◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【静岡】コンテナ船と米海軍イージス駆逐艦が衝突 石廊崎沖 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>11本 ->画像>30枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1497648930/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
衝突したイージス艦
6月17日 6時29分
17日未明、静岡県南伊豆町の石廊崎から、およそ20キロ沖合で、フィリピン船籍のコンテナ船から「アメリカ海軍の船と衝突した」と第3管区海上保安本部に通報がありました。
アメリカ海軍の船はイージス駆逐艦で、船体の右側の側面が大きく壊れていて、海上保安本部は詳しい状況について確認を進めています。
17日午前2時半前、静岡県南伊豆町の石廊崎から、およそ20キロ沖合で、フィリピン船籍のコンテナ船から「アメリカ海軍の船と衝突した」と第3管区海上保安本部に通報がありました。
下田海上保安部やアメリカ海軍によりますと、衝突したと見られるのは長さ222.6メートル、総トン数2万9060トンのフィリピン船籍のコンテナ船と、長さ154メートル、総トン数8315トンのアメリカ海軍横須賀基地所属のイージス駆逐艦「フィッツジェラルド」だということです。
NHKのヘリコプターが撮影した映像によりますと、イージス駆逐艦の船体の右側が何かがぶつかったように激しく壊れている様子が確認できます。
甲板にはオレンジ色のホースが出されていて、多くの人が壊れた場所を確認しているような様子が見られます。また、駆逐艦の近くには海上保安部の船が到着し、周辺の状況を調べています。
けが人がいるかどうかなど詳しいことはわかっておらず、現在、海上保安本部は、巡視船と巡視艇それぞれ1隻と、ヘリコプター1機を出して詳しい状況について確認を進めています。
米海軍 海上保安庁に支援求める
アメリカ海軍第7艦隊によりますと、17日午前2時半ごろ、神奈川県横須賀市の南西およそ100キロの海域で活動していたイージス駆逐艦「フィッツジェラルド」と商船が衝突し、海上保安庁に支援を求めたということです。
海軍では現在、事故の状況を調べています。
在日アメリカ海軍司令部の担当者はNHKの取材に対し、「横須賀基地所属の駆逐艦が船と衝突する事故があった。駆逐艦の状況や、けが人がいるかどうかは確認している」と話しています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170617/k10011020981000.html?utm_int=news_contents_news-main_001 >海上保安庁に支援を求めた
1人でどうにかしろ金食いメリケン虫
えひめ丸事件は酷い処理だったが、今回日本は無関係か
>>1 前スレ
【静岡】コンテナ船と米海軍の船が衝突か 海軍の船が傾いている情報 下田沖 [無断転載禁止]©2ch.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1497645238/ NHKの速報読んだアナがいしろうざきって言ってたな
フィッツジェラルド(DDG-62)
アーレイ・バーク級 フライト1
ベースライン4
イージスBMD3.6
SM-3を運用可能で日本と共同で弾道弾警戒・迎撃任務に就いてる艦艇のうち1隻
自爆ボート対策で火砲を装備してるが、日本政府に遠慮して撃てなかったんだろう
コンテナ船も避けられないのにミサイルに回避運動とか無理だろ。
>>6 駆逐艦とコンテナ船だからな
高性能の軽自動車におんぼろトラックが突っ込んだようなもんだ
然し現代の軍鑑はほんたうにペラいな。
ブリキのおもちゃ程度の装甲とはよく云つたものだ。
ワスプの艦載機の攻撃受けた
イージス艦ミライを思い出したわ
もう少し堅牢だと思ってたわ
巡視船より装甲薄そうだな
>>6>>15
>>18 現代軍艦は普通にモロいです
商船構造は、純粋な船体強度については(現代)軍艦構造より強い
これは、現代軍艦はレーダーやミサイル、戦闘システムといった重量物を詰む都合上、
ギリギリの限界を見極めて船体重量を削ってるから
よって安全マージンをとってる商船構造の方が外板も分厚いし頑丈となっている
増してや相手への体当たりを前提としてる巡視船は更に分厚い
一方の現代軍艦は最大でも中央船底部で30mm弱しかなく、舷側板厚は20mm、艦首・艦尾に至っては10mm未満の厚さしかない
ただし、これが舷側最大装甲厚410mmを誇る大戦期の戦艦大和とかだと話は別
あと、九州南西海域工作船事件後に建造された巡視船は、軒並み防弾装甲が張られてる
ぶっちゃけた話、海保巡視船の設計思想については大戦期の戦艦に近いのでこっちのが頑丈
どうして海でぶつかるのか理解できない
船って避けれないのかね?
>>26 フェイズドアレイレーダーが歪んでる
しかも比較的初期型のベースライン4
これもう製造してないからなぁ
全交換じゃね?
おそらく500億円はかかる
ベースライン9Cにアップデートされるだろう
もう少し强く接觸してゐれば龍骨が折れてゐたかもな。
ところで、かういふ場合は小型船舶に回避義務があるんだよな。
御自慢のレーダーもあるのに大型船の存在をレーダー員も甲板要員も氣附かなかつた譯だな。
アメ公の練度低すぎるだらうw
写真一瞬イージス艦の方にめり込んで合体してるのかとおもったら
イージスの船橋が横向いてるだけだったw
「フィッツジェラルド」は北朝鮮から飛んで来るミサイルを叩き落すための
特別なシステムを初めて搭載した艦であり、各種テストに従事して来た艦ですしね。
弾道ミサイルを撃つ側からすれば目の上のタンコブ、コリアンからすればもっとも恨みのあるイージス艦であると言えるでしょう。
側面ボッコボコでめっちゃ排水してんな。こらひでーね。ある意味これがイージス艦の沈め方だな
在日米軍のイージス艦
○タイコンデロガ級ミサイル巡洋艦
アンティータム(BMD非対応)
シャイロー(イージスBMD3.6)
チャンセラーズビル(ベースライン9A、NIFC-CA対応、BMD非対応)
○アーレイ・バーク級ミサイル駆逐艦
カーティス・ウィルバー(イージスBMD3.6)
ステザム(イージスBMD3.6)
ミリアス(イージスBMD3.6)
ジョン・S・マケイン(イージスBMD3.6?)
フィッツジェラルド(イージスBMD3.6?) ←今回衝突
ベンフォールド(ベースライン9C、NIFC-CA対応、イージスBMD5.0)
バリー(ベースライン9C、NIFC-CA対応、イージスBMD5.0)
マッキャンベル(BMD非対応)
マスティン(BMD非対応)
>>24 あの事件は酷かったからね
にしてもこれRPGで沈みそう
これ、船員の国籍調べろよな?
朝鮮だったら海上テロかも。
>>24 ジパングで言ってたな。
イージス艦は、当たれば第二次世界大戦の旧式戦艦の主砲だる35.6cm砲でも1発で沈む、とw
大和の46cm砲とか全然いらない。
これが北朝鮮の領海やロシアの軍艦相手だったら、コンテナ船の方ももっと緊張感を持ってただろうに
意図的かもしれないけど
>>36 過去に中東のテロリストが自爆ボートでつっこんで大損害与えてます
だから米軍は側面に機関砲を装備したりしてる
日本近海では日本政府に遠慮して撃てなかっただろうけども
>>24 ロシアが今度新造する砕氷船は
http://www.sankei.com/photo/daily/news/170420/dly1704200002-n1.html 実質、戦闘艦として前線投入する事を想定しているのかな
そうすると、これから世界の戦闘艦思想が大きく変わりそうだ
>>38 RPGは日本のタンカーとかも食らってますけど、穴があくだけで済むようです
もちろんレーダー直撃したら破壊されるでしょうが
>>40 本当に板厚はペラッペラですからねぇ現代軍艦
>>46 米のズムウォルト級は船体が二重構造で、外殻と内殻の間にVLSを装備、内殻を装甲ベルトとしてるようです
ただズムウォルトが盛大にズッコケたので今後どうなるかは不明
空撮画像を見ましたが
艦のもっとも重要な部分がほぼ完全に破壊されていますね。
まるでそこを狙って沈没させようとでもしたかのようです。
相手船舶の乗員の素性は完全に明らかにする必要があるでしょうね。
イージス艦最大の被害、
初の撃沈にならずに済んで良かったね。
瀬戸内海を見ればとんでもない程の船が縦横無尽に航行してかすりもしない不思議
>>52 最大の被害は中東で自爆ボート食らった「コール」かと
あれに比べればマシではあります
大穴あいてましたからねアレ
イージスの右側ってことは
イージスの方が悪い可能性あるのか
これは高そうだな。ブルーバードがブガッティに突っ込んだようなもんだろ。ブルーバード払えるのか?
>>51 オペレータはNYKで、名古屋から東京へ向かってた。
>>45 あー。なるほど
海の回避義務は右側に見えた船側にあるもんな
一体このイージス艦はナニやってたんだろう
左舷全力排水
これ喫水下もやられてんな
>>57 レーダーが歪んでるから丸ごと交換やろなぁ
500億円はかかりそう
いしろうざき って言ってたなぁ これで朝から嫁と喧嘩になった
>>67 レーダーや戦闘システム、ミサイル類を搭載するために現代軍艦は限界まで板厚削ってるからねぇ
艦体右側に衝突=フィッツジェラルド側が[避航義務]だから、コンテナ側の賠償額は軽微かと。
>>57 廃艦にして部品取りに回した方が効率的かも
もしくは日本が買い取って、対馬に永久に固定するとか
>>65 それ同じの見てたかも、違和感が。
いろうざきではなかったのかと??
この商船との突発事故に見せかけた中国からの嫌がらせちゃうの
フィリピンとか華僑に汚染されまくりやん
>>15 対艦ミサイルの性能(破壊力)が高いので、それに見合った装甲に設計して運動性能が落ちるよりも、被弾する前にミサイルを叩き落すシステムに注力した方が合理的だから。
>>72 大穴あいたコールも修理したし、廃艦にはならんでしょう
自爆ボートに突っ込まれたコール
多分そのまま近代化改修コミで修復されるかと
>>71 基本は「相手を右側に見る船に避航義務」で、マナーとして「より運動性の高い船が避航すべき」
最新鋭の兵器を原始的な方法で撃沈可能であることを証明しました
次は空母を狙ってきますよ
へえ、
いろうざき
と読むのか。
この辺り行ったことないから知らんかった。
いけるいける面倒だからこのまま〜あれあれっ!
ってな感じ?
今の時代軍隊は要らぬ。世間に紛れて自爆テロがトレンド
ACX CRYSTAL
この貨物船?
>>87 不名誉除隊コースだな…
これは間抜けすぎる
>駆逐艦の船体の右側が何かがぶつかったように激しく壊れている
生き恥を晒すのも辛いだろう?沈めてやるよ。
ある程度の距離に物体が接近すれば
自動的に警報とかならんのかい w
元の船籍は韓進な訳なんだけど韓国人に関わるからこうなると言う良い典型例
>>74 トリバゴのCMはどうしてあんなにムカつくんだろう
イージスはガスタービン積んでるだろうけど、避けられないものなんだな。
>>27 決まり事を守らないから
回避義務のある船と進路速力を保持する船が位置関係で決められてるのにそれを守らないとダメ
あと、船によって優先順位があるからそれも加味される
>>96 片言のにほん語で説教臭いから。
あとアニメ声。
フィリピン船長「コンテナ船をイージス艦に衝突させたら、どうなるか興味があった』
>>100 「目」自体はあるぞ
米軍は自爆ボートに突っ込まれた経験から、監視カメラ搭載型の自動機関砲を両舷に装備してる
Mk38 25mm機関砲システム
これは海保のFCS制御機関砲と似たようなもの
だから「見えてはいた」はずなんだよ
船の改修工事で「ジャパン マリンユナイテッド株式会社」が儲かるのん???
>>105 磯子はドック埋まってるから無理。
横須賀に入院じゃね?
イージスの盾の使用可能回数が少ないのはこういうことか
1m飛ばされたら、鉄の船の中で1m飛ばされるから
結構なケガになるだろうね。
半分より前に当たってるから船尾が避けきれなかたっとかじゃなく思い切り当たったね
>>91 立派なバルバスバウだな
これで米艦の喫水下に大穴を開けたか
ちュう独人船長が乗った貨物船での特攻アタックかね 我が方の損害はけいびな( ^ω^)・・・
>>91 船籍はフィリピンてなってるけど海運会社はどこの国?
イージス艦だったらぶつかられる相手に攻撃しろよ
なさけないぞ
>>117 日本近海でそれやったらとんでもない騒ぎになるぞ
そこらへん米軍は日本に相当気を使ってる
フィリピン船籍だけどどこの国の会社なのか?
ちゃんと保険かけてたらいいけど米軍逃げられたりしてw
>>80 これはアメリカ海軍の威信をかけて修理した。
結局新しく作るのと同じくらい修理費用がかかった。
>>116 韓進がdだ後をNYKとK-LINEが引き継ぎ。
両船の破損状況から、衝突角度は直交ではなく、相当な角度を持って衝突したと推定される(直交衝突ならフィッツジェラルド真っ二つ)
横切り追い越しの失敗かと
>>96 あの女の人、白人さんなのに手足短くてちんちくりんだよね。
チアの格好してるバージョンのヤツ、あきらかにバランスが変。
>>104 その御自慢の機關砲をぶつぱなすと大問題になるだらうw
何しろアメ軍鑑は右側にぶつかつてゐるから回避義務を怠つてゐるw
義務懈怠の馬鹿が機關砲を放つてみろw
>>123 コンテナ船もフィッツジェラルドも東京湾に向かってただろうし。
事故装ってぶつかれば勝てる
船はたくさんある、だから事故もたくさん起きるかも
>>124 トリバゴの足に言及とは、さては午後ロー民か!
海軍からじゃなくコンテナ船からが第一報ってのがなんとも
イージス艦って1隻何千億円するんだろ・・どうするんだ
>>136 衝突箇所の内部の壁に挟まれてぺしゃんこかも
イージス艦は、撃たれる前に攻撃するという被弾を前提としていなから、
紙装甲らしいな。
>>136 喫水下の船室でバルバスバウに潰されたか?
コンテナ船どうなった
何事もなく行っちゃったのかな
それともコンテナ船最強か
>>84 海自のヘリ空母なら狙い目
ただし米空母は無理
あれ出力に飽かせて戦艦並みの装甲に仕上げてるから
>>129 連絡とれず、って携帯止められてんのかな…
>>136 動画を見ると全力で排水作業をしてる
と、言うことは喫水下に穴があいて浸水してる可能性がある
そこに人がいたら?
ステルスタイプのイージス艦はレーダーに映りにくいから、自分から避けろよ
クララがロッテンマイヤーさんに車椅子でぶつかって
ロッテンマイヤーさんが気絶するようなもんか?
船長「ウェーハッハッハッ、チョッパリのイージス艦にぶつけてやったニダwww」
北鮮か中国差し金のテロ?
フィリピンならISが乗っかって犯行声明出しそうだな
イージスの一つの売りって強力なレーダーなんじゃないの?
コンテナ船とぶつかるとかハリボテなのがバレたな
特アの酋長中国が絡んでいるのか
はたまた北朝鮮か韓国か
>>15 当たらなければ、どうということはないが設計思想だからな。
攻撃ヘリor戦闘機の機銃に耐えられるの?このペラさで
>>156 耐えられん
近づかれる前に叩き落すのがコンセプト故
カリアゲが笑いながら・・漁船で体当たりして空母を沈没だ
>>153 >>157 つかイージス艦でも対水上レーダーは普通だぞ
売り切り 難あり イージス艦 初年度登録 1998年12月 色グレー 走行距離 不明 修復暦 アリ
※修復暦はありますが軽度です。 ※ノークレーム、ノーリターンでお願いします。
>>160 簡単に米軍をテロ攻撃できるってことだよね
(-_-;)y-~
上部構造はダメコン構造っぽいな。
アメリカの軽空母とかカスカス構造で、何回爆発しても沈まなかったはず。
3倍以上トン数がある船にダイダロスアタック喰らったらそりゃ大破するよなw
予想以上にがっつりいっててわろたw
やっぱイージスの装甲はペラいなw
ミンダナオがISISに制圧されてる状況下で
フィリピン船籍はどうしても邪推が入る
>>53 (‘人’)
日本独自の海上交通安全法は輻輳する瀬戸内海の為に創られたのだよ(笑)
>>1 オイ、NHK、総トン数ってのは商船で使われる船の容積を示す指数で
軍艦は方は、船の重さを示す排水量のハズだぞ、基礎からやり直し。
あーあ、レーダまで逝ってるやん、数十億レベルだな。
(-_-;)y-~
1/350では作ったことがないから、あれやけど、1/700での高雄右絃最上甲板艦橋付近は、
先ずパーツの組み、一体感、なめらかさが大事。
次に、意外と気づかない、ボートダビットの高さ。
>>183 ベースライン4は保守部品はともかくもう製造してない
ベースライン9Cへの換装になると500億円はかかる
ID:XCm0rhxH0
知ったかカス童貞
原稿の基礎すら知らないのか
自慢のレーダーが張り子の虎だと
分かってしまった。
>>29 じゃあ、とりあえず日本のドックに入れて問題なく航行できるようにしてから、
本国に回航してそこでもドック入りか。
艦長は後始末を終えたら予備役かな?
>>191 バーク級の対水上レーダーのAN/SPS-67は他の艦艇と共通の汎用レーダーやぞ
補給艦なんかに装備されてるのと同じレーダー
やっぱ装甲は400mmぐらいないと戦闘艦としてだめだな
>>191 ぶつかる前に沈める仕様だからじゃない?
>>125 (‘人’)
例えば漁労に従事してる漁船なら右舷も左舷も関係無いのだよ(笑)
ましてや軍事作戦中の出来事<ヽ`∀´> は役割も分からんとはね〜
今の船はレーダーとミサイルで戦うのだから
もっと装甲厚くしたほうがいいよな
ACX と言えば 日本郵船のコンテナ船
日本郵船も 弁償に大変だな
>>199 外洋っぽいし、オートクルーズだったんじゃね?
>>184 かもしれんな
フィリピンの糞大統領ころされるかな
>>166 (‘人’)
小型船舶操縦士は無免許なのかな?(笑)
船検切れ現状渡しを付け加えるとベター
太平洋戦争時の日本艦は
自爆潜水艇程度では装甲すら破れない強度だったのに
どこの海運かと思ったらまさかのジャップか
もうさあ・・・・
漁師の友人が言ってたが、GPS連動の衝突防止装置があって、外洋に出ると警報が鳴りっぱなしだと
(-_-;)y-~
右絃艦橋下って、変な当たり方してるよな。
>>137 酷いな
トランプになってから事故多くねえか
足の速いコンテナ船が追い越しでブツケたんじゃないか?
ケネディの魚雷挺も日本の駆逐艦に真っ二つされてたな。
(-_-;)y-~
当たりにくいとこに当たってるよな…
しかも上部構造破壊、甲板下船体は問題無さそうやし。
軍艦やから念のために、修理はフレームまで取り替えるんやろうけど。
>>78 その結果ゲリラ戦で沈む危険が増えてたら意味なくねえか
コンテナ船のほうは
先っちょちょっと凹んだだけってどうよ。
コンテナ船に姿を変えてる、中国のスパイ船だろう、
アメリカ軍もモタモタしてたんやな〜
近くの潜水艦に指示して、魚雷で沈めりゃあいいのに、
>>218 ゲリラ対処にはFCS制御の25mm機関砲を両舷に装備してるはずよー
最新鋭レーダーを搭載して360度攻守無敵のイージスも
足元はみてませんでしたwwwwwwwwww
>>222 あたご型の時も同じ事言われたな
元々対水上レーダーは他の艦と同じ汎用品なんだけどね
>>221 近海で打てなければボートの群れで
真珠湾できてしまうのでは?
北朝鮮は日本の海運会社使って攻撃できるんだ
こりゃミサイルより有効だ
>>226 これがイエメンとかなら問答無用で撃ってるよ
なんだかんだで米は日本に気を使ってる
イージス艦って一隻5000億円くらいすんだろ
ヘボ過ぎて泣ける
北朝鮮との戦い余裕なんてウソだとばれたな
>>231 米が日本の主権を踏みにじる気になればいくらでも解決する問題ではあるぞ
近づくのが漁船だろうが貨物船だろうが警告して、従わなかったら沈める
そうすればいいだけだし
何年か前に関門海峡で自衛艦と韓国のコンテナ船との衝突も
すげぇぶっ壊れてたから今回も案外やばいんじゃと思ってはいたけど
結構ひどいね
これってさ
普通に日本の海域じゃなければ
アメリカはコンテナ船
撃ってたんじゃないの?
どうなんかな軍籍の船やし
しかも軍人が、海上保安庁に
「タスケテ・・タスケテ・・」なんて格好悪すぎる
アメリカ海軍=屁垂れヨットの辛坊治郎レベル
のんびり進んでるコンテナ船で7人不明なんて
東名事故のバスより弱いじゃん
>>237 時速40キロがのんびりと言えるかどうか
>>234 撃ってるかもね
コールの自爆ボート事件以降は近づく不審船舶は攻撃するようになってるはずだし
>>235 日本の領海内で日本の主権無視して米コーストガードが法執行や海難救助任務を独断でしていいの?
日本領海内での米国の法執行権限を無条件に日本が認めるならアメリカはそうすると思うよ
>>235 日本の領海だからしょうがない、MPが出てきたら全力で叩かれれるw
これで艦体修理に1年くらい戦線離脱だろ
ヘボ過ぎて泣ける
張り子の虎の第7艦隊
マジンガーZくらい強いのはデマ
>>244 レーダーも壊れたし、ベースライン9Cに改造だろうな
フィリピン船籍でも操船してたのはおおかた朝鮮人なんだろ・・・?
コンテナの横切りで回避義務の有るイージス駆逐艦が回避行動しなかったのかな
(-_-;)y-~
貨物船にトマホーク撃ち込めばよかったのに。
稲田か安倍が慰問せなあかんやろな。
米イージスってさっき、海に落ちて行方不明だと思われてた乗組員が1週間たって艦内で発見されたってニュースが流れたばかりじゃん
呪われてるのか?
>>240 事故原因の捜査や拿捕などは日本領海で海上保安庁の権限だが
救助は軍隊なんだから第7艦隊内でやれや
「タスケテ・・タスケテ・・7人モ死ンダノ・・」なんて屁垂れ米軍
>>248 新造艦の建造自体は今もやってる
今はDDG-119〜123の建造中
それと平行してバーク級フライト1ベースライン4の艦艇を順次ベースライン9Cに近代化改修してる途中だから、そこの列に割り込ませるんじゃね?
>>251 SOLAS条約で軍民問わず日本領海内の海難救助は日本の担当かつ権利なんだけど、日本にその権限を手放せ、と?
国家主権を自ら売り飛ばしていくスタイル
朝鮮かな?
>>108 横須賀も6号ドックはブルーリッジ入ってるな
アンティータムも座礁のあと入ってないけど
チャンセラーズビルが出たあとに入る予定あるなら
横須賀無理ゲーじゃねえのかな?
>>251 んじゃ尖閣領海内で人民解放軍が漁民を助けても何の問題もないな
日本の海上自衛隊もボッタくりのイージスシステムを
兆円単位でいっぱい買わされてるけど
何の役にもたたないんじゃねえの?
やっぱり兵器は自前で開発すべし
その方が国家の科学技術も進歩するし、雇用・景気にもつながる
米軍はちゃんとタンカー側に損害賠償するのか?
米軍はどう責任取るんだ?
安倍はちゃんと米軍に責任追及できるのか?
トランプになってからろくなことねえ
米人まじババ引いちまったな
朝鮮人が発狂ウレションしててワロタ
いやワロエナイのか
>>260 ああ、なるほど
「日本領海内での外国軍の捜索救難活動の前例を作り正当化する」
それをもって中国軍の尖閣諸島周辺の活動を正当化する
それが ID:I5qHZjcR0 の狙いか
>>261 それあたごの事件のときも同じ事いってる馬鹿が居たな
一発で沈するのが証明されたなぁ。(笑)
てか、ヘリ中継の記者、ヨコから水上出てますって・・・・・
マヌケな日本人から金吸いとるためのハリコのトラ
中身はただのシェアハウス
ミサイル数発発射したら壊れるんじゃね?
イージス艦て。
>>258 朝鮮有事で、米軍艦艇が攻撃を日本領海で受けたら
日本の海上保安庁が海難救助は日本の主権の権利だと主張して
アメリカ艦艇を全部助けるのが海上保安庁の義務なわけ?
イージス艦は最新鋭レーダーとかも積んでるだろうに、
フィリピンのコンテナ船はステルス船だったのかよ(笑)
>>270 海上保安庁だけではなく、海自も行う
周辺事態法改め重要影響事態法でも捜索救難活動を日本が実施する旨明記されてる
コンテナ船のフィリピン国籍の船長による突発的な自爆テロだろ
今フィリピンの南部ミンダナオではイスラム勢と戦争やっているからな
(-_-;)y-~
発大阪のリュウ、宛薩摩
これで頼む。
@YouTube >>271 >>274 探知はしてる
なんか航跡解析によると米艦が避けようと逃げたような形跡があるっぽいんだよなぁ
>>274 平時は普通のレーダー。
イージスのレーダー高出力だし危ないだろ。
そういえば昨日在日米海軍の司令官が交代したばかりだったな
なんか関係あるのかな
>>262 むしろコンテナ船のオーナーが
イージス艦の修理代出すんじゃないの
そもそも鬼畜米英の進駐軍がいまだに神国日本にいること時代
おかしい
日本の国土を防衛するわけでもなく、日本で経済スパイや
謀略活動しかしてないのに
日本は鬼畜米英を皇国から追いだして、独自核武装して
皇軍を100万人に増員, 独自防衛ミサイルシステム・空母を持って
三菱や川崎重工にガンガン発注するべき
>>283 日本郵船だからオーナー、三菱グループだな
系列の三菱重工で修理してやれ
>>284 日本の右翼に見せかけて人民解放軍に有利な状況を作って行く方針に変えたのか
五毛党の中にも相当日本の研究をしてる奴がいるんだな
海自のUH-60が一人回収したらしい
救難隊か
さすが仕事が速いな
ジャップ連呼しようと恩ってスレ閂いたらフィリピン船籍かよ
>>286 中国海軍の尖閣での行動を合法化させようとしたり、怖い主張するようになったなぁ
なんか、昨日ぐらいに米海軍の司令官が交代しましたというニュースを見た気が・・・
この人就任したてなのにヤバいw
バトルシップ放送のためのキャンペーンですね
だが今日じゃない
>>285 日本郵船なら資産はあるし
保険もきちんと入ってるだろうけど
三菱は最近不運続きだな
ネットでCNNを読め。
Washington (CNN)A US Navy destroyer is under its own power but has limited propulsion after colliding with a merchant ship about 56 nautical miles off the coast of Yokosuka, Japan, a US Navy official told CNN on Friday.
(-_-;)y-~
弔電か。読んでない、披露してない。
内容は、空母護衛。
>>286 日本の国益よりアメリカの国益最優先なんて
お前は読売・産経か?
産経新聞は狂牛病肉も気にせず、日本人は食うべきと社説に書いたが
アメリカの国益と日本の国益は異なる
この20年間は日本はアメリカに経済戦争・謀略戦争を仕掛けられ
敗戦してこのザマ
日本は独自武装した方が良い
鬼畜米英も暴虐支那もみな敵でしかない
アメリカをトモダチと言ってるやつはタダのバカ
>>298 日本の主権を放棄しようとした馬鹿が何か言ってるー
>>295 ごめん、右側だった
しばらくROMってる
日本の自衛隊のイージス艦も薄っぺらだから、同じ様に壊れるよ
倒産した韓進の船を日本が引き取ったのか・・・なんでそんな縁起悪いものを
>>301 米軍がいること自体、主権放棄やん
屁垂れ第7艦隊にいてもらって、トクすることは
アメリカの国益に反する主張をする政治家が不審死したり
セックススキャンダル流されたりすることぐらいやんけ
この角度だと恐らく避ける義務はイージスにある。
けど、慣習として軍艦が優先だよね。
たった今ウェークアップって番組でアナウンサーが解説してたけど、素晴らしく真っ当な意見で分かりやすかったな
イージス艦が弱いのではない。
コンテナ船が強いだけなんだ。
例えで言うなら
脚が弱いけど、走る才能が優れた血筋の「サラブレッド」と
足腰強くて頑丈で、走るより運ぶのが得意な「道産子」
この2頭がぶつかったようなもん。
>>298 米中露全部敵に回せってか
マジモンの国賊だな
そんなに主権国家に住みたいなら日本から出て行け
日本が主権国家になるのは俺らの生きてる間は無理だ
>>300 破壊力は重量と速度と握力で決まるからな
>>314 アメポチ乙
まあアメ公追従は保守傍流だしなあw
保守気取らずにリベラル気取ってろっつうんだw
防衛をやる船なのになんでタンカーにぶつかるんだろう。
みんなそこが知りたい。
AIS切ってたんだろうな、作戦行動中なのか?
AIS作動してれば大海原での衝突なんて現代の船でありえない。
>>312 横切り追い越しかと。目測誤って、回避不能。
軍艦への敬意云々以前の問題
>>320 お前が何を言おうと日米同盟は揺らがんよ
BMD対応も日米でローテーション組んでるしな
事故に見せかけたテロやろうな
いずれ日本もやられる
>>324 軍艦やコーストガード(保安庁)はAIS使わないな。
_,/ ̄ ̄` ̄\、/レ
// , /\ .i i V〈
/ / ∠ム/ ー-V l 「ヽ
j v、!● ● i ' ├'
/ 〈 ワ / .i y'
/ _ ,.イ , `ーゥ t-!,、_У
´ ' .レ^V´ V_,ィtー〈 「| 「|
/ `央ー'j \_|:| |:|
,/ー、{,_ノ /ー、! \::::]
沈む方が悪いのです
>>318 自国以外は全て仮想敵国が主権国家の普通の姿やろ
アメリカにケツ掘られて気持ちイイ!
なんてアホや
ただの肉屋に飼われてる豚やんけ
20年間延々と富の収奪しかされてないのに
>>328 今時対米隷従とか時代遅れですよ団塊脳のアメポチオジサンw
もう世界は自国第一主義、アメリカも国内で石油とれるようになったし、今後は世界の警察からも撤退していくだろうよ
アメリカ国民自身が望んでないしなw
>>330 海自も保安庁も通常AIS発信してるぜ、位置情報見てないのか?
>>336 そうだな、韓国みたいに等距離外交がトレンドだな
>>333 ほんとどこにでも現れるな、もうブームは終わってるんだから静かにしとけよ艦豚
なんちゅうもろい船じゃ
神話の盾の名をもらっておいて
>>338 特定の外国に一方的に付き従うジャップが異常なだけw
>>306 2008年8月就役で船会社は東京船舶(郵船子会社)
2010年11月に東京船舶のコンテナ船事業を郵船に譲渡
それ以降は郵船運航
>>330 普通にMARINETRAFFICに護衛艦出てくるけど
>>341 フィリピンみたいに中国の対して防衛協力をお願いするのがトレンドだな
>>30 互いが100メートル超えていれば小型も何もないだろう
見合い関係は分からんけど衝突予防法だよ
>>337 常時運用はしてないし、浦賀出たら切ってるよ。
自衛艦も舷側に機関銃を装備しているが、
と言うか普通どこの国も装備しているw
>>346 米につくか中につくかという二者択一の事大主義発想は、DNAがそうさせるのかな?www
>>259 コールと同じく重量物運搬船呼んで真珠湾行きか。
>>335 じゃあお前は一人で美しく滅びればいいんじゃないか?
一人でも他人を巻き込んだらテロリストだけど
なんかうそくせ。
昨日、7日後に艦内で発見とか聞かされてもやもやしてんのに。
「次は七人と連絡がとれない」のに帰還中の映像がながれてるとか。
発表がおくれているだけかもしれんが。
確認できたらすぐおしえるだろうに。わざわざ7人とは
連絡がとれないとかいってきたんだから。
>>352 日本人のDNAがそうさせるようだね
朝鮮人のDNAはあっちへふらふら、こっちへふらふらさせるようだが
情けないな。高性能レーダーが何の役にもたたない事を証明してしまった。
車は左側通行で左方優先
海は右側通行で右方優先
海上交通の知識無くても車の免許持ってればイメージ湧くだろ
>>346 アホか、皇国は連合艦隊を再配備して打撃空母群を
三菱や川崎重工がガンガン作るんや
地方の寂れた港湾都市も景気回復や
>>356 アメポチ保守なんて保守派からは日本人扱いされてないけど?w
>>359 あ、それ韓国が同じ事いってる
等距離外交で自主国防だっけ
>>1 うわあ、艦橋まで傾いてるね。 これは戦闘でいうと中破
年単位で修理がかかる。
大変だわ。
戦争に負けた国に媚び諂う奴隷根性丸出し事大主義ネトウヨって、やっぱり半島の血が入ってんのかねwww
>>345 フルノFR-50運用してるけど、軍艦受信するほうが稀。
>>366>>368
それで等距離外交政策で自主国防ですか
どっかできいたな
アメ公ざまあwww
アメポチネトウヨもご主人様の完敗に悲しんでてウケるwww
>>370 ネトウヨwww
(-_-;)y-~
わかった、31ノットバーク哀悼や。
佐潟
@YouTube イージス側に落ち度だが・・・どうすんだろ?
日本が直してさしあげるの?
むかーしジャカルタの船が座礁したのを田子の浦漁港まで学校単位で見学にいったやつらはオッサン
>>32 ミサイルは迎撃するだけで、回避運動なんかしないよw
>>345 フィッツジェラルドは出してないっぽいね
相手船は見えるけど
>>336 日本はアメリカが太平洋に出現して以来世界屈指の要害の地なので
完全自主独立するなら覇権国になる以外にない
それ以外の全ての方法は、必ず何らかの形でどこかの覇権下に入る事になる
そして現状で覇権を目指した場合、一瞬にして米露中から纏めて攻撃されて滅亡する
完全自主独立を唱える連中は9条兇徒と同レベルで御花畑かつ有害
コンテナ船が駆逐艦の右舷にぶつけるとは器用な事をしたな
駆逐艦が回避しなくてぶつかったのかね?
それとも停船でもしてたのか…?
貨物船の艦首左側が破損してるから、イージス艦の右舷斜め後ろから突っ込んだのかな?
>>219 (‘人’)
波を掻き分ける為に船首が一番分厚く固いのですよ(笑)
てか、これだけ激しい損傷してたら、死傷者居るんじゃね?
居住区じゃないと大丈夫か
ドゥテルテは官邸で思わずガッツポーズしただろうなwww
>>381 そういや、ペルシャ湾でタンカーの前を横切って大事故おこした米艦いたなあ
質量差がすごすぎから、米艦は大破
ヘビーリフターでお帰りする羽目になっていたよな
>>381 高速道路のインターチェンジで右からの流入車が本線走行車にぶつけた感じかな
やはり正面からぶつかると、質量が大きく図体のデカい奴には勝てないよね。(´・ω・`)
今の船舶はほとんど自動操舵だから、AIS出してない船舶にはぶつかるわな。
海上衝突予防法じゃ目視は絶対必要だけど、ピーナ船員だからな
AIS発信してないフィッツジェラルドのワッチ士官の怠慢もある。
>>379 独自核武装したらええねん
北朝鮮も核武装したから、アメリカも手出しできん
カリアゲは賢い
ICBMが完成したら北朝鮮が日本に核を撃ってきても、アメリカは
反撃せんで日本を犠牲にするで
三倍の重量なら避けられないから退いてくれ位は言ったんじゃないの?
てか沖合いでぶつかるんだな
7人は落水したのか、閉鎖区画なのか、潰されてるのか
>>395 自動操舵って勝手に避けるもんじゃないよ
AISの航跡記録を見ると、このコンテナ船、ちゃんと救助に戻ってる
(-_-;)y-~
取り舵やな。貨物船の動きがおかしいで。
スターボード鄭優先の原則ってのがあって、現時点での状況だと、
フィッツジェラルド側に回避義務があると推定されるが、
関門海峡のくらまvsカリナスターの例もあるから、衝突部分だけで責任判定はできない。
>>398 おっさん最新の自動操舵なめんな、警告音も鳴るし回避もする。
>>46 時代はラム戦です。
船体自体が武器です。
航跡みないと確定はできないけど、これはたぶんイージスの落ち度っぽい。
アメリカ海軍もゆとりで役立たずの屁垂れ
早く追い出せ
>>402 回避までするの?
ECDISに出てくる航路のベクトルが重なったら、アラームでるレベルじゃないのか。
時代は進んでるなあ、NK、DNV、ABSだとどういう規格になってるの?
規格準拠なしにそんなツール作らないだろうから、規格読んでみたい
コンテナ船が突っ込んだなんて妙な表現はするなよ。そもそも進行方向左側の船舶が左に回避しなければいけないはず、悪いのはイージス艦の方。ちゅうか前を見ろよ
>>404 コンテナ船の航跡は別スレに上がってた。右に回避してその後衝突位置まで戻ってる。
今は伊豆大島沖で停止中。
>>403 船体形状で見るとズムウォルト級が最強だと思うw
>>225 なるほどな
この場合は駆逐艦の右側が損傷していても貨物船が加害者になりうるか
でもここまで接近する事ってあり得るか?
>>326 (‘人’)
車の当たり屋なら加速する
追い越される側や横切られる側はそのままの速度でな
まだこの海難事故は調査待ち
ワッチしてないの?
こんなやつらがイージスなんて笑っちゃうなw
ミサイルやるよか自分も守れないのかよww
>>371 >アメ公ざまあwww
7人行方不明ってのにほんとチョンの下劣さは人間の域を超えてるな
>>402 二級海技士持ってるけどそんなシステムみたことねーよ
警報が鳴るのがせいぜい
勝手に避けるシステムはJGが許さんだろw
AIS面白いな
船がこんなに航行してるとは思わなかった
そもそもぶつけられる前に撃沈せずに何が軍艦か
平和ボケ極まれりだな
イージス艦柔らかいな
こりゃぁ初期船体のペンサコーラより柔らかそうだな
ぶつけに来てぶつけられるくらいの足なんだ
軍艦ってww
<丶`∀´>
カリアゲ
上手く行ったら
半島に帰る手続きをしてやるよ
>>429 日本郵船が傭船しているんだが
お前日本人全部を敵に回した発言したな、今
>>83 (ヾノ・∀・`)ナイナイ
コンテナ船だぞw
日本風カミカゼアタックでアメリカ兵を殺してやったアル こんなにうまくいくと思わなかったアル
右舷側の破損だから、コンテナに優先権が有る
と思って画像を見たが、右舷側1カ所の破損。
傷が流れていないと言う事は、イージス艦が
停船してる所にでも突っ込んで来たのか?
イージス艦の群れを、踏み潰しながら前進全力するコンテナ船か
コンテナ船に衝角付けとけば、最強のお船ですな
>>401 あれは[追い越される側の保持義務違反]
>>428 THX。石廊崎沖っていうから南の方探してたわ。
フィリピン船籍 ACXクリスタル号(2008年建造)
全長222.6m、幅30.1m、吃水9.6m
排水量2万9000t、載貨重量3万9500t
名古屋発東京行き
>>146 バルバス・バウがいけませんな。こ〜んなに飛び出てる
んだぜ?さぞかしどてっぱらにでかい穴が…
>>437 まあ中朝系工作員の仕業でしょうな(笑) アメリカ議員銃撃といいよくやるよなホント(笑)
>>409 回避にしちゃ急角度だから、衝突したポイントではないかな?
とにかく貨物が保持船だし、ルール的にもサイズ的にも回避すべきはイージスだな。
カナダ 「衝突の危険あり、貴艦の針路を15度南に変更されたし」
アメリカ 「衝突の恐れあり、そちらの針路を15度北に変更されよ」
カナダ 「出来ない。衝突の恐れあり、 そちらの針路を15度南へ変更せよ」
アメリカ 「こちらアメリカ海軍の軍艦の艦長である。もう一度繰り返りかえす。
そちらの針路を変更せよ」
カナダ 「NO、それは不可能だ。もう一度繰り返す、貴艦の針路を変更せよ」
アメリカ 「こちらはアメリカ海軍太平洋艦隊最大級の航空母艦
エンタープライズである。 我々は駆逐艦八隻、巡洋艦四隻と
多数の艦船を従えている。我々はそちらの針路を 15度北に
変更するよう要求する。もう一度繰り返す。そちらが15度北に
変進せよ。 我々の要求が容れられなければ、艦の安全の
ために対抗措置をとる用意がある」
カナダ 「エンタープライズ、こちら灯台である、どうぞ」
ジパング(GAYO!無料)
https://gyao.yahoo.co.jp/p/00198/v08665/ ザ・ラストシップ (huluでも配信)
http://www.bsfuji.tv/lastship/ ここらへんの作品にイージス艦出てくるけど宇宙戦艦ヤマトみたいにボコボコくらっても平気な船じゃないらしい
民間船装ってからの〜
衝突!
イージスシステムも無意味
カリアゲ君がまた満面の笑みを浮かべならイージス艦をディスってきそう
これは1965年3月14日ニューファンドランドの海岸で、アメリカ海軍と
カナダ当局との間で交わされた実際の無線の記録です。
カナダ 「衝突の危険あり、貴艦の針路を15度南に変更されたし。」
アメリカ「衝突の恐れあり、そちらの針路を15度北に変更されたし。」
カナダ 「無理である。衝突の恐れあり、そちらの針路を15度南へ変更されたし。」
アメリカ「こちらアメリカ海軍の軍艦の艦長である。
再度繰り返す。そちらの針路を変更されたし。」
カナダ 「それは不可能である。もう一度繰り返す、貴艦の針路を変更されたし。」
アメリカ「こちらはアメリカ海軍太平洋艦隊最大級の航空母艦エンタープライズである。
我々は駆逐艦八隻、巡洋艦四隻と多数の艦船を従えている。
我々はそちらの針路を15度北に変更するよう要求する。
再度繰り返す。そちらが15度北に変進されたし。
我々の要求が受け入れられなければ、艦の安全のために対抗措置をとる用意がある。」
カナダ 「エンタープライズ、こちら灯台である。どうぞ。」
>>427 虫眼鏡のところから、ACX CRYSTALで検索
>>408 左転回避なんて愚の骨頂。
左並走からの衝突危機なら減速停船が最優先。
>>442 これはもう言い訳のできないくらい米軍側に回避義務あるからなあ…
少なくとも当直は不名誉除隊確定コースかと。
>>6 今の艦艇なんてそんなもんだよ
いまどきの軽自動車ですら自動ブレーキついてるってのに
コンテナ船強すぎ
かたやかすり傷でイージス艦が張りぼてみたいにやられてるじゃん
>>442 16:16(UTC)の転舵で衝突コースに乗って16:30(UTC)に衝突かな。
夜間AIS出してない船が、軍艦かどうかなんて判るわけないよなー。
AIS出してれば転舵後すぐに警報出してくれてたのに。
>>452 艦砲の戦闘を想定していないとはいえ
30ミリ程度の機銃戦闘ぐらいは想定した装甲は必要だな
>>448 どんなにボコボコにされても次週にはある程度修理の終わる船と比べるのは酷だと思うんだ
>>93 「シュペー号の最後」というアドミラル・グラフ・シュペー号という戦艦?が沈没するまでを描いた
泰西名画(白黒、トーキー映画)の名作がある。
「渚にて」というアメリカの原子力潜水艦がメルボルン沖で自爆する名画がある。
(-_-;)y-~
思い出したぞ。
山崎郵便局の配達員やな。急ブレーキ掛けて追突させようとしやがった。
その配達バイクの右後方を俺は追いかけたけど、追いかけてるつもりはなくて、
道の右側が走りやすくて速度を維持できるから道路右を走ったんや。それだけ。
運用者は日本郵船ってことなの?
124 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2017/06/17(土) 07:57:51.01 ID:Jb/u+0lD0
船籍がフィリピンだけど何処の海運会社のコンテナ船だ?
170 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2017/06/17(土) 08:13:31.44 ID:E5OsdA7ua
>>124 http://www.shippingaccess.com/resource/?todo=ShowVessel&vslid=4275
郵船でした
船名:ACX CRYSTAL
オペレーター:NYK Container Line 株式会社
http://www.nykcontainerline.com/html/COP02.html 株主構成 日本郵船株式会社 100%
良かった、まだ誰もアックスボンバーとか言ってなかった!
>>453 灯台が出てきてアメリカにどけって言ったん?
>>462 12.7mm機銃でも20mmちょっとは抜いてくるから最低30mmは欲しいよな
まぁそんな距離に近付かれないって言えばそうなんだろうがさ
>>454 THX。しかし、貨物船の方は殆どノーダメージ
このバルバスバウ、舳先より長いじゃん。
当たった時に絶対ちょっと以上食い込んだよね。
日本マスゴミが報道しないな(笑) ということは中朝系が関係しているということだからな(笑)
まとめるとフィリピン船籍の日本郵船のコンテナ船がスターボーでフィッツジェラルドに突っ込んで500億ぐらい潰してこれから沈没すると1800億ぐらいパーで何だか知らないけど日本政府が払う。
これでおk?
>>30 やばいなぁー
連絡が取れないって口封じのために海に飛び込んだとかじゃないだろな
>442
衝突の危険が切迫した時点で両方に回避義務が生じるし、
相手を右に見た方が回避、左に見た方が保持というのは、2隻間の航法で、3隻以上いたなら適用されない。また、軍艦が変態航行していたなら、民間船が避けるのが慣例であり、
今の状況からはなんとも言えないと思う。
>>80 アーレイバーク級ってバルバスバウなかったのか
初めて知った
>>33 日本海軍が自沈したとか言われてる世界大戦の後どうなったんだよっていう
米軍もたるんでるなあ
イージス艦は
船体の体当たりなんて想定してないし
速度上げるために装甲ペラッペラだから
貨物線と衝突したら簡単に大破するぞ
密航船の体当たりも想定している
海保の船とかは根本的に違う
コンテナ船すら捕捉できないゴミかよイージス艦wwww
人の国来て夜中に何やってんだ?
暗くなったら近くの港に寄港しろよ!
こんな流れじゃ困るんだけどな
どうすんのかね
工作員イズムには工作員イズムとか
それでもやばいところの方が環境としてハードでね、
お気楽なところでぬくぬく工作員やってる方が楽なんじゃないか問題とかねぇ
工作員やるより平和な方がいいぞ?
>>466 何故かその映画のビデオ(VHS)が実家にある。
小学校の頃見たぜ。
因みに母親が『鬼戦車T-34』を借りて来てた
のをよく覚えてる。よく考えたら『眼下の敵』
とか『空軍大戦略』とか『迫撃機』とか変な
映画ばっかり見てたな。
>>485 それ、ついたままだと運搬できないから切り取っただけ
ソナードーム兼用なんで下方向にも膨らんでるんで
>>485 ソナー付きのがちゃんと付いているが、
これは輸送のために外してある
ソナードーム兼用なので脱着は面倒ながら不可能じゃない
>>487 そういうコンセプトからいえば
昔の巡洋戦艦に似てますな
>>442 勝手に臨検の際の停船想定訓練でもしてたんじゃねぇーの
アメリカ人は退屈が嫌いだから
>>476 >>64の写真
艦内配管と仮設パイプで必死の排水作業中
日本郵船か
回避義務は軍艦側にあるので道交法w上は問題ないけど
まあ賠償させられるわな
まあ沈没する恐れはないって言ってるから
十分助かる可能性あるだろ
これはコンテナ船用意した時点で共謀罪で取り締まらんと
あり?おおなみ、いきなり引き返し始めたw
はまぎりも減速して20ノットくらいに
>>476 バルバスバウがフィッツジェラルドの右舷側艦底部に
穴開けてるかもね
>>474 普通無線交信だと、自分が誰で、どの相手に喋ってるか
言うもんだけどね。この会話では自分の身元を明らかに
してないから双方とも船だと思ったんじゃないの?
それかもしくは、灯台の名前だけ言ってたから船の名前
だと思い込んだか。
回避行動しないといけないところまで接近したってだけで
イージス何やってたんだと思うけど
>>446 車じゃないから船の場合、弾き飛ばされる事は無いよ。w
必ずこすれた傷が付くはず。
>>507 はぁ?交通事故かましたんだからお巡りが駆けつけるのは当然だろ
証拠保全と場合によっては緊急逮捕だコラ
北朝鮮が廃人と化した米国人を解放したと思ったら次はこれかよ(笑) よくやるよな中朝系はさ(笑)
護衛艦おおなみが22ノットで館山沖
大島方面へ向かって航行中
フィッツジェラルドをサポートしにいくのかな
上朝鮮への見せしめとして、マニラが火の海になるのか
アメさんの海軍たるんでるな
イージスなんてレーダー装備の塊だろ
近くの船舶くらい自前のレーダーでわかっただろ
しかも衝突すると自船を破壊されるくらいデカイ貨物船
こんなんじゃテロリストに貨物船で特攻される
>イージス艦の側面に衝突
コンテナ船が悪いのは明らか
イージス艦の修理費用+乗務員の賠償
どこの会社か知らんけどオワタ\(^_^)/
>>501 ああ、これ排水作業だったのか。
どうも眼下の敵のイメージでてっきり消火中なのかと。
ほれ、イージスってスゲー電力食うからショートとかで
燃えやすいって聞いたんで
>>505 ほんとだ。
「海上自衛隊は不要です」とか言われたのかな。
>>521 さっきおおなみは引き返して、はまぎりが現場方面に航行中
その前方に巡視船「いず」が同方向に航行中だなあ
商船のレーダーに丸写りだったら、ステルス構造の意味合いないしね。
>>508 ドゥテルテ大統領ならACXクリスタルの船長に
報奨金を出してくれると信じている。
ドテルテ陰謀はないでしょ。アメリカに土下座して助けてもらって一緒にISと戦争してる真っ最中だし。
>>527 法的要件満たさないことに気がついたんじゃないの?
朝鮮人船員の体当たり攻撃か。相模湾事件で第二次朝鮮戦争だな。
>>534 ぶっといバルバスバウで突かれたらそりゃお漏らしもするわ。
かなり喫水が深く見えるけど、沈没しないの? (´・ω・`)
お前らってイメージで生きてるんだな
そりゃこうなるか
航行不能と言ってたけど、米軍伝統の優秀なダメージコントロールはまだ生きてるのかな
>>544 衝突で見張りが落ちたか艦内で潰されたかのどっちかだな
日本は米たよりねぇなと印象もつし
米は日本なにしてんだよって印象もちそうだ
この状況を喜ぶ国は3つあって、ふむふむ…
>>544 浸水防止のために
艦底部の水密扉
閉じたかも
その中に水兵が…
>>501 ダメコンはしっかりしているんだな
この辺は評価する
マリントラフィック見てて思うのは、
流石水中翼船、40ノット以上出てるのか。
>>544 落ちたみたいね。スレも立ってたよ。消化済み。
>>524 まぁ犯人に負わせるわな
組織犯罪ならそいつらにな
貨物船とぶつかって穴が開いたw
これで最強の盾とか大笑いだな
北がミサイル撃っても警報のサイレンなんか鳴らないし、迎撃ミサイルなんか
クソの訳にも立たないし、日本もアメリカも防衛関係の話は信用できない
自分の周りの舟如き察知できますないのか。
金の無駄。
喫水が違うからだろうけど艤装部もガッツリ凹んでたな
おおなみ、再度ターンして大島方面へ向けて27ノットw
何がしたいんだろう
コンテナ船長 「イージス艦壊すのなんかeasyっす」
>>453のはアメリカンジョークで実際にアメリカで掲載されていたものだが、ほんとうにその後アメリカ海軍がサンゴ礁に突っ込んだんだよな
NAVERまとめだが解説はここにもある
衝突個所の画像見ると、イージス艦停船してた可能性あるし、
もしイージス艦が停船中にコンテナ船がぶつけたのなら、
コンテナ船の過失に成るわな。
>>546 出してないよね
フィッツジェラルドはいずこ
そら米軍はホットラインで
自衛隊に救助求めるだろうけど
それは海保のお仕事だし
安保法制でこんなの想定してないだろw
自衛隊も駆けつけはするが何もできんよw
レーダー部の下方が壊れたみたいだから
修理できそうだな
>>563 沈没の心配がないからじゃない
>>567 喫水線下にダメージがあるので、多分動かないで救援を待っているから、
衝突した辺りにまだ居る
>>80 穴こそ開いていないが、レーダ、艦橋やっつけられてるから、コール並みに金掛かりそう。
>>554 イージスも8000tクラスだし、そりゃ無理ジャネ?
どっちみち冷戦時みたいに暗闘してるなら
お互いやり合うことになっちゃわないか?
危なすぎるんだけど……
>>568 不測の事態に備えて視程距離から
事態を注視ってことだろうね
どこだったか昔、フランス海軍だったか海上でテロリストに拿捕されかけて、たまたま通りかかったマイナー国の船が蹴散らした事あったよな
アレも面白かった
これもう廃艦かもな
レーダー歪んじゃったしw
就役から22年も経ってるから、せいぜい後10年しか使えない
寿命の3分の2経過してっからね
ちょっくら本丸まで撃ち合えよとかなったら
最悪の場合宗教戦争やら各地の都市部やらに行っちゃうんだけど
嫌だろ流石に……
中東と北朝鮮の安定のためにも米軍はしっかりしとくべきだし
でも悲惨なことはやめるべきだし
そう思わないか?
>>569 攻撃した潜水艦の潜んでいると思われる海域を往復して
ソナーを投下してるんだよ
>>544 たまたま衝突箇所にいて
押し潰されたんやろ
衝突箇所は
ちょうど船室付近やし
>>1 > 神奈川県横須賀市の南西およそ100キロの海域で活動していたイージス駆逐艦「フィッツジェラルド」
どういう位置で衝突したのかな?
横須賀を出航したのか、横須賀に向かってたのかで進行方向が…と思ったら「活動してた」のか。
イージス艦の右舷とコンテナ船の左舷って事は、イージス艦が回避してないって事?
>>544 艦橋と居住区にしか人が居ないコンテナ船と、そこら中に人員が配備されてる戦闘艦との差だな
特攻は怖いという話か
>>568 事情聴取とか取り調べのためにぶつかった方もぶつかられた方も調べられるわなって感じだろけど
米軍のことは米軍がしっかりやるものなの?
>>585 どうだろ?
修理から12年後に退役のスタークの例もあるし
空母2隻を返した結果がこれだよアメリカ(笑) 中朝系が調子乗り始めたんだろうな多分(笑) 自業自得だなアメリカ
人命に関わる救助活動なら
安保法制に関わらず
自衛隊でもできるだろうから
あのクソでかい護衛艦で
遭難者の捜索とか手伝うために
ウロウロしてるんだろうなあ
>>591 軍艦の船室は喫水線下ですから(ー人ー)
「どけ」
「いやお前がどけ」
「いやいやお前こそどけ」
「いやいやいやお前が」
「いやいやいやいや…」
どーん!
こういうこと?(´・ω・`)
>>600 今あの辺りには「クソでかい護衛艦」は居ないが
横須賀に居座ってた連中の船だったかいいザマだ
そのまま帰ってくるな
せいせいしたわ
>>563 アメちゃんとの調整でいろいろあったんじゃね?
イージス艦と言うのは、あらゆるレイダー機器を装備
艦の周りが手に取る様に見えてるはずなのに、デッカイ貨物船
何故見えないのか、理解出来ないわ、ハッタリだったのか
、
>>565 これでしょ?
【フィリピン世界遺産環礁で座礁の米掃海艦 除去に2カ月必要】
フィリピン南西部パラワン島近くの「世界遺産」指定のトゥバタハ環礁で起きた
米海軍掃海艦「ガーディアン」の座礁で、フィリピンの沿岸警備隊は6日、同艦の
除去作業には2カ月かかり、終了は今年4月になるとの見通しを示した。国営フィリ
ピン通信が伝えた。
米海軍は、船体を切断してクレーンで他船舶に載せ、環礁から運び去る計画を進め
ている。座礁は今年1月17日、比の国立公園でもある同環礁で発生した。
比沿岸警備隊のイソレナ少将は、環礁に新たな被害が生じないよう撤収作業が早期に
開始されることを期待すると表明した。サンゴ礁の生育や3月から本格化するダイビ
ングなど同環礁の観光シーズンへの悪影響などが懸念されている。
PNAによると、クレーン搭載の船舶1隻が既に現場海域に到着し、別の1隻も向かっている。
座礁を受け、米海軍は比当局に謝罪を表明し、環礁を傷つけたことを認めた。PNAに
よると、被害の面積は約4000平方メートルに及ぶ。ディーゼル燃料油約57KLは既に
抜き取られている。比側は損害賠償を求める方針を示し、米国の駐比大使は4日、
適切な賠償に応じる考えを表明した。
ガーディアンの全長は約68メートルで、重量1312トン。座礁で船腹に亀裂が入って
相当量の海水が船内に入り込み、除去作業を困難にした。乗組員79人は事故後に他の船へ退避していた。
>>605 かわりに中国の軍艦が来てくれると
いいですね
ハイテク兵器はその目的上、古典的な攻撃に以外と脆い
横須賀あたりから救難目的っぽい船が出てきた
あきつしま
よこすか
あ、「あきつしま」まで出港してる。
海保やるき満々やな。
>>607 答えは簡単避ける風にして特効して来たんじゃないの(笑)
>>607 戦闘海域や訓練中でも無い限り、通常の船と同じ位しかレーダーは使ってねえよ
イージス艦というのは、あらゆるレイダー機器を装備してる
艦の周りが手に取る様に見えてるはず、デッカイ貨物船が
何故見えないのか、理解出来ないわ、ハッタリだったのか
、
衝突なら重量の軽い方が被害甚大
衝突箇所が硬い船首かそうでもない舷側かでも大違いだわな
全体が亀の甲羅の様な潜水艦じゃ、また話は違うけど
なんだろね、緊張感丸で無し
コンテナ船何でデカイし、速度も遅い
それを真面ドて腹に食らう海軍なんて意味がない。
其れも寄りの寄って、最新鋭と言われるイージス艦。
防備の塊と誇ってこれじゃトランプも怒り心頭だろうww
北朝鮮の漁船モドキ工作船一隻でも撃沈されてしまうな。
>>607 ほんとそれな
どうせあいつら世界のヒーロー気取りの勘違い野郎のことだから、相手がフィリピン船籍と知るやお前らがどけと譲らなかったんじゃないかと
コンテナ船の長さ考えろってね
昔の軍艦みたいな分厚い装甲がないから、ちょっとぶつかれば
くちゃくちゃになる。ミサイルが一発当たれば轟沈かも。
そら迎撃やら撃沈破して良い相手よりも
そうでない相手のが難易度高いだろ
わかってて言ってんだろ鬼だなおまえら
>>609 いいわけ無いのに馬鹿じゃね
中国に尻尾ふってろよマヌケ
>>618 もしイージス艦が停船して居たら、
回避義務はコンテナ船だぞ。
>>568 行方不明者がいるから艦載ヘリ使ってサーチ&レスキューするんだろ
イージス艦なんて折り紙みたいな船体だからな。
っていうかなぜ逃げないw
>>547 どっかのニュースでは、横須賀迄の航行は可能だから横須賀に向かうってのも有った。
どうなってるのかな?
>>27 どうしてもぶつかる状況ってのはある
今回のは違うけど、オリンピック号と巡洋艦ホークの衝突は
ベルヌーイの定理の良い事例
巡視船「あきつしま」、久里浜沖で反転、2ノットで待機中の模様。
行方不明者見つかったんかな?
イージス艦といっても駆逐艦。
排水量で比較すれば、そりゃぶつかれば壊れるだろうよ。
>>618 いくら意地を張ってたとしても、最後に衝突を回避する操艦技術もなかったのかな
>>618 最近事故が多いよね。
2017.2.1 米イージス巡洋艦が座礁 横須賀市沖、油流出
米海軍横須賀基地に配備されているイージス巡洋艦アンティータムが
横須賀市沖で座礁し、スクリューが損傷したことが1日、米海軍関係者
への取材で分かった。同艦は1月31日、油が流出していることが確認さ
れていた。
座礁後、油圧作動油約(約4160リットル)が流出したとみられる。同基地
司令部は「環境への影響を最小限にとどめるための適切な措置を取る」
としている。
>>608 それだね
フィリピンとは相変わらず縁が深いアメ公だわw
>>610 近距離防衛のこと忘れたらまずいね
そして巧妙に忘れてたりたまたま忘れてたりあるかもしれないけど
飛行機の操縦なんかで神業レベルで被害が少ないのあるとして、それでも事故起きてるなら起きないように防止策が大事でしょ
テロ命令みたいなのはまず聞かないで
命令する奴が悪いわけね
素人が多いね。
海上もルートが決まって船が航行するんだよ。
簡単に言えば海上にも決められた道があるんですよ。
そして、沖合20キロなら自動で船が動いてるんだよ。
>>581 80年代には北大西洋で米ソの攻撃型原潜同士が衝突事故起こしたこともあったぞ
幸いどちらも沈まなかったけど
イージスの警戒網に抜けができるから
このタイミングで北のミサイル実験くるぞおまえら
NHK でやっている うわっボコボコじゃんイージス船(笑)
>>637 サンゴって大した事無さそうに見えて実は
かなり鋭利に船体を切り裂くんだよね
イージス艦というのは、あらゆるレイダー機器を装備してる
艦の周りが手に取る様に見えてるはず、デッカイ貨物船が
何故見えないのか、理解出来ないわ、ハッタリだったのか
、、
この退避させてるのは日本人じゃないのかね?
まだ現場に着いてない感じ?
>>633 巡視船「いず」も16ノットに減速
これは帰還命令?
>>549 日本のイージス艦だって漁船とぶつかったりしてんだから、特に米が頼りないとかは…
どんなに強力な火力や防護能力を備えた艦船でも
操艦してるのは人間て話でしょ、上陸前でダレまくってたんだろうな
何処の風俗行く?とか言う話で盛り上がってw
イージス艦って守備力が低いの?
こんな簡単にぶつけられるって・・・。
>>626 もしまっすぐ来るようなら自分らもどうにかしなきゃぶつかっちゃうの?
それもルールに沿ってやるわけでしょ?
実際洋上自爆テロ受けたことあるのにこの緊張感のなさ
ほんとに北朝鮮危機なんすかねw
香川県が誇る最新鋭イージスシステムが、破られた…だ・と?!
>>647 たしかに油断が出来ないんよな
牽引船が引っ張って帰ってみるとかなり深部までイカれていたり・・
大型客船や主力軍艦も座礁で致命的になった話も聞くもんね
イージス艦破損状況
フィリピン船籍のコンテナ船「ACX CRYSTAL(エーシーエックス クリスタル)」航跡
以外と装甲脆いんだな(´・ω・`)
凄く頑強なイメージが勝手にあったけれど
テロやられたらひとたまりもないんだなこれ…
行方不明7人て貨物船側かと思ったらイージス艦側なのか・・・・・・
ミサイルは迎撃できてもボロ船は避けられないイージス艦 (´・ω・`)
ちょっと待て、極秘裏に開発されたステルスコンテナ船かもしれない・・・嘘だけど
F1のマシンはなぜあんなに壊れやすいのか?と思う
ひとつの目的に特化しすぎるとその他の性能は脆くなるんだろうな
はまぎりの位置が更新されなくなった
イージス艦がそこにいるのか
複数の艦船を組み合わせて運用するのが海軍の基本で
イージス艦単体だとそれほどの防御力はないのでは
フィリピン船長が中国から金貰ってアメリカイージス艦にカミカゼアタックさせたんだろうな? フィリピン人なんて金の為なら何でもやる奴らでしょ?
>>629 衝突されたのは未明やで
逃げられるわけないじゃん
これ案外航行不能なんじゃね?
横須賀から100kmの位置で8時間近く前に事故ってる
19ノット(時速35km)でも3時間もあれば横須賀に到着している距離
それが未だに横須賀に帰還できてないんでしょ?
これはやばそうだね
>>674 壊れながら衝撃を吸収する、とかもありそう・・・よう知らんけど
>>661 接近戦は想定してないからね
だからボートによる自爆テロにやられちゃったりする
SPY-1は頑丈やな。レドームが壊れてないわ。すげー。
こんなデカイもの避けられないのに、ミサイルを避けれるとは思えないw
>>676 軍艦や自衛艦は指定海域以外AIS切ってるでしょ
>>674 レーシングカーは末端が壊れることでコクピットを守る構造になってる
>>663 そりゃぶつかっちゃうよ。
停船して居た場合、ルールじゃコンテナが回避すると思うからね。
それに大型船の場合、停船から発進まで時間掛かるし。
>>680 米海軍広報が、自力航行可能で、横須賀に向かっているって発表したよ
>>658 ごめん。あれは[追い越しの際に反航側にはみ出し]だったな。
>>680 下手に動くと傷が深くなったりするだろ
浸水が増えて連絡取れなくなってる乗員にトドメ刺すかもしれんし
戦闘中で敵がいるならその場を離れるってのもあるかもしれんが
事故だから
>>690 それならもうとっくに到着してるはずだよねー
>>677 軽自動車が、バスに突っ込まれたようなモンだからな
防御力とかそういう問題ではないのでは
あいはブアコンテナ船
あいはブアイージス艦
ん!(ごっつんこ)
コンテージス船
そういやせんごくさん元気にされておられるのかね
尖閣諸島での悪行をよくぞ世に問いかけてくれた
米軍、だっせー!
イージス艦は張り子の虎かよwwww
なんだフィリピンの船か
日本は高みの見物でええの?
>>693 行方不明が居るから、捜索していたんでしょ
>>691 はみ出しって・・・あの狭水道を塞いでたけどw
7人不明って投げ出されたの?
それとも船内にたどり着けない場所あるの?
>>684 あははw
飛んできた車がぶつかったバスは、そんな感じだったな
>>680 米軍のタグボートが到着してたから自力航行無理なのかもね。
艦橋ぐちゃぐちゃだし。
>>6 かわぐちかいじ ジパングのセリフ思い出したわ
ペラペラの折り紙装甲
>>689 中国から金貰ったフィリピン船長がアメリカイージス艦にカミカゼアタックさせたんだよ(笑) フィリピン船長取り調べ必要だな❗
ドッグに入れて修理するにも時間掛かるだろうね。
内部の亀裂チェックもしないとダメだしさ。
日本の領海で起きたから日本が責任もって修理するべき。
地下墓地で行方不明の少年2人、3日ぶりに救出 パリ
https://www.cnn.co.jp/world/35102851.html?ref=app イギリスマジキチ
600万人の骨が壁になってるやん
墓の巨大迷路かよw
コンテナ船の中にはフル装備の支那軍が入ってたの?
映画化決定だな。
>>6 商船のふりしてラムアタックするテロが出たらどうするんだろうな
>>693 ニュース映像を見るとタグボートに寄り添われて微速で航行してるっぽい
>>701 マジでそれだわ
いい加減他力本願から目を覚ませと言いたいよね
>>663 錨泊中の巡視船に漁船が衝突した事故があったけど、審判では[双方に責任あり]の裁決。
いずとはまぎりが現場に向かってるッて感じだな
よこすかとあきつしまが後を追って観音崎を航行中
と思ったらはまぎりAIS切ったw
戦艦大和ならこんなことにはならなかった。本当にこんなひ弱なイージス艦で日本が守れるのか??
>>705 NHKの映像では相当浸水してるから船倉にいて・・・と思う。
てか映像では自力走行も怪しい感じだったけど、排水はしてた。
>>638 カッコイイね、これ
てか、ヘリポートにSH60J?だっけは着陸できないの?
>>655 え?全員死亡なん?
なんで帰るのか
救助は?
>>707 イージス艦の船体に穴が開いていて浸水しているらしい。
フィッツジエラルドは時速30マイルって
マイルで言われてもワカンネ
米海軍公式発表 時間を見ると未発表
Seven Sailors unaccounted for after USS Fitzgerald collision
From U.S. 7th Fleet Public Affairs
http://www.cpf.navy.mil/news.aspx/110295 Posted June 16, 2017
In this file photo, USS Fitzgerald (DDG 62) operates in the Sea of Japan, June 1. (U.S. Navy/MC3 Kelsey L. Adams)
Updated June 17, 10:15 a.m. Japan Standard Time
PHILIPPINE SEA - USS Fitzgerald (DDG 62) was involved in a collision with a merchant vessel at approximately 2:30 a.m. local time, June 17, while operating about 56 nautical miles southwest of Yokosuka, Japan.
なるほどシーシェパの連中が湧き出したら追跡班の先にコンテナ船を配置しておくのも手だな
>>711 カリアゲ国相手にも、その調子でお願いしたいもんだw
>>670 コール襲撃事件とかでも手酷くやられてるよ
>>718 錨泊中のタンカーに無動力クレーン船が衝突した事故があったけど、審判では[タンカーに責任あり]の裁決w
大騒ぎにw
同じトン数の程度の艦でも当たり所が悪けりゃ沈む。
まして、今回3倍強のトン数のコンテナ船と衝突してこの程度で済んでる。
高い装備が...
こまわり効くイージス艦がなんで鈍牛みたいなタンカーによこっぱらぶち当てられてんの?
ばかなの?
>>721 事故の関係の船や現場はずっと先なのに?w
>>680 全力排水中=破口は完全に塞がれて無い=全力航行不可能
米日同盟だからね。
横須賀基地も居住区も、メンテ含めて無償提供だし。
米兵1名ヘリで運ばれたそうだけどあとは軽症なのか
行方不明者は別として
>>736 防水区画がしっかりしてるんだろうな、よう知らんけど
7人不明って、画像に赤い血痕が…
(((((((( ;゜Д゜)))))
>>703 うん。だから、くらまは行き場無くして衝突。
>>718 漁労中の漁船?
それでも錨泊中の船にも責任有に成るのか〜。
>>739 ちゃんとニュースくらい読もうね。
自力航行で横須賀に戻ってる言ってるやん
>>720 はまぎりのAIS届いてるよ
いずの後方で速度と進路合わせているっぽい
共謀罪成立したら色々騒がしくなったな(笑) まだこれは序章なんじゃないのかな?
建物の中にいる人を透視して見える機械使えばどこに閉じ込められてるかわかるんじゃね
>>626 ここって混雑する航路なんじゃないの?
コンテナ船は航路提出してたんでしょ
停まってていい海域なのかね?
韓国の貨物船にぶつけられた
護衛艦くらまみたいに艦首だったらまだよかったのにな
こういうときに限ってわが海自が護衛任務についていない…
こんな船も回避できないなんて
北朝鮮がミサイル撃つ前に
商船仕立ててイージス艦に
体当たりさせて
これは事故ですって言い張れば
ミサイル迎撃できなくなって
やられ放題だね
>>735 アンカーワッチ(守錨当直)の不備、なんだよね。
>>753 あ、はまぎりいた。
AISに出たり消えたりでステルスみたいだなw
>>757 航路中だと、停船しちゃ遺憾よね。
衝突場所が、今一良く理解出来て無い。w
>>720 おまえらが監視して何ノットか言うたびに怒られるからじゃねw
>>709 比人船長確定してないだろ?
不明者がいるのにバカなレスするなよ
ベンソン中佐は、横須賀の海軍病院に運ばれた。
複数の負傷者がいる(未搬送)。7人が行方不明。
As of this time, there have been two patients requiring medical evacuation.
One was Cmdr. Bryce Benson(中佐), Fitzgerald's commanding officer, who was transferred to U.S. Naval Hospital Yokosuka and is reportedly in stable condition.
A second MEDEVAC is in progress.
Other injured are being assessed. There are seven Sailors unaccounted for; the ship and the Japanese Coast Guard continues to search for them
以前、台湾海軍が中国海軍に誤射した事故があったが、牽引中の米イージス艦に誤射して木っ端微塵にしてやれば良かったのに
ヒラリー裏取引に引導も渡せてた
>>755 なんでディノッゾ降板させちゃったかな、つまんなくなった
『軍艦を乗っ取る計画まで』
アルカイダは今もかなりの勢力を維持しており、アメリカに対する大規模な攻撃を行う意志も能力も持っている。
CIA在職30年のベテランで、南アジア・中東担当顧問として過去4人の大統領に仕えたブルース・ライデルは、
その一例として、14年にパキスタンの治安当局によって阻止されたアルカイダのテロ計画を挙げた。
これはパキスタン軍のフリゲート艦を乗っ取り、「インド洋上の米海軍の艦船やインド軍の艦船に攻撃を加える」というものだ。
もし爆発物(または核兵器)を満載したパキスタン軍のフリゲート艦が「米空母を沈めたら」どうなるか。
「世界の歴史が変わるかもしれない」とライデルは言う。
(ニューズウィーク 2017年05月23日号)より
どういうことなん?
コンテナ船も検知できないってことは
特攻攻撃 余裕じゃん
>>760 君碌に損傷もせずに目的地に向かって航行中じゃないですか
>>753 はまぎり確認しました
コンテナ船の監視するのかな
はまぎり、速度を落として北上中
おおしま、はまぎりの進行方向に向けて25ktで航行中
イージス艦がいたかな?
フィッツジェラルドときいて、ジャズの女王しか連想しないぞ
>>766 いや、ヘベイスピリット事件のは判決はそうだが、非常識極まりない判決だと世界中で評判にw
何しろ無動力クレーン船はタグボートに曳航されていたのが
禁止海域を横切って移動中に風に煽られて曳航ワイヤーが切れて流されてタンカーに当たっているんだよなw
>>726 トッキューって漫画のヒロインの父さん(船長)が浸水した船で腕を挟まれ逃げられなくなっていて溺死しそうになってるのを救助するシーンおもいだしたわ
>>553 東京湾でばく進してるの見かけると異次元の速さだよね
おかげで大島空路はなくなってしまった
>>779 それでも7月11日施行らしい・・・・・素早い対応ありがとうございます!
フィリピンの宣戦布告か
フィリピンの大統領はよっぽどアメリカが嫌いなんだろ
>>773 フィリピン船ならフィリピンの船長でしょ?
>>802 いや、船の国籍がフィリピンというだけで、船の運航は日本郵船だし、船長も多分雇われ
フィッツジェラルドが今どの辺に居るのか、
誰かグーグルアースで調べた奴は居らんのか!
>>801 中国人は横須賀基地開放デーでも入れない
7名不明だと艦長、副長、航海長、機関長、砲術長、主計長は太平洋の中か
横須賀海軍カレー長が無事ならまだ立て直せる
>>761 現状日本にできること少ないしな
アメリカが野球部のエースなら日本は球拾いくらいしか現状できないし
>>774 海保がなんとか無事救助してほしいなぁ
助かってほしい
>>774 中佐っつったら、結構高ランク
甲板にでてて被害にあったわけではなさそうですな...
第七艦隊に支障出たね。
空母群での行動が出来ない。
対北朝鮮に危機感
この船の乗組員は当分ヒマに?
横須賀で呑んだくれて暴力事件が増えるな
ジモティーお気の毒さま
イマドキの駆逐艦は軽くするために外板薄いのか
戦闘指揮所の隔壁は厚くしてるのか
>>764 22年前の骨董艦がここまで破損して修復する利益ってあるのかなぁ。
>>460 うん?
張りぼてだもんw
何言ってんのw
>>783 電撃戦ニダ
偉大なる天才将軍がそうおっしゃっている。
「電撃戦」といううたはみんな知っている。
昔で言えば「進め一億火の玉だ。パーマネントはやめませう」
>>774 しかしなんで丁度凹んでる側にいたんかね?
何人乗りの船なんだろ
>>647 サンゴってより岩だよ。
サンゴの数10cm下は岩だから。
朝から134.5が騒がしかったけど朝飯食べてる間に急に静かになった
なんか、状況に変化あったのかな?
>>799 あれ そうなん?
てっきり目的地に向かってったんだと思ってたわ
>>825 毛沢東が言い続けていた「アメリカは張り子のトラだ」
チキンラーメン丼1260円をよく客に出そうと思えるわ
桁が間違ってるだろw
船体はチタンと複合材で作るべきだね。
いや、幾ら掛かるか知らんけど。
潰れた箇所にタコせんべいになった兵員が映っていた気がする
>>791 錨泊中は、常にあらゆる事態に備えておかなければならない、らしい。
漂流船=操縦性能喪失、だから。勿論、曳航していたタグボートに責任の第一義はあるけれど、漂流船が衝突の危機にあるなら、錨泊中でも主機関始動して回避する努力義務が発生するわけ。
軍艦がルールに従ってどうすんだよ!
何より臨機応変で機敏な行動が軍隊の基本だろがあ。
こんな対応も取れないんじゃあ、突然の魚雷攻撃など
回避不可だわな。 常に警戒を怠るなよ。
>>30 旧仮名遣いなんかしても、誰もほめてくれないよ。
>>786 船籍がでしょ
船長が比とは限らないんだよ
>>30 衝突まで気付かなかったのかね?
半径〇km以内に未確認船が接近したら警告が鳴るといったシステムはないのか?
気付いていたのに衝突するなら、戦術として採用できるだろ。
>>833 うん、衝突後走り回った挙げ句にあそこに停泊中、本当なら到着していたはずw
>>818 多分艦長か副長
駆逐艦とか攻撃型原潜の艦長は中佐、空母やミサイル原潜の艦長は大佐
>>834 日本軍から逃げ回っていたくせに、
日本に勝ったアメリカに言う事かね。w
便宜置籍船じゃないのか
海がない国なのにモンゴル船籍という船も存在するらしい
>>453 wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>832 ここで歌舞伎ネタはおもいつきませんでした
義経降臨?だっけ
右から船が来たら、避行するか停船しなきゃいけないのは、ペーパーキャプテンの儂でも知ってるぞ。見張りを忘れるな!
フィリピン船でフィリピン船長だとしても
衝突時に操舵してたのが何人だったかなんてことは
調べてみないとわからないわけで
動機から考えると、北朝鮮工作員の可能性あるとおもいます。
「彼は北朝鮮からきたんだけど、文句をいわずとてもよく働いてくれる。
みんなが眠い時なんかも、率先して見張りや操舵をしてくれるから
とっても重宝してるんだ」
お約束です。
>>820 支障が出るもなにも、使いもんにならないマヌケなことが実証されたわけだが・・・日米安保ん
>>835 横須賀基地居住区内に海軍病院はあるよ。
もちろん無償
>>847 モンゴル船籍なんてあるんだw
興味深いな
なんだよ衝突前にミサイルでコンテナ船破壊しろよな
なんのために武器積んでんだよ
空母2隻を帰したのはまずかったなアメリカ(笑) 中朝系工作員が調子こいて来たんだろ❗
>>739 >>770 いやあの、19ノットって巡航速度に近いんですが
最大速度は31ノットな
巡航速度すら出せないの?
やっぱやばい状況なんだろうな
ダメージコントロールがアメリカ海軍の伝統芸だろ。
日本海軍にはなかったもの。
だから、きっと大丈夫、沈まない
>>802 日本の会社の船で、船籍がフィリピン、母港がマニラなだけだぞ
衝突した辺りって士官室とか艦長室とかCICがありそうだし重要区画っぽい
>>823 神子元島に沈めてくれれば、良いダイビングポイントになる。
ハンマーヘッド+イージス艦でクールジャパンダイビング。
>>839 エンジンの火を落としてタンカー専用の停泊ポストに居るのに、それは物理的に不可能だし、
回避義務は無いと思うがなあw
ひしゃげた部分に7人居るんじゃね?
投げ出されたらさすがに救助するでしょ
>>791 あの時はタンカー側は錨鎖を伸ばしたりして精一杯のことやってた。
そのうえ会場交通センターからの通信は、手順を踏んでないんでただの寝言だったり。
>>847 調べるとブラックリスト入りされている船もかなりあるんだね
1つ1つ調べていくと面白そうな題材でいい事を聞いたわ感謝
被弾する前に撃ち落とす想定で作られた船だからものすごく脆いらしい
アメリカで軍籍の艦に
民間がぶつかった事案とかないの?
その時はどうしたんだろうか
体当たりテロもあり得るしもう少し頑丈に作ったほうがいいんじゃないかね
>>861 最高速度なんてお前はよく知ってるな、
ここに書いて良い数値か?
>>861 19出てる?ソースは?(AIS 出してないはず)
>>868 深夜だったし
海に落ちたら救助はむずかしいでしょ
現場パニックだったろうし
救命胴衣をつけてるかどうかも
軍艦ってもっと小回りが利いて貨物船なんかしれっと回避できるかと思ってた
さすがに恥ずかしいだろう・・・これ
コンテナみたいなでかいものに、なんでぶつかるんだ??
目視を一切していなかったのか?
というかレーダーに絶対にうつるだろ。
>>868 事故が起こったの夜中の2時半だし、真っ暗闇でどうにもならなかったんでは?
落ち着いてから点呼とって行方不明者の人数確認したんだろうし
>>868 喫水下をバルバスバウでボコボコにされてるのよ。
で、水兵の居住区は大抵そのあたり…
>>6 装甲を厚く作っても、対艦ミサイルが当たれば同じだから
軽量化して機動力を上げてるらしい
>>835 海難審判所が決めてコンテナ側が悪いなら保険で賄う
>>849 7名/337名
ならかなり被害ないほうだったんかね
けが人は多数出てるが
>>870 中韓は密漁しそうだから、お断りしたい。
きっと見張りは昨夜に限って望遠鏡を持っていなかったんだ。
>>883 あれでパニックになる
イージス艦の乗組員って軍人として
どうなのかな…
>>878 それは公開されている表向きの最大速度じゃね?各国とも実際のスペックとは違う値を出して三味線ひいてるから。
>>867 回避"努力"義務、な。
「衝突するまで(直前まで)気付きませんでした」とか、何等の注意喚起行動もしてなかったら責任を負わされる。
>>865 FCSか戦闘システムの保守中枢区画だと思う
CICはもうちょっと下
>>845 >>734に中佐の艦長が搬送されたって書いてあるやん
アメリカ様の軍艦で行方不明者なんて出るわけないと思ったが、
写真を見て納得した。
物理的にグシャグシャなんだな。
こりゃ、中の人も衝撃で
>>886 船内にまだいればいいが漂流中または溺死または航行中の船に轢かれたりしてる可能性があるのか
イージス艦なんだから最新の水上レーダーぐらい持ってそうだけど
誰も気づかなかったの?
>>904 最新鋭のレーダーでも捕捉不可能なステルス性能
アメリカ艦がこれなら中国の戦艦は張りぼてと言われる所以がよく分かった。
日本の海保のほうが頑丈らしいから中国艦と戦うときはドンパチするよりも
もろに体当たり食らわしてやればいい。
かつて中国漁船が海保に体当たりしたが大した損害もなかったからなー。
イージス艦の凹み具合見ると沈めるつもりで突っ込んで来てるなコンテナ船(笑)
>>896 今は速度は大して意味をなさないからどこも正直に公表してるよ
>>1 >長さ154メートル、総トン数8315トンのアメリカ海軍横須賀基地所属のイージス駆逐艦「フィッツジェラルド」だということです。
軍艦を総トン数で表すのか?
車の事故みたいに割合あるのかな
イージスの方が悪そうだけど
>>903 まあ、航行中の船から飛び降りた人は、
大抵その船のスクリューに巻き込まれてミンチです
>>908 カミカゼアタックだな
何か意図があるとしか思えない
>>897 タンカーは努力してたと思うぜw
あの裁判は本当に酷かった
無線も使っていたし、潮も使って避ける努力はしていた
ぶつかってからも注水などで船を傾斜させて漏れる油の量を減らす努力してたしなあ
>>856 モンゴル海軍て伝統あるんだぜ?
まあ、8人位しかいなかったんだが。
因みに、確か士官はソ連に留学したんだけど、ソ連の担当者が
「何で内陸のモンゴルから…?ああ、魚の養殖か!」
と、海軍に行く所を間違って水産研修所に送られたそうだ。
モンゴル海軍の夢は「海に出る事」だそうだ。
CNNでは日本のコンテナ船と出てる
フィリピン船籍とか誤魔化しても無理そうだな
>>857 ミサイルより魚雷のほうがいいんじゃあないか?
ミサイルだと相手船の機関部が破壊されない場合がある
海自のヘリが吊り上げてた担架に横たわった人はどこへ搬送されたんだろう?
横須賀基地内の医療施設? それとも横須賀付近の大きな病院?
>>909 潜水艦の潜航深度は未だに機密扱いだけどな
ヘベイ号事件、今思い出した。
あれは[無茶苦茶審判]だね。きちんと回避努力義務も成してるし。
___ | __,ヘ γ⌒´ ヽ,
/ `丶. ! /ヘ/Lr=、 // ""⌒⌒\ )
: . : . -、: 0 ヽ |/ //}| ||ソ i / \ / ヽ ) _ _
. Y :o ! |ゝ//(| !=||\ !゙ (・ )` ´( ・) i/ ///i
--、_ } |L====ァii||ノ-'-、 | (__人_) | i///
___ ゝ==_____::r=、 .〉 ....≠|__ゝ==7 ヽ \ `ー' / //~
`ゝ //ノ } ≠ | r---/|__ノ >;;;;; ""~゙//--、、,,_,,,...--―''つ
::{ { l ノ ..:!::!_r---//::} ,, '"~;;;;;; 、 、 ヲ、
 ̄\ :::ゝ) / j==j===//::::| ,i" いヾ ヾヾ _,,-‐"
\ \ .::: ノ /:/ ̄ ̄//:::::::| ┤ ゝ、_ _,,,-'" _,, ノ
\ \:::::__/ /::::|| ,','::::::::::! 丶 ゙ー--=、,、_,,_....,,,,...--―''""~ , '" ,,
\ |´ /:::::::|| ,',':::::::::::::| ー 、 =― _ ― "
>>907 前のほうで話あったけど、巡視船は対艦ミサイルまでは持ってない不審船相手に強行接舷してタイーホする船だから、駆逐艦よりも外板厚め。
映像見ると自力航行はできてないっぽいな。
タグに引っ張ってもらってるように見える。
>>868 投げ出されてコンテナ船に着地したら凄いけどな。
でもコンテナ船の方がデカイのかな。
衝撃で落ちた場合、デカイ船がバシャバシャやってたら助からないと思う。
離れた所から落ちてたら、流されてる可能性は有るね。
もっと陸に近ければ大島の北側通過で相模湾回って館山方面に行くから、
地元漁師や東海汽船が発見してくれるかも。
でも大島の南を通ったら、発見不能になるかな。
>>921 そうだよな
コンテナ船とぶつかるようじゃあ魚雷なんて絶対回避できないよな
どうやって防ぐつもりなんだろ
>>920 籍がフィリピンなだけだぞ
操船運用は日本ってのはザラにある
「日本タンカー、米艦船と衝突=負傷者なし−ホルムズ海峡」
時事通信 2012年8月12日
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2012081200276
【カイロ時事】中東を管轄する米海軍第5艦隊(司令部バーレーン)によると、
海軍ミサイル駆逐艦「ポーター」と日本企業が所有する大型原油タンカーが
現地時間12日午前1時(日本時間同7時)ごろ、ホルムズ海峡付近で衝突した。
双方の船に負傷者はなく、駆逐艦は航行可能。
同じ所に当たるのは、何か意味があるのかな?
以前にも激突していたとはw
>>839 仮泊中ならともかく錨泊中に回避努力をしろとかアホかw
タンカーのエンジンは漁船や自動車のエンジンみたいに始動してすぐ行動できるシロモノと勘違いしてるんじゃないかお前は?
それを差し引いても最も責任があるタグボート側が軽い処分でタグボート側より責任が軽い筈の
タンカー側の方が重い処分だったのは流石に言い訳は難しいのでは?更に拘留中は不当な扱いしてるんだから
まあだからこそ非難の的になってる訳だが
戦えばもちろんイージス艦の圧勝だけど
イージス艦は直撃を想定してないから脆くて大型船が来たら逃げるしかないって言うwwwwwwww
>>916 中朝系工作員だろうな? ったくよくやるよあいつら日本人は平和に暮らしたいだけなのにさ❗
心配しなくても日本の税金で修理するから。
それが、安保協定だから。
>>904 フィリピン船籍の日本船を偽装しての
ステルスコンテナの実戦テストだな!
2chはどこでもゴミ以下のクソチョンが紛れ込んでいるな。
ゴキブリに例えられるだけのことはあるわw
世界の嫌われ者、近親相姦DNA汚染済みのレイプ民族朝鮮人。
>>932 横須賀着くまでに
また夜になっちゃうな
やっぱどう考えてもコンテナ船1隻でやるのは無理っぽいですな...
数隻おとりの船用意して、コース絞り込ませて
体当たり用のこのコンテナでぶちあてた
とかでもないと、広海上で高速移動してるイージス艦の横っ腹に
コンテナ船でぶちあてることなんて、普通に考えて無理。
駆逐艦なんてカッコイイんじゃね?とか言ってる場合じゃなイカ
綺麗に横っ腹にあたってるなぁ。そんなに海も荒れてなかったのに。
>>上部構造だけダメージ受けてるように見えるけど、ビルジ全開だな。衝撃で水線より下にヒビでも入ったか
中国漁船が海上保安庁の船にぶつかって来たパターンか
>>872 ほう勉強になった
スイスって中々味わい深い話が多いね
永世中立国といっても民間会社が軍事訓練を受ける義務があって、全国民が戦える状況に高めたりとか知れば知るほど興味深い国だわ
>>919 おお!すごい!
ダウンタウンでもやってたんだ
その回見てみる
こういう特殊例大好きだ
もし空母とタンカーが衝突したらどっちが勝つの(´・ω・`)?
物量対物量の衝突という意味では、人類史上最高の事件じゃないか??
イージス側も145メートルって、アホほどデカイわけで。
>>926 でも、ボリビア海軍は海への進出を果たしたよ?
チチカカ湖畔にあるボリビア海軍司令部
>>934 今の艦は当たる前に壊す前提だから軽量で装甲は弱いよ。
イージス艦に限らずだけど。
イージス艦ってやたら高いんだろ
コンテナ船の方が悪かった時、保険で払い切れるのかね
保険会社もビビってたりして・・・アメリカ軍「一応数百億は見といてね」
>>952 多分船体も歪んでると思う
SPY1もCICも全損みたいだし、長期入院コースだな
>軍艦を総トン数 排水量ではなく 使った鉄などの重さ
45分前の記事でまだダメージと負傷者数の把握終わってないって
>>961 あべぴょんがうれし泣きしながら全額出すから無問題
そういえばアメリカVS 中国の戦争は無いよな? 戦えば中国の方が強いんじゃないのかな?
>>959 ボリビアには海があるの?
モンゴルに海がないなら
海にどうやって出るの?
他国の戦争に付き合うの?
接近される前にミサイルで攻撃するのが前提だから特攻されると結構壊れるな
>>966 それはエリア88
>>914 あのサイズなら船尾じゃなきゃ大丈夫。
でも衝突場所じゃヤバイ。
はまぎりが速度落としたな、イージス艦は伊東沖当たりにいるってことか。
>>960 逃げるんじゃないんだ
民間の船で壊すに壊せなかったもんでぶつかったわけか
これ黒電話、難民使ってなんてピコーンって閃いてるかも・・・
>>899 CICが第二艦橋にある
ヤマトはおかしい
仮にも軍艦が輸送船と衝突で沈没寸前って意外とラムアタックって現代でも馬鹿に出来んかもしれんなあ
>>587 核水没なら嫌だなあ、ロスケやちゃんころの潜水艦対策かな?
トランプになってから
どんどんアメリカがダメリカになってるなw
>>969 いや「at anchor」になってるから止められてるな
イスラムは見習えよ。ビルなんてつっこんでるから反感
買うんだよ
>>902 レーダー見てれば「衝撃にそなえろー!」ってなるのに
>>983 こんなところにも賤人がくるのか。ご苦労さん
フィリピン船籍でも韓国所有なら保険入って無いんちゃう?
セウォル号みたいに。
>>986 モンゴルがどこに頼むのさ
中国?ロシア?何にせよ無理やろ
駆逐艦なのに逆に駆逐されてんじゃん
かっこ悪ぅぅううううううう
-curl
lud20250128070622caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1497648930/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【静岡】コンテナ船と米海軍イージス駆逐艦が衝突 石廊崎沖 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>11本 ->画像>30枚 」を見た人も見ています:
・【中央日報】韓人初の米海軍イージス駆逐艦艦長、スキャンダルに巻き込まれて失墜[5/17]
・【テレビ】<日本テレビ>映画「バトルシップ」放送中止!伊豆半島沖で起きた米海軍イージス駆逐艦の衝突事故を連想★2
・【事故】米イージス駆逐艦とコンテナ船衝突 乗組員7人が行方不明 ★4
・【国際】マラッカ海峡で米イージス駆逐艦「ジョン・S・マケイン」と商船が衝突 [無断転載禁止]
・【軍事】米海軍ステルス駆逐艦「ズムウォルト」の済州海軍基地配置に市民団体が反対[2/8]
・【事故】米イージス駆逐艦衝突 7人不明 艦内に閉じ込められている可能性
・【速報】米海軍イージス艦とコンテナ船衝突 米乗組員7人と連絡取れず 海保(07:22)
・【航行の自由作戦】米中の駆逐艦、南シナ海で41メートル 超近接対峙…衝突直前の瞬間を米海軍が公開
・【コロナ速報】米海軍、キッド級ミサイル駆逐艦で10名以上の感染者発見 米当局発表とロイター報じる
・【中国憤死】米海軍駆逐艦、中国軍空母に近づいて記念撮影 [Felis silvestris catus★]
・【韓国軍】独島(竹島)防衛訓練に最精鋭イージス駆逐艦船団を初投入 戦力規模2倍に★2
・【社会】尖閣諸島沖 中国漁船とギリシャ船籍貨物船が衝突 ★2
・【米国海軍第7艦隊】ミサイル駆逐艦「キッド」巡視船と共に 台湾海峡を通航 中共「断固とした反対と強い非難を表明する」[8/28] [右大臣・大ちゃん之弼★]
・【米南部】バージニア州、白人至上主義と反対派が衝突 集団に車突入、警察ヘリ墜落 3人死亡 知事「非常事態宣言」発動
・【米国】米海軍、全世界で全艦隊の運用停止……イージス艦衝突受け1日
・【米海軍】西沙沖でイージス艦が「航行の自由作戦」 中国の海洋進出けん制
・【沖縄】「あなたは真のヒーローです」…邦人救出で重体の米海兵隊員に祈りのメッセージ 沖縄県民有志ら50人
・【横浜】中3男子生徒の自転車が衝突 79歳女性が死亡 鶴見区
・【愛知】東名高速で観光バスと乗用車が衝突 乗客など20人近くけが
・【社会】サーファー数人が流され行方不明 静岡、御前崎沖
・【海自ヘリ行方不明】海自青森の龍飛崎沖で夜間訓練中に墜落か 3人不明
・次の合同オーデでは未だに坂メンのいない北陸四国青森秋田群馬栃木宮崎沖縄等から取って欲しい
・駆逐艦の小袋を堪能する艦これスレ
・日本駆逐艦・小艦艇・補助艦艇スレ33隻目
・日本駆逐艦・小艦艇・補助艦艇スレ30隻目
・日本駆逐艦・小艦艇・補助艦艇スレ35隻目
・中国軍、新鋭ミサイル駆逐艦を海自観艦式に派遣
・【オスプレイ墜落】米海兵隊、全航空機の飛行停止を検討
・米海兵隊が『腹筋運動』の廃止を検討 腰痛の原因に
・【社会】沖縄米海兵隊、21人が子どもを標的とした性犯罪
・【米国】米海兵隊司令官 「北朝鮮と戦う準備は出来ている」
・青い迷彩服が廃止に 米海軍「意味ない」と不評、緑色に
・【安保】前海幕長、武居智久さんが米海軍大学の教授に就任
・米海軍艦、レーザー兵器初配備 高い精度でドローンも撃墜
・【米軍】米陸軍グリーンベレー隊員を米海軍シールズ隊員2人が絞殺か
・韓国駆逐艦はどこにいた…謎が深まる中、米U-2S高高度偵察機が日本飛来
・【国際】米海軍が中国への警告として、大規模な示威行動を展開する案を策定
・【米軍】米海軍、南シナ海で「航行の自由作戦」を実施 5月に続き2回目
・【航行の自由】中国駆逐艦、「航行の自由」作戦の米艦に異常接近 南シナ海
・防衛相「攻撃直前の行為」 韓国駆逐艦が海自哨戒機に火器レーダー
・【沖縄】沖縄の米海軍兵、傷害容疑で逮捕 酒に酔い、ガラス片で切り付ける
・【米海兵隊】2019年度計画 辺野古計画を削除 軟弱地盤で米軍も見通し失う
・【田岡俊次】海自も米海軍に従わず 安倍政権がいま中国に接近する理由
・【在沖縄米海兵隊】中学校テニスコートへの落下物、米軍機の部品と認める
・【サヨク紙スルー】お手柄米海兵隊員、事故で横転した車から沖縄県民を救助する
・【米国】在沖縄米海兵隊、オスプレイ部隊長を解任 相次ぐ事故で「信頼喪失」
・【ぜかまし】駆逐艦「島風」発見か ポール・アレン氏率いる調査チーム
・【福岡】 航空自衛隊築城基地に滑走路拡張計画 辺野古に代わる米海兵隊の新たな移設先か?
・【韓国動画公開】米海軍太平洋艦隊司令官がこんなタイミングで本日防衛省を表敬訪問w
・【速報】トランプ大統領、公約通りUFO動画を公開!宇宙人がいると米海軍が公式に発表
・【速報】自衛隊「P1哨戒機」が、韓国軍の駆逐艦からレーダー照射 防衛相が抗議 ★2
・日本人「戦艦大和すごい」、これ何なの?艦隊の手足であり海上行動の要、駆逐艦のほうが凄いんだが
・【多国籍海軍合同演習】陸自が地対艦ミサイルで米海軍戦車揚陸艦を撃沈 リムパックで
・米海兵隊トップのネラー「普天間飛行場の周りには人が住んでいなかった」 まーた始まった
・【軍事】米海兵隊、F35を10機搭載し訓練 強襲揚陸艦「ワスプ」を小型空母に見立て南シナ海で
・【駆逐艦・姜邯賛】韓国船員2人 イエメンの武装組織に拘束=韓国海軍出動[11/19]
・【神奈川】警察官に暴行の疑い 公務執行妨害容疑で米海軍軍人のライオンズ容疑者を逮捕
・【レーダー照射】防衛省反論「一定の高度・距離をとっており駆逐艦の上を低空で飛行した事実はない」
・【中東】英、駆逐艦「ダンカン」をペルシャ湾へ追加派遣 警戒レベルを最高の「3」に引き上げ
・【映画】日米海戦描く映画『ミッドウェー』予告編公開!浅野忠信、豊川悦司、國村隼ら出演 ★2
・【南シナ海】“航行の自由”作戦に中国が抗議 「強烈な不満を表明する」 南シナ海の米ミサイル駆逐艦
22:36:12 up 22 days, 23:39, 2 users, load average: 10.46, 9.86, 10.11
in 2.2724969387054 sec
@2.2724969387054@0b7 on 020512
|