◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【経済】日本の全社員の7割 「やる気」なし…やる気のある社員はたったの6%(米ギャラップ社の世論調査)★5 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>21本 ->画像>11枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1497016275/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
世界中で世論調査を展開している米ギャラップ社は、数年おきに各国で社員の「やる気」を調査して発表している。
「State of The Global Workplace(世界の職場環境の状況)」という、そのレポートが最後に発表されたのは、2013年のことだった。
17年に入り数年ぶりに調査が行われ、先ごろ来日した同社のジム・クリフトン会長兼CEO(最高経営責任者)が、そのさわりを披露した。
同氏によると、日本の企業戦士の「やる気」はすごく低調だ、ということである。
「日本は『熱意あふれる社員』の割合が6%しかないことがわかった。
米国の32%と比べて大幅に低く、調査した139カ国中132位と最下位クラスだった」(5月26日付日本経済新聞より)
さらに、「企業内に諸問題を生む『周囲に不満をまき散らしている無気力な社員』の割合は24%、『(単純に)やる気のない社員』は70%に達した」(同)と、ネガティブ社員の割合の多さも指摘している。
●「良い子、普通の子、悪い子」
17年版の正式レポートはまだ発表されていないのだが、同調査は繰り返し行われているので、前回となった13年版から調査手法や分類の定義を知ることができる。
ギャラップ社は世論調査の分野では世界屈指の会社だ。
「世界の職場環境の状況2013」によれば、調査可能な個人サンプルは190カ国地域で2500万人に上るとしている。
同調査では毎回140カ国・地域で社員の意識調査を実施しているが、その結果として社員をその「やる気(原語ではEngagement)」度合いにより3種類に分類している。
(1)仕事へのやる気が高い会社員 (Engaged)
やる気にあふれ、会社への貢献度も高い。ビジネスの革新を後押しし、ビジネスをより発展させる。
(2)仕事へのやる気が低い会社員 (Not Engaged)
ただ仕事をやらされている。誰でもできる仕事をただ日々こなす。決して仕事に情熱やエネルギーをそそがない。
(3)そもそも仕事に意欲のない会社員(Actively Disengaged)
無意識に不幸を招いている。やる気に満ちた同僚が得た成果でさえも無駄にすることがある。
3つのなかで(2)は「単にやる気がない」だが、(3)は「単にやる気がないだけでなく、積極的に(1)のやる気ある同僚の足を引っ張る」とされ、組織的には厄介なグループということだ。
●やる気のない社員大国、それが日本だ
来日したクリフトン氏が開示した17年調査結果の一部は、実は13年のそれと大差ない、というか同様な結果を示している。
17年で「(1)6%、(2)70%、(3)24%」という日本社員の調査分布は、13年では「(1)7%、(2)69%、(3)24%」だった。
それにしても、日本の社員の「やる気」は同調査による国際比較で目を覆いたくなるものだ。
13年調査から抜粋しても、(1)「やる気のある社員」の割合は世界平均で13%だったのに、日本はその半分以下だった。
ちなみに米国のそれは30%で世界3位だったが、1位はパナマ(37%)、2位はコスタリカ(33%)だった。…
南米の国が前向きかつ幸福に仕事に取り組んでいる傾向は、お国柄として理解できる。
また、アメリカ人がいかにも自己肯定的に自らへの評価が高いのもわかるような気がする。
しかし、クリフトン氏は前出日経新聞記事で、アメリカでも「やる気」改善が起こってきたのは15年ほど前だったといい、「やる気係数」は必ずしも固定的でないという見解を述べている。
さらに前世紀では日本の「やる気係数」も高かっただろうという見方も示している。
http://www.excite.co.jp/News/column_g/20170608/Bizjournal_mixi201706_post-9931.html http://www.excite.co.jp/News/column_g/20170608/Bizjournal_mixi201706_post-9931.html?_p=2 http://www.excite.co.jp/News/column_g/20170608/Bizjournal_mixi201706_post-9931.html?_p=3 http://www.excite.co.jp/News/column_g/20170608/Bizjournal_mixi201706_post-9931.html?_p=4 http://www.excite.co.jp/News/column_g/20170608/Bizjournal_mixi201706_post-9931.html?_p=5 http://www.excite.co.jp/News/column_g/20170608/Bizjournal_mixi201706_post-9931.html?_p=6 ★1:2017/06/08(木) 15:32:45.14
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1496925885/ ※続きます
※続きです
「それ以上に(筆者注:日本で)問題なのは『不満をまき散らしている無気力な社員』の割合が24%と高いこと。
彼らは社員として価値が低いだけでなく周りに悪影響を及ぼす。
事故や製品の欠陥、顧客の喪失など会社にとって何か問題が起きる場合、多くはそういう人が関与している」(同)
実は「やる気」の割合が際立って低いのは日本だけでなく、韓国(11%)、台湾(9%)、中国(6%)と東アジア諸国に共通の傾向だ。
中国は13年調査では世界最下位だった。
しかし、これらの順位は参加国の経済規模と比し、違和感がある。低すぎはしないか、ということだ。
「労働生産性」の順位からみると、152カ国中日本は32位、韓国は36位、中国(香港を含まず)は83位だった。
ちなみに米国は9位、香港は12位である(「労働生産性の国際比較(14年)、日本生産性本部。
よって、儒教的な価値観による自虐的、卑下的な文化傾向が影響しているのかもしれない。
●やる気のある社員集団が企業にもたらすもの
ギャラップは3つのカテゴリーに分けた社員たちが、会社に対する貢献で差を生んでいる、ともしている。
経営の常識からすれば当然の結論である。
同社は、次の9つの項目に対し、「仕事にやる気がある会社員」「仕事への意欲が低い会社員」で、何が違うのかを調査した。
・顧客評価(customer ratings)
・利益性(profitability)
・生産性(productivity)
・離職率(turnover)
・安全に関する事故(safety incidents)
・減損(盗品)(shrinkage<theft>)
・欠勤(absenteeism)
・医療安全に関する事故(patient safety incidents)
・製品・サービスの質(quality)
そして、調査で得られた「やる気度係数」によって、上位4分の1(やる気の高い会社員)と下位4分の1(やる気の低い会社員)を比較した際の各9項目における差というものを報告している。
それによると、9項目で明らかに優劣の差がみられるとされた。
たとえばやる気の高い会社員は、やる気の低い会社員と比較したときに、顧客評価を約10%、利益性を22%、生産性を21%引き上げ、離職率、欠勤、安全に関する事故の減少、不良品といった項目に関しても大きく差が出たというのである。
ギャラップのこの論理によれば、企業業績を上昇させるひとつの目安としては、彼らの調査に現れる「やる気度」を上げればいい、ということにもなるだろう。
しかし、経営者としての私の経験からいうと、実は社員全体の「やる気度」を上げるのは建前としてはいいが、必ずしも「効率」の向上につながるとはいえない。
前出日経新聞記事では、3分類のうち「仕事意欲のない会社員」は「単にやる気がないだけでなく、積極的に(1)のやる気ある同僚の足を引っ張る」と解説された。
経営者としては、こんな社員たちを改心させ立ち直らせるのは「百年河清を俟つ」が如しのようなもので、できればお引き取り願いたいし、そうでなくてもそんなグループにかかわり合っていてはいけないというのが私の信条だった。
実践的な経営者やリーダーの心得としては、「通信簿で5の付く社員を探せ」というものだ。
正規分布で5点法の通信簿というと、全従業員のなかで「5」が付く社員の割合は7%となる。
ちょうどギャラップ調査で「やる気のある社員」の日本における割合に一致する。
組織の相対的な効率を上げるには、「やる気のある社員」を認知し、権限を委譲して早めに昇進させる、という方法に特化することなのだ。
●やる気度を高める5つの方法
ギャラップはもちろん「やる気度」を高める施策を提言もしている。
一応紹介しておくと、次の5点だそうだ。
1.「やる気」対策を会社の人事戦略に組み込む。
2.「やる気」を科学的に評価できる方法で測定する。
3.会社が現在どこにいて、将来どこに向かおうかということを理解する。
4.「やる気」をひとつの構成概念として見る。
5.「やる気」をほかの業務優先と整合させる。
ちなみに4.は説明文も読んだがわかりにくく、執筆者本人がよくわかっていないことを書き連ねた可能性もあるが、何を列挙しても「施策」らしくはなるのだろう。
※以上です .
ほとんど働かないのにグチグチ文句ばかり言うのが日本人w
外国人に職を奪われても自業自得
ガムシャラに頑張っても年金貰えない国
サボってる人生で正解だった
まず経営者にビジョンが無いとやる気なんてでないわな
>>1 >無意識に不幸を招いている。やる気に満ちた同僚が得た成果でさえも無駄にすることがある。
長くこの状態が続くと、意識的にやる様になるね
どこまでやれば辞めさせられるのかを試す感じ
現代の経済競争が少数だけの為になりすぎてる所があるから
しょうがない
植木等の映像流して「あの頃の元気を取り戻そう」とか言ってるCMあったなあ
なんかおかしい
やる気なんかねーわ
仕事なんか嫌々やるもの
さっさと終わらせて早く帰りたいわ
生きるために仕方なく働いてるだけだから
俺も無気力社員だわ(´Д`)
楽することしか考えてないし出世も興味なし。
貯金はあるから、いつ首になってもいいし。
(2)をやる気がないっていうのは
調査としてはさすがに乱暴すぎないかな。
ま、そもそもがどうでもいい調査だけどさ。
日本だと生産性が高い社員はノルマが増えるだけで
待遇も評価も大差ないという境遇だからな
やる気が出る理由を知りたいわ
全体主義の日本には欧米の成果主義は合わないし
仕事した分、早く帰れて休みも増えるならとてもヤル気出るけど、そうじゃ無いから。
頑張れば頑張るほど、おお!出来るじゃん!ってどんどん仕事増やされるだけだもの。
ヤル気なんて出んよ。
寧ろ仕事辞めたくなる。
やる気と言うより俺が俺がって謙虚さの欠片も無い虚栄心旺盛なタイプだろ?
>>18 欧米系は契約内容しかやらないが、
その範囲内ではプロ意識高い
頑張っていい仕事をして会社に貢献しても給料増えないからな
そりゃやる気だって萎える
>>29 それな〜。頑張って仕事しても見返りないのひしひし感じるわ。そのうち出来て当たり前の空気出来始めるとやっただけ損した気分になる。
>>29 ほんこれ、
一生懸命やって定時退勤してたら
仕事増やされたわ
やってられんなw
>>29 しかも他人の尻拭いまでやらされて、更に賃金横並び
これでやる気出せは無理注文だなw
>>35 それどころかサボってるとかいわれて評価下げるとかのレベル
そりゃ手抜いて仕事ペース落とすよなアホらしい
>>1 これはしょうがないねw
日本のほぼすべてのサラリーマンがタイムカード制の中で生きているからなw
言いたかないがあれは死んだ魚だよwもはや生きながらに死んどるw
いくら金のためとはいえね。本当にあれはないわ
農耕民族の日本人は同調圧力が強すぎて出る杭は打たれるから大人しくしてるのもあるわな
仕事するより仕事させる方が評価されるから働いたら負けこれは心理戦
こんな夜中に3連続でメール送ってくるバカ取引先がいるんだがしねよ
下手に頑張っても些細なミスでフルボッコにされるから 理想論を並べたて意識高い雰囲気を感じさせるのがベスト
某大手IT勤務だけどさ、
技術がなまじあるとあれもこれもって
次々にトラブル案件に巻きこむのマジやめてほしいわ。
できない方が得
従業員のやる気を削ぐ事ばかりしてるんだから、そうなるに決まってる。
中小企業なんか、北朝鮮の独裁体制みたいな所が結構ある。
でも、貿易黒字、経常黒字。企業はバブル期並みの収益。
仕事の効率を第一に考えて早く仕事を終わらせるより、何も考えずダラダラと長時間仕事をしてるヤツの方が評価される。
定時で帰るヤツは残念なヤツ。残業する奴は偉いヤツ。サビ残なら尚良し。
これでやる気が維持されるわけが無い。
やる気wwwwwwwwwwwwwww
馬鹿で無能な公務員どもだろwwwwwwwww
家畜政治屋なw それと家畜リーマンなw
>>42 それは昔
今は使い捨て、飼い殺しなんてことすらしない
頑張っても社長一家だけがいい思いする
そういう中小も多いからなw
>>39 そのくせ外人が新しいやり方とか新しい物とかを持ち込んでくると直ぐに飛びつくんだよなぁ
>>48 それよく言われることだけど長い目で見れば
優秀だけどあっさり辞めそうな奴より
凡庸ながらも忠誠心ありそうな方に
給金という投資を行うという考え方も一理ある気がするが
>>52 中小なんてほぼ全部それだろ
中堅クラスでさえも
大企業でも、そこが更なる大企業の子会社なら
幹部層はみんあ親会社からの出向者、天下りで占められる
やる気出して頑張るニンジンが無さすぎる
そりゃナマポ朝鮮人のポルシェ代を税金でガッポリ持っていかれたらやる気も出んわな!
金さえあれば仕事なんかやってねーよ
生活の為にイヤイヤやってる
仕事しなくても首にならないし。
やってもやらんでも給料出るし。
「あいつに仕事振ってもなぁ…」と思われれば仕事回ってこないからゆっくり出来るし。
良いことだらけなのになんで仕事に力いれるんだろ?
会社に居るだけで金になる。日本企業万歳!
会社環境に恵まれてる人とそうでない人、要領よくやってクビになる人ならない人
がごっちゃですなぇ・・・参考にならん
俺の会社は歩合なんで皆んな生き生きしてるな、目標クリア出来ない奴は更新出来ないからそもそも居ないしねw
頑張った先がリストラです。
40代、50代で賃金高くなってきたら切られるからなー。
仕事に飽きてる人間も多そうだが。
そりゃそうだよ
家畜みたいな扱い受けてるんだからさ
満員電車まずやる気無くすし
未だにサビ残しないとダメな雰囲気あるし
有給だって思うように使えないしな
恥をかきたくないから頑張らない
時代が俺に追いつてきただけだよ
>>1 日本の労働環境はアメリカ人が裸足で逃げていくレベル
パヨク職員は仕事そっちのけで政治活動に一生懸命
ほんとにバカパヨクは滅べばいいのに
下手にやる気なんか見せたら
大量の仕事と責任を押し付けられるからな
日本の企業じゃバカ見るだけ
いくら頑張っても長年居座ってるだけの老害の給料の方が何倍も高い
こんな状態で頑張ってるのは馬鹿だけ
「不満をまき散らしている無気力な社員」「つるんで足引っ張りして鬱憤を晴らす不良社員」と上手くやっていく手段はないからな
こちらが手を尽くしたところでそいつらの気分次第だから振り回されることになる
深刻な被害を被らないように上手に距離を置く
そいつらを中心に物を考えない
「食わせてやろう」くらいの気構えのほうがストレスにならない
人に与えられた時間は有限だ
拘束時間という考えが間違ってる
終わったらさっさと帰らせろ
俺は忙しいんだよ
金のためじゃなく仕事がしたい、
と思うようになるのは、
定年を過ぎて暇を持てあました爺婆だけ。
仕事くれ仕事!
さっさと原稿出せ!
ん?なんかバレた?w
>>76 本来はそいつらはクビにして終わりなんだが日本はクビにできないからな
定年までゴミが居座って不良社員の再生産をすることになる
やる気がないのに限って威張ってるんだよな
邪魔だからいなくなればいいのに
やる気あるやつは日本から追い出せ。
日本は我々やる気ないリーマンの天国なんだよ。ナマボ候補だけ日本に残れ。
上が状況を把握してるというサインを送る程度でもかなり違う
日本サッカー監督だったザッケローニは、日本人は他の国の人より3倍働くと評してた。
日本人はやる気はなくても、よく働く。
日本人は自分が何かを得ても他人がそれ以上のものを得ると不満を溜めて差し引きで不幸になる民族だからな
>>87 それは日本人だけじゃないだろうけどな
嫉妬や負けず嫌いはこじらせなければ自分を成長させる原動力になる
原動力の方向性が破滅的なのが問題なんだ
ナマボ受ければ、天国だということが分かるよ。働くやつが馬鹿にみえる。
中小の企業の経営者の多くはは社員にやる気や能力は求めてない。奴隷が欲しいだけ。能力を誇示しようとする身内の社員以外は会社にはプラスになっても存在が邪魔になる。これが日本だ。
やる気ってのが、どの程度の事かによるよ。
与えられたら仕事をこなすだけでも充分じゃないかな。
それ以上は野心だろ
>>90 自分を上げることじゃなく相手を下げることで目的を達成しようとするのが非常に後ろ向きなんだねー
働こうが働かないが死んだら平等に終了だからな
働かない俺の方が勝ち組だと思う
死んだ後の天国とか地獄とかあるわけないし
>>86 でも3倍働いて浴衣になっているかというと・・・・
「働いたら負けだと思っている」
あのニート神の真理の言葉を生み出した日本だからな
給料分は働くけどそれ以上はがんばらない
もともと給料も搾取された残りだしな
どいつもこいつも、上司に気に入られるための行動しかしない
↓
上司はイエスマンに呆れて適当にあしらってる
↓
無能イエスマンたちは徒党を組んで、自分が評価されない不満ばかり言って結束してる、そしてまともな社員も巻き込み始める
これが多数派
無能集団は適当な子会社に追放してくれと思う俺
戦国時代の大名家でアンケートとってもこれと同じような結果になったと思う
調査の記述の仕方によるけど、
・日本人は謙虚に回答する
・アメリカ人は自己主張強く回答する
・南米人は大袈裟に回答する
「勤勉」は当然のことであり、黙って黙々と働く日本人
労働は懲罰なので遊ばずにまじめに働くおれさまはものすごく頑張っているという自己評価の欧米人
「やる気を持って働く」ということ:
欧米人:遊ばないで仕事をすること=やる気をもって働くこと=日本人には「普通に」働くこと
欧米人:休暇を削って働くこと=ものすごく働くこと=日本人:普通のこと
欧米人:休暇も取らずに働くこと=クレイジーでありえないこと:日本人:普通のこと
カローシ:欧米人には理解不能なこと、日本人:ものすごく働いた結果に起きること
>>102 それはないな
戦国時代の大名の家臣はそれぞれが地主・小領主だからね
個人経営者の集合体
日本の労働環境が糞なのは厳然たる事実
大袈裟に言ってるのではなく本当に糞なんだよ
糞みたいな環境でやる気なんか出るわけないだろうに
>>86 3倍働いても2倍の成果しかでないんだよ。日本人だからというわけでなく人間なんてそんなもん。
効率を考えるのが下手な日本人は3倍働いて2倍の成果でもおかしいと思わない。
そこが問題。
面白いことに給料上げてやっても、やる気ないやつは関係なく働かないんだよ。やった儲けたwってだけでいつも通り適当な仕事しやがる。本当に腹たつ。
>>103 その通りだと思う。
日本人ですごい働いてるけど報われない俺アピールする奴は働いてないか、無能で働き方間違えてる。どっか性格がおかしい。
バブル世代が経営に携わっているからな
必然的にあいつら保守的になっている
一番無能でクビ対象だからな!
15年以上前も当時定年間際の団塊がリストラ対象だったころ
当時30代後半で主力のハズのバブル世代が次のリストラの対象だった
やる気ってのがよくわからん
風俗で吸い込み比が掃除機みたいにグラフで出てくんの?
新卒から定年まで同じ会社にいるやつは
間違いなくしょうもない奴
>>108 忙しいというから時間をやるとその時間をタバコで潰す
上辺だけ取り繕った「気に入られる行動」しかしないのがダメ社員
本当に「気に入られる行動」をしているのが有望な社員
組織の覚え目出度い社員がいるとダメ社員はダメ同僚やダメ上司とつるんで足を引っ張るというのがこの記事で
こんな場所でも自分を騙して「迷惑なのはあいつだ」と思い込もうとしているのが
>>101 報酬に見あった働きしかしないよ。あほか。
有給フル消化、残業代金すべて支払う。これは最低条件と言うか、人を殺さないと言う約束と同じレベルなんだが、kigyougaローカルルールつくって嘘つきだから、やる気など起きるわけがない。
不良社員の「やる気」は優良社員への嫌がらせと喫煙所で上役に取り入るとき最大に発揮される
会社勤め出来ず、貧乏暇無しの生活
なんか歯車になる気がしなかった。
やる気のない社員はやる気のある非正規となぜかライバル敵対視するw
やる気ねえなら満員電車乗るために駆け込み乗車とかすんの
やめればいいのにw
遅刻もずる休みも殆どせず真面目に働いてる時点で
やる気あるんだよ
どんな待遇をしても働かない奴は働かない
どうやって仕事から逃げるかばかり考えているから
それと思しき社員を見つけたら試しに別の社員以外を少しだけ重用(優遇でなくていい)してみるといい
猛烈に嫉妬して足を引っ張ったら当たり
そのくらいで丁度よいだろ。
全員がやる気満々だと、統制とれなくなる。
やる気がないけど仕事は出来る
やる気はあるが仕事ができない
会社としては上の奴だが人間としては下の奴のほうが平和だろう
やるきねぇーーー 毎日毎日、クソ面白くねぇ仕事ばかり
出世街道に乗っかれた奴と、実態の無い希望に溢れている3年未満の若手以外にやる気ある奴なんているの?
しかしそれでも10%位はいてもいいはずなんだがなあ。6%ってwww。日本オワッテル。
ただの無能は不正ではない「やる気がないこと」の証左でもない
無能の自覚しながら能力を高めようとせず
生き残るために能力のある社員に積極的に迷惑をかけるのが不良社員
>>132 幸福度ランキングもそうだけど、単に感性や表現の違いだろう。
今の日本でやる気があるのは
安倍ちゃんのお友達くらいだろ
何もしなくても優遇してもらえるんだから
ジャップんだw ジャップんだw ジャップんだw ジャップんだw ジャップんだw ジャップんだw ジャップんだw ジャップんだw
ジャップわっしょい!ジャップわっしょい!ジャップわっしょい!ジャップわっしょい!ジャップわっしょい!ジャップわっしょい!
ジャップ絶好調!ジャップ絶好調!ジャップ絶好調!ジャップ絶好調!ジャップ絶好調!ジャップ絶好調!ジャップ絶好調!ジャップ
経営者 − いかに少ない賃金でたくさんの労働をさせるか
労働者 − いかに少ない労働力の提供で多くの報酬を得るか
このスタンスで経営側と労働側の攻防が基本、あたりまえ
負ければ押されるだけ、何の教育も受けていない未開の原住民でもわかる事
いい換えればサボるのは労働者の義務と言えよう
「少しは働いてやるか」などと仏心を出そうものならブラックは容赦なくつけ込んでくる
どんどん仕事を増やされ長時間重労働、その結果が今の日本だ
海外を見ろ! お互い今いる会社からいくらふんだくるかが勝負、
他に待遇が良い所があれば即転職、美人がいないから転職、飽きたから転職、
疲れたから辞める、べつに当たり前のこと
さらに日本には
「あいつは使えない〜」「効率が〜」などと労働者なのに経営者になったつもりの大バカw
バイト主任ごときになったぐらいでももう経営者ヅラw、愛読書は「プレジデント」か?w
トップ1〜2%のエリート層でもない、しがない労働者の分際で「キャリアアップだ!」
「モチベーションだ!」などとコネや世襲のマスゴミや議員、評論家に騙されすぎw
まるでテメェが日本経済の舵取り役でもあるかのように「それでは国際競争に勝てない!」などと
自分を大きく見せようとほざく(巨大に見せすぎw)スペシャルバカまでいる
お前ごときが「国益」だの「日本の成長」だの考えなくていいw
これでは日本の労働条件がどんどん悪くなるのは当たり前、自分の立場が何かが解ってない
ブラック以前に労働条件改善を阻む敵は労働者の中にいる
「努力」「まじめに〜」「一生懸命」 もうスゴすぎ、団塊の根性論と同レベル頭
一番ヒドイのはママに教わったのか「権利の前に義務を〜」などと世界中大笑いw
ブラック経営側は義務なんぞ果たす気などないw
内訳は
派遣・パート・アルバイト・日雇い・・50%
社員のうち役職定年済・定年延長・再雇用・・20%
残りの普通の社員・・30%
こんな感じだろ。普通の社員の2割位が頑張るのかと。
サボるだけで終わらない
サボって給料を貰う毎日に納得しないで常にイライラしていて
一緒にサボろうとしない社員に嫌がらせをする
嫌がらせは権利でも義務でもない
総じて迷惑
従業員も利益追求することが仕事だから
見返り/仕事量や投下時間
が高い方が優秀だろ。
資本主義では公務員が最も優秀ということになる。
資本主義は公務員利益を最大化するために採用されてるわけで当然といえば当然だが。
「働かないのもいる」くらいは織り込み済み
働かないのと働くのがいて回ってきたんだから
妨害をしないだけで上出来
やる気はないやつが多いけど海外より末端もバリバリ働いてるのが日本、奴隷国家よ
個人を一個の企業体として考えてみろよ
研究費を投じ創意工夫をしても、成果を上げても別に給料は上がらないだろ?
基本給が高いかどうか、ボーナスが10か月か5か月か寸志かは
ほとんど(新卒で)採用された企業しだいだろ。
そこに能力も、創意工夫も、実績も何一つ入る余地がないわけ。
そもそもやる気は費用負担だけを増大して、収入に影響ないから
やる気0、会社ではネットサーフィンをしているだけというのが
最も優秀になる。
経営的な視点をもっているならば、会社ではエロ動画を見ているのが
最も優秀といえる。
別室で新聞を読んでいるだけの天下り、渡りこそが
資本主義社会では優秀だといえる。
居残ってゲームや野球の話しで時間を潰して帰っていく生活を羨ましいと思わないというか真似できない
普通に手際よく働いて堂々としていたほうが楽
総活躍社会というのは不幸だ
まったく仕事に向いていない人が大勢いるのに
それを無理やり引っ張りだしてきてんだから大変に決まってる
>>98 3倍働いて浴衣になって最期はおむつになるんですか?
茶々いれてごめん、ほんと、ごめん。
やる気なし、人を育てる気なし=国の衰退に直結
所詮、公務員と一流企業だけが特権階級の国だからね。
やる気なくてもちゃんと仕事出来るようにならないと、仕事なんて続かないよ?
>>1が企業を責める記事だったら理解出来る
社員のやる気が出ないのは企業の方針が間違ってるからだし
やる気はあくまで個人の内面の問題で、他人は何ら干渉出来ない
企業は建て前では色々言うが、本音は結局成果を求めるだろう
やる気を求めて企業活動しているわけではない
仕事を早く終るように自分で色々考えてやってたらどんどん増やされて
間に合わない奴のお守りまでさせられて、しかも間に合わない奴が言う事聞かないし
ミスばかりするしで足引っ張られまくりだしやる気なんて起こらないよ
賃金体制が変わって使いもんにならん年寄り共の給料が下げられたのが救いかな
やる気必要な仕事って創造性のいるマーケティングとか研究開発くらいじゃね?それとて市場をある程度占有してる大企業ならやる気不要かも。
なんせ、創造性だけはやる気が無いと発揮されないからな。
才能ある奴が良い事思いついてもやる気が無かったら面倒だから言わなくなる。
ガイジンは、やる気は無いが文句は多い。
気に入らないと「差別だ」と言う。
ほぼ終身雇用でパワハラが酷い会社の社員はだいたいそうだね
会社が国内に居る労働者を裏切ってるのは分かりきってるから
口先でモチベーション上げる方法も割れてる
過労死を気にせず、どんどんやらそうとする職場で
やる気までだしたら、死んでいなくなるから
やる気のある人は必然的にいなくなる。
仕事してるふりをするのだけは上手な卑怯者
その卑怯者を高く評価するバカ上司
↑
この両者がいると
仕事をちゃんとやってる社員の勤労意欲はガタ落ちする
コンビニでシナ人とかレジやってるけど
レシートも渡さないし、挨拶もない
指示されないと仕事しないし全然使えない
そりゃあ不味いなこれからは「やる気」でのベア交渉は無しということでw
成果を出しても普通と言われるだけで、評価されない名ばかり成果主義
非正規はどんなに頑張っても永久に非正規。せいぜい時給が数十円上がるだけ
出る杭は打たれる日本の国民性
コネと口先だけの処世術で偉くなった管理職や役員が居座る大企業
経営者の家族と愛人だけが潤う中小企業
多重下請けで中抜きされまくり、末端の労働者は搾取されるだけ。横行する下請けイジメ
こんなんじゃみんなやる気なくすわ。
ジャミトフ
↓
バスク
↓
ジャマイカン
↓
ジェリド
↓
ティターンズ一般兵
↓
一般兵
この手のスレってだいたい斜め上に構えた意識高いニートがつまらん
経済評論家まがいなのポエムを言うスレになる。
アベガータケナカガー
じゃあ志位総理になれば真面目に働くってことだなw
>>1 分類の定義は書いてあるからわかるが
その調査方法
手法が書いてないよね?
>日本の社員の「やる気」は同調査による国際比較で目を覆いたくなるものだ
これは何?
まさか申告値ではないよね?
実値だとするのなら、どう計測したのか書いてよ
国際においては
他国の「やる気がある」って奴の申告における実態と
日本の「やる気は普通」ぐらいの申告と実態が同じ可能性もあるからな
どう測ったのさ?
だ〜か〜ら 努力したら、それだけの給金が増えるようにしろよ。 こんだけ、平準化、差別化無しの社会にしたら、誰もやる気無くすのあたりめぇだべ?
給料明細書を見せ合うのもはばかられる日本社会が異常だと気付け!
成績とか関係なく社内営業で昇進決まるんだからやる気なんてあるわけねーだろ
このままダラダラと過ごすわ
途上国の物価の安さを武器にした国際競争に無理矢理駆り出されれば負けが込んで当たり前
水準が同じくらいになるまで負け続けるだろう。アメで反グローバリゼーションが台頭したのも道理
>>1 続きがあったか
1の話しとは別に「東アジア」において
とあるが、それが欧米とアジアの考え方の違い
根本にあるところの問題になるだろうな
やる気の前にそっちか
全体におけることではなく、独立したものであるか
ってのがポイントになるだろうな
>>56 それは一理ないね
先の言ってる奴の通りかな
賢い奴が、チェックしてるかどうかってのがわかるわけで
本来でいけば48の奴の方が優秀になるのだが
大概のバカってのは、馬鹿の頭で考えるから
「やってるように見える奴」
ここでしかないんだよね
本当に「やってる奴」ではない
「やってるように見える奴」
ここになるわけで
所定時間内において、仕事量として100を終わらせた48が
もっとも成果/時間
こうなるから、1時間当たりの生産性が高い奴となるのだが
所定時間を越えて、2時間残業2時間サービス
そこでやってるが、仕事量は前者と同等の100だった場合には
明らかに前者である48が優秀
そういう奴が上にあがったり
上司にならない限りは、その体制は崩れないことになるから
後者みたいな厄介者が増加するって話し
賢くないと判断は無理
役人や政治家も同じだろw
いつも中途半端な調査ばかり
極論でいけば
1時間において
30分で105の仕事をやって、30分寝てる奴
1時間ずっとやるが100の仕事をやった奴
賢い奴だと前者がやったと答えることができるのだが
大抵のバカは、後者の方が「やったように見える奴」であるために
後者の方がちゃんとやってたと評価する
>>177 仕事って速くやっても遅くやってもダメだからな。
速くやればいいとかプロじゃないね。
本人は誰でもできると思ってるが実際はそうでないことが多い。
>>177 要領のいい奴は考えてるフリして20分遅く始めて10分早く終わらせて105の仕事で
周囲にも少し出来る程度に納めるんだよ
最終的にどれだけやったかと言って調整もしないで30分寝てるアピールしてる段階で無能なんだよ
俺の部下は
やる気があるけどどうしようもなく頭が悪い奴が1人
やる気があるふりをしている無能が1人
やる気があって能力もあるのが1人
やる気はないけど頭はいいやつが1人
>>181 やる気があるけど頭が悪いとかやる気があるふりをする無能とか害悪以外の何者でも無いな。
うちにもいるが勝手なことして足を引っ張られるだけ。
それで経済大国3位?
どんだけ潜在能力秘めてるんだよこの国は
>>183 高度経済成長期の遺産と惰性でなんとかやっていけてるだけだよ。
これからどんどん衰退していく。
>>181 会社の仕事位、やる気出さなくても、普通にこなせるからな。
偉そうなこと言ってるけど、お前らみたいなのがいるからやる気なくすんじゃないの?
>>184 ネガティブ思考だね
そんなんだから衰退するんだよ
>187
衰退って、良いと思うよ。
もっと経済では衰退していきたい。
何で衰退したいの?
ニートってこれだから嫌だよ。常に他人事。俺には関係ないってさ。
>189
衰退してもご飯が食えるからだよ。
ちなみニートではない。
まあ、一流企業でも上に上位される正社員だが、やる気はゼロ。
ただそれなりに能力はあるので、適当にやっていても評価されてしまう。
>>149 障害者や小さな子持ちの女性を働かせようとするのはダメだな
障害者には年金渡した方が効率的だし、小さな子どもには母親がついていてやることが大切
このクソ国家日本では、勉強ができたりして物事をしっかり考える奴は嫌われるからな
早く出社しすぎて上司から怒られたことがある
ヤル気出るはずがないよね
一部の階層の人間がその他すべて階層の人間を搾取横領する構造は、過去も現在も変わりません。
搾取する階層が自らを「勝ち組」と称し、他を「負け組」とさげすむ真の理由は、
「負け組」が生産しなければ「勝ち組」のための現在の体制を維持できなくなるところにあります。
「勝ち組」が提供する価値観は「勝ち組」の利益のため「負け組」に押し付けたものです。
電通の戦略十訓
1.もっと使わせろ
2.捨てさせろ
3.無駄使いさせろ
4.季節を忘れさせろ
5.贈り物をさせろ
6.組み合わせで買わせろ
7.きっかけを投じろ
8.流行遅れにさせろ
9.気安く買わせろ
10.混乱をつくり出せ
世界で最も貧乏な大統領の世界一素晴らしいスピーチ



@YouTube やる気とは少し違うかもしれないけど
100の能力を6割に抑えて60の仕事する人と
60の能力を全力使って60の仕事する人が居たら
後者みたいな人の方が可愛げあって上からは好かれる
朝礼でこんな話をしてる人が居た
手を抜く場合は周りに悟られないように手を抜けと言ってるのだなと解釈した
働くアリばかりを集めて集団で行動させるとサボる奴が出てくるあれみたいなもんか
日本の場合やる気を高める施策って言うとワタミみたいな洗脳教育で
まるしげみたいな業績に応じて太っ腹な大盤振る舞いなんかする企業がとんとないもんな
なぜ横並びが好きなんだろう…とよく思うわ。
もう少し自由な働き方(午後出勤とか週休3日)とか多くなってもよいと思う。
通勤ラッシュも緩和するし、銀行や病院にも気軽にいけるし
メリットのほうが大きいと思うのだが…
突発的な仕事は別として、予定通りこなしていれば問題ないだろ。
そもそも衰退の何が悪いんだろうな
会社でも毎年過去最高益なんてやってる会社の社員は激務で大変だという
昔は凄かったけど今は落ちぶれたくらいの企業の方が働くには楽でいいよ
やる気がねえのに毎朝出社して遅くまで残業するって
ある意味死んだような生活だよな
本当は公務員や様々な利権が存在し、その結果民間の給与水準がかなり低くなっているから
>>201 それで成果を出されてしまうと、忠誠心だけを武器に会社にアピールしてきた無能が困る
無能視点で見れば、横並びの中で忠誠心を見せて評価される方が都合がいいんだよ
会社内には無能な人の方が多いから、有能な人間が評価されるルールは通りにくい
やる気とか要らんよ。いつも不思議なんやが、やる気まで求めとる経営者なんか実在するのかね?
時間守って、行儀よくして、皆んなと仲良くしといてくれたら、十分だ。
1位パナマ 2位コスタリカ だろw
どういう調査かわかるだろw
「エースをねらえ」の主題歌を思い出したわw
「熱い 熱い 情熱だけは〜」
お馬鹿なコネ坊ちゃんを権力ある役員が守るという構図をなくさないとな
辞める気満々でコネ坊ちゃんをいじめてやればいい
「やる気」なんの気 社畜の気
みんなが笑う気ですから
奴隷なみに使われ ポイ捨てされるでしょう
中国に乗っ取られつつあるハリウッド… ハリウッドはもう政治的に日本の敵です。見るの止めましょう
反日媚中のハリウッドの映画を見に行く売国奴を徹底的に苛め抜いて地獄に叩き落としていきましょう
ハリウッドはますます反日親中路線が露骨になってきている
河野談話の見直しできないのはアメリカの圧力のせい。ハリウッドはもう政治的に完全に日本の敵!ハリウッド映画やアメリカ製品を日本から追い出そう!
反日ハリウッドと組んで、日本に文化的テロ攻撃を仕掛けてきている売国東宝=映画館といった反日企業も国の政策で叩き潰す事が必須。
パチンコより日本に害を与えている。売国映画館がアメ豚のコンテンツを受け入れる土壌になってしまっている
映画館ほど売国的なチャンネルは他にない。反日ハリウッドと組んでいる売国東宝=映画館自体を国の政策で叩き潰さないと
映画なんてもうネットで見られる。映画館なんてもう日本に必要ない
日本の政府とコンテンツ業界と官僚と国民が結託して、反日ハリウッドと組んでいる売国東宝=映画館を叩き潰していきましょう
リチャード・ギア、反中国発言でハリウッド追放
https://www.cinematoday.jp/page/N0091201 中国と一体化しつつあるハリウッド
↓
http://www.cinematoday.jp/page/N0086881 もうハリウッドはおしまいか…『GODZILLA ゴジラ』続編、中国の巨大スタジオで撮影へ
https://twitter.com/eigahiho/status/788192719445164033 >>『パシフィック・リム2』『GODZILLA ゴジラ2』は中国青島のスタジオで撮影実施!
>>レジェンダリー・ピクチャーズを買収した大連万達グループのスタジオにて撮影が行われる。
>>同所では40%のリベートを受けることが可能
ハリウッドに異変 大作に不自然な「中国ヨイショ」盛り込み
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160216-00000012-pseven-int&p=1
【中国という猛毒】映画の「洗脳力」注視… ハリウッドの紅化、習主席の意向も (1/2ページ)
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20161119/frn1611191530002-n1.htm 夏休み映画の主役は“異星人”や“お化け”ではなく中国? ハリウッドの「媚中」に日本の観客もあきれ気味!
http://www.sankei.com/smp/premium/news/160820/prm1608200021-s1.html 中国がハリウッド作品への影響力拡大!何から何まで中国色、業界ルール変える例も
http://www.recordchina.co.jp/a145063.html 中国パワーに魅せられたハリウッド、急成長を遂げる中国の映画興行成績
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150628-00037529-crankinn-movi 【NHK】 「米国・ハリウッドの映画館が中国投資で改修、リニューアルオープンしました」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1379336479/ 【中国】「尖閣は中国領」主張の<ハリウッド映画>を各地で上映…同監督にはチベットの解放称える作品も
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395920751/ 【国際】中国に焦点合わせるハリウッドスター
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402027143/ スピルバーグ氏が国連で警鐘「虐殺が身近なところに存在」
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/01/28/kiji/K20140128007474130.html > 自ら立ち上げた財団がカンボジアやルワンダでの虐殺、
>旧日本軍による南京大虐殺の生存者ら5万人以上の証言を集めたことも紹介。
【中国メディア】オリバー・ストーン監督「安倍首相は日本を非常に危険な方向へ導いている」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392731423/ 【社会】オリバー・ストーン監督「日本はまず中国に謝罪することから始めるべきだ」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1376547048/ 【WSJ】オリバー・ストーン監督「日本は中国や北朝鮮を敵国とみなさず謝罪を。スノーデン氏を逮捕しなかった中国は素晴らしい」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1376528463/ 【人民日報】オリバー・ストーン監督「日本人は自らの侵略行為に対し無知。ドイツのような謝罪もしていない」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1392613183/ 【映画】中国に媚びるハリウッド=“媚中”と揶揄される「トランスフォーマー」最新作
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404138651/ 【米中】最近のハリウッド映画の中国人はなぜ「いい人」ばかりなのか
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1409223579/ .
63+6362
朝鮮ヤクザ=バーニングの資金源の反日不倫女の安室奈美恵をCMに起用した売国企業のNTTドコモを倒産に追い込もう!
ドコモは反日韓国サムスンのスマホをえこひいきして社名消したり値引きしたりしてまで売りたがっている売国企業です
絶対に売国企業のNTTドコモを倒産に追い込みましょう!
http://blog.goo.ne.jp/2005tora/e/0e332cbc550c75471f9ff798edcf2d19 >NTTドコモは韓国のサムスンとスマートフォンで組んだ為に「例の法則」が働いて、スマホ販売競争では「1人負け」状態が続き、ドコモに最悪の事態になる。
https://darkness-tiga.blogspot.jp/2015/04/20150421T1502060900.html >ドコモが出しているコマーシャルにも、サムスンというのは一言も出さず「ドコモ・ギャラクシー」とだけしか説明していない。
次に大麻で逮捕されるのは安室か?
↓
安室は小室のジャンキーパーティーの常連だった!
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1377125757/ <安室奈美恵>新年早々不倫疑惑と再婚話が浮上!
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1483711253/ 3+56+3
非正規とかはやる気とかの以前の話になるしなあ
どうせ短い雇用期間だし、薄給も相まって責任感も軽くなっちまうよ
@上が無能だから、部下の能力を評価できない。
Aだから、人柄とか社交性のようにアホ上司でも理解できる尺度で選ぶ。
B選ばれた人はもちろ無能だから@に戻る
このエンドレスループが日本を三流国に仕立て上げました。
>>6 国会議員の、しかも首相が上級国民なのは当たり前だろ。
お前はどんな世界に住んでいるんだよ。(笑)
>>205 ちょっとだけ違う。
無能は有能を評価できないというだけ。
なので社交性wとか人柄w(実際にはただのゴマスリ)で上がった
無能は、自分でも理解できるそういう尺度でしか評価できない。
四則演算ができない人間に方程式は解けないということ。
採用条件の、やる気のある人、ってところに引っかかるんだよな。
働いたら負け
結婚したら負け」
子供作ったら負け
セックスしたら負け
納税したら負け
消費したら負け by私利私欲自己保身自己責任厨タックスヘイブン富裕層
確かにそんなもんかもな
一握りの優秀なやつらが会社回してる感じ
いつクビになっても構わんって程度の給料や待遇なら
会社側にどう思われようと全く気にもならないから
当然誰もやる気なんて見せないだろう
やる気なんてクビになったら惜しいと思えばこそだよな
自分がやるわけじゃないなら24時間氏ぬまで働けとか言うけど自分が働く立場なら絶対言わないよな
正社員ならなかなかクビにされんからな。ただ契約嘱託派遣はマッハで切られるが。
給料安いボーナス無い無償残業当たり前とかやる気なくなるだろ
パレートの法則やら蟻の法則やら
組織の法則の2:7:1にぴったりやん
世界中で言われてることなのになんで日本の社員だけの話みたいに言うてるんw
やる気のある社員を文字通り殺すのが日本企業だからなw
>>229 その淡々とやるのにもやる気がいるんだよね。
無能の尻拭いが面倒だけどやらないとイロイロと進まないから・・・。
淡々とやる気すら起きない・・・orz
>>196 社員は会社のパーツ。
パーツはマージンを確保した上で使うのが当たり前。
Windows10 野望のルーツ
Windows10 ゲイツファイルズ
Windows10 (同時系列:Windows10 ザ・ラストOS)
Windows10 ビッグバトル
Windows10 赫奕たる異端
Windows10 幻影編
Windows10 孤影再び
施設じゃあるまいし毎朝挨拶しましょうねってアホかと
零細事務非正規。
最近社長にお前はやる気が無いとか言われるが、賃金や出勤頻度に応じた成果は出している。
暇だと言っては二週間もシフトに入れない癖に厚かましい。
創業20年、何時までも孫請態勢から脱せられなかったのは社員に対するやる気=待遇の低さが原因だろう。
パナマとかコスタリカって昼はシエスタでお昼寝してるんだろw
そりゃあやる気が出るわなw
夜勤で自律神経が狂った
睡眠も短時間しかとれないし不眠症
常に倦怠感と体調不良
市ねよブラックセコム
淡々とやったら別の仕事も振られるから不満タラタラでのんびりやるのが正解
-curl
lud20250129030858このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1497016275/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【経済】日本の全社員の7割 「やる気」なし…やる気のある社員はたったの6%(米ギャラップ社の世論調査)★5 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>21本 ->画像>11枚 」を見た人も見ています:
・【経済】日本の全社員の7割 「やる気」なし…やる気のある社員はわずか6%(米ギャラップ社調査結果)★4
・【世論調査】安倍政権支持は20代で7割 支持が映す日本の分断 - 日本経済新聞調査★5
・【世論調査】安倍政権支持は20代で7割 支持が映す日本の分断 - 日本経済新聞調査★3
・【世論調査】安倍政権支持は20代で7割 支持が映す日本の分断 - 日本経済新聞調査★10
・【世論調査】 約6割 「安倍首相に4年後の東京五輪まで首相を続けてほしい」・・・日本経済新聞・テレビ東京★2
・【米世論調査】 トランプ不支持率が過半数超え、歴代大統領の最短記録・・・ギャラップ
・【ギャラップ世論調査】バイデン氏の支持率55%、不支持率41% すでにトランプ大統領を上回る [首都圏の虎★]
・【調査】「良い」印象、たったの15%… 世論調査に表れた日本人の中国不信
・【世論調査】現行憲法「日本にとってよかった」89% 朝日新聞調査 [無断転載禁止]
・【朝日新聞世論調査】「安倍首相の実績、71%評価の衝撃」 日本国民は安倍さんのことが大好きだったと判明!
・【共同世論調査】日本維新の会の支持率、野党第1党の立憲民主党を抜きトップへ [緑の人★]
・【調査】関西=コテ、広島=ヘラ... 日本全国「お好み焼きをひっくり返す道具」呼び方マップがこちら
・【調査】「日本の永住外国人は多い?(約77万人)」「どんな場合に永住許可を取り消すべき?」 内閣府世論調査に市民団体抗議
・【世論調査】「韓国、日本が嫌いな国3位」[01/12]
・【世論調査】「韓国、日本が嫌いな国3位」★8[01/12]
・【世論調査】「韓国、日本が嫌いな国3位」★5[01/12]
・【政治】内閣支持率、横ばい47% 日本経済新聞社世論調査
・【共同通信】世論調査 日本人の84%、「景気回復なんてしてねーよ!」
・【世論調査】 民進党に「期待せず」 66%・・・日本経済新聞
・【世論調査】毎日新聞の世論調査でも立憲は野党第一党から転落 日本維新が逆転
・【吉報】韓国世論調査、韓国人の半数近くが「韓国政府は日本に対してもっと強く対応しろ!」
・【日本】「防衛費増やすべき」6割超に FNN最新世論調査 [夜のけいちゃん★]
・【東南アジア世論調査】 「最も信頼できる国」は日本33%、中国5%、韓国2%
・【韓国世論調査】韓国人の嫌いな国、中国が日本を逆転[06/14] [無断転載禁止]
・【米朝首脳会談】「決定的成果を期待」米で21.8%、日本は6.2%−世論調査[06/08]
・「今後の重要なパートナー」日本2位 中国と逆転 対日世論調査 [蚤の市★]
・【韓国世論調査】 韓国人の37.5% 「日本製化粧品を購入しない。放射能が不安」
・【韓国世論調査】対日感情が大幅悪化、最悪水準に 日本の印象よくない71.6%(+22) [ばーど★]
・【世論調査分析】安倍・菅内閣、若年層ほど高い支持率に - 日本経済新聞社 [北条怜★]
・【イソジン】世論調査推移、日本維新の会支持率 5月7.7%→8月1.5% 何でや…吉村はん…
・【産経新聞】産経・FNN合同世論調査、委託先社員が不正 [マスク着用のお願い★]
・【米世論調査】尖閣侵攻で米国は日本を防衛すべきが41% 日本は自衛するしかない ★4
・【世論調査】内閣支持率46%、4ポイント上昇 〔日本経済新聞とテレビ東京〕
・【世論調査】安倍内閣支持率49%↑ (+1p) 日本経済新聞社[5/10] ★3 [首都圏の虎★]
・豪世論調査 「信頼できる外国」で日本が2位 「信頼できる世界の指導者」でも日本の安倍首相が2位
・【世論調査】ロシアの若者意識は変化?北方領土を日本に引き渡すことに賛成する人が増えているとの分析
・「信頼できる外国」日本2位 「信頼できる世界の指導者」安倍首相2位 -オーストラリア世論調査★3
・【世論調査】安倍内閣支持率49%↑ (+1p) 日本経済新聞社[5/10] [部屋ねこ★]
・【NHK世論調査】社民党の支持率が1.1%で、国民民主党1.0%、日本維新の会1.0%を上回る快挙
・【世論調査】内閣支持53%に上昇 本社世論調査、地震対応「評価」 [日本経済新聞] ★2 [無断転載禁止]
・【NHK世論調査(18〜19歳)】「日本は核兵器を保有すべきでない」86%「日本が平和だと思う」74%
・【世論調査】日本人の8割が「GoToトラベルを一時もしくは全面中止を」と考えている模様 経済を回さないとかこいつら反日か??
・【速報】 日本の防衛力強化「賛成」64%、「反対」27%を大きく上回る 【全国世論調査】 [お断り★]
・【世論調査】外国人受け入れ「賛成」54% 日本永住も過半が支持、若年層ほど肯定的 [日経新聞]★2
・タイの世論調査、96.2%の人が「日本は信頼できる国」 日本への好感度は98.3%、中国23.9%、韓国19.2%
・【日韓】 GSOMIAを破棄すべき? 韓国世論調査の結果は=韓国ネット「日本に圧力を加えるために…」 [02/17]
・フランス世論調査「あたなたはゴーン氏の日本脱出を評価しますか?」→77%が正しい行動と評価
・【国際】ドイツ人、日本人、韓国人は米国を中国やロシアと同様に「大きな脅威」とみなしている―世論調査[8/03]
・【世論調査】マスコミは信頼できない 18〜20歳代は60%と最も多く若い世代ほど「信頼できない」−日本経済新聞
・【世論調査】政党支持率 自民党44.9%、民進党8%、日本維新の会4.1%、公明党3.9% − 共同通信
・【東京五輪】IOC「大会が始まれば日本人は間違いなく五輪支持に回る。我々が今の世論調査に動かされることはない」★2 [ボラえもん★]
・【東京五輪】IOC「大会が始まれば日本人は間違いなく五輪支持に回る。我々が今の世論調査に動かされることはない」 [ボラえもん★]
・【社会】公安調査庁、沖縄県を巡り注意喚起…「中国が自国に有利な世論を沖縄で作ることで日本国内の分断を図っていると見られる」★6
・【憲法】日本「不戦」は9条が理由75% 9条改正 必要49%、必要ない47% 憲法施行70年の世論調査[共同通信]★2
・【韓国世論調査】日韓は助けあうべき88%、日本が重要な国76%・・・日本に対するイメージは悪くない事が浮き彫りに★12
・【NNN・読売新聞世論調査】「令和」 日本の古典から引用されたことについて「評価する」88% 元号の制度「続ける方がよい」82%
・【FNN世論調査】今月末に施行される安全保障関連法は、日本の安全保障にとって必要だと思うか 思う57.4 思わない 35.1
・【共同世論調査】新元号「令和」を好感73% 「好感が持てない」は15.7% 出典が日本古典「評価する」が84.6% ★3
・【世論調査】安倍内閣支持率、1ポイント上昇の49%、政党支持、自民党37%、民主党5%、公明党3%、共産党3%・・・日本経済新聞
・【世論調査】内閣支持率66%に上昇! 男性70% 女性59%の支持、韓国への対抗措置 支持する72% -日本経済新聞社・テレビ東京 [無断転載禁止]
・【世論調査】 菅内閣の支持率42%、11月の前回調査から16ポイント低下、不支持16ポイント上昇の48%・・・日本経済新聞 [影のたけし軍団★]
・【世論調査】内閣支持率50.4% 横ばい、自民党47% 民進党13.5% 共産党4.6% 公明党5.1% 日本維新の会2.1% − テレビ朝日 [無断転載禁止]
・【悲報】神鋼、社員が社内調査を妨害していた 日本さん…🗾w
・【全道世論調査】内閣支持率30%(-10) 第2次政権以降で最低
・【内閣支持率】安倍内閣の支持率は45%(+2.2%)…共同通信・世論調査
12:11:25 up 43 days, 13:14, 0 users, load average: 23.60, 22.82, 30.61
in 0.35883712768555 sec
@0.35883712768555@0b7 on 022602
|