◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【責任問題】衝突事故 米イージス艦側に回避義務か [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>22本 ->画像>18枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1497865190/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
静岡県の沖合でアメリカ海軍のイージス艦とコンテナ船が衝突した事故で、イージス艦側に回避する義務があったとみられることがわかった。
この事故は17日、静岡県南伊豆の沖合でイージス艦「フィッツジェラルド」とフィリピン船籍のコンテナ船が衝突したもの。海上保安庁などは、当時の状況を調べているが、イージス艦とコンテナ船の衝突した角度などから、海上衝突予防法上、2隻は互いに進路が交差する「横切り」と呼ばれる位置関係にあり、イージス艦側に回避する義務があったとみられることが関係者への取材でわかった。
また、コンテナ船からみて、イージス艦が左前方から進路を横切ろうとし、コンテナ船は衝突の直前に右にかじを切り、衝突を避けようとしたとみられることもわかった。
一方、アメリカ海軍は19日朝、行方不明になっていた乗組員について、ザビエル・マーティン一等兵曹(24)、ゲイリー・レーム一等兵曹(37)ら7人の死亡が確認されたと発表した。海上保安庁は、衝突の経緯を詳しく調べている。
6/19 11:53 日テレnews(URL先に動画があります)
http://www.news24.jp/sp/articles/2017/06/19/07364657.html 【関連スレ】
【事故】米イージス艦衝突 海上保安庁が回避義務など調査へ、[17日詳報] 海上衝突予防法では、相手の船を右に見る船舶に回避義務がある
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1497715270/ コンテナ船みたいなデカイものに当たるものなのか
見張りとかいないの?
軍艦がコンテナ船に特攻して惨敗って、、、米軍も頭いたいだろうな
アメリカのサイトでも米軍側に回避義務があったって言ってるな
当直士官は何してたんだよ……
イージス艦は、衝突するまで気づかなかったんだろかね
コンテナ船は左にかじを切れば、事故を避けられたのでは?
>>9 貨物船は舵を切ったってすぐには曲がらないぞ
アメリカ海軍は平時の当直は若手の操船訓練なんだってよ
誰が指揮を取ってたんだろ?艦長は寝てて潰されたんだし
そりゃ東京湾から出てきた船と東京湾に向かう船なんだから位置関係はそうなるわな
>>10 海保「あくまで法律上の話だから(震え声)」
ビックリ仰天事故打よね。
こんな簡単にイージス艦に突撃できるようでは、あっという間に沈むね。
>>9 特別なことが無い限りお互い右に切ることになってる。
それぞれ勝手な判断だと同じ方向になるかもしれないだろ。
>>5 チョランピのせいで指揮が下がってることにしとけ
レーダー士官(新人):「副長!本艦の左舷50フィートにレーダーコンタクトーッ!!!!」
副長:「あぁ、それゴースト・エコーだから問題無いよ。」
「てか、新人君、初めてのナイトワッチで緊張するのもわかるが、もうちょっと肩の力抜いてリラックスしろよ」
今頃なんだよw
2chでは一報の後に散々言われていただろ
フェイクニュースのマスゴミは政治的配慮が多すぎ
CIWSで撃沈されなかっただけでも助かったと思えよ小日本の郵便船
/\
/:::::::::::\
/:::<◎>:::\
/:::::::::::::::::::::::::::::::::\
グウゼンニ キマッテル ユダー ククク・・・
海じゃ右舷に傷のある方が悪いってのが半ば常識っすよ!
>>9 船舶免許の講習の時に教官に右優先ルールがあるからぶつかりそうな時は
右に舵を切って相手を左側に見る位置取りにしろって教わった
>>1 〜あったとみられる
〜あったとみられる
〜あったとみられる
事実が確定してから報道しろよ
>>26 トランプ様米国様相手に正論とか言えるかよ。
コンテナ船から見たらイージス艦なんてイワシみたいなもんだからな
むしろ何であんなデカイ船に気付かなかったんや
発:アメリカ海軍作戦部、1995年10月10日。これは1995年10月に、アメリカ海軍の艦艇とカナダのニューファンドランド島の海岸警備当局とのあいだで交信された通信記録である。
米国軍艦:「衝突の危険あり、貴艦の針路を北へ15度転針されたし」
カナダ側:「貴殿の針路を南へ15度転針されたし。衝突の危険のため。」
米国軍艦:「こちらアメリカ海軍艦艇の艦長。繰り返す、貴艦の針路を転針せよ。」
カナダ側:「だめです。繰り返します。そちらが針路を南へ15度転針されたし。」
米国軍艦:「こちらはアメリカ海軍航空母艦エイブラハム・リンカーンだ、大西洋艦隊で2番めにでかい艦だぞ。
随伴艦は巡洋艦3、駆逐艦3、そのほか多数の支援艦を引き連れている。貴艦が北へ15度転針することを要求する。
1、5、北へ15度だ。貴艦が転針しない場合、こちらは艦隊防衛のため実力行使の用意がある」
カナダ側:「こちら灯台。どうぞ。」
旋回性能もあり回避義務もあるイージス側の問題だとしたら
監視員の責任がかなり大きくなるぞ
あと単純にアメリカ海軍として恥ずかしい
これも艦の当直にロシアの工作があった
事にして桶w
フィッツジェラルドは横須賀出港して南下してたはずなのに
東に向かってたコンテナ船が後ろから右舷にぶつかってるってのは、
フィッツジェラルドが右じゃなくて左に曲がってコンテナ船を
回避しようとして間に合わなかったってことですかねえ?
だとしたらなんで左折しようとしたんだか
見張りがちゃんと仕事してるか確認する見張りと、更にそれを見張る見張りと・・・
>>34 >〜あったとみられる
みられる、という事実の報道だよ
>>7 気付いてたら艦長が艦長室で寝てる筈がないからね。艦長を呼ぶ間もなく衝突してるから、たぶん気付いてない
実弾装填した通常の作戦行動中なのでレーダーリフレクター装着してなかっただろうし、コンテナ船のレーダーには映ってないだろう
コンテナ船が衝突後にすぐに停船しなかった理由もこれ。衝突でメイン電路がダウンして航海灯が消えたイージス艦を目視では確認できなかったのだろう
(コンテナ船の夜間当直は航海士1人と甲板員1〜2人の多くて3人しかいない)
衝撃もそれほどでもなく、デブリでも踏んだと思って航行しながら被害状況確認してたら思ったよりガッツリ壊れてて慌ててターンしたと推測してる
その頃には電路復旧させたイージス艦は航海灯も点灯して衝突を示す信号旗も上がってただろうから、その時点で事故の通報
まぁ、本当だったら予想通り。
アメリカ海軍はたまに馬鹿なことをしでかす。
アメリカの軍事力にただ乗りしている日本が我がアメリカ海軍の艦艇に回避義務があったというフェイクニュースを流している、許されないことだ!
一方、憲法9条を愛する民進党は用意周到に準備していた・・・
■ 安倍が北朝鮮暴発や中国の尖閣侵略に備え国防を強化する動きに反対 ↓
【北朝鮮有事】 韓国・難民300万人発生と想定 =海上ルートで一部が日本に押し寄せか
↓
◇ 菅直人 「日韓海底トンネルで東京−ソウル間を行き来できるようにしたい」
http://archive.dpj.or.jp/news/?num=12766
◇ 鳩山 「日韓トンネルの実現を」 新たに推進議連を発足させる (麻生は在籍せず)
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1203127969
↓
■ 民進党が掲げた政策
・ 『 安倍はもっと温かい目で難民や外国人労働者を大切に受け入れろ!』
・ 『 安倍は在日に参政権を与え、在日にも年金を支給して、北の脱北者も日本に永住させろよ!』
・ 『 不法滞在者は合法化すればいい。中国留学生は真面目だから問題ない!』
・ 『 在日が日本のヘイト差別を取り締まる委員になれる人権救済法を成立させろ!』
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1394715000/455n 普通に考えて、フィリピン人船員の家族が
ISか極左テロリストに人質に取られてて
米軍艦船見たら衝突しろとか命令されてたんだろ
37で一等兵曹か、と日本人の知り合いは
大笑いしてたな
>>54 1300ccのバイクに土砂満載のダンプカーで狙って衝突できるか?
だいたい、米軍側から何の発表も無くて
駆逐艦の航跡が全く明らかになってない段階で
マスゴミがこういう事言いだすのは、局内の北チョン職員の意向だろ
>>37 位置情報を周囲に常時発信している一般船が
戦闘艦で位置情報も識別灯火も消している
イージス艦を避ける義務なんかねーよ
安倍ちんが慌てて緊急記者会見やってるのも実はこれが原因という噂もw
>>45 船の四隅に見張りを立てて順番に肩を叩きにぐるぐる回れば居眠りしててもすぐに起こせる方式だな
>>37 仮にそんな慣行があったとしても事故が起きたのは深夜だぞ
見えるのは灯火だけ
米国側も同じ見解だと言いのだが…
違うと面倒だなw
>>55 腹を殴りつけて、「その気味の悪い笑顔を消せ!!」って言ってやった?
要するにイージス艦が無理な追い越ししようとしてぶつかったってことだね
相手がコンテナ船だったのは不幸中の幸いだったかもな。
これ灯台だったら、こんな程度じゃ済まんだろ。
>>62 どこの山小屋ですか、怖い話はやめてくれよ〜
アメリカ映画じゃ監視員がアメフト中継に夢中になってて
侵入されるのお約束だからな
イージス艦の航路については日本側が調査することはできないだろうから、
あくまでもコンテナ船側の主張を聞いての話しだろ思うよw
>>71 足の無い幽霊がヒタヒタと忍び寄ってくるんだぜ、逆立ちで。
>>46 「(記者本人が)そう見ている」というだけだよ
つうかコンテナ船と衝突して無事な艦船なんてあるのか?砕氷船とか?
戦前の戦艦でもなきゃひしゃげるじゃろ
>>74 船の世界は基本右側優先
上にもあるけど右舷に衝突跡があるってことは
イージス艦がヘマをやらかしたという何よりの物証
逝った軍人も、この死に方嫌だろうなw
しかも平和な海域でな。
人間が動かすから間違えるんだよ
さっさと自動運転にすべき
こんなにヌルいと敵国の船が故意にぶつかってきたとき、対処できんのちゃう?
>>56 それ小林よしのりの嘘
だいたい、深夜の海なんて真っ暗で軍艦かどうかもわからないのに船籍によっての優先順位なんてつけられるわけがない
フィリピン船籍「避けてくれるよな」
アメリカ海軍「避けてくれるよな」
創価学会は、カルト宗教である。
集団ストーカーを行なっている。
ドトールコーヒーは学会員だ。
エクセルシオールカフェ赤羽東口店閉店は
トカゲの尻尾切り
北区赤羽は創価学会の区 テレビは赤羽の
特集で一杯 創価の策略
(全バージョン転載可)
「人がその友のためにいのちを捨てるという、これよりも大きな愛はだれも持っていません。」
ヨハネの福音書15章13節
っhっっjhjっっっっっっhy
>>4 今どきは小型漁船にもGPSプロッタという装置がついてるから航跡が分かるよ
我がイーズスがコンテナ船ごときに負けるはずがないわ、という間抜けな驕りだろうか。
実戦の無い 軍隊は … 演習だけでは限界がある 自衛隊の給与上げろ
そらまあねえ…
あんなデカくて重たいコンテナ船が急に航路を変更できるはずがない
>>98 鳴りまくってうるさいから切ってたりしてな。
訴訟社会のアメリカだから、死人の遺族から衝突回避義務があったとして
アメリカ軍相手に裁判起こされたら真相解明のためにより強力な解析が行われるから、
日本のあたご事件みたいなウヤムヤにはならないだろう。
あたご事件の時は事件の真相は未だに訴訟中だから
裁判になると長引くこと必至
>>104 アメリカって軍事法廷は民間とはまた別なんでしょ?
めんどくさそう
米軍の指揮官から末端までの兵員の練度はかなり低そうだな
自衛隊のほうがはるかにこういうところはきちっとしてるから、ものさえ持てばアメリカに今度は勝てそう
艦の損傷もすごいが、7人も死んでいるからな。自爆テロだって、軍人をここまでやるのは難しい。
当直は副長か航海長だろうけど
なにやってたんだろう
自動操縦は回避はしてくれんぞ
>>107 軍事関係で訴訟を認めちゃうと滅茶苦茶になるから軍人は軍隊相手に訴訟起こせない
だから東電や日本政府を訴えたりするわけだし
日本領土にオスプレー墜落させといて「感謝しろ!」なんて言う米軍だ、
日本領海は自分のものだと思ってんだろうよ。
イージス艦は後進中だったのでイージス艦を右に見るコンテナ船に回避義務があった
と言うしか勝ち目はない
衝突時刻間違えてコンテナ船が悪いとか言ってたのはサンケイか。
衝突時刻間違えたのはロイターな。
>>108 安心安全、万が一問題起こしても笑って済ませられそうな日本には、新兵や落ちこぼれ寄こしている可能性もあるけどな。優秀なのは難しい国へ。
>>116 産経読売ロイター共同はCIA所属だから
とりあえず米軍が正しいと言うのはお約束
そもそもあんな商船混み合う海域で300人も乗せて何してたんだよ
>>104 あたご裁判は無罪で確定したろ
だから懲戒処分もほぼ取り消されてる
>>110 初期から居眠り運転説がある。
一杯やってたんだろ。
>>111 軍事法廷って軍隊が軍人を訴えるためのものなの?
後方からの追い越しと右側優先の境目ってどのくらいの角度なんだろうな
法的な義務はどうあれ実際被害を受けるのは小さい方なわけで
船だろうが車だろうが轢かれないように気をつけなきゃ駄目だ
ウ〜ン、でもコンテナ船は真っ直ぐ行けば、ぶつかりそうもない航路で、突然直角に曲がったのはなぜなんだぜ?
船って事前に航海予定出しておいて、お互いに予定をつかんでおくもんでしょ?
天候によってズレることがあるから、絶対じゃないし、避けるべきなんだろうけど、イージス艦側からすると、居るはずのないコンテナ船が何故居るんだ?の世界じゃないの?
でもいまいちわからんのは片方だけでも回避行動とれば
ぶつかりにでもいかない限り取りあえずは衝突なんてしないだろ
>>120 んだな。
そんで日本政府に賠償請求かな。
地対艦ミサイルじゃなくても、
老朽化した大量の貨物船を特攻させれば、北朝鮮の勝ち。
艦長に事故責任は問われないよ
あくまでもブリッジで指示出してた人と監視要員かな
艦長は管理責任を軍から追求されることはあるかもだが
>>108 自衛隊はプロ集団なんだろうが,有事の際に熟練者が死傷すれば組織として使いもにならなくなる。
ローテーションや促成教育の高度化を研究しているなら話は別だけど,教育学やっているのはアカばかりだから,ダメだろうな。
技術開発だけが軍事研究じゃないのにな。
>>1 IS 「コンテナよくやった!さっそく声明文をさくせいしなくては」
北 「(ニヤニヤ)」
艦長室直撃して艦長も死ぬところだったらしいから、
艦長も寝てたからあたご事件と同じ
自動操舵で直進して途中で慌てて手動に戻してるから
あたご事件と同じ
見張り員が居ても操舵手に伝わらないと意味が無い
あたご事件の時も自殺未遂者だしてるから、また軍事機密で真相はウヤムヤじゃないか
衝突の危険が切迫した時点で双方に回避義務が生じるよ
>>126 直前になって見えたんだろうな。コンテナ船も周囲監視はしていなかったのかもしれない。
>>136 双方監視不足という事で喧嘩両成敗の引き分けか
>>129 殺意を持って浦賀水道に入ればな。
日本には北朝鮮船籍は入港禁止なんだよ。
公海上なら全滅覚悟でいけよ。
昇進コースから外れるどころじゃないだろ。
辞めさせられるんじゃないか?
>>5 まあ、イージス艦が有視界で戦闘を行う状況になった時点で負けなんだがな
工エエェェ(´д`)ェェエエ工ええ
バトルシップ放送中止って、ざけんな!
占領軍のおごりで意地はったのかな
つか軍艦がきたらふつう民間船はよけるとかむかしのなんかの事故の時見た希ガス
>>138 どうかな。コンテナ船側は目視でしか見えなかった可能性が高い。
>>139 あたご→進路そのままなら後方抜けたのに漁船の面舵で衝突
くらま→韓国貨物船が暴走ドリフトで道ふさぎ
おおすみ→ボートの突撃
と貰い事故が続いてるけどな
仮に正面同士だったにしても、小さい方に回避義務があるよな。
>>126 米軍は航路予定も通報も一切しない
おまけにレーダー探知もさせないシステム
直角に見えるのは、コンテナが面舵切ったところへ
イージスが当たりに来てコンテナ船の舵以上の
角度で舵が切れたため
コンテナ船はあの大きさと重さで後進と回避始めても数百メートルはほぼ直進するでしょ
夜中だし無理ある
>>144 それは小林よしのりが広めたデマ。深夜の海なんて真っ暗なので軍船かどうかなんてわからん。
なので優先なんてルール作りようがない
死者は戦死者殉職者としてアーリントン墓地に埋葬されるのか
しかし殉職に2階級特進となるか、真相はウヤムヤになりそうだから
映画化決定じゃないか、迫力あるCGと3Dで映画化すれば迫力ある映像が出てくる
映画「亡国のイージス艦激突!」とかで映画化すればヒット間違いなし
これは艦長の責任になるのか?時間的に当直士官じゃないのか?
今の民間大型船舶は自分の存在を信号発信するからなあ
逆に軍事艦船は当然だが信号発信はしない
貨物船はイージス艦を認識出来ないだろうが
逆にイージス艦は貨物船を認識出来ていただろう
これはイージス艦マズいなあ
このスレ上からしっかり読んでみると
コンテナ船の不可思議な航行が原因なんだろな
軍艦は軍事機密で情報を公開しないのだから、
自分の身は自分で守れよ。
ちゃんと仕事してたら、コンテナ船ぐらい回避できるだろ?
イージス艦の艦長はそれが解ってたから逃げるように上陸して入院したんだろう
てかあの駆逐艦、キールまで逝ってそうだし、もう廃車だろうな
河野談話の見直しできないのはアメリカの圧力のせい。ハリウッドはもう政治的に完全に日本の敵!ハリウッド映画やアメリカ製品を日本から追い出そう!
反日媚中のハリウッドの映画を見に行く売国奴を徹底的に苛め抜いて地獄に叩き落としていきましょう
特にハリウッド映画を見に行く売国女に対しては壮絶に苛め抜きましょう。日本女の売国が特に酷い
ハリウッドはますます反日親中路線が露骨になってきている
反日ハリウッドと組んで、日本に文化的テロ攻撃を仕掛けてきている売国東宝=映画館といった反日企業も国の政策で叩き潰す事が必須。
パチンコより日本に害を与えている。売国映画館がアメ豚のコンテンツを受け入れる土壌になってしまっている
映画館ほど売国的なチャンネルは他にない。反日ハリウッドと組んでいる売国東宝=映画館自体を国の政策で叩き潰さないと
映画なんてもうネットで見られる。映画館なんてもう日本に必要ない
日本の政府とコンテンツ業界と官僚と国民が結託して、反日ハリウッドと組んでいる売国東宝=映画館を叩き潰していきましょう
リチャード・ギア、反中国発言でハリウッド追放
https://www.cinematoday.jp/page/N0091201 中国と一体化しつつあるハリウッド
↓
http://www.cinematoday.jp/page/N0086881 もうハリウッドはおしまいか…『GODZILLA ゴジラ』続編、中国の巨大スタジオで撮影へ
https://twitter.com/eigahiho/status/788192719445164033 >>『パシフィック・リム2』『GODZILLA ゴジラ2』は中国青島のスタジオで撮影実施!
>>レジェンダリー・ピクチャーズを買収した大連万達グループのスタジオにて撮影が行われる。
>>同所では40%のリベートを受けることが可能
ハリウッドに異変 大作に不自然な「中国ヨイショ」盛り込み
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160216-00000012-pseven-int&p=1
【中国という猛毒】映画の「洗脳力」注視… ハリウッドの紅化、習主席の意向も (1/2ページ)
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20161119/frn1611191530002-n1.htm 夏休み映画の主役は“異星人”や“お化け”ではなく中国? ハリウッドの「媚中」に日本の観客もあきれ気味!
http://www.sankei.com/smp/premium/news/160820/prm1608200021-s1.html 中国がハリウッド作品への影響力拡大!何から何まで中国色、業界ルール変える例も
http://www.recordchina.co.jp/a145063.html 中国パワーに魅せられたハリウッド、急成長を遂げる中国の映画興行成績
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150628-00037529-crankinn-movi 【NHK】 「米国・ハリウッドの映画館が中国投資で改修、リニューアルオープンしました」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1379336479/ 【中国】「尖閣は中国領」主張の<ハリウッド映画>を各地で上映…同監督にはチベットの解放称える作品も
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395920751/ 【国際】中国に焦点合わせるハリウッドスター
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402027143/ スピルバーグ氏が国連で警鐘「虐殺が身近なところに存在」
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/01/28/kiji/K20140128007474130.html > 自ら立ち上げた財団がカンボジアやルワンダでの虐殺、
>旧日本軍による南京大虐殺の生存者ら5万人以上の証言を集めたことも紹介。
【中国メディア】オリバー・ストーン監督「安倍首相は日本を非常に危険な方向へ導いている」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392731423/ 【社会】オリバー・ストーン監督「日本はまず中国に謝罪することから始めるべきだ」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1376547048/ 【WSJ】オリバー・ストーン監督「日本は中国や北朝鮮を敵国とみなさず謝罪を。スノーデン氏を逮捕しなかった中国は素晴らしい」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1376528463/ 【人民日報】オリバー・ストーン監督「日本人は自らの侵略行為に対し無知。ドイツのような謝罪もしていない」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1392613183/ 【映画】中国に媚びるハリウッド=“媚中”と揶揄される「トランスフォーマー」最新作
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404138651/ 【米中】最近のハリウッド映画の中国人はなぜ「いい人」ばかりなのか
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1409223579/ .+987
君が代を歌うのを拒否した売国歌手の安室を叩き潰そう!そして売国安室を起用した反日企業のNTTドコモも叩き潰そう!
また安室起用を決めたドコモの担当者も解雇させましょう
反日勢力から賄賂もらっている可能性が高い
ドコモは詐欺まがいの行為をしている三流反日企業です
↓
https://search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%83%89%E3%82%B3%E3%83%A2+%E8%A9%90%E6%AC%BA&aq=-1&oq=&ai=Qop7sFXsQtaFQP30lfW16A&ts=4719&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&mfb=414_54x&x=wrt
朝鮮ヤクザ=バーニングの資金源の反日不倫女の安室奈美恵をCMに起用した売国企業のNTTドコモを倒産に追い込もう!
ドコモは反日韓国サムスンのスマホをえこひいきして社名消したり値引きしたりしてまで売りたがっている売国企業です
絶対に売国企業のNTTドコモを倒産に追い込みましょう!
http://blog.goo.ne.jp/2005tora/e/0e332cbc550c75471f9ff798edcf2d19 >NTTドコモは韓国のサムスンとスマートフォンで組んだ為に「例の法則」が働いて、スマホ販売競争では「1人負け」状態が続き、ドコモに最悪の事態になる。
https://darkness-tiga.blogspot.jp/2015/04/20150421T1502060900.html >ドコモが出しているコマーシャルにも、サムスンというのは一言も出さず「ドコモ・ギャラクシー」とだけしか説明していない。
次に大麻で逮捕されるのは安室か?
↓
安室は小室のジャンキーパーティーの常連だった!
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1377125757/ <安室奈美恵>新年早々不倫疑惑と再婚話が浮上!
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1483711253/ 6++59677
バカンス中ならまだしも公務中=任務遂行中にコレですよw
アメ公が言い出しそうなこと
修理代は日本持ちな
忖度しろ
>>153 そうなのかw
たしかTVで釣り船はふつう軍艦が来たら逃げるみたいな解説していた記憶がある
スバルに頼んでイージス艦にブレーキアシスト機能付けてもらおう
沖合い20kmつーことは水産庁の利権団体がうるさいんだぞ。
どう見てもイージス側に非がある上に、沖合い20kmで起きるはずのない事故だからな。
そりゃビンビンに日本側も反応せざるを得ないっすよ。
これ貨物船側が悪いとなれば、日本の漁船などが日本の領海、それも沖合い20kmで
米軍の軍船航行をどうあっても回避できないって意味になるからな。
>>158 衝突後に直角ターンしてその後救難捜索試みたんじゃね?
不自然とは思えないが、イージスの航跡わからんとね
>>164 んなもん言われなくても忖度するのが美しい日本人の美徳やで
しかし何でコンテナ船がぶつかって来たんだろうな
船長が買収でもされたのかね
>>160 車じゃねえから廃艦だろ
イージスシステムはそのまま
イージスアショアに流用したりして
なんならイージス艦をそのまま浜辺にでも
のり上げさせるってのもアリ
ついでに隊員もそのまま任務につかせろ
>>165 釣り船は小さいから大きい船の作る波に飲まれないように距離を置くだけ。
相手がタンカーでも当たり前のように逃げる
まさか米軍の船の修理費用は日本が払うなんてオチはないよね?
>>165 そりゃ小型船は軍艦だろうが民間船だろうが大型船から普通は逃げる
1人、2人しか乗ってないからたまに居眠りしてるだけだ
>>165 目視出来たら普通は大型船舶には近寄らないだろ
車が大型車両や重機に近寄らないのと一緒
>>170 駆逐艦は駆逐って言うくらいだから他の船より足が速い。コンテナ船がぶつかるなんて不可能。
この事故はどう見てもコンテナ船航路の前を駆逐艦が横切ろうとした状態。
やっぱり有事の時貨物船乗っ取って
即席自爆船にするためなのかね
弔電を贈ろうぜ
We Japanese are deeply pleased with the death of Americans.
どうせこれも、サヨクがコンテナ船に金渡して特攻させたんだろ。
1995年10月に、アメリカ海軍の艦艇とカナダのニューファンドランド島の海岸警備当局とのあいだで交信された通信記録
米国軍艦:「衝突の危険あり、貴艦の針路を北へ15度転針されたし」
カナダ側:「貴殿の針路を南へ15度転針されたし。衝突の危険のため。」
米国軍艦:「こちらアメリカ海軍艦艇の艦長。繰り返す、貴艦の針路を転針せよ。」
カナダ側:「だめです。繰り返します。そちらが針路を南へ15度転針されたし。」
米国軍艦:「こちらはアメリカ海軍航空母艦エイブラハム・リンカーンだ、大西洋艦隊で2番めにでかい艦だぞ。随伴艦は巡洋艦3、駆逐艦3、そのほか多数の支援艦を引き連れている。
貴艦が北へ15度転針することを要求する。1ワン、5ファイブ、北へ15度だ。貴艦が転針しない場合、こちらは艦隊防衛のため実力行使の用意がある」
カナダ側:「こちら灯台。どうぞ。」
もし事実ならば
過失割合にもよるが
当直士官らは軍法会議だろうな
良くて不名誉除隊、悪ければ懲役刑
いずれにしても海軍でのキャリアどころか
人生そのものが終わりかねない
>>126 コンテナ船はイージス艦が航路を塞ぐように出てきたから左に舵を切ったんだよ
そんなことをさせるほどイージス艦の操艦が出鱈目だったということ
>>48 うっは、すげえ納得つうか状況が想像出来た
専門家?自衛官?
馬鹿なコメンテーターより理解しやすい
>>165 例えばプレジャーボートなんかだと釣り船の営業船だろうと漁船だろうと何でもかんでも負けるのよ。
海保の親玉みたいな軍艦が来たら避けるの当たり前。民間の常識て奴だよ。
静岡県と神奈川県の国会議員はビクビクしてんだろうな。w
自民党の議員が多いから。
漁業関係は大きいのだよ、静岡も神奈川もw
横断のプロの東京湾横断フェーリーの船長がアメリカ軍艦や自衛隊の護衛艦は、
法令守らないとか言ってたな アメリカファーストの発揮
裁判は長引くな、映画化決定だな 法廷モノはウケる
映画「ブラックホークダウン」やタイタニックみたいに面白い映画出来る
台湾の新聞によると、コンテナ船の左舷前方から右舷前方に横断しようとした、イージス艦とコンテナ船が衝突した様だな。
>>4 コンテナ船の方はGPSで記録した航跡が公開されてるんだけど、米軍の方は軍事機密だからねぇ。
亡くなった海兵は魚雷かミサイル攻撃受けたと思って死んでいったんだろな。
実のところ、当直どもがサボって貨物船にぶつかっただけという。
成仏できんな。
新聞は軍が悪いって事にしたいのは解るが
この時期に貨物船擁護して何か得に成る事有るんだろうね
>>182 最高速度はね。
イージス艦は任務終了で横須賀に帰る途中だから、巡航速度で航行。
コンテナ船は、スピード命で巡航速度が速い。
アホのおかげで数千得億円の金と七人の尊い命がパーかw
金融の損失とかアホらしくなる金額やな。
アメリカの海軍OBとかも呆れてるだろ。
コンテナ船なんて巨大でのろく舵も効かないのに
高機動の駆逐艦の側面にぶつかるなんて恥もいいとこ
ここまで見ても航海での規則とか全く理解してない輩が多すぎなんだが
アメコウは、潜水艦の操縦もへたくそだし、海上船の扱いもダメだな。
安全確認なしで、奔放に走り回るだけだ。
指示確認くらいやれよ!
小さいほうが道を開ける。
これが節理だと思う。
ぶつかれば小さいほうが被害が大きいからな。
>>203 コンテナ船も避けられない間抜けに日本防衛が務まりますかね
アメリカ海軍ってもっと凄いイメージがあった
イージス艦も。 なんか今回の事故はもうただただ驚いてしまった
211だが。
重量差が4倍あるんだろ。ぶつかって沈まなかっただけでも幸運だと思う。
>>49 基本的にアメリカは馬鹿だよ。でも、それを押し通す力業が出来るのは凄い。
大きな船は機動力がないので
小さな船のほうが回避しないと当たっちゃうよね
福島みずぽ「車が道路でちょっとコツンとぶつかるような」
当初の予想通り米海軍側に回避義務があったっぽいのか
艦長始め乗組員は何してたんだ?
気を抜き過ぎてた?
>>203 あくまで、事故の原因を明らかにすることは必要だ。
別に、米艦船が軍事作戦中だったわけでもない。
その後の処理は、外交問題も絡むかもしれないが、国内法の観点から見れば、
責任を明らかにする必要は当然ある。
>>136 夜の海は真暗だからねぇ
イージスが灯火を点けてれば良いのだけど、点けていなければ見えない
ましてや、もしかしたらイージス艦はレーダーにも映っていなかったのではないか?
ところで、さっきから「コンテナ船が左に舵を」ってレスがあるのは何なんだ?
>>199 この画以外に解釈しようもないわな
完全にアメリカの怠慢
右に船があるほうが優先だよな?
タンカーが優先で、イージス艦が避ける義務があるしなー
>>39 アメリカ人を一番嫌ってるのは、カナダ人という話は本当かもしれない。
アメリカ人の態度が実に癇に障る。
>>223 クリスマスツリーみたいなイルミネーションのイージス艦を見てみたい。
どうせこのイージス艦の請求書は日本に回ってくるんでしょ?
思いやり予算増額すれば取り放題やしwww
チビは一般人に道を開ける。
道路歩いていたって常識だろ。
まぁ護衛艦は体を張って空母を護ったんだからそれでいいのさ。
で、肝心の空母はどこよ?
>>221 イージス側は自動操舵で航行中
搭載の航路検索システム(イージス)の計算ミス
たぶんMSからのアップデートで再起動中の事故
>>222 ハワイ沖で日本の練習船が米潜水艦に沈められた事が過去に有ってだな
アメリカ本土じゃ日本の若者が犠牲になったなんて報道は一切されない
漁船扱いだよ
しかし何故今回コンテナ船が特攻しかけてきたのか、ギリギリまで直進して間に合わない直前に右に舵を切ったのか明らかにすべきだろうな
ザビエル・マーティン一等兵曹(24)、ゲイリー・レーム一等兵曹(37
ザビエルって あれだ 日本に最初に宣教に来た。
つーかネットでなんでもバレる時代になっちゃったな
米軍はこれ隠すと余計に士気に関わるんじゃないか?
どうすれば今回の事故を防げたのか
カービー氏は結論を出すには時期尚早とした上で、衝突前後の無線通信の使用状況が厳密な捜査の対象になるだろうとの見解を示した。
いずれにせよ「米海軍が徹底した捜査を行い、結果を海軍兵学校での訓練に反映させるなどして再発防止に取り組む」ことは確実だと語った。
ソース:CNN
https://www.cnn.co.jp/m/world/35102938-3.html アメリカじゃコンテナ船に回避義務あったって報道されてんだろ?
どすんの?
こんなんでシナと渡り合えるのかよ。シナはもっとひどいようにも思うがw。
>>237 フィッツジェラルドは関東の米軍基地をミサイルから守ってたんだよ。
言わば関東の守護神。
最新の戦闘艦がコンテナ船を避けれんのがおかしいわな
日テレ「バトルシップ」放送中止…事故を連想
http://www.yomiuri.co.jp/culture/20170619-OYT1T50095.html 米国の軍艦がエイリアンとの戦闘で沈没する場面などが、静岡県・伊豆半島沖で起きた米海軍イージス駆逐艦の衝突事故を連想させるためという。
日テレ 「アメリカ大合衆国の軍人様へ忖度しました」(^^)
読売・日テレはいくらCIAのお抱えとはいえw
放映予定の旧作「バトルシップ」の放送中止とか
忖度会社の面目躍如はやり過ぎでは無いかww
くだらない記事だな 民事の責任問題より、国防上どのような影響があるのかを
取材・検討・論述しろよ
ソースはマスコミ、信じたいソースだけマスコミ
まだはっきりしてない状況でどっちが悪いとか心の病気なんじゃなかろうか?
簡単に旗に誘導されそうで少し心配になる
>>5 駆逐艦は固い必要無いんで。悩まないと思うよ
>>253 安いなぁ13-15がザラだもんな。自衛隊がもらってるよな
いやー、第一報で輸送船の被害者が全く報道されてないなと思ってました
>>216 コンテナ船は総トン数、軍艦は排水量だから直接比較はできない
>>234 廃船だからトランプが議会に建造申請しないとダメなんじゃね?
>>239 あの混雑した海域で自動操縦ってほんとか?
右側にコンテナ舟がいたから軍艦は回避せねばならぬ
軍艦の艦長を逮捕しろ
大量に買い込んだチキンブリトーどうしてくれるんだよ
>>239 >たぶんMSからのアップデートで再起動中の事故
予想もしなかった回答だww
え、米海軍の事よく分かんないんだけど
ネタなの?結構マジなの?
>>262 えーー修理しないの?大破なの?www
コンテナ船最強伝説
43 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2017/06/19(月) 18:52:27.89 ID:CONo7BA70
フィッツジェラルドは横須賀出港して南下してたはずなのに
東に向かってたコンテナ船が後ろから右舷にぶつかってるってのは、
フィッツジェラルドが右じゃなくて左に曲がってコンテナ船を
回避しようとして間に合わなかったってことですかねえ?
だとしたらなんで左折しようとしたんだか
48 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2017/06/19(月) 18:53:15.06 ID:ifrHqFBl0
>>7 気付いてたら艦長が艦長室で寝てる筈がないからね。艦長を呼ぶ間もなく衝突してるから、たぶん気付いてない
実弾装填した通常の作戦行動中なのでレーダーリフレクター装着してなかっただろうし、コンテナ船のレーダーには映ってないだろう
コンテナ船が衝突後にすぐに停船しなかった理由もこれ。衝突でメイン電路がダウンして航海灯が消えたイージス艦を目視では確認できなかったのだろう
(コンテナ船の夜間当直は航海士1人と甲板員1〜2人の多くて3人しかいない)
衝撃もそれほどでもなく、デブリでも踏んだと思って航行しながら被害状況確認してたら思ったよりガッツリ壊れてて慌ててターンしたと推測してる
その頃には電路復旧させたイージス艦は航海灯も点灯して衝突を示す信号旗も上がってただろうから、その時点で事故の通報
解明されつつある気がするー
これは なんかまぬけな艦長が悪い気がする。
でも米の威信がさがるから 本当のことは言えない。報道させなくない。
ってんかんじかも。
>>273 艦長は挟まれてたんだ。そんなにボロクソに言うと可哀想だ。
>>269 イージスだから、その場で沈没はシステム関係を
ロシア・中国・や日本に調査されないように
基地まで曳航して解体
本国じゃミリタリー舟は、そこのけそこのけお馬が通る状態、だってよ(プロヨッター辛坊w)
日本の海事情に疎いのが舵握ってたんだろ。フィリピン人にけが人でなくてよかたわ
>>240 >今回コンテナ船が特攻
トンスルの飲みすぎに注意しろ
>>273 衝突事故を引き起こした事もそうだが、
事故後の対応も問題視されそうだな
特に事故区画の乗員に脱出の時間を与えたのか、どうかという点が
>>268 20年ぐらい前に艦内システムにWindowsNTを採用した米海軍の駆逐艦が
システムクラッシュで数時間動けなくなったという冗談のような笑い話がある
>>126 直角ターンは衝突直後かと。(直角の角の位置で衝突)
むしろ、コンテナ船が下田の真南(衝突の数分前)で20°ほど左転したから、
衝突コースに入ったのではないかと。
コンテナ船がそのまままっすぐ真東に航行していたら、イージス艦はコンテナ船の後ろを
横切る形になってたはず。
ただ、この場合でも、イージス艦は面舵を切って回避しなければならない罠。
過失がどっちにあるにしろ、回避できなかったイージスは赤っ恥やな。
>>31 最後の最後まで事故を避ける義務があるからコンテナ船側にも右転舵に後進などやれることはあったと思われる。
辛坊治郎が専門家ぶってあれこれ説明してたな クジラにぶつけられる奴に言われたくないだろうな
公海上だから、米軍に瑕疵が合ったとしても、日本側は貨物船の物損の賠償求めるぐらいだろ。
米兵を殺した罪は、彼ら自身が追求すりゃ良いこと。
そんなことより、貨物船に衝突されたら潰れる軍艦の構造や、それが当然、間近に他船が行き違う運航してること、衝突を避けられないことなどが問題だ。
海自の軍艦だって米海軍に準じて作られ、運用されてるんだから。
>>275 イージスシステムは今となってはもう古いよ。レーダーはパッシブだしイルミネーターが必要だし
日本のFCS-3だってイージスより優れてるとこが沢山ある
やっぱりそういうオチか。
米駆逐艦の衝突痕とコンテナ船の衝突痕をパッと見た限りでは、米駆逐艦の方は回避行動したように見えなかったもんなあ。
>>284 イージス艦なんだからその特質上、認識していませんでしたじゃ通らないだろう
哨戒も何も怠っていたというなら責任問題になる
もし見張りが機能していたなら、衝突しそうな場合、総員退避の艦内放送でも流れるのでわ?
>>286 航路見る限りコンテナ船はフィッツジェラルドとの衝突を認識してないよ。
30分後現場に戻っている。
コンテナ船は回避運動をしてたんか
対してイージスの当直はアホか?
法や義務以前に、大事な軍艦でチキンレースでもしてたんか?
やっぱり寝てた?
>>224 これでしょ
実際にはおそらく衝突したのでいったん右に90度舵を取って立て直して航行を続けた後に利島の北西でまた転進して事故現場に戻ったんだろう
だがコンテナ船が故意にぶつけたんだと陰謀論を唱えたい人がこれを利島北西で西に引き返した後左に90度舵を切ったところで衝突したんだと主張してた
>>290 イージス艦も、衝突直前に、いちおうは回避行動として取舵いっぱいを切ったものと思われ。
(そうでないと、南に向かっていくイージス艦が、東を向いて衝突するわけがない。)
・・・ただ、そこはお前、面舵を切って回避しろよ、と。
>>293 総員退避じゃなくて部分退避な
今は水密区画が昔よりしっかりしているから簡単には沈まなくなってる
当てる気のない定期航路のコンテナ船さえ
回避できないようなら、当てる気満々のテロ船が
近づいたら、在日米軍の全艦艇が一日で
壊滅だわwww
艦長は大佐あたりなのかね
せっかく艦長になったのに除隊処分になるんだろうな
>>39 ちなみにこれはネタで更新記録ってのはウソな
元ネタ(ウソネタ)はもっとシンプルで上手い
お粗末で無念残念というかぁ 深夜帯だったんでしょ「事故」。
七人も 亡くなられたという現実。
どちらが回避義務かはわからないけど 防げる「事故」なんだから 亡くなられた人の親族の方には たまらんね。
かわいそうに。
日本がアメリカの属国であることを日本人はみんな知っている。
知っているが、知らないフリをしているだけである。その現実を現実として直視したら、ではその現実とどう立ち向かうのか、どうやって属国としての地位を脱して国家主権を略奪するかについて本気で考えなければならなくなるからだ。
残念ながらそんなスケールの問題について考えることのできる人間は今の日本の指導層の中にはいない。だからそんな問題は存在しない、日本は主権国家だという「ファンタジー」の中で夢見ることを人々は選んだ。日本が属国であるのはたかだか彼我の物理的実力の差に過ぎない。
国民的努力を集結すればいつか主権奪還は可能だと私は思う。けれども、属国であるという現実を直視しない限り、主権国家になる日は永遠に来ない。
>>299 どんどん来て見えない軍艦に当ててください。
昼来たら海保がお相手します。
>>302 軍人だし、恩給貰えるからいいんじゃね?
>>264 入出港や法定航路と変針以外はほとんどの船は自動操縦だよ。
一般商船は当直は2人だから。
そうすれば操舵に人を取られることなく2人で見張りができるからね。
24時間誰かが舵(要するにハンドル)を持ってる船なんて航海訓練所の練習船ぐらいだよ。
>>302 学校出たての素人同然の新任艦長だから
艦の先任将校である副長以下全員が舐めきって
規律皆無だったと思われ
当直は女性艦員と姦淫中とかw
>>297 傷が艦橋下右舷中央が一番深くて、船首方向に更に広がってるのは、
もしかしてぶつかってから曲がり始めたのか?
しかし、当直じゃない艦長が一番悲惨やな…
責任はとらんといかんし、大けがはするし。
これって、今チョイぶつかる角度が違っていたらイージス艦の
損傷が酷くて、沈没するかもしれないような損傷があったかもな
言うなれば、高速道路を走り回る軽自動車のようなものだ。
なるほど、自分からは事故を起こさない、事故が起これば責任は相手側だ、と言う立場もあろう。
しかし衝突したら死ぬのは自分なんだから、是非はどうでもいい。
自分の身を守るためには、必死にチョロチョロ避け回らねばなるまいが。
艦長の居場所がいちばん危険だってのは宇宙戦艦ヤマトだけの特異現象だと思ってました。
>>308 普通、新任の艦長は旗艦に配属されるものなんだけどな。
(同期や先輩の司令部参謀がいるから助言を貰ったりできる。司令も機嫌が良ければアドバイスをやる)
>>303 艦長は間違いなく大佐だよ。
因みに空母も艦長は大佐。
駆逐艦の艦長には攻撃兵器の使用権限もありで、駆逐艦の全ての責任者だけれど、
空母の艦長は船と防空火器の権限があるのみで、航空隊に対する指揮権限は一切無いから。
>>300 自分に全く非がなくても、部下が悪いのはお前が悪いからで間違いなく退役。
横切り関係の可能性が濃厚になってきたのか。
追い越し関係かと思ってた。
衝突直前にハードスターボード(右舵一杯)を取ったのは正解だな。
あとは注意喚起信号やら警告信号、VHF等の運用次第。
>>256 ペラペラだからこそ注意散漫じゃダメだろwww
>>315 空母の艦長が大佐なのはわかるが、駆逐艦はその下のランクな
>>38 ああそうか
実質的な責任は日本が負う事になりそうだな
イージスの修繕費用も
>>309 曲がりながらぶつかった(回避が間に合わなかった)のだと思われ。
で、そのままイージス艦が引きずられる形で傷が広がった、と。
ボンクラな同僚せいでタンカーに潰されて死ぬとか無駄死にすぎる
民間同士なら好きなだけ法で争えばいい
問題はイージスを一隻失ったこと
いつ起こるか分からん有事に備える軍艦を平時に失ったこと
これでオンステージ出来る艦を一隻失った
しかも鈍足タンカーと衝突なんざ、艦長以下は更迭だわなぁ
お偉方は激怒ってレベルじゃないだろ
日テレ「バトルシップ」放送中止…事故を連想
http://www.yomiuri.co.jp/culture/20170619-OYT1T50095.html 日本テレビは19日、23日午後9時から予定していた映画「バトルシップ」の放送を中止すると発表した。
米国の軍艦がエイリアンとの戦闘で沈没する場面などが、静岡県・伊豆半島沖で起きた米海軍イージス駆逐艦の衝突事故を連想させるためという。
https://kinro.jointv.jp/ 23日には30日放送予定だった「ダーク・シャドウ」が繰り上げ
30日以降は未定
>>318 護衛のみ、対潜対艦対空に徹した艦ならそうだけれど、イージス艦で対地ミサイル搭載しているなら大佐のはず。
そこのけそこのけイージス様のお通り
だ。どかねば船腹引き裂いて、底まで浸水沈没だ
横切りなのか追い越しなのか現状では分からないって話だったろ?
関係者って具体的に誰なの?
>>328 タイコンデロガ級巡洋艦ならともかくアーレイバーク級なら中佐だよ
>>328 ええとね、
アメリカ海軍では水上艦は特殊目的の艦以外の軍艦は基本
アーレイバーク級駆逐艦と空母しかないんだよ。
空母は乗員3000人を超える大所帯だから大佐。
駆逐艦の乗員はそんなにない、だから階級は中佐
あんまりイージス艦イージス艦言ってるとまたアメリカ軍のTwitterで「アメリカの艦艇は日本と違って全ての駆逐艦巡洋艦がイージスシステムを搭載してるのであえてイージス艦とは言いません(笑)」って馬鹿にされるぞwww
口には出さないがアメリカが心の奥で日本を見下してるのは周知の事実だからなww
>>328 アメリカの逐艦、巡洋艦は全部イージスだろw
>>325>>321
なる程、空母護衛が任務の、
ペルシャ湾とかに良く行く護衛じゃなくて対地対艦攻撃主装のあれとは全く違う船だったのね。
もしかして、イージス艦って艦種だと思ってる?
駆逐艦だろうが巡洋艦だろうがイージスシステムを搭載してる艦艇のことをイージス艦っていうんだぞ。
>>335 イージスシステムを搭載しまくっているのってアメリカだけだから。
日本はアメリカに次いでイージス艦が多い国な
イージス艦の横っ腹は弱いから
エアバッグを装着するべき
イージスシステム搭載してるのはタイコンデロガ級巡洋艦、アーレイバーク級駆逐艦、ズムウォルト級駆逐艦
>>339 てか、今では駆逐艦と巡洋艦の違いですら不明確になってきているのだけど
WW2の時代は区別があったが
責任はアメリカ海軍でも当人達は絶対認めないだろうな。。。
>>329 結果こうなったと
つかアメリカの巡洋艦て小さくね?駆逐艦とどこ違うの?
>>346 イージスの肝はSPY-1じゃなくて中で動いてるシステムだから
竜骨ひん曲がってないといいがよ
補修は本国でやるのか浮きドッグ使うか知らんが廃船にならんといいな
>>348 基準排水量や兵装の違いで区別しているが、最近は駆逐艦の大型化でそれも不明確
>>343 知ったかしたいお年頃なガキンチョのお守り、お疲れさん
>>345 当人たちは自白まで追い込まれます。
軍が対外的にしらばっくれる事はありますが。
コンテナ船側のレーダーにはフィッツジェラルドは漁船くらいにしか映らなかった(一応ステルス性があるはずなので)かもしらんが、フィッツジェラルド側のレーダーには、巨大な艦船が映ったろうに。
フィッツジェラルドの右舷が壊れてるのを考えれば、気づく機会もあったし、避航義務もあった。ある意味こいつらの自爆だよな。コンテナ船は、とんだもらい事故。
>>344 アメリカがタイコンデロガを巡洋艦、アーレイバークを駆逐艦と言っているからそうとしかいいようがないね。
>>348 巡洋艦が小さいんじゃなくて駆逐艦がでかくなった。いまは巡洋艦、駆逐艦、フリゲートとか似たような大きさでもいろいろ
呼ばれてる。
>>344 大戦の前辺りで巡洋艦も条約型とそれ以外になったり
一部巡洋艦が高速(巡洋)戦艦になったりごちゃごちゃしとるしな
0009
お前な、イージスは右舷、コンテナ船は左舷を損傷してるんだぞ
コンテナ船が左側に舵を切ってみろ これ以上の被害が出て、もしかしたらイージスは沈没したかもしれんぞ
>>355 まあ、戦時中に建造されたフレッチャー級駆逐艦や秋月型駆逐艦が一昔前の軽巡並みになったことで将来的に不明確になるのは見通せたからなあ
>>356 何でもかんでも護衛艦の自衛隊偉いね(^^)
辛坊が翌日の番組で言ってたな
回避義務はイージス艦にあるって
>>360 一応、ジェーン年鑑では艦種はどれも区別されてる
日本国民向けに護衛艦と言い張ってるだけで
アメリカ全土で国民怒り心頭だぞ
どうする?
下手すると空爆やりかねんw
>>360 まあ向こうから見る限りは駆逐艦とヘリ空母で、一部輸送艦は揚陸艦なんだろうけどなー
いずもにボートが特攻したときは双方のGPS航跡がすぐ公開されたのにこれが世界最強のアドバンテージか
>>364 怖いね。朝鮮半島無くなっちゃう(/ _ ; )
>>362 事実はそうだけど、日テレ読売の辛抱なんぞ引用するなw
クジラ側に回避義務があったとか言ってるアホ羽虫
前にあったろ
自衛艦と漁船がぶつかって大きさから漁船が悪いって声大きかった時
とすると今回の場合大きさから
イージス艦が避けなかったのがいけない
になりそう
>>367 あれはおおすみだしボートはAISなんて付けてない
宇品からの定期便の航跡使っただけ
イージス艦のレーダーもたいしたことねえな
あんなでかい船が近づいてきてるのにわからないなんて
>>364 アメリカ国外では航法ルール守れやって話やで
つーか同航状態だったのになんで脇腹に突っ込まれる事になったのか全くわからん
どっちが変な舵でも切ったのかどの道スターボートの原則になるんだが謎
つーかたとえ米軍が起こした事故でも賠償するのは日本政府だからな
裁判なり示談なりで過失割合が決まればいったん日本国政府が賠償する
アメリカは裁判や示談の結論に拘束されずに自らが算出した被害額から自らの主張する
過失相殺を差し引いたのちの額の75%を日本政府に支払う。
すなわち裁判でイージス艦の過失100%、1億円払え、という判決が出ると日本政府は被害者に
1億円を払うがアメリカが「はあ?うちの過失は5%ぐらいだろ、損害額は100万円だな。だから
5万円の75%で3万7500円日本政府に払うわ」ということも可能である。
軍艦って、海上交通安全法や衝突予防法とか適用できるの?
>>361 アーレイバークの後継で期待されたズムウォルトはこけたみたいだし、沿海域戦闘艦が充実したらアーレイバークで代替かもしれませんね。
軍艦が回避とか士気の下がる真似できるわけないじゃん
日本郵船のコンテナ船、
わざわざUターンして米艦船にぶつけたみたいやで
これは第二次真珠湾攻撃とみなされても仕方ないぞ
![](https://img.youtube.com/vi/d8LE7-3FDgs/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/d8LE7-3FDgs/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/d8LE7-3FDgs/2.jpg)
@YouTube アメリカではジャップによる攻撃だと判断されている
コレはもう日米開戦待ったなし
明日から防空壕掘るわ
互いにT字型に走っていれば、イージス艦に回避義務があるが
平行に走っていたところ、貨物船が進路を変えてきたら貨物船が悪い。
いずれにしても航行記録を解析してみないとわからない。
>>382 殆ど攻撃効かないとはいえただの的じゃねえか
つーか機関原子力にしないと電磁投射砲はやってられんだろ
>>386 ん?君はちょっと勘違いをしてるようだねえ。ホッホッホ
コンテナ船擬態スキルタイプの朝鮮人の特攻だろ
大多数の愛国保守者は米国イージス断固支持
まあ単純に考えれば、イージス艦はタンカーの左舷を見ているんだから、減速するか右に回頭するんだよな。
併走したり、追い抜き時はどうするんだっけか。
↑これでも小型一級船舶保持。もうすっかり忘れてる。
>>362 事実そうなのかもしれないが、あの辛抱の口から出ると腹が立つ。
>>384 アメリカ軍はそのイージスが全く動かない航跡図は間違いと発表せざるを得ないね。
なんせ衝突時刻を30分間違えてるから。
一隻失った事で全艦隊のスケジュールも見直しだよ
平時と言っても、哨戒任務(示威的含む)や他の艦の修繕スケジュールもあるわけだし、他の艦がそれをカバーしなくちゃならん
休暇中の奴らに召集も掛かってるだろうなぁ
艦長以下は軟禁状態だろ
>>353 対外的にって意味でした。内部では事故当時操舵してた船員とかは不名誉除隊だろうね。内部で死人も出てるし。
>>315 自衛隊の場合はイージス艦は特別なフネだから一佐
米軍では単なる駆逐艦だから二佐。巡洋艦は知らん
>>296 利島に向かってまっすぐ東進して、下田半島の南で20°くらい左にカジを切ってる
イージス艦はこれに気づかなかったんだろうね
>>393 カリナスターに突っ込まれたくらまの時もなかなかひどかったよなあ
コンテナ船は攻撃的高すぎ
>>397 確かにコンテナ船が悪いといわんばかりのニュースだな。
コンテナ船ごときにやられるなんて
イージス艦って鉄壁の防御じゃなかったのかよ
>>401 気づかないも何も、コンテナ船の識別標と予定航路は
事前通告してるし、毎回同じ場所を往復している
コンテナ船だ
そもそも深夜のステルス船なんて一般船に見えるわけねぇだろwwww
見えないものを回避しろとかムリゲー杉
北のミサイルはアメリカが首謀してるから日本近海に配備されてるイージス艦はフェイク艦で十分、
だからコンテナ船と衝突とか在り得ないと思って見張りも立てず寝てたんだろ、
>>401 定時運行で路面軌道で航路が決まっている
路面電車にぶつかりに行った、ロード自転車かピスト並
しかし夜の海ってじつは月が出てないと真っ暗だろ
よくそんなとこを進んでいけるな。
田舎の真っ暗な道を進むのと似てるヘッドライト
だけでは回りの光景がまったく分からんからね。
>>404 アメリカ軍がそのニュースを認めるのならコンテナ船の悪意を証明しなきゃいけないし。
助けに来たコンテナ船に対してそんな事が出来るとは思えない。人間としてね。
>>397 間違ってるのか意図的に情報操作してるのかわからんな。
>>384 アメリカのメディアは事故後の早い段階からコンテナ船の責任だと断定していたし
日本のメディア以上に信用できないから注意した方がいいよ
>>9 コンテナ船が左に舵切って、イージス艦が規則通り右に舵切ったら正面衝突コースだからイージス艦は海の藻屑だな
>>406 コンテナ船が真っ直ぐ行ったら、ケツをギリ抜けられるな。
・・・と思ってたら、こっちに曲がってきやがった!って感じw
そりゃ、コンテナ船がが真っ直ぐ行ったら利島に座礁だしなぁ。
>>407 作戦行動中じゃ無きゃ信号はともかく航海灯消す馬鹿はいないから見張り員が全員寝てるとかで無い限り
見落とす筈もない
筈はないが事故は起きてるからなあ…
>>405燃費向上のためのバルバスバウにやられたらしい
ぶつかるなんて想定してないから
当たればこうなる
自らが視認しにくいならなおのこと周囲をがっつり見張ってないといかんけどなw
>>2 軍艦は避けたら、譲っては負け!という伝統がある。
晴れていれば、民間船もすぐに気がついて逃げた
だろう。
しかし北朝鮮の漁船に突っ込まれてアメリカの軍艦が使えなくなったらシャレにならん
アメリカ側で陰謀論がのさばると、米海軍から航跡図が出てくるかもしれないね。
えーっと、とりあえず一つ確認しておきたいことがあるんだが
おまえらマウスはどっちにある?
>>423 口なら真ん中についてるし、スマホなんでタッチパネルだわ
>>425 イージス艦の右舷が破損してる段階で無理筋だから
まさかアメリカは未だにUターンした後に衝突したと思ってるの?
>>400 巡洋艦と駆逐艦の違いも装甲以外、なくなってきたね。
サイズとかでは一瞥区別できない。菊の御紋
でも船首にあればなあ。
イージス艦にも巡洋艦と駆逐艦あるんだろ?
そもそもそこも知られてない。
横っ腹に体当たりしたら、イージス艦に大きなダメージを与えられることを暴露してしまった。
北朝鮮は、体当たり攻撃の訓練をしているだろうな。
安倍の報道規制で報道されてないが
じつは日本郵船のコンテナ船が
わざわざUターンして米艦船にぶつけている
![](https://img.youtube.com/vi/d8LE7-3FDgs/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/d8LE7-3FDgs/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/d8LE7-3FDgs/2.jpg)
@YouTube これは安倍政権の支持率が低下し
オバマトランプと嫌われ続けてきた安倍晋三によるアメリカへの
日本郵船コンテナ船を利用した報復テロの可能性が
![](https://img.youtube.com/vi/d8LE7-3FDgs/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/d8LE7-3FDgs/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/d8LE7-3FDgs/2.jpg)
@YouTube 回避義務などない、そもそも米イージス艦は停泊状態
そこへ一度後ろを通過した日本郵船コンテナ船がなんと180度Uターンして
停泊中の米イージス艦に突撃
コレは事故でもなく意図的にぶつけるテロ事件!
それを米イージス艦側に回避義務があったなどと印象操作をする安倍晋三の報道統制
どうみてもおかしい
やはり安倍晋三による最後っ屁テロか?
>>395 形象物の意味とか個数とかも忘れてるだろ?
停泊中の海自の護衛艦が黒丸上げてるのは見たことあるけど
軍艦は変な信号旗が多く付いてて形象物とか見えないんだよなぁ・・・
>>423 > えーっと、とりあえず一つ確認しておきたいことがあるんだが
> おまえらマウスはどっちにある?
トラックボールしかない。
気分次第で右でも左でも使えるように
してある。今日は右。
>>430 補助艦艇である駆逐艦如きには菊花紋など畏れ多い
とはいわんか
>>433 >コレは事故でもなく意図的にぶつけるテロ事件!
百歩譲って、そうだとしても
避けない時点で頭おかしいよな米艦。
コンテナ船に本気出されたら逃げ切れない性能とか
そんな話だったとしたら、それも狂気の沙汰だわ。
>>437 アメリカの造船技術なんてそんなもんなんや
過去の米軍の不祥事でもアメリカが米軍の不祥事を不問にしてきた結果米軍の規律が緩んで事故が起きたんだろ
今でも米兵の犯罪を日本側は問えない状態で米軍に自浄能力ないから今後も事故は続くし、もっと酷い事故が発生するよ
馬鹿に学習させなかったアメリカ政府と米軍が悪い
叱るべき時に叱らなかったから馬鹿が増長して「自分が無能で他人に迷惑かけても無罪」って学習して事態を悪化させるんだよ
こんな素人軍隊使ってるアメリカと組んでいたら日本にも火の粉降りかかるからアメリカとは縁切れ
イージス艦の隊員は完全無敵と思ってたんだろ、
これで優秀な乗員確保は難しくなって士気も下がり、また衝突ってなりそうな。
>>225 艦長は寝てて死にかけたので逮捕はない。
ブリッジ当直士官は軍法会議送り。
>>204 イージス艦の巡航速度である第二や第三戦速ですら20ktを超えてて、
コンテナ船は、経済速度で運行してるので、どう足掻いてもイージス艦の巡航速度より遅いが、馬鹿なの?
>>441 事故が起きないように普段から訓練や教育をしてなきゃいけないんだから
艦長の管理責任は免れないよ。艦の最高責任者なんだし
ロシアが米のシリア軍機撃墜でキレた模様
シリア上空を飛行する米軍機NATO軍機は標的とみなすと通告だってよ
米軍いろいろアレだな
>>443 レーダーついてても、見てる人がいなかったら意味なんだよなぁ。
夜間にレーダーに映らないようにステルスかけてるイージス艦を普通のレーダーしか積んでないコンテナ船がどうやって発見しろと?
河野談話の見直しできないのはアメリカの圧力のせい。ハリウッドはもう政治的に完全に日本の敵!ハリウッド映画やアメリカ製品を日本から追い出そう!
反日媚中のハリウッドの映画を見に行く売国奴を徹底的に苛め抜いて地獄に叩き落としていきましょう
特にハリウッド映画を見に行く売国女に対しては壮絶に苛め抜きましょう。日本女の売国が特に酷い
ハリウッドはますます反日親中路線が露骨になってきている
反日ハリウッドと組んで、日本に文化的テロ攻撃を仕掛けてきている売国東宝=映画館といった反日企業も国の政策で叩き潰す事が必須。
パチンコより日本に害を与えている。売国映画館がアメ豚のコンテンツを受け入れる土壌になってしまっている
映画館ほど売国的なチャンネルは他にない。反日ハリウッドと組んでいる売国東宝=映画館自体を国の政策で叩き潰さないと
映画なんてもうネットで見られる。映画館なんてもう日本に必要ない
日本の政府とコンテンツ業界と官僚と国民が結託して、反日ハリウッドと組んでいる売国東宝=映画館を叩き潰していきましょう
リチャード・ギア、反中国発言でハリウッド追放
https://www.cinematoday.jp/page/N0091201 中国と一体化しつつあるハリウッド
↓
http://www.cinematoday.jp/page/N0086881 もうハリウッドはおしまいか…『GODZILLA ゴジラ』続編、中国の巨大スタジオで撮影へ
https://twitter.com/eigahiho/status/788192719445164033 >>『パシフィック・リム2』『GODZILLA ゴジラ2』は中国青島のスタジオで撮影実施!
>>レジェンダリー・ピクチャーズを買収した大連万達グループのスタジオにて撮影が行われる。
>>同所では40%のリベートを受けることが可能
ハリウッドに異変 大作に不自然な「中国ヨイショ」盛り込み
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160216-00000012-pseven-int&p=1
【中国という猛毒】映画の「洗脳力」注視… ハリウッドの紅化、習主席の意向も (1/2ページ)
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20161119/frn1611191530002-n1.htm 夏休み映画の主役は“異星人”や“お化け”ではなく中国? ハリウッドの「媚中」に日本の観客もあきれ気味!
http://www.sankei.com/smp/premium/news/160820/prm1608200021-s1.html 中国がハリウッド作品への影響力拡大!何から何まで中国色、業界ルール変える例も
http://www.recordchina.co.jp/a145063.html 中国パワーに魅せられたハリウッド、急成長を遂げる中国の映画興行成績
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150628-00037529-crankinn-movi 【NHK】 「米国・ハリウッドの映画館が中国投資で改修、リニューアルオープンしました」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1379336479/ 【中国】「尖閣は中国領」主張の<ハリウッド映画>を各地で上映…同監督にはチベットの解放称える作品も
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395920751/ 【国際】中国に焦点合わせるハリウッドスター
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402027143/ スピルバーグ氏が国連で警鐘「虐殺が身近なところに存在」
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/01/28/kiji/K20140128007474130.html > 自ら立ち上げた財団がカンボジアやルワンダでの虐殺、
>旧日本軍による南京大虐殺の生存者ら5万人以上の証言を集めたことも紹介。
【中国メディア】オリバー・ストーン監督「安倍首相は日本を非常に危険な方向へ導いている」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392731423/ 【社会】オリバー・ストーン監督「日本はまず中国に謝罪することから始めるべきだ」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1376547048/ 【WSJ】オリバー・ストーン監督「日本は中国や北朝鮮を敵国とみなさず謝罪を。スノーデン氏を逮捕しなかった中国は素晴らしい」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1376528463/ 【人民日報】オリバー・ストーン監督「日本人は自らの侵略行為に対し無知。ドイツのような謝罪もしていない」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1392613183/ 【映画】中国に媚びるハリウッド=“媚中”と揶揄される「トランスフォーマー」最新作
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404138651/ 【米中】最近のハリウッド映画の中国人はなぜ「いい人」ばかりなのか
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1409223579/ .6+596+8+96789
https://twitter.com/sukhumvitanode/status/876585825676349441 印象操作は言論の自殺行為 @sukhumvitanode ・ 3時間3時間前
吉田調書・加計学園報道の共通点
@ 問題とは言い切れない出来事を問題だと騒ぎ立てる「冤罪型報道」
A 文書の中のワン・フレーズの切取りによる「印象操作」
吉田調書「待機命令に違反して逃げた」
加計学園「総理のご意向」
https://twitter.com/smith796000/status/876531913086746624 上念 司? @smith796000 ・ 7時間7時間前
ガセ玉学園はやっぱり伝言ゲームと被害妄想が生んだフェイクニュースでした。
マスコミがこの結末を報じなかったらアウト。前川信用できるとか言ってた奴は全員土下座だね。
というか、お前ら二度と信用しないから。
加計学園問題「総理のご意向」の意味がついに解明。伝言ゲームで誤解が広まった
http://netgeek.biz/archives/98162 加計学園の件なんてなんの違法性もないのに執拗に騒いでる左翼マスコミはバカじゃないかと
むしろ文章を捏造した民進党の方が追及されないといけない問題なのに
【加計学園】「総理のご意向」文書、職員の個人フォルダから見つかる しかも内容が一部違う
http://snjpn.net/archives/22843 この記事への反応
・個人フォルダにしかない公文書?
・『総理のご意向』文書があったのはいいとして、そんな大事な文書が一職員の個人フォルダに入ってるのは変だし、
ここまで報道されてたのにその職員は言わなかったの…?
あと、民進党が出した文書と違うってそれどっちかは偽装文書ってことでしょ?
あ、公文書の形式じゃなかったのってそういう……
・誰が書いたかもわからないし、内容も定かではない非公式な文書が個人フォルダにあったってそれはほとんど怪文書だよね。
・個人メモや個人フォルダにしか存在しない公文書ってなんなんだよ
・個人フォルダの文書って公文書じゃない個人メモじゃん
しかも内容は意向を示唆したものじゃなくて、概要を書いただけのもの
こんなもんでギャーギャー騒いでたの?
・個人フォルダで見つかったのは草
しかも内容が一部違うとか怪文書で決定で良さそうですね
・職員の個人フォルダになんで機密文書入ってんのかそっちの方が気になるんだが。
・個人フォルダ?作り替え?
玉木さんどーなってるの?
・文書存在って個人フォルダwwwwwwwwこんなん笑うわwwwwwwwwwwww誰でも勝手に作れるじゃんかwwwwwwwwww
・個人フォルダにしかないって、それ事実上アクセス自由な共有フォルダなの?違うよな?それ公文書か???
6+3+967897
コンテナ船がイージー艦を追い越したのが原因とか言われていたが、
コンテナ船に抜かされるような速度って不思議だとおもったが、
やっぱりイージー艦の操船ミスなんだな。
一応書いとくけど、イージス艦だってレーダーに映るからな。
確かに同じくらいの大きさの船と比較すると小さく映るけど、
10マイル(およそ19q)程度で普通に映る。
>>451 実際にぶつかってる以上双方ともに見張りが機能してなかったのは明らかだろう
>>424 あれは韓国籍のカリナスターが全面的に悪いことに海難審判で決定しました。
>>451 それ以外に考えにくいんじゃまいか。
衝突時に館長寝てたって時点で、気付くの遅れてかいひ間に合わなかった
というレベルじゃなく全く気付いてなかったって事だからねぇ。
>>457 レーダー員が見てるよ
艦長は四六時中起きてないといけないのか
>>457 当直に引き継いでれば艦長は寝てて当然やで?
責任は取らんといかんが。
>>447 イージスのステルスは対艦ミサイルの小っちゃいレーダーを誤魔化す程度の効果しか無いから
船に付いてる水上レーダーならば普通に写る
>>398 艦長は寝込みをやられて大怪我、病院送り。
>>455 >>457だよねありがとう
この国って簡単に浸入できるんだね
>>48 色々とおかしいけど、
まずこの程度で米艦艇がブラックアウトするとは思えない
そして、こんだけのあたり方したらコンテナ船の衝撃は凄いぞ、地震かと思うくらい
衝突→船長コール&船体損傷確認&接触対象物確認→引き返して現状確認
20人乗りなら間違いなく当直航海士+操舵手の2人のみ
引き返した後は目視で衝突を認識して海保に連絡、色々やりとり後にひとまず通常航海に復帰
衝突して直ぐに連絡していないのは、相手船を認識していないのにいきなり海保に連絡なんて出来ないから
引き返して何とどの様に衝突したか船長が認識してやっと連絡できる
>>459 流石に、衝突回避不能な状況でも館長に連絡なしはどうなんだろ。
これでコンテナ船側に全面的な責任があるとなったらたまったもんじゃない
>>459-460 そう言う問題じゃなくてあっかーん、衝突するーってなったら衝突警報鳴らして艦長起こしてるわ
>>156 艦で起こる全ての事の責任を負うのが艦長でしょうに
そもそも作戦行動中じゃ無きゃ航海灯消さないだろう
隠密行動する意味無いし
>>465 コンテナ船も、まずは自船の損傷状態をまず気にするだろうから、接触後にいきなり次の行動に移ることはできない
まずは自船の確認、その後他船の状況
>>431 コール襲撃事件でぐぐれ、当然この戦訓から震洋戦対策は強化されている。
どうせ艦長は軍法会議行っても、ケガとか事後対処が良かったのは教育の賜物とか理由付けて無罪になるだろう
同じ方向東京湾に向かってたのになんで横切る必要あんねん
>>469 総員起こしかけてないから居室にいた艦長は重傷なわけで。
>>477 だから気が付いた時にはぶつかってたんだろ
イージス側はぶつかるまでかほんと直前まで全く気付いてないっぽいね。
まぁ米軍も軍事作戦じゃなくて事故なんだし、国内報道機関向けには情報公開するだろ
高性能レーダー積んでいるのに、目の前のタンカーも見抜けないとはwww
>>477 だから、気付いてなかったんじゃね?という推測。
ロシアのハッキングでレーダー画面に映らないようにされていた
艦長は寝てたわけだし時間的にも寝てるべき時間だから本人の過失ではないが、まあ部下の不始末の責任はとらなきゃいかんだろうな
>>475 フィッツジェラルド側の航跡が出てないので何とも言えんが、
相模湾から伊豆大島と利島の間を抜けて横須賀に帰ろうとしてたのではないかな。
そのコースだと、コンテナ船の予定コースと直交する。
>>470 艦長にぎょうせいてきな監督責任はあるが、就寝中でブリッジにいなかったから軍法会議の刑事責任はない。
大けがしてるからダメコンの責任もない。
ロシアのロジェフトヴェンスキーも怪我で日本海海戦の責任から逃げられた。
レーダーどころかAISオンだからな
ネットからでも貨物船がどこにいるかトラックできる状況
正面は強いそうだから思い切って正面にいった方が被害は少なかったのだろうか
この規模の船同士で寝てた・レーダーに映らなかったとかありえない。
1人当直じゃないしレーダーも普通はXバンドとSバンドの2つないし3つついてる。
相手が解避けるだろう、この角度で躱せるだろうっていう油断と、
寝てる人がいるから汽笛は鳴らしたくないとか、船長や艦長を起こすことに対する遠慮ってのが
原因の一端にあるだろうね。
もちろん、法律上の見合い関係による避航船・保持船の関係がまず最初に来るけどね。
衝突警報出てないって全然コンテナ船認識してないじゃん
近づいてきたら対艦ミサイルで沈めれば衝突しなかったな
日本の記者連中は海事の国際規則について知らないな。
軍艦優先という慣行がある。
COLREGは適用される船舶の対象を定めていない。つまり、国際慣行に照らせば民生用船舶を対象とする条約と読み取れる。
コンテナ船は軍艦である駆逐艦に接近しないように操舵する義務があった。
一方的に駆逐艦の方が悪いということはあり得ない。
>>499 釜掘られたなら船尾ならともかく横っ腹に突っ込むわけないんだが
どっちかが相当舵切らない限り
船って夜間は自分の存在を知らせる為の明かりを灯してないの?
灯していれば普通に目視できると思うんだが
つーかドラレコみたいに船もカメラあると良いんだけれどな
>>499 避航船の避航動作だけでは衝突が避けられない状態になったら
保持船にも最善の協力動作をする義務が生じる。
たとえ後ろからでも、止まっていても、航海中ならその義務が生じる。
>>499 車じゃないんだから…
航路を横切られたら止まれないんだから
舵を切ったってすぐに曲がれないんだし
>>486 コンテナ船の予定コースが、伊豆大島と利島の間を抜けるコース。
フィッツジェラルド側はわからん。
海外では事故の時間が2:20から2:30としている報道が多い。
その為意味不明なUターン後にぶつけにいってる。なんてトンチキなコメントも見受けられる。
>>502 夜中でかつ信号切っている軍艦の場合
そこにいるのがなんなのかは商船にはわからない様な
まあ軍艦なのか信号壊れた商船なのか
>>433 >
![](https://img.youtube.com/vi/d8LE7-3FDgs/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/d8LE7-3FDgs/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/d8LE7-3FDgs/2.jpg)
@YouTube コンテナ船前方を右舷から横切る駆逐艦発見
↓
駆逐艦は進路保持、進路を遮られてムカつくフィリピン土人。
コンテナ船側に回避義務があるので仕方なくギリギリで右に避ける
↓
フィリピン人、逆ギレ
↓
ライダイハンの血がたぎってファビョる
↓
わざわざUターンさせて駆逐艦の所まで戻ってきて激突させる
↓
土人、海保の事情聴取に何食わぬ顔して嘘ばかり報告
だいたいこんな感じ?
>>491 一番良いのはVHFでコンタクト取れば良かったんだよな。
フィリピン人なら意思疎通できただろう。
>>487 アメリカだからこそ、理由はどうあれ失敗した人間は許されないだろう。
旧日本軍は作戦失敗の前科あっても学校の成績の首席から選んでいたが。
>>502 真っ昼間ならともかく深夜じゃ軍艦かどうかなんぞ分からんだろ
むしろすぐに分かったらまずいのではないか
昔の軍艦は砲弾が貫通しないように装甲が厚がったが、
対ミサイルにはどんなに厚くしてもだめなのでひ弱いのかな。
>>509 衝突時間はその1時間前だよね。
コンテナ船が右に90度ターンした時刻。
>>512 右舷から横切りすると、回避義務は横切り側にあるのだけれど?
ど素人が口出しすると赤っ恥だよ
>>482 今回はコンテナ船だったが、ぶつかったのがナフサ満載のプロダクトタンカーだったとしたらゾッとする。
>>517 艦隊決戦用の前大戦期純正の超弩級戦艦なら対艦ミサイルくらいじゃ沈まない
けどそんな戦艦は逆に言えば沈まないだけの的なんで
糞高いのにたらふく魚雷貰って終わってしまう
夜間に横から見たら2個のマスト灯と舷灯の位置関係で
何となく軍艦かな?って予想はできるけど断定はできない。
AISが正常に機能していれば船名や航海ステータスなんかから軍艦だってわかるけど
今回はイージス側がAIS切ってたっぽいのでどーしようもない。
>>516 俺も深夜に軍艦を見たことはないから何とも…
ただ、昼に見たことある感覚でいうと、シルエットが普通の船とは違う。漁船でもタンカーでも貨物船でもないことは、警告灯の照り返しからだけでも分かるだろう。少なくとも駆逐艦クラスの大きさになったら。
確実な判別はできなくとも、何か変だなと思ったら慎重な操船をするのが当たり前だと思うのだが。
てか海上の義務怠ってたとしてさらに日本に言いがかりつけてタカるとかやらかした日には
米海軍の恥以外のなにものでもないと思うのだが
実際米軍はそういうの気にするのかねえ?
もしアメリカなんだから配慮しろとか言い出したら
世界中の海上が大混乱に陥って収集つかなくなるし
>>204 おい、こら、ちょっと待て。
横須賀を出て相模湾を抜けたばかりの艦船が、
任務を終えて横須賀に帰投中って、なんだそりゃw
全く逆じゃねーかw
>>525 照り返しガーなんて距離に近づいていたら衝突コースにいたら回避不能じゃねーか
アメリカのニュースの映像みるとコンテナ船にとっていい立場の位置から侵入して
わざと泊まっている軍艦に突撃してるように見えるんだが
これ、テロだろ
>>526 すでに大恥晒してるのにさらにタカリなんて恥ずかしい真似しないだろ
>>532 アメリカさんも国内向けに言えないんだよ、本当のことは
>>532 イージス側の見張りがどうなってたか報道してないでしょ
アメリカは日本以上に偏向報道するから注意した方がいい
>>518 そうだよ。
海外の報道がそうだから、中共の離間作戦に利用され兼ねない。
それを防ぐ為に、米海軍側から航跡とレーダーチャートがでてくるんじゃないかと想像してる。
>>525 海峡の水道じゃあるまいしそんなに近寄る馬鹿おらんぜ
だけど天気は悪くない半月だし
雲が出てなければ気づかんこともないし
そもそも水上レーダーには映ってるしなあ
まあ貨物船に文句つけるには
深夜の作戦行動中のイージス艦を探知できるような超高性能レーダーを全ての貨物船に搭載させろ言ってるに等しいわけで
無茶言うなで終わるわな
無論目視でとか論外
>>521 いや、あるよ。
慣行という形で。
条約でも法律でもそうだけど、成文法と不文法というのがある。当然遵守すべき慣行は成文化してないこともある。
でも誰でもどこの国でも守るべきものだ。
車を運転するときもそうだけど、巡視船などの緊急の救助活動や警備を行う船舶、また軍艦などはその航行は優先される。
普通はみだりに近づかない。
条文の中にはないけどいわゆる不文法。
まぁ艦長は大佐だから、不名誉除隊じゃない限り今辞めても悠々年金暮らしできるがな
>>518 わかった。サマータイムの計算間違えてるんだよ、きっと。
これでイージス艦をやっつけられそうだ、って北朝鮮に知られちゃったわけだ。
>>541 駆逐艦の艦長は中佐クラスだそうで実際ベンソン艦長は中佐だよ
中佐でも年金いいだろうけどこんな大事起こして普通に除隊はちょっとなー
>>540 もちろんその慣習が適用された海事判例とか知ってるんだよね?
>>540 アリマセーン。軍事作戦中の軍艦は従う必要はないデース。
敬礼する慣例はありマース。
軍艦が優先だ、なんて言う人はこんな知識デース↓
http://the-liberty.com/article.php?item_id=7232 国旗を掲揚すると敬意を表したことになるらしいデース
大方、沈黙の戦艦みたいにプレイメイト呼んで、艦長のお誕生日会でどんちゃん騒ぎやってたんだろ?
>>540 何度も言うけど現代には「ない」。
おまえ船乗りじゃないだろ?
ネットで聞きかじった知識しかないんだろ?
もちろん巡視船や軍艦に「みだりに」近づくことはないけど必要なら近づくし
前横切るし追い越すよ。
レーダーでわからんのか?
空母ですら見つからない海上で衝突とか素人からは信じられんわ
>>543 うむ。艦長と副長両方とも中佐だな。
海外物のドラマとか見てると艦長と大佐がごちゃごちゃだ〜
その人艦長じゃなくて空母航空団の指揮官だから!
こちらフィッツジェラルド前方よりコンテナが向かって来たぞ、指令室どうぞ
>>502 COLREG(海上における衝突の予防のための国際規則に関する条約)が制定された時に、
軍用船優先の慣行が廃止されました(1972年)。
wikipediaでどうぞ。
適用船舶
規則第1条で規定される。適用対象となるのは適用水域の水上にある船舶である。
船舶の定義については規則第3条に規定されており、水上輸送の能力のある船舟類
(エアクッション船、水中翼船、表面効果翼船も含まれる)に適用され、離水後着水前の
空中飛行状態を除いた水上の水上航空機(フロート付き航空機、飛行艇など)、
水中潜水航行時を除いた水上航行中の潜水船も適用される。
軍用、民用の別を問わない。
軍用、民用の別を問わない。
軍 用 、 民 用 の 別 を 問 わ な い 。
>>546 海事判例なんて知らないけど。
法律家ではないから。
でも聞いたことはないかな?
国際的には軍艦の航行が優先されるという話はよく聞くよ。
大体、軍艦なんて何十隻もの艦隊組んで航行してるのが常だし、軍艦に民間船に進路を譲れというのは不合理な話だ。
軍艦だと分かったら民間側が進路を譲るのが国際慣行だよ。
米軍に忖度働かせた変な報道が多かったが、やっと中立な報道が出てきたな。
イージス艦、邀撃ミサイルも組織犯罪防止法も同じ!使うのは人間!馬鹿な人間には使いきれません?
原発も同じ、コンピューター制御されているとはいえ、最後の判断は人間!
>>91 小林じゃなく、海自OBの妄言を、産経新聞の御用達評論家がばらまいているだけ。
>>110 米海軍に限らず、海自でも副長がワッチに入る事は無い。
>>116 産経新聞の軍事リテラシーは軍オタ以下だよ。
意外にも、朝日新聞の方がはるかに詳しい人材を揃えてる。
>>558 聞いたことはあるよ。君みたいな人から。
でも現実にはそんなものはないし、平時では何十隻もの編隊組んでないから。
たいていは1隻とか2隻で航行してる。
見たことのある何十隻の編隊は自衛隊なら観艦式ぐらいだね。
その時はAISの塊が移動してるように見えて面白かったなぁ。
>>133 残念ながら、あたごは自殺者が出た。
隠蔽したらしいが。
>>558 夜中に、AISも発信せず、レーダーに映りにくいステルス形状の艦船を、
「俺様は軍艦だ、どけ!」
って、アホですか?w
前館長は俺がまだ艦長だったら起きなかった事故だと思ってるかな
>>566 空母だって一緒に隊列組んで入港してくるわけじゃないしな
沖合で集合するんであって
つか軍艦優先って言ってる人は
まず普通の貨物船がどうやって深夜に軍艦を判別して避けるのか説明してほしい
無理だろってかむしろイージス艦のくせに貨物船ごときにバレる方がヤバいだろ
事故を起こしたイージス艦は、衝突するまで巨大なコンテナ船一つ発見できなかった。
しかも、艦は大破。兵士複数死亡。
こんなことだと、北朝鮮のミサイルは到底発見できないね。
>>558 敬意を表す慣行はあるけれど、COLREG は適用されます。
コンテナ船は先端部分
イージス艦はわき腹
ん〜・・・
>>580 コンテナ船は簡単には進路変えられないからなー
>>578 なるほど、ありがとう。
1:30衝突 日本郵船発表
2:25衝突事故を海保に連絡 海保情報
軍艦や巡視船が譲るルールだと、作戦や救助に不都合出るからなぁ。
無線でやり取りでも良いけど、簡単に譲る譲らないどっち行くの意思表示ボタン出来たら良いのにね。
戦時中の日本の軍艦は夜間に灯火を付けず、漁船と衝突しそうになったこともあった
たぶん衝突して沈没した漁船(行方不明)もあったろう
漁業関係者が、夜間いきなり駆逐艦と思われる黒い船体が横切ったという証言もある
>>585 さすがに戦時とか付近で海難事故が起きてる、とかだったら邪魔しないように譲るよ。
現状で意思表示にいちばん近いのがAIS。
目的地とか切っている舵の方向がわかる。
まあ、普通は無線でやり取りするのが一番速いしわかりやすいけどね。
しかし
弾道ミサイルが上空を飛ぶほぼ臨戦態勢何だけどね〜
>>580 まあ、イージス艦が強引に前を横切ったのは素人でもわかるわな。
コンテナ船は巨大すぎて進路変更むり
軍艦が隠密行動しているなら、軍艦が避けるべき
軍艦を優先させろと言うなら、軍艦はアピールが足りない
米軍艦がAIS切ってる事に批判あるけど付けてたら簡単に特攻してくるバカいるだろうしオンに出来ないのだろうね。
自衛艦も切ってるのかな?
イージス艦、任務終了で基地に帰る途中ならAISいれときゃ良かった。
>>590 でもコンテナ船が回避行動とったとも思えないが
横須賀の米軍はAISを切っている
自衛艦は切ったり入れたり
>>590 でかいことはでかいけどでかすぎて進路変更できないなんてことはねーから
どっちもぶつかる直前、乃至はぶつかるまで相手の存在を確認できてなかったんだろ
イージスは塗装やステルスで夜は他の船から見えにくいよな。
それならそれだけ慎重に航行すべきなんだよ
>>588 軍艦、海保はいつだって実戦中。
訓練でもね。
やっぱり譲れ、ヤダねボタンが必要かも。
>>594 どこにいるかが重要だから、帰路でも無理じゃないかな。
>>595 回避行動どころか衝突後30分ぐらいの間、衝突したのが何かも認識していないよ。
事前に認識していたとは思えない。回避行動などしないよ。
>>595 コンテナ船は衝突直前に右旋回して回避行動は取っている。
その判断が遅かったとは言えるかもしれんが、コンテナ船が保持船だから
基本的に回避責任は米艦にあり、コンテナ船はむしろ方向や速度を変えない
のが基本原則。
因みに米艦は回避船だったにも関わらず、全く回避行動を取っていない。
責任割合としては米艦側が重くなる事案だろうね。米艦側には弁護できる
要素が何1つないから。
AISを切っていてもコンテナ船の位置情報は受信しているはずだから
位置と航路は特定できていたはず。
無線通話でなんとかするくらいの器量がほしかった。
このコンテナ船ぐらいの大きさならそれほど運動性能低くないから。
そりゃ車とか水上バイクとかと比べりゃ愚鈍だけど
舵を切っても何キロも直進したまま、とか曲がり始めるのに何分もかかるとかはないから。
>>596 それ守秘義務違反じゃない?そんな書き込みして平気?
クチビルは既に管理人じゃないんだよ
>>602 コンテナの巨大さ、イージスの機動力とステル性を考慮すれば
普通の事故は8:2としたら9:1あるいは10:0もありえるな。
>>605 そんなの浦賀通る船の関係者なら知ってると思うよ。船乗りだと守秘義務とかあるの?
米軍、AISの発信は切ってても受信はしてないのかなぁ
受信してればコンテナの接近は容易にわかるよな。
ていうか、普通のレーダーでもあの大きさは見落としようがないけど。
明らかにコンテナ船は右に回避行動をとっている。
これは海上衝突予防法上適切な行為。
もちろん、それが遅すぎたからぶつかったわけだけど。
一部報道のような横切り船の見合い関係であったのなら
衝突を避ける第一義的責任はイージス艦側にある。
イージス艦の航跡が公開されればいいけど。
>>607 さあ〜
船乗りなら切ったりつけたり誰でも解る事なの?
>>608 アメリカさんには気の毒だけど居眠り運転ぐらいしか原因が考えられないの。
五人が五人寝るってのも考えにくいけど。
死人、怪我人は米軍側のみだし、コンテナ船はかすり傷だから、米軍が好きなように事故処理すればいいけどね。
>>611 AISに見えない軍艦目撃すれば誰でもわかりますよ。逆もね。
AISを切って航行したことないし切って航行しようと思ったこともないから
発信だけ切って受信だけするってのが可能かはわからないけど、
受信できなきゃ周りの船の船名とか全く分からなくて不便すぎるから可能なんだろうな。
>>611 そりゃ軍艦がいるのにAISに表示されなきゃ切ってるってわかるよ。
明らかなのは画像のみ
新聞ソースも水道局の方から来ましただからね〜
とにかくAIS切ってステルスなら特に夜は闇に隠れてるんだから最大限用心しろと
民間用なら、送受信は一体なんで発信停めると受信も出来ない、
軍や官なら可能だとは思う。現に、信号所やハーバーレーダー、マーチスは受信してるからね。
>>612 右にかじを切った後に何らかの理由で減速してしまったのかもしれない。
>>612 5人もいれば俺くらい見てなくても大丈夫と全員が思って
スマホでもしてたんじゃないの?
まあ事実がどうあれ、こんだけ被害出しちゃったら艦長さんはじめ艦の上の方の連中の出世コースは完全消滅やろなぁ
カナダかどっかの灯台に向かってお前がよけろや〜ってやったのはどこの軍艦だっけ?
>>614>>616
それ軍艦ではないから!幽霊船だから!
柄杓は穴を開けてから貸すんだぞ!
これくらい避けときゃ大丈夫だろう、向こうが避けるだろう、もう少し近づいたら報告しよう、
ってな感じで進んでたら取り返しがつかない状況になってドカーン。
船の事故はたいてい相手に気付きながらぶつかっている。
>>627 敵に見つからないように。
巡視船なら密漁者とか不審船とかに
今朝のテレビではどこぞの専門家が追い越しをかけた貨物船に回避義務があるんじゃないかって言ってたのに
>>621 舵切ったら船速は落ちるよ。
大きく切れば切るほど。
>>620 そりゃそうか、マーチスとか考えりゃ当然か。
>>632 起動力無いのに追い越してあの角度で突っ込むのは無理ってもんだ。
というか17ノットくらいのゆっくり速力で航跡は真っ直ぐ。
>>628 汽笛鳴らされても鳴らした回数聞き間違えたり、どこにいるのか方向わからなかったりすることあるよね。
>>627 切ってもいい場合ってのが規定されている。
海賊とかに攻撃を受けたり拿捕されたりする危険がある時は切ってもよい。
あとは監督官庁に必要ないと認められた船はAISはつけなくてもよい。
>>632 追い越しをかけたという根拠でもあるのかねえ?
>>612 ふつう当直は3人ぐらいなんだってね。
でも日本の近海は商船や漁船がたくさんいるから念のため5人に増やしていたらしいの、イージス艦。
>>635 衝突しそうだったので、コンテナ船の前を横切ろうとしたんじゃないかな。後ろじゃなくて。
>>639 なんか米艦は見張りがしっかりしてるから過失は貨物船側にあるはずだみたいな言い方だった
方向は割とわからないね。
5発以上の単音とかこの10年で2回くらいしか聞いたことない。やったこともないけど。
>>40 せっかく艦長になったのに不名誉除隊か・・・。
日本独自のなあなあ人事でクビにならず左遷するよかはっきりしていていいけどね。
>>640 キール破断起こしているようにも見えるけど、良く沈没しないで帰ってこれたものだ。
装甲は薄くても頑強に出来ているのかな?
>>102 インシデントあるあるの初歩的な奴じゃないか。
「民間船は、怖い、注意しないと。」
なだしお、あたご、くらま、おおすみ
「電化製品の方が怖い。」
しらね
まあ、何れにしてもイージス艦は大恥を掻いたね
艦長、航海長、当直士官の責任は重大
こっちのコピペのが好きなんだが、こっちのVerは貼られてないな
1965年3月14日。これはニューファンドランドの海岸沖で,アメリカ海軍とカナダ当局との間で交わされた無線による会話の記録である。
カナダ 「衝突の恐れあり。貴艦の針路を15度南に変更されたし」
アメリカ 「衝突の恐れあり。そちらの針路を15度北に変更せよ」
カナダ 「それは出来ない。衝突の恐れあり。そちらの針路を15度南へ変更されたし」
アメリカ 「こちらアメリカ海軍軍艦である。もう一度繰り返す。そちらが針路を変更せよ」
カナダ 「NO!それは不可能だ。貴艦の針路を変更するよう忠告す」
アメリカ 「こちらはアメリカ合衆国第七艦隊所属航空母艦エンタープライズである。
本艦は巡洋艦四隻と駆逐艦八隻,他多数の小艦艇を従えて航行中である。
我々はそちらの針路を15度北に変更するよう要求す。
もう一度繰り返す。そちらが15度北に転針せよ。さもなくば,そちらの安全は保証の限りではない」
カナダ 「エンタープライズ。こちら灯台である。どうぞ」
核兵器は積んでなかったのか?日本でこうなるんだろ?www
::::::::::::::::::::::::...... ........::::::::::::::::::::::::::: ;;;;;;;::::::::::::::::::
γ ⌒ ⌒ `ヘ
イ "" ⌒ ヾ ヾ ドガァァァァァァァァン.....
/ ( ⌒ ヽ )ヽ
( 、 , ヾ )
................... .......ゞ (. . ノ. .ノ .ノ........... ........
:::::::::::::::::::::::::::::::::ゝ、、ゝ.....| |..., , ノソ::::::::::::::.......::::::
_ _i=n_ ._ [l_ .._....,,. .-ー;''! i;;;〜−ヽ_ii_i=n_ [l h__
/==H=ロロ-.γ ,〜ー'''l ! |'''ーヾ ヾ 「!=FH=ロロ
¶:::-幵-冂::( ( |l | ) )=HロΠ=_Π
Π=_Π「Uヾ、 ⌒〜"""''''''⌒〜'"´ ノ;;'':::日lTΠl:::....
Д日lTl,,..:''''" ""'''ー-┬ーr--〜''"" :::Д日lT::::
FH=n.:::::' | | :::FL日l」:::::
ロΠ=:::::.:. ノ 从 ゝ .::田:/==Д::
口=Π田:::. .::::Γ| ‡∩:::::
>>642 もし横切り状態でイージス艦が避航船なら保持船の前を横切るのは
やむを得ない場合を除き法律違反。
>>648 かしま「女王陛下にキスされて光栄だと思っています」
>>643 見張りがしっかりしてたらぶつからないだろう
追い抜くにしても回避するにしても車とは距離の感覚がまるで違うよ
>>652 まあ想像で話しても仕方がないけど
AIS切って、無線通話もしてないって状況からだと
そこで法律違反なんてのを考慮した行動をとるかどうかってところかなあ。
>>655 現状の情報で推測しているだけだから。
イージス艦の航跡は分かってないし、コンテナ船の航跡もネット上の2〜3分間隔の荒いものしかない。
追い越し状態だった可能性も十分ある。
お互いに自動操縦で人間はぐーぐー寝てたからこんなことになったんだろ?
衝突して初めて目が覚めて大騒ぎって感じかな
自動操舵システムにして、操舵担当者は寝てたんじゃないのか?
すぐに停船してないんで前方不注意はどちらも同じって流れだろう
過失は免れんよ
米ABCの読者コメントは相変わらず冷静で一貫してイージスに責任があると。
米軍OBも同様の見解で責任者は更迭されるって。。。まぁそうだろうな。
米軍に非がなければとっくにそう公表していると。。。まぁそうだろうな。
http://abcnews.go.com/International/us-navy-ship-collides-merchant-vessel-off-coast/story?id=48092522 アジア&太平洋
調査者は、海軍駆逐艦とコンテナ船がどのように午前10:24に6月19日アンナ・ファイフィールドによって衝突したかを疑います。
東京?
海軍駆逐艦の週末衝突を引き起こしたイベントの連続をつなぎ合わせ始めるために、アメリカ沿岸警備隊調査チームが月曜日に日本に到着し、完全にロードされたコンテナ船4はそのサイズの時間を計ります。
日本の沿岸警備隊とその輸送安全ボードと同様にアメリカ海軍と沿岸警備隊の両方から現在、事故の複数の調査があります。
「沿岸警備隊は海難の調査においてリードしているでしょう」とスコット・カー警部補(米国調査チームのスポークスマン)は言いました。
調査者は、USSフィッツジェラルド(まさに伊豆半島からACXクリスタル、フィリピンで旗を掲げられたコンテナ船と衝突したイージス誘導ミサイル駆逐艦)のクルーに質問しているでしょう。
事故現場はフィッツジェラルドの母港(横須賀の7番目の速いベース)の南と東京の南にありました(そこで、クリスタルは向かいました)。
衝突(それは厳しく、彼らが眠っていた停泊コンパートメントを損いました)に、7人の船員が結果として死に、その結果洪水を生じました。
船の船長は横須賀でまた傷つき、病院によって海軍の基地病院に避難させられました。
コンテナ船との衝突の後の海軍破壊者USSフィッツジェラルドの写真
イージスの誘導ミサイルの駆逐艦、USSフィッツジェラルドが日本の沖でコンテナ船と衝突した後に、眺め写真7人のアメリカ海軍船員が死んでいます。
[水として、‘たくさんの時間がありませんでした’はデッキの下の米国破壊者を氾濫させました]
日本の船会社日本郵船によってチャーターされたコンテナ船の上の20人のクルーメンバーは無傷で報告されました。
「私達は、フィリピンで旗を掲げられた容器のクルーへのアクセスを得るために働いているけれども、それを起こらせることにはわずかな時間がかかります」とカーは言いました。
第7艦隊が報告した時に、衝突は、午前2:30ではなく土曜日午前1:30ごろに起こったようです。
それは、フィッツジェラルドが衝突の第7艦隊に警報を出した時間であったとスポークスマンは言いました。
日本沿岸警備隊はまた、衝突がいつ起こったかのそのアセスメントを変更しました。
それは、最初、クリスタルが、それが5分早くoccuredしたと伝えて、午前2:25に衝突を報告したと伝えていました。
しかし、衝突が午前1:30に起こったと言うためにコンテナ船のクルーにインタビューした後に、沿岸警備隊は後でこれを訂正しました。
ヨシヒト中村(日本沿岸警備隊のスポークスマン)は、タイミングの変化が必ずしも怪しくないと言いました。
>>661 すぐに停船ってw
16ノットで航行してたって停止するまで30分以上かかるよ。
クリスタル側から位置情報を発信していたのを
イージス艦がキャッチしてなかったのがレーダーの故障なのか職務怠慢なのか。
米軍側はこれ以上、突っ込んでくれるなってのが本音でしょう。
ROTC上がりの新米艦長は首になるだろうってアメリカでは(略)
クルーはしばしばプライオリティを、緊急事態に反応することに与えると彼は言い、正確な年表が調査の間にクリアになるであろうと付け加えました。
海の追跡データはクリスタルが東京に西のコースの上で進むのを見せたけれども、午前1:30の少し後に、それは突然のUターンを実行し、それがあった所に戻りました。
「私達は調査と完全に協力しています」とマナミ・メグロ、日本郵船のスポークスウーマンは言いました。
船は東京でその貨物のいくらかを荷下しし、それから、横浜に続いていました(そこで、それはそのコンテナの残りを荷下ししました)。
その後で、調査が行われる間、それはたぶんサービスから取り去られるであろうと朝日新聞は報告しました。
日本郵船と船のオーナー(神戸が本拠地のダイニチ投資社)両方は、リポートを確認することを辞退しました。
他のローカルニュースリポートによると、日本の調査者は週末の間のコンテナ船に乗り込み、キャプテンとクルーにインタビューしました。
「そして、一般に、2つの容器が衝突する時に、両方とも調査を受けるであろうし、業務上過失を通して
海上交通を危険にさらす疑惑は両方の容器にあてはまることができました」とヨシヒト中村(日本沿岸警備隊のスポークスマン)は言いました。
日本の輸送安全ボードのための3人の調査者が内も外もコンテナ船を検査したとスポークスウーマン ユウコ渡辺は言いました。
いつかまたは日本の調査者が、フィッツジェラルドをチェックすることができるかそのクルーと話すことができるかはクリアではなかったと彼女は言いました。
軍用船が一般商船のような位置データを送信しないので、衝突の前のフィッツジェラルドのパスはクリアではありません。
フィッツジェラルドは、横須賀でまた基づいて、USSロナルド・レーガン航空母艦と同じ群団の一部です。
他のグループと同様にレーガンキャリアグループは北朝鮮との高まった緊張のためここ数ヶ月で特に朝鮮半島のまわりのエリアでアクティブでした。
しかし、フィッツジェラルドは衝突の時にレーガンと無関係に働いていました。
ワシントンポスト。
横須賀所属の米イージス艦は今年に入ってからこれで3件目の事故。
1月末に座礁して油をばらまく
6月に船員が転落して行方知らずになったが船内に1週間居たことが判明
そして今回の回避義務を怠って衝突
トランプ政権で人事空白が続いてることが軍全体の士気を下げているという説もあるが、
そもそも、在日米軍もとい第七艦隊の質ってどうなのか疑いが増すな。
イージスシステムってのは、レーダーのことを言うのであってハイテクレーダーを
2機だと思うが搭載しているフィッツジェラルドが、巨大コンテナーに気づかなかったというファクトは、
日米同盟に大きな失点だな。横須賀基地だけでイージス艦は11隻もある。
自らの存在を探知しにくいステルスとして数百隻が行きかう海域に出没されるのは
商船にとって大迷惑だろ。しかも、周囲の船舶をレーダーでキャッチできないってアホか。
日本はポンコツを買わされているのか?
海上衝突予防法(昭和五十二年六月一日法律第六十二号)
第二節 互いに他の船舶の視野の内にある船舶の航法
(横切り船)
第十五条 二隻の動力船が互いに進路を横切る場合において衝突するおそれがあるときは、
他の動力船を右げん側に見る動力船は、当該他の動力船の進路を避けなければならない。
>>664 30分以上もかかんねえよ。
非常時なんだから普通はすぐに機関停止して後進かけるよ。
衝突による損傷確認のためにもすぐに停船させなかったのは疑問の一つ。
>>668 船のこと分かってないなら黙ってろカス。
つうか、信号妨害の可能性もあるとアメリカでは言われ始めてるけど
ロシアとか北朝鮮とかによるテロ。恐ろしい。
>>666 なんかすんげえ上から目線で頭悪そうな長レスしてると笑えるね。ギャグ?
でもこちら灯台ですのほうが面白いからやめてね。
>>670 30万トンクラスのVLCCとかでも20分もあれば止まるよ。
>>662 平時の事故だと罪が重くなるみたいだね。
軍法会議に掛けられて責任者は処分される流れ。
艦長は先月就任したばかりだっけ?
第七艦隊も最近変な事件が多いから責任者が処分されるね。
>>668 俺が乗ってた船は前進一杯から後進一杯までの所要時間は1分40秒だった
油満載のモンスターなら30分はあり得るかもだけど
衝突したコンテナ船なら 可変ピッチだろうし数分で停止できるんじゃないかな
犠牲になった水兵さんたちを靖国神社に祀ろう
トランプ大統領が訪日した際 参拝するいい口実になる
衝突したのをAと勘違いして商船に攻撃されたと誰かが言ったが現地時間を合わせたら
Bで衝突後救助に向かったと確認できるらしい
それにしてもイージス艦って、最新鋭の船だと思うのに
なんちゅーもろい船なんだよ
一応軍艦なんだし、もっと頑丈に作ったほうがいいんじゃないの?
なんか、エンジン停止と船が静止することの区別が着かないバカの巣窟だな。
>>679 宗教違うから遺族が嫌がると思うよ。
遺族の希望聞いてから石碑とかが良いと思う。
船舶には、左舷に赤灯・右舷に青灯の舷灯が、必ずついており
夜間では
あの船は赤灯が見えているから右から左に進んでいる・・とか
あの船は青灯が見えているから左から右に進んでいる・・とか
進行方向の判断に利用されている
(ちなみに、航空機も一緒で、左翼に赤灯、右翼に青灯の翼端灯が付いている)
事故は深夜に起きたので、イージス艦からは、右舷にいるコンテナ船の赤灯がウォッチされたはずで
当然、コンテナ船を右舷に見るイージス艦が、右から左に進んでいるコンテナ船の進路を回避しなければならない
しかし実は、コンテナ船が、イージス艦の右舷側を追い越している・・場合でも
イージス艦からは、右舷にいるコンテナ船の赤灯がウォッチされ
その場合は、追越船であるコンテナ船が、イージス艦の進路を回避しなければならない
夜間で、舷灯によって、相手の進路を判断しなければならない場合
相手が追越船なのか、横切り船なのか、慎重に判断しないと、こういう事故が起きる
>>681 基本、ぶつかる前に撃沈するという思考だから、ぶつかるという事は想定していない
アメリカワガママだな、沈めてしまえば良かったのにな
>>680 勘違いじゃなくロイターが最初にコンテナ船側の通報時間を衝突時間と世界中に報告して
誤解が広まっただけ。
加山雄三が何か言っていたな。
船を操縦する人ならわかる海のルールとか何とか。
停止まで15分、静止まで30分か。
https://www.jsanet.or.jp/seminar/text/seminar_023.html まー、どっちみちイージス艦に回避義務があるんだし、
米軍は恥ずかしくて穴に入りたいだろう。
>>690 全速前進からエンジンストップで静止するまで30分
全速前進から全速後進で静止するまで15分って書いてない?
米軍がこれほど弱いとは
やっぱり張子の虎程度の軍事力
日本の自衛隊もそれ以下の以下の実力しかない
せいぜい非武装の市民の鎮圧ができる程度の力しかない
自衛隊と警察は外国からの侵略向けではなく自国民への鎮圧目的の組織としか思えない
元自衛官としてそう思う
>>693 役立たずは給料を国に返せ、泥棒。
生きてて恥ずかしくないのか
基本この件は、公務中の米国籍の船舶と比国籍の船舶との衝突事故
そこまで日本が係るこっちゃないw
軍艦の癖に意外と脆いんだなwとかの感想は自由
>>694 そいつ単発の釣りで無職だから触らないほうが良いです。
>>694 了解
貴様のために明日自決するよ
ちゃんとマスコミにも通報した上で派手に自殺してやるよ
犬死には嫌だからね、なるべく世間にアピールして死にたい
>>690本当なのかな 何故、事故後にすぐわからなかったのかな
今はまだ、米側に回避義務があったとは
信じないで眠る
真実は、いつも1つだが
嘘ニュースばっかりで俄かには信じない体質になってしまった
とにかく日本が悪い
とにかくアメリカが悪い
そんな報道の仕方ばかりの弊害とも言える
これ、仮に艦長の責任が問われるとしたら、日本とアメリカのどっちの裁判で行われるの?
>>702日本の船じゃなくて 日本企業の船でしょう
まあ、それも真偽は定かではない
何故ならば嘘ニュースと嘘の書き込みが蔓延しているから
例えば慰安婦問題とか…
すばしっこい駆逐艦が重鈍なコンテナ船をかわせないなんて油断だろ
>>148米韓の訓練中に韓国漁船が米鑑に突っ込んでるし
もうねわざとだよわざと
テロだよテロ〜
>>701 駆逐艦の右舷、コンテナ船の左舷(船首左)が、損傷を受けているのはなぜか、考えてごらん。
軍法会議で無期懲役になるから見張りは絶対否定するよ
>>705 実態は日本郵船の船だが、もし公海上で事故が起きてたら、法的(広義の法)に日本はクチ出しの余地すらない。
スタボー優先 本船優先 常識以前の話
何よりも小回りの効く船は回避しなきゃ
大型船舶なんぞ、舵を切っても中々曲がらんしさ
米側からは何の情報もないから、コンテナ船側の一方的な情報だけで回避義務云々言っても意味ないと思うな。
マスコミがこういう安易な断定をするのは良くない。
だいたい「関係者」が誰なのかも分からん。
義務はともあれ、回避できなかったのは米艦としては大失態だよな。
イージス艦ってもろいんだな
小舟でロケット砲でも沈みそうだな
今は沈黙を守っているが米軍は兵隊に甘いから
イラン領海に侵入したあげく300人の乗っている旅客機を爆撃機と誤認して撃墜した館長は無罪
レーダーに民間機の信号がうつっていたのにパニクってやっちゃった。
l領海侵入、民間機撃墜でも無罪になるのが米国の軍事法廷
そもそも発見か、対応が遅れて
多分タンカーが微妙にスピード上がったのを気付かないで取り舵で回避したから衝突した
とかだと思う
>>718 ガチの実戦ならたどり着くの不可能じゃね?
問答無用でお掃除されるのでは
>>715 まあこれから流れる日本のマスゴミは何が何でも米軍わるしだろwww
アメリカの元船長や米軍OBは同じ趣旨のことを言ってるな・・
衝突を回避する緊急事態では航行権などどちらにもなく、
今回のケースでは大型コンテナより小回りが効くイージス艦に回避義務があったと。
しかも、あのサイズのコンテナが近距離に居ることを誰も認識していなかったのだと
したら、まず甲板部士官(OOD)に重大責任があるのと、
艦長が自分のキャビンで寝ていたのか休んでいた事故に遭遇したのが本当だとすると、
衝突する瞬間まで事前報告を受けていなかったことになるので、ますますOODの
技量に疑問符が残ることになる。
OODだけでなく、船内の複数のスクリーンで大型タンカーの位置情報は表示されていたハズなので
いずれにしても、フィッツジェラルドの士官たちの行動は謎だと。
タイタニックと言い、白人て見張りとかそう言う能力が劣ってんじゃないかなw
あと、艦長がキャビンに居たというのが疑問だと言う声もあるな。
あのような混雑する海域では艦長はブリッジから離れてはいけないものだと。
あと、ITに頼りすぎると人間の集中力はぼやけてくるので特に未明(oh-dark-thirty)、
「人の目」できっちりと監視をしていないと絶対に駄目だと。
イージス艦の利点と欠点が明るみになった事故なのかも知れません。
幾ら、ハイテクレーダーを搭載しても情報が表示される艦内のスクリーンだけ見ていると
人間の集中力をそぎやすいという落とし穴があるので、
最終的には人力、人の目が一番、大切になる。
海上保安庁が調べても思いやり収支でも収まれば良いかみたいなこと有りそう
こんなざまだったら有事の際にイージス積んだ自軍の船同士が暗闇でぶつかって艦隊壊滅とかならんの?
イージスシステムって視界が狭くなって逆に危険そう。
見張りなんか不要になりやすいんじゃないの?
自動車が高速運転のときに視界が狭くなってガードレールに吸い付けられそうになるだろ。
あれと似てそうで恐ろしいな。なんでもかんでもハイテクだからイイってもんじゃないんだな。
大きい船と小さい船だと
小回りのきく小さい方に回避義務があるって前にきいた
イージスの方が小さいんだろ
話はそれるが第七艦隊のアーコイン中将って金髪で俳優みたくね?
たとえ相手が特攻してきたとしても、イージス艦は回避能力がないと駄目だろ
中国の国営TVで、米イージス艦事故を特集してた
米軍も弱くなったなと思ってそうだ、F35の立て続け5件の酸素不足事例も報じてた
>>734 コレ?
Joseph P.Aucoin
海上での衝突防止のためのルールである海上衝突予防法では
船を追い越す場合は追い越し側が前の船を安全に避ける。(第13条)
正面衝突しそうな場合は互いに右によける。(第14条)
横切る場合は相手を右側に見た船が回避する。(第15条)
イージスの右側にあたってるんだから
イージスが悪いだろ
でかいコンテナ船を避けられない練度じゃ
奇襲されたら一発で高いお船が沈んじゃう
これ最初ニュースの見出し見たとき、
民間船の方に犠牲者が出たんだと思った。
民間船にぶつかってイージス艦の方に穴が開いていいの?
ぶっちゃけ、優秀な士官や海兵隊員は中東に逝ってるんだろ。
北朝鮮相手のパトロールなんてチョロいと思っていても
あんまり不思議ではない。あるだろ、配属される人材の順位ってさ。
話違うけど第二次世界大戦中にレーダー攪乱とかアメリカやソ連は十八番だったろ。
今回もそういうの関係ないといいけど。
トランプと習近平との会談中に発射した
シリアへの巡航ミサイルも半分ぐらいしか目標に当たらなかった
もう今の米軍の力では、中国との戦争は出来ないと思う
>>744 中国だってそんなにレベル高くないから。
半世紀以上、実戦を体験してない連中だ。
イージス艦で艦隊組むよりコンテナ船で艦隊組む方が強いん?
相手は米軍だから全ての事実は把握済みだろ
いずれはっきりする
米軍はハイテクヲタクだし、ロシアの兵士が一番強いのかも。
あと、ISとか。
結局、空襲とかだとハイテク頼りでもなんとかなるけど、
海上では人間の判断力が最重要になるんだろ。
>>147 女王陛下にキスされて光栄ですまで読んだ
>>748 はっきりしてない、だから第七艦隊司令官が日本の調査に協力すると発言した
もし軍事機密を盾にするなら、日本の調査は拒否するだろう
協力するのは、日本側がコンテナ船を調べた内容を知りたがってるということだ
>>745 半世紀以上どころか
対等か強い国相手には有史以来戦争なんて出来てないぞ
一方的にやられた以外はw
米軍は物量の圧倒で第二次世界大戦を勝っただけで実はそんなに強くない。
朝鮮戦争、ベトナム戦争では白兵戦では陸軍は戦力になってない。
海空軍だけは最強のはずなのだが、それは日本やイギリスなどの同盟国あっての事で、そこが無ければ世界の覇権は維持できない。
トランプは選挙でこそ日米同盟破棄とか強気な事を言っていたがすぐに豹変したのはその事を認識したからである。
まあ軍法会議で艦長は責任とらされて退役処分だな。
そうして、壊れたイージス艦の代船として日本の
自衛隊がアメリカから買わされたイージス艦を
供出させられて終わり、ということになるのでは?
>>755 >米軍は物量の圧倒で第二次世界大戦を勝っただけで実はそんなに強くない。
アホか
それなら今後の戦争も物量の圧倒で勝てばいいだけだろw
パヨク元気だな
もう5時だぞ
お前らの幼稚な印象操作なんかに真っ当な国民は騙されない
>>753 右側にあたってる時点でイージスが悪いよ
>>757 アホか、ベトナム戦争はアメリカ勝ってないんだぞ。
アメリカは市街戦や、意地でも負けるとかとチョコマカ動く神出鬼没のベトコンには
絶対に勝てないんだよ。物量の圧倒で勝てるのは単純な戦場だけ。一般市民の頭上に
原発2発ぶちこむとかね。
そりゃそうだろ
旋回能力考えたら軽いイージスの方がちょちょいと避けられるは
素人のオレでも想像つくわ
あとは恥を忍んで原因を公にすべきだろアメリカ
隠蔽すんなよ当直がポケモンgoやってとか乱交してたとか
そういう話を正直に話すべき協力した海事海保の身も考えろや
原発2発ぶちこむとかね。 ×
原爆2発ぶちこむとかね。 ○
アメリカの奴隷のアベはガクブルだなw
ご主人様には逆らえないから大々的に公表は出来ないし、かと言ってしないとフィリピンとの関係悪化という
しかもドゥテルテは反米で親日
まあアメ公は糞だw
つか自動回避システムとかないの?
この自動運転ブームのご時世に
>>757 それなら北朝鮮になぜ攻めないか?
北朝鮮にも物理的な力である核があるから
本気で北朝鮮を征服しように陸軍は弱いから征服できない
海軍も沿岸で集結しても核砲撃で壊滅
軍艦優先
パトカー来たら避けるだろ?
※軍艦=24時間365日緊急行動
軍艦も衝突前にコンテナ船に砲撃して撃沈させたら衝突はなかった
アメ公の司令官、艦長を危険往来重過失致死傷でム所にぶち込んどけw
どうせファイブアイズのトップと
やらかしちゃったよテヘとかトランプが
酒のつまみに会合してるんだろうな
手下のジャップには舐められたくないから黙っとくてか
パヨクは嫌いだが再発防止のためにも公にすべきだし
隠蔽するなら米軍を批判すべき
>>727 あたごやなだしおの件はなかったことにするならな
>>765 その通り、レーダーシステムが働かなくても
目視の見張り番がいたはず、だから相当気を抜いてたとしか思えん
これを見た北朝鮮は、巡視船に爆薬積んで夜間に特攻を狙うかもしれん
>>715 米軍発表までのあいだ
思考停止をする義務は誰にも無い
>>767 そんな簡単に沈むかい
そもそも沈める時間があるならよけられるわ
>>680 これだものなw
![](https://img.youtube.com/vi/d8LE7-3FDgs/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/d8LE7-3FDgs/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/d8LE7-3FDgs/2.jpg)
@YouTube つじつま合わせるため横須賀に向かってたはすのイージス艦が北西を向いてる
実に適当だ
海をなめたらいけない。
民間船員の技術が欲しいから戦争になると国は徴用する。
で、大量に死ぬ。
兵隊ではないから何の補償もない。
という歴史を海運会社は背負っているのだよ。
で、政府は民間船員に10日間の訓練を受けさせて予備自衛官補にするとか
ほざいているから、船員達が猛反発しているわけ。
http://www.jsu.or.jp/ 海をなめたらいけない。
そう簡単に船乗りにはなれない。
第七艦隊の海兵隊員がどれだけ熟練しているのか知らないが、
あの混雑する海域(400隻/日)をあの時間帯に通過するのに
見張り不足とか艦長がキャビンに降りていたとかやっぱり海を甘く見てるな。
で、訓練不足なら悪いことは言わないから日本の近海で訓練するのはヤメロ。
混雑していない太平洋のど真ん中でヤレ。
両船がどう対応していたか公式に発表されるまでは何も言うべきではないだろう
以前大型船がV字ターンして事故を起こしたとか報道していた事例もあったからな、マスコミの信憑性なんてその程度だ
衝突の少し前にコンテナ船が左へ針路変更してるんだよね(AISデーター)
それまでほぼ同じ針路だったものが交差して衝突した。
コンテナ船が大きく左へ針路変更するか
追い越し後針路変更すれば良かった気がする。
イージス艦のAISデーターが有れば判断出来るんだがコンテナ船側のデーターしか見れない(^^;
米軍はアメリカ国内でできない低空飛行訓練を日本でやってるし、
イラクに派遣する兵士の訓練も日本で遣ってるよね。
日本は米軍にとって訓練場なんだよ。
>>601 事前か事後かは知らないが
衝突地点で右に旋回してるじゃないか
コンテナ船をバス、イージス艦をデミオに置き換えると分かり易い
イージス艦が飛んでない
>>755 ジャップてくっそ弱かったのな
それでいて遠く北はアリューシャン列島、東西はコヒマにガダルカナルまで兵隊は行かされて未だに遺骨回収すらしないとか未開の土人部落国家だよな
>>4 GPSみたいなのが付いてて航跡が分る
以前におおすみと漁船がぶつかった事故があったんだが、
マスコミが方角を無視したメチャクチャな解釈して、
おおすみがドリフトしてるってネタされたことがある
>>766 馬鹿かよ
北相手には勝ちさえすればいい訳じゃないからだろうが
ソウルへの砲撃や日本へのミサイル攻撃で犠牲者が多数出てはいけない
北朝鮮人にしてもあまり多量に殺したり難民にして四散させたらいけない
そういう縛りが有るんだよ
>>760 ドアホ
物量で勝ったときの話をしてるんだよ
その再現をすれば同じく勝てると言う話だ
馬鹿が口を出してくるな
イージス艦はステルスなんだろうが
情況によりレーダー反射板とか出さないのか?
いっつも隠れてるのか?
どっちの責任がデカイかは置いといても
双方とも安全確認がなってないわなぁ
第2次世界大戦、アメリカの植民地フィリピンでは
アメリカ軍司令官が日本軍の攻撃に追いつめられ1942年3月にフィリピンから脱出(逃亡)
この司令官が、後のGHQ総司令官のあのマッカーサーである。
私が戦後のアメリカだったら日本の軍事力を封印したいな。
原爆という前例の無い方法で民間人を大量虐殺したことは、
原爆を落とされるくらいの悪い国だったと逆に反省させるくらいに仕向けて。
憲法9条の縛りなんてナイスなアイディア
■アメリカの植民地フィリピン
1899年-1902年に「米比戦争」
アメリカの植民地支配に抵抗したフィリピン人をこの戦争で殺害
1934年にアメリカは10年後のフィリピン独立を約束。
第2次世界大戦、アメリカ軍司令官が日本軍の攻撃に追いつめられ1942年3月にフィリピンから脱出(逃亡)
この司令官が、後のGHQ総司令官のあのマッカーサーである。
アメリカからフィリピンを奪った日本は、ラウエル大統領の下、フィリピン共和国独立宣言(1943年)をさせる。
日本敗戦(1945年)によりその独立宣言は無効に。
フィリピンは1946年にアメリカから正式に独立を承認され独立達成。
ラウエル大統領は対日協力により反逆罪・戦犯容疑で一時は収監。恩赦や無罪後に政界復帰。
>>794 なんで?
クリスタルは位置情報をイージスに発信してる。
日本も前にぶつけてたけど
400キロ見通せる機械でも
乗ってるやつがバカだとどーしようもないな
フィッツジェラルドを乾ドックに入れて水抜いたら凄いだろな。
多分、コンテナ船のバルバス・バウでフィッツのドテっ腹の喫水線下に大穴開けられていると思う。
「よく沈まなかったな〜」になると思う。
>>799 >400キロ見通せる
俺と同じで遠視なのかも・・・
>>799 あたごは回避コース全部を漁船三隻に塞がれてたから
何をやってもどれかにぶつかるしかなかっただろう
>>787 >ジャップてくっそ弱かったのな
日本・イギリス・フランス・イタリアの4国は、1920年に発足した「国際連盟」初代の常任理事国
日本は当時から一等国で、朝鮮半島は1910年から日本領になれたことを光栄に思うように。
「日清戦争」「日露戦争」の勝利や条約を経て、朝鮮人と戦争することなく併合。
ソウルにある「大清皇帝功徳碑」
清の皇帝に対して朝鮮国王は3度ひざまづき9度頭を地にこすりつける臣下の礼をとり
その象徴として1637年に清が建立させた記念碑である。この時から朝鮮は清に服従。
その清に勝利したのが日本、というのを頭に叩き込んでおくように。
アジアのほとんどが白人の植民地だった時代
日本軍 vs アメリカ軍、イギリス軍、オランダ軍
日本軍は各地で戦っていた第2次世界大戦、日中戦争も継続しながら
朝鮮人は日本領の一員として一緒に戦っていたことを誇りに思いなさい。
第1次世界大戦、日英同盟で戦った相手がドイツ…日本は戦勝国5大国に
第2次世界大戦、日独同盟で戦った相手がイギリス…最後は連合軍に降伏して敗戦国に
19歳も死んだらしいからな
船長日本人じゃなくてよかったよ
会社は日本なんだけどさ
事故起こしたのに副艦長の中佐がそのまま艦長になってるんだっけ?
艦長は部屋で潰されたんだし
>>779 コンテナ船は定期航路でしょ
あそこで転針すれぱ利島の北から大島の南までまっすぐに抜けられる
並走から追い越して前を横切ろうとしたんだろ
フィッツジェラルドの目測の誤り、操船ミスだな
>>804 だれか艦長にしとかないといけないし
軍法会議で更迭配置転換でしょ
アメさんやっちまったな。
アメリカ海軍が海のルールを守らんとは。
中遠距離からの攻撃に対する防御に特化して
装甲は紙だから
近距離の物理攻撃には弱い
ということか
>>688 欧米の主要メディアの背後には 巨大な軍産、ネオコンが
情報を操作してるから。コンテナはイージス艦に衝突後
Uターンして救助に向かったはずなのに
主要メディアは コンテナが衝突前に急激に Uターンしたと嘘を
拡散している。
日本でも 日テレだけが イージス側に回避義務があると本当のこと
言ったきり 他のメディアは情報統制されている。
そもそもイージス艦がレーダーで捕捉されない状態だった可能性ある。
いずれにしろ 亡くなった米兵には気の毒だが
イージスを操縦、統制していた人間が重大な責任がある。
アメリカはイージス艦を使って極秘実験を行っていたな
今回の事件は偶然だったが機密保持の為、貨物船の乗組員全員は今後
様々な事故で亡くなってるかもしれない
当てようと思ってもあたらないのに。おまけに駆逐艦は高速仕様で、変幻自在
のはずで。あんな広いところでよくやらかした。スッゴイ不思議、東京湾なら
どうするよ。操船技術を勉強しろ
いまだ色々説が出るけど私は整理が悪いのか
まだ理解出来ていない事があります。
フィッツジェラルドは130衝突前どちらを向いて航走していたのか?
フィッツジェラルドは回避行動をとったのか?とったなら取り舵?面舵?
コンテナ船は回避行動をとったのか?直角転回は衝突で曲げられたのか意図的な回避なのか?
コンテナ船は衝突後なぜ進路を戻したのか?フィッツジェラルド衝突を認識していたのか?
コンテナ船は200ごろなぜ衝突海域に進路をとったのか?
コンテナ船は何故衝突海域に戻るまで衝突報告を怠ったか?やはりフィッツジェラルドを衝突時認識していなかったのか?
>>776 >>775みたいなのは上から目線とは言わない。
でもまぁ、今回の事故には間に合わなかったけど、日本は次々に監視衛星打ち上げているから、将来はこの手の事故もしっかり録画しているようになるんだろうな。というかそうであってほしい。
>>787 あまりにも失敬だ。
セヴァストポリ要塞戦
連合軍側の死者12万8千人、ロシア側の死者10万2千人、両軍合わせて、23万人の死者。
旅順要塞戦
日本軍戦死者1万5400名。
ベルダンの戦い
フランス軍362,000人、ドイツ軍336,000人、合計、698,000人の戦死者。
要塞戦でこんな感じだ。他は推して知るべし。
さらに昔
豊臣秀吉がフィリピンにあるヒスパニア総督府に派遣した商人たち23名は総督府を包囲する元傭兵約2千名を排除するためやむなく抜刀し蹴散らしている。
今に始まったことじゃなくこうした異常な戦果がしばしば日本にある。しかも記録に誇張も隠匿もない。
ほとんどが集団戦で個人だと弁慶ぐらい。
>>37 >商船は軍艦に進路を譲る慣行、なかったっけ?
あるよ 軍艦には敬意を評して優先させるんだよ
軍艦って避けたら敗けだと思ってるのかさっさと回避したらいいのに
ホント自分からぎりぎりまで動かない
腹立ち紛れに沈めたりサルガッソーに引きずり込んだり呪いをかけたり色々やったな
>>820 お前は第二次大戦の昔からタイムスリップしてきたのか?w
コンテナ船側の事故の報告?通報?が遅れたことも問題だってさ @abc
衝突後30分で航路を変更、通報は50分後だったんだと
>>823 当て逃げとも言ってたぞ
でっかいコンテナ船のCGを作ってたのに直ぐに分かったり回航できると思ってるらしい
通報よりも、まず、けがの処置と安全確保が最優先だろう
ようはわからんが、コンテナ船ぐらいの大きさがあったら、現状確認だけでも30分はかかりそうだがな
それでも通報が遅れたと見なされるのかな?
通報はどっちがしても良いだろうにまたアメリカンガラパゴスで推察してるんだろう
いやっほー!
アメリカ叩きできるぜー!
7人も死んでざまーwwwwww
以上、日本のマスコミの本心でした
>>826 駆逐艦はしばし電源喪失してたからじゃないの?
>>803 第二次世界大戦で、都市部に砲爆撃し過ぎて禁じ手になったからな
アメリカが自国の損害をソ連や中国並みに出してけろっとしてられるなら、地上戦メインでもやるだろうけど
コンテナ船に衝突されるというだけで軍艦として大失態
艦長、航海長、当直士官の責任は極めて重い
>>820 一昨年の海自の観艦式予行で隊列のど真ん中を商船が突っ切って行った
>>770 あたご、おやしおって、自分より遥かに大きな船舶相手に起きた事故だったっけ?
>>395 追い越し信号を発して進路変更かな。
左右舷で信号が違ってどちらから追い越すかわかる。追い越される側は進路保持船となるね。
>>788 懐かしいな
あの時はパヨクマスゴミのクズっぷりがよく分かった
>>825 運行の2名?残してみんな寝てたろうしな
飛び起きてきた皆の何があった?!の質問に答え
舳先へ(10分以上?)走って被害状況の確認、
そうこうパニック的状況でも自動操縦は針路を回復して粛々と航行を続ける。
どうやら浅瀬ではなく船と衝突したらしいという事で現場に戻る。
>>832 艦長は、寝てて潰された。
ブリッジからの緊急連絡もなかった模様。
当直士官は、軍法会議。艦長は監督責任くらい。
>>834 イージス艦あたごと6隻ほどの漁船群が衝突コースに乗った。
あたごは避航船だったが、各漁船がめいめい好き勝手な避航をし始め、あたごの舳先やスタン側に回航したのであたごは下手に動けず、そのうち漁船の一艘があたごの右舷に衝突、沈没した。
衝突した漁船の漁師2名は亡くなった。
>>839 あの漁船は寝てたな。
漁船なんか凄いチョロチョロできるんだから起きてたら避けれる。
>>834 長音1回に短音(左舷追い越しなら2回、右舷追い越しなら1回)
ってかイージス弱いとか責任問題ばかりで誰一人死んだ7人のうちの一人が日系人だって事をスルーしまくっててワロタw
海外の飛行機事故とかテロだったら真っ先にその事を言うのにな
まあ死んだ本人が日系人であっても国籍は日本人じゃないからどうでも良いんだろうけど
>>842 それはいけない
大業績上げた日系一世も日本人のように報道するんだから
例え他の被害者の方々と同列に扱うとしても一言あるべき
>>820 近い大きさのならそうだろうが、基本デカくて曲がれないのと機動力がショボ
くて曲がれないのと、あとはえ縄や網を入れてる漁船は、軍艦より優先。物理的に
よけられず、軍艦が通るからそこのけそこのけと直進してる間に当たるから。
>>838 寝てようが起きてようが艦長の責任は重大
それが管理者と云うもの
まして七人も亡くなっているのだから
>>845 むしろあの部屋の潰れ具合からして艦長が圧死しなかったのも凄い
もしベッドじゃなくてその横に立ってたら確実にタンスと机で胴体サヨナラしてたし
>>779 3倍以上のバカデカい巨体に、質量任せでで潰されたとは言えども、商船に
あっさり負けたんでわかるように、イージス艦とかミサイルを大急ぎで発射
ポイントに運ぶ。そして打ったら、反撃でロックオンされる前に次のポイントに
逃げるってのが、一つの役目なので。紙装甲で、軽量化してて早い。
商船は(どこまでも遅くても良いって訳でもないが)軍艦に比べてゆっくりでも
量を確実に運んでなんぼなので、強化されてて遅くて。
なもんで商船が追い抜くことは無いと思うよ。
過去スレで出てたこの型のイージス艦のカタログスペックでは平均巡航20ノット
内外なんに対して、商船はどんな急いでも18ノット以上は出ないとか書いてた
と思うし。
>>847 コンテナ船は民間の貨物船では最速
平均21〜24ノットを経済速力として最大30ノットあたりまで出せる
駆逐艦側でコンテナ船の接近が衝突を避けられない距離になるまでわかってなかったとしか思えない
なんでそうなったのかが今後の焦点かな
米軍の内部調査で判明はするはずだけど、発表されるのかどうか
1:30頃衝突
2:00頃Uターン
2:25頃「米軍の艦船と追突した」と通報
ここまで事態が解らなかったのは衝突を見ていない可能性が高い
@ブリッジに人が居なかったか
A米軍のイージス艦が舷灯すら点けて居なかったか
あるアメリカ人の脳に腫瘍があることが分かった。
おまけに大きすぎて手術もできないとのことだった。
残された道は脳移植しかない。
担当医の説明によると、日本人の優秀な技術者の脳は 50ドル/100 g、
イギリス人の由緒ある貴族の脳は 60ドル/100 g、
アメリカ人の脳はなんと 13,000ドル/100 g。
怒り狂ったアメリカ人が言う、
「それじゃ、ボッタクリでしょうが。何でアメリカ人の脳がそんなに高いの?」
医者が答える
「あなたね、100 g の脳を集めるのにアメリカ人が何人いるか分かってますか?」
>>848 ACX CRYSTALは17ノットとか18ノットとか言われてるが
AISの実績で実は15.8ノット以上出したことは無いみたいだぞ。
平均15ノットらしい。
>>853 航海速力24ノットなのに経済速力15ノットなのか
速度が命のコンテナ船でそんな遅い…
韓国製だけど燃費の悪い子なんだろうか?
そんなによく知らんが、リーマンショック前、速度競争していた頃は
最大速力の24ノットあたりで航行する事が多かったが、
今はコスト削減で速度下がってるみたいよ。
24ノットを18ノットに減らせば燃費は倍以上良くなるらしい。
それは1日数百万円違うレベルの話になる。
減速航行と言うらしい。
速度2倍で燃料8倍食うらしい
つまり逆に速度を半分にすれば燃料は1/8で済む。
なわけでACX CRYSTAのAIS上のコースレコードは15.8ノット、平均15ノット
差が少ないから社命および自動航行でコントロールされてるんだろうな。
とすれば衝突時も15ノットだったんじゃないかと思う。
まあ推定17ノットも大きく不正解ではないけど24ノットはなさそう。
そういえば2008年頃から超原油高じゃん。
燃料費がとんでもない事になったんだろうね。
最近は原油ちょっと落ち着いてるけど、速度より燃費を選んだわけだ。
速度は衝突前18〜25と航行記録
>>680に出てるんじゃないの?
これ、第三の船は居なかったのか?
漁船が沖に出てくる時間帯であり、その際、航路を横断する。
イージスとコンテナ船が略並走しており、そこに左方向から漁船。
この場合、本来ならば漁船に会費義務があるが、毎度の事!
イージスも漁船の発見が遅れて急転舵。
そこにコンテナ船が居たとか・・・
662 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2017/06/20(火) 01:51:03.97 ID:I+0Iqshy0
米ABCの読者コメントは相変わらず冷静で一貫してイージスに責任があると。
米軍OBも同様の見解で責任者は更迭されるって。。。まぁそうだろうな。
米軍に非がなければとっくにそう公表していると。。。まぁそうだろうな。
http://abcnews.go.com/International/us-navy-ship-collides-merchant-vessel-off-coast/story?id=48092522 フィリピンのコンテナ船に壊滅される米国イージス艦
大丈夫なのか?
日本が現場海域でルールを定めてなかったのが悪い
完全に日本が悪いし安倍と天皇が在日米軍トップと大使に謝罪すべき
アメリカが下手に出るとフィリピンとの関係が決定的になるよ
>>864 ルールは決まっているが?
守られているかはともかく
日米安保のせいで米軍艦が日本近海にいたわけだ
トランプが日本のせいにして日本に謝罪と賠償を要求してくるかもしれない
>>819 船坂 弘など日本兵の戦闘能力の高さは世界一
弘は米軍指揮官らが指揮所テントに集合する時に突入すると決めていた。
当時、米軍指揮所周辺には歩兵6個大隊、戦車1個大隊、
砲兵6個中隊や高射機関砲大隊など総勢1万人が駐屯しており
手榴弾6発を身体にくくりつけ、拳銃1丁を持って重傷なのに数夜這い続ける。
・重傷なのに前哨陣地を突破。4日目には米軍指揮所テント群に20メートルの地点にまで潜入していた。
・ちなみにこの時までの負傷は大小24箇所。
■重傷
・左大腿部裂傷
・左上膊部貫通銃創2箇所
・頭部打撲傷、
・左腹部盲貫銃創
さらに
・右肩捻挫
・右足首脱臼
・火傷
・全身20箇所に食い込んだ砲弾の破片
弘はジープが続々と司令部に乗り付けるのを見、
右手に手榴弾の安全栓を抜いて握り締め、左手に拳銃を持ち、
全力を絞り出し、立ち上がった。突然、茂みから姿を現した異様な風体の日本兵に、
発見した米兵もしばし呆然として声も出なかったという。
米軍の動揺を尻目に弘は司令部目掛け渾身の力で突進するも、
手榴弾の信管を叩こうとした瞬間、頸部を撃たれて昏倒し、戦死と判断される。
駆けつけた米軍軍医は、無駄だと思いつつも舩坂を野戦病院に運んだ。
このとき、軍医は手榴弾と拳銃を握り締めたままの指を一本一本解きほぐしながら、
米兵の観衆に向かって、「これがハラキリだ。
日本のサムライだけができる勇敢な死に方だ」と語っている
>>873 そもそも防空艦相手じゃ近寄れない訳だが
海軍史に残るサプライズ3件
■マレー沖海戦(1941年12月10日)第2次世界大戦
大英帝国が誇った戦艦「プリンス・オブ・ウェールズ」が日本軍の攻撃によりあっさり撃沈
行動中の新式戦艦を航空機からの攻撃で沈めた世界最初の例でもある。
王族の称号を名前に付けているくらいイギリスご自慢の戦艦だったので
撃沈の知らせを聞いて当時のチャーチル首相は大ショックを受けたらしい。
■南太平洋海戦(1942年10月26日)第2次世界大戦
アメリカが「史上最悪の海軍記念日(10月27日)」と嘆いたといわれている海戦
日本軍の攻撃により、一時的にせよ太平洋で行動可能なアメリカ空母が全滅。
しかし日本軍もこの海戦で大ダメージを受けている。
■イージス艦衝突事故(2017年6月17日)
日本郵船が運航するフィリピン船籍のコンテナ船と衝突し、アメリカ海軍の乗組員7人が死亡
小型ボートの飽和攻撃には対処できなさそうだな。
時代は変わっていくね・・・
そのうちどんどん小型して無人AIで
ラジコンレベルの兵器を大量に作って戦争するんだろうな。
もっと将来的には大量の昆虫型兵器みたいな感じで。パニック映画?
軍隊では能力分けが厳しい筈なんだよね。
昔海軍の輸送船に喧嘩で左遷された水兵の映画があって、その艦はロクデナシ
ばっかりでとかあったけど
イージス艦乗りは花形でしょう?
USネービーのエリート兵の筈だけど、それがこのていたらくじゃ
地球上最強海軍とか眉唾だよね。
巨船の前を気が付かないで横切るとか、監視は熟睡してたとしか思えない。
沈没しなかったのが不幸中の幸い。
フィリッピン船の方は右に舵を切ってるそうだし、
真面だったら沈没じゃないの。
バスに医者の車が飛び込んだ事故も運転手トッサ回避行動のおかげで死者が出なかったように。
艦長が変わったばっかなら、歓送迎会でも開いてたのかね
行ったりきたりのコンテナ船のおかしな行動をみて
なにこの船気持ち悪っ と思って
さっさと前に出よう て感じで
追い抜こうとしたら思ったよりコンテナが速かった
艦船には目視とレーダー以外の監視装置はなかったの?
暗視装置だとか音波探知機はないの?
>>879 海上自衛隊ではイージス艦は数隻しかないけど
アメは駆逐・巡洋艦は全部イージス艦だから花形でもなんでもない。
>>879 バスはただ運が良かっただけだな。回避とかほとんど関係なかった。
ぶつかったイジス艦は船体が折れ曲がっているし
もう修理しても使えないこれで廃車だろうな
これでアメリカ太平洋海軍の戦力が消滅した
よく考えたらイージス艦って周りのあらゆる船や飛行物体を高性能レーダーで漏れなく捉えられるんだろ
それなのに目の前の大船も検知できずにぶつかるって要するにただのハリボテだったってことだな。
天下のアメリカ海軍の戦力が口ほどにもない張子の虎であったことがこれで証明されてしまったから
今後アメリカ軍は外国軍に対抗できなくなる。
日本の防衛にとって最大のピンチ!
>>779 石廊崎の先に爪木崎が有って、そこから相模湾に入る形で北上(北西方向へ)し
伊豆半島に沿うようにして大島の方に向かうんだよ。
それで大島を回って東京湾口へ行く。
爪木崎沖で衝突してるから、コンテナ船は通常のコースだよ。
>コンテナ船が大きく左へ針路変更するか
そうすると、逆コースの南下する航路に入ってしまいかねない。
あそこはかなり船が多いけど、イージス艦が航路から外れたような動きをしてたのかも。
>>839 なので、あたごなんかの事故を引き合いに出すのは、見当違いと言いたかった。
>>824 当て逃げを試みたのかもしれないな
逃げてる最中に
おれら悪くねえんじゃねえか?
ということになって引き換えしたとかw
>>837 衝突時に右に90度近く方向を変えてるが
それは衝突により発生したもので
その後自動操縦で元に戻って東京方面に向かってたと言うことか?
その間船上では訳がわかららずに右往左往していたと
そういうことか?
>>830 あの程度で電源(総)喪失するなら軍艦やめろ
>>838 >艦長は監督責任くらい。
日本のように責任者が起きたことへの責任を取らないシステムならそうだな
>>898 憶測だけど、そうだと思うよ。
海流などの外乱で針路乱れても自動で修正するし
速力まで回復してるしUターン前までは
全員の起床と状況把握、損傷チェックで精一杯かと。
錯綜、パニックだよ。
>>834 大きかろうが小さかろうが見張りというのはそれを見つけなきゃ見張りじゃ無いんだよ
それにそもそも小さかったら見つけなくていいのならタイタニックだってそうだぞw
イージスが悪い以外のなにものでもないだろ
昔自衛隊の船が釣り船にぶつかって釣り船が死んだからって
日本メディアが悪い釣り船をかばって自衛隊非難してたのはどうかと思ったけど
アメリカの報道もイージス悪いといってるのならちゃんとしてるんじゃね
アメは左右と後部に見張り員いないの?
そもそも単艦で行動してたの?
やはりイージスが悪かったか。
読売新聞は最初からコンテナ船がイージスにぶつかってきたと
イージスを擁護していたけど自民の機関紙読売にしては
なんとなく自信がない報道の仕方でおかしいとは思っていた。
>>901 それならあの変な航跡も解るな
ただし駆逐艦との衝突エネルギーであの大きなコンテナ船が90度回転すると言うのは疑問だが
しかしそれはフィツジェラルドは当たってからも推進を続け、横腹にひっかかったコンテナ船を回転させた
という推測が生まれることにもなるが
>>662,663
アメリカメディアまで衝突が2:30でUターンの後説に固執してるのか。やれやれだ
日本のイージス艦だかなんだかもイギリスの艦にぶつかられたことなかった?
>>910 自分たち欧米人、お仲間の過ちを認めたくない心理。
まあいつもの事。
>>907 潜水艦に撃たれたなら沈まなくても大ダメージだろうな
本当に衝突が2:30ならコンテナ船は当たった直後に相手が米海軍の艦と認識してただちに海保に報告したことになるし
無警戒で衝突して浸水し沈みかけたイージス艦も一瞬で本部に報告したことになる
むしろタイムラグがあるのが当たり前なのに故意にごまかしてる疑いまでかけるとかひどいな
Uターン後なら0〜5ノットで衝突した事になる。
ますます何やってんだイージス?だよ。
損傷の大きさも説明つかない。
>>902 避航義務があるのに、わざわざレーダーに大きく映ってる艦影に向かって突き進むとか、愚以外の何物でもない。
仕組まれた事故
特殊潜入部隊の補充がされた。
7人は生きてるな
>>914 ていうか衝突前からイージス艦と並走してる、っていう認識はあったみたいだから、まさか向こうが回避行動とらずに
そのまま交差進路とったままで慌ててコンテナ船の方が舵切ったけど間に合わなかったって話だろ?
回避義務あるのはイージスの方だったっていうんだからコンテナ船の方は進路とか弄らないだろう支那。
>>896 ATD(発) JP TYO(東京) 2017-06-19
ATA(入) JP YOK(横浜) 2017-06-19
今回の最大の疑問はイージス艦の艦橋に居た当直連中は一体何をしてたんだ? という点につきるな。
まあ、衝突部位からみてブリッジの右端後方からコンテナ船はぶつかった感じだから確かに見えにくかった、というのも
ある。 しかし通常の場合、唯でさえ海上交通量の多い当該海域でブリッジの外にも見張り員置いておくもんだろ?
水上レーダーならブリッジにもあるだろうし、艦の頭脳たるCICの連中はブリッジとの連絡を一体どうしてたんだ?
てかあまりにもイージス側の行動が不可解すぐる。
左旋回中に追突じゃないの?
http://www.nexyzbb.ne.jp/~j_sunami76/z_gif.fld/yokogirisen_3.gif
http://www.nexyzbb.ne.jp/~j_sunami76/z_img.fld/n.light_3.gif
参考
http://www.nexyzbb.ne.jp/~j_sunami76/yobou_ho.html
艦橋かCICの奴が寝ていたと言われても不思議に思わないかな
>>906 イージス艦からコンテナ船にぶち当たる感じでゴリゴリ押して90°転回かな?
この、正面についてる八角形のパネルあるだろ? 2枚。
これがイージスシステムのレーダーで2枚もついてるのに
なんで巨大コンテナの存在に気づいてなかったのか
あるいは気づいていたのにキャビンに降りていた艦長に
もっと早い段階で事態を伝えていなかったのか。
駆逐艦フィッツジェラルドには多くの謎がある。
https://twitter.com/jiji_images/status/875997856670208002 米軍のイージス艦は横須賀だけで11隻もある。
相手のレーダーにはなるべく映らないようにステルス航行しているイージス側が
きちんと周囲の状況を把握できずに航行しているのなら、今後も混雑海域での事故は
増加する一方だろう。しかも、コンテナ船のほうから位置情報を送っていたと言うじゃないか。
なんでそれすらキャッチできなかったのか。大丈夫なんだろうか米軍。
>>1 >コンテナ船は衝突の直前に右にかじを切り、衝突を避けようとしたとみられることもわかった。
普通に考えると、回避のために右に舵を切った後、衝突したイージス艦から離れるために右方向の進路をしばらく維持した。
訂正、フィッツジェラルドが搭載しているレーダーは4枚だ。
4枚もだぞ(笑)4枚とも機能していなかったのかと小1時間
イージス艦って何の情報を収集してるんですか?
実は商船の情報を盗聴してるんだったりして。
それに急がしてくて本来の位置情報から目が離れてたとか。
事実は小説より奇なり。
>>931 SPYレーダーは探知用だよ。
総合的に考えても変だね。。変過ぎる。
>>770 レーダーの記録や衝突の傷跡からしてコンテナ船に過失は全くない。
日本の報道だと米軍に配慮してるのか最初からタンカーが悪いとなってたからな
ホントこの国はアメリカの植民地だなw
>>935 イージス艦の針路と速度が明らかでない以上、どちらに回避義務があったのかは断定できない
ID無しには気の毒だけど米軍OBたちも、
マヌーバーしやすいイージス側に回避義務があると報じてるよ。
それ以前にOODと艦長に重大ミスがある。
こんなのが大量にウロウロしているのかと思うとゾっとするね。
>>937 相手を右に見る方に回避義務な
後進で進んでたんじゃ無い限り、イージス艦に回避義務だな
>>939 イージス艦の針路と速度が分からないとどちらに過失があったのかは判断できないコンテナ船が追い越しをかけていればコンテナ船に回避義務がある
>>1は海保が当事者に話を聞いて調査をしてる途中経過の話
コンテナ船の乗組員はイージス艦の進路だって見てるから
衝突したコンテナ船はACXという名を冠しておりこれは日本郵船の船。
商業船は自己の位置を発信しながら航行することが義務付けられている。
AIS (Automatic Identity Ssytem)と呼ばれるもの。
AIS情報はログで記録されており事故時の検証などに使われる。
近年の大型コンテナ船は船体が大きく、最大級で15000個もの
コンテナを積載できる。
イージス艦程度だと質量も大きさも圧倒的に差があり
衝突すればイージス艦の方が負けて壊れる。結果は見ての通り。
>>928 レーダーはSPY-1だけじゃないし、航海に用いるレーダーは他とたいして変わらないSPS-64だ
>>939 衝突回避義務は双方にあるので
コンテナ船の責任も大きい
>>942 海保は米海軍からはまだ何も聞けていないはず
記事の関係者がどこの関係者かも分からない
>>941 追い越しであの角度の衝突はありえないでしょ。
コンテナの針路も20分間直線だし。
>>1 >コンテナ船は衝突の直前に右にかじを切り、衝突を避けようとしたとみられることもわかった。
衝突後に右に舵を切ったのかもしれないよ。右に舵を切ってから衝突したなら、ぶつかり方がおかしい。
>>946 だから途中経過であって確定ではないがコンテナ船から聞いた話が正しければイージス艦の責任が重そうだってこと
>>947 イージス艦の衝突直前の状況が分からなければ断定する材料はない
>>951 コンテナの針路と衝突の角度的に追い越しがありえない以上は断定可能だよ。
回避義務うんぬん以前に位置情報を発信し続けている巨大コンテナの存在に気づいてなかったのが問題なんだろ。
アホか。
>>948 特に矛盾はないように見えるが。おかしいってどういう風に?
ACXクリスタルが位置情報を発信しながら航行していたのはファクトだ。
エヴィデンスです。
>>952 お前の断定なんて何の意味もないので勝手にどうぞ
海保も米軍も何一つコメントしていない状況で凄いね笑
イージス艦の乗組員がコンテナ船はレーダーに写っていなかった、航行灯も薄暗かったと証言しているので
コンテナ船に何か不備があったと想定できる
>>958 コンテナ船がレーダーに写らない不備ってなんだw
超ステルス搭載してたとか?
>>958 その証言が本当だとするとイージス側のレーダー機能に重大な故障があったと言うことだな。
ステルス航行しているイージスはなるべく周囲に探知されにくいように設計されているが、
商船はその逆でなるべく周囲に位置情報を探知されやすいように設計され航行している。
当たり前だろ荷主の荷物を積んでるんだぞ。
>>956 って、お前が断定してるだろ何様だよwww
少なくとも、追い越しが発生する状況じゃない。
東に向かっていたコンテナ船が、南に向かっていたイージス艦を「追い抜く」のは、
物理的に不可能。
つうか、商船は位置情報を発しながら航行することが義務だから。
それを受信できていないイージス艦が何を言っても説得力ゼロ以下。
海の基本的なルールを無視している。
レーダーに写らないって?
コンテナ船みたいにでかい船が写らないなんてありえない。
ステルス船でも無理なのに何を言うかw
もし本当に写ってなかったとしたらそれはイージスのーダーが
故障してたケースだろ。
>>963 これ何処で同航なんて状態になったんだ…?
倍率0.5:駆逐艦当直員のとんでもない怠慢
倍率2.0:駆逐艦の機器の重大な不具合
倍率1000:コンテナ船は新開発の秘密兵器だった
倍率100000:時空断層でタイムリープがうんたら
さあ張った張った
あのコンテナ船はレーダーに映らなかった!
航行灯もなんか暗かった!
ステルス船に違いない! by イージス艦
ブラックジョークだw
AISも発信してるのに。
北朝鮮対策なら太平洋側を航行しているときは
ステルスを止めたらどうなの?
あんな混雑する場所(1日400隻)でステルスするなんて
自殺行為だし、なにやってたのかも知りたい。
>>958 居眠りでぶつけたな。
少なくともぶつけるまで気づかず、緊急ブザーで寝てる艦長、乗組員も起こさず。
米軍イージス艦に遭遇したときの基本マニュアルを政府が作っておかないと
民間船は恐ろしくて日常業務を遂行できなくなる。
今後増える事故だね。
>>969 レアメタルがあるか確認してたりして。
>>966 おそらく、衝突直前。
お互いの回避行動(コンテナ船:面舵、イージス艦:取舵)の結果、
ほぼ並ぶ形で衝突に至った(回避が間に合わなかった)のではないかと。
こういう事故は双方の過失が重なって起こるもの
つか、軍艦が脇腹に衝角とか手漕ぎとか帆船レベルだな・・
>>958 コンテナ船すら写らないレーダーを搭載したイージス艦()とかギャグでしかないだろw
>>914 日本郵船が事故発生は1:30と発表してるし、航跡見ても1:30だと分かる。
でも最初の報道の記事を読むと、事故の起きた時間が2:30と誤解しそうな文章なんだよね。
最初のNHKのネット記事は
>17日午前2時半ごろ、静岡県南伊豆町の石廊崎からおよそ20キロ沖合で、フィリピン船籍のコンテナ船から「アメリカ海軍の船と衝突した」と第3管区海上保安本部に通報がありました。
これだと、本来は「2時半頃…通報が」なんだけど、記事には事故の時間が書いてないから
「2時半頃…衝突した」と思っても仕方ない。
>>975 それロイターのミス。
通信社がミスるとこうなる好例。
俺は夜に船を出す時は障害物が一定の距離以内に近付くとアラームが鳴るようにレーダーを設定してたがなあ
>>972 精いっぱい並走したとも言える。
イージス艦が大破して真っ二つになるのは避けられた。
200名ぐらい乗ってたんだろ?
コンテナ自体にアクティブ・ステルスの試作品が積まれていた!なぁんてねw
最近の商船は居眠り防止装置BNWAS
(Bridge Navigational Watch Alarm System)
の搭載も義務付けられてるよ。
なんで大混雑するレーンにステルス艦イージスが紛れ込んでるの?w
事故は不幸だけど、日本とアメリカの船というのがまだ幸いだな
キチガイや法を知らない土人の国だったらどんなに面倒な事になってたか
海自のイージス艦だったら起きてない事故。
日米同盟とか逝っても所詮、他国の軍だ。
海自のイージスだったら周辺の船舶に自船の位置を
ステルスなんかしてないと思う。あの大混雑する場所では。
点一つ2〜3分としてみると殆ど舵切れてない
右後方から追突したのではなく
むしろ直角に刺さりイージス艦のスピードで貨物船の首を90°方向転換させた
貨物船の先端は裂け横はスリ傷である
>>937 衝突痕から角度と位置を割り出しての結果が「横切り」、
イージス艦に回避義務でしょ。
結局、潜水艦が突然現れて浮上した日昇丸や、
えひめ丸の事故と基本的には同じだね。
>>987 重いからな
重くてもっと弱いとなるとタンカーくらいか
イージス艦の舷側にコンテナを吊るしておけば最強というわけだな
>>978 285名。
7名の死は気の毒だけど、約200名は助かった。
>>989 国に為に死ぬのなら救いはないが幾らかの慰めにはなる
上官が無能で平時に死んでは報われないな
>>978 本来なら、イージス艦は面舵で回避するところだが、それすら間に合いそうもなく、
対向する形で相対速度30ノットでコンテナ船の尻にぶつかるよりも、
国際条約とは逆だが、取舵を切って並走する形で、なんとか衝撃を受け流そうとした
のではないかと想像。
>>916 論点を逸らさないといけなのは解ったかw
見張りの話をしてるんだよ
アホ
俺はイージス艦は回避行動すらしていないに50000千都くん
>>937 両艦の性能や情況から考えてコンテナ船が抜こうとしている可能性はほとんど無い
お前が言ってるのは責任の明確化の先延ばしでしかない
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 23時間 20分 39秒
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
lud20250212185840ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1497865190/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓この板の人気?スレ↓(一覧)
・【金融】新生銀行が商号を「SBI新生銀行」に来年(2023年1月4日)変更へ [孤高の旅人★]
・“去年末に発見の小惑星 2032年に2.2%の確率で地球衝突” ESA [香味焙煎★]
・【紙面比較】衆院選挙、森友・加計問題で朝日は執念の断トツ1172行…投票で重視は有権者8%
・東京国税局・甲府税務署員(26)を逮捕 持続化給付金をだましとった疑い…詐欺容疑で家宅捜索の際、大麻発見で緊急逮捕 [ばーど★]
・中学校で包丁を携帯した疑い 15歳の男子生徒を現行犯逮捕 《新潟市東区》 [煮卵オンザライス▲★]
・ヒップホップGメンバー「ビグザム」、渋谷区の自宅でコカインを使用した疑い…麻取が逮捕 [香味焙煎★]
・【三国人の犯罪】7pay不正で中国籍男2人逮捕 詐欺未遂容疑、国際組織か
・【愛知】陽性と判明後、自宅待機要請を無視した50代感染男性…家族に「ウイルスをばらまいてやる」と外出、飲食店を2軒訪れる★4
・【大阪】コンビニに包丁持った男 アルバイト店員が包丁はたき落として押さえ込み…現行犯逮捕 常連客が110番の連係プレー [煮卵★]
・【WHO】 はしかワクチン接種訴え・・・2019年に世界で20万7500人が死亡 [影のたけし軍団★]
・【携帯電話】ソフトバンク級の通信障害でも困らない「最低限の自己防衛」とは
・【経済】ゲオ、次回のPS5抽選販売ではPS4の買取が購入条件に 「PS4ユーザーに直接届けるため」の転売対策 [朝一から閉店までφ★]
・下村博文元政調会長から任意聴取 東京地検特捜部 [ばーど★]
・【宇宙開発】ハッブルの後継機、ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡がとうとう完成!宇宙の始まり観測へ NASA
・【就職活動】12月1日時点での大学生の就職内定率は94.8% リクルートキャリア
・【池袋事故】「上級国民だから逮捕されない」 運転手の元官僚・男性(87)めぐりネットで憶測 神戸バス事故でさらに誤解広がる ★17
・【社会】児童ポルノ被害児童数、過去最悪の646人に 最年少は3歳女児
・【社会】朝日、誤報の“エリート集団”解体か 調査報道の花形「特報部」[09/15]
・女性流出、背景に男女賃金格差 地方で大きく、国が実態把握へ [蚤の市★]
・【愛知】堤防の道路からはみ出し…車が川に転落 男性が死亡 名古屋市
・【新型コロナ】ワクチン先進国のイスラエル、新規感染者が1万1000人を超え過去最多★3 [かわる★]
・【埼玉】「地獄を味わわせる」「警察沙汰にしてもいい」と区役所の業務を約11時間妨害した無職男(59)を逮捕 [おっさん友の会★]
・【自民党総裁選】石破元幹事長 竹下派含め支持の獲得に努力
・【コロナワクチン接種】 世界で3億回突破 [影のたけし軍団★]
・【経済】「OK、グーグル」非対応の家電でも…連動サービス続々
・【経済】日経平均株価 2日連続で値下がり[01/05]
・西村康稔氏に任意聴取、安倍派中枢で6人目…松野博一氏の後任事務総長 [ばーど★]
・【米中軍事】中国が本格的に検討し始めた尖閣、台湾侵攻具体シナリオ 米軍が人民解放軍の立場になった予想の侵攻作戦 [納豆パスタ★]
・自民党総裁選 岸田氏 [雑用縞工作★]
04:58:40 up 30 days, 6:02, 1 user, load average: 153.67, 144.90, 151.29
in 2.3599469661713 sec
@1.0240578651428@0b7 on 021218
|