京都市が、山科駅前(山科区)に設置している観光案内の駒札に、「葛飾北斎の『東海道五十三次』」という誤った表記があり、話題になっている。
通行人からは「受験生が間違って覚えたら大変」といった声も上がる。
駒札は区内を通る旧東海道の歴史を紹介するため、3月に設置された。
紹介文には「葛飾北斎の東海道五十三次や十返舎一九の東海道中膝栗毛など芸術や文学の舞台としても取り上げられ」と表記。
しかし、インターネットで「北斎が東海道五十三次とは初耳」などと指摘され、駒札を見た区内の主婦(53)も「広重じゃなかったかな」と不思議そう。
東海道五十三次は歌川(安藤)広重が江戸時代に制作した木版画だ。
駒札を作製した市観光MICE推進室によると、原文は区役所などが調整して作成するが、「最終チェックが甘かった。早急に修正する」という。
東海道中膝栗毛は十返舎一九で間違いない。
葛飾北斎の「東海道五十三次」と書かれた京都市の駒札。正しくは歌川広重だ(京都市山科区・山科駅前)
配信 2017年05月25日 09時00分
京都新
http://www.kyoto-np.co.jp/sightseeing/article/20170525000024 ごっちゃになるのはわかるが、こんなん作るときには確認せえよw
>>1
永谷園がんばれ。
ま、富嶽と東海道がごっちゃになるよな。 歌川広重の話し?
それとも、東海道53次を整備した人の話?
永谷園のお茶漬けの懸賞で2ヶ月連続でセットを当てた俺が来ました
>チェックが甘かった
そういう問題か?
企画からデザイン、製作、設置に至るまで何日かかって何人が携わり、何人が見たのだ、
またその間、役所の人間は何をしていたのだ、
激安シナチョン会社に全て任せて自分達は手抜きばかりするからこうなるんだ、
上に立つ立場の人間なら金をケチらず手抜きせずに仕事しろ、
どうせ税金で作り直しだから担当責任者は痛くも痒くもないんだろ。
よくある、あるある間違いを本元がやっちゃったわけか
ゆとりが絡んでるんだろうな
京都は建造物に価値があるが京都人は文化そのものには疎いからな
このミス本人だけじゃなくて設置から管理まで周囲もスルーしてたわけだ
>東海道中膝栗毛は十返舎一九で間違いない。
十返舎一九でグーグル検索すると
えらく洋風な人が出てきますが
葛飾北斎も東海道五十三次、書いてるから間違いではないんじゃない?
いや受験生がじゃなくてさ
それを見た奴全員に害があるでしょ
北斎も広重も試験のためだけにいたわけじゃないんだがアホか
ご丁寧に「かつしかほくさい」とか読みがなまでふってあって笑うw
しかし木版画って何回も重ねてズレずに時には微妙なグラデーション描いたり
そもそも絵師の書いたものを木で彫るわけだろ?
絵そのものよりそっちが凄いと思うわwww
京都市だし、無知な在日キムチ辺りに発注してそうだな
ほんとだ 北斎も東海道五十三次描いてる しかも色っぽいやつ
いいんだよ。
世の中には思いがけないトラップがいくらでもあると思わせなきゃ。
北斎美術館では今まさに北斎の東海道五十三次の企画展が行われているのだが
ウソをいろいろ滑りこませるのが、好きだったり得意だったりする人たちなんかいませんよ。
考えすぎです。
>>32
北斎通りで、「葛飾じゃなくて墨田じゃねえか」とか思いっきりボケかましてほしいw >>33
浮世絵の多色刷りは「見当をつける」の語源でもある
印刷がズレた場合は「見当はずれ」という 変人だったらしいから、旅した風景を描くなんてしねーよなー
NHK大河ドラマ
「蔦重」
蔦屋重三郎を描くことで
江戸文化、風俗が楽しめるもの
やらんかなぁ〜
広重も富士の三十六景を描いてるし
北斎も東海道五十三次を描いてる
ややこしいと言えばややこしい
東海道五十三次って、幕府の直轄運営だったの?
それとも最寄りの各藩が管理してたの?
受験生がって言った奴よりも受験生の方が学があると思う
少なくとも、作る人、設置する人、工事を確認した市役所の人が見てるはずなのに
誰も気付かなかったってどうなの
http://hokusai-museum.jp/modules/Exhibition/exhibitions/view/301
広重より30年早い! 北斎の東海道五十三次
「東海道五十三次」といえば、歌川広重が有名です。しかし!広重からさかのぼること約30年。北斎も「東海道五十三次」シリーズを手掛けているのです。
その数は、当時の絵師の中では群を抜いており、その人気のほどをうかがい知ることができます。
広重の「東海道五十三次」は風景を描いたものが多いですが、北斎はその土地の風俗を描いたものが多く、小さくて、手にとってじっくり眺めたくなるようなかわいらしいものばかりです。
行楽シーズン、北斎とともに「東海道五十三次」の旅におでかけ下さい。 >>14
こういう紛らわしいのは
逐一確認するだろ
スマホで10秒で済む話 受験は学校で使う教科書からしかでないから
案内は関係ない
絵をつけて広重のを北斎と紹介してれば間違いだけど
文章だけでの案内なら北斎も五十三次描いてるから間違いとは言い難い
>>54
wikipediaには
幕府の道中奉行
が管理していたとあるな これが優秀だから大企業と同じ待遇で良いと息巻いている地方役人のお仕事
税金の無駄使いするなよ
上からテプラでいいからな。
>>61
スマホで検索すると
開催中の、北斎の東海道五十三次展が最初に出るんだな。
北斎のほうが30年早く五十三次を完成させたって書いてあるから
この際北斎で正解でいいよ。
っていさか、北斎じゃなくて広重だ!って文句を言うほうが
教養低いんだな。俺はしらなかったけど。 これ3代共作とか版元とかバリエーションがかなり多いんだったな
安藤がいつから歌川に変わったのだ?
学校で習った時は安藤広重だったんだがな
_
.滋賀,すげぇえええええ 完全に大阪超えキタぁあーーーー
【現代的新しい価値・文化の創造】
1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
2.イナズマロックフェス (西日本最大)
3.オペラ
4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ(フライボード・パドル・カヌー)
5.ラッピング(路面)電車
【著名な観光地】
1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本・日吉大社、近江神宮、おごと温泉、びわ湖バレイ
2.彦根城、安土城
3.長浜黒壁、竹生島、多賀大社、メタセコイヤ並木、湖東三山・鶏足寺・永源寺(紅葉名所)
4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築(旧豊郷小 他多数)
5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者
【美味名物・食文化】
1.近江牛、鴨料理
2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)
大阪 → たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)
.
>>48
全部食うわけないだろ
ビックリマンチョコと同じだよ >>61
スマホ依存のゆとり世代が仕事するとこんなこと日常茶飯事だよ 京都人差別化もしれないけど、なんか京都に住んでるだけで文化人気取りで
ろくに勉強もしてないんじゃないのって勘ぐってしまう
えっ 安藤忠雄じゃなかったのか
とボケてみる眠たい昼下がりの情事
>>60
猫飼好五十三疋
猫好きにはこっちが有名だね >>59
同じ井戸を描いてるんだろうけどタッチがずいぶん違うな
北斎は写実的で広重は漫画的だ 書いた人がその気で書いていれば問題ないが、実はただのミスなんでは?
>>90
同じ大井川の渡し
北斎
広重
北斎の方が動的で広重は静的
北斎は視点が近く、広重の方は俯瞰的 今風に言えば、江川達也が描いた『AKIRA』という感じ
>>54
東海道、中仙道、甲州、日光・奥州往還の
五街道は幕府直轄じゃなかったか?
奥州往還は東北以北は各藩の管理になったと思うが。 京都新聞はアホ?
葛飾北斎も「東海道五十三次」を描いてるよw
「てくてく東海道-北斎と旅する五十三次-」すみだ北斎美術館で開催 - 北斎の描く東海道五十三次の魅力
https://s.fashion-press.net/news/30170
><東海道五十三次>と言えば歌川広重が有名だが、更にさかのぼること30年、実は葛飾北斎も、当時の絵師の中でも群を抜く、多数の<東海道五十三次>シリーズを手掛けている。 >>76 父親が田中家から安藤家に養子に入ったが、養親が年を取ってから
実子ができたので、広重はその子の後見人を務めた後、田中に復姓した。
屋号の歌川を名乗らないのは昔から不自然だと言われていたし、実際は
名乗っていたそうだ。 >>92
雰囲気の伝わる北斎と、情景の浮かぶ広重って感じかな そもそも山科を舞台にした五十三次ってどれなんだろう
広重の大津は今の大津市大谷、近いけど山科ではない
京はもちろん三条大橋
あと東海道中膝栗毛のほうも山科区内は通ってないんじゃないか
伏見から清水寺を通って三条までだし、帰りも壬生から淀川に出てる
もともとの説明がいい加減くさい
北斎の東海道もええのう
というか歌川のは北斎の東海道を手本にしたんちゃうかのう
`滋賀.すげぇえええええ 完全に大阪超えキタぁあーーーー
【現代的新しい価値・文化の創造】
1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
2.イナズマロックフェス (西日本最大)
3.オペラ
4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ(フライボード・パドル・カヌー)
5.ラッピング(路面)電車
【著名な観光地】
1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本・日吉大社、近江神宮、おごと温泉、びわ湖バレイ
2.彦根城、安土城
3.長浜黒壁、竹生島、多賀大社、メタセコイヤ並木、湖東三山・鶏足寺・永源寺(紅葉名所)
4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築(旧豊郷小 他多数)
5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者
【美味名物・食文化】
1.近江牛、鴨料理
2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)
大阪 → たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)
.
シャブ中とB枠採用のバカばかりで誰も気付けない京都市役所
>市観光MICE推進室によると、原文は区役所などが調整して作成するが、「最終チェックが甘かった。早急に修正する」という。
中国人や韓国人のバイトにやらせたんだろ。
それとも、責任者が中国人か?
白状しろ。
永谷園のぶぶ漬けを買っていれば間違うことはないぞ(´・ω・`)
税金で作ってるから高卒担当者の懐は痛まないもんなあ
>原文は区役所などが調整して作成するが、「最終チェックが甘かった
こんな調子で在日に無条件ナマポやってんだよね
めっちゃアホやな
しかも発注して製品になって通りに出るまで
誰も気づかなかったのか?