◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【携帯】日本ではiPhoneが圧倒的、フィーチャーフォン(ガラケー)は急速に終焉 〜IDCの国内出荷数レポート★5 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>5本 ->画像>8枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1496549078/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
「日本ではiPhoneが圧倒的」「フィーチャーフォンは急速に終焉」〜IDCの国内出荷数レポート - ケータイ Watch
http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1063166.html 関口 聖2017年6月2日 11:59
2017年第1四半期の国内携帯電話出荷のうち、アップルの「iPhone」が約48.4%という著しく高いシェアを獲得したことが、IDC Japanの調査でわかった。
同調査によれば、スマートフォンとフィーチャーフォンをあわせた、第1四半期の携帯電話出荷数は879万台(前年同期比9.0%増)だった。2016年に入ってから出荷台数は下落傾向にあったが、IDCでは「回復基調にあると言える」と指摘する。
このうち、アップルのiPhoneの出荷数は426万台(前年同期比6.3%増)で、シェア48.4%。フィーチャーフォンを除くスマートフォンだけでのシェアを見ると50%と半数を占めるまでになり、レポートでは「日本市場での圧倒的な強さを保っている」と評する。
シェア2位は京セラ、3位はシャープ、4位はソニー、5位は富士通と続く。この順位はフィーチャーフォンを除くスマートフォンだけのシェアでも同じだった。
2017年国内出荷数メーカー別シェア
順位 メーカー名 携帯電話全体シェア スマホ出荷数シェア
1位 アップル 48.4% 50.0%
2位 京セラ 11.5% 11.8%
3位 シャープ 10.4% 10.8%
4位 ソニー 7.9% 8.2%
5位 富士通 7.4% 5.7%
フィーチャーフォンだけの出荷数は27万台。これは前年同期比で82.0%減という実績であり、レポートでは「この市場は急速に終息を迎えている」と厳しい状況を示す。
スマートフォンだけの出荷数は851万台、前年同期比30.1%だった。
またSIMロックフリーの端末の出荷数は76.6万台だった。これはスマートフォン市場の9.0%でしかないという。
★1が立った時間 2017/06/03(土) 15:02:46.67
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1496533434/ ジジイババアがショップ店員にAndroidを勧められて不憫でならない
ペリアはゴチャゴチャして分かりずらい し、あとは韓国ギャラクシーしかなけりゃ、iphoneにするしかないわ
携帯会社の専門用語表示はワザとかね?分かり易く書くと騙せないんだろうか(笑)
自分はまだ、フューチャーフォンだな。
アンドロイド要らな。
iphoneは通信専用。
>>4 可哀想に。
スマホなら、iphone一択だろ。
ジジババにセキュリティ対策できるはずない。
しばらく使っていたし、今も持ってはいるが、OSがクズ。
サムスンのギャラクシーがいくら性能よくしても、アンドロイドでは勝てないよ。
本体や利用代が高すぎるのに
必死にスマホを使ってるのは
外出するとき何かしら
してるフリしないと落ち着かない奴か
PC持ってないかのどっちかだろ
しかもやってるのがゲームでしょ
通信制限だのバッテリー容量だの
今だハードもサービスも発展途上
こんなのに無理して毎月大金払って
搾取されてる愚かな自分に気付けよ
スマホゲームに夢中になってるの日本人だけ
しかも子供だけじゃなく大人も当たり前にやる
その上高額課金までして恥ずかしくねえのかよ
今のスマホ機器やサービスは
メール一件10円払ってた頃と同じ
いずれガラケーと同じ扱いになり
新しい媒体が登場するこれの繰り返し
現在はある意味バブル時代の狂った流行期と同じ
細いスーツや女のブサイク化粧これら全部朝鮮メディアの仕掛け
バブル時代の肩広スーツやチェッカーズヘアーと同じ
流行りを準備して一番に供給して儲ける汚いやり方
お前らこれに気づかずまんまと流されてると
十年後どんだけ昔はアホだったか惨めな思いするだけ
コップを二つ並べて片方を水で満たす
時間が経ったら空のコップに水を移し替える
俺たち消費者がやらされてるのがこれ
「カスマイズすればAndroidでもxxxxできる」
って力説するAndroid厨は大抵の人は
たかが家電製品にそこまで手間をかけたくないというのを理解すべき
・・・・・【はやいもん勝ち!】・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
民進党サイトにアップされている
加計学園関連のメールのPDF
https://www.minshin.or.jp/article/111935/ はよダウンロードして、イラレで開いてみ!
日曜日の昼間に大笑いやで。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
キャリアが月々サポート、毎月割、月月割で一番割引が高いのiPhoneだし。
>>22 そんな奴も家にネット回線無し、ギガ増し増しで月に二万円近く払っていたりする無知多すぎな件。
ソニーが不人気な理由はなんですか
スマホ部門って赤字ですよね
テレビでやってたけど、SIM挿入して電池で持ち運ぶタイプの電話が高齢者向けに販売されてるんだって
何故電話機でネットをさせたがるのか理由がどうしてもわからん
ガラケーとデータ運用スマホじゃいかんのか?
>>20 iPhoneユーザーは目的のためのツールとして使ってる
AndroidユーザーはAndroidを使うこと自体が目的になってるw
>>25 不人気ってより日本が特殊、iPhoneシェアーが高いからAndroid全体的にシェアーが低くなっているだけ。
>>17 OSのパッチはgoogleはだしても、費用を嫌うキャリアが端末毎のパッチをださせない
結果的に重要な不具合すら放置
ユーザの問い合わせすらコールセンターが外注なのをいいことにして無視
文句言えばモンスター顧客扱い
アンドロイドだとできないことってどんなん? 使ってないのでわからん
>>18 ま、そーは言っても誰かが開発費を負担しないと前に進まない
オラは出掛けるとき電話が無いと不便だからカミさんのガラケイ拝借する
ここ十年で一度だった。やっぱ上京するとき連絡手段を持たないと不便だ
最近公衆電話も無いし
Nexus6Pからの移行先どうするかが微妙
早くPixelだそうず
>>1 こういうニュースを見ると、日本は豊かな国だと実感する。
iPhoneは、スマホでも高級機種だろ。
海外では、なかなかこうはならないだろうね。
>>25 やっぱりSONYタイマーの優秀さと斜め上行く製品群なんじゃね
顧客の要望よりも自己満足製品多いしな
俺もずっとガラケーだったが、今年遂にアイフォンに変えた。
液晶やられて買い換え行ったら、もうスマホしかない。
7月の更新月にフィーチャーフォンの機種変考えてる。6年使ったので、次のもまた6年使うつもり
そのころには最後のユーザーになってるのかも
ガラケーは貧乏零細企業の営業に支給されるという役目がまだある
ソニーはカメラのセンサーが自社スマホ向けより
iPhone向けのが良かったりするのがアレ
>>18 沖縄土人はいつまでそのテンプレコピペを使い続けているつもりだ
一般人は無職のお前と違って家に引きこもっていないぞ
>>36 ノルマがあるから安くばらまいてるだけでしょ
iPhoneの画面割れてるのに使い続けてる人の多さは異常よ
>>28 んーそうだろうか
知人との連絡用のlineするために2万のAndroidスマホにした
ゲームやらんしiPhoneは色々ムダ
>>26 オラもそれに使用か迷ったのだけど電話するのも一年に一度くらいだし
公衆ランふぁんふぁんでなんとかならんかね
如何せんたばこ銭くらいしか自由にならんのよ
>>32 iOSでできて泥だとダメってことは基本ないけどアプリは現状、林檎の方が使いやすいのが揃ってるかな
カスタマイズ次第でデフォの林檎以上に泥はできると思うけどライト層には面倒なだけだろうね
ただWeb屋視点だとセキュアはちっとだけ泥のが高いよ。国内メーカスマホはアプデ遅くて糞だが
自作PC派の俺はwindowsの割れをやるが
おまへら養分馬鹿はスマアホ畫面割りをやるwwwwwwwwwwwww
>>1 >>22 ほんこれ
iPhoneが一番維持費安いんだから
これは当然の結果なんだよなぁ
日本の機種ランキングって基本料金の月々の割引額が高い機種が上位に来てるだけだから
売れてるから良いとか売れてないからダメとかじゃないんだよね
ランキングに機種の良し悪しが全く反映されないから何の意味もない
もうね、割り割り賊とかみつともないんですよwwwww
>>48 windows phone自作してるの?
>>47 ライト層ってよりiPhoneしか知らない大半のミーハー層はAndroidのカスタムなど知らないだけかと。
iphone使ってる奴未だにいるんだなw
だから日本は時代遅れって言われるんだよ
こんなステマ記事必死に食らいつくiphoneユーザ馬鹿すぎて
iPhoneは画面割れてる率が
Androidより有意に高い気がするのが謎
形状の問題?
novaを買ったけど、いいわコレ
不満はHuaweiロゴくらいだな
>>51 外人様が持ち込む携帯のローミング用に3G止めれない
スマホに乗り換えろとうるさい
各企業がガラケーを急速に終わらそうとしている
>>48 自作PCw
もう何の技能も使わない恥ずかしい趣味になったな
お前はその自作PCwで何をやっている
だなぁ、iPhoneのプランが優遇されすぎてるだけで、全く性能は関係ないなw
まあ2つ折りガラケーで十分だけどw
つーかガラケーって売ってんの?
売れば需要はあるだろ
特に仕事用として
今のガラケーはテザリング出来るからな。ガラケーに機種変して今まで使ってたスマホあるいはタブレットと用途別に2台持ちにしたい。
MVNOの格安SIM利用者って未だにたった10%くらいなんだな。
なんで未だにキャリアに高い金払って利用してるんだろう。
>>55 ガラス使っているから割れる、俺のAndroidはバンバン落とすがプラなので割れず。
iPhoneユーザーってのはiPhone、iOS、Windows、Android、XPERIAなどの意味が分かってない奴らばかり
>>53 今時カスタマイズなんてキモオタしかやっていないぞ
Webアクセスだと8割ぐらいがiPhoneだよ
電話しかしない層はAndroidが多いのだろう
前スレで
「俺は大金持ち」「生涯賃金数十人分ぐらいの金融資産を持ってる」
とか言ってたやつ
http://hissi.org/read.php/newsplus/20170604/dTRMdFkzMk0w.html 結局こんなヤツだったわ
こんなのばっかだなほんとここ数年の2ちゃん
>>69 割れたんじゃなくて液晶が逝ったんだろう。
俺は仕事用ガラケー
メイト用スマホだけどな
電話メール特化ならガラが一番使いよすいよ
>>43 何で沖縄って確信してるんだ?しかも土人呼ばわり
会社の携帯がiPhoneだから自分はガラホ。
月額料金が安くてやめられん
>>60 RAIDでシステムを高速化させて、デュアルブートにして複數のOSを使ひわけしてゐるだけだよw
ガラケーでAndy経由で2ちゃん見てた頃は、発売後半年しか経過してないガラケーでも
午前中に電池なくなったりしてた
電池が持たないってのは、要するにそんだけ使ってるってことなだけ
自宅は光でWi-FiでiPadやノパソだし会社行けば機器持込ダメでロッカー預けだし
分割総額で10万もするのに1年で新機種でるスマホ持つの怖いから持ってない…
完全にAppleとGoogleに駆逐されたな
昔はAQUOS携帯とか持ってるとステータスだったのに
日本はIT本当に弱いね
2016、アイフォンは大幅減で2億台出荷だって 大幅に減ってそれかよw お金持ちやのう
あと何年かしたらもうスマホ行き渡りすぎて売れないで中韓のメーカー死亡しはじめるか
Appleは自社製品が売れてくれないと死ぬけど
Googleはネットを使う人が増えれば儲かる仕組みだからな
MapにしろDriveやphotoでもポケモンでもGoogle謹製アプリをiOSに供給するけど逆はない
AndroidはiOSと対抗してるわけじゃなくAppleの応えられないニーズに応えてるだけ
今まで使ってきた環境を変えるのは面倒くさいからな
iPhone使ったら次もiPhoneの方が楽だし、アンドロイド使ったら次もアンドロイドの方が楽
アンカ間違えた
さっきのは
>>63 お前使ったことないだろ
>>62 もうサボらないよう監視が出来るから、外回りはiPhoneになっている
>>86 ハードもソフトも悲惨だからなあ
ITサービスなんて海外のをそのまんまパクっただけとかばっかりだったり
しかもそれがバカみたいに成長したり
LINEとか
ガラホを月千円で使おうとしたら
店員がそれは出来ないみたいなこと言いだしたわ
よほど都合が悪いんかね?
情弱だったら騙されてたとこだよ
>>74 一時間ももたないって初期のスマホじゃねーんだから。
アイポンは女の子との連絡用として使ってる
知り合いの女性はほとんどがアイポンだった
なぜ?
>>59 そー言えば先日おしい議員さん亡くれたね
ご冥福をお祈りいたします
先週ドコモに行ったけどもうガラケーは置いてないのね
ただ代わりにガラホがあって当初の意向どおりのプランで契約できたからいいけど
>>60 それでおまへはスマアホで何をやつてゐるのかな?w
ガチャガチャですか?W
>>98 下の方にポケットに入るデスクトップの写真がある
>>97 みんな持ってるし〜〜 って自意識過剰だからな
「ガラケー+タブレット」推しのやつって、軽い小さめのノートPCとか持ったことなさそうなんだよな
8インチタブレットもiPadもあるけど、11インチMBAに較べたらやれることはスマホの延長線上程度
だわ持ち運ぶとそれなりに嵩張るわで、ほんと中途半端なんだ
さっき、「タブレットじゃなきゃやれないことって何よ?」って聞いたら最終的に「読書」だけだったし
>>94 auでスマホからガラケーに戻した時はスムーズに変更してくれたぞ。
ガラケーは過去の持ち込みだしネットを使わない層がガラケーに戻すケースも増えていると言っていた。
ちょっとまえアイフォン68%だったみたいだけど今50%なら
次から30%ぐらいになりそうだな
製品が成熟してくるに従って
買替え需要は収まるモノ
自動車は海外展開で生き残ったが
家電業界には無理かなー
と言うわけで今後もiPhone一強が続くな
>>60 BTOより1割程度は安く出来るし、ケースも裏配線も拘れるし、恥ずかしくてサーセン
>>107 auだと当たり前に出来るだろうよ
なのに店員がごちゃごちゃ言いやがって
高いの勧めてきて緊張したわ
情強自慢で助かった
家にネットがなかったら負けてたと思うね
3G携帯で何の問題もなく使っていたのに、
auが3G携帯でのモバイルSuicaが使用停止にするって
一方的に言ってきたので、仕方なくガラホに機種変したが
機種代、ポイント使っても1マソ以上かかってフザケンナって思ったわ
>>94 連絡用にガラホ、プライベート中心にiPhoneの2台持ちだけど、割引適用後の月額料金はガラホの方が1.5倍くらい高い
それでも2台で5000円いかないが
>>102 デュアルブートで満足しているなんてパソコンの大先生のキモオタだな
最近はガチャは貯めたものでしかやっていないが
自宅PCはVPNビットコインのマイニングぐらいしか使っていないな
>>86 ガラケーの時もそうだったしiPhoneもそうだが保守的なんよ
社会として良い部分もあれば悪い部分もある
Appleの何が凄いかって、昔からMacもそうだけどユーザーに変な選民意識を芽生えさせるところだよな。
>>70 泥カスタマイズしたらキモオタとか、それこそ非建設的な排他主義でしかないよw
泥が使いにくいのは事実だ。だからiPhone売れるのは自然だと思ってるけど
林檎ユーザの「泥はアプデ多すぎ!」みたいな妙に的外れな意見はどうかと思う。
サファリなんてウィルス多いのにセキュアより開発性重視でアプデ少ないのなんてデメリットなのにさ
スマホなんて、バッテリー1日持たないし、ガラケーとの二台持ちが標準だろ?
>>118 昔はアナログ停波まで使ったり、cdmaone強制以降まで使ってたりしてたけど
そこらへんから携帯電話のハイテク化が進んでいってW41HからW54Tを1年未満で
違約金払ってまで機種変更して、それが最後のガラケーになったわ
ガラケーに使ったカネは心底無駄だった
>>108 そりゃ持ち運び用のノートPCとか要らない人だからじゃね?
俺もガラケー+タブレット派だがタブレットを買ってノートは放置プレーしているし、家でのネットは基本的にBTOのディスクトップだな。
>>122 まぁ、日本企業の経営戦略が迷走しすぎた
ちょっと今から回復は難しい
林檎が売れてるのは、中韓の信頼が無さ過ぎるだけかと
二つ折りのガラケーは全然壊れない。よく考えられいたんだな。
それだけの富がアップルに吸い上げられてるってことだろ。国内の可処分所得がスマホばかりに向かうのは歪なんだよ。
>>124 実際ホーム画面晒しているのを見るとキモオタ丸出しでしかない
>>116 データ定額がかかるから千円で収まるわけねーだろ
>>62 昨年10月にP-01Hに機種変した
多分これが最後のI-Modeガラケーになりそう
>>131 二つ折りはいいよね。最初に買った折れないPHSはぶっ壊れて電源すら切れなくなったww
二つ折りはボタンも液晶も守られるので重宝してた スマホは折れないからみんなベキベキ割れすぎw
>>114 構築する時間考えたらトントンかマイナスだけどな
またガラケー下げ記事かよ
正直ガラケーの方が便利だからなくならんよ
>>113 次のは馬鹿高いみたいだからインセ追いつかなくなったら終わるんじゃね?
家族割で若い子の需要も高いからPCのiTunesに囲い込まれてないし
乗り換えが始まったら早いよ
gratina4gの新品がアマゾンで6千円弱とか
悪評が気になったんだが全然問題ないし
アンチのネガキャンは怖いもんだな
前機種はほぼ10年使ったんだが
ポイントが切れるみたいな舐めたことやりやがるから
しょうがなく変えたわ
>>1 フィーチャーフォンだけの出荷数は27万台。これは前年同期比で82.0%減という実績であり、レポートでは「この市場は急速に終息を迎えている」と厳しい状況を示す。
単純に販売してないだけだろ
>>125 デタラメじゃなきゃ何時発売したガラケー使ってるかいってみ?
>>128 ディスクトップねw
まあ、前スレで書いた通り、俺は母艦27インチx3枚の自作機にiPad、8インチWin10タブ、15インチWin10ノートに11インチMBA
iPhone6sと嫁用5s
こんなもんだけど、タブレットはほんといらないわ
iPadが嫁のネット通販専用端末になってる程度で
Win10タブの方がまだ使い道はあるが、外に持ち出す使い方をするならMBAの方がよほどいい
>>136 一応、割れにくくすることも出来るんだけどね
見た目に劣るのでどの企業もやらないけど
>>67 使う上で必要最小限の知識があれば、余計なものはいらないと思うんだが
(´・ω・`)鳥取のリコー工場が公式サイトに女子社員の無修正ヌードを掲載しとるがな
https://goo.gl/sBPGbj https://goo.gl/XtY5np わしはリコーの弱みを握っとるからこんなサイトばらまけるがなwwwww
リコーは慰謝料7兆5千億円だせ! ゴルァ
https://goo.gl/sA8RtY 地元で「大会社」と言われるリコーの弱みを握ってしまい
こんな嫌がらせが堂々とできて楽しくって仕方無いよwww
>>134 ネット解約な
今まで1500円くらい払ってたのが
千円まで節約できたわい
iPhone使ってる奴ってなんで電車やバスの中でも構わずカシャカシャ写真取ってるの?
>>137 組む時間なんて知れてる
構成考えて値段比較する方が時間かかる
「この時間と手間を稼ぐことに充てていたら」とか考えることはしない
趣味なんだから
固定回線高いからWiMAX+ガラケーなんだけど、もっと安くなるのある?
家にいる時は5端末は繋ぐ
>>129 ITに関しては企業ってより銀行だろうなあ
ホリエモンショックもでかかったかと
中韓は俺も買う気がしないけど台湾はCMもそんなにやらんしな
>>146 スマホ・携帯は個人情報の塊なんで、必要最低限の知識は意外に広くて深い
>>121 マイニング(笑)なんざやつてゐたら、それこそデュアルブートにしてOSを綺麗に
しておかないと非效率的なんぢやないの?W
君にはPCは荷が重さうだねえw
>>133 技術的な話できずイメージでしか語れないならレスつけんでいいよw
>>1 ガラケー使いです
2ちゃんとかに貼られているリンクも平気で踏めますw
ネットバンキングとかもウイルスや変なアプリを警戒しなくても大丈夫なので楽チンですw
>>139 そうなのか
俺は未だにガラケーだから
その辺疎くってな
ありがとう参考になった
>>142 27万台ってまだ売ってる機種あるんだな
個人には売らないが法人用とかには在庫ありそうやな
(´・ω・`)鳥取のリコー工場が公式サイトに女子社員の無修正ヌードを掲載しとるがな
https://goo.gl/sBPGbj https://goo.gl/XtY5np わしはリコーの弱みを握っとるからこんなサイトばらまけるがなwww
リコーは慰謝料7兆5千億円だせ! ゴルァ
https://goo.gl/sA8RtY 地元で「大会社」と言われるリコーの弱みを握ってしまい
こんな嫌がらせが堂々とできて楽しくって仕方無いよwwwww
自作ってRyzen出てまた組みなおしてる奴多いだろ
1〜2年後に新型はメニーコア普通になってきても俺作らないから自作時代終わったーと書き込み続ける奴はいるだろうけど
>>123 それよく見るけど、かなり昔からApple製品使ってるけど全くないわ
不満あれば糞アップルまたかよってなるだけ
>>151 ウチはフレッツ隼とひかり電話で月5000円ぐらいだと思うけど、固定回線持たないで済ますのはすごいな
>>138 キャリアが売らなくなったらお手上げ
まぁシルバーホンで良いか、とか思っていたらガラホが出て来たw
>>152 長らく日本の携帯メーカーはキャリアメーカーから仕様をもらって受注設計してる方式だったので独自性が出せなかった。
てか、要らない仕様がてんこ盛りに…
あと、携帯機器用半導体について自社製とARM+TSMCで競争して普通に負けた
>>155 お前の様な非力なPCじゃないから余裕だが
貧乏人は惨めだな
>>163 人と同じ物でないと不安な奴が多いガラパゴス日本ですしw
>>108 ipodtouch6は?
ほぼタブレット
>>131 壊れるよ
ヒンジ部分がダメになる
ワンプッシュオープンだとボタンまで壊れて開きっぱなしになる
砂埃で画面にボタンの跡が傷として付きまくってまともに見れなくなる
>>166 一度組んだらいろいろ誤魔化しながら6年は使いたいからまだ3年先だな俺は
>>25 iPhone4が発売された年に
シングルタッチのXperiaをリリースした
技術力が低いメーカーだからなぁ
>>166 デスクトップも自作PCも斜陽だから微々たるもの
>>144 街中を歩きながら地図を見たい時、iPad mini4は軽くて便利だよ
外で動画見るのにも、取り出すのが簡単だし
>>167 今のWiMAXほんと早くなってるから固定回線いらないんだよね…
子供の受験やらで固定電話必要になったら繋ごうとは思ってるけど
>>143 横からだが2000年発売のカシオtypeーX
バッテリー既に派三つ目
iPhoneもってプリウス(黒)に乗りアイコスを吸うこれにて役満
>>171 売れてる製品は大抵コスパ高いってのはある
>>138 ガラケーは不便過ぎ
あれでマンセー出来る奴はPCもまともに使えない
>>94 回線が3Gじゃなくスマホと同じ4Gだからじゃないの?
情弱はお前だ馬鹿
ガラケー+simフリースマホが最強
スマホは情弱ならジャップスマホ、普通ならiPhoneのsimフリー、情強なら中華スマホ
超情強ならガラケーSIM+格安データSIMで中華スマホ使ってDSDS
>>149 >iPhone使ってる奴ってなんで電車やバスの中でも構わずカシャカシャ写真取ってるの?
それきっとオンボロイド
今のiPhoneは音しないよ
>>138 ガラケー下げ記事はメーカが書かせてるんだぜ。ガラケーで充分なのは事実だが
需要と関係なくメーカとキャリアが回線もサポートも打ち切るから何時かはなくなる。
3G巻き取りに20年とか言ってるけど実際はもっと早くしたいから追込みかけてる
>>172 touchには興味ないなあ
5sもあるし、もっと言えば、3Gも4も5もあるけど
touch的な使い方なら5sでも多分5でも充分だろうしね
>>160 そういう不具合があるんだ、知らなかった
半年以上経過しているけど、今の所大丈夫みたい
>この市場は急速に終息を迎えている」と厳しい状況を示す
売ってないんだから売れないのは当たり前
厳しい状況ってなんだ
メーカーだって好きで作ってるわけじゃなしやめられるもんならやめたいだろうに
>>170 當り前ぢやん
無趣味のお前と違つて色々とやることがあるからPCにも其れほど金を掛けないよw
それよりOSは綺麗にしておかないとマイニング(笑)の效率が惡くなるから氣をつけなw
已に手遲れだらうから新しいSSDでも買ひなw
やっぱりアップルの製品使ってるって何かオシャレやん?
iTunesとか何かと便利やん?
でもマックは難しそうやん
やっぱりiPhoneやん?
/;;;;;;;;;;;;;;;;:.
i;;;」' __ __i
■■■■■ iPhoneとLamborghini所持者の金持ちの高さ
(6|}. ・・ }
ヽ 'ー-ソ
ノ、ヽ_/
/, ヽ
ト,.| ト|
ユーザーが多いと、端末にトラブルが起こった時の対処法のナレッジも多いから、
トラブル処理に弱い女はみんなiPhoneという感じになるだろうな。
やっぱり、ギャラクシーがナンバー1\(^o^)/\(^o^)/
NHKがうざいからiPhoneにしただけ。
ワンセグがない機種に気に入ったもんがない。
>>184 逆かとw
最近の若者はスマホで済ませるからPCが使えないと問題になっているし。
会社で支給される携帯が泥とiphone7とガラホ選べると言われたら
iphone7にしたら通話録音一切出来なくて面食らった
アメ公のトチ狂った法律に全世界合わせてアプリも禁止とか
頭おかしい
Android使いにくいしアプリ落ち多いけど本体やすいから電子書籍用に買ったな
>>173 構造的にそこが弱点なのは理解するが
ずっと二つ折り携帯を使い続けている身としては
使い方が荒いだけなんじゃって気もする
3キャリアともアップルと販売ノルマ契約なんかするからだろ
他の端末売ってる余裕なんかない
>>178 iPadで済むことはスマートフォンで済むからな
取り出すのも持ち運ぶのも簡単だし
タブレットとコンパクトなノートPCだったら体積的には
厚みが違うだけでほとんど変わりないからな
>>179 固定電話なんて、ろくでもない売り込み電話ばっかりでいいことないよ
それにしても次期iPhoneのデザインひどすぎませんかね・・・
>>167 通信simに5000円出せば20Gから30Gは使える
ネット動画は低画質で十分&株やFXのリアルタイムチャートも見ないって人なら固定回線の廃止は検討すべきだ
>>1 でも今アップルがガラケー出したら馬鹿売れしそうな気がするぜ。
>>184 まったく同感
ITバブル期に中年だった、PC使えないやつの成れの果てのイメージだわ
>>199 >混雑回避のための速度制限(3日間で10GB以上利用時)があります。
ヘビーユーザーには厳しい制限かな
>>108 ノートPCで地図を見ながら街を歩き回るのは
不可能とは言わないが、苦痛だろう?
>>67 iPhoneは日本人を白痴化させるための兵器だと思ってる
>>165 月に数GB使っただけで制限とかになってる現状見ると早かったんだろうなとも思うな
俺自身で言えば不便ながらもPDA+通信用とか初期のWMスマホ使ってたけど
必要あってのことで、今考えれば1億台超えちゃうニーズに応えてた
ガラケーとキャリアサービスってのは良く出来てたんだと思うよ
あんなもんに月数千円も使ってアホだなあと思ってたけど、
正直、一般の人にwifi使ったりローカルにコンテンツ保存したりするリテラシーは無い
そういう意味ではキャリアが正しかった
>>207 でも受験の願書提出時と子の就職活動には固定電話で書いてあげたいからな…
その辺でまたネットの契約色々弄ろうとは思ってる
>>180 カシオか。バッテリーがまだ寿命でないなら相当あたりだね。
国内に出回ってるガラケーのリチウム電池で償却期間内の商品はほとんどない
正直バッテリー面でスマホ下げ・ガラケー上げの意見は9割デタラメ
>>186 わ〜い
超情強だー(*≧∇≦)ノ
2chMate 0.8.9.27/HUAWEI/HUAWEI CAN-L12/7.0/LR
>>214 道順くらい普通に覚えてから行こうや
突っ込むところはそこじゃない
>>209 それ背景が日本だから、とっくの昔にフェイク扱い
>>213 今の所引っかかった事はないが、高画質で動画見まくる人なら厳しいだろうな…
>>151 うちのアパートはネット無料だからガラケー費用しかかからんw
朝鮮ガラクターあれだけ宣伝しても売れずにワロタwwww
>>165 これ何が酷いかって、スマホ投入をずっと拒否していたキャリアってauであって
ドコモはわりかし早くからWMやsymbian、blackberryのスマホを一応売ってたり、
国内キャリアでは最初にandroidを売り始めたのにiPhone投入が3キャリアで一番遅いってだけで
ドコモはスマホに力入れてない、auを見習えとか言ってるユーザが一定数いること
>>187 アンドロイドじゃねえよ
見りゃわかるわ
ていうか電車内で写真撮ってる奴って必ずiPhone使ってるんだよな
勝手に撮ってる奴ら犯罪だろ
>>204 いやぁ。 画面のシートが残ってる状態で左ヒンジが割れた
落としたりしてないし、手荒なことはしない。
泣いてN-01Fにした。
>>211 Appleのサービスを使わせるために端末を売っているのに、使えないもの出してどうする
>>169 CPUの設計で日本が勝てるわけ無いからな
工業的に効率よく作る方だったら良いだろうが
>>210 連日HYPERSBIと世界株価でチャート垂れ流してるし、絶対足らんわ
>>225 4人家族で各自にPCとスマホって考えたら圧倒的不足
てか、PC一台でもアプデが数ギガになることは一般的なんで結構きつい
>>184 PC持ってるから、電話と2ちゃんが覗ける程度のガラケで十分なんだが…
>>67 そんなもん知ってなくても電話くらい使えるだろ 笑
そういう理屈臭い思考が商機逃すんだよ
>>214 だから、スマートフォンで事足りるってそんなのw
世界シェアとえば
アンドロイド圧勝でしょう
無料osだし
>>229 ドコモ使いだがauが一番マシな気がしてる
WiMAXもau系でしょ?
日本独特のメールボックスバックアップできないとか
訳のわからないガラケー文化が足かせになってスマホも後手に回ったのではないかねえ
ガラケー時代はほんと縛り多くていやになった
スマホ出荷数でも京セラ2位か
京セラのスマホって何や?
他のメーカーのはわかるけど京セラだけわからん
iPhoneを最初に取り扱ったのがソフトバンクって考えると
日本人の知能を下げさせ生産性を落とすために送り込んだ兵器だったという結論に達する
実際iPhoneでやってることは何かといえば朝鮮アプリのLINEや
くだらないゲームばかり
ひと月に2GBとかで制限かかってる高いガラクタ押し付けねーでくれ
ガラケーでいいよ
>>219 >受験の願書提出時と子の就職活動には固定電話で書いてあげたいから
なんかようわからんところにこだわりがあるんだな・・・
連絡先なんて固定電話より携帯の方が掴まるからってことで携帯の方ばっかり書いてるわ俺
>>233 (ARMが出た当時の)CPUの設計は言う程大した事無い
てか、携帯機器にとっての重要事項は意外にもそこじゃない。
むしろ、コンパイラやソフト開発環境の整備が遅れて足を引っ張りまくった。
>>172 機能でなくて大きさのこと言ってたから
touchでも読書だけは使いきってないと思うな
>>236 あー今は大学生が個人のノート持つ時代なんだっけ?
いざとなったらノーリミットの方の端末も繋げるからなんとかなるかなと楽観視してるw遅いから普段は使わんけど
>>234 端末ならばiPhoneが一番シェアーが高い。
OSならばAndroidの圧倒的多数シェアー。
感性が凡庸だどアイフォンがセンスよく見えるんだよ
ニトリやMUJIと同じ戦法な
>>237 まだまだいるけど、ガラケーで2ちゃん
なかなか病的だぞ
>>241 気だけ
それは通信方式の話であって端末関係ないし…
日本メーカーの泥端末なら、ソニーよりも京セラの方がいいかもな。まあ好みだが。
>>231 ドコモかー
ドコモならP-01Jに機種変したいなー
未だにワンプッシュオープンに憧れている
これが典型的な日本人だよな、定番商品を好む。人と同じものを無難と考える。
中には人よりも高価なもの買って自慢したがるやつも昔からいたけど、
人よりも安いもの手に入れて自慢するやつが増えたのは最近10年くらいか。
安物自慢するやつは高価なもの自慢するやつ以上に軽蔑されるんだけどね。
(´・ω・`)鳥取市のリコー工場が公式サイトに女子社員の無修正ヌードを掲載しとるがな
https://goo.gl/sBPGbj https://goo.gl/XtY5np わしはリコーの弱みを握っとるからこんなサイトばらまけるがなwwwww
リコーは慰謝料7兆5千億円だせ! ゴルァ
https://goo.gl/sA8RtY 地元で「大会社」と言われるリコーの弱みを握ってしまい
こんな嫌がらせが堂々とできて楽しくって仕方無いよwwwww
>>241 BREW KCP+ auの庭 LTEエリアインチキ広告 IS01半年でアップデート断念
IDO時代からauを使ってきた俺の結論としては「auは、ない」
>>190 機能でなくて大きさのこと言ってたから
touchでも読書だけは使いきってないと思うわ
2ちゃんねるならmateかな
あと、複数台持ってるなら
アンドロイドのがいいかな
このスレ、まだやってるのかよw
ぜったいに決着つかない事を
>>247 WiMAX使え。マジな話
今月から俺は2GBにした
ドコモは使っててアホくさい
>>251 それは意識高い大学生限定かと
社会人になったら一定以上の新入社員はどっちみち買うはめになるけど。
なんにせよ帯域が確保できるの越した事は無いな
>>230 旧機種だろ
6sからシャッター音が小さく出来るぞ
>>251 Fランの大学では、PC使えない、本も読まない学生が多いらしが。
>>245 もう少し勉強しようよ。
ドコモのロゴが入る入らないで交渉決裂して周波数的に禿になったんだよ
Googleの人工知能が最強だからアンドロイド使う。
その恩恵が必ず使いやすさに出てくる。
>>143 2012年の10月に買ったN-03Dは電池交換した事無いよ。
>>267 つーか15年以上前から大学生になったらノートPC買うってやつは多かったけど
日曜昼間に2ちゃんにレスするぐらいにはネットにどっぷりなやつなのに
ガラケーマンセーってのは本当によくわからない
老人が町内会なんかで言ってるのならわかる
アプリもiPhoneはオシャレだよね
アンドロイドは広告ばっかだからな
ガラケー、Androidスマホ、Androidガラケー、iPhoneどれでも好きなの使えばいいと思うけど
iPhone使ってる俺金持ちって感覚の人が貧乏臭くて仕方ないからやめてほしい
>>267 最近はネットリテラシーの観点から仕事用は会社支給のパソコンが多くない?
買わされる会社もあるのか
>>274 それが、最近は劣化?してスマホだけで済ます大学生が増殖
これが格差社会の現実(違
>>271 キャリアメール問題じゃね?
禿げ以外は独自のメールにこだわりがありすぎてiPhone遅れたような。
>>272 アンドロイドのテザリングは直ぐ切れる
グーグルのOSは使えない
>>1 スマホいらねー、
月1000円のガラケーでいいわ。
>>275 いま寝ながらやってる。
パソコンなんか立ち上げる気にもならない。
>>256 電話が主体だもの。休憩時に眺めるだけなら十分だよ。
スマホ、でっかくてポケット入らないし…
>>251 今って、どんだけ世事に疎いジジイなんだ
ノートPCもお前が嫌いそうなMacが多いけどな
>>278 IoTとかいって、社内システムとweb化したおかげで家でも安全に仕事が出来るよ!
やったね!
>>277 Androidは貧乏人www
この煽りはたまに見るね
日本では的はずれな煽りだけどな
>>57 国内3大キャリア、3Gガラケー販売やめても3G通信設備は維持し続けんといかんのかー
んーなんか3Gサービス終了しない気もしてきたww
>>285 未だにガラケーから2ちゃんやってるやつなんてのまでいるんだもんな
その原始人っぷりにはびっくりする
10年前の俺じゃんか
>>275 日曜昼間に家にいる
外でのネット環境への依存度が少ない
だからガラケーで十分
俺の場合はこう言うことやな
日本人は何が良くてどいつもこいつもiPhone使ってんだか
機能面でのメリットが全然ないのに
ガラケー使ってるだけで年寄り決めつける頭が硬い年寄りみたいな人っているんだな
>>285 寝ながらネットしてパソコンなんか立ち上げる気にもならない人なら
ガラケーよりもスマホのほうがいいんじゃないの
>>275 通話もSNSも必要ない連中だからw
携帯電話には最低限の機能さえあればいいんだろ
まぁiPhoneは衰退する一方だと思うよ
ジョブズか死んだから
値上げして売れなくして売れなくなったからって生産やめたんだから無くなって当然だろバカ
iPhone派だけどAndroidみたいなホーム画面にウィジェット、マクロアプリ、他のアプリのテキストデータぶっこぬきとか出来るのは羨ましい
外でネットやる意味がわからんのよなあ
コスパ悪過ぎだろうに
>>279 あんまり格差は関係ないと思う
単にネットするだけやオフィスアプリ使うだけなら2〜3万のノートや
1万のスティックPCでも今の性能なら行けるから
要は昔はネットするだけやオフィスアプリ使うだけでも20万のノートを買う必要があったけど
今はネットを見るだけとかならスマホやタブレットで事が足りるってだけの話かと
>>295 日本は特殊で、キャリアの月割でiPhoneだけが優遇されていた影響もあるんじゃね。
>>294 自宅にいるのに寝っ転がりながらガラケーで2ちゃんやってるのいたぜさっき
まーでもフリックは便利だ
ガラケーでは時間かかるw
>>292 こっちの世界に
バックトゥざネイチャー
>>291 5G開始が2020とかだからそれよりはだいぶ先やろ
>>298 ひとによって「最低限」のハードルは違うもんな
要するにその「最低限」のハードルが一般的な人間より相当低ければ、それでいいんだろうけどなあ
>>304 言う程オフィスアプリは軽くない。
特にオブジェクト貼りまくりなファイルは激重
まぁ、PCの性能を上げてもそれ程軽くもならない謎仕様だけど
>>297 持ってますよ。
使わないけど。 イライラするから
>外人様が持ち込む携帯のローミング用に3G止めれない
のなら今使っている3Gガラケーが故障するかバッテリー交換ができなくなるまで
ずっと使えるよね^^v
>>275 アイギスさん、切り替えると止まるんですもの。
大討伐中は比較的暇なのだよ。
昔のパソコンと違い、アンドロイドもアイフォンもほほ同じような操作方法で迷うこともないし
>>293 加えて
・家と仕事場との往復しかしない
・ボッチ
だからだろ
シムフリーはまだ10%だけか
情弱様のお陰で安く使えるんだから感謝遷都な
iPhoneとか皆新型出たら買い直すの?
そんなペースでとても買い換えられない
スマホもFGOだけならiPhoneでいいんだが、DMMゲも考えるとな
>>265 まぁ今は機能はどっちでもいい感じだねえ、ややこしい事ならノート開くし
>>308 ボタン連打入力が苦手だったからフリックは助かってるw
>>326 そのために林檎は画面が割れやすくしてんのかと
>>269 Androidは最安3000円ぐらいからあって大きさも腕時計サイズのものもある
全世界のスマホメーカーは(独自OS出すよってとこもあるが)Apple以外はAndroid
Windows PhoneもあるけどWPだけ出してるメーカーってのは今はほぼ無いと思う
世界で言えばWindowsとMacみたいなもん
日本が異常なだけよ
>>295 やっぱりソフトバンクのおかげなんじゃないかね〜?
ソフトバンクが大々的に宣伝したおかげでiPhoneが一気にブランド化したし、
逆に言えばiPhoneのおかげでソフトバンクも大金持ちになれたんだけど
>>315 とは言えatom機でも充分動くだろ
少なくとも、PCを買わない理由は金がないからじゃないよ
必要を感じてないから買わない、そんでもって必要を感じない理由は
携帯端末の性能が上がって代替できるようになったからだよ
>>326 少し前だとiphoneの最低クラスって月々割りうけて二年使うと
端末代ただになるから二年後とに買い換えてる人はいた
>>299 iPhoneの一番良かった点は、トップのジョブス自ら製品を使い倒してトップダウンで改善させていった事。
それが今でも受け継がれてるのか、出す前に自分で使ってみたか?という事がiPhoneでは少ない。
ところが国産Androidの携帯はその点が全然ダメだ。
なので、iPhoneの優位性は崩れないと思うな。
>>321 うむ
大体合ってる
後は地方民なので移動も自動車だから
外でネットに繋ぐ暇が無い
>>326 基本は2年に1度の買い替え頻度ぐらいじゃないの
ガラケーの頃と変わらんサイクルで
実際にはまだ5sでも余裕で使えるから3年4年いけちゃうんだけど
今後iphoneはどんどん値上がりだし落とす度に10万以上飛んでくと考えるとアンドロイドのほうがいいな
>>326 そんなやつは稀だ
平均3年くらい使うんじゃないの
値上がり傾向だからもっと伸びそうだけど
>>326 使っているのを中古で高値で売れるから買い替えやすい
>>301 幼児で良いよ、電話持ち歩くのにケースとか使うなら…
>>273 償却期間は過ぎてるが5年前のバッテリーならあと1年はもつな
使用に即して現行スマホの電池より電気切れしないってことはないだろうけど
>>337 個人的には外でネットしまくってるやつの方がぼっちな気もするw
>>295 アメリカでiPhone出る→話題になる→禿げiPhone売る
→DOCOMOとauは否定→iPhone馬鹿売れ
→DOCOMOとauもAndroidスマホを出すも初期のスマホは2時間程度のバッテリー切れで使い物にならず
→iPhoneに流れる←今
>>35 > 京セラっていいの?
というか実質、国内メーカーでは、
京セラくらいしかまともにガラケーやガラホを作れなくなっている。
スマホの分野でも京セラは、製品を安定供給できる数少ない国内メーカーだな。
>>333 別にそこまでケチる必要無いがな。
必要だと分かれば普通にceleron以上を選択するがな。
まぁ、店員に騙されて?atomの2in1を買った残念な若者は良い勉強代だな
>>326 ほぼ毎年買い替える人と、5Sあたりをずっと使い続ける人に分かれる
>>345 それは二代持ち歩きの手間があるから
普通にスマホ、タブレットで使ってる
ガラケーの端末代が勿体無い
フューチャーフォン…
スマホよりもさらに時代の先端を行ってるのか
進んでるなぁwww
不要なのに流されて持ってるアホがほんと多いことには溜息が出る
>>335 その通りなんだけど、やっぱりジョブズ以降に「出す前に自分で使ってみたか?」ということが
増えてきつつあるね
特に設定項目の複雑化は目を覆いたくなってくる
>>331 俺はてっきり世界的にもiPhoneが圧倒的シェア誇ってるのかと思ってたけど
アメリカとか中国とか日本以上にiPhone使ってるイメージあるじゃん?
スマホでネットとか視力落ちる
よくあんな小さい画面で小さい文字読めるな
男も女も皆、寄り目で私生活を隠すことなくだらしなく歩いている
日本のガラケーからワールドワイドなガラケーに進化した
>>355 > フューチャーフォン…
>
> スマホよりもさらに時代の先端を行ってるのか
> 進んでるなぁwww
これはフィーチャーフォンだろ・・・ってマジレスしちゃダメなタイプの人か?w
>>355 Feature phoneだが
英語も出来ない役立たずか
>>295 それは無いわ。売れてる分の還元で一部サポート割安だしアプリの充実度も違う。
泥はカスタマイズしてこそだからライト層にとっては充分メリットあるよ。
>>358 海外の掲示板を見る限り、iPhoneを屋外で使っても誰にも襲われる心配がない国はそれ程多くない模様
>>360 >
>>351 > 国産Androidは全てゴミ。
まあ実際台湾や中華のスマホのが安くてヌルサクで
バッテリーも持つっていうなwww
iPhoneが出た時にさんざんバカにしてたツケだな。
ガラケーのビジネスモデルに過剰適応しすぎた。
>>358 貧富の差があるからね
富裕層に絞ればシェア高いと思うよ
学生すら0円でiPhone持てる日本が異常なだけ
チョー OKっすよ〜 チョベリバ、とか言って
親指シフトをぺしぺし早めにしながらAKBのウェブをハアハア
見ていた人とか絶滅するのかな
※360
ハード的には国産Androidよくないか?
京セラの頑丈さは結構海外でも評価高かったと思う
>>352 ケチってるって言うより、本当に興味がない、必要がないから買ってないだけだと思う
もうネット見るならPCって時代は終わったんじゃよ…
そういう感性は30歳未満は持ってない
35以上の世代の感性
>>27 なんで二台も持たなあかんの?
めんどくさい
iPhoneとそれ以外になってしまった
広告屋の天下だな
>>358 海外では高いiPhone、安いAndroidという位置関係がほぼ固定してる。
Androidの高級機はサムスンが知られるのみだが、それでもiPhoneより安く設定されてる。
日本製のAndroidなんてまず見ないぞ。
辛うじてXperiaが閑古鳥の鳴くSONYショップに置いてある程度。
だから、iPhone使う層は決してAndroidには行かないし、Androidを持つのはiPhoneを買えない層って事になる。
あうからモバイルスイカ使えなくなるって通知来たから
不要だったんだけどスマホにしたら電池持たないし携行邪魔過ぎだし
ふざけんなあう
好きなの使えばいいよ
LINE、SNS、写真、電話、ゲームが出来れば何でもいいw
俺は自作のスマホ使ってるけど既製品買うやつってアホなの?
>>373 普段のネットには全く使わんけど、写真整理したり現像したりするの便利だからなー
年賀状の印刷も家でできるし…
>>363 俺のもそんなもん
最近よく見たらヒンジ部分にヒビが入っててショックだわ
/;;;;;;;;;;;;;;;;:.
i;;;」' __ __i
■■■■■ 園児にもiPhone! 老人(80歳以上)にもiPhone!
(6|}. ・・ }
ヽ 'ー-ソ 民族全員でiPhone♪
ノ、ヽ_/
/, ヽ
ト,.| ト|
海外ではサムスンのgearVRが流行したのに日本は流行らなかったからろくな日本製VRアプリが無い
iPhoneのせいで日本はどんどん遅れている
>>373 とりあえず、話が一周するが
「意識高い大学生と一定以上の(ランクの)新人社会人」の話
興味ない or 必要無いやつの話なんてどうでも良い
ちょっと「格差社会(違」 を真に受けすぎですよ
>>372 ユーザビリティが悪すぎてお話にならないし、そもそも高級Androidって分野が海外には存在しない。
高いiPhoneか、安いAndroidかの二択なのよ。
海外で京セラの電話なんて見たことないぞ。
電車の中でスマートフォン使う人は、肘を体の前に
出して使ってくれないかな。
重いのは分かるけど、肘が動いてウザイし、狭くてしゃーない。
なんで日本のメーカーって売る前に自分達で問題点を洗い出さないんだろな
不思議で仕方ない
役所なんかもそう、自分達が利用する立場に立ったらどう感じるか調べたりしないんだろか
世間一般というか、普通に社会生活送ってるだけの範囲で言うと
ガラケーすら持ってなくてもおかしくないような老人を除いて
ガラケー使ってるやつはほんとに皆無と言っていいレベルなんだけど
なんで2ちゃんにはこんなにガラケーマンセーがいるのかがわからない
なぜか凄まじくガラケーの自分が正しいと思い込んでるのも不思議
女子高生がiPhone使ってると今日も平和でなりよりってな気分になるが
ギャラクシーなんて持ち込まれたらいつ爆発するのかひやひやドキンチョぱぺっぴぽ
>>370 日本のそういう異常なところは好きではある
>>236 OSのアップデートは大体時期が分かるので、
空いている時間帯にPCを立ち上げておけば良いんじゃないか?
Windows10の場合は、1台アップデートすると、
残りPCはそのデータをもらってくるはず
>>335 iphoneも迷走して落日が見えてきたと思うけど。
スマホという形態自体、永遠てこともないだろうし。
ジョブズいなくて上手くいくのかね
>>384 写真を整理とかもしないんだと思う
コンデジのニューススレでもでてたけど、今はスマホの画質で十分+プリントもしない、
スマホのディスプレイで見たりLINEでだれかに送ったら終了とかそんな感じかと
年賀状に関しては送る文化自体なくなったのと、スマホでも作成アプリみたいなの出てきて
家でプリントせずにデザインしたら郵便局が児童で印刷して送ってくれるみたいなサービスも出てきたし…
>>373 アンドロイドって良いインターネットブラウザあるの?
どうも標準のクロムは宣伝がチラチラしてうざったいのだが
以前使ったときは下部に常に宣伝が常駐していたような
なもんで未だにネット見るならPCなんだけど
>>335 ジョブスが居るときはそうだった
ジョブス亡き後はそうでもない、もう過去の話
>>369 日本のAndroidなんて、サクサク動いても使いにくいからな。
根本的に設計がなってないものを速く動かしたところでやっぱり使いにくかった、という間抜けな話。
UI舐めすぎなんだよなー。
若者の間では
ライン使ってんのが常識で
使ってない人なんていないよ
>>360 国産でも探せばいい機種あるけどな
たしかに機種は少ないが
使う人によってはフェリカは便利だし
>>234 台数ベースだと、Androidが勝るだろうけど
金額ベースだと、iPhoneだろうな
ここらで爆ウケの一発ギャグ行くマス!
キャプテンフューチャーフォン
>>391 仕事でやってるからだよ
いいもの作るより製品が売れるより結局は自分が良ければいい
今の会社組織っていうのはそういう意識を持たざる得ないようにできてる
>>392 正しいとかおかしいとかでなく
必要性の問題だろ?w
>>392 他のスレは大体同感できる意見で占められてるけど
ガラケースレだけはマジで異次元に来た気になるわw
>>405 統一教会アプリに依存するとかまじで親の顔が見てみたいわ
>>358 日本だとなんでか未だにiPhoneでマスコミが騒ぐからねえ
この前実家帰ったら70近いうちのオカンがスマホにしててびびったわ
「日本では」というのが問題。タレントやアイドルみたいな俗なものとみなされる。
>>402 それでも国産Androidよりは数倍マシなのが困ったところ。
AQUOSフォンなんて使ってみろよ。3秒で投げ捨てたくなるぞ。
結局通信料も含めて値段が肝なのかな
安くて機能も良い国産スマフォが沢山出たら全員それに映りそう
時間見る時に高級でスマートな腕時計では無く、尻ポケットからごぞごぞ
取り出して時間を確認するのがどちらも同じ事だし。
折り畳みぱったんや接触が悪くなって来るボタンの携帯じゃなきゃ
絶対に嫌だと頑固に言う人は居なさそう。
>>395 正直、めんどくさい話だな。
自分の分だけならそれでも良いが
まぁ、現状ではwimaxだけで済ますのは限界がある
>>388 意識高いっていうか単に趣味の差だけになってるだろ
寧ろ今って一定以上の会社だとセキュリティ問題で家で仕事禁止だから寧ろ昔よりPC必須じゃなくなった
テレワークとかの場合も会社がシンクライアント端末を貸し出してるし…
大学生に関しても、意識関係なく工学部(情報系)ならとりあえず持ってるやつ多いしなあ…
意識高いやつはPC持ってるって寧ろ15年以上前の価値観だわ
そんな価値観があったから寧ろ昔はPCを買ってた側面もあったんだろうな
>>399 悪くねえんだけど、バッテリー持ちが悪すぎるやつばっかり。
あと無駄に最新のコネクタとか使って、
汎用性が低い。
OSのアプデが最優先なのはいいけどなw
>>411 持ってないことを必死に必要性が必要性がって現実逃避して言い訳してそう
ほんとはめっちゃ持ちたいってのがありありと出てるよね
>>391 言いたいことは分かる
ただ詳しい人は自然に問題ない使い方をしてしまうから
テストに不向きなんだよ
それならそれで一般人にテスターとして参加して貰うのが良いのだろうけど
まぁそっちはそっちで情報管理の面で問題があるのだろう
今年、端末補償で新品?ガラケーになって快適
ガラケーだけで十分だけど、マスゴミによる
スマホ洗脳偏向のせいでやむなくデータSIMの2台持ち
このまま粘れば、そのうち希少価値が出てくるね〉ガラケー
>>398 突然子供が学校で写真使うからもってこいって言われたりするし、やっぱりpcと良いプリンターが一台あるとかなり便利だとは思うがなあ
独身なら必要ないだろうが…
>>392 それだけ病的なひきこもりが2chやってる証拠なんじゃないの?
実世界でガラケー持ち歩いてるヤツは見たことがない・・・
>>391 まさにそれだわ。
昨日正しかった事は今日も正しいし、明日も正しいに違いないと思う傾向がある。
みんなで決めた事は絶対正義とかも。
そしてなにより、ルール至上主義でルールを疑うことをしないのが一番の癌だな。
もはや諦めたわ。
あのガラケーの折り畳みスタイルは
一種の文化だから
今のAndroid機能を取り込んだ進化版を
売れなくても細々と続けたらいいと思う
そういう余裕があってもいいんじゃないかな
>>245 DoCoMoのツートップ戦略について、何か一言お願いします
>>422 オッサンがすまあと電話持ってなんになるんや
河野談話の見直しできないのはアメリカの圧力のせい。ハリウッドはもう政治的に完全に日本の敵!ハリウッド映画やアメリカ製品を日本から追い出そう!
反日ハリウッドと組んで、日本に文化的テロ攻撃を仕掛けてきている売国東宝=映画館といった反日企業も国の政策で叩き潰す事が必須。
パチンコより日本に害を与えている。売国映画館がアメ豚のコンテンツを受け入れる土壌になってしまっている
映画館ほど売国的なチャンネルは他にない。反日ハリウッドと組んでいる売国東宝=映画館自体を国の政策で叩き潰さないと
映画なんてもうネットで見られる。映画館なんてもう日本に必要ない
反日媚中のハリウッドの映画を見に行く売国奴を徹底的に苛め抜いて地獄に叩き落としていこう!
あと、日本の政府とコンテンツ業界と官僚と国民が結託して反日ハリウッドと組んでいる売国東宝を倒産に追い込んでいこう!
http://jp.wazap.com/thread/%E6%98%A0%E7%94%BB%E3%80%8C%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%80%8D%E3%81%8C%E5%8F%8D%E6%97%A5%E6%98%A0%E7%94%BB%E3%81%A0%E3%81%A3%E3%81%9F%E4%BB%B6/154019/ > 2月28日から日本でも公開される映画「オーストラリア」に仰天シーンがある。
>ナント、日本軍がオーストラリアに上陸してアボリジニを虐殺するのだ。
>史実では、「日本軍によるアボリジニ虐殺」など存在しない。 それどころか、そもそも日本軍はオーストラリアに上陸していない。
>完全なプロパガンダである。世界の大多数の人々は、正確な世界史、 それも詳細な部分は知らない。そのような人はイメージだけで判断する。
>「アボリジニ虐殺」と「日本軍」を結びつける情報工作が行われている。
スピルバーグ氏が国連で警鐘「虐殺が身近なところに存在」
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/01/28/kiji/K20140128007474130.html > 自ら立ち上げた財団がカンボジアやルワンダでの虐殺、
>旧日本軍による南京大虐殺の生存者ら5万人以上の証言を集めたことも紹介
ブルース・ウィリス、旧日本軍の「重慶爆撃」題材の中国映画に出演へ フライング・タイガース教官役
http://www.sankei.com/world/news/150605/wor1506050031-n1.html リチャード・ギア、反中国発言でハリウッド追放
https://www.cinematoday.jp/page/N0091201 有吉弘行、ジョニー・デップの会見ドタキャン後のジョーク謝罪に「アジア人舐めてんじゃねぇぞ」
http://numbers2007.blog123.fc2.com/blog-entry-7049.html オリバー・ストーン監督「日本は中国や北朝鮮を敵国とみなさず謝罪を。スノーデン氏を逮捕しなかった中国は素晴らしい」[08/15]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1376528463/ 『ザ・コーヴ』の演出と虚偽 (6)〜流血イルカを見て泣く女性ダイバーのヤラセ疑惑シーンの検証
http://redfox2667.blog111.fc2.com/blog-entry-273.html 米国芸能人らがケネディ大使に反日書簡 「日本がイルカ漁をやめないならオバマは日本とのTPPに署名するな」
http://gensen2ch.com/archives/3212777.html 慰安婦漫画の次は映画〜『アンジェリーナジョリーに協力要請を』
「尖閣は中国領」主張の<ハリウッド映画>を各地で上映・・・同監督にはチベットの解放称える作品も
http://news.searchina.net/id/1527733?page=1 アンジェリーナ・ジョリー監督映画「アンブロークン」を中韓が抗日キャンペーンに利用!
http://blog.goo.ne.jp/sakurasakuya7/e/ee1107e6c91d7ede42ca19086438afb8 ↓日本人を貶める為になんでもやるのが反日ハリウッド
http://www.news-postseven.com/archives/20150606_326123.html イルカ漁断罪映画 残酷さ強調のため血の赤みをCG処理し脚色
中国に乗っ取られつつあるハリウッド↓
ハリウッドに異変 大作に不自然な「中国ヨイショ」盛り込み
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160216-00000012-pseven-int&p=1
中国がハリウッド作品への影響力拡大!何から何まで中国色、業界ルール変える例も
http://www.recordchina.co.jp/a145063.html ハリウッドの中でも一番悪質で反日的なのが盗作ディズニー
↓
フラッシュ「創価学会&ディズニー親密すぎる(裏)関係」
http://tvmania.livedoor.biz/archives/50229741.html ディズニー社、長崎原爆の日に「なんでもない日おめでとう」
http://www.huffingtonpost.jp/2015/08/09/unbirthday-to-you_n_7960978.htm .878787
ガラケー自体無くなってるんだもん
だから壊れるまで機種変しませんよ
パソあってタブレットあったら電話機能だけでいいんだよ
>>406 国内ではやっぱりFeliCaなんだよねえ
アップルペイじゃ完全なFeliCaの代替とはいかないし
EMVコンタクトレスが主流になるのは日本ではまあ無理なんじゃないかな
>>430 ラインは統一教会がーとかイッちゃってるやつに説明しても理解できんだろ
スマホ使ってるやつは家にネット環境がないもんだと思ってるわ
>>420 意識高い は言葉の通りと皮肉にも使う単語である
つまり、そういうこと
で、企業に関してはセキュリティでガチガチな企業は案外少ない。
Office365みたないサービスもあるので、一定以上のセキュリティーで満足って企業も多い
>>401 Web屋だけどぶっちゃけセキュア面については泥クロームも林檎サファリも絶望的に
更新よりウィルス開発のスピードのが速いw。ライト層が皆PC捨ててスマホに来てるから
閲覧はともかくネット通販するなら現状のまま家からPC使うことをお勧めするよ
>>411 みんなそれぞれ必要なもんを買ってるわけでな
>>412 ここ数年、この異次元空間、これが2ちゃんの本質、現実な気がしてきたよ
他のジャンルのスレでも、自分の知ってるジャンルのスレだとこういうレベルのレスだらけで
バレないと思って無茶苦茶言ってんなあみたいなのとか、実体験を伴わないペラッペラな内容なしの
レスがすごく増えた
情報の飽和というのかなあ
昔は「マスコミなんて嘘ばっかりだぜ?○○の××なんて〜」みたいな話を「おっ、なんだなんだ」と
思って聞いたこともあったけど、今は「お前それ2ちゃんから拾ってきただけの情報じゃん」っていうね
次に麻薬で逮捕されるのは安室かな?
【悲報】安室ジャンキー確定!!逮捕間近か?
http://matomechan.blog129.fc2.com/blog-entry-443.html <安室奈美恵>新年早々不倫疑惑と再婚話が浮上!
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1483711253/ ベッキーだけじゃなくて安室ババアも不倫だろ。あと安室は母親としても最低。昔はこう↓だし、今は息子を全寮制の学校に閉じ込めて自分は不倫してる。一時は親権手放すし。
安室は子供にコンビニとマックばかり食べさせていると報道
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1253974933/ 反日歌手だからという理由で韓国から大歓迎されてる売国歌手の安室を叩き潰そう!反日安室をいまだに使い続けてる女性誌も不買しよう!
あと売国歌手の安室を五輪主題歌に起用してる反日NHKの受信料は拒否しよう!売国創価や在日チョンに擦り寄ってる売国奴の安室はロングで見れば、損をする。売国安室はチョンで創価のクリスタルケイや創価のAIとコラボしてるけどさ。
慰安婦強制の嘘を流すNHKの国際放送 偏向報道の改革は避けられない
http://the-liberty.com/article.php?item_id=7372 【NHK捏造発覚】超貧困女子高生、別に貧しくなかった。【凋落するメディア】
https://samurai20.jp/2016/08/nhk/ 【芸能】 11年ぶりに来韓した安室奈美恵〜過去、日王披露宴での君が代斉唱拒否で韓国人に好印象
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1430806109/-100 ▲11年ぶりに'来韓'安室奈美恵、過去、日王披露宴で君が代斉唱拒否
'日本Jポップの女神'安室奈美恵が約11年ぶりに来韓した中、過去の君が代斉唱を拒否したエピソードが再照明されている。
4日、安室奈美恵はソウル中区(チュング)乙支路(ウルチロ)東大門(トンデムン)プラザで開かれる2015シャネル・クルーズコレクション出席のために来韓した。
安室奈美恵が公式に韓国を訪れたのは今回が二回目で、2004年以来約11年ぶりだ。1990年代、安室奈美恵は日王主催披露宴で君が代斉唱を拒否して韓国人らに良い印象を残したことがある。
彼女が君が代斉唱を拒否した理由は正確には明らかにならなかったが、昨年ある放送会社で日本出演者の登場バックミュージックで君が代を使って物議をかもしたのに続き、安室奈美恵の君
が代拒否エピソードがまた言及されている。
無様に金欠に陥ってる反日落ち目歌手の安室を叩き潰そう!
↓
http://keywordjiten.seesaa.net/article/425655821.html 安室奈美恵が金欠地獄!ファンから「資金回収」に怒りの声が続出!
金欠落ち目の安室ババアは安定したくて、今度は略奪婚を狙ってる!
↓
安室奈美恵、全国ツアー終了後のタイミングで噂の男性と電撃再婚!?
http://www.asagei.com/excerpt/45249 安室と西の写真↓(安室の地黒さと歩きタバコに注目)
なんと安室は妻子ある西と同じアパートに引っ越してきて同じ階に住んでるんだと。でも、西は妻子を捨てて安室みたいなウンコ色の肌色のコブ付きの整形クリーチャーと結婚しないと思うな。安室っていう最低最悪のビッチ、気持ち悪いにも程がある
【芸能】安室奈美恵、全国ツアー終了後のタイミングで噂の男性と電撃再婚!?
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1444903443/ 安室奈美恵、香港で西茂弘と撮られた!ファンを不安視させる2人の関係は…
http://www.cyzowoman.com/2015/11/post_17894.html 安室奈美恵の窮状が露呈 入手困難だったチケットが売れ残るように。
http://news.livedoor.com/topics/detail/10982262/ V6三宅と不倫していた安室最低
http://b.z-z.jp/thbbs.cgi/cme/2962/ 楽しんごが車を障害者スペースに停めて叩かれているけど安室のほうが悪質。
↓
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1287795840/ 【芸能】安室奈美恵ルール違反! 羽田空港の身体障害者用乗降場から乗車(東京スポーツ)
安室ってこういう所の仕切りからして三流。香港のファンに高飛車に切れてる安室が滑稽w ガードマン雇う金もない金欠雑魚安室w ボディガード雇う金のない雑魚がスターぶるなよw
作詞も作曲もしてない糞色の肌の低能アイドルの分際で安室は自分を偉いと思い込んでるから滑稽なんだよ。ふかわが批判したエアピアノ事件とか典型
👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0539ab6bde1d90775bd8639ab920ffa6) >>425 今はコンビニや電気屋でプリントできるしね
>>392 若いのはみんなスマホだけど、アラフォーではまだ結構残ってるぞ
機種変するたび自慢してくるのとかline使えとかうるさいのもいるけど
>>392 きみが思ってるより世の中には老人が多いんだよ
スマホってゲームしない人には関係ないよね
らくらくホンとスマホとwinタブ持ってるけど
スマホは録画機になってる
日本じゃ高い通信費と高いアンドロイドで他人のiPhoneの代金を代わりに払ってやってるようなもんだからな
>>422 キミは自分に必要の無い物を買うのか?
他人が必要なら自分も必ず必要なの?w
必要性に於いて自分の好み選択肢で消費する
これが現実だろw
>>439 プリンターが古かった時使ったことあるけど、一々プリントしに行くのめんどくさくない?
>>392 家と客先の移動しかしないし
移動は車だし
家にはタブレットがあるし
携帯料金安いし
スマホってどれも同じ感じで所有欲が湧かないし
まぁそのうち本当に必要になったら買い換えるよ
>>373 厳密には35才から45才までの感性だな
物凄く狭い世代のみの感覚
>>423 ジョブズみたいに社長とかトップがやればいい
上に出てる去年のアクオスフォンなんて初期設定のままだと動きは固いわ、OSは古いままだわ、そのくせ役に立たないアプリが大量にプリインストールされてるわで、とても使い物にならない
朝鮮ヤクザの資金源の反日安室を起用した売国企業のNTTドコモを倒産に追い込もう!
ドコモは反日韓国サムスンのスマホをえこひいきして社名消したり値引きしたりしてまで売りたがっている売国企業です
絶対に売国企業のNTTドコモを倒産に追い込みましょう!
http://blog.goo.ne.jp/2005tora/e/0e332cbc550c75471f9ff798edcf2d19 NTTドコモは韓国のサムスンとスマートフォンで組んだ為に「例の法則」が働いて、スマホ販売競争では「1人負け」状態が続き、ドコモに最悪の事態になる。
朝鮮ヤクザの資金源の安室を起用した売国企業のアサヒビールを倒産に追い込もう!
反社会的芸能プロのヤクザバーニングの資金源の反日安室をCMに起用した非衛生的でしかも反日悪徳企業のアサヒビールの商品を不買しましょう!
ヤクザバーニングの資金源の安室を起用したという事はアサヒビールは反社会的企業も同然です。不買して叩き潰しましょう!
反日で非衛生的で悪徳なアサヒビールの実態。これ見たら永遠にアサヒビールの製品は買いたくなくなります
アサヒビールの衛生面、怖すぎ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
↓
アサヒビール製品に入っていた昆虫
https://plaza.rakuten.co.jp/no23nit/diary/200805050000/ アサヒ、乳児食を自主回収
6万個、樹脂片混入で
https://this.kiji.is/142909451354457595?c=113147194022725109 アサヒビール、芋焼酎65万本を自主回収 事故米問題で
http://www.afpbb.com/articles/-/2516062 売国不倫ババアの安室のファンクラブを運営しているボードウォーク社は韓流歌手のファンクラブも多数運営しています
そしてこのボードウォーク社は売国企業の電通の100%小会社なのです!売国安室や韓流歌手の後ろ盾の売国電通を叩き潰そう!
売国企業電通の正体
メディアを牛耳る広告代理店の正体とは
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/313.html 売国企業 電通の恐るべき実態
http://koramu2.blog59.fc2.com/blog-entry-196.html 反日不倫ババアの安室が所属している反日売国企業のエイベックスを叩き潰そう!
韓流のほとんどはエイベックスに所属しています。売国企業エイベックスを絶対に許してはならない!
売国企業avexの正体
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1886.html 創価学会に入っている芸能人・有名人一覧に安室が入っています
http://www.qetic.jp/blog/pbr/archives/10214 売国創価企業のエイベックスが不倫ババアの創価安室を優遇するのはそのせいです。売国企業エイベと売国企業電通は売国安室と心中しろ!
売国エイベや売国電通だけでなく、朝鮮ヤクザといった、芸能界の一番汚くて卑劣なダークゾーンからも守られている安室という最低最悪のタレントだけは絶対に許してはならない!
この安室というクズ女、才能の欠片も無いタダのビッチの分際で、バックの強さだけは異常。だから恩師を裏切って卑劣な独立しても安室だけは干されずに仕事が入り続けてる
安室ババアの不倫に対しても最小限の報道しかされないのも安室のバックの強さゆえ。漢字も読めない低能女だから、芸能界のフィクサーたちが利用し易いんだろうな
安室という女は芸能界でもっともアンフェアな存在だ!
電通は、企業が安室を起用すればその企業に対して永遠にネガキャンが展開され続けると分かっているのに、企業を騙して安室をねじ込んでくる。
電通のやっている行為は詐欺行為に等しい。企業は電通を訴えるべき
今、バーニング周防逮捕に向けて国税が動いています。周防の周囲の取り巻き達は身の振り方を考えたほうがいいぞ
バーニング周防は自分ではタレントを育てないで他からタレントを強奪するようなことばかりしている
こんな汚物ジジイ、業界の為にならない。切るべき。こんな逮捕間近の高齢ジジイなんてもう長持ちしないんだから
キムタクが引き抜きに応じなかったらバー担の記者に大量にネガキャンさせて、育ててくれた事務所を裏切って引き抜きに応じた中居マンセーの記事を書かせるとか
浜崎あゆみが引き抜きに応じなかったらバー担の記者に大量にネガキャンさせて、育ててくれた事務所を裏切って引き抜きに応じた安室マンセーの記事を書かせるとか
周防って逮捕間近の汚物ジジイは常にこんな事ばかりしている。裏切り者なのは周防の引き抜きに応じたタレントの方だから。周防の周囲の連中にも捜査は及ぶんだから取り巻き達はよ〜く考える事だな。
. .
👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8) >>438 > 意識高い は言葉の通りと皮肉にも使う単語である
皮肉やバカにする時は「意識高い」じゃなくて「意識高い系」って使われない?
意識だけ高くて実態を伴わない時とか
スマホって何に使ってるの?
もしかして、LINEとかwwwwwwwwwwww
>>433 FeliCaはガラパゴスかもしれんけど世界標準規格にしたら自動改札で
大渋滞が起こるかもしれんしなあ
>>392 東京の新宿・歌舞伎町の人気ホストの人の、ほとんどが「ガラケー派」らしいですね。
なぜかというと人気ホストの人は自分のお客様にメールを日に100通以上打つため
ブラインドタッチでもメールの打ちやすい「ガラケー派」が多いそうです。人気ホストに
とって「携帯は命」と言ってもイイかもしれませんね。
ここ年齢層めちゃ高そうだから、まだガラケー使ってそう
ガラケーやめてアップルに替えるだけで実質端末タダな上に商品券までくれたんだし
スマホ使ってるの見ると入金ご苦労さんって思っちゃうのよ
そんな俺が情弱なんだろうかね
地味なことだが、ガラケーでもFOMAカードがミニサイズ用しか無くなったのが痛かった。
今まで愛用してた端末をサブに残しながら更新するのが出来なくなった。
コンバーターなんか引っ掛かって事故の元だし。
標準FOMAカード対応が出たらすぐ代えたい。
>>459 統一アプリ→草加警察→在日893
あなたの私生活のリスク
>>451 ほら必死に必要性が必要性がって必死に言い訳してるじゃんw
ほんとに必要なくてなんの興味もなかったらそもそもこのスレ開いて書き込まないw
ハイエンドPCでやるようなVRゲームをスマホでできるように最適化したのとGoogleアシスタントの精度から見れば今後アンドロイドしか選択肢はないね
ガラケーは大昔の黒電話替わりなので、通話さえできればOK。
ネットのヘビーユーザーは光固定回線一択じゃね?
スマホの入り込む余地なんかねーから。
>>417 お前わざとクソ端末選んで対比させてないか、詭弁使いの手口でw
両方使った経験があるけどそこまででもないよ、まあ機種選定はそれなりにやったがw
ただどっちがUIに優れてるかといったらやっぱりiPhone
どちらが自由が利くかと言われたらAndroid
バイアスかけてでもどちらかに肩入れする信者の意見は聞かなくていいから
目的と予算でえらべばいいよ、と思ってる
「スマホいらんわ外でネットする意味わからん」
とか言ってるやつは
ケータイが普及する前に外で電話するなんてあり得ないと言ってたやつと同じ
>>455 Win95で一般的にPCが認知され始め、98で一家庭に1台みたいになって
2000〜XPで一人一台みたいになったイメージ
2000〜XP時代に高校生〜新社会人だった人の感覚だろうかね?
2ちゃん初期ってこの世代多いだろうし
>>472 速度制限にびくつきながらネットさーふいんできねーしな
バカそうな女ってほぼスマホ使ってるだろ?
そういうことなんだよ
裕福な人が携帯代じゃぶじゃぶ払うのは経済的に喜ばしい事だと思うけど、生活カツカツの人が携帯代に金かけるのは貧困層の見本だなと思う
>>463 ここの年齢層のやつらが日本の大企業のトップ
あとはわかるだろ?
日本は終わりだよ。こいつら全員退職させないとな
>>458 まぁ、どっちでも好きに解釈すれば良いよ。
文字通りの意識高い(将来知能労働をしたい)大学生でもそんなに間違いでも無いし。
知能労働者にPCが不要かどうかってのは流石に15年前と状況が変わっては居ないでしょ。
>>477 ど正論でワロタw
そうそういっそのこと携帯自体持たなければいいのになw
>>437 ほんと
>>392で言った典型例みたいな子だなw
>>482 自民党アプリのツーチャンメイトで書き込むアホですか
>>67 >>216 このスレに黒ロムスマホ、黒ロムガラケーでレスしてる人が
ここまで約10人いるけど
黒ロムユーザーには俺らのIDなどはパソコン=固定回線だけで投稿してると思ってるのかもね・・・・w
自分などは白ロム格安SIM使いだけどパケット通信など関係なく使ってレスしてる訳で
黒ロム使いはSIMの使い方自体を理解できてないんだろうね。
カメラでレポートとって
グループトークで
見せ合うのが普通だよ
>>456 日本の社長やトップはほとんどがIT音痴だから
そんなものなんだろうと流してしまう気がするよ
事実上、SH11Cを最後に、買い換えるべき端末が無くなってしまった。
まあ、これが中古でも手に入らなくなり、そこで壊れたら、仕方ないからミニFOMAカードの奴に代えるが。
>>469 そもそも必要性と興味は必ず関連するものじゃないよw
みんな金の重み忘れてるのよな
外でネットなんぞやるために数千円も出せないよ
>>496 そもそもラインやるような情弱なガキが意識高い2ちゃんにいるわけねーやろ
ガラケーの未使用新品がクソ高くて泣ける
捨て値で投売りされてた時に予備として買っとけば良かったと後悔
>>445 40代でもガラケーはメチャクチャ減ってる
元からネットとかにまったく疎かったやつにガラケーがいるぐらいかな
>>447 世の中にはそんなにいないのに、2ちゃんに異常に多いって話なんだよね
>>392 そもそも元々PCなんてのはエロ動画見るかゲームやるかか2ちゃんやるくらいしか使い道のないただの道楽だったわけで、それがコンパクトになってその辺に興味のないやつらはこれでいいやってことになったんであって、
当然その理由でPC所持してた人間=2ちゃんねらーはその概念から離れる事が出来ないんだから当然の結果だと思う
>>437 ネット環境あって当たり前って感覚がマイノリティだってのを本当に気付いてないんだろうな
スマホもPCもただの玩具なのに
>>338 同一ガラケー九年目に入る。
メールと電話とちょっとネットができれば他の機能いらないから。
ニートだからガラケー使ってた俺、就職したという理由で家族にスマホ買え言われて明日買ってくる
とりあえずPCでにらめっこしてて、ymobileってところでiPhoneSE購入予定
一人のガラケー戦士ここに潰える
今のガラケー料金が月2100円で、ymobileだと月機種代込で4000円くらいだからまあいいかな
>>454 3行目まで一緒で、あとノートPCも母艦自作機もあるけど、ガラケーなんてもう二度と戻りたくないわ
Sジョブズは自分の子供にはiPhoneを使わせなかった
Androidのユーザーを騙そうとしてる感はイライラする
誠実さでiosを選んでる
コーヒー一杯だけで、スタバなどの無線LAN(WiFi)スポットで延々とネット視聴とかさー
カッコ悪いよww
>>477 ラインが交流のメインになってる層と
未だに通話とメールだけの層がおるんよ
ガラケー使ってる奴は、”原始人”扱いされていることに気付けよ!
>>502 つまりスマホに興味があるのに持てないから、必要性が必要性がって言い訳してるんでしょwわかります^ ^
>>452 コンビニなんて何かのついでに行けばいいじゃん。
それより家にプリンターみたいな余計なものがある方が邪魔だわ。
フリックは画面見ないと入力できないという致命的な弱点がある。
いや、馴れれば見なくても良いのかも知らんが、俺には今さら無理。
親指シフトキーボードに転向するより無理。
>>477 それだけ病的なひきこもりが2chやってる証拠なんじゃないの?
実世界でガラケー持ち歩いてるヤツは見たことがないしな
itunesというクソアプリで管理なんかいやだよ
あーPC無い人には関係ないか…
iphoneなんて貧乏人が実質0円に飛びついて使ってただけだから
これからシェア激減してくだろ
今年から実質0円規制厳しくなったからな
>>517 画面ちっちゃいだろ
まともにアマゾンとか使える気がしないわ
>>392 まあ時代遅れの老人になったことを認めたくないのだろ
>>463 PCを使うのが普通とかそういうふうに思ってる人が多い所で
アラフォーが多いんだろうなあ、と思う
普通のリーマンな
朝、通勤電車でスマホでニュース観覧。暇ならゲーム
出勤、ToDoアプリで予定確認、メールチェック
名刺交換したら写メ。アプリでOCRしてクラウドで社内共有
外回りもメールチェック
初めての営業先でもグーグルマップで迷わない
営業車でもアマゾンPrimeで好きな音楽聞き放題
終業。妻に帰るとLINEで送信
スマホないと無理やわー。アナログ人間とは生きてけない
>>18 本体1万円台で月額データ+通話で1000円台の安いのもあるよ
ショップに使い方とか設定の仕方教えてもらいにくるスキルの奴はそもそもスマホ使うな。
グーグル
keepがわりと使える
アンドロイドなんて一部屋一台あるかな
スマホ+ガラケーの人は一定割合でいるだろうから
ガラケー需要が途絶えることは無いだろうな
/;;;;;;;;;;;;;;;;:.
i;;;」' __ __i
■■■■■ 遠距離でFaceTimeを使って変態ゴッコしてる民族 (爆笑)
(6|}. ・・ }
ヽ 'ー-ソ
ノ、ヽ_/
/, ヽ
ト,.| ト|
>>524 MACの文化を無理やりWindowsに持ち込んだようなUIだな
Macユーザーには良いのかも知れんが
国産メーカーが鎖国状態の中でクソ端末を量産来てきたからね。
正面から戦って勝てるわけがないよね。
>>85 >分割総額で10万もするのに1年で新機種でるスマホ持つの怖いから
パソコンなんてかつては四半期ごとに新製品だったぞ?
>>465 そもそもスマホ使う使わないに情弱情強って紐づけて語ること自体が2ch脳というか思考停止かと
ゲームもWeb閲覧も外じゃしない、SNSを仕事で使わない、遠隔で自宅サーバにアクセスしない。
上記の人間にとって携帯端末は電話機能だけで十分。そうじゃなければスマホを持てばいい。
キャリア契約にしたって手続きや複数台持ちが面倒でなければsimなりMVNO活用すりゃいいが
それが手間で速度も求めるなら大手キャリアに高い金払う意味はある。
泥を選ぶがiOSかも結局は使うアプリ次第。何に金払ってるか理解してりゃ情弱も糞もない
>>532 そんなことのために大金使えるのが羨ましいよ
>>531 40代どこか50代だろ
ガラケーは50代以上でしかシェアが多くない
記憶力が悪いからいちいちネットで調べなきゃいけないんだろ?
>>532 お前のスマホはビジもプライベートもごっちゃなのか?
まあ、ある意味
孫正義の宣伝が上手かった、iPhoneの売り込みが
日本人にはiPhoneこそが本当のスマートフォンで
アンドロイドはパチ物と思ってそう
なぜ日本だけ異様にiPhoneユーザーが多いのかこのスレみてて分かるような気がする
つまり日本人は無用なうんちくに染まりやすい人が多いと言うことみたいだね
2chに入り浸ってる老人はIOTすらろくに知らない
図星だろ?
>>544 大金?スマホ3万で、月額1600円だぞ
あと会社から支給されるし
スマホの最大の失敗は通信の用量規制したことや
いつでもどこでもエロ動画見られたら俺もスマホにしたで
総務省はほんま馬鹿やわ
>>520 スマホ持っているのがキミのステータスなの?
反論する人は持ちたくても持てないってのがキミの設定なのか?
ちなみにガラケーが2、スマホも2持ってるよw
>>460 VPN経由でNASからファイル持ってきたり
VPN経由で自宅の子機電話として使ったり
Facetimeで通話したり
前日のNYダウの結果見て日経先物の注文したり
2ちゃんしたり
SmartNews見たり
写真撮ってGoogleドライブに送って打ち合わせの資料にしたり
自炊した本読んだり
メール確認して返事打ったり
SMSで近況報告されてウザいながらも返信したり
ここ数日のことを思い返してみたけど、年間レベルならこの10倍ぐらい何かに使ってるだろうなあ
スマホで通話にも使うなら
ウイルス対策ソフト入れとけ
無料ゲームソフトは入れるな
ガラケー使いの原始人だから、iPhone握った瞬間おしっこ漏れそうで怖い
2ちゃんとかそのへんのまとめサイトを仕事の合間で使うくらいろうし、月2~3Gのプランにする予定
iPodって文化止まってる俺、ぐぐって大いに戸惑う
いつのまにiPhoneこんなシリーズでてたんだ
>>551 とりあえず、営業職には就きたくないって思った
>>461 欧米人の規格制定する側はそんな高速認証機能なんて無駄だ、と言ってたわけだが
いま実際にアメリカの店でもクレカの接触IC+PIN認証は時間がかかりすぎるから
磁気ストライプ使えなんて店に張り紙してあったりするらしいからね、セキュリティ上問題ありなのに
ユーザーサイドの視点で作った規格のほうが結局使いやすいんだよね
>>522 そんなに画面見ないで文字入力しないといけないことあるのか
>>537 うむ
そして通話とメールが出来れば十分と思っている人が
ガラケーを使い続けている
ラインが出来ないと不味くなった人はその時にスマホに移動する
元大企業の役員さんで
ちょうどここに居るような年齢のおっさんけっこう知ってるが
そういう人はある程度最先端技術について理解がある
けどここは貧乏人と庶民のおっさんが6割占める2ちゃんねる
そんな連中が最先端技術の良さなど理解できるわけもなく
結果的にシルバー民主主義と言われるとおりに大企業の役員も動かざるを得ない
閉塞感漂う日本市場から脱出した日本企業のみが
世界とタイマン張れる成功を収めて
旧態依然としてシルバー民主主義に従いながら日本国内で商売やってるバカ企業は、10年後には中堅企業レベルまで勢力が落ちることになる。
>>465 そんな発想普通しないからw
その発想自体が、ただの使用する通信端末ごときに何の基準を置いてんだか
としか思わない
>>520 ガラケの終焉に興味が有って書き込んでいるのであって、
画面が割れ易いスマホとかイラネ。
ガラケーなくなったら携帯電話そのもの卒業するだろうな
>>550 パソコンの大先生とIT土方の成れの果てばかりだからな
スマートフォン馬鹿にしていたのに、Saleseforceすら知らなかったくらいの底辺だったし
激安スマホじゃなくて激安ガラケーを出す企業がいないからだろ
>>560 FBもトウいターも死んだから、あとはらいんだけやで
>>545 世間一般ならな
でもここは2ちゃんねる。PCだけが友達な連中の人口密度が異常に高いとこだぞ
>>303 格安だけどガラケーの時よりだいぶ安くなったよ
>>557 別に営業職に限らんでも
つかこの論争は
ケータイ導入初期でも起きたしワープロからpc導入期でも起きたし、ずっと繰り返してる
新しい便利な技術に適応できない老害が、「そんなのいらない」「なくても生きてきた」って言ってレガシーテクノロジーに、しがみつく
そんな奴らがどうなったか。
iPhoneはかつての安売りのせいで
情弱層にしっかり浸透してるのがでかいな
そういうのは何も考えずに
次もiPhone買い替えだろうからな
スマホで動画を見たら、あっとゆーまにデータ量上限枠突破すっからな。
上限枠を越えないようなライトユーザーには向いているのかもね?
ただなー でかいのはかけるときダサい
子機がほしいなw
ゲームメインだから泥なんて選択肢は皆無だわ。
お出かけ時用のあいぽん、自宅用のmini。
>>511 ガラケー時代こそ携帯に何の興味もなかったな
腐ったUIとプアコンテンツ(しかも有料)だらけなのにウンザリしてそれこそメールと電話にしか使ってなかった
TODO管理一つ取ってもあんな石器時代に戻れないわ
スマホでナニをするんや?
スケベサイトくらいしか見ないんだべ?w
ガラケーで月々2000だから、スマホが高いって思う認識はわかるわ
せせこましく調べてたら月々3G通信で4000円くらいあったし、ここが俺の妥協点だ
家ではPC使えばいいし、Wi-Fi環境あるからゲーム機でも余裕ってか今までそうしてた
5年ぐらい生き返れ…生き返れ…って思ってたけどサービス終了しましたっての大杉
末期だよなあ
>>549 逆逆
こだわりなんてなく人と同じものでいいだけ
>>559 老眼が入り始めたら、外出用眼鏡では、ボンヤリとした文字で入力せなならんのだもの。
注視したら目が疲れる。
一文ぐらい入力した後でチラッと確認するだけよ。
今もそうだが。
>>580 じゃあ君は仮に草加やオウムが作った便利な〜(笑)アプリがあったら使うのか?
_((ノ/ ̄ー 、
,,ィ'"´ ヾソ彡ソ三二ミヽー__
/ ミミ从彳彡二ーヽヾミ、
ミミ彡三ミヾ州彡三二ミ \
彡ソr'彡ヾ` "` ヾミミヾー=彡,ミ{ 確かに日本の財政は、実質的には何も良くなってないし、
{ 彡彡,/ -ー‐ニニー-‐、`ヾミミ、=-ミ} アベノミクスも失敗しました。
.}彡"/ _ィェョュ、 _,,、,,、、 彡ミミミ}
ヾミj "r'⌒`ヽ "¨`ミヾ 丶ミミノ 少子化対策も見せかけだけだし、年金給付は減る一方。
{ヾミ|. ,ィrUヽ, i i ,rUヽ、 .}ミ./_ 拉致問題もパフォーマンスw。 結局、
{ うリ  ̄ ノノ .丶 ̄_ノ }./ら )
ヽ | -ー'' / :、 ー- 〉rケ/
.,ィーヽ_! / `ー'` '、 { .ソ 「日本を終わらせちゃいましたよw。」
_/ン厂/ヘ. ,/ _ij_ ヽ ノr'ー、_
:::::::::::∨:::::fヘ r' ̄ー‐,,/,`'ヘ、ノ}ヽ::::::::::: ふ〜ん、 で???
:::::::::::/:::::::::| ヘ r'"ノ//_,,,_ィ`、::::ヽ:::::::::::::::
:::::::::::{:::::::::::ヘ .` 、_/ / _,`ヽ_ゝ::ヘ::::}:::::::::::::::
:::::::::::}::::::::::::::| / ,r'" `ー'\:::::ヘ}:::::::::::::::::::::: だって、私みたいな「無能な売国奴」好きでしょ?ww
:::::::::〈:::::::::::::::ハ ./ ノ \ 〉:::::::::::::::::::::::::
:::::::::::\_/::y /_(r ヽ :::::::::::::: 年金・税金や北方領土も、他国にあげちゃいましょうよ!
:::::::、-ー'":::::/ ノ`ー-"|ヽ、 `,マヽ ::::::
:::::::::}:::::/ヽ ,r'" }::::`ーヘ /:::::::::ヽ:::::: wwwwwwwwwwwww。、
↑
「平成の売国バラマキ王」(62歳)
(趣味:徹底した日本潰し)
>>569 >PCだけが友達な連中の人口密度が異常に高いとこ
失礼なこと言うな。PCとアニメと漫画とフィギュアと2chが友達、だろ。
ここ数年で「情弱」って単語使うやつのへなちょこっぷりというか、世間知らずっぷりが半端ないことになってると思ってる
君がいつかあの町まで行くことがあったなら
ポプラ通りの小さな家訪ねてほしい
そこに今も優しい目の娘が住んでいたら
あいつはとても元気とそれだけ伝えてきてほしい
>>568 FBとツイッターか、そんなのもあったね
そう考えると情強にはスマホ必須かもね
メモリーリークやらリソースリーク起こすのが当たり前のスマホなんて使ってらんねえよ
ios版のアプリは情弱から金取ることばかり考えてるアプリが多い
Android版は広告で割り切ってるから情弱から搾取するって感じはないな
スマホなんか情報受け取るだけの、
搾取される情弱が使うものだろ、
デスクトップPCでデュアルディスプレイは、あったほうがいいぞ!
同じ様な価格とスペックと性能なら日本製の泥一択だけどさそんな高性能なもんいらんし
そりゃ節約組はシナスマホに流れるよね
>>574 それひどいよなあ
なんのために金払ってんのって思うわ
毎日、LINE、Twitterで仲間内の馴れ合い、リア充アピールとか
ログインコイン目的で毎日スマホゲーに一定時間ハマってるとか
無意味な暇つぶしと自覚しながらもダラダラ惰性で続けてるのが現実でしょ?
ゲームやTV,遊びに熱中して志望校のランク下げた受験生みたいなもので
貴重な人生のステップアップの時期を無為に過ごしてるとかもったいないよね
>>572 とりあえず技術職ではPDFのカタログや資料の閲覧がメールやニュースのチェックより重要。
大抵が複数同時起動なんでPCで複数画面が事実上必須
4Kモニタでも買ってくれるなら別だが
スマホで名刺の整理とか、下らん作業を延々とやりたくはないな。
誰かがそれをする必要があるのは否定しないが
>>585 そんな思考しか出来ないなんてキチガイそのものだな
そのままお前の電源ボタンを押した方がいい
>>474 クソ端末が会社指定なんだから仕方ないだろう。
電話して話し終わって切ろうとしたら、画面がブラックアウトしてて電源ボタン押さないと切ることもできないんだぜ。
電話アプリが使いにくい電話って何だよと思う。
>>599 なんで片方しか持てないことになっているのか
>>482 真剣に覗いていないから、不便でもどうでもいいんだよ
>>498 スマートフォン+ノートPCでも通話しながらデータ見れるよ
スピーカーフォン環境が使える場所ならスマートフォン単体で通話しながらデータ見れるよ
>>509 俺のまだ持ってるガラケーが9年前ぐらいのモデルだと思うけど、普通に使えるだろうけどな
使いたくないけど
ネットとかゲームとか家でゆっくりやろうよw
まさか社畜なんじゃないだろうな?
>>599 それでやっていることはエロゲと2chなんだろ
>>561 いや、ここに来れるのはまだマシな方だぞw
>>604 それだけpcですりゃいいやん
pc導入期にワープロに固執してた人と同じ発想
mvnoが普及しつつあるとはいえ若い女が中華スマホでかまわなくなるのは当分先の話かね?
アップルは日本市場ではうまくやったよなぁ
>>588 機種込?
ymobileがiPhoneSEの機種込で月々3Gb通信で4000で使えるからここにしようかと思ったんだけど
情弱だから三大キャリアのが安心かなとも思ったけど、こっちは月7000弱なんだよな
最新機種?の7とか使えるのはひかれるけど
なんでガラケーを無くそうとするわけ?
完全にドコモとかに洗脳されてんじゃん。
どっちもあっていいのにさあ。
各駅停車の電車全部無くして、新幹線しか使えなくしてるようなもんだよ。
ガラケー終わらせたのメーカーじゃねえか
復活しろぼけ
ガラがなくなるのは困るな
林檎は電話機として使いにくいんだよな暇つぶしには便利なんだけど
>>603 「そういうバカな若者を市場として利用しよう。賢い若者は取り入れていくか」
という発想が一部の企業にしかないから日本企業は遅れるばかり
もう高度成長期じゃないんだよ?わかる?
30代だがガラケーで十分だわ
地方の車通勤だから外で使わないし家でパソコン使ったほうが画面でかいし操作しやすいだろ?
不便なのはLINEくらいしか浮かばない
スマホ買い替えたら何故か通信量も増えたわ。
同じような使い方しかしてないはずなのに。
8年使ってたお気に入りのガラケーが3月末で使えなくなるかもってハガキが来たからiPhoneにした
あのまま使えたなら変えなかったのになぁ
残念
>>610 > ネットとかゲームとか家でゆっくりやろうよw
> まさか社畜なんじゃないだろうな?
自分の価値観を押し付けるな。
PCが普及してきた頃に
「そんなのいらん!」「なくても生きていける!」って言ってた爺に話なんかできないのと一緒
お前らがその爺側に回っただけだ
>>578 ほんとな
mp3すら再生させてくれないしな
思い出すだけでウンザリしてくるわ
>>575 俺関係ねーじゃねえか基地外
LINEなんてアカウントすら作ってねーよ
>>614 別にスマホで仕事するのを否定はしないよ
現状、それでやる業務がつまらん物ばっかりなんでできれば近づきたくないだけで
>>604 PDFなんてSalesStartした情報しか読めないのか
哀れだな
ガラホだとタブレットとかとセットにするとかしか使い途ないからな料金プラン的に。
>>616 機種は別
俺は3万円のをつかってる
抱き合わせだといろいろめんどくさいから、端末も回線は別に考えたほうがいい
>>530 なんのためにわざわざ会ったのかわからないよね。
>>614 まぁ今でもワープロ専用機使ってる人はいるけどね
そしてそれは別に不幸なことでは無い模様
海外住みだけど、こっちは1000円位で、ショートメールと通話だけの2G携帯山のように売ってるよ。
やっぱ、2GにGSMを採用しなかった、先見性の無さが悔やまれるな。
>>622 > 30代だがガラケーで十分だわ
> 地方の車通勤だから外で使わないし家でパソコン使ったほうが画面でかいし操作しやすいだろ?
> 不便なのはLINEくらいしか浮かばない
ガラケーで十分な層もけっこういるだろうが、
問題は、
・キャリア
・メーカー
・ネット業界
どれをとってもガラケーはもう作れない、
作ってもビジネスにならないようになっちまったってこと。
>>621 カメラと目覚まし時計はさすがに要るだろ
地図でも写真で撮ったほうが良いし
メモ機能としてカメラは完成してるんだね
>>403 >
>>369 > 日本のAndroidなんて、サクサク動いても使いにくいからな。
> 根本的に設計がなってないものを速く動かしたところでやっぱり使いにくかった、という間抜けな話。
> UI舐めすぎなんだよなー。
それなw
>>573 それまで買ったアプリ買い直しもあるから
>>636 海外はフューチャーホンの新製品発売されてるやろ
シムフリー買えばよくね
>>462 メールくらいならポケベル打ちでもフリックでもかわらんよ。
ガラケーポケベル打ちの方が脳に心地いいが、指の負担は大きい。
もちろんトグルならかえって遅い。
自分は長文打つから物理キーqwertyがいいけど。
>>634 そんなことだから日本の労働生産性は先進国最低なんだなと思うこの頃
ガラケーが無くなりつつあるのは
ガラケー用OS開発してられないからてのもある
>>640 >
>>636 > 海外はフューチャーホンの新製品発売されてるやろ
> シムフリー買えばよくね
なんで国内の話してるのに、
海外では・・・とか言い出すのw
あとフィーチャーフォンな。
バカだろおまえ。
>>609 ラインとか出来ないし、面倒臭ければほとぼりのさめる二日間くらいメールに返事しなければいいから、人間関係煩わしくない
>>629 スマホで仕事してる会社ってないだろ?w
>>510 SEは良い選択だと思う
ポケットにねじ込む事やカバンに放り込む事が多いなら
手帳型のケースが良いぞ
>>615 これ
金の問題じゃなくて、
PCやブロードバンドのセットアップが面倒で
スマホしかネットアクセスがない層に浸透して
陣地取っちゃったのがでかい
そういう連中は、
オタクから何言われても
もうiPhoneから変わらん
そもそも説明されても理解できないからな
ベンツだのレクサスだののスレなんか見てると
「こんなクルマ乗り回して見せびらかしやがって見栄っ張りの貧乏人が!」
とか喚いてるのが絶対いるんだけど、細かい話聞いていくと、単純に勝手に劣等感炸裂させてるだけの
パターンで、もっと突っ込んでいくと、ただの軽自動車マンセーだった
みたいなのがよくあるんだけど、昔
「iPhoneなんか使ってカッコつけやがって!」
とか喚いてるのがいて、本当に驚いた
「『かっこいいと思って使っている』と思っていたのか・・・」と
こういう勝手に劣等感炸裂させてファビョるパターンやめてほしい
>>643 > ガラケーが無くなりつつあるのは
> ガラケー用OS開発してられないからてのもある
全くその通り。
エンジニアも部品調達も検証環境も維持できない。
なにせ機種ごとに仕様が全く異なるからな。
androidプラットフォームとは大違い。
通信費って本当勿体無いもんな…
ガラケーでもiPhoneでもAndroidでも通信費に納得して使ってるなら何でもよろし
>>498 なお、auは3G利用において通話と通信同時にできなかった様子
今時3Gのみのスマホを使ってるやつはいないだろうけど
>>636 もうガラケーなんて需要ないから作らんだろ
使ってるのも老いぼれだけだしな
>>640 それ、2Gだけの端末が多いよ。
PDCなんて、ガラパゴスの糞規格を採用したばかりにこのザマだよ
>>630 技術職はとりあえずグーグルからpdfを漁る業務が多い
実際にはOfficeで書類を作る業務が最も多いが、それは誰もがやりたくない仕事なんで無かった事にしておく。
>>642 さすがにそんなレベルで考えるのは
問題を大きくしようとしているようにしか思えん
>>645 ガラケーでもLINE出来るらしいぞ
まあやらんけど
>>644 あと海外の政府要人はスマホの使用禁止されてるよね
ガラケーの世界需要でかいからな
携帯会社の進め方次第でしょ。
選択肢減らすだけでかなり減ったし、なくそうとすればどうとでもなる。
ガラケの5G対応はやらないような気はするけど、対応機種出さないだけで終わるよ。
続けてつかう奴は居るだろうけど、電波は一方的に期限切って終了させる。
スマホ月8000円、
ガラケー月1000円、
1か月で7000円の差、
1年で84000円の差。
毎年84000円を年利50%で10年投資すると、
1400万円、
スマホ使いと、
賢く投資するガラケー使いでは、
たった10年でこれだけの差がつく。
画面が小さくなる傾向なのが困る
NEXUS6使ってるけど買い替えたい機種ねえよ
>>561 世界と戦う先端研究する資本を得るために
シルバー相手の商品開発にシェアを割かないといけないジレンマな
PCでネットする時代は終わってんだよ爺ども、という面々に忠告しとくと
スマホのブラウザは今んとこ穴だらけだからSSLは使わんほうがいいぞ
ゲーム内課金もキャリア払いはやめとけ
スマホ一択のヤツってデータ量上限枠を越えても光固定回線を引くって発想なくて
さらに追加料金を払って上限枠を増やすんだろ?国内3大キャリアにとっちゃ
カネ払いのいー客だわなw
>>646 俺の会社の営業はiPad支給されてそれをメインに使ってる
まぁ、スマホでも大体同じ事出来ると思う。
>>658 数GB使っただけで通信制限あるんでしょ?
>>598 4年前の無理くりな話題持ってくるあたりがもう年齢出ちゃってんのよww
大学に入った子が中学の頃の記事持ってくるかって話で
それに気づかないあたり時間の感覚が完全に老人
>>670 そとで数ギガなんて動画見ない限り使わないよ
ほんっっっっとうに頭の固い老人って駄目だな
こんなもん長生きさせないほうがいい。
>>669 俺のところもそう。
使ってるアプリは自社製じゃないんだけどな。
イントラネットだけは自前
>>636 そうなのか、困った・・・
先月新しいのに変えた時は数種類あったから安心してたわ。
>>669 それは仕事じゃなくてただの通信手段だろ?ってことよ
>>660 プッシュ通信に対応してないから
見に行かんとあかんやろ
PCなら常駐させとけば大丈夫
まぁタブレットがあるからそっちでやってるけど
>>642 単価安いんだから生産性低いに決まってんじゃんw
単価上げれば生産性も高くなるじゃん
アホなん
>>676 営業の実態を知ってるだけに、マジで営業職は嫌だわ
まぁ、あっちも技術職は嫌だって思ってるかも知れんが
ガラケーの維持費は10円台だからな。
使わない機能で高いスマホは必要ない
iPhoneとLINEを異常なほどに信仰してるのなんて日本人くらい
>>678 そうだよただの通信手段だよ
だったら、より便利な方がいいに決まってる
俺が黙ってることでみんなが無駄な入金する
そう思うと気分が良かったりもするんだよな
コンビニで電池買う馬鹿にも何も言わない
俺は損しないから
>>532 スマホがないと何をしたらよいか見当もつかなくなりそうな人とは生きていけないな
http://buzzap.jp/news/20170531-mineo-fun-with-fans/ 【速報】mineoがMVNO初の長期利用特典「ファン∞とく」提供へ、電子マネーやエントリーコードをプレゼント
MVNO初の長期利用者特典開始!
マイネ王はじめ新しいことはいつもここから始まります。何社か追従するでしょうが、最初にやる実現するパワーが凄い!
MVNOが展開するショップで初めて写真データ移行・電話帳データ移行に対応!
ギフト・タンク等マニア向け通なサービスから、初心者向けサービスまで網羅するあたり
さすがJDパワー2017年度 総合1位です
ガラケーで十分
電車やバスで、待ち時間もずっとスマホやってる人って、
大したものでもないゲームかネットかLINEやってるかのどれかでしょ
時間潰しのためのゲームなんて興味ない、潰す時間があるなら、その間に読んでる本を進めたい
ネットは家のパソコンで十分、社会の出来事に興味ないわけじゃないが、四六時中眺めなくても良い
たまにメールはあっても、四六時中LINEなんて、別にいらんでしょ・・・・・・
続き
ここからmineoに加入すると
https://goo.gl/rhmw2P ¥1,000おかえしキャッシュバック
※ワイモバイルは追加1000MB 1080円
しかも高速なくなったら50kbps以下の地獄速度
マイネオはオークションで追加1000MB 160円前後で購入可能
高速なくなっても200kbps
>>681 単価が安いのはその程度の価値しか提供してないからでしょ
>>681 えっ
くだらないことにこだわりすぎて、周囲の流れを見なかったからでしょ
>>673 そうか
なら君は日本の労働生産性を上げるために邁進してくれ
>>679 やってんならむしろスマートフォン買えばいいだろw
>>510 SEはフリック使わないと文字入力が怠い
かと言ってYモバのAndroidはゴミだけど
>>678 ノートPCでもタブレットでもスマホでも良いが
車を運転中でさえ下らんやり取りしなきゃならんのは嫌だわ
>>687 リスクについてのバックアップはもちろんやってるし、そういうことは「電気が止まったら、現代人は何もできないよね」程度の極論
>>661 オバマはBlackBerryだったしトランプはAndroid端末使っててiPhoneも使い出したぞ
あと"ガラケーの世界需要"とか何のギャグだよ
>>684 いや、ここの老人が話してる事ってそれ以前の話。
10年〜20年前の常識をさも今の常識のように話してる社会の負債どもにそんな事教えたところで、馬の耳に念仏
>>685 より便利ならノートPCの方がスマートだよw
最近の若い人はスマホばっかり使ってるからトークが下手
本当にコミュ力がない
もっと通話しろよ
>>692 今は3500円だから五千円ちょいか
まあ夫婦で3500+1600+1600+電話代なら安いだろう
>>689 > 電車やバスで、待ち時間もずっとスマホやってる人って、
> 大したものでもないゲームかネットかLINEやってるかのどれかでしょ
そういうやつはガラケー時代もガラケーでネットしてたりしたと思う
使ってないからよく知らないけどアンドロイドってウイルスだらけなんでしょ?怖いよ
ガラが壊れたら次はiPhoneかなあ?
昔は車も家電もコスパでいうと日本製一択だったが
スマホは今買うならファーエイしか無いな
>>121 >VPNビットコインのマイニング()ぐらいしか使っていないな
キモヲタw
>>606 突然会社指定を持ち出すところがいかにも詭弁使い臭いw
個人に決定権のない会社指定端末と個人の自由で選ぶiPhoneの比較
なんてバイアスをかけたことをやるから信者の意見は信用しちゃならない、と言ってる
別にアップルだけじゃなくてandroid信者の方もね、信者につられちゃあかん
>>695 ほとんど家にいるのに無駄だろ
出かけるときは客先に向かう時だから
ラインの相手などしていられんし
>>707 誰がポケットに入れる話してんの?
ボケのつもりか?
バカは黙ってろよw
少し前の高機能ガラケーで十分だよね
通話メールにネット、短時間ならYouTubeも見れるし
今はもうダウンロードできないけど便利アプリも結構あった
携帯補償で新機種に交換したらアプリサイトなくなってた(。>ω<。)
在日マスゴミによるスマホ洗脳偏向ステマ、ガラケー差別印象操作がなければ
普通にガソリン車かハイブリッド車かのように棲み分けする商品なのにね
ガラケーパケホとスマホ5GBの二台持ちアホな俺が言ってみる
>>711 ちょっと技術職がガラケー使ってるみたいなレッテルやめてもらえます?
>>717 通信手段がデカイのってそれだけでマイナスなんだが…
ガラケーで充分
賃貸住宅で充分
カーシェアで充分
軽自動車で充分
わかったわかった
お前にはそれで充分だよ
>>663 ガラケーがいつまでもあると考えている池沼の皮算用だな
>>706 そりゃ安いなー固定回線?
電話はしないのか
>>701 ライン入れながら公務でスマホ使用するのって日本の役人頭おかしいやろ
海外では禁止だよ
少し前まで「ガラケーに根強い人気」とか「ガラケーはカッコイイ」とか「ガラケーの人気が衰えない理由」って
現実とかけ離れたステマをやていた奴らは表に出ろよ。数字を見ろ。ガラケーもう今にも消滅しそうだぞw
ていうかガラケーキモヲタまだ息しているかい?w
>>708 同行した時はコンビニに停車してメール返信してた。
歩きの区間はずっとどっかと電話してた
>>707 > それポケットに入るん?
GPD pocketなら入るんじゃね?
あとガラケーだけどF-07Cなら確実に入る
F-07Cは実用性皆無だけど
>>689 なんかこの手のスレだと決まってゲームやってんだろ、ってツッコミ入るけど全く興味ないわ
Kindleのおかげで買うのも読むのも楽になって本当にうれしい
便利ってこういうことだと思った
>>716 え、ほんとにLINEをガラケーとPCでやってんの?
おもしれーなあ
>>721 現行スマホ、ポケットからはみ出さずに入るん?
>>705 10年前くらいの新卒と比べて、文書力は落ちてる。
googleの翻訳みたいなの出してきたので、レビューのコメント、「日本語で頼む」って書いてしまった。
コミュ力はそんなに感じないな。個人差激しいのは昔からだ。
>>719 そんなこと言ってないがな。
単に営業の日常は嫌だなってだけで
>>721 そら小さいに越したことはないけどね
バック持ってないの?
いつも手ぶらでしごとしてるのかよw
だからスマホはバカを育てるって言われるんだよ
「スマホは便利、スマホは有用、ガラケージジイは黙れ」
スマホ脳、スマホ中毒の連中ってマジで病識がないんだな
ゲームに熱中しすぎの小学生だって少しは罪悪感あるのに
>>725 いや電話も込み
ケーブルテレビ
2年間のキャンペーン。その後は5000円程度になるのかな
俺の友人でスマホやハードディスクレコーダーを購入してすぐ売り払った奴がいる
テレビもブラウン管を愛用している
新技術を受け付けない人間もいるんだよな
コミュ障ほどスマホに親和性がある
対話しなくていいから
>>737 常にノートPC入れてるアホよりはいいがな
>>738 LINEやってんのにガラケーからいちいち確認しに行ってるとかじゃ
キミぜんぜん足りてねーじゃんかw
>>740 電話代込みで1600円なのか
それは安いな
>>701 貧困層にはうれてるよ
ノキアの格安品とか
どこのスレ見てもそうなんだけど
金を使わせたい業者みたいのが沸いてくるんだよ
自信がないとドンドン毟られるのが現代社会ね
>>727 あれはスマホについていけないガラケー使っていた記者が書いていた駄文だろ
今のソニーってこんなにシェア低いのか
マジでゲーム機とカメラだけのショボい会社になっちまったな
全盛期を知ってるオジサン世代にはショックだわ
>>732 今はタブレットでやっているから
ガラケーでもPCでもやっていないよ
携帯だめ
家電20年近く買い換えない
車20年近く買い換えない
日本企業の終焉だな
完全に外資に駆逐されたわ
頑張って欲しいが成果主義を掲げない上司媚び媚び文化が蔓延る日本企業じゃ無理だろ
ガラケーの維持費は1円台だからな。
使わない機能で高いスマホは必要ない
>>747 いや家の固定電話が込みってこと
電話代は別途
でもLINEで通話できるし、数百円程度よ
>>729 そうか
まあガラケーもLINEもどうでもいいな
iMessageだけでもかなり面倒だと思ってるし
>>737 仕事先スマホ持込はOKだけどノートPCは駄目。
ってところが多いから仕事の時にノートPCなんぞ
持ち歩きたくない
>>750 mvnoで1600円だ
お前の引きこもり光回線より安いだろう
たしかにスマホは便利。
でもガラケーないと困る人もいる
電話かけるときはガラケーのほうがよい
>>746 ガラケーでやってたのは数年前の話な
今はタブレットでやってる
>>753 だからwww
別にスマートフォンでいいんじゃねえのそれw
面白いなあほんと
>>699 そんな話ではなく、スマホを家において、一日外出して、しかも知らない土地で車に乗らず、とある場所を探しあてるとか、できなさそうだからな
アナログ人間にはこれが案外容易い
>>756 固定はかけ放題なんか?
個人的にはライン通話苦手だわ…かけてくる人いるけど
>>711 金になるなって、終身雇用があるなら。
でも今って、ネットのおかげてほとんど必要ないんだよね。
商品知識が豊富で、すぐ見積を出せる奴。
これしか今は求められてない。
>>727 国民総スマホ社会に向けて、先進国も途上国もどんどんインフラを整えて行っているから、
さすがにまずいと思ったのだろう。
ガラケーかスマホかは日本では個人的な好みの問題かもしれないが、他の国はインフラの一部
として整備しようとしている。行き着く先は、また日本の一人負けだろう。
最近、日本のFAX好きをバカにされたが、10年後はレジ待ちが鬱陶しいと文句を言われそうだ。
英大手スーパー、スマホで撮影するだけで精算するシステムを開始
http://ascii.jp/elem/000/000/951/951405/ そして途上国も
No wallet? No problem
インド政府、地場メーカーに「30ドルスマホ」製造を要請:背景にはスマホ決済の促進
https://news.yahoo.co.jp/byline/satohitoshi/20170110-00066421/ >>760 シャツの胸ポケットはかがんだりするとき気をつけるなら問題なく入るけど
ID:DL3nuaP/0はズボンのポケットのこと言ってるんだとおもうが
>>745 僕は普段、ガラケーとノートPCタブレットを持っている
電話と事務関連は切り離したい目的でね
スマホは電話器としては無駄があり過ぎで事務作業に関しては不十分なんだよ
スマホに一番抵抗するのは老いたオタクなんじゃないの
なまじっか古い技術に理解があるから新しい道具に対して嫉妬がある
旧軍の退役軍人が旧式の兵器を扱えない現役軍人にドヤってる感覚
だってそんなのもう使わないもんって話なのに
>>731 「どうせLINEだろ」
「どうせスマホゲーだろ」
言うことが決まってこればっかりだもんなあ
実際にスマホでやってることを羅列したらなんか何も言ってこないし
>>754 日本市場に固執していたら
確かに終焉だな
日本企業もどんどん外に出て行かんとなー
>>764 根拠なし
カーナビ普及前の紙地図教の奴らみたいだ
>>745 あと、プライベートはスマホ使っているよ
>>742 正直言って、残念だけど完全に自業自得だと思うよ
ガラケーは警察に発信履歴含めて筒抜け
LINEは警察は盗聴不可能
そういうメリットがあるからな
>>763 タブレットで十分だから
もちろんスマホの維持費がタブレットと変わらんとか言うなら考えても良いけどね
>>369 そもそも限られた開発リソースを独自機能優先で費やしてるからだろうな
googleは外注下請けくらいの認識でいそう
>>772 そういうことは言う連中がパソコンを何に使っているかなんてお察しだけど
ガラケーは5年くらい前の機種はタッチパネル機能があってwi-fi搭載してたけど
ここ数年はそんな機能なしの退化品しか売ってないから
カラゲー愛用者は古い機種使い続けてるだけじゃね?
タブレットとガラケー持ちでいいのに
スマホだと電話して電池きれたら詰みだろ
お前らもパソコンをブラインドタッチできない上司を馬鹿にしてた時代があると思うんだがな
いつの間にかそのおっさん側に回っちゃったんだな
>>727 一年ぐらい前かねえ
一時期凄まじかったよな
ほんでこの手のスレってここもそうだけど基地外みたいなガラケーマンセーが湧いて炎上しまくる
んでそれをまとめサイトがまとめてエサにする
まとめサイトやってるやつが「イタいガラケーマンセー」を演じて炎上させてるんじゃないかと疑ってる
>>767 商品知識って言ってもねぇ
「技術屋に聞いてみます」って返事が多いわ
流石にMOQや納期は答えてくれるけど
>>769 お、俺のは個人的興味だから、ごめんね。
>>768 FAXは仕組みとしても機械としても信用出来るのだから仕方が無い
いつの時代も新しい道具を拒む老人ってのは必ずいるんだけど
今の日本は老人が多数派になっちゃってるからな
商品もインフラも老人向けに合わせたまんまで閉塞停滞する
>>784 電話代別途となると微妙かな…
携帯代はライフスタイルでいろんな最適な組み合わせがあるね
人によって使い方違うし当たり前かw
>>793 モバイルバッテリー込みでもガラケーみたいに一週間もたないやん
>>617 無くそうとしてんじゃなくて、維持できないの。メーカーや通信インフラが絡んでくる話だからな。
>>797 それな
老害の声が大きくなっている
てか2ちゃんて50歳ぐらいがボリュームゾーンか?
引くわ
>>782 でかくて嵩張るだけでスマホと同じことしかやらないんだったらタブレットじゃなくてスマホでいいんじゃねってことだよ
>>764 ガラケーってバリッバリのデジタル機器なんですけど・・・
デジタル機器でデジタル掲示板にレスしまくって、自称アナログ人間ってw
でもマカーは少ないよなぁ
トラブルのときとかの情報少なすぎて困る
>>771 でもこのスレの流れは
これで良いんですってガラケー派を
スマホに変えさせようとしていて
老人は若者の言うこと聞いてろよって脅してる感じですよ
>>801 家帰ってからバッテリーぐらい充電しろよ(笑)
iphone良いよね。Xperiaより良い。買って良かった
ガラケーとタブレット
本読みやすいしね
電話としてはガラケーの方が遥かに使いやすいし、安いし丈夫
>>785 パソコンの大先生のパターンからすると、「Microsoft Officeで文書が作れるんだぞ」程度だろうなあ・・・
スマホ抵抗勢力の老いたジジイとか新しい道具に嫉妬とか勘違いも甚だしい
本気出せば一日中スマホいじってられる程度の気力、体力、充実してるわ
どんな能力ある奴でもギャンブル、麻薬、酒に溺れる事もあるように
これから日本を背負ってく若い世代がスマホ脳、スマホ中毒で白痴化、奴隷化
されていく傾向を憂慮してんだよ
>>675 ガラケー使ってるのなんてほぼゼロ、皆無なんだから放っといてくれればいいのに
もういないんだから、こんな記事も必要ないはずなのにね
公式の仕様欄でOS書かかずにガラケーと騙ってガラホ売りつけようとしたりとか
>>807 変えさせようとしてるんじゃ無く、ガラケー使ってる派がスマホユーザーを情弱やって罵るくその場所やで
>>731 ガラケーだけど、電子書籍は俺も使ってるよ
スマホで漫画見てる人も時々いるけど、あのちっこい画面で漫画は厳しいだろ
ガキほどブランド財布持ってたりするだろ?
金の重み・使い方がわかっちゃいないのよ
まあ言わないけどさ
俺は損しないし
>>805 携帯料金安いので
スマホに変えると維持費が高くなる
でもそれだけのメリットを得られると思わないので現状維持なのです
>>804 20後半-40前半ぐらいだと思うよ
句読点使ってる奴も増えてきたし代替わりしてる感じは否めないが
>>790 今だにブラインドタッチなんて言葉を使っている時点でお察しだけど
>>797 老人の顔色を窺って、古いインフラを維持し続けても、新しいインフラと
コストが逆転するのは時間の問題だし、維持が高額な古いインフラを使っ
てくれる裕福な老人もこの先減っていくから、どの道外資に市場を押さえられるだけなのにな。
うちのママンはスマホにすると基本料金上がるからヤダって言ってた
電話しか使わないのに料金が上がるのはおかしいよね
>>819 端末さえ用意すりゃLINE程度なら通話SIM1枚で700円/月ぐらいでいけるよ
タブレットがいくらで維持してるかしらんけど、まあ興味ないみたいだからいいでしょ
>>801 充電しろよ。
あと充電しなくても余裕で半月程度もつ機種もある。
調べりゃすぐにわかること。
調べもしないバカ。
スマホ化の足を引っ張った馬鹿は脳漿ぶちまけて死ね
売国奴
>>532 その生活から
>アナログ人間とは生きてけない
に論理が飛躍するところがわからん
なぜ人にまで自分と同じことを要求するのか
許容範囲が狭すぎる
>>792 ガラケーは日本製だったからな
部品点数も多いしそりゃ日本の業界としてはプッシュするわな
無駄な努力だったけど
まあガラケーおじさんなんてほうっておけば淘汰されるからな
携帯電話なんていらないおじさんも
PCなんていらないワープロで十分おじさんも
カーナビなんていらない紙地図で十分おじさんも
全員消えたし
俺自分の収入(年900万ほど)でiphone10万円て高いよなと思いながら使ってるけど、
シェア5割って相当なもんだよな。
俺より収入の低い人は結構な無理して買ってんじゃないのかなと思う。
2年に1度ペースで買い替えてるけど。
電話だけ使うとガラケーよりも基本料金上がる
詐欺だろ
いや急速に終焉って・・・・・
メーカーがガラケー需要者の要望答えた製品作らず
アホみたいなガラホとか作ってんのが原因だろが
メールと電話に特化した携帯作ってりゃいいんだよ
タブレットってやっぱ持ってると便利になるの?
俺は知らない道を歩くときに地図的に使いたいのに興味ある
>>826 全世界のモバイル市場がスマホ化してるだろ。むしろガラケー市場なんて日本国内だけだぞ。
それももう終わりだが。
>>817 スマホでわざわざ見せられたのが着エロだったかな
そいつが、すごく感動していたのを覚えているw
>>831 パパとママに買ってもらってるんじゃないかなw
>>815 あれ?
最初はアンドロイド使いがiPhone使いを情弱と罵っていた気がしたけど
ガラケー派は自分が使うにはこれで十分としか言ってないでしょ
だってそれぞれが納得した使い方をしているのだから
そもそも機能少ない方が多機能派を情弱扱い出来る訳も無いし
ぐずる子供にスマホで遊ばせて黙らせる母親っているよね
そうやって育ってスマホが手放せなくなったのが今の若者でしょ
>>831 貧乏人でも年割りで考えれば1か月1万以下だろ?
買えなくもねーだろ
指紋がー
ネイルガー
iモードガー
電池ガー
日本ではスマホは流行らない派が言ってたこと
死ねよ売国奴
>>837 すごくピュアで良いやつじゃん
知らんけど
そのままで大人になって欲しい
>>817 まだエロゲって豊富に存在してるもんなのか
昔のマカーってやたらWindowsフォーマットをエロゲエロゲと言ってたような気がするけど
自宅で無線LANの設定すら出来ずLTE回線の無駄遣いするヤツ多過ぎ
>>843 個人的にはうるさい子供に怒鳴るオッサンをなんとかしないとダメだと思う
スマホって国内が強いのかと思ってたがアメリカ製品が強いのか
おれガラゲー使ってるから知らんかったわ
2chmate無いiPhone使ってるのって情弱しかいないだろw
>>824 タブレットはWi-Fiだからタブレット単体の維持費はゼロだよ
>>831 一括0円でお小遣いまでくれたよ
今もこっそりやっている店がある
>>843 あのさぁ、スマホっていつ出来たか知ってる?
ちょっと前に「まだガラケーの時代!」とか苦しい戦略打ってた日本企業あったよな
こんなしょうもない戦略を出した上にGOするアホな上司がいること自体がもうダメだと痛感した
iPhoneのバッテリーへたってきたんだけど
ショップにいけば交換してもらえるの?
ワンセグ付きなので旅行でも重宝するガラケー いいね!
>>847 日本は2004年からスマホが販売されているから、13年も経って、当時中学生だった人たちもアラサーだな。
その辺がスマホしか知らない先頭の世代だろう。
他の国はBlackBerryがあったから、もう少し早いか。
>>848 そりゃ過去の資産を含めりゃ膨大でしょ。
衰退はするだろうけど、無くなりはしないと思う。
>>839 そりゃ楽勝っすね。
>>844 買えるか買えないかって基準で選ぶものか?
正直、それによる生産性なんて雇われ身分の俺にはほぼなくてさ、
そうするとコストの掛け方って考えるよね、普通。
鴻海Phoneなんてやめとけよ。
日本人なら日本メーカー製品を買いなさい。
>>831 一台10万は高いと思うけど月々の支払いは15年前のケータイ代と差ないからね
売るほうも上手いっちゃ上手い
>>831 iPhoneも一括で買わなければ大した負担じゃなくね?
>>830 携帯電話で十分→未だに携帯電話があることからお察し。一定のニーズがあるので切り捨てられないんだよ
ワープロで十分→ワープロだけで全てを済ませる事はできなくなったけど、単機能デバイスとしての魅力をひっさげてポメラが「復活」した
紙地図で十分→目的地に行くだけならカーナビで十分だな。付近の全体像とか、周辺に何があるか知るには紙地図の方が便利だが
>>853 twinkleがあるけど、2chするのにアプリに課金って情弱だわな
電池持ちサイコー
山での遭難に心強い味方のガラケー
ゲーム機持って歩くのは恥ずかしいけどスマホならむしろ誇らしい
ってのがあるんじゃね?
>>861 702NKは今のスマホと全然違うけどな
>>828 iPhone3G発売前の叩き方も凄まじかった
既得権益者の扇動丸見えだったけど、それに乗っかって叩いてた2ちゃんねらーだらけだったことは
忘れてないわ
名の出てる人間で正当に評価して発言してたのは夏野ぐらいだった
スマホになっても結局シンプルな使い方で充分なんだよな
Windowsも進化しすぎて無駄な機能が増えて意味がなくなってる
シェア5割のというのは、ガラケードコロか国産スマホメーカーがゴミ過ぎる証明。
はぁ 情けない
>>861 その時のスマホが子供が泣いてる時に渡せて使えるかっての(笑)
>>860 寧ろ、ワンセグ外した方が売れてたと思う。
>>854 んじゃ最初っから外を持ち歩くとかまるで別次元の話じゃねーかよw
高くても1、ブランドで2、簡潔シンプルで3、使い易い
というアイぽんは日本人の好みに合致してる
海外の連中は携帯とか安くてそれなりに機能性能が伴ってればなんでもいい
ウィンドウズ信仰が強かったからマックは結局入り込めなかったが
試行錯誤してアイデンティティを煮詰めなかったガラケー&アンドロイドは
結局圧される一方に
落とす確率が少ないガラケー
画面が割れるなんてありえへんで
>>826 国産のフィーチャーフォンを寄ってたかって潰しにかかり、毛唐のオモチャを押し付けてくるクソ携帯会社こそ売国奴だな。
>>881 お前スマホ育児世代か?あんな小さい画面で目とか悪くならなかった?
>>886 ガラケーが割れないのは落とさないからじゃなくてガラスじゃなくてアクリルか樹脂だからだろ
>>885 シェア的には今後泥が伸びるだろうけど、
林檎からすれば、そういう貧困層は最初から顧客として捨ててる。
>>888 イノベーションについていけないものなど切り捨てられるべき
そいつらこそ衰退の根因
HPのPDAやiPhoneとスマホのご先祖様みたいなM1000から使ってきた者からして、一周回ってガラケーの良さは理解できる
アイフォンのやつらってガンガン画面割ってるからなあ
それでも使い続けているのでとても不憫に思う
まあ世の中に漫画やTV、ゲームが登場した時代も
「◯◯しすぎるとバカになる」って論調は必ず登場したんだが
実際には賢い奴もバカも、各人が自分なりの付き合い方で適応してきたよな
だけど電車でスマホに一心不乱な集団見てると、怖いものがあるんだよな
使い勝手が世代が変わっても変化が無いから
機械が苦手な人にiphoneは優しい
Androidは自分が使うのは良いけど
自分が苦労したく無いから嫁はiphone
そりゃ生産停止するわ販売規模縮小してりゃこういう結果になるだろ
むしろいまだにガラケー使ってるやつらが「それでもいる」事がどういうことか理解しろよ
街に出てみりゃこの8年程でどれほどガラケーが終息していってるかなんてどんなバカでも
わかりそうなもんなのに「ガラケーの俺こそが正しい!」とか独善的なレスしてるのって
どうやって現実と折り合いをつけてるのかね
もう事実として無理だろそれ。「事実」に対して「感想」で対抗しようとするなと思う
>>884 ん?
外出時にラインの相手なんかしてる暇が無いと書いたけど
そのこと?
>>886 2mの高さからコンクリに落としても割れんからなー
>>888 いやいや。
独自規格を載せるだけで、キャリアに手厚く販売してもらっていただろ。
キャリアのせいとか馬鹿か。
自業自得だよ。
海外で売れるものを作ろうとせず、競争せずに甘い汁を吸い続けた結果。
>>890 アクリルに液晶の回路を作れたら天下取れるぞ
>>874 海外のBlackBerryユーザーやあの時代からスマホを使っているミレニアル世代は、
ガラケーの洗礼を受けていないんだな。
国内でも、702NK(2004年)やW-ZERO3(2005年〜)→iPhone(2008年〜)と渡り歩いた
子供たちはガラケーを知らない。
アラサーの中にもガラケーを知らない人々がポツポツ登場し始めたのに時代を感じる。
2008年でも10年近く前になるんだな。
>>715 悪いな。医療系はAQUOSフォン多いんだわ。
>>821 「ブラインドタッチ」は視覚障碍者に対する侮辱だってことで
今は「タッチタイピング」に言い方変わったんだっけ?
>>877 デジタル機器使ってデジタル掲示板にデジタルレスナン度もしてるひとが自称アナログ人間はないってw
ちょっと恥ずかしいでしょいま、アンタw
ガラケーは全く進化していないのだから買い換える必要などないだろ、バッテリーが尽きるまでさ
出荷台数が減るのは当然のことだ
スマホは耐久性が問題だな
画面をアクリル樹脂にして折り畳み可能にすればいいのに
通話用のガラケーと格安SIMのスマホで月々2000円ちょっと
全くストレスなく利用できてる
>>899 正しいとかじゃなくて
自分の使い方ならガラケーで十分
コスト的にも納得していると言うこと
>>899 2ちゃんには他人(世間)と逆張りして選民思想的に憂鬱感を持つ人が少なからずいるからねえ…
>>905 なつかしいな。
通信機能は無かったけどPalm clie W-ZEROと使ったよ
palmの海外モデルをろーみんぐで使っていた時期もあった
むかしからMacは意識高かったけど(論文系、cad系)…シェア獲得するとか珍しいな!
>>900 維持費の話してただろ
あんな書き方してたら、SIMスロット付のタブレットを使って外にも持ち出してると思うだろ
>>915 CAD系はかなり昔に衰退してね?
もう林檎的にもMacProはディスコンみたいだし
>>672 スマホだけどぬこ使用中。
最近、ときどき寝てるのが気になるところ。
>>875 あの頃の携帯板、サロンだったか?
ゲーハーと並んでガラが悪くて有名だったな
懐かしいw
ガラケー命でAndroid嫌悪の爺さんは壊れたらどうするんだろうな
フィーチャーフォンの現行機種は全部Android端末だぞ
>>917 元々シェアは変わってないよ。
最初からWindowsのシェアが高かった
>>912 だからキミは充分じゃないでしょ
「プッシュでLINEの通知が来てくれなきゃイヤ!」とか言ってるようなのが
「ガラケーで充分」とか言ってんのは苦笑いだよ
>>913 なんかそういうのがますます増えてる気がするわ
酷いのになると海外の政府要人でもないのに海外の政府要人を持ち出してきて
「あいつがガラケーを使っているからガラケーが正義」みたいなこと言い出したり
するのまでいるし
>>916 なるほど、それは済まんかった
何せ最初から外で使う事を一切考えていなかったので
その手の機能が無いタブレットを選んだんだ
実質ゼロ円も無くなって
iphoneのメリット無くなったから
これからどうなるんだろな
>>905 初端末が702NKやM1000, ZERO-3やHTC Z(またはX01HT)ってやつはおらんやろw
それ買ってるやつはその時点で社会人あるいは精々大学位だろうから
それ以前にガラケー買ってる
ガラケーが普及したのはi-modeで502シリーズが出始めた2000年ぐらいだからね
最初にスマホを選ぶとき、よくわからないけどとりあえずiPhone買っとけと思う層は多いだろうし
一度使いだしたら、アンドロイドの使い方を覚えるのがめんどくさいというのも大きいだろうな
ガラケー派だったおっさんもスマホの地図とナビ見たらコロッと鞍替えしてた
あれはシンプルだけどインパクトあるイノベーションだと思う
>>67 iPhone以外はスマホで統一されてるよ
>>727 国内メーカーがメディアに金撒いて書かせた無理やりな記事だったな
ついにあきらめたようだけど
>>727の言う通りだな。
>>861や
>>888みたいな低能有害ごみは国を滅ぼそうとしている。ガラケー知障はとっとと死ねよ。
私はガラケーをいじっている奴を見たらスマホで間抜けどもの姿を撮影してネットで晒すようにしている。
盗撮じゃないぞ。堂々と目の前で撮るからなw
>>861や
>>888など、このスレやネットで威張り散らすごみガラケー知障も私に写真を撮られて晒されているかもなww
日本のクソメーカー製スマホは、一度買ったら二度と買わないレベル
>>923 自分が嫌とは言ってないよ
人が使う分にはその辺が不便だろうなと思って書いた
>>902 キャリアが利権の切り売りして下々を従える
そういう日本の不毛な環境が悪いの
中央と周辺のこの関係性に気づいたら
日本が悪いは真理
まあスマホなんて普及して日が浅いんだから、本当の弊害なんて誰にも分からん
ただの便利な道具だったのか、使用者の生産性をおとしめる道具なのか
支配層が奴隷を飼いならすための道具なのかもしれん
最近の研究では、スマホ依存はうつ病、集中力低下、文章認識力の低下
脳機能損傷の研究報告とかチラホラ出てきてるみたいだけどな
>>934 電気式回路におまけで通話、通信機能がついてるようなものだしな
>>920 当時に専門板にはあんま行かなかったけど、ここもビジニュー板もほんと酷かった
日本ではiPhone3Gよりも前に売られてたiPod touchにすら触ったこともないのが
タッチパネルに親でも殺されたかのように叩いてたり
>>1 iPhoneってみんなガラス割れてんの
だからスマホ買うときやめといた
>>933 >盗撮じゃないぞ。堂々と目の前で撮るからなw
よく分からん理屈だ
セキュリティ対策してあるしNHKも断れるしiPhoneしか使ってない
>>905 なお、アプリがインストールできるってのをスマホとしてみなしていいなら
国内初はデータスコープなのかな? その時代はスマートフォンって単語は
なかったかもさが
なんでもそうだけど一番最初に始めたところがシェアの点で有利にことが進められる
>>922 どこを基準にするかによるけど、UnixからWindowsって流れが世間の認識ではあるな。
CADソフトは沢山あったのでMACメインの所もあっただろうけど
>>936 何言ってるの。
総務省はそういうのやめーやと連呼していた。
ソニーのSIMフリー版とか限定的にしか販売されていない。
海外では値段安く、性能上げて、市場を開拓しようとしてるけど無理。
ゴミ過ぎるもの。
>>941 全部がどうかわかんないけど
Fのスマホ使ってた時は
ガラス割れて操作出来なくなって強制機種変更
iphoneは割れても操作を可能
だから目につくんじゃないの
>>945 NECのPCも最初はそーだったなー
WindowsもNEC版とかあったし
>>935 俺はLINEやんないからどうでもいいんだけど、LINEとかやってんだったら
スマートフォンの方が何かと楽だろうということは容易に推測できるぜ?
プッシュ対応もしてくれないってんなら尚更
まあ、ヒトの使い方にあんまあーだこーだ言っても意味はないんでこんなところで
ガラケーしかない人がスマホへは分かるが
それ以外の人は無理してスマホにしなくてもいいんじゃね
ガラケーは壊れなきゃ変える必要もないから、出荷数の変化だけで終焉て事にはならんでしょ
日本人はほんとiphone好きだよな
これは単純な理由で、日本にスマホが入ってきたあたりでiphoneが発売されてブームになったから
だから日本ではスマホと言えばiphoneだって思い込みが浸透してるわな
ブームになった理由はデザイン、タッチパネルの採用がでかいし、それ以降はそれが主流だから、
iphoneはスマホの歴史を新しく作ったブランドなのは間違いないけどね、
その前からのスマホはキーボードつんでたからな
ただ、べつに世界的にはスマホと言えばiphoneなわけじゃない
サムスンがよければそっちも売れる、シェアはそっちの方が高い
日本勢はimodeまではもっとも今のスマホに近くてソフトウェアDLの機能もつんでてて世界の最先端を行ってた、
それが方向を間違ったせいでスマホにやられて今は見る影もないな
国内なら日本のメーカーのスマホも買ってもらえる、そこだけ、あとは外には部品供給だな
>>945 世界は9割近くがAndroidという状態だから、ソフトウェア開発もそれに付随する
サービスも周辺機器もAndroid優先で進むだろうな。
世界の皆さんが利用できているサービスが日本だけ外されるという笑えないことも
ありえるかもね。
2016年Q3のOS別スマートフォン出荷シェアでAndroid が87.5%に
http://juggly.cn/archives/207404.html ほんとPDP-10使いの俺にとって、Windowsへの流れは
クソだと思ったぜ。
>>948 そう言うカラクリか?
大なり小なりiPhoneの画面は割れてるのばかりだったから割れやすいのかと
俺の京セラのはぜんぜん割れない
>>946 そうでもないよ。
miniCADくらいのもの。
今はWinでも使えるし。
特に差は無い。
それに連携させるソフトが、今は増えてきてWinでないと対応できない。
>>954 ソフトウェア、サービスはともかく周辺機器はどうだろうな
端末の種類が多すぎる
>>929 Googleマップは本当に便利だし、生活の革新だと思う。
スマホは電池無料交換じゃないやん
10年とか使うの無理じゃね?
>>958 androidは無線だけでなく、USBホストもあるんだな。
耐久性とかバッテリーとか機種変更の早さとか、色々スマホに阿呆みたいな文句をつける奴らがいるけど
私のiPhoneはもう5年半使っているよ。昔のガラケーより長持ちだわw
2009年に使っていたガラケーが粉々になっちまったんだぞ?スマホに変えてからそんな心配は全くないわ。
あとタブレットも、同じiPadを3.11の頃からずっと使っている。耐久性抜群だ!!
自分のガラケーは2タッチでメールを早く入力しすぎてシステムが落ちる時がそこそこある
買い換えたいから新しいのが欲しいんだけどな
>>960 弱小はそれしか選択肢がない
Draftsightでもいいと思うが。
>>954 でも日本で海外のソフト使う人は少ないでしょ
>>893 M1000を買った時の周りの反応
「なんでそんな変な電話買ったの?普通のケータイにすればいいのに。日本のケータイは優秀だからスマートフォンの時代なんか絶対来ないよ」
今の反応
「なにそれ?ケータイなの?スマホにすればいいのに」
blackberryもスマホなんだけどな(´・ω・`)
>>957 機械設計CADばっかりがCADでは無いので、全体を掴むのは難しいかと。
例えば、服飾CADなんて物もあるし。
ただ、現在はもうMAC自体にそれ用の製品が無いのでどうしようもない。
>>961 iPhone3G、まだ普通に充電できて普通に使えるんだが、使うか?って言うとまったく使わないから
10年持っても意味がない
>>954 ビジネスなんだから仕方ないだろ?
需要が少ないんだから泣くのはAndroidを使っている人達なw
>>950 俺の生活スタイルは何度か書いたが
その中でラインは家でだけ出来れば良いと割り切ったから
携帯からPCにライン環境を移し、今はタブレットに移している
その決断には今でも後悔していない
タブレットのラインなら普通にプッシュしてくるしね
だから何度も現状で十分なんだと書いている
フィーチャーフォンだけの出荷数は27万台。
これは前年同期比で82.0%減という実績であり、
レポートでは「この市場は急速に終息を迎えている」
と厳しい状況を示す。
電話会社の販売店じゃフィーチャーフォンは
もう売ってないからね
買いたくても買えないのよ
後は中古を買うかって
密林見ても品薄高値状態
強制的にスマホを選択させられてる
というのが実態です
>>969 電話として使うなら長く使えるに越したことはないだろ
超ローカルでマイナーなCAD使ってるけど、思ってる以上にいろんなところで使われてて笑った
>>967 blackberryは微妙…
OS7はBIS必要だから別料金掛かるし今はもうサービス停止で利用できないし、
OS10もアプリ少ないし特別何かが優れてるわけでもないからなあ…
Hubは個人的に好きだったが
>>968 だからもうMacで業務はきつい。
iPadと専用アプリで業務の効率化、情報の一元化をする程度。
>>974 SIMフリー化してるから普通にSIMにアダプタ突っ込んで使えるけど、実際には使わないからどうでもいい
今時電池パックのことまだ言ってるのがいるのにも笑ってしまう
モバイルバッテリーの進化すげーのに
クルマのジャンプスタータまで出来るぞ
>>966 日本のAndroidユーザーが利用できたとしても、アジアの他の言語はあるのに、
日本語版だけ造られないということもあり得ると思う。
iPhone向けはそもそもアプリが無いという状態。
Android用アプリを開発すれば、世界の9割のスマホを押さえれるなら、初めから
iPhone向けは造らないという戦略になってくるだろうし。
シェアの下がったBlackBerryやWindowsMobileも同じ道を辿った。
× ジャンプスタータまで出来るぞ
○ ジャンプスタートまで出来るぞ
○ ジャンプスタータにまでなるぞ
アップル製品買う奴は売国奴だから、よく覚えて覚えておくように。
>>979 MACでCADやってる企業は絶望だな
まぁ、かつてMAC鯖の事業を投げだしたので訓練されてるかも知れんが
>>971 それも考えて覗いたんだけど、新品でそこまでのお金出して買いたいのがない(´・ω・`)
>>980 電話と電池持ち歩くのか
全然スマートじゃないな笑
ガラケーで充分厨
対して、俺は
iPhoneで充分厨
>>947 国内SIMフリーとかごくごく最近の話でしょ
海外ではフィーチャーフォンの時からSIMフリーはあった
そんな狭いことはいいけどな
国内の組織は全部軍隊式の上意下達と権力の分配してるし国レベルでもそう
もっとフラットな関係が認められるようにならないとキャリアを差し置いてなにかが起きるようなことは日本では期待できない
>>929 そうそう
75の父もiPhone4sでのGooglw Mapナビで窮地を救われて以来
スマホ大好きになって今度アンドロイド機を買って今キレてる
デスクトップのアイコンが勝手にまとまってしまったらしい…私はpcのみなので使い方を知らない
>>987 クルマ移動だからシガライターから取るけど
そもそもスマートってそういう意味じゃないし
酷いなほんと
アイポン細かいとこで使いにくいからペリアにしたけど
やっぱローカライズに難あり
さあ、日本人はLINEでマイナンバーを管理しよう
つまりそういうことだね
>>986 7000円ぐらいでは?
そうか、兄さんはシビアなんだな。
>>989 symbianやWM時代もNokiaやHTCとかSIMフリー機を一応日本国内向けに出してたんだぜ?
当然のごとく売れなかったけどな
クレードルに置いてスマートに充電出来るガラケー使いにとっては、
床に直置きコード直挿しの原始時代に戻ったスマホの充電は
耐えられないものがあるのかもね
もっと言えば8-9年前のガラケーあるけど使う気にならないから電池パックとか心底どうでもいい
-curl
lud20250120081200caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1496549078/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【携帯】日本ではiPhoneが圧倒的、フィーチャーフォン(ガラケー)は急速に終焉 〜IDCの国内出荷数レポート★5 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>5本 ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
・【携帯】日本ではiPhoneが圧倒的、フィーチャーフォン(ガラケー)は急速に終焉 〜IDCの国内出荷数レポート★7
・【携帯】日本ではiPhoneが圧倒的、フィーチャーフォン(ガラケー)は急速に終焉 〜IDCの国内出荷数レポート★8 [無断転載禁止]
・【携帯】日本ではiPhoneが圧倒的、フィーチャーフォン(ガラケー)は急速に終焉 〜IDCの国内出荷数レポート★4
・【携帯】日本ではiPhoneが圧倒的、フィーチャーフォン(ガラケー)は急速に終焉 〜IDCの国内出荷数レポート
・【携帯】日本ではiPhoneが圧倒的、フィーチャーフォン(ガラケー)は急速に終焉 〜IDCの国内出荷数レポート★6 [無断転載禁止]
・【携帯】日本ではiPhoneが圧倒的、フィーチャーフォン(ガラケー)は急速に終焉 〜IDCの国内出荷数レポート★3
・【大阪】 吉村知事 「どこで起きているというと、繁華街。原因は飲み会、コンパ、そういった飲食の場が大きく、圧倒的に急速に増えてる」 [影のたけし軍団★]
・【フィーチャーフォン】ガラケー版LINE終了へ 5年でユーザー95%減
・【経済】白物家電の国内出荷額 9か月連続の増加
・【経済】白物家電 9月の国内出荷額 4か月連続減少 巣ごもり需要一巡で [凜★]
・【世論】安倍元首相の国葬、世論調査で「反対」が圧倒的…毎日新聞53%、フジテレビ51%、テレ朝51%… [BFU★]
・【新商品】置くだけで急速充電!iPhone・Android対応ワイヤレス充電パッドが発売
・日本で新型コロナウイルスの変異株が急速にまん延 中国ネット「いつになったら日本に行けるんだよ!」 [Felis silvestris catus★]
・【スマホ】女子高生のスマホ、iPhoneシェア85% 圧倒的人気の理由は「みんなiPhoneだから」
・【スマホ】女子高生のスマホ、iPhoneシェア85% 圧倒的人気の理由は「みんなiPhoneだから」★3
・【総裁選】「次の総裁にふさわしいのは誰?」 ネットアンケートで高市早苗氏が4割超の圧倒的支持 ★2 [ボラえもん★]
・【総裁選】高市早苗が圧倒しまくってたネットアンケート、ネット世論とは何だったのか (画像) ★2 [potato★]
・【アンケート】迷走する岸田政権…「今こそもう一度やってほしい総理大臣」は? 3位・安倍晋三、2位・田中角栄、圧倒的1位は? ★3 [ぐれ★]
・iPhoneのケース・液晶フィルム(ガラス含む)
・【Nikon】ニコン、カメラの国内生産を年内に終了。カメラ市場の規模縮小で [記憶たどり。★]
・【自動車】フォード、「セダン」の販売中止へ 米国市場でセダン離れが急速に進む
・【自動車】フォルクスワーゲン(VW)、日本で「おわびセール」ポロは199万円から ★2
・iPhone(フォートナイト非対応)をSwitchっぽくするコントローラーRazer Kishi for iPhoneが登場!!
・【沖縄暴動】高校生「眼球破裂失明」事件 被害者母親が涙の独占告白-右の頬骨と目の横の骨も骨折、さらに脳内出血もしていた ★5 [トモハアリ★]
・【沖縄暴動】高校生「眼球破裂失明」事件 被害者母親が涙の独占告白-右の頬骨と目の横の骨も骨折、さらに脳内出血もしていた ★4 [トモハアリ★]
・【沖縄暴動】高校生「眼球破裂失明」事件 被害者母親が涙の独占告白-右の頬骨と目の横の骨も骨折、さらに脳内出血もしていた ★7 [トモハアリ★]
・【沖縄暴動】高校生「眼球破裂失明」事件 被害者母親が涙の独占告白-右の頬骨と目の横の骨も骨折、さらに脳内出血もしていた ★9 [トモハアリ★]
・【沖縄暴動】高校生「眼球破裂失明」事件 被害者母親が涙の独占告白-右の頬骨と目の横の骨も骨折、さらに脳内出血もしていた ★6 [トモハアリ★]
・【脱ガソリン車】自動車業界が急速なEV化に懸念 将来日本車が世界で取り残される可能性も [ボラえもん★]
・iPhoneが日本ではあいかわらず馬鹿売れしてるけど、もしかしてAndroid買ってるのってお前らだけじゃね? [無断転載禁止]
・【悲報】日本でiPhoneが突然使えなくなったという報告相次ぐ!!いよいよ始まるぞ…
・【国内】ノートパソコン出荷数、過去最高 20年、前年比25%増 [香味焙煎★]
・工藤遥ちゃんのおかげで快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャーのBlu-rayが戦隊シリーズ史上最高の初回出荷数を記録
・【PC】パソコン国内出荷、5月6.6%減 3カ月連続マイナス 、26日 デスクトップ型とノート型でいずれも値下げ競争が激化
・【社会】強力な危険ドラッグ、ハートショットが急速に拡大 すでに5人死亡 厚労省は近く違法薬物に指定する方針
・【緊急速報】プーチン、「非友好国」への天然ガス販売を「ルーブル建て」に変更 ★6 [スペル魔★]
・【グーグル】Googleが日本で複数のAI関連事業を立ち上げ、UNIQLOとパートナーシップも
・【ネット】出版社社長「圧倒的努力は必ず報われる」 ⇒ ひろゆき「今から圧倒的努力をしてメジャーリーグで活躍してくれたら納得」★2
・【米ニュージャージー州知事】「新規感染者や入院患者、死者の圧倒的多数はコロナワクチンを接種していない人だ」 [影のたけし軍団★]
・アベノミクス名実ともに終焉 東北経済「復興支えた」「成果は限定的」評価と批判交錯(河北) [蚤の市★]
・【サッカー】<香川真司>フリスビーで気分上々!西野ジャパンは雰囲気良好、リラックスモードに...【日本代表練習レポート】
・【経済】7月の国内スマートフォン(スマホ)出荷台数56%減 [9/9]
・Switch版ディスガイア5大ヒット! PS4版の総出荷数超えも視野に [無断転載禁止]
・【業績】DICの今期、純利益36%減に下方修正 出荷数量減少で [エリオット★]
・【技適】SIMフリー フィーチャーフォン等総合スレ
・【速報】au 3Gガラケー自動解約 2022年3月末 VoLTE非対応スマホ(IS04、iPhone 4sなど)も対象 [速報★]
・【通信】サムスン、縦に開くガラケー風折り畳みスマホ発売 日本では18日から予約開始(価格未定・米国では15万円)
・iPhoneとandroid戦争に終止符打とうと思うんだが
・パソコン国内出荷:ソニーは5位転落
・auの3G、31日に終了 使えなくなる端末一覧 iPhone 5s、W41CAなど [神★]
・厚労省、本日分の晋型コロナ感染者数は新規ゼロ人と発表 日本では20人のまま完全に終息か
・【経済】 7月の白物家電国内出荷15.9%減
・【緊急速報】 ゴーン保釈!!!
・【🍶】日本人の“日本酒離れ”が深刻…国内出荷量が3分の1に激減 輸出は好調なのに
・【経済】iPhone失速か…国内出荷が初の前年割れ
・【上級者は無刻印】コンパクトキーボード「HHKB」国内出荷が40万台を突破
・【Apple】さようならiPhone SE。これで小型スマートフォンは絶滅した 大画面という必然
・【スマホ】Linuxスマートフォン「PinePhone Pro」の「Explorer Edition」登場 [樽悶★]
・【経済】2015年のデジタル、白物家電ともに振るわず 消費増税、天候不順で国内出荷額減少
・【調査】今売れてるスマートフォンTOP10、iPhone 13が初めて2位にランクイン 2022/3/13 [首都圏の虎★]
・【朗報】自民党元幹事長「日本は天皇の国だ」と共産党を熱く批判。ちょっとは控えてくれよニッポン!
・【生活】日本人の“日本酒離れ”が深刻…国内出荷量が3分の1に激減した理由
・【経済】パソコン国内出荷、2月は14.5%増 買い替え需要が活発「今年のパソコン市場は明るい見通し」
・【経済】民生用電子機器国内出荷額、8月は16.8%減 5カ月連続で前年実績を下回る
13:32:55 up 24 days, 14:36, 0 users, load average: 11.38, 10.25, 10.01
in 0.36154794692993 sec
@0.36154794692993@0b7 on 020703
|