◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【個人年金】個人年金保険の保有契約高、過去最高の107兆円 3月末 【13日発表 一時払い終身保険の販売を停止した影響】 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>20本 ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1497355370/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ののの ★
2017/06/13(火) 21:02:50.48ID:CAP_USER9
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDC13H3L_T10C17A6EE9000/

2017/6/13 20:40

 生命保険協会は13日、今年3月末時点の個人年金保険の保有契約高が前年同月比4%増の107兆8727億円で、過去最高を更新したと発表した。前年同月比プラスになるのは2年ぶり。マイナス金利政策導入に伴う運用難で各社が「一時払い終身保険」の販売を停止した影響を受け、代替商品として個人年金保険に人気が集中した。

 個人年金保険の新契約高も同33%増の11兆644億円と大きく伸びた。ただ、1993年の販売ピーク時に比べると「6割程度の水準にとどまる」(生保協)。個人保険全体では、保有契約高が0.5%増の862兆9052億円とほぼ横ばい、新契約高は1.2%減の68兆4789億円で、前年実績を下回った。

 統計はかんぽ生命保険を含めた生保協加盟41社の合計値。
2名無しさん@1周年
2017/06/13(火) 21:03:33.69ID:NMAvSN+T0
2枚の写真、本当の自分はどっち? 心理学者がビキニ姿で伝える
http://zupz.evazface.com/12.html dsddss
3名無しさん@1周年
2017/06/13(火) 21:05:41.29ID:639QrtRh0
俺も入ってるけどその歳まで生きる自信ないし中途解約するかも
4名無しさん@1周年
2017/06/13(火) 21:06:19.18ID:E8gl5+710
>個人年金保険

自分でインデックス投資やったほうがいいんじゃね?
贈与税対策かな?
  
5名無しさん@1周年
2017/06/13(火) 21:07:43.37ID:W0Q/qTed0
>>4
毎年の控除もあるからな
6名無しさん@1周年
2017/06/13(火) 21:10:17.76ID:pa+enoQV0
保険は詐欺だよ
7名無しさん@1周年
2017/06/13(火) 21:11:26.02ID:Ma5Y+v990
4月で改訂あったから駆け込み需要
8名無しさん@1周年
2017/06/13(火) 21:14:55.75ID:jGk9P3Wd0
厚生年金も潰れそうなシステム
受け取りより支払うが増えるのは目に見えている
9名無しさん@1周年
2017/06/13(火) 21:16:16.48ID:adqr6KWm0
この低金利でよく運用できてるな。
10名無しさん@1周年
2017/06/13(火) 21:16:37.66ID:CYoRC6gD0
「マイナス金利」やし、銀行に定期預金するくらいなら、保険に入れ入れ言いよりまんねん。
11名無しさん@1周年
2017/06/13(火) 21:17:46.24ID:Tt7auDxI0
>>8
12名無しさん@1周年
2017/06/13(火) 21:18:44.75ID:jGk9P3Wd0
>>9
運営費でぼったくりしてるから低利でも問題ない
若い世代の年金は絶望的だけど
13名無しさん@1周年
2017/06/13(火) 21:19:09.40ID:LEh5rYRp0
イデコしてる
1411
2017/06/13(火) 21:19:32.04ID:Tt7auDxI0
>>8
公的年金が危ないといわれると
民間の(年金)保険が盛況になる
不思議w
15名無しさん@1周年
2017/06/13(火) 21:21:49.42ID:jGk9P3Wd0
>>14
年金システムで公的年金が一番安全
最終的に国が金刷って渡す
他は民間が経営してるから溶かしたときの保証は絶望的
16名無しさん@1周年
2017/06/13(火) 21:22:56.99ID:W0Q/qTed0
>>10
終身や年金型の保険はその時の長期金利で決まるから
結局銀行の定期と同じなんだけどな
控除とかはあるけど
17名無しさん@1周年
2017/06/13(火) 21:24:48.03ID:MKiOvONB0
>>15
年金よりナマポ生活の方が安全かもな。
弱者の予算は切れないからな。
18名無しさん@1周年
2017/06/13(火) 21:25:50.71ID:E8gl5+710
国民年金、厚生年金、イデコ、新NISA。

まあ、これでまず大丈夫だろ。
税金対策以外に年金保険とかいう商品に加入する理由なし。
   
19名無しさん@1周年
2017/06/13(火) 21:26:20.55ID:2kPRgGoJ0
金利の良い昭和から平成初期にかけて加入してた人だけが勝ち。
20名無しさん@1周年
2017/06/13(火) 21:30:53.31ID:+rRj8iZpO
みんな日産生命が潰れた時のことを忘れてるんだろうな…
高利回りは諸刃の剣
21名無しさん@1周年
2017/06/13(火) 21:31:05.38ID:n0PIaoCI0
インデックスファンド買えば
22名無しさん@1周年
2017/06/13(火) 21:35:25.42ID:fr73NzEL0
控除目的でやってるよ
12万入れて4万帰って来るし
23名無しさん@1周年
2017/06/13(火) 21:37:06.27ID:E8gl5+710
  
・年金保険:「儲け」ー「税金」ー【会社の手数料】 = 「受け取り額」

・インデックス投資:「儲け」ー「税金」=「受け取り額」

これでもまだ年金保険に投資しますか?
  
24名無しさん@1周年
2017/06/13(火) 21:37:39.28ID:Q4D4VE0X0
>>19
うちの、28年間の掛金総額700万円で55歳から15年の受取総額2100万円、とか笑いが止まらない。
25名無しさん@1周年
2017/06/13(火) 21:37:44.01ID:/I/3W33D0
年金保険言っても低金利で利回りは見込めない
税控除効果の利回り相当入れてやっと元が数年たったら取れると言う
26名無しさん@1周年
2017/06/13(火) 21:38:25.41ID:qFVVIThN0
今のところ還元は 国の年金が最強だな 元本割れしていないし
だけど長生きが条件
27名無しさん@1周年
2017/06/13(火) 21:40:37.18ID:KcLLMGuR0
国民年金なんて掛け金の半額が税金だから最強なのに・・加入しない人って
28名無しさん@1周年
2017/06/13(火) 21:41:25.99ID:5KjyIr/W0
日本会議の人からの脅迫電話(全編録音バージョン)

@YouTube


.
改憲の理由は「韓国の売春婦」だという日本会議のおじさん

@YouTube


.
日本会議名誉会長・元最高裁判所長官・三好達による「天皇陛下万歳」(2016年2月11日)

@YouTube


.
街宣を取材をされてなぜか困惑する日本会議の人【2016年1月24日 渋谷ハチ公前】

@YouTube


.
レイシストヘノナカユビノタテカタ

@YouTube


.
池田香代子の「100人に会いたい」28人目 菅野完さん 日本会議を知る

@YouTube


.
池田香代子の「100人に会いたい」39人目 菅野完さんパート2 日本会議に分け入る

@YouTube


.
Tamotsu Sugano: "What is Nippon Kaigi ?" 「日本会議の研究」の著者 菅野完氏 日本外国特派員協会(2016年7月20日)

@YouTube


.
【生中継】参院予算委員会にて、森友学園 籠池理事長の証人喚問 2017/03/23にライブ配信

@YouTube


.
【生中継】森友学園 籠池理事長、本日2回目の証人喚問 2017/03/23にライブ配信

@YouTube


.
Yasunori Kagoike: Moritomo Gakuen President 森友学園理事長 籠池泰典氏 日本外国特派員協会(2017年3月23日)

@YouTube



松井一郎大阪府知事 @gogoichiro からの内容証明郵便 noiehoie

@YouTube



モーニングショーから謝罪の入電

@YouTube



籠池氏との直接対決、実現せず 財務官僚が同席拒む(17/05/16)

@YouTube


.
新たな忖度問題?加計学園巡る“総理の意向”で波紋(17/05/17)

@YouTube



「総理のご意向」文書の真偽は 文科省から聴取(17/05/18)

@YouTube



「加計学園」の文科省書類を公開

@YouTube



【緊急会見】「”総理の意向”文書確実に存在」前川喜平・文科省前事務次官が衝撃の会見

@YouTube



元内閣参与が「よろしく」“渦中”前次官に単独取材(17/06/01)

@YouTube



Shigeaki Koga, Former METI Bureaucrat: Speaking Truth to Power 元経産省官僚 古賀茂明氏 日本外国特派員協会(2017年6月5日)

@YouTube

29名無しさん@1周年
2017/06/13(火) 21:46:43.15ID:MKiOvONB0
>>27
ナマポなら掛け金タダだぞw
30名無しさん@1周年
2017/06/13(火) 21:46:51.81ID:9MJ2lixa0
>>24
保険会社が倒産したら減らされるよ
31名無しさん@1周年
2017/06/13(火) 21:48:26.02ID:MKiOvONB0
年金保険なんて
インフレが起きたら目減りする。

今まではデフレだったからいいけど。
32名無しさん@1周年
2017/06/13(火) 21:49:00.98ID:D5O+MLyG0
インフレ2%とか言ってるのに、年利0.2%の個人年金って実質マイナスじゃん
33名無しさん@1周年
2017/06/13(火) 21:50:28.06ID:E1q/Esn10
>>23
一時払い終身なんて損得計算した上で入るものだろ

知識がない人は無理しないで、黙々と実直に働くだけで十分。
34名無しさん@1周年
2017/06/13(火) 21:53:18.17ID:SFby89340
>>8
バブルのころに契約した人は2倍以上になって戻ってくるけどね
35名無しさん@1周年
2017/06/13(火) 21:56:12.12ID:KcLLMGuR0
政府なんて信用できない、絶対に破産する!!と言いながら
最後は生活保護でいいやって奴はバカ
政府が破産したなら生活保護だって支給されなくなる。
36名無しさん@1周年
2017/06/13(火) 22:01:16.13ID:ZUOOcaYv0
>>15
国が金刷ってまでして出すわけないだろw
税金にして国民負担増だろw
37名無しさん@1周年
2017/06/13(火) 22:04:56.36ID:KcLLMGuR0
損得は別にして、多くの人が自助努力をするのは良い話。

怠け者は論外
38名無しさん@1周年
2017/06/13(火) 22:04:56.43ID:beORoOs60
ソニー生命の個人年金入ってるけど加入来の利率が300%を超えている
39名無しさん@1周年
2017/06/13(火) 22:15:46.08ID:Q4D4VE0X0
>>30
日本生命倒産したら凄いことになりそうだけど
40名無しさん@1周年
2017/06/13(火) 22:19:49.33ID:+rRj8iZpO
>>39
本当に危ない所はあらかた潰れた
朝日生命が生き延びてるのが謎なくらい
41名無しさん@1周年
2017/06/13(火) 22:21:51.43ID:E8gl5+710
>>38

5%複利で30年くらい?

俺も数年前に、解約時年利2%複利のソニー損保の保険に入った。
これでもいまじゃ考えられんよな。
  
42名無しさん@1周年
2017/06/13(火) 22:29:29.96ID:T6P+FQdn0
そろそろ企業年金基金のあまり金が振り込まれる頃だわ
破綻しやがって
43名無しさん@1周年
2017/06/13(火) 22:36:59.96ID:beORoOs60
>>41
年平均12%で15年
リーマンの時にマイ転したけどねw
比率はハイリスクにしている
44名無しさん@1周年
2017/06/13(火) 22:41:09.81ID:tBpgsuv+0
いかに痔民党がどQnかwww.
おまいら選挙に池
45名無しさん@1周年
2017/06/13(火) 22:44:16.08ID:tNjY1KV90
>>24
すげーな
今書類ないけど確か2割アップくらいだわ
46名無しさん@1周年
2017/06/13(火) 22:49:01.70ID:KEBbxAFXO
これ取り上げて国庫に回したらいいな
47名無しさん@1周年
2017/06/13(火) 22:54:18.30ID:fEZM+Fu+0
イデコっていいのか?めんどくさそう
48名無しさん@1周年
2017/06/13(火) 23:01:19.96ID:233IefDM0
うちは年金が足りなかったら看護師の嫁が時給2000円で働いてくれるから安心だわw
49名無しさん@1周年
2017/06/13(火) 23:06:31.88ID:qFVVIThN0
保険屋つぶれないかな
こいつらが投資のリターンを摂取してるから
市場に投資してもリターンがすくないんだよ
今はほんとむずかしいと思うね
50名無しさん@1周年
2017/06/13(火) 23:09:21.99ID:D38DFlzv0
>>48
何言ってんだか分からん
51名無しさん@1周年
2017/06/13(火) 23:19:33.64ID:ei0r/iLf0
>>16
何のかんので控除はでかいからなあ
52名無しさん@1周年
2017/06/13(火) 23:21:22.10ID:KlvHl2u90
10年確定というのに入ってるけど、もしそれ以上長生きしたらどうしようかな(´・ω・`)
生保しかないか
53名無しさん@1周年
2017/06/13(火) 23:43:40.93ID:vN550CdO0
俺の、30から65最まで30年間の掛金総額540万円で65歳から15年の受取総額1350万円で約2.5倍
今、思えば加入してて良かったと思う。

当時は、郵便局の定期預金でも5%程度はあったように思う。
54名無しさん@1周年
2017/06/14(水) 00:00:50.98ID:7Y5DJWmn0
隔年の12月末に使い残りの金150〜200万を(保険会社の丸儲けになる定期を付けない)一時払いで普通養老保険に加入
破綻が噂された朝日生命の未実現利益1700万円を放棄して通算利回り4%台の利益で解約、その数千万円の解約金を20年確定の個人年金化
公的年金と個人年金で年額500万、80才からは他の保険会社から隔年で普通養老保険の満期金が500〜600万円
「株で年利回り7〜8%はプロでも至難の業」を信じて保険でカバーしたのは大正解、1700万円損したが
55名無しさん@1周年
2017/06/14(水) 00:07:46.29ID:aSg3lgzL0
>>8
>受け取りより支払うが増えるのは目に見えている

もうなってるよ。このまえ、かんぽで説明聞いたら、一時支払いの掛け金より
10年から20年後の受取額の合計が少なかった。質問しても、窓口の職員が
なかなか説明したがらなかった。



ありがとうアベノミクス。   ありがとうマイナス金利。
56名無しさん@1周年
2017/06/14(水) 00:10:27.03ID:PbC0Q7CM0
>>24
お宝保険か
うちのは、2倍ぐらいだな
57名無しさん@1周年
2017/06/14(水) 00:10:40.25ID:p82UV8Wq0
>>8
バブル崩壊直後あたりは年利5%だったけど今はどのくらいだろう?
58名無しさん@1周年
2017/06/14(水) 00:11:58.86ID:aEYPBMUC0
高い金利にする=経済を引き締めて悪くする=不景気にする

不景気を求める馬鹿って必ずいるのなw
59名無しさん@1周年
2017/06/14(水) 00:14:34.52ID:7Y5DJWmn0
約定利回り1%位では?大昔は8%位で期間35年、40年と自由だったけど
60名無しさん@1周年
2017/06/14(水) 00:20:52.29ID:BhZCx5bQ0
アメリカの長期国債でも買った方がよくないか
61名無しさん@1周年
2017/06/14(水) 00:23:39.08ID:diPV4HcY0
>>55
おれのやってた簡保って全期間払い込むより満期チョイ前に
解約したほうが、数万円お得だったんだよ
気づいてよかったし、ほんと詐欺だわ
62名無しさん@1周年
2017/06/14(水) 00:25:41.00ID:aEYPBMUC0
政府(年金基金)が投資する株は危険だと言うが
民間企業が投資する株には反対しない不思議w
63名無しさん@1周年
2017/06/14(水) 00:26:59.03ID:vIYga9B/Q
国民年金なんか辞めて
個人年金にしなさいよ
フリーターは
64名無しさん@1周年
2017/06/14(水) 00:29:52.57ID:aEYPBMUC0
政府が半額補助する国民年金なんか辞めろ!!
100%自己資金の個人年金を推薦する馬鹿もいるww
65名無しさん@1周年
2017/06/14(水) 00:41:07.91ID:3Nv/N9em0
>>15
年金は移住すると受給権を失うから
相続税対策で移住が選択肢にある場合は民間保険の方が有利
66名無しさん@1周年
2017/06/14(水) 00:45:07.24ID:aEYPBMUC0
経済の大原則として、政府が破産などの危機になる場合には、もれなく金融機関は
大打撃を受けるか倒産する。
政府と金融機関は一蓮托生の関係にある。

政府が信用できないけど民間なら信用できるって根拠は存在しない。
67名無しさん@1周年
2017/06/14(水) 00:52:14.41ID:7Y5DJWmn0
>>64>>63のことを言ってる

企業や団体が50%負担する厚生年金と企業や団体が一部を負担出来る確定拠出年金
現代の若者は将来厚生年金+確定拠出年金で年額500〜600になる優良企業や団体に請われる人材を目指すべし

国民年金は農業従事者や自営業者のように主たる収入の有るものが入る年金制度(それでも50%は税で負担)
だから国民年金だけの生活に不満を漏らす者は主たる収入事業に失敗した人生の敗残者
国民年金でさえ満額貰えない者は端からイイカラカン人生を送った者、憐憫の情も湧かぬ
68名無しさん@1周年
2017/06/14(水) 01:00:23.19ID:aEYPBMUC0
>>67
>国民年金は農業従事者や自営業者のように主たる収入の有るものが入る年金制度

アンタ馬鹿?? サラリーマンだろうが国民年金には加入すんだよ低能カスww
69名無しさん@1周年
2017/06/14(水) 01:03:27.20ID:7Y5DJWmn0
バカはオマイ、リーマンや公務員は基礎年金と言う
70名無しさん@1周年
2017/06/14(水) 01:04:09.63ID:T1P4VG0X0
俺は個人年金二社はいってる
赤字になるのわかってて国保とか無理
ちゃんと将来フラットになるまでの計算して今の世代とフラットになる世代までを均一化してすぐに値下げか、恵まれたバブルを支給止めるかしないと払うだけ無駄
71名無しさん@1周年
2017/06/14(水) 01:04:32.61ID:aEYPBMUC0
>>69
基礎年金=国民年金なんだよ 低能www
72名無しさん@1周年
2017/06/14(水) 01:05:43.31ID:z71TCjJ40
バブルの頃に高い利率で入った、もっと金額多くしとけばよかったとちょっと後悔
73名無しさん@1周年
2017/06/14(水) 01:13:03.46ID:7Y5DJWmn0
>>72
残念だけどしょうがないかも
国民の大半がついこの間まで「ん、年金?難しくって分んなぁーい」だったんだから
74名無しさん@1周年
2017/06/14(水) 01:13:30.06ID:YRKfg3/b0
>>14
ネズミ講型の公的年金が危ないなら、
自分の金だけを積み立てて、契約時点のルール通りの利率で、自分だけに返ってくる民間年金も入れておく
何が不思議なんだ

更に控除というボーナス
75名無しさん@1周年
2017/06/14(水) 01:15:59.37ID:rLuV4S2y0
馬鹿か、帳簿上そうなってるだけだろ
従業員の給料に消えてくんだよ。
年金と同じで新規客が老人への支払い支えてるだけだ
76名無しさん@1周年
2017/06/14(水) 01:18:46.94ID:aEYPBMUC0
保険会社は長期国債を買って、手数料を抜いて配分するだけの簡単な仕事をしてるだけでしょ?

有難がって入ってくれるからラッキーだよね。
77名無しさん@1周年
2017/06/14(水) 01:25:46.99ID:7CTU96wK0
>>65
>年金は移住すると受給権を失うから

いやいや、それはない。
日本人が他国へ移住したケース、外国人が日本在住期間に
年金保険料を納めるいずれのケースでも
加入期間が資格期間(今年8月から10年間)を満たせば、
年金は受給できる。

これは、逆のケースで
日本人の米国駐在員は給料から年金財源の社会保障税6.2%を天引きされるが
年金受給年齢になって申請すれば
日本人で米国駐在の経験があれば、米国年金も受給できる。
78名無しさん@1周年
2017/06/14(水) 01:29:42.01ID:7Y5DJWmn0
>>75
自由主義で市場経済主義の国家なのに世の中の金の動きをマクロ・ミクロで分析出来ない人や保険数理(の深淵)を知らない人が多いんだよ
「ネズミ講」って聞くとそうだそうだと付和雷同しちゃうのもその口
79名無しさん@1周年
2017/06/14(水) 07:23:22.73ID:C3VpFlMU0
定期貯金の代わりに個人年金に入れているけど。
途中解約しても定期より利率いいし、先払い割引もあるし。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20250128015910
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1497355370/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【個人年金】個人年金保険の保有契約高、過去最高の107兆円 3月末 【13日発表 一時払い終身保険の販売を停止した影響】 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>20本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:





テスト




|
)
.






珈琲
愚痴
t
珈琲3
幾何
a
^
8
g
2
石井
空牙
珈琲6
a
.
^
んほ
テスト
n
B

阪神
'

愚痴
虎専
t
J
_

a

報告
んあん


.
.
o

.
メモ


てら

05:04:07 up 23 days, 6:07, 2 users, load average: 8.12, 9.30, 10.04

in 1.0691878795624 sec @1.0691878795624@0b7 on 020519