1 :
スタス ★
2017/06/07(水) 22:44:38.94 ID:CAP_USER9
6/7(水) 21:41配信
57
時事通信
東京都道での電柱新設を禁止する「無電柱化推進条例」が7日の都議会本会議で、全会一致で可決、成立した。
都によると、都道府県がこうした条例を定めるのは全国初。9月1日に施行する。
条例では、災害時に電柱が倒壊して道路をふさぐのを防ぐ防災機能の強化に加え、安全で快適な歩行空間の確保、良好な都市景観の創出に向け、無電柱化を計画的に推進すると明記。電線を地中に埋める工事を進めるため、関係事業者と協力することも盛り込んだ。都は既に電力会社などを交えた技術検討会を設け、工事の低コスト化などについて議論している。
無電柱化は、小池百合子知事が昨夏の都知事選で公約に掲げていた。小池氏は記者団に「(電線の地中化を進める)国の法律ができ、都の条例もできた。あとは実行していくのみ」と強調した。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170607-00000157-jij-pol 2 :
名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 22:44:56.64 ID:jfmHZiYq0
いいね
3 :
名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 22:45:31.56 ID:gFb/xYm50
小池最悪だな
政策立案能力ゼロ
4 :
名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 22:45:53.05 ID:Z8mtRIBd0
あとは予算のみなんだけどな。頑張って節約も頼む。
5 :
名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 22:45:59.39 ID:NxgfZ7qt0
6 :
名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 22:45:59.71 ID:ut9yaxEr0
今更やめた所でなぁ
7 :
名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 22:47:08.10 ID:3woQVd7C0
電柱でこざる
8 :
名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 22:47:11.67 ID:rfSK64cy0
小池のアホのせいで東京のど田舎自治体がドピンチ
9 :
名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 22:47:39.05 ID:xqNaFwSl0
奥多摩の山奥とかどうすんだよ。
10 :
名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 22:48:32.88 ID:HCKElBdj0
その前に60Hz化してはどうか。
11 :
名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 22:48:39.45 ID:2zm7WFVw0
住みづらくなるな
犬
12 :
名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 22:49:19.97 ID:e04I+NwJ0
快適な歩行空間にするなら歩道の変電ボックスもなくしてくれ
13 :
名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 22:49:32.54 ID:duj5IahkO
電柱は情緒あって良いのになぁ
14 :
名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 22:49:57.10 ID:HlbEL7RC0
ある程度の規模で再開発できる場所でやれ
15 :
名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 22:50:10.18 ID:d9wqn6Xx0
鳥はどこに止まるん
16 :
名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 22:50:16.86 ID:RYEBlweV0
17 :
名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 22:50:26.64 ID:0xFx7OdS0
欧州被れに受けそうな法案だな
住宅が増えればその数だけ地面を掘り返すのか
18 :
名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 22:50:37.35 ID:RYEBlweV0
自民党の憲法改正(解釈変更含む)の真の目的
@9条(集団的自衛権の容認)
台湾有事(台湾独立→中国武力侵攻→米経済制裁・マラッカ海峡封鎖→中国暴発(中国にとっては自衛権の行使))、あるいはアメリカが北朝鮮を攻撃した際に、極東における唯一の米軍の出撃拠点である在日米軍基地へ中国や北朝鮮の核ミサイルを打ち込ませる大義名分を与える。
将来もし、台湾有事やアメリカが北朝鮮を攻撃した際に、中国や北朝鮮の核ミサイルが日本に打ち込まれることがあったら、それは時の政権ではなく、安倍自民とアメリカのせい。
第一次世界大戦も第二次世界大戦も、集団的自衛権を行使したことにより勃発している。
A9条2項(戦力の不所持と交戦権の否定を削除し核弾道ミサイルの保有を可能にする)
自衛のための必要最小限度の範囲を超える戦力(大陸間弾道ミサイル、攻撃用核兵器)を保有できるようにし 中国からの攻撃をトリガーに核戦争を引き起こす。
現憲法の下では自衛のための必要最小限度の戦力しか保有できず(「戦力の不所持」を根拠)、大陸間弾道ミサイルなどは保有できない(NATOのような核シェアリングも無理)。
※現憲法下で保有できない戦力は、攻撃型空母、長距離爆撃機、大陸間弾道ミサイルなど(政府見解)、 逆に言えばこれら以外の戦力は現憲法下でも保有可能で改憲の必要性は見当たらない。
9条2項の改正の真の目的は日本に核弾道ミサイルを保有させること(または核シェアリング)。そして、それを交戦国の領土へ打ち込むことを可能にさせること。
※なお現憲法下で保有可能とされる核兵器は防御用核兵器のことで、日本へ侵略してきた敵に対してしか(日本の領土内でしか)使用できない。当然、目標、威力、搭載兵器も制限される。(従って戦略的価値は無きに等しい)
※実は日本はすでに常陽ともんじゅで生産された兵器級プルトニウムを90kgほど保有しており(原爆約30発分、兵器級PUでなければ弾道ミサイルに搭載できる水爆を作れない)、これに加えてアメリカからトリチウム(数十グラム程度)を購入すれば水爆も作ることができる。
ミサイル技術は人工衛星打ち上げ技術の蓄積があり(燃料注入を要しない固体燃料ロケットイプシロンがすでに開発済み)、それほど時間をかけずに核弾道ミサイルを保有することができる。
※また中国は非核国に対して核不使用を宣言しており、日本の核武装は台湾有事などの際に中国の核使用を助長する恐れがある。
★憲法第9条の趣旨についての政府見解
http://www.mod.go.jp/j/approach/agenda/seisaku/kihon02.html ★現憲法と自民党憲法草案の条文比較表
http://satlaws.web.fc2.com/0140.html えwf
19 :
名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 22:50:48.69 ID:oYMTupbtO
東京犬連合会が猛烈に抗議しています。
いわく「電柱をなくしたらコンビニのトイレを借りれば
いいんかい!犬お断りだったらどうすればいんだワン?」
20 :
名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 22:50:51.38 ID:RYEBlweV0
★加憲による9条改正は実質的に9条2項を無効にしようとするもの★
加憲による9条改正は、9条2項をなし崩し的に無効にして、
敵基地攻撃能力と核ミサイルを保有できるようにさせようとするもの。
加憲を行い憲法9条3項あるいは9条の2に「自衛のため〜」という文言を付け加え
「自衛権の保持」を規定するだけで、敵基地攻撃能力と核弾道ミサイルを保有できるようになる。
今の憲法解釈では武力は全放棄だが、それじゃあまりにも酷いから、
攻撃された時は反撃できるようにしよう、という解釈(一般的な自衛権とは全く違う)。
だから敵国まで攻撃できる長距離爆撃機や弾道ミサイルなどは保有できない。
可能とされる敵基地攻撃にしても沿岸沿い(短距離爆撃機で行える範囲)などで行えるなだけ。
それが憲法に明確に「自衛権の保持」を明記することで、憲法上のそういう制限が一切なくなり、
長距離爆撃機や弾道ミサイルなどが保有できるようになる。
もちろんその先にあるのは中国との戦争。
9条2項削除による効果(@長距離爆撃機や弾道ミサイルが保有可能になる。
Aより広範囲は敵基地攻撃が可能になる)を一切説明しない政治家や言論人を絶対に信じてはならない。
http://www.mod.go.jp/j/approach/agenda/seisaku/kihon02.html 歴代政府は、9条2項を全面的な戦力不保持と解釈し、敵から攻撃を受けた場合にしか
自衛権は行使できないと解釈してきたが、そこに「自衛権の保持」を加憲することで
「(前項の目的以外、すなわち、侵略戦争以外の)自衛のための戦力の保持は可能」という
芦田修正的なものにすることができる。
自衛のための戦力の保持が可能になれば、長距離爆撃機や弾道ミサイルなども保有できるようになる。
http://www.sankei.com/life/news/131109/lif1311090026-n3.html えwふぇw
21 :
名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 22:51:05.30 ID:RYEBlweV0
★安倍首相の「9条に自衛隊明記」改憲案は日本会議幹部の発案だった!★
「加憲で護憲派を分断し9条を空文化せよ」
9条1項と2項には触れないという点をもって、首相や日本会議が悲願とする
極右的改憲から 一歩でも後退したのか?答えはノーだ。
昨日9日の国会参院予算委員会では、共産党の小池晃議員が「どう書くにせよ、
1項、2項に加えて、 3項に自衛隊の存在理由が書かれることになれば、3項(9条の2)に
基づいて海外での武力行使に対する制約がなくなってしまう。 2項は空文化せざる
を得なくなるのではないか」と質した。これに対し安倍首相は「御党は政府見解と
違い自衛隊は憲法違反と述べている」などと言ってごまかしたが、しかし、この
「3項(9条の2)加憲」は 現状の追認でもなんでもなく、真の狙いが憲法の平和主義を骨抜き
にすることなのはもはやバレバレなのである。
実際、先にその戦略の元ネタであることを指摘した日本政策研究センターの
「明日への選択」では、 伊藤氏による"戦略的加憲論"を掲載した翌々月号で、
同センター研究部長の小坂実氏が、こんな本音を暴露していた。
〈「戦力」の保持を禁じ、自衛隊の能力を不当に縛っている九条二項は、
今や国家国民の生存を妨げる障害物と化したと 言っても過言ではない。
速やかに九条二項を削除するか、あるいは自衛隊を明記した第三項を加えて
二項を空文化させるべきである〉
(同誌11月号「今こそ自衛隊に憲法上の地位と能力を!」)
ようするに、自衛隊の明記は「戦力の不保持」と「交戦権否認」を定めた2項を
「空文化させる」と断言しているのだ。 実際、3項(9条の2)が加えられ自衛隊が明文化すれば、
その活動に歯止めがきかなくなり、専守防衛が崩壊するのは目に見えている。
繰り返すが、自衛隊の明文化は"現状の追認"どころではなく、正真正銘の
"平和主義の破壊"である。こんな安倍首相の詐術にだまされてはいけない。
http://www.excite.co.jp/News/society_g/20170510/Litera_3147.html?_p=4 えふぇw
22 :
名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 22:51:05.76 ID:1nCFB8QB0
下にはガス水道他に先客あり
電気、電話線、有線CATVが入る都合良く空きありませんよ
涙目工事で捗りませんよ
23 :
名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 22:51:10.53 ID:d9wqn6Xx0
庵野涙目www
24 :
名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 22:51:18.19 ID:RYEBlweV0
/ ̄ ̄\__
/ ) \
/ / ヽ
. / / \ ∧
| /// ヽ |
| /⌒ ⌒ V |
Y / ノ●> <●ヽ | ノ
( |  ̄  ̄ | )
人 ノ(__ ヽ ノ 東京大開脚〜!
∧ )----( / 都民だまして改憲ファースト!
レ\  ̄ / 腐りかけのマダム寿司たっぷり堪能あれ〜
____)`ーイ__
/ \
/ | || | \
\/ \●/ \●/ /
\ / /
\ / /
\_ _/ /
彡彡彡 /
ミミミミ /
ミミミミ /
ノ σ ヽ /
/ / ゚ヽ /
/ //\\ \ /
( ( ◎ ) /
\ \\// / /
` \/ ' /
\ * /
\_____/\_____/
えwf
25 :
名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 22:51:21.06 ID:QdBE8eqO0
電柱邪魔だけど、何かあった時は電線が外にあった方が扱いやすいだろうな
26 :
名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 22:51:53.69 ID:+M07jf2s0
無電柱化のめどがつきかけたころ
大震災が
27 :
名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 22:51:56.61 ID:PLOszmiI0
都営電車の男性専用車もよろしく
28 :
名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 22:52:34.71 ID:Rtpofif/0
電柱さんがいなくなったらDQNは誰が始末するんじゃ
29 :
名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 22:52:35.01 ID:dt8OgTyK0
足立区のDQNとか大田区のDQNとか誰が始末するんだ?
30 :
名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 22:52:49.41 ID:Oml+e3mJ0
これで工事する口実が出来た
31 :
名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 22:53:10.85 ID:HCKElBdj0
カラスや鳩の止まるところがなくなって人の頭に止まるようになるな。
32 :
名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 22:53:21.73 ID:e04I+NwJ0
>>17 機器まで完全に地面埋め込みで水没問題に
故障で地面/地下の通気候が爆裂・炎上
欧米的っすなぁ
33 :
名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 22:53:26.38 ID:8ICy9jX80
34 :
名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 22:53:36.43 ID:wguG7Q0E0
全部埋めるのは何年後になるんだろう。
電柱が老朽化して使い物になくなるまでは大分時間が掛かりそうだし、
全域を掘って埋めるのも予算が掛かりまくるだろうしなぁ。
公共事業をやる体のいい理由は出来ただろうけど。
35 :
名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 22:53:38.56 ID:kpEJvv4N0
36 :
名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 22:53:47.51 ID:HCKElBdj0
>>30 ただの土建利権だよな。トンキン腐ってる。
37 :
名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 22:54:19.27 ID:wDeOzFu70
あー女の浅知恵
これ、のちの世代への負債になるな
38 :
名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 22:54:36.49 ID:7/37qXSg0
地震や天災起きた時の復旧がままならないときいたんだけど
そんなこともないの
39 :
名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 22:55:01.36 ID:HMdV7b4i0
地震
津波
北の核攻撃
中国の核攻撃、などで灰塵に帰す。
40 :
名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 22:55:56.39 ID:g01mTXe/0
電柱のお陰で防げた事故もあるのに・・・・
41 :
名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 22:56:02.30 ID:iJYu4ahc0
一律に無電柱化は無駄。
主要道に限るべき。
42 :
名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 22:56:32.32 ID:164+hTQV0
移設はOKなんだろ
43 :
名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 22:57:08.81 ID:fyitGEDU0
さっさと豊洲移転してたら既に1000本くらいの電柱が減らせる金が余ってただろうに
44 :
名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 22:57:30.04 ID:g01mTXe/0
DQNを撲滅し倒れるクレーン車を救う電柱を減らすべきではない
45 :
名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 22:57:43.10 ID:cHnSzt120
>>1 費用は不公平だからその自治体で負担しろよ。
46 :
名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 22:57:43.16 ID:iJYu4ahc0
電柱がなくなっても変圧器は地上に残るんだよな。
あれも結構邪魔だぞ。
47 :
名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 22:58:04.53 ID:HMdV7b4i0
色々な省庁官庁の利権が複雑に絡んで簡単に進むとは思えない。
48 :
名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 22:58:12.72 ID:vt7wzCGX0
都道を避けて他が管理する道に電線が集中する事になるのでは
49 :
名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 22:58:22.20 ID:LpOXBX1C0
東電の電柱がなくなるん?
電気売り事業がやりやすくなりそうだ
50 :
名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 22:58:35.39 ID:UR4QBPmK0
まじで、バケット車どうすんのー! 言うのは簡単だけど、地下に配線ってくそだるい、まず工事は深夜になるし
工事中は空気入れ替えで酸素考えないといけないし
51 :
名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 22:58:37.02 ID:0qXvrvba0
設備費は東京都民だけに負担させろよ
他県に分配するんじゃないぞ東電さん^^
52 :
名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 22:58:53.15 ID:cHnSzt120
震災後の復旧がやばくなりそうだね。
53 :
名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 22:59:42.44 ID:QaGQkazL0
電柱に信号機が付いてたりするけど
どうすんだろ?
54 :
名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 23:00:16.46 ID:Zx97ITzr0
電柱のほうが管理や修理しやすいんだがな。
55 :
名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 23:00:18.67 ID:pNh507do0
ソウルが真似する確率が八割だな
56 :
名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 23:00:34.50 ID:LpOXBX1C0
>>53 信号機がらみは放置
それで歩道橋も撤去のはずが放置
57 :
名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 23:00:37.14 ID:HhhV1fb/0
電柱にいろんなインフラが相乗りしすぎてもう限界な所まで来てる
おまいらも明日にでも身の回りの電柱を眺めてみろよ
かかってる電線の重さで殆どの電柱が傾いてるから
58 :
名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 23:00:39.85 ID:7ZD0uHaQ0
暴走車を電柱が食い止めてくれた件数の方が多かったりして
59 :
名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 23:00:39.95 ID:sUb95BK+0
これで7メートル以上の人型ロボットが不自由なく動き回れる
60 :
名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 23:00:43.92 ID:0qXvrvba0
61 :
名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 23:00:52.10 ID:UR4QBPmK0
>>54 ほんとそれ、日本が回線ぽんぽん良くなってくのも、電柱でさくっと配線できるから
62 :
名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 23:00:56.58 ID:uRK6wnNh0
これ小池の利権だろ。地中に電線埋めると災害時断線箇所が見つからなくて復旧遅れる。3000億も何無駄なことに税金使ってるんだ小池は。
63 :
名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 23:01:21.01 ID:g75vXywW0
低層住宅街では避雷針の役割もあるんだけどな
64 :
名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 23:01:25.70 ID:fkvAFPrK0
100年あっても終わらないだろw
65 :
名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 23:02:05.27 ID:HhhV1fb/0
>>62 自民党が多数を占める都議会で全会一致なわけだが?
66 :
名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 23:02:22.92 ID:43Lyl7b50
こういうやり方をすると本当にダメな電柱がいつまでも放置される。踏切と同じだよ。
67 :
名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 23:02:31.13 ID:YWhdcSIs0
全会一致ってスゲーな。
コスト面とかどうなんだろうなw
68 :
名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 23:02:36.57 ID:fA9O8o7S0
これで、泥酔して電柱に登る酔っ払いとか日本の風物詩が見られなくなるのか
69 :
名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 23:02:41.07 ID:RUlspN3g0
>>1 結局、防犯含めて街灯とかで、一定間隔で街中に柱が必要だし。
道路標識、ミラー、信号で柱は必要だし。
街路樹なんてのもあるわけで。
現実をみていない条例ですな。
70 :
名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 23:02:53.41 ID:adkB916a0
とりあえず観光地だけでいいのに。
71 :
名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 23:03:24.21 ID:qJkyQUuO0
何が地中線だ?バーカ。
税金の無駄使いなんだよ。
72 :
名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 23:03:35.27 ID:0MK9Esrz0
地震多いのに意味あるのかな
73 :
名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 23:04:04.60 ID:e04I+NwJ0
>>54 つべで外国の地下のトランスやケーブルが爆発して手間取ってる動画ありますね
確かに地下にあると問題あっても見えないし、事故起こった場合は消火・修理は面倒そうだね
74 :
名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 23:04:55.97 ID:9jpiJq8i0
東電社員と電柱屋が必死の書き込み中。
シナ人にも「日本の町は電柱のおかげで景観台無し」
狭い歩道に電信ボーだてるなよ。邪魔なんだよ。邪魔。
75 :
名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 23:05:16.15 ID:zRQPptDZ0
いわきだけど俺の地元でも頼む
街が醜いw
そもそも電柱は仮設のインフラなのにねw
世界の笑いものだよね
今では中国よりも遅れてるw
76 :
名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 23:05:27.57 ID:9jpiJq8i0
77 :
名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 23:05:41.50 ID:3Lg7Uw/R0
アホみたいに高コスト都市になっていくな
78 :
名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 23:05:49.36 ID:UR4QBPmK0
地下工事は資格いるし、酸素うすいから、工事で苦労するのはNTの孫請けなんだけどね
79 :
名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 23:05:52.58 ID:UHGZtBxJ0
電柱が倒れたら地中化確定?
80 :
名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 23:06:06.93 ID:HhhV1fb/0
81 :
名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 23:06:44.22 ID:Fd6YoLyJ0
お前らなんでそんなに電柱好きなの?
おれはこの政策には賛成だな。
82 :
名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 23:06:52.74 ID:1W5tHc2q0
全部を地下埋設するの?、電気代が高くなるのか!
83 :
名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 23:06:59.52 ID:3woQVd7C0
電線を埋める前に市場を埋めます
84 :
名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 23:07:25.37 ID:vlQX5iEA0
85 :
名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 23:07:26.95 ID:HZ7sqPiB0
30年遅い
86 :
名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 23:07:33.99 ID:YWN9VQFH0
電柱に無断でつりさげてるUSENどうするんだ
87 :
名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 23:07:49.42 ID:l0O4uHzd0
冷房28度設定で、みんなひどい目にあってる。
電柱地中化もまた同じで、震災が起きた時に、
みんなまた、ひどい目にあわされるよ。
そういう人なんだよ。
88 :
名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 23:07:49.66 ID:QdBE8eqO0
>>69 ああ、そういや電柱無くしたら街灯どうするんだろうな
街灯残すなら電柱あっても同じだし
89 :
名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 23:08:26.40 ID:4/FHg4E10
鳥がうんこ出来ないやん
90 :
名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 23:08:30.08 ID:dmU6u4lX0
電柱会社は死亡www大量の自殺
91 :
名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 23:08:58.78 ID:YWN9VQFH0
92 :
名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 23:09:03.25 ID:ep5mr1i90
>>10 まさにこれだよ
配電網を1から作り直すと考えたら60Hzにするのがベスト
93 :
名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 23:09:08.33 ID:ZDMiJtrz0
お前等の股間の小さな電柱がオワタ
94 :
名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 23:09:10.20 ID:UqXZAC5o0
>>10 どうせなら電力をすべて直流に、ほぼUSBで給電できるようにしてほしい
95 :
名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 23:09:35.13 ID:Fd6YoLyJ0
>>88 そんなのわからないほど田舎にすんでるならこの政策の影響無いから安心しなよ
96 :
名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 23:09:37.14 ID:QdBE8eqO0
>>73 去年埼玉で火災になって大規模停電したよね
鎮火するまで何日もかかってたはず
97 :
名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 23:09:49.17 ID:L8G/hxgH0
(´ꙨꙪꙩ`)
98 :
名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 23:10:02.79 ID:l0O4uHzd0
>>81 地震や水害の多い国で、地中化は向かないと
最近まで知らなかったんだよ。
復旧までとんでもなく時間がかかる。
そういうデメリットは、全く聞かされてないでしょ。
99 :
名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 23:10:09.59 ID:zRQPptDZ0
>>90 職替えのチャンスだろうにw
変われない生き物は滅びるのみw
100 :
名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 23:10:15.13 ID:e04I+NwJ0
>>88 結局柱・ポールに付け替えて、掘り返して配線することになるなー
電柱を全部埋め込んでも何かしらの柱は残ってしまうな
101 :
名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 23:10:21.36 ID:UR4QBPmK0
電気だけじゃないぞ、電話回線、光、ケーブルTV系、ぜんぶのってるわ
電話が一番太いやつな
一番上が電気 下が電話系、くねくねしたスパイラルってのに入ってるのが光回線
102 :
名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 23:10:54.80 ID:D6uXwZON0
ようやくか。
日本は町並みが汚いからな。
町並みに関しては先進国とは思えない。
103 :
名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 23:11:16.54 ID:qMMAEYE20
地震が起きたら東京人はせいぜい頑張れよw
104 :
名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 23:11:17.48 ID:9FKFTFhq0
日本は地震大国だからすぐ復旧できる電柱なんだろ
福島の被曝自治体が東電に自治体の地価とかまで賠償請求してんのにどっからそんな金だすの
新設禁止して既存電柱が老朽化して都市部が地下に電線張り巡らせた後で地下が壊滅したら詰むぞ
まあ関東大震災が起きた時点で電柱なんか関係ないくらい詰むけど
105 :
名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 23:11:29.55 ID:QdBE8eqO0
106 :
名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 23:12:02.59 ID:1W5tHc2q0
カラスが、困ったとカーカー泣きます!
107 :
名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 23:12:04.66 ID:43Lyl7b50
>>98 地震に関しては復旧は面倒になっても被害を受ける確率は劇的に下がるからなあ。
電柱を無くすところと残すところを分けて二重系にするのがいいと思う。
108 :
名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 23:12:21.17 ID:V7cH5hPI0
ちなみに震災あったら復旧にかなり時間かかるぞ>埋設
109 :
名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 23:12:40.88 ID:Fd6YoLyJ0
>>105 じゃあ無電柱のところはいくらでもあるのだから観に行けばいいんじゃね?
110 :
名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 23:12:48.82 ID:hedEmlY70
んで、また電気代が上がって文句を言うわけだ
トンキン民お得意の自滅か
111 :
名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 23:12:59.88 ID:l0O4uHzd0
天下りガーとか言って、政治で主導権をとるために
煽りまくってるだけで、デメリットをどうするかと言う議論が
全くないんだよ。2chですら。
小泉改革の時と全く同じ。
小泉竹中改革に騙されて
失われた20年を引き起こして、日本が没落してるのに
みんな懲りてないの?
112 :
名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 23:13:07.76 ID:PplStkGi0
無電柱は、先進国のみに許される贅沢
途上国の日本が見栄張って真似する必要はない
世界が心では日本は途上国だと思ってんだから
113 :
名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 23:13:21.58 ID:a+RIJ6790
電柱が景観の邪魔、というのは分かる。
でも安上がりなんだろ。
なんとかして電線地中化を安く済ませる工法の開発が望まれるな。
114 :
名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 23:13:26.70 ID:HZ7sqPiB0
日本でも国の中枢ほど無電柱化が進んでるのに
頭悪すぎる奴多すぎる
115 :
名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 23:13:47.24 ID:zRQPptDZ0
地震でばたばた電柱も倒れたからね・・
日本は既得権益の慣習で笑いものにされてしまったよね
中国人にw
116 :
名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 23:14:20.40 ID:ShSkG53L0
2年後くらいに噂の東京マガジンで放送されそうだな
「家が建てられない?電柱が引き起こした悲劇!」みたいなw
117 :
名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 23:14:23.91 ID:lzLdzQBM0
停電したら地面掘り返すのか?
118 :
名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 23:15:27.94 ID:Y46bgN6g0
>>88 電柱は電線に引っ張られてまとめてぶっ倒れるから街灯との扱いは全然違うだろ
119 :
名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 23:15:35.59 ID:RUlspN3g0
>>109 むしろ、電柱の心配する前に古いビルの倒壊の方が問題だな。
120 :
名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 23:15:55.84 ID:QaGQkazL0
まあ、なんつうか
首都東京の景観が悪いのは、
首都高速と電車の高架だと思うんだけどな
121 :
名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 23:15:57.14 ID:c6SyJvR00
122 :
名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 23:16:06.69 ID:hedEmlY70
>>114 そりゃ国の中枢は費用対効果を考えなくてもいいからな
盗電からいくら請求されようと払えば良いだけ
123 :
名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 23:16:13.18 ID:l0O4uHzd0
>>96 この重大事案を、もうみんな忘れてるんだよなあ。
官僚批判に煽られて、後でひどい目にあうことの繰り返し。
小泉竹中の息のかかったのは、全部これ。
124 :
名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 23:16:36.56 ID:O49Pr8be0
そんな事より韓国ソウル市が慰安婦で無茶苦茶してるのに何も言わない小池都知事を更迭しろ
125 :
名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 23:16:46.21 ID:mKvDhr+K0
とりあえず新設禁止
宅地開発は基本地中化でな
126 :
名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 23:16:50.35 ID:PMtJPM+T0
カナフレックス株爆上げ確定
127 :
名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 23:16:55.56 ID:tzKmG9uU0
最近は発展途上国でも電柱地中化が進んでいるというのに。
128 :
名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 23:17:06.85 ID:6M3mHeSl0
アスファルト屋さんの株を買い占めろ
129 :
名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 23:17:20.10 ID:Fd6YoLyJ0
>>116 まあそれくらいの金を払えないやつは家を高校なの買う資格は無いよな。
上下水道でも都市ガスでも引き込むのに数十万円払ってるよな。
130 :
名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 23:17:43.90 ID:HLJCa4Bv0
こいけグリーンで街路樹が巨木化して道をふさいでくれるから安心だね
131 :
名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 23:17:52.01 ID:Y9CnJce70
my電柱も建てられないのか
132 :
名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 23:19:33.49 ID:F4lHsd2O0
133 :
名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 23:19:39.82 ID:zRQPptDZ0
俺の地元では今でも仮設住宅がまだ残ってるけど
5メートル間隔でぶっとい電柱が立ち並んでる光景には唖然とした
誰がこんなことさせたんだと
工事代金の墓場かよとw
134 :
名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 23:20:00.92 ID:eN4WxNYE0
たまにはいいことするんだね♪
135 :
名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 23:20:33.51 ID:CD+jM5Sv0
電柱よりも相続税を廃止しろよ。
136 :
名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 23:20:33.72 ID:nc1ruQyj0
電柱は地震で倒れるかもしれんがその分復旧も早い
景観は気にするならまず広告看板規制しろよ
137 :
名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 23:20:58.62 ID:0QQtnQWU0
東静岡駅周辺の地中化工事はいつ終わるんだ
もう何年も進展してない気がするんだが
138 :
名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 23:21:05.49 ID:e04I+NwJ0
>>131 地上や地下でもトランス増設できれば同じこと・・・なんだけど
ボックスに空きがない、小型でも電柱みたいに適当な付ける場所がないとかで断られそうだよね
139 :
名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 23:23:26.66 ID:hedEmlY70
そろそろミンスの悲劇を忘れた頃に小池が登場してきたからな
トンキンは理想を語るには金が必要と言うことをまた思い知らされるのか
140 :
名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 23:23:49.31 ID:/FsxoWLp0
足立区は東京都じゃないから関係ないよー
141 :
名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 23:24:11.06 ID:ex7O+Jph0
東京は金あっていいよなぁ
地方の金と人を吸い取って肥大してる
142 :
名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 23:24:42.78 ID:zRQPptDZ0
まっ東京が先頭切ってやることは良いことだ
後に必ず全国に広まっていくからねw
143 :
名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 23:25:09.07 ID:wDeOzFu70
理由は景観とかスイーツすぎだろ
144 :
名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 23:26:38.31 ID:a+RIJ6790
まあ博多の陥没事故は、
埋設したライフラインの復旧の手間を学ばせてくれたんだろうね。
145 :
名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 23:27:01.08 ID:I9NDRuuT0
ようやく地中化するのか
小池には期待してる
電線がなくなれば景観はかなりよくなるだろう
146 :
名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 23:27:11.71 ID:mKvDhr+K0
既存の電柱の地中化は予算の関係で進まないのは仕方ないとして
新規物件の禁止をなぜやらないんだ
147 :
名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 23:27:32.35 ID:sKtqQpVU0
合流式で交通整理できるの?
下水の被りがとれなくなるのは明白の様な…
148 :
名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 23:28:26.44 ID:zRQPptDZ0
電柱の入れ替え更新が無くなるわけだから10年後には無電柱化が完成してるんじゃねw
149 :
名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 23:28:30.99 ID:YiJHw3Xa0
なんでもいいけどさ、無電柱化を推進するのなら、それ相応の予算と事業の発注をしろよな。
150 :
名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 23:28:33.27 ID:sOfXc/Vx0
珍走団が歓喜
151 :
名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 23:28:40.91 ID:wguG7Q0E0
災害とかで〜って言うけどそれは水道やガス管だって一緒だろうに。
逆に倒壊した電柱が道を塞ぐとかも無くなる訳で悪くはないと思うんだがなぁ。
152 :
名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 23:29:19.20 ID:jRfP1OxR0
利権、利権
153 :
名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 23:29:20.87 ID:UVlWrW3p0
My電柱どうすんの
154 :
名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 23:29:26.28 ID:XdaR1oFo0
カラス「おい、やめろ」
155 :
名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 23:29:49.81 ID:NjSQhDJy0
メンテできないからそのうち大問題になるぞ
小池の案だと目先のコスト削減のために共同溝は作らせないからな
156 :
名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 23:30:00.76 ID:Rpm6xl8C0
東京に新しい電柱はもう立たないのか。なんかすごい。
パチンコ屋も新装開店禁止してくれ。駅前ギャンブルは恥ずかしい。
157 :
名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 23:30:41.86 ID:8U4bGoRU0
奥多摩とかどうするんだろ
東京を都心だけとしか考えてないんかなw
158 :
名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 23:30:59.73 ID:pC1BWGz70
高圧電線の地中化をしろ
159 :
名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 23:31:18.91 ID:gY1uJsKo0
禁止じゃなくて課税したらいいのに
でそれを財源に無電柱化に補助金
160 :
名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 23:31:28.71 ID:w9OE921Y0
日本の景観は電柱程度ではよくならないけどな
161 :
名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 23:31:40.42 ID:gW9rqB5UO
電線地中化みたいな無駄な事に税金と人員を使うなよ
162 :
名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 23:31:41.18 ID:Epfj8Xjj0
>>1 ひでー
自分のパフォーマンスでどれだけの血税が投入されると思ってるのか
パヨクは嫌いだが小池は最悪
163 :
名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 23:31:58.28 ID:Gm3iLTqk0
ガードレールに沿って伸ばせばいいんじゃね?ダメ?
164 :
■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
2017/06/07(水) 23:33:02.77 ID:sQttMHLs0
>>10 10Hz足りないところは、トンキンの頭にお似合い www
165 :
名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 23:33:22.87 ID:YkVmke8i0
166 :
名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 23:33:49.44 ID:61PyQwI/0
これ、関東圏は託送料上がりまくるんじゃね?
託送料金って県単位じゃないよね?
167 :
名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 23:33:53.84 ID:zRQPptDZ0
山の中の電柱は残ると思うけど
街場の電柱は恥ずかしい限り
訪米では、ほぼ100%無電柱化が済んでるのにねw
168 :
名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 23:34:38.16 ID:JTBG/C3R0
軽々しく決めてるけど、えらいことになりそうだな
169 :
名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 23:34:38.79 ID:bmSRegsK0
>>25 そう思う。電柱は確かにジャマだし無くなるのは悪くないが、
ダメージを受けた後、トラブルが起った際のダメコンは
電柱架線の方が良さそうに思う。
こないだ共同溝だったか?火災では損傷場所にちかづくことさえ
しばらくできなかったからな。
170 :
名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 23:34:51.29 ID:O1rvpo5V0
171 :
名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 23:35:15.57 ID:6r7q5oYP0
東京全面禁煙と東京の保育園問題は?
こっちの公約こそ優先でやれ
172 :
名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 23:35:25.93 ID:qR6RcqcX0
>>163 テロし易いし離隔必要だからフェンスいる、道路が1mほど狭くなってもいいならコストは地中化するより安いかも
173 :
名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 23:35:51.58 ID:8aFhJiqr0
小池のくせにやるやん
174 :
名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 23:35:51.80 ID:mKvDhr+K0
これ禁止って都道だけか
区道はまだまだ建て放題?
民間の宅造も当然建て放題?
これじゃ全然ダメだわ
175 :
■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
2017/06/07(水) 23:36:07.65 ID:sQttMHLs0
犬のためにオシッコ棒を作ってあげてね、動物嫌いのキチガイ婆じゃないなら。
176 :
名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 23:36:44.36 ID:gb0S9mV30
この人の感覚は「まとまった金があるんだから景気良く使っちゃおうよ」
みんなに隠さず宣言して使えば誰もが納得すると思ってる
177 :
名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 23:38:10.45 ID:PN3J3Qf60
土建屋大歓喜
178 :
名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 23:38:30.89 ID:ruB9GllI0
179 :
名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 23:40:01.15 ID:4qzELo8B0
電柱をクラウド化して電波で送ればいいよ
誰か発明して?
180 :
名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 23:40:11.90 ID:N79QjkDl0
無意味な道路標識もだよ
なんでこんなに意味もなく建ててるの?
道路標識用の鉄柱ポールだけでヨーロッパの10倍は乱立してるぞ
181 :
名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 23:40:13.42 ID:kxgHPGo+0
託送料としてみんなが工事費も維持費も負担することになるんだけどな
182 :
名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 23:41:03.11 ID:l0O4uHzd0
>>155 後先考えず、メチャクチャやるんだよな。
小池がパフォーマンスで行った冷房28度設定で
どれだけの人間が苦しみ、非能率なことが起きているか。
批判されだすと、あれも官僚が悪いとか言いだす始末。
官僚ガーだけ言ってたら、どんなハチャメチャなことやっても
支持される。
後は野となれ山となれ。
小泉竹中で証明済み。
183 :
名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 23:41:49.09 ID:E4HP7xxg0
東京と言っても僻地もあれば島もあるんだろ。どうせ決められて地域区画だけだろ。そんなの自主的にどこでもやってるし。
184 :
名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 23:42:30.61 ID:4qzELo8B0
犬とか時代遅れw
185 :
名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 23:42:44.14 ID:Z+E/+Reu0
がんばれ街の仲間たちの
電柱さんはDQN退治に必要だろ
186 :
名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 23:42:45.41 ID:zL7me3Od0
景観良くなるのは嬉しいけど、税金高くなりそうだから反対だわ
187 :
名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 23:42:45.79 ID:QaGQkazL0
188 :
名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 23:43:14.12 ID:mKvDhr+K0
地方でも県庁所在地クラスの中心部はそこそこまとまって地中化されてるな
一番ダメなのが首都圏の衛星都市
駅前通りから電柱の嵐で発展途上国感丸出し
189 :
名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 23:43:28.67 ID:z8qlZgQl0
地震が起きたら断線箇所調べて復旧するのにクソ時間かかるぞ
いちいちアスファルト剥がして地面掘って新設して税金の無駄にも程がある
190 :
名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 23:43:33.77 ID:GQeuYqz40
急にこんな話になったら
これから作る道路では図面を引き直すところも出るのかもな
191 :
名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 23:43:44.04 ID:l0O4uHzd0
景観が悪い電柱を日本が選択しているのは
利権のせいだけじゃないぞ。
安全性を考えて、落ち着くところに落ち着いてるだけだ。
冷静になった方がいいといっても、お前らには無理だろうな・・
192 :
名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 23:44:27.08 ID:X3K3LCuB0
東京都つって糞田舎もあるだろうに
共同溝なんてどこにでもあるのかよ
193 :
名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 23:44:28.20 ID:FFpxFoLA0
地震で復旧に何ヶ月もかかるようになったら地獄じゃないのか
今外国人増えてるし、停電が長く続いたらヒャッハーな状況になりそうなんだが
194 :
名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 23:45:05.03 ID:e04I+NwJ0
地下:何もかも高い、お洒落は我慢!見た目○/ダメコン・増設・保守点検低/通行○(しかし面積の大きなボックスの配置によっては×にもなる)
電柱:邪魔になる、見た目×/ダメコン・増設・保守点検はしやすい/通行×(ただし占有面積は低い)
地下にするのはアレコレ我慢してでも見た目なのですよ
高コストと不便を受け入れるしかない、東京らしいっちゃ東京らしい
195 :
名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 23:45:13.12 ID:61PyQwI/0
196 :
名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 23:45:14.59 ID:E4HP7xxg0
新規開発地域とか劣化した水道管ガス管取り替え工事に伴う電線の地中線化とか合理的な方策を取らなければ無駄な金使うだけだし。
197 :
名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 23:45:30.85 ID:129ePlrc0
電柱なくすだけでは景観よくならんだろ
198 :
名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 23:45:36.85 ID:zRQPptDZ0
世田谷で住宅街の小道上にでんと立っていた電柱によそ見運転で正面衝突して
親子2人が死亡した事故が合ったよね
道路上でも電柱が立ってる現場写真を見て唖然としたわけだけどね・・
199 :
名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 23:47:16.48 ID:TkBYbBs+O
すげえ
いくらでもカネが溶けていく魔法の条例だわ
200 :
名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 23:47:38.36 ID:B6NxJGth0
あらたに建物建てるときに電気や電話の引き込みコストと時間が跳ね上がるな。
需要家側だって工事費かかるし、道路側だって掘削許可とるのに目の前都道とか国道だったら三ヶ月とかって次元の話なのに。建物完成しても電気入りませんみたいな話になるな
201 :
名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 23:48:11.26 ID:HCKElBdj0
世田谷区とか狭い道は自動車進入禁止にするのが筋。
202 :
名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 23:48:50.18 ID:jkFvtBOv0
エッチなチラシはどこに貼ればいいですか?
203 :
名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 23:48:55.73 ID:2KwSeLvc0
檜原村あたりとか、小笠原とかも対象?
204 :
名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 23:49:00.96 ID:KluBA8Pf0
>>194 電柱は震災で倒壊して、緊急車両を通せんぼするけどな。
205 :
名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 23:49:10.21 ID:jSCu42QS0
これは幹線道路だけだよな?
まさか裏道や山奥まで一律に都内でやるのか?
206 :
名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 23:49:31.35 ID:129ePlrc0
狭い道に電柱は気になるが
広い道に電柱は気にならん
207 :
名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 23:50:24.96 ID:Ms2GZ8h50
>>193 首都圏で電気が死んだら世紀末だな
それこそマッドマックスの世界や
208 :
名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 23:50:50.83 ID:Q8tJ3CuG0
条例ができても、たった6兆で無電柱化にどれだけ回せるか?
この条例も都議選を有利に進めるための目玉の政策か
小池がやっと仕事をしたぞ と都民にアピール
209 :
名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 23:50:51.15 ID:/0ujxcOY0
日本の街並みは汚くてどうしようもないから金がかかっても仕方ない
電柱電線なくせば多少はマシになる
210 :
名無しさん
2017/06/07(水) 23:51:26.68 ID:NE5vArIO0
▼ ▼ ▼ よく読んでね ▼ ▼ ▼
道路管理者区分が都の道路だけ
区市町村道路や横町の道路は無関係
211 :
名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 23:51:54.42 ID:zWGAjtzc0
高圧鉄塔は
212 :
名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 23:52:08.57 ID:FCWOIvyU0
災害復旧がガス水道並みに遅くなる罠
停電楽しんでください真っ暗な夜は楽しいぞ
213 :
名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 23:52:38.67 ID:l0O4uHzd0
>>208 竹中一味っていうのは、その時はよく見えても
その後が、本当にやばいんだよ。
214 :
名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 23:53:35.89 ID:RDa5eeyD0
復旧に関しては外のほうが早い
電柱は簡単には倒れないし
215 :
名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 23:53:38.51 ID:zRQPptDZ0
>>211 無電柱化が世界一徹底してるドイツでは山奥でも地中化を推進している
高圧もねw
216 :
名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 23:54:12.47 ID:BTZZx3Ks0
町の珍走キラーさんが・・・
217 :
名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 23:54:37.29 ID:EGc4MtLU0
税金吸い取りシステムがまた一つ完成したな
218 :
名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 23:54:54.10 ID:MarAv6eT0
結局土建利権
219 :
名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 23:55:00.88 ID:e04I+NwJ0
鉄塔も25万Vぐらいまでなら地下ケーブルにして埋めることは可能
都市部は結構埋まってるだろう・・・
220 :
名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 23:55:10.08 ID:TkBYbBs+O
221 :
名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 23:56:16.16 ID:Cz65R2jq0
これは進めるべきだ。
災害時に復旧が大変とか言ってるが、
地中化すれば、そもそも劇的に断線しにくくなるんだよ。
ただし初期コストが掛かる。
222 :
名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 23:56:30.64 ID:z8qlZgQl0
>>220 地中化してるのは世界でも地震の無い国だけ
223 :
名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 23:56:37.99 ID:Rpm6xl8C0
224 :
名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 23:57:25.84 ID:mBcPM/dC0
金村修に失礼だろ 日本の美徳じゃ
そんなことないか
225 :
名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 23:57:38.67 ID:zRQPptDZ0
>>220 地震とは関係ない
美観を損ねないことがちゃんと市民権を得ているだけw
226 :
名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 23:58:21.67 ID:RUlspN3g0
>>214 まぁ、電柱が倒れる地震の規模だと、不忍通りあたりとか古いビルが倒壊して道路の運行が無理になるなw
227 :
名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 23:58:37.94 ID:jYKIE+RJ0
どこで小便しろと
228 :
名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 23:59:15.15 ID:FCWOIvyU0
あんな腐れ都市が美観だってよ雑居ビル街の癖に
229 :
名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 23:59:24.34 ID:hWpcaauh0
230 :
名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 23:59:28.61 ID:gW9rqB5UO
>>225 美観云々なら観光地の回りだけやりゃあ良いんだよ
今の日本に無駄な公共事業に回す税金も人員も無いんだぞ
美観の為にわざわざ移民労働者を入れるのか?
231 :
名無しさん@1周年
2017/06/07(水) 23:59:37.60 ID:AD5EU26X0
>>215 こういうアホがAppleのカモなんだな
232 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 00:00:06.45 ID:tE2oUDKt0
233 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 00:00:12.73 ID:QzKgFuUS0
東京は金だけはあるからやろうと思えば何でもできる
234 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 00:00:55.79 ID:MtKuh2ri0
>>219 もう発電所も変電所も送電線も全部埋めてしまえw
ゼネコンと三菱、日立がウハウハになって株価もうなぎ登り!
235 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 00:01:30.77 ID:wjwuPng+0
山の送電線は空中を一直線に飛び越えた方がいい気もするけどね
地下に埋め込むの大変だな、電線・鉄塔は見えなくはなるけど
都市や観光地の必要な部分だけ埋めて
暫くしてエリア抜け出したらまた地上に生えてくるのもいいと思うけど
236 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 00:01:45.73 ID:2TmERNFuO
>>221 地中化しても大きな地震がきたら断線するよ
そして電柱とは比べ物にならないほど復旧工事に時間が掛かるから地震の多い日本では全く向いていない
237 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 00:02:18.80 ID:h8dT7isZ0
>>233 2025年には建設業就業者は半減するんだよ
インフラの維持すら難しくなるのに無電柱化に割ける人なんていなくなるよ
238 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 00:02:22.24 ID:c63va+tD0
東京都て行っても山奥も離島もあるのに そっちのが面積も広いのに
過疎化が進むばかり もう電気も来なくなるのか
239 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 00:02:26.88 ID:JjIt0C9b0
240 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 00:02:56.41 ID:xOTOc5jk0
どーせまた外国人様の目が気になって都市景観とか言い出してんだろうなあ
禁煙法も真っ先に外人だの五輪だのほざいてたし
241 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 00:04:03.26 ID:9mjmjbEQ0
ほらいったろ
自民公明党なんかに票をいれるから
予算がいくらあっても足りなくなる
弱者を追い詰める
増税しかしない政党なんだからw
242 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 00:06:03.73 ID:RaEM9h3l0
共同溝という名の核シェルターを整備したいんだよ
権力の座を追われたら爆弾仕掛けてインフラ一気に破壊できるメリットもあるからね
243 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 00:06:57.25 ID:0kSTMFVN0
>>236 地中の電線が断線しても被害はそれだけ。
電柱が倒れて通行人や家が圧し潰される・感電する・道路を塞ぐほうがダメージでかい
244 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 00:07:03.61 ID:vIlv7Q170
結局、埋めて金をケチって共同溝もなかったら
メンテすらできないから、断線しないとか
意味不明の事を言うしか無くなるんだよな。
ボロボロになって、異常に金がかかるようになって
不都合が目立つようになった時は
すでに偉くなってトンズラして、官僚が悪いとか言ってるんだろうな。
245 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 00:07:16.86 ID:d8Yq+h6+0
電柱が無くなると高橋留美子が残念がる
246 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 00:08:02.12 ID:HNESDJJm0
断線は地中も空中も大差無い
地中が機能的に優れているのは震災時に道を塞がないというその一点だけ、
他は全ての面で圧倒的に劣ってるのが地中線
247 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 00:09:24.17 ID:OjS1Panh0
>>240 景観良くしたいのにパチンコ屋は放置なんだよな
248 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 00:09:26.93 ID:2TmERNFuO
>>241 土建屋に無駄に仕事を増やす為に増税だな
249 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 00:10:30.68 ID:GTa04NR90
250 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 00:10:48.60 ID:MtKuh2ri0
東日本大震災クラスの地震と津波被害を想定外した場合、地中ケーブルは全て張替になるけどな。
浸水したら使えないぞ。
復旧工事するにもケーブルなんて直ぐに手に入らんぞ。何百キロメートル必要か試算したのか?
当時は日本中が物不足になり2SQのIV線手に入れるのすら苦労した。
2ヶ月位は停電したままだろうな。
復旧工事の教訓が忘れ去られてて悲しくなるな。
251 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 00:11:02.60 ID:788aMI/m0
地震の時に復旧が早いのは電柱だからじゃないの???
252 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 00:11:04.67 ID:9RWVhE+x0
京都とかならわかるけど、東京みたいな所景色なんてどうでもいいんだから電柱でいいでしょ
253 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 00:11:05.17 ID:tWOAMmB10
メディア(SNS上も含めて)は右も左もすべてアメリカの強い影響下にある
都合のいい時に都合のいいメディアを使ってプロレスやって愚民を洗脳してるだけ
傘下工作組織が金、コネ、力でうまい具合に操ってる 。
最近の盛土騒動やオリンピック競技場騒動も小池を持ち上げ、
すべて小池の手柄のように報道し、点数を稼がせ、新党を結成させ、安部、維新、民進右派
と憲法を改正させるため。もちろんその先は中国や北との戦争。
これは蓮舫叩きとリンクしている。
例えば、
@脱原発→左派系メディア
【目的】脱原発を促し化石燃料を大量に消費させるとともに、
農地漁場の汚染させることで食料輸入を増大させ、貿易を通じて富を分捕る
A安部自民上げ→左右両メディア
【目的】憲法改正&中国と戦争、ナショナリズムを煽る
家計学園にしても、森友にしても、叩き方が枡添の時とは全く違う。
枡添の時はあの下らないことで連日トップニュースだった。
最近の安部叩きは小池新党を躍進させるための茶番。安部叩きがいつの間にか前川叩きになってる。
B左派叩き→左右両メディア
【目的】日本人を総右傾化、憲法改正、中国と戦争
2009年にマスゴミが民主党を持ち上げたのも左派政権の時に原発を爆発させ、国民の左派に対する信望を失墜させるため。
C枡添叩き→左右両メディア
【目的】リベラルな憲法観を持ち発言力のある枡添を叩き、憲法改正を邪魔されるのを防ぐ。
D小池上げ→左右両メディア
【目的】絶えず小池をテレビで取り上げ(仕事をしているように見えるかどうかマスゴミの報道次第)、支持率を上げ、新党を立ち上げさせ、自民&維新と憲法改正&中国と戦争
毎日毎日、小池のことをニュースで取り上げるのは異常。
メディアは小池のイメージが上がるよう表情などを選び、ヒロインとして映るよう演出している。
Eあらゆることを反中に結び付けて報道→左右両メディア
【目的】中国に関する軍事や外交の報道で「海洋進出する中国を念頭に」を必ず付けて報道
これガチな洗脳、実は政府はそんなこと一言もいっていない。NHKが勝手に解釈して国民に刷り込んでいる。中国の脅威を煽り、憲法改正&中国と戦争。
F貧困女子高生報道→NHK
【目的】貧困による大学進学断念は問題だとプロパガンダし、大学無償化や給付型奨学金の創設を実現させることで、出来るだけ多くの女性を大学へ進学させ、女性の社会進出、晩婚化を促進し、少子化を促進させ、民族としての日本人を解体する。
大学無償化や給付型奨学金の創設を推進する人間を決して信じてはいけない。
実はこれアメリカ大陸で同じことがそのまんま行われた。先住民を虐殺し、人口が激減したところで黒人奴隷を入れて、アメリカ大陸をのっとった。
G蓮舫叩き→左右メディア
【目的】民進の左系を潰し、小池新党、維新、民主右派、自民とで憲法改正&中国と戦争。
自民党の小野田紀美の方が悪質性はよっぽど高かった。二重国籍の状態で県議会議員を数期やり、
しかも、2015年の33歳の時に国籍選択の手続きをしている(本来は22歳までに選択しなければならない。蓮舫は17歳)。
国籍法を厳格に適用すれば日本国籍を取得できる要件を持っていない。
しかも未だに米国籍の離脱が完了してない(蓮舫は完了済み)。
これは日本人に台湾を国家であると誤認させ、将来台湾が独立した際に、台湾独立が当然であるかのように錯覚させ、日本を台湾有事に巻き込もうとするプロパガンダも入っている。
H豊洲問題→左右メディア
【目的】豊洲の盛土や地下水ほか、あらゆることに難癖を付け、小池の移転中止を正当化させ、小池の支持率を上げさせ新党を結成させ、憲法を改正させる。実は盛土がなくても安全で問題はない。
地下水も意図的に排水ポンプを止めただけだった。報道2001の柱の傾き問題も写真を加工したやらせだった。
専門家会議の権限は「知事に意見が出来る」だけだった(東京都卸売市場審議会条例2条2項)。
「方針」の意味を曲解し都職員を処分。「方針」とは方向性を意味し、一字一句それに沿って物事を行わなければならないわけではない。
豊洲市場では地下水は使わなかった(環境基準は飲用前提)。実はシアンやベンゼンは煙草の煙にも含まれるものだった。
8回目の検査で基準値を超すシアンやベンゼンが検出されたのはパージ水を使用したからだった。
9回目以降はパージ当日の検査に変えたが、当日検査はパージ水を試料にしなければ不可能(→水はすぐに貯まらないから)。
254 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 00:11:17.47 ID:cXMJ0b/w0
やっとか。
私は14歳の時から考えてた
日本は景観醜いな、なんで電柱あるんだろって
255 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 00:11:28.16 ID:tWOAMmB10
/ ̄ ̄\__
/ ) \
/ / ヽ
. / / \ ∧
| /// ヽ |
| /⌒ ⌒ V |
Y / ノ●> <●ヽ | ノ
( |  ̄  ̄ | )
人 ノ(__ ヽ ノ 東京大開脚〜!
∧ )----( / 都民だまして改憲ファースト!
レ\  ̄ / 腐りかけのマダム寿司たっぷり堪能あれ〜
____)`ーイ__
/ \
/ | || | \
\/ \●/ \●/ /
\ / /
\ / /
\_ _/ /
彡彡彡 /
ミミミミ /
ミミミミ /
ノ σ ヽ /
/ / ゚ヽ /
/ //\\ \ /
( ( ◎ ) /
\ \\// / /
` \/ ' /
\ * /
\_____/\_____/
bg
256 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 00:11:34.60 ID:AnyvHsIS0
線引くの圧倒的に面倒いよ
めっちゃコストかかる
都民に負担を押し付けるなよ?
ちゃんと国が出せ
257 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 00:11:44.94 ID:2TmERNFuO
>>243 電柱の方が遥かにコストや維持費を考えると遥かにメリットが大きいんだが?
258 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 00:12:31.53 ID:W539lAj80
さすが金満トンキン
全国から収奪したカネで贅沢三昧
259 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 00:13:23.51 ID:SbpJfBhH0
勘違いしてるバカがいるんだけど
観光ってのは、その国の文化を見に来るんだよ
当たり前だよな
文化のない先進国なんか山ほどあるし、
そんなところに行く必要はない
そして文化に電柱は関係ない
260 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 00:13:38.01 ID:RaEM9h3l0
テロリストは地下共同溝大歓迎だからな
全会一致なのはそういうこと
261 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 00:14:06.51 ID:gbmGgGVx0
>>243 電柱はたとえ一本倒れても両隣りの電柱で支えられるように設計されてるから完全に倒れるなら生えてる電柱全部なぎ倒さないと倒れねーよ
そんか震度なら家なんかとっくに崩壊してるわww
262 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 00:14:13.40 ID:CWvEVdIb0
むしろ美しい電柱を研究する方がいい
263 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 00:14:40.66 ID:vIlv7Q170
あと電線は水に弱いぞ。
山だらけで海にへばりついてるような日本の生活圏。
当然水害だらけ。
そんなの埋めて、どうするんだ?
原発の電源ですら、津波で流されて大爆発したの
もう忘れてるのか?
悲しくなってくるわ。
264 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 00:15:09.62 ID:T4jjJFZW0
>>257 全て地中埋設になったら敷地への電力や電話回線引き込みに制約が生じるし
工事などの仮設で電力や電話を利用するのが難しそうな
265 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 00:15:14.71 ID:G0Eo5m1q0
せっかく周囲の電線を埋めたのに、交差点の信号のケーブルだけ上を通してるところが結構ある
なぜ警察だけまとめて地中化する時に協力しないんだ?
266 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 00:15:22.05 ID:V+xb0+9O0
やっぱ小池馬鹿だわ。
共同溝にどれだけ時間かかるかわかってるのか?
通称オリンピック道路の環五も完成遅れてるのにアホ過ぎるわw
267 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 00:16:56.20 ID:tp6ap+yQ0
268 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 00:16:59.97 ID:vIlv7Q170
>>254 自分も同じだ。
だから気持ちはすごくわかるが、
デメリットが強烈にあるから、今のブサイクな形なんだよ。
269 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 00:17:02.81 ID:i49kpWXO0
電柱利権をごっそり切って来たな
こういう政策は正しい
270 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 00:18:15.10 ID:xOTOc5jk0
この条例が足枷になって
将来何らかの理由でどうしても電柱が必要な場面が来た時に、にっちもさっちも行かなくなるんだろうな
何故禁止法案が先なのか
271 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 00:18:22.88 ID:6hnknngz0
景観至上の観光地でやる分にはまだ賛成なんだが
東京は観光地じゃないよな
272 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 00:18:30.48 ID:d50i++Tf0
景観より安い電気代が良い
273 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 00:18:31.79 ID:SaPrQ9or0
今の電柱って色々ごちゃごちゃぶら下がってるから
むちゃくちゃ大変だと思うんやけどwww
まあインフラ更新の口実にはなるけどさ…
274 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 00:19:01.49 ID:Rnz2fsQF0
地震がきたらどうなるのかな
275 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 00:20:12.13 ID:bzdl3mpZ0
地震も心配だけど、長期的には噴火も心配。
276 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 00:20:26.43 ID:KsqLqzSR0
これは、えらいカネかかるだろ、地中化。
電柱でよかったと思うがなあ。
カネのかけどころが違うと思う。
277 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 00:20:26.96 ID:1kK9YTCI0
海外のBBS見てると、
「ブレードランナーみたいだ」って好評なんだよな
先進国なのに、1940年代が残ってる魅力がある国だって
278 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 00:21:01.80 ID:cRMrKkYL0
>>269 逆だろ
電気、道路工事会社にカネばらまいて全力で媚び売ってる
もちろん東電ともべったりだろ
279 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 00:21:24.08 ID:sUDewi5N0
地震で地中設備やられたらとんでもなく復旧に時間かかる。
場所の特定も困難、まず設備に入れるかもわからん上
地中作業は資格がいるとかで作業員の確保とささいな事や
コストがすごいかかるとか面倒
架空線の方がさくっと撤去して簡易電柱立てて復旧は早い。
阪神大震災でひたすら復旧作業したきんでんのおっさん談。
でも地中作業の方が儲かるらしい。
280 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 00:21:26.16 ID:OGZP+Bit0
北朝鮮みてえな国
利権の首都ばかり綺麗にして他は見ないふり
東京なんて低成長で何も生み出さないゴミ都市なのにな
281 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 00:21:28.20 ID:1+B1uDQi0
禁止って必要なのは住人やろ
282 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 00:22:20.96 ID:GfA8kupb0
都内でも昭和の匂いがする区画は電線走ってるよね
見栄えもそうだけどカラスが糞落としてきそうできらい
283 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 00:22:27.22 ID:bLvKNVxN0
日本は電柱のせいで景観が汚いので欧米を見習って地中化すべしってバブルのころマスゴミが盛んに言ってたな
284 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 00:22:35.46 ID:RK9X8uKZ0
まあこれはお決まりのするするポーズ
選挙前に政治家がよく口にする改革などはパフォーマンス
285 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 00:22:37.17 ID:G0Eo5m1q0
地震の多いカルフォルニアだって台湾だってイタリアだって地中化してるのにな
日本はこの分野で後進国なんだから、どうやったらいいか外国人に教えてもらえ
286 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 00:23:48.81 ID:OGZP+Bit0
見栄ばかりで中身の無い東京にはお似合いだわ
五輪と同じように後でトラブルが起きて日本全員で何とかしましょうって流れまで想像できる
287 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 00:23:49.06 ID:vIlv7Q170
断線しても場所すら特定できないぞ。
この前の地中電線火災で、嫌というほどその怖さが分かったはずだが。
288 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 00:24:02.18 ID:d50i++Tf0
政治家は独占企業の片棒かつぐのやめろ
289 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 00:25:56.36 ID:exR3DSgi0
また安倍の糞漏らしとこのばばあの虚栄心の為に……
費用はこいつらに請求しようぜ
290 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 00:26:11.00 ID:GUAbFVVN0
電柱ある風景が好きだから地中に埋めるなんてとんでもないわ
電柱嫌なら外国に引っ越せよ
291 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 00:27:56.90 ID:RK9X8uKZ0
出来もしないことを堂々と嘘をつくから嫌われるんだぞ
292 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 00:28:36.65 ID:O1opHK290
酷いね
道路使用料をとらずに
地下埋設に税金を使うのね
293 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 00:28:58.88 ID:exR3DSgi0
地震プラス洪水とかほんと対処できるの???
ほんと安倍といいこのばばあと言い薄っぺらいなww
お前らは誰かをやらせたくないから選ばれただけだからな
そこら辺を勘違いするなよ?
294 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 00:29:19.04 ID:yXVidQPt0
>>1 また土建屋を儲けさせる為だけに作られた愚策
295 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 00:29:35.13 ID:AmvF/b3d0
新規で光引く家の工事ってどうすんだろね
電気もだけどさ
296 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 00:29:56.82 ID:ZaFERUhY0
これに文句を言っとる奴はなんやねん
無電柱化など世界では当たり前だろ
297 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 00:29:58.79 ID:pSqlfvAC0
電柱邪魔だなと思うこともあるし
暴走自動車を安全に避けるために電柱の影に逃げて盾にすることもある
298 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 00:30:19.55 ID:XKuFEWD00
小池は余計なことしかやらないな
299 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 00:30:51.99 ID:ZgGVFY1U0
海外でも地震が多いところは地中化してないって聞いた
300 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 00:31:00.61 ID:ZaFERUhY0
いまどきアジアですら電線はない
ここまで電線だらけの国は日本くらいのもんだろ
301 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 00:31:09.71 ID:exR3DSgi0
>>296 うるせえな ゴミが
ここで間抜けな提灯行列をすんなよw
302 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 00:31:42.09 ID:ZaFERUhY0
303 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 00:31:59.92 ID:XKuFEWD00
電線もまた日本の景観の一部である
小池は日本を根底から壊そうとしている
自民党批判を強くし始めたのも反日行為の現れ
304 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 00:32:20.33 ID:ZaFERUhY0
電線が張り巡らされてるほうがええって
バカウヨはどんな神経しとる
305 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 00:32:26.38 ID:1Yvl5Jr2O
奥多摩とか大丈夫か?
306 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 00:32:26.88 ID:exR3DSgi0
>>300 間抜けが 普通にアメリカにも有るよww
307 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 00:33:18.81 ID:ZaFERUhY0
308 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 00:33:26.38 ID:qDvtM3ur0
利権確保だよな
利権で動く都政誰がやっても同じ
北朝鮮よこんな都市打ち込んでくれ
309 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 00:33:31.53 ID:nF3VoS2M0
昭和館とか昭和ジオラマみたいなのを流行らせるための布石だな。
310 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 00:34:04.70 ID:GMSZDLdx0
都心や臨海部は耐震性のある共同溝に電気やガスを通してるけど、
道が狭くて迷路のような世田谷の住宅密集地で電線地中化は無理でしょ。
311 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 00:34:13.88 ID:exR3DSgi0
これ安倍と小池のばばあの資産を担保で抑えとけよ
洪水とか自身で潰れたら安倍のパチンコマンションを売却して復旧費用に充てるから
312 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 00:34:39.17 ID:ZaFERUhY0
>>308 こんな当たり前のことが利権確保ってアホか
ちょっとは景観を勉強せい
313 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 00:34:41.97 ID:DhNUAG6n0
思いつきじゃなけりゃいいんだがな
314 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 00:35:28.92 ID:trvg5hfP0
外国の真似してるだけなら止めたほうがいい。こういうのは良し悪しでしかない
315 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 00:35:35.92 ID:exR3DSgi0
>>307 ??普通に有るけど?
日本でも大手町とかは無いぞ?ww
316 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 00:35:59.91 ID:ZaFERUhY0
無電柱化は日本中の電力会社に義務付けろ
世界では当たり前の無電柱化もやらずボッタクリの電気料金ってなめとんのか
317 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 00:36:10.56 ID:O1opHK290
NYの電線
318 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 00:36:38.51 ID:RK9X8uKZ0
あまりにも無能さを露呈しすぎたから
話題そらすための人気取り政策に転向か?
いうだけ言ってババア何一つ政策実行してないけど
319 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 00:36:46.97 ID:+L4Jlsnp0
大停電が楽しみだな
320 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 00:36:47.14 ID:OUI+ena90
>>270 豊洲の問題に近いところあるな。豊洲も環境基準上は問題ないのに石原時代に作った都の基準のせいで移転できない訳だし。
321 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 00:36:57.49 ID:ZaFERUhY0
>>315 ニューヨークと東京の無電柱化率を比べてみろボケ
322 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 00:37:19.47 ID:dsjudW4C0
土建屋が泣いて喜ぶ
323 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 00:37:25.68 ID:ZaFERUhY0
>>318 いまどき電線を張り巡らしてるほうが無能なんじゃ
324 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 00:37:31.88 ID:lx/8emAt0
倒壊時交通を遮断する要素が減るのはいいとおもう。
325 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 00:37:41.10 ID:exR3DSgi0
>>321 ???何で同じにしなきゃならないんだ??
326 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 00:37:58.14 ID:qDvtM3ur0
>>312 どの口が景観?
こんな汚い東京都に景観なんか言葉必要ないよ
もともと小汚いのに住んでるやつまで小汚いのか?
327 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 00:38:11.89 ID:RPreYMpn0
いい加減遷都しようぜ
328 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 00:38:33.87 ID:1eGF1IrZ0
電柱電線もそうだけど日本は街並みが残念だ。
成田から電車に乗って街並みを見てると、どこの後進国に来たんだと錯覚する。
329 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 00:38:34.63 ID:ZaFERUhY0
330 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 00:38:37.18 ID:jZJDxOak0
多摩とか、新築の家を建てるのも困難
電柱は立てられないし、地下化はコスパ悪すぎる
結局、パヨクの推進する太陽光発電などで自家発電
パネル製造の需要でシナチョンを潤わせることになる
築地移転の件でもパヨクと協調する小池
後ろに小沢一郎が透けて見えるわ
331 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 00:38:47.53 ID:n76BfFNu0
332 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 00:38:49.41 ID:9RWVhE+x0
やりたいならやればいいと思うけど、五輪前はマジでやめろ
東京のせいで全国の土木系の人件費が高騰してて地方が相当苦しんでるんだ
都民ファーストはいいけど、周りにこれ以上迷惑かけるなよ
333 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 00:38:58.89 ID:exR3DSgi0
ばばあ 洪水とかで断線したらお前の家を売って復旧費にあてろよ
334 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 00:39:30.76 ID:ZaFERUhY0
>>328 日本ほど景観の糞汚い国もない
建物からして無機的でダサい
335 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 00:39:34.56 ID:iLAHB6w70
バカじゃないのか?
んなくだらない公共事業するより
上下水道の整備でもしろよ
336 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 00:39:34.92 ID:TtdAxpf60
電柱は地震で折れる可能性があるから危険
337 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 00:40:06.41 ID:ZaFERUhY0
日本人の景観意識は土人以下だろ
338 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 00:40:27.55 ID:N298FAJO0
>>1 >「無電柱化推進条例」が7日の都議会本会議
で、全会一致で可決、成立した。
公文書保存の条例は成立したの?
都議会自民や維新は大阪 森友学園問題や
加計学園問題 絡みで反対したのかな?
339 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 00:40:31.27 ID:9RWVhE+x0
どうでもいい東京の景観のために全国に迷惑かけんでくれよな。迷惑なんだよ東京は
やるなら五輪の後でやれ
340 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 00:40:41.01 ID:G0Eo5m1q0
どこかの電力会社は道路管理者の許可も取らずに架空線張りまくってたらしいな
今みたいに既存電柱が山のようにあれば、多少増えてもわからんくらいの感覚なんだろ
こうしてどんどん醜い街になっていくな
341 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 00:41:03.12 ID:1Yvl5Jr2O
地図上で区画決めないと無理だろう、高尾山除くとか
342 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 00:41:09.81 ID:36mZn/3n0
>>316 こんな糞みたいな法律いいから
マヌケな盗電の老朽化した地下ケーブル
を先にやるべき
これまた燃えたら完全にライフライン
オワコンだからなw
タワマンのやつらエレベータで死ぬぞ
自民公明党ってキチガイだな
343 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 00:41:23.90 ID:exR3DSgi0
>>330 これ23区外でもやらされるのか?w
あのばばあは疫病神だな おいw
ばばあの金で穴を掘れよ
344 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 00:41:45.54 ID:O1opHK290
基幹系統は既に共同溝方式になっとるやろ
345 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 00:42:42.16 ID:GMSZDLdx0
>>320 石原時代の基準は舛添によって否定されてるじゃん。
法的・行政的に効力のない単なる努力目標にすぎないとされ、
豊洲への移転判断に影響を与えないはずだった。
それを小池が蒸し返して移転を止めたんだよ。
しかも議会を無視して独断で暴走してる。
346 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 00:42:45.22 ID:ZaFERUhY0
>>335 無電柱化のどこが下らん公共事業じゃ
むしろ一番にやるべきものだろ
347 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 00:42:49.44 ID:SGYL8h2K0
>>256 都と電力会社が負担するから都税と電気料金に転嫁するのは当然でしょ
眺めが良くなって感謝しろよ
348 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 00:43:02.86 ID:exR3DSgi0
>>339 オリンピックが終わればやらんだろ そんな金も無いし
ばばあと糞漏らしの面子のためだよ
349 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 00:43:07.86 ID:O1opHK290
350 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 00:43:42.34 ID:9RWVhE+x0
>>348 下らないメンツのために下らないよなぁ
迷惑の極みだわ。
351 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 00:43:50.58 ID:RK9X8uKZ0
このオバサン東京のこと何もわかってないな
再開発進んでオフィス街から電柱なくなってきてるし
バカな奴らの票を狙ってるそんな感じがする
舛添より無能だろ
352 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 00:43:57.81 ID:O1opHK290
>>346 くだらんよ
やる必要がない
おまえらの自己満足のためにしかならない
353 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 00:44:16.59 ID:N298FAJO0
354 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 00:44:20.99 ID:OgxmmFrm0
個人的には景観うんぬんより手軽さを重視してほしい
3.11の復旧時も、真っ先に電柱が建てられてたし…
似た話で、エアコンでも隠蔽配管って工事があるんだけどまあ普及しない
初期費用高い・メンテナンスほぼ不可能・買替え時に費用莫大+再利用出来ず露出配管化…
「外観の美観を損なわない」という主観以外に何のメリットもない
355 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 00:44:26.01 ID:ZrjOQBnJ0
地中化を進めるのはいいとして、禁止するのは下策としかいいようがない。
誰が金を出すんだ。
356 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 00:44:26.66 ID:jZJDxOak0
タダで送電線を使っている
太陽光発電の奴らにも負担させろよ
357 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 00:44:39.49 ID:iLAHB6w70
>>346 有り余る金があるなら別だが
金が足りなくて困っているなら
まず老朽化したライフラインだろうが
まだまだ使える電柱
壊す必要ない
358 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 00:45:31.14 ID:i49kpWXO0
反対してるような池沼こそ日本の癌
359 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 00:45:33.24 ID:WipgzQlI0
今時公共事業嫌ってる奴って時代遅れだぞ
360 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 00:46:17.72 ID:9RWVhE+x0
東京のチンケな見栄のためにまた土木の人件費、資材費が上がりそうだな
どんだけ自己中なんだよほんと
361 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 00:46:49.23 ID:GMSZDLdx0
世田谷や杉並の木造戸建・アパートの密集地帯は、
農地だった名残で道が狭く消防車も入れない場所が多いから、
大震災に襲われたら間違いなく火の海になる。
電柱無柱化よりも区画整理や市街地再開発に資金を投じるべきなのに…
362 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 00:46:52.95 ID:ZaFERUhY0
むしろ日本のこれまでの公共事業が無駄なものばかりだったんだろ
ここまで自然景観を汚く改造した国もない
363 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 00:47:33.67 ID:kVTDbs870
364 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 00:47:38.83 ID:i49kpWXO0
>>360 いいことじゃないか
なんでそれが悪いことだと思うんだ?池沼
365 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 00:47:47.69 ID:ZrjOQBnJ0
景観つっても電柱の代わりに分電盤や変圧器の入った茶色い箱が乱立するだけだろw
もともと狭い道路には設置できないし。
366 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 00:49:11.85 ID:iLAHB6w70
だいたい東京は穴掘り杉
まだ掘るのか
いつ崩落するかもわからないのに
367 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 00:49:18.47 ID:O1opHK290
税金に集ってる業者どもだろ
368 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 00:49:41.82 ID:exR3DSgi0
>>364 間抜けな提灯行列はもういいよw
ばばあの金でやるなら別にいいけどさw
369 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 00:49:44.84 ID:9RWVhE+x0
>>364 五輪のせいで地方から土木系人員が大量に東京に流れてて大変なことになってますのよ
おかげさまで東北の復興は遅れるわマイナスの経済効果が出とるのよ
東京以外は迷惑してるのよ
370 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 00:50:03.26 ID:OgxmmFrm0
371 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 00:50:46.79 ID:WipgzQlI0
仕事のほうが上回れば賃金が上がりやすくなるからどんどん公共事業は増やせばいい
人の取り合いになる
372 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 00:50:53.08 ID:jZJDxOak0
遷都をやるべき、人口が東京一極集中で
建物も過密になっていて容易に事業は進まない
人や建物を減らして区画整理をやって、それからだよ
373 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 00:51:02.34 ID:O1opHK290
>>365 そうそう
俺の団地もそうなってる
土地に余裕が無いと無理だし
土地が低いと洪水とかどうすんだろうね
374 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 00:52:31.06 ID:CaGKlXUx0
>>328 シャルル・ドゴール空港からパリ北駅に行く電車よりはなんぼかまし
375 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 00:52:39.71 ID:i+THazxD0
世界主要都市の無電柱化の現状・・・日本は後進国以下です
376 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 00:52:52.85 ID:GMSZDLdx0
小池のせいで環状2号線の延伸がストップし、
五輪競技場の開発が頓挫しかかってるのに、
東京都は電柱無柱化に関わってる時間と金があるの?
築地のアスベスト問題をどうにかするのが先じゃないの?
377 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 00:52:53.50 ID:exR3DSgi0
金を払ってまでいい景観なんかほしくないよ
378 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 00:53:26.13 ID:O1opHK290
観光地限定でやればいいだろ
379 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 00:54:16.05 ID:FoU4wnKb0
>>3 つーか、地震あったときの復旧か大変
そう
小池婆さんってそういうこと考えてるの?
380 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 00:54:17.38 ID:9RWVhE+x0
>>376 東京はこんなことにうつつを抜かしてる暇ないよ
選手村から競技場までの輸送経路なんとかするのが先決かと
381 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 00:54:50.02 ID:gamkS3kj0
豊洲がどうとかよりマシだな
あれは本当に無駄だ
382 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 00:54:55.49 ID:Oac/y1GC0
>>378 バカか住宅地こそ必要だろ。
いざというとき倒壊した電柱が緊急車両を通行止めとか洒落になんねえわ。
383 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 00:55:21.19 ID:KYPR+SWl0
オーディオヲタのたうち回って東京退場
384 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 00:55:29.13 ID:exR3DSgi0
>>375 なら電柱でもいいじゃんww
東京はニューヨークよりもでかい世界最大の経済都市だぞ?w
385 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 00:56:39.91 ID:2EjvhJ490
東京だと適度の電柱電線ってかっこいいのになぁ
386 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 00:56:47.36 ID:i49kpWXO0
387 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 00:57:00.72 ID:Ratbu9DQ0
(´・ω・`)スーパーグリッド構想
388 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 00:57:01.09 ID:SbvKtwwc0
小池ってのは、政党渡り鳥だったんだから、
何の信念も無く、ただ自分が目立てればいいだけの奴って
分かりきってたこと
こんな奴に一票入れると当然目立ちたいがための
くだらん政策に税金が投入される
そして数年後には都政を放り出して国政に行くんだろう
389 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 00:57:13.40 ID:CaGKlXUx0
>>378 >>382 本当に無電柱化が必要なのは観光地でも住宅地でもなく(広い意味での)幹線道路。
そうでない道路にはむしろ電柱を残して地下と空中の二重系にするのがいいと思う。
390 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 00:57:51.19 ID:ZrjOQBnJ0
>>373 だいたい統一性も何もない小汚い雑居ビルだらけの東京で、
電柱が無くなったくらいで、なにが景観が良くなるものかw
391 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 00:58:40.81 ID:9RWVhE+x0
>>386 地方の人員が減ってるから新規建築数が減ってるんだよ
392 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 00:58:48.44 ID:4SAcT5l20
>>375 日本らしい景観で好評だぞ。
外国人は「違い」を楽しみにくるもの。
同じにしなくていい。
地震国ならではの光景でいいんだよ。
393 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 00:58:52.24 ID:BXzZvJyw0
まーたウチの前掘り返す気かよ。
394 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 00:59:06.93 ID:9RWVhE+x0
東京は電柱より先に見苦しいペンシルビルをなんとかしろよ
395 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 00:59:29.06 ID:exR3DSgi0
今でも洪水とか起きるのに…
396 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 00:59:31.79 ID:wG+T328g0
>>132 酷いこというなよ
僕は電柱あった方が情緒あって好きですよ
ダイレクトゆとり世代ですけど
397 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 00:59:36.16 ID:gwrhfpZn0
新たに都道を通す際に電柱の分だけ幅員を節約できて効率的ではありそうだ
398 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 01:00:21.30 ID:TtdAxpf60
電柱電線にノスタルジーを感じてる人って、
何十年も外に出てない引き篭もりだろう。
光ケーブルなどの酷さたるや、ロープの束なんてもんじゃない無法地帯。
399 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 01:00:21.86 ID:iLAHB6w70
電柱と電線をアートにすればいい
わざわざ道路掘り起こすよりよほど安くできるし
他の都市にはない個性的な景観が出来上がるわ
ごちゃごちゃを見苦しいととらえるからいけないんだよ
活気があると評価すればいいだけ
400 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 01:01:00.62 ID:ZaFERUhY0
>>390 確かに小汚いビルを放置している限り無電柱化くらいで景観はよくならんだろ
しかしだからといって電柱を擁護する必要はない
401 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 01:01:03.64 ID:O1opHK290
>>389 だから基幹系の一部はもう20年前から共同溝になっとるだろ
402 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 01:03:03.08 ID:i49kpWXO0
本当に今酷いもんな
電柱同士であやとりしてるかのごとく、乱雑で汚い
あれをヨシとするヤツは脳が壊れてる
403 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 01:03:30.43 ID:kVTDbs870
404 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 01:04:41.87 ID:ZaFERUhY0
こんなもんは国家レベルでやるべきもんじゃ
下らん公共事業するくらいなら電線を取り払え
405 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 01:04:41.95 ID:i49kpWXO0
まぁ思考停止で自民マンセーしてればいいと思ってる池沼以外
無電化反対する理由ないだろうしな
406 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 01:05:10.25 ID:ImqmvaAe0
地中じゃ地震で復旧困難、東京終了じゃん
小池はそんなに東京が憎いのか…
407 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 01:06:08.46 ID:5p7UhgIs0
町中のケータイアンテナも美観損ないすぎ、あれも無くせ。
408 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 01:06:53.96 ID:AjNSFz4W0
観光地である地元が無電柱だけど景観すごくいい
まあ今までと違うことを始めるときは、いつも批判が出るもんだ
409 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 01:06:54.45 ID:ZFk2gvww0
やっとか
先進国への道は険しい
410 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 01:06:59.88 ID:ZaFERUhY0
日本ほど景観の汚い国もない
それを放置して愛国など笑わせる
411 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 01:07:07.65 ID:+/T7F1kl0
街の仲間達が減るのか
412 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 01:08:01.94 ID:rQB+xyFY0
よくわからんが、どこまで条例の適応範囲?ど田舎と離島も?
それとも23区のみ?小池的にはどこまで東京?
413 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 01:09:08.49 ID:eiLvQsFW0
景観で飯が食えるかよ戸越銀座なんて電柱が無くなって変わりにトランスが乗っかった街灯が
増えて結局通行に支障をきたしてる電柱より細い柱にトランス2個も乗っけたら
地震で倒れやすくなるってのに何考えてんだ馬鹿か
おまけに電気工事する度に地面掘り返すんだぜ道がガタガタになるわ
しかしこの日和見女は本当屑だな
414 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 01:09:47.04 ID:KQ3XJdCg0
下らないことをして仕事をしている振りをするな
415 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 01:09:51.37 ID:i+THazxD0
>>392 好評じゃない、良いと思ってる外人なんて極一部
416 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 01:10:14.71 ID:i49kpWXO0
電柱利権の連中が嘘ばっかりいってるけど、かならずしも共同溝である必要もないからね
筒埋めればいいだけだし
他の国はそうやってる
417 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 01:11:02.74 ID:KQ3XJdCg0
朝鮮儒教脳の文系が日本を滅ぼす
418 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 01:11:11.80 ID:OUI+ena90
災害とかで地中線網が使用不能になった時はどうするかは考えてあるのかな?
例えば地中線だと復旧の見通しが立たないけど電柱を建柱すれば早期の復旧が見込める時とか。
419 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 01:11:21.39 ID:i49kpWXO0
>>413 公共工事になってくんだから、飯が食えるだろ
アホかい
420 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 01:12:42.00 ID:Aj7T7shv0
東京は道狭いから良いことだ
ついでにSUVも禁止しろ
421 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 01:12:45.83 ID:KQ3XJdCg0
電柱を地下にすれば地震の時復旧に時間がかかる
422 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 01:13:41.90 ID:KQ3XJdCg0
自分がやめたあとはどうでもいい
423 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 01:14:22.90 ID:8vCjLT7a0
あらたに道路を整備したり、地区を開発をするときだけに適用される条例だな
424 :
ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
2017/06/08(木) 01:14:43.10 ID:QQ1tKvLd0
えー 地中化 かっこ悪いのに
死ね
町が映画のセットみたいになる
425 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 01:15:12.23 ID:/ak5fy2K0
東京都の糞田舎のとこどうすんだよw
426 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 01:15:15.14 ID:i49kpWXO0
>>421 そういうアホがよくいるけど
ガスや上下水道も地下を通ってるのに、何故電線だけ別だって考えちゃうんですかね?w
427 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 01:15:32.01 ID:iLAHB6w70
間違ったほうへ、間違ったほうへと政策を誘導するのは
いいかげんやめてほしいわ
電柱まだまだ使えるから
地下化なんてすべきじゃない
カネは別のところに使え
428 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 01:16:47.67 ID:iLAHB6w70
>>426 その上下水道が老朽化進んでいるんだよ
そっちを改修するのが先だわ
429 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 01:17:55.43 ID:jj+SZ14V0
あほちゃうか?
地中化なんかやってもたら
なんかある度に地面掘り起こさなあかんくなってまうやろ?
土建屋から金もらっとんのとちゃうか?
430 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 01:18:32.52 ID:i49kpWXO0
>>428 だから一緒にやっちまえばいいだけだろ
アホかい
431 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 01:20:41.21 ID:pNYDKs0w0
もう東京ではマイ電柱とか無理になるのか。
432 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 01:20:43.01 ID:nrr0onGb0
これは賛成。
あと、街中のけばけばしい広告・看板も禁止にしてくれ。
433 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 01:20:56.65 ID:uWPWM3Z40
>>1 小池に票入れたキチガイどもはどう責任とるの?なんで桜井に投票しなかったの?
434 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 01:21:15.76 ID:tZretsHl0
ワンコの意見も聞けよ
435 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 01:22:35.84 ID:N298FAJO0
>>381 杜撰な臨海開発をするから、
倉庫に6000億円もかけてしまった。
開発自体が悪い訳ではないけどね。
436 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 01:23:08.00 ID:vS5llL2k0
これはいい条例
金かかってもやるべき
437 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 01:23:38.67 ID:vS5llL2k0
438 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 01:23:47.64 ID:jj+SZ14V0
ところが金が、掛かりすぎるのと規模が大きすぎるのとで
国や自治体もどうやって手をつけていいか分からない状態
439 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 01:23:56.25 ID:rzlSe77R0
埋設コストを賄うために電気代あがる?
440 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 01:24:15.29 ID:OgxmmFrm0
地中化のメリットがイマイチ解らず賛成できぬ
景観・道幅拡幅以外に何があるんです?
441 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 01:24:37.39 ID:Gmmgh+zn0
442 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 01:25:11.12 ID:i49kpWXO0
443 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 01:25:46.58 ID:IcdTgiDm0
>>1 そんなことよりオリンピックやるなら外人がよじ登ったり電線にイタズラしたりするからどちらにせよ電柱なんか排除だろ。
444 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 01:25:47.52 ID:+Ztu9ovQ0
代替方法についての道筋が決まってないのにこういう条例作ってしまうのは愚かだなと感じるよ
445 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 01:25:49.65 ID:ZzXhCbnO0
東京の地下って他にも色々あって陥没とかしないものなのかね?
ライフラインをまとめるのはいいけど各派閥が統合を拒んで水道もガスも電気も別々に配管設置したらどうなるか
446 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 01:26:43.65 ID:jj+SZ14V0
>>437 下水道管工事自体がとんでもない規模で困り果ててる状態で
管が噴き出してから仕方がなくその部分だけ工事してる状態
既に大半が寿命を遥かに過ぎている
447 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 01:27:05.18 ID:i49kpWXO0
>>438 それは電柱利権で食ってる連中と小銭を惜しんでる電力会社のクズ達の嘘
上下水道やガス管と比べて、特別に金かかるわけじゃない
他国じゃふつうにやれてるってを無視してるアホを騙す寝言
448 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 01:27:14.21 ID:Ted0QKK30
>>426 だから大地震の時真っ先に復旧するのは電気なんだよな
ガスは一番最後で時間かかるから東日本の時は親戚にレンジで食べられる食料送ってたわ
449 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 01:27:21.15 ID:Cfs1SNTS0
小笠原とかも電柱ダメなのかな
450 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 01:27:38.93 ID:2TmERNFuO
■山口敬之のレイプ告発会見でテレビが見せた弱腰、安倍応援団は「逮捕ツブしたのはTBS」とデマで官邸擁護
所轄が逮捕寸前に警視庁刑事部長が指揮して逮捕を潰し、その後、不起訴にもっていった今回の経緯は、よほど大きな力がなければ成し得ないものだ。
そして、前述したように「菅官房長官の片腕」として知られる当時の警視庁刑事部長・中村格氏本人が、逮捕をストップさせたことを言明しているのだ。
さらには、山口氏が今回の報道を「安倍首相の右腕」たる北村内閣情報官に相談していたと思われる"誤爆メール"の存在も明らかになっている。 捜査潰しに関与していたのは、明らかに官邸なのである。
ところが前述したように、ほとんどのマスコミはこの「官邸による捜査潰し」疑惑を避けている。それどころか、TBSのせいだなどという的外れな陰謀論が跋扈し、官邸の介入により捜査がつぶされたという重大疑惑が隠蔽されようとしている。
https://news.nifty.com/article/domestic/society/12218-6282/ 451 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 01:28:07.92 ID:wh9VWwyv0
おいおい都内数十万羽のスズメさんが黙っちゃいねえぞ
452 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 01:28:11.21 ID:ZNBaEtdd0
>>13 今時電信柱とか何処の底辺途上国だよwwwwww
453 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 01:28:55.22 ID:jI4DSQ/p0
埋設工事のバイトしたことあるが
先行してる絶対切ったらダメなケーブルの位置をまず目視で確認する
数メートルおきに人力で掘り起こす
2度とやらねええ
454 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 01:29:04.05 ID:QMyEyjQn0
電柱目当てに日本に来る外国人もいるらしいね
455 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 01:30:36.91 ID:OgxmmFrm0
ああぁ誰か教えて下さいよってばよ!
>>地中化のメリット(景観・道幅以外)
456 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 01:31:21.59 ID:Kg3V8Unn0
音響マニアのマイ電柱もむりぽ?
457 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 01:32:07.07 ID:6jsHVm1F0
458 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 01:32:30.66 ID:GMSZDLdx0
都心部や臨海部に設置されてる共同溝は震度7の大地震にも耐えられる。
そこに電気、ガスなどのインフラを通せば震災対策になる。
でも道の狭い住宅地には共同溝を設置できない。
単に電線を地中に埋めただけでは耐震性能が低く、
震災で破損したら復旧に膨大な時間と費用がかかる。
459 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 01:33:26.00 ID:an8TkKMu0
変圧器スペース誰が土地を提供するんだろうな
460 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 01:34:01.89 ID:fkZDMlQ90
>>446 財政難で老朽化インフラの改修ができないから
危険な状態で放置されるのが増えてるって
どこかのトンネル崩落のとき言ってたよな
東京都は金が有り余ってるみたいだけど
461 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 01:34:11.43 ID:bzdl3mpZ0
よくよく考えたら上下水道って全部埋設なのに、あの料金ってスゲーよな。
462 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 01:35:13.95 ID:Zma1EPJgO
歩道も無いような道路に電気の変圧器を設置するのはある意味無謀
歩道に設置しても邪魔だし。あれってかなりデカイよね
463 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 01:36:06.55 ID:LfOPvSzB0
ただでさえ道が狭いのに電柱がクソみたいに乱立してる国
464 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 01:36:28.04 ID:jj+SZ14V0
>>447 大阪で下水道関連の仕事してるけど
予算が掛かりすぎて汚水が管から噴き出して住民から苦情が来るまで
騙しだまし使ってるのが現状
東京の場合国の予算を都の予算の如く使えるから良いんだろうけど
そんなに金あるなら上下水道管を一新しないと
ほとんどが、寿命を遥かに超えてるのに規模が大きすぎるのと
地面を掘り起こすとなると交通規制の機関も長くなるから計画をたてるのも
絶望的な手間がかかる
465 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 01:38:03.26 ID:i49kpWXO0
>>464 まぁ四半世紀、半世紀かけてインフラの刷新と一緒にやっていくべきことなのは間違いないだろ
だから新しい電柱禁止は正しいんだよ
466 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 01:38:27.27 ID:lZAZFRh+0
馬鹿すぎる
467 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 01:40:16.12 ID:Vlz8maAL0
日本の風景を破壊
世界(白人)に無理してでも合わせるって流れが気にいらんよ
468 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 01:41:34.90 ID:BAEl6IEx0
これは大変なことになるぞ・・・
馬鹿なことしたもんだ
469 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 01:41:48.73 ID:N298FAJO0
>>454 直ぐに 電柱は無くならないけど、、
五輪関係で国から集中的に補助金が出るだろ。
470 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 01:42:24.70 ID:fTyWeyGz0
災害に弱いんじゃなかったっけ?特に地震
断線した場合の復旧とか考えるとどうかと思うんだけど
471 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 01:42:46.33 ID:CaGKlXUx0
>>465 新規の電柱を禁止すると本当にダメな電柱が更新できなくなってしまう。
遮断機すらない危険な踏切が残っている理由がそれ。
472 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 01:43:52.28 ID:Cswuhi3L0
それなら、「この道路は地震が起きたら云々」っていう
なまずの絵が描いてある巨大な看板を道路上に設置するの止めたらぁ?
あれが落ちたら、災害車両優先もなにも通行出来なくなるじゃん。
473 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 01:45:16.48 ID:IuzizMAY0
>>421 地下の方が障害数自体がかなり少なく済む。なので広域で見ると地下にした方が復旧が早い。
阪神淡路大地震、東日本大地震で証明済み。
474 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 01:45:26.03 ID:5o7Rrccn0
>>38 阪神大震災の時は倒壊電柱が道塞いで救助や避難の邪魔になった
475 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 01:45:45.19 ID:jj+SZ14V0
>>465 電柱があるから簡単に光ファイバーも張り巡らせることが出来たし
ケーブルテレビの普及も簡単に出来た
電柱がなければそう簡単にはいかなかったし
もう気軽に新しくeo光に変えようとかも出来なくなる
理想よりも利便性経済性の方が重要
上下水管だって電柱に乗せられればどれだけ話は簡単で安く済むことか
476 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 01:46:05.30 ID:2TmERNFuO
>>464 ほんそれ
ライフラインの重要なインフラ>>>美観の為の電柱地中化だよな
今の日本の財政状況で美観の為なんかに無駄金を使う余裕は無いよね
477 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 01:46:25.13 ID:7FeiYC6R0
鳥がかわいそう
478 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 01:46:28.10 ID:Zma1EPJgO
>>458 地面が液状化してしまえば、どんなに耐震性が有っても同じ事だよ
電柱も倒れるけど、精々地下3m程度に埋設した共同溝は浮き上がったりしないの
479 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 01:46:46.35 ID:ArZC7dj50
電柱なくなるのはいいが小池もなくなってほしい
480 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 01:46:48.43 ID:3T4mtoko0
>>469 五輪関係なくね?
多分でないと思うよ補助金
481 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 01:46:56.13 ID:IuzizMAY0
>>470 逆。地下の方が災害に強い。問題は工事に金がかかることくらいだ。
482 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 01:48:02.81 ID:2TmERNFuO
>>465 老朽化した上下水道のメンテナンスにすら予算が回ってない事を理解しろよ
国も自治体も絶望的に金が無いのに電柱地中化みたいな美観の為の余計な工事を増やすなよ
483 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 01:48:42.45 ID:N298FAJO0
484 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 01:49:56.91 ID:jj+SZ14V0
地面の中だと腐食とかどうやって見つける?
電気代だって跳ね上がる事になるぞ
上下水道は大赤字の上に成り立ってるんだから
485 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 01:50:50.49 ID:2TmERNFuO
>>481 その金をどうやって捻出するの?
老朽化した上下水道や橋やトンネルすらまともにメンテナンス出来てない財政状況の今の日本で?
486 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 01:51:42.13 ID:B3tI3p9u0
高尾山〜神奈川の間のラブホや民家どうするんだ?
食堂も有ったろ
平地じゃないんだぞ、無理に決まってるだろ
487 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 01:53:02.36 ID:pL9liPWN0
風景の中に電柱が無くなったら違和感やばそうだな
あれはあれで良いものだと思うが…
DQNのクズ掃除してくれるしね
488 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 01:55:42.63 ID:N298FAJO0
>>485 国から五輪関係で集中的に補助金が出るだろ、
開催都市には、、
489 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 01:56:17.84 ID:2TmERNFuO
>>486 共同溝なんて道路が狭い住宅地じゃあ難しいだろうな
コストも馬鹿にならんよ
490 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 01:57:06.98 ID:Ted0QKK30
>>484 そういや前に地下送電線の火災で大規模停電してたよな
491 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 01:57:13.57 ID:iTLYRawa0
駆け込み電柱、電柱権売買の横行
って記事がでるよ
492 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 01:57:17.67 ID:2TmERNFuO
>>488 国の税金にタカるのかよ
国も借金まみれなのに
493 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 01:57:49.54 ID:L4fLts7q0
>>488 開催経費でももめてるからなぁ
裕福自治体の長期的なインフラ整備にそこまで回るかどうか
494 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 01:57:57.31 ID:Zma1EPJgO
>>481 一度切れてしまえば、復旧に時間と金が掛かるって事になるけどな
目で見て確認して架設出来る電柱と地下に管を埋めて中にケーブルを通す地中化。どちらが復旧に時間と費用が掛かるかは考えなくても判るわ
家屋が倒壊してる地域では、瓦礫を片付けてからじゃ無いと道路は掘り返せないぞ
道路がクリアーに成るまで待つ事も考えないとな。被災者住民に取っては生活道路だし
495 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 01:58:01.19 ID:rGClCnxx0
タモさんmy電柱急がないと
496 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 01:58:09.55 ID:BUP+U4390
>>446 非破壊検査とやらをしてキズがあったら交換するらしい。
埋めるときに問題ない程度のキズがついてそれでも検査で
キズがあるからとムダに掘り起こしてチェックしてまた埋めるらしい。
だから毎年春になると意味のない道路工事を延々とやってる。予算のある街は。
497 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 01:58:57.90 ID:Wmmjkw5K0
震災経験者はわかるだろうが、電気ガス水道のうち、電気だけが真っ先に復旧してた。それは切れた電線つなぐだけだから。
地下だとそうはいかん。
倒れる電柱は無くなるかもしれんが、電柱倒れるような場所ではいろんなものが倒れてる。
何パーセントかの障害を減らすために、普及の時間を数倍遅くする。
地震の少ない国の景観を真似して、復旧を遅らせることになる。
498 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 01:59:33.76 ID:iLAHB6w70
東京だけ景観きれいにして
地方では水道管老朽化しても
改修もできないって
金の使い方
絶望的に誤っているだろ
499 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 02:00:18.82 ID:KXuUYIHo0
電柱と電信柱は違うもの?
500 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 02:03:08.08 ID:mL7FU1ELO
知事!電柱でござる
501 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 02:03:42.52 ID:Wmmjkw5K0
震災が起こった場合、都道以外の電線はあっという間に復旧できるが、
電柱禁止の都道が障害となって、電気が都道を超えることができない、
って事態も起こるわな。
まあ、復旧が遅れるといっても、数週間か長くても数か月だから、おされな景観と天秤にかければいいさ
502 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 02:03:46.79 ID:N298FAJO0
>>493 概算費用は決まったし
安倍首相と都のお約束だよ。
無電柱化はお客さんへのおもてなしさ
503 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 02:04:11.01 ID:Zma1EPJgO
>>499 構造、見た目は大して変わらない
電気のケーブルを掛ける為に電気会社が設置したのが電柱。電信会社が通信用ケーブルを架設する為に立てれば電信柱
504 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 02:05:06.92 ID:cQMIqdTu0
心配するな、金は東電が出す。
505 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 02:05:26.46 ID:2TmERNFuO
>>498 ほんそれ
今の日本には金が無いんだからライフラインのインフラの補修に全ての予算を投じないといけないのに余計な美観とかどうでもいい事に予算が取られるアホ政策
間違いなく近未来の日本は上下水道が崩壊するよ
506 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 02:05:43.40 ID:KXuUYIHo0
507 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 02:06:38.42 ID:Zma1EPJgO
>>502 もてなされる側が求めてる訳でもないけどな
508 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 02:07:48.80 ID:/vRGEMjM0
例外規定とかどうなってんのか知らないけど、あんまり極端だと、カネかかり過ぎかもって思うけど、どうなんだって思う
鉄道なんかでも、踏切新設禁止とかになってたのが 廃止線の再生とかのネックになってた話思い出すわ
広島のあれは、一部復活したけど、どうやって課題クリアしたんだろう。
509 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 02:10:04.44 ID:vS5llL2k0
510 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 02:10:08.92 ID:MGn7GrZc0
小池の政策はスイーツばっかだな
511 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 02:10:45.73 ID:Wmmjkw5K0
まあ、都道が禁止だけなら、都道に隣接する私有地や区道市道私道に電柱たてまくって、どうしても必要な場所だけ都道をくぐる電線用トンネル作ればいいんだよな
512 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 02:11:04.79 ID:ZlFqyLuB0
夕焼けに電柱・電線の図は、寂莫とした感じがして結構好きなんだけどな
513 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 02:11:48.29 ID:MGn7GrZc0
観光地や商業地だけでいいだろ
ほんと小池はスイーツ脳だな
514 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 02:11:55.99 ID:L4fLts7q0
>>502 五輪対策ということは、例えば会場が存在する江東区と多摩地区で補助率差はある?
515 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 02:11:58.25 ID:Zma1EPJgO
>>506 大抵は共有してる
希に分けてある事もある。ケーブルの取り回しで分けていた時代も有ったからな
2本の柱が少し離れただけで立てられていた事もある
516 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 02:12:37.51 ID:Wmmjkw5K0
>>449 父島の周回道路=メインの幹線道路が都道なので、禁止だね
517 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 02:13:31.50 ID:KQfmKi+z0
電柱全否定法案
518 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 02:15:23.86 ID:+zc6988R0
都議選前のぶち上げ条令
519 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 02:17:48.72 ID:N298FAJO0
>>507 都の災害対策のインフラ整備でもあるけどね、
520 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 02:18:22.67 ID:Wmmjkw5K0
しかし、全会一致というのが救いようないわ。災害時の復旧は遅れるは費用は膨大にかかるわ、マイナス面を冷静に考慮すれば、意見が分かれる話だろうに
521 :
自民党は社会の癌
2017/06/08(木) 02:18:42.56 ID:jB2WeRYN0
>>1 素晴らしい
さすが小池都知事だ
自民党のクソどものせいで日本は電柱だらけになっちまったじゃねえか
522 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 02:19:36.89 ID:kCeDQ2600
電柱より標識をなんとかしてほしい。
なんであんな角に立てるのか不思議。
523 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 02:19:42.97 ID:mL7FU1ELO
三丁目の夕日〜日没終了
524 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 02:20:43.10 ID:Wmmjkw5K0
>>519 倒れた電柱を減らすために、復旧を遅らせることの、どこが災害対策か?
震災直後の町行ったことあるか? 電柱が倒れて邪魔してた場所も確かにあったが、
そんな場所は電柱が無くても倒壊物だらけで通行できなかったぞ
復旧は明らかに遅れるぞ
525 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 02:23:30.18 ID:BiCD/23c0
3.11で速攻復旧したインフラが電気だったのに
何を考えてるんだ小池は、バカかよふざけんな。
24時間以内に電気が復旧すればとりあえずその場がしのげるっつーのにいい加減にしろ
526 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 02:24:59.11 ID:Kj7a1YQ60
へーやるんだ
たぶん20年くらいかかると思うけど
527 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 02:25:14.95 ID:N298FAJO0
528 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 02:26:48.90 ID:jqQcqK4Q0
電線を地中に埋めた場合、大地震の時に放電したりしないのかな。
火事や感電死が怖いのであまり地中に埋めてほしくないんだけど。
529 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 02:30:23.96 ID:Wmmjkw5K0
>>525 神戸もそうだった。電気が真っ先に復旧。
電気は常に必要だが、水の必要量は給水車でもなんとかなる。火力はもっと何とかなる。
電気だけは真っ先に復旧してもらわないと困る。
ただ同地域での震災は百年千年に一度だから、自分の任期の間はたぶん大丈夫だろう、という平和ボケ。知事も議員も
530 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 02:33:56.21 ID:OJFM7+7S0
電柱がない代官山の表通りの町並みは綺麗だね。大使館も多い。
531 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 02:33:56.72 ID:N298FAJO0
>>529 なぜ国の法律になったんだろ。
復旧と防災を分けて考えるとか
532 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 02:34:58.44 ID:tSH29iiH0
My電柱建てたかったのに
533 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 02:35:40.70 ID:UWtFNFEv0
ケーブルの取り回しを綺麗に整頓し直せばある程度は見栄えよくなるんじゃないの
534 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 02:36:59.44 ID:i+THazxD0
国交省によると、最大の課題となる費用は一般的に1キロメートル当たり5億3000万円。
このうち道路を管理する国や地方自治体が3億5000万円、電力・通信会社が1億8000万円を負担する。
15年度末時点で未整備の都道約1442キロメートルの無電柱化に必要なコストを試算すると7643億円。
従来の電線や通信ケーブルを専用の管に入れて埋設する電線共同溝という工法では、
ガスや下水管を移設する必要もあり、400メートル整備するのに設計段階から完成まで約7年かかる。
国や地方自治体が負担する土木工事費の削減に向けて、政府は従来に比べ浅く埋設することで費用を1割削減できる工法や、
小型ボックスを連ねて電線や通信ケーブルを収納するという3割の費用削減が可能な工法も16年度の規制緩和で導入可能にした。
さらにケーブルを地中に直接埋設することで7割の削減が可能になる工法の技術検証も進めており、
低コスト化で地方自治体の無電柱化を支援する意向だ。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2017-04-03/ONNILR6K50XT01 535 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 02:38:06.85 ID:2TmERNFuO
>>520 マイナス面を考えないのが日本人の偉い連中の悪い癖だよね
変にポジティブで後で大失敗するパターンだわ
536 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 02:39:05.41 ID:J+a2IlM6O
見映えなんかどうでもいい
537 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 02:41:00.45 ID:mSE2Z5Yq0
自民バカサポつまらん工作するなw
538 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 02:41:35.75 ID:3T4mtoko0
>>534 高すぎ
遷都して都市運営を自治体に任せなさい
東京はもう欠陥だらけで人を減らさないと手直しできない
539 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 02:42:55.53 ID:Wmmjkw5K0
>>530 それ代官山違う。代官山の隣や近所の旧山手通り(青葉台、鉢山町等)だろ。
代官山は電柱だらけだ
電柱だらけの代官山がイメージがいい、ってことよ
540 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 02:49:04.35 ID:eqD4OBeL0
電柱反対の俺でも地震で無理だとわかる。
志木の事故のがあったのにアホか?
541 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 02:50:35.56 ID:N298FAJO0
542 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 02:52:37.59 ID:Zma1EPJgO
低コスト化って具体的に浅いところに埋設するって事だろう
防災上意味を成さない事にもなるんじゃないか
今は3m程度の場所に埋設してる物を、1mの場所に埋設すれば工期も工費も半分近くまで圧縮出来る計算になるそうだ
地面の上は道路。大型車も通行するから震動もある。地震で建物が道路に倒壊して燃える事だってある
今でも電柱以上に災害時の障害になる歩道橋には手を付ける気も無いようだけどな。倒壊の危険性は少ないと都は考えてる
実際に使用しているのは学童の通学時のみ。なんて歩道橋が本当に必要なのか?
相当古そうな歩道橋が幹線道路に存在してる
ビルには入居してる企業の看板も出てるし、店舗やガソリンスタンドの看板も道路際に立っている
全てを規制対象にしないと防災上なんの意味もない
幹線道路を跨いでる首都高速の橋脚の間隔が他より広かったりする。それプラス幹線道路同士の一方が地下で立体交錯してたり
そういう場所が構造上倒壊する可能性が大きい。揺れも違えば構造物に掛かる力も違うからな
一度に首都高と合わせて幹線道路の3本が使用不能になるんだぜ
せめてバイパスになる道路を離して作っていないと通行が途絶した時の影響が大き過ぎる
東京って元々、経済的な事だけしか考えて創られてはいない都市。今さら電柱がどうとか言われてもねぇ
543 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 02:57:53.93 ID:GFCnJijo0
だから大通りだけとか区間決めてやるみたいだよ
544 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 03:01:33.38 ID:v0rapEsB0
新しい住宅地とかどうすんのかね。
短い行き止まりの道だけ地面に引き込んで地中化すんの?
545 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 03:02:47.24 ID:/ZSP4tUH0
素晴らしい政策だ
東京のド田舎???
そんなとこは人住まなくて良い
コンパクトシティ化を一層進めていけ
546 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 03:04:26.26 ID:3T4mtoko0
>>541 埋めるのに結構時間かかるらしいがオリンピックまでに間に合わん
国会もカケ学園の件で止まってるらしいし
しかも話の前提の「国民誰もが賛成する話であるから、東京オリンピック・パラリンピックまでにスピードを上げて進めよう」
ペテン師節炸裂
安倍も東京も叩きまくって中止させよう
547 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 03:06:10.68 ID:kEVlzDhl0
>>433 ゴミに投票した奴って何考えてんだろうな🤣🤣🤣
548 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 03:06:44.63 ID:kEVlzDhl0
549 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 03:08:07.44 ID:Zma1EPJgO
以前は道路特定財源と言われた自動車関連の税金を役人の給料として溶かしておいて、なにを今さらだよな
震災義援金を溶かした民主党と何が違うんだよ
手前勝手に使える金はいくらでも欲しがって、使い道の決められた金は出したく無いとか
国民をバカにするのもいい加減にしろよ自民党
550 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 03:08:41.71 ID:4LJj/VPJ0
地中化をした方がいいところ、しやすいところからやっていくのはかまわないと思うんだけど
電柱禁止はやりすぎじゃないの
551 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 03:09:27.34 ID:lMW5Sbj80
電柱無くなったら細い道路の幅が実質伸びるから車の運転は楽になるな
552 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 03:11:36.44 ID:rcw+FI/+O
台風とかで水没する可能性があるようなとこは
電柱の方がいいんじゃない?
553 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 03:13:27.12 ID:YIbvq7IL0
化けの皮が剥がれてきたなww
554 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 03:16:22.19 ID:FNdTrOQC0
電柱屋の悲鳴が聞こえる
土管屋の歓喜が聞こえる
555 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 03:18:59.06 ID:6fPcoYns0
道路掘ったり埋めたり
10年くらいはかかるぞ
エライ目にあってる
山手通り西五反田
556 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 03:19:22.23 ID:Zma1EPJgO
>>546 前の東京オリンピックの時に造った橋や道路の立体交差が寿命を向かえているんだよね
新しい事に目を向けるよりやらなきゃ成らない事が有ると思うけど
電柱は見えなく成ったけど橋が落ちました。なんて笑い話にも成らないわ
557 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 03:20:42.53 ID:qRDRhsqy0
どこが壊れてるか確認するの面倒になるだけ
558 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 03:21:28.34 ID:Tp6S8l8f0
選挙前だから少しは実績らしきものを出したいんだろうね、小池は
559 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 03:22:33.27 ID:jDSAkU16O
ドローンや空飛ぶ車wのために無電柱化は必要なのかな
電線に止まってる鳥が見れなくなるのは寂しいけど
560 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 03:22:44.47 ID:qRDRhsqy0
>>415 そんなの求めてるやつ日本に来ないから問題ない
他に国へどうぞ
561 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 03:24:29.06 ID:wUAEMSoH0
うちの前の通り地中化したけど、景観変わりすぎワロタ
視覚にとっといらない情報だよね、電柱電線
562 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 03:25:03.70 ID:VF360D6c0
液状化したらどうなるんだ?
563 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 03:29:25.15 ID:V201yhe20
自家発電で電線すら要らなくなって行く
564 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 03:29:53.47 ID:6fPcoYns0
565 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 03:37:24.34 ID:Zma1EPJgO
>>562 蛇口をひねればウンコが出て来る
テレビを点ければ北朝鮮の例のおばさんがしゃべってると思ったら小池百合子w
566 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 04:35:42.53 ID:dlkYoBjE0
567 :
名無しさん@1周年
2017/06/08(木) 04:39:19.00 ID:ntDBBqnA0
殿中