◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【国際/教育】トルコがダーウィンの進化論を教科書に載せないことを決定…進化論が学べるのは大学から★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>10枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1498649168/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
サウジアラビアに次いで、イスラム大国であるトルコが、自国の価値観を守ると言う名目で、ダーウィンの進化論を教科書から削除することを決定したそうだ。
トルコの教育者は、進化論が十代の若者にとって複雑すぎるため、教えるのは大学で科学を履修してからにするべきと主張。これを受けて、2019年度から生物の教科書には進化論が載らないことになった。
「まだその問題の科学的背景を理解できない年齢の学生のために、賛否両論ある題材を除外することにしました。9年生の生物の授業では『種の起源』が教えられず、教えられるのは大学生になってからになります」と教育省のアルパスラン・ドゥルムス氏は説明する。
新しい教育要綱はトルコ社会の「地域的・国家的価値観」を反映したものとなる。本決定は同国の大統領のお墨付きでもある。
「我々の価値観に不適切な要素は取り除きます」とドゥルムス氏。
同氏はさらに現在は必修科目である「宗教と道徳」の授業も、1年生、5年生、9年生で選択科目にすることを指摘する。
なお今回の決定は、この問題について大いなる議論の末に下された。1月以降、大学や学会関係者は進化論を5年生から教えるべきだと主張してきた。
【イスラム圏でも国により進化論の扱いが異なる】
1859年に『種の起源』で提唱された進化論は、生物は自然選択を通じて身体的・行動的特徴を継承させて進化すると論じる。
中東や北アフリカ諸国の大半では、進化論と創造論(天地創造説)が並行して教えられる。サウジアラビアのような最も極端な例では、冒涜的な理論であるとして、ごく簡単な言及以外、きちんと教えられないこともある。他方、イランのように必修科目として5年生から生物の授業で教える国もある。
『Islamic Theological Views on Darwinian Evolution(ダーウィン進化論についてのイスラム神学の見解)』という論文では、受容と拒絶を巡ってイスラム学者が真っ二つに割れた。
全文はURL先でお願いします。
http://karapaia.com/archives/52241528.html 6/28 9:00 カラパイア
★1) 6月28日(水) 10:59:34.70
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1498615174/ 【第3弾】
〈物事にはねえ!裏と表があんの!!〉
さらなる絶叫暴力「豊田真由子」代議士、
人を作ったのは空を飛ぶスパゲッティモンスターだよ
天地創造の5日目にスパモンがベッドから転落した衝撃で人ができたと福音書に書いてある
同時に人は海賊から進化した存在であるとも福音書に書いてある
なんと現生人類と海賊は遺伝子の99.99999%以上が一致するらしい
これは実に科学的だ
>教えるのは大学で科学を履修してから
大学まで科学無しってどうなのさ
科学的事実によって揺らいでしまうほど曖昧なのがトルコの価値観ってことか
まぁ頑張れ
>>1 ダーウィンの理論より単純なもんっていったいなんや?w
トルコは憲法で政教分離を掲げているが
最近は過激派が強くなってきたから憲法改正して完全にイスラム化しそう
ケマルの作った世俗主義の親日国トルコは死んだ
もう関わらない方が良いな
たしかに、猿が進化したとは思えない。
宇宙から突然来た気がする。
>>1 アメリカの州のいくつかも進化論を教えていないんだよな?
>>1 未だに進化論を信じてる人が居てwww
人類は、FSM様が創ったに決まってるだろ
人間のものの見方なぞ 国・文化圏によって違う
イスラエルはパレスチナ人ならいくら殴って略奪して法を変えて虐めても
だれも誹りはしない 収奪していくそいつらからもらえるおこぼれ(金)があるからだ
国の価値観 宗教の価値観 これぐらいで驚いていてもらったら・・・
配ってもらったお墨付きの教科書から怖くて目を上にあげれないだろう
宗教的な理由で教えないというのは馬鹿すぎると思うが、
ダーウィンの進化論に関しては異論が多く、現状をうまく説明できない事が多いのも確か。
進化論の問題は科学なのに実験室で実際に確かめられないことだが
宗教はそういうレベルじゃないからね
>>14 神など世界5分前仮説と変わらない
とはいえ全ては人間に主観に過ぎない以上
全ての理論は事実は仮説であり
世界5分前仮説と同じなのだが
例えばこの世が仮想現実でも
きずくことは不可能だし
人は知っていることを事実と考えるだろう
幽霊という見間違いとおなじだ
人間の主観に過ぎないと頑なに信じてるのが日本教だよね
>>25 人が見るもの感じるものは全て歪められている
実際は見える風景が逆さまのように
鼻などを認識しないようにしているように
神を別に否定しているわけではない
ただ人間の認識は常に歪められている
という事実を言っているだけだ
学びたければ勝手に学べばいいだろ
学問は与えられるものではない
>>27 しかし人は怠け者だから
与えられなければわざわざしないのだ
だから学問は必要となる
>>26 そうやって絶対的なモノを決して認めないのが日本教
こういうスレを見ると宗教にはまっている人が多いんだな
宗教だけやってればいいのに政治にまで口を出してくるから癌なんだよな
>>31 2chって、以上に宗教ネタは盛り上がるよ。
現実を生きづらい、負け組が多いからね。
じゃあ自分で進化論を決定的に否定するものを発表すればいいのに
日本でも昔は刑法を教えたら成り立たないような学校教育をしてたし
今でも労働安全衛生法を教えたら成り立たないような体育祭の種目をやってたりする
トルコと同レベルだ
こんなことやってるから、イスラム教国家は発展途上国のままなんだよ
>>31 順序が逆
ほとんどの国が宗教で政治をやっている
宗教の方が先だよ
科学を蔑ろにするのは人間をやめるのと同じだ!
まあ、女が知ったら男が不利になることだらけだからな生物学は
でも神のような存在は実在するかもしれないぞ。
人間の知性を形作っているのが脳細胞ネットワーク内を流れるイオンを利用した電気信号ならば、
恒星の重力の影響を受け宇宙を複雑に飛び交う電磁波が宇宙の知性を形作っている可能性も無きにしも
あらず。それは人間の脳よりも遥かに複雑で長大な時間を継続している。
正に神とも言える想像を絶する知性かもしれない。
山や川も水の流れや地形の侵食を利用した知性を獲得しているかもしれない。
人間がそれを認識することはないだろうが。
認識できようとできまいと人間よりも大きな存在があるという畏れを持たないと
日本人には宗教を理解できないよ
>>22 「教えるのは大学で科学を履修してから」とのことで、教えちゃダメなわけではないから
どこぞの国の一部の州みたいにヒステリックに進化論を否定したいわけじゃないんだろう
前スレ618 名前:名無しさん@1周年 [sage] :2017/06/28(水) 16:46:25.09 ID:ZrsIDkTy0
>>601 アホ発見
食ったら満足してしまうものより
常に飢えているもののほうがより強きものだよ
サバンナでいえば、ライオンよりもハイエナのほうがはびこるのは必然
あいつら狩猟っていう労働をしないからね
↑進化論とか自然淘汰とかそういう議題とは別に一言だけ言わせもらうぞ
ハイエナの狩猟成功率は6〜7割でアフリカの肉食獣の中でもトップクラス
ハイエナが仕留めた獲物をライオンが横取りして、ハイエナは仕方なくその残骸を食べに戻るということもよくある
ハイエナが狩をしないなんて誤解だ!!
他国が勝手に衰えてくれるのだから、手を叩いて喜ぶべき話しだ。
時間が経つと白髪になったり老けるじゃんあれも進化に似た変化じゃないの?
ちょうちょはサナギから蝶になるよな
あれは進化の過程がないと出来ない芸当だと思うけど
でもこのスレで暴れているネトウヨも
日本史の教科書はイザナギイザナミから書き始めろとか
なんかデムパっぽいこと喚いていたよねwww
そこらへん、どう整合つけんの、ネトウヨくんはさwww
ネトウヨはイザナキ以来の神様の子孫なんだろ? 自称www
無論、生物学的民族学的に言えばネトウヨは渡来弥生人の子孫、
すなわち偉大なる大韓民族なんだけどなwww
芋虫からサナギになって蝶になるのってまさに進化してきた事を物語ってるよ
>>50 進化のプロセスを個体がなぞってるんだよね。
こういう態度↓で創世記を読めば進化論くらい余裕で受け入れられるだろうに
マカーレム=シーラーズィー師はまた、
「改竄された啓典の書の例としては、トーラー(モーセ五書)を挙げることができる。
彼ら〔=ユダヤ教徒〕自身が印刷・発行し、われわれが今手にしているようなトーラーは、
その最初の諸章で、迷信に満ちた形でアダムの物語を記述している」
と述べ、さらに次のように続けた。
彼らは「アダムは知恵の実を食べて、天国の衣を失った」と言っている。
彼らは物語の続きで、次のように書いている。
「天国の衣を失ったアダムは、天国の木の後ろに身を隠した。
神が朝のそよ風と共に天国に来て道を歩いていると、どこを探してもアダムが見つからない。
そこで神は“アダムよ、どこにいるのだ?”と叫んだ。
アダムは答えた。“私は木の後ろにいます”。
神はアダムに対して“なぜ木の後ろに隠れているのか?”と尋ねた。
アダムは神に答えて“知恵の実を食べて、天国の衣を失ってしまったからです”と言った」。
同師はその上で「この物語で示唆されているのは、神は肉体を持っていて、歩行し、
数メートル先も見通すことができず、世界を支配したがっている、ということだ。
こういった話は、迷信に他ならない」と指摘した。
http://www.el.tufs.ac.jp/prmeis/html/pc/News20110811_111656.html 日本でも学校教育で進化論をあんまり教えていないので、
非常に初歩的なところで勘違いしている人が決して少なくない。
ヒトはサルの一種だから。我々はお猿さんなんだよ。神様から見るとヒトもサル。
サルも元は一種類だったけど、いろいろと変異が生まれていろんなサルがいるようになっただけ。
ヒトの中にも白人、黒人、黄人がいるようなもん。
>>54 日本の通常の学校は進化論はあまり教えてないけど創造論は全く教えてないよね
>>54 「進化したら強くなる」とか、ポケモンみたいな進化イメージの奴も多いしな。
逆に言うと進化論に科学的根拠が無いってことなんだよ
>>59 >>逆に言うと
って、何の逆なの?
適当なことは言わない方がいいよ。
>>56 記事によると、トルコは進化論も教えない代わりに、
必修科目だった「宗教と道徳」を選択科目にするらしい。
日本でもメンデルの法則は有名だけど、
ダーウィンの進化論(自然選択理論)については
ちらっと触れられるだけで、ほとんどスルーされてきた状態。
進化論を否定する立場からの見方ってことだよ
地球が丸いという証拠は大量の宇宙からの写真やら
イギリスから西に船を漕いでいけばインドに着いたとかあれば証明できる
でも進化論は証拠がないんだよね
いくつかの生物の変遷の化石から導き出されてる仮説の一つ
空を飛ぶスパゲッティモンスターが宇宙を創造したということを、誰も100%は否定できないからな。
>>62 創造論は確たる証拠どころか、ぜんぜんない。てか、科学的仮説にすらなれない。
>>64 進化論自体は、化石でほぼ証明されたと言っていいでしょ
少なくとも創造説では化石を説明出来ない
>>67 少なくとも創造説では化石を説明出来ない
論理的だねw
>>61 良く言えば「押し付けない」
悪く言えば「放棄」
ってとこかな
ただ、イスラム国で「宗教と道徳」を選択しないことを親が許すかって話になるわな
>>63 日本の場合は中立進化説の本場だったからじゃないかな
>>69 「宗教と道徳」は家庭や社会から有形無形で教わるからね
>>64 いや、普通に証拠満載だから。
お前が毎日食ってる肉や野菜は全部、品種改良という名の人工進化の末に出来たものだぞ。
>>67 どのように証明されたかご教授頂けますか?
俺は穏やかな方だから「確たる」ではなく「ほぼ」「言っていい」の範囲内でも構いませんよ
俺としては、最近は、空を飛ぶスパゲッティモンスターを推奨したい気もちもある。
以前は非常に懐疑的だったが。
>>75 つまり君は「されてない」と言い切る根拠を知らない訳ね
OKOK
そもそも科学で「わからない」ことがあるのが当たり前だよ
だって自然科学は未知なるものを探求して解明していこうとする学問でその手法なんだから
科学が扱うものとは「わからないもの」なんだよ
までも進化論ぐらいは当然教えとくべきだと思うけどね仮説でも
あのインゲン豆の例が複雑すぎるとかトルコの教育水準どーなってんだよ
もしかして高校くらいまで四則演算どまりか?
ダーウィン自身は『種の起源』で
人が動物や植物に対して行なってきた「育種」を証拠にまず挙げている。
育種のメカニズムは突然変異で生じたものを人が選んで繁殖させる。
そうすることで、新しい品種がどんどん定着して子孫を増やしていく。
育種は人為的な選択だけれども、これが自然によって起きたのが進化だと
彼とウォレスという人がほぼ同時期に主張した。
>>78 それは人間が改良したという証拠が残ってるじゃん
でも自然の突然変異による進化はどこにも証拠が無いんだよ
>>67 創造説でも一応化石の説明はされてるぞ。
一つは洪水前の生き物説。
もう一つはそういう過去が有ったと人間に思わせる為に、神が初めから化石として創造
したという超理論。もはや意味不明である。
テレビ番組でも進化論はあたかも真実かの様に扱ってるからな
勘違いする単細胞国民が大勢いるのが現実
調べもしない、疑いもしない、言われたまま素直にハイそうですかと納得する馬鹿が多い
>>87 >>神が初めから化石として創造したという超理論
凄い良いセンスだよね。本当に感心する w
>>78 品種改良で茄子からキャベツが出来るとでも思ってるのか
これあえてダーウィンの進化論って
呼んでるけど実際には様々な生物が
各時代ごとに現れてきたっていう
事実そのものも教えないってことだろ
頭おかしいだろ
>>77 相互監視のイスラム教の国で子が宗教を選択しないことを許していいと思える親がどのくらいいるかねぇ
奴ら、守っているのは宗教そのものではなく自分が宗教を大切にしていると自分の周りの人間に思われることなんだから
>>92 状況証拠でOKなら莫大な費用をかけてカミオカンデとか建設してニュートリノとかを観測して証拠をつかもうとする必要もないよね
育種(品種改良)も自然の突然変異で生じたものなんだよ。
現代みたいに遺伝子操作という技術はなかったんだからね。
育種(品種改良)の場合は人が「選択」したってだけの話。
その選択ということによって家畜やペットや野菜が誕生した。
それを「人為環境」と見なすことができる。
当然、人為環境以前の自然環境を想定してもそれは成り立つと
普通に推論することができるし、自然な推論だと思うよ。
>>85 最近は突然変異起こすのも人為的にやってるな。
どんな形質が発生するかは運任せでは有るけど。
科学的に証明するには実験室での進化の再現が必要
そういう意味で進化論は状況証拠しかない
進化論は、そもそも証拠がない。
誰も見たことがないのに。ただ言ってるだけ。
>>96 合理的な推論なんだよ
だから多くの学者にも学説として受け入れられている
でも反論に対する確証が無いのも事実
>>95 あれ、進化論の証拠探してんのか?カミオカンデ。
>>86 DNAの変異を追えばいいじゃん。一目瞭然だろ。
進化論を攻撃するのはいいけど、だからと言って、いきなり神様が創造したというのもな w
>>95 あれも「状況証拠」でしかないけどね
ニュートリノを直接観測しているわけではない
ニュートリノとほかの物質との衝突によっておこる散乱を検出している
ミレニアム懸賞問題が"状況証拠"で片ずけられる時代も来るのかねぇ
>>76 日本でその中立進化理論はもっと知られていないでしょう。
進化論といえばダーウィンのものだけと思っているから、
ダーウィンの理論に賛成できないと進化論を頭から否定するということになる。
中立進化理論ってのもあるんだよってことはほとんど知らされていない。
>>79 1.まず化石に対する骨格比較から原生生物ではない事はほぼ確実→生物の絶滅が証明される
2.次に地質年代測定や放射性炭素年代測定から、絶滅生物の発生や絶滅が太古の出来事である事はほぼ確実、かつ発生も絶滅も度々起きてる事もほぼ確実→生物の発生と絶滅が過去に何度も起きてる事が証明される
3.化石の骨格比較とDNA解析により、生物が時間とともに変化している事はほぼ確実→「生物の進化」という現象が証明される
安倍「獣医学部の新設に総理大臣が指示できるわけないじゃないですかー」→安倍「獣医学部の全国展開を指示しました」 [無断転載禁止]2ch.net
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1498569856/ >>107 自然選択と中立進化は別に対立するものではなくて相補的に進化論を構成するものだから
そういう言い方はなんか違和感があるな
>>1 世界は神が造った=ヲタ部屋世界
人は神によって創られた=ヲタが造ったフィギュア
神は唯一絶対である=ヲタ自慢すら出来ないヒキ・ボッチ
DNA鑑定ってのは知っているよね?
チンパンジーとヒトのDNAが98%同じだってことも
ヒトとチンパンジーが共通の祖先をもったことを裏付けている。
>>87 後半の話は、いわゆる世界5分前仮説と同種だな
>>100 すなわち宗教と同程度には確からしいので宗教を肯定する根拠にはならない
こういう未開の国があるから
日本がまあまあ生きていける。
土人に感謝
ダーウインの偉いところは、自然選択説を唱えながらも
自然選択だけでは説明しきれないと自分で書いてるところだよな。
>>91 出来るわけねーだろ、アホか。
品種改良とは何か、ナスとキャベツの違いとは何か、何故ナスからキャベツが生まれないのか、
あるいはナスからキャベツを生むにはどうすればいいのか。
その辺の生物の有り様の仕組みを理解するのが進化論だよ。
>>111 いや、自然選択と中立進化はそのアイデアからして異なるもので、
自然選択学派から長いこと受け入れられなかった歴史があり、論争の歴史があるんだよ。
木村資生さんはそれでかなり苦労された。
>>107 学習指導要領を作る人達の間では中立進化説は常識だったはず。
だから小中学校レベルでダーウィン式の自然選択説を単独で教えることに抵抗があったんだろう。
>>113 DNAの98%が同じだと言う事実は
ヒトとチンパンジーは共通の祖先を持つと言う証拠になるかっていう話だが
科学的には共通の祖先を持つ可能性が98%というだけだよ
>>96 進化論を批判する人は、突然変異と自然選択の区別がついてない場合が多い気がするね
前スレでも「日本人が何万年も北欧に住んだら金髪碧眼になるのか?」とか言ってた人がいたし
>>95 何故そうなる。状況証拠が有るから、それを検証していけるんだよ。
で、実際品種改良などに利用されてる。
>>120 それは科学史の話であって
現在の進化論ではどちらの考えも理論の中に入っている
科学史の話は歴史の時間にでもすればよろしい
>>113 神様が雛形を元にちょっとだけDNAをいじった生物を作り出した事の否定出来ない
とんでも理論では有るが何かを作り出すのに毎回0から全然違う物ばかり作り出すのは合理的では無いからな
>>108 ありがとう
君は結構詳しそうだからついでに、創造論を否定する根拠ってありますか?
「進化論が正しいから創造論はありえない」とか以外でもしあれば教えてください
育種(品種改良)によって人間は「進化実験」を実際に行なってきたんだよ。
それによって家畜やペットや野菜など、多くの品種が繁殖した。
突然変異で新種が生まれるということは育種家たちが経験的に知っている事実であり、
育種家たちはそれを選択することによって変異種を増やしていけることも実験的に証明した。
ダーウィンは、育種家たちがそうした進化実験を行なってきたことを理論的に整理しただけ。
>>127 否定できないとか合理的ではないなんていう推論は科学的ではないよね
神様でもなんでもいいんだが目の前で進化を確認できない限り論争は続くよ
残念ながら
>>120 俺も何か語弊あるように感じるなー、その言い方。
ダーウィンの種の起源ってどんな内容の本?。難しいの?。
俺、読んだことない。いずれにしろ、トルコですらこの程度ならイスラム圏は、暗黒時代がまだまだ続くな。
ダーウィンの進化論なんて、所詮ガラパゴスなのさ
と嘯いてみる
>>119 そうだろう?同じ植物の枠でもナスがキャベツにならないように
チンパンジーはチンパンジーの種の枠は越えられないし、人間も人間の枠を越えられない
つまりチンパンジーやゴリラが進化して人間になることはない、原人も一緒
進化論は大嘘ペテン
進化ではなく変化しかしない、そして変化したとしても環境に応じて黒、白、黄色ていどだ
>>73 ヤハウェはスーパーヤハウェが創ったのだ
そのスーパーヤハウェはスーパーデラックスヤハウェに創られたのだ
>>131 まああくまでも創造論側に立てばDNAの一致率なんてその程度ってだけだよ、それこそ科学的な話をするならそれこそ目に見える様な確証がなければ進化論もその程度の話と同レベルって事で
創造論もある程度の分化は否定してない物も有るしな
創造論は、その気になればどんな事柄も人知を超えた神の御業で説明できてしまう。
ぶっちゃけ思考放棄だよね。
しかし、神の作った世界を解明し、神を理解しようと始まった錬金術が、科学の基礎に
なったってのも面白い。
>>135 人間という種も大昔は猿みたいだったんだろう
どんどんイスラミックサードワールドへwwww
劣化著しいな
DNAの人為的な操作が可能であるということは
神による人類の創造を裏付けている、とか言い出しそうで怖い
>>135 今の野菜とその原種は似ても似つかないほど変わってるけど?
>>138 結局創造論側に立つのも進化論側に立つのも早計で
確かな証拠が出てきたらそういうもんなんだと理解したい
このニュースに寄せればトルコは阿呆に見えるが進化論をやみくもに信じる阿呆もトルコと同レベル
>>127 でもそこまで聖書やコーランには書かれていない。
創造説も解釈によってはダーウィンの自然選択理論と矛盾しないように設計できるんだよ。
それはすでに他の人も指摘している。
自然選択というのを単に「神による選択」と言い換えるだけでいい。
自然は神によって動かされているならば、自然選択理論は神が選択した理論だと見なせる。
聖典に縛られない思考をする柔軟な宗教家たちはそう考えるでしょう。
進化論知らなくても全然困らないよ。
もっと役に立つこと教えてあげなよ。
>>143 >似ても似つかないほど
そんなに変わってたら分類なぞできんわ
>>144 進化論以外の仮説は存在しない
進化論には無数の根拠がある
説明しにくい部分がある説は信頼できないとうのなら大抵の説が信頼できなくなる
>>147 君は本当に愚かだね
なぜ分類できないと思うんだい?
>>135 ヒトとチンパンジー の比較対象が ナスとキャベツ だとフェアじゃないな
せいぜいナスとトマトだ
逆にナスとキャベツで比較したいなら
ヒトとゾウくらいは違う
>>135 品種改良でナスがキャベツにならないのは、ナスをどこまで改良しても「元ナス」という経歴が残る
(その時点でそれはキャベツではない)というだけの話で、キャベツ似のナスなら普通に作れるよ。
チンパンジーは人間にはならない。
ただし人間並みに賢いチンパンジーなら作れるし、いつかそうやって自然進化する可能性もある。
お前の思ってる意味で、生物に枠なんか存在しない。
>>135 「進化」の「進」は単に「時間が進むこと」だと考えればいいんだよ。
「進む」には物理的な意味以上に人間の文化的な価値付けが入ってしまうことがあるが、
それはそういう価値付をする側の問題。
だから「進化」の対義語は「退化」ではなく「遡化(そか)」と考えたほうがいい。
>>150 科学に信頼はいらないよね
進化論以外の仮説が存在しない事も進化論の正当性を保証しない
実験室で進化論で言う進化を再現して見せてくれれば進化論が証明されるだけ
>>144 そういう、わかったようで何も理解してない、考えてもない態度が一番ダメ。
まだ宗教的信念で創造論信じてる方がマシなくらい。
お前らなんだ、よって集って
教育って恐ろしいわ、それを無批判に受け入れる人間もな
>>157 科学的な意味での「信頼」は「蓋然性が高い」とか「確率が高い」とかいう意味。
心理的なものじゃない。
>>157 実験室でも大腸菌とかの形質変化実験やってるでしょ
遺伝子の変異度合いでいうとそれこそ動物の門レベルで差が出るような変化を実験室で起こせてるよ
>>1
これ思い出した
::::::::/ ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::| 現 な 闘 i::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::.ゝ 実 き わ ノ::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::/ と。 ゃ イ:::::::::::::::::::::::::::::
::::: | ゙i ::::::::::
\_ ,,-'
――--、..,ヽ__ _,,-''
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、
/. ` ' ● ' ニ 、
ニ __l___ノ
/ ̄ _ | i
|( ̄`' )/ / ,..
`ー---―' / '(__ )
====( i)==::::/
:/ ヽ:::i >>159 理解できないことを理解したような態度の方がもっとダメだと思うよ
世の中にはどんなに考えても理解できない事がたくさんある
だから楽しいw
進化論はいわば状況証拠犯人説だからな
だれも目撃者はおらず今から10000年位しないと証明できない
そのころには現在の人類は存在していないから仮説のまま終わる
映画のように本当にサルか昆虫あたりが支配してるかもしれん
>>164 「理解」を二分法でとらえているとよくない
蓋然性にもちゃんと程度がある
>>157 抗生物質と耐性菌の関係なんか、まさに実験室で再現された進化そのものだけど。
日本書紀や古事記に正解が書いてそうだけど、まだ怖いから皆スルーしてるんじゃない
アブラハムの宗教が前のめりですごいなとは思う
>>162 遺伝子の変異といわゆる進化が同等であることを証明できれば進化論が正しいと思うよ
>>157 実験室で品種改良された野菜を食べているだろう?
それが自然におきただけだ
>>142 だから、その神が人類と同じような知的生命体で高度なバイオテクノロジーを持っていて・・・
ってなら科学的にあり得ない話ではないね。
>>135 人間もまだまだ適当な淘汰圧と隔離が起きれば別の生き物に進化する可能性はあるぞ。
隔離は地理的な隔離だけでなく、性隔離とかな。
性隔離てのは性的嗜好に依る隔離や性器の形状による隔離だ。
隔離が起きるとグループ間での形質の拡散分配が行われず差が広がっていく。
西洋の旧約聖書って日本の古事記みたいなもんだろ…
きっちり比喩表現の例え話を科学的に解説してやれよ…
>>169 遺伝子が変異すれば表現型も変化しうる
ということを認めるかどうかだね
そこが成り立てば遺伝子の変異 と進化は同等だよ
>>167 進化そのものだと思う事がまさに進化であることを意味していないように読めるのだけど
これこそ進化だと言い切れない理由はあるの?
ダーウィンの進化論って完璧じゃないけど
他の理論はないから、消去法でダーウィン最強
ってなるじゃん?
でも完璧じゃないからこそ神様>ダーウィンの進化論だろ
イスラム教最強なんやで
>>166 それな。
進化論、というか科学を否定するやつは大抵「100%正しいのでなければ、クソミソ一緒」
と考える悪癖に引っかかっている。
100%正しくなければクソミソ一緒は科学として正しい態度でしょうにw
>>143 菜種(野菜用の在来種)、白菜、蕪、小松菜、水菜、チンゲン菜が全部同種なんだもんな
まったくもって宗教とは厄介な存在だな。
宗教は規範や希望でありながらも、拗れればその弊害は絶大。
>>91 ピーマンからトマトができるとか、キューリからスイカができるとか、
そういうことは比較的短い時間でありうるでしょう。
しかし生命の誕生から物凄い時間が経っている。それからすると人類の歴史はごく僅か。
品種改良もその短い範囲で行なわれてきた。
それでもかなりの変異をもたらしているでしょ。ライオンからトラを生みだすくらいの違いを。
ガラパゴス島やオーストラリア大陸の種はどう創造説で説明するつもりなの?
ヤハウェさんが他とは違った動物を創りたいとか思ったからああなったというの?
カモノハシを創ったときは酔っ払ってたの?
日本人が、韓国・中国の本当の真実を知るようになれるのは、
一体いつの事になるのか?
>>172 おう、ヒトラーによると人類の一部は「神人」に進化するらしいからな
まあ進化というより変態だな蝶の様に
>>178 「近似理論」ってご存知かね?
ニュートン力学はすでに100%正しいとは言えないことが分かってしまっている理論だが
でははたしてゴミ箱に捨て去られるべきものか?
どこの国でもそうだと思うが、ハイソな家庭の子供は、
学校で習う前に親から色々教わるので、当然進化論も
知ってるだろうよw
>>183 本当の真実って?
頭痛が痛いみたいだな
>>165 進化論は状況証拠どころか、育種によって実験されてきたんだよ。実験科学。
>>175 「あくまで実験室での出来事であり、大自然の中での進化ではない」という
謙虚なニュアンスを込めただけで、起こっていることは間違いなく進化そのものだよ。
>>185 ニュートン力学があれば人類は月に行けるがGPSは正確に動かない
ニュートン力学をゴミ箱に捨てる必要はないがこだわっていたら現実的に困ってしまう
>>5 それ、うけると思ってるの?って半世紀前から訊いてるのになんで答えないの?
つまらないよ
>>189 そこまで進化論が正しい事が証明されているのに
なぜ創造論を論破できないのかが歯がゆくてつっかかった感じになってしまった
すまん
>>191 半世紀前はスパモンは預言されておりませんでしたが(汗)
>>190 つまり「100%正しくなければクソミソ一緒」というのは科学として正しい態度ではないということだよ
どの程度正しそうかという程度問題
GPSのずれもどの程度かちゃんと評価できる
| |
\ / ____ , -‐……‐--. . . 、 \ | | /
\ / /. : : : : : : : :ヽ-‐.: :_;. --- .._: : : : : : : :\ \ /
_ 争 も _ /, -‐==ミ: : : : _,ィニ-‐……ー-: 、`ヽ、: : : : ヽ、 _ 争 _
_ え っ _ . .:´: : : : : : : ≠:7: : : : : : : : : : : : :ヽ、 ヽ| : i : : :, _ え _
_ : . と _ /.: : : : -‐: :7´: : /:,ハ : : : :ヽ : : : ゝ-- :\ | : :! : : : , _ : _
_ : _ /, -‐/.: : : : :i : : /ィ:爪: : :\ :\ : : :\: : :`ト : !: : : :′ _ : _
〃 /. : : : : : : |.:イ :ハ:| \: .、\: : xィ¬ト、: :| : : ! : : : : :,
/ \ /.: :/.: : : : /l : |/Гト、 / |_,ノ0:::ヽ : : :i : : : : :′ / \
/ | | \ | .:/.:/. : : :i: i : | |ノ0:::ト ::::::::::::: |: :∩::::::ト: : : !: : : : : : :, / | | \
∨i: |: : : : |: :ヽ| |::∩::| :::::::::::::::: !.::∪::::::| |: : :i : : : : : : ′ ,ィ /〉
|: |: : i : :', : | |::∪::| :::::::::::::::: !: : : : : :||: : i : : : : : : : :, / レ厶イ
ヽハ: : :、: :ヽ| l : : : |::::: , ::::└――┘ ! : : i : : : : : : : ′ / ⊂ニ、
い、: :\/  ̄ ̄ ', : : i : : : : : : : : , _, -‐' ⊂ニ,´
r 、 _ ヽ: :〈 <  ̄ フ |: : : ! : : : : : : : :′,.-‐T _,. -‐'´ ̄
くヾ; U| | : \ /| : : :i : : : : :_, -‐' | /
r―' ヽ、 | : : : \ イ: : :| : : :i_,. -‐ |/
`つ _  ̄ ̄Τ`ー―-- L: : : : : `: : . . . __ .:〔: : :|: : :r┬' |
>>176 きみがダーウィンのことも進化論のこともほとんど知らないのが丸わかりなんだがw
宗教によって科学教育を変えるとは退化以外何物でもない
>>192 創造説は最終的なところでは科学の土俵の上で勝負する気がないから
科学的な議論だけで論破するのは無理だよ
キリスト教でも宗教的な理由で教えないとかやってたなー
まぁいいやそれぞれの価値観があるでしょーがない
なんだかんだ学問教育の自由がそれなりにある日本はありがてぇってことだ
>>198 「万能の神がそういう風に作ったから」でOKなら、説明できないことなんて無いもんなw
>>194 GPSのズレを評価するには相対論が必要ですよね
科学として正しいのは相対論であって場合によってはニュートン力学も通用するという事ですよね
進化論はニュートン力学なのでしょうか? それとも相対論なのでしょうか?
>>185 このテーマで、アシモフが、「誤りの相対性」という見事なエッセイ書いてる。
たしかに。。
心にとって良いことは
必ずしも真実ではないからな
本当のことを知ることと
心の安寧とは一致しない
ということだな
では創造説の根拠を書いて上げよう
まず手元にあるであろう空飛ぶスパゲティモンスターの福音書日本語訳版の71ページ目ヌードル聖書の部分を開いてくれ
そこにはスパモンによる人類の創造シーンが描かれている
これ以上確かな根拠があるだろうか
五日目:ビッグバン
五日目は大ごとになるので、スパモンは早起きされた。
スパモンはまた言われた。「水は生き物の群れで満ち、鳥は地の上に増えよ。
地は生き物を種類にしたがっていだせ。
そしてヌードルのようにからみあって生めよ」。
スパモンは見て、良しとされた。
スパモンは自身をたいそう誇らしく思われ、その日の
午後はビール火山でしこたま聞こし召した。
その晩遅く、スパモンはベッドから転げ落ちて大空に叩きつけられた。
これこそが、読者諸氏よ、本当のビッグバンであった。
スパモンは不思議な気分を感じ、酔ってぼんやりした頭で気づかれた。
スパモンは、天にはスキャンティを身にまとい透明のハイヒールを履いた女性を製造する工場を、
地には小人を造りだされたのだ。
この小人をスパモンは人と名付けられた。
スパモンは言われた。
『ううむ、さすがのわたしも無理をしすぎたかもしれない』。
もはやその日が何曜日かもわからぬまま、スパモンはあらゆる創造の仕事を当分休むことにされた。
スパモンは手短に祝福してこう言われた。『これからずっと、毎週金曜日を休日とする』。」
>>202 「相対論の誤り(error of Relativity) 」をもじって「誤りの相対性(relativity of error)」という題名を付けたのかな。
しっかしマジで、オーストラリアはどいつもこいつも何で袋付きなんだよ。
枝分かれして分岐するにも遥か遠い連中同士も
ネコもオオカミもコアラもオオカミもモグラもモモンガも超巨大ネズミことカンガルーも
どうかしてるぜ、全く。
眺めて「あーコイツのこれいいなー」って袋持ちがどんどん増えでもしたのかよ。マジでさ。
>>201 進化論の中には、自然選択理論やら分子進化の中立理論やら、異なる理論がある。
決して一様な理論ですべてが説明されるとしているわけではないよ。
>>201 そもそも種の概念からして近似理論でしかないから
M78星雲惑星オネアミスより、地球に不時着した異星人達が、
地球にいたサルの遺伝子を操作して人間をつくったんでしょ?
自分たちのしもべとして使うのに人間を作った。
でも、小型化するにに苦労して、最初に作った知的生命はクジラだったそうだ。
25年位前に、NHKの番組でやってたもん。間違いない。
>>201 いや、量子論との整合性の問題がある以上相対論も結局「100%正しい」ことはあり得ない
ただ、正しさの程度が相対論のほうがニュートン力学よりもより高いといえるだけ
だから
>進化論はニュートン力学なのでしょうか? それとも相対論なのでしょうか?
この二分法には意味がない
進化論と創造論を比較してどちらのほうがより正しさの度合いが高いか?という問いには意味があるけど
>>198 創造説と言うかキリスト教はカトリックもプロテスタントも仏教の僧侶に論破されてるからな。
大学の時、ウチに飲みに来たキリスト教徒の神父の娘が
酒飲みながら俺と進化論と創造について激論を交わした。
相当に可愛らしい子だったんだけれど
酒も手伝ってかまるで女戦士のように俺に終始激しく神の論にて襲い掛かってきた。
俺も面白いのでこれにずっと相手して、明け方より何事もなく並んで眠りこけた。
昼近く起きて、夜とは別人にしおらしく戻った彼女は夜のことを謝り、
しなだれかかってきたものの
何となく面倒なことになるのもなあと思って、せいぜい肩を抱き寄せるまでで留めた思い出。
>>211 進化論と創造論とを比較してどちらの方より正しさの度合いが高いかを客観的に判断する指標がないと
トルコ政府がまともなのかまともでないかを論じるかが難しいですね
>>211 もっとも擬似科学系はともかくガチの創造論となると「正しさ」の基準がずれてしまう問題はあるけどね。
神が化石ごと創造したと言われたら自然科学の土俵ではどうやっても反論できない。
本当のことを知ろうとするのは科学
幸せの探求は宗教や倫理学
目的が違う
子供たちには幸せを学んでもらい
知的に高い人限定で科学を学ばせるというのはある意味納得できる選択肢だな
>>217 神が矛盾なく過去を創った事は過去が存在した事とどう違うのだろうかね
>>207 袋付きはオーストラリア以外にも北米辺りにいたけど袋なしとの生存競争に負けて
絶滅したんじゃなかったっけ?
「進化」したと観測した人がどのように進化を定義するかによって
変わるのだろうけど、215の得意の絶頂期がその日の夜だったことは間違いない。
>>218 例えば目の前の、インターネットとスマートフォンの機能、これはみなユーザーとして享受しているけれど
これを構成する技術の提供者やその周辺になるのは
人口内でもごくごく一部だもんなー。
たとえ人口の50%がテレビ画面に放送がうつる理由が魔法だと信じていたとしても
実際世にはあまり影響はないものな。
>>218 幸せの探求は宗教や倫理学
これが嘘くさい
>>217 まあ科学の土俵の上でやってもらわないと困るわね
オッカムのカミソリとかはちゃんと認めてもらわないと始まらない
>>217 本場のガチ創造論者は、正しさ、というか思考の立脚点が
そもそも聖書から出発してるからな。
「聖書に書かれていることが正しい」というのが全ての始まりで、
証拠がどう、合理的な考えがどう、という世俗の考えにはとらわれない。
ぶっちゃけ病気。
>>223 実際世にはあまり影響はないものな。
大ありだよ。
愚民をコントロールする上で究極的に重要なんだよ。
例えば、空を飛ぶスパゲッティモンスター説に反論することに、どんな意味があるのだろうか?
>>218 テクノクラートに騙されないために一般庶民も科学を学んだほうがいい。
それで成績をつけるかどうかは別にして。
神様は70億くらいいてそのうち生物デザイン課の神様が毎日深夜まで残業しながら一つ一つ創造していったのですよ
最近の流行は細菌の薬剤耐性に係るプラスミドのデザインだそうです
育種とかの面ではこの結果は結構怖い
キツネがイヌに化けるまで
人類最良の友」といわれるイヌは野生のオオカミを人間が家畜化したものと考えられているが,
具体的にどう飼い慣らしたのか,どのくらいの期間がかかったのかなど,その詳細は歴史のなかに失われてしまった。
そこでオオカミからイヌへの進化を再現することを目指し,60年がかりの実験がロシアで行われてきた。
オオカミの代わりに別のイヌ科動物である野生のキツネを用い,従順な個体を数十世代にわたって選抜育種した。
すると,わずか数世代のうちに,ぶち入りの毛皮や巻き上がった尻尾など,家畜化に伴う特徴を持ち
ペットのように振る舞うキツネが出現したという。その後もますます人なつこいキツネが育っている。
http://www.nikkei-science.com/201708_066.html >>224 元々はそうだった
だが現実はそう簡単にはいかなかった
ということ
>>229 あれは鏡写しの創造論だからな。
「ね?馬鹿らしいでしょ?でもこの主張って創造論と同じなんだぜ」
と皮肉って、創造論の馬鹿らしさを訴えている小咄。
>>207 有袋類は原始的らしいから環境が良くて袋を失い損ねたんだろう。
元は卵を抱える袋だったのかもしれないな。
韓国は大学生になっても”真実”は教えていない・・・
宗教:反省しようとしない信念
哲学:反省しようとする信念
科学:事実に基づいて反省しようとする信念
>>218>>224
幸せの探求は宗教や倫理学、っていうか
宗教と倫理学は 明らかに不幸な奴も 「お前は幸せ」
ないしは 「お前は不幸なんだけど諦めろ」 に無理くり定義しようとするもの、
ってなところかね。
イスラム教の国まで、んなことやってんのか
あほらし
実は日本大乗仏教とはお釈迦様ことゴータマの教えとは似ても似つかない新興宗教なんだ
閻魔様は中国で捏造された経典に登場するオリジナルキャラクター
何故閻魔があんなにも恐ろしいのかというとそのキャラクターで脅して金を盗る為だ
そして死後何日かたって閻魔の裁判があるという設定も実質複数回の葬式をするためである
>>239 必修科目だった道徳と宗教を選択科目にしているから、どうなんでしょうかね?
>>226 でも科学的に推論した結果、人は必ず死んでただのゴミになるだけそれ以上でも以下でもない、という結論を得たとして
その科学的知識は、幸せを得るのにプラスになるだろうか
天国に行けるとか、極楽浄土とか想像する方が、様々な不安から解放され安心するだろう
まだ、進化論なんて信じてる奴いるのか?w
あほーww
>>234 それは誰でも知ってるんだが、イスラム教の説に対する反論と、どれほど意味が違うというのか。
スパモンの福音書は預言者本人が書いている
仏陀・イエス・ムハンマド本人は何も書物を残していない
>>243 人間は幸せを得るため「だけ」に生きるのだとしたら科学は毒でしょうが
人間は死んだらただのゴミだという絶望から人生を始めたならその人生はそこそこ豊かだと思う
信じるに足りうる学説が進化論てだけの話で正しいかどうかなんて実際疑わしいよ。全然問題ないよ。
>>251 人間は死んだらただのゴミだという絶望
どこが絶望なのかわからない。
スレを斜め読みした結果
「とんでもねえあたしゃ神様だよ」
というフレーズしか思い浮かばなかった
>>243 それは大きな問題です。
科学者は人間がこの世のすべてについて知ることが人間の幸福度を上げると信じていることが多い。
しかしそれは保証(約束)されているわけではありませんね。
進化が事実であることと、それを人間が知る科学とは何の関係もないことです。
科学が存在すべきかどうかは進化とは別の問題です。
>>252 進化論のこと、実は全然知らないでしょ。
Wikipediaくらい読んだことあるかね。
「総合説」とか聞いたことある?
>>248 そうだよ
現実に直面し乗り越えられるほど心の安定した人、若しくは想像力のない人は科学的な現実を知っても別に大丈夫かもしれんけども
大多数の心の弱い人にとっては現実は辛い
そこで世界各地で過去の偉人によって様々な宗教が発明された
ネトウヨが支持する日本会議が政府を掌握した場合
社会の教科書から古墳時代以前(弥生・縄文時代)や、
理科の教科書から地質年代や進化論が消えることになる可能性があるってことやデコレ
つまり日本神話にとって都合が悪い内容は学校では教えないってなることを意味する
まあ、進化論は宗教や科学が進化してきたことを進化論で説明するでしょうがね。
人類にとって利得があったから宗教や科学が進化してきたんだとね。
進化論なら犬猫やカブトムシと一緒に祖霊崇拝できるじゃない
進化論で幸せになったよねw
進化論が五十年後とかに間違いだと学問的に指摘されることもあり得るし。俺らが習ってた内容も、五十年後とか百年後には間違いだらけだと馬鹿にされるかもな。科学の発展が続く限りそんなもんだ。
ダーウインの説は、ともかくも
遺伝子の仕組みや変異の仕方などについて
生物学の基本は十代のうちに学んでおくべきだろう?
ますますバカになるぞ?
>>253 そんなことは当たり前だから絶望できないと言う意味なら完敗です
>>261 この世が仮想現実だったことが何かの拍子で発見されるのかもしれないしね。
>>261 後半は正しい。前半は言葉の意味も知らずに言葉遊びしてるだけだな。
宗教というのは人間を拘束する社会規範でなおかつ洗脳装置で集金装置だから
その教義において不都合な内容や矛盾・否定する内容はとても都合が悪いんだな
仏教は昔から無記(悟りとは関係ないからここでは触れない)という言葉があって
それが日中における科学受容の柔軟さと関係あるとおもった
>>261 ならないよ
科学は今までのものが全否定されることはない
否定されるとしたらそれは特定の条件下や特定の狭い範囲の話
しかし例えば
アルファードに乗ってるヤツや
セルシオに乗ってるヤツの中で 進化論なんて知らねえって人間の方が多いかもしれないなあ。
ベンツもそうかもな。
そしてスマートフォンいじくって、デジタル放送見て。猿みたいのが。すごい時代だよな。
>>265 この世は結局仮想現実なんでしょうよ
だからと言って明日の朝には目を覚ますしお腹は減るので何も変わりません
全ての事が進化論で説明できるという進化論教みたいな人いたけど
気持ち悪かった
>>270 お前はレスを見るに、一日中 白昼夢の中にいるようなもんだろ
>>255 >進化が事実であることと
>それを人間が知る科学とは何の関係もない
実は私の考えと同じ。
このトルコの教育方針は、
進化論は真実を探求する力のある人だけが科学的研究目的としてやれば良いことで
それ以外の一般庶民は生活する上では進化論は知らなくても良いつまり生きていく上でプラスにならない
と判断したと言うことだから
>>257 進化論とかいう宗教信じてないで
現実見ろよ。人間より遥かに多く世代を重ねてる昆虫すら一匹も進化しないwwwwwwwwwww
>>272 白昼夢と現実の区別が怪しくなってる感じはあるかな
今流行の日本会議やネトウヨ連中にとって
いざなぎイザナミの創世神話を否定する内容である進化論や自然科学の成果は
基本的に対立する概念で否定したい内容だからなあ
今彼らが「日本民族の源流で心である」といって記紀を歴史で教えろって言ってるのは
記紀の内容を再び歴史的事実として教えたい人たちによる政治的策動以外の何物でもあ内で
本当に日本の源流で心とかいうなら国語で教えればいいだけの話
>>274 たしかに「進化」という言葉は不適当かも知れんな
生物のダイバーシティ(多様化)が進んだだけ
>>273 そういうのを愚民化教育というんだよ
政権のスポンサーである宗教側にとって都合のいい教育をしたいって話
進化論とかいう宗教信じてるやつはバカ
どの生物も一匹も進化してない。
欧米ですら人類のアフリカでの進化史や近年の成果についてアレはでっち上げだと糾弾する
牧師とか福音派キリスト教徒が普通にいる世界だからなあ
都合の悪い真実を見たくないし言及することも憚られるってどこでもおなじことだとおもった
そもそもコーランも聖書も進化論を否定などしていない。
生物の不思議な仕組みを学べば学ぶほど
むしろ「これこそ神のデザインではないか?」「神は偉大だ。」とさえ思える。
進化論否定者は「神様は『進化』などという複雑な仕組みなんか作れないんだよ」とあまりに神をバカにしているのだろう?
>>256 知ってるよ。その上で宗教を擁護してるの。彼らに進化論なんていくら説明しても無駄よ。学門の限界なわけ。分かる?
この問題のポイントはダーウィンが学問的に正しくないのでとかじゃなくて
我々の宗教とは相いれない価値観だというのを理由にしているところであって
何を勉強するかを宗教で制限するのが現代の啓蒙主義のはびこってる
西洋文明的価値観からすると変だよねってことであって
科学的にどうだこうだは問題ではない
人文科学なら、自国の培ってきた価値観を大事にしてカリキュラムを組む、というのは分かる
自然科学のカリキュラムに価値観持ち込んじゃ駄目だろ
>>273 「真実を探求する力のある」とはどういうことでしょうか?
「生きていく上でプラスにならないと判断した」ということに繋げにくいんですが。
前者は能力について言っているのに後者は自由選択について言っている。
整合性がとれません。
>>279 アフリカの地面から出てくる猿と人間の中間系の化石の説明がつかない問題
特に80年代から2010年代にかけてこのあたりのミッシングリンクが急速に埋まりつつある
人類化石に平行してアフリカにおける生物の現世種の化石も様々な年代から大量に出てるので
進化について言い訳がつかなくなってる
>>289 太陽は核融合反応によってエネルギーを放出している
っていう説が仮説の域を出ない程度にはね
>>278 これの真の目的がどこにあるのかは知らん
だが現実で何か不都合が起きてるのを解消するためなら納得できる
なぜなら進化論全面否定ではなく、大学では習えると言ってる点が、その教育方針の目的が単純ではないことを意味している
国民性が根本的に違うから日本人にとってどう感じるかから彼らの考えを想像することは比較文化論的観点の教養がないと容易ではない
>>281 神様が進化の仕組みを作れるとしても
進化の仕組みを作ってないよね?
昆虫はお前が生まれたときから何世代も経ってると思うけど
なんか進化したか?
>>281 旧約聖書でうっかり人類や生物がいつどう発生したか事細かに記載しちゃったのが問題
そして近年の先史時代生物の発掘成果と完全に食い違ってどっちかが嘘をついてるって
状態になってること
ここまで食い違うと宗教側としては、相手をねつ造だといって隠ぺい焚書するか
間違ってましたごめんなさいするかのどっちかしかなくなる
ナオカトリックは後者をとった
>>292 その「現実で起きている不都合」とは何か?
|ムハンマド(アラビア語: محمد[1]、Muḥammad[2]、570年頃 - 632年6月8日)は、イスラーム教の開祖、軍事指導者、政治家。
Wikipediaより
こいつはそもそも人々を支配するためにアラーを発明したんじゃん。
最初の悟りは善意に解釈しても、途中からこれは「使える(にやり)」となった可能性が高い。
まー、イスラム教国が国家を挙げてイスラム教を推進するのは当然だろうw
トルコを笑えるわけがない、大学で勉強どころか、
大学をしっかり卒業しながらも
数十年前に占領者がこしらえた日本国憲法を
金科玉条完全死守と思ってる連中も我が国にそれはもういっぱいいるのだから。
一方、変えようって側も変えたい内容は誠にしょうもなかったりして。
全く笑えねえ。 進化論のが全く無害。
>>279 >どの生物も一匹も進化してない。
なんか、頭の風通しの進化が止まらない希ガス
日本国憲法を聖書のごとく神聖視する人は気持ち悪いね
>>297 意味わかんね、帰るわけないだろ、問題ないから。
進化論教えずに現人神教えるのか?
>>287 作り話とか捏造写真とか化石っぽいものをつくるのは割りと簡単ですよ
全然進化した生物なんていないwwww
>>292 大学で学べるってのは言論統制の第一歩
要するに国際競争面で進化論を全く教えないということが国益に反するから
しぶしぶ教えるって話(戦前日本における進化論とか弥生縄文と同じ扱い)
これが大学でも教えることを禁じるといって学部ごと潰したら
その国では自然科学は完全な形では学べないってことになる
進化論の生物はもちろん地質年代の地学や化学もアウトだから
海外に高等教育を求めることに
トルコの電子掲示板にも
「これだからダーウィンも知らないゆとり世代は」なんて書き込みが見られるようになるのか
>>286 より単純に言い換えると
文明を進めるための学問目的ならいいが、よく生きるための足しにならないならいっそのこと知らない方が良い
という考えでしょう
だから生物の専門研究や医学などに携わる人だけには進化論を知ってもらって、その他の人は知らない方が精神安定性からみてプラスだと考えたんでしょう
日本のような高い大学進学率ではないだろうからそこは少し想像しにくかったかな
>>281 まあ、たしかに、ダーウィンの自然選択理論を「自然デザイン理論」と
言い換えても大差ないのかもしれない。
この「自然」には「意図せざる・非目的論的な」というニュアンスを
ダーウィンは込めている。だから「意図せざるデザインの結果だ」という意味。
ただし「デザイン」と言い表すと意味が変わってしまう可能性がありそう。
「デザイン」という言葉は通常、すべて意図し尽くして作られたというニュアンスがある。
「選択」という言葉も擬人的だとして「淘汰」と言い換えた歴史もあるからね。
遺伝子変異にはウイルスの関与があったとか
ダーウインの頃には思いもつかないようなこともでてきたり、
まぁ「進化論」も「進化」してるわけですな。
>>296 キリスト教のいいとこ取りがイスラム教。ムハンマドは頭いいよ。何故今宗教界で一番信者が増加し続けてるのか。考えりゃすぐ分かる。
>>295 宗教を国民に深く信じ込ませるのに、教義の聖典と矛盾する内容を国民に教えることは
宗教家的に都合が悪いんだろう
蟻を見ろ
ずっと同じじゃないか
進化するならもっと強く強靭になるはずだろwwwwwww
>>304 なおトルコの大学進学率は日本とそう変わらない
2chは宗教ネタは盛り上がるね。
生きづらい人が大勢いるから ww
>>301 そこらの俄かアマチュアですら金と暇さえあればアフリカ行って地面掘って学説を追認できるわけだから
作り話とかねつ造写真とかいうこと自体が信じたくない現実から目を背けてる話になる
>>304 それは私の疑問にお答えくださってくれてないです。
進化について知ることが人生を幸福にしないと判断するのは誰でしょうか?
政治家ですか?科学エリートですか?それとも個々人でしょうか?
>>310 少なくとも100万年くらい見ててください
ダーウィンの進化論も微妙に間違ってるんだよな。
正しい進化論をまとめるべき
日本で科学なんて学べないよ
ただ原発は絶対安全壊れないとかいう嘘を教えられるだけ
進化論も同じ
生物は進化するーとか進化のために戦争が必要だーとか
適当な嘘子宗教習うだけ
>>305 むしろ意味的にはランダム言うてるから問題なんだろ?
>>314 横からだけど、宗教家というか宗教指導者じゃね?
>>305 では、デザインとは何か。
Design = plan something for a specific role or purpose or effect.
あなたの後段で言うのと同様、非目的論的な・目的行為、意図せざる・特定効果を狙った活動
となってしまい、なんだそれ状態になるのよな。
生きていくにあたって生物を知る必要がないってのはずいぶん乱暴な論理だと思う
それこそ農民に対してメンデルの法則をお前らは知らなくていいことだというのは賛同しかねる
>>323 知らなくても生きていけるのは確かだけどな
>>279 人間の足の小指が現在退化してる途中だが、これは進化退化とは言わないの?
宗教キチガイはキリストもイスラムも同じだな
元が同じだからしょうがないか
デザインする誰かが存在しなくてもデザインされる事があるという認識を
宗教を持つ人は持ち得るんだろうか
つまり進化は多性交の偶然の産物で神などいないから狂信者に受けが悪いんだろ?
>>320 人類に関してはこの20年ですごい勢いで埋まってきた
アルディピテクスとか、ホモ・ナレディとか、アファール猿人幼体の全身骨格とか
ホモ・サピエンスとネアンデルターレンシスとのハイブリッド化石の発見とか
>>325 その話自体が作り話じゃん
ちっとも退化していない
>>319 いまのままでは大人が隠している進化論とはどれほどのものかと若者の興味をひいてしまうかもしれない
そうなったらそのうち図書館の本は焚書されインターネットは検閲されるようになるかもな
>>324 メンデルの法則を知ってると品種交配を自分の力でできるようになる
逆に言えばそういうのは学校で教えないといけない事柄ともいえる
>>328 当然持ちうるだろ。天才学者にも敬虔な信者いる訳で、
学問的な知識や理解と、信仰とは全く別の次元で存在してると言う事。
>>330 ないない。捏造か、ただのちびで猿顔のおっさんの化石だよ
>>320 ダーウィンが言ってた偶然と自然淘汰による進化は嘘だね。
必要ないものが退化して必要あるものに進化してる。これだけ人間の数がいてもそれは起こってる。
それを神と呼びたければ神と呼べばいい
>>317 知人に東北大の原子力工学やってた奴いるけど
そいつと原発の話をすると完全なプロパガンダな話ばかり出てくる
明らかに嘘教えられたんだなって話も交じってるから
原子力工学ってのは学生に少し詳しい人でも気づくような内容で
正しくない事を教えるずいぶん不誠実な学問なんだなと思った
>>334 学問的な知識や理解と信仰が矛盾する場合
宗教者は信仰を優先する?
ちっとも進化してないのに進化進化と嘘を吐くのをやめなさい
蟻は昔から蟻のままだよ
人間より遥かに世代重ねてるのにねwwwwwwwwwww
>>331 江戸明治大正昭和の短いスパンで小指の骨が減ったぞ。
>>339 ・偶然と自然淘汰による進化
・必要ないものが退化して必要あるものに進化してる
と言うのはのは解釈問題では?どちらであるか証明する手立てはあるの?
進化という事象は中立的発生による突然変異と自然淘汰と選択を化石から類推した結果でしかない
ただ古人類にかんしては大量の化石発掘が行われてて
中間形態とかそういうメカニズムすらだいぶわかるようになってきてる
それに付随してアフリカの動物に関しても進化史が明らかにされて
今アフリカにいる現世種がかなり古い段階(数百万年前オーダー)で出現してることがわかってる
進化論が事実だと思い込んでいる人が多いから、
科学的態度を理解できるまでは教えない方がかえって有益。
検証も無い仮説を、事実だと言い張るのは信仰とさして変わりない。
『科学原理主義者』
今の時代、猿から人間になりかけている生物っていないの?
進化はもう終わってしまったの?
>>328 デザインする主体が存在したとして
それがいわゆる人の形をしたものと考えがちなのだろうか
いやキリスト教でも神そのものは人型ではないしイスラム教などは偶像崇拝を禁じてるから
やはり神の本質については(なぜそこまで悟れたのかしらんが)古代の偉人も実はよく分かってるように思える
現代の科学における神は数学と実体のある時空そのものだものな
遍在性と偏在性を併せ持つ
>>342 信仰(とそれに伴う利権)を優先するために、不都合な科学を破壊に来るのが宗教者が怖いところ
進化論を信じないなら神様がいきなり人間を出現させたって信じてるのww
もしかすると進化論を教えることは科学的な態度を放棄することに近いのかな
>>308 キリスト教のいいとこ取り?。石投げの刑を復活させたのに。
「意図せざるデザインの結果」の「意図せざる」というのを
「非人為的」という意味であるにすぎないと考えれば、
ダーウィンは「神の意図」を否定していないことになる。
ところでこの「神の意図」というのは人間が知りうることじゃない。
そんなものがあるのかどうか検証不可能。
天皇制と同じで、そういうものがあると仮定して国民を信じこませたほうが
国家統治がしやすいよってことなのかもしれない。
だから、それについて反論しないと、的外れの議論になるのかもしれない。
>>350 何が出来たら人間になるんだろうね。
人間ができることの大半は猿もできるはず。
>>340 やっぱりねえ。平然と嘘を教えるのが学校だよね
>>350 人類社会は種族間交流が激しすぎる上に自然淘汰が起こりにくい環境だから
進化は起こらないのではといわれてる
>>350 昔は銭湯に行くと縄文人みたいなおやじが居たものだ
今は日本人は綺麗好きでそういう人は結婚できず子孫を残せず見なくなった
そういう取捨選択も進化の一つだろう
>>355
進化論否定 → 神が創造した
もう、なんというか wwwww >>348 では神も事実とわかるまで教えないほうがいいのでは?
>>339 >ダーウィンが言ってた偶然と自然淘汰による進化は嘘だね。
偶然と自然淘汰だけでは進化は説明できないという
欠点まで含めて書かれているのがダーウインの進化論なので、
嘘は言いすぎじゃね?
>>349 おっちゃん、異なる考え方を異なる考え方ではなく
単に「異教徒」と貶すことしかできないというのはまさに宗教よ。
>>355 聖典に「神様がいきなり人間を出現させた」って記述しちゃったから問題になってる
ともいえる
仏教みたいに「教義とは関係ないので人類とか進化とかには答えんよ」って態度なら
なんも矛盾はしないんだが
>>359 今年の初めに流行った本では、人間を人間たらしめるのは空想である、って言ってたな
>>366 ごめんなさい。そこまでダーウィンは言及してたんですね。勉強になりました。
>>361 変化は常に微妙だが起こるでしょ、人間社会は嘘つきが生き残るようになってるね。
そろそろお前らは、宇宙が始まる前一体そこには何があったんだ とか
自分が死んだ後に存在する 自分が無であるままの悠久の時間 に想いを馳せながら
寝床につけよ
っていうか、誰かすでに指摘してると思うけど、
アメリカの高校の教科書でも進化論、扱っていないもの多いよ。
科学が絶対に正しいという思い込みを利用したのが原子力政策。
科学的に問題が無いと言えば、
所長がガンで死んだのも、無かったことになる。
神を人が崇めるべき創造主という観点で定義するならば
身近な神は親だからな
大切にしろよ
進化論なんて授業受けたことが無いリーマンだが。特に困っていない。
>>374 進化に相当する変化があっても人口プールが巨大すぎてその変化が飲み込まれて消えてしまうらしい
近年の進化論の成果だねそこは
進化をするには個体数は大きすぎてはいけないらしい
ある時代のある種族が同時期に突然人間っぽくなったの?
今の時代にも人間になりかけている猿がいないのはなぜ?
>>379 日本ではテレビやネットを通じて
進化論が正しいという刷り込みが行われている。
>>376 アメリカでなんと6割が進化論を信ずるようになったんだってな。
逆に言えば、4割もの人は信じてないか、知らないんだけど。
>>376 プロテスタントでも最も急進的な福音派がいろんなところで力持ってるから
教科書に進化論や地質年代載せるなって圧力かけるから載せられないらしい<アメリカ
>>338 創世記の内容を「ユダヤ教徒に改竄されている」と言っているからね。
まあスンニ派でも本当は同じだと思うけど。
イランの体制派の高位聖職者の発言↓
改竄された啓典の書の例としては、トーラー(モーセ五書)を挙げることができる。(中略)
「天国の衣を失ったアダムは、天国の木の後ろに身を隠した。
神が朝のそよ風と共に天国に来て道を歩いていると、どこを探してもアダムが見つからない。
そこで神は“アダムよ、どこにいるのだ?”と叫んだ。
アダムは答えた。“私は木の後ろにいます”。
神はアダムに対して“なぜ木の後ろに隠れているのか?”と尋ねた。
アダムは神に答えて“知恵の実を食べて、天国の衣を失ってしまったからです”と言った」。
この物語で示唆されているのは、神は肉体を持っていて、歩行し、
数メートル先も見通すことができず、世界を支配したがっている、ということだ。
こういった話は、迷信に他ならない。
http://www.el.tufs.ac.jp/prmeis/html/pc/News20110811_111656.html 進化って要は遺伝子異常なので普通は子孫を残せないからだろうね
イスラム教もキリスト教も9条教も日本教もロクなもんじゃない
HIVに感染してもエイズを発病しない体質の人が遺伝的にいらっしゃるらしいが、
これが本当だとすれば、エイズが治療できない病として残り続けた場合、
そういう遺伝子を持った人たちが人類の主流になることになるかもしれない。
これもまた進化。
>>382 進化論以外の説がないのだから正しいも糸瓜もない
>>382 そもそも明治維新以降の日本自体が急進改革的な傾向があるから
進化論自体受け入れられやすい素地はあった
ニホンザルが人々の生活圏の近くに至いたってのと、
作物の品種交配をメンデルの法則に頼らず経験論でやってしまってた
ってのが進化論受容の素地になってるかと
>>359 太古のサルの行き先は2つに分かれていた。
a) 言語を獲得して知識を整理・継承・発展し、人間に進化
b) 言語を獲得して意味もわからず、こねくりまわし、劣化したサルに進化
ここを見てもわかるように両者は共存しているw
進化の系譜は支持する。猿→分岐→人間はそうなんだろうね。
ただ偶然の産物とは思えない。
>>381 何故人間が進化の究極だと思うの?
ゴリラのほうが筋肉強いよ?
>>377 違うよ。
あれは日本人が絶対に基本真面目で大嘘つきで途轍もなく杜撰なことはさすがにしない、
という思い込みを利用したものだよ。
まさか津波の恐れのある国の海べりで、簡単に電源喪失するようにしかもバックアップなしで
やってるなんて思わなかったわな。
チンパンジーとホモ・サピエンスは共通の祖先を持つだけでチンパンジーがホモ・サピエンスに進化したわけじゃない
チンパンジーもホモ・サピエンスも最新
ただ進化論者も、進化の結果はともかく原因に関しては神の余地があることは
認めてはいるんだけどね
それすら認めないのが宗教原理主義者のやばいところ
まあ経典とたがえる内容は認めないって話なんだが
ダーウインの進化論というより、
ネオダーウィニズムって言ったほうが正確なんだろね。
人類は失敗作。
毛がないから防御が薄いし、力も弱いから狩りもできない。あえて進化する属性じゃない。
神様が進化を促したってやつ?そんなの全然信じてないよ。。。
>>400 いいえ、思ってましたよ
少なくとも2011年以前に共産党の吉井英勝議員が安倍晋三に
質問しています
>>380 観測できないってことか、あれだねガラパゴスにぶち込まないと。
神じゃない古代宇宙人だ
道徳的評価など関係ない存在だ
>>397 戦前の日本人は背が低くて短足不細工だけど
わずか数十年で足の長い美男美女ばかりになった
さらに今この瞬間でも不細工な容姿な個体は淘汰され続けている
そういった取捨選択をみればまさにこれが進化だと分かる身近な例
>>381,399
何百万年にも及ぶアフリカの気候変動や植生変動の結果としか言いようがない
森が増えたり減ったり、草原になったり沙漠になったりの繰り返しの結果
草原と森の境界を住処にしてた人類の祖先はだんだん草原側に適応していった
って話らしいが
森に特化したのがチンパンジーやゴリラらしい
>>405 頭皮だけ逆なのが謎だけれど、年々毛深くなっていう俺。
これは進化なのか。
進化論で思い出したけど、水泳選手で手にエラがある人いるよね。
これも、進化なのかな?。人間も何十万年と水の中で泳ぐ生活してると
魚並みになれるってこと?。
イスラム教も社会情勢にあわせて少しずつ変化していった方がいいような気がするね
進化論的な話にしても男女平等関係の事に関しても
>>410 明治期の写真見るとみんな朝鮮人みたいな顔してるから
顔の変化は栄養によるもんだな
>>412 それは、おっさん化
a) 言語を獲得して知識を整理・継承・発展し、人間に進化
b) 言語を獲得して意味もわからず、こねくりまわし、劣化したサルに進化
ここを見てもわかるように両者は共存しているw
力がなくても生き延びてそれどころか他の動物を絶滅に追いやってるんだから
進化した意味があるんだろ
>>408 それなんだが
近年数万年単位の化石だとDNAを抽出できるようになった結果
ホモ・ネアンデルターレンシスのDNAを抽出することに成功し
それらの比較からホモ・サピエンスとネアンデルターレンシスとの関係がかなり明らかになってきた
それによると、コーカソイドやモンゴロイドは、ネアンデルターレンシスを飲み込んだ結果
白い肌や青い目など高緯度適応の要因を得られたらしいとのこと
>>416 「それは、おっさん化」
の後は前発言の残りかす。失礼orz
>>410 手足が長くなったのは栄養の差。
不細工な個体が淘汰され
全体的に容姿が良くなっても進化ではない
顔のいい人は昔からいるし、顔のいい人の割合が増えるってだけ
取捨選択には懐疑的
同じ外的要因(ストレス)がかかったならば、同じような進化を自動的に選ぶとしか思えないな。
>>418 イランはさあうがというか、まあ、ペルシアの末裔だから、ベドウィンとは知的レベルがもともと違うんだろう。
>>399 じゃあ人間からゴリラに進化している途中の生物は?
チンパンジー?
>>415 長州人が朝鮮系ってだけじゃね?
朝鮮に一番近いし
>>418 独力でアメリカと対峙しないといけないから、
宗教で自然科学教育をゆがめる余裕がないからともいえる
>>381 主流派の進化理論は漸進的に(少しずつ少しずつ)進化したと考えるよ。
人間が仮面ライダーに変身するみたいに一気に進化しない。
親子が僅かに似ていない部分が何世代にも渡って蓄積した結果、祖先とは違った子孫になっている。
>>419 そういう話を聞いたとき
以前から白人と黒人と黄人とではどう考えても全く違うって思ってたがやはりという印象を受けたな
直線的進化だけではここまでの違いは出ないものな
科学も学説という聖典があるのだからある種の宗教なのだよ。理系脳はそこがリカイできないから度しがたい馬鹿と言われても反論できないのだよ。
>>424 なんかこないだヨーロッパからチンパンジーと人類の共通祖先では?って類人猿の化石が
出てなかったっけ
類人猿の化石も近年発掘が増えててオランウータン直系の化石とか出てたような
鯨の先祖ってパキケトゥスなのが今だに信じられない。
どう見ても、似ても似つかないんだが。そもそも、鯨が陸で
生活してたこと自体が信じられないし。鯨のDNAにパキケトゥスの
遺伝子が入っているのか?。
>>421 その例で言えば顔の良い人の割合が増えるのが進化だよ
そこで仮に短足がモテてたら、今頃みんな犬のダックスフントみたいになってたw
>>410 それは進化ではなく、日本人の食事内容や生活スタイルが変わったから。欧米に近くなったからと言われてる。
別に美男美女ばかり子孫残してるからそうなってるわけじゃないよww
>>427 それなんだけどな、旧ソ連でのキツネの長期飼育実験によると
形質変化はたった3〜4世代で起こりえるから化石には残りにくいってことだそうだ
家畜動物の中間形態の化石が出てこないのはそういう理由らしい
>>435 でもみんな意図し努めて美男美女を選んでるでしょ?
進化の過程が1〜1000まであるとして
進化論が正しければ1〜1000まで全ての生物がいないと
もしくはいた形跡がないとおかしいわけだけど
それがいないのはなぜ?
いたら面白いのに
>>433 クジラとイルカは同じだろ?アザラシとかも似たようなもんだろ?
似てるじゃん。
>>438 まじでやばいやつは消えるとは思うけど、不細工美人程度じゃ細かな違いにすぎない
>>434 ダックスフントは結局「犬」であって何か進化したわけではない
>>424 「進化」というより「分岐」と言ったほうが分かりやすいかもね。
「進化論」は「分岐論」と呼ぶべきかも。
ヒトもチンパンジーもゴリラも共通の祖先から分岐した生き残り。
その後も何世代も分岐を経ているから、共通の祖先とはみんな違っている可能性がある。
「生きる化石」みたいに変化していないような種であっても
DNAレベルでみると祖先とはかなり違っている可能性がある。
>>437 なるほどなあ
>>427の例の仮面ライダーで思い出したけど昆虫なんて幼虫→蛹→羽根虫などとほんとに全く別の生物みたく劇的に変化するものな
あの成長もまた彼らの辿ってきた進化をなぞってるのだろうな
いったい何があって線虫みたいのが羽根をもったのか知らんがあんな時代が古代にあったんだろうな
全球凍結かな
変化だから、やる気のない奴は退化していくしそれも方向だろ?
>>442 チワワとセントバーナード以外の犬とオオカミが全部絶滅すれば交配不可能な2つの種に分裂する。これが大進化。
急速な身長の変化とかさ、成長環境の差で説明できたとして
それが次世代にも受け継がれている「かのように見える」ところが
なんか謎めいてて面白いよな。
>>439 古人類に限って言えば莫大な金額突っ込んだ研究によって
大体の化石や痕跡はでてきたらしい
あと、馬やろば・シマウマの進化史はほぼ全種でそろって決定版らしいが
>>442 タヌキも欧米ではイヌと見なされるんじゃないの?
イヌと見なされているからって変化していないわけじゃない。
>>441 その細かい違いが世代を重ねてくると大きな違いになってくる
縄文人と弥生人も本当にちゃんと分類できてるか不明だからな。
骨の細い縄文人もいる
>>447 それは単に動物殺しただけで進化ではない
学校で教えなくても否定しないだけアメリカよりかはましか
>>448 一世代における適応がそこで終わらず遺伝子にも刻まれさらに生殖遺伝子にも受け継がれてるかもしれないという研究結果があった
そこが進化の本質なんだろうと思っている
>>442,447
輪状種という概念があって、
1つの個体群の中に様々な亜種があって、端と端の亜種は交配できない別種になってる
って事例が結構ある
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BC%AA%E7%8A%B6%E7%A8%AE これらから中間系が消えると別種になるってこと
これも進化のメカニズムの一つらしい
一神教圏の国はこんな馬鹿なことしてるから
大衆の思考水準が一向に上がらないんだよ
ハッキリ言って国家をあげてキチガイ国民を養成しているようなもんだろ💩
>>424 ボブサップと男みたいな女レスラーを交配していけばそのうちゴリラ人間できるんじゃねーの?
>>456 だよなぁ自然選択とカ適者生存だけでは微妙なんだよな。
>>460 国家が宗教に牛耳られるってそういうことなんだよな
教義という名の利権の前では正論が通じなくなる
>>460 >家をあげてキチガイ国民を養成
日本のことだろそれwwwwwwwwww
食べて応援キズナwwwwwwwwwwwwwww
一億火の玉カミカゼアタックwwwwwwwwwww
宗教国家ならば、歳幼いピュアな時期は
教えと矛盾しかねないも教えるのは可能な範囲で避けたい
という判断にも合理性はあると思うんだよ。
大学生にもなれば、大人の都合的な了解も出来るだろうし。
>>462 うん。だから子孫残す前に個人で限界まで追い込むほどに努力してみよう
と。。
本当にヤバいほど限界まで自分を追い込むことで身体の芯から変われる気がする
>>438 それはないと思うな。
逆に今は美男美女どころか発達障害増えてるよ
美男美女やコミュニケーション能力に問題ない奴らばかり子供残してるならこんな風にはならないと思うがな。
まぁ発達障害が増えてるのは何かの進化かもしれないとは思うけど。
>>466 日本も日本会議に完全掌握されるとそういうことになるで
古事記や日本書紀を信じ込ませるには自然科学は邪魔者になるしな
>>410 ただ、背丈の場合は食の環境の変化もかなり影響を受けるからね。
似た食環境で育った者同士では遺伝の違いが出るだろうけど。
そのケースは食環境の影響が大きいんじゃないかな。
トルコはイスラム色がどんどん強くなっていくな
アルコールはokとか他の中東国には見られない自由度があったのに
>>470 ほんと何もわかってないですね
明治維新以降悪魔教国家です
進化論教えると車椅子の人を一人でタラップ登らせます(#`皿´)進化しろ!
>>469 熾烈な受験戦争やった結果だろう
肩書きの良い者同士を見合いさせて結婚させた時代がある
アスペルガーなどは記憶力良くて勉強が出来るからな
>>464 韓国はのはウリスト教といってただのカルト
もっと質が悪いんだよ
中国は中共が長い伝統文化を完全に断絶させてモラルもなにも無し
北朝鮮はロシアの朝鮮語も話せなかった金日成を送り込んで支配
けっか単なる独裁恐怖政治の国で世界の脅威
おなエラはDNAが異常だからこれから先もただのキチガイ民族な
しんでしまえ💩💩💩 糞喰いがwwww
>>475 明治維新以前は仏教国家だから進化論となにも矛盾しない事実について
元素
↓
アミノ酸
↓
細菌類
↓
植物
↓
魚類(脊椎動物)
↓
節足動物
↓
脊椎動物が陸上にあがる
↓
爬虫類
↓
恐竜
↓
爬虫類から分岐し小型の哺乳類の出現(ネズミみたいな動物)
↓
恐竜の大量絶滅とともに哺乳類が繁栄
↓
ネズミから霊長類
↓
類人猿
↓
猿人
↓
ホモサピエンス
これで合ってますか?
アメリカにだって、聖書に載っていることはすべて真実で
ダーウィンの進化論は悪魔の言葉だって本気で信じている人間が数万人いるからな
日本でも進化論は学校教育であまり積極的に教えられていないからね。
多くの人はダーウィンと進化論という言葉を知っている程度。
メンデルの法則ほど突っ込んで教えられていない。
>>469 診断が適当になってるだけだっていってるだろ。
そりゃ病気を作ったらそうなるんだもの、社会的に問題があるものを病気と言い始めただけ。
むしろ宗教の方が複雑で難解なのだから
宗教を教えるのを大学卒業してからにすればいい。
>>473 つーか戦後なんてまだ2世代くらいしか経ってないんだから
食以外はありえないよ。遺伝子は進化しない
2世代で進化するマウス発見したならノーベル賞取ってるだろ
ダーウィンの自然選択理論は非常に素朴な理論なんで、
専門性は高くないはず。小学生くらいからその理屈はわかるよ。
集団遺伝学と違ってね。
終わったな、トルコ
大昔の魔女狩りや異端審問を見ても判るとおり、
科学よりも宗教を取った国は滅ぶ
>>478 チョン君自己紹介はやめなさい!!
>>479 いいえ、悪魔教国家です
そもそも生物がどうして動物・植物・菌類などに分化したのかがよくわかってない
全球凍結が終わってからいろいろ代わったことまではわかってるが
あとカンブリア爆発時の適応放散がどういう基準なのかとか
バージェス動物群も全部精査すると今の動物門がすべて出そろってるわけだし
>>477 なるほど発達障害はアスペを掛け合わせるとできるのか
まあ被曝の影響かも知れんが
科学より宗教をとるってのは、進歩しなくていいから安定だけあればいいって意思表示だからな
ある意味特権階級にとっては都合がいい世界になる
大衆に教義を教え込んで社会体制に組み込んで逆らえなくできるから
>>486 大きな進化や変化とは言えないけれども
親の経験してきたことが色々な形で次の世代に遺伝情報として伝達されるそうだ
数ヶ月前に2ちゃんの科学スレでもどこかの研究所が論文を発表している
まああくまでも可能性の話だよ
詳細はわからないから
>>488 日本じゃんwwwww
原発は絶対壊れない安全教とかいうキチガイ宗教やって
未だに核と原発崇拝してやがるぞwwwww
日本政府は猿の惑星に出てくる核崇拝信者みたいだ
少しずつ変化してく
進化論は当たり前のことを言ってるだけ
>>489 日本が嫌なら出て行けよ
日本にキチガイ在日は必要ない
>>427 だとしたら
>>439がないとおかしいわけですよね?
それがミッシングリンクって言われているのじゃないですか?
>>496 いや、在日はお前だろww
事実の指摘に対してファビョンとかやめてくれる???wwww
トルコでも蛮社の獄が始まるのか(((( ;゚Д゚)))
核が安全なんて誰も信じてない
利用価値があるからそう言ってるだけ
昆虫とか地球外生命体としか考えられないしな…。
たとえば芋虫が蝶になる過程がどうしても理解できない。
>>494 なんだ「反日パヨク28」の野郎か
とっととしね
>>437 3〜4世代の変化でキツネは何に進化、変化したのでしょうか?
>>497 お前は馬の進化史を勉強すべきだと思うの
あれはほぼ全種でそろってるそうなので
手触ったら痴漢か?(´・ω・`)フェチ向けハニートラップ
イスラムって今、キリスト教社会のルネッサンス手前ぐらいなんだな。
暗愚。
トルコは宗教を政治と切り離すことで上手く行ってた国だったはずだが
その均衡や教訓も崩れ始めてるのかねえ
>>508 アメリカでも進化論と教科書から削除すべきと言う一派が居るが・・・しかもかなりの勢力。
四つ足で歩いてた猿が二足歩行左脳になるまでどれくらい代を重ねればいいの?
教えるには教えるって事だな・・大学に入ったらって事で.
つまり,高校生に教えても理解できるアタマが無いと,
国が言ってる訳だ
>>498 いいか💩野郎
原発とかこのスレには関係ないんだよ
トルコの教育問題だ
ほかのスレにいって発狂してこいクソボケが
>>514 はあ?原発安全教は進化論と同じ宗教ではないかwwwwww
日本政府のボンクラが考えた宗教ですwww
>>456 あの虫のやつ?ストレス耐性が受け継がれるとかいう
>>510 アメリカも進化論は大学でしか教えていないんじゃないかな
だから民度が低いんだろうね
色々な考え方の中で自分を鍛えられない
優秀なやつもいるけど知的格差がデカすぎる
>>508 日本は暗黒の中世だがなwwwwww
シャラーープ上田とかいうのもいたな
>>53 神は全知全能なのに木の後ろに隠れたアダムの居場所がわからないとかコントかよwって思うよね。
それにアダムとイヴが最初の人類だとして、アダム達の子供はどうやって子供作ったんだ?って思う。
近親相姦しかないよね。
その子供達は近親相姦やりまくって子供を作り、その出来た子供が更に近親相姦やりまくって人類は増えていった事になる。
でも宗教的に近親相姦禁止ですとか意味わからん。
>>512 キツネはキツネのままだったようだけど
これを続けると人間になるのかな?
>>517 ここのスレタイと何の関係があるんだボケ
消えろよ糞虫が
聖書の内容なんて真面目に精査する必要ないよ。。。
ただのおとぎ話なんだからね。おとぎ場ない死を真面目に取って押しつける
頭がおかしい人がいるって話。
>>519 アメリカ人の悪口言う前に我が振りなおせだwwwwwww
>>456 結局そうでも仮定しないと説明できないのが進化論なのかな
>>505 君は進化してるんだよ。百年後には薄毛はセクシーである根拠が周知されてるよ。
神は人類の英知をはるかに超越した偉大な存在。
人類の英知のほんの一部に過ぎない科学さえも理解できないおバカに
神から預けられた言葉など理解できるはずもない。
おバカな自称宗教家という宗教を食い物にする利権者の作った
コーランの身勝手な偽物の解釈に耳を傾けることは、神への冒涜。
>>523 中傷ばかりしてるやつの言う民度とはこれいかにwwwww
この適者生存弱肉強食の世界を作ったのが神なら一個体を助けたりするわけないことくらいはわかりそうなものだ
>>522 進化というか親世代の小さな経験がある程度伝達はされるみたいだよ
しかしそれは目に見えるような進化ではない
別のことばで表現するほうがいいんだろうな
>>524 お前のたわごとこそ根拠のない妄想wwwwwwwwwww
>>526 でもこれって人間が意図的にやった品種改良とかいうやつじゃないのかしら
自然界の中で長い年月をかけて淘汰されていった結果ならば
もっと具体的な繋がりのある痕跡がないとおかしいんだよなあ
獲得形質の遺伝は、遺伝子工学的には否定が定説なんだっけか。
>>530 聖書もコーランもそうだけれども
神が実際に書いたのなら納得できるが
どれも人間が書いたものだからね
それだけでもう「神のことば」ではないと思う
今科学と宗教が戦った場合、今までの客観的かつ中立的成果を積み上げた力を持つ科学にたいして
教義による人々の結束と団結しかとりえのない宗教は必敗必至だからこそ
宗教側としては人々を科学サイドから引き離して自分たちのパラダイムの下に置いておく
必要があるってだけの話だと思う
>>51 俺の髪の毛が減少してゆくのも
これからの人類の進化のプロセスを再現しているんだ
プログラム作ってるのはウンコ←なんだよ
ウンコプログラム説で俺様はダーウイン超えたんだ
コンスタンティヌスがキリスト教を公認した理由も
キリスト教徒の団結力がローマ帝国の政治的・軍事的安定に必要だからという
きわめて実利的理由があったからに他ならないわけで
その代償として哲学や自然科学の抹殺になったわけだけどな
>>535 人間でないものが人間へ進化するか否って前提が、なんか妙だと思ってさ。
進化は1代で決まって、その後100年300年単位で子孫に命令され続ける。
っていう話は面白いな
>>536 少し前まではね
でも動物実験では「恐怖体験」などがあった場合には
それを経験した親が遭遇したような「もの」に対して子も反応するらしいよ
それで経験も即次世代に伝わるという説が浮上している
これら研究が進んでどういう結論になるかは分からないけれどね
>>533 遺伝っていうのはあるんだろうね
でもそれだとしたら、ある種属に羽が生えるまでの過程があったとして
羽のない親から突然変異で羽のある個体が産まれて
その個体が生存競争に勝って子孫を繁栄させて
っていう突拍子も無い偶然の繋がりで進化が成り立っているのだろうか
>>539 UFOでやってくる「宇宙人」がみんなハゲなのは・・
おっとこんなことを書くと時k
@&%z_
わからないことはその国に伝わるおとぎ話で説明するのが良いと思う。
14歳くらいで「こんなに色々な説があるけどまだ誰も解明できていない」って事実を教えるべき。
ついでに世界各国のおとぎ話も教えると国ごとの宗教観もわかって面白いと思う。
進化論は半分合っていて半分間違ってる。
キリンの首が短い化石はたくさん見つかっているが、中間の長さの首が見つかっていないこと。
>>517 それの根本的な原因は左翼だろwww
左翼が安全を強要した結果
おろかで幼稚な左翼を赤ん坊のようにあやすために政府が作ったのが原発安全教
それによってバカな左翼はあやされたwww
>>542 進化論ってそういうもんじゃないの?
じゃないと猿が人間にはならないのでは
>>548 そういう相対的教育は宗教者に嫌われる
どの宗教も自分たちの教義を絶対的なものとして叩き込みたくてうずうずしてるのに
仏教がそのあたりに全く執着がないという日本の環境だけが特異なだけで
>>308 コーラン読んだことないだろ。面白いから読んでみろ。
あいつらこんなクソみたいなものをイキって信仰して、テロやったりしてるんだなぁって笑えて来るよ。
>>546 進化を研究している研究者はそこで皆悩んでいるみたいだよ
自然淘汰もあるみたいだし
実際に化石などから「進化している」としか考えられないつながりも見いだせる
しかしトータルの「生物進化」というものは非常に複雑なメカニズムを想定せざるを得ないみたい
それは「その種」として「進化系傾向」も考えられそうだし
また「個別」の突然変異も確かにある
だからミクロの視点とマクロの視点が現在の研究レベルでは中々クロスしないらしい
非常に難解な問題
「新しい進化論」が出来てくるように思うけれども…
>>549 ↑のキツネの話にもあるけど進化は急激に起こるから中間系ってのはなかなか見つからないとのこと
中間系がほぼ正確に観測されてるのは人類と馬位
>>549 それなんだけど
キリンって何からキリンになったんですかね
ウンコが情報書き換えてるんだって言ってるだろうが!
このボンクラ共
>>558 進化論が必ずしも正しく絶対的なものとして
教科書で教えるようなものではないかもしれない
っていう判断もそれはそれで有りなのかな
ルネサンスって偉大だったんだな
中東は文明発祥の地でもあるのにああいう運動しないでひたすら破壊してるし
>>536 U ・ω・) スポーツ業界の女子アスリートたちを見るんだ。
父親が後天的に獲得した形質が、娘の選手にバカスカ遺伝しとるぞ。
>>308 ちなみに、ムハンマドは文盲だった。
まぁ、ひるがえって7世紀の日本の庶民の識字率がどれくらいだったか、とか知らないけど。
>>563 それはそうだと思うよ
進化を研究している学者だってダーウィンがすべてを解決したとは毛頭思っていないはず
進化研究は非常に複雑怪奇
>>552 >進化論ってそういうもんじゃないの?
全ての生物が人間への進化へ向かうとか、
そういうのじゃないと思う。
>>563 それは、すべての科学に当てはまるような。
仏教は知らんが3大宗教みんな進化論を認めてないでしょ
それから「進化論」と言うより環境変化に対処できた個体のみ
生き残った「自然淘汰論」の方が良くない?
>>568 そう言ってるわけじゃないよ
全てが人間になるとは思ってない
でも人間は人間でないものが人間になったわけでしょ?
>>572 人間は元から人間だったんだよ
猿は猿のまんまだしな
>>567 進化論研究すればするほど混乱していくのは事実
変化形質が固定しかつそれが地域全体に波及して旧形質を駆逐する
ってメカニズム自体があまりよくわかってない
気候変動によって旧形質が激減したにッチに、生き抜いた新形質がながれこんで
とってかわったんじゃとも言われてるが
ネアンデルタール人が絶滅し、ホモサピエンスへの入れ替わったのは
一方を滅ぼしたのではなく、人口差による遺伝学的飲み込みだったらしい
って学説が最近は出てる
こんなもん国によるだろ
キリスト生誕だの聖書必須な国だってそこら中にあるというか
アメリカですら国民の半分が進化論知らないんだぞ
別に良いけど、他国様にトンデモ起源を押し付けようとすんなよ
>>572 キツネが将来人間にならないことと
人でない何かが結果的に現在人間にっている事は
矛盾しないと思うのよ。
>>571 仏教は悟りに関係ない事柄に対しては関与しないというのが宗教的立場
無記(むき、巴: avy?kata, アヴィヤーカタ、梵: avy?k?ta, アヴィヤークリタ)とは、
仏教において、釈迦がある問いに対して、回答・言及を避けたことを言う。
仏説経典に回答内容を記せないので、漢語で「無記」と表現される。
主として、「世界の存続期間や有限性」「生命と身体の関係」「修行完成者(如来)の死後のあり方」といった
仏道修行に直接関わらない・役に立たない関心についての問いに対して、こうした態度が採られた
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%84%A1%E8%A8%98 >>573 そう考えるのが1番自然といえば自然
だけどそうするためには
宗教的な信仰心を持たないといけない
でも進化論も創造論も
人類はどのみち証明出来ないんだよな
これは意見が分かれてとうぜんだね
Comment by MaesterFlux
進化論が一般的に受け入れられてるかどうか
青:進化論は事実
黄色;分からない
赤;進化論は事実ではない
>>1 いまさらトルコの教科書がどうこうじゃねえよ
>>521 神はアダムやイブと対話するために、アダムやイブと同程度の存在にダウングレードしていた可能性がある
全知全能なので、より下等な存在へ自身を変化させる事が出来てもおかしくない
アダムとイブは最初の人類だが、神がアダムとイブ以外の人間を造らなかった証拠にはならない
アダムとイブの子らの相手を造って、つがわせていたのでは?
全知全能とか言ってる時点で、何でも有りだね
>>574 知ってると思うけれどもDNAは生物を作る「設計図」だといわれている
そしてDNAのは色々な生物のゲノムが解読されていて
どこをどう欠損するとどうなるかまでかなり分かってきた
しかし肝心のDNAというのはどういう風にして「設計図として読み取られているのか」
ということが分かっていない
単純「1と0」のデジタル式なんだけれども読み取りが方が分かっていないんだよね
君たちみんな間違っとるぞ!
実を言うと朝鮮人はウンコから進化してんだよ
まるで妖怪人間ベムの様に柔らかいビチグソから
>>578 では何が人間にならずにキツネ止まりになり
何が人間になったのだろう
そのキツネが今後人間、もしくは人間を超える生物になる可能性もあるのではないかな
進化論ってそういうフィクションでないと成り立たない説なのでは?
>>586 今は8割が学校教育では義務として教科書で教えてる
代わりに教える教師が聖書片手に天地創造を唱えてる
>>591 森林と草原の境界を生息域にしていた人類の祖先は
それ故に直立二足歩行に必要な腰や首の構造と
樹上生活のための長い腕や手足の指という二面性をもっていた
そのなかで直立した首の接続構造が脳の巨大化を可能にしたのが
人類にとって最も大きなパラダイムだった
というのが最新の人類学の学説
>>591 キツネから遠い将来キツネでない何かが生まれる可能性は
今のところ否定できないでしょ。
とはいえ今のキツネが今の人間に進化する可能性は
進化論の上には乗らないでしょ。
ついでにいえば、人間を超えるとか超えないとかいう発想が
そもそも進化論に馴染まんよ。
なぜ一神教って面倒なんだろうな
いっそ一神教やめて多神教に戻せばいいのに
>>596 実際鯨の仲間の脳は巨大化したけど、今度は手足が水中生活の為に単純化したせいで
入力が限定的になって脳の活性化まで行かなかったのが、鯨が人間的知性を持てなかった原因
シャチとかすごいけどな、サル並みの知能がある
>>574 欧州の白人にはネアンデルタール人みたいなの居るが
あれってホモとの混血じゃないの? 北欧バイキングはそれっぽい
神は初めに天と地を作ったんだよ。
そんでもって、水の上みたいなところを霊がふわふわただよってて、
神が光あれ、って言ったら、光ができたんだよ。
>>584 ある物質と呼ばれている物と
ある物質と呼ばれている物で
ある事をするとある現象が起きる
っていうのは科学だけどそれは実証されてるものだと思う
少なくともそう考えるに値する合理性がある
進化論の仮説はそこまで達しているのかな
>>597 常に異民族による圧力を受け続ける地域においては
民族全員が結束することが生き延びる条件だった
ゆえに結束団結するための一神教が発達した
なかでも多神教でバラバラだったアラビア半島において
民族を結束するツールとして宗教を使った画期的革命者がムハンマドだった
ってことだな
進化論はいいが、そもそも、人間になったこの必然性自体を
何にも説明してないから、意味ないと思ってる。
宗教を本気で信じてる奴はたちの悪い中二病。
せめて文化程度に留めておくべき
人間性になった必然性って意味がわからない
進化したらたまたま人間になっちゃっただけ
>>603 宗教は信仰だけど
進化論は定説で信仰じゃないよ
新発見があれば書き直すし
この際教えてやる
植物は太陽エネルギーの変換装置で
動物は移動装置だ
それらを発展させ利用してるのはウンコだ
分かったかボンクラ共
>>609 仮説に仮説を積み上げただけだろ>進化論
宗教と大して変わらん
>>608 そう。それを偶然という。
「偶然そうなったんです」では、説得力がない。
>>601 なにを答えてほしいのがよく分からんのだけれど
あなたの言うように進化論は仮説以上でもないけれど、
現時点で最有力な仮説であることも間違いないでしょ。
科学に絶対はないと言ったのは、絶対とした時点でそれは真理なわけで
真理は科学の領域じゃないという意味よ。
>>611 宗教は仮説さえ無いんだが?
死んだキリストが行き帰っちゃうんだぞ
>>601 「進化の研究」は生物学も物理学も化学もシステム論も…
もう多岐にわたった分野での研究が必要だからね
ということはどの分野も進歩してくれないと前進できない
「進化論」の行き着き先は総合的な学問分野になってくるから仕方ない
>>595 進化ってそういうもんでしょ?
より優れた種族が繁栄していく
優れたといういうよりは環境にうまく対応したというべきかな
それを優れたというならそういう事なのだろう
将来のことは誰にもわからない
ただ、何かが猿、そして人間になった根拠はなく
キツネがこれから何かになる根拠も今のところはない
ということだよね
>>533 それはラマルクの獲得形質とは少し違う概念なの?
進化論では獲得形質は否定的な意見が大勢を占めていたと思うけど
>>614 それを信じている人がいるのもまた事実
証拠のない仮説レベルを信じるのもこれまたただの信仰でしかない
>>43 意外と知られてないよね
死肉を漁るのはライオンも普通にやってるってことも
>>616 優れた種族が繁栄するというのも、かなり胡散臭いと思うよ。
何をもって優れたとするの、とかいろいろ問題がある。
>>611 >宗教と大して変わらん
遺伝子工学の根幹が「セントラルドグマ」ってぐらいだから
確かに似たり寄ったりではあるかも。
>>618 科学は進歩するでしょう
しかし宗教は変わらない
>>613 >>601の例は仮説ではなく、起こった事象はあくまでも事実でしょう
進化論はあくまでも仮説、実際に起こった事さえ証明出来ない
「〜と考えれば〜」と言うには根拠が足りなすぎるものではないかな?
>>623 科学の進歩と進化論の正しさに相関なんて無いよ
それに宗教だって時代時代によって変わっているよ
変わらないと思っていたのならただ単に君が物を知らないだけだ
>>621 そもそも本当に優れていたかどうかなんて証明できないからな
絶滅してしまってるし
シリア難民のニュース見る度に思うんだが十字軍の頃までは化学とか
中東の方が進んでたのに何故に遅れた地域になったんだろう
それにサウジやクウェートの大金持ちの王族たちをなぜ倒さないのか?
>>621 生き残ったものがそうなんじゃない?
どんなにデカく、強く、賢くても
滅んで絶滅してしまえば劣っていたって事よ
現在の地球で優れているのは何?
絶滅した過去の種族?
今も反映する種族?
>>1 本当にバカ。
進化という概念そのものに、社会を前に進めていくパワーと価値があるんだよ。
なんでわからないのかな。
>>618 学問が分かってなくないか?
定説は一応基礎として信じるんだよ、んで新発見があれはあーでもないこーでもないと考えて仮説を立てて議論すんの
要は学問は哲学(考える事)なんだよ
宗教は考えるな信じろ(哲学をするな)が基盤だから信仰と言うんだよ
>>628 まあ、そうなんだが…
優れているという言葉の意味が全然なくなっちゃうね。
ただただ、起こっているだけ。
そういう意味では、ゴキブリとかミミズとか、なんかしらんけど細菌とか
人間に匹敵するくらい優れているんだよね。
それでいいんだが。
新しい概念を獲得して、それが共有される偉業を軽んじすぎだよ。
我が国はこうなるなよ。マジで。なんか、宗教的な背景を持つ人たちが政治に絡んでいるようで、最近、不安。
進化説って単純な突然変異と淘汰の繰り返しだっけ?
それだけだと説明付かないケースも多々あるように思うんだよなぁ
生き物は望んだ能力を獲得する進化する力をもともと持ってる気がする
ダーウィンの進化論に関しては
何か肯定派と否定派で別れてて
高校の理科の先生は否定派で
海の生き物が陸に上がってまた戻って鯨やイルカになったんですよね
とか聞いたらΣハアァ?!てな反応されて
内心自分が別の意味でハアア?ってなった
ので大学から勉強するでも良いんじゃないか
優れた概念こそが、社会を発展させる。人権しかり。
もちろん傷つけもするが、概念そのものが闇雲に否定される社会には運動が存在しない。
たった1世代で日本人の脚が長くなるんだから
進化論はアリだと思う
>>625
>科学の進歩と進化論の正しさに相関なんて無いよ
>>615
>それに宗教だって時代時代によって変わっているよ
宗教は進歩しているわけではない
「新しい宗教」がまた出来ているだけの話し
科学はどの分野も連続性がある
つまり更新していっているわけですよ
だから我々はその恩恵で豊かに暮らしているし
医療も進歩している
宗教がスマホや家電や自動車や飛行機を
作ってはくれないよ
宗教と科学は別物 自然科学特に分類学は90年代のDNA解析技術の進化によって
大幅に変更が加わった学問だからなあ
何百年もあった定説が新学説によって根本的に変わるのが自然科学の革新性と中立性
宗教ではこういうのは無理だろう
進化論のキモをみんなに教えてやるわい
強い者が勝つのではない勝った者が強者と呼ばれるなり
突然変異みたいなのもあるかもしれないけど
何万年もかけて繁殖して言ったら変わるに決まってる
>>636 ゴキブリの脳に針刺してコントロールする蜂とか
進化論じゃ説明しきれん気がする
日本も原子核・陽子や中性子・クォークも
もう小学生の頃からきちんと教えておこうぜ
テストに出す出さないは別としても
いい加減なところでその先は教えないっていうのは
あまりにもたちが悪すぎる
太陽が何で光ってるのか・・・その仕組みだって
話としてはとても面白いんだから,きちんと教養は与えておくべき
日本進化学会とか、こういうのに声明を出せばいいのに。
>>640 神はいないのではないか?なんて言ったらフルボッコだもんなw
進化論も怪しい部分あるよね?と言ってもフルボッコされない
>>637 でも歴史や自然科学が限られた大学でしか学べなかった結果として
1945年の敗戦の遠因になったという反省もあってだな
日本の戦後教育の根幹がここにある
>>646 高校までの科学知識って、19世紀のレベル?
>>649 それなのに、戦後の歴史は高校まででは、一部を除いて教えないのか。
だいたい、大正デモクラシーあたりで終わってたからな。
頭脳明晰な理系の人に聞きたい
宇宙のはては在るのか? 子供の頃からの疑問なのだ
ISの算数教育
「IS戦士が10人の敵のうち4人を殺しました。敵は何人残っていますか」
>>632 俺は学問やら科学やらをどうこう言っていないの
言ってるのは進化論は信じられない
こんな証拠もない仮説の積み重ねを信じる者は
信じたいから信じてるだけで宗教を信じているものと大してかわらんのだろうなーってこと
まぁ宗教を「考えるな信じろ」と断ずる君が
まさか俺に進化論を押しつけたりはしないと思うがね
>>648 そうだね
宗教は「信仰」というよりも「盲信」だから
とにかく疑問を挟む予知は無い
「すべて受け入れて信じる」という基本姿勢の上に宗教は成り立っているから
>>651 今の安倍総理みりゃわかるが戦前、特に昭和の歴史は現代史に直結してるんで
安倍総理の祖父たる岸信介の政治資金と権力基盤が官僚時代満州で好き勝手やってた時代のもの
ってのは歴史通じて知られるととてもまずいおはなしなのよ
安倍総理は岸信介から直接相続してるのでなおさらね
大古に高等生物がいて遺伝子いじくって人間が出来たのかもよ
今人間がゲノムいじくってるように
>>643 そうそう。後付けだから、全然説明になっていない。
ぜんぜん「進化」してないよね、ってことを、ずっと思っている。
宗教を信じるためには体験が必要なのに。その体験すらないのに、信じろと強制されるのは変。
あとさ。宗教的な現象はあっても宗教の説明は正しいとは限らない。信仰者には、この簡単なレトリックすら思いつかない。
>>650 高校までみっちり勉強してようやく19世紀、そこから大学4年+員2年でようやく20世紀半ば
そこから先、一生専門分野やってようやく今に追いつくって話
学ばないといけないことが加速度的に増えてるのが現代社会
>>659 集団を特定の人の下に結束させるために必要な方便が宗教なので、強制するのは当たり前の話
キリスト教の神は創造だけしてあとは人間の自由意志を試しているので、その
ストーリとは別の原理で人間が猿から生じたことになるとまずいが、
イスラームでは森羅万象の一瞬一瞬に神の力が働いているので、猿から人間が
生じたとしてもアラーフアクバルの一言で本来は片付くはず。
>>640 科学が進歩すれば進化論の正しさが証明されるとの意見なら
それこそそうであって欲しいってだけの信仰だ
宗教も人々の生活を豊かにしているよ
それに何が進歩で何が進歩ではないのか
君は小さく見ているだけだろ
人類が猿から進化したのって化石が証拠?ならその化石を全部壊すわって感じだろ
宗教ってのは思考停止による安定を求めるすべだからなあ
余計な詮索せずにお上に従ってればいいって言説を正当化するために存在する
再度みなに問う 宇宙のはては在るのか?
誰かおせーて
>>652 確認されているだけでも太陽のような恒星の数は
地球上の砂の数の数千万倍だそうだ
数の概念から変えないといけないわよ♡
>>667 >人類が猿から進化したのって化石が証拠?ならその化石を全部壊すわ
その結果がイスラム国による遺跡破壊
カウフマンの提唱した自己組織化論という考え方もあるしな
>>652 宇宙が無限で星も無限にあったら、夜は無いはずっていってた人はいたなぁ。
>>663
>科学が進歩すれば進化論の正しさが証明されるとの意見なら
>それこそそうであって欲しいってだけの信仰だ
そんなことをどこに書いている?
俺は書いていないよ
そういうのをイチャモンという
>宗教も人々の生活を豊かにしているよ
だからそんなことも書いてはいない
ただ
>科学はどの分野も連続性がある
>つまり更新していっているわけですよ
>だから我々はその恩恵で豊かに暮らしているし
>医療も進歩している
>宗教がスマホや家電や自動車や飛行機を
>作ってはくれないよ
>宗教と科学は別物
と書いているわけ
べつに間違ってはいないだろう
>それに何が進歩で何が進歩ではないのか
>君は小さく見ているだけだろ
君は全部俺の書いたことを無視して勝手に捏造してかいているだけ
俺は君が指摘しているようなことを書いてはいない
君は簡単な文章すら読み取れないか 誤魔化しているだけのようだね 宇宙は膨張スピードが速くなってるとか科学者が言うけど
膨張するその外側はどうなってるのか もはや神の世界だわ
学校で教わる前に図鑑とかテレビでなんとなく覚えたな
進化論なんて何ら確証のない不完全なただの仮説にすぎない
ラーメン
>>676 宗教国家というはそういうものだよ
宗教で国民を支配している面が強い
しかし現代では文明の進歩とネット環境の充実で
情報だけはかなり自由に手に入る
イスラム教徒だろうがキリスト教徒だろうが人間として「欲望」は持っているからね
かたやそうした「欲望」を禁止する「宗教」
スマホをみれば「アダルト動画」が見れる ブランド品をまとった人たちも見れる
そうした生活をしている国の人たちと自分の生活の「落差」
それを目の当たりにしたときはキツイだろうね
>>675 ふむ
>>615への理解が足りなかったようなので
どのような意味で
>>615がどういう意味で回答になっているのか説明してくれ
宗教も昔とは一緒ではない
これも更新していると言える
少なくとも原典は同じなのだから
宗派が違うからといってもそれは派生であり
派生であるなら更新といえる
それにおれは宗教と科学が同じなどとは言っていない
君らの進化論に対するスタンスと宗教を信じる者のスタンスが同じだと言ってるだけだ
先進国っぽいアメリカが似たようなことをしてるのがこの世界の限界だね
宗教は更新しない
更新してるように見えるのは進歩する現実(=自然科学)に対して妥協して引き延ばしてるだけ
勝ち目のない戦いをしても益がないというのがカトリックや大多数のプロテスタント・アズハルの法学者の考え
それに対して言論統制や焚書をしてでも宗教優位に持っていきたいのがISとかイスラム原理主義とか福音派
もしかすると日本会議の一部強硬派もそっちに入るかも
大脳なんてウンコの指令の受信装置でしかない
この世に生まれた貴重な瞬間を感じていればよい
やっぱりさ何事も程々が良いんだわ いい加減も良し
韓国人は突き詰めるから日本とは噛み合わない
イスラム教の奴らも程々にやれればいいのにね
欧州はドイツ30年戦争による惨禍とウェストファリア条約によって
カトリックの教義のための現実世界の介入を辞めると宣言した
だからこそ宗教に抑え込まれてた科学が発達したのよ
まぁ何にしても
進化論も創造論も
どっちも真面目に相手するようなモノじゃない
適当に距離を置いて付き合うのが正解
ってことで寝る
>>690 確信は無いのだがたぶん韓国人
本人たちが言ってるから
まず科学と宗教で立ち位置が違うんだよ
まともな科学者は科学は修正や訂正が必要なものだとわかってるから「あの説が間違ってる!」とか言われてもその可能性を否定はしないけど
それを宗教からみると「よっしゃあいつら間違い認めた!」ってなるわけで
声のでかい宗教と殴りあうと一方的に負けちゃう
イランはさすがだな。
本来、日本としてはもっと近しい国であっても良いんだけどな。
先進国イメージも薄いんではなかろうか。
とても残念ではある。
宗教者が言論に勝つことに必死なのは
言論で負けることは自分含むしゅういの身の危険に及ぶからってのはあるからなあ
だから自分と宗派の利益の為にどんなに心にもないことも平然と言い放つ
>>683 その質問に該当するレスはもう他の人にしている
俺は専ブラじゃないから自分のレスでも探すのは面倒だ
…宗教は「思想」であり「行動規範」なんだよ
「科学」とはかなり違う
それくらいは何度も説明しなくてもわかるだろ
「科学も一種の宗教だよ」という人も何人かいるけどそれはべつに
「宗教=科学」という意味で言っているのでは無いと思う
「何かを信じる」ということにおいてはそれは「宗教」と似た側面だという程度
「進化論」はたしかに「仮説」だと俺も思っているよ
疑問が多いからね
説明として足りないと感じるものがあり過ぎる
でも「物理学」だって他の学問だって極論すればみんな「仮説」
しかし「科学」はその根本についての疑問を「論文」で呈しても構わない
しかし「宗教」では「神の存在」に疑問を呈することは御法度でしょう
そういうタブーが宗教には色々とある
だから宗教が駄目だとは思わないけれども
やはり「宗教≠科学」なんだよ
そもそも西暦ってごまかしてるよね
キリスト教歴でしょ 敗戦を終戦 戦勝国連合を国連
なのに朝日新聞などは元号がお嫌いらしい
イランはアメリカや、アメリカの支援を得ているスンニ派・世俗派諸国と常に一触即発の事態にあるからなあ
宗教とか思想信条の前に国家存亡があってそのためなら教義の妥協もやむなしッて態度
これだけ語るとブッダは偉大だったというほかない
知らないことは語らない、教義に関係ないことは語らないという態度は何気に近代思想
あらゆる迷いや苦しみを乗り越えたすごい行者がいた、という話だけで2千数百年
も人々を魅了してきた仏教は優秀だが、それ以上のものではない。
お空を見上げてはてはあるのか考えてたら
眠くなったので俺はもう寝るわ
難しいことはよくわからないけど、
進化という概念があることを知ってるのと、価値観の中に全く存在しないのとでは
その後のその人の思考に少なくない影響を与えることは確かだろうな・・w
進化論って本当なんだろうか・・
進化過程の中間個体の証拠物がない理由だったり
中間個体が広がる理由や辻褄になる部分がないのに
何故進化論を推奨するんだろうか・・
このスレざっと見て、「トルコは西アジアで最初に憲法を制定し
政教分離した世俗国家であり、西アジアの立憲主義の希望だったんだ」
ってことを踏まえた議論が全然されてねえのな。
この国駄目だもう
進化論では説明できない部分はなかったことにされるからな
>他方、イランのように必修科目として5年生から生物の授業で教える国もある。
イスラム革命やった神聖国家のイランのほうが科学は科学として教育するんだな。
後発のイスラム革命で大衆の人気取り狙ってるトルコ大統領とその支持層って構図だな。
風呂はイスラム系が与党になってから暴走一直線だなw
>>708 そりゃ、まあ、ずっと政権を握ってる公正発展党、エルドアンが親イスラムで、トルコは世俗主義からイスラム教国家へと変貌しつつあるのが常識だからな
>「トルコは西アジアで最初に憲法を制定し政教分離した世俗国家であり、西アジアの立憲主義の希望だったんだ」
昔はそうだったね
としか言いようがない
昔はロシアも中国も共産主義国家だった
今のロシア、中国を語るとき、それを踏まえるか?
嫌み、皮肉でしか使わんだろw
U ・ω・) 問一。
日本人は天変地異が起きようとも絶対に朝鮮人にはならないが、
朝鮮人は目を離した隙にいつのまにか勝手に日本人になっている。
この現象を進化論を用いて説明せよ。
>>712 >そりゃ、まあ、ずっと政権を握ってる公正発展党、エルドアンが親イスラムで、トルコは世俗主義からイスラム教国家へと変貌しつつあるのが常識だからな
いやあ、ここで進化論の真偽を書き合ったり、宗教談義してる連中はそんなことも知らんだろ。
逆にすればいいのにな
科学の発展、教育を妨げることは許さない
それがイスラム教と相いれないというなら、イスラム教の側で解釈を変えろ
これが原則だ
進化論は教える
イスラム教と抵触するところは、イスラム教の側の解釈を変えることで進化論に合わせろ
一々そんな宗教に合わせてたら、科学の発展が遅れるわ
そんなんでヨーロッパに追いつけるかよ
タイプライターを与えた猿が偶然シェークスピアを打ち出す確率でしか人類は発生しないと言われる。
そんな事がわずか数十億年であり得るのか
なぜ大卒が優遇されるのか
これが理由か・・・上流にならなければ真実は掴めない。
まあ進化論はあくまでも仮説ではあるからな
だからといってそれを一切排除するとかでなくその前に「地域的・国家的価値観」を学ぶってのは
それはそれでありなんじゃないか
>>719 まぁ他国としては阿呆を量産してくれた方が有難いしそれも有りだな
進化の原因については諸説ありでも、進化という現象自体を否定する科学者っているの?
宗教的・国家的価値観で進化論を教えずにいるってのは、もう近代国家ではないわ。
アメリカのどこぞの州限定の話じゃなく、国家全体でだろ?
トルコはさし当たって駄目だ。
>イランのように必修科目として5年生から生物の授業で教える国もある
イスラム革命政権下のイランで普通に教えてるのか。
イランは西洋の世俗文化もだいぶ入ってるし、なんやかやマトモだな。
ほんまバラバラですな。
>他方、イランのように必修科目として5年生から生物の授業で教える国もある。
↑これは意外でしたな。。。
>>1 科学的に云々ならまだしも
宗教的な理由でこれなのが草
ホンマ宗教って害悪やで
DARWIN4078
DARWIN4081
SRD
>>13 猿と人間は似たようなもんだと思うことが多々あるわ
宗教ってこんなもんだろ
テンコロ崇拝も相当あほくせえぜ
いいんじゃね?別に。量子論や理論宇宙物理学だって大学でしか習わん
進化論も同程度に不確かなものだし
量子論が何であるか、現実にどう応用されてるかも知らんのに、
「量子論の不確かさ」という与太話を聞きつけて満足するようなバカってのが
ネットには多いな。
環境によって新たな形質を獲得するのは納得できるけど
共通の祖先から別れた種の染色体の数がなんで違うの?繁殖できる近縁種はいいけど
質問です。
僕はまだ中学生ですが聞きたいことがあります。
動物園にいる猿やゴリラは将来は人間みたいになるんですか?
あと、ヒトもいずれはさらに進化していつかは種が変わるんですよね?
その時って子供が出来にくくなったりするんですかね。
古代の生物と現代の生物が異なることをどうやって説明すんのだろw
いろんな犬種がいるけど
あれも最初からいたことになるのかw
日本の高校でもダーウィンの「進化論」なんてまともに教えてない。
教科書には、ダーウィンの名前と進化論という考えを発表したとか、「種の起源」という本の題名くらいだな。
大学生でも「種の起源」を読んだ人は少なそう。
進化論にしてもちゃんと理解している日本人も多くないんじゃないか?
どこの国でも進化論の本番は大学からだろ。
真面目に教えたら進化論だけで義務教育おわっちゃうよ。
理科や生物の教科書で習ったっけ?
学校の授業じゃなくて子供向けの科学番組かマンガ学習本で知ったような?
「科学的背景が〜」とか言ってるけど、イスラム教の社会じゃ邪魔って事で
科学的な考察に基づいて行われた判断じゃないって所がねクソだねって
>>1 > 他方、イランのように必修科目として5年生から生物の授業で教える
へぇ。さすがイラン
>>733 すごく簡単に言うと、
例えば、ヒトは今の様々なサルたちどれかから進化したわけではない。
サルの仲間のヒト科の動物が進化して今の人間になっている。
進化を辿るなんて一人ではどうにもならん。
進化というのは考古学、古気候学、古地質学などなどなどなど、
自然科学の集大成としてあるもんや。
子供にはその前に教えることが山ほどある。
>>736 わしが高校生だった頃は、メンデルとかラマルクの事績も出ていて、
どんな論争があったとかも書いてあって、「まだ分からないことが沢山
あるけど、筋としてはダーウィンの説がいいということになっている」と
あったけどな。
最近の教科書は違うんだな。
>>742
それだと神が作ったってなるわな、なんかおるやろ手前に。
ゴリラ的なものが。
なんで神とかいうわけわからんオカルト信じてる奴が
世の中にいっぱいいるんだろー
>>745 そりゃ、ヒト科になる前の何かXはあったろ。
>>746 >神とかいうわけわからんオカルト
そりゃそう考えてる時点でお前には理解できんだろうよ
俺がどう説明しようがオカルトとしか認識しないだろうし
>>4,
>>6-8 ダーウィンの進化説は仮説の一つであって、「科学的事実」ではない。
最近の生物学や遺伝子学では否定されている。
>>9 「メンデルの法則」とかでしょ。
科学知識に疎い底辺層は、ダーウィンの進化説とメンデルの法則が相矛盾する存在である事を理解出来ていないみたいで。
人間はみんな神的なものにすがってるけど一神教はきもいな
>>746 オカルトなのは、推論を重ねて断定しているダーウィンの進化説とかマルクス主義などで提唱されている非科学的な唯物的無神論の方です。
あなたのように未だ科学的検証が為されていない神の存在を頭から全否定するのは非科学的行為の最たる物であり、科学的素養がある者ならば神の存在については不可知論を採るはずです。
>>746 今だに現代科学でも生物の発生するメカニズムが解明できない。
無生物の世界から生命誕生への移行は、科学的な再現は不可能だからね。
理論的には、神が介在しないことには生命は誕生しないからw
朝日新聞、「総理からの指示に見えるのではないか」は都合が悪いから影で隠す作戦をとって印象操作していた
http://www.kjclub.com/jp/board/exc_board_9/view/id/2423934 >>加計学園問題をめぐって朝日新聞が都合の悪い部分を影で隠して報道していたことが分かった。
加計学園報道、森友学園報道の本質は売国サヨクマスコミの捏造と印象操作。政府側には全く違法性の無い事を、さも問題かのように騒ぎ立てる
売国サヨクマスコミに広告を出している企業に対しても不買運動して制裁を加えましょう。売国サヨクマスコミに広告を出している時点で許せない。
民放の売国サヨクマスコミに関しては広告出している企業さえ押さえ込めば叩き潰せる。NHKにも売国サヨクは巣食っているけど、とりあえず、まずは朝日系・毎日系・中日(東京)系・読売系の売国サヨクマスコミを叩き潰そう!
民主党政権時代、日本の輸出産業は壊滅寸前までいって、韓国の輸出産業は絶好調でした。売国サヨクマスコミは日本をあの地獄に戻す気です
そもそもなぜ日本の売国サヨクはあそこまで韓国に絶対服従なのか?それは日本の売国サヨクの中核メンバーは日本人じゃないから
↓
https://twitter.com/sukhumvitanode/status/876585825676349441 印象操作は言論の自殺行為 @sukhumvitanode ・ 3時間3時間前
吉田調書・加計学園報道の共通点
@ 問題とは言い切れない出来事を問題だと騒ぎ立てる「冤罪型報道」
A 文書の中のワン・フレーズの切取りによる「印象操作」
吉田調書「待機命令に違反して逃げた」
加計学園「総理のご意向」
https://twitter.com/smith796000/status/876531913086746624 上念 司? @smith796000 ・ 7時間7時間前
ガセ玉学園はやっぱり伝言ゲームと被害妄想が生んだフェイクニュースでした。
マスコミがこの結末を報じなかったらアウト。前川信用できるとか言ってた奴は全員土下座だね。
というか、お前ら二度と信用しないから。
加計学園問題「総理のご意向」の意味がついに解明。伝言ゲームで誤解が広まった
http://netgeek.biz/archives/98162 加計学園の件なんてなんの違法性もないのに執拗に騒いでる左翼マスコミはバカじゃないかと
むしろ文章を捏造した民進党の方が追及されないといけない問題なのに
【加計学園】「総理のご意向」文書、職員の個人フォルダから見つかる しかも内容が一部違う
http://snjpn.net/archives/22843 この記事への反応
・個人フォルダにしかない公文書?
・『総理のご意向』文書があったのはいいとして、そんな大事な文書が一職員の個人フォルダに入ってるのは変だし、
ここまで報道されてたのにその職員は言わなかったの…?あと、民進党が出した文書と違うってそれどっちかは偽装文書ってことでしょ?あ、公文書の形式じゃなかったのってそういう……
・誰が書いたかもわからないし、内容も定かではない非公式な文書が個人フォルダにあったってそれはほとんど怪文書だよね。
・個人メモや個人フォルダにしか存在しない公文書ってなんなんだよ
・個人フォルダの文書って公文書じゃない個人メモじゃん しかも内容は意向を示唆したものじゃなくて、概要を書いただけのもの こんなもんでギャーギャー騒いでたの?
・個人フォルダで見つかったのは草 しかも内容が一部違うとか怪文書で決定で良さそうですね
・職員の個人フォルダになんで機密文書入ってんのかそっちの方が気になるんだが。
・個人フォルダ?作り替え?玉木さんどーなってるの?
・文書存在って個人フォルダwwwwwwwwこんなん笑うわwwwwwwwwwwww誰でも勝手に作れるじゃんかwwwwwwwwww
・個人フォルダにしかないって、それ事実上アクセス自由な共有フォルダなの?違うよな?それ公文書か???
.346+9
>>745 >それだと神が作ったってなるわな、なんかおるやろ手前に。
>ゴリラ的なものが。
>>742にはその「手前に」ある「ゴリラ的なもの」のことが明記されているのですけど、それがなんで「それだと神が作ったってなる」わけ?
このスレには基本的な科学知識が欠如しているだけでなく日本語すら読めない人が多い。
そういう人達が、未だに「ダーウィンの進化説」を科学的真実だと盲目的に思い込んでいるんでしょうけれども。
君が代を歌うのを拒否した売国歌手の安室を叩き潰そう!そして売国安室を起用した反日企業のNTTドコモも叩き潰そう!
また安室起用を決めたドコモの担当者も解雇させましょう
反日勢力から賄賂もらっている可能性が高い
ドコモは詐欺まがいの行為をしている三流反日企業です
↓
https://search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%83%89%E3%82%B3%E3%83%A2+%E8%A9%90%E6%AC%BA&aq=-1&oq=&ai=Qop7sFXsQtaFQP30lfW16A&ts=4719&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&mfb=414_54x&x=wrt
朝鮮ヤクザ=バーニングの資金源の反日不倫女の安室奈美恵をCMに起用した売国企業のNTTドコモを倒産に追い込もう!
ドコモは反日韓国サムスンのスマホをえこひいきして社名消したり値引きしたりしてまで売りたがっている売国企業です
絶対に売国企業のNTTドコモを倒産に追い込みましょう!
http://blog.goo.ne.jp/2005tora/e/0e332cbc550c75471f9ff798edcf2d19 >NTTドコモは韓国のサムスンとスマートフォンで組んだ為に「例の法則」が働いて、スマホ販売競争では「1人負け」状態が続き、ドコモに最悪の事態になる。
https://darkness-tiga.blogspot.jp/2015/04/20150421T1502060900.html >ドコモが出しているコマーシャルにも、サムスンというのは一言も出さず「ドコモ・ギャラクシー」とだけしか説明していない。
次に大麻で逮捕されるのは安室か?
↓
安室は小室のジャンキーパーティーの常連だった!
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1377125757/ <安室奈美恵>新年早々不倫疑惑と再婚話が浮上!
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1483711253/ 安室などバーニング系芸能人はヤクザの利権です。露出していたら即、その媒体に抗議の電話とメールを!バーニングは自社の息がかかっているタレントのライバルに対するネガキャン記事を大量に書かせて叩き潰すという悪質な手法を多用します
安室推しの為に倖田來未や浜崎あゆみへの壮絶なバッシングが展開されたのもバーニングの仕業です
http://shukan.bunshun.jp/articles/-/6709 >各社には『B担』と呼ばれるバーニング担当記者がいて、日頃から会食などで親密に付き合っています」(音楽業界関係者)
レコ大の利権では死者まで出ている。↓みんな!ヤクザバーニングを警察や税務署に通報しよう!レコ大「1億円買収」についても完全に脱税です
http://www.dainipponshinseikai.co.jp/coram/burning_recotai.html ■いかさまレコード大賞 ■疑惑の審査員買収資金五億の大半は周防の懐に入ったのか?
>●怪死した審査委員長、阿子島たけし(あこじま たけし)
JSBレコ大受賞「1億円買収」疑惑、LDHとバーニングは「脱税」該当の可能性
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20161027-00010005-bjournal-ent&p=1
異常に浜崎を敵視している安室
2006年当時から浜崎を敵視して浜崎から歌姫の座を奪おうと画策していた下劣な安室
↓
安室奈美恵が「歌姫」の座を浜崎から奪い返す!?
http://idolgravuredvd.seesaa.net/article/24000402.html >「安室は、同世代の歌姫を目の敵にする傾向があり、これまでは同じレーベル内でもあった浜崎あゆみ(38)をやたらと意識していました。
http://news.livedoor.com/article/detail/12277775/ バーニングプロダクション
http://ja.yourpedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%80%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3 >実態は神戸山口組周防組。警察からも企業舎弟として監視されている
.6+67
種の起源は文庫呼んだが難しくてあまりお勧めできない
青目の猫は盲目だ、とか
自然選択がどうのこうのとか
牙が長けりゃいいってもんじゃないことぐらいだな
トルコとイランが立ち上がってはじめてイスラムの逆襲は成されるな
サウジとかシリアやエジプトは糞と言うより原始人過ぎたw
認めないなら本当に神様が人間をポッと作ったって思ってんのw
河野談話の見直しできないのはアメリカの圧力のせい。ハリウッドはもう政治的に完全に日本の敵!ハリウッド映画やアメリカ製品を日本から追い出そう!
中国に批判的な俳優を干したりする恥知らずハリウッド
反日媚中のハリウッドの映画を見に行く売国奴を徹底的に苛め抜いて地獄に叩き落としていきましょう
韓流もそうだけど、海外のコンテンツに滑稽なくらい憧れたりマンセーするのは恥ずかしい事だし危険性ある事だと自覚しろよ
ハリウッドはますます反日親中路線が露骨になってきている
反日ハリウッドと組んで、日本に文化的テロ攻撃を仕掛けてきている売国東宝=映画館といった反日企業も国の政策で叩き潰す事が必須。
パチンコより日本に害を与えている。売国映画館がアメ豚のコンテンツを受け入れる土壌になってしまっている
映画館ほど売国的なチャンネルは他にない。反日ハリウッドと組んでいる売国東宝=映画館自体を国の政策で叩き潰さないと
映画なんてもうネットで見られる。映画館なんてもう日本に必要ない
日本の政府とコンテンツ業界と官僚と国民が結託して、反日ハリウッドと組んでいる売国東宝=映画館を叩き潰していきましょう
リチャード・ギア、反中国発言でハリウッド追放
https://www.cinematoday.jp/page/N0091201 中国と一体化しつつあるハリウッド↓
http://www.cinematoday.jp/page/N0086881 もうハリウッドはおしまいか…『GODZILLA ゴジラ』続編、中国の巨大スタジオで撮影へ
https://twitter.com/eigahiho/status/788192719445164033 >>『パシフィック・リム2』『GODZILLA ゴジラ2』は中国青島のスタジオで撮影実施!
>>レジェンダリー・ピクチャーズを買収した大連万達グループのスタジオにて撮影が行われる。
>>同所では40%のリベートを受けることが可能
ハリウッドに異変 大作に不自然な「中国ヨイショ」盛り込み
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160216-00000012-pseven-int&p=1
【中国という猛毒】映画の「洗脳力」注視… ハリウッドの紅化、習主席の意向も (1/2ページ)
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20161119/frn1611191530002-n1.htm 夏休み映画の主役は“異星人”や“お化け”ではなく中国? ハリウッドの「媚中」に日本の観客もあきれ気味!
http://www.sankei.com/smp/premium/news/160820/prm1608200021-s1.html 中国がハリウッド作品への影響力拡大!何から何まで中国色、業界ルール変える例も
http://www.recordchina.co.jp/a145063.html 中国パワーに魅せられたハリウッド、急成長を遂げる中国の映画興行成績
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150628-00037529-crankinn-movi 「米国・ハリウッドの映画館が中国投資で改修、リニューアルオープンしました」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1379336479/ 「尖閣は中国領」主張の<ハリウッド映画>を各地で上映…同監督にはチベットの解放称える作品も
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395920751/ 中国に焦点合わせるハリウッドスター
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402027143/ スピルバーグ氏が国連で警鐘「虐殺が身近なところに存在」
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/01/28/kiji/K20140128007474130.html > 自ら立ち上げた財団がカンボジアやルワンダでの虐殺、
>旧日本軍による南京大虐殺の生存者ら5万人以上の証言を集めたことも紹介。
【中国メディア】オリバー・ストーン監督「安倍首相は日本を非常に危険な方向へ導いている」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392731423/ オリバー・ストーン監督「日本はまず中国に謝罪することから始めるべきだ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1376547048/ 中国に媚びるハリウッド=“媚中”と揶揄される「トランスフォーマー」最新作
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404138651/ 最近のハリウッド映画の中国人はなぜ「いい人」ばかりなのか
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1409223579/ アンジェリーナ・ジョリー監督映画「アンブロークン」を中韓が抗日キャンペーンに利用!
http://blog.goo.ne.jp/sakurasakuya7/e/ee1107e6c91d7ede42ca19086438afb8 ↓日本人を貶める為になんでもやるのが反日ハリウッド
http://www.news-postseven.com/archives/20150606_326123.html イルカ漁断罪映画 残酷さ強調のため血の赤みをCG処理し脚色3++57
バイオ、基礎科学分野での後進国が一つ出来るというだけの話、日本には良い事だ
>>751 いつ科学的に否定されたの?
低学歴の情弱は間違った思い込みで適当なウソを吐く事が多いね。
生命発生のメカニズムは、未だに科学的に解明されてません。
生命発生に必要な遺伝子情報は「自然界の偶然」だけでは決して組み上がらない事が分かってきている状態です。
進化論が不完全ならその穴を自分が埋めようと思わない奴に進化論なんか必要無いんよ。
細かいダーウィンの説の真偽とかの話じゃなくて、
トルコが「進化」って現象自体教えないような神聖国家に変貌してトホホだねってのがこの記事の主旨だろ。
神の存在がどうこうと、ほんとばっかじゃねーの?
>>756
最初から人がいたといってるからだわ。くそ低能がw
>>764
創造論なるものがでたらめであることは容易に想像つくでしょ。
なんで、生命発生のメカニズムと関係あるの?完全にきちがいだな。
>>764 試行回数が桁違いだからね
偶然だけで分子集合が生命化することはまず問題なく成立できる
キリスト教国ならともかくイスラム圏でもそうとは知らなかった。
まあ日本でよかったわ。
>>770 そもそもだけどキリスト教圏の科学はイスラム圏から受け継いだものだからね
>>763 「遺伝学」で教えるべきはメンデルの法則であって、遺伝学的に不備だらけのダーウィンの進化説ではありません。
http://www.idensi.org/da-win.htm アリストテレス以後、長い停滞を続けていた遺伝学に大きな衝撃を与えたのが「進化論」の登場でした。
進化論の提唱者は、あまりにも有名なチャールズ・ダーウィンです。
彼は「自然選択」説とよばれる主張を行いました。 生物種の個体間の相違が、環境へより適応した個体を生み出すこととなり、環境適者は子孫を残す上で有利となるという考えです。
ダーウィンは進化を「ある予定された理想へ近づくための変化」(進歩)とは違うものであるとし、「偶然が支配する変化」すなわち「機械論的」なものとしました。
しかし、環境に有利な変異が蓄積されて進化に到るとするダーウィン進化論の不備は、遺伝の構造がわかっていないということでした。
ダーウィンが想像した遺伝機構では、ジェミュールという物質が重要な役割を担います。 ジェミュールはもともと生殖細胞に含まれ、体液によって全身をめぐることによって形質を伝えます。
そして親の獲得した形質をくわえて再び生殖細胞へと戻り、生殖が行われ子に受け継がれるというものです。 当然この説の裏づけが必要となります。
そこで動植物の育種に関する文献や、植物の交雑実験記録を大量に収集すると同時に、自らもハトや様々な植物をもちいての実験を行いました。
形質の、優劣・連続と不連続など、 重要なものを含む一定の認識には達してはいたものの、 結局、遺伝法則の一般化とよばれる次元まではたどり着けませんでした。
ダーウィンの成すことがかなわなかった遺伝法則の一般化に成功したのが、 学校教育でも必須の「メンデルの法則」で名高いグレゴール・ヨハン・メンデルです。
メンデルはチェコのブルノ(当時はオーストリア領)にある修道院の司祭でした。 農業の盛んな土地柄だったブルノで、彼は修道院長より、品種改良のため遺伝の研究をするよう命ぜられます。
エンドウマメを使っての研究は、1853年より開始されました。 その後、非常に有名な交配実験を68年まで続けたいわれます。研究発表は65年に行われましたが、 ほとんどまったく反響らしいものはなく、彼の論文は誰にも理解されませんでした。
当時最も有名な学者の一人であったダーウィンが喉から手が出るほど欲しがっていた「遺伝の法則」を、 田舎の修道僧が発見していたのです。
メンデルはもちろんダーウィンの存在は知っていましたが、彼に自身の研究成果を伝えようとはしませんでした。
研究内容からみれば、強く引き合ってよいような、同時代に生きた、片方は非常に有名な、もう片方は無名の天才は、ついに邂逅することはありませんでした。
「進化論」によって、教会を中心とする勢力から批難と悪罵を受けていたダーウィンとは、 修道僧メンデルにとって、近づこうと想像もしない人物だったのかもしれません。
その後、メンデルは1868年に修道院長となり、教会の仕事が多忙となったため、 次第に研究が困難となり、ついには継続を断念した。
「メンデルの法則」は再発見の時を待ち、 彼の死後も埋もれたままとなります
進化論は都合の悪いことは突然変異で誤魔化してるだけ
>>642 それって嘘でも定説になって教えてたって事だからな
何も変わらないのもおかしいが嘘でも新事実が分かるまでは正しい事として教えてるのもやっぱりおかしいだろ
神様を作ったのは神様
地球の、宇宙の歴史は4000年
地球は動いていない、動いてるのは太陽やその他の星
化石は神様が遊び心で埋めたか、悪魔の仕業
チンパンジーと人間は全く似ていない別物
鱗がない海の生き物は汚れてるので食べてはいけない
蹄が無くて反芻し無い動物も食べてはいけない
有色人種は人類ではない
ホモは悪魔
今調べてきたけど創造論ってこんな感じだよねw
これは流石に無理www
ある日動物園の猿山やチンパンジーの檻に人間が混ざってた
なんて日が来るのかね?
>>769 >偶然だけで分子集合が生命化することはまず問題なく成立できる
それってどういうこと?
私は科学的素養がないので理解が困難だとは思うが。
素人考えでは、0 (ゼロ)から有は生まれないとしか考えられない。
分子集合が生命化って無理でしょ。
>>768 >最初から人がいたといってるからだわ。くそ低能がw
なるほど、あなたは日本語も満足に読めない知的障害者の方でしたか。
>創造論なるものがでたらめであることは容易に想像つくでしょ。
あなはた科学的素養が皆無である非科学的な未開人である事がそのレスで明確になりました。
科学は現実の現象を実験などを通じて科学的に検証するものであり、貴方のように自分の想像で曖昧に憶測するものではありません。
>なんで、生命発生のメカニズムと関係あるの?完全にきちがいだな。
私はダーウィンの進化説の不備を申しているだけで、創造論の肯定はしてませんが?
>>780 なら無いよ
淘汰選抜の、機会が無いじゃん
>>773 いや、日本じゃどっちも教わるしワークノートみたいなのにトピック的にウィルス進化論まで書いてあったりするが、なんだ?
まあ、仮説の一つでしかないからな
それを踏まえて若いうちに複数の説と同時に教えるべきでしょ
>>769 曖昧でいい加減な知識のまま未だに非化学的な説を盲信していらっしゃるのですね。
偶然で組み上がるにしては地球創造から生命誕生までの数十億年では短すぎるというのが、最近の遺伝子学で得られた結論です。
>>785 この話の肝は本文の一行目に書いてあるのに、全く理解出来てない人
進化論の科学的位置とか、どうでも良いのよ
この話には
詳しくないのだが、
ダーウィンの進化論その物は科学的には否定されてるんだよね?
ダーウィンに寄って進化論と言う考え方が生まれ、
そこから科学的な見方生まれたけど。
用不用説とか習った微かな記憶があるけど。
>>782 関係ないんだよ、お前の言ってることにも創造論にも根拠ないんだから。
創造に対して想像で返すごく当たり前の作業だわ。
根拠がないでたらめに科学的反論など不可能だろ。
頭おかしいんじゃないのか?
>>787 しかも飛行能力があるんだろ。
そのスパゲティは。
ダーウィンという人がどうかともかく生き物がその時の環境に合わせて変わってきたのは否定できないでしょ
突然変異とかじゃなくて少しずつ適応してった
>>791 「『種の起源』に書いてあることは一言一句正しい」
と主張する科学者は一人もいないだろうな。
トルコでポケモン放映してもチンプンカンプンになりそうだな。
>>796 トルコの状況を斜めに見るなら。、
ダーウィンに依らない進化論を教える事が出来るって事なのかな?
ダーウィンて科学史を語る上で重要な存在だけど、
科学を語る上では重要とは言えないと思うし。
>>798 ポケモンは“進化”て表現が悪いだろ。
あれは進化じゃなくて変態だと思うし。
なんで科学の現実より宗教の妄想を重視すんだよ
だから宗教やってる連中は妄想で狂った奴ばっか
でもトルコって、
ここ最近の短大・大学進学率は
日本より高い7割を超えてるらしいから
狂信的宗教保守層に対する
政治パフォーマンスにすぎないんじゃないか?
まあ突然変異からウイルスからいろんな進化論あるからな
答えが一つとも限らないし
ダーウィンはベーシックな進化論でしょ、ほかにも進化要素あってもいいのよ。
宇宙からなんか来たとかさ。
ショウジョウバエで進化説は確定したろ
暗闇で何世代も交配を繰り返すと目を無くすと言う進化を遂げたじゃん
否定する人は本当に神様はいきなりふわっとこの世界を作ったって思ってるの?
>>805 実際そういう種もいるんじゃないか
ダーウィン進化した生物もいればラマルク進化した生物もいるってのが正解に近いと思うがね
>>791 ぐぐればいいだろ。
Wikipedia 進化論
>ダーウィンが提案した進化理論の中で、共通祖先からの進化、集団内の変異の変化に
>よって生じる進化、種分化と分岐による生物多様性、適応進化における自然選択の役割は
>現在の進化学においても揺るぎのない枠組みとなっている。
>…
>近年、発表される様々な報告や機構の提唱などは、基本的にダーウィンの考えた大まかな
>進化の枠組みを基盤として、さらに発展させる方向に進んでいる。 しかし、一部の学者は
>ダーウィニズムやネオダーウィニズムを原理主義であると考えており、科学ではないと
>言う見解がある。
>>808 変態だよ。
元々は週刊誌で“変態”の変体的な使われ方をしたのが始まりだと聞いた。
>>1 「ネアンデルタール」やら「クロマニヨン」なんざ、小学生でも理解出来るだろ。そんな事なら、ソープランドの事を「トルコ風呂」と呼称しても文句を垂れやがるなやw
ダッチワイフて凄い表現だよね。
ダッチだからまだ良かったけど、
これがコリアンワイフだったらお隣がファビョってただろう。
>>655 学校教育だって大半はそだっぺ
教科書で学びそれにそって点数付けやがる
ま、不変に近い科目は数学くらいなものだ
上の方で誰かが十人の敵の内四人を倒したが残りの敵の数は何人かなんて謎々出していたが六をかんぜんすうと見るのではなく
6n+1が、
>>799 ダーウィン(たち)が切り開こうとした道を、あとからさらに開拓した
後続の者たちが「実際に開いていてみたらダーウィンの言ったこと
は間違いだらけだったよ」と言えるかどうか。言うことに意味がある
かどうか。
トルコは愉快なくらいイスラム原理主義化していくな
EUで中東のゴタゴタを煽っていた連中は予定外だろうなイスラム世界との防壁役が宗教国家化していくとか
大体、紀元前から家畜作って来といて創造もクソもねーわと
というか宗教的な事で教えないなら生物に限らず氷河期以前の地球の歴史とかもどっかで神様登場させなきゃ教えられなくね?
彡(●)(●) ワイが神様や、
なぜならこの世はワイが認識している限りのみ存在が確認されるからや
論理的に考えて神様=ワイという結論に至ってしまう
トルコも段々ダメなほうに行ってるな
ケマルパシャも泣いてる
ドラゴンボールでも宗教色が強い国では
登場人物の一人「神様」のことを
GODとは訳さずにKAMIだもんなw
>なお今回の決定は、この問題について大いなる議論の末に下された。
大いなる議論をしたのか
なら仕方ないな
日本のように八百万の神々を信仰する国民は
こういう時に便利だわな
柔軟性があるというか
宗教も王家や天皇家もこのご時世でまで有難がってるのは馬鹿ばかりー
宇宙人がこの地球で遺伝子実験したんじゃないかね
進化論には懐疑的
韓国人を観察すると進化論は極めて正しいと思います。
どっちも実験で「ほうらこの通り」と観察も証明もできないので
教科書には乗せないようにするのが妥当
現在“進化の証拠”とされているのは変種でしかしかない。
>>829 で、その宇宙人は誰が作ったの
その作った人は誰が作ったの?
しかも、実験して放置?w
でもよ、「天地創造論」は論外だが、ダーウィンの進化論もウソだろ。
チンパンジーによく似たサルから、人間とチンパンジーに分かられたっていうけど。
人間とチンパンジーじゃ違いすぎるだろ
>>833 つ遺伝子
遺伝子が変化しない限り進化はしない。
ダーウィンの進化論ではそこに言及されていない
無知から始まってるからサルだけじゃないと思うのはヘンタイアニメなんかで
あるよなw
>>791 うん、少なくとも学校で習ったようなダーウィンの進化論は間違い。
進化が間違いではなく(進化論)が間違いな
一方ジャップは
神の子孫だと自称する一族が国を支配していたwwwww
ジャップwwwwwwwww
トルコのイスラム化が止まらないな
やっぱイスラム教はやばい宗教だわ
最近、イランのほうがまともな国に見えてきた
まぁ、イランもやばいけど
>>1 > サウジアラビアに次いで、イスラム大国であるトルコ
どっちも学校で子供に「異教徒を殺せ!」と教え込んで殺人鬼テロリストを量産し、
どんな卑劣な犯罪を冒してもアッラーの思し召しと卑怯極まりない言い逃れを免罪符にして
世界中から忌み嫌われる気違い脳腐れどもの魔窟だろが。
>>842 横からだが、チンパンジーによく似たサルは人間に進化できたのに
チンパンジーはチンパンジーによく似たサルからなぜチンパンジーにしか進化できなかったの?
>>848 チンパンジーにしか←この認識がそもそも間違い
チンパンジーによく似た猿からチンパンジーに進化した
チンパンジーが生息してるその場所ではチンパンジーが一番進化してる
日本はこれを反面教師として血液型と性格は関係ないことを教科書に載せよう
>>848 わいも横からだが
それは人間だから上から目線で見すぎてるのでは?
住む場所や環境が変われば進化の形も変わる
チンパンジーは森に住むのに適用化した形と進化しただけ
チンパンジーからよく似た猿から人間・チンパンジーに分かれて進化した
別に人間に進化するのが正解なわけではない
>>848 そもそも人間への進化がgoodでチンパンジーへの進化がbad、という認識が間違い。
生物は個々の生息する環境に適応していってるだけ。
その最適化した姿が一方ではチンパンジーで一方では人間だというだけの話であり、
どっちが絶対的に優れているということはない。
トルコめちゃくちゃだな
今の糞大統領になってから中世に逆戻り
退化も進化
進化の過程で【目】という素晴らしい器官が発達したが
暗闇に住む洞窟内や土中の生き物には必要が無いので
目を無くした
これも立派な進化
>>855 第二のイスラム革命目前かもな
正確には革命じゃなくて正攻法でイスラム化してるけど
イランも革命前は中東一繁栄してた国だったのに今では悲惨な状態
トルコも同じ道を通るのかね
最近は神も科学の対象だってモーガン・フリーマンが言ってた。
遺伝子操作で人間や動植物を自由に合成できるようになる日が近付くにつれて、実は自分たちも同じように創造されたのではと考える人たちが増えていくだろうね
我々の姿に似せて人間を作った、なんて聖書の創世記には書かれてるし
>>843 ひとつの言語の創造は、
必然的に、
ひとつの神話の創造を予測する
J.R.R.トールキン(言語学者 イギリス)
あんたの祖国の言葉は神話を備えてるかい?
スペンサーの「適者生存説」に対してダーウィンの「自然選択説」
でも最近は、「弱者が進化する説」もあるらしい。
海での生存競争に負けた種が陸へ逃げ出し進化した。
食べ物の豊富な森での生存競争に負けた猿が危険な平原に進出し人間へと進化した。
右翼の言う事を聞いてると宗教国家になって文明レベルが下がる証拠がトルコ
左翼の言う事を聞いてると科学教になってどんどん文明レベルが上がる証拠が今の欧米各国
>>10-11 エルドアンがどんどんおかしな方向に持っていってるよな
彡⌒ ミ
(´・ω・`) ハゲは子供を作ってはいけない って決めたら ハゲなんかいなくなる進化をするのに
宗教の改革運動=近代化とは、必ずしも言えない。イスラム教の場合は、改革運動するとどんどん原理主義化が進むからな。これは、小室直樹が
生前に言っていたこと。日本人のためのイスラム原論にそう書いてある。
小室直樹いわく、イスラム教には近代化は金輪際無理だとのこと。
近代化を目指すには、イスラム教を徹底的に捨て去るしかない。
あとロシアも今は経済悪化して宗教にのめり込むバカが増えてどんどん退化してる
右翼と宗教キチは国の発展を阻害する
小室直樹の言ってること当たってる。イスラム教は改革運動をすると、必ず原理主義化する。そして、退化する。これ、イスラム教の性質だから
仕方がない。キリスト教の改革運動とは、真逆の方向に行くのがイスラム教だから。
進化論は、ビッグバン理論に似ている
本当のところは分からないが、客観的な事実を積み重ねて説明している辺りが
>>864 欧米なんて、左翼の言う事を聞いて移民入れまくってテロが起きてるわけだが?
ダーウィンの進化論の偉大なところは教会の権威と正面から戦って
教会が支配していた領域を論理で打ち砕いたことに意味がある
別に完全に正しいとかそういうことはあまり意味がないのよね
>>775 だからといって宗教の神話を歴史的事実として教えることは正当化されない
>>16 キリスト教もイスラム教も進化論を信じないとか、面白いな
>>871 宗教者によるテロが起これば宗教への嫌悪感が増して
先進国で無神論と科学教の信仰者が更に増える
長期的に見ればイスラムのテロは歓迎すべきこと
アメリカでも右翼地区だと進化論否定は割りと普通だよね
宗教者は論戦に負けそうになると相対化を図って価値を多様化して逃げようとする傾向にあるような
↑の論戦だと進化論の論戦で負けそうだから、ダーウィンの理論は間違いだとか
進化学説の枝葉末節をたたきまくって自身の創造説への追求からそらそうとしてるように見える
>>850,852
そういう人類とチンパンジーの進化を等価値として扱う姿勢こそが
宗教者から見たら唾棄すべき論理に移るんだろうなーと思ったりする
人類こそ特別なのだという宗教的理論を根本から崩す話だから
>>863 今繁栄をしてる硬骨魚類は、サメなど軟骨魚類との生存競争に負けて海から淡水に逃げた魚が
淡水環境でカルシウムを保存するために硬骨を発達させた結果だという話
>>874 日本だって神主やネトウヨみたいなガチガチの神道絶対主義者は
進化論を信じない人がいるから難しいで
進化論否定ってなんかやたらと「ダーウィンの」に拘って反論すんだよね
ダーウィンだって間違ったこと言いますよ
だからって「全部聖書に書いてある通りです」にはどうやってもならんからね
>>879 ネトウヨの存在を信じてるお前のほうが宗教臭いわw
坊さんは割と柔軟なのは仏教の教義では世界の誕生や人類創造とかとかそういうことに触れないから
>>881 伊やリアルでそういう人を見かけて頭抱えた経験があるからなあ
そういうのは学校の学説(進化とか地質年代)を知ったうえで論理的に否定にかかるから厄介
なんか後ろにそれを推進する団体がいるんだろうなってのはわかる
>>874 そこは別に普通でしょ
ユダヤ教、キリスト教、イスラム教は全部同根の宗教なんだから
イスラム教のコーランには旧約聖書から転載された部分が結構ある
冒頭の神が7日間で全部作ったのあたりは共通じゃないの
>>871 王と神の世(右派はこっち)をギロチンで終わらせ
自由と民主主義を生み自由経済を生み発展したのは左派
NYにあるリベラルの女神はそん時のフランス左翼が作ったもの
宗教国家(右派)のままの地域と比べてどう?発展してるでしょ?
西側諸国って基本左翼の思想で発展してるんだよって話じゃないかな
確かに進化論という名前は適切ではないな
遺伝子突然変異論とかに改名すべき
イスラム教ってのは700年ごろできたやつでしょ?
キリスト教が0年頃、と
そういう昔の人にわかりやすいように、寓意やら省略やら比喩やらでできてるんだよ
大意を感じないで寓意の瑣末ばかりにこだわってるから、宗教戦争とかが絶えないんじゃないだろうか
瑣末な言葉にこだわるやら段階を踏むことを理解できないやらいつまで700年レベルの人なんですか?と
>>882 触れてないけど仏教的には輪廻の概念でずっと同じような状態で回り続けるという考えであって
生物が全くいなかった状態から爆発的に発生するというのとは合わないと思うんだけど
その辺は深く考えないんだろうな
人の宗教を悪く言いたかないけども、偶像崇拝は良くないという
その意味を汲めずに
一日何回拝むだの何月は断食だの形式主義に陥ってるから
ダメなんだ
>>882 仏教は皆が仏説を捏造しまくった結果確たるものがなくなったし経典間の設定は矛盾だらけだから
>>885 何で右か左かしかないんだよ
どっちも極端なのは駄目でしょ
真ん中が正解
日本のように基本的に無宗教なのが一番なんだよ
日本では、八百万の神とか言うけど、本気で信じてる奴なんか居ないだろ?
いい物は、即座に取り入れる
この姿勢が発展する鍵なんだよ
今現在、世界で一番発展しているのが日本だからな
>>885 左翼というのは科学成果と同一という現実をガチの保守・右翼は理解してないというのは頭痛いところなんだな
そういうところから見ると保守ってのは自分たちの特権的地位を守るために論理的正しさを封印したがってる
ってのはわかる
だからこそ扇動者を雇って感情論を大衆に振りまいて動かそうとする傾向にある
このあたりはアメリカとか一番よくわかりやすいし、日本の自民党や日本会議もそういう傾向がある
>>888 基本的にはしかし、エネルギーは保存するので
全体的に増えたり減ったりしないんだろう?
分子レベルでいえば、回り続けるんじゃねーの
>>893 ディストピアのような社会なら破壊する左翼が正解
現状、特に問題が無いなら保守的な右翼が正解
ただ、それだけ
オカ板じゃないけど、真実は何故出てこないのかね?
宇宙人がいるってだけで相当の希望になるのに
>>888 輪廻転生や生物数の多寡による魂の増減の話は無記の話になるわけで、
そこに科学的探求の余地が出てくる
>>891 生前の仏陀の言説自体更新を認めてるから別に年代ごとに矛盾することはおかしいことじゃない
>>895 日本の仏教は、冠婚葬祭としての宗教でしょ
日本人は、科学を否定して仏教的な世界観を信じているわけではない
>>896 害悪なのは保守原理主義なのよと↑でも散々言ってるわけだが
宗教者とか特権階級の利権維持の為に『正しいこと』を封印することが社会的安定に寄与する
って立場
だから非可逆的カオスになろうとも正しさと社会の進歩を追い求める左翼=科学者とはあまり相いれない
>>900 中世に生きてるのか?
今の情報化社会ではあり得ないでしょ
>>901 それを起こそうという試みをしてる邪な人がいるらしい、
ってのが
>>1の記事の骨子なんだとおもうが
>中東や北アフリカ諸国の大半では、進化論と創造論(天地創造説)が並行して教えられる。
て事は教えても問題無いじゃん
自然科学者に保守思想の人があまり多くないのはなぜかという話になるわけで
保守の究極は敬虔な宗教者になるわけで、それは論理的正しさより社会的安定を重視する立場
たとえ論理としては正しくてもそれが社会に混乱をもたらすなら大衆に渡すべきではない
という言論統制の思想にもなってくる
欧州の左翼国家が生み出した科学技術やイノベーションて何だろう
軍事技術の転用から生まれたものならたくさんありそうだが
>>880 有名な学者を否定する俺スゲエ!と思いたいだけなんだろうな
科学者って全てにおいて科学的思考するわけではないし
本業と日常生活に論理的一貫性があるわけでもない
だから宗教を信仰しても支障は無い
と思うんだけどね
分野によっては頭の中で衝突しちゃうのかな
>>893 何を言ってるんだお前
サヨクこそがイデオロギーに囚われて科学を無視してる
ソ連時代のルイセンコ理論なんか典型
中国や北朝鮮での農業の失敗も科学無視の結果だ
>>905 コペルニクスやガリレオ、或いは錬金術師が教会と殴り合った結果として
論理と宗教の分離が成立したわけでそここそが西欧近代主義精神
なお、欧州では地動説や進化論の否定は暗黒の中世の肯定と改軌主義者ととられるので、半ば禁句になってる
イスラム原理主義に対する敵対心の根底にはそういうキリスト教原理主義との相克があるのは間違いなし
>>908 ルイセンコ理論は科学を政治の道具に使ったアホがいたってだけの話でそ
日本の原子力政策や原子力研究もそういう節があるし
宗教保守でも共産主義どれでもそうだけど、自然科学に政治が絡むと正しいことがゆがむ
>>907 地質学や生物学、特に古人類学はキリスト教の教義と激突するから大変らしいよ
この研究分野で日本が世界のトップにいるのも宗教的制約が薄いからじゆうにやれるというところはある
まあね。
大学を卒業しても天武天皇他、欠史八代の実在や万世一系とかいう
胡散臭い宗教を信じてる人たちもいることだし
そういったやからに比べればまだマシな方でしょ。
古事記や日本書紀を本気で教義化してる人とかいるからこのあたりは厄介だよ
まあそれがせいぜい100年行かない最近の事象だからまだ何とかなってるだけで
これが数百年前からだとかなりヤバイ事態にはなってたかもしらん
>>906 どっちかというと、宗教脳のやつが多いから、という印象。
ほら、宗教って開祖や原典が一番偉いじゃん?
宗教脳な人間はその認識をそのまま学問にも持ってきて学問を叩こうとするわけで、
結果的に先駆者であるダーウィンをやたらに攻撃しようとする傾向がある。
勿論現代的な総合進化説にとって、ダーウィンの間違いなんか指摘されても
痛くも痒くもないわけだが(それを修正したものこそ総合進化説なわけで)、宗教脳は
そのことがどうしても分からない。
まあ、進化論はまだまだ未完成の領域だから
慎重になるのは正しいかも知れん
下手に教えると、ナチス的優生学につながる可能性もある
メンデルの法則くらいに留めるのがいいかもね
進化論が最も研究進んでるには古人類学における人類進化のメカニズムの謎に絡むからかと
特にホモサピエンスの誕生とネアンデルターレンシスとの関係とか従来の学説よりもはるかに複雑な経緯がある
ってのが最近分かってる
>>916 逆に、ちゃんと教えないからナチス的優生学につながる危険性があるんじゃないか?
京大の暗黒バエどうなってるのか気になって調べたら
1954年から始めて2012年では遺伝子が5%違ってるらしい
50年でこんなに変わるもんなんやな
>>915 総合進化説なら大学から勉強するのがちょうど良いじゃない
>>917 複雑なら大学から勉強するのがちょうど良いね
>>920 繁殖サイクルが速いからな
人間が白人、黒人、黄色人種に分岐したのも
1万年くらい前だっけか
結構、最近なんだよな
>>904 自然科学者だって行き詰まってわけわかんなくなったら「神」と言う単語で逃げるわな
取り敢えず光と重力を完全解明してから出直してきて
ダーウィンの考えた遺伝子は体内の構造を情報収集して
それを子孫に伝える動的なものだったので、
ダーウィンも広い意味で獲得形質の遺伝を考えていた。
文明人 科学>>>>>>>>>>>>>>>宗教
土人 宗教>>>>>>>>>>>>>>>>科学
>>904
共産主義者や社会主義者みたいな独裁主義のイデオロギーが、科学を否定しがちなのは、そういう理由なんだろうね。
あいつらも科学的根拠のない宗教だし。w >>873 マジレスすると、アメリカでも保守的な州ではとっくにハイスクールまでで
進化論を教えることは禁止してるけどね
ダーウィンは誤解されているが、ダーウィンは遺伝決定論者ではなく、
彼の代表的な学説である自然選択説は環境選択説であって環境決定論。
ただし、ダーウィンの身内から優生学論者が誕生した。
遺伝子の本体がDNAであり、二重螺旋構造をしていることを発見した
人物の一人が遺伝決定主義者の優生学論者だね。
ルイセンコ学説は遺伝子の本体がDNAであり、
そのDNAの機能がしだいに解明されていく中で
ソ連の中でも批判を受けて勢力を失っていったんじゃなかったかな。
当時はまだDNAの機能がはっきり分かっていなかったので、
獲得形質の遺伝を否定するまでにはいかなかった。
最近はエピジェネティクスで旧来とは違う意味で一部獲得形質が
ありうることが唱えられているけどね。
ネオ・ラマルキズムなんて言われているらしいね。
進化論側は証拠を出してるだろ?
化石とか人間が魚類だった頃の器官とか
それを神様の遊び心だの悪魔の仕業だのと否定するのは構わないが
創造論者からの証拠の提出が皆無なのは何故かね
これが神様の証拠とか出せないの?
例えば、クジラには後ろ足が生える個体が稀(500分の1くらいの確率で)にいるそうだし、
その遺伝子が発現せずともジャンクDNAとして残っているでしょう?
なぜ神様はクジラに後ろ足が生える能力を与えたのか?
>>933 怠け蟻はアリの生存・繁栄のために重要な役割
>>933 「最」適者生存が必ずしも成立しないことは数学的に証明されているよ。
適者は生き残るけど、最適者が生き残るとは限らない。
>>922 それがいきつくとわが国にはふさわしくないから教えないになる
海外において高度な研究したければ欧米に行くしかないのはそれぞれの国家が政治的に学問を規制してるから
ってのもあったりするしな
>>932 神の所業を解明することは神に対する冒涜だ
という万能論法
>>895 日本のは仏教じゃないよ
神道にいろいろ混ぜただけだよ
>>939 それ聞いたことあるけど
聖書を研究してる人もいるよねw
今の総合進化説の主流は、
進化そのものは突然変異などの蓄積による中立的形態変化で
それが自然環境の変化によって種が増減することで新種に置き換わったように見えるって話
進化論には無理ありそうだが、創造論はもっと無理ある
社会性昆虫の場合はちょっと特殊だね。
兄弟姉妹が遺伝的にも協力関係でまるで一体化したように結びついて
本能的に分業している。
人間がもっている社会性とはまた違う。遺伝的社会性。
>>885,592
ガチガチの右派は中道すら認めないからなあ
神の教義と王の権威こそ世界のすべてだって感じで
一般人「人はなぜ在るのか?」
宗教「神が創ったから」
一般人「光はなぜ在るのか?」
科学「神が創ったから」
科学「でもでも僕の方が複雑で高度で高尚なんだい」
一般人「あっハイ」
>>933 多様性は合理的な進化でしょ
働く蟻は素晴らしいけど
外敵に襲われるリスクあり
サボってる奴は、ちゃっかり生存
自宅警備員のニートだって
人間を絶滅させるウイルスに侵されず
ちゃっかり生存
>>870 証拠となるような客観的な事実ってあったっけ
例えば猿と人間が似てるからと言って、人間は猿から進化したって、殆ど妄想の域だと思うんだが
ビッグバンもしかり
生存競争があまりにも苛烈だと無能のほうが生き残りやすくなるという逆選択が起こる
人類中で自閉症とかADHDが一定割合で出現するのは
そういう人がパンデミックに対して有利な形質だったからってのはある
>>950 逆に考えるんだ、猿と人間、両方生物としては等価値なんだと
そういう中立的視点からだと人類は広義の意味での猿の仲間となる
(鳥が広義の意味で恐竜のグループに入るのと同じ)
宗教の教義とは相いれないが
>>1 進化関係は毎回、スレが割と活発だな。
こんなの議論なんて不要。
どうせ、カルト日本会議・神社本庁がスレを伸ばしてるに決まってる。
みなさん、 カルト日本会議・神社本庁に騙されないように気をつけましょうねー。
カルト日本会議・神社本庁の目的は中世の宗教国家の復活ですよー。
もちろんカルト宗教が国法となり、憲法は当然、廃棄になります。
それが、アベ自民・カルト日本会議・神社本庁の目標でーーーーーす。
>>950 進化の最終形態が人間ってのが間違い
今生きてる全ての生物が最新、最適に進化してるの
目を良くする進化もあれば目を無くす進化もある
手足を屈強にする進化もあれば手足を無くす進化もある
動きを極限まで早める進化もあれば出来るだけ動かない進化もある
>>952 そう、だからそう考えると猿が進化した結果が人間じゃないんだよね
よーし、
毎回、進化スレは下らんカルト宗教が生意気だから、
次スレでアベ自民・カルト日本会議・神社本庁をひねり潰してやるか。
>>954 いや、あの、俺が書いた文章は進化論そのものを否定してる書き込みなんだけどw
多くの宗教だと人間はほかの動物と一線を画した特別な存在という前提がある
それ故、進化論を宗教と整合性をとると
「特別な存在としてこの形にたどり着いた人類は他動物とどう違って特別なのか」
を科学をつまみ食いして説明する倒錯した話になる
猶矛盾がry
猿とチンパンジー<<<超えられない壁<<<人間
じゃ無く
猿<<<超えられない壁<<<チンパンジーと人間なw
猿とチンパンジーよりチンパンジーと人間の方がよっぽど近い
>>950 それが良くある間違い
猿から人間になったんではなくて
猿と人間の共通祖先から猿と人間になった
今生きてる生き物はそれぞれ最新形
昔のものは化石で知るしかない(化石と現行で変化がない場合もある)
>>955 猿からじゃ無いよ
人間とチンパンジーの共通祖先から
大型類人猿やね
>>961 その、共通祖先から進化したっていうのはどういう証拠があるの?
どんどんダメになっていくなトルコは
独裁ってこええ
そもそも類人猿と他サル類に分岐する段階の種は
「猿」なのか「人」なのか「別の存在」なのかについて
けっきょくそこのカテゴライズが宗教的ドグマだという話をしてるのでは
何を持って猿とするのか
霊長類でも猿っぽくない見た目の種はいる
うーん
俺が知りたいのは何から何に進化したとかいう枝葉末節じゃなくて、その進化したっていう客観的事実が一体どこにあるのって話なんだけどなー
俺が知らないだけだろうからそういうものが本当にあるのなら知りたいけど、科学者の妄想だろっていう俺の認識を覆すようなものがあるのかね
アベ自民・カルト日本会議・神社本庁はイスラムと同じ。
目標は、国法がカルト宗教、憲法を廃棄する中世の宗教国家。
人類は惑星ニビルからきたアヌンナキにより猿人から遺伝子操作で作られた
>>967 地面を掘りまくって地質年代を測定した結果
その時代にはその種しかいないことが分かってそれが連続的に続いてること
つまり生物種がアップデートして置き換わってることが確認されてる
子の事象をどう説明するかというのに進化という言葉を使ってるのが現実
なおダーウィンやラマルクの学説そのものは現代の学説とは違ってても進化という概念にかんしては
観測された概念としてそのまま引き継がれてる
>>955猿みんなごっちゃにするな、大学生レベルでも猿の区別わからんのが多いけど
特に莫大な資金を投下してアフリカの地面を大量に掘り起こした結果として
人類の進化史と種構成はかなりの部分分かるようになってきてるので
それらから進化の概念はいろいろ分かるようになっても来てる
>>963 化石とか石器とか色々あるけど
その前にお前が考える猿と人間の違いは?
二本足?脳の容量?道具の使用?会話?
それを教えてくれないとダメだろ
鯨がどうやったら網で生活するようになったのか詳しく説明するのが
難しい。
>>974 Wikiのクジラの項目見ると詳細があるけど、鯨は第三期初期の肉食偶蹄類から進化してる
当時は装飾の大型動物が少なかったために肉食動物のにッチが限られてて進化に行き詰まり
さらに大型草食動物の出現と合わせて食肉目とかの俊敏な新型肉食動物が出現したときに
対抗できずに水陸両用種いがいは駆逐されてしまったという話
>>963 状況証拠の積み重ねだが人間よりもっと猿っぽい骨とか出てるから(ネアンデルタール人とか)
猿っぽい姿から今の人間っぽい姿にだんだん変化していったのは推定できる
ネアンデルタール人の時代に現代人と同じ骨格の生物はいまのところ確認されてない
>>963 同じ親から生まれた兄弟姉妹のDNAは似ていることから。
>>950 兄弟姉妹が遺伝的に似ているから同じ親から生まれたんだろうと考えるのは合理的でしょ?
>>967 野菜の品種改良のようなささいな変化が何億年の長さでおきたならものすごく変わるだろうって考えるのは自然でしょ?
人と猿の分岐点は、昔から
知能をつかさどる脳の巨大化と、
直立二足歩行を実現する首と脊髄の結合部の直立化
の2つといわれてる
んで、それがとっちが先かという疑問は100年前にアウストラロピテクスという化石が出た結果
直立が先で脳の巨大化が後という結論になった
なお最初期の人類は森林の樹上で暮らすのに最適な手足の構造と、
地面で二足歩行をするのに最適な首の構造二つを持っていた
それが地面専業になったのはそんなに古い話ではなく、ホモ・エレクトゥス/エスガルテルのころかららしい
>>975 小さい頃から考えてたけど不思議だなあ。
ダーウィンの進化論って自然選択という不完全なものだろ
遺伝子の突然変異がない
クジラはラクダやカバと近い祖先を持つとかニュースになったね。
マナティとかジュゴンは象さん。
>>963 遺伝学研究が一つの分かり易い論拠だな
ネアンデルタール人と今の人類が、50万年前くらいまえに共通祖先から枝分かれしたのが知られてる
>>983 ダーウィンは同じ種の中にも変異があることは知っていたんだよ。
遺伝があることも知っていた。
遺伝情報がどこにあり、何によって伝えられているのかまでは知らなかった。
育種家が変異した個体を見つけてそれを繁殖させて新たな品種を作る
というメカニズムを知っていた。
で、彼はひらめいた。これと同じことが自然界で起こっていたとしても不思議はないと。
>>987 多様性を創り出すって大切だけど、人間は効率求めちゃうからなかなかできない事だよね
一番収穫量の多いジャガイモばかり育ててたら、一種類のジャガイモ病気で全滅→飢餓とかやってるし
無駄(に見えるもの)を許容するのって難しい
>>989 アイルランドがそれで主食のジャガイモが全滅し、米国に多数移民したんだよね
原産地のアンデス山脈地域の人々は経験上、ジャガイモ栽培が一品種ではダメな
ことを知っていて多様な品種を昔から植えてきた
今でも南米の市場ではいろんな品種のジャガイモが売られている
作物の話だけどトウモロコシの原種とされているテオシントは実が貧弱で
本当にトウモロコシの原種かと疑うけど、DNAによって原種なのはほぼ確かと
されている
じゃあ突然変異でいきなり実のたくさんなる品種が生まれたのかと思ったけど
そうではなく、古代からの人為的な地道な品種改良を重ねて
人為選択で実の多い品種同士をかけあわせて今のようになったのだとか
自然科学は宗教にとって都合のいいところだけつまみ食いなんてできないんだよね
宗教の教義にとって非常に不都合な事実を否応なく突き付けてくる
>>951 統合失調症もそう言われているね
精神疾患としては出現率が高いのでなんらかの意味で生存に有利だったのでは
ないかと
妄想や恐怖が出やすいのが、原始時代、人類が敵や自然災害などの危険におびえて
生活していく中で、生存しやすかったのではという仮説を読んだ
>>992 それは結局、ホントは分からない事まで長年知ったかぶりしてきた過去の宗教家の尻拭いを、現代の宗教家がさせられてるだけなんだけどな
>>995 まあ端的に言うとそういうことだけど一神教による探求の制約前の
エジプトやギリシャ、ローマだといろんな学説が出てたという件
ユダヤ教やキリスト教はその学説から一つ抜き出して教義に組み込んだらしいことまでわかってる
>>976 それがな
初期型ホモサピエンスの骨が北アフリカ産の化石標本の中から発見されたらしい
その地質年代は30万年前だそうで
DNA解析による分岐年代が大体あってたことがわかってる
>>993 以前読んだ話だが、アフリカか中東の一部地域で、貧血だかなんかの障害を起こす人が多くて
遺伝子調べたら、それを持ってる人同士が交配すると1/4の確率で胎児が死亡するという酷いDNAが見つかったとか
普通に考えると単なる欠陥遺伝子なんだが、これ持ってる人はマラリアにめっちゃ耐性が有るという
普段の生活においては全く役立たない(むしろ非効率的)な形質でも、多様化してれば同一事由による全滅を防げるのかもね
>>998 鎌状赤血球?だったっけ?
あと南太平洋の小さな小島で、昔疫病が流行って島民人口が非常に減った時
たまたま全色盲の男性が生存して子孫を増やし、いまでは世界でも異例に
全色盲の人が多いというのも本で読んだ
普通なら全色盲は生存に不利なはずだが、漁業を主とするその島では、
全色盲の人は夜間の魚影が非常によくわかるため、生存に有利だったのではと
いう説だった
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 18時間 55分 0秒
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
lud20250213084323caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1498649168/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【国際/教育】トルコがダーウィンの進化論を教科書に載せないことを決定…進化論が学べるのは大学から★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>10枚 」を見た人も見ています:
・【科学】「技術先進国とは呼べなくなった日本…デジタル化は20年遅れ、未知数の研究への投資にも消極的」 元内閣府副大臣が警鐘 ★9 [ボラえもん★]
・【科学】「技術先進国とは呼べなくなった日本…デジタル化は20年遅れ、未知数の研究への投資にも消極的」 元内閣府副大臣が警鐘 ★11 [ボラえもん★]
・【科学】「技術先進国とは呼べなくなった日本…デジタル化は20年遅れ、未知数の研究への投資にも消極的」 元内閣府副大臣が警鐘 ★10 [ボラえもん★]
・【武漢コロナ】ハーバード大学やマサチューセッツ工科大学などが「全ての授業をオンラインに移行する」ことを決定
・【医学】出会う人すべてを愛しまくる奇病「ウィリアムズ症候群」 DNAが人懐こい犬と類似、人類の最新進化系か !?
・「横文字ならべて説明したふり」大空幸星氏 Z世代候補の「イシュー化すると進まない」論法に“彷彿”指摘相次いだ「炎上政治家」の名前 [知立あんまき★]
・【研究】ご飯、うどん・・・ 炭水化物減らすダイエットは老化が早く進み、寿命も短くなる 糖質制限ご用心 東北大学大学院が報告★3
・【研究】ご飯、うどん・・・ 炭水化物減らすダイエットは老化が早く進み、寿命も短くなる 糖質制限ご用心 東北大学大学院が報告★2
・【研究】ご飯、うどん・・・ 炭水化物減らすダイエットは老化が早く進み、寿命も短くなる 糖質制限ご用心 東北大学大学院が報告★8
・【日本医科大学付属病院 高度救命救急センターの医師】「重症化して搬送されてきた患者さんはコロナワクチンを打っていない人が多い」 [クロケット★]
・【宇宙医学】なぜ宇宙に滞在すると血圧や骨の厚さが変化するのか、東北大が仕組みを解明 [すらいむ★]
・【後進国】大麻後進国?日本の現状に首をひねる外国人たち「思考停止で議論もせず取り締まり強化とか意味不明」★7 [ごまカンパチ★]
・真贋論争が起こっていた「曜変天目茶碗」成分分析で化学顔料はほぼ検出されず・・・鑑定結果に異論を唱えていた専門家の主張を覆す結果に★2
・【IT】 日本の学生のパソコンスキルは、先進国で最低レベル 「デジタルネイティブ」世代なら使えるだろうと期待するのは大間違い★2
・なんでBTC以外のブロックチェーンソリューションはローコスト化が進んでるのにBTCはコスト増大なの?
・【数論幾何学】慶應義塾大学の大学院生が発見、世界でたった一組の三角形 これまで知られていなかった定理の証明に成功
・【増加中】中国の新型肺炎ウイルスの感染者数が「最大で4500名」になっている可能性を英国の科学者たちが論文で発表
・【大阪】「朝鮮学校幼稚園も無償化対象に!」保護者たちが要望→松井市長「国が決めることですから、行動を起こすことはありません」
・【WTO】韓国「WTOでは食品の安全性について科学的証拠が不十分な場合、暫定的に規制を認めている」日本「・・・」反論せず敗訴へ★3
・【WTO】韓国「WTOでは食品の安全性について科学的証拠が不十分な場合、暫定的に規制を認めている」日本「・・・」反論せず敗訴へ★2
・高橋洋一氏 (東大数学科卒) 「菅政権下でワクチン接種が急速に進んでいる。五輪まで4割、10月まで8割の公算」 [ベクトル空間★]
・【プラスチック新法案】小泉進次郎環境大臣「これからは無料でスプーンが出てこなくなる。レジ袋有料化の発展版だ」 ★5 [和三盆★]
・【プラスチック新法案】小泉進次郎環境大臣「これからは無料でスプーンが出てこなくなる。レジ袋有料化の発展版だ」 ★9 [アリス★]
・【神経科学】長期的な運動習慣などでパーキンソン病の進行が抑制できる可能性、京大が示唆 [すらいむ★]
・【大阪】ハゲジジイが女子中学生に「付き合ってください」と声をかける事案。ハゲは「この個体は経年劣化してます」という女へのサイン
・【山口】55年前に発見の恐竜の卵の化石は新種 「ムルティフィスウーリトゥス・シモノセキエンシス」との学名が付けられる
・【ノーベル賞】日亜化学工業がコメント、中村教授の「感謝で十分」 社長との面会は断る★6
・【滋賀】差別なき世界、子どもに 全国人権・同和教育研究大会、外国人の人権などテーマに教育者ら討論や発表 朝鮮学校で分科会
・【韓国】高校生が学校の「反日教育」に史上初の抗議行動 「安倍政権亡びろ」など連呼強要、逆らうと大学進学できない
・【日韓海底トンネル事業】「歴史を学んだ人なら日韓を連結させてはいけない」と韓国人が批判するも日韓海底トンネルの民間研究が活発化
・「電車のマナーを知らず、リュックを背負ったままで...」…中高生のマナー批判に学生が猛反論「校則がない大人は交通手段は沢山ある」★4
・フランス・マクロン大統領「トランプにシリアの化学攻撃の証拠を見せてもらった。これは確実。選択の時だ」 イラク戦争の教訓はどこへ
・【科学】人類最古の祖先は肛門ない卵形生き物か ネイチャーに論文掲載される
・【日韓討論集会】韓国人学生「韓日中の3ヶ国が共同で歴史教科書を作ってはどうか」 ★2
・テレビでお馴染みのコメンテーターでたまに聞いたこともないようなFラン大学の教授がいたりするじゃん
・【教育】中学教科書検定、全教科「アクティブ・ラーニング」を目標に 平均ページは“ゆとり世代”の5割増
・【政府】“教科書でランドセルが重く、子どもが腰痛に…” 「教科書の重さを制限する考えはない」 政府が答弁書を閣議決定★2
・【先進国の失敗に学ぼうとしない日本】 先行国 「ワクチン接種は大規模な施設で展開する必要がある」 [影のたけし軍団★]
・【中国の有名大学に勤務する日本人理系研究者】「100万人を超えるコロナ死者が現在進行形で亡くなりつつあると推計されます」 [クロケット★]
・【差別・デマ】慰安婦論文で論争招いたハーバード大教授「(辺野古)基地反対は私欲」「普天間は軍が購入」 大学ウェブに論文、懸念の声 [上級国民★]
・【大学】進む有力大学の“東京ローカル化” 東京圏出身者の合格者、早慶は70%台に
・茂木健一郎「自分の息子は大学に行かせたが学校なんてロクなこと教えてないんだから行かなくていい」
・【研究/生物学】同性愛は人類にとって社会的な「競争優位性」があったから進化してきた
・「朝日新聞は書いてあると煽った」 麻生財務相 「安倍晋三記念小学校」の記載がないことに「だから報道は歪んでいるといわれるんだ」★3
・【博士論文】ジェンダー研究の第一人者・渡辺真由子さんが、論文剽窃の疑いで慶應義塾大学から博士号取消しに★2
・【環境大臣】小泉進次郎「有料化はレジ袋とスプーンだけではない。全てのプラスチック製品が対象だ」 ★2 [potato★]
・若者が感染拡大のもと?押谷仁(東北大学教授)「若年層で感染が大きく広がっているエビデンスはないが、そうでないと説明がつかない」
・【社会】「外国人が全国に散らばるならいいけど…」 外国人材拡大、歓迎と不安と 「人権多文化共生推進課」新設、人口減対策に定住促進
・【GoToイート】 東京医療保健大大学院教授 「何人なら安全という線引きはない。一時中止も含め、勇気を持った早め早めの決断が必要」 [影のたけし軍団★]
・【ねつ造】東大教授研究不正論文 科学雑誌(サイエンス)が取り下げる措置
・今週こそは下村博文・文部科学大臣辞任よろしく。オカルト野郎が教育行政のトップだなんてね!
・「美大に進学すると就職できない」過去から一転、“美大人気”が急上昇 企業が欲しがるワケとは [はな★]
・【防衛省】予算案、過去最大5.1兆円要求 北朝鮮ミサイルや海洋進出の中国を念頭に離島防衛強化 稲田大臣ら決定
・【科学】水素水より「おなら」の方が水素多い…法政大教授の指摘が大反響 ネット民「水素水をありがたがって飲むなら屁を我慢すべき」
・【大学】政府が10兆円ファンドで支援する「世界と伍する研究大学」、認定要件の最大のハードルはここだ! [すらいむ★]
・【教育改革】小中学校にも「留年」必要=経済同友会が提言 「学習内容が身についていなくても進級できる年齢主義からの転換を」★5
・紀元前の人「世界は原子でできている。生物は進化する。神は存在しない。宗教に意味はないが心の安寧に役立つなら信じるもよい」
・【教育改革】小中学校にも「留年」必要=経済同友会が提言 「学習内容が身についていなくても進級できる年齢主義からの転換を」★4
・【産経社説】日本の科学力凋落が危機的だ。科学技術で「日本は先進国である」という思い込みは捨てなければならない。 ★3 [ボラえもん★]
・【中央日報】青瓦台、南北首脳会談の可能性に「まだ申し上げる言葉ない」また、トランプ大統領の訪韓形式について議論が進行中[5/16]
・【ノーベル賞】快挙、本庶さん 親戚からも喜び「誇り」「大きな前進」 山口大医学部教授の父、薬事行政に携わった富山県職員の祖父
・【ワクチン】「学校で接種を強制してくれないか」 小中学生の接種をめぐる大混乱、デマや陰謀論が生まれる温床に ★2 [haru★]
・【東京パラリンピック】<「学校連携観戦」引率の中学教諭など6人>コロナ感染! 接触のあった生徒たちの検査を進めることに... [Egg★]
・【アメリカの大学】 コロナワクチン接種義務化広がる 400校以上で導入・・・大学生「皆の安全を守るには義務化すべき」 [影のたけし軍団★]
・【埼玉・大野知事】「ある先生から、重症化或いは死亡者の方は、ワクチンを全く打ってない方ばかりになってきたという話がございました」 [クロケット★]
09:29:28 up 36 days, 10:33, 0 users, load average: 46.44, 31.44, 30.14
in 0.14354395866394 sec
@0.14354395866394@0b7 on 021823
|