>インターネット検索サービスでの支配的な地位を乱用
bingでも使っとけやwww
自分らは何もできないから相手に制裁金
EUはいつものこれだよ
ドトールコーヒーは悪の結社、創価学会の
一員だ
集団ストーカーを行なってる
10月5日悪魔の娘 生誕
とうきょうときたくあかばねは
そうかのまち
何事も愛をもって行いなさい。
(新約聖書『コリントの信徒への手紙1』16章14節から)hyっっっっっっっhy
グーグルにとって3000億ドルなんて痛くもかゆくもないだろうな
>>1
中国がんばれ!
Googleに負けるなよ!
Googleに侵略されたら日本のインターネットのように壊滅されて日本のネット文化は終わるぞ! こんな連中と関税の協定結んでも、
守ってもらえるのかな?
同じ会社を優遇するのは当然だろうに。
客「どこかレストランないかしら」
G「弊社グループのファミレスがあります」
客「ホームセンターないかしら」
G「弊社のホームセンターが近くに…」
>>1
>インターネット検索サービスでの支配的な地位を利用して
まさにこれ
ネトウヨのような頭の悪い奴等には分からないけど日本のネット文化はGoogleによって駆逐されたんだよ
安倍信者のネトウヨども
お前らアングラネット文化なんて何一つ分からないだろ?(笑)
可哀想な奴ら(笑) >>9
>グーグルにとって3000億ドルなんて痛くもかゆくもないだろうな
釣られてやるよ。
100倍にしたらグーグルも痛いだろ。 これの何が問題なの???
CMで自社製品押ししたらNGなの?
人外ヒトモドキスパイカルトの低知能が顔面キムチレッドで欧州はチョン連呼するスレ
EUがバラバラだったらこんなことできない
大きなマーケットだからできるんだよ
日本はアジアや中国と共同体を形成せず孤立主義に走ってるせいで
アメリカにタカタを潰された
反中右翼ネトウヨ老人どもは本当に自己中でバカだから嫌い
世界の金融支配してる偽ユダヤに独占禁止法まだ?明らかにこいつらの方が悪いことしてる
日中はEUのような共同体がつくれるんだよな
なぜなら日本の天皇制は、シナ人が作ったものだから
天皇制が最初に記された日本書紀が漢文だったのは、天皇や皇族が渡来人・シナ人だからなんだよ
>>1
> グーグルに対する制裁金は、2009年に欧州委が米半導体大手のインテルに命じた金額(10億6000万ユーロ=現在の為替換算で約1300億円)を上回り、過去最高額を更新した。
なんで現在の為替換算? >>27
グーグルの時価総額が5,700億ドルくらい。
半分以上持っていかれたら無理だ。 正直
この検索サイトのみ独禁という考えは当たらないんじゃないの?
優秀なものが残っているだけで
それだったらもっといいもの作れよって話だと思うんだけど
中国は独自のネットワーク作ってる
アリババもバイドゥもな
ファーウェイ、シャオミーなんかもアップルにやられずシェアを拡大して
日本のようにiPhoneが5割以上っていう壊滅的なことにはなってない
中国の国内産業の強さは良い意味での共産党の支配のおかげ
そりゃ一党独裁は経済にとって良いわけよ
日本はその独裁者がバカだから経済終わってるけど(笑)
>>32
>>32
> EU独自の検索サービスを作れよ ヨーロッパ強いなー
安倍ちゃんはタカタが1兆ふっかけられ会社まで潰されたのに全く何もできないからなー
アマゾンに制裁金10兆ぐらいふっかけてもええんやでー
日本もやれよ
どんだけアメリカで日本企業やられてるんだよ
正直日本人からしたら独禁法のセンスがわからんよな
独占して何が悪い!って感じ
支配されるのに慣れとるからのぅ・・・
プーチントランプルペンマンセーのネトウヨは
グーグルの味方なの?
アマゾンからまともに税金も取れない
日本も見習うべき
NATOの負担金もっと払えって言ってるしVWにもまた制裁来るんじゃないの
いくら中国が独自のネットワーク構築してるといっても、常時あからさまな監視を
受けて、天安門さえ検索できない、政府の意向で海外へ接続不能とか嫌だわ
シャープは台湾(中国に技術流出するで有名)ホンハイに
東芝半導体事業は日米韓の合弁会社に(笑)
日本単独でなぜ出来ない(笑)
なぜ投資が無い?
なぜ資金が集まらない?
安倍ちゃんマジで売国奴が過ぎるぞ
アベノミクスでどれだけ外資に日本が買われてるんだよ(笑)
>>52
そのためのアングラネットなんだよ
日本もそうだったのよ
お前らは知らないだろうけどな(笑)
俺も子供だったから直接はやってない
軽く触れただけ
それでもワクワクしたよ
インターネットのカオスの部分が魅力的だった時代 >>52
もっというと
そういう監視を逃れるために民間レベル、主にエロ目的あるいは金が無いから海賊ソフト作成するためとか学生レベルで技術開発してきたから中国はIT産業が発展して日本の遥か上に行っちゃったわけよ
ハッカー、アノニマスも中国は多いし
もうすでに人工知能すら中国に負けてる現実
日本のIT産業が終わったのはGoogleのせいなんだよ ぁゃιぃわーるどぐらいの頃に子供かあ
歳取るわけだな
そのまま子供で居続けられるのも羨ましい話だ
>>52
ちなみに中国で検閲受けてネット不自由してる奴なんていない
抜け道もソフトもアングラネットもいくらでもあるから
日本人が開発したSNSってなによ? >>1
日本もこれくらいやれよ
旗振り部署はどこよ EUって、確かwindowsのIEでも同じ事やってたよね
>>1
ちなみに、イギリスの最新鋭空母(40機積載可能)の建造費は4300億円だってさ
中国産空母なら3000億円で、4隻くらい作れるんじゃね? >>62
国(集合体)を守るために試行錯誤やってるんだろ
日本はどうや?
googleやアップルやらMSやらLINEやらツイッターやらアマゾンやら
外資に浸食されまくりよ
政府がアホなのよ MSやGoogleに何千億払わせたところで優秀なヤツはすぐアメリカに行っちゃうんだから
自国のITが育つわけじゃねーんだよなあ
マジでネトウヨは頭悪すぎる(笑)
日本生まれのSNSってなによ?
LINEの開発者の名前知ってる?
イ・ヘジンさんよ?(笑)
日本のIT業界って世界的には終わってるんだよ?(笑)
そろそろブラウザも独禁法に引っかかって分割かな
潰さないと
>>67
単なる対米売国奴なだけで、アホじゃないよ。
未だに東京上空をアメリカに占領されているのにダンマリはクズで、
返還交渉を始めるべきと発言したり行動する者だけが本物。 制裁金の算出の根拠がよくわからんな
いくらなら払うか、払わせられるか予想して適当に決めてるんかな?
欧州は自分たちじゃもはやイノベーションはおこせない。
外貨の獲得手段が制裁金とかCO2排出権とか、
他国の企業に難癖つけるのばっかり。
それを上回るサービスや製品を生み出そうとは思わんのかね。
いきなり3000億払えっていちゃもんつけて来るわけ?
無料でサービス提供してんだから
なんだかの広告宣伝はしてくるだろ
ボランティアじゃねーんだぞ
いいよなぁ
まともな統治機構があって
NHKが欧州で日本国内と同じことしたら、こんなレベルの制裁金じゃ済まんだろw
まあこんなことやってる欧州が復活することはないわな
移民問題にしても通貨問題にしてもグダグダだし統治できてないだろ、もうさ
これだけ後出しで制裁金とかアホすぎてどうしようもないね
自国の保護するにしても額がこれほど巨大化する前にルールづくりするのが先なんだよ、負け犬め
中国はそうならないように先手を打ってる分まだマシで、こいつら後出しジャンケンばっかりだろ
>>1
この制裁にキレたGoogleがポーランドに侵攻して
世界大戦がはじまる気がする >買い物検索で自社サービスを優遇
これダメなのか・・・・
フランスでマクロンが勝ってからEU急に強気になったな
これVWの仕返しだろ
欧州圏外の国の大企業だからイチャモンつけてるだけっしょ
EUの判断が妥当かどうか精査するところあるの?
検索トップと3ページ目の商品の売れ方な><
ブロのオプティマイザー(並び替え屋)軍団おっても、制作元のグーグル頭脳集団にチートやられたらそりゃかなわんわ
日本もこうやって制裁金取りまくれ
毎度アメ公にやられっぱなしじゃないか
独禁法を肯定するか、否定するかだね
まあ娑婆代払えだね
>>71
国防の半分はお願いしてるようなもんなのに追い出すのか?
追い出すなら核兵器作らなあかんよ 中国なら、国内からグーグルにアクセスできないようにはできるだろうけど
EUは国の集まりだから、意志統一もくそもないな
安ッ。
真面目に世界制服目前の、ゴキブリ検索帝国じゃろ。
3000千兆円は遺憾と、制裁にも懲罰にもならんぞよ(。・ω・。)y━・~~
>>76
ジャップ企業にも言ってやれよ
ブラックだの詐欺まがい商法だのでdomesticな小さいパイを食い争ってて哀れだぞ >>4
馬鹿は日本語で書いてあっても意味がわからない。 >>8
行くんじゃないのこの感じなら。
アップルの方が先かもね。 >>10
日本の公正取引委員会は先進国最弱。
EUやアメリカの足元にも及ばん。 >>93
独禁法は必要だろうけど、自社サイトで自社コンテンツを優遇も許されないってのはどうかなあ
一般市民にグーグルを使うことを実質的に強要してるってわけでもないじゃん?
これがダメだと、例えば日本なら、イオンがイオンマークのトップバリュー商品を売るのもアウトになりそうだが EUで儲けた金<<制裁金なので、そのまま払うことは無いと思うが、
是非争っている間、EUにおける自社サービスの全停止と、AndroidのEU圏内での使用許可停止を宣言してほしいな
この制裁金て、EU連合のおこづかいになるの?
日本ユ偽〇への寄付金みたいに?
友人の会社に発注して、自社ビル建てて?
社外取締役とか、忖度的なやつ?
もう、EUは一つの国として扱って参加国は国として認めるな。
経済だけ都合よく別扱いとか図々しい。
Googleに対抗するEU出自の検索エンジンやwebサービスもないのに(´・ω・`)