◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【技術】電磁波を99%遮る塗料を開発 電子機器の誤作動防ぐ 産業技術総合研究所©2ch.net ->画像>4枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1498520750/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
電磁波を99%遮る塗料、電子機器の誤作動防ぐ
読売新聞:2017年06月27日 08時14分
http://www.yomiuri.co.jp/science/20170626-OYT1T50113.html
CNTを用いた塗料を塗ったシート。電磁波を遮蔽する能力が高く、熱にも強い(12日、産業技術総合研究所で)
新素材として注目される「カーボンナノチューブ(CNT)」を用い、物に塗るだけで電磁波を99・9%以上遮蔽できる塗料を開発したと、産業技術総合研究所(茨城県つくば市)の研究チームが発表した。
乗り物やロボットの部品に用いれば、誤作動防止などに使えるという。
CNTは炭素原子が網目のように結びついて、直径数ナノ・メートル〜数十ナノ・メートル(ナノは10億分の1)の筒状になったもの。
細くても強度が高いなど優れた性質があり、産業に応用する研究が盛んになっている。
チームはCNTが金属などと同様、電気を通す性質に着目し、不要な電磁波の遮蔽材としての技術開発に取り組み、水の中に大量のCNTが分散した水性塗料の開発に成功した。
この塗料を樹脂製のシートに塗ったところ、100分の1ミリ・メートル程度の薄さのCNT膜ができた。
膜は電磁波を99・9%以上遮蔽でき、十分な実用性能があることが確認された。
180度の高温に24時間さらしても、性能は維持できた。
水性なので様々な樹脂やゴムなどに塗ることができ、有機溶剤に金属を混ぜた従来品に比べ優位性が高い。
近年、至る所に電子機器が取り付けられているが、外部から入ってくる電磁波で電子機器が誤作動するリスクが指摘されており、簡単に電磁波を遮蔽できる技術が望まれている。
産総研ナノチューブ実用化研究センターの堅田有信・特定集中研究専門員は
「高温環境になる自動車の電装部分や、複雑な形をした産業用ロボットなど、色々な応用が考えられる」と話している。
塗料じゃなくて電磁波遮断シートつーのを何枚ももらったけど
個人だと何に使っていいかわからず放置してある
>>6 「白い布のほうが安全で自然素材で安い!」
冗談だと思うだろ? 本気でそういい張ってる。
自宅に塗れば仕事の電話が携帯に入ってこない
「ああごめん休みの日は北アに登りに行ってて電波通じないから」と高尚な趣味を自慢できる
ほんとは家に篭ってネトゲ、オナニー、2ちゃん三昧
家電自体から無駄にノイズが出るからそれをカットしてほしいわ
デジタル家電は最悪やて
白装束集団が・・ってあれパナウェーブっていうのかw
これ面白い素材じゃねーか
航空機、医療機器への応用もだけど電子レンジと組み合わせて新たな家電なんてのもできそうな
電磁波って有害なのが証明されてるのに未だに糖質がどうこう主張してる馬鹿っているんだなw
>>20 LED電球からめっちゃ出てるのでこの塗料にクリアがあるといいかもね
ソーラパネルででも囲っとけよ
充電までできそうだぜ
うちのi7 6700に塗ったら例のトラブル解消出来るの?
>>16 オプションで鉛ケースも売るべきだな
無線LANが影響を受けすぎる
>>8 民進党が政策で破綻に追い込んで
中国企業傘下に入ることになる
電磁波といってもどの波長まで有効なんだ?
光=電磁波=放射線
ガンマ線まで遮蔽できるなら最強だが?
>>42 振動を通さないって事だもんね
そう考えるとウソっぽいw
この塗料練り込んだ糸で作った全身タイツ売れば電波の人に売れるんじゃないか?
電車のシルバーシート周りにも塗ってあげて
日本の電子レンジの厚さってヨーロッパの基準の10分の1
俺は放射線が怖くて作動中は近づけない
実際に2階のパソコンの無線が完全遮断されるぐらいは放射してるしな
こういうのがあるなら全製品に塗ってくれ
体に塗って「超電磁すぃーーーーーーーるずぅぅっっっうっ!!!」
>>56 価格がプラカラーwくらいだとバカ売れするんだろうけどなw
>>58 おまえ、放射線と電磁波の区別くらいつけろ
ステルス塗料そのものやん、既存機が全部ステルス機になってまう
F35,F22涙眼やん、せっかく醜格好をガマンしてステルス性能を追及したのに
>>29 こんなこともあろうかと、CNTを無効化する塗料を作っておいた…
ああーあ こういうのは黙ってればいいのに
でもこれで 廃業する業者大量に出てくるかもよ
特定の電磁波だろう 塗料にぬったら TV電波もWIFIも
場合によっては1Fから3Fあたりの部屋で使えなくなるぞ
電磁波を吸収するのか、反射するのかで変わってくるな。
( `ハ´)ちょっと話がアル
<丶`∀´>ちょっと話があるニダ
パナウェーブって、教祖死んだんじゃなかったっけ?
まだやってるのか、あの連中
これが本当で価格が安いなら、アルミ蒸着の類も要らなくなるな。
>>17 ケータイ、スマホを電子レンジの中に入れるだけでOK
間違ってもチンはするな
電磁波にもいろいろあるんだが。。5GHzと5Hzじゃ大違い。
おやおや
これはロシアへ送ってステルス化を加速しないとな
Biozenだっけ?
国際的なネズミ講会社がつくってたような
>>64 ステルス塗料は反射を少なくする
これは遮る
遮るだけなら鉄板でいいんだが
簡単に電子部品にコーティング出来るって利点は大きい
> 180度の高温に24時間さらしても、性能は維持できた。
なめてんのか
一方ロシアは100m離れたコンクリート室からワイヤーで操作した
炭素素材の格子目の配列で電子が相殺されるわけかぁ〜
電流と違い電磁波くらいなら大して発熱もしないわけだぁ
へぇ〜
知ったかぶり・・
社屋の壁に塗ってスマホの電波を圏外にするのが捗るな。
強力な電磁波なら遠赤外線出ちゃうのぉ〜?
ふぅ〜ん・・
電波さん達から「人体に塗っても害はないのか」との問い合わせ殺到の予感
これじゃダメなの?
NECの無線ルータにμEBGとかいう電磁ノイズ抑制のシステムあったけど、Wi-Fiが良くなる?
ケーブルのシールドなんかと同じ作用だから。
原理的に新しいってことでは全然ない
この調子で次は放射線を遮る塗料も作ってくれねーかなー
開戦と同時に戦場に粉末にして撒き散らせば敵の通信網は機能不全になるのかな。
自衛隊技術開発部隊は検討開始したな。ウリ・アル集団を近づけるなよ。
この塗料が粒子状に加工され空気中に散布できるようになるとはまだ誰も気が付いていなかった
塗れるシールド板みたいなもので電波を出す・通したい部分だけ出して使うだろうさ
電磁波を吸収するって事は光も吸収するって事だからな
つまり真っ黒に見える理想黒体
>>106 遮るってことは全部反射するってことかもしれんから、それなら逆効果だろ
>>1 よしキット!ターボブーストだ!
ヒューーー
実際に遮蔽する周波数の帯域はどうなんだろな
2.4G帯とか3G帯とかなら使えそうだが
粒子状に加工して撒き散らされると電波は使い物にならなくなる
機能は電波の遮断だけのガンダムのミノ粉みたいなもの…体にも悪いかもだが
逆に隠す能力が高すぎると・・・
電波で通信できなかったり吸収されるエリアがブラックホールのような感じで有ることで
何かがあることがバレる危険性もあるんだけどね
雷やフレアは・・・外に出てるアンテナや配線から強烈な電磁波が入ってくる可能性がありますかね
これを塗ったからって完全でもないかもしれない
>>129 暗視カメラで普通に見えるんじゃねぇの?
素晴らしい技術の創造だけど、塗ったら送受信もできなくなるんだろうな。
あっちこっちにアンテナ立てたら、それはそれで・・・
>>147 ピコーンって閃いた人は、それしか思いつかないよ
>>148 建物に使うなら窓部分や一部の方角を遮断せず開けておいたり
テレビみたいに屋根にアンテナつけて引き込めばいいかも
これ色々使い道あるな
建屋全体に塗って漏れ電波防ぐとかもできるし
最近ようやく訓練によって地デジが脳内に再生できるようになったのに
>>1 戦闘機に塗っても水性だから雲抜けたら落ちるんじゃね?
元の油性しかないだろ
これ、まじなら、革命的
戦闘機に塗ったらみんなステルスにならないか?
パソコンの箱に塗ればEMP対策になるし
凄すぎだろ
>>150 何もない空じゃ反射しないから見えないところだらけだが
どうやって特定するの?
すごいなこれ
航空宇宙から医療から工業的にも経済的にもすごい
巨大太陽フレアで人類全滅しなくなるな
なんか寂しい
ドッグファイトになったら
チャフの代わりに撒けるんじゃ?
おお、
チンコに塗ることで
所属不明工作機関オカマがどう考えても好みそうなチンコ干渉工作プレーの妨げになりそうだな
>>152 一部を開けたら意味ないだろ。
部屋の中で電磁波が渦巻くから。
アンテナだと、時計からスマホまで何種類が必要になるだろう?
>>163 短距離のは赤外線シーカーだぞ
だからフレアーで防ぐ
>>166 水性だし耐熱温度が180℃だとあっと言う間に剥がれちゃうだろ?
>>1 だいたいこういうとこには下働きのチャンチョンがいるか、または今後混じってこようとする
電磁波はいずれ第二のアスベストになるかもしれませんね!
水性エマルジョンですか?再乳化しないんですかね?
ペンキ屋は刷毛を水で洗っちゃうよ?環境的には?
電波時計は周波数低いからワンゼグの簡易中継アンテナみたいには行かないなー
コイルでも巻いて外に出しておいてもう片方のコイルに近づけたり
時計をぐるぐる巻きにして受信・・・だろーか
EMPはオーシャンズ11で出てきたね
股間を押さえてスイッチON!(´・ω・`)
>>10 遮るだけで反射して吸収はしないんだろ
でもブラックボックスとかの遮蔽にはいいかもな
粒子がナノサイズだとギガヘルツ帯の電波は遮断できないような気もするけど
どうなってるんだろう
核シェルターとかワザワザ鉛で遮蔽しなくていいなら
かなり汎用性たかいな
原発は放射線 コイツは電磁波
別物で使えません
レーダー対抗も無理かもね 反射しまくりだろうし
やめろ電磁波攻撃やめろ24時間365日攻撃を受けてるやめろ電磁波攻撃
>>56 水溶性かつ塗料だから、汎用性がメッチャ高い
こんなの外壁に塗られたら隣の家のWi-Fiが使えなくなっちゃう
サーバーのケースを塗ったらECCいらなくなるかもよ
北朝鮮にEMP攻撃掛ければ核を無効化出来そうだけど
こういった学問的なスレが建つと無知識なねら〜が多いのがよく分かるよねw
ペンキ屋で良かった
お前等の家の外壁に塗りたくなったら
オレに言えよ
ボッタクリ価格で塗ってやるよ
吸収すると熱持つから、
半波長ずらして反射すれば、
打ち消し合うけど、エネルギーはそのままに留まる。
これをスカラーエネルギーという
99%遮断だしねぇ 吸収?ならステルスだけど
反射なら 即撃墜が見えてるわな
ロシア製は機体表面に高周波電磁波を装着
対消滅を狙ってるらしいけど・・
旧ソ連は、スカラーエネルギー兵器を既に持っているし、日本、アメリカといった先進国も同様だ。
まあ、オウム心理教は
悪用しようとしてたみたいだけど
具体的な例を挙げると
つまり、サーバ室全体に塗れば、太陽フレアによるビットエラーも防げるってこと?
電磁波で体が痛いとか攻撃されてるとか言い出すキチガイがたまにいるんだけど、統合失調症なのかな
1984年4月9日
日本の海岸沖で“冷たい爆発”が起きた。この爆発の位置は東京下町から200マイル(約321q)の地点で、日本航空36便によって確認された。
ソ連は、近くに航空機が通る事を知り、「(冷爆発)地域から近くにテストのミサイルが打ち込まれるだろう」慌てて放送した。
その後、午前5時14分頃に千島列島の南の海上に、巨大な茸雲が発生し、茸雲は急速に上昇、その上昇に伴って膨張した。
約2分間で、茸雲は60.000フィート(高度18.2km)、約200マイル(321q)の直径に達した。
実際、この高度に破格な雲は、冷たい爆発に起因していた。
この現象が起こった時、海洋上に強烈な低圧域が創り出され、海洋からの水は吸い上げられ、その水は雨粒上にまで砕かれてしまい濃い雲を作った。
そして強力な上向きの運動量を伴っていた。
周囲のより高い圧力の雲は、上向きの運動量が持続するよう、水蒸気が上の方に上昇している濃い雲を押し付けながら、低い圧力の領域に突入した。
この圧力の混合により雲は、急速な膨張を引き起こした。その効果は遥かに速やかであることを除き、典型的な入道雲を作った。
放射能を遮断する塗料なら、核戦争にも対応できるんだがな
問題は耐久年数。
塗ったことで経年劣化がひどくなるとかないのかな。
基本的に黒色は電磁波を吸収するから、その効率を高めたというだけだ
>>203 だめ。塗膜が電波を吸収する=膜が加熱する
ので塗膜がもてば蒸し焼き、もたねば「無駄だ」
有視界戦闘はロマン
電磁波散布でレーダーや誘導兵器、精密AIは使えないが最低限人体や古典的電子機器は使えるくらいに落ち着けばいいな
戦争は命のやり取りじゃないと絶対面白くないって
>>210砕石のかわりに石炭を使いセメントに黒鉛を混ぜたコンクリートのほうが安いと思う。
>>199 なるほど。
放射能の防護服にはいいかも。
電磁波を遮断するから、吸収するステルスの逆だろ
電磁波を反射しまくって、
レーダーに超映りやすいんじゃないのか
>>225 電磁波を遮蔽とは書いてあるけど吸収なんてどこにも書いていないぞ
ステルス機は遮断ではなくて偏光して、電磁波をずらす
塗料とはまた別の技術、これと効果を高めるために塗料が使われるんだろ
>>49 何言ってんだ?
電波を熱に変えるから塗料が発熱するんだよ。
指向性を持たせることが出来ると一般に知れている
加工性についても、ま、プロジェクトマッピングを応用して好みの反射波が出ればいいのかな?
出力については近年バッテリー性能は一般向けで目覚ましい向上があった
やっぱり電磁波も、防御力より火力だろうし、
元からステルス性も高く、
一国の内外で「無法つえー」したい組織なんていっぱいある国の政府機関の枚挙、出来ないが枚挙に暇が無いということにもなるだろうしw
21世紀、伸長と混乱のどっちがよく伸びそうかは、
多極化でもどこぞの一極の「選民と集中」でもどっちでも、だろうwwwww
>>234 電磁波が頭を犯してるぅ
頭がおかしいのは電磁波なんだー。
電磁波には、二種類ある。
横波と縦波だ。
縦波はないとされているが、
スカラー波は存在する。
軍事に転用されないか心配
こういう技術が周辺国を刺激して結果戦争に繋がる
集団ストーカーの反日カルトが興奮して漏らしてそうなスレやな
電磁波を99%カットするヘルメットか
共産党や朝鮮人に被せたいけど、ヘイトとか言って被らないだろうな
核攻撃のEMPにも耐えられるなら素晴らしい
コンピューターが使えなくなったら都市機能は一瞬で麻痺してしまうからな
統失患者に朗報だな。
プラセボで「この薬を飲むと、電波攻撃や集団ストーカーを防げますよ」って
やったら統失の被害妄想が改善しそう。
特定周波数に対してのみ、だろ。放射線とかじゃ誤作動しまくり
人を信じる、人として素晴らしい行為に感激感涙なんだけど、
インチキを操る組織のインチキを操る者にはおまわりさんライクな組織への"適応"もまた起こるわけだろうけどwww
『何年も努めたからには組織に"適応"もしてるはずだが"適応"してそうなのな?』
ぐらいの冷笑までしたくなる政府組織活動の結果ニュース、最近見なかった?wwwww
これってどう意味なの
1 全周波数(超長波からテラヘルツ)までの99.9%を遮断できる
2 特定周波数(例えば2.4Ghzとか5.6Ghz)の99.9%を遮断できる
のうちどっちなの
あらゆる家電の筐体と配線の被服に取り込んでほしい
ノイズカットで幸せになれるぞ
これは日本企業の著作権侵害
すでに韓国企業で実用化されているよ
日本死ね
んで、家庭内のノイズカット出来るのか出来ないのかどっち?
できるなら死んでるオーディオインタフェースが復活できるんだが
アホな基本的質問だけど、
電波も光も放射線も電磁波だよな?
>>260 カーボンナノチューブ自体が東レって日本企業の特許だしw
しかも軍事転用可能だから扱いに制限がかかっているもの
カーボンナノチューブの製品特許持ってるとかアホしか書かない
中華ジェットが真のステルス機になるのか
誰ウマなんだか、、、
遮断効果は 結局非アクティブになんるから 当然 ステルス効果はある
ゆえにこれまでのものと組み合わせると ムフフになるなぁ
最新ミリタリー関連記事.
http://yamatotakeru999.jp/index.html ★いずも 艦上セミナーからイージス艦事故まで海防まとめ
★空飛ぶ車ってどうなん? エアジープ開発史から見る可能性
★F-35Aの国内生産初号機と低空侵入シーンなど画像多数!
多分輸出制限とかかかるよ
ナノチューブだって日本出すのにもグレード毎に制限されてるからな
米軍と取り決められてるよ
>>1 絶対国外に出すな
日本国内だけの流通にとどめろ
>>262 電源にノイズ乗ってたらあんまり意味ないと思う
そういうのは別にある、測定機に使うような電源装置とか
アキュフェーズで出してる電源とか使った方が効果あると思う
>>11 ICカードなどを携帯に貼り付ける時に間に入れると良い。
トイレの個室の壁に塗れば、スマホ使えなくなるのかな?
個室でスマホ使って長居するやつを何とかしたい
>>278 そしてトイレの鍵が故障するんですね分かります
>>1 >電磁波を99・9%以上遮蔽
普通に可視光は見えるんだけど、有効な周波数どの範囲よ。
ステルスは電磁波の遮断ではなく電磁波の吸収材を使います
もちろん開発済みです
>>281 可視光も遮蔽しているように見えるが??
>>10 ステルスでなく、対EMPに有効なのでは?
>>281 普通に可視光は見える?お前さんには向う側が透けて見えるのか?
ステルス機のアレだろ?
今さら珍しくもないから、軍事用はもっといいのができたんだろうな。
>>105 PCのBIOS設定にも似たようなのがあったな
>>31 主要国は兵器としてとっくの昔に配備済みだしな
>>3 超音波とか紫外線で語りかけてくるから無駄w
>>17 上司松「北アルプスはほぼ全域で電波が届くぞ」
これを屋根に塗れば
北朝鮮の攻撃がおきても
つーちゃんねる実況できるな
(´・д・`)
>>212 電磁波キチガイは糖質なんだろう。
このニュースを朗報と思うかもな。
あー、
電子機器って、EMC対策だけでなく熱対策もしなきゃならない場合が多いから、
ただシールドで塞げばいいだけなら苦労はないんだよ。
黒点の活動が活発になっても安心だの。
太陽風から人工衛星の回路を守ったりもできるのかな。
これこそステルス設計の内部反射を簡単に防ぐ画期的な代物だな
塗るだけでいいんだし
>>210 外部との接続に電気を通す物が無ければ
(電線、電話線などが繋がってたら駄目だな)
この記事を見せてから
糖質の部屋に黒い塗料塗って電波遮断できると言えば
電波云々は直るだろうな
遮蔽の意味がわからんしなあ
内部と外部で中に入らないように全部跳ね返すとかならステルスにはならんし
吸収しちゃうなら発熱ありそうだし
量産して安価な値段で出せれば創価学会集団ストーカーの嫌がらせされてる家庭の者が飛びついて買うだろうから儲かるだろうね
>>1 ステルスwwwwwwwwwww
技術パクられるの確定wwwwwwwwww
売国奴自民党がスパイ防止法を作らないからなwwwwwww
>>320 はね返すんだろうな。吸収はしない。ステルス目的ではなく遮蔽目的だからね。
反射って言ってる奴多いけど、れっきとした吸収剤だと思うぞ
>>7 見えない対艦ミサイルが捗りそうだな!
はよ戦艦をつくろうず。
>>283 遮断とは書いてあるけど、これも吸収でしょ。
日本ゼオンあたりの株があがるんかね?
電気通す材料ってことで、より電気流れやすくなってそっちの影響は新たに生まれないの?
えろいひと
電磁波を99%遮断出来る塗料を塗ったシートを2枚重ねました。
電磁波を遮断出来る%は幾らでしょう?
>>317 塗るというか、ディップする、って感じじゃね?
ただ、気流中の摩耗に弱いから外装の場合は表面を
パリレンとかで保護せなあかんとちゃうんか?
>>323 乱反射するとおもわれ。
ランダムに分散した微細なCNTのあらゆる所で散乱し
吸収される。フォレストのときは成長させなあかんかったけど、
今度のは塗料やからすごく捗る。
>>332 この方法のCNTはカイラリティが混ぜこぜで
格子欠陥が沢山あって配向性が悪いので
そんなに電気は通さない。
>>1 電磁波攻撃されてると言ってたキチガイもこれでやっと安心して眠れるのですねw
マトリックス 映画の世界は嘘だったとバレたな
EMP効かない〜〜
>>338 放射線のエネルギーにもよるが
この材料は原発作業のロボットにはあんまり役立たないとおもうよ。
こう言うの定期的に出るな。
前にも役に立たないの沢山あったし…
昔、どっかの山奥にいたなんとか波を防ぐ白装束の人達が
やっと普通になれるのか。
電磁波遮断と吸収・反射は違うの?
遮断物にレーダーぶっつけたときどういう反応になるんじゃろ
日本の人工衛星もさっさとステルス化した方がいい。
リレー式のレーザー通信網をはよ。
高周波機器なんかの金属製電磁シールドを使わなくても良くなるって事でしょ
塗料なら樹脂成形で複雑な形のシールドも作れて製品の小型化に応用出来そうだな
ついに対EMP装甲が塗るだけでできるとか
素晴らしい
こりゃやべーな。
どこまで耐えられるか、遮蔽できるかの限界値はまだこれからだろうけど、
核戦争でめちゃくちゃ有効な防衛策になり得るな。
遮蔽だけじゃなく吸収できたら通常時も最強だな。
これをペイントボール見たいにしてイージス艦にぶつけよう
これはすごい
特定の周波数を遮断するのも作って欲しい
たとえばNHKのクソ電波とかNHKの朝鮮電波とか
ステルス機とか福島原発の廃炉ロボットに使えそう
北チョンにステルスミサイル撃ち込んじゃえ!
昔白装束で、何だっけ電磁波攻撃を受けていて、街中では危険だから
山奥で電磁波を回避してる集団
そいつらに教えてあげれば喜ぶな
ステルス?とか検討違いしてない?
電磁波を遮断するのであって吸収する訳じゃないだろ
応用例として電子機器内部で高周波回路のシールドや銅箔シートの置き換えに使えるって話じゃねーの
ちょっと良いシールドなのか、放射線を防げるのかで
評価が変わるニュースだな
ミリオタばっかだな。
俺みたいにギターアンプとかに
使えると思ったやつはいないのか。
身近ならスマホを薄くする事に役立ちそう
プラケースの裏側に塗る事で高周波回路の電磁波放出を抑えられそうだね
ペースメーカーの中でも誤動作率が高いCRT系に有用
良いね
>>167 赤外線シーカーで追ってくる経路上にスモーク状に撒けば
赤外線センサーに付着して受信できなくさせる。
チャフと併用でかなり効果が期待できそうだぞ。
飛行機や軍艦に塗ったらステルスやんか
コレは儲かるが危険も伴う諸刃の刃
>>187 レーダーセンサー付近に撒けば容易に撹乱できると思われるが。
別に航空機個別に塗布する必要性なんて無いし。
昔水道橋博士ってあんまり面白くない芸人が電磁波遮断する服押してたな
>>374 フレアー撒かなきゃいけない状況でそんな理想的な散布出来るか
そんな単純に防げる位なら実用化してるわ
電磁波が遮蔽された結果反射する性質であれば、
この粉末を含んだ雲漂わせておけば
ステルス機がただの戦闘機になっちゃうわけだ。
運動性能では上回るから有利な戦闘に持ち込むことができるぞ。
>>103 パナウェーブ懐かしいな
反応の薄さに愕然
>>380 エンジン近辺にミサイルが迫れば迫るほど、
スモークに接触してセンサーが封じられる可能性が高まるのだから
理想的に撒けるかどうかなんて考えなくてもいいんじゃねえの。
>>381 レーダー波の反射が目的なら金属粉を溶かした塗料でも散布すればいいんじゃね
ステルスじゃないだろうし、電子機器の誤作動ってすでに考えつくされてるだろ
大した需要無いんじゃね?
塗るだけなら信頼性って言うか確実性に難あり
あとコスパ
保険で塗る程度
関係者が露助かシナに拉致られるな
米国だと消される
取り敢えず、電磁波過敏症の患者に塗りたくってみようぜ。
>>3 糖質の人が電波攻撃で悩んでるといったら
アルミを貼るといいよと助言してあげる
次の時いくと部屋中アルミが貼ってある
本人の気が落ち着く
>>365 構造的に吸収してるんじゃね?
電波暗室の構造をカーボンナノチューブで再現してるような感じじゃないのか。
γ線も止められる?止まるなら原発のロボットとかに使えそうだが。
>>103 電磁波の縦波受信で電気エネルギーを回収して効率がいい回路ができるな。
99.9%と聞いて凄いと思ったが
同等の素材と比べてどう違うのか
ミサイル塗料に使ったら
ジャミングとか効かなくなるのかな?
>>52 それはいいな
翌日からストレッチマンだらけになって見た目に判りやすくなる
99.9%ならこれを原料にして二度塗りすれば99.98%を遮る新製品が作れるんじゃね?
スカラー波もさえぎるの?
……スカラー波って何だよ!?(;゜Д゜)
オービスやネズミ捕りにwステルス性能高いぜと調子に乗ってると、光電管やループコイル式で免許が消えるw
本当に電磁波遮断するなら、これを塗った物体は黒く見えるはず、それも漆黒
光の反射も一切ない状態だからな
>>3 お前電磁波感知できねーのかよ、もしかして原始人?
お前電磁波感知できねーのかよ、もしかして原始人?
市販されたら全身に塗って裸で出歩き、逮捕される奴が出てきそう
>>425 「おまえ俺の姿が見えるのか?ステルスしてるから見えてないはず!」
>>1 空気摩擦で高温になる戦闘機はともかく、
戦車と艦船に塗れるから世界中の工作員が削りに来るぞ、軍事利用目的で複製する為に!
吸収するってことは電磁波を熱に変えて発熱するってことかな
ピュアオーディオマニアがガタッとか音たてて立ち上がる光景が目に浮かぶ。
コンビニ弁当の、温めたくない惣菜(サラダとか)の上の蓋に塗っておいて、電子レンジかけても、そこだけ冷たいままにするとか
仕組みわからんけど高高度核爆発による電磁パルスは防げないの?
対策になるなら無駄に備えたい
>>433 吸収するんじゃなくて反射する。電気的には金属と同じようなもん。
電車の塗装に使え
そうすれば車内で話す馬鹿がいなくなるだろ
放射線も防げる?
福一で活動できるロボット作れる?
レンズには塗れないから無意味?
カーボンナノチューブって、たしかアスベストと同じように肺に刺さるんだよ
影響が出るのは何十年も先だろうから、いいけどさ
>>1 放課後電磁波?楽部がアップを始めました。
東野「N極くん!」
今田「S極くん!」
>>448 マウスの実験では脳の中から見つかったってよ
アスベストのような凶悪で自然分解もしない存在なのに有用性からみて甘く見てるよね
公害の歴史を何度繰り返せば気が済むんだ
>>10 遮っちゃったらそれはそれで分かっちゃうよ
そこだけぽっかりと穴が空いたように映らないわけだから
【速報】加計問題で決定的な疑惑 森友学園と同様の「補助金不正」があった可能性 ★2 [無断転載禁止]2ch.net
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1498476675/
加計学園の建築費見積もりが「相場の2倍近く」に、森友学園と同じ補助金不正か [無断転載禁止]2ch.net
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1498473394/ 長生きしたかったら、満員電車に乗る時はこれを身体に塗った方がいいな
電磁波吸収性
CNTは電磁波(光などを含む)を吸収することがよく知られています。その原理は未解明なところもありますが、CNT繊維に入り込んだ光(電磁波)がチューブの森の中で反射を繰り返し減衰し、その過程で1本1本のCNTが光を吸収して熱に変換すると考えられています。
>>452 レーダーがどうやって対象を認識するのか調べてこいよ低知能
>>453 どんな対策だよ
工業製品に対する対策だろう
物質の構造そのものはあれだろう
てか、電磁波吸収して、赤外線と言われる電磁波に変換して放出するって表現が一番正しいのか?
日本の衣料品メーカーもNASAに宇宙服作って納めてみたら?
この塗料使って。
NASAの宇宙服はもうダメみたいだから。
>>465 この塗料は耐熱性がそれほど高くないからどうかな。
SiC繊維がステルス用電磁波吸収体として使われてると聞いたことがある。 F22や、F35に使われている。
>>470 どんな波長でもOK。 ただし、CNTの長さにより吸収する波長が変わってくるみたいだから、対象波長により塗料を変えるんだろうけど。
ランダムな長さのCNTを使って厚く塗れば広範囲の波長に対応できるんだろうけど。
>>472 そりゃまた断熱繊維のシンサレートみたいな発想だな。
-curl
lud20250121175934このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1498520750/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【技術】電磁波を99%遮る塗料を開発 電子機器の誤作動防ぐ 産業技術総合研究所©2ch.net ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
・【朗報】日本のコロナ検査本格化へ、ウイルス検査が6時間→15分に短縮 産業技術総合研究所が開発した新検査機器3月導入
・【水産学】ウイルスで赤潮の拡大止める新技術を開発 新しい赤潮対策として来年にも実際の海で応用へ/瀬戸内海区水産研究所
・自炊技術総合23 @電子書籍板 [無断転載禁止]
・【知的】毛髪の“もと”大量に作る技術を開発 理化学研究所
・【どうですかお客さん!】米研究所などの抗菌論文受けプラッチックに銅を70%まで練込める技術活かし吊革を開発、鉄道会社に試作品提供 [水星虫★]
・【技術】肌に貼れる電子回路開発、回路だけが肌に残る
・【夫婦の力関係】30年で妻は強く、夫は弱く 博報堂生活総合研究所
・電磁波の聴覚技術を発見したんだが
・【理化学研究所など】毛髪で健康診断 産学共同開発へ 国民医療費の抑制や新しい産業の育成
・【野村総合研究所】 コンテンツにお金を支払わない日本人、ABEMAのW杯視聴の2343万人も「お金は払わない」 [クロケット★]
・立命館大学発ベンチャー企業、株式会社光子発生技術研究所が民事再生法の適用を申請
・【技術】核融合発電に向けプラズマ1億2000万度達成 核融合科学研究所
・まだ東京に住むならコロナ感染を覚悟せよ 23区の感染率は突出して高かった=藻谷浩介(日本総合研究所調査部主席研究員) [首都圏の虎★]
・ロシア戦闘機がミサイル発射 黒海上空で英軍機近くに「技術的な誤作動だった」 [朝一から閉店までφ★]
・まだ間に合う!改心せよNHK放送技術研究所A
・【熊本豪雨】 防災科学技術研究所が解析 「50〜100年に1度のまれな大雨だった」 [影のたけし軍団★]
・【自動車業界】ホンダ、軽蔑するトヨタの“猿真似経営”で普通のメーカー化…聖域・技術研究所にメス
・韓国ネクセンタイヤ、日本ブリヂストン研究所長・森田浩一を迎え入れ…「未来技術確保」 [Felis silvestris catus★]
・【科学】電池のいらない携帯電話を開発 環境電磁波のエネルギーだけで通話可能
・【アメリカ】手荷物検査強化へ 携帯電話より大型の電子機器すべてが対象に
・【資源】国産「メタンハイドレート」の価値3.3兆円、技術開発で投じた予算の30倍超…経済産業省が初の試算★2
・【数千億円市場(予想)】宇宙線対策で企業支援 人工的に中性などを作って電子機器に衝突させどのようなソフトエラーが起きるか調べる等
・日本衰退の元凶は「円安」だった…! 円安に甘え、技術開発と産業構造の転換を怠った結果、先進国から脱落へ ★4 [ボラえもん★]
・【来年までは耐えろ】青森ねぶた健康研究所が新型肺炎に効くワクチン増強剤の開発に乗り出した 2021年度までの完成を目指す!
・【おもちゃ】HDDなどのベアリングの技術を活かして全世界で流行のハンドスピナーを開発 NSK
・【原発】廃炉作業で汚染水漏れ防ぐ技術の試験 始まる
・【医療】“近視のない未来”へ!JINSが世界初の近視進行抑制メガネ型医療機器開発を発表 カギは「バイオレットライト」
・【技術】ミツバチを殺さない農薬開発にAI活用/住友化学
・【農林水産省】「パックご飯」賞味期限2倍へ…技術開発を支援
・【新技術】EV向け新型磁石開発、世界初 レアアース削減
・【研究】トリチウム アルミで除去 近畿大など新技術【開発】
・【最強のパスワード】自分のペ○スを認証させてログインする技術が開発される
・【技術】JAXAや東大、医療用の顕微鏡開発へ 宇宙望遠鏡の技術応用し従来の50倍の精度
・【映像技術】医療分野や技術開発の先端研究で、プロジェクションマッピングの活用広がる
・【医療/技術】動きは折り紙から着想…人間の体内を進む超小型ロボット開発 スイスの研究者ら(動画あり)
・【技術】ついに小型核融合炉を使用する旅客機開発へ 約500人の乗客を運び、マッハ1.5で飛ぶ(画像あり)
・【軍事研究】各国研究者、韓国科学技術院にAIロボット兵器開発で絶交宣言 「開発したら後戻りできなくなる」
・【中国】もはや技術大国、中国で時速4000km高速飛行列車の研究開始 航空産業でもMRJを抜く★2
・【国際】中国、時速600キロのリニア開発着手 「独自技術」で★2
・【技術開発】東北大学、量子ドットの発光強度を自在に制御 量子ドットを3次元規則配列【2017年6月にわかった 13日記事】
・バイデン大統領、全世界の米国人・米国企業による、中国への投資・合併・買収・高度技術開発・人材輸出を禁止 違反すれば罰則 ★2 [お断り★]
・たった2日で開発された「mRNAワクチン」は血栓に加えALS、前頭葉変性症、アルツハイマーの危険も?ファイザーとモデルナの技術は劣化版!? [ラッコ★]
・【Amazon】アマゾンでアプリ誤作動 他人の氏名・住所・注文履歴が見えてしまう状態 現在調査中 ★14
・【防衛省】「宇宙・サイバー・電磁波」部隊検討 自衛隊初の統合部隊創設へ
・英、外資の買収規制強化 中国念頭、技術流出防ぐ [蚤の市★]
・【ワタミ戦法】東京大学、不正相次いだ分子細胞生物学研究所の名称変更へ
・【科学】 NEC、ビッグデータの予測分析期間を1/3に短縮する技術を開発 [財経新聞]
・【技術】東北大など、次世代半導体の寿命長く 材料の製造法開発 [朝一から閉店までφ★]
・【技術研究】人工ダイヤ使い高出力半導体開発 パワー半導体 大型機械の筋肉 6G部品 一個で街全体に電力供給 佐賀大の嘉数誠教授 [どこさ★]
・【社会】 「デルタ株へのワクチン有効性、2回接種なら約90%」 京大西浦教授、国立感染症研究所 [千尋★]
・仏研究所 フランスのコロナウイルス感染拡大は中国からの輸入によるものではない 感染拡大前に『密かに』流行していた ★2 [アルヨ★]
・【電磁波攻撃か】「ハバナ症候群」米が本格調査 被害200例超へ… [BFU★]
・【兵庫】「電磁波犯罪と集団ストーカー犯罪を行っている」「工作活動を行っている」…平野容疑者、被害者一家らに意味不明な中傷★6
・【社会】 「母親が電磁波遮断器を勧めてきて、喧嘩になりました」 親が疑似科学にハマった、という相談に心理カウンセラーが回答 [朝一から閉店までφ★]
・【武漢コロナ】空中で数時間生存 米研究所が警告
・【解説】新型コロナの流出源? 武漢研究所を取り巻く疑惑
・BCGワクチン臨床試験へ 新型コロナに効果か 豪研究所 ★3
・【トランプ】米大統領、武漢研究所起源に自信 対中関税で報復示唆 [みつを★]
・【名古屋大学】ノーベル賞の天野さんら新型半導体を開発 従来のものに比べ10%省エネ「わくわくする成果。産業界にアピールできる」
・【速報】 コロナウイルス、やはり中国の武漢研究所からの流出だった!証拠明らかに ★2 [お断り★]
・【新型コロナ】ブラジルのブタンタン研究所、中国製ワクチンが「最も安全」と主張 [チミル★]
・【国際】米共和党員 武漢ウイルス研究所から新型コロナウイルスが流出したとの報告書を発表 [ブギー★]
・【東洋経済】「新型肺炎」日本の備えに不安しか募らない理由 新型ウイルス対策の抜本的な見直しも要議論 上 昌広 : 医療ガバナンス研究所
・【イタリア国立衛生高等研究所】コロナワクチン、mRNA型は接種7か月後も89%の有効性持続・・・マスク着用義務づけが影響か [影のたけし軍団★]
・【フッ化水素】世界第4位の半導体メーカー米マイクロン、広島工場完成(6月11日) サムスン電子に代わる新しいお得意様★2
・【韓国】アシアナ航空を現代産業開発が買収へ 優先交渉権を取得 2300億円程度の買収価格提示か
14:56:47 up 35 days, 16:00, 3 users, load average: 10.00, 8.91, 9.94
in 0.10242915153503 sec
@0.10242915153503@0b7 on 021804
|