◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【国際】サウジ・ロシアが歴史的急接近、原油市場安定で協調©2ch.net ->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1496498387/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1北村ゆきひろ ★ 転載ダメ©2ch.net
2017/06/03(土) 22:59:47.42ID:CAP_USER9
石油輸出国機構(OPEC)の盟主サウジアラビアと非OPECの産油大国ロシアの間で、突如デタント(雪解け)が進んでいる。
原油安で従来の対立路線の修正を迫られた形だが、両国間の緊張緩和で原油業界は様相が一変するかもしれない。

OPECと非加盟国は先週、協調減産の延長を決めたが、その直後にロシア国営石油会社ロスネフチ(ROSN.MM)のイーゴリ・セチン
最高経営責任者(CEO)とサウジの国営石油会社サウジアラムコIPO-ARMO.SEのアミン・ナセルCEOがサウジの都市ダーランで会談した。

両者は過去にイベントなどで何回か顔を合わせているが、正式な会合を持ったのは初めて。関係筋2人によると、会合は話題が
インドネシアやインドなどアジア市場での協力関係の可能性などに及ぶなど、内容的にもかつてない広がりを見せた。

関係筋は協議の詳細を明かさなかったが、サウジとロシアがアジアでの協力関係について話し合ったのは初めてだという。
会合ではナセル氏自らがセチン氏を連れてアラムコ本社内を案内する一幕もあった。

セチン氏とナセル氏が会談したという事実は、サウジとロシアの急接近を考える上で示唆に富む。原油消費国は原油の輸出大国である
両国の対立関係につけ込み、より有利な契約条件を手に入れてきただけに、今回の動きに注目するだろう。

サウジとロシアの関係改善は、かつてはほとんど想像すらできなかった。米国のシェールオイル生産の急増により原油価格は2014年半ば
以降急落したが、それにもかかわらずサウジとロシアの間では1年前まで事実上、対話すら皆無だった。セチン氏はOPECとの協調減産にも強硬に反対していた。

しかし、わずか数カ月で状況は急変。ロシアとサウジは協調減産の延長で足並みをそろえ、両国にとって重要なアジア市場で協力する可能性を話し合うまでになった。

両国関係に詳しい中東湾岸諸国の高官は両国関係について「新たな『愛の枢軸』だ」と評した。

http://jp.reuters.com/article/saudi-russia-oil-idJPKBN18T0EU
2名無しさん@1周年
2017/06/03(土) 23:02:17.75ID:hS0yaWvD0
トランプがあれすぎてサウジもアメリカ頼れないしな。
オバマの時からアメリカとサウジはぎくしゃくしてたが、トランプはもっと酷かった。
3名無しさん@1周年
2017/06/03(土) 23:05:08.80ID:Y3Sjvh7b0
金、金、金、金、金
4名無しさん@1周年
2017/06/03(土) 23:06:50.09ID:zMq8emHr0
間違いなく悪の枢軸です
5名無しさん@1周年
2017/06/03(土) 23:07:02.89ID:1+8UOXlK0
イランーロシアーサウジーアメリカ
このあたりが同一歩調取りつつある
スローガンは反パリ協定w

日本もこっちにつくべき
絶対勝つし
6名無しさん@1周年
2017/06/03(土) 23:07:05.07ID:wLxjwjbKO
原油安は、かなりロシアに打撃なんだな…

サウジアラビアに出向くなんて、かなりのものだろ。


 
7名無しさん@1周年
2017/06/03(土) 23:07:33.85ID:rB9gHxed0
そりゃどっちも原油価格暴落で財政が苦しいもん。
利害が一致するところでは協力するでしょ。
8名無しさん@1周年
2017/06/03(土) 23:07:37.44ID:dpVETD6U0
協調減産と販売先の拡大でウハウハか。
原油価格は上がると。
9名無しさん@1周年
2017/06/03(土) 23:08:34.03ID:8B/I4hsj0
人は記憶型と思考型に大別できる

呉越同舟
最後は呉と越、両方とも滅ぶんだけどね
10名無しさん@1周年
2017/06/03(土) 23:10:06.08ID:1D50AjrC0
負け犬連合…
11名無しさん@1周年
2017/06/03(土) 23:10:34.61ID:dpVETD6U0
トランプのパリ協定離脱に対抗してか。
シェールオイルをどんどん掘るってことだから。
12名無しさん@1周年
2017/06/03(土) 23:11:42.57ID:wLxjwjbKO
>>5
アメリカは、どうせロシアに対する制裁を強化するんだろ。

ロシアとアメリカが共同歩調なんて、絶対にありえない。


 
13名無しさん@1周年
2017/06/03(土) 23:13:00.53ID:mMUfIES90
まぁ日本もメタンハイドレート採取が本格化すれば、それ程影響はなくなるけどね
14名無しさん@1周年
2017/06/03(土) 23:13:12.76ID:W90TMBCm0
>>12
判らんぜ、トランプは。
今までの常識どうりには動かなそう
15名無しさん@1周年
2017/06/03(土) 23:13:30.85ID:1+8UOXlK0
>>11
対抗じゃなく協調
化石燃料を使うため
パリ協定発効で損をする点で
共通だから

原発風力太陽熱勢力との戦いだよ
16名無しさん@1周年
2017/06/03(土) 23:14:58.42ID:it2zp3OH0
日本はアメリカから買えばいいだろ。
西海岸からストレートに持ってこれる。まぁその為には
トランプの要請に答えて対GDP2%の軍事費を負担して
太平洋艦隊を補佐するべく連合艦隊を創設して空母を持とう。
17名無しさん@1周年
2017/06/03(土) 23:15:13.18ID:wLxjwjbKO
>>14
北朝鮮問題もあるし、アメリカはロシアに圧力を強めるだろ。

 
18名無しさん@1周年
2017/06/03(土) 23:18:06.29ID:pH+6R8cx0
原油やガスの産出量減らす調整すると
世界の自然エネルギーがますます増えて
レアメタル生産絞った中国状態になりそうだがどうすることやら
19名無しさん@1周年
2017/06/03(土) 23:21:40.15ID:1+8UOXlK0
>>17
アメリカは対ロ圧力弱めている
NATOの首脳会議でトランプはNATO条約5条の保持を確約しなかった
つまり集団的自衛権を確約しなかった
これはロシアと戦争になった場合、加盟国を守らないかもしれないということ

トランプにとってロシアはすでに敵ではないんだよ
むしろドイツを罵っているw
20名無しさん@1周年
2017/06/03(土) 23:22:52.04ID:zxBB+vpQ0
なんで石油はカルテルが無いんだ?
21名無しさん@1周年
2017/06/03(土) 23:23:02.85ID:d9ApoM7N0
ここから在日批判にもってくネトウヨのアクロバットに期待
22名無しさん@1周年
2017/06/03(土) 23:25:43.16ID:gAo1lYu50
ロシアはいま1バレル何ドル前提で国家予算組んでんだ?
諦めて天然ガス特別会計切り崩してんのか?
23名無しさん@1周年
2017/06/03(土) 23:29:20.70ID:1sElhDD90
不思議な目の錯覚で、女性の腕がおかしいほど長く見える(画像)
http://www.2chv.tk/test/read/livejupiter/1496499441
24名無しさん@1周年
2017/06/03(土) 23:30:28.71ID:hlFqG3bL0
いいんじゃないかな。
そしてほかのエネルギーに市場を取られる。
25名無しさん@1周年
2017/06/03(土) 23:36:55.56ID:a7iqew1f0
>>16
てゆうかTPPは最終的にそういう構想だったと思う
26名無しさん@1周年
2017/06/03(土) 23:38:52.20ID:pksVK4cDO
サウジやロシアは原油いくら位なら耐えられるんや
27名無しさん@1周年
2017/06/03(土) 23:45:28.28ID:eVHMLsOO0
接近しようが離れようが値段上げればシェールガス復活
どっちも外貨が底をつきそうなんだっけ「?「
28名無しさん@1周年
2017/06/03(土) 23:47:42.53ID:5C+ahGNx0
経済というのは、人為的に操作すると必ずどこかで辻褄合わせをしてくるから
手を握ればなんとかなると思うのは愚の骨頂
大暴落になる予兆かもしれない
29名無しさん@1周年
2017/06/03(土) 23:54:20.83ID:M3wZ0TaN0
ロシア国民は原油安と経済制裁で瀕死の状態なのに、我慢強いというか

100年前ならコサックの反乱から革命が起きてるわ
30名無しさん@1周年
2017/06/03(土) 23:58:05.65ID:QVzzx27p0
>>17
実のところ北朝鮮はアメリカにとっては直接の脅威じゃないんだよな
プーチンが首輪引いてんならそれでいいというレベル

むしろ怖いのは、プーチンの機嫌損ねて、ヒラリー落とし工作やトラちゃんとの親密な関係を
全部暴露されてしまうことだな
プーチンが本気になるとトランプ政権は飛ぶ
トランプが暗殺でもされん限り、プーチンの飼い犬よ
31名無しさん@1周年
2017/06/04(日) 00:04:45.57ID:Tz2iYqnw0
原油価格上昇でもアメリカ経済には悪い話じゃねーしトランプが喜びそうだな
32名無しさん@1周年
2017/06/04(日) 00:08:07.86ID:8sTQrxMB0
>>27
ガスじゃ合成樹脂とか石油製品作れないからな。
33名無しさん@1周年
2017/06/04(日) 00:12:01.04ID:pNLkf1jq0
トランプさんがロシアの為に事前の根回しをした甲斐があったな
34名無しさん@1周年
2017/06/04(日) 00:18:17.20ID:Q0Pkxxb70
サウジアラビアはアメリカ敵にしたら世界中かサウジアラビアの原油買わへんで
アホだな土人はwww
35名無しさん@1周年
2017/06/04(日) 00:58:18.74ID:GYinWQOm0
(-_-;)y-~
サロはグリーン車。
36名無しさん@1周年
2017/06/04(日) 02:27:01.86ID:Vq+hWdkf0
>>5
海に沈むのは日本だけだけどなw
37名無しさん@1周年
2017/06/04(日) 02:30:05.67ID:1sVl//3+0
【中国】ベネズエラの経済破綻は、中国のアフリカ投資に警鐘を鳴らしている  2016年10月

ベネズエラが経済破綻した結果、中国政府は何十億ドルものお金をリスクの高い発展途上国に融資する自国の動きが野心的すぎたのではないかという懸念を強めている。
原油安で深刻な不況にさらされている上に、ベネズエラ政府首脳は無策だ。こういった点があいまって、ベネズエラの経済は崩壊寸前にある。

窮地に立たされたベネズエラは、中国から融資を受けた国の中で初めてデフォルト (債務不履行) に陥る国になろうとしている。
中国にとってさらに大きな心配の種になっているのは、ラテンアメリカとアフリカの他の国々がベネズエラの二の舞になる可能性があることだ。

2000年から2014年の間に、中国政府、銀行、企業はアフリカに860億ドルを超える融資をしてきた。多くの場合、こうした融資の担保は石油、金属や他の天然資源だ。これが問題となっている。

コモディティ(商品先物取引所などで取引される商品)価格はここ数年間低迷したままで、こうしたアフリカの高レバレッジ(ハイリスク・ハイリターンの投資)国が、中国から受けた高額の融資を返済することがさらに難しくなってしまった。

例えば、アンゴラの石油輸出のほとんどは中国から受けた少なくとも200億ドルの融資の返済に使われている。これはつまり、アンゴラは実質的に石油輸出から資金 (現金) を得ていないということだ。

結果、流動性の危機が生じ、インフレを加速させている。同様に、中国はケニアの最大の債権者だが、ケニアの対外債務の半分以上が中国のものだ。

北京にあるカーネギー清華グローバル政策センター教授のマット・フェーチェン氏を含め、多くの専門家が、中国の指導者はベネズエラで本当に起こっていることを理解すべきだと警鐘を鳴らしている。これは、同様の財政危機がアフリカで起こるのを防ぐためだ。

関連
ベネズエラ=世界一の原油埋蔵量の国
38名無しさん@1周年
2017/06/04(日) 02:31:47.38ID:wZkMBuiS0

プーチン原油40ドルでも問題ないって言ったばばっかじゃなかった?
強がり?ね、強がりなの?
39名無しさん@1周年
2017/06/04(日) 02:33:25.48ID:TyDLQlmc0
第三次世界大戦も結局またまた戦場は欧州で敵役はドイツかよ
40名無しさん@1周年
2017/06/04(日) 03:33:55.04ID:gsv4ebiU0
>>39
ドイツがどこに軍事進攻するんだよ
日本並みの軽軍備で
41名無しさん@1周年
2017/06/04(日) 03:41:31.18ID:fplW9YhE0
ロシアとサウジ(OPEC)が協調減産しても、その枠を米国のシェールオイルが埋める
42名無しさん@1周年
2017/06/04(日) 03:53:18.99ID:TyDLQlmc0
>>40
EU軍作るんだってさ
43名無しさん@1周年
2017/06/04(日) 04:32:05.44ID:zhDNNP3P0
これはトラちゃんGJだね
44名無しさん@1周年
2017/06/04(日) 04:36:52.32ID:YbFt/04d0
日本はどこと仲良くするのが得かなー
きな臭い
45名無しさん@1周年
2017/06/04(日) 04:38:09.88ID:gsv4ebiU0
>>42
ロシアもドイツも戦争する気ないだろ
46名無しさん@1周年
2017/06/04(日) 04:38:10.59ID:E+RyzFIB0
サウジは高値掴みさせるため上場するまで高値維持したいだけ
後はあきらめてる

原油40$くらいからシェール稼働リグが増えるみたいだから
今の原油価格は高過ぎ
47名無しさん@1周年
2017/06/04(日) 06:36:59.14ID:YCrnRuty0
>>12
同意。露と米の表面的な事柄で真に受けるバカには接近に見えているのだろうね
48名無しさん@1周年
2017/06/04(日) 06:45:25.79ID:VZSNB3AmO
ベネズエラって日本のパヨクが長年持ち上げてきたけどさ、
原油で得た利益を国民にバラ蒔くだけなら簡単なんだよな
それで結局産業の育成も何もしてこなかったもんだから
人もインフラもなくて原油安で国が崩壊しちまったわけで


パヨクってほんとにバカばっかりだよな
ポル・ポトや北朝鮮を持ち上げてた奴らだって
逃亡やダンマリならまだしも未だにシレッと言論人面だしな(笑)
49名無しさん@1周年
2017/06/04(日) 06:55:30.81ID:bDNj59I70
プーチンは有能だな
日本にはこういう人材は居ない
50名無しさん@1周年
2017/06/04(日) 06:55:58.29ID:8wb5Rrcb0
日本は1300兆円の原油そろそろ掘れや
サウジとロスケなんかの土人からぼったくりの原油買えるかカス
中国もシェールオイル生産始まってロスケと中東の土人終了www
51名無しさん@1周年
2017/06/04(日) 06:58:23.80ID:O99oJksH0
>>4
共に独裁政治してるしな

サウジアラビア→絶対主義
ロシア→擬似全体主義
52名無しさん@1周年
2017/06/04(日) 06:58:27.39ID:tRZTuM0g0
いくらサウジとロシアが減産しても今のところ原油安改善せんし
アメリカとカナダが輸出攻勢かけてるからそう簡単にあがんないんだろうな
53名無しさん@1周年
2017/06/04(日) 07:00:32.56ID:8wb5Rrcb0
日本のメタハイ採掘も間近(笑)ざまぁ〜
54名無しさん@1周年
2017/06/04(日) 07:33:14.78ID:0HC+7C1m0
>>53
可哀想に。
55名無しさん@1周年
2017/06/04(日) 07:44:44.90ID:OFswTTyI0
ロシアは経済に直結するので原価を吊り上げたいが願望として現れたのか
56名無しさん@1周年
2017/06/04(日) 07:47:09.24ID:Bf8hgvxM0
ありがとうございます
ありがとうございます
57名無しさん@1周年
2017/06/04(日) 07:48:48.24ID:hx4+3iUC0
シリアどうするんだ
58名無しさん@1周年
2017/06/04(日) 10:41:07.35ID:FQfLM7ET0
>>37
ケニアあとエチオピアはそこそこ産業発展の余地があってそう簡単に吹っ飛ばないと思う
他に発展の可能性があるアフリカの国あったけ?
59名無しさん@1周年
2017/06/04(日) 16:09:52.87ID:OBexwIHQ0
タンザニア
60名無しさん@1周年
2017/06/04(日) 16:16:07.14ID:4FiPbE4/0
>新たな『愛の枢軸』だ

安っぽい中枢だなw 

しかしなるほど、つまり損正義もロシアにも絡んでるという事です。

さすがオウムと同じ民族主義犯罪者のお決まりコース、創価学会の妻がいるだけの事はあるね。

あいつらには二度と乞食去れないようにさっさと引退しないとね。
61雲黒斎
2017/06/04(日) 16:29:00.76ID:FARkS4Mo0
サウジが米国から離反、とか言ってるのがいるけど、
つい先日トランプがサウジを訪問してサウード一族と大会合やってるんだがなあ。

この記事見て普通に考えりゃ大産油国同士OPEC抜きで価格支配しましょうや、って話をつけたんじゃなかろうか、となるだろうに。
62名無しさん@1周年
2017/06/04(日) 16:40:13.69ID:Gqw45uYWO
世界一の悪党。ロシア。
63名無しさん@1周年
2017/06/04(日) 17:10:22.52ID:unpfZhnH0
>>20
本気で言ってるのか?w
OPECがなんだと思ってるんだよ?
64名無しさん@1周年
2017/06/04(日) 18:38:07.07ID:8fIvJ3P10
>>5
間を省略すると
イランーーーアメリカ
実現すれば画期的
65名無しさん@1周年
2017/06/04(日) 20:59:18.75ID:5rvXpGXC0
貧すれば鈍する みたいなもんだな
サウジが中国と取引を結んだらしいけど
米ドル支払いしか受け付けない→ドルの価値が下がる→人民元の価値が上がる

様に見えるけど、果たしてサウジが中国とアメリカのどちらから軍備を買いたいか?
の問題になる
其れと人民元が支払いに充てられたら中国は勝ったように見えてデフレに陥る
最も漁夫の利が在るのはセーフマネーとしての日本円や株の価値が高まってしまう事
其れは中国にしてみればどちらにしても不都合な事実になるだろうな
さてそこでサウジとロシアが価格協定を結んだとして何かの役に立つか?つーこと
アメリカは資源輸出国であり食料も自給できるから実は自然なドル安って
結局アメリカに産業が戻りかねないw
コレって誰もどう足掻いても勝ちって無いよねつーシーソーゲーム
早い話、アメリカのシェール革命以後サウジが弱小化したつー事なだけだよ
66名無しさん@1周年
2017/06/04(日) 21:00:50.65ID:LJ8WNHEA0
このまえ外相会談でおもいきり喧嘩してたじゃん
アサドやらヒズボラは棚上げか
67名無しさん@1周年
2017/06/04(日) 21:02:13.90ID:5rvXpGXC0
ついでに言えば、ロシアとサウジの価格協定って半年前にもありましたw
期待で少しだけ原油価格が上がったけど
結局はドイツ周辺に中国行きのタンカーが集結してるよーってバブルチックの報告が出て
なーんだ、荷物が行き場なくして豚積みじゃんってバレてまた下がった
結局は実需つー事だ
68名無しさん@1周年
2017/06/04(日) 21:04:23.98ID:lQbxMJKp0
むしろ米(つかトランプ)露の接近の影響だろう。
69名無しさん@1周年
2017/06/05(月) 13:52:07.92ID:IiV8TgqB0
化石燃料陣営    vs   原発自然エネルギー陣営
↑             ↑
温暖化           放射性物質、核爆発   


まあ俺的には、家の隣に火力発電所できるほうが、原発や放射性廃棄物保管庫できるよりいいけどな
70名無しさん@1周年
2017/06/05(月) 17:55:45.00ID:/ALEDY2K0
サウジなどがカタールと外交断絶はロシアとの打ち合わせ通りなのかもね。
71名無しさん@1周年
2017/06/05(月) 17:57:18.39ID:kKLGkaIQ0
中東の勢力図と関係図正確に書ききれないだろw
滅茶苦茶すぎる
72名無しさん@1周年
2017/06/05(月) 17:58:24.52ID:RavopHuQ0
原油が上がると困る国なんて、日中韓とかろくな国がないからそれで結構
73名無しさん@1周年
2017/06/05(月) 18:07:24.69ID:mNwwYAg+0
原油価格が上昇すれば、消費は減るし。代替エネルギーの選択肢が増えた現在、
エネルギー市場における原油の支配率は下がる。
しかも、競合エネルギー資源にインフラを強化する機会を与えてしまい、
失ったシェアは簡単には戻らない。
原油にしても、安価に原油を供給できる産油国での取引が
集中するようになるから、値上げをしたところでジリ貧。

協調したところで、昔のようには行かない時代ではあるなあ
74名無しさん@1周年
2017/06/05(月) 18:36:48.44ID:4XxsT47v0
この3社は新潟秋田沖と北樺太の日本海沿岸油瓦斯田の
権益の摺り合わせが必要であるため将来的に企業合併するだろ。

昭和シェル石油
出光興産31.25%
サウジアラビア投資庁14.96%
3信託銀行投資信託口10.37%
ロイヤルダッチシェル3.79%

コスモエネルギー
カタール投資庁20.76%
みずほ銀行3.71%
三菱UFJ銀行2.32%
関西電力2.19%
三井住友海上火災保険2.08%
あいおいニッセイ同和損害保険1.86%
損保ジャパン日本興亜1.79%
ゴールドマンサックス証券1.71%

ロシア国営石油ロスネフチ
スイスグレンゴリア9.75%
カタール投資庁9.75%
ロシア政府90.25%
75名無しさん@1周年
2017/06/05(月) 19:00:27.73ID:4XxsT47v0
イランの立場
鮮卑人や新羅人はどうでも良いがペルシア系百済人のみ郷愁と不憫に思っている
ジャワスワヒリ交易圏諸国に売り捌くため石油LNGタンカー艦隊が欲しい
北朝鮮向け原油輸出禁止により韓国北朝鮮間密輸貿易が活況である

韓国の立場
イランの原油売掛金はドイツ設計ディーゼルエンジンとタンカー建造とのバーター取引
韓国経済は石油LNGエネルギー産業と造船業のみ不況から脱出し始める
日韓関係は悪態つくターンであり通貨スワップなんて惨めなお駄賃はイラネw

イラン&イラク&オマーンとフィリピン&マレーシア&インドネシアとの立場
ジャワスワヒリ交易圏諸国は欧州列強帝国植民地支配感覚を完全払拭したので
シーア諸派とイバード派とシャーフィイー派と隠れ切支丹の牙城のかつての栄華を
超えるべくこれからガンガンいくよ〜♪
76名無しさん@1周年
2017/06/05(月) 19:17:30.79ID:4XxsT47v0
サルマンMBS王子は経済政策とイエメン介入で収拾が付かないようだが
東宮のナイフ王子はISISに執心し過ぎて国王崩御後の熾烈な権力闘争
待った無しの状態だね。

ジャウフ州知事の航空機操縦士養成と鉄道敷設狂という趣味の世界と
バンダル王子のヌスラ戦線ごとぶん投げたその後の隠居っぷり発揮の
悠々自適さはこれぞアラブの王族w
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20241219060140
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1496498387/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【国際】サウジ・ロシアが歴史的急接近、原油市場安定で協調©2ch.net ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
【海外/教育】教科書に『スター・ウォーズ』のヨーダが歴史的重要人物として掲載される・・・サウジアラビア(※画像あり) [無断転載禁止]
民○党ですが歴史的な面の皮です
悲報 ももクロ札幌ドームライブが歴史的ガラガラ
日本人が歴史的快挙!中邑真輔キンサシャ一撃でWWE王者撃破!
【英総選挙】保守党が歴史的勝利 364議席獲得/650 1月EU離脱へ ★6
【古森義久のあめりかノート】 中国の対米工作「統一戦線」が浮き彫りになり、米国の対中態度が歴史的変化[09/23]
【ラグビー/速報】サンウルブズが歴史的初勝利!・・・スーパーラグビーROUND9
【悲報】吉本坂46「泣かせてくれよ」が歴史的大爆死【初週15,122枚】
【光と】ゼルダが歴史的快挙を遂げた裏で、田畑がわけのわからない事を呟いてる件【闇】 [無断転載禁止]
【政治】「已む」読めなかった? #安倍首相 が歴史的儀式で驚きの大失言★3
【速報】仮想通貨「トロン」が歴史的暴騰中、仮想通貨板では祭り状態に 億り人大量発生か!?
【映画】 「金子文子と朴烈」、日本公開初日に完売〜出演俳優「多くの方々が歴史的真実と向き合ってほしい」[02/18]
【韓国】 伊藤博文が歴史的人物?〜「プロデュース48」日本人参加者の発言が物議[08/14]
【ウクライナ】ロシア軍キエフに急接近 東側から1日で20km侵攻 中心部まで20〜30kmに迫る(3/11) [あずささん★]
歴史的バカ息子と言えば?
この夏、AZALEAと急接近❤
歴史的大事件☆そのとき、何してた?
歴史的隔離システムのエネルギー
【悲報】サンマ1匹5980円 歴史的不漁
【デイリー新潮】韓国で「親日派の墓暴き」が法制化へ 国会議員の多数が賛意という恐ろしさ 歴史的愚行 [09/16] [新種のホケモン★]
【英最高裁】首相による議会閉会は違法と歴史的判断
【歴史的暴落】 お正月の相場で死んだ人のスレ【業者丸儲け】
【自民党】安倍首相、れいわの歴史的瞬間に「敷居」を踏む★2
【サッカー】日本代表の歴史的大勝、ブルガリアの本気度は?
新女帝クロノジェネシス!歴史的圧勝の秘密…宝物史上最大着差で圧倒
アメリカ人「東京は歴史的建造物なく建物が新しくてつまらない」
【竹島問題】共産党・小池晃書記局長が韓国を非難?! 「竹島上陸は百害あって一利なし」「政府の主張には歴史的根拠がある」[8/15]
【韓国】 「歴史的に明確に私たちの土地である対馬を取り戻せ」〜セヌリ党キム・ウルドン最高委員、日本防衛白書を批判[07/22]
【米韓演習】北朝鮮が警告 「首に刃がささる歴史的瞬間を免れたければ、分別をわきまえて行動すべきだ」「火遊び座視せず」[8/24]
【安倍政権】新型コロナ対応を「歴史的緊急事態」指定へ
【独州議会選】メルケルの牙城南部バイエルンで歴史的大敗か
今回の「おんな城主 信虎」が凄い! 歴史的事件が一切ない! 信長や家康、武田どころか今川すら出てこない
【歴史的】関東地方の少雨について★3【大渇水】 [無断転載禁止]
【韓国】 ローマ法王の歴史的訪朝、来年5月が有力〜新日王の即位に合わせて歴訪計画組む可能性高い[11/03]
ブラワンが大阪杯→春天と連勝したら歴史的名馬になるんだが
【週刊朝日】安倍自民党、都議選で歴史的大敗「首相の判断ミス」  進次郎人気にあやかって内閣改造も [無断転載禁止]
【悲報】ハロウィン ナイト5日目9,094枚歴史的大爆死wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
【南京大虐殺】「中国を侵略した旧日本軍による南京大虐殺の歴史的証人」が15日間に相次いで3人死去、生存者数は100人切る
【芸能】美女アナが汗だく&びしょ濡れに! 大量の水をぶっかけられ、濡れっぷりは過去最大級 夏の歴史的ショットが艶すぎる [1号★]
【音楽】パンク・ロッカーの歴史的対談を一挙掲載 『Bollocks presents 日本パンク・ロッカー対談集』発売 [muffin★]
韓国次官、安保理討論会で発言「慰安婦問題、歴史的教訓に」 ネット「ベトナム女性に与えた痛ましい性暴力は…#韓国 #日韓断交
【速報】マリオ ついにソニーハードへ登場!!任天堂とソニー歴史的和解か
日本人が、韓国を嫌いになれない「歴史的理由」とは?
奈良は偉大な歴史的観光地だが、客が昼に見るだけ見て食べる・泊まるは京都や大阪に行く。なぜ?
★北朝鮮は歴史的に中国領。中国の委任統治とすべき
【サッカー】<Jリーグ>世界に誇る歴史的大記録5選!ギネス認定に色褪せない左足も。燦然と輝く偉業の数々
加計孝太郎、大阪大地震&サッカーW杯歴史的勝利の間隙に記者会見開くとんでもない智将だよな? もうこれ無実でエエやろ
【サッカー】<南米に精通する前園氏が予告!>森保ジャパン歴史的惨敗も…「ベストメンバーを集められませんでした」
『中田敦彦のYouTube大学』70万人突破から12日、80万人突破から5日でチャンネル登録90万人突破の歴史的記録を樹立する
【悲報】アニメ映画「君は彼方」、監督が2億円借金するも歴史的大爆死
【悲報】アニメ映画「君は彼方」、監督が2億円借金するも歴史的大爆死
【中東情勢】イスラエルとUAEが国交正常化で合意「歴史的な外交上成果」:数週間以内に投資や安全保障大使館の設置に調印 [08/14] [SQNY★]
【歴史的】関東地方の少雨について★4【大渇水】 [無断転載禁止]
【政治】安倍首相「歴史的な重要性を持つ」 安保関連法29日施行
【貿易対立】激化する中国とオーストラリア、500億円分の豪州石炭が海で足止めで価格は歴史的低水準 ファーウェイ排除2018年以降 [どこさ★]
【バスケ】Bリーグ 歴史的開幕戦のカードはA東京VS琉球
【速報】日本政府、外国人の積極活用を閣議決定。歴史的な方針転換へ
鳩山由紀夫「私は、日本には韓国を植民地支配したという歴史的・道義的な責任があると信じ発信してきた」 ツッコミどころ満載 [Felis silvestris catus★]
【カムデー】スルメイカの漁獲枠、過去最低に 歴史的不漁で31%減
トランプ大統領、対外政策を急転換。中国に急接近、対ロ悪化。 日本終了へ
今日は俺の中で好感度が完全に金正恩>>>志田愛佳になった歴史的な日!
【歴史的快挙】乃木坂46さん、アイドルなのに上海の巨大アリーナでライブをしてしまう
【悲報】堀未央奈主演ホットギミック、公開初週で25位以下の歴史的大爆死part7
コロナを侮る馬鹿、高致死率歴史的パンデミックでもタダの風邪とか言う知的障害者
【Mステ】DA PUMP出演は歴史的な邂逅と話題 ジャニーズ事務所による圧力終焉か
ニノ国 コングポイント11の歴史的大爆死wwwwwwwwwwまだゴキがサードを殺した
11:50:20 up 30 days, 12:53, 2 users, load average: 121.01, 141.11, 145.08

in 0.088744163513184 sec @0.088744163513184@0b7 on 021301