1 :
Pescatora ★ 転載ダメ©2ch.net
2017/06/20(火) 13:45:59.88 ID:CAP_USER9
求人情報大手のリクルートジョブズ(東京・中央)が20日まとめた5月のアルバイト・パートの募集時平均時給は、三大都市圏(首都圏、東海、関西)が前年同月比2.3%(22円)高い1006円だった。昨年12月の過去最高額に並んだ。人手不足を受け、夏休み時期のバイト募集が前倒し傾向にある。夏季限定のビアガーデンやイベント運営など時給が高めの短期バイトの募集が増えた。
職種別では飲食店の店員など「フード系」が2.2%上昇し975円と調査開始以来の過去最高額となった。夏に開催が多い音楽イベントの飲食店の求人が多い。
販売員やイベントスタッフなど「販売・サービス系」が2.7%高い990円だった。「コンビニエンスストアで店員の待遇改善が進み時給が上がっている」(ジョブズリサーチセンターの宇佐川邦子センター長)。時給が高いビジネス関連のイベント向けの募集も増えた。
工場内作業など「製造・物流・清掃系」は2.6%高い998円だった。「物流センターの荷分け作業や宅配トラック運転手の人手不足感は特に強い」(宇佐川氏)という。ネット通販の拡大でコールセンターやデータ入力など「事務系」も3.6%上昇した。
地域別は首都圏が2.3%(24円)上昇の1047円、東海も2.3%(21円)上昇の946円、関西は2.2%(21円)上昇の969円だった。
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDJ20H0Q_Q7A620C1000000/ 2 :
名無しさん@1周年
2017/06/20(火) 13:46:35.41 ID:1pyagM/20
一方アメリカでは1800円ぐらいだとか。
3 :
名無しさん@1周年
2017/06/20(火) 13:47:14.48 ID:/frW9TBL0
地方には関係ないよ
腐れども
4 :
名無しさん@1周年
2017/06/20(火) 13:47:27.09 ID:gsyLia4S0
池沼だったり、顔がニキビだらけだったり、外食店員も人手不足
5 :
名無しさん@1周年
2017/06/20(火) 13:49:10.92 ID:UUTty2qY0
派遣の時給は中抜きで変わらず
6 :
名無しさん@1周年
2017/06/20(火) 13:55:20.64 ID:Yht3SkRB0
中抜き竹中が大儲け。
ちゃんと中抜き規制しろよ。
こんな”先進国”って日本だけだろ。
7 :
名無しさん@1周年
2017/06/20(火) 13:55:26.93 ID:o17E07uW0
東京は最低賃金が高いからな
8 :
名無しさん@1周年
2017/06/20(火) 13:56:28.21 ID:nRGLgwqQ0
どこも最低賃金ギリギリですわ
9 :
名無しさん@1周年
2017/06/20(火) 13:56:46.98 ID:6wjv9VSe0
10 :
名無しさん@1周年
2017/06/20(火) 13:58:58.41 ID:JnmraDJ70
派遣も人が集まらないらしい
同じ募集のメールが3回も来てるし他社からのメールが2回
安定しない短期派遣じゃもうダメだろね
11 :
名無しさん@1周年
2017/06/20(火) 13:59:21.12 ID:1faSi9p90
増税し過ぎてフリーターが暮らせなくなるんじゃね?www
12 :
名無しさん@1周年
2017/06/20(火) 14:00:25.23 ID:cR9RsOvQ0
コンビニスタッフ(大阪)
時給900円、ほぼワンオペ、深夜時給は0時から4時まで、交通費自費、サービス残業当たり前、お歳暮恵方巻強制購入、期間限定品強制購入
13 :
名無しさん@1周年
2017/06/20(火) 14:00:51.23 ID:9xRk7+ur0
関西はケチだなw
14 :
名無しさん@1周年
2017/06/20(火) 14:02:01.68 ID:WB0AMsHA0
やっと非正規にも来たか!
15 :
名無しさん@1周年
2017/06/20(火) 14:02:04.49 ID:8qlcMijJ0
埼玉で、物流系の仕事、しかも夜勤パートだけど、998円いってねーな。
まぁ近い数字ではあるけど。
16 :
名無しさん@1周年
2017/06/20(火) 14:06:30.25 ID:PuQDf5gp0
なんだこれ。おらは900円で残業なし
17 :
名無しさん@1周年
2017/06/20(火) 14:06:31.24 ID:S6henTL00
元バイト先はひとが来ないので時給百円以上あがりました
人は来ましたが本部から決められてる上限は変わらないのでおのおののシフト入れる時間を削られることになりました
なんということでしょう!以前と全く同じ給料額だったのです
人もまたすぐにやめてしまいましたとさ
おしまい
18 :
名無しさん@1周年
2017/06/20(火) 14:07:19.17 ID:wesQ346H0
首都圏でまだ1000円超えないのかよ
どんだけケチってんだ
19 :
名無しさん@1周年
2017/06/20(火) 14:07:19.61 ID:cR9RsOvQ0
>>13 しかも、お歳暮恵方巻で地区ベスト3に入った賞品のQUOカードは店長の懐に行く
ちなみに東京は
時給1000円、交通費支給、深夜時給22時から6時まで、サービス残業させない、強制購入なし、
QUOカードは店内の菓子とドリンクを買って事務室でちょっとしたパーティー
待遇が全く違う
20 :
名無しさん@1周年
2017/06/20(火) 14:08:22.12 ID:ynvva1E70
時給が上がったように見えるのは
企業が派遣会社を仲介して募集してるケースが増えたからだよ
直雇用の時給は殆ど増えていない。
おっ?時給いいじゃんと思う募集ページ開いてみてん?
聞いたことないような企業名があるから
21 :
名無しさん@1周年
2017/06/20(火) 14:09:46.62 ID:FNzH5j3Q0
>>18 近所の牛丼屋は時給1500円超えている 夜だけどな
22 :
名無しさん@1周年
2017/06/20(火) 14:10:30.29 ID:RjFmqKBB0
800ウオン
23 :
名無しさん@1周年
2017/06/20(火) 14:12:17.91 ID:OVL2PEVe0
地方の大手コンビニ780円だったなつまり年50万差が出るってこと
底辺でも都市部行った方がいいぞ、ついでにやりたい仕事探せば挽回できるかもしれんし
だいたいコネもないのが地方いたら面接で何で辞めたの?独身なの?
実家住みなの?無職中は何してたの?あーそれはダメだわーww
って就活がお仕事になるだけ
24 :
名無しさん@1周年
2017/06/20(火) 14:14:05.88 ID:EOXgMo9c0
名古屋近辺だと昼950円夜間1050が平均やね (´・ω・`)
25 :
名無しさん@1周年
2017/06/20(火) 14:15:48.24 ID:nauZZyVX0
26 :
名無しさん@1周年
2017/06/20(火) 14:16:27.11 ID:P7IkgrCe0
生活水準に満たないバイトやパートを指標にすること自体前提がおかしいんだけどなw
今の物価で時給千円の暮らしでいいと言うのなら何も言わないがw
27 :
名無しさん@1周年
2017/06/20(火) 14:18:27.85 ID:5kC/X0oCO
パート時給上がってないけどなぁ
休日も出てるのに 休日手当てすら無いし
28 :
名無しさん@1周年
2017/06/20(火) 14:19:02.16 ID:ymKJDGz90
>>14 やっとというか、アルバイトの方が先行して上がってないか?
2013ぐらいから上昇してる
29 :
名無しさん@1周年
2017/06/20(火) 14:20:43.68 ID:/frW9TBL0
低賃金で都合よく使いたい労働力が不足しているだけだよ
30 :
名無しさん@1周年
2017/06/20(火) 14:20:53.22 ID:1faSi9p90
31 :
名無しさん@1周年
2017/06/20(火) 14:22:42.07 ID:mosv0H9P0
大手のマックやセブンがほぼ最低賃金なのを取り上げろよ
なんで客が入る店がさ賃金なんだよと
32 :
名無しさん@1周年
2017/06/20(火) 14:29:11.53 ID:DTAAEA1g0
33 :
名無しさん@1周年
2017/06/20(火) 14:31:55.24 ID:WLLwjcQ/O
地方のローソン730円だったぞ
34 :
名無しさん@1周年
2017/06/20(火) 14:32:10.09 ID:2BObOJoQ0
凄いねぇ
35 :
名無しさん@1周年
2017/06/20(火) 14:34:06.02 ID:R5dbVi6p0
まあ最低賃金をあげてるんだから過去と比べる必要はないわな
36 :
名無しさん@1周年
2017/06/20(火) 14:35:23.38 ID:eSV94DP90
飲食産業なんて時給増やしても全然人来ないから
片言の日本語しかしゃべれないアジア系の従業員ばかりじゃねえかよ
37 :
名無しさん@1周年
2017/06/20(火) 14:35:43.08 ID:OVL2PEVe0
>>31 昔で言えば時給550円の自営の飲食小売や町工場レベルだな
お手伝いでお駄賃貰える感じ
38 :
名無しさん@1周年
2017/06/20(火) 14:36:15.76 ID:DEbUEq+L0
アルバイト・パート時給過去最高って事は、今が一番高いんだよね!?
39 :
名無しさん@1周年
2017/06/20(火) 14:44:26.53 ID:R5dbVi6p0
40 :
名無しさん@1周年
2017/06/20(火) 14:44:42.12 ID:Xfj8eg7z0
関西、コンビニ3トントラック、昼時給1300円
まだまだ奴隷ですな
41 :
名無しさん@1周年
2017/06/20(火) 14:46:09.83 ID:XBXiC7rk0
10年前に民主党が最低賃金1000円にしようと言ってたのにまだ東京都心の平均で1000円超えただけなのか
42 :
名無しさん@1周年
2017/06/20(火) 14:47:55.05 ID:tkWi8OH20
>>3 職場変われば上がるんじゃね?昔の給料の人は安いまんまよ可能性高いし。
やめるって言ったら上がったって話は最近見かけるようになった。
43 :
名無しさん@1周年
2017/06/20(火) 14:48:57.41 ID:tkWi8OH20
まあ、安倍が辞めたらまた下がるんだろうなw
44 :
名無しさん@1周年
2017/06/20(火) 14:50:32.79 ID:cU3Uv14T0
時給上げても、108万の壁に下げた馬鹿どものせいで、手取りは減ったけどな。
社会保険料徴収したいが為の駄策。
本当に役人て頭悪いわ。
45 :
名無しさん@1周年
2017/06/20(火) 14:50:56.61 ID:0bTiY9fr0
46 :
名無しさん@1周年
2017/06/20(火) 14:51:44.30 ID:TEXsiVAz0
フリーターでも生活できるな
47 :
名無しさん@1周年
2017/06/20(火) 14:55:20.01 ID:Bo1jGslr0
>>43 まぁ最低賃金を下げたら
いくらおとなしい日本でも暴力革命が起きるかもw
48 :
名無しさん@1周年
2017/06/20(火) 14:59:56.42 ID:xU0hlV400
近所のスーパーは716円
49 :
名無しさん@1周年
2017/06/20(火) 15:02:03.98 ID:p2CEvSjI0
東京だけじゃないの?
折り込みチラシ見てるとパート時給は850円
50 :
名無しさん@1周年
2017/06/20(火) 15:19:36.24 ID:Tl5vuuqQ0
東京だけだぞ
地方はまじで変わってない
51 :
名無しさん@1周年
2017/06/20(火) 15:19:56.06 ID:bei/QhF00
>>21 どうせ外国人は500円とかでやらせてんだろ
52 :
名無しさん@1周年
2017/06/20(火) 15:21:06.13 ID:Nhf/suOK0
>>2 時給を高く設定すると雇用が抑制される。フランスは高い時給で失業率も高い。
アジアのような人口密度の高い国では、政府は失業率を抑えるのがより重要で時給額にはあまり介入したくない。
失業率が高くなると不満を抱えた人の数が増えて犯罪、自殺が各段に増えるのは2000-2010年代に実証済み。
53 :
名無しさん@1周年
2017/06/20(火) 15:22:51.25 ID:LyWRKE5S0
ここ2年位でアルバイトの時給は急上昇だね
都心だと時給1100円でも募集来ないよ
54 :
名無しさん@1周年
2017/06/20(火) 15:24:38.16 ID:fUDDh9ZJ0
それでも時給1000円いかないのね
どんだけ低かったんだよ
55 :
名無しさん@1周年
2017/06/20(火) 15:27:03.96 ID:gIlYHPCD0
この程度じゃあなぁ
フルタイムで働いても生活出来ないようでは話にならない
56 :
名無しさん@1周年
2017/06/20(火) 15:38:57.34 ID:Tl5vuuqQ0
平均1500円越えてから騒げ
それまて録な環境じゃねーよ
死ね
57 :
名無しさん@1周年
2017/06/20(火) 15:41:33.58 ID:alh2VTl10
>50
>1
>地域別は首都圏が2.3%(24円)上昇の1047円、東海も2.3%(21円)上昇の946円、関西は2.2%(21円)上昇の969円だった。
58 :
名無しさん@1周年
2017/06/20(火) 15:42:50.84 ID:6XfZkdbF0
夜勤じゃなくてもコンビニ店員なんて時給1000円でも安いわな
どんだけ仕事量あるんだよ
59 :
名無しさん@1周年
2017/06/20(火) 15:44:32.40 ID:qe+AMxGD0
バブル末期も時給上げても人が来ない状況だったらしいから
そろそろヤバイかもな
60 :
名無しさん@1周年
2017/06/20(火) 15:46:50.75 ID:GBEWHn5h0
就業してない人は大勢いるんだろ
誰もがやりたがらない職なだけ
61 :
名無しさん@1周年
2017/06/20(火) 15:49:28.55 ID:HNctzoJ20
派遣だと交通費すらないからなw
会社や派遣先で出る場合はあるがビビるわw
62 :
名無しさん@1周年
2017/06/20(火) 15:54:05.72 ID:dX5QzcSI0
>>59 時給上げても人が来ないというか、時給が高いぶんワンオペになるから、辛いしやりたくないんだろうな
雇う方も無能雇ったら終了だし
63 :
名無しさん@1周年
2017/06/20(火) 15:56:16.17 ID:qs+u0YtP0
地方の奴隷は今のうちに3大都市圏に基盤築いたほうがいいぞ
これからの2,30年で地方の環境は激変するから
64 :
名無しさん@1周年
2017/06/20(火) 16:25:37.49 ID:8LizS8dB0
普通に時給1300ー1400円ぐらいのバイトあるな。昼間の時間で
田舎はしらん
65 :
名無しさん@1周年
2017/06/20(火) 16:26:55.29 ID:EhKmSDHK0
いいなぁ、景気がいいと人が明るくなるからね
66 :
名無しさん@1周年
2017/06/20(火) 16:28:38.29 ID:Xp2EnXjy0
型落ち軽など(りったー10)のって派遣バイト。
お休みの日ぱちんこ競馬など。
勝っても負けても牛丼店、コンビニなど。大勝で風俗など。
地方の20年変わってないね。
バイト時給650から800成った位か…
67 :
名無しさん@1周年
2017/06/20(火) 16:40:04.85 ID:i68anlBo0
県庁所在地だけど
68 :
名無しさん@1周年
2017/06/20(火) 16:45:34.57 ID:i68anlBo0
県庁所在地だけど 最賃750円程度で
ようやく昼の時給800円が出てきた
コンビニとか時給上げたくない小売り外食サービスは
時給780円ぐらいにしてある
社会保障負担したくないんで1日数時間しか
働かせないし
ほんと正社員や公務員の妻が趣味で働くしかないな
後は介護ぐらい
専門学校とかアジア系だらけだし
農業コンビニ介護も研修生使うんだろ
もう詰んでるな
日本人の待遇上げる気なし
東京の大企業がチェーン店展開しても
最賃並の非正規雇用しか増えない
69 :
名無しさん@1周年
2017/06/20(火) 16:50:30.91 ID:99hP+RZg0
>>2 食費も安いから実質賃金としてはついに日本の3倍だな
ちょっと気取った店でも500円で大きなバーガーと飲み物とポテトが食えるし
70 :
名無しさん@1周年
2017/06/20(火) 16:51:38.96 ID:67rCY1bJ0
正社員でも時給換算すると悲惨なもんだ
71 :
名無しさん@1周年
2017/06/20(火) 17:02:49.31 ID:8uJcq8jNO
数字だけ何%増えた増えた騒いでるだけで中身は酷いまま。 つーか、アルバイトパートが増えたってより正社員が伸びないって言った方が正しいわ…
72 :
名無しさん@1周年
2017/06/20(火) 17:05:17.01 ID:O24SMI8s0
>>26 22日×8時間労働で結婚、出産、子供の進学、老後のための貯金まで出来るようにならないと何も変わらんな。
73 :
名無しさん@1周年
2017/06/20(火) 17:08:04.99 ID:O24SMI8s0
>>70 ボーナス、退職金、厚生年金の会社負担分、有給、福利厚生等もちゃんと含めて計算してないだろ。
74 :
名無しさん@1周年
2017/06/20(火) 17:13:27.34 ID:OtKmIzH80
>>52 フランスは出生率上げたせいじゃねw?
1.5で失業率ほぼ0の状態で2人産むようになると
その世代の失業率が20%ぐらい増える
75 :
名無しさん@1周年
2017/06/20(火) 17:15:03.94 ID:zNAV3CLH0
ドトールコーヒーは悪の結社、創価学会の
一員だ
あなたがたにゆだねられている良いものを、わたしたちの内に住まわれる聖霊によって守りなさい。
(新約聖書『テモテへの手紙U』 1章14節から)vgっhjhvっっっっっっっh
76 :
名無しさん@1周年
2017/06/20(火) 17:19:33.50 ID:0QH3uCVG0
へっぼとしかいえん
地方は200円マイナスぐらいか
77 :
名無しさん@1周年
2017/06/20(火) 17:20:42.10 ID:Hxj6Sfh20
プロパガンダ
78 :
名無しさん@1周年
2017/06/20(火) 17:20:58.75 ID:0QH3uCVG0
人手不足でどこもスタッフ募集なのに募集時給全然変わらん
79 :
名無しさん@1周年
2017/06/20(火) 17:21:00.31 ID:6u5yL2qD0
Sony a9 買ったわ
80 :
名無しさん@1周年
2017/06/20(火) 17:21:07.28 ID:iLmamaMM0
81 :
名無しさん@1周年
2017/06/20(火) 17:22:30.36 ID:we8FLjqJ0
しかし、アメリカの半額
先進国では最低の部類だろ
マジ日本人は奴隷
82 :
名無しさん@1周年
2017/06/20(火) 17:27:39.14 ID:5UwSkEma0
>>81 時給以外を比べると色々と違うってオチやろ?
83 :
名無しさん@1周年
2017/06/20(火) 17:30:19.02 ID:tY1PwdU70
>>1 5月27日、成田空港のOZ108便、午後9時10分着、
その荷物が出てくるあたりにいた男性の税関職員に、
更新したばかりの新しいパスポートの写真があ
るところの次ページをわざと折られた。絶対に
許さない。午後9時半頃、OZ108便の荷物が出て
くるあたりにいた税関職員、私の書類受け取って
いるから、誰か特定できるはず。
翌日の5月28日に成田空港インフォメーション
0476348000 に電話したら、竹内氏という女性
が出て、事情を話し、5月29日に税関から電話貰
うことになっていたが、かかってこなかったので、
午後5時半過ぎに電話したら、野島氏という女性が
出て、ずいぶん待たされ、電話が切れて、電話したら、竹村氏という女性が出て、徳永氏という男性に
代わった。
竹内氏に、「他にもパスポート折られたという苦情は
ないのか?」と聞いたら、黙ってしまい、もう一度聞
いたら、はっきりは言わないが、認めているような
感じだった。全部録音している。他にも被害者は絶
対にいる。
パスポートの査証のスタンプが滲んでいただけで、アメリカ入国を拒否されたという事例も書いてあった。パスポートは、海外では命と同じ。愉快犯の男性
税関職員はクビにすべき。
器物損壊で、警察に届けでるべき案件だと思う。
成田空港警察に電話して、「税関職員
の名前はわかるか?」と聞かれたので、成田空港の
税関の斉藤明宏氏にパスポート折った犯罪者の名
前聞いたが、「組織でやっていることだから」と言
って、ガンとして教えてくれない。また、「事実関
係を確認できない。税関書類を受け取った人間は、
記憶にないと言っている」などとふざけたことしか
言わなかった。
6月2日の時には、斉藤明宏氏は、「検査した人間
を特定できない」などと、また違ったことを言い
出した。
成田空港では、どの係員がどのお客の税関申告書を
受け取ったか、ちゃんと管理していないんですと。
杜撰だ。また、私を検査した記憶もないって係員が
言っているんですと。
それですむのなら、税関の調査の係員なんていらない。実際にきちんと調査していないんだから。
それに、他の国では、手荷物受け取った後、係員
なんていない。係員なんて税金の無駄。
管轄の財務省に電話して、大村省吾氏に調査を依頼し
たが、何も解決していない。彼は、きちんと電話を
返してこない。他の部署に伝達丸投げするだけで、
一切ちゃんと仕事していない。楽な商売だね。
公務員の税金泥棒。
6月2日、成田税関の斉藤明宏氏 電話 0476326070
は、税関の監視カメラは何年も前から壊れてると
これまたふざけたことも言ってた。
パスポート折った犯罪者は処罰されるべきだ。
でなければ、今後も被害者は出続けるであろう。。。。。
http://news-navi.xyz/2017/02/06/gackt、高圧的で態度の悪い税関職員に苦言!/
84 :
名無しさん@1周年
2017/06/20(火) 17:33:02.92 ID:BAHHQARA0
>>69 食費安いの良いよなあ…
食費とかは切り詰めるのに限界があるから、払わざる終えなくてなあ
85 :
名無しさん@1周年
2017/06/20(火) 17:35:10.85 ID:K6J0+hlU0
安倍さんありがと
86 :
名無しさん@1周年
2017/06/20(火) 17:36:48.26 ID:tbmON9P30
もう派遣で時給1000円以下にしてるところは考えたほうがいいよ
派遣先もいくら自分たちで人事管理しなくていいからって
派遣会社に無駄金払った上に人が来ない状況はどうにかしたほうがいいだろ
87 :
名無しさん@1周年
2017/06/20(火) 17:37:03.18 ID:CF81h7Io0
安倍ちょんこの地元だと正社員でも最低賃金みたいな募集ばかりだけど…
コネがなかったら進学してもしょうもないゴミ町だからなんの参考にもならないかもだが
88 :
名無しさん@1周年
2017/06/20(火) 17:37:37.10 ID:jOxKF3D/0
89 :
名無しさん@1周年
2017/06/20(火) 17:38:05.11 ID:jOxKF3D/0
90 :
名無しさん@1周年
2017/06/20(火) 17:38:23.38 ID:/frW9TBL0
嘘いくら垂れ流しても無意味なんだよ
地方は何も関係ない
91 :
名無しさん@1周年
2017/06/20(火) 17:38:59.11 ID:jOxKF3D/0
加計学園報道、森友学園報道の本質は売国サヨクマスコミの捏造と印象操作。政府側には全く違法性の無い事を、さも問題かのように騒ぎ立てる
売国サヨクマスコミに広告を出している企業に対しても不買運動して制裁を加えましょう。売国サヨクマスコミに広告を出している時点で許せない。
民放の売国サヨクマスコミに関しては広告出している企業さえ押さえ込めば叩き潰せる。NHKにも売国サヨクは巣食っているけど、
とりあえず、まずは朝日系・毎日系・中日(東京)系の売国サヨクマスコミを叩き潰そう!
↓
https://twitter.com/sukhumvitanode/status/876585825676349441 印象操作は言論の自殺行為 @sukhumvitanode ・ 3時間3時間前
吉田調書・加計学園報道の共通点
@ 問題とは言い切れない出来事を問題だと騒ぎ立てる「冤罪型報道」
A 文書の中のワン・フレーズの切取りによる「印象操作」
吉田調書「待機命令に違反して逃げた」
加計学園「総理のご意向」
https://twitter.com/smith796000/status/876531913086746624 上念 司? @smith796000 ・ 7時間7時間前
ガセ玉学園はやっぱり伝言ゲームと被害妄想が生んだフェイクニュースでした。
マスコミがこの結末を報じなかったらアウト。前川信用できるとか言ってた奴は全員土下座だね。
というか、お前ら二度と信用しないから。
加計学園問題「総理のご意向」の意味がついに解明。伝言ゲームで誤解が広まった
http://netgeek.biz/archives/98162 加計学園の件なんてなんの違法性もないのに執拗に騒いでる左翼マスコミはバカじゃないかと
むしろ文章を捏造した民進党の方が追及されないといけない問題なのに
【加計学園】「総理のご意向」文書、職員の個人フォルダから見つかる しかも内容が一部違う
http://snjpn.net/archives/22843 この記事への反応
・個人フォルダにしかない公文書?
・『総理のご意向』文書があったのはいいとして、そんな大事な文書が一職員の個人フォルダに入ってるのは変だし、
ここまで報道されてたのにその職員は言わなかったの…?
あと、民進党が出した文書と違うってそれどっちかは偽装文書ってことでしょ?あ、公文書の形式じゃなかったのってそういう……
・誰が書いたかもわからないし、内容も定かではない非公式な文書が個人フォルダにあったってそれはほとんど怪文書だよね。
・個人メモや個人フォルダにしか存在しない公文書ってなんなんだよ
・個人フォルダの文書って公文書じゃない個人メモじゃん
しかも内容は意向を示唆したものじゃなくて、概要を書いただけのもの こんなもんでギャーギャー騒いでたの?
・個人フォルダで見つかったのは草
しかも内容が一部違うとか怪文書で決定で良さそうですね
・職員の個人フォルダになんで機密文書入ってんのかそっちの方が気になるんだが。
・個人フォルダ?作り替え?玉木さんどーなってるの?
・文書存在って個人フォルダwwwwwwwwこんなん笑うわwwwwwwwwwwww誰でも勝手に作れるじゃんかwwwwwwwwww
・個人フォルダにしかないって、それ事実上アクセス自由な共有フォルダなの?違うよな?それ公文書か???
+7+678
92 :
名無しさん@1周年
2017/06/20(火) 17:40:30.73 ID:92Z7+ZzV0
まだまだバブルではないな
93 :
名無しさん@1周年
2017/06/20(火) 17:41:28.64 ID:W57HfTA10
値段をあげられないとこは廃業
時給をあげられないとこは廃業 New!!
安倍チョンのせいで日本経済がめちゃくちゃだよ 大げさじゃなくてさ
94 :
名無しさん@1周年
2017/06/20(火) 17:41:54.73 ID:sXAYM8AZ0
95 :
名無しさん@1周年
2017/06/20(火) 17:42:13.13 ID:BjM30ccF0
これもアベノミクスの恩恵だな
96 :
名無しさん@1周年
2017/06/20(火) 17:44:25.41 ID:atAyE8Mf0
都会はええな
仕事もあって給料も高くて娯楽もあるし
地方はただ死んでいくのみ
97 :
名無しさん@1周年
2017/06/20(火) 17:48:06.36 ID:IIzbaoBM0
近所のすき家が深夜スタッフ確保できずに10時閉店状態
店の窓にでかでかとスタッフ募集って張り紙して時給吊り上げて
現在1,250円/hだけど一向に応募は無いようで24時間営業再開
の見込みなし
その近所の居抜きのラーメン屋、店の改装終って看板も新しく
してスタッフ募集の看板出してるけど一向に開店せず
さらにそのそばのファミマ、同様に店は出来上がってるが店長・
スタッフ募集の看板出たまま半年以上放置プレイ
自業自得とはいえなんかもう状態ですわw
98 :
97
2017/06/20(火) 17:52:01.91 ID:IIzbaoBM0
あー一応人口3万程度の田舎地方都市の話な。
近所に大学無くて夜のバイトやる人間おらんって
のもあるんだろうけどねぇw
99 :
名無しさん@1周年
2017/06/20(火) 17:54:25.39 ID:BN1HYtDa0
230%にせんと終身雇用でもないのに
労働するメリットがない。
100 :
名無しさん@1周年
2017/06/20(火) 18:01:05.37 ID:jTFXO3sC0
なお社会保険料会社負担分入ってるので実質手取り減
101 :
名無しさん@1周年
2017/06/20(火) 18:14:48.50 ID:O24SMI8s0
>>100 会社負担分は時給に含めたらあかんのちゃう?
102 :
名無しさん@1周年
2017/06/20(火) 18:26:09.18 ID:Lu9P3Kjp0
民主党が最低時給を1000円にするとか言ってたのはなんだったのか
103 :
名無しさん@1周年
2017/06/20(火) 18:40:33.58 ID:BN1HYtDa0
即戦力って言われたら非正規はすぐやめないと
104 :
名無しさん@1周年
2017/06/20(火) 18:49:03.54 ID:fV8puKsn0
>>69 全然安くないよ
少なくても都市部は日本よりはるかに高い
105 :
名無しさん@1周年
2017/06/20(火) 18:50:56.04 ID:fV8puKsn0
>>102 あいつらはあくまでも対象は正社員
パート・アルバイトなどの下等連中には眼中になかった
106 :
名無しさん@1周年
2017/06/20(火) 19:22:57.59 ID:8mrxcvzc0
基本的に最低賃金プラス5円がデフォだからな
107 :
名無しさん@1周年
2017/06/20(火) 19:25:29.28 ID:wKdn4XvP0
給料上がったなら
年金も引き上げろよ
108 :
名無しさん@1周年
2017/06/20(火) 19:36:16.63 ID:f0oG//P30
>>93 それでいい淘汰が起きれば世の中は健全化する(´・ω・`)
109 :
名無しさん@1周年
2017/06/20(火) 19:54:09.66 ID:anh+2EVn0
確か物価の高さは東京が世界一だったよな
それなら多少給料上がったくらいじゃまだまだ足りんよ
110 :
名無しさん@1周年
2017/06/20(火) 20:54:55.04 ID:BN1HYtDa0
時給倍にしても無理だよ。
少しキツイとすぐ辞めれる自由な時代。
111 :
名無しさん@1周年
2017/06/20(火) 21:02:41.10 ID:95fTht4Q0
>>102 そういえば、あの頃は「無理だろーw」って思ってた
でも今そうなってきてるな
112 :
名無しさん@1周年
2017/06/20(火) 21:03:22.15 ID:DgSgVhfM0
>>23 地方は低能ガイジが多いから、不動産屋の口車に乗せられて
二束三文の土地に小屋みたいな家建てて住宅ローンで縛られ
車のローン追加で安月給という人生詰んでる若者が多い
113 :
名無しさん@1周年
2017/06/20(火) 21:06:09.44 ID:HXw1zdR40
すげー、アベノミクス大勝利!!
これからはアルバイト・パートの時代だな!!!!!
114 :
名無しさん@1周年
2017/06/20(火) 21:16:54.68 ID:z8EvAzVj0
115 :
名無しさん@1周年
2017/06/21(水) 05:07:57.50 ID:bSQ5wGdX0
最低賃金上げてついてこれない会社から移動させるしかないですね
116 :
名無しさん@1周年
2017/06/21(水) 05:08:47.52 ID:kjolxBR90
言うだけは立派な高給取りをしっかり
削って末端に分配すればよし
117 :
名無しさん@1周年
2017/06/21(水) 05:11:08.95 ID:2D8RL9qv0
118 :
名無しさん@1周年
2017/06/21(水) 05:14:24.10 ID:CMA5JvF1O
賃上げや昇給を出来ない会社は廃業してもらって起業で新規事業を立ち上げる元気な会社に活躍してもらおう
119 :
名無しさん@1周年
2017/06/21(水) 07:02:50.92 ID:tKBb2BFo0
>>2 >一方アメリカでは1800円ぐらいだとか。
というか、時給上げの代わりにフルタイムが無くなっている。
労基法上、休憩休息を取らせなくて良い6時間勤務ってのが、かなり増えている印象。
正直、ゴミクズどもだね、これは。
労働者の方も賢く、どうせ休憩休息取れないなら6時間のアルバイトじゃなくて、
4時間のアルバイトを2つ掛け持ちした方が良いよ。
どうせ、社保や休暇もロクなもんじゃないから、そういう職場は。
120 :
名無しさん@1周年
2017/06/21(水) 07:05:11.77 ID:lRprzL2o0
一瞬、アルバートさんかと思った
121 :
名無しさん@1周年
2017/06/21(水) 07:08:45.05 ID:exTcZmy70
宮崎のバイト求人調べると
時給800円とか
完全出来高制時給715円〜
とか出てくるがww
122 :
名無しさん@1周年
2017/06/21(水) 07:15:29.70 ID:UJ1i/N0r0
結局いいように使われるだけのポジだからなあ
もちっと給料良くてもいいんじゃないのって思ったりもする
しかも接客ある仕事だと信じられない事言い出す老人クレーマーの相手もするわけだし
キチガイ対処慰労代として色付けて欲しいだろうな
123 :
名無しさん@1周年
2017/06/21(水) 07:17:49.89 ID:g4EjhlR40
月25万になったか?
124 :
名無しさん@1周年
2017/06/21(水) 07:21:47.99 ID:DvwwZsyG0
125 :
名無しさん@1周年
2017/06/21(水) 07:25:36.20 ID:tKBb2BFo0
>>121 >宮崎のバイト求人調べると
>時給800円とか
>完全出来高制時給715円〜
>とか出てくるがww
宮崎は三大首都圏に入ってるの?
>>1 126 :
名無しさん@1周年
2017/06/21(水) 08:15:00.70 ID:fefc7qdO0
127 :
名無しさん@1周年
2017/06/21(水) 13:10:28.61 ID:i9MXVGJK0
募集の釣り時給上げる代わりに社員のボーナスやその他手当は削った
128 :
名無しさん@1周年
2017/06/21(水) 16:57:28.58 ID:+92hnWmU0
首都圏住みだがタウンワークでも日勤で時給1100円〜1300円くらいの
バイト求人はゴロゴロ登場してきたな 地域の最低賃金は時給845円だが
こんな額で募集してたらまず人なんて集まんねえだろうな
悪くても時給1000円+交通費は一部でも支給が最低ライン
129 :
名無しさん@1周年
2017/06/21(水) 16:59:19.42 ID:fh90jHBp0
派遣会社の中抜き率を規制するか、中抜き率を公開するかしろ
おかしいだろ 竹中どうにかしろ
130 :
名無しさん@1周年
2017/06/21(水) 17:16:33.50 ID:mgMcwRGJ0
三大都市は分かった
それ以外はどうなの
131 :
名無しさん@1周年
2017/06/21(水) 17:22:40.25 ID:4F9yDc8n0
飲食なんてあってもなくてもどうでもいい仕事だから、よほど好きか他になる仕事がない奴以外は止めた方がいいで
若者はスーパー行くし、居酒屋は行かず酒飲みはドラッグストアや酒屋で買う
大手チェーンなんて冷食を温めて出すだけだから技術もつかんしな
132 :
名無しさん@1周年
2017/06/21(水) 18:16:46.61 ID:vR/hsWmY0
ただし可処分所得は
133 :
名無しさん@1周年
2017/06/21(水) 21:45:54.20 ID:dGZFUaBQ0
>>131 バブルのころだって飲食系は
賄い飯で飯代浮かす
バイトのねーちゃんと親しくなる
そのくらいしかメリット無かったからな
稼ぎたかったら工場系だったけど今は
そういうの派遣でピンハネされまくり