ(笑)
そして昨日はボーナスで急反発したから今日は1200億円儲けるよ(笑)
本日の日経平均株価は午前9時の取引開始で2万0250円です。為替は9時に1$=112円20銭から40銭くらい。
人生イージーモードだお。
>>638 病院行かなくていいからはやく望み通り自殺しろ
おら就職氷河期世代39歳
大学理系卒業、就活時に格差を見て縁故が無いと
就職できなかった時代に生きてきた。
厚生年金、俺の時代には半額になると予測されている。
だから投資をしてきて今ではアーリーリタイアしているよ。ここ4年で159億円儲けましたよ。
朝早くから出社している日テレやフジテレビの「業界人」は縁故があっても頭は相当悪いって
社会にさらしているんでそ(笑)
そして昨日はボーナスで急反発したから今日は1200億円儲けるよ(笑)
本日の日経平均株価は午前9時の取引開始で2万0250円です。為替は9時に1$=112円20銭から40銭くらい。
人生イージーモードだお。 もちろん税金払わねーよ。全額節税、海外口座で繰り越しだおwwwwwwwwwww
>>642 医療費1割だと本当ホイホイ病院行くよね老人って
日中暇らしくてどんな軽い症状でもすぐ病院行ってるわ
こっちはずっと胃に穴があくような胃痛で苦しんでるのに、いつもタイミングが学校の最中とか仕事中とかバイト中とかで行けなくて困ってるのに
>>596を見れば、いかに強欲な奴かわかるな。
そんなにもらってるのはエリート様だけだろ。
企業と言っても三菱商事とかTV局とかしか念頭にない。
公務員と言ってもキャリアや特別職の裁判官や検察官しか念頭にない。
イヤらしいやつだw
>>597 それは、あなたの親とか祖父母のことだろ?
今、大卒メーカー勤務(56歳くらい)なら、19万とかの予定だよ。
あまり出世しなかった例で。
中途半端な年金金額だと国民健康保険税がハンパなく高くなるな。
市民税が免除な上限金額がいいと思う。
やっぱり、40歳までには年収1000万ぐらいは稼ぐようなちゃんとした企業の人が結婚相手としては安心かな。
自営業の人とかちょっと無理。
給与明細書みる度に、なんでこんなに引かれるんだろうと思うくらい厚生年金払ってたなぁ
今の80代は貰えても、これからは厳しいぞ
おら就職氷河期世代39歳
大学理系卒業、就活時に格差を見て縁故が無いと
就職できなかった時代に生きてきた。
勿論おいらは縁故は無いから非正規からのスタートだったお。
その後も職場は30回変わり、事業所は16回変わり、6回も会社を変えている。
勤務先が倒産したり夜逃げしたりいろいろ経験したお。学んだのは政治を信じちゃいけないお。
厚生年金、俺の時代には半額になると予測されている。
だから投資をしてきて今ではアーリーリタイアしているよ。ここ4年で159億円儲けましたよ。
朝早くから出社している日テレやフジテレビの「業界人」は縁故があっても頭は相当悪いって
社会にさらしているんでそ(笑)
そして昨日はボーナスで急反発したから今日は1200億円儲けるよ(笑)
本日の日経平均株価は午前9時の取引開始で2万0250円です。為替は9時に1$=112円20銭から40銭くらい。
人生イージーモードだお。 もちろん税金払わねーよ。全額節税、海外口座で繰り越しだおwwwwwwwwwww
おら就職氷河期世代39歳
大学理系卒業、就活時に格差を見て縁故が無いと
就職できなかった時代に生きてきた。
勿論おいらは縁故は無いから非正規からのスタートだったお。
その後も職場は30回変わり、事業所は16回変わり、6回も会社を変えている。
勤務先が倒産したり夜逃げしたりいろいろ経験したお。学んだのは政治を信じちゃいけないお。
厚生年金、俺の時代には半額になると予測されている。
だから投資をしてきて今ではアーリーリタイアしているよ。ここ4年で159億円儲けましたよ。
朝早くから出社している日テレやフジテレビの「業界人」は縁故があっても頭は相当悪いって
社会にさらしているんでそ(笑)
そして昨日はボーナスで急反発したから今日は1200億円儲けるよ(笑)
本日の日経平均株価は午前9時の取引開始で2万0250円です。為替は9時に1$=112円20銭から40銭くらい。
人生イージーモードだお。 もちろん税金払わねーよ。全額節税、海外口座で繰り越しだおwwwwwwwwwww
ちなみに昨年の損金は8904億4301万3032円 今年の損金は2兆4502億2016万7109円だおwwww
河野談話の見直しできないのはアメリカの圧力のせい。ハリウッドはもう政治的に完全に日本の敵!ハリウッド映画やアメリカ製品を日本から追い出そう!
中国に批判的な俳優を干したりする恥知らずハリウッド
反日媚中のハリウッドの映画を見に行く売国奴を徹底的に苛め抜いて地獄に叩き落としていきましょう
韓流もそうだけど、海外のコンテンツに滑稽なくらい憧れたりマンセーするのは恥ずかしい事だし危険性ある事だと自覚しろよ
ハリウッドはますます反日親中路線が露骨になってきている
反日ハリウッドと組んで、日本に文化的テロ攻撃を仕掛けてきている売国東宝=映画館といった反日企業も国の政策で叩き潰す事が必須。
パチンコより日本に害を与えている。売国映画館がアメ豚のコンテンツを受け入れる土壌になってしまっている
映画館ほど売国的なチャンネルは他にない。反日ハリウッドと組んでいる売国東宝=映画館自体を国の政策で叩き潰さないと
映画なんてもうネットで見られる。映画館なんてもう日本に必要ない
日本の政府とコンテンツ業界と官僚と国民が結託して、反日ハリウッドと組んでいる売国東宝=映画館を叩き潰していきましょう
リチャード・ギア、反中国発言でハリウッド追放
https://www.cinematoday.jp/page/N0091201 中国と一体化しつつあるハリウッド↓
http://www.cinematoday.jp/page/N0086881 もうハリウッドはおしまいか…『GODZILLA ゴジラ』続編、中国の巨大スタジオで撮影へ
https://twitter.com/eigahiho/status/788192719445164033 >>『パシフィック・リム2』『GODZILLA ゴジラ2』は中国青島のスタジオで撮影実施!
>>レジェンダリー・ピクチャーズを買収した大連万達グループのスタジオにて撮影が行われる。
>>同所では40%のリベートを受けることが可能
ハリウッドに異変 大作に不自然な「中国ヨイショ」盛り込み
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160216-00000012-pseven-int&p=1
【中国という猛毒】映画の「洗脳力」注視… ハリウッドの紅化、習主席の意向も (1/2ページ)
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20161119/frn1611191530002-n1.htm 夏休み映画の主役は“異星人”や“お化け”ではなく中国? ハリウッドの「媚中」に日本の観客もあきれ気味!
http://www.sankei.com/smp/premium/news/160820/prm1608200021-s1.html 中国がハリウッド作品への影響力拡大!何から何まで中国色、業界ルール変える例も
http://www.recordchina.co.jp/a145063.html 中国パワーに魅せられたハリウッド、急成長を遂げる中国の映画興行成績
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150628-00037529-crankinn-movi 「米国・ハリウッドの映画館が中国投資で改修、リニューアルオープンしました」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1379336479/ 「尖閣は中国領」主張の<ハリウッド映画>を各地で上映…同監督にはチベットの解放称える作品も
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395920751/ 中国に焦点合わせるハリウッドスター
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402027143/ スピルバーグ氏が国連で警鐘「虐殺が身近なところに存在」
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/01/28/kiji/K20140128007474130.html > 自ら立ち上げた財団がカンボジアやルワンダでの虐殺、
>旧日本軍による南京大虐殺の生存者ら5万人以上の証言を集めたことも紹介。
【中国メディア】オリバー・ストーン監督「安倍首相は日本を非常に危険な方向へ導いている」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392731423/ オリバー・ストーン監督「日本はまず中国に謝罪することから始めるべきだ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1376547048/ 中国に媚びるハリウッド=“媚中”と揶揄される「トランスフォーマー」最新作
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404138651/ 最近のハリウッド映画の中国人はなぜ「いい人」ばかりなのか
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1409223579/ アンジェリーナ・ジョリー監督映画「アンブロークン」を中韓が抗日キャンペーンに利用!
http://blog.goo.ne.jp/sakurasakuya7/e/ee1107e6c91d7ede42ca19086438afb8 ↓日本人を貶める為になんでもやるのが反日ハリウッド
http://www.news-postseven.com/archives/20150606_326123.html イルカ漁断罪映画 残酷さ強調のため血の赤みをCG処理し脚色957
現役時代はいくら払ってて
トータルの差額はどれぐらいかね?
おら就職氷河期世代39歳
大学理系卒業、就活時に格差を見て縁故が無いと
就職できなかった時代に生きてきた。
勿論おいらは縁故は無いから非正規からのスタートだったお。
その後も職場は30回変わり、事業所は16回変わり、6回も会社を変えている。
勤務先が倒産したり夜逃げしたりいろいろ経験したお。学んだのは政治を信じちゃいけないお。
厚生年金、俺の時代には半額になると予測されている。
だから投資をしてきて今ではアーリーリタイアしているよ。ここ4年で159億円儲けましたよ。
朝早くから出社している日テレやフジテレビの「業界人」は縁故があっても頭は相当悪いって
社会にさらしているんでそ(笑)
そして昨日はボーナスで急反発したから今日は1200億円儲けるよ(笑)
本日の日経平均株価は午前9時の取引開始で2万0250円です。為替は9時に1$=112円20銭から40銭くらい。
人生イージーモードだお。 もちろん税金払わねーよ。全額節税、海外口座で繰り越しだおwwwwwwwwwww
ちなみに昨年の損金は8904億4301万3032円 今年の損金は2兆4502億2016万7109円だおwwww
年金?何それ美味しいの?払うはずねーよwwwwwwwww
朝日新聞、「総理からの指示に見えるのではないか」は都合が悪いから影で隠す作戦をとって印象操作していた
http://www.kjclub.com/jp/board/exc_board_9/view/id/2423934 >>加計学園問題をめぐって朝日新聞が都合の悪い部分を影で隠して報道していたことが分かった。
加計学園報道、森友学園報道の本質は売国サヨクマスコミの捏造と印象操作。政府側には全く違法性の無い事を、さも問題かのように騒ぎ立てる
売国サヨクマスコミに広告を出している企業に対しても不買運動して制裁を加えましょう。売国サヨクマスコミに広告を出している時点で許せない。
民放の売国サヨクマスコミに関しては広告出している企業さえ押さえ込めば叩き潰せる。NHKにも売国サヨクは巣食っているけど、とりあえず、まずは朝日系・毎日系・中日(東京)系・読売系の売国サヨクマスコミを叩き潰そう!
民主党政権時代、日本の輸出産業は壊滅寸前までいって、韓国の輸出産業は絶好調でした。売国サヨクマスコミは日本をあの地獄に戻す気です
そもそもなぜ日本の売国サヨクはあそこまで韓国に絶対服従なのか?それは日本の売国サヨクの中核メンバーは日本人じゃないから
↓
https://twitter.com/sukhumvitanode/status/876585825676349441 印象操作は言論の自殺行為 @sukhumvitanode ・ 3時間3時間前
吉田調書・加計学園報道の共通点
@ 問題とは言い切れない出来事を問題だと騒ぎ立てる「冤罪型報道」
A 文書の中のワン・フレーズの切取りによる「印象操作」
吉田調書「待機命令に違反して逃げた」
加計学園「総理のご意向」
https://twitter.com/smith796000/status/876531913086746624 上念 司? @smith796000 ・ 7時間7時間前
ガセ玉学園はやっぱり伝言ゲームと被害妄想が生んだフェイクニュースでした。
マスコミがこの結末を報じなかったらアウト。前川信用できるとか言ってた奴は全員土下座だね。
というか、お前ら二度と信用しないから。
加計学園問題「総理のご意向」の意味がついに解明。伝言ゲームで誤解が広まった
http://netgeek.biz/archives/98162 加計学園の件なんてなんの違法性もないのに執拗に騒いでる左翼マスコミはバカじゃないかと
むしろ文章を捏造した民進党の方が追及されないといけない問題なのに
【加計学園】「総理のご意向」文書、職員の個人フォルダから見つかる しかも内容が一部違う
http://snjpn.net/archives/22843 この記事への反応
・個人フォルダにしかない公文書?
・『総理のご意向』文書があったのはいいとして、そんな大事な文書が一職員の個人フォルダに入ってるのは変だし、
ここまで報道されてたのにその職員は言わなかったの…?あと、民進党が出した文書と違うってそれどっちかは偽装文書ってことでしょ?あ、公文書の形式じゃなかったのってそういう……
・誰が書いたかもわからないし、内容も定かではない非公式な文書が個人フォルダにあったってそれはほとんど怪文書だよね。
・個人メモや個人フォルダにしか存在しない公文書ってなんなんだよ
・個人フォルダの文書って公文書じゃない個人メモじゃん しかも内容は意向を示唆したものじゃなくて、概要を書いただけのもの こんなもんでギャーギャー騒いでたの?
・個人フォルダで見つかったのは草 しかも内容が一部違うとか怪文書で決定で良さそうですね
・職員の個人フォルダになんで機密文書入ってんのかそっちの方が気になるんだが。
・個人フォルダ?作り替え?玉木さんどーなってるの?
・文書存在って個人フォルダwwwwwwwwこんなん笑うわwwwwwwwwwwww誰でも勝手に作れるじゃんかwwwwwwwwww
・個人フォルダにしかないって、それ事実上アクセス自由な共有フォルダなの?違うよな?それ公文書か???
.6+2987
君が代を歌うのを拒否した売国歌手の安室を叩き潰そう!そして売国安室を起用した反日企業のNTTドコモも叩き潰そう!
また安室起用を決めたドコモの担当者も解雇させましょう
反日勢力から賄賂もらっている可能性が高い
ドコモは詐欺まがいの行為をしている三流反日企業です
↓
https://search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%83%89%E3%82%B3%E3%83%A2+%E8%A9%90%E6%AC%BA&aq=-1&oq=&ai=Qop7sFXsQtaFQP30lfW16A&ts=4719&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&mfb=414_54x&x=wrt
朝鮮ヤクザ=バーニングの資金源の反日不倫女の安室奈美恵をCMに起用した売国企業のNTTドコモを倒産に追い込もう!
ドコモは反日韓国サムスンのスマホをえこひいきして社名消したり値引きしたりしてまで売りたがっている売国企業です
絶対に売国企業のNTTドコモを倒産に追い込みましょう!
http://blog.goo.ne.jp/2005tora/e/0e332cbc550c75471f9ff798edcf2d19 >NTTドコモは韓国のサムスンとスマートフォンで組んだ為に「例の法則」が働いて、スマホ販売競争では「1人負け」状態が続き、ドコモに最悪の事態になる。
https://darkness-tiga.blogspot.jp/2015/04/20150421T1502060900.html >ドコモが出しているコマーシャルにも、サムスンというのは一言も出さず「ドコモ・ギャラクシー」とだけしか説明していない。
次に大麻で逮捕されるのは安室か?
↓
安室は小室のジャンキーパーティーの常連だった!
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1377125757/ <安室奈美恵>新年早々不倫疑惑と再婚話が浮上!
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1483711253/ 安室などバーニング系芸能人はヤクザの利権です。露出していたら即、その媒体に抗議の電話とメールを!バーニングは自社の息がかかっているタレントのライバルに対するネガキャン記事を大量に書かせて叩き潰すという悪質な手法を多用します
安室推しの為に倖田來未や浜崎あゆみへの壮絶なバッシングが展開されたのもバーニングの仕業です
http://shukan.bunshun.jp/articles/-/6709 >各社には『B担』と呼ばれるバーニング担当記者がいて、日頃から会食などで親密に付き合っています」(音楽業界関係者)
レコ大の利権では死者まで出ている。↓みんな!ヤクザバーニングを警察や税務署に通報しよう!レコ大「1億円買収」についても完全に脱税です
http://www.dainipponshinseikai.co.jp/coram/burning_recotai.html ■いかさまレコード大賞 ■疑惑の審査員買収資金五億の大半は周防の懐に入ったのか?
>●怪死した審査委員長、阿子島たけし(あこじま たけし)
JSBレコ大受賞「1億円買収」疑惑、LDHとバーニングは「脱税」該当の可能性
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20161027-00010005-bjournal-ent&p=1
異常に浜崎を敵視している安室
2006年当時から浜崎を敵視して浜崎から歌姫の座を奪おうと画策していた下劣な安室
↓
安室奈美恵が「歌姫」の座を浜崎から奪い返す!?
http://idolgravuredvd.seesaa.net/article/24000402.html >「安室は、同世代の歌姫を目の敵にする傾向があり、これまでは同じレーベル内でもあった浜崎あゆみ(38)をやたらと意識していました。
http://news.livedoor.com/article/detail/12277775/ バーニングプロダクション
http://ja.yourpedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%80%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3 >実態は神戸山口組周防組。警察からも企業舎弟として監視されている
.589577
年金のウェブサイトで計算してみたが、俺は60支給だと月4万5千円くらいだったわ
おら就職氷河期世代39歳
大学理系卒業、就活時に格差を見て縁故が無いと
就職できなかった時代に生きてきた。
勿論おいらは縁故は無いから非正規からのスタートだったお。
その後も職場は30回変わり、事業所は16回変わり、6回も会社を変えている。
勤務先が倒産したり夜逃げしたりいろいろ経験したお。学んだのは政治を信じちゃいけないお。
厚生年金、俺の時代には半額になると予測されている。
だから投資をしてきて今ではアーリーリタイアしているよ。ここ4年で159億円儲けましたよ。
朝早くから出社している日テレやフジテレビの「業界人」は縁故があっても頭は相当悪いって
社会にさらしているんでそ(笑)
そして昨日はボーナスで急反発したから今日は1200億円儲けるよ(笑)
本日の日経平均株価は午前9時の取引開始で2万0250円です。為替は9時に1$=112円20銭から40銭くらい。
人生イージーモードだお。 もちろん税金払わねーよ。全額節税、海外口座で繰り越しだおwwwwwwwwwww
ちなみに昨年の損金は8904億4301万3032円 今年の損金は2兆4502億2016万7109円だおwwww
笑いが止まらないおwwwwwwwww今日だけで1200億円の儲けが出る見込みw今日の損金見込みは1兆4040億円也wwwwwwwwww
,. -ーァー 、
/ 廴ノ |
/廴) _ ___ _|
/ /´/´三} |
[辷5イ] / ,.イ´ /三三ヲ/!
ー丑丹丑‐' / ,.-<.ノ {ニニニヲ/
. 、 マヌ冂{[_ / ,..イ { {\ ',、 \三ヲ/
\此亜沙''´‐''´ l \ー'人\ /
. / 7 ̄「 ‘’l l二l>'´ `7´
___,,Lム辷j_ _j_ __ __」二l____/
 ̄ ̄辷_:::::〈:::::::/::::::::::::/l二l:::::::::::::: \
八__r=.;;_:{:::::::::::::{ ::::::::::::::::::::::::::. `ヽ
ー辷_'ー'う‐- ..;;j_::::::::::::::::::::::::::::: ::}
 ̄ `'' ‐ ..;;_::::::::::::: ,ノ
 ̄ ̄ ̄
,,,,,,---,,,,_
./` `゙''ー、、
,i´ _.. ゙i、
l゙ .‐[♀`!―-、,,, 、 ゙i、
│ : ,i´`'"'_;;;;;;;;;;"'ヽ、 ゙l, 波動砲用意。
│ ||.,z=''"゙;;;;;;;;;;;;;;ノルヾ゙l,,、`'i
ヽ/,,--;''~/'--‐ ゙ )v-、 !
‘'゙゙|i''''r_,--┴z,,_ノ ノj.}'-'゙--z,,_
_.,,ノ [ ._,,,,,,--,,,ゝ `ゞ)ノ ニェ 、">---,,、
.,/゙゙"ン:l゙ `゛ー- _,////:::::::\,/"''''''''!┴-
. /_,,、::::〈:::;i|i、v,、_,,,,,,,,,,,,r'"ソ,// ./
. _/,ン'''iヽヽ_゙=(.,,,,,,,ソ,,,,,ノ,,,,,,ノノ'" __,,,,,,,,,,,-
ィ'゙ン'゙,.〈〈〈/r-ニニニ===="''''''~~/ニ i---―一='''"
. ^~.,,/'"^ l .|::::/'゙` `,! l |::::::::::::::::::::::::::::::::::::
,/`l゙ .l.|:::/ ◎二ニi、i |::::::::::::::::::::::::
ノ | | __,,,,,,,,,,,,,,,,.|,l_|::::::::::
―┴ー'''''''''''''''"゙゙゙~ ̄ ̄ ̄ .|::::::|
,,,,,,,,,,,,,,|::::::|
>>665 年金受給されてから何年生きるかで総受給額が変わるからなんとも言えん。
俺の場合、八年生きたらトントンかな?
イデコ推している人がいるけど、特別法人税は?
30年後この制度が維持されている保証はあるの?
>>643 確かに自分(公営団地住まい)の周囲の老人宅は、
仰る通り殆どがその受給額だね
その中でも希に俺みたく役所に相談しに行き
ラクになった所も少なくない
思うんだけど、それに比べたら、ある意味同じ年金者でも
そこそこ預金持ってても持ち家持ってたりすれば
ソレはソレで色々と、その個人なりの将来的な悩みとか有りそうだねえ
国鉄時代の人って、今最も若い人で何歳?
もう30年以上経ってるよね。
,,,-ー'''" ̄ ゙゙̄''''―-,,,,_
./ `゙''-、_
/ `'-、 >>1電通と安倍とマスコミ各社に「馬鹿め」と言ってやれ。
/` . 、.. ヽ
.| ,, イ_o_ヽ,,,,,_、 、 `'i、
│ `` ,|,'i_i!_,'゙|l::::::::: ̄''ー、,\、 ゙l:
{ ./:.ヽニ/::::::::::::::::::::::::`ヘ,,j, ゙l、
│ i !´::::::::::;;;ェエエエエェ匸}ェO,\ `'i、
゙l |.l゙ .,-ロ''":::::::::::::::::::::::::::::::::_,/゙/'' ヽ\ ノ '}
ヽ ゙l|/___,,,--,,ニニニニ二ニ-'"`! )⌒i__,ソ-−-,,、
`''-/_''',--ーu''"´'''`)゙“''''''''''"` ゙ ).゙ノl j}::─フ,, `-、_
. く/'''〕l゙`''''"/,." `: ._,),,,、,,,,_,ノ゙ `ゝκ::/_ :::::i
.ノ.ヽ,_. ,,へ.―'" ̄ `゙'τ 、, ゙l、/ ̄,,,,,",'''-、ノヽ、__
. ,,) l゙ 、、、___ . ゝ ゝ. ゙l/_/::::::::::`゙'、.゙'、 /.,,)_
_,,,,,---ー''''|" .゙',,_,,-‐'~゙゙゙゛ ̄` `゙" ゝ::/,/:::::::::::_;;/ ト ゙'-'゛,/ ,/ ゙̄/゙゙''i、_
/^ .,, ::{ ー--、 ,/::/丿::::/` '''''''''''''\/''''''''''''''''''゙―-
./´ :::::::::゙ノノ, `,,-‐''',,:/ ,/::::,/ ,/`
. ./ ,,,,,,,___ ::::::__X,,_゙ヘヘ ..,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,-''フ~`~...,/`,/ / ,/
_/,,-'',,,---,,_"ヽ .,/` .,/゙゙_r'" .,,/` ./ ..,/ン゙,//
._,/ン'ン'′ ._,,ィ''\\_| / : ゛ .'"_,,,,,―‐ニニニ--イ _,,,,,,,,,,,---―¬'''"
,/レ゙ン'゛ ._,,ィ'"゙l.,,,7''゙,,,,ミ=-゙‐'',,,二二二ニ--'''''"゙゙` .,r''ニ ゙̄r‐―¬''''゙゙ ̄″: __,,,,,,,,,,,,---―ー'''''
゙―‐'′ ,/'|、,,゙l-'"`/,,,-‐''" ̄,,,--一 {,,.―/---一¬'''''"゙ ̄ ̄
._,,,7''" | |::::::::::.,,r'" 丿 l
_// .ヽ│::::/ ,―ぃ-ー''"`.,,l゙
/ ..l゙ |: |: :" 〈,'''ン"゙゙゙^l゙ ./|
.,/ | .| │.,l゙,!
,/` |__|_,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,------――¬''''''''''''゙| ̄.|
.―¬''''''''''''''゙゙゙゙゙゙゙ ̄ ̄^ |: |:
│ .|
. ___,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,i|,,,,,,,|
/ / / ゆとり世代で体が悪くて現在ヒキニート状態だけど本当に自殺した方がマシだと感じる
働けてないから年金払ってないし、親も払ってくれるわけじゃないし
これから払ってもまともにもらえるのかわからない
やはりもっと早く自殺すればよかった
絶望しかない
年金支払拒否して年取ったら生活保護のほうが裕福な生活できる現実
最低でも国民年金と厚生年金合わせて24万か25万はある人じゃないと、
結婚してパートナーになるとしてもすごく不安。
大中小企業だけじゃなく零細だってマトモな企業には厚生年金が有る
んで今の老害だって若い頃から営々と働きセッセと厚生年金保険料を
天引きされたからこそ今の年金があるのだ、文句を言われる筋合いは
全くないのであーる
文句を言う奴等は無職と国保加入者で生業がおぼつかない連中だろ?
レスにあったけど
80歳以上は年金カットで上限10万円でいいと思う
借家の奴は+3万円
こんくらいの改変すべき
上のレスにあるけれど、マジレスしたら就職氷河期世代は年金や健康保険、税金をまともに払っていない。
俺もそう。金融取引で儲けた金を全額海外の租税回避地に預けているから今まで1%たりとも社会保険や税金を取られたことは無いわ。w
もしも労働賃金だけの低所得者が年金を払っているなら、
失業したら考え物だと書いておくわ。
生活保護のが良いからな。
でぇじょうぶだ
今から30年後には年金の支払いは75からになってる
男の大半はほぼ受け取れねぇから安心していいぞ
>>692 完全に別人です(笑)
経団連や官僚が許されているのだから
文句は言わせない(笑)
不健康に生まれたのが最大の運の悪さだ
働いてもすぐ体調不良になって睡眠障害や全身痛や鬱病になるのを繰り返してる
早く自殺したい
>>695 なるほど、賢いなあ
運の悪い氷河期世代だったのに逆手に取ったんだね
尊敬するわ
>>687 働けない年寄りになってお金の心配するの嫌じゃない?
資産がいっぱいある人ならいいけど、そうじゃないなら家賃除いて17万って悩まず生活できるギリギリの線のような
しかし厚生労働部会長時代にデタラメ制度を構築し、第一次政権で百年安心と詐欺った、ペテン師をマンセーしてるんだから
開いた口がふさがらんわ
ゲームだと思えばいいんだよ
43年間、毎月5万円払い続けて、65歳から20万円受け取るとして最短で76歳で元が取れるゲーム
※ただし、ゲームのルールは一方的に変わります
>>700 75まで支給されなくなる時代がそのうちくる
お先真っ暗なのはみな同じ
60歳で持ち家+5000万円
最低こんくらいないと老後破綻する
金はあっても困らん
これが現実
amaちゃんだ @tokaiama 21分
21分前
その他
「責任感ややる気ない」安倍首相が非正規労働者を侮辱
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/208335 …
正規労働者と同じ仕事で賃金は半分 保障なし
やる気をなくさせた張本人は、安倍晋三、オマエだろう!
●●
臭くて汚い共産中国からやってきてネットに貼りついている反日工作員
支那チャンコロがデタラメを書き込んでいるから
だまされないように。
年金は月28万円が上限。それ以上はこの世に存在しない。
いくら大企業エリートでも駄目
(国会議員、地方議員、市長、知事、大臣といった連中は別)
掛け金のほうも上限があり、収入の10%を越えるなどということは
ありえない
●●
ネットから出て行け臭くて汚い共産中国からやってきた
臭くて汚い支那チャンコロ
定年が60歳だとして90歳まで生きたと仮定しよう。必要な生活費は人によって違うだろうが、
生活保護を一つの基準にしてみては。それを下回るようなら年金納める意味がない。
東京都の生活保護は幾らでしたっけ?24万円くらいと聞いているが、医療費無料、交通機関もサービス付き
課税対象ではないため実際には可処分所得が24万円となりますよ。逆算すると32万円くらいの税込み支給になる。
32×12×30=1.152億円さ。現在40歳のやつが60歳になるまで20年あるよな。
だったら3億円以上の金融資産を持っていたら社会保険を払う必要もないし、納税する必要性もない。wwwwwwww
国民年金は10年加入すればもらえるようになるらしいけど、
厚生年金は最低何年加入しないといけないの?
払えない人も免除手続きだけはしておいたほうがよい。身体障がい者や精神障がい者になった時に加入扱いになる。
今月厚生年金約10万円、健康保険約5万円引かれたよ?
現役世代は辛いよね・・・
>>709 > 健康保険
これが高すぎるわ。
これを支払わなければ、 若者でもインプラント治療とか出来るんだよなぁ(´・ω・`)
>>10 ベーシックインカムは
もっと低くなるし
医療費が高くなる。
>>678 イデコって馬鹿みたいに口座維持手数料かかるかし
商品の選択肢も狭いから、微妙な制度なのよ
金融機関は確実に儲かるがw
社会保険料は、会社折半で、総支給の50%でも全く足りないだろうな
月30万円の給与だと、給与天引きの社会保険料7万5000円、会社負担7万5000円
毎月合計15万円の社会保険料を納付しても、財源的には全く足りないかと思いますw
今の景気を維持できてる前提で、これに消費税30%は必須ちがうかな
80歳というと掛け金ほとんどただじゃないか
こりゃ破綻するわ
>>336 退職金代わりの企業年金が含まれていると思う。
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/asia/1498665134/
昨日、また何か新しいのが出たらしくて、文春が報道するに下村元大臣に違法献金200万円とか
http://bunshun.jp/articles/-/3118
その情報は「下村事務所の内部文書」であると。
なぜ、下村事務所の内部文書が文春にあるのか、それは良く分かりませんが、確実に言える事は板橋区から都民ファーストの会で立候補
している「平けいしゅう」さんは間違いなく、下村事務所の「公設第一秘書」だったという事ですね。
http://www.asahi.com/articles/ASK6V3CYJK6VUTIL004.html (朝日新聞)
http://www.sankei.com/politics/news/170626/plt1706260019-n1.html (産経新聞)
これは秘密情報でも何でもなく、↑この様に複数のメディアにも公開されてる公開情報です。
あと、この「博友会」に関しては、2年前にも違法献金があるとか、言われた事があり、実際に告発状が検察に提出された事もあります。
【未来の土台は】安倍自民党研究第74弾【過去と断絶したものではあり得ません】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1425151201/
【賃上げの】安倍自民党研究第75弾【花が舞い散る春の風】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1427885782/
【共に】安倍自民党研究第76弾【生きる、立ち向かう、豊かになる】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1430024996/
【さぁ、顔をあげて】安倍自民党研究第77弾【未来に向かって、進んで行こう】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1432516998/
結論だけ先に書きますが、「その時、散々に調べたけど、結局何も出てこなかったし、告発状も不起訴になってる」です。
/ ̄ ̄\__
/ ) \
/ / ヽ
/ / \ ∧
| /// ヽ |
| /⌒ ⌒ V |
Y / ノ●> <●ヽ | ノ
( |  ̄  ̄ | )
. 人 ノ(__ ヽ ノ\ヽ
∧ )----( / \ \ヽ
レ\  ̄ / ヽ ヽ \
_)`ーイ__ i l ヽ
/ | ゚・。。・゚ | \ i l l i
/ _ | ̄ ̄ ̄| ) l i | l
(___) / / ,,-----、
/ / |;:::: ::::|
⊂二(⌒ )二二二|;:::: ::::|⊃ /', ', ¨
 ̄ ・ヽ:∴。|;::::゙,ヾ,::::| /。・,/∴
,.・,-:'ヾ|!|!!,i,,!ii,!l,・∵,・
.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|ヽ ドゴォォォン!
; '.| 自民党本部 .| .|⌒`;;)
(' ⌒.|:ロロロロロロ | |(;; (´・:;⌒)
, (;; (´・;|:ロロロロロロ | |⌒` ,;) ) '
(;. (´.|:ロロロロロロ |; .|´:,(' ,; ;'),`
;(⌒.〜|:ロロロロロロ |〜⌒´: ;'),`);;
(⌒;;⌒;;〜⌒);;〜⌒)(;; (´・:;⌒)
。。 今のお年寄りの原資は今の働いてる人たちが払ってることを忘れてませんかね?
あと十年で支える人よりも年金をもらう人のほうが多くなるんです
つまり、年金には頼るな、貯金しろってことです
団塊ジュニアが貰える年金額は7万ぐらいだ、こんなの家賃と国民健康保険だけで消える
この様に年金はもうすでにあてにならないから、今から老後の生活を貯金をしなければならない。
そう思い俺は結婚せず独身で貯金はできているが、家庭のある奴等はどうするのか心配になってしまう。
高収入ならいいが、貯金に回せる金を子育てやなんだと使い果たしてしまってるのではないのか?
将来は子供に養ってもらうのか?そうなると子供は自分の家庭の他に親まで養うのか?
今の老人達はしっかり年金がでるから老後の貯金を考えず家庭を持てたが、今は並みの収入で家庭を持つのは自殺行為なのではないかと思う。
>>717 この世代は払った金額と貰った金額を若者に知られたくないだろうな
かつての自民党がやろうとしてたこと
年金納付記録を消して、納付してないから支給しない、という詐欺
今の自民党がやってること
金持ちが売りぬけるように株価吊り上げる年金の使い込み
自民党の実態をよくみようぜ
>>85 収入に応じて、後期高齢、介護とも保険料が
高くなるんやでー。
あと自己負担限度額も。
>>491 うちの爺さん92才で2〜3回脳梗塞になったがそのたびに復活してる
今は普通に自宅で日常生活して年金月額30万以上、
山梨の片田舎で農家の三男坊として生まれ
丁稚奉公で親戚の伝手で東京に出て空襲になる前に応召
軍隊ではイジメもなく爆弾抱いて九十九里浜に上陸する敵戦車に突入する訓練してたが終戦
酒保の食い物大量に持ち出して商売にして町工場立ち上げ
朝鮮戦争特需で大儲け、株式市場に投資して利ざや稼いで都内に邸宅購入
二部上場して列島改造ブームで資産倍増、ハワイに別荘
バブルで都内の工場を売却して山梨に機能移転
子供に社長譲って悠々自適でリタイヤ
幸せな人生だったいつ死んでもいいが口癖
>>702 65で完済マンション+1200万円のオレはアウト?
早く棺桶に入ってくれw年金幾ら徴収去れてると思ってんだw
私の親、月30万は入ってるって言ってるけど
配当金も含めてなのかな?
>>663 まだ若いなら一緒に頑張ってくれる相手が見つかると良いね
>>172 企業年金と公的年金を一緒にしても意味はない。
残業代20マン込みで総額50万のロングパスのりのオレ。
毎月5マンいかれち
下らない法律ばかり作って本当にバカだわ政治家は
さっさと安楽死自由化を導入しろ
>>730 いま年金でそれだけもらってるなら、かかる税金も
現役時代とほぼ変わらず取られるんで、あまりお得感ないのよ
>>650 何を言うか、人間は平等ではないのだ、論より証拠に小学生の時から能力評価
されてトップからペケまで上から順にABCDEって成績表に記載される
これが就職するまで続くんだよ、しかも並みのA(7%)じゃダメ、上位1%のAなら
名のある企業の執行役員に直接「ウチに来てくれない?」って勧誘される
コネ、コネって連呼する奴が多いけどこれが本来のコネの始まり、後は要実証
老人と医療(最近は介護も)に搾取されて
るのに気づこうね、そろそろ。
月17万も貰えれば十分すぎるだろ
もう物欲もなくなってる老人だろうし。この年になってもガツガツしてたらそりゃ足りないけどねw
>>1 死に行く国だな
今まで払い込んだ金は絶対に帰ってこない
老人は全員なまぽでいいと思う
なまぽだから、これ以上お金は出せません。ジェネリック以外使えません。延命治療できません。
>>742 そうか(´・ω・`)?
744は次の世代に迷惑を掛けないよう
早くこの世から去るべき
この国で人権が保障されているのは、生活保護と老人と障害者だけだからな
その他の人間は、彼らの人権を保障する公的扶助費を稼ぐための奴隷
開始70からになれば、払った額も取り戻せるどうかも怪しいな
もう完全にただの税金
>>745 最低賃金932円×8時間×22日=164000円
>>745 圧倒的だな
しかもその上に医療費無料、運賃無料、税金免除もあるからな
なにもしなくても富裕層
>>745 う〜む。これは圧勝だな。
これに医療費ただ、NHKただ、水道代ただ。その他ケセラセラ。
よし俺も最強軍団に・・
ノルウェー
PS3やアダルトゲームがないのは非人道的だと極悪犯が訴える
2011年にノルウェーで77人を殺害するテロを起こして服役中のアンネシュ・ベーリング・ブレイビクが「動物以下の待遇」を受けていると弁護士を通じて改善を要求しています。
改善を要求しているいくつかの非人道的な扱いは以下の通りです。・PS2をPS3にアップグレードしろ ・ゲームはアダルトゲームを自分で選びたい
・週300クローネ(約4900円)の手当てを倍にしろ ・タイプライターではなくPCを使いたい PS2はあるらしい(´・ω・`)
ただどう考えても最強ナマポ軍の費用が足りなくなるからな
政府もなにかしらの手は打つだろう
年金も退職金もどんどん減っている
日本はもう終わり
年金制度はとっくに破滅してる
>>298 お前もジジイになったら同じこと思われて笑われるぞ。
>>754 その通り
超氷河期世代のアラフォーが60を超えたあたりから大変なことになる
ここから介護保険料と健康保険料を天引きされるからね……
>>754 今3兆円ぐらいだろ
5兆や6兆ぐらいどうって事ないよ刷ればいいし
その分厚生年金減らし国民年金をナマポに移行すればいい。
プラマイ大差なしだよ
>>167 それを各種詐欺師が吸い上げて有効活用してるんだな
>>764 他の先進国はそうなってる
二つの制度が混在してるのはややこしい。
おまけにカス、クズ、ハゲーとか言われて差別されるし。
>>765 一元化すべきなのは当たり前だな。
ただ、差別されるのも当たり前。
ほとんどがクズなんだから、あえていうなら区別されるべき輩。
ナマポに医療費・介護費に1割負担をつけて、生活扶助も1割ほど下げて
国民年金を生活保護にするのが現実的だな
>>1 http://news.livedoor.com/article/detail/9462079/ 日銀マンは老後の保障に特権 総裁は独自年金で月50万円以上
2014年11月13日 7時0分 NEWSポストセブン
ステキな韓国女
【大阪】「楽な生活したかった」生活保護費117万円を不正受給 77歳韓国籍の女、詐欺容疑で逮捕[3/08] [無断転載禁止]2ch.net
元スレ
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1488903994/ 【社会】韓国籍の女、偽名使い生活保護を不正受給 「間違いない」 [無断転載禁止]2ch.net
元スレ
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1484635294/ 【在日】在日特権で生活保護を受給していた韓国籍の女、他の収入を隠して117万円を不正受給。詐欺容疑で逮捕
http://www.sankei.com/west/news/170307/wst1703070053-n1.html >>599 個人資産として相続対象だからできないはず
iDecoやり始めたよ。
一年目だからまだ目に見える形で効果は出てないが
今の80代と60代半ばくらいとまた大きく違い今の60代と50代とがまた平均で4万くらい減り、それ以下は更に…
らしいよ。
60代半ばの知人が今の80代と随分違うと怒っていた
ナマポに一元化したら年金機構だのという天下り機関をなくせるだろう
>>500 期間の糞長い積み立て貯金みたいなもんだ。
だから積み立てた分しか受け取れない。
掛け金が全額所得控除になることが最大のメリット。
>>1 東大卒だけがもらえる4階部分
ここから先が≪日銀の年金≫のブラックボックス
に突入する。冒頭で登場した元理事が、なぜ「月
額100万円」を受け取れるのか、その秘密を財
務省最高幹部が語った。
「公表している企業年金の上に、行内でもキャリア
にしか知らされず、支給もされない“隠し部屋の4
階部分”がある。もちろん日銀からカネが出ている
が、OBたちが自ら管理している完全な別組織で
運用されており、それを根拠にその基準や財務状
況などを一切非公表にしてきた。受給額は最低で
も月額30万円くらいあり、理事までやった最高
幹部なら、確かに全部合わせて月額100万円く
らいもらっていてもおかしくない」
3階部分の≪日銀年金≫を見て、「最高幹部だけ
に特に手厚い制度だ」と見抜いたが、一部のスー
パー・エリートだけ、しかも入行段階で学閥や
コネで決められた「キャリア」だけが徹底的に
甘い汁を吸う体質はここまで根深い。。
>>766 なるほど
あなたは差別する側なんですね。最強だ。
>>510 あー
うちもそうだ。
しかも38年勤めあげても1000万にもならんw
まじ老後どうすんだろうな。
>>776 しかも、財務省幹部はこんなイカサマまで明
かす。
「キャリア組でも半分くらいは支店長、局長級ま
で出世できずに終わる。が、それでは『参事以
上だけ』とされている4階部分の年金がもらえ
ない。そこで、キャリアだけは退職直前に『参事』
に昇格させる慣例がある。つまり、キャリアとし
て入行した者は、その時点で4階建て年金を約束
されている」
別掲の模式図の通り、4階建てなら最低でも月
額80万円の年金が受け取れる。それは“東大出の
エリート行員”の特権だというわけだ。。
寝かせてさえおけば儲かる療養型病院や
介護施設にメスをいれないとw
>>779 こんな奇妙な制度ができた最大の理由は、もち
ろん国民の目を盗んで高額年金を手にするためだが 、彼らの論理では別の説明があるようだ。
三たび財務省幹部。
「日銀接待汚職や、週刊ポストの『豪華支店長社
宅』追及などを受け、98年に日銀は国会で猛批
判を浴びた。自己改革案を出さざるを得なくなり、
その時に給与水準を大幅に引き下げた。とはいっ
ても、局長級キャリアで年収2500万〜2700
万円くらいあったものを500万円程度減らしただ
けだから、世間との乖離はとても埋まったとはいえ
ない。それでも、キャリアたちにとっては重大な問
題で、“減った分を何とかして取り戻さなければ”と
知恵を絞った結果が、年金の上乗せだった。さすが
に財務省など一部の政府関係者はそのごまかしに気
づいたが、見て見ぬふりをした」
財務省にしても、年金では一般国民よりはるかに
優遇されている。公務員の年金は「共済年金」と呼
ばれ、厚生年金とほとんど同じ制度なのだが、唯一
、大きく違うのは、“自動的に3階部分が上乗せさ
れること”だ。要するに、日本の年金制度の根底には
、今もはっきりと官尊民卑の思想が流れている。。
まあ俺達がおかしいおかしい騒ぎ出す頃は戦犯達は墓の中だ
何も問題ないだろうよ
昨日年金の毎年来るハガキが来てたけど、180カ月今まで支払って、トータルで600万円位払ってるって書いてあったな。
現時点の支給額は年間70万円とか…最低9年間は生きてないと元が取れないのもあるけど、月6万円では生活できないだろ。
大企業とか公務員なら退職金が2000万〜3000万もらえるらしいけど中小企業はそんなにもらえないところが多いだろ
その上でこの年金額だとやっていけないだろ
>>500 積み立てだから死ぬまででない。
長生きするリスクに耐えられるのは公的年金か生活保護だけかと。
>>112 国→えっ年金ですか。そんなモンスないですよゲラゲラ(笑)
お前ら確定拠出やってるか
この超低金利の時代に開始以来利率9%で笑いとまらん。
でも日本人ってリスク嫌う人が多くて、全体の分布では
利率0〜1%層が圧倒的に多いみたい。
ちょっと頭使えばいいのに。
文句言ってる暇あれば自分で資産増やした方がいい。
>>5 分かる
俺も手取りは20万位なのにそれ位引かれてる。理由は交通費が馬鹿高いから。天引きって交通費も入れた給料全体にかかるのな。交通費は経費なのに計算に入れるなよと思う。鬼だよ。
>>772 そうそう。それを言ってた。
大昔の感覚の人は、年金24万円だと思っている。
しかし、それは今の80代。
今の60代は、その5万から6万少ない。
>>634 あと10年もすればそうなる。
現役は上限付で5割かもなw
年金で年寄りが遊ばないようにギリギリでいい
どうせ医療費で国が負担するから
今の年金は多すぎるわ
て言うか自分で積み立てて運用してみろよ
いかに無茶苦茶な高利回りで運用不可能だって気づくからw
だから年金は廃止でいいよ
そうすれば投資にカネが回り金融市場は活性化するから
>>1 旦那の厚生年金に妻が扶養で入ってる場合って旦那死んだら妻の分半分以下に減るそうだけど?
>>796 それやったら資産溶かして生活できなくなるやつが出て自殺者が増える
結果需要が減り供給もヘリお前の仕事も無くなり社会不安が更に増大するってことまでは思い浮かぶ
>>783 普通は30年以上働くから。主婦でもしない限り。
私は専業主婦長かったしパート勤務だから今54歳で定期便では月7万
>>500 積み立てだから退職一時金の割増金みたいなもんだ
一括で受け取るか年金形式にするか自分で選べる。
景気に左右されるから運もあるが、
運用成績好調で5000万、低調でも2000万以上は
貰えるみたいだから結構大きい。
>>798 老人が預金を使い始めたら、預金高で
赤字国債買えなくなるから、経済破たん
するから、ってのもあるんだよね。
どっちみち、行く先は破綻しかないのは
明白。どれだけ引き延ばせるか?という
だけの話
いま共済でも20万位じゃないか
多分一番多いのは厚生年金だと思うわ
あと10年もすれば5万ぐらい減額されてるんだろうな
>>804 おまけに68歳支給になってるだろ
今たしか63才からの支給だろ?62才か?
2年おきに1才アップだからな65才まで確定で。
俺手取り16万だけど厚生年金だけで2万5千取られてるんだがこれはどうなの?収入の割にとられすぎじゃね?
>>805 最近の定年なんたらを踏まえると支給開始70歳ありそうだな
もうほとんど払いたくありませんって言われているようなものだな
>>805 それは女性。
男性は既に65歳支給開始になっている。
>>807 ウソを書くなよ。
国から見れば年金支給総額が問題なわけで、
毎年1兆円レベルで増加し、今では54兆円
>>807 ちょっと前までは55歳定年だったんだからさ。
今、55歳で定年ですって言われたら衝撃が走るだろ。
考え方なんてすぐに変わるものだ。
>>809 平均
各人の年金額は厚生年金加入期間の平均月収と
厚生年金加入期間で決まる。
>>811 ???
ちょっと前っていつだよ。
サラリーマンは大昔から60歳定年だった。
(女性は55歳とかもあった。)
>>814 それは公務員の勧奨退職では。
サラリーマンは大昔から60歳が定年だった。
>>813 20年くらい前からじゃないか?
30年はいってないと思うが
とにかく最近だな。
公務員の三階建年金制度は古い時代に作られた制度。現状に即していない忌わしき制度。改正が必要!。・゜・(ノД`)・゜・。
>>817 明らかに記憶違い。
ソースを出してみろよ。
>>813 あんたの大昔はいつの話だよw
1980年台まではほとんどの企業が55歳定年だったぞ
年金定期便。
将来あなたがもらえる年金は4万円です!
氏ねと?
爺婆が金あるわけだ
で、若者、働き盛りは金がなく、国は衰退と。
>>813 おまえの大昔はせいぜい20年だろう
縄文時代には55才だったよ
人類が始まったころは人生50年・・・とか言ってただろ織田信長が。
>>821 明らかに記憶違い。
ソースを出してみろよ。
もうナマポでいいじゃん無駄に金払って還ってこないんだから
>>825 妄想で語るなよ。
ソースを出してみろよ。
>>826 「高年齢者等の雇用の安定等に関する法律」を調べてこい
60歳定年が努力義務になったのが1986年、60歳未満の定年制が禁止されたのは1998年だ
将来は70歳支給になるからな
70歳未満の支給額はゼロという
85歳、国鉄のうちのじいちゃんが2ヶ月で50だそうで。
労働組合で万年平、仕事はサボリまくり。
1ヶ月25は羨ましい。
>>829 妄想とかガキが偉そうに阿呆かw
50歳以上の人間なら、身内の人たちがみんな55で定年再就職してたことくらい記憶してるわ
>>830 そんな特殊例を出してもね。
それは一般的なサラリーマンの話ではない。
厚生年金支給開始年齢が最初から60歳なわけで、
普通の会社は最初から60歳が定年だった。
うちの婆ちゃん、月あたり35くらいだ82才
なき爺が漁師だったからか組合強いからか
東京の場合
生ホ受けてる奴が
月額、13万3,000円で
アパート家賃53,000円引くと
可処分所得は月額8万円wwwwwww
この記事が正しければ
60〜65歳の平均が8万8千300円月額なら
医療費が無料な上
持ち家の固定資産税や、区分所有のMの管理費/修繕積立の分だけ
生活保護の方がマシだし
家の無い奴なら、更に家賃の分だけ生活保護の方がマシ!www
何のために25年以上、年金掛け金払ってきたんだか?w
空港整備特別会計で精神的ストレスが多い職員のためのテニスコートを62面を作っていました。
>>829 自分で調べろよ若いんだから
昔は55才定年だったよ。
まあ俺の親の頃の話だから
ハッキリイッテ、マア、40年ぐらい前。
ハッキリイッテ、マア
ハヤクイエバ、マア、ハッキリイッテ。
>>24 実は払ってない企業もあるという
さらには本人負担分すら着服している企業すらある
自分より稼ぐ相手と結婚すれば
年金も退職金も倍になる
>>833 それが妄想でなくて何なのか。
一般的なサラリーマンが55歳定年で再就職なんてことはなかった。
60歳で定年退職で年金生活者が一般的なサラリーマン。
お前の知っている環境が銀行みたいに定年までいられない特殊な環境なだけだ。
>>834 あんたのいう普通の会社は町工場みたいな三流企業だろ
うちの親戚が勤めていた一部上場企業は例外なく55歳定年だった
悔しかったらまわりに一流サラリーマンがいなかった育ちの悪さを憎めw
厚生年金なんで上限あるんだよ。
上限なんて必要なくね?
>>72 それどういうやつ?
派遣で退職金ないからそういうのやりたい。
うちの両親は二人とも正社員で大企業の課長クラスだったけど、
厚生年金だけで年間400万円ほど
17万貰えるとしても単身者はギリギリの生活しか送れないな
>>842 妄想も過ぎるな。
もう一度言うが、一般的なサラリーマンが55歳定年で再就職なんてことは
ありえない。
再就職が一般的と思うこと自体が、お前が、その時代を知らない
妄想でしゃべっているということだ。
>>846 二人で400万ってこと?
そうだとすると、1人200万、月額だと17万以下じゃん
>>847 持ち家があれば、余裕だろ。
ちなみに、生活保護の生活扶助は地域により
月額5〜8万円
結局一生働き続けないと生存できない世になると頭にあるだけでも違う
兎に角今まで払った分だけ返してくれねえかな
二か月でなくてひと月でか
むかし兵隊に行ってたら恩給もあるんだよな
80代後半w
かなりの御長寿で17万円も使わないと思う。
今の55くらいが厚生年金37年掛けたのと生ポの支給額が同じくらいになるのな
>>852 どういう人なんだよ。
90歳を超えているだろ。
>>853 人によっては医療費と介護費で全部消えるような金額かもね
健康状態で大きく変わるのが老後
>>853 その年齢になると医療費や介護費用がかかるんだわ
健康なうちは貯金できるが、いったん体調を崩せばあっという間に何十万も飛んでいくぞ
>>845 まずは、厚生年金受給額は加入期間の平均月収と加入年数で
決まることを理解しようね。
平均月収は人によって、大きく異なる。
>>848 再就職とか言う言葉はあまり無かったような。
でも定年で別の職につくとか遊んでたのは確かだよ。
これは公務員とか一流企業の話だよ
国民年金のないころの話で
恩給が出てた頃の話だだらな
恩給と言うのは今の共済年金の別型だけど。
またこれを基礎年金月7万と比べて
ぎゃあぎゃあ言いだすばかがいるんだろうな…
納付額がぜんぜん違うってのに
>>858 そんなことはない。
高額療養費給付は70歳以上は別体系なので、
自己負担は低く抑えられている。
見栄を張らないで、貧乏老人に徹すれば、保険内でおさまる。
>>861 今の国民年金なら納付額は大差ないケースもあるんじゃないか
厚生年金や共済年金は事業者が半額負担なので実質的には倍になるということよ
>>822 なんで遊んでばかりでちゃんと納付してこなかったの?
>>865 その時点でリタイアした場合の話。
定年まで働き続ければ、勤続年数に比例して増えるし、
給料が上がれば、比例以上に上がる。
>>864 要介護になって家族に手がおえなくなって特老とかに入れたら右から左に消えていくしな
>>862 2カ月一括払いでで56万円なの?
爺ちゃんと二人で112万円
うちの爺ちゃんといっしょだ。
先生だけど。
繰り返し主張するけど昔(バブル以前)昭和の日本はアルバイト⇒正社員 経験をつんだらだれでも正社員になれるのは当たり前の社会だった。
昭和なら高校生アルバイトが正社員採用され働くことすら珍しくなかった。なぜ今はアルバイト⇒再雇用の繰り返しでまた非正規アルバイトを繰り返すのだろう?
人口構成
年少人口:0歳〜14歳
生産年齢人口:15〜64歳 ←消費税増税とは選挙権のない15〜19歳の子どもからも徴収し安定財源として★高齢者への贈り物な訳だけど
老年人口:★65歳以上
年代別個人金融資産
20代 0.3%
30代 5.4%
40代 12.1%
50代 22.4%
60代 32.8% ★
70代 27.1% ★
社会保障費問題
自殺推移
A,厚生年金に国庫が使われるようになったから。⇔企業負担を減らしたいから=非正規の若者に厚生年金加入させたくないから
建前、非正規派遣法が最長3年になるらしいけど旧来社会のあり方など無視され若者は使い捨てされてるの分かってるよな?
昭和の日本だと1、2ヶ月バイトしていた高校生が正社員にされることも全然珍しくなかったけど
今、非正規で介護やってる若者は、どれくらいの期間非正規をやってる?
万が一、半年以上経過して非正規で介護師を真面目にやってたら本当にバカだよ?
1、2ヶ月バイト勤めしてそれでも正社員になれなかった場合は 老人の世話を頭をバシバシ叩いてストレス発散しながら
労働することを個人的に推奨する。(但し俺は介護という仕事をしたことないから頭をバシバシ叩いてストレス発散するのが問題あるのか?は知らんけどw
まあバシバシ叩くのがまずいのならペシペシ叩く程度に加減しながらストレス発散するのもプロとしては重要なスキルだとは思うがw
子どもをペシペシ叩くのはセーフだからようはストレス発散には加減が重要。
福祉関係の仕事に就業希望者は必ずこういう人形を準備願います。勤務時間外にストレス発散をお願いします。
>>869 最悪を考えれば、不安だろうけれど、
高齢者3,500万人に対し、
要支援+要介護でも500万人
現実にはやたらに元気な老人も多い。
厚生年金も国民年金もやめて
ベーシックインカムにしないとまずいって
年功序列で支給額をあげていけばいいんじゃん
親父55で辞めて今70くらいだけど
年金年300はあるはず
オカンを含めてかはわからない
>>827 微妙な金額だなあ
とりあえず60からもらい始めて、貯金が尽きた時点で生保申請というパティーンかな
>>678 制度維持はなるようにしかならないが、自分で拠出した分がなくなることはないので損はしない。
おれがイデコを推す理由はあくまでも所得控除メリット。
子供も孫もいない老人が増えるでしょ
安楽死できるとこ早く作ろうよ
所得比例の年金は廃止して、ベーシックインカムでよい
見込み額の年額は 独身者なら 124万9900円が いいんだよ!
強制的に 年金から 介護保険と健康保険は 引かれるよ!
(〜 ナマポ高齢者どもが 一番いいんだけど)
手取り23万円の俺からすれば、働かずに17万円はぼったくりだろ。
>>875 今70で55歳で辞めたってことはないだろ
リストラ早期退職で割増退職金でも貰ったのか?
>>869 年寄りは、みな、ぼけて寝たきりと思っている人も多いが、
例えば、うちの家族や親せきでぼけた人は一人もいない。
酒飲みで麻痺とか失語症とかはいたが。
失語症と言っても、知性はあって、しかもたまにちゃんと喋れる。
最後までリハビリを続ければよかったのに。
>>866 >厚生年金や共済年金は事業者が半額負担なので実質的には倍になるということよ
うん、それさえも知らないやついるし。
自営業の言う「経費で落とす」を、
「お国かどっかが知らない組織がその分の金額を
「はい経費」と返金してくれること」
だと思ってるアホもいるくらいだから。
>>882 仕事が嫌いでな
リストラする側だったけど
最後に部下引き連れて自分たちも辞めるっつって辞めた
割り増ししようと考えたみたいだけど結局してなかったと思う
>>884 無駄に経費で落とさない方が残る金額は大きいのに、
税金を取られるのが気に入らないんだよね。
>>884 サラリーマンって実はめちゃくちゃ恵まれてるんだよな
一切使わなくても基礎控除という名の経費が自動的に計上されるわけだし
>>882 ちょい間違いだった
55じゃなく58で辞めたわ
55からは役職外れるはずだったけど
58までやってくれってことだった
厚生年金の上乗せに国民年金が月3万円代あるから、しめて20万円もらっている奴もいるのか。
>>886 リストラ担当の部長とかは、一段落すると自分も辞めるんだよね。
サムライの子孫は潔(いさぎよ)い。
>>5 長生きして年金もらえるようになれば、多く払った分だけ貰えるけどね。
その前に死んじゃうと取られ損
標準報酬月額の算定期間4-6月に余り残業しないようにしてれば、そんなに取られないのだけど、逆にその期間が
稼げ時になってると、年収の割に多く取られるってことも有る。
>>836 ついこないだまで横浜市は
単身ナマポ月額\14,7000位だったな
何よりナマポは付随する余録がデカい
額に換算すると月給30万のリーマンに匹敵?いやそれ以上かも
これだもの、将来的に富裕層と言われてもしょうがない
年金4万だと言う人は貯金5000万か一軒家でも持ってんの?
子供も居ない嫁も居ないって老いてから惨めだぞ。
俺もそうだけどw
>>888 それを言うならば給与所得控除65万円〜
基礎控除38万円は自営業とサラリーマンで共通
サラリーマンは給与年収からみなし必要経費として
給与年収に応じて決まる所定の額が自動的に適用され
給与所得控除後の金額が課税対象
年金は俺らみたいな猿が数字に騙されてるだけで、年金を収める時点での価値と受け取る時点の価値を比べると明らかに損してるよな
特に若いときは経済的に余裕が無いからなおさら
普通に貯金した方が得じゃね?
俺が65歳になるころは、厚生年金月5万円と試算された。お前らもだいたいその位だぞ。
>>892 リストラ担当ってより部長職いろいろしてたから
経理部長、営業部長とか五個くらい経験してたと思う
最後は本部長も推薦されたけど体も壊してたから辞めた
>>888 >サラリーマンって実はめちゃくちゃ恵まれてるんだよな
仕事もイチから教えてもらえるしね。
風邪ひいて休んでも「有給」残ってれば収入減らないし。
ただ拘束感半端ない。
自営の「もし仕事がなくなったら」の恐怖も半端ないけど。
>>895 せめて嫁が居ればな〜
手を取り合って心中できるのにな。
いっしょに死んでくれるやつもいないのか。WW
>>894 おおげさ。
じつは低所得者も非課税が多いんだよ。
横浜市ならば
夫:公的年金211万円+妻:公的年金155万円でも
住民税非課税世帯
>>887 まあ税金払うのは、社会のために仕方ないね。
将来的に年金は10万あるかないかだろうな、厚生のほうな。しかも75歳まで払う必要がある。冗談抜きで配給になるんじゃないのか?
>>897 こういう考えに至る奴が一番間抜けなんだろうな
>>894 生活保護が富裕層になるような社会は未来永劫ありえないよ
生保は日本国民として最低レベルので生活水準なのだから、もし生保より
下のレベルの生活をしている人がいたとしても、それは本人の趣味でしかない
生保レベルの生活を続け、資産を使い果たした時点で自動的に生保になる
それが親からの相続が期待できない若い人の多くが辿る未来じゃないかな
自分が将来の年金の試算したら18万だったって10年前に退職した元上司に言ったら
そんな訳ないだろうwwwって信じてもらえなかった
すごい世代間格差を感じたわ。とっくに年金生活に入ってる世代はお気楽だね
>>901 しかも健康保険には傷病手当金の制度があり、
有給を使い切っても、1年半までは収入の2/3が健康保険から
支給される。
きちんと条件を満たせば、退職しても、支給が継続される。
1のソースみたら朝日だった。朝日は日本人が苦しむのを無上の楽しみにしているのだろうね。
基金も解散だし・・
払った金、戻る金。しかも、いつまで生きられるか。
個人で貯蓄しておいた方がよかった?って考えるよなぁ。
共済年金てどのくらいもらえるんだろ?
嫁の両親小学校教師で最近退職したんだけど
旅行行きまくってるわ……
独身の娘の年収見てこれでどうやって食べていくんだと言ってたけど
俺んちはそれより少なくて子供複数なんですが……
>公務員の共済組合の人らは除外した
都合の悪い数字は使わない、これが霞が関の美学。
>>1
_
/  ̄ ̄ \
/ .五 丶
/ 地 ほ 年 |
/ 獄 ん .後 |
/ だ と か .|
\ : う ら |
<._ の が .|
/ !
'\ /
\/ ̄ ̄ ̄ ̄ >>909 どうやって試算したのかな。
可能性
1.上司が年金支給額が平均月収によることを知らなかった。
2.上司があなたの月収が低いことを知らなかった。
3.あなたが、年金支給額は平均月収と勤続年数で決まることを知らずに
今の時点で確定している年金額で判断した。
公的年金だけで日当1万貰える奴が真の勝者だよ
高額年金受給してると吹聴している親や親類に聞いてみろ、途端に口籠るのばかりだからなw
去年
Sアミーユ川崎幸町 植松聖 大口病院50人殺害事件あったばかりなのに
見通し甘い奴らだなw
これからなにが起こるか?
高齢者の福利厚生利権闘争が現実に行われてるのが顕著に分かる指標
みんなが想像してる以上の
高齢者に対しての軽蔑社会になると警鐘しておく。
まあ政治家に高齢者が多い訳だけど政治家ほど考えが甘い見通しをしてるのは否めないけど
2009年の静養ホームたまゆら火災からその傾向が色濃くなってるのは明白だろうw
ウチなんてとーちゃん元公務員、かーちゃん元看護婦
二人合わせると、年間400万円オーバー
マジで老人って弱者なのかと疑いたくなるよ
>>913 まあ22〜25万ぐらいだよ
夫婦で50万ぐらいだよ2カ月一括払いだから100万円振り込まれる
俺の親は、高卒なのに、
都市銀行の融資担当課長。
なので、港区のマンションで引退生活
俺は子供を連れて、毎月金を貰いに行く。
じゃないと、教育費が賄えない
>>913 計算方法は厚生年金と同じだよ。
平均月収と勤続年数が同じならば、
厚生年金でも旧共済年金(現厚生年金)でも同じだよ。
ちなみに、持ち家があって、生活費だけならば、
意外とかからないものだよ。
嫁の親も高卒、
東芝の正社員で、60歳過ぎて、
もう勝浦の別荘で引退生活だよ。
羨ましい。
>>922 しっかり搾り取って
親孝行だな
それも親孝行の一つだよ
嫁の父親が小学校の校長先生までやった人だが、72歳共済年金月28万円で最高額だと言っていた。
だから40万円ってあり得ないと思う。
>>823 全くその通り。将来の子孫が飢え死にしても、今の30万の年金が大事な老人たち
>>913 米なんて安いものだし、
タンパク質は肉とか魚でなく
缶詰、たまご、納豆ぐらいで大丈夫
野菜だって、選択肢はいくらでもある。
>>927 厚生年金だと企業年金とかあってまた別だから
30万とかザラにいるよ。
貰う頃には凄く減ってそう
生きるの苦しいとしか思えない
>>931 人によっては、個人年金とかもあるしね。
トップ大手生命保険会社の
終身の個人年金はかけておくといいよ。
上限なし。
企業年金と個人年金は絶対あったほうが得。
今は企業負担なくすためにどんどん企業年金をやめる会社増えてるし
最初から企業年金ない会社もごろごろある。
公務員は企業年金にあたる共済年金部分があので
民間企業よりかなり高い。20万円以上が平均のはず。
昔は郵便局の終身簡保年金が一番有利だったらしい。
小泉改革で民営化された結果、不安定な財政基盤になって
消えてしまった。
郵政改革で本当に良かったのか?
国民にとってはずっと有利な金融商品が一杯あった。
>>932 相対的なものだから。
戦後の生活を知っていれば、現在の相対的貧困でも天国なんだが、
周りが豊かになれば、貧困と感じる。
>>929
_
/ ̄  ̄\
/ 〜 〜 〜 ヽ シ ル バ ー 民 主 主 義
n 彡' 〜 〜 `ミ n:
|| 彡 (・ヽ /・) `ミ || 満 喫 だ
|| (リ ⌒ ( 。。)⌒ ) ||
f「| |^ト | _.__ ノ 「| |^|`|
| ! ] \ ヽ _ ノ / [ ! }
ヽ ,イ / ~\___ ノ~ \ ヽ ノ
i i / Y \ i i >>930 もう業務スーパーで買いだめ生活
豚肉カナダ産100g70円のバラ肉に国産鶏100g45円の胸とかばっかり
夫の年金12〜14万
妻の年金6万
定年後ともなれば住宅ローンも完済しているだろうし、これで十分やっていけるだろ。
よほど親子仲が悪くない限り双方の親から相続も受けられるだろうし
>>934 >トップ大手生命保険会社の
これが大事。
バブル崩壊後、中小の生命保険会社が5社ぐらい破産した。
生命保険金は半額支給ぐらいで済んだが
個人年金はほとんどゴミになった。
>>934 就職した時に掛けた民間トップ大手の年金保険と、郵便局の終身年金保険2つ入った
支払い大変だったが、今は良かったと思ってる
。
俺は年金制度自体を改革しないといけないと思うがね。
共済年金(公務員のではない)として掛け捨てにすればいいのよ。
こうすると年金自体が低額で済むし、支給する対象は年収や資産によって決められる。
マイナンバー制度もあるから上記は出来るんだけどねぇ。
お金ある人、ない人で一律に支給するから足りないんだよ。
。
>>920 若者=弱者、じゃないように
老人=弱者なわけもないだろうが。
17万もらえればいいよな
年金定期便で確認したら60まで今の給料で働いたら10万位だった。
足りないよ
ちなみに、昭和61年(1986年)に第3号が始まった。
それまでは、夫の厚生年金で夫婦の生活をまかなうという考え方だったが
それだと、離婚すると妻が無年金になるとフェミが主張し、
夫の年金を減額して、死別しても離婚しても維持される妻独自の年金として
第3号年金が始まった。
旧制度:夫の厚生年金ー>新制度:夫の厚生年金+妻の第3号年金
従って旧制度で年金受給が始まった夫や
新制度でも移行期間中に年金受給が始まった夫は年金額が
今よりも多かった。
新制度では夫の年金額が下がったが、その分、妻が第3号年金を受給
従って、新制度と比べて、旧制度での夫の年金額が多いのは当たり前。
>>947 60まで計算しても駄目だよ
貰えるのは多分68才だろうから11万ぐらいにはなるよ。
インフレして金利もゼロで物価スライドもゴミみたいな状況になるのに年金払うとか投げ銭感覚
>>816 いやいや。55歳定年→60歳定年のはず。
>>848さん
いや、55歳だよ。
日産自動車定年制女子差別事件というのがあってだね。
憲法の判例集によると「…Y社の定年は男女ともに満55歳、
A社の定年は男子満55歳、女子満50歳・・・・・」という事実関係が書いてある。
この最高裁が昭和56年で、提訴が昭和44年。
ということは、昭和44年頃は、55歳が普通だったんだよ。
これでは皆がお金を使わないの当たり前。
それを朝日はアベノミクス失敗と書く。
これだけは予言断言できることとしては
失われた30年デフレ
今後の30年 日本はインフレデフレどちらにあるのか?と言えば
デフレだろうな。
NHK国民アンケートクイズ リアル日本人!(2015年9月21日放送
60代以上の方に若い頃に一番やっておけば良かったのは?
最終アンケート結果は
1位が38%・「貯金」
2位が27%・D「冒険」
3位が18%・A「勉強」
4位が17%・B「恋愛」
老人を叩けば叩くほど貯蓄性向が高まると言えるだろうし
ちまちました政策(金融緩和)ばかりしてきた訳だけど
内部に留保するほど損をするインフレ政策をこれからの政治家で現れるか?と予想したら
みんなNOと予想するだろうしな。
>>947 普通に働いている人はもっとおおくなるはず。
年金定期便の金額は現状金額だと思う。
日本年金機構に年金試算ツールあるので試算するといいよ。
細かく設定できて、年収いくらで何歳まで働いてとか
退職して国民年金にはいったらとか
いろいろと設定可能。
あと企業年金あるところはかなり大きく入ることもある。
会社の年金機構に試算だしてもらえばいい。
メールや電話で頼めばやってくれるよ。
昭和40年代前半に55歳で定年退職した爺さんは
55歳から年金をもらっていたんだろ?
>>956 今年は昭和で言うと92年なんだよ。
スレの流れを見直してみろよ。
大昔過ぎるだろ。
そのころから社保の普及が始まり、
当時の求人では社保完(厚生年金、健康保険、雇用保険、労災保険完備)が
売り文句だった。
そして、厚生年金は60歳支給開始、60歳で退職して年金生活者
一方、女性は長らく厚生年金は55歳支給開始
>>960 定期便の額は、このまま納めたとしての金額でしょ。
普通に働いたとしての金額。ここから増えることはインフレの場合。
>>961 戦後は厚生年金支給開始年齢は
男性が60歳、女性が55歳
昭和61年(1986年)に
年金支給開始年齢
男性60歳ー>65歳
女性55歳ー>60歳ー>65歳
の方向が決定
従って、女性の年金支給開始年齢の引き上げは男性の5年遅れなので、
男性は既に65歳支給開始だが、女性はまだ、65歳よりも前に支給開始
>>962 そうだよ。今は昭和で言うと92年。
定年が55歳という記憶のある人は、大昔の人のことを
念頭に置いて話しているんだと思う。
刑事ドラマでも55歳で定年ってやってたよ。
私も年金まであと少しの歳。
だから、55歳定年というのは昭和50年くらいまでだと思うわ。
最高裁が出てからは社会が変わるからね。
>>963 それは55歳以上の場合
55歳未満は既に納めた分により支給が確定している分だけを示す。
>>964 思い出してきた。
大昔は、定年が55歳。年金支給までの5年間をどうするかってのは
今と同じだね。
まだ、JRのことを省線と呼ぶ年寄りがいて、
年齢を数(かぞ)え年(どし)で呼び、
満年齢では何歳とか言っていた時代でも大昔だと思うのに
その前の時代に詳しいとはびっくり。
>>209 強烈な釣りだなw
社保庁なんて2009年に解体して存在してないんだけどw
年金定期便。
将来あなたがもらえる年金は2万円です!
有難うございました_| ̄|○
今と昔じゃ平均寿命が違いすぎるからな。
いっそ、70歳で安楽死させるなら
55歳定年も年金受給もありかもな。
ちなみに、省線(しょうせん)とは鉄道省があった時代の呼称
その前は鉄道院だったので院線と言っていた。
豆知識
昔は55で定年迎える頃に再雇用を希望するか、子会社や関連企業に横滑りして60まで雇ってもらうか聞かれたもんだよ
再雇用で残れたのは得意分野を持つ人か、その資格がないと会社が困るという人くらい
55で定年迎えて楽隠居なんて人は皆無か、何かの病気持ちだけ
>>939 大手じゃなくても救済されるよ。
http://www.jili.or.jp/knows_learns/q_a/life_insurance/life_insurance_q21.html 1 救済保険会社が現れた場合
破綻保険会社の保険契約は、「救済保険会社」による保険契約の移転、合併、株式取得により、
破綻後も継続することができます。
2 救済保険会社が現れなかった場合
破綻保険会社の保険契約は、「承継保険会社(保護機構が設立する子会社)」に承継される、
もしくは「保護機構」自らが引き受けることにより、破綻後も継続することができます。
3 責任準備金の削減
生命保険会社の破綻後も、契約を継続できますが、責任準備金(※1)の削減が行われることがあります。
この場合、高予定利率契約(※2)を除き、破綻時点の責任準備金の90%までは原則補償され、
残りの10%については更生計画などにより決定されることとなります
(保険金・年金等の90%が補償されるものではありません)。
(※1)責任準備金
生命保険会社は将来の保険金・年金・給付金等の支払いに備え、収入保険料の一部を積み立てています。
この積立金を責任準備金といいます。
(※2)高予定利率契約
破綻時に過去5年間で常に予定利率が基準利率(注)を超えていた契約を指します。
>>967 >
>>964 >思い出してきた。
>
>大昔は、定年が55歳。年金支給までの5年間をどうするかってのは
>今と同じだね。
つまり、現在国家公務員が定年65歳延長へなんて議論されて年内決着との事で、公務員ふざけんな!と怒っている人もいるが
アレはそれもそうだが、それ以上に気にしなきゃいけないのは、
<公務員でさえ65歳にするという事は、年金支給開始年齢を70歳にするという布石>
て、事。
どうせなるよね〜、ぐらいの話じゃなく具体的な下地が出来るというのが重要。
無論、この制度に乗るクソ公務員どもは叩けるだけ叩いて良いのが大前提だが。
年金定期便じゃ
一部しかわからないよ。
年金機構のページでちゃんと試算したら
ずっと多かったよ。
試算は絶対やったほうがいい。
希望がでてくるから。
70歳高卒中小企業薄給42年勤め
年金188万/年
個人年金あるので国保介護減額ないので
国保介護22万/年、住民税4万/年
年金手取り162万/年、13.5万/月
>>950 やった 増えるね(^O^)
って68までに死にそうw
>>960 現状7万位で色々試算しても10万位
給料20万位の小さい会社なんで
>>981 その程度の年金なら年金控除で住民税なんて取られないんじゃないの?
定期便を見たら月9万弱しか支給されない見込みだったが
年金ネットで試算すると4万ほど増えていた
理由を聞いたら企業年金分が加算されているからだという
なんて複雑なんだ
>>984 年金ネットで企業年金なんて反映されないだろう?
企業年金なんて各企業でまちまちだから。
俺の両親は夫婦で月40後半だわ
年4で海外旅行楽しんでる
これ何年払い続ければ満額もらえるんだ?
今15年目だが今後もず−っと払い続けないといかんのか
うちの爺さん婆さんも、2人とも高卒地方公務員で
年金1人あたり40万円ずつくらい貰ってるらしいわ
高卒だし、あの世代でPCでなんて微塵も触れない
一方でPC使いこなしてプログラムばりばり書いてる大卒の俺が月給20数万で年金と健康保険で3万持っていかれる
この国は狂ってる
基礎年金は満額でも6万円ちょっとだっけ
満額貰う人も少ないだろうから、働く
途中で切れたw
働くしかないってレスしようと思ったんだ
溶かした馬鹿はその後どうなったんだろうな
運用で儲かっても支給額上がるわけでもなく
どんどん溶かし続ける始末
単なるギャンブル依存症と変わらない
>>984 >>985 厚生年金基金の分かも。
年金記録を見ると、厚生年金基金の分は記録されているんだよね。
>>986 >国民年金しかもらって無い人は老後もれなく働いてる
そりゃその部分しか納めてないのは基本自営でしょ?
経費とかで節税していた分はどこへやったの?
まさか個人年金などには1円も払ってなかった訳じゃ無いよね?
そして、資産が無いならナマポは有るんだけど?
>>988 満額は40年間
今年8月から10年間の厚生年金加入期間+国民年金加入期間で
年金は受給できる。
なお、20〜59歳は年金保険料の納付義務があるので
事実上の税金
>>995 おお、詳しくサンクス
まぁ天引きだから払わないって選択肢はないんだよな
>>989 気持ちは分かるし、制度のクソさも分かるがお前さんの感想は時代を全く考慮してない。
その感覚で言うならば、お前さんは自動プログラムを組んでそのAIに仕事をさせつつ、
少なくとも1ヶ国語以上の外国語を流暢に操って仕事をしていない限り、
恐らく40年後の若者たちに同じ老害扱いされると思うけどね。
タイプライターとか知らん世代でしょ?お前さんは。
>>3 色々引かれて実際に使えるのは5万円ぐらいだよ
-curl
lud20250119173935caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1498650736/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【社会】厚生年金は月いくら? 80代後半の17万円が最多…厚生労働省調べ [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>17枚 」を見た人も見ています:
・厚生労働省『年金が2000万円足りないのは40年間の平均で年収600万円だった人です。それ以下の人はもっと要ります』
・厚生労働省「死にかけている人の寿命を1年だけ延ばせるとします。治療費は500万円。あなたはこれを税金で支払うべきだと思いますか?」
・【ねんきん】70歳まで就業してから年金をもらい始めた場合、月約33万円(夫婦世帯)。65歳受給開始の1.5倍。厚生労働省試算 ★2
・【50代後半のG(爺)・ショック!】50代後半のカシオ元部長が4億4千万円を横領、近く刑事告訴へ
・【年金】独身ひとり暮らしなら年金は「70歳」からもらうのが最も得。20万円もらえて生活費15万円と黒字に 65歳でだと毎月赤字に [ネトウヨ★]
・【年金】独身ひとり暮らしなら年金は「70歳」からもらうのが最も得。20万円もらえて生活費15万円と黒字に 65歳でだと毎月赤字に★5 [ネトウヨ★]
・厚生労働省スレッド PART32
・◆厚生労働省23人が大宴会で処分
・厚生労働省、年金のナンピンを促す
・【医療】妊婦加算、廃止検討へ。厚生労働省
・メルカリで母乳販売←厚生労働省が注意勧告wwww
・厚生労働省、新型コロナ患者の退院基準を緩和へ あっ(
・【社会】インフル予防にマスクは「推奨していない」厚生労働省
・「緊急事態宣言を検討する時期」 厚生労働省の専門家会合 [ボラえもん★]
・【絶望の大阪】厚生労働省、大阪府に新型コロナ陽性患者10名を搬送
・【社会】膀胱がん多発の工場は安全管理不十分…厚生労働省 [無断転載禁止]
・厚生労働省のLINEコロナ調査 有効回答2453万人(回答率29.6%) 第2回は5日から
・介護就労者が初の減少、低賃金で流出 厚生労働省分析 [蚤の市★]
・厚生労働省で行政文書データ1100万件誤削除…保存期間にミス [少考さん★]
・【健康】一部のせき止め薬、12歳未満の使用制限へ 副作用受け 厚生労働省
・【行政】厚生労働省「高齢者の皆さん、年金をあてにせず自助努力して」★2
・【厚生労働省】<年金>「将来も本当にもらえるか?」に衝撃回答 ★2 [Egg★]
・「子どもいる世帯」約983万世帯で過去最少 「一人暮らし」は過去最多 厚生労働省 [首都圏の虎★]
・【厚生労働省】出生前診断の情報提供容認、20年ぶり方針転換 [少考さん★]
・児童養護施設などを離れ自立後の実態 初調査へ 厚生労働省(NHK) [蚤の市★]
・42〜59歳の男性 風疹の無料検査を3年延長 厚生労働省 [少考さん★]
・【最低賃金の目安】東京 神奈川で時給1000円超 全国平均は901円 厚生労働省審議会
・【調査】 都道府県別・21大都市圏別 喫煙率調査 − 厚生労働省
・「106万円の壁」撤廃へ。厚生年金、年収問わずパートも加入。手取りが減るよ
・人工知煤iAI)やロボットによる自動化でも人手不足解消しない 厚生労働省
・【経済】富士通がPC向けVR端末…日本品質で低価格(5万円代後半)
・【このタイミングで】厚生労働省、「氷河期」世代に一括支援、福祉から就労まで
・【調査】LINE × 厚生労働省調査「第1回 新型コロナ対策の為の全国調査」
・【コロナ】医療従事者への心ない差別に、厚生労働省が怒り ネットで共感相次ぐ
・ワクチン接種後に死亡の80歳女性 “誘因となった可能性否定できない” 厚生労働省の専門部会が初報告 [どどん★]
・【人工多能性幹細胞】iPS初の心臓治療へ=阪大の移植計画了承ー厚生労働省の再生医療等評価部会
・【今年1〜7月に受理した妊娠届の件数】コロナで出産数が減る?厚生労働省が緊急調査 [孤高の旅人★]
・【社会】生活保護を受給している男性の3割強がメタボ。女性も非受給者の3倍。厚生労働省調査★2
・ロリコン保育士があまりにも多すぎるために厚生労働省が保育士の犯罪歴を完全把握する方向へ ペド野郎は別の仕事に就け
・【朗報】ファイザー製ワクチン1千万回分を追加購入。厚生労働省が同社と合意 [記憶たどり。★]
・【悲報】年金「153万円の壁」が出現。頑張って厚生年金を納めた社畜は老後も資本家やユーチューバーに搾取される
・【悲報】厚生労働省と東京都、すべての医療機関に病床確保を要請へ 拒否したら病院名公表 ★8 [ネトウヨ★]
・【速報】武漢からチャーター機で帰国した人のうち新たに7人が入院へ 計12人 厚生労働省 ★6
・【厚生労働省】「コロナと闘ってくれている医療従事者の皆さんに『ありがとう』を伝えよう」 ★2 [potato★]
・【厚生労働省】大阪など国基準合わせ大幅増 最多重症100人超更新 119人のうち、83人は大阪府で15人は京都府 [右大臣・大ちゃん之弼★]
・【明日2/16開催!】参加者約2万人の青梅マラャ刀A感染懸念を無視して開催へ!「厚生労働省の発浮ナは流行が認められてない」
・【統計不正】毎月勤労統計、また不正発覚!今回の不正は大阪人が原因 厚生労働省、明日の公表を延期へ
・【厚生労働省】<海外から到着の男女10人>新型コロナウイルスに感染していたと発表!4人に発熱やのどの痛みの症状 [Egg★]
・【ワクチン】3回目だけモデルナは副反応多め。厚生労働省「効果と副反応のバランスを見て、どちらを接種するか決めてほしい」★3 [記憶たどり。★]
・【厚生労働省相談センター】医師が求めたPCR検査ほとんど拒否(3/9は要望に対し4.5%しか実施せず)国会審議資料で判明 10日間で1.8%★4
・【官房長官】アベノマスク、配布希望申請が約2億8000万枚分に上る見込み 厚生労働省が配布のスケジュールなど詳細を発表 [マスク着用のお願い★]
・【毎日新聞スクープ】コロナ5類引き下げ検討・・・厚生労働省「80歳以上の致死率1・69%、インフルエンザは1・73%」 [クロケット★]
・【コロナ消毒】国が優先供給した消毒液「濃度低い」「医療用に使えない」と苦情数十件、厚生労働省明らかに…医療機関側が製品選べず [ごまカンパチ★]
・【社会】使途不明金は1600万円か 女性学園長は辞職の意向
・【賃金】主要ゴム企業 平均賃上げ5720円、一時金は156.7万円 昨年を上回る
・竹中平蔵「厚生年金は廃止するべきだ」日本人は90歳まで働くことになる [生玉子★]
・【お気持ちで】葬儀のお布施、妥当額は? 10万円未満が最多、目安は20万円
・【福岡】福岡市の小学校に10代後半の男が侵入し逃走 首を絞められたとの情報も 警察が行方追う
・【IR汚職】贈賄側として逮捕・起訴された中国企業の副社長を保釈 保釈保証金は400万円で、現金で納付
・【経済】40代の7人に1人は「手取り16万円」…そして65歳からもらえる年金は「月10万円」 [デビルゾア★]
・【宮城】外国人観光客向け ヘリでの周遊・移動サービス開始 1回の料金は周遊75万円・移動106万円
・【全国60代男女の厳しい現実】貯蓄額は「100万円未満」、年金の受給額は「5万円未満」が最多に!★2
・【全国60代男女の厳しい現実】貯蓄額は「100万円未満」、年金の受給額は「5万円未満」が最多に!★4
・ヤクザさん「10万円給付?そんな金は要らん」他人に施しはしても、お国の庇護は受けんのがヤクザじゃ!😠 [新型百式★]
・「孫ができた」「2ちゃんねる」の利用者は30代後半が最多? ネット黎明期に学生や若手社会人だった人が、そのまま年をとっている状況
・【ほのぼの】島の町長選挙結果対象に賭博の疑い 少なくとも十数人参加、賭け金は1人あたり数十万円から100万円以上に・徳之島
04:55:15 up 34 days, 5:58, 3 users, load average: 81.43, 67.43, 63.04
in 0.14011693000793 sec
@0.14011693000793@0b7 on 021618
|