◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:【英】ロンドン高層住宅火災 6人死亡 犠牲者増えるおそれ 残された人いる可能性★6 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>5本 ->画像>11枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1497454114/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
イギリス・ロンドンで14日未明、高層住宅から火が出て建物全体に燃え広がり、地元の警察は、これまでに6人が死亡し、犠牲者はさらに増えるおそれがあると発表しました。
救急当局などは建物の中に取り残された人がいる可能性もあると見て、救助活動を急いでいます。
14日午前1時前(日本時間の14日午前9時前)、ロンドン西部の24階建ての高層住宅から火が出て、建物全体に燃え広がりました。
現場では消防車40台と消防隊員200人が消火活動にあたっていますが、出火から半日がたっても火は完全に収まっておらず、建物から煙が上がっています。
地元の警察は、この火災でこれまでに6人の死亡が確認され、今後、犠牲者はさらに増えるおそれがあると発表しました。
また、警察によりますと、これまでに74人が病院で手当てを受け、このうち20人は症状が重いということです。
救急当局の担当者は「非常に困難な状況の中で消火や救助にあたっている」と述べ、建物の中に取り残された人がいる可能性もあるとして、救助活動を急いでいることを明らかにしました。
一方、当初は建物が倒壊する危険性も指摘されていましたが、建築の専門家によりますと、今のところ倒壊するおそれは少ないということです。
高層住宅の管理会社のホームページによりますと、この建物は1974年に建築され、120世帯が入居できるということで、最近は外壁の改装や空調システムの設置など大規模な改修工事が行われていたということです。
外務省によりますと、これまでのところ火災に日本人が巻き込まれたという情報はないということです。
■改修で外観改善・大幅省エネ実現と説明
火災のあった高層住宅では改修工事が行われましたが、地元の行政当局によりますと、この工事は1000万ポンド(日本円でおよそ14億円)をかけて2年間の計画で行われました。
火災のあった高層住宅の改修についての計画書によりますと、このうち住宅の外壁の工事では断熱効果を高めるための改修を行うなどとしていて、外観を改善するとともに、新たな断熱材などを導入して大幅な省エネを実現すると説明していました。
■住民グループ 以前から安全対策を問題視
火災のあった高層住宅のある地域の住民の権利を守るために、2010年に立ち上げられたというグループは、インターネット上で、今回、火災のあった高層住宅の安全対策が不十分であるとたびたび訴えていました。
このうち、2013年1月の投稿では、高層住宅への道路は幅が狭いうえに一般車両が路上に駐車することもあり、緊急車両の活動が妨げられるおそれがあると訴え、改善を求めていました。
また、去年1月の投稿では、改修工事の期間中の建物の出入り口が1か所しかないことを指摘して、火災が発生した場合の住民の避難に対する懸念を訴えていました。
そのうえで、14日、高層住宅で火災が起きたことを受けて、新たなコメントを投稿し、「われわれの警告はすべて聞き流された。今回のような大惨事はいつか起きるだろうと思っていた」と述べています。
配信 6月14日 20時50分
NHK NEWS WEB
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170614/k10011017841000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_013 関連スレ
【英】ロンドン火災 冷蔵庫が爆発、火元か [2017年6月14日]
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1497439611/ ★1が立った時間 2017/06/14(水) 16:05:57.03
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1497448589/ 家賃27万でも4ベッドルーム+リビングだろ? 多分リビングもベッドルームにしてるから5人が住んでるので、27万÷5人=1人家賃5.4万。 これ、ロンドンではありえない激安さ。 そういうところにしか住めない人達が集まってる。 今はカウンシルじゃなくても、結局住んでるのはそういう人達だろうな。
しっかし そんなに燃える物があるのか思うほど良く燃えていたな。
ID:dM3oF4Ln0=ID:qXsYz7es0 ← このおっさんは知ったかぶりの嘘つきなので注意
遺体が完全に燃えちゃった場合はどうやって確認するの?
♫ ロンドンビルが燃える 燃える 燃える ロンドンビルが燃える my fair lady
前スレに書き込んだ奴はハゲ決定 1000 : 名無しさん@1周年 2017/06/15(木) 00:27:47.10 ID:X5ASCZGd0 1000なら俺以外でこのスレに投稿した奴は3年以内に禿げる
やっぱ高層のタワマンに住むんだったら 地面まで届くロープかワイヤーを用意しておくべきだよね。 そんなの買ったって、たかが知れてるんだし。 子供だけでも地面まで降ろしてあげたいし。
ゴメイフクを こころより おいのり もうしあげます。
池沼以外は大半の人が知ってるのに、 日本のマンションと海外の違いを知らないと思ってドヤ顔で語る奴、笑えるから止めてね
間取りみたら 地上階に通じる直通階段が1カ所しかないね 日本だったらこの規模の共同住宅だったら 最低2カ所は必要で1カ所は火災時も安全を確保できる特別避難階段がいるが 間取りみたら逃げられんわこりゃ
>最近は外壁の改装や空調システムの設置など大規模な改修工事が行われていたということです >改修工事の期間中の建物の出入り口が1か所しかないことを指摘して 露骨な仕込みw本当にありがとうございました
>>5 北朝鮮から渡された骨の鑑定とか聞いたことない?
>>5 それは日本と同じじゃないの?
法律で決められた期間がどのくらいか知らないけれど
一定期間で切って死亡宣告。
津波で行方不明になった人と同じ。
インタビュー答えてるの見るとイギリスって思ったより外国人住んでるんだな イメージ的に差別のある国だと思ってたからちょっと意外
>>5 中国ではマイナス1と数える
原型がとどまっていれば0
転載
まずお前ら、このありえない構造から考え始めてくれ。
34 名無しさん@1周年 2017/06/14(水) 20:14:57.81 ID:pGM7yGO60
間取りがこれで、可燃性の構造物を多用しているようじゃ
>>5 歯からDNAを抽出してDNA鑑定するとか?
しかし逃げ延びてる人が多いといいけど、階段とエレベーターが
真ん中にしかない構造みたいだな。
石油ストーブの網=チムニーで熱交換してるからメルトダウンしない ビル火災は、熱交換じゃなく活性化した爆燃になるからメルトダウンする
都営や市営団地みたいなもんか でも日本の方が構造はしっかりしてそうだな
高層ビルは怖いね ここまで酷く燃えなくても、一旦火が出たら放水も届かないから手のうちようがない
夜1時に火災発生で15分で全階に回るとか そりゃ死ぬわ
面倒くさいなと思いつつも毎年の避難バシゴチェックや消火器交換ありがたいな
>>20 確かロンドンは30%移民だろ
そりゃ多い
日本だと大規模火災が起きるたびに消防法が速攻改正されて対策されてきたけど、長屋文化が長かったせいで火事が頻繁に起きてたからその辺の意識の違いなんかな それともイギリスでは今まで大規模火災があまり起きなかったのかな
他国に住んでこんな最後を迎えるなんて、どんな理由であれ真面目に生きてきたのにお気の毒だ。
>>28 タワーリングインフェルノネタ、とっくに出尽くしたのに、
ドヤ顔カス死んでな
平日朝9時の火災だったので住民の大部分は仕事や学校に出掛けてたので死者は6名に留まったそうな
タワマン上層階と平屋庭付き一戸建ての二択だったら迷わず後者だな
1.4階から出火 2.深夜1時 3.移民とか多いので1世帯に5−6人居たりする 4.120世帯の大半が逃げ遅れたり飛び降りたり 5.多分400−500人は死んでる
>>28 ホテル火災の映画だったっけ、それと豪華客船の火災のとが
ごっちゃになってわけがわからないw
>>36 蚊がでるから、やっぱ10階くらいには住みたい。
>>2 家賃27万のやつは2bedroomだったぞ
〜あなたの知らない本当のイギリス〜 欧州最狂の【反日トンデモ国家】の実像とは? @イギリスの反日洗脳教育 南京大虐殺30万人、従軍慰安婦20万人という特ア製プロパガンダが 完全に直訳のまま学校の教科書に掲載されています。 むしろ、中国産の反日プロパガンダをヨーロッパで 拡大輸出している犯人はイギリスというのが事実です。 イギリスの高校のメジャーな修学旅行先は「タイ」。なぜだか分かりますか? 「イギリス人捕虜がここで野蛮なジャップどもに虐待されたのです。 父祖の屈辱を忘れてはいけません。」という反日野外授業をするためです。 自分たちが植民地で有色人種を動物以下に扱っていたことなど一切教えません。 A反日マスゴミ イギリスのマスゴミは、一つの例外もなく全てが反日です。 日本の良いところなどまず書きません。 東京に滞在しているイギリスマスゴミ各社の特派員は ほぼ全員がノリミツオオニシの劣化コピーだと思ってください。 それくらい酷いです。国営放送のBBCですら 日本は歴史教科書を書き換えて子供に戦争犯罪を教えていないだの 中国の工場は毒ギョーザなんて作ってなかっただの 日本は外国人お断りの看板だらけの人種差別国家だのと平気で嘘八百を報じます。 また特アの受け売りだけでなく反捕鯨や死刑制度叩きという欧米独自の嫌がらせも行います。 B皇室侮辱 ヒロヒトは悪魔、今の天皇は悪魔の子。これがイギリスの常識です。 プリンセス・マサコが幽閉・虐待されているという話が大好きなのは 日本の皇室がイギリス王室より腐っていてほしいという願望の表れでもあります。 英語には敬語表現がありますが、日本の皇室関係者が訪英した時なども マスゴミはイギリス王室だけに敬語を使い、まるで日本が下僕であるがごときナレーションをします。 江沢民が天皇に尊称を使わなかったのと同じようなものです。 9+7879
>>20 パキスタン人が多いからカレー屋がいっぱいあるそうだw
朝鮮ヤクザ=バーニングの資金源の反日不倫女の安室奈美恵をCMに起用した売国企業のNTTドコモを倒産に追い込もう!
ドコモは反日韓国サムスンのスマホをえこひいきして社名消したり値引きしたりしてまで売りたがっている売国企業です
絶対に売国企業のNTTドコモを倒産に追い込みましょう!
http://blog.goo.ne.jp/2005tora/e/0e332cbc550c75471f9ff798edcf2d19 >NTTドコモは韓国のサムスンとスマートフォンで組んだ為に「例の法則」が働いて、スマホ販売競争では「1人負け」状態が続き、ドコモに最悪の事態になる。
https://darkness-tiga.blogspot.jp/2015/04/20150421T1502060900.html >ドコモが出しているコマーシャルにも、サムスンというのは一言も出さず「ドコモ・ギャラクシー」とだけしか説明していない。
次に大麻で逮捕されるのは安室か?
↓
安室は小室のジャンキーパーティーの常連だった!
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1377125757/ <安室奈美恵>新年早々不倫疑惑と再婚話が浮上!
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1483711253/ +6450944
結果は出たのか? まぁ海外の事故だから所詮は他人事だけど
>>14 >>43 そうなのか。色んなタイプが混在してるんかな
>>32 いや、ロンドン大火を経験しているし、ナチスの空襲にも晒されてるから、
EUの中でもそれなりに厳しい方みたいよ。
河野談話の見直しできないのはアメリカの圧力のせい。ハリウッドはもう政治的に完全に日本の敵!ハリウッド映画やアメリカ製品を日本から追い出そう!
反日媚中のハリウッドの映画を見に行く売国奴を徹底的に苛め抜いて地獄に叩き落としていきましょう
特にハリウッド映画を見に行く売国女に対しては壮絶に苛め抜きましょう。日本女の売国が特に酷い
ハリウッドはますます反日親中路線が露骨になってきている
反日ハリウッドと組んで、日本に文化的テロ攻撃を仕掛けてきている売国東宝=映画館といった反日企業も国の政策で叩き潰す事が必須。
パチンコより日本に害を与えている。売国映画館がアメ豚のコンテンツを受け入れる土壌になってしまっている
映画館ほど売国的なチャンネルは他にない。反日ハリウッドと組んでいる売国東宝=映画館自体を国の政策で叩き潰さないと
映画なんてもうネットで見られる。映画館なんてもう日本に必要ない
日本の政府とコンテンツ業界と官僚と国民が結託して、反日ハリウッドと組んでいる売国東宝=映画館を叩き潰していきましょう
リチャード・ギア、反中国発言でハリウッド追放
https://www.cinematoday.jp/page/N0091201 中国と一体化しつつあるハリウッド
↓
http://www.cinematoday.jp/page/N0086881 もうハリウッドはおしまいか…『GODZILLA ゴジラ』続編、中国の巨大スタジオで撮影へ
https://twitter.com/eigahiho/status/788192719445164033 >>『パシフィック・リム2』『GODZILLA ゴジラ2』は中国青島のスタジオで撮影実施!
>>レジェンダリー・ピクチャーズを買収した大連万達グループのスタジオにて撮影が行われる。
>>同所では40%のリベートを受けることが可能
ハリウッドに異変 大作に不自然な「中国ヨイショ」盛り込み
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160216-00000012-pseven-int& ;p=1
【中国という猛毒】映画の「洗脳力」注視… ハリウッドの紅化、習主席の意向も (1/2ページ)
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20161119/frn1611191530002-n1.htm 夏休み映画の主役は“異星人”や“お化け”ではなく中国? ハリウッドの「媚中」に日本の観客もあきれ気味!
http://www.sankei.com/smp/premium/news/160820/prm1608200021-s1.html 中国がハリウッド作品への影響力拡大!何から何まで中国色、業界ルール変える例も
http://www.recordchina.co.jp/a145063.html 中国パワーに魅せられたハリウッド、急成長を遂げる中国の映画興行成績
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150628-00037529-crankinn-movi 【NHK】 「米国・ハリウッドの映画館が中国投資で改修、リニューアルオープンしました」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1379336479/ 【中国】「尖閣は中国領」主張の<ハリウッド映画>を各地で上映…同監督にはチベットの解放称える作品も
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395920751/ 【国際】中国に焦点合わせるハリウッドスター
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402027143/ スピルバーグ氏が国連で警鐘「虐殺が身近なところに存在」
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/01/28/kiji/K20140128007474130.html > 自ら立ち上げた財団がカンボジアやルワンダでの虐殺、
>旧日本軍による南京大虐殺の生存者ら5万人以上の証言を集めたことも紹介。
【中国メディア】オリバー・ストーン監督「安倍首相は日本を非常に危険な方向へ導いている」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392731423/ 【社会】オリバー・ストーン監督「日本はまず中国に謝罪することから始めるべきだ」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1376547048/ 【WSJ】オリバー・ストーン監督「日本は中国や北朝鮮を敵国とみなさず謝罪を。スノーデン氏を逮捕しなかった中国は素晴らしい」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1376528463/ 【人民日報】オリバー・ストーン監督「日本人は自らの侵略行為に対し無知。ドイツのような謝罪もしていない」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1392613183/ 【映画】中国に媚びるハリウッド=“媚中”と揶揄される「トランスフォーマー」最新作
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404138651/ 【米中】最近のハリウッド映画の中国人はなぜ「いい人」ばかりなのか
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1409223579/ .97957878
イギリスの身分階級の違い Upper Class(上流階級) Middle Middle Class(中位中流階級) Lower Middle Class(下位中流階級) 【国会】 貴族院(上院) 庶民院(下院) 【英語】 貴族階級 クイーンズイングリッシュ 労働者階級 コックニー 【ロードサービス】 RAC 貴族用 AA 労働階級用 日本人にはわかりづらい
>最近は外壁の改装や空調システムの設置など大規模な改修工事が行われていたということです >最近は外壁の改装や空調システムの設置など大規模な改修工事が行われていたということです >最近は外壁の改装や空調システムの設置など大規模な改修工事が行われていたということです >改修工事の期間中の建物の出入り口が1か所しかないことを指摘して >改修工事の期間中の建物の出入り口が1か所しかないことを指摘して >改修工事の期間中の建物の出入り口が1か所しかないことを指摘して うすうす気付いてた人も居ただろうな。 アメリカ人ならこの時点でここから逃げ出す
あー、なんであんなに派手に燃えたのかと思ったら外周りの改修工事やってたのか。
低層地区にそびえるリッチタワマンの映像に見えたが 移民が多く住む公営住宅(県営、都営)との大きな勘違い
>>32 日本は「紙と木の文化」
西洋は「石の文化」ってよく言うよな
日本は「建物は燃えるもの」って意識が普通にあるけど、
西洋だと「建物の中が燃える」って意識なんだろうな
これニュージーランドの地震のときみたいに 何週間かしないと最終的な死者がわかりそうにないな。
改修で可燃性の断熱材以外に木材も増えたって見たけど 燃えやすくしてどうするよ
イギリスはポーターという管理人がいて しっかり管理している そして道路側外観もしっかりしていて、法律で守られている、 誰でも使えるようにと内装はどの家族でも利用出来るように、変な拘りがない 何年も使えるようにと配管設備は修理しやすいようになって、業者専用の出入り口もある このため年代が古いマンションほど高価で、そのマンション住民が定期的に話し合いやパーティーをするほど 住民同士の結束が強いのも特徴
テッコンキンクリートってあんな萌えるもんか???? もうタワーのてっぺんわプールと♨オソセソとじょーかそーにすんべ
>>28 この映画からダンカンコノヤロウが生まれた
というのはウソ
>>49 まぁ、イギリス人はマンション嫌いだからな
マンションより長屋
>>57 でもな。東京には、公団URの50階建てタワマンがあるんだぞん。
・防災設備の不備が指摘されていたのに放置 ・外部に避難用はしごらしき物があったのに改修で撤去 ・外壁が可燃性の物に葺き替えられた ・火災当時住民から通報を受けた警察が住民にその場に留まる様に指示(館内放送も?) ・4Fの冷蔵庫が爆発したのが原因と住人の証言 もうなんか人為的に起こそうとしてなきゃおかしいレベルで色々おかしい 冷蔵庫ってそんな爆発するもんか?
なんつうか刑事事件になってしまいそうな勢いだな 外断熱とか以前にいくらなんでも火の回りが早すぎる
高層住宅の時点で、現代社会のあらゆる救助活動を拒否してるわけだ そこに住んでいるなら自分で避難できるようにするのは当然だろ だって、誰も助けてくれないことは小学生だって理解出来るぞ そんなことも理解出来ない馬鹿だから、何の準備もしないで高層住宅に住めるんだな
>>46 顔真っ赤なカスw
今更タワインネタで盛り上がるとか思ったの?w
出尽くして汁も出ないけどw
>>69 マンション住民代表みたいな奴がインタビュー答えてたな
管理会社にあの外壁燃えやすそうだから使うなと散々言ってたとか
結局、火災が発生したのは朝9時なの?それとも深夜なの?
>>51 厳しい割りには
ボヤがあっという間に大火になる構造の建物ばかりじゃん
暴動が起きた時も、建物がいくつか燃やされてたよね
>>69 外壁にスポンジみたいな外壁材を貼り付けてたから
一気に上に火が登ったんでしょ。
どう考えても余計な改修工事が悪い方に。
ドバイの超高層マンションの時は速攻防火シャッター閉まったりして完璧に封じ込めたのにこの差は何なんだ
テスト
どれですか?
>>75 ロンドン時間は深夜で日本時間は9時ってことじゃね
>>39 うっわ、ちゃんとニュース見てなかったけど深夜1時の火災だったのか、死者数百人もあり得るとかマジか…。
>>57 そりゃいろんな人がいただろうけれど
>>14 を見る限り
リッチで貧困層でもないレベルじゃないの?
日本では起こらないとかいつもの決まり文句が出るが大体裏切られる。他人の言うことは信じないこと。
高級住宅街の「タワーマンション」って報道してるけど、 低所得者向けの集合住宅みたいなものなのかな。 あちこちいろいろ読んだたそんな感じだけど、 そうなら最低限の建物、設備でこんな燃えたのも分かる気がする。
またGod Save the Queen歌うの? 忙しいなUK
前の住民代表の人が危険だ危険だといっても取り合ってくれなかった こんな火事が起こっても、まったく驚かないっていってる The former chair of Grenfell Tower Residents Association says he had warned the management and the council that "refurbishment work was incompetent." David Collins told BBC Radio 5 live that numerous concerns were raised, including fears that firefighters would have reduced access and that water boxes had been fitted above fuse boxes
別にイスラム国がテロを 起こさななくても自滅しそうだな。
>>91 27階建てが?
低所得向け?
えぇ〜・・?
>>80 イギリスだと外観のメンテは法律で確か決まってる
改修工事の材料が問題
日本のマンションは何倍も丈夫だし火災くらいじゃビクともしないよ 特に14階建て以上の超高層は特別に規約が厳しく建築費も跳ね上がる 高いだけあって日本のタワマンは世界一災害に強い住居とも言える
>>40 タワーリング・インフェルノ:高層ビル火災 マックイーン主演
ポセイドンアドベンチャー:客船転覆 ジーン・ハックマン主演
70年代に流行ったパニックスペクタクル
>>80 それにしてもアラームなしで15分で火が回ったというのは怖い。
上階なら、昼間でも逃げられなかったのでは・・・・。
>>79 >>83 >>85 ありがとう。
朝9時ですでに住人が外出していたという情報は、いったいどこから出てきたのだろう??
プチセレブ リッチマソ軍団が 一夜にして焼鳥か。。。
>>97 外壁パネルがどこ製の何だったのかが気になる
テロじゃないのか? テロでなかったとしてもテロリストに大きなヒントを与えた
>>94 気づいた時点で階段から逃げるしかないだろね。
エレベータは絶対ダメ
>>14 ぱっと見キレイだけど壁薄そうだな
日本の鉄筋コンクリみたいな柱見当たらないし
>>94 心頭を滅却すれば火もまた涼し
これしか思いつかん
>>101 平日の昼間なら、仕事と学校で死者は少なかったかも知れないけどね
ここの移民は日本人より金持ちなのでは?でも500名は死んでるだろうかなあ?
地元の行政当局によりますと、この工事は1000万ポンド(日本円でおよそ14億円)をかけて2年間の計画で行われています。 去年1月の投稿では、改修工事の期間中の建物の出入り口が1か所しかないことを指摘して、火災が発生した場合の住民の避難に対する懸念を訴えていました。 ・非常階段の無い高層ビルを選ぶ ・消防車が入りにくい道の狭い先にある建物に絞る ・あえて可燃性の高い外壁を張り付ける ・改修工事中の出入口をあえて1ヶ所に絞る ・発火時刻は住民が最も多い夜中を選ぶ ・低層階に工作後、事故に見せかけて発火
こんな燃え方するって、日本のマンションでもありうるのか?
>>111 プラスティックの焼ける臭いがしたって助かった人言ってるね。
イギリスは地震殆ど無いし、 高層マンションとかろくに基準も無しで適当に建ててるんじゃね
>>97 元イギリス住みだけれど
あそこって地震もハリケーンもないから、建築物は「見た目だけ」で超いい加減なんだよね・・・。
肉眼で見て、明らかに歪んでる建物でも、普通に人が住んでたりする。
まあそれでも、天災が殆どないから何とかなっちゃうんだけれど、
その分人災にはめちゃくちゃ弱い。
外壁そのものから火が出てるように見えるんだが可燃物の壁なのか
タワーリング・インフェルノという高層ビル火災を 扱った映画が上映された頃、ビルの業界団体みたいなのが、 こんなことはありませんと抗議していたな。
>>119 情報錯そう中のなかで 住民がそう言ってるだけでマジの根拠はない。
>>54 アメリカでいうアッパーミドルはここではどれにあたるの?
(; ゚Д゚)冷蔵庫が爆発したって聞いたが 中国製ってことはないよな
>>109 心頭滅却すれば火もまた涼し
これ言った坊主はそのまま焼け死んだ訳だが
>>36 地震で3階がぺしゃんこになっていたから
安心とはいいきれない
>>92 数日前フランス人がイングランドとの試合前にGod save the queen歌ってたけど
フランスは自国のクイーンを斬首刑にしたのにね
>>126 ありゃあ原因なんだっけか、配線に使ってるコードが基準より細くてショートした、だっけか
18階に住んでいるが、毎年の火災避難訓練に参加したことがない。 「うるせー18階を階段で降りるって本当に命かける時でないとごめんだ」 とうそぶいているがいまちょっと反省した。
今後のあらすじ ・炭化した人だと思ったらマネキンだった ・遺体を分析装置にかけたら豚肉だった
ハイアールよりはサムスンのほうがイギリスに進出してる気がする あとはトルコ ベコってのが人気らしい 後はイギリス国内製メーカーだな
>>118 0とは言えない。
この世に絶対完全はない
ぼったくりが発覚しやすい外壁財で手抜き工事とか普通やらないよね。 なんか犯罪色が強すぎる改装工事。
これがアジアやアフリカのビル火災なら大手メディアはスルーなんだろな 白人様発祥の大英帝国で火災!これは大ニュース!ってか
スプリンクラー設置は 法律では定められてない 自発的に設置するもの @BBC
日本でもマンション火災は度々あるが火が全棟に燃え移ることなどない 一体、イギリスの建築基準はどうなっていたんだ
>>124 そうだよ、プラスチックの外壁を取り付け中だったと。
なるほど、断熱効果を狙ったのか、こんなもの付けて
アタマおかしいだろ、イギリス人。
日本の超高層マンションを安心だからといって高値で買う人がいるけど、こういった火災が起きた事を考えてないんだといつも疑問に思う。火事はいつでもおきるけど、一軒家の方が安心でいい泥棒なんて滅多にこないんだし
日本の建築は素晴らしいとか言う人多いけど、地震や火災があるたびに法律改正してからね。 法律が改正されるのはその性質上いつも事後。
>>135 スプリンクラーはなくても良いってのはずっとニュースでやってるな
日本が厳重すぎるんかねえ、これでイギリスも法改正するんだろうけど
>>119 冷蔵庫が爆発したとか言われているが
韓国製ではないかな?wwww
>>115 まー日本のタワマンにも中国人が住んでるらしい
というからな
建物の中心に階段一個だけとか、 設計者なに考えてたんだろ
ukで売れてる冷蔵庫の一部で フランスメーカーっぽい名前も見かけたんだが モンペリエってよくわからんかった。
>>143 限りなく0に近いブルーって感じだな
ブルーがなんだか知らないけど
いやータワマンがあんな薪みたいにメラメラ燃えるもんだとは 知らんかった〜
こないだ二軒長屋のお家に止めてもらったけど、誰か歩く度にギシギシいって、あんまり眠れなかったわ
>>142 昔安いからとハイアールの洗濯機買ったらリコールあったりその後もあちこち不具合出て散々だった
こういう火災で スプリンクラーが作動して消火 という話は聞かないな
防火建材より、延焼促進建材でも使ってたのかって位の燃え様だね
>>139 映画の火災原因は配線ケーブルを設計で
指定したものとは違う安物を使ったため、
完成披露パーティーでビルの照明を一斉点灯
したときに発熱炎上。
このスレで、ロケットストーブってのを知ったが、 まさに、このビルはロケットストーブ状態だったんだろうな。 超高温で燃えまくり
>>67 港区浜松町のURは家賃が20〜35万の支払い
都営とは金の面で大違い
日本もタワーアパートいっぱい建ててるよね 川崎とか
日本製の天井にシールで張る火災報知機を輸出してあげればいいのに。 2000円もしないから便利だよ。
>>140 3.11のとき、オフィス(21階)から階段で下りて帰宅した・・・・。
>>167 ハイアールの売りはアフターサービスだからな。壊れてもすぐに直しに行くよ!
>>154 外国人も増えてるし、今後は治安も悪くなるだろう。。
欧米みたいなゲートタウンが、日本でも増えるかもね。
このアパートも、たぶんゲートタウンの一種だったんだろうけど。
数日前の中国でも外壁工事中に火がついてあっという間に燃え広がり高層ビルが大炎上してたし、去年一昨年あたりも断熱材が燃えたりして ビル丸ごと大炎上ってのがあったし以外と外壁の防炎対策ってのは規制が掛かって無いものなのかねえ? まあ中国の例は参考にならんような気もするが。
行方不明者くらいまとまってきてるんじゃない? 予測ついてるメディアないのか?
同じような 外壁の建物は4000ある これからロンドンでたてられる 予定の公営住宅は350ある みな予算を抑えるプレッシャーがある 安物でつくらないとというプレッシャーがある 規制緩和がすすんで技術的な観点から アドバイスされることがなくなり このような外装が使われるようになった @BBC
タワマソって火災以外にも地震にも電気系にも弱そうだし 過大評価されすぎ
向こうのニュース見たら生活保護者が住むようなアパートって言ってたぞ 高層だから金持ちなんて考えちゃいけない
>>96 そうだよ。元は低所得者用のカウンシルフラット
某ニュースで言ってた「移民が多いマンション」で察したわ。
>>168 すぐに鎮火されたらたいしてニュースにならないからだろう
>>172 でも、このイギリス タワマンも家賃27万円くらいらしい
>>170 ああそっか、パーティーで大量の電気使っちゃったんだったな
スコットランドやウェールズはもうちょっと 耐火基準がきびしい イングランドはゆるいのです @BBC
>>168 スプリンクラーって停電になっても使えるの?とうい疑問。
あと水はどこから供給してるのかとかw
馬鹿と煙はなんとやら 彼らには命より大切なものがある タワマンで死ぬのも本望だろう
>>168 大事にならなかった時はほぼローカルニュースで終わるんで
知られないだけだろ。
ボヤで終わりましたなんてニュース近くに住んでる奴らいがい
誰が覚えるものか
中国でこんな火災が起こったら、政府が速攻で建物ごと爆破しそう。
>>131 うーん、生まれた時からの階級だからアメリカと感覚が違うのかな?
あえてて言えば真ん中?
これ見てタワマン人気が下がったりしてな 高いほど自慢するらしいが、あの世に近づけただけだったな
大部分の公営住宅と少数の分譲住宅と賃貸用との混合だってさ 家賃23万円は多分眺望が良い上層部だろ
>>162 モンペトクワなら知ってる
お百姓さんですか?って意味らしい
日本のタワマンなら普通の火災ならこんなにはならない 9.11のようなハイジャックや意図的なテロがあったらその限りではないけども 東京ならタワマンよりも下町の方が火災に弱い
>>185 イギリスのEU離脱が、加速するかもね?
そういうアパートが火災にあったら、国内の弱者救済に視点がいくだろ。
>>140 参加しといたほうがいい
地震でエレベーター止まったし
慣れておいたほうがいい
生活保護者が家賃27万に住めるんかw いや住宅事情はよく知らないから、 言われればそれを鵜呑みにしかできないんだけど。 それでも、ちょっとナマポなら信じられない額だろそれは。
>>42 エレベーターで人にくっついてくるから、23階の部屋にも出たよ
ニュースでは比較的低所得って言ってた。 映像に映ってるのもアジア人ばかりだし。
>>203 下町の火災では命までは取られない。タワマン火災で逃げ遅れたら、、、
>>176 完全に壊れた機能はメロディー機能(音がでかくてうるさいと家族全員から不評)だったんで家族全員まあいっかてなった
他にもあった不具合はなんとか誤魔化しながら壊れるまで使ってた
外断熱に使った断熱材が燃えたのか。 いやあ、何使ったんだ?
何か段々きな臭い話になってきたね・・・。(汗)ただの火事じゃなかったりして。 以前あった避難用のはしご、外観上よろしくないのはわかるけれど、絶対必要なものを わざわざ撤去したのがどうにもおかしい。普通撤去ならその代りの避難方法を用意するはず。 火事の際出入り口が一か所しかなく問題があるとわかっていて、加えて2010年に その問題を取り上げる住民グループまで立ち上げていて、住民が声を散々大にしていても 敢えて改修工事では危険性をより大きくする!方向で行われていた・・・ そして今回のこの大規模な火災・・・。いよいよ英国も移民排除に本腰をあげたと 受け取られても別におかしくない。(怖)かつてあれだけ植民地政策をやった国だから、 それぐらいのことをやらかしても違和感はない。
>>211 その階段が燃えかすになっていたら、被害状況も把握できんな。
イギリスのコンテストで有名になって歌手になった太ったおばさんも生活保護受けてなかったっけ? 日本と違ってイギリスはもらいやすいんでしょ。
>>128 ,156
根拠なしかぁ
ちなみに、ほんとに冷蔵庫が爆発したとしたら
やっぱり韓国製?て思うねw
ジョエルマビル火災
VIDEO タワーリングインフェルノの公開の同年に
映画と全く同じ原因(空調の電気系統のショート)で火事になった
>>219 ハリポタ作者のおばさんが 元ナマポで有名だよな。
でも、貰いやすいのと貰える額は イコールじゃないと思うがw
低所得向けだとしても周りに緑が多くてゆったりしてるな
消火活動も何だかやる気が無いように見える。 ヘリから水を撒くとか 救出に向かうとかしないのか?
>>168 スプリンクラーは天井まで火が達してないレベルの初期消火くらいまでしか効かないからねえ。
あとは類炎を防いで火の回りを遅くして避難経路と時間を確保するのが目的だし。
>>153 泥穂に関してはマンションのほうが圧倒的に安全
一軒家のときは庭のもん、自転車盗まれたし
近所の家は2件ぐらい空き巣に入られてた
もうどこに住んだら安心なのかわからないよ(´・ω・`)
>>132 コロちゃん、こんばんは(*^^*)韓国製かも?
>>186 googleさんによると一番右のやつだな
線路の南側に建ってる唯一のやつ
>>209 そっちじゃない
僕はタ〜イガ〜しかも強くてじょ〜ぶです♪のほうだろ
>>226 120世帯? にしては600人はちと多いか。
やっぱり低所得層のような臭いか
>改修工事の期間中の建物の出入り口が1か所しかないことを指摘して >改修工事の期間中の建物の出入り口が1か所しかないことを指摘して >改修工事の期間中の建物の出入り口が1か所しかないことを指摘して こっわ 空調ラインには何を仕込んだんだろうねえ
>>228 (; ゚Д゚)俺の部屋でいいぞ
ただ、毎日サターンとドリキャスのプレイに付き合ってもらうことになるが
>>221 日本も、千日デパート火災や大洋デパート火災、ホテルニュージャパン火災を経て、規制が整ったんだよな。
まあ、イギリスも頑張れ
住人の数と死者や治療中も含め確認されている人数との差が酷い
>>224 6分で駆けつけて1時間以上経ってから消火活動したみたいだからあまり賢くはないみたいやね
>>211 しかも深夜で火災警報なし
運よく燃えてない部分が一部あるが火災発生現場より上の階はほぼ死んだと思う
>>226 ワンフロアに25人か、
避難した人が78人で病院に搬送された人が60人。
移民なんて、多文化主義や人権が発達したら金食い虫で邪魔なだけだからね。 そもそも移民に求めるのは単なる自活する奴隷だし。 不要に感じても一旦国籍を与えてしまった者は殺すしかない
住民は600人ってBBCの通訳の人いってたけど 通訳がまちがいかもしれん…
BBCの通訳さっきやばかったな 600名が死亡しましたと言ってしまった
何百人も死んでるぞ、これ。 あんなに派手に燃える外壁素材を合法で 使えたんだな、イギリスはアタマおかしいわ。
12人の死亡確認 残念ながら全体の死者はもっと増えるだろう @BBC
日本も1985年以前に建てられたものはロンドンみたいになるかもと防災センター所長が言ってたよ 防火基準が違うんだって
高所得者が必ずしも火事起こさない訳じゃないけどやっぱ色んな人種階層入り交じるとリスキーだ
>>232 やっぱり
>>2 で推測した通り、リビングもベッドルームにして5人住んでたんだな。
高層階は2部屋の所もあるみたいだから、低層階になるほど部屋数以上に住んでたのかもなのか。
・非常階段の無い高層ビルを選ぶ ・消防車が入りにくい道の狭い先にある建物に絞る ・あえて可燃性の高い外壁を張り付ける ・改修工事中の出入口をあえて1ヶ所に絞る ・発火時刻は住民が最も多い夜中を選ぶ ・低層階に工作後、事故に見せかけて発火
・死亡者 12人 ・ロンドン消防「われわれは今大きなチャレンジをしている。6分で400人がかけつけ消火活動が実って鎮火しつつある」 いやいや、無人放水機で10階あたりを濡らしてるだけだろ・・・
古い建物を修理しながら百年でも使うのがイギリスと聞いたけど、こんなん怖すぎるわ 日本みたいにサイクル早すぎるのもどうかとは思うけどさ…
>>246 合っていると思う。
700人住んでいて100人病院だから・・・
>>251 とはいっても1980年代のマンションは20階建てまでいってなかったからな。
都市部だと消防のはしご車が届くよ。
出荷直後室内にとどまれとの指示があったと。 その後の火のまわりの速さを考えると、 犠牲者はかなり出ると思う。
行方不明者の数は不明 無事がわかったら警察に連絡してください 亡くなった人の身元がわかるまではまだまだ時間がかかる メディアの方にすでにSNSでショッキングな画像がすでに出回っているが それは避けて下さい @BBC
>>258 なんだっけ木のジャングルジムだっけ。あれを彷彿とさせるな。
>>22 これって外階段とか無いから
エレベーターや階段付近など中央から出火の場合逃げ場なし?
中継で部屋からタオル振ってないで逃げろよ
と思ったけどこれ見たら納得だわ
>>246 いや、オレもその数字を聞いたね。
逃げられた人はわずかだろう。
外壁素材はプラスチックだったと言われてる。
なぜそんなものを使ったのか疑問だったが、断熱のためと。
こんな素材が合法的に使えるのはおかしいわ。
パナマ在住の金持ち連中って自分らは安全だと思ってるけど 同じ民族の連中には恨まれ、移民連中にもテロの標的にされて 本当は1番危険なんじゃないのかと思った
>>253 飛び降りてビルの外に散らばってた人数じゃね
もしも放火だったら確実に死刑だな 煙草の不始末とかでも死刑いくか? イギリスの法律なんて全然知らんけど
>>146 テロが起きて国内が落ち着かないところに、こんな自滅。
そういや、イギリスも、大学で理学部の化学とか、そういうのが減らされたって聞いたことあるな。
日本で言えば駅弁では化学科とか必要ないよ、みたいな感じかな。
EU離脱とか言い出すのは、結局自信がないからなんだよな。
それでも、市民グループが反対運動していたってところは、さすがだなと思う。
実を結ばなかったのは残念だけどね。
>>254 日本の原発はメルトダウンはしません、かw
>>20 すごい差別的なとこに移民ワンサカだからピリピリしてる
3年くらい前のデータでは
英国長者番付トップ10のうち英国人がランクインしてるのが10位の1人だけだった
かなり侵略されてるね
>>106 マジで似たような構造のところが今後、狙われるかもな
68人が6つの病院へいきました 18人が集中治療をうけていて その他に10人は自分で病院へいきました 本当に緊急の時だけ(消防署へ?)電話をしてください それ以外は111番か薬局へ連絡してください @BBC
ノンフロン冷蔵庫でしょ あれ中身普通にプロパンガス系だったりするから。
今北 なんかすごい火災だな セレブマンションなの? 家賃高いみたいだし
>>229 (; ゚Д゚)こんばんは!
中国製か韓国製だったら、韓国製の方が爆発確立は高いか・・・
>>244 (; ゚Д゚)エコーザドルフィン、難しいからクリアしてもらおうと思ったのに
>>245 (; ゚Д゚)サターンは新品15,000円、ドリキャスは新品10,000円もしたから、キリキリ働いてもらわんと!!
27階×4室×4人居住=432人 27階×4室×5人居住=540人 27階×4室×6人居住=648人
>>256 間取り図でみるとベッドルームは4部屋だけどうち2部屋はダブルベッドみたいだぞ
BBC ・ロンドンは規制緩和で1988年頃には絶対許可されなかった建材を使う様になった。すべてはコスト削減のため ・スコットランドにくらべロンドンの安全基準はユルユル ・マンション住人組合は安全性についてずっとクレームをつけていた 移民系団地だから改装工事が適当だったってことなんかね
港区の高級住宅街とかでも地震がきたら崩れ落ちる塀とか普通にある。 法律で規制する前にできてたやつだけどね。
>>246 1階当たり22人て多いね
各階に4部屋くらいしかないようなのに
階段やエレベーターに、日本で言う竪穴区画なんてしてなかったんだろうな。 日本はまず煙を他の階に回さないように、階段出入り口ドアとエレベータードアに遮煙性能義務付けられてるんだけどね。
>>258 おいテロリストが見てたらどうするんだ!
>>283 ロンドンだと中〜中の下の人が住んでる感じかなあ
なんか、メイ首相って、はてしなく無能な気がする。 この人がリーダーになってから、まともなことが何一つない。 有能なメルケルさんとは全然能力が違う。
>>290 Sky News - Live - YouTube
VIDEO ロンドンでいままで何人死んでると思ってるんだ このぐらいはどうということはない ロンドンなめんな!
>>269 マッコイ爺さんが実在したら、3個1セットの払い下げトマホークを10万ドルぐらいで売ってくれそうだしな
100人で一人あたり1000ドルぐらい集めたら、比較的安価に復讐劇が出来てしまいそうな勢い
部屋の間取りだが、一階から全部同じとは限らないぞ。 上層階ほど金持ち向けに部屋数を多くしているかも。 1フロアに4世帯分しかない間取りは上層階だけかも。
12人でも日本でもこういう家事あるよ 大騒ぎし過ぎだと思う
>>258 入居して機会うかがえば簡単に出来てしまうな
階段にバリケードして放火して逃げる
これが行き着く先の姿 やれやれ資本主義自虐の時代か 日本の内戦も夢じゃない 大英帝国バンザーイ
・消防士は勇気を持って65人を救出した どうも「部屋にとどまれ」って指示を出したことをフォローしようと必死になってる気がするわけだが
よううべのライブ映像見たけどまだ煙出てんじゃん 手前の木の揺れ方見ると風強いみたいだし再出火とかもありそう でももう全部燃え尽くしてしまったか
なんか4000万程度だね 東京じゃ相当奥地行かないと無いわ ブッチャケ格安物件だわ
>>140 どこ住みかによるが18階住まいなら一応避難経路とか色々確認しておいたほうが良いよ
普通の消防車で確実に消せるのは13階程度まで
ちなみに徳島市は現時点で水が届かない住宅が無いらしい
元々高い建物が少ない+億単位の金積んで20階まで届く消防車購入のおかげで
>>281 (; ゚Д゚)乙です!
んん〜、人数足らなすぎない?
相当数の人が建物内にいるってことか?
普段の生活では忘れがちだが、高層階に住むってことは 何百人もいる下の階の人間が誰か火事を起こしたら、自分も巻き添えを食らうんだよな。
>>286 高層階が4bedroomで中〜下層階が2bedroomなのでは?
大英帝国と大日本帝国 どっちが先に発展途上国入りするんだろ
はしご車届かない所に住む奴は基地外。 自己責任なんだから助けに行く必要無し。
>>320 あれだけ燃えてると、人の形も残してないよ。
>>311 そもそも移民用マンションだとしたら、仲間だらけだしな
>>308 (; ゚Д゚)メガCDもあるから、ソフトだけ持ってきてください!
そして、俺の代わりにシャイニングフォースCDクリアしてください!
シカゴファイアーってアメドラあんまり面白く無いよな
日本でいうと中華やブラジルばかりのマンションだろ。
やっぱりさ、中近東を発展させることしか、世界の平和に結びつかないよな。 移民の人らが自国に帰るようにならないと。
上層階には脱出用のパラシュート用意すればよくね? 下に逃げれなくても上に逃げれば高さ確保出来て助かるだろ
>>299 尻拭い役になってしまったとおもうけどな、
イギリスはオリンピックのときに不動産バブルがおきて
家賃が6倍になったところがあったとか。
少しでも賃貸面積を増やそうとして無理したのでは。
こんなタワーアパートに住むのは貧困層でしょ 日本でも同様
そういえば、日本では高層建築に義務付けられてる非常用エレベーターなんてのもあるわきゃないよね。 避難用じゃなくて消防隊の進入用だけど。
2bedのとこが賃貸で4bedのとこが分譲なんだな
正直いってタワマンより葛飾区とかの下町で家の間隔が異様に狭い場所のが余程ヤバいと思う
>>332 バックアップメモリ用意しとけよ。
ないとデータ引き継げねーぞ。
>>315 オワタああああああああああああああああああああああああああああああ
>>328 だよな。都庁だって、都知事室は7階だし。
ハシゴ自体は12階あたりまでしか届いていない。 放水は14階くらいまで それより上は消火じゃなくて燃え尽きるのを待ってるだけ
日本の貧乏な人は2階建のアパートに住んでると思う タワーじゃない
当初シリアにヤル気マンマンだったのもイギリスだしね
>>299 キャメロンの代打かつ誰もやりたがらないブレグジットの尻拭いとしては良くやってる方だと思うぞ
それよりボリス・ジョンソンが怖い
あいつがブレグジット煽ったせいでキャメロンは失脚し、メイも奴の外相としての失策を尻拭いする形で政権にダメージを受けてる
その割にボリス・ジョンソンには全然ダメージがない
ボリス・ジョンソンこそ現代のヨブ・トリューニヒトと呼ぶに相応しい
鳩山も菅直人も安倍も、ボリス・ジョンソンに比べたらトリューニヒト成分が全然足りない
なんでこんな惨事になったのかわからんが テロリストのトレンドになりそう
ロンドンに住んでるのはもう6割が 移民と聞いたが…
何人避難したかわかっているか わかりません 今、数をいっても不確かなものです アパートは120部屋です、そこに複数の人がいました 自分で逃げた人とは別に65人を消防士が救出しました なぜこんなに早く火がまわったのか? 火のまわりの早いのは気がついた こんなに早いのは経験がない 警察とともに調査する 世界の教訓になるだろう 消防士は最上階までいきました タワーの状況は、まだもえています まだいけていないところもあるので 時間がかかります 限定的に消防士が中にはいっています ドローンでも建物の構造の調査をする予定です すべてのフロアに行きましたが、すべての調査が 終わったわけではありません 現在12人?死亡しています、これから増えるでしょう 改装工事に苦情があったが対応はなされていないのか 詳細に調査しないといけない、2年半前から工事をしてた 暖房、断熱、外装などの工事をした 住民からの苦情はあったし、それを受け取ったことも確か 火災にたいする影響の調査はこれからだ 調査はまだ始まった段階だ、いまは生存者の救出が第一 火災の原因は 全くわかりません 消防署と原因をさぐります、今はなんともいえません まだ消火がつづいてるところです 消防署救急サービスおよび警察の会見終了
エコだの自然素材だの言いながらよく燃える資材を使ってたんだろ 日本も鉄筋と言いながら内装部分に木造が入ってる変な構造のが多いからな
>>325 (; ゚Д゚)コットン2、アストラスーパースターズ、ストゼロ3、AZEL、ゴジラ列島震撼、KOF97、カプコン魔界と騎士・撃墜王の時代…他多数
本当にムスリムばかりが住んでて、大半がラマダン中で 火事の時間帯は起きてたから助かったらしいな
お前ら生きたまま焼かれることになったらどうする? 舌噛みきる方が楽かその前に失神するか一酸化炭素中毒か
>>356 日本もだんだんそうなる。安倍ちゃんの政策で。
12人の死者が確認されているが これから増えるであろう @BBC
>>361 7階ならシューターで脱出できる高さだな
改装工事に14億かけたんなら低所得者向けではないと思う 小さい部屋は郊外の人がロンドンでの仕事用に持ってるんじゃね?場所便利だし
元々が低所得者用のアパート。ボロくなって空き部屋だらけになったから改装して小ぎれいにした(27万㍀)…ってことらしいが。小金持ちと低所得者が一緒に住むとかむずかしとは思うんだけどね
>>340 あと、世界平和のためには、オリンピック廃止も必要だな。
ロンドン五輪のひずみ。
東京もひとごとじゃないわな、こりゃ都議選大事だぞ。
不謹慎だけど、キャンプファイヤーと思えるくらい燃えてたね。 普通、そんなに燃えるか? スプリンクラーとかついてないのか?
>>270 まとめて始末、に全く同意。
どっかの新聞の見出しにdeath trapだったかあったと思うけど、本当にこれは罠。
今回のこの火災、一見わかりにくいけれど、何かいよいよ確実に内戦のようなものが
イギリス国内で始まったかのように思う。ある意味イギリスらしいやり方かも。
この火事に比べると、ナチスのガス室の方がまだマシ?にすら思える・・・
(以上ここに書いたことが気のせいだといいんだけど・・・)
>>332 分かりましたぽっぷるメイル持っていきますね
このビルに何人いたかはわからないが 600人いたともみられている @BBC
馬鹿と煙は高い所に登りたがる つまり今回は馬鹿が死んだんだよね
仮に日本のタワマンで下層階の住人が何かを爆発させてみたらどうなるんだろう 動機は低層階住人が 親しくなった上層階住人にバカにされ続け、恨みが募り カッとなってやってしまった・・・など
グレンフェルタワー (Grenfell)
築42年
75u
月1700ポンド(約24万円)
2 bed flat
#Grenfell Tower floor plan(間取り図)
うーん これ見る限り 4部屋だねぇ
>>373 ついてなくてもここまで燃えないだろ
日本でもマンション火災はあるけど
近所に中学校あるみたいだけど、生徒さんぐっと減りそうだな かわいそう
>>318 その値段で家買ってる人はなんの職業か
しがないリーマンだと無理だな
趣味もなにも金かけなきゃいけるかもしれんが
>>365 ほとんどの人が焼かれる前に一酸化炭素中毒で死んでると思う
>>346 それでも大火事に発展しないのはそうならないよう対策を色々としてんだろう
さんざん既出だろうけど今北ので なんでここまで真っ黒焦げになるんだろう 日本だとマンション火災あっても真っ黒範囲は室内だけのことが多いのに
>>380 日本で建築基準法をちゃんと守ってれば、ここまで酷いことにはならないと信じたい。
実際にはどうか分からないけど。
>>347 (; ゚Д゚)なぬぅ!!?・・・ないっすor2
>>355 (; ゚Д゚)2階で火災発生して、ものの数分で上階に延焼したらしい
深夜だから就寝中で逃げ遅れた人が多数いるとか
タワーリングインフェルノがボヤに見えるほど燃えたな。 キャンプファイヤーかよ。
>>365 睡眠薬とか鎮痛剤とかいっぱい飲んで寝る。
日頃からロープとかで降りる練習しといた方がいいのかな
日本だと失火責任法で火元の責任はかなり軽減されてるけど、イギリスはどうなのだろう
日本の高層ビルの外壁はコンクリートか金属にこだわっている。 欧州やアジア諸国の環境意識に遅れている とか言われ続けてまさかの日本大勝利か
>>505 ハンバーグカレーとサラダ
>>389 だから火災は火よりもまず煙が避難経路に行くのを防がなきゃいけないんだよね。
>>373 燃やすための物みたいな燃え方だったよな
あとなんというかミニチュアみたいに感じた
>>388 ロンドンは住居費高いからな
4000万でも安いレベル
>>391 数百人はいないみたい。
逃げられたのは比較的下層の人だけでしょ。
>>377 そっから避難できた人の数を引けば自動的に……ガクプル
>>380 イギリスのサッチャー暗殺未遂事件がその手口だったな
マンションではなくホテルだったと思うが
ハルカス燃えたらどうなるんだろ? そもそも材質的にそんな燃えない?
まあ、三階までなら飛び降りても 骨折するぐらいですみそうたが。、、 日本だとスプランクラーも 非常階段も、バルコニーに 脱出経路があるしなあ。
>>408 4階っていうのはつまり5階のことかな?
>>394 防火設備の有無、耐火建築物としての建材規制の有無が原因。
>>395 下手すると、これより燃える物件も多いと思うよ
建築基準法なんて、いま緩くなりまくってる
イギリスのナマポは大盤振る舞い ナマポのくせに家賃10万とか普通 だから家賃の高いロンドンにナマポが住める
>>381 4部屋というか4LDKだけど、それをさらに2つに分けてる感じか
悲嘆にくれる被災者
なにかと一戸建てがいいよ。 だいたいマンションなんて現代の長屋だろ。
こういうの見ると 香港の重慶マンションはすごーくリスキーなのを再認識した。
環境重視の結果か。 やっぱり、日本は環境軽視だったのか。
断熱材でマンションごと囲ってたらしいな そりゃ燃えるわ
>>230 ありがとうです
線路を隔てて一棟だけあるマンションですね
唯一だから取り壊したかった
線路の片側で囲いこんでおきたかった
そんな憶測をしてしまいます
>>376 (; ゚Д゚)やったことないけど、ググったら面白そう!持ってきてください!
>>382 (; ゚Д゚)何かって飛び降りるってとき、2階なら骨折程度で済みそうだけど、3階になると死を覚悟しないといかん
>>407 かんなクズ仕込んであったんじゃないのか
>@kawasakidoruemo >なるほどロンドンの高層アパート火災は改修工事で >本来新築時に内側にする断熱材(可燃物)を外側に施行した >マンションなのか( ´_ゝ`) >そりゃマンション全体がマッチ棒みたいなものじゃないか >2017年Jun14日 15:35 <断熱材の種類> グラスウール 燃えにくい 不燃性 押出ポリスチレン 燃えます 硬質ウレタン 黒煙をいっぱい上げて燃えます 高発泡ポリエチレン 凄まじい炎に包まれます
> 火災のあった高層住宅のある地域の住民の権利を守るために、2010年に立ち上げられたというグループは、インターネット上で、今回、火災のあった高層住宅の安全対策が不十分であるとたびたび訴えていました。 > > また、去年1月の投稿では、改修工事の期間中の建物の出入り口が1か所しかないことを指摘して、火災が発生した場合の住民の避難に対する懸念を訴えていました。 > そのうえで、14日、高層住宅で火災が起きたことを受けて、新たなコメントを投稿し、「われわれの警告はすべて聞き流された。今回のような大惨事はいつか起きるだろうと思っていた」と述べています。 責任者の罪は重いだろ 捕まるんじゃないか? 公営だっけ?責任者は役人か?
日本は非常階段設置義務とか ベランダに下の階に降りられる避難梯子とかあるけどね。 ロンドンのは非常階段無しの煙突構造を可燃断熱材で包んだ死んじゃうビル
>>438 消防車が全く入れない場所もあるからな。
石目プリントされた発泡スチロールが外壁だったりするもの
>>408 (; ゚Д゚)4階だったのか
すまない。ありがとう
そうだよ昔の横に長い長屋を 縦に立てたのがタワマンだよ しょせん長屋。
あのあたりは移民や貧しい人が多いんだろ。 CNNのライブみてたら、そういう人達のインタビューが多くて いわゆる白人のイギリス人が少なかった。 尋常でない燃え方だったからガソリンで放火テロかと思った。 寝入って気が付いたらオーブンでの中みたいな感じだよな。
断熱材=燃料を鉄骨で支えた感じ まさにキャンプファイヤだな
>>438 江戸は振袖、ロンドンはパン屋
けど歴史は繰り返す
まぁ、あれだ。 日本の建築ならば〜 みたいなナショナリズム全開のやつがいるけど そこまで建築基準法は万能じゃない むしろ国産木材消費のために、木造建築を推進しまくってる 法規制がネックだったから緩和されまくり。
One witness, who spoke to BBC London earlier, said Grenfell Tower residents were given instructions last weekend, by the fire brigade, on what to do in the event of a fire They told us the protocol was to close your door because the fire door would withstand the heat for a duration of time. But I think what has happened is that they're not understanding that this fire has spread all around the building, so that is the wrong information for that building and the material in that building." 目撃者によると先週末ビルの住民は、火事になったときは ドアを閉めて中にいるようにといわれていた 火事が発生したときは、(ドアは防火ドアなので)ドアを閉めて とどまるようにいわれていた けれど、私は、火の海になっているのを見て、部屋からでました もしこのまちがった情報に従っていたら、私は死んでいたでしょう
6人から12人になった まあ100人は余裕で超えるだろうな
これヤバいな建物崩れるんじゃね? そしたら被害拡大するし、犠牲者の特定なんてなおさら困難になるぞ。 酷すぎるわ…
>>460 冷静に考えろ
冷蔵庫が爆発するわけない
>>444 日本は元々木造文化だったから火に対しての警戒感は強いからな
だからνジャパンみたいな事故があれば法が強化されまくる
こいつらは石の文化だからその辺緩いんだろう
それでも、白木屋デパートの火事から少しずつ進歩してるんだろうな。
イギリスの建物は燃えやすいってテロリストにバレちゃったじゃん 火災報知機だけでも義務にしたら?
>>437 懐かしいな
半年くらい前だっけ?
あれ結局誰も捕まったり訴えられたりしてないのか
4,5階なら避難はしごでもいいけど 火事の中20階もはしごで降りるなんて無理だろ。
中で助けを求めてる人の映像見ちゃったわ。 布で口を押えながら、救助もとめるために合図のタオル振り回してた、
最近の?でもないがノンフロン冷蔵庫は冷媒に普通に燃えるただのガス使ってる。
>>444 >>465 おまえらもか。
無知よのう
あの萌え方は異常 もしテロはテロだとしてもそれとは別に 消防法がイマイチなのではないか
>>459 この人よく助かったなあ
ドアの外に出ても地獄、部屋にいても地獄
50メートル位の高さから ふわっと着地出来る落下傘 発明したら大金持ちだな
>>458 東京の雑居ビル街と木造住宅密集地域は
消防車ですら近づけないところがいっぱい
>>462 写真見ると分かるけど、本件アパート隣の別アパート住人達が戦々恐々としていそう
>>366 日本人でさえなけなしの給料なのに
選べるとしたら日本に来るわけがない
なんならイギリスに行きたいがw
しかし、これはテロの手口として流行りそうだな 車で暴走したり銃ぶっ放すよりよっぽど高ポイント稼いでる
日本の団地でもその部屋と上部が燃えるくらいだぞ 全焼って
>>438 このまえ裏日本で大火あったけど、まあ、逃げられるから死なないわな。
下町も燃えるけど、逃げることは出来るじゃろう
これで日本のタワマンブームも終息してくれると良いけど。
34 名無しさん@1周年 ▼ New! 2017/06/14(水) 20:14:57.81 ID:pGM7yGO60 [2回目]
>>464 ここからそう遠くないと所に住んでた時にボヤあったけどそれも冷蔵庫から火が出たって言ってたよ
>>466 (; ゚Д゚)97が一番やりやすかった
98から屑風のコマンドめんどくさくなったし
>>315 (; ゚Д゚)今の段階でこの人数
まだ全階の捜査進んでないだろうから、犠牲者はもっと増えるのか
もしかして、イギリス史上最大の火災に?
>>459 間違った指示を出して被害拡大って
セウォル号やタイタニックっぽい。
上級からしたら下層民などどうでもいい証拠だ。
>>458 何年か前に雑居ビル火災で死者が出たのあったよね
たしか風俗のやつ
首都圏直下型地震がおきて 新宿ゴールデン街から出火したらもうアウトだろ。 なんであそこ潰そうって意見が出てこないのか不思議。
子供の頃、14階建ての団地で何度か火事があったけど 一部屋二部屋燃えるくらいでこんなに盛大には燃えなかったな 高層過ぎて消化間に合わない?
イギリスもロンドン大火から火事やべえの意識は代々染み付いてるんじゃないの? それでも現代の建築基準には活かされてなかったのか
燃えてないのに煙に巻かれて死んだり 煙突の作用をして向かってきたら火炎が困るから 密閉して救援を待つのも一手。 WTBも1時間半で40階ぐらいまで到達したし この建物では意味ないけど
(´・ω・`)深夜の火災って言ってたもんな在宅率高い時間で就寝中の人が多い時間 煙に巻かれて逃げ遅れた人も多そう火の回りも尋常じゃなかったし
>>459 ドアの外に出るのは危険だからそう言ったのだろうけど、今回は部屋にいても助けに行けないからなあ
最後は自分の判断にまかせるしかないんだろうな
>>470 テロリストは今まで何やってたんだろうねw
イギリス国すげーな 堂々と移民丸焼きwww オソロシスwww
これだけ燃えたら一斉にテロの標的になりそうだわ ハイジャックや爆弾テロと比べてノーリスクすぎる 防ぎようがないぞ
>>502 タワマンで笑ったのは、眺望がうりで、東京湾の見える部屋だから買ったのに、
すぐ近くに別のディベロッパーのタワマンができて、
海が見えなくなり、窓から見えるのはその新しいタワマンって話w
マンション火災の死亡原因が煙によるものが多いから 下手に外に出るよりドア閉めて部屋にいた方が助かるという考えでそういうアドバイスしたんだろ 外側が20分で全焼するハイスピードな火事だとは思っていない。 で、防火扉もスプリンクラーも機能しなかった。 単純に救助を放棄した朝鮮船といっしょにすんなよ
タワーリングインフェルノみたいだったな・・あれは名作だわ
>>181 >>288 起こるべくして起こったんだな
詳しくニュース見てないから よく知らんが、避難経路が少なかったんだろ? あとは火災警報がちゃんと動作したか含めて初動の30分で決まる。 アスクルのときもそうだったけど、燃えるときは燃える。 建築時に出来るのは、初動対応のものだけ。 燃えにくく、一定時間避難経路を確保する。 一定時間を超えれば万国共通だよ。
https://www.liveleak.com/view?i=a0e_1428850339 この中国のマンション? の外壁がとんでもなく凄まじい速度で燃えていく動画を思い出した。
あの上から下まで壁が燃えてる状況みると似てるんじゃないかと
日中働く所はともかく、寝る所は何かあっても飛び降りればどうにかなる高さにしたいものだ。
>>459 煙突みたいになってて火が上にくるから非常階段も使えない状況なら
部屋に籠ったら外に出るよりほんの少しだけ長生きできるだろうね
>>459 外壁が燃えること想定してなかったのは解るが、引きこもりを命じたのは何でだろう?
おそらくテロ犯はイギリスのネオナチみたいな奴らだろうね
桐谷さんが言ってたな。 住むなら1階か2階。 2階なら、窓から飛び降りれると。
>最近は外壁の改装や空調システムの設置など大規模な改修工事が行われていたということです >最近は外壁の改装や空調システムの設置など大規模な改修工事が行われていたということです >最近は外壁の改装や空調システムの設置など大規模な改修工事が行われていたということです >改修工事の期間中の建物の出入り口が1か所しかないことを指摘して >改修工事の期間中の建物の出入り口が1か所しかないことを指摘して >改修工事の期間中の建物の出入り口が1か所しかないことを指摘して >目撃者によると先週末ビルの住民は、火事になったときは ドアを閉めて中にいるようにといわれていた ナチスもびっくりw
>>523 やっぱり移民のせいだよ
移民を推進したロンドン市長は責任をとってやめてほしい
安全な伝統ある英国ロンドンを返して
>>516 そうそれ
あれで亡くなった嬢の一人がうちの地元の人だったんだ
...| ̄ ̄ | < かまわん、ウェルダンで /:::| ___| ∧∧ ∧∧ /::::_|___|_ ( 。_。). ( 。_。) ||:::::::( ・∀・) /<▽> /<▽> ||::/ <ヽ∞/>\ |::::::;;;;::/ |::::::;;;;::/ ||::| <ヽ/>.- | |:と),__」 |:と),__」 _..||::| o o ...|_ξ|:::::::::| .|::::::::| \ \__(久)__/_\::::::| |:::::::| .||.i\ 、__ノフ \| |:::::::| .||ヽ .i\ _ __ ____ __ _.\ |::::::| .|| ゙ヽ i ハ i ハ i ハ i ハ | し'_つ .|| ゙|i〜^~^〜^~^〜^~^〜
燃えすぎだわ・・・外壁の補修していたから? 日本のビルであんなに燃えないだろう
>>521 煙とかを考えるとドアからでるなっていうだろうね、で、助けの消防が階段かベランダからかくるのだけど…
今回は、火の回りとか、避難経路がなかったとかで、外部からの手助けが難しかったんだと思う
>>459 The woman added: "If I had listened to the advice given to me
by the fire brigade and also by the TMO [Kensington and
Chelsea Tenant Management Organisation] management team,
we could be dead."
英文つけわすれてました
その婦人はいいました、もしわたしが火事についての
彼ら(ケンジントンとチェルシーのテナントマネージャー)の
指示どうりしていたら、死んでいたでしょう
>>530 (; ゚Д゚)倒壊の恐れもあるって言ってたし、行方不明者の捜索ってできるのかな?
>>472 避難はしごというより避難階段みたいのがベランダに無いのかね 1つ下に降りるだけのやつ
映像見た時は中国だと思ってた まさかロンドンとはねぇ 火災報知器鳴らず館内放送もなし
>>533 意外と多いよ
改修、修繕は規模にもよるけど、どの国も法がザル。
修繕して違法建築になる例なんていくらでもある
>>529 非常階段がなくて、メインの階段がひとつしかないなら
住人の避難で、消火活動に支障が出ると思ったのでは?
1666年に起きたロンドン大火はペストがいた為に感染者を減らすために起こしたという説もある 実際にこの大火のおかげで多くの菌が死滅したそうな これもイスラム教徒や他の移民を排除するためとか言う人いるだろうね
間違いなくここ一連の移民テロに対するリベンジだろうね
なぜ火災が発生時に、室内にとどまるようにいわれていたのか 疑問です @BBC
>>538 燃えるよ。
新国立競技場とか燃えそうだよね
タワーリングインフェルノの消防士みたいに助けにいけないな 燃えすぎで
>>523 ロンドンのビルは燃料を巻いてるようなものか。
糸魚川みたいのが起きたら都市が丸ごと燃えそうだな
>>10 蜘蛛の糸のように、他の階の連中も、そのロープに群がると思うよ。
自分の上の人がロープから手を滑らせて落ちて来たら、おじゃんだと思うし、
そもそもロープを階下に下ろした時点で、下の階の人がそのロープを使って降りようとするだろうね。
>>532 一階は地震の時に壊れる構造になってるからヤバいらしいと聞いたことがある
>>544 そこらの中層アパートじゃないんだから。
防犯上も良くないし
>>541 マスコミが言ってる400−600人って多すぎると思う
たぶん300−400人くらいだと思う
取り残されている人で奇跡的に助かる人は数人もいないだろうし、 住人やここに来ていた可能性のある人でまだどこにいるか確認されてない人が 何人いるかわかれば死者のおおよその数もでるわな。
>>557 まじ?一階壊れたら倒壊しちゃうんじゃないの?
>>538 アルミ入りパネルが原因ぽいとテレビで言っているね。
それが原因なら複合素材にもよるけど、ポピュラーなパネルだから世界的にやばいかも。
>>551 逃げれるなら逃げた方がいいけど、逃げる途中で煙や火に巻き込まれるから、難しいよな
これだけ大人数なら、結局、その時の自分の置かれてる状況で自分で判断するしかないんだろう
ロンドンで火事があった だから何なんだよ やっぱ庶民は映画や現実を同じ視点で楽しんでいる
赤ちゃん放り投げた人いるって 下で誰かキャッチしたって
>>568 あそこまで綺麗に燃えてるマンションみたことないから
うん 赤ん坊を放り投げて助かったっていう 記事はみた
日本だと、火災警報が鳴ったら降りろって絶対に決まっている。 部屋で待機とか想像がつかないな。 日本だと非常階段はコンクリと鉄の扉で物理的に常時隔離されてる(低層の学校とかより厳しい)
どんなひどい場所にあるのかと思ったら、少し歩けばケンジントンガーデンでちょっとびっくり
>>541 ファミリー向けだから平均5人世帯とするなら600人だから、多すぎるはないかも。
500人住んでて 150人は夜勤で不在 200人避難した とすると死者150人 こんなもんかな
共謀罪が成立したら、2ちゃんで火事談義すらできなくなるな、やばいわ。
>>566 あのさぁ
難燃剤とか不燃材を注入してるだけで
10分で強度を失うものが20分になるだけよ
しかも、金がかかるから、地震と火事はどうじに怒らないと前提を置いて、
地震荷重に耐えるための構造部材にしてる木材は、薬品処理してない普通に燃える木だよ
消防士最上階までいったけど すべての部屋の捜索はまだ終わってない みたいにいってた
>■住民グループ 以前から安全対策を問題視 >火災のあった高層住宅のある地域の住民の権利を守るために、2010年に立ち上げられたというグループは、インターネット上で、今回、火災のあった高層住宅の安全対策が不十分であるとたびたび訴えていました。 >このうち、2013年1月の投稿では、高層住宅への道路は幅が狭いうえに一般車両が路上に駐車することもあり、緊急車両の活動が妨げられるおそれがあると訴え、改善を求めていました。 >また、去年1月の投稿では、改修工事の期間中の建物の出入り口が1か所しかないことを指摘して、火災が発生した場合の住民の避難に対する懸念を訴えていました。 >そのうえで、14日、高層住宅で火災が起きたことを受けて、新たなコメントを投稿し、「われわれの警告はすべて聞き流された 権利、改善を求める、指摘、懸念、訴える、警告、、、 祖国を捨ててやってきて家族全員すまわせてもらいながらまあよくこれだけ、、、
>>563 専門家じゃないから詳しくは分からないが一階を潰れるようにして地震の振動を吸収して上の階を守ってるとかなんとか
>>39 そんな死者増えるか?
死者数6人から400人に増えるとかありえないっしょ
>>529 こういう廊下が内側にあるタイプの建物(日本だと雑居ビルやホテル系)は、部屋に引きこもってた人の生存率が意外に高いからかと
扉を閉めて部屋に居た人は全員助かったのに、逃げた人は廊下に充満してた煙とかガスとかに巻かれて亡くなったケースがある
見栄えは悪くなるが火災が怖いなら外に廊下があるタイプのマンションの方がオススメ
芸能人なんかは住めないだろうけど
>>571 日本でもその話あったな。
やっぱりしっかり受け止めて助かってた。
>>562 うわマジ?
一階だけじゃなく三階とかも駄目なんか
>>588 いつまで消防士を働かせるの?市長の命令なのかな?
>>442 そいつらが自分達の主張の正しさを証明するために・・・なんてことはないよね
>>590 ねーよ
一応専門家。
一級建築士。
低層にピロティが多いって話だろ
Other tower blocks to undergo checks, says minister Posted at 1:41 Checks are to be carried out on tower blocks going through similar refurbishment to Grenfell Tower, policing and fire minister Nick Hurd has said. すべての同様の高層の建物を調査する と警察・消防大臣がのべました
>>580 (; ゚Д゚)もう中に入れるほど鎮火してるのか!?
でも、生存は絶望かな・・・
>>595 おお、それじゃ、今後は安い賃貸マンションのほうがいいのかもな、
学生が住むような。
>>589 住んでしまえばこっちのモノw
でもまあ、安全対策は必要だろうがな 家賃24万円もボッタクリしているんだから
完全に鎮火はしてないから すべての部屋にはまだはいれない感じみたい
>>552 あの加工木材はものすごく硬くて燃えない
ガソリンぶっかけて火つけても焦げるだけ
>>591 病院に行った100人のうち30名くらいの重病者と6人死亡だから、病院に入った100人中のカウントぽい。
>>579 前の方のスレで、お母ちゃんは駄目だったってカキコミあったわ;;
>>595 分譲マンションとかでもたまに有るねえ
セキュリティの問題が有るから、めっぽう近年は少なくなった
>>573 何階から投げたのか分からないけど低層階じゃないと無理だろう
受け止める方が御臨終になるわ
消防士にブルースウィリスがランボーが住んでればこんなことにならなかった
じゃあ何階が正解だよ あんまり高いと流産率とか恐いし 1と2は低すぎ、3は奇数、4は死、5は奇数 6は飛び降りらんないあかんやん
すまん 正しくは、すべての改修中の高層の同様の建物を調査する でした
へぇ、あんだけ燃えてて死亡6人てのは、不幸中の幸いってやつですかね。 南無南無
>>67 福島避難民にあてがったマンションのことかな
頭脳もスポーツも20代が最強 20代 数学オリンピック金メダル 世界1位 物理学オリンピック過去最高成績 化学オリンピック過去最高成績 史上最年少で公認会計士 コーダーの聖地連覇 世界最高のプログラマー 京都大学入試得点率過去最高の92% 国際プログラミングコンテスト金 囲碁7冠 OECD知識レベル試験世界1位(大学生の学力) 読解力世界1位 科学力世界1位 成人力調査学力世界上位 科学技術白書学力世界2位 平均身長過去最高 就職率過去最高の97%
>>571 放り投げるなら鞄に入れてロープで下した方がいいような
全体しっかり濡らして
消防ヘリが飛ばなかったのは何故? 煙と火災旋風で近づけなかったのか
>>601 調査より警備員しばらく置いておいた方がいいだろ
完全にISのターゲットになる
>>591 上階の住人はほとんど逃げられてないと100人程度はありえない数字でもない
どう考えても逃げ遅れた人達助からないよな 火災報知器鳴らなかったのが糞すぎる
>>613 自分がみたのは、9階か10階から放り投げたってあったけど…
赤ん坊を受け止めたってあった
助かったとはなかったかもだけど
>>607 ねーよ
時間が経てば燃える。
燃えづらくなるだけ。
不燃材料の基準をググってこいよ。
いまの最先端がそれだ。
あとは燃えしろ設計やるか、木材の中に石コウボート巻いてさらに、化粧板貼った、なんちゃってEWしかねーわ
>>604 それだってナマポもらってるんじゃないの?
夜勤して居なかった住民も多数いるとか
夜勤って何してる人たち?工場作業員とかトラック運転手?
>>625 一気に外壁燃え上がったら近づけないじゃね
>>615 彼らでも流石に無理 映画なら可能か知らんが
これだけ燃えてたら、プロの消防士でも簡単に中に入れない
こんなツイート見かけたけど、本当かな? 外装を修繕塗装し直していた。 その時、プラスチック素材が含まれていたらしい。 現場はプラスチックが焼ける匂いが充満しているという。。
>>2 ここは3種類の部屋があって
1)カウンシル所有の公営福祉賃貸用
2)シェアド・オーナーシップ用(分譲と賃貸の間のやつ。イギリス独特の制度)
3)通常のプライベート分譲(それを貸し出してる)
で大体3分の1ずつくらいじゃないかな
普通に払ってる3)の人はそんなに多くないと思うし
ある程度ロンドンの事情を知ってたら低所得者層が混在してる住宅には住みたくないよな
もともと公営団地だし
3、4階に住んで、非常ばしご無かりせば 階段を強行突破か消防車待ち これが正解だろ
>>404 えー!さっき白人の消防士が最上階に行った画像出てたよ!
>>613 毛布を5枚包んでたってのはその話かな?
120世帯で400〜500人住んでたけど、 上層階を中心に余裕で100人以上と連絡が取れてないって言ってるな。 助かった住人は「半分ぐらいしか出てきてないのでは」とか言ってるのだが、どーすんだよこれ… なお、死体を探そうにも崩れそうなので消防隊は入れない模様。
>>288 ベロンドンていう地域かと思っちゃったよ
消防士の服装した政府が派遣した部隊で、生存者を抹殺するのが仕事だったりして。
>>616 超高層階に住んでパラシュート買っとくとかはどうだろう?
パラシュート的な物はどれぐらいの高さから有効なのかな
>>649 死とかごろあわせ人気無さそう
あんま関係ないんかな
パラセーリングを持っていれば凄い上昇気流に乗れたのに
>>580 自分が捜索隊だったとして
先頭を歩くの嫌だな・・・
万が一に備えてロープを買おうと思ったけど パラシュートも用意しといた方がいいかな
>>645 もし外壁が外断熱の石目プリント発泡スチロールだとわからんな。
外国は多い。
日本も最近あるかも。
やっぱり生活保護じゃないか ロンドンの家賃ってクソ高いんだぞ 規制で新築できないからとかってWBSで前やってた
>>639 外壁が燃えやすいのならどうにもならないんじゃないの
あっという間に外壁燃え上がったんだろ?
逃げようないやん
ドローンでは逃げれないし。 人間も乗れるドローンの開発が急がれるな。
何でまだ燃えてるのに被害者を中傷してるの? 自分が馬鹿でクズだって言ってるようなもんだよ。
>>604 ナマポ受けてて、実際24万は公費って落ちじゃないの?
まあ所詮移民はそうなるw
日本なら大丈夫とかいうけど、アスクルみたいに 決まり事を守らないところも当然有るから 油断出来ない
ねぇねぇ
テロ等準備罪が通ったらさ
>>258 みたいな書き込みってどうなるの????
>>638 >1)カウンシル所有の公営福祉賃貸用
何それやっぱりナマポみたいな人が住んでるの?それともドヤハウスみたいなの?
人が乗れるドローン開発されないのか(赤ん坊なら実用可能だと思う) それか空中エレベーター、ジェットパック、立体起動装置
>>629 9階10階から赤ん坊って重量関係なしにキャッチするって出来なくない?
しかも相当な重量で受け止めた方はやっぱり御臨終だと思うんだけど
少なくても骨折はしてるわ
毛布でっていったって、結構沈むしバウンド凄いしなんか嘘くさい話だ
Not aware of links between cladding and blaze, company says Ray Bailey, the company's managing director, said in a statement that the company would "fully support and co-operate with the investigations", and added At this time, we are not aware of any link between the fire and the exterior cladding to the tower.” マネージメント会社のベイ・レイリーは声明をだし 火災原因の調査には協力する 現時点では外壁の工事と火災とは無関係であると考えるといいました
>>664 地下の上に建てなければいい。
湖のごこがあぶないの?
>>603 >>612
廊下が外にあるビルは、セキュリティー面と、横ぶりの雨でビッショビショになることと、見た目がダサいという欠点こそあるが
火災が起きた時の生存率が全く違うからね
酸素が無くなる事もないし、ドアさえ閉めておけばガスや煙がシャットアウトされるから廊下側は被害出る事少ない
しかも消防士がベランダ側と玄関側の両サイドから水かけられる
だからあいいう住宅で大勢が死亡した事故って少ない
大抵は密封された雑居ビルやホテルの方が火災では危険っていう
>>673 5kgの米袋がその高さから落ちてきたら
重力でものすごいことになりそう
>>673 嘘くさいっていったってニュースサイトで流れてるんだぜ?
妄言か?
>>671 まあそんな感じ
ネットで検索して出てくるような綺麗な部屋は3)
近い将来に一人乗りドローンは作られると思うよ ドローン自体の規制が難しくなるだろうけど
>>674 工事は火災の原因ではないけど
間違いなく延焼の要因にはなってるやろな
それ以前に防火設備の不具合で訴えられそう
木造賃貸に住む底辺が、高級マンションに住む富裕層の死に様を祭りのように楽しむスレ
>>653 パラシュートでは無くグライダーはアリだと思う
余裕で助かる
二年前の火事は大丈夫で去年の防音対策の外装工事してからコレ
鳩を飛ばして、鳩に赤ちゃんを降ろして貰うのは、やっぱり無理だな。
Live動画で見る限りは鎮圧したと見てよいのか?延焼中の倒壊免れたな。
500人近い避難民の生活もあるし、 同様のビルの対策とかあるし、EU離脱してる場合じゃないだろ。
>>687 ロープって声が結構あるがこれが一番だろ
>>561 >取り残されている人で奇跡的に助かる人は数人もいないだろうし、
さすがに1人もいないのでは・・・
人間フレンズは70億人もいる 300人や500人くらいへーきへーき
>>595 とくにこのマンションは真ん中の階段とエレベーターは煙突の役割になってるしね
ウィール付きのバックパックなら10万ちょいで買える
VIDEO >>695 そっちの方がいいよね。
パラシュートは開くまで結構落ちなきゃいけないし、
やっと開いても燃え移るかも。
>>672 ちょうど昨日、成人男性を吊り下げ可能なドローンが話題になってた。
旧共産圏だったと思う。ギネスに挑戦みたいな話題だったような…。
>>679 危ないかどうかはさておき
虫と鳥がすごいだろうな
>>687 高さが無さ過ぎてパラシュート開かない
パラグライダーとかも風の抵抗の関係上、無理
コンクリ外側非常階段ぐらいしか無いなー
この火災でもそうだし、3.11でもそうだけど、火災や津波の危険を回避できる安全な場所に住居を構えるのは個人個人の責任なんだなぁ と、思う
うちの近くでパラグライダーとかパラシュート使ったら絶対何かに引っ掛かって死ぬか大けがすると思う
つまり行政が関わっているのに収入が低い移民が住めないような建物に変えようとしてたってことなのかな。 だって3種類ものタイプが混在するのは政策としておかしい気がする。
30階建てのマンションの29階に住んでるが、数年前の12月の深夜の1時半ごろに 15階から火災が発生して、すごい炎上していたけど、すぐに防火シャッターが降りるから、 火元の部屋だけが全焼しただけで、何ともなかったよ。 20代の娘さんが焼死して、40代の母親が意識不明の重体で 軽度の知的があった小学生の息子が軽傷だった…
>>708 グライダーって助走がいりそうだが
ビル風とかも問題なくいけるんだろうか?
酸素ボンベ備え付けの小型耐火シェルターに入って救助を待つしかないわな 普段は邪魔で仕方なさそうだけど
>>714 火災なんて起きるときは起きる。
交通事故のほうが、確率高いでしょ
そんなもの気にする必要あるのかね。
建築士が言うのもあれですが。
>>700 (; ゚Д゚)パラシュートよりパラグライダーの方がいいぞ
火事の建物から距離を置くことが大切
昔、パラシュートで脱出したけど、火事の炎がパラシュートに燃え移って落下死した人いたし
>>701 下から炎
上昇気流の中でパラシュート?
>>700 パラシュート背負ってハンググライダーで脱出がよくない?
てか引っ越せ。
これはどうだろ…やっぱ高さいるのかな
戸建ての方が木造は7分ぐらいで燃え広がるんだから 2階にいて気づくの遅れたら逃げられんわ むしろいまどきの日本のマンションの方が 延焼しないだろ
>>731 すごいスピードで他のビルに突き刺さりそう
日本の建物の場合は自分の部屋で出火したら、他者救済のために四方の壁で遮断されて死ぬ運命にあるのかね?
ロープはちんたら降りてたら燃えるが バンジージャンプなら一瞬で降りられるな 普段だったら絶対にやらないバンジーだが火災が実際おきて追い詰められたら 躊躇なくバンジーで飛ぶな
この火災にヒントを得て テロリストが大規模タワマンを狙い始めたら怖いな 下層階に1〜2室借りて部屋ごと自爆装置にしたりしてさ 犯人にしてみれば、リスクを負って公共の場に爆弾を持ち込むより 警備が薄く、スプリンクラーや火災報知機のない 古いマンションをターゲットにした方が効率がいいんじゃね
>>684 伝言ゲームで尾ひれがついたとか
ほんとは3階で10メートルだったとか
>>731 ネボケマナコで着用にマゴマゴしてるうちに焼け死にそうw
高層マンションの火災から脱出するために作られた、低高度で即座に開いてくれるパラシュート存在しなかったっけ?
日本のマンションの場合火事になってもその部屋が燃えるだけ
(´・ω・`)深夜一時の火災であっという間に火の手回ったら逃げ遅れた人は煙に巻かれて… マンション自体が火柱になってたもんな古い建物で耐火性が無かったにしてもマンション一棟丸々焼けてくのは中々壮絶
簡易のハングライダーでいいな ルパンがよく使ってるやつ
体育で武道なんかやるより、縄伝っておりる、パラグライダー、パラシュートのどれかをやったほうがいい。
>>674 >外壁の工事と火災とは無関係
そんなわけないだろ
消防隊が外壁に水かけた所だけが焼け残ってるんだぜ
>>680 日本で9階か10階から
飛び降りて死に損なった奴がいたなぁww
>>652 ゾンビ・ウィルス感染者が大量発生したんで建物ごと焼却するというホラー映画かな
タワーリングインフェルノでは 隣のビルからロープを渡して1人ずつ脱出するんだっけ? あれは別の映画だったかな
Harley Facades Limited, based in Crowborough in East Sussex, says it completed the refurbishment work to Grenfell Tower. It says this included the installation of exterior cladding. Harley Facades says it doesn't manufacture the Aluminium Composite Material panels itself, which it says are commonly used in the refurbishment industry. This is an incredibly tragic incident. Our thoughts are with the residents and their families who have suffered such a personal loss. We will fully support and cooperate with the investigations into this fire. At this time, we are not aware of any link between the fire and the exterior cladding to the tower." There will be many questions about this whole incident and so you will appreciate that it would not be appropriate for us to comment or for others to speculate on any aspect of (the) fire or its causes in advance of these inquiries. At this time, we are not aware of any link between the fire and the exterior cladding to the tower.” 外壁工事を担当した会社がコメントだしたもよう 要約すると 外壁の工事はすべておわってました 亡くなられたかた、被害にあわれた方にはお悔やみもし上げる さまざまな疑問が起こっているようだが、臆測で 正しくない適当なコメントを私たちに投げかけないでいただきたいです 現時点で火災と外壁クラッド工事はなんの関係(リンク)もありません
火事みたことあるけど木造住宅が燃え切るのにはすごい時間がかかるよ。 火が出ると煙がすごいから発見されやすいし。 煙が数十メートル先まで匂うほど燃えても、消火後の行くと部屋一つしか燃えてなかった。
>>747 燃えて死ぬかまともに開かずに落ちて死ぬかしか想像できん
バンジーなら女子供でも装着すれば訓練なしでも飛べるだろ
>>739 びよんびよんしてるうちに、熱で溶けてブチ、ドサ、チーン、のコース
パラシュートじゃ煙に巻かれて燃え盛る建物に叩きつけられるのがオチやろ 消防士と同じ装備を部屋に置いておけば何の問題もない
>>750 その辺は耐火素材で作ることぐらいはしてるでしょう。
>>605 火をつけてみて1日たてば結果が出る的な
>>751 これをベランダに置いておけば、何階からでも脱出可能
高層マンションはツインタワーにして、偶数階には渡り廊下つけるとかどうだろう
火災警報が鳴ったことが、数年間で2回あるが、非常階段を誰も降りない。2ヶ所あるからそっちにいるかもしれないが。 8階からつながっている商業施設屋上への通路で様子を見てから部屋に戻る。
>>739 飛び降りた反動で燃え盛る建物に全身打ち付けられて悲惨な死に方になるな
バンジーは橋の上に飛び下り台があったり専用の場所でやってるだろ
パラシュートだと、燃え盛る建物から離れる前に傘開してしまい、結局燃えちゃいそうな気がするんだけど。 何か、建物から横方向に遠ざかる術が必要なような・・・
>>761 だからさ
外壁が燃えまくってる映像がいくらでもあるんだからね
あれ見たら憶測じゃなくて確信を持つだろ
エアーベッドと一緒に飛び降りたら助からないかしら?
>>766 バンジーだとビルの外壁に頭打ち付けて死ぬと思うの
>>767 バンジージャンプはリバウンドすると言っても2、3回程度だろ
ロープでちんたら降りるより火にさらされる時間は遥かに短いよ
それにロープでの垂直降下は握力のない女子供には無理だ
>>755 たいまつの中に飛び込んで焼け死ぬ蛾のような光景が見れるんだろうな
>>717 土地の低い水害のあったところ、崖下や傾斜地、治安の悪いところ、こういうのは避けられるかもな。
やっぱり高層ビルは怖いし、これも避けたいな。
でも冷蔵庫が爆発とか外壁が可燃性素材だとかはわかんないしなぁ。
そういや、先日うちの地方のニュースでやってたんだが、 留守で家族不在、その間に家が火事、中全部燃えた。 原因は留守中に放し飼いになってた猫が、コンロにとびのって、 つまみを押しちゃった、コンロの上になにかものが乗ってて引火したんだってさ。 猫放し飼いにしてたり、コンロにもの載せてたり、ちょっとアレなのが重なったんだって。
>>546 うん、間違いだね
ザルの程度の話だから
>>773 そういう意味では梅田スカイビルって夢があったなぁ
滑り棒を設置すれば、助かる人も居るかも。 コストに見合わんか。
>>761 外壁、たぶんプリント発泡スチロール貼り付けだよね。
韓国ではよく使ってる。
それ以外は重さが耐えられない。
>>787 (; ゚Д゚)超高層に住む人は持ってた方がいいかもな〜
>>786 まぁ、検証次第だな。
程度って例えば具体的にどうとか言える?
症状が重い20人って、気管支の方なのか火傷なのか 火傷がひどいと、元気そうに見えていても、しばらくすると悪化する可能性があってこわい
70年代の高層マンションて さすがは欧米だけと タワーリングインフェルノのスティーブマックィーンのセリフを思い出した
>>719 すぐ向かいにも同じようなタワーブロック4つがあるんだけど(シルチェスターエステイト)
解体案が出てたんだよね
でも長年住んでる住民グループみたいなのが、コミュニティ破壊だとかで反対して
色々あったらしいよ。それもあって改装案に落ち着いたとか何とか
イギリスはたとえ違法占拠でも住人の権利の方を守るとか、そういう伝統があったから
自治体も苦慮してる感じがする
でもこういう混在って結構あるんだよ、手厚い福祉がウリの国だったから
福祉手当でこんないい家住んでるの?みたいな
(元在英の感想です)
ここは発想の転換で落下するのではなく屋上から上空に射出出来る装置を設置したら多くの人が助かりそう
>>782 なんで真っ直ぐ落ちると思ってんの?
バンジー見たことない?
>>790 あのなぁ
すべてをコンクリで作ってるわけでもない
高層になるとコンクリは大変なの。
だから鉄骨かSRC
しかも構造スリットやらなんやらで穴だらけたし、そこに充填する薬剤ケチって、延焼ルートになりがちだし。
>>775 それを避けるために飛び込み台とセットで非常用にバンジーセットをおいて置くんだ
飛び込み台は建物から3mぐらい突き出るようにしてなるべく垂直に落下するように
すれば壁には激突しない
今さら9.11に憧れちゃった一般人が犯人なのかな? まずはタワマンから挑戦しよう!みたいな
スティーブマックィーンも助けに行けないわ 燃えすぎ
日本にもこういう移民ばかりが住んでるマンションってすでにあるんだろうね。
at 2:09 No risk of collapse, fire brigade says London Fire Brigade said that its specialist urban search and rescue crews and a structural engineer have checked the Grenfell Tower and ruled out the danger of the collapsing, saying it was safe for the crews currently there. 消防隊によると、建物の倒壊の危険はなくなった 消防士がそこにとどまっていても安全だ
ハングライダーが30万円〜 パラグライダーは5万円〜 高層階に住んでる人は検討しなさい スクールで1回でも体験しとけば最低限は使えるだろ
>>802 それだ!
戦闘機の射出シートみたいなのを人数分用意しとけばいいよね。
ロープじゃなくて高層ビルの火災用に作られてるデバイス買った方がいいだろ
https://www.amazon.co.jp/SkySaver-160-Building-Escape-Backpack/dp/B072QWJX35/ref=sr_1_1?ie=UTF8& ;qid=1497460584&sr=8-1&keywords=%EF%BD%93%EF%BD%8B%EF%BD%99saver
>>806 建築基準で引っ掛かるだろうしそんなバカげたマンション誰も作らない
>>806 それだったら3m離れた非常階段でいいじゃないかw
ウィール付きのバックパックは10万ちょいで買えるよ
VIDEO >>812 (; ゚Д゚)乙
あれだけ燃えてよく持ちこたえたな〜
真ん中あたりが、グシャって行きそうだったのに
イギリスって移民反対でピリピリしてんでしょ 移民だらけのマンションがこんな燃え方して4〜600人まとめて亡くなったとか なんか世論がどうなるのか怖いな 人種的ないろいろ
>>816 イヤどす
つーか。ヤニカスを、追い出したほうが
火災は減る
消防が全く高層建築に対応できてなくてワロタ 周りに似たような高層マンションたくさんあるけど、住人は顔面蒼白だろうなあ・・・
>>816 今回みたいな狭い窓からどうやってそんなもんで飛べるの?
窓枠から3m突き出したバンジージャンプ台から垂直に飛び降り リバウンド時に仮に壁に激突したとしても死ぬまではないだろう せいぜい怪我程度ですむはずだ。そのまま何もせず丸焼けになるより遥かにましな選択だと思うが
>>787 めちゃいいのあるじゃんw
馬鹿売れしそう
こんなタワマンって一室燃えたら皆終わり?歯止め利かんの?
断熱材は燃えないだろうガラスを綿菓子状にして作るんだよ 工場で働いていたからしってるよ
>>826 引っ越す人続出やろな
間近であんなもの見せられて安心して眠れるわけがない
滑空型パラシュートってすぐ隣のビルにぶち当たんねんでw 場所によるなぁ
>>796 そういえば、台湾のステージ火災の被害者たちはどうなったかな
全員回復してればいいけど
>>826 住人インタビュー見たらイスラムと黒人ばっかだったよ、、、
ここにいたら焼け死んでしまう!ってなったらパラシュート使うやろね
>>826 対応なんか最初からできないの。
燃え広がる前に避難出来るよう対策するだけ。
もう少し1フロアが広ければ避難経路も、非常用の昇降機も設置できたのにな
>>813 先進国でってならそうかもだけど
移民関係での悲惨な事件なら、船が何度も沈んでるから
火事になって組み立てないと使えないようなのはダメなんじゃないの。 パラグライダーとか操縦も難しそうだし。
>>829 普通に滑車付きのロープで降りる仕組みで出来そうだけどな
耐火服着て降りれば命だけは助かりそう
>>794 俺は法がザルと全ての国を全く同じ扱いをしてるその理屈に間違いと言っただけだよ
「全く同じ」じゃなく「差があって当然」だろ、と
全く同じと具体的に言えるの?
言えるわけないよな
これはただの火事でしょ? アリアナの奴とか関係してるとか陰謀論言い出す人は頭がおかしいのでは。
6人死去っていうのは速報値なんだろ? 実数はこれの何倍になりそうなの
ロンドンの移民って地元のイギリス人より日本人差別するんだよね 黒人とかイスラムとかパキスタンとか中国韓国人とかやりたい放題 自国を平気で捨てて他国に寄生するような人たちは碌でもないのが多い
去年やってた砂の塔ってドラマ、いまだったら打ち切りだったかもな。
>>787 のリンク先のデモ動画見る限りは、落下から開くまでが異常に早いから、
高層マンションの10階以上の各部屋にこのパラシュートの設置義務を施すだけでかなりの死者減りそう。
>>787 いいねこれ、値段書いてないのがアレだけど
パラシュートは買った奴も本気じゃないから、たぶん家族全員分は買ってないだろ。ドラマが生まれてしまうな
首都圏で金のない大家のボロボロの物件があったけど外人しか住んでないっていってたね。
>>853 もう12人になってるしこれからもっと上がって100人は余裕で超えるハズ
【女子アナ】全裸写真が流出!民放キー局出演の美女アナ 同誌の取材に対し「写真が流出しているのは把握しています」と回答
>>820 3m離れた非常階段?そんなもの窓の外につくれないじゃないか
自分の言ってるのは各世帯に非常用に置いておけるバンジーセットなんだけどな
3mの飛び込み台の固定先をどこに決めるのかまだ問題はあるが
非常時にサクッと飛び込み台が組立てられればいいんだが
その時間もなければ多少のリバウンドで体が壁に打ち付けられるの覚悟で
飛び込み台なしでバンジーするしかないがそれでも何もしないで焼かれるよりはいいだろ
パラシュートもみんなが持ち始めると着地したとたんに背中に着地されてしまうようになる
>>849 だから、どの国でも改修で法規順を下回るケースは多いの。
申請が不要だったり、申請すると新しい法律がかかって面倒だから、申請無しでやっちゃうわけ。
日本でも今でこそ、耐熱ガラスが増えたけど、10年前とかどこのテナントのガラスも、防火戸じゃない、ただのフロートガラスに変えられてたよ。
網入りだと、よく見えないから。
>>846 だからマンションの経営者に許可取って数か所にフックをつけておく
素人がグライダーやパラシュートなんていきなり使っても無理だと思うよ
>>854 コンクリにタイル貼っただけだと断熱効果無いから
外断熱する高級マンションだとどうしてもそういう作りになる
>>870 反論になってないよ
その基準が違ってるんだから
>>786 が正しいってことじゃないか
>>787 なるほど、パラシュート引き出すラインが建物固定で、風速が不要
飛び降りれば即座に引き出されるわけだ。
24階建てっていうけど 地上からの高さどれくらいなのかな 最上階まで水届くのかなぁ
>>831 普通のタワマンはこんなに燃え移らない。
だから消防士は「部屋に留まれ」と言ったのかと。
高層ビル(内廊下型)の場合、そこまで早く燃え移らないから消してる間、部屋で待機が本当なら安全
廊下に煙が充満してるから出た人が逆に死んだりするものだから
多分こんなに早く燃え移るのは、日本基準だけじゃなく、ロンドン基準から見ても異常なんだと思う
何か原因があるはず
>>868 日本のビル等の大火事だと強風の可能性もあんねんからなぁ
パラシュートがどうなるか わかったものじゃない。
ただまぁ無いよりはいいかもしれん。
外国のどうでもいいマンションなのに住人とか必死に叩き過ぎだろ 何の恨みがあるの 普通に生活してる人たちだろ
>>872 ・メキシコで石油タンクが爆発
・ロンドンで高層ビル放火テロ
・アメリカの大物国会議員(ナンバー2)が銃撃される
1日で起きたこの事件は、全て繋がっている
>>831 日本のマンションは時々燃えてるけどこうはなってないでしょ
隣接に1〜2時間燃え移らない作りが求められてるから
>>848 非常用に耐火服と酸素マスクがあれば煙に巻かれてて下に降りられなくなった
非常階段などで威力を発揮しそうだからこれも非常用に常備しておきたいところだな。
滑車つきのロープで女子供でも無事に降りられるならばそれに越したことはないができるんかな
タワマンは人数ぶんのパラシュート設置義務待ったなしだな。
マンションは怖いな 戸建ての2階の高さなら布団でも落としてから飛び降りれば 骨折くらいはするかもしれんが死ぬことはないのかなぁ
高層マンションに住んでる人は今回の事件を参考に火災対策したほうがいいよ。
>>886 布団かマットレス落として、窓にぶら下がって手を離せば骨折もしない可能性高いな。
>>68 コンプレッサーが入ってるからいい加減なものなら爆発の可能性はあるよ
サムソン製冷蔵庫が爆発したニュースは既にある
>>875 だから、どう違うの?
その基準とやらが。
ロンドンって、日本よりも建築の申請は厳しいのよ。
だからこそ景観を維持できるわけ。
日本が厳しい前提で話してるバカが多いけど
回収になれば国内も酷い。
ひどい現場をたくさん見てるよ。
防火認定とってる仕上げを平気でアホな塗装屋が剥がしていくしな。
この事件後に売れなくなったらパラシュート設置物件も出てくるかもね。
飛び降りる時に何考えるのかな? 人生の走馬灯かな?
てか2Fくらいなら避難ハシゴ安いし。 揺れて不安定な縄梯子じゃなくて伸縮のハシゴでもいいし。 やっぱ戸建てがいいよ。
最近、セントラル空調の工事もしたとか書いてあったけど、適当に大穴開けてたとしたら原因の一つかもしれない。 第一は燃えてダメなはずの外壁だろうけど。
>>859 米国とかで高層火災脱出用パラシュートとか普通に売っているみたいで、調べてみると安くて24万位するみたいw
>>892 だから全ての国の基準が全く同じだってことを示してみろって言ってるだろw
その万国共通の基準を書けばいいだけだよ
欧州って、宗教施設より高い建物建てられないと聞いたことがある。
そういえば広島のメイドカフェの雑居ビル2階も、あっという間に煙と火事で亡くなってたよなあ
防火もだけど防音もしっかりしてほしい うるさい一家が上に越してきたら地獄だよ
>>888 1970年代のイギリスに作られた高層アパートと
現在の日本の高層マンションではまるで違うからあまり参考にはならない
>>885 パラシュート皆が使ったらパラシュート同士が絡まり合って地面に叩き付けられてグッチャグッチャの死体の山が出来るな
古いよね 築年数43年だしな 日本だと経済成長期直後に建てられた団地みたいな感じ
>>862 >・メキシコで石油タンクが爆発
なにそれ
はじめて聴いたわ
スレある?
古い割に高いね なんかロンドンやNYと比べると東京て安いよね賃貸。
じわじわ焼け死ぬくらいなら その前に一酸化炭素中毒とかで逝っておきたい……(´・ω・`)
>>899 違うって言ってるのは君だよ
具体的にどう違うか、認識してるの?
屁理屈しか言ってないよね。
具体例は一切なし
日本のURなんて、築50年でも震災で倒壊、死者なし。
>>898 パラシュートがひとつ24万もするのかよ
これじゃあ家族で揃えたら100万コースじゃないか
パラシュート脱出法は現実的に厳しいかもな。
バンジーはゴム代だけだから安上がりだぞ
>>900 そうだよ
教会より高さある建物は原則NG
パラシュートは落ちた先に車がきたらどうすんだ? 低層ビルの屋根に引っかかるとかありそうだが
よく考えると、電線だらけの日本じゃパラシュートは危険かもなw 素人が初めて使って電線避けながら着地とか無理ゲーだろうしw
>>909 近隣のマンションの窓突き破る奴も出てきて危険、まず日本でそんなことして助かっても社会死するな
Grenfell Tower blaze: What we know so far Posted at 2:21 • Twelve people have died, according to police, with the number expected to rise • Seventy-eight people have been treated in hospital • It is unknown how many remain unaccounted for, with police saying that it is unlikely that more survivors will be found • Estimates suggest between 400 and 600 people live in the building, which contains about 120 flats • There are still pockets of fire in the building, but firefighters have searched almost all of it • The causes of the fire are unknown, but the local Grenfell Action Group claimed both before and during the refurbishment that the block constituted a fire risk • There have been reports that cladding - added in the refurbishment - may have helped the fire spread, but t he company behind the works says there are no known links これまでにわかったこと ・警察によれば、12人死亡、犠牲者の数は増える見込み ・78人が入院中 ・何名が行方不明かわからない、生存者がふえるみこみはなさそうと 警察は言っている ・住民の数は400人から600人と見積もられる、部屋の数は120部屋 ・火事の原因は不明、地元のGrenfell Action Groupは改装工事前、 および改装工事中の(建築用)ブロックによる火事のリスクがある と警鐘をならしていた ・改装工事につかわれたクラッド材が火の広がるのを促進させた との報告があるが、この工事を請け負った会社は関連はないと述べている
スパイダマンみたいにロープを射出してとなりのビルに打ち込み、そこを伝って逃げるのはどうだろう
>>913 はあ?具体的な世界基準のザルとされる数値を全く言えないのがまさにお前じゃん
マジで言えないのに同じザルつってるの?
すげえな・・・同じと言えないものを同じだっていう漠然としたしかも矛盾した理屈だけかよ
しかも
>>892 でロンドンは厳しいとかこれまた矛盾w
ザルの程度の差があるって自分で言ってる始末
>>917 だから、バンジーって地面スレスレまで届かせるには体重計算と実験が必要だし、
地面側でキャッチし損ねたら上空に戻るんだぞ。
中間階よりちょっと下で収束するだろうが、落ちたら死ぬし、火あぶりじゃないか?
この世に生を受けて 一瞬で肉塊になる 素晴らしいひとときだね
>>865 それをやるなら、その3m突き出た所に、ハシゴかのぼり棒を付けた方が安全ってことさ
つか865の構想って、上にも下にも誰も住んでない家で一人暮らししてるっていう有り得ない設定でないと無理だろ?
バンジーだと高層階に住む全員が下でが激突しまくりになるし、一人暮らしじゃなかったら
家族のうち一人飛び降りては、またヒモを回収しまた一人飛び降りてはヒモを回収しになるから
サクっとどころか最も避難に時間がかかる手段だろ
それなら上の人も下の人も順番に次々おりられる非常階段かのぼり棒の方がずっと早く避難可能
>・住民の数は400人から600人と見積もられる すごい数だな 逃げれた人数確認すれば何人死んでるかわかるんじゃないの
>>911 ロンドンに住んでたことあるんだけど、本当高いよ
(しかも1ポンド240円以上の時期もあってキツかった。今は140円台だけど…)
シェアが基本だから、独身一人暮らしのワンルーム物件なんて日本の2〜3倍の家賃
ていうか日本みたいな、狭くてもいいや的な簡易な1人暮らし用の物件自体が存在しない
生還した人に最善策を尋ねるのが一番。 バンジージャンプ、パラシュート、高層マンションを規制する・・・など。
>>927 ただし隣に高いビルがあればの話
そして現実では立体起動装置のように上手くはいかない
>>928 だからさ、違うと言ってるだけでどう違うか何も言ってないよね。
日本とイギリス、改修で具体的に法規制がどちらがどの点で厳しい?
それくらいは答えられるくらい知識がある上で絡んでるんだよね?
>>927 それブラピとアンジェリーナジョリー主演の映画Mr.&Mrs. スミスでも
隣のビルにアンカー打ち込んで乗り移るシーンとかあったよ
屋上から隣のビルにアンカー打ち込んで移動とかできればいいんだけどね
最近、バンジージャンプで失敗して死んだ人がいるってニュースになってたよ。
>>934 香港も本土が買い荒らしたせいで家賃が急高騰
えっ?!てびっくりするようなボロマンションの賃料が20万くらいするよ
神に祈り死を受け入れる さようなら人生 肉塊になります
>>919 でもこのグレンフェルタワーのすぐ近くには教会があるんじゃないかな
バスで近くを通ったことがある
70年代のロンドンのタワーブロックの建設計画は、やっぱりちょっと変だと思う
>>940 スパイグッズにあるのか!何本かアンカー打ち込んで全部にカラビナつけて渡ればなんとか行けるかな
>>600 ピロティってなにさ
わけのわからないカタカナ書く世の中やめてほしいわ
うち一階じゃないからどーでもいいけどw
こええわ 下の階からじわじわ火が上がって来るんだろ。 上へ逃げても屋上で次第に高温になって焼け死ぬ 最悪の地獄だわ
>>826 「放火魔があれ見て刺激されてたら・・・」とか考えたら眠れないなw
>>917 かなりの高所から落下する荷重に耐えきる剛性と、人体を痛めない柔軟性、身体を支える仕掛け、それなりの長さ、これだけの要素だけでも安くはないんじゃない?
いざって時に劣化してないように、買い換えも必要だな。
焼死か激突死か。
PM: I'm deeply saddened by the tragic loss of life UK Prime Minister Theresa May tweets... Posted at 2:37 Theresa May @theresa_may I am deeply saddened by the tragic loss of life at Grenfell Tower. My thoughts are with all those affected and the emergency services. 2:22 AM - 15 Jun 2017 メイ首相がツイートしました Grenfell Towerで亡くなられた方に深く哀悼の意を表します。 私の気持ちはすべての関係者および、緊急救助の方と共にあります。
イギリス人は幽霊が好きだからきっとここも名所になってしまう
(; ゚Д゚)意外と被害者は少ないのかな 不幸中の幸いか
>>801 阪神大震災での被災マンションでの
主に若年経済的に余裕のある建て替え派と
主に高齢年金生活者の修繕派の対立みたいだね。
>>959 いやいやいや、まだ現場の遺体を確認できてないだけかと
>>948 コルビュジエから学びなさい。
と、言いたいところだけど、
ファミレスとかの駐車場だよ
2Fが店舗になってるやつ。
壁が少なすぎてカクンと折れるんだわ
みんな明日休みなの?目が冴えて眠る時を逸してしまったみたい
>>898 >>952 というか高層階だと、ベランダない可能性もあるだろ
アメリカは洗濯を全自動で終わらすから
とりあえず78人は生きてるっぽい そのうち18人は重体だけど…
地上30階から懸垂下降って訳にもいかんしな どこぞのメーカーが滑車とブレーキ付きの避難降下設備を開発して欲しいもんだな
>>932 ハシゴも登り棒もあれだけ高い高層階から下までとなるとかなりの重量と
それを保存していおく場所がない。
それとバンジーの紐なんて安いんだから一回一回回収じゃなくて
あらかじめ家族分はバンジーのゴムは用意しておくんだ。
あと、飛び降りた人がきちんと消防隊員に救出されるのを確認してから飛び降りたり
飛び降りる場所を変えたりして交通整理をうまくやれば後から飛び降りた人と
激突なんてことはそんなに起こらないはずだ。
>>926 400人〜600人のうち
何人が在宅でそのうち何人が避難したかだよな
>>946 昔話の蜘蛛の糸みたいに
一気に人が押し寄せ重さで切れそう
>>960 集合住宅は意見をまとめるのが大変すぎてクソ
>>963 あーーはいはい!
311のとき、近所のマンションがそれで
だるま落としみたいにきれいに二階が一階にいたわ@茨城
>>968 だから、バンジーは体重差と上空へ戻って停止する点はどうするのよ?
>>943 日本は交通が発達してるから多少遠くてもいいところ、戸建に住みたがるイメージ
他の大都市はわりと都心に集中しがちな気がする
香港もNYも土地自体が狭いしなあ
>>971 エントランスの電球をLEDにするしないで1年もめてますw
>>965 バンジーの避難有効性については語っとらんから。
命が失われるシーンは神秘的 その人の濃縮したドラマが一瞬で無くなるから
>>977 え!!!
LEDは電気代が安いし、何より虫が寄ってこないんですよ!
で完璧じゃん?なんか大変だね。
これ日本でも起こるんだよね 太平洋側大震災で数百倍の規模で
>>20 植民地からの移民はずっと昔から
インドとかからの移民は古くからいるし映画や小説とかで取り上げられてるだろう
それに加えて香港関連で中国人も多いし
アフリカや中近東からも富豪含めて多数が移住してる
フランスもそうだけど植民地支配のつけを払ってるようなものでそう簡単に外国人排斥とか無理
そもそも日本だって明治期にアホな事やったせいで大量に居ついて困ってるんだし
植民地支配止めました、さあ帰れなんて絶対無理w
>>965 >>787 のデモ動画だと、ベランダ無い窓から直降りで4〜5階分落下した辺りで開いて、直後ビルから離れるように飛んで行ってるぜ?ベランダとか関係ないみたいだなw
>>971 とりあえず反対して引っ掻き回したい奴が居ると最悪だな
>>973 せやな。
アレ以降、そういう事にならないよう、各フロアのバランスを考えて構造計算するよう、義務づけららた。
だから最近のは結構マシ。見た目似ていてもね。
俺の作戦だけど お風呂に水張ってゴミ袋で酸素確保はダメかな?
>>980 >>982 100世帯近くあると変なのが絶対いるんですよね
火事で追い込まれて飛び降りる時の心理って 精神的に混乱してるから 地面がすぐ真下に見えて、ジャンプしたら無事に降りられるって 錯覚するんだってな 前になんかの番組でやってた 怖いな(>_<)
>>968 さてはおまえバンジー見たことないだろ?
おりるのかなり時間かかるし、横にも盾にもバインバインぶれるし
飛び降りる場所少し変えたところで無駄だぞw
あとのぼり棒は既に実装されている建物も有る
重量的にも何の問題もないし常設されとりますな
この火事どう見ても100人以上は死んでるよな(´・ω・`)
>>939 うん、なら
>>786 をお互い正しいと思ってるでFAだな
国によってザルの目が違う(質も密度もそれぞれな)ことを
お前がわかってれば、俺に話すことはねーわ
最近の断熱材で使われている硬質ウレタンフォーム板は激しく燃えたりしないのかな? 断熱のためには外壁の上から下まで途切れめなく断熱材が続いている必要があるから、今回のようにそれが裏目に出ると建物全部がキャンプファイヤーになって全焼しかねないということに。
>>991 さっさと今の電球壊れちゃえばいいのにねw
いま電気屋行っても、選択肢の9割がLEDだし。
-curl lud20250123021652caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1497454114/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「【英】ロンドン高層住宅火災 6人死亡 犠牲者増えるおそれ 残された人いる可能性★6 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>5本 ->画像>11枚 」 を見た人も見ています:・ロンドン高層住宅火災で明らかになった、イギリスが抱える「貧富の格差」 ・【イギリス】英警察、今年6月のロンドン高層住宅火災の死者数は70人と結論付ける ・【またサムスン製が爆発】多数の人命を奪ったロンドン高層住宅火災の火元は韓国サムスン電子の爆発冷蔵庫RS21NCNS ・インド兵、20人死亡 中国との衝突で さらに増える可能性あり ・【国際】ロシア北部の炭鉱で崩落事故、2人死亡…坑内に28人が取り残されている可能性 ・【社会】練馬区で住宅火災 男女2人死亡 [さかい★] ・【アフガニスタン】カブールで大規模な自爆テロ 犠牲者増え続け95人死亡確認 ・【中国】 高層住宅で火災5人死亡 電動バイクから出火か ・【米国】ハワイの高層住宅で火災、3人死亡 日本人にも人気の物件 ・【青森】住宅火災で2人死亡 住人の94歳女性と71歳男性か 八戸 ・【神戸市火災】火元とみられる1階には体の不自由な人が多く居住 神戸の集合住宅火災 一人暮らしの高齢男性4人死亡 [Grrachus★] ・【京アニテロ】3階に40人以上取り残されたか? 過去最悪の犠牲者数に発展の可能性 ・【埼玉】埼玉県で住宅火災相次ぐ 2人死亡 吉川市と白岡市 ・【富山】住宅火災 74歳の女性が首絞められ死亡 同居していた46歳の娘を放火の疑いで逮捕 [ぐれ★] ・奈良で深夜に住宅火災 こども部屋のある2階から出火か 遺体は二男の可能性 ・住宅火災2人避難 亡くなった2人は住民と知らない人か ストーカーが犯人の可能性も、と長野県警 ・ソマリアで爆発、90人死亡 大学生ら犠牲 国際テロ組織アルカイダ系過激派アルシャバーブによる犯行の可能性 ・【ロンドン火災】英高層公営住宅火災で広がる怒り 貧困地域無視した行政 「貧乏人がどう死ぬか。グレンフェルタワーを見においで」 ・【英タワー火災】高層住宅火災で、英国が抱える「貧富の格差」が露呈 ・【富山】高岡市の住宅火災、高齢男性が死亡 ・東京・日野で住宅火災、2人死亡2人が意識不明、5人暮らしか ・【奈良】五條市の5人死亡住宅火災 焼け跡に遺書のようなもの [Lv][HP][MP][★] ・【火事】北海道・深川市 未明に住宅火災2人死亡 住人の親子と連絡取れず(テレ朝news) [ちりとり★] ・【新幹線3人殺傷】死亡の男性、凶行を止めに入り犠牲になった可能性 目撃者ら証言 「やめろと止めに入った男性が切られた」★8 ・【新幹線3人殺傷】死亡の男性、凶行を止めに入り犠牲になった可能性 目撃者ら証言 「やめろと止めに入った男性が切られた」★5 ・ポーランド大統領「ミサイルはウクライナ軍の可能性が高い」「不幸な事故だった」 ミサイル着弾2人死亡に ★2 [Stargazer★] ・三幸製菓火災、避難ドア開けられず逃げ遅れた可能性…死亡したアルバイト女性4人は避難訓練不参加か「社員ではないので」…過去8回火災★3 [スペル魔★] ・【悲報】 東海大柔道部が活動停止 計55人がコロナ感染 今後も陽性者増える可能性 [ベクトル空間★] ・千葉県民、脳出血で倒れるが30以上の病院に断られて死亡 コロナ重症者と勘違いされた可能性 いやそれならなおさら入院させろや ・住宅火災 死亡2人は、年の離れた弟と姉か・泉佐野 [水星虫★] ・【ポーランド】脱出ゲームの密室で火災、15歳少女5人死亡 男性1人重傷 ・【東京・練馬】アニメ「機動戦士ガンダム」など編曲 編曲家の松山祐士さんが住宅火災で死亡 ・【仙台】 住宅火災で6人が死亡 亡くなったのはNTT労組退職者の会支部会長で立憲民主党議員の後援会顧問を務めていた本間さん一家 ・【自宅で死亡した感染者】1月から計46人・・・オミクロン株による感染者急増で対応しきれていない可能性 [影のたけし軍団★] ・【韓国人売春婦4人死亡】米銃器乱射容疑者「セックス依存症」の可能性 ・居眠り運転の可能性も 第三京浜で乗用車の事故 1人死亡、2人重体 [首都圏の虎★] ・【国際】南仏ニースでワゴン車暴走、30人死亡の恐れ 当局「襲撃の可能性」 ・【東京】八王子で住宅火災、住人の77歳男性が死亡 足が悪く寝たきり ・【恐怖】新宿地下駐車場4人死亡事件 何らかの原因で誤作動した可能性 [puriketu★] ・アフリカでの新型コロナ感染、1年で19万人死亡の可能性 WHO [首都圏の虎★] ・【米史上最悪】フロリダのナイトクラブで銃乱射、50人死亡 テロの可能性も★5 ・【愛知】住宅で60代の夫婦が死亡 練炭に火をつけた跡 介護疲れによる心中の可能性/尾張旭市 ・【三重】焼けた和室に電気ストーブ 住宅火災で78歳女性死亡 名張市赤目町一ノ井の市営住宅 ・【静岡】コンロの火が服に燃え移ったか 清水区で住宅火災 80代の女性が死亡 静岡市 [Lv][HP][MP][★] ・【無双裁判】2人死亡事故で、5年前にも運転中意識失い自損事故を起こし、「今回も意識が薄れていた可能性が否定できない」と無罪主張 ・【北九州マクドナルド・中学生2人死傷】“黄色のサンダル男”現場から北の方向へ逃走…団地・住宅広がり人目につかず逃げた可能性 ★3 [ぐれ★] ・【北九州マクドナルド・中学生2人死傷】“黄色のサンダル男”現場から北の方向へ逃走…団地・住宅広がり人目につかず逃げた可能性 ★8 [ぐれ★] ・【北九州マクドナルド・中学生2人死傷】“黄色のサンダル男”現場から北の方向へ逃走…団地・住宅広がり人目につかず逃げた可能性 ★5 [ぐれ★] ・【カナダ】ホームで突き落とされ男性死亡 邦人の可能性も トロント ・【悲報】村田兆治さん、死亡現場の状況が余りに不可解だと話題に…………アベされた可能性が出てくる😨 ・母と一緒に祖父の家を訪れていた1歳児が敷地内で倒れているのが見つかり病院で死亡確認 祖父のトラクタにはねられた可能性・南九州 ・【埼玉】】住宅火災、施錠された浴室に男性遺体 胸や腹などに刺し傷、手首にも切り傷 自殺、事件の両面で捜査 加須市 ・夜の県道に倒れていた無職男性の足を轢き原付高校生転倒 怪我の状態は不明 男性は病院で死亡 別車にひき逃げされていた可能性も・鹿屋 ・【北海道】「足が見えている」住宅の敷地内の雪の中で、男性の変死体…目立った外傷などはなし、落雪に巻き込まれた可能性も [朝一から閉店までφ★] ・【アフガン襲撃】中村哲氏死亡 襲撃後に男らは「誰も生きていないな」と殺害確認 ロイターが中村さんが標的になっていた可能性伝える★3 ・中国で発見された竜人の化石、人類進化史を書き換える可能性も ・安田純平の身代金約3億3700万をカタールが支払った可能性 ネット「こいつのせいで誘拐が増える」「身代金でまた人が殺される」 ・【サッカー】<W杯本大会>23人から26人に拡大される可能性!新型コロナウイルスが選手に与える影響と5人の交代選手を起用から... [Egg★] ・【速報】ロシアのショッピングセンターで火災 37人死亡 ・【ニューヨーク】ブロンクスでマンション火災 12人死亡 ・コロンビア刑務所で暴動、火災で52人死亡 (6/28) [少考さん★] ・怖インドネシア。汚染された咳止めシロップで子供ら200人死亡
07:10:08 up 21 days, 8:13, 0 users, load average: 8.15, 8.77, 9.11
in 3.5928838253021 sec
@3.5928838253021@0b7 on 020321