◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【捕鯨】商業捕鯨再開に消費減の壁 調査新法、成立後の課題 【法案が13日、参院の農林水産委員会で全会一致で可決】 [無断転載禁止]©2ch.net


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1497420724/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :
ののの ★
2017/06/14(水) 15:12:04.04 ID:CAP_USER9
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO17636960T10C17A6QM8000/

2017/6/13 22:55日本経済新聞 電子版

 調査捕鯨の環境を整備する法案が13日、参院の農林水産委員会で全会一致で可決された。妨害行為への対応、鯨肉の流通促進が柱で、早ければ今国会で成立の見通しだ。最終目標は商業捕鯨の再開だが、今や鯨肉の味を知らない人も多い。まずは認知向上と消費拡大が課題となりそうだ。

 法案は捕鯨船への妨害行為に対する外交措置や、妨害行為の恐れがある外国人の入国管理を明記した。老朽化した調査船の修復や、人材確保の財政支援…
2 :
名無しさん@1周年
2017/06/14(水) 15:13:03.67 ID:CzQC4rsk0
クジラってうまいの?
3 :
名無しさん@1周年
2017/06/14(水) 15:15:27.73 ID:4I+V7Ksa0
「日本人は殆んど鯨を食べないにもかかわらず、なぜ捕鯨を続けるのか?」
http://chonin-japan.jugem.jp/?eid=446
4 :
名無しさん@1周年
2017/06/14(水) 15:15:39.97 ID:VUyyPWJu0
食べて応援!
5 :
名無しさん@1周年
2017/06/14(水) 15:16:40.05 ID:T113s0yy0
>>2
商業捕鯨なら美味しいと思うよ。
調査捕鯨だと、体長、体重、耳石・歯から年齢推定打の等々の「調査項目」を
済ませてから解体するから、血抜きも遅れるし、鮮度も落ちる。 
って捕鯨船に乗ってた人から聞いた。
6 :
名無しさん@1周年
2017/06/14(水) 15:17:42.12 ID:f9k6mWG+0
どうせ金持ちジジイとか、都会の酒飲みしか食わんだろ
貧しい庶民が食えないような肉なら最初から禁止でいい
7 :
名無しさん@1周年
2017/06/14(水) 15:19:12.14 ID:e19B9o+t0
クソ高くて売れなくて美味くもないクジラなんざいらねえよ
8 :
名無しさん@1周年
2017/06/14(水) 15:19:54.67 ID:lfDky5eZ0
昭和の一時期は,余るほど供給されてたから
肉と言えばクジラだった事もあるけど,
その頃のように至る所でクジラ肉が使われている状況が
伝統文化なのかと言えば,そうではない気もするんだよね。

勿論,長く沿岸捕鯨をやってた漁港に近い地域では
クジラを食べるのは文化なんだろうけど。
9 :
名無しさん@1周年
2017/06/14(水) 15:23:02.40 ID:SWhw7gMY0
スーパーのお惣菜でクジラの竜田揚げを作って売ったらいい。
うちは昔母が隠し味にカレー粉を少し入れてた。
鶏唐の代わりにヘルシーなクジラを食べたらいい。
10 :
名無しさん@1周年
2017/06/14(水) 15:24:13.81 ID:FfiKhQgQ0
商業捕鯨にしろよ。高いんだよ
11 :
名無しさん@1周年
2017/06/14(水) 15:25:51.54 ID:/tN5Hi1K0
>>9
給食の人気メニューだったクジラフライも隠し味はカレー粉だったな
12 :
名無しさん@1周年
2017/06/14(水) 15:28:02.31 ID:OYL5eavl0
鯨の大和煮
13 :
名無しさん@1周年
2017/06/14(水) 15:29:42.28 ID:sW+BXGCB0
日本では平戸と下関だけで食えればそれでいい
クジラ料理もはや高級品だからな

あとはノルウェーのクジラが美味かったが、アラスカは粗いという噂
14 :
名無しさん@1周年
2017/06/14(水) 15:30:15.75 ID:kDIpBuPq0
>>2
種類にもよるがちゃんとしたものは旨いし臭みもない。
今年は網走でミンククジラの調査捕鯨あるから楽しみだ。
尾の身の刺身とか最高やで。
15 :
名無しさん@1周年
2017/06/14(水) 15:31:15.48 ID:sW+BXGCB0
>>8
単なる主観だな
16 :
名無しさん@1周年
2017/06/14(水) 15:33:55.61 ID:pgSj8fgX0
あれを食わされてた世代は食いたいと思わない
ノスタルジーで食うともう死ぬまでいらないと思う
こんなの推奨してるのはカルト的民族主義者だけ
17 :
名無しさん@1周年
2017/06/14(水) 15:46:16.17 ID:AsVS2Trv0
缶詰以外手に入りにくいよ
18 :
名無しさん@1周年
2017/06/14(水) 15:56:25.93 ID:1y0C5ex00
鯨肉を輸出すればー

欧米・中国で爆発的消費が期待できますよ^^
19 :
名無しさん@1周年
2017/06/14(水) 15:57:30.57 ID:w31f5HW10
もうやめていいよ
庶民は誰も食べられないし
味だっておいしいわけじゃないし
20 :
名無しさん@1周年
2017/06/14(水) 16:06:46.93 ID:vrehJ41B0
もう止めたほうがいい
時代の流れ
21 :
名無しさん@1周年
2017/06/14(水) 16:13:39.69 ID:o4aG+1FK0
>>19
日本の畜産は米国の穀物輸入で成り立っている。この穀物は全部遺伝子組み換えなの。
したがって、牛肉、豚肉、鶏肉、卵、牛乳にはすべて、遺伝子組み換え由来のタンパク質や
遺伝子が入っている。これが人体に入り、蓄積していくと全員病気になって早晩死亡する。
長生きは不可能。
それでも、庭哺乳類動物性タンパク質は魚類や植物性タンパク質とまた違い、人間の成長には
不可欠だ。牛、豚、鶏肉が食えないと分かったら、何から動物性タンパクを摂るつもりか。
イルカやクジラしかないんです。
22 :
名無しさん@1周年
2017/06/14(水) 16:14:16.18 ID:lwHihQg80
昔と違って今は調理、加工技術も変わってるからな
美味しく食べられるから商業捕鯨すればいい
調査捕鯨をしつつ、商業用として使ってるから文句言われるんだよ
こんなどっちつかづの言い訳は日本文化でしか通用しない
23 :
名無しさん@1周年
2017/06/14(水) 16:32:04.72 ID:xNNFKJg+0
刺身と竜田揚げは美味かったなぁ。また食える日が訪れるるといいな。
24 :
名無しさん@1周年
2017/06/14(水) 16:36:12.02 ID:5YkxLJHm0
給食の竜田揚げは好きだったなあ
何年か前の食品展示会で出された焼き肉みたいなのも旨かった
25 :
名無しさん@1周年
2017/06/14(水) 16:42:25.16 ID:rn1nNDtg0
>>16
子どもの頃には給食で鯨を食わされたが、死ぬほどまずかったな。
珍品などといって一部で高級料理化しても、大多数の日本人は
わざわざ高い金を出して食いたいとは思わないだろ
26 :
名無しさん@1周年
2017/06/14(水) 16:47:09.71 ID:dq28qP660
一部の業界団体を存続させるため何故国際的非難を受け続けなければならないのか。
捕鯨なんて止めてしまえ
27 :
名無しさん@1周年
2017/06/14(水) 17:11:20.90 ID:BSLkYNTH0
なら安く放出しろよ(´・ω・`)
28 :
名無しさん@1周年
2017/06/14(水) 17:47:10.98 ID:yOxfJmRh0
貧乏なんでイルカで我慢します
29 :
名無しさん@1周年
2017/06/14(水) 18:32:32.72 ID:Vs9epFS00
鯨を食べる文化があるから仕方なく
捕鯨してるんじゃなかったのかよ。
捕鯨するために消費をうながすなんて本末転倒
30 :
名無しさん@1周年
2017/06/14(水) 18:49:03.99 ID:o4aG+1FK0
>>26
その非難とはなんぞや。日本人の絶滅を狙った日本攻撃のために世界世論形成から
きたものだよ。その他の国の捕鯨反対は日本の捕鯨のみを強調すると世界から非難を
浴びるだろうが、そのカムフラージュするためにやってることに気付けや。

根拠はエスキモーの捕鯨はまず非難されることはなかった。韓国の日本よりはるかに
多い捕鯨は目向きもされなかった。アイスランドの捕鯨も言われなかった。日本に鯨肉
輸出して日本が毒物それがなんであるかは忘れたがその含有率が高いので返品した
途端にアイスランドは非難された。理由は捕鯨が非難されたのではなくて日本に鯨肉を
輸出したことを非難された。これっておかしいと思わないか。
デンマークのフェロー諸島の捕鯨も非難されているが、日本非難のみを続けるとまずいと
いうことで活動家のスケープゴートになっただけだ。

西洋人にクジラ愛護の精神なんてもとから存在しなかった。聖書からきているとかいうのは
つけたしにすぎない。昔はクジラの油が冬でも凍らなかったから貴重で捕鯨しまくっていた。
石油の出現により捕鯨は不必要になった。小説白鯨モービーディックを読んでみな。クジラ
愛護の精神なんて一かけらもない。

捕鯨非難が最初に出てきたのは、ベトナム戦争で米軍が枯葉剤を大量に散布していたことの
国際批判をかわす必要に迫られ、話題をそらす反日のキッシンジャーが日本の捕鯨を攻撃した
ことから始まる。そしてホエールウオッチングが開発普及され、クジラ養護の世論が醸成されていった。
次に米国家畜農家からの日本輸出を促進させるために、捕鯨非難がおこなわれた。

それが最近では目的が日本人絶滅に変貌した。なぜなら、ユダヤは経典タルムードを至上の目的
としており、それはユダヤを中心とする、勿論姿は現さないが、彼らを中心とする世界統一政府を
樹立することだ。それは世界の人口70億は地球が養える資源の量をはるかに超えており、早急に
10億以下に減らし、世界統一政府を樹立するという計画だ。日本人は旧約聖書のアブラハム、イサク
ヤコブの血統をもつ民族ということが次第に分かってきた。そうするとユダヤ人にとっては非常に困る。
なぜなら、彼らは単なるユダヤ教徒であり、本物のユダヤ人ではないからである。彼らの存在自体が
日本人の存在によって否定されることになる。それで現在日本人抹殺計画が進行している。

捕鯨を禁止させ、牛、豚、鶏肉を食わせる。日本はアメリカから肉を輸入するか穀物輸入するしか
なくなる。アメリカ肉の危険性が指摘されたので、日本は飼料輸入に一部切り替えた。しかし、飼料は
すべて遺伝子組み換えだ。これらの穀物は普通の穀物と違い、味も苦くて人間は食えない。家畜には
いろいろな飼料を混ぜ合わせて食えるようにした。しかし、このようにして育てられた家畜の肉は、価格
は非常に安いが毒性のタンパク質を含む。それが牛肉や豚肉などを通して人間の体内に入る。
人間は病気になり、やがて死滅する。日本人の未来だ。ふくいち原発の放射能も日本民族絶滅を
狙ったものだ。

そうであるから、捕鯨非難の本質は日本人に鯨肉を食わせず、牛肉や豚肉を食わせて、やがて死滅させる
という長期的目的であることを知らねばならない。
31 :
名無しさん@1周年
2017/06/14(水) 18:54:02.16 ID:pgSj8fgX0
やめとけ
不良債権になるだけだ
12KB

lud20170614203644
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1497420724/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【捕鯨】商業捕鯨再開に消費減の壁 調査新法、成立後の課題 【法案が13日、参院の農林水産委員会で全会一致で可決】 [無断転載禁止]©2ch.net」を見た人も見ています:
【政治】旧優生保護法の不妊手術被害者への救済法案、参院厚生労働委員会で全会一致で可決、参院本会議で成立の見通し
【捕鯨】「調査捕鯨は国の責務」 継続のための新法 衆議院本会議で可決・成立
【速報】IWC=国際捕鯨委員会から脱退を表明 来年7月から商業捕鯨再開へ 日本政府★2
【国際】IWC=国際捕鯨委員会から脱退を表明 来年7月から商業捕鯨再開へ 日本政府★6
【国際】IWC=国際捕鯨委員会から脱退を表明 来年7月から商業捕鯨再開へ 日本政府★5
【国際】IWC=国際捕鯨委員会から脱退を表明 来年7月から商業捕鯨再開へ 日本政府★4
【国際】IWC=国際捕鯨委員会から脱退を表明 来年7月から商業捕鯨再開へ 日本政府★3
【速報】IWC=国際捕鯨委員会から脱退を表明 来年7月から商業捕鯨再開へ 日本政府(11:19)
【IWC脱退】商業捕鯨再開に「誰がクジラ食べるの?」 消費はピーク時の20分の1 在庫の山…新聞社説が総スカン★13
【米中】「香港人権法案」 米上院が全会一致で可決−成立なら報復すると中国が再度警告 ★2
【捕鯨】30年ぶりの商業捕鯨再開で年2千トン想定 調査捕鯨並みと操業企業
【��】調査捕鯨、32年の歴史に幕 IWC脱退、7月商業再開
【IWC脱退】商業捕鯨再開に「誰がクジラ食べるの?」 消費はピーク時の20分の1 在庫の山…新聞社説が総スカン★8
【IWC脱退】商業捕鯨再開に「誰がクジラ食べるの?」 消費はピーク時の20分の1 在庫の山…新聞社説が総スカン
【IWC脱退】商業捕鯨再開に「誰がクジラ食べるの?」 消費はピーク時の20分の1 在庫の山…新聞社説が総スカン★15
【IWC脱退】商業捕鯨再開に「誰がクジラ食べるの?」 消費はピーク時の20分の1 在庫の山…新聞社説が総スカン★18
【IWC脱退】商業捕鯨再開に「誰がクジラ食べるの?」 消費はピーク時の20分の1 在庫の山…新聞社説が総スカン★5
【IWC脱退】商業捕鯨再開に「誰がクジラ食べるの?」 消費はピーク時の20分の1 在庫の山…新聞社説が総スカン★3
【IWC脱退】商業捕鯨再開に「誰がクジラ食べるの?」 消費はピーク時の20分の1 在庫の山…新聞社説が総スカン★16
【IWC脱退】商業捕鯨再開に「誰がクジラ食べるの?」 消費はピーク時の20分の1 在庫の山…新聞社説が総スカン★19
【IWC脱退】商業捕鯨再開に「誰がクジラ食べるの?」 消費はピーク時の20分の1 在庫の山…新聞社説が総スカン★11
【IWC脱退】商業捕鯨再開に「誰がクジラ食べるの?」 消費はピーク時の20分の1 在庫の山…新聞社説が総スカン★4
【IWC脱退】商業捕鯨再開に「誰がクジラ食べるの?」 消費はピーク時の20分の1 在庫の山…新聞社説が総スカン★7
【IWC脱退】商業捕鯨再開に「誰がクジラ食べるの?」 消費はピーク時の20分の1 在庫の山…新聞社説が総スカン★2
【IWC脱退】商業捕鯨再開に「誰がクジラ食べるの?」 消費はピーク時の20分の1 在庫の山…新聞社説が総スカン★9
【IWC脱退】商業捕鯨再開に「誰がクジラ食べるの?」 消費はピーク時の20分の1 在庫の山…新聞社説が総スカン★10
【IWC脱退】商業捕鯨再開に「誰がクジラ食べるの?」 消費はピーク時の20分の1 在庫の山…新聞社説が総スカン★12
【IWC脱退】商業捕鯨再開に「誰がクジラ食べるの?」 消費はピーク時の20分の1 在庫の山…新聞社説が総スカン★14
【IWC脱退】商業捕鯨再開に「誰がクジラ食べるの?」 消費はピーク時の20分の1 在庫の山…新聞社説が総スカン★6
【IWC脱退】商業捕鯨再開に「誰がクジラ食べるの?」 消費はピーク時の20分の1 在庫の山…新聞社説が総スカン★17
【国会】ヘイトスピーチ対策法案を全会一致で可決 参院委
【米中】「香港人権法案」 米上院が全会一致で可決−成立なら報復すると中国が再度警告 ★3
【米中】「香港人権法案」 米上院が全会一致で可決 成立なら報復すると中国が再度警告 ★3
【刑法】改正刑法が成立 性犯罪を厳罰化、男性被害も対象に 16日、参院本会議で全会一致で可決 [詳報]
【捕鯨】青森県八戸沖で最後の調査捕鯨、7月にも商業捕鯨再開
【児童虐待対策】子の一時保護に家裁関与 改正児童福祉法が成立 【14日の参院本会議で全会一致で可決、成立】
【世論調査】IWC脱退と商業捕鯨再開 約7割「評価」 外務省
【捕鯨】商業捕鯨再開 議員立法が成立 学校給食に鯨肉の利用
【水産】商業捕鯨、6業者が実施へ…日本沿岸操業、7月から再開 IWC規制のミンククジラも
【商業捕鯨再開から1年】調査捕鯨時よりも捕獲量激減で価格も下落傾向と散々なことに(buzzap) [ウラヌス★]
【捕鯨】網走沖で調査捕鯨始まる ミンククジラのデータ収集 商業捕鯨"再開"目指して/北海道
【時事通信】商業捕鯨、「自立」へ波高し 新型コロナで消費回復遠く 再開1年 [爆笑ゴリラ★]
【速報】外国人材受け入れ拡大法案 参院法務委員会で可決(00:24)
絶滅が危惧されるイワシクジラを日本が調査捕鯨と称して134頭捕獲したことをワシントン条約委員会が問題視 議題にされることが決定
【人道】臓器取引を抑制する法案 全会一致で議決 カナダ下院委員会 「中国の臓器狩り」念頭
【米国】カリフォルニア州、ペット用大麻合法化へ前進 下院委員会が全会一致で可決 [ごまカンパチ★]
【超速報】ヘイトスピーチ対策法、衆議院法務委員会でも全会一致で可決!!ネトウヨ死亡確認!!! [無断転載禁止]
【号外】衆院予算委員会、新型コロナウイルス感染拡大に対応する2020年度補正予算案を全会一致で可決 [ちーたろlove&peace★]
【政治】「現在もなお部落差別が存在する」…部落差別解消法案、自民などの賛成多数で可決 参院法務委員会
【政治】「現在もなお部落差別が存在する」…部落差別解消法案、自民などの賛成多数で可決 参院法務委員会★2
【速報】 参院内閣委員会は「デジタル庁」新設を柱とするデジタル改革関連5法案を与党などの賛成多数で可決した [マスク着用のお願い★]
【捕鯨】アイスランド、ナガスクジラ商業捕鯨を2年ぶり再開
【法案】年金法案、参院厚労委で可決 29日成立へ [爆笑ゴリラ★]
【商業捕鯨再開】クジラ肉が冷凍で 通販サイトオープン ★2
【米国】米上院、中国企業の米国上場廃止につながり得る法案を全会一致で可決 外国政府の支配下にある企業は米株式市場への上場禁止★2 [ごまカンパチ★]
【🐋商業捕鯨再開】どうなる日本の捕鯨…我が国はノルウェーを手本にしよう
【捕鯨】「平成29年度北西太平洋鯨類科学調査(太平洋側沿岸域調査)」が終了しました 水産庁
【クジラ】各地で鯨肉が店頭に…1キロ1万円超も 商業捕鯨再開後初の入札 太地町へも運ばれる★2
【IWC脱退】「商業捕鯨再開」から1年…日本人はクジラを食べやすくなったのか 捕獲量は半分に ★2 [ばーど★]
【🐋】商業捕鯨再開へ結束確認 超党派議員、東京・永田町で「捕鯨の伝統と食文化を守る会」開催
【くじら】商業捕鯨再開へ向け、農相が近く省令改正へ。海域ごとに漁獲枠設定「100年間捕鯨を続けても資源が減少しない水準を維持」★2
【🐳】商業捕鯨再開3年、先行き険しく「支援なければ産業維持できず」…ラーメンなど新たな食べ方提案も ★2 [ぐれ★]
【🐳】商業捕鯨再開3年、先行き険しく「支援なければ産業維持できず」…ラーメンなど新たな食べ方提案も [ぐれ★]
【🐳】商業捕鯨再開3年、先行き険しく「支援なければ産業維持できず」…ラーメンなど新たな食べ方提案も ★3 [ぐれ★]
【国際】なぜ日本は「クジラ裁判」に完敗したのか…豪州は「実際には商業捕鯨だ」と指摘、論理的に破綻していた日本の「調査捕鯨」★2
【速報】安保法案、野党も起立でまさかの全会一致で可決!
14:00:58 up 26 days, 15:04, 0 users, load average: 10.13, 11.28, 10.80

in 0.17717695236206 sec @0.17717695236206@0b7 on 020904