◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【音楽】最新技術のレコードプレイヤー、6月より発売 価格は12万円前後 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>9枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1497851227/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
Pro-Ject AUDIO、'50年代風デザインに最新技術のレコードプレーヤー「The Classic」 - AV Watch
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1065662.html ディ−アンドエムホ−ルディングスは、Pro-Ject AUDIO SYSTEMSの創業25周年記念レコードプレーヤー「The Classic」を6月より発売する。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は12万3,000円前後
The Classicは、クラシックな外観に最新技術を投入したレコードプレーヤー。創業者のハインツ・リヒテネガーがレコードプレーヤーのキャリアをスタートさせた40年前のレコードプレーヤー構想を具現化したという。
1950年代〜60年代にレコードプレーヤーメーカー各社が確立した伝統的なフレームデザインを生かし、コンパクトでシンプルかつエレガントな形状を採用。速度安定性を求めて、低ノイズのACモーターを利用したベルトドライブ設計に、超高精度のDCドライブACジェネレーターを組み入れている。
木製のフレーム内に、シャーシとサブシャーシを内蔵し、熱可塑性エラストマー(TPE)による抑振設計により、共振を減衰。メインシャーシとトッププレートの間をTPE材のボール(6個)で支持するフローティングシャーシ構造により、プラッターとトーンアームを台座部の共振から分離している。
プラッターは300mm径のアルミニウム製で、TPEにより減衰加工を施している。上位モデルに近いサブプラッター/メインベアリング構造を採用し、精度を向上。トーンアームは、カーボンとアルミニウム素材を組み合わせている。また、様々なカートリッジを使用できるよう、アジマスとVTA(垂直トラッキング角)の調整機能も備えている。
回転数は33/45rpm。適合カートリッジ加重は7.0〜14.0g。外形寸法は460×351×131mm(幅×奥行き×高さ)、重量は10.2kg。電源アダプタやダストカバー、Phonoケーブルなどが付属する。
タイトルで安価なレーザーターンテーブルかと思ったらガッカリだわ
汎用性に掛けるストレートアームか、これヘッドシェルが無いので、カートリッジ交換時にねじ止めが要る。
こんな緩いズレの出るねじ止めで、精度向上とか笑う所でしかない。
売り文句いろいろ書かれてるけど所詮はアナログでしかない
普通のメーカー品のヤツのほうが普通に音もいいだろ
レーザーとかじゃなく本物のプレーヤーか
カートリッジとかまだ売ってるんかな
>>15 レーザーで読み取るやつってホコリで読み取り不可なんだよね
役立たずwww
往年の名機、ヤマハ2000GTもといGT2000を現役で使用中の
ワシの目には、いやはや陳腐というか、ボッタクリにも
映るがな。。
昔は、あの位の仕様だったら、3〜4万円が相場だったからな。
LP-RAM規格に対応
レコードがHDDのように扱えるようになりました
昭和チックなジュークボックス作ってくれたら買うんだけどなー
これとよく似た「LINN」のプレーヤーは100万越える ボッタ
>>18 あほか
レコード溝からゴミを電子的に除外するのは容易。
除外できない大きなゴミキズはレコードの味だよwww
レコード盤を3Dプリンターで複製すればどうなるのかな?
もしスキャン精度が高くなって完全にコピーできるならスゴくね
超高解像度のCMOSセンサーで盤面を立体視すれば回さなくても再生できるのに
■ >熱可塑性エラストマー
↑コレ、経年劣化があるんだが、大丈夫なのか?
ま、機械構造を持つものは経年劣化があるワケだが
爺は、レコードに針乗せる時に手が震えてレコード傷つけちゃうだろw
最新技術っていうくらいだからレコードを使わないレコードプレイヤーだな?
LINN KLIMAX LP12 286万円 (英国価格 約140万円)もう笑うしかないわ
1回カメラでレコードの画像を取り込んで、画像認識で音を計算してデジタルで出力すればいいんじゃね?
>>33 Amazon echoと、ホームポッド、Google Home、3つに対応したレコードプレーヤーだよ
クラシックとジャズくらいしか聴かないんじゃないかな。
そもそもダイレクトドライブ用のモートルを作れる所は
今世界でパナだけ
ベルトドライブなんて誤魔化しお茶濁し
振動減衰技術と
昔のヤマハがGTシリーズで
やってた大質量による
共振抑制とどっちが効果
あるんだろうか?
40年前に買った Technics SL-FM1 久しぶりに動かそうと思ったら
ベルトが溶けてターンテーブルのプーリーに貼り付いていた...
いくら高性能のレコードプレーヤーがあっても、状態のいいレコードを入手する必要があるんだよな
オクで中古を何枚か落札したけど、ノイズが酷いのが多くて困るわ
レコードってリーダーばっかしでライターが無いんだよな。
メディアもなかなか売ってないし。
>>28 トヨタのGT2000が物置て。
贅沢すすぎだな
最新技術のレコードプレィヤーは、十数年前から、針無しでレーザー反射光利用のに成っているがな?
何を今更w
>>18 なら、ホコリを吹き飛ばすファンを搭載すればいいんじゃね
レーザーなら影響ないし
レーザーで振幅を読み取る方式はアナログと認められんのかね
>>7 俺が中学生のときレコードに詳しい大学生の知り合いがいたんだけどアンプに
CDとかAUXとかTAPEとかどれを繋いでもいいけど
レコードプレーヤーだけはPHONO以外に繋いではいけないと言われてたけど何でだろうね?
中国製でいいから10万以内の家庭用ジュークボックスを出してほしい
7インチ盤を100枚ぐらい収納できるような感じで
>>55 出力が弱いのと、イコライザーカーブが違うから
ちなみに、MCとMMとか、針のカートリッジによっても入力端子が違う。
20年くらい前にレーザーの
レコードプレーヤーで聴いたことあるけど今一だったな
何10万もするプレーヤーは知らんが、10万以下のプレーヤーとアンプじゃフツーにCDのが音いいもんな。
>>12 オレもそう思った。SL-10がおなくなりなので、代替が欲しい。
スキャナーでレコードを画像として取り込んで解析できないものかね?
LPレコードが千枚以上溜まってしまい引っ越すことにした
しかし、引っ越し先の一軒家の床板が抜けないか気になってしょうがない
大地震に見舞われたら、真っ先にレコードキャビネットの部分がやられる
んじゃないかと思う
>>49 なんか勘違いしてないか?
「ヤマハGT2000」
>>55 外部にフォノイコライザを付けるのならPHONOにしなくても良いけどね。
逆に他の機器をPHONOにつないではいけない。PHONO、特にMC用は
信号が微弱で増幅率が高くなるから悲惨なことになるな。
>>55 PHONO以外にGND端子がないからでは?
「最新技術を投入」といいながら、昔のレコードプレーヤーと本質的には同じじゃん。
どうせやるなら、レコードの溝を直接光学読み取りして、データ変換するくらいのことをしてみろよ。
>>54 レーザーの反射を読んで蓄積してマッピングして解析して
プロセスが完全にアナログじゃない
CPUと馬鹿でかい物理メモリが必要だし
>>69 それもう既にあって、1台400万円くらいするし
なーんとなく硬くて針カートリッジとはかなり音が違う
そんなんじゃなくて記録面をスキャナーで一気に読み取って
傷ホコリをレタッチで消して溝を解析してデジタルデータに起こす様なのが欲しい
ダイレクトドライブがsl1200クローンしかないから最近ベルト流行ってるよね
ダイレクトドライブのモーターって今は中華しか作ってないんだってな
だからどのメーカーのタンテ買ってもモーターは同じ
>>18 レーザーターンテのあるジャズ喫茶では、バキュームクリーナーでレコード洗ってからかけてる
>>76 ノイズが気になるとか言って静電気発生させてたらアホ
>>79 そこまで気にするならレコード聞かない方がいいよ
>>30 lpって45度方向に記録されてるから無理
>>43 あったね、SACDプレーヤーで
中身はパイオニアの1万円だか2万円。だけれど
ケースを替えて140万円で販売
マイクロとか凄まじいプレイヤーを作ってたな
値段も高かったが今のオカルトオーディオと違って
見ただけで価値があると思った
いま10万程度だと結局90年代あたりの安物とクオリティ変わらんだろ
>>63 こないだ久し振りにLD回したら笑っちゃうほど爆音だった
そーいやそうだったなあと
>>55 phonoだけは全然インピーダンスが違うから。正確にはプレイヤーをAUXなんかに挿しても音が小さいだけだから問題無いけど、AUX機器をphonoに挿すと過入力になるから最悪回路が壊れる。
究極のプレーヤーが完成するちょっと前にCDが出ちゃったんだよなあ
正直CDで良い
俺が一番聞きたいのは楽曲だから
音はある程度で十分
レコードの溝って最近なら光学的に読め取れそう
ホコリがあっても前後の3Dを滑らかにつなげてノーカン
エルプのレーザーターンテーブルって安くならないねえ(´ω`)
アンプやスピーカーにも金がかかるし鳴らす環境(家や部屋)にはもっとかかる
こんなん買ってオーディオ沼にハマらぬように
>>55 知ったかばっかりw
レコードは高音を上げ低音を下げて記録されてる
再生するときはこの逆のイコライザーカーブでフラットに戻す必要がある
S/Nが良くなるようにわざわざこんなことをするのだ
だからフォノイコライザーが付いてる端子に接続しなければならない
>>93 だったらそれ3Dモデルでデータ持ってればいいじゃん
レコードである必然なんて全然ない
この手のやつで手動でベルト架け替えて回転数変えるのってメーカーどこだっけ
ついでにLDプレーヤーとVHSデッキも復刻してくれ
もう20年くらい前だけど、レーザー式のプレーヤーは売ってたよ。
確か100万とかしたような…。
詳細忘れた。
>>55 RIAAとかいう変調で低音を
小さくしてレコードに記録してる
低音の大きな振幅は
針の追従が難しいから
で再生時に戻して通常の音に
>>55 CDやカセットは出力が高いので増幅がいらないけど、レコードの出力は小さ過ぎてまともな
音にならないのでアンプ側で増幅する必要がある あと複雑な話だけどレコードはRIAA EQカーブ
という規格で録音されているので、それをまともな音に戻す必要がある
それをまとめてやってくれるのがPHONOイコライザ
>>108 LUXMANは、中国会社の傘下じゃん・・・・・・・・・・・
日本のオーディオ専用メーカーで、海外や中国の支配下にないメーカーって
アキュフェーズ位じゃねーの・・・・・・・・
>>4 ハイエンドに関しては、昔のオーディオブーム時代のレコードプレーヤーとは一桁違う値段だよ
リーズナブルだろ
タイトル見て
遂に安価なレーザーターンテーブル発売か!?
と思ったら違ったorz
約25年前にはほぼ同じってかちょっと安い価格でKP-9010を売ってた
レコードクリーナーで何かいいの知らないかな?
今はアルカリ電解水クリーナーを拭き付けてマイクロ布で拭いてる
水洗いしたいんだよなー そういう機械売ってるお店ないかな?
形状はいたって普通やな
オーディオテクニカとかで1万円で買える感じ
>>124 いつのやつ?
初代だったらモノ持ちいいねえ。
あれはCP比は最高クラスだと思う(ごついのが難点かな)。
>>123 専用の高い機械でなくても代用できるのがあるのね! サンキュー
まだレコード持ってるけど
プレーヤー買ってまで聴こうとは思わないな
これで「泳げたいやき君」のドーナツ盤を聞けばいいのか?
RIAAカーブがあるんだからレコードはピュアじゃないよ
のすたるじー。
いいんじゃないすか。趣味の世界の話だし。
>>121 TEAC VPI バキューム式レコードクリーナー VPI/HW-16.5
¥ 108,702
https://www.amazon.co.jp/dp/B004TRJX7G アイコール レコードクリーン装置 クリーンメイト
¥ 90,320
https://www.amazon.co.jp/dp/B01M9E1POW dl103とかまだ売ってるのかね?
トランスかヘッドアンプが
要るけど
>>134 ピュアでは無いから原音より美音になるのだよ。
レコード再生するよりあの独特のノイズを擬似的にCDに混ぜればいいんだよ
>>138 売ってるよ
恐らくこの世にレコードが有る限り廃番にはならんと思われる
CDが売れない時代の救世主?復活レコード市場が熱い
若い頃は一万五千Hzがわかってたけど
今は、まったく聴こえなくなったわ
デンオンとマランツの合体した会社か。
これは本物だろ。
>>121 ホームセンターで200円とか300円位で売られているブレーキクリーナー(パーツクリーナー)
>>1 どうせ作るなら光学式のピックアップの作ってくれよ
レコードの溝正確に読み取れるだろ
なにこれ、トーレンスのパクリじゃん。
またやったかジャップの猿真似www
46歳だが初めて買った音楽がCDだったのでレコードを持ってない。
あったのは『小学?年生』の付録の手回しレコードプレイヤーと付属ソノシートくらいのモノだ。
>>151 売ってるが受注生産で高額なんで、全然ダメっぽい・・・・・・・・・・・・・・」
レコードなんて針があれば聞こえるんだぜ
回転してるから音が出るわけじゃない
>>66 トヨタ2000GTは設計やエンジンなどヤマハが主導で作ったらしいな。だから勘違いしたんじゃね?
ギョーカイ通信 アナログレコード業界「HMV record shop 新宿ALTA」 ブーム再来の理由は? [モーニングCROSS]
去年テクニクスだかのプレイヤー捨てたわ
36年前のステレオだし
どこが最新技術なんだ
レコードプレイヤー技術の頂点はCDが出る直前の80年代前半だろ
身も蓋もないこと言うと、音質だけならハイレゾでいいんだよね
>>136
121だけどこっちいいみたい 安いし みんな高評価してるし
たぶん これ買うと思う
超音波洗浄機VGT-1860QT(6L )
GT sonic
参考価格:45,500
価格: ¥ 37,490 & 関東への配送料 無料
OFF: ¥ 8,010 (18%) ロックならストレートアームでおけだけんど
普通はS字アーム使うよな音ぜんぜん違うぜ
>>39 ベルトドライだとターンテーブルの主軸の精度がサブミクロンまでにできる。
これがそこまでの精度があるかは別にして。
ダイレクトドライブだと、そこまでの精度がでない。ブレが大きいということ。
どちらがいいかは考え方と製品による。
>>83 勝手に噛みついてるバカはお前だろ
お前の好みなんてどうでもいいんだよ
無駄メシ喰らいの役立たず引きこもりうつ病欠陥人間のゴミが!
>>1 どこが最新技術なんだよ嘘つき
ドンシャリデノンは詐欺商法ばっか
騙される方も悪い
>>147 レコードは針の歪が美音になろだよ。
「真空管アンプの歪音」と「フルレンジスピーカーの歪音」
が加われば最高の美音になる。
http://www.utopianet.co.jp/ >>168 >ダイレクトドライブだと、そこまでの精度がでない
なんで?
シャフトの精度というよりDDの駒運動の影響じゃないのか?
これも解決策はあるには有る
>>163 ダイレクトのモーターがパナのくらいしか無いんだろな
>>161 そうだな
エクスクルーシヴP3使ってるが最高だ
今もLPがメインソースになってる
>>176
DDは音が悪い 理由は知らんw 糸とかベルトドライブの方が音いいんだよなぁ・・・・・・・・
不思議 >>163 ダイレクトドライブよりベルトドライブの方が音が良いのだよ。
慣性だけで回るのが一番良いだってんだから
サーボがダイレクトに絡むダイレクトよりワンクッション置いたベルトのほうが無難かもな
デザインに華がないな。欲しいと思わせる原動力に欠ける。
Pro-Jectは以前使ってたけど結構いいよ
カーボンアーム特有の野太い音でジャズにピッタリ
今は40年前のラックスマン使ってるけど
アナログって適当に金かかるよな
人間の耳なんかいい加減なのに
最新だから当然、録音してスマホに転送する機能もあるんだよな?
>>171 オーディオマニアは100万単位だもんね
>>77 >ジャケットから出さなくても再生できるようにしろ
マスターテープから音源をディジタル信号に変換して(ry
>>192 オーディオケーブルのブランドテストで
金属製ハンガーをひん曲げて作ったケーブルが一番音質がいいって結果が出てたな
マニアに言わせるとMP3も保存されているHDDによって音が違うらしい
Pro-Ject 2.0昔輸入してたの持ってるぜ。
かなり音いい、パイオニアが最近まで作るの止めたのわかる。
T社124といい勝負だった。
>>171 このオシロスコープのプローブに使われているケーブルがいちばん性能が良いのでは?
>>117 同じく
LP12は昔のSMEのトーンアームが取り付けられるやつが好きだな
>>167 これではオルトフォンSPUが付けられないよね
>>192 そこの社長オーヲタのおかげでスーパーカーに乗ってるよ
250万出したら金メッキじゃなくて金のケーブルが買えるよ
自分の家の音響が最悪なのにケーブルに250まんえんもかけられるかよべらんめぇ
LINNのアレとくりそつだな。これよりもずっと前からあるベーシックなやつを供給して欲しいわ。
プリアンプ、メインアンプ、スピーカー(最低2本)を揃えないと、
プレーヤーだけじゃあ音楽を聴けないよ。
ヘッドホンを使うのに限るのならスピーカーとメインアンプは
なくても良いかもしれないがね。
>>150 すでに昭和50年代でこまわり君がレコードの溝を読むという荒業をにやってた。
pro-jectは安ぽく見えて音いいよ。
中川さんフィデリックスのプレイヤーはこれにすごく影響受けてるね。
モータ支持も丈夫な輪ゴムだとか。
エラストマ樹脂ボールでフローティングは新しい。
http://www.project-audio.com/main.php?prod=theclassic&lang=en#
最近はMJ誌でも大鑑巨砲主義プレイヤーの反省を言ってるね。
>>197 これを貼ってくれないと
あの日の僕のレコードプレーヤーは少しだけ威張って こう言ったんだ
いつでもどんな時でも スイッチを入れろよ、そん時は必ず お前14歳にしてやるぜ
>>213 こういうの見るとオーディオ屋はキチガイばかりだと思うだろう
その通りだ
CECのプレーヤー思い出した。。
つかこれ、レーザーで溝の形状を精密計測してデジタル化した方が音はずっといいんじゃないの?
いまさら回転させる必要もないし、針を物理的に接触させる必要ないんじゃないの?
黙って板の上にレコード盤おいて、レーザーでスキャンしたらおしまいでいいんじゃない?
機械式の可動部分をどう改良しようともう限界でしょう
>>217 まあそう言わずに良いターンテーブルで良いレコードを聴いてごらんなさい
昔の人たちがレコードと針とカートリッジに
どんだけハイテクと情熱をかけて美音を作っていたかがわかるから
>>217 それを言ったら身も蓋もないしホコリや微粒子の影響を受けてS/N出ないからきれいに洗浄して真空チャンバー内でやるかw
そんなことするぐらいならマスター音源から直接デジタル化した方がいい
マスタリングで劣化する分、メディアの物理的特性で劣化する分が改善される
少なくともクロストークは問題なくなる
フィルムを使う光学録音方式というのは、磁気録音や
レコードのような機械式録音よりも、音が悪かったのだろうか?
>>55 まともに音が出ないだけで問題ない
ヤバいのは逆のパターン
CDをphonoにつなぐと爆音でスピーカーが壊れる
>>77 昔ドクター中松がそういうのを発明したと聞いてたから改めて調べてみたら全然別物だった;
試合前日
USADAの検査官
クズメイが自宅で試合前日にルール違反の点滴してたの押さえました!
USADAの上層部
空気嫁アホ 試合明日だぞ馬鹿野郎。ドタキャンできる規模の興行じゃねーんだよボケ!スルースルー。
17日後
USADA上層部
今になってクズが点滴の申請して来やがってクソが。やべーから試合前日にさかのぼって許可出してやれや!
こんなもんかw
A面B面自動でひっくり返して
針も自動で落としてくれる奴ない?
これでCD聴くと若干アナログチックになっていい感じだよな
針だと溝が削れていくので 最高級を名乗るなら
レコードの溝をレーザーで読み取って再生する方式にしてくれ
これは売れるだろww
完全にLINNのパクリだがw
けどオレのKP7010のが音は上
KPの構造は凄すぎる
何で急にプロジェクトのプレーヤーのスレなんかたつんだ?
レガは何でたたないんだ?
イミフ
LPがすり減らないようにするために、ゆーっくりターンテーブルを回して、
そうやって再生した音をゆっくり回したテープに入れて再生するとか、
あるいはデジタルでサンプリングしてから早送りすれば、
針の機械的追従性もより完璧になって、良い音が出たりしないのかな?
(ピックアップの出力が小さくなるのが問題だが)。
これイコライザーは内蔵しとらんのかね。
まあ家は持ってるからいいけど若い人は持ってないでしょうが。
なあなあ、一本のレコード針でどうして左右の音が別々に拾えるの?
最新式って言うから、非接触で凹凸読み取るようなやつかとおもった。
>>236 溝がV字型になっていて両方の斜面に音が記録されている
レーザーがいいみたいな書き込みが多いけど、アナログレコードはやっぱり針が直接接触して
こすれる音が一番いいだろう(レーザープレーヤーの音は聞いたことないけど)
光学式のやつは現役で手に入るのだろうか
究極のレコードプレイヤーはこれだと思ってたんだが
オーディオってのは宗教の一派だからね
いちばん古くからあるのがアナログ教
そんなもんいらんからSACDが読めるPC用ドライブを作れ
>>197 そういうオーディオマニアでもブラインドテストしてどっちの音か聞き分けられるんだろうか?
電源のコンセントの刺す方向でも音が変わるとかなんとか・・・
ぐぐってみたけどLINNのモノラルパワーアンプって片方だけで\140万もするんだな
ピュアオーティオって金がかかりすぎるよな
トーレンスのリファレンスが最高だよね 見た目は
>>244 コンセントは続けて聴いたら分かる場合もある。
留守中に入れ替わったりしてても分かんないだろうけどw
>>179 聞いた話ではベルトやマイクロの
糸ドライブはモーターの振動が
ターンテーブルに伝わらないから
音がいいとか
ベルトドライブの方が良いとかそんなもんオカルトだよ
レコードランナー みゅーじ君をアイワに作って貰おう
コンセントの極性とか電力会社のブランドとかトーンアームを地軸方向にするとか
>>228 昔のラジカセでそんなのあったな
>>244 コンセントの場合は電気的に根拠があってノイズや歪に影響が出る場合もある(全ての場合ではない)
一般的に、とくに日本ではオーディオの世界ではダブルブラインドはタブーに近い扱いをされている
意図的に聴覚上の錯覚を起こすソースは比較的簡単に作れるのでそういう遊びをしてみてもいいかも
KP9010生産終了前に買っておいて良かったわ
当時セールで598だったな
>>156>>206
なんか、、、マジメ過ぎて、ツッコミ待ちしていたであろう
>>49がかわいそう
そんなに金かけないでもオーディオは出来るんだが
最終的には好きか嫌いかだろな
寧ろ貧乏オーディオのほうが、素材がシンプルなだけに研ぎ澄まされた感覚で違いを聞き分けたりするのではないかな?
あれもこれもとやりだすと何が何やら判らなくなる
>>239 音質云々より稀少板でもダメージなしで繰り返し再生できるからいいんだよ
音質に拘るヤツってレコード盤の材質に注文つけたりせんの?
昔、確かセンサーによる非接触で読み取る高いプレイヤーあったな。
今の技術だと格安で販売出来るんじゃないか?
貴重なレコードとかに良いんだがなあ。
レーザーだとシークによる微振動が発生しないから音質が悪い
くそ細い一本のプラ溝を一本の針で引っ掻いて同時に2音再生
まさにオカルト
レコードはカッティング職人の腕で色々遊べるから面白い。
文字や絵を切ったり、ループ作ったり、
内側から外へ針が進むのもあれば、
複数の溝が平行して彫られてる占いのレコードもある。
ビニールの溝に針を乗せて滑らすことに
人類がどんだけ人生かけてきたか
良い針を使い良い盤を聴けば
恐ろしく良い音で鳴るんだよ
レーザーなんてつまらないし要らない
>>270 まあ、狭い部屋じゃどうしようもないけどな
>>228 連続で数枚、片面だけ連続演奏できるプレーヤーならあったな。
クラシックの長い楽曲のレコードで、A1、A2・・・B1、B2・・・の順で
録音されている多数枚組レコードもあった
>>245 "SME3012 + Ortofon SPU"、いいよね
レーザーのやつってどうやって、あの超微細な高低差を検出してるのだろう
しかも45度の両壁を同時に
やっぱレーザーも二本出してるんか?
【MP3/DSD】韓国iriver Astell&Kern、ハイエンドオーディオプレイヤー「A&ultima SP1000」を7月7日発売 499,980円
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1497710277/ この粗大ゴミよりまし?
>>49 節子2000GTの話しやない
GT2000や
針がある時点でダメだわ
最新ていうなら溝を光学的に読み取れよ
>>278 針の偉大さを知れ
レーザーなんてつまらん
>>279 アンカー間違ってますよ
俺はレーザーなんて書いてませんよ
カメラで読むんだよ
>>280 VHD?
>>270 その良い音は歪なのだよね。
アナログでは歪が美音になるのだよ。
原音再生では無い。
>>234 マイクロっていう会社の人が以前、レコードのヒスノイズの元になる
傷がなぜできるか、研究した記事があった
レコードは針に触れた部分で回転中に、連続的に溶けてまた固まるを
繰り返してるのだそうで、針飛びなどで離れると針が冷えて、そこで
修復できず傷になるのだとか。
それ考えると、ゆっくり回すはおそらく、標準的なサイクルより冷えるので
傷が増えるのではかいかと予想してみる
一回限りならいいかもしれないけど。
今思うと結構無茶な再生方式だけど条件が揃えば鮮烈な音を楽しめるんだよなあ。
昔の音源だとLPの方が楽しめる事が多いが、再発盤とかで質が悪いとCDが逆転する場合があるのが悩ましい。
>>285 針飛びの原因に言及してないどうでも良い研究
>>275 いや、そこつっ込むところが違うだろう(´・ω・`)
べつにリアルタイム再生する必要ないならスキャンして3次元データを取ってもいいんだし
一応実際にあったものを調べたら5本のビームを使うと書いてあった
溝の両端の検出に2本、音響ピックアップに2本、サーボ補助に1本だとか
昔はトーンアームだけでも、100万円のがあったって気がする。
最新技術、デジタル信号で記録されたレコードが読めるとか?
>>2 レコード板の上を走るミニカータイプの奴か?
ドラゴンクエスト3をチェロ四重奏で演奏してみた。+おまけ
アナログ末期にキングがスーパーアナログを出した
ウリは真空管カッターアンプによる半速カッティングとラッカー盤への高密度鍍金処理、重量盤仕様等
いま幾らアナログブームとはいえ
これだけのレコードは出ないのでは?と思う
200万円くらいするターンテーブルってあったねえ。
レコードの製造装置を発売しないかな。
あるいは、昔のカメラ屋でフィルムを現像に出すと、翌日ぐらいに
現像焼き付けができてきていたように、USBメモリであるいはCD-Rに
音楽を入れて預けると、翌日にはLPができてくるというようなサービスは?
>139 >282
>原音再生ではない
そういう代表者面を勝手にするのはよくないな。
レコードで高忠実度を志向する機器や人も存在している
なんで針で読むの
今の技術なら無接点いけるだろ。
12万とかばかくせーわ
やたら歪みを持ち出してくるのは逃げ口上だろ
一回でも歪率測定してから言ってるなら文句は言わんがな
>>150 90年代終わり頃に、レーザー読み取りのレコードプレーヤーは開発されてた。
レコードにそりがあっても読み取れるとか、かなりすごいことやってたらしい。
何に対する忠実度なんだか。原音なんて音決めした現場に居た人にしか分からんだろ。
>>281 45万円のデジカメでもセンサの画素数は長辺7000に届かない。
SN比80dBを得るには音溝の凸から凹までを10000分割で撮る必要がある
¥300万くらいのオーディオセットを所有するのが俺の夢なんだ
スピーカーはB&W、アンプはアキュフェーズ、CDプレーヤーはデノンで組み合わせたいと思ってるんだけど
どうかね?
>>301 16kHzの音が録音されたとき、一山の幅はどうなるかな
>>306 昔はそれくらいで良かったけど、最近はインフレでねえ
802の値段を確認しておきなさい(・∀・)
それと、CDPというのがもう古い
プレイヤーにプリアンプ機能もあわせたDACをつなげるほうが一般的
レコードプレーヤーも秒速30回転ぐらいの時代になったな
なんでレコードが痛む針使ってんの?
普通レーザーだろ
>>312 レーザーで痛まないの?
非接触だからといって、痛まないとは限らないよ
>>313 民生品のレーザーなら針よりは痛まないだろうね
>>313 ピックアップ用のレーザーと針を比べる阿呆
高級プレーヤーは上のカバーがついてないけどホコリ対策はどうしてんの?
布でもかけてんのか
>>316 ただの年寄り向けノスタルジー商品だわね
どこが最新技術?
ダイレクトドライブからベルトドライブに先祖返りしてるやん
オーディオマニアってもう、音楽とかどうでもいいんじゃないかって気がするわ。
>>86 78回転が付いてるプレーヤーもあるよ
ただ蓄音機の方が音がいい。
別にAKB聴いててもいいんだけどさ。音楽への興味に頭使ってたら、オーディオへの興味って、そこまで残らないと思うんだ。
レーザーピックアップなんかにしたら購買層のはずの回顧老人に売れません><
>>88 そうでもない
本当に安いのは1万で買える
欧州で需要があるからこの価格帯の最近のプレイヤーは物は結構良い
下手に中古買うより上
スピーカーセットで10万円くらいで直したいけどアホかな?
DS503なんだけど
流石に10万円以上はしないとは思うけどw
>>175 軸受け部の直径がシャフトと同じが少し大きい程度。
ベルトドライブの場合は大きくできるし、工作機械等の汎用品を使用できる
(やってるか走らんが、自社製より精度高いし、安くできるからな)
ミクロンの精度を要求される円筒研磨機等の加工品を保持する主軸は、
ベルトドライブで駆動されていて、軸のブレを測定しても数ミクロン程度におさまる。
>>329 オートはだめかも知らんけど手動で針を乗せれば行けるんじゃね
>>333 ダイレクトドライブのメリットがないからね
僕のはこれで4万円。
>>338 山水のスピーカー持ってるよ
SP-200
日本のJBLと言われるだけあって音がいね
レコードは扱いに慣れるまでは盤を何枚か壊してしまう。
慣れてからも油断は禁物で、プレミアレコードなんてドキドキするよ。
レコードはアナログだが
最後の方はデジタルで
収録してミックスダウンも
デジタルでやって
マスタリングもデジタル
最後だけアナログだったから
アナログと言っていいかは微妙
レコードの 音データ容量 換算すると
どのくらい?
200MB 〜500MBくらい?
>>345 ソノシートにPC用プログラムを記録してたのがあったが、
1枚につき1Mも無かったんじゃないかな。
昔のプレーヤーはバキュームでレコードがひっついたりしたのに
今の奴はハイテク感がないな
>>337 LP至上主義の俺様でもデジタルをお勧めする。今はハイレゾもあるし。
元の音質が良ければLPも意味無い事もないが、今の生産態勢では単なる劣化版になる可能性が高い。
素直に本来のターゲットのメディアで聴いとけって感じ。
やっぱスレ伸びないな
いまさらレコードって
大昔の人が蓄音機を語っているようなもんで全然興味ないな
音質だけならウチでは
SACDの5.1chマルチで聴くクラシックが最も心地良いは。
でもそれは比較して初めて気付くんだよ。
だからハイレゾとアナログを交互に聴けば、
喩えるならウイスキーとコーラを交互に飲むことでわかるような、
それぞれの良さが有るって事ですよ。
>>345 200MB/min
とか言いたいのかな?
外字と付き合うのは骨が折れるわ
>>332 ソノシートはサイズ以外はLPと同じ仕様
厚みが違うし透明なポリエチレンが多いから針圧などのアーム回りの調整は必要なこともあったりレーザーピックアップは使えなかったりはあるがターンテーブルとカートリッジにはなんの問題もない
>>345 CDフォーマットならエンコードによる差はあってもCDROMより少し少ないぐらいと考えていいんじゃね〜500MBとかね
>>346 あれは今基準ならかなり無駄なエンコードやっているよ
地デジでクラシック聴いていた人がこう言った
んーーーやっぱりアナログはいいねぇ
ラックスが中国ってレスがあるけど、検索によれば
台湾系英国拠点資本
>>321 重心精度とれるなら
モータを離せる
ベルトドライブの方が有利
アイワから出る1.7万円の奴の方がサブ用途で欲しいと思う。
12万円前後じゃKP9010は越えられないだろうし。
>>355 CDPは上からまっすぐ光をあてて読み取れるけど、レコード盤は左右の45度の壁に同時に当ててしかもナノメートルレベルで距離の読み取りを要求されるからねえ
まあ、製品はあるから実現できてるんだろうけど、再現性は疑問だね
とりあえず鳴りますってレベルじゃね?
VHSのビデオデッキも新品出してくれないかなあ
勝手なもんで 製造中止と聞くと欲しくなる
どうでもいい話だが、日本コロムビアさん、
あの壁掛けできる電蓄を復活させてください
ヤフオクも値段上がりまくりです・・・
TEAC アナログターンテーブル チェリー TN-350-CH
¥ 37,300
https://www.amazon.co.jp/dp/B00P2ABMJG これで十分。
>>362 ウケは良くなかったね
レーザーの何が問題かというとアームの汎用性が無くなっちゃうのが一番問題なんじゃね
レコードと針の生演奏
レーザとか言ってる奴は
何にも解ってない
エジソンが生き返ったら、聞かせたかったな、LPの音を。
でもエジソンはこれは私のシリンダー録音機じゃないし、
電気増幅器を使うのは邪道だと言うかもしれないな。
12万は高すぎる
量産しないからしかたないんだろうけど
カーボンコンポジットドリルドディスクターンテーブルはよ
第三次世界大戦の後、ソノシートに紙の付いた針を当てて手で回す玩具が、大衆音楽となった
>>369 針の歪音が人間の耳では美音になるからね。
真空管アンプやフルレンジスピーカーも同様。
http://www.feastrex.jp/ >>1 ベルトドライブと聞いた時点で、こりゃアカンと思うぞ普通のオーディオ愛好家は。
>>317 上のカバーだけ作ってくれるとこあるよ。
ヤフオクでもあったような気がした。
>>364 SP盤は、電気で増幅した音より蓄音機だよ
おでんの竹串を削って針を作ってるw
鉄針より柔らかな音でいい
>>9 それができたとしてアナログの意味なくなるだろ
>>378 むしろ次買い換えるならベルトドライブと思ってるが。
>>387 聞いてきたようなデタラメよく言うわw
ほんとオーディオ屋は嘘しか言わない
アナログのほうが音が心地よいというのは、幼少の頃から慣れ親しんでる、ってだけの話じゃないの?
>>378 逆やろ
今時ダイレクトドライブのプレイヤーなんかないで
>>390 そうかも。
幸せだった時代に聴いていた思い出の音だって事だろうね。
友人からもらったソニーのダイレクトドライブプレーヤーはいまだにつかえてるぜ
>>389 HDDのメーカーで音が違うとか言っちゃう連中だからな
ピュアは馬鹿がもっと馬鹿を騙す構図
取り合えず、レコードに刻まれた情報を受け取る装置としてはレーザーターンテーブルがほぼ100%菜訳で。
針は、溝を削っているから音を完全に引き出せ無い。
>>395 レコード盤の仕様考えたら、レーザーは無理としか思えんわ
そこそこの音を出すのが精一杯やな
TechDas Air Force Oneより音質が上のレコードプレーヤをその値段で作ってくれ
そして一生懸命頑張って抽出したピュアな音を
デジタルアンプに入れて、どうだすごいだろというやつ
結局ふつーのアナログプレーヤーじゃねーか
>>328 当時はNS1000Mと比較されてたりしたけど流石に古いし、大きい割に低音も出ない。いわゆるスカキン
B&Wの16cmのほうがいい音が出る
>>12 俺も、針無しなら買ってもいい値段だと思ったのに
>>362 別にリアルタイム処理する必要なくない?
一回時間かけて溝の完全なデータをデジタル化しておけばそれで済む話だろ?
レコードが進化し続けたらどんな素材になってただろう、ポリカーボネートや硬質ガラスのレコードなんかが産まれたかな
前からの疑問(ど素人です)
デジタル化されたCDを音源としてレコード作ったら
やっぱりデジタル的な音になっちゃって
アナログの味が無いのかね
馬鹿が多いな デジタルにしたら 1 0 の情報になるだろう
アナログプレーヤーにする意味ないじゃん
こういうアナログテクノロジーならシナチョンに負けないんだけどな。
DENONとか、生き残ってるのはこういうアナログ志向が回帰してるから
なんだろうな。
レコードのパチパチノイズと音質の劣化を再現するデジタルエフェクトがあるけど、楽しいぞ
>>97 低音下げるのはS/Nじゃなくて針飛び防止だろ
30年位前の、所謂ステレオって呼ばれてたデカイのって、今聴いたらどんなんだろう。
こんなもん?なのか、良い音だと思うのか。
今、五十代の兄とか、それを競ってる世代だったから。
兄とは10以上離れてるから、初期のwラジカセからミニコンポになって、CDラジカセになって。
その頃にもデカイ置物として家に有ったけど、古臭いものとしか感じてなかったから聴いた事が無かった。
大して売れなくて量産できないだろうに。
それにしては安すぎて不安。
子供のころレコードプレーヤーはあったけど、針が高いとかでそのまま放置されてたなあ
よし、ラジカセ置いてカセットに録音するからお前ら声出すなよ。
石板を回してナンボだ 大理石のターンテーブルがいいね
俺もどっかからタダでもらったアナログプレイヤー持ってるし、針も買いだめしてるんだけど、
いかんせんアンプがご臨終なんだよなあ・・・
なんとかならんもんか
>>391 DDで使えるモーターはほとんど生産終了していてパナの1機種があるぐらいだと聞いた
レーザーターンテーブルは、
カラーレコードやピクチャーディスクはかけられない
基本、黒いレコードしかレーザー反射しない仕様なんで
ライブコンサートには行かないで家で大金はたいたオーディオにうっとりする奴、理解できないわ。
>>404 たぶんそれが無理じゃないかなと
レコード盤の仕様考えたら
オングストロームレベルの精度?
>>423 どんだけ金をだしても、ライブでふるとべんぐらあはきくことはできんで
隣のオーディオおじいさんの趣向ではベルトドライブでなきゃだめだが
カートリッジはMMでもOK牧場だそうだ
>>383 実際にレーザーターンテーブルはアナログなんだがお前は一体何を言ってるんだ?
エルプのサイト見て来いよ情弱
レーザー読み取り=デジタルと思ってる馬鹿ばっかだな
>>48 リーダーがライターになるんやで。
メディアは蝋で自作しろ。
ベルトやシートなどフニャフニャした材質が介在する
軟式プレーヤーは音が良いのか?
アンプもスピーカーもボンヤリした音ならそれらの相性は良いだろう
BGMとしてのオーディオ
CDの改良が進んで、今はデジタルの方が
数字的にもいいと言われてるな
レコードは管理が面倒、ゴミがついてもノイズだし
針も交換だし、裏返すとか、だからCDになったんだし
>>303 レーザー読み取りのプレーヤーよりレーザー読み取りでMP3を吐いてくれるのが需要ありそう
レコードもそろそろ”針ナシ再生”が可能になる時代でしょう。
俺にもアイデアがあるからね、針ナシ再生の。
>>431
まぁ、普通はレーザー = デジタルって感覚あるよなw
レーザーレコードプレイヤーは、アナログだけど
多分LDと一緒で、拾った信号をそのままFM変調か何かしてんだろうな
因みにレーザーレコードプレイヤー 黒以外のレコード盤は
レーザーが反射しないでそのまま透過するので再生不可らしいw >>440 すでに可能だし、そういう製品もある
ただ音が値段の割に残念
レーザーディスクの映像、音声がアナログ方式だって知らない人も多い
音声はその後デジタル化さたけど映像はアナログのままだった
レーザーターンテーブルもアナログ方式であってデジタルではないのだが
勘違いしてる人は多い
>>443
まーアレは、大概勘違いするわなぁ・・・・・・・・ LDってアナログなんだよなぁ・・・・・・・・
D端子もデジタルって思われたりな 端子の形がDに似てるから、D端子なんだが・・・・・・・・
全然カンケーねーが、D-VHSのDはDIGITALじゃなくてDATAなんだが
なんか商品説明でDIGITAL DIGITAL めっちゃ謳ってるんだが・・・・・・ 50年以上前の特許切れ技術で中国あたり
に作らせてるのじゃないのか?
>>438 繋いでも良いけど
音小さくて聞こえないよ
>>389 聴き古したレコードの音を聞いてきたような
>>378
10マンくらいまでの普及機はダイレクトドライブの方が奢った機構だったが、ハイエンド機はベルトなんだよ
筐体が良ければベルトドライブの方が理想的ではある >>437 某レコード店の話では、CD全盛になってから女性のお客さんが増えたらしいね
操作が簡単で、いい音で聴けるからなんだそうだ
ベルトドライブだと、演奏の音が大きい時には、ターンテーブルの回転数が
わずかに下がる。そういうわずかな揺らぎが、実は良い音を生み出す要因の
一つなのだ。
自分のよく聴いてるジャンルだと、PCのDAWで作った音楽をレコードで聴くって行為が、
この上なくスマートじゃない気がして嫌い
>>454 PCで作ってても192KHz/32bitとかから41.1K/16bitに落としてることを考えると、元ネタのままアナログにした方が良いかもしれないよ。
>>414 高すぎだろ、だいいちベルトドライブで安定した回転数は絶対維持できん、
安物のダイレクトドライブターンテーブルで高級な針を使う方が遥かに良い。
12万出してベルトドライブ買わされるとか...
生産数が少ないからこの値段だが昔ならせいぜい定価で5、6万のものだろう
ウィーンのメーカーだから良さそうに見えるけど
お手軽でデザイン優先の品物みたい
だからヨーロッパ製にしては安価
>>395 原理的な性能上限と商業化された製品現物の性能は別の話
プレーヤーと言えばThorens
そういえばトーレンスに似てる
レーザーだと、たぶんデジタル処理噛むからしないんでしょ。
振動原理主義的というか。
それ以前に、今のレコードの新譜って、まったくデジタル噛ませずに
録音してるんだろうか。
アナログレコードは暖かい音がするなんて気のせいだからなw
>>465 デジタルより情報量は多いけどはっきり分かるかって言われたら分からんのはたしか
レコード再生なんて団塊ジジババ向けに新聞によく宣伝が出てる通販の中国製で十分。
プレーヤーもアンプもスピーカーもついててカセット再生まで出来る(笑)
>>465 入り口から出口までのシステムで音が変わるからなんとも
アナログのよさってそれもあるような気がする
>>395 わかってねーなー
40年前にもコンピューターが世界を支配すると勘違いしてた連中は多かった
70年代80年代のロックの中古LP漁りなんて、
ヒマな年金生活者のための豊かな趣味だよ。
自分より親父の世代の方が趣味にカネかけてた。
何か昔の方が裕福だった。
30秒で盤面をスキャンしデジタルデータとしてとりこんで再生。
レコード盤は雰囲気として回転させている。
こんなレコードプレーヤーもいつか出そうだw
カートリッジを変えられる仕様は良いね。
今レコードに求められてるのは高音質ではなく「レコードらしい音」
だからカートリッジで言えばシュアのM44Gの音なんですよ。
>>470 今はコンピューターが世界を支配しとるよ。
お前、スマホがないと生きて行けねーだろ。
溝を引っ掻くだけなのに、バンドやオーケストラの音が出るって不思議じゃね?
引っ掻き音じゃなくて
何も不思議じゃない。
波うつ溝の中に針を入れると、針が振動する。
振動する針の反対側にコイルに囲まれた小さな磁石が付いていて
それが動くことによりコイルに電流が流れる。
あと2万だして SL-1200GR の方を選ぶかな。。
それはわかるよ、バスドラ音、シンバル音、ギター音、ストリングス音、歌声、虫の鳴き声、、、これらが区別されるのが分からないよ
>>479 音程は波の間隔で、
音色は波の形で、それぞれ変わってくる。
>>477 既出だと思うのだけど、針の振動をわざわざフレミングの法則に基づいて
電気に変えるより、針振動そのものをセンサーで読み取ればもっと細密な
音を拾えるようなきがするんだが
ベースとなる振動をデータ化さえすれば、後はどうにでもなるような気もする
盤面をレーザーなりで読み取るっていうのはちょっとと思うが、カートリッジに
もう少しハイテク技術を導入することはできなかったのかな
熱可塑性エラストマー → 普通のプラスチックのこと
この手の誤魔化しほんと嫌い
>>483 「良い音」の基準が針の振動を電気信号に変換してる方式だから
レーザーで変位を測定するなりCCDカメラで測定する方式は「悪い音」になってしまうんじゃないかな
>>1 こういうの、プレイヤーだけ高級でも仕方が無い。結局アンプやスピーカーもそれに応じたクオリティでないと
意味が無い。おれも未だに洋楽ロックのLP聴くけど合計10万クラスの入門コンポーネントだw
12万ぐらいのレコードプレイヤーって昔からあっただろ
>>471 最近は海外からもアナログ盤を漁りに来るヤツもいるぞ
-curl
lud20250124204500このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1497851227/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【音楽】最新技術のレコードプレイヤー、6月より発売 価格は12万円前後 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>9枚 」を見た人も見ています:
・【速報】 「ファイナルファンタジー10」という、日本国民全員がプレイした最後のFFからユウナが最新技術で蘇る
・ソニー、有機ELを超えた究極画質「クリスタルLED」技術を使ったディスプレイを来年1月に発売決定! お値段なんと
・【格闘技】新庄氏のRIZIN.参戦はトライアウト後に判断 元西武・相内氏は見送りへ [砂漠のマスカレード★]
・【資源】国産「メタンハイドレート」の価値3.3兆円、技術開発で投じた予算の30倍超…経済産業省が初の試算★2
・【格ゲー】 これが最新技術で作られた『ドラゴンボール』のゲームらしい すげぇ・・・ [無断転載禁止]©2ch.net
・シャーペン界に大革命!新技術「デルイレーサー機構」内蔵により、ついにあの悩みを解決←は?
・新型コロナウイルス、現在の感染者・死者数(14日午後8時時点) 死者239.4万人に アメリカ死者合計 48万4250人 [砂漠のマスカレード★]
・【テレビ】4月5日(金)金曜ロードショー 平成最後の「平成狸合戦 ぽんぽこ」にて「クイズdeジブリ」実施!
・【微笑みの国タイ】タイ、2カ月ぶり新規感染ゼロ 活動制限を追加緩和へ 累計感染者数は3017人 死者は56人 [砂漠のマスカレード★]
・【野球】中日・高橋周平2000万円アップの8000万円でサイン 初の3割も「コロナ禍ですし、仕方がないです」108試合 .305 7本 46打点 [砂漠のマスカレード★]
・【速報】名古屋城のエレベーター問題、最新技術で完全解決へ こういうのでいいんだよ
・【アニメ/漫画】「約束のネバーランド」テレビアニメ化!2019年1月よりノイタミナほかで放送 週刊少年ジャンプの脱獄ファンタジー
・中国大手通販サイト『京東集団(JD.com)』、4800億円を投じてスマートシティ建設。ドローン、自動運転、フィンテックなど最新技術を集約 [無断転載禁止]
・【緊急事態宣言恐慌】「本当に苦しい」月収200万円→15万円、食事はカップ麺1食…コロナに苦しむ風俗嬢の今 ★5 [砂漠のマスカレード★]
・【緊急事態宣言恐慌】「本当に苦しい」月収200万円→15万円、食事はカップ麺1食…コロナに苦しむ風俗嬢の今 ★3 [砂漠のマスカレード★]
・【戦争秘話】74年前、七夕の空に散った日本初ロケット戦闘機「秋水(しゅうすい)」潜水艦がドイツから持ち帰った最新技術(写真)
・【芸能】乃木坂46・山崎怜奈、念願の初書籍が発売前重版 歴史グラビアを公開 [砂漠のマスカレード★]
・【新技術】高熱伝導性と柔軟性を持つカーボンナノチューブ接着シートを開発 熱伝導率は従来比で最大3倍 [ごまカンパチ★]
・『ベイブレード』21年の歴史初、本物の火花が出る装置発売 安全性は「問題なし」
・3ヶ月くらい前に発売されたベイブレードが欲しいんだけど
・『アマガミ』10周年!あの『アマガミ ちょっとおまけ劇場』イベントグラフィックが最新技術によって美麗タペストリー化!
・赤潮の原因になるプランクトンにだけ感染するウイルスで赤潮の拡大止める新技術開発 なんかヤバイことになりそう [無断転載禁止]
・【映画】午後のロードショーで「ランボー」&スタローン特集、シリーズ最新作の公開記念 2020/05/16 [朝一から閉店までφ★]
・【話題】「触り心地もいいし可愛い」イケアのサメがウェブ通販で700円オフ! 5月10日までだよ。 [砂漠のマスカレード★]
・【悲報】Perfumeさんドコモの五輪に向けた最新技術イベントの仕事を欅坂46に奪われるwwwwwwwww
・【野球】楽天・和田恋、20%減の年俸800万円でサイン 巨人からトレード移籍2年目は「貢献できなかった」 [砂漠のマスカレード★]
・【ドイツ】レーザーで簡単に「ひよこ選別」する技術を開発 暖めはじめて4日目で判別可能に
・【朗報】使い捨てマスクが550回再利用可能に トムスが光触媒技術を活用した除菌スプレー発売
・【社会】工藤會VS福岡県警 「逆らう者は許さない」手榴弾によるクラブ襲撃事件“最凶組織”のやり方 [砂漠のマスカレード★]
・【IT】需要急増 半導体やセンサーの最新技術を展示 東京ビックサイト 15日まで
・【国際】 「技術立国」の嘘バレ始めた韓国・・・ブランドイメージも、日本からパクリ
・【日本の野党】新型コロナで共闘も乱調 枝野代表は消費税減税に後ろ向き 立民「玉木氏の動きはスタンドプレー」
・【IT】「ドローン」新技術…高層ビルの間も安全飛行…飛行ロボで電波中継、東京五輪のテロに備え NICTなど開発
・【野球】ダルビッシュがソフトバンクと巨人の差は『フィジカル』と分析 「一定のレベルを超えると技術では抑えきれなくなる」 ★2 [砂漠のマスカレード★]
・ なぜ任天堂には「あの名作を最新技術でリメイクしてほしい」と渇望さるるソフトが1本もないのか
・【速報】テレビ東京 午後のロードショー 7月7日七夕の日に放送する映画はこちら
・レーシックより簡単かつノーリスクで視力矯正できる技術は存在するのか?
・【ごらん パレードが行くよ】天皇陛下の即位を披露する10月22日の即位パレード「祝賀御列の儀」、コースが決定 政府
・【画像】 転倒直前のバイクを高圧ガスの逆噴射で立て直す新技術、「スラスター安全装置」が登場
・【乞食速報】auスマパスの無料餃子 半人前→一人前にグレードアップ 持ち帰りもOKに(容器代10円)
・50年以上前のJK殺人事件を最新技術で鑑定してみた「99.9%犯人は別人だった」
・【人工知能】マイクロソフト、外国語で話した内容をほぼ同時に翻訳できる新技術を発表・・・手持ちのパソコンやスマフォで利用可能に [無断転載禁止]
・【防衛省】水中飛行ロボット(ドローン)小型の自律型無人潜水機、日本を守る“水中防衛“の新技術の研究開発を加速
・【漁業】ホタルイカの価格が低迷 豊漁、そしてコロナで需要減も [砂漠のマスカレード★]
・【野球】中日ナイン厳戒の“新幹線1車両貸し切り”移動…2日から練習試合 関東遠征中は「原則として外出禁止」 [砂漠のマスカレード★]
・【自動車】「ダイハツ・タント」にお買い得価格の新グレード登場 [自治郎★]
・安倍ちゃん、中国と「イノベーション対話」を設立へ AIや自動運転技術の開発・管理で連携
・コールドスリープ(人工冬眠)技術にブレイクスルー到来、米大学が解凍実験に成功
・【サッカー】C大阪 風間八宏氏が育成部門の新技術委員長に就任「楽しみです」 [砂漠のマスカレード★]
・【動画あり】「ブレードランナー」の3年後を描いた短編アニメ「ブラックアウト2022」公開 「カウボーイビバップ」の渡辺信一郎が監督 [無断転載禁止]
・【朗報】 マイクロソフトさん、 Windows 10 Proへの無償アップグレード期限を2018年3月31日まで延長してしまう
・【業界】声優事務所とネットラジオ運営の響、2020年2月よりブシロードムーブに社名変更 IPビジネス業界で時代の先手を打つ会社を目指す
・【格闘技】那須川天心、YouTubeチャンネルを開設!「これは激アツ!」「楽しみすぎる」とファンから歓喜の声相次ぐ [砂漠のマスカレード★]
・政府に焦り 「このままでは日本は最新技術で国際競争力を失う」
・【阪神】西勇輝、現状維持の2億円でサイン 来季4年契約の3年目「何とか矢野さんを胴上げ」21試合 11勝5敗 2.26 [砂漠のマスカレード★]
・【中国武漢ウィルス】トランプ米大統領「中国は間違いを犯し、隠した」 新型コロナの起源と主張 [砂漠のマスカレード★]
・スマホのデータ通信、3割速める新技術 ドコモ来春導入 500Mbps突破へ
・韓国「フッ化水素在庫1ヶ月分もない。R&D中断することになりそう。韓国の半導体技術のリードが」
・【社会】後2カ月に迫ったWindows 10への無償アップグレード期限。アップグレードどうする? [無断転載禁止]
・【米中貿易戦争】マレーシア首相、ファーウェイ製品の使用継続を宣言「我々に盗まれる秘密がない」Huaweiの研究技術を活用したい★2
・【アニメ/漫画】「ヤマノススメ サードシーズン」放送開始は7月、TOKYO MXほかで キービジュアルも公開[18/04/02]
・【脳科学】脳深部脳波とパーキンソン病の関係を大阪大学が解明、新技術で患者自ら異常脳波を制御[12/26]
・格ゲープレイヤー あの人は今・・・?スレ
・【芸能】AKB48の柏木由紀、峯岸みなみらが自宅待機発表 新型コロナ陰性も保健所が要請 [砂漠のマスカレード★]
・Windows10のライセンス認証が無効になる不具合発生、無料アップグレードしたユーザーが対象か
・きみらってレコードプレイヤーにこだわりとかある?安いのはやっぱり良くないのか [無断転載禁止]
06:45:00 up 11 days, 7:48, 2 users, load average: 8.29, 9.00, 9.33
in 0.94980001449585 sec
@0.05712103843689@0b7 on 012420
|