◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【経済】性能が格段に向上 「3万円超の扇風機」バカ売れの秘密 360度の首振り機能なども [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>10枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1496806202/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
【家電量販店でも「高級扇風機」が人気に】
全国各地で真夏日を観測するなど、早くも日本列島を猛暑が襲っている。グングン上がる気温に比例するかのように熱を帯びているのが家電量販店の「暑さ対策コーナー」だ。
そこで人気なのはエアコンではなく、“旧型”のイメージがある扇風機。
しかも驚くことに売れ筋は3万円を超える高額製品だという。えっ? 扇風機に3万円? いったいどんな秘密があるのか──。
最新の扇風機事情について、タレントで家電製品アドバイザーの奈津子氏が解説する。
「東日本大震災による電力危機以降、消費者の節電意識は非常に高まっています。そのため各メーカーは消費電力の大きいエアコンをサポートしたり、エアコンに代わる存在として高性能扇風機の開発に力を注ぎました。
その結果、静音性に優れ、消費電力が少ないDCモーターが定番化するなどここ数年で性能は格段に上がっています。
激しい競争のなか、ファンの構造を工夫し風質に違いを出すなど差別化が顕著で、3万円を超える高級機も続々登場しています」
都内家電量販店店員・A氏も“高級扇風機”の人気を感じているという。
「蒸し暑かった昨年7月と8月の販売台数は、エアコンが前年比31%増だったのに対して、扇風機は52%増でした。今年も5月から暑い日が続いているので、すでにかなりの台数が売れており、昨年以上の売り上げを見込んでいます。
今年の特徴は、エアコンと変わらない価格帯の扇風機が売れていること。特に1日中エアコンを付けっぱなしでいると体が冷えすぎてしまうという高齢層に支持されています」
◆ひと夏で電気代たった29円
一般的には1万円足らずで売られているものが多い中、高級扇風機は何が違うのか。キーワードは「風質」「節電効果」「デザイン」の3つだという。
前出・奈津子氏によれば、ブームを牽引するのはバルミューダの『The Green Fan』(3万6000円・税別)という。
「同社が開発した二重構造のファンによって、自然なそよ風を再現しています。
一般的な扇風機と比べ約4倍の範囲に風が広がり、風の“死角”ができにくい。本体にモバイルバッテリーを搭載しているため、コードレスでの運転も可能で、いつでもどこでも使えます。
節電効果も大きく最弱運転で1日8時間使った場合、電気代は90日間で29円しかかかりません」
平均的なエアコンの電気代は、90日で約1万1300円(2016年調査。1日8時間を6〜9畳で運転)。3年ほどでもとがとれてしまう計算だ。
家電ライターの藤山哲人氏が紹介するのはダイソン『Pure Hot+Cool Link空気清浄機能付ファンヒーター』(7万4304円・税込)だ。羽根のない独特の構造が特徴だ。
「ムラのない自然な風質もさることながら、空気清浄機能がついており、冬にはファンヒーターとしても使え、1年中部屋に置いておける。
平均的な空気清浄機はPM2.5の粒子までしか除去できないが、この商品はより細かいPM0.1までカバーでき、空気清浄機としての機能は群を抜いている」
◆「蓼科高原の風」を再現
藤山氏がもう一つ紹介するのは、パナソニックの『創風機Q』だ。
「様々なバリエーションがあり、LED搭載か非搭載などによって価格は異なりますが、平均して4万円前後。一見すると扇風機には見えない球体型の前衛的なデザインが特徴です。
良質な風を生み出すために考え抜かれ、この形状になったそうです。コンパクトで置き場所にも困らない。風質は非常になめらかで、長野県の蓼科高原の風を再現しています」(藤山氏)
前出・奈津子氏が「家電ライターの間で最も注目されている商品」と語るのは、マインツの『PIROUETTE』である。
「最大の特徴は360度の首振り機能です。扇風機の前を家族で取り合うなんて風景はもう過去のものになります(笑い)。
台座のタッチパネルをなぞれば首振りの範囲を指定できるなど、スマホ感覚の操作性も新しい。
また、首振りスピードを場所によって変えられるので、部屋全体に風を対流させつつも、自分のいるところは多めに風が当たるように設定できる。このカスタマイズ感が嬉しい」(奈津子氏)
配信 2017.06.07 11:00
NEWS ポストセブン
https://www.news-postseven.com/archives/20170607_561298.html?PAGE=1#container ダイソンの変な扇風機は、高いけどどうなの、あれ。羽根ないやつ。
いつ書いた記事なのか知らないけど、梅雨に入っちゃったね
3万円超の扇風機なんていらない
安いDC扇風機があればそれでいい
扇風機の最弱とエアコンの標準的な電気代を比べて元が取れるって
アホだ
>>1 耐久性は?
最近の扇風機は、酷いと1シーズンで壊れる
上から吸い込んで首振りせずに360°配風にならんものか
もともと扇風機の電気代なんてたいしたことない。
こんな事を気にしてグリーンファンや他の高級扇風機を買ったりはしない。
そんなもん買うくらいならエアコン買うだろ
高級な扇風機とか意味が分からない
このまえ扇風機売り場で衝撃受けた
確かに風が自然でそよ風みたいあれは欲しい
ひと夏を扇風機で乗り切れるなら比較の意味もあるだろうが
>>5 風の質を気にしなければ、安いDC扇風機で充分なのは確か。
360度首振りが欲しいなら扇風機二台買って並べたらええねん
>>1 >節電効果も大きく最弱運転で1日8時間使った場合、電気代は90日間で29円しかかかりません」
>
>平均的なエアコンの電気代は、90日で約1万1300円(2016年調査。1日8時間を6〜9畳で運転)。3年ほどでもとがとれてしまう計算だ。
いやその計算はおかしい
東芝の三万くらいのが一年ちょいで壊れた
こんな基礎的な家電が壊れるメーカーだと思うと業績不振も納得
2ちゃん10ヵ条の1つ
「宣伝的な記事はまず疑え」
ブームを捏造して高い製品をアピール
やることが変わらんなあ
ノジマのリモコン付きで2280円の扇風機がコスパ最強
扇風機とエアコン比べるなよ
扇風機と扇風機比べろー
エアコンは使う
部屋の空気を巡回させたい
エアコンの送風機能だと貧弱
サーキュレーターくらいの威力が欲しい
扇風機やサーキュレーターは邪魔
こんな条件の我が家は
結局、一万円以下で買える扇風機より高くつくけどシーリングファン愛用で落ち着いた
プラズマクラスター マイナスイオン 1/fゆらぎ ファジー
仕事場が紙だらけなんだけど
紙が飛ばないけど涼しい風が来る扇風機とかあれば買う
引越しのたびにエアコンのことが大変なんだけど
どうして小型で取り付け不要のエアコンってできないの?
>>13 部屋が暑いとスポドリやらの飲み物代で金使うから涼しくして
それらを買わないような環境にしたほうが合理的
寝れるし身体にも負担少ない。エアコンは絶対買うべき
>>2 うるさいけど医療機関とか採用多いんだよねダイソン扇風機
社員がちゃんと営業してる模様
自分は結局、量販店で2万4千円のPanasonicのナノイー搭載モデルF-CP339ポチったわ。(´ω`)
ナノイー搭載で衣服乾燥にも使えるのが決め手になった。ちと高いがしょうがない。
ホントにまいっちゃったときて、部屋温じたい下げる必要あるからな
エアコンに勝るものなしよ
>>29 扇風機の上位互換でそう言うのはあるにはある。
コンビニクーラーとか、どこでもクーラーなどの商品名で売られている。(´ω`)
冷風機・スポットクーラーのスレpart6 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1474973692/ 360度首振るならファンの代わりにうちわ付けとくだけでいいな
部品点数減って一石二鳥
この記事に少しでも納得した者は、今後 GUCCI のウチワを馬鹿にしてはいけない。
カチカチなアナログなボタンの方が暗闇でも足でも操作しやすい。
電子ボタンは眩しいし、操作しずらい。
>>29 冷やした分の熱はどっかで放熱しなきゃいけない
それをしてるのが室外機
どうしても壁に穴あけて通す必要あるから取り付けは要る
>>39 排熱装置はある程度デカく無いと効果薄いから
スタンダードなエアコンには勝てないよ。たぶん
排気場所も遠ければ遠いほど良いし
エアコンの能力不足なのを買うから扇風機が必要になるのかなあ
それとも廻ってるのが好まれるとかあるのかな
冬に扇風機はないから、やっぱり暑いからだろうか
完全防水防塵にして風力発電機能を付けるとかどうだろう
有事には貯めた電気で充電とか出来るとか
>>7 どんな使い方してるの?2000円位で買った扇風機は5年以上現役だけど
シーリングファンとかほとんど効果無いと思う 見た目だけ
>>2 >ダイソンの変な扇風機は、高いけどどうなの、あれ。羽根ないやつ。
凄いいいよ
羽はない方がいい
>>34 実店舗で買ったのかネットで買ったのかわからん表現
普通の扇風機の風は人体に当たると体表面で渦になって熱を閉じ込めて
しまうんだよ、高級扇風機の風はまるで小川の流れの様に人体を通り抜けて
熱を奪っていく、冷却効果は5倍だよ。
俺は、夏を利用して汗をかくようにしてるぞ
汗をかいたら着替えたらいいんだよ
エアコンの閉め切った部屋は好かん
空気清浄とかそんな巧い話はないやろうけど、風の当たり方が違うというのなら、そうかもしれぬ
天井にプロペラみたいなやつ付ければいいじゃん
なんで床置き買うの?
>>52 すまん説明不足だった。(>_<)
ビックカメラのネット通販で買った。明日届く予定。ワクテカで待機中。
>>48 全てがそうじゃないけど
最近のだと壊れるのは、高くても1シーズンで壊れる
メンテしつつほぼ24時間稼働で7年動いて扇風機有るし
昔、爺さん家で使ってた日立製のやつは、何十年も使ってた
(´ꙨꙪꙩ`) みんなー
>>27 エアコン25℃くらいで
さらに扇風機で循環させるんだろうな
>平均的なエアコンの電気代は、90日で約1万1300円(2016年調査。1日8時間を6〜9畳で運転)。3年ほどでもとがとれてしまう計算だ。
こんなにかかんねーよ。
どうせこれ8時間ずっとフルパワーで稼働してる計算とかになってるんだろ
>>59 それは日本の住宅では効果がないよ、あれは上部換気口から冷えた風を通して冷却する
タイプの暑い地方の住宅設計にてその空気を床方向へ循環させる装置だからね。
個人的な妄想としては、防衛産業メーカーの最新潜水艦のスクリュープロペラ技術を反映した、高性能扇風機と言うのを見てみたいなあ(笑)。
音が静かとか、可動範囲が広いとか
で選ぶヤツはいないw
九割九分電気代がどれだけ節約出来るかだから
>>67 いや普通だよ、月3000円くらいはエアコン電機代かかるよ。
>>67 一般的な家庭だと仮定すれば真夏に毎月+4000円は妥当だろ
ばあちゃんまだヒートテック着てるからな
普通の人とは感覚が違い過ぎるんだよ
>>71 電気代の節約って・・・計算すれば分かるが元をとる前に扇風機のほうが壊れるよ。
ここまで高い物は買わないけど、気持ちは少しわかる
以前、安物扇風機使ってたけど微風が無くてイライラした
ちょっと暑いな、くらいだと弱風でも寒いし
TVなど見てると意外に音がうるさい
テーブル上の紙など飛んでいく
今は微風のある扇風機使ってて快適になった
別にそこまで高給でなくていいわw
DCモーターの扇風機ならそれでいい
どこかのメーカーが俺のアイデアというか要望を取り入れてくれないかな
夏は扇風機のモーター音が気になるので耳栓がわりにイヤホンを耳に突っ込んでブルートゥースの音声を聞いている
そうすると玄関のチャイムや固定電話や目覚まし時計やペットの声などの音が聞こえなくなる
ブルートゥースでそういうのも聞けるようにしてくれ
こういうニッチなのは中国メーカーが作ってくれそうな気もするが
>>76 扇風機、壊れる?
今のはどれだけ持つか知らんが
うちには20年以上昔の扇風機もある
真夏に寝るときはエアコン消して窓開けて扇風機で風が室内循環するようにして寝るので
とにかく静音性に尽きる
>>76 高級扇風機は多分壊れやすいと思うんだよね、3000円の扇風機は25年くらい
持つだろうけど、高級扇風機はおそらく平均10年だろうね。
>>76 気分の問題かな・・・
エアコン冷房は安定すると50Wぐらい
AC扇風機も50W
DC扇風機が5W
エアコン冷房と扇風機の電気代が同じって、ちょっと気分悪い
まあ・・ただそれだけの話しなんだが・・・・
ダイソンのやつ使ってるけど、1万の扇風機の風と何ら違わないw
AC扇風機でいいです
さらに言えば「数時間連続稼働で自動オフ」って機能もいらないから、買うのはもっぱら物理スイッチの最安品
壊れた扇風機二台ある
1980円のはだめだ
一年しかもたない
昔の質実剛健なナショナルの扇風機が欲しいんだけどなぁ
結構需要もあると思うんだけど、何で昔の扇風機まんま復刻販売しないの?
パソコンに取り付けて顔面だけに風を送るUSB扇風機って、不快だよなw
>>86 それはアパートで1人暮らしだからだろ〜、冷蔵庫は小型。
いや君らすぐエアコンつけるから扇風機なんていらないでしょ
自分はどっちもいらないけど
小型の扇風機は風切り音がうるさい。大型の羽根をゆっくり回した方がいいのかも
>>92 台座、ヘッド全て合金で出来ている扇風機・・・丈夫だけど重くて移動させるのが大変だよ
超安物の扇風機だと
首が伸びる機能が壊れたな
伸ばしても固定されずすとんと落ちる
バッテリー式の扇風機がほしいけど、7000円もするのは高い。
野外で座って作業するとき、木の粉末とか蚊を吹き飛ばすために
買いたいのだけど、7000円はやっぱりいやだ
>>92 ウチに古いのあるけどすげー重たい
年寄りじゃ運ぶの苦労する
ターミネーター3で終盤でシュワちゃんがキャタピラの敵倒す時に
首をへし折ったの見て扇風機でよくマネしてたなぁ〜
>>97 扇風機有るよ、ウチは部屋で1人につき1台の扇風機を使っている。
扇風機の音が凄いイライラするから無理だな
エアコンの音とか気にならないけど
>>97 エアコンで弱冷房
扇風機で微風
がちょうどいいんや
たまに家電量販店に行ってもすでに持っているものばかりで買うものが無い
家電って滅多に壊れないし
レコーダーくらいかな、買い替えたの
だから次買う時はもうちょっと高い、良い品を買おうと思ってる
そよ風なんていらねえよ
代謝やばすぎて業務用とまではいかないが風力が欲しいわ
扇風機とCPUはどんどん進化してくな。
性能も値段も
昔は冷房使わないと絶対無理だったのに
扇風機に慣らしたらそれでいけるようになっちまった
ロードバイク乗っててしょっちゅうアウトドアなせいもあるんだろうが
>>103 ちなみにひと夏たったの29円の電機代ってのは1.5w電力の最小運転モードで
だってさ、アホくさw
>>83 最近の製品は設計寿命が書いてあるから見てみたら?
うちの6000円のは7年、4万のは13年だよ
あ゛ーーーーーーーーーーーーーーーーーって扇風機に向って言うのに3万は高いなあ
>>1 元が取れるとか取れないじゃなくて、
扇風機だけじゃだめだから無意味
流石に30℃の蓼科高原の風はないだろw
くだらんホムセンの1980円のやつで十分だ。壊れたらまた買えば良いんだし。
>>119 俺が買った東芝の扇風機は10年だったが1年ちょいで壊れたわ
高性能TOSHIBAタイマー搭載だったようだ
>>103 >>118 計算できるだろw
ACモーターの50Wで、1日8時間使用なら
0.5x8 = 27*0.05x8 = 10.8
一ヶ月なら324円
90日で972円
DCモーターなら 3ヶ月で97円
>>118 50Wってのは最大風量での電気代
1日8時間最大風量でつけっぱなしで10.9円
はやりのDC扇風機は言われるほど静かじゃないな
モーターの質が悪くてうるさいしファンの風切音も耳障り
普通に大手メーカーのAC扇風機かったほうがいい
バルミューダとか買ってるとこ家に置いてるとこ見られたら恥ずかしい
DCモータ扇風機持ってるけど、静かだけどクソ弱い
風最大にすると普通にうるさい
久々の、買って損した家電
>>131 日本の大手メーカー製はDCモーターが多くて、
中華製安物がACモーターが多いんだけど ?
>>133 吹出口形状に特徴があるだけのブロアファンだからね
制御機器の世界ではACモーター>>>DCモーターでDCモーターは絶滅危惧種なのに
扇風機えまさかの復活なん?
>>2 うちピュアクールリンクのタワーだけど個人的には買って良かった。
まず空気清浄器も一緒になっててスリムだから場所を取らない。
羽が無いからペットや子供にも安心。
羽から集中されて出る風と違って製品全体から出て来るから風の当たりが柔らかくて自然の風に近い。
後問題視されてる音だけど強にしなければ殆ど気にならないし、うちはダイソンの前に超強風が出るタイプのを使っててそれも結構煩かったからさほど気にならない。
もう1つ自分で気付いたのが風量が10段階まで有るんだけど強い風を好む人や真夏に扇風機でけで過ごす人は風が弱く感じるかも。
空気清浄器とサーキュレーターとして年中使えるし毎年出したりしまったりの必要もないし買って良かった。
>>118 ハイパーミニモーターが3V1500mA
ミニ四駆のモーターの1/3の出力とかうんこすぎw
冬はたくさん選択しあるのに夏はあまりないんだよなー
コンセントさすだけで冷房並みの冷たい風が出てくる扇風機とかないのかよ。
3万の扇風機ww
1,2万足してエアコン買い替えるな。
>>124 一個
中華端末だから書き込みするたびIDかわる
>>128 お前の計算だとDCモーターはACモーターの1/10の省エネ効率に様だな、
あり得ないよ。
>>134 いやその弱い風を出せるってのが売りなんだろ
ACの扇風機の弱だと夜になると寒い時がある
その下でも細かく調整できますよっていう
いかに金持ってる老人をだまくらかして儲けるかの時代
夏の間ずっとつけっぱなしでも
熱もたない扇風機ほしいわ
縦型スリムの扇風機を愛用している。
扇風機らしくない外観、場所も取らなくていい。
>>152 それで十分だって
実はDCもACも性能はたいしてかわらない
でも高額商品のDCを売りたいが為に
さもDCは高性能と謳っているだけ
電気代はゆっくり廻す場合だろう
中速、高速だと、そんなに差がないとか言ってたぞ
と、いうのは、DCモーターだったけど
これはインバーターなのかな
4万円の扇風機+電気代1年30円と、
5000円の扇風機+電気代1年100円はどちらがエコでしょうwww
>>139 DCモーターはおそらく接触部分が無いから抵抗が少ないかもしれないね、
あとAC/DCコンバータによる電力ロスの分が無くて済むから若干電力効率が良い。
11年前に買った無名メーカーの扇風機使ってるけど未だに壊れる気配無い
3万も4万もする扇風機買うなんてアホ過ぎる
余計な機能が無い4000円〜5000円のリモコン付きので十分
エアコンと無意味な比較させてバカ高い扇風機買わそうなんて汚ない真似すんな、カス(´・ω・`)
扇風機に限らず、エコ家電と言われるものに必須の比較の仕方だが、
その製品のイニシアルコストと想定仕様年数を年間ランニングコストでかけたものを足して計算しなきゃだめ。
エコを謳う製品はイニシアルコストが高い。
扇風機
AC扇風機(5千円)+耐用年数(6年)×年間ランニングコスト(804円)=9824円
DC扇風機(3万円)+耐用年数(6年)×年間ランニングコスト(360円)=32160円
DC扇風機の方が3倍以上高い。これだけの違いが「風の質」にあるか?ない。
こんな詐欺的な商品を販売してる限り日本の家電に未来はない。
安く良いものを作って世界で売れ。
DC扇風機を5千円で量産しろ。
みんなまだまだ甘い
今俺が使ってる扇風機の消費電力はたった2ワット
これで夏が過ごせる。ああ素晴らしい
やべぇやべぇよーーーーーーーーーーーーーー
カッケーな・な・
漂白剤いや洗って扇風機紫外線色あせもしない
Gなショックな、しゃくにん乗っても壊れない
紫外線・落雷・ノイズも大丈夫」●
高価格帯の製品は風の質を求めて購入すべきものだ。
売り場で体感してみて、どうでもいいと感じられたなら安物で充分だ。
DCモーターって扇風機で騒ぐけど
パソコンに付いてる冷却ファンのモーターもDCモーターだぞ
でもまあ、付けると寒い、でも暑い。って時期もあるよね
DCモーターの扇風機はマジで良い
超微風なんてサイコー
ひりょく0.0.1でも拒否的に風力電力分かる絶対に大丈夫。
街に練り出た像が乗っても壊れない
当たり前◎
>>159 それだと500年で五分になるよね、まあでも実際にはもう少し電気代が掛るよ、
年だと300円と1000円だろうな、50年で高い扇風機は元が取れるよ。
力率が0.5位だろ
こんなもんが普及したら電力会社はいい迷惑なんだよ
消費電力よりも
低速回転が出来るってとこだろう魅力って
浴室外窓のすだれ開放〜水はしくい方に落ちるいや熱は宇宙の果てへ。
そしてイスカンダルな内扉にアギを〜
じゃけん、浴室も重要〜納戸の低温化による蒸気ボーズ=避けるも重要。
>>178 いやこういうのは流体力学だからね、風によって体にまとわりつく渦が
小さいほど冷却効率が高くなるとかいろいろあるはずだよ、カネの元は取れないけど。
水はしくい方に落ちる。
そしてしのセンサーはひのセンサーです。
異常にクーラーを嫌う年寄りの、でも周りは室内で熱中症になられても困るからという
折衷案としての扇風機需要ってこの先もありそうなんだよなあ…
部屋狭いから6000円のDC壁掛け20Wの買ったけど弱が微風すぎて使い物にならないレベルだったけど
レビューで強の風が強すぎるっての見て買うの決めてレビュー通り強の風が強くて満足した
>>183 なるほどACだと低速で回すと回転不良でストップを起こしてしまうのか。
>>2 羽はある
ドライヤーと同じく本体内にファン内蔵
>>1 たいへんだー、早く買わないと売り切れちゃう!!!!!
うちのも買い替えたい
そよ風機能のついヤツが欲しいと2年ぐらい前から思ってるけど今年も決断できず…
レス間違えた
>>182 なるほどACだと低速で回すと回転不良でストップを起こしてしまうのか。
>>7 モーターとファンとスイッチしかないのに、どうやったら壊れるんだよ
>>192 こういうのは我慢した期間だけ損をするよ
住宅も車も多くの家電もPCもスマホも値段の分だけ高性能で色んな付加価値が付いたりするけど
高級な扇風機?
安物と比べて何が違うのよ???
扇風機の前に台所のプラスチックのザルをつけると
高級扇風機と同じ風質になるよ
1977年製造のSHARPの扇風機が未だに現役。
ただし、
その頃(聖徳太子壱万円札:聖徳太子五千円札:伊藤博文千円札:岩倉具視500円札)の
価格で30000円くらい。
現在の価値価格で言うと6マン〜9マンくらいじゃねーのかな?
やっぱ性能は値段に比例すると思うわ。
200Vの強力なエアコンを2階に設置して、これ一台ですべての部屋を冷却させる
これが情強の俺の猛暑のしのぎ方
ポイントは1階ではなく2階に設置する事
冷気が1階に流れて1階のエアコンを稼働させる必要がなくなるからだ
2階を制する者が夏場を制すと言っておこう
>>194 扇風機にDCを使えるようにした人は、頭がいいよね
発想がすごいと思う
>>185 使ってもないし分かってもない人達が変わらないと言ってるだけだからね。
普通の扇風機の微弱でも寒く感じる時も有ったのが今はないだけでもうちにとっては大きな違いだわ。
>>164 そうそう、古いのは火事の可能性があるから買い換えよう
>>196 だよねw
昔のヤツが性能良過ぎて壊れなくて逆に困る。
千円台のDCモーター、電源USBと電池。
結構便利。
思った以上に風が強い。
エアコンの設定温度高めでも助かる。
シロッコファンタイプのディスクファンも
遠くまで風が届くしな。
>>147 普通の扇風機の微風で困らないから別にいらなかった
デザイン先行で選んだようなもん
>>5 DCでも20W以上は電気食うし小さい扇風機なら首振りでそれくらいのあるんだよな
DCでさえそれほど必要とは思えない。扇風機離したりすれば風の質もあまり気にならいし
360度の首振り機能ってそれなら首振りにする意味なくね?w
>>196 たった3日や一週間我慢しないから
いつまでも暑さに慣れなくて26度で暑いとか言い出したり、体温調整できなくなって熱中症になるんだろ。
人生大損だろ
>>195 回転を別なことに使ってるんだろ、多分
変態のやることは知らんが
今の扇風機って安全のためなのか6時間から8時間連続使用で一旦切れるよなぁ
あの安全装置がない扇風機が欲しい
スペック表に書いてったっけ?
15年以上前の扇風機は安全にために買い換えよう
>>192 扇風機は年々進化してるから買い換えた方が得。新型は微風が当たり前
DCは元取れないからACモータがベスト
扇風機は消耗品と思うべき
>>196 まあそのへんが難しい判断ですよね、価値観の問題でしょうね。
どっちかというとサーキュレータのほうが買ってよかったと思うんじゃないのかな
あの強風は扇風機には出せん
こんなズレたことをやってるから日本のメーカーがどんどん廃れていってんじゃないのか?
ホムセンとかで売ってる風速何十メートル級の巨大なやつをまわしてみたい
やっすいの買ったら微風が強すぎた
DCモーターにすりゃ良かった
逆にDC扇風機に馴れてから、寝室に置いてある旧来の扇風機をそよ風で付けっぱなしで寝てると
以前は平気だったのに最近は寒く思うようになってきた
カラダが弱ったように思えてならないw
バルミューダ買って良かった
家の中でそよ風は心地良いし範囲の設定も楽だし静かだしかなり離れても風が届くし壊れても同じの買うと思う
いつも座る場所の上下に大きめのPCファンを吊っている
頭と内股に当たるようにしてるんだがかなり快適
>>217 いやもはや日本のメーカーはひと握りの金持ち様をターゲットにした高級製品路線で
しか生き残れないのさ。
>>190 つまり、常にドライヤーの冷風の状態。 煩さがわかってもらえただろうか?
5000円ぐらいの工業用扇風機万能説
弱でもその辺の扇風機の強より強力、強は強過ぎて快感に変わる
今の時期は室内干しの強い味方
安い扇風機買って夏の間仕事のとき以外エアコン付けっ放しでも電気代3万もかからないだろ
>>219 業務用扇風機、欲しくなっちまうよな
かなりうるさいけど風は強くていい
残念ながら金持ちは極わずかだ、その高級製品の市場規模は小さいのだ、
フェラーリはトヨタの足元にも及ばない微々たる企業に過ぎない。
DCのほうが風が弱くても涼しい気がする
電気代が安いって事は熱量も小さいって事だから
涼しいのかな
>>221 それは体重変化ですよ、あなたは痩せたから冷えやすく成ったのです。
>>237 そうか?
俺は面白い形で良い見た目だと思うが。
まあ価値観は人それぞれだな。
>平均的なエアコンの電気代は、90日で約1万1300円(2016年調査。1日8時間を6〜9畳で運転)。3年ほどでもとがとれてしまう計算
こいつ、バカなの?
> 節電効果も大きく最弱運転で1日8時間使った場合、電気代は90日間で29円しかかかりません」
> 平均的なエアコンの電気代は、90日で約1万1300円(2016年調査。1日8時間を6〜9畳で運転)。
> 3年ほどでもとがとれてしまう計算だ。
こんなのに騙される情弱っているのかよ(´・ω・`)
>>200 よくそんな古いモノ使えるな
マジで燃える前に買い替え融け
三洋のがよかったのに、YAMAZENのは安っぽすぎる。
仕方ないから去年日立の買った。
>>2 購入を考えたけど電気代がエアコン並だったからやめてしもた
やれサーキュレーターだ、やれ工業用ファンだ…
この手のコメントを言う人は、付けたままテレビ見たこと無いだろ。
あるいはテレビを大音量で聞いてもクレームが来ない環境が保証されてる類
扇風機で糞暑い夏を乗り切れるならエアコンなんて必要なくなるんだがな
3万とか扇風機に金使って後悔するんだろうなきっと
真夏なめんなよ。扇風機ごときじゃ耐えられんよ現実みろや
夏は熱風のようなそよかぜの間違いだろ
>>246 みんな貧しくなって来たからエアコンで室内温度を下げるばかりでは
もったいないことに気づいたんだよ、エアコンと扇風機を組み合わせて
電気代コスパを狙っているのさ。
静音性を求めず拡い範囲にまで風を飛ばすにはサーキュレーターがいいね 小型の安物でも風は強い
>>247 安っぽいだけじゃない
強にしても風を感じない
音はすごいけど
>>244 室温37℃を超えるような部屋にいると扇風機だけではきつい。
エアコンを活用することで、熱中症にならず病院の治療費もかからずに済めば、
結果的に安上がりだ。
360度の首降り機能
必要ないのだがwwwwwwwwwwwwwwwww
5000円位のDCモーター買った
見た目もかっこいいし、静かで気に入った
はよ音声認識できる扇風機出してくれよ
リモコンでもボタンでも操作が面倒くせえ
さらに言えば、部屋のどこにいてもこっちに向けて風を送れ
これぐらい今の技術でできるんじゃないの?
節電の邪魔をするのは献金受けてる自民党議員だけだし
30年くらい前にダイエーで買ったサンヨーの扇風機が未だに現役でデザインも悪くないのよ
ダイエーもサンエーも好きだったので
忘れ形見っぽい
買い換えるつもり無いから
>>19 今時名義貸しの丸投げですわ。中国製でしょ?OEMで実質メーカーも中国。
>>252 3万とか扇風機に金使っている奴はエアコンを使う事を前提で買っているぞ。
>>2 景品で貰ったよ。
おしゃれだけど、ただの扇風機。
気分だけのもんだなww
作業服でポリウレタン繊維を織り込んだのがあるんだが、あれ着けてるとちょっと風が吹いただけで冷房に当たってるくらいに涼しい
掛け値なしで裸よりも涼しい
その特性上体にピッチリしたデザインなんだけど、電気代節約したいんならおススメ
ただ冷房効いてる場所だと寒すぎるくらいになっちまうんで、それが難といえば難だな
>>241 そんな体重管理はしてないけど、そんな痩せたとは思えんけどなあ
なんかウォシュレットに馴れるのと似たような感じの変化があったよ
扇風機はだいたい2000円程度のセール品しか買わない
壊れたら買い替える
というか、安物でもそうそう壊れない
>>234 大した事ない、150〜200Wぐらい
扇風機にしちゃ食い過ぎだが、通常利用で目くじら立てるほどじゃない
>>259 サーキューレータ機能だろ
これやるよ冷房の機器が断然違う
>>237 シンプルで良いと思った
他に形が格好良い扇風機教えて欲しいな
寝る時に直接風が当たり続けても朝だるくならないなら欲しい
3万の扇風機って自動車で例えれば800万くらいじゃね(´・ω・`)
かなりの高級車だよな
>>275
それ、死ぬこともあるから気を付けてね・・・ (´・ω・` ) 製造コストそんな掛からんだろうに
技術コストが高いのかな?
>>279 ダイエットになるかもしれないよ、冷えればカロリーが減る。
https://www.amazon.co.jp/dp/B06Y1FKW3J/ これの2015年モデルを買ったんだけど、かなりいいよ
なんと言っても消費電力:最大約12Wだし、コンパクトだし、
3D首振りでサーキュレーターとしても使えるし
ひとつ嫌なのは、プラズマクラスターがデフォでオンになってるってことぐらい
(手動でオフにできることを知ったのは、買って随分後で気づいた)
扇風機は生きてるよな
生のイメージが強い
クーラーは死だわ
扇風機ってのは凄い発明品だよな
青歯でスマホからリモコン操作出来る家電ターミナル作ってくれよ
SANYO末期に高いけど13000くらいで買ったわ。まだ使ってないけど。
そのごしばらくはパナでもロゴ変えて売ってたけど、どうなったのかな。
>>263 うちには、昭和47年の、サンヨー電機の扇風機、今でも現役
俺のサンヨーは1980円くらいだっとおも
30年経っても壊れないんたぜ?
丈夫過ぎww
そら潰れるわww
究極の冷え性で、自分の汗でも冷えるから、真夏に汗が出ない程度の微風がでるので、重宝してる
やすいのは微風がでないんだよね
数年来、筋トレとか有酸素運動してるし、過剰に温めすぎてないし、
肉も食べてて好き嫌い無し、BMIも21でふつうなのに、
冷え性なおるどころか悪化してるわ
>>290 微風しか出ない安物あるよ(´・ω・`)
寝る時専用で使ってる
サンヨーでも壊れないのもあるんだね
俺はテレビ買って13ヶ月で壊れたから
その後はサンヨーは買わない
品川のアパートだけど風通しいいので
クーラーも要らない
南向きは遮光カーテンで窓開けてる
アパート裏が庭になってるので
入り口付近の窓開けると
涼しい風が入ってくる
1階でよかった
ロックオンしてターゲットを首振りで上下左右に自動追尾する機能が欲しいな。
うちのサンヨーの扇風機も40年ものだよ
>>290 腹巻
レッグウォーマー
首にタオル
貼るオンパックスを好きな場所に
>>1
∧_∧
( ´・ω・) < さて首振り機構の勉強の時間です。
/
>>292 俺の中ではソニーが最悪だね
ゲーム機もそうだけどオーディオ類の
壊れやすさはソニータイマーと揶揄される程だよな
あの会社は本気で嫌い
バルミューダは買ってよかった。シンプルだけどなかなかのもの。
>>238 DC扇風機のモーターは全然熱くならないからね
ACは電気エネルギーが熱エネルギーに変わる分だけ電気をロスしていて
どれだけ非効率か良く分かる
それだけでもDCに変える意味があるね
今の段階では扇風機だけでもいいかなーと思っていてもいざ夏真っ只中になるとなw
先日買った日立の扇風機は8枚羽だ。
ACモーターで1万円だけど、うちわ風モードは最高です。
>>275 寝るとき扇風機かけ続けるより冷却ジェルのほうがいいと思うわ
はずれのも売ってるけどな
>>217 その通り。
日本企業はなんで繁栄したか完全に忘れてる。
欧米の製品を安くパクッテ世界相手に大量に売ったからだ。
今中国がしてることだ。
高付加価値なんて「安い」に比べれば、吹き飛ぶ脆さ。
携帯だって、テレビだって、パソコンだって、白物家電だって、
みんなそれで中国にやられてきた。
日本仕様のガラパゴス化でどんどん世界的な需要から取り残されているだけ。
>>224 一握りの金持ちがこんな「貧乏くさい」エコ扇風機買うかね?
例えばIT長者がこれを買うだろうか?プロサッカー選手がこれを買うだろうか?
気密性の良い住宅に住んでる彼らは、
すでに部屋に装備している優れた空調さえあればDC扇風機などいらんよ。
扇風機じゃ温度も下がらんし、除湿もしないもの。
つまり、DC扇風機は金持ちをターゲットにしてない。
宣伝文句に弱い日本の中流以下の家庭をターゲットにしてる。
それだって、冷静にコスト計算できないほどの頭の弱さだから、
中流相手っていったってパイが大きいわけでもない。
>>232 その通り。金持ち相手の市場規模などたかが知れてるんだから、
高価格化、高付加価値化なんて数万人、数千人の社員をかかえる日本の国際企業がやる戦略じゃない。
どこかのガレージメーカーがやればいいこと。
ダイソン=うるさい
このイメージのまま止まってるやつがいるな
>>304 俺扇風機かけっぱなしで寝ると疲れる
タイマーかけないと無理
安い扇風機は外観がいかにもチープで部屋が一気に貧乏臭くなる
30年前の三菱を使ってるが、最弱でも書類が飛ぶのが何とも言えない不便さ
最近電気屋でDCを見てから、買い替えようと思い始めたとこ
>>303 うちわ風モードが気になってるから買うか迷うわ。
エアコンは寒いし煩いし、扇風機も弱でも煩いし風ちょっと強いし
高い扇風機ってほんまええよね
びっくりしたわ 音全然しないし吹いてるか吹いてないかわからんぐらいの微風にもできるし
今の扇風機は微風機能があるから、つっけぱなしでも疲れない
DCモーター扇風機とAC扇風機の価格差を考えると通常使用の電気代で10年かかるそうだ。
ちょっと興味出て調べてみたが、バルミューダとかいうとこの扇風機が一番ええんか?
俺の部屋エアコンねーから夏は地獄だわ
>>308 壁に2次元アイドルのポスター張りまくって 自作PCの配線でゴチャゴチャして
そのへんにティッシュが散乱した部屋で何言ってるんだ?
微風を気にするのって東京の狭い部屋に住んでいるから?
サーキュレーターの強さでも風の方向に気を付ければいいのに。
空気清浄機能だったり暖房にもなるやつとかなら価格はそんなもんだと思うが
>>298 昔使ってたラジカセはソニータイマー搭載だったけど、今使ってるミニコンポは12年無故障で見直した
空気が体温以上になったら暑いだけだもんなぁ
やっぱりエアコンがいいわ
>>318
空気清浄機の風でも浴びっぱなしだと疲れる
自然の風、冷気?の方が俺には合ってる
なので今日の天気とかすげえ楽 品川 >>1
>360度の首振り機能なども
まだまだだな
おれは10ステラジアンの首振り機能をもつ扇風機を開発中
エアコンの補助になら使うけど扇風機のみでエアコン無しは無理
たぶん40年ぐらい前?の東芝の扇風機が長い間家にあったが
今の安物部品で構成されてる扇風機よりはるかに静かだった。
格子に触れると安全装置で羽根が止まるやつ
そこまで金を出させるなら、コンピュータ制御で好きな動き方をプログラムできるようにすればいいのに。
>>195 >
>>7 >モーターとファンとスイッチしかないのに、どうやったら壊れるんだよ
知らんわ
突然異音を出して回らなくなったりとかあっただけだ
>>81 サンヨーの扇風機が30年弱頑張ってくれたわ
>>195 安物モーターの寿命で壊れるんだろ
最近の安物は標準使用期間4年とか書いてある
かなり使い込めばもっと早いだろ
ホコリがまとわりついたりしてメンテ清掃を怠った扇風機は火災の原因。
>>231 洗面脱衣所の壁に扇風機を付けたら、めちゃ気持ちいい
夏のお風呂上がりには最高
>>83 実家の扇風機、多分35年は稼働しているな…
というか安物の扇風機がクソなので高価格帯へ注目が移動してるんじゃね
最近のはファンの形状が悪くてく風が来ない、しかもすぐ壊れるハズレあるからな
安かろうが風が来て壊れないのは昔の日本製
>>195 モーターの壽命は品質でものすごい差がでるよ。
今風のエアコン有れば
別に3万も5万もする今風の扇風機なんて要らない
普通の扇風機あれば十分
>最弱運転で1日8時間
何でこんなバカな計算してんだ
山善のDCモーター扇風機持ってるが、6時間で電源が切れる。夏場とか朝方暑て起きる。ムカついたんで制御方法調べて微風用のパルス出すマイコンを組み込んだ(10時間で切れる)。電源切れててもモーターには給電されてたんで楽だった。
扇風機改造して
涼しげな風鈴や鈴虫の音が出る仕様にした
マジでエアコンいらず
キーワードは「風質」、って
頭の弱った老人しか買わないからいいか。
おすすめは上下に180度、扇状に首を振るヤツ
洗濯物の下に置くとあっという間に乾く
友達からkamomefanなるものを貰ったけど
チープな造りなのに2万円もする代物でビビった
>>250 これま?
こんなん使い物にならねえぞw
ACとDCの電気代は年間(夏季90日)で500円も変わらない
1万円の差額があれば20年掛かってやっと元が取れる
20年も保証してる製品なんてない
2万円差なら絶望的なレベル
つまりDCなんて要らん
DC買ってメリットあるのはデブオタのように年中強で回してる奴ら
>>290 そこまでやっても冷え性って、代謝が悪いか血流悪いか、とにかく何処か悪いとこあるのでは?
>>138 発火に気を付けてね
うちは去年昭和四十年代に買った扇風機捨てたわ
まだ動いたけどね
普通の扇風機の風は5分もあたると強すぎて
風自体が不快になる
高給扇風機のの微風は自然のそよ風に近く
ずっと当たっていても平気
去年かったけどいいよやっぱ
20年物がそろそろ壊れそうなんで、土曜に扇風機を見に行ったが、最近の扇風機は凄いな
ただ高けりゃ良いってもんでもなく、7000円辺りのが一番風が心地良かったな、3万辺りのは涼しいけど風が気持ち良くなかった
やっぱり羽は必須だと思った
>>352 そんなに高いの買うのなら、もうちょっと足して大手家電メーカーあたりのを買えばよかったんじゃないだろうか
うちのところはゼピールとかいう謎メーカーのを5000円台で買ったぞ
やはりつくりはチープチープアンドチープだったが今のところ問題なく動いてる
まだ買って1年だけどね
>>360 7000円くらいのは短時間あたるならいいけど
長時間はきついぞ
やっぱ2万くらいので微風のやつは
数時間当たっても平気
寝るときにいいよ
「高いけど5年でモト取れます」
とか言う話には乗らない事にしている
定番家電は性能アップもいいけどメンテ性高める努力もしてくれ
扇風機如きに3万円w
いい加減にごちゃごちゃ要らん機能満載すんの止めろや
お前らは当然これ使ってるよな?
震災で売り切ればっかりだった。
まさか扇風機の時代が復興するとはなあ
うちの30年近い扇風機はまだ現役
タイマー壊れてるのと弱のボタンが入りにくいぐらいか
>>28 そういう職場こそDCモーターが生かされると思うよ
普通の扇風機の弱より弱い風を送れるから
足元に置いとくといい
>>112 それがな…
壊れる時は申し合わせたかのように
どれもこれも、同時期に壊れるよな。
コレって、いったい何なの?
ウチは洗濯機、掃除機、炊飯器が
同時期に壊れて買い換えたわ。
クーラーつけっぱなしにしてりゃ大した金額にならんだろ
圧倒的にクーラーのほうがいい
>>2 詳しい者だけどあれは駄目
ダイソンは専ら掃除機以外買わない方が良いかも
>>376 クーラーつけっぱなしだと ある時点で寒くなる
そこがなあ
最新の高い扇風機は空気を混ぜる機能あるので
寝るときマジでいいんだよな
首が真上に向くやついいよ
クーラーは寒すぎたりしちゃう
高い扇風機はちょうどいい感じにしてくれる
扇風機は首振っちゃダメって
それダメで言ってたぞ。
>>361 俺もそう思う。
とはいえ夏夜の微風、洗濯物乾燥、サーキュレータ代わりとか使い倒してる
自分では絶対買わなかったから友達には感謝してる
クーラーは寒すぎちゃったり消すと暑くなったり調節がむずい
あとクーラーの風が直接当たるとすごい不快になる
最新の高い扇風機は風自体がやわらかく
長時間あたって平気なんだよな
そこが違う
うちのは30年以上前に買った扇風機がいまだに現役
以外に昔の家電の方が丈夫なのかも
確かに家にある安物の扇風機でもなんか風の感じが違うんだよな
家電屋の店頭においてある(DCの)デモ機だとさらに違うが
あれは店自体がそこそこ涼しいのでかなり判断が難しいw
「自然な風」って何処が違うんだろう?
風速は遅い(体への”当たり”が柔らかく感じる)が風量が多く
安物の扇風機はその逆なのか?
電気屋の回し者でいいから説明しろw
>>383 それダメを探してみてくれ
説明するのめんどくさい
>>387 普通の扇風機は最初は気持ちいいけど
3分もあたれば風が強すぎて、消したくなるだろ?
高いやつは1時間でも2時間でもずっと当たっていられる
音もしないから気にならない
中華製モーターは嫌
去年買った扇風機を今年も出そうっと・・ポチッとな・・ムムッ?、動かない・・ガーン
安くても高級品でも中華製モーターはアウト
安い奴は弱が全然弱くなかったりするのがなぁ・・・
あと店ではまわりのうるささにかき消されて静かだと思っても家で使うとうるさかったり(´・ω・`)
凄くいいよ
あー、ヤマゼンのボックス型はアカンな
2年か3年でダメになった
やっぱりそれなりの買わないとダメだ
すべり軸受けがダメになったら回らなくなっちゃうからなぁ
バラして油差しなおして1シーズンもたせたけど
翌シーズンにはもう使えなくなってたww
もっかいバラしてもいいけど、ネジ多いから面倒なんだよなぁ
>>57 これがでかい。
孫の事故防止に親が買ったわ。
>>387 まさしくこれが知りたいよな
USBの羽根フワフワのとかUSBのタワー型のとか風弱いからあたり続けてもわりと平気
それなら300円くらいで買えるし、そもそもそんな弱い風にそれほど需要があるとは思えない
>>389 嫌だからその理由を説明しろと
例えば電気ストーブなら遠赤外線は波長が長く
体の表面じゃなくて内部に浸透するとか
そんな感じでだw
安く済ませたいなら、サーキュレーターで部屋内の空気の対流を起こさせて
エアコンと併用すると、省エネにも良いし快適性にも良いよ。
サーキュレーターは風がまっすぐ遠くに届くのを利用する。もちろん風は自分に当てず、
風の流れを作るのに使う。
バカ売れなんだー
で、台数的に扇風機の何割くらい売れてるの?
3割?4割?
扇風機は1万ぐらいの奴で十分だわ
ただ、炊飯器と冷蔵庫はある程度の額
を出してでもいい奴を買うべき
安物と高級品では本当に雲泥の差
>>354 >DC買ってメリットあるのはデブオタのように年中強で回してる奴ら
逆だ、逆w
もう一度DCモーターの仕組み勉強してこいやw
パソコンのファンに、何でDCモーター使っているか考えれば判ること
>>373 家の中の家電ってさ 人間が寝静まった夜に
なんか打ち合わせやってんだよ
メーカー関係なく
なんか猫の会合みたいな
で なんか気に入らないことがあると
示し合わせてアボーンするんよ 立て続けに
俺はそう思ってる いきなりなんだよって感じ
家庭用サイズでコンデンサをユニットで交換可能!定期整備で30年使えます!とかないかな
>>240 それのサーキュレーターだわ。鰻の寝床なもんでエアコンが届かない。2台買って室内の風をグルグル回してる
>>136 その「だけ」が売るうえで重要なんだが…
同じこと言ってたシャープの技術者は今…
首ふりなくても遠心ファン使えば360度扇風機って作れそう
3000円の10台買えるな
10台も設置しないが...
最近1980円ぐらいの安い扇風機見なくなったよな
みんな不必要に高いのばっかり
これ買ったよ
17000円
デザインが( ・∀・)イイ
エアコンは高いやつ買った方がいいけど扇風機は安い方がいいわ
>>413 無駄な機能と言えば
扇風機のリモコンってほとんど使わないよな
>>413 そうか?ここ数年内ので
2〜3000円ぐらいのホムセンとかで見た記憶があるが
(今年はまだ見てないが)
大手家電量販店だとあまり安いのは儲けがゼロで扱わないとか?
(精々セールの客寄せの特価品とか)
工場扇をゆっくりと回せる調節器みたいなもんはないのかね。
なんだかアマゾンのレビュー見てるとバルミューダはサポートの評価が常軌を逸して悪いな
同じぐらいの価格で風が心地よさそうなパナソニックを選んでみようか
30年くらい前の東芝製の扇風機がついに壊れた
スイッチを入れても低音のうなり音があるが回らない
網の隙間から割りばしで回してやると回りだす。
仕方ないからヨドバシで日立のうちわ風の扇風機買ったけどいいね
8枚プロペラ、全然音がしない、ACモーターで約1万円のいい買い物でした
>>422 換気扇のスピード調整するやつとかならあるけど、工場扇だと消費電力が大きいから難しいかな?電子工作得意なら割と簡単に大容量のを作れるんだけどね。
パナのサーキュレーター欲しいわ。やっぱり買い?でも、高いなぁ、、みなさんのオススメは?
毎年トイレに扇風機置こうか悩んでそのまま秋を迎える
>>246 流行ってなんかないよ
流行ってると思わせるステマだってことを、これだけ二ちゃんに入り浸ってても、
まだわからないの?
扇風機/天井扇(シーリングファン) | Panasonic
http://panasonic.jp/fan/ バルミューダって品質悪くてサポートがクソ
デザインでぼったくるスタイルって言うイメージ
新幹線と同じ
DCモーター扇のほうが静かでコントロールがスムーズで容易、しかも低回転時でも回すパワーが出るうえ高回転でも静か。
日本得意なACモーター扇は定速回転に有利、また高負荷がかかった場合に駆動系にダメージが少ない、要するに非力。
て言うことで中華のほうがいいのよ。
>>1 何なの、そのバカ計算
扇風機の最弱運転の電気代と、エアコンの平均電気代を比べて
三年で元がとれるってwww
サーキュレーターも1つ持ってるが
イマイチベストな使い方が分からん
風洞実験みたいに煙かなんかで家の中の空気の流れが
分かれば良いんだが
温泉宿に行くと
扇風機の貸し出しがないのが不満
だから、カモメファンのやつ(足が折り畳める)を買おうかと思案中
>>443 エアコンつけた時に天井に向けて撹拌するといい感じ
少なくとも、正面から冷風背面から温風で音が静かになるまでは
2000円のでいいです
>>431 相変わらず高いのぉ、、
>>433 ツ、ツインバードなのに3万、、
>>435 おまおれ、、
やっぱり気になるのはパナの創風機で一番安いモデルかなぁ、、
>>405 弱同士の差が10wあるとして強同士の差は20w前後になる
(弱)DC:AC 2w:12w
(強)DC:AC 20w:40w
強だとDCの効率が悪くなるが消費電力の差は広がる
DCの電力増大率・・・10倍
ACの電力増大率・・・3.3倍
あげ続ければどこかで逆転するかもしれんが家庭用扇風機じゃ無理
>>140 Amazonレビューかよ
めっちゃ参考になったわ
ファンコンにケースフアン数個でいいや。PCの前から動かないから。
大事なのは首振りにした時に忙しくないこと 自分の求めるスピードと合わないとイライラ まさに相性
卓上扇というかデスクファンというか、
シロッコファンで風量の大きいDC扇風機が最高。
昔、YAMAZENのYDS-14というのを\1980で買った。
説明書には寿命が短いと書いてあったが、かれこれ
10年近く使ってると思う。すごいコストパフォーマンスだ。
今はもっと高くなって、類似品が各種出回ってるみたい。
>>426 モーターからファンに向って伸びているシャフト部分を磨いて錆び落として注油すればたぶんまた動くようになる
ツタヤで1500円くらいの買ったら羽根が外枠に当たってうるさくて寝られん
>>140 本来、マンションなのでエアコンさえ在ればなのだが
タバコをiQOSに変えたので空気清浄機を考えてた
冬場もサーキュレーターとして使えれば良いかなと
前から気になってたダイソンにした
結果大成功だったわ
何より年中出しっ放しでも違和感無いのが良いね
ダイソンのは小さいファンが台に埋め込まれてるから風量の割にうるさいだけだとか言われるけど実際どうなん?
コードレス掃除機は値段を考えるとダメダメだった
作りがちゃっちいし
>>459 10畳のリビングで使ってるけど風量は十分
音は殆ど気にならないレベル
風は優しい感じで自然に近いし、風呂上りに近付けば身体も乾かせる
空気清浄機能は喫煙者には厳しいかな
iQOSの匂い程度なら完璧
スマホアプリで汚れをモニター出来るのもいい
扇風機・簡易空気清浄機・サーキュレーターと考えればコストパフォーマンスは良いね
掃除機もだが、最近のV8は静かだしバッテリーも持つよ
造りも高級感を増して来てる
うちエアコン無いし入れる予定も無いんだが、真夏に快適に昼寝夜寝できるなら一台欲しいわ
高級扇風機とやらはそれほどのものなのか?
どんな高級扇風機でも基本かき回すだけだから、本気で厚暑い、湿度高いならいみはなくなる。
扇風機自体は部品も少ないし、結構長持ちするけど、20年たったら買い換えだろう。
埃も溜まっているだろうし火事のもとだよ。
Panasonicのナノイー搭載モデルF-CP339届いた。一晩使ってみた。(´ω`)
第一印象はデカイ、しかし角張ったボディが格好いい。
ナノイーユニットの音が微かにジージーと鳴るのだが、湿度の影響か、プキャとか可愛い?音や、ブーンとまるで蚊飛び音に鳴るときがたまにあった。
消臭に関しては、布団の寝汗臭が軽減されていたのは良かった。
洗濯物の室内乾燥にも威力を発揮してくれることだろう。
あと、メーカーに一言あるとしたら、この扇風機は背が高いので、格好いい角ボディを維持しつつ、
もう一サイズ背の低いモデルがあると(もしくはもう一段階扇風機を下に向けられれば)、布団に寝っこりながらだらだらするのは最適だろうなあと思いました。
>>461 いやいや相当にうるさいよ
あとドライヤーの風みたいで当たっても涼しくない
高さ調節もできないから使い勝手がいまいち
扇風機に何万円もかける庶民なんかただのバカしかいないから
そういうヤツらの話なんか僅かにでも聞く値打ちない
一台のエアコンで扇風機で空気を循環させるのが利口なやり方
>>8 俺の持ってる扇風機はほぼそうなるかな。
真上に向けて逆回転させることが出来る。
うちのエアコンは2800だけど、節電機能がついてるから今月は3350円だったな。
常時つけててこれだけだもんな。イオンも飛んで空気清浄機機能もあるし。
中国に乗っ取られつつあるハリウッド… ハリウッドはもう政治的に日本の敵です。見るの止めましょう
反日媚中のハリウッドの映画を見に行く売国奴を徹底的に苛め抜いて地獄に叩き落としていきましょう
ハリウッドはますます反日親中路線が露骨になってきている
河野談話の見直しできないのはアメリカの圧力のせい。ハリウッドはもう政治的に完全に日本の敵!ハリウッド映画やアメリカ製品を日本から追い出そう!
反日ハリウッドと組んで、日本に文化的テロ攻撃を仕掛けてきている売国東宝=映画館といった反日企業も国の政策で叩き潰す事が必須。
パチンコより日本に害を与えている。売国映画館がアメ豚のコンテンツを受け入れる土壌になってしまっている
映画館ほど売国的なチャンネルは他にない。反日ハリウッドと組んでいる売国東宝=映画館自体を国の政策で叩き潰さないと
映画なんてもうネットで見られる。映画館なんてもう日本に必要ない
日本の政府とコンテンツ業界と官僚と国民が結託して、反日ハリウッドと組んでいる売国東宝=映画館を叩き潰していきましょう
リチャード・ギア、反中国発言でハリウッド追放
https://www.cinematoday.jp/page/N0091201 中国と一体化しつつあるハリウッド
↓
http://www.cinematoday.jp/page/N0086881 もうハリウッドはおしまいか…『GODZILLA ゴジラ』続編、中国の巨大スタジオで撮影へ
https://twitter.com/eigahiho/status/788192719445164033 >>『パシフィック・リム2』『GODZILLA ゴジラ2』は中国青島のスタジオで撮影実施!
>>レジェンダリー・ピクチャーズを買収した大連万達グループのスタジオにて撮影が行われる。
>>同所では40%のリベートを受けることが可能
ハリウッドに異変 大作に不自然な「中国ヨイショ」盛り込み
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160216-00000012-pseven-int&p=1
【中国という猛毒】映画の「洗脳力」注視… ハリウッドの紅化、習主席の意向も (1/2ページ)
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20161119/frn1611191530002-n1.htm 夏休み映画の主役は“異星人”や“お化け”ではなく中国? ハリウッドの「媚中」に日本の観客もあきれ気味!
http://www.sankei.com/smp/premium/news/160820/prm1608200021-s1.html 中国がハリウッド作品への影響力拡大!何から何まで中国色、業界ルール変える例も
http://www.recordchina.co.jp/a145063.html 中国パワーに魅せられたハリウッド、急成長を遂げる中国の映画興行成績
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150628-00037529-crankinn-movi 【NHK】 「米国・ハリウッドの映画館が中国投資で改修、リニューアルオープンしました」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1379336479/ 【中国】「尖閣は中国領」主張の<ハリウッド映画>を各地で上映…同監督にはチベットの解放称える作品も
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395920751/ 【国際】中国に焦点合わせるハリウッドスター
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402027143/ スピルバーグ氏が国連で警鐘「虐殺が身近なところに存在」
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/01/28/kiji/K20140128007474130.html > 自ら立ち上げた財団がカンボジアやルワンダでの虐殺、
>旧日本軍による南京大虐殺の生存者ら5万人以上の証言を集めたことも紹介。
【中国メディア】オリバー・ストーン監督「安倍首相は日本を非常に危険な方向へ導いている」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392731423/ 【社会】オリバー・ストーン監督「日本はまず中国に謝罪することから始めるべきだ」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1376547048/ 【WSJ】オリバー・ストーン監督「日本は中国や北朝鮮を敵国とみなさず謝罪を。スノーデン氏を逮捕しなかった中国は素晴らしい」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1376528463/ 【人民日報】オリバー・ストーン監督「日本人は自らの侵略行為に対し無知。ドイツのような謝罪もしていない」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1392613183/ 【映画】中国に媚びるハリウッド=“媚中”と揶揄される「トランスフォーマー」最新作
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404138651/ 【米中】最近のハリウッド映画の中国人はなぜ「いい人」ばかりなのか
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1409223579/ .+68+8+8
朝鮮ヤクザ=バーニングの資金源の反日不倫女の安室奈美恵をCMに起用した売国企業のNTTドコモを倒産に追い込もう!
ドコモは反日韓国サムスンのスマホをえこひいきして社名消したり値引きしたりしてまで売りたがっている売国企業です
絶対に売国企業のNTTドコモを倒産に追い込みましょう!
http://blog.goo.ne.jp/2005tora/e/0e332cbc550c75471f9ff798edcf2d19 >NTTドコモは韓国のサムスンとスマートフォンで組んだ為に「例の法則」が働いて、スマホ販売競争では「1人負け」状態が続き、ドコモに最悪の事態になる。
https://darkness-tiga.blogspot.jp/2015/04/20150421T1502060900.html >ドコモが出しているコマーシャルにも、サムスンというのは一言も出さず「ドコモ・ギャラクシー」とだけしか説明していない。
次に大麻で逮捕されるのは安室か?
↓
安室は小室のジャンキーパーティーの常連だった!
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1377125757/ <安室奈美恵>新年早々不倫疑惑と再婚話が浮上!
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1483711253/ 9+897+87
床に直接寝れば涼しいよ
俺の実家は夏帰るとよくオヤジとおかんが廊下で転がってる
試しにやってみたらほんとに快適
体の熱を何かに伝導させて逃がせばいいだけだから
犬グッズでアルミ板とかあるけど、あれの人間用もあるといいな
犬のアルミ板は肉とか解凍するのにも便利だぞ
乗っけとくとすぐ溶ける
アイスノンを枕にして寝転がっとけばいいんじゃねえの
最弱で8時間はなく強を24時間で一日いくらかかるかを知りたい
ああ、バルミューダのやつか
コストコに積んであったな
2980円の普通の扇風機と並んでw
10倍の価格差を見て、買っていくやついるのかなーと思うが、
数日後見ると、積んでる数が明らかに減ってるから、いるんだなあ
金持ってるやつは持ってるんだなあ
>>128 ACでも最弱なら20Wくらいでしょ
>>17 10年使って電気代が1800円安くなる程度
はっきり言ってエアコン買った方がいい
貧乏人の高級品欲求を満たすだけの製品を
メイドインジャパン的な雰囲気で売る商売
住む場所によって違うんでは無いかな
東京なら扇風機単品なんかクソの役にも立たんが、長野の高原とかに住んでるなら扇風機で十分
>>290 冷え性でも、温度湿度気流によって体温は上がるし、
体温を下げないと、体温が45℃以上になれば人間は物理的に死んでしまう
たぶん恐ろしく低血圧では?
うちは窓あけて風通せばよく吹き抜けるから扇風機で十分な季節が長い
エアコンだと逆に冷えすぎるので冷え性の身としては苦手
>>50 羽がないのにどうやって風起こしてると思ってる?
>>1 今時首ふりなんかいらないよ
だって一人暮らしで首振る必要なし
老人が高機能使えるかよ
うちのばあちゃんはエアコン弱くしても寒いって16度に設定してたぞ
下げる=弱くなる←凄い考えだろ
バルミューダって会社むちゃくちゃ怪しいな
UPQみたいな糞会社の予感
去年ビーバーエアコンが漏電起こしてコンセント抜いて扇風機だけにしたら
翌月から電気代が一月あたり8,000円も安くなった!
>>505 首振りをみんなに当てるためと思ってるのかな?
この場合は空気を満遍なく循環させるためだよ。
だから横だけでなく上にも首を振る
>>507 そのビーバーは何年生まれだ?
8000円って異常だぞ。インバーターじゃないってレベル
ここ10年くらいの機械で冷房なら2000円しないくらいじゃないかな。
ネット接続で外出先からでもコントロールできる扇風機とか
特に意味はないけど何となくAIを搭載してみた扇風機とか
扇風機の土台部分が床掃除ロボットになってる扇風機とか作ったら
バカ売れ間違いナシだろうなこれは・・・(´ω`)
デスク用扇風機はDCモータータイプも多いよ。電気代かなり安くなる。一人暮らしならこれで十分。
>>298 俺の中では任天堂が超最悪だわ。最近出たスイッチってのも接続不良出まくりだしな
>>509 20年以上前のビーバーエアコンだよ。10年前ぐらいから夏は電気代月13,000払ってたけど
扇風機だけにしたら月5,000円以下になった。そのうち漏電代が5,000円分ぐらいかなwww
lud20250215143504このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1496806202/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【経済】性能が格段に向上 「3万円超の扇風機」バカ売れの秘密 360度の首振り機能なども [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>10枚 」を見た人も見ています:
・【韓国】危機の韓国自動車、販売不振長期化の可能性 現代・起亜自動車、販売2年連続マイナス…過去最悪になる恐れも[8/31]
・【認知機能検査】免許更新時に5万人が「認知症の恐れ」 75歳以上の免許保有者は610万人 [首都圏の虎★]
・【ピーチ】法的手段を検討…機内でマスクを拒否した男性、損害賠償額は1千万円近くになる可能性 ★15 [ばーど★]
・ロシアが機密衛星を打ち上げ。米国の軍事衛星を追跡する偵察衛星の可能性 [きつねうどん★]
・無駄な機能をそぎ落としたスイス製のガラケー「MP02」が発売。電卓のようなシンプルなデザインで価格は44,000円
・【韓国】海上哨戒機が誤ってハープーンミサイルなど6発を海に投下、海軍は「爆発の可能性はない」と説明[01/01]
・Facebook、リア充自慢SNS以外の機能がどんどん発達。今度はニュース機能。友達いないモメンの俺も遂にアカウントを取ってしまった
・【芸能】上原多香子、イベントをドタキャンの“無計画生活”も夫は「月収100万円」販売員に転職 [砂漠のマスカレード★]
・【経済】 韓国サムスン売上高、歴代最高に 6兆円超、7〜9月期 モバイルやテレビ、家電などの部門が好調だったとの評価 ★4 [首都圏の虎★]
・【食品】常識を覆す高機能玄米に、1Kgあたり1万1300円の世界最高米… 最新おコメ事情
・【日本年金機構】過払い年金、68件約4345万円回収不能 機構の手続き遅れで時効に [孤高の旅人★]
・【グッズ】男性主導市場に「風穴」 250万個販売の女性向けバイブ『オルガスター』誕生秘話[03/08] ©bbspink.com
・フランスの高級時計ブランド「レゼルボワール」が日本初上陸。航空機の燃料計やメーターからインスパイアされたデザインで価格は50〜80万円
・グリコ「17アイス」は自販機専売で40年、全国に2万台! 実は超緻密だった販売戦略 [朝一から閉店までφ★]
・オノ・ヨーコ氏がバスキアの絵画「カブラ」をオークションへ 13億円超の値がつく可能性も
・【悲報】岸田首相「増税前に衆院解散ある」⇒「増税の前に選挙がある可能性は理屈上、排除されない」に修正!
・【芸能】小銭が自動販売機の下に転がったらどうする? キンコン西野の回答に反響 [フォーエバー★]
・【中国不動産危機】中国恒大集団の危機、深まる 債務支払いを再び不履行 会社が清算される可能性も [ごまカンパチ★]
・1本12,000円の超高級「ホワイトアスパラ」が発売。1万本に1本しか採れない80g以上の極太アスパラでコーンのような甘さが特徴
・【米軍】助けて!ステルス爆撃機B-2の製造職人が軍事機密を守ったまま引退した 整備不可能 リバースエンジニアリング技術者求む [どこさ★]
・次のPS携帯機はSONYの技術力なら28800円でブヒッチ殺せる性能出せるよな
・iPhoneSE CPUがA13でアンドロイド スナドラ865以上の性能 64GB 4万4800円
・M7以上の地震を起こす可能性がある活断層が16個増えて113個に どこで揺れてもおかしくないな
・【中央日報】 韓国、米利上げ時に通貨危機の可能性…日米との通貨スワップ必要★3 [03/19]
・【パリ五輪】空手の未来はどうなる 24年は野球・ソフトとともに落選 今回の東京五輪が史上初で唯一の可能性も [ニーニーφ★]
・【自動車】マツダ、RX-9を今年の東京モーターショーで発表か? 1000万円超えの可能性も 「SKYACTIVE-R」を採用
・【天気】2月2日、都心部でも3センチ程度の積雪恐れ 天候の変動により警報級の大雪になる可能性があるので注意が必要 [シャチ★]
・自転車乗りながらスマホ弄るやつ多すぎる。これもうジャップのSIMには移動検知したら画面ブラックアウトする機能いれろよ。
・【経済】原油元売り5社、市場の実勢より割高に価格操作 公取委「独占禁止法違反の可能性も」
・1000万円超えの車も続出!「国産ネオクラシック」が価格高騰でも爆売れするワケ [ひよこ★]
・超音波通信機能付き100m防水のスマートウォッチ\41,700。腕時計不要派の俺もこれなら欲しいわ
・【芸能】蒼井優「好きな人ができるとズボンをはく」 その理由に同性からの好感度急上昇[02/10] ©bbspink.com
・コーエーテクモHD「デジタルビジネス」の売上は100億円超に DOA5LRやモバイル Steam向けが急速に拡大
・【損害賠償】下町ボブスレー、そり未使用でジャマイカに法的措置 最大2億7200万円の可能性★18
・【損害賠償】下町ボブスレー、そり未使用でジャマイカに法的措置 最大2億7200万円の可能性★39
・「電車買いました!」鉄道愛する29歳男性、購入価格は4桁万円超 ネットも応援「趣味に生きるのは悪くない」 [夜のけいちゃん★]
・戦死ロシア兵9万5026人の名前を確認 BBCなどが軍人墓地や公式情報で独自調査 ロシア側の死者は最大約23万4000人に上る可能性 [ごまカンパチ★] (179)
・【朗報】ソニー製のヘッドホンに革新的な新機能が搭載されていた!
・ISISの兵士 ロバとセックスしてるところをアメリカ偵察機に激写される 斬首しないで性奴隷で残せよ
・バイク乗りは必見!…スマホの「手ぶれ補正機能」が故障してしまった“思いがけない原因”とは
・【号泣】妻の遺骨を故郷に持って帰ろうと飛行機に乗り遺骨を座席の上の棚に置くとCAが遺骨を席に座らせてくれてドリンクも2人分出してくれた
・【Twitter&まとめブログに移行】アイドル各板の本スレ個スレが9割方機能してない【情報もSNS更新もスルー】
・この戦争はロシアがウクライナの理論上徴兵可能な500万人を完全に殺戮しきれるかどうかの戦争。皆ここを履き違えてんのよな
・【広島】「当たり馬券」詐欺、三原市の30代女性が4150万円被害…競馬情報の提供を受けるも1度も当たらず返金もないため警察に相談
・【詐欺】ジャパンライフに8000万円投じた女性「安倍首相らが広告塔なので信用してしまった。踏んだり蹴ったりの生活になった」★6 [記憶たどり。★]
・【話題】海自潜水艦の「機密情報」に感謝の声、「いいね」1万件超 /『せとしお』カレー改(ご家庭仕様)
・【インド】9歳少女の集団レイプ死、男4人訴追 有罪となれば死刑に処される可能性も [首都圏の虎★]
・【年金2000万円】50代の半数はもう手遅れか──生活水準を維持可能な資産水準を年収別に推計する ★ 3
・フェイスブック 10代の若者対象 閲覧の休憩促す機能など導入へ(ニック・クレッグ氏) [少考さん★]
・H3ロケット開発遅れ・ジェット旅客機挫折は日本の有能「理系人材」不足が原因 もはや日本の科学技術は世界有数ではない ★5 [ぐれ★]
・【知床】観光船「KAZUⅠ」水深120m 引き揚げには多額のカネ 引き上げできなければ社長の刑事責任問えない可能性 ★2 [デデンネ★]
・東京都知事選挙 “30人以上が立候補の意向” 過去最多の可能性 [少考さん★]
・佐賀新聞の「押し紙」を認定 元販売店主が勝訴、賠償金1070万円 佐賀地裁判決 [首都圏の虎★]
・【iOS】「自動ツイ消し機能」搭載のTwitterアプリが登場 1万ユーザー限定でβ版アプリを配布中
・やはりワクチンは有害!?「ワクチンを接種した人々がこれほど多くコロナになる理由」研究論文が話題 抗体依存性増強(ADE)が起こる可能性★33 [幻の右★の母です。★]
・やはりワクチンは有害!?「ワクチンを接種した人々がこれほど多くコロナになる理由」研究論文が話題 抗体依存性増強(ADE)が起こる可能性★40 [幻の右★の母です。★]
・【政治】「広島G7後に解散の可能性」 野田元首相が見立て披露 [ぐれ★]
・【オレオ】販売終了で山崎製パンに迫る転機 契約解消により子会社の売上高の4割が消滅
・【研究】洗剤を使った掃除が1日あたりタバコ20本分の肺機能低下を生むと科学者が指摘
・【政治】岸田首相の命取りに? 防衛産業から自民に献金1.5億円、癒着利権を追及されれば説明不能 [ぐれ★]
・【東京】マイセンの茶道具 トートバッグに入れて盗む 販売価格378万円、容疑の62歳女逮捕
・【国民1人あたり10万円一律給付】10万円給付、補正計上調整へ 公明の強硬姿勢に首相が方針転換 ★7
・【通信】軍用並みのセキュリティーが売りのスマホ、お値段なんと150万円…その“鉄壁”のスペックとは(動画あり)
・【ξ】ハブより強い毒を持つヘビ、沖縄で急増 在来種を上回る3300匹捕獲 置き換わりの可能性も [アルカリ性寝屋川市民★]
・【特捜部vsゴーン】“第2幕”も主張真っ向対立「信用保証の手数料は数百万円程度。謝礼で16億円も払うはずがない」
・【裁判】NHKだけ映らない機器設置の男性に受信料1310円支払い命令…東京地裁「機器は取り外せる」 男性反論「機器は溶接する」★6
01:00:27 up 41 days, 2:03, 2 users, load average: 94.34, 99.96, 103.17
in 0.085839033126831 sec
@0.085839033126831@0b7 on 022315
|