◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【社会】“スポーツ嫌い減らす” スポーツ庁が掲げた目標に一部で反発の声「強制しないで」「余計嫌いになる」「嫌いで何が悪い」★7 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>9本 ->画像>7枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1496499354/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
スポーツが嫌いな中学生を現在の半分に減らす――。
スポーツ庁が掲げた目標に、一部で反発の声が上がっている。嫌いなままじゃダメですか?
スポーツ庁の昨年度の調査によると、運動やスポーツが「嫌い」か「やや嫌い」な中学生は16・4%。微増傾向にある。
このままでは将来、運動しない大人が増えてしまうと、
同庁は3月、5年かけて8%に半減させる目標を「スポーツ基本計画」の中で打ち出した。
この計画が報じられると、「強制しないでほしい」「余計嫌いになる」「嫌いで何が悪い」などの意見がネット上で飛び交った。
スポーツが嫌いになるのは、体育の授業にも原因がありそうだ。
フジテレビのトーク番組、「久保みねヒャダこじらせナイト」には、視聴者からの投稿による人気コーナー
「体育への恨みつらみ川柳」がある。出演者の漫画家の久保ミツロウさん、音楽家のヒャダインさん、
文筆家の能町みね子さんが全員体育嫌いだったことで意気投合し、生まれたコーナーだ。
記者が取材を申し込んだところ、番組内での「公開取材」を求められ、3人の言い分を聞くシーンが5月上旬に放送された。
ヒャダインさんは「体育が嫌なのは恥をかかされるから。周りに迷惑をかけている申し訳なさ、馬鹿にされているんだろうなという自虐。
ネガティブな感情ばかりが渦巻くんです」。
能町さんは「体を動かすこと自体が嫌いなわけじゃない。うまい人とやるから嫌いになる。
レベル別に完全に分けてくれればいいのに」と提案する。
市民ランナー向けの雑誌「ランナーズ」を発行する「アールビーズ」の広報・小川久美子さんも、
学生時代は吹奏楽やオーケストラに熱中し、体育の成績は「2」の文化系の少女だった。
しかし10年ほど前、「自分の時間が欲しい」とたまたま始めたのがランニング。100キロのウルトラマラソンにまで挑戦するようになった。
すっかりスポーツが好きになり、「子どもの頃の自分が知ったらびっくりするでしょうね」。
http://news.livedoor.com/article/detail/13150842/ 前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1496488143/ 2017/06/03(土) 09:33:34.15
体育嫌いをなくすには
運動神経が良くない奴でもできるスポーツをやればいい
筋トレとか筋トレとか筋トレとか
>>1 体育嫌いな運痴の低学力理工系「体育嫌いで何が悪い!利権ガー!」
高学力一般人「理科や数学が嫌いで何が悪い!利権ガー!」
体育嫌いな運痴の低学力理工系「ぐぬぬ」
w
>>1 義務じゃ無いのに過敏に反応して火病する奴等って何なの?
>>2 ゲーム性がなくてつまんないからそういうの嫌い
国立大生は運動苦手で勉強しか取り柄がなかったのが多い
スキップできない奴とかいるしな
>>1 中学生で運動部は良いけど
卓球部だけは、やめとけよ
人生詰むぞ
ヒャダインさんは少年隊の方の錦織の若い頃にちょっとだけ似てる
運動できないやつに陰口言うやつのせいでますます嫌いになる。特に足の早さは努力でどうにかなるものでもないのに。団体行動を制限したらいいのに。
スポーツは体に悪い、どこか故障していないスポーツ選手はいない。
適度な運動なら体にいいかもしれない。
「強制なんて言ってない」「勝手に嫌ってろ」「嫌い減らそうとして何が悪い」
クラス全員の算数テストの点を壁に張り出し、
さらに「お前の点が悪いからグループの平均点が下がった」
と同級生からなじられる様なものなのよ
運動神経の悪い人にとっての体育の授業は
基礎的なストレッチや健康維持レベルの運動と
やりたい奴は選択制でやれば良いじゃん
軍隊式、根性精神論、しごきでやっても
大して世界でも勝てないのに
体育でも柔道とか剣道は好きだし得意でかなり出来たけど球技は全般ダメで全く面白くないしやる気もなかったな
小室圭さんの素性、段々と明らかになり始める
小室の母親の家系に重大な問題があるのは間違いない
https://goo.gl/zaj9kt スポーツ奈は
スポーツ推薦が無い高校同士だとアホ校より普通に進学校の方がスポーツ部は強い。
ていうかアホの方が有利になるスポーツなんてないだろ。
中学の時に運動やって体の基礎が作られたからか大人になってもそんなバリバリに鍛えなくてもそこそこいい体でいられる。
一生懸命やっててもガリガリな人かわいそうと思ってみてる。
>>20 そうそう!テストの点とかだと何もこういうこと言うやついないのに、体育だとあからさまに公開処刑。ほんと理不尽
野球なんか見なくても社会に影響ない、不景気は野球離れでなったのか?政府発表は景気がいい。野球離れは景気に関係ない。もう選手誰もわからないだろ Jリーグやバスケなんかもっと
なくても構わない スポーツだろうが運動だろうが強制されれば反動で嫌いになる そんなもん
社畜公務員は知らん 強制されないと動かないやつもいる。それが標準ではない。カタワだ。
NHKの謎の高校野球児押しも謎だ。 この夏甲子園でなかったら朝日とともども消えろ 毎日だったかな どっちでもいい。
>「体育への恨みつらみ川柳」がある。
「恨」
「強制...」
な、運動音痴はチョンを作る
既得権益の拡大しか頭に無い亡国官僚どもは、北朝鮮にでも亡命しやがれ!!
_
/  ̄\/ ̄ ̄\
| ____ |
\_/ \/
/ ⌒ ⌒ヽ
i─━〔 ,r=''、〕〔,r=''、〕
(6 〃 (、 _) 〃ヽ ウリが手厚く保護するニダよ♪
! ノ トェェイヽ }
,r-ヽ. `ニ´ /
r'" ヽ \ 、__, ノ
/ i `ー───' ヽ
/ ヽノ o ! \
.| ⌒`'、_ o lニコ i\ \
ヽ `'ヶ- 、 ノ ) .}
/`ー-、,__/_.ノ ) /__.ノ
/ }
l lUUU
__ U __ ポチッ!!!
/` ー―一'ヽ
{二二二二二}
中学生の時の球技大会(バレー)で上手い人と下手な人の混合チームに
運悪くバレー部のエースと一緒になった
あまりの自分の下手さにエースに試合中、あんたは触らないで下がって!と怒鳴られたのがトラウマ
あのときの皆が見てる前での惨めさったら…
>>1 スポーツ好きを増やす。 と言えばいいものを、 スポーツ嫌いを半分に減らす。とか。
馬鹿の好きな”数値目標” にしたかったんでしょうか。 本当に馬鹿ですね。
運動会やらに残ってるのは規律とか模範とか綱領にあるんじゃないか
それも兵役とともに緩めてもいいようにはなるんだろうな
まず学校の体育でルールを知らなかったり
上手くできない子を責めてはいけない
って教師が教えなくちゃダメ
特に小学生なんか相手の目線で考える能力が
成熟してないからそういう所からだと思う
俺は小中高でそれを言う教師は
ひとりも見たことがなかった
スポーツなんか糞の役に立たないのにスポーツ庁だとw
笑えるw
医療や技術開発の方がよっぽど人類の役に立つ。
一部にしか利益を回らないスポーツなんかよりよっぽどいいだろ。
技術系、理科系を優遇しろよ。
誰のおかげで優秀な医療技術を受け、豊かな生活を
送れると思ってるんだ?スポーツ選手か?
草野球や草サッカーができる環境があれば自然とスポーツ好きになる
いやいやスポーツに弱い先進国とか
もはや先進国じゃないから
国を挙げてスポーツに金と時間をかけるべきだね
日本の教育はスポーツじゃなくて体育だもんな楽しくないから嫌いになってしまう
>>33 朝の有楽町線なんか
まあまあな頻度で足踏まれるよね
ほとんどの人は大人になって体を動かさなくなるから成長期に体を鍛えておくのはいいと思うんだけどね
あのバレーボール部のホストの乱痴気騒ぎとかしつこさみたら
もうしゃあないなーてもんだろうな
自由への対価を支払うときなんだろう
そのかわり子供は子供として扱われる権利を上げようてなもんだろうな
こうやってモヤシばかり増えて
欧米人や韓国人といったフィジカルエリートにナメられるんだろうな
崩壊、教育先進国
フィンランドの学力急落と止まらない校内暴力: ライフルを振り回す女子学生も (画像あり)
http://blog.livedoor.jp/yasemete/archives/1388225.html スポーツなんぞ、体を無駄にすり減らすだけだろ
細胞分裂の回数にも、心臓鼓動の回数にも上限があるんだぞ
“勉強嫌い減らす” 文科省が掲げた目標に一部で反発の声「強制しないで」「余計嫌いになる」「嫌いで何が悪い」
これに反論出来る運痴おる?
競技はやるのも見るのも面倒
人より一秒早いからなんだっての?
身体を動かすならダンスの方がずっと文化的で価値がある
動きそのものが美しい格闘技なら好きだけどね
>>28 勉強の授業は出来ないい奴への説明二時間をさかれる。出来る奴はは放置
体育は、先生も出来る人優先で、出来ないのは置いてきぼりのとこあるよな。球技とかだとほぼ見てるだけとかになる
体育の場合、出来ないと全く出来ないまま終わるんだよな
>>20 >>28 まあ テストの点とかテスト成績の結果なら、
リアル社会が、一生の間なじり続けてくれるわけで。
所詮学校の運動なんかお遊びの延長。気にしないw
>>9 スキップをきちんと教わる機会がなかったんだろ
運動音痴の俺でも幼稚園年少組のときに教わってできるようになったから
ただでさえ
日本人はシナやチョンにガタイ負けするのに
スポーツを疎かにして虚弱化したら
その内侵略されるわ
>>40 それぞれのスポーツの団体がしっかりしてれば
国は何もしなくていいもんね
せいぜい公営施設の管理ぐらい
体育の時間なんか喜んでるの池沼ばっかだし何でこんな授業があるのかわからん
この世から消滅して欲しい
【100年前の告白】 日本の現状と ユダヤ プロトコール
>>1
それは、
どうやれと?
箱詰めのとんぽーろでも 代用和音かその余韻と言うだけだぜ ?
なにか いやいや飯を食っているように見えるが。
もしやとおもうが スポーツという別の言葉について言っているのではないのか?ウンスパルツェ とか スポーツから逃げたら
ますますシナチョンにナメられるだけ
スポーツ反対してるネトウヨは矛盾してるぞ
まあまず「体育の目的」をちゃんと教えてくれよ。話はそこから。
パラパラとかいうギャルの踊りが流行ってた頃に
体育でそれ強制的にやらされて体育とパラパラと体育教師が大嫌いになったっけ…
底辺カーストにパラパラ踊らすとか殺しにきてるとしか思えなかった
最近は公園でボール遊びすることもできないし
学校の体育の授業は大事だな
>>64 えっ👀⁉??チョンはそもそも水に浮かないし成人男の体力もことごとく日本の小学生女子以下という統計が出てるんだけど
スポーツ=競技というのはもう定義だから、こんなもん役所が税金つかって国民に推進することが大間違い。個人の自由の妨害 なら
百ッ歩譲って徴兵制のほうが国の役に立つ。
>>54 でもないだろ
体育のカーストが勉強よりも交友関係に響いて人生に響くことになる
>>35 球技は下手だとボールに触る機会がなくて上手くなりようがないんだよな
勉強は成績悪くて教科書読ませてもらえないようなことはないのに、体育の場合はある
>>64 ウヨウヨうるせぇよカス
それしか言えねぇのかよ、語彙の少ない低能バカ乞食が
球技や陸上競技を喜んで観てる人の気が知れない
なんの意味があんのあれ
スポーツって身体動かす競技ばかりじゃないぜ?
将棋や囲碁、チェス、マジックザギャザリングもスポーツだよ。
脳みそも身体の一部だからな。
なんとなくだが
靴か 科目が悪いのではないか?
アシックス asics 陸上スパイク RAYSPRINT 2 TTP516 5377 (フラッシュコーラル×ブラック)
https://www.locondo.jp/shop/commodity/SALP0482D/AS605BU11574 https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w137725024 スパイクシューズ
各種
https://step-japan.jp/spcatalog/index.php?cPath=79_6_113&kdid=7n4noikrd2348bpgpfsogu0341
これか 棒高跳びをまずお勧めしたら もしかしたら?いいのかもしれない。
むろん 普段のスニーキングの代わり底に のだが。
東京城の生け垣でもよじ登ってみたらどうだろうか?
体育いうたら陸上でしょ
たまにサッカー 夏は水泳、冬は柔道
ダンスとか楽しそうだな
音楽にあわせて体うごかして見ましょうでいいじゃん
球技はしかたないよ 上手いやつは女子にもてるものw
スポーツ庁とか税金の無駄なんだよ
さっさと解体してくれ
個々の好き嫌いに立ち入ったときに強制っていえるけど、不特定多数へ推奨するアピールまでするなとは反応過剰すぎる
劣等遺伝子を持つチョンがいつものように自分たちのレベルに日本人を引きずり降ろそうとマスコミまで使って煽動してるんだよ
強制とか恨とか使ってる時点で気付くべきだ
運動好きはより特化して運動嫌いは放っておいて体力づくりくらいに専念させてほしいわ
陸上部で楽しかった思い出しかないけど
足指骨折とか気にしないで走ってたけど
年取ったら膝が思いのほか壊れてきたw
>>75 じゃ、じゃあ高難度折り紙とかでもいいかな…
オリンピックなんかに税金を使うなよ
選手が私財でやるならいいけど、なんで勝手に好きでスポーツをやってる奴に
こっちが金を出さなきゃいけないわけ?
うんちの奴らには苦痛でしかないよな(笑)
コンプレックス(笑)
運動するくらいなら太って人からデブと認定される方がマシ
必修種目をなくせ
例えばダンスなんか運動会でフォークダンスをやらざるを得んのだから必修にする必要はないんだよ
スポーツは大好きだよルールがあって自分を解放できる
それと同じ理由でスポーツ以外に興味ある人も認められるよ
デブがよくする言い訳だよな
デブは嫌い嫌い言ってないで動けよ
あ、動けないのかwww
スポーツが嫌いなんじゃねえよ、体育会系のあのバカげた気風が嫌いなんだよ
たしかに余計嫌いになる罠w
つうか、無理なんよ。脳出血やって、左右のバランスが悪くなって走ることもできなくなった
>>27 運動じゃなくてもできる。カードだってあるしボードだってあるよな?
まずは運動とスポーツは別物としないとな
運動好きを増やすのはいいことだけど
勝利こそ全てで敗者に粛清を目的とするスポーツは有害そのもの
前スレの>>ID:HAmIr8aX0
スポーツできないせいでリンチされたとか言ってるけど
どう見てもひがみ根性が酷くて
それが理由で苛めの原因になってたんじゃねえかとしか思えないわw
役人は予算獲得のために不要な仕事作って税金増やすから
給食で食べ終わるまで帰らせない、みたいな?
逆に一生嫌いになるっていう
上が1ぐらいの力で命令すると末端の役人が百ぐらい増幅して国民を縛る
たとえば、国民にスポーツを普及させようが、末端の役所で日曜日市民スポーツ大会やります市民は全員運動できる服装で八時集合
参加率一位だと市役所に旗があげられますってなる
実際こんな国際競争があった いつの間にか消えたけど
>>86 運動するくらいなら人からチョンと認定される方がマシ
こう言えるのか?実際は太るよりチョンみたいになるんだぞ
運動もスポーツも嫌いだったけど
ろくむしだけは好きだった
一人で板履いて自由に滑るのは好きだし、もっと上手く滑るためにビデオ見たりトレーニングしたりするが、
球技は球の受け方も投げ方も打ち方も分からんから嫌い。
ウォーキング一万歩とか根拠がないからな。
60歳以上がすると膝や足首を壊れるよ全く。
>>89 チョンがよくする言い訳だよな
強制!とか恨!とかもうね
背後にチョンがいること間違いない
先生:「はいー今日は連立方程式やるぞー
この方程式解け〜
はい! はい!
(半分くらいできたところで)
おみんなよく出来たなー、ハイ次の問題〜
せんせいここがわからないんですけど
合間授業中だから後にしてくれみんなの迷惑だろ
>>27 別に勝ち負けがあるのは、どうでもいいし、クラス対抗とかも別に構わん。
ランク別に分けろと…、ガチでやりたい人は、それなりのチームで組めばいいし、そこそこできる人同士で戦わせたり、
あまり運動得意でないチーム同士で競わせるとか、方法はいくらでもあるはず。
上手い人も下手くそも一緒のチームにされるせいで運動苦手でミスするだけでブーイング言ってきたり、「バカ」だの「なにしたんだよっ」とか言ってくる奴らがうざい。
スポーツ選手は練習のし過ぎで不健康になって短命という印象
>>99 だいたいこの庁は安倍のお友達ポストのための省庁。
潰してしまえという。
>>75 スポーツじゃないよゲームだよ
後ろスポーツがゲームの一部だよ
カードでいいなら、ババ抜きをやってスポーツだと強弁できるね
>>74 善治と同じくらい意味がないだろうさ
スパイク頭に載せてよろこぼってんだから
やる奴はやるし やらない奴はやらない
ただ声がでかいのはやらない奴
スポーツ嫌いなら代わりにカラオケ授業を導入しては・・・
意味ないとかいうてるアホ
というのはいいすぎかな
すくなくても健康のための運動という教え方はなかったな
今はどうなってるかわからんけど
運動音痴→運痴
の子は不思議なことにたいていエラが張ってくるんだよな
球技が本当に嫌だった
ボールぶつかったら痛いに決まってるやん
平和に生きたいだけなのに
>>112 運動音痴→運痴はメンタルがチョンみたいになる証拠
「スポーツ嫌い」なのではなくて「キチガイなスポーツ指導者」が嫌いなのが実態だろう。
別に下手くそでも楽しそうにやってる奴なら非難されないんじゃないかな
どうせ俺は下手くそだからとか、ふてくされてやってるからイラつかせるんだろ
バスケならとりあえずブロックするとか
バレーなら上に上げるとか
サッカーなら誰かをマークするとか
運動神経悪くてもこれくらいできれば役にたつのに
最初からやる気放棄してるじゃん
ひねくれウンチくんは
勉強嫌いもスポーツ嫌いも文句言うな
ほっといてもできない奴になんとかしようとしてくれるのは親と学校しかいない
友達は馴れ合いで傷なめあいかライバルかだ
どっちが自分のためになるかよく考えろ
健康の為の運動は散歩が色んな意味で1番という結論が出てる訳で 運動音痴とかスポーツ嫌いとは無関係
それに 歩くってスポーツというより 生活だし
散歩なら 箱物要らないから投資費用ほぼ0なんで それが気に入らん脳筋が騒いで お金が欲しいだけじゃね
健康とか医療費とか言ってる奴は少し考えたほうがいい
それに15%くらいなら少ない方だと思うよ 数学とか英語ってもっと高いんじゃないの
>>105 デブ必死だな
その必死さをシェイプアップに少しは傾けたら?
>>97 小5〜6のときの担任がクリームシチュー嫌いで
少なめによそってくれって言う人だから
無理やり食わせることはしなかっけど
むしろそれが健全だよなって大人になって思うわ
>>101 日がな一日チョンチョン囀る生き物になるくらいなら運動する
スポーツ庁には頭の良い人がたくさんいるんだから、スポーツを嫌いになるメカニズムの
研究なんか相当進んでるんだろ?
たしかに最近の子は運動嫌いが多いな
ゲームの普及は一役買ってると思う
先生「はいー今日は連立方程式やるぞー」
生徒A「わーい」
先生「この方程式解け〜」
生徒A「はい できました!」
生徒B「はい できました!」
(半分くらいできたところで)
先生「おみんなよく出来たなー、ハイ次の問題〜」
生徒C「せ、せんせいここがわからないんですけど」
先生「今、授業中だから後にしてくれみんなの迷惑だろ、ちゃんと勉強してこいよ」
生徒C「ああ授業早く終わんないかな」
先生「おお、A出来るじゃん、じゃ特別に微分方程式行くか」
生徒A「えへへ」
生徒D「A君すげーよな」
体育の授業ってこんな感じだよね
成績に優劣付ける為の体育だろ
好き嫌いとかどうでもいいんだよ
>>120 その運動神経悪いならせめてこうしろが
できるやつにしかない発想なんだよなぁ
東京オリンピック開催中はオリンピック反対デモをやり続けるべきだな。
>>120 でやろうとしたら、「邪魔、引っ転んでろ」と味方から告げられるんだよw
ガチ勢とエンジョイ勢をひとまとめにしてるんだからそらスポーツ嫌いになるだろ
ガチ勢はなんで下手くそと一緒にやらなきゃいけないんだと不満だし、エンジョイ勢はガチ勢の異様なやる気について行けない
嫌いなものを好きにさせるのに説教と嫌味でアプローチしても意味ない
>>109 もともと2010〜2011年くらいにミンスの谷亮子らが
スポーツ庁を作ろうと言いだしたんだよ
震災でうやむやになって
自民になって五輪が決まったので再浮上した
東京五輪がおわったら速攻で解体でいいわ
どうせマスコミと関係の深いサッカーや野球の利権になるだけ
科学振興とかのほうが大事
>>137 つまりチョンの始まりだと...((((;゜Д゜)))
>>18 やきうの豚しか知らないんじゃないのあんた
松坂とか清原とか
>>132 出来ねえなりにやろうともせず甘えてるからだろ
まあ何度も述べているように日本人は金銭への執着が甚だしい
金銭につながらない努力は無駄と感じている
そしてスポーツは直接は金銭につながらないことが多い
嫌いで当たり前だ
> ヒャダインさんは「体育が嫌なのは恥をかかされるから。周りに迷惑をかけている申し訳なさ、馬鹿にされているんだろうなという自虐。
> ネガティブな感情ばかりが渦巻くんです」。
>
> 能町さんは「体を動かすこと自体が嫌いなわけじゃない。うまい人とやるから嫌いになる。
> レベル別に完全に分けてくれればいいのに」と提案する。
ふー「菊と刀」で言われている通り「日本は恥の文化」ということでいいか
>>131 まぁそうなんでな
好きになるってのは 出来る喜びってのがないとイカンのだが 順番をつける時に全員できちゃうとそれはそれで困る訳で
元々才能があって好きな子は それで良いんだけど 嫌いな子を好きにするんなら 体育とは切り離さないと無理
>>117 今のドッヂボールって柔らかくて痛くないんだってさ
あの小ぶりのバスケットボールのような堅いボールはなんだったんだろうな
>>120 授業なら、出来ないなりにシュートさせるべきだし出来るように教える義務あるだろ
数学の授業で、お前は出来ないから、最後の約分してればいいだろ、とは言わない
歩いたり自転車こぐのは好きだが
バスケとか野球とか複雑なのは嫌いだな
チームに迷惑かけちまう
>>122 ウンチとか言っていたらそのうち逆ギレだろw
中学生にテニス教えてたんだけど球拾いさせても
ボール投げができない子はちらほら出てくるようになった
責めはしないけど何でだろう。難しいことなのかな
>>2 この方が大問題かな
【在日集団】
しばき隊「『韓国人に生まれなくてよかった』、この本を書店で見たら店員を大声で怒鳴り倒しましょう」★3 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1496495704/ >>8 恋愛もスポーツみたいなもんだし
SEXはまさにスポーツだもんな
>>143 その「出来ないなりに出来ること」が分からねぇって言ってんのに
日本でヤギうま〜とたべるのは沖縄人か在日ベトナム人か
パヨクが無意味にスレを伸ばし続けるのと同じで
キモブタ底辺ウンコ共が無意味にこのスレを伸ばしてるんだろうな。
>>132 俺はバスケのドリブルとシュート下手くそだったから
両手広げて相手の前に立ったり
リバウンド拾うことに専念してたけど
それでも楽しかったぞ
特にバスケ部を止めた時なんか嬉しかったわ
スポーツなんか運動神経よくなきゃ楽しくないなんてことはない
やる気の問題
>>157 童貞はセックスが嫌いなわけじゃないだろ
運動の得手不得手があるんだからできる範囲でやればいいと思うけど
学校の体育授業だと部活やってたり得意な人が張り切って不得手な人を考慮しないレベルの内容になるからね
>>135 それな
>>137 寧ろスポーツキチがガチキチだろ。しかも、どの立場でも変わらないから
これはもう宇宙の真理だ
>>161 自分個人の成功体験を万人に当てはめようとするアホ
>>143 そういう子ってマジで知らないんだよ
必ずしもやる気がないんじゃなくて
どう頑張ったらいいのか分からないだけ
>>155 習い事で教わってる奴と、「モノを投げる」という機会も無く、そもそも適切なやり方を知らない奴に二極化されてると聞いたことがあるな。
反対している連中はスポーツ版ゆとり教育推進連中。
スポーツは生存競争の厳しさ、敗者・弱者への思いやり、
負けること小さな挫折の経験(←これめちゃ重要)、達成感の経験、
社会ルールの教育、体力・精神力の増強など測り知れないメリットがある。
地球に生きる全ての生物には生存競争があるんだよ。
それが嫌なら衰退して地球から消えるしかない。
>>166 その極端な例が戸塚ヨットスクールだと聞いた
まあ、このスレを見るだけでも
スポーツやれとかいうやつが
どれだけスポーツ嫌いを蔑んでるかよくわかる。
悪循環だね
俺はガキのころは運動苦手でだいっ嫌いだったが中学時代に自分の体力とか
身体能力がわかって好きになった
スポーツの楽しさを知る機会を奪うなんてクソパヨクマジで死ねよ!
Sport the war!!!! war support!!!
>>169 ???
ならどうしてスポーツを通して健全な肉体と精神を育んだはずのスポーツ選手が薬物やったり女を強姦したりしてるの?
自分が俺結構走れるかもなー、位の自己満足でいいんじゃね?
50メートルくらいじゃ少ししか疲れないぜ!でもいいでしょ?
皆が皆アスリートみたいに動ける世界って、今のアイドルみたいで個性が無さすぎるってもんよ。
20代過ぎてもそんな感覚がないんでは、それこそ精神が未熟ですわ。
>>171 勉強好きが増えたら日本の科学技術力が上がる
そうなると都合の悪い人達がいるんだよ
>>136 部活はガチだけど体育でガチになるやつなんかいないだろ
俺はバレーやってたけど最後のトス
下手な奴に楽しんでもらうためにあげまくってたぞ
それでうまく打てたときは
やったなって言って誉めてやってたわ
そいつが俺に上げるなとかキレたらハブってたかもしんないけど
運動量を適切に保つのが目的であって方法がスポーツで無きゃいけない理由は無い
歩くのが好きだから散歩するとか家で筋トレするとかストレッチするとか何でもよい
どの科目も同じや
得意な人は息抜きの時間で
苦手な人は我慢の時間
お互いに他方の気持ちは分からない
>>172 >>1の奴らも言ってるが、スポーツ嫌いを増やしてるのはスポーツ苦手な奴を蔑んでるスポーツ好きだよね
運動自体が嫌いな奴は一人もいない
>>169 スポーツキチに弱者への思いやりが毛頭ないのは、スレのこれまでの経緯で明らか
飛んでイスタンブール/米米CLUB
bgm
スポーツ好きを増やす、で良かったんじゃないのか
どうも昨今は表現が後ろ向きになりがちよ
>>169 体力の増強以外はスポーツでなくとも構わなくね?
勉強やその他の習い事で学べることだべさ
>>173 俺も苦手系だけどやってる奴には世話になったし嫌いじゃないんだよなスポーツ
もちろんスポーツやらない連中にも世話になってた
文句言ってる奴らを好きにさせるつもりはないだろ
こんな奴ら何やってもダメな奴らだし
>>171 スポーツ庁だからスポーツ体育関連中心なのは当たり前
勉強教育云々とはまた別の話
>>143 外から見るとそう見えちゃうんだよ。
自分で前屈してる姿を写真で見たことあるけど、なんだこいつやる気あんのか?って思ったよ。
スポーツしかできない脳筋が嫌いなら中学受験で中高一貫の進学校に行けばいいじゃん
脳筋と同じ学校に通ってる時点で学力レベルと家庭環境の程度が知れるよ
俺は中学受験で中高一貫の地元の有名校に行ったし大学受験で難関大に進学
スポーツも小学生からずっと続けて大学では体育会所属 そこそこ高めの文武両道だと思っている
教育スポーツは必要だが スポーツ庁ってあほだろう文部科学省の仕事だろう
多分ろくなことしない そして癒着や利権を生むだけの存在になる
>>166 だから意識の問題だろ
できないできないとふてくされてるだけじゃ
チームメートにもうざがられるわ
>>173 子どもの頃にスキー好きの父親に連れられて遊びレベルでやってたスキーが仕事で必要になって、
改めてちゃんとやってみたらものすごく面白いことが分かった。
それ以来冬が待ち遠しくてたまらないし、春になるのが嫌でたまらない。
>>178 中学のとき、たかが体育の授業でやる程度のサッカーの試合でガチになって一人でブチギレてたヤツ居たぞw
何が気に入らなかったのか体育終わった後も教室の壁に蹴ったりして八つ当たりしてて、その後職員室に連行されていってたけどw
>>177 だれだその売国奴は!w
>>173 誰も禁止しろなんて言ってないのに、何を言っているのかわからないな
>>181 スポーツが嫌いなら
適者生存で地球から居なくなれとか言うやつもいたしなぁ
>>35 アレもやだよなぁほんと成績張り出されるのと一緒だよ…
塾で先まで学習してる奴が積極的に解くと教師に目の敵にされるのに
スポーツを習ってる奴は体育の授業でやりたい放題活躍してるよな
あれなんなん
>>175 本人の資質もあるに決まっているだろ、バカか。
重要なのは環境によって善にも悪にもなるような層で決して少なくはない
ちなみに頭の良い奴はスポーツが最低ランクになる事が殆どない。
適度に体を動かすことが精神疲労を取るのに
良い事をなんとなく理解しているんだろう。
チームプレイの面白さを感じられるくらいユルイ部活で良かったよ
勉学とか全く興味なかったし
>>169 それは別にスポーツに限らず どの世界もそうなんだが
芸術しかり 勉学しかり
それに体力とスポーツが出来るは 別物だし
本気でやったらピアノ弾くのにも結構体力や集中力いるし
数学の問題解くのもな
運動神経やらセンスと基礎体力は似て非なるものなので 混同してはいけない
おれは運動嫌いで、いわゆる運痴だが、同時に学生時体育会の部活にも
入ってたので両方の言いたいことがわかるけど、まあ正直分かり合える
のは無理だと思う。
>>168 そもそも投げるという動作は、肩の構造上きわめて不自然な行為だもんな
だから野球の投手は毎日は完投出来ない
>>193 なんでスポーツ如きにそんなやる気出さなきゃならんのよ
お前とスポーツしたくない連中もいるかもしれんのに
>>161 それが理解できて実行できる人が
下手といっていいのか分からないな
俺がこの話で設定しているレベルは
アメトークの運動神経悪い芸人に出る人ぐらいの話
>>204 言ってはなんだけど頭良い奴は脳筋にも理解をしてほしい
スポーツ好きを増やす!
なら問題ないのにな。
〜嫌いを減らす!
ってなる発想が、なんかブラック思想。
シルエット・ロマンス(AMMONITES Ver.) by TATUYA ISHII
>>191 11最の子供に進学中学決めるとかそんな権利あると思ってんのかよ…
うちは貧乏だったので親が許可しなかったよ
学校でスポーツをやらせると絶対に勝つことに必死なやつが出てきて
自分の思い通りにならないと運動のできないやつを攻撃するから
スポーツが嫌いになるんだよ
でも運動部なのに足遅いやついるよな。
力弱いやつもいるよな。
下手だけど好きだからやってるやつもいるよな。
スポーツの勝ち負けで嬉しいだの悔しいだの思ったことないわ
負けたら負けたでしょうがないと思うたちだから
スポーツに金出さないやつを減らしたい、だろ。
糞省庁。
>>212 大学まで近所の所に通った・・・貧乏だったんだな俺w
>>204 所詮運動出来る人は生まれつき自動的に出来る人だからね
出来ない人の気持ちは永久に分からない
楽しくやればよいのです…必死なヤツがいると楽しくなくなります
>>177 俺もそんな気がする 英語教育重視の建前で他の科目が削られまくってるらしいからな
昔は義務教育やってればある程度、社会生活問題なかったが
工場でも最低限の国語数学できなきゃ話にならんというのに
スポーツで学んだ事は、弱音を吐かない事(心配させて仲間の足引っ張ってしまう、きついのは皆一緒、オカマ)
友情
継続は力なり
最高の思い出になったし自信ついた
社会出ても運動部の経験生きてリハになってたのか(特に先輩からのしごき)余裕だったな
ケツバットとか、会社でされないしw
>>161 バスケットボールに於ける必要な動作を切り分けし、自分の得手不得手を考慮しながら
自分が行うとするとより高い効果を発揮すると思われる動きを選び、それを可能な限り適切な形で実行する
それができる時点でいわゆる「運動音痴」ではない。
>>205 ただ、野球を続けている人が肩こりになるって話はほとんど聞かないし、
短命だって話もない
>>207 あんなレベルいないわw
どんな音痴でもあれよりは上だろ
>>191 中高一貫行ったって台頭してんのはやっぱり脳筋だよ
程度は違えどスポーツしかできない奴ばっかり
オリンピック興味無いって言ったら非国民扱いされるけどそれが心地良い
>>201 本人の資質って、それを矯正するのがお前の言うスポーツだろ?
それが出来てないなら精神力を増強するのがスポーツとか吐くなや
お前みたいなスポーツ万能論者には吐き気がするわ
たいぎいからスポーツが嫌いなんじゃなくて運動音痴でチームプレイの足を引っ張り迷惑かけるからスポーツをやりたくない人もいるんじゃないかな
皆が皆スポーツをやってるのが理想っていうのはどうだろうか
>>91 うんと辛い目を見た上げ津に負けるのが大事
>>1 5月27日、成田空港のOZ108便、午後9時10分着、
その荷物が出てくるあたりにいた男性の税関職員に、
更新したばかりの新しいパスポートの写真があ
るところの次ページをわざと折られた。絶対に
許さない。午後9時半頃、OZ108便の荷物が出て
くるあたりにいた税関職員、私の書類受け取って
いるから、誰か特定できるはず。
翌日の5月28日に成田空港インフォメーション
0476348000 に電話したら、竹内氏という女性
が出て、事情を話し、5月29日に税関から電話貰
うことになっていたが、かかってこなかったので、
午後5時半過ぎに電話したら、野島氏という女性が
出て、ずいぶん待たされ、電話が切れて、電話したら、竹村氏という女性が出て、徳永氏という男性に
代わった。
竹内氏に、「他にもパスポート折られたという苦情は
ないのか?」と聞いたら、黙ってしまい、もう一度聞
いたら、はっきりは言わないが、認めているような
感じだった。全部録音している。他にも被害者は絶
対にいる。
パスポートの査証のスタンプが滲んでいただけで、アメリカ入国を拒否されたという事例も書いてあった。パスポートは、海外では命と同じ。愉快犯の男性
税関職員はクビにすべき。
器物損壊で、警察に届けでるべき案件だと思う。
成田空港警察に電話して、大野氏に、「税関職員
の名前はわかるか?」と聞かれたので、成田空港の
税関の斉藤明宏氏にパスポート折った犯罪者の名
前聞いたが、「組織でやっていることだから」と言
って、ガンとして教えてくれない。また、「事実関
係を確認できない。税関書類を受け取った人間は、
記憶にないと言っている」などとふざけたことしか
言わなかった。
6月2日の時には、斉藤明宏氏は、「検査した人間
を特定できない」などと、また違ったことを言い
出した。
成田空港では、どの係員がどのお客の税関申告書を
受け取ったか、ちゃんと管理していないんですと。
杜撰だ。また、私を検査した記憶もないって係員が
言っているんですと。
それですむのなら、税関の調査の係員なんていらない。実際にきちんと調査していないんだから。
それに、他の国では、手荷物受け取った後、係員
なんていない。係員なんて税金の無駄。
管轄の財務省に電話して、大村省吾氏に調査を依頼し
たが、何も解決していない。彼は、きちんと電話を
返してこない。他の部署に伝達丸投げするだけで、
一切ちゃんと仕事していない。楽な商売だね。
公務員の税金泥棒。
6月2日、成田税関の斉藤明宏氏 電話 0476326070
は、税関の監視カメラは何年も前から壊れてると
これまたふざけたことも言ってた。
パスポート折った犯罪者は処罰されるべきだ。
でなければ、今後も被害者は出続けるであろう。
http://news-navi.xyz/2017/02/06/gackt、高圧的で態度の悪い税関職員に苦言!/
////:
>>1 こういった押し付けが一番嫌、体育の教員にも多かったけど、強制的、強引、無理強い、ろくな奴居なかったわ、全員早死にしてくれと20年たっても思っている、スポーツは嫌い
>>155 投げるなんて動作をしたこと無いんだろ
教える柄の常識で簡単なことでも、出来ない子にとっては初めての体験で難題なわけで、時間かけるべきじゃないかと思うよ
勉強の場合は、常識含めてすべての事を教えてるだろ。九九とかボール投げくらいに常識だけどカリキュラムとして教えてる
>>225 英語って十年後にはAI翻訳機で充分事足りる時代になってると思うんだよねえ。どうするんだろう、個人と学校と社会とへの無駄な時間や金の投資は。
体育の授業でサッカーをやるとサッカー部が、バスケをやるとバスケ部がみたいに
それぞれの競技を授業以外でやってる奴が出しゃばり始める
そこまではまぁいいけどそれで他のメンバーが足を引っ張って思うようにプレーできないと
運動できないやつになんでこんなことができないんだってキレ始めるんだよね
それがイヤ
思った通り身体が動かないてのはあり得る
無理強いするものでもないが動いたら結構楽しいんじゃないかな
たとえば好きな女子の前で自分のみっともない姿を強制的に晒される屈辱・・・
そんなことされてスポーツが好きになるとでも?
自己嫌悪に陥るし体育にも体育教師にもウェイマンにも殺意湧くだけだわ
一生を通じて 好きなスポーツを続けて欲しい みたいな理念は良いと思うんだよ
でも日本はそれを実行する時点で スパルタスポ根やら 金とか利権が欲しいだけじゃね みたいな世界に突入しちゃうんで 更に嫌いな人を増やすだけになるかと
足が速くて個人競技も得意だったけど球技は死ぬほど苦手だったわ
>>228 頭良い運痴なら、脳筋の理解もでき、そこからお互いの理解が深まる
きっかけになるのではって事か。オレはアホだからそこはわからんが
どうなんだろうね。
>>234 別にできる奴だって体育の授業ごときに完璧を求めてないよ
君が怒られたのなら態度の問題じゃないかな
クラスメイトに本気で怒るわけがない
俺はあえて下手な奴に華を持たせたくなるわ
俺も中学高校の頃運動苦手で、体育の授業とか大嫌いだった
自分が人の足引っ張ってるようでさ
大学でちょっとした運動サークルに入ったら、今まで自分が頑張ってなかっただけなことに気付いた
1番じゃなくても張り切って良い
自分の出来るコトを限界まで頑張る事は恥ずかしい事じゃない
結果が伴わなかった時には仲間と思いっきり悔しがる
この事に気付かせてくれたのはホント感謝してる
今思うと、中学高校の頃もきっかけが有ればそういう事を体験できたんだろうなぁと思う
スポーツ庁は反日非愛国 文科省には道徳精神の統一がない ここは体錬運動競技庁と名前を改めて国郷土愛をはぐくむ
文科官僚は天下りと執拗と利権しか頭がないのか。パンツを脱いでふんどしとしめろ 女官僚は腰巻だ。
>>233 スポーツを通じて良くなるかどうかは本人の資質にもよるって
説明しているのにな。バカだろ。
チョンを見りゃわかるだろ、スポーツを理解しない者に
スポーツ教えても効果ない。遺伝子レベルのバカは救いようがない。
>>241 実際ここでもキレてるやついるしな
>>161とか
下手くそが頑張ってもミスしたら「お前やる気あんのか!?」とか詰るやつもいんのに
小学生の頃って体育で教師が居ない時によく野球をやらされた
打撃だけは何とかなったけど守備が致命的でバンザイエラーをよくやってたから
野球が嫌いだったし自分にはスポーツ音痴だと思い込んでた
それが高校に上がった頃にただの暇潰しくらいの気持ちでテニスやってみたらこれにハマった
自分が思ってるほどスポーツ音痴でもないことに気付いて一気に面白くなった
1ジャンルだけじゃなくて色んなものに挑戦してみるのも悪くはないと思うよ
>>161 リバウンド取れるということは、少なくとも背は高いじゃないの
背が高くて運動下手って奴は甘え
背が高ければ自動的に運動出来て当たり前
>>239 九九はアルゴリズム的に覚えるならそれほど大変では無いが(小2でやる内容だし)、
数概念が身についてないとかけ算どころか2とび、5とびすら難しいぞ?
場合によっては「10円玉が2枚で12円」なレベルだし。
まあ、アルゴリズムで覚えても3年生で九九を超えるかけ算が出てきた時点でアウトだけど。
迷惑感
自虐
これが体育嫌いな理由だったな
大縄跳びで必ず引っ掛ける
逆上がりはいつまでも出来ない
バスケはドリブルで精一杯
走ると基本ビリッケツ
>>231 男女御三家、筑駒、豊島岡、東海、灘、東大寺、洛南、西大和、愛光、久留米附設、ラサール等
この辺のレベルの中高一貫のこと言ってるんだよ
そりゃ、いろいろな競技の日韓戦見てたらスポーツ嫌いになるっしょ
>>247 >下手な奴に華を持たせたくなる
スポーツマンがそんな殊勝な奴ばっかならスポーツ嫌いもそんな増えてなかったろうね
>>230 アメトークは言い過ぎかもしらんけど
大学で未経験歓迎のソフトボール部で
ボール投げて20mいかない新入生とかいたもんで・・・
>>1 嫌いで良いから義務教育の間は最低限の運動位やれ
成長期に運動しない奴は大人になってから悲惨な事になるかもな
スポーツ嫌いを減らすためにレクレーション的なレベルで
楽しくやりましょうって対策だろうし
無理強いってやるとしてどうするの?って話で
運動オンチはそもそも空気も読めないの
>>258 確かに、スポーツ観戦を楽しめないもんな
世論的にまだ徴兵するわけにはいかないから
スポーツで体を鍛えておけっていうあべちゃんのメッセージ
こどもが嫌いになるのはスポーツじゃなくて体育だって誰かが言ってた
運痴度じゃ誰にも負けないくらい自信があるけど
できる奴からの視線がーとか言ってるのはほぼ自意識過剰か被害妄想だよ
もっと単純に、出来ないし面白くもないし、興味もないし痛いししんどいし、純粋に苦痛だったよ
ガチの運痴の実態を知らん人もいるからね。オレはトスが無理で
結構頑張ってトスの練習した後それでも出来ないって言ったら
散々貶されて人格否定までされたのでキレて学校から授業中に
帰ったことあるわ。
スポーツの根本はなんだろう。野蛮な性質を肯定することなんだろうか
>>219 違う違う、徴兵制のためだよ
体力も精神力も連携力もないヒョロデブの兵隊なんて一朝一夕じゃ特攻どころか肉盾にすらならないだろ
日頃スポーツで体力と精神力をつけ、安倍総統閣下のために赤紙を受け取った明日にでも万歳特攻をできる人材にならないと。
>>247 勝手に迷惑だろなーって思い込む自虐もあるからな
野球とか全部三振
守備はボール取れない
返球は明後日の方向かつボール届かない
ひゃっほう
>>254 いや アスペとかの子は大脳起因のこうち運動が下手なので 体型がどうあれ運動音痴なのはベタ
身長で決めてはいけない
>>253 これはある
一度は「自分の全力で何かをやってみる」経験は大切
まぁこれは別にスポーツじゃなくても学べる事かもしれんけど
少なくとも、スポーツ庁がスポーツの方向から教育に注力しようと言う姿勢は理解できるわ
>>260 体育なんかスポーツテスト以外は先生がずっと見てる訳じゃないからマジにならんわ
体育祭はマジになるけど
体育は下手な友達とワイワイやるから楽しかった
バレーのトスをそいつにあげまくって
俺は負けないように拾うことに専念して
>>255 向き不向きと環境によって個人差あるだろ
掛け算くらい幼稚園で習うとこは習うだろう
ドリブルもキャッチボールも、やってる子はすぐ出来るができない子は九九以上に大変
小中学校では、勉強は一番出来ない子に合わせてくるんだけど体育だけは一番出来る子が基準
どうにかならんかな
>>267 そうそう、体育の授業ね、バカ体育教師のおかげで嫌なトラウマしか残っていない
>>253 野球ってスポーツの中で最も出来る出来ないの個人差が激しい競技な気がする
出来る人はやってみればすぐに出来て、出来ない人はどうやっても出来ない
2020年までには国民の八割をスポーツ大好き人間に洗脳しないとな
ここ見てても自分以外にも教科としての体育ではダメだったけど
自発的にやり始めたスポーツで運動の楽しさに目覚めた人って多いんだね
>>264 今でもレクリエーションレベルで楽しくやりましょうって話なのに
競技レベルを求めてくる脳筋体育会系の空気の読めなさを身をもって知ってるから
ろくなことにならないしうんざりって反発の声が上がってるんでしょ
スポーツと言っても色々あるから運動音痴だと自分で思い込んでる人は
自分にしっくりくるスポーツとか運動にたまたま出会わなかっただけかもしれない
自分は走るの早くて力もあってテニスとか柔道とか器械体操が得意だったけど
全く泳げなかったし球技はキャッチボールすら満足にできなかった
体育の時間が球技だったりすると憂鬱になったもんだよ
>>276 それだとスポーツ出来る奴から「なんで俺たちが下手くそに合わせなきゃならないんだ!悪いのは下手くそな奴らだろ!」と不満が出る
>>276 だから勉強が得意な子が集まる国立私立中に行けばいいじゃない
受からないんだったらたいして頭よくないよ
唯一体罰をその日の機嫌にまかせてふるう体育教官が大嫌いだった。
好き勝手して生徒をはらませたり、新任の事務員さんに酒飲ませて
乱暴したり、あいつら正に野獣だもんな。
体育の授業なんていらない、個人でジム行ったりしてるから。
まあジムのインストラクターもクソだがな
運動もできねースクールカースト最底辺のジャップどもが騒いでるwww
無能ジャップは死ねよwww
>>282 いや
体育ごときに本気求める奴なんかいないって
体育祭なら女子が見てるけど
授業は女子は女子で別にやってるし
競争社会の悲惨な負け組を自己責任で片づけるには
スポーツ脳にするのが一番だからね
>>278 野球で使える奴ってバケモノだったと思うよ。他になんかやれとか思わずに
職場で草野球やってる連中は何かが違う。体幹的に何かが違う
スポーツは命を落とす危険が高いからな。引きこもりが一番安心安全
>>268 周りは本人ほどは気にしていないと思うけどね。
ただ、団体スポーツであまりにひどすぎると
「見学しますって言ってくれないかなー」
みたいな雰囲気になる事はある
完全空気レベルの俺でもめんどいなーと思う事は
あったから運痴レベルはもっときつかったんだろうなとも思う
レスを読めば読むほど体育がスポーツ嫌いの根源の様な気がしてならないのだが
>>289 なんで「そんなのいない」って決めつけるの?
スポーツマンも千差万別なんだよ?
謙虚なスポーツマンもいれば運動音痴相手にドヤ顔でイキりはじめるスポーツマンもいる
>>283 自分は何一つ向いてるスポーツないぞ
球技全滅
泳げない
走るの遅い
柔道も当然
唯一長距離だけはできるがあれはただの我慢大会だよな
>>282 でも、運動音痴が、シュート決めようとポテポテとドリブルしてたら
温かい目で見守れずに、むしろ殺意が沸いて怒鳴りつけて妨害する、教師含めて体育得意なやつの心理だろ
体育得意なやつは、その発想に必ず、群れの中の勢力争い、マウンティングとかが入ってくるから
弱い者には優しく出来ない
俺ぐらいの運動音痴になると野球でゴロすら拾えないんだぞ!
>>282 日曜中年フットサルでフォーメーション練習してるチームはちょっと引くわw
ボール遊びなんて役に立たないことより土嚢運んだり穴掘ったり埋めたりとか
自衛隊の災害救助の訓練みたいのやらせたほうが実用的じゃね
好きとか嫌いとかどうでもいいよ
数学・英語・飲み会・納豆・パクチー嫌いを減らす
数学・英語・飲み会・納豆・パクチーを強制
(´・ω・`)最悪な考え方だ、
スポーツ庁のトップは変えた方が良い
スポーツって言うから競技性を意識するんだろ
ただ遊んでればいい
走り方とボールの投げ方は運動の基礎として授業でじっくり教えてもいいと思うわ
体育の授業ってこの競技をやりましょう、やり方はやって覚えましょうだし
スポーツ庁ってオリンピックのメダリストを育てるための役所で、教科の体育なんかで嫌いを減らすって目的が違うんじゃないの
体育だけスポーツ庁がやるのかね 無駄じゃないの
体育は好きじゃなかったが今になって思えばスポーツをする取っ掛かりにはなってるかもしれない
色んなスポーツの中から今も続けてるのはテニス、体育とは関係ないが趣味とは別にゴルフは付き合いなのこれは嫌々
遊びだとバトミントンって面白かったなオトナになると周りの連中やらなくなっちゃうからあれだが( ;∀;)
>>273 アスペでも個人競技は大丈夫だよ。
バスケはだめでもロングシュートで点は取れるし、
足もそれなりに速いし、水泳もスイスイ。
まあ球技が苦手な人は多いね。
日本じゃ完全に競争が目的になてるからな。勝ち負けにこだわらずスポーツを好きになって生涯にわたってスポーツすることによって
健康寿命を延ばしましょうっていう教育に変えるのは日本人にはもはや不可能だよ
スポーツ嫌いの母数は、どのくらいかね?
正直、達成したか判定出来ないが?
数値化出来ない目標は、あると思うが、最初から、あからさまだと、、、。
外国と日本のスポーツの価値観は違うからな
外国はゲームと言って遊びの延長線上
>>284 生物学的により重要と考えられるは長距離能力。良かったな
レベル別がいいね
中学からでもいいけど
もっと早くから
運動音痴ってのはいわば
ペーパー科目でいえば
授業に置いてけぼりになってやる気なくして
居眠りこいたり落書きしてるレベル
開き直って宿題やらないレベル
前のスレでも書いたが、オレと逆のパターンもあるよ。運動音痴のオレと違って、
スマートに運動をこなす人がいて恰好良いなと思ってさ、んで中学で
部活で光り輝いていたのに先輩の理不尽なイジメなんかで嫌になったらしく、
なんかボンヤリ高校大学と進んであれほど得意だったスポーツやらなくなったりとか。
そういう方が個人的には悲しいわな。オレはキレてそれでクリアで終了だったから良かったけど。
>>289 本気求められるなくても
チームプレーかかると勝手に自虐するんだよ
そこのメンタルケアもやればみんな体育嫌いにならんかもだがw
>>300 不断の努力を重ね、何をしてでも勝利する
勝利こそ至上、結果を出さねば努力の証明とはならない
これがあるからマウンティングからは逃れられんのよねスポーツマンたちね
デブだとキャッチャーとかゴールキーパーしかやらせないんじゃ嫌いになるわな
>>262 ボールを投げるって かなり難しい運動なんだぞw
じっさいにオリンピッククラスの運動選手がプロ野球始球式で無様な姿見せつけてるだろw
そして逆にプロやプロを目指すレベルの投手は肩や肘を壊す。
「=人間の体は ボールを投げるようには作られていない」んだわ。
>>299 長距離もテクニックがあるんでしょ?
BSのランスマ見ると金哲彦さんが色々教えてくれてる。
だいたいこんなの当たり前なんだよな
中高の体育教師なんて
「はい今日はサッカー」
で、後はボケーっとしてるだけなんだから
別に一生スポーツをしなきゃいけない理由は特にない訳で
体は動かさなきゃいけないけどさ
一生 微積をやってる必要はないけど 買い物で簡単な四則演算はいるよね とか漢字は最低限は読めた方がってのと同じで
なぜスポーツとなると その微積レベルの話をしたがるのかが良く解らん
ラジオ体操程度でいいだろ
日頃何もやってない国民が大多数だし
方言バージョンもあったろ、郷土愛も育めるぞ
>>303 なかまなかま
拾ったあとの返球でまた憂鬱になるw
スポーツ基本計画読んでみたが、良い点もあれば不思議な点もあった
体育の授業の指導内容の見直しだとかアスリートの育成は理解できるが
武道教育の充実やスポーツをすることによる社会の一体感といった内容は、
意味がわからん
>>283 自分がテニスにハマったのもセンスのいい人がいきなり出来る様になる
ジャンルじゃなかったのも大きいんだよね
不思議なもんで上手い人を見ただけで身体がそれをトレース出来るようなタイプの人でも
初日にいきなり出来るものじゃないのがテニス
最初はみんな団子状態で飛び抜ける人が早々に出ない
だから続けられたんだと思う
イメージ直で身体を操作するというより何か一段階置いて間接的に身体を操作する
そういうタイプのスポーツがテニス
>>321 俺なんて名字が若林ってだけでずっとキーパーやらされた…
>>325 その四則演算レベルで四苦八苦してる層を嘲笑する奴らがいるからだろう
>>299 長距離走だってタイムを競うんだから走るの遅けりゃダメだろ
設定されたタイムや順位があるんだから完走しましただけじゃ意味がない
若林ならキーパー、上杉ならピッチャーってのは半ば法律だからしょうがない。
サッカーの授業で友達削ったら本職に怒られたな下手糞がやるなって
何を言っても文句を言う奴がいるんだからほっとけよ・・・・・・。
乙武が「体育が嫌いになったのは担任のせい」とかいったらどうすんの?
>>276 >小中学校では、勉強は一番出来ない子に合わせてくるんだけど体育だけは一番出来る子が基準
>どうにかならんかな
アクティブ・ラーニング、文科省的に言うと「主体的・協同的な学び」を次の学習指導要領に取り入れるらしいから、
普通に考えると「分からない子を分かる子が教える」状況が生まれるんだろうけど…。
>>323 体育レベルの長距離走は運痴でも実践できるレベルのテクニックで十分だべ
まず体育教師が運動音痴であったわけがないわけで
運動音痴の気持ちを全く理解できないであろうなw
>>299 40こえたおっさんに言わせると、長距離はしれるだけですごいよ。
スピードを出さず タンタンタン・・・って感じに軽くジョギングすることが難しいんだよ
どすっどすっどすっどっしんどっしんどっしん・・・
って感じで50m全力疾走が精一杯になっちゃんだ。
(それで中学生サッカー部のブラジル体操の半分のスピード?w
スポーツマン「できないのはやる気がないからだ。努力すれば誰にでも出来る。実際俺には出来たぞ。お前はやる気がないだけだ」
>>312 いや、ランニング、ウォーキングブームが続いてるのは、みんなそれにシフトしてるからじゃない?老人達もゲートボールからおさらばしてるし。
>>325 ちょっと球を投げたり捕ったりゴロを拾ったりするだけでも、ものすごい
高度な画像認識と物理演算のかたまりだからじゃないの(適当)
>>332 長距離だと
長距離やる気ない奴とデブが大幅に順位落とすからな
スポーツってゲームの一種類でしかないだろうに、
なんでこんなに教育にガッツリ食い込んでんだ?
昔から不思議でならないんだが
>>330 wwww
苗字が山下って言うだけで柔道に出されたって話もあったな
体育教師「正直、運動音痴を見ているとイライラする」
終
老人ゲートボールは殺伐としてるそうだが
俺はエポックの野球盤で満足だった
>>302 Shut your dirty mouth, mother fucker.
体幹を鍛える、意識できるようにする事が出来れば自分の体の変化も実感できて
体を動かす事自体面白くなる筈なんだよね、先ず、言葉だけでこうやれと言っても
頭で考えてそのようにやっているつもりの動作と実際にやっている動作の差が発生
しているところから修正しなければならないんだけど
学校の体育とかはそういうのをやらずにひたすら体を動かして苦しませてをやらせ
るから面白くなくなる、きちんと指導すれば生涯教育としても有効だし健康にも役
に立つ、生徒の段階では競技スポーツに一喜一憂するのでは無くそういう視野を持
って体育指導を行って欲しいと願っているんだけどなぁ・・・
そう言えば水泳も小学生の時は平泳ぎくらいしかまともに泳げなくて
中学に上がってから水泳部の奴に色々聞いてやってみたら
クロールや背泳は出来るようになった
後から教師は何を教えてたんだと思ったけど
>>325 たまたま現代日本が体力を使わなくても生活できるだけで
秩父の山くらいハイキングできたり
畑1枚クワで耕せるくらいの体力は人として必須だと思うわ
スポーツに、
国旗などという小汚いボロキレを掲げるのはそろそろ止めるべきだ。
https://blogs.yahoo.co.jp/pongisayoku/28764843.html 全てのスポーツの会場から、
国歌や国旗などという小汚いクソの固まりを排除すべきだ。
国のために戦うような変態が真のスポーツ選手であるはずがない、
>>338 でも、それは運動の立派な才能だよ。
俺は喘息持ちで長距離走は地獄の苦しみだった。
>>345 体育教師が脳筋で無能だから、とりあえずサッカーやらせたりバスケやらせたりするだけになってる。
>>342 ゲートボールは今は老人から不人気らしい。代わりにパットゴルフやるってさ
体の動きと脳の活性化は連動している。
小さい頃程運動できる系の方が成績も良かったりする。
運動できるとモテるしいじめられない。
運動神経が発達する子育てをした方が、急がば回れであり、
運動できる自信と心の安定が家庭での安定した学習にも繋がり易い。
ゼロ歳からの育て方が肝心。
対策をしないで自分の子供を虐めや自殺のリスクに晒す親はアホ。
相対的なものだから必ず生贄は発生する。
社会や学校を批判しても自分の子供の人生は変わらない。
ちなみに体育教師がアホなのは運動だけで調子こいてたら社会不適合になった落伍者の集まりだから。
>>353 秩父の山って言うが、トレッキングの上級コースもあるぞ
イレギュラーバウンドでキンタマ直撃してからゴロが怖くなって野球が嫌いになった
運動はできても教えかたがわかっていない無神経な体育教師が多すぎる
つまりあいつらはどこまでも「スポーツマン」であって「教師・先生」じゃないんだよ
>>345 児童のうちから鍛錬することでよい兵士、強い軍隊を作り上げる
もともと運動神経よくない上に左利き。
バスケットで体育教師が手本を見せるもそれは右利きの人のためのデモンストレーション。左利きなら右と左を逆にすりゃいいじゃんと思うだろうが、運痴はそんな簡単に吸収できない。アメトークの運動神経悪い芸人みたいな動きだったろう。
体育教師も二通りいて
「出来てないから(5段階評価で)2」
ってのと
「頑張ってるから(5段階評価で)3」
2をつけた体育教師にお前はホントにダメだなぁと言われたのが今も頭に残ってる。
中学陸上顧問が赴任してきたとき
俺の跳躍力を買ったらしく2百万くれたら
練習用具買えると冗談こいた楽しかったな
>>360 ハイキングと書いてあるだろ
なんで上級コースの話になるんだよ
勉強もそうだけど 教えるってのは自分ができる ってのの10倍くらい難しい
だから 中途半端にしか出来ん奴は 人に教えられん
その中途半端が大抵出来ん奴を馬鹿にするって構図があるからな
スポーツは中途半端がのさばってる世界だとは思うが
>>341 それ、勉強でやったら恐ろしく嫌味になるか虐められるかだよな
体育だけは美しい言葉になる
素質に差があるのも、家庭環境で経験値に差があるのも
努力で差を埋められるのも、勉強も体育も同じなんだけど、なぜか扱いがお同じになってない
体を動かさないと脳に血液も酸素も回らないからね。そして薬に手を出す。
日本の体育会系ってタフとかほざく割りに
一人で海外行くと怖いとか言い出して本当島国でイキっているクソザコナメクジなんだと痛感するわ
うちの長距離は200m×10周だったんだけど
8周戻ってきたあたりでもうクラス全員走り終わって待機状態だから
教師も走り終えたと勘違いして「よく頑張った!」って言ってくれるんだよね
なのにクソ真面目な俺は「後2周残ってます…」って答えちゃうのよ
フォロー不可能ですわ
そして次の時間はぶっ倒れて保健室
真面目過ぎたんだわ
勉学でも難しいよ・・・相手が吸収できる状態かどうか気にしなきゃならん
南朝鮮に甘すぎるスポーツなど神経やられるから関わらない
サッカー浦和VS南朝鮮のどっかの試合など日本の協会は何やってんだ?
旭日旗の時だけ日本に厳しい裁定とかスポーツなど老害の天下り先役に立たないから
25歳までにやめて別の道に行く方がいい日本の協会も海外の協会も選手守らない
判定競技は特にやらない方がいい日本人だけ大人の対応とかありえん
運動できないからってやらないと、子供が運痴になる確率が増える。
使わない部分はどんどん衰退していくのが生物。
勉強も同じ、たとえ出来なくても出来る範囲でやっておけば
賢い遺伝子が子孫に現れる確率が増える。
だから勉強もスポーツも出来る範囲でやっておく事に決して無駄はない
>>357 たとえ高度にサッカーを学んだとしても教育的な価値ってそこまでないでしょ
>>2 鍛えるのはダメ。
散歩がベスト。
10kmくらい歩くと楽しいよ!
大人同士だと人には得手不得手があって当たり前だとわかってるから問題ないけど
エゴの塊である子供同士だとそうはいかんというのが大きな問題だろうな
幼児期から体を動かすいろんな体験させてもらえないと運動オンチになる
それと学校で体育のない国って結構あるらしいから
学校教育に体育って必須じゃないんだよな
やはりこれって体育会系の既得権益じゃなかろうか
>>369 勉強ができる奴はエリート
運動しかできない奴は底辺
さて施政者サイドがガス抜きさせる必要があるのはどちらでしょう
>>107 流川「お前のミスは想定済みだ。ド素人」
>>369 勉強でもスポーツでも、できる奴はできない奴がなぜできないのか分からないのさ
鉄棒とかマット運動とか跳び箱とかなくせばいい
みんなができる楽しいエアロビクスとかでええやん
ーーそして、そのバスは後、どこへ向かったのかは誰も知らない。
20代以下ぐらいの人はそうでもないかも知れないけど
30代以上には根強い野球嫌いが多数いる
野球中継でアニメやドラマが潰された恨みで
特に試合終了まで中継されてた頃は、後の番組の時間がズレ込んで、録画失敗という事例も多数あったし
今は野球中継自体はかなり減ったけど、関西のオタは相変わらず野球嫌い
関西で深夜アニメ多数放送してるサンテレビは、阪神の試合は相変わらず試合終了まで中継するし
(今のビデオは自動的に時間ずらしてくれるから、録画失敗は減ったけど)
夏の高校野球のせいで、ライダーとプリキュアは2週ぐらい放送遅れるし
>>359 > 体の動きと脳の活性化は連動している。
それ
つまり運動してないと脳がチョンになるんだよ
そして恨とか強制連行とか言い出すようになり思考がおかしくなるとだんだん見た目もチョンになっていくよ
スポーツが嫌いなんじゃなくて
体育が嫌いだってのが分からない限り平行線のままだろうな
運動会、体育祭も走りたくない奴は走らせない
騎馬戦やりたくない奴はやらせない
組体操やりたくない奴はやらせない
っていうのが広まれば体育嫌いも減る
全校生徒の前で恥をかかされるって経験が無い人間には一生わからない事だね
>>396 それ野球嫌いじゃなくて野球中継嫌い
もしくはジャイアンツ嫌い
>>200 それな。
お勉強は1からルールやらなんやらの説明から入るのに、
体育は部活動やらスポーツ教室通いの出来る奴に実演させてハイ、真似してねって
無理に決まってんだろうっていう。
自分も水泳のフォームはきれいだったのでよく見本にさせられたけど、
金払って習って身に付けたモンが見よう見まねで出来たらたまったもんじゃないしな。
仕事=物を吊るって習ったばっかりにクレーン運転士
物理っていいよねー
個人の感想とかどうでもいいんだよ、大事なのは外国にたいして、日本が素晴らしい国家だと誇れる事たろ?
日本の体育会系って日本という閉鎖的ムラ社会かつ治安が保たれた温室で強者自慢している程度
一般人相手にカツアゲしてる半グレと大差ないね
中学までろくに運動しなかったからガリで背も低かったな
多分150半ばくらいだったと思う
高校になってから運動して1年目で10センチ伸びて最終的には175まで伸びたけど
後で聞いたら親は低身長を結構心配してたらしい
そこで体格も成長したから今では成長期に運動しといてホントに良かったと思ってる
体格と身長は後からではどうにも出来ないからね
学校の体育とかじゃかなくて、民間のスイミングとか体操教室とかで きちんとプロから習うのとは別モン。
技術・技能を技術・技能として教えないから嫌われる。
そしてそれは強制されるものではない。
必要な人が学べばいいのだ。
義務教育ではラジオ体操・ストレッチ程度であとは任意。
現に音楽や美術はその程度じゃん。
>>374 中学の頃、400m×30周を放課後やらされた。途中歩いても可。
一部の連中はフラフラになったため、彼らは温情で打ち切り
>>401 それ国家転覆や暴動も厭わないってこと?まさに脳がチョンだね
脳がウンチに侵されてるよ
>>397 しかしいくら個人の体力を鍛えても
機関銃の前に蜂の巣になり
火炎放射器でバーベキューにされたのが先の戦争な訳で
小学校入る前まで広辞苑をぺらぺら捲って算数ができるようになりました
そもそも、体育教師からして運動音痴なやつを蔑んで見てるからな
10代で活躍しても20代で落ちぶれて30代で引退その後の人生は厳しい
日本人選手を守らない日本の老害協会がある限り海外に出てマスコミ無視しながら
気軽にやるならいいと思う2002サッカーWCでの南朝鮮や浦和の試合とかもう見たくない
野球大相撲サッカー五輪などもういい飽きた
昔は水すら飲むなとか異常だったらしいからね体育会系は
運動やスポーツほど、物理や化学や人間工学や機械的コツの基本が学べるものはないんだがな。
いかんせん、教える側が馬鹿すぎる。
理屈を教えず反復を強制するのは日本社会の無駄の縮図。
日本ではスポーツ=運動じゃなくてスポーツ=競技だから
勝ち負けや能力差による叱責でマウンティングされて運動そのものが嫌いになる
高校時代の体力測定で上位を占めていたのは帰宅部だった、サッカー、水泳、柔道部は全国レベルだったのに
>>415 体育教師に限らず蔑まれるような人間はどこか問題があるのでは?
体育教師以外には尊敬されてるとか思ってる痛い人?
スポーツ庁と体育を無くせばスポーツ嫌いが減ると思うよ。
運動と健康については厚労省に任せときゃ良いんだよ。
どうかスポーツ庁の連中はわりとマジでこのスレ見てほしいね
どれだけ体育の授業がスポーツ嫌いを生みだしてるか
どれだけの生徒が体育教師の質に疑問符を抱いているか
どうして体育の授業だけ公開処刑が見逃されているか
etc...
皇軍に関しては、反省するのが難しいんだよ。なぜならふにゃふにゃだったから。
ふにゃふにゃだったのを愚かだと考えるか、それでよく三年以上アメリカと戦えたなと
感心するかは人それぞれだろうけど。
そもそもこの目標が異常だよなwww
そんなこともわかってない人間がスポーツ庁の幹部にいるってことだろ
首を切れよ
>>413 船坂弘みたいな一部の例外みたいな連中に努力すればなれると思っちゃったんだろ
>>419 だってまともな脳みそがあれば体育教師にならんもん
日本というぬるま湯国家の中で
さらに一般社会でも爪弾きにされ
学校で子供相手にしか強がれない雑魚がなるものだから
>>418 俺らの時代だな
水は飲むな
ピッチャーには肩を冷やすななどなど
合言葉は「文句は言いません東京オリンピックが成功するまでは」
>>399 小学生の時に、運動会でビリを走っててコーナーでひっ転んで、遅いのになぜこける
って笑われたのを思い出した。
>>388 フレンズによって得意なスポーツ違うから!
あと運動の中でも競技化してないものは全然教えないのも不思議
体育嫌いあるあるだと思うが
クラスの体育はまだ気心も知れてるから出来なくても割と平気
だが学年全体の体育となると話が変わってくる
>>423 いや それは大して変わらんというか厚労省も奇天烈
>>371 幸い高校に上がった頃から何もやってないのに、短距離が速くなった。
結局、日本の権力機構はさ、
体育会系の呪いから抜け出せないよな
いまの19以下は黄金世代
スポーツ嫌いというかできないのは、
二十歳オーバーの梅毒、HIV女だろ
こいつらは9割り方スポーツ不可
>>418 水を飲むとバテるんだったよな。今は少しは変わったのか?建前上は変わっても実際はどうだか。
>>441 官僚「一般国民は無理強い特攻させて使い捨てるもの」
中学の体育祭で運動が苦手なのに希望者がいないからって200m×10周の長距離走やらされて
みんながゴールしたのに自分一人だけ残って全校生徒+保護者の前で頑張れ頑張れって晒し者にされたのは
本当に公開処刑だったなぁ
体育の授業が一番の原因だな
例えば数学の授業でできない奴を笑うのはいけないとされているのに
体育の授業ではできないやつを笑うのは公認されている
みんなの前で恥をかかされクラスカーストの最底辺に落とされるのが体育
>>443 今は科学的な方が結果出しちゃうから衰退してると思うよ。
そもそもスポーツの地上波放送が減ってるじゃん
未だに健在なのは高校野球くらいやで
結局世の中の大半は
勉強できないから勉強できる奴に嫉妬し
運動は最低限できるからできない奴は笑い物という
マイルドヤンキー的下流層だということだ
>>433 チャンバラなら6話のサーバルくらいは頑張れそうだし、スキーなら9話のセルリアンから逃げられそう。
だが球技なら8話のアライさん並だな。
>>448 下手をすると体育の授業からいじめがはじまるかもな
,,_r'" ̄ ̄ ̄``ミヘ、 名目マイナス成長、日本破壊男(62歳)
./ 彡ヾ;:;:;:;: `ミ、_ ↓
/ ;:;:;:;: ゞ;:;:;:;: : : : \
/ ミミヾrー――‐‐ミ: : : `、
. /: : : ミ "彡 }
/;:;:;:: : : : : ソ ヾミ.} あははは 引っかかりましたね!!
{;:;:;:;:;:;:: : : : : 彡 __,----ッ rzzzy,!ミ}
.ヽ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:/. ァヲ"⌒`.ヘ r'´ _`、{ソ
ヘ__.;:;:;:;:;:;:| __, rtニッ.) 、 'r`‐'`、i 財政健全化も、少子化対策も、アベノミクスも、中国包囲網も、
{" `ヽ;:;彡 `ー _ ` ̄ .ヽ 全て失敗しちゃいましたw。
`i て ヽソ r'( ヽ .}
ヽ れ{. / `.^ .nイ ヽ !
ヽ、 .,:::::... ( __,, ィ`} j 日本を潰してしまったわけですけど、私は楽しかったですw。
ミ!:::::::... `ゞ¨_エィ'" / /
,rー|. :::ヽ ー‐' /
/三{.ヽ :::ミ、 ./ 好きな言葉ですか???もちろん「反日」と
_,ィ'"三三| '、 ヽ、_ _,ノ 「日本死んだ」ですよw。あははは
/三三三ミ \ r /|\、_
三三三三ミ \ / |三\三ミー、_ 未来のない「手遅れ絶望日本」は、当然に終了ですwwwww。
三三三三.ヘ >ー< /三三\三三三ミ、
三三三三三ヘ /{ミ三三ミ}\|三三三ミ三三三三ミ
>>429 あったあったwww
水を飲むと甘えにつながるだの
アタマが沸いてるのか?みたいな連中がハバ効かせてたからねぇwww
無理やりやらせたって脳筋養成にしかならんと思うよ
>>408 運動して背が伸びるんなら、日本期待のサッカー久保くんももっと運動させなきゃな。
昔は体育会系の怒号さえあれば、
実力無くても高度成長に引っ張られて
それなりの実績残せて威張り腐ることができたからな。
結局今会社にいる無能な老害がそれ。
本当に実力あるなら今出してよ。
所詮体育会系はハッタリ野郎ばかりなんだよな。
>>406 そうなんだよね、だから新しい指導も何も学ばなかった老害が巣食う状態になる
自分は結構体育会に首まで浸かったクチだけど指導する側になってもあの雰囲気は
馴染めなかった。
体育指導なんかこれだけ安全管理が叫ばれているのに部活や授業中の事故が減らな
いのは問題があると思っているんだけどねぇ
訳の分からない爺共が精神論を説いているような体協の現状じゃどうしようもないと思うなぁ
>>446 ゴールする時にアナウンスされて拍手が沸き起こるのな
たいして絡んだ時も無い教師に
そこのデブとかそこのガリとかそこのチビとか平気で言われる学年体育
昨日卓球中継で孤独のグルメを潰したのは許さんからな
運動が嫌いなわけじゃなかったと知ったのは大人になってジム通うようになってから
マイペースでやるトレーニングはストレス解消にもなる
体育嫌いなくしたかったら脳筋バカ体育教師のあからさまなえこひいきと公開処刑なくせよ
だいたい、体育会系の基本的な思考回路そのものが
「それを好きなやつが有志で自腹でやったらいい」
を逸脱しているから嫌いなのに、
「スポーツ嫌いを減らせ」
とは根本から分かってねぇw
あ、思い出した
中学の運動会で何故か苦手な長距離の選手に選ばれて、予想通りの周回遅れのビリになり
ゴールするときに拍手貰ったわw
で、その後に酸欠か過呼吸か低血糖か分からないけどぶっ倒れて保健室に運ばれたw
でも、大人になってジョギングを始めて、1時間走れた時や10km走れた時は達成感があったし
あー、長距離が苦手なオレでも人並み?くらいには走れるんだなと思ったよ
まあそれこそAI搭載のロボとマンツーマンでスポーツすれば
ヘボでもラリーしてくれるテニスロボとかと遊べばいいでしょ
>>446 箱根な出てるスポーツエリートでさえ感動ネタにされるから仕方ない。
どうしたら何かを嫌いにさせることが出来るのか、意欲をそぐことが出来るのかの
知恵がこのスレッドにはあふれているがそれを生かしたところで何一つメリットが無い
のが哀しいな。
>>417 原爆が落とされて敗戦=悲劇になったからこそ本質が忘れ去られ
実際は原爆以上の死人が体育会系的無計画現場使い捨て根性による飢えや病気で死んでいる
当時の体育会系は同じ日本人を殺すために戦争をしていただけで
中国だのアメリカだのソ連は片手間
なんか 筑波大学作った時に 大学生はど田舎で3S スポーツ スタディ セックスさせときゃ学生運動は起こさん と誰か偉い人が言った記憶が蘇るな
今の日本も国民に禁酒禁煙スポーツさせときゃ 国家に都合の悪い事が無くなると思ってるんだろな
体育は運動神経だけでなく
クラス内のパワーバランスも大きく影響されるから
運動神経良くても気が弱くて大人しくて自己主張が不得手な奴は
不得意、苦手意識が強いやつが多い
>>336 それ、小学校高学年の時にうちのクラスやってたな。
解りやすいって友達によく言ってもらえた。
一方、逆上がりのやり方を論理的に説明してくれる奴は居なかった。教師含めて。
>>468 山の神(笑)とか
富士通入って何も成果出してねえ
ただの穀潰しになったしなw
良さを知る、伝えるのは大事だろ
適度に運動しないと身体が貧弱になる
体育会に結構つかってて、意外となじまずに来て、んでこれから
もしかしたら存在感示すかもという有名人といったら仁志さんだな。
早稲田大学野球部のイジメ体質を変えたのも仁志さん。体育の
問題があるなら仁志さんに頑張って欲しい。
運動神経は生来+幼児期の環境でほぼ決まるのがキツイ
運動神経いい奴は球技、悪い奴は背筋力勝負とか筋トレ系させてほしい。後者は才能なくても努力すれば確実に伸びるからな。
ちゃんとしたアマスポーツの大会やプロみたいに、負けた時に大勢の前で敗者として晒し者になること承知の上で参加するなら、勝敗をきっちり決めるのは仕方ない
でもたかだか学校の体育の授業ごときで、敗者として大勢の前で晒し者にされるのは御免こうむる
>>458 体育会系は外人相手にビビって海外にも行けねえw
>>445 田吾作の小・中卒兵じゃあるまいし、国民の半分が大卒時代の現代は、
「死んで来い!」と命令した連中に特攻し掛けるだろw
さっさと戦争終わらす為に。
×スポーツ
○スポート
◎スポォ
こんなんじゃ英語教育もロクでもねえな
>>466 個人差があるんだから個別の目標を立てればいいんだよな。
一律に、よーいドンで走らせるから差が出るし、遅い奴は敗北感を味わうことになる。
体育の授業をやめて選択制のクラブ活動にすればいいんじゃね?
そのなかで、運動神経勝負にならない、農業とか丸太小屋作りとかを採り入れれば。
そういうのだって、結構運動になると思うわ。
運動はできない方だったけど
体育が嫌いとかはあんまりなかったかな
跳び箱だけはすごく嫌だった思い出があるわw
跳べないオレからしたら本当に何が楽しいのか理解できなかった
>>456 脳が停止した脳筋って今の時代
それこそ独ソ戦みたいに相手の弾を減らすための突撃玉砕要員にしか役に立たないよ
>>479 自主参加と強制参加の違いだな
運動会なんかも自由参加でいいんだよあんなの
それで誰も参加しないのならその程度のものだ運動会なんて
ネラーといえど運動全般を否定はしてない。天性の要素が大きいものは否定されるが筋トレみたいに努力すれば誰でも伸びる系の運動には意外と好意的。
学校生活の間しか、そのスポーツをする気にならない、糞のような部活制度が一番の問題なんだがなあ。
例えば学校卒業しても、バレーとかラグビーとか卓球続けてますって人二割もいないでしょ?
ゴルフとかボウリングなら大人になって始めてずっと続けてる人かいるけど、そういう個人競技を推進せんと駄目だろ。
>>456 スポーツが気合と根性になってりゃ、スポーツの楽しさなんて皆無だわな。
きつい・辛い・苦しいしか記憶に無くなる。
昭和のスポーツはそこに快楽を見出せ!と言うSM世界の道を示したが、
やっぱM性癖じゃ無いと、続けられない。
>>481 意外とそうでもない
従順で上を正当化するための思考と屁理屈だけは達者なアホは喜んで死にに行く
>>468 「タスキがここで途切れてしまったあぁぁー」でみんな感動するからなw
食の欧米化が叫ばれて久しいけど
運動不足の肥満体だらけになったらいよいよアメリカだな
戦前日本の環境は体が弱い者や運動音痴にとって地獄だったろうな
三島由紀夫は兵役行かなかったコンプレックスが後々尾を引いてあんな事になっちゃったし
>>446 俺は800m走に出場させられて21人をゴボウ抜きしてヒーローになったぞ
やる気も無かったからスタート直後はのんびり走っていたら、最初のコーナー回ったところでビリ
少々マズイ状況だったからペースを上げたらトップでフィニッシュ
中学生ながら大人気無かったかな。と思ったわ。つまらないモノを斬ってしまった心境だな
スポーツ庁なんか正直いらない
大臣、政務官、局長、審議官、その他諸々がものすごい高給とって、出張やらいらんことして、それだけのカネがあったら直接選手育成のために使え
>>3 バカがいる
理科だの数学だのが出来なくてもクラスで晒し首にされないだろうが
>>474 今だとタブレット端末で出来る奴と出来ない奴の違いを撮影して見比べて検討する、なんてことも出来るから
コツは自分達で見つけられるかも知れないな。
>>371 アスペで運動誘発性気管支喘息もち。
喘息の症状緩和のためにやっていた水泳のお陰で、
小中時代はDQN校だったにも関わらず、虐めから逃れられた。
「スポーツ嫌いを減らす」ではなく
「スポーツ好きを増やす」なら全然問題ないのに
なんでこういうちょっとした言い回しでどうにかなるレベルのことで炎上させちゃうかなあ
高校の時は、球技はルールがわからないから、動けなかった思い出がある
教官の思いつきで、野球、サッカー、バスケ、バレー、各種武道と次々変わるから
ルールを覚える気も起こらない
中学の時はもっと単純な基礎体力向上目的だったから、それなりに取り組めた
>>491 部活は仲間の存在もあるからなぁ。
そのスポーツをしなくても集まる機会が出来る。
部活制度は悪じゃないと思うわ。
体型いじりが公然と許されるのって体育くらいだからな
体型だけはどうにもならないのにそれをいじるから嫌いになる
所詮日本というぬるま湯ムラ社会でくだらんマウンティングしたいというゲスな根性が見え透いているから
多少の言い回し一つで反感を生む
俺は歩くのが速かった
競歩が体育の授業にあったら一番になれたと思う
>>454 剣道の時間は剣道部員無双で、対戦で当たった奴はオモチャにされてたな
>>507 身長はどうにもならんが
体重はどうにでもなるだろ
俺は運動神経悪いから球技はウンコだったけど筋トレしまくって背筋力200kgまで伸ばした。ベンチも90kg10回3セット出来るようになった。俺の運動神経無さをバカにしたサッカー部員をリフトしてプールに投げ込んだのが唯一運動系で俺が輝いたとき。
>>502 スポーツが好きなことが標準だと考えてるからだろ。
実際はそうじゃないのにな。
ある意味鉄ヲタを鉄道会社が採用しないのとは逆の道を辿っている気がするな。
>>491 > 例えば学校卒業しても、バレーとかラグビーとか卓球続けてますって人二割もいないでしょ?
> ゴルフとかボウリングなら大人になって始めてずっと続けてる人かいるけど、そういう個人競技を推進せんと駄目だろ。
前者と後者のスポーツの違いって後者は民間の施設があって時間と金があれば出来てしまうってとこかな
前者の場合って競技施設がどうにも限られて事前に予約とか取らないと場所の確保もできないって不便さがあるね
>>502 脳筋の考えは、あくまで「スポーツが出来て当たり前」だからな
出来ないヤツは異常者扱いという深層心理が働いているのだろう
>>502 スポーツ嫌いは役立たず、という潜在意識がつい素直にでてしまったのかもしれん
学校では運動できて口も達者な奴がカースト上位に来しモテる。
これは人間も動物だから当たり前の現象で、
より動物に近い子供・学生ほど、残酷なまでにハッキリと奴隷や生贄は発生する。
運動できて口下手な奴はカースト上位にはなれずとも虐められはしない。
まずは最低限の運動神経を幼少期に身に付けることがとても重要。
子供社会に渦巻くあらゆるリスクの排除につながる。
スポーツ庁は東京オリンピックのために作られたものだ
今のまま日本国民がスポーツ嫌いのままだと
東京オリンピックの時、まずいとでも判断したんだろう
>>502 体育会系の呪いなんだよ
五輪委員長が森元なの見てもわかる
怨念みたいなのがあるんだな
>>481 えー、シャープだ東芝だの社員が労働運動とか起こしてないし。日本の支配者階層は、巧みに上に逆らう手段と知識と意欲を削ぎ落とすのに成功したよ。
子どもにスポーツやらせましょう、っていうのは分かるけど
学校以外の場所で 種目別に普及活動とかしないとダメだと思う。
>>485 > 体育の授業をやめて
>農業とか丸太小屋作り
何それ?チョンバレバレなんだけど
球遊びの球技スポーツなんざいらねーから陸上と体操と武道をやれ
栄養学やら筋肉の鍛え方とか重心の使い方とかもっと根本的・理論的な部分も重視したスポーツ教育に再編しろ
ラグビーは良くてテニスはダメってオジジもいる
ゴルフはスポーツじゃないって、子どもにやらせないおっさんもいる
なぜ我々がスポーツ嫌いかといえばそれは体育のせいである
スポーツ嫌いってのは体動かすこと自体着嫌いなの?
完全なインドア派ってこと?
それとも競技が嫌なのか?
しかし競技が嫌となるとゲームも無理じゃね?
体育の授業があるのはいいけど、団体競技はやめてほしい
特にバレーボールは拷問だった
不出来な自分にとっても、周囲にとっても不幸だった
>>520 今のままじゃ下手すりゃオリンピックを開催したのにみんなテレビで見るくらいで日本人の観客が全然いないとかありそうだからな
2020年までに誰もがスポーツに熱狂する体育会系に洗脳しなけりゃならない
体育のバレーだけは大嫌いだったわ
なんだあの無理ゲー、ミスると気まずいし
>>503 実際、「体育の授業」ってやつで、「算数」並みに生涯役に立つのは、
ストレッチと軽負荷の運動だしな。重負荷掛けると体を壊すし、
ストレッチは心身共に良い運動。
>>490 っていうか筋トレは基本でここがきちんと出来る様になると自分の体の状態が意識
出来るようになってコントロールできるようになってくる
体幹が出来て脱力が上手に出来るようになると大抵の競技は楽しく動けるようになる
と思う、理詰めでそういう指導を受けるから自分の持っている課題や次のステップへ
の目標が捕らえやすいから楽しいんで本来はどの競技もそうあるべきだと思うけどね
>>502 学校教育の中での考えだからだろう。日本の教育では出来ないヤツは悪だからな
こんなの好きな人間は最初から考えない。出来の悪い人間を引き上げる事に意義がある
まあ日本に不足しているのは日本人のブルーカラーだからな
建設飲食介護・・・
結局の所苦手だから嫌いって言うだけなんじゃないか?
>>513 アンガールズに太れって言っても無理なように体重もどうにもならない部類っているんだよ
陸上嫌い。砂埃のイメージ
駆けっこでどんだけバカにされてきたか
遠泳で見返したときは爽快w
>>529 大半は球技が嫌いなんだろ
特にバレーとか、明らかに経験者と素人を組ませてはいけないものを平気で組ませるのが日本
ハーバードなどの世界の一流大学は日本の国立大みたいに勉強だけできればOKではない
それまでやってきたスポーツ歴や課外活動歴も入学審査で見られる
つまり、日本のエリートってのは世界基準で見れば勉強に偏ったパランスに欠ける人間ということ
グローバルを意識するとスポーツはどうでもいいなんてとてもじゃないが言えないんだよ
人間には向き不向きがあるからな
努力で克服てきるという人も居るだろうが
最初からできる人との差を埋めるのは並大抵の努力では埋められないよ
ゲームなどで武力の低いユニットを育てたいとは思わないだろ
>>446 あるある。
メディシンボール的なクラス対抗の競技で、背の順でアンカーにされたりすると最悪。
周回遅れでスタートしてるから、自分のせいじゃないのに自分にだけ
放送で応援されて公開処刑っていう。
それやられた瞬間に歩き出したら教師含めた運営本部が焦ってた。
スポーツはいいけど変に真面目に張り切る奴がいるのが嫌だったな
体育祭とかで妙に頑張ってる奴気持ち悪かったわ
>>529 何よりもまず
「スポーツ嫌いを減らす」
なんていう押しつけがましさが嫌いなの。
>>531 冬季五輪なら2026年に札幌が会場になれば見に行くだろうが、夏季五輪は別に興味ないな。
>>536 外国「できない人をどうすればできるようになるか考えよう」
日本「できない奴は劣等!俺すごい!マウンティングできた!満足!」
スポーツが嫌いな中学生を現在の半分に減らす
この仕事に国費から庁の仕事として予算が振られてる事が信じられないよ
>>529 色々なジャンルがいるんだよ。そしてその色々な体育、スポーツ嫌いを
まとめると結構な数になるってのが問題。
>>542 例えに出してるけど、ハーバード(笑)って。
競技スポーツは選択出来るクラブ・部活動に任せて
授業は能力測定伸ばす単純なトレーニングとストレッチに終始するけど
スポーツ好きな層が授業外の変な指導で体壊したりバランス崩さないように目を光らせ
その為に体育教師は専門知識を要求され運動部顧問からも外すとか
根本から変えても良いんじゃ無いかな
>>529 自分の場合ルールわからないからスポーツ系のゲームやらないよ
ってかゲームも反射神経とか要するから基本的にゲームやらない
>>538 誰しも得手不得手はあるはずなんだが
体育の授業だけはなぜか下手や苦手が悪になるからな
そういう体育会系のマウンティングに嫌気が差して運動そのものが嫌いになる
>>9 でも大学の体育は最高に楽しかった。
中学・高校の体育は行進とかマスゲームとか
球技でミスしたやつにキレるヤンキーとか
すぐにキレて怒鳴る体育教官とか最悪だった。
まずは筋脳体育教官を潰すべきだと思う
>>471 インパール作戦、ガダルカナルとかヒドすぎるもんな・・・
輜重輸卒が兵隊ならば、蝶々蜻蛉も鳥のうちを地で行ってたし。
>>481 想像したらワロタwww
>>487 T34/76でタンクデサントっすね、イヤすぎるwww
>>492 ほんとそれ。選抜とかにも出たこともあるけど、今考えれば常時我慢大会状態だったよ。
「ケガをしようが何があっても根性があればがんばって結果を出せる!」
とか教官に言われた事もあったな、アホか。
>>545 真面目なのはいいだろ
しかし足手まといのゴミにも押し付けるんじゃなあ
>>535 その外国でも若年層はスポーツ離れなんだとか
確かにブラジルでオリンピックあった記憶ないもんな
これ世界的な傾向だと思うな
安倍ちゃん「そうだ!レイプをスポーツにしよう!これで山口君は無罪ニダ」
しかし2ちゃんのスポーツ嫌い率はすげえな
小中高のクラスのスポーツ駄目な割合よりかなり多い気がするぞ
>>540 砂埃のイメージは俺もある
運動能力測定も兼ねて4月にやるんだが
なんか埃っぽかったな
>>529 2chの多数派はこんな感じやな
体を動かすのはいいこと。筋トレ格闘技サイクリング登山釣りキャンプ大好き。球技陸上競技(特に短距離走)死ね。こんな感じやな。
運動神経なくても愚直な努力で筋肉ダルマや豆タンクになればそこそこ実績出るスポーツがネラーは好き。天性のバネや反射神経がものをいうのはファックって感じ。
学校の体育って他の教科でいえばテストの珍回答を張り出して教師も含めて皆で馬鹿にするようなこと平気でするからな
そりゃ運動苦手な奴はますます嫌いになるわ
>>546 何が押し付けなんだ?
スポーツ嫌いを減らすということはスポーツ教育を見直すってことなんだが、あんたはスポーツ指導者な何か?
>>1 体育の授業から器械体操とか陸上とか糞つまらないの無くして球技オンリーにすればOK
安倍ちゃん「そうだ!レイプはスポーツだ!これで山口君は無罪ニダ」
運動・スポーツを理論的に上達させることって、
ロボット工学や色々なものに応用が利く大事な分野だと思うけどね。
いかんせん指導者が脳筋マウントでカースト上位を維持することに
必死な学生生活で人生を埋め尽くして社会不適合になった奴らばかりだからなあ。
>>396 分かるw
録画予約してても野球しか録れてない時しょっちゅうあった
>>529 体育の先生が自分の専門を押し付けてきたのは嫌いだった
バトミントンの競技ルールとか
ただの遊びならバトミントン好きだけど、なんだよ上からサーブ以外禁止って
野球からサッカー、バレー、バスケと満遍なく体育の授業でやらせるの日本ぐらいじゃね?
基本的に欧州人は野球出来ないし
>>536 個人的には数学が得意なんだけど
算数きらいな子供に算数好きになってもらうには
「算数できないとこんな大変な目に遭うよ」ではなく
「算数こんなに面白いんだよ」って伝えるけどなあ
好きな人間だからこそ嫌いな人にそれを好きになってもらうことをいろいろ考えるんだよ
食べものだってなんだってネガティヴな方向から好悪をどうこうしようとしても意味がないから
>>564 スポーツを嫌いになる理由が分からんわ
学生時代どんだけ虐げられてきたんだよ
体育と言う割に体の作り方も体の使い方も科学的に教えられない日本
体育教師に低学歴バカ多すぎなんだよ
やっぱり現実にスポーツ苦手な子が実在するのに「彼らを絶滅する」という方向のスローガンはまずかったね。
炎上するはずだわ
>>542 スポーツできないとチョンかイスラムテロリストじゃないかと普通は疑うよな
ここのレス見ててもわかるが運動嫌いはほぼチョンかイスラムみたいな過激思想持ってるし
体育会系(笑)の奴らって社会人になって運動しているか?
酒飲んで腹出してマウンティングしているだけだぞ
運動好きがもっとスマートなら運動離れも大したことない
安倍ちゃん「レイプを嫌いになる理由が分からんニダ」
>>1 なるほど、スポーツ好きを増やすと言えば良かったんだろうな
スポーツ嫌いを減らすだとスポーツ嫌いは欠陥品のレッテルを張られてるようなもんだ
人権問題に発展するぞ?
>>530 バレーボールなんて学校で行うスポーツとして、バスケットボールと共にアメリカで始まった競技だろう
バスケットボールと違い怪我する確率も低いし、ボールは柔らかい
どこに苦手になる要素があるんだか
実際は、好きな教科は小学校でも中学校でも圧倒的一位が体育
2chの反応は異常
>>567 確かにそれはあるな。
ただ球技とかだと本当に上手い奴は下手な奴も活躍させちゃうんだよ。
俺はサッカーやってたけど、それは団体競技のメリットだと思う。
体育はクソ。
体育の授業てのはあれは結果だけ見てんじゃなくて取り組み方を見てんだろ
プロセスに赴きを置いてんだぞ
河野談話の見直しできないのはアメリカの圧力のせい。ハリウッドはもう政治的に完全に日本の敵!ハリウッド映画やアメリカ製品を日本から追い出そう!
反日ハリウッドと組んで、日本に文化的テロ攻撃を仕掛けてきている売国東宝=映画館といった反日企業も国の政策で叩き潰す事が必須。
パチンコより日本に害を与えている。売国映画館がアメ豚のコンテンツを受け入れる土壌になってしまっている
映画館ほど、売国的なチャンネルは他にない。反日ハリウッドと組んでいる売国東宝=映画館自体を国の政策で叩き潰さないと
http://jp.wazap.com/thread/%E6%98%A0%E7%94%BB%E3%80%8C%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%80%8D%E3%81%8C%E5%8F%8D%E6%97%A5%E6%98%A0%E7%94%BB%E3%81%A0%E3%81%A3%E3%81%9F%E4%BB%B6/154019/ > 2月28日から日本でも公開される映画「オーストラリア」に仰天シーンがある。
>ナント、日本軍がオーストラリアに上陸してアボリジニを虐殺するのだ。
>史実では、「日本軍によるアボリジニ虐殺」など存在しない。 それどころか、そもそも日本軍はオーストラリアに上陸していない。
>完全なプロパガンダである。世界の大多数の人々は、正確な世界史、 それも詳細な部分は知らない。そのような人はイメージだけで判断する。
>「アボリジニ虐殺」と「日本軍」を結びつける情報工作が行われている。
スピルバーグ氏が国連で警鐘「虐殺が身近なところに存在」
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/01/28/kiji/K20140128007474130.html > 自ら立ち上げた財団がカンボジアやルワンダでの虐殺、
>旧日本軍による南京大虐殺の生存者ら5万人以上の証言を集めたことも紹介
ブルース・ウィリス、旧日本軍の「重慶爆撃」題材の中国映画に出演へ フライング・タイガース教官役
http://www.sankei.com/world/news/150605/wor1506050031-n1.html リチャード・ギア、反中国発言でハリウッド追放
https://www.cinematoday.jp/page/N0091201 有吉弘行、ジョニー・デップの会見ドタキャン後のジョーク謝罪に「アジア人舐めてんじゃねぇぞ」
http://numbers2007.blog123.fc2.com/blog-entry-7049.html 【WSJ】オリバー・ストーン監督「日本は中国や北朝鮮を敵国とみなさず謝罪を。スノーデン氏を逮捕しなかった中国は素晴らしい」[08/15]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1376528463/ 『ザ・コーヴ』の演出と虚偽 (6)〜流血イルカを見て泣く女性ダイバーのヤラセ疑惑シーンの検証
http://redfox2667.blog111.fc2.com/blog-entry-273.html 米国芸能人らがケネディ大使に反日書簡 「日本がイルカ漁をやめないならオバマは日本とのTPPに署名するな」
http://gensen2ch.com/archives/3212777.html 【動画】慰安婦漫画の次は映画〜『アンジェリーナジョリーに協力要請を』
「尖閣は中国領」主張の<ハリウッド映画>を各地で上映・・・同監督にはチベットの解放称える作品も
http://news.searchina.net/id/1527733?page=1 アンジェリーナ・ジョリー監督映画「アンブロークン」を中韓が抗日キャンペーンに利用!
http://blog.goo.ne.jp/sakurasakuya7/e/ee1107e6c91d7ede42ca19086438afb8 ↓日本人を貶める為になんでもやるのが反日ハリウッド
http://www.news-postseven.com/archives/20150606_326123.html イルカ漁断罪映画 残酷さ強調のため血の赤みをCG処理し脚色
中国に乗っ取られつつあるハリウッド↓
ハリウッドに異変 大作に不自然な「中国ヨイショ」盛り込み
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160216-00000012-pseven-int&p=1
中国がハリウッド作品への影響力拡大!何から何まで中国色、業界ルール変える例も
http://www.recordchina.co.jp/a145063.html ハリウッドとアメ豚の下劣さがよくわかる例↓
https://twitter.com/Davi_Nathanael/status/698318187968860160 レディガガ出演の「アメリカン・ホラー・ストーリーシーズン5:ホテル」の第1話に警官が娘と寿司を食べに行く場面があって、
娘が「この魚は日本産かどうか聞いた方がいいんじゃない?だって放射能が…」と言うと父が「お母さんと同じこと言うようになったね」という会話があった…
ハリウッドの中でも一番悪質で反日的なのが盗作ディズニー
↓
★フラッシュ「創価学会&ディズニー親密すぎる(裏)関係」
http://tvmania.livedoor.biz/archives/50229741.html .
5987
やりたい事やればいいじゃねえか
アホか
安倍はチョンだろ
みっともないオヤジを見ているから
若者は酒タバコパチンコ風俗離れになった
運動も同じこと
>>565 測定も嫌だった。反復横跳びとか幅跳びとか。カサカサしてて
握力測定は面白かった
>>574間違えた。上からサーブを禁止された。それはバトミントンじゃないとかで。
>>580 「スポーツ嫌いを駆逐してやる!!!」みたいなイメージだよな?
これは無いわ
球技とか人の足を引っ張ってしまうのはきついな、チーム分けの時とか
晴れたらサッカー雨ならバスケじゃなく個人でやるスポーツをもっとやらせてくれ
ハーバードは金を一定のブッ〇ュみたいなのからいただいて、
そして学校の質を保って、高レベルな学生を確保してるって面もあるので、
そういう樽募金ドバァシステムに関して否定的であったのなら、
しょうがない面もあると思って欲しいってのはある。まあそこらへん
知っててレスしてるんだろうけど。
この国でスポーツが盛り上がらないのは学校体育が諸悪の根元。
2chではサッカー部バスケ部というと嫌われるが相撲部やレスリング部は好かれやすい
あと、他人から運動は好きか?と尋ねられて、あまり好きじゃないというと
スポーツ嫌いのレッテルを張られてチーム入りどころかボールさえ触らせて
もらえなくなったりするな。それでますます遠ざかりスポーツが嫌いになる。
体動かすのが嫌いってそれだけでも生きてく上で物凄い不都合だと思うんだけど治そうと思わないの?
体育の時間一時間まるまるストレッチとか選択肢にあったら体育嫌いも緩和されてた気がする
ダンスダンスレボリューションとかああいうやつの方が苦手な人も
とっつきやすくて続けやすいんじゃないかと思う
あの方向性で何かもっといいもの作れればいいんじゃないか
>>586 ナチュラルにバレーの難しさが分からない人か
>>590 んなこたあない
つうか脳筋体育教師にそんな観察眼はない(断言)
欧米人は日本の部活動を見て例外なくクレージーと言うらしいぞ
何故か知らんが義務化されてて勉学を犠牲にして朝から晩までスポーツしてるんで
こいつらキチガイだとハッキリ言ってる。
朝鮮ヤクザの資金源の反日安室を起用した売国企業のNTTドコモを倒産に追い込もう!
ドコモは反日韓国サムスンのスマホをえこひいきして社名消したり値引きしたりしてまで売りたがっている売国企業です
絶対に売国企業のNTTドコモを倒産に追い込みましょう!
http://blog.goo.ne.jp/2005tora/e/0e332cbc550c75471f9ff798edcf2d19 NTTドコモは韓国のサムスンとスマートフォンで組んだ為に「例の法則」が働いて、スマホ販売競争では「1人負け」状態が続き、ドコモに最悪の事態になる。
朝鮮ヤクザの資金源の安室を起用した売国企業のアサヒビールを倒産に追い込もう!
反社会的芸能プロのヤクザバーニングの資金源の反日安室をCMに起用した非衛生的でしかも反日悪徳企業のアサヒビールの商品を不買しましょう!
ヤクザバーニングの資金源の安室を起用したという事はアサヒビールは反社会的企業も同然です。不買して叩き潰しましょう!
反日で非衛生的で悪徳なアサヒビールの実態。これ見たら永遠にアサヒビールの製品は買いたくなくなります
アサヒビールの衛生面、怖すぎ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
↓
アサヒビール製品に入っていた昆虫
https://plaza.rakuten.co.jp/no23nit/diary/200805050000/ アサヒ、乳児食を自主回収
6万個、樹脂片混入で
https://this.kiji.is/142909451354457595?c=113147194022725109 アサヒビール、芋焼酎65万本を自主回収 事故米問題で
http://www.afpbb.com/articles/-/2516062 売国不倫ババアの安室のファンクラブを運営しているボードウォーク社は韓流歌手のファンクラブも多数運営しています
そしてこのボードウォーク社は売国企業の電通の100%小会社なのです!売国安室や韓流歌手の後ろ盾の売国電通を叩き潰そう!
売国企業電通の正体
メディアを牛耳る広告代理店の正体とは
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/313.html 売国企業 電通の恐るべき実態
http://koramu2.blog59.fc2.com/blog-entry-196.html 反日不倫ババアの安室が所属している反日売国企業のエイベックスを叩き潰そう!
韓流のほとんどはエイベックスに所属しています。売国企業エイベックスを絶対に許してはならない!
売国企業avexの正体
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1886.html 創価学会に入っている芸能人・有名人一覧に安室が入っています
http://www.qetic.jp/blog/pbr/archives/10214 売国創価企業のエイベックスが不倫ババアの創価安室を優遇するのはそのせいです。売国企業エイベと売国企業電通は売国安室と心中しろ!
売国エイベや売国電通だけでなく、朝鮮ヤクザといった、芸能界の一番汚くて卑劣なダークゾーンからも守られている安室という最低最悪のタレントだけは絶対に許してはならない!
この安室というクズ女、才能の欠片も無いタダのビッチの分際で、バックの強さだけは異常。だから恩師を裏切って卑劣な独立しても安室だけは干されずに仕事が入り続けてる
安室ババアの不倫に対しても最小限の報道しかされないのも安室のバックの強さゆえ。漢字も読めない低能女だから、芸能界のフィクサーたちが利用し易いんだろうな
安室という女は芸能界でもっともアンフェアな存在だ!
電通は、企業が安室を起用すればその企業に対して永遠にネガキャンが展開され続けると分かっているのに、企業を騙して安室をねじ込んでくる。
電通のやっている行為は詐欺行為に等しい。企業は電通を訴えるべき
今、バーニング周防逮捕に向けて国税が動いています。周防の周囲の取り巻き達は身の振り方を考えたほうがいいぞ
バーニング周防は自分ではタレントを育てないで他からタレントを強奪するようなことばかりしている
こんな汚物ジジイ、業界の為にならない。切るべき。こんな逮捕間近の高齢ジジイなんてもう長持ちしないんだから
キムタクが引き抜きに応じなかったらバー担の記者に大量にネガキャンさせて、育ててくれた事務所を裏切って引き抜きに応じた中居マンセーの記事を書かせるとか
浜崎あゆみが引き抜きに応じなかったらバー担の記者に大量にネガキャンさせて、育ててくれた事務所を裏切って引き抜きに応じた安室マンセーの記事を書かせるとか
周防って逮捕間近の汚物ジジイは常にこんな事ばかりしている。裏切り者なのは周防の引き抜きに応じたタレントの方だから。周防の周囲の連中にも捜査は及ぶんだから取り巻き達はよ〜く考える事だな。
. .
👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8) サッカー大嫌い
たかが授業のサッカーくらいで説教してくるなうぜえ
あんな野蛮な蹴鞠競技この世からなくなれ
>>596 スポーツ嫌いはハエや蚊じゃないんだからねえw
>>602 言われてやるもんじゃねえだろ
ロボかよ
>>572 スポーツの上達は、ロボット工学や色々なものと全く関係がない。
千差万別な人に技能を教えることと、
同一の部品から同一のロボットを工学的に生産することが同じであろうはずがない。
>>578 クラス対抗の体育祭で「お前がいると負けるから明日学校休め」と言われた・・・
苦手でもなかったが、
基本的に、無関心で且つ付き合う義理は無ぇ、というスタンスだった。
「みんなこんな風に反抗すればもっと楽しい世界になるのに」と思っていたな。
>>611 日本人は奴隷民族だから言われたらやる
と考えてる奴がいるんだろ
本当に運動好き増やして、健康増進につなげたいなら、始めたらずっと続けてる人が実際に沢山いるスポーツを推進しないとダメでしょ。
サッカーとか野球とかバレーとかラグビーみたいな部活動を辞めてから、続けてる人なんて、正直1割もいない。
もちろん草野球とかフットサルはあるんだろうけど、かなり少数だよね。
部活動のせいで、スポーツは学生の時にするものという固定観念ができてしまい、反対に大人になったら体動かさなくなってるんだよ。
大人になっても続けてる実績のある、ゴルフやボウリング等の個人遊びを学生の頃から推進すべきなんだよね。
次に麻薬で逮捕されるのは安室かな?
【悲報】安室ジャンキー確定!!逮捕間近か?
http://matomechan.blog129.fc2.com/blog-entry-443.html <安室奈美恵>新年早々不倫疑惑と再婚話が浮上!
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1483711253/ ベッキーだけじゃなくて安室ババアも不倫だろ。あと安室は母親としても最低。昔はこう↓だし、今は息子を全寮制の学校に閉じ込めて自分は不倫してる。一時は親権手放すし。
安室は子供にコンビニとマックばかり食べさせていると報道
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1253974933/ 反日歌手だからという理由で韓国から大歓迎されてる売国歌手の安室を叩き潰そう!反日安室をいまだに使い続けてる女性誌も不買しよう!
あと売国歌手の安室を五輪主題歌に起用してる反日NHKの受信料は拒否しよう!売国創価や在日チョンに擦り寄ってる売国奴の安室はロングで見れば、損をする。売国安室はチョンで創価のクリスタルケイや創価のAIとコラボしてるけどさ。
慰安婦強制の嘘を流すNHKの国際放送 偏向報道の改革は避けられない
http://the-liberty.com/article.php?item_id=7372 【NHK捏造発覚】超貧困女子高生、別に貧しくなかった。【凋落するメディア】
https://samurai20.jp/2016/08/nhk/ 【芸能】 11年ぶりに来韓した安室奈美恵〜過去、日王披露宴での君が代斉唱拒否で韓国人に好印象
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1430806109/-100
▲11年ぶりに'来韓'安室奈美恵、過去、日王披露宴で君が代斉唱拒否
'日本Jポップの女神'安室奈美恵が約11年ぶりに来韓した中、過去の君が代斉唱を拒否したエピソードが再照明されている。
4日、安室奈美恵はソウル中区(チュング)乙支路(ウルチロ)東大門(トンデムン)プラザで開かれる2015シャネル・クルーズコレクション出席のために来韓した。
安室奈美恵が公式に韓国を訪れたのは今回が二回目で、2004年以来約11年ぶりだ。1990年代、安室奈美恵は日王主催披露宴で君が代斉唱を拒否して韓国人らに良い印象を残したことがある。
彼女が君が代斉唱を拒否した理由は正確には明らかにならなかったが、昨年ある放送会社で日本出演者の登場バックミュージックで君が代を使って物議をかもしたのに続き、安室奈美恵の君
が代拒否エピソードがまた言及されている。
無様に金欠に陥ってる反日落ち目歌手の安室を叩き潰そう!
↓
http://keywordjiten.seesaa.net/article/425655821.html 安室奈美恵が金欠地獄!ファンから「資金回収」に怒りの声が続出!
金欠落ち目の安室ババアは安定したくて、今度は略奪婚を狙ってる!
↓
安室奈美恵、全国ツアー終了後のタイミングで噂の男性と電撃再婚!?
http://www.asagei.com/excerpt/45249 安室と西の写真↓(安室の地黒さと歩きタバコに注目)
なんと安室は妻子ある西と同じアパートに引っ越してきて同じ階に住んでるんだと。でも、西は妻子を捨てて安室みたいなウンコ色の肌色のコブ付きの整形クリーチャーと結婚しないと思うな。安室っていう最低最悪のビッチ、気持ち悪いにも程がある
【芸能】安室奈美恵、全国ツアー終了後のタイミングで噂の男性と電撃再婚!?
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1444903443/ 安室奈美恵、香港で西茂弘と撮られた!ファンを不安視させる2人の関係は…
http://www.cyzowoman.com/2015/11/post_17894.html 安室奈美恵の窮状が露呈 入手困難だったチケットが売れ残るように。
http://news.livedoor.com/topics/detail/10982262/ V6三宅と不倫していた安室最低
http://b.z-z.jp/thbbs.cgi/cme/2962/ 楽しんごが車を障害者スペースに停めて叩かれているけど安室のほうが悪質。
↓
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1287795840/ 【芸能】安室奈美恵ルール違反! 羽田空港の身体障害者用乗降場から乗車(東京スポーツ)
安室ってこういう所の仕切りからして三流。香港のファンに高飛車に切れてる安室が滑稽w ガードマン雇う金もない金欠雑魚安室w ボディガード雇う金のない雑魚がスターぶるなよw
作詞も作曲もしてない糞色の肌の低能アイドルの分際で安室は自分を偉いと思い込んでるから滑稽なんだよ。ふかわが批判したエアピアノ事件とか典型
👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0539ab6bde1d90775bd8639ab920ffa6) バスケは苦手だったからキツかった人数すくねぇしw下手だとバレバレ
>>519 昔は勉強できて家柄良くて金持ちがカースト上位
でも戦後はそれらを自慢しちゃいけませんという縛りが出来た
でもスポーツや容姿は取るに足らないと思われて縛りがなかった
で現代はこうなった
>>602 スポーツを神格化することと、体動かすのが好きなことあるいは嫌いなこととは全然関係がない。
そもそも16・4%って数字は悪いものなのか?
10人いたら運動嫌いなのが一人か二人いても全く自然だと思うけど
>>606 というかプロセス見られる筋合いもねぇw
>>529 縄跳びやらせたら頭の上に縄が来た時にジャンプしちゃうくらい、体を使って日常とはかけ離れた動作をするってのが出来ない奴もいたしなあ。
その人にとっては体を動かすこと自体が目的の何かは、ことごとく嫌だろう。
体育教師が見てる体育授業中の生徒の過程なんて、
必死に見えるかどうかだけだろw
生まれつき表情が涼しい奴に怠けているとか偏見持ったりw
頭を使って理論的に上達へつなげようとしているか見る視点などないだろ。
ちなみに古代ローマでは未成年にはスポーツが奨励された
でもトーガをまとうような成人になると人前でスポーツをする事は極めてみっともない事とされた。
>>607 こんな統制のとれたドッジボールやられたら北朝鮮のマスゲームみたいで
ドン引きすわ
>>622 しかし家柄と学歴と金で支配者側になれるのは今も同じ
つまりは庶民のガス抜き
>>566 >天性のバネや反射神経がものをいうのはファックって感じ。
天賦の才には嫉妬しか無いもんなwww
まあ、垂直飛びで、2m近く飛んじゃう黒人の姉さんには何も言えぬw
日々の努力とコツコツ続ける根性で、一定レベルまで逝く事が、
国民性に合っているのかもなw
>>602 日本は寝たきりの方が長生き出来るシステムが確立されてる国だからな
どの年代でもスポーツ中の突然死は避けられない
アンナ・カレーニナ「あら、蝸牛がないなら、蛞蝓を食べれば良いじゃない。」
本当に運動好きを増やしたいなら、幼少期から体幹を鍛えるべきなんだよなあ
何でいきなり実技に入るのか
そして何故体育教師は揃いも揃って指導ができない連中ばかりなのか
学力テストなんかと違って体育は優劣の個人差がもろに露呈されるから
苦手な人が嫌いなのも無理はないよ
>>1 >同庁は3月、5年かけて8%に半減させる目標を「スポーツ基本計画」の中で打ち出した。
ゲッペルス「だめだめ!! そんなスローガンじゃ。
『5年かけてスポーツ好き中学生を30万人(中学生の8%)増やそう!!』
こう言うんだよ。」
あと、オレから見ると日本人は奴隷根性がないよ。それは良い事だと思うが
とはいえ団体行動となると不都合が出がちなんだよ。だから威圧や暴力や
家柄がどうのやブランドで押さえかかりにくるんだよ。そこらへんは大へん
だろうけど、やっぱりそれでも自由が良いよ。
球技は得意だが車は共感に促されてAT限定の同僚、趣味は筋トレだが同じく車はAT限定の同僚
経験があると言えるスポーツはスキーと剣道くらいだし球技は大の苦手だが愛車がMT車な俺
人間得意不得意があるんだな、と思った瞬間。
スポーツは善だという押し付けは
やめていただきたい
こっちだった。こんなのやってて楽しいのか?
肝心なところでミスった
>>645 ×共感
○教官
管理されて保護されてるはずの現代の子供達にも
誰も助けてくれない言い訳が許されない
弱肉強食の世界があるというのは意味あることかもな
今脳筋とコミュ脳だけで増長した奴が日本の国力低下させてるのでそろそろレギュレーションの見直しが必要かもだけど
体育嫌いになった要因ベスト5(順不同)
跳び箱
鉄棒
球技(バレーみたいに少人数で必ず役割が回ってくるもの)
徒競走
長距離走
>>566 ファックが、天性のバネや反射神経がものをいうスポーツなのかと一瞬思ったぞw
>>569 器械体操は体のバランス鍛えるのには向いている。
陸上は逃げ足鍛えるのに最適だ。
球技は生首蹴っ飛ばすのにも向いている。
とどのつまりは、何でもそつなくこなせば、サバイバルし易い。
シャブキメたキチガイの刃から逃げられる。鈍臭い奴は通り魔に刺されて、突然人生終わっちゃうw
強制されるわけでは無いし
嫌いでも構わないのに、何を怒ってらっしゃるのかしら
>>359 > 必ず生贄は発生する。
> 社会や学校を批判しても自分の子供の人生は変わらない。
さすが体制ベッタリのスポーツ脳筋さんですなぁ。
社会や学校への批判を封じたがるのは、もう第二の天性ですね?
職業病ってやつ?
俺は体育は得意だったが
ダンスの授業は恥ずかしくて嫌だった
これは運動能力というより個人の性格の問題かな
スポーツがいったい何の役に立つんだろう
本当に価値があると思うなら、引退したプロの奴らを
どんどん採用してやればいい
本音はゲームの上手な小学生みたいに思っているだろ?
凄く稼げるならば・・・と評価しているだけでそのものにはまったく価値はない
スポーツ選手上がりの国会議員なんて政策、外交、安全保障など
何も語れない馬鹿ばっかり
例外がいてもそいつが特別なだけ
運動が嫌いっていうより、思想教育みたいなのがウザい
あとミスったら手を出しても許されるみたいな雰囲気も
体育じゃないけど、探偵ごっことか缶蹴りが嫌いだった
公園で遊ぶのも楽しくなかった。
死んだ親父が連れてってくれたプールが一番楽しかった。。
何をするとも言ってないのに強制だとか押しつけだとか言ってる人は拒否反応起こし過ぎ
スポーツ嫌いをなくすために体育の授業はやめようってことなら納得するだろ
>>549 まあ、コロンバイン高乱射事件に見るように、アメリカの地方の学校の方がスクールカーストも、マウンティングもあからさまな上に、陽気に派手に力強くできない奴らを叩きのめすようだか。
でも安倍は一切スポーツをしなかったよな
ゴルフだけだ
>>645 何で球技が出来て運転が出来ないの?ってヤツはいるからな
MTの運転でも球技に比べりゃ遥かに簡単なのに
マジレスすると体幹や運動の基礎磨くには綱渡りいいんだよね。玉乗りでもいいけど。もちろん綱は高いところに貼る必要はなくコケても怪我しないようにする。
中学生のスポーツというと体育で球技という感じだろうが、
例えば野球とかあんな複雑なスポーツ、好き好んでやる奴なんざ少数派だろ。
押し付けてやらすんじゃなくて、好きなスポーツやらせてやれよ。
あと、小さい頃にやるならできるだけ左右対称生のある運動の方がいい。
運動音痴にとって体育の授業なんて公開処刑でしかないしな
クラスの皆に嘲笑される為の授業なんか好きになるわけない
>>665 それだとスポーツ嫌いの原因が体育の授業みたいではないか。
>>659 仲良くダンスしてれば良い女子は楽で良いなと思ってたが
ダンス嫌い多いのが意外
俺も学生時代は勉強一筋で運動が大嫌いだった
徒競走ではいつも6人中5位くらいで、クソガリで力も体力も全く無かった
でも社会人になって腹だけ出てきたからさすがにやばいと思って
ジムに通いだしたら大ハマり
数年スタジオ出て筋トレもしてたら
一番苦手だった運動が一番得意分野になった
体動かして汗かくのも、ほんの少しずつボディラインが洗練されていくのも超楽しい
何でこんなに楽しいことを嫌ってたのか、本当に人生を無駄にしたわ
>>651 跳び箱も鉄棒も、合理的なトレーニングすれば必ずそこそこ出来るようになるんだが哀しいことにそのノウハウのある教師がほとんどいない。今ならネットで検索すればコツが書いてあったりするけど昔はただただ突撃討ち死にだった。日露戦争の203高地やな
そうは言うけど安倍自身は部活動しなかったよな
安倍「部活動しない日本人は殺します」
>>658 ウィンタースポーツは大好きだし、モータースポーツもスカイスポーツもいつかはやってみたい。
小学時代は逆上がりが出来なくて居残りさせられて
中学時代は泳ぎが上手くなくて居残りさせられて
運動が大嫌いになったな
でも大学時代は卓球やテニスを
好きなように打たせてもらえて楽しかった
>>657 デブだったけどマラソンやらされてヒョロガリになったぞ
人間苦手なものは好きになれないのはよくあること
読書嫌いとか音楽嫌いとか、山ほどある中スポーツ嫌いだけが狙い撃ちされるから
みんな違和感を感じてるんだろう
>>655 学校体育の強制がスポーツ嫌いを量産してんだよ。
そこでスポーツが楽しいものとは教わらないからな。
>>671 野球が複雑とか、おまえ偏差値27だろwwwww
スポーツで活躍した人も犯罪者になったりしているから
スポーツマン=善人じゃないよな
身体を動かすことは大切ってことで体育の授業があるのは理解できるが
なんでそこで競技をやって優劣決められなきゃいけないんだって感じ
走らせることはしても走り方を教えてくれなきゃ授業の意味がない
>>614 そいつはキツイなwww
団体戦なんてチームワークが、脳の快感物質ドバドバ出すのになw
>>672 クラスはまぁどうにかなるんだ
学年体育って地獄過ぎた
体育の授業って、ルールの説明もなく
いきなりサッカーやバスケ、テニス、柔道とかやらされたりするのが嫌だったな
未だにサッカーとかルール詳しく知らん
ルールわからねえから何も楽しくないんだよねー
結局、走るだけの長距離走や短距離走しか好きになれなかった
古代ローマでは市民は兵役につく義務があったから学生時代にスポーツで身体を鍛える事が必須だった。
むかし体育祭にあった謎の応援種目で軍事教練紛いのことやってたけど
あれ今もやってんのかな?w
>>679 給食もそうだった
中学になったら減らそうが残そうが自由になってから給食嫌いがましになった
>>638 体育教師とか脳筋バカしかいないだろ。
美術教師、音楽教師は偏屈ばかり。
生徒に教えるってレベルじゃねえ。
>>418 どうしても暴飲暴食しないと気がすまないらしいけどガンジーは絶食しても運動に成功した
禁欲や苦行に絶えられず失敗を犯すチョンやイスラムと同じレベルに落ちてはいけない
>>366 > 国民が国家の為に奉仕するのは当然だれ
いいえ。逆です。
先進国の「主権在民」のルールでは、国家が国民のために奉仕する。
つまり、政治家や公務員が公「僕=しもべ」として、
主権者たる国民様に対して、服従する。これが当然です。
君の考えは、主権在民と言う先進国のルール、そして我が国の憲法に
反しますので、犯罪です。
>>669 シンクロがへたったor無い旧車やクラシックカーでも運転するワケじゃないんだしな。
実車初日でうっかり二速発進した俺からしても2行目は同意。
昼休みにやる野球やサッカーは楽しくやれたのに、体育の時間だけ極端に下手くそになった俺
あれ何でなんだ?
国民皆兵性の国じゃない限り国が国民にスポーツを強制するのは頭おかしいぞ
ブサヨになるから
口だけ達者で運動音痴て大抵頭おかしい
オッパイのデカイ女の子がやるのは薦めるのに、デブは消えろ。死ねだからな
デブには辛いんだろうな
ハゲに比べればどうという事はない。ハゲは寝てようが座ってようが漏れ無くハゲだしwww
デブは痩せようと思えば痩せられる。ハゲはカツラを被ってもハゲだしwww
そもそもこのスレで、「おまえがデブなだけ」とかディスって
それで悦に入るのが当然なわけだから、そういう対象にされたら
そら嫌になるだろうよ。そういうやりとりは2ちゃんねるだから
それは良いけど、リアルにそういう事があったとして、んで偉いさんは
それに耐えられるのかとかの想像力がまるきりないってのがなんか
正直キメェわけだな。
DQNに限ってスポーツだけは上手い奴多すぎ
不愉快過ぎる
>>692 それ考えると日本も兵役復活もある程度考慮してるんだろうな
>>681 運動音痴は総じてどん臭いから共同生活上つらいわね
体を動かせないということは神経伝達速度が遅いので、あらゆる面での対応が遅れることになる
安倍は徴兵制を敷きたいからスポーツを強制するんだろうな
稲田が絶対に徴兵制導入すると公約にしてたし。
デブでも相撲や綱引きなら大活躍だけどな。うちは珍しく相撲の授業があって決勝が筋肉豆タンクの俺と登山大好きデブ(親友)という、女子がまったく喜ばない世紀の一戦だった。
>>695 体育美術音楽
どれもおかしな教師ばっかりだったわ
>>684 野球のルールでテストやるなら、
偏差値27どころか−3σに入れないくらいの自信はある。
鉄棒の逆上がりが苦手な奴は多かっただろう
あれのコツは
・上に向かって蹴り上げる
・鉄棒を腰に引き付ける
・体を丸める
これをタイミングよく行うだけだ
が、学校でこのコツを教わったことはない
スポーツやる前に体育教師がルール説明するだけでも全然違うと思う
ルール説明なしに、はいチーム作ってとか
わけわからん
少なくとも学校は勉強する場所に専念せよ
スポーツ、格闘技、倫理、家庭科、音楽など不要
運動とかスポーツとかちゃんと指導受けたことないな
見よう見まねで、さあやれって感じで放り出されて、できないと怒鳴られたり笑われたり、罰としてグランド走らされたり
スポーツ嫌いは増えて当然
実際、体育や運動会はカースト分けを決めるための
デモンストレーションの場。
泣こうが喚こうが弱肉強食の現実は変わらない。
出来る奴は、カーストの程良い位置取りもしながら、
しっかり勉強もしてそれなりの社会人になり、結婚して子をもうける。
生贄になった奴はコンプレックスをバネにサイコパス管理職や経営者に
なって金銭的成功を得るか、世捨て人になるか、自殺する。
このスレ見てて、自分の体育会系嫌いの発端を思い出した。
小学生の頃、「クラスの気に食わない奴」カテゴリーの共通項を
体育熱心にやってる奴だ、と気が付いたことだ。
人のものを盗んだり、人に罪を擦り付けたり、人を脅したりしてるのは決まって…
大発見だ!と思って作文に書いたりしたw
>>709 おっ、デブはスポーツ嫌いを認めるのかwww
>>652 いやまあ、ファックも地味にスポーツかなと。
アレもセンスが出るw
>>665 へ?そのおかげで車や飛行機ができたんだが?
>>714 そうやってスポーツを道具にしたがる胡散臭い奴が大量にいそうだから この手の話嫌いなんだよなぁ
「半分に減らす」はいいけど、どうやって減らすのかね。
個人的に思うのは、体育にしても部活にしても、余裕がないのがスポーツ嫌いを作っている面はあると思う。
レギュラーを争ったりするようなことはさせず、
上手でも下手でも、体力があってもなくても、全く同じ恵まれた環境でゆったりプレイできるならスポーツ嫌いは減る。
ただ莫大な予算が必要だが。
デブは重心が安定してるから格闘技系には向いてる。特に組み技系。
>>701 遊び時間と授業の違いじゃない
授業だと教師が見てるし
>>713 それはただの思い込みだな
運動音痴でも反射神経だけは良い瞬発力だけはあるなんてのは普通にあること
>>286 地方にはそんなのないよ
バカじゃないの?
田舎には公立しか存在しない
選べない
そんなことも知らないのか
あんた何を勉強してきたの?
>>695 体育も芸術も、教員にしかなれなかったのは負け組だからな
スポーツを勝利至上主義な訓練のような形でやるからダメな人がでる
趣味や遊びの中で取り込めば良いんだよ
適切なレベルの運動は心身に良い
泳げないやつに言うてやる。
クロールができないなら平泳ぎだけやっとけ
>>725 デブがじゃなくて、総じて運痴はクソだってんだろ、それは認めるよ。
しかしそれを言われてなおかつバカにするだけじゃなくて、それでも
オレたちが馬鹿にし続けるために醜態をさらし続けろっつーのが
思い上がりじゃねーかってのがあるんだよ。そういうのもキメェわけ。
そこらへんの感覚がわからんのよ。
>>191 地方にはそんなのないよ
バカじゃないの?
田舎には公立しか存在しない
選べない
そんなことも知らないのか
あんた何を勉強してきたの?
>>715 ギャラリーできそうなもんだが
裏でどっちが勝つか賭けられてそうw
>>713 神経伝達速度に個人差があるわけないだろ
バカかお前
>「体を動かすこと自体が嫌いなわけじゃない。うまい人とやるから嫌いになる。
レベル別に完全に分けてくれればいいのに」
実はすべての教科に共通すること
デブは国技でもあるスモウレスラーへの道が開けている
>>701 体育は授業の一環だから楽しめないでしょ。
授業だから真面目にやらなきゃいけないし。
>>673 そうじゃないの?自分が見ていてもこれじゃ運動に嫌悪感を抱くのも仕方ないと思う
発言をする教師は結構多いよ
教わる側に余計なプレッシャーを掛けたり威圧するような事をしたり過剰な礼儀を強
要したりねぇ、分からなければ手を取って指導すればいいのに自分も半端なものだか
ら生徒同士で無駄な反復練習をさせて教師は腕を組んで口先だけ動かしていたり
自分がやっている時も嫌いだったけど大人になってからもそういうの駄目だったな
>>675 学校にジムがあればいいんだよね。プールでもいいし。
子どもにマシンが危ないならDVD流してブートキャンプでも
>>721 何で
いろんなことできて面白いじゃん
どれみふぁそらしどー♪なんて学校でしかやれないw
>>734 それまでの対戦相手は全部吊りで土俵外に投げ捨てて楽勝だったけど、ダチは重すぎる上に登山で体幹鍛えてるから無理だったわ。かなり粘ったけど普通に寄り切りで負けた。鍛えたデブはやっぱつええよ。
体育の授業を受ければ戦争に行かされる、とか言い出したぞ
>>726 日本にいるチョンは兵役には行かないが懲役には行くからな
塀の中ではラジオ体操が出来れば十分なんだろうな
>>730 ゆとりやん
どうやったら勝てるのだろうと考えるのもスポーツのうちだよ
体も頭脳も鍛えられるから教育になる
>>736 芸術系はそうでもない
教師は比較的勝ち組
大体は無関係な職につくからな
何だかんだ言っても小中学生の好きな教科の一位は圧倒的に体育
これは数学や国語で50分座ってるよりましだから
というやつも多分に含まれているんだろうけど
オリンピックに出場する可能性のある競技成績上位の高校生は
体育の授業時間に専門競技のトレーニングしてもいいとか授業の単位になるとか
めちゃくちゃがまかり通るのは、もうなくなったのだろうか
失敗した奴、ルール知らない奴にキレる奴
体育でも休み時間にやらされたスポーツでも居たな
そんなのが居るからスポーツ嫌いが減らない
>>1 発想がおかしい。スポーツの好き嫌いなんて小学校低学年
には決まる。中学生では遅い。スポーツ好きを増やすと言う
発想じゃないとダメ。その為には小学校に入る前に運動する
ことの楽しさを十分教えて、色んな運動経験をさせること。
運動神経は遺伝しない。この時期の運動経験が一般に言わー
れてる運動神経を左右する。親がアスリートでも小学校に
入る前に遊んでやらないとdonnkusai子供になる。
>>737 学校の先生が勝利者なんやから無理やて。
勝利至上主義から降りた奴は正しいんやけど排除されるやろな。
これなんで
「音楽嫌いを減らす」「絵描き嫌いを減らす」
ではなく体育ばかり挙げられるの?
軍隊では走れる事と泳げる事が最重要だったんだよな。
ここ2000年間ずっとそうだった。それが基礎。
だから日本の体育も水泳とマラソンが最重要視されてる。
>>719 蹴りあげるのは必要条件じゃない。足がつかない高い鉄棒でも
足の振りとひきつけで逆上がりができる。
>>1 >スポーツ嫌い
勉強嫌いをなくすことの方が重要じゃないかね?
>>673 結局、スレ読むと運動嫌いになった原因のNO1は、「恥をかくから」って事っぽいわな。
誰にでも得手・不得手があるから、って周知理解・相互理解から始めるしか無いかもな。
まあ、基本は反復練習だから地味に続ければ、一定レベルまでは誰でも逝くけれども。
運動も勉強も。
>>679 水泳の居残りあったのか。ふやけるのに、ひどいな
>>720 そういえば授業でサッカーさんざんやらされたが
未だにルール知らない
とにかく走り回ってただけ
興味もなくなったな
>>691 改めて考えると異常だよな
最初に知ってて出来てないと参加出来ないんだもんな
>>757 芸術家以外は負け組だろ。
少なくとも本人はそういうマインドのハズ。
>>721 音楽は楽しいじゃん。オレは大好きだったわ。楽譜も読める様になるしね。
スポーツは、すべての競技がするのも見るのも、大嫌いだけどね。
自分の好きなジャンルを、伸ばしていった方がいいだろ。
こんな(どうでもいい)ことで騒いでないで、
朝日新聞は従軍慰安婦強制連行の動かぬ証拠とやらを早く出すように。
>>768 理解してないんじゃなく、理解しててもマウンティング取りたがる層が大半
>>286 引きこもって外の世界知らないと、日本全国どこも同じだと思うのか
ダンスの創作の授業で自分達体育嫌で運動神経が無いグループが一生懸命放課後残って迄必死で作ったダンス
運動神経良いグループがテレビの有名グループのダンスをマルパクしたダンス
それで、後者の方が先生の評価高かったからな。自分達が放課後残って考えているの先生も知ってたのに
もう、体育教師は信用出来ないわ
野球は苦手だがライナーが偶然グラブに入っちゃって
みんなに褒められた時は嬉しかったなw
やっぱり成功体験て大事だね
基本の基の字をちゃんと教えないからいけない
例えば走るとき、スリッポンタイプの靴を禁止、ちゃんとひもで締めて
シューズと足の一体化を図る、足をちゃんと動かし返す足をおしりに
つけるつもりで、地面をけるときはお尻で押し出す感覚で、腰をきちんと
動かして走る、とか教えたら糞遅い走りとはおさらばできるのに
おかげで体育はずっと下の方でしたよ
>>768 オレは体を動かす事が嫌だわ。小学校の1年から高校3年まで、休み時間に
外で遊んだ事がない。
自分の得手不得手を探すために体育・図工・音楽・勉学を全部させるんだと思うぞ。
それで図工が得意だったらそうい仕事につけばいいし、体育が得意だったらスポーツ選手になればいい。
それを安倍チョン「体育を好きにならねばならない」ってもうキチガイ思想だよ
完全にキチガイチョン
>>763 運動しないと病気や介護に直結するから。呆け防止や
脳の活性化にも運動が大きく影響するから。病気や
介護の人が増えれば財政負担も増加するからね。
個人競技は好きだったんだけど団体競技は大嫌いだった。
人の性にするやつがいるし、される人がいて、子供ながらに人間の残酷さ、姑息さを見たよ。
>>773 地面を蹴るか空中で足を振るかの違いじゃないのか?
>>763 健康維持につながるから。つまり医療費を節約できる。
>>758 それは消去法じゃないんか?
体育=勉強以外のものというカテゴリ
運動なんて遊びであって、中高時代から無理にさせる必要はない。
テレビやパソコンゲームやりたいっていうなら、そっちでいいだろ。
同じ遊びだからな。
だけど、中高の部活制度のせいで、大人になってから運動しなくなるのは本当に問題だと思うよ。
部活のせいでスポーツはガキの頃にやるものっていう、固定観念が広がってるからね。
>>763 一言でいえばオリンピックのため
オリンピックへの関心度が確か回を追うごとに低下してたはず、リオでも連続で下がってた
スポーツ庁はスポーツ産業成長させるために張り切ってる
>>757 夢を実現できなかった悔しさでいっぱいだよ
>>733 運動神経がいいって事は思ったとおりに体を動かせる訓練ができたということ
反射や瞬発力がいいってのは、五感の情報を瞬時に脳が処理をして各神経に伝達することができるようになったから
そりゃ技術的面でならまるで駄目ってこともあるけどね。イチローだってサッカーならJリーグレベルですらないだろう
>>679 結局、「自分のペースで」ってのが一番楽で確実かもな。
基本的に苦役じゃなければ、体を動かす事が嫌いな人間ってあんまりいないんじゃないか?
汗と共に、何だかシランが脳から変な汁が出て、風が気持ち良いw
このスレで散見される
「苦手でなければ皆が全員スポーツ好きになるハズだ」、
という驕りが気に食わんw
>>788 麻雀やパチンコがボケ防止になるって言ってんのと同じレベル。
そうじゃないだろ。自分には長所が一つでもあるか
それがスポーツでもいいし、勉学でもいいし、芸術でもいい
それを子供たちに見つけさせるのが学校の役割だろ
安倍はキチガイだわ 死刑にした方がいい。
中学の部活でバスケ部に入ってみたけど
ルール教えてくれなかったから
当時ネットも無かったので自力で調べるしかなかった
体育の授業もルール教えずにやらされるから
楽しめなかった
予習しろってか?
サッカーは敵にも味方にも怒られるからつらい(´・ω・`)
>>740 できる奴にはできない奴の気持ちが分からんのよ。このスレにも
>>1すら読めない脳筋の奴らが多数いるでしょ?
>>715 華が無くて女子ウケ悪そうだが、玄人ウケしそうな一戦だなwww
学校の体育で出来ない人が責められる構図を
大人になっても見られるのが人狼ゲームね
友人に誘われて来たんだろうけど
「なんで◯◯さんに投票しないの!」
「なんでそこを占ったの!」
「あなたは村人だったとしてもいらない」
みたいな感じのことを言う上級者様がたまにいる
>>800 なるはずとも全員とも思わんが、割合なんとか落としどころみつければ
楽しめる人は増えるとは思う。いわゆる苦手であろうが。
まあガチの運動嫌いもいると思うけどね。オレも割合そうだし。
>>768 他の教科はあれだけプライバシーに配慮するのに
体育だけは旧態依然の公開処刑だからな
やっぱり脳筋教師に任せとったらあかんわ
運動神経ショボい奴は登山やんなよ
楽しいし地図読みなどで頭使うスポーツやで
>>802 そのとおり。
そして、その役割は必ずしも学校でなくとも良い。
寧ろ学校である事のほうが少ないのではないかな?
>>768 その反復が嫌なんだろ
努力するのは面倒くさいからな
>>756 単純に身体を操作してテクニックの実践を楽しむだけでも意義はあるけど
その先の戦略で差をつけたくなるのもスポーツだよね
こう追い込んでこう決着を付けたいからまずこれを行う
とか考えるのもスポーツの大きな楽しみではある
>>800 そもそも楽しくなければ好きになれないのは当たり前なわけで。
学校体育の在り方を変えない限り同じことの繰り返し。
体育って余り好きではなかった。でもスポーツは嫌いではなかった。
学校は可能を育てる機関だと思ってるから、体育が無ければいいとは思わない。
問題は如何に楽しく教育出来ないんだろうって所。
>>805 自分が出来る事で他人が出来ない事は怠惰で片付けちゃうからね
eスポーツやRCカーみたいなモータースポーツも入れればおk
>>767 体育は国民全員が健康になることが重要
勉強は一握りのエリートを育てられれば一般人は比例の概念とか明治維新くらい知ってれば良い
考え方変えた方が国力アップすると思うよ
極端な運動音痴はいなくなるし
マウンティングタイプの子も勉強するようになるし
>>781 スポーツもそうだが何でも結果が一番大事
ビデオの中で優秀なモノをパクって、そのまま出来るのも才能だから
>>795 オリンピック終わったら解体して 文科省に吸収されるだけだしな
スポーツ庁の目標として当たり前だろ
これに反発するのは意味分からんわ
学校でテストの点数を順位表にして貼りだすなんてされたことない
勉強の出来不出来はみんなの前でさらされたりしない
なのになぜか運動会やマラソン大会といった運動能力にかんしては
全校生徒および保護者の前で出来るやつと出来ないやつが明確にさらされる
これがどうしても納得できない
足の速さのビリをさらすなら算数の能力のビリもさらせよ
授業参観にきた親が見られるように表にしてはりだしておけよ
運動の出来ないやつだけが恥をかかされるのが腹が立つ
スポーツって人殺しのための基礎体力づくりと人殺しの練習だからな
>>721 家庭科は男女とも必要。包丁と火の扱い方は教えておくべき。
ご飯の炊き方と、目玉焼き、味噌汁、野菜炒めくらいは。
嫌いな科目だったけど、家計を教えてくれた先生には感謝してる
>>1 >「嫌いで何が悪い」などの意見がネット上で飛び交った。
これ言えるのはきちんと健康を維持出来ている人だけ。
運動不足で暴飲暴食好き放題のピザデブの医療費。
これを健常者が支払っていることをお忘れなくw
>>799 誰も滑ってない、真っ新なバーン目の前に「うっひょぉぉぉぉぉぉぉぉ」となって何往復でもいける、あんな感じかなぁ…
早く冬が来ないかなぁ…。
>>782 実は偶然なんてないんだよ
能力的には捕れるんだけどたぶん気持ち的に臆してるだけなんだよなそれ
スポーツやる暇があるなら勉強しろ
スポーツに逃げるな
三冠王の落合さんて野球は好きだったけど野球部は嫌いだったみたいね
勉強でも運動でも、できる奴がいれば、できない奴も必ず生まれるわけでさ
できなければ嫌いになるのが道理
みんな100点満点の学力テストやスポーツテストでもやるのかい
確かに、
>>802みたいな、体育教師に親殺されたのかってくらいに、学校の体育にトラウマ植え付けられちゃう奴が発生するのは問題だなw
もう学校教育も限界に来てるな
昭和の余裕のあった時代なら多少の矛盾やエゴも許されたけど、現代社会でやることじゃねえよな
日本の学校教育自体が軍モデルだからその範疇からは逃げられないべ
>>820 教育は結果じゃないねん。原因が大事やねん。
>>826 スポーツが嫌いと運動をしていないは別もんなんだよ
農家のおばちゃんとかで きっちり筋力のある人でスポーツ嫌いなんて沢山いるよ
昔の大人は立派だったよ
勉強が嫌いか? じゃあスポーツやればいい。
スポーツも嫌いか? じゃあ絵でも描けばいい。
全部嫌いか? じゃあ稼業でも継げばいい。
子供の可塑性や将来に対して柔軟性があったと思うぞ。
今ってダンスも習うんでしょ
ダンスもスポーツにすればいいじゃん
激しくないと意味ないかもしれんけど
>>762 この勝利至上主義は小中のクラブや部活では良くないね。
何故なら、勝つために出来そうな子を選ぶことに集中
するからね。大切なのは正しいトレーニングをすれば
誰でも上達していくことを教えて、地道な努力を重ねる
ことで一人一人が上手くなる楽しみを教えること。
他人との競争じゃなくて自分との競争にすること。
勝利至上主義は何も先生だけがやってる訳じゃなくて
保護者が望んでることは多々ある。子供のスポーツを
語る親の掲示板とか覗いたら分かる。子供が上手くなっ
たかじゃなくて試合で勝ったかどうかの話ばかり
している。
>>737 極真空手で何度か世界大会でチャンピオンになったこともある某選手
現役引退後医者に行った際に「あなたは運動をしたことが無いですね」と言われたそうだ
それだけ体中ボロボロになっていたということなのだろう
まああの流派の大会って、延々と腹の叩き合い続ける感じだから、そりゃ内臓はイカれるとは思う
苦手だから恥かいて嫌いになった、っていう人は
なれることなら得意になりたいの?
俺は全然そうじゃなかったな。
「体育会系をやらないからこその俺」みたいに思ってるぞ。
子供のころから。
>>838 ペア組む女に露骨に嫌な顔されてダンス嫌いになります
日本じゃスポーツを楽しむのは悪だからな
スポーツは辛いもの苦しむもの
体育は、成果として本来は個人内での伸びがあればいいわけで
100m走16秒のやつが15秒になればこれは格段の進歩のわけだが
実際は多人数でやってるので、相対的にあいつは遅いと見られてしまう
教師も教える人数が多いから個人個人に適したアドバイスとか無理だし
学校での体育は、自身が学校カーストを謳歌した脳筋マウント教師が
ほとんどで、結局理論無視でいきなりやらせて学校カーストを決める場でしかない。
俺は運動も勉強もどちらも上達する理論が重要で同じものだと思ってたけど、
学校で運動の理論を教える教育は皆無だったな。
>>822 嫌いから入ってるからだよ。
スポーツ好きを増やす、だったら反発は少なかったはず。
バレーはまず非力すぎてサーブが届かないからどうしようもなかった
俺の番になる→届かない→相手の番になる
どうやって楽しめと
自分でやるのは好きでも、観る方は全く興味ない人間も多いと思う。
運動神経とスポーツ嫌いは、あまり関係ない。
走るのは得意だが、体操着に着替えるのが面倒だった。
身体を激しく動かすよりも、散歩したり、読書したりする方が好き。
毎日、歩いて通勤しているので健康。
一時、ジムにも通ったが、やはり長続きしなかった。
>>794 体育なんて遊びの延長というのは昔の話
今は勉強の知識はみんな習う前から知ってるけどボール触ったこと無いて子も多いはず
昔みたいに道端で球技してる子なんてほとんど見たこと無いしな
あばれはっちゃくってドラマがあったけど
先生も親もその他の大人も全員子供たちに対して愛情をもって
わんぱくであればそれでいい。 なにもできなくとも子供らしければそれでいいって
暖かい目で子供たちを見守ってたよな。
中学時代は勉強できないけど運動得意組と、勉強できるけど運動はてんでダメ組に分かれていた
それはそれで棲み分けが出来ていて良かったけど、進学校に上がると運動も勉強も両方出来て…という訳の分からないヤツが沢山いて困惑したな
スポーツ嫌いを減らす
スポーツ好きを増やす
この表現の違いか
うーん言葉遊びのような気もするけど、意外と大きいのかな
勝つ奴がいれば、必ず負ける奴が生まれる
負けたら嫌いになるのは道理だよ
敗者を作らないのはもうスポーツではない
よって、スポーツ嫌いをゼロにするなんて不可能
スポーツじゃなくて体育が色々糞なのが多いからスポーツまで嫌いになる子が出てくる
>>837 それを目指したのがゆとり教育の始まりだぞ。
80年代までは学校も行政も学歴競走を煽ってた。
>>848 普通に仲間遊びだと こいつは前からサーブさせたろ とかになってそれなりに楽しいけど 体育はそれを許さないからな
そういうのが 嫌いの悪い循環を起こしてるんだけどなあ
おまえらどんだけ体育の授業で馬鹿にされたんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>777 ゲーム性があって勝ち負けあるものだと、そこはどーしてもしょうがない一面だわなw
道に成っている剣道は、勝ってガッツポーズ決めると失格敗者になると言う変なルールがあるが、
負けた方も必死なら、勝った方も必死で、互いに全力尽くした結果だから、
負けた方もマウント取られた「恥」として萎縮するんじゃなくて、
「今度は上手くやろう」とか「勝つ手は無いもんか…」
とか、思考変えた方が良い鴨なw
出来ない奴をみんなで囲んで「がんばれー!」とかな
すげー残酷な
>>822 スポーツ嫌いになるだろ
頭悪すぎなんだわ
>>822 発想の根底がだめなんよ。
嫌いをなくすのではなくて、好きを増やす。
脳筋スポーツマンにはスポーツ嫌いの存在が理解できないし許せない。
自分はバットでボールを打つって行為ができないけど
あれはそこそこの年齢でそういう訓練をしとかないとダメなんだよね
勉強と同じで空振りしてもいい時にやっておかないと楽しめない
>>844 真剣にやるのと楽しむというのは本来相反しないものなんだけど、日本人は根がマゾなのかそういうところを否定するんだよな。スポーツに限らず。
>>859 江戸時代以前の人間はゆとり教育だったのかw
>>859 煽っていた割には結局高卒辺りがボリュームゾーンを占めていたのが昭和だけどな
>>840 これから始めるところ。Amazonで初心者向け焚き火セット揃えたところw
被災しても犬と一緒に生き延びる
スポーツ庁って将棋や囲碁や麻雀の推進や普及にも力入れてたりするの?
>>867 多くの音楽好きは音楽嫌いの存在は理解できるのにな。
体育の先生がこうやって生徒に教えれば良かったんだよな
>>830 それはヤツの人間性だろう。自己中心的な性格で、チームには馴染もうとしない
自分の成績さえ良ければ他は関係がない
イチロウがあれだけの成績を残せてるのも、それだし
チームは万年、地区最下位。どこのチームも勝てる相手にエースを投げさせたりはしないからな
>>837 バカまで大学行かせてリーマン化させようとしたら
そりゃあ奨学金返せないやつ出てくるよね
>>854 ポジティブな表現とネガティブな表現では与える印象が全然違うから。
>>786 まあ、学校生活より遥かに長い社会人生活は、基礎体力が基本だから、
病気がちだと大変かな。
最低限の基礎体力があれば、大丈夫だろうけれども。
>>862 体育嫌いが大体ネトウヨになってるからな
運動もできないネトウヨがネット上だけでは勇ましいのが笑える
>>801 ちゃんと勉強してから言え。ラジオ体操をずっと流し
続けてるの何の為だ?あれ年よりとかリハビリしてる
人の為だぞ?医者でも軽い運動を推奨する。
>>867 好きになるためには勝たないとダメだよ
誰かが勝ってスポーツが好きになったとする
その背景には負けてスポーツが嫌いになる奴が生まれる
誰かが勝てば誰かが負ける
勉強も同じさ
>>829 スポーツもやって勉強もやる
スポーツができる子は脳の使い方にセンスがあり訓練もできているから、後は進学塾で適切な指導を受ければいい大学に合格するわけよ
スポーツ音痴は青春時代辛い思いしたトラウマがあるだろうからなw
>>848 バスケとかも最悪だよな
特に小学生とか成長が遅いやつは努力で解決しようもない
明らかに出来ないやつがいる種目を選ぶこと自体が間違いだわ
>>854 スポーツ嫌いの存在を害悪かのように扱っているからな
人間のクズさがにじみ出ている
>>890 バスケはチビでも何とかなるぞ
バレーは・・・
ちなみに藤井聡くんは一度もスポーツをした事がないとハッキリ言ってる。
将棋をする事が楽しくてスポーツは少しも楽しくなかったからだってさ。
プロスポーツ選手は大変だよな、自分の不甲斐なさにイラついてラケットぶち折ったくらいでブーインくらうんだもんな
>>872 金とか学校の数とかがそもそも今とは違うので
>>885 軽い運動くらいならやってない人の方が珍しくね?
>>867 そうだね。好きを増やさないとダメだし、中学生では
遅すぎる。小学生までに好きになる経験をさせないと
一端好みが決まってしまった後、変えようとすれば
反発が出るのは当然。
筋肉は付けとくと成人病にものすごく有利だから
好き嫌い言わずに強制するのはある意味正しい
無職40過ぎると本当にそう思うよwwwwwwwwwwwwwwwwww
おまえらの運動音痴というか不格好さが目に浮かぶわw
>>870 封建社会と比べてどうすんのw
江戸時代に学校どころか職業選択の自由さえ思無いわけだけど…
ガキはもうとっくに寝る時間だよ。中学校の勉強頑張って(笑)
ちなみに谷川浩二は今も自転車に乗れない。
子供の頃、将棋ばかりしてて自転車の乗り方を覚えそこなったと言ってる。
>>768 ほんとそう思う。失敗したのを脳筋教師が面白おかしくみんなの前で吊るし上げりゃそりゃやる気をなくすよね。
根っこの部分が根性マンセーなバカが体育教師をやってる限りこの問題はなくならないと思う。
理由はもう思い出せないけど、
ヒャダインと聞いただけでドス黒い敵意が湧いてくる
>>177 勉強できる奴って運動も出来るよな
プロスポーツ選手に早慶マーチは多いし
カンカンドウリツに進んでラグビー選手やアメフト選手とかプロ野球選手も多い
スポーツしてると脳幹が鍛えられて活力が出てくるからな
運動もできないネトウヨが徴兵されて筋肉隆々の韓国人に勝てるわけがない。
ネトウヨは韓国人を馬鹿にしているが、韓国人とケンカしたらブザマにフルボッコされて終わりw
スポーツで基礎体力つけて、若者は年金おさめろよと
スポーツで基礎体力つけて、年寄りは年金にたよるなよと
プロならともかく一般社会じゃより団体個人競技今日のほうが重視されるんだよ
>>839 全部わかってるやん。その通りやと思う。
勝利至上主義はプロを目指すやつだけでええねん。
スポーツを好きにさせるなんて簡単やし教育上もプラスになるねん。
けど現実は勝利者だけがええ思いをするシステムやねん。
>>897 余程の資産家じゃなきゃ 通勤や買い物で歩いてる筈なんだけどな
それはスポーツではないが立派な運動なんだが
>>892 ゴール決められる奴が限られてるってほんと悲惨だぞ
シュート撃てるやつが囲まれたら周りがバスケごっこしてても何の意味もない
ハンドボールとかでもそうだった
そう言えば、音楽は押し付けがましく無かったな。
全くセンスも関心も無かったが、ふとしたことで楽譜を読もうと思い立ち、安いキーボードも買った。
トラウマを残さずに、科目の概要を紹介をするのが、教育の基本だと思う。
ちなみに欧米では部活動など無い。
ちゃんとプロのコーチを雇って、学校とは無関係に課外授業として選択制で
スポーツをしたい子がするだけ。
とりわけスポーツが好きな子は野球・バスケ・アメフトとかけもちでやる
一方どれもやらない自由もある。
1人でやる運動は好きだが体育は嫌いだった
柔道とか殺人に近いだろ
180cm近くある奴と組まされて大外刈りで仰向けにぶっ倒されて相手も倒れてきてがら空きの腹にのしかかられたんだからな
組体操も野球も全く良い思い出はない
唯一水泳だけは得意な方だった
今でもたまに体動かしたいときは泳ぎに行く
>>813 まあ、個人差が出るもんだしな。短期間で習得する人も居れば、
三倍の時間続けなきゃ成らない人も居る。
運動でも勉強でも。
そんなもんだろうな。個人の得て・不得手なんてもんは。
足は運動会でリレーの選手ぐらいにはなれて
スポーツテストのボール投げは
クラスで一番だったけど
できないやつを責める風潮が嫌いで
中高通して帰宅部だったわ
ID:yQI0eJHK0
自称スポーツ万能のあなたが、こんな夜中にこんなスレで何をやっているんですか?
だいたいその「スポーツでの勝利」がナンボのもんやねん?
とは思わないのかな?
まあ、でもこういうのは有意義だと思うよ
運動嫌いに限らずコンプレックスになりやすいと思うし
学校体育が少しでもそれを回避できる方向に持っていけるんなら
>能町さんは「体を動かすこと自体が嫌いなわけじゃない。うまい人とやるから嫌いになる。
>レベル別に完全に分けてくれればいいのに」と提案する。
以下にも負け犬常駐の戯れ言
負けた経験のない者が上に上がれるわけ無いわ
負ける経験も必要
ケンカの強さ
韓国人>>>>>>>>>>>>>>>>運動音痴ネトウヨ
体育祭は結構楽しかったが体育の授業と球技大会は嫌だった
スポーツは好きなんdけどね^^;
>>928 さすが負け組
負ける大切さを分かってらっしゃる
確かに今思い出すと、体育教師は競争煽るのをやめるべきだな
まぁネトウヨって口だけってのがよくわかったわ
サッカーとかやったら漫画よりおもしろい姿になりそうw
一緒に働いたことのある脳筋がうまいことやってスポーツ庁に入り込んだらしいが
五輪に乗じて脳筋がたくさんねじ込まれたんだろうなあ。
>>928 五分五分くらいの勝ち負けが一番面白いだろ。
運動しないと成人病とかボケるってのは割と正しいが
スポーツをしないと成人病になる訳でもボケるわけでもないんだが
そしてその運動は散歩で十分なんで 通勤で30分程度歩いてりゃそんなに問題もないし
なぜ遮二無二スポーツをさせたいのか 解らん
スポーツ庁って鈴木大地が長官だっけ?なら、水泳をもっと。
できればプールじゃなく、救命も兼ねて、川とか海のオープンなやつ
>>918 いやちゃんと歌いなよ男子ーとか合唱の風物詩だろ
ID:yQI0eJHK0
夜中に優越感に浸っててワロタァ!
中学生じゃなくて小学生の低学年の時にやらせないとダメなんだろ
>>932 そして、みんなで手をつないでゴールイン。この上もなく美しい光景に見えるんだろうな
まぁ負け組はなんもやらなくていいよ
どうせ金ないし
親のすねでもかじってろww
そんなにスポーツしたけりゃ中東行けや
ガチの勝負ができるぞ
>>918 個人差のある科目でも、音楽や図工美術は平和だったな
出来る奴は尊敬されるけど
マウンティングしないし足引っ張るやつもいない
先生が出来る子だけ構うこともない
体育は異常
>>909 どっちも頭を使うことだからね
五感から得た情報を適格に脳で処理をして外部に出力する
勉強だってこれと同じ。後はそのやり方を学ぶだけ
鬱陶しいから日本からスポーツ駆逐して格闘術や軍事教育拡大する方向で頑張る
ザイトクカイもネトウヨ。
ザイトクカイは韓国人を煽っているが、本当にケンカしたらやられるのはネトウヨ(笑)
>>944 ネットなんてやってないで外出て走れよ
今夜は比較的涼しいぞ
>>928 レベル分けしたうえで、いつも勝つ奴は上のレベルに上がるようにすればいいんじゃね?
>>937 プール授業で一定の基準をクリアした子供だけだな。
後、プールと違った海での指導に長けた指導者を雇うこと。
スポーツやってると脳内に引きこもるからな
未開の大自然や戦争地域みたいな無法地帯行ったほうが刺激がある
>>915 いやいや、むしろプロを目指す子供にもこの年代の
勝利至上主義は問題だよ。例えば小学校時代の
有力投手がチームの勝利の為に肩を壊してプロに
なれなくなるなんて話はざらにあるし、サッカー
でもチームを手っ取り早く勝たせるために早熟の
子供ばかり選ぼうとすると結局、技術に優れた
子供が育たなくなる。日本ではこの年代の
全国大会があるけど。ブラジルなんか無いからね。
一時期、ブラジルでも全国大会やったんだけど
いい選手が育たなくなって止めたんだよ。
ネトウヨが俺へのレスを避けてるのが笑えるw
ネトウヨが韓国人にケンカで勝てないのは事実だからなw
>>892 バレーも適材適所?だろw
俊敏なチビは球拾いで重宝される。
相手のスパイクをレシーブすれば、黄色い声援上がるさw
人として本当にダサいのは
体育が苦手な人じゃなくて
運動ある程度できるのに
できない人を責めるやつだからw
>>953 海の方が浮くよ?指導とか安全確保はおっしゃるとおり
韓国人どころか誰にも勝てないよ
日本人は運動音痴で闘争心もなくてバカばかりの最弱民族だからね
スポーツ振興は悪くないと思うんだけど、
生産的でもなんでもない過去の栄光にすがりつく脳筋を税金を原資にしてまで養わないといけないのか理解できない。
そこまで手厚くして、何が得られるというのか?
プロは金出す会社や金持ちがいるから、それで勝手にやるのにはまったく異議はない。
アマチュアにまで適当な大義名分で並々と国の借金増やしてまで税金が投入されているのは、
生まれてこのかた納得いく説明を受けたこともない。
オリンピックのために設備に莫大な税金が定期的に投入されているが、まだ本当に必要なの?
社員としてではないが、バイトでもぐりこんだ会社で(まあ親が勤めてたんで、社会見学がてら)、
社会人選手とやらがいる部署をこっそり観察していたが、
やはり上司は何かと神経を使っていて素人目にも気の毒だった。
もちろんうまく扱えれば、上層部の覚えもよくなるのだろうが、やはり同僚への負担も馬鹿にならない。
家族が株持ってる会社も、この前選手が事件起こして、会社もただでさえ最近厳しいというのに、
さらにイメージダウンに貢献してくれたりしてたしね。メリットがよくわからないw
競技も、マイナー競技だから、ちょっと活躍したくらいでは、しょせんどうでもいい扱いしかされないので、
所属企業のイメージアップに貢献するわけもないし。
で、社会人選手も、お荷物になりこそすれ企業のイメージアップにはどの程度貢献しているのか疑問が残る。
>>875 スポーツじゃないだろw
文化庁って言うか、協会だろうね。将棋や囲碁はとくに。
スポーツも勉強も、まず最先端の凄い奴らが反復実践してきた方法論があり、
その上位には物理学や人間工学や運動生理学があり、
少し方法論を実践した上で、上位の本質を自分なりに分析しなおすと、
既存の方法論に嘘や非合理的な分部を発見したりして楽しくなる。
そういうことが応用の効く全ての発展の基礎になると思っている。
学校でのスポーツが多くの場合単なるカースト決めの場になってしまうのは残念でならない。
>>955 それは人によるかもな。俺はあったほうがいい。
学力も高校からはレベル分けされるしな。
>>947 記号的に構成されたルール下で且つ、平らに整備されたフィールドで使う五感なんかたかが知れてるわ
超人的なサヴァン芸術家や天才的な科学者にはなれん
中学の時の生徒会長が選ばれた途端球技大会は怪我するから廃止しようとか言い始めて
最初は他の奴も笑って冗談だと思っていたら本当に廃止させられたな
そいつ運動音痴で親がその学校の上の奴とつながり合ったからと流石にそういうのはやり過ぎだろとおもった
>>943 話が極端すぎる。
そのエピソードは、老害がゆとり教育を叩く時に持ち出すから嫌いだな。実際に見たわけでも無いのに。
>>968 そお?
>>929 そりゃそうだ。あっちは兵役があるもんw
>>970 やりすぎだろってのと、そら中止したいわなってのの両方の気持ちがわかる。
だからこういう問題は難しいんだろうけど。
>>893 大抵の人間は好きなひとつのことだけやってても行き詰まるんだよ
なにいってんねん
健全な精神は健全な肉体に宿るんだよ
>>967 よるかもじゃなくて、確実にいるだろ
つまり問題はそういうところのズレだ
体育と軍事教練をきちんと分ければ
体育の方は好きになるかもです
子供のころ、いじめられるなんて事には無縁で、体育が嫌いな自分が大好きで皆に宣言して回ったくらいだけどなぁ?
体育会系のダメさを説いて廻ったり…
ネトウヨは運動や勉強で誰にも勝てなかったから、日本人であるというだけで叩けるチョンを叩いて勝ち誇ります
今の金持家庭は幼児期から学習やスポーツの習い事させるから格差は開くばかりだよw
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/6254031.html 質問者:ftetuo2006
質問日時:2010/10/16 15:55
回答数:8件
『よく生協(coop)は共産党系である』という話を聞きます。どういう理由で共産党系だといわれるのでしょうか?
また、同じような意味合い、理由で共産党系のものがあれば教えて下さい。
通報する
No.5ベストアンサー
回答者: poizon19 回答日時:2010/10/16 16:46
生協は正式名称を『日本生活協同組合連合会』と言います。共産主義は、生産手段の社会化による搾取と階級の廃絶を、究極の目標とするものです。
ですから、労働組合には多く党員・共産主義系の人が見られるのもそ一つです。ですから労働組合である「生協」にも党員が多いのもまた事実です。
しかし正式には「共産党系」とはなっていない様です。共産主義は階級を無くすと言いながら現実に階級があるのですから、矛盾した思想を持ち、
しかも独自の憲法を持っている極めて「危険な」主義・政党なんです。ですから日本共産党の言う事を真に受けてはなりません。
共産主義のシンボル色は「赤」です。それで戦前・戦後は「アカ狩り」が盛んに行われ、共産党は目の敵にされました。宮本顕治、徳田球一、伊藤律、野坂参三は日本共産党を代表する活動家達です。
この輩は仲間を裏切る行為に対しては、徹底的に制裁を加えます。宮本顕治は実際、同志をリンチで殺害してますし、野坂参三も戦中にソ連のスパイだったとして
日本共産党名誉議長を解任され、その後中央委員会総会において除名処分が決定されてます。99歳の老人に対しこうゆう処分を平気で下す、そうゆう危険極まりない、情け容赦のない党なんです。
戦後日本を占領下に置いたアメリカのマッカーサー元帥が徹底的に、台頭してきた共産主義者を一掃し「日本の共産主義化」を抑えてくれたお陰で日本は共産主義国家にならずに済んだのです。
現在でも世界では共産主義国家は5国しか存在しません。中国・北朝鮮・ラオス・ベトナム・キューバです。しかしどの国も政情は不安定です。
一見して平和に見える中国も「内モンゴル自治区」との闘争に決着が付いてません。
最後に共産党系の団体を網羅したリンクを貼り付けておきます。
http://www2.odn.ne.jp/~caq10260/kyosantoukei.htm
>>936 概ね生真面目な国民性も相まって、遮二無二やって体壊す人も多い品。
スポーツ競技は。
基本的に故障知らずの頑丈な肉体に生まれないと、
プロレベルまでの鍛錬期間には耐えられないw
センスは抜群に良いけれど、故障で沈むアスリートも多いわな。
個人エクササイズが一番楽しい
ボール使う奴とかぜったい嫌い
貧困層は勉強もスポーツもできませんので早く真でくださいね
>>872 煽った結果、大学と予備校と浪人生が増えたんだぞ。漫画で言うと、冬物語とかめぞん一刻の時代がピークかな
何歳からでも運動は出来るよ
自発的にやるのがいいかもね
空虚な教師資格で教師になれる
ってのがバカげてるんだよ
各界での業績で教師を採用すべき
逆に若い頃やってなかった奴が年取って体動かすのに目覚めて
生涯スポーツになるケースもある。
若い頃からやってると腰膝やる奴も多い
>>964 スポーツだよ
運動のことだけ扱うなら運動庁にすればよかったんだ
>>956 わかるよ。そのとうりやと思う。
でもシステムが小学校の勝利者しか中学校ではスタートに立てないシステムがあるねん
>>990 スポーツは運動ではない
だから全国民が持続できない
運動を教育すべき
サッカーや野球を観ているオッサンは
スポーツ観てウダウダ言っているのが好きなだけであって
スポーツをするのが好きとは限らないからな
>>992 本当のプロフェッショナルには人に教えているヒマはない
将棋指しにスポーツの影響は少ないかも知れんが、
殆どの一般人にとっては、スポーツ上達や勝つコツを考える理論的思考力が
生かされる場面は人生で多いと思う。
馬鹿みたいに反復だけやらせてはダメ。
-curl
lud20250122003931caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1496499354/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【社会】“スポーツ嫌い減らす” スポーツ庁が掲げた目標に一部で反発の声「強制しないで」「余計嫌いになる」「嫌いで何が悪い」★7 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>9本 ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
・【社会】“スポーツ嫌い減らす” スポーツ庁が掲げた目標に一部で反発の声「強制しないで」「余計嫌いになる」「嫌いで何が悪い」★8
・【東京・品川】信号のない横断歩道で猛スピードの原付バイクにはねられ女性けが 逃げたバイクの行方追う ドラレコに一部始終(動画)★2
・【空回し国会】「総理が天を仰いで2時間無為に…」審議拒否の野党に自民党の会合で反発「猛省しろ」
・Mステで彼氏に私信したくらいで何が悪いんだ?
・【托卵】「父親が誰かって、そんなに重要?」SNSで肯定するオンナたち…本気で「何が悪いの?」と発言か ★4 [ぐれ★]
・【HINOMARU騒動】RADWIMPS「自分の生まれた国を好きで何が悪い」 これに津田大介がケチをつける★3
・WHOテドロス事務局長「中国のしたことを認めて何が悪いのか」などと記者会見で10分前後、反論 ★2
・【ホモバレ】堀江貴文「文春は人のプライバシーにクビを突っ込むな!ホモで何が悪い?」 [無断転載禁止]
・【五山送り火】「大文字」を勝手に点灯、保存会激怒も「何が悪いのか」の声も…京都府警「山は誰でも登れる。捜査予定なし」 ★2 [ばーど★]
・【五山送り火】「大文字」を勝手に点灯、保存会激怒も「何が悪いのか」の声も…京都府警「山は誰でも登れる。捜査予定なし」 ★4 [ばーど★]
・【五山送り火】「大文字」を勝手に点灯、保存会激怒も「何が悪いのか」の声も…京都府警「山は誰でも登れる。捜査予定なし」 ★3 [ばーど★]
・【尖閣諸島】玉城知事「中国公船がパトロールしてるので刺激しないように」発言に八重山の漁業者「領海内で漁をして何が悪い」と反発★2
・【月刊Hanada】花田紀凱氏「統一教会、たかだか現在の信者は10万人。多額の献金をしているわけでもない。実際何が悪いのか」【産経】★8 [Stargazer★]
・【法律】駅で「逃げる痴漢」に足を出して転ばせた男性に一部ネットで「暴行罪だ」と指摘する声。本当に暴行罪に問われるのか★6
・【米国】ウクライナ和平案で物議のイーロン・マスク氏、今度は緊張高まる台湾問題巡り中国に一部統治を譲る「特別行政区」提案 [樽悶★]
・【北海道】自転車の男 7歳男児を"ひき逃げ" 左足骨折重傷 コンビニ防犯カメラに一部始終記録 札幌市(動画)
・【総裁選】小泉進次郎氏が高市早苗氏にエネルギー政策で反発 [生玉子★]
・【日中友好】#二階幹事長 中国国家主席来日「国賓待遇でお招きするのは当たり前」 自民党内で反発の声 ★2
・【社会】倉敷女児監禁犯、「家にアニメのポスター」報道にネット上で反発の声…「『アニメファン=変態』のレッテル貼りだ!」★6
・中曽根元首相が掲げた99歳の改憲論 戦争放棄「幣原発案は間違い」
・【中国が掲げる一帯一路の実態】「許してほしい」 債務帳消し、中国に要求=太平洋島しょ各国で共同提案を−トンガ
・【宇都宮候補は嫌いでも】韓国経済崩壊【宇都宮餃子を嫌いにならないで】
・そのスポーツをやってること事態をステータスにしてる奴が嫌いでならない [無断転載禁止]
・【民進党の事が嫌いでも】韓国経済崩壊【私の事は嫌いにならないで下さい!】 [無断転載禁止]
・【悲報】山ア「ビタミンMEとか歌ってるけど私はキャベツや白菜は嫌いです。韓国キムチにすることでキムチからビタミンを取ってます」
・【北海道】室蘭市の小学校教頭、ツイッターで韓国などを誹謗中傷「韓国、北朝鮮、中国の特定アジア三国が大嫌いです」★6
・【高須克弥】僕は正々堂々が好きです。卑怯なことは嫌いです。バイキングの取材におもいっきり吠えました。明日オンエアです。なう。 [ネトウヨ★]
・スポーツ庁「全国の会社員よ、スニーカーを履いて通勤してくれ」 [無断転載禁止]
・【ポスト舛添】鈴木大地スポーツ庁長官、出馬否定「5505%、ない」 [無断転載禁止]
・前スポーツ庁長官の鈴木大地氏 女性蔑視発言の森喜朗前会長について語る「あの発言の後…」 [爆笑ゴリラ★]
・【国内】体育授業は「マスク不要」だけど「2メートル距離確保」 スポーツ庁、全国に通知 [さかい★]
・【野球】<スポーツ庁の鈴木大地長官>野球等の落選「IOCの判断」今後の五輪種目については「やはり面白くないと見てくれない」★6
・スポーツ庁「なぜ日本国民なのに国スポ見てくれないのですか?」 日本人の国スポ離れにより、大幅改革実施 秋集中開催終了
・【アジア大会】スポーツ庁・鈴木大地長官、バスケ代表規律違反に「試合があるのに夜フラフラする。その時点で疑問を持たざるをえない」
・女の「人を嫌いになる才能」は異常 2
・京子って知れば知るほど嫌いになる
・仕事しない理由探しに躍起になる公務員
・もう大学生になるのに自活しない奴ってさw
・眼科で「眼圧が高い。緑内障になる」と断言された
・佐藤優樹を知れば知るほど嫌いになる [無断転載禁止]
・【悲報】SKEチームSがAKBチームAみたいになる
・「福島の食材は味が濃い。食べればみんな笑顔になる」
・ムーア「ルーカスは将来的にはいい馬になる」
・【速報】ももクロの緑、完全にいなかった人扱いになる
・【悲報】イオンモールさん、相次ぐ閉店で美術館みたいになる
・警察の検挙された人の「8割が不起訴になる」という事実
・青沼「次のゼルダはムジュラよりさらに暗い雰囲気になる」
・Appleのトップページが中古スマホ買取業者みたいになる
・おっさんになると豚骨ラーメン嫌いになる人が多いのはどうして?
・海はどんな川の水も拒否しない。だから水が集まってきて、大きな海になる
・ニー速ではちょっとした些細なことで殺し合いになることがよくあるね
・【仕手株】大塚家具 父・勝久氏は「会社が一緒になることは絶対にない」
・めっちゃトースター欲しいんだが一人暮らしで邪魔になるのが目に見えてる
・暴太郎戦隊ドンブラザーズ ドン23話「イヌ、いぬになる」★2
・木村師「俺の手元で管理調教したほうが天栄管理よりも良い結果になる」
・俺氏、ベルセルクが完結しない気がしてきて心が不安定になる
・【悲報】AKB史上最大のガラコンになる横アリ感謝祭、リハをまったくしない
・【家事をしない母】足の裏から人間になるにはアンチスレ19【仕事をしない父】
・【悲報】かつての乃木坂の委員長桜井玲香さん、整形しまくったAV女優みたいになる
・美少女10人「ルームシェアしない?家賃10分の1になるよ」← どうする
・JR四国「自助努力だけでは路線維持は近い将来困難になる」 [無断転載禁止]
・芸能人は憧れの存在では無くなり一般人と同じになる 老人にしか通用しない 昭和
・【国際】 4人に1人が「ネット上での触れ合いが実体験と同じぐらい良いものになる
・iPhone11プロ 10万6800円 のナイトモードが凄いと話題になる [kiki★]
・藤田ニコル 小中学校のスマホ持ち込み「動画撮影がいじめ防止になる」
22:54:16 up 25 days, 23:57, 0 users, load average: 95.21, 105.20, 81.29
in 1.0839331150055 sec
@1.0839331150055@0b7 on 020812
|