◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【技術】電磁波を99%遮る塗料を開発 電子機器の誤作動防ぐ 産業技術総合研究所©2ch.net ->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1498520750/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1紅あずま ★ 転載ダメ©2ch.net
2017/06/27(火) 08:45:50.83ID:CAP_USER9
電磁波を99%遮る塗料、電子機器の誤作動防ぐ
読売新聞:2017年06月27日 08時14分
http://www.yomiuri.co.jp/science/20170626-OYT1T50113.html

【技術】電磁波を99%遮る塗料を開発 電子機器の誤作動防ぐ 産業技術総合研究所©2ch.net	->画像>4枚
CNTを用いた塗料を塗ったシート。電磁波を遮蔽する能力が高く、熱にも強い(12日、産業技術総合研究所で)

 新素材として注目される「カーボンナノチューブ(CNT)」を用い、物に塗るだけで電磁波を99・9%以上遮蔽できる塗料を開発したと、産業技術総合研究所(茨城県つくば市)の研究チームが発表した。

 乗り物やロボットの部品に用いれば、誤作動防止などに使えるという。

 CNTは炭素原子が網目のように結びついて、直径数ナノ・メートル〜数十ナノ・メートル(ナノは10億分の1)の筒状になったもの。
細くても強度が高いなど優れた性質があり、産業に応用する研究が盛んになっている。

 チームはCNTが金属などと同様、電気を通す性質に着目し、不要な電磁波の遮蔽材としての技術開発に取り組み、水の中に大量のCNTが分散した水性塗料の開発に成功した。

 この塗料を樹脂製のシートに塗ったところ、100分の1ミリ・メートル程度の薄さのCNT膜ができた。
膜は電磁波を99・9%以上遮蔽でき、十分な実用性能があることが確認された。
180度の高温に24時間さらしても、性能は維持できた。
水性なので様々な樹脂やゴムなどに塗ることができ、有機溶剤に金属を混ぜた従来品に比べ優位性が高い。

 近年、至る所に電子機器が取り付けられているが、外部から入ってくる電磁波で電子機器が誤作動するリスクが指摘されており、簡単に電磁波を遮蔽できる技術が望まれている。
産総研ナノチューブ実用化研究センターの堅田有信・特定集中研究専門員は
「高温環境になる自動車の電装部分や、複雑な形をした産業用ロボットなど、色々な応用が考えられる」と話している。
2名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 08:46:33.26ID:usF22cvT0
軍事用
3名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 08:46:56.37ID:usPOQF740
糖質歓喜?
4名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 08:47:18.45ID:HW/CX83T0
電磁波アレルギーの人もこれで安心
5名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 08:47:27.32ID:4ZwAugMX0
パナウェーブ思い出した
6名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 08:47:59.92ID:ynACXeus0
パナウェーブ「これだ!(ガタッ
7名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 08:48:50.02ID:gVBHxxZB0
戦闘機の軽量化が進む?
8名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 08:49:00.91ID:MTZyR7Zg0
アルかニダの産業スパイに気をつけて!!
9名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 08:49:33.41ID:usF22cvT0
優先で入って来るサージは別途
10名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 08:50:39.62ID:05B6YGEW0
そんなんよかステルス兵器に使えるじゃん
11名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 08:50:50.03ID:ynACXeus0
塗料じゃなくて電磁波遮断シートつーのを何枚ももらったけど
個人だと何に使っていいかわからず放置してある
12名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 08:51:29.95ID:nTasrfVd0
>>6
「白い布のほうが安全で自然素材で安い!」

冗談だと思うだろ? 本気でそういい張ってる。
13名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 08:51:31.20ID:sFMSEnFG0
パナウェーブがアップをはじめました
14名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 08:51:35.82ID:KGXgYE8FO
体に塗るバカが現れるな
15名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 08:51:38.75ID:Uot8MxOw0
北朝鮮のEMP攻撃にもこれで安心
16名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 08:51:40.18ID:2w0s50nN0
電子レンジに塗りたい
17名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 08:51:47.28ID:xv8ZyTTl0
自宅に塗れば仕事の電話が携帯に入ってこない
「ああごめん休みの日は北アに登りに行ってて電波通じないから」と高尚な趣味を自慢できる
ほんとは家に篭ってネトゲ、オナニー、2ちゃん三昧
18名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 08:52:19.12ID:z8tNA9VS0
99%の方が効果を実感できました
19名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 08:52:31.43ID:6KGIjSjk0
放射線は?
20名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 08:53:15.67ID:uRK8saPZO
家電自体から無駄にノイズが出るからそれをカットしてほしいわ

デジタル家電は最悪やて
21名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 08:53:22.59ID:hwAu78vc0
どの程度の電磁波まで対応できるんだろ
22名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 08:53:29.99ID:WfFaKnm3O
ASKAの敵には無意味
23名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 08:53:31.85ID:LdzLy5NSO
車に塗りたいな(´ω`)
24名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 08:54:23.12ID:zY5qGB3z0
白装束集団が・・ってあれパナウェーブっていうのかw
25名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 08:54:56.73ID:6V5Nd4O/0
ついでに放射線を遮る塗料も作ってください
26名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 08:55:20.58ID:HW/CX83T0
>>23
鉄は元々電磁波を通さない
27名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 08:55:21.13ID:KPnpx4550
なお、患者自身が発する毒電波の遮断効果はない
28名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 08:55:24.37ID:MVRj3LO30
重大なヒント


CNTの発がん性
29名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 08:55:30.12ID:P4q63tFV0
真田技師長さすがですね!!
30名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 08:55:32.88ID:dTMVJEYF0
これ面白い素材じゃねーか
航空機、医療機器への応用もだけど電子レンジと組み合わせて新たな家電なんてのもできそうな
31名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 08:55:57.69ID:VovgbwT70
電磁波って有害なのが証明されてるのに未だに糖質がどうこう主張してる馬鹿っているんだなw
32名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 08:56:02.12ID:3lJpTUY20
EMP兵器対策に使えそうやな
33名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 08:56:04.20ID:BF1tIVcf0
>>10
しーっ!
34名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 08:56:24.91ID:ynACXeus0
>>20
LED電球からめっちゃ出てるのでこの塗料にクリアがあるといいかもね
35名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 08:57:27.12ID:8XHKrsaj0
>>17
電源切っておけ
36名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 08:58:01.02ID:63UofW/30
ソーラパネルででも囲っとけよ
充電までできそうだぜ
37名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 08:58:18.49ID:272YVxD10
うちのi7 6700に塗ったら例のトラブル解消出来るの?
38名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 08:58:36.19ID:D5m4EPwX0
急いで経産官僚と中国様に献上するのだ!!
39名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 08:58:51.89ID:oz4jUG8C0
電磁波爆弾シールド作れるの?
40名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 08:59:37.38ID:7JneQkoj0
経年劣化してアスベスト化
41名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 08:59:38.91ID:R0Jr23Tu0
>>10
真っ先に考えるよなw
42名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 09:00:09.80ID:FIJJjQzo0
いわゆる遮熱に使えそうだけど
43名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 09:00:24.31ID:2DPww12v0
>>24
懐かしいなw
44名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 09:01:06.17ID:Tzm5ygMt0
もしかして炭って電磁波通さないの?
45名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 09:01:13.12ID:LgUOzDbA0
>>16
オプションで鉛ケースも売るべきだな
無線LANが影響を受けすぎる
46名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 09:02:16.80ID:fyOaf8ki0
>>8
民進党が政策で破綻に追い込んで
中国企業傘下に入ることになる
47名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 09:02:56.41ID:Yw6ilmkl0
電磁波といってもどの波長まで有効なんだ?

光=電磁波=放射線

ガンマ線まで遮蔽できるなら最強だが?
48名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 09:03:18.83ID:uGhaYyfy0
メディアに公表している時点で優位性はなくなったな
49名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 09:03:41.40ID:fyOaf8ki0
>>42
振動を通さないって事だもんね
そう考えるとウソっぽいw
50名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 09:03:41.40ID:FPU6wnuh0
よく分からんが凄い発明なんじゃないのこれ?
51名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 09:03:43.29ID:gsBvzBVB0
リニアが捗る
52名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 09:04:07.59ID:g70uKMCH0
この塗料練り込んだ糸で作った全身タイツ売れば電波の人に売れるんじゃないか?
53名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 09:04:10.23ID:hvaxRPTs0
これはスゲえ
早速タイベックスに塗ろう
54名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 09:06:38.94ID:idsLDZLL0
パナウェープ研究所解散できるな
よかったよかった
55名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 09:06:58.68ID:5D9nVJTH0
これ、テレビの受信機に塗ると?
56名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 09:07:00.83ID:LgUOzDbA0
鉛蒸着+塗料と比べて優位性があるかだな
57名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 09:07:29.35ID:pUY0EYKO0?2BP(2000)

電車のシルバーシート周りにも塗ってあげて
58名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 09:08:20.24ID:DbQeM4jc0
日本の電子レンジの厚さってヨーロッパの基準の10分の1
俺は放射線が怖くて作動中は近づけない
実際に2階のパソコンの無線が完全遮断されるぐらいは放射してるしな

こういうのがあるなら全製品に塗ってくれ
59名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 09:08:26.00ID:6JVE535m0
電磁波なんて白い布まいときゃいいんだよ
60名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 09:09:17.81ID:lUN7Rdb40
体に塗って「超電磁すぃーーーーーーーるずぅぅっっっうっ!!!」
61名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 09:09:35.77ID:9Tt4cWr50
>>56
価格がプラカラーwくらいだとバカ売れするんだろうけどなw
62名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 09:09:43.61ID:fyOaf8ki0
>>58
おまえ、放射線と電磁波の区別くらいつけろ
63名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 09:10:11.27ID:z4kv46TC0
これで発電できないかな
64名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 09:10:25.18ID:nDmwATMW0
ステルス塗料そのものやん、既存機が全部ステルス機になってまう
F35,F22涙眼やん、せっかく醜格好をガマンしてステルス性能を追及したのに
65名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 09:10:52.24ID:uOUaK6g70
>>29
こんなこともあろうかと、CNTを無効化する塗料を作っておいた…
66名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 09:10:54.86ID:Tm8OxVZY0
米軍に売れんの
67名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 09:11:15.59ID:nFwQL0o20
ああーあ こういうのは黙ってればいいのに
でもこれで 廃業する業者大量に出てくるかもよ
68名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 09:11:25.81ID:nDmwATMW0
>>66
現時点でもステルス塗料は日本製
69名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 09:12:09.60ID:hzsAXMmW0
特定の電磁波だろう 塗料にぬったら TV電波もWIFIも

場合によっては1Fから3Fあたりの部屋で使えなくなるぞ
70名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 09:12:11.72ID:qmOlTcjT0
>>10
は?何言ってんの??
71名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 09:12:24.36ID:r/tyE5u60
>>67
日本人の隠蔽体質だな
72名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 09:12:30.14ID:4dUlQdYf0
産業用といいつつ実際は軍事用のステルス塗料
73名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 09:12:32.75ID:PyHV4Sf30
電磁波を吸収するのか、反射するのかで変わってくるな。
74名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 09:12:58.28ID:Hp2sf0pQ0
( `ハ´)ちょっと話がアル
<丶`∀´>ちょっと話があるニダ
75名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 09:14:11.80ID:B4wHn6+70
オカルトオーディオ信者「これを待ってた」
76名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 09:14:14.83ID:CA8FyqAE0
産業スパイ対策しっかりとな
77名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 09:14:53.80ID:dr0WqO+20
パナウェーブって、教祖死んだんじゃなかったっけ?
まだやってるのか、あの連中
78名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 09:15:05.63ID:kdnl2Zuq0
コロナ放電対策に使えるようになったら起こして。
79名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 09:15:17.01ID:4eKBcDqJ0
これが本当で価格が安いなら、アルミ蒸着の類も要らなくなるな。
80名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 09:15:31.33ID:hwAu78vc0
>>73
カーボンだから吸収だと思う
81名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 09:15:37.16ID:Thz22ow80
アルミ粉末が混ざった普通の塗料だったりしてw
82名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 09:16:43.69ID:Li4KoWH70
>>17
ケータイ、スマホを電子レンジの中に入れるだけでOK

間違ってもチンはするな
83名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 09:16:55.78ID:Oh2qEsCv0
米軍がスカウトに来ます
84名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 09:17:38.61ID:sgr2s+MD0
電磁波にもいろいろあるんだが。。5GHzと5Hzじゃ大違い。
85名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 09:18:15.43ID:IsKNCoXZ0
核爆発の電磁パルスも防げたりするの?
86名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 09:18:35.30ID:UiTP4dE30
おやおや

これはロシアへ送ってステルス化を加速しないとな
87名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 09:19:41.63ID:aZoiRx8u0
Biozenだっけ?
国際的なネズミ講会社がつくってたような
88名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 09:20:14.60ID:1LbjvqUt0
>>64
ステルス塗料は反射を少なくする
これは遮る
遮るだけなら鉄板でいいんだが
簡単に電子部品にコーティング出来るって利点は大きい
89名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 09:20:31.82ID:BFDesKIC0
回して回されて〜♪
だっけ?
90名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 09:20:50.70ID:KmPLY04h0
> 180度の高温に24時間さらしても、性能は維持できた。
なめてんのか
91名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 09:20:56.18ID:wMBNylRy0
EMP爆弾にも耐えられますか?
92名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 09:22:48.57ID:kK5Muga+0
一方ロシアは100m離れたコンクリート室からワイヤーで操作した
93名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 09:22:56.41ID:63UofW/30
炭素素材の格子目の配列で電子が相殺されるわけかぁ〜
電流と違い電磁波くらいなら大して発熱もしないわけだぁ
へぇ〜
知ったかぶり・・
94名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 09:23:19.11ID:yIzv+4YX0
オーディオマニア歓喜?
95名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 09:23:45.25ID:/oMGD/Wy0
遮蔽するのであって、反射しないわけでは無いだろう
96名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 09:23:48.52ID:Ajt7unMU0
放課後電磁波クラブ
97名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 09:24:34.67ID:yhBB4iCK0
糖質歓喜
98名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 09:24:52.35ID:QqVGuycy0
社屋の壁に塗ってスマホの電波を圏外にするのが捗るな。
99名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 09:28:09.35ID:N/awJy+T0
>>58
バカ発見
100名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 09:28:35.95ID:Pn2k2Ng+0
ADSL速くなる?
101名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 09:29:08.80ID:63UofW/30
強力な電磁波なら遠赤外線出ちゃうのぉ〜?
ふぅ〜ん・・
102名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 09:29:09.80ID:nLS/A8f/0
電波さん達から「人体に塗っても害はないのか」との問い合わせ殺到の予感
103名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 09:29:59.18ID:flgnTd/c0
これじゃダメなの?
【技術】電磁波を99%遮る塗料を開発 電子機器の誤作動防ぐ 産業技術総合研究所©2ch.net	->画像>4枚
104名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 09:30:02.37ID:/1cBRpRS0
それ、危険です
105名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 09:31:01.39ID:Ya6cF7O10
NECの無線ルータにμEBGとかいう電磁ノイズ抑制のシステムあったけど、Wi-Fiが良くなる?
106名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 09:31:45.29ID:ptIxqFgY0
戦闘機のステルス塗料に使えるのでは
107名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 09:31:45.63ID:nDmwATMW0
高圧鉄塔近くの家はこれを外壁に塗れば良いの?
108名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 09:32:18.53ID:Yw7aLim50
ケーブルのシールドなんかと同じ作用だから。
原理的に新しいってことでは全然ない
109名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 09:33:30.61ID:n8ZRyN7Y0
素晴らしいアル、留学生送るアル
110名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 09:33:42.18ID:/gqfephv0
原理がなんで問題なんだよw
111名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 09:36:37.86ID:kGZZHV7Z0
太陽フレアもEMP攻撃もこれでもう怖くないな
112名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 09:37:14.70ID:a6Ud4IMW0
要らんもの開発しやがって!
113 ◆65537PNPSA
2017/06/27(火) 09:38:19.64ID:O4OHuhFx0
>>10
きのせい
114名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 09:38:49.70ID:ljPL+2dU0
メットにすればデンパ受けなくて済むな
115名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 09:40:24.40ID:jn4qp01t0
これでNHKの怪電波も遮断!
116名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 09:40:51.01ID:0b+DKVDV0
電波人間タックルのピンチ
117名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 09:41:52.10ID:TIqQcCa/0
スカラー波にも有効なのか?
118名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 09:42:13.61ID:F6eIKesm0
しめつけチカンビームは防げるのか?w
119名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 09:43:13.75ID:N7RV2/kq0
単にCNTで塗料作っただけかよ
120名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 09:43:35.95ID:Xx+mRFN50
この調子で次は放射線を遮る塗料も作ってくれねーかなー
121名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 09:43:56.93ID:XvdjydMI0
電子レンジの塗装に使えばwifiが途切れなくなる
122名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 09:44:22.48ID:7XzsABw+0
ステルス戦闘機にステルス軍艦が安くできるね
123名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 09:45:33.14ID:5O3CgxSF0
開戦と同時に戦場に粉末にして撒き散らせば敵の通信網は機能不全になるのかな。
自衛隊技術開発部隊は検討開始したな。ウリ・アル集団を近づけるなよ。
124名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 09:46:45.22ID:ljPL+2dU0
まぐにーとーも欲しがる一品
125名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 09:46:59.37ID:nDmwATMW0
この塗料が粒子状に加工され空気中に散布できるようになるとはまだ誰も気が付いていなかった
126名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 09:47:17.68ID:LKjRCgNVO
緩和ならガイシュツだけど99%なら欲しい
127名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 09:47:17.97ID:zK2upks30
ASKAとパナウェーブに紹介してあげたい
128名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 09:47:37.58ID:S+aDzw9s0
塗れるシールド板みたいなもので電波を出す・通したい部分だけ出して使うだろうさ
129名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 09:47:45.52ID:+8rnqafu0
ステルスに使えそう
130名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 09:49:00.56ID:/hveiA5x0
カーボンナノチューブを用いた塗料で電磁波遮蔽
http://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2017/pr20170612/pr20170612.html

>4.5〜6 GHzの周波数領域における電磁波遮蔽能を測定した
【技術】電磁波を99%遮る塗料を開発 電子機器の誤作動防ぐ 産業技術総合研究所©2ch.net	->画像>4枚
131名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 09:49:11.22ID:N7RV2/kq0
電磁波を吸収するって事は光も吸収するって事だからな
つまり真っ黒に見える理想黒体
132名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 09:49:52.59ID:S57rB/690
>>106
遮るってことは全部反射するってことかもしれんから、それなら逆効果だろ
133名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 09:49:53.98ID:Fy4YQqSZ0
集団ストーカーによる電磁波攻撃もこれで防げるのか
134名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 09:50:13.46ID:oOzka2nh0
>>12
と言いつつアルミ巻いてなかったか?
135名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 09:50:14.51ID:TEqJFTAm0
>>125
ミノフスキー粒子か
136名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 09:50:21.20ID:We+w0n010
ヨッシャー!
ステルスミサイルの建造じゃ=
137名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 09:50:56.00ID:LKjRCgNVO
ECUのケースに塗りたい
ハーネスにも塗りたい
138名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 09:51:02.48ID:Y9MQK/C+0
>>1
太陽風対策にもなるのかな?
139名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 09:51:20.60ID:+HFMncEN0
>>1
よしキット!ターボブーストだ!

ヒューーー
140名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 09:52:20.89ID:ZLFk+kA80
福島原発で使える?
141名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 09:54:02.90ID:APYqVY440
実際に遮蔽する周波数の帯域はどうなんだろな
2.4G帯とか3G帯とかなら使えそうだが
142名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 09:55:03.12ID:S+aDzw9s0
粒子状に加工して撒き散らされると電波は使い物にならなくなる
機能は電波の遮断だけのガンダムのミノ粉みたいなもの…体にも悪いかもだが

逆に隠す能力が高すぎると・・・
電波で通信できなかったり吸収されるエリアがブラックホールのような感じで有ることで
何かがあることがバレる危険性もあるんだけどね

雷やフレアは・・・外に出てるアンテナや配線から強烈な電磁波が入ってくる可能性がありますかね
これを塗ったからって完全でもないかもしれない
143名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 09:55:34.59ID:5D9nVJTH0
>>32
さすがに塗料だけじゃ無理。
144名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 09:55:40.00ID:YZwBdzLv0
電磁波集団ストーカー被害者大歓喜
145名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 09:55:54.58ID:nFwQL0o20
>>141
高い周波数帯に効果あるような気がする
146名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 09:57:34.87ID:63UofW/30
>>129
暗視カメラで普通に見えるんじゃねぇの?
147名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 09:58:16.05ID:CHwVTE270
軍事利用されそう
148名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 09:58:28.14ID:D4mc9RcU0
素晴らしい技術の創造だけど、塗ったら送受信もできなくなるんだろうな。

あっちこっちにアンテナ立てたら、それはそれで・・・
149名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 09:58:46.01ID:X54plrxj0
なお、水性なので雨が降ると流れ落ちる模様
150名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 10:00:16.89ID:mucqYt+B0
見えない所を攻撃すればいいだけ。
意味ない。
151名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 10:01:06.61ID:nFwQL0o20
>>147
ピコーンって閃いた人は、それしか思いつかないよ
152名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 10:01:14.26ID:S+aDzw9s0
>>148
建物に使うなら窓部分や一部の方角を遮断せず開けておいたり
テレビみたいに屋根にアンテナつけて引き込めばいいかも
153名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 10:03:47.49ID:nFwQL0o20
これ色々使い道あるな
建屋全体に塗って漏れ電波防ぐとかもできるし
154名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 10:05:49.05ID:kOU0qsGr0
最近ようやく訓練によって地デジが脳内に再生できるようになったのに
155名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 10:08:16.31ID:uYot3OU20
>>10
気のせいだ
156名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 10:09:38.19ID:ABy0ng9E0
歩きスマホのアホのスマホに塗ってやれ
157名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 10:10:21.46ID:uYot3OU20
>>1
戦闘機に塗っても水性だから雲抜けたら落ちるんじゃね?
元の油性しかないだろ
158名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 10:10:41.99ID:aTISROhs0
これ、まじなら、革命的
戦闘機に塗ったらみんなステルスにならないか?
パソコンの箱に塗ればEMP対策になるし
凄すぎだろ
159名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 10:10:51.87ID:I9akGP390
>>10
考え過ぎだ。
160名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 10:12:06.91ID:S57rB/690
>>150
何もない空じゃ反射しないから見えないところだらけだが
どうやって特定するの?
161名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 10:12:12.40ID:gMnvJovz0
すごいなこれ
航空宇宙から医療から工業的にも経済的にもすごい
162名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 10:12:59.83ID:aTISROhs0
巨大太陽フレアで人類全滅しなくなるな
なんか寂しい
163名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 10:13:58.31ID:uiIh09Pm0
ドッグファイトになったら
チャフの代わりに撒けるんじゃ?
164名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 10:16:00.77ID:/goMtvGd0
おお、
チンコに塗ることで
所属不明工作機関オカマがどう考えても好みそうなチンコ干渉工作プレーの妨げになりそうだな
165名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 10:16:32.13ID:D4mc9RcU0
>>152
一部を開けたら意味ないだろ。
部屋の中で電磁波が渦巻くから。
アンテナだと、時計からスマホまで何種類が必要になるだろう?
166名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 10:17:10.35ID:IPh9GCXG0
ステルス戦闘機に使えんのかな
167名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 10:17:35.58ID:rGm84OqjO
>>163
短距離のは赤外線シーカーだぞ
だからフレアーで防ぐ
168名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 10:21:19.97ID:oHrIHHtb0
パナウェーブの信者はいま何を想うw・・・
169名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 10:23:16.17ID:9y1BHu6d0
電波時計すべて×
170名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 10:23:20.18ID:mXCL+MUT0
>>1
ペースメーカーに塗っとけや
171名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 10:24:24.88ID:Bzz5FeAR0
>>1
まずはレスポールのキャビティに塗りたい
172名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 10:25:42.79ID:rGm84OqjO
>>166
水性だし耐熱温度が180℃だとあっと言う間に剥がれちゃうだろ?
173名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 10:25:46.39ID:CC6iktCu0
>>1
だいたいこういうとこには下働きのチャンチョンがいるか、または今後混じってこようとする
174名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 10:28:42.65ID:fUHnbpD90
電磁波はいずれ第二のアスベストになるかもしれませんね!
175名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 10:30:27.87ID:EleH3U1r0
水性エマルジョンですか?再乳化しないんですかね?
ペンキ屋は刷毛を水で洗っちゃうよ?環境的には?
176名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 10:30:36.99ID:S+aDzw9s0
電波時計は周波数低いからワンゼグの簡易中継アンテナみたいには行かないなー
コイルでも巻いて外に出しておいてもう片方のコイルに近づけたり
時計をぐるぐる巻きにして受信・・・だろーか
177名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 10:30:55.28ID:2B5p8Bff0
>>10
黙ってろよ (´・ω・`)
178名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 10:31:19.00ID:4RID8YpQO
EMPはオーシャンズ11で出てきたね
股間を押さえてスイッチON!(´・ω・`)
179名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 10:32:05.55ID:ZkyzX7h+0
>>10
遮るだけで反射して吸収はしないんだろ
でもブラックボックスとかの遮蔽にはいいかもな
180名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 10:32:15.82ID:AZmSxV690
韓国人と中国人が確実に盗みに来るな
181名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 10:32:22.25ID:ntCZ1dnn0
粒子がナノサイズだとギガヘルツ帯の電波は遮断できないような気もするけど
どうなってるんだろう
182名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 10:33:09.44ID:w484o6ge0
>>1
アメ国防省に売るなよ
183名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 10:33:54.71ID:s2i3K3/V0
エラッタ
184名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 10:34:17.12ID:BUBeunhL0
ガンマ線も遮れるのかな
185名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 10:34:27.89ID:HJ+OnGLT0
これを東電社員の体に塗りたくって原発処理させろよ
186名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 10:34:31.43ID:UWgDqrnn0
核シェルターとかワザワザ鉛で遮蔽しなくていいなら
かなり汎用性たかいな
187名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 10:37:13.72ID:n7YBEzHx0
原発は放射線 コイツは電磁波
別物で使えません
レーダー対抗も無理かもね 反射しまくりだろうし
188名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 10:37:27.85ID:BUlO0jVJ0
やめろ電磁波攻撃やめろ24時間365日攻撃を受けてるやめろ電磁波攻撃
189名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 10:38:17.22ID:OT3i8YgW0
>>56
水溶性かつ塗料だから、汎用性がメッチャ高い
190名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 10:38:33.48ID:AHoMqH250
こんなの外壁に塗られたら隣の家のWi-Fiが使えなくなっちゃう
191名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 10:38:46.92ID:s2i3K3/V0
サーバーのケースを塗ったらECCいらなくなるかもよ
192名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 10:39:24.78ID:HJ+OnGLT0
北朝鮮にEMP攻撃掛ければ核を無効化出来そうだけど
193名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 10:39:34.13ID:MQEnp7jv0
携帯電話ジャマーってまだ売ってんのか?
194名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 10:40:13.63ID:/3l+XBn40
それってステルスなんじゃね?
195名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 10:40:27.37ID:FZ5JPwhk0
こういった学問的なスレが建つと無知識なねら〜が多いのがよく分かるよねw
196名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 10:40:53.40ID:AHoMqH250
ペンキ屋で良かった
お前等の家の外壁に塗りたくなったら
オレに言えよ

ボッタクリ価格で塗ってやるよ
197名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 10:41:16.79ID:kcjb4RDp0
>>1
放射線を遮る塗料きぼん
198名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 10:41:29.89ID:8Yu3D1XZ0
米軍がアップを始めました
199名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 10:42:10.55ID:hEB4uukd0
核攻撃による電磁波にも耐えられるか
200名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 10:42:18.11ID:puLOV80O0
吸収すると熱持つから、
半波長ずらして反射すれば、
打ち消し合うけど、エネルギーはそのままに留まる。

これをスカラーエネルギーという
201名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 10:43:56.24ID:Pja35ajTO
パナウェーブだっけ?数十年前に開発済み
202名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 10:44:20.67ID:n7YBEzHx0
99%遮断だしねぇ 吸収?ならステルスだけど
反射なら 即撃墜が見えてるわな
ロシア製は機体表面に高周波電磁波を装着
対消滅を狙ってるらしいけど・・
203名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 10:44:30.70ID:bJWjYBJZ0
メガフレア対策もこれでOK?
204名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 10:44:46.14ID:MbBZAqxJ0
攻撃側は残る0.001%を探す旅に出かけたよ
205名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 10:46:22.38ID:6sk2dHBD0
アスベスト問題ふたたび、か
206名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 10:46:54.87ID:tiLh0MVVO
強度と振動数がなきゃ分からんな
207名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 10:47:00.78ID:vExq92L+0
ステルス機に塗るとどうなるの?
208名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 10:47:25.66ID:puLOV80O0
旧ソ連は、スカラーエネルギー兵器を既に持っているし、日本、アメリカといった先進国も同様だ。

まあ、オウム心理教は
悪用しようとしてたみたいだけど

具体的な例を挙げると
209名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 10:50:58.02ID:HJ+OnGLT0
>>207
電波の反射とは違うんじゃないか
210名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 10:51:55.80ID:j4EYYl5A0
つまり、サーバ室全体に塗れば、太陽フレアによるビットエラーも防げるってこと?
211名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 10:52:56.69ID:aTISROhs0
>>200
スピーカーでやると、無音にてきるな
212名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 10:53:34.51ID:oLoEgQUy0
電磁波で体が痛いとか攻撃されてるとか言い出すキチガイがたまにいるんだけど、統合失調症なのかな
213名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 10:53:41.34ID:puLOV80O0
1984年4月9日
日本の海岸沖で“冷たい爆発”が起きた。この爆発の位置は東京下町から200マイル(約321q)の地点で、日本航空36便によって確認された。
ソ連は、近くに航空機が通る事を知り、「(冷爆発)地域から近くにテストのミサイルが打ち込まれるだろう」慌てて放送した。

その後、午前5時14分頃に千島列島の南の海上に、巨大な茸雲が発生し、茸雲は急速に上昇、その上昇に伴って膨張した。
約2分間で、茸雲は60.000フィート(高度18.2km)、約200マイル(321q)の直径に達した。

実際、この高度に破格な雲は、冷たい爆発に起因していた。
この現象が起こった時、海洋上に強烈な低圧域が創り出され、海洋からの水は吸い上げられ、その水は雨粒上にまで砕かれてしまい濃い雲を作った。
そして強力な上向きの運動量を伴っていた。

周囲のより高い圧力の雲は、上向きの運動量が持続するよう、水蒸気が上の方に上昇している濃い雲を押し付けながら、低い圧力の領域に突入した。

この圧力の混合により雲は、急速な膨張を引き起こした。その効果は遥かに速やかであることを除き、典型的な入道雲を作った。
214名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 10:54:00.11ID:SveuHBg30
パナウェーブは解散してるよ
215名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 10:54:31.35ID:puLOV80O0
>>211
音響浮揚技術がある。
216名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 10:54:41.54ID:K47nYs7/0
光を反射するんだな
217名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 10:56:00.06ID:K47nYs7/0
アルミホイルでも電磁波を遮るのでは?
218名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 10:56:07.66ID:UIVl3IFf0
放射能を遮断する塗料なら、核戦争にも対応できるんだがな
219名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 10:57:07.23ID:3LefzOPS0
万引きがはかどるな!
220名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 10:57:50.30ID:obEN8ebB0
パルス攻撃無効化だとおのれコシャクアル
221名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 10:58:07.65ID:eELBfyuO0
中性子も防げますかね?
222名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 10:59:02.50ID:be7T6b7P0
パナウェーヴ
223名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 10:59:44.69ID:OhH4yiu00
問題は耐久年数。
塗ったことで経年劣化がひどくなるとかないのかな。
224名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 11:00:51.59ID:puLOV80O0
基本的に黒色は電磁波を吸収するから、その効率を高めたというだけだ
225(関東・甲信越)
2017/06/27(火) 11:01:56.99ID:adJ8zA0/O
>>203 だめ。塗膜が電波を吸収する=膜が加熱する
ので塗膜がもてば蒸し焼き、もたねば「無駄だ」
226名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 11:02:27.66ID:mpQ+bycC0
有視界戦闘はロマン
電磁波散布でレーダーや誘導兵器、精密AIは使えないが最低限人体や古典的電子機器は使えるくらいに落ち着けばいいな
戦争は命のやり取りじゃないと絶対面白くないって
227(関東・甲信越)
2017/06/27(火) 11:04:09.40ID:adJ8zA0/O
>>210砕石のかわりに石炭を使いセメントに黒鉛を混ぜたコンクリートのほうが安いと思う。
228名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 11:05:45.54ID:D4mc9RcU0
>>199
なるほど。

放射能の防護服にはいいかも。
229名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 11:05:53.58ID:w484o6ge0
電磁波を遮断するから、吸収するステルスの逆だろ

電磁波を反射しまくって、
レーダーに超映りやすいんじゃないのか
230名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 11:06:26.28ID:D4mc9RcU0
>>226
どこかの傭兵にでもなれば?
231名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 11:06:58.56ID:xAEiS35p0
ダンボールに使ったら新しい商売になりそうじゃね?
232名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 11:07:32.44ID:HJ+OnGLT0
>>225
電磁波を遮蔽とは書いてあるけど吸収なんてどこにも書いていないぞ
233名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 11:09:31.36ID:puLOV80O0
ステルス機は遮断ではなくて偏光して、電磁波をずらす
塗料とはまた別の技術、これと効果を高めるために塗料が使われるんだろ
234名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 11:10:56.60ID:ui72LQV20
統失の強い見方
235名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 11:17:43.49ID:yrpTqe9U0
販売されたらすぐASKAさんがポチりそう
236 ◆65537PNPSA
2017/06/27(火) 11:18:15.86ID:O4OHuhFx0
>>231
スネークしか喜ばないだろ
237名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 11:18:40.63ID:Q110MtDz0
>>49
何言ってんだ?
電波を熱に変えるから塗料が発熱するんだよ。
238名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 11:20:08.46ID:/goMtvGd0
指向性を持たせることが出来ると一般に知れている
加工性についても、ま、プロジェクトマッピングを応用して好みの反射波が出ればいいのかな?
出力については近年バッテリー性能は一般向けで目覚ましい向上があった

やっぱり電磁波も、防御力より火力だろうし、
元からステルス性も高く、
一国の内外で「無法つえー」したい組織なんていっぱいある国の政府機関の枚挙、出来ないが枚挙に暇が無いということにもなるだろうしw
21世紀、伸長と混乱のどっちがよく伸びそうかは、
多極化でもどこぞの一極の「選民と集中」でもどっちでも、だろうwwwww
239名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 11:20:39.93ID:5h9TyIo60
>>12
白黒ついたなw
240名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 11:21:35.88ID:puLOV80O0
>>234
電磁波が頭を犯してるぅ

頭がおかしいのは電磁波なんだー。

電磁波には、二種類ある。
横波と縦波だ。

縦波はないとされているが、
スカラー波は存在する。
241名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 11:22:04.09ID:U1r3gEqC0
軍事に転用されないか心配
こういう技術が周辺国を刺激して結果戦争に繋がる
242名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 11:22:04.22ID:Ks36BORp0
集団ストーカーの反日カルトが興奮して漏らしてそうなスレやな
243名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 11:22:22.77ID:aTISROhs0
電磁波を99%カットするヘルメットか
共産党や朝鮮人に被せたいけど、ヘイトとか言って被らないだろうな
244名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 11:22:26.44ID:vyuDTMdm0
超電磁ヨーヨーとかどうなるの?
245名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 11:22:41.68ID:J4WdbPpq0
精神分裂病専用品
246名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 11:23:48.18ID:A93qWXXF0
核攻撃のEMPにも耐えられるなら素晴らしい
コンピューターが使えなくなったら都市機能は一瞬で麻痺してしまうからな
247名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 11:23:55.83ID:lou/xds30
これでベテルギウスバーストも怖くないな
248名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 11:25:27.56ID:2roc/wjt0
携帯とかに塗れよ
249名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 11:27:04.98ID:fSlqlPG30
統失患者に朗報だな。
プラセボで「この薬を飲むと、電波攻撃や集団ストーカーを防げますよ」って
やったら統失の被害妄想が改善しそう。
250名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 11:29:22.47ID:G4qCSF1x0
特定周波数に対してのみ、だろ。放射線とかじゃ誤作動しまくり
251名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 11:30:39.81ID:N7ItENQx0
俺のスマホ最近調子悪いからこれ塗りたくるわ
252名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 11:32:18.16ID:/goMtvGd0
人を信じる、人として素晴らしい行為に感激感涙なんだけど、

インチキを操る組織のインチキを操る者にはおまわりさんライクな組織への"適応"もまた起こるわけだろうけどwww
『何年も努めたからには組織に"適応"もしてるはずだが"適応"してそうなのな?』
ぐらいの冷笑までしたくなる政府組織活動の結果ニュース、最近見なかった?wwwww
253名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 11:32:35.85ID:i8+U3YEg0
>>5
うむ
254名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 11:41:43.04ID:9nT1Chzh0
これ、太陽風も防げる?
255名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 11:46:43.32ID:bcq1h3+70
新しあステルス戦闘機の素材はこれになるんか
256名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 11:46:59.81ID:Xz+fitYC0
>>34
光も電磁波だから波長フィルタが必要だな
257名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 11:48:51.80ID:d58knSwR0
携帯電話禁止の場所とか、手軽につくれる?
258名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 11:50:25.20ID:nFwQL0o20
これってどう意味なの
1 全周波数(超長波からテラヘルツ)までの99.9%を遮断できる
2 特定周波数(例えば2.4Ghzとか5.6Ghz)の99.9%を遮断できる
のうちどっちなの
259名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 11:51:43.03ID:fyJJE0iI0
あらゆる家電の筐体と配線の被服に取り込んでほしい
ノイズカットで幸せになれるぞ
260名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 11:53:44.56ID:82AM7aZ10
これは日本企業の著作権侵害

すでに韓国企業で実用化されているよ

日本死ね
261名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 11:57:14.87ID:AbkLl/ND0
電 電 電磁波󾠓
262名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 11:58:02.93ID:QE9wyKkZ0
んで、家庭内のノイズカット出来るのか出来ないのかどっち?
できるなら死んでるオーディオインタフェースが復活できるんだが
263名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 11:58:43.31ID:oz4jUG8C0
軍事転用したら色々できるね
ガンダムとか
264名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 12:00:19.29ID:aTISROhs0
アホな基本的質問だけど、
電波も光も放射線も電磁波だよな?
265名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 12:00:42.64ID:QE9wyKkZ0
>>260
カーボンナノチューブ自体が東レって日本企業の特許だしw
しかも軍事転用可能だから扱いに制限がかかっているもの
カーボンナノチューブの製品特許持ってるとかアホしか書かない
266名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 12:01:09.92ID:mucqYt+B0
これとどう違うの?お値段は?
http://grapee.jp/8867
267名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 12:02:05.54ID:D4mc9RcU0
>>260
そうなのか。

なんていう製品?
268名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 12:03:09.08ID:SRS32AVO0
中華ジェットが真のステルス機になるのか
誰ウマなんだか、、、
269名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 12:04:30.03ID:QpqjfUux0
遮断効果は 結局非アクティブになんるから 当然 ステルス効果はある
ゆえにこれまでのものと組み合わせると ムフフになるなぁ


最新ミリタリー関連記事.
http://yamatotakeru999.jp/index.html

★いずも 艦上セミナーからイージス艦事故まで海防まとめ

★空飛ぶ車ってどうなん? エアジープ開発史から見る可能性

★F-35Aの国内生産初号機と低空侵入シーンなど画像多数!
270名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 12:04:33.33ID:QE9wyKkZ0
多分輸出制限とかかかるよ
ナノチューブだって日本出すのにもグレード毎に制限されてるからな
米軍と取り決められてるよ
271名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 12:04:56.62ID:AiFNp2HI0
>>1
絶対国外に出すな
日本国内だけの流通にとどめろ
272名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 12:05:36.28ID:R7/fADaj0
ステルス戦闘機用には似た様な使われ方をしてるだろ
273名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 12:05:41.65ID:95tUvdqBO
パナウェーブ
274名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 12:05:54.12ID:nFwQL0o20
>>262
電源にノイズ乗ってたらあんまり意味ないと思う
そういうのは別にある、測定機に使うような電源装置とか
アキュフェーズで出してる電源とか使った方が効果あると思う
275名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 12:06:42.66ID:R7/fADaj0
>>11 ICカードなどを携帯に貼り付ける時に間に入れると良い。
276名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 12:07:09.96ID:SRS32AVO0
>>272
あれか、サブマリン特許
277名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 12:11:37.65ID:SvUwDyvR0
ミノ粒子までもう少し。
278名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 12:15:37.69ID:XOstqKaM0
トイレの個室の壁に塗れば、スマホ使えなくなるのかな?
個室でスマホ使って長居するやつを何とかしたい
279名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 12:18:18.39ID:2I8BCgNB0
ドローンに吹き掛けて落とします
280名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 12:25:41.34ID:3S+Qnx9x0
>>278
そしてトイレの鍵が故障するんですね分かります
281名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 12:27:06.99ID:81W/L3ef0
>>1 >電磁波を99・9%以上遮蔽

普通に可視光は見えるんだけど、有効な周波数どの範囲よ。
282名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 12:32:31.94ID:KE4mg3Xl0
>>26
NSXに乗ってんだが。
283名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 12:41:47.92ID:kMhSU2+K0
ステルスは電磁波の遮断ではなく電磁波の吸収材を使います
もちろん開発済みです
284名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 12:42:12.96ID:DvAxF5bf0
>>281
可視光も遮蔽しているように見えるが??
285名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 12:45:05.25ID:1P19n00I0
>>10
ステルスでなく、対EMPに有効なのでは?
286名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 12:45:49.15ID:S57rB/690
>>281
普通に可視光は見える?お前さんには向う側が透けて見えるのか?
287名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 12:52:09.70ID:se4FiBBq0
dB換算だと大して遮蔽出来てないなーと感じる
288名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 12:52:51.21ID:5GE8g1OCO
兵器用途としては従来よりコスト削減になるのかな
289名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 12:54:14.23ID:XFXe5SVy0
これでEMP核爆発でも敵を攻撃できる
290名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 12:54:44.35ID:s+7y9zgX0
ステルス機のアレだろ?
今さら珍しくもないから、軍事用はもっといいのができたんだろうな。
291名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 12:56:41.16ID:1P19n00I0
>>105
PCのBIOS設定にも似たようなのがあったな
292名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 12:57:58.77ID:XFXe5SVy0
対人電磁波照射兵器もこの盾があればかてる
293名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 12:58:50.33ID:Hp2sf0pQ0
製造工場にアルカニダが殺到しちゃう
294名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 12:59:04.43ID:1P19n00I0
あ、軽くて安価で高性能なチャフが出来るのか?
295名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 12:59:48.04ID:2a/Ug7cf0
>>31
主要国は兵器としてとっくの昔に配備済みだしな
296名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 13:00:02.14ID:lJ6bYhjM0
もう白装束着なくてすむのか
297名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 13:00:26.25ID:nSvX0r1b0
これで鳩夫婦を包んで置きたい
298名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 13:02:02.53ID:nJpCwgEm0
>>278
ハゲしく同意
299名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 13:03:18.22ID:JaIVxohK0
マグニートのやつか。
300名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 13:05:22.31ID:IE7jmeaB0
>>3
wwww
301名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 13:06:18.98ID:/Gr7El5F0
復活の狼煙が
302名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 13:11:02.32ID:1TJs8VwG0
>>3
超音波とか紫外線で語りかけてくるから無駄w
303名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 13:13:26.60ID:DWxRga1/O
>>296
それはスカラー波
304名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 13:16:25.09ID:X566hRrT0
>>125
ミノフスキー粒子じゃねえかw
305名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 13:18:55.68ID:9dOUup8i0
お前ら良かったな
306名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 13:19:22.30ID:uKSJyZLS0
>>17
上司松「北アルプスはほぼ全域で電波が届くぞ」
307名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 13:25:38.63ID:0XAzwWfS0
これで電磁波攻撃、無効に出来そう。
308名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 13:27:40.96ID:7bmSzsLu0
原発用のロボットに使えそうだな
309名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 13:42:58.74ID:a8aRzaXH0
オーロラ爆発
310名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 14:56:07.61ID:CbUVJgDh0
これすげえ発がん性物質じゃないっけ
311名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 14:57:42.26ID:7h3Qh3jW0
これを屋根に塗れば
北朝鮮の攻撃がおきても
つーちゃんねる実況できるな
(´・д・`)
312尊師
2017/06/27(火) 14:58:01.29ID:qYnE+tTJ0
>>212
電磁波キチガイは糖質なんだろう。
このニュースを朗報と思うかもな。
313名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 15:00:36.42ID:SRGldIGW0
>>299
磁力ニートさん
314名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 15:04:44.84ID:B/+ali1v0
あー、
電子機器って、EMC対策だけでなく熱対策もしなきゃならない場合が多いから、
ただシールドで塞げばいいだけなら苦労はないんだよ。
315名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 15:06:56.31ID:GEcVJhKs0
黒点の活動が活発になっても安心だの。
太陽風から人工衛星の回路を守ったりもできるのかな。
316名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 15:08:03.76ID:RqDIIJyP0
松居一代さんに誰か早く渡してあげて
317名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 15:08:37.73ID:tBCmAuBw0
これこそステルス設計の内部反射を簡単に防ぐ画期的な代物だな
塗るだけでいいんだし
318名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 15:12:09.80ID:tBCmAuBw0
>>210
外部との接続に電気を通す物が無ければ
(電線、電話線などが繋がってたら駄目だな)
319名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 15:13:42.43ID:tBCmAuBw0
この記事を見せてから
糖質の部屋に黒い塗料塗って電波遮断できると言えば
電波云々は直るだろうな
320名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 15:43:42.24ID:xJuuRR0o0
遮蔽の意味がわからんしなあ
内部と外部で中に入らないように全部跳ね返すとかならステルスにはならんし
吸収しちゃうなら発熱ありそうだし
321名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 15:59:02.74ID:s+fi2UiA0
量産して安価な値段で出せれば創価学会集団ストーカーの嫌がらせされてる家庭の者が飛びついて買うだろうから儲かるだろうね
322名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 16:00:43.58ID:EQ5VWZgq0
>>1

ステルスwwwwwwwwwww

技術パクられるの確定wwwwwwwwww

売国奴自民党がスパイ防止法を作らないからなwwwwwww
323名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 16:05:22.63ID:DvAxF5bf0
>>320
はね返すんだろうな。吸収はしない。ステルス目的ではなく遮蔽目的だからね。
324名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 16:06:35.25ID:bsLxZ2tY0
>>1
放射線はどうなのかね
325名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 16:11:27.55ID:OoHiAamK0
一方、ロシアは・・・
326名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 16:16:48.47ID:FADAB4uC0
これを同軸ケーブルの皮膜に塗ったらどうなるんだ
327名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 16:31:17.11ID:chKeUjOZ0
反射って言ってる奴多いけど、れっきとした吸収剤だと思うぞ
328名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 16:34:17.32ID:55WK/z/B0
ギターのザグリにどうかな?
329名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 16:38:04.52ID:w8i260x80
めっちゃ熱くなるんじゃないか?
330
2017/06/27(火) 16:47:16.76ID:BKMbihaV0
>>7
見えない対艦ミサイルが捗りそうだな!

はよ戦艦をつくろうず。
331
2017/06/27(火) 16:48:54.59ID:BKMbihaV0
>>283
遮断とは書いてあるけど、これも吸収でしょ。
日本ゼオンあたりの株があがるんかね?
332名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 16:49:30.32ID:k6UTmQ+h0
電気通す材料ってことで、より電気流れやすくなってそっちの影響は新たに生まれないの?
えろいひと
333名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 16:51:15.42ID:W/9sMMZa0
電磁波を99%遮断出来る塗料を塗ったシートを2枚重ねました。
電磁波を遮断出来る%は幾らでしょう?
334
2017/06/27(火) 16:51:52.57ID:BKMbihaV0
>>317
塗るというか、ディップする、って感じじゃね?
ただ、気流中の摩耗に弱いから外装の場合は表面を
パリレンとかで保護せなあかんとちゃうんか?
335
2017/06/27(火) 16:53:45.68ID:BKMbihaV0
>>323
乱反射するとおもわれ。
ランダムに分散した微細なCNTのあらゆる所で散乱し
吸収される。フォレストのときは成長させなあかんかったけど、
今度のは塗料やからすごく捗る。
336名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 16:54:46.19ID:xAEiS35p0
帽子にしたらおばちゃんたちがみんな買うと思うよ
337
2017/06/27(火) 16:55:20.22ID:lK1dBYQc0
>>332
この方法のCNTはカイラリティが混ぜこぜで
格子欠陥が沢山あって配向性が悪いので
そんなに電気は通さない。
338名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 16:57:14.34ID:itx1T7mz0
放射線は?
放射線を遮らなければ
339名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 16:58:28.84ID:DBdTE+PY0
>>1
電磁波攻撃されてると言ってたキチガイもこれでやっと安心して眠れるのですねw
340アへちょんハンターさん
2017/06/27(火) 16:59:11.03ID:Vu3sIwBH0
遮断するだけなら

アルミホイルが最強
341名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 17:00:50.25ID:wsv8z9aN0
マトリックス 映画の世界は嘘だったとバレたな
EMP効かない〜〜
342
2017/06/27(火) 17:02:33.57ID:BKMbihaV0
>>338
放射線のエネルギーにもよるが
この材料は原発作業のロボットにはあんまり役立たないとおもうよ。
343名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 17:03:56.33ID:rX2UE5UM0
軍靴の足音が
344名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 17:04:13.34ID:kuAC6srzO
こう言うの定期的に出るな。
前にも役に立たないの沢山あったし…
345名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 17:07:14.77ID:826VZXP10
昔、どっかの山奥にいたなんとか波を防ぐ白装束の人達が
やっと普通になれるのか。
346
2017/06/27(火) 17:08:21.01ID:lK1dBYQc0
>>345
こんどは黒装束になったりしてね。
347名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 17:08:56.51ID:zJujdGx70
これはノーベル来るぞ
348名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 17:10:38.62ID:eHWuBgof0
放射線粒子を遮る塗料も出来ればいいね
349名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 17:11:21.91ID:JgmgE51Z0
軍事産業
350名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 17:12:53.58ID:zcKLd5xL0
電磁波遮断と吸収・反射は違うの?

遮断物にレーダーぶっつけたときどういう反応になるんじゃろ
351
2017/06/27(火) 17:14:48.56ID:lK1dBYQc0
日本の人工衛星もさっさとステルス化した方がいい。
リレー式のレーザー通信網をはよ。
352名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 17:19:31.24ID:U0IenzPw0
高周波機器なんかの金属製電磁シールドを使わなくても良くなるって事でしょ
塗料なら樹脂成形で複雑な形のシールドも作れて製品の小型化に応用出来そうだな
353名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 17:20:06.72ID:p+cnF0PFO
スカラー波は防げるのか?
354名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 17:20:39.98ID:luIVyXgS0
やっぱ軍事利用するわな
355名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 17:24:23.47ID:lL1/y7RN0
軍事用かまたアメリカに売るんだな
356名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 17:27:57.45ID:vLO+EZR90
ついに対EMP装甲が塗るだけでできるとか
素晴らしい
357名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 17:33:54.22ID:NcWk737+0
こりゃやべーな。
どこまで耐えられるか、遮蔽できるかの限界値はまだこれからだろうけど、
核戦争でめちゃくちゃ有効な防衛策になり得るな。
遮蔽だけじゃなく吸収できたら通常時も最強だな。
358名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 17:35:32.51ID:U0IenzPw0
軍事オタクばかりで笑えるな
359名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 17:35:59.26ID:iuYje8B9O
>>355
タカタみたいに嫌がらせで潰されそう
360名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 17:38:26.82ID:iuYje8B9O
これをペイントボール見たいにしてイージス艦にぶつけよう
361名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 17:39:33.57ID:vJnTtr2l0
D-LIVE!!でこんな話があったな
362名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 17:40:01.07ID:cJe/r3T00
これはすごい
特定の周波数を遮断するのも作って欲しい
たとえばNHKのクソ電波とかNHKの朝鮮電波とか
363名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 17:40:12.72ID:8RJ3Io5EO
ステルス機とか福島原発の廃炉ロボットに使えそう



北チョンにステルスミサイル撃ち込んじゃえ!
364名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 17:44:16.42ID:EFYvDaQp0
昔白装束で、何だっけ電磁波攻撃を受けていて、街中では危険だから
山奥で電磁波を回避してる集団
そいつらに教えてあげれば喜ぶな
365名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 17:44:24.57ID:U0IenzPw0
ステルス?とか検討違いしてない?
電磁波を遮断するのであって吸収する訳じゃないだろ
応用例として電子機器内部で高周波回路のシールドや銅箔シートの置き換えに使えるって話じゃねーの
366名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 17:46:03.78ID:N6GCLKKs0
>>1
思考盗聴房歓喜
367名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 17:52:28.58ID:ZTlm6RS30
ちょっと良いシールドなのか、放射線を防げるのかで
評価が変わるニュースだな
368名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 17:54:53.94ID:wlwcy4zY0
ミリオタばっかだな。
俺みたいにギターアンプとかに
使えると思ったやつはいないのか。
369名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 17:56:33.66ID:j2HDXymj0
白い布でよくね
370名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 17:59:17.68ID:ye6iodkkO
一方、江戸伸介は競泳水着を作った
371名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 17:59:34.15ID:yEmUOGi50
商品化されたら、寺井恵が装備するだろうな。
https://twitter.com/heopu906yahooc1/status/879529094655860737
372名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 18:03:04.10ID:U0IenzPw0
身近ならスマホを薄くする事に役立ちそう
プラケースの裏側に塗る事で高周波回路の電磁波放出を抑えられそうだね
373名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 18:03:05.31ID:jDnLPmP00
ペースメーカーの中でも誤動作率が高いCRT系に有用
良いね
374名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 18:03:14.76ID:NcWk737+0
>>167
赤外線シーカーで追ってくる経路上にスモーク状に撒けば
赤外線センサーに付着して受信できなくさせる。
チャフと併用でかなり効果が期待できそうだぞ。
375名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 18:04:08.38ID:ElfIoSiU0
飛行機や軍艦に塗ったらステルスやんか
コレは儲かるが危険も伴う諸刃の刃
376名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 18:05:22.90ID:NcWk737+0
>>187
レーダーセンサー付近に撒けば容易に撹乱できると思われるが。
別に航空機個別に塗布する必要性なんて無いし。
377名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 18:09:12.16ID:abYKJqSI0
昔水道橋博士ってあんまり面白くない芸人が電磁波遮断する服押してたな
378名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 18:10:35.56ID:uC8NY6dB0
駅の自動改札に塗る
379名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 18:12:05.61ID:BXXi2RFH0
凄いねえ
380名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 18:12:46.99ID:rGm84OqjO
>>374
フレアー撒かなきゃいけない状況でそんな理想的な散布出来るか
そんな単純に防げる位なら実用化してるわ
381名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 18:13:46.01ID:NcWk737+0
電磁波が遮蔽された結果反射する性質であれば、
この粉末を含んだ雲漂わせておけば
ステルス機がただの戦闘機になっちゃうわけだ。
運動性能では上回るから有利な戦闘に持ち込むことができるぞ。
382名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 18:14:37.20ID:JuGjOQOR0
頭に塗りたくって脳波を操られないようにしないとな
383名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 18:14:56.08ID:gyjnPrmh0
>>103
パナウェーブ懐かしいな

反応の薄さに愕然
384名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 18:15:38.15ID:NcWk737+0
>>380
エンジン近辺にミサイルが迫れば迫るほど、
スモークに接触してセンサーが封じられる可能性が高まるのだから
理想的に撒けるかどうかなんて考えなくてもいいんじゃねえの。
385名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 18:16:27.73ID:U0IenzPw0
>>381
レーダー波の反射が目的なら金属粉を溶かした塗料でも散布すればいいんじゃね
386名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 18:18:41.85ID:NcWk737+0
>>385
言われてみればそうだな。
387名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 18:19:22.18ID:NjhzQxee0
思考盗聴されてる
388名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 18:19:34.87ID:NjhzQxee0
なんで?
389名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 18:19:53.68ID:7oHc9vzq0
関係者の身辺警護しろや。
マジで狙われるだろ。
390名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 18:21:57.20ID:UiCHapmP0
ステルスじゃないだろうし、電子機器の誤作動ってすでに考えつくされてるだろ
大した需要無いんじゃね?
塗るだけなら信頼性って言うか確実性に難あり
あとコスパ
保険で塗る程度
391名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 18:22:38.42ID:jaZiOKGX0
関係者が露助かシナに拉致られるな
米国だと消される
392名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 18:24:05.25ID:7oHc9vzq0
取り敢えず、電磁波過敏症の患者に塗りたくってみようぜ。
393名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 18:27:58.71ID:DWxRga1/O
いよいよ放課後電磁波クラブの時代か
394名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 18:28:15.80ID:F1xUjMMX0
>>3
糖質の人が電波攻撃で悩んでるといったら
アルミを貼るといいよと助言してあげる
次の時いくと部屋中アルミが貼ってある
本人の気が落ち着く
395名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 18:30:03.61ID:7oHc9vzq0
>>365
構造的に吸収してるんじゃね?
電波暗室の構造をカーボンナノチューブで再現してるような感じじゃないのか。
396名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 18:34:21.24ID:d421tyAV0
γ線も止められる?止まるなら原発のロボットとかに使えそうだが。
397名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 18:40:21.86ID:fZ0uxCg20
>>103
電磁波の縦波受信で電気エネルギーを回収して効率がいい回路ができるな。
398名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 18:40:47.19ID:3cY5YE6n0
99.9%と聞いて凄いと思ったが
同等の素材と比べてどう違うのか
399名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 19:00:09.40ID:0LRYVDjG0
ミサイル塗料に使ったら
ジャミングとか効かなくなるのかな?
400名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 19:00:44.55ID:N3Fph6Ps0
>>52
それはいいな
翌日からストレッチマンだらけになって見た目に判りやすくなる
401名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 19:00:59.32ID:+oqX1qx10
プレデターのスキャンにも効きますか?
402名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 19:01:10.29ID:KsWdiIgm0
のちのミノフスキー粒子か?
403名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 19:03:03.48ID:DbQeM4jc0
99.9%ならこれを原料にして二度塗りすれば99.98%を遮る新製品が作れるんじゃね?
404名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 19:08:27.08ID:zHXRwN9c0
これはうまくすれば透明人間になれる可能性がw
405名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 19:09:38.86ID:gyjnPrmh0
>>404
おまわりさんこの人です
406名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 19:10:37.44ID:YXJahdmP0
>>394


レンタ倉庫借りてひきこもればおk
407名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 19:13:56.41ID:fEYGjfCY0
アメリカ軍に売り込んだほう儲かる気がする
408名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 19:14:46.52ID:o81RjBdY0
スパイ対策しといたほうがいいんじゃない
409名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 19:14:49.88ID:5AM3TgmX0
すごいじゃん
410名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 19:20:20.31ID:O6uVhGKC0
CNTシートとか、お幾ら万円するんだよ
411名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 19:23:01.06ID:X8n8yups0
原発の内部調査で使えないの?
412名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 19:41:53.96ID:ALw05hh4O
スカラー波もさえぎるの?
……スカラー波って何だよ!?(;゜Д゜)
413名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 20:19:11.85ID:QMyuHGr50
ペースメーカーに使える?
414名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 20:26:11.60ID:YkXQh+Ju0
>>411
これ気になる
415名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 20:34:38.31ID:8iQo3f/V0
空気中に散布すればレーダー無力化できるの?
416名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 21:07:19.99ID:uW3Z8uwd0
オービスやネズミ捕りにwステルス性能高いぜと調子に乗ってると、光電管やループコイル式で免許が消えるw
417
2017/06/27(火) 21:14:59.27ID:BKMbihaV0
>>403
多分、残りの0.02%は反射成分。
418名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 21:17:01.45ID:q8bQF9we0
本当に電磁波遮断するなら、これを塗った物体は黒く見えるはず、それも漆黒
光の反射も一切ない状態だからな
419名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 21:20:41.03ID:E1v5z6N20
>>10
また禿の話をしてる…
420ドクターEX
2017/06/27(火) 21:21:31.32ID:BJStdGfA0
産総研<これは軍事研究ではない。
421名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 21:22:49.33ID:5FLp+KNp0
サッサと極秘にしておけ
チョンに持っていかれるぞ
422名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 21:23:17.12ID:0sumfwcD0
>>3
お前電磁波感知できねーのかよ、もしかして原始人?
お前電磁波感知できねーのかよ、もしかして原始人?
423名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 21:27:17.27ID:6UXXBaLW0
ちんこに塗れば誤発射しなくなるな
424名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 21:28:29.34ID:GWcVto+70
とりあえず、スプレーにして発売して欲しい。
425名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 21:52:20.07ID:eXZvif6b0
市販されたら全身に塗って裸で出歩き、逮捕される奴が出てきそう
426名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 22:03:00.95ID:9SM9UNyl0
>>425
「おまえ俺の姿が見えるのか?ステルスしてるから見えてないはず!」
427名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 22:07:45.13ID:MAWApAT/0
電磁波の吸収か反射か
428名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 22:10:25.74ID:eYNRiVfu0
飛行機や宇宙船に塗ったら被ばくを減らせるのかね?
429名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 22:10:28.51ID:bu40pI/80
>>1
空気摩擦で高温になる戦闘機はともかく、
戦車と艦船に塗れるから世界中の工作員が削りに来るぞ、軍事利用目的で複製する為に!
430名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 22:10:29.24ID:I1KSamZ20
軍事に使える
431名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 22:11:00.66ID:vu2X12rN0
そういえばパナウェーブ研究所って解散したよな
432名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 22:11:20.01ID:qQWflwHr0
やっぱりパナウエーブ思い出すよな
433名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 22:12:30.80ID:XLZ7RChl0
吸収するってことは電磁波を熱に変えて発熱するってことかな
434名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 22:15:47.18ID:oz4jUG8C0
ピュアオーディオマニアがガタッとか音たてて立ち上がる光景が目に浮かぶ。
435名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 22:21:29.48ID:zDp1XIWR0
コンビニ弁当の、温めたくない惣菜(サラダとか)の上の蓋に塗っておいて、電子レンジかけても、そこだけ冷たいままにするとか
436名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 22:30:17.72ID:43gl+Fgq0
ミノフスキー粒子
437名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 22:34:52.31ID:JqV8EjQS0
仕組みわからんけど高高度核爆発による電磁パルスは防げないの?
対策になるなら無駄に備えたい
438名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 22:42:11.78ID:TmkNcw6V0
コンバトラーVの技が効かない!!!
439名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 22:42:43.41ID:VlMU+oSM0
>>433
吸収するんじゃなくて反射する。電気的には金属と同じようなもん。
440名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 22:49:54.57ID:FdDSJeiM0
これならメッキでいいんじゃないか
441名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 23:37:47.09ID:g8gluSaQ0
超電磁スパークやぶれたり!
442名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 23:43:49.71ID:GgnbQ+hO0
スカラー波が
443名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 23:56:33.93ID:lYf4zXZB0
最強のステルス戦闘機が作れるじゃん
444名無しさん@1周年
2017/06/27(火) 23:57:44.84ID:DWCGa4ty0
電車の塗装に使え
そうすれば車内で話す馬鹿がいなくなるだろ
445名無しさん@1周年
2017/06/28(水) 00:00:51.58ID:lecl9cwK0
>>444
携帯の電波も遮断できるの?
446名無しさん@1周年
2017/06/28(水) 00:31:00.82ID:nTSq8dqe0
アルミホイル最強
447名無しさん@1周年
2017/06/28(水) 02:33:08.90ID:WtJKr+zR0
放射線も防げる?
福一で活動できるロボット作れる?
レンズには塗れないから無意味?
448名無しさん@1周年
2017/06/28(水) 03:22:36.88ID:XryrTyRn0
カーボンナノチューブって、たしかアスベストと同じように肺に刺さるんだよ
影響が出るのは何十年も先だろうから、いいけどさ
449名無しさん@1周年
2017/06/28(水) 04:22:05.32ID:VKnicPhc0
>>1
放課後電磁波?楽部がアップを始めました。
東野「N極くん!」
今田「S極くん!」
450名無しさん@1周年
2017/06/28(水) 07:15:41.64ID:i+xaTF/t0
>>448
マウスの実験では脳の中から見つかったってよ
アスベストのような凶悪で自然分解もしない存在なのに有用性からみて甘く見てるよね
公害の歴史を何度繰り返せば気が済むんだ
451名無しさん@1周年
2017/06/28(水) 07:19:17.18ID:ZW3OAhYN0
>>10
モルダーあなた疲れているのよ
452名無しさん@1周年
2017/06/28(水) 07:28:47.50ID:vThMi/PN0
>>10
遮っちゃったらそれはそれで分かっちゃうよ
そこだけぽっかりと穴が空いたように映らないわけだから
453名無しさん@1周年
2017/06/28(水) 07:38:25.56ID:Z8nuIHIy0
>>450 情報が古すぎる、今は対策済み
454名無しさん@1周年
2017/06/28(水) 07:41:45.11ID:IL4bpERf0
光も電磁波ってマ?
455名無しさん@1周年
2017/06/28(水) 07:43:16.46ID:YbXFypkd0
糖質は全身に濡れよこれ
456名無しさん@1周年
2017/06/28(水) 07:45:08.86ID:BprNaU9Q0
これは統失が買い漁るな
いいビジネス
457名無しさん@1周年
2017/06/28(水) 07:46:41.20ID:iBxY9BUHO
【速報】加計問題で決定的な疑惑 森友学園と同様の「補助金不正」があった可能性 ★2 [無断転載禁止]2ch.net
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1498476675/
        
加計学園の建築費見積もりが「相場の2倍近く」に、森友学園と同じ補助金不正か [無断転載禁止]2ch.net
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1498473394/     
458名無しさん@1周年
2017/06/28(水) 07:47:41.38ID:Z8nuIHIy0
この動画を見ると電磁波を吸収してそうに見える。
459名無しさん@1周年
2017/06/28(水) 07:47:53.81ID:Z8nuIHIy0
http://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2017/pr20170612/pr20170612.html
460名無しさん@1周年
2017/06/28(水) 07:49:04.63ID:xph419ll0
長生きしたかったら、満員電車に乗る時はこれを身体に塗った方がいいな
461名無しさん@1周年
2017/06/28(水) 07:50:23.07ID:Z8nuIHIy0
電磁波吸収性

CNTは電磁波(光などを含む)を吸収することがよく知られています。その原理は未解明なところもありますが、CNT繊維に入り込んだ光(電磁波)がチューブの森の中で反射を繰り返し減衰し、その過程で1本1本のCNTが光を吸収して熱に変換すると考えられています。
462名無しさん@1周年
2017/06/28(水) 07:51:07.27ID:uyDu9FhK0
>>452
レーダーがどうやって対象を認識するのか調べてこいよ低知能
463名無しさん@1周年
2017/06/28(水) 07:55:03.58ID:76Up4E4e0
太陽フレアもオーロラも怖くないな
464名無しさん@1周年
2017/06/28(水) 10:52:21.00ID:i+xaTF/t0
>>453
どんな対策だよ
工業製品に対する対策だろう
物質の構造そのものはあれだろう
465名無しさん@1周年
2017/06/28(水) 11:06:25.22ID:5BTBiM+u0
簡易ステルス機が作れそうだな。
466名無しさん@1周年
2017/06/28(水) 11:06:50.95ID:SFhwIamw0
>>428
減らせる
467名無しさん@1周年
2017/06/28(水) 11:08:40.93ID:SFhwIamw0
てか、電磁波吸収して、赤外線と言われる電磁波に変換して放出するって表現が一番正しいのか?
468名無しさん@1周年
2017/06/28(水) 11:11:52.74ID:nTSq8dqe0
バカには見えない塗料ですw
469ドクターEX
2017/06/28(水) 11:12:18.60ID:zIPdUkAp0
日本の衣料品メーカーもNASAに宇宙服作って納めてみたら?
この塗料使って。
NASAの宇宙服はもうダメみたいだから。
470名無しさん@1周年
2017/06/28(水) 11:18:57.50ID:98lnOuiq0
放射線もか?
471名無しさん@1周年
2017/06/28(水) 11:31:27.47ID:Z8nuIHIy0
>>465 この塗料は耐熱性がそれほど高くないからどうかな。
SiC繊維がステルス用電磁波吸収体として使われてると聞いたことがある。 F22や、F35に使われている。
472名無しさん@1周年
2017/06/28(水) 11:34:56.18ID:Z8nuIHIy0
>>470 どんな波長でもOK。 ただし、CNTの長さにより吸収する波長が変わってくるみたいだから、対象波長により塗料を変えるんだろうけど。
ランダムな長さのCNTを使って厚く塗れば広範囲の波長に対応できるんだろうけど。
473名無しさん@1周年
2017/06/28(水) 11:54:07.17ID:5GmKznzP0
カンニング防止教室が作れる。
474名無しさん@1周年
2017/06/28(水) 12:45:07.13ID:i+xaTF/t0
カーボンナノチューブは自然界に存在しない物質
475名無しさん@1周年
2017/06/28(水) 15:27:54.20ID:qYbj5/LR0
実はこれを通す電磁波も開発済みなんだろ
476(関東・甲信越)
2017/06/28(水) 16:27:08.66ID:7PSHx/aTO
>>472 そりゃまた断熱繊維のシンサレートみたいな発想だな。
477名無しさん@1周年
2017/06/28(水) 20:35:18.92ID:i+xaTF/t0
廃棄処理の問題がついてまわる
478名無しさん@1周年
2017/06/28(水) 23:02:23.80ID:rPvTA9ll0
>>461
突然発火したりしそうでやだなぁ
479名無しさん@1周年
2017/06/28(水) 23:07:18.40ID:i+xaTF/t0
>>478
筒状構造なので火の通りは良さそう
480名無しさん@1周年
2017/06/29(木) 05:10:30.58ID:Bp1Vhghv0
チャイナがハリボテ戦闘機に塗りまくりw
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20250121175934
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1498520750/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【技術】電磁波を99%遮る塗料を開発 電子機器の誤作動防ぐ 産業技術総合研究所©2ch.net ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
【朗報】日本のコロナ検査本格化へ、ウイルス検査が6時間→15分に短縮 産業技術総合研究所が開発した新検査機器3月導入
【水産学】ウイルスで赤潮の拡大止める新技術を開発 新しい赤潮対策として来年にも実際の海で応用へ/瀬戸内海区水産研究所
自炊技術総合23 @電子書籍板 [無断転載禁止]
【知的】毛髪の“もと”大量に作る技術を開発 理化学研究所
【どうですかお客さん!】米研究所などの抗菌論文受けプラッチックに銅を70%まで練込める技術活かし吊革を開発、鉄道会社に試作品提供 [水星虫★]
【技術】肌に貼れる電子回路開発、回路だけが肌に残る
【夫婦の力関係】30年で妻は強く、夫は弱く 博報堂生活総合研究所
電磁波の聴覚技術を発見したんだが
【理化学研究所など】毛髪で健康診断 産学共同開発へ 国民医療費の抑制や新しい産業の育成
【野村総合研究所】 コンテンツにお金を支払わない日本人、ABEMAのW杯視聴の2343万人も「お金は払わない」 [クロケット★]
立命館大学発ベンチャー企業、株式会社光子発生技術研究所が民事再生法の適用を申請
【技術】核融合発電に向けプラズマ1億2000万度達成 核融合科学研究所
まだ東京に住むならコロナ感染を覚悟せよ 23区の感染率は突出して高かった=藻谷浩介(日本総合研究所調査部主席研究員) [首都圏の虎★]
ロシア戦闘機がミサイル発射 黒海上空で英軍機近くに「技術的な誤作動だった」 [朝一から閉店までφ★]
まだ間に合う!改心せよNHK放送技術研究所A
【熊本豪雨】 防災科学技術研究所が解析 「50〜100年に1度のまれな大雨だった」 [影のたけし軍団★]
【自動車業界】ホンダ、軽蔑するトヨタの“猿真似経営”で普通のメーカー化…聖域・技術研究所にメス
韓国ネクセンタイヤ、日本ブリヂストン研究所長・森田浩一を迎え入れ…「未来技術確保」 [Felis silvestris catus★]
【科学】電池のいらない携帯電話を開発 環境電磁波のエネルギーだけで通話可能 
【アメリカ】手荷物検査強化へ 携帯電話より大型の電子機器すべてが対象に
【資源】国産「メタンハイドレート」の価値3.3兆円、技術開発で投じた予算の30倍超…経済産業省が初の試算★2
【数千億円市場(予想)】宇宙線対策で企業支援 人工的に中性などを作って電子機器に衝突させどのようなソフトエラーが起きるか調べる等
日本衰退の元凶は「円安」だった…! 円安に甘え、技術開発と産業構造の転換を怠った結果、先進国から脱落へ ★4 [ボラえもん★]
【来年までは耐えろ】青森ねぶた健康研究所が新型肺炎に効くワクチン増強剤の開発に乗り出した 2021年度までの完成を目指す!
【おもちゃ】HDDなどのベアリングの技術を活かして全世界で流行のハンドスピナーを開発 NSK
【原発】廃炉作業で汚染水漏れ防ぐ技術の試験 始まる
【医療】“近視のない未来”へ!JINSが世界初の近視進行抑制メガネ型医療機器開発を発表 カギは「バイオレットライト」
【技術】ミツバチを殺さない農薬開発にAI活用/住友化学
【農林水産省】「パックご飯」賞味期限2倍へ…技術開発を支援
【新技術】EV向け新型磁石開発、世界初 レアアース削減
【研究】トリチウム アルミで除去 近畿大など新技術【開発】
【最強のパスワード】自分のペ○スを認証させてログインする技術が開発される
【技術】JAXAや東大、医療用の顕微鏡開発へ 宇宙望遠鏡の技術応用し従来の50倍の精度
【映像技術】医療分野や技術開発の先端研究で、プロジェクションマッピングの活用広がる
【医療/技術】動きは折り紙から着想…人間の体内を進む超小型ロボット開発 スイスの研究者ら(動画あり)
【技術】ついに小型核融合炉を使用する旅客機開発へ 約500人の乗客を運び、マッハ1.5で飛ぶ(画像あり)
【軍事研究】各国研究者、韓国科学技術院にAIロボット兵器開発で絶交宣言 「開発したら後戻りできなくなる」
【中国】もはや技術大国、中国で時速4000km高速飛行列車の研究開始 航空産業でもMRJを抜く★2
【国際】中国、時速600キロのリニア開発着手 「独自技術」で★2
【技術開発】東北大学、量子ドットの発光強度を自在に制御 量子ドットを3次元規則配列【2017年6月にわかった 13日記事】
バイデン大統領、全世界の米国人・米国企業による、中国への投資・合併・買収・高度技術開発・人材輸出を禁止 違反すれば罰則 ★2 [お断り★]
たった2日で開発された「mRNAワクチン」は血栓に加えALS、前頭葉変性症、アルツハイマーの危険も?ファイザーとモデルナの技術は劣化版!? [ラッコ★]
【Amazon】アマゾンでアプリ誤作動 他人の氏名・住所・注文履歴が見えてしまう状態 現在調査中 ★14
【防衛省】「宇宙・サイバー・電磁波」部隊検討 自衛隊初の統合部隊創設へ
英、外資の買収規制強化 中国念頭、技術流出防ぐ [蚤の市★]
【ワタミ戦法】東京大学、不正相次いだ分子細胞生物学研究所の名称変更へ
【科学】 NEC、ビッグデータの予測分析期間を1/3に短縮する技術を開発 [財経新聞]
【技術】東北大など、次世代半導体の寿命長く 材料の製造法開発 [朝一から閉店までφ★]
【技術研究】人工ダイヤ使い高出力半導体開発 パワー半導体 大型機械の筋肉 6G部品 一個で街全体に電力供給 佐賀大の嘉数誠教授 [どこさ★]
【社会】 「デルタ株へのワクチン有効性、2回接種なら約90%」 京大西浦教授、国立感染症研究所 [千尋★]
仏研究所 フランスのコロナウイルス感染拡大は中国からの輸入によるものではない 感染拡大前に『密かに』流行していた ★2 [アルヨ★]
【電磁波攻撃か】「ハバナ症候群」米が本格調査 被害200例超へ… [BFU★]
【兵庫】「電磁波犯罪と集団ストーカー犯罪を行っている」「工作活動を行っている」…平野容疑者、被害者一家らに意味不明な中傷★6
【社会】 「母親が電磁波遮断器を勧めてきて、喧嘩になりました」 親が疑似科学にハマった、という相談に心理カウンセラーが回答 [朝一から閉店までφ★]
【武漢コロナ】空中で数時間生存 米研究所が警告
【解説】新型コロナの流出源? 武漢研究所を取り巻く疑惑
BCGワクチン臨床試験へ 新型コロナに効果か 豪研究所 ★3
【トランプ】米大統領、武漢研究所起源に自信 対中関税で報復示唆 [みつを★]
【名古屋大学】ノーベル賞の天野さんら新型半導体を開発 従来のものに比べ10%省エネ「わくわくする成果。産業界にアピールできる」
【速報】 コロナウイルス、やはり中国の武漢研究所からの流出だった!証拠明らかに ★2 [お断り★]
【新型コロナ】ブラジルのブタンタン研究所、中国製ワクチンが「最も安全」と主張 [チミル★]
【国際】米共和党員 武漢ウイルス研究所から新型コロナウイルスが流出したとの報告書を発表 [ブギー★]
【東洋経済】「新型肺炎」日本の備えに不安しか募らない理由 新型ウイルス対策の抜本的な見直しも要議論 上 昌広 : 医療ガバナンス研究所
【イタリア国立衛生高等研究所】コロナワクチン、mRNA型は接種7か月後も89%の有効性持続・・・マスク着用義務づけが影響か [影のたけし軍団★]
【フッ化水素】世界第4位の半導体メーカー米マイクロン、広島工場完成(6月11日) サムスン電子に代わる新しいお得意様★2  
【韓国】アシアナ航空を現代産業開発が買収へ 優先交渉権を取得 2300億円程度の買収価格提示か
14:56:47 up 35 days, 16:00, 3 users, load average: 10.00, 8.91, 9.94

in 0.10242915153503 sec @0.10242915153503@0b7 on 021804