1 :
ばーど ★
2017/06/16(金) 15:01:19.46 ID:CAP_USER9
2 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 15:02:39.99 ID:aVveLF+00
ほげえ!
3 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 15:02:43.66 ID:fi1KjVLR0
ホゲー
4 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 15:02:57.06 ID:DFl0WGB/0
オージービーフ買ってやれば解決
5 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 15:04:10.20 ID:kFJ/YZ+S0
何の調査してんの?
6 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 15:04:23.76 ID:u6cv+Fm+0
いや、商業捕鯨まで進めてくれ
7 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 15:05:13.13 ID:BOmddpE00
むしろ憲法に国の資源権を明記すべき
8 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 15:05:16.37 ID:trAK9nlK0
民進党内の国連反日活動派は反応しなかったのか?
9 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 15:08:03.67 ID:5KbbBDXg0
キチガイ東京新聞が政府を叩く為に反捕鯨側の記事を載せるようになってきたぞ
10 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 15:08:18.07 ID:B7R5XGT10
世界の嫌われ者ジャップ民族
11 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 15:08:49.32 ID:fdpnFfWC0
何でそこまで固執するのかよく分からん
12 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 15:09:09.98 ID:9IZ/g1Rs0
野党は反対せんのかよ‥
13 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 15:09:22.99 ID:XXEiCAoK0
鯨なんて食わんしなんか癒着の臭いがするんだよな。 鯨を取ると誰が得をするんだ?
14 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 15:10:22.92 ID:EsSlr5E50
イイんじゃね(笑)
15 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 15:11:18.17 ID:kOeZKb+O0
クジラ食いたい。 子供の頃は腹いっぱいクジラカツが食えたのに・・・
16 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 15:11:47.50 ID:xF8ppz2n0
鯨なんて食うやつはちょん
17 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 15:12:25.20 ID:Fjxey3we0
GJ!
18 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 15:13:04.47 ID:WXDhpsaj0
南氷洋での捕鯨なんて文化でも何でもないだろ しかも調査捕鯨ですらクジラ肉はあまりまくり 税金でやるようなことじゃない
19 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 15:14:05.13 ID:zRDOMpSE0
>>1 (続き) 【ばーど★】警報!【ばーど★】警報!【ばーど★】警報!
まじめにレスしちゃった人ww残念でしたぁwww【ばーど★】スレでーすw
・超有名な反日スレ立て屋【ばーど★】
・朝から晩までアンチ安倍スレ!
・徹底的に反日スレ!
・24時間アンチ安倍
◎◎【ばーど★】の反日、反安倍スレに・・・
↑
”半島の愉快な仲間たち”が擁護レス連投するよ!
===【ばーど★】警報!【ばーど★】警報!【ばーど★】警報!===
★日本の不幸に大はしゃぎ!★24時間日本下げ!★
まじめにレスしちゃった人w【ばーど★】スレでしたw残念でした【ばーど★】ですw
*【ばーど★】の反日スレに→半島から仲間が応援レス連投するよ!!!
【ばーど★】がまたまた日本叩きw
20 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 15:15:04.94 ID:LuzwvSKk0
裁判で負けたのは痛いなあ 官僚のばかものども、オランダで裁判やって勝てると本気で思ってたのか? そこらへんが世間知らずのボンボンの集団だよな
21 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 15:15:33.24 ID:r2uEu1Rc0
こういう馬鹿な事を言ってやってるから批判されるんだよ こういう言葉遊びは日本でしか通用しないんだよ IWCを脱退して捕鯨国だけの組織立ち上げて商業捕鯨兼調査って事にしろよ
22 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 15:17:55.60 ID:5i0iigaVO
正しい行い
23 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 15:18:20.73 ID:QHLp/ZdT0
鯨は人間の次に賢い生物だよ?それを殺すなんてあり得ない。
24 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 15:18:28.88 ID:x3N7AkoK0
国の責務www 恥ずかしいね 原爆をもう100発くらい落としてもらえばいいのにねwww
25 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 15:20:49.83 ID:IEIqRpUH0
>>1 全部偶然網に飛び込んだことにしちゃえよ!
クジラから網に突っ込んできたから合法という国があるじゃん!
26 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 15:21:24.88 ID:wFAj6LVy0
どこがどう責務??
27 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 15:23:43.57 ID:jJypXyUq0
で、反対したのはどこの売国腐れチョン公政党ですか?
28 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 15:24:32.33 ID:BqskNKYb0
責務ってなんだよ!しっかりした科学データ出して捕鯨はしても良いと証明しろよ 責務なんて他国は認めてくれねーぞ!
29 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 15:25:48.43 ID:2UtZIlUg0
>>1 食用を調査捕鯨だって言い張るのは保守なの?
クジラからミサイルでもできるん?
30 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 15:27:48.48 ID:2UtZIlUg0
食用なのに調査だって嘘ついて言い張るのが保守で、 世界ルールに合わせろって言うのが左翼だっていうのは誰が決めたんだ?
31 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 15:27:58.64 ID:KrMLvutj0
ヤクザ政治家
32 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 15:29:27.40 ID:2UtZIlUg0
マスコミはこれこそ誰が献金もらって推進してるのか調べろよ クジラなんて全然食べてないのに、これのせいで世界で日本の 評判を落としてるんだぞ
33 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 15:29:29.84 ID:xAjNeaB40
>>29 食用として活用するのは調査捕鯨の義務だよ。
34 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 15:29:47.85 ID:tSQaqIf70
ID出る板で自演するやつ久しぶりに見たわw
35 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 15:29:56.22 ID:lQv19u0n0
気になってるけど調査の成果は? 普通は保護のための調査じゃないよね。税金の無駄ならたまにはちゅうししてもいいんじゃない?困る人いるの?
36 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 15:31:34.96 ID:lQv19u0n0
中止ね、誤変換すまそ
37 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 15:31:49.95 ID:bpRKOm1K0
38 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 15:32:54.18 ID:BCca5vrN0
天下り利権
39 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 15:34:00.15 ID:x9PWPzNJ0
>>29 調査捕鯨だよ
捕殺した鯨は食用にしていいことになってる
日本の調査捕鯨はサンプル数が増えるに従って統計データの正確性が益すために
サンプル数が多い少ない関係なくそれ自体が科学調査となっている
40 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 15:37:36.21 ID:jC2k2lCI0
0.01%以下の人の為だけに続ける糞利権
41 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 15:39:36.55 ID:FYpqQrMg0
アフォ外人がギャースカわめこうが、日本は粛々と続けていけばいいだけ これに関しては、変に反発するよりスルーに限る もちろん、エコテロリストが頭おかしい妨害活動しかけてきたら断固排除でおk
42 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 15:40:49.54 ID:QVzEnjZ80
食べて捕鯨 食べて除染みたいなもん
43 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 15:42:08.65 ID:l6eyKIqr0
>>21 もともとIWCは鯨をどれだけ捕るかを決める団体だった…。
44 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 15:42:40.64 ID:xiWsSlle0
ミンククジラとか資源が増えたって言っても数十万頭程度しか居ないからな 日本の捕鯨最盛期には数万頭獲ってた、つまり10年やそこらで滅ぶ
45 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 15:43:33.19 ID:f4KMdQfK0
その一角で国内の陸棲クジラが一頭犠牲になったのか…
46 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 15:45:43.16 ID:B9WBEhlB0
>>41 エコテロリストというか、国際司法裁判所の判決で否定的にいわれたじゃん
日本国民としても、そもそもそこまで意気地なんでやり続けるのか疑問に思う
外人のとか関係なく、捕鯨が必要なの?
47 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 15:46:57.55 ID:jLJDfyf20
鯨なんて日本人の99%は食ってないだろ やめなさいよ、こう言う他人(他国)の嫌がる事やるのは 日本の国際的イメージも悪くなるし、ほんと馬鹿だと思うよ 日本の糞役人と政治家は
48 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 15:47:26.86 ID:u6cv+Fm+0
49 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 15:48:17.29 ID:o48clz1u0
>>46 ICJは調査捕鯨自体は禁止してませんよ
それを決定出来るのは、国際捕鯨委員会だけだし
逆に国際捕鯨委員会ではシーシェパードの違法行為を全会一致で決議してます
調査捕鯨は日本が世界に誇る国際貢献なんです
50 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 15:48:34.31 ID:u6cv+Fm+0
51 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 15:49:04.84 ID:o48clz1u0
>>47 1%の人が食べているなら、
100万人の人が食べていると言うことですが
52 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 15:50:09.00 ID:x9PWPzNJ0
>>46 捕鯨が必要なのって言ってる時点で反捕鯨国に洗脳されてる証拠
逆だよ逆
何で捕っちゃいけないの?
だよ
IWCは元々商業捕鯨を再開する事を前提に作られた組織
絶滅しない程度の捕獲枠を算定された今、速やかに商業捕鯨を再開すべき
それに抵抗できる科学的根拠が無くなったにも関わらず反捕鯨国が
数の力でIWCを機能不全にさせて物理的な力で商業捕鯨を阻止しようとしてるだけ
53 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 15:50:17.87 ID:Sb+nax/c0
止めてもいいと考えちゃうのは 自分が関係のない人間だからなんだろうね
54 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 15:57:29.77 ID:FYpqQrMg0
>>46 とりま、“捕鯨しちゃいけない理由”を教えてくれよ論理的にな
さて、できるかな?w
55 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 15:57:47.96 ID:jLJDfyf20
>>52 調査(と称する)捕鯨で獲れた鯨肉どうなってるか知ってるか?
ほとんど消費されず冷凍庫で在庫が溜まりまくってるんだぞ
日本人は一部の好事家除いて鯨なんか食わないんだよ、現在は
で、捕鯨反対国の庭先で無駄に殺戮しまくって日本人のイメージを棄損し、
しか在庫の維持に無駄金を出し続ける
やってる事は愚か以外の何ものでもないだろ
56 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 16:02:00.83
>>1 偶然クジラだけで商業的に成り立ってる某半島国家は、なんで何も言われないんだろう・・・・・・
57 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 16:02:27.76 ID:FYpqQrMg0
>>55 >ほとんど消費されず冷凍庫で在庫が溜まりまくってるんだぞ
不味いから食われんで余ってんのか? 違うだろ?
ヴァカ外人からの因縁に腰が引けてるだけで、普通に流通すれば
法外な値段でもねえ限り消費者は喜んで買っていくと思うぞ?w
58 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 16:03:00.48 ID:vri5m28E0
なんでそこまでして食いたいんだよ
59 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 16:05:39.85 ID:FYpqQrMg0
>>58 クジラ肉で育った世代って意外に多いんだぞ?
知ってた?w
60 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 16:06:43.84 ID:628qp2A80
食糧安全保障のカードをわざわざ捨てるアホはおらんよw
61 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 16:08:15.01 ID:gklXUckB0
>>57 現在は調査捕鯨で補助金もらってるから鯨肉は安く流通できるんだよ
普通に流通させたら、鯨肉は今よりずっと高くなるぞw
62 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 16:08:24.73 ID:x9PWPzNJ0
>>55 その怒りをまずはIWCに乗り込んできて機能不全にしてる反捕鯨国にぶつけて来い
俯瞰して正義と悪の見定めないと知らず知らずに悪の片棒を担ぐことになるぞ
日本は海に囲まれた島だから食糧難に備え特定の食料を永久放棄する必要は無い
63 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 16:08:37.39 ID:UzXrYttk0
>>58 クジラ肉のカレー
クジラ肉の竜田揚げ
ばっかり食ってたわ、牛肉なんて高くてほとんどくわなかったし
64 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 16:09:41.14 ID:gklXUckB0
>>60 鯨肉を食料安全保障と考えるようなアホがいるとはw
65 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 16:12:53.62 ID:f4z6Ky600
食料ってのは、どの時代に於いても最重要課題 牛肉豚肉鶏肉魚以外の動物性タンパク源が有るのは非常に良いこと しかも魚類を食べる量が半端ない小型クジラが捕鯨中止以降激増しているから ホメオスタシスで考えると早晩過飽和状態で小型クジラが減るようになる その前に捕鯨で間引くのは悪い話じゃないな 人間の傲慢さを感じるが、考え方としては捕鯨再開は十分価値がある
66 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 16:13:09.29 ID:FYpqQrMg0
>>61 >普通に流通させたら、鯨肉は今よりずっと高くなるぞw
補助金なしの価格で流通させても買うやつは買うってばw
なんで鶏肉ばっかじゃなく和牛とか売れてるんだ? 少し考えりゃわかるべw
67 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 16:16:20.03 ID:x9PWPzNJ0
>>55 >日本人のイメージを棄損し
なにそんな事でビビッてんだこの馬鹿は
だから日本人はいつも足元を見られてゆすられるんだよ
情けないくないのかよ
カナダなんかIWC脱退して勝手に商業捕鯨やってるけど世界好感度一位の国だぞ
68 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 16:16:41.79 ID:gklXUckB0
>>66 まあ、補助金があって安い価格であっても売れなくて
学校給食とかに押し売りしているのが現状だからな
そりゃ、高くても買う奴は少数いるだろうが
どこまでそんな連中相手の商売が出来るかねえ?
価格が十倍百倍になっても鯨肉買うのだろうか?
69 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 16:17:11.84 ID:628qp2A80
>>64 将来に起きるかも知れない世界的食糧難に備えてカードを
温存しておく、これが食糧安全保障
目先の補助金でブツブツ言ってる近視眼じゃ分からないわな
低能底辺がブツブツ言っても政策は変わらんw
70 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 16:17:18.04 ID:llcbHdHe0
民間人は知らんだろうが、我々人類と鯨は有史以前から戦闘状態なのだ。 鯨達はテレパスを駆使して、アングロサクソンに操っている。 もはやヤるかヤられるかなんだよ。
71 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 16:18:04.56 ID:CEC6Od560
72 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 16:19:51.17 ID:gklXUckB0
>>65 南氷洋の鯨は魚喰ってるわけでもないし、激増もしていない
つーか、日本近海の鯨だって激増はしてねーけどな
わざわざ南氷洋まで鯨捕りに行かないで、沿岸で細々と捕鯨しているなら
世界の反発も少ないし、無駄な金も使わんと思うけどねえ
捕鯨って、くだらねえ意地張りすぎなんだわw
73 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 16:20:06.57 ID:s8+gmqdg0
動いて欲しい時に動かない野党
74 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 16:20:46.55 ID:jLJDfyf20
>57 >不味いから食われんで余ってんのか? 違うだろ? そうだよw 神戸牛なんか馬鹿高くたって在庫で積み上がるなんて無いわ 昔(戦後の食糧難の時期)の日本人は鯨が美味いと思って食ってたとでも思ってるのか? 豚や牛は高くて常食できないからその代わりとして臭くて固い鯨肉を無理して食ってたんだよ なんかどうも変な幻想作り上げて日本人は鯨肉が大好きだったとでも思ってる馬鹿が多いよな、昨今は ありもしない妙な鯨ファンタジーを捏造するのはチョン鮮人とやってる事が同じだわww
75 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 16:21:55.32 ID:gklXUckB0
>>69 世界的食糧難になったら捕鯨なんか焼け石に水だわw
インドや中国が本気で捕鯨やったら、鯨なんてたちまち絶滅だぞw
世界的食糧難だったら、日本だけ捕鯨独占とか有り得ないからw
76 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 16:23:11.73 ID:B9WBEhlB0
震災復興費用の名目でも税金23億円投入されてるんだぞ そりゃ乗組員や港を潤す金にはなるだろうが
77 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 16:24:10.39 ID:Ibq8aU5G0
増えてるんだからいいだろ お魚さん食べられちゃう
78 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 16:25:46.01 ID:U64MnI2x0
旨い鯨肉があるなら食いてえなあ
79 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 16:25:46.85 ID:+1E5ErCc0
>>74 肉の味なんかどれでも大して変わらないよ。
調味料の味で食うだけ。
クジラは少し固いけど、圧力を加えて煮込めば美味しく柔らかくなる。
クジラを食わないのは、高いから。
80 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 16:26:00.95 ID:9+ybJOLw0
普通にスーパーで売ってるな 俺は食いたいんだけど嫁が嫌がる
81 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 16:26:24.25 ID:+1E5ErCc0
>>76 水産庁を潤すんだよ。
天下りを含めてね。
82 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 16:28:23.57 ID:x9PWPzNJ0
大阪のおでん屋でトロトロに煮込んだコロっていう鯨肉をTVで見た時はマジでヨダレが出た アレ食べたいマジで
83 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 16:29:00.17 ID:B9WBEhlB0
>>79 食べたのが粗悪品の鯨だったのかもしれないけど、
牛豚鶏より微妙だったよ
というか肉がみんな変わらんって、マトンとか全然違うというか匂いが食べにくいじゃん
84 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 16:29:59.52 ID:s8+gmqdg0
日本は新たな法律を根拠にしてって独りよがりでしかないだろ 具体的には〜のどこに加盟各国の理解を得る説得力があるんだ?
85 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 16:30:39.38 ID:+1E5ErCc0
>>83 クジラの臭いは気にならないな。
圧力鍋で煮れば、普通に美味しい。
他の肉より不味いということはない。
86 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 16:31:34.48 ID:+1E5ErCc0
>>84 わざわざ法律を作ったのは、公務員の天下り先の確保のためとしか思えないな。
87 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 16:33:18.51 ID:gklXUckB0
>>79 圧力鍋で煮込むなら、オージービーフの固い部分でも煮た方が安いだろw
鯨でなきゃいけない理由がないw
88 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 16:34:19.18 ID:+1E5ErCc0
>>87 そうだよ。
だから、高いから食わない、といってるんだよ。
89 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 16:34:53.20 ID:qcD6+oF10
>>72 ほんこれw 個人的にヒト以外のなにを食おうが文句ゆうなぼけ俺も言わん
ただ犬食人は俺の5m以内に近寄るなこのゴミ共!が心情だが、
鯨はもう意地でやってるだけやんアホどもが
90 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 16:35:00.37 ID:efzqvH3W0
一部の人間の為に国際的に非難されることもないだろ
91 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 16:35:51.55 ID:+1E5ErCc0
>>89 意地じゃなくて、公務員の天下り先確保のため、な。
92 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 16:36:03.30 ID:FYpqQrMg0
>>68 >まあ、補助金があって安い価格であっても売れなくて
>学校給食とかに押し売りしているのが現状だからな
はい?w
売れてないって証拠教えてつかあさいw
>どこまでそんな連中相手の商売が出来るかねえ?
>価格が十倍百倍になっても鯨肉買うのだろうか?
普通に捕鯨のコストが出回る肉の量に反映されるだけの話でしょ?
それが100グラム当たり1万とかバカみたいな値段じゃなきゃ買うっしょw
>>74 >昔(戦後の食糧難の時期)の日本人は鯨が美味いと思って食ってたとでも思ってるのか?
じゃあ「マズイマズイ」言いながら食ってたとか思ってんだw
>なんかどうも変な幻想作り上げて日本人は鯨肉が大好きだったとでも思ってる馬鹿が多いよな、昨今は
もちろん安いから食ってたってのはあるけど、安くったって食えねえぐれえマズかったら買わんてw
クジラも慣れれば美味いつーのw
>ありもしない妙な鯨ファンタジーを捏造するのはチョン鮮人とやってる事が同じだわww
ヴァカ外人の顔色は気にするくせに日本人には妙に上から目線なとことか
おまいのがよっぽどチョソみてえだぞ?w
93 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 16:36:18.70 ID:f4z6Ky600
>>72 あらまぁ
ディベートの練習中なのかな?明らかな誤謬のある情報発信しているな
南氷洋のヒゲクジラ系は絶滅の危機だが人間は単に捕鯨禁止にして放置
一応IWCば微増しているとか言っているが明確な証拠なし
逆に小型クジラはどんどん増えているのは統計でも出ている
なので、魚を食べる小型クジラを捕鯨するのは悪くない
その前提を考えるとお前の意見は無意味だなぁ
となると
94 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 16:36:58.76 ID:+1E5ErCc0
>>90 クジラなんか捕っても捕らなくても、日本人にとってはなにも変わらない。
一部の官僚利権が変わるだけ。
95 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 16:38:17.42 ID:+1E5ErCc0
>>92 クジラは無理して買うほどのものでもないし、水銀の含有量も高い。
96 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 16:38:47.17 ID:dGQqpcTD0
調査捕鯨って言い方を止めて 数を制限した調整捕鯨って言えば良いのに 建前なんて海外には通用しないぞ
97 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 16:38:47.27 ID:7SFQVa9D0
長崎に行きなさい。 鯨食べたければ。
98 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 16:39:26.22 ID:ck0npQbY0
もう遠洋での調査捕鯨は打ち切って近海で商業捕鯨を再開すればいいんじゃないですかね
99 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 16:42:01.12 ID:L+d+Nezi0
>>98 だね。需要無いんだし。どうせ天下りの為にやってるんだし。
100 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 16:42:08.61 ID:FYpqQrMg0
>>92 無理して食いたくねえってやつ、水銀気にするやつは食わなきゃいいだけの話だべ?
違うの?w
101 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 16:42:46.75 ID:gklXUckB0
102 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 16:43:17.80 ID:+1E5ErCc0
>>100 そうだよ?
だから、国が法律作ってまで、捕鯨を続けるようなことじゃないんだよ?
103 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 16:43:28.79 ID:f4z6Ky600
龍の涙 1g100万円になるかな?
104 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 16:44:49.25 ID:x9PWPzNJ0
>>94 捕鯨問題の歴史的な流れも知らない無知は黙ってろ
IWCの最終目標であり理念である商業捕鯨再開を強引に阻止しようと
してる鯨神聖化してカルトを広めている反捕鯨国共の欺瞞を許すわけにはいかん
カナダはぶち切れて脱退したけど日本は脱退せず止まって真面目にコツコツ調査捕鯨
やってんだぞ
105 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 16:44:57.12 ID:FYpqQrMg0
>>102 逆もしかりって何でわかんねえの?
ヴァカなの? タヒぬの?w
106 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 16:45:22.81 ID:fQJ9Cv6r0
普通に捕鯨すればいい 外野のヤジは無視すれば騒がなくなる 慰安婦も同じだ シーシェパードはテロ準備でミサイルでも撃ちこんどけ
107 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 16:47:07.57 ID:+1E5ErCc0
>>104 捕鯨に歴史などないw
捕鯨などやってもやらなくても日本にはどうでもいいこと。
他国が否定的なら日本が捕鯨をやめるのもかまわない。
だいたい、水銀だらけの水俣病の元みたいな汚染肉なんか、なんのために食わなきゃならないんだよ?
108 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 16:48:08.00 ID:+1E5ErCc0
>>105 なにが逆?
捕鯨なんか国家が保護するようなことじゃないよ。
109 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 16:49:14.72 ID:gklXUckB0
>>93 だったら、南氷洋で捕鯨すんのはやめて
日本沿岸だけで捕鯨すりゃいいんじゃないの
南氷洋でオキアミ食っているような鯨を調査捕鯨名目で捕っているから
日本は悪者になっちゃうわけでさ
沿岸捕鯨の漁業への影響は分からんけどね。
俺は、捕鯨しても魚が増えるとは思えん
110 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 16:53:01.08 ID:qp5RGPH10
>>1 捕鯨に反対する理由ってなんなんだろうね。
絶滅しそうなのかなあ。
111 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 16:54:04.86 ID:FsBtl9+P0
捕鯨船に日本海軍の軍艦を護衛を出せ。 クジラが増えるとは歯クジラは魚を大量に食い、髭クジラはプランクトンを大量に食うので魚は絶滅する。 人が適正頭数に間引いてやらんとダメだ。 白人が馬鹿すぎ。
112 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 16:54:18.00 ID:x9PWPzNJ0
>>109 もういいよ無知丸出しだから
調査捕鯨とは何か、から勉強して来い
自分が好きな地域で好きなだけ捕るのは商業捕鯨といって禁止されてるんだよアホ
113 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 16:56:05.82 ID:FYpqQrMg0
>>108 鯨を無制限に乱獲したりとか、一般的な漁業関連法を恣意的に解釈して違法行為がないように
捕鯨にもキチンとした法整備必要だろうに…
アフォなん?w
114 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 16:58:13.28 ID:FYpqQrMg0
>>110 腐れ毛・唐が鯨に変な幻想抱いてて、それ基準で捕鯨の善悪とか決めちゃうからだよw
115 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 16:59:07.64 ID:IUQmrzsG0
普通に考えて でっかい銛を哺乳類に突き刺して、引き回すなんて 野蛮なことやめるべきだと思うが
116 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 17:03:40.07 ID:FYpqQrMg0
117 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 17:04:29.11 ID:IUQmrzsG0
>>116 意識失わせてから殺す
自分で想像してみ
118 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 17:05:53.08 ID:RYQjJesk0
普通クジラ食わないだろ わざわざ顰蹙買ってまでやることなのか?
119 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 17:07:02.38 ID:RYQjJesk0
>>109 100%賛成
調査は近海捕鯨だけでやればいい
120 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 17:07:48.12 ID:FYpqQrMg0
>>117 おまいの頭の中じゃ、捕鯨船は長時間にわたって鯨をいたぶってから殺すとか思ってるん?w
121 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 17:08:12.63 ID:cYNtY/Z40
クジラを食べたい人達で調査費用賄えよ 食べたいと思わない大多数にとっては税金の無駄
122 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 17:09:40.27 ID:IUQmrzsG0
>>120 お前の頭の中じゃ、楽に死ねると思ってるみたいだな
123 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 17:10:00.88 ID:FYpqQrMg0
>>118 >わざわざ顰蹙買ってまでやることなのか?
↑違うだろw
白人様の機嫌を損ねたくないから野蛮な捕鯨はやめるべきだよ!
↑だろうがw
虫唾が走るわw
124 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 17:10:06.82 ID:RYQjJesk0
>>117 テイザーで麻痺させてから殺す
牛豚と同じだとは思うが、瞬間的ではない
125 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 17:10:53.23 ID:RYQjJesk0
>>123 ん?
ダイビングやってるから、イルカやクジラ殺すのはあまり気分よくない
126 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 17:11:46.48 ID:FYpqQrMg0
>>122 銛から電流流して意識失わせて捕獲するんだぜ?
そら多少は苦しむだろうが、それ言ったら鶏でも魚でも同じだわなw
127 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 17:12:36.88 ID:rg+TA4Au0
前から気になってたんだけど何の調査してるの?
128 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 17:13:41.72 ID:FYpqQrMg0
>>125 おめえの意見として聞いとくよw
で、オレはダイビングやってねえから捕鯨に問題感じねえw
129 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 17:14:22.18 ID:YTwYOXRT0
これ全会一致なのかな?
130 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 17:14:24.68 ID:S5Xt15ao0
国際捕鯨委員会の権利行使だけど、生態調査として数百頭のクジラをとるよりも 普通に商業捕鯨やる方がフェアだよね。
131 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 17:14:54.64 ID:u6cv+Fm+0
ていうか、 人間に喰われるために飼い慣らされてる鳥や豚ってのも残酷だよねー。 野生の動物なら逃げることもできるのにね。
132 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 17:15:09.35 ID:qRJkJRnd0
>>28 もう出てるだろ
既に鯨は十分増えてて捕っても問題ないレベルなのは明白
それでも反対してる連中は論理的な話で納得しないのもはっきりした
もう脱退して勝手にやってても変わらんよ
133 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 17:15:15.76 ID:IUQmrzsG0
134 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 17:16:40.52 ID:K+JfeIKx0
食う人いないのにな 親父が寿司の出前とる時鯨盛りをはしゃぎながら食ってたよw
135 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 17:16:43.80 ID:aHb1AuC10
なんの調査なの? あと日本近海では捕れないの?
136 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 17:17:02.51 ID:FYpqQrMg0
>>130 禿同w
ぶっちゃけ堂々と商業捕鯨でやってく方がいいと思うわw
調査捕鯨だと、なんか誤魔化してるようなイメージ付きまとうし
137 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 17:18:10.60 ID:FYpqQrMg0
>>133 >麻痺してるだけで意識はあるように見える
鯨に聞けよw
138 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 17:18:27.79 ID:wk97FPEG0
創価学会は、カルト宗教である。 集団ストーカーを行なっている。 ドトールコーヒーは学会員だ。 エクセルシオールカフェ赤羽東口店閉店は トカゲの尻尾切り 北区赤羽は創価学会の区 テレビは赤羽の 特集で一杯 創価の策略 「人がその友のためにいのちを捨てるという、これよりも大きな愛はだれも持っていません。」 ヨハネの福音書15章13節 っhっjっbjvっっっっっhvっっhy
139 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 17:18:36.80 ID:0g3m2OqE0
>>125 だからと言って人の食い物にケチつけたらダメだよね
140 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 17:19:39.63 ID:SlRNIXmM0
こういう目立つことをすると、かえって国際的に反発されるだけなんだよな。 今まで通りこそこそとやっていた方が、恐らく結果的にはオーライ。
141 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 17:20:32.36 ID:x9PWPzNJ0
>>127 鯨の人口調査みたいなもの
サンプルが多いほど比例してデータの正確性が増すが捕り過ぎて絶滅してはいけないので
ある程度に抑えないといけない
サンプル数の多い少ない(多ければ多いほど良いけど)は関係なくそれ自体が調査捕鯨というのが日本の調査捕鯨の特徴
142 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 17:20:34.73 ID:IUQmrzsG0
>>137 はあ?お前の体をナイフで串刺しにしながら、どんな気分って聞いてやろーか?池沼くん
143 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 17:25:11.06 ID:RYQjJesk0
144 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 17:25:41.92 ID:0g3m2OqE0
145 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 17:26:18.60 ID:FYpqQrMg0
146 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 17:26:43.61 ID:qRJkJRnd0
ちなみに鯨の次はマグロだよ 反捕鯨の目的は鯨の保護ではないから捕鯨を禁止したら終了ではなく次の標的に移る
147 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 17:28:43.59 ID:IUQmrzsG0
>>144 そうでもない
正論となる理由があるなら
148 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 17:29:07.41 ID:u6cv+Fm+0
149 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 17:30:01.61 ID:w6tPCVO+0
>>1 クジラなんぞどうでも良いのだが、コレって天下り作ってるだけだろ。
クジラ肉も余ってるし。
こんなことに税金使うより潜水艦とかミサイル作った方がマシじゃね?
150 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 17:30:04.90 ID:CEC6Od560
151 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 17:30:09.26 ID:CEC6Od560
152 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 17:30:18.85 ID:I39wITQK0
ひっそりとgj法案www
153 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 17:30:20.85 ID:u6cv+Fm+0
154 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 17:30:22.21 ID:0g3m2OqE0
>>147 正論?
人の食い物にケチつけてるだけだよね
155 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 17:31:23.33 ID:I39wITQK0
156 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 17:32:16.39 ID:SlRNIXmM0
>>147 正論となる理由がなくてもケチはつけられる。公海の鯨はみんなのものなので、日本だけ他の国の意思を無視して構わないという理屈にならない。
その他国の意志は感情論だろうが、きちんとした論理的な主張だろうが関係ない。
157 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 17:32:42.76 ID:AdBE8P+T0
非欧米の国は、大半が日本を支持していて、じつは捕鯨賛成派が多数派だよ みんな心では「クジラ利用したい」と思っている 白人が勝手に作ったルールがきつくて、結果的に日本が負けて見えているだけ
158 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 17:33:05.94 ID:I39wITQK0
>>111 待て、欧州の捕鯨国は多いぞw
確実に食文化だわ
159 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 17:33:07.95 ID:IUQmrzsG0
>>154 君の隣人が、ニホンザルやチンパンジー殺して食ってたらどうする?
止めるのが正解
160 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 17:33:09.23 ID:FYpqQrMg0
>>149 捕鯨関連の天下りって、どんだけいるのよ?w
天下りなんざ他にいっぺーある中で、捕鯨関連の天下りだけ問題にすんのもおかしくね?w
161 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 17:33:21.66 ID:u6cv+Fm+0
ヒンドウー教徒が牛は神聖だから食べちゃダメ! って言ってきたら従うのかね?
162 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 17:34:56.20 ID:vF9bx9Lg0
オーストコリアの肉屋がホルホルしとる
163 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 17:34:59.28 ID:0g3m2OqE0
164 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 17:35:33.79 ID:u6cv+Fm+0
165 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 17:37:30.00 ID:IUQmrzsG0
>>163 じゃあ仮に原人が現在も存在してて、それを殺して食べるのはどうかな
166 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 17:38:01.47 ID:CC6m/zaf0
伝統だなんだとほざくなら猪鹿熊食推進するほうが一石二鳥だろ
167 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 17:38:10.56 ID:AdBE8P+T0
>>149 そんな無理筋の悪者をつくる理由づけは、不要です
クジラ利用は日本人が古来、親しんだ文化の一つであり、あえて意図的に
終わらせる合理的理由は無いのです
だからこそこの件では、官民一体でクジラ利用を守っていくべきなのです
168 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 17:39:33.11 ID:sJh00FzU0
若いやつは制限されてクジラ食えなくなったと勘違いしてるみたいだが 元々食わなくなってきてたのな。不味いからw
169 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 17:39:42.29 ID:ik5Idop10
くだらんとこにプライド持って無駄なことすんな 鯨なんかいらんわ 調査捕鯨賛成の人間は責任もって食えよ
170 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 17:40:08.27 ID:0g3m2OqE0
>>165 どこまで人間とみなすかと言うのは別の問題だよね
171 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 17:42:28.79 ID:ViWisl5K0
早くクジラ食いてえなあ
172 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 17:42:40.64 ID:u6cv+Fm+0
173 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 17:43:00.71 ID:FYpqQrMg0
>>169 おめえがビーガンなら、そのお花畑な寝言も説得力あるんだがなw
174 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 17:43:23.41 ID:fmJU598WO
責務てなんやねん… 世界の常識に足並み揃えろや。食文化が〜で思考停止してるアホ多すぎ。 今時犬やクジラ食ってる国なんて非難されて当然やろw
175 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 17:43:57.19 ID:IUQmrzsG0
>>170 そうでもない
全ての生物は進化論で繋がっているので、人間かどうかで全てを区切ってしまうのは
あまりに乱暴という話
176 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 17:44:46.00 ID:0g3m2OqE0
>>175 それは別の問題だよね
関係のありそうで全くの関係ないことを持ち出すのは詭弁だよ
177 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 17:46:13.63 ID:u6cv+Fm+0
>>174 野蛮人め。
アボリジニが蟻食おうが、
中国人がサソリ食おうが、
エスキモーがアザラシ食おうが彼らの勝手。
自分たちの価値基準をむやみに押し付けるのは低劣な行為です。
178 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 17:50:53.35 ID:IUQmrzsG0
>>176 関係大有りなんだけど
人間以外ならどんな動物食べても一緒でしょって考えは乱暴って話に繋がるから
179 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 17:52:12.66 ID:0g3m2OqE0
>>178 人間を食べてはいけないってのは共通認識でいいかな
それを前提の下に
人間以外ならどんな動物食べても良いんだよ
180 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 17:56:53.26 ID:cYNtY/Z40
伝統だの文化だの守りたいやつが金だせばいい
181 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 17:57:50.04 ID:vInBsjbw0
>>179 鯨をたべてはならないってのも殆どの国で共通認識だよ
182 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 17:57:59.28 ID:IUQmrzsG0
>>179 >人間を食べてはいけないってのは共通認識でいいかな
>人間以外ならどんな動物食べても良いんだよ
それは法とか憲法の話であって、人間が決めたものだからね
そうなると人間がチンパンジーを殺して食べるべきではないとなったら
当然やめる方向に向かうわけだ
183 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 17:59:54.96 ID:0g3m2OqE0
>>181 たとえそうであったとしても
その認識のない所で食い物にケチつけたらダメ
184 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 18:00:09.09 ID:UgANetXR0
ここまでクジラに拘るのはなぜだ
185 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 18:02:36.21 ID:u6cv+Fm+0
>>181 アイスランドやノルウェーやカナダ、アメリカ、インドネシアは鯨食う。
あと、別に喰わないだけで食べちゃいけないなんて思ってない国だってたくさんある。
あ、韓国も食ってるな。
186 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 18:04:25.45 ID:9+ybJOLw0
>>184 こだわってるわけじゃないだろ
食材の一部としてみてるだけ
187 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 18:04:52.39 ID:SlRNIXmM0
>>183 食うなと言うのはだめでも、南氷洋などで鯨を捕るのはやめてほしいという権利くらいはあるんだろ。
そういうところの鯨は、彼らのものでもあるのだから、反捕鯨国の意思を全く無視していいってことにならないというのは、
ある程度もっともな言い分だろ。
188 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 18:05:03.48 ID:FYpqQrMg0
>>184 @ 食いたいから
A 絶滅の危機がーウンタラが大嘘だから
B 高度な知能がーとか言うけど、豚のが知能高いから
腐れ毛・唐の自己満&捕鯨に事寄せたレイシズムに反吐が出るんすがw
それに同調するアフォ日本人にもなw
189 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 18:05:39.08 ID:u6cv+Fm+0
次に マグロ食うな、 とか、 うなぎ食うなとか言われたらどーすんだ。
190 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 18:06:37.44 ID:0g3m2OqE0
>>187 そのような権利はない
それらは彼らの物ではない
191 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 18:07:40.44 ID:SlRNIXmM0
>>190 彼らだけのものではないが、みんなのものではあるな。
192 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 18:08:35.88 ID:0g3m2OqE0
>>191 だから調査して資源管理する必要があるわけだ
193 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 18:11:03.04 ID:SlRNIXmM0
>>192 殺さない調査にしておいて欲しいと言う権利もあるな。
194 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 18:11:31.51 ID:u6cv+Fm+0
195 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 18:11:58.96 ID:CEC6Od560
★★★★しつこいカユミを止める方法★★★
http★://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/3729/1103251322/2-4
★この掲示板(万有サロン)に優秀な書き込みをして、総額148万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v
http://jbbs.livedoor.jp/study/3 ★729/ →リンクが不良なら、検索窓に入れ★る!
196 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 18:12:16.14 ID:0g3m2OqE0
197 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 18:12:46.49 ID:u6cv+Fm+0
198 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 18:13:42.24 ID:SlRNIXmM0
>>194 その権利もあるね。ただし鯨以外にその権利を行使しようという気はないと思う。
199 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 18:16:28.59 ID:0g3m2OqE0
>>198 気が有ろうがあるまいが関係ない
食い物にケチつけたらダメ
200 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 18:18:05.40 ID:u6cv+Fm+0
>>198 日本は台湾や韓国とも
漁業協定を結んで、
有効な資源活用を目指してます。
物別れに終わることも有りますし、
互いの権益をかけて一歩も引けないこともあるでしょう。
それと同じことですよね。
201 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 18:22:03.62 ID:g+/rYKo10
ニーズ無くて流通乗らないのに取ってきてもしょうがないやん 調査だけやってればいいのに、なんで捕まえるのよ
202 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 18:22:15.64 ID:u6cv+Fm+0
203 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 18:22:41.94 ID:SlRNIXmM0
>>199 そんなことはない。自らの権利に属するのであれば、その権利を主張する権利くらいはあるわ。
食べるためなら、自分のペットが盗まれて食べられて文句を言うことは許されないってことはないわけで、
完全に自分だけの所有物ではなく、みんなが所有権を持っている場合でも、みんなの同意がなければ
自由に殺して食っていいわけではないというのは、それなりに説得力がある。
204 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 18:26:51.42 ID:u6cv+Fm+0
>>203 >そんなことはない。自らの権利に属するのであれば、
いま議論してるのは、
自らの権利に属さない食べ物の話だから。
205 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 18:28:28.20 ID:gf8Oe9LkO
生業
206 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 18:30:51.74 ID:SlRNIXmM0
>>204 鯨は無主物かどうかという話になると、国際的認識はそうではないってものだろ。
207 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 18:30:57.93 ID:71YBTaxm0
>>132 十分でないんだよ 相手に四の五の言わさないペーパー書いて発表しろよ 調査調査で結果がねーんだよ!
もちろん、捕鯨が問題無い事は信じてるがな
208 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 18:31:33.37 ID:u6cv+Fm+0
>>206 >鯨は無主物かどうかという話になると
そんな話はしてませんが。
209 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 18:32:01.17 ID:BhMCf24E0
×国の責務 ○農水族の責務
210 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 18:32:02.16 ID:IUQmrzsG0
>>204 権利とか、食い物にケチつけたらダメとか
人間が決めたルールや、君の価値観の話しだね
だったら人間がダメだと決めたら、君はそれに従うほかないね
211 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 18:34:26.15 ID:SlRNIXmM0
>>208 誰の権利に属するのかって話は、要するに鯨は無主物かどうかという話だろ。
212 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 18:35:18.16 ID:x9PWPzNJ0
>>206 国際的(IWC)な合意に基づいて決められている
日本はそのルールに忠実に施行してるだけ
馬鹿は黙ってろ
213 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 18:35:53.57 ID:wPHbx4LX0
日本の食料事情は悪化している。量ではなく安全性、質においてである。 すべての食品にモンサント製品が組み込まれて混入している。非常に危険な状態にある。 コメにも野菜にもラウンドアップが混入している。 牛肉、豚肉、鶏肉、牛乳、卵には遺伝子組み換えのタンパク質が混入している。 食用オイルは大豆、菜種、すべて遺伝子組み換えで、それらをすりつぶしてオイルを抽出 している。微量に遺伝子組み換えの危険な微生物のタンパク質が混入してくる。 これらの搾りかすは養殖魚のえさになったりする。 遺伝子組み換え穀物はとにかく安価だ。遺伝子組み換え穀物は苦いらしく人は食えない。 家畜も長く食ってると病気になる。病気になる前に出荷して人に食べてもらい、銭を稼ぐ。 砂糖は高価だ。しかし、組み換えコーンのデンプンにアミラーゼかなんかの酵素を加えて 分解させると、果糖とブドウ糖の甘いシロップができる。苦い味はかき消されて分からない。 しかし、コーンに組み込まれた微生物の遺伝子からつくられた毒タンパク質はしっかり残っている。 日本の食品はすべて毒入りまんじゅうと言える。こんなのを食って日本人は、ニッポンスゲー などと言って自己満足している。ゆでガエルにされ、殺されようになっていることも知らない。 世界中でもっとも遺伝子組み換えを食っているのが日本人。ラウンドアップの使用量も3本の 指には入るんでないのかな。世界中の人はモンサントの製品を避けているが日本人はおかまいなしだ。 結果は出ているだろう。病人や医療費の高騰などで。 家畜肉が毒入りなのだから、ヘルシーな鯨肉を求めるのは当然だ。有機水銀は危険などと言うが、日本人は クジラを縄文の古くから食べており、安全性は証明されている。
214 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 18:35:59.15 ID:u6cv+Fm+0
>>203 >みんなが所有権を持っている場合でも、みんなの同意がなければ
>自由に殺して食っていいわけではないというのは、それなりに説得力がある。
それはどちらかというと日本側の主張じゃない?
みんなで鯨を有効に使いましょうというわけでしょう?
215 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 18:37:53.83 ID:u6cv+Fm+0
>>210 >だったら人間がダメだと決めたら、
それはあなたの脳内のお話ですね?
216 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 18:38:42.67 ID:u6cv+Fm+0
217 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 18:39:47.56 ID:jLJDfyf20
>>67 おいおい
この動画見てもそれが言えるかい?
VIDEO 現実にアメリカの地で日本人に対する迫害が起きてるんだよ
まあこんな事やるのはアメリカ人でもキチガイの部類だと思うが
でもこんなのが決して少なくないのもアメリカって国だ
218 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 18:40:20.69 ID:HVhEu76R0
捕鯨はやめざるおえないんじゃないの。 どうやったところで理屈じゃないから。反捕鯨国はどうやったって認めないよ。
219 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 18:41:47.59 ID:qRJkJRnd0
>>207 連中の目的は鯨の保護ではないので絶対に納得しないよ
既に増えすぎてる鯨まで捕鯨反対してる時点で何を出そうが主張を変えないのは明らか
これ以上は時間の無駄
220 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 18:42:29.66 ID:SlRNIXmM0
>>214 もう殺して食うのはやめようという意見もあるわけで、そんなものは無視していいというのは、ちょっと勝手な考えだという意見もある。
221 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 18:45:59.28 ID:m9O9G/i60
>>219 海の生態系崩れるほどクジラ保護&繁殖させてみたいな
222 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 18:46:01.49 ID:6YHBPf4S0
(´ꙨꙪꙩ`)
223 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 18:47:25.16 ID:IUQmrzsG0
>>215 君のロジックだと、そうなった場合従うほかなくなるねって話し
224 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 18:49:08.69 ID:u6cv+Fm+0
>>220 >もう殺して食うのはやめようという意見もあるわけで、そんなものは無視していいというのは、ちょっと勝手な考えだという意見も
日本やノルウェーの食文化を無視してもいいというのは
かなり勝手な考えですよね。
225 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 18:49:33.71 ID:u6cv+Fm+0
>>223 そうならないなら何の意味もないですね。
226 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 18:51:43.36 ID:IUQmrzsG0
>>224 文化の優先順位は低いのよ
究極の伝統文化国家を作ろうとしてるISISは全世界から滅ぼされようとしてるでしょw
227 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 18:52:15.68 ID:SlRNIXmM0
>>224 近海にしておきなさいという妥協案はあるね。
南極は誰にも属さないという感覚があるんだろうね。
それならそこの鯨はみんなに属するものだという意識がより強くなる。
228 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 18:57:10.14 ID:u6cv+Fm+0
>>226 伝統文化国家じゃありません。
侵略略奪支配破壊を繰り返しているから批難されてるだけです。
ていうか、頭大丈夫ですか?
229 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 18:57:20.24 ID:IUQmrzsG0
230 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 18:59:29.07 ID:IUQmrzsG0
>>228 侵略略奪支配破壊って人間の文化なんだけどw
231 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 19:01:51.05 ID:wPHbx4LX0
>>227 みんなのものなら、先に手を出したものに権利が与えられる。日本は古くから南氷洋で捕鯨を
続けてきた。捕鯨の最優先権は日本にある。
アメリカやカナダを見ろ。もともとインディアンの土地だった。彼ら、白人が入植してこの地は
白人のものと主張して白人のものとなった。
南氷洋のクジラは日本人が先に捕鯨して食っていた。日本人の捕鯨に最優先権が与えられて
しかるべきだろう。なぜ白人の言うことに従属するのだ。
白人は自己主張が激しく自分中心でないと満足しない人種だ。
232 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 19:08:34.29 ID:SlRNIXmM0
>>231 みんなに平等な権利があるなら、先に手を出したからといって、他人の権利まで自分のものにできるわけじゃないだろ。
233 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 19:10:26.52 ID:u6cv+Fm+0
>>229 そんな空想世界の話に私が付き合う義務もありません。
234 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 19:11:57.97 ID:wPHbx4LX0
>>226 おまえは馬鹿だ。ISはCIAがつくったのは世界中で常識だぜ。石油を得るために
中東を混乱におとしいれ、そのためにISをつくった。ISが中東を攪乱させ、その隙にアメリカ
が石油を頂こうというシナリオだ。しかし、そのシナリオを見破られ、守勢に回っているという
のが現状だ。
あんたみたいな馬鹿は本当は投票権がないのだ。馬鹿では民主主義は実現できない。
せいぜい、衆愚政治にならざるを得ない。日本は民主主義の国ではない。衆愚政治の国だ。
235 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 19:12:57.23 ID:djOOXj/q0
クジラなんなマズイ肉要らんわ。 どうせ戦争になったら捕鯨どころじゃなくなるんだから、 食料政策上の位置付けがよくわからん。
236 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 19:13:51.68 ID:u6cv+Fm+0
>>230 何の話ですか?
ISISが攻撃されるのは自業自得だと理解しましたか?
日本はどこの国の食文化を非難しましたか?
237 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 19:14:57.79 ID:u6cv+Fm+0
>>232 他人の権利まで自分のものにしてるのは捕鯨反対国のことですよね?
238 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 19:15:05.86 ID:m9O9G/i60
>>235 そいつらは別に日本に因縁つけて金を巻き上げるのが目的だしクジラじゃなくてもいいんだよ
239 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 19:20:34.00 ID:qRJkJRnd0
>>235 鯨の次はマグロ、その次は和牛、ブランド豚、ブランド鶏、米その他色々だよ
良かったね、輸入物しか食べる物が無くなるよw
240 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 19:21:39.56 ID:SlRNIXmM0
>>237 南氷洋で鯨を捕ることに、誰も文句を言う権利はないと言うのも、他人の権利を無視しているというのも事実。
もちろん彼らに日本の捕鯨をやめさせる完全な権利がないのはその通りなんだけどね。
241 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 19:25:45.13 ID:wPHbx4LX0
>>235 とにかく、日本の畜産肉は毒まみれで食えないんだよ。バシラス・チューリンゲンという
微生物の遺伝子が組み込まれており、そのタンパク質で昆虫は死ぬ。それゆえ、殺虫剤
の散布が不必要になり、手間ひまが省かれ、安くできる。その代わり、食料ではなく毒物だ。
さらに、ラウンドアップが散布されても枯れないような遺伝子が組み込まれている。
ラウンドアップは戦争時に使う枯葉剤だ。
そういう危険のものを食って、日本の家畜は育てられる。家畜だって健康を損ねる。
病気になる前に牛豚鶏は殺され、その死体を人間が食う。人間が病気にならないはずがない
だろ。おまえのボロ脳みそで少しは考えてみやがれ。
なお、ラウンドアップは畑や水田にも使用されている。日本には、まともな安全な食料はない。
242 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 19:40:11.76 ID:eNWc8l440
トリモロス!
243 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 19:40:34.26 ID:u6cv+Fm+0
>>240 >南氷洋で鯨を捕ることに、誰も文句を言う権利はないと言うのも、他人の権利を無視しているというのも事実。
南氷洋で鯨捕るのに
誰の権利を無視してるというのですか?
244 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 19:42:55.57 ID:gM9h2P/x0
>>1 というか統計的に鯨漁の必要性を訴えてるのに理屈で文句つけてきた奴らはダンマリだからなー
245 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 19:43:42.19 ID:SlRNIXmM0
>>243 私達にも権利がある鯨を、私達の承認なしに殺すのはやめてくださいって言う権利くらいはある。
246 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 19:44:19.70 ID:IUQmrzsG0
>>233 こういう話してるとはっきりわかるのよ
目の前しか見えない、一秒先しか見えない盲目の人間と、未来を見れる人間の差が
247 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 19:45:38.63 ID:djOOXj/q0
>>241 じゃあ、神戸牛に高い金出す海外の金持ちはもっとスカスカやなw
248 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 19:49:47.09 ID:Hk+sB6q40
>>245 だから鯨を他国の人が捕る権利はあるでしょ?
その権利を日本は無視してませんよ?
承認?
なんでその人たちの土地でもないのにその人達の承認がいるんですか?
249 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 19:50:58.17 ID:Hk+sB6q40
>>246 あなたの脳内の出来事は誰にも見えません。
250 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 19:56:08.16 ID:SlRNIXmM0
>>248 権利があるなら、どのように扱うのか、全般的な権利もあるだろ。
無主物じゃないなら、誰かの土地じゃないからってのは関係ないわ。
251 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 20:05:51.80 ID:Hk+sB6q40
>>250 >権利があるなら、どのように扱うのか、全般的な権利もあるだろ。
だから
その人達が鯨捕ろうと捕るまいとその人達の権利を否定しません。
だから、
その人達も日本の権利を否定しないで下さい。
それだけの話です。
252 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 20:10:56.13 ID:x9PWPzNJ0
IWCの最終目的であり理念である「調査捕鯨をし絶滅しない捕獲枠を算定し商業捕鯨の再開する」 というのが「全ての根幹」であり「正義」であり「当たり前の状態」というのを忘れてはいけない 「外国人が怒っている」とか「鯨は神聖な生き物」だとか「鯨を食べなくても困らない」などという 小ざかしい戯言は全て何の価値も無いゴミのような雑音でしかない IWCに土足で踏み込んで数の力で機能不全にしている反捕鯨国の欺瞞を打ち砕いて IWCの理念や最終目標である商業捕鯨を再開することが正義であり、それが当たり前の状態であるべきという 事を忘れてはいけない
253 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 20:20:47.85 ID:q09LbR4+0
ジビエブーム、来てるねw
254 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 20:23:28.20 ID:SlRNIXmM0
>>251 鯨がどのように扱われるべきかという彼らの考えを侵害してしまうな。
自分たちの所有物は、殺されないべきだという考えに対する権利の侵害だろ。
255 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 20:29:21.53 ID:5GrIduxk0
国の責務として捕鯨を義務づける法律てなんだよw 他国から批判されて食う必要ない鯨の法律つくっといて、 憲法上必要とされない生活保護を外人に良心で支給してるってw やっぱこの国の議員はアホだわw
256 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 20:30:46.00 ID:x9PWPzNJ0
もちろん鯨は神聖な生物だとか鯨を食べなくても困らないとか そういう考えは否定しない ならばIWCを脱退するのが筋だろ IWCはあくまで商業捕鯨の再開を前提として皆で協力してその目標を達成するために 集った国際団体なんだから 当たり前だがその中では鯨は神聖だとかアホみたいな理屈は一切通用しない そんな事言ってる国があったら鼻で笑われる、それがIWC あくまで科学的に絶滅しない捕獲枠の算定を遂行するのみ しかし反捕鯨国はその算定方式にケチを付けて機能不全にしてる状態 つまりもはや科学的に抵抗できない崖っぷちに立たされてる反捕鯨国が 強引に数の力で潰そうとしてるだけだ 反捕鯨カルト国に洗脳されて鯨は不味いとか可哀相とか調査捕鯨は商業捕鯨だとか 反捕鯨国の欺瞞に汚染されその片棒を担いでるアホを見ると哀れになってくる
257 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 20:41:05.91 ID:Hk+sB6q40
>>254 彼らの所有物ではありません。
ですので何の侵害もありません。
258 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 20:41:54.75 ID:TmDhtrRh0
259 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 20:42:09.00 ID:TmDhtrRh0
260 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 20:43:39.38 ID:Hk+sB6q40
261 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 20:44:29.01 ID:SlRNIXmM0
>>257 今はそういう考え方はしないんで。
ということで、自分のものでもあるなら、口を出す権利はある。
262 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 20:45:06.91 ID:9Q5I/h6J0
誰も食ってない鯨肉をどうすんだよこのクソ被差別ども!
263 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 20:46:24.86 ID:RfkrhM2K0
ジャスラックの存在理由と同じだな 役人自身のためだけ
264 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 20:46:29.58 ID:9Q5I/h6J0
超党派ってのが部落民が関わってる証拠だったな 呆れたよこいつらに対する優遇政策にはw 日本、人権、民主主義、平和・・・かぁ
265 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 20:47:36.08 ID:Hk+sB6q40
266 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 20:52:18.59 ID:ci5PHTBD0
残虐な捕ゲイか
267 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 21:01:18.75 ID:SlRNIXmM0
>>265 日本の権利が侵害されないためなら、他国の権利はいくら侵害されても構わないかどうかって問題かな。
268 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 21:02:13.38 ID:Hk+sB6q40
>>267 他国の権利は侵害されてないと言いましたが?
269 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 21:03:12.23 ID:wPHbx4LX0
いずれにせよ、 日本のすべての食料はモンサント製品で汚染されており、有毒なんだよ。 発がん物質入りなんだ。詳しく勉強してみな。それが30-40年後くらいに蓄積後 がんを発症するようつくられていると個人的には考えている。したがって 今20歳の青年の余命は現在の食事を続けているかぎり、余命30年くらいだろうと思う。 それほど長く生きられない。だからこそ、まともな食料は確保しておかねばならない。 クジラは動物性たんぱく源として有用だ。日本は世界のいかなる国の批判が あろうとも捕鯨をやめることはできない。安全な家畜肉の供給ができないからだよ。 捕鯨を守ることは正当防衛でもあるんだよ。そう簡単に白人の言うことに屈するわけには いかないんだよ。白人かぶれの馬鹿者みたいな意見のようにしとったら、日本人は早晩 滅びて地球上から消える。白人からしたら、白人に歯向かったイエローモンキーが消えた。 めでたいとなるわけだが。
270 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 21:08:30.50 ID:SlRNIXmM0
>>268 彼らの所有物でないならね。しかし今は、そうではないってのが国際的認識。
271 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 21:10:32.35 ID:Hk+sB6q40
>>270 鯨が誰かの所有物だなんて概念などどこにもありません。
272 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 21:11:20.24 ID:nOTsqbaG0
さっさと商業捕鯨に切り替えろよ
273 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 21:14:49.99 ID:SlRNIXmM0
>>271 クジラは人類共有の財産ってのが今のトレンド。
274 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 21:17:50.95 ID:Hk+sB6q40
>>273 つまり、
特定の個人や団体、国の所有物ではないと理解できましたね。
良かった良かった。
ではみんなで仲良く
海産資源の活用の仕方の話に持っていくことができます。
275 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 21:21:19.15 ID:SlRNIXmM0
>>274 鯨を放っておくという選択も、権利のうちに含まれる。何が何でも人間の栄養にしろということにはならない。
276 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 21:22:34.73 ID:w9+CXlVaO
そんなにクジラ食いたいやつらが政府にいんのか?
277 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 21:29:54.44 ID:Hk+sB6q40
>>275 ご自分たちの権利を放棄するのはご自由に。
でもそれを他人に強制しないで下さい。
278 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 21:34:05.16 ID:SlRNIXmM0
>>277 捕らないでおくのも彼らの権利だろ。日本が捕るのも、その権利の侵害というのも確かだな。
279 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 21:37:47.20 ID:Hk+sB6q40
>>278 >捕らないでおくのも彼らの権利だろ。日本が捕るのも、その権利の侵害というのも確かだな。
いいえ、違います。
捕らないのは確かに彼らの権利です。
しかし日本が捕っても彼らは何も侵害されてません。
日本が、
彼らに割り当てられた捕獲量を
捕ってしまったら確かに侵害してしまう形になりますけどね。
280 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 21:40:12.49 ID:SlRNIXmM0
>>279 彼らにも権利を認めるなら、殺さないでおくという彼らの考えを侵害するのは確かだろ。
281 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 21:45:13.10 ID:Hk+sB6q40
>>280 考えを侵害することは誰にもできません。
思想・内心の自由これは誰にも侵害することはできません。
282 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 21:46:14.36 ID:/ozLy+d/0
こんなのに税金使わんでいいでしょ・・
283 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 21:47:19.04 ID:SlRNIXmM0
>>281 鯨を殺せば、彼らの考えを侵害できるだろ。
284 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 21:47:58.12 ID:66Yxeq4i0
調査捕鯨は責務とか何をバカな法律通してんだよ 枠を決めた上で商業捕鯨を実施すると世界に向けて言えばいい
285 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 21:52:26.59 ID:Hk+sB6q40
>>283 ですから
思想を侵害することは誰にもできません。
洗脳したり一定の強制力の元に、
思想を変えるよう迫ったりでもしなければ、
誰にも侵害などできないのです。
286 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 21:56:38.40 ID:SlRNIXmM0
>>285 言われてみればそうだな。彼らの、鯨を殺さないでおくという所有者としての権利を侵害するだけかな。
287 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 21:56:40.64 ID:STDEB4Vu0
「もっと鯨を食わせろ」は日本国民の総意
288 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 22:12:19.38 ID:Hk+sB6q40
>>286 鯨に所有者はいません。
まあ、漁をして仕留めたならその船の所有物になるのかな。
289 :
名無しさん@1周年
2017/06/16(金) 22:20:44.26 ID:srId03ev0
ただの天下り利権だろう
290 :
税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
2017/06/16(金) 23:53:19.35 ID:JN6lm5kh0
>>252 >絶滅しない捕獲枠を算定し商業捕鯨の再開する
絶滅しない捕獲枠を算定する考え方はもう開発されている。(RMP髭クジラ商業捕鯨捕獲枠算出法1991年IWC科学委員会合意)
でそのRMPには調査捕鯨のデータは一切いらない。
つまり商業捕鯨再開を目的に始められた調査捕鯨は現在においては科学的にする必要がない調査だってこと。
すなわち現在において調査捕鯨は「税金の無駄」だってことだ。
291 :
税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
2017/06/16(金) 23:58:45.64 ID:JN6lm5kh0
>>252 >IWCの理念や最終目標である商業捕鯨を再開することが正義であり
そうかそうなると日本は不正義ってことになるぞ。
なぜなら日本は捕鯨総会で「商業捕鯨再開」を主張することは殆どなく「調査捕鯨継続」に拘泥しているからだ。
292 :
税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
2017/06/17(土) 00:01:40.31 ID:ScERG2YR0
>>256 >あくまで科学的に絶滅しない捕獲枠の算定を遂行するのみ
>しかし反捕鯨国はその算定方式にケチを付けて
そういった事実はない、ハナシ勝手に創って興奮するな。
293 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 00:04:24.58 ID:MNX53rwn0
>>219 バカw 黙らせる論文を有力誌に発表すれば納得なんかしなくても終り お前も低能な水産庁官僚みたいな思考だな
294 :
税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
2017/06/17(土) 00:10:12.65 ID:ScERG2YR0
>>240 >南氷洋で鯨を捕ることに、誰も文句を言う権利はない
いや国連海洋法に批准している国の国民ならば誰でも文句言う権利がある。
なぜなら殆どの鯨類は国連海洋法の「高度回遊性の種」に該当し国際管理が謳われているからだ。
(ちなみにアメリカは批准していないので文句言うことはできないw)
↓
国連海洋法条約
http://www.houko.com/00/05/H08/006.HTM#s5 第64条 高度回遊性の種
1 沿岸国その他その国民がある地域において附属書Iに
掲げる高度回避性の種を漁獲する国は、排他的経済水域の内外
を問わず当該地域全体において当該種の保存を確保しかつ最適
利用の目的を促進するため、直接に又は適当な国際機関を通じ
て協力する。適当な国際機関が存在しない地域においては、沿
岸国その他その国民が当該地域において高度回遊性の種を漁獲
する国は、そのような機関を設立し及びその活動に参加するた
め、協力する。
295 :
税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
2017/06/17(土) 00:18:41.46 ID:ScERG2YR0
>>289 >ただの天下り利権だろう
「天下り利権」ではなく「鯨研と共同船舶を100%税金で養う!」に法的お墨付きを与えたってこと。
296 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 00:48:04.98 ID:Ay8DNOUd0
商業捕鯨って言っても、沿岸捕鯨ならいざ知らず 南氷洋の捕鯨なんか商売成り立たないだろ 今のご時世、調査捕鯨で税金注ぎ込まないと遠洋捕鯨なんて採算とれない
297 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 01:05:55.50 ID:zt25j4Me0
なんかちっとも食卓に出回らないな。もう辞めちゃえば?
298 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 01:15:45.85 ID:bP6MWb+L0
>>290 RMPが完成してるのになぜ調査捕鯨が必要なのか?
必要なんだよそれが
馬鹿には分からないだろうな
まぁ反捕鯨国からすれば不確実性を排除した必要最低限に数値に設定されるから
都合が良いだろうね
しかしそうは問屋が卸さないんだよ
商業捕鯨を再開を前提としている&より正確に捕獲枠の数値を算出したい
科学という正義において日本は調査捕鯨を継続する必要がある
その要不要ををお前如きゴミが決める権利は無い
299 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 01:17:24.71 ID:bP6MWb+L0
>>291 水産庁のHPには商業捕鯨再開を目指しているとある
日本は実現可能な状態であれば商業捕鯨を拒む理由が全く無い
マヌケかお前は
300 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 01:18:16.54 ID:d9KTJ7E+0
肉食文化の実態
Earthlings ( 2014 Japanese translation)
VIDEO 301 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 01:20:00.38 ID:bP6MWb+L0
>>292 事実がある
既にRMPも完成しRMSもほぼ完成している
反捕鯨国が必死の抵抗で決裂させただけ
ちょっとは勉強して来いアホ
302 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 01:56:19.77 ID:eG7HqNLt0
>>294 「漁獲する国」以外には全く関係のない話だな。
サンマのことはサンマを漁獲する国々だけでルールを決めている。
それ以外の国が口出す権利はない。
これと同じことだ間抜け。
303 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 01:57:09.78 ID:eG7HqNLt0
>>295 100%税金で養って何の問題があるんだ?
税金を納めたことのないお前の方がよほど問題だろ。
304 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 01:59:03.68 ID:eG7HqNLt0
>>291 778 名前:名無しさん@1周年 :2016/12/18(日) 01:33:39.82 ID:5iFGjDwE0
>>750 >その証拠に日本が捕鯨総会で遠洋商業捕鯨の再開を主張したことが殆どないからだ。(主張したのは一度だけ)
主張していることに変わりはない。
これまた残念だったなアホ。
305 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 02:00:07.47 ID:eG7HqNLt0
306 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 02:01:21.96 ID:MVMhTLch0
なぜここまで捕鯨に拘る? 止めてしまえよマジで
307 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 02:02:43.99 ID:eG7HqNLt0
>>290 http://www.e-kujira.or.jp/whaletheory/miura/1/ 「RMP の適応に当りましては,その前に“RMP の実行可能性試験”という作業を
しなければならない取り決めになっております。科学委員会は現在も各鯨類資源につ
いて RMP の適用のための議論を長い間続けておりますが,その中で,系統群の分
離,現在資源量の推定,MSY の推定が重要課題となっています。それらの議論に付
きましては,毎年の科学委員会報告を正しく読めば理解されます。
投稿者はバイオプシー標本を採集すればよいといっていますが,鯨類資源調査の実
態を理解しないで,反捕鯨勢力の主張を鵜呑みにしているだけです。
308 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 02:03:58.49 ID:eG7HqNLt0
>>290 286 名前:名無しさん@1周年 (ワッチョイW 4741-bbOA) :2016/12/07(水) 09:23:31.56 ID:7Zn2Hurx0
>>281 >RMPに「年齢構成」データは必要では有りません。
JARPA1/2によるSCAA解析は【最善のモデル】で【高性能】、
そして【RMP/ISTをかなり向上させる】と合意されている。
知ったかが嘘を使い回してんじゃねえよ。
http://www.icrwhale.org/140812ReleaseJp.html 上述したように、SSCSの妨害で目標の標本数を達成出来なくなってしまいま
したが、採集することが出来た標本を基に、毎年、国際捕鯨委員会の科学委員会
で継続的に多数の調査結果を発表しています。今年の2月にはJARPAIIの成果の
レビュー会合が開催されましたが、捕獲数が妨害により著しく制限されたにもか
かわらず、レビューパネルは『JARPA及びJARPAII計画によって得られた情報が、
調査海域内での系群構造に関する我々の理解をかなり深めたことに合意する』、
『(JARPA及びJARPAIIで得られたデータを基に)提出された最新のSCAA解析
(統計学的な捕獲時の年齢解析)を歓迎する。SCAAモデルはJARPAII海域の
クロミンククジラの系群別資源動態を研究するのに、現時点で入手可能な最善の
モデルであるとともに、この点からモデルの性能がよいことに合意する』、
『JARPA及びJARPAIIで得られた、特に系群構造及び資源量に関する情報は、
将来のRMPの適用試験をかなり向上させることに合意する』といった科学的に
高い評価を下しました。
309 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 02:16:06.40 ID:eG7HqNLt0
>>291 850 名前:名無しさん@1周年 :2016/12/05(月) 19:25:50.30 ID:Vn4i9rSC0
>>839 >そもそも日本が捕鯨総会で(遠洋)商業捕鯨再開を主張していない。(主張したのは一度だけ)
商業捕鯨モラトリアムの解除に日本の主張は必要ない。
何度も同じことを言わせるな中卒。
873 名前:名無しさん@1周年 :2016/12/05(月) 19:51:23.43 ID:Vn4i9rSC0
>>866 >どの国も(遠洋)商業捕鯨をしたがらないのになぜ商業捕鯨モラトリアムの解除が必要なんだよ?
商業捕鯨モラトリアムは1990年までに鯨類の包括的な資源評価を行いモラトリアムを見直すという条件が付されている
期限はとっくに過ぎている。
モラトリアムの解除は締約国に課せられた義務。
ゆえに日本の主張は関係がない。
>レス乞食にもたまには何か言ってやらないとな。w
コピペしかできない能無しが「何か」言えるわけないだろ。
身の程を知れ雑魚。
310 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 02:16:32.94 ID:eG7HqNLt0
>>292 920 名前:名無しさん@1周年 :2016/12/05(月) 20:30:02.31 ID:Vn4i9rSC0
>>913 >>商業捕鯨モラトリアムは1990年までに鯨類の包括的な資源評価を行いモラトリアムを見直すという条件が付されている
>>期限はとっくに過ぎている。
>だから?
>日本がモラトリアムの見直しを主張しないのだからしょうがねえだろ。
ほんと物事を理解する能力のないやつだな。
「モラトリアムの見直しには日本の提案がなければならない」なんて決まりは全く一切存在しない。
期限が過ぎてんだから締約国は速やかにモラトリアムを見直さなければならない。
これがモラトリアム締約国の義務だ。
952 名前:名無しさん@1周年 :2016/12/05(月) 20:58:44.47 ID:Vn4i9rSC0
>>946 >>「モラトリアムの見直しには日本の提案がなければならない」なんて決まりは全く一切存在しない。
>もちろんそんな決まりはないけど、でも日本は遠洋商業捕鯨の再開をしたいんだろ?
>ならなぜモラトリアムの見直しを主張しない? おかしいじゃねえかよ。
反捕鯨国が拒んでるから
RMSが完成してないから
サンクチュアリが撤廃されてないから
無記名投票が導入されてないから
これだけ言ってもわからないのはさすがに痴呆としか言いようがない。
989 名前:名無しさん@1周年 :2016/12/05(月) 21:38:39.69 ID:Vn4i9rSC0
>>984 >そういった事実は無い。
>つーかそもそも主張していないのに拒むもへったくれもねえよ。
はいまた嘘。
http://www.jfa.maff.go.jp/j/press/kokusai/161029.html 豪州・NZ・モナコ等は、(ア)商業捕鯨モラトリアムの継続を支持する
992 名前:名無しさん@1周年 :2016/12/05(月) 21:40:28.91 ID:Vn4i9rSC0
>>984 >順序が逆だよ。
>なぜなら先ずは最初に「遠洋商業捕鯨がしたい」という意思表示が必要だからだ。
>したいとは思ってねえのにRMS(密漁・密輸監視制度)の完成なんか必要ねえだろ。
「したいと思ってる」ことはすでに主張している。
RMSが完成しなければ商業捕鯨の再開はできないのだから逆ではない。
残念だったな。
311 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 02:49:25.47 ID:Xfk/AZ+20
人間が食べちゃうから誤解される(食うのが供養という発想が白人にはない) 調査が終った個体は北極海に廃棄してシロクマの餌にすればいい
312 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 03:01:50.87 ID:2tAmYqa40
>>311 現実は食うために調査と偽って
捕鯨してるわけだからそんな事する訳ない
クジラなんか食わないから捕鯨止めてもなんら問題無し
313 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 03:03:29.25 ID:c4wder8+0
アメリカのコバンザメ国家なのに、アメリカの協力を得られない点でこんなデタラメ言ってたら論理破綻しそうだが
314 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 03:07:51.83 ID:MVMhTLch0
デタラメではないよ 科学的に言えば日本の主張は正しいが国際的非難を浴びてまで事業を継続するだけの価値が捕鯨には無い 止めてしまえ
315 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 05:07:11.76 ID:u22wguy50
日本の主張が正しいと分かってるなら、 捕鯨は価値あるでしょう。 海の生態系を維持する為にも、増えすぎた鯨は間引かなければなりません。
316 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 05:17:56.27 ID:PgAlRItZ0
またいつもの中核派コテが湧いているのか
317 :
税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
2017/06/17(土) 07:24:41.77 ID:ScERG2YR0
>>315 >増えすぎた鯨
オーストラリアのザトウクジラ等を除いてクジラ増減に関する科学的合意はない。
つまり科学的には「増えているんだか減っているんだかわかんねえよ」ってことだ。
318 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 07:28:05.82 ID:RJBC7asN0
捕鯨はこのままでいい! アホウヨ・・・くだらない意地とプライドを貫き通せて大満足♪ 売国パヨ・・・日本の国際的評判が悪くなって大満足♪ 史上稀にみる、ウヨパヨの利害完全一致、WIN-WINの関係♪
319 :
税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
2017/06/17(土) 07:35:55.90 ID:ScERG2YR0
320 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 07:40:40.62 ID:JvQweUeQ0
ちゃんと反対しろよ。成立させてんじゃねーよ
321 :
税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
2017/06/17(土) 07:41:01.57 ID:ScERG2YR0
>>319 2015.06.03 木義明「民主党の中では捕鯨新法を作ることも考えています」
http://www.whaling.jp/kensei/index_k.html 皆様と鯨を食べながら、わが国の伝統捕鯨を大切にし、商業捕鯨を目指して思いを一つにしたいと思います。
私は子供のころ下関で育ち、鯨をよく食べました。鯨でこの命があると思っています。鯨を食べながら、海の恩恵を味わい、わが国が海洋国家であることを再認識してまいりたい。
これからも科学的知見に基づいて、世界の食料資源をしっかりと確保していきます。そのためには、わが国として関係者を守っていかなければなりません。
捕鯨船団のこと、人材のこと、あるいは研究体制、(これらを守るために)きっちり必要な財源を確保していきます。
民主党の中では捕鯨新法を作ることも考えています。
皆様方と共に思いを一つにして、今日は愉快に鯨を食べて、明日の活力を養い、皆で頑張っていこうではありませんか。
民主党 衆議院議員 木義明
民主党捕鯨対策議員協議会会長
322 :
税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
2017/06/17(土) 07:53:45.96 ID:ScERG2YR0
>>321 で前面に出て来たのが徳永エリ(民進党参議院議員)。
↓
2017.04.26
○徳永エリ(民進党参議院議員)
また、民進党案を基に作成された捕鯨に関する議員立法についても意見交換をさせて頂きました。
http://tokunaga-eri.jp/15379.html 2017.05.10
○徳永エリ(民進党参議院議員)
今朝は農林水産部門会議。畜安法についての説明と、部門の法案審査。
そして、商業捕鯨再開と、安全に調査捕鯨を続けるための議員立法について、法制局から説明がありました!!
www.facebook.com/permalink.php?id=100003754698694&story_fbid=1039762376158909
2017.06.13 国会(参議院農林水産委員会)
発議者の一人である徳永エリ(民進党参議院議員)が国会でこの法案の趣旨説明
VIDEO 323 :
税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
2017/06/17(土) 08:05:43.93 ID:ScERG2YR0
324 :
税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
2017/06/17(土) 08:15:23.62 ID:ScERG2YR0
>>319 >そもそもこの法案は民進党(高木義明・徳永エリ)が中心となって推し進められてきたもの。
高木義明(民進党衆議院議員)は連合傘下の海員組合の政治顧問でもある。
で共同船舶は海員組合の一員。
325 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 08:16:40.43 ID:eG7HqNLt0
>>317 380 名前:名無しさん@1周年 :2017/06/12(月) 12:54:43.48 ID:/O1gQOhT0
>>373 >オーストラリアのザトウクジラ等を除いてクジラ増減に関する科学的合意はない。
「Rate of increase」の記述がいくつもありますが。
https://iwc.int/estimate 381 名前:名無しさん@1周年 :2017/06/12(月) 16:33:17.49 ID:/O1gQOhT0
そもそも「オーストラリアのザトウクジラ」なんて存在しない
326 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 08:17:54.39 ID:eG7HqNLt0
327 :
税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
2017/06/17(土) 08:28:14.00 ID:ScERG2YR0
>>323-324 まあ要は今回の法律は税金泥棒に法的お墨付きを与えたってこと。
つまり「国の責務でやるんだから税金投入は当たり前だ」という理屈が通るってわけなのさ。
328 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 08:31:59.44 ID:eG7HqNLt0
>>327 お前にお墨付きを与えた???
何をいってるんだこいつは。
329 :
税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
2017/06/17(土) 08:33:04.14 ID:ScERG2YR0
>>327 >国の責務
これは国会議員たちが決めたこと。
冗談じゃねえよ。
330 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 08:33:13.79 ID:eG7HqNLt0
443 名前:名無しさん@1周年 [sage] :2015/11/20(金) 19:29:24.95 ID:EfrR305T0
>>434 >この国策遠洋調査捕鯨利権というものがないと路頭に迷うってことになる。
200 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2013/06/02(日) 10:02:56.89 ID:6usxjLTS
>>188 513 無駄ガネ軍団[余分に国家から合法的に23億円ブッコ抜く] 2012/05/25(金) 07:38:57.61 ID:qp5mwC//
でもおれとしては「捕獲頭数ゼロ」ならば「鯨研の国営化」には異存はない。
まあしょうがねえもな。
529 無駄ガネ軍団[余分に国家から合法的に23億円ブッコ抜く] 2012/05/25(金) 21:53:09.05 ID:qp5mwC//
>お前は鯨を獲らないならムダでも全然構わない訳だ?
クジラ捕殺ゼロが税金の無駄遣いに優先するってことだ。
鯨研と共同船舶の連中の生活もあるしな、しょうがねえってことだ。
・・・クジラを獲らなければ税金で鯨研の生活の面倒見てもいいつってるじゃん。
お前、言ってる事が完全に逆じゃねえかよ。耄碌してんのか?
331 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 08:33:14.28 ID:gioh+ora0
不漁を鯨のせいにし始めたけど 本当にそうなら人類誕生前に魚類は絶滅してる だいたい増えたと言っても絶滅寸前の最悪期からであって 取り放題だった時代の半分すらも回復してないだろ
332 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 08:33:59.72 ID:eG7HqNLt0
>>329 国会議員が決めなかったら誰が決めるんだよアホ
333 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 08:34:58.03 ID:eG7HqNLt0
334 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 08:36:12.18 ID:gioh+ora0
335 :
税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
2017/06/17(土) 08:39:13.96 ID:ScERG2YR0
>>322 >発議者
いちおう6名。
↓
【発議者】徳永エリ(民進党)・山田修路(自民党)・中西祐介(自民党)・竹谷とし子(公明党)・紙智子(共産党)・儀間光男(維新の会)
&maxwidth=800&maxheight=800
まあこの中で捕鯨のことをある程度は知っているのは山田修路(元高級水産官僚)くらいなもんだろう。
336 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 08:40:37.33 ID:gioh+ora0
まあ取り放題だった時代ですら年間20万トン程度しか鯨肉は供給できなかった それですら鯨を絶滅寸前まで追い詰めたのに 今日本では牛肉年間100万トン、豚肉鶏肉それぞれ200万トン消費してるわけだが これで食料安保とか言ってたりするのが笑える
337 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 08:41:14.90 ID:eG7HqNLt0
>>334 人間のせいで魚が減ってるとわかってるのに
(
>>331 )
>不漁を鯨のせいにし始めたけど
>本当にそうなら人類誕生前に魚類は絶滅してる
なんて馬鹿なことほざいてるの?
338 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 08:41:36.29 ID:zpEK30j40
クジラ増えすぎると人間が食う魚が食いつくされるんじゃねーのか 白人だってツナ食えなくなったら困るだろ
339 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 08:42:08.02 ID:eG7HqNLt0
>>335 367 名前:税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く) :2017/06/12(月) 08:04:30.29 ID:w/bAumHv0
>>361 >自己レス
おれはお前とは違って「まずは今を知ること」という信念があるから。
能書の言い合いなんか興味ない。
376 名前:名無しさん@1周年 :2017/06/12(月) 12:43:30.37 ID:/O1gQOhT0
>>367 >おれはお前とは違って「まずは今を知ること」という信念があるから。
>能書の言い合いなんか興味ない。
全然「今」のことでもないし、「知る」ことが目的ならここにコピペする必要はない。
要するに、反論できずに「能書き」というレッテル貼りしかできないから
話題のすり替えやログ流しが目的だってこと。
「ただのコピペ」は「今を知る」ことにはならない。
単なる荒らし行為。
340 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 08:43:05.22 ID:+vAXEGrh0
生息状況を調査するだけなら殺す必要は無いと思うんだけど なんで殺すん? 今なら泳いでる奴も年齢とか船からわかるんでないの? 味の調査してるの?
341 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 08:43:18.03 ID:eG7HqNLt0
>>336 当時は南極海から鮮度を保ったまま持ち帰られなかったからな
342 :
税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
2017/06/17(土) 08:44:03.68 ID:ScERG2YR0
>>338 >クジラ増えすぎると人間が食う魚が食いつくされるんじゃねーのか
クジラはそのとき沢山いる魚を食っているのでそういったことは起こらない。
343 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 08:44:15.11 ID:eG7HqNLt0
344 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 08:44:25.27 ID:gye838Jd0
何が責務だよ。 そりゃまあ、この世に鯨しか食う物がないなら捕鯨も仕方ないけど、他の食品がいくらでもある現代に鯨捕る意味はないだろ?
345 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 08:44:46.88 ID:gioh+ora0
>>337 ミンククジラは魚を食べ尽くしている海のゴキブリだ
とか、鯨研がその馬鹿なことを言ってたからなw
346 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 08:46:26.78 ID:eG7HqNLt0
>>342 164 名前:名無しさん@1周年 :2017/06/10(土) 15:47:15.81 ID:KhZF4qCC0
>>163 166 名前:税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く) [
http://www.maff.go.jp/j/budget/review/h24/pdf/0387.pdf ] :2016/11/01(火) 11:09:04.70 ID:08Id+Xuv0
>>142 クジラは「そのとき沢山いる魚」を食っており
そしてまた人間もそういった「そのとき沢山いる魚」を獲っているが
それでもまだまだ沢山そういった「そのとき沢山いる魚」は海に余っているわけだから
そういった質問は無意味なのだよ。
444 名前:税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く) [
http://www.maff.go.jp/j/budget/review/h24/pdf/0387.pdf ] :2016/11/01(火) 17:19:28.09 ID:08Id+Xuv0
>>243 >その時たくさんいようといまいと、
>食べる時に選別しているわけじゃない
別に選別しているわけじゃない。
沢山いる魚に遇う確率が高いから自然にそういった魚を食うってことに過ぎない。
487 名前:名無しさん@1周年 :2016/11/01(火) 18:36:42.37 ID:+c7awVdq0
>>444 >>その時たくさんいようといまいと、
>>食べる時に選別しているわけじゃない
>別に選別しているわけじゃない。
>沢山いる魚に遇う確率が高いから自然にそういった魚を食うってことに過ぎない。
そのゴミみたいな理屈からどうやって「そのときたくさんいない魚を食う確率はない」という結論に導かれるわけ?
347 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 08:47:02.56 ID:s5Jf5coB0
反捕鯨はOZビーフの売り上げを伸ばす為のビジネス。
348 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 08:47:09.09 ID:eG7HqNLt0
349 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 08:47:39.89 ID:QB+uhHdGO
ま いんじゃね 鯨好物だし だったらとりあえず南氷洋からは手を退いた方が良くね? 損して得取れとかそういう駆け引き全く出来てねえでしょこの人達
350 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 08:48:25.80 ID:+vAXEGrh0
必要な年齢についての正確なデータは、現在のところ、内耳に蓄積する耳あかの固まり(耳垢栓)や歯がなければ、得ることができません。 ⇒クジラの種類と大きさで判断しろよカス クジラがいつ、どこで、何をどれくらい食べるかを知るためには、胃の内容物を見るしか方法がありません。 ⇒そんなもん調べなくてもいいだろクズ 調査目的言うんなら捕獲した全頭を食用に回さずに償却処分しろや 売った費用を調査費に回してる? 言い訳すんなゲスが!
351 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 08:48:38.29 ID:eG7HqNLt0
>>349 >だったらとりあえず南氷洋からは手を退いた方が良くね? 損して得取れとかそういう駆け引き全く出来てねえでしょこの人達
別に手を引く必要はないんですが。
352 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 08:50:20.95 ID:+vAXEGrh0
調査捕鯨はやっても調査捕象はやってないだろ そういうことだよ
353 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 08:51:22.25 ID:eG7HqNLt0
>>350 大きさなんて個体差があって何の参考にもなりませんが。
何を食っているか調べることで餌場の分析ができるんですが。
調査副産物は実行可能な限り加工し、実施国内の市場で処分するようIWCで勧告されてるのですが。
救いようのない馬鹿だなこいつ。
354 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 08:51:58.45 ID:QB+uhHdGO
>>351 えー・・・
近海のミンクと北西太平洋で充分だろ 何でわざわざあんなとこまで出張って周辺国に喧嘩吹っ掛けなきゃいかんのよ
355 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 08:52:11.79 ID:eG7HqNLt0
356 :
税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
2017/06/17(土) 08:52:15.67 ID:ScERG2YR0
>>347 >反捕鯨はOZビーフの売り上げを伸ばす為のビジネス。
オーストラリア牛肉業界陰謀論、馬鹿にされるからそういったことは言わない方が良いと思うぞ。
357 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 08:53:10.63 ID:EyxVsQTj0
日本が消費する分だけなら、RMPなんか無視しても問題ないんだけどね、算出枠に比べてはるかに捕る数が少ないから。
358 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 08:53:48.94 ID:+vAXEGrh0
359 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 08:54:50.47 ID:eG7HqNLt0
>>354 北西太平洋のRMP捕獲枠試算は年間150頭。
南極海NEWREP-Aの半分しかない。
360 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 08:55:22.82 ID:QB+uhHdGO
>>355 ・・・商業捕象(みつりょう)・・・
あれ 結構デリケートな話じゃねこれも
361 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 08:55:29.42 ID:eG7HqNLt0
>>356 陰謀論大好きのお前がほざいたところで何の説得力もない
362 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 08:55:56.30 ID:eG7HqNLt0
363 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 08:56:22.75 ID:u22wguy50
364 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 08:56:43.37 ID:eG7HqNLt0
365 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 08:57:33.48 ID:QB+uhHdGO
366 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 08:57:43.87 ID:5OFx6zHr0
中途半端。 調査捕鯨なんてやめろ。 一切の捕鯨を禁止するか、堂々と商業捕鯨としてやれ。 調査なんていう隠れ蓑を使ってコソコソしてるから突っ込まれるんだ。 北欧諸国のように堂々とビジネスだって言った方がいい。
367 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 08:58:04.14 ID:+vAXEGrh0
調査なら日本だけでやらなくても世界機関を作ってそこでやればいいんじゃないの? 鯨取りたいいいわけだろ
368 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 08:58:20.83 ID:eG7HqNLt0
369 :
税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
2017/06/17(土) 08:59:22.70 ID:ScERG2YR0
>>357 >算出枠に比べてはるかに捕る数が少ないから。
それは(科学的には)分からんよ。
なぜなら日本においてはまだRMPを使っての(科学的合意された)捕獲枠は算出されていないから。
370 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 08:59:26.98 ID:u22wguy50
>>336 >まあ取り放題だった時代ですら年間20万トン程度しか鯨肉は供給できなかった
>それですら鯨を絶滅寸前まで追い詰めたのに
追い詰めた人達は鯨の肉なんて食ってないてしょう?
371 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 08:59:28.98 ID:eG7HqNLt0
>>366 モラトリアムに異議申し立てしてる国々と比べても意味がない
372 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 08:59:29.44 ID:+vAXEGrh0
日本近海を調査するならわかるけど遠洋まで出かけて行って 恐ろしいぐらいの数の鯨採ってこなくてもええやろ
373 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 09:00:41.08 ID:Vuwa3P4o0
日本の隣に世界から一切文句を云われること無く毎年2000頭ものミンク鯨・ナガス鯨を捕獲している国がある もう日本も沿岸・近海での韓国式捕鯨に切り替えたほうがいいんじゃないか
374 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 09:00:46.21 ID:eG7HqNLt0
>>369 資源量の1%にも満たない捕獲数で絶滅リスクを高めるなんて根拠は何もない。
そんなことで絶滅するならほっといても絶滅するわボケが。
375 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 09:01:27.89 ID:eG7HqNLt0
376 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 09:02:25.23 ID:eG7HqNLt0
>>373 韓国が毎年2000頭とってるのは絶滅危惧種のスナメリ。
日本では混獲しても販売できない希少種。
377 :
税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
2017/06/17(土) 09:03:14.35 ID:ScERG2YR0
>>373 >日本の隣に世界から一切文句を云われること無く毎年2000頭ものミンク鯨・ナガス鯨を捕獲している国がある
それはネトウヨ発のデマ。
378 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 09:07:09.16 ID:eG7HqNLt0
なお日本のスナメリ混獲数は年間14頭。
それが韓国ではなぜか毎年2000頭も混獲される。
379 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 09:07:49.35 ID:rTHr4HY90
これ近海に絞ったら商業捕鯨しても文句言われないんじゃないの?遠くまで獲りに行く目的がよう分からん。
380 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 09:07:52.43 ID:UhrttQgZ0
油だけ取って肉を捨てた西洋と違って、日本はクジラを余すところなく利用してきた。。ってのも大昔だけの話で、近代以降の外洋捕鯨となると話は異なるってバレちゃったからな 捕鯨に関しては賛成派の主張を鵜呑みにはできんわな
381 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 09:09:28.31 ID:QB+uhHdGO
消費量の大半は国策として学校給食用に買い上げてる分なんだから足りないもなんもねえべ
382 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 09:10:28.25 ID:LcqZ+dKkO
まぁ日本の政党でこれに反対な政党は無いから このまま行くよ
383 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 09:11:54.92 ID:BraBdAqi0
共産党は反対したの?
384 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 09:12:38.07 ID:u22wguy50
385 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 09:15:39.31 ID:u22wguy50
386 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 09:17:46.14 ID:eG7HqNLt0
>>379 反捕鯨国は沿岸商業捕鯨にも反対しています
387 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 09:18:34.49 ID:eG7HqNLt0
>>381 公益用に割り当てられているのはほんの一部です
388 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 09:18:36.52 ID:+vAXEGrh0
恐ろしいまでの頭数のくじらを殺害して食用にするなんておかしいよね 世界の流れと反してるよ
389 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 09:18:41.13 ID:LcqZ+dKkO
世界の飢餓人口は「現代でも」7億人と言われています。 そして地球の人口は年々増加傾向に有り、2060年頃までには100億人を突破すると推定されています。 飽食の日本では実感が湧かないかも知れませんが、食糧問題は間違いなく世界の危惧する所となります。 水資源の枯渇が穀物危機を招き畜産危機を招くというシュミレーションは容易ですし、昨今その徴候も出始めています。 そういう将来までをも見越して、持続可能な捕鯨の在り方を議論する為にIWCは存在し、 また日本は科学的根拠を蓄積する為に調査捕鯨を続けているのです。 イザという時の為の商業捕鯨のノウハウを有しているのはもはや日本だけです。 絶やしてはなりません。
390 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 09:18:53.00 ID:eG7HqNLt0
391 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 09:18:59.80 ID:+ry3edae0
日本も隣国みたいに網張ったら勝手にかかったと言えばいいんじゃない
392 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 09:19:42.07 ID:+vAXEGrh0
鯨を捕獲している一部の人達のせいで日本人全員が悪く言われるんだよ 世界中から非難されるんだよ 何も考えていないのかね
393 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 09:19:42.57 ID:WA9/RjBy0
商業捕鯨再開しろ
394 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 09:19:47.74 ID:eG7HqNLt0
395 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 09:20:50.07 ID:+vAXEGrh0
一部の既得権映の為に世界の流れの意に反することを行うのは 果たして日本の国益となるだろうか?
396 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 09:21:13.35 ID:eG7HqNLt0
397 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 09:22:10.74 ID:WA9/RjBy0
鯨は害獣 人類の食料を食いつくす。 鯨を喰うのは一石二鳥 神の意思にかなう
398 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 09:22:20.69 ID:eG7HqNLt0
>>395 「世界の流れの意」とは具体的にどこの国ですか
399 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 09:22:21.83 ID:zYRNgQ3U0
400 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 09:23:11.59 ID:1t8su0Qa0
※379 広い海の中からたった一か所の生息地だけの調査じゃ鯨全体のデータとして不十分じゃない? 例えば人類の調査に朝鮮半島だけでデータとられて使われたらたまらんだろう? 全世界の人類は主に大量のキムチから栄養を取って強姦で繁殖する生物とか
401 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 09:23:26.34 ID:eG7HqNLt0
>>399 いきなり自己紹介を始められても困りますが。
具体的に誰が非難してるのか言ってみろよカス。
402 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 09:23:55.07 ID:eG7HqNLt0
403 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 09:25:00.10 ID:WA9/RjBy0
鯨は害獣です。 放置するな 繁殖させるな 成敗しろ ついでに食え
404 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 09:28:10.70 ID:kqG7ylTR0
405 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 09:28:43.45 ID:vM0jlBYfO
鯨が滅びて誰が困るのかって話 西洋人にとっての牛豚と同じ
406 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 09:29:14.50 ID:KM7/pbqz0
>>1 むしろ、海保の巡視船を同行させて、妨害行為が有れば撃沈するべき。
ロシアなら、そうするが、誰も批判しないだろ?w
407 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 09:30:33.33 ID:zYRNgQ3U0
>>401 反捕鯨国一覧
ヨーロッパ
イギリス、オランダ、フランス、ドイツ、ベルギー、イタリア、ハンガリー、モナコ、スイス、ポーランド、オーストリア、チェコ、キプロス、ギリシャ、スペイン、ポルトガル、デンマーク、スウェーデン、フィンランド、スロベニア、クロアチア
アジア
ロシア、インド、中国、オマーン、韓国、イスラエル
オセアニア
オーストラリア、ニュージーランド、キリバス、ソロモン諸島、ツバル、マーシャル諸島
北アメリカ・南アメリカ
USA、カナダ、エクアドル、ブラジル、アルゼンチン、チリ、ドミニカ、コスタリカ、グアテマラ、メキシコ、パナマ、ペルー
アフリカ
マリ、ケニア、カメルーン、トーゴ、セネガル、南アフリカ
理不尽な非難を受けているというのなら分かるが、非難されていないというのは詭弁
バカじゃないの
408 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 09:30:41.49 ID:1t8su0Qa0
>>402 アンカつけ間違えたが
>>379 の
これ近海に絞ったら商業捕鯨しても文句言われないんじゃないの?遠くまで獲りに行く目的がよう分からん。
に対して書き込んだんだよ
409 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 09:31:20.26 ID:+ry3edae0
日本にとって何百年続いた伝統を 偏狭な思想を持つ圧力団体の嫌がらせで止めるのは考え物だな
410 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 09:32:00.34 ID:kqG7ylTR0
学校給食に鯨肉復活させるくらい調査して行こうぜ!
411 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 09:34:14.71 ID:LcqZ+dKkO
2060年ごろには地球上の人口は百億人に到達すると予測されています。 現在でさえ7億人という飢餓人口を抱える人類が、動物性タンパク質をどうやって確保すればよいのでしょう。 近年のBSE、口蹄疫、鳥インフルエンザの問題は、光の当たらない箱形の施設に家畜を閉じ込め、抗生物質と成長ホルモンを配合した飼料で効率的に生産しようとする畜産の限界を示しています。 畜産のもう一つのアキレス腱は、水の問題です。 家畜の飼料となる穀物の大生産地であるオーストラリア、アメリカ中央部、中国やインドでも潅漑による地下水の枯渇が問題となりはじめています。これではとても支えることはできません。 漁業はどうでしょうか。 現在の漁獲高は年間およそ9千万トンです。 一方、鯨類がエサとして消費するのは4億トンにものぼります。 したがって、捕鯨による鯨類の適度な間引きは、鯨肉を食用にすること以外に、より多くの魚を人類の食糧にまわすことにもなるのです。
412 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 09:35:34.78 ID:YVkKUDtj0
こんな下らないこといつまで続けるんだ?
413 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 09:38:14.64 ID:+vAXEGrh0
>>407 一部のやつらのせいで日本は世界から非難されているという事か
日本は世界と協調すべきだよ
調査捕鯨はやめるべきだな
414 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 09:42:24.32 ID:+vAXEGrh0
捕鯨は自然に対するテロリスト行為 世界中から非難されているのに一部の人達は全く辞めようとしない 日本の名誉を失しているよ 調査捕鯨とか言い訳がましいことをして実質的な捕鯨を行うのは日本人らしくしないのではないだろうか?
415 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 09:44:36.22 ID:TKhaMcOn0
別に乱獲してるわけじゃないし
416 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 09:45:03.25 ID:LcqZ+dKkO
ゴールを動かし続けているのは反捕鯨国でありIWCの方だよ
417 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 09:47:37.11 ID:+vAXEGrh0
日本が日本の為だけに調査捕鯨(実質的な捕鯨)をして何になるんだ? 調査なら調査してどうしたいんだ?
418 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 09:47:52.95 ID:ian3GeOM0
まだヒールになりたいのかねえ 日本は上手に立ち回る事を知らないからいつまで経っても田舎者だな
419 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 09:50:05.71 ID:+vAXEGrh0
反捕鯨国が世界中に多々あるのに一部の人達(シーシェパード)のみ反対しているといる メディア操作をおこなってるような気がする
420 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 09:50:38.09 ID:1t8su0Qa0
捕鯨反対してる奴が 世界の皆が言ってるからばっか連呼してるけど言ってて惨めにならんのかな? 世界の目が気になるのが反対の理由ならミンククジラが絶滅危惧種じゃない事を ”調査”捕鯨でデータ取りして世界を説得すればいいって事だね
421 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 09:52:53.57 ID:+vAXEGrh0
>>420 カスが
もう何年調査捕鯨してんだよ
十分データはとっただろ?
まだ足りないのか?
422 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 09:54:21.06 ID:LcqZ+dKkO
日本は87年から調査捕鯨を行ってきた。 その結果、90年に南氷洋のミンククジラが推定76万頭いること、 92年には安全な捕鯨枠を算定することができる方式がそれぞれIWCの科学委員会で合意にいたっている。 つまり調査捕鯨は科学的に見ても立派に認められている。 なのに次々とゴールを動かし続けているのは反捕鯨国でありそれを統率できないIWCの方
423 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 09:57:55.84 ID:+vAXEGrh0
鯨を捕獲するのは捕鯨文化を保っている人達だけでいいだろ 調査捕鯨には伝統文化はないし即刻辞めで問題ないよね
424 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 10:00:04.62 ID:u22wguy50
>>407 韓国は捕鯨してますよ。
アメリカもカナダも捕鯨してます。
425 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 10:04:04.66 ID:u22wguy50
426 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 10:04:31.61 ID:eG7HqNLt0
>>407 世界には200近くの国があるのにたったそれだけで「世界中から非難」などと喚くのは
針小棒大、主語の肥大化、嘘大げさ紛らわしい誇大広告でしかない。
427 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 10:04:33.62 ID:LcqZ+dKkO
【そもそも論】 IWC国際捕鯨委員会設置の根拠となっている国際捕鯨取締条約は、あくまで捕鯨を前提とした条約です。←ここ大事 持続可能な捕鯨を目指す為には科学的根拠が不可欠であり、 持続可能な捕鯨を目指す為に設立されたのがそもそものIWC国際捕鯨委員会の成り立ちです。←ここ大事 IWCは国際捕鯨規制委員会ではありません←ここ大事
428 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 10:04:53.14 ID:1t8su0Qa0
>>421 個人的には
>>422 のデータが出てるから十分(頭数制限で捕鯨OK)なんだけどね
なんか”世界”がそのデータじゃまだ不十分だって言ってるらしいよw
世界の理解を得るために仕方ないから調査捕鯨でデータ取り続けなきゃなぁ(棒
429 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 10:05:16.48 ID:+vAXEGrh0
>>424 韓国はともかく他は文化を守ってるだけだろ
日本は捕鯨を調査捕鯨と変え捕鯨文化とは縁のないものにしたし
430 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 10:05:41.31 ID:eG7HqNLt0
431 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 10:06:59.60 ID:eG7HqNLt0
>>414 平然と魚をとりながらどの口で自然へのテロ(笑)などとほざいているのか。
スポーツハンティングなんていう「娯楽」で野生動物殺してるボケどもが何をほざいているのか。
432 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 10:07:41.07 ID:+vAXEGrh0
>>426 見ると主要な国が入っているし世界の国〜とか漁業を行っている国で絞れよ
433 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 10:07:58.97 ID:eG7HqNLt0
>>417 日本が日本のために調査するのは至って自然なこと。
トランプがアメリカファーストと言ってるのと同じ。
434 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 10:08:13.17 ID:bP6MWb+L0
>>421 サンプル数は多ければ多いほど不確実性が排除された統計データが得られる
人口調査でも10人調べるより1000人調べたほうがより正確なデータが得られるのと同じ。
そして日本は商業捕鯨の再開を目指してる以上、鯨は神聖な生物だから捕ってはいけないという
概念を存在させる必要が無い
だから絶滅しない範囲で科学目的でサンプルを採取して何が悪いという事だ
435 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 10:08:18.93 ID:eG7HqNLt0
436 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 10:08:55.85 ID:u22wguy50
437 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 10:09:17.10 ID:vM0jlBYfO
日本人の恥ずかしい島国根性 世界ガーみんなガー言われると事の良し悪しも調べずにびびって土下座する
438 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 10:10:13.19 ID:eG7HqNLt0
>>421 足りてない。
年齢構成解析は経年統計が必要。
439 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 10:10:20.79 ID:u22wguy50
海外の反応 2 United States of America(USA) 万国アノニマスさん 別にアメリカ何もしてない 動物として人間も自然の原理に従っているだけだ 日本人が捕鯨を行ったら彼らが力をつけるし、 彼らが捕鯨を減らしたら他の所が肥えるというだけの話 俺の人生にはクジラなんか必要ないし、どうして捕鯨に目を向けなきゃいけないんだ?
440 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 10:10:59.80 ID:u22wguy50
3 Germany 万国アノニマスさん ドイツだと主に女性や何かに反対したい奴が反捕鯨運動をしている だがやれる事といえばグリーンピースに5ドル寄付したり、Facebookに書き込んだりする程度 俺的にはミンククジラを殺しても食べても完全に賛成、イタダキマス
441 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 10:11:42.85 ID:eG7HqNLt0
>>423 捕鯨産業関係者は東日本大震災の被災者に多いから必要
442 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 10:11:42.87 ID:+vAXEGrh0
そもそも調査捕鯨で捕獲している頭数で需要を十分賄えてるどころか余ってるんじゃないの? 鯨自体が食としては魅力の無いものになってるんじゃないの?
443 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 10:12:27.26 ID:u22wguy50
4 Turkey 万国アノニマスさん 動物より文化のほうが大切だから 5 United States of America(USA)万国アノニマスさん 捕鯨ってめちゃくちゃ儲かるのか、それとも文化色が強いものなのか 6 New Zealand 万国アノニマスさん 日本人は歴史を通じて最悪のことやっている それに中東を除けば最も女性らしさを強要する国の1つだしな 7 Thailand万国アノニマスさん 歴史を通じて最悪のことをやってると言うけどさ、じゃあ白人は何していたか? 半世紀前までは大型鯨種を海に浮かぶ油田のように扱っていたじゃないか 捕鯨は鯨油が主目的で、ノルウェーを除けば口にあわないということでクジラ肉を捨てていた 鯨油のためだけに大規模な乱獲していた過去があるんだ 日本の調査捕鯨は歴史を通じて最も邪悪なことではないよ
444 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 10:13:03.40 ID:gioh+ora0
>>428 まあある意味利害が一致してるからな
日本も今すぐ商業捕鯨再開したところで採算が取れるか怪しいし
実際調査捕鯨の鯨が売れない、というのも当たり前の話で
元々美味いと言われているのはナガスやシロナガスであって
ミンククジラなんて捕鯨最盛期には捕っても不味くて売れないから
発見してもスルーしていた、と言われてたクジラなわけで
445 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 10:13:35.63 ID:u22wguy50
8 Colombia 万国アノニマスさん ノルウェーが許されてるのはもちろん白人国家だからだよな ↑ Norway 万国アノニマスさん その通りでございます
446 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 10:13:48.72 ID:eG7HqNLt0
>>429 鯨食は日本人の文化なのでそれを守るために商業捕鯨再開は必要であり、
再開のためには調査が必要。
447 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 10:14:28.09 ID:u22wguy50
9 United States of America(USA)万国アノニマスさん クジラなんてどうでもいいだろ 俺のためにクジラどもが何かしてくれたか? 日本人はアメリカが石油を発見したことを喜ぶべき、かつては俺らが鯨油を獲っていた側なんだから 10 United States of America(USA)万国アノニマスさん 動物を食べて何が悪い、馬鹿なの?
448 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 10:14:42.10 ID:eG7HqNLt0
>>432 主要な国だろうと後進国だろうと1票の価値は同じ。
差別するんですか?
449 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 10:15:25.63 ID:+vAXEGrh0
>>446 仮に調査捕鯨が商業捕鯨になっても需要が無いだろ
450 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 10:15:35.34 ID:eG7HqNLt0
451 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 10:15:53.25 ID:u22wguy50
13Norway万国アノニマスさん 俺なんて買いに行こうと思えば今からでもクジラ肉を買いにいけるぜ 14 Australia 万国アノニマスさん 国際司法裁判所で日本はボコボコにされたのに それを完全に無視してこの意思決定を行ってるのがなぁ 15 Argentina 万国アノニマスさん どうして俺らが日本を止めなきゃいけない程クジラが重要ってことになってるのか クジラは生態系の頂点捕食者か何かだからか? 16 Canada 万国アノニマスさん 人間が人間を殺す割合の方が遥かに高い 捕鯨なんて誰が気にするんだ
452 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 10:16:19.18 ID:eG7HqNLt0
>>442 余っているというデータはない。
反捕鯨は余ってることにしたいみたいだが。
453 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 10:16:43.46 ID:+vAXEGrh0
日本人はそんなに鯨食べないし、わざわざ給食のまずい鯨なんて復活させても意味が無いし
454 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 10:16:54.28 ID:bP6MWb+L0
>>423 IWCでカルト反捕鯨国が不確実性があるとしてモラトリアム(商業捕鯨停止)を設けやがった
日本はその不確実性を排除するために調査捕鯨を開始し
コツコツと地道に科学データを蓄積して
それはIWCにも評価もされてきた
しかし反捕鯨国は何をやってきた?
日本の調査捕鯨にケチを付けるだけで
奴らがやった科学調査で一つでもまともな科学調査があったら上げてみろ
455 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 10:18:05.31 ID:u22wguy50
Norway万国アノニマスさん 豚だって知能が高くて社会性のある生き物なのにね それでも何百万の豚が毎年人間が食べるために死んでいる 18 United States of America(USA)万国アノニマスさん まぁクジラを殺すことは問題だとは思わない 排他的経済水域から数千マイル先の保護海域で捕鯨するのが問題だなぁと思ってるんだ どうして自分達のクジラを獲らないんだよってな
456 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 10:19:40.89 ID:+vAXEGrh0
日本人は他の魚でも捕獲枠守らないから頭数制限とか無意味じゃないの?www
457 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 10:22:01.02 ID:G8CYROTm0
「調査捕鯨は国の責務」<< 意味不明だな。 何が日本の食文化だよ。今どき、クジラ食えなくても誰も困らないだろ。でかい利権がある?それとも関連団体からの票集め?
458 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 10:22:07.39 ID:eG7HqNLt0
>>444 南極海調査の費用は年間50億円ほどであり、反捕鯨団体による妨害が過激化する前(妨害対策予算がつく前)は
その費用の9割を調査副産物の販売収益だけで賄えていたことを考えれば、
調査捕鯨に比べ捕獲数・効率のアップが見込める商業捕鯨で採算を取ることはそう難しいことではない。
459 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 10:22:29.99 ID:u22wguy50
韓国も混獲して取り放題や
460 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 10:23:26.74 ID:eG7HqNLt0
>>449 需要がなければ今のような価格設定にはなっていません
461 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 10:23:36.11 ID:G8CYROTm0
調査するだけなら、殺さなくてもいいだろ!
462 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 10:23:43.10 ID:u22wguy50
>>457 次はマグロな。
食えなくなっても困らないよな?
463 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 10:24:17.36 ID:eG7HqNLt0
>>453 現在、給食の鯨肉料理は人気メニューの一つ
464 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 10:24:22.68 ID:+vAXEGrh0
魚の漁獲枠とか日本も韓国も他の国も守れてないだろ 不確実性のあるものだから禁漁にするのがいいんだよ
465 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 10:24:40.96 ID:snvfJvsv0
ミンク喰わせろおー
466 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 10:25:15.27 ID:eG7HqNLt0
467 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 10:25:26.00 ID:G8CYROTm0
>>463 どうせ、裏で利権団体が動いて、給食に出してるんだろ?
468 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 10:25:58.73 ID:eG7HqNLt0
>>457 捕鯨産業に関わっている被災者が困ります
469 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 10:26:42.51 ID:G8CYROTm0
>>468 ふざけんなよ。転職すればいいだけだろ。
470 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 10:26:48.61 ID:u22wguy50
>>467 何か問題が?
あなた働いてないんですか?
471 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 10:27:23.65 ID:u22wguy50
>>469 他人にそれを強制するのは人権侵害ですね。
472 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 10:27:48.29 ID:eG7HqNLt0
>>461 調査方法には致死的手法と非致死的手法があり、それぞれに長所短所がある。
非致死だけでいいというのは知ったかぶりの詭弁。
473 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 10:27:48.42 ID:1t8su0Qa0
>>456 日本人は守ってるぞ
大日本帝国は無くなったから韓国人漁師はもう日本国民じゃないぞw
474 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 10:27:51.96 ID:G8CYROTm0
>>470 ほかに食い物いくらでもあるのに、なんでわざわざクジラ食うんだよ。
475 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 10:28:41.94 ID:kc1+fuBh0
鯨増えすぎて生態系に影響てホントか
476 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 10:29:05.91 ID:CdsqK9NF0
反対されるからこそ続けてるって感じ 近海だけで漁してたらどこからも文句は来ない。獲れる量も微々たるものなんだろうけど
477 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 10:29:09.40 ID:eG7HqNLt0
>>467 単に公益用として安く卸してるだけですが。
子供たちが喜んでるんだから何の問題もない。
478 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 10:29:43.71 ID:G8CYROTm0
>>471 何が人権侵害だよ。時代の流れの中で消えてく仕事など、いくらでもあるんだよ。
479 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 10:29:48.85 ID:eG7HqNLt0
>>469 歳をとってから転職はそう簡単にできることではない。
馬鹿はしんどけ。
480 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 10:30:26.94 ID:eG7HqNLt0
481 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 10:30:38.48 ID:u22wguy50
>>474 適法のものなのだから、
何を食べようと自由ですよ?
あなたが他人の食生活に介入する権利などありません。
482 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 10:30:41.62 ID:G8CYROTm0
483 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 10:31:00.95 ID:LcqZ+dKkO
>>417 調査捕鯨はそもそもIWCの依頼ですよ
それを自国の船と人員で手弁当でやってるのが日本です
IWCの調査は日本が無ければ立ち行かないのです
484 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 10:31:14.78 ID:eG7HqNLt0
>>478 反捕鯨は時代の流れでも何でもなくただのカルト。
485 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 10:32:16.31 ID:G8CYROTm0
>>481 では聞くが、食うために捕るのになぜ調査捕鯨なんだよ
486 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 10:32:26.90 ID:eG7HqNLt0
>>482 無能でなくとも転職は難しいことだ。
働いたことのない馬鹿には理解できないのだろうが。
487 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 10:33:11.58 ID:mH1UuR450
鰻もマグロも絶滅が危惧されてるのに、クジラでそれをやらかすと批難も強い
488 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 10:33:23.59 ID:bP6MWb+L0
>>474 美味しそうだから
それだけ
イカとかタコも美味しい美味しい食べてるだろ
あんなゴムみたいな肉でも美味しいわけだから
鯨が美味しくないわけがない
結局は調理と味付け次第
489 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 10:33:34.32 ID:G8CYROTm0
>>483 手弁当でやってやってるとか恩着せやがって、やめりゃいいだけだろ?
490 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 10:33:41.15 ID:u22wguy50
>>482 なら彼らの生活を守る為にも捕鯨は必要ですね。
491 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 10:33:52.36 ID:eG7HqNLt0
>>485 調査捕鯨の主目的はデータの採集であり、肉はあくまで副産物。
で副産物はできるだけ食えというのがIWCの勧告。
492 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 10:34:30.05 ID:0shGBVJa0
493 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 10:34:36.09 ID:u22wguy50
494 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 10:34:59.70 ID:G8CYROTm0
495 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 10:35:06.44 ID:eG7HqNLt0
>>489 国際貢献は重要なこと。
馬鹿のスケールで計られても困る。
496 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 10:35:40.37 ID:+vAXEGrh0
>>466 決めたこと守れや
IWC=国際捕鯨委員会は、日本の調査捕鯨に歯止めをかけるため、必要な手続きを厳格化する決議を賛成多数で可決しました。
法的拘束力はなく、日本は従わない意向です。
オーストラリアなどが提出した決議案は、調査捕鯨を行う際に事前に総会での議論を求めるなど手続きを今より厳しくするもので、
採決の結果、賛成多数で可決されました。日本は法的拘束力はないとして決議には従わず、従来のやり方で調査捕鯨を続ける考えです。
497 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 10:35:45.71 ID:G8CYROTm0
なんだよ、ここは捕鯨利権で食ってるやつらの巣窟かよ
498 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 10:35:56.64 ID:bP6MWb+L0
>>485 食うために捕ってるわけじゃない
調査捕鯨の資源サンプルの有効活用であり
IWCにも認められた合法的な事
499 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 10:36:16.35 ID:eG7HqNLt0
500 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 10:36:19.55 ID:u22wguy50
501 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 10:36:56.02 ID:G8CYROTm0
>>496 国連の勧告も無視する、美しい国だからなwwww
502 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 10:37:05.86 ID:eG7HqNLt0
503 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 10:37:08.13 ID:VgJwXkyC0
白人の序列は 自分ら>クジラ>>>>>>>>有色人
504 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 10:37:40.95 ID:0shGBVJa0
505 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 10:37:50.39 ID:1t8su0Qa0
>>485 捕って食っても大丈夫な事を証明する調査
捕っても絶滅しないことを証明しないといけないから調査して
終わったら食う
食わずにデカい死体を処分する方が非合理的
506 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 10:38:06.54 ID:eG7HqNLt0
>>501 特別報告者とかいう国会のほうからきた個人活動に従う道理はありません
507 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 10:38:14.53 ID:G8CYROTm0
>>500 何が労働の権利だよ。労働力は不足してるんだろ?
508 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 10:39:23.95 ID:u22wguy50
>>497 利権?
鯨をたべる権利は誰にでもあります。
509 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 10:39:24.40 ID:G8CYROTm0
510 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 10:39:34.15 ID:VgJwXkyC0
中国人に鯨の味を教えろよ あいつらならどんどん捕って反捕鯨団体も襲撃するだろ
511 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 10:39:57.99 ID:eG7HqNLt0
>>507 雇用者は誰でも採用するわけじゃありませんが。
働いたことがない馬鹿には理解できませんかね。
512 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 10:40:36.77 ID:G8CYROTm0
>>508 クジラを獲って売って儲けてるやつがいて、そこから政治家に金が流れてる >> 利権
513 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 10:40:40.24 ID:+vAXEGrh0
>>496 を見れば日本は捕獲枠を守っているとか根底から嘘だってわかるだろ
許可されてないものに捕獲枠は意味がねーんだよ
514 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 10:40:43.46 ID:0shGBVJa0
>>501 国連の人権問題の過去の例。
http://megalodon.jp/2011-0301-1705-21/www1.korea-np.co.jp/sinboj/j-2006/05/0605j0304-00001.htm 国連人権委特別報告者 朝鮮学校(北朝鮮系。韓国系は「韓国学校」)への差別的処遇根絶を 日本政府に勧告
上の例では「武者小路公秀」氏が国連関係者に変なことを吹き込んだと思われる。
武者小路氏は北朝鮮の政治根本思想の「主体(チュチェ)思想」を称える「チュチェ思想国際研究所」理事。
国連人権委員会特別報告者のドゥドゥディエン氏が来日した際にコーディネイトしたのはNGO団体「反差別国際運動」であり、同団体理事長が武者小路氏。
その結果、ドゥドゥディエン氏は、日本では被差別部落や在日韓国・朝鮮人などに対し深刻な差別があり、政府は対応措置を講じる必要があるとの報告書をまとめ、その結果がこれだ。
国連の外国人が日本の法案について詳細に知っているとは思えん。 言語の壁もあるし。
左翼の日本人学者があれこれ吹き込んでいるんだろ。
で、外国人も「それなりの地位がある日本人が言っているのだから正しいのだろう」と信じてしまう。
515 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 10:40:51.13 ID:eG7HqNLt0
>>510 マグロやサバの味を教えたところルール無視でとりまくるようになりました
516 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 10:41:04.94 ID:1t8su0Qa0
>>501 国連”の方から来ました”の人の個人的な感想だろ?
国連本体は大歓迎してたじゃんw
517 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 10:41:50.65 ID:G8CYROTm0
>>511 おれは、あいにく仕事に困ったことなどないので、無能なやつの気持ちなどわからないんだよ。悪かったな。
518 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 10:41:57.99 ID:eG7HqNLt0
>>512 副産物の販売収益は国庫に返納されます。
政治家に流れているという事実はありません。
519 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 10:42:16.11 ID:0shGBVJa0
520 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 10:42:24.51 ID:xIIv0iWj0
なんで国が調査しなければならないのかわからない 無駄金使うな
521 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 10:43:05.93 ID:+vAXEGrh0
総会で決めたことも守れないで漁獲枠を設定すれば問題がないとか笑わせんなや 誰がそれが守られると保証するんだよ
522 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 10:44:08.90 ID:eG7HqNLt0
>>513 >>496 に捕獲枠を破ったとは書いてませんが。
調査捕鯨の許可は実施国政府に与える権限があります。
523 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 10:45:03.48 ID:u22wguy50
>>507 へえ?
労働力不足してるんだあ?
へえ?
じゃあナマポもらってる場合じゃないね。
ぜひ鯨産業で働いてもらわないとね!
524 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 10:45:17.14 ID:G8CYROTm0
クジラ利権野郎が必死で笑えるwww
525 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 10:45:25.43 ID:bP6MWb+L0
>>496 もはやIWCは反捕鯨国が土足で大量に乗り込んできて
陣取りゲームやってるだけだからな
ルール上法的拘束力が無いなら問題ないと涼しい顔でおk
IWCの理念や最終目標である商業捕鯨再開は
鯨は神聖だから殺すなという反捕鯨カルト国によって踏み躙られている状態
526 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 10:46:12.49 ID:eG7HqNLt0
>>517 そりゃ仕事をしたことがなければ困ることはないわな。
不労所得があるのか、親に食わしてもらってるのかは知らんが、どのみちお前の能力じゃないわな。
527 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 10:46:22.65 ID:+vAXEGrh0
>>496 をみれば今、日本が行っている調査捕鯨はコンセンサスがとれたものではなく日本が勝手に行っている
物だってわかるだろ
一部のやつらの行為で日本が責められるんだよ
528 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 10:46:26.79 ID:LcqZ+dKkO
529 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 10:47:03.20 ID:u22wguy50
>>512 正当な経済活動だよね?
働いてお金稼ぐの嫌いなの?
530 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 10:47:24.55 ID:G8CYROTm0
>>523 どうせ、クジラ食うやつなどあと10年もすれば死に絶えていなくなるから、お前も新しい仕事みつけるんだな。あ、悪かった、お前あと10年働ける歳じゃなかったか。
531 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 10:47:28.14 ID:eG7HqNLt0
>>520 商業捕鯨モラトリアムが決まったからですが
532 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 10:48:12.06 ID:+vAXEGrh0
533 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 10:49:09.03 ID:G8CYROTm0
534 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 10:49:23.03 ID:LcqZ+dKkO
>>496 まだ着々とゴールを動かし続ける反捕鯨国とそれにそそのかされたIWCですね
そもそもの設立趣旨を逸脱して暴走しているのはどちらなのか
535 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 10:49:53.04 ID:eG7HqNLt0
>>521 IWC総会は科学的根拠なしに商業捕鯨モラトリアムを決めました。
それに抗議して当時のIWC科学委員会の議長が辞任しています。
科学的根拠も法的根拠ない決定に従う道理はありません。
なお、法的根拠を満たすには4分の3以上の得票が必要です。
536 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 10:50:24.10 ID:u22wguy50
>>527 日本を責めてるのはその一部だけですね。
上の海外の反応を見るとよくわかります。
537 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 10:50:38.51 ID:bP6MWb+L0
>>521 日本はIWCの主軸ルールに忠実に従って
各国に委ねられた裁量権を行使し調査捕鯨を決定し調査結果を報告し義務を果たしている
538 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 10:53:57.45 ID:HPiZ8zUF0
韓国がやりたい放題やってなんも言われんのだから 日本も無視してやりゃいいだろ つかIWC脱退して拠出金をオーストラリアとかへのつけとどけに回した方が文句も少なくなるだろ
539 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 10:53:57.58 ID:u22wguy50
>>530 あら、揚げ足取られて悔しかったみたいだね。
どうぞ、君の妄想は自由だよ。
きみの願いが叶うといいね!
540 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 10:54:02.31 ID:eG7HqNLt0
>>527 4分の3以上のコンセンサスがないので従う必要はありません。
重要事項の決定は単純な多数決で行なってはいけません。
改憲の発議に3分の2以上の賛成が必要なのと同じことです。
541 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 10:54:58.84 ID:eG7HqNLt0
542 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 10:55:07.83 ID:1t8su0Qa0
>>530 どうせいなくなるなら反対活動する手間が省けてよかったですね
10年じゃミンクは絶滅しないから安心してモリモリ鯨が食べられますw
あなたも10年ほどどうですか?
543 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 10:56:09.45 ID:8t7fOZT90
捕鯨は文化というよりも一部の利権を守るのが目的だから大義名分として弱い どれを掬ってどれを捨てるのか判断が難しい所だが
544 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 10:56:13.21 ID:G8CYROTm0
>>539 はっきり言って、クジラにそれほどこだわるお前は、オレにとって意味不明だ。どこの田舎者だよ
545 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 10:57:19.53 ID:VUXffmRI0
韓国式捕鯨じゃ駄目なんですか?
546 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 10:57:21.98 ID:t/+Oa60g0
もう30年近く食ってないや いつまで続けるの
547 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 10:57:37.54 ID:G8CYROTm0
>>542 だれが、クジラ肉などもりもり食うんだよ。
548 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 10:57:45.45 ID:HPiZ8zUF0
>>543 反捕鯨も一部の利権を守るためだから何とも言えんだろ
549 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 10:58:00.32 ID:bP6MWb+L0
>>538 確かに他の捕鯨国はぶち切れて脱退し各自商業捕鯨をやっている
しかし日本はIWCに残って背中を蹴られながらも
真面目のコツコツと科学調査を蓄積し証明して見せIWCを目標である商業捕鯨再開を目指した
550 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 10:58:59.98 ID:eG7HqNLt0
551 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 10:59:25.02 ID:G8CYROTm0
552 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 11:02:01.72 ID:uQ2l8/YP0
バカ野党は邪魔しなかったの? なんか旨味でもあるんかね
553 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 11:02:03.40 ID:G8CYROTm0
なるほど。ここは、捕鯨利権関係者が業者さんを動員してるスレね。 あほくさ!!!
554 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 11:02:16.77 ID:eG7HqNLt0
>>551 まさにズブズブの関係者
オーストラリア緑の党は6州と2特別地域の緑の党の連合体である[2]。連邦党首はボブ・
ブラウンである。 捕鯨に対しては断固とした対応を望んでおり、シーシェパードを支持している。
2010年シーシェパードのピーター・ベスーンが、日本の監視船に衝突して逮捕されたのを
受け、ブラウン党首は「私たちの知っているような陪審制度がない。ベスーン氏の解放を
求める国際キャンペーンが行われるだろう。次第に静まるだろうとオーストラリアや
ニュージーランド当局が考えたとしても、そうはいかない」と述べた。また、豪連邦警察
がスティーブ・アーウィン号の捜索を行ったことについて「豪政府は日本からの圧力に
つぶれた」と強く非難した。
555 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 11:02:34.04 ID:xIIv0iWj0
なぜ鯨だけがこんなに優遇されるのかわからない 単にナショナリズムのシンボルにしてるだけだろ シンボルにするんなら別のものにしろ 馬鹿馬鹿しい 賛成派は責任もって食えよ
556 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 11:03:10.11 ID:eG7HqNLt0
>>553 1レス20円でがんばるピットクルーさんお疲れ様でした
557 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 11:04:12.02 ID:eG7HqNLt0
>>555 民進や社民や共産がナショナリズムのシンボルなんて掲げてるんですかね
558 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 11:04:29.02 ID:bP6MWb+L0
ハナクソほじりながらふんぞり返って 「鯨は神聖だから殺しちゃダメよ〜、絶滅するか分からないから調査してね〜、俺はやらないけど〜」 という厚顔無恥なカルト反捕鯨国に科学でコツコツと抵抗してるのは日本だけ その日本をさらに貶めて何がしたい
559 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 11:05:02.86 ID:+vAXEGrh0
キチガイが80レスぐらい書き込んでるけど利権関係者なの?
560 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 11:06:22.51 ID:t/+Oa60g0
商業捕鯨ですって堂々とやればいいんじゃね? 死ぬまでに食卓に並ぶ日はくるんかな?
561 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 11:07:04.69 ID:0shGBVJa0
562 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 11:07:44.84 ID:G8CYROTm0
>>カルト反捕鯨国に科学でコツコツと抵抗してるのは日本だけ がその日本をさらに貶めて何がしたい これを理解できるのは、君たちのお仲間だけでしょ。一般人からすればはぁ??? って感じ。捕鯨関係者以外にとって、クジラの肉が食えるか食えないかはどうでもいい問題だってこと。
563 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 11:08:16.75 ID:1t8su0Qa0
>>547 昨夜の俺(マジ)
>>551 反捕鯨団体がどんだけあぶく銭が入って儲かってるか知ってる?
調査捕鯨のデータは一切見せずに
種類を特定せず漠然と”クジラ”が絶滅寸前とか可愛いからとか印象操作してりゃ
アホなハリウッド女優達が騙されて節税のために寄付しまくってくれるんだよ
564 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 11:10:10.02 ID:G8CYROTm0
>>563 あぶく銭は調査捕鯨屋も同じだろ。調査して肉売って儲けてるわけだから。
565 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 11:11:32.04 ID:u22wguy50
>>543 その前に
鯨食うな
という方に大義名分がありません。
566 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 11:12:32.35 ID:u22wguy50
>>544 じゃあきみは何に拘ってここにいるんだい?
鯨に価値を見出していないなら、どうでもいいことのはずだけど?
567 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 11:12:45.54 ID:+vAXEGrh0
>>565 うん、まぁ犬を食うなって言っている人と同じようなもんだから
どうも言えないんじゃないの?
568 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 11:13:37.80 ID:G8CYROTm0
>>565 食うななどとは、一言もいってないぞ。
あんなもの、好んで食うやつの気が知れんとはいったかも知れないが、世の中にはゲテモノ食いもいるからな。
569 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 11:13:52.93 ID:1t8su0Qa0
>>560 普通に売ってていつでも食べられるよ
刺身と竜田揚げは甘い風味が口に広がって最高に美味いよ
570 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 11:14:16.91 ID:LzvX7RhW0
>>11 何でって世界大戦や大飢饉あったら自国優先で日本に安く食糧難か届かないぞ。
571 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 11:15:33.53 ID:u22wguy50
>>562 どうでもいいなら
批判する必要もないね?
海外の反応のアメリカ人カナダ人なんかは
好きに食えばいいだろうという反応だしね。
572 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 11:16:01.98 ID:G8CYROTm0
>>569 うちの近所のスーパーじゃ見たことないが。
573 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 11:16:49.17 ID:+vAXEGrh0
鯨ベーコンとかうまいの?
574 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 11:17:06.39 ID:u22wguy50
>>567 言いませんよ?
韓国の文化に文句なんかつける権利など誰にもありません。
他人の食文化にケチつけるのは野蛮人のすることです。
575 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 11:17:18.73 ID:bP6MWb+L0
>>562 「鯨なんて食わない」「鯨は神聖だから捕るな」「外国から非難される」
これらは枝葉の論点であり、もはや議論する価値も無い
大事なのは枝葉ではなく幹の部分
すなわち
IWCの理念や最終目標である商業捕鯨再開し絶滅しないよう鯨の継続的な管理と資源活用を行うこと
枝葉に惑わされてこの根幹を歪めてはいけない
カルト反捕鯨国はこの根幹を歪め枝葉の論点にスライドさせ唆して洗脳してる状態
大筋を見失うな
576 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 11:17:27.47 ID:G8CYROTm0
577 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 11:18:45.96 ID:u22wguy50
>>568 でも
君は鯨食う必要なんかないだろと
力説してるよね?
なら、きみ以外の日本人が鯨食べても文句言わないでくれよ。
578 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 11:19:34.26 ID:xilAJYP70
こんなクッダラネーことやってる暇があるんなら、共謀罪もっと審議しろよ、ヴァカw
579 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 11:20:07.87 ID:1t8su0Qa0
>>568 つまり
「鯨の事なんてこだわってないどうでもいい」
「食うなとは言わん」
って事ですね
あれ?じゃあ捕鯨反対しなくていいじゃんw
ミンククジラは絶滅の恐れはないし世界の誤解は鯨に興味のある方が調査データで解いていけばいいし
君何の目的でここにいるの?
580 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 11:20:35.12 ID:GrjFSYP40
鯨喰ってもいいとは思うけど そんなもんに税金投入するなよ。 鯨喰うのが国の責務なのかよ
581 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 11:23:01.49 ID:G8CYROTm0
>>577 知らねーよ。オレのまわりにはクジラ食うやつなどいないから。おやじくらいの歳の上司が居酒屋で食ってるのは見たことあるが。
582 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 11:29:05.28 ID:2nxeSXZH0
鯨って旨いか? あんな臭い肉よく食えるな。
583 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 11:29:49.34 ID:u22wguy50
>>580 普通に漁業にも農業にも税金投入されてますけど。
584 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 11:33:39.48 ID:u22wguy50
>>581 だからそれでいいじゃん
きみは鯨食う必要ないし、誰も君に食わせようなんて思ってない。
だから君も他人に干渉しないでくれ。
585 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 11:35:43.29 ID:u22wguy50
586 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 11:36:52.20 ID:xIIv0iWj0
誰も見向きもしなくなった単一品目に これほどの国費が使われるのは異常 法律まで作っている なんの利権なんだ
587 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 11:37:30.42 ID:859nkMxB0
犬食いをぶっ叩くために鯨食いを止めるべき
588 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 11:38:01.27 ID:8csfCzHZ0
>>584 俺も捕鯨懐疑派だが人の食習慣と宗教には干渉しない。好きに食べてくれ。
だが圧倒的に需要がない鯨肉を採るために無駄な税金を使われるのはごめんだ。
おまけに正義感ぶったオージーに無駄なヘイトを食らう。
もうやめちゃえ。
589 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 11:38:40.13 ID:1t8su0Qa0
世界が非難!の次は別に皆食ってないからやめてもいいじゃん!か 食ってる奴を知らないぐらい捕獲量が少ないならやっぱり何の問題もないな 俺の周りは年寄りも若い子も鯨食うしお前らが食わないなら奪い合いにもならなくて助かるわ
590 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 11:39:03.72 ID:859nkMxB0
文化っていうけど廃れる文化もあるからな 捕鯨はもうやめていい
591 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 11:40:31.85 ID:LpKHc3ht0
>>589 こいつとか鯨漁師だろw
今の日本人は鯨なんか食わねえよw
592 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 11:43:56.75 ID:8csfCzHZ0
太地町民がイルカを食うのは止めないし文化だし、白人の言いがかりだと思うが、 国が主導して捕鯨を行うのは何か違う。 日本は歴史問題とかいろいろ他に戦うべき主張があるんだから、無駄に敵を作らないでほしい。
593 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 11:44:54.42 ID:u22wguy50
>>588 なら、IWC脱退して商業捕鯨始めるという立場になればいい。
ただ脱退しちゃうと
例えば隣の国が乱獲し始めた時、
それを食い止める手段も失ってしまうからね。
海産資源の管理という観点から手を引くことは悪手なんだよ。
オージー?
サメやカンガルー殺しまくってるあいつらに
何の説得力があるのかね?
594 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 11:45:41.58 ID:u22wguy50
595 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 11:47:12.95 ID:LpKHc3ht0
>>593 >オージー?
>サメやカンガルー殺しまくってるあいつらに
>何の説得力があるのかね?
もっともらしいこと言ってるけどただのヘイターじゃんw
596 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 11:48:33.10 ID:LpKHc3ht0
あらゆるスレで言えることだけどネトウヨはほんとにバカだなw
597 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 11:49:56.29 ID:NspkRTAO0
国内で捕れないんならやめれば良いじゃん。 昔は牛肉が高くて、クジラの肉は庶民の味方だったけど、 最近は牛肉も安いし、クジラ肉が無くても誰も困らない 国際的に問題を抱えてまでして国外に捕鯨に行く意味が分からない
598 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 11:50:54.15 ID:NsowQBs00
>>595 カンガルーやサメを殺してるのが事実ならヘイトでも何でもないじゃん。
ダブスタに対する抗議・糾弾だよ。
599 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 11:52:16.53 ID:LpKHc3ht0
>>598 やっぱりバカだろオマエw
悪意むき出しな時点でヘイトだわ
これだからネトウヨはwww
600 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 11:52:41.41 ID:NsowQBs00
>>596 つか
どっからネトウヨきたんだ?
美味しんぼの雁屋は捕鯨側だがパヨだぞ?
601 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 11:53:12.14 ID:NsowQBs00
>>599 ん?
自己紹介してどうしたの?
ネトウヨくん。
602 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 11:53:49.87 ID:bP6MWb+L0
>>597 >国際的に問題を抱えてまでして
この程度で萎縮してたら日本の外交なんて絶望しかないわ
カナダなんかIWC脱退して独自に商業捕鯨やってるけど
国際社会から非難されるどころか世界好感度一位の国だぞ
お前チンポ付いてんのか?
603 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 11:53:57.38 ID:1t8su0Qa0
>>596 で、でたーwネット名物ボクといけんのちがうやつみなネトウヨ!
で、鯨を食べる方がウヨクなの?食べない方がウヨクなの?w
604 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 11:54:07.27 ID:LpKHc3ht0
>>600 マンガの話かよwww
このスレでは捕鯨側がバカだよw
605 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 11:54:43.68 ID:fjuSJfjS0
なんで、鯨だけ強気なのか、、 その強気さを、中韓に発揮しろよ。個人的には捕鯨どうでもよい
606 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 11:54:58.93 ID:NsowQBs00
>>604 マンガじゃねーよ。
本人の思想の話だよ。
なんも知らないんだな。
607 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 11:55:04.34 ID:LpKHc3ht0
>>601 俺の主張のどこがネトウヨなんだよ??
バカの煽りは刺さらねえからどうにもならねえw
608 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 11:55:52.02 ID:RX/Qx39E0
あんな無茶苦茶な国会でよくもまあこんなどうでもいい法律を議決するヒマがあったものだな
609 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 11:55:56.06 ID:LpKHc3ht0
>>606 で、マンガ家の話がなに??
このスレでは捕鯨側がバカだろw
610 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 11:56:51.01 ID:NsowQBs00
>>607 お前が自分で言い出したんだろ。
いまさら照れるなよ、バカで悪意むき出しのネトウヨくん。
611 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 11:56:52.87 ID:LpKHc3ht0
>>603 文化だの何だの言って国際協調無視で他国をヘイトするバカがネトウヨだよ
612 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 11:57:22.98 ID:NsowQBs00
>>609 会話できないならレスつけなくていいよ、ネトウヨくん。
613 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 11:57:48.88 ID:xIIv0iWj0
南氷洋に大型捕鯨船て行くのは日本の伝統ではない 戦後の食糧不足の時に行われたことだ だがもう時代ではない 大洋漁業が潰れたのは欧米の環境保護運動が原因ではない 需要がなくなったんだ 勘違いのナショナリズムで無駄金使うな
614 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 11:58:00.28 ID:LpKHc3ht0
>>610 俺がネトウヨって言ってるやつの主張はネトウヨ認定される根拠があるけど、俺をネトウヨ認定する根拠はって聞いてるんだけどバカだから分からないのかな?
615 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 11:58:31.59 ID:LpKHc3ht0
>>612 反論できねえならレスつけなくていいぞネトウヨ
616 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 11:59:19.94 ID:859nkMxB0
まあ今どき捕鯨を守れなんて言ってるのはネトウヨだよなあw
617 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 11:59:31.26 ID:NsowQBs00
>>614 根拠は自分で書き込んでるじゃん。
君が他人に対してヘイトを撒き散らしてるから、
君の定義に従ってネトウヨ認定してあげただけだよ。
618 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 12:00:32.89 ID:LpKHc3ht0
>>617 何言ってんだこのバカwww
他国にヘイトを撒き散らすやつがネトウヨだよ
619 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 12:00:38.00 ID:1t8su0Qa0
>>591 こいつとか鯨漁師だろw
今の日本人は鯨なんか食わねえよw
ん?大き目のデパートにはまず大概鯨肉普通に売ってるぞ?
…ひょっとして…びんb(コソッ
620 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 12:00:43.61 ID:/CARS7zF0
捕鯨に頑なに反対してるのは牛豚鳥の関連業者なんだろうな。実に分かりやすい
621 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 12:02:36.50 ID:LpKHc3ht0
>>619 騙されてたいして美味くもないもんにカネを出すとかネトウヨも大変だなwww
622 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 12:03:08.95 ID:859nkMxB0
>>617 さすがにそれはヘイトの定義を調べるべきだぞ
623 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 12:03:40.07 ID:8NxsOyzA0
ノルウェーと連携すべきだな
あと反捕鯨国であるアメリカ合衆国であるアラスカ州ともw
州ごとの独立性が高いんだから、山口県や長崎県みたく
鯨料理店が多い県が、独自にアラスカと連携すべき
男女共同何チャラみたいなクソ企画の予算を回せ
>>616 ノルウェーもネトウヨか、世界知らずの単頭w
違法捕鯨を繰り返してる支那チョンには何も言えないんだよな、お前みたいなのはw
624 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 12:04:27.38 ID:wBuX8kLA0
子供の頃、牛肉が高価すぎて かわりになったのが鯨肉だが、 今食べてみると、牛肉よりマズいよ
625 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 12:04:28.27 ID:NsowQBs00
>>618 日本はヘイト撒き散らされてる側ですが?
そして君もヘイト巻き散らかしてる十分ネトウヨだよ。
626 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 12:04:59.32 ID:t/+Oa60g0
>>623 無理だろ。あくまで調査捕鯨ってひよってる時点で
627 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 12:05:16.68 ID:8NxsOyzA0
>>624 お前の主観的な好みなんぞ知るかw
門外漢が口出すな、いい子ちゃんブリッコ
628 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 12:05:18.11 ID:LpKHc3ht0
>>623 海外にまでネトウヨとか言ってる方こそバカ丸出しだろwww
オマケに支那チョンだのヘイターであることを隠そうともしねえw
629 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 12:05:20.86 ID:NsowQBs00
>>622 いや、私は彼の定義に従ってるだけだよ。
630 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 12:06:15.12 ID:NsowQBs00
>>628 ネトウヨヘイターが言っても説得力ないよ。
631 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 12:06:21.38 ID:LpKHc3ht0
>>625 具体的に日本が撒き散らされてるヘイトってなんだよ?w
もちろんヘイトの定義は分かってるんだよなwww
632 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 12:07:15.84 ID:LpKHc3ht0
>>630 ネトウヨヘイターってオマエのことだって教えてやったろ
理解の悪いバカだw
633 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 12:07:51.64 ID:NsowQBs00
>>631 ノルウェーには捕鯨で文句言わない、
日本には文句言う。
十分ヘイトだよ。
634 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 12:08:00.94 ID:859nkMxB0
>>629 意味不明
とにかくあなたのヘイトの定義が間違ってるから
635 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 12:08:08.35 ID:8NxsOyzA0
>>628 お前みたいな低俗なな日本ヘイターなんぞ、ヘイトをぶつけて中和するのがいちばんだろw
ノボセ上がるな、日本ヘイター、キレイゴト・ファシストw
さっさと共謀罪に引っ掛かかって、居心地のいい檻に入っとけ
636 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 12:08:14.95 ID:NsowQBs00
637 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 12:08:44.67 ID:NsowQBs00
638 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 12:09:07.61 ID:859nkMxB0
>>633 それが人種差別に基づくって根拠をどうぞ
639 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 12:09:49.10 ID:LpKHc3ht0
640 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 12:09:54.86 ID:NsowQBs00
641 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 12:10:07.84 ID:LpKHc3ht0
642 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 12:10:28.39 ID:NsowQBs00
643 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 12:10:49.56 ID:LpKHc3ht0
>>635 まあまず共謀罪適用されるのはオマエみたいなバカなネトウヨなんだけどねw
644 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 12:11:02.79 ID:NsowQBs00
645 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 12:11:19.14 ID:859nkMxB0
646 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 12:11:37.81 ID:859nkMxB0
647 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 12:12:05.25 ID:859nkMxB0
648 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 12:12:34.06 ID:LpKHc3ht0
>>644 キチガイのいう事は普通の人間には通じないんだよ
649 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 12:13:25.26 ID:NsowQBs00
>>645 これが何か?
ヘイトとは
1.憎しみ、憎悪すること。英語の Hate から。明確に忌み嫌う意味合いが強い。
2.1に基づいて、それを目的とした何らかの行動について「ヘイト○○」と呼ばれる。(ヘイトスピーチ、ヘイト創作、ヘイト本など)
650 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 12:14:10.20 ID:1t8su0Qa0
しかし最近ネトウヨの誤用多すぎだな 鯨を食べるとネトウヨ!とかネットの画像をかじってんのかとw 元々ネット内で韓国やサヨクの嘘矛盾をツッコんだり都合の悪い資料ソースを上げる奴の事だろ? まぁネットでネトウヨネトウヨ言い出したら論理的に相手を説得できないってあきらめだしたって事だからいいけどw
651 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 12:14:16.38 ID:NsowQBs00
652 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 12:14:18.79 ID:859nkMxB0
>>649 ここで言うヘイトは2の方だって自明だけど
653 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 12:14:37.31 ID:NsowQBs00
654 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 12:14:51.19 ID:859nkMxB0
>>651 人種差別だと言い募ってるだけで根拠は示してないね
655 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 12:15:09.77 ID:NsowQBs00
>>648 あー、ネトウヨヘイターの君は大変だね。
656 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 12:15:41.86 ID:859nkMxB0
>>653 だからどうして人種差別だって証明できるの?
657 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 12:16:12.45 ID:NsowQBs00
658 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 12:16:19.24 ID:LpKHc3ht0
659 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 12:16:29.88 ID:xTbAeN3k0
鯨肉は市販価格が、現在の半分くらいになれば、 それなりにまた広まるんじゃないの。 高過ぎて、なかなか手が出ない。 思い切って買ってみたら、値段からすれば大して美味しくなかった。 みたいな例が多くては、広まらないと思うよ。
660 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 12:16:50.61 ID:NsowQBs00
>>654 ん?
じゃあノルウェーも日本同様に責められてるとでもいうの?
661 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 12:16:52.23 ID:859nkMxB0
>>657 定義じゃなく文脈の問題なんだけと分からないのかな?
662 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 12:17:24.90 ID:NsowQBs00
663 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 12:17:41.46 ID:NsowQBs00
664 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 12:17:43.40 ID:859nkMxB0
>>660 だから日本だけが責められてるのが人種差別だという証明は?
ほかの条件にも違いがあるのに
665 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 12:18:14.82 ID:LpKHc3ht0
>>663 こういうのはヘイトじゃなくて事実の指摘な
666 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 12:19:10.32 ID:NsowQBs00
>>661 文脈ってことは
君が上で書いた
>一般的な定義の話
じゃなくなっちゃうよ?
君大丈夫?
667 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 12:19:54.01 ID:xTbAeN3k0
>>660 ノルウェーからの輸入鯨肉のほうが安かったりすることもあるみたいね。
輸入品のほうは、ナガス鯨だったりして、結構おいしい。
668 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 12:20:16.23 ID:rtuzd5F80
普通に商業捕鯨のついでに調査したらいいじゃん 調査とか言ってどれだけクジラ取ってんだこいつら
669 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 12:20:42.50 ID:NsowQBs00
>>664 日本だけが責められるのが事実なら人種差別じゃん。
他の条件もあるなら君が明示しなよ。
賛同できるものなら賛同してあげるから。
670 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 12:20:47.28 ID:859nkMxB0
>>666 いやいや
この文脈で言うヘイトの定義の話だよ
671 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 12:21:39.83 ID:NsowQBs00
>>665 つまり
オージーがサメやカンガルー殺すのも事実の指摘になっちゃうけど。
大変だね、自分で自分論破しちゃう人って。
672 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 12:21:52.49 ID:859nkMxB0
>>669 ノルウェーは調査捕鯨じゃないし、自国の海域で取ってる
673 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 12:22:20.48 ID:eTfTJ9u30
そろそろIWC脱退でいいでしょ
674 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 12:22:40.05 ID:eG7HqNLt0
>>559 全く関係ないですが、30回も中身のないレスを書き続けているピックルにキチガイ呼ばわりされる筋合いはないですね
675 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 12:22:55.87 ID:LpKHc3ht0
>>671 バカも行くとこまで行ってるなw
他国に対する嫌悪剥き出しだったろそのレス
ネトウヨはこれだからwww
676 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 12:23:08.55 ID:1t8su0Qa0
よしお前らはずっと関係ないヘイトとネトウヨの事でも話し合ってろ その隙に日本政府は鯨捕って調査して俺が食っとくから (しかしなぜか韓国の鯨密漁を非難するとネトウヨでヘイトなんだよなぁ?)
677 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 12:23:41.42 ID:eG7HqNLt0
>>564 肉売った金は国庫に返納されます。
儲けてはないですね。
678 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 12:25:04.51 ID:eG7HqNLt0
>>568 ノルウェーもアイスランドもデンマークもアメリカもロシアもインドネシアも鯨食文化がありますが。
679 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 12:25:10.17 ID:LpKHc3ht0
>>677 もちろん利権関係者の取り分を除いた分が返納されるんだけどなwww
680 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 12:25:40.13 ID:NsowQBs00
>>670 上の事例でいうと、
文脈からは1で十分通じるよね。
1.憎しみ、憎悪すること。英語の Hate から。明確に忌み嫌う意味合いが強い。
>何言ってんだこのバカ、ネトウヨ、
681 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 12:26:24.19 ID:U+4ifcpuO
そんな銭出して一般市民になかなか口に入らないとは? イルカはあまりうまくないけど鯨肉だ!イルカをバンバン獲れよ
682 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 12:26:31.25 ID:eG7HqNLt0
683 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 12:27:07.59 ID:859nkMxB0
>>680 だから1じゃなくて2のほうだよこのスレで言われてるのは
ヘイトスピーチとかのヘイト
ほんとに分からないの?
分からないふりして逃げてるだけ?
684 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 12:27:10.57 ID:eG7HqNLt0
>>578 もう終わったものを審議する必要はありません
685 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 12:27:48.03 ID:NsowQBs00
>>672 それが何か?
日本は鯨食うこと自体を責められてるんですよ?
頭のいい鯨を殺すなとか、
かわいい鯨を殺すなとか。
686 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 12:28:43.99 ID:NsowQBs00
>>675 貴方の書き込みより悪意など見えませんよ?
事実の指摘をしただけです。
687 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 12:28:54.49 ID:eG7HqNLt0
>>581 食に地域的な偏りがあるのは当たり前。
俺の周りで納豆食う奴なんかいないと言われても「へえ」で終わる。
688 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 12:29:39.13 ID:859nkMxB0
>>685 具体的にそれを誰が言ってるんですか?
そしてそれが人種偏見によるという証拠は?
689 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 12:29:42.54 ID:eG7HqNLt0
>>586 副産物収益が国庫に返納されるので差し引きすれば大した金額ではありません
690 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 12:29:48.40 ID:NsowQBs00
>>683 なぜあなたがそれを間違ってると決めつけられるのでしょう?
691 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 12:30:38.02 ID:LpKHc3ht0
>>686 俺の悪意は他国に対して向けられてねえからw
オマエみたいな超ド級のバカに対して向けられてるんだよwww
692 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 12:30:41.97 ID:eG7HqNLt0
>>588 被災地に多い鯨食産業関係者を守るのは無駄ではありません
693 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 12:31:42.56 ID:859nkMxB0
>>690 ヘイトスピーチというような場合のヘイトの一般的な定義をあなたが理解していないからだよ
694 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 12:31:43.69 ID:eG7HqNLt0
>>590 自分たちの意思でやめるならいいけど、一部の馬鹿が言ってるからやめろというのはただの間抜けでしかない。
695 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 12:32:53.54 ID:eG7HqNLt0
>>592 その「敵」は捕鯨をやめたからといって味方になるわけではありません。
696 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 12:33:12.15 ID:859nkMxB0
697 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 12:33:45.48 ID:eG7HqNLt0
>>595 反捕鯨ってのがそもそもヘイトでしかない
698 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 12:34:31.16 ID:LpKHc3ht0
699 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 12:34:44.54 ID:eG7HqNLt0
>>605 食べ物に対してだけは強気なのが日本人です
700 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 12:36:02.64 ID:eG7HqNLt0
>>613 913 名前:名無しさん@1周年 :2016/11/18(金) 00:56:30.55 ID:/7rcTO/+0
>>888 >その調理や漁が伝統文化として残っていなければ意味無いよ
反捕鯨ってほんと同じことしか言わねえな。
643 名前:名無しさん@1周年 :2016/11/04(金) 23:24:50.02 ID:7l8r+cGC0
>>635 >>機械化船団
>そうそれはノルウェー式の捕鯨
>西洋捕鯨の正統な継承者日本
>これを日本の伝統文化だというのは
>無理があり過ぎ
コンバインやトラクターを使ってるから稲作は伝統ではない(キリッ
というアホと全く同じ。
701 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 12:36:27.90 ID:859nkMxB0
さすがに1人で100レス行ったら捕鯨関係者だよねw
702 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 12:37:52.35 ID:5XwBTN5n0
ぐちゃぐちゃ言うならオーストラリア農産物製品の関税引き下げをやめればいいだけ。
703 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 12:37:55.88 ID:859nkMxB0
>>700 それは例になってない
稲作と比べるなら陸稲と水稲くらいちがう
別の文化
704 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 12:38:01.44 ID:NsowQBs00
>>688 VIDEO 探せばいくらでも出てくるけどな。
705 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 12:38:41.92 ID:eG7HqNLt0
>>659 100g200円台がそんなに高いですかねえ…
706 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 12:39:42.34 ID:eG7HqNLt0
707 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 12:39:58.13 ID:NsowQBs00
>>691 ヘイトは「国」だけに向けられるものではありません。
「民族」「文化集団」「地方」など大きさは可変ですよ。
さもないと「在日朝鮮人」に対する「ヘイト」など存在しないことになってしまいます。
お分かりですか?
一つ賢くなったね?
708 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 12:40:33.29 ID:859nkMxB0
>>704 これは別にIWCが言ってるわけじゃないですが
しかも、これ自体、きちんと調査捕鯨というやり方に対する皮肉になってますが
709 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 12:40:48.42 ID:NsowQBs00
>>693 「ヘイトスピーチ」なんて一言も使ってなかったはずだけど?
710 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 12:41:29.15 ID:xTbAeN3k0
711 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 12:41:34.31 ID:NsowQBs00
712 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 12:41:35.67 ID:LpKHc3ht0
>>707 その可変てのはオマエみたいなバカまで含むのかバカwww
713 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 12:41:59.76 ID:eG7HqNLt0
>>672 ノルウェー海って南極海よりずっと狭いけど?
714 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 12:42:34.29 ID:859nkMxB0
>>709 だから文脈の問題なんですけど
さすがにそこまで読めてない人とは議論出来ませんよ。。
715 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 12:42:52.49 ID:NsowQBs00
>>708 皮肉かどうかではなく
悪意があるかどうかでは?
716 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 12:43:29.17 ID:859nkMxB0
>>711 逆にやめろと言ってるほうかなぜバカなんですかね?って意味ですけど
717 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 12:43:47.30 ID:859nkMxB0
718 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 12:43:50.90 ID:NsowQBs00
>>708 ていうか
IWCが言ってることなんて条件、初めて聞いたが?
719 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 12:43:53.81 ID:eG7HqNLt0
>>679 販売にかかる経費が引かれるのは当たり前ですが。
何で売上金をすべて返納しないと悪みたいに書いてるんですかね。
無償どころか損して働けというんですかね。
720 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 12:44:14.92 ID:NsowQBs00
721 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 12:44:19.54 ID:eG7HqNLt0
722 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 12:44:34.81 ID:859nkMxB0
>>715 皮肉であれ悪意であれ調査捕鯨に対してですよね
723 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 12:45:47.07 ID:859nkMxB0
>>718 え??
IWCでの捕鯨国と反捕鯨国の対立というニュースのスレなのに???
724 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 12:45:53.91 ID:NsowQBs00
>>714 文脈って俺が使ってる文脈をどうして
あなたが勝手に解釈してるのさってこと。
貴方最初から見当違いの書き込みばかりしてる。
意味のないレス伸ばしてスレッド消すのが目的なの?
725 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 12:45:56.83 ID:eG7HqNLt0
>>696 自国の産業を守るのは全く馬鹿ではありませんが。
726 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 12:46:12.56 ID:LpKHc3ht0
727 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 12:46:41.45 ID:eG7HqNLt0
728 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 12:46:55.45 ID:859nkMxB0
729 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 12:47:00.49 ID:NsowQBs00
>>716 だからどうして?
と聞いてるんですけど?
自分では説明できないの?
730 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 12:47:39.88 ID:859nkMxB0
>>727 1人でそんなに粘着してたらそう思われても仕方ないよねという意味のレスですよ
731 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 12:47:45.81 ID:NsowQBs00
>>722 日本に対する悪意を認めていただければokですよ。
732 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 12:47:49.83 ID:t/+Oa60g0
733 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 12:48:37.09 ID:859nkMxB0
734 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 12:49:28.42 ID:eG7HqNLt0
>>703 なら大豆にでも置き換えてください。
米国産大豆を使った豆腐や味噌は日本の文化ではないのかと。
もしくは遠洋漁業でとってきた魚で寿司を作ったら日本の文化ではなくなるのかと。
735 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 12:49:34.96 ID:859nkMxB0
>>731 調査捕鯨に対する悪意であって、人種偏見に起因するものではありませんね
冒頭ではっきり調査捕鯨の欺瞞性を問題にしています
736 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 12:50:18.12 ID:eG7HqNLt0
>>710 つい先日近所のスーパーで売ってた価格ですが
737 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 12:51:01.83 ID:NsowQBs00
>>723 あなたの質問にそんな条項入っていませんでしたよ。
しかも違います
>IWCでの捕鯨国と反捕鯨国の対立というニュースのスレなのに???
↓
調査捕鯨継続のための新法が成立したというニューススレです。
目は大丈夫ですか?
738 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 12:51:32.89 ID:859nkMxB0
>>734 その例もおかしい
捕鯨自体が問題にされてるんだから
大豆であれば大豆の生産自体の問題
大豆をアメリカ的な大規模農場で生産するのは日本文化ではないというしごく当たり前な話
739 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 12:51:39.94 ID:eG7HqNLt0
>>717 狭いってことはそれだけ漁獲圧が高い、すなわちクジラ資源への影響が大きいってことですが。
740 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 12:51:59.61 ID:f7IqGmCX0
まずは大量にストックされているという鯨肉を安く市場に流せよ 日常的に口に入らないものを捕ることが「国の責務」だと主張しても 国民の支持は得られないぞ
741 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 12:52:32.16 ID:NsowQBs00
742 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 12:52:36.08 ID:eG7HqNLt0
743 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 12:53:12.97 ID:eG7HqNLt0
>>730 単に休みで特にやることもないからですが何か
744 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 12:53:31.78 ID:kHYsiSFL0
反日安倍朝鮮人政権を潰すべきだろう。
745 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 12:54:02.89 ID:859nkMxB0
>>737 その新法の背景にあるのがIWCにおける捕鯨国と反捕鯨国の対立なんだから当然、IWCの話ですよ
でなかったらなぜ文末にIWCの話が出てくるんですか?
そしてそういうオフィシャルな話でないなら誰か個人の人種差別まで問題にするわけですか?
746 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 12:54:30.31 ID:eG7HqNLt0
>>738 生産方法や地域は食文化と全く関係がないという話だと理解してもらえたようで何より。
747 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 12:54:34.65 ID:859nkMxB0
748 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 12:55:00.14 ID:eG7HqNLt0
>>740 誰が大量にストックされてるといってるんですかね
749 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 12:55:15.88 ID:859nkMxB0
>>741 だから皮肉だという説明なんですけど皮肉の分からない人には理解できないですかね
750 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 12:55:34.99 ID:SYH7Ccmq0
なんで捕鯨なんかにはこんなにこだわるんだか しょうもねえ利権でも絡んでるのかね 竹島の件にもこれくらいの気概見せてみろや売国安倍政権は
751 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 12:55:54.23 ID:859nkMxB0
>>742 軋轢があるのに問題ないと言えるのはなぜですか?
752 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 12:56:31.97 ID:859nkMxB0
>>743 これが仕事だという解釈もありえますね
あなたが捕鯨関係者だとすると
753 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 12:56:48.44 ID:qi//7FGu0
もう時代が変わったんだよな めんどくせーから もうやめれば・・・
754 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 12:57:20.68 ID:kHYsiSFL0
山本太郎先生の超正論を聞けば
安倍朝鮮人政権の反日工作がはっきりする。
山本太郎「商業捕鯨」に反対 6/13参院・農林水産委員会
VIDEO 755 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 12:57:43.26 ID:859nkMxB0
>>746 違いますね
捕鯨自体が問題にされているのであって
機械式の捕鯨は日本文化ではない
756 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 12:57:47.69 ID:eG7HqNLt0
>>747 ICRW附表にリストアップされてる鯨類13種は自国、他国、公海関係ありません。
そもそも反捕鯨国は公海でも漁業をしてますが。
757 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 12:59:07.94 ID:eG7HqNLt0
>>751 外交上全く影響のない、極めて個人的な問題でしかないからです。
国連のほうからきた人と同じです。
758 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 12:59:18.04 ID:NsowQBs00
>>735 ん?
>冒頭ではっきり調査捕鯨の欺瞞性を問題にしています
冒頭で言われてるのは
「日本人はいまだに鯨を惨殺したいって思ってる」ですよ?
759 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 12:59:40.40 ID:859nkMxB0
>>756 様々な条件の違いがある以上、日本に対する批判が人種偏見によるものとはいえないという趣旨ですよ
760 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 13:00:21.27 ID:eG7HqNLt0
>>752 捕鯨関係者は土曜日に2chに書き込む仕事があるんですかすごいですね。
ピックルさんは土日関係ないみたいですけど。
761 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 13:00:33.44 ID:859nkMxB0
762 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 13:01:08.83 ID:859nkMxB0
>>758 それを含め調査捕鯨に対する皮肉になってますが
763 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 13:01:14.54 ID:D2TUFSSeO
国の責務ってなんで鯨に固執するねか分からんわ食わなきゃ死ぬ訳でもあるまいし
764 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 13:02:04.83 ID:eG7HqNLt0
>>755 食材の生産手法は時代によって変わります。
「鯨をとって食べること」自体が文化なので、その生産手法も生産地域も関係のない話です。
765 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 13:02:13.04 ID:859nkMxB0
>>760 そうなんですね
まあ捕鯨関係者は自分を捕鯨関係者と言わないでしょう
しかし、なぜピックルが出てくるの??
766 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 13:02:22.54 ID:NsowQBs00
>>745 >当然IWCの
あなたが勝手に決めないでください。
背景なのはわかりますが、「じゃあこれから背景の話をしよう」という宣言もせずに、
勝手に横から入ってきて、
話題をずらさないでくださいね。
767 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 13:03:30.86 ID:NsowQBs00
>>749 てことはヘイトもすべて皮肉になるんですね、
あなたの頭の中は自分だけ都合の良いようになるんですね、
まぁご立派ご立派。
768 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 13:03:31.11 ID:859nkMxB0
>>764 機械化船団による捕鯨自体が日本文化でもなんでもないと理解していただけたようでなによりです
769 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 13:04:23.43 ID:859nkMxB0
>>766 ではどんな土俵でオフィシャルな議論をするのですか?
770 :
朝鮮漬
2017/06/17(土) 13:04:39.85 ID:vF0x/t5b0
商業捕鯨再開\(^o^)/
771 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 13:04:52.83 ID:eG7HqNLt0
>>761 外交上の不利益が生じたことがないからですが
772 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 13:05:04.73 ID:859nkMxB0
>>767 全く論理的な反論になってないのでなんともレスのしようがないですね。。
773 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 13:06:00.31 ID:eG7HqNLt0
>>765 ネットに反政府的な書き込みをする業者がピックルだからですが。
774 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 13:06:07.85 ID:859nkMxB0
>>771 反感を持たれるだけでも不利益ですが
そして個人的とはどういう意味でしょうか?
誰か個人による反対なのですか?
775 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 13:06:27.57 ID:1t8su0Qa0
海外がー 嫌われるからやめないとー 色んな問題でそんな対応やってきたから日本を悪者にすればノーリスクでビジネスになると 活動家(団体)にカモ認定されてるんだけどね 捕鯨をやめたらますます次のネタでたかられんの分かり切ってるじゃん さしずめミンククジラの数が増えるせいで餌になるサンマ・イワシの減少を 「一番食ってるのは日本人、日本の乱獲が原因だー」で商売かな
776 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 13:06:28.87 ID:NsowQBs00
>>762 別に皮肉かどうかを問うてはいませんよ。
日本に対する悪意があるかどうかです。
777 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 13:06:58.18 ID:eG7HqNLt0
>>768 機械だろうと素手だろうと「捕鯨」そのものが日本の文化です。
778 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 13:07:40.90 ID:859nkMxB0
>>773 そのレスはあなたの認知の歪みを示していますね
ピックルは報酬によってどんな主張でもしますよ
779 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 13:07:55.95 ID:62UMI1rk0
クジラ漁なんか正々堂々とやるべきw 文句たれるキチガイは原始人オーストコリアと宏いエラの韓国ぐらいだろうw
780 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 13:08:11.92 ID:859nkMxB0
781 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 13:08:55.28 ID:NsowQBs00
>>769 どんなも何もその場で決め合えばいいでしょう。
後付でルール持ち出されても、他人がそれに付き合う義務などありません。
782 :
朝鮮漬
2017/06/17(土) 13:09:00.88 ID:vF0x/t5b0
早う 商業捕鯨再開しろやヘタレ壺三 ゜゜゜゜゜-y(^。^)。o0○
783 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 13:09:48.62 ID:NsowQBs00
>>772 貴方が理論展開を拒否する以上、
なんの議論もできませんよね。
784 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 13:09:57.95 ID:859nkMxB0
>>777 現代の産業を古来の文化であるかのように言いはるのは欺瞞です
785 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 13:10:25.87 ID:eG7HqNLt0
>>774 少なからず反感を持たれるのは人間関係では自然なことです。
誰とでもすべてわかり合おうとするのが間違いなのです。
みんな違ってみんないいのです。
個人と言ってのは「公的」ではないということです。
「私的」と言った方が良かったですね。
786 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 13:10:47.15 ID:NsowQBs00
>>780 日本に対する悪意があると認めていただければokですよ。
787 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 13:11:00.38 ID:ts6gf6O10
クジラのせいでイワシやサンマが減少するデータないよな しかも結局人間が全部食ってるし
788 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 13:11:05.49 ID:eG7HqNLt0
>>778 そうなんですか。
ピックルにお詳しい方のようですね。
789 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 13:11:11.05 ID:859nkMxB0
>>781 それは野球場に野球チーム相手にサッカーをやろうとするようなもので
知的な人の態度ではないですよ
790 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 13:11:50.88 ID:859nkMxB0
>>783 あなたが議論するだけの素地を持っていないんです
791 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 13:11:56.97 ID:NsowQBs00
てか、最初に私とやりやってたヘイトくん、消えた?
792 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 13:12:03.80 ID:eG7HqNLt0
>>784 昔から続いてきた産業です。
生産手法が変わるのはどの産業も同じです。
793 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 13:12:05.90 ID:gioh+ora0
まあ俺はIWCが日本の捕鯨何とかしたいなら むしろ商業捕鯨認めた方がいいと思ってるんだけどなあ 商業捕鯨再開されても鯨肉が売れず 在庫の山が積み上がって 採算取れずに企業も撤退して捕鯨産業が自然消滅した、とかなった方が 捕鯨賛成派も納得するだろ
794 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 13:12:55.52 ID:NsowQBs00
>>789 だから
いきなりサッカーのルールを持ち出さないでください。
795 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 13:13:04.66 ID:859nkMxB0
>>785 つまりIWCは私的だから問題ないと?
国連も問題ないわけですね?
796 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 13:13:15.99 ID:NsowQBs00
797 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 13:13:33.22 ID:uIr+M9EqO
>>763 豚肉も、別に食わなくとも死なないよ
イスラムの連中がそうなように
牛肉も、別に食わなくとも死なないよ
ヒンデゥーの連中がそうなように
食は文化だ 文化を守るのは政府の責務だろ
798 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 13:13:39.28 ID:eG7HqNLt0
>>787 確かクジラは1日に体重の4%の餌を食べます。
799 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 13:13:47.50 ID:lZSSIgBq0
捕鯨関係者なんて天下りだらけ 天下り連中の為に続けているようなもんだよ
800 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 13:14:05.21 ID:859nkMxB0
>>788 ピックルに詳しいのではなくあなたの認知の歪みが誰にでも分かりやすいだけです
801 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 13:15:19.07 ID:859nkMxB0
>>792 生産手法が変わるのは当然ですが、新しい生産手法は古来からの伝統文化ではありません
802 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 13:15:44.34 ID:eG7HqNLt0
>>793 それ結構昔から言われてます。
今更鯨の乱獲なんて誰もしないのですから
商業捕鯨モラトリアムなんて時代遅れも甚だしいのです。
803 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 13:15:50.68 ID:uIr+M9EqO
804 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 13:15:58.91 ID:859nkMxB0
>>794 サッカーのルールを持ち出したのではなく
野球とサッカーにたとえたのです
805 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 13:16:45.28 ID:859nkMxB0
>>796 違いますよ
基本的な議論の前提を理解していないのはあなたです
806 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 13:16:49.62 ID:eG7HqNLt0
>>795 捕鯨問題はIWCの中だけの問題でしかありません。
つまりIWCの外では外交上何の不利益も生じてないのです。
807 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 13:17:29.47 ID:LpKHc3ht0
808 :
朝鮮漬
2017/06/17(土) 13:17:53.73 ID:vF0x/t5b0
クジラ 喰わせろ\(^o^)/
809 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 13:18:05.62 ID:sgMeSVni0
>>1 日本は野生動物は保護する方向に向かった方がいいんじゃないのかな
捕鯨って根こそぎ狩猟大暴食チャイナをいろんな意味でサポートする結果になってしまう
810 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 13:18:08.87 ID:eG7HqNLt0
>>800 ピックルが反政府以外の書き込みもするというのは初めて聞きましたよ。
内情に詳しくないとわからないことでは?
811 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 13:18:49.12 ID:NsowQBs00
>>804 なんの例えにもなってないけど?
野球の試合してた時に、
あなたがいきなり「いや、今のオフサイドだから」
と言われても「はぁ?」としか言えません。
812 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 13:19:04.75 ID:859nkMxB0
>>806 つまり国際的な枠組みは意味がないという主張ですね
あなたもレスでちょっと触れてましたがもちろん国連も意味がないわけですね
813 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 13:19:27.94 ID:859nkMxB0
>>810 たんにあなたがものを知らないだけですね
814 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 13:19:37.71 ID:NsowQBs00
>>805 議論の前提とは?
あなたに説明できるんですか?
815 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 13:20:00.52 ID:859nkMxB0
>>811 それをやろうとしてるのがあなたなんですけど、それすら理解出来ないんですか?
816 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 13:20:09.54 ID:1t8su0Qa0
>>787 クジラのせいでイワシやサンマが減少するデータないよな
そこで調査捕鯨ですよw
捕鯨推進派が主張したいならデータが必要なんでしょ?
まだまだ取らなきゃいけないデータがあるって事ですね
思考停止でサンマ・イワシが手遅れになっちゃいけないですよね
817 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 13:20:13.68 ID:eG7HqNLt0
>>801 手法が文化だとは誰も言ってないですよ。
話をすり替えないでください。
「鯨を捕って食べること」自体が文化だと言っているのです。
818 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 13:20:17.36 ID:NsowQBs00
>>807 なんだ、ネトウヨヘイターくん、いたの?
819 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 13:21:03.27 ID:NsowQBs00
>>815 だからそれをやったのがあなたと言ってるんですよ、最初から。
820 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 13:21:32.47 ID:859nkMxB0
>>814 やめろと言ってるのが一部のバカというなら、逆に賛成するほうがバカとも言えるということですけど?
いまさらそこから説明させるんですか???
821 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 13:21:39.12 ID:eG7HqNLt0
>>812 国連の中の出来事は外交にも影響しています。
IWCと国連を同格に扱うことの方が不自然なことです。
822 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 13:22:08.40 ID:LpKHc3ht0
>>818 いちいちバカの監視してねえんだよクソムシ
823 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 13:22:34.10 ID:LcqZ+dKkO
>>793 昔はしょっちゅう鯨食べてた
それは商業捕鯨してて安かったから
要は価格なんだよ
需要と供給で価格は決まる
豚肉と同じぐらいの値段になれば需要も増えるから
824 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 13:23:37.54 ID:859nkMxB0
>>821 国際的な枠組みということではIWCも国連も同様でたまたまIWCが大問題になっていないというだけですよね?
つまり煎じ詰めれば国連も同様に問題ないということになりますが
825 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 13:23:44.48 ID:NsowQBs00
>>820 > やめろと言ってるのが一部のバカというなら、逆に賛成するほうがバカとも言えるということですけど?
> いまさらそこから説明させるんですか???
そうですよ、
ちゃんと説明しなければ他人にわからないでしょう?
それで?
貴方の言いたいことは、
この問題に関わってるのは、賛成派も反対派もバカだと言いたいのですか?
826 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 13:24:17.71 ID:NsowQBs00
>>822 わー、ネトウヨさんは言葉がきたないねー。
827 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 13:24:28.44 ID:ts6gf6O10
サンマは中国のせいで減少しまくってるデータはあったが捕獲しないのかね
828 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 13:26:17.71 ID:859nkMxB0
>>825 そこはレスを追えばわかることであってそれが出来てないから議論の前提を理解してないと言われてるんですが分からないのですかね?
829 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 13:26:46.26 ID:LpKHc3ht0
>>826 バカはネトウヨなだけじゃなく卑屈だなwww
830 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 13:27:51.07 ID:NsowQBs00
>>828 いいえ?
あなたの論拠を確定させるためですよ?
それで
賛成派も反対派もバカだというのはあなたの主張で間違いないのですか?
831 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 13:27:55.25 ID:LpKHc3ht0
>>826 ていうかオマエ、ほかの人とのやりとりでもバカ丸出しじゃんwwwwww
832 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 13:28:28.41 ID:859nkMxB0
>>830 とりあえず議論の前提を理解してないのがあなただと認めてもらえてよかったです。
833 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 13:29:03.27 ID:LpKHc3ht0
834 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 13:29:04.30 ID:eG7HqNLt0
>>820 「反対」も「賛成」も「一部の馬鹿」だけなら大半が「無関心」だということになりますが。
835 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 13:29:04.99 ID:+vAXEGrh0
結局、ジャイアンの如きふるまいで国際ルールを守らない国は 違法な調査捕鯨を続けるの? IWC=国際捕鯨委員会は、日本の調査捕鯨に歯止めをかけるため、 必要な手続きを厳格化する決議を賛成多数で可決しました。 法的拘束力はなく、日本は従わない意向です。 オーストラリアなどが提出した決議案は、調査捕鯨を行う際に事前に総会での 議論を求めるなど手続きを今より厳しくするもので、採決の結果、賛成多数で可決されました。 日本は法的拘束力はないとして決議には従わず、従来のやり方で調査捕鯨を続ける考えです。
836 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 13:29:08.61 ID:NsowQBs00
>>831 はいはい、ネトウヨくん悔しかったのね。
837 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 13:29:16.47 ID:2nxeSXZH0
ネトウヨの存在自体がヘイトそのもの。
838 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 13:29:45.20 ID:LpKHc3ht0
>>830 しかし、すげえ低脳なレスだなあwww
レス追えば全部分かるじゃんw
839 :
小池吉男
2017/06/17(土) 13:29:52.19 ID:Mhc3IWVB0
鯨まずかった。
840 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 13:30:04.51 ID:NsowQBs00
>>832 そんなことは言ってません。
質問には答えられないのですか?
841 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 13:30:04.88 ID:LAKbI3Pq0
こういう信念とかを拉致被害者にも向けられないのか?
842 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 13:30:24.61 ID:859nkMxB0
843 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 13:31:04.25 ID:d7RP0F9IO
>>1 ゴイ餌味もピカ一モンサント野菜種子法成立おめでとう〜\(^o^)/♪
ニダヤ資本人工ゴイ用水道水法案成立おめでとう〜\(^o^)/♪
FRB解散&日銀空中分解…大成就おめでとう〜\(^o^)/♪乾杯〜(*^o^)/\(^-^*)
69億のゴイム餌付けと0.01%の大富豪リバタリアニズムの集大成…大成就おめでとう(*^▽^)/★*☆♪ありがとう〜\(^.^)/
世界総ゴイム精神病指定麻薬漬け…クスリ糞ぅ売計画大成就おめでとう(*^▽^)/★*☆♪ありがとう〜(^o^ゞ
世界核廃棄物牧場10万年化計画大成就おめでとう(*^▽^)/★*☆♪ありがとう〜(^。^)y-~
強電磁波動砲spring-8照射〜〜〜〜〜〜ッ!&地下マグマ大使&マグマオーシャン大爆発おめでとう(*^▽^)/★*☆♪ありがとう〜(^。^)y-~
世界439の地下核シェルター完成(サダム・フセインの穴熊百手の得!)と…
王の早逃げ百手の得!作戦&世界統一影武者政府の代理最終戦争大成就おめでとう(*^▽^)/★*☆♪ありがとう〜(^。^)y-~
世界人口大幅削減のための大量殺戮処刑場【burn yard】計画&人間殺戮アンドロイド計画…大成就おめでとう(*^▽^)/★*☆♪ありがとう〜(^。^)y-~
惑星貫通破壊の放射線メガ粒子砲完成おめでとう(*^▽^)/★*☆♪ありがとう〜(^。^)y-~
スパイプログラム機動&魔界列島ゴイム覚醒おめでとう(*^▽^)/★*☆♪ありがとう〜\(^o^)/
1%の真の支配者が、99%のゴイムを牧場で419管理し、種付けから墓場まで終身刑とします。
奴隷を人柱とし、生き絶えるまでむち打ち搾取しつくし、貪りつくします!♪。
服従する者には牧場管理を!、逆らう者皆ゴイム強制収用所送りにし、廃炉作業&介護小屋作業&徴兵して出兵させます。悪しからず!♪。
政界フィギュア人形には餅を!、官僚ボスロボットには飴玉を!、財界(軍産複合体)には利益(紙切れ)を!、宗教界には争いを!、カスゴミには垂れ流し発表を!♪‥。
ハジマタ(^0_0^)
(祝)カルト大帝国総帥に祝杯だッ!♪ 魔界列島カオスノミクスで究極の究極へ!。飼い慣らされた常識(洗脳)を根底から覆す、魔界神の真の破壊を篤とご覧あれぃッ!!♪ カオスノミクスで平和ボケからの脱却だッ!♪ザァ〜ビ!ザァ〜ビ!ザァ〜ビ!ザァ〜ビ!ザァ〜ビ!ザァ〜ビ!…
(笑)δ
844 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 13:31:15.22 ID:NsowQBs00
>>838 そして君は自分の意見がなくなっちゃったのね、
まー大変だぁ。
845 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 13:31:26.96 ID:LpKHc3ht0
>>836 そんな事言われてもオマエのレスの方が悔しそうだからなあwwwwww
オマエわざと分からないふりして逃げようとしてるだろ!www
846 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 13:32:02.00 ID:859nkMxB0
847 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 13:32:03.91 ID:LcqZ+dKkO
【そもそも論】 「知能が高い」とか「可愛い」とか「漁法が野蛮」とか「食べないから不要」とか「鯨漁従事者関係者生計保持者はもう少ない」等は、捕鯨存続に関して全く無関係です それどころか科学的根拠を前提として努力しているIWC国際捕鯨委員会や日本の水産庁に対する議論のすり替え、プロパガンダでしかありません 存続可能な捕鯨を科学的に議論する場であるIWCに感情論や思想や宗教は介入してはいけません!!←ここ大事 動物愛護などは別のテーブルに乗せてやって頂きたい。 従事者が少ない産業を攻撃する権利は世界中の誰にも有りません←ここ大事
848 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 13:32:10.03 ID:+vAXEGrh0
鯨そんなに美味いのかな 良く出来た牛カツ、とんかつ、鯨カツがあったらお前ら鯨カツ選ぶの?
849 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 13:32:17.21 ID:5s42OkHi0
>>826 明清共産社民ともに賛成しているのでほぼすべてのサヨク陣営は全面的に捕鯨推進
反対したのは牛歩太郎(殺人実行部隊や狂犬病患者を支援者にもつ人)
審議状況を少しでいいので調べた方がいいですよ。
850 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 13:32:47.39 ID:LpKHc3ht0
>>844 自分のいけんが無くなったってなに??wwww
悔し紛れになに言い出してんの??w
851 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 13:33:05.70 ID:NsowQBs00
>>845 はいはい、良かったね。
今日もネトウヨ君がご機嫌だあ。
852 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 13:33:38.49 ID:NsowQBs00
>>846 また逃亡始めたの?
自分で書いたことに自信がなくなっちゃったの?
853 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 13:34:00.46 ID:LpKHc3ht0
>>851 オマエみたいなクソバカ右翼が涙目だと一般人は御機嫌になるよw
854 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 13:34:47.93 ID:859nkMxB0
>>852 逃亡してのは、レスを追えてなかったことを認められないあなたですよね?
レスを追えてなかったことを認めますか?
855 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 13:34:55.83 ID:gioh+ora0
>>823 鯨肉は捕鯨無制限の時代ですら年間20万トン程度しか供給出来ませんでした
今現在日本では牛肉年間100万トン、豚肉鶏肉それぞれ年間200万トン消費していますが
商業捕鯨再開されても鯨肉は牛肉の10分の1も供給できないでしょう
大体調査捕鯨の1000トンあまりすら3分の2が売れ残ったりするわけで
それで売れないから調査捕鯨の捕獲数減らしてIWCに突っ込まれてたし
856 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 13:35:04.08 ID:NsowQBs00
>>850 ああ、最初から意見なかったのか、
てか
意見ぐらい漢字で書きなよ。
857 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 13:35:15.70 ID:LpKHc3ht0
>>852 いや明らかにオマエがレスちゃんと読んでなかっただろゴミカス!www
858 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 13:36:06.54 ID:LpKHc3ht0
>>856 だから最初から意見なかったってなんのことだよ??www
テメェがレス追えてなかったの指摘されて狂ってるのか?www
859 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 13:37:18.01 ID:NsowQBs00
>>854 いいえ?
「捕鯨派も反対派もバカだ」などという意見はあなたは一度も書いてません。
それっぽいニュアンスで留めて何かを避けているようですね。
なのではっきり仰ってください。
あなたは何の意見を以てここにいるのですか?
なんの主張があるのですか?
それを知りたいのですよ。
860 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 13:37:59.57 ID:NsowQBs00
>>857 落ち着きなよ、ネトウヨくん、お茶でも飲みな。
861 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 13:38:14.47 ID:zGioYWJ00
捕鯨なんて、 国際的に「自分の意見を発言できて、人の言いなりにばかりならないキャラ」をアピールする為のオモチャに過ぎんだろ みんなのお財布ニッポンちゃんだからな、ちょっとだけ強気キャラも演出しとかないとバランス崩壊するんだよ まあ本当はクジラなんかどーでもいいんだろ。
862 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 13:38:27.23 ID:+vAXEGrh0
>>655 大体調査捕鯨の1000トンあまりすら3分の2が売れ残ったりするわけで〜
酷いね
いっそのこと国の保護を一切やめ調査捕鯨もやめ商業捕鯨を部分的に解禁して
市場原理に任せた方がいいのかもしれない
鯨食べるぐらいだったらジビエを選ぶわ
863 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 13:38:31.81 ID:LpKHc3ht0
>>859 オマエそれ本気で書いてるのか?wwwwww
こんなバカはじめて見たwww
ここまでのバカは相手にしない方がいいよwww
864 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 13:38:37.35 ID:WBsDZSRj0
クジラを食べるかどうか好みの問題だけど 何百年とクジラをとってきた人間が突然クジラをとらなくなると クジラが突然増えだしてクジラのえさのプランクトンが激減してしまう。 するとプランクトンを食べてるほかの魚が餌にありつけなくなって魚が減少する。 その魚が減るとその魚を食べてた魚の餌が激減してそちらの魚も減ってしまう。 そうなると人間が食べる魚も激減してしまう。 クジラをとればいいのか? じゃなく世界にはバランスが必要。 なぜ牛や豚はひどい扱いをされても誰も文句を言わないのにクジラだけイルカだけに文句を言うのかは 単に自分たちが食べないからだと欧米などの国の人は思ってるんだろうが 人間をはじめすべての生き物はなにかしらほかの種の命を犠牲にして生きてる。 これは今にはじまったことじゃなく何千年何万年も続けてきたことだ。
865 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 13:38:55.89 ID:LpKHc3ht0
>>860 落ち着くのはバカ丸出しで慌ててるオマエだよwwwwww
866 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 13:41:20.84 ID:859nkMxB0
>>859 捕鯨派も反捕鯨派もバカだとは確かに書いてないですね
だってそういう趣旨のレスじゃないから
ほかの人も言ってるようにあなたは根本手に理解力が足りないようなので議論は無理ですね
もうちょっと勉強してください
バカと議論できないのでNGしますねー
さようなら
867 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 13:41:29.01 ID:HCC6ShHr0
今後は、鯨をとりまくる
868 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 13:41:57.01 ID:cH8sBO+v0
調査捕鯨が国の責務って 本気で意味がわからない
869 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 13:42:24.14 ID:859nkMxB0
しかし、2ちゃんはネトウヨもそうだけどバカも増えたな まあネトウヨはバカだけどw
870 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 13:42:44.94 ID:79f8wF9e0
捕鯨は正しい 日本がんばれ 昨日も鯨の「尾の身」食べました 酢味噌 ポン酢
871 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 13:43:34.19 ID:859nkMxB0
>>870 こういう日本会議ぽいのも気持ち悪いな。。
872 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 13:43:54.87 ID:NsowQBs00
>>866 結局、
自分の意見をはっきり主張することもできずに逃亡しちゃうんだね。
ま、そんなことだと思ってたよ。
他人を攻撃するだけで、
自分を攻撃されることに臆病だったんだよね。
しょせんそこらに良くいるタイプだったな。
おつかれw
873 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 13:44:01.09 ID:5s42OkHi0
>>868 この法律は民進党の徳永が提出していますので
民進党に聞けば詳しく教えてくれますよ
874 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 13:45:06.44 ID:LpKHc3ht0
>>872 NGされてんのになに顔真っ赤にして喚いてんだよド低脳!wwwwwwwwwwwwwwwwwww
875 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 13:45:21.98 ID:LcqZ+dKkO
92年には安全な捕鯨枠を算定することができる方式がそれぞれIWCの科学委員会で合意にいたっています。 しかし、本会議でモラトリアムの解除にはいたっていません。 なんとここでゴールが動きます!! 当初の科学的なデータがないという論拠を崩された反捕鯨勢力は、クジラは人類に近い知性を持つ動物であるという論、 さらにはクジラを苦しめる漁法が残酷だ、倫理に反するという議論へとシフトさせます。 もう科学的根拠という当初のゴールははるか彼方へ!! 日本とIWCが目指す科学的な議論ができなくなります!! 持続可能な漁業のあり方をどう実現していくかという立場からみれば、反捕鯨勢力の主張は、科学的な資源管理をはずれ、理解に苦しむものです。
876 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 13:45:44.54 ID:JKGOFcpb0
__)ヽ//__ >::::::::::::::::\ // ̄ ̄ \:::::\ //⌒Y⌒\\:::::ヽ //::::::::::::::::::::::::\:ヽ::| //::::::/~~~~\::::::::::V:::| 7:::::::/ ヽ:::::::V::ヽ |:::::::/ |:|:::::|::::::| 今度は、どんなクジラにあえるんだろう |::::/ニニ、 /ニニИ::::|::::::| |::::(<●ソ/=(イ●>):::::|:::N |::::|  ̄~ |  ̄ ̄|:::/::::| ヽ∧ |__ |/:/ノ )∧ __ /:::( レ\ /L厂 /| \_/// ヽ-、 // | __/ |Λ./ \ /| レ ヽ / |/
877 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 13:45:45.54 ID:NsowQBs00
そして ID使い分けやってたのもバレたな。
878 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 13:46:27.21 ID:859nkMxB0
>>874 バカがなにか言ってるのかな?w
自分を利口だと思ってるバカほど困りもんはないねwww
879 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 13:46:31.58 ID:/pUYdtvL0
IWCから脱退すりゃ良いのにw一番楽
880 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 13:46:46.18 ID:NsowQBs00
>>874 あれ?
NGにしたんじゃないの?
まだ未練あるのぉ?
881 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 13:47:16.09 ID:LpKHc3ht0
>>877 おいおいwww
今度は妄想かよ!!www
こいつはホンモノだわ!wwwwwwwwwwww
882 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 13:47:55.39 ID:859nkMxB0
>>881 なになに??w
そんなに狂ってるの?www
NGとこうかな?www
883 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 13:48:12.07 ID:NsowQBs00
884 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 13:48:15.46 ID:LpKHc3ht0
885 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 13:48:24.11 ID:CoMGdDz90
クジラ食うやつって人間の赤ちゃん食うと若返るとか信じて食うのと一緒だろ そこまでして食いてーのかよと思う
886 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 13:48:43.28 ID:F31YSJuN0
日本もいい加減詭弁をやめて調査捕鯨から商業捕鯨に切り替えればよい 商業的に成り立たないならそれまでだし国策とするなら補助金出せば良いだけ
887 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 13:49:00.55 ID:NsowQBs00
>>881 ん?
なんの話かなあ〜?
君にレスしたんじゃないのにね〜?
888 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 13:49:17.91 ID:859nkMxB0
>>884 バカなのか分からないふりして逃げてるのかどっちだろうと思ってたけどバカだったんだねw
889 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 13:50:01.13 ID:LpKHc3ht0
>>888 バカというよりキチガイだなw
なんか妄想を暴走させてるぞwww
890 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 13:50:06.65 ID:LcqZ+dKkO
>>855 要は価格なんですよ
昔みたいに安くなれば食べたい人も増えます
今は毎日食卓に乗せられる価格ではありませんからね
昔はハリハリ鍋なんか毎週食べてましたからねぇ
891 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 13:50:48.81 ID:CoMGdDz90
そりゃ昔はクジラも食うし人食い人種もいたよ 現代ではクジラを食うって 人間が旨かったら食うって倫理観と一緒
892 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 13:50:54.88 ID:bhDyFE5d0
“食べなくてもいい”を“食べてはならない”に変換する馬鹿が多過ぎるんだよな。
893 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 13:51:03.96 ID:NsowQBs00
あらら 自演始めちゃったw
894 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 13:51:05.26 ID:859nkMxB0
あー耐えられなくて一瞬NG解いて見ちゃったけど すごい妄想野郎に成り果ててたw またNGするねキチガイくん ばいばーいwww
895 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 13:51:22.14 ID:6u6t3t7E0
今の50代後半の庶民のおっさんの身体は鯨肉と魚肉ソーセージでできてるという
896 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 13:52:09.93 ID:LpKHc3ht0
>>894 な、ホンモノのキチガイだろw
しかも今度は独り言言い始めてるwwwwww
897 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 13:52:41.15 ID:NsowQBs00
>>894 そして勇気がなくてまた逃亡、
わかりやすいわ〜ネトウヨくん。
898 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 13:53:34.32 ID:859nkMxB0
>>896 もう気持ち悪いから見なくていいわwww
899 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 13:54:06.90 ID:LpKHc3ht0
>>898 いやでもすごい悔しそうでおもろいでwww
900 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 13:54:10.01 ID:NsowQBs00
901 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 13:54:26.65 ID:gioh+ora0
>>890 その時代から牛肉や豚肉はもっとはるかに大量に供給できるようになってしまってるんで…
902 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 13:54:52.79 ID:NupaV5WV0
この土人国家
903 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 13:54:57.48 ID:Bz9KYyeI0
ぶっちゃけ捕鯨に反対している国に水爆落として その国民みなごろにしてやってもいいんですけどね
904 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 13:55:04.54 ID:LpKHc3ht0
>>900 とりあえずオマエは自分がレスもまともに追えないバカだと認めろよwww
905 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 13:55:12.69 ID:ISZWlnyd0
これは当然 山本太郎、正直これに関しては残念だったぞ 補助がないとどうたら言うなら林業漁業、学校と何でもそうだろうが
906 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 13:55:35.18 ID:Ii+83MqF0
捕鯨なんて民間でやりたい奴がやればいい。 税金使ってまでやる必要はない。
907 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 13:56:04.03 ID:NsowQBs00
>>904 IDごとに人格と主張の区別ぐらいしなよw
908 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 13:56:13.96 ID:859nkMxB0
>>904 そうなんだよねw
こいつレス追えてないのに絡んでくるの
てか、その場その場で適当なこと言ってるだけだから前のレス忘れてるのかもwww
909 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 13:56:25.34 ID:ISZWlnyd0
>>890 そしておいてあるスーパーだよな
うちの周辺には一つだけ時々、鯨の刺身売ってるスーパーあるが高い・・・
ただ、刺身全般が値段あがってるわ
910 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 13:57:10.04 ID:LpKHc3ht0
>>907 w
誰の目にも明らかにオマエがレス追えてねえってことなんだけどwwwwwwwwwwww
911 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 13:57:15.38 ID:YTgfaNGo0
捕鯨はこのままでいい! アホウヨ・・・くだらない意地とプライドを貫き通せて大満足♪ 売国パヨ・・・日本の国際的評判が悪くなって大満足♪ 史上稀にみる、ウヨパヨの利害完全一致、WIN-WINの関係♪ ♪
912 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 13:58:45.45 ID:859nkMxB0
しかし、レスを順番に追っていくだけという簡単なことが出来ないやつがなぜ書き込みしようと思うのか。。
913 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 13:59:25.29 ID:NsowQBs00
>>910 二つのID使ってるのに
自分の主張は一切ない。
やってることは他人の煽りだけ。
突っ込まれると罵声を浴びせて逃げる。
わかりやすいわぁ〜♪
914 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 14:00:13.34 ID:MY2rE7/P0
こんなニュース、今知ったわ。重要なニュースなのに、昨日は可計の話しばかり。 NHKも、怪しげなNPOのオバサン引っ張ってきて、法案成立後も監視して骨抜きにしないといけないって、偏向丸出しの映像ばかり見せられた。
915 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 14:01:11.41 ID:LpKHc3ht0
>>913 俺のレスも追えよクソバカw
なんでオマエはレスちゃんと辿ろうとしないんだよ!w
だからわけわかんねえ陰謀脳になるんだよ妄想野郎!www
916 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 14:01:23.01 ID:S1xn1scL0
護衛艦も派遣する事になるのかな?
917 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 14:01:49.43 ID:859nkMxB0
>>915 それと議論してもムダだよ
根本的に地頭が悪いタイプ
918 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 14:02:06.49 ID:qr4dp01V0
ドサクサ紛れに利権確保乙です
919 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 14:02:21.33 ID:NsowQBs00
>>915 ネトウヨヘイターくんだろ?
ちゃんと覚えてるよ?
920 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 14:02:54.85 ID:NsowQBs00
921 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 14:03:36.00 ID:LpKHc3ht0
>>919 ネトウヨヘイターはオマエだよ
もっとも論破されておかしくなって妄想野郎にクラスチェンジしたがなwwwwwwwww
922 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 14:03:38.80 ID:oHTtQFKJ0
ものすごい増えてるだろ 魚とか資源食い荒らされてるから どんどんクジラとらないとだめだわ
923 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 14:03:43.37 ID:FAiZpafT0
商業捕鯨ですよって言うべき、ごまかすのはやめよう
924 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 14:04:06.85 ID:eG7HqNLt0
>>824 国連は世界の国家のほとんどが加盟しており、ほぼ「国連の中」イコール「世界の中」です。
その扱う問題も人権から安保など多岐に渡ります。
ゆえに、それぞれの問題が他の問題にも影響を与えることも出てくるので「外交上」問題となりえます。
これに対しIWCの加盟国数は80ちょっとに過ぎず、国連の半分未満しかありません。
しかも扱うのは「捕鯨」という単一の問題のみです。
IWC内でいかに強硬な姿勢を取ろうと、現実問題として日本は捕鯨以外の面では反捕鯨国と良好な関係を保っています。
過去に外交上の不利益を生じたのは「商業捕鯨モラトリアムに異議申し立てした時」のみです。
この時はアメリカから異議申し立てを撤回しないと200海里以内の水域の対日漁獲割り当てを半減→ゼロにする、
と脅してきました。
日本はビビって異議申し立てを撤回しましたが、結局はその水域から追い出され、
日本は一兎を追ったはずなのに鯨と魚の二兎を失いました。
まぁ他の国も追い出されたのですが。
つまりこのアメリカによる対日制裁は既定路線であり、異議申し立ては何の関係もなく、
ただ「捕鯨のせい」と見せかけるための口実だったというわけです。
ゆえに、捕鯨が「実質」外交上の問題となったことはないのです。
捕鯨を理由にした「対日制裁」は現在何もありません。
925 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 14:04:12.67 ID:859nkMxB0
>>921 まだなんか妄想してるの?w
ちゃんと病院いってほしいなあ。。
926 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 14:04:38.54 ID:NsowQBs00
927 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 14:05:13.27 ID:859nkMxB0
>>924 757 名前:名無しさん@1周年 :2017/06/17(土) 12:59:07.94 ID:eG7HqNLt0
>>751 外交上全く影響のない、極めて個人的な問題でしかないからです。
国連のほうからきた人と同じです。
ここで国連って言ってますけど??
928 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 14:05:34.43 ID:LpKHc3ht0
929 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 14:05:38.85 ID:713pS4Mr0
>>1 あれ、南極海でも再開してるん?
まさか国際司法裁判所の命令を無視してるの?
930 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 14:05:57.22 ID:eG7HqNLt0
>>835 調査捕鯨はICRWで締約国の権利として認められています。
違法なのは調査捕鯨を認めない反捕鯨国の方です。
931 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 14:06:11.94 ID:NsowQBs00
932 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 14:08:15.00 ID:LpKHc3ht0
>>931 一人二役にきまってるだろ????
そこまでバカを演じてまで負けを認めたくないのか?www
933 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 14:10:49.84 ID:NsowQBs00
>>932 別に証拠出せなんて言ってませんよ。
二人が別人であることを示すのは簡単です。
お互い、この問題に対する主張を述べていただければいいだけです。
何か主張があってこのスレ開いたんじゃないのですか?
934 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 14:12:11.71 ID:LpKHc3ht0
>>933 オマエが一人二役って主張してんだかその証拠をオマエが出すんだよ!!
徹頭徹尾議論の仕方を分かってない激バカだなwwwwwwwww
935 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 14:13:09.25 ID:859nkMxB0
あーNGにしてても想像つくありがちな展開w どうしてバカのレスって同じなんだろうwww
936 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 14:13:30.87 ID:eG7HqNLt0
>>855 牛肉の1/10ってそれだけでもすごい大きな市場なのですが。
また、2/3が残ったというのは、入札制を導入した年の話であり、
しかも単に業者の多くがそれを知らずに「入札されずに残ってしまった」だけの話です。
反捕鯨はそれを「売れ残った」と吹聴して回っていますが、
入札で残った鯨肉はそのあと従来の相対取引ですべて売れています。
売れずに不良在庫になって捨てたなどというデータはどこにもありません。
937 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 14:13:37.51 ID:96XGQL8l0
調査捕鯨とかいう日本的な曖昧表現の誤魔化しが欧米で通用するわけないだろ きちんと食文化であることを伝えて殺すのが筋
938 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 14:13:52.74 ID:S1xn1scL0
>>923 商業捕鯨を行うことを承認しないと
IWCには加盟できないんですよ
939 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 14:15:11.09 ID:4Xqnk1Ct0
調査なんてのは表向きの建前で実態は捕って食うためだろw そんな詭弁弄してるからさらに批判される
940 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 14:15:14.87 ID:S1xn1scL0
>>929 国際司法裁判所は、ちゃんと調査捕鯨を行いなさいと、日本を励ましてくれているんですが
941 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 14:15:17.23 ID:NsowQBs00
>>934 身の潔白を証明したければどうぞご勝手に、
私はあなたが主張を出さない限り、鼻でせせら笑かせていただくだけですので。
942 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 14:15:19.00 ID:LcqZ+dKkO
>>901 当時の豚肉の値段は100g180円ぐらい
今の国産豚肉と変わりませんよ
はるかに大量に供給されてても安い外国産が入ってるだけで国産の値段はそんなもんです
鯨肉が100g200円までになればもっと需要は増えます
943 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 14:15:46.18 ID:iPaQI2td0
いつから南氷洋での捕鯨が日本の文化になった しょせん貧困時代に牛肉の代用としてとってただけだろ
944 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 14:16:01.05 ID:eG7HqNLt0
>>890 100g200〜300円程度の食材は十分食卓に並べることができます。
ただ、なかなか売ってないので毎日というわけにはいかないですが。
945 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 14:16:11.34 ID:LpKHc3ht0
>>941 オマエが妄想癖の激しいキチガイじゃないって証拠を出せないなら仕方ねえな
死ねよキチガイwww
946 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 14:18:15.28 ID:C+QM/F2W0
前川の貧困調査と同じだな
947 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 14:19:18.59 ID:eG7HqNLt0
>>927 「国連」と「国連のほう」は違います。
消火器の訪問販売に気をつけましょうね。
948 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 14:19:29.87 ID:NsowQBs00
949 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 14:19:45.73 ID:859nkMxB0
950 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 14:19:58.87 ID:LcqZ+dKkO
>>909 尾の身じゃなくハリハリ鍋用の普通の赤身でいいからもっと安くなってくれればなぁと思いますよ
もともと鯨は庶民の食べ物でしたからねぇ
951 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 14:20:19.07 ID:D0v6kVzT0
>>936 10分の1って捕鯨最盛期の半分供給出来る、という前提でやっとそれだけであって
実際の商業捕鯨計画だと100分の1の1万トン供給できるか怪しいところですがね
まあ商業捕鯨再開は僕も賛成なんでぜひ再開していただいたいんですが
その結果うまく商業ベースに載るならそれでいいし
載らずにそのまま捕鯨産業が衰退してもそれなら捕鯨賛成派も納得するでしょうし
952 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 14:20:32.14 ID:LpKHc3ht0
>>948 アタマの悪さが滲み出てるぞw
早く一人二役の証拠出せよ妄想野郎!
953 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 14:20:45.52 ID:eG7HqNLt0
>>929 ICJに従いJARPA2はやめています
954 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 14:22:50.83 ID:7+J5HLHq0
でも、マズくて誰もクジラ食べてないじゃん どこぞの追い込み漁も、ショッキングだからやめた方がいいよ
955 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 14:22:59.94 ID:YTgfaNGo0
捕鯨なんてこのままでいいって言ってんだろ! 言わばこういうことだ!! アホウヨ 「俺、街中で道の真ん中でクソすんの、個人の自由だと思うんだよね。崇高な行為だよね。これからもやり続けるわ!」 日本人パヨ「オ、オウ」 世界の良識ある人々「ジャップクレイジー!」
956 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 14:23:06.16 ID:NsowQBs00
957 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 14:23:59.18 ID:NsowQBs00
>>952 ねぇねぇ?
国連と国連の方の違い、判るぇ?
958 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 14:24:14.38 ID:YTgfaNGo0
捕鯨なんてこのままでいいって言ってんだろ! 言わばこういうことだ!! アホウヨ 「俺、街中で道の真ん中でクソすんの、個人の自由だと思うんだよね。崇高な行為だよね。これからもやり続けるわ!」 日本人パヨ「や、やめろ!やめろ!(鼻ホジ)」 世界の良識ある人々「ジャップクレイジー!」
959 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 14:24:24.00 ID:LpKHc3ht0
>>956 何他の奴にシレッとレスしてんだよ??
早く一人二役の証拠出せよクソムシw
960 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 14:25:14.67 ID:YTgfaNGo0
捕鯨なんてこのままでいいって言ってんだろ! 言わばこういうことだ!! アホウヨ 「俺、街中で道の真ん中でクソすんの、個人の自由だと思うんだよね。崇高な行為だよね。これからもやり続けるわ!」 日本人パヨ「そ、それは人としてやってはいけない!(鼻ホジ)」 世界の良識ある人々「ジャップクレイジー!」
961 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 14:25:15.24 ID:S1xn1scL0
>>954 ホルモン剤や抗生物質てんこ盛りの
人工的に作られたお肉もどきの方が美味しいって?
962 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 14:26:24.99 ID:eG7HqNLt0
>>949 消防署の人間ではないのに「消防署のほうからきました」といって
消防署のある方向を指差して消火器を売る悪質商法を知りませんか?
「国連のほう」と言ったのは、先日テロ準のことで日本にいちゃもんをつけてきた
「国連特別報告者」のことを揶揄して言っているのですよ。
963 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 14:26:41.01 ID:859nkMxB0
>>957 なぜいきなり国連を出してきたのですか?
つまりあなたも国連同様、IWCも国連的な枠組みだと認めてるからでしょ
そして少なくともアメリカに口実を与えたという実害も出ている
今後もそのようなことは起こりうるわけで現状の国益と国際協調のバランスがよいとはいえないですね
捕鯨は止めるべきです
964 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 14:26:54.53 ID:YTgfaNGo0
捕鯨なんてこのままでいいって言ってんだろ! 言わばこういうことだ!! アホウヨ 「俺、街中で道の真ん中でクソすんの、個人の自由だと思うんだよね。崇高な行為だよね。これからもやり続けるわ!」 日本人パヨ「うわあそれはダメだろ(棒読み)」 世界の良識ある人々「ジャップクレイジー!」
965 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 14:27:44.44 ID:NsowQBs00
>>963 あれぇぇぇぇ?
なんで私のレスが見えるのぉぉぉ?
NGにしたんじゃなかったのぉぉぉぉぉ!?
966 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 14:28:08.62 ID:YTgfaNGo0
捕鯨なんてこのままでいいって言ってんだろ! 言わばこういうことだ!! アホウヨ 「俺、街中で道の真ん中でクソすんの、個人の自由だと思うんだよね。崇高な行為だよね。これからもやり続けるわ!」 日本人パヨ「おいやめろおいやめろ(棒読み)」 世界の良識ある人々「ジャップクレイジー!」
967 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 14:28:25.30 ID:eG7HqNLt0
>>951 別に一万トンでも市場規模は何十億〜百億円程度にはなるわけで、
それで助かるという国民はかなりいるでしょう。
968 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 14:28:59.46 ID:859nkMxB0
>>965 バカが何言ってるか気になってちょっと見たら別の人みたいな絡み方してたから間違えたんだよ
それより早く一人二役の証拠出しなよ
969 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 14:29:41.57 ID:iQAR0HWKO
>>954 美味しい鯨肉食べた事無い世代なんだね。
ある意味幸せかもね。
970 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 14:30:35.99 ID:859nkMxB0
>>962 >>963 まあ、その答えが聞きたかったのですよ
国連特別者報告についての解釈がネトウヨそのものですね
971 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 14:31:03.77 ID:LpKHc3ht0
972 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 14:31:08.84 ID:eG7HqNLt0
>>963 だから「国連のほう」と言ったのです。
アメリカは口実がなくても外国船への漁獲割り当てをゼロにしています。
日本以外もそうされているので捕鯨は関係のない話です。
973 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 14:31:45.48 ID:NsowQBs00
>>968 > バカが何言ってるか気になってちょっと見たら別の人みたいな絡み方してたから間違えたんだよ
思いっきりひっかかってやんのw
まさかこんなわかりやすく決まるとは・・・。
> それより早く一人二役の証拠出しなよ
ホラ、また人格区別できてないw
974 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 14:32:06.23 ID:859nkMxB0
>>965 あー議論の相手帰ってきたしバカの相手めんどくさいからまたNGね
バイバイくそバカ!
975 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 14:32:22.23 ID:YTgfaNGo0
捕鯨なんてこのままでいいって言ってんだろ! 言わばこういうことだ!! アホウヨ 「俺、街中で道の真ん中でクソすんの、個人の自由だと思うんだよね。崇高な行為だよね。これからもやり続けるわ!みんな街中でクソすることの素晴らしさを知らない!」 日本人パヨ「いやそれはダメだろー(鼻ホジ)」 世界の良識ある人々「ジャップクレイジー!」
976 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 14:32:35.35 ID:+vAXEGrh0
結論としては今ジャップがやっている調査捕鯨は国際承認が得られていない違法な調査捕鯨
977 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 14:32:45.13 ID:LpKHc3ht0
>>973 一人二役の証拠出せって言ってんだろ!
早くしろよ妄想野郎!!
978 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 14:32:57.13 ID:YTgfaNGo0
捕鯨なんてこのままでいいって言ってんだろ! 言わばこういうことだ!! アホウヨ 「俺、街中で道の真ん中でクソすんの、個人の自由だと思うんだよね。崇高な行為だよね。これからもやり続けるわ!みんな街中でクソすることの素晴らしさを知らない!」 日本人パヨ 「いやそれはダメだろー(鼻ホジ)」 世界の良識ある人々「ジャップクレイジー!」
979 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 14:33:00.25 ID:LcqZ+dKkO
>>944 庶民の食べ物にする為には商業捕鯨を再開するしかないですね
幸い日本の政党に捕鯨禁止を公約にしている政党はありませんから捕鯨に関しては珍しく日本一丸となりますからその点ではまだ安心かと
980 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 14:33:31.67 ID:YTgfaNGo0
捕鯨なんてこのままでいいって言ってんだろ! 言わばこういうことだ!! アホウヨ 「俺、街中で道の真ん中でクソすんの、個人の自由だと思うんだよね。崇高な行為だよね。これからもやり続けるわ!みんな街中でクソすることの素晴らしさを知らない!」 日本人パヨ 「いやそれはダメだろー(鼻ホジ)」 世界の良識ある人々 「ジャップクレイジー!」
981 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 14:33:39.98 ID:+vAXEGrh0
違法な調査捕鯨だから捕獲頭数もジャイアン式に自分で設定
982 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 14:34:37.60 ID:+vAXEGrh0
非合法な調査捕鯨をやっておきながら正しいと開き直るジャップ
983 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 14:35:10.02 ID:eG7HqNLt0
>>976 NEWREP-AもNEWREP-NPもIWC科学委員会に承認されています
984 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 14:35:22.21 ID:+vAXEGrh0
美しい国日本 IWC=国際捕鯨委員会は、日本の調査捕鯨に歯止めをかけるため、 必要な手続きを厳格化する決議を賛成多数で可決しました。 法的拘束力はなく、日本は従わない意向です。 オーストラリアなどが提出した決議案は、調査捕鯨を行う際に事前に総会での 議論を求めるなど手続きを今より厳しくするもので、採決の結果、賛成多数で可決されました。 日本は法的拘束力はないとして決議には従わず、従来のやり方で調査捕鯨を続ける考えです。
985 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 14:35:29.87 ID:NsowQBs00
>>977 バイバイしたんじゃなかったの?
ネトウヨヘイターくん。
986 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 14:35:42.29 ID:eG7HqNLt0
987 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 14:36:07.16 ID:859nkMxB0
>>972 国連特別報告者についてネトウヨ的な解釈を披露してしまったあとではなにを言っても説得力ありませんよ
ようするに国際的な枠組みを軽視しネトウヨ的な自文化第1主義で国際協調を乱しているだけです
988 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 14:36:38.82 ID:eG7HqNLt0
>>984 「法的拘束力はなく」
NOと言える日本人になりましょう。
あ、国籍がなかったら帰化してくださいね。
989 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 14:37:11.04 ID:LpKHc3ht0
>>985 逃げてんじゃねえよ!
早く一人二役の証拠出せよ
出せなきゃオマエは妄想キチガイ確定だぞwww
990 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 14:37:12.11 ID:+vAXEGrh0
国際社会の枠組みで決まった事を無視して調査捕鯨を続けるジャップ
991 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 14:37:59.30 ID:NsowQBs00
出てきた最初は態度も文体も変えていたのに、 追いつめられると 突然文体も態度も一緒になってしまう。 あまりに粗雑すぎるw まぁあんまり講評してやると次回に学習されてしまうから笑ってあげるだけにしとくよ。
992 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 14:38:03.94 ID:S1xn1scL0
>>982 国際捕鯨条約で加盟国にはクジラに関する調査を行う義務があるんですよ
993 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 14:38:25.07 ID:+vAXEGrh0
そもそも調査ではなく捕鯨だから
994 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 14:39:06.20 ID:LpKHc3ht0
>>991 クダラねえこと書いてないで早く証拠出せよ!
まさかなんの証拠もない妄想を喚き散らしてただけなのかオマエ?www
995 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 14:39:53.40 ID:eG7HqNLt0
憲法改正の発議は3分の2以上の賛成がないとできない。 ICRWの附表修正は4分の3以上の賛成がないとできない。 法的拘束力のない決議(=4分の3に達してない)に従う道理はありません。
996 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 14:39:58.70 ID:S1xn1scL0
997 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 14:40:11.99 ID:NsowQBs00
998 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 14:40:29.70 ID:eG7HqNLt0
>>990 サッカーで顔面に肘打ちするのはやめましょう
999 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 14:40:31.23 ID:DsN2xMjF0
続けるのがよい
1000 :
名無しさん@1周年
2017/06/17(土) 14:40:45.12 ID:+vAXEGrh0
法的拘束力とか国際社会の枠組みで決まったものに法的とかわからない事を言い出す美しい国 国際間は決まり事、取り決めだろ 法的とか草
rm
lud20170618150857ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1497592879/ ヒント: 5chスレのurlに
http ://xxxx.5ch
b .net/xxxx のように
b を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「【捕鯨】「調査捕鯨は国の責務」 継続のための新法 衆議院本会議で可決・成立 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>5本 ->画像>17枚 」 を見た人も見ています:・【政治】二重行政解消へ地方自治法改正案 衆院総務委員会で可決、25日衆議院本会議へ [4/24] ・【国会】カジノ含むIR整備法 参院本会議で可決・成立 ★2 ・【衆議院】わいせつ教員防止法案可決へ 今国会成立の見通し…現行、懲戒免職でも3年で免許の再取得が可能 [Hikaru★] ・【国会】カジノ含むIR整備法 参院本会議で可決・成立 ★3 ・【国内】まちづくりで防災進める改正都市計画法などが3日の参院本会議で可決・成立 [さかい★] ・【社会】調査捕鯨母船、新船導入へ…事業の継続を明確化 オージーの反発が予想される★2 ・【捕鯨】調査捕鯨母船「日新丸」、新船導入へ…事業の継続を明確化 水産庁 ・【捕鯨】「IWC脱退」に質問集中…日本捕鯨協会が報告会 調査捕鯨継続に不安も ★2 ・【社会】調査捕鯨母船、新船導入へ…事業の継続を明確化 オージーの反発が予想される ・【高速感想】 国会中継 衆議院本会議(13:00〜) 「テロ等準備罪」法案通過の見通し ・「同意なしの性行為は処罰対象」改正刑法が参院本会議で可決・成立 “性交同意年齢”は「13歳以上」→「16歳以上」に引き上げ ★2 [首都圏の虎★] ・「テロ等準備罪」新設法 参院本会議 可決・成立★6 ・「テロ等準備罪」新設法 参院本会議 可決・成立★5 ・「テロ等準備罪」新設法 参院本会議 可決・成立★10 ・「テロ等準備罪」新設法 参院本会議 可決・成立★11 ・「テロ等準備罪」新設法 参院本会議 可決・成立★13 ・【終わりの始まり】水道民営化の条例改正案 宮城県議会委員会で可決、17日の本会議で成立へ ・#森まさこ #法務大臣 『第2次補正予算が参議院本会議にて可決成立しました。』 [ウラヌス★] ・【速報】成人年齢を20歳から18歳に引き下げ 改正民法が参院本会議で可決・成立(10:49) ・【刑法】改正刑法が成立 性犯罪を厳罰化、男性被害も対象に 16日、参院本会議で全会一致で可決 [詳報] ・【女性活躍推進法案】参院本会議で賛成多数により可決され、成立。数値目標の水準は各企業などに委ね、罰則規定はなし。 ・【児童虐待対策】子の一時保護に家裁関与 改正児童福祉法が成立 【14日の参院本会議で全会一致で可決、成立】 ・「テロ等準備罪」新設法 参院本会議 可決・成立 6月21日にも公布される見通し、その場合7月11日に施行★15 ・「テロ等準備罪」新設法 参院本会議 可決・成立 6月21日にも公布される見通し、その場合7月11日に施行★16 ・「同意なしの性行為は処罰対象」改正刑法が参院本会議で可決・成立 “性交同意年齢”は「13歳以上」→「16歳以上」に引き上げ [首都圏の虎★] ・【国際】 シー・シェパード 調査捕鯨妨害、永遠に禁止 鯨研と合意 ・【国会】70歳就業法案が衆院本会議で可決 ・【捕鯨】「平成29年度北西太平洋鯨類科学調査(太平洋側沿岸域調査)」が終了しました 水産庁 ・【IWC脱退】最後の調査捕鯨始まる 北海道 網走 ・【捕鯨】青森県八戸沖で最後の調査捕鯨、7月にも商業捕鯨再開 ・【青森】八戸沖の調査捕鯨終了 ミンククジラ33頭捕獲、昨年より大幅増 ・【捕鯨】日本の南極捕鯨調査、妊娠中のクジラ122頭を捕獲・殺害(BBC) ★7 ・【参議院本会議】幼児教育と保育の無償化 改正案あす成立へ ・【参議院本会議】10連休法が成立 皇太子さまの天皇即位に伴い 来年5月1日 ・「テロ等準備罪」新設法案 衆院通過 本会議で賛成多数で可決★3 ・【水道民営化】 水道法改定案、衆院本会議で可決 なお審議入りしたのは1週間前 ・【米中】「香港人権法案」 米上院が全会一致で可決 成立なら報復すると中国が再度警告 ★3 ・【国会】国家公務員 改正給与法などが可決 成立 国家公務員の月給とボーナス引き上げは4年連続 ・【献血減少】衆議院で国会議員らが献血 新型コロナウイルス ・【実況/国会中継】森友学園問題 籠池理事長 証人喚問 参議院10:00 衆議院14:50 ★8 ・【ネット】 ニコニコ動画で衆議院総選挙の当確予測 「人間予測」と「AI予測」で的中率が高かったのは? ・【日本会議】異例のエンドレス「万歳」 天皇陛下の即位祝う国民祭典、戸惑いの声も ・衆院、国会本会議での登壇者「ノーマスク」に…23日召集の通常国会から (読売新聞) [少考さん★] ・【和歌山】反捕鯨の違反行為警戒 太地町に臨時交番開所 ・【クジラ】商業捕鯨、IWC総会で議論へ=再開を正式提案−日本政府 ・【IWC脱退】カナダ首相、日本の商業捕鯨再開に異議を唱える 安倍首相との電話会談で ・【毎外メディア】IWC脱退…農協や捕鯨団体の行政府への圧力により、結果として日本経済は弱体化する ・【山口】商業捕鯨再開をきっかけに、下関市にクジラ料理を取りそろえたレストラン「くじらキッチン」がオープン ・【速報】電動キックボード免許不要に 改正道交法が可決・成立 ヘルメットは努力義務… [BFU★] ・【コロナ】韓国「日本の場合、入院を要するほどの人を優先して検査した。韓国は、全数調査のために効率的な医療が阻害されている」★2 ・【選挙速報】衆議院大阪12区補選、維新・藤田文武さん(38)が当選確実 ・【この、ハゲーーーっ!】自民党 豊田真由子衆議院議員が離党届を提出 ★62 ・【東京】自民都連 小池知事支援の区議7人に離党勧告 若狭衆議院議員は口頭での厳重注意★2 ・【カルト】日本会議「今、安倍政権に対して、異を唱える人物、組織はシナ朝鮮の手先 敵対する者はすべてこのように断罪できる」★2 ・【この、ハゲーーーっ!】自民党 豊田真由子衆議院議員が離党届を提出 ★37 ・【この、ハゲーーーっ!】自民党 豊田真由子衆議院議員が離党届を提出 ★17 ・【次期総理】自民・世耕幹事長 “総理を目指し衆議院へ鞍替え出馬したい” [ramune★] ・【元号】日本会議が首相に「遺憾の意」 新元号の事前公表へ不満★2 ・【日本語教育推進基本法】外国人への日本語教育「国に責務」 推進基本法案に初明記へ 労働者受け入れ環境を整備★2 ・【スクープ】アイヌ新法、今国会に提出 その背後の「アイヌの権利回復を求める団体」に辛淑玉など韓国人3人の影 ★2 ・【2019年】自殺率・秋田全国2位 県、防止へ支援継続を確認 ・【5年連続】国家公務員の月給・ボーナス引き上げへ 改正給与法が成立 平均年収678万3000円 ★2 ・【外国人材拡大法成立】自由党・山本太郎議員、与党に「二度と保守と名乗るな!竹中平蔵の下請け!恥を知れ」怒り絶叫 (参比東京)★20 ・「ひきこもり死」1年間に72人以上 全国自治体にアンケート調査 [BFU★] ・【厚労省】「性的虐待」初の実態調査 全国220の児相対象に [蚤の市★] ・【国勢調査】令和2年国勢調査回答状況48.7% 10月5日現在 [孤高の旅人★]
21:02:48 up 30 days, 22:06, 0 users, load average: 92.43, 73.73, 77.22
in 0.30089783668518 sec
@0.30089783668518@0b7 on 021311