死者悼み「おにぎり」投げ 淡路島のフシギな風習
斜面に向かっておにぎりを放る喪服姿の老若男女。淡路島では当たり前の光景も、島外の人が見たら…?=4月2日、洲本市上内膳、千光寺(撮影・大山伸一郎)
2017/5/28 11:08神戸新聞NEXT
https://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201705/0010231612.shtml
葬送儀礼の節目といえば、納骨のタイミングでもある忌明けの「四十九日」を挙げる人が多いだろう。だが、兵庫県の淡路島では「三十五日」も大切な区切りだ。親族がそろって山に登り、おにぎりを投げる風習が残っている。
通称「だんご転がし」。その昔、米が貴重だった時代にだんごを投げていたのが由来とされる。儀礼といっても、人里離れた山中の寺院で斜面に向かっておにぎりを放る。それだけだ。
おにぎりの形は三角ではなく丸、ノリを巻いたり具を入れたりしない、斜面に背を向けて投げる−。緩やかな決まりはあるが、仏事につきものの堅苦しさはなく、和やかな雰囲気が漂う。
起源は定かでない。一説には、死者の霊の行く手を邪魔する悪霊の気を引くため、山で食べ物を投げる民間信仰が発展。仏教で閻魔(えんま)大王の審判を受けるとされる三十五日目の法要に取り込まれ、餓鬼への施しで功徳を積む行為になった、という。
都市部に比べて地域の結び付きが強い淡路島でも、少子高齢化や生活環境の変化で、さまざまな伝承や言い伝えが廃れつつある。それでも、島内の各地で取材するたびに、「だんご転がしだけは」という声が返ってきた。
山に入らず、近所の寺院で済ませる家族もいるが、代表的なスポットの先山・千光寺(洲本市)には、今も多い日で10組近くがおにぎりを放りに訪れる。儀礼を終えた人に、話を聞いてみた。
「何の効果があるんか、よう分からんけど、昔からのことやから」「やらんかったらやらんかったで、義理を欠く気がするしな」
子孫に伝えよう、引き継ごうと意識しているわけではない。どんな意味が込められているのかも分からない。それでも、肉親が亡くなると、当たり前のように山に登り、おにぎりを投げて下りてくる。
「根付く」という表現は、このような風習にこそふさわしい。(小川 晶)
◇ ◇ ◇
この記事は、神戸新聞創刊120年連載「新五国風土記」によるものです。これまでの記事はこちらでお読みいただけます。
依頼@048
ID:y/fx2Drq0さんありがとう 山の中におにぎり投げる>イノシシが発見>ウマー>イノシシを狩る>ウマー
古人が考え出した見事な食糧供給システム
おにぎりを放る。それだけだ。
ふんどし姿で男らしい
投げ銭供養ってのもありますねえ
起源はわからんけど皆考えることは似るもんなんだな
19名無しさん@1周年2017/05/28(日) 17:15:40.81
ほら早よ叩けやネット民ども
お百姓さんが泣いてるぞ
アフリカの子どもたちが飢えてるぞ
他人が好意で弁当箱からおにぎり一つ取り出して「どうぞ」と言ってくると
複雑な気分になるな。なんか汚らしいから子供の頃から拒否してる。
いいかげん平気で食えるようになりたいと思ってる。
\ / .::::::::::::::::::::::::;;:;;::,ッ、:::::: ) く ホ す
\ l ,ッィrj,rf'”‘”‘” lミ::::::: く れ モ ま
Y ,!ミ::::::: ヽ な 以 な
`ヽ、 | くミ:::::::: ノ い 外 い
|、__ ャー–_ニゞ `i::::,rく か は
``”ー- ゝ、’l  ゙̄´彑,ヾ }::;! ,ヘ.) ! 帰
゙ソ ””””´` 〉 L_ っ
/ i , /| て r
≡=- 〈´ ,,.._ i ’t-‘゙ | ,へ ,r┘
,、yx=”” `ー{゙ _, -、 ; l レ’ ヽr、⌒ヽ’
゙、`–─゙ /! `、
_,,、- ゙、 ー” / ; `、
-””_,,、-”” ゙、 /;;’ ,’ / 、\
-”” / `ー─”ぐ;;;;’ ,’ ノ
// / ヾ_、=ニ゙
>>21
わかる
女子高生が脇の下で握ったおにぎりなら食べたいけどな おにぎりわっちょいのAAがでてこないのに歳を感じる
「おにぎりさんが可哀想でしょ」「食ったことないのか?」と諭す声
>>21
スレと何の関係もないことを平気で書くような人なのに神経質なんだね >>21
別に無理して食わんでもいいし相手はお前が思うほど残念がってないから気にすんな そんで鎌と竹槍持った農民風のおっさん二人が待ち構えてるんですねわかります
>>21
友達の家で出してくれたおにぎりからハンドクリームの匂いがして食べられなかったからわかるわ 買ったの忘れて消費期限2日過ぎたおにぎりが出てきて迷ったけどゴミ箱に投げた
食っても大丈夫だった?
>>21
たぶんルックスが腹をすかせた山下清に似てるんだろうな >>1
これの基になったと思しき話をまんが日本昔ばなしで見た もったいねー
食うのは死者じゃなくそこらの獣とか虫じゃん
興味深いな。 魔界世界で論理整合性があればだが・・・
なければ、すぐに廃止した方がええ。 そんな罰当たりな風習。
風習を変えていくのも、人の力・・・
食い物を粗末に扱うのが贅沢だったんだろう
淡路島の事だ。大した意味もないわ
鬼の追跡を切るってこと?
後ろから追っかけてくる穢れに何か投げるってのはイザナギからの伝統だしな
「おにぎり」投げ
節分の豆まきと一緒だろ。
イスラエルでも小石を投げるとか言うとった。
阿波踊りもひどい下品な踊りと見た時から思ってた。
しかし、ダビデ王が戦いが終わって帰ってきて戦勝の祝いに
聖櫃(神輿がコピー)の前で下品な踊りを踊り、それを見た妻が
怒り云々とあって、それを見た神、主は怒りダビデの妻をうんぬん
とか読んで、ああなるほどと思った。
彼らの先祖は、地球の日本と反対のイスラエルから来ているのだろう。
と思う。
60名無しさん@1周年2017/05/28(日) 17:43:49.53
島民だけど初耳だわ
淡路島でも極一部だけの風習だろ
> 死者の霊の行く手を邪魔する悪霊の気を引くため
この目的だと六文銭みたいに死者に持たせれば良いから
塩と同じで逆に死者が戻って着いて来ない為で
遠くに投げたスキに逃げ帰っていたんじゃないかなあ
画像でははっきりしないが、ラップに包んでやるのが合理的だよな。
おにぎりはまだいいんだがなぁ…
たまに糞を投げるから困る
おにぎりワッショイ!!
\\ おにぎりワッショイ!! //
+ + \\ おにぎりワッショイ!!/+
. + /■\ /■\ /■\ /■\
( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)(´∀` )
+ (( (つ ノ(つ 丿(つ つ⊂ ⊂丿+
ヽ ( ノ ( ヽノ ) ) ) ( ( (
(_)し' し(_) (_)_) (_(_)
墓参りの時に生米を撒くけどそれとは微妙に違った意味合いがあるんだな
淡路島だけにイザナギの命と関係あるのかな?
イザナギも悪霊に食糧投げてたし。
なにかしら意味があるからやってんだろうけど
野生動物とかに関係してんの?
腹すかせたのが下りてこない用とか
親父洲本の由良の生まれだがそんな風習無いゆうてたぞ
>>23
千光寺のそばの先山展望台におにぎりを持って集合と言えばあれだろ。 >>76
決して後ろは振り返ってはいけないルール。餅がその後どう処理されたのかは
わからないw 姥捨て山みたいな感じで時折食料投げ捨てたりとかなのかなこわいわー
イザナギがイザナミから逃げた時のあれみたいな感じ?
桃伝にそんな鬼いたよな
「ちょっと塩辛かったかな」
食べ物を粗末にする『不道徳な風習』
さすが野蛮な淡路原人は一味ちがうね
なんでも歴史と伝統だとありがたがるのは止めような。
アホやセクハラ親父が始めただけのもあるから。
どうでもいいけど、「社団法人おにぎり協会」はなんで
魔法科高校の劣等生とコラボしてんの?
>>75
絶対このAAあると思って頭から探してしまったw 祭りでも許されない行為
止めろ
祭りなら許されると思うのは二枚舌だろう
>>95
鳥が啄んだりしてすぐに還元されるよ
そんなことも知らないの?w テレビゲームに影響された底の浅いイベントだからすぐに消えるでしょう
イザナギが桃の実を追いかけて来る鬼に投げたのを思い出すよね
丸いし
背中を向けて投げるって蛆だらけのイザナミを見ないためかな
イザナギさんかイザナミさんが鉾付突き立てて初めて出来た日本の土地が淡路島だとか
おにぎり投げるのも、なんらかの歴史故だろう
ちなみに大坂城の石垣には淡路島の岩が使われたとか
食べ物を粗末にするな〜
彼らは碌に食料が手に入らない戦後混乱期でもやってたのだろうか・・・
>>117
ひもじい思いをしながら死んでいったのなら
なおのことを投げてやりたくなるのが人情では 食い物を粗末にする風習は割と他国にもある
主人の亡くなった家は未亡人はどんな歳だろうが嫁に行く
だから主人の亡くなった家や財産、牛
大切に育ててた牛を全て捌いて葬式で振る舞う
残ったものは家と一緒に焼いて葬式は終了
そんな部族も未だにいる
「あの世に行く途中で餓鬼がいて行けないから、どこそこの谷が見えたからそこから握り飯を投げ込んでくれ」と、夢枕に立って新だ親父が言う件
ってスレタイで今昔物語あたりに載ってた
そういうのでしょ
>>119
未亡人も焼き殺すんじゃなかったっけ
インドで うちの地域では新築で柱で家屋の枠組みが完成した後、
餅や五円玉をちり紙で包んで、投げていたよ。
今はやってないんじゃないかな。
勿論、俺の場合は無視したよ。
学校で変な教育するから、どんどん昔ながらの風習はなくなっていく。
ばあちゃんが淡路島出身だけど、戦争中も食い物に困らなかったって言ってた
>>21
他人の作ったおにぎりは云々いうのを聞くたびに思ってたけどチョンは生きにくくて大変だな
まあお前らが無理して生きる必要はどこにもないけど 投げるなんてどれだけ見下してるんだ(呆 物を投げて渡すなんてお里が知れるわ。淡路島は土人しかいないのか。
それで、キチガイに刃物で5人も刺し殺しちゃった淡路島の平野君はどーなった?
日本人なのにジャップ連呼して
今ではチョンモメ界の英雄かな?
>>126
黄泉路の邪魔する餓鬼への目くらましだから
投げた後投げた方振り返らないで帰宅しないと駄目とかもあったと思う ししし死んだら親切な人に
おおおにぎりをもらって食べなさいって
おお母さんが、い言ってたんだな
>>1
最後の一文でかっこつけたけど、すげーだせえ 食べ物でーあそぶなー。
(声:キートン山田[ちびまるこちゃんのナレーションの人])
明石だった?友人の結婚式でVTR撮る為に自転車ごと落ちたってあったよな
あの後って夫婦どうなったんだ?
ウィキペディアによると兵庫や京都の一部で見られる風習みたいだな。
食べ物を投げるなんてなんて罰当たりなことをするんだ
お前らは
日本人じゃないな
バカが
川に野菜流したりするし
ジャップは食い物粗末にしまくりだな
>>53>>57
早く死ねよゴミユダヤ
>>58>>82
ようチョンヒトモドキw 食べ物を粗末にするなニダってチョンが騒いでて草
糞を食べる猿の考えは理解不能だなw
>>110
キムチ猿は本当にバカだな
>>126>>137
ようチョンヒトモドキw 千葉の富津出身だけど似たような風習あるよ。
おにぎりを投げるのではなく、浜辺から流す。
ここで「食べ物を粗末にするな」と言う人って、
馬鹿だよね。
|
| /■\
\ (´・ω・`) またおにぎりの話してる
(| |)::::
(γ /:::::::
し \:::
\
>>144
批判されてもしょうがない事を延々と続けている土人が泣きながら書き込んでてワロタ。 >>151
よう糞食い猿w
信仰心ゼロの猿にはこれの意味がわからないだろうよw >>41
お前らの主食はコーリャンだろ劣等種
>>47>>48>>153
ようチョン
>>148
病身舞や試し腹や食糞とかいうろくでもない風習ばかりあるお前の祖国よりましじゃないか? >>147
頭に海苔貼ってごまかしてんじゃねーよ禿 実家が淡路島
狭い島だが地域の違いもあるよ
85歳の老父が「そういや、昔からだよやってたな」って言ってた
祭りの不参加罰金は聞いた事ない
そうでもしなければ集まらいんだろうな
人がいなくて檀尻を売っぱらった地区もあったと聞くし
おっと
85歳の老父が「そういや、昔からだよやってたな」って言ってた
↓
85歳の老父が「そういや、昔やってたな」って言ってた
これは亡くなった人への御供え?
それとも死者に近づく魔を払うため?
>>148
奈良に何か胸糞悪い風習ってあったっけ? >>161
担ぎ手がいない御輿が、軽トラの荷台に乗っけられてゆるゆる進む遠野の祭りとか
八戸の祭りで使った飾りを貰ってきて、ただ適当に積み上げただけの三沢の屋台とかを見ると
ある程度超えたら祭りをやめる勇気も必要だと思う 冠婚葬祭は、地域で結構違うからな。
そこらへんの田舎でも、他からみたら奇妙なこと素でやってたりするし。