◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【ホワイト】佐川急便に引き続き、ヤマト運輸も週休3日制を検討 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1496724195/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :
記憶たどり。 ★
2017/06/06(火) 13:43:15.59 ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170606-00010006-norimono-bus_all

「働き方改革」の流れに沿ったもの

ヤマト運輸が、運転手を含む正社員を対象に週休3日制の導入を検討している
ことが2017年6月6日(火)、乗りものニュース編集部の取材でわかりました。
具体的には、何も決まっていないとのことですが、担当者は「業界というよりは、
国全体の『働き方改革』の流れに沿ったものです」と話しています。

深刻な人材不足とされる物流業界全体の流れとなるのでしょうか。

佐川急便も6日、正社員のトラック運転手に週休3日制を導入したことを
明らかにしました。正社員の多様な働き方を認めることで人材を確保し、
将来的に起こりうる労働力不足に備える狙いがあるそうです。

同社によると、週休3日制で働く運転手の募集を始めたのは東京都と山梨県の
両営業所。業務内容は、法人を中心とした宅配便の集配や集金などで、
1日8時間の法定労働時間が適用されない「変形労働時間制」を活用し、
1日あたりの平均労働時間は10時間。週休2日制と同様のシフト制で、
勤務日は本人の希望を考慮します。

週休3日制の月給は東京勤務の正社員で18万〜26万円とし、週休2日制
とほぼ同じですが、週休3日制は残業が少ないため、実際の手取りは
週休2日制よりも少なくなる見込みです。ボーナスや昇給は成果に応じて
決定し、休日には兼業が認められます。

東京と山梨で募集を始めたのは、他地域よりも比較的、労働力供給が少ない
エリアであるため。2017年3月から試験的に採用をスタートしており、今後は、
他地域や既存運転手に適用を広げることを検討するそうです。なお、佐川急便には
現在、正社員と契約社員を合わせて合計約3万人の運転手がいます。

同社担当者は「さまざまな働き方の人が垣根なく入ってこれる仕組みを作らなければ、
今後起こりうる労働力不足に対応できません。これまでにも、短時間勤務の人で
シフト制を組むなどの取り組みを行っており、今回もその一環です」と話しています。


関連スレ
【宅配】佐川急便が週休3日制 運転手確保、兼業も容認
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1496701233/
2 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 13:44:36.96 ID:sC+AnI9B0
JAPはドライバーの待遇を上げたアマゾン様に土下座で感謝すべき。
3 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 13:44:44.66 ID:IjHy5lKG0
>>1
給料減って良かったじゃん
4 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 13:44:58.28 ID:Vtf9jDyC0
週休3日、8時間労働、給料は現在と同額以上

コレなら考えてもいいがな
5 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 13:45:29.63 ID:tsAIIGcB0
月火水を佐川で勤務、木金土をヤマトで勤務
6 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 13:45:34.11 ID:N9QMIDhI0
入社後

「もちろん嘘でーす!!」
7 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 13:45:47.52 ID:UQZhFbTp0
早く自動運転の時代になりますように
8 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 13:46:11.06 ID:/0LCj/HM0
朝7時から22時まで15時間労働を週4日
9 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 13:46:37.77 ID:uMP3M9H/0
残業手当では費用がかさむので、上乗せが必要ない時間延長にした
ほうがましという考え方かw
10 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 13:46:38.49 ID:6rG2jqBy0
週休3日制っていいかもな
ドライバーは1日10時間は拘束されるんだし
11 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 13:46:57.57 ID:KJ3LPtZW0
おまいら良かったな
12 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 13:47:40.40 ID:1gcGERBx0
賃金抑制の週休三日w
13 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 13:47:45.86 ID:3VNbmuyR0
兼業OKってことは相当給料下がるね
14 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 13:47:50.02 ID:4b1Q9geG0
月給じゃなくて歩合なんだろ
週休3日で生活できんの?
15 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 13:49:22.74 ID:NYtPVNDV0
給料下げるのが目的だな
16 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 13:49:39.54 ID:FmeL3EW70
過負荷なんてウソだった、実は殿様商売の運送業
17 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 13:49:58.15 ID:YcGc/Maf0
残業前提
18 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 13:50:06.60 ID:V1kzp8TJ0
ブラックブラックと見下してたらホワイトになっちゃってうらやむおまえら
19 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 13:50:20.85 ID:ZUao+oGV0
末端のバイトと契約社員が酷使されて質が下がるだけでは?
20 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 13:50:25.26 ID:0Xvnoq1D0
一部の左翼バカのせいで大迷惑
21 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 13:50:59.99 ID:3eSIkUhK0
運送業の地位低下すごいな
昔は月60万とか普通だったのに
22 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 13:51:33.86 ID:1gjEcJpU0
週休2日制のまま1日の労働時間を少なくした方がよくねぇ?
金が欲しくてやってんだから給料が下がったら魅力ない
23 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 13:51:58.93 ID:VZkLYLPp0
>>21
こんなに運送業天下の時代に待遇悪くなっていくなんて間違ってるよな
24 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 13:52:13.41 ID:8Sg61VCW0
でも3日休みなら12時間労働でもやるヤツは増えると思うぜ
25 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 13:52:17.44 ID:nfJsieRD0
>>4
節子、それ基本給しか出ん
26 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 13:52:22.72 ID:Mfa4THeR0
通販終了のお知らせ
誰でも出来るとか言って冷遇したツケだからしょうがないけど
27 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 13:52:34.28 ID:SbyMEvos0
>>5
運転しないと気がすまないのかよw
28 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 13:52:50.72 ID:CtR4TtUI0
多分必要なのは休みより賃金アップだと思うんだよな
29 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 13:52:52.63 ID:NoL23Ekt0
人件費の抑制
30 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 13:53:11.22 ID:JhnCVuDt0
頑張っている人にはきちんと報酬と休暇を

頑張っているならな
31 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 13:53:33.32 ID:ipdciLC80
佐川がやったらヤマトも追随せざるを得ない
32 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 13:54:16.32 ID:NnnIvJEu0
その分給料減るやん
なにがホワイトじゃ今でも安部のせいでギリギリの生活してるのにまた給料減ったら生計立てれんぞマジで
33 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 13:55:49.45 ID:5PluvjY+0
>>14
基本給18万としても残業代はそれなりに出るから25万ぐらいにゃなるんじゃねーかな?
んで下請けの傭車にコネがありゃ働きたい分だけ働けるから
金がないなら毎週働いて+20万ぐらいは見込める
34 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 13:55:52.42 ID:NoL23Ekt0
一か月に、12日のお休み
35 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 13:55:56.45 ID:ArcOgQK/0
>>1
運ちゃんは基本的に給料が良いからな。
週に3日しか働かなくても、中小企業の勤め人並みの給料は
保証できそうだからな。
そういった働き方もありじゃないの?
36 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 13:56:31.73 ID:3eSIkUhK0
もともと絶対にさぼれない業界だからな
体がついていかないだろ
6時間勤務で休みなしとか半端じゃない体力消耗するからな
8時間で1時間は休憩しないと体が絶対もたない
37 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 13:57:06.54 ID:CieJBEjk0
面白そう。試しにやってみて欲しい
38 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 13:57:13.23 ID:ncT1jOzm0
>>34
もう少しゴネれば休みの方が多くなるね
39 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 13:57:15.36 ID:+ipHqUdO0
大学時代
ヤマト運輸の配送センターでバイトした事あるけど
正直、一番辛いバイトだった
40 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 13:57:35.26 ID:iHA2B5/y0
1日10時間労働が確定したって話だよな
41 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 13:57:38.81 ID:qlRESZFw0
人材集まらない
荷物さばけない
42 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 13:57:41.58 ID:jKpFuFQx0
非常にいいだろ
週休4日も作って欲しいわな
で、本当にカネが欲しい人は、週休4日と週休3日の仕事を掛け持ちすればよい
43 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 13:58:44.89 ID:r3lmfuWV0
日本の衰退が始まったのは公務員や銀行まで週休2日制になったからなのに
週休3日制とかキチガイ企業。
44 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 13:59:14.20 ID:jKpFuFQx0
これからは海外みたいに、給与欲しい単純ワーカーはかけもちするっていう風にしたほうがいいよ
そっちのほうが全体の賃金も上がってくしね
45 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 14:00:02.26 ID:8Sg61VCW0
仕分けを半日もやってたら体育会系の部活のヤツでも辛かったって言ってたからな
46 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 14:00:04.70 ID:b1Rk8e5+0
給料も減らされるん?
47 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 14:00:05.41 ID:yrkghMEb0
この分野はこれから売り手市場になるんじゃないの?
48 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 14:00:06.57 ID:EIbR2fVN0
郵便も宅配も,
土日に配達要らん
49 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 14:00:29.82 ID:M7J06CR40
10時間×4日か
50 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 14:00:30.81 ID:T1uRCfJ+0
うちにバイトに来るヤマトの人の回数が増えるな
51 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 14:00:34.52 ID:3eSIkUhK0
当のアメリカに見捨てられ食い扶持なくなったから
上も必死
そのうちわかる
52 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 14:01:01.22 ID:NnnIvJEu0
>>48
お前さんらネトウヨはニートだからな
53 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 14:01:02.67 ID:ksryA5pD0
それも良いけど、みなし残業を厳しく取り締まれよ。
日本人の勤労意識、生産性下げてるのはそこだと思うぞ。
54 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 14:01:05.06 ID:2K3nxNS20
週休7日のお前らは勝ち組だな
55 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 14:01:16.52 ID:jKpFuFQx0
っていうか、最終的には週休6日の仕事を、個人の欲しい給与に合わせて掛け持ちすればいいんだわな
56 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 14:01:21.78 ID:8Sg61VCW0
配達も不在とクレーマーと立地問題が無ければやるヤツは増えるんだろうけどな
57 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 14:01:21.81 ID:MNBebzlK0
日給月給でこんな事されてもな
58 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 14:01:27.64 ID:1jSU+c/h0
>>2
そういうのは要らないから
59 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 14:02:08.28 ID:jKpFuFQx0
>>54
でも、週に1日、2日でいいなら、働いてもいいかとも思う
60 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 14:02:56.84 ID:3J5qA7ox0
ただのワークシェアリングぽいな。繁忙期以外は人件費抑えるだけの試みだろね。
61 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 14:03:22.33 ID:6ygpiE/Q0
待遇良い運送業起業したらボロ儲け出来るな

起業したい人やってみてよ、ドライバーを総取りしたら物流の支配者じゃん
62 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 14:04:30.26 ID:OJj/66tm0
給料も下がるんだろ?
63 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 14:04:45.82 ID:3eSIkUhK0
そのうち朝6時に営業所前に並べ
先着順で仕事やるの日雇い労働が常識になるだけだろ
山谷やあいりんの復活だ
64 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 14:04:55.46 ID:p+yHfEzQ0
偏差値28〜るずも喜んでいるだろうな
65 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 14:04:57.07 ID:jKpFuFQx0
これからは、一つの会社に縛られるのではなく、
複数の会社で働いたり、投資をしたり
いろんな収入の道を模索する時代だと思うんだ
一つの会社に長時間労働で縛り付けられるなんて、全ての人にできる働き方じゃない
66 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 14:04:58.45 ID:d8u1E3Ma0
日雇いで回してるから社員の週休なんて関係なくない?
67 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 14:05:39.38 ID:3J5qA7ox0
>>61
核燃料の運送とかならいいんじゃねえの?
アマゾンじゃ1個50円くらいの儲けだろ。もっと付加価値をつけろよ。
インターネットで情報だけを運送するとかいろいろあるだろ。
68 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 14:05:48.95 ID:X5JEQfaB0
本当に週3休みなら
まったり働いてもいいかなー
運転嫌いじゃないし
条件次第では転職考えようかしら
69 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 14:05:57.84 ID:xL4Heo620
結局これから家建てて子ども育てる世帯が金稼げなくなるんだよな
70 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 14:06:29.14 ID:+eRmqi030
どんなに企業サイドがホワイト化に努めてもオマエラの奴隷根性が抜けない限り日本は変わらないだろう
71 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 14:06:43.80 ID:BiF5Ohd+0
一日無給で働く日が出来るだけだろうな。
72 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 14:07:02.89 ID:3J5qA7ox0
おれは一億総運送屋の時代が来ると見ている。
73 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 14:07:03.93 ID:jKpFuFQx0
>>63
っていうか、そういう働き方があってる人だっているんだぜ
日雇いと馬鹿にするけどさ
日本は職業と身分を結び付けすぎだ
だから、下手にブラックで働くならニートでいいっていう人が出てくる
74 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 14:07:18.79 ID:CtR4TtUI0
日給8000円として月に18日程度しか働けないのか
税金引かれて手取り10万だなこりゃ
75 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 14:07:23.71 ID:6ygpiE/Q0
>>67
Amazonはやらなくていい
どんなドライバーもAmazonだけは割に合わないと言って嫌がってる
76 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 14:07:24.56 ID:q6405dwF0
週休4日にしてヤマトと佐川を兼業すればイインジャネ?
77 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 14:07:25.27 ID:AGFU05MA0
宅配便の送料上昇の大きな流れかな
78 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 14:07:45.07 ID:cSYKITKn0
>正社員を対象に
79 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 14:07:49.02 ID:BiF5Ohd+0
>>65
2社で働いたら労災の給付金額減るだろ。
80 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 14:08:26.63 ID:3eSIkUhK0
>73
じゃお前がやれ
81 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 14:08:41.77 ID:6ygpiE/Q0
>>74
8時間で日給8000円って低すぎないか?
コンビニでも時給1250円は稼げるのに
82 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 14:08:44.35 ID:54PzOxo00
>>30
カネ稼ぐために下請けやるなら全部下請けやったほうが儲かるだろwwww
しかも週1ぐらいで入る下請けなんて穴埋め要因だから
いろんたとこ回さるのがみえみえ
そんなことやるやつおらん
83 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 14:08:54.91 ID:7C8nObrY0
週休3日だから社畜ではなくなった
84 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 14:09:07.54 ID:gpTFoRzw0
>>
ホワイトとホワイト
併せてブラック
85 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 14:09:36.35 ID:7C8nObrY0
週休3日 兼業おkで
86 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 14:09:46.99 ID:jKpFuFQx0
っていうか、全部時給制にしたほうがいいと思うんだよね
下手に月給制なんて入れるから、長時間労働のブラックが出来上がる
個人はひたすら時給が高くて、楽な仕事を目指して、そういう職を募集してるとこに毎朝並べばいいだけ
87 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 14:10:08.47 ID:GQKxpwUA0
>>1

中途半端。どうせやるなら
1.8時から22時の14時間拘束(休憩1時間 実働13時間)
2.残業無し
3.週休連続4日(週労働時間39時間 5日換算7.8時間)
これぐらいでやれよ。

週休連続4日あれば、中休みの2日を他業種で全力働けるだろ、
働きたい奴は。

働きたくもない奴は、そこそこの収入でなんと週4日も休める。
介護とかもこのやり方すればいいよ、
そうすれば時給をそんなに上げずとも、やりたい奴は出てくる。
88 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 14:10:18.29 ID:X5JEQfaB0
そういやヤマトの配達のトラックって
中免で乗れるのか?
89 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 14:10:31.21 ID:3eSIkUhK0
何でもいいからやってこいよ
バカ
90 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 14:10:41.05 ID:oyP+PfZR0
ま、結局金減るだけだわな
そして、飯も食えなくなっていくだろうよ
週休2にしてバブルが弾けた二の舞
国力が落ちれば円の価値もさがって、食品の輸入はできなくなるわ
91 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 14:10:54.16 ID:mzM4hFjJ0
日に18時間勤務くらい?
正社員月給制よりも、時間給きちんともらったほうが、有利かも。
92 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 14:10:58.42 ID:EGwBoF3u0
自転車部隊のおばちゃんがポストに投函ですね
93 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 14:11:02.96 ID:Z6IPMcMH0
実働10時間って時点で、10時間×4=40時間
8時間労働×5と同じ労働時間じゃないかよ
それで給料だけ安いのか
94 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 14:11:06.62 ID:fvuc9O2CO
>>74
10時間勤務なら東京は最低賃金割れするから8000円って設定はない。
95 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 14:12:24.29 ID:jKpFuFQx0
近所の、
A会社 時給2000円 運送
B会社 時給1000円 事務
C会社 時給3000円 運送
D会社 時給1500円  IT土方
っていう仕事を全部掛け持ちして、
気分に応じて出社するぐらいの感じのほうがいいんじゃねーのかね
仕事のワリに待遇の悪い企業は淘汰されてくしさ
96 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 14:12:31.45 ID:OPs4n0rN0
これ、下請けバイトが激務になるかも
バイトでさえ休みあまりないのに、バイトが辞めそうかな
97 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 14:12:47.98 ID:az4fehkL0
給料増やせば有給取るようになる

有給も消化しないのに休日増やしても無意味
98 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 14:13:01.63 ID:d8u1E3Ma0
週休5日で、バイトが休む週末だけ働けよ
99 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 14:13:19.57 ID:Vah5drq60
>>5
日曜日は西濃運輸な
100 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 14:13:36.98 ID:sLj4hUZ60
その代わり勤務日に滅茶苦茶忙しくなる・・働き手の数が変わらなきゃ意味ないわ
101 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 14:13:43.30 ID:OPs4n0rN0
>>90
そう、休み増えても遊ぶ金がないってやつ
102 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 14:14:00.07 ID:tsAIIGcB0
1社でドライバーを長時間働かせて過労死したら会社が訴えられる
2社以上でドライバーをシェアしてコキ使えば過労死しても会社が訴えられない

こんな感じ?
103 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 14:14:48.25 ID:weGsPqMs0
週休三日制にします!

出勤日は真夜中までサービス残業ですし、週休1日の人より給料は当然出しませんし出世もさせませんけど!(ドッ

これが現実だろ
104 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 14:14:51.29 ID:hSu7iAXg0
外注、で?こっちはどうなるの?w そのツケは?w
105 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 14:15:52.23 ID:mzM4hFjJ0
>>92 自転車でリヤカーみたいなの引いてるやつ?
しかしこの21世紀に、まさかのリヤカー復活とは思わなかったよ。
106 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 14:16:10.45 ID:GK59rW190
1日10時間で週休3日なら法的には問題ないが1日8時間超える勤務は全て違法だとわめく連中が出てくるから話がややこしくなる
107 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 14:16:44.32 ID:N9QMIDhI0
基本的に休めないから(家族が死んだ時ぐらい)最初っからこういうのもアリかもな
108 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 14:17:17.23 ID:IScg8PW40
週3日にするが祝日盆正月は出勤な
109 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 14:17:18.56 ID:3J5qA7ox0
ただでやらせてくれる若女を毎日届けてくれる運送屋とかあればいいのにな。
もしそんなのあったら一件5000円はらってもいいよ。
110 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 14:17:40.93 ID:5PluvjY+0
>>60
狙いはそれかな
繁忙期の為の人材確保
去年の年末はマジで洒落になってなかったからな
下請けの路線も含めてあれで辞めた奴も結構いるんじゃねーかな
111 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 14:17:58.66 ID:fvuc9O2CO
>>93
変形労働時間では8時間〜10時間の部分の割増がないから
深夜や休日に出ないって前提なら安くなる
112 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 14:18:22.18 ID:32YMzzjF0
これってワークシェアリングってことなの?
113 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 14:18:34.90 ID:fHyFP6Ax0
>>5
それ各々の会社目線だと週休4日じゃん
114 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 14:18:42.87 ID:Ah5GyK8r0
休日は黒ナンバー軽トラで個人事業扱いで宅配やってくださいってことだよ
本業の労働時間伸ばさないようにね
115 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 14:19:22.67 ID:X/yU7xWY0
>>32
安倍がやめるだけで金持ちになれんのか?
すごいな。
どういう仕組みや?
116 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 14:19:28.03 ID:3J5qA7ox0
>>100

天才。
実働4日で5日分の運送仕事をしろって最高ジャン。この会社買いだな。
117 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 14:19:49.42 ID:l4mpr/lVO
正社員を対象に週休3日制の導入を検討している

正社員採用をチラつかせて契約社員に強要するだけ
118 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 14:19:56.60 ID:3eSIkUhK0
お前らが思った以上に余裕あるから
潰しに来たんだろ
しかし、方向性が違うからまったく影響がでない
119 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 14:19:58.00 ID:32YMzzjF0
週休3日制は他の企業にも広がりそうだな
人件費減らせるし
120 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 14:20:23.65 ID:13PWE1vK0
3日でもヤマト働くのだりぃよな
121 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 14:20:23.75 ID:LCVVfU5JO
出勤日は深夜まで帰れないんだろうなぁ
日本はどうしてこうなっちゃうんだろ労働者を奴隷扱いというか
122 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 14:21:05.35 ID:N9QMIDhI0
これってワークシェアリングって事?
123 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 14:21:16.02 ID:jKpFuFQx0
っていうか、労組も労組政党も、
俺たちの考えた働き方以外はぜってーに認めねーって感じだからな
氷河期作ったくせに、いまだに反省しない能タリンども
みんながそんなに働きたいわけじゃねーの
土日も政治活動で狩り出されてるような、真面目チャン労組労働者にはわからないかもしれないが
124 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 14:21:23.75 ID:XhNlI8jO0
自動車免許が有れば宅配業やるけどな。残念だ。
俺が死ぬまでは多分、絶対必要とされてる業種だし。
125 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 14:22:18.69 ID:fvuc9O2CO
>>106
今でも2交代の看護師の16時間連続勤務(仮眠なしで1日で2日分の仕事をする)とかが認められてるからそれはない。
126 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 14:23:41.37 ID:3J5qA7ox0
週休3日だといいことばかりだな。
 実働5日の仕事を4日分の人件費で密度酷で働かせることができる。
 繁忙期になっても閑散期と同じ人件費でやりくりできる。
 あと付加価値高そうな核燃料でも運んでりゃ完璧じゃない。
この会社買いだよ。
127 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 14:23:46.25 ID:Vww+QWZe0
とりあえず週休3日だけど、給料安くて困るひとは子会社の派遣会社に登録してもらって、そこから派遣で働くって形にする?
128 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 14:24:02.83 ID:6ygpiE/Q0
>>117
正社員チラつかせてる配送多いな
129 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 14:26:01.85 ID:THK6qDIB0
月10日休みで自由にとれればおk
130 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 14:26:19.14 ID:mzM4hFjJ0
これで正社員基本給を下げるんだろうな。
人件費がかなり浮くので、儲かるよ。
131 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 14:26:19.21 ID:6ygpiE/Q0
>>124
運送業は経済の血液だからね
これが止まったら全体が終わるのに理解してるのが今は亡き田中角栄のみ
132 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 14:27:30.10 ID:EKtAZPIT0
なんで内勤社員は、週休3日にならんのや?
同じ会社やろうが。
133 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 14:27:41.54 ID:VlqnSpPE0
>>14
できないなら兼業すればいいだけ
134 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 14:27:44.26 ID:Rj0m4HOkO
週休3日?暇で暇でしょうがあんめえ
135 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 14:28:02.53 ID:pqwE0clV0
やだよ 人が使う荷物を運ぶなんてw
自分で運べ
136 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 14:28:11.67 ID:hSP/gNAA0
値段のディスカウントでなく人材の確保で切磋琢磨するぶんにはどんどんやってくれ
137 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 14:28:30.14 ID:hUzraq/z0
これは本当に給料安くなるんだよな
10時間ろうで一日あたり2時間残業が減るから下手したら残業10時間きるだろ

給料減って休み増やされても困るよな
138 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 14:28:32.77 ID:IOXNBLKR0
>>32
そりゃお前みたいに国の総理大臣の漢字すらかけないアホならしょうがねえやろ
139 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 14:28:40.15 ID:oCPxQf8A0
良い事だと思う
140 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 14:28:54.17 ID:vegKni+V0
正社員分も働きやがれ、非正規雇用共め!
141 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 14:29:28.37 ID:emsRLyjS0
正社員…は荷物運んでないんじゃないのw
142 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 14:29:53.52 ID:a7AMvIHC0
>>131


アホな事言ってるから干されるんだろ
143 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 14:30:30.50 ID:6lB1sDci0
休みよりも、給料上げた方が人は集まると思う
配達料金上げたんだから、給料が上がらないとおかしい
144 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 14:31:23.75 ID:tsAIIGcB0
運送業が今の労基の規則を守って、さらに人件費を現状維持するにはこの方法しかない
145 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 14:31:32.37 ID:pBClxW0D0
どんどん白くなっていく
146 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 14:31:36.33 ID:RUItInOO0
休み増やして人が増えて社会保険を会社が払ってくれるならありがたいな
147 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 14:31:59.31 ID:MPl0X1vH0
たん時間でかせげない能率低いアホはくるなってことだろ
配れない奴ってほんと配れないからな
148 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 14:32:17.92 ID:7/F/wGRs0
>1日あたりの平均労働時間は10時間

8時間でいいよ 週休二日のほうが楽
149 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 14:32:36.70 ID:bBzbmjK30
美味しい話にはウラがある。
150 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 14:33:14.22 ID:KCMMZAH80
>>21
だよな
誰もやりたがらない仕事は
高報酬が当たり前だった
151 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 14:33:16.50 ID:ZAOYMj5G0
>>4
ざ〜んねんでした
変形労働時間制だから結局働かされる時間は変わらないか、
給料が減るだけ
朝三暮四
152 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 14:34:14.35 ID:SyEe8RaA0
今より給料低くていいから暇がほしい人は沢山いる
153 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 14:34:39.72 ID:6ygpiE/Q0
給料減らして配送料金安くしたのがそもそもおかしい、自爆営業じゃん
154 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 14:35:16.95 ID:tZHB6MwEO
>>61
利益が上がらないから無理

大手並の流通効率も無いしな
155 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 14:36:26.46 ID:Ct+bHfRZ0
週3日休みにしたら使う金は多少増える。給料は変わらない又は下がるとしても生活レベルは少しさげて、節約する人が増えるのかな?
多分日本人は貯金のほうに行くだろうから経済はまわらず。

でもWワークは禁止。いずれはwワークも認められるかもしれない。

国の上のほうの人ってなんのために存在してるんだか。学歴バカたちはなんのために勉強してるんだ。市場なんて黙って2つとも稼働させときゃいいんだよ。
156 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 14:37:27.46 ID:eE6cdzOh0
>>68
休みはまったりだが、勤務中はガッツリだぞ。
五キロくらいの荷物階段で5階くらいは平気にはならんと
157 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 14:37:48.98 ID:OPs4n0rN0
休みにパチンコやったりして借金つくる社員増えるんでねえのww
158 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 14:37:52.84 ID:/4VOHLjI0
18万〜26万円これっぽっちから払えないから週休3日にするってこと?
肉体酷使てこんなもんって救われないな
159 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 14:37:58.22 ID:mzM4hFjJ0
>>155 公務員は原則的に副業禁止なので、
それで腹立たしいからではないの?
160 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 14:38:20.70 ID:a7AMvIHC0
西濃がでてこないなw
161 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 14:39:18.94 ID:aj8DG2ff0
週3日も休んだら道忘れちゃうよ
162 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 14:39:29.25 ID:MznrKxn50
そのしわ寄せは下請けにってかw
163 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 14:39:55.46 ID:7M4BWJY60
これはいい傾向だ!!
164 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 14:40:24.29 ID:JSH7KjH40
俺も昔10時間/日の週休3日だったわ
結構楽よ
165 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 14:40:49.26 ID:grC4B/fH0
これで零細はさらにブラックを加速して、淘汰されればいい
166 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 14:41:28.05 ID:N9QMIDhI0
おら郵便はどうすんだー
「チャンスです!」じゃねーかんなー
167 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 14:42:39.59 ID:tsAIIGcB0
おまえらブラックって言うけど底辺の受け皿なんだぞ感謝しろ
168 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 14:42:53.15 ID:KJ3LPtZW0
これでナマポの理由がなくなった
169 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 14:42:56.58 ID:7C8nObrY0
土日は競馬で平日休みはパチンコで満喫
170 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 14:42:58.10 ID:IbPhImrh0
休みを一日増やす代わりに兼業を認めるって言ったって一日だけの勤務なんてコンビニだって落とされるわw
自営業にしたって中途半端
試験勉強するとか明確な目的がないとやらんだろう
ドライバーやりながら目指す試験って大型免許以外で何があるんだろ?
171 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 14:43:00.57 ID:l3YT4G680
ヤマトはブラック仕様はすぐに導入する
まさに黒猫
172 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 14:43:01.30 ID:/4VOHLjI0
>>162
休み増やした分下げる賃金でジジイとか雇うんじゃない
173 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 14:43:47.25 ID:5PluvjY+0
>>162
いや兼業OKだから下請けにも良い話かも
と言うか下請けまで含めたドライバーの負担軽減が目的の人材確保だから今より悪くなることはないよ
174 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 14:44:04.62 ID:yvPiSENr0
ただし、1日12時間勤務な。
175 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 14:44:21.53 ID:LRoq54Lu0
だから1日16時間働いたら完全週休4日だろーが
176 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 14:44:42.52 ID:/jJGtIsV0
あなた運送屋?
177 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 14:44:50.50 ID:tV0bheKb0
俺の時は月9日休みの14時間労働だったな
178 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 14:45:30.83 ID:3J5qA7ox0
近い将来の話をすると宅配屋はほぼいなくなるよ。
変わりに電気屋さんでゴキブリって呼ばれてる今で言うルンバみたいなやつを買うことになる。
値段は冷蔵庫と同じくらいで高い。
あと宅配ボックスを買う。そんで宅配ボックスのアドレスを事業者から付与してもらうと、そのルンバみたいなゴキブリってやつが物を運んでくるようになる。
家電品から、生魚まで宅配ボックスに運んでくれる。折りたたみ式の茶色い羽がまるでゴキブリのよう。パタパタ夜の暗闇で光ってる。
179 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 14:45:43.38 ID:JSH7KjH40
>>175
休憩時間設けなきゃいかんから16時間じゃきかんぞ
180 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 14:45:44.33 ID:a7AMvIHC0
>>162


既に、ベース近隣の荷降ろし渋滞は解消するほど
仏量が減ってるんだろ
181 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 14:46:20.99 ID:7C8nObrY0
夜勤のドライバーの時は14時間労働だった
182 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 14:46:51.23 ID:3RKTFUD10
>>162
1日10時間は働かないと終わらない仕事で
週休2日制でやると10時間分が残業手当て支払わないといけないから
残業手当てケチれるってだけ
183 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 14:46:55.34 ID:9DmAQ4D20
2020年までには、週休4日。給料、今の1/3が標準になる。
その代わり消費税は15%に上がるみたいだけど。

雇用率なんて就業と無関係なんだよね
184 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 14:47:20.75 ID:Eq53jDnq0
休み増やすより労働時間短くしたほうが人が集まる
何でみんな佐川ヤマトを嫌がるかって時間が長いから
それなら時間キッチリな土方のほうがマシ

8時間労働厳守で早番遅番でやったほうが人は来る
家帰ってフロ入ってメシ食って3〜4時間寝たらまた出勤なんてやってられっかよ
185 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 14:47:21.58 ID:uIDCORKb0
これが本当ならAmazonを利用しやすくなるなあ。
今はプライムに入ってるけど、お急ぎ便は使わなかった、
ドライバーをこき使いたくなかったからね。
それが週休3日になるなら、お急ぎ便も安心して使えるよね。
186 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 14:47:37.11 ID:a7AMvIHC0
  @@@
 @@@@@
 6 -ω-ノ
 (⊇  ∩  (゚∀゚) 仏量が仏像 ナンチャッテw


  @@@  パンパンパンパーン
 @@@@@ ∩
 6 -ω-ノ 彡
 (⊇ ⊂彡☆))Д´)
187 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 14:47:45.55 ID:91bC1Sy50
あとは、給料を200時間働いたら月50万円になるようにあげるだけだな
188 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 14:47:46.40 ID:Z6IPMcMH0
利益ゼロとか赤字だとかなら「運賃安すぎ」「人件費高すぎ」って言えるけども
700億円利益出してんだろヤマト
そんで未払い残業手当が260億円だっけ?
フツーに残業手当出しても利益出るんじゃん
189 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 14:48:06.69 ID:xPy48+A90
週休3日でも朝6時過ぎ出勤、夜11時前退勤だから
190 :
@1周年
2017/06/06(火) 14:48:12.67 ID:lcC38qb50
宅配料2倍値上げでお願いします 今3倍言われるとネット通販潰れます
191 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 14:48:24.33 ID:rn3kEjvi0
すごいな労働者の給与を上げるんじゃなくて
労働者の給与を据え置きのままで労働者の数を増やそうってか

なんか意地でも給料上げてやんない
って言ってるようで、そんな会社で働けるかよ
って思う
192 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 14:48:26.46 ID:JSH7KjH40
>>182
9時〜20時の勤務で結局2時間くらい残業したりしてな
193 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 14:48:29.30 ID:7C8nObrY0
車庫17時出発→翌日8時車庫到着 なつかしいブラック労働
194 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 14:48:37.27 ID:sMf/V5tZ0
俺が会社員だったら、不定期の週休3日より、毎土日にキッチリ休める方がいいと思う
195 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 14:48:50.64 ID:GQpCQoXW0
>>21
20年前バイト先に集荷に来てた佐川の人が
入って三年目で月収80万だった。
キツいのは承知、数年でババッと稼いで家を買って辞めるつもり。って言ってた。
196 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 14:49:12.30 ID:9F4+HbLS0
>運転手を含む正社員を対象に

契約ドライバーみたいのも居るのかな?
そっからカネも勤務時間も搾取するようにシフトするだけだろw
197 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 14:49:12.64 ID:8y90pzyQ0
>>2
ママの所に帰れ。
198 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 14:49:14.65 ID:6ygpiE/Q0
正社員は週3休みなだけで契約は変わらずってのが重要なのね

こりゃやばいわな
199 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 14:49:24.90 ID:KJ3LPtZW0
>>191
お金より時間が欲しいって人が多いと聞いたんで企画してみました><

でしょう
200 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 14:49:52.99 ID:56EKiEEb0
どうせ休みの日にやる事なくて
朝からパチンコ行って借金作るだけだからやめとけ
201 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 14:49:56.31 ID:LRoq54Lu0
日本の労働は国の為ってのいい加減にやめて
202 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 14:49:57.85 ID:/4VOHLjI0
>>191
企業のホワイト化が進むと有能にはたくさん金を払ってそれ以外は働かせないで賃金抑えるようになる
203 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 14:50:03.18 ID:5PluvjY+0
>>170
佐川下請けの会社は山ほどあってそれぞれ仕事持ってるから1日だけの仕事なんていくらでもあるよ
トラック遊ばせてて頭抱えてる会社も多いから渡りに船かも
往復の長距離なら2日で3万は軽く稼げる
204 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 14:50:23.98 ID:mGNkgiJx0
運送業界:売上高7兆5424億円、労働者数94427人
企業名 売上高 営業利益 純利益 従業員数 特色
日本通運 1兆9091億円 548億円 357億円 7万1240人 陸海空の総合物流で世界的。引っ越し国内大手
ヤマト  1兆4164億円 685億円 394億円 19万9377人 宅配便首位、国内シェア4割
SG   9433億円 540億円 340億円 8万3954人 総合物流企業。佐川急便
日立物流 6804億円 283億円 140億円 2万5344人 3PL(物流の一括請負)首位
セイノー 5555億円 262億円 189億円 2万9117人 路線トラック草分けで業界最大手。カンガルー便
山九   4894億円 243億円 129億円 3万1198人 物流と工場建設・改修保守が両軸
センコー 4340億円 175億円 85億円 1万1992人 企業物流大手。化学や住宅強い
近鉄EX 4203億円 154億円 98億円 1万7680人 国際航空貨物混載大手の一角
福山通運 2546億円 131億円 99億円 1万9946人 路線トラック大手。宅配便5位。BtoB主体
鴻池運輸 2526億円 103億円 64億円 1万2057人 総合物流会社。鋼向けなど構内物流に強み

トラック運転手や配送ドライバーの平均年齢は「46.5歳」
アマゾン、楽天、ヤフアスクルロハコ、ゾゾタウン、ヨドバシ、たかた、とらのあな
通販業界ってのはすべて物流業界のおかげなんだよ
205 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 14:50:59.60 ID:mGNkgiJx0
運送会社(物流)=ヤマト運輸・佐川急便・日立物流・セイノー・日本郵便・アートなど
通信会社(回線)=NTT・ドコモ・au・ソフトバンクなど
電力会社(電力)=●●電力

この3つがネット業界の真の支配者
206 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 14:51:13.81 ID:a7AMvIHC0
>>190


ネット通販が潰れたら物流業界もドン詰りだから安心シレ
207 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 14:51:34.00 ID:+dPzNtjV0
問題なのは仕事中の全力労働だと思うんだが
208 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 14:51:39.42 ID:FO0Sqbr50
他の仕事でも兼業できるようにしてほしいわ。
209 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 14:51:41.79 ID:KJ3LPtZW0
いろいろな選択肢ができてよかったじゃないかな
210 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 14:51:58.56 ID:dRNEOgPf0
引き続き?
なんだその日本語は
211 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 14:52:34.61 ID:UeONaU/60
結局8時間で終わらない仕事量だから1日10時間にして残業代けちりたいだけだな
そういえばうちのところも1日の頭数を減らせないかと打診があったなあ
人数減らしたら10時間どころじゃ終わりませんがと一蹴したけど
212 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 14:52:49.92 ID:7C8nObrY0
兼業おk 遊んでもおk 平日のツーリングにいってこよう
213 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 14:52:52.39 ID:mGNkgiJx0
ヤマトのダンボールの6割がネット通販だ
アマゾン、楽天、ヤフーアスクルロハコ、ゾゾタウン、ヨドバシ、たかた、アニメイト、とらのあな・・・
佐川はアマゾン取扱い廃止
ヤマトは宅配総量抑制を導入、一部の時間帯の配達取りやめ、手数料大幅値上げ(佐川や日本郵便も追従)
通販ビジネスは運送業界に依存してるんでトラックドライバーの確保が生命線なんだよ
それが人口減少とドライバー高齢化で崩壊した
214 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 14:53:53.33 ID:VlqnSpPE0
これからは自分で買いに行けないやつから生活が崩壊していく
215 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 14:54:21.42 ID:a1pWQy780
一時期ガソリンが糞高くなったろ
その時の一時しのぎ安月給をずっと続けてるんだよ
216 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 14:54:37.79 ID:32YMzzjF0
個人の宅配料金上げた意味って何なんだよ
週休3日制にして人件費削減して会社はウハウハだよな
217 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 14:54:43.72 ID:6ygpiE/Q0
通販に限らずドライバー不足は異常だよ
そもそも若者が免許取らなくなってるし
218 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 14:55:15.44 ID:mGNkgiJx0
国内の宅配便市場(2016)
ヤマト運輸 46.7% ※アマゾンの取扱い規制、一部時間帯の配達お断り、手数料値上げ
佐川急便 32.3%  ※アマゾンの取扱い全面廃止、手数料値上げ
日本郵便 13.8% ※アマゾンの手数料値上げ
合計 92.8%

この3社で宅急便シェア9割越え
全国47都道府県すべてをカバーしてる
雨の日も、雪の日も、離島でも、地震が起きても、再配達でも運んでくれる
トラック運転手と配送ドライバーさんのおかげ・・・平均年齢46.5歳のオヤジたち
219 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 14:56:52.20 ID:/ecdjj//0
ワープア増産計画キター
220 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 14:57:15.00 ID:VlqnSpPE0
>>217
免許取るだけで付加価値が生まれるんだからいい世の中だぜ
221 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 14:57:21.08 ID:2CvMV4l80
1日当たり13時間位働かせることができるうえ
給料は週休2日より減らせるとか最高の奴隷やん
222 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 14:57:35.35 ID:tNLFBfCm0
週休2日すらしっかり取れてないのにどうやって3日にするのか
223 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 14:57:59.47 ID:P8ZED4i/O
兼業もドライバーかな
224 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 14:58:15.71 ID:JSH7KjH40
>>216
残業抑制したところで人増やしてたら大して変わらんだろ
どうせ減るのは0.25分だけなんだし
225 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 14:58:48.61 ID:ybyyEas60
こいつらドライバーの重労働が大変だ!
とか騒いで運賃値上げするんじゃなかったの?
名目上だろうが、休ませる余裕があるなら、嘘ついてたことになるよな
226 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 14:59:36.85 ID:OtbN08ys0
元々が漆黒だからいくらホワイトませたところでまだまだ暗黒だろ
227 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 14:59:56.40 ID:6nLtLu0S0
>>1
>ボーナスや昇給は成果に応じて決定
ってどんな成果なんだろうね...
単位時間あたりの荷捌き数が多いとか?
228 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 15:01:15.43 ID:ybyyEas60
>>218
この三社にアマゾン税かけろよ
アマゾンが払わない分を。
三社はその分をアマゾンの手数料に上乗せしろ
229 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 15:02:26.40 ID:2EC44Vav0
佐川もヤマトも配送屋はキチガイ多すぎ。
配達居留守してモニターから見てると舌打ち当たり前だぞ?
230 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 15:02:54.13 ID:a7AMvIHC0
○ 物流センサスの最終的な調査結果のポイント

(1)産業別年間出荷量
・2010 年調査から 2015 年調査の年間出荷量は 2.4%減少しているものの、2005 年調査
から 2010 年調査の減少率(15.4%減)と比較すると減少傾向は鈍化した。

(2)代表輸送機関(※1)別にみた流動量の分担率
・これまでに引き続き、代表輸送機関における「自家用・営業用トラック」の分担率が
高い(約 84.3%)。また、自家用トラックの分担率は減少傾向が続いており、営業用ト
ラックの比重が高まっている。

(3)出荷1件当たりの貨物量(流動ロット)
・平均流動ロットは、減少傾向からわずかに増加した


補足:本調査は、鉱業、製造業、卸売業及び倉庫業から出荷される貨物を
対象としており、主として法人から法人に出荷される大口貨物の流動を
捕捉するものです。従って、小売業や個人等から出荷される貨物は対象
としておらず、基本的には法人から個人、個人から個人に出荷される小
口貨物の流動を捕捉するものではありません。
http://www.mlit.go.jp/common/001184106.pdf

【ホワイト】佐川急便に引き続き、ヤマト運輸も週休3日制を検討 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>2枚




要するに、トラックの需要はネット通販分だけだよw
231 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 15:03:00.36 ID:mGNkgiJx0
ヤマト運輸のセールスドライバー

募集要項は実働7時間30分の8時間勤務だけど、、、
実際は7:00〜21:00
繁盛期は6:00〜7:00に出勤して配達が終わる23時頃まで仕事
手際の悪い人は労働時間が伸びるし、熟練者は尻拭いをさせられるんで時間が伸びる
サービス出勤やサービス残業という悪循環だ

睡眠時間を削ってトラックで全国に荷物を運び、
朝から晩まで集配配送で各家庭や企業を回る、大変な仕事だよ
宅配便の再配達率は2割を超える
232 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 15:03:56.48 ID:D5np4BSL0
固定給ならそれでもいいんだけど……
233 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 15:03:57.67 ID:KJ3LPtZW0
真っ白なホワイトになりました
234 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 15:04:16.85 ID:wah5fWyc0
通販送料高くなったら、以前のように店まで買いにいくわ
店のほうが高いから通販で買ってるだけだし
235 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 15:04:50.20 ID:LeeYpfWW0
休み3日丸々副業してると
本業の運転で事故のリスクが高くなると思うんだけど
ある程度は制約あるのかなあ?
236 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 15:04:56.64 ID:HiSLOF0q0
実際には14時間強制労働が16時間になるだけなんだけどな
237 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 15:04:58.01 ID:BZbfyRMp0
>>39
私もやっていた。
あるベースで午前2時から4時間の勤務だったが、時給1400円だった。
238 :
(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT
2017/06/06(火) 15:05:36.09 ID:irvayFFV0
日給5万円ならば働いてもいいかな
チラッ
(´・ω・`)
239 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 15:06:03.76 ID:a7AMvIHC0
>>230


ヤマトへの便乗値上げでこれから物量がどうなるか分るじゃんw
240 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 15:06:22.93 ID:mGNkgiJx0
月〜木 宅急便
金 個人タクシー
土日 休む

増えそうだ
241 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 15:06:53.78 ID:vuXMqNpk0
1日の労働時間を減らすのは、事実上不可能なんだからコレは1つの正解なんだろう。

問題は休日出勤せざる負えない環境をいかに作らない事が出来るか、だな。
242 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 15:06:54.17 ID:XvwDzDrX0
11.5時間か12時間拘束で休憩2回以上で計90分か120分かと
この手のパターン夕方の休憩殆ど取れんよ
仕事残ってるのに休憩してる余裕なし
243 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 15:07:04.98 ID:fXKRqW6y0
月月火水木金金!
244 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 15:07:53.76 ID:YxD0N0w30
【雇用】長時間労働が恋愛に影響 7割超が「残業で支障」
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1496627154/
245 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 15:08:01.28 ID:fdM9uGs10
週休3日って「週3日休める日があるかも」だろ?
完全週休3日じゃないとこがブラック
246 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 15:09:57.59 ID:2UnZFlgc0
本来は日々の業務負担を減らしたり、給与で報いるべきなのでは
薄給でこき使う限り、人不足は解消しない
247 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 15:10:55.90 ID:IbPhImrh0
>>203
佐川やヤマトのドライバーに休みが一日増えて何すんの?って話でs
248 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 15:11:09.40 ID:fvuc9O2CO
>>175
その場合は週休5日と週休4日を繰り返すか16時間×2日と8時間×1日とかになる。
249 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 15:13:18.86 ID:DSBgH8rQ0
どうせ契約社員な。アホくさ
250 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 15:13:47.38 ID:+LbQs1Ap0
ホテルフロントとか
24時間勤務(休憩含む)8時出勤翌日朝8時退勤 明け休み 公休 公休 24時間
251 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 15:15:13.26 ID:S0hp2jtn0
バイトの2ヶ月働いて契約切るのまだやってるの?
252 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 15:15:20.40 ID:xxpMLZd20
>>10
そ・それか!!
おそろしあ
253 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 15:16:23.40 ID:9IDazQ1N0
>>246
毎年増税で税金でもっていかれる分が増えてるしね
給料を増やすなんて夢のまた夢だわ
254 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 15:17:08.44 ID:xxpMLZd20
>>21
20年前だけど
佐川で働いて1000万貯めて店始めるって話よく聞いたわ
255 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 15:17:50.33 ID:JSH7KjH40
>>252
休憩あるから実質11時間以上や
256 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 15:19:01.62 ID:U/2xBHaR0
パヨクに味方してもらって本当に良かったなぁw
257 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 15:19:12.91 ID:a7AMvIHC0
>>216

郵便の方を見ると「お荷物が減ったから郵便料金を値上げするぞ」
なんて書いてあるw
258 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 15:19:45.07 ID:xxpMLZd20
>>255
それが狙いなんだろうね
なにがホワイトだよって感じだ
259 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 15:20:03.84 ID:tsAIIGcB0
>>254
ワタミやな
260 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 15:26:53.85 ID:xu+3Fg5o0
>>1
1日10時間労働で週休三日制。
バブル期にやってた企業があったけど、定着してないってことはそういうことなんだろうな。
261 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 15:27:58.70 ID:BJsTX1tH0
>>35
給料が良いって、いったいいつの時代の話だよ
262 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 15:28:19.67 ID:6NJspRt30
休みより給料上げれば人材はすぐ確保出来るだろ
263 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 15:28:46.32 ID:fvuc9O2CO
>>242
8時間以上でも法定休憩は1時間のまま(拘束時間を増やしたい場合は別)
264 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 15:29:09.46 ID:PpdmfILZ0
具体的には何も決まってない笑

何も決まってないんじゃん
265 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 15:29:41.51 ID:PceyTGjW0
黒猫物語
266 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 15:29:44.98 ID:6itCQyI70
やれるもんならやってみろ
あんまり調子に乗ってると
不便になって敬遠されだすわな
267 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 15:31:21.76 ID:UHdl8C0q0
捧げよ 捧げよ 心臓を捧げよ♪
268 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 15:33:02.95 ID:3CnxsmkJO
クリーニング屋?
269 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 15:33:34.18 ID:XvwDzDrX0
給料が良かった時代で稼げたのは完全出来高で雇われ仕事出来る人だろう
ノロマで無能な奴に高給やる会社なんてない
270 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 15:35:26.51 ID:TXguuCY80
休み多くても給料少ないな
271 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 15:35:48.15 ID:3B1TkEG50
まぁ8×5を10×4にすりゃ週8時間分の残業代合法的に踏み倒せるもんな
272 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 15:36:06.24 ID:8BFefrIP0
小人閑居して不善をなす
273 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 15:36:43.23 ID:nfxeJZMR0
週休3日の方が疲労が蓄積せず労働能率が上がるだろう
ミスも減るだろうね
少々給料が減ってもこっちの方がいいな
274 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 15:36:44.84 ID:iw6F7Bx40
>>正社員のトラック運転手に週休3日制を導入

これって正社員以外が大変になるだけ
275 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 15:37:40.96 ID:IoiaVumq0
再配達騒動の後にアマゾン販売・発送の商品を注文したら受付のメールは翌日に来たけど、以前は遅くとも翌日には届く発送メールが3日後に来た
マジで発送渋滞してんだなw
276 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 15:37:45.61 ID:oxjTIK+/0
>>259
ワタミは佐川で3年働いて開業資金作ったんだっけ
今じゃ真似しようとしても金貯まるころには中年だな
277 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 15:38:08.63 ID:nBDIc+Kt0
その分平日に残業させまくりとかいうんじゃないだろうな
278 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 15:38:09.14 ID:UBLV+VSv0
日給月給かよ。
279 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 15:38:58.63 ID:tsAIIGcB0
>>273
3日間の過ごし方しだいやろ
バイト入れたら一緒
280 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 15:39:51.63 ID:WqTAAOwT0
土日は配達休止日にして窓口受け取りだけにしとけ
お堅い郵便やさんが荷物持ってくるようになってめんどい
281 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 15:40:07.16 ID:pknSVq/70
タクシー会社とか警備会社とか
週の労働日数少ないだろう、長時間勤務だから
282 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 15:40:41.00 ID:FP2rpmjA0
人増やして賃金抑えて会社潤すってタクシー業界の手法か?
283 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 15:41:42.08 ID:GMOfooMz0
3日も空けられたら食っていけないから兼業だ!
4日ヤマ◯で働いて3日佐◯で働きます!
284 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 15:42:11.79 ID:nhBogqAt0
ごく少数の正社員だけが楽できて
末端のバイトと契約社員の奴隷化が進むな
285 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 15:42:38.15 ID:7afhRi1F0
真っ白だ
286 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 15:42:53.72 ID:KJ3LPtZW0
これからはこういう世の中になっていくんでしょう
キャリア志向は転勤あり、嫌な人は地元固定採用
この業界もガッツリ働きたい人、そうじゃない人
いろいろで良かったじゃないの
287 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 15:44:06.32 ID:tlVuPAuC0
大体、稼いでも金使う暇ないしな。
休み多くて楽な方がいいね。
288 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 15:46:15.95 ID:JSH7KjH40
>>271
8x0.25で2時間、4週で8時間
月給18万で時給換算1125円として月9000円
4人につき1人増やしたとして9000円x4で36000円
人増やしたら社会保険やらでむしろマイナスな気がする
少なくともプラスにはならんな
289 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 15:46:38.15 ID:FO0Sqbr50
>>286
家なんて建てられないな
290 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 15:47:14.11 ID:8MZIT92r0
15〜6時間勤務になるの?
291 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 15:50:00.55 ID:qfjdv7ud0
傭車は休み無しなんだろ?
292 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 15:50:04.21 ID:Z6IPMcMH0
>>288
総労働時間は減ってないんだから、人増やす前提じゃないでしょうが
従業員数は変わらず、総労働時間も変わらない
そして時給が下がってる
293 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 15:50:45.90 ID:fvuc9O2CO
>>280
5月に普通郵便の三連休があったけどさすがに不便だった。
294 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 15:52:03.35 ID:JSH7KjH40
>>292
1日あたりの働く人数減ってるのにか?
295 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 15:54:28.49 ID:Z6IPMcMH0
>>294
人増やすって話がどこにある?
>>1を見ると「労働力不足への対応」とあるだろ
当然、人を増やさず時給が下がった奴を長時間労働させるに決まってるだろ
296 :
名無しさん@1周年
2017/06/06(火) 15:54:50.60 ID:g/ACXhL20
>>13
税金は上がる
72KB

lud20170606155532
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1496724195/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【ホワイト】佐川急便に引き続き、ヤマト運輸も週休3日制を検討 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>2枚 」を見た人も見ています:
佐川急便「運転手が全然足りない。週休3日制を導入するから来て」
【社会】佐川急便とヤマト運輸、大雨による影響で配達停止や遅れ [凜★]
【宅配】佐川急便が週休3日制 運転手確保、兼業も容認
ヤマト運輸&佐川急便の仕分けバイトが凄い 腕が太くなる、体力がつく、お金がもらえる 良い事尽くめだぞ
ヤマト運輸&佐川急便の仕分けバイトが凄い 腕が太くなる、体力がつく、お金がもらえる 良い事尽くめだぞ
【宅配】佐川急便、大口顧客に値上げ要請 [無断転載禁止]©2ch.net->動画>6本->画像>34枚
ヤマト運輸が「週休3日制」導入を検討 運転手含む正社員を対象 [無断転載禁止]
【通販】佐川急便の女性新入社員が可愛い😳😄
【宅配】佐川急便、大型運賃値上げ率は最大2.3倍 7月発表を訂正
佐川急便に代引きの伝票16873円の 6を8に改竄して2000円を騙し取られたと、ツイ民激おこ
【宅配便】佐川急便に代引きの値段を書き換えられ多くお金を取られました©2ch.net
【宅配便】佐川急便に代引きの値段を書き換えられ多くお金を取られました★5 ©2ch.net
佐川急便への苦情不満クレーム統一スレ@運交板12列目
【SG】佐川急便-夜昼バイト73便 [櫻子学級]
【従業員専用】佐川急便統一スレッド120【従業員専用】
【新型ウイルス】佐川急便配達員が感染、営業所の業務停止 ★2
【車】中国製EV、日本に本格上陸 佐川急便が7200台採用 ★10 [ばーど★]
佐川急便、コロナ感染者増えてキタ━😲😲😲━
【車】中国製EV、日本に本格上陸 佐川急便が7200台採用 ★8 [ばーど★]
【宅配】佐川急便の配達員?が荷物をたたきつけ、台車をぶん投げる動画が波紋 佐川は「事実を確認中」★2
【愛知】佐川急便の下請け会社ドライバー(26)、金券55万円分盗んだ疑いで逮捕 佐川「誠に申し訳ございません」
佐川急便 サービスセンターで深夜2時や5時に作業し近隣住民から苦情も「業務優先の意識が勝っていた」 [無断転載禁止]
佐川急便の配達員が叩きつけていた荷物、届けようとしたのに配送先が不在でトラックに戻すことになった荷物だった Part.2
劇場盤の配送が佐川急便になるとか言っている奴がいたが
ソフトバンク網死亡で佐川急便が再配達できない可能性 ヤマトは無事
【長時間労働】「名ばかり事業主で過労死」…51歳男性の遺族、佐川急便に4500万円の賠償求め提訴 大阪
【社会】佐川急便サービスセンターの騒音に近隣住民が大激怒!連日深夜に作業、苦情も無視…佐川急便広報部「申し訳ございません」
【宅配】佐川急便の美女ドライバー写真集「佐川女子」登場 “男社会”のイメージ変える (写真)
【奈良】佐川急便の配達員が左手に携帯・右手にタバコ ながら運転で正面衝突 「むちゃくちゃですね」被害者呆れ [PARADISE★]
【社会】「佐川急便」、7都府県で配達に遅れ 荷物集中や人員不足が原因か…クリスマスや歳暮など配達を待つ利用者から困惑の声★5
<パナソニック>「選択的週休3日制」導入を検討!副業や自主的な学習、地域ボランティアなどを推するねらい... [Egg★]
【政府検討】正社員は「週休3日」国家公務員も導入検討 [和三盆★]
【国際】 世界最年少フィンランド女性首相「1日6時間労働・週休3日制」の実現に向け、具体検討要請へ [朝一から閉店までφ★]
【鉄道】石北線と宗谷線を想定、「引き続き維持するべき」…道の部会がJR北海道の鉄道事業見直しへの対応を議論、検討結果まとめる
【おやすみ】「週休2日制っておかしくない?」にネットで賛同相次ぐ。「休日3日は必要」「そもそも労働時間が長い」★4
【日経】ソフトバンク、月5000円以下で20〜30GB ドコモの3割安 KDDIも検討 ★3 [ばーど★]
【速報】菅首相、東京など1都3県に「緊急事態宣言」 週内に発令の方向で検討 ★2 [ばーど★]
小池都知事が辞任検討、肺疾患の長期治療専念か 30日本会議の所信表明で進退語る? ★2 [蚤の市★]
【貿易戦争】中国、米国債の購入減額検討 駐米大使「あらゆる選択肢」 301条に対抗 、対米報復を示唆 120兆円保有★5
【転売ヤー死亡】日本政府、来週にもマスクを転売した者に「5年以下の懲役、または、300万円以下の罰金」を科すことを検討 ★20
【速報】政府、困窮世帯に現金最大30万給付を検討 対象は生活保護に近い水準で、預貯金が100万円以下の世帯(20万人限定) ★6 [ネトウヨ★]
【東京五輪】組織委が小山田圭吾氏の続投発表「現在の小山田氏は高い倫理観を持ったクリエーター。引き続き尽力していただきたい」★2 [ボラえもん★]
【社会】「発送したダイヤモンド届かない」 宅配便から1250万円分ダイヤ窃盗疑い ヤマト運輸元社員犯行認める [朝一から閉店までφ★]
【立憲民主党】同性婚を可能にする法整備を検討へ ★3
【立憲】枝野代表、内閣不信任案を検討★2
【内閣改造】河野外相、防衛相への起用を検討 ★3
トランプ氏、国家経済非常事態宣言を検討 ★3 [お断り★]
【ビザ】菅官房長官は記者会見で、日ロ間のビザ免除を検討 ★2
【社会】「体は男、心は女性」入学は可能か 日本女子大が検討へ★2
【北海道】北朝鮮船の乗員、任意の聴取を拒否...道警、対応を検討★2
中国外相、来年2月の訪日検討 4年ぶり、経済閣僚対話も [蚤の市★]
【速報】クルーズ船、高齢者や持病のある人を先に下船で検討 厚生労働省 ★2
岸田首相、旧統一教会の調査検討 17日の予算委で表明の見通し ★3 [ぐれ★]
【北方領土】安倍政権、2島決着案を検討 北方4島返還「非現実的」 ★4
【自民】税収増やす施策検討を安倍首相に要望 石原伸晃氏ら NHK ★2 [ばーど★]
【政府】「皇女」制度の創設検討 結婚で皇籍離脱後も公務 ★2 [ばーど★]
【米国指標】11月の雇用統計、22.8万人増 市場予測上回る FRBが利上げ検討へ
国民年金の保険料納付「64歳まで」5年延長へ 国が本格検討を開始 ★3 [ぐれ★]
【政治】内閣改造 安倍首相、小泉進次郎氏の内閣重要ポストへの起用検討 [9/30]
【労働力】法務省、外国人受け入れ拡大を検討 労働者不足に危機感[東京新聞]★3
【経済】宅配便の再配達は“社会的損失” 1回目の受け取りでポイント付与など提言 国交省検討会★2
【条例】ネット上のヘイトスピーチ発信者の実名を初特定 大阪市が実名公表を検討 ★2
年金の「3号」制度、廃止も検討 連合「働き方に中立的」目指す議論 [蚤の市★]
自動車「走行距離税」は「中長期的課題として検討」=鈴木財務相 ★3 [Stargazer★]
【立憲】辻元委員長「政権が一番イヤなときに不信任案を出さないと気が済まない」提出を検討★2
自動車「走行距離税」は「中長期的課題として検討」=鈴木財務相 ★2 [Stargazer★]
00:31:40 up 30 days, 1:35, 0 users, load average: 92.84, 104.55, 118.76

in 0.72862815856934 sec @0.72862815856934@0b7 on 021214