◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【部活】中学校の部活動はブラック企業の元凶? 部活動と長時間労働の関係 [朝日アンケート調査] [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>21本 ->画像>14枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1497784683/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
朝日新聞デジタルのフォーラムアンケート
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170616004810_commL.jp
何が活動時間を左右しているのかを尋ねたところ、「前例踏襲・変えにくい空気」が多数を占めました。寄せられた意見をきっかけに、部活動と日本の長時間労働の関係を尋ねた質問には、「密接に関係している」と多くの人が答えました。
部活動のあり方をさぐる有識者会議の座長に、これからの改善の方向について聞きました。
議論の広場「フォーラム」ページはこちら [募集期間]2017年6月1日〜6月16日14時
http://www.asahi.com/opinion/forum/?iref=pc_extlink
■「前例踏襲」の雰囲気が…
活動時間を決めているのは? アンケートでは「前例踏襲」を多くの人が選びました。寄せられた声の一部です。
●「現在金沢市で中学生の娘は、平日は毎日7時までが部活動の時間です。帰りは真っ暗の中を歩いて帰ってきます。家に帰ると疲れてふらふらで、勉強どころではありません。
先日脚が痛くて我慢できないというので、整形外科に連れて行くと、筋肉を痛めているので安静にと言われました。で
も部活は休めない雰囲気です。上の子のときから何度か活動時間を短くしてほしいと学校に意見しましたが、他の学校も同じだからと流されてしまい、子供の学校での立場を考えるとそれ以上に強く意見することが出来ません。
今年度中と言わず、早急に部活のガイドラインを作って規制をかけてほしいです。子供に何かおこってからでは遅いです」(石川県・40代女性)
●「勝つためには練習時間の確保は絶対に必要であり、勝ちたい選手と勝たせたい保護者がいるのは事実です。
長時間練習すれば勝てるという幻想があり、県外の強豪校へ越境させる中学生もたくさんいます。
しかし、全員が長時間の練習を望んでいるわけではなく気軽に楽しみたい選手もいるはずです。そのような選手は残念なことに地元の中学校であっても顧問?保護者?が越境入部させている部活に入部できなくなります。
これは残念なことです。義務教育期間である中学校まではまず過熱する全国大会の意義を考えなおす必要があるのではないでしょうか。全国大会で優秀な成績を出す=優秀な指導者ではないはずです」(奈良県・30代男性)
●「息子が中学生で運動部に所属しております。1年生で入部したばかりです。部内のルールにとまどうこともしばしばです。1年生は、集合時間の1時間前に来ること、また先輩の試合中は正座で見学することなどです。
上の言うことには絶対に従わないといけない、という雰囲気があります。これは当たり前のことなのでしょうか。先輩のお母様に相談しましたが、縦社会だからという答えでした。
部活が日本社会構造の縮図であると少なからず感じています」(千葉県・40代女性)
●「他県で、10年以上中学校の教員をしていました。運動部の顧問がほとんどでしたが、前例踏襲しなくてはいけない雰囲気が強く、出場する大会を厳選したくてもできないこともありました。
私自身、運動が苦手な中での顧問だったので、生徒に申し訳ない気持ちでいっぱいな上に、保護者からたたかれてばかり(技術指導できる人に顧問をしてほしい、何でできないのに顧問なんだ等)でした。
とにかく『強いチームにしてほしい』『たくさん練習させてほしい』という保護者が一定数いらっしゃるのも確かです。学校の教師だけでなく、外部指導者等、色々な大人と関わっていくことが生徒たちの成長にも必要だと思います」(茨城県・40代女性)
●「今年度から『土日いずれかを休みとする。どちらも行った場合にはその週に休日を1日設ける』と学校で決めましたが、ほとんど守られてはいません。部活に熱心な教員は、何を決めても守ろうとはしません。
勝利することが評価される現実、土日の部活動手当が副収入化している現実、部活動が生徒のためなのか、教師のためなのかもあいまいです。
長時間労働を選択し、ブラック化を推進しているのは、行政ではなく、教師自身であることも忘れてはならないのではないでしょうか」(埼玉県・40代男性)
■「ブラック社会の元凶」に賛否
部活動と長時間労働の関係についても、多くの意見が寄せられました。
全文はソース先をお読み下さい
配信 2017年6月18日05時03分
朝日新聞デジタル
http://www.asahi.com/articles/ASK6H5S6VK6HUPQJ00M.html
歴代クズ顧問スポーツ
1.野球(断トツ)
2.柔道
3.相撲
4.バスケ
5.剣道
スポコンアニメがある部活は
顧問による暴行がダントツ
あと年齢による上下関係を
強いる日本の部活動は間違い
スポーツと上下関係はまったく関係ない
高校は無い方が珍しいけど
中学は野球部ある方が珍しいけどなぁ
では朝日新聞毎日新聞主催の高校野球は中止ということで
日本の学校から部活を追放すればいいんだよ。スポーツとか音楽とか、学校以外でやればいい。
先生は教科指導と生活指導だけに専念する。それですべて解決。まずは高校野球をやめることだな。
"ムダ毛付き水着"にネットが衝撃 「マジ無理」「でも欲しくなる」【画像】
http://bbynew.s1001.xrea.com/9.html dddf
ブラック企業を渡り歩いて28年の俺が言う
その通り!と
脳筋体育教師なんて採用するのが悪いが半分
ただアカピが学校部活動を壊したいだけなのが半分
昔から体育会系はその手の企業で人気だったからな
でも今はそのやり方が裏目に出ている
潰れる会社は大抵そうだ
ウルトラハイパー馬鹿
「俺達の頃はもっと厳しかった」
小学校の時、○○君って読んでたのに
中学入ってから○○先輩って呼ばなきゃいけないのに矛盾感じてた。しかも敬語
たった1歳違いなのに
頭おかしいだろ、この国の風習
勝つためにって、これでブラジルやアメリカの強豪に勝てるのか?
負けるだろ
努力して負けるとか無能の極致
子供の中学は文化部が吹奏楽部と美術部しか無いんだが今年は美術部の部員が多すぎて美術室に入りきらない
→だから2グループに分けます(分かる)
→Aグループが部活してる日はBグループは部活時間中ずっと校外マラソンな(分からない)
おかげで美術部に入ったうちの子供は不登校になりました
教師死ね
中学から帰宅部
バスケやテニスや陸上の友人を見に行く気楽な中学生活
高校も何かに入れといわれたけど、詩吟部とか長刀部みたいなまず部員がいないとこ狙い
朝日新聞いわく、高校野球を主催している朝日新聞はブラック企業養成団体という訳か
授業が終わった後に遅くまで部活動で拘束するのも当然という風潮は、残業も当然というブラックな風潮に通ずるものがある。
さっさと学校と部活動を切り離せよ
いつまでこんなアホなことやってんだよ
朝6時から朝練で放課後は19時まで休日は毎週練習試合電車賃2000円だったわ
ま じ お か し い
PTA活動も、意味不明にわざと労力かかるようにしてるんだって。
もう全く意味ないと思うよ。
日本全国でイヤだイヤだと言いながら、長時間労働。
その大半はタダ働き。全く無意味!
何も考えずただただ黙々と上の言うことを聞いて
あくせくしていればば金になったのはバブルまで
そこら中に儲け口があったからな
でも今は儲け口がほとんどない
だからコストをカットしなければならない
単価を下げるしか手がなくなったから
コストカットを流行らせた弊害
そう簡単には元に戻らんぞ
土日の朝の電車に部活バカ専用車両を作って欲しい
休日出勤だけでもヤレヤレなのに朝からあれに付き合わされるなんてウンザリ過ぎる
>>22 幼稚園の頃からよく遊んでもらっていた近所の1つ上に
「(名前)兄ちゃん」
とずっと呼んでいた。
中学になって廊下で会ったので
「(名前)兄ちゃん」
と呼んだら、「(名前)兄ちゃん」の隣りにいた友人と思われる人から
「1年のくせに生意気」とか言われボコボコに殴られた。
>>18 あのバブル時代までに体育会系ばかり優先的に採用していた日本企業が今になって、
次々と倒産したり、経営難に陥っているのが目に付く様になった。
一方で体育会系を殆ど採用していない外国企業の飛躍的な躍進が凄まじいのである。
大学の友愛会だな。いじめる奴が優秀な企業戦士になる。
アメリカとかみたいに文武両道とか出来んのか?
効率の悪さは日本人の最大の欠点だな
部活辞めたら悪って謎の風潮もすげー影響してそう
ブラック企業なんて辞めればいいんだよ
>>41 50〜60代の思い通りに行かなかった時の
キレ具合とか体育会系ばっかり
ようやく気づいたか…
俺は15年も前にこの結論に至っていたというのに
>>43 3種類くらいシーズン別にこなす学生アスリートが米国にはいるものね。
アメフト、野球、バスケとかね。
集中してメリハリつけてやって、役に立たないトレーニングはしない。
そういう割り切りが必要だと思うよ。
>>44 アマゾンとかアップル、マイクロソフト、フェイスブックなどに体育会系が沢山いると思うか?
徴兵制のある韓国では同じ体育会系を採用しているサムスンでも日本企業を圧倒できているし、
日本の体育会系ばかり採用している日本企業だけが今やかなり没落している。
顧問なのに全く参加しない、放ったらかしも問題
子供たちだけで練習して故障したり、的はずれな練習したりする
>>39 可哀想に
自分の近所の年上の遊び友達は
キッチリ中学の時、こいつは仲間だからと卒業しても3年間守り切ってくれたわ
タメ語使いまくりだったわww
中学は部活に強制入部だったから、男は野球、サッカー、バスケ、テニス、卓球、柔道、剣道、美術
女はソフトボール、バスケ、テニス、バレー、卓球、剣道、美術のどれかに入らなきゃ行けなかったな
ちなみに顧問のキチガイ度はバレー>剣道>>柔道>サッカー>>バスケ>野球=テニス>卓球だった記憶
>>22 中1の一番最初の学年集会で真っ先に教えられたのが先輩後輩関係だったわ
小学校の頃の間柄で年上の友達を君付けやちゃん付けで呼ぶと先生に切れられた
で、朝日の長時間ブラック労働問題はどうなったんだっけ?w
全国大会に出て、出世したいアホ教師と、
常勝チームの主力メンバーと認められてスポーツ推薦を得たいという思惑の親が
利害一致で結託して、早朝練習から始まって、ナイター練習
休日も返上の土日早朝から夕方までの練習という、
休みなしのブラック部活を作り上げるわけだからな
スポーツを楽しみたいという生徒を罵倒し、圧迫脅迫してまで勝ちたい親と教師
こいつらが、マジ癌細胞
俺の中学の頃の顧問は殆ど来ないで、終了直前にちょこっとやってくるぐらいだったな
専門外かと言えばそうでもなかった
でも親としてはなんかしてほしいんだよね。
緩い感じでいいから
試合に勝つためにと練習するけど正しく指導できる人が居ない
その結果選手が思い通りに動かないと、手を出して恐怖で支配する
確かにブラック企業に似てるなw
>>1 要は「日本人は頑張るな いい加減に生きろ」って事だろ?
ここ何年かこういう工作でどれだけ日本人がダメにされてるか・・・
別スレで書いたけど、尊大型アスペルガーとやってることは同じなんだよな。
ブラック企業って言葉が盛んに使われだした背景には
国民のモチベーション低下があるよね
むしろそれを言い換えただけとも言える
ま 俺しか気付いてないけど
>>1 箸にも棒にもかからんような日本人が増えると良いですねw
週に3日でも悪くはないと思うけどね。
本気でやりたい人は、地元のクラブチームとかに入ればよい。
体力と持久力の基礎は付けるべき時期なので、毎日の走り込みなどは基礎体力作りに有効。
でもそれも各人の自由でもいいかもしれない。
ただし試合通してのスタミナない場合は、レギュラー外されること多いよ。
それら分かった上で、やりたい者が自発的に毎日走り込むというので、いいかもね。
>>48 そいつらはマジで就職で苦労した事も無いし、
自分よりも後から入った人間を後輩と称する下僕と認定して、
何でも言う事を聞かせて、自分の駒として使ったり、
部下の手柄は自分の物だけど、部下の失敗は部下のせいにするのが大半である。
タダで学校でやろうとするからさ。
スポーツクラブ行けよ!
日本の会社や学校の文化風土ってCIAの「相手の組織体に仕事をさせない謀略」ってまさにこれじゃないか?
「決定したことをひっくり返す」「それをもう一度検討させる」「それを中々了承しない」みたいな
公立中行ってアホ教師に勉強教わりキチガイ教師に強制的に部活させられるなんて負け組人生の始まり
私立に行かせられない家庭に生まれた時点で負け組か
夏休み中なんかも毎日部活あるんだもんな。
あれ絶対、子どもを街でフラフラ徘徊させないように「軟禁」するためだけの
もんだったと思う。
高校野球なんてまさにソレだよな
主催してる企業にこの結果を報告して取材してこいよ
部活なんて戦前戦中を色濃く残してるからな
日本が土人から抜け出せない一要素であるけど、
結局は戦後保守が、昔の人権もなんも無い国を
とりもろそうとしてるのが根源だろ。
>>63 ワタミの社長が若い頃に佐川でほぼ毎日16時間とか18時間近く働いて起業資金を数百万貯めた話がよく出るが
1日20時間近く働かされても給料がガッツリ貰えるなら昨今のブラック企業批判はそこまで大きくならなかったんだろうな
「給料が良いから多少のブラック上司やブラック社風には耐えられる」って感じで回ってたのが景気が悪くなって
「給料悪い癖にクソみたいな上司や会社に長時間こき使われるのはもう無理」ってなって来てるんだと思う
朝日が日教組に喧嘩売った?!
親コリアン連合に何があったん?
ま、なんでもいいや
ウチゲバはサヨクの得意技だしな
ついでに日弁連にも殴りかかってくれないかな
そういや、どう見ても運動神経駄目な子もいるので、
下手に運動競技やらせるよりも、
草むしりなんかさせた方が、社会に有益なんじゃないのか。
おっと、そんなことしたら、
草むしりの人の仕事を奪うことになるわけか。
世の中は難しいことばっかりだな。
>>73 そういうこと。
中学校の時、部活強制だったが、
部活やりたくない連中やら、野球サッカーみたいにクラブチームでやってる連中は文化部だったよ。
部活って高校受験だと推薦入学の場合は大事になってくるし。
>>75 日本の体育自体が明治期の富国強兵策が発祥だしな
戦後は復員した軍隊上がりの教師が学校に入ってきて軍隊式の体育や部活を行い
それが現代にも残ってしまっている
>>78 筋トレで良いんじゃないか?
体幹トレーニングでも良いぞ
成績下位の生徒の親は、スポーツやらせて推薦とかで
地元の工業系とか商業系の実業系高校に進学させるしかないからな
実業系の高校で、野球部とか高校で伝統的に強くて有名な部だと
卒業生OBとのつながりで地元の町工場とかに正規で就職しやすいってのはよく聞く話
そりゃ、勉強そっちのけで、早朝特訓、休日は必ず他校との練習試合ってのは
当たり前になってるわな
すでに小学校で少年野球に入る奴は、そういうDQN親の子供なことが多いから
小学生でさえ、週5日放課後7時まで練習で、土日は練習試合というスケジュールで
この子に、いつ勉強させるんだろって可哀想になるわw
まあ、どうせ落ちこぼれな子がほとんどだから、うちの子とは関係ねえけどw
>>76 てめえは佐川でガッツリ稼いでおいて、自分が起業したら同じように働かせるけど払わないという最悪の手法だからな
>>83 wwww
その通りw
これほど矛盾してることは無い
佐川に3年勤めたマジキチからしたらワタミも1年でやめた根性無し扱いなんだっけ?
>>82 東京だけど、東京は逆だな。
少年サッカーは週4.5日やってるよ。
少年野球は週1.2日。理由は単純で少年野球のコーチは部員の父ちゃんだからw
最近はもうスポーツの先端は、全てデータ管理だそうだ。
バレーなんかが特に進んでるんだったかな。
サッカーでも、もう試合中サボって歩いてるとかは、データとして一目瞭然。
だから体罰してるような古臭い指導やっても、そんなのではどうにもならないらしいぞ。
センサー付けて身体の動作まで全て数値化してしまって、そのデータを基に指導していくんだって。
本人のやる気が無ければ、データあっても無理だが、しかしもう大前提としてそういう世界になってるそうだよ。
先にセンサー導入して、データ化すべきではないのか。何の方針もない長時間練習は無意味だろう。
頑張っても給料上がらんしサボってもクビになんかならん
とにかく長時間拘束される
これでモチベーション上がったらおかしいだろw
>>76 そう
給料が良ければここまで問題視されなかった
>>82 そういう親は自分もバカだからそれが当たり前だと思ってる
部活にしゃしゃり出て地域貢献してる気になってるから始末に終えない
そんなことしてる間に他の子とどんどん差がついてることも気付かない
高校すら推薦ないと行けないなら中卒で働いたても大差ない
日本の学校教育そのものが元凶だよ
兵隊を作るために大昔にできたものだからね
西洋の学校とは目的からして違う
>>75 悪いのが文科省なのか日教組なのかは知らないが、かつての大日本帝国海軍の軍歌
「月月火水木金金」をいまだにやってるんだよね
>>93 そもそも近代までの日本の学校教育とは徴兵の際に軍隊内できちんと命令を伝える為に、
統一した日本語を教える為に始まった物である。
今やそれが会社への就職の為に置き換わっているのである。
>>1 「上下関係の厳しさを学べる」
これを前面に出してるスポーツは気をつけた方がいい
上には媚びへつらって下を奴隷扱いする人間になる可能性が高い
野球のじじい指導者が母親を説得する時によく使ってる印象
まあ、休日に手当出した途端、教員は手のひら返したように部活を絶賛するんだろなw
小学生の頃まではスポーツは楽しいものだと勘違いしていたよ。
??? ―――→ spoil
|
――→ sort
語源から考えればねえ
元から「教育」とは水と油なんじゃねえの?
>>90 よくブラックとして取り上げられる飲食業や運送業も「1日18時間労働・週6勤務・月給最低50万保証・残業代満額・ボーナス年2回(計6ヶ月分)」
みたいな求人ばかりだったら擁護する声も上がるんだろうけどね
>>71 結局これでしょ
親も(子ども自身も)、「暇」で「自由」な時間をどう扱えばいいのかわかんなくて
無理矢理でも用事を入れて「暇」を埋めようとする
それが生活時間の前提となってりゃ、そりゃまあ社会がブラック化するわな
>>1 30年前みたいな事今でもやっとるのか
ガキの頃から組織にはルールが存在する事すら教育しとらんとは解体した方が良い
>>94 実際は「月月火水木金金」なのは航海中や艦隊演習時くらいで
平時の入港中は土曜午後と日曜は休みで盆と正月休みもあったというオチ付き
>>57 全国大会に出て、出世したいアホ教師と、
全国大会でるほど部活やりまくってる教師は出世しません。誤った認識をひろげないように。
>>71 趣味の基地祭巡りや魚釣りをやる時間が減るのが嫌だから
中学の部活は「休日の練習がほぼ無い」を基準に選んでたわ
>>94 >>108 部活が軍隊的というのはわからなくもないが
ここまでブラック化したのはむしろ最近なんじゃないか
この朝日の記事読んだけど、「生徒・教師の部活皆兵制度」みたいなのは
むしろ近年進んだらしいし
自分は文化系ブラックのトップランク吹奏楽だったが、
昭和の時代だったからかお気楽そのもので、部活自体週2−3回、夏休み練習1−2週間、
顧問の先生は週1回の全員合わせのときに部長に呼び出されたら来るってくらいだった笑
昔なんて左利きの矯正を功績だと勘違いしている教師もいたしな。
うちは全部体育系で文化部ひとつもなかったわ
毎年退部者が何人か出るので
いつの間にか新入生時の入部届が
○○部を3年間辞めないことを誓いますという誓約書みたいな文面になってた(定型文で名前と部活名だけ自筆)
体験入部もないのに3年間続けられるかなんかわからんわ
部活では散々嫌な思いしてきてる
思い出したくもない
>>112 いまアラサーだけど自分が中学の頃はもう「部活皆兵」だったよ
逆に職場のアラフォー世代に聞くと「帰宅部でも特に怒られなかった」って人が多い
ただ他県出身の同世代の同僚に聞くと「帰宅部でもおkだった」みたいな話を聞くから地域差も大きいと思う
>>113 それ
自分も左利きを矯正しろと言われたけど、当時海外出張ばかりしていた親が外人には左利きが沢山いる!何が悪い!と反論して黙らせた
ちなみに手先が器用なのは左利きのおかげだと思ってる
>>119 俺は一旦ナチュラルに矯正されたけど、40過ぎてから筆記も含めてほとんど左に戻ってる。
結果的にほぼ両利き。
部活動の強化が図られた背景には校内暴力があるらしい
へとへとにして悪さや遊んだりしないようにしようとな
管理教育の盛んな地域だと宿題大量に出したり
まぁでも中学生は運動部にでも入れてくたくたに疲れさせないと
親には反抗するし悪いことやエッチなことするしでろくなこと無い
勉強は学校で集中してやれ
朝日新聞が主催する夏の甲子園に出るために高校の野球部がブラック化しても
朝日新聞的には白です。あれこそ軍国主義の象徴だと思うけど
>>115 文化部はあったが女子率99%の美術部に入って3年間冷やかされるか
オタク率100%の技術・パソコン部に入って3年間DQNに弄られるかのどっちかしかなかったな
だから運動苦手な男は卓球部や剣道部に流れてきた
他の部活で顧問やメンバーと反りが合わないと退部した友達は帰宅部でいいやと思ってたら
担任から呼び出されて「次の部活を決めなさい」と言われて泣く泣く卓球部に入ってた
>>124 卓球はまだしも剣道部って剣道が好きじゃない人には普通に辛いんじゃないか
スポーツで飯が食えるやつなんか1パーセントもいないだろう
吹奏楽はもっと少ないはず
勉強して一つでも上の学校ってのが正しいだろう
ウチの中学は読書部が学校一のアスリート集団と揶揄されてたな。
まあ、たんに学校の部ではなくクラブチームでやってる連中が読書部に集まってただけだが。
>>126 最初は「チャンバラの延長でしょw」みたいに考えた5〜6人の新入部員が入ってくるが
半年もしないうちにほぼ全員が卓球部に流れてきてたわw
こんなバカみたいな活動で中学時代を無駄に消費して、じゃあ世界に通用するようなスポーツ選手や音楽家が
出てくるかといえば殆ど無いわな。
野球やサッカーなら外部の少年チームのほうがよっぽどレベル高いしね。
>>119 俺も元々左利きであったが、
最近では右手が使える様になりつつある。
今では食事と筆記以外は殆ど右手で代用できる。
熱血脳筋教師ともっとやれ強くしろってバカ親を集めて隔離すればいいのにと思う
要は、うだつの上がらない教師が自分を天皇と崇めてもらえる仕組みが欲しいだけ
部活のブラック解消なんて文部科学省が
・平日の練習は夜の18時まで
・土日はどちらか一日四時間まで
・朝練は6月と9月のみ一日一時間まで
・長期休暇は週三日、一日四時間まで
・違反した場合大会出場不可
って通達を各中高に出すように中体連と高体連に命令すればいいだけ
中体連や高体連がガンなんだよ、ぶっちゃけ解体したほうがいい
てかさ部活やってるやつってバカじゃねーの?
金と時間使って顧問の奴隷とか社畜の素質ありすぎだろ
昭和生まれなんだが
昔は部活動に疑問を少しでもはさんだら
誹謗中傷・罵声が飛んできて
つるし上げにあったもんだが
時代は変わったなあ
今の時代に生まれたかったよ
どうでもいいけど高校野球は全国大会は日本高等学校野球連盟(高野連)と新聞社(春の選抜高等学校野球大会は毎日新聞社、夏の全国高等学校野球選手権大会は朝日新聞社)が行っている。
2010年より選抜の後援に朝日新聞社が、選手権(全国大会のみ)の後援に毎日新聞社が、完成以来両大会の会場を提供してきた阪神甲子園球場が「特別協力」として加わる。
また軟式選手権に関しては朝日・毎日両新聞社に加え全日本軟式野球連盟も後援する。
この他、地方大会は各都道府県高等学校野球連盟など(夏の全国選手権出場校を決めるための地方大会は朝日新聞社も)が主催する。
>>137 それに対抗したのが校内暴力
そして家庭内暴力の昭和
それがあって意識変わった大人ども
今生まれたかったは、お前の不甲斐なさ反省しろよ
昼間っから街中ガキだらけになるのもゴメンだ
ブラックでもいいからやっとけ
ウエーイでも成績悪くても部活で活躍してるのがスクールカーストの上って
こういう体質なのがさせてることなんだよねえ
中学を30年前に卒業した自分の周囲では、40代自後半になった今は
部活なんかやってなくて成績だけはよかった男女の方が出世、旦那が属性がよい
とかで、その当時スクールカーストの上だった運動部活バカより全然いい生活してんだよね
運動バカは、親の会社継ぐとかじゃなけりゃ
プロ選手にでもなれなきゃ肉体労働とか工場労働とか営業とか
学歴のいらないところぐらいにしかいってないわ
>>1 この馬鹿は何を言ってるんだ?
いやなら部活やめろよ、企業と一緒にすんな
政府のプロパガンダ広報誌が死ね
うちの中学はクラスによるけどの授業が17時半か18時半まであるからあまり部活に
割ける時間がない子もいる
最終下校が18時半までだから頑張って僅かな時間でも部活に行く子もいるけど
4時くらいに終わって2時間半の部活とどちらがいいのか…
うちの子は週末に音楽系とスポーツ系を習い事というか趣味として通ってるけど
それくらいが息抜きになってほど良さそうにも思う
部あkつと違って忙しくても気軽に休めるしね
やりたくないなら辞めればいい
別に強制じゃないからな
部活って生徒を極限に追い込んで生死を彷徨って生き残ってこそ強くなる
勝利のみに執着すること敗者を駆逐することで強い人材が育つ
ふるいにかけることで優秀な人材だけが卒業できる
学校って8時30くらいから始まって
終わるのが15時30だっけ?
勉学を労働とするなら
この時点で8時間労働を無視しててもうキチガイだよな
最近はまだマシになってきたんだろうけど
昭和の昔はもっとひどかったな
その頃フランスからの留学生が言ってたよ
日本人の部活は苦しむのが目的みたいって
いかに理想郷を築けるかだよな
現状をきちんと把握しなくなってくるから効率も悪くなる
ある一定のライン超えるとどうあがいても負の連鎖
ブラックだブラックだと言いながら何故か辞める教師はほとんどいない。
皆定年まで勤めあげて年金と退職金をもらって悠々自適w
偉いね、日本の教師はw
ちゃんとした指導者がいない部活は時間の無駄
技術の上達がないから長時間練習しても全然上達しない
基礎を習得してある程度上達すればそのあと一生モノとして楽しめるようになるんだが
>>142 したい奴らは運営学校でなくて、外部の嘱託にでもやらせれば・やれば良い
部活やってるのが学校本体だから拘束・強制力が働くわけで
学校側と教員の労働環境が悪くなってる一番の原因だし
部活やりすぎて子供が成績が上がらないのなど、得られるものより問題のが多い
そもそも、凡人にはスポーツなんか楽しむものであって
生活を崩してまでやるもんじゃない
それをすべての生徒に強いること自体おかしい
そもそも学生の本分は勉強。
誰かが書いてるけど
教育は戦争を基本としているから時代遅れってのは
なるほどだし意外と言われていないことだな
戦前戦後っていう大きな括りがあって
今は「戦後後」みたいなw もう戦後ですらない
新しい時代ってことを自覚する必要があるな
戦後世代の象徴たる団塊が毛嫌いされるのもそのせい
>>137 たかが1年早く生まれただけで、そいつの命令に絶対服従とか
なんという馬鹿なシステムだろって思うよw
どんなクズでゲスな輩が先輩でも、先輩ってだけで偉いってことやってるから
東芝みたいなブラックなクズ企業になるんだよ
>>149 やめられないってさ
生徒を極限環境に追い込まないとダメなんだよ
極限環境の生徒が勝利を得ないと保護者から自殺に追い込まれるほど批判を受ける
教師が生き残るには生徒を極限環境に追い込む必要がある
家庭でも学校でも行われているブラック教育の賜物だな親や教師が昭和の時代に育ったのなら仕方ない
部活なかったら有り余った体力は放課後デートかセックルにしか使わんからな
猿を縛る良い鎖だよ(´・ω・`)
>>145 >生徒を極限に追い込んで生死を彷徨って生き残ってこそ強くなる
補給が危うい島嶼部やジャングルに兵隊を送り込んで
最終的に餓死やマラリアで自国兵士を殺しまくった大日本帝国は最強ってことですね
嘘を記事にして平然と業務を行っている新聞社があるとしたら、それはブラック企業、ブラック社会の元凶だと知れ。嘘つきが社会を語るな。
>>145 たかだか学生の放課後の習い事でその上位数人のために
数百人が追い込まれて駆逐されてもいいってしょーもない暴論だよ
まだ10代の子供が言われるまま突き進むしかなくて
メンタルやんだり、障害残るようなけがをしたら誰が責任とるんだw
事実、部活中の死亡事故や大けがだって全国で結構あるのにw
>>145 そりゃ、下層労働者特有の発想
つか、マジで血反吐を吐くほど、気が狂う寸前まで
自分を追い込んでガリ勉強したことがない奴のいうセリフ
>>158 そういうこと
決まっていることだ
また生死を彷徨うような極限環境に追い込まないと保護者やOBが絶対に許さない
過酷であればあるほど身心ともに破壊されるほど高く評価される
死者が多い部活ほど評価は高い
>>78 穴掘りや土嚢運びとかいくらでもやれることはあるぞ
前提がおかしいだろ
何で部活動と労働結び付けてんの
学校の部活って会社の部活と同じやん
>>162 その大日本帝国軍は太平洋戦争と日華事変に勝利できましたか?(小声)
>>154 何やかんや言って、待遇イイんだよ。公務員だし。
給料はちゃんとくれるし、無能でも自動的に昇給はする。
病気になっても保証されている。
最後は退職金がっぽりもらって共済年金もらう。
はっきり言って、中学校の教師程度の実力で民間企業に入っても
そんな待遇は受けられない。
平日は朝練と有練、日曜、祝日、夏休み等長期休暇は朝から晩まで練習
たまに自由練習があるけど行かないと問い詰められる
先輩の大会の応援では持参した弁当は全試合が終わる夕方まで食えず
ブラック企業の入社準備研修としては確かに優れていたな
>>161 俺の考えじゃないよwww
事実を客観的に評価しているだけ
部活動とは死と隣り合わせだからこそ強くなれると決めている
根性を鍛えるには極限環境に追い込んで生き残ってこそ強くなれる
変革したくても保護者やOBが絶対に許さない
部活動は勝利しか評価されないから敗北の原因は徹底的に取り除く必要がある
勝利のために犠牲はつきもの
誰にも引き返すことはできない
>>156 いやいや
昭和の時代はこんなに部活漬けじゃなかった
>>145 所詮は、自分の向上のために
自分を生死の境まで追い込めないわけだろ
他人に追い込んでもらえないと、自分じゃあ出来ない奴なんか
社会で先頭の矢面にたって役にたつかよ
他人の上に立つってことは、誰も助けてくれない それどころか足を引っ張る奴のほうが
助けてくれる奴の何倍もいる、そういう状況の中で自分自身を奮い立たせて
孤独な戦いのなかで、組織全体で勝利していかなきゃならない、それが社会人だろ
>>152 団塊の世代は今の若者よりも犯罪率が高いのに中卒でも就職出来た時代を経験した世代なのです。
団塊の世代はアメリカとの戦争をしていた親の世代の影響をもろに受けて物事は何でも気合と根性で上手くいくと思っている馬鹿な世代でもあります。
おそらく日本の歴史の中で、一番アホな世代として語り継がれると思う
>>169 >持参した弁当は全試合が終わる夕方まで食えず
夏の糞暑い大会でも「先輩が頑張ってるのに水を飲んでるとは何事か!」
「先輩が出ていない試合でも立って観戦しろ!」みたいなのもあったなw
>>50 向こうの「体育会系」の連中のノリはマジでハンパじゃない。
マッチョイズムって言葉以上のキチガイ。
映画に出てくる嫌なスポーツマンは決して脚色じゃない。
確かに部活って会社的だったな。
俺は、少年野球やっていて、そこでキャプテンをやっていてソコソコの実績を持って
中学の野球部に入ったが、入部当時に「新1年に中学野球部の凄さ教えてやる」的なイベントの時に、
ボカスカ打って、虐めみたいな目にあった。 調子に乗りやがってみたいな感じで。
うちの少年野球のチームは、上手ければ先輩後輩関係ってチームだったから、
先輩が威張るのが分からなかったから、そのまま喧嘩を買ってボコボコにしたら泣き出した。
なんで虐める奴が後輩だって理由で反抗しないって思ってるのかが分からなかった。
しかも、俺みたいな1年当初で170cmある奴を虐めようとするのも意味が分からなかった。
慣習的に後輩は逆らわないって言うのがあったのだろうね。 今でもアホかって思う。
>>149 うつ病になっても年数制限なく復職・休職中の給与は保証されてるからねえ
民間なら、数年やれば首きられるところを、いつまでも休めるw
だから辞めないんだよ
だから、そんな休職中のニート養っても税金の無駄なので、生かさず殺さず使わないといけない>教師
>>165 勝利できなかった理由が必要
敗北した理由として練習量が足りなかったから
根性がなかったからと批判されることは明白
だったら生徒に生死を彷徨う極限環境に追い込むほどの練習したけど勝てませんでしたと言い訳できる
また勝利への執着を強くするには越えられない壁を無理矢理越えさせるしかない
今さら逆行させることはできない
保護者からの批判を削ぐには生徒を地獄に落とすしかない
>>178 えっ
公務員って病休3年まで・有給なのは2年間3年目は無給だよ
3年以上は取れないので以降復職できないと退職
>>141 職員同士の力関係で上位に君臨するのも体育教師だからw
部活の時間を規制してくれって自主性がなさすぎなのが日本の欠点だろ。
いやなら辞めて帰宅部になればいいだけ。
そうすれば、人数少なくなって、部活も自然消滅していくだろ。
>>182 内申点が人質にされてるから辞められないんじゃん…
>>1 なぜか高校野球を除外するクサヒ
最大最悪のブラック部活だと思うんだけどなあ
なぜなんだろうなあ(棒
>>180 教員は違うよ
ソースはいとこ。学級崩壊でうつ病で5年休んでそのまんまあっさり復職した
しかも役職・給与は据え置き
こんな優遇は民間じゃありえない
>>174 今思うと上司の言うことは絶対という洗脳を先輩を使ってやっていたのかと思ったw
しかし部活が終わった後で楽しみにしていたポカリスエット1リットルを全て
先輩に飲まれた時は殺意が湧いたな
進学校の国立大クラスだったが
先生に良い大学を受けるなら部活やめろと言われたよ
幽霊部員になってそこそこの大学に入ったが
>>182 辞めたらイジメの集中砲火を受けるよ
地獄から逃げ出して楽しようして許されると思うの?
地獄に住む鬼に引きずり戻されるのがオチ
地獄で生き残るには耐えて勝利するしかない
>>152 戦後後じゃなくて「次の」戦前かもしれんけどな
かといって今の教育で勝てるとは思えんけど
>>183 県一の進学校、成績中の上のキャプテンは落ちて
帰宅部の上位5位以内キープの成績優秀者は受かったな
そんなもんでしょ
>>188 >辞めたらイジメの集中砲火を受けるよ
>地獄から逃げ出して楽しようして許されると思うの?
さすがにそれは嘘だろ。
そんなのする奴らは雑魚だから、ぶっ飛ばせばよいだけ。
>>186 そういう風潮がスレタイの「部活とブラック企業の相関」に繋がってくるんだろうね
当時は素直に従ってたが今だったら拒否するような習慣や空気みたいなのもあったし
>>188 生徒の民度がその程度の学校だったんだろ
帰宅部だったがいじめられなかった
>>191 自分とこもあたったよ
抜け駆けして一人だけ楽になるなんて許せないじゃんw
>>189 日米関係がある限り、敗北は無いわな
大東亜戦争の敗因も米と戦ったことにある
他は全部雑魚
>>195 まず、許してもらう必要はないじゃないか。
勝手にやればよい。
あと、相手が攻撃してきたら、こっちは迎撃して良いんだぜ?
その迎撃方法は、こっちが自由に選んで良い、武器使っても、年上使ってもよいんだよ?
部活ってそんな夜遅くまでやってんの?
民間企業は夜まで残業ばっかやぞ。
>>187 中高の同級生も高校でガチガチの運動部だった奴らは良くて日東駒専レベル
逆にヌルい運動部や文化部、帰宅部だった奴らは早慶やMARCH、地方国公立に受かってたわ
まあ関連性はあると思うよ
報酬もなしに苦行を強いる習慣が身に付くのかもしれん
諸外国じゃ教師は定時で帰るのが当たり前だし、日本の法律でも教師の残業は考えられていない
にもかかわらず夜遅くまでの部活・休日の部活とかブラック全開でやってるわけで
将来の社会形成にいい影響を及ぼすとは思えないね、生徒にも教師にもさ
高校の野球部では
長時間練習、暴力暴言指導、全員丸刈り等理不尽なルールの強制とかしてるとこ多いみたいだけど
夏の甲子園を主催している朝日新聞的にはどうなんだろう
捏造と脱税のアサヒる押し紙社は、運動部員ばかりてこと?
>>201 余裕だよ、所詮自分の身が可愛くて集まってる奴なんて、自分がマジで反撃対象になったらすぐ手を引くよ。
これは間違いない。
うちの中学は田舎だから強制しかも2種類しか選択肢なくて地獄だったわ
頭悪そうな奴らが偉そうにしとるし
ガン無視して行かないでおいたら良かった
>>201 あなたみたいのがいじめの首謀者なのか
やっぱ部活脳筋バカって、DQNしかいないのね。
部活見てて「軍隊じゃあるまいし」とぬるい姿勢で
進学校に受かった方からしたら負け犬の遠吠えだよなあ
みんな、同窓会で昔の栄光語っていまだにその当時の人間関係の中でクダまいてるのが殆どだったし
ばかがおおいな。部活サボってライフワークバランスをすでに実現していた俺ジョウキョウやな。勉強しつつ趣味。部活無視。これ最強
田舎じゃそんな奴が幅をきかせてるし帰る必要は無い。
なんか特定の新聞の糞コラムみたいな駄文を延々と筆写させられる作業の方が
よりリアルブラック企業感溢れると思うのは俺だけ?
>>201 いい学校受かったやつが正義。ばかなの?
>>190 都立トップ校は運動部出身がかなりいるというけどね
高校受験くらい部活漬けでもなんとかなるでしょ
現中2のうちの子塾の模試だけ受けに行く状態だけど都立高校全部A判定だもん
>>215 逆だよ、元々喧嘩しかしないような奴らを集めて、喧嘩させずに野球やらせていたw
チンピラ養成所じゃなくて、刑務所w
>>41 ほんとそう。体育会系企業が社会の足を引っ張り出してる。
商社とかネットの時代にはもういらないもんな。
>>205 包囲殲滅戦に持ち込まれたらまず勝てない
部活という地獄を抜け出すと示しがつかないからOBや保護者からも集中攻撃を受ける
家族そのものが人質に取られるから無理
家族も自分自身の将来を捨てないと無理
>>1 ブラック企業の元凶は高校野球だろ。
高校生に勉強もさせず野球ばかりさせて、しかも毎日試合をさせてビッチャーに連投を強い、肩を壊していく。
それを主催している朝日と毎日が諸悪の根源だわ。
>>218 営業職やってるからわかるけど、昔みたいに「客に嫌われても毎日足繁く通って押して押して押しまくる」
みたいな根性営業じゃ逆に客は余計避けようとしてくるからな
頭を使って「どういうものが希望か」「どれが売れそうか」を考えないとアカンわ
>>219 そう思ってるだけだw
お前は喧嘩してこなかったのだろ?
だから、喧嘩を過剰に評価してるだけ。
俺は、ずっと頭おかしいって言われるほど喧嘩してきたが、面倒な奴とは喧嘩したくなかった。
それが現実。 面倒な奴って言うのは、別に体が大きい奴だけじゃない、武器使う奴とか面倒。
>>213 バカだからそうなんでしょ
40代になればその差がはっきりする、同窓会いってみな。面白いよー
学歴つけて良い属性になった方がよい生活・属性いい配偶者に恵まれてるわ
当時キモいだのがり勉だのバカにしてた男を
部活でスクールカースト上位女子が
医者になったり有名企業に入ったその男に群がってて笑うよ
男は男で暗いだのガリ勉メガネだのバカにしてた女子が
進学校から都会で大学進学就職して洗練された綺麗なセレブ妻になった帰宅部女子に群がって
こちらも笑えたなあ
CMでは、2010年が来てもいないのに、
某企業自体が優勝したごとくな
凱旋パレードCMやってるし
中学時代バスケ部の現ブラック零細SEだが
周りに体育会経験者はほとんどいない、いても卓球部が目立つ
むしろ中高体育会で鍛えられた奴はホワイトに入ってる印象
部活頑張らないとスクールカースト上位になれないんだよなあ
勉強だけのやつは辛い青春を送る その後上位の大学に受かったにしても
何か後ろめたい気分になる よほど容姿がいいやつは別かも知れないが
元実業団とかいう保護者が入り込んでて酷かったなぁ
ボランティアで来て頂いてるって感じで顧問も意見出来ないし
>>223 前年踏襲、前例踏襲でお馴染みの団体さんだね
こうなった原因はこれだし
「「学生野球の練習場にありては虐待の限りを尽くさねばならぬ。
この虐待的練習によって選手は一生涯における精神鍛錬が施され、
一個の球の中に社会のあることを知り、人生を悟るのである。」
大阪朝日新聞 1936年3月
>>225 40代の女が、同じく40代の同級生の医者に群がって、何の意味があるよ?
普通に仲が良い奴だけで飲んで終わりだよ。
>>230 これを書いたのは朝日新聞社の嘱託社員の飛田穂洲なんだけど
学生野球憲章を作った人でもある
>>228 スクールカーストみたいな学校の中だけの階級にいつまでも囚われる方がアホくさいと思うけどなぁ
>>223 子供会
消防団
ボランティア活動の無理強い
いっぱいあるね・・・
>>231 カネと地位があるのとつながり持っておいて損はないとか
そういう汚い理由だよ
独身もいるから、相手紹介してとか。
あからさま加減に引くし、当人たちも苦笑してたなあ。
学校体育は徴兵制の一部になるようにスイスをモデルにして日本に導入された
国民皆兵のスイスのように学校教育が終了した男子全員が徴兵に応じられる事を目的としてる
なかでも徴兵制に最適化していることを目的にして朝日新聞社が作り上げたのが甲子園野球
だから今でも特別扱いになっている
>>233 でもねスクールカーストみたいのは社会人になっても続く
でなんで人間関係がうまくいかないのかといったとき学生時代スクールカーストの中で揉まれなかったからとなる
部活失くすと暇なガキが悪さしだすんだよな、自転車の交通事故も激増するんだろうな
>>235 ないない、30代だが全然そんな事無い。
地位なんて結婚適齢期で、その男と結婚しを望む女以外にはモテナイw
他の国家資格持ちだが、そんなもん。
同窓会なんて婚活会場じゃないからな、そもそも。
あと、30代以上のもう落ち着いてる奴が多いのだから。
一流企業に勤めているから金があるとか、どこの底辺の妄想だよw
徴兵制の準備に最適化された甲子園野球を朝日新聞社が頑なにそのまま続けているのは
いつでも徴兵制を再開できるようにしているためだと考えられる
>>238 大丈夫だよ
時代は変わっている
今の中高生は部活なくしたらスマホで無為な時間を過ごすだけ
正直あの中毒性は煙草の比じゃないくらいヤバイ
部活スポーツの練習が厳しいのは
もうすぐ徴兵されて戦場に行く教え子が無事に帰ってこれるようにと言う教師の親心ですよ
>>238 まあ本当の問題児は部活もはみ出して続かなかったり不登校になったりするんだけどね
でもなやっぱり社会で通用するのは部活からも勉強からも逃げなかったやつだと思うわ
それでいて恋愛からも逃げない 適齢期に恋愛をしないと変人になる 結婚もそうかも
就職活動もそうだけどやらなきゃいけないことから逃げると
あとでたいへんなことになる
>>187 今は学校でもコースによっては部活には所属できないとか制限を設けてる
学校もあるようになってる
主に文武別道系の学校にはよく見られる
>>200 そう
でも盛んな部活もあって世界大会とかに行く部が2つ程ある
あとは弱小もいい所だけどw
>>238 部活は関係ないよ。
私学のスポーツ校みたいにどの部もガチで放課後遊ぶ暇無いならわからなくもないが、
公立中学の部活なんて温い部ばっかなんだし。
>>246 生徒にとっては必要。
ただ
教師は不要と思ってるのが大半だと思う。
>>244 君はいいこと言うなあ
そうです戦場から逃げないようにするのが目的で部活は厳しく行われるようになったのです
>鎌田栄吉は野球は「尽忠報国等の愛国的大精神の淵源」であると主張していたが、
>チームのために自己を犠牲にして、チームの勝利に「敢闘」する選手は
>「日本魂」の成果を体現し、国家に忠良なる国民の理念的モデルとなるのである。
これが甲子園野球の根幹思想です
>>239 その妄想、群がるやつらが底辺なだけで
そこにいれば実態わかるんだけどね。
部活DQNはしょぼい中小や自営しか世界しらないからじゃない?と思った
あと適齢期じゃなくても、そこらへんにいる貧乏な奴はあきあき
つながりもっといて損はないって感じみたいよ
自分は群がる当事者じゃないから推し量れんが。
>>243 そういう子は家庭環境が安定してない子が多いね
長時間労働
色々な研修と称する教師達のほぼクラブ活動で時間を取られて、
本業の時間が無かっただけと。
生徒がクラブ活動や塾に時間を取られるのと同様に。
かといって部活任意の帰宅部だらけにしたらチーマー化した連中が増えて大変なんだろうな。
難しい問題だわ。
昔は5時に起きて登校、朝練
夜20時まで練習
過労死もいそう
>>187 それは一理あるな。
私立進学校なら高3の早い時期で引退だが、
公立進学校だと高3の夏休みに元気に部活やってるのもいるしな。
高校スポーツは秋から予選が始まり、冬が本番だし。
>>256 昔からいますよ
でも、マスコミが厳しい練習推奨だからほとんど情報は流れなかった
ネット時代になって情報が押さえられなくなったからなったからこうやって問題視されているだけで
>>253 結局部活やらせたいって親の願望も強いんだよね
学童や預かってくれるとこ、任意の習い事は金掛かるけど
学校の部活は子供タダで長時間預かってくれるって言う
ブラック企業の社員の学生時代の部活経験を調べれば、わかることだな。
徴兵されて戦場に行っても困らないように出来るだけ生きて帰れるように
と言う親心で厳しく鍛えたので
逆に言うと弱い物は戦場に行く前に倒れてしまっても良かったんではないかと思われます
日本て組織を上下関係でガチガチに縛らないと、前へ進まないって思いこんでるだろ
欧米は、発言権とか命令系統で上下関係の縛りは勿論あるだろけど
結局は実力、才能がある奴がリーダーになるわけで、
発言とかアイデア、行動で周囲を納得させたやつがリーダーであって
年齢とかは全く関係ない世界
一年間先に入っただけで、命令には絶対服従て馬鹿なことやってるから
労働生産性がOECDで最低なんだよ
>>250 >その妄想、群がるやつらが底辺なだけで
いや、単純にお前の妄想だろ?
仮にそんなに自分より上とつながり持ちたいのなら、婚活やるし、
子供の為なら勉強や婚活やらせるだろ。
>>260 無料じゃないぞ?
部費、保険、ユニフォーム一式、道具一式、遠征費送り迎えに食事などなど大変だよ
そもそも、国益を損なってる日本最大のブラック企業は朝日新聞社なんだけど・・・
朝日社員よ!
これが、日本国民共通の総意だよ。
朝日社員!知能大丈夫か?
一人前の記事書く前に、朝日社員の社員教育からやり直せ!
>>263 欧米は契約社会だから一度契約したらその命令系統は絶対です
日本はむしろ緩い
組織内に別の論理が働くので欧米式の生産性測定で計れないですよ
それは誤解です
>>118 少子化で管理の手が回りやすくなったとかじゃね
>>263 ん?日本の会社もたいがい実力主義だよ。
そりゃ最初の数年は入社年度が尊重されるが、
役職がつき始めたらもう完全な実力社会だよ。
>>264 なんでそんな突っかかるのかw
地位やカネあってさえも同窓会で相手にされなかったの?それは残念。
一流企業の実態なんか知ってるから群がるのに笑うって含んでるんだけどなあ。
>>265 部活じゃなければ、その費用にさらに金と時間がかかるんじゃ。
そんなにカネかかるなら余計部活は廃止でいいと思う、やりたい人だけ外部業者に委託で。
>>222 昔のやり方って自閉症っぽいやり方だよな。
スクールカーストもアメリカで流行っているモデル化と言うだけで
それがそのまま日本に当てはまるはずがないです
まず、機能集団と共同体から始めて下さい
ものすごく簡単に言うと欧米の会社は機能集団だけど日本の会社は共同体になっているということです
上の階層に登りたければ、部活やらないで塾行って
血反吐が出るほど勉強するしかないんだが
部活が役に立つ?
そりゃ地元しか眼中にないマイルドヤンキーの発想だろ
東大、早慶に入れば、部活いっさいしてなくても
何の問題もなく上級国民入りだけどなあ
その地位に行けたということは、自分で自分を律して
血反吐吐くほど追い込めたという証だからな
全く勉強しなくても、東大行ける天才もいるけど
そんなの超レアな存在で、ほとんどの秀才は必死で努力して地位を得たわけだし
勉強できるやつは運動もできるし塾も部活も両立させるからのう。
しかも推薦でいい大学いくし。
日本式経営はもう駄目だと言われて欧米式にしたらどんどん会社が壊れていく
なぜかというと日本はキリスト教社会ではないからなんだけどw
こんなレベルの中学でそれを狙ったところで二兎を追う者は一兎をも得ずだろう。
中学部活の悪質なところは生徒を全員強制参加させて自由時間や勉強時間を奪うだけでなく、
参加しない人は就職進学で不利な扱いをすることをやってる点。
部活全員参加は非行抑制に効果なし
部活なんてやりたいやつだけやればいいんだよ
甲子園開会式の入場行進って今でも北朝鮮みたいなことやってるの?
あれ命令に従うだけのロボットにしか見えん
なんで生徒を強制参加させて自由時間を奪い、
先生も定時後に残業手当なしに強制参加させるのか?
練習試合や大会の送迎は保護者、土日も朝早く起きて弁当作って応援に行って後片付けまでやらされて
気が狂ってるわ
>>274 そうかなあ。東大生の半分くらいは天才型だと思う。
天才つーか、普通の人より頭が明らかに良い程度だけど。
そんな血のにじむような努力した人は少数派な気がする。
だって東大の入試って全教科フルコースじゃん。
あんなの努力してどうにかなるもんじゃないよ。
バカにはいくら時間があっても足りない。
というのが東大にたくさん行く進学校で頭の良い奴を傍目に
ものすごい勉強したのに東大に行けなかった凡才俺の感想。
すまん、274で言いたいこと賛成するが、東大のくだりだけちょっと昔を思い出した。
体育会系バカのせいで体力や根性だけで何とかしようとするから、
おかしなことになる。
戦争やっていた頃から何も変わっていないな。
海外じゃ放課後は自由
日本だけが集団でバカみたいになってくだらない課外活動してんだよ
>>283 生徒の強制参加は問題ないと思うが
先生の強制参加は問題だと思うな。
この国を支えてきたは、民草が「愚」や「理不尽」を飲み込んで、それを
忍の一字で耐える精神だったろ。
おい、おまえら水は飲むなよ。に、先輩から後輩への虐め、そしてそれを受け継いで
いく。最近でも
なんとか商事の新入社員は先輩の靴に入れた酒を飲まされてるのかな。
>>285 少し前にWAIS-IIIを受けた結果で特定の項目でかなり高い値が出た(動作速度で140)けど、
そういう「この人はやってできるかどうかわかる」基準も世間ははっきり知らないしな。
いい加減「何々を通じて何々を学ぶ」っていうインチキを疑う声が大きくなってもよさそうなんだがな
>>1 高校野球も吹奏楽全国大会も仕切ってて
部活否定ですかwww
こんなことを言ってる朝日がいちばんの公害でしょうね
キリスト教社会では唯一絶対神との一対一関係を持ち
そこから関係から「自分」を作り出している
そういう「自分」を持っている人の集まりがキリスト教社会なので
唯一絶対神をもたない日本の「自分」とは全く違うものになります
明治時代になるまで日本には「個人」という言葉はなかった
「個人」は欧米式に適応するために作り出した異物になっています
機能集団というのは「個人」の集まりだから成り立つので
形式的に真似ることは出来ても本質的なところまで日本で到達するのは無理が多くなりすぎる
そういう構造になっています
2chでは
学歴信仰・体育会否定・DQNへの異常な憎悪が幅を利かせる
ガリベンヘタレ出身
高学歴でも社会で負けてますみたいなのがボリュームゾーンですからね(笑)
なんか最近の日本って、すぐに辛いことを止める方向に話を持って行ったり、原発みたいに失敗するとすぐ廃止にしたり、もう国の老化は激しいよね
>>293 そう。この国の異常性や愚直さは、世界標準のモノサシキリスト教で測るとよくわかる。
部活動のスポーツも、結局、人格を作り上げる術のないこの国。
スポーツ精神を自分の人格の鎧(よろい)にしてきた。
体育会系とくりゃあ、あの人格。武道やってりゃあ愚直に押忍!ウス!
せんぱーい、なんとかするっすか?しょーもない国だよ。
まあこうやって日本の他に勝ててた部分は削られていくんだな
>>296 戦後民主主義とか平和主義というのはそういうものではないかと
甲子園野球が徴兵制に最適化した「軍国教育の中核」であることを
戦後70年も誤魔化し続けて来られたのは謎だけどw
ネット社会になっていちばんの弊害は
ヘタレやいじめられっ子の声が反映されるようになってしまったことだ
ネット業界そのものが
キモヲタ出身みたいなカスが多いってこともある
>>297 世界基準とか意味不明すぎて
そんなこと言うからイスラム教が怒るわけだw
>>296 多分目的やゴールのためであれば辛いことにはならない
手段と目的との関係に合理性がなくなって来てるんじゃないかね
>>299 なんでそれを朝日が主催してきたのか謎だな
ていうかあの新聞社は実は戦争煽ってるんじゃないかと思ってるけど
現行の教育体制よりも
現行の教育体制をいじくるリベラルみたいな奴のほうがよほどおかしい
そういう連中によって日本の教育がむしろどんどんおかしくなってる
教育というのは徴税や軍隊と同じで本来リベラルと相容れないものだからである
ブラック企業をのさばらせる原因は新卒一括採用と終身雇用を企業を一斉にやってること。か
一斉にやることで普通の人間は新卒採用されてら定年まで仕事があること大前提。
よって途中退職する人間は問答無用で問題児扱いできる。
ブラックだからと退職して別会社の採用に行っても一度辞めたことを問題にして落とされる。
中学部活の件でも多くの中学で生徒を強制参加させることにより
普通なら部活をやってる、やってないのは根性のないゴミ扱いできる。
そして進学時に部活やってて当たり前、やってなければ減点扱いされる。
>>301 G7の他の国は全部キリスト教の国だよ。
そして、1946年に無理矢理着せられた日本国憲法。
これは「キリスト教精神入りの繊維で織られた日本国憲法という名の外套(がいとう)」
だろうよ。それから発散される遠赤外線効果があって71年。
世界に精神的にも先進国ですよ、と胸を張ってる。キリスト教精神で調整してだぜ?
その辺を理解してたら、俺にそんなレスはしないだろ。
昭和や10年前には当然にやれたのに、最近の教員は鈍間がぼんやり教育を
やってるんじゃないか?
部活ってどう考えても
欧米から日本がパクってきたものでしかないはずなんだが
なぜか日本の部活だけを日本のリベラルは批判する
夏休みに家族旅行行くのにも体調不良って嘘ついてたな
旅行で休んだら干されそうな雰囲気はブラックだわ
また朝日は適当な事書いて日本弱体化計画しよーとしてんだ?
もういい加減気付けよ、お前らじゃ無駄だと言う事を
おれは関わったことないけど、学校でこんなことやってるのは日本だけだよ世界的にな
根拠なく熱くなったり、燃える精神を植えこむのが部活動。
なにがなんでも勝とうぜ〜!優勝しようぜ〜!
幸せに楽しくスポーツをするのではなくて、いつしか苦痛な顔して部活やってる。
勉強で我慢するよりは、それでも、こっちの方がマシというのは誰も口に出さない。
結局横並びが大事で本当に出来るやつの足を引っ張りたいだけじゃん。
>>295 部活で活躍してればすべてがオッケーって価値観もおかしいよ
そんなのが通用する日本はもう過去の日本って現場が認めないから問題になってる
中学生全部が部活ありきで考える考えはもうやめるべき
保護者も学校も生徒もあまり運用益がごく一部以外はないことをわかっててやめない
まるでPTAのようだ
ていうか土着のもんだろう
インドフランチャイズてやつだな
毎日、夜遅くまで。朝も早朝練習。
そして土日も部活。それも朝7時から。
体壊さないか心配。
教義の本質を隠そうとするのが今の大阪とか奈良あたりの空気だよな
甲子園の入場式は、一、二、一、二、と手足揃えて
確かに兵隊さんみたいだな
>>314 学校=横並びってよく言われるんだけど
よくよく考えるとほんとに横並び主義だったら
スクールカーストなんか発生しないのだよ
部活も横並びどころかエース、スタメン、レギュラー、万年補欠という
お前らの大好きな実力主義社会である
>>300 一部の声のデカイ人間の世論誘導ができなくなっただけでしょ
SNSなんか特定の大人だけでなく市井の小中学生までやってる時代だよ
>>319 吹奏楽は軍楽隊だしな。
実は軍国主義が大好きなんだよ、朝日新聞は。
プロ野球やプロサッカーで、コーチが選手を殴ってるか?
殴るわきゃない。強くなるために意味がないし、一般社会で暴力は犯罪。
なので、コーチや顧問が生徒を殴りまくる、日本の体育系部活動は、
完全におかしいんだよ。
旧日本陸軍の悪しき伝統の継承者が、体育系部活動なんだ。
高校野球の、坊主頭や上の命令に絶対服従とか、軍隊の慣習の亡霊を賛美するのはもう辞めたほうがいいだろうな
ついでに軍国主義との関係も研究した方がいい
しょせんこの国の根幹はお国のために命を捧げよだからな
>>314 問題はそこじゃなくて
全生徒に強制して、不参加者は内申点に影響すると脅しているところ
勉強や塾で成績上げたい人・自分一人の趣味に熱中したい人<<<<<部活でスポーツやってる人
と打ち込むものはそれぞれなのに勝手に進学にまで加点原点させるのが悪質
個人の自由時間にまで序列つけるのがおかしい。
教育的指導的な暴力ってのは日本独自の文化じゃなくて
アメリカやイギリスを手本にしてきただけなんだよね
>>326 戦前は国民は軍隊で兵隊として戦うための奴隷にされろ、なら
戦後は企業戦士として会社の奴隷にされろ、だもんな。
>>327 そうだなそういう学校なら内申とか陰湿なこと言わず部活やらないなら退学にするべき
そういう主義主張で教育してんならそれはそれでいい
>>302 というか変化が速いから、滅私奉公は危険
>>320 SNSを作ってはやらせてきたのがキモヲタ出身だらけの
ソフトウェア産業やネット産業というのが一番大きいのだよ
キモヲタがカネや地位を持ってデカイ声を出すようになって
社会をリードするんだからおかしくなるのが当たり前なんだな
>>329 >アメリカやイギリスを手本にしてきただけなんだよね
外側だけな。内側のキリスト教精神という歯止めも同時に手本に
しなければならなかった。だからいつまで経っても反省もないし改善もない。
惰性でやりつづけてる。
光画部のような部活で青春時代を過ごしたのは俺だけでいい
部室ですき焼きとか今じゃできないだろうなw
>>149 私立は学校によっては離職率はんぱなく高いよ
自分が以前働いた私立高校は同期10人もいたけど5年後には2人しか残ってないみたいだし
夜中の2時まで学校残って仕事してたこともあったりで今から思うとほんとブラックだった
>>330 そんな厳しい教育を受けた記憶が無い
戦後教育はリベラル化でぬるくなる一方だったからな
>>324 夏の甲子園球児な。球児はみんな球児の人格をしている。
雇う側も「野球やってたそうだ」となると、ある一定の球児の人格を思い浮かべる
ことができる。そして雇った後も、その人格を期待する。
外側だけの根性だから、営業の成績は悪い。
女子社員のいるフロアに五郎丸のようなガタイの体育会系が泣きべそを
かいて立たされている姿を見たことがある人も多いことだろう。
>>334 キリスト教は関係ない
厳格だったアメリカやイギリスの教育は
リベラルによって特に公教育がフヌケになったのだよ
日本も似たような道をたどってるけどね
体育会系嫌いだけど肉体労働優秀なのは
もれなく体育会系だからな
>>336 というか最近は単年度更新で実績ないと切られるしな
中学の部活であんまり必死にやるのはどうかと思うね
成長期は故障もしやすいからそこそこの方がいい
奈良県の公立中学の社会科教師Y・T(吹奏楽部・50代)は机やドアを蹴飛ばしたり、生徒に大声でキレるパワハラを得意気にやっている。
こういうのがブラック部活の温床になる。
運動部は世間がうるさいから割と気を付けてるんじゃないか
最近脚光を浴びてる吹奏楽なんかのほうが
顧問が勘違いしてテングになったり暴君になったりするんだろうよ
部活動と言うか小・中学校が既に社畜養成所だからな。
>>310 バレー部の女子で従姉妹の結婚式と部活の練習試合が被ってしまい
恐る恐る休みを貰いに行ったら顧問に「やる気あるのかテメェ!」と怒鳴られてた子とかいたな
>>346 その養成所でやっていけないなら社会に出てもやっていけないってこった
放課後の部活は長時間労働の訓練。
春・夏・冬休みの部活は休日出勤の訓練。
そして、将来社畜として扱い易いように徹底的に上下関係を教育される。
本当によく出来た社畜養成システム
>>348 社会=社畜
ってどんな底辺で暮らしてるんだよ
それはイコールでないだろ
首都圏では既に小学から私学、一貫校が人気
スポーツでも勉強でも芸術でも部活と言う押しつけじゃなく
自分で特化できる学校を選ぶ
特に地方だと、公立中は運動部入部が強制なところが多いからね
練習も毎日6時まで、疲れた体で夜10時まで塾で勉強
プロになるわけじゃないんだから必死にやらんでもいいのに
部活を避けるために中学受験させる親も多いね
地方で医者、官僚などになってるやつらは
小学校低学年の時点で
必死に塾通いして勉強して
中学受験して私立に入学してたな
部活動に打ち込む努力を勉強だけに
振ったほうが人生のコスパはいいね
一年生に雑用させるとかこきつかうのって完全なパワハラなのにいまだにしてるところあるんだね
社会じゃ許されないのに一番モラルを気にしなきゃいけない学校の部活であるっておかしな話
>>352 我が家も中受した理由の1つにあった
部活には入ってないけど学校がプロ講師を招いて週1開催する1年更新の講座2つに入りつつ
授業は夕方遅くまであるから部活並みの拘束時間だけど塾に通わなくても学校で完結
出来るから夜は自学するも趣味で寛ぐもの良しでまともな生活ができる
学校外で音楽系とスポーツを趣味程度に習ったりといろんな時間があって友人や学校の先生
にも恵まれて楽しいと言ってるからいい選択だったと思ってる
もし琴欧洲鳴門親方の部屋から強い力士が育ったら
色々と変わるかもほんとうに
>>322 へえ朝日って軍国主義好きなんだ
じゃあお前らの味方じゃん
地域スポーツと比べて閉鎖的過ぎるんだよな
日本って学校(部活)と会社は治外法権みたいな空気があるし
普通は問題があったらすぐに外部機関が飛んでくる
朝から晩まで休日返上で練習しての勝利は評価されるが、
短時間で効率よく練習しての勝利は評価されない
(稽古しない横綱が非難されるのと一緒)
そりゃ、日本の労働生産性は低いだろうよw
だからよ、子供の将来考えたら、学校の部活は文化部に入れればいい
スポーツやらせたいなら学外のちゃんと指導できる人間に預けたらいい
イタリアには学校教師が仕切る部活はない
部活どころか体育も音楽もない
ないからといってスポーツや芸術が日本に劣ってるなんてことはない
イタリアのスポーツ部は学校の枠を超えてやるしプロ選手が指導する
炎天下でランニングなんかさせないし軍脳教師に暴行されることもない
>>71 そだよ。ヤンキーDQN全盛期の昭和の管理教育発想が起源
「軟禁」して物理的に動けなくするのと、
部活で体力を消耗させたり他のことに興味関心が向かないようにするという発想
ヤンキーDQN全盛期の80年代の中坊(今の45歳前後から上の世代)と、
平成に変わった頃(1990年代初頭以降、今の40歳前後から下の世代)は、
完全に中学生気質が変わっているのに、
1980年代ヤンキーDQN対策で導入された教師がすぐに変われるはずもなく
30年近くたっても同じようなことをやってる
子供の学校はスポーツ推薦で入ってくる子もいるけど総じてバカばかり
中学から入った子達は部活は禁止されているけど、スポーツ推薦の子達は部活しかやれないといってもいいくらい
ちなみに学校内でも成績上位クラスと下位クラスでは先生からの扱いも違う
下位クラスと関わるなと言われるくらい
スクールカーストをいうなら確実に上位クラスがカースト上位
スポンジ頭の時期に必要な勉強やったか、あるいは自由に楽しい時間や経験をしたかは人生においてかなり重要だよ
朝日新聞の主張は疑わしい。
テレ朝や朝日新聞社は反日捏造ばかり。
ありもしない慰安婦強制連行を捏造し日本を貶める。
自ら珊瑚をキズつけておいて、日本人はモラルがないと喚く。
3割もそのまま廃棄となる新聞を刷って企業から不当に高い広告料を騙し取っている。
押し紙詐欺で儲けるためには森林破壊も気にしない。
今はまた捏造文書で民進党とともに国会を空転させ日本を貶めようとしている。
こんなヤクザな会社は潰すべき。
>>304 日本を孤立させ外から中から国を壊そうとしてるように見えますね。朝日新聞のやってることは
会社でリストラした人の子供が先生。
これ最悪。
リストラしないで部下を育てて、自分で退職。
こういう人の子供が先生になるべき。
中高の部活は酷かったな
強制的にどこかの部に入れられ、強制的に部活動をやらされた。
まるでに軍国主義時代みたいだった
運動自体は嫌いじゃないんだが、部活だの体育だのでやると嫌になる。
科学万能の時代に碌に勝てもしない運動部に強制入部とか馬鹿じゃねーの。
もっと国家に役立つ人材育てろよ。
>>375 あんたの言ってることを盲従するとすると、
一部の優秀な人を幼少から選別し、
他は殺すしかないんだけど、それでいいか?
>>363 文化部なんか別に評価されないけどな。
準体育系扱いの演劇部と、学校の犬(実質生徒会の外局)の放送部は別だけど。
その通りだし生徒に校則決める権利が事実上ないのがもっと悪どい
そのくせ「自主自律」とかw自主が無いのに自律があってたまるか
>>377 国家に役立つ人材を育てるには一部を選別して他皆殺しにするしかないってこと??
???
まじ意味わかんね。
土日に延々と市やら県やらの大会作るのはヤメレ
しょーもないスポーツ大会に中学生を動員するな
県のなんとか体育協会なんか脳みそ筋肉バカの食い扶持なんだろうけど
全部廃止しろ
税金の無駄
知能を低下させ国力を衰退させてる元凶
そりゃそうだろ
ライバルやライバルになるかもしれない1,2年の違いの奴に
組織運営を仕切らせたらそうなる
基本的に周囲を疲弊させて利用し潰したほうが得になる
ガキに仕切らせたら組織がおかしくなるのは当然
数年の違いでガキが権力を手にすることが全ての元凶
教師がずっとついて指導をしないとだめだろ
は? ブラック企業をなめるな。
それをわからん朝日はブラックじゃないんだね。おめでとうv
今さらだな。部活がブラック企業の元になってるのは、相当前から言われてただろ
恐ろしい事に、日本では部活が「内申書」に直結してるんだよな。
教師が内申書を握るシステムになってる以上、部活だろうが、校内でのワイセツや暴力事件の揉み消しだろうが、教師の思いのままだよ。
まずは部活と内申書の直結を断ち切るべき。
奴隷を量産してくれる「学校の部活」は、ブラック企業からすれば好ましい存在なんだろ。
いまだに体育会系()が採用条件の企業が多いしなw
休みの度に馬鹿父兄ごっそり集めて面倒見させる今の激甘部活がなんだって?
>>388 密室がーとかって全力たたきしたおまえらのおかげでな
>>27 なんで不登校になるんだよそれで
イジメが本当の原因だろ
夏休み全部使って毎日早朝〜夜まで部活、とか海外の人からすればキチガイ沙汰でしかない。まず休みの日に学校に行く事自体があり得ない。
しかも炎天下で、熱中症死亡上等で動き回るとかw
日本の10代が炎天下のブラック部活で調教されてる頃、欧州の同年代はバカンスしてるよw
アメリカ大学ラグビー強豪校の2m超えの白人や黒人だって、炎天下の日は外でやらないよwエアコン効いたトレーニングルームで談笑しながら筋トレしてるよw
それでも、日本はスポーツ大国なんかになってないだろ?w
決死のブラック部活で調教された日本人が、リラックスしてる白人や黒人の方に完敗するのがスポーツw
先生もやりたくない生徒もやりたくない
ブラックで生徒をしごくしか楽しみがない状況
アメリカの学校にもクラブはあるが、クラブをコロコロ変えるぐらい当たり前だし、そもそもクラブに興味ない奴も普通にいる。
早朝に登校?帰りが夜7時?ないないw
昼からなのに、先輩の命令で10時くらいから自主的にやってるし
運動部は筋肉の休みも必要だってのに
>>391 俺が10代の頃は、それに強制的な入部
さらに教師の理不尽な暴力があった
しいては部活をやめるといった生徒には教師が鉄拳制裁
学校の方は大分改善されてきてはいるが、企業の方は改善されていない
企業の50〜60代はパワハラ、セクハラ、アルハラ当たり前
もし学校だけ改善されると、社会に出た時についていけなくなると思う
教師の労働時間減らすなら
給料も減らせよ。
教師の給与体系は民間ではあえりえない高待遇。
ゆとりというモンスター世代を生み出した責任も取ってもらわないと。
>>378 評価?
なんの話してんだ?
運動部にに入れるか否かの話してんだぞ
>>395 今の中学生が就職する頃にはもう今の50代しか残ってないし
現在50代ってことはバブルだし全然大丈夫やろ
もう学校で部活やるのは禁止して
民間の地域クラブに移行するべきだな
水泳部はスイミングクラブに
野球やサッカーや草野球・草サッカー、あるいはプロに
美術部は絵画教室に言って本格的に習うか、あるいは個人で自己流でやるか
等々
>>400 既にそうなってる
うちの子の学校も本年度から水泳部とサッカー部が廃部
本気でやりたい子はスイミングスクールや地域チーム
学校って部活しにいく場所だろ?
勉強は塾とか予備校でするもの
中学部活がひどかった。
平日は病院行くにも休めない、土日は遠征、長期休暇は朝から弁当持参で夕方まで、
試験前も試合に出て、勝ったら夜は祝勝会。
腹立って仕方なかったけど クレームつけようとしたら子どもに止められた。
中学時代は部活しかできなかった。
中学から始まる年齢が一個違うだけの無駄に厳しい上下関係が元凶
部活やめたら休み時間のたびに上級生が教室に押しかけてきてまじうざかったわw
日本の部活でやってるのは、あれはスポーツではないからなw
高校野球だって、坊主頭で直立不動でズラッと並んでるのとか、炎天下の中で若者が顔歪めながらやってるのとか、
勝ち負けで感情垂れ流しにして号泣してるのとか、そういうのが「感動的」で気持ちいいんだろw
日本人のそういう感覚自体が異常なんだよw
試合の勝敗で泣くのは日本人だけだよwオリンピックで泣いてる日本選手見てるとホント恥ずかしい。国際的な恥だよあれは。
>>395 それならその50代や60代を変えるべきであって間違った方に合わせるのはおかしい
そもそも実際おかしい奴なんて社会でも一部の人間だけなのであり、そいつらに社会全体が合わせるのはおかしいよ
部活強制で土日休み無し
ちょっとした家族との小旅行やイベント参加もできないとか
部活以外にも体験することで子どもの教育になることってたくさんあると思う
>>406 AKBの総選挙でみんな泣いてるのとかも同じものを感じるね
日本人は人が苦労してるのを見るのが好きなんだよ
逆に楽をしてるのを見ると反発する
まあ妬みなんだろうね
国民の多くが自分はろくでもない人生を送ってると思ってて、楽しそうにしてる奴を見るのが許せないんだろう
>>409 部活強くて優勝したりすると扱い違うからな
部活弱くて何のトロフィーもないと上からネチネチやられる
>>400 訂正
野球やサッカーは草野球・草サッカー、あるいはプロに
美術部は絵画教室に行って本格的に習うか、あるいは個人で自己流でやるか
等々
>>410 楽しく笑顔でキャッチボールしてたら怒鳴られるからな
苦虫潰したような表情で淡々とやらなきゃ不真面目扱い
部活に限らず中学の合唱コンクールもブラック色強くないか?
朝練、放課後異常に拘束時間が増える
同調圧力も凄いしね
>>398 子供の将来がうんたらかんたらって話だろ?
元レスぐらい読めば?
それすらできないバカが産んだ子供なんて、
犯罪おかさなきゃ儲けもんってぐらいに思うべきだがな。
>>416 元レスの本人が語ってるんだがね
おまえバカなの?
>>418 だから?
その本人が元レス書いたことすら忘れる痴呆だって意味だろ( ´,_ゝ`)
その程度の皮肉もわからんじゃ、子供の将来も( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)だから、
あまり期待するな。生きてるだけで丸儲けだ。
部活動はやらせませんて、学校に宣言してたな、わいの知り合いが。
>>421 吹奏楽部に行くやつなんか、親子ともども情弱そのものだからほっとけw
運動部並のブラックのくせに、運動部ほどの評価もされない。
にもかかわらず入るなんて、罰ゲームか新手のプレイでしかないわw
>>412 貧乏な家庭の子供が地域クラブや教室に行けなくて
街に放たれて悪さする
って、地域の人々が思っているから、部活はなくならない。
>>414 数年前に娘の小学校に合唱団出来た
案内の紙に朝練に加え土曜は朝9時から15時まで練習で吹いた
休み潰れるわ親は弁当作りやNコンや演奏会の手伝いに駆り出され部費も取られて何がいいのかちっとも分からん
一番やばいのは子供達の歌も大して上手くなってない
ブラック企業ランキングを氷河期世代が作り始めたのが1999年
10年ほど前はフルキャストのデータ装備費問題とかネットカフェ難民、新卒派遣問題などがあり、
練炭自殺から硫化水素自殺で若者が雇用問題から自殺しまくってた時期である。
ワタミの過労裁判というのも2008年の26歳の女性=氷河期末期世代によって成立した。
今ではブラック企業書類送検、ブラックバイト告発と先人の犠牲によって若者はブラック業界を避けることが出来る
若者の雇用、若者の労働環境と連日マスコミでも連呼で、自己責任で自殺に追い込まれた時代とは完全に反対の対応。
この平穏な時代が到来したためか、ゆとり世代に言わせると10年前に日本にブラックは無かったらしい
最近になって急にブラックというものが出現したから問題視されてるというような認識なのだ。
若者がここまで無知で生きられるほど労働環境は若者のために改善されたのだろう
12 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウ Sab3-opLR):2016/01/03(日) 09:13:41.82 ID:+AdrIJ6ya
>>8 そもそもブラック企業という概念がないんだろ
日本も10年前はなかった
【悲報】自殺がどんどん減ってる、昔は自殺やネットカフェ難民とか流行ってたのに・・ [無断転載禁止]c2ch.net [549071714]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1451962445/ >>422 そうなんだ
子供の頃からピアノやってて吹奏楽部入りたかったのに入り損ねたけど
別に良かったのか
まあ吹奏楽系の進路とか行っても金かかるのに収入ないだろうしな
>>406 韓国人もアイゴーしてそうだけどしてないの?
逆に日本人は人亡くなっても泣かずに堪えるのが美徳だね
なんでだろ
朝日新聞社主催の
なんか軍国ちっくな行進曲でやってるイベントが
諸悪の根源だと思うよ
あれ辞めてしまえよ
💀安倍総理は加計学園から、毎年1億円ヤミ献金を受け取っていた!!!!
また更には、順正学園疑惑も浮上!!!!
総理大臣 元加計学園監事
総理大臣夫人 加計学園系列幼稚園名誉園長
元文科大臣夫人 加計学園系列幼稚園名誉園長
最高裁判事 元加計学園監事
萩生田内閣官房副長官 元加計学園系列大学客員教授
木曽内閣参与 元加計学園系列大学学長
井上義行 元首相秘書官 加計学園系列大学客員教授
上記他 加計の黒い人脈一覧
【加計学園問題】 とは
□ 36億の土地(無償譲渡)と整備費243億円(自治体が負担)が無償!
□ 加計学園経営の保育園で安倍昭恵が名誉校長
□ 加計孝太郎理事長が安倍首相とアメリカ留学時からの友人で卒業後も頻繁にゴルフや食事
□ 獣医学部を新設とのことだが「不要」といろんなところから声が出ていた
□ 第二次安倍内閣参与が加計学園に天下り済み
□ 認可申請の経緯に不自然な点
□ 36億円の土地を無償譲渡した今治市の市長は日本会議メンバー
もともと加計学園をめぐっては、同法人が運営する岡山理科大が愛媛県今治市で獣医学部新設を申請するも、文部科学省が獣医学部の新設を求めておらず、過去15回も国に撥ねつけられてきた。
ところが、安倍首相が総理に返り咲いた後はトントン拍子で話が進み、2015年12月に今治市を国家戦略特区に定めて規制緩和。52年間にわたって認められてこなかった獣医学部の新設が決まったのだ。くわえて、同大学には約37億円の価格がついている市有地が無償譲渡され、
愛媛県と今治市によって最大96億円が助成されるというのである。
さらに、3月13日発売の「週刊現代」(講談社)は、加計氏の姉である加計美也子氏が理事長を務める加計学園グループの学校法人順正学園をめぐって、同法人が運営する吉備国際大学の南あわじ志知キャンパス開設に対しても、
建物と合わせて評価額約30億円もの土地と最大13億3300万円の補助金が出ていると報じた。
つまり、今治市の岡山理科大と合わせれば、176億円もの血税が加計学園グループに流れているというのだ。
加計学園は週刊現代が安部首相との癒着を暴く前には、某週刊誌にも取りだたされていた。
それは安部首相が、加計学園の理事長である加計孝太郎は自分の大口のスポンサーであるという、総理にあるまじき言葉を聞いた人間のタレコミを紹介していた。
加計孝太郎も安部首相には年にして1億円ほどのお金を投じていると言っているという内容もあった。❗❗❗❗❗❗❗
【安倍総理は守友学園・加計学園問題だけではなかった。新たに吉備学園大学・順正学園問題。】
2011年10月に志知高校の跡地には吉備国際大学が設立される土地になったと神戸新聞が報道。
突然、南あわじ市の職員の誘致活動は白紙になった。
吉備学園大学は実は加計学園の理事長である加計孝太郎の姉・美也子氏が理事長を務めている
南淡路氏の職員が誘致活動をしている一方で南あわじ市長は吉備学園大学の上部組織の順生学園と交渉をすすめていたと言う。
加計学園と繋がりがある順生学園とは一体・・・
前述した廃校になった志知高校の建物のリフォーム代金が約20億円。
そのうちの13億円が南あわじ市が負担するということである。
その頃の南あわじ市の税収が年間60億円であり、それはほぼ6分の1である。
私立の学校に何故、市の税金の6分の1が投じられなければならないのか?は甚だ疑問が残る。
この問題に反対意見を述べたのが蛭子智彦議員であり、彼は過去に順正学園が高梁市で60億円、宮崎県延岡市からも90億円の補助金をもらっているという。
順正学園側はリフォームなどの工事内容についての資料の開示を請求されても、これを出してこなかったそうなのだ
>>417 懐かしいな
リアルで読んでたよ
1985年ごろだったかな
ID:tg3nS3Al0を読んでると日本人は絶対また特攻に走るな。対外的でも最悪なのに内向的な理由で自爆攻撃とか最高のバカw
>>22 社会に出るとな
今度は入社順で
年下のクズガキ童貞みたいなのに敬語とか
妙竹林な風習があったりするんだ
そして売上の高い奴は威張れるとかまたややこしくなる
>>1 はいはいバカヒの作文はいいからw
外部コーチ頼めよぬるくやりたい部員とガチでやりたい部員と選択させれば良いだろ
全中目指す子と環境がなきゃその先にあるインターハイやオリンピックさてはプロスポーツなんて日本では夢のまた夢になるぞ
自分が勝つためにはズルもする派からのフィードバックと再生産のスパイラルシステム
「犠牲者」を出したら、が境界線だと思うが、
まあ、アウトだってわからずに「犠牲者」は必要なのだとしちゃうズルいヤツは、
学生動員しての「犠牲者」作りもするズルい大人かどうかが境界線だと思うが、
自民下村はあれ、大丈夫だったんかいな?もこの際東京でやってくれ
やってる人たちが疼痛快楽症だから、改まるわけが無い。あれがいいんだから。
色々有るけど、男の運動部はゲイのSMプレーだと思う。
変な文化部は左翼のアジトの内ゲバ。
中学時代が一番、先輩後輩の序列に煩かった時期だった。
一年や二年早く生まれたってだけで、どう考えても自分より無能な輩に頭下げて回らなあかん三年間。
あれは悪しき伝統だったな
何故か年子の兄や姉がいる同級生がデカイ顔してたし
昔はなあ、部活終わるまでは水分補給禁止とか異常なことやってたからなあ・・
平成に入ってもそうだったんだからホント戦争にも負けるわけだわw
>>422 運動部は上下関係厳しいって感じのブラックだけど、吹奏楽部はムラ社会みたいな過激な共同体主義みたいなブラックな気がする
>>423 報道見ると部活もサークルも犯罪犯しているのを見るけどね
それと無料の同好会みたいなのを自分達で立ち上げてもいいんだがな
草野球でも草サッカーでもいいしさ
冷静に考えれば部活やらずに暗くなるまで勉強した方がずっとお得だろうけど
学生の頃は熱心に部活やってたわ
>>440 スポ少があるじゃん
あれは金取らないでしょ、取っても小額の実費レベルとか
インパール作戦なんかあれだぜ?
一個小隊の食料が手のひらに乗る一好きの米しかなくて
現場の部隊からは撤退の指示を求めてるのに
「な〜に、気合と根性でなんとでもなる」みたいな上層部の判断で
大量の餓死者が出たんだぜ
義家とかがでかい顔して政治家やってるの見ると
ああ、やっぱり日本のバカヤン的民族性は変わらないんだなあ、と思う
>>431 自爆テロが広まった切っ掛けは左翼過激派が外国でやったテロだけどな
>>440 教師対生徒だけでなく、先輩後輩の上下関係を身に着けさせるのも
奴隷教育の一環だからじゃないかな。
フリーな同好会じゃ、奴隷教育出来ないでしょ(笑)
>>443 戦死者より餓死者の方が多いというのが
悲惨さを良く物語っている
前の大戦から学ぶ、とかよく連呼されてるけど
自分達の主義や立場に都合の悪い事は伝えないんじゃ
意味無いよね
結局何も知らないんだよな
うちの近所でも日曜、祝日に部活帰りと思われる高校生がたくさん歩いてる。
こうやって、学生の頃から社蓄教育を受けてるんだなと思った。
>>428 あの坊主頭で炎天下の中厚着してやるアレねw
あれみてアカヒは軍靴の音が聞こえてこないんだろうかw
中学までは狭い範囲でそこそこ活躍出来たり夢見たりしてた
高校になって世間が広くなり自分の実力や現実を知ったら
アホらしくなって部活辞めたわ
今は情報社会だし中学で現実を知ることも可能
中学から現実と向き合って将来を考えないと行けなくなってるのだろうかね
全員が全員
忙しいみたいになるってのがねw
・・・で一律に教職は一般公務員よりも4%だったかの上乗せ
中学校も全国で活躍できるのは有名私立の中高一貫校とかがほとんど
公立でどんだけ頑張っても無理
クラブチーム化したほうがいいな
部活は簡単に出入りできるようにするべきだよ
社会人になってから水球やりたいとか思ってもまず無理でしょw
それを気軽に体験できるようなら部活に意味が出てくる
ずっと水球部だったけど爽やかにテニスやってみたかった
>>445 それが
>>1で言われているブラック企業問題の元凶なんだよね
>>448 朝日新聞社そのものは右翼だろ。ただ記者の中に左翼がいて
そいつらの書く記事も購読者増やすために認めているというだけ。
そうやってスポーツを取り上げて韓国化するのが目的か?
体育も部活動も韓国人は羨ましがってたよね〜
>>422 吹奏楽部は貧乏人が音楽するには非常に好都合
教師が部活動しなくていいと思うそもそもテニスをしたことない教師に
テニスを指導するなんて無理だし意味のない顧問は止めたほうがいい
それより大川小の様な悲劇を防ぐため地域防災のために教師の消防団加入が必要
部活は選手候補だけを集めて強化に特化した練習をやればいい
何の選手を集めるか(何の部活にするか)についてはそれこそ顧問(指導)ができる教師がいるものに限定
生徒も教師も全員部活必須なんてのがメチャクチャなんだよ
>>438 それやってた連中が謝罪も反省もしないで教員の集まりにOBとして顔出したときには
「今の先生は大変だなぁ」とか言って武勇伝語ってるんだしな
>>38 部活バカは学校がトラック出して荷台に乗せて運べばいいんだ。
身体も鍛えられるし、根性もつくだろうw
共働きで親が夜まで不在だから週5で塾だピアノだスイミングだと習い事させてる家庭があったな
中学の時は部活に入らないと、教師からも近所の人たちからも不良呼ばわりされて、まるで「非国民」って言わんばかりの扱いだったな。
特に教師からは「運動部に入らないと精神が不健全だとみなされて進学や就職に不利だ」って言われてた。
しかし、実際には悪いことばかりしていた不良は、部活を熱心にやってるスポーツキチガイの連中だった。
そして、問題を起こす教師も、大抵は部活に狂ってるスポーツキチガイだった。
何も悪いことをしていない文化系や、部活をせずに塾に直行している連中が不良呼ばわりされているのが納得出来なかった。
>>222 あんたはおりこうさんだね。
自分がなにかやって上手くいかないときは
すぐ最初から同じことをやり直してみるんじゃなく、
まず途中の間違ったところを探そうとするんだろうね。
体育会系の連中はそれがわからないんだよなw
>>428 あれの監督は顧問じゃなくて職業監督だし
選手も中学まで部活じゃなくクラブだからこのスレとは関係ない
>>455 韓国化ってバカかw考え無しの脳筋玉砕突撃羨ましがる奴なんてこの世に居ないw
逆にそういうマンセーなノリが恥ずかしいよ
>>455 部活動や会社での先輩や年上こそが偉いという儒教がまかり通っている事こそ韓国化だろうがw
もっと学生は遊ぶ時間あった方がいい
部活は一日3時間までに制限しろ
> 長時間練習すれば勝てるという幻想があり、県外の強豪校へ越境させる中学生もたくさんいます。
強豪校ほど効率的な練習をしてる。
今時「この学校は長時間練習してるんで強い」とかそんなバカな親は居ない
知的な部分は検査を受けさせて、おたくの息子これだけの知的レベルだから
頑張ってもたぶんその程度ですよと言い聞かせられるんだけどな。
自分が這い上がるかあきらめるかじゃなく
頑張ってるやつを自分のところまで落とすてきな
>>467 中学生2時間、高校生3時間以内にすべき。
>>446 日本軍の戦死者250万のうち戦闘以外で死んだのが5〜6割だっけ?
その6割も殆どが飢えやマラリアによる自滅だと言われてる
たかが高校生の部活に甲子園で大会するようなことしてるからいかんのだわ。
週三日くらいで十分
教員だって休み無いとか言ってるなら、やらないように体制変えればいいだけ
結局は変える気がないんだわ
学生時代に部活でインターハイの常連でしたとか県大会入賞数回みたいな教員が顧問ならまだいいが
大体は学生時代にちょっとやってましたみたいなのが多いんだよなぁ
体育系のみならず、合唱とか吹奏楽とかの文化系もキツイんだよな
吹奏楽は、ダメ!ゼッタイ!!!
ついでに懲りずに萌えアニメに媚びる敗京阪を許してはいけない!
ー==彡彳 / / / { /._ ‖│ │ │ ヾ \ ヽ |
/ { { │ /| { ゝ,,_‖ヽ | _ヽ ヘ ヽ |
/ ∧ { │ / { { =- ヽ | ==={ {-\ ヽ
{ / { { { / ヽ{ | \ { \{ \ ヽ | |
{ ./ { { { { ヽ \{_ 丶 \ 丶| |
‖/ { 人 \{ ゝ__丶 _ _ ノ ヽ|| ノ
|./ .{ { ヽ } σ-−=ミ` 彡==−=ミっ } /
_{ ヽ {. \. } , //
/ ‖ } ! //// ´ ///// 丿´ ノ バリサクのせいだっ!!!
/ ヽ ノ. ! __ /,,.. -
{ / ! { ! / ⌒ ヽ/ ̄ `ヽ /
} ! { { { | ヽ / _ ノ
{ | ゝヽ. 丶 ノ. | ! / -−  ̄
ヽ \. −-丶 丶 __,、__,、_,、_,、 ノ/ / _ -−
ヽ,,, 彡 \  ̄ | / / ̄ {
 ̄ } ∧. \ ヽ / ヽ
響けユーフォ二アムのバリサクソロのせいで、俺様の人生は大きく狂った。絶対に許さないからな!!
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸、敗京阪、ウジむし
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。敗京阪。ウジむし
吹奏楽は、ダメ!ゼッタイ!!!!
ついでに懲りずに萌えアニメに媚びる敗京阪を許してはいけない!
ー==彡彳 / / / { /._ ‖│ │ │ ヾ \ ヽ |
/ { { │ /| { ゝ,,_‖ヽ | _ヽ ヘ ヽ |
/ ∧ { │ / { { =- ヽ | ==={ {-\ ヽ
{ / { { { / ヽ{ | \ { \{ \ ヽ | |
{ ./ { { { { ヽ \{_ 丶 \ 丶| |
‖/ { 人 \{ ゝ__丶 _ _ ノ ヽ|| ノ
|./ .{ { ヽ } σ-−=ミ` 彡==−=ミっ } /
_{ ヽ {. \. } , //
/ ‖ } ! //// ´ ///// 丿´ ノ バリサクのせいだっ!!!
/ ヽ ノ. ! __ /,,.. -
{ / ! { ! / ⌒ ヽ/ ̄ `ヽ /
} ! { { { | ヽ / _ ノ
{ | ゝヽ. 丶 ノ. | ! / -−  ̄
ヽ \. −-丶 丶 __,、__,、_,、_,、 ノ/ / _ -−
ヽ,,, 彡 \  ̄ | / / ̄ {
 ̄ } ∧. \ ヽ / ヽ
響けユーフォ二アムのバリサクソロのせいで、俺様の人生は大きく狂った。絶対に許さないからな!!
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸、敗京阪、ウジむし
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。敗京阪。ウジむし
吹奏楽は、ダメ!ゼッタイ!
ついでに懲りずに萌えアニメに媚びる敗京阪を許してはいけない!
ー==彡彳 / / / { /._ ‖│ │ │ ヾ \ ヽ |
/ { { │ /| { ゝ,,_‖ヽ | _ヽ ヘ ヽ |
/ ∧ { │ / { { =- ヽ | ==={ {-\ ヽ
{ / { { { / ヽ{ | \ { \{ \ ヽ | |
{ ./ { { { { ヽ \{_ 丶 \ 丶| |
‖/ { 人 \{ ゝ__丶 _ _ ノ ヽ|| ノ
|./ .{ { ヽ } σ-−=ミ` 彡==−=ミっ } /
_{ ヽ {. \. } , //
/ ‖ } ! //// ´ ///// 丿´ ノ バリサクのせいだっ!!!
/ ヽ ノ. ! __ /,,.. -
{ / ! { ! / ⌒ ヽ/ ̄ `ヽ /
} ! { { { | ヽ / _ ノ
{ | ゝヽ. 丶 ノ. | ! / -−  ̄
ヽ \. −-丶 丶 __,、__,、_,、_,、 ノ/ / _ -−
ヽ,,, 彡 \  ̄ | / / ̄ {
 ̄ } ∧. \ ヽ / ヽ
響けユーフォ二アムのバリサクソロのせいで、俺様の人生は大きく狂った。絶対に許さないからな!!
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸、敗京阪、ウジむし
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。敗京阪。ウジむし
>>476 合唱の全国大会は朝日とNHKが主催していますww
マジで、部活で培った糞みたいな精神性が、ブラック企業を生み、存続させるんですよ。
>「今年度から『土日いずれかを休みとする。どちらも行った場合にはその週に休日を1日設ける』と学校で決めましたが、ほとんど守られてはいません。
>部活に熱心な教員は、何を決めても守ろうとはしません。」
だろうね。
こういうのは文科省が強く指導するとか、仕組みを全然変えるとかしないと。
文科省は、教師の長時間労働是正のために、部活を外に委託する方針のようだが、
肝心の子供が長時間部活のままじゃ、まるで意味がない。
今の部活じゃ勉強にすら時間かけられないからな。
学校って基本は勉強する所なのに、いつからこんな自衛隊体育学校みたいになったかね?
ホント、頭が硬直化しちゃってる以外の何物でもないんだろうな。
>1
>義務教育期間である中学校まではまず過熱する全国大会の意義を考えなおす必要があるのではないでしょうか。
同感。
成長途上の子供に過酷な連取させて体壊させてって、本来の目的とは真逆行ってるだろw
体育系の教師に文句を言っても無駄、人の意見を聞かない
ある意味人生どこかで無理しないと
人より先んじたり、儲けたり、自分自身を
変えたり、苦境に対応出来ないんだけどね
無理もしないで平凡な人生をなんて
それこそ幻想でしか無いよ
>>484 それは気のせいですな。
なら、実績挙げたスポーツ選手が薬物やったり、犯罪犯したりするわけがない。
辛い思いをしたことがのちの人生のプラスになるっていうのは実は幻想。
>>484 この言葉をかみ締めてくれ。
そして常に自分自身を相対化し
自分の信念の相対性を認識してくれ
君のような思い込みと押し付けの激しい人間は
今までもこれからもたくさんの人の加害者であっただろう
「自己の確信の正当性の相対性を認識し
しかもひるむことなくその信念を表明すること
これこそが文明人を野蛮人から区別するものである」
娘の中学で土日の部活動手当が 基本1日あたり15360円
半日の短縮勤務で7時まで残業扱いにすると38650円になる。
遠征費は全額、会議費扱いにしたら美味いモノ食べ放題に飲み放題。
風俗の領収証でも「●●観光」にしていたら会議費で落とせる。
帰宅時間まで出張と残業扱いだから教師はホワイトなんだよ。
水を飲ませない部活が30年近く続いたと思われるが
その間の「熱中症」で2万人近く死んでいる
大半は「日射病」とか「心不全」で片づけられている。
警察も介入できずに「校医」や地元の「医者」が検死して
隠されてきた。
未だ水を飲ませない教師が居るようだけど、自分が体験してきた
事をそのまま子供にさせようとするのはクズだね。
>>467 中学生に自由な時間を与えると悪さする、運動させてエネルギーを発散させる狙いがある。
とオッサン教師が言ってた。
特に男子は性衝動を運動で発散させないと暴力行為に走るからね
たしかにおかしなセンスが育つんだよな
大人になってもこのセンスから抜け出せない知恵遅れもいる
当然そういうのはブラック企業の幹部になってる
>>473 高校野球は観客動員的にNPB本拠地でやるしかない
六大学も全盛期は神宮満員だった
>>135 中体連と高体連は自民党系の組織なんでメスが入りにくい。
部活も仕事も長時間やれば結果がでる
そう思っていた時代もありました
>>487 教員に残業代など出ないんだが。
一体どこのパラレルワールドの話??
土日の部活動手当は最高で時給800円とかだぞ??
ゆとりwwwwwwww
部活すらできないのかよwwwww
>>481 そもそも子供の人権とか文科省は考えないしな
小学生が20時まで塾とか普通は虐待って言うもんだ
教師の長時間労働以前の話だろうがと
>>460 白バスに乗せるくらいならトラックでいいな。事故があるまで暗示的に人間だと思ってないんだし
>>487 部員の遠征費は親の実費負担だし、顧問教師だけ生徒に隠れてウマイもの食えると思っているのか?
>>500 白バスでもなく、部員の親の「善意」の「当番制」で自家用車出して
送迎しているわけだが、事故った時に、絶対に学校がバックれそうで
こわい。
学校側がバっくれた判例があると、「やめましょう」って言えるのだけど・・・。
>>36 あくせくと言うか、一生懸命稼いで一生懸命消費してたな。
これは今までみたいに言い逃れ出来ない、安倍オワタww
↓
【文科省】松野文部科学相 「萩生田副長官と局長面会時の新たな文書存在」を発表★3 [無断転載禁止]2ch.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1497948623/ 馬鹿を作る学校
集産主義の産物
奴隷労働者の訓練の場としてのクラブ活動
運動神経の良さなんて大人になれば何の関係もないよ。
部活で培った身体能力も。
骨格が良く成長すればいいわけで。
学校に縛られてシャカリキに何かをやらなければならないという強迫観念を捨てることだ。
>>502 当番制しいてて、事故起きて学校がばっくれた例なんていくらでもあるぞ。
プロを目指すなら時間を費やしてもいいけど
大した経験者でもない顧問が意味もなく熱を上げて指導する部活とか時間のムダ
でも、そういうことに子供のうちは気づけ無いんだよね
未経験者に部活指導させるのはバカでしかないが
タダで預かってくれるなら仕方ないよな。
女子バスケ部顧問が脳筋バカだったせいで
部員全員が膝を壊して手術入院した
河野談話の見直しできないのはアメリカの圧力のせい。ハリウッドはもう政治的に完全に日本の敵!ハリウッド映画やアメリカ製品を日本から追い出そう!
反日媚中のハリウッドの映画を見に行く売国奴を徹底的に苛め抜いて地獄に叩き落としていきましょう
特にハリウッド映画を見に行く売国女に対しては壮絶に苛め抜きましょう。日本女の売国が特に酷い
ハリウッドはますます反日親中路線が露骨になってきている
反日ハリウッドと組んで、日本に文化的テロ攻撃を仕掛けてきている売国東宝=映画館といった反日企業も国の政策で叩き潰す事が必須。
パチンコより日本に害を与えている。売国映画館がアメ豚のコンテンツを受け入れる土壌になってしまっている
映画館ほど売国的なチャンネルは他にない。反日ハリウッドと組んでいる売国東宝=映画館自体を国の政策で叩き潰さないと
映画なんてもうネットで見られる。映画館なんてもう日本に必要ない
日本の政府とコンテンツ業界と官僚と国民が結託して、反日ハリウッドと組んでいる売国東宝=映画館を叩き潰していきましょう
リチャード・ギア、反中国発言でハリウッド追放
https://www.cinematoday.jp/page/N0091201 中国と一体化しつつあるハリウッド
↓
http://www.cinematoday.jp/page/N0086881 もうハリウッドはおしまいか…『GODZILLA ゴジラ』続編、中国の巨大スタジオで撮影へ
https://twitter.com/eigahiho/status/788192719445164033 >>『パシフィック・リム2』『GODZILLA ゴジラ2』は中国青島のスタジオで撮影実施!
>>レジェンダリー・ピクチャーズを買収した大連万達グループのスタジオにて撮影が行われる。
>>同所では40%のリベートを受けることが可能
ハリウッドに異変 大作に不自然な「中国ヨイショ」盛り込み
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160216-00000012-pseven-int&p=1
【中国という猛毒】映画の「洗脳力」注視… ハリウッドの紅化、習主席の意向も (1/2ページ)
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20161119/frn1611191530002-n1.htm 夏休み映画の主役は“異星人”や“お化け”ではなく中国? ハリウッドの「媚中」に日本の観客もあきれ気味!
http://www.sankei.com/smp/premium/news/160820/prm1608200021-s1.html 中国がハリウッド作品への影響力拡大!何から何まで中国色、業界ルール変える例も
http://www.recordchina.co.jp/a145063.html 中国パワーに魅せられたハリウッド、急成長を遂げる中国の映画興行成績
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150628-00037529-crankinn-movi 【NHK】 「米国・ハリウッドの映画館が中国投資で改修、リニューアルオープンしました」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1379336479/ 【中国】「尖閣は中国領」主張の<ハリウッド映画>を各地で上映…同監督にはチベットの解放称える作品も
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395920751/ 【国際】中国に焦点合わせるハリウッドスター
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402027143/ スピルバーグ氏が国連で警鐘「虐殺が身近なところに存在」
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/01/28/kiji/K20140128007474130.html > 自ら立ち上げた財団がカンボジアやルワンダでの虐殺、
>旧日本軍による南京大虐殺の生存者ら5万人以上の証言を集めたことも紹介。
【中国メディア】オリバー・ストーン監督「安倍首相は日本を非常に危険な方向へ導いている」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392731423/ 【社会】オリバー・ストーン監督「日本はまず中国に謝罪することから始めるべきだ」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1376547048/ 【WSJ】オリバー・ストーン監督「日本は中国や北朝鮮を敵国とみなさず謝罪を。スノーデン氏を逮捕しなかった中国は素晴らしい」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1376528463/ 【人民日報】オリバー・ストーン監督「日本人は自らの侵略行為に対し無知。ドイツのような謝罪もしていない」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1392613183/ 【映画】中国に媚びるハリウッド=“媚中”と揶揄される「トランスフォーマー」最新作
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404138651/ 【米中】最近のハリウッド映画の中国人はなぜ「いい人」ばかりなのか
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1409223579/ .7987
君が代を歌うのを拒否した売国歌手の安室を叩き潰そう!そして売国安室を起用した反日企業のNTTドコモも叩き潰そう!
また安室起用を決めたドコモの担当者も解雇させましょう
反日勢力から賄賂もらっている可能性が高い
ドコモは詐欺まがいの行為をしている三流反日企業です
↓
https://search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%83%89%E3%82%B3%E3%83%A2+%E8%A9%90%E6%AC%BA&aq=-1&oq=&ai=Qop7sFXsQtaFQP30lfW16A&ts=4719&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&mfb=414_54x&x=wrt
朝鮮ヤクザ=バーニングの資金源の反日不倫女の安室奈美恵をCMに起用した売国企業のNTTドコモを倒産に追い込もう!
ドコモは反日韓国サムスンのスマホをえこひいきして社名消したり値引きしたりしてまで売りたがっている売国企業です
絶対に売国企業のNTTドコモを倒産に追い込みましょう!
http://blog.goo.ne.jp/2005tora/e/0e332cbc550c75471f9ff798edcf2d19 >NTTドコモは韓国のサムスンとスマートフォンで組んだ為に「例の法則」が働いて、スマホ販売競争では「1人負け」状態が続き、ドコモに最悪の事態になる。
https://darkness-tiga.blogspot.jp/2015/04/20150421T1502060900.html >ドコモが出しているコマーシャルにも、サムスンというのは一言も出さず「ドコモ・ギャラクシー」とだけしか説明していない。
次に大麻で逮捕されるのは安室か?
↓
安室は小室のジャンキーパーティーの常連だった!
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1377125757/ <安室奈美恵>新年早々不倫疑惑と再婚話が浮上!
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1483711253/ +5+897
加計学園報道、森友学園報道の本質は売国サヨクマスコミの捏造と印象操作。政府側には全く違法性の無い事を、さも問題かのように騒ぎ立てる
売国サヨクマスコミに広告を出している企業に対しても不買運動して制裁を加えましょう。売国サヨクマスコミに広告を出している時点で許せない。
民放の売国サヨクマスコミに関しては広告出している企業さえ押さえ込めば叩き潰せる。NHKにも売国サヨクは巣食っているけど、
とりあえず、まずは朝日系・毎日系・中日(東京)系の売国サヨクマスコミを叩き潰そう!
民主党政権時代、日本の輸出産業は壊滅寸前までいって、韓国の輸出産業は絶好調でした。売国サヨクマスコミは日本をあの地獄に戻す気です
↓
https://twitter.com/sukhumvitanode/status/876585825676349441 印象操作は言論の自殺行為 @sukhumvitanode ・ 3時間3時間前
吉田調書・加計学園報道の共通点
@ 問題とは言い切れない出来事を問題だと騒ぎ立てる「冤罪型報道」
A 文書の中のワン・フレーズの切取りによる「印象操作」
吉田調書「待機命令に違反して逃げた」
加計学園「総理のご意向」
https://twitter.com/smith796000/status/876531913086746624 上念 司? @smith796000 ・ 7時間7時間前
ガセ玉学園はやっぱり伝言ゲームと被害妄想が生んだフェイクニュースでした。
マスコミがこの結末を報じなかったらアウト。前川信用できるとか言ってた奴は全員土下座だね。
というか、お前ら二度と信用しないから。
加計学園問題「総理のご意向」の意味がついに解明。伝言ゲームで誤解が広まった
http://netgeek.biz/archives/98162 加計学園の件なんてなんの違法性もないのに執拗に騒いでる左翼マスコミはバカじゃないかと
むしろ文章を捏造した民進党の方が追及されないといけない問題なのに
【加計学園】「総理のご意向」文書、職員の個人フォルダから見つかる しかも内容が一部違う
http://snjpn.net/archives/22843 この記事への反応
・個人フォルダにしかない公文書?
・『総理のご意向』文書があったのはいいとして、そんな大事な文書が一職員の個人フォルダに入ってるのは変だし、
ここまで報道されてたのにその職員は言わなかったの…?
あと、民進党が出した文書と違うってそれどっちかは偽装文書ってことでしょ?あ、公文書の形式じゃなかったのってそういう……
・誰が書いたかもわからないし、内容も定かではない非公式な文書が個人フォルダにあったってそれはほとんど怪文書だよね。
・個人メモや個人フォルダにしか存在しない公文書ってなんなんだよ
・個人フォルダの文書って公文書じゃない個人メモじゃん
しかも内容は意向を示唆したものじゃなくて、概要を書いただけのもの こんなもんでギャーギャー騒いでたの?
・個人フォルダで見つかったのは草
しかも内容が一部違うとか怪文書で決定で良さそうですね
・職員の個人フォルダになんで機密文書入ってんのかそっちの方が気になるんだが。
・個人フォルダ?作り替え?玉木さんどーなってるの?
・文書存在って個人フォルダwwwwwwwwこんなん笑うわwwwwwwwwwwww誰でも勝手に作れるじゃんかwwwwwwwwww
・個人フォルダにしかないって、それ事実上アクセス自由な共有フォルダなの?違うよな?それ公文書か???????6+79+7+897
部活をやってる頃は特に考えもしなかったけど部活の顧問やってる教師って恐ろしいな・・・
朝練から夕方の部活はあるしそれ以外の時間でも自分の仕事をする
日曜など休日は試合などで駆り出されるし休みがないような
しかも今の時代だとあれはダメこれはダメと言われ親などからクレームの嵐
学校の先生とかどんなドMな人達がなるのだろうw
>>502 制度上強制ではありませんって言って逃げるんだろうな。
ただ、教師はだれだれは部活は言ってないとか言ってたりするんだよ
>>514 そらJCJKにちやほやされたい人だよ
ルックスがさわやかでまともな人なら高確率でそうなるからな
>>514 工場とか工事現場に比べたら寝てるようなもんだよ
ただ見てて適当にケチ付けてりゃいいだけ
部活なんて廃止しちゃえよ。
うちの中学なんて宗教みたいだったよ。
先輩には絶対服従、崇拝します!みたいなw
男子はまだマシだったが女子は酷かった。
先輩ってだけで崇拝される上級生は調子乗るし悪循環でしかない。
勿論上下関係や礼儀や言葉遣いは大事だよ、
ただちょっと度を越えてて気持ち悪かった。
部活大好きワーカホリック教員と、無料延長預かり
サービスを望む親がいる以上廃止は不可能。
>>520 宗教‥崇拝‥わかるわ
中学の時バスケ部だったけどまさにそんな感じでしたねー
中には尊敬出来る先輩もいたけど理不尽に威張り散らかして威圧感いっぱいな先輩方もたくさんいて大変だった
そんな先輩に目をつけられたり嫌われたりしたら終わりだから気を使いまくりで常に胃が痛かった
単純にバスケが好きで入ったんだけど部活にはあまり良い思い出はない
平日は水曜日以外はほぼ毎日19時まで部活なのもキツかった
歯医者にも行けずに虫歯悪化したし
>>516 本当は適当に休みの日入れたり、部活時間の何割かをマイペースで個々の課題やる、自主練にしたりする方がいいんだけど
それやってもしもいい成績出せなかったら責められる
それが怖いんだろうね
とりあえず毎日長時間練習しておけば、それで負けたなら仕方ないとなるし
>>522 高校の時、上の階が下級生で下の階が上級生の校舎で、上級生のいる階通過するたびに最敬礼で挨拶してた野球部員
あれは異様だった
>>524 何か宝塚みたいですねw
宝塚は特殊だからまだしも
学校でそこまでされるとね。
野球部は強豪だったんですか?
>>3 ほんこれ
野球部は顧問だけじゃなく部員も糞みてえな奴ばかりだった
あの頃に戻れるなら皆殺しにしたい
本当さ、大人になって思うけど部活なんてよく耐えられたなって思うわ。
今の自分じゃ絶対無理w!!
毎日毎日ほぼ休みなく学校と部活中心、家では風呂入ってご飯食べて宿題やって寝るだけ。
本当良くやれたわ。。
社会人になってからも勿論色々あるけどさ、仕事だし給料出るし割り切れてる。
部活なんて当然だけど給料出ないもんなw
部活入らなくて楽しかった高校時代には戻りたいけど中学時代は絶対戻りたくないw
でも中学生が夕方早い時間から自由になると思うとな。
真面目な子なら家でお勉強だろうが、やんちゃな子は外で遊びまくるかゆうじ
>>528ですが途中送信すみません
でも中学生が夕方早い時間から自由になると思うとな。
真面目な子なら家でお勉強だろうが、やんちゃな子は外で遊びまくるか友人の家に入り浸りそう。
それはそれで問題かもな。
部活動問題の根底には
夏の甲子園がある
地方大会からだと一ヶ月以上続く
朝日新聞は何も感じないのだろうか
>>10 そうなんだよね。
部活動にはきちんと休日を作るべきだよ。
教師や大人のために、スポーツは存在しないよ。してたら、日本が終わってる。
部活は部活だからな。こればっかりは、辞めん限りは永久に部活。
よくいうよ、高校野球甲子園大会の主催者は朝日新聞じゃん
てめえがブラックの大元締めだろ
ふざけんなよw
>>529 できることの選択肢を増やせないっていう日本の問題であって、部活とは一切関係がない。
そもそも将来プロスポーツ選手に成ろうとする子供は専門のクラブチームで
英才教育を受けているからなあ。
学校の部活動くらいではどうにもならないのが分かって居ないんだよね。
唯一?学校の部活動でプロスポーツ選手に進めるのは
私立のスポーツ選手要請高校からプロ野球選手になるパターンくらいだろう。
まあサッカーとかバレーボールとか陸上もそれに近いか…プロ球団か実業団でスポーツ選手として活躍するくらいで…
>>481 成長期のガキどもに頭が硬直化で対応させてるとか、土人レベルだな。日本も。
>>529 だから人んち入り浸る低脳クズどもはどうでもいいって気づけよ、バーカ。
賢いやつ優先な。程度の低いクズ生徒は捨てちゃえばおk。
>>458 スポーツで日本に貢献しそうな強化選手と、それ以外の日本を支えていく体も動かして頭も動かして楽しくやって、人を思いやるだのを重点にした連中を分けるのは必然ってのはそうだと思う。
強化選手は勝手に強化されるし、一般ピーポーは柔軟性を持ってスポーツと付き合えるし、これはいいことしかないね。ほんと。
>>428 甲子園だけでやる必然はないけど、大の大人は何て言って甲子園だけでやってんだろうね。
>>319 あの糞熱い中、軍隊みたいな行進がいつまで続くんだろうね。
手ふってニコニコ歩けばいいだけやんけ。そこで野球のプレーの質が決まるわけでなし。
そう考えれば、理屈とかそんなものはないわな。
>>522 こういうのもダメだな。
上下関係や礼儀を学ぶのは大事かもしれないが、
先輩ってだけで下級生から無条件にヘコヘコされたら一部の馬鹿な上級生は調子に乗るだけ。
人一倍努力して優勝できなかったら単なる無能だろ
今の世の中は、結果主義だぞ
努力云々じゃなくて、結果を出すことが最優先の時代
>>539 昔は捨ててたのを部活で校内に閉じ込めるようにしたんだよな
これだけやっても、ほとんどのスポーツでアメカスに勝てないという事実
・前例踏襲
・精神論礼賛
・年功序列
・長時間勤務評価
・効率化嫌悪
・役割明確化嫌悪
部活でやってることがまんま日本企業の欠点に一致する
新入部員がめちゃ強くて先輩のいじめに対していじめ返したらどうなるの
中学レベルで朝練やらせてる教師は死ぬべき
子供の未来を破壊してる
教師の長時間労働の前に生徒に人権論議のはずなんだがなあ
小学生が20時過ぎまで普通に塾とか虐待だろうに
この辺の感覚がおかし過ぎる
>>548 なるほどー。
日本企業の諸悪の根元は中学校の部活動にあったのか。
いつまでも坊主頭を強いる日本の精神論糞野球部活はぶっつぶれてほしい
日本の学校の部活動は、根性を名乗った無駄な厳しさばかり強調する感じだろうな。
後で社会へ出ると、全く無駄だった。根性など何の役にも立たなかった。
社会では整合性の取れた論理と合理性だけが必要だった。
とかいう話になりかねない。
昔の部活は水を飲むなと言われたが、医学的にも今は全く逆。
のどが渇いてなくても定期的に水分を取れだからな。
部活の根性入れや忍耐など糞の薬にもたたん。
ましてやそれで狡猾なヤクザに勝てたことなど一度も無い。
むしろ狡猾な左翼ヤクザが日本人を疲弊するための儀式みたいなものだろ
>>549 甘い
仕返しされないような“洗礼”しごきが先代から脈々と受け継がれてる
春先の合宿で、3年がわざわざ同級生のDQNまで呼んで集団リンチとかやってるぞ
一人ずつにするやり方とか詳細に受け継がれてる
部活は日本人の陰湿さの集合体だから、多少強いかどうかは無関係
だから企業でもジジイが牛耳れるんだろ
部活に入ったら続けなければならない
途中からは他の部活に入りにくい空気
これが日本の自殺者を生む原因
合わなければいつだってやり直せることを学ばせなきゃならないのに
続けなきゃならないって指導してんだから呆れるわ
やめられない続けなきゃならないっていう呪縛が人を死に追いやる
>>554 確かにそうなんだよね。
まさしく奴隷要請システムだな中学校の部活動は。
帰宅部選んでもいいと思うけど
モテないのは確か
学校での自分の存在が薄くなる
教師にとって部活は勤務後のカルチャースクールやスポーツクラブと同じだろう
水泳部なんか練習時間やメニューは生徒が決めて先生なんか夏休みの暑い日に水浴びしてただけだぞ
いえ、取り締まる強力な罰則が無いから野放しになってるだけです。
部活のノリで仕事仕切るやつにろくなのはいない
これだけは断言出来る
>>527 わかる。
なんであんな生活できたんだろうと思う
親に家事とかの部分ほぼ依存すれば今もできるのかな
多分それでも体力的に無理な気がする。
それを子供に付き合ってこなしてた顧問の先生に感謝したいわ。
>>559中学でモテてどうすんの
田舎ならまだしも二度と会わないつうに
>>554 無駄な厳しさ
まさにそうだな
そんな事よりもっと教えるべき事がある
本当に教えなきゃいけない事は何も教えてない
脳筋教師如きが教えるのは無理か。
そうは言っても、新入りシゴキや後輩イビリは戦前から続いている日本の文化だけどね
部活動が問題というよりも日本人のDNAに根本的に問題があると考えた方が自然でしょう
部活は全員入部しなきゃいけなかったがわざわざ運動部に入る奴は頭おかしいと思ってた
>>527 中学時代は家族との思い出があまりないな。
部活部活ばかりで。
長期の休みなんてなかったから旅行も行けなかった。
割と仲が良かったからもっと旅行とか行きたかったなーと思う。
父親を早くに亡くしたから尚更思う。
俺は朝鮮殲滅愛国保守部所属だが24時間+に書き込み活動していても何ら苦痛ではないぞ
>>564 モテないよりモテた方が断然楽しいし
自信になる
最近は全国大会に出るような高校の強豪は朝練は意味が無いからとやめはじめてるね
このスレ、ネトサポいないのかな
「根性が足りない」とか言いながら煽るのばかりだと思ってたのに。
>>571 高校受験の失敗予備軍にモテても仕方ないよ
>>547 部活中心で学生の大会で大金が動いてるアメカスがいろんなスポーツで最強な事実
>>483 ほんと、あいつら人の話を聞かないよな。
一種のコミュニケーション障害だと思うわ。
日本国内での「学校単位」でのスポーツ競争なんて、スポーツとしては何の意味もないよ。
スポーツは、才能がある奴だけが英才教育受けて伸びていく物。音楽や絵画などの芸術と同じ。
選ばれし者だけが打ち込むべき物なのに、才能も無い一般人が、なぜか全員「部活」に入って、苦しみながらも「部活」に執着するのは日本人だけ。
しかもこれが「内申書」に直結してるという陰険なシステムがあるのも日本だけ。
国際的に見たら、まさしく馬鹿げてる。
日本人が全員、音楽家を目指してたらおかしいだろ?w画家を目指してたらおかしいだろ?w
それがなぜか、スポーツだけは「才能も無いのに上を目指して苦しみの調教を受ける」のが当たり前になってるw
日本の部活文化は、ただひたすら奴隷調教の為にあるんだよ。
>>548 旧日本軍の悪弊をそのまま引き継いでるな。
部活に入らない者を非国民扱いにするのも昔と同じ。
>>577 のわりには部活種類も少ないんだよな
多様な生徒を数種類のスポーツに型はめるのはちょっとな。
ダーツ部かシャゲキブがあれば入りたかったな
日本の部活文化が、日本を潰すよ。既にそうなりつつあるだろう。
論理的思考の対極を行く物だからな。
プロスポーツ選手だって、出来が良ければみんな日本から出ていってしまうだろ。部活がスポーツですらない事の証拠だよ。
日本軍の風習を受け継いでいるって言うけど、戦前も同じだったんじゃないかね
>>581 アジアの百姓村の同調圧力文化が部活文化の起源だからね。戦前からだろうね。
>>581 そもそも、戦前の学校ってのは軍隊に入る前の予備教育の場でもあったんだぞ。
>>525 亀だが、弱小無名公立高校
それでも毎朝朝練やってて、よく授業中野球部員寝てた
ちなみに学力的には、普通と底辺の間ぐらいの微妙なランク
俺の卒業後地下鉄通ったけど、俺がいた頃は著しく交通アクセス悪かったので、周辺の中学出身者の多くが通ってた
>>575 アメリカが強いスポーツって、アメリカが本場かほとんどアメリカローカルなスポーツばかりの気が
あと身体能力を競う系統のスポーツの場合、アメリカが強いと言うより、アメリカの黒人が強いと言った方がいいかも
アメリカの黒人には、何分の一か白人の血が混じってる人が多い
ご先祖様が奴隷の時代に、白人のご主人様にレイプされたせいで
遺伝子的には、この組み合わせが最強なんだそうだ
内申書で評価がつくから運動部を選ぶ奴が多いだけだからな
同じ成績なら運動部で苦行に耐えた方が選ばれる奴隷耐久度評価システム
>>567 >新入りシゴキや後輩イビリは戦前から続いている日本の文化
そんな事は無いだろう。
江戸以前の寺子屋や道場は、自ら志願して学びに行ったような場所。
それが糞チョンを日本に入れてから
今は無理やり左翼教育の檻の中に行かされる場所。
先輩後輩の関係が厳しいイビリ倒すような文化など
朝鮮の歪曲儒教文化、奴隷文化から来てるんだろう。
ヤクザの指切断とか杯文化はモロ朝鮮文化だしな
確実に読書しながら思索を深めアイデンティティーを確立する大事な時期の時間を奪っているよね
学校は奴隷養成洗脳機関か?
-curl
lud20250104181955このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1497784683/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【部活】中学校の部活動はブラック企業の元凶? 部活動と長時間労働の関係 [朝日アンケート調査] [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>21本 ->画像>14枚 」を見た人も見ています:
・【教育】「この部活動は長すぎる!」 ブラック練習、変えさせた父親の執念 全権握る指導者、学校との闘いの記録★3
・ブラック企業の社員「助けて!残業代貰えないし長時間労働なのに手取り14万なの!」←そんなところで働くお前が悪い
・【愛知】小学校の部活動全廃へ、名古屋市 21年度から、教員の負担軽減へ[03/05]
・日本政府さん、学校の部活動をバッサリ切り捨てw 「貴重な先生を酷使できないので今後は地域で面倒見て」
・【名古屋市】市立小学校の部活動全面廃止 教員の多忙化を解消へ
・河野氏、職員の「在庁時間」調査要請へ 「長時間労働の“見える化”必要」 [蚤の市★]
・ブラック、長時間労働の原因は、視野の狭い老害の連中
・【熱中症】<部活動>少なくとも毎年約3000件野球部とソフトボール部で高い発生率「炎天下で長時間の練習を行うことなども」 [Egg★]
・小学校の先生 長時間労働が問題にならないよう勤務時間を改ざんしていた
・東京五輪組織委員会「全国の学校のみなさん!東京大会はオールジャパンで行うので部活動の夏合宿期間をずらしてください」
・【アホの朝日新聞】 朝鮮学校がスパイ養成所であっても関係ない 日本政府は直ちに学費援助を再開せよ
・現役教師「冗談じゃなく過労死する」 学校のブラックっぷりが異常 無報酬の部活顧問、深夜に鳴る電話、モンスターペアレンツ・・・
・【京都】中学校 部活動でクラスター、練習試合相手にも広がる…最初の陽性生徒の母親がクラスター発生の市立病院を見舞いで訪れる ★3 [ばーど★]
・【朝日新聞】朝鮮学校の幼稚園、マスク配布対象外に 関係者らが抗議「除外ということがまかり通るのか思う」★2
・元大阪市特別顧問の野村修也弁護士、業務停止1月の懲戒処分 組合活動めぐるアンケート調査でプライバシーの侵害
・【長時間労働や賃金未払い】「外国人実習生」受け入れ企業、7割で労基法違反見つかる。労基署調査
・【国内】「人が足りなさすぎる」 自動車産業も人員補充ができず長時間労働の消耗戦、部品供給に遅延リスク
・【社会】居酒屋店長 過労死か、長時間労働の根拠に“スマートフォン”?
・【大阪】終業予定10分過ぎるとPCの電源オフ 寝屋川市が長時間労働の是正に新システム
・【悲報】9時始業なのに6時出社、時給400円で13時間労働のブラック企業が見つかる
・【韓国】文大統領 長時間労働の解決に意欲=OECD事務総長と会談 「今後、韓国とOECDの協力の余地が大きい」[10/20]
・【社会】「アニメの現場は崩壊している」 世界に誇る日本のアニメ産業、加速するブラック労働…制作現場では低賃金や長時間労働が常態化★4
・【社会】トラック運転手の女性(41)、「1日20時間労働」など長時間労働で鬱病を発症 八王子労基署・町田支署が労災認定
・先週から中学校の部活のコーチやってるんだけどもう辞めたい
・【サッカー/野球】<中国地方の高校部活動の部員数>サッカーが硬式野球を抜き最多!野球はこの5年間で11・5%も減少 勢いは対照的★3 [Egg★]
・【オゾン層】北極にできた過去最大のオゾンホールが消滅 「人間活動とは無関係」 [ごまカンパチ★]
・【元プロ野球】<元阪神・赤星憲広氏>大阪の部活動自粛要請を疑問視! 「僕から言わせてもらうと、そこまでやる必要があるのか」 [Egg★]
・【文科省】休日の部活動、教員の関与なくてもOK 23年から実施へ [ばーど★]
・【教育】先生は試合に「早く負けてほしい」? ネットが明らかにした「ブラック部活動」
・【許すな】国民の増税の影で、公務員教師の部活動手当がとんでもないアップw
・【悲報】 勤務する中学校の部活で指導する女子生徒と 何回もハメ撮りSEXして逮捕・起訴された 柴田恒先生(52歳) 懲役1年8ヶ月の実刑判決
・【教育】【教育】教師が女子生徒の下着の色までチェック “ブラック校則”の実態とは (アンケート調査8日発表)
・【調査】「裸足、素手でトイレ掃除」休日出勤強要…… 山形県労連ブラック企業アンケート
・【過労自殺】県職員2人相次ぎ自殺、長時間労働が原因 佐賀県賠償へ
・日本のアニメ業界の危機 「低賃金」「長時間労働」「人材不足」の三重苦
・【中学生】部活動部員数で陸上卓球バドミントンなどの個人競技が増加。集団競技のサッカーバレーボールなどで大幅な人口減
・【富山】公立校教諭が過労死 災害基金県支部 長時間労働と認定
・【労働】過労自殺者も出し、長時間労働で送検された会社不起訴 「起訴するほど悪質ではない」・滋賀
・女子高生、正論「経済競争が長時間労働を生むなら全ての事業を国営化したらいいんじゃない?」
・「遊ぶ金が欲しかった」千葉敬愛高校の男子生徒14人が校内や部活動の試合相手生徒から財布など窃盗を繰り返していたことが発覚
・【富山】私立高校の一部 授業・部活動再開へ
・【福岡】中学の先生、投資目的でマンション購入するも借り手がいなくなってローンの返済が滞り、部活動費11万1500円を着服 懲戒免職★3
・【話題】修学旅行、部活、運動会もなし…尾木ママ「卒業を来年8月に延長して」コロナ禍での学校生活があまりに不憫 [フォーエバー★]
・【京都】全小学校で電話応対午後7時終了 京都市立、長時間勤務是正で
・【悲報】日本政府「学校教員の長時間残業が問題になっている。どうしよう…」→定時の時間を延長することで解決
・ドラクエのような長時間RPGと視力低下の因果関係
・【欅坂46】電撃卒業発表の長濱ねる、アイドル活動に悩み 関係者「病気やトラブル」否定「非常に真面目な性格なので…」
・【新天皇やアベ首相の訪韓も大歓迎!】韓国大統領「日本と良い外交関係を」関係改善を模索へ [朝日新聞]
・【朝日新聞】 サンフランシスコ市との歴史ある関係を捨ててまで、大阪市長がこだわるのはなぜか★3
・栃木県小中学校窓ガラス破壊事件 教育委員会「ひぐらしと書いてあるがアニメと関係あるのかは分からない」←犯人「全部書いてやる!」 [無断転載禁止]
・【ネット】中2自殺、ネットでデマ拡がる。学校関係者の実家とされ中傷電話
・【ブラック労働】公立高校教員の土日の部活引率 23府県で交通費支給なし [ボラえもん★]
・【埼玉】足負傷の高1女子と性交渉した教諭を免職 部活動の遠征先のホテル
・ラオスのダム決壊事故で壊された小学校、日本の高校生の募金活動で再建へ
・【話題】沖縄問題、反対派の活動家も悪態「おまえの子供を学校に通わせなくしてやる」「八つ裂きにしてやる」★5
・【景況】物価、1年後「上がる」は87.5% 08年6月以来の高水準=6月日銀調査【生活意識に関するアンケート調査】 [エリオット★]
・【社会】中学校運動部の「朝練」原則廃止8割…長野県教委調査
・【調査】ホラー映画13本見て報酬14万円、映画予算と恐怖の関係調査 米企業 [朝一から閉店までφ★]
・テレ朝“飲酒宴席”会場のカラオケ店が謝罪 鍵の施錠について「関係部署が現在調査中」 [爆笑ゴリラ★]
・「ブラック企業でも3年勤めないと×」「退職してから転職活動は×」「派遣、契約は職歴じゃない」JAP企業のこの謎ルール何なの?
・【芸能】アンジャ渡部 セクシー女優と不倫?芸能活動無期限自粛 コロナ期間中の行動か [ひかり★]
・【アンチスパイのトップ:エバニナ所長】「高度に洗練された悪質な作戦を行う中国共産党 高度で複雑、悪質な活動」 [ちーたろ★]
・【韓国企業】 慰安婦支援ブランド「マリーモンド」上陸、韓流アイドルが着用 〜日本の団体が販売、利益は性沫ヘ根絶の活動に[12/08]
・【国際】州政府が豪北部ダーウィン港を中国企業に99年間貸与 共産党との関係が判明しリスク浮上
・ブラック企業でおなじみのプリントパックと労働組合が和解 概ね組合側の要求が受け入れられる形に
・中学時代のアクションポイントは異常 授業終わってからも部活、塾、社交、恋愛、ゲーム、テレビ、オナニー 今じゃ考えられん
02:34:07 up 35 days, 3:37, 0 users, load average: 46.32, 49.78, 41.98
in 0.063168048858643 sec
@0.063168048858643@0b7 on 021716
|