◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【経済】平均給与1000万円以上の上場企業は60社 広がる格差★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1497630254/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ばーど ★2017/06/17(土) 01:24:14.01ID:CAP_USER9
ソニーの平井一夫社長の2016年度の役員報酬が5億1400万円だったことが15日に分かり、話題を呼んだ。

日本でも報酬1億円超の経営者が増えてきたが、一般従業員ではどうだろう。平均給与をみると1000万円以上に達する上場企業は約60社。

上位にはテレビ局や商社、金融などの大手企業が並ぶ。こうした企業は人手不足の中でも高い収入を売りに優秀な人材を集め、中小・中堅企業との格差は開いている。

1000万円…※続く

配信 2017/6/16 11:16
日本経済新聞 続きは会員登録をしてお読みいただけます
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ16H8I_W7A610C1000000/

★1が立った時間 2017/06/16(金) 11:53:55.94
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1497581635/

2名無しさん@1周年2017/06/17(土) 01:29:06.58ID:F9rpjNmM0
>中小・中堅企業との格差は開いている。

格差が開いていく先にはテロ社会が待っている

3名無しさん@1周年2017/06/17(土) 01:29:18.51ID:farslzEe0
ピケティは日本は
格差ないってデータだしてただろw

バカメディアは格差を問題視した人として
こぞって持ち上げたが、日本は例外と主張していることがわかって
急にトーンダウン

4名無しさん@1周年2017/06/17(土) 01:29:53.59ID:1forsg/t0
679 : 以下、無断転載禁止でVIPがお送りします2017/06/16(金) 18:11:26.405 ID:xcZ4GsrCd

陳くん。あんたも玉木んと同じで献金もらってたんだー
悪いやつだねー

【速報】民進党・福山(陳)哲郎も獣医師会連盟から100万円の献金を受け取っていたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2017/06/15 20:18

【炎上】民進党・福山哲郎も獣医師連盟から100万円の献金を受け取っていた
民進党・福山哲郎議員が日本獣医師政治連盟から100万円の献金を受け取っていたことが分かった。
玉木雄一郎議員と同じく、加計学園を追及するにあたって不適切な関係にあることが確定した。

収支報告書に動かぬ証拠が…。

玉木雄一郎議員と一緒になって加計学園の獣医学部新設に反対しているのはそういうことだったのかと合点がいく内容だ。おそらくこの100万円は手付金の挨拶程度で、成果報酬はもっと多いのだろう。

とにかく既得権益を守りたい獣医師たちは政治家と癒着し、全力で加計学園の動きを止めようとする。
玉木雄一郎議員においてはここにきて急に「獣医師不足を解消するためには獣医学部の新設ではなく、給料を2倍にすべき」と主張し始めており、あからさまにポジショントークを展開する始末だ。

玉木雄一郎議員の100万円がバレたとき、福山哲郎議員は自分の献金受け取りもいつバレるのかとヒヤヒヤしていたに違いない。そして案の定バレた。

http://netgeek.biz/archives/97995



681 : 以下、無断転載禁止でVIPがお送りします2017/06/16(金) 18:41:28.849 ID:ovvlmNIbM

速報!民進党・芝博一議員も日本獣医師政治連盟から100万円の献金、玉木・福山に続いて3人目
http://ksl-live.com/blog9394

5名無しさん@1周年2017/06/17(土) 01:30:09.51ID:b9xQhAHn0
これは安倍ちゃんGJ!

6名無しさん@1周年2017/06/17(土) 01:30:59.78ID:m89MTRHC0
子供の時からべんきょうしろ

7名無しさん@1周年2017/06/17(土) 01:31:00.69ID:f92lZffg0
上位にはテレビ局


なるほど

8名無しさん@1周年2017/06/17(土) 01:31:19.45ID:bO2qCc9b0
というか減ってね?

9名無しさん@1周年2017/06/17(土) 01:32:54.31ID:IMrYw3rJ0
日本にどれだけ会社があるか知らんけど、二桁…たった二桁…

10名無しさん@1周年2017/06/17(土) 01:34:43.81ID:odxRGfnA0
アベ1000万円企業が減っていたら、不景気、経済萎縮って騒ぐんだろw

11名無しさん@1周年2017/06/17(土) 01:35:31.56ID:dsHHFRsX0
>>7
在日は勝ち組だな

12名無しさん@1周年2017/06/17(土) 01:35:36.94ID:yGG4AdKK0
親が金持なら子供の教育習い事にも金をつぎ込めるし
格差は広がるばかりだね

13名無しさん@1周年2017/06/17(土) 01:36:11.80ID:TeacZvD+0
>>4
これマジ?
安倍や菅も言われっぱなしではなくて
これ言ってやればいいのに

14名無しさん@1周年2017/06/17(土) 01:37:53.36ID:Qr/+t5d60
アベノミクスなのに年収400万程度の奴らって何なの?wwww

15名無しさん@1周年2017/06/17(土) 01:38:30.56ID:hr1y07Vi0
>>4
そんなことだと最初から思った
正義ヅラして裏で薄汚いことするのが左翼だよ
世界の左翼国家の有様をよく見てみろ

16名無しさん@1周年2017/06/17(土) 01:40:09.82ID:G9O1Tt9l0
なぜなら格差を拡大させれば、大企業のみの平均を参考にする公務員の給料を上げることができるから
安倍政権も第一次で公務員改革をやろうとしてふるぼっこにされ、第二次政権からは官僚の奴隷に
官僚栄えて国滅びる

17名無しさん@1周年2017/06/17(土) 01:45:12.83ID:RMvixxLD0
下流はシナチョンの家畜奴隷

18名無しさん@1周年2017/06/17(土) 01:49:30.48ID:zggtv7x40
新聞の拡張員だけど、完全歩合だから契約取れないとヤバイ!月25日仕事して5万しか稼げない時も有るよw
去年は100万稼げなかった(泣)しくしく

19名無しさん@1周年2017/06/17(土) 01:50:41.04ID:cp/bYAYr0
>>18
いつも3秒以内に断って済まんな

20名無しさん@1周年2017/06/17(土) 01:52:54.81ID:aX+T/2x20
知って驚くあらゆる上場企業を押しのけ生涯給与10位以内がTV局だらけ。
平均4億円。TVや新聞紙面じゃ報道できませんねw

そういや朝日新聞編集委員だった菅沼栄一郎はあの番組のコメンテーター
していただけで給与の他に、出演料が+1500万円とか書かれていたっけ。
濡れ手に粟だな。

21名無しさん@1周年2017/06/17(土) 01:53:21.85ID:HWRnWGqR0
格差は広がってんだけど世界的に見たら微々たるもの。ってのが真相なんだろうな。

22名無しさん@1周年2017/06/17(土) 01:53:37.69ID:nccI7w180
ああ、うちの会社は少し届かない程度と聞いているが上場企業の中ではそこそこいい方なんだな

上場企業だけが会社でもないし民間だけでもないぞ
騙されてはいかんよ皆さん

23名無しさん@1周年2017/06/17(土) 01:54:11.73ID:R1QbK+rg0
22年間頑張った子がそうなるんだからいいじゃん

24名無しさん@1周年2017/06/17(土) 01:55:16.70ID:JR8BhWUY0
>>21
格差が広がってると言うよりは、
底辺が増えてるのだろ。

25名無しさん@1周年2017/06/17(土) 01:55:39.22ID:zggtv7x40
>>19
イイって事よ(^^)

26名無しさん@1周年2017/06/17(土) 01:57:56.51ID:bgHPJLsb0
年収1000万円以上あっても
税金やら社会保険料やらとられて思ったほどよくはないぞ

27名無しさん@1周年2017/06/17(土) 01:57:59.53ID:gZRSQdXA0
・アベノミクス(全日本大晋災)の凄まじい破壊力 ・

東芝新規採用中止&20000人超リストラ CMOSセンサー白色LED事業から撤退 白物事業売却 
ソニー本社売却 ソニーモバイル2100人削減
シャープ本社売却3200人削減 台湾へ身売り
NECライティング、NEC液晶テクノロジー各社店舗閉鎖リストラ
Panasonic 液晶パネル撤退 
横河電機1105人削減
カラオケSHiDAX44店閉鎖 
かっぱ寿司50店閉鎖 
神戸らんぷ亭全店舗閉鎖
ワールド500店舗閉鎖 
ローソン260店舗閉鎖 
小僧寿し100店舗閉鎖
ヤマダ電機42億円の赤字60店舗閉鎖 
コジマ63億5000万円の赤字50店舗閉鎖
マクドナルド190店舗閉鎖 
イオン100店舗閉鎖 
ワタミ85店舗閉鎖
ユニー50店舗閉鎖 
イトーヨーカドー40店舗閉鎖 
東京チカラめし100店舗全滅
回転寿司チェーンかいおう破産決定 
日本たばこ産業株式会社JT1754人減
エイチ・アイ・エス11億3200万円の赤字 
光学メーカーHOYA 生産業務撤退
SECカーボン30億円の赤字 
大塚家具43億円の赤字 
グンゼ57億円の赤字
住友金属69億円の赤字 
西川ゴム70億円の赤字 
ニッセン150人削減105億5000万円の赤字
ジャパンディスプレイ318億円 4000万円の赤字店舗閉鎖 
西武・そごうを40店舗閉鎖 
サークルK店舗置き換え含め1000店舗閉鎖
サーティワンアイス、40年ぶり赤字
GAP傘下オールドネイビー日本から撤退へ全53店閉鎖
シンドラーエレベータ日本撤退
田辺製薬 2550人に早期退社
日立建機 35歳以上に早期退社
吉田ゴルフ破綻負債総額166億8700万円
アシックス350人削減 あいおいニッセイ同和損保400人削減
損保ジャパン200人削減 
KADOKAWA・DWANGO232人削減
ホンダ系部品のケーヒン早期退職400人

28名無しさん@1周年2017/06/17(土) 02:00:44.49ID:Q8coAeXQ0
>>26
独身なら税金とかかなりとられるよな
扶養家族持ちなら、そんなに税金は引かれなくて
控除があるんでしょ

29名無しさん@1周年2017/06/17(土) 02:00:50.90ID:3mNh00xF0
別にさ
黒字の会社で給料高いのはいいけど
赤字バイオ企業とかで平均年収900万以上とかを
みるとナニコレ?って思う

そんなに給料払う前に資金繰り何とかしろよと

30名無しさん@1周年2017/06/17(土) 02:02:11.24ID:8bpiFYXd0
金を溜め込まないで
どんどん使ってくれ

31名無しさん@1周年2017/06/17(土) 02:02:20.33ID:G9O1Tt9l0
残念ながら、下請けを踏みつけにして自分たちだけ生き残ろうとした大企業も弱りはじめてる
三菱UFJが一万人規模のリストラだと

32名無しさん@1周年2017/06/17(土) 02:03:14.14ID:6gazQUyd0
日本の中の格差なんて白人社会に比べたら微々たるもんだろ

33名無しさん@1周年2017/06/17(土) 02:03:37.99ID:Z4Neq28U0
たとえどんなに稼いでいても働いたら負け。俺なんか毎日オンラインゲームやって、天気が良い日はバイクでツーリング、たまに登山したり、キャンプしたり、釣りしたり
引き篭もらずアウトドアもやるよ。年に一回は海外旅行するし、風俗も行くし、ギャンブルは競馬だけやってる。人生楽しまなきゃね!

34名無しさん@1周年2017/06/17(土) 02:07:47.67ID:WjUE4oNR0
給料上げろってうるさいやつには
じゃあお前はその最低5倍は会社に利益もたらしてるんだろうなって聞くと
もごもごと押し黙る

35名無しさん@1周年2017/06/17(土) 02:08:44.24ID:JR8BhWUY0
>>32
日本の格差は、先進国の中では、アメリカに次いで2番目のはず。
発展途上国の格差は、また意味合いが違ってくるからな。
だから、日本より上なのはアメリカくらいじゃね?

36名無しさん@1周年2017/06/17(土) 02:10:08.17ID:JR8BhWUY0
>>34
今の給料の1.5倍は働いてるから、1.2倍にしてくれ、
って言ってるのに、5倍とか言い出すのは頭がおかしいとしか
思えないな。

37名無しさん@1周年2017/06/17(土) 02:13:35.59ID:Pwt3lBxM0
>>32
相対貧困率も最低時給も先進国の中で相当酷い部類なのに?
国の社会保障予算も貧弱で生活保護の補足率は断トツのワースト
日本は少しでも道を踏み外したら奈落の底だよ

38名無しさん@1周年2017/06/17(土) 02:13:43.58ID:WjUE4oNR0
>>36
何にもわかってないな
会社は社員ひとり雇うのにモロモロ込みで社員に払ってる給与の3倍はかかってるんだよ
つまり給料の3倍以下しか利益上げてこない社員は、会社にとって徒労、丸損、雇う意味が無い給料泥棒のお荷物

39名無しさん@1周年2017/06/17(土) 02:14:01.65ID:K7Oxd3jX0
>>29
赤字なのに高給なのは糞の役にも立たない役員が平均上げてるだけの典型

40名無しさん@1周年2017/06/17(土) 02:15:23.49ID:Pwt3lBxM0
未だに80年代90年代の感覚の人がいるよね
もう日本の個人所得はOECDでも大して高くないし格差も酷い部類

41名無しさん@1周年2017/06/17(土) 02:15:49.43ID:ZynpVT+i0
フジテレビ 入社2年目で年収1000万超

http://usamimi.info/~linux/d/up/up1077.jpg

現場部門(制作、報道、スポーツ、事業)ではまだろくに仕事ができない2年目社員でも1000万を軽く突破。

正社員で入社すれば副部長クラス年収1700万までは全員が昇格。
=============================
管理職扱いの担当部長以上(早ければ四十代前半)になれば年収2000万超

フジテレビ 新卒採用実績校 サンデー毎日より

10年 慶應9 早稲田4 京大3 阪大3 上智2 法政2 東大1 一橋1 東外1 岡山1 立教1 成蹊1 理科1 立命1
09年 慶應9 早稲田7 明治3 東大2 東工2 日大2 京大1 阪大1 東外1 横国1 上智1 青学1 立教1 法政1他
08年 早稲田10 慶應8 神戸4 日大3 立命3 立教2 東北1 東工1 上智1 明治1 青学1 玉川1 他
07年 慶應12 早稲田8 京大2 明治2 青学2 法政2 東大1 九大1 東工1 上智1 立教1 専修1 学習1 他
06年 慶應13 早稲田5 東大2 京大2 上智2 立教2 本女2 東工 阪大 筑波 明治 青学 日大 学習 同大 他
05年 慶應15 早稲田9  成蹊3  青学2 東大 京大 上智 ICU 電気通信 お茶女 明治 日本 神奈川大
04年 慶應 9 早稲田8 東大3 京大2 阪大2 上智 青学 立教 法政 日大 成城 東女 同志社 立命館
03年 慶應12 早稲田5 東大2 明治2 日大2 京大 横国 立教 法政 学習院 同志社
02年 慶應12 早稲田7 東大2 一橋2 東工大2 京大 筑波 お茶 上智 中央 立教 日大 東海
01年 慶應 8 早稲田5 上智2 成蹊2 立命館2 東大 一橋 神戸 中央 立教 成城 学習院 明学 関学

10年計 慶應107 早大68 東大15 京大13 上智12 立教11 日大11 明治10 青学8 東工7 阪大7 法政7・・・

42名無しさん@1周年2017/06/17(土) 02:17:24.94ID:cp/bYAYr0
>>38
普通は上げて欲しい方は法外な上げ幅を提示するし
上げたくない方は最低ラインをまず提示するのだから
どこが妥当なのか値切り交渉する前から考えるのは意味ない

43名無しさん@1周年2017/06/17(土) 02:17:51.45ID:Pwt3lBxM0
合成の誤謬すら理解できていないんだな
会社優先の労働ダンピングはその上位概念であり根本である社会を衰退させるだけ
日本はしょうもないリーマンですら資本家気取りがいるから救えないわ

44名無しさん@1周年2017/06/17(土) 02:18:46.38ID:02+difCC0
格差の程度にもよりますが、
東大卒と高卒の平均年収差が十倍以上ないから
格差はないのでは?

45名無しさん@1周年2017/06/17(土) 02:21:07.48ID:/ZYSdkq80
敗北者をすくいあげる世の中なら、いくらでも格差なんか広がればいい
しかし、日本では食い詰め外国人に生活保障をする一方、
自国民は追い返して公務員が出世ポイントを稼ぐ血も涙もない国
権力者は、恨みを買い続けていることを理解しておくといい

46名無しさん@1周年2017/06/17(土) 02:21:36.15ID:SO9X006Y0
>>41
視聴率最低になりそうなのにな
フジは縁故も多いらしいし

47名無しさん@1周年2017/06/17(土) 02:23:20.02ID:z9W2bjaY0
60社って増えたの、減ったの?

48名無しさん@1周年2017/06/17(土) 02:25:12.32ID:G9O1Tt9l0
「敗北者を見捨てろ」でセイフティネットをどんどん薄くしているからみんな将来に不安を感じて経済が回らないという側面もあるんだぞ
セイフティネットは弱者救済というよりも経済を回すために存在している

49名無しさん@1周年2017/06/17(土) 02:25:59.99ID:XImfEWsI0
開発、技術者にもっと金がまわるといいんだけど。

50名無しさん@1周年2017/06/17(土) 02:27:27.13ID:XvrkHQ9f0
9時17時で1000万稼げると思うなよ

51名無しさん@1周年2017/06/17(土) 02:30:55.34ID:HbIAeUSk0
>>48
シビアな弱肉強食でどうにかなるなら北朝鮮は超大国になってるわな

52名無しさん@1周年2017/06/17(土) 02:32:20.75ID:ZZEL2hrB0
日本のサラリーマンは全員負け組だぞ
ネオニートが勝ち組

年収1000万超えのサラリーマンとかアメリカにいくらでも居そう

53名無しさん@1周年2017/06/17(土) 02:34:16.10ID:UH9bstgy0
今の景気が最後だよ。

これから下降が始まり
大部分の連中は、
給料が下がるから。

そうなると、一握りの富裕層と
大多数の貧乏人、という
戦前のような、かつての日本に戻るだけ。


ま、下降は緩やかだから
明日すぐに飢える訳じゃないけど
オリンピックが終わってからは
暗いニュースやデータが続くだろうさ。。。

54名無しさん@1周年2017/06/17(土) 02:38:52.15ID:htAxEigs0
ハイパーインフレが来たら年収1000万やっすって時代になるわ。

55名無しさん@1周年2017/06/17(土) 02:40:21.74ID:+TqKsnOy0
一位はNHKでしょ

56名無しさん@1周年2017/06/17(土) 02:41:06.73ID:MyOmxFj10
だけど、マスコミは軒並みその1000万超えばかり

57名無しさん@1周年2017/06/17(土) 02:41:36.69ID:3XP0LY7p0
日本の人件費が高いと言うのも、こういうところだけを抽出してるんだろうな。

58名無しさん@1周年2017/06/17(土) 02:42:49.65ID:yRMaNMO10
いつの時代場所にも格差なんてあるよ
人を使ってカネ持ちになった連中に取って
なにが困るか 自分の代わりに働いてカネを
生んでくれる労働者がいなくなる事だろ
格差は乗り越えられないだから自分が提示する
労働条件で働け こう言いたいんじゃね?

59名無しさん@1周年2017/06/17(土) 02:44:34.99ID:MyOmxFj10
>>51
それは「単なるコップの中の競争」だから

制限のない広い世界で完全自由競争の弱肉強食になったら、
北朝鮮は超大国になる、
ってか、
行き過ぎてやっぱり自滅する

60名無しさん@1周年2017/06/17(土) 02:44:58.06ID:cXEjXwU00
稼ぎの伸び程度に消費を伸ばさざるを得ない状態には遠い、
稼ぎの伸び程度に消費を伸ばしてるありがたいが変なヤツさんがいればきっと、
格差と呼ばれてしまう状況をお悲しみのことでしょう
止めやしません、パーッとお金使ってください

っと、あれ?間違ってるか?
なんだか数が多くはない経済への影響は薄いレスを書いてる気がwww

61名無しさん@1周年2017/06/17(土) 02:45:48.07ID:aUnX0Dhp0
税金払わない闇自営業が1番最強やな

62名無しさん@1周年2017/06/17(土) 02:47:16.26ID:ZZEL2hrB0
格差っていうか日本は総貧困化状態だし

派遣会社の数が世界一とか聞いてると、
この国は投資しないで人的資源を食いつぶしてるだけなんだって思うわ

63名無しさん@1周年2017/06/17(土) 02:47:18.55ID:exorzbyo0
若手もすべて含めて平均1000万円は凄いな。

64名無しさん@1周年2017/06/17(土) 02:47:30.18ID:5ksBgZE50
年収1000万て月額80ちょい

ボナスある職種なら50〜60くらいだろ?

やっていけない

65名無しさん@1周年2017/06/17(土) 02:48:58.98ID:PgAlRItZ0
一番いいのは福岡のrkb
物価を考えたらトップのフジテレビ以上の凄い待遇

66名無しさん@1周年2017/06/17(土) 02:51:56.54ID:02RrPi6I0
累進課税を強化しろよカス

67名無しさん@1周年2017/06/17(土) 02:52:13.66ID:lad6UBB40
俺、リアルに東大工学部卒、海外トップ20のMBA卒で
新卒で大手勤務経験もあるけど、
転職の時、年収希望を800って言ったら
転職エージェントに鼻で笑われたぞ
そして現実、日本企業の提示額は500が平均だった
だから結局外資に行くしかなかった
日本は収入が安すぎて話にならない

68名無しさん@1周年2017/06/17(土) 02:53:06.00ID:exorzbyo0
>>64
社内結婚すれば十分やっていけるだろ。

69名無しさん@1周年2017/06/17(土) 03:01:08.42ID:2n4vxoSE0
アメリカは給料高いかというと
アメリカの労働者の約半分は
年収300万以下だ

70名無しさん@1周年2017/06/17(土) 03:01:47.10ID:nBPvUZQO0
びっくりするほど好景気!
びっくりするほど好景気!

71名無しさん@1周年2017/06/17(土) 03:03:58.11ID:eHq0N5WE0
上場企業じゃないけど共稼ぎで年収1800万になったよ
そうなるといろんな節税とか覚えて気持ちに余裕が出来て本当に良かった
10年前までは一馬力で500万ちょいでめちゃくちゃ不安だったけど

72名無しさん@1周年2017/06/17(土) 03:06:32.82ID:htAxEigs0
>>67
おまえどんだけ無能なんだよ。

73名無しさん@1周年2017/06/17(土) 03:09:22.11ID:VIOy9Ijc0
>>69
それって日本でしょ
アメリカ最下層と言われる黒人女でやっと日本人の平均年収と同レベルの水準だぞ
全体の中央値だと今は年収600万くらいあって500万でもワープア扱いされる
随分と情報が古いね

74名無しさん@1周年2017/06/17(土) 03:09:23.82ID:8HL4bstG0
景気がいいのは、一部の人たちだけで
その他大勢の人には関係ない。
トリクルダウンなんて起きない。
暗黒の階級社会に突入

75名無しさん@1周年2017/06/17(土) 03:16:15.83ID:2n4vxoSE0

76名無しさん@1周年2017/06/17(土) 03:17:20.45ID:v4caSzB80
需要のミスマッチだとか言って大手と中小の賃金は変わりないって数年前まで嘘つきまくってたよなマスコミは

77名無しさん@1周年2017/06/17(土) 03:21:04.40ID:ZZEL2hrB0
>>75
このデータ古いんですが、それは

78名無しさん@1周年2017/06/17(土) 03:23:25.54ID:+zgb3dsu0
俺は年収60万だが、
年収1000万程度で満足する人間にはなりたくない

79名無しさん@1周年2017/06/17(土) 03:25:42.82ID:2n4vxoSE0
>>77
ほんとだな
2009年から2016のたった7年で
かなり上がってたわ
日本成長止まってるな

80名無しさん@1周年2017/06/17(土) 03:26:37.92ID:8m/Auqub0
年収ギリギリ1000万あったが、いまは年収600万
税金高かったから、生活は変わらん

81名無しさん@1周年2017/06/17(土) 03:28:35.53ID:4ElG2R1P0
>>4
陳に投票する人ってなんなんだろうね。

82名無しさん@1周年2017/06/17(土) 03:35:49.68ID:2+aTOLbJ0
ありがとう自民党
ありがとうアベノミクス

83名無しさん@1周年2017/06/17(土) 03:36:48.79ID:+KUiYKxI0
サラリーマンで1000万円貰える企業って転勤地獄だったり大体なんかあるけどね

84名無しさん@1周年2017/06/17(土) 03:39:30.70ID:7H8t8ldN0
税収に余裕がある地方公務員はそのままで良いと思うけど
超過疎地で人件費が税収の半分以上をしめてるところは
とっとと公務員リストラして健全化はかれよ。人口もそれだけ減ってるってことだろ。
無駄に多いんだよ 無駄無駄無駄無駄無駄無駄


■夕張市を見習いましょう。公務員総人件費76%カット■

財政再建計画書 北海道夕張市

(1)総人件費の大幅な削減
 職員の給与水準の引下げや各種手当の見直しにより人件費の削減
  総人件費24億3500万円 → 5億6811万円まで減らす計画(76%カット)

 職員数の削減
  平成18年4月現在で269人であるが 平成22年度には103人

 一般職給与の削減
  平均で30%削減する。

 特別職の報酬等の削減
  平均で60%以上削減


成功のテストケースはある、長崎は税収ワーストトップ10入りしてる地域おおいだろ

いまこそ公務員リストラだ

85名無しさん@1周年2017/06/17(土) 03:41:15.31ID:aTOuF/nf0
出版だと三十代半ばで一千万くらいいくよ。

86名無しさん@1周年2017/06/17(土) 03:45:14.16ID:GXrdV4/D0
低所得層の分まで金使ってくれよな

87名無しさん@1周年2017/06/17(土) 03:46:18.38ID:htAxEigs0
9時5時で800万くらいが効率良くて一番いい。

88名無しさん@1周年2017/06/17(土) 03:52:54.04ID:1cmd8i0o0
テレビ・商社→ネットへ
金融→ネット通貨へ

いずれ沈む業界だから必死に給与上げて人材を確保してるだけ
焦りの裏返し

89名無しさん@1周年2017/06/17(土) 04:02:54.05ID:6VCWKg6p0
>>41
マスコミは大卒かつ平均年収で見ると高いんだけど、
昇進してもあまり増えない・・・・ここが盲点

医師が年収2000〜3000万円でストップするのと同じ
(私立の大病院の院長や副院長でこれ)

90名無しさん@1周年2017/06/17(土) 04:06:41.93ID:6VCWKg6p0
それとアメリカ日本を比較するのはもう卒業しろ

GDP
1980年 アメリカ286億ドル 日本246億ドル
1990年 アメリカ598億ドル 日本449億ドル
2000年 アメリカ1028億ドル 日本510億ドル
2010年 アメリカ1496億ドル 日本483億ドル
2016年 アメリカ1856億ドル 日本505億ドル

経済力が4倍違うんだよ
日本は1997年523億ドルをピークに20年間経済成長してないんで
アメリカと同じ給与はもらえません

91名無しさん@1周年2017/06/17(土) 04:08:43.28ID:9HwsTIv70
どうせ何とかホールディングスが入ってるんだろ。てか民間企業ならいいよ。いくら払ってても
だが公務員はきちんとすべての非正規服務フルタイム労働者の平均にしろよ

92名無しさん@1周年2017/06/17(土) 04:08:56.67ID:6VCWKg6p0
役員報酬=所得税(最高税率45%)+住民税10%+社会保険料
配当金=税率一律20%

社会人ならこれも頭に入れとけ
世界が違って見えるから

93名無しさん@1周年2017/06/17(土) 04:10:08.06ID:dd72/doM0
>>1
日本は格差が少なくていい国なんだってね
頑張って稼いでいる人とさぼってる人の差なんじゃないかなきっとこういうのって
ニートやひきこもりなんかが社会問題になるぐらいだからね
そりゃ働かない人とこういう大手企業の最前線で頑張る人を比べて格差とかwwwそりゃないでしょwww
結局やっぱり自己責任ってことだね

94名無しさん@1周年2017/06/17(土) 04:11:24.42ID:6VCWKg6p0
「平均年収=組合員(係長以下)の平均」

これも社会人なら頭に入れとけ
大卒オンリーのテレビ新聞出版商社が高くなるのは当たり前なんだよ

95名無しさん@1周年2017/06/17(土) 04:12:10.36ID:0d1moFcR0
>1
経団連のお陰!
経団連に逆らうヤツは福島支店を送ってやるぞ!
ぎゃははははっははっははははあははあはっははっははwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

96名無しさん@1周年2017/06/17(土) 04:13:21.94ID:09f7aacx0
1990年前では日本と米国の経済は互角なのに、日本は27年成長してない
平均年収300万台と300万以下の合計が50%以上なのは日本の話だろw

97名無しさん@1周年2017/06/17(土) 04:14:27.09ID:GfcJ1GhL0
努力格差=年収格差

正直、これで間違いないと思っている。

98名無しさん@1周年2017/06/17(土) 04:14:53.52ID:N7o2+7Av0
どんなに給料高くてもサラリーマンなんてキツいのなりたくねえし。開業医が最高

99名無しさん@1周年2017/06/17(土) 04:15:04.09ID:09f7aacx0
>>96
1990年前じゃなくて1990年の時点では

100名無しさん@1周年2017/06/17(土) 04:15:52.72ID:htAxEigs0
1ドル50円ならドル建て年収先進国上位なのに

101名無しさん@1周年2017/06/17(土) 04:24:41.33ID:6VCWKg6p0
平井一夫
役員報酬=5億1400万円
所得税=2億3130万円(最高税率45%)
住民税=5140万円(10%=東京都民税4%+市区町村民税6%)
社会保険料=7309万円(14.22%)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
手取り=1億5821万円

控除あるから実際はもうちょっと増えるが

102名無しさん@1周年2017/06/17(土) 04:26:23.35ID:y8zWTsSY0
商社は仕事してるが他はナマポだし

103名無しさん@1周年2017/06/17(土) 04:26:58.11ID:hI9qpDn50
平均給与 東洋経済 2017.1.26
http://toyokeizai.net/articles/-/155266?page=2

野村ホールディングス 1515万円

朝日放送 1498万円
TBSホールディングス 1490万円
三菱商事 1445万円
東京海上 1436万円
フジ・メディア・ホールディングス 1430万円
日本テレビ 1427万円

伊藤忠商事  1382万円
三井物産 1363万円
テレビ東京ホールディングス 1323万円

三井住友フィナンシャル・グループ 1272万円
住友商事 1255万円
丸紅  1226万円
RKB毎日ホールディングス  1221万円

野村総研 1156万円
三菱UFJフィナンシャル・グループ 1132万円

博報堂 1035万円

三菱総合研究所 982万円
みずほフィナンシャル・グループ 969万円
りそなホールディングス 922万円

104名無しさん@1周年2017/06/17(土) 04:27:26.28ID:Kw+WBIH00
ユーチューバーとして頭角を現せ

105名無しさん@1周年2017/06/17(土) 04:35:00.04ID:D94NqJsh0
治安悪化は避けられないだろうな
これはもうどうしようもない
資本主義否定すれば別だけどさ
昔のレベルに戻す根拠がない 地球は日本国だけじゃないんだからさ
会社は株主のものだってはっきりさせてしまった
個人がどうなるかは別だよ 

106名無しさん@1周年2017/06/17(土) 04:35:06.94ID:6VCWKg6p0
ほんとうにもらってる人は「配当金(税率20%)」でもらってる

107名無しさん@1周年2017/06/17(土) 04:35:51.26ID:uGKEesa20
ミンチン党政権だったら

その60社の半分は倒産してなんじゃねーか?と言うぐらい悲惨な日本になってただろうな! 安倍ちゃんよくやったよ

108名無しさん@1周年2017/06/17(土) 04:35:59.05ID:hI9qpDn50
※税には保険料、年金も含まれる
※扶養家族、住宅ローンなどの控除は無いものと仮定

年収:150万 税:28万 手取り:122万
年収:200万 税:40万 手取り:160万
年収:300万 税:64万 手取り:236万
年収:400万 税:90万 手取り:310万
年収:500万 税:119万 手取り:381万
年収:600万 税:155万 手取り:445万
年収:700万 税:194万 手取り:506万
年収:800万 税:228万 手取り:572万
年収:900万 税:261万 手取り:649万
年収:1000万 税:295万 手取り:705万
年収:1100万 税:331万 手取り:769万
年収:1200万 税:371万 手取り:829万
年収:1300万 税:418万 手取り:882万
年収:1400万 税:464万 手取り:936万
年収:1500万 税:505万 手取り:995万
年収:1800万 税:628万 手取り:1172万
年収:2000万 税:710万 手取り:1290万
年収:3000万 税:1177万 手取り:1823万
年収:4000万 税:1652万 手取り:2348万
年収:5000万 税:2127万 手取り:2873万
年収:10000万 税:4502万 手取り:5498万

109名無しさん@1周年2017/06/17(土) 04:36:25.66ID:Y97r1lsF0
昔の方が格差は大きいでしょ
一族優遇による格差は本能みたいなもの

110名無しさん@1周年2017/06/17(土) 04:36:50.47ID:1lNCKzzr0
>>26
本当だわそれ

111名無しさん@1周年2017/06/17(土) 04:36:55.05ID:6VCWKg6p0
孫正義(ソフトバンク)を例にとると

(1)配当金
2億3120万5000株保有 × 配当金は1株あたり44円 = 101億7302万円
…税金20%で手取り81億3841万円

(2)時価総額
2億3120万5000株保有 × 1株9115円 = 2兆1074億3357万5000円

わかる?
これが自社株持ってるオーナー社長の凄さ
役員報酬とか平均年収でびくびくしてるのはサラリーマンだけ

112名無しさん@1周年2017/06/17(土) 04:37:38.59ID:1h62aR/D0
格差がなくなると働かなくなるんだよ、人間は
ザッツ恐怖の共産主義

113名無しさん@1周年2017/06/17(土) 04:38:05.51ID:6VCWKg6p0
ネトウヨはアメリカ万歳なんだから、
上場企業の役員報酬はもっと増やして格差拡大した方がいいだろうw

114名無しさん@1周年2017/06/17(土) 04:38:17.47ID:uGKEesa20
ミンチン党政権→総貧困社会


安倍政権→努力した者が大きく報われる社会


素晴らしいです

115名無しさん@1周年2017/06/17(土) 04:39:49.47ID:mD3PA+sD0
金持ちは金の流れをせき止めるだけ。
血の流れを阻害する悪玉コレステロールと同じ。
金のという名の血液をせき止め、経済を
突然死させる。
中国には第三次世界大戦の
引き金を引いてもらう。

116名無しさん@1周年2017/06/17(土) 04:40:44.39ID:D94NqJsh0
税金で生きているやつはなんとかしたほうがいいだろうな
歳入足りねーとかいいながら、どこまで毟り取る気だよ
特に公務員 欧米比較でも明らかに異常
年収はたいしたことないけど、老後は安心とか、病気でも安心とかいう状況ならだいぶ違う

117名無しさん@1周年2017/06/17(土) 04:42:12.61ID:qDzWba900
教員夫婦50代
2人で税込1600万
これ多い方?
ただし土日も部活

118名無しさん@1周年2017/06/17(土) 04:48:33.72ID:KjtL5OaH0

年収1000万のねら〜のレス

119名無しさん@1周年2017/06/17(土) 04:49:11.88ID:efPN0l8x0
40年前でも
格差はあった

120名無しさん@1周年2017/06/17(土) 04:49:33.18ID:htAxEigs0
>>117
警察官夫婦のほうがいいな。

121名無しさん@1周年2017/06/17(土) 04:52:41.22ID:SP4xEzpn0
株の配当金なきゃ金持ちになるのは無理

1人あたり購買力世界30位なのが今の日本

増税、少子化で可処分所得はどんどん減る

122名無しさん@1周年2017/06/17(土) 04:54:09.48ID:8xWvYtSJ0
>>26
2000万以上ないと富裕層とは言えないな。

123名無しさん@1周年2017/06/17(土) 04:59:47.67ID:6gazQUyd0
>>26
そりゃそうだろ1000万とか別に大したことないんだよ
日本のマスコミは小せえことでギャアギャア騒ぎ過ぎなんだよ

124名無しさん@1周年2017/06/17(土) 05:02:57.45ID:rYlB93DJ0
一部のカネ持ちだけで日本の経済が成り立つ事がわかったから
貧乏人の声なんかにいちいち構うのもアホらしいって感じかな。

125名無しさん@1周年2017/06/17(土) 05:04:22.43ID:SMxyn8Rw0
>>117
夫婦じゃないけど同棲している20代有名私大職員カップル
去年各年収540万 合計1080万
残業なし 夏数週間の長期休暇 有休取得可能

大学時代の同級生には一流企業に就職してもっと稼いでいる夫婦がいるけど残業しまくり
どっちが羨ましい?

126名無しさん@1周年2017/06/17(土) 05:08:49.18ID:m+PeWTLb0
すっかり朝鮮人が儲かる国になってるな

127名無しさん@1周年2017/06/17(土) 05:10:02.48ID:6VCWKg6p0
ロウアークラス(下流層) 年収300万円未満 金融資産300万円未満 日本人の36% マス層
ロウアーミドル(中下層) 年収300〜500万円 金融資産300〜1000万円 日本人の28.2% マス層
ミドルクラス(中間層)  年収500〜800万円 金融資産1000万円〜5000万円 日本人の17.1% アッパーマス層
アッパーミドル(中上層) 年収800〜2000万円 金融資産5000万円〜3億円 日本人の16.8% 準裕福層
アッパークラス(上流層) 年収2000万円以上 金融資産3億円以上 日本人の2% 裕福層
超上流クラス                 金融資産5億円以上 日本人の0.1% 超富裕層

日本の金融資産1752兆円のうち40%を上位8%の富裕層が持ってる

128名無しさん@1周年2017/06/17(土) 05:10:16.64ID:ru/Bx3rQ0
能力主義と解雇、転職しやすさがあれば企業間格差にはならない
人が高い収入を求めて各企業を移動していけばいい

人を確保できない企業は消えていくしかない

129名無しさん@1周年2017/06/17(土) 05:10:29.19ID:6VCWKg6p0
40代の貯蓄額で見ると、、、

年収300万円未満  貯蓄ゼロ50%、平均225万円、中央値0円
年収300万円〜500万円未満  貯蓄ゼロ42.2%、平均423万円、中央値70万円
年収500万円〜750万円未満  貯蓄ゼロ27.4%、平均637万円、中央値425万円
年収750万円〜1000万円未満  貯蓄ゼロ16.2%、平均1069万円、中央値820万円
年収1000万円〜1200万円未満  貯蓄ゼロ26.7%、平均1067万円、中央値620万円
年収1200万円以上  貯蓄ゼロ0%、平均23647万円、中央値2100万円
(家計の金融行動に関する世論調査2016(2人以上世帯調査)より)

130名無しさん@1周年2017/06/17(土) 05:11:23.84ID:6VCWKg6p0
中央値ってのが重要だ
平均じゃ実態はつかめない

131名無しさん@1周年2017/06/17(土) 05:17:47.20ID:VXph3CKz0
近未来は、一部の富裕層と、奴隷のロボットがいれば十分な感じ。

但し、問題は、ロボットが納税してくれるか、だ。

132名無しさん@1周年2017/06/17(土) 05:18:06.55ID:7H8t8ldN0
>>1 ソニーは去年 子会社のソシャゲガチャ会社が
一社だけで一兆円近い売り上げあげたからな
ソニー会長の懐が潤ったわけだ

133名無しさん@1周年2017/06/17(土) 05:23:06.26ID:Uoj8D+Sg0
格差や二極化というより典型的なピラミッドなんだよね
ジャップランドというより資本主義はね
一部が富を吸い上げてるのではなくより多くが富を吸い上げてるとした方が大きく見える
自然に抗わず理不尽を許容するための理屈を捏造したように強く大きなものには仕方ないと納得しようとするのが人の習性
格差や二極化だと主張するのはある意味負け組たちの願望とも言えるな

134名無しさん@1周年2017/06/17(土) 05:24:06.27ID:7hq/I/xm0
>>26
地方なら富裕、都内なら平民

135名無しさん@1周年2017/06/17(土) 05:24:55.30ID:htAxEigs0
日本の場合、左翼が売日ばっかりして労働者の味方になってないのが問題

136名無しさん@1周年2017/06/17(土) 05:26:42.94ID:6gazQUyd0
極度に低辺の人って純粋に能力が劣ってるんだよ
そういう人が稼げるようにするってことは福祉であって生活保護と同じなんだよな
いわゆる格差社会とかは関係ない

137名無しさん@1周年2017/06/17(土) 05:29:45.41ID:HMlowd7+0
>>111
そうそう。一般人だと、
時価総額200億円くらいの無名会社の起業家よりも医者の方が勝ち組と思ってるんじゃないかな。。
まあ、自社株の保有比率とかの問題もあるけどさ。

138名無しさん@1周年2017/06/17(土) 05:33:22.85ID:ZMZ5gGr80
一流高校出て、一流大学出て、一流企業に入社して、健康で普通に働いている人は大抵年収1,000万円以上になる。

年収300〜400万円未満の下層は、二流以下の高校出て、三流大学未満、名もない中小零細企業で勤務。
しかし、親の後を継いで総理にまでなった阿部は大した大学出てないから、
勉強はしてなくても世の中で十分通用するということだ。

勉強が得意で、優秀な舛添要一が失脚しているので世の中思った通りに行かない。

139名無しさん@1周年2017/06/17(土) 05:35:49.40ID:+Fpw0MOh0
いつも思うんだが、ねらーって底辺高卒の学歴で底辺職に就いて、休みも少なく、ボーナスはなく、給料も低い
女を養う甲斐性もなければ、車も家も買えずにこれからの人生もずっと底辺だと決まってるのに、なんで生きてるの?

煽りとかネタでもなくてさ

140名無しさん@1周年2017/06/17(土) 05:36:11.12ID:+KUiYKxI0
>>85
でも泊まりとかあるし激務じゃん

141名無しさん@1周年2017/06/17(土) 05:37:55.57ID:ZMZ5gGr80
在日の英雄として奉られているのが損だろ。
損のことを崇拝している在日は、日本人をバカにしていた。
悪いこと沢山やっている奴だったので、損なんかどうせ碌な人間でないと思ったから、
ソフトバンクの携帯や関連商売とは関わらないようにした。

ソフトバンクの端末弄っている奴は、俺の見聞の範囲では脳の悪い、知能が低い奴ばかりだった。

142名無しさん@1周年2017/06/17(土) 05:40:28.69ID:SMxyn8Rw0
>>138
親と本人が医者や弁護士一流企業正社員より地主の家に生まれた資産持ちの方が経済的強者だよね
子供が男女御三家に通っている世帯よりも幼稚舎や成蹊成城玉川みたいな私立小に通わせている世帯の方がずっと裕福で子供が就職する場合でもコネでねじ込める 一方御三家出身は就活でコネ使えるレベルの家庭の子は少ない 所詮庶民級のエリート子弟
お金持ちの子が多い系列校を持つ私大の職員だからよくわかるよ

143名無しさん@1周年2017/06/17(土) 05:41:17.70ID:nVk/4DPm0
日本人は我慢強いから結局それが仇になって格差がドンドン広がるだろう

144名無しさん@1周年2017/06/17(土) 05:51:59.71ID:FyLlCixS0
マジかw
ソニーは社員の給料が高すぎと言って賃下げしたのにそれかいw
ボーナスは一回でいいととかいってなくそうとしたんだよなw
副業もちの社員をやたらヨイショしてるし。

ひでー経営者だなw

145名無しさん@1周年2017/06/17(土) 06:00:05.65ID:ZMZ5gGr80
>>142
私立大の職員さんにしては、貴方の国語力は非常に低すぎると思われますので、
中卒のピンサロ呼び込みボーイか、ピンサロ婆が真の姿ではないでしょうか。

146名無しさん@1周年2017/06/17(土) 06:01:09.74ID:EmZRghf40
公務員の賃金が安すぎる
民間連動して1000万以上にしろ

147名無しさん@1周年2017/06/17(土) 06:01:48.61ID:llF7MxKf0
虚業ばっかりが潤ってる気がするんだがこれでええのかなあ

148名無しさん@1周年2017/06/17(土) 06:05:36.13ID:X5m0Gat50
日本が、貧しくなるな
やはり、80年代が豊かだった。

149名無しさん@1周年2017/06/17(土) 06:06:02.71ID:X5m0Gat50
>>146
黒字化したらな

150名無しさん@1周年2017/06/17(土) 06:06:19.75ID:SMxyn8Rw0
>>145
事実を語っただけなのに何か気に触るようなことあった? 嫉妬かと思ったけど大学職員は嫉妬されるような職業じゃないし
内部進学組は裕福な家庭の子ばかりだよ
正直自分の給与だと子供できても小学からは通わせられない 本当は行かせたいんだけど
学費だけなら何とかなるが経済レベルが違うから付き合いが難しい

151名無しさん@1周年2017/06/17(土) 06:09:07.52ID:G9O1Tt9l0
大企業が中小を踏みつけにして自分たちだけ逃げ切ろうとしたが、格差を拡大した分だけ加速した不景気に結局は追いつかれて次々と背中を斬られてるな
三菱UFJも一万人以上のリストラだとよ

152名無しさん@1周年2017/06/17(土) 06:11:10.78ID:rz0OGmF+0
世帯年収1100万のウチは

とりあえず勝ち組でオケ?

153名無しさん@1周年2017/06/17(土) 06:13:20.70ID:rz0OGmF+0
>>148
日本人が最も輝いていたのは1990年。

ポワトリン放送の年。

DVD見たら分かる。あの頃が最高だろう。

154名無しさん@1周年2017/06/17(土) 06:14:33.00ID:PbQj1Jmh0
過去と比較してるのか?印象で言ってない?
つうか、上場企業でその程度って逆に格差ないじゃん。

155名無しさん@1周年2017/06/17(土) 06:14:36.08ID:ZMZ5gGr80
このスレは年収1,000万クラスの人が集まって来ているんだよ。
役人から施しを支給されている乞食が興味持つ訳ない。

一千万程度だと、正直言って金持ちというレベルではない。
子供を学校にやれて、餓えさせないようにして、何とか一戸建てのローンの返済が出来て良かったというレベル。
年間で手取り1億。最低、2億円の所得が必要。会社員には無理。無理するなよ。

156名無しさん@1周年2017/06/17(土) 06:15:15.04ID:ZEl0Q7LC0
給料がたった1000万だったら
想像しただけでも怖い

157名無しさん@1周年2017/06/17(土) 06:15:22.41ID:K3Wrk9yB0
平均1000万はすごいな
そんな金絶対に払えんわ

158名無しさん@1周年2017/06/17(土) 06:16:42.99ID:rz0OGmF+0
>>142
医者なんぞ究極のヨゴレ仕事。
ジジイの肛門に手突っ込んだり、キチガイの話し相手だったり。

その対価としての高額報酬。

159名無しさん@1周年2017/06/17(土) 06:18:21.94ID:rz0OGmF+0
>>155
子供作らず家買わないオレ最強伝説

160名無しさん@1周年2017/06/17(土) 06:19:21.68ID:mJ9TP32x0
年収一千万超えとか国民の5%以下でしょ
200万のおいらにゃ異次元の話ですよ

161名無しさん@1周年2017/06/17(土) 06:21:00.46ID:SMxyn8Rw0
>>152
単独で1100万なら税金でがっぽりやられるけど世帯でなら結構いいね
地方なら最高勝ち組 都内なら普通かな
都内はマジで何かと金がかかる
福岡の地元で就職したやつが俺より年収ずっと低いのに結婚してそこそこ立派な家建てたりいい暮らししてる
福岡で警察の事件あったけど家みたら東京住みの警察じゃあのレベルのものは持てないわ
でも親も言ってたけど向こうでは普通なんだよな

162名無しさん@1周年2017/06/17(土) 06:21:28.54ID:G9O1Tt9l0
大企業ですら生き残れない
安倍に株を買い支えてもらってるソフトバンクやユニクロが海外に投資して大儲けする美しい国日本

163名無しさん@1周年2017/06/17(土) 06:21:43.18ID:1dcTBb3g0
格差がある、なんて報道してる連中の給与が1000万以上なんでしょ?
まずは自ら格差を縮めてみる努力をしてみたらいかがかな。

164名無しさん@1周年2017/06/17(土) 06:22:36.48ID:gm5ouNnjO
それほとんどマスゴミじゃん

電波利権いい加減滅ぼせよ!

165名無しさん@1周年2017/06/17(土) 06:22:48.34ID:/Ojv8UdZ0
そりゃ儲かるところは儲かるしそうでもないところはそうでもない
「差」がそんなに問題だとは思わんけどな

166名無しさん@1周年2017/06/17(土) 06:23:15.15ID:IoDJyPhY0
上場企業じゃなくても、官僚が天下りしてる、財団法人なんかだと腐るほどあるだろw

167名無しさん@1周年2017/06/17(土) 06:24:01.13ID:piOZEXxi0
>テレビ局や商社、金融などの大手企業

イギリスというかロンドン化してるんだな
そのうち製造業とか無くなるのかもな

168名無しさん@1周年2017/06/17(土) 06:24:07.14ID:G9O1Tt9l0
>>165
差が今までにない速度で開いているのが問題
景気というのは格差そのものではなく、動く速度に大きく影響されるから

169名無しさん@1周年2017/06/17(土) 06:26:14.50ID:SMxyn8Rw0
>>154
アメリカ留学して現地で大手企業に就職した人は初任給で日本円で1000万超えてるわ インターンで競争に勝ってるからただの新卒ルーキーとは言えないが
インターン時代でも数十万円のお金をもらってたとか

トヨタのアメリカ法人の現地採用でも日本の本体に就職するより待遇良くて給与も高い それでも日系企業は給与が安くて現地の人に就職先として人気がないんだよ

170名無しさん@1周年2017/06/17(土) 06:29:15.96ID:PIiTgEli0
昔から徹底した理系冷遇だったからね。
これでは国が衰退するのも当然。
金融は給料良くても会社の中は凄惨みたい。

171名無しさん@1周年2017/06/17(土) 06:29:32.52ID:um70I9bx0
年収の話なのに公務員は別ですか、そうですか。

172名無しさん@1周年2017/06/17(土) 06:30:18.45ID:2OXuqsLT0
>>158
弁護士だってヨゴレ仕事だよ。
アホやDQN、犯罪者、詐欺師など、普通の善良な庶民なら一生出会うこともないような
人間のクズばかりを毎日相手に商売しないといけない仕事。
想像しただけでも気が滅入る。よく好き好んであんな仕事できるなあ、と。

173名無しさん@1周年2017/06/17(土) 06:30:39.01ID:+Fx2U7Xm0
上場企業だが

平均300万台だごらーー!

174名無しさん@1周年2017/06/17(土) 06:34:32.60ID:htZjGO5m0
生産性の低い業種ばかりだな。

175名無しさん@1周年2017/06/17(土) 06:34:37.94ID:LG9ACx8K0
>>172
会社経営していたり企業幹部だったら弁護士は身近だよ
労務関係や企業法務担当の弁護士と交流がある
弁護士資格持ちの会社員もいるしね

176名無しさん@1周年2017/06/17(土) 06:42:30.49ID:hI9qpDn50
>>129

これ住宅ローンとかの借金含むとまた違う。
50代まではマイナス資産で借金のが多い。

★平均貯蓄額 中央値が人数の半数。
suzie-news.jp/archives/16211
http://rh-guide.com/data/kojin_sisan.html
20歳代・・・189万円 (中央値 ★68万円) (負債平均383万円) 純資産 マイナス★314万円
30歳代・・・494万円 (中央値 ★213万円) (負債平均819万円)純資産 マイナス★606万円
40歳代・・・594万円 (中央値 ★200万円) (負債平均1006万円)純資産 マイナス★806万円
50歳代・・・1,325万円 (中央値 ★501万円) (負債平均620万円)純資産 マイナス★119万円
60歳代・・・1,664万円 (中央値 ★770万円) (負債平均284万円)純資産 プラス★486万円
70歳以上・・・1,618万円 (中央値 ★590万円) (負債平均181万円)純資産 プラス★409万円

177名無しさん@1周年2017/06/17(土) 06:45:13.47ID:SMxyn8Rw0
>>158
>>172
でも名門中高一貫校の子って弁護士医師志望で医学部進学志望が多い傾向
うちの系列高校ではほとんどそんな子いないよ
付属推薦で進学する子が多いから当たり前なんだけど 医学部ないし
お受験組と中学受験組では家庭の階層が違うことを実感している
それが職業選択の差に出ている
お受験組は中受組より頭は微妙だけど富裕層が多い
名門校の中受組は経済的に中の上って感じかな

178名無しさん@1周年2017/06/17(土) 06:45:23.86ID:k6j5v4xX0
>>18
新聞なんて先細りなのに
転職した方がいいんじゃない?

179名無しさん@1周年2017/06/17(土) 06:45:41.39ID:B4DLVuNo0
>>142
医療従事者は風俗嬢と同じで選り好みできない不特定多数の体液に暴露される
感染リスクや医療被爆リスクあるし、税金控除にならない個人賠償責任保険の負担や
自腹切って学会参加などで知識を常にアップデートしてコロコロ変わる
ガイドラインに沿った治療しないと訴訟に巻き込まれかねないし
一部の開業医以外手残りは大したことない

180名無しさん@1周年2017/06/17(土) 06:47:33.79ID:IoDJyPhY0
>>172
士業は自分で働かないといけないからなw
資本家>企業経営者>自営業者>労働者
のヒエラルヒーの中で、下から2番目に過ぎないからw

181名無しさん@1周年2017/06/17(土) 06:48:03.00ID:pFLq1nYv0
>>171
役員クラスにならんと1000万なんていかないレベルだろ?まあ、お呼びじゃないよ

>>172
そんなこと言ったら、ナマポやら滞納者やらの相手を毎日してる時点で役所やら税務署やらの人々も同じだわな

182名無しさん@1周年2017/06/17(土) 06:50:16.37ID:mgh6GIGL0
>>176
資産を貯蓄のみにするのはおかしい

株式や土地や車も家も資産だ
土地は田舎の場合か資産ではなく負のキャッシュフローを生み出すゴミになるが

183名無しさん@1周年2017/06/17(土) 06:54:43.20ID:DUA6rqsy0
>>181
都庁だと40代くらいで1000万いったはず
ただし仕事はきつめの手当て込み

184名無しさん@1周年2017/06/17(土) 06:59:19.14ID:d4jHFI6M0
そのぶん業務が糞大変なんだが

185名無しさん@1周年2017/06/17(土) 07:01:47.80ID:F8Q4Ak8P0
>>38
月100万利益上げる奴に、月50万払って、
なんで損するんだよ

186名無しさん@1周年2017/06/17(土) 07:14:39.67ID:xHDQf9wG0
中小、中堅で1000万超える企業はどんだけあるんだよ
それ説明しないと格差が広がったかどうか分からんだろ
筆者は文系か?

187名無しさん@1周年2017/06/17(土) 07:17:48.40ID:pFLq1nYv0
>>183
都庁なんて東大早慶がゴロゴロいるレベルで、しかもハイスピードで出世しても40代後半だろ?
同じ学歴で都銀の総合職なら30代後半で一千万行くよ

188名無しさん@1周年2017/06/17(土) 07:27:02.43ID:0hnPh3zZ0
増税はあっさり決まるのに、格差解消とデフレ解消はずーっと「検討」どまり

189名無しさん@1周年2017/06/17(土) 07:27:38.64ID:PRbisGSR0
医者はたたかれすぎ。
高給といっても1200万だし、病院をコロコロかわるから、福利厚生は大したことないし、退職金もわずか、病気になったときの保障もない。
生保をはじめとする低所得者とも接触が多いし、病人から金をとってるせいもあるし、同業者が比較的低学歴なのもあって、嫉妬や批判がある。

だけど、世の中、もっともっと金もらってるやつ、金をもってるやつはゴロゴロいるってのになあ…それこそ不当なくらいの金を

190名無しさん@1周年2017/06/17(土) 07:27:45.69ID:IoDJyPhY0
>>188
国民が希望してないからだろ?www

191名無しさん@1周年2017/06/17(土) 07:32:37.31ID:8xWvYtSJ0
>>111
リーマン社長でもそこそこ自社株は持っているからな。

192名無しさん@1周年2017/06/17(土) 07:32:40.19ID:VHWMtjGZ0
>>173
低いのは若いうちだけだからいいだろ

193名無しさん@1周年2017/06/17(土) 07:39:36.50ID:frxbokh30
嘘つきほど儲かるのが現実

194名無しさん@1周年2017/06/17(土) 07:45:26.18ID:H+YuTQf80
俺には関係ないからいいや(´・ω・`)

195名無しさん@1周年2017/06/17(土) 07:46:48.60ID:dd72/doM0
>>1
>一般従業員ではどうだろう。平均給与をみると1000万円以上に達する上場企業は約60社

そんなたいした話に聞こえないんだが
ここで妬んで文句言っているいつもの者たちが
こういう従業員になる努力も能力もりょうほうともなかったしなかった自己責任で話は終わりだよねw
こんな努力の結果を格差だなんて言われちゃ誰もがやる気なくしちゃいますよ

196名無しさん@1周年2017/06/17(土) 07:47:01.82ID:H+YuTQf80
ぶっちゃけ俺の知る限り資本金1000万円の会社社長(自動車や電機などの下請けではない独立系の会社)の年収は3000万円以上(´・ω・`)

197名無しさん@1周年2017/06/17(土) 07:47:53.00ID:kcCbPqxW0
>>185
この感覚なのか?普通のサラリーマンって
それは不満も出るだろが
決して起業を考えちゃダメだぞ
間違いなく会社潰すから

198名無しさん@1周年2017/06/17(土) 07:49:15.44ID:dp/JCwyN0
>>161
贅沢な悩みなんだろうど、商業が未発達の
地方(田舎)では世帯年収1100万の現金があっても使う機会が少ない。
米野菜なんかは親戚もらったりする。
金があるなら、消費が楽しい都会に住んだほうが良い。

199名無しさん@1周年2017/06/17(土) 07:50:14.99ID:H+YuTQf80
>>185
そりゃ派遣社員の場合は月100万円稼ぐのであれば80万円くらいは渡して当然だろうな。

普通の会社で正社員なり契約社員なりしていて会社の施設設備を使って労働するとなると、

そこの会社の原価テーブルに従うという意味を理解できないのかよ。

200名無しさん@1周年2017/06/17(土) 07:51:09.96ID:+etO1BXF0
1000!!!!!!!!!!!!!

201名無しさん@1周年2017/06/17(土) 07:53:56.02ID:IX9zzcO00
>>198
都内は狭い住宅と通勤さえ我慢すれば便利で楽しいよね
子供の大学も沢山選べるし車が無くても生活出来るし
今度は私立も無償化するって話だ
都に住まないと損だよ

202名無しさん@1周年2017/06/17(土) 07:54:43.59ID:IoDJyPhY0
>>196
そりゃ連帯保証人にハンコ押してるんだから、それ位貰ってもバチ当たらないだろw
左前になったら首吊るんやで?

203名無しさん@1周年2017/06/17(土) 07:56:15.01ID:WHlM31y/0
大手メーカーも大卒総合職だけなら大台乗るとこ多いからね
メーカーが低いのは高卒現業が多いからでしょうから

204名無しさん@1周年2017/06/17(土) 08:01:14.92ID:9Bzo0+Rw0
>>187
メガバンは学歴主義の風潮が強くてあからさまに東大優遇だよ
採用に研修、最初の配属先からして違う
最近は慶應も強くなったらしいけど
あと激務で競争が激しい 離職率が高いのも難点
都庁なら採用の時点では学歴が少し重要ではあるけど就職後に関しては実力と結果が重要 メガバンほど学歴主義ではない
何より都庁は公務員にしてはそこそこ給与高めで福利厚生も充実している
だから勤務先の大学の学生にはだったら断然都庁を勧める メガバンいってもソルジャーで一定以上の出世に壁がある
まあ都庁も東大採用が多いわけはあるが頑張れば採用の可能性はある
つか東大は地方公務員に来るなよ
以前より東大卒の都庁就職が増えていて下の大学の学生にとって迷惑
京大も自治体に就職する人多いし安定志向が強まっているのかな

205名無しさん@1周年2017/06/17(土) 08:01:47.57ID:a1gOdhtL0
>>1
年収1000万 or 時給1000円

少なくとも自分が何方になりたいかは、自由に選ばせてくれるんだ
あとは各々の努力次第。
若者はどっちでも好きなほうを選んで相応の準備をすればいい
それだけの話だ

206名無しさん@1周年2017/06/17(土) 08:03:45.69ID:0HBTc8f70
>>199
社会保険料その他を雇用主が折半してるとか勉強しないとわからないやね

>>202
自己資産を資本金に突っ込む尊いリスクと度胸を過小評価しがちだよね

207名無しさん@1周年2017/06/17(土) 08:03:51.82ID:SMxyn8Rw0
204だけど一時wifi切ったからID変わってわ

208名無しさん@1周年2017/06/17(土) 08:04:39.88ID:VHWMtjGZ0
>>204
確かに銀行系の奴はメンタルの薬飲んでる奴多いわ
プログラマーとかも多いけど

それだけ辛いんだろうな

209名無しさん@1周年2017/06/17(土) 08:04:57.16ID:xX/2llLQ0
>>196
貸付返せなくて家売ってもらったわ。

210名無しさん@1周年2017/06/17(土) 08:08:09.10ID:SMxyn8Rw0
>>208
東大生ではなくて銀行に就職したいなら都銀ではなく地銀の方がいいよ
メガバンほど学歴にうるさくないし
それでも役員になるのは東大慶應卒が多いけどね 天下りもあるから
慶應なら断然地銀がオススメ

211名無しさん@1周年2017/06/17(土) 08:08:37.28ID:3uZBZAiy0
じいちゃん父ちゃんが遠洋の漁師だが
それぞれ3本だ ただ、半年はうちに居ない

212名無しさん@1周年2017/06/17(土) 08:11:15.72ID:pMpAb06N0
ボーナス170万円のうち50万円が控除で消えた

213名無しさん@1周年2017/06/17(土) 08:11:52.59ID:r/62VYed0
俺は家が富裕層ですが自分はアルバイトです、いいですかね?

214名無しさん@1周年2017/06/17(土) 08:13:01.51ID:kZkLubDW0
>>205
人身売買学者のクズ中平蔵かよ

215名無しさん@1周年2017/06/17(土) 08:14:30.34ID:r/62VYed0
とりあえず40歳の時にいくら貯蓄あれば合格ですかね

216名無しさん@1周年2017/06/17(土) 08:16:12.33ID:F8Q4Ak8P0
>>199
売上じゃなくて利益と書かれてたんだから、会社の施設設備を使う経費は引かれてるよ。

>>206
いや、社会保険料を入れても損するには全然足りない。

217名無しさん@1周年2017/06/17(土) 08:16:30.38ID:IX9zzcO00
>>208
精神科に通うサラリーマンの中で一番多いのが銀行員だって聞いたよ

218名無しさん@1周年2017/06/17(土) 08:16:51.17ID:7WLhb73o0
日本のメインビジネスはもうテレビ局、商社、金融でやって行こう

219名無しさん@1周年2017/06/17(土) 08:17:01.17ID:bC7Z8Tux0
>>125
大学職員みたいな暇な仕事してるよりは残業有りの一流企業の方が俺はいいな。

俺は都道府県のなかでもワースト10には入る年収の県の銀行員夫婦だが、30代前半で世帯年収900万だし、周りの世帯より圧倒的に高い。
俺は本店営業、妻は支店勤務だが、大して仕事が辛いってこともない。
法人担当だから大小様々な企業の年収も分かるが、一部を除いて悲惨。ローン相談されても建前では年収高い方ですよと言ったりするが、頭のなかではこんな年収でローン組んでるんじゃねーよってみんな思ってる。
この現状を目の当たりにすると、転職なんてとんでもないわと実感する。

220名無しさん@1周年2017/06/17(土) 08:19:44.00ID:7WLhb73o0
日本ではエンジニア職は低賃金の底辺土方奴隷だからな

221名無しさん@1周年2017/06/17(土) 08:24:45.71ID:I9KNXwz70
ちゃんとした格差社会なら大歓迎だけど
今のようなダブルススタンダードなら最悪だよ

明治維新前はえたひにんですら結婚して家を持って仕事をしてたんだぜw

222名無しさん@1周年2017/06/17(土) 08:24:53.26ID:jA00RHpV0
>>66
累進課税の強化は、確かに可処分所得格差を低減させることには役立つが、
逆に納税額格差は拡大するんだよ
それは、すなわち、格差が別の形に衣替えするだけに過ぎない愚行
意味がない
昔の高校入試の学校群みたいなもの
「学校間格差をなくせ」なんて言って、確かにそれはある程度実現したけど、
半面、学校内格差が拡大してしまった
結局は格差が形を変えただけだった

223名無しさん@1周年2017/06/17(土) 08:26:37.99ID:IoDJyPhY0
>>220
朝鮮文化に染まってきた証拠w

224名無しさん@1周年2017/06/17(土) 08:26:53.73ID:mw+ql2Qy0
7安給料でこき使って、大金貰うのは、アメリカ。
日本は、経営能力で発展したわけではない。

すべては厚生労働省がこきつかいを野放ししているからだ。

225名無しさん@1周年2017/06/17(土) 08:26:56.80ID:XzbC8tKy0
>>215
2000万

毎年100万貯蓄すれば60歳で4000万と退職金で5000万は超えてくる
年金が70歳支給開始でもなんとか耐えられるんじゃないかな

226名無しさん@1周年2017/06/17(土) 08:26:58.69ID:SMxyn8Rw0
>>219
その一流企業とやらは激務で競争が激しいのよ ずっとその会社に残れるとは限らない むしろ本体に残れず子会社の出向左遷が多かったりする 本体で高給もらっていい暮らししていたのに出向で給与下がったら平均より高くても生活キツイよ
丸紅に就職した同級生が一人病んで新卒まもない年でやめて地元に帰り今は公務員
体育会系の職場に馴染めなかったらしい
あとキーエンスに就職して鬱になったやつもいる
俺は一流民間も内定もらってたけどそれ蹴って私大職員になったんよ 一流民間もと安定職であまり給料が変わらなくて残業がほとんどないから
体育会出身だけどメンタルには自信ないからメーカー商社行ってたら死んでたわ

227名無しさん@1周年2017/06/17(土) 08:28:53.16ID:IoDJyPhY0
>>224
当たり!
労働力のダンピングと、それによる技術と製品の安売りをしてきただけwww
まだ、それで勝負しようとしてるのがお笑い種w

228名無しさん@1周年2017/06/17(土) 08:28:57.40ID:SMxyn8Rw0
>>226
一流民間もと安定職であまり給料が変わらなく

訂正 安定職で一流民間とあまり給料が変わらなくて

229名無しさん@1周年2017/06/17(土) 08:29:31.46ID:+Fx2U7Xm0
>>192
平均50台

逆だよ

230名無しさん@1周年2017/06/17(土) 08:29:41.07ID:v0shu5Px0
40歳で年収1000万円以下だと キツイな

231名無しさん@1周年2017/06/17(土) 08:32:08.29ID:aDu7IByk0
俺この4月で国立大学教授になったがやっと1000万超えた
45歳
もっと大学教員の待遇改善してくれ
安すぎるわ
私大なんか准教授の若造が余裕で1000万超えるのに

232名無しさん@1周年2017/06/17(土) 08:33:16.30ID:IoDJyPhY0
>>231
私立に行けばいいじゃんw

233名無しさん@1周年2017/06/17(土) 08:34:06.30ID:aDu7IByk0
>>232
私大は学生の質が悪いから

234名無しさん@1周年2017/06/17(土) 08:34:58.71ID:IX9zzcO00
私大は職員の質も悪いしねw

235名無しさん@1周年2017/06/17(土) 08:35:58.90ID:jA00RHpV0
>>231
羨望の年収1000万も、意外と当事者にとっては不足を感じるものなんだよね

236名無しさん@1周年2017/06/17(土) 08:36:02.56ID:l4urCVGB0
やっぱキーエンスに入るという事だな
死ぬほど勉強していい大学に入り
キーエンスで死ぬほど働いて、すぐに1千万越えて
数年で2千万越えて、管理職で3千超えて、どんどん増えて

237名無しさん@1周年2017/06/17(土) 08:36:07.45ID:0HBTc8f70
>>216
余剰利益の残りは株主や金主に還元する配当金や借入金の返済、
競争力を保つための再投資に回す資金にしているということでいかがでしょうか

>>222
課税額増やしても高額納税者ほど生活費低減効果の高いふるさと納税に逃げるみたいにねw
まあ地元産業にも金が回って地域振興と景気対策になるという利点はあるが

238名無しさん@1周年2017/06/17(土) 08:36:40.73ID:IoDJyPhY0
>>233
なんやそれ?www
じゃぁ、大変な私立が高くてもしょうがないやん?
教授職は論文で業績が分かりやすいんだから、名前売ったらええがなwww

239名無しさん@1周年2017/06/17(土) 08:38:58.98ID:jA00RHpV0
>>217
護送船団方式でなくなって銀行は一気にきつくなったよなあ

240名無しさん@1周年2017/06/17(土) 08:40:25.25ID:4T7my4Mm0
>128
>>転職しやすさ
そんなもん朝怠いから行かないレベルじゃないと無理
いつまでそんなアホなこと言ってんだろう

241名無しさん@1周年2017/06/17(土) 08:42:03.07ID:4T7my4Mm0
>>235
友達の家が銀行員で年収1000万だったけど
冷蔵庫の中身がパンパンで最新家電にいつもしてるけど
家はうちよりボロかった

242名無しさん@1周年2017/06/17(土) 08:42:17.37ID:SMxyn8Rw0
>>231
こっちの私大だったら残業がほとんどない職員でも40で1000万くらい超えるよ
教員はもっともらってる
職員より仕事はきついけど うちくる?

243名無しさん@1周年2017/06/17(土) 08:43:49.97ID:F8Q4Ak8P0
>>237
苦しいよね。
利益から配当金や返済金や投資金が出たなら、
会社にとって徒労、丸損、雇う意味が無い給料泥棒のお荷物とは、ほど遠い。

244名無しさん@1周年2017/06/17(土) 08:44:42.44ID:BYsBaWUO0
>>4
報道しない自由で何とか乗り切りますw

245名無しさん@1周年2017/06/17(土) 08:46:46.04ID:IoDJyPhY0
>>244
献金貰った業界に便宜を図る国会質問は、贈収賄なんだけどなwww

246名無しさん@1周年2017/06/17(土) 08:47:27.00ID:SMxyn8Rw0
>>234
おい一応学生時代は真面目に勉強していた成績優秀者だぞ 有名私大に職員は一流大卒の高学歴真面目が多い 他大出身なら東大卒も少なくない
ただ単にあまり働かず高給をもらいながら趣味も充実させたい超安定志向の怠け者が多いだけだ
残業多かったらみんな私大職員なんてならねえよ

247名無しさん@1周年2017/06/17(土) 08:48:10.52ID:RiC0X2bA0
トヨタの下請だが夜勤すれば年収一千万以上
たぶん1万人はいると思う
働いてない管理職は、掃除しながら年収一千万+500万以上

248名無しさん@1周年2017/06/17(土) 08:50:19.35ID:zhPM+j5t0
>>28
16歳未満には控除がないし、配偶者にも一定の収入があれば配偶者控除もないんじゃない?

249名無しさん@1周年2017/06/17(土) 08:50:36.36ID:qD+j4kpV0
一般従業員の平均給与が1000万円以上企業の
平均年齢、平均勤続年数はどうなってますかね

250名無しさん@1周年2017/06/17(土) 08:54:36.38ID:inNE4sLP0
年収800万の俺氏、負け組確定…

251名無しさん@1周年2017/06/17(土) 08:55:22.58ID:6VCWKg6p0
サラリーマンの年収1000万は珍しいかもしれないけど、
全国どこの市町村でも年収2000〜3000万円はわりとザラにいるんだよ

大家さん

アパート・駐車場・寮とかの
田舎にある社宅の大家でも年収2500万円くらいはふつうに越える
ついでにコンビニやスタンドやコインランドリーとかもやってるからもっと高くなる

252名無しさん@1周年2017/06/17(土) 08:57:02.32ID:iEJk7yVk0
役員報酬とか言われてもwいつ訴訟を起こされる
か分からない分高くなってるだけでは?
保険や損保だって低金利で青息吐息
自動車はトランプのせいで先行き不透明
鉄工やら建設機械やらは中国様次第
飲食サービスは人口減少で海外展開しないと
お先真っ暗
増えてる雇用は低賃金休み無しだけ
公務員だって僻地から崩壊していく
世間が羨む事務系公務員は大都市圏の区役所
くらいしか残らない
霞ヶ関だって天下り利権は今美味しい人で終了
日本で教育に投資しても数で中国人に負ける
つまり格差が問題の本質では無いってこと

253名無しさん@1周年2017/06/17(土) 08:57:19.47ID:M4TRkn6A0
ものづくり大国www

254名無しさん@1周年2017/06/17(土) 08:57:53.44ID:4T7my4Mm0
>251
大家の場合だと
家立てるのに金使ってるから年収あっても現金は手元にのこらないけど
不動産は残るのか・・・


考えてたらすこしややこしいな・・・

255名無しさん@1周年2017/06/17(土) 08:58:13.41ID:Vpd0K+uK0
地方の、3割くらいの正社員男は年収350万以下だけどな。

256名無しさん@1周年2017/06/17(土) 08:59:54.80ID:6VCWKg6p0
もっと身近なところにも年収2000〜3000万円の女がいる

保険外交員

保険のおばちゃんな
1億円の契約更新で350万円ほどもらえるんだよあれ
商工会や企業まわりしてれば余裕でその10倍とか稼ぐ世界
朝礼だけ顔出して2〜3件回って仕事おしまい
飛び込みやらされてるのはコネなしの無能な人
5〜7年ほど働いて独立して代理店やるか外資に引き抜かれるかリタイアするかだ

257名無しさん@1周年2017/06/17(土) 09:00:46.61ID:iEJk7yVk0
>>251
不動産保有を前提にされてもw
他人に同じことは出来ないし、繁栄を支えてる
のは運に過ぎない、多角化しても金が永遠に
空から降ってくるわけではないし穏便に子孫に
引き継げるとは限らない

258名無しさん@1周年2017/06/17(土) 09:06:33.12ID:IoDJyPhY0
議員なら2000万〜だからなwww

259名無しさん@1周年2017/06/17(土) 09:08:36.95ID:yjdAUra00
>>4
これじぁ、支持率は低迷したままだな
民進党は

260名無しさん@1周年2017/06/17(土) 09:08:57.46ID:5+gTFgsK0
1千万の会社で社内結婚したら年収2千万だからな

261名無しさん@1周年2017/06/17(土) 09:09:27.85ID:6uCp6QKk0
庶民は子供を残さないほうがいいよ

ずっと付き合うことになる

262名無しさん@1周年2017/06/17(土) 09:14:05.16ID:vKlDgNA8O
1,000万て税金やら引かれたら600万くらいにしかならないんじゃないの?
一番損なラインて聞いたことあるけど

263名無しさん@1周年2017/06/17(土) 09:14:46.23ID:Lx7/ilEy0
企業は営利活動だから役に立たない従業員は切り捨てる。その結果残った人間は皆高給取り、当然の帰結だ。うちなんか従業員全員首を切ってしまい残ったのはおれと嫁さん、息子夫婦だけ。

まあ世帯収入は1億には届いてないが。

264名無しさん@1周年2017/06/17(土) 09:15:55.55ID:v4caSzB80
ウヨには関係ない話だなw

265名無しさん@1周年2017/06/17(土) 09:16:43.83ID:FkJVx7L00
>>251
アホ。その大屋の収入とは単なる売上だろ。利益はかなり低い。
利益2500万も稼ぐなんて都会の大規模ビルを持たないとむり。

266名無しさん@1周年2017/06/17(土) 09:17:37.17ID:IoDJyPhY0
>>262
700万位かな?
独身で税金、社会保険料等で27%ぐらい取られる

267名無しさん@1周年2017/06/17(土) 09:18:19.41ID:6TWB2V7M0
>>262
手取りは700万ほど
きついのは給付や控除を受ける時所得制限に引っかかる最低額のラインである場合が多いこと

268名無しさん@1周年2017/06/17(土) 09:19:50.16ID:4T7my4Mm0
>262
それより上が税金かるくなったからじゃね?

269名無しさん@1周年2017/06/17(土) 09:21:17.05ID:sTOzyujk0
>人手不足の中でも高い収入を売りに優秀な人材を集め、中小・中堅企業との格差は開いている。

自称優秀な自宅警備員のお前たちの出番だろw

270名無しさん@1周年2017/06/17(土) 09:21:54.46ID:6TWB2V7M0
>>265
俺の実家は政令都市でマンションとビル駐車場持ってるけど3000万くらい稼いでいるよ そのへんのマンションを複数持ってる人なら珍しくない

271名無しさん@1周年2017/06/17(土) 09:31:09.85ID:m0td0na60
>>263
それは事業をそこまで軌道に乗せた従業員がいたから成立してるだろ?

272名無しさん@1周年2017/06/17(土) 09:33:40.32ID:TQDGDsuM0
>>231
准教授に40前半でなるって結構大変だぞ
空きポストのできるタイミングもあるし

273名無しさん@1周年2017/06/17(土) 09:34:05.28ID:wIyRA2nk0
>>18
アホくさ
飲食のほうがマシなレベル

274名無しさん@1周年2017/06/17(土) 09:56:37.19ID:kg8am0800
せめて高卒と大卒で分けないと意味ないわ
高卒集団が平均1000マンなんてありえないんだから

275名無しさん@1周年2017/06/17(土) 09:58:05.71ID:4T7my4Mm0
>>274
昔は普通にありえたろ

276名無しさん@1周年2017/06/17(土) 10:01:18.38ID:wIyRA2nk0
同じ学年でも高卒正社員、大卒非正規転々
バブルと氷河期の境目世代にはこういう奴らもいるだろ

277名無しさん@1周年2017/06/17(土) 10:01:49.36ID:OFnk7suE0
>>274
バブル期高卒で大企業就職
管理職になってる人がいるだろ
新聞社や地銀にもいた
大企業子会社の役員にも高卒いるし
母のいとこの旦那さんがそう

278名無しさん@1周年2017/06/17(土) 10:02:39.49ID:qaYlf65k0
こんな状況じゃいつ一揆が起きてもおかしくないな
歴史は繰り返すのか

279名無しさん@1周年2017/06/17(土) 10:03:16.64ID:26XYS37z0
ブルジョワを殺せ!

280名無しさん@1周年2017/06/17(土) 10:17:00.97ID:CXdJIk1w0
>>20
それでいて実務やってる制作や技術屋は薄給の外部制作会社委託だったりするからな

281名無しさん@1周年2017/06/17(土) 10:18:23.58ID:xIE4QY3Y0
勤続20年で700万弱…
今の昇給のままだと1000万になるのが先か定年退職が先か微妙なところ

282名無しさん@1周年2017/06/17(土) 10:19:41.57ID:SQ0jD0yC0
アナウンサーってのはもっと給与下げるべき職業だとおもうな。
それこそフリーアナウンサーも。
給与低くてもやりたいなり手が無数にいるんだから。

283名無しさん@1周年2017/06/17(土) 10:20:43.82ID:wIyRA2nk0
>>281
片道切符の島流しorリストラの可能性を忘れてる

284名無しさん@1周年2017/06/17(土) 10:22:06.97ID:FzxwmnqK0
>>225
40歳で2000万かあ。

285名無しさん@1周年2017/06/17(土) 10:29:08.26ID:yR2GWLPq0
高所得者の所得税あげてほしい

286名無しさん@1周年2017/06/17(土) 10:29:58.05ID:D695OjgI0
戦前のほうがもっと格差はあったんだよ。
石原裕次郎の親父見てみろよ。

287名無しさん@1周年2017/06/17(土) 10:31:56.90ID:D695OjgI0
>>284
25歳で3000万の家買って
15年で払いで売れば2000万くらいだから
あながちおかしい数字でもないね。

288名無しさん@1周年2017/06/17(土) 10:34:54.19ID:SMxyn8Rw0
>>285
バカか 今でも十分高いんだよ
貧乏人は言うことはいつもマジだから呆れるわ

289名無しさん@1周年2017/06/17(土) 10:35:48.04ID:ZBc19wl80
>>285
稼いだ所でどうせ個人で消費出来る事なんて限られるんだから
税金でゴッソリ持って行って欲しいよね

290名無しさん@1周年2017/06/17(土) 10:35:50.63ID:+gqZViFd0
「古き良き日本人の美徳、それに付随する日本文化と風習の崩壊」までの流れ

実直な人間が実直な人間だけで社会を作る

生産性も相互互助システムも満足度も将来への希望も充実してるので人も増えてくる

利権の臭いを嗅ぎ付けたゴキブリどもが寄ってくる

ゴキブリがルールや各種制度の必要性を訴え、それを自分達に管理させる様に主張し始める

公益目的を謳って難癖を付けて手当たり次第に課税、陰でコソコソ自分達の利権や厚遇制度を作って増長

「ゴキブリ身内専用」の施設、団体、その他寄生利権構造を卵を産み付けるが如く増殖させて寄生の限りを尽くす

それを「恒久既得利権化」して、どんなに非生産的で赤字垂れ流そうが「被雇用者や関連業者が困る」と廃止阻止

自分達ゴキブリの餌の量は絶対優先で確保する為、足りなくなると他人の取り分くすね始める

利権維持の為の負担の為に誠実な連中の取り分や安全管理等の労働環境や福利厚生がどんどん痩せ細る

最初から居た誠実な連中は劣悪な環境にウンザリして去りたいけどもう手遅れ

「正直者が馬鹿を見る」が補強固定化、逆に厚顔無恥なゴキブリ公務員体質連中だけが幸せな社会

社会全体が完全に腐る

典型例:ふるさと納税やゆるキャラ等観光や地域活性化利権、廃業増加、自殺者増加、
本来行き渡るべき場所に還元行き渡らず動脈硬化、停滞
非婚化、少子化、貧困層増加、生活保護費私物化、感覚ズレた規制、
消えた年金、乱立天下り団体、各種増税、生活保護問題、部落問題、非正規雇用問題、
災害後の事後利権構造、各種公金運用制度破綻 、車バイクはじめゴキブリ公務員利権維持料取られる物の販売不振
どんなに「商品単品それ自体に価値も魅力もある物であろうが」
強制的に抱き合わせ販売されるゴキブリ公務員利権費用にウンザリして販売失速

ゴキブリ公務員の寄生により社会を疲弊させておいて今度はその疲弊改善を理由に更に合法的永続寄生

gkbrwww

291名無しさん@1周年2017/06/17(土) 10:35:58.47ID:Q0zQ5UB50
1000万の年収でも子供が複数いたらカツカツ

292名無しさん@1周年2017/06/17(土) 10:37:43.44ID:4T7my4Mm0
>288
高くねえよw
高度成長期はもっと高かったろw

今は十分安い

293名無しさん@1周年2017/06/17(土) 10:38:41.97ID:wIyRA2nk0
>>282
男は基本やめないから今の超少数精鋭でいいんだろ
育てるのもコストかかるし
女は社員でも使い捨て

294名無しさん@1周年2017/06/17(土) 10:43:01.85ID:7qxcdBOS0
社員の1000万はいいとして
役員一人に5億はないわ

295名無しさん@1周年2017/06/17(土) 10:45:09.37ID:SMxyn8Rw0
>>292
20代なんだけど
高度経済成長期の状況なんか歴史に中でしか知らん

296名無しさん@1周年2017/06/17(土) 10:47:27.81ID:OFnk7suE0
>>294
日本の大企業の役員報酬は世界的見ても安い方だよ
役員は経営者 従業員は所詮その雇われ
利益が大きく出てる企業の経営者たる役員が高額な報酬を得るのは当然

297名無しさん@1周年2017/06/17(土) 10:49:05.53ID:FkJVx7L00
>>294
お前に関係ないだろ。

298名無しさん@1周年2017/06/17(土) 10:49:22.42ID:4T7my4Mm0
>>296
出てなくても取ってるじゃんw

299名無しさん@1周年2017/06/17(土) 10:49:56.02ID:99rNBMAQ0
上澄みの平均を取って給料を決める公務員の給料がまた上がるという話なのか?
でも、以前のデータが無いから余り情報としては価値が無いな。

300名無しさん@1周年2017/06/17(土) 10:50:38.81ID:swAgdpDf0
>>281
は?
何贅沢言ってんだよ!

301名無しさん@1周年2017/06/17(土) 10:51:41.99ID:TDr+NUO00
能力や学歴、人柄、容姿等で人の価値は全然ちがうんだから、格差があって当然なんじゃないの?

302名無しさん@1周年2017/06/17(土) 10:51:57.27ID:OFnk7suE0
>>298
ソニーは利益出てるだろ
赤字でも高額な役員報酬受け取ってところあるが

303名無しさん@1周年2017/06/17(土) 10:53:10.44ID:a1gOdhtL0
おまえらがんばって役員になればいいじゃんw

304名無しさん@1周年2017/06/17(土) 10:54:27.51ID:+gqZViFd0
非婚化少子化に歯止めをかけるのは優秀なゴキブリ公務員!!!
ゴキブリ公務員と結婚すれば31歳で新築に住めるし改築も無償だよ☆
結婚するならやっぱりゴキブリ公務員だね!!
清廉潔白でストイック、友人も多いから結婚式も祝福参列者一杯で恥ずかしくないしね☆


(左から)山下寿通容疑者、青野太一容疑者
【経済】平均給与1000万円以上の上場企業は60社 広がる格差★2 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>3本 ->画像>2枚

◆贈賄疑いで業者も

 湖西市発注の下水道工事で便宜を図り、見返りとして自宅新築の一部工事の無償提供を受けたとして、
静岡県警捜査二課と浜松中央署、湖西署、浜北署は二十七日、
収賄の疑いで湖西市土木建設課副主任青野太一(31)=浜松市西区大人見町、
贈賄の疑いで、土木建設会社「山開発」専務の山下寿通(ひさみち)(42)=同市西区篠原町=の両容疑者を逮捕した。

逮捕容疑では、青野容疑者は市下水道課に在籍していた二〇一四年七月に入札があり山開発が受注した下水道工事について、
地下水を抜く排水工法の追加を上司に申し出て、増額変更契約が結ばれたことなどへの謝礼として、
★ 自宅新築 ★の際に山開発が一五年十二月下旬〜昨年四月下旬に施工した採石や舗装、フェンス設置などの
★ 工事代金百数十万円を山下容疑者に無償にしてもらった ★とされる。
県警は二人の認否を明かしていない。


税金使い企画「公務員婚活」を中止 鳥取市、批判相次ぎ
2015/3/6付

 鳥取市が人口減少対策として実施している婚活サポート事業で、男性の参加者を公務員に限定したイベントを
3月中旬に企画したが、 批判が相次いだため中止したことが分かった。
企画していたイベントは有料制で、男性のみが「公務員限定」。
当初は男女各20人を予定していたが、女性から過去最多の79人の応募があり、定員を各30人に増やした。
男性は県職員や教職員、警察官や消防士などから応募があり、市職員も数人いたという。

 同市企画調整課の担当者は「今後は行政の補助があるイベントは、
職種の取り扱いなどについて慎重に考えたい」と話している。

 市は昨年11月、民間イベント会社などと共同運営する「すごい!鳥取市婚活サポートセンター」を開設。
会員登録すればイベントの告知が届くほか、会員限定イベントにも参加できる。
市は2014年度、運営費の9割以上に当たる500万円を補助している。〔共同〕

305名無しさん@1周年2017/06/17(土) 10:55:04.93ID:OFnk7suE0
>>299
少なくとも地上公務員は学生時代しっかり勉強して筆記試験を突破してる高学歴も多いから民間の上澄みを基準に給与を決めるのは問題ない
都庁とか東大卒がゴロゴロいるよ
京都市には京大出身が多い
Fランもいるが筆記試験は受かってるからね バカじゃない

306名無しさん@1周年2017/06/17(土) 10:56:40.44ID:swAgdpDf0
1000万とかネタだろ?w
俺は41で既婚子供無し年収290万だぞw

307名無しさん@1周年2017/06/17(土) 10:58:46.15ID:zuZTy20i0
>>298
「利益」が前提とか、親会社への上納金が決まってるから、
必要な設備投資は行わずに無理やり積み上げたりするしね。

親会社から下ってきたリーマン社長だし、
その影響が出る数年後には多分そいつ居ないんだよね。

そんな奴に「利益上げました、いっぱい報酬もらいます」言われてもねえ。

308名無しさん@1周年2017/06/17(土) 10:59:41.17ID:wIyRA2nk0
>>306
本人の能力云々以上に在籍してる会社で給料は決まる

309名無しさん@1周年2017/06/17(土) 11:00:36.10ID:+gqZViFd0
         __ -─ーー一‐- __
      ,-‐´::            \
    ./:::::::::ゴキブリ公務員,/⌒\ \
    /::::   , -──---‐‐^  ,ノ   `ヽl
   l:::  /´::::::::   -─--‐'    ,-‐ |
.   |::  /::::::::::::   _     /   .|
    |::: l_::::::::::::::  ̄   ̄      _  .|
.    |::::: `‐、:::::  -─- ::::    <´::::   |
    |::: i⌒l |::::::    :::::/:::   \::   |
.   | |∩| |::::::     ::/:::::    ヽi    |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.     |:::|| l.| |:::::    | (;::::    _,八_. |   | ハハハ、増税までして悪いな下級国民の衆w
     |: |6|| |::::: _ノ   `‐-― '′,__ノヘ. | <  小さな労力、大きな厚遇で 縁故入職
.     | ゝ.人|::::::   「ミ==-ー^~==-‐‖ |  .|  諸手当も十分に有るのに山の様な有休まで貰って
     |::   λ:::::   ヾ、_-‐ ̄ ̄─‐-,,'"  |   |  エンジョイさせてもらってますわw 財源?当然納税者の人生なw
.     |:   |: l:::::::::   `‐=ニニ二='"   |  .\__________
.      |: |::::丶:::::::::::::::     ,___,,-‐  丿
..    /|: |::::::::丶,:::::::::::::::::::::::::::::::::::” ./
   /  ||::  ::::::::'ー‐-----―一 ''''""| \_
  /   .  |:     :::::::::::::::::::::::::|\ \
【政治】国家公務員の冬のボーナス、平均65万8600円★5
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1449982797/

【公務員】東京都職員にボーナス1人平均90万円支給。総額1514億円 ★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1449806638/

【政治】公務員給与 2年連続上げ 改正給与法 自民、公明、民主各党などの賛成多数で可決、成立
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1453260054/

【政治】国家公務員の配偶者手当見直し、見送りへ 「時期尚早」[8/4]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438700516/

【政治】日韓の国家公務員交流、10年ぶりに再開へ 韓国の公務員を受け入れ、日本の役所で働きながら学んでもらう★4
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452473132/

【財政】なぜ公務員の給与が増え続けているのか
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1453875361/

【政治】国家公務員の給与など引き上げ 改正給与法が成立
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1453276430/

【労働】ごみ収集は午前中には終了。正午前から多くの職員が職場にこもり、携帯電話のゲームや音楽鑑賞、読書やテレビ、昼寝で過ごす★6
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1456021741/  

【社会】バブル期以来24年ぶりに公務員の給与がUP!もちろん安倍首相の給与もUP! なお国民の給料は下がる一方・・・★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1455681654 l

日本は ギリシャそのもの ああ、公務員だけが こんなに 幸せな社会
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/28713

ふざけるな! 「公務員天国」 バラ色の給料とトンデモ手当 大反響第2弾 本当にギリシャになるぞ!
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/30911

われらの年金を返せ! 1500万円も高い公務員の「お手盛り年金」 この国は役人のためにあるのか
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/25500

年金も退職金も福利厚生も、公務員だけは安泰! サボったもの勝ちの「嗚呼、素晴らしき世界」
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/48721

gkbr

310名無しさん@1周年2017/06/17(土) 11:00:54.63ID:kg8am0800
>>277
なんでそんなアスぺなの
反論のための反論すんなよ
「高卒平均」っつってるのに
大卒がごく少数派の時代の話するしさ
そもそも「一般社員」の話で役員なんて知らんし、
お前の周囲の環境なんて知らんし

311名無しさん@1周年2017/06/17(土) 11:02:41.63ID:GXeXzEfC0
>>252
ドバイの王様を見習えよね。
あそこは石油はないが様々な時代先取り政策で短期間で大発展。
日本は無能無策の3流政治、官僚政策、税金にタカる政治家、官僚。
国民もそれを放置。国が衰退するのも仕方がない。アメリカや欧州も民主主義の限界。皆が選んだことになってる国の上層部が無能。
リヒテンシュタインとかも立派な君主で国民もリッチ。いずれにしても国のトップが私利私欲ではなく国のため国民のために舵取りするしないと沈没する。

312名無しさん@1周年2017/06/17(土) 11:02:47.79ID:72ejuG4X0
>>4
>>13
>>15
>>81
こういうのはマジで委託なんだろうなーと思う
献金自体が悪いことじゃないのにバカは勘違いすると思ってるんだろ?
国民バカにされてるね

313名無しさん@1周年2017/06/17(土) 11:04:59.34ID:Eimdpzzx0
同じ年収1千万といっても、何歳の時にその収入になるかだな。
都内なら40代後半〜で年収1千万以上はそこまで珍しくない。
30代前半とかなら限られてくるけど。

314名無しさん@1周年2017/06/17(土) 11:07:38.72ID:GXeXzEfC0
>>18
1日、足を棒にして頑張ったが取れた契約は1件だけ。今日は飯抜きだ。

315名無しさん@1周年2017/06/17(土) 11:09:59.77ID:wqjcaQ9s0
リーマンの男平均が406万だっけ

316名無しさん@1周年2017/06/17(土) 11:12:41.66ID:+gqZViFd0
ゴキブリ公務員寄生により民間一般人疲弊→社会疲弊を口実に更にゴキブリ利権団体乱立→更に疲弊無限ループ

出ました地方活性化、ふるさと納税、町おこし、ゆるキャラはじめ
「公益と地域の為」を謡い文句にしたゴキブリ公務員の「文化祭ゴッコ利権」www
そんな余裕あるなら町限定減税措置でもやれるのに、「ゴキブリ公務員利権」の為に
ゴキブリ公務員が出しゃばって責任も負わず文化祭ゴッコw
地方経済活性化を謡うなら「まず」寄生虫ゴキブリ公務員の人件費抑制して強制負担分減税して
「個人の可処分所得を増やす(くすねられる量減らす)」のが一番確実で公平なのにな?

ハイもう一回言うね?

「地方経済活性化の為」を謡うなら
★「まず」寄生虫ゴキブリ公務員の人件費抑制して強制負担分減税して★
★「個人の可処分所得を増やす(くすねられる量減らす)」のが

☆一番確実で公平☆ なのにな?     ★

100歩譲って、「それじゃダメだどうしても新規プロジェクトしたい」て言うんであっても
「ゴキブリ公務員の介在が絶対必要条件」でない手段なんざ幾らでもある、のにな?www
でも何故かゴキブリ公務員利権「ありき」wまずゴキブリ公務員の寄生が絶対前提w何ソレ??www

お花畑な養分が「0が1を産んだ」みたいに勘違いして「得する制度」とか思っちゃってんだよねwww
ソレ全然違うからw
あんた等お花畑は「もう既にそのゴキブリ公務員利権代は払ってる」からwww
ソレ「ゴキブリ公務員餌代強制負担が多少バックされた」、「損失度合が多少軽減された」てだけだからwww
既に「3」取られてるのにソレに気付かずに
「1も得した!wラッキー!!ww良い制度じゃんw公務員良い仕事すんじゃんwww」
だっておwww

ゴキブリ公務員の寄生により社会を疲弊させておいて、
今度はその疲弊改善を理由に更に合法的かつ永続的寄生だってwwww
そしてその放漫運営により赤字垂れ流そうが公金補填w
何この無限最強コンボwww

ゴ キ ブ リ公務員www


ゴキブリ公務員w^^wwww


いやマジでwwゴキブリ公務員wwwwwww

317名無しさん@1周年2017/06/17(土) 11:15:01.46ID:xIIv0iWj0
放送局
CM減ってるのに羽振りがいいな
どこから金もらってるんだ?

318名無しさん@1周年2017/06/17(土) 11:17:13.05ID:FzxwmnqK0
>>311
やっぱ。語学なんじゃない?

319名無しさん@1周年2017/06/17(土) 11:22:03.53ID:FdE+A8Oq0
平均1000万以上だとさすがに少ないな
40代、大卒、管理職
の条件なら1000万超える会社多いと思うが

320名無しさん@1周年2017/06/17(土) 11:23:31.72ID:qIF2pZuE0
終身雇用制も崩れてるし、中間層もなくなりつつある
よかったね 現実を受け止めたとこからスタートだ
あとはあなた次第だ まだ若いんでしょ? そうでもないのかなw

321名無しさん@1周年2017/06/17(土) 11:25:47.90ID:mYFj6fPc0
アベノミクスで年収アップ!
ありがたい

322名無しさん@1周年2017/06/17(土) 11:26:06.81ID:LKqfT1Yd0
上流層が増えてるというか、中流層が貧困になることで格差が広がってるのが問題。

323名無しさん@1周年2017/06/17(土) 11:27:04.96ID:qIF2pZuE0
年収1000万は大変っていうけど
ただ単に「人間って生活レベル落とすのは大変なんだな」って言ってるにすぎない
年収1000万レベルなんて無駄使いしまくりだろう
もちろん否定する人がたくさんいることは知っている
管理もしてるだろうが、いらないものを必要だといいながら消費してんだよ
これを生活レベルを落とせないという

324名無しさん@1周年2017/06/17(土) 11:28:23.36ID:r29BmI1H0
>>317
不動産事業とイベント事業で利益上げてるから強い

325名無しさん@1周年2017/06/17(土) 11:29:25.51ID:p9ZSjmpc0
バブル期超えの景気拡大は事実だったのか

326名無しさん@1周年2017/06/17(土) 11:29:58.45ID:APZTUX1D0
どうせ実働部隊は子会社に所属していて親会社には部長以上しかいなかったりするんだろ

327名無しさん@1周年2017/06/17(土) 11:30:50.87ID:hmSDDYYA0
もう中小は見捨てているんじゃないか?

328名無しさん@1周年2017/06/17(土) 11:30:57.41ID:BlmTjOIq0
>>277
高卒でもその人が有能なんでしょ

バブル期は上京学生には恐ろしく生活費が掛かったから金銭的に進学を諦めるのは沢山いた
今の相対的貧困学生wとか馬鹿かっていう状態w
それに大学進学は選択肢の一つでしか無かった時代だし
低学歴=不出来とは言えない時代だった
優秀な人もかなりいる

329名無しさん@1周年2017/06/17(土) 11:32:14.02ID:BlmTjOIq0
>>306
職種は?

330名無しさん@1周年2017/06/17(土) 11:33:46.63ID:qIF2pZuE0
格差は微々たるものだ と思うことも大事かもしれないねw
ただ年収2000万以上は20万人を突破 年収200万以下は1000万人突破
2006年の時点でこれだからな
終身雇用が当たり前ならまだいいよ そうじゃないならいずれは現実に直面せざるを得ないということだよ

派遣、非正規青年の苦しみ


331名無しさん@1周年2017/06/17(土) 11:36:11.40ID:J2PesellO
キーエンスなんていくら高給でも絶対イヤだね。

332名無しさん@1周年2017/06/17(土) 11:36:46.33ID:frxbokh30
>>324
不動産の価値を吊り上げるのも
集客するのも放送でやれるから
日本人は扇動されやすい(騙されやすい)のが効いてる

333名無しさん@1周年2017/06/17(土) 11:40:01.83ID:CrpIIzcS0
テレビ局と金融ってほんとに優秀な人材集められてるの?w
金融でも三井住友は集められてるかもしれんが
あと格差は他国の方が遥かに上だろう

334名無しさん@1周年2017/06/17(土) 11:41:27.61ID:2ZHXOtJk0
ペアーズやっていた時に、都内30代で年収800万〜1千万の男がゴロゴロいたけど、
あれは盛りまくりで実際は600万〜程度なんだろうな。
それでも平均よりは高いけど。

335名無しさん@1周年2017/06/17(土) 11:43:48.36ID:wIyRA2nk0
>>334
300万以下がほとんどだと思う
出会い系自体、男はほぼヤリ目的だから年収高かろうと関係ないが

336名無しさん@1周年2017/06/17(土) 11:46:42.65ID:FzxwmnqK0
>>331
なぜに?

337名無しさん@1周年2017/06/17(土) 11:51:24.93ID:beg8H1Zy0
うちの会社の平均給与は200万円以下だけど。

338名無しさん@1周年2017/06/17(土) 11:56:29.74ID:iHAEebkg0
年収1000万って言っても 月給手取り40-45万程度だよね(ボーナス100万×2回)
 専業主婦+子2人だとしたら生活かなり厳しくないか?

339名無しさん@1周年2017/06/17(土) 12:02:08.35ID:2ZHXOtJk0
>>338
都心だと厳しいね。
年収600万で子供1人育てるのが精一杯で、貧乏じゃないけど余裕のない生活になるんだとか。
年収1千万からが税金的に一番厳しくて実質年収750万ぐらいと大して変わらないし。
だから旦那の年収が1千万でも妻も共働きで働こうとするけど、都心だと一部区域を除いてまだまだ待機児童だらけという…。

340名無しさん@1周年2017/06/17(土) 12:02:26.42ID:COARjlpx0
やっぱり、結婚相手として真剣に考えた場合、
男性には、三十代半ばまでには年収800万以上、
40歳には年収1000万には届くくらいの人じゃないと無理かな。
もちろんちゃんとした社会的地位もないとダメ。
そうしないとまともな結婚生活ができないと思う。

341名無しさん@1周年2017/06/17(土) 12:03:29.67ID:r29BmI1H0
>>338
地方なら裕福、首都圏でも埼玉千葉在住ならいい暮らしできる
結婚してないが20代で都外の首都圏で一緒に暮らしている彼女と合わせて年収が1000万超えている 30で1400、40で2000万いくはず 貯金が400万ほど
上のレスと同じように大学勤務で結構いい暮らしできてる

342名無しさん@1周年2017/06/17(土) 12:10:07.28ID:IX9zzcO00
>>341
夫婦片方が病気になるかもしれないし生まれる子供が障害児や病気持ちかもしれないし
人生はどうなるかわからんよ

343名無しさん@1周年2017/06/17(土) 12:11:14.25ID:r29BmI1H0
>>340
そんな条件のいい人20代半ばで結婚してるわ 都内で大手企業でも30代で年収600万はザラ
地方だと年収400万くらいでも家持ちで嫁専業かパートは珍しくないよ
40で年収1000万はそれなりのエリートで少数派だと知っておくべき
少なくとも一流どころの大学を卒業していて同じような高学歴の女性じゃないと相手にしなかったりする そもそも職場結婚が多いから同格婚なんだよね
女性自身が高学歴で一流企業勤務か収入のいい士業出ないとあなたが言うような男と出会えないし出会っても相手にしてもらえないかも

344名無しさん@1周年2017/06/17(土) 12:11:14.82ID:COARjlpx0
初めから共働きあてにしてる男か甲斐性なしのヒモ候補みたいなもんでしょ。
女性が出産育児することも頭にないし、将来のこととかぜんぜんちゃんと考えてなさそう。

345名無しさん@1周年2017/06/17(土) 12:14:18.64ID:Eimdpzzx0
>>340
あなた、去年からいつも年収や結婚関連のスレに出現して毎回同じ事言ってるね?

346名無しさん@1周年2017/06/17(土) 12:17:27.70ID:DBIjPKK20
有名私大職員の自慢話もいつも見かけるぞ

347名無しさん@1周年2017/06/17(土) 12:17:49.90ID:r29BmI1H0
>>341
>>344
大学職員は共働きが多いよ
育児休暇、有給は上限いっぱい取れる
おまけに残業がほぼないから5時過ぎくらいに家に帰れて家庭と両立しやすい
だから出産して辞める人は俺の周りに一人もいない 産休から帰ってきても民間みたいに差別されることないしね
最初からそれ目的で大学職員になったと言う女性もいるくらい恵まれたホワイト職だよ あと実家がお互い地主だったり裕福で結婚したら家の建築費と子供の教育費を援助してもらえることになってる

348名無しさん@1周年2017/06/17(土) 12:21:51.56ID:r29BmI1H0
>>346
そりゃ大学職員なんて公務員並みにありふれた職業だし見かけるんじゃないの
あと実際に民間に就職した人と比べて恵まれているよ
でも大学職員にとっては当たり前のことすぎて自慢しているとは思っていないと思う

349名無しさん@1周年2017/06/17(土) 12:23:34.77ID:DBIjPKK20
いや、有名私大職員はいつも同じ事を繰り返し書いてるぞ
ボケ老人かもしれない

350名無しさん@1周年2017/06/17(土) 12:26:39.90ID:SUu1BOiH0
人事院の考える民間企業
公務員給与はこう言う所しか
参考にしないんだろ

351名無しさん@1周年2017/06/17(土) 12:31:32.11ID:r29BmI1H0
>>349
うーん暇を持て余したおっさん職員が仕事中に2chでもやってんのかね
独身だから自分が恵まれていることしか自慢できないとか?
さすがに若い子は働いてプライベートでも色々と忙しいし

352名無しさん@1周年2017/06/17(土) 12:34:04.06ID:IX9zzcO00
>>351
え?あんたのことなんだけどw

353名無しさん@1周年2017/06/17(土) 12:39:32.75ID:/kTLr7uy0
東証一部の上場企業が約2000社
日経平均採用企業が225社
東証一部以外の企業も含めて平均年収1000万円以上の企業が60社

景気が良いと言われても潤っているのはほんの一握りの企業
韓国でも李明博政権時でもかつてない好景気を見せたと言われているが
潤っていたのは僅か一握りの企業だけで
この未曾有の好景気が更に格差社会を拡大させただけ
今の日本もアベノミクス効果で好景気と言われているが
格差社会も絶賛拡大中といったところ

354名無しさん@1周年2017/06/17(土) 12:39:42.76ID:lLjFwuuq0
>>352
えっなぜに?いつ俺が自慢なんてした?
意味がわからない
もっとありふれた会社員の方がいいのかよ 大学職員ってだけでまさか目立つとは

355名無しさん@1周年2017/06/17(土) 12:40:27.06ID:Yg8uWOqi0
結婚適齢期の女性による普通の男性の定義

外見 フツメン
勤務先 一部上場企業または公務員
年収 600万円
学歴 マーチまたは中堅国公立大卒
身長 175センチ
体格 多少筋肉質
髪 ハゲではなく清潔感があればOK

と、何かの記事に書いてあった。

356名無しさん@1周年2017/06/17(土) 12:40:38.49ID:PVRTwo5X0
時給6000円

357名無しさん@1周年2017/06/17(土) 12:41:33.08ID:lLjFwuuq0
354だけどID変わってるわ

358名無しさん@1周年2017/06/17(土) 12:45:02.25ID:dPwFSoy00
公務員給与のベースになってる企業か

359名無しさん@1周年2017/06/17(土) 12:46:38.99ID:wIyRA2nk0
>>355
年収600万以上が全年齢の10%以下しかいないらしい

360名無しさん@1周年2017/06/17(土) 12:49:06.36ID:swAgdpDf0
>>329
クリーニング工場。

361名無しさん@1周年2017/06/17(土) 14:26:22.27ID:H6WagkAD0
士農工商

士→公務員
農→バイト・派遣
工→ドカタ
商→会社員

えたひにん→ニート・無職・生保
↑こいつらチョンより役立たずだわ。
前も(三十代無職・童貞はどこに所属するべきか)とか働かない癖に世間から認めてもらおうとしている。勿論女からもモテたいと思っている。

362名無しさん@1周年2017/06/17(土) 15:03:30.37ID:dV4XraO50
>>67

じゃあたぶん俺の後輩だ
俺はそのあと医学部再受験していまは腎臓内科から透析管理医師
08:30から17:30まで週4回で2000万、週一回外勤にいってプラス500
簡単過ぎてつまらん毎日だ
毎日賢くなっている実感があった弥生門の頃が懐かしい

363名無しさん@1周年2017/06/17(土) 15:03:40.00ID:niDmmtxM0
>>18

拡張員 今日も1日 B券ショート

364名無しさん@1周年2017/06/17(土) 15:03:50.16ID:yyDkNlG40
格差は仕方がない
問題は朝鮮人がそこに入り込んでいる事
経済と敵性民族の問題はまったく別

何が問題か把握出来ていない
起業家、政治家、国民が多すぎる

365名無しさん@1周年2017/06/17(土) 15:11:36.14ID:Vw8BwULX0
とりあえず新聞社をつぶそう

366名無しさん@1周年2017/06/17(土) 15:16:29.32ID:xCw3D7U50
>>365
新聞社の1番の収益は不動産部門で各新聞社の新聞部門は全て大赤字なんだぜ ( ´ー`)y─~~
因みに、読売新聞の新聞部門は年間100億円の赤字だけど、それ以外の収益がそれを補って余り有る程だから問題無いし、潰れないんだよ ( ´ー`)y─~~

367名無しさん@1周年2017/06/17(土) 15:35:14.53ID:Nqf+Ydtx0
ちょっと不便だけど郊外に小さな庭付きの家
容姿は良くないが気立ての良い嫁と仲の良い子供3人
大きな犬と小さな猫
カローラ
薄給だがやりがいのある仕事と同僚達
腐れ縁の友達3人衆

都内で実現させるなら年収おいくら必要?

368名無しさん@1周年2017/06/17(土) 15:40:52.42ID:9UOOhHmD0
>>367
都民の平均年収は560万だから、薄給という事はそれ以下だろ?だとすると、青梅辺りで尚且つ駅から徒歩25分とか離れた場所の粗末な戸建てが精一杯じゃね (´・ω・)y-~

369名無しさん@1周年2017/06/17(土) 16:21:04.63ID:/Y2ncZNJ0
自営業ならいくらでもいるな

370名無しさん@1周年2017/06/17(土) 16:46:58.41ID:euQVQDU10
30才医者 都内私立大学病院内科勤務
年収1200万くらい

早くやめたいわ

371名無しさん@1周年2017/06/17(土) 16:49:34.68ID:83xj+huG0
ここ数年間で上のほうが大量に稼いでる一方、
平均年収は400万円台くらいで推移しており変わっていない

つ・ま・り、どういうことかわかるよな
底辺も同じくらい増えた

うーん格差社会

372名無しさん@1周年2017/06/17(土) 16:58:23.72ID:I9KNXwz70
親父が長距離トラック運転手
バブル時代は年収1200万
今は仕事きつくなって年収500万
労働集約型はもうだめだ

373名無しさん@1周年2017/06/17(土) 17:00:15.35ID:I9KNXwz70
有名人がサラリーマンとは絶対に結婚
しないことが答えだよね

374名無しさん@1周年2017/06/17(土) 17:06:10.64ID:Eimdpzzx0
>>367
家はともかく、このご時世に子供3人が相当辛い。
中学受験させたり習い事を沢山させなくても子育てには金がかかる。
夫の年収の他に、共働きで嫁が育休後にきっちり働いてくれないと厳しい。
少なくとも世帯年収900万は欲しいところ。
あと、大きな犬はビタワンレベルの質の悪い餌与えていても飼育費かかるよ。毎月のフィラリアの薬とかね。

375名無しさん@1周年2017/06/17(土) 17:06:46.05ID:BIzl8IGc0
> 日本経済新聞 続きは会員登録をしてお読みいただけます

情報はお金を払って手に入れるものなんだろうけど
このぐらいの給料もらってれば簡単にお金払えるのにな

376名無しさん@1周年2017/06/17(土) 17:24:24.80ID:o/7RTyC30
>>362
簡単でつまらんのなら、最先端医療勉強するなり、ボランティア活動するなりやれば?
あの頃が懐かしいってセミリタイア気取りとか笑えるんだけど?
あんたがその程度の人間だって吐露してるだけなんだよね

定年間際のジイさんが年収2500万自慢したかっただけならゴメンな

377元医者2017/06/17(土) 17:30:33.48ID:NhUbtV1e0
>>362
>簡単過ぎてつまらん毎日だ
 早期引退して、NPOに参加しろよ。毎日刺激的な人生が送れるぞ。

378名無しさん@1周年2017/06/17(土) 17:35:48.87ID:i+DwbbLN0
>>376

最先端医療を学ぶ(笑)
いかにも低学歴な発想だな
俺はもうこれ以上、ナマポや看護婦という社会の底辺と関わるのは嫌でね
きみが典型的な社会の底辺の反応、つまり妬みと攻撃性をさらすのを見ていると、こういうカスを生かすために税金払うのもバカバカしいしね

年齢は40代前半だがご指摘の通りリタイアは考えてるよ
アベノミクスのおかげで株資産が7億超えたのでね
もう減らすことはない、十分ノウハウは掴んだよイン
君は?資産運用はしてないの?
してないだろうな
きっと君はアベノミクスにも、安倍首相にも非難を繰り返すだけでこの5年間を無為に無駄に過ごしたんだろ?(笑)

低学歴
低脳
哀れだな

379名無しさん@1周年2017/06/17(土) 17:36:49.60ID:B8H3Qcd90
医師なんて外科以外はAIの診断と処方箋と治療計画読み上げるだけになるんだろ?
元々エビデンスに従ってるだけだし
20年後にあれ内科いらないんじゃね? とかなってないといいねえ

380名無しさん@1周年2017/06/17(土) 17:37:30.48ID:zU3rj4pL0
>>163
格差を縮める努力といったって,自分の年収が低くなれば良いってもんじゃないだろ。
一億総貧乏化。昔の中国みたいにか。

381名無しさん@1周年2017/06/17(土) 17:38:52.81ID:FyLlCixS0
>>270
典型的なアホ息子思考みたいだなw
投資回収とか考えたこともなく売上高しか見てないというw
A列車で行こうとかゲームやったらすぐゲームオーバーのタイプw

382名無しさん@1周年2017/06/17(土) 17:50:30.89ID:izrJg/+x0
平均年収1000万出すような会社はどんどん潰れていくってことなんじゃね

383名無しさん@1周年2017/06/17(土) 17:52:09.93ID:w1DLFQx90
>>381
不動産はランニングコストがたいしてかからないからな。
税金とってバランス取らなきゃならんレベル。

384名無しさん@1周年2017/06/17(土) 17:52:37.50ID:B4DLVuNo0
7億あったら控えめに3%で回しても2100万円か
働かずとも資産増えていくねえ
羨ましい

385名無しさん@1周年2017/06/17(土) 17:55:50.50ID:NhUbtV1e0
>>378
>年齢は40代前半だがご指摘の通りリタイアは考えてるよ
 再出発は早い方がいい、50過ぎると体力より気力が衰る

386名無しさん@1周年2017/06/17(土) 17:57:33.49ID:cjbV0dQA0
山形なんだけどさあ うちの裏の町工場は自給650円だよ 近所の酒屋のオヤジは嫁から逃げられて昼間っからオナニーしてるよ

387名無しさん@1周年2017/06/17(土) 17:58:43.11ID:BPT6qszk0
【上場企業業績ランキング】
日本経済新聞 更新:2016/9/6

順位   売上高    企業名
------------------------------------
*1位 28兆4031億円 トヨタ自動車 (愛知県)
*2位 14兆6011億円 ホンダ技研
*3位 14兆2575億円 日本郵政
*4位 12兆1895億円 日産自動車 (神奈川)
*5位 11兆5409億円 日本電信電話
*6位 10兆0343億円 日立製作所
*7位 *9兆1535億円 ソフトバンク
*8位 *8兆7378億円 JX・HD
*9位 *8兆1767億円 イオン (千葉県)
10位 *8兆1702億円 豊田通商 (愛知県)

11位 *8兆1057億円 ソニー
12位 *7兆5537億円 パナソニック (大阪府)
13位 *7兆3002億円 丸紅
14位 *6兆9255億円 三菱商事
15位 *6兆0699億円 東京電力HD
16位 *6兆0457億円 セブン&アイHD
17位 *5兆6686億円 東芝
18位 *5兆0835億円 伊藤忠商事
19位 *4兆9074億円 新日鉄住金
20位 *4兆7596億円 三井物産

21位 *4兆7392億円 富士通
22位 *4兆5270億円 NTTドコモ
23位 *4兆5245億円 デンソー (愛知県)
24位 *4兆4661億円 KDDI
25位 *4兆3943億円 三菱電機
26位 *4兆0468億円 三菱重工
27位 *4兆0108億円 住友商事
28位 *3兆8230億円 三菱ケミカルHD
29位 *3兆8002億円 キヤノン
30位 *3兆7902億円 ブリヂストン

※( )以外は本社:東京都
http://www.nikkei.com/markets/ranking/page/?bd=uriage


www

388名無しさん@1周年2017/06/17(土) 18:01:21.39ID:R2592r/R0
現代のエリート
財閥商社の上の方、メガの投資部門、大手ITの上の方、国会議員、都議会議員、医者、外銀勤務、NHK職員

389名無しさん@1周年2017/06/17(土) 18:03:14.87ID:R2592r/R0
>>388
外交官、JICA職員、団体職員、売れっ子芸能人

390名無しさん@1周年2017/06/17(土) 18:03:38.12ID:hBcOK9MK0
>>251
だが日本に於いて不動産は年々価値が無くなるもので
いずれリフォームや建て直しが必要
その分の資金が必要になるので贅沢は出来なかったりする

391名無しさん@1周年2017/06/17(土) 18:08:09.21ID:R2592r/R0
>>389
製薬会社の上の方、首長、IT企業社長

392名無しさん@1周年2017/06/17(土) 18:10:15.18ID:o/7RTyC30
>>378
「ナマポや看護婦という社会の底辺」「株資産が7億超えた」
医者叩きを加速させる下品な書き込み 生き恥さらしの人生楽しいかい?

不惑の年になっても、周囲を蔑視したり拝金主義の生き様とか残念な人生歩んできたね

393名無しさん@1周年2017/06/17(土) 18:10:26.70ID:Lr11oRdCO
つーか、給与所得は全部把握されて、それなりの税金天引きされてるんだから文句言う筋合いじゃ無いだろ。能力による格差は何も問題ない。
変な制度で税金優遇されてるマスゴミや事業所得をタックスヘブンに写してる法人経営者こそおかしな格差だろ。

394名無しさん@1周年2017/06/17(土) 18:12:18.12ID:zldEcBiN0
年収400万の人は年間貯金が100万
1000万の人は、年間貯金が700万になるのけ
金貯めて事業おこしたいわ

395名無しさん@1周年2017/06/17(土) 18:15:03.51ID:CMTtyBqm0
往々にして「自分の働きに対して給与が少ない」って延々とほざく奴ほど無能で会社のお荷物とうい印象

396名無しさん@1周年2017/06/17(土) 18:19:37.91ID:U2MEXrFn0
電通で在日なら日本人の5倍以上貰ってる。

397名無しさん@1周年2017/06/17(土) 18:25:30.47ID:NhUbtV1e0
>>392
>不惑の年になっても
 現代では、不惑の年の40歳は人生の折り返しの年齢
 方向転換の好機、大いに惑うべし

398名無しさん@1周年2017/06/17(土) 18:31:47.50ID:YTgfaNGo0
>>393
テレビ、新聞社、カスラック、地方公務員等々
不当に高い報酬を得てる人間はいくらでもいるけどな

399名無しさん@1周年2017/06/17(土) 18:44:11.34ID:b/KJhMdn0
この60社だけに聞けば好景気だな

400名無しさん@1周年2017/06/17(土) 18:55:41.49ID:COARjlpx0
そんなだいそれた人じゃなくて、
三十代半ばまでに年収800万以上、40歳で1000万程度で、ちゃんとした社会的地位があること。
これぐらいの普通ラインはクリアーしてない人は、やっぱり学歴とか中身とも変な人が多い感じ。
年齢相応の落ち着きとかもなさそうで子供っぽい人とか。

401名無しさん@1周年2017/06/17(土) 19:01:21.23ID:uBIFYfbxO
年収1000万だと税率だけで43%だから430万以上は消えてしまうのか

402名無しさん@1周年2017/06/17(土) 19:02:18.36ID:JCfOxl490
たった60社

これじゃダメだな日本は

403名無しさん@1周年2017/06/17(土) 19:05:28.58ID:uBIFYfbxO
>>402
年収900万越えた時点で43%になっちまうし意味ないべ
450万以上無くなるんだぜ

404名無しさん@1周年2017/06/17(土) 19:07:57.63ID:HbIAeUSk0
中小零細企業+個人事業主の中にも結構な割合で年収1000万オーバーはいるけどね

405名無しさん@1周年2017/06/17(土) 19:09:09.17ID:AXGrXofH0
>>361
実質階級社会になったよな
ただ恐ええって思ったのが日本は平等で良い国だの
どこかで以前の日本と同じような感覚をいまだに持ちながら
実際には皆が自ら階級社会を無意識に作り上げて行く様だな

406名無しさん@1周年2017/06/17(土) 19:09:42.04ID:nVk/4DPm0
日本が新自由主義を選択したのは大きなミス

407名無しさん@1周年2017/06/17(土) 19:12:50.31ID:QYNmx8Aq0
>>406
怖いのは、経営者以上に政府と経済学者が新自由主義に毒されているということ
むしろ経営者は防衛側で、それを攻めるためにあの手この手を使っている
だが、何故かケインジアンはいない ← 重要
ケインジアンが主導権を握れば、日本経済が蘇ってしまうから

CIAにはまずいんだろう

408名無しさん@1周年2017/06/17(土) 19:13:01.29ID:uBIFYfbxO
日本には格差がない

だからダメなんじゃ
稼いでも稼がなくても生活水準が変わらないのなら稼ぐのを止めよう
その結果がゆとりだ

409名無しさん@1周年2017/06/17(土) 19:13:18.88ID:IoDJyPhY0
>>402
上場企業ではなw
非上場で目立たないようにこっそり財団法人とか官僚の天下ってるところで山のようにあるんだよwww

410名無しさん@1周年2017/06/17(土) 19:15:18.76ID:uBIFYfbxO
年収1000万って低所得者の終着点だろ
若い低所得も年功序列で年収1000万の終着点に到着する

411名無しさん@1周年2017/06/17(土) 19:18:37.44ID:vu85exnWO
給与収入と課税所得は別なんだけど。

412名無しさん@1周年2017/06/17(土) 19:21:31.84ID:Fmfp0ggh0
>>400
いわゆる一部上場(小売、飲食除く225くらい?)の総合職の標準的な水準という感じか

413名無しさん@1周年2017/06/17(土) 19:21:55.32ID:uBIFYfbxO
>>411
細かいことはええんや
総合課税されるだろ

414名無しさん@1周年2017/06/17(土) 19:24:13.43ID:f5O8As4P0
ちゃんと稼ぎ出して年収1000万ならいいんだけど、その実、下請けとか、派遣に丸投げして搾取してるところが大多数なんでしょ?
なんだかなぁ

415名無しさん@1周年2017/06/17(土) 19:24:38.42ID:ogl0rSXU0
円安で日本円の価値が低下しているから年収1000万といえども
5年前と比べて実質900万円くらいに目減りしてるぞ?

416名無しさん@1周年2017/06/17(土) 19:26:05.34ID:0oYpfYco0
>>26
年収1000万円の社会保険料込みの実効税率は
控除額が少ない単身者でも27%程度しかないんだよ

他所の国とは社会保障の仕組みが違うから
単純に比べることはできないけど
諸外国と比べて実効税率は低すぎるよ

417名無しさん@1周年2017/06/17(土) 19:35:06.30ID:8GEyzOJA0
日本はGDPが世界三位なのに、平均年収は上位10位にも入らない。

稼ぎは法人というもう一つの人たちが貯めてんだろうけどな。

418名無しさん@1周年2017/06/17(土) 19:38:31.62ID:ciBO3lMx0
>>1
格差が広がってるんじゃなくて、儲かるところが儲かってるだけだ。
戦後で格差が増えたのは、高度経済成長期とバブル景気の時だぞ
景気が良いとそうなるのは当然なんだよ。

419名無しさん@1周年2017/06/17(土) 19:40:26.07ID:0oYpfYco0
>>417
日本は労組ナショナルセンターが底上げの運動をやってないから
横断賃の運動を拒否してるナショナルセンターをなんとかしないと改善は無理だよ
正社員制度と企業内組合を無くさないとナショナルセンターの連中は変わらないよ

420名無しさん@1周年2017/06/17(土) 20:59:04.79ID:qOm3u6+k0
日本郵便は非正規差別をやめろ!!

421名無しさん@1周年2017/06/17(土) 21:22:59.07ID:N1ld1mlb0
今の世の中は階層社会
格差というと並べて比べているようなイメージがあるが、現実には比較もできないほどの差がある

422名無しさん@1周年2017/06/17(土) 21:36:27.94ID:NiexG74r0
>>1
貰ってもいいし、格差もいいけどさ
どうでもいいやつらが貰いすぎ
てか、取りすぎなんだわ

423名無しさん@1周年2017/06/17(土) 21:44:21.62ID:NiexG74r0
>>9
確かに、少ないなw

424名無しさん@1周年2017/06/17(土) 21:47:39.74ID:MxQ59vBD0
>>1 テロリストの目標が定まったなw

425名無しさん@1周年2017/06/17(土) 21:47:41.38ID:oJTrQC2G0
結婚しなかったり、子供作らなかったりするのはこういう階層に嫌気が指してるだけだと思う。

426名無しさん@1周年2017/06/17(土) 21:49:29.01ID:FB0He31Q0
>>18
斜陽産業の歩合制の仕事やるとか自殺に等しいだろ

427名無しさん@1周年2017/06/17(土) 21:50:59.32ID:oJTrQC2G0
>>403
そりゃビットコインみたいなの流行るわな。国もビットコイン認めて税金取ろうと模索してるし。

428名無しさん@1周年2017/06/17(土) 21:53:31.94ID:oJTrQC2G0
>>18
派遣で工場行ったほうがいいだろ。それも無理なら仕方ないが。

429名無しさん@1周年2017/06/17(土) 21:56:25.38ID:d7RP0F9IO
>>1

博士「今日から、お前は小太ーンだ!。新造忍者小太ーンだ!。」

『コターンがやれねば、誰がやるッ!!♪』(笑)

トンキンテロリンピック大成就おめでとう!バンジャイ\(^O^)/♪

NWOジオング的完成度‥あともうひと押しおめでとう!バンジャイ\(^O^)/♪
共謀罪&スパイ防止法…奇跡の達成おめでとう!\(^o^)/♪

SATANの人権擁護法&害国人賛成権…悲願の達成ありがとう(^o^)v♪

新カルト大魔界帝国憲法…掟破りの金字塔ありがとう(^o^)vバンジャーイ♪

世界総人口9割削減計画確変突入おめでとう(^o^)vバンジャーイ♪

愚民化政策大成就おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
愚民化教育大成就おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
一億総ブラックカルト化大成就おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
ゴイムナンバー強制収奪管理法案おめでとう!♪\(^o^)/
秘密保護法(治安維持法)おめでとう!♪\(^o^)/
TPP真の破壊列伝おめでとう!♪\(^o^)/
カルト大帝国一億総玉砕隊復活おめでとう!♪\(^o^)/
カルト大帝国カミカゼ大本営&徴兵制復活おめでとう!♪\(^o^)/
カルト大帝国魔界列島最終決戦おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
ラストバタリオン&約束の地おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
市場経済アボ〜ン&魔界列島沈没国家デフォルト&預金封鎖&非常事態法&戒厳令おめでとう!♪\(^o^)/
魔界列島分断&分割統治計画おめでとう!♪\(^o^)/
魔界列島の神々&八百万の神々復活おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
東方のゴイム牧場強制モルモット実験(試験場)大成就おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
年金消滅&国民皆保険消滅&郵貯&簡保消滅&農貯消滅おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
1%の真の支配者が、99%のゴイムを牧場で419管理し、種付けから墓場まで終身刑とします。
奴隷を人柱とし、生き絶えるまでむち打ち搾取しつくし、貪りつくします!♪。
服従する者には牧場管理を!、逆らう者皆ゴイム強制収用所送りにし、廃炉作業&介護小屋作業&徴兵して出兵させます。悪しからず!♪。

政界フィギュア人形には餅を!、官僚ボスロボットには飴玉を!、財界(軍産複合体)には利益(紙切れ)を!、宗教界には争いを!、カスゴミには垂れ流し発表を!♪‥。

ハジマタ(^0_0^)
貧困率世界第四位!重税率世界第二位!←今ココ♪。欲しがりません!、世界第一位をとるまではッ!♪。
アフリカの奥地の部族の暮らしを越えてこそ、優勝戦に進出できるのだ!。贅沢は敵だ!。
土も砂も喰らぃ!、藁と葉っぱで身を包み!、耐えしのげぃッ!♪。動ける者は、鍬とスコップと竹槍をとれぃ♪!。魔界列島最終決戦(極東のアルマゲドンφ(`†´)Ψ)は、これからだ!♪。


430名無しさん@1周年2017/06/17(土) 21:57:57.74ID:oJTrQC2G0
>>367
子供が高卒で働くなら共稼ぎ世帯収入600万。地元の国立大学行くなら1000万。

431名無しさん@1周年2017/06/17(土) 21:59:36.47
元野村だけど
月給は安い
茄子が230x2なんよ

432名無しさん@1周年2017/06/17(土) 21:59:47.99ID:dX/XHNbE0
>>416
俺600万くらいだけど、余裕で
25%以上とられてるぞ。
何かぬけてねー?

433名無しさん@1周年2017/06/17(土) 22:00:16.17ID:/W/E0UYy0
SONYの製品は買わない

434名無しのリバタリアン(英米系保守派) ◆btbySV.kFFb1 2017/06/17(土) 22:07:31.32ID:fqb2JW6L0
経験上、こういう所は現場は派遣だらけで社員はほとんど居ない。

435名無しさん@1周年2017/06/17(土) 22:08:31.86ID:ebL51q1n0
かすりもしねぇわww

436名無しさん@1周年2017/06/17(土) 22:09:25.64ID:92e4l4LM0
高所得がガンガンとカネを使って社会は回る。
カネ持ちはカネを使えよ。

437名無しさん@1周年2017/06/17(土) 22:16:17.50ID:66H/CJxW0
朝鮮ヤクザ=バーニングの資金源の反日不倫女の安室奈美恵をCMに起用した売国企業のNTTドコモを倒産に追い込もう!
ドコモは反日韓国サムスンのスマホをえこひいきして社名消したり値引きしたりしてまで売りたがっている売国企業です
絶対に売国企業のNTTドコモを倒産に追い込みましょう!

http://blog.goo.ne.jp/2005tora/e/0e332cbc550c75471f9ff798edcf2d19
>NTTドコモは韓国のサムスンとスマートフォンで組んだ為に「例の法則」が働いて、スマホ販売競争では「1人負け」状態が続き、ドコモに最悪の事態になる。


https://darkness-tiga.blogspot.jp/2015/04/20150421T1502060900.html
>ドコモが出しているコマーシャルにも、サムスンというのは一言も出さず「ドコモ・ギャラクシー」とだけしか説明していない。


次に大麻で逮捕されるのは安室か?

安室は小室のジャンキーパーティーの常連だった!
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1377125757/


<安室奈美恵>新年早々不倫疑惑と再婚話が浮上!
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1483711253/
6+59746

438名無しさん@1周年2017/06/17(土) 22:16:37.55ID:66H/CJxW0
河野談話の見直しできないのはアメリカの圧力のせい。ハリウッドはもう政治的に完全に日本の敵!ハリウッド映画やアメリカ製品を日本から追い出そう!

反日媚中のハリウッドの映画を見に行く売国奴を徹底的に苛め抜いて地獄に叩き落としていきましょう
特にハリウッド映画を見に行く売国女に対しては壮絶に苛め抜きましょう。日本女の売国が特に酷い

ハリウッドはますます反日親中路線が露骨になってきている
反日ハリウッドと組んで、日本に文化的テロ攻撃を仕掛けてきている売国東宝=映画館といった反日企業も国の政策で叩き潰す事が必須。
パチンコより日本に害を与えている。売国映画館がアメ豚のコンテンツを受け入れる土壌になってしまっている
映画館ほど売国的なチャンネルは他にない。反日ハリウッドと組んでいる売国東宝=映画館自体を国の政策で叩き潰さないと
映画なんてもうネットで見られる。映画館なんてもう日本に必要ない
日本の政府とコンテンツ業界と官僚と国民が結託して、反日ハリウッドと組んでいる売国東宝=映画館を叩き潰していきましょう

リチャード・ギア、反中国発言でハリウッド追放
https://www.cinematoday.jp/page/N0091201

中国と一体化しつつあるハリウッド

http://www.cinematoday.jp/page/N0086881
もうハリウッドはおしまいか…『GODZILLA ゴジラ』続編、中国の巨大スタジオで撮影へ

https://twitter.com/eigahiho/status/788192719445164033
>>『パシフィック・リム2』『GODZILLA ゴジラ2』は中国青島のスタジオで撮影実施!
>>レジェンダリー・ピクチャーズを買収した大連万達グループのスタジオにて撮影が行われる。
>>同所では40%のリベートを受けることが可能

ハリウッドに異変 大作に不自然な「中国ヨイショ」盛り込み
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160216-00000012-pseven-int&p=1
【中国という猛毒】映画の「洗脳力」注視… ハリウッドの紅化、習主席の意向も (1/2ページ)
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20161119/frn1611191530002-n1.htm
夏休み映画の主役は“異星人”や“お化け”ではなく中国? ハリウッドの「媚中」に日本の観客もあきれ気味!
http://www.sankei.com/smp/premium/news/160820/prm1608200021-s1.html
中国がハリウッド作品への影響力拡大!何から何まで中国色、業界ルール変える例も
http://www.recordchina.co.jp/a145063.html
中国パワーに魅せられたハリウッド、急成長を遂げる中国の映画興行成績
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150628-00037529-crankinn-movi
【NHK】 「米国・ハリウッドの映画館が中国投資で改修、リニューアルオープンしました」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1379336479/
【中国】「尖閣は中国領」主張の<ハリウッド映画>を各地で上映…同監督にはチベットの解放称える作品も
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395920751/
【国際】中国に焦点合わせるハリウッドスター
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402027143/

スピルバーグ氏が国連で警鐘「虐殺が身近なところに存在」
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/01/28/kiji/K20140128007474130.html
> 自ら立ち上げた財団がカンボジアやルワンダでの虐殺、
>旧日本軍による南京大虐殺の生存者ら5万人以上の証言を集めたことも紹介。

【中国メディア】オリバー・ストーン監督「安倍首相は日本を非常に危険な方向へ導いている」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392731423/
【社会】オリバー・ストーン監督「日本はまず中国に謝罪することから始めるべきだ」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1376547048/
【WSJ】オリバー・ストーン監督「日本は中国や北朝鮮を敵国とみなさず謝罪を。スノーデン氏を逮捕しなかった中国は素晴らしい」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1376528463/
【人民日報】オリバー・ストーン監督「日本人は自らの侵略行為に対し無知。ドイツのような謝罪もしていない」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1392613183/
【映画】中国に媚びるハリウッド=“媚中”と揶揄される「トランスフォーマー」最新作
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404138651/
【米中】最近のハリウッド映画の中国人はなぜ「いい人」ばかりなのか
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1409223579/
.6++54

439名無しさん@1周年2017/06/17(土) 22:16:43.35ID:xvoB13Yu0
>>1
はよ最低時給1500円まで上げろや

440名無しさん@1周年2017/06/17(土) 22:33:07.35ID:7xNaCWLn0
公務員も2年で必ず役職付きに成って1000万円越えるからなwww

441名無しさん@1周年2017/06/17(土) 22:47:42.84ID:Lic3/jUHO
>>436


ケチだから金が貯まり金が貯まるから金持ちなんだよな

442名無しさん@1周年2017/06/17(土) 22:50:53.69ID:DRZDiCw80
>>431
ノムibのうちの担当突然病欠したと思ったら、半年後に復帰したときに
別の客先で金縛りにあってそのまま救急車にかつぎ込まれましたw
とかあっけらかんとしゃべってたな。

聞いてるこっちはドン引きだったが

443名無しさん@1周年2017/06/17(土) 22:53:07.21ID:hBcOK9MK0
>>436
日本には大金を使える商品やコンテンツがほとんどないとか何とか

444名無しさん@1周年2017/06/17(土) 22:53:38.73ID:K8qFEbCx0
>日本でも報酬1億円超の経営者が増えてきたが、一般従業員ではどうだろう。平均給与をみると1000万円以上に達する上場企業は約60社。

底辺ネトウヨ「景気が良くなったな!」
無職ネトウヨ「まさか給料が上がってない底辺はいないよなwwwww」
貧困ネトウヨ「景気回復で底辺脂肪プギャーwwwww」

445名無しさん@1周年2017/06/17(土) 23:06:52.55ID:uAwatvgZ0
よく格差が問題のように言うけど、努力する人としない人の差=格差なんだから当然なんじゃないの?


じゃなきゃ誰も努力しないし

446名無しさん@1周年2017/06/17(土) 23:10:39.26ID:Nm2R1CVb0
1000万もらえない皆様が嬉しそうに支持するんだから

今後この傾向はますます顕著になるだろうね。

みんなが納得しているんだから「めでたい話」で終了。

447名無しさん@1周年2017/06/17(土) 23:16:36.73ID:d9KTJ7E+0
消費の為の洗脳社会

一部の階層の人間がその他すべて階層の人間を搾取横領する構造は、過去も現在も変わりません。
搾取する階層が自らを「勝ち組」と称し、他を「負け組」とさげすむ真の理由は、
「負け組」が生産しなければ「勝ち組」のための現在の体制を維持できなくなるところにあります。
「勝ち組」が提供する価値観は「勝ち組」の利益のため「負け組」に押し付けたものです。
こんな価値観は放棄するのが賢明ではないでしょうか。

電通の戦略十訓
1.もっと使わせろ
2.捨てさせろ
3.無駄使いさせろ
4.季節を忘れさせろ
5.贈り物をさせろ
6.組み合わせで買わせろ
7.きっかけを投じろ
8.流行遅れにさせろ
9.気安く買わせろ
10.混乱をつくり出せ

上級国民による民衆支配の為の25箇条



世界で最も貧乏な大統領の世界一素晴らしいスピーチ


448名無しさん@1周年2017/06/17(土) 23:18:39.95ID:o/7RTyC30
>>445
頑張ったものは報われる?

自爆営業でコツコツ頑張った郵政の職員たちは報われたか?
巨額の損失出した西室やそれを郵政に押し込んだ安部は責任取ったか?

449名無しさん@1周年2017/06/17(土) 23:25:13.86ID:Z/TUiNDG0
未上場でも1000万超えのベンチャーは結構ありそう。
はてなとか何気に業績いいし(一応上場してるけど)、利益率高いんだよな。

450名無しさん@1周年2017/06/17(土) 23:27:24.00ID:G9O1Tt9l0
>>445
格差が身分化しつつあるから問題にされてるんだよ
日本の富裕層の八割はただ親から財産を相続しただけだからな

451名無しさん@1周年2017/06/17(土) 23:27:35.33ID:35imuV720
年収1,000万円以上でも実質サビ残で時給換算で低収入の奴はクソだわ
医者なんかそうだよね、あいつらバカじゃん。

それと田舎から這い出て来た分際で駅近タワマンに住んでるバカタレね。
いくら年収1,000万でも価値の無いマンションのローン払ってるのは基地外だよね。
馬鹿じゃん。

今時会社も投下資本利益率を追い求めているこのご時世に年収1,000万のくせに貧乏暮らしをするアホが多いよね。

452名無しさん@1周年2017/06/17(土) 23:28:46.68ID:xikQbY1W0
国内の話に持ち込んで、相変わらず20年くらい話がループしているが、
日本の経済力自体は着実に劣化し、順当に後進国に追い抜かれている
それが客観的な事実だ

453名無しさん@1周年2017/06/17(土) 23:36:18.02ID:z6OnLbWg0
東京と田舎の違いもあるしなあ。
俺の親父は田舎の公立高校の校長だが年収1千万円ないと言っている。
俺は30代前半で到達した。

454名無しさん@1周年2017/06/17(土) 23:38:02.19ID:o/7RTyC30
3流私大卒アホ世襲総理ってのは生きてるだけで害悪

世襲、コネ>>>>>>>>>学歴、実力 を実証し
「働いたら負け」の思想を広めつづけてる存在だからな

455名無しさん@1周年2017/06/17(土) 23:41:12.74ID:RkEOMwJO0
>>451
医者の時給って時給1万円なんだけど

456名無しさん@1周年2017/06/17(土) 23:42:36.12ID:JDyfazHa0
俺の目の前の席のデブなんか、俺より仕事少ないはずなのに残業だけは飛びぬけて多くて
何やってんのだろうと思ったらちまちま机の掃除とかして残業につけてるw
こんなのいっぱいいるんだろうな

457名無しさん@1周年2017/06/17(土) 23:45:05.87ID:RkEOMwJO0
>>456
生活残業

458名無しさん@1周年2017/06/17(土) 23:45:32.44ID:r9//UVAD0
テレビ局は正社員の高賃金を守るために非正規使いまくりだし下請けイジメも酷い
そして民放キー局&NHKは自ら派遣会社を経営している

459名無しさん@1周年2017/06/17(土) 23:57:42.59ID:fGKUb7Wb0
30半ばで年収1000オーバーの仕事をサクッと止めて
来年から外国で大学生やるやつがいるよ
1000万ほど貯めたから4年程遊んでくるってさ
帰っても仕事に困らないんだろうけど能力あるもんは
素直にうらやましいわ

460名無しさん@1周年2017/06/17(土) 23:58:03.10ID:EVzRCC7z0
たった年収1,000万なんて貧しいだろ
独身なら程々に贅沢できる程度

461名無しさん@1周年2017/06/17(土) 23:59:19.87ID:JgqD193R0
平均1000マンってどんな会社なんだよ
銀河計画かなんかか?

462名無しさん@1周年2017/06/18(日) 00:01:04.97ID:5vdmFNQh0
>>455
そうだね
俺が月の拘束時間160時間で月収140万程度
時給1万には少し足りないけど、当直もないし今の生活気に入ってる

463名無しさん@1周年2017/06/18(日) 00:03:25.78ID:Ni5FgJmZ0
>>462
酒飲めないと聞いてるがそうでもないのか?
そうなら気の毒すぎる。

464名無しさん@1周年2017/06/18(日) 00:05:18.13ID:ZzPIghCu0
>>454
センター試験の廃止と二次試験の面接・論文重視によって、東大がその世襲とコネ層まみれになる日も近い

465名無しさん@1周年2017/06/18(日) 00:06:20.37ID:KCC833F30
>>256ああ、いるね
証券外務員とか

466名無しさん@1周年2017/06/18(日) 00:07:41.17ID:AwM3vyYl0
国会答弁では本年中に消費税が大増税するらしいから、
格差はドンドン離れて行きま〜す!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
自公政権の狙い目通りの貧富の差を開ける施策な!!!!

467名無しさん@1周年2017/06/18(日) 00:08:45.23ID:5vdmFNQh0
>>463
え、毎晩飲んでるよ
当直してた時はさすがに飲んでなかったけど

468名無しさん@1周年2017/06/18(日) 00:10:06.85ID:IwY6gx650
少しずつ隣国のような社会構造になってるな
あっちは日本より少子化で超絶格差固定階級社会だからな

469名無しさん@1周年2017/06/18(日) 00:10:20.87ID:gMm6WQ5Z0
上場1000万クラスの人知ってるけど性格も見た目も地味で金持ち感出してない
もちろん20代で結婚してた(´・ω・`)

470名無しさん@1周年2017/06/18(日) 00:11:17.07ID:Ni5FgJmZ0
>>467
よく知らんけど応召義務とかあるんじゃない?
「飲んでるから無理」でおk?

471名無しさん@1周年2017/06/18(日) 00:14:19.85ID:JzNjOeLi0
>>461
都心の一等地に拠点構える会社だろ
田舎とか金回りが違うわな

472名無しさん@1周年2017/06/18(日) 00:14:42.53ID:A6J24Z0o0
子供を作らなければなんとかなるし、
自分の子供が奴隷になることも防げる

473名無しさん@1周年2017/06/18(日) 00:20:17.97ID:5vdmFNQh0
>>470
開業してないし、問題なし
開業の先生は電話で対応ぐらいはされているようですが

474名無しさん@1周年2017/06/18(日) 00:22:32.44ID:sHQ/X/Q60
ただ、こういうのって平均年齢とか年齢ごとの給料もみたいな。単に
年寄りが多くて平均給与が高いということもあるし

475名無しさん@1周年2017/06/18(日) 00:24:15.26ID:hhuwR2NGO
デフレ反対

476名無しさん@1周年2017/06/18(日) 00:25:26.19ID:50jCmA7b0
「一方的に金たかられるだけ」側の非公務員はもう今後立ち位置明確にした方が良いわな。
子供には
「ゴキブリ公務員の利権維持の為にお父さんが汗水垂らして働いた給料から合法的にちょろまかされてて、
そのお金の一部はお前と同じクラスの公務員のガキに流れてるんだよ」とか
ゴキブリ公務員が税収に応じた待遇にしてくれてて、無理矢理厚遇維持の為の増税だの何だのされなきゃ
今頃お前にも弟か妹が居たかもしれないんだよ」とか
「既に見えない形でお父さんもお前も公務員からイジメ受けてるんだよ」
とか「現状の事実」をはっきり教えてさ。
言わば「生まれてくる事すらできなかった」多くの見えない子供押しのけて公務員のガキが存在してる訳。
そのガキは納税者の「生まれてすらこれなかった子供さん」の代わりに存在してるんだよね。
自殺するまで虐められようが同情しないわな。

そろそろ生活困窮した連中によるゴキブリ公務員襲撃事件とか起きるかもね?
当然一個人ゴキブリ公務員に矛先向けても根本的な解決にならないけど、
「もうそんな冷静な思考状態になく、自殺寸前まで生活困窮して、せめて搾取対象に復讐してから死にたい」
てな精神状態ならどうしようもないよね。
本人が希望してそこに居て、報酬の対価にリスクも含まれてる訳だし
そうなるに至った社会てのはどうしようも無い訳で。
それも「自己責任」だよね。
DQN顧客に絡まれて「想定外」なんて泣き入れて職務放棄する民間社員なんて居ないしね。
ここまで納税者追い込んで憎悪の対象承知なら当然納得の上だろうしね。。

いずれ「生活追い詰められた納税者に白昼堂々集団リンチされるゴキブリ公務員一家」
とか日常風景になるだろうね。
相手が礼節も品性も無い
「増税で厚遇維持マンセー!!!納税者の人生知ったこっちゃねえw勝ち逃げサーセンwww」
てなゴキブリなんだから、もう「相手の品性」に合わせるべきだよね。。

それでも「ノーリスクハイリターン」が「ミドルリスクハイリターン」になった程度だけどね。
「ハイリスクローリターン」の連中は「ゴキブリ公務員により間接的に生活破綻する」位なら
どんどん「ゴキブリ共がそうしてるように」正直な意思表示してやりゃいいと思うよ。


同じクラスに「理不尽なルール作って強要すれば幾らでも従う」少し遅れてる奴が居たとして、
そこに金に汚い奴が居たら「俺が名前読んで3秒以内に返事しなかったら罰金なw」とかさ、「内容はどうでもいい」口実作って
金たかろうとするだろ?
流石に「生活できないレベル」までたかったらキレて刺してきたり警察に泣きつくかもしれないから、
「この関係が破綻しないギリギリのレベル」まで金たかろうとするわな?
それが公務員と一般民間人との関係って事。
現に「ブチ切れて公務員襲撃するより」自分の人生疲弊しようが従う方を選択する人間しかいないんだから
まだまだ金たかってくるだろうね。
、、

477名無しさん@1周年2017/06/18(日) 00:25:59.48ID:Ni5FgJmZ0
>>473
なるほどねえ。いろいろあるわな。
いや、近所の開業内科医だが、うちの義母が夜11時ぐらいにヤバい状態になって
申しわけなかったが電話でお願いしたら対応してもらえたんよ。
対応してもらえてなんだが、お前ら晩酌飲まんのか?とマジ思ったw

478名無しさん@1周年2017/06/18(日) 00:26:03.71ID:50jCmA7b0
「ベーシックインカム導入」
「資本主義脱却して共産主義社会で格差是正」なんて言われるけど
既に日本には「事実上の部分導入済み」で、その構造維持の為に余力限界までリソース使われてるから
一般民間人が「制度への新規参加」できる余裕は既に無いよ?
そしてその「歪んだ異種制度混合社会」は既得利権側により恒久固定されてるから永久に社会制度は変わらないよ?

何の事言ってるか解るよね???
・ベーシックインカムで安定した生活基盤と社会福祉、
・競争も責任も罰則も要求されないゆとりの労働環境で人間らしい幸福追求社会
ゴキブリ公務員の「幸福追求環境と理想追求厚遇報酬」そのまんまだよね?
要するにコレ「ゴキブリ公務員の身内だけ」で既に実践導入済みなのなw

「え?そんな理想追求した社会、現実に実現できる訳無いじゃんw」て思うよね?
でもどんな現実と乖離した理想社会でも付帯条件前提ならできるよね、つまり

「それにより生じる負担と損失はその限定社会以外の連中に平等に背負って貰いますw」」

その「負担組」がゴキブリ公務員以外の一般民間人なw
「ゴキブリ公務員のユートピア社会」を維持する為に必死に納めた税金真っ先に食い荒らされて。
「その残りの残飯」を「自由競争で奪い合い」w
残飯奪い合ってる同士で「何故一部の既得利権層の残飯漁りさせらてるのか」には疑問持たずにお互いヘイトwww
実は双方残飯漁りなのに、なw
そこで社会構造の異常さには一切目を向けずに「もっと残飯奪う努力をしてこなかった奴の自己責任」だっておw
解る?
「ベーシックインカムはゴキブリ公務員の身内限定で既に実効されてる」のw
「ベーシックインカム」てな呼称表現を使ってないだけで、実質的な意味で、ね?
そしてその分の「当然発生する負担」は「資本主義社会の民間人」に負担させてるのw
もうダメだろこの国www


既に「事実上導入」されてるゴキブリ公務員はそりゃ反対するわなw
ゴキブリ公務員以外の一般民間人にとっては「導入されるか否か」て話だけど、
ゴキブリ公務員にとっては
「現在進行形で身内だけで貪ってる利権を身内以外にもシェアしますか?」って話だからな?

そりゃ必死で反対するわなw

そりゃ「公営上級乙種生活保護利権」身内だけで貪りたいわな?w

そりゃ利権システム維持の為に必死で国営ネズミ講強要してくるわなw


ppp

479名無しさん@1周年2017/06/18(日) 00:26:20.16ID:50jCmA7b0
2016年「休廃業・解散企業」動向調査

 2016年に休廃業・解散した企業数は2万9,583件(前年比8.2%増)で、調査を開始した2000年以降の最多記録だった
2013年の2万9,047件を上回り、過去最多を更新した。
http://www.tsr-net.co.jp/news/analysis/20170119_01.html


方や、税収減ろうが、民間が疲弊しようが、その民間からくすねて
利権維持拡大に余念の無いゴキブリ公務員www

ゴキブリ公務員の寄生により社会を疲弊させておいてさ、
今度はその疲弊改善を理由に更に合法的寄生だっておwwww
何この無限最強ループwww

「北朝鮮☆よりは比較的☆個人辺りの餌は多く与えられてる」し、
かつ義務教育で
「既成制度に対して疑問に思ったり従わない人間は徹底的に社会構造的に不利益与えられて最悪潰される」
てな完全洗脳されてるから誰も疑問に思わない訓練されてるだけで、
不透明さや不公正さは北朝鮮より確実に酷い国だよw
北朝鮮が少ないパイを極小数の上層部で独占してる、のに対して
もっと「個人当り多く分配できる筈の大きなパイ」を多数のゴキブリ公務員で食い荒らして
その「残飯だけ」を残りに「自由競争」として「残してる」て違い、なだけw
しかもさ?wしかも、だよ?www
洗脳された連中ってさ、「残飯の多寡」で中流だ底辺だ言っちゃってんだぜwww
年収150万だろうが2000万だろうが「既に減らされた残飯を奪い合ってるだけ」なのになw
ゴキブリ公務員とその利権構造にあやかってる連中以外は極端な話全員「残飯漁り」なんだよなw

でもゴキブリ公務員側は「絶対にこんな美味しいシステム」止める訳ないよね?
美味しい利権システムだからどんどん増やして利権拡充してんのよ
ゆるキャラで地方活性w=いやいや最初からその予算を減税に当てて個人当りの消費量削らないでくれよ→スルー、強行実施
ふるさと納税、自殺防止対策、エコ、環境、ニート対策、男女共同参画、受動喫煙対策、民宿推進、、、、
名目数多の「看板の聞こえだけは良い」公益を謳った私益団体、全てw

「残飯漁り同士」でお互いヘイトし合いながら「先にくすねてるゴキブリ公務員」には
「残す量(可処分所得)増やせ」とは一切言わずに屈服w
「先に食い荒らされて残飯しか残して貰えないのが当たり前、仕方が無い」前提www
ねえ、マジで教えて欲しいんだけどさ、
「気付いて無い」のか「気付いてるけど認めたくない」のか、マジで、どっちなん?w
????

480名無しさん@1周年2017/06/18(日) 00:26:22.74ID:m1KukVtE0
地方公務員の倍くらいでちょうどいい。

481名無しさん@1周年2017/06/18(日) 00:26:52.24ID:50jCmA7b0
非婚化少子化に歯止めをかけるのは優秀なゴキブリ公務員!!!
ゴキブリ公務員と結婚すれば31歳で新築に住めるし改築も無償だよ☆
結婚するならやっぱりゴキブリ公務員だね!!
清廉潔白でストイック、友人も多いから結婚式も祝福参列者一杯で恥ずかしくないしね☆


(左から)山下寿通容疑者、青野太一容疑者
【経済】平均給与1000万円以上の上場企業は60社 広がる格差★2 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>3本 ->画像>2枚

◆贈賄疑いで業者も

 湖西市発注の下水道工事で便宜を図り、見返りとして自宅新築の一部工事の無償提供を受けたとして、
静岡県警捜査二課と浜松中央署、湖西署、浜北署は二十七日、
収賄の疑いで湖西市土木建設課副主任青野太一(31)=浜松市西区大人見町、
贈賄の疑いで、土木建設会社「山開発」専務の山下寿通(ひさみち)(42)=同市西区篠原町=の両容疑者を逮捕した。

逮捕容疑では、青野容疑者は市下水道課に在籍していた二〇一四年七月に入札があり山開発が受注した下水道工事について、
地下水を抜く排水工法の追加を上司に申し出て、増額変更契約が結ばれたことなどへの謝礼として、
★ 自宅新築 ★の際に山開発が一五年十二月下旬〜昨年四月下旬に施工した採石や舗装、フェンス設置などの
★ 工事代金百数十万円を山下容疑者に無償にしてもらった ★とされる。
県警は二人の認否を明かしていない。


税金使い企画「公務員婚活」を中止 鳥取市、批判相次ぎ
2015/3/6付

 鳥取市が人口減少対策として実施している婚活サポート事業で、男性の参加者を公務員に限定したイベントを
3月中旬に企画したが、 批判が相次いだため中止したことが分かった。
企画していたイベントは有料制で、男性のみが「公務員限定」。
当初は男女各20人を予定していたが、女性から過去最多の79人の応募があり、定員を各30人に増やした。
男性は県職員や教職員、警察官や消防士などから応募があり、市職員も数人いたという。

 同市企画調整課の担当者は「今後は行政の補助があるイベントは、
職種の取り扱いなどについて慎重に考えたい」と話している。

 市は昨年11月、民間イベント会社などと共同運営する「すごい!鳥取市婚活サポートセンター」を開設。
会員登録すればイベントの告知が届くほか、会員限定イベントにも参加できる。
市は2014年度、運営費の9割以上に当たる500万円を補助している。〔共同〕


jjjj

482名無しさん@1周年2017/06/18(日) 00:27:30.69ID:50jCmA7b0
ゴキブリ公務員「いやー災害名目でウハウハですわwww」

時間外手当を給与とほぼ同額受け取り、昨年度の ★年収が1500万円超★ に達する40代のさいたま市職員がいることが分かった。
この職員を含めて、年間1000時間以上も残業した職員が80人ほどもいたという。
さいたま市の職員課では、この職員が震災対応に追われていたことが大きいと説明した。
ゴミ収集などの現業ではなく、一般事務をしていたというが、


 << 具体的な業務の内容などについては、個人情報保護のため答えられない >> という。


ところが、震災前だった2010年度について確認すると、このときも年収1500万円を超えていた職員がいたことが発覚した。
同一職員ではないものの、同じ課長補佐級の男性で、1年間で1843時間の時間外勤務をし、747万円もの手当を支給されていた。
この職員の年間給与は781万円のため、合計の年収は1528万円に上る。


さらに、
★年間1000時間を超える時間外勤務をしたのが、11年度を上回る112人もいた★ことが分かった。

★つまり、震災時だけではなく、その前から高額な時間外手当を支給されていた職員が多数いた★わけだ。


ゴキブリ公務員「災害うめええええええwwwウマすぎて死にそうw誰か助けてwww
        

483名無しさん@1周年2017/06/18(日) 00:29:31.00ID:JzNjOeLi0
稼げる会社ってのは大抵都市の中心部にある
稼げる場所と稼げない場所がある
会社だけでなく、稼げる場所の格差、金回りのいい世界とよくない世界の格差ってのがあるわな
だから稼げる場所へのアクセスのいいところに引っ越すには多大なメリットがあるわけで

484名無しさん@1周年2017/06/18(日) 00:29:58.95ID:5vdmFNQh0
>>477
元々お酒飲まない先生か、たまたま飲んでかなったかのどちらか
午後休診だと、夕方から飲み始めてすでに醒めてた可能性も有り

485名無しさん@1周年2017/06/18(日) 00:30:35.32ID:Etm7aGVK0
つまりこの約60社が、今後の日本統治に必要な機能で
他は移民などで入れ替える予定ってことなのかな

486名無しさん@1周年2017/06/18(日) 00:35:27.57ID:hBP9T0LI0
理想は物価の安いとこで高所得だといいってことね
資産があって運用で益出すなら場所選ばないかもしれないが
難しいネ

487名無しさん@1周年2017/06/18(日) 00:37:26.68ID:K5E7E3Xs0
持ち株会社と子会社の年収の差の大きさを何とかしてくれ!
例えITホールディングスとTIS!

488名無しさん@1周年2017/06/18(日) 00:40:23.14ID:xhXUgXQ70
1000万円に届かない人たちが

嬉しそうに支持するのがミソなんだよなあw

489名無しさん@1周年2017/06/18(日) 00:47:05.80ID:XhLrWIoa0
>>464
そしたら東大でも学力を保証するわけじゃなくなり
東大だろうが日大だろうが学力は玉石混交状態になり
就活において学校名よりも大学の成績とか学問以外の実績とかが重視されるようになるだけじゃね

490名無しさん@1周年2017/06/18(日) 02:26:09.92ID:hpDz31WV0
独身ならともかく家族持ちで1000万だと普通の生活だぞ。

491名無しさん@1周年2017/06/18(日) 04:42:06.80ID:ZzPIghCu0
>>489
低い位置での玉石混淆にいったい何の意味が

492名無しさん@1周年2017/06/18(日) 08:13:08.67ID:PQQ6SUt70
猿払のホタテ漁師の平均年収3000万以上
大企業リーマンなんて目じゃないわ

493名無しさん@1周年2017/06/18(日) 10:37:52.32ID:Ix5fhNyl0
ゲリゾー『それが美しい国、日本!』

494名無しさん@1周年2017/06/18(日) 10:43:19.81ID:CpI9K+mH0
東大卒でも新卒で就職できなかったら企業からは前科者と同等の扱いしかされないからな

495名無しさん@1周年2017/06/18(日) 11:14:07.86ID:PQQ6SUt70
東大卒でも一旦レールから外れたら悲惨だわな
林先生だって予備校講師で稼ぐまでは鳴かず飛ばずだったはず

496名無しさん@1周年2017/06/18(日) 11:19:08.40ID:5zgqenmr0
>>494
そりゃそうだろう  まともに就職できない理由があるからこそ就職できなかったわけで

その理由がまともじゃなければ、前科者扱いで当たり前  

497名無しさん@1周年2017/06/18(日) 11:26:13.96ID:9swl9+UX0
>>479
実際公務員が実質の実力より
コネで税金で養われる実質の共産主義状態で
あることは知ってるよ
残飯漁りは無意味なことをしていることも
日本に限ったことじゃないがね

498名無しさん@1周年2017/06/18(日) 11:32:42.20ID:3pmAKB6a0
たった60社かよ。
日本は格差のない社会だね。
これで格差とか言ってるやつ、バカなの?

499名無しさん@1周年2017/06/18(日) 11:38:42.03ID:BWHGzNIF0
大台は越えなくていいけど、600くらい欲しい by 最底辺500

500名無しさん@1周年2017/06/18(日) 11:41:30.22ID:up2N4zRV0
>>495
林先生は好きで転職したんだから別に悲惨ではない
コミュ障で会社に馴染めない東大卒とかは大変だけどさ

501名無しさん@1周年2017/06/18(日) 11:43:18.89ID:BWHGzNIF0
コミュ障というか、恫喝力が足りない人はタイヘン。

502名無しさん@1周年2017/06/18(日) 11:50:19.83ID:qcfFKuGbO
>>464
文句は秋篠宮のとこのチョン顔の学歴コンプ嫁に言え
おやじのコネで団塊Jrの激戦受験戦争を無受験で潜り抜けたババアが努力も何もしない息子を東大にねじ込もうとAO入試を作らせた
せいで東大ブランドでも安心できない時代がきてしまった
すでに早稲田クラスでも文系学部でヤバイのがいるくらいなのに東大でも安心できなくなるから企業にとっては良い迷惑だわ

503名無しさん@1周年2017/06/18(日) 11:52:07.02ID:dXDGWDEq0
JASRACも1000万円以上だから安泰だな

504名無しさん@1周年2017/06/18(日) 12:02:12.64ID:Z/ZiOI+D0
>>498
むしろ
逆だろうね

そう言ってる奴等が賢いのよ

「たったこれだけ」
こう言ってるうちに、どんどん開いてくるからね

さらにはお前みたいに「たった」なんて考える奴がいる
さらには「たった」って考えさせる

ここが目的の奴等もいるからね
「たっただからいいでしょ」これがお前等を納得させる理由になっていくからな

むしろ「たったではない」って論調をする奴の方が賢いことになるのさ
これも認めないって意思表示になるからね

賢い奴はそうするってだけ

505名無しさん@1周年2017/06/18(日) 12:13:44.96ID:ltzDgIfg0
>>504
何と戦ってるんだよw
ほんとアカって独特の気持ち悪さがあるな

506名無しさん@1周年2017/06/18(日) 13:48:18.31ID:dUW/3UGn0
公務員「一般企業の平均給与は1,000万円らしいから我々もそろそろ」

507名無しさん@1周年2017/06/18(日) 13:50:10.52ID:UO9EDhQd0
>>506
有り得そうだから困るw

508名無しさん@1周年2017/06/18(日) 14:15:01.72ID:Dzc+bBOv0
>>67

年収500万
9時〜5時 半分はボケーできる
月間残業平均5時間
美人の秘書付き

じゃあかんの?

>>495
林先生はご実家の力がすごいから大丈夫。
東大だからと言って最初の就職が決まるわけではない。
ご実家をみてはい内定ってのがよくある話。

509名無しさん@1周年2017/06/18(日) 14:17:04.24ID:Dzc+bBOv0
>>506

資本主義界のティラノサウルス様が
民間のCEOより年収が低いだけで奇跡だな。

本当に自由に競争したら、全部根こそぎ奪うだろう。
中国の公務員みたいに。

510名無しさん@1周年2017/06/18(日) 14:19:08.62ID:Dzc+bBOv0
>>494

資本主義社会だから東大卒に意味がない。
東大卒の公務員であることや、東大卒の公務員が許可をした医師免許を保持することに
意味がある。

511名無しさん@1周年2017/06/18(日) 14:42:14.08ID:iZXaOIDa0
>>510
官僚養成大学の強みを活かさないと東大卒の意味が無いって事?

民間企業でも東大看板はハッタリとして十分有効なんだけど

512名無しさん@1周年2017/06/18(日) 14:46:02.88ID:EQoEw1rK0
問題は学歴だけある低能をどう排除するかだ。こんなの入れると損失しか無い。

513名無しさん@1周年2017/06/18(日) 14:49:11.90ID:HuMQ1Ogw0
>>449
ベンチャー()はルールが違う。
いかに人を安くこき使えるかがカギ。
業績がいいのは人件費を押さえられたから

514名無しさん@1周年2017/06/18(日) 15:02:26.57ID:vKFJ+7fy0
>>18
明らかにバイトの方がいいじゃん
バイトの空き時間にやる仕事だろそれ

515名無しさん@1周年2017/06/18(日) 15:25:56.44ID:vvnzC5IC0
>>514
察してやれよ、出てきたはいいが普通のとこじゃ雇ってもらえないんだよ。
その受け皿で老舗なのが新聞勧誘、最近は介護。

516名無しさん@1周年2017/06/18(日) 15:43:43.76ID:M3RZUTgQ0
持ち株会社でほとんど役員しかいない会社もあるんでないの


lud20200626072719
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1497630254/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【経済】平均給与1000万円以上の上場企業は60社 広がる格差★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
【経済】平均給与1000万円以上の上場企業は60社 広がる格差
【経済】平均給与1000万円以上の上場企業は60社 広がる格差
【経済】上場企業の「平均年間給与」は605万7000円 最も平均が低いのは6年連続で小売業
【経済】中小企業で働く日本のサラリーマン、大企業の給与との格差に落胆…従業員100人以下と5000人以上の企業では平均給与に80万円の差 [デビルゾア★]
【経済】どんどん広がる銀行の年収格差 トップは三井住友の842万円、銀行全体の平均年間給与は606万6000円 [孤高の旅人★]
【調査】上場企業の平均年間給与 630万5千円 1,000万円以上は過去最多の33社 2020年3月 [ばーど★]
【経済】上場小売・外食業の平均給与500万円超に 賃上げは4年連続 -東京商工リサーチ
【経済】東証第1部上場企業の冬のボーナスは平均71万円 3年連続の増加に 
発達障害地方住みのハンデありで平均年収600万弱の地方地場の上場企業に内定って健闘しているよな?
田舎勤務転勤無しで平均年収600万弱の上場企業で大学での研究専攻と被るやりたい仕事がやれるってクッソ勝ち組じゃねえかこれ?
平均年収550万円~600万円の範囲にある上場企業に内定貰えたのだが嫌儲基準だと勝ち組か?嬉しすぎるのだが
平均年収550~600万の上場企業に就職するけどもし機電を選んでいれば平均年収700~900万の上場企業に就職出来たと思う
【経済】世界の家計資産、合計2京円超に 成人の平均600万円と過去最高も、中央値は07年比14%減の39万円…貧富の格差拡大 [10/15]
残業月10時間年休130日弱平均年収が600万円弱の上場企業に開発職として就職するのだがギリ勝ちかギリ負けかならどうなの?
大手有名企業勤めや公務員がイレギュラーなのであって平均年収600万円の無名上場企業でもまあ許されるラインだよな?
転勤なし地方勤務平均年収600万弱上場企業の俺ってもしかして結構良くないか?平均年収700万800万あってもマイホーム無理なんだろ
僕の同級生皆平均年収700万超の東証プライム上場企業に就職しているのに僕は平均年収600万弱の東証スタンダード上場企業なの🥺
【国税庁】民間企業の平均給与 2年連続で減少 感染拡大が影響か 男性が532万2000円 女性が292万6000円 [首都圏の虎★]
【プチプラ】女性非正規の平均給与は152万円。データが語る“格差社会・ニッポン”の現実… ★2 [BFU★]
【プチプラ】女性非正規の平均給与は152万円。データが語る“格差社会・ニッポン”の現実… [BFU★]
アメリカのプログラマーの年収 底辺企業の新人で年収500万円 経験10年で1000万 上場企業の新人は2000万円 格差ひどすぎ
【企業】ソニー平均給与782万円でトップ 広告宣伝系の年収ランキング
【2019年夏のボーナス】東証1部上場企業の平均は約74万円 最高額は自動車業界の約96万円 キャリア, 総合
【調査】上場企業の年収ランキング1位、フジ・メディアHDは平均1,506万円
新卒で平均年収700万円以上の東証プライム上場企業に就職出来なかったら人生詰みってマジ?
【勝ち組】上場企業の従業員平均年収 1位はキーエンス(1751万円) [ボラえもん★]
【上級ノミクス】東証1部上場企業を中心に会員96社、夏のボーナス平均が96.7万円・・・政府が求める「賃上げ率3%」を達成か
【意識調査】平均月給41万円「国家公務員」大企業並みでも給与に不満感 [孤高の旅人★]
【経済】バイト平均時給1000円超 「さらに上がる見込み」で企業は体力勝負★2
【格差】単身世帯の金融資産、平均値「822万円」に対し中央値はわずか「20万円」 アベノミクスで広がる深刻な格差
【格差】正社員と非正規社員の賃金差 2012年以来で初めて縮小 主に正社員の平均給与が減少したため [スダレハゲ★]
【統計】東京の中小企業で働く人、平均給与は? [アッキー★]
【経済】もうけの累積額「利益剰余金」 上場企業の56%が最高に 現預金のまま眠らせる企業目立つ★2
【年収調査】上場企業の平均年収、16年度トップはTBS テレビ局が上位を占める [東京商工リサーチ]
【経済】4〜6月期の純利益9兆円 上場企業、最高を更新
【経済】役員報酬 1億円以上、人数は累計480人に 2020年3月期決算 上場企業 [次郎丸★]
【経済】上場企業、3割超が赤字 4〜6月期、コロナ響く 民間調べ [首都圏の虎★]
【経済】春闘、賃上げ率で前年上回る 連合会長「大企業と中小企業の格差が縮小の傾向」 連合第2回集計 
【経団連フォーラム】「格差は経済の成長に大きな足かせ」 格差・貧困…対策は?大企業トップらに聞く
【経済】上場企業、過去最高益水準に 脱コロナと円安追い風 [千尋★]
【企業】日経平均銘柄に出光興産を採用、昭和シェル石油を除外=日本経済新聞社
【企業/経済】〔新規公開〕ベネフィットジャパン 24日にマザーズ上場 [時事通信]
【速報】日経平均株価が3万円突破 2021年9月以来、1年8か月ぶり 業績好調企業などに買い注文広がる [愛の戦士★]
【経済】アリババ、バイドゥなど中国大手企業の株価が暴落…米国での上場廃止懸念で [ボラえもん★]
【経済】物価上昇が伸びない主な要因は「消費者の根強いデフレ心理、要は気持ちの問題」上場企業365社の過半数が回答
【国家公務員】 平均年収は2万1000円減り、673万4000円に・・・改正給与法成立 [影のたけし軍団★]
NHK集金人 「貧困世帯だろうが受信料は義務なので払って下さい」 NHK社員の平均給与1780万円 
【社会】実感が無い正社員男性の平均給与「527万円」 調査対象にカラクリ
【アベノミクス】冬のボーナス 過去最高更新か 95万円超 業績好調背景に (東証1部上場500人以上の企業75社)★2
【給与】大卒新入社員の初任給 2年連続で過去最高 平均で20万6100円
厚労省「国内の労働者の平均給与(月給)は45万1918円。実態に近い数字が出たと思う」★4
【5年連続】国家公務員の月給・ボーナス引き上げへ 改正給与法が成立 平均年収678万3000円 ★3
【人事院】国家公務員給与 4年連続のプラス勧告……行政職の平均年収は675万9000円に★2 
平均給与40万円…国家公務員、2年連続「夏のボーナス増」も国会答弁作成で「残業終了・翌朝5時」の実態に「もうやってられない!」 [少考さん★]
【社会】日本の正社員「平均給与503万円」だが…「手取り額」に絶句 ★2 [ボラえもん★]
【経済】家庭の預金や株 平均1151万円 去年比73万円増
【経済】日経平均株価 午前終値1万8786円 上げ幅は一時200円
厚労省「国内の労働者の平均給与(月給)は45万1918円。実態に近い数字が出たと思う」★3
【経済】日経平均大引け 続伸、236円高の2万3951円 26年ぶり高値
【経済】夏のボーナス、平均38万268円 2年ぶり減 [ブギー★]
自動車認証不正、経済への悪影響懸念 取引企業5万社超 [蚤の市★]
【お賃金】5月の給与総額は平均26万8000円で前年同月比-0.2% 実質賃金は4か月連続で増加
【愛知】名古屋市職員給与 労使が妥結 平成28年度の職員のボーナスを年間の平均で約2万5000円減額する案示す
【政治】改正給与法成立、国家公務員給与引き上げへ 平均給与額は7万9000円増えて661万8000円に★2
【経済】JR九州の役員報酬、2割増に 1人平均2280万円…売上高や純利益は過去最高
【経済】日経平均株価、一時1万8900円台 3週間ぶり高値[04/24]
21:33:07 up 38 days, 22:36, 0 users, load average: 50.49, 73.82, 66.41

in 0.050052881240845 sec @0.050052881240845@0b7 on 022111