◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:【アメリカ】米小売店、半年で5300店閉鎖 前年比3倍のペースに [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>21本 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1498375393/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
https://www.cnn.co.jp/m/business/35103271.html ニューヨーク(CNNMoney) 米小売業界での店舗閉鎖が多発し、今年これまでの発生件数は5300店に達し、昨年同期比で3倍の水準になっていることが25日までにわかった。
小売業界のシンクタンク「Fung Global Retail & Technology」の調査で判明した。対象期間は6月20日までで、半年単位の発生件数としては過去2番目に高い数字としている。
クレディスイス銀行によると、これまでの最高記録は深刻な不況に見舞われていた2008年の6163件だった。今年はこの数字を容易に上回る流れにもなっているとした。
百貨店大手シアーズは23日、閉鎖の対象に赤字経営の20店を追加する経営方針を発表していた。同社の業務縮小は米国内だけでなくカナダでも起きており、22日にはシアーズ・カナダが破産を申請し、200カ所以上にある関連施設のうち59を閉鎖すると発表した。
小売業界の苦境は、消費者のインターネット通販への傾斜が大きな原因。また、従来型の店舗施設の過多な建設も要因になっている。
破産件数も急増している。企業などの破産情報サイトによると、今年これまでは345件に達し、昨年同期比で32%増を示した。
破産に追い込まれる小売店は1、2カ所で商売を営む家族経営の店が目立つが、全米規模で事業を展開する大手も多い。
2017.06.25 Sun posted at 15:46 JST
まぁ最近はスーパーで買っちゃうからわざわざ米屋に米だけ買いには行かないもんな
閉鎖した数と開店した数を示せよ〜 新陳代謝も少なからずあるだろう?
やっと記事が出たか 俺がレスに書いたとおりだろ でも、これで底入れするはず
シャッター商店街量産した大規模量販店 今度は自分が同じ目に遭う 因果応報よのおw
そらあ車で砂漠を走って街中のマートに行くより、アマゾンのほうが楽だろなあw
ネットがなければ買い物もできない時代か。 驚きだな。
このスレタイに米は要らんだろ マジメに勘違いしたわ
アマゾンの本場だもんな 合理主義のアメリカは時代の最先端を生活に取り入れてる
ネットが利用できない貧困層や住所が無い奴は 買い物すらできなくなるんじゃね
うちの地域内には農家も多いから 精米所内の直販で米を売っているけど、 何故か業務スーパーか一般スーパーで米を買ってしまうわw
もともとつくり過ぎってこともあるか にしてもさらに宅配料金上がりそうな
米だけじゃなくふりかけやらお茶漬けやら お米が簡単においしく食べられる ものも一緒に売らないと
アマゾン等のネット通販になれば、店舗で売れるのは、食品に絞られていくし、高級ブランド品の一部だけになるだろうし、日本も同じようになるんだろうな
アメリカがアメリカ企業に滅ぼされるなら自業自得だが、 Amazonみたいな外資系企業が外国を荒らすのはどうなのか。 しかもAmazonの日本法人社長は中国人だし。
米屋の話かと思った やっぱりアメリカじゃ米は売れないかと
買い物にすら行かなくなると、田舎の米人はますます太るだろうな
アメリカにそんな米売ってる店あったのかって驚いたわ
寿司ブームで投機的に増えたのが適正レベルに戻っただけとかそんなんだろ
アメリカのアマゾンはドローンで荷物届けられるように実験してるし アメリカ企業の未来への投資と合理性は本当に凄いと思う
アメリカ中西部の広大な人口密度が薄い地域って限界集落化してんじゃね? まあ平野でだだっ広い道路はあるからなん十キロ離れてても 車で油断しながらでも全然買い物や配達は出来そうだけど
ヽ、,jトttツf( ノ \、,,)r゙''"''ー弋辷_,,. =、..,,,ニ;ヲ_ ヾ彡r''"^ ,,,,,,,,,,,,,,,,__ ``ミミ, ミミ=- :__ ,彡彡彡ミミミミミx.、 = -三t /~ヽ ,三``''ヾ::, ,彡彡彡彡ミミミミミミミュ、 ,シ彡、 / / ,:ミ'' ,彡彡彡'¨´ `ヾミミミミミ、 . / ^'''/ /''ヾ! ( ,彡彡彡 ,z=x、 `ヾミミミュ、 / / / 、 \ /¨ヾ彡' ::: ,ztッ、` `ヾミミュ、 / ,t- ! ヽ. ヽ' | l!,ィ :::...~`::''´ ::==ニミミミミミ, . / , -〜''ヽ .∧'ヾ. _.ノ i,.=ッ、 }iiミミ l ----,〉 彡itー' ,:' ゙=、_ ノ '::..,イiiミ'' ! ___`, ,彡/ .: ___ ~i!. !ミ'' !. ,ィ__ノ 'V .: :. 匁卅i》 ! ,ィミ グローバルなんかくそくらえ! . l i _,/ヽ .: ::  ̄ / ` . _ノ / _,.イ/ \ :: , / __/ヽ /ー─t≦ニ∧ ヽ ` ::...__,;:::'´,イ /ニ,イ. ヽ. /二二/二二ニ∧. ヽ / . /ニ/ニヽ \イ|!二二/二二二二', `ァ、 _ ,ィ . //ニニニ\ `t|!ニニ\二二二ニ', ,イ::::::::::', .,イヽ /二二二二二\_,イi}ニニニ>二ニニニ,_>''´ ヽー-〈V. V:',>。. /ニニニニニニニニ`Z7ニニく二二ニニニニ, l::::::::l Vヽニニ>。、 /ニニニニニニニニニV二二ニVニニニニニ, l:::::::::!. V=\二二>。、 【英EU離脱】独フランクフルトを欧州の中核拠点に選定…野村HD。大和証券、ゴールドマン、モルガンS、シティグループなども 2017/06/23 http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1498179586/ >>46 アメリカみたいに市場原理主義に従うとこういうことになるってね
やっぱ共産主義の崩壊の後、サブプライムで市場原理的資本主義も
崩壊してたんだと思うわマジに
店に行くのが目的ではないからな 商品を手に入れて使うのが目的 実店舗は消費者のための舞台ではない
>>56 日本も鎖国していた江戸時代の経済は飢饉でも無い限りよかったもんな
アメリカの家は普通は前庭に裏庭まであるからドローンも現実的
>>58 ちょっと前までは遊びに行く感覚だったけどね
そもそもが倉庫でまとめ買いみたいな文化じゃん Amazonが配送してくれるならそっちに移っちゃうよな
>>2 アメリカにそんなにたくさん米を取り扱う小売店があったのか 日本食ブームもおわりなのかなぁ と思ってしまった (´・ω・`)
>>61 ドローン操縦を勉強してドローンの運送会社でもつくれば儲かるね
わざわざ店に行くよりアマゾンでポチれば勝手に家まで届けてくれる IT+アメリカ企業のコンビは最強だね
ドローン配送が実現すると思ってる馬鹿が多いな。 あれは企業の株価対策と役所の権益確保という大人の事情。
米屋は、配達のときに何故かおまけで「バヤリースオレンジ」1本くれる。 ビールケースの隙間に入れてくるところがニクい。
飛脚が失職するからタクシーを使うな! そろばん教室が潰れるから電卓を使うな! と言っても消費者はより便利でより満足度の高いものを利用するわけでね そんな泣き言を言うよりどうすれば今の時代に稼げるのか考えて行動した方が生産的でしょう
>>46 荒らすってのはどうか
アマゾンは日本経済を回して利便性を提供してくれてる
日本の企業なら税金や規制やなんだでできないこともある。
経済を回す力とアマゾンの利益の比率を比較して、これに勝てる企業がいったいあるだろうか。
社長が中国人とか関係ない。日本人にとっての利便性を考えるのは日本人にしかできない。
アマゾンの利益率が高くなれば、他の企業が取って代わるだけ。
安倍ちゃんを売国奴とかいってるパヨクは息してる?www
日本企業「預金1000兆円あるんだが使い道が思い付かない。何に使えばいいの?」
https://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1497653676/ タンス預金78兆円、19四半期連続で増加
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1482115943/ 麻生太郎『とてつもない日本』|新潮社
http://www.shinchosha.co.jp/wadainohon/610217/reading.html 日本は「国債破綻」しない!|三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Ameba
http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11254130392.html 2017/02/12 伊藤貫氏(国際政治アナリスト,著述家) 「The World with President Trump」
■10m26s〜13m43s)
現在のアメリカの経済規模・・・購買力で比べれば・・・世界の経済規模の16%くらいしかないわけです。・・・
中国のほうが大きいんです、いま中国の経済規模は17%ですから。・・・
トップ0.1%層にアメリカの経済権力と政治権力が集中してしまったと。・・・
■30m17s〜30m46s)
ブッシュの息子時代は・・・毎年5%くらいが設備投資と従業員の賃金上昇に回されてたんですが、最近2年間はそれがゼロになりました。・・・
ということはオバマ政権の最後の2年はトップ500社がどんなに合計企業純利益を稼いでも、全部100%株主に戻るわけですね。・・・
@YouTube アメリカを超えたウェブ大国・中国
日本のウェブ利用人口は約9600万人、ネット小売総額は中国の半分以下である。.....
アメリカさえも追い抜き、いまや中国は世界最大のウェブ大国となっているのである。.....
・中国都市部のスマートフォン普及率は9割超で日本の約2倍
・中国ECサイト大手「アリババ」は、中国のネット通販がセールを繰り広げる11月11日に、わずか1日で楽天優勝セール時の約4か月分を売り上げた
・中国版LINE「微信」が旧暦正月にあわせてリリースした「微信お年玉(微信紅包)」は一気に1億人規模の利用者を獲得
・オンラインショッピングで使える電子マネーの支払い残高を運用する投資信託「余額宝」の資産総額は、サービス開始後わずか半年で4兆円規模に
http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2014/05/16/17281 【調査】Androidスマホのシェアが87.5%の独占状態 iOSはシェアを落とし、Windows Phoneはほぼ姿を消す★2
340 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 08:17:50.76 ID:fAIOehXf0
日米以外のシェアは1桁
ここまで落ちると日米以外アプリの対応しなくなる
日米だけで使われるスマホになっちゃったね
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1478519014/ >>73 ご近所を縄張りにしてたS米穀は、バヤリースだった。
店によってオマケが違うみたいだね
アマゾンの凄いところはアメリカだけじゃなく先進国の市場をほぼ押さえ込んでる
アメリカはホームセンターやドラッグストアでさえドライブスルーがある国だからな そりゃネットで買い物できるんなら、誰も店に行かなくなるわ
>>42 大手宅配がひっ迫・値上げ・質の低下→中小がひっ迫・値上げ・質の低下→一般の人・料金高い・質はお察し
みたいな流れが加速しそうじゃない?
特に個人が配達するのは別途に料金を払うPRIME NOWだけみたいだし
日本はこうならないといいなと
「Amazon Flex」
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/15/093003104/ >>57 よくここでも書かれた
冷戦後、タガが外れた
ってやつかね?
アマゾン、世界的独占禁止法企業として 全世界で課税しましょう。 もう腹が立ってきた。
スーパー(食品、衣料品) ホームセンター 100均 アマゾン 他要らん
>>79 世界はアマゾン、アップル、フェイスブック、マイクロソフト、グーグルなどの
アメリカのIT企業の奴隷
昔は米屋が配達してくれたけど 今はスーパーで安売りの米しか買わなくなったわ
>>86 もうちょい欲しい
スーパー(食品)
ドラッグストア(日用品)
ホームセンター
100均
弁当屋(おそうざい)
アマゾン
こんだけ揃ってたら最高
>>85 東電の賠償と似てる
賠償させても電気料金が上がるだけで東電の儲けは変わらない
アマゾンは利便性を提供してくれてるから税金払わんでも何とも思わんけど。むしろ無税でいい。
東電は1回国営化して全員の給料を下げるべきだな
〜 ノJJJし 最近はアマゾンより ( *'-'*) 近くのホームセンターの方が安いことが多い ,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、 だからアマゾンで商品情報を仕入れて `〜し-Jー′ 近くのホームセンターを覗きに行き どうしても無ければアマゾンで買ってるよ
>>92 だからガソリン代は使うけどスタンドは減るんだな
日本は小中型書店かな まあアマゾンにやられた感あるけど
>>36 インターネット配信業者がテレビ局を買収するのと同じ
こいつらは流通の支配が原理原則であって、インターネットそのものが好きなわけではない
クックック‥‥米アマゾンが米で法人税を払っていると思ったら大間違いだ 実は米の税金を逃れて日本で払っているのだ だってなんだかそうしたかったから
>>2 ウチは今でも米屋に電話して配達してもらってる。
スーパーより1割くらい高いな。
>>103 楽しいと思えないと逆にドライブは苦痛だろう
なんせドライブ中はスマホいじれない
日本でも卸売業が最初に淘汰されて次に小売業の淘汰が始まった つぎは製造業で最後がサービス業だと思う 理由は原価率が高い業種は付加価値が少ないから簡単に新業態にブレイクスルーされてしまう
もう新しい会計するみたいよ だから金本位か何かで世界スタンバイOKだろう アメリカは世界一の金持ち国家か おめでとう 今整理しているのか?
トランプは日本や外国を叩くより アマゾンを滅ぼせばいい
>>108 AIによって労働者の淘汰も進むだろうな
これもう仕方ないよな これまで小売で働いてた人は宅配ドライバーになるしかないんじゃないの もしも自動配達が出来るようになったら・・・ どうなっちゃうんだろ 世の中から仕事がなくなって行って 人類はどうなるのだろう
実際、品ぞろえの悪い店行く位ならネットで買った方がましだし・・・
>>114 アマゾン滅ぼしても誰かが同じことやるだろう
飛行機があるのに新幹線なんて乗ってられんということだな
アマゾンは色んな業種を滅ぼしていくだろうが 労働者が居なくなった世界で 彼らの仕事は繁盛するのだろうか?w 世の中ってのは面倒な方が豊かなんだよな
これからはその店だけのソコで作って、ソコで売ってるよーな小さい店しか残らんのだろーな
小売はドンドン品揃えが貧相になってるからな 本でも食いモンでも近所に無いから仕方なくネット注文 ホントアホな事になっとる 商店街が元気だった頃の本屋やら三河屋は優秀だったわ
アメリカ、景気悪いな 今景気いいのって日本と新興国アジア位だな
自由競争で寡占が進むとどうなるか な そこまで経験したことないからな 近所に大手安売りスーパーできてほどなく地場のスーパー二軒潰れた 競争優位のために安売りしてばいいけど競争する必用がなくなったらと思うと貧民の私はガクブルです テキトーな昭和クオリティならどんどん新規参入が見込めたけど今はハードル高いからね 外資に期待かなぁ
>>124 本はかなりサイクルが早くなってるからな
しかもどんぐりの背比べで似た内容ばかり
アマゾンでも品切れが多い
古本屋に行くのが手っ取り早いぞ
やたら中抜きを批判する奴がいるが、 社会の大半の奴は他人が作った物を売るだけだし、 そう言う人たちが給料もらって消費して、 社会が回ってる。
>>130 外資は見切りが超絶早いから、採算が合わないと見ると国ごと速攻撤退するぞ
特に小売り
何十年も日本にいる外資小売りってどれ位残ってるかねえ
>>133 米国、仏国、独国 あたりは怒り狂ってもいいと思うんだ。
国交結んでから150年近くたってんだから、もう亜米利加とか捨ててアメでいいだろうに アメ小売店と書けば、飴ちゃん売ってるように・・・ダメか
ネットは基本的に、世の中で売られている全商品の中から選べるけど、 小売店だとそこに置いてある中からしか選べないからな。 値段も安くないし。
ネットと実店舗 うまい具合にバランス取れないと結局不便になりそう
日本は一部が物を売ることから食にシフトしてきてるよな おいしい食事はネットでは買えないから
ネットのせいか、急激な変化だからな、日本では現物を見て買いたい層もいるだろうけど、 細っていくだろうな、コンピューターがあれば小売りはいらないと言っている内に、消費者も消滅していく。
ネットでは「みてるだけぇ〜」してても誰も嫌な顔しないもんな
買い物に行く必要が無くなったら 自動車の販売台数も激減するだろうな
googleしてもamazonしても完全に1強で独裁的になる そして今まで以上に全世界の富がアメリカに集中するな
>>147 将来的にはグーグルやアマゾンを国営化するという
方向になるんじゃないの。
ネットによる独占の弊害が出過ぎている。
アメリカの独禁法もあまり機能しないね。
アマゾンで売っているものが他の ネット販売の物より高い場合が多い。 人工知能で一番安いものを探せる機能とか 出来ないかな。
>>142 いや。
商品を見て歩く楽しみは不滅だと思う。
ディスプレイや空間の美しさもあるし、店員とのコミュニケーションもあるし。
ネットやVRが見て歩く楽しみを凌駕するのはまだ相当先のはずだよ。
アメリカ白人の影響力落ちて来てると言うが、 白人がインターネットの言語や、 Google、YouTube、Amazonを仕切ってること考えれば、 やはりアメリカが最強。 でもトランプは製造業とか時代遅れの産業に固執してる。
>>147 これらの企業はタックスヘイブン経由でアメリカでも節税して
目の敵にされていたような
中国語だと美国ていうんだよな 米国より小麦国のほうがしっくりする
>>154 時代遅れじゃない産業は合理化が進み過ぎて
雇用にあんまり役立たんからなぁ。
しかもこの流れはさらに進む。
自己責任の国だからこそ
時代遅れでもなんでも働く場所を用意しないと。
店を出店する、店を維持するコストがかかりすぎる。特に物販系はお先真っ暗!アイデアが全く思いつかない。
コンビニがアメリカでどのぐらい伸びているんだろうな 大型店とコンビニ二極化って感じなんだろ どちらにせよ大手でないとやっていけないだろう
トランプは日本や中国のせいにしそうだけど、圧迫させているのはamazonを筆頭に米企業だからな。自分らの国の銭ゲバ起業家をどうにかしろよ。
Amazonと宅配さえあればw アメリカはAmazonボックスもあるし Amazon直営のウォークスルースーパーも 実用段階に入ったから
コメは米屋の時代は終わり コメははスーパーで買うもんなんだよ
日本の場合は 生産年齢世代の激減だから 百貨店、スーパー類や モール系は影響受けるだろうな 地価上昇しても たぶん バブルにはもうならないよ 火もつかない 市場のほうが冷静らしい
停電ですべてが崩壊する米国の得意分野 弱点はそこ。
日本もいずれそうなる。 どこの店の店員の売ってやるみたいな態度で わざわざ、こっちから出向いてお金払って不愉快にしてもらうようなもんだ。 これからは通販の時代だ。
>>179 ダメな人だね、売ってもらってるんだよ、お互い様です
日本のアマゾンは配送配達がやばくなってきたが アメリカは大丈夫なのかね 時間指定や再配達みたいなサービスはやってないだろうから その点じゃ楽だろうけど
コンピューターとネットのせいでみんな不幸になってるな。 ベーシックインカム考えないと手遅れになるんじゃね?
ユニクロみたいに自前で商品の生産から販売まで手がけてるところが 生き残るのかな。あとは生鮮品を扱う店舗とか。
>>183 アメリカもその手のサービスはやってるけど
日本より年会費がかなり高いから完全な金持ち向けやね
アマゾンは生鮮食料品まで取りに行ってるし、マジで小売店は死滅するかもな
河野談話の見直しできないのはアメリカの圧力のせい。ハリウッドはもう政治的に完全に日本の敵!ハリウッド映画やアメリカ製品を日本から追い出そう!
中国に批判的な俳優を干したりする恥知らずハリウッド
反日媚中のハリウッドの映画を見に行く売国奴を徹底的に苛め抜いて地獄に叩き落としていきましょう
韓流もそうだけど、海外のコンテンツに滑稽なくらい憧れたりマンセーするのは恥ずかしい事だし危険性ある事だと自覚しろよ
ハリウッドはますます反日親中路線が露骨になってきている
反日ハリウッドと組んで、日本に文化的テロ攻撃を仕掛けてきている売国東宝=映画館といった反日企業も国の政策で叩き潰す事が必須。
パチンコより日本に害を与えている。売国映画館がアメ豚のコンテンツを受け入れる土壌になってしまっている
映画館ほど売国的なチャンネルは他にない。反日ハリウッドと組んでいる売国東宝=映画館自体を国の政策で叩き潰さないと
映画なんてもうネットで見られる。映画館なんてもう日本に必要ない
日本の政府とコンテンツ業界と官僚と国民が結託して、反日ハリウッドと組んでいる売国東宝=映画館を叩き潰していきましょう
リチャード・ギア、反中国発言でハリウッド追放
https://www.cinematoday.jp/page/N0091201 中国と一体化しつつあるハリウッド
↓
http://www.cinematoday.jp/page/N0086881 もうハリウッドはおしまいか…『GODZILLA ゴジラ』続編、中国の巨大スタジオで撮影へ
https://twitter.com/eigahiho/status/788192719445164033 >>『パシフィック・リム2』『GODZILLA ゴジラ2』は中国青島のスタジオで撮影実施!
>>レジェンダリー・ピクチャーズを買収した大連万達グループのスタジオにて撮影が行われる。
>>同所では40%のリベートを受けることが可能
ハリウッドに異変 大作に不自然な「中国ヨイショ」盛り込み
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160216-00000012-pseven-int& ;p=1
【中国という猛毒】映画の「洗脳力」注視… ハリウッドの紅化、習主席の意向も (1/2ページ)
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20161119/frn1611191530002-n1.htm 夏休み映画の主役は“異星人”や“お化け”ではなく中国? ハリウッドの「媚中」に日本の観客もあきれ気味!
http://www.sankei.com/smp/premium/news/160820/prm1608200021-s1.html 中国がハリウッド作品への影響力拡大!何から何まで中国色、業界ルール変える例も
http://www.recordchina.co.jp/a145063.html 中国パワーに魅せられたハリウッド、急成長を遂げる中国の映画興行成績
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150628-00037529-crankinn-movi 「米国・ハリウッドの映画館が中国投資で改修、リニューアルオープンしました」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1379336479/ 「尖閣は中国領」主張の<ハリウッド映画>を各地で上映…同監督にはチベットの解放称える作品も
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395920751/ 中国に焦点合わせるハリウッドスター
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402027143/ スピルバーグ氏が国連で警鐘「虐殺が身近なところに存在」
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/01/28/kiji/K20140128007474130.html > 自ら立ち上げた財団がカンボジアやルワンダでの虐殺、
>旧日本軍による南京大虐殺の生存者ら5万人以上の証言を集めたことも紹介。
【中国メディア】オリバー・ストーン監督「安倍首相は日本を非常に危険な方向へ導いている」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392731423/ オリバー・ストーン監督「日本はまず中国に謝罪することから始めるべきだ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1376547048/ 【WSJ】オリバー・ストーン監督「日本は中国や北朝鮮を敵国とみなさず謝罪を。スノーデン氏を逮捕しなかった中国は素晴らしい」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1376528463/ 【人民日報】オリバー・ストーン監督「日本人は自らの侵略行為に対し無知。ドイツのような謝罪もしていない」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1392613183/ 中国に媚びるハリウッド=“媚中”と揶揄される「トランスフォーマー」最新作
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404138651/ 最近のハリウッド映画の中国人はなぜ「いい人」ばかりなのか
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1409223579/ .+.6+9567
君が代を歌うのを拒否した売国歌手の安室を叩き潰そう!そして売国安室を起用した反日企業のNTTドコモも叩き潰そう!
また安室起用を決めたドコモの担当者も解雇させましょう
反日勢力から賄賂もらっている可能性が高い
ドコモは詐欺まがいの行為をしている三流反日企業です
↓
https://search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%83%89%E3%82%B3%E3%83%A2+%E8%A9%90%E6%AC%BA& ;aq=-1&oq=&ai=Qop7sFXsQtaFQP30lfW16A&ts=4719&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&mfb=414_54x&x=wrt
朝鮮ヤクザ=バーニングの資金源の反日不倫女の安室奈美恵をCMに起用した売国企業のNTTドコモを倒産に追い込もう!
ドコモは反日韓国サムスンのスマホをえこひいきして社名消したり値引きしたりしてまで売りたがっている売国企業です
絶対に売国企業のNTTドコモを倒産に追い込みましょう!
http://blog.goo.ne.jp/2005tora/e/0e332cbc550c75471f9ff798edcf2d19 >NTTドコモは韓国のサムスンとスマートフォンで組んだ為に「例の法則」が働いて、スマホ販売競争では「1人負け」状態が続き、ドコモに最悪の事態になる。
https://darkness-tiga.blogspot.jp/2015/04/20150421T1502060900.html >ドコモが出しているコマーシャルにも、サムスンというのは一言も出さず「ドコモ・ギャラクシー」とだけしか説明していない。
次に大麻で逮捕されるのは安室か?
↓
安室は小室のジャンキーパーティーの常連だった!
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1377125757/ <安室奈美恵>新年早々不倫疑惑と再婚話が浮上!
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1483711253/ 安室などバーニング系芸能人はヤクザの利権です。露出していたら即、その媒体に抗議の電話とメールを!バーニングは自社の息がかかっているタレントのライバルに対するネガキャン記事を大量に書かせて叩き潰すという悪質な手法を多用します
安室推しの為に倖田來未や浜崎あゆみへの壮絶なバッシングが展開されたのもバーニングの仕業です
http://shukan.bunshun.jp/articles/-/6709 >各社には『B担』と呼ばれるバーニング担当記者がいて、日頃から会食などで親密に付き合っています」(音楽業界関係者)
レコ大の利権では死者まで出ている。↓みんな!ヤクザバーニングを警察や税務署に通報しよう!レコ大「1億円買収」についても完全に脱税です
http://www.dainipponshinseikai.co.jp/coram/burning_recotai.html ■いかさまレコード大賞 ■疑惑の審査員買収資金五億の大半は周防の懐に入ったのか?
>●怪死した審査委員長、阿子島たけし(あこじま たけし)
JSBレコ大受賞「1億円買収」疑惑、LDHとバーニングは「脱税」該当の可能性
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20161027-00010005-bjournal-ent& ;p=1
異常に浜崎を敵視している安室
2006年当時から浜崎を敵視して浜崎から歌姫の座を奪おうと画策していた下劣な安室
↓
安室奈美恵が「歌姫」の座を浜崎から奪い返す!?
http://idolgravuredvd.seesaa.net/article/24000402.html >「安室は、同世代の歌姫を目の敵にする傾向があり、これまでは同じレーベル内でもあった浜崎あゆみ(38)をやたらと意識していました。
http://news.livedoor.com/article/detail/12277775/ バーニングプロダクション
http://ja.yourpedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%80%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3 >実態は神戸山口組周防組。警察からも企業舎弟として監視されている
.+.+6359
河野談話の見直しできないのはアメリカの圧力のせい。ハリウッドはもう政治的に完全に日本の敵!ハリウッド映画やアメリカ製品を日本から追い出そう!
中国に批判的な俳優を干したりする恥知らずハリウッド
反日媚中のハリウッドの映画を見に行く売国奴を徹底的に苛め抜いて地獄に叩き落としていきましょう
韓流もそうだけど、海外のコンテンツに滑稽なくらい憧れたりマンセーするのは恥ずかしい事だし危険性ある事だと自覚しろよ
ハリウッドはますます反日親中路線が露骨になってきている
反日ハリウッドと組んで、日本に文化的テロ攻撃を仕掛けてきている売国東宝=映画館といった反日企業も国の政策で叩き潰す事が必須。
パチンコより日本に害を与えている。売国映画館がアメ豚のコンテンツを受け入れる土壌になってしまっている
映画館ほど売国的なチャンネルは他にない。反日ハリウッドと組んでいる売国東宝=映画館自体を国の政策で叩き潰さないと
映画なんてもうネットで見られる。映画館なんてもう日本に必要ない
日本の政府とコンテンツ業界と官僚と国民が結託して、反日ハリウッドと組んでいる売国東宝=映画館を叩き潰していきましょう
リチャード・ギア、反中国発言でハリウッド追放
https://www.cinematoday.jp/page/N0091201 中国と一体化しつつあるハリウッド
↓
http://www.cinematoday.jp/page/N0086881 もうハリウッドはおしまいか…『GODZILLA ゴジラ』続編、中国の巨大スタジオで撮影へ
https://twitter.com/eigahiho/status/788192719445164033 >>『パシフィック・リム2』『GODZILLA ゴジラ2』は中国青島のスタジオで撮影実施!
>>レジェンダリー・ピクチャーズを買収した大連万達グループのスタジオにて撮影が行われる。
>>同所では40%のリベートを受けることが可能
ハリウッドに異変 大作に不自然な「中国ヨイショ」盛り込み
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160216-00000012-pseven-int& ;p=1
【中国という猛毒】映画の「洗脳力」注視… ハリウッドの紅化、習主席の意向も (1/2ページ)
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20161119/frn1611191530002-n1.htm 夏休み映画の主役は“異星人”や“お化け”ではなく中国? ハリウッドの「媚中」に日本の観客もあきれ気味!
http://www.sankei.com/smp/premium/news/160820/prm1608200021-s1.html 中国がハリウッド作品への影響力拡大!何から何まで中国色、業界ルール変える例も
http://www.recordchina.co.jp/a145063.html 中国パワーに魅せられたハリウッド、急成長を遂げる中国の映画興行成績
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150628-00037529-crankinn-movi 「米国・ハリウッドの映画館が中国投資で改修、リニューアルオープンしました」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1379336479/ 「尖閣は中国領」主張の<ハリウッド映画>を各地で上映…同監督にはチベットの解放称える作品も
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395920751/ 中国に焦点合わせるハリウッドスター
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402027143/ スピルバーグ氏が国連で警鐘「虐殺が身近なところに存在」
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/01/28/kiji/K20140128007474130.html > 自ら立ち上げた財団がカンボジアやルワンダでの虐殺、
>旧日本軍による南京大虐殺の生存者ら5万人以上の証言を集めたことも紹介。
【中国メディア】オリバー・ストーン監督「安倍首相は日本を非常に危険な方向へ導いている」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392731423/ オリバー・ストーン監督「日本はまず中国に謝罪することから始めるべきだ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1376547048/ 【WSJ】オリバー・ストーン監督「日本は中国や北朝鮮を敵国とみなさず謝罪を。スノーデン氏を逮捕しなかった中国は素晴らしい」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1376528463/ 【人民日報】オリバー・ストーン監督「日本人は自らの侵略行為に対し無知。ドイツのような謝罪もしていない」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1392613183/ 中国に媚びるハリウッド=“媚中”と揶揄される「トランスフォーマー」最新作
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404138651/ 最近のハリウッド映画の中国人はなぜ「いい人」ばかりなのか
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1409223579/ .++763+6597
「米小売店が…」「そりゃ今時米屋なんて」 「仏小売店が…」「そりゃ今時仏壇屋なんて」
>>30 そいつらの代わりに買ってやる商売が出来るじゃん
金が無いから買えないかな
>>1 >ニューヨーク(CNNMoney) 米小売業界での店舗閉鎖が多発し、今年これまでの発生件数は5300店に達し、
ニューヨークだけで1年で5300件の米屋が閉店か
大変なことだなこれ(´・ω・`)
今の間に日本はアマゾンとかを独占禁止法など改正して潰しとかないと 取り返しのつかない日本の悲惨な小売業の街の風景になってしまうような・・・ 日本中シャッター街になるかも、 もうそれほど時間はないのでは
まあ、近い将来の日本だわな。 アベノミキサー万歳!
小売サービスで働く人材確保も難しくなってきてんのに新しく作りすぎ
>>200 ヤマト撤退して独自の物流網がうまくいくかだと思う
プライムナウは、マジで、2時間でくるよ。 うまく専業がやってるよ。
明日の日経は暴落だわマイナス500円で済めば良いけど
アメリカ モール廃墟集
https://search.yahoo.co.jp/image/search?rkf=2& ;ei=UTF-8&gdr=1&p=%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB+%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%AB+%E5%BB%83%E5%A2%9F
>>207 -2.5%とな。ちょっと買い増ししとこう。
下で待ってるんだが、ここ一月落ちてこないから。
冷凍食品ばっかのアメリカじゃ無理もない 日本じゃ生鮮食品じゃないと売れないから アマゾンじゃ電気製品以外は何もない
>>1 Abe「株価と求人倍率が高ければそれでいい」
それなのにダウもナスダックも史上最高値を更新しまくって糞強い バブルは弾けたときにそれがバブルだとわかる
景気って波があるから上がった後は下落する時期が必ずくる 米国は緩和終了で景気の冷却期に入ったしトランプの公約の大半が可能性が低くなったし それどころか大統領の地位が危なくなったから暫くは続くかな
>>131 本が品切れ?
古本屋?笑わせるなよ。kindleで読めよ。
店舗はつぶしあいだからな いずれアマゾンもつぶれると思うが
ほんの100年前までアメリカ人もヨーロッパ人もアジア人もみんな貧乏で貧しかった。 でもそれが持続可能な正常な姿なのかもな。
車に商品積んでそこらじゅう売りまわる商売が流行るんじゃない 多分小売が潰れていったらそうなるよ 固定客さえ掴めばかなり成功しそうじゃん
>>219 それいけると思う
移動店舗及び配達みたいの まあものによるけど
小売店舗の総数を書いてくれねぇかなぁ 深刻度が伝わらないだろ 最近の記事ってこんなのが多いよな マスメディアの劣化が酷いわ
売り場面積ではどうなんだろう 小形店舗が閉店して大型店舗が開店した可能性はないのか?
閉店した数は書いてあるけど開店した数が書いてない 倒産した数は書いてあるけど起業した数は書いてない
イオンの巨大スーパーも平日ガラガラでテナントは体力持たず撤退 イオンで服やらを買うとかあり得ないだろ
アメリカでお米を使う料理と言ったらジャンバラヤか。
近所のスーパーには、ジジババしかいない。 若者や子供はほぼおらず、若者でいるとすれば中国人。 子育て世代は郊外のショッピングモールで。 高齢化も進めば、ジジババすら絶えるだろう。 そのときを考えると恐ろしい。このままだとスーパーは廃業し コンビニだけが究極残る可能性もある。
本店所在地で納税する仕組みをなんとかしないと 現状、東京都が地方での商業活動の成果たる税金も すべてかっさらってしまってる。 これをどうにかしないと東京がやたら不相応な税収を得まくってる 現状が続いてしまう。 大企業って本店所在地で納税するだろ。 これはあまりに不公平すぎる。 地方交付金はあるけど、これは総務省利権になってて 総務省役人と地方公共団体の職員が私服を肥やすだけになってる。
>>203 これから個人トラックを募集するみたいだが、怪しいかもな、
ヤマトのアマゾンの一部がJPに回って来た、ゆうパックが大変になってきたみたい。
早く逃げた佐川は正解。
>>1 札幌以外の北海道がアメリカに近くなって来た感じ。
店が減り街中が死んでいる。人は僅かにいるが、公営デイサービスにいる爺さん婆さん。
日本では佐川とヤマトに切られそうだし難しいかも 値上げに応じたら安物を売るのがきつくなるし
>>83 宅配便でどうしても無事に荷物を届けたかったらデュラルミンケースにでも入れるしかない。
>>219 スタッフと商品積んだ軽トラか大型トレーラーを移動店舗にして、uberや出前アプリ応用してバイクやドローンでデリバリーとか?
都市部では駐車場の確保が大変そう。
まさかと思うが、米=アメリカだからね・・・。わざとだと思うが。
メーカーと運送業者と顧客がいれば、 卸とか小売とか、仲買とか大卸とか、 実際不要なわけだし。 そもそもは、システムが発達してなかったから必要だっただけで システムが発達したら消えるのは必然。
トランプ「アマゾンが悪い!」 一週間後、アマゾンから政治献金がタンマリ
バカサヨ 「米国の小売店の店舗閉鎖が多発しているのは、アベのセイダー」
アマゾン焼畑農業過ぎる 母国でもこんなことやってんのかよw 革命起きても知らんぞ
>>241 革命も今世界中を支配してる連中が仕組んだものだったんだけどね
>>1 要するに、アメリカでも規制緩和とグローバル主義で、シャッター商店街を量産しまくりってことね。
小売9割は小規模零細なんでしょ? 大規模通販はなにか制限しないとね
read.cgi ver 07.7.23 2024/12/25 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20250214081019このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1498375393/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「【アメリカ】米小売店、半年で5300店閉鎖 前年比3倍のペースに [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>21本 ->画像>2枚 」 を見た人も見ています:・【小売】セブン&アイ、3千人削減 そごう・西武は5店閉鎖へ ・【経済指標】3月の小売販売額、前年比2.1%増 ・【米小売】メーシーズ、向こう3年で百貨店125店舗を閉鎖へ−全体の約4分の1【Macy's】 ・【小売】米ウォルマートが世界で269店舗閉鎖へ、小型店事業から事実上撤退 [無断転載禁止] ・【小売】高島屋、2月免税売り上げは前年比7割減 3月は15日までで9割減 ・日本から韓国への投資額 前年比3割減 ・【兵庫】「あおり運転」前年比7.5倍 全国ワーストに ・【小売】書店3店、万引抑止に顔認識技術 ・【小売】百貨店売上高0.7%増 4月既存店、訪日消費300億円超 ・【悲報】米トイザらス全店閉店、Switch効果で小売ウハウハじゃなかったのかよ ・ジョイフルが直営店の3割、200店舗を閉鎖へ ・【速報】パソナ 最終利益 前年比1,000% 過去最高を更新 [スタス★] ・【速報】パソナ 純利益 前年比1,000%突破 過去最高★2 [スタス★] ・【コロナ】葬儀業者「死因が「肺炎」とされている方が前年比で3倍に増えている」 死者にまでPCR検査をする余裕はないと医師★2 ・【プロ野球】<平均年俸>3826万円 ソフトBが1位 DeNAが6年連続最下位 前年比で下がったのはオリックス、広島 ・【小売】ドコモ販売店に定休日 8割2000店で負担軽減、営業時間も短縮 [無断転載禁止] ・【百貨店】セブン&アイ、西武船橋店と小田原店の閉鎖を発表 来年2月に ・【ドイツ】ドイツのアンベルガーのじゃがいも専門工場が閉鎖【ローカルニュース】[11/08] ・【パンダ】シャンシャン、体重50キロ超え 半年で20キロ増 消防ホースがお気に入り ・【CIPA】日本国内のミラーレスカメラ出荷台数が前年比131.3%に ・【米国】米、2018年度の不法入国者数が「危機的」水準に 前年比25%増 ・東京大賞典 42億7307万1200円(前年比114.5%) 地方競馬1レースの売上レコード ・【人口】日本の人口、前年比26万人減 1億2644万3000人 8年連続のマイナス 「働き手」の割合、過去最低59%に ・【芸能】<”匂わせ不倫”と批判浴びる「唐田えりか」>SNSを閉鎖か?「このページはご利用いただけません」と表示 ・【聯合ニュース】韓国国会 コロナ感染者発生で29日まで閉鎖 [08/27] [新種のホケモン★] ・【私は大阪のある病院の職員です】病院閉鎖を恐れて検査をしないという内部告発ツイートはホンモノか!?話題に ・魔法少女ほむら☆たむらの作者の別漫画の単行本発巻ペースが半年に一度だからそろそろかと確認したらアニメ化決定してたかわいい! ・ニー速閉鎖します ・ヨネクラジム閉鎖だって ・閉鎖病棟から抜け出してきた ・半年間学校休んでたひとの模試自己採 ・ドローン攻撃で関空滑走路が一時閉鎖 ・なぜ鹿児島は閉鎖的な田舎なのか?2 ・付き合って半年以上〜1年未満part44 ・同胞の世代になると閉鎖病棟に入れられそうな人 ・精神科の閉鎖に入院して2ヶ月だけど質問ある? ・36歳から将棋始めて半年、ウォーズ1級なんだけど ・【JRA半年全敗】菅野一郎87【アホくさ】 ・【企業】三越伊勢丹HD 店舗閉鎖などで大幅減益 ・■iOSとOSXでパスワード漏れ脆弱性、半年以上放置 ・【AI】「ドワンゴ人工知能研究所」が閉鎖 ・大変!ホシュ速報閉鎖しそうしおり1枚500円で販売 ・新型スイフトスポーツが半年待ちってマジかよ ・162cm78kg女なんだけど半年で20kg落とすことって可能? ・ナイフ買って半年くらいダンボールで練習してたけど ・【理系一ヶ月】東京都庁一類B Part125【文系半年】 ・【理系一ヶ月】東京都庁一類B Part126【文系半年】 ・【理系一ヶ月】東京都庁一類B Part130【文系半年】 ・【狭山閉鎖】ホンダ期間工part93【honda・本田】 ・ヤフーブログ閉鎖へ ジオシティーズに続いてまた消滅 ・【東芝】決算、決着 揺れた半年 新旧監査法人に板挟み ・【関空】連絡橋の自動車道部分 損傷が激しく復旧に半年以上 ・【海賊版サイト】「漫画村」閉鎖か サイト繋がらず ★2 ・【玉城デニー知事】「民主主義を脅かす」 辺野古土砂投入半年 ・アマゾン: アラート:あなたのアカウントは閉鎖されます。 ・【NPD】2017年7月の米ゲーム小売市場は『スプラトゥーン2』が月間1位、Nintendo Switch もハード1位に [無断転載禁止] ・【社会】破産者マップ閉鎖、運営者謝罪「申し訳ございませんでした」 ・【USA】米つなぎ予算巡る攻防続く、政府機関閉鎖の可能性高まる ・【北海道】公園トイレの天井落下…札幌市、695か所閉鎖 ・【IT】半年後に迫る特定派遣の廃止、中小ITベンダーにはいばらの道 ・【詐欺運営】ドラガリアロスト Part1010【半年で11回詐欺】 ・徴用工の意趣返し?富士ゼロックス、韓国の大型工場の閉鎖を唐突に発表 ・【話題】「ドワンゴ人工知能研究所」が4年半で閉鎖[04/01] ・ガチ半年後に『自給自足生活』始めることにした アドバイスくれ
11:44:28 up 42 days, 12:48, 0 users, load average: 10.60, 8.80, 8.50
in 0.9037971496582 sec
@0.9037971496582@0b7 on 022501