◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【忘れてない?】30日は5回目の「プレミアムフライデー」 このまま消えゆくのか?消費喚起も働き方改革も進まず [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>20枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1498538639/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ばーど ★2017/06/27(火) 13:43:59.34ID:CAP_USER9
30日は官民が連携して進める消費喚起策「プレミアムフライデー」の5回目となる。2月に初めて実施した時は経済団体が中心となって、イベントなどを仕掛けて盛り上げた。
だが、4カ月たった現在、話題に上ることも少なくなっている。本来の目的である消費喚起や働き方の見直しも、十分に進んでいるとはいえない。

「いろんな意見はあるが、豊かなライフスタイルを提案するチャンス。引き続き定着を図る」。日本百貨店協会の山崎茂樹専務理事はプレミアムフライデーについてこう強調する。
ただ、「(ターゲットとして)想定していたビジネスマンではなく、別の層に浸透しているとの声もある。早帰りして百貨店に来る人が増えているわけではない」とも話す。

同協会がまとめた6月のプレミアムフライデーでのイベント一覧には、限定商品の販売やイベント実施などが並ぶ。
一方で「(プレミアムフライデーを始めた)当初の思いとは、違う取り組みをしなければならないという視点は広がっている」(山崎専務理事)のも実態だ。

高島屋は夏のクリアランスセールを30日に始める。2015年と16年のセール開始は7月だったが、プレミアムフライデーに合わせる形で前倒しし、一部店舗では営業時間を30分延長する。

プレミアムフライデーの目的の一つである「働き方改革」は進んでいるのか。
リクルートホールディングス(HD)の研究機関であるリクルートワークス研究所(東京都中央区)がまとめた定点観測の結果によると、従業員1000人以下の中小企業については、仕事と生活の調和(ワークライフバランス)が16年より悪化した。
戸田淳仁主任アナリストは「大企業は残業時間を減らす方向で生産性を高めているが、中小企業は休日出勤などで対応している可能性がある」と分析する。

4月の有効求人倍率(季節調整値)は1・48で、43年2カ月ぶりの高水準となった。特に中小企業では採用難となっており、戸田主任アナリストは「従業員の業務負荷は増大している。悪循環の状況」と指摘する。

長時間労働以上に、休暇の取りづらさが問題との指摘もある。
人材派遣会社のランスタッド(東京都千代田区)が有職者1800人を対象に5―6月に実施した調査では、59・8%が「未消化の有給休暇が多い」、53・4%が「まとまった休暇が取りにくい」と回答。
「残業頻度が多い」(34・2%)、「残業時間が長い」(27・9%)を上回った。

同社の研究機関、ランスタッド・リサーチインスティテュートの松井隆所長は「企業の採用力を高める上でも、休暇の有無や数だけではなく『質』や『取りやすさ』で、働き方の柔軟性を打ち出すことは効果的」と提言する。

プレミアムフライデーを消費拡大と働き方改革の契機にできるかどうか。
中小企業まで含めて経営が動くには、もう少し時間がかかりそうだ。(文=江上佑美子)

日刊工業新聞 2017年6月26日
http://newswitch.jp/p/9498

2名無しさん@1周年2017/06/27(火) 13:45:04.03ID:N+1CjaI00
言いだしっぺはどうせ朝鮮広告乞食だろ

3名無しさん@1周年2017/06/27(火) 13:45:07.75ID:YVDSxkmH0
最初から無理だって言われてたじゃん

4名無しさん@1周年2017/06/27(火) 13:45:17.65ID:G4qCSF1x0
コンビニのレジ前ワゴンで、得体のしれん「プレミアムフライデー」グッズが半額見切りで売られてたわ

5名無しさん@1周年2017/06/27(火) 13:45:26.98ID:BT18nrn30
月末&四半期末だから無理ぽ

6名無しさん@1周年2017/06/27(火) 13:45:54.64ID:bm2Xy1Mi0
皆30日の計画作りに余念がないみたいだよ

7名無しさん@1周年2017/06/27(火) 13:46:04.65ID:J1tww3cQ0
どうせやるなら、毎月15日は15時退社とかやれば良かったんだよ。なんで月末なんだよ。

8名無しさん@1周年2017/06/27(火) 13:46:04.88ID:ZjI204Id0
毎週金曜日を半ドンにしたほうがいいんじゃないのかw?
ってか、半ドン知らないのが多いみたいだw

9名無しさん@1周年2017/06/27(火) 13:46:08.76ID:Go+YiutW0
まったく忘れてた

10名無しさん@1周年2017/06/27(火) 13:46:52.32ID:LLP3hVxq0
どうせまたこの糞企画に多額の税金注ぎ込んだんだろ?
責任者は氏ね

11名無しさん@1周年2017/06/27(火) 13:47:08.35ID:aXhhUY760
まぁ、二千円札みたいなもんでしょ

12名無しさん@1周年2017/06/27(火) 13:47:27.00ID:+nwJFnkY0
ここで見るたび思い出す
ここでスレにならなければ忘れられて行くと思う

13名無しさん@1周年2017/06/27(火) 13:47:27.73ID:Pi+hmyjP0
給料をプレミアムにしてからやろ、話はそっからや。

14名無しさん@1周年2017/06/27(火) 13:47:29.49ID:hdpoiK6A0
ブラック社長「ノルマ達成してない営業が月末の金曜に早く帰れると思ってんの?」

15名無しさん@1周年2017/06/27(火) 13:47:35.38ID:dQQWcz7+0
ハッピーマンデー法も直せよ
成人式や体育の日は元にもどせ
4連休とかいらねえ 平日に休める方がいい

16名無しさん@1周年2017/06/27(火) 13:47:58.06ID:pLtiOQCg0
これ以前に「今日はフライデー」と言って週末に揚げ物を特売チラシに載っけてた関西スーパーはどうなるのか

17名無しさん@1周年2017/06/27(火) 13:48:02.08ID:wy0Ltuaq0
二千円札を思い出した

18名無しさん@1周年2017/06/27(火) 13:48:22.65ID:aH76yemd0
ゆう活、プレミアムフライデー、キッズウィーク、次は?

19名無しさん@1周年2017/06/27(火) 13:48:29.85ID:9obP/+/a0
買い物に行くための服を売っているしまむらに行くための服がない

20名無しさん@1周年2017/06/27(火) 13:48:41.04ID:69bFbqZR0
月末の帳尻のつけようがない日に早帰りとか、バッカぢゃねーの?

21名無しさん@1周年2017/06/27(火) 13:48:42.43ID:hCgg7frh0
>>15
水曜とかに休みある方がいいよな〜

22名無しさん@1周年2017/06/27(火) 13:48:54.43ID:uFmU15460
あ〜忘れてた
自分に関係ないしw

23名無しさん@1周年2017/06/27(火) 13:49:12.65ID:CKG/36eW0
安倍ちゃんも、忘れてる

24名無しさん@1周年2017/06/27(火) 13:49:19.77ID:Xm+LpU8n0
安倍ちゃんはいつになったら何かを成し遂げるんだろう

25名無しさん@1周年2017/06/27(火) 13:49:29.68ID:n6RNjjKB0
すっかりなかったことに

26名無しさん@1周年2017/06/27(火) 13:49:47.41ID:r4nG+Nrz0
有給は消化しすぎて足りないくらい。
幼稚園のイベントに顔を出しまくるから無職疑惑あり

27名無しさん@1周年2017/06/27(火) 13:50:05.95ID:cDM4FuDe0
今月はボーナスと夏越の祓とかぶってるからPRしやすいのに

28名無しさん@1周年2017/06/27(火) 13:50:12.70ID:Wh3idOxU0
世界の美意識はこん/なに違/った! 1人の女性を20カ国以上でフォトショップ加工(画像)
http://www.lifenewsplus.ga/article/detail/b_17293742.html

29名無しさん@1周年2017/06/27(火) 13:50:42.08ID:jC8eBKPo0
ちゃんと責任とらせろよ

30名無しさん@1周年2017/06/27(火) 13:50:54.02ID:2WSHK0cO0
間接税も含めて搾り取られた上、更に使えって
使うわけないやろ

31名無しさん@1周年2017/06/27(火) 13:51:02.62ID:oQBsCh+e0
なお、本日の新聞広告


シン @aphros67
経団連が助走つけて全力で殴り掛かってきているww

【忘れてない?】30日は5回目の「プレミアムフライデー」 このまま消えゆくのか?消費喚起も働き方改革も進まず [無断転載禁止]©2ch.net	->画像>20枚

32名無しさん@1周年2017/06/27(火) 13:51:05.44ID:kGZZHV7Z0
プレミアムフライデーって言えば溜まった仕事が終わるとでも思ってんのか?
考案者は馬鹿なのか?

33名無しさん@1周年2017/06/27(火) 13:51:10.82ID:tCajc+Yu0
震災の時に逃げた芸能人

海老蔵…妻
柳美里…鬱、子供を虐待
窪塚洋介とのんちゃん…離婚
ASKA…覚醒剤、ギフハブ、パソコンから手が出てくる
長渕剛…10万人ライブに観客が5万人
浜崎あゆみ…CD売れなくなる、デブ化
UA…自宅全焼
松嶋菜々子...ポイズン
香椎由宇…放射脳ノイローゼ
山下智久…器物破損
手越祐也…金塊
山本太郎…スピード離婚、奇行で謝罪

34名無しさん@1周年2017/06/27(火) 13:51:19.46ID:F/yyug0a0
 
      /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
     /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
    /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
   /::::::==       `-::: :::::ヽ
   ::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l
   i::::::::l゛.,/・\,!./・\  l:::::::!
   |`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒  .|:::::i 
    (i ″   ,ィ____.i i   i //
     ヽ    /  l  .i   i /
     lヽ ノ `トェェェイヽ、/   この道しか無いwww
   , -'ヽ、 ヽ  `ー'´ /
  ./   ヽ、` "ー−´
 / i     ヽ、 /  _ノ´`ー -,,_ _
./ .|      .`ー-;f"  、    イ/ `i
   ヽ、      .テ    \xー.ォ、__ノ
    `ヽ、   r'   ` 、_冫y"
      /`ート、  ヽ,_ノ"ー'
          `ー、,_ノ   【忘れてない?】30日は5回目の「プレミアムフライデー」 このまま消えゆくのか?消費喚起も働き方改革も進まず [無断転載禁止]©2ch.net	->画像>20枚

35名無しさん@1周年2017/06/27(火) 13:51:21.26ID:qJD05GcF0
思い出してみよう。
消費させたいのに、消費税増税する
バカがいなかったかどうかを。

36名無しさん@1周年2017/06/27(火) 13:51:37.92ID:Wrp5sGr20
そもそもコンビニとかでもプレミアムフライデーの銘打ったただのぼったくり商品しか売ってないしなあ
消費喚起ってこんなんじゃないだろ

37名無しさん@1周年2017/06/27(火) 13:51:47.60ID:lCl76UwP0
どこかの飲食店で「プレミアムエビフライデー」「プレミアムアジフライデー」
程度に抑えておけばよかったのに。

38名無しさん@1周年2017/06/27(火) 13:52:00.19ID:ekQ551gi0
そんなんよりも労基をもっとしっかりしろと

39名無しさん@1周年2017/06/27(火) 13:52:02.70ID:c+4ynBmR0
「孫の日」並みに胡散臭い

40名無しさん@1周年2017/06/27(火) 13:52:12.80ID:x9KYefpB0
プレミアムフライデー
なにそれ?おいしいの?

41名無しさん@1周年2017/06/27(火) 13:52:31.18ID:GyQ1nFGh0
8時間労働の意味を履き違えてる日本の経営陣に改革なんて無理じゃね

42名無しさん@1周年2017/06/27(火) 13:53:12.83ID:mRVaPcI80
>>31
読売かw

43名無しさん@1周年2017/06/27(火) 13:53:42.05ID:IFvUbXfm0
なにそれそんなものあったっけ

44名無しさん@1周年2017/06/27(火) 13:54:03.00ID:cuIb7fd70
出切るところからやってけば良いんだよな
一斉になんて無理だし少し考えれば分かるだろうに

45名無しさん@1周年2017/06/27(火) 13:54:23.17ID:auCRwiTv0
>>16
どこのスーパーでもそうだと思うがフライデーの前にプレミアムの文字入れるだけじゃね?

46名無しさん@1周年2017/06/27(火) 13:55:01.50ID:0licf4LN0
>>1
思いの外流行ってるけどな。

47名無しさん@1周年2017/06/27(火) 13:55:03.04ID:J2gqYRSZ0
わーい!やったー!
プレミアムフライデーだー!(サポ

48名無しさん@1周年2017/06/27(火) 13:55:10.05ID:Wrp5sGr20
日本は労働違反を一律に取り締まらないからな
そらズルしない方が損って社会になるわ

店内禁煙でも一律にしないならずるした方が得になって低きに流れるだけなのに自民党はバカなのかな?

49名無しさん@1周年2017/06/27(火) 13:55:14.24ID:lA9v8+6B0
もう思い出させるなよ 忘れていい話題だろ

50名無しさん@1周年2017/06/27(火) 13:55:33.38ID:tGW0P6q50
プレミ闇フライデー

51名無しさん@1周年2017/06/27(火) 13:55:39.60ID:Lnfhurzl0
給料あげるしかないが、世界の競争に負けた大企業が傾く中、上がる要因ないからな。

せめて金を使ってくれる子育て世代に金を渡すくらいじゃないとだめだろ。これまでのように、企業に金渡しても国際競争力は下がれど、メリット薄いだろ。

52名無しさん@1周年2017/06/27(火) 13:55:48.67ID:DOGDM/mn0
平成のE電だな

53名無しさん@1周年2017/06/27(火) 13:56:17.82ID:Obfz90yk0
>>1
普通の人は、普段通りのシフトで仕事だし

54名無しさん@1周年2017/06/27(火) 13:56:26.36ID:3hjWHi5SO
>>33 責められる事じゃない。 原発事故を知っていたら、逃げるのが当たり前。


これ、本当になんで月末にしたんだろ…。

55名無しさん@1周年2017/06/27(火) 13:56:56.96ID:Ks36BORp0
庶民に公務員様をおもてなしさせる日
敬語つかえよ

56名無しさん@1周年2017/06/27(火) 13:57:12.26ID:y2IFC5d20
このクズな企画に使った広告宣伝費も莫大だろうな。まあいくら税金を使ったって経産省の誰も責任を取らないけどな。こんなクズな国が日本だよ。

57名無しさん@1周年2017/06/27(火) 13:57:12.34ID:tfgO1Gab0
プレ金は大失敗だったな
もう飲食店も開店時間戻してるし

58名無しさん@1周年2017/06/27(火) 13:57:14.18ID:Wrp5sGr20
クソみたいな労働文化で国際競争力失って国民から絞ろうとしてるのほんと草

59名無しさん@1周年2017/06/27(火) 13:57:21.27ID:TBRK2coX0
公務員だけじゃん

60名無しさん@1周年2017/06/27(火) 13:57:30.20ID:awbwbkZT0
2000円札みたいな存在

61名無しさん@1周年2017/06/27(火) 13:57:49.25ID:VCAY7Kmd0
四半期末日の金曜日
どう考えても無理ゲーだろ
毎月最終木曜日が締日の世界でもない限り、根付きようがないわ

毎月第1金曜日がプレ金ならまだましだった
それでも1時間切り上げぐらいが関の山

62名無しさん@1周年2017/06/27(火) 13:57:57.76ID:kBIFnvWW0
恥ずかしいだけ

63名無しさん@1周年2017/06/27(火) 13:58:13.73ID:x9KYefpB0
揚げもの好きだから
食いもん屋はフライ関係安くしてくれw

64名無しさん@1周年2017/06/27(火) 13:58:25.53ID:BkhM1I2U0
もうすぐプレミアムフライデーだな
プレミアムなフライデーが来る
プレミアムな時間の使いかた、消費をしないと
フライデーらしくないな

65名無しさん@1周年2017/06/27(火) 13:58:31.16ID:iRIE7qOm0
百貨店乞食ざまあw
だれが買物なんかするかよ

66名無しさん@1周年2017/06/27(火) 13:58:35.14ID:V2n3z9fd0
子持ちフルタイムのお母さんにはそんなものはありませんから

67名無しさん@1周年2017/06/27(火) 13:58:54.75ID:m1pN6SHp0
俺は自営業だから関係ないけど
リーマンって喜んでのか

68名無しさん@1周年2017/06/27(火) 13:59:10.86ID:ZE7wwauv0
大失敗だけど安倍首相以下誰も責任取りません

69名無しさん@1周年2017/06/27(火) 13:59:16.74ID:c0CsDIvx0
安倍がもうすぐ消えるからな
これもなかったことになるんだろうな

70名無しさん@1周年2017/06/27(火) 13:59:25.12ID:tvlZNRBd0
金持ちふがいねぇな

71名無しさん@1周年2017/06/27(火) 13:59:25.15ID:ZjI204Id0
そういえば、
地域振興券、プレミアム商品券も
やめちゃった自治体が多いなw

72名無しさん@1周年2017/06/27(火) 13:59:26.68ID:tfgO1Gab0
毎月29日の肉の日はお肉が安いから買いに行くけどな

73名無しさん@1周年2017/06/27(火) 13:59:28.52ID:F2QE9A/z0
もっと画期的な、良い案ないかな?
消費力はあるはずなんだよ

74名無しさん@1周年2017/06/27(火) 13:59:52.20ID:eMunyG/00
レディースデーに対して、月曜日をマンデーにして男性割引とかやっていた店もあったけど・・・
週明け忙しくて店に行く余裕無いわ。

75名無しさん@1周年2017/06/27(火) 13:59:52.60ID:R/trwGTy0
>>73
税込価格の復活で

76名無しさん@1周年2017/06/27(火) 13:59:54.14ID:BZs++BCd0
公務員と大企業社員をもっとフリーにしてお金を使ってもらおう

77名無しさん@1周年2017/06/27(火) 14:00:21.36ID:Ks36BORp0
どうせなら半ドンぐらいにすればいいのにケチ臭いしな名前の割に貧相

78名無しさん@1周年2017/06/27(火) 14:00:25.30ID:aH76yemd0
水曜日がノー残業デーの会社が多いんだからまずそこを掘り下げるべき
んで月の真ん中に持ってきてなんか真ん中っぽい名前つければいい

79名無しさん@1周年2017/06/27(火) 14:00:39.42ID:crWXIpxY0
ハハハ


公務員ですら、こんなの無視して働いてるしな

w

80名無しさん@1周年2017/06/27(火) 14:00:56.23ID:x9KYefpB0
プレフラに早く帰ってもその分他 の日にサビ残しますってか?w

81名無しさん@1周年2017/06/27(火) 14:01:51.07ID:aVAvERAUO
>>7
天才

82名無しさん@1周年2017/06/27(火) 14:01:54.37ID:Wrp5sGr20
>>73
無理だろ
日本は政府も企業もテイカーしかいない
表面だけバレバレのギバー装ったテイカーだ
下心見え見えでだれも相手にせん

83名無しさん@1周年2017/06/27(火) 14:02:48.80ID:aDBKzRvF0
貴重な年休を、んなことに使えるかよ。

84名無しさん@1周年2017/06/27(火) 14:03:00.09ID:6JSd2AB40
安倍総理が先頭に立たないといけないな!

85名無しさん@1周年2017/06/27(火) 14:03:04.04ID:sOYnIWhF0
月末に設定するあたりが役人のアホアホセンス

86名無しさん@1周年2017/06/27(火) 14:03:11.35ID:F2QE9A/z0
>>78
月のど真ん中は、真ん中もっこりプレミアム!
給料日が15日付近が多数なら良かったんだが…

87名無しさん@1周年2017/06/27(火) 14:03:11.37ID:ZEcLS0mR0
公務員には月末の金曜日の忙しさが理解出来てないんだろうな。
第1金曜日にすればまだ良かった。ボーナス支給日になってる企業も多いのにさ。

88名無しさん@1周年2017/06/27(火) 14:03:27.62ID:aDBKzRvF0
>>8
半分日曜日

89名無しさん@1周年2017/06/27(火) 14:03:28.26ID:i0rzSXR90
これが採用される職場自体が既にプレミアムだと自覚しろよ

90名無しさん@1周年2017/06/27(火) 14:03:38.83ID:E/UaBV3d0
四半期末にはやく帰れって方が無理

91名無しさん@1周年2017/06/27(火) 14:04:07.07ID:xdJvVQl50
月末月初の忙しい時じゃなく、せめて月の真ん中あたりにすればいいものを…

92名無しさん@1周年2017/06/27(火) 14:04:20.03ID:VCAY7Kmd0
>>73
通信費削減
スマホ持つと金がかかって、その分の消費力が落ちる

役所は自由に使えるお金がどれだけあるかを理解しないまま、
とにかく消費させようとする傾向がある

93名無しさん@1周年2017/06/27(火) 14:05:13.51ID:aDBKzRvF0
>>35
増税を可決したのは、どの内閣だったかねぇ……

94名無しさん@1周年2017/06/27(火) 14:05:26.46ID:xSYYRqGd0
なにもプレミアムじゃないし
9割以上には無関係

95名無しさん@1周年2017/06/27(火) 14:06:22.23ID:XvDFTNSRO
月末金曜とか、一番忙しい時期に持ってこられても
15時とか、時間も中途半端だし
水曜ノー残業デーの企業が多いんだから、水曜半ドンとかにすれば、もう少し定着率上がってたはず

96名無しさん@1周年2017/06/27(火) 14:06:23.36ID:DdTMlCyS0
広告代理店と印刷会社だけウハウハしてるよ
関連商品をつくらされて余剰在庫になったところはいい迷惑

なぜか大失敗を笑わせないジタミのネトサポ

97名無しさん@1周年2017/06/27(火) 14:06:26.62ID:xOwv6Mbf0
月末とか最初から成功させる気なかったとしか思えん

98名無しさん@1周年2017/06/27(火) 14:06:30.46ID:Mrv4Whha0
死語

99名無しさん@1周年2017/06/27(火) 14:06:35.13ID:3cpcmQne0
おそらく俺は、月末までに提出しないといけない書類をギリギリまで作ってて、
夜中の11時頃に新宿郵便局に駆け込んで郵送するんだろうなあと、思う

100名無しさん@1周年2017/06/27(火) 14:06:41.38ID:d16mpyV20
飲食店や映画館などサービス別に何か催しをしてるかもしれないけど、酒の肴の惣菜とか安売り品が3点くらいプレミアムフライデーのマーク付きで広告に載ってるのを目にするぐらいwそしていらないw

101名無しさん@1周年2017/06/27(火) 14:07:01.13ID:wQkP6BjP0
順序としてさ、有給もまともに取れない現状、サビ残の横行する現状
そっちほったらかしでプレミアム先かよ何それだよ
役人が机上だけでもの考えてるからこんなずれた企画が通る

102名無しさん@1周年2017/06/27(火) 14:07:08.05ID:q+9vISqI0
政府と公務員と一流企業しか受諾してないブルジョワデーと改名しろよ!

103名無しさん@1周年2017/06/27(火) 14:07:10.05ID:tiLh0MVVO
>>5
マジでこれ
また月初の月曜日を休みか半休にしたほうがマシ

104名無しさん@1周年2017/06/27(火) 14:07:18.62ID:lG3AbbuE0
やらないよりやったほうがマシ
文句あるなら消費喚起するようなアイデア持ってきてからいってね

105名無しさん@1周年2017/06/27(火) 14:07:19.63ID:qJD05GcF0
>>73
賃金が上がらないなかで、
消費税増税して貯蓄0世帯が増加してんだから、消費力(総需要)そのものも減少してる。

もっとも簡単なのは消費税廃止で、
全商品8%オフのセール。

ただ、これやると少し高い高いインフレ率になる。

今ちょうどいいのは消費税4%へ減税。

106名無しさん@1周年2017/06/27(火) 14:07:22.30ID:tMvcXXNd0
ハロウィンのように成功するまで続けます

107名無しさん@1周年2017/06/27(火) 14:07:29.41ID:CuQHl4kQ0
腐れ自民と世間とのズレがハンパじゃねえな

108名無しさん@1周年2017/06/27(火) 14:07:30.46ID:XEj1M4g10
金曜日はカレーの日と刷り込まれた昭和生まれの人間はどうするの

109名無しさん@1周年2017/06/27(火) 14:07:39.76ID:4Qerc9qZ0
もう全く話題になってないぞ
完全に消えた

110名無しさん@1周年2017/06/27(火) 14:07:39.99ID:X38XGoBJ0
まず労働基準法遵守をやれ
頼むから

111名無しさん@1周年2017/06/27(火) 14:07:42.85ID:zHgA6baQ0
>>1
一般的な職場を理解していないから
こーゆー馬鹿でも失敗するとわからるようなことをやっちゃうんだろーなぁ

112名無しさん@1周年2017/06/27(火) 14:07:59.88ID:d8AxnZs30
バカ言わねえで真面目に働くことだ。

113名無しさん@1周年2017/06/27(火) 14:08:01.35ID:aH76yemd0
>>86
そういや月末なのはは給料日起因だったか

114アへちょんハンターさん2017/06/27(火) 14:08:17.35ID:Vu3sIwBH0
早く帰って

寝たい

115名無しさん@1周年2017/06/27(火) 14:08:20.34ID:qJD05GcF0
>>93
決めたバカ(野田)に実行するバカ(安部)。
それだけの話。

116名無しさん@1周年2017/06/27(火) 14:08:33.18ID:x9KYefpB0
プレミアムフライ安いデーにしてくれ
食いに行くからw

117名無しさん@1周年2017/06/27(火) 14:08:37.97ID:MAsWtmHA0
月末の金曜日って、フツーにしててもクッソ忙しいのに
15時に帰れって、どんだけ実社会を知らないんだよ

118名無しさん@1周年2017/06/27(火) 14:08:41.67ID:xUqVuATX0
安倍の挽回策  まったく効果なし笑

【忘れてない?】30日は5回目の「プレミアムフライデー」 このまま消えゆくのか?消費喚起も働き方改革も進まず [無断転載禁止]©2ch.net	->画像>20枚

119名無しさん@1周年2017/06/27(火) 14:08:43.52ID:LttXB6U/0
省エネスーツ
E電
に並ぶ大失敗

120名無しさん@1周年2017/06/27(火) 14:08:46.95ID:rWMaTtEn0
公務員の実績扱いなんだぜこれ
無能のアホがやったとしても、調査して「効果あり」とウソの報告して実績扱い

自民時代も民主時代もクソ公務員のシルバーウィーク構想ずっと続けて
さらにこれ、しかも税金無駄遣いなのに実績扱いでほめられるという
国民感情からしたら真逆の結果に

国民にけんか売ってるよね
給料泥棒って言葉が良く似合う無能公務員は死ね

121名無しさん@1周年2017/06/27(火) 14:08:47.33ID:+vI68TXH0
休ませてやれよ、3時に終われるわけねえんだから

122名無しさん@1周年2017/06/27(火) 14:08:58.64ID:fyucEt5N0
消費税5%に戻さないとどうにもならんな

123名無しさん@1周年2017/06/27(火) 14:09:38.02ID:DpZxpobS0
だから公務員役員目線で物事決めるのいい加減に辞めろっての

124名無しさん@1周年2017/06/27(火) 14:09:39.30ID:lT9gU1rD0
なにそれって感じだろ
つかもう忘れてるよ

125アへちょんハンターさん2017/06/27(火) 14:10:03.87ID:Vu3sIwBH0
時間給で働いてる人は

まったく恩恵がない

どうしろと

126名無しさん@1周年2017/06/27(火) 14:10:46.10ID:SsI5sfYD0
もうこうなったら揚げ物の日にしよう!
フライが特別価格で爆安の日

127名無しさん@1周年2017/06/27(火) 14:11:14.02ID:k2QYscPX0
そんなものに金使う暇があったら給料上げさせろよ。

128名無しさん@1周年2017/06/27(火) 14:11:24.15ID:9I9VHI1H0
安倍ちゃんのやる事なす事失敗ばっか

129名無しさん@1周年2017/06/27(火) 14:11:30.32ID:mZur2ox+0
>>7
月末はどう考えても無理だよな

130名無しさん@1周年2017/06/27(火) 14:11:55.36ID:Vroxv4Bz0
カネクレカネクレって古事記みたいなのばっかりだな。働かないで帰るんだから金なんて出るわけねえだろ。

131名無しさん@1周年2017/06/27(火) 14:11:59.59ID:vTb5s7BJ0
某デパート勤務だけど
プレミアムフライデーは迷惑だし関係ないよ。

疑惑のデパ−トの安倍が国民の目を逸らしで
無理やり作った愚作という認識。

132名無しさん@1周年2017/06/27(火) 14:12:09.30ID:y0aHDj7p0
東京の公務員はアホしかおらんのか

133名無しさん@1周年2017/06/27(火) 14:12:35.96ID:V7LLIv0x0
アベノミクス大失敗

景気が良くなってるのは大嘘

134名無しさん@1周年2017/06/27(火) 14:12:44.89ID:FU7Mvbo40
>>73
「プレミアムフライデー」の日には消費税はかけません
くらいやれ。
レジが混乱するだろうから、還付金の形がいいかな。

135名無しさん@1周年2017/06/27(火) 14:12:59.14ID:dUMHys280
Q.このまま消えゆくのか?
A.もう消えてる

136名無しさん@1周年2017/06/27(火) 14:13:05.57ID:QbMlR1IC0
このハゲー!!
ちがうだろー!!
ちーがーうーだーろー!!

137名無しさん@1周年2017/06/27(火) 14:13:40.25ID:DhZWx4y40
やってる会社どこよ?
経団連と役所だけ?

138名無しさん@1周年2017/06/27(火) 14:13:42.79ID:67yN+EVE0
上級の方達が早退したかったんだよ。
下級の者共はその分、働けと。

139名無しさん@1周年2017/06/27(火) 14:14:05.74ID:jsFOJY7+O
プレミアムッ――

     _, ._
   <;´A`> うっ!!
   (\n/*・゜゚・
   ノ ω ヽ
【韓国】大田の中学校で女性教諭の授業中、集団オナニー[06/27] [無断転載禁止]2ch.net
元スレ http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1498520129/

140名無しさん@1周年2017/06/27(火) 14:14:16.74ID:qJD05GcF0
>>104
無駄遣いは止めて頂きたい。
財政がピンチなんだろw
で消費税増税のおかわりとか、
ふざけんなって話。

141名無しさん@1周年2017/06/27(火) 14:14:19.13ID:FDHhxyRG0
>>135
そもそも始まってないw

個人的には今月も有給取れる立場なので
高みの見物だが

142名無しさん@1周年2017/06/27(火) 14:14:25.57ID:c0CsDIvx0
>>130
では聞くが、カネないのにどうやって消費するの?
政府は消費しろって言っているんだけど

143名無しさん@1周年2017/06/27(火) 14:14:38.12ID:yngYYSo20
うちの会社はプレミアムフライデーは定時退社
三時なんて考えてもない

144名無しさん@1周年2017/06/27(火) 14:14:41.64ID:crWXIpxY0
貯蓄ゼロ激増で

増税ラッシュで

物価高で

カネがなく

食い物も買い控えて消費激減なのに


プレミアムなんたらだとよw


ボンボンが考える政治はダメだな、やっぱり

145名無しさん@1周年2017/06/27(火) 14:14:43.79ID:Vroxv4Bz0
>>131
最早お友達とか疑惑のデパートとか、民主党政権前の戦術は効果出ないと思うんだけど、そうでもないの?
自民の支持率が落ちたところで民進党には行かないみたいだからどうでもいいけどwww

146名無しさん@1周年2017/06/27(火) 14:14:51.33ID:doagWZBY0
根本が何も変わってないのに見切り発車してポシャる典型
キッズウィークも絶対そうなるからやらないほうがマシ

147名無しさん@1周年2017/06/27(火) 14:15:42.66ID:CralP3kI0
公務員ならちょうどボーナスだから早帰りする奴も居るだろうな

148名無しさん@1周年2017/06/27(火) 14:15:55.84ID:LvUH0umS0
今日の大本営読売新聞には、片面一面全部使って「定着の兆し」ってアピールしてたぞw

149名無しさん@1周年2017/06/27(火) 14:16:20.77ID:qJD05GcF0
>>142
政府は消費にペナルティ3%余計に課すほど
消費してもらいたくないと考えてるけど。

150名無しさん@1周年2017/06/27(火) 14:16:24.94ID:NTpNb/2N0
大手のITプロジェクト参画してるが、
プレミアムフライデー取得OKで前回から取得させてもらってる
前回は3分の2くらい取得してたなw
ホワイトプロジェクトなのかもしれん
残業もあまりないし

151名無しさん@1周年2017/06/27(火) 14:16:30.83ID:Vroxv4Bz0
>>142
無駄に貯めてないで使えってことだよ。
働きもしないでカネ欲しいならナマポでもやってろ。

152名無しさん@1周年2017/06/27(火) 14:16:40.97ID:aH76yemd0
"クールビズ"はなぜ定着したのか?
そして今年も"ゆう活"が始まるよw

153名無しさん@1周年2017/06/27(火) 14:16:52.04ID:Z22z4usq0
バブルの頃は休みろくになくてね
定期的に点滴うったり「栄養ドリンクバー」に通って仕事してる奴すらいたが、
金だけはあったから1時間の仮眠だけとかシャワー浴びて徹夜でとか、ろくに寝ないで
遊びに行きまくってたんだよね
要は金なんだよね(´・ω・`)わかるかボケ

154名無しさん@1周年2017/06/27(火) 14:17:11.67ID:9jmRbzk50
30日、休暇取ってます

155名無しさん@1周年2017/06/27(火) 14:17:11.73ID:ZEcLS0mR0
有給消化率の低い企業に罰則設けてくれないかなぁ?
土日以外の普通の日に休んでゆったり旅行してみたいよ

156名無しさん@1周年2017/06/27(火) 14:17:27.65ID:c0CsDIvx0
>>151
無駄に貯めているって、何を根拠に言っているの?
そんな統計データあるのかい?

157名無しさん@1周年2017/06/27(火) 14:17:56.26ID:LvUH0umS0
月曜午前休暇にしたほうが、よっぽどええわ

158名無しさん@1周年2017/06/27(火) 14:18:05.27ID:PxfN+tvW0
すっかり忘れておった。

159名無しさん@1周年2017/06/27(火) 14:18:13.75ID:NTpNb/2N0
>>156
寧ろ貯蓄率が若年程ゼロに近い言うニュースは出てたなw

160名無しさん@1周年2017/06/27(火) 14:18:18.17ID:t4Y0iQtO0
>>89
ふむ。

161名無しさん@1周年2017/06/27(火) 14:18:26.69ID:j05EMqne0
またこんな無駄なもんに金と労力使って無駄にしたな
さっさと消費税5に戻せや
デフレ脱却とか言ってたのは嘘か、下痢野郎

162名無しさん@1周年2017/06/27(火) 14:18:41.09ID:mcVwLdSX0
>>一部店舗では営業時間を30分延長する

きつくなってて笑う。これ考えた奴、一切国の政策に関わるな。

163名無しさん@1周年2017/06/27(火) 14:19:06.87ID:fl8nL+uk0
プレフラ流行らなくても広告代理店には金行くだろwww
ミサイルの避け方cmも同じ
借りた電波に渡された情報を載せるだけで儲かる仕組み
最強

164名無しさん@1周年2017/06/27(火) 14:19:09.78ID:V2n3z9fd0
・消費税を下げないと消費は促されない。
・時間だけ与えても将来が不安なので無駄な消費なんてしない。
・一部の階級の人たちだけ楽しめて、底辺サービス業はより惨めに。
・大多数の人が、そもそもそんな時間に帰れない。

などの現実を把握していないお役所の人たち

165名無しさん@1周年2017/06/27(火) 14:19:41.69ID:Z22z4usq0
・月によっては年度末ともかぶる「月末」という微妙すぎる設定
・飲み屋は昼休中、ランチタイムもほとんどの店ではずれる「午後3時から」
・結局2時間早く帰るしかなく、帰宅したらそのままだから出かけたりしない
・外に出て飲み食いして個人消費を喚起するという趣旨なのに総理大臣がやった初回が「座禅」

考えた奴ゴミ(´・ω・`)

166名無しさん@1周年2017/06/27(火) 14:19:52.12ID:PQygQk1N0
スーパーのチラシに少しお高そうなお肉がいっぱい掲載される日だろ
肉の日と被ってるな、時期も近いし

167名無しさん@1周年2017/06/27(火) 14:19:59.79ID:L3DnQFQo0
「プレミアムフライデーなんで早く帰ります〜」
とでも口にしたらすごく微妙な空気に支配されるのは見えている

誰が得するんだよ
普段残業もろくにない事務のねーちゃんですら月末処理で帰れねーっつーのに

168名無しさん@1周年2017/06/27(火) 14:20:06.40ID:eXlFIuvN0
政府のやる事なんてこの程度

169名無しさん@1周年2017/06/27(火) 14:20:12.38ID:c3K+AGcd0
>>154
働けやwww

170名無しさん@1周年2017/06/27(火) 14:20:20.17ID:QbMlR1IC0
>>162
ファーwwwww

171名無しさん@1周年2017/06/27(火) 14:20:50.68ID:y3GsXIw80
軽自動車やバイクの税金が倍になったのは許せない。
誰が消費してやるもんかwww

172名無しさん@1周年2017/06/27(火) 14:20:56.65ID:dkdp2dxT0
人間を一番動かすのは

博打が性なんだよ

風俗格安デーを作って
国民を風俗漬けにして
風俗の税率をあげればいいだろ

173名無しさん@1周年2017/06/27(火) 14:20:57.62ID:TBRK2coX0
>>92
そこでスマホ所持税を導入してトドメをさす

174名無しさん@1周年2017/06/27(火) 14:21:04.87ID:aXLUbMe00
3人に1人がプレ金を楽しんでるってデータがあるんだろ
33%超えって大ヒット状態なのに
このまま消えゆくって何だよ

175名無しさん@1周年2017/06/27(火) 14:21:29.29ID:Z22z4usq0
>>171
バイクは税制上完全にとばっちりだったなw
あと高速道路、バイクは今の3分の1くらいでいいだろ

176名無しさん@1周年2017/06/27(火) 14:21:35.48ID:V7LLIv0x0
アベノミクス支持してるのに消費しないって若者は頭悪いんだよ
アベノミクス自体理解してない証拠

177名無しさん@1周年2017/06/27(火) 14:21:36.03ID:7IsElW+10
>>18
アベノホリデイ

178名無しさん@1周年2017/06/27(火) 14:21:53.69ID:LvUH0umS0
残業代で家計を支えてるお父さんがどんだけいるか
政治家・役人にはわからんだろな

179名無しさん@1周年2017/06/27(火) 14:22:02.30ID:aH76yemd0
>>162
当初サービス業の導入率が50%超えててスゲー!進んでる!と思ったけどそういうことだった…

180名無しさん@1周年2017/06/27(火) 14:22:06.48ID:24V9SaMR0
プレミアムフライデー?

ばかなんじゃ、、、
需要ないし

181名無しさん@1周年2017/06/27(火) 14:22:22.38ID:+2oPG9mC0
贅沢は敵だ〜〜〜!

182名無しさん@1周年2017/06/27(火) 14:22:33.33ID:w5+9K2Pw0
ソフトバンクのただで物が貰えるプレミアムフライデーには人が集ってるの見ると、消費喚起なんて無駄だと分かる

183名無しさん@1周年2017/06/27(火) 14:22:39.66ID:OrTFMuVXO
思いつき政策だから
1回ヤれば気が済むんだよ、役人は

184名無しさん@1周年2017/06/27(火) 14:23:10.11ID:qJD05GcF0
はなっから消費税減税しとけバカ。
こんなカネの使い方しかできないんだから、
OECDに政府による再分配後格差を拡げるって突っ込まれるんだよ。

185名無しさん@1周年2017/06/27(火) 14:23:25.60ID:y3GsXIw80
>>176
「肉屋を支持する豚さん」だねw

186名無しさん@1周年2017/06/27(火) 14:23:57.68ID:EZtYVLyZ0
非正規が金使えるかよ

187名無しさん@1周年2017/06/27(火) 14:24:01.92ID:CGGEoZk10
アベノハルカス

188名無しさん@1周年2017/06/27(火) 14:24:09.84ID:njEXXshS0
わかりにくすぎワロタw

189名無しさん@1周年2017/06/27(火) 14:24:31.55ID:SveuHBg30
月末は忙しいので勘弁して
というか給料日の23日じゃなかったのか

190名無しさん@1周年2017/06/27(火) 14:24:43.13ID:y3GsXIw80
>>173
すでにNHKが先客の模様w

191名無しさん@1周年2017/06/27(火) 14:24:58.18ID:TBRK2coX0
>>176
今の若者が金持ってるわけないだろ

192名無しさん@1周年2017/06/27(火) 14:25:03.18ID:u0K60kxCO
誰も彼もが20日や25日に給料もらってるとか思うなよ
ウチは毎月銀行の最終営業日だし知り合いは10日だし
最終金曜日って調整がめんどいよ

193名無しさん@1周年2017/06/27(火) 14:25:24.26ID:Vonajr/x0
うちの旦那は異動の時期だから今週はピリピリしてるし、残業しまくりだわ
浸透しないだろうねぇ

194名無しさん@1周年2017/06/27(火) 14:25:35.70ID:ujcZgFEJ0
内需増やしたいならもっと海外旅行を規制すればいいのにな。
パスポート発行手数料1回50万円とか、(日本人の)出国税1回10万とか。

195名無しさん@1周年2017/06/27(火) 14:25:39.59ID:1TxMziBS0
広告業界の入れ知恵が原因だろ

この為に広告やイベントにいくら税金つぎ込んだんだよw

196名無しさん@1周年2017/06/27(火) 14:25:51.16ID:LvUH0umS0
非正規がプレミアムフライデーとか言って休んだら、速攻で解雇だわなw

197名無しさん@1周年2017/06/27(火) 14:25:53.85ID:bNbql2NB0
安倍政権ってリーマン、震災以上に日本ぶっこわしただけだったな

198名無しさん@1周年2017/06/27(火) 14:25:59.83ID:j05EMqne0
>>176
増税したら失敗するぞって散々言われたアベノミクスなのに
増税しちゃったアホがおるからしょうがないねん

199名無しさん@1周年2017/06/27(火) 14:26:04.62ID:Z22z4usq0
仕事以外の付き合いはしないってやつが増えてるってニュースがスレになってるのに
仮に浸透したところで家帰るだけでしょ(´・ω・`)

200名無しさん@1周年2017/06/27(火) 14:26:10.39ID:qO9Kkyn80
こういう世間知らずな政策はなぜ生まれるのか
世間知らずな経産省主導だからですか

201名無しさん@1周年2017/06/27(火) 14:26:15.64ID:QD3VThZK0
>>8
普通に子供時代から使ってたが半ドンのドンの意味は知らぬままだ

202名無しさん@1周年2017/06/27(火) 14:26:33.83ID:SSK2WO340
今まで何度も言ってるけど勘違いするなよ
プレミアムフライデーってのはな
上級国民であらせられる公務員様が
多忙な中わざわざ仕事を半日も休まれて
下賎な下級国民共が働く飲食店や娯楽施設に足を運び金を落として下さる
それはそれは有難いイベントだからな
ちゃんと粗相のないようにおもてなししろよ

203名無しさん@1周年2017/06/27(火) 14:26:44.19ID:GqCJF1xyO
>>1
プレミアム座禅でおなじみの安倍ぴょんが電通を子育てサポート企業に認定させたりパソナのリストラ支援ビジネスに補助金を与えたり日本に外国人を増やしながら移民いないふりを押し付けている件
働き方改悪ワロタ

204名無しさん@1周年2017/06/27(火) 14:27:27.36ID:Ch3mjkzi0
安倍の肝煎りなんだろw
 

205名無しさん@1周年2017/06/27(火) 14:27:34.35ID:4j6ohkG/0
消費増やしたいなら最低賃金あげろよ
底辺は全部使うから金がまわる

206名無しさん@1周年2017/06/27(火) 14:27:52.31ID:9b1DYMxH0
自民党ってほんとにアホだね

207名無しさん@1周年2017/06/27(火) 14:28:01.41ID:Z22z4usq0
>>201
どんたく=休み 半分休みだから ハンドン
外来語系
ルンペンとかロートルとかと同じ系統(´・ω・`)

208名無しさん@1周年2017/06/27(火) 14:28:03.51ID:qyOf1/kN0
「プレミアムフライデー」 この名称が原因な事に気付かない政府。
過去の「はなきん」もどこからともなく発生した言葉。
放って置けばよいものを、型にハメるから無駄になる。

209名無しさん@1周年2017/06/27(火) 14:28:38.33ID:G7BxdCPd0
「サービス業は休めないじゃないかという声もありますが
  サービス業の方には、このタイミングでガッポリ稼いでもらっていただければと^^」

こんな奴等の始めたことだからな
仕事って、どういうもんなのか分かってなさすぎて頭イタイ

210名無しさん@1周年2017/06/27(火) 14:28:56.35ID:CDbzxTKd0
>>33
UAの自宅燃えたんかw

211名無しさん@1周年2017/06/27(火) 14:29:30.84ID:x9KYefpB0
給料は、食費、光熱費、と色々必要経費
あとは貯金、貯金

お金使って欲しかったら老後の生活保障してよw

212名無しさん@1周年2017/06/27(火) 14:29:43.68ID:TCINdt8t0
【忘れてない?】30日は5回目の「プレミアムフライデー」 このまま消えゆくのか?消費喚起も働き方改革も進まず [無断転載禁止]©2ch.net	->画像>20枚

こいつら全員に責任取らせろ

213名無しさん@1周年2017/06/27(火) 14:29:47.31ID:fTsqkNN10
そもそも労働環境を改善しないと何やったってダメだろ
休めねえんだよ
労基は役に立ってねえし

214名無しさん@1周年2017/06/27(火) 14:29:49.75ID:9b1DYMxH0
>>31
何これ
さんけいしんぶん?

215名無しさん@1周年2017/06/27(火) 14:29:51.26ID:LvUH0umS0
ノー残業デーって、水曜が多いんだけど
金曜とか月曜並みに忙しくて無理

216名無しさん@1周年2017/06/27(火) 14:30:00.58ID:ach4oNe30
>中小企業まで含めて経営が動くには、もう少し時間がかかりそうだ
行きつく前にプレフラが消滅するだろうよ。
こんな企業努力に任せたものが、日本で浸透する訳がない。
仮に早く帰れるとして、15時だと飲みに行くにも早いから、せいぜいパチンコなどの娯楽産業が潤う程度だろ?

217名無しさん@1周年2017/06/27(火) 14:30:11.86ID:Z22z4usq0
12時〆だったらまだランチに行こうかとか選択しあるのにな(´・ω・`)

218名無しさん@1周年2017/06/27(火) 14:30:33.92ID:gQhr6QrU0
>>73
二チャンで意見なんか聞いてっから無能呼ばわりされんだよ経産省さん

219名無しさん@1周年2017/06/27(火) 14:31:13.80ID:ZtB8yeQD0
だからプレミアム奇数デーにしろと言ってるだろ!!
1日置きに早く帰れるなら効果出るよ!!

220名無しさん@1周年2017/06/27(火) 14:31:23.39ID:2p91js5W0
月末の金曜なんて休めるわけないのなんて、役所でも分かるはずだろうに。
馬鹿としか言いようがない

221名無しさん@1周年2017/06/27(火) 14:31:59.05ID:KIrXgaWD0
金曜だけ消費税を5%にすれば消費は増えるよ

222名無しさん@1周年2017/06/27(火) 14:31:59.23ID:y3GsXIw80
>>209
さすがネオコンwww

223名無しさん@1周年2017/06/27(火) 14:32:18.12ID:Wrp5sGr20
>>216
確実に15時に帰れるなら何か企画できそうだけどね

224名無しさん@1周年2017/06/27(火) 14:32:20.65ID:Z22z4usq0
情と横の連帯と安定があれば薄給や激務に耐える国民性だから国際競争力あったんだよ(´・ω・`)

225名無しさん@1周年2017/06/27(火) 14:32:28.73ID:ap9g/nM40
平日の就業時間を30分削ってほしい。

226名無しさん@1周年2017/06/27(火) 14:32:43.04ID:yg04N2w/0
>>1
これタダじゃないからね
キャンペーンにいくら使ったと思ってる?
また広告代理店に国民の血税が流れただけ

227名無しさん@1周年2017/06/27(火) 14:32:48.69ID:VFF0AKdT0
法人税の軽減を含めれば皆もっとやると思うけどな。w

228名無しさん@1周年2017/06/27(火) 14:33:04.87ID:EGUwDQtQ0
>>35
全くだ
ついでに少子化対策が先なのに女性活躍を先に打ち出し
待機児童問題も例の投稿がなけりゃ置いてけぼりだった件

229名無しさん@1周年2017/06/27(火) 14:33:22.08ID:lMSksU7OO
休めるのは公務員だけだろ
民間は月末は忙しい

230名無しさん@1周年2017/06/27(火) 14:33:32.33ID:2IyzIxVU0
>>15
むしろ土曜の振替休日を
今年は4日潰れてんぞ

231名無しさん@1周年2017/06/27(火) 14:33:36.40ID:V2n3z9fd0
カットソーとか10年位着てるのあるよ。
だってまだ着られるから。
年金も搾取されるだけ搾取されてもらえる保証がないから無駄遣いはしないよ〜
華美な装飾品なんて買わない買わない。
いらないしw

232名無しさん@1周年2017/06/27(火) 14:33:59.87ID:Z22z4usq0
仮にプレ金で個人消費が上がったらそれ理由に消費税上げるんだろ?
アホばっかだな政府(´・ω・`)

233名無しさん@1周年2017/06/27(火) 14:34:07.98ID:3S+Qnx9x0
月末金曜は無謀

234名無しさん@1周年2017/06/27(火) 14:34:14.17ID:W0+lk+Ps0
(1回目)経団連会長「非常に盛り上がったな(キリ」

(2回目)――

(3回目)経団連副会長、「暖かくなり、大盛り上がりを見せるはずだ!」

(4回目)経産省「手ごたえはある。給料日後なら贅沢できるはず」

      ____
    r、/  ⌒ ⌒ \
    |.l1 (● ) (● )ヽ  えっ? なんだって??
   .|^ )  (__人__)  |  
  .ノ ソ、_ ヽノ _/ ̄`!
  /  イ         イ7 _/
  {__/\        ヽ {

235名無しさん@1周年2017/06/27(火) 14:34:51.53ID:0h+wFhDE0
公務員とトヨタの本部社員はいいよねぇ
まさにプレミアム

236名無しさん@1周年2017/06/27(火) 14:34:55.66ID:x9KYefpB0
もし、万が一、奇跡的に俺の会社がこれ実行したとしても早く帰って自宅でネットしたり、ゲームしたり、近所の森林公園に散歩に行ったりでお金は使わない
無い袖は振れないからさw

237名無しさん@1周年2017/06/27(火) 14:36:49.33ID:LvUH0umS0
消費税以外の部分でも、民主時代より30-50%物価が上がってるからな
賢い日本人は消費しない

238名無しさん@1周年2017/06/27(火) 14:36:54.25ID:RkBmFnQD0
もう毎週やれ(暴論)

239名無しさん@1周年2017/06/27(火) 14:37:39.26ID:fIXVXXZy0
麻生太郎が消費税増税を明言したから景気はさらに落ち込むかと
金使ってる場合じゃない、時間があっても金ないんじゃなにもできねえって

240名無しさん@1周年2017/06/27(火) 14:37:57.34ID:2Cd1GS+20
>一部店舗では営業時間を30分延長する。

お前らも店早く閉めて帰れや。

241名無しさん@1周年2017/06/27(火) 14:38:24.99ID:50WnAS190
>>201
どんたく=日曜

オランダ語の訛り
博多どんたくと同じ

242名無しさん@1周年2017/06/27(火) 14:38:32.94ID:krZ/cXub0
まずワタミの社員らやらせてみ。
無理だと思うけど…w

243名無しさん@1周年2017/06/27(火) 14:39:11.03ID:4pF4leIX0
バカだろ

244名無しさん@1周年2017/06/27(火) 14:39:19.08ID:+m3eurrN0
すべてのサービス業に年間一定の休業を義務付ければ良いよ。
50日くらいで。

245名無しさん@1周年2017/06/27(火) 14:39:26.56ID:Pwl4ZbVD0
>>7
お主天才か

246名無しさん@1周年2017/06/27(火) 14:39:29.55ID:B9Eb/hoi0
プレミアムフライデーなんて思いついたヤツは減俸にしろ
広報の為に税金が無駄に使われただけだろうが

247名無しさん@1周年2017/06/27(火) 14:39:45.15ID:27+hrHuA0
>>1
もうなくなるよ
会社は従業員を少しでも長く働かせたいから無視するのわかりきってるのに
しかもサービス業の従業員は勤務時間が伸びて休みも減ってるしな

248名無しさん@1周年2017/06/27(火) 14:40:03.10ID:GHxM/ZlD0
>>1
全員休んだらプレミアムじゃないし
浸透しないのは目に見えてた。
政治家は土日休めない人々を
人間にカウントしてない。

249名無しさん@1周年2017/06/27(火) 14:40:17.19ID:pdz14VY70
制度がアホすぎるねん

250名無しさん@1周年2017/06/27(火) 14:40:43.91ID:aIP1d/csO
>>231
あなたがオバサンなだけでは?

251名無しさん@1周年2017/06/27(火) 14:40:47.32ID:LF2AP8nL0
この後また変な施策打ち出してたよね
キッズなんとか?子供の夏休みを別の期間に振替えるってやつ

252名無しさん@1周年2017/06/27(火) 14:40:59.35ID:OeerbBbx0
プレミアムフライデー限定の地域振興券出してよ

253名無しさん@1周年2017/06/27(火) 14:41:10.12ID:Wh+pjHMo0
働き方改革なら役所の公務員残業絶対禁止 それでも残る気ならサビ残
それで本当にまわらないならバイトでもパートでも使って回せ
公務員の残業代って時給換算でいくらすんの?2000円とか平気で越えてんだろ

254名無しさん@1周年2017/06/27(火) 14:41:20.83ID:V2n3z9fd0
>>250
それは間違いない

255名無しさん@1周年2017/06/27(火) 14:41:29.59ID:x0gYpPx7O
こんな時ばかり公務員が率先してやるけど
賃金は率先して減らさないからなw
得して楽になるのは公務員ばかり
生産性気にしなくて良いお役所仕事を一般職と一緒にするのいい加減やめてくれよ

256名無しさん@1周年2017/06/27(火) 14:41:56.59ID:t53H0HJi0
てっきり1回目ので終わったと思ってた。

257名無しさん@1周年2017/06/27(火) 14:42:21.78ID:xNwVq4HQ0
今週はフェイタルフライデーになりそう

258名無しさん@1周年2017/06/27(火) 14:42:37.45ID:sJCV/1pC0
E電ほどじゃないからそうガッカリするなよw

259名無しさん@1周年2017/06/27(火) 14:42:40.79ID:V2n3z9fd0
>>251
これ、実際やるとしたら当事者の子供と先生がけっこう大変だと思うんだけどね

260名無しさん@1周年2017/06/27(火) 14:43:21.64ID:7fWa0Y1A0
消費税を廃止したら消費してやる

261名無しさん@1周年2017/06/27(火) 14:43:24.22ID:QbMlR1IC0
>>259
大体やらないだろうから心配ないんじゃないかなあ

262名無しさん@1周年2017/06/27(火) 14:43:25.92ID:jtycKokn0
官僚が決めた制度は絶対に失敗したとは発表されない

官僚は無敵の権力維持機構

263名無しさん@1周年2017/06/27(火) 14:44:00.16ID:yhQP7gzX0
大和ハウスでは、
16日23日のどちらか個人の都合でプレミアムフライデーしたよ。

264名無しさん@1周年2017/06/27(火) 14:44:19.93ID:ih10hdhv0
公務員を週休1日不定休にすればいい
ローテで土日も働かせるのな。役所窓口は年中無休
公僕はそれくらいじゃないと社会の役に立たない

265名無しさん@1周年2017/06/27(火) 14:44:34.19ID:NoBady630
こんま不公平な制度考えたバカ誰だよ

266名無しさん@1周年2017/06/27(火) 14:44:45.27ID:IwIU5xBv0
考えたやつはアホ

267名無しさん@1周年2017/06/27(火) 14:45:00.65ID:CGGEoZk10
>>1
消費税無しデーでも作れば?

268名無しさん@1周年2017/06/27(火) 14:45:34.59ID:3jyAM+CD0
こんなのいらんから
全ての祝日を金曜日に寄せて3連休にしてくれ
あと山の日はお盆休みに重なって意味ないから祝日のない6月に移動しろ

269名無しさん@1周年2017/06/27(火) 14:45:50.36ID:XoucYOzL0
役所や銀行の窓口もローテーション勤務にして
平日休みを推進する施策の方が効果ありそう
休み混んでたら外出控えるだろ
渋滞も待ち時間も無駄だし

270名無しさん@1周年2017/06/27(火) 14:46:00.40ID:MQi1s6P40
関係者は責任を取って切腹して詫びろ!
給与泥棒、税金泥棒で経済産業省は減給、昇給なしやで

271名無しさん@1周年2017/06/27(火) 14:46:24.59ID:e1GtzJpO0
わ、忘れてないよ?

272名無しさん@1周年2017/06/27(火) 14:46:36.42ID:s9jPA0c90
くだらないことしないでほしい

プレミアムフライデー向けのキャンペーン、広告作れ!って言われて仕事クソ増えたわ。

それで全然流行ってないし。こんな人ほかにもいるんじゃない?

273名無しさん@1周年2017/06/27(火) 14:46:42.82ID:bdRMHzmE0
>>31
経団連企業もこの天下り団体に金出してしょーもない広告出す位なら
自分とこの社員にそのまま配るなり増員して仕事終わらせる方がよっぽど経済回りそうな気がするが

274名無しさん@1周年2017/06/27(火) 14:46:53.46ID:RvynWXvk0
公務員様と上級国民様の為の政策だお
一般国民は死ぬまで働けて安倍ポチが言ってたよ

275名無しさん@1周年2017/06/27(火) 14:47:27.66ID:LvUH0umS0
休んでもツケが先送りされるだけだからなー
しかも倍返しとかもあるし
こわくて休めんよ

276名無しさん@1周年2017/06/27(火) 14:48:01.85ID:G0fLcb8D0
>1
いや
これ民間企業は蚊帳の外だから
公務員が楽するために作られた制度だから勘違いすんな

277名無しさん@1周年2017/06/27(火) 14:48:12.47ID:jtycKokn0
これからの日本は1億総活躍時代!

残りの2千万人のために1億人は死ぬまで奴隷として働くのです!

278名無しさん@1周年2017/06/27(火) 14:48:18.25ID:Rfzl58q/0
そもそも、公務員が早めに帰るって決まりが無い
その公務員に合わせた仕事してる会社は帰れない

サービス業は、元々他人の休日は働いている

納期に追われてない工場勤務ぐらいじゃねーの?

279名無しさん@1周年2017/06/27(火) 14:50:00.49ID:QbMlR1IC0
>>278
俺も変な日に休みあるけど工場勤めって
ちょうどのタイミングで忙しそうな気がする

280名無しさん@1周年2017/06/27(火) 14:50:22.77ID:3jyAM+CD0
>>272
うちもやったけど
金貰ってやる仕事だしべつにどうでもよくね?

281名無しさん@1周年2017/06/27(火) 14:51:12.21ID:+JNrnAkA0
給料増えないのに、どうやって金使えばいいの?
消費しろ消費しろってほんと、奴隷にしか考えてない

282名無しさん@1周年2017/06/27(火) 14:51:13.92ID:y87j+Fw2O
給料上がらないし仕事は増える一方でどうしろと
いかにもボンボンの考えそうなことでしたな

283名無しさん@1周年2017/06/27(火) 14:51:40.59ID:XN12soHv0
中小はまず土曜を完全に休みにする事からだよな
まぁ無理だけどw
有給も代休も取れないんだから

284名無しさん@1周年2017/06/27(火) 14:52:09.04ID:AAUfyEPY0
あれ。二回目までは覚えていた。
まだやってるのか。

2852017/06/27(火) 14:52:50.83ID:h4GdTZ6p0
金曜だろうが月曜だろうが暦の上で祝日にされたら意味ないんだよ。
土日に被ったら、その週の平日に各自、休みをくれ。
役所と病院はやすむな。

286名無しさん@1周年2017/06/27(火) 14:52:57.02ID:hDiB9cX60
ジャニーズがラジオCMしてて笑った
お金のムダ

287名無しさん@1周年2017/06/27(火) 14:53:00.59ID:4QVf/5n50
なるべく給料日に近い日にってことなんだろうけど、月末の金曜日って忙しいこと多いもんな。年度末とか期末が重なることもあるし。

288名無しさん@1周年2017/06/27(火) 14:53:41.91ID:01Nl31seO
何度聞いても
袋とじに独占スクープヌードが掲載されてるFRIDAY

289名無しさん@1周年2017/06/27(火) 14:54:24.06ID:ZvUV30sJO
こうやって報道することでやっと思い出される時点でお察し

290名無しさん@1周年2017/06/27(火) 14:54:43.41ID:jWGJ40U70
まだやるの?
無駄に店員置いたりする店が可哀想じゃない?

291名無しさん@1周年2017/06/27(火) 14:54:54.56ID:jpAwVcWK0
消費税廃止しない限り何やっても無駄と、麻生も黒田も気づいてる

292名無しさん@1周年2017/06/27(火) 14:55:09.62ID:gTiBuIka0
ジャップ猿経営ブラックフライデーパクった上に失敗かよ

293名無しさん@1周年2017/06/27(火) 14:56:03.73ID:NoBady630
月末金曜なんて
金融機関は絶対多忙だし
金融機関じゃなくても普通の企業でも
月末はクソ忙しい

それに飲食店やサービス業は働いて
プレミアムフラで帰った人をもてなせって
どんだけお姫様脳なんだよ

294名無しさん@1周年2017/06/27(火) 14:56:20.24ID:gEF1KOtR0
>>281
普通の人は給料上がってるから
お前個人は低脳だから上がってないだけ
まずは己の無能さを鑑みて反省しなさい

295名無しさん@1周年2017/06/27(火) 14:56:57.31ID:kXMTWE7s0
プレミアムフライデーに会社規模に応じた
特定人数を早く帰らせれば
国が会社に補助金を出してくれるとかあるんだっけ?

296名無しさん@1周年2017/06/27(火) 14:57:24.62ID:Nx8ZPrpa0
ばっかじゃないの
祝日もボーナスもない6月末の金曜なんてすぐ家に帰るだけ
上級国民だけで勝手にしやがれ

297名無しさん@1周年2017/06/27(火) 14:57:25.40ID:jtycKokn0
>>294
月額1000円とか上がってうれしいか?w

298名無しさん@1周年2017/06/27(火) 14:59:19.71ID:wnPgJ8f00
ノータリンが考えたイベントがウケた試し無し

299名無しさん@1周年2017/06/27(火) 15:00:13.29ID:dwznpgEE0
5回目なのかよ
初回前に騒いでた事しか記憶にないぞ

300名無しさん@1周年2017/06/27(火) 15:00:13.54ID:lc0dN7nz0
机上の空論フライデーw

301名無しさん@1周年2017/06/27(火) 15:01:28.53ID:n8Ceav+F0
>>33
松嶋んとこから逃げたのは犬だろ

302名無しさん@1周年2017/06/27(火) 15:01:36.25ID:ImJqYoRp0
これって結局、経済諮問会議のサントリーの社長さんが旗振ったの?
それともサントリーの社長さんに忖度した官僚の旗振りなの?

303名無しさん@1周年2017/06/27(火) 15:02:57.14ID:WjT+vKUp0
>>31
切り貼りしてる若者らしき顔の表情
なぜ揃いも揃って間抜け面をさせたのか
マルチや悪徳商法の広告みたいだな

304名無しさん@1周年2017/06/27(火) 15:03:24.84ID:vyuDTMdm0
役所は成功してるって言い張ってるんだから
そっとしといてやれよ

305名無しさん@1周年2017/06/27(火) 15:04:16.46ID:fOQrYCpM0
>>1
安倍の政策って、アホみたいなものばかりだな

306名無しさん@1周年2017/06/27(火) 15:04:48.26ID:CKS4g4ki0
プレフラ、ってまだやっていたことに驚き。

307名無しさん@1周年2017/06/27(火) 15:04:52.55ID:gw0Z3cRvO
アメリカが日本人の勤勉さを嫉妬して日本政府に圧力を掛けて色々やっているんだよな…。
大体、政府の政策はアメリカのごり押しが多い。
あまり有給の消化が悪いから祝日まで作る始末。

308名無しさん@1周年2017/06/27(火) 15:05:38.42ID:PdwGHAgY0
経団連「お前、ほんとに帰るの? 出世しなくていいの? あと、サマータイム導入すっから。でも、まさか定時には帰らんよな?」

309名無しさん@1周年2017/06/27(火) 15:05:50.67ID:y8hDFSWe0
旦那の実家で親と同居なもんで、プレミアムフライデーはすっかりラブホに行く日になってる。声出すのガマンしなくていいからお互いにめっちゃ燃えるw

310名無しさん@1周年2017/06/27(火) 15:05:58.90ID:Kh9H3OC50
まぁ半分が派遣の若年層には関係ないうえに迷惑な話でしかないよ。

311名無しさん@1周年2017/06/27(火) 15:06:13.77ID:25HJbj180
給料は目減り、お先真っ暗で消費できるかね

312名無しさん@1周年2017/06/27(火) 15:06:46.41ID:oQBsCh+e0
>>303
>若者らしき顔

関ジャニ…

313名無しさん@1周年2017/06/27(火) 15:07:26.59ID:lVmJeo1/0
日銀も消費させる事は困難って言ってたでしょ
無い袖は振れんよ

314名無しさん@1周年2017/06/27(火) 15:07:37.36ID:TWIFV1vZ0
公務員と大企業社員→プレミアムフライデー
サービス業社員→益々休めないフライデー

315名無しさん@1周年2017/06/27(火) 15:07:52.51ID:u2C+Lhrz0
イオンの火曜市の方が定着してるよな

316アへちゃんハンターマウンテン塩原2017/06/27(火) 15:08:08.42ID:Vu3sIwBH0
金を与えもせず

金を使えとか

どうすればええねん

317名無しさん@1周年2017/06/27(火) 15:08:24.48ID:CsVovuxR0
消費税上げて消費しろといわれてもな
しかももう消費税関係なく食料品なんか値上がってるだろ

318名無しさん@1周年2017/06/27(火) 15:08:50.38ID:tkZU1s+d0
忘れてます。

319アへちゃんハンターマウンテン塩原2017/06/27(火) 15:09:28.36ID:Vu3sIwBH0
ドンキの半額惣菜パンが主食です

320名無しさん@1周年2017/06/27(火) 15:09:36.08ID:v0KuQXME0
ニートプレミアム

321名無しさん@1周年2017/06/27(火) 15:09:59.64ID:9B+4GjsC0
だからプレミアムフライデー手当てもつけてくれ
俺はサービス業だから使えないけど

322名無しさん@1周年2017/06/27(火) 15:10:38.40ID:YMP5Lixl0
で安倍ちゃん、派遣法はいつ元に戻すんだい?

323名無しさん@1周年2017/06/27(火) 15:10:40.39ID:6Qp9mq4g0
30日とかwwwww
早帰りムリwwwww
ていうか定時上がりもムリwwwww

324名無しさん@1周年2017/06/27(火) 15:10:44.74ID:B6WB20kz0
プレミアムフライデーより
火曜、水曜、木曜のいずれかを休日にすると一定の効果がある

325名無しさん@1周年2017/06/27(火) 15:11:42.61ID:kXnlO0t50
このウンコフライデーって
誰の思いつきなの?
安倍ちゃん?

326名無しさん@1周年2017/06/27(火) 15:12:00.96ID:GwRJbNbE0
E電と同じ道だな

327名無しさん@1周年2017/06/27(火) 15:12:08.76ID:ibkpirGz0
スシローのプレミアムFRIDAYセット、
初回はビールダブルセットみたいなやつで美味しく頂いたが
2回目は枝豆セットにバージョンダウンして泣いた

328名無しさん@1周年2017/06/27(火) 15:12:15.21ID:RK/52xQa0
なるべく消費はしないと決めたんだ
生産も最低限で良いや

329名無しさん@1周年2017/06/27(火) 15:12:34.30ID:zmuJyJU0O
プレフラは夕方から女子会するチュプで凄いよ
旦那は月末帰り遅いからね

330名無しさん@1周年2017/06/27(火) 15:12:54.25ID:yfnwcaWz0
所得が伸びないのにプレミアムな金曜日も糞も無い

331名無しさん@1周年2017/06/27(火) 15:13:12.88ID:qJD05GcF0
プレミアムフライデーどころか、
エブリディハイタックスだっつーの。

332名無しさん@1周年2017/06/27(火) 15:13:20.68ID:jV3LBYqe0
早上がりできたら帰って寝る、みたいな人も普通にいそう

333名無しさん@1周年2017/06/27(火) 15:13:49.82ID:4m3FtO960
だって甘いんだもん企業に対する制裁が本気でやろうとしてないやろ
仕事したアピールで表面的

334名無しさん@1周年2017/06/27(火) 15:14:44.68ID:GwRJbNbE0
むしろプレミアムフライデーを不定期で再刊するほうが受ける

335名無しさん@1周年2017/06/27(火) 15:14:52.22ID:ibkpirGz0
発案は経産省の役人だったような
アベちゃんは頭あんまり良くないから
学校新設だの細かい案件にいちいち関わってないよ

336名無しさん@1周年2017/06/27(火) 15:14:55.80ID:Ka5b7K+70
社内恋愛中のオレはプレミアムフライデーの日は彼氏と午後からちょっと高めのホテル行くのが恒例になってる
朝からワクワクがとまらないんだよな

337名無しさん@1周年2017/06/27(火) 15:15:00.40ID:RK/52xQa0
働かず食べない
ギリギリで僅かながら残った金は貯金

338名無しさん@1周年2017/06/27(火) 15:15:07.74ID:bWUdPhxB0
公務員の話だろ

339名無しさん@1周年2017/06/27(火) 15:15:23.59ID:6+XVnFmd0
アホだなあw

340名無しさん@1周年2017/06/27(火) 15:15:48.24ID:EUZs52B30
ゲリゾウのセルフ経済制裁はますますは強化される一方
ここは節約と貯蓄が正しい行動

341名無しさん@1周年2017/06/27(火) 15:16:19.80ID:BrT9a/M60
>>7
給与支給された後の経済効果を狙ってだからじゃないの?

342名無しさん@1周年2017/06/27(火) 15:17:26.43ID:RK/52xQa0
消費どころか労働でも搾取されたくない
夫婦二人で静かに生きる

343名無しさん@1周年2017/06/27(火) 15:17:57.94ID:kDSPM0pS0
これ実施してるところの方がアホでしょ

344名無しさん@1周年2017/06/27(火) 15:18:15.57ID:mKWTQ/KW0
四半期の追い込みプレ残デーでございます←現実

345名無しさん@1周年2017/06/27(火) 15:18:21.18ID:XvDFTNSRO
>>336
>オレ
>彼氏

この辺について詳しく

346名無しさん@1周年2017/06/27(火) 15:18:55.25ID:yRlSwLxc0
これで消費が増えると想定しているならついにバカ役人と政治屋は地に落ちたようなものだな

347名無しさん@1周年2017/06/27(火) 15:18:57.33ID:CrWH6Kxk0
何それおいしいの?

348名無しさん@1周年2017/06/27(火) 15:19:32.41ID:kXnlO0t50
>>346
自分らが早く帰りたいから

349名無しさん@1周年2017/06/27(火) 15:20:07.59ID:HqVgGWgv0
プレミアムフライデーなんてアホみたいなこと止めて、
旧一種や検事・判事以外の公務員の給料を3割カットして
民間人へ減税したほうがよっぽど消費が増大するよ

350名無しさん@1周年2017/06/27(火) 15:21:09.79ID:tBCmAuBw0
たった5回で定着すると思ってるこの記者は
どんな短気なんだ、更年期障害か

351名無しさん@1周年2017/06/27(火) 15:21:22.34ID:Kh9H3OC50
内税方式にするだけでも変わると思うんだが

352名無しさん@1周年2017/06/27(火) 15:22:03.99ID:kXnlO0t50
>>350
定着しないよ
オマエこそ学習障害者か?

353名無しさん@1周年2017/06/27(火) 15:22:45.87ID:0DKjlEpr0
なんで横並びが好きなんだ? 早く帰れたとしても混むだけだろ。
自由な日に一日休まさせろって。

354名無しさん@1周年2017/06/27(火) 15:23:19.71ID:gTiBuIka0
>>350
こいつ最高にトリクルダウン

355名無しさん@1周年2017/06/27(火) 15:23:42.93ID:gw0Z3cRvO
首を絞めて酸素ボンベを渡すみたいな…そんな感じか?

356名無しさん@1周年2017/06/27(火) 15:23:47.42ID:Fz4nh06T0
安部自公政権の
「働く人の為に政府は何かやってます」詐欺だからね。

本気で働く人のことを考えているなら、
過労死認定真っ只中の残業100時間OK法案なんてださんわな。

357名無しさん@1周年2017/06/27(火) 15:24:35.27ID:vxZrzLOhO
忘れるもなにも一般人には関係ない話だからな(笑)

358名無しさん@1周年2017/06/27(火) 15:24:59.98ID:9OKeMloJ0
ワースト的に見れば史上2番目嘲笑的死語、それが「プレミアムフライデー」。
じゃあ(お上や公共機関が言い出した)ワースト1は?それはもちろん「E電」ww。ワースト3は「実年」かな?

359名無しさん@1周年2017/06/27(火) 15:25:00.28ID:MZTSite+0
なぜ月末にしたし

360名無しさん@1周年2017/06/27(火) 15:25:10.90ID:4qcHcuGY0
>>1
月末棚卸しに帰れるわけねーだろ。

361名無しさん@1周年2017/06/27(火) 15:25:43.62ID:3bu4u+2X0
生ぬるい‼
マジで政治家役人の自己評価は亡国ののろし
どれだけ時間(税金)かけて作ったんだよ

362名無しさん@1周年2017/06/27(火) 15:26:51.11ID:w9bC1p1J0
ほんまアホな制度や

363名無しさん@1周年2017/06/27(火) 15:27:35.22ID:wAc0OXsL0
日本動かしてる奴らが
いかに日本を知らないかの象徴だな

364名無しさん@1周年2017/06/27(火) 15:27:39.02ID:+7gKGkA90

365名無しさん@1周年2017/06/27(火) 15:27:39.22ID:h9G/UdY10
よし、他にもいろいろ決めようぜ。
株価が上がるスペシャルマンデーとか、
嫁の機嫌がよくなるグレートチューズデーとか、
世界人類が平和でいられるウルトラウェンズデーとか。
決めるだけでなんか変わるってならどんどんやってみろよ。

366名無しさん@1周年2017/06/27(火) 15:28:35.27ID:hlC9GCGY0
毎日がエブリデイなんだよ

367名無しさん@1周年2017/06/27(火) 15:28:54.89ID:L4bjQOSq0
東大のメッキがどんどん剥がれてんのに、まだ官僚主導を続けんのか?

368名無しさん@1周年2017/06/27(火) 15:29:01.47ID:50WnAS190
>>299
2回目がきっちり年度末の3月31日だったから、それどころじゃないよね

369名無しさん@1周年2017/06/27(火) 15:30:00.28ID:NohiC+UC0
「このハゲ!フライデー」にしたら

370名無しさん@1周年2017/06/27(火) 15:30:09.14ID:dwznpgEE0
>>310
社員様と同様に早上がりなんて考えられないし
時給制だから収入が減るだけだし

371名無しさん@1周年2017/06/27(火) 15:30:28.01ID:3FRRIRzP0
誰も関心がない

372名無しさん@1周年2017/06/27(火) 15:30:43.93ID:EjY6fkNc0
>>360
帰れるような人員体制や勤務体制を取れってことだろ。

373名無しさん@1周年2017/06/27(火) 15:31:04.42ID:8n3rJMNo0
>>345
俺女の可能性

374名無しさん@1周年2017/06/27(火) 15:31:39.32ID:8yXGheKA0
思いきって第四金曜日を休日にしちまえ

375名無しさん@1周年2017/06/27(火) 15:31:55.76ID:IKMCTdn90
E電と同じ運命

376名無しさん@1周年2017/06/27(火) 15:32:00.41ID:l5wIwYK90
安倍政権の無能さがすごい

377名無しさん@1周年2017/06/27(火) 15:32:31.87ID:U6iIQoDP0
大多数の労働者に関係ない三大トピックス
・ニュースで出るボーナスの平均給与額
・プレミアムフライデー

378名無しさん@1周年2017/06/27(火) 15:32:36.89ID:vKlAQ9830
一斉に早帰りとか無理な職種もあるだろうし
一人月一回早く帰る
やらないと罰則ありとかでいいだろ?

379名無しさん@1周年2017/06/27(火) 15:32:43.02ID:x4uq0JCX0
せめて第一金曜日にやれと・・・w

380名無しさん@1周年2017/06/27(火) 15:32:52.48ID:W03CcuIw0
有給取得の義務化の方が効率よい。
何より「休暇という罪悪」という概念の払拭が重要。

381名無しさん@1周年2017/06/27(火) 15:33:15.15ID:MZTSite+0
>>353
全くその通りだ

有給を1日増やすほうがいいな

382名無しさん@1周年2017/06/27(火) 15:34:34.48ID:BYw4Oh7+0
これが
多額の税金で働いている
賢人どもの知恵か。

383名無しさん@1周年2017/06/27(火) 15:35:05.56ID:O4nsvHkq0
>>358
でもまだ極一部じゃE電って言葉使われてるんだぜ…
http://www.jreast.co.jp/press/2016/20160402.pdf(1枚目2/3くらいのところと2枚目はじめ)
無理して使わず埋葬すればいいのに

384名無しさん@1周年2017/06/27(火) 15:35:07.99ID:L4bjQOSq0
官邸サイトから省庁によく意見送ってるんだが、あいつらは全く理解力がないらしい。

385名無しさん@1周年2017/06/27(火) 15:35:42.57ID:DoZRENnG0
確かに休日にでもならない限り関係ないよな
金貰える訳でもなし
給料日後の金曜だから金使えってか?
アホくさ

386名無しさん@1周年2017/06/27(火) 15:35:48.22ID:70dLxWJg0
すっごい下らない

387名無しさん@1周年2017/06/27(火) 15:36:10.84ID:cS9BxyBz0
啓蒙活動に税金を投入と。

もう、止めたら。

388名無しさん@1周年2017/06/27(火) 15:36:18.84ID:OFq6+jqC0
月末の月曜日は昼からにしたほうが
委員ジャマイカ?

389名無しさん@1周年2017/06/27(火) 15:36:48.92ID:kZmgBILi0
もう、忘れてやれよw

390名無しさん@1周年2017/06/27(火) 15:36:57.60ID:s/EKFQe00
まあ失敗しても誰も責任を取らないからな公務員は

391名無しさん@1周年2017/06/27(火) 15:37:06.91ID:a+h/mmZW0
僕 経産省のミッキーだよー


(°▽°)

392名無しさん@1周年2017/06/27(火) 15:38:52.14ID:Gty1T0BoO
まだ五回目なのに定着するわけねぇだろ。ほんと情緒的な国民性してるよな。

393名無しさん@1周年2017/06/27(火) 15:39:23.07ID:ityk0vE70
そもそも安倍総理が大した消費してなくてワロタ

394名無しさん@1周年2017/06/27(火) 15:39:52.10ID:lbbonSc70
100年後の教科書には
日本史上に残る愚策の一つとして扱われているだろうな

395名無しさん@1周年2017/06/27(火) 15:40:15.32ID:l5wIwYK90
>>394
成蹊大学卒に何を期待しているんだ?

396名無しさん@1周年2017/06/27(火) 15:41:00.93ID:wWXrhExB0
有給100%消化を目指したほうがいい

397名無しさん@1周年2017/06/27(火) 15:42:08.41ID:dM/SG+G30
やるのは勝手だと思うが、こんなんに予算何百億もかけてると思うとアホらしくなる

398名無しさん@1周年2017/06/27(火) 15:42:29.29ID:kXnlO0t50
マイナンバーといい
官僚は超有能と言われているが
仕事が早いだけで
超有能なフリしてるだけなんだろな

399名無しさん@1周年2017/06/27(火) 15:42:55.01ID:m8Hlibr50
その日俺は休みとって病院で手術だ

400名無しさん@1周年2017/06/27(火) 15:43:29.52ID:L4bjQOSq0
>>394
1年間アニメ作ったら日本国籍ってのは阻止しないとならないな。

401名無しさん@1周年2017/06/27(火) 15:43:52.88ID:42i1RUWz0
>>1
今回の金曜日は単なるボーナスセールだろ?
プレミアムとは何ら関係無いよ。

402名無しさん@1周年2017/06/27(火) 15:43:55.62ID:OqomnZgs0
数ヶ月で劇的に変わるなら誰も苦労しない
年単位で見ないと

403名無しさん@1周年2017/06/27(火) 15:44:25.21ID:LvUH0umS0
プレミアムフライデーとか、もともと高いのがちょっと安くなるだけ 買わない

404名無しさん@1周年2017/06/27(火) 15:45:46.68ID:lNFKKw0z0
休日にしないと意味がない

405名無しさん@1周年2017/06/27(火) 15:45:48.29ID:5SByVDH10
揚げ物でも食べる日にしろ
土用の丑みたいに

406名無しさん@1周年2017/06/27(火) 15:45:59.44ID:BlIVs5Q10
月末の金曜は無職の俺でも忙しいのに・・・

407名無しさん@1周年2017/06/27(火) 15:46:03.27ID:vf9Athzg0
さあさあ風俗行ってプレミアムエロイデー

408名無しさん@1周年2017/06/27(火) 15:46:06.21ID:6VLEhIkt0
月末にはよ帰れるわけねーだろボケが。
日本史に残るくらいの愚策だろこれ。
これに係った盆暗ども、ちょっと全員処刑して晒し首にせんと。

409名無しさん@1周年2017/06/27(火) 15:46:07.99ID:yu2LYau+0
24時間365日働け、という名言が日本にはあります
なのでこんな企画定着するわけない

410名無しさん@1周年2017/06/27(火) 15:46:31.95ID:HgOHN12F0
2000円札とかマーナンバーと同じ運命

411名無しさん@1周年2017/06/27(火) 15:46:43.06ID:txgw0lyK0
>>153
仕事終わったらその足で徹夜でスキー場に行ったりな
自由になる金が有れば若い者はムチャしてでも遊びにいくぞ
今は単に金が無いだけだ

412名無しさん@1周年2017/06/27(火) 15:47:57.70ID:CsVovuxR0
給料上がってる層が結果溜め込んでるだけってのは預金残高みりゃわかるだろうと思うんだが
公務員てめーらだよ

413名無しさん@1周年2017/06/27(火) 15:48:47.67ID:tG33ghxY0
5回中4回が月次締日、うち2回は四半期締日…
ちゃんとカレンダー見て実施にしたのか?
何故第二第三金曜日にしなかったんだろ?
あまりに常識なさすぎ

414名無しさん@1周年2017/06/27(火) 15:49:02.52ID:gffksotv0
だって「成果主義」という名の賃下げ、「働き方改革」という名の賃下げじゃん。

415名無しさん@1周年2017/06/27(火) 15:50:18.20ID:PXGa42f00
>>7
土日になっちゃう場合もあるが
それはそれでしゃーなしだしな

416名無しさん@1周年2017/06/27(火) 15:50:32.23ID:Fz4nh06T0
>>414
成果主義は日本人には合わないよね。

417名無しさん@1周年2017/06/27(火) 15:50:35.36ID:FoNNqW3d0
やるなら未実施の企業には罰則つけるぐらい徹底してくれ。

大体普段の休みから携帯追っかけられて嫌になるってのに、
こんな参加者少ないので休んでももっと追い回されるだけだわ。

418名無しさん@1周年2017/06/27(火) 15:50:40.53ID:jtWRScb20
国民は稼がなきゃ税金払えないんですよ

419名無しさん@1周年2017/06/27(火) 15:51:34.26ID:JXhZPCtQ0
>>410
まあ

420名無しさん@1周年2017/06/27(火) 15:51:35.17ID:4q5T/HdE0
強制しなきゃ日本人はやらない

421名無しさん@1周年2017/06/27(火) 15:52:56.27ID:hb1Os+PP0
>>413
合わせると5回中6回〆日か
担当〆日に影響ないから気にしてなかったわ

422名無しさん@1周年2017/06/27(火) 15:53:29.52ID:AtnqVd9g0
ルーピー近辺の無能キチガイ老害を社会から放逐せん限り
景気経済は絶対によくならんよ
馬鹿が船頭やってんだもの

423名無しさん@1周年2017/06/27(火) 15:53:40.95ID:PbGo0vkZO
毎週水曜日は脳残業で〜

424名無しさん@1周年2017/06/27(火) 15:53:58.59ID:gffksotv0
>>416
雇用が流動化しない限り意味を為さないんだよね。

425名無しさん@1周年2017/06/27(火) 15:55:55.54ID:gffksotv0
どうせ今年のユーキャンの流行語大賞狙ってるんだろ?
「がんばろうKobe」(これはこれで悪くないキャッチコピーだとは思うが)と同じで「流行」してないんだっての。

426名無しさん@1周年2017/06/27(火) 15:55:57.67ID:tBGbf47R0
休みが増えれば消費が増えると考えるのがそもそも間違い
消費は美徳と言われた好景気の昭和より何倍も休みは増えて世界で3番目に祝日が多く
高度経済成長期より年間労働時間が500時間も減ったのにあの時代より
消費は減ってるんだぞ?何を学んでるんだよ

427名無しさん@1周年2017/06/27(火) 15:56:27.20ID:BpK2kbr9O
だから月末はやめろ

428名無しさん@1周年2017/06/27(火) 15:56:42.14ID:Ske86Y+Y0
花金のほうが流行ったのにな

429名無しさん@1周年2017/06/27(火) 15:57:40.38ID:z/BOcx9C0
サービス業だから関係ねえよ。

430名無しさん@1周年2017/06/27(火) 15:58:08.10ID:JqV8EjQS0
わかったからお店も半ドンな

431名無しさん@1周年2017/06/27(火) 15:58:14.79ID:hq2f/W/00
なんで月末にしたのかって話だよ
真ん中ぐらいにすりゃよかったのに

432名無しさん@1周年2017/06/27(火) 15:58:24.58ID:v6nN7/pS0
早く帰れるなら家でゆっくりしたほうが良いわな
消費するわけないだろアホか糞官僚しねよゴミ

433名無しさん@1周年2017/06/27(火) 15:58:58.33ID:NL+A/weR0
公務員だけだろ、アホクセエ

434名無しさん@1周年2017/06/27(火) 15:59:02.52ID:qJD05GcF0
干上がった畑(消費税増税で減少した可処分所得)に
種(設備投資)をまくバカはいない。

畑からの産出が減れば、
そのおこぼれである税収も減る。

低インフレ期の消費税増税は愚かだった。
日銀に積極的に金融緩和させた功績が全て無になり、
過去最低の宰相になるほど愚か。

435名無しさん@1周年2017/06/27(火) 15:59:30.54ID:gffksotv0
>>428
日本語の語呂的に流行させるなら3文字か4文字にすべきだったな。

436名無しさん@1周年2017/06/27(火) 15:59:39.26ID:Y2EDwoql0
よくここまでアホな事をとは言え
豊田が東大ハーバードって事はやはり東大クラスだと感性が鈍いのだろうなあ

鶴瓶みたいな人材に任せないと

437名無しさん@1周年2017/06/27(火) 15:59:52.61ID:BpK2kbr9O
>>431
第3金曜あたりだと月で見てハーフタイムだし、給料日後の人多いしで今よりはマシだっただろうに

438名無しさん@1周年2017/06/27(火) 16:00:22.87ID:ib55VhKq0
毎週土曜日休日出勤のプレミアムサタデーだわw

439名無しさん@1周年2017/06/27(火) 16:00:41.24ID:Y2EDwoql0
>>230
これ痛いわ

440名無しさん@1周年2017/06/27(火) 16:01:09.48ID:Ee72hYEo0
初回が年度末
今回が第1四半期末

441名無しさん@1周年2017/06/27(火) 16:01:48.23ID:ap9g/nM40
歴代の首相の中で一番ゴルフしまくってるヒト
【忘れてない?】30日は5回目の「プレミアムフライデー」 このまま消えゆくのか?消費喚起も働き方改革も進まず [無断転載禁止]©2ch.net	->画像>20枚

442名無しさん@1周年2017/06/27(火) 16:02:22.55ID:FoNNqW3d0
>>424
未だに雇用契約は実質生涯奴隷契約みたいなもんだからな日本は。
お互い嫌なら辞める、解雇するが当たり前にならないと。

443名無しさん@1周年2017/06/27(火) 16:02:36.43ID:pCxeqD2V0
のうのうと遊んでる奴らの傍らで働いてる人たちの気持ちを一切考えない馬鹿みたいな休みの日。
何がプレミアムフライデーだよ。

444名無しさん@1周年2017/06/27(火) 16:04:12.99ID:8/mWLnGq0
こんなくだらないことするくらいなら
最低賃金をもっと上げて、残業に対してもっと厳しくすれば
問題解決するよ

445名無しさん@1周年2017/06/27(火) 16:04:53.25ID:JqV8EjQS0
名前にすぐ横文字に頼るやつは低脳
人として内容が無いから日本人相手なのに日本語で伝えられない

446名無しさん@1周年2017/06/27(火) 16:05:00.05ID:2PH29pXR0
プレミアムフライデー別に悪くないと思うけどな
週休1日が週休2日に移行した時もいろいろ言われろうけど定着して生活しやすくなったし
あ、仕事の管理もできない人は勝手に働いててくださいw

447名無しさん@1周年2017/06/27(火) 16:05:08.65ID:cc4ctJgH0
そら自民党がパワハラ豊田を庇っているくらいだからな。政府や監督官庁がパワハラ容認なんだし。下手な事を言ったら殴られるんだろうよ。こんなブラック環境で進むわけがないw

448名無しさん@1周年2017/06/27(火) 16:05:20.61ID:NwZBDtFa0
忘れるも何も全く関係ない、異次元の話だからw(自営業者)

449名無しさん@1周年2017/06/27(火) 16:05:29.55ID:p500AZfK0
完全週休2日を義務化しろ

450名無しさん@1周年2017/06/27(火) 16:06:03.52ID:BpK2kbr9O
>>444
残業代200%くらいにして人を増やしにかかればいいな。

451名無しさん@1周年2017/06/27(火) 16:06:10.47ID:AMj/PDrsO
好きにやって好きに休む

以上

452名無しさん@1周年2017/06/27(火) 16:06:25.34ID:e32fUeb+0
企画した官僚は氏んで欲しい

453名無しさん@1周年2017/06/27(火) 16:06:51.66ID:7520B5ay0
もう肉屋がコロッケ増量とかでいいんじゃないかな

454名無しさん@1周年2017/06/27(火) 16:06:55.31ID:HunJVrcH0
すっかり忘れられてるけどアレ、早く帰ろうキャンペだったんだけど誰も帰らないって。
奇妙な「北チョン富裕層の豪遊」みたいなニュース映像だけ残った。あれに出ちゃった奴は恥ずかしいだろうなw

455名無しさん@1周年2017/06/27(火) 16:09:04.76ID:jJ2ij6wE0
経産省
大枚使ってさっぱりだもの

456名無しさん@1周年2017/06/27(火) 16:09:10.23ID:W/9sMMZa0
じゃあ月1回でいいから労働者一人1万円分の地域振興券でも配ればいい

457名無しさん@1周年2017/06/27(火) 16:09:18.46ID:PwAjAcCP0
使った税金は役人が全額自腹で返金お願いします
民間では当たり前だから

458名無しさん@1周年2017/06/27(火) 16:09:36.84ID:fn9u3nZu0
上級国民さまの為に底辺非正規が過剰に働かされる制度
正に美しい国、日本

459名無しさん@1周年2017/06/27(火) 16:09:57.49ID:GdPtrOtq0
月末の金曜なんて普段定時で帰れる事務すら残業なのに決めた奴馬鹿じゃないの

460名無しさん@1周年2017/06/27(火) 16:11:04.32ID:kNkUUsjh0
有休の消化率を企業に発表させるのを義務づけして
○%以下だと法人税増税とかやれ
プレミアムフライデーとかちゃんちゃらおかしいわ

461名無しさん@1周年2017/06/27(火) 16:11:55.57ID:pa9ZdBEL0
近所のスーパーで特売とタイムセールをやるそうだ
他はどうでもいい

462名無しさん@1周年2017/06/27(火) 16:11:57.84ID:PhjpxmK40
>>341
なるほど

463名無しさん@1周年2017/06/27(火) 16:13:43.86ID:uWxmgTr00
>>459
まぁこれだよね
年度末なんかいつも9時5時の公務員でも分かるだろうに

464名無しさん@1周年2017/06/27(火) 16:14:20.48ID:XkRVIuzO0
減税しやがれ!

465名無しさん@1周年2017/06/27(火) 16:16:39.21ID:nbF6bT660
プレミアムフライデーなんてまだやってたんだ。
あんなクソみたいな制度やめーや!結局、得してんの大企業と官僚どもと
公務員だけで中小企業やサービス業は一切ないんだ!不公平すぎる!
何時からこんな不公平すぎる社会になったんだ。

466名無しさん@1周年2017/06/27(火) 16:17:00.07ID:iA04SVMp0
これ企画したバカは国民の前に顔さらして土下座しろ
公務員様たちはもちろん盛大に消費行動起こしたんだろうな、あぁ?

467名無しさん@1周年2017/06/27(火) 16:17:29.37ID:Qk6aCE5KO
こんなん定着する訳ないじゃん
人手不足いうが本当なら履歴書不要で誰でも雇えよ
選り好みしてんだろ?

468名無しさん@1周年2017/06/27(火) 16:17:35.49ID:YZYTH2D40
土曜すら休めないのに

469名無しさん@1周年2017/06/27(火) 16:18:23.93ID:8/mWLnGq0
日本は労働者がおとなしいから、力のある上場企業向けの
パフォーマンスしかやらないんだよ

470名無しさん@1周年2017/06/27(火) 16:19:09.75ID:7ugX/hCe0
消費したくても
元手がないんだよ

企業と銀行が金の流れ止めてるんだから
そこを何とかしろ

471名無しさん@1周年2017/06/27(火) 16:20:22.17ID:OeFHEvd70
バイトしても良い日にすればいーよ

472名無しさん@1周年2017/06/27(火) 16:21:19.61ID:c1wxctBT0
どんな言い訳するか楽しみ

473名無しさん@1周年2017/06/27(火) 16:21:37.29ID:ERrpFA070
実行に関わった間抜けな奴ら全員に反省文提出させとけ

474名無しさん@1周年2017/06/27(火) 16:22:37.02ID:kXnlO0t50
>>473
安倍を忖度しただけの予感

475名無しさん@1周年2017/06/27(火) 16:22:54.48ID:0x3YdAtf0
なぜ賃金をアップしてから始めなったのか?
景気回復前に消費税上げて失敗したのに何も学んでいない

476名無しさん@1周年2017/06/27(火) 16:23:06.21ID:lQ9O7F750
興味無さすぎて毎週だと思ってたぞ

477名無しさん@1周年2017/06/27(火) 16:24:13.04ID:WPL1CZYV0
>>16
蝿がたかってもフライデー(´・ω・`)アイキャンフライ

478名無しさん@1周年2017/06/27(火) 16:24:25.74ID:lVPq12pk0
やっぱり産業に口出す官僚はビジネス界出身の人をトップとして
組織した方が良いわな
月末忙しいということすら、理解できてないレベルだからな
こんな世間知らずに任せられるわけがない

479名無しさん@1周年2017/06/27(火) 16:24:39.69ID:nj4kuLxY0
ネット通販があれば全て事足りる
百貨店など潰れていけw

480名無しさん@1周年2017/06/27(火) 16:24:47.48ID:5QZxhEmq0
月末の金曜日で大安

アホかとバカかと

481名無しさん@1周年2017/06/27(火) 16:25:13.62ID:gffksotv0
「ゆとり教育」もそうなんだろうけど、
官僚の成果として評価されるのは「施策を発表しました」までだからな。

482名無しさん@1周年2017/06/27(火) 16:25:15.64ID:WYrI2qXn0
同情するなら金をくれ(´・ω・`)

483名無しさん@1周年2017/06/27(火) 16:25:17.51ID:Qk6aCE5KO
マジで賃金上げろって思うよな
上がれば結婚もするし車も買うぜ
マジで

484名無しさん@1周年2017/06/27(火) 16:25:17.53ID:cqtI9gkw0
自民党の部下の扱い方が
知れ渡ったからなあ

働かせ方改革以前に…

485名無しさん@1周年2017/06/27(火) 16:25:40.12ID:awfa9Lz60
とにかく安倍を攻撃しよう
日本人を何としても民進党の方に従うようにさせないと

486名無しさん@1周年2017/06/27(火) 16:25:52.09ID:HRT0lzfq0
やる前から失敗するってみんな言ってたのにね

487名無しさん@1周年2017/06/27(火) 16:26:39.72ID:MmKzWQwU0
月末は職種を問わず忙しいんだから月初めに変更しろよバカちんが(´∀`*)

488名無しさん@1周年2017/06/27(火) 16:27:34.46ID:FdRKC1aQ0
サラリーマンのお小遣い事情が過去2番目の低さらしいぞ

489名無しさん@1周年2017/06/27(火) 16:28:30.09ID:BtzpTXm30
官僚ってほんとつかえねえな

490名無しさん@1周年2017/06/27(火) 16:28:46.85ID:GVFr0sXL0
朝礼で上司から嫌味言われて皆帰るに帰れないのが実情

無理

491名無しさん@1周年2017/06/27(火) 16:28:52.33ID:gffksotv0
>>478
「イクメン」もそうだけど、左遷ポストの官僚が
成果評価面談で言うことがなくて適当にこしらえたんだろうな。

大企業や公務員の人間にしてみれば、
バカげた施策のせいで勤め先の業績が下がろうが社会が混乱しようが
自分らは痛くも痒くもないからな。

492名無しさん@1周年2017/06/27(火) 16:29:05.01ID:oDcIljm+0
これを考えた官僚か議員か知らないがアホだろw

493名無しさん@1周年2017/06/27(火) 16:29:47.07ID:xPybEViE0
消費税ゼロデーでもやっとけよ

494名無しさん@1周年2017/06/27(火) 16:30:29.59ID:HoVBVCBTO
労働組合等現場にいる人達から上がった要望ならわかるが、そうじゃなく一方的にこんな制度打ち出したって浸透するわけないだろ。

495名無しさん@1周年2017/06/27(火) 16:30:31.60ID:7tg+vBfH0
>>5
開始2回目で月末と年度末という頭悪いスタートタイミング

496名無しさん@1周年2017/06/27(火) 16:30:57.41ID:kuAC6srzO
忘れてないも何も、最初から興味なかったし。
安倍の言うことだしコケるの分かってたからw

497名無しさん@1周年2017/06/27(火) 16:30:59.29ID:m5tJnIP10
君の事は決して忘れない!

記憶してないから!

498名無しさん@1周年2017/06/27(火) 16:31:01.89ID:oDcIljm+0
マスコミがステマした時点で終わってたw
こんな馬鹿な事より、金もってる官僚と議員は国内で金を使えよw

499名無しさん@1周年2017/06/27(火) 16:31:08.06ID:QZCXW/yc0
早く帰るより給料増やしてくれた方が嬉しい

500名無しさん@1周年2017/06/27(火) 16:31:35.07ID:LS+A7Zjz0
E電と同じように最初から消滅しています

501名無しさん@1周年2017/06/27(火) 16:31:51.13ID:Vjn1ytXG0
>>452
世耕だな
統一協会信者

502名無しさん@1周年2017/06/27(火) 16:32:03.91ID:GVFr0sXL0
プレフラは2000円札臭しかしない

503名無しさん@1周年2017/06/27(火) 16:32:10.29ID:j9fO6tqB0
プレミアムフライデー、なんかE電みたいな響きになってきたな。

504名無しさん@1周年2017/06/27(火) 16:32:38.00ID:Vjn1ytXG0
>>493
盛り上がるな!w

505名無しさん@1周年2017/06/27(火) 16:32:46.28ID:Hc25xT5R0
公務員と大企業社員のみ楽しんでください。
下請け零細はそんな金銭的余裕もありません。

506名無しさん@1周年2017/06/27(火) 16:33:02.02ID:Z/vkCknaO
カワチ薬品は10%OFFをやるなぁ〜

507名無しさん@1周年2017/06/27(火) 16:33:04.66ID:ipYRMEhUO
なんの真似かは知らんがなんかの真似したんだろうなってのはわかる

508名無しさん@1周年2017/06/27(火) 16:33:05.47ID:o9De5RWD0
>>493
申告がクソ面倒になるからやめれ
経理殺す気か

509名無しさん@1周年2017/06/27(火) 16:33:46.32ID:p1GQY2BR0
金曜だろうがいつだろうが関係なく休み作れる人じゃないと消費してくれないだろ

510名無しさん@1周年2017/06/27(火) 16:33:50.61ID:ddss/wCd0
役人の思い付きって全部失敗するよな
どうなってんのってくらいに酷い

511名無しさん@1周年2017/06/27(火) 16:34:36.99ID:Vjn1ytXG0
>>506
かわいそう

512名無しさん@1周年2017/06/27(火) 16:36:45.28ID:5kmMqT/q0
>>510
考案した人やメンバーを公表するようにすれば、簡単にバカな思いつきを発表しなくなるのにね
ちゃんと吟味してからスタート出来るだろうに

513名無しさん@1周年2017/06/27(火) 16:36:51.99ID:BlIVs5Q10
これ考えたバカは死刑でええわ。

514名無しさん@1周年2017/06/27(火) 16:36:55.55ID:TMFM2aKNO
(・∀・;)経理を見捨てて帰っても良いか

515名無しさん@1周年2017/06/27(火) 16:36:57.38ID:fUHnbpD90
プレミアムフライデーとは貴族と奴隷に別れる日!

516名無しさん@1周年2017/06/27(火) 16:37:05.60ID:DDZtgj3s0
ハナから無理なんだよ

517名無しさん@1周年2017/06/27(火) 16:37:45.66ID:734WezMX0
経団連も呆れて離れつつある今
安倍経産省操り人形政権ももう終わりだな

518名無しさん@1周年2017/06/27(火) 16:38:46.35ID:flkhysUW0
「給料日あとのプレミアムフライデーならお金使えるはずだ!」
「給料が出たならちょっと飲んで帰ろうかという気にもなるはず」

役人の考えることはどうしようもないことばっかり
しかも言い出しっぺは午後3時で帰らないし

519名無しさん@1周年2017/06/27(火) 16:39:12.03ID:hPQ08q0V0
ジャップ業ジャップ得 ジャップ暴ジャップ棄 ジャップ縄ジャップ縛 ジャップ画ジャップ賛 ジャップ作ジャップ演 ジャップズアイ
ジャップ悪どい ジャップ悪の権化 ジャップ悪党 ジャップ悪性 ジャップ悪徳 ジャップ悪の枢軸 ジャップ悪の根源 ジャップ悪の一味
サイコジャップ ナルシスジャップ マキャベジャップ サイコジャップ ナルシスジャップ マキャベジャップ サイコジャップジャップ

520名無しさん@1周年2017/06/27(火) 16:40:26.70ID:TMFM2aKNO
(・∀・;)第二金曜にすれば

521名無しさん@1周年2017/06/27(火) 16:41:14.58ID:ceD1VDL30
ねんきん定期便が来るたびに憂鬱になるのに百貨店でお買い物なんて出来ないよ

522名無しさん@1周年2017/06/27(火) 16:41:57.12ID:MsAps5VR0
月末に設定してる時点で現実をわかってない
定時帰社すら無理なのに、なんで半日で終われるんだよ

523(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT 2017/06/27(火) 16:42:34.69ID:e+qWiZ/U0
オレたちは毎日がプレミアムだからね
(´・ω・`)

524名無しさん@1周年2017/06/27(火) 16:43:31.08ID:jYrZtbYt0
大体、豊田真由子みてえなパワハラ議員抱えてる自民党が

「働き方改革」

とかどの口で言ってんだって話
なーんも国民の事なんか分かってねえよ

525名無しさん@1周年2017/06/27(火) 16:43:35.09ID:xPybEViE0
まず増税ありきでそこは絶対に譲らず
で、こういうバカげた事やるから余計に白けるんだよな

526名無しさん@1周年2017/06/27(火) 16:45:12.14ID:FSwk+opP0
コイツラがカネを溜め込んで我々が飢えてるのかと印象付けは上手く行ったね

527名無しさん@1周年2017/06/27(火) 16:45:38.85ID:6VLEhIkt0
>>518
これも、やたら3連休つくったのも、とにっかく国民に金遣わせたいって
姑息な考えで辟易するよな。
可処分所得は変わらないんだから、仮に遣ってもその後で絞って帳尻合わすんだよ
机上の空論ばっかやってないで気づけよ糞役人。

528名無しさん@1周年2017/06/27(火) 16:46:36.81ID:h/nJ3pfk0
月末の週末に早く帰ったところでストレスが増すだけです

529名無しさん@1周年2017/06/27(火) 16:47:44.86ID:UtNI5YVg0
15日給料な人もいるんですよ

530名無しさん@1周年2017/06/27(火) 16:47:55.88ID:MmKzWQwU0
ハッピーマンデーとかも誰が考えたの?

531名無しさん@1周年2017/06/27(火) 16:48:48.73ID:W1Abr3yu0
今日の読売にぶち抜きで広告出てたけど、ケツに火付いたのかな

532名無しさん@1周年2017/06/27(火) 16:49:07.08ID:pTwWSWLI0
アホウヨの界隈では流行ってるらしい
なおアホウヨ無職

533名無しさん@1周年2017/06/27(火) 16:49:36.85ID:flkhysUW0
>>530
役人
三連休ならどっか旅行して金使うはずだって

祭日というのはその日たる意味があるんだがな…

534名無しさん@1周年2017/06/27(火) 16:50:01.59ID:J8yx5llW0
金曜だからって早く帰れるわけじゃないし、法律で決めてくれりゃいいけど。

535名無しさん@1周年2017/06/27(火) 16:50:51.37ID:zX7jnJyF0
>>8
第四土曜を祭日にすりゃ良いんですよ
世の中公務員と上場企業だけじゃないんですから

536名無しさん@1周年2017/06/27(火) 16:50:59.20ID:xAEiS35p0
月一回水曜を休日にする方がいいと思うよ

537名無しさん@1周年2017/06/27(火) 16:51:08.30ID:AuS104+M0
ぷの字も聞いたことないぞ熊本

538名無しさん@1周年2017/06/27(火) 16:51:54.30ID:ruyZFplN0
上級国民のお祭り
俺ら関係ねえわ

539名無しさん@1周年2017/06/27(火) 16:52:39.01ID:Qk6aCE5KO
先進国で所得上がってないの日本だけだよ
企業はえげつなく溜め込んでる
未来を思うなら吐き出せ

540名無しさん@1周年2017/06/27(火) 16:53:07.44ID:ruyZFplN0
>>535
零細は祝祭日が休日とは限らないけどな

541名無しさん@1周年2017/06/27(火) 16:53:13.66ID:hrNcC1+E0
他人に金使わせて自分だけ得しようなんて浅い考え通用する訳ねえだろ…
思いやりがないんだよ

542名無しさん@1周年2017/06/27(火) 16:53:29.98ID:4cW1cxFt0
票だけ欲しがる癖に見返りも何も寄越さないクソ政党

543名無しさん@1周年2017/06/27(火) 16:53:37.50ID:q95Zm4pv0
>>465
プレミアムフライデー導入してる官公庁を寡聞にして知らないんだが、恩恵受けてる公務員ってのはどのあたりか具体的に教えてくれる

544名無しさん@1周年2017/06/27(火) 16:53:53.67ID:yxC9GirC0
官僚という無能が関わるとだいたいこうなるw

545アへちょんハンターさん2017/06/27(火) 16:54:02.20ID:Vu3sIwBH0
いくら税金が電通に流れた?

546名無しさん@1周年2017/06/27(火) 16:54:13.58ID:a5OXFjDB0
「プレミアムフライデー定着の兆し」だってさ、読売に実態調査が
出てるけど、くだらねーな。

547名無しさん@1周年2017/06/27(火) 16:54:25.59ID:Uv93rzXe0
民主党政権が作ったソーラーパネルが国民の暮らしと命を破壊って結果を出すまで数年かかったように
このプレミアムフライデーの結果が出るまでには数年かかるんじゃないですかね

548名無しさん@1周年2017/06/27(火) 16:54:28.52ID:5H9tAs2n0
>>92
キャリアスマホが高すぎるよな。

549名無しさん@1周年2017/06/27(火) 16:55:00.70ID:efV/+kGB0
政府にしてみりゃこのまま話題にも上がらず国民が忘れてくれるの願ってるだろw

550名無しさん@1周年2017/06/27(火) 16:55:24.38ID:E/KyaMla0
忘れてたわ

551名無しさん@1周年2017/06/27(火) 16:55:43.16ID:flkhysUW0
>>546
まさに「定着したということにしたいんですね、わかります」だな

552名無しさん@1周年2017/06/27(火) 16:55:48.62ID:zX7jnJyF0
>>41
プレミアムフライデーとかいう前に毎日定時上がりさせる方が先決だわな

553名無しさん@1周年2017/06/27(火) 16:55:53.39ID:bm2Xy1Mi0
大いに盛り上げていこうぜ!

554名無しさん@1周年2017/06/27(火) 16:56:03.18ID:ruyZFplN0
>>543
どこの役所が知らんがニュースではよはよ帰るのやってたな
メディア向けの一部パフォーマンスかもしれんけど

555名無しさん@1周年2017/06/27(火) 16:56:14.65ID:YI1bnRrY0
>>7
ぜひその案を公約に出馬して欲しい。

556名無しさん@1周年2017/06/27(火) 16:56:38.58ID:xAEiS35p0
毎日がエブリデイ

557名無しさん@1周年2017/06/27(火) 16:56:39.11ID:flkhysUW0
>>547
田舎の自治体とか騙されて億単位で金かけててバカかと思う。

一戸建てでも屋根に乗っけるのがはやってるけど(太陽光発電)、あれ
耐震性が落ちるっていうのは全然知られてないよな

558名無しさん@1周年2017/06/27(火) 16:56:41.12ID:25ad3jV60
プレミアムフライデーってソフトバンクの販促イベントだと思ってたわ
ドコモやAUにはこの手のサービス無いの?

559名無しさん@1周年2017/06/27(火) 16:56:44.22ID:oDcIljm+0
上級国民だけやってろw
国内で金を使えw

560名無しさん@1周年2017/06/27(火) 16:56:52.28ID:89IBZtJP0
内需大国日本で個人消費を上げて景気も良くしようと思ったら

こう言う異常事態を一刻も早く対処するべきですね。民主時代に
企業弱体化の元でも放置だった。 IMFから警告が来ています
民主時代の負債に手を焼く日本ですが、有効求人倍率など非正規含みながら
20年來の水準に復帰して来ました。ブラック企業など人不足企業も出ていますが
それは自然の理でしょう。聡明なる自公政権に覚醒して頂き
プレミアムフライデーに限らず、国内故人消費改善にむけて善処して頂きたいです。



http://karma.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1492264240/140-

561名無しさん@1周年2017/06/27(火) 16:56:53.56ID:psePT/ZJ0
>>547
またそれかよ
安倍政権のほうが苦しんでる人多いだろ
未来も売りまくってるし

562名無しさん@1周年2017/06/27(火) 16:57:05.28ID:8e2atzz80
横文字な時点でやる気ねーんだよ

563名無しさん@1周年2017/06/27(火) 16:57:34.81ID:zX7jnJyF0
>>540
まぁな、流通、小売りなんかは関係ないんだよな

564名無しさん@1周年2017/06/27(火) 16:57:45.55ID:TVrItZ0K0
>>1
因みに6/30は、

官公庁では半年に1度の期末手当支給日でもあるんですよw

565名無しさん@1周年2017/06/27(火) 16:57:47.03ID:flkhysUW0
>>554
確か導入最初の月の2月に、どっかの官公庁でお偉いさんが
テレビに向かって「さあ帰るぞ」といい、電気消させてた

ただ、そこの課だけで、他の部署は全部定時帰り
そして3月以降は誰もやってないという

566名無しさん@1周年2017/06/27(火) 16:58:10.13ID:q0KdkpAj0
>>35
消費税はジジババから金取るのによい手段だ

567名無しさん@1周年2017/06/27(火) 16:59:14.18ID:ityk0vE70
あれこれ手を出すが
どれ一つ成果出てなくてワロタ

568名無しさん@1周年2017/06/27(火) 16:59:23.11ID:3qiDJvxm0
>>73
月曜の遅出だよ。
日曜日を次の朝考えずに有効に使える。
休みたい人はゆっくり休むし、遊びたい人も遊べる。

569名無しさん@1周年2017/06/27(火) 16:59:48.31ID:4iTXS/jb0
なんで官僚ってアホな事ばっかり考えるの?
クールジャパンとかこれとか

570名無しさん@1周年2017/06/27(火) 17:00:03.57ID:tJaCkVrJ0
消費喚起ならベーシックインカムで国民に現金ばらまけばいいよ安倍ちゃん

571名無しさん@1周年2017/06/27(火) 17:00:10.26ID:tJvyTJqk0
介護、店、配達、運転士はなぁ〜んも変わらない
人間みんなしなねえかな

572名無しさん@1周年2017/06/27(火) 17:00:13.36ID:gxFe0IYN0
>>71
元々やっていた自治体は続けてるんじゃない?

573名無しさん@1周年2017/06/27(火) 17:00:26.17ID:6hXXodnd0
そんなことより残業規制や罰則強化してくれよな

574名無しさん@1周年2017/06/27(火) 17:01:22.80ID:qJD05GcF0
>>566
取った分以上にジジババに配ってるけどな。

575名無しさん@1周年2017/06/27(火) 17:01:35.97ID:5H9tAs2n0
>>345
おまえさん、そりゃ聞くだけ野暮ってもんだアッー!

576名無しさん@1周年2017/06/27(火) 17:01:55.63ID:ruyZFplN0
>>566
年寄りなんて子育て世代の必要物資と比べたら屁みたいな消費じゃないの

577名無しさん@1周年2017/06/27(火) 17:02:41.64ID:oDcIljm+0
下らないステマに税金を使う官僚は馬鹿すぎw
手を貸したマスコミもw

578名無しさん@1周年2017/06/27(火) 17:03:10.44ID:oTOmHEV60
社内で順番で早上がりをしてた場合、2月にやったとこはいいけど、後回しになったとこはプレミアムフライデー制度すら忘れられてて結局早上がりできなくなったって人もいそう

579名無しさん@1周年2017/06/27(火) 17:03:14.45ID:tJvyTJqk0
>>576
でも年寄りは値段見ないで買うから・・・

580名無しさん@1周年2017/06/27(火) 17:03:24.98ID:6KqGkWhuO
>>201
町のドンが指示して奴隷作業を休ませた故事に由来している
半ドンは昼の一時休みを知らせる為の太鼓の合図が元になった
皆の衆は「ドンとなった太鼓が嬉しいな、空一杯に広がって!」
と踊り囃したそうな

581名無しさん@1周年2017/06/27(火) 17:05:11.42ID:KQlXd6VN0
>>241
知らなかったから勉強なった
博多どんたくは博多の日曜日(の祭り)の祭りってこと?

582名無しさん@1周年2017/06/27(火) 17:05:11.50ID:6IcrCzsn0
ワークライフバランスが悪化してるって記事だけで
プレミアムフライデーのことなんてほとんど書いてないじゃん

583名無しさん@1周年2017/06/27(火) 17:05:40.00ID:VXp8+vQh0
通名:豊田 真由子
本名:成 賢恵(ソン ヒョンヘ)

出生地:千葉県
本籍:韓国済州市


在日韓国人三世

584名無しさん@1周年2017/06/27(火) 17:05:40.80ID:ruyZFplN0
今やブラックの主流は業務委託で一人社長と請負契約してるから労働時間の縛りは意味なかろ
外注だから消費税も免税の脱法なんだよね

585名無しさん@1周年2017/06/27(火) 17:06:38.01ID:UmqAX8Yb0
>>1
まず
鉄道、バス、タクシー、航空、船舶、運送、高速道路、マスゴミ
の業界を24時間停止させれば連動して
飲食やサービス業なども休業になるだろう!

586名無しさん@1周年2017/06/27(火) 17:06:52.84ID:6ua39GE00
安倍のお仲間電通があの状態だから盛り上がらないわな!

587名無しさん@1周年2017/06/27(火) 17:07:27.39ID:6KqGkWhuO
>>535
奴隷にとっては素晴らしいコストダウンをかけられる日となるな
土日だけでなく金曜日も稼げるとは!

588名無しさん@1周年2017/06/27(火) 17:08:07.13ID:RhbOodjG0
公務員様や電通様だけ好きにやってればいい
自分たちだけバブル期から賃金維持してさ

589アへちょんハンターさん2017/06/27(火) 17:08:21.07ID:Vu3sIwBH0
プレミアム牛丼みたいなもん

590名無しさん@1周年2017/06/27(火) 17:08:37.68ID:KdJqxSbH0
年度末、GW前、年末とそれでなくても忙しい月末が多い

月の中日にすれば問題ない

591名無しさん@1周年2017/06/27(火) 17:09:13.08ID:KdJqxSbH0
まぁ月頭の方がいいかな

592名無しさん@1周年2017/06/27(火) 17:09:25.04ID:fyucEt5N0
>>88
半ドンのドンと日曜日は関係ねえよ

593名無しさん@1周年2017/06/27(火) 17:09:31.61ID:4xdgZLa80
>>12
それ

594名無しさん@1周年2017/06/27(火) 17:10:37.97ID:OxQT6jQD0
公務員の言い訳のためにとんでもない量の書類を作らされる民間人が休めるわけないだろ

595名無しさん@1周年2017/06/27(火) 17:11:25.62ID:H2ilbttA0
近所のスーパーのお惣菜”プレミアムフライセット”も2回目までだった

単なるミックスフライだったけど

596名無しさん@1周年2017/06/27(火) 17:11:39.39ID:c1wxctBT0
上級国民様の日

597名無しさん@1周年2017/06/27(火) 17:12:22.91ID:fXdlJ0MKO
アベやセコーの下らない思いつきなんて消えていった方がいい

598名無しさん@1周年2017/06/27(火) 17:13:06.45ID:Wrp5sGr20
なんていうか
これ決めた奴らが休みたい日にしただけだよなこれ
現実見て決めてんのかこれ?

599名無しさん@1周年2017/06/27(火) 17:14:38.49ID:CtfFHi420
協賛してる企業も無理やり糞みたいなマラソンに参加させて
勤務時間終わってるから給料も払われないとかやってたろ
ほんとアホが作る物はアホな物だけでそれに賛同する奴もアホだな
お前らの大好きな安倍ちゃんは糞みたいなものしか作らないなw

600名無しさん@1周年2017/06/27(火) 17:16:10.45ID:WAxr4Q2O0
無理だっつの

601名無しさん@1周年2017/06/27(火) 17:16:18.08ID:JgmgE51Z0
で、税金いくら投入したんだ?

602名無しさん@1周年2017/06/27(火) 17:16:44.33ID:lNU7Mk8X0
とりあえず継続は力なりかなあ
おれんとこは、少し影響出てる。
わからんけど、一番高影響受けてるのはどこなんだろう
国内旅行?

603名無しさん@1周年2017/06/27(火) 17:17:44.67ID:ne7ihIAb0
>>8
土曜日の昼に空砲を鳴らしたのが半ドンの由来

604名無しさん@1周年2017/06/27(火) 17:18:10.77ID:q0KdkpAj0
>>574
他に方法がない
取らなきゃ配るだけで終わっちまうな

605名無しさん@1周年2017/06/27(火) 17:18:43.37ID:J8yx5llW0
公務員だけど、職場で全く話題に出ないし、当日の夕方に普通に会議とか入ってるから無理です。

606名無しさん@1周年2017/06/27(火) 17:19:14.03ID:yRlSwLxc0
こんなバカなことを発案した奴の名前と写真はよ

607名無しさん@1周年2017/06/27(火) 17:19:43.18ID:+vujbV1c0
何故か2月にスタート
二回目の3月末は年度末だしみんな忙しくて早速話題にならず
三回目の4月末は連休有るし前回話題にならずで早くも忘れられる
四回目は5月末 前回があんな状況なので当然何も起こらず

608名無しさん@1周年2017/06/27(火) 17:19:47.67ID:K+peekem0
完全に忘れてた
ていうか元々関係なかった
キッズなんとかも絶対にポシャる
そもそもキッズなんとかは子供がいない人に対する差別

609名無しさん@1周年2017/06/27(火) 17:20:53.69ID:poVF7DGT0
誰がどう考えたって定着するわけないのに

610名無しさん@1周年2017/06/27(火) 17:21:09.28ID:K+peekem0
それにレジャーとかで働いてる人は休めないよな
やはり差別

611名無しさん@1周年2017/06/27(火) 17:21:34.32ID:i1jOMD4o0
まじかよバカチョン死ね!                       

612名無しさん@1周年2017/06/27(火) 17:21:53.87ID:A4bHW40H0
>>517
節税ゴミの経団連()とかとっとと出て行ってどうぞ

613名無しさん@1周年2017/06/27(火) 17:22:01.90ID:GyiuG5WZ0
プレミアム不快デー

614名無しさん@1周年2017/06/27(火) 17:22:24.92ID:KuSN54AK0
世界の美意識はこん/なに違/った! 1人の女性を20カ国以上でフォトショップ加工(画像)
http://www.lifenewsplus.ga/article/detail/b_17293742.html

615名無しさん@1周年2017/06/27(火) 17:22:59.28ID:780OJTxj0
公務員が休みたいから作った制度だからな。

616名無しさん@1周年2017/06/27(火) 17:23:19.65ID:+HQks3Rw0
>>4
どういう物?
入浴剤とかかな。

617名無しさん@1周年2017/06/27(火) 17:23:44.87ID:ruyZFplN0
>>604
年寄りの所得が掴めないから所得税がかけられんとか言ってたが
なんの為のマイナンバーなんだろうな

618名無しさん@1周年2017/06/27(火) 17:24:52.70ID:fDUrLMhy0
別におまいらのためじゃねーし…

619名無しさん@1周年2017/06/27(火) 17:25:43.56ID:jtWRScb20
つかこんなの通り越して週休3日とかやりそうなとこあるんだけどw

620名無しさん@1周年2017/06/27(火) 17:26:41.88ID:QaXBUcqj0
ふと「母さん助けて詐欺」を思い出した…

621名無しさん@1周年2017/06/27(火) 17:27:12.18ID:KQX1Iupl0
ボーナス支給日なんだよな!

622名無しさん@1周年2017/06/27(火) 17:27:37.79ID:Mv4DM0pM0
なんか一回も聞いたこと無い言葉が流行語大賞ノミネートされてる感じ

623名無しさん@1周年2017/06/27(火) 17:28:03.96ID:6WZk5b5I0
国が労働力止めてまで休めというならそれなりの金ばらまけよ。
時間だけ与えてどうしろと。

624名無しさん@1周年2017/06/27(火) 17:29:50.93ID:XkRVIuzO0
これに使った予算っていくらぐらいなのかね?

625名無しさん@1周年2017/06/27(火) 17:30:37.05ID:PMzRVAP80
上司「これから毎月末の金曜日、終礼終わってから売上の報告会するから準備しとけよ」
僕「プレミアーム・・・(´・ω・`)」

626名無しさん@1周年2017/06/27(火) 17:32:11.26ID:bgSRE30o0
>>このまま消えゆくのか?消費喚起も働き方改革も進まず
この夏は猛暑だそうだからビールの販促はこれから盛り上がるよ( ^∀^)σ)∀`)  

627名無しさん@1周年2017/06/27(火) 17:33:26.30ID:tRcvBIXi0
そもそも
アベノミクスは
大企業の中の業績のいい1000社を基準にすべてを決めてるからな
何もかもうまくいくはずがない

628名無しさん@1周年2017/06/27(火) 17:33:51.43ID:94tLinW/0
オレは自給自足してるからひまだぞ。

629名無しさん@1周年2017/06/27(火) 17:34:34.78ID:XkRVIuzO0
>>624
自己レス 2億円でした

630名無しさん@1周年2017/06/27(火) 17:35:21.57ID:94tLinW/0
>>629
オレはしっかり休みだが自給自足してるから消費はしないぞ。

631名無しさん@1周年2017/06/27(火) 17:37:28.07ID:mbulFyCa0
誰か意識して過ごしてるの?これ

632名無しさん@1周年2017/06/27(火) 17:38:25.92ID:94tLinW/0
>>631
オレは意識して節約してるぞ。

633名無しさん@1周年2017/06/27(火) 17:38:59.33ID:aV3rEvq30
従業員を早く帰らせたら補助金くれるのか?
雇用保険から金は出ないよな?

634名無しさん@1周年2017/06/27(火) 17:38:59.36ID:5YoP6aTQ0
>>565
アホのセコウがしょーもないパフォーマンスやってたっけ
でも国会会期中の忙しい時期で、経産省内でもバッカジャネーノと言われてたらしいな

635名無しさん@1周年2017/06/27(火) 17:39:07.32ID:94tLinW/0
プレミアムフライデーは試食コーナー巡りしてる。

636名無しさん@1周年2017/06/27(火) 17:39:39.09ID:YlUkeIro0
週ナカから九州支社に出張なんだが

637名無しさん@1周年2017/06/27(火) 17:39:43.62ID:KbOje/vr0
フーン

638名無しさん@1周年2017/06/27(火) 17:40:27.79ID:94tLinW/0
試食コーナーでお腹いっぱいだよ。

639名無しさん@1周年2017/06/27(火) 17:40:41.30ID:mkBoWN3f0
だから月末の週末なんて早く帰れる訳ねーだろ!!

640名無しさん@1周年2017/06/27(火) 17:41:20.08ID:94tLinW/0
>>639
オレは休みだから昼間は図書館で過ごしてたよ。

641名無しさん@1周年2017/06/27(火) 17:41:30.03ID:OrANaejQ0
働き方改革なら全銀協と話しつけて銀行も休ませないと、公務員を休ませたいだけ言われるよ
当然学校は半ドンに
その覚悟はあるのか?

642名無しさん@1周年2017/06/27(火) 17:41:46.93ID:jzfWImWv0
使う金と暇がない上に月末の週末なんて早く帰れるわけがないww

643名無しさん@1周年2017/06/27(火) 17:42:14.54ID:pIoOcs0I0
>>341
「給与支給は月末で決まってる」という固定概念から抜け出せないのが安倍の限界

644名無しさん@1周年2017/06/27(火) 17:43:03.26ID:94tLinW/0
>>640
夜は豪華に試食コーナーだ。

645名無しさん@1周年2017/06/27(火) 17:43:33.53ID:dRiJADNZ0
ブラック代議士多数いる自民にいくら働き改革主張しても

646名無しさん@1周年2017/06/27(火) 17:43:52.77ID:34c7hdWL0
>>1 もはやプレミアムってだけで胡散臭いw

647名無しさん@1周年2017/06/27(火) 17:44:06.53ID:BsC5scCO0
偏屈な連中だと労働時間が日によって変わるのはおかしい!などと文句つけそう
実際労働時間は法律で絶対8時間と決まってるからそれより上も下も本来は違法などとの主張はある

648名無しさん@1周年2017/06/27(火) 17:45:01.96ID:1g4yvQLV0
そういえば最近最近テレビでその話題を見なくなったなぁ
ついにはテレビからも見放されたか

649名無しさん@1周年2017/06/27(火) 17:45:02.95ID:94tLinW/0
>>646
プレミアム節約デーだ。

650名無しさん@1周年2017/06/27(火) 17:45:03.41ID:qJD05GcF0
>>604
そもそも消費税でとらなきゃいい。
再分配で格差を縮小したいなら、
相続税なり法人税なり所得税でいい。

651名無しさん@1周年2017/06/27(火) 17:45:15.98ID:dO3hyYFM0
公務員以外誰が15時に帰れるんですかね?

652名無しさん@1周年2017/06/27(火) 17:45:31.42ID:EnhAz9SC0
まずは全国家公務員が例外なくやってみろよ。
できないならなぜなのか考えてみろ。
ほら、答えが出るだろ。

653下総国諜報員2017/06/27(火) 17:46:19.99ID:u+EN4nns0
首根っこ掴んで無理やり休ませ帰らせるような施策を打たないと、この国は変われない。
よって変われないということが分かる。
悲しい。。

654名無しさん@1周年2017/06/27(火) 17:46:20.10ID:94tLinW/0
>>650
自給自足のオレに分配してくれ。

655名無しさん@1周年2017/06/27(火) 17:46:23.98ID:8hyXgnS+0
性懲りもなく、『キッズウィーク』とかをやろうとしてるよな。勤め人が子供に合わせて、
休みをとれるって事はないだろ。

656名無しさん@1周年2017/06/27(火) 17:46:27.48ID:g95bG+zk0
一昨日、ソフトバンクやめてYモバイルに変えたから、わてのプレミアムフライデーはもう来ない

657名無しさん@1周年2017/06/27(火) 17:46:45.63ID:jzfWImWv0
>>653
最低でも祝日扱いだよな…

658名無しさん@1周年2017/06/27(火) 17:47:14.39ID:HmWek3IA0
言い出しっぺの公務員は早ようちの店に来て金落とせや

659名無しさん@1周年2017/06/27(火) 17:47:22.18ID:94tLinW/0
>>653
働きたくないなら自給自足しろよ?

660名無しさん@1周年2017/06/27(火) 17:47:45.35ID:SU4ERfCk0
>>7
ごとう日はあかんやろ

661名無しさん@1周年2017/06/27(火) 17:47:59.10ID:GnIBbQzm0
プレミアム(な公務員のための)金曜日って意味だからな!

662名無しさん@1周年2017/06/27(火) 17:48:15.48ID:2YvdrwIeO
>>1
だから月末はクソ忙しいのだと何度言えば

663名無しさん@1周年2017/06/27(火) 17:48:25.47ID:94tLinW/0
>>656
オレも格安SIMだよ。月5百円だよ。

664名無しさん@1周年2017/06/27(火) 17:49:05.07ID:m/aqgel70
政治家業は月末の追い込みとか経験したことないから、こんな馬鹿な施策を実施できる。馬鹿な政治家ばかりだから日本は沈みかけてる

665名無しさん@1周年2017/06/27(火) 17:49:06.64ID:UnAusbra0
ミンス政権がやってたら連日連夜マスコミが叩きまくって
今頃内閣が潰れてるような問題になってるのにねw

666名無しさん@1周年2017/06/27(火) 17:50:30.18ID:ljLsOHOY0
納税者の国民様が働いてるのに
この制度使うのはほぼ公務員とかふざけてんのかと

逆やろ

667名無しさん@1周年2017/06/27(火) 17:50:55.22ID:94tLinW/0
>>664
そんなに働くなよ。のんびり自給自足でもしてみたらどうだ?

668名無しさん@1周年2017/06/27(火) 17:51:54.34ID:94tLinW/0
>>666
公務員なら給料減らないから休みは多いほうがいいじゃん。

669名無しさん@1周年2017/06/27(火) 17:52:49.41ID:94tLinW/0
お前ら働きすぎだぞ。

670名無しさん@1周年2017/06/27(火) 17:53:10.32ID:G/LXnw/t0
月末の金曜日とかアホ丸出し
考えた奴もアホだし異議を唱えなかった奴らもアホ

第2週の金曜日とかにしろや

671名無しさん@1周年2017/06/27(火) 17:53:39.96ID:94tLinW/0
消費に興味持たずのんびり暮らすと幸せだぞ。

672名無しさん@1周年2017/06/27(火) 17:54:33.78ID:9odIpg+R0
>>670
公務員様の給料日前提なんで

673名無しさん@1周年2017/06/27(火) 17:54:34.62ID:3gsbL6Rw0
消費税上げの時にやった税別に戻すとか
グダグダな政策のオンパレードだよな

674名無しさん@1周年2017/06/27(火) 17:54:36.70ID:EnhAz9SC0
>>670
どっちかというと月曜日がいい。

675名無しさん@1周年2017/06/27(火) 17:54:49.29ID:94tLinW/0
消費社会なんてもうやめよう。のんびり社会がいいだろ?

676名無しさん@1周年2017/06/27(火) 17:55:00.31ID:r/KvFm600
うちも得意先も誰もこんなのやってないよ
馬鹿じゃね

677名無しさん@1周年2017/06/27(火) 17:56:01.56ID:LdzLy5NSO
(´・ω・`)たしかに

678名無しさん@1周年2017/06/27(火) 17:56:09.53ID:oslGAUXf0
本当この国はサービス業は人に非ずだよな

679名無しさん@1周年2017/06/27(火) 17:56:17.89ID:visbET0c0
残業にしても休暇にしてもちゃんと法規制しろ
やってね♪でやるわけねーだろ馬鹿

680名無しさん@1周年2017/06/27(火) 17:56:19.64ID:94tLinW/0
>>676
もっと休めよ。そんなに売上が欲しいのか?

681名無しさん@1周年2017/06/27(火) 17:56:55.76ID:ck7SXrGT0
>>1
こちとら五輪後の衝撃に備えて無駄遣いを抑えてんだよ
誰が消費するか バーカ

682名無しさん@1周年2017/06/27(火) 17:56:57.18ID:fgL2s24O0
何かデザートが食いたくなる
ただそれだけ

683名無しさん@1周年2017/06/27(火) 17:57:00.56ID:HsaKSC7a0
忘れてはないよ
社会がそのようにさせてくれないだけで
無かったことにしようってな風潮になってる

684名無しさん@1周年2017/06/27(火) 17:57:01.91ID:ap9g/nM40
月曜日は振替休日になるから、プレミアムウェンズデーでOK.

685名無しさん@1周年2017/06/27(火) 17:57:02.54ID:94tLinW/0
>>679
だから休めよ。

686名無しさん@1周年2017/06/27(火) 17:57:04.98ID:+vujbV1c0
月末は給料日の後だし金使うだろうっていう発想らしいけどそれて90年代までじゃねえのかね
霞が関は20年前で時が止まってんのかな

687名無しさん@1周年2017/06/27(火) 17:57:27.38ID:9PwQi21+0
それより土日出勤させたら逮捕する法律作れや

688名無しさん@1周年2017/06/27(火) 17:58:08.01ID:94tLinW/0
>>681
消費に興味なくなった。

689名無しさん@1周年2017/06/27(火) 17:59:18.52ID:diaD8R88O
そういやテレビでもプレミアムフライデーって聞かないな
企画倒れざまあ(笑)

690名無しさん@1周年2017/06/27(火) 17:59:44.09ID:94tLinW/0
>>689
毎日休みにしたらどうだ?

691名無しさん@1周年2017/06/27(火) 18:00:10.70ID:qb6WvQAH0
仕事量が減らないのにプレミアムフライデーって。
家に持ち帰ってする仕事が増えるだけ。

692名無しさん@1周年2017/06/27(火) 18:00:17.50ID:o2z3XZRg0
>>627
経団連所属の大手企業基準だし、あとはそれのグループ会社

693名無しさん@1周年2017/06/27(火) 18:00:43.99ID:94tLinW/0
毎日休みで給料はもらえる公務員ってのはどうだ?

694名無しさん@1周年2017/06/27(火) 18:01:17.77ID:Ju2jeEDw0
公務員無給日とか作った方が財政的にも
いいだろ

695名無しさん@1周年2017/06/27(火) 18:01:47.92ID:94tLinW/0
>>691
仕事量を減らせばいいだろ。なんでやらないんだ?給料減らせばできるだろ?

696名無しさん@1周年2017/06/27(火) 18:03:25.28ID:xUqVuATX0
アベノミクス失敗の挽回策

まったく効果なし 笑

697名無しさん@1周年2017/06/27(火) 18:03:30.60ID:94tLinW/0
無給休暇を作ればいいだろ?

698名無しさん@1周年2017/06/27(火) 18:04:20.68ID:p7L6M1880
レイオフ?

699名無しさん@1周年2017/06/27(火) 18:04:51.08ID:YtDkFkXY0
取引先でも聞いたことないわw

700名無しさん@1周年2017/06/27(火) 18:05:41.09ID:94tLinW/0
>>699
無給休暇でいいだろ。

701名無しさん@1周年2017/06/27(火) 18:05:45.43ID:dO3hyYFM0
>>312
しかも実は若者じゃないという…

702名無しさん@1周年2017/06/27(火) 18:06:35.40ID:bWUdPhxB0
ID:94tLinW/0
自宅警備員は自給自足じゃないぞ

703名無しさん@1周年2017/06/27(火) 18:07:04.46ID:94tLinW/0
>>702
家庭菜園やってるから自給自足だよ。

704名無しさん@1周年2017/06/27(火) 18:07:58.83ID:nglGVEsCO
>>372
取れないってことだろ

705名無しさん@1周年2017/06/27(火) 18:08:21.53ID:MNrqVuzX0
とりあえずエアコンの設定温度24度ぐらいにしたら生産性上がるよ
設定温度じゃなくて室温28度にすればいいのだ

706名無しさん@1周年2017/06/27(火) 18:08:41.93ID:sOmEtRqy0
忘れてた
しかももう5回目か・・
年取ると月日が過ぎる早さをほんと痛感するね

707名無しさん@1周年2017/06/27(火) 18:08:51.27ID:R3TA8/ZW0
プレミアフライデーを祝日すればいい

708名無しさん@1周年2017/06/27(火) 18:09:00.36ID:LMQYmCXG0
本当にマヌケだよな
この制度

709名無しさん@1周年2017/06/27(火) 18:09:09.70ID:94tLinW/0
>>704
給料半分にしたら休み増やせるだろ?

710名無しさん@1周年2017/06/27(火) 18:09:57.27ID:sjZdZ7Rl0
さっさと消費税廃止しろ

711名無しさん@1周年2017/06/27(火) 18:10:33.80ID:94tLinW/0
消費しないでいいからもっと休めよ。

712名無しさん@1周年2017/06/27(火) 18:10:39.21ID:zEWXe5kM0
プレミアムフライって美味しそうだな

713名無しさん@1周年2017/06/27(火) 18:10:53.48ID:T1PWTrkf0
だから月末にやるなと

714名無しさん@1周年2017/06/27(火) 18:11:08.59ID:V6TaT2E70
>>495
せめて第2か第3にするべきだったね
月末月初は忙しいに決まってる

715名無しさん@1周年2017/06/27(火) 18:12:03.08ID:94tLinW/0
>>714
給料減らしてでものんびりしろよ。

716名無しさん@1周年2017/06/27(火) 18:12:14.38ID:qDyUtj/20
公務員が働きたくないから考えた制度

717名無しさん@1周年2017/06/27(火) 18:12:22.99ID:UnKHiLiw0
ガチャくらいしか金かけたいものがない

718名無しさん@1周年2017/06/27(火) 18:12:30.56ID:63UofW/30
これ考えたやつは無能
間違いないから

719名無しさん@1周年2017/06/27(火) 18:12:48.08ID:B5x2OLEo0
>>446
休みが増えれば休めない人も増えるのわかってんのかね
お前の休日に誰かが働いてるから生活できるんだろうに

720名無しさん@1周年2017/06/27(火) 18:12:50.59ID:7HlN8OEp0
先月もスレ立つまで忘れてたな

721名無しさん@1周年2017/06/27(火) 18:13:25.39ID:94tLinW/0
>>716
そりゃあ休んで給料もらえるならおいしいだろ。

722名無しさん@1周年2017/06/27(火) 18:13:37.13ID:cDtYREq80
>>714
つーか給料日の直後の金曜日に休み与えて
余分に金つかわせるのが目的っぽい

今月は23日にもらうところ多いだろうけど

723名無しさん@1周年2017/06/27(火) 18:14:03.81ID:RIhlJC5K0
まだやってたの?

724名無しさん@1周年2017/06/27(火) 18:14:34.14ID:94tLinW/0
>>719
会社休みにしろ。

725名無しさん@1周年2017/06/27(火) 18:14:53.20ID:RqHbzW7lO
ありがとう。
完全に忘れていたw
来月もよろしく!

726名無しさん@1周年2017/06/27(火) 18:15:39.21ID:UHY5bkEY0
これは安倍ちょんGJだね

727名無しさん@1周年2017/06/27(火) 18:16:01.16ID:94tLinW/0
休みはゴロゴロが一番いいよ。

728名無しさん@1周年2017/06/27(火) 18:16:24.41ID:3FRRIRzP0
誰も知らないし、誰も関心がない
勝手に騒いでいるだけ、知的障害か

729名無しさん@1周年2017/06/27(火) 18:16:35.77ID:FnnJ0APR0
月末金曜日、今月は最終日だろ
休むわけないだろ
役所の発想はほんとアホだな

730名無しさん@1周年2017/06/27(火) 18:17:01.30ID:5eD7tMlc0
もうすっかり忘れられてるな

731名無しさん@1周年2017/06/27(火) 18:17:10.67ID:fgL2s24O0
しかし、これやってるとこあるのか?
公務員ですら月末はできねえだろ

732名無しさん@1周年2017/06/27(火) 18:17:17.73ID:B5x2OLEo0
>>724
はい?アフォ?

733名無しさん@1周年2017/06/27(火) 18:17:32.58ID:ysMk83X/0
プレミアムフライデーとして、金曜の残業代を2倍にする制度作れば
会社から定時で叩き出せるようになるよ

734名無しさん@1周年2017/06/27(火) 18:17:33.66ID:89+9+TiB0
社会構造を知らないバカが考えた制度だとしか思えないよねw
休みが取りやすい職場でも月末に休むのはあり得ないってのはあるでしょ

735名無しさん@1周年2017/06/27(火) 18:17:52.61ID:+Gd5+y320
当の百貨店とかがプレミアムフライデーと対局の位置にいるから笑っちゃう
てめーんところの社員に休みと金与えて使う方法考えたほうがマシ
役人のたわごと信じても無駄金使うだけだぞ

736名無しさん@1周年2017/06/27(火) 18:18:10.41ID:Ch3mjkzi0
安倍はドリルで穴開けたら全国展開って逝ってるから、次は全国展開になるんじゃね
 

737名無しさん@1周年2017/06/27(火) 18:18:13.10ID:d0lxeGaB0
なんかメチャクチャ効果出てるって数字発表してたやん

738名無しさん@1周年2017/06/27(火) 18:18:39.41ID:3BfUGpS30
会社勤めした事ないやつが考えたって丸わかりの提案っていうか夢物語

739名無しさん@1周年2017/06/27(火) 18:19:15.54ID:FnnJ0APR0
>>737
経産省自画自賛の数字か?

740名無しさん@1周年2017/06/27(火) 18:20:10.06ID:KcJLAyR/0
民間だと月末までに一件でも多く契約や受注を取る
一件でも多く当月の売り上げや納品して目標を達成する
一件でも多くかかったコストを清算するみたいなことがあるんだよ
公務員様には分からないのかな
まあ下っ端からすると月が完全に締まる月初の2営業日目とかには全部事務員の入力も終わって
システムから全部数字が出るようになってから会議すりゃいいじゃん
何を焦ってるんだ
無駄に手計算させるなとは思う
たとえば受け取る客側の都合で一日納品が遅れても死にはしないし
大口の案件だと会社自体の資金繰りとかに繋がるんだろうけど

741名無しさん@1周年2017/06/27(火) 18:21:08.73ID:57x0V3Np0
なんとかフライデー5回目か。
ってかもう7月になるのかよ。やべえ今年やり残した事だらけに
なってまう。なんとかフライデーに参加してるヒマねえわ。

742名無しさん@1周年2017/06/27(火) 18:22:02.32ID:yKItvumTO
>>737
戦時中の大本営発表を信じた自称愛国者が国を潰したことくらいわかるよね?
安倍追従が愛国ではないんだよ。

743名無しさん@1周年2017/06/27(火) 18:22:04.34ID:gEF1KOtR0
だいたい日本の労働者は休みすぎ
いつから週休二日がスタンダードになったのか
生産効率悪いんだから、もっとサビ残して時間で穴埋めしてほしい

744名無しさん@1周年2017/06/27(火) 18:22:58.21ID:v8X924ub0
>>2
電通

745名無しさん@1周年2017/06/27(火) 18:24:11.17ID:sQtwhKrb0
たぶん
就業時間以外職場にいたらダメって法律作んないと長時間労働は無くならないと思う

746名無しさん@1周年2017/06/27(火) 18:24:42.48ID:oLlqxAHb0
会社の窓からフライデー

747名無しさん@1周年2017/06/27(火) 18:24:56.40ID:FnnJ0APR0
昔、水曜日はノー残業デイとかやってなかったか?

748名無しさん@1周年2017/06/27(火) 18:25:00.80ID:1JbN5YXj0
プレミアムフライデー特区を忖度しろよ

749名無しさん@1周年2017/06/27(火) 18:25:20.53ID:89+9+TiB0
>>739
経産省のどこの部署の何て言うバカなのかそろそろ顔を出してほしいね
キッズウィークといいカタカナのおかしな事ばかり言いだす出所は同じでしょ
おそらく民間と癒着して丸投げしたもんだろうなと

750名無しさん@1周年2017/06/27(火) 18:25:40.15ID:13cgj9xf0
考えたヤツを左遷しろ

751名無しさん@1周年2017/06/27(火) 18:25:45.67ID:fgL2s24O0
>>743
ニートはお気楽でいいな

752名無しさん@1周年2017/06/27(火) 18:26:11.05ID:ZfJcJT5m0
公務員の1週間分の給料を商品券で払えばいい
使用期限は1日な

753名無しさん@1周年2017/06/27(火) 18:26:59.15ID:gNXVCgg90
このままじゃプレミアムフライデーがファントムフライデーになっちゃうな

754名無しさん@1周年2017/06/27(火) 18:27:05.03ID:YD00RcT60
>>14
お前はそれをブラックと言うのか?
怖い。

755名無しさん@1周年2017/06/27(火) 18:28:28.45ID:89+9+TiB0
民主党政権時代にゴールデンウィーク分散案とかでてたけど出所同じでしょ
役場は変なのと癒着してんじゃないの

756名無しさん@1周年2017/06/27(火) 18:28:35.48ID:tH7iTEdZ0
使える金が無い (´・ω・`)

757名無しさん@1周年2017/06/27(火) 18:29:04.14ID:1VqPQacZ0
消費=給料日=月末という安易な発想
お役所やなあ

758名無しさん@1周年2017/06/27(火) 18:29:23.60ID:alpTA5HJ0
消費喚起ってない袖は振れんのですよ

759名無しさん@1周年2017/06/27(火) 18:29:33.53ID:EPR5bVS10
旗振りのために公務員にかける金を
もっとダイレクトに国民に届くような政策じゃないとダメだろ。

上前かっさらって消費喚起なんて笑わせるわ。

760名無しさん@1周年2017/06/27(火) 18:30:48.02ID:v8X924ub0
>>746
嫌な上司がサッタデー

761名無しさん@1周年2017/06/27(火) 18:30:49.34ID:1VqPQacZ0
公務員の給料を地域振興券(期限付き)にすれば解決

762名無しさん@1周年2017/06/27(火) 18:31:19.78ID:/NXRJE0C0
>>745
他の場所で仕事させられるだけだw
サビ残になって余計に悪化するわ

763名無しさん@1周年2017/06/27(火) 18:31:52.96ID:IKIOGuns0
>>7
机上でしか考えることの出来ないバカな役人しかいないからね

764名無しさん@1周年2017/06/27(火) 18:33:04.94ID:pJVl3fUL0
一昨年の1月から私服で仕事しないといけなくなっちゃって、予定外の洋服代が掛かるようになっちゃったから無駄遣いできないのよ。

765名無しさん@1周年2017/06/27(火) 18:33:23.31ID:57x0V3Np0
期限は1日だけのプレミアムフライデー限定商品券を政府が配布すればいいんじゃ

766名無しさん@1周年2017/06/27(火) 18:34:04.65ID:kb0bHKRz0
月末の忙しさを知らない役所が、どうやって国民を助けるんだよ…
案が出た時点で誰か修正できただろーが
それとも誰も知らなかったのかよ

767名無しさん@1周年2017/06/27(火) 18:34:41.90ID:p1ZTMGTr0
まだやってんの?
電通と世耕

768名無しさん@1周年2017/06/27(火) 18:34:49.98ID:6WzikLW/0
>>643
多様性とかほざいてるけど、頭固いよね。あ、頭が悪いか(笑)

769名無しさん@1周年2017/06/27(火) 18:35:16.80ID:pJVl3fUL0
>>735
てめーんところの社員には御中元ノルマで金使わせるからOK!

770名無しさん@1周年2017/06/27(火) 18:35:42.50ID:1DqFdbIS0
定時で帰っても割り当てられたノルマは消えないからな

で、それを非正規でまかなう→貧富の差が激しくなる悪循環を
やろうとしてる経団連

771名無しさん@1周年2017/06/27(火) 18:36:09.09ID:9y/Z3j3e0
>>766
どう考えてもバカだよな
しかも2月導入、日数が少なくて忙しい2月、年度末3月、GW直前の4月、
これではお義理にも付き合うこともできない

772名無しさん@1周年2017/06/27(火) 18:36:31.46ID:XeIqOY470
公務員が業務効率化して減税しろや

773名無しさん@1周年2017/06/27(火) 18:39:06.95ID:buC9nQCK0
同様にボテ休と捻り出し休も定着せずに衰退して、いつの間にか廃止になってくれればいいをやだけどね。本当に迷惑な制度だわ。

774名無しさん@1周年2017/06/27(火) 18:39:14.62ID:2YvdrwIeO
>>695
患者さんが減ってくれたら仕事が楽になるんだがな
次から次にやってくる

775名無しさん@1周年2017/06/27(火) 18:40:11.93ID:NuNaQvq60
俺は毎週金曜午後はとても暇なんだよ、お前らもめちゃくちゃ暇だべ?
パッと切り上げて飲み行こうぜ!

こんな間抜けに提案されてもw

776名無しさん@1周年2017/06/27(火) 18:41:57.80ID:M2tcsFTB0
月末が狂ってる
まだ、三週目の金曜とかならわかるが

777名無しさん@1周年2017/06/27(火) 18:42:09.03ID:wlJu5X6l0
元々関係ないが存在自体このスレ見かけるまですっかり忘れてた

778名無しさん@1周年2017/06/27(火) 18:44:28.93ID:gEF1KOtR0
日本の労働者に余計な休日なんて与えても無駄なだけ
休日は週一日、有給は廃止、正月三が日は休み
これくらいでちょうどいい

779名無しさん@1周年2017/06/27(火) 18:44:53.22ID:OzgJKnBz0
某コンビニで「棒アイス無料プレゼント」をやっているが、
あれの代金ってソフトバンクが払っているの?

780名無しさん@1周年2017/06/27(火) 18:47:37.30ID:tdS6aJIp0
>>778
なお、賃金かわらず時間だけ延びます。

781名無しさん@1周年2017/06/27(火) 18:49:03.71ID:e2gX/BK40
金持ちが金配る日にすればいいじゃん
なんで庶民に金使わせようとするの?

782名無しさん@1周年2017/06/27(火) 18:49:13.79ID:TG6kuYzw0
もはやこのスレが立つためだけに必要な存在でしかない

783名無しさん@1周年2017/06/27(火) 18:49:55.58ID:tdS6aJIp0
人間は使い捨ての産業成果物。
ガンガン消費すれば、景気が回復しそう
字面はそう見える

784名無しさん@1周年2017/06/27(火) 18:51:19.19ID:t3uMlreq0
一般国民にスルーされてるよ。

785名無しさん@1周年2017/06/27(火) 18:52:16.44ID:PamB1WM1O
くだらねー事してないで4週6休を国で義務化しろよダニ役人

786名無しさん@1周年2017/06/27(火) 18:54:42.91ID:3DB5zkHsO
なんでこんなに頭おかしいの?
月の最終日でしかも金曜とか、いろんな仕事の締めだろうが。
考えた奴どんだけ暇なんだよ

787名無しさん@1周年2017/06/27(火) 18:55:41.16ID:Usp6KRs30
このスレ見るまできれいに忘れてた
てかまだやってるんだw

788名無しさん@1周年2017/06/27(火) 18:56:13.60ID:tdS6aJIp0
>>781
金持ちは、持てば持つほど、底辺に堕ちたくない!!となる。
なので、持つほどに消費を絞る。
あと、景気と貯蓄は見かけ。実際は、fxの見せ金、担保、種銭だからだよ。

貯蓄金額は誇大に叫ぶ。だが、各世帯や企業の負債、流動性は?というと、違うみえかたになるだろ

789名無しさん@1周年2017/06/27(火) 18:57:30.93ID:BMeoWsi50
今月は23日がプレミアムだろ
今月のように25日が日曜日な時だけやればよい

790名無しさん@1周年2017/06/27(火) 18:57:54.31ID:+68TZHyX0
金曜日の夕方に火事がおきたらどうすんだよ

791名無しさん@1周年2017/06/27(火) 18:58:33.13ID:3BfUGpS30
>>752
プレ金にしか使えない商品券は面白いなそして反感をかってすぐ無くなるところまで見えた

792名無しさん@1周年2017/06/27(火) 18:58:35.50ID:/0TMhNPP0
あー 忘れてたw
うちには関係ないから

793名無しさん@1周年2017/06/27(火) 19:01:36.22ID:4ZlZTIpF0
ドトールコーヒーは悪の結社、創価学会の
一員だ
集団ストーカーを行なってる
10月5日悪魔の娘 生誕
とうきょうときたくあかばねは
そうかのまち

何事も愛をもって行いなさい。

(新約聖書『コリントの信徒への手紙1』16章14節から)っっhjっっっっhjhjh

794名無しさん@1周年2017/06/27(火) 19:02:55.35ID:e2gX/BK40
>>788
だから金持ちから金とって配ればもらった方は使うし、とられた方は働くしいいことずくめじゃないの?

795名無しさん@1周年2017/06/27(火) 19:03:19.03ID:xvMJQra80
法律作ってで罰則設けないと変わらんよ
それに中小も従わせるようにしないと

796名無しさん@1周年2017/06/27(火) 19:04:43.83ID:+6s/NQusO
>>1


失笑物

797名無しさん@1周年2017/06/27(火) 19:05:14.47ID:Y9GwdqIBO
安倍さん
日本人はそんな単純じゃないよ。

798名無しさん@1周年2017/06/27(火) 19:05:42.63ID:YEHYlc9F0
6月30日は、公務員の期末・勤勉手当の支給日です。
ほんとにプレミアムフライデー。

799名無しさん@1周年2017/06/27(火) 19:05:55.61ID:X8n8yups0
もはや2chでスレが立たないと思い出さない

800名無しさん@1周年2017/06/27(火) 19:06:11.68ID:spbFr+L60
早くは帰れないけど、ショッピングモールで腕時計が10%引きで買えたのは良かったな。
一部の商業施設ではプレミアムフライデー企画毎回やってるね。

ってか、早く帰れる会社ってどれだけあるんだろう…義務化しない限りまず無理だと思うが。

801名無しさん@1周年2017/06/27(火) 19:06:34.34ID:qBmdZlMd0
>>31
流石安倍擁護新聞読売

802名無しさん@1周年2017/06/27(火) 19:07:14.83ID:o241WBSn0
建前と本音の落差が改革を言い出す前より
ひどくなったねww
うちの職場も休みは建前だけ
取れもしない休みの日を決めろと叫ぶ
担当者は余程の馬鹿でないと務まらない

803名無しさん@1周年2017/06/27(火) 19:07:16.63ID:R7wrtyej0
安倍自体覚えないだろうな
加計学園しか頭にないだろう

804名無しさん@1周年2017/06/27(火) 19:08:23.69ID:txgw0lyK0
>働き方改革w

非正規は働いてナンボだからな
何を改革するつもりなんだ

805名無しさん@1周年2017/06/27(火) 19:08:34.62ID:HmWek3IA0
なんかいろいろ日本も終わりだなぁ

806名無しさん@1周年2017/06/27(火) 19:08:51.23ID:aQ+ioAeP0
だって、今の経営者は馬鹿脳筋が多いんだもんwww

807名無しさん@1周年2017/06/27(火) 19:09:25.09ID:pQi/2sIH0
電通のアホ若手アイデア採用したのがミエミエなんですが。

808名無しさん@1周年2017/06/27(火) 19:09:36.68ID:vKlAQ9830
昼間から2ちゃんやってるおまいらには
どうでもいい話だろ?

809名無しさん@1周年2017/06/27(火) 19:13:51.30ID:pY0fQF6S0
それよりも休日無くしたほうがGDP上がって経済立て直し出来るぞ
バブル崩壊の80年代末から官主導でやったことは全部失敗してるだろ
日本人に休みはいらん

810名無しさん@1周年2017/06/27(火) 19:13:54.73ID:2chXeswq0
ブレミアルね。

811名無しさん@1周年2017/06/27(火) 19:14:28.70ID:HBkb8aFI0
2千円札〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

812名無しさん@1周年2017/06/27(火) 19:14:33.98ID:xsrGAmyA0
こういうのは続けないとダメ

それこそマスコミ動員して毎回騒げばいい

813名無しさん@1周年2017/06/27(火) 19:15:08.03ID:pQi/2sIH0
どうせ在日のキム(金)がホルホルするために
プレミアムフライデー(特別な金)とか仕込んでんのがモロバレ。
釣られるかよ糞朝鮮人

814名無しさん@1周年2017/06/27(火) 19:15:19.25ID:osIHmYXF0
こんなんブラック企業野放しにしたままで根付くわけないでしょうよ。
なんで自民ってブラック企業に税金かけるとか簡単なことができないわけ?
ブラック企業から企業献金もらってるから?
やる気ないでしょ?

815名無しさん@1周年2017/06/27(火) 19:15:21.23ID:qmeIuyO90
>>1
あはは、焼肉屋いってごらんよ

816名無しさん@1周年2017/06/27(火) 19:15:39.50ID:w4MUe+S90
金がないのに消費できるかよw

817名無しさん@1周年2017/06/27(火) 19:17:01.73ID:tdS6aJIp0
>>794
政治権力の源泉は、国民の意思でも為政者の意思でもない。

大量で一ヶ所に集まった金です。

818名無しさん@1周年2017/06/27(火) 19:21:08.32ID:O713NqAa0
E電、2千円札、省エネルック、そして今回のプレミアムフライデー

819名無しさん@1周年2017/06/27(火) 19:22:59.55ID:yH8TEkJJ0
>高島屋は夏のクリアランスセールを30日に始める。2015年と16年のセール開始は7月だったが、プレミアムフライデーに合わせる形で前倒しし、一部店舗では営業時間を30分延長する。

営業時間を長くするのが働き方改革ですか?

820名無しさん@1周年2017/06/27(火) 19:23:01.64ID:GBhjimQbO
罰則ないのに誰が奴隷を帰すかw

821名無しさん@1周年2017/06/27(火) 19:23:41.62ID:NohiC+UC0
>>816
「なんでそんなにお金がないの????」って本気で思ってるんだな、官僚や政治家は。

822名無しさん@1周年2017/06/27(火) 19:24:29.46ID:HzuJ+8y90
所詮官製景気策

しょうもないことに付き合えるか 下らん

823名無しさん@1周年2017/06/27(火) 19:27:12.85ID:qmeIuyO90
>>816
そうだよ、金がない人はいつも通りでいいんだよ
金があるやつに使わせるんだよ
まわりの大企業は皆休みだわ

824名無しさん@1周年2017/06/27(火) 19:27:24.43ID:se4FiBBq0
>>818
夏のノーネクタイは、ほとんど定着してきたね

825名無しさん@1周年2017/06/27(火) 19:27:39.67ID:se4FiBBq0
どっちでもいいんじゃないのか

826名無しさん@1周年2017/06/27(火) 19:28:51.76ID:lNjwYsNz0
>>818
省エネルックはクールビズとウォームビズで続いてる

827名無しさん@1周年2017/06/27(火) 19:31:25.83ID:HOEjA0WZ0
プレミアムフライデー はワオンポイントが実質1.5倍になるから実に助かってる。
絶対に廃止しないでほしい。

828名無しさん@1周年2017/06/27(火) 19:31:37.83ID:vmiY28fy0
毎度思うが、こういった施策は1年後に効果を国民に評価させて、結果失敗だったら発案関係者及び承認関係者は全員一年間5割減俸にしろよ

じゃないと無駄な施策に税金ばかりが使われていく。
発案関係者には最後まできっちり責任とらせろ

829名無しさん@1周年2017/06/27(火) 19:33:37.22ID:tdS6aJIp0
プレミアムモルツは美味しいが、
プレミアムフライデーは無関係なので、どうでもいいです。
景気に左右されない公務員が金を使う理由なし

830名無しさん@1周年2017/06/27(火) 19:33:46.38ID:osIHmYXF0
>>823
大企業で嘱託で旦那が働いてるんだけどその話し振ったら、みんな
「ハア?(そんな暇どこにあるんだ!!」って言ってたって。

831名無しさん@1周年2017/06/27(火) 19:34:01.55ID:W/mp23G/0
>>1
給料上げろ

832名無しさん@1周年2017/06/27(火) 19:34:51.49ID:W/mp23G/0
>>824
あれバカっぽいからやめてほしい

833名無しさん@1周年2017/06/27(火) 19:35:42.82ID:E3UVvT3n0
すげー
友達いない俺が勝手に企画したホームパーティよりシラけてる

834名無しさん@1周年2017/06/27(火) 19:35:47.45ID:0gRp2ZZJ0
金も出さずに消費しろってか

835名無しさん@1周年2017/06/27(火) 19:36:07.97ID:HOEjA0WZ0
>>832
楽だからやめたくない。
おかげでネクタイも半分に減らせたし。家計的にも助かる。

836名無しさん@1周年2017/06/27(火) 19:37:27.99ID:EI3T/h9c0
ミンシンミンシンミンシン

837名無しさん@1周年2017/06/27(火) 19:38:33.21ID:cHKAs2Bb0
忘れてない?も何も、最初から私の業種ではありえへん話やったから
なんの興味も無かったってのが実情でんなぁ。

838名無しさん@1周年2017/06/27(火) 19:40:43.41ID:Heign7AF0
>>754 ノルマ設定してる時点で立派なブラック。しかも大抵の場合とても売れないもの、ニーズがないものにノルマが設定される。必要とされてないものをノルマを設定して無理やり売らせとるんだからブラック以外何者でもない

839名無しさん@1周年2017/06/27(火) 19:41:27.57ID:pY0fQF6S0
>>828
>毎度思うが、こういった施策は1年後に効果を国民に評価させて、結果失敗だったら発案関係者及び承認関係者は全員一年間5割減俸にしろよ

そんなことしたら公務員が一切なにもしなくなるぞ
あれ、それってすごくいい事だな

840名無しさん@1周年2017/06/27(火) 19:42:19.01ID:ebi68ziY0
月末の金曜のクソ忙しい時に
ほんっとどうでもいいこと考えるよな
役人と政治家のヒマ人どもは恥を知れ

841名無しさん@1周年2017/06/27(火) 19:42:47.53ID:8hyXgnS+0
>>832
楽でいい。うちの会社も取引先もやってるよ。

842名無しさん@1周年2017/06/27(火) 19:44:37.60ID:8hyXgnS+0
プレミアム・フライデーをやりやすい環境にしてもないのに、『やれ、やれ』って言っても
誰もやらないよ。

843名無しさん@1周年2017/06/27(火) 19:46:56.37ID:ynACXeus0
>>833
星さんですか?

844名無しさん@1周年2017/06/27(火) 19:47:16.97ID:BL5r6yHW0
>>31
とりあえず、早く帰れるというのは諦めたということだけは分かったw

845名無しさん@1周年2017/06/27(火) 19:49:04.23ID:MApsBFgV0
システムを変えずに精神論だけ叫んでも効果はないだろ。

「プレミアムフライデーで改革を〜」というのは、
「竹槍で戦闘機を〜」っていうのと同じ。

846名無しさん@1周年2017/06/27(火) 19:49:22.15ID:ZJ5qf4Xa0
半休とる
ライブ行くからなのでこのイベントとは関係なくだけど

847名無しさん@1周年2017/06/27(火) 19:55:15.40ID:ZO8NMejt0
>>838
ノルマがない仕事しかしてない人なんだろうな

848名無しさん@1周年2017/06/27(火) 19:55:44.74ID:Ux1OYj0a0
月曜日の出社を13時にして
電車の始発を12時にしろ

849名無しさん@1周年2017/06/27(火) 19:55:59.82ID:zctXKGVc0
定時で帰ったら叩かれる
有給使ったら叩かれる
新しい考え持ってる若者は老人どもの奴隷
こんなアホな国でうまくいくわけねえがな

850名無しさん@1周年2017/06/27(火) 19:57:40.05ID:70LtYkdI0
そりゃ思い付きで呼びかけてるだけだから、無視されるのもやむを得ない

851名無しさん@1周年2017/06/27(火) 19:58:05.66ID:F/a8N0jn0
ダッセー

852名無しさん@1周年2017/06/27(火) 19:58:18.85ID:Ha9UkDDz0
カネが無いから消費できない。

853名無しさん@1周年2017/06/27(火) 20:00:11.52ID:R7HxMcR30
>>755
あれは星野リゾートが絡んでたような…

854名無しさん@1周年2017/06/27(火) 20:01:45.08ID:bxYzqqOI0
考えた奴は宵越しの銭禁止で

855名無しさん@1周年2017/06/27(火) 20:03:17.08ID:bGJL/1FH0
毎月最終金曜日は消費税無しとかさ
無理な話だけどそれくらいの事やらなきゃ消費喚起なんて出来ないよ

856名無しさん@1周年2017/06/27(火) 20:05:33.57ID:TNxJj+L+0
まぁバカ丸出しの発想だよな
月末の金曜日に早く帰るとか何もわかってないゴミとしか言いようがないわ
自分の会社が取り入れても取引先が取り入れてなければ意味ないし、下手したら他所に代えられてしまう

857名無しさん@1周年2017/06/27(火) 20:05:54.95ID:jZMLLyr+0
月末の金曜日に社員みんなで早上がりして遊べる会社なんて少なくて当たり前やん…

858名無しさん@1周年2017/06/27(火) 20:07:57.14ID:qmeIuyO90
>>830
まぁ、業種によるわな
一番の大企業は仕事柄休みにならなかったけど
他のCMバンバン打ってる様な所は軒並み休むと通知来たわ

859名無しさん@1周年2017/06/27(火) 20:09:08.74ID:bpuBHKOo0
サービス業だから関係ない
百貨店の人だって働いてるわけだし
小売りも休みにすればいいのに

860名無しさん@1周年2017/06/27(火) 20:10:04.61ID:YGkXvTMd0
接客業にもただ忙しくなるだけの迷惑極まりない制度なんだけど
実際何も考えてないのにやりまーす!!で全部出来ると思うのが甘い

861名無しさん@1周年2017/06/27(火) 20:10:24.02ID:bXzLhpqe0
ネトウヨは毎日フライデーだもんな

862名無しさん@1周年2017/06/27(火) 20:11:19.55ID:VV6bwQnf0
月末の金曜に設定した理由を知りたい

863名無しさん@1周年2017/06/27(火) 20:12:49.94ID:cxoIhaAr0
この失敗企画に幾らかけたんだ?

864名無しさん@1周年2017/06/27(火) 20:13:51.64ID:IND9Bd3N0
昼に服買いに行ったらプレミアムフライデーで午後五時から割引きとか書いてあってイラッとした

865名無しさん@1周年2017/06/27(火) 20:14:27.39ID:M7XwmWZ/0
>>1

2chでステマする経産省wwwww

866名無しさん@1周年2017/06/27(火) 20:17:58.49ID:3cY5YE6n0
こんなもんは有給使い切ってもまだ足りず
もっともっと暇が欲しい奴が作った企画だろ

867名無しさん@1周年2017/06/27(火) 20:20:03.37ID:JqV8EjQS0
話を聞く限り経済産業省は何もやってなくて単に官僚にお金をくれてやって
使う振りをさせるだけの省庁らしいな
わかってるならとっとと取り潰せよ

868名無しさん@1周年2017/06/27(火) 20:21:24.51ID:EPDODjew0
給料日直後なら金使うやろ?って発想がほんと庶民見下しててすげえと思うわ
どんだけ刹那的に生きる馬鹿だと思われてんだろうな

869名無しさん@1周年2017/06/27(火) 20:21:51.51ID:pQr3Ljba0
サービス残業が横行してる国でなに言ってんだって話

870名無しさん@1周年2017/06/27(火) 20:22:48.75ID:pY0fQF6S0
無職に月末の金曜日にしか使えない金券配れよ
10万だろうが100万だろうが使い切ってくれるぞ

871名無しさん@1周年2017/06/27(火) 20:23:42.39ID:ebdvMp/x0
>>15
連休の方が経済効果ある

872名無しさん@1周年2017/06/27(火) 20:25:01.05ID:hs/39gWw0
>>21
水曜半ドン
土曜半ドン
当然、サビ残なしで。

リーマンにとっては、これが一番幸せ。

873名無しさん@1周年2017/06/27(火) 20:27:12.08ID:2PK0Xaqp0
忘れるどころか知りもしなかった

874名無しさん@1周年2017/06/27(火) 20:28:31.00ID:pQr3Ljba0
>>33
布袋寅泰・・・

875名無しさん@1周年2017/06/27(火) 20:28:55.48ID:w2CBFg2A0
[仏留学生不明、期限過ぎる]
[何故、続報が報道されないのか?]
[国民を守れない政府でよいのか?政府は本当に解決する意思があるのか?]
[このチリ人を許してはならない][政府はチリに対し毅然とした態度を示せ]

黒崎愛海さん(筑波大学からフランスに留学)殺害容疑で国際指名手配されている、卑怯卑劣なチリ人


『ニコラス・セペダ・コントレラス(Nicolas Zepeda Contreras)  』 (元筑波大学留学生)


チリ大手携帯会社Movistarの幹部で、チリでの特権階級の父親のウンベルトに匿われている。親の力を使い罪を逃れようとしている卑劣なチリ人である。

 フランスの捜査当局は3月末までに、身柄の引き渡しを求める文書をチリの最高裁に提出。判事は文書を受理してから48時間以内に事情聴取の日程などを決定する予定だった。

しかし、事件の続報はなく、進捗状況がどうなっているのか全くわからない

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3028443.html

この事件はチリ人が日本人の女性を殺害、尊厳を奪い、罪から逃れようとしている。ある意味日本の主権が侵害されたに等しい。
そして被害者は声をあげることができない。日本人として彼女の声を代弁するべきだ
 政府が今第一に対応すべき問題は、トランプでも尖閣でも北朝鮮でも少女像でも森友・加計学園でもない。
この事件である。

政府は外務省はフランスとチリにしっかりとした申し入れをしていたのか?

森本・加計問題にかまけていた間に重大なチリ人による人権侵害が忘れ去られようとしている。
メディアももっとがんばってほしい。勇気を見せてほしい。

何度でも言う。本当に政府が国民を守る意思があるのか、試されている。

この案件に毅然とした対応が出来ない政府は国民の信頼を失うだろう。

共謀罪を成立させた以上、この事件の直後に組織的に書き込まれた形跡のある
被害者を中傷する書き込みについて政府は調べる必要がある。

876名無しさん@1周年2017/06/27(火) 20:29:14.70ID:vC0fGTgy0
何が腹立つって仕事帰りに遅くなってスーパーで値引きした惣菜でも買おうと思ったら
いつもの平日と明らかに違う時間にいつもと違う層に根こそぎもってかれてるんだよ
プレミアムを導入してる上級国民のせいで
月末で夜も遅くて疲れてるのに別の食い物を探すしかないのだ

877名無しさん@1周年2017/06/27(火) 20:32:14.12ID:D1Ej27OZ0
先月はニュースさえなかったよ

878名無しさん@1周年2017/06/27(火) 20:32:21.73ID:4K1JXVwF0
>>768
頭悪い奴ほど頭固いもんだからおんなじようなもんだ

879名無しさん@1周年2017/06/27(火) 20:32:30.81ID:x6jZLvjF0
>>876
うなもん、努力して上級になってないからやろ

880名無しさん@1周年2017/06/27(火) 20:33:29.64ID:QSfC9OnF0
二千円札とセットでどうかな

881名無しさん@1周年2017/06/27(火) 20:33:52.27ID:PIbX63OFO
6月30日の金曜日とか普通の企業なら一年で一番忙しい日ちゃうんか決算とかで

882名無しさん@1周年2017/06/27(火) 20:34:59.59ID:CI9Nl87d0
いやいやいやいや、公務員様が休めるようになったじゃないですか。

883名無しさん@1周年2017/06/27(火) 20:38:48.63ID:1w2yTzuo0
先代が会社を築き上げて、なんの苦労もなく受け継いだ2代目とかでよくあるよな。

誰が見てもアホな企画ぶち上げて、数ヵ月で無かったことになる。

884名無しさん@1周年2017/06/27(火) 20:40:20.37ID:1w2yTzuo0
暇を潰して給料を貰ってる公務員と上級国民のための制度だな。

本当に仕事してる人間には無理だわ。

885名無しさん@1周年2017/06/27(火) 20:41:36.70ID:IzAUtxsT0
企画たてたり実施したり周知にいくらつかったんだ?
ぜんぶ官僚の給与から差し引くべきだよ
大失敗もいいところ
それを認めないのもクソ

886名無しさん@1周年2017/06/27(火) 20:43:15.79ID:EiIZ3NE3O
月曜日の午前が休みの方がいいわ。
日曜日が夜まで遊べる。

887名無しさん@1周年2017/06/27(火) 20:43:43.41ID:SMXOZT7Z0
>>1
安西先生「あきらめたら?」

888名無しさん@1周年2017/06/27(火) 20:44:36.32ID:NkQeCARV0
はしゃがなきゃ死刑って法律つくれば?

889名無しさん@1周年2017/06/27(火) 20:45:07.26ID:SN8wT6J10
ぶっちゃけ安倍ちゃんももう忘れてるんじゃない?

890名無しさん@1周年2017/06/27(火) 20:45:22.94ID:L4Q/tii+0
いつも思うんだがなんで強制にしない?
残業0、完全週休二日、ここら辺もなんで強制にしない?

891名無しさん@1周年2017/06/27(火) 20:45:40.85ID:sOYnIWhF0
四半期の棚卸しの月末の週末からの

892名無しさん@1周年2017/06/27(火) 20:46:02.71ID:IL3wBWVu0
プレ金が実施されているリーマン狙いと言うよりも、単なる月1のイベントでしょ。
いつあるのかがいまいちはっきりしない不燃物出しの日みたいなやつと同じでいつなのか分からないけど。
わからないがその日に安売りとかしてもらえればそれはそれで嬉しいちゃ嬉しい。

893名無しさん@1周年2017/06/27(火) 20:46:52.59ID:dvzSvThu0
おとといフライデー

894名無しさん@1周年2017/06/27(火) 20:47:01.21ID:8vj596Nj0
一般企業が月末の金曜日に早上がり出来るわけないだろ
1日除く月初の金曜日にしろよ

895名無しさん@1周年2017/06/27(火) 20:47:13.18ID:5CjXbLes0
獣医学部と同じでいっぱい作ればいいんですから毎日プレミアムに    安倍

896名無しさん@1周年2017/06/27(火) 20:48:47.93ID:ldl6tQJ30
いかにも恵まれた公務員が思いつきで考えたようなイベント
民間企業はそんな甘くないぜ?

897名無しさん@1周年2017/06/27(火) 20:49:03.50ID:aERN3EWm0
バカか

898名無しさん@1周年2017/06/27(火) 20:49:25.62ID:D6dtB46T0
消費しろ!って言われて一般人が消費すると思ってるのがあまりに間抜け

899名無しさん@1周年2017/06/27(火) 20:50:04.92ID:0ypIQy280
市井で働いたことのない公務員や政治家が考えつきそうなこと

900名無しさん@1周年2017/06/27(火) 20:50:15.97ID:HubLirt90
早く帰れるなんて無理だから流行る訳が無い

901名無しさん@1周年2017/06/27(火) 20:52:05.35ID:EjyIAkG20
トンチキな官僚がない知恵絞って撃沈って、
「母さん助けて詐欺」みたいなもんか・・・

902名無しさん@1周年2017/06/27(火) 20:52:57.30ID:rQlNuBIZ0
【忘れてない?】30日は5回目の「プレミアムフライデー」 このまま消えゆくのか?消費喚起も働き方改革も進まず [無断転載禁止]©2ch.net	->画像>20枚
今日の経団連のよる新聞広告が色々とおかしい

903名無しさん@1周年2017/06/27(火) 20:53:33.91ID:TEqJFTAm0
早く仕事を終わらせて週末に遊びましょうと言われても、その受け皿となるお店の店員はどうしろっていうんだって話だ

904名無しさん@1周年2017/06/27(火) 20:54:30.61ID:OIUKI+eB0
英語にすりゃ流行ると思ってる

905名無しさん@1周年2017/06/27(火) 20:55:22.26ID:K0DfkQIx0
やりたいなら法で強制しろよ

906名無しさん@1周年2017/06/27(火) 20:56:05.88ID:/9bbvtCW0
ホラッちょ課長のすこびるプレミアムフライデー
【忘れてない?】30日は5回目の「プレミアムフライデー」 このまま消えゆくのか?消費喚起も働き方改革も進まず [無断転載禁止]©2ch.net	->画像>20枚

月に一度のプレミアムフライデー、
ちょっと気どって、どこへ行こう?
そう、「すこびる」とは江戸コトバで「気どる」、
背伸びして過ごす週末も、たまにはいいかな。
ちなみに、江戸時代にすこぶる人気のあった
レジャーは潮干狩りだそうで、
子供を連れて行きたいなあ。

907名無しさん@1周年2017/06/27(火) 20:56:17.89ID:Heign7AF0
>>847 ノルマがある仕事しかできないんだろうなぁ、かわいそうに。まぁクソの役にもたたんものを押し売りするのはやめてくれな。水とか太陽光パネルとかラッセンの絵とかね(笑)

908名無しさん@1周年2017/06/27(火) 20:56:24.41ID:IL3wBWVu0
ていうか最初の付和雷同でプレ金を実施した企業もそのうち止めるかもしれんね。
企業的には何か意味があるわけじゃないもの。
週休二日を実施していない企業なら最初からやる気もないだろう

909名無しさん@1周年2017/06/27(火) 20:58:57.20ID:i1AF/FIo0
毎日がエブリディっすよ

910名無しさん@1周年2017/06/27(火) 20:59:22.11ID:R0dkEtBe0
ならいっそもう働いちゃいけないってことにしろよ。

911名無しさん@1周年2017/06/27(火) 21:00:01.57ID:hj9VpKGL0
全く関係ない業種の事をどう考えてるんだよ

912名無しさん@1周年2017/06/27(火) 21:00:17.54ID:rQlNuBIZ0
労基法の法定休日を二日にすりゃいいんだよ

913名無しさん@1周年2017/06/27(火) 21:02:01.83ID:CNuKEU8r0
プレミアムフライデーってまだあったなw
このすれ見つけるまですっかり忘れてたわwww

914名無しさん@1周年2017/06/27(火) 21:05:25.81ID:/9bbvtCW0
最近ようつべでめっちゃプレミアムフライデーの広告流れる

すげームカつく

あの広告宣伝費

全部税金なんだぜ

915名無しさん@1周年2017/06/27(火) 21:06:07.95ID:R0dkEtBe0
>>911
サービス業等の奴隷産業は無視

916名無しさん@1周年2017/06/27(火) 21:08:14.36ID:ZJETFQPT0
>>872
毎週プレミアムサタデー(休日出勤15時まで)です…

917名無しさん@1周年2017/06/27(火) 21:09:07.53ID:maE9KhWe0
月末の締めなので残業確定です

918名無しさん@1周年2017/06/27(火) 21:09:59.23ID:ZJETFQPT0
>>886
それいいな

919名無しさん@1周年2017/06/27(火) 21:11:08.47ID:w8PI1epI0
ホテルで働く人、スーパーで働く人、鉄道で働く人
飲食店で働く人、衣料品店で働く人、その他もろもろで働く人
なぜこの人々には、プレミアムフライデーの恩恵が与えられないのでしょうか
拝啓総理大臣様へ
お聞きしたいのですが

920名無しさん@1周年2017/06/27(火) 21:12:14.80ID:1woF1pnh0
アホすぎる役人を取り換えることから始めなきゃ無理

921名無しさん@1周年2017/06/27(火) 21:12:23.50ID:fIASCcRr0
地方公務員だがプレミアムフライデーなんて無いよ
田舎だからかな

922名無しさん@1周年2017/06/27(火) 21:12:31.98ID:uPdGLCo50
年休買い取れよ

923名無しさん@1周年2017/06/27(火) 21:13:20.74ID:5qCF7k+l0
プレミアムフライデーとか名前がそもそも馬鹿にしてるし、有給休暇を強制消化させて無理やりプレミアムな気分にさせるとか、それヒロポン打って元気になった気になるのと同じだからな。
労働に対する対価もロクに支払わないで強制労働に動員してプレミアムだ?大本営シャブリ中フライデーにでも改名したら?

924名無しさん@1周年2017/06/27(火) 21:13:28.77ID:ZJETFQPT0
プロ人質ストの安田とプレミアムフライデーはここでスレ立つたびに「ああ、そういやぁそんなモノがあった(いた)なあ」とその存在を思い出す

925名無しさん@1周年2017/06/27(火) 21:14:30.08ID:UCAE0xR/0
>>5
ほんこれ
1Qの数字どうしよう?

926名無しさん@1周年2017/06/27(火) 21:15:07.77ID:dqRugDxNO
毎週、ゆっくり午後出社のまったりマンデーの方がいいな

927名無しさん@1周年2017/06/27(火) 21:15:29.53ID:jkNHGs790
毎週月末金曜日は有給取ってる自分はスーパープレミアムフライデーを実践してるよ

928名無しさん@1周年2017/06/27(火) 21:15:47.11ID:UCAE0xR/0
>>7
暇人の公務員視点なんだよ
花金みたいな感覚なんじゃないか?

929名無しさん@1周年2017/06/27(火) 21:17:06.05ID:DJZWDH56O
松屋のプレミアム牛めし並みのプレミアム感w

930名無しさん@1周年2017/06/27(火) 21:17:11.48ID:uW62BQR90
消えてくれて結構ですけど
なにか問題でも?

931名無しさん@1周年2017/06/27(火) 21:17:29.80ID:WmWC4F/t0
>>7
マジでそういう発想で良いんだよな。取り組みやすくなる企業が多くなるだろうし。

932名無しさん@1周年2017/06/27(火) 21:17:36.14ID:UCAE0xR/0
>>926
休み明けの月曜にまったりできる会社は、永久にまったりできてしまう時が来る

タカタみたいに

933名無しさん@1周年2017/06/27(火) 21:18:27.38ID:veDk+7HH0
>>7
15日が締め日の会社だってあるぞ

どうせなら毎週水曜日は休みにしてしまえ

934名無しさん@1周年2017/06/27(火) 21:19:20.28ID:e1R1hUQk0
戦略もなしにテキトーに実行
本来は企画・立案した段階では目的とそれに対する案があったのだろうが、
会議や有識者会議を繰り返したあげく、
お偉いさんの意見を無視できないってんでそれらの意見の折衷案を採用、
ハリボテ化したのが容易に想像できる
官僚が決めるのは明治の頃からこういう毒にも薬にもならないようなことばかり

935名無しさん@1周年2017/06/27(火) 21:20:43.89ID:rQlNuBIZ0
上級国民以外は蚊帳の外

936名無しさん@1周年2017/06/27(火) 21:24:23.34ID:OjCeIdwJ0
月末の金曜日にさっさと帰れるってどんな仕事だよwww

考えた奴あまりにも馬鹿すぎ

937名無しさん@1周年2017/06/27(火) 21:25:14.64ID:qYluJsfa0
>>2
定時ダッシュ公務員

938名無しさん@1周年2017/06/27(火) 21:25:23.74ID:2K6lrfTs0
俺の会社月4日しか休めない
プレミアムフライデーとか大量殺戮の目標にでもなればいい

939名無しさん@1周年2017/06/27(火) 21:26:36.24ID:OjCeIdwJ0
>>15
これ。祝日ってのはその日だから意味があるのに。

天皇誕生日をその年の月曜にするのと同じ、バカげた制度だわ

940名無しさん@1周年2017/06/27(火) 21:27:58.48ID:xn0xyiyZ0
また今月みたいな締日に早退けできる奴なんて
社会に不要な連中しかおらんだろ

941名無しさん@1周年2017/06/27(火) 21:31:58.32ID:xlwXiVeR0
百貨店勤めには無理だなw

942名無しさん@1周年2017/06/27(火) 21:34:10.23ID:ht0iRWrR0
広告代理店だけが儲かりました

943名無しさん@1周年2017/06/27(火) 21:36:42.92ID:a8FzxwsZ0
公務員のボーナス支給日だな

944名無しさん@1周年2017/06/27(火) 21:38:31.20ID:T7YHVWXn0
>>1
罰則を設けろよ

945名無しさん@1周年2017/06/27(火) 21:39:49.64ID:oOJOnDAw0
>>59
むしろ公務員こそ無理
7月頭は幹部異動ラッシュだから下っ端は引き継ぎ作りや異動対応に忙しい

946名無しさん@1周年2017/06/27(火) 21:40:17.41ID:yD668LUc0
今月もプレミアムフライデーあるのか
ここ数ヶ月多くね?

947名無しさん@1周年2017/06/27(火) 21:41:30.73ID:oOJOnDAw0
>>565
3月は年度最後の平日だからプレミアムフライデー満喫できたのは退官する奴だけ

948名無しさん@1周年2017/06/27(火) 21:44:10.03ID:3Y7G9weN0
博報堂にどんだけ天下ってるんだよ

949名無しさん@1周年2017/06/27(火) 21:44:37.67ID:qZK4CQKl0
税金でクソなことすんな

950名無しさん@1周年2017/06/27(火) 21:45:07.95ID:uliqXJE40
経団連が詐欺広告してて笑う

951名無しさん@1周年2017/06/27(火) 21:45:12.32ID:A+Whc6EE0
>>909
当たり前だろwww
良い言葉のセンスじゃないかwww

952名無しさん@1周年2017/06/27(火) 21:50:42.46ID:WDy4atrq0
休み取らすが自己啓発に当てろ、自己啓発の目標申告しろ(暗に会社業務に役立つ会社に金になる資格取れ)とか言う始末。
ライフワークバランス無視

953名無しさん@1周年2017/06/27(火) 21:51:44.13ID:hEV4AfAG0
>>947
再来年の6月まで四半期の営業最終日=プレミアムフライデーなんだよな

954名無しさん@1周年2017/06/27(火) 21:54:39.76ID:MQdjyXI70
どこもやってねーよ

955名無しさん@1周年2017/06/27(火) 21:56:23.64ID:KLyNo4rV0
プレミアムフライデーより、日曜日のどの業種も強制的に休みとすれば良い。
つまりテレビもラジオも各種インフラ関連事業も原発がメルトダウンしそうでも働いたら逮捕。

956名無しさん@1周年2017/06/27(火) 21:56:28.49ID:7MkjkwRT0
そんな事より年休を消化させてない企業は営業停止にしろ
有給消化問題の解決の方が経済活性化になる

957名無しさん@1周年2017/06/27(火) 21:58:00.69ID:TrYSblrS0
>>955
テレビとか特にね

958名無しさん@1周年2017/06/27(火) 22:00:23.89ID:0rKG9B9J0
わざと難易度を上げ目標達成を遠ざけて取組を継続化させ利権化していくスタイル

959名無しさん@1周年2017/06/27(火) 22:00:47.02ID:5CR6RTtN0
民間でやらんとね

960名無しさん@1周年2017/06/27(火) 22:00:50.86ID:iYVFlNYP0
>>1
23日の給料日にしとくべきじゃね?
これだからお役所仕事って言われんだよタコ

961名無しさん@1周年2017/06/27(火) 22:02:41.30ID:e13JNvt10
>>7
ほんこれ

2/24:はじめてなのでみんな様子見
3/31:年度末でそれどころじゃない
4/28:GW直前だし月末最終日のところもあってそれどころじゃない
5/26:まぁ取りやすい方
6/30:月末最終日でそれどころじゃない


仮に最終金曜日にするにしても、開始のタイミングが悪すぎる
考えた奴はどんだけ無能なんだよ
無能というか、生きてる価値すらない頭の悪さだわ

962名無しさん@1周年2017/06/27(火) 22:03:52.72ID:64z5P88Z0
半年も経たずにこの国に根付いた働き方が一変するわけもなかろう

963名無しさん@1周年2017/06/27(火) 22:04:02.33ID:Z5ZE2/VB0
政治家も官僚も学者も評論家もバカばっかだわなw
普通に景気良くしろよw

964名無しさん@1周年2017/06/27(火) 22:04:33.58ID:JvooNXul0
本当に景気よくなってのかねぇ

965名無しさん@1周年2017/06/27(火) 22:05:00.05ID:pIgM1a0K0
うちの会社は6月と12月が半期の締めで早く帰れる訳がない
他にも6月12月で締めという企業が数多くあると思うのだが
まさか官庁は知らないわけないよな?

966名無しさん@1周年2017/06/27(火) 22:05:27.38ID:Z5ZE2/VB0
まあこれ本当は左翼の日本文化破壊工作なんだけどなw

967名無しさん@1周年2017/06/27(火) 22:06:21.50ID:e13JNvt10
>>341
大抵の企業は給与日25日だが、ここまで最終金曜日が25日以降だったのは5回中2回
官僚ってカレンダーすら見れないんですね

968名無しさん@1周年2017/06/27(火) 22:06:35.37ID:nYyx9+K40
あーそんなんあったな

969名無しさん@1周年2017/06/27(火) 22:09:09.38ID:Z5ZE2/VB0
日本は歴史的に働くのが楽しいという価値観だったんだけど
左翼や欧米思想で随分壊されたわなw

970名無しさん@1周年2017/06/27(火) 22:12:31.65ID:w2CBFg2A0
強制にしろよ

971名無しさん@1周年2017/06/27(火) 22:16:03.48ID:BL5r6yHW0
プレミアムフライデーって聞くともう、懐かしいよな。
「未承諾広告※」とか「2000年問題」とか、そのくらいの時代の話だったような気がしてくる。

972名無しさん@1周年2017/06/27(火) 22:17:37.33ID:PamB1WM1O
>>966
確かに安倍ぱよちんの破壊工作は凄いわ

973名無しさん@1周年2017/06/27(火) 22:19:10.81ID:6IqcsrHZ0
これだけは言っておく。
プレ金謳ってる店には絶対に金を落とさない。
そうやっていつまでも底辺に喧嘩売ってればいい。

974名無しさん@1周年2017/06/27(火) 22:19:16.31ID:odXvE1Rt0
まだ1回も来てないんだが
ウチの経営者は忘れてんのかなー
アベ批判の勢いばかりイイ共産党員だけどさ

おい、搾取きついぞ、労働者の敵がっ

975名無しさん@1周年2017/06/27(火) 22:19:43.80ID:vwbxi9AZ0
これ失笑の対象にしかなってないからなんとかしろよ。
税金かけて検討したんだろうが。

976名無しさん@1周年2017/06/27(火) 22:20:23.33ID:eWAvokh10
そろそろこれを発案した奴らの名前を晒すべきだと思う

977名無しさん@1周年2017/06/27(火) 22:27:29.50ID:mY1Hcq23O
>>946

気のせいか、毎月ある気がする

978名無しさん@1周年2017/06/27(火) 22:28:35.37ID:KmA3uU/20
日本人って飽きるの早いからね

979名無しさん@1周年2017/06/27(火) 22:30:33.35ID:EKkmjz2S0
>>967
えっ?w

980名無しさん@1周年2017/06/27(火) 22:31:27.64ID:2eVosz/d0
>>31
ニセ記事と左上の広告にクソワロタ。

981名無しさん@1周年2017/06/27(火) 22:35:06.40ID:2eVosz/d0
>>955
原発とかは別にしても、海外だとそれで回ってる国も少なかないよな。
日曜店全くやってなくて困る。

982名無しさん@1周年2017/06/27(火) 22:40:03.77ID:CmbyhwL/0
非正規で時給なんだよな
有給もほとんど無いし
収入の機会奪うのやめて
てゆーか職場も役所系だけど何も言ってこないは

983名無しさん@1周年2017/06/27(火) 22:40:38.33ID:gI+t8sOw0
サマータイムでクールビズでプレミアムフライデー。

984名無しさん@1周年2017/06/27(火) 22:46:06.36ID:3loc5QBz0
お花畑感はんぱない

985名無しさん@1周年2017/06/27(火) 22:53:15.83ID:1/bagt8P0
普通に給料上げたほうが消費増えるわ

986名無しさん@1周年2017/06/27(火) 22:53:43.13ID:Maz+GEWT0
正直こんなんよりも有休をきちんと消化出来る事を徹底した方が良いよね。

987名無しさん@1周年2017/06/27(火) 22:55:49.78ID:KwOaojvn0
これ企画したやつらは出世してると思う。
日本中を巻き込んだ企画を立てられる人として評価されているはず。

988名無しさん@1周年2017/06/27(火) 22:59:36.83ID:yjGdx+Ww0
こんなことしても金貰えるのって公務員だけじゃん
休み増えて欲しいなら、結局倒産して一生休む事になるわ

989名無しさん@1周年2017/06/27(火) 22:59:57.43ID:iF8LD8mn0
15時に現場完了して引き上げて、17時ごろ会社到着予定だから、まあプレフラ感覚か…

990名無しさん@1周年2017/06/27(火) 23:00:30.32ID:5tw+pI09O
決められた勤務時間があるのにどうやったら早く退社出来るのか
教えて欲しい。誰かがもし早く帰ったら誰かが残らないとダメでしょ?

991名無しさん@1周年2017/06/27(火) 23:01:28.23ID:1fS/FVhP0
>>7
わかりやすくてよいな

992名無しさん@1周年2017/06/27(火) 23:06:03.31ID:S6+rPCYS0
なにがおっぱいもんでーだ

993名無しさん@1周年2017/06/27(火) 23:30:02.35ID:kvx84E1Q0
だーかーらー
月末は糞多忙なの!!!

994名無しさん@1周年2017/06/27(火) 23:31:56.40ID:nlxNZRKQ0
新卒一括採用がなくならない限り企業側にアドバンテージ握られ働き方改革も進むわけがない

995名無しさん@1周年2017/06/27(火) 23:33:30.81ID:aujxkg9Z0
うちの会社一回もやったことないんだが!

996名無しさん@1周年2017/06/27(火) 23:35:13.54ID:qkH3/18Q0
これ考えた奴、死刑で良いよ

997名無しさん@1周年2017/06/27(火) 23:36:41.31ID:chOL2lNL0
なんで月末なんだ?

998名無しさん@1周年2017/06/27(火) 23:37:02.25ID:mY1Hcq23O
実際に、公務員の支出は増えたのだろうか?

そこが問題だ。

999名無しさん@1周年2017/06/27(火) 23:38:40.86ID:rSsvTZne0
私は普通の金曜日が好きです

1000名無しさん@1周年2017/06/27(火) 23:39:39.28ID:9iQlNwgW0
>>230
一部上場であるうちの会社はその分の振休あるよ
普通の会社はそうするだろう

-curl
lud20200117171952ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1498538639/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【忘れてない?】30日は5回目の「プレミアムフライデー」 このまま消えゆくのか?消費喚起も働き方改革も進まず [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>20枚 」を見た人も見ています:
【経済】月末の金曜は午後3時退社。政府が「プレミアムフライデー」構想。個人消費の喚起促す★2 [無断転載禁止]©2ch.net
【経済】月末の金曜は午後3時退社。政府が「プレミアムフライデー」構想。個人消費の喚起促す [無断転載禁止]©2ch.net
月末の金曜は午後3時退社 個人消費喚起へ「プレミアムフライデー」構想
【経済産業省】まだやっていた…「プレミアムフライデー」で消費喚起なるか? [ウラヌス★]
【帰ってもやる事無い】月末金曜は午後3時退社、個人消費喚起「プレミアムフライデー」10月策定へwへ
【労働】政府・経済界に「プレミアムフライデー」構想 国内の個人消費喚起へ 経団連が10月にも実行計画策定 [08/13]
経済産業省「でもプレミアムフライデーは継続させていくから!これが働き方改革だから!」
【アベノミクス/働き方改革】開始から1年、プレミアム・フライデー〜利用は3%[01/24]
プレミアムフライデー、マイナンバー、働き方改革、軽減税率←この辺の失策続きみると日本もう終わりなんだなあって思う
【働き方改革】プレミアムフライデーで「労働環境が改善」わずか13% 実際に利用したことがある人も2割に留まる[02/22]
【悲報】安倍さん 働き方改革を実行したせいで労働者の賃金が下がってしまい消費が急減速してしまう
【NHK】消える朝ドラオーディション…背景にNHKの働き方改革か
街の洋菓子店からホールケーキが消える?若手が来ず人手不足、「甘くない」働き方改革 ★2
【休み方改革】<キッズウィーク>一体だれのため?プレミアムフライデーも不発、本当に実施できるのか [無断転載禁止]©2ch.net
【消費者庁】携帯電話端末の「最大50%オフ」販売に注意喚起 「実際に半額で購入できるとは言いがたい」
【テレ朝】角南社長「全社を挙げて働き方改革」 男性プロデューサー(54)過労死認定で
【働き方改革】老舗旅館「加賀屋」 初の休館日 有給休暇5日間の取得義務化で4月から/石川・和倉温泉
【バターや脱粉の在庫が過去最高水準】牛乳の消費喚起を 「牛乳券」を全村民に無料配付へ・北海道鶴居村 [水星虫★]
【Go to キャンペーン】政府による消費喚起予算1.6兆円の中身 飲食店で使えるポイント(最大1000円分)配布等 [ガーディス★]
【大阪府知事】吉村洋文知事、消費喚起に意欲「外に出たら悪いんじゃないかという空気を変えないと日本全体がもたない」 [爆笑ゴリラ★]
【衆院】働き方改革法案 委員会で可決★3
【東京】これが「働き方改革」 品川に野外会議室
【働き方改革】安倍首相、過労死遺族会との面談応ぜず
【国会】野党欠席、与党は大型連休中も働き方改革法案の審議入り
【働き方改革】「残業しわ寄せ」に苦しむ中小企業の対応
【働き方改革法案】29日にも成立=解任決議案は採決されず
【働き方改革】日曜休業なら契約解除 セブンイレブン
【飲み会】上司の「2次会行こう」は禁止 中京テレビが働き方改革
【厚労省】<医師不足>解消は28年ごろ 働き方改革影響で4年遅れ
【芸能】篠原涼子「ハケンの品格」13年ぶり復活 令和の働き方改革も「それが何か?」
【働き方改革の答弁】 単純比較できないデータだったと厚労省謝罪
三が日は休む予定だった三越伊勢丹 今年と同じく営業する事に 「働き方改革」実現せず [628229873]
【働き方改革】実は他人事じゃない「裁量労働制」 そもそも何が問題なのか、知ってますか?★3
クレヨンしんちゃん 第1007話「サラリーマンしんのすけ オラの働き方改革だゾ/蚊がプ〜ンだゾ」 ◆2
【人手不足】福山通運、日曜の集荷と配達中止 働き方改革で10月から 物流大手で初
【速報】働き方改革関連法が参院本会議で成立 新制度は来年4月から順次導入へ(11:46)
【政治】政府、女優の生稲晃子さんを働き方改革会議の議員に起用へ
【働き方改革】「今から男性は発言禁止です」男性の発言制限・飛び級昇進 女性登用はここまでやる
【官僚の働き方改革】「霞が関」22時完全閉庁を 民間有志が提言、河野担当相「選択肢の一つ」 [孤高の旅人★]
電通の「働き方改革」波紋 中高年社員の早期退職募り、4月から個人事業主に  [蚤の市★]
【調査】約2割の企業が「働き方改革」をやっていない 理由は「必要ない」「効果が不明」
【働き方改革】医師の「応召義務」の在り方検討 明治時代に制定 長時間労働の一因との指摘も
【文化庁】京都移転延期、働き方改革で新庁舎完成8カ月遅れる見通し 22年度以降に 
「各地の人手不足は悲鳴にも近い」 やむを得ず賃上げ 残業上限、働き方改革法に懸念 日本商工会議所会頭が厚労相に訴え★7
【国家公務員】不人気職化するキャリア官僚、志願者激減…加藤官房長官「働き方改革が急務だ」 [ボラえもん★]
【働き方改革】来春から実施される「有給休暇の取得義務化」。スムーズに取れるのか。人員やりくり、業務量増…。中小企業に懸念
【働き方改革】「お前ら殺されるぞ」「24時間働きゃいい 死に物狂いで働け」ヤマトHD子会社社長のパワハラ音声…ヤマト「現在確認中」★2
【個人情報漏洩も】年収300万円のアニメーター(個人事業主)がインボイス事業者になると年で1ヶ月分の所得が消費税に消える事態に… ★5 [BFU★]
消費支出、10月は1世帯あたり30万5819円…前年同月比1.3%減 [蚤の市★]
今日は「プレミアムフライデー」っていう15時に帰ってもOKな日なんだゾッ!! 03/31
菅義偉首相、消費税減税を否定 ★5 [どこさ★]
【消費税減税】安倍政権 「消費税5%に引下げ」案が浮上 ★7
【都知事選】鳥越俊太郎氏(76)、「消費税を島嶼部は5%にする」 ★5
【経済】11月の消費者物価指数、前年同月比0.5%上昇
【経済】安倍内閣発足以降、個人消費がGDPベースで1.5兆円縮小 「官製春闘」の成果実らず★3
【消費税率、20%上限に】#自民党税調 の #野田最高顧問 「今のままなら3割(30%)だという話もあるが、いくら何でもどうかと思う」
【麻生財務相】今の日本経済、消費税引き上げに十分耐えられる ★5
【社会】 消費の前年割れ、事実上14カ月連続 長引く消費低迷★5
【れいわ】#山本太郎 「今が一番手応えを感じる」「消費税を10%から5%に、わかりやすいパワーワードが必要」 ★3
【朝日世論調査】消費税率「10%維持」57%、「引き下げ」は35% [蚤の市★]
【国際通貨基金(IMF)】消費増税、予定通り実施を=悪影響の緩和も必要―IMF 消費税を15%までとの見解
【経済】消費支出15カ月連続減 リーマン・ショックを超え最長に ★5
【決算】JTB 過去最大151億円の赤字 ネット予約対応へ改革急ぐ また、2022年までに社員を2000人程度減らす ★2
【消費税】消費税10%で家計の負担増は年間4.4万円、景気悪化の懸念も ★5
【経済】 1月の実質消費支出、前年比5.1%減 市場予想は4.1%減 家計調査
【消費増税】足立区民さん、30日閉店直前にお茶のペットボトル爆買い→「軽減税率の対象だけど?→「えっ?ショック…」
13:23:20 up 32 days, 14:26, 3 users, load average: 51.37, 64.10, 76.89

in 1.3529307842255 sec @1.3529307842255@0b7 on 021503