http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170607/k10011009851000.html
JASRAC 音楽教室から著作権使用料徴収 文化庁に届け出
6月7日 19時44分
楽器の演奏を教える音楽教室から使用料を徴収する方針を示している、JASRAC=日本音楽著作権協会は7日、徴収に必要な使用料の規定を文化庁に届け出て、来年1月から実施するとしています。
JASRACは300万曲を超える楽曲の著作権を管理し、コンサートや演奏会などで使われた場合、使用料を徴収していて、これまでカラオケ教室なども対象としてきましたが、新たに楽器の演奏を教える音楽教室についても対象に加える方針を示していました。
7日は、音楽教室への徴収に必要な具体的な使用料の規定として、前年度の受講料収入の2.5%を徴収する年額使用料や、月間の売上げ額に対して徴収する月額使用料、それに1曲ごとを対象とする曲別使用料の3とおりの方式を設けるとする届け出を文化庁に行いました。
JASRACは新たな規定に基づいて、来年1月から、事業者が運営する、およそ9000か所の音楽教室を対象に徴収を開始し、今後、およそ2000か所あるとされる個人運営の教室についても、使用料を徴収したいとしています。 そろそろ音楽教室から徴収しようと発言した奴の顔が見たい
そもそも音楽家たちはJASRACの活動に同意しているのか?
逆に言えば何も言わない音楽家はカスラックと同等ってことだよなぁ。
まぁ、楯つくと友愛されちゃうわけだが・・・
アベと自民党なんだからこんなもんでしょ
NHKもあの通り
ぶっちゃけある程度とってもいいとは思うが全収入の2.5%は大きすぎね…
利益じゃないんだぞ…
なんでそんな横暴なことができるんだ…なんで利益分からの換算じゃなくて
全講習収入からの2.5%なんだよやくざかよ
>>2>>18
なんでもかんでも自民が安倍が
お前らの言う通りなら安倍って角栄や吉田茂なんかに児玉誉士夫混ぜた
最強の総理やなw 音楽産業を広げるためにある程度の撒き餌は必要悪なのにそれが全然理解されてない。
今は一年かけてこの曲だけは弾けるようになりたいとかそんな理由で
音楽教室に来る中高年が多いんだよ
まあクラシックにまで回帰すれば著作権関係なくなるけどさ
でも実際誰に発表するわけでもなく自己満足のためにレッスンするわけで習う人が
上乗せされた利用料払うのも変な話だし
そういう曲を教えてお前ら金儲けしてんだから払えってのも
逆に音楽振興のためにカスラックてめえらが金ばら撒いてもいいくらいなのになにやってんだよっての
>>17
ほとんどは音楽出版社がまとめて委託してるから、会社の利益になる以上はアーティストが文句なんか言えるわけがない
余程の大物なら知らんけど これが噂のちくわ=ミカ・バンブ[UM443-106]
イケメンw
モデル体型w
ちくわ=ミカ・バンブ[UM443-106]が
規約で禁止されている放送許可鯖以外(住宅村)で晒し放送をしてるから通報お願いします
住宅村の配信で晒し行為はやめてと言ってもアカウント停止になるまでやめないと聞いてくれません
協力お願いします
https://support.jp.square-enix.com/contacttop.php?id=2620&la=0
広場からは
上の方にあるサポートセンターから通報出来ます
ゲーム内からは
さくせん→困ったときは?→違反行為の報告→問題行為・違反行為
以下コピペで大丈夫です。
co1694968
6月6日 0時54分頃
放送経過時間
31分頃
サーバー名 住宅村サーバー・グレン住宅村
・ミカ・バン ブ UM443-106/オーガ女/戦士 レベル96
配信禁止のサーバー(住宅村)で配信していてやめてとお願いしてもやめてくれません
晒されて困っているので対応してもらえないでしょうか? 著作権法詳しい人に説明して欲しいな
どんな法律なのか
>>23
外郭団体の徴収が強化されたのは安倍内閣からだろ 最高裁まで戦ってJASRACを叩きのめしちゃってください!
音楽業界衰退。
アーティストもだんまりだから一緒に沈め。
さすが役人の天下り先 何であんなに職員がいるんだろうな?給料、ボーナスいくら?音楽から徴収したお金のうち年間いくらカスラックに行くの?せめて自動的に作詞作曲者に行くシステムにしろ!お金の流れが不透明
確かテレビ局の方がパーセンテージ低いんだよね。
おかしい。
音楽文化を育てる気ゼロの文化庁
文化とか恥ずかしいから看板書き換えろよ
2.5%も取ったら本当に潰れちゃうよ
それもなんでか収入からの計算で赤字でもおかまいなし
>>31
人に聞かせるために演奏したらお金を払いなさいという法律を
勝手に読み替えて教室での練習も演奏だと主張しているのがJASRACとかいうアホ集団 >>38
東儀ではない人だという記憶
「ガラク」って電話があったとかいう話で、何も知らずに著作権徴収しようとしてると批判されてた >>42
大体がヤマハ相手にガチ喧嘩してただですむと 文化庁ってクズ文科省の中にあるんでしょ。官僚はもヒドイよね。
>>42
そんでこの理屈が苦しくなったら
今度は音楽教室お前らが著作物を使って商売してるんだから払えってほうにすり替えた
最初はど素人の練習での演奏も人のために聞かせるための演奏だとかいう理屈だったくせに 文化庁絡みとあれば今年のメディア芸術祭は絶対行かない。タダでもな!
ヤマハは金儲けに使ってるんだから、払えよ。
払いたくないなら、自分の会社でオリジナル曲でも作れ
カスラック会長の「いではく」というゼニゲバの経歴
いで はく(本名・井出 博正(いで ひろまさ)、1941年11月22日 - )は、日本の作詞家。
日本音楽著作権協会(JASRAC)会長[1]。
長野県南佐久郡南牧村海尻出身。早稲田大学商学部卒業後、全国モーターボート競走会連合会の教官として活動。
全国の競艇場(24場)を回って、選手のスタート試験や登録試験などを担当した。その後は友人と共に会社を起業し、
幼児向け英語教材(カセットテープ)を大手の出版社と連携して販売した。最初は売れ行きも好調だったが、
相手企業が苦境に陥り、僅か2年で失敗に終わる。その後は遠藤実の秘書となり、1971年に作詞家となる。
2009年4月20日、日本音楽著作権協会(JASRAC)理事として出席した、著作権制度の議論のための
文化審議会著作権分科会「基本問題小委員会」第1回会合で、「自家用車で聞くために、消費者は
もう1枚同じCDを買うのか」という疑問に対して「当然だと思う」と発言し、消費者から批判が集中した。
>>49
♪利権っていいな
できたらいいな
(中略)
俺も楽して 稼ぎたい〜
「ハイ JASRAC〜」
・・・のメロディで再生された >>52
まあオリジナル曲演奏しても取るんですけどねw こんなの曲の宣伝料と相殺なんだけどねえ
フリー音源を育てていけばいいんじゃね
誰も音楽聴かなくなるわ
天下り団体に楯突いても後ろ盾が、な
無理ゲーな上に、かえって締め付けがキツクなるおまけ付き
>>48
財産すり減らして音楽普及活動してるのがヤマハ音楽振興会な >>7
クラッシックで著作権切れの楽曲だけしか使わなければ支払う必要はないよ
よくクラッシックや雅楽だから全部著作権が切れてると思ってる人がいるけど、クラッシックや雅楽っていうのは、あくまでジャンルの総称であって、中には著作権の切れてない現代の楽曲も含まれてるから、それは事前に調べる必要があるけどね
もっとも仮にそんな事になれば、音楽教室側も、そんな初歩的なミスはしないと思うけどね 財務省に文部科学省、森友に加計
この問題も闇に包まれながら進行して証拠は廃棄になる とんだ天下り先
カスラック=ゴキブリ並みにうざくて金に汚ならしい受信料をむしりとるNHKと同類の団体。
理事長だか何だか知らないが貴様らカスラックの人間は音楽教室の運営者を始め、国民を敵に回した。
断固として国民のほとんどが音楽教室側を応援する。
>>56
有名でないと練習曲にならんからなあ
鶏が先か卵が先か JASRACは音楽文化発展のために音楽教室をどんどん支援するべきだと思うの。金銭的に。
>>22
ガチガチのクラッシックならそれも可能かも知れないけど、ポピュラーミュージックのエリアでは、恐らく不可能だよ >>68
音大と専門学校からも将来的には徴収するらしいって記事になっとった >>52
音楽教室の楽譜は生徒が自腹で買った私物を使うんだよ。借り物じゃない。なんで楽譜に上乗せされた著作料に練習してる演奏に対して料金上乗せするの?って話。 過去のライブハウスとか潰したように上手くいくと思ったのかな
>>68
小中高とかの学校の授業からは徴収してないよ
その辺は逆に著作権法で守られてる ヤマハ教室三十万人から月謝6000円の2.5%を徴収とすると
年間5億4000万円の儲け
ジャスラック構成役員20人でわると
一人2700万円山分け!
羨ましいねえ
天下りホットライン
ラインじゃ弱いなワイヤー?
ワイヤーでも細すぎるな。やっぱパイプ
天下りホットパイプ
自民党が動かないなら
民進党が選挙の争点にすれば、
必ず勝てるよ、このネタ。
>>56
教室の授業料からとるから著作権フリーは関係ないと思う >>22
著作権曲を使わなかった証明をしろと言われますが 山分け以外に年間5億4000万円の儲けを何に使うんだい?
>理事で作曲家の渡辺俊幸氏(62)は「著作権の大切さを理解してほしい。訴訟は避け、話し合いで解決したい」と語った。
訴訟で負けると0円になるから、話し合いで多少値下げしてでもトリッパグレを避ける狙いか
>>76
生徒の合唱コンクールや部活動なら徴収できるね。義務教育ではないから。 >>1
音楽を潰しに掛かっている文化庁!
CDが音楽ファイルの方が上回って焦っていると思われるが、
それで収入がキープ出来ると思っている官僚は一人も表へ出て来ない!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww >>2
消費税が上げられないからといって、
自公民(安倍晋三+創価学会)の支援者は恥を知れ!!! 文化庁の偉いさんとかに不思議な献金とかないといいですね。
一括契約だから
著作権フリーとか関係ない打出の小鎚だからな
安倍ちゃんはこんな天下り官僚+民進党・マスコミと戦ってくれてる
利権の横暴をゆるすな
文化庁がどっちにつくかで、安倍政権への支持率が変わると思います。
だって文科省の例を見ても、今の省庁は政権のいいなりなんでしょ?
だったら、このJASRACの言い分を認めたらそれは政権の責任でもある。
売り上げの2.5%も掠めとるとか、只の泥棒だろ!
せめて音楽教室の全授業の楽曲使用実態を調査して算出しろよ!
つか国が音楽税を徴収して著作権者に分配すれば
何処でも弾けて歌えて、著作権者もうはうはのWINWINの筈だけど
山分け目的だからダメなんだろ
ど素人が自分で音楽ソースや譜面を教室に持ち込んで講師に指導依頼するんだったら問題ないよな?
>>79
どうやってこの数字を出したのかは分からないけど、色々と積み上げて最大限がこの数字だったのかね?
訴訟なんかでもそうだけど、元々この手の数字って請求可能な最大値を出して、そこから交渉(値下げ)っていうのがセオリーだからね
ただ、例えば小売店なんかが払うクレジットカードの手数料率なんかと比べると一概に高いとも言えないし、この辺りは演奏権が認められるか否かを含め裁判でどうなるか?だよね >>78
JASRAC徴収額の5億円なんてカスみたいなもんだよ
カラオケと有線放送だけでも毎年100億円超えてて全体なら1100億円ほどあるんだし
音楽教室業界とかJASRACからすると正直どうでもいいような極々小さな業界 >>31
著作物に関する著作者(著作権者)の権利の範囲、利用様態、例外的な権利の制限などについて定めている
基本的に、権利の種類はこれだけあるよー、コレコレこういう利用について著作権者が権利を持ってる(第三者は許諾を得る必要がある)よー、なんてことが書かれていると思えばいい
今回は音楽教室の行為が以下の条文(演奏権)に該当するとして徴収を決めた
第22条 著作者は、その著作物を、公衆に直接見せ又は聞かせることを目的として(以下「公に」という。)上演し、又は演奏する権利を専有する。 ほんとヤクザw
面子潰れたら飯食えないから必死なのもヤクザまんまw
これは落とし所の見極めだろうな
絶対パーセント落として
ゴニョゴニョで終わらせる気だよ
ミエミエ
だいたい
音楽業界も価格競争しろよ!
なに?業界全体で価格カルテル結んでんだよ
>>56
ずっと以前からヤマハにしろカワイにしろ
そういう自社製の練習曲や教材は沢山持ってるんだよ
それら以上に練習効果があって人に訴求する何かがある曲を書ければ可能性はあるかも 教室で先生が弾くお手本は演奏なんて言えたもんじゃないよなあ
一小節だけ抜き出したり、アーティキュレーションをオーバーにしたり
学校法人化すればいいの?
中華に買収されて海外法人になればいいの?
パーセント落として乗ってこなかったら
法廷で争うだろうがメーカーには厳しい答えが出るだろう
メーカーもちゃんと税金や著作権払っているんだから
きちんと戦えばいい
一般市民たちがひとこと言いたいと続々法廷に立ってくれれば
強い味方多になるだろうが・・・
音楽教室死亡
次は路上ライブしている者から、フレーズが似ているという理由で徴収
最後は、脳の記憶媒体としての機能に対して徴収
音楽教室でだれの曲を演奏したかとかわからんだろ?
一律料金とってアーティスト側にどういう配分するんだ?
ちなみに
国や公共団体のイベントで使われた場合
競争入札の阻害要因と判断されうる
価格カルテル
オフコースとか、具体的な楽曲に著作権料なら、作者に渡るが、
受講料収入の2.5%なんて、どの作曲家に渡すの・・・・???
一般的な著作権料もまともに払われないのに、
>>65
JASRACは、
「何の曲をどれくらい演奏したか確認しようがないから、たとえクラシック
しか使ってなかったとしても包括契約で金を徴収する」
という届け出をやったということ。
これが受理された時点で、「うちはクラシックしか使っていない」という
言い訳は通用しなくなる。
裁判に訴えるしかない。 >>116
売上からの〇%ならまだやさしい方
売上が少ないなら徴収額も少ないんだし
カラオケボックスなんて部屋のキャバで1室〇千〜〇万円/月だから
暇な店で一ヶ月まったく使用してない部屋があろうが関係なく取られる >>106
ひどいな安倍政権。
JASRACの中枢もお友達なのかな。 >>117
第35条に学校その他の教育機関における複製等について書かれている
確かに教育機関であれば35条2を見る限り教室内での演奏が認められている
同時に、この教育機関について「学校その他の教育機関(営利を目的として設置されているものを除く。)」とある
運営元のヤマハ音楽振興会は非営利だが、各教室がどう扱われるのかという事は焦点になりそう
仮にヤマハが非営利だと押し通せても、それ以外の音楽教室は営利なので根本的な解決にならない気がする もう音楽聞こえたら聞きたくもないのに音楽を聞かされたってカスラックに集団で民事請求しようぜ
子供向け音楽教室と大人向けカラオケ教室をいっしょくたに扱ってるのだとしたら
それはおかしいと思う。
>>136
ま!聞きたくない人にとったら
騒音でしかないもんな モデルケースが
ユーチューバーのウームと酷似してる気がする
真似ですか?
>>131
>JASRACは、
>「何の曲をどれくらい演奏したか確認しようがないから
すげーな、確認しようがないのに金は取るって…
20万人の少女が性奴隷にされたとか、30万人が殺されたとか言って金を毟り取ろうとする某国みたいだ .
現在、 NHKにて意見を募集中
【今夜 22時放送】 「2兆円アニメ産業 加速する“ブラック労働”」に迫る (クローズアップ現代) >>1
>前年度の受講料収入の2.5%を徴収する年額使用料や
収入の2.5%ってチャメチャ高くねぇか >>16
そういやそうだったよな
国に「訴えられないよう、都合の良いように法律変えろよ」ってゴネてるとこか
ヤクザよりタチ悪くね? >>57
主な楽曲 杉良太郎「江戸の黒豹」 ←これは天才! もっと沢山とって芸術で生計が立てられるようにしよう
5%でも8%でも10%でも
既存の徴収対象も値上げで
もう著作権法を改正して教育関係ならOKって明記するしかないだろうな。
ほっといたら、そのうち学校の音楽会や運動会の演技の音源まで徴収しだすんじゃないか。
>>145
音楽教室で教えてる人も芸術で生計立ててるんだよね 検問強化と荷物検査の徹底でバリトンサックス撲滅!
バリサク所持は犯罪です。
バリサク禁止はみんなの願い。
ハイデハイデホデハイデホーホッホー!
二階の皆さん聞こえるか〜?
ハイデハイデホデハイデホーホッホー!
ええ声〜!
ハイデハイデホデハイデホーホッホー!
ハイデハイデホデハイデホーホッホー!
ハイデハイデホデハイデホーホッホー!
ハイデハイデホデハイデホーホッホー!
それよりも、懲りずに萌えアニメに媚びる敗京阪を許してはいけない!
/: : : : : : : : : : : : : : : : : : \: :\
: : : /: : : : :/: : : : : : j: : : : : : : : : : 丶
/: : : /: : : : :/: : : : : : :八: : : :{: : : : ::, : ::.
/: : : /: : : : :/: : : : : : :/ ∨:: {: : : : : ::, ::::.
′: : : : : : :./: : : : : : :/ ∨:{: : : : :..:.}: : i
j: : : :{: : : :.:/: : : : : / 、: :..:.:}:.:}: : }
γ⌒¨¨{: : : :{: : : /: : : : /-‐'′ `ゝ.,_\:::::}:.:}: : }
γ⌒¨¨: : : :..:.{: : : :{: : /:_:_::斗ャ斧 ィ斧ミk\: }: :.;-- 、
{: : : : : : : : : : ∨ :/⌒Y゙とつヒ'以 ヒ'以とつ}ハ::/: : : :.::.
乂: : : : : : : : : :∨{ j} :.:.:.:.: :.:.:.:.: / }: : : : : : }
ー=彡ヘ: : : : : : : : : : :}_\ ′ ′/: : : : : :/
. )⌒¨¨ ‐-:::_:{_,ハ-ヘ / ̄⌒: /⌒}: : : : : :(___,ノ
ー=彳 | : : :| {i:i:i:i:i:i:トt入 { } イir┬― ートt.::ノ
/ニ{ : : : | ?:i:i:i:i} { }` ., 、__ _ ノ ィ:i:i:i:j| : : : | | |
. /二∧ l: : :.| ?:i:i:i:} { ` ..__ /} |:i:i:i:i:| : : : | | |
{ニニニ∧ l: : :| ?:i:i:i} .{ / } j:i:i:i:i;′: : :: ニ{
∨ニ二∧ : : | ?:i:i:i}∧ } ;i:i:i:i:′.:..:.:/ /ニム
}ニニニニ∧ : | ?:i:i:} ∧ /:i:i:i/ /: : / /ニ二}
響けユーフォ二アムのバリサクソロのせいで、俺様の人生は大きく狂った。絶っっっっっ対に許さないからな!!
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸、敗京阪、ウジむし
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。敗京阪。ウジむし
検問強化と荷物検査の徹底でバリトンサックス撲滅!!
バリサク所持は犯罪です。
バリサク禁止はみんなの願い。
ハイデハイデホデハイデホーホッホー!
二階の皆さん聞こえるか〜?
ハイデハイデホデハイデホーホッホー!
ええ声〜!
ハイデハイデホデハイデホーホッホー!
ハイデハイデホデハイデホーホッホー!
ハイデハイデホデハイデホーホッホー!
ハイデハイデホデハイデホーホッホー!
それよりも、懲りずに萌えアニメに媚びる敗京阪を許してはいけない!
/: : : : : : : : : : : : : : : : : : \: :\
: : : /: : : : :/: : : : : : j: : : : : : : : : : 丶
/: : : /: : : : :/: : : : : : :八: : : :{: : : : ::, : ::.
/: : : /: : : : :/: : : : : : :/ ∨:: {: : : : : ::, ::::.
′: : : : : : :./: : : : : : :/ ∨:{: : : : :..:.}: : i
j: : : :{: : : :.:/: : : : : / 、: :..:.:}:.:}: : }
γ⌒¨¨{: : : :{: : : /: : : : /-‐'′ `ゝ.,_\:::::}:.:}: : }
γ⌒¨¨: : : :..:.{: : : :{: : /:_:_::斗ャ斧 ィ斧ミk\: }: :.;-- 、
{: : : : : : : : : : ∨ :/⌒Y゙とつヒ'以 ヒ'以とつ}ハ::/: : : :.::.
乂: : : : : : : : : :∨{ j} :.:.:.:.: :.:.:.:.: / }: : : : : : }
ー=彡ヘ: : : : : : : : : : :}_\ ′ ′/: : : : : :/
. )⌒¨¨ ‐-:::_:{_,ハ-ヘ / ̄⌒: /⌒}: : : : : :(___,ノ
ー=彳 | : : :| {i:i:i:i:i:i:トt入 { } イir┬― ートt.::ノ
/ニ{ : : : | ?:i:i:i:i} { }` ., 、__ _ ノ ィ:i:i:i:j| : : : | | |
. /二∧ l: : :.| ?:i:i:i:} { ` ..__ /} |:i:i:i:i:| : : : | | |
{ニニニ∧ l: : :| ?:i:i:i} .{ / } j:i:i:i:i;′: : :: ニ{
∨ニ二∧ : : | ?:i:i:i}∧ } ;i:i:i:i:′.:..:.:/ /ニム
}ニニニニ∧ : | ?:i:i:} ∧ /:i:i:i/ /: : / /ニ二}
響けユーフォ二アムのバリサクソロのせいで、俺様の人生は大きく狂った。絶っっっっっ対に許さないからな!!
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸、敗京阪、ウジむし
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。敗京阪。ウジむし
検問強化と荷物検査の徹底でバリトンサックス撲滅!!!
バリサク所持は犯罪です。
バリサク禁止はみんなの願い。
ハイデハイデホデハイデホーホッホー!
二階の皆さん聞こえるか〜?
ハイデハイデホデハイデホーホッホー!
ええ声〜!
ハイデハイデホデハイデホーホッホー!
ハイデハイデホデハイデホーホッホー!
ハイデハイデホデハイデホーホッホー!
ハイデハイデホデハイデホーホッホー!
それよりも、懲りずに萌えアニメに媚びる敗京阪を許してはいけない!
/: : : : : : : : : : : : : : : : : : \: :\
: : : /: : : : :/: : : : : : j: : : : : : : : : : 丶
/: : : /: : : : :/: : : : : : :八: : : :{: : : : ::, : ::.
/: : : /: : : : :/: : : : : : :/ ∨:: {: : : : : ::, ::::.
′: : : : : : :./: : : : : : :/ ∨:{: : : : :..:.}: : i
j: : : :{: : : :.:/: : : : : / 、: :..:.:}:.:}: : }
γ⌒¨¨{: : : :{: : : /: : : : /-‐'′ `ゝ.,_\:::::}:.:}: : }
γ⌒¨¨: : : :..:.{: : : :{: : /:_:_::斗ャ斧 ィ斧ミk\: }: :.;-- 、
{: : : : : : : : : : ∨ :/⌒Y゙とつヒ'以 ヒ'以とつ}ハ::/: : : :.::.
乂: : : : : : : : : :∨{ j} :.:.:.:.: :.:.:.:.: / }: : : : : : }
ー=彡ヘ: : : : : : : : : : :}_\ ′ ′/: : : : : :/
. )⌒¨¨ ‐-:::_:{_,ハ-ヘ / ̄⌒: /⌒}: : : : : :(___,ノ
ー=彳 | : : :| {i:i:i:i:i:i:トt入 { } イir┬― ートt.::ノ
/ニ{ : : : | ?:i:i:i:i} { }` ., 、__ _ ノ ィ:i:i:i:j| : : : | | |
. /二∧ l: : :.| ?:i:i:i:} { ` ..__ /} |:i:i:i:i:| : : : | | |
{ニニニ∧ l: : :| ?:i:i:i} .{ / } j:i:i:i:i;′: : :: ニ{
∨ニ二∧ : : | ?:i:i:i}∧ } ;i:i:i:i:′.:..:.:/ /ニム
}ニニニニ∧ : | ?:i:i:} ∧ /:i:i:i/ /: : / /ニ二}
響けユーフォ二アムのバリサクソロのせいで、俺様の人生は大きく狂った。絶っっっっっ対に許さないからな!!
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸、敗京阪、ウジむし
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。敗京阪。ウジむし
>>145
幾ら徴収しても音楽家に金が入るとは限らないからなぁ… 音楽の授業とかでも取るのかな?
ていうかこいつら曲が世に出てから
何年くらい金むしれるの?
カスラックの名前の通りだな
どんどん音楽から人が遠ざかる
発想のツボを疑う
最初から何でも雛形があるので書道教室や華道教室とか色々先に●●流とかあり
それを見て勉強するのにこれは著作権は50年で切れるし特許は20年で切れる
それなのに著作権料を取るって発想がわからん
50年以内の著作物使うなら代金払えばいいだけだろうし
JASRACがしゃしゃり出るのもわからん
まだ世に出てない未完成物だし
>>146
いや今も著作権法で教育機関は免除になってるんだよ
現状、ヤマハが運営してる様な音楽教室なんかは教育機関と認められてないだけで
それとは逆に運動会とかそういう事は著作権法で守られてるよ なぜ他の音楽著作権管理事業者が育たないんだ?
他がないからやりたい放題なんだろ。
現実に即した運営で支持を集められれば、ビジネスとして成立しそうなもんだが、
実はそんなに儲からない事業だとか?
ここの書き込みの人の知識があまり充実してないって感じだ
●著作権は50年で切れる
●特許は20年で切れる
音楽教室でも華道教室でも書道教室でも雛形を使うなら50年以内のもの使えば著作料払えばいいだけだし
払いたくなければ50年前の著作物なり使えばいいだけだ
クラシックも50年前の使えばいいだけだろう
ザ・ベストテン、紅白歌のベストテン、ザ・トップテン、歌うヒットスタジオ・・・
不二家歌謡ベストテン、各ラジオ局の歌謡ベストテン番組・・・
どこへ行ってしまったんでしょうね
レコード店、CD店で流れていたヒット曲 聞かれなくなりましたね
カバーバンドも劇的に減るでしょうね 特にアマチュア 学生祭、ピアノ発表会等
>>155
京都大学の学長がボブ・ディランを引用した祝辞を大学HPに載せたのから徴収しようとしたのは
どういう理屈だったの? >>157
痴漢冤罪と同じレベルで言い訳無用のはず
一律2.5%で皆さんに負担をお願いして払っていただいているので
自分勝手を言わずに仕払って芸術家を育てましょう 文化庁のお偉いさんはカスラックから鼻薬で幾ら懐にしまい込んだんですか?
>>159
>最高裁は、JASRACは独禁法に違反する判断
それ、よく勘違いしてる人がいるけどけど
最高裁は、「JASRACは独禁法に違反する判断」なんて言ってないよ
最高裁は「他事業者の参入を排除している」ということを示しただけ、
ここで重要なのは、
「他事業者の参入を排除している」⊃独禁法に違反する
であって、
「他事業者の参入を排除している」=独禁法に違反する
ではないってこと
最高裁は公取委に独禁法に違反しているか再審理させたんだよ
詳しくはここの弁護士事務所詳しく書いてある
http://lwoyr.com/internal/793/ >>32
正確に言えば、アメのプロパテント政策からだ。
っても、馬鹿にはわからないか。 著作権法は経産省の所管にするべきだな。
文化庁所管だから現実離れしてる
自社が練習用に作った曲はカスに委託せず
自社管理にすればいいと思う
委託する必要あるの?
音楽の著作権周りについて、海外ではどうなってるの?
個人宅でピアノのおけいこしただけで権利団体が乗り込んできたりするの?
もう音楽教室側からクラッシックを中心に教えて
著作権のある曲を排除するしかないな
音楽業界にとって、良いことなのかは知らんが
>>157
そんな理屈はJASRACさんには通じません。
管理局を使いうる可能性があるところからは徴収します。
そのための包括徴収なんですの。 楽譜使用で著作権払ってるだろ?
その楽譜見て音出すと、また著作権とるの?
二重取りじゃないの?
クリエイターって認められるから金が支払われるもんじゃないのかな
これぐらいかかりますっていってじゃいりませんってなったらどう説明するの
価値を認めるのは提供する側だけだったら商売なんか成り立たないと思うけど
どの曲をどんだけ使ったかわからずに金集めて、
集めた金をどうやって著作者に分配するの?
レッスンの現場一つ見たこともない連中が利権盗賊と化している。
包括契約2.5%なんて強姦強盗みたいなもんだ。
まずは、どこからが講師による対公衆演奏なのか定義しろ。
何小節から?生徒との誘導合奏は?ドラムなどメロディ以外の楽器は?
>>160
外向けのHPにのせるのは教育目的じゃないから
ただ、あれは引用の範囲だからセーフで、それをJASRACがわかってなかった また売上げ額に対しての割合とかいうどんぶり勘定かよ
使用曲の個別申請は絶対に認めないんだよな
>>177
それ、大問題じゃね?
請求範囲を把握してないとか。 売国パチンカス総理の安倍ちゃんがバックについてるからやりたい放題
美しい汚職総理 安倍ちゃんマンセー
特許や著作物の権利を主張するとなぜか批判が来るおかしな構造の日本社会
日本文化壊滅を目指す安倍の意向を受けて
やりたい放題のカスラック
>>9
ヤマハが対決姿勢くずさないので、
ジャスラックの主張が裁判で認められれば多分そうなる。
それで済めばいいが、ヤマハが持っている諸権利を
報復としてジャスラックから引き揚げるかも。
敵にしてはいけない相手を敵にしてると思う。 >>181
死後、50年とか長すぎるしね。
しかも、完全オリジナルなど無いに等しいパクリ作品だしね。 >>181
法律を拡大解釈した無理矢理な主張だから。 >>90
義務教育かどうかのしばりはないな
教育機関に おける複製 等 (第35条)
教育を担任する者やその授業を受ける者(学習者) は,授業の過程で使用するために著作物を複製するこ とができる。
また,「主会場」での授業が「副会場」 に同時中継されている場合に,主会場で用いられてい る教材を,副会場で授業を受ける者に対し公衆送信す ることができる。複製が認められる範囲であれば,翻 訳,編曲,変形,翻案もできる。
ただし,ドリル,ワークブックの複製や,授業の目 的を超えた放送番組のライブラリー化など,著作権者 に不当に経済的不利益を与えるおそれがある場合には この例外規定は適用されない。 JASRACが50年で著作物が切れるのにそれでも銭を取るなら犯罪で恐喝・強盗罪が発生する
恐喝罪(きょうかつざい)とは、暴力や相手の公表できない弱みを握るなどして脅迫すること等で相手を畏怖させ、金銭その他の財物を脅し取ることを内容とする犯罪。刑法249条に規定されている。
刑法249条
人を恐喝して財物を交付させた者は、十年以下の懲役に処する(財物恐喝罪)
前項の方法により、財産上不法の利益を得、又は他人にこれを得させた者も、同項と同様とする(利益恐喝罪、二項恐喝罪)。
強盗罪(ごうとうざい)は刑法236条で定められた罪。暴行又は脅迫を用いて、他人の財物を強取したり(一項強盗)、財産上不法の利益を自分で得たり他人に得させたり(二項強盗)すると成立する。
法定刑は5年以上の有期懲役。未遂も処罰され(刑法243条)、予備も処罰される(刑法237条、強盗予備罪)。窃盗罪(刑法235条)の加重類型であり、財物に関する特例規定も同様に適用される
(なお親族相盗例は適用にならない(刑法244条1項))。
講学上財産犯に分類されるが、個人の生命・身体・意思の自由も保護法益としている。なお、刑法刑法第二編第三十六章に規定された強盗犯罪全体について強盗罪(または強盗の罪)と呼称することもある。
その構成要件の解釈については、暴行の解釈、財物の他人性、未遂の適用範囲などを巡ってそれぞれ争いがある。
wikipedeiaより
>>186
普通に解釈すれば負けないけど
このあいだのNHK裁判みたく平気で無茶苦茶な拡大解釈するからなあ。 JASRACの主張が通れば押し売りなどで逮捕された者たちが恐喝罪でないじゃないか
我々は合法的に商売したのに不当逮捕は冤罪だって言って訴訟などしたらどうなる?
犯罪者天国だ
>>179
ひとつ問題なのは引用に該当しなかった様な場合に通常は著作権者に使用許可を取らないと楽曲を使えない場合があるんだよ
JASRACが当初から言ってたけど、権利を持ってる音楽出版社から使用許諾を得て(同時に複製権使用料の交渉もして)くれと言ってたのはその為でしょう
ただこういう騒動にならない様にもう少し事前に出来る事はあったんじゃないのかな?とは思えるよね 音楽を聞かない買わない演奏しない
音楽ダメゼッタイ!
JASRACに信託する音楽関係者を干せば終わり
JASRAC自身を干す必要すらない
このJASRACの主張が通れば恐喝罪が合法になってしまう
↓
恐喝罪で逮捕された者たちが冤罪と賠償を訴える
↓
犬HKなどが押し売りして恐喝する
または他の業者が毛生え薬買えとか新聞取れとか牛乳取れとか高齢者弁当取れとか押し売りで恐喝して来る
こうなればどうなるのだろうか?
今ある法律で言えば
●著作権=50年
●特許=20年
ヤマハなど教育機関が版権代を払いたくない=50年以上前の著作権のない物を使えばいいだけ
JASRACなどが50年経った著作権の切れた物でも銭取るぞ〜と言えば=恐喝罪が発生する
↓
これでも合法と判断を下されれば
↓
今まで恐喝罪で犯罪者になり刑務所のご厄介になった者や今刑務所に入っている者は冤罪だ!!賠償払えと押し寄せる
または法律施行日から遡らないで施行した場合はその時点から
●犬HKです恐喝罪が合法になった類推適用ですよ集金に来ました
●牛乳屋です今日から恐喝罪合法なんですよね牛乳置いて行きます来月集金に来ますよろしく
●新聞で〜す今日から合法で嬉しいですね来月集金は担当者が変わります顔写真の入った名刺置いてきま〜す
とかいっぱい変な奴等が来る
これはどうなるのだろうか?
>>181
特許の話でいうならそのもので金を儲けるんじゃんなきゃセーフだよ?
Aという特許があったときに、関係ないB社が研究のためにAの特許技術を使用するのは問題ない
結果的には利益のためにやってるんだけど 音楽に関わるのは極めて危険
自分では意識していなくてもJASRACから請求される可能性有り
口笛を吹くのも危険です!
音楽には関わらないようにしましょう
>>200
何か過去の判例とかで、演奏する楽器が置いてあるから、著作権のあるものを演奏する可能性があるとかで、支払う羽目になった奴なかったっけ?
あいつら金を集める事だけには躍起になるけど、いざ問題が起こった時は、当事者で解決しろって何もしないんだよな。
ほんと役に立たない迷惑団体だわ。 人間はどこかしらで必ず流行歌を口ずさむ
年収の2.5%を全国民からJASRACが徴収する
>>206
あれは
店主がJASRACの管理曲を演奏しないと、約束していたのに、裁判で演奏していたことがバレちゃった
だから、悪質と判断されてピアノの撤去命令なんだよ
単に楽器が置いてあるからという理由で撤去じゃない 民進党の宮崎岳志が出した質問主意書読めばバカがジャスラック批判してるのがよくわかるよw
この徴収したお金はどこへいくんですか?
ちゃんと作曲家たちに支払われるんですか?
規定を作るだけで金が入ってくるとは、美味しい商売だな
なんつうか、別に著作権を軽視するわけじゃあないけど・・・
音楽業界「使うんだったら著作権料払え」
テレビ業界「ネットに流したら懲役刑」
散々怖いイメージばっかり植え付けてるだけでね・・・
せめて広告出すんなら、世の中のために使われてる
とかPRしたらどうかね。
反感買うだけじゃあ、業界としてもいいことないだろ?
(´ꙨꙪꙩ`)
2.5%という数字の根拠はどこにあるのだろうか。
どうせいうのなら、250%とか、大きく出ろよ。
素人の生徒が自ら選曲して楽曲ソースと譜面も持ち込んで
教室側は演奏テクニック教えるだけで参考資料となりそうなCDや譜面も置いてない
というスタイルじゃダメか?
「使ってやったから広告料を払え」という請求もできるようにしないと不公平な気がする。
>>206
それはその前に無許可で管理曲を演奏していたと訴えられて(証拠も挙げられてる)
裁判所 「仮処分でピアノを撤去する
店主 「今後管理曲は使用しないから仮処分を撤回してください
裁判所 「店主を信頼して、仮処分は撤回する
↓
実際にはその間も管理曲をつかってたことがばれる ⇒裁判所 激怒 JASRAC、現体制だと以下のメンバー
会長:いではく(任期:2018年3月31日迄)
理事長:浅石道夫
常務理事:大橋健三
理事:渡辺俊幸
不満があるなら、上記のいずれかをアテにし、声を集める感じか
渡辺氏に関しては、実名でのTwitterアカウントとブログの存在を確認済
彼の娘にあたるマコ・プリンシパルも有名、此方もTwitterアカウントとブログの存在を確認済
ちなみに、いではく氏の息子に井出源人氏がいることは確定…井出新二氏も?
井出新二氏に関しては、下記URLいではく事務所のホームページに名前記載の人物
http://www.godrillhas.com/index.html
ページ内容から考慮すると、いではく氏本人が関連しているのは間違いない
(※いではく氏が携わった楽曲が紹介されている)
ちなみに、住所は東京都杉並区荻窪
関連のGODRILLHASなるグループに関しては、Twitterアカウントが存在する模様
より詳細を調べたければ、ここに書いた事項を調べてみると、良いかも >>217
それじゃ多分ダメだよ
今回争点になってる「演奏権」っていうのは
音源や譜面にかかってる権利じゃなくて
楽曲そのものにかかってる権利なんだよ
極端な例でいえば、譜面も音源も使わずに
レッスンしたとしても演奏権が発生するよ これで音楽教室の経営が厳しくなって教室がどんどん減っていったらどうなるんだ?誰も得しないじゃないか
>>224
音楽を習う人が減る。
楽器業界が不況になる。
楽器が高くなる。
ミュージシャンが減る。
同じ音楽しか流れないようになる。
音楽を聞かなくなる。
カスラック自滅。 製作者に敬意をとか言いながら、一律徴収と言う敬意もクソもない徴収方法w
そもそも「教育」とは何なのか?
おじいさんがオカリナ教室に通って練習するのは教育とは言わない?
子供がピアノ教室に通うのは音楽教育と言うのかな?
>>1
カスラックが徴収した著作権使用料からカスラック手数料を差っ引いた結果、著作権所有者へ支払われる額がゼロになることがある事を
知っていますか。 >>29
もちろん黒字赤字に関わらず2.5%いただきますが何か >>181
一般常識から考えて行き過ぎた請求すればそりゃ叩かれるだろ?
と思うんですが、ボクが頭悪いんですかね、それともアンタ? ちなみに、JASRACは安倍ちゃんサイドだけど、お前らはそれに反対の立場を取るってことでいいんだな?
>>232
料金については2月の時点ではかなり弱気になってて協議によってはもっと下げるよ、と言ってたが
ヤマハ側が協議に応じず、訴訟に踏み切ったわけだから、ジャスラックとしても硬直化したんだろうね コンサートの演奏で1曲1回5分0.5%
練習で1曲も完成して無くても一律2.5%だと算定の根拠がよくわからないな
文化庁は揉めてる最中の届出を受理するの?
天下り先には楯突かないとしても
万が一裁判で負けたら大失態になるが
せいぜいネットでの抗議しか出来ないし
何をやっても無駄
むざむざやつらに音楽を踏みにじられて
腐れていくのを見ているだけ
音楽にはどこか反体制の匂いがあるのが
嫌われる理由かもしれない
歌え、岡林
>>111
それでもミンチンなんかに投票したくねぇ
維新が言うべき >>223
それだったら飲み屋で客1人ぐらいが聴いてる前での店主の鼻歌にもかかってくることになるよな。 >>242
従業員自身の慰労のための音楽利用は無料 音楽教室では先生が弾いて聴かせるという場面はあまりないのだけどな。
クリエイター様は演奏家のコンサートで金がとれるうえにCD、楽譜と関連グッズまで売れるんだから消費者たる音楽教室には感謝こそあってしかるべき。
その上、音楽教室の売り上げから上前を撥ねようなどとはトンデモナイこと。
アタシなんかジブリは20回以上見てるし、アナ雪も5回見た。ブルーレイも買ってる。
言っておきますが、ウチはトトロとアナ雪しか使ってませんから。
なんで、いでとかいうチョーセン人を肥らせるために身銭を切らなければならないわけ?
安倍は死ね!
無料のボランティアで教えてるんならかからないと思うけど、営利目的なら著作権発生するんじゃね
音楽業界が衰退するかどうかはまた別問題
著作権フリーの楽曲を使っていても
「JASRACの楽曲を使っていないはずがない」
で徴収だぞ
>>250
本当に使ってなければ毅然と否定すれば良い
証拠がなければ裁判をおこすことはないだろうし
仮に裁判になった場合でも、ジャスラック側が証明しないといけない >>248
残念ながら日本ディズニーも現在のジブリも創価学会の傘下 >>250
> 著作権フリーの楽曲を使っていても
> 「JASRACの楽曲を使っていないはずがない」
> で徴収だぞ
これもネットデマ >>251
midi JASRAC で検索してみて
すでに通った道なんや
CDRだって問答無用でJASRACに金払ってるんだぞ 音楽聞く機会減ったのはたくさんいると思うんだけど、長期的に見てマイナスにならないのかな?この前10年ぶりにゆずのベスト買ったくらい音楽を購入しなくなったんだけど。
>>239
> 文化庁は揉めてる最中の届出を受理するの?
> 天下り先には楯突かないとしても
> 万が一裁判で負けたら大失態になるが
文化庁は内容の審査をしないことが法律できまってる。 >>246
> 鮮人みたいな発想
確かに、商業音楽をただで使おうとする根性はそうだよな。 >>253
JASRAC「喫茶店がうちの楽曲を使っていないはずがない。ただしどの楽曲を使っているかはデータベースが膨大なので調査しない」
なんだけどねー カスラックは誰のどの曲をどこまで弾いたかチェックして請求しろよ
自分達がめんどくさいから包括契約とか申告制とか無しな
>>130じゃあ弾いてないかもしれないからゼロ円でフィニッシュです >>254
このあいだの裁判で「ジャスラック側が証明しろ」って指示が出てる 今度は耳があるから音楽聴きますよね
なので著作権料払えにすんだろ、カスラックめ
CDとか楽譜を無料配布してるんならまだ話は分かるな。
演奏権、包括契約
このへんだろ、こいつらのおかしいところは
すこしずつ論点ずらして逃げまくるから、すこし違う話なってるのは間違いないけどw
おれは20代の頃にバイトでヤマハでピアノを教えてたが、
平日の昼間なんて、音楽として成立してない演奏が
ほとんどだったぞ。何の曲を弾いてるのかもわからないレベル。
あれで「(楽曲の)魅力を味わっている」なんて、実態を知らなさすぎるよ。
「音を出す魅力」だったら理解できるけど。これに金取るのか?
学歴社会ヲタクの発想
「利権だけで楽に暮らしたい」
「他人の物を監視するだけで金が入るシステム」
これが全てだからな
皮肉でいいから、他の著作権管理団体も、ヤマハに2.5%要求してほしいな
全部合わせたら25%ぐらい行くんじゃないの?w
>>23
実際最強の総理じゃんw
未だかつて自分の任期を自分で延長させた総理が他に居るか?w
そもそもこの件については政府が反対すればJASRACはそこで終わりなんだよ、政府がそのように動いてない、というのが政府の意向を端的に表してるだろ。無関係じゃない。 >156
実は著作権はほとんどがアーティストから音楽出版社に譲渡されている
その出版社は放送局の子会社が多い
つまり放送局が500億JASRACに払ってもそもまま子会社経由で戻ってくる
だから包括契約が成り立つわけで著作権料も自由に決められる
競合管理団体は放送局から見れば敵だからJASRACと包括契約は結べないので
競争相手にはならない
>183
絶対に引き上げは無い
JASRACと放送局は一心同体なので
引き上げればテレビでヤマハの管理楽曲が放送されることは無くなる
ヤマハの都合でアーティストを犠牲にするわけにはいかない
>254
midiか
あれはひどかったよな
直接個人にいかないでプロバイダーやPC-VANに圧力をかけた
>>275
ボカロとか、個人作曲の曲は別の信託機関に登録したりしてる。大手音楽事務所に所属している作曲家の曲はJasrac登録 >>277
そうなんだ。
みんなお金は欲しいものね。
だけど、文化の衰退に繋がるような気がしてならない。
昔は、あちこちで流れてる音楽聞いて、いいなって思ったらCD買ったりしてたけど
そういうきっかけがなくなった。 個人教室も今のうちに反対しとかないとね手遅れになるのわかってんのかな
自分の行ってるちいさな合唱教室では署名の話すら出ないよ
>>227
それが狙いだよ。
そもそもカスラックとはうまくいったもので、
JASRAC → KASRAC
J-POP → K-POP
と言えばもうおわかりのことだろう。
日本の音楽文化がどれだけ廃れてもOKな団体なんだよ。
むしろ廃れさせて将来的にはK-POPやK演奏者を日本で浸透させようという狙い。
さらにはカスラックにて総括契約でK-POPへの使用料を払っているため、
K-POPに関してはフリーで演奏OKですというのが一時期発生するだろう。 ヤクザのカスラックが市民を強請ってカネを稼ぐのはしょうがないとしても
文化庁まで音楽文化を育てるって意識がゼロなのは狂ってる
>>181
じゃあ、なんで今更音楽教室から毟ろうとするんだよ。
使用料が存在するなら、初めから徴収しろよ。
いかなる方向であろうと、徴収拡大は説得力がないわ。 >>284
本音を言えばヤマハ音楽教室が創立したときから今までの全額を徴収したいだろうなw >>284
1996年にWTOからベルヌ条約に加盟してるんだから店の演奏についても徴収しろよってクレームがきて
法改正して、それ以後徴収するようになった。
音楽教室についても2003年から交渉してる Yチューブはカスラックにいくら支払っているんですか?
そのうち
携帯オーディオプレイヤーとか車のカーオーディオで音楽を聴いているだけで
「周りに音楽が聞こえるので 周りの人も聴衆なので 金払え」
とか言い出すぞ
文化庁はカスの収支報告と職員給与体系と回収金額の権利者への支払いを調査し報告 公開せよ 絶対不正があるはずだ だから非公開やりたい放題
届出だけで強制徴収が出来るなんて
集金は使途不明金が毎年 毎年 え文化庁職員へも闇献金 出会い系バーやらせ視察 またか
よう分からんが、届け出たけど却下されるって事はないの?
届け出さえすれば内容がどんなでも認可されるものなの?
例えば2.5%じゃなくて25%とか、1回10万とかいう無茶な感じでもOKなの?
ニュークリアには声をあげ
ジャスラックにはみてみぬふり
さすがだね
>>292
売り上げの2.5%だからな
例えば河合は投資家向けに出してる音楽教育事業全体の数値でさえ利益率5%ちょい
現時点で50%近くの要求になってる可能性があるぞ JASRAC叩いてる奴は、著作権料で月謝一万円がたった一万250円になるのも嫌な金の亡者、他人の著作物使ったら金払えよ。
やり過ぎ。二重取りじゃ。
そのうち、家族が子どもの楽器練習を聞くのも聴衆権主張しだすぞ。
>>296
人の土俵で相撲取ってる団体が過ぎた徴収しようとしてれば叩かれる事すら分からないカスラック職員さんようこそ。 >>296
たったなのに、それに拘るとかおかしな話だなぁ?犬HKのようだw
HDDからも著作権()だのと金毟ろうとしてたクズ団体が文句言われるのは当然のこと
当時の主張が「HDD持ってたら音楽入れる」んだとさ。アホだろ?こいつらw よく分からんがJASRACが有料化しますと言ったら有料にできるもんなの?
音楽教室も金儲けで使ってるのに一切払わないは流石になぁー
もう肥大化し過ぎて作曲家に全然お金回らないでしょ?儲からないしやる気も起きない音楽業界なんてすぐ廃れるわ
>>275
孤独のグルメの楽曲が非JASRACだな。
JASRAC曲と違って一般人の演奏は自由だけど、ドラマ関連以外での放送ではその都度許諾が必要。 >>前年度の受講料収入の2.5%
どうせ、授業料を2.5%あげて生徒に払わせるだけでしょ
音楽教室通うようなガキは裕福な奴が多いんだから
どんどん徴収すればいいんだよ。
>>307
JASRAC曲を使う必要ないのに使ってからな。 え、これそんな簡単に通っちゃうんだ
なんでもありだな
>>296
正当な理由でならいざ知らず、難癖付けて取れるところから毟り取るのが893と一緒
関係者もこんなところで世論誘導ですか?w 音楽教室なんて昔からあるのにJASRACは取り立ててこなかった
今まで音楽教室から入る分の著作権料があるはずなのに著作権者に払われなかった
著作権者はJASRACを提訴しろ
>>302
出版会社通して払ってるんじゃないの?
CDは聴く事を前提に印税かけてるんだから楽譜は演奏される事を前提に印税かけてるんだと思ってた >>309
それだとJASRACが著作権を持つ曲を使用する月は10250円、
使わない月は10000円、
みたいな感じでいいかもしれんね。
確かに著作権曲やるかもしれないが、1年中そればっかりやってるわけじゃないだろうし、
1年の10か月はクラシックやって、2か月はJ-POPもやったとしたら年間で500円だ。 文化庁が腐ってるからな
勝算があるんだろな
まったく朝鮮人は日本にどれだけ迷惑かければ気が済むんだよ
音楽配信の時みたいにJASRAC非加盟楽曲だけ集めて音楽教室に売り込めばいい。
音楽配信で日本企業が駆逐された時と同じ構図が使える上に音楽配信の時より
網羅率が低くても十分に需要を満たせる。
著作権フリーの音楽でやれば無問題
守銭奴カスラック対策
楽譜買えば楽曲使用できるって方がわかりやすい
そうすれば著作者にきちんとお金入るし
統括方式だと1円も入らないアーティストいるからな
日本の音楽はもっと遠くなったほうが良い
これまでが安売りし過ぎだった
>>298
アーティストから委託受けてやってるから、他人の著作物使って金払わない乞食金払えよ >>86
そこはJASRAC側が、著作権曲を使ったことの証明をする必要があるでしょ。 >>131
届け出制なら受け取らざるを得ないんだろうけど、
実際問題として、クラシックしか使ってないんならJASRACの不当利得じゃないか。
なんでこんな不当利得が21世紀の日本で許容されるんだ?
本当に法治国家? >>325 >>131
1曲ずつの支払方法も届け出ている
著作権切れしか使わない、あるいは管理曲をめったにつかわないならそれを選択すれば良いだろう >>326
じゃあ、自己申告制と変わらないわけだ?
一律、強制的に不当利得的に、2.5%とるわけじゃないんだな? 有料で購入した教則本以外にも版権料が発生するなら音楽教室だけの
問題ではないだろ。
音楽に限らず塾、予備校、各種教習所の類もすべて課金が狙われて
わが国の世界に冠たるプライベート教育の根幹にもかかる問題。
ジャスラックの画策が通れば将来の国力衰微は必定だろう。
最近書類を提出したってこと?
認可が下りるかどうかわからないね
社会的な混乱とか、音楽教室の萎縮、価格が適正かどうかとか
カスラックのせいでカスラックのせいでカスラックのせいで
今日も動画が削除される
JASRACが悪いと言ってるネトウヨがいるが
ちゃんと法律に則って許可されていて、この件も政府が許可するんだからな。
そもそも50年以上前に誕生したクラシック音楽などは
著作権喪失してるハズだろ
音楽教室に金請求するのおかしくねーか?
>>336
雅楽演奏したら著作権使用料請求してくるJASRAC様やぞ >>331
youtubeなど大手動画サイトはすでに著作権を支払ってるので
ジャスラック的には問題なし
動画を削除してるのは主に著作隣接権のため
テレビ局、レコード会社ほか権利者自身が削除させているそうだ >>336
音楽教室の開設時点まで遡って徴収期間があればその分徴収するんじゃねーの? >>256
何と言う法律の、第何条で決まってんだよタコwwwww >>337
それなw
midiサイトつぶした時も「JASRACの曲が使われていないはずがない」だったからな
JASRAC擁護してる奴の頭の中ではそんなことなかった設定になっているみたいだけど 団体が提訴する前にさっさと申請受理させてしまおうって腹だなJASRAC
年初に徴収宣言した時には個人教室は当面徴収見送るって言ってたのに
今じゃいつからきっちり取りますって規定路線だからな
ホントテメェらさえ良ければどうでもいいって生体標本みたいな奴らだわ
JASRACは文部科学省官僚の天下り先。
使用料1000億円の巨大利権を持ち、音楽を食い物にする団体。
朝鮮の音楽でいいニダ 賠償はあるが、最初は無料ニダ
>>1
音楽教室側もみっともないな。
いつのニュースやねん。
古くさいわ。
堂々巡りのカキコは秋田県 >>341
その時代を知ってるヤツが減ったんだろ
今の若者はその事件を知らない >>348
文化庁の京都移転でも、著作権部門は東京に残した
巨大利権を東京一極集中で管理するのは支配したい少数派の都合 >>57
まだ早稲田に人間科学部がなかった頃に
スポーツ推薦で入った脳筋バカかw >>351
今の若者はその事件を知らないから、JASRACがMIDIを潰したとか言っちゃうんだろうね
当時のことを知ってる人からすると、単に違法配信者がMIDIを使っていただけなのに
そもそもMIDIは再生する側が持ってる音源によって音質が異なる相対的な品質に依存する演奏なのに
JASRACが音楽文化を潰したとかいう奴が多いよなあ、
MIDI文化というのがあるとしたら、それは個人による打ち込み技術の披露大会みたいなもん
ところが、もっと他のフォーマットで音楽を披露する道ができて、皆が移行していったから
MIDI自体を前面に利用することが衰退して行っただけ
そこん所のMIDIの事情を分からずにJASRAC憎しでMIDIを叩いてるやつが多すぎ Bump of chicken なんて、フラッシュ動画のお陰で人気が出たのになぁ。
誰かがネオジャスラックっての作って料金1/50にするとかどうよYAHAMAさんよ
>>357
君こそ何も知らないんだな
インターネットが立ち上がった時にみんなが自分の作ったページを開いた時に音楽を鳴らしたいと思って
MIDIを使って鳴らし始めたとこでJASRACが金払えと言って来てその文化は死んだんだよ 音楽教室で教えてもらうなら楽譜を生徒が購入してるはずだから既に徴収済みだろ?
これで徴収するなら学校の教科書なんかも授業うけるなら学校に著作権使用料払えって話になるぞ
利権ヤクザは権力を揮えてよろしいですなぁ
共産や民進が羨望の眼差しを放ちつつも真似が出来ずにぐぬぬぬぬ
今の会長のいではくって銭ゲバっぽい経歴だよな
食い詰めて作詞家のところに転がり込んでそのまま居着いて利権うまーってやってきたような
ああいうのが音楽を衰退させるんだなw
こういうのすべてが天下り制度を維持するためよ。
文科省は天下りが大変だから、こういう団体をあちこちに作りまくって、そこに
天下りを入れる。
で、天下りを一人養うには、一人1500万円×10年としても、1億5000万円。
で、1億5000万円かせぐには、30億とか40億円の売上を増やす必要がある。
日本ってほんとはそういう意味のない税金の垂れ流しがあたりまえになってるんだよ。
オリンピックの競技場にしろ、豊洲市場にしろ、将来の天下り分が上乗せれて企業に
支払われているから、とてつもなコストになっている。
国交省は1000年間完成しない、1000年後まで役にたたない堤防をつくってて
それで1000年分の天下りをやってたりする。
もう、各省庁が全部、こんなことをやってるんだよ。
>>364
で、JASRACにいる天下りって誰よ? >>360
なにもわかってないのはお前だよ
俺は、
お前が言ってるような
> インターネットが立ち上がった時にみんなが自分の作ったページを開いた時に音楽を鳴らしたいと思って
> MIDIを使って鳴らし始めたとこでJASRACが金払えと言って来てその文化は死んだんだよ
を踏まえて>>357を書き込んでるのに
お前ときたら、否定されたことを再度言ってるだけ なんの反論にもなってない 「クリエーターに対する誠意をみせんかい!」 を格調高くいうと 「敬意を持ってもらいたい」
>>365
旧文部省系官僚といえば、貧困調査しまくって天下り潰され激おこの前事務次官の前川ちん、 そもそもMIDIは滅んでない、現役のフォーマット。
自分のサイトで他人の作った曲を流したいなら、払うもん払えばいいだけ。
実際、ちゃんと許諾得て流してた人もいるし、
自作のを流してた人もいるので、滅んですらいなかった。
単に他人の作ったもんを自分がタダで使いたいという人が滅んだだけで。
あと、楽譜には演奏権の料金が含まれておらず、
営利での演奏には演奏権の契約と支払いが必要な事は、
楽譜や楽譜販売サイトにはちゃんと注意書きがある。
それこそ今回の音楽学校側である、ヤマハが営業してる楽譜販売サイトにすら、
そういう注意書きはあるのだから。
>>368
他人の著作物ダダて使いたいだけだろ、死ねよ乞食 >前年度の受講料収入の2.5%を徴収する年額使用料や、
商売してれば分かるが、売上の2.5%ってめちゃくちゃやん、吹っ掛けすぎ
>>372
商売してれば分かるが、料金据え置きで判断すること自体、間違ってる >>372
月謝一万ならたったの250円だぞ、
月にジュース二本我慢すればいいだけの金額払いたくないとか、他人の著作物ダダで使いたいだけだろ、死ね乞食 ジャスラックとNHKだけは職員の高給が安泰だな
日本国民は奴隷根性のバカしかいないから誰も楯突かないしw
>>50
JASRAC 閣議決定でグクレヨ
俺もこの一件で自民不支持になったわ >>378
JASRAC 閣議決定でググっても
「外郭団体の徴収が強化されたのは安倍内閣からだろ」というような内容は一切なかったけど 著作権者に9割近く還元してるのに還元してないと言われるJASRAC
取り過ぎな感は否めないが
著作物を我が物顔で使用し
起源は俺たちだなんて言われたら
悲しくなると思う
今時、MIDIの話持ち出してどうすんだよ。
「自分は他人の著作物を使ってHPの呼び込みをしていた犯罪者です」と告白してるだけだろ。
そんなんだから、10年以上も、JASRACをどうにもできないんだろうに。
犯罪者を支持してくれる奴がいるわけないだろ。
平気でデマを流す(オーケン事件)、犯罪自慢をする(MIDI)、そういうことしているから、
結局支持者が広がらないんだろ。そろそろ気づけ。
JASRACの業績を上げていくには徴収先を増やしていくしかないからな
まさに悪の企業だな
著作権管理してる楽曲が使用されたらその使用料を払ってもらってるだけだが
むしろ著作権のある楽曲を使用しといて使用料を払わないほうが悪人だわ
そういや宮崎の質問主意書に対する答弁アップされてたな
http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/b193304.htm
> なお、一般論として申し上げれば、著作権法(昭和四十五年法律第四十八号)上、
>いわゆる音楽教室における著作物の演奏であることをもって直ちに著作権者の許諾を得ることなく演奏することができるとはされておらず、
>当該演奏が、公衆に直接聞かせることを目的としてされるものであり、かつ、同法第三十八条第一項の権利制限規定が適用されない場合には、
>当該演奏について著作権者の許諾を得る必要があり、対価の支払等のその許諾に係る利用条件等の範囲内において、当該演奏を行い得ると考えている。
教育のためだろうがなんだろうが法律上音楽教室は教育機関じゃ無いから35条は適用されない
その上で38条1項に引っかからないならオーケー
うんヤマハ負けるな >>392
「公衆に直接聞かせることを目的としてされるものであり」
生徒は公衆にあたらず、且つ聞かせることが目的でなく音楽の技能を身につけることが目的である。
また法律の解釈をするのは立法府でなく司法である。三権分立は日本の根幹である。 >>361
音楽には複製する権利のほか、演奏したり、録音したりする権利など色々あるわけね
学校教育の目的なら教科書掲載(一定の補償金は支払う)や複製、放送などは認められているけど
今回問題になっている演奏権には教育目的だからといって自由利用できる規定はない そのうちストリートミュージシャンが自作の曲を弾いて歌ってたら、
JASRACの腕章つけた黒服に取り囲まれてカツアゲされる光景が当たり前になりそうだな
自作の曲はJASRACの管理外だからそんなことはありえないんだよなぁ
ほんと他人の曲をただで使いたい泥棒連中がJASRACのイメージを下げてるんだな
>>397
もはや管轄とか関係ねー! な感じで
ヒャッハー!! 曲だぁ〜!!
みたいな感じで見境無しで恐喝始めそう
音楽教室の生徒は聴衆とも考えられる、ハイ徴収!だもん
今までの経緯を見てもそんな感じだろ 音楽で強制徴収はやめろ。
カネを払いたくなるほどの曲を作れ。
>>399
ダダで使いたいだけの泥棒、それはないぞ、他人の著作物使ったら金払えよ 音楽を学ぶことは禁止します。破ったら罰金刑です
音楽を誰も学んではいけません。音楽は、死に絶えるべきなのです
>>399
もしJASRACの管理楽曲でもない自作曲にそんな事をすれば逆にJASRACが訴えられるけどね
別にJASRACを叩くのは良いんだけど
「◯◯しそう」「◯◯だろ」「◯◯らしい」
みたいな憶測でものを言っても説得力がないよ
叩く事だけが目的で叩けりゃ何でもいいって人なら、それでも良いのかも知れないけどね >>399
そんなカツアゲしたら警察に逮捕されるだけ
つーかアンチってほんとバカしかいないな
なんとかして他人の曲をただで使いたくてJASRACを叩いてるんだな ダダで著作物使いたいだけの泥棒滅茶苦茶言ってるなwww
楽器持ってたら権利曲を演奏する可能性があるから金を出しぇぇぇと脅されます
JASRAC管理楽曲のタイトルを並べ立てて、
こんな曲が弾けるようになりますと宣伝商売しておきながら、
使用料も払わん方がどうかしてるわ。
他人の曲をただで使おうと思うのがおかしい
モノには値段があるのだから使いたければ料金を払うのが当たり前
払うのが嫌、高いから嫌というなら、使わないという選択をすべきだな。
だいたい今でもカルチャースクール系音楽教室は、ちゃんと払ってんだぜ。
音楽業界だけを見るからおかしくなる。
他の分野での教育において素材としてあるものを使うとき、
その使用料として徴収されてるのか調べればいい。
わかりやすい例では映像分野において著作物使用するとき著作権料が発生してるかとかね
関連スレ読んででふと疑問に思ったのでジャスラックの擁護している方に質問
この問題に直接の関係はないけど
駅前とかで歌っている人らが既存の曲を歌っていたりしたらジャスラックが来て金を取っていくの?
>>408
ダダで著作物使いたいだけの泥棒は邪魔だね >>413
取っていかないよ
ネット上で真偽不明の事を書いてる人もいるけど、路上でやってる人達の事はグレー扱いみたいだね >>413
> 駅前とかで歌っている人らが既存の曲を歌っていたりしたらジャスラックが来て金を取っていくの?
これだけの情報では請求対象か否か決まらない。 路上で歌ってる程度ですら対象になるかならないかとかの論議になる時点で
団体は発展の阻害でしかない証明だよ。
もちろん本者の団体職員はこれに対してはグレーですらないと語ってるはずだ。
>>416-417
取らないのか情報があったら取るのかどっちなの?
以前通りかかった池袋で化物語のエンディング曲歌っていた人がいたな
あそこでジャスラックの人が聞いていたら請求していたのかな >>421
ごく一般的な路上で歌ってる様な人達は取られてないし、取られないよ
417さんが言ってる様な感じだと例えば路上レベルでも毎週必ず一回10組のストリート
ミュージシャンが出るイベントみたいな物を開催してて、その出演者全組が全曲JASRACの管理楽曲を使ってお客さんからお金を取ってますみたいな感じだと、流石にグレーじゃ済まなくなるかも知れないけど、普通はそんなオーガナイズされた様な規模ではやってないでしょ?
だからグレー(と言っても取られてない)と言ったんだけどね
今度何処かでカバーを演ってるストリート
ミュージシャンが居たら聞いてみるといいよ
「JASRACから著作権使用料を取られてますか?」って
取られてるなんて人はまず居ないから >>421
それと大前提として路上で演ってる人達は基本的に営利目的では演ってないでしょ?
営利目的で演ってない限りまず問題にならないよ >>1
権利を主張する以上は例えば外部委員による著作倫理委員会をつくり
類似曲情報を公募したうえ、両著作権者の協議を促すことぐらいの示し
をしてもよろしかろ。
以前、上記を書いたらそれはジャスラックの業務でもないし権限はないと
のたもうた御仁がいたが、ジャスの善意としての著作倫理委員会設立や
公正な運営はできるはず。
というか現行は盗り勝ちじゃんw まあ、本当はこういう教室みたいなものからは取るのは良くないと思うが
たぶんみんながCDや音楽番組観たり聴いたりしなくなったからカスラック
そのものに金が集まらなくなってきたのだろう。
>>412
>わかりやすい例では映像分野において著作物使用するとき著作権料が発生してるかとかね
著作物使用するときに料金が発生するの当たり前じゃないの? 最近、流行の歌って全然無いような気がするんだが気のせい?
日本に何か変化が起こってるんだろうか。
「音楽教室」は廃業にして
新たに「楽器教室」にしたらだめなのか?
NHKじゃねーんだから
楽器持ってるだけで著作権料は発生しないでしょ?
>>431
ピアノ置いてる喫茶店に演奏できる可能性ガーと言いがかりをつけた件は忘れられない >>10
>>>7
>雅楽すら徴収しようとする
雅楽は一体誰に還元されるんだろうねぇ。
作者に敬意を?
お前らがだろw て案件だよね。 >>433
「JASRACの曲は弾きません」って嘘ついてJASRACの曲を演奏したから。 従業員抱えたまま潰れないからって
本来なら、じゃあ音楽教室やめるわって言われたら困るのは文化庁なんだが
音楽勉強したい人は海外行けみたいな話
高い安いじゃなく、カスはカス
アーティスト側も「それはちょっとやり過ぎじゃね?」
とか内心思ってる奴もいそうだけどなぁ
>>410
音楽をモノ扱いした時点でおかしい。
所有権など、本来、認めてはならない。 アーティストからジャスラックなんかどうでもいいはず。
今はユーチューブでタダで音楽を提供して
ライブで金を稼ぐ時代。マーケティング手法が昭和時代と変わってる。
例えば80年代に謳歌したレベッカなんか
ユーチューブで思い出されて
再結成してライブで稼いでる。
ジャスラックは、ただ単に、その社員が
給料稼げなくなって焦ってるだけ。
そもそもジャスラックこそいらない存在。
>>436
喫茶店もやり方を間違ってるけれど
楽器があればいくらでも毟り取れるって証明だな
きっと口笛だって手拍子だって、もちろん声帯も課金対称だね そろそろ文化庁もキレるべき
つーかこいつら利益取り過ぎなんだよ
まずお前らの仕事なら給料半分くらいでいい
和歌山のジャズ喫茶だかが
ビートルズをピアノ演奏し続けてたら
ジャスラックから分けわからん位莫大な金を要求されただろ。
わけわからんわ。
ジャスラックは北朝鮮に送金でもしてんじゃないか?
>>446
JASRACは文化庁の大事な大事な天下り先でズブズブの関係 音楽教室はJASRAC管理曲使いませんって宣言すればいいだけだろ
飲食店でもライブハウスでもJASRAC管理曲は使わない運動すればいいんだよ
ヤクザヤクザ言ってるから逆に変なプライドを与えてるのかもしれない
鎮奏団とかでいいよ
>>437
別にJASRACの曲を使うのは強制でもなんでもないんだから使用料を払いたくないならJASRACの曲を使わなければいいだけだよ >>454
管轄外でも取りに来るけどな
説明すれば引き下がるが
ちなみに某役員はこれだけ多いのに雅楽の一件しか例がないと言い放った 天下りのせいでこういう図々しいことがまかり通るんじゃね?
>>433
あれは違法演奏してる証拠が提出されたからね >>435
古典雅楽で、編曲によって新たに著作権が発生することがある
実際それでジャスラックに信託されているものもある >>455
それ取りに来るんじゃなくて使用した曲を確認してるだけだろ
JASRACとしては信託された曲が不正に使われてないか把握しなくちゃいけないんだから当たり前
店のほうが勝手に使ってなければなんの問題もないよ >>450
この店すごい悪質だったんだよね
こういう嘘ついて著作権侵害する店があるからJASRACも調査しなければいけないわけで 「届出」だと文化庁側に「OK/NG」を判断する権限は無いのかな?
“文化庁の判断”という段階があると、祭りが盛り上がってくるのだが・・・w
>>463
警察は負け戦しないからな。
起訴できると踏んだからにはよほど悪質だったんだろう。 請求書発行して上前をピンハネする簡単なお仕事です。
文化庁自体が、腐りきった文部科学省の外局だもんな。
利権がすごそうだ。
著作権者がJASRACに著作権を管理してくれと申し込んでるわけでね
俺はむしろ足りないくらいだな
カラオケや音楽教室の受講者から利用料や受講料の一部の金額からとればいい
反対しているのキティちゃんやミッキ−とかパクっている中国人と
変わらんぞ。
>>444
バカの典型。
youtubeからJASRACに使用料は払われていて、JASRACの収入の多きな柱になりつつある。 普段ロツクだとか、権力が〰とか言うミュージシャンどもが著作権とかカスラックにはだんまり
>>440
>>>10
>>>435
>古典の雅楽でも、編曲でJASRACの管理曲ってあるからな。
おかしいよねぇ。
だって利権者たる人間は亡くなってるどころじゃないんだから。
あえて取るなら文科省の税収代理(極小の手数料のみジャスラックへ)が正しい形だよね。
ジャスラックという国営機関じゃない組織に権利を売った訳でも無いし、著作権は既に切れてるしね。 今に密告が奨励されたり、
著作権違反の共謀容疑で楽器を押収していったりするようになるね。
音楽教室で著作権フリーのオリジナル曲を作りまくって共有すればいい
>>475
編曲によって、編曲者に新たな著作権が発生するということです。 真のロッカーなら歌うな耳を塞げ楽器を捨てろ
音楽は死んだ
>>474
> 普段ロツクだとか、権力が??とか言うミュージシャンどもが著作権とかカスラックにはだんまり
ミュージシャンにとって、JASRACは権力じゃないんだよ。
自身の著作権管理という、面倒な仕事を委託している、下請業者にすぎない。 楽器が売れなくなってざまあみろ
音楽なんかいらない
躍動感が欲しければ爆撃音や銃撃戦の音聞いてるだけで楽しめるからな
著作権の厳格な管理で音楽文化の普及に貢献する団体になりたかったんだろうが
今や音楽文化普及の最大の障害になっちゃったな。守銭奴っていっていいんかなw。
音楽なんかいらない
小鳥の囀りや小川のせせらぎや木々のざわめきで充分
>>412
歌ってる映像だと著作権に肖像権に
金額より使っていいか交渉するのが大変そうだな >>478
ジャスラックがやって来るのは編曲された曲だけなの?
それとも編曲される前のオリジナルの曲も含まれるの? JASRACはCDの売り上げが減少して必死なのだ
>>478
>>475
編曲著作物として登録されて徴収される
これは何十年前もから アーティスト()になるまでに、譜面のコピー、楽曲のダビング
やったことない奴が一人でもいるなら名乗り出てみろよ
>>478
意味不明
そんなことがまかり通ってるからカスラックと言われる。
このような管理はどこかが独占ではなく
共有財産として徴収の除外にするのが本当のところだよ。
どうしてもお金を徴収する形にするなら今あるジャスラック以外の管理団体にも
お金を入るようにするべきだな。 >>489
> >>478
> ジャスラックがやって来るのは編曲された曲だけなの?
> それとも編曲される前のオリジナルの曲も含まれるの?
著作権が消滅したオリジナル曲は対象外 >>492
> >>478
> 意味不明
> そんなことがまかり通ってるからカスラックと言われる。
著作権勉強しろ。
世界共通の制度だ。 日本はJASRACより
作曲者が自分以外の他人に歌わせないとか
遺族が映像を許可しないなど
JASRAC以上にめんどくさい国だよね
>>424
他人の著作物勝手に使って、金払いたくないだけだろ、泥棒 >>496
楽譜にすでに著作権料入ってるじゃん
払いたくないもなにもすでに払ってる
どっちが泥棒だか 著作権使用料が発生するための不特定多数という必須条件を
不特定:音楽教室の生徒さんは常に出入りがあるから不特定だろ
多数:そりゃ模範演奏は1対1だけど生徒さんは一杯居るでしょ
という、かなりアクロバティック主張なんだがなあ。
耳があるということは、聞いた音楽を脳に記憶して楽しむ可能性があるので
国民全員(公務員など、一部を除く)から著作権使用料徴収な
>>20
全講習って言葉使ってるけど、JASRACの曲を使わない講座は全く払う必要ないからな。 >>503
JASRACはそういう契約スタイルを用意するつもりはない。
今回文化庁に届けたのは、
「音楽教室であれば、使用楽曲に関係なく売り上げの2.5%徴収する」
というそれだけ。
JASRAC管理曲のみの支払いを行う自由は認められていない。
文句があるなら、訴訟するしかないということだ。 例えばベートーベンの細胞が保存されていて、
将来的にベートーベンが再生されたとしたら、
その時点からベートーベンの楽曲の著作権が復活するのかな?
>>375
ヤマハの音楽教室がどれだけの利益率かしらんが、
純利益率3.0%とかの業種もあるんだよ。
1億売り上げがあって、利益が300万ね。
この300万の2.5%である75000円というのなら話はわかるがそうではない。
売上1億の2.5%だと250万持ってかれて、
利益は50万になる。
つまり300万の利益のうち、教室の利益は50万、ジャスラックの収入は250万。
こんなんやってられんだろ >>501
特定少数以外は不特定多数になるんじゃないの
そんで特定少数ってのは家族とかごく少数の友人にしか当てはまらない カスラック本部の前で完全オリジナルソングをバンバン流して「これは誰の曲だ、調べろ!!」と無駄な努力させてはどうかな?
>>507
赤字だろうがなんだろうが、使うなら使用料は払わなきゃ。
あと、教室側が被るのではなく、征途に負担させるべきだと思う。 >>504
なんで、すぐばれる嘘や捏造を広めようとするの? 泥棒は音楽文化の発展ガーとか言うけど、月謝五千円ならたった125円だぞ、月にジュース一本我慢すればいいだけだろ、
他人の著作物勝手に使って金払いたくない泥棒は音楽なんて辞めろよ
>>499
楽譜さえ買えば全ての権利が使えると思っている泥棒乙 >>499
馬鹿の思考
@遊園地で入場料払った
Aメリーゴーランドの料金払った ←二重取り
Bジェットコースターの料金払った←三重取り
C観覧車の料金払った ←四重取り
Dレストランでご飯食べた ←五重取り
Eお土産屋でお土産買った ←六重取り この際、もうヤマハが幹事になって著作権団体を作れよ!
官僚直営でないと経営できない組織では無いのだからw 、世界的にwwww
>>507
商売してれば分かるが、料金据え置きで判断すること自体、間違ってる ユーチューブでレシプロ機の爆音を音楽の代わりに聞いている
海外のサイトはレアなWWW2の戦闘機がいっぱい揃ってて楽しい
エンジンの響きはかっこいいぞ、
いまのところJASRACの傘下にはないだろうけど
画像絡みの音の著作権もありだろうな
録音はちと厳しいかな?
>>507
その利益だってJASRAC登録曲使って金儲けして得た利益だろ、他人の著作物勝手に使って金払いたくないだけだろ、
利益が少ないからとか関係ない、著作物勝手に使って金払わないとか泥棒 >>520
他人の著作物勝手に使ってジュース一本の著作権料も払いたくないとか、単に著作権料払いたくないだけだろ、
泥棒は音楽辞めろよ >>495
自分の制作物なのだから当然だろう。
日本に限らず、音楽を文化として認めている先進国では作者の権利を認めるのは当然のことだ。
自分はジャスラックと契約している。
微々たるものだが著作権収入もある。
権利者があちこち調べて自分の曲の使用状況なんか調べてられないからな。ジャスラック様様だ。 いいから好きにやらせとけ
いずれ自分たちの首が締まるわ
ミュージシャンたちも食いっぱぐれる
終わりの道に入りこんだんだ
平沢進さんはカスラックと訣別して自己レーベルを立ち上げました
>>525
他人の著作物勝手に使って金払わない泥棒がいなくなるだけだよ >>516
そのたとえなら入場料に加えて通行料や退場料も取るようなものだな こいつらのせいで音楽が衰退してるんですけどねw
自覚ないボケ老害共が
教室側も受講料は変えられないだろうけど、もしカスラックこら請求されたら
受講者にも分かるように「内、JASRACみかじめ料 xxxx円を含む」って明細に記載しろw
>>530
でた泥棒の音楽の衰退ガー、他人の著作物勝手に使って金払いたくないだけだろ、泥棒www 文科省の天下り先を潰されたので、JASRACで養う天下り幹部が増えたのです
>>526
それ、すごい勘違いしてるけど、平沢進はJASRACに怒っていたのではなく
音楽出版会社に半分とられてる事実その運用に疑問を持ってその音楽出版社をやめたんだよ
今はエムシージェイピー(イーライセンス子会社 の音楽出版社)と契約してる
で、エムシージェイピーはJASRACに演奏権等を部分信託してるわけだ >>528
>そのたとえなら入場料に加えて通行料や退場料も取るようなものだな
全然違うけど
例えの意味わかってる?
> @遊園地で入場料払った
> Aメリーゴーランドの料金払った ←二重取り
> Bジェットコースターの料金払った←三重取り
> C観覧車の料金払った ←四重取り
> Dレストランでご飯食べた ←五重取り
> Eお土産屋でお土産買った ←六重取り
これらはすべて、法的に見て正当な権利行使に対しての対価だろ
ところが、お前の言った退場料ってのは、それ払わないと退場できないのであれば
それは公序良俗に反するものとして無効だよ
一方、通行料は入場に伴う範囲ならとうぜん入場料の範囲と評価でき、また
それ以外の特別なものであれば、当然通行料が発生してもおかしくない ほんとに作者に還元されてんのか?
還元率を明示しろよ
>>538
> ほんとに作者に還元されてんのか?
> 還元率を明示しろよ
すでに公開されている情報を公開しろってか? おまえのために? 文化庁もホイホイ受けるのではなく、「楽曲提供者への還元金額を常時開示することを条件とする」くらい言えよ!
>>525
管理団体が徴収しっかりしてくれるから食えるんだがな笑
人の作品を使って稼いでる上に、金を払いたがらないヤク○もん(飲み屋の経営者や水商売の奴らが多い)と戦ってくれるんだからクリエイターにとっては神様だわ
これからも著作権者の権利を守って欲しい、しっかり徴収して欲しい。 >>542
> 文化庁もホイホイ受けるのではなく、「楽曲提供者への還元金額を常時開示することを条件とする」くらい言えよ!
すでに常時開示されている情報を常時開示しろってか? おまえのために? >>489
オリジナルだろうと誰かが演奏してるわけだから
その人が演奏権の徴収をJASRACに委託すれば請け負うだけだよ 相変わらずカイガイデワー言う奴もいたが
ネットラジオを見てる限りじゃ海外で著作権管理が
JASRACより厳しい国があるとは思えんのだよね
本当に取ってんの?
>>544
全体の使用料は開示されているが、個々のアーティストにどれだけ還元されているか明確になってない。
あんな明細はいくらでも偽造できる。
>>547
個々のアーティストの同意無しにHPに個人情報載せろって
君に何の権利があってそんなバカな事言うんだ・・・ 2.5%・・・すげー、すげーよ!!
自営業の身からしたら基地外沙汰だわ
裁判頑張れよ音楽教室・・本当応援してるから
>>1
JASRACの理事が東大や文化庁の著作権関連のトップやってるんだから、
そりゃ、好き勝手できるよね。
ツイッターの発言が間違指摘されたら逆切れとかやってる理事がまともだとは思えない。
ますぞえ、やまおと同じで、自分に利権が集中してたら良いだけの人でしょ。 >>440
そうだけどこの晒されたケースはそうじゃないからな カスラックは調子に乗りすぎ。
役員の年収や著作料の分配の公開はよ(´・ω・`)
>>542
公開されてるし、、、
だいたい、管理を頼んでる著作権者のことバカにしてんのかと
還元率などがわからない契約なんか結ばねーよ
音楽著作権管理団体はジャスラックだけじゃねー
他の団体に委託することも可能
自分で管理する事も可能
他の団体に委託してる奴の曲使えばそっちから徴収されるし、
個人管理してる奴から、直接、払えと言われたって払わなきゃならんよ
その場合は、権利者が自由に金額決めるからな? ということは、みんなで歌を歌ったら「共謀罪」で逮捕か?
>>547
なんでお前にそこまで公開しなきゃならねーの。
自分の作品で商売してる人間が
細かい収入を関係ない一般人に晒せって、アホか
「音楽は作った人のもの」って意識が、欠けすぎ。 >>547
企業秘密や個人情報の管理は守秘義務を負っているから、
赤の他人のお前が要求できる権利などない
身の程を知れよ
お前のバイト代だってそうだろ
第三者の客がお前のバイト代の給料明細見せろなんて言える権利ない
それと同じ
ちなみに
信託契約約款 - 一般社団法人日本音楽著作権協会 JASRAC
(個人情報の安全管理)
第34条
受託者は、その有する委託者及び受益者の個人情報(個人番号を含む。)の
漏えいの防止その他の安全管理のために必要かつ適切な措置を講じなければならない。
2 委託者は、本約款に基づき受託者から第三者の個人情報の提供を受けたときは、
その漏えいの防止その他の安全管理のために必要かつ適切な措置を講じなければならない。
http://www.jasrac.or.jp/profile/covenant/pdf/1.pdf 全教室が「一曲使用ごとに支払い」を選択して
JASRACの曲使わなければ支払い0になるんじゃね
他人の著作物勝手に使って金儲けして金払わない泥棒金払えよ
これはどう考えても全曲の利用状況を正確に把握して著作権者に還元するのは不可能
教室はオンエアと違ってフレーズ利用も多いし先生と生徒の1対1も普通だろ
そこで手本演奏を何小節やったら演奏権に触れるんだ?小節どころかニュアンス伝えるため数音とかよく弾くぞ
演奏技術じゃなくて理論教える時とか細切れで何曲そういう例示があると思ってんだ?
それを全部把握して2.5%から正しく配分するための明文化されたルールを見せて欲しい
素人のバンドマンが自作の曲をライブハウスで友人や家族を呼んで
演奏しているところに来て金を要求するらしいな
>>551
管理団体に委託してない、
個人管理でやってる奴の曲で商売する場合は
そいつの言い値だからな?
「俺の音楽は一億だ」と設定することも可能
まぁ契約には至らないだろうが
音楽は人が作った作品であることを忘れるなよお前ら 店舗経営やってるとクレジット手数料が2.5%なわけよ
それが倍になるんだぜ
ほんと狂ってる・・・潰れるぞ・・
>>24つまりその逆を狙っている
カスラックの最終目的は日本の音楽文化を崩壊させることだ
それをしたがるのは誰なのかが一番重要だ 擁護するに決まってるわ
徴収してくれなきゃ、どうやって音楽で稼ぐんだっつーの
(4)福祉や医療施設、教育機関での利用、事務所や工場での従業員のみを対象とした利用、または露店などの短時間で軽微な利用の場合
↑この有名な除外規定の解釈はどうなるの
音楽教室は教育機関ではない?
経営母体の法人登記を海外に移す、とか
学校法人の認可受ければ良いのか?
模写しないで音楽作った人がどれだけ居るんだ?
みんなコピーから始めるんじゃね
その芽を摘んでどうするの
欲ボケすると文化を潰す(´・ω・`)
>>566
じゃあ自分で音楽作って流せよ
自営やってんなら、人を使うことにどれだけ金がかかるか常に意識してんじゃねーの?
人に作らせたもん使って、金払いたくないとか
そんな感覚でやってんじゃ店潰れるのは当然 お前らってこういうのは文句言うくせに
ネット上でエロ動画とか漫画違法に見てるのに文句言わないよね
都合よすぎない?クリエーターからしたらきっちり対応してくれるのはありがたい話だろ
>>562
もし詳細に把握してほしいってならその明細を作成する義務は権利利用者である音楽教室側になるよ
どの曲を何秒演奏したかとか全部記録して報告とか言ったらそれこそこの使用料なんてふっとぶくらいの経費が発生するよ
だから定額制が一番楽になると思う
あと、権利者でも無い君が何故そこまで分配を気にするのか
コンビニで何かかう度に払った料金のうち幾らがレジを打ってくれたバイトの人の給料になるのかとかいちいち気にするの? JASRACは組織防衛が目的化しちゃってる感じがするわ
音楽関係者の著作権収入が下がってるだろうなってのは外から見てても容易に想像は付く
そこで雇用を維持するにはどうしたらいいかみたいな発想で徴収対象を探してるだろこれ
著作権団体は必要だが著作権者のために働かない似非団体いらねえぞ?
>>572
確かに。自作曲なら除外だもんな
教室側は教材は自作曲だけにして免除の準備も必要だな
ほんと頑張れよ音楽教室・・・寄付とか出来るならしてやりたい >>562
利用状況を正確に把握するのが困難だから包括契約もできるってことにしたんでは?
授業中に講師が逐一カウントして報告できるなら、ジャスラックだって歓迎するはず 最近話題になのはベスト盤とか再発盤ばっかりで、
オリジナルアルバムが馬鹿売れっというニュースは無いよね。
このまま強欲な音楽業界はアーティストごと沈め。
>>575
著作権者がジャスラックに徴収をさせてる、ってどうして考えないの? >>574
お前に関係無いから黙れってか?ひでえなこりゃ…
身近に音大卒の奴もいるし姪が楽器教室通ってるし若干の関係はあるよ
でなくても世の中で報道されてるほとんどの犯罪や事故は俺は無関係だが
ひでえ奴がいるなぁとか気の毒だなぁくらい言わせてもらうわ >>578
とりあえず俺が>>562に書いたケースだけでも教えて
これを包括契約からどう著作権者に配分するのかサッパリ分からん
講師と生徒の会話を全記録して秒数でも計るの?誰が?いくらで? 情報弱者が、JASRACを叩く構図。
ネット情報に踊らされてる。
>>566
クレジットなら当然だ。取りはぐれのリスク回避料金が2.5%。 >>546
> 相変わらずカイガイデワー言う奴もいたが
> ネットラジオを見てる限りじゃ海外で著作権管理が
> JASRACより厳しい国があるとは思えんのだよね
> 本当に取ってんの?
アメリカのASCAPは音楽教室からも徴収している。
BMIやSEASACは知らないけど。 >>577
、、、まだわかってない
個人が経営してる店が、そいつの作った曲で商売するならなんとでもできるが
(これで節税できるんだぜ)
大規模な音楽教室でそれは不可能
誰が作った曲だってそいつに権利がある、
アルバイトの音大生が作った曲で授業したとしても
そのアルバイトから利用許諾を貰わなきゃならんよ 音楽教室2.5%
放送局1.5%
とりやすいところからたくさんとるw
>>582
講師がやるんだよ。
そもそも、事前になんの曲取り上げるか決めておくもんだろ。 >>581
俺も直接関係ないし、クラシックばかり聴いてるから
日本の音楽なんて勝手に滅べばくらいの気持ちでみてるが、
一方でジャスラックのやり口はよくないとは思う。
滅びの方向に拍車をかけてる。 正確には、とりやすいところから、文系事務員のJASRACでもできる簡単なザルみたいな方法で取る
>>581
当たり前じゃ無いの?
自分の知り合いが就職してる会社だったら
そこの会計に詳細から個別の給与明細まで全部見せろと主張するの?
というか、全ての消費者やその知り合いには詳細な分配ルールを知る権利があるとでも思ってるのかな
逆にそんなもの開示してる企業があったら教えて欲しい >>571
月謝五千円だもしてもたったの125円だぞ、他人の著作物使って金払いたくないだけだろ、月にジュース一本我慢すればいいだけの金額払いたくないとか、音楽なんて辞めちまえよ、泥棒 >>582
分配の方法はしらない
ただ、
一切間違いのない完全なる分配できなきゃそのサービスは使用不可にするのと
間違いはあるけど、権利者を説得して取り合えずそのサービスを認めて包括契約で処理していくこと
これを天秤にかけてどっちが文化の発展に貢献するかを論ずべき 元締めの会社から取れよん。街のささやかな音楽教室いじめてどうするねん。
>>586
完全に弱いものいじめじゃん>< 文科省管轄下の学校の音楽の授業の場合どうすんの?
公立だったり私立だったり金儲け(授業料徴収)の道具になってれば徴収するの?
>>575
こうやって徴収してくれるのがなんともありがたい。
ってさっきから書いてるんだがなぁ、、、
徴収してくれないと、金が入ってこないからな。 >>593
JASRACがジュース我慢すればいいんじゃね? >>536
別個のサービスにおいてそれぞれに料金を取るのは当たり前
JASRACは一つの著作権物の使用料を複数回徴収している
そこが問題視されている >>594
クリエイターは文化の為に音楽作ってんじゃないよ
飯のタネだよ
勘違いすんな、
ボランティアで音楽つくりたかったら自分の金でやれ
文化守りたいなんてーのは
メディチ家のような大金持ちが道楽でやることだ 文科省から徴収とかなりそうだな、カスラック。
いい加減にしろ。
ヤマハがんばれ
JASRACは死ね JASRACの天下りはいますぐ死ね
>>596
正規の授業なら国公立、私立問わず取らない、
私学の公開講習は取る、
ぐらいだろうな。 ちっちゃい飲食店の音楽使用料が年6000円
まさか音楽教室からこれより高い額取ることは無いだろうな?
日本のミュージシャンはライブがしょぼいから稼げないんだよ
アドリブの極致演ってみせろよな
>>589
関係が薄いなら精神的エネルギーを消耗しないほうが
健康にプラスじゃないかな。我々の感情は、裁判に影響を与えないしな。
法律が感情に負けたら、まるで韓国。その韓国の音楽教室は
著作権料を、きちんと払ってるらしいね。まぁ日本は韓国以下だな。 音楽への恩返しするという気持ちもないのか
自分だけと考えると文化は潰れる
なぜそれが分からないんだろ
未来に花を咲かせる人材を育てるのも
ある意味JASRACの仕事だろうに(´・ω・`)
>>598
他人の著作物使って金払わないのは泥棒だから犯罪者、なんで権利者とJASRACが他人に泥棒されて黙ってないといけないんだ? >>594
今ここで論じるべきは教室における先生の手本が演奏権にかかるのかどうかだけだろ
著作権が大事な事なんて前提中の前提なんだから話を勝手に巻き戻して誤魔化すなよ
演 奏 権 の 範 囲
今論じるべきはこれだけだぞ。再度いうが著作権が大事だから全てJASRACに従えってのは通じない >>604
売り上げの2.5%だから6000円どころじゃないだろ。 上に居るやつの器が小さい
しょぼちんの日本、それに尽きる
>>600
著作権法の立法趣旨は文化の発展
関連法の著作権処理団体もそれに倣うのは当たり前 >>354
権力持ったからと言って、原発安全神話とか嘘こいていいわけじゃないだろ。
自民もやってることの酷さは似たようなもんじゃないの。
直接手を下してるわけではないけど、権力で、じわじわと国民を嬲り殺そうとしてるようなもんだよ。 オリジナル曲のコンサートに徴収しに来た話もあったよな
だいたいさ特許は20年、著作権は死後50年ですぜ。(本人が死んでももらえる)
どれだけ恵まれてるんだよ。
音楽教室からとるって強欲すぎだろ。
>>607
前半部分は音楽教室に言ってるのかと思った
音楽教室に需要が発生するのも楽器が売れるのも
世の中の大勢のアーティストが多くの名作を世に送り出してくれたからじゃ無いのかな
未来に花を咲かせる人材を育てることこそが音楽教室の仕事じゃ無いのかな >>595
メディアで注目が集まったために
個人の音楽教室からも徴収せざるを得なくなったらしい。
平等に取るのが筋。裁判で判決が確定すると
お目こぼしが難しくなるんだってさ. カスラックに断固反対だな。こいつら強権で文化を潰してる。
>>611
だよあぁ
絶対6000円じゃすまないよな
著作権法は文化を発展させるのが目的で出来た法律なんだから、音楽を学ぶ人に対して高い著作権料とることは法目的に反するんだよなあ で、結局受講料値上げの流れか〜
子供二人ピアノ教室行かせてるんだけど
ほんとムカつくな〜
著作権が大事だからという理由でJASRACを擁護するのは根本的に間違ってるぞ
人権は大事だが全ての人権団体の意見が正しいなんてことは無い
平和も大事だが全ての平和団体の意見が正しいなんてことは無い
むしろ大事だからこそそれを悪用してる奴が許せ無いっていう話だからなこれは
CDや楽譜も買わないでコピーしたとでも言うのなら問題もあるけど
それは買って練習するワケでしょ
ピアノやギターを自己流で勉強しても楽譜は買ってるんだし
まぁ最近はネットから違法にコピーしてるのも居るんだろうけど
取り締まるのならそっちでしょ(´・ω・`)
>>617
だよなぁ
著作者人格権はそれくらいでもいいけど財産権的な著作者はもっと保護期間短くていいと思う >>623
で、悪用してるのか。裏の取れない話以外で >>617
たった20年で著作権がなくなったりしたら
90年代のアルバムとか今なら複製し放題になるってことだよね >>609
金は払ってるだろ
払ってるのに、足らねーぞもっと払え!と横暴なことやってるのがJASRAC
音楽業界自体が縮小傾向にあるのだからJASRACも併せて縮小していけばいいのに
そうやって金せびってるから批判される >>113
結果、大物に金をたんまり握らせて、若い人が口を出せないシステムになってるんだな・・・・ >>606
この程度で消耗するかよw
むしろ娯楽だ。相撲観戦みたいたもん。
裁判の行方楽しみにしてみてるよ。 >>630
演奏権については払ってないよ
音楽教室もそこについては既に払ってるなんて主張はしてない 授業料値上げを引き起こし、音楽教室通う子どもが減り、ひいては日本の音楽産業の衰退に繋がります
って抗議する音楽関係者ゼロ??
>>634
授業料の値上げと音楽教室に通う子供の減少について因果関係証明しないとw >>634
じゃあ日本の音楽の衰退は音楽教室のせいだな
授業料なんて取らずに音楽の発展に貢献するべき
そうすればもっとすそ野が広がるのにな >>634
> 授業料値上げを引き起こし、音楽教室通う子どもが減り、ひいては日本の音楽産業の衰退に繋がります
>
> って抗議する音楽関係者ゼロ??
ゼロではないと思うけど、超マイノリティだろうな。 >>631
著作物の利用割合とか売上じゃなくJASRACでの発言力の大きさで分配率が決まってるのかねぇ 学校から取るという話になればさすがに反対が多くなるだろう。こいつら既得権益拡大派の急先鋒
だからな。
時代はむしろ。既得権益の壁をぶち破れ、だろう。
曲とか歌は作った人や歌ってる人のモノかも知れないけど
音楽は聴いた人のモノだと思うのよ
人に聴かせるために作るものでしょ音楽は(´・ω・`)
少なくとも育て側のテンション下がる原因になるわな
まさに目先の利益の為に金の卵を産むガチョウを食べるにぴったりの行為
>>642
何で裁判で争うのかがよく分からないし。
もし争う自体になったら裁判官が普通の頭もってれば勝てるんじゃねーの? >>602
お前が死んでほしいと思う天下りって誰よ >>645
他人の著作物使って金払いたくない乞食はいなくなっていいよ 音楽教育を守る会のフェイスブックがアホ理論全開で草
前に誰かが書いた、
「授業はワンドリンク制 授業料1円 ドリンク代1万」
これをやるしかねーな
5000円の講座なら125円だからな
他人の曲を使いたいならそれくらい払わないと
払いたくないならJASRACの曲を使わないという選択肢もあるんだし
文科省の天下り給料の確保のためなら何でもやるのか
いまの理事の理事も天下りだものな 音楽業界は反旗を翻したほうがいいぞ
カスラックはその収入をどうやって著作権者に配分するわけ?
どうせすべてカスラックの給料に化けるんだろ?
純粋に著作権徴収するだけの組織なら天下りなんかいらないはずだよね。
>>643
あえて挑発しよう。出来れば、誰か乗ってきてね。
そう思うのは情弱。
情弱であることを恥じるべき。
学校から取るのは何十年掛けて準備して来たと思っているのよ。
何年か前に思い付いたや昨日今日の話ではないから。
著作権法改正の度に出るが、それは当局や官僚、企業の思惑が阻止。
お金や椅子で合致したらそれでいいのです。
一般国民、低級国民の意思なんて関係ないのに、いつから勘違いしていた? >>451
勿論、理屈としてはそうすれば著作権使用料を支払わなくて良いんだけど、営業的な面から見ても音楽的な面から見ても現実的な話として、まずそれは無理だよ >>599>>630
> JASRACは一つの著作権物の使用料を複数回徴収している
> そこが問題視されている
複製、演奏は別個のサービスだけど、池沼なの?
>別個のサービスにおいてそれぞれに料金を取るのは当たり前 >>657
音楽業界もアーティストもJASRACの味方だよ、著作物使って金も払わない泥棒の味方じゃないよ およそ2000か所あるとされる個人運営の教室についても、使用料を徴収したいとしています。
守銭奴だな、カスラック。組織なんかの味方にはならんわ。w
>>665
他人の著作物使って金も払わない泥棒が守銭奴とか笑わせるwww >>666
まあね。
人類の発展の為に技術を全部さらけても、結局は利権がそれを囲うだけ。
金や地位はあとからついてくるなんて幻想で、米すら買えなくなるからね。
利権と金は望まないと手に入らないと理解したよ。 >>666
何回でも言ってやるよカスラックはただの守銭奴だ。既得権益団体。日本文化の向上妨害者だ。
悔しかったら、俺の所へ言ってこい。 >>665
個人運営で受講料の2.5パーセントは厳しい
確定申告を見せたり、財務状況を知らせる義務はないとか衝突生まれるだろうな
やり方がキチガイ過ぎる >>492
>>494さんが書いてるけど、著作権が切れてる楽曲に編曲をすると新たに権利が発生するのは世界中共通だよ
それに対して著作権使用料が発生するのもね
それから他の著作権管理団体にも同じ権利があるし、それを行使してる アホ 「税務署に無申告のピアノ教室は守銭奴ではない」
>>598
なんで被害者が我慢するの?
お前朝鮮人?
まるで、日本人が朝鮮人から被害を受けても日本人が我慢しろ、と言わんばかりの朝鮮人根性だね >>668
月謝五千円だとしてたった125円の著作権料も払いたくないと言ってる泥棒のお前が守銭奴だよwww >>665
こういう奴って個人運営なら著作権侵害してもいいって考えなのかな
個人運営だろうと他人の曲を使うなら使用料を払うのは当たり前だろうに
ほんとJASRACを叩いてる奴って泥棒根性が染みついてるな >>672
レイパー山口を擁護して被害者叩いてるネトウヨそっくりだよな 私怨でジャスラックに密告されるピアノ教室とか出るのかなあw
>>657
さあ、天下りの理事とやらの名前を言ってみようか。 >>674
残念だねえww
俺の友達は児童作家だが、子供たちのために著作権蜂起してるものもある。
お前らカスラック派みたいに内面が腐ってないんだよ。 >>672
日本人的感覚だと自分が持っているものは、それを分け与えることで共にライバル切磋琢磨人類の発展に寄与しましょう。
囲うことは衰退の始まり。
韓国や中国に技術供与なんて、そんな話。
しかし、韓国や中国は恩を仇で返す、共に発展を望まない日本潰し。
与えたものを囲ってしまった。
囲うとその場だけは儲かるけど、結局は潰されて方は米すら買えずに次の新しいこと考える余裕ややる金がなくなる。
発展がとまり、全体が衰退することになる。 結局、反JASRACの連中が言っていることは単なる感情論だと判明してきたな。
1. JASRACが全体としてどの程度アーティストに還元しているかわからない
→HPで公開してます
2. JASRACがどの程度個々のアーティストに還元しているかわからない
→個々のアーティストには通知している。なんでアーティストが納得していることにお前の許可取る必要があるの?
アーティストが納得してなきゃ、JASRACと交渉するなり委託やめるなりすればいい話だろ。
3. 包括契約がどんぶり勘定なのはおかしい
→アーティストが包括契約しているからそうなっているのだが。アーティストが納得いかなきゃ、そもそも委託しなければいい。
多くのアーティストは、著作権料0になったり自分で全て徴収する手間を考えれば包括契約で納得している。
もちろん、ライブハウスがしっかり協力して、より多くのデータをJASRACに届け出れば(カラオケと同様に)より正確な分配になるだろうし、
それはいいことだ。
4. 「著作権管理楽曲は演奏しない」といっているのにピアノを撤去させるのはおかしいだろ。
→いや、「演奏しない」宣言をしていたあとも演奏していたから撤去させられたんですが。
5. オーケン事件が…
→この件で、反JASRACはだいぶ信用なくしましたね。
6. 講師による演奏のための使用料が2.5パーセントは高すぎる
→JASRACは金額の交渉には応じるといっていたけど。交渉せずに訴訟したのはヤマハ側。
7 これ書いている奴社員だろ。
→泥棒に社員認定されても、なにも思わないなあ。
>>682
そもそも、金を払えば自由に使えるのだから、囲ってないけど >>2
JASRAC「文化庁さん、天下りの席空けておきますね^^」 >>103
クレカ対応は販促と組み合わせられる
カスラックはただのボッタクリ
1000万円の売り上げあれば25万円徴収
固定資産税なみのボッタクリ
所得からではなく売り上げからだから、ギリギリの経営なら潰れる
不動産で広告、家賃徴収など全ての不動産管理お任せのサブリースで3パーセント
利益が成り立つようにカスラックに客を集めるノルマを課して販促と組み合わせないと筋が通らない設定だ 俺、替え歌と大好きなのよ
でも、最近は替え歌に出来るような
皆に知られてる歌がない
売れてる曲だってアイドルしかないし
数年後まで残る歌が最近はない
音楽文化の危機感をもう少し持ったほうが
いい気がするけどな(´・ω・`)
>>686
それ、散々論破されてるよ
> 373 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2017/06/11(日) 21:56:08.53 ID:rB+Tr1yA0
> >>372
> 商売してれば分かるが、料金据え置きで判断すること自体、間違ってる
> 518 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2017/06/12(月) 10:49:33.01 ID:nAqzDKol0
> >>507
> 商売してれば分かるが、料金据え置きで判断すること自体、間違ってる >>684
囲わないと、その金を取れないじゃないかw
それは当然の権利で、音楽で言えばジャスラックが存在する意義。
そこにもっと大きい意志があって、発展を自分の責務と考えるかどうか。
そんなの考える必要もなく、自分の権利を主張するだけの考えも当然否定もしない。
前者は単純に自分は金も地位も要らないという奇特で、前例的に米買えなくなるから(苦笑)
それを背乗りでささっと地位と金を手に入れた者を見ると、発展を考える意思も能力もなく分野を食い潰すだけの存在に。
間を取るのは難しく、0か100かになりがちなんだよね。 >>690
君、囲うの意味が一般的な意味とずれてるよ 楽器メーカーや教室が反対してるのは
目の前で対応してるからだと思うのよ
未来への危機感を感じてるのよ
利権で食ってるJASRACは
芽を潰してるのに未だに気がついてない(´・ω・`)
>>691
たぶん、おまいさんが小さい存在なんだと思う。
利権者や御大層な肩書きが小さく思える。
調子に乗ってすみません。
簡単に踏み潰されてしまうのは俺でした。
音楽ではないけど、著作権法改正のときの議論は権利だけの話しか出てこなかったからなぁ。
商業法だから当然だけど、もっと大きい話をしろと思ったよ。 >>689
値上げすればイイというバカは経営者に向かない
音楽教室は消費縮小の中負担が増えるなら辞める優先順位が高い分野だ
消費税増税になれば受講者の負担増が5パーセントを越える
売り上げ1千万なら1000万円借金した場合の利回りぐらい取られるわけで
収入は月あたり2万円以上下がるのと同じ
いかに2.5パーセントというのは大きな数字かわかってない >>687
マジレスするとこれはJASRACとは別の話だけど、普段耳に入ってくる音楽に多様性が無くなって来てる事や時代を超えて残る様な曲が少なくなって来てるのは、本当に問題だよね >>695
>音楽教室は消費縮小の中負担が増えるなら辞める優先順位が高い分野だ
子供を音楽教室に通わせるような家庭の水準を考えろよ
最初の時点で間違ってるから、結論も間違ってる、最悪のパターンだ 何がすごいって
ジャスラックが中の人だという事を全く隠すつもりなく
独自の持論を熱弁しているところ。
にちゃんでw
得意のセリフは「ジュース一本」「泥棒」
www
>>695
それも他人の著作物勝手に使って得た売り上げだろ、他人の著作物勝手に使って金払わない泥棒、だったらJASRAC登録曲使うなよ 若い人はアマチュアPが作ったボカロとかを楽しんでるから、団体にあんまりお金が入らなくなってきちゃったもんなぁ。
そういえば、ボカロのソフトってヤマハが作ってたっけ。
あ・・・・
>>683
>6. 講師による演奏のための使用料が2.5パーセントは高すぎる
→JASRACは金額の交渉には応じるといっていたけど。交渉せずに訴訟したのはヤマハ側。
演奏権による使用料徴収に異を唱えてるんだし、値下げに応じる=演奏権の発生を認める
ことになるので、ヤマハとしては徴収前提の値下げ交渉なんて応じる訳ないでしょ >>696
アニメは実験的になのかも知れないけど昔の曲を使ったのがあるけど、そう言うのが増えても良いと思うけどね。
新しくないと売れないみたいな考えも残るが。
流行りが終わったから捨てるみたいなのは、なんか勿体なく思える。
リサイクルのエコでw >>698
はあ?何言ってるんだ?
富裕層なら個人レッスンだろ
事業の厳しさわかってないアホか?
オマイの理屈なら高級温泉旅館や大塚家具経営難に陥る理屈はない >>701
普通にボカロ曲も信託されているんだが…… 何がすごいって
泥棒が中の人だという事を全く隠すつもりなく
独自の持論を熱弁しているところ。
にちゃんでw
得意のセリフは「音楽文化の衰退ガー」「カスラック」
www
>>707
どんな現実よ?
経営を知らないアホが語るな >>709
> どんな現実よ?
まず音楽教室は必ずしも富裕層たけを相手にしてない
むしろ、中間層で教育熱心な層がターゲット
だから
> 富裕層なら個人レッスンだろ
とか、言われても、 こいつ馬鹿だな、という感想しかない
>経営を知らないアホが語るな
知らないどころか、俺、会計も税務申告も、個人法人ともに自分でやってるけど 教育機関から著作権料とるのはおかしいだろ
除外なのに
>>713
ヤマハは海外でも展開してるのでヤマハに聞いてみれば?w >>711
中間層で語るなら辞める人が増える
簡単な話だ
会計とか税務申告とかやってるなら、ますますアホだわ
赤字の財務状況わかってたら値上げが屁理屈になる事ぐらいわかる話だ >>704
お高くなるのはどうしてか話もスレ的には良いかもね。
>>710
それは広告代理店の失敗であり、メディアに携わるもの全員の失敗。
アニメの円盤売ってはじめてペイ出来るみたいな話も同種だけど。
本放送自体が広告と割り切るビジネスがパンクしているからなぁ。
地デジで多チャンネル化すると儲かると言っていた奴、表にでやがれw
そのままネットに当てはめても崩壊しているビジネスモデルだけど。 教育機関から著作権料とるのはおかしいと言うより
元は買うのよ楽譜やCDも買わないで練習できないでしょ
音楽教室が勝手に楽譜や音源をコピーして生徒に渡してるとか
著作権を無視して演奏してると言うのなら問題だけど
そうじゃないでしょ練習してるだけでしょ(´・ω・`)
>>703
何年も前だけどgleeっていうアメリカのTVドラマがあって、その中で80年代とかの過去の名曲を使っていたけど、それで若い人達が今まで知らなかった過去の名曲を知って盛り上がったりしてましたね
703さんが言われてるアニメでの使われ方も良いですよね >>718
だから演奏権は含まれてないって何度言えば、馬鹿 >>716
> 中間層で語るなら辞める人が増える
> 簡単な話だ
そこでこのスレで出てくる「ジュース一本」の話が出てくるわけで
ジュース一本分を、他の支出から流用できるか否かというのが論点になるわけだ
他の支出から流用できないというのなら、辞める人が増えるんだろうな
ところが、中間層で語るなら「ジュース一本分を、他の支出から流用できる」という結論いになる
逆に言うと、ジュース一本分を、他の支出から流用できないのなくて辞めるというなら、
もはやそれは中間層とは言えないな。
至極簡単な話なのに、
お前ときたら現実を見ないで「中間層で語るなら辞める人が増える」などと、妄想を言い出す
いい加減現実を見ろよ池沼 >>718
楽譜のコピーや音源コピー、違法ダウンロード、コピーの配布
及川眠子おばはんもお怒りですw >>716 誤字訂正
> 中間層で語るなら辞める人が増える
> 簡単な話だ
そこでこのスレで出てくる「ジュース一本」の話が出てくるわけで
ジュース一本分を、他の支出から流用できるか否かというのが論点になるわけだ
他の支出から流用できないというのなら、辞める人が増えるんだろうな
ところが、中間層で語るなら「ジュース一本分を、他の支出から流用できる」という結論になる
逆に言うと、ジュース一本分を、他の支出から流用できなくて辞めるというなら、
もはやそれは中間層とは言えないな。
至極簡単な話なのに、
お前ときたら現実を見ないで「中間層で語るなら辞める人が増える」などと、妄想を言い出す
いい加減現実を見ろよ池沼 なんかここの乞食どもはジュース一本分の著作権料で全ての財産を取られる位の言いぐさだな、
たったジュース一本分の値段でそれだけ金に余裕がないなら音楽なんてやるなよ
>>720
音楽を聴くために音楽教室に通う人間が居るのか?
習うために通うんでしょ
何のために必要なんだ(´・ω・`) 出たw
ジュース一本w
ジュース一本カスの元〜チンチン♪
>>723
「ジュース1本我慢すれば払える額だろw」
この理論は本末転倒だからもうやめていいぞ。
そこで払うのが妥当かどうかが大事であって、妥当だと思わないなら1円だとして払わない >>721
現実見てないのはオマイ
財務諸表ぐらい見ろよ
黒字の音楽教室でさえ売上高の0.8パーセントしか経常利益を上げられてない
2.5パーセントとられたら全音楽教室は潰れる
こんな簡単な事もわからないならアホ
今年は音楽教室加入者が増に転じてようやく息を吹き返したか?の矢先にカスラックのアホ発表
中小企業診断士が口揃えて音楽教室が全て潰れる!と言ってる事態だ >>723
逆にいえば、「あなた俺に毎月150円払ってくれ!」
と言われて払いますか?
ノーと答えられたら
「150円くらい1つきにジュース1本我慢すれば楽勝で払えるだろw」
と俺は言う。
それで俺に150円くれますか?
つまり問題は、150円だとか250円だとか、何かを節約するとかではないんだよ。
論点はそこにはない。 聴衆も居ないでどこから音楽の利益が出るんだ
演奏者は金払ってる生徒だぞ音楽教室は(´・ω・`)
>>724
サッカーボールが買えないならサッカーやるなの考え良くない。
だからと言って、サッカーボールを恵んであげたら解決するのかと言ったらそうでもない。
それでもサッカーボールを与えないと人口率が萎むから、将来に期待して金に余裕がある選手やサッカー団体は施している。
難しい問題だ。 前川さんの席が空いてるから誰かカスラックに天下るのか
>>701
ボカロPでもJASRACに曲を預けてる人は沢山いるよね
何人かのボカロPはJASRACに預ける事で裏切り者扱いされてたけど
彼らにしてみれば、自分の曲の権利を守って尚且つ収益化したいっていうだけの話だと思うけど、叩いてた人達は「じゃあJASRACの代わりに貴方達が曲の管理と使用料の徴収をしてくれるのか?」って言えば答えはNOでしょ?
勿論、自分達が応援して育てたっていう気持ちは充分分かるんだけどね >>727
なにが本末転倒だって?
> この理論は本末転倒だからもうやめていいぞ。
> そこで払うのが妥当かどうかが大事であって、妥当だと思わないなら1円だとして払わない
結局、お前は相手の理屈を非論理的に否定できないから、最後は話を摩り替えて
自分の主張を再度言ってるだけだな
それが現実を見てない池沼って指摘されているのに、 >>728
(2度目だが)
それ、散々論破されてる
> 373 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2017/06/11(日) 21:56:08.53 ID:rB+Tr1yA0
> >>372
> 商売してれば分かるが、料金据え置きで判断すること自体、間違ってる
> 518 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2017/06/12(月) 10:49:33.01 ID:nAqzDKol0
> >>507
> 商売してれば分かるが、料金据え置きで判断すること自体、間違ってる
お前馬鹿だろ >>728
大手音楽教室の本業の楽器販売はどうなっていますか?w >>735
頭悪過ぎ
値上げしたら客離れ起きるだけだ
アホ! >>729
> 逆にいえば、「あなた俺に毎月150円払ってくれ!」
> と言われて払いますか?
> ノーと答えられたら
> 「150円くらい1つきにジュース1本我慢すれば楽勝で払えるだろw」
> と俺は言う。
そもそも、例えがおかしいんだけど
なんの対価もなくお前に150円をやる馬鹿がいるかよ >>734
書き込んだのは初めてなのに「最後は話をすり替えて」「再度」というのはよくわからない。
誰かと間違えてないか? >>729
他人の著作物使って金払わない泥棒にそんな事言う権利ないよ、
他人の著作物使ったら金払えよ泥棒 「ジュース一本」と「泥棒」以外に
ボキャブラリーはないの?w
>>737
俺は現実的に客が離れるか否かの話をしているのに
お前ときたら
>値上げしたら客離れ起きるだけだ
と、現実を見ないで妄想ばかり言ってる
これだからお前はみなから馬鹿にされるんだよ >>738
そうなんだよ。その対価が妥当なのかどうか。
その対価を算出するにあたった具体的根拠は提示されているのか。
対価として支払ったお金がどのように流れるのか。
こういう情報を貰わないと、ただ単に言われたとおり払うのは「馬鹿」だろうね >>739
あぁ、お前みたいなことを言ってる馬鹿が複数いるもんで、誤認したわ >>743
> そうなんだよ。その対価が妥当なのかどうか。
> その対価を算出するにあたった具体的根拠は提示されているのか。
> 対価として支払ったお金がどのように流れるのか。
> こういう情報を貰わないと、ただ単に言われたとおり払うのは「馬鹿」だろうね
ついに完全に話が摩り替わったな、掬いようがない >>736
さあな
ヤマハは次年度は強気の予想だが、実績は前年比より下落
楽器を扱う大手なんかどうでもイイ
撤退する選択肢がある >>736
ほんこれ
これを無視してるから馬鹿といわれるんだよな。 >>506
それは無いでしょう
ベートーベンは既に亡くなってるし、彼の楽曲もパブリックドメイン(著作権切れ)だしね
仮にそういう形で産まれたとしても、ベートーベンはあの時代に一人しか居なかったし、もう亡くなってる事は歴史として確定してるからね
誰も後からベートーベンにはなれないよ >>729
こういうわけのわかんないこといっても。
150円を君に払う理由なんてないじゃん。
お金があってもなくても、理由もなくお金を使うのは普通はいやだよ。
たとえば君が億万長者だとして、なんの接点もない人が「そんなに金があるんだったら一万くれ」といって、あげるかという話だよ。
普通はあげない。あげる理由がないから。
でも、今回は著作物を使用しているんだから、払う必要がある(もちろん裁判の結果次第だが、
これまでの裁判所の判決の流れからすると多分JASRAC優位だろう)。
これは、原材料費や人件費と同じく必要経費だ。
経費払えないならビジネスできないだろう。それは仕方ないとしかいいようがないだろうに。 >>742
はあ?
消費税増税だけで客離れ起きただろうが
バッカじゃねーの? >>741
その人は策士だよ。
グループ魂の「君にジュースを買ってあげる」を歌わせて著作権料請求する算段だ。
商売うまいね。
さっきから歌詞を書きたいのを我慢しているw >>742
この人達の意見をまとめてみると、JASRACが2.5%と決めた根拠は次の通りだろう
1.月謝1万円なら2.5%は250円。このくらいなら生徒への月謝を値上げすればいいし、
楽器を習うような家庭の生徒ならば250円なんかわけもない。
それで払えない家庭も月にジュース1本(実は1本は150円程度なのだが)を我慢すれば捻出できるので妥当な金額。
2.徴収料をあまり高く上げ過ぎると、音楽教室の生徒の客が離れる可能性がある。
5%だと大台に乗った感じだし、3%はどうか?う〜ん、0.5単位にすれば安くなった感じがしない?
じゃあ2.5%にしよう!
みたいな感じで2.5%が決まったんだろう。 >>752
音楽教室で
> 消費税増税だけで客離れ起きただろうが
そんなことを聞いたことないな
ソースもってこい
>バッカじゃねーの
お前がな >>746
ついにはって、だから俺は最初からこの主旨の話しかしてないぞ?w >>754
お前の妄想を披露してもなんの意味もないぞ >>743
だからさ、妥当だと思わなきゃ使わなきゃいいだろ。
それに具体的根拠なんて必要ないよ。そんなもん、根本的には言い値だよ。
著作物なんだから、相手がいくら金出そうが使わせない、なんてことだってできるんだから。
たとえばある漫画の著作権を持っている人間が「100億もらおうがアニメ化させない」といっても何一つ問題ないだろう。 >>749
なるほど。
では実はベートーベンは死んだのではなく、当時、未来にタイムスリップしていて、
2017年8月の世界に過去から急に現れたとしたら著作権復活か。 >>757
> だから俺は最初からこの主旨の話しかしてないぞ?
俺の
> そもそも、例えがおかしいんだけど
> なんの対価もなくお前に150円をやる馬鹿がいるかよ
に対して
お前は
>そうなんだよ。その対価が妥当なのかどうか。
と言ってるわけだ
これが話が変わってると言ってるんだよ 作曲者の死後50年経過した楽曲だけにするしかないなw
>>751
アホか?
音楽教室やってるところに決まってんだろ
黒字の音楽教室でさえ売り上げ高の0.8パーセントしか経常利益しか上げられない
2.5パーセントとられたら潰れるに決まってる
値上げしたら消費税8パーセントになった時のように客離れ起きるのは当たり前 そもそも練習曲を選んでるのは
誰なんだと言うのがあると思うが
演奏してるのは誰よ習う方が
好きな曲を選んで演奏してるんじゃね普通
音楽教室に講師の演奏を
月謝払って聴きに行くのが居るのか?(´・ω・`)
>>764
ググれカス
根拠を示せないで語るオマイに根拠示す理屈ねえわ ピアノ教室は、
「クラシック専門コース」というコースあるよね。
あれは実はポピュラーピアノ教室より高い。
クラシック専門コースは著作権絡みの曲は一切使用せずに著作権は不要、
ポピュラーピアノ教室は月謝の2.5%
とかならまだ話はわかるな。
>>765
お前が言い出したことなのに、
>はあ?
>自分で調べろ
>当たり前の話だ
って、、、 >>766
ヤマハのギターだと練習曲は全て決まっています >>767
お前が根拠示せてないんだが馬鹿なの?w >>767
お前が言い出したことなのに、
>ググれカス
>根拠を示せないで語るオマイに根拠示す理屈ねえわ
って、逃げるのに必死だなあw >>760
それは国によるよ。
死亡宣告からの権利復活だから法的手続きによるところ。
日本は面倒臭いから数年掛かることもある。
その間に使われたらどうなるかは、前例を聞いたことないから知らないけど。
ベートーベンがタイムスリップしてきたら、まずは法的に本人であることをやるのが先。
ネタ返しを待つレスか迷ったが、マジレスを選択してみたw >>762
個人のピアノ教室とか大抵そうだと思うよ
バイエルとか聞いたこと無い? 演劇で著作権の使用料が発生するのは上演時だけ
稽古やリハーサルでは費用は発生しない
これを音楽に当てはめれば、練習段階で徴収しようというのは著作権の濫用
あちこちで集団提訴が発生するよ
>>769
根拠は調べればわかる事
財務諸表ぐらい自分で調べろ
この話題で何度も出とるわ >>774
最近はコンクールで近現代ものがもてはやされてるから
50年経過してないものが多いよ >>772
はあ?
調べられないなら去れ!
それだけだ
根拠のない理屈で噛み付いたのはオマイ
オマイになんか理解してもらおうと思っとらん >>776
結構このネタのスレ見てるけど見たことないわw >>779
このスレの中にもそれらしきのあるわ
アホ! >>780
くだんね
自分で調べろ
音楽教室の売り上げ高に占める経常利益はじき出してみろや
会計やっとんだろ?w いい歳になってもミュージシャン目指してる長髪のオッサンが減りそうなのは良いこと。
ただ音楽にふれるのがカラオケぐらいになって邦楽はマイナーになりそう。
どうせ生徒に転嫁するんだから利益なんて関係ないだろ。
>>784
お前の言い出したことで、ソースを示せないで相手にそれを探させるってことは、
お前の主張には根拠がないってことだな
まあ、池沼ならしょうがない 「消費者に転嫁するんだから値上げしても商売に影響が無い」
そんなわけがないw
>>789
噛み付いたのはオマイ
噛み付いた根拠が示せてない NHKみたい。搾り取れるところすべてから無理矢理でも取ろうとするその姿勢w
音楽教室業界がかなり反発してるのって意外とJASRACの最初の交渉の担当者が舐めた態度&価格設定でぶちギレた、とかあり得そうw
理解を得ようと頑張ってる人もいるだろうが、それを台無しにしている偉い人みたいなイメージがある
財務諸表見ろって言ったのに財務諸表じゃねえし
楽器扱う大手どうでもいいとか言ったのにヤマハだしw
これってJASRACが管理してる曲を一切使ってない場合でも一律で徴収されるん?
それとも管理外の曲だけ使っていれば徴収されないん?
もしも後者なら使わなければ済む話だよね?
でももしも前者ならJASRACなんて潰れればいいと思う
>>790
MS「嫌ならWindowsで開発するな!消費者に転化させろ!」
バールのようなものや独占のようなものだと選択肢ないから。 >>792
お前はこういったんだよ
> 消費税増税だけで客離れ起きただろうが
だったら消費税が5%→8%になった時に音楽教室に客離れが起きたのか、
それを立証する義務はお前にある。お前が言い出したのだからな
そこのところを立証せず、平成27年度 正味財産増減計算書を提示しても、
なんの立証にもなってない
お前、馬鹿を通り越して、池沼だろ でも以前よりずいぶん雰囲気変わったよな。
昔はボカロPがJASRACに供託するのを裏切りだと見る向きもあったけど、
いまは普通にJASRACに楽曲預けているし、そのおかげで普通のユーザーもカラオケで歌えるようになっている。
著作権なんかどうでもいいというへんな連中以外は、みんな幸せになっているからな。
昔は、作家の収入確保なんてどうでもいいとか言い出すへんな奴が有象無象いたからな。
いまとなっては、クリエイターでもクリエイターの代理人でもないのでここで「JASRACはクリエイターの権利を侵害してる」
とかいっている奴はただの馬鹿だと思われてるだろ。
クリエイターからすればいい迷惑じゃないの。
>>795
ぶっゃけたこといえば、そもそも権利持っている側が強いのは当然だからな。
JASRAC管理楽曲を使っているかどうかわからない相手に高圧的な態度を取るのはどうかと思うけど、
権利者側からすれば、管理楽曲利用者になめられないような態度を取ること自体は普通だと思うが。 >>797
散々出てる話ではあるけど、JASRACの管理楽曲を一切使わないのであれば当然、使用料を払う必要はないよ
ただ、現実的な話として、ガチガチのクラッシック専門の教室とかは別にして、ポピュラーミュージックの教室だと営業的な面から見ても音楽的な面から見てもJASRACの管理楽曲を一切使わずに音楽教室を運営するのは、まず無理だよ >>800
音楽教育を守る会より一般の方が理解してる状態w しかし、関連スレを全部逐一監視して本体から工作員を間髪いれずに送り込む資金は感心する
。
やはり著作権がめて包括契約でお手軽に儲けてるからだね
>>777
ラフマニノフとかスクリャービンとかですか? 1曲ごとに支払う契約して、1年に3曲しか使わなかったから3曲分ねと払われたらどうするのかな
それ以上は使ったことをカスラックが証明出来た分しか支払い義務ないよね
>>803
ボカロPがJASRACに信託することによって、普通のユーザーからすれば、カラオケで歌える曲が増えるわけだし、
自分がカラオケで楽曲歌うことによって、好きなPにわずかなりとも金が入るわけだし、
Pはうたってもらえて金も入るわけだから、お互い幸せだろう。
困るのは、「とにかくJASRACは悪だ。Pは収入得るの我慢しろ」とかいっているキチガイじみた正義感持っている奴だけだしな。 >>804
同じことをヤマハ側も言われちゃうことがわからないかな? >>806
最初からJASRACは、その方法(一曲毎の申請)も出来ると言ってるよ
なので問題ないでしょう よくJASRACがMIDI文化を潰したとか言ってるやつがいるけど、
JASRACが潰したのは違法配信者であって、MIDI自体ではない
その後、MIDIの技術を取り込んだボカロが登場したが、
JASRACはボカロの文化を潰したという話を聞いたことがない
それは各ユーザーがボカロで自作曲を披露するようになったからだよ
これこそ、本来あるべき文化の姿
>>809
包括契約の方がお得ですよってセールストーク付きでな ヤマハに金請求する前からJASRACたたきはたくさんいた。
JASRACは泥棒の違法教室を潰すんであって、音楽文化を潰す訳じゃないからな。
>>812
包括契約についてもDJ関連でベストではないにしてもベターな方法という流れ >>799
根拠なしに噛み付いたのはオマイ
オレの数字の根拠は
www.jfc.go.jp/n/findings/pdf/sme_findings2_201610_08.pdf
オマイのはどっかの中味のない意味不明レス
財務諸表は自分で取り寄せ可能だから示す理屈がない
簡単な話だ カスの職員のコバンザメ体質が嫌われている話であってクリエイターへの利益には異論は全くない
>>817
お前池沼なの
俺はこう言ったんだぞ
> だったら消費税が5%→8%になった時に音楽教室に客離れが起きたのか、
> それを立証する義務はお前にある。お前が言い出したのだからな
そのどこに
「消費税が5%→8%になった時に音楽教室に客離れが起きたのか」を立証できる数字があるんだ >>816
はいはい、何でもかんでもジャスラックは正しいとしたいわけね
包括契約自体がベターとか断言するなら比較の対象を明示して、得意の統計的手法で有意差だせよ
くそ法律脳の文系事務役人 >>819
人権を守ることと特定の人権団体を支持することは違うからな 著作権管理をカスラックに委託した音楽は不買する流れになればいいのにな。
>>823
お前のそのリンク先を調べたけど、なかった
お前は当然根拠として出したんだよな
だったら、そのどこに根拠あるのか言ってみろ
> だったら消費税が5%→8%になった時に音楽教室に客離れが起きたのか、
> それを立証する義務はお前にある。お前が言い出したのだからな 別記事から考えると
@年間包括契約においても管理曲を使ってる講座のみが対象なのであり、使ってない講座の分は支払う必要がない
また
A2月の時点ではジャスラック側が料金の問題なら交渉に応じるといってた(1%という数値も出してた)
2月の時点ではジャスラックもびびってたから、ヤマハ側が強気で交渉すれば
もっと下げることができたかもね
もうカスラック以外の著作権管理団体立ち上げればいいんじゃね?
>>805
ラフマニノフのスクリャービンは切れてる。 >>822
役人ではないがw
DJ関連で包括契約がベターとなったのは使用する楽曲の事前申請を回避するため
このときにライブハウスも巻き込んでジャスラック批判、包括契約批判があったが
使用楽曲を事後申請する方法をジャスラックは生み出したw
詳しい事はそれこそ検索すれば出るよw >>831
お前は完全な法律脳アスペだな
ベターの根拠がそれかよ
法律使ってやりたい放題のカスらしいわ >>832
何が法律脳なのかよくわからんがw
とりあえずあの頃はハコ側、オーガナイザー側が著作権関連の手続きとれば
演者は関係ないよねとなったのは事実 >>833
天地真理て著作者でなにか信託してるの? >>829
それは既存で他にも複数あるよ
で、例えばJASRACスレでよく引き合いに出されるエイベックスの著作権管理団体(イーライセンス=ネクストーン)なんかは、今回争点になってる「演奏権」はJASRACに管理と使用料の徴収を委託(信託)してるのが現状なんだけどね >>837
演奏権に関しては独占になっているのかな? >>801
舐められたら…ってのは分からんでも無いが、相手はプライドの高い先生方と音楽業界引っ張って来た自負のあるメーカーだからなぁ
自分達が時間や金等割いて育ててきたのに後から権利だからと言われて2.5%も持っていかれるのは面白くないだろうな
上記は妄想でしか無いが、玉井氏のTwitter見てるとなんともw
あと教室もかなり格差があるのと売上良さそうに見えても利益イマイチなところもあるから2.5%はキツイだろうな あれ、出鱈目を垂れ流していたID:48JyoKmj0、消えたな
>>838
独占ではないでしょ
イーライセンスにしても公式で現状自分の所で管理してない権利も今後の徴収等について各関係団体と協議中としてるしね
あと、もの凄く泥臭い話だけど、全国津々浦々のお店なんかから著作権使用料の徴収・管理を出来るシステムを持ってるのが今の所JASRACしかないんだよ
今からそれを構築するのも簡単な事じゃないし、手間と費用なんかを考えれば、そういう面倒臭い部分は自分でやらずにJASRACに任せる方が早いっていう事なんでしょう 受講料の2.5%なんだよな
受講料0円にして楽器レンタルとか周辺費用に転嫁はどや
>>843
それをやったらヤマハやカワイの本体に手を突っ込まれるだろがw JASRACも文科省の利権だから、この際、完全につぶれてもらいたい。前川調査官みたいなのがウジャウジャなんでしょ?
優良な天下り先であるカスラックを役人や政治屋が規制するわけもなく
まっ、カスラックのやっている事は焼き畑農業だから、どんどん収穫量は減るけど
今現在甘い汁を吸ってる輩にとっては、先のことなんて我関せずだわな
俺の予想としては、次は楽器本体に掛けてくるだろう。
著作権使用料というより、「私的演奏補償金」みたいな形で、別部門を立ち上げてくるのではなかろうか。
>>849
最終目標は、赤ちゃんが生まれるごとに補償金だな >>850
もしかしたら、目と耳と口がダメな子なら保証金を取らない可能性が微レ存 カスラックのせいで日本人はCDを国際価格の2倍から5倍の値段で買ってる
若年層はもうCDなんか見向きもしないだろうが
カスラックのせいで日本人はブルーレイやDVDの新譜を国際価格の4倍から5倍の価格で買わされてる
例 デビッド・フォスターHitMan DVD5000円ブルーレイ7000円 アマゾン輸入盤新品ブルーレイ1700円
カスラックのせいで日本人はCDクオリティやそれ以上の音質のストリーミングサービスを
聴けないし、やってることすら知らされてない。TIDALとか。
月額2200円でCDクオリティ聴き放題。対応機材あればハイレゾ音源も同価格で聴き放題
なんなんだカスラック
CD1000円のうちJASRACの取り分はたったの3.6円だぞ
>>853
1行目から間違ってる
CDでも音楽データでも、JASRACは商品の販売価格を決定する権利もってない
2行目以下は読む価値なし >>853
それなんでカスラックのせいなの?小売りのせいじゃないの? もう卵潰しか
もうポップスやオーケストラの分野は国際競争に負けて行くんだろうな
国の連中やジャスラックに天下った元国の役人が日本をおとしめる売国奴という現実
>>853
スレ内容とはまったく関係ないけど
日本のアレンジャーでデビッド・フォスターの影響を受けてませんって言える人がどれくらいいるか
殆どのアレンジャーがデビッド・フォスターに足を向けて寝られないくらいお世話になってるんじゃないかな
40代以降の人なら特に >>808
ヤマハの黒い話は別に聞かないから大丈夫やろ、カスラックの黒い話は星の数ほど報告が上がってきとるけどw 「ジュース一本」
「泥棒」
「天下りの名前を言いなさい」←new
>395
既に楽譜を買うことでお金払ってるじゃん
そのお金払ってる人が練習するのにまたお金請求されなきゃダメなのか?
>>862
楽譜買えば全ての権利が使えると思ってる馬鹿乙、演奏権勉強して来い YAMAHAは泥棒ニダ
正義の味方の集金軍団
JASRACです
>>860
ヤマハの黒い話聞かないって?
またまたw >>866
少なくとも日本経済に貢献しているのはヤマハ >>866
うん、リアルでもネットでも被害報告は上がってきたことないな、カスラックは毎日のように上がってきてるがw >>868
「ヤマハ 悪評」で約103,000件あるなあ >>860
黒いかどうかは別にして自分の知ってる限りでも80年代の終わりくらいまでは、ヤマハと喧嘩するとアーティストなんかが干されるっていうのは、音楽業界だとわりと有名な話なんだけどね
まあ、裏を返せばそれくらい影響力が大きいっていう事なんだけど
同時にポプコン(知らなかったら調べて)をやったり、プロ養成所に近い様な学校を運営したり、そういう音楽環境に桁違いの投資をしてたのも疑う余地のない事実だけどね >>871
871は80年代終わりくらいまではよく聞いた話という事 >>871
ポプコン時代のヤマハの体質については色々と記憶にあるなあ。 >>875
宇多田はJASRACの会員じゃないんだよな。 >>876
なるほど。
アーティストがJASRACに属さなければ、何の問題も無いのか。 ヤマハの黒い話聞いたことないとかお前ら素人かよ
河合楽器の株を水面下で過半数買い占めて敵対買収しようとしていたんやで
>>104
ピアノのしかもその中のヤマハだけでだぞ
様々な楽器の種類があり、無数の教室や家庭教師がいる
それ全部からとるんだから数百倍だ >>871
ポプコン応募曲の著作権は全てヤマハに帰属しますw 時代遅れのやり方でミカジメ切り取ることに固執する法律アスペのガイジ団体
著作権法しか知らない視野の狭さで、時代遅れの文系事務屋が、組織存続のために屁理屈こねてるだけ
馬鹿文系法律脳のせいで国内産業が停滞して、外からきた技術革新に狩られて、日本経済に大打撃を与えるお決まりパターン
包括契約とか、その典型
>>879
その河合楽器からも2,5パーセントとろうとしとるんだが >>878
宇多田はアメリカの著作権管理団体に入ってて
そこがジャスラックと提携してるので日本国内における徴収はジャスラックが担当だとかw JASRACは音楽文化を妨害。
私利私欲を優先していることに対し、国家が許すわけが無いだろ。
音は国民の物だよ。
>>878
参考意見にしかならない。
JASRACにすれば、会員の及川眠子の方のコメントの方が意味がある。 >>888
「学校で使う楽譜もコピーせず全部買え!」ってやつかw カスラックと関係ない曲だけ演奏してたら盗られることはないんだろ
前もって知らせてくれてる分親切だと思うけどな
>865
全然違いと思うぞ
練習するのに楽譜買いました
だけどその楽譜は見るだけで演奏したら追加料金払えっていってるんだぞ
最近は小学校の授業でもJPOPやったりするがJASRACはいちいち小学校行って徴収するん?
次は家なんかで音楽の自主練をやっていたら
金を払えとチンピラがやってくるんだな
>>890
ところがどっこい、隠れてやってる可能性あるから音楽家教室は一律払えだ >>883
著作権法すら読まないバカの署名20万も集まってよかったねw >>885
10年前に、たまたまその当時は天下りがいなかったから、今いないから嘘を言ったとダイアモンド訴えて、そのあとすぐにしれっと表向きプロパーで固めたよ
とにかく、自分たちが絶対かてる論点の設定と巧妙な訴訟戦術が、こいつらの特徴 >>894
ピアノ教室同士で密告合戦にならなきゃいいなw >>898
表向きプロパーで固めたって、
いまいるのかいないのかどっちなんだよ。 >>896
はいはい、数までチェックしてご苦労様
日本は国会で法律が立法されるんだよ
現行法でやりたい放題しているジャスラックへの反発だとわからないあたりがアスペすぎて笑える >>900
ジャスラックなら内部の事務職員の名簿でも見てこいよ こいつらって、
カラオケとか教室から金だけ巻き上げて、
肝心の作曲家には何もリターン渡さないんだろ?詐欺じゃんw
カスラックは鼻唄からも著作料を取ろうと本気で考えてるヤクザ以上の音楽テロ組織
カスラックには破防法を適用しろや
>>903
内部じゃないから見れません。
お前は言い切るくらいだからわかってるんだよな。 >>900
あと、言っておくが、天下りがいるなんて話しは俺はしていないからなw
定期的に単発でこのネタ投入してマッチポンプやっているのジャスラックじゃねえのか? >>906
残念だが音楽教育を守る会の側に立って国会で質問したのは民進党の宮崎岳志なんだよw >>907
どこで言い切ったんだ?事実認定しっかりしろよ、法律アスペくん >>908
おいおい表向きプロパーで固めたってことは、実際には天下りいるってことだろが。 >>875
>>878
う〜ん
ちょっと話はそんなに単純じゃないんだよ
まず宇多田ヒカルさんが記事にある様に発言したけど現時点でも彼女の楽曲が日本国内で使われればJASRACが著作権使用料の徴収をしてる
仮に今回の件で音楽教室が使用料を払う形になったとしたら、現状(の権利関係)のままだと彼女の曲が音楽教室で使われればJASRACに使用料を払わないといけない事になる
どういう事かと言うと、通常、楽曲の権利っていうのは著作権者本人→音楽出版社→JASRAC等の著作権管理団体という流れになるんだど、この契約と運用が信託契約を元に行われてて、アーティスト本人が勝手に使ってと言っても何の効力もないんだよ
よく分からなかったら「信託契約」がどういう物か調べてみて
あとJASRACの会員である事と楽曲をJASRACに預ける事には関係がないんだよ
彼女はASCAPっていうアメリカの著作権管理団体の会員なんだけど、JASRACとASCAP同時に二つの団体の会員になれないだけの事で、彼女がASCAPに信託してる楽曲が 日本国内で使われれば、ASCAPの代理JASRACが著作権使用料の徴収をする事になってて
何故かと言うと、JASRACとASCAPが業務の相互提携をしてるからこういう形になってる
権利関係の流れは上に書いたJASRACの部分がASCAPに代わるだけで基本同じ
現状の範囲で彼女が言う様に自由に使っていい形にするには、著作権管理団体に預けてる「演奏権」を信託から外すしかないかな カスラックは著作者本人のアーティストが演奏会で自分の持ち歌を歌ったら、後日、著作者本人に著作料を払えとめちゃくちゃなイチャモンを付けて来た真性の池沼キチガイ利権テロ組織
>>894
これ本当に悪質なデマだよな
しかも何度間違いを指摘されても書いてるし この前、京大から切り取りしようとした時も、勝てないとわかった時点で全力で論点をずらして逃げたし
とにかく、やっていることが負けない弁護士そのもの、訴訟戦術に長けた弁護士がいるんだろう
このネタのスレ全てにJASRACの言い分の布教活動してるのが数人いるって感じかな
しかも長時間張り付いてるだけじゃなくマメな反論をしてる
>>916
京都新聞の誤報だったのに何いってるの。 >>912
は?そんな脳内妄想で言いがかりつけんなよ JASRACは
「著作権使用料徴収内訳」
「分配金明細」
を一切作ってないんだろ
>>919
「表向き」 ってことばの意味がわかっていないだろ。 >>917
しかも、ジャスラック関連の訴訟にやたらと詳しく、現行の著作権法だけは理解していて、ジャスラックに最大限有利に解釈してる
完全に関係者だろ、この人件費どこから出てんだろ? >>927
単にプロパーで固めたっていいかたならまだしも、「表向き」っていいかたすれば世間は実際には天下りいると思うだろ。 >>891
> 全然違いと思うぞ
> 練習するのに楽譜買いました
> だけどその楽譜は見るだけで演奏したら追加料金払えっていってるんだぞ
非営利・無償・無報酬で演奏するのは自由。法律でちゃんと決まってる
だから個人練習は使用料は発生しない。
ところが今回は、この要件を満たしていない。 >>891
それもちょっと誤解があるよ
楽譜を買う時に払ってるのは出版社が楽譜を出版する為に払う使用料で、今回争点になってる「演奏権」は含まれてない(別の話、別の権利)話なんだよ
分かり難いから誤解が生じるのも分かるけど
「著作権」というと「著作権」という権利が一種類しか無いと思ってる人も多いけど、
その著作権の中に複数の権利が含まれててて、それぞれが独立した権利になってるんだよ
演奏権の例で言えば、中高校生が市販のバンドスコアを買ってそれで練習や演奏をしても
演奏権が発生する訳じゃない
だから学校の文化祭でそのバンドスコアを元に演奏してもお金を取られる訳でもない >>925
ちなみに、俺は馬鹿を叩くことを楽しんでるだけの一法律家だよ
専門は知財ってわけじゃないが、かなーり昔に弁理士試験にも受かってるってだけ アスペ扱いされた俺はヤマハの大人の音楽教室に通うレッスン生
徴収にあたりヤマハが値上げした場合、支払うことになるうちの一人w
楽譜を売る側は、大抵営利での演奏では別料金&契約がいるのを明記してる。
http://www.print-gakufu.com/help/3103/
>■著作権管理団体への著作権料支払い、利用申請について
>著作権が有効な楽曲を演奏会やイベント等、公の場で演奏する場合、
>催しの主催者が著作権管理団体(JASRAC/NexTone)へ、
>利用申請を行う必要があります。
>また、その催しが、【1.非営利】【2.無収入】【3.無報酬】の3つの条件を全て
>満たしていない場合には上演権・演奏権に係る、著作権料の支払いが生じます。
>利用申請、および著作権料の詳細については、
>各著作権管理団体へお客様ご自身でお問い合わせください。
ちなみに、この楽譜販売サイトの運営会社は、
JASRACに演奏権の金払わないとゴネてる大企業。
>本サイトは株式会社ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングスが運営しています。 >>914
Q>届出済みの作品を自身で利用する場合はどうなりますか?
A>NexToneに作品の届出をされますと著作物利用の許諾をNexToneが行います。
これは著作物の利用者が著作権者ご自身である場合も同様です。
この場合、著作権者自身が利用者としてNexToneへ著作権使用料をお支払いいただくことになります。 文化庁談「届け出は受理しましたが、国税庁に回しました 徴収額の9割は演奏税ということで・・・」