◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【レゴランド】来場者低迷、隣接店舗が2か月で閉店 売り上げが想定の10分の1★6 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>23本 ->画像>102枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1495529794/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
名古屋市港区のテーマパーク「レゴランド・ジャパン」の隣接地に今年3月オープンした複合商業施設「メイカーズ ピア」で、テナントのレストラン1店舗が22日の営業を最後に閉店したことが分かった。
運営会社は、来場者が想定を大幅に下回っていることが理由と説明している。
メイカーズには現在、飲食店や物販など約50のテナントが出店している。レゴランドの来場者をターゲットに、親子でそば打ちなどが楽しめる「体験型」店舗も多い。
撤退を決めたレストランはシーフード料理を中心に提供、6年間の契約で出店したが、オープンから約2か月で閉店する。
運営会社は「売上高は想定の10分の1。
レゴランドが思ったように集客できておらず、テナント側には手の打ちようがない」と話した。契約途中の退店による違約金の支払いについて、メイカーズ側と協議しているという。※続く
配信 2017年05月23日 09時13分
YOMIURI ONLINE 続きは会員登録をしてご覧になれます
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20170523-OYT1T50024.html 関連スレ
【レゴランド】水筒持ち込みOKに・・・来場者からの要望や熱中症予防で「カイゼン」に乗り出す★2
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1495182752/ ★1が立った時間 2017/05/23(火) 09:40:29.67
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1495520557/ こんなニュース流されたらもうだれも行かないと思うの
1000 : 名無しさん@1周年2017/05/23(火) 17:57:34.71 ID:v6GCn6230
1000なら来年閉鎖
縁起でもないwwwwwwwwwwwwwww
ぶっちゃけ、あの一帯で一番邪魔なのがレゴランドよね
移転だそうです。
まあ、これから撤退ラッシュでしょうね
レゴランドやメッセ以外でわざわざ金城ふ頭に行く理由がない
逆に日曜日でも貸切状態ってのは、悪くないと思うんだけど・・・
ディズニーみたいに数時間並ぶよりは
想定の10分の1って、お役人さまの公共事業見積もりより甘いじゃんか
いやいや
予想より来場者は多いですよ
経営戦略が無知無能なだけだと思うの^^
__,ィ ヽ. `ヽ.
, '⌒Y / 、ヽ ヽ ヽ.
/ / i /l/|_ハ li l i li ハ
. // 〃 /l i|j_,.//‐'/ lTト l、l j N i |
{イ l / l li //___ リ_lノ lル' lハ. ソ ___◎_r‐ロユ
i| /レ/l l l v'´ ̄ , ´ ̄`イ !| ll,ハ └─‐┐ナ┐┌┘ _ ヘ____
ハ| ll∧ハヽ ト、 '''' r==┐ '''' /l jハ| ll ll /./┌┘└┬┘└┼────┘ロコ┌i
〃 ‖ レ'¨´ヽiへ. _ 、__,ノ ,.イ/|/ ノ ll l| </  ̄L.l ̄ ̄L.lL.! ┌┘|
ll ll { ⌒ヽ_/ } ー‐<.__ ′ l| ‖
‖ ‖ ヽ, /、 〈 |:::::::| `ヽ ‖
‖ {. ハ ヽ Y`‐┴、::::v l ‖
‖ |iヽ{ ヽ_ゾノ‐一’::::ヽ. | ‖
‖ |i:::::`¨´-- :::......:...:.:.::.}| ‖
‖ |i::::::ヽ._:::_:::::::::::::::::::_ノ | ‖
‖ |i::::::::::::i___:::::::::::/ |
jj::::::::r┴-- `ー‐ '⌒ |
〃:::::::マ二 _,ノ
//::::::::::::i ー 一 '´ ̄::.
,','::::::::::::::i::::::::::::::::::::::i::::::ヽ
隣接地のレストラン街が閑古鳥なのは
再入場禁止のレゴランドのせいなの?
>>15 未公表なのになんで多いとか言ってるの??
>テナント側には手の打ちようがない」と話した。
蕎麦でも打ってろよ
撤退の原因
・レゴランドの問題
・メイカーズピアの問題
・店の問題
前スレより
134 名無しさん@1周年 2017/05/23(火) 15:43:29.53 ID:NZSeyl/i0
1700円
1500円
1250円
まじで値段どうにかしろよ
ストリートビューに投稿されてる画像に映ってるおっさんも渋い顔してるじゃんかw
>学校団体プログラム
>特別料金のご案内
(通常 おとな6900円 こども5300円のところ)
>平日 1400円/おひとりさま
>お子さま20名につき引率者1名が無料となります。
>LEGOLAND Japanでわくわくする旅を、今すぐ計画しませんか?
> 学習指導要領に沿った学年別45分間ワークショップを設けております。
https://www.legoland.jp/educational-program/school-program/booking-flow/ >>13 もうアトラクション別でいいので、その客の少ない快適さで
入場大人3000円で子供はその半額程度だったらいいだろね・・・
>>19 夕方4時くらいになると一斉に出てくるよwでも、出てきた時には体験系は全部終わってるから
みんな一目散に帰路に着く
レゴブロックは小さいパーツも多いので、幼児だとクチに入れたりして危ない。
だから幼稚園にあったのはブロック1つが大きいBブロックだった。
レゴは小学校入ってからだな。
でも今は小学校入ったらゲーム買ってもらうし。
スカイツリーの周辺の商店街みたいなもんだな
わざわざ外でそんな使わないっていうね
エロコンテンツとコラボしろよ
なんかネトウヨが先に計画した韓国を追い越して開業したとか歓喜失禁してたやつだよね
ネトウヨのコメントが聞きたいなw
まぁそんな気はしてたというか
ランドじゃなくて、普通にブロックの専門店の方が興味ある
パーツ個売りとか
(´・ω・`) 来場者が増えないのも、まーた俺らのせいにされるんかな・・・・・・・・・・・
来場者が増えない理由はコレ
●入場料が高い
●メシが高い
●街中にポン置きで設置されたせいで、現実感ありまくり
●コンテンツがどれもつまらない
これでリピーターが増えると思ってる事自体がおこがましい
客ふやしたければ
●入場料 大人2000円 子供1000円 3歳児以下は無料
●飯は大人で800-1000円 ジュースも160円に 持ち込みもOK(これは最近許可されたらしいな)
●コンテンツを充実させる
>>44 韓国は早くディズニーランドを誘致しなよ。そっちが先だろ。
・立地が「日本で一番人気のない町」名古屋
・入園料も飲食もボッタクリ
・ターゲットにした客層が薄すぎ
・夢の国どころか周囲の高速道と工業港が丸見え
・苦情殺到で水筒のみ持ち込みを許可、缶・瓶・ペットボトルと弁当は相変わらず厳禁、没収
・年間パスポートでも同日の再入場不可
客を惹きつける要素がどこにもない
28
「水筒もちこみ可にしたところから意識が朦朧としておぼえていない……」
ワロタ
名古屋で7000円払うなら
USJ、ディズニー、長島に行くだろ
まあ、この店も
>>5見る限り何だかなって感じだけどな
http://tv-aichi.co.jp/news/2017/03/600-2.html 年間の目標入場者数は...?
「初年度は年間約600万人を想定しています。」
(矢作地所 芝山真明開発本部長)
レゴランドが17時に終わって出てくる客を狙ってた以外に、もっと子供連れが来てくれると想定してた
平日で1日1万人ぐらい想定だね
>>46 リピーターだろうなー
どうせちゃっちいんだからボッタクってさっさと閉園すればいいのにw
飲食店の料理が高価すぎるもの
客の足元見てたでしょ
>>49 レゴは悪く無いよな。誘致した市長が無能なだけでwww
まぁ一度ぐらいは子供が小さいうちに記念に行ってみようかと思う親もいるんじゃねーのかな
でもSNS全盛のこのご時世に画像付きでこんだけネガティブ記事が多いと
リピートはためらう人もいるだろうね。パーク内の食い物が印象よくないねやっぱり
頑張って頑張って来てくださーいみたいな遊園地じゃない
「こんなもんでいいだろ、TDLとUSJと並ぶ天下のレゴだぞ?おいそこの客ども手錠見えねぇのか?飲食物持ち込み禁止だ。園内で食え。TDLもそうだろ」
こんな感じ
名古屋は
当初弁当持ち込み不可だった愛地球博(実質トヨタ博)のがめつさ
それでいて役員報酬1300万円×トヨタ関係者大量という無茶が記憶に新しい
更にトヨタ脱糞GPという史上最悪が想起される
妙齢の女性が道端で野糞せざるを得なかったという異常事態なのにトヨタの広告料
でほとんど報道させなかったというのも記憶に新しい
なのでレゴランドはまだ良心的に思えるw
欲張りどもの成れの果てかw
責任者は潔く自決しろ!
>>31 これが流行ったら、親子又は爺婆+孫で行く機会が更に奪われてしまう_| ̄|○
>>71 厄介なのは4/1(レゴオープン日、エイプリルフール)にこれが拡散されたからなーw
ディズニーランドも長年かけて今のお高い料金になったんだろ
なんでお前ごときがおなじレベルからのスタートやねん
>>58 名古屋土人、雲隠れ
全然来てくれない
叩きたいのにwww
Sea Grill Banquet レゴランド メイカーズピア店
http://ameblo.jp/hhd0425/entry-12257631826.html 2017-03-19 00:19:54
ふわー久しぶりに今日は桜山オープンラストシフトだけで終われそうなのでうるさいでホント嫌々更新するぜ!
3月13日にいよいよ当社にとっても大勝負のSea Grill Banquet がプレオープン!
観光不毛の地この名古屋は俺たちにに何を見せる事ができるのだろう?
はたしてレゴランド、メイカーズピアは俺たちの壮大な夢を乗せて舵をとれるのだろうか?
箱舟か?またしても泥船か?
捨身〜死狂ひ〜
http://ameblo.jp/hhd0425/entry-12267686369.html 2017-04-21 17:53:58
レゴランドメイカーズピアに出店したシーグリルバンケット施設全滅
至極無念
流石に何の光明も見いだせず一カ月も過ぎると思考が停止
自信も薄れ無明逆流れの中
満身創痍で四回転ジャンプに挑み続けた浅田真央ちゃんの引退会見に心震わせ
今日も凛と務める!
>>66 トヨタって、自社の社員動員すれば観客数はなんとかなっちゃうせいか、
イベント運営はどれもダメダメだね。社員のみ優遇一般人ボッタクリ仕様。
会社員が終業後レゴみにわざわざ行くなんてアータw
パチンコ・マージャン禁止すりゃ可能かもな……
>>31 小学生の遠足プランの場合、弁当及び水筒の持ち込みはどういう判断になるんだろうかね?
なおあの狭さで、一般は持ち込み禁止なのにガキが弁当食べていたら殺意沸くわろうなぁ
この記事によると4/16日曜の16時に遊びに行ったらしい
16時半にハンバーショップ「ブリックハウス・バーガー」に到着
驚くべき光景を目にした。少ないどころか、1人の客もいない!
https://nikkan-spa.jp/1326160/img_5822 店員オススメのダブルチーズ&ベーコンバーガーはポテトとドリンク付きで1480円。
お世辞にも美味しいとは言い難い。おそらく作り置きだったのだろう、ハンバーガーは妙にしっとりしてバンズにソースがしみ込んでいた。ポテトも妙に温い。
https://nikkan-spa.jp/1326160/img_5819-2 店員さんにオススメのアトラクションを尋ねると、「サブマリン・アドベンチャー」と「ミニランド」だという。一番人気というサブマリンに早足で向かう
定員十数名はあろう潜水艦型の乗り物は貸切状態。
https://nikkan-spa.jp/1326160/img_5860 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:847cfeaf6f31691a42c25abc56bd4433) ハウステンボス(長崎)
パンケーキ
ムーミンミュージアム(埼玉県飯能市/無料)
ムーミンパンケーキ
レゴランド(名古屋)
バーガーセット
2ヶ月で撤退って…
見切りを付けるのがかなり早いが
それだけ将来が見込めないんだね
>>77 3枚目に俺が映ってんだけど・・・びっくりしたわ
6年契約なのにビビる
レゴラン側もそこまで持つとは思ってなさそうだし
これ土建屋が建てて壊して金稼ぐのが目的だったんじゃ…
6年以内に閉園して周辺施設の撤退違約金でさらに稼げるパターンか
>>56 ちなみに矢作地所ってのは名鉄系だからな。
名鉄が開発して成功したといえるテーマパークは明治村だけ。
南知多みたいなノリでやって大コケだろうな。
俺達のレゴランド!
行きはしないけど ネタ的には一番好きなところだよ
>>50 所詮、巨大な田舎なんだよ名古屋は
万博もそうだけど、勘違いした田舎者が俺ルールを押し付けてるだけ
この件はレゴランド以前に店の問題だよ、
何あのぼったくり値段。絶対行かんわ。
>>79 あの敷地面積でそしてあのクオリティであの料金を打ち出せる奴がそんなの考慮できるかよ
もう察してあげようやwwwwww
宣伝が足りない
コンテンツはガチなのにもったいないな
南陽茶屋のイオンモールですら飲食店が撤退しまくりなのに、6年縛りとは鬼やな。
>>77 これくらい空いてるなら行ってみたいわ
レゴランドは行かないけど
塀の向こうに高速の高架やコンテナタームなるのクレーンが丸見えで圧迫感があるし現実に引き戻される夢の無い園内
子供は騙せてもカップルのデートスポットにな絶対にお勧めできない
>>105 GW中はこれより少し多いくらいだった。普通の土日はこんなもん
>>90 もしかして一番左上の窓に写っている首から上だけの心霊写真部分?
レゴの経営者側から、ぼったくってやるよというメッセージしか伝わってこない。
完全に経営者が無能なパターン。
悪いことは言わん、子連れでもカップルでもリニア鉄道館だけ行って済ませろ。
子供なら鉄道車両おお喜びだし、カップルでも懐かしの電車とかに会えるぞ。
その内キッザニアができるらしいからそれまで踏ん張れ
レゴランド自体はメイン客層丸被りのキッザニアに客取られて傾きそうだけど
>>5 これは経営者が無能脳筋
レゴランドに来るカップル狙いとかw
>>52 ミルク注文したら1リットルパック5つでてくるから
妥当な金額じゃね
名古屋をケチケチ言ってるのが多いけど間違いだからな
日本の標準語で狡っ辛いって言うのが正しい
ドドドリランド!
ちょっと想像以上に悪いというか、
リピート率がゼロに近いんじゃないでしょうかね。
その周りに出した寄生虫ショップも全く連携取れてないよね。
店出すなら再入場可能にして食事を外で取らせないと客なんて来るわけないじゃん。
駐車場と園内の行き来しかしないのに、どこに付け入る余地があるの?
ここの商業施設ってランドと話つけてなかったの?
ランドが再入場不可なら客なんて来るわけないじゃん。
新幹線の通過駅前に店出してるようなもの。
岐阜羽島に客なんて来るかよw馬鹿だろこいつ
名古屋とかわざわざ他県から行く奴いないだろ
年末までもたないなこれ
>>108 リアクションしたかったけどよく分からんかった。すまん
>>88 え、ムーミンの奴って「イメージ図」とかじゃなくて実際こんななの??
めっちゃ行ってみたい
シーグリルバンケット、内装にすげー金かかってそうなんだけど。
社長が当社にとっても大勝負とか言ってたんだけど。
それが二ヶ月で撤退ってどんだけ客少なかったんだろ。
335 名前:名無しさん@120分待ち [sage] :2017/05/06(土) 13:41:43.50 ID:euysJloI
「ママ…暑いよう、み、水…」 →無慈悲ないろはす220円 「我慢しなさいけんいち」
「ママ…ぼく…のど…かわいた…よ…水…飲みたい…」→無慈悲ないろはす220円(水筒持ち込み禁止)
「あっ、すごい熱…けんいち、しっかりして!今いろはす買うからね!」→自販機に長蛇の列
「ママ…み、水…ぼくしんじゃ…う…」 → 無慈悲ないろはす220円(水筒持ち込み禁止)
「すみません!うちの子が…子供が大変なんです!早くいろはすを!」→自販機に長蛇の列
「ママ…たす…け…て…」→無慈悲ないろはす220円(水筒持ち込み禁止)
「けんいち!もうすぐいろはす買えるから!頑張って!」→自販機に長蛇の列
「ママ…ぼ…ぼく…なんだか…眠たく…なって…きた…よ…」→無慈悲ないろはす220円(水筒持ち込み禁止)
「けんいち眠っちゃだめ!ほらいろはす買うわよ!しっかりしてけんいち!」→無慈悲ないろはす売り切れ
「ママ…、ぼく…ママの子で…よかった…よ…さよ…な…ら…(ガクッ)」 →無慈悲ないろはす売り切れ
「けん…いち?けんいち!けんいちぃぃぃぃい!」
末永く楽しんでもらおうと言うよりは、
企画屋がやりがちな、なるべくコストダウンした施設設備人員で短期間でガンガン集めて極限までボッタクリ、落ち目になったら計画倒産 なイメージ。
>>46 目玉のコンテンツがショボいんじゃ人は来ないよ
金持ちがステイタスで行くにしても面白くなければリピートもない
>>77 どっかの道の駅?山形のさくらんぼ駅前通りにしか見えない。
山形駅前通りも大体こんな感じだったかな?
遊園地には見えない。遊園地なら廃墟間際のじゃぱりパーク
狭い敷地に詰め込み過ぎて世界観がないな。そして創作物のセンスのなさ
空から写した写真見ただけで満足
レゴイベントやったとこってたくさんあるのに、そこから情報収集しなかったのかな
金儲けと口出しうるさ杉のくそ会社なのになー
>>131 するわけねーww税金から補填して終わり
>>10 これはレゴランドっていうかこの店のリサーチ不足だけな気がする
たぶんこのモールでダントツで客来なかったんじゃね?
代官山にアニメイトがあるよりも違和感がある
レゴランドを通り越して、ダイヤブロックワールドに行こう
テナントの店子とか今頭を掻きむしってるだろうねwww
オレら2ちゃねらからすりゃオモロいネタだわ
失敗の典型例で
いい捨て石になったなw
みんなはどうなのか知らないけど
レゴの楽しさが俺には分からない
>>122 本物だよ?
守銭奴名古屋人には何をやらせてもダメ。ネクスコ中日本も名古屋に本社があるから首都圏の高速が酷いことになってる。
>>52 客をバカにした値段設定にするから自業自得だよな。
レゴランド:敷地面積9.3万平方メートル,総事業費320億円
ディズニー:敷地面積48.3万平方メートル,総事業費3,500億円以上
USJ:敷地面積39万平方メートル,総事業費1,700億円以上
※ディズニーランドとUSJは毎年投資を重ねているため初期の参考値.
入場料と中での飲食代を10倍にすれば解決だよ
やったねレゴランドちゃん
>>132 アホか
噴水の向こう側に抱っこされた奴がおるやろ?それや
>>128 「そんなママに、レゴ製スペシャル棺桶を、なんと一千万でご提供します!!」
実は東京や大阪にもレゴランドはあるけど、
運営会社が違う
東京と大阪で運営してるのは、マーリンの日本法人
名古屋で運営してるのは、マーリンの子会社
日本法人の社長は日本人
子会社の社長は外国人
外国人社長、名古屋どころか
日本の事よく知らねえな?こいつ
ちなみに、東京のレゴランドは
入場料も食いもんもそこまで高くない
レゴ高いからなあ。プレゼントでも他のもん買うわな。
大人が楽しくなければ子供も楽しくない
大人が楽しくなければ二度といかない
想定の1/10でどんだけいい加減な見積りしてんだよ
まるで東京五輪みたいじゃないかよ
初めの2年くらいは入場料1/3にしてとにかく
人を来てもらわんとなぁ
そのレゴランドの人気の展示だかアトラクションだかって何があるの?
くだらない企画たててそれにのっちゃうクソ業者
みんなくたばれw
>>125 居抜きでこの内装のまま何も手を加えずにキャバクラできる
おもてなしの心が基本的に欠如していて、損して得を取る、
「おもてなしの心」が決定的に欠如し、
中途半端なサービスで利益だけ回収しようとする
値段も軒並み高い
この“名 古 屋 病 ”と縁を切らなきゃ永遠に今のままだよ
レゴランドの貴重な犠牲を無駄にするな
「ブラタモリが来る」って喜んで巣場合じゃないよ
あれだって、自分から発信したわけじゃなくて、
ひたすらタモリの気の変わるのを待ってただけだもんな
なぜレゴに目をつけたんだろ?こんなのよりあの立地なら複合型スーパー銭湯の方が車旅行中の客掴めるだろ
>>48 日本のディズニーランドって誘致じゃなくね?
オリエンタル創価ランドが作ったパチだし
だって、GW子供誘ったら全力で拒否するんだもの
どうせ行くならUSJじゃないと嫌って
親としては空いてる方が助かるのに、今の子はネットやってるから親より詳しいでかんわ
TDLしかり 愛知万博しかり あとで許可でるから 大阪ユニバーサルスタジオもそうだった
>>117 東海地方全体がせこくね?
ちょっと特殊な地域性を感じる
愛知といえば、三河出身の武将がどうのこうのと、キチガイのようにコピペしまくりながら↓
>>52の店なのか?
なら、レゴどころかどこに出しても無理だろうよw
このテナントの撤退なんかどうでもいい。
レゴランドの寂れっぷりに大興奮!
みんなもそうだろ?
アトラクションは別で毎年入場料200円ずつの値上げを宣言するとして、
まずはシンプルに入場料のみ大人800円からスタートしてみようか
>>112 あんなクソつまらんリニア館行くくらいなら大宮の鉄道博物館行くわ
不思議な目の錯覚で、女性の腕がおかしいほど長く見える(画像)
http://tdx.seaandhill.com/8.html zxcx
飲み物解放の次は何かな
値下げはオープンして一年はないだろうし
週休3〜4になるのが現実的か!?
コンパイルがぷよぷよランド作ってたら同じ様な感じだったんだろうな・・・
築地口住みだがGWでも金城埠頭線はガラガラだったぞ。
イタリア村があった頃は大渋滞してたけどね。
お城比較
TDL
USJ
HTB
http://www.asahi-net.or.jp/~bq2m-ngn/photo/nagasaki/99-05-10/huis2.jpg
レゴランド
レゴランド自体、年中無休だったのを週休2日にするらしいな
こりゃよっぽどだぞ
>>170 他県の人が東海地方のセコさを実感するのが、青春18きっぷでの東海道線乗車。
長時間ロングシート2両編成の電車に詰め込まれる。
他にも大垣-米原、山陽の相生-岡山も同様だが、こちらは区間が短いのと、
クロスシート4両編成だ。
連休込みで10分の1じゃあ、今後ますます地獄ロードだもんな。
信長秀吉家康ランドにすれば良かったな
今からでも遅くない
戦国レゴにしたら
おまえらレゴランド好きすぎだね
USJやTDLスレよりも伸びてる
>>179 弱小とかリカバリーは効かないよ
当初の1割とか無理だよw おまけに週休二日のスーパーコンボを食らうしw
屋台でも引いても採算が合わないよ
>>188 そのうち閑散期のみ週休5日になりますので乞うご期待
当初から周りはみんな嘲笑してたのに名古屋人が無理やり擁護してたよな
名古屋人哀れなり
レゴランド
だいたいレゴランドなんて誰が行くんだよ
かなりマニアックだぞ
契約は絶対だけどレゴ側の年間来客者の予測を知ると詐欺にあった気持ちかな
売りはなんなの?
「レゴランドのココが凄い!」みたいなのある?
>>172 いや、ここの店レゴランドの外だしごく普通の値段設定だったぞ
難しいよ。
ユニバーサルも最初だけでやばかったんだから…
もう少しイベント開いて何でもやらないとダメじゃ無い。
愛知と言えば鳥山明… ドラゴンボールのイベントでもやったらどう?
>>206 高いクレーン車が動いてる所を見れる!!
_
滋賀,すげぇえええええ 完全に大阪超えキタぁあーーーー
【現代的新しい価値・文化の創造】
1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
2.イナズマロックフェス (西日本最大)
3.オペラ
4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ(フライボード・パドル・カヌー)
5.ラッピング(路面)電車
【著名な観光地】
1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本・日吉大社、近江神宮、おごと温泉、びわ湖バレイ
2.彦根城、安土城
3.長浜黒壁、竹生島、多賀大社、メタセコイヤ並木、湖東三山・鶏足寺・永源寺(紅葉名所)
4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築(旧豊郷小 他多数)
5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者
【美味名物・食文化】
1.近江牛、鴨料理
2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)
大阪 → たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)
.
レゴランドにデートで行くとハメたくなるとかならないとか
>>170 うん、現金収入が細い一次産業中心だから基本外で金使わない
そのなかでも名古屋の狡っ辛さは誰も異論無し
当の名古屋人すら認める位
154
だろーな
日本に幻想もってるつーか
まあだけど
観測気球にはなったな
ついに地元のニュースでも流れたか
矢作地所は週休2日になるのはレゴのホームページで知るくらい連帯が取れてないみたい
まずはエリアの連帯が必要というまとめ
>>200 してねーよ
金城ふ頭なんかに行く気にならん
>>206 そらLEGOやろ
LEGOが凄い、それだけや
レゴランドの飲食料金自体は別段高いとも思わんけど。
東京ドームとかでもあんなもんだぞ。
お子様の笑顔のために
「パーク内に食べ物やお飲み物の持ち込みはご遠慮ください」のくだりは
さすがにお前らの笑顔のためじゃないかとつっこみたくなる
>>196 名古屋関連は脊髄反射で擁護するやつが現れるから延びるんだよ。
たぶんそいつらもレゴランド、メイカーズピアに行ったことなさそうなのに
>>1 アトラクションは無印遊園地並みなんだからせめて限定LEGOくらい土産に付けろよ
東京ドームシティみたいにアトラクションのみチケット制の有料にして
入場自体は無料にしないとヤバいね
なんでそんなもんが流行ると思った?
レゴなんて期間限定のイベントで十分だろ
>>190 それ静岡だろって言いたいけどその方針にしたのは名古屋の本社だからなぁ
>>197 更地にして、週末だけ移動販売のパン屋とか、アイスクリーム売りとか、
ハンバーガー屋さんとかが集まってくる形でいいんじゃね?
しかし再入場不可。昼間はめっちゃヒマ。夕方おこぼれを拾うだけ…
…やっぱそれでもカネにはならんね…
土地代電気代レゴランド持ちで自販機設置がせいぜい。
入場者数はそのへんのなばなの里とか花フェスにすら負けてそうだよな
この感じでレゴランドに来るファミリー層くるんかいな?
完全に予想通りですやん
やっぱり盛大に爆死してたんだな
まぁ客層を一本に頼るとコケたときはほんと危ないねwwww
レゴランドのガラガラっぷりを見るためだけでも200円ぐらいだす
娯楽施設で週休2日か考えてみたらブラックランドじゃなくてホワイトランドだな。めでたしめでたし
リピーターがいないんだろうな。子供連れて行くには高すぎるしな
よく考えてみろよ?
レゴランドだぞ?
行きたいか?
休日にわざわざ行きたいか?
他を後にしても行きたいか?
大多数は興味無いと思うぞ
レゴは大企業だし一部に熱狂的なファンがいるのは確かだけど
日本って30年以上前にファミコンが登場して子供の遊びはゲームになったからな
今の子供は興味示さないし、その親世代もレゴで遊んだことないやつがほとんどだろ
>>115 ドンキに来るカップル狙いなら正解な内装だよなw
>>219 二枚目www
痛いとこしっかり突いてるな
やっぱ日本人はダイヤブロック派だということが証明されちゃったんだな
手荷物検査も厳しい
何をやっても復活なし。
いや、復活じゃなくて、こういうのなんて言うの?
とにかくレゴランドって、原理的に客が来ないようにしているわけだから。
愛知県は特殊だからな
明治村や犬山城も愛知県民しか喜ばない
他県民だとしょぼいといって馬鹿にする
土曜にリニア鉄道館行ったけど
金城ふ頭駐車場も空いてたし
LEGOの袋を持った子供も見なかったので
ちょっと心配になった
名古屋在住の中学生の姪っ子が子供じゃないんだから行かないよw だってw
閉店した店の近くの抹茶の店は目標達成してたみたいだし
立地ってわけじゃなさそうだけど・・・。
レゴってレジャーランドのテナントってイメージだな。
メイン張れるものでもなさそうだが
>>254 明治村は謎解きとかリアル人生ゲームとかイベントやってて頑張ってる感はあるよ
勝手にレゴランドの集客のおこぼれ狙って自滅したってだけの話で
レゴランドのせいにされてもね
だいたいレゴなんて少数派もいいとこじゃん
世界じゃ知らんが日本じゃこんなもんよ
ちょっと考えれば予想できた事
最近、年を取ったせいか、人大杉のレジャーランドより、
人の少ないお花畑に行くほうが気持ちが休まって、ストレス解消になってる自分。
高齢化社会とは、そういうことです。
>>122 混んでいる訳ではないけど寂しくない程度に賑わっていてオススメ。
ただの公園みたいなもんだから自販機しか無いからぼったくられる事もない。
>>1 >売上高は想定の10分の1
どんな想定だったんだよw
コソっと50%オフしてた
レゴランド割引“お試し” 年間パス同行者半額
http://www.chunichi.co.jp/article/front/list/CK2017042802000253.html >二十五日〜五月三十一日、同行者二人までの一日券(同六千九百円)が半額
>レゴランドは値引きを公表しておらず、キャンペーンの対象者向けにメールで告知。
6月からが心配
遊べる使節でいっぱいや
イベントやっても人が来ないから、
ライヴなんかでは"名古屋飛ばし"って言って、
外される場所なのに、ニッチな箱庭ブロックのレゴの
アトラクションなんか造っても誰も来ないし、
ケチ臭いから余計に嫌われるわな。
>>257 抹茶は外人さんウケいいしなー。俺も行ったけど300円で抹茶臼引き体験出来るのは嬉しい
茶菓子が無かったのが残念だけど。
>>184 ぷよぷよは一般人は知らないだろうからなぁ・・・
>>219 レゴランドが客を囲い込んで、メイカーズピアにまったく落とさせないようなシステムなんだね。
こりゃあ酷い。どうやってテナント出店を説得できたんだ?
知る人ぞ知る、世界一貧相な水族館
「竹島水族館」よりはマシだけどな
>>216 レゴランド
9:00-17:00(再入場不可。ボッタクリながら園内に各種レストランあり)
メイカーズピア
10:00-21:00
メイカーズピアはレゴランド開園前に来た客をモーニングとかで取り込む気は
ハナから無いのな…名古屋人ってこの条件で儲かると思うんだ…
これ従業員にはホワイトの職場じゃね?ww
その後どうなるかは知らんが
>>273 ひらパー、みさき公園、かしいかえんも入れてやってくれ
レゴランドってもうアンパンマンミュージアムに負けてるんじゃねーの?w
>>145 この中には入れて子ども達がはしゃいでいる。
>>278 当初は再入場可みたいな計画で進めてたんじゃね?
>>273 花やしきに謝れ。
ライバルは、スペースワールドだろう。
飯がゴミなのはしょうがないが
園内持ち込み禁止って家族はこないだろ
何をターゲットにしてたんだ?
まず海外じゃどうか知らないけど日本じゃレゴ人気ってたかくないでしょうに
さらに名古屋ってどうしてそんなとこ選んだ状態だし
企画した人やる気なかったんじゃないの?
そもそもメイカーズピアって
レゴランド抜きの客がふらりと立ち寄るような立地でもないんでしょ
レゴってなんか凄い高いわりに、全然面白くないって聞いてたから
まあそうなるだろうと思ってたけど、想定よりも廃れるのが早いわ
嫁が妖怪ウオッチの店つれてけって行ってたけど
早くしないとやばそうだなw
>>5 これが経営者か。レストランは撤退で正解だな
>>17 レゴは作って楽しいもんさ
でもスポーツはプレイして楽しむものなのに見て楽しむ人がいるのは不思議でならん
名古屋市が必死になって誘致したんだろ。しかもかなりの補助金を出して。補助金があったからレゴランドも開園したんだろうしな。
土日はそこそこ人いるよ
ポートメッセの客も入ってくるし
それでもここの店は客いなかったから
店にも問題ありそうだけど
仮に1DAYパス再入場可にしても
閉店してたと思うよ
周辺の店の話だろ?レゴランドと無関係な店だしね
もとおも、UFJみたいにいったん潰れて何でもありの遊園地になるかもしれんが
>>282 アコギなレゴランドと交渉できるの財閥系ぐらいだろうに、近隣施設の開発が矢作地所だもの
六月からのレゴランド連休もHPで知ったぐらいだし
2ヵ月で見切りつけられるってのはたいがいだなあ
今は赤字でも夏休みに入れば、あるいはみたいな期待がまったくないってことだ
レゴ自体どうでもよいものだし、東京になきゃ無理でしょうね。
プラレールの方がまだマシ。
>>293 元々は横浜に出す予定だったけど横浜に蹴られた。
それをわざわざ拾ったのが名古屋
レゴランド行かないで名古屋市民は普段何してるのさどこにいるのさ
>>225 そういう井の中の蛙が蔓延っている限り、名古屋の街はいつまでも改善しないままだ。
>>148 USJ内のステーキレストランよりドリンク高い…ないわ〜
>>300 誰もがプロの一流選手みたいな試合はできんだろう
野球でもバスケでも
名古屋のモ−ニングは色々ついてお得なイメ−ジだったのに
少し地域性を出してみれば
>>311 ケチって金のかからない趣味に走ってるよ
>>310 いや千葉でしょ
スポンサーも集まらなかったので頓挫した
まあ、このお店はどこで開店しててもそんなに
もたんかったんじゃないっすかねえ…
レゴランドもそらヤバイですけどw
>>304 昼間からロブスターなんて食わんしな
ロブスター自体もあまり美味しい物じゃないし
>>281 HP初めて見たけど、安いし手作り感があって意外とよさげ
>>282 コメダでモーニングサービス競争やってる土地柄なんだから、
メイカーズピアは企画した人間が名古屋のことをリサーチしてなかったとしか
高速道路の下かよ。夢が無さ杉。 逆にこんなので人が集まると判断出来たのがすげえわ
どんだけ常識足りない奴が運営してんだ
>>273
花やしき : お前 俺に失礼とか 思わんのか?? おん?? お? 行く気しないなぁ
名古屋なんてまったく興味がない 都民より
レゴランド再入場禁止だっけ?
そりゃ客の入りも悪いわな
USJみたいにアニオタに媚びれば道は開けるだろうよ
レゴで、けいおんやラブライブでも作ればいいww
>>305 >UFJみたいに
志村ー、そら銀行や
というツッコミ待ちなのですか?
潰れたのは居酒屋が本業の会社みたいだな。
ノウハウも無くこんなのに手を出した店がアホ。
>>321 レゴよりは人が居る。週末はかなり混雑するよ。
一瞬かわいそーと思ったけど値段設定が自業自得なのね
客バカにするからそうなる
意地だけで年内は営業するだろうな
出来るだけ早く閉鎖するのが出血も少なくて済むけど
甘城ブリリアントパークとレゴランド、どっちがマシ?
人気スマホブースを集めた施設やドラゴンボール背景を再現した施設で写真撮れたりしたいな。
>>9 すっげえチープだな
これで入園料取るんかよ
バカが考えたテーマパークなんざこんなもんだろ
地元の人間はこけにされて怒り心頭だろうな
平日目標10万の半分もいかないってヤバない?
ぼったくり品質、メニュー1000円超えの店で売上4万以下w
11時間働いてて客10組も来てないじゃないか?w
>>311 ナガシマスパーランドとアンパンマンミュージアム、富士急まで日帰りで行けるし中央道も東京方面と逆だから混雑避けられる
むしろレゴランド不調で伊勢湾岸道が混雑しないから有難いぐらいだな
>>338 丸亀の名を冠しながら丸亀市店舗を早々に畳んだ丸亀製麺の悪口はそこまでだ。
メイカーズピアには
名古屋唯一の妖怪ウォッチのオフィシャルショップ
ヨロズマートがあるよ!って言えば
子供連れの客も来るんでね?
>>311 イオン
地下街
外食
デパ地下
デパートの○○展の試食
値段設定どうなってるねん
頭おかしいやろ
なんでこれでいけると思ってん
アホすぎぃぃ
ここよりデンパークに行った方が色々面白い物が見れる
>>329 一応、ガンダムが作ってあるらしい
もっとアニオタにこびて新劇とかゴジラとか入れないとだめだね
完全にUFJと同じだ
まさに先週メイカーズピア行ったけど
飲食店はそこそこ入ってたし並んでる所も多かったぞ?
どっかのまとめで撤退の店名でてたけど
そこシーフードの店で、外観も内装もオシャレでピカピカなのに
外から見える位置においてる恐らく食材泳がしてた水槽が
既に緑色に濁ってた。
その店だけ空気が違ったから覚えてる
その時点で撤退すると決まってたかもしれんが
まだ営業しているのに飲食店としての清潔感は皆無だった。
消化試合とはいえあんな営業してたんじゃ来る客も来ねぇんだろうなって印象。
なんでもかんでもレゴランドのせいにするのもどーかと思うわ
レゴランド絡みでいい話ほんと聞かないんだが、ひとつぐらいポジティブな話題とかないもんなのか
>>273 花やしきはレゴランドみたいなボッタはしてないよ
比べるなら値段的にTDLとかと比べないと
午後5時までとか冗談だろ
デートスポットにもならんな
まあこんなん行く奴は親子だけだと思うが何故これに付随してお洒落カフェ作ったし
>>352 先日のバンナムの決算で確か妖怪ウォッチの売上が激減してたと思ったけどもうオワコンでしょ
隣県に大規模天然温泉、ジャンボプール付きで、
ディズニーランドの次に広い遊園地
ナガシマスパーランドがあるから名古屋は無理。
入場料大人1600円
中学1000円
幼児500円
http://www.nagashima-onsen.co.jp/spaland/price.html/ 並ばずに人混みに揉まれずに遊びたかったら丁度いいのかも知れない
東京ドーム約33個分の広大な敷地を持つ長崎の一大テーマパーク“ハウステンボス”。
今回の旅籠は、その中にある優雅で高級感が溢れる「ホテルヨーロッパ」。
アムステルダムに100年の伝統を誇る同名のホテルをグレードアップして再現した。
一面に広がる四季折々の花々、1300万個のLEDが飾る光の王国、さまざまな体験が
あなたを非日常の世界へ誘う。日常を忘れ極上の欧風体験を味わえる
「ホテルヨーロッパ」の魅力に迫ります。



@YouTube これさ、レゴランド本体じゃなかったんだな。
コバンザメやってたほうが撤退しただけで、
儲けてるとこもあるんだと。
この店ともう1個がダメみたい。
ニュースでやってたわ。
>>362 「メイカーズ」なんて言うからはやりの3DプリンタのFABLABとかたくさん入ってるかと思ったら、
単に普通のショッピング/飲食モールなんだな。
>>219 閉店のお知らせの手書き文字がすっげーやる気なさげで草
やっぱこのスレで有名なあのDQNが悔しそうに書いたんかなwwww
>>278 普通に飯食ってたらレゴランドへ行けばいいだろう
客側でいろいろ対応できる
平日なんか空いているわけだから昼に行っても並ぶ必要なんかないわけで
ってかこの店、他の店が賑わっていた日でも空いていたわけで・・・。
>>331 最初はガンダム海鮮でカニを市場価格の三倍の値段で売りつけてやるとか鼻息が荒かったよ
実際開店したら自分が火だるまでそれどころじゃなかったみたいだけど…
オープンが10〜21時ってのも
中途半端
アルコール出すけど早々に切り上げてね、てか
値段が相応じゃないって意見に金のない貧乏人は来なくていい、狙うのは富裕層とか言ってた馬鹿が無言で笑う
富裕層がこんなのに入れ込む訳ねーだろwww
出店した判断は良くなかったが傷口広げる前に早々に見切ったのは正解だな
長久手、日進あたりに小洒落た店出して百姓みたいな家族を騙した方が儲かるだろ
>>2 むしろ決断早い有能な経営者だと思うよ
今後もちなおす可能性ほぼゼロだろwww
料金高くても質の高い物が楽しめれば不満は出ないはずなんだがなあ
TDRだって別に安い訳じゃないがここまで割高感は感じないし
周囲の飲食店だって飯食って戻れないんなら隣接してる意味無いしな
施設側が目先の利益ばかり優先してるから客がどんどん離れて行くんだよ
>>352 妖怪ウォッチ? とっくにオワコンだろ
バンダイの妖怪ウォッチ商品の売上が前年の三分の一になっているぞ
>>377 近場の人間は飯食ってからで余裕かも知れんが、
遠くから来た人は帰りの時間もあるんだから朝から入園するのが普通だぞ
東京の商業施設内では当たり前の値段設定でも
名古屋人には王侯貴族が食うような値段になってしまうんだろうな
>>380 昔の百貨店のレストラン街レベルだね。その開店時間って。
日本人は見る目が細かいからお城がブロックじゃないとか
ホテルがプレハブに装飾しただけとか安っちいなと思うんじゃないか
ようはだ、本物志向じゃないと結局は生き残れないんだよ
>>381 そういえばおったなw開発に一枚噛んでたんだろーなー
ナガシマスパーランド1デイパスポート
L社ワロタ
そもそも日本じゃレゴにブランドなんかねーよ
客殺到すると思ったの?
『SEA GRILL BANQUET メイカーズピア店』 閉鎖
メイカーズピア店とか言ってるけど
これあれだな。
個人店だろ、
商業施設側も運営出来なくなりゃ逆に途中解約で違約金払うんだろうな
こんな泥船はなかなか見れないな
レゴランドは登場人物全部がグダグダで見ている分にはほんと面白いww
隣の三重県で、伊勢エビ食えるのに、
ここでロブスターはないわあ。
そもそも出店したとこは居酒屋に毛が生えたスキル
しかないんだろ。閉店で当然。レゴのせいにすんなよwww
1/10じゃどうしようもないわ。
テコ入れで客が倍になっても1/5だしなw
>>10 一部の暇な人か、お金を貰って作る人しか居ないんじゃ無いの?
これだったらアリスのワンダーランドみたいなやつの方が面白いんじゃないか?
>>387 普段怪しげなワゴンの380円の弁当に行列する東京の王侯貴族と違って貧しいからね
地理的に全くわからないんだけど、レゴランドに来るお客さん目当ての出店だったの?
「年間の目標入場者は200万人ですよ
そこらの大型テーマパークと比較しないでいただけるかしら」
というのが擁護派の持論で余裕しゃくしゃくなんで、そこを責めるのはやめて差し上げて
他のテナントも違約金いくらになるか気にしてるだろうな
>>347 週末15万以下ってそこらのファミレスでも80万稼ぐのに・・・
強気設定で悪印象から始まったのがケチの付き始めだったな
誘致した名古屋市がバカなんじゃないかと思う
駅前にビル建てたり
名古屋城立てなおしたり
河村さんが頭おかしい
ナガシマは冬期に宿泊すると夜ナントカの郷?のイルミネーション連れて行ってくれるじゃん
あれいいよな
親子どころか爺婆まで喜ぶ
>>392
レゴブロックとか大人は興味ねーもんなw
ガンダムのレゴブロックとか、エヴァとか人気アニメの限定レゴとかあれば入場するかもしれんがw
は!! 俺いまとんでもないヒントを・・・・・・・・・・・・・ 一概には言えないけど高いんだろうな。
海外:時給相場2000円、レゴランド入場料5000円
日本:時給相場850円、レゴランド入場料6900円
2500円くらいならって声もあるけど、時給の2.5倍くらいだからおかしくない。
例えば、高校生がバイト日給8千円で、レゴの入場料2千五百円なら、一日遊んで
中で高い飯くってちょっとお土産買っても一日の給料で収まる。これが相場。
子供向けっていうけど、現行入場価格で家族四人で行って、飲食物持ち込み再入場不可。
入場料バカ高いくせに、中で稼ぐ仕組みとかw 一日いたら一体いくらかかるのか。
そのお金で他のレジャーと比較されても行きたくなるような場所なのか。
ディズニーやUSJのブランドは別格。平均的な家族のレジャー予算考えて、一体誰に来てもらおうとしてたんだろ。
レゴ好きな富裕層がいるとしたら、そいつはレゴ買いまくっって自宅をプライベートレゴランドにするよね。
どうしても行きたければ本家レゴランドへ行くと思うわ。
名古屋のレゴランドには来ないわ。
>>406 今や380円は豪華だね
近頃では198円〜298円が結構多い
>>407 レゴ以外に周りには家具屋と鉄道館しかないからな。
レゴ客以外だったら誰を狙ったのか全く分からなくなる
>>407 こんなとこにくる客はほぼ全員レゴランド目当てだろうな
いまはアウトレットモールになってしまった
閉園してしまった倉敷チボリ公園と同じ匂いがするわw
それでも、倉敷チボリ公園は、開園数年間は200万人の来園者で
開園直後のお盆では、ディズニーランドに次ぐ入園者数だったが・・・
>>281 竹島水族館は面白いぞ
メイカーズピアもシャチハタのハンコ作るの楽しい
■ 各国の一時間あたりの最低賃金
最低賃金 714円 ◆ 日本 (平均823円、公務員4625円)
最低賃金 1031円 ◆ カナダ
最低賃金 1125円 ◆ ドイツ
最低賃金 1165円 ◆ オランダ
最低賃金 1208円 ◆ ベルギー
最低賃金 1212円 ◆ アイルランド
最低賃金 1246円 ◆ ニュージーランド
最低賃金 1281円 ◆ フランス
最低賃金 1289円 ◆ イギリス(2020年までに1758円に)
最低賃金 1329円 ◆ サンマリノ
最低賃金 1344円 ◆ モナコ
最低賃金 1470円 ◆ オーストリア
最低賃金 1472円 ◆ ルクセンブルク
最低賃金 1559円 ◆ オーストラリア
団体交渉(例マック)1650円 ◆ スウェーデン
最低賃金 1818円 ◆ デンマーク
最低賃金 2528円 ◆ スイス
最低賃金 1758円 ◆ NY、サンフランシスコ(18年までに完)
最低賃金 1758円 ◆ ワシントンDC(20年までに完)
最低賃金 1758円 ◆ シアトル(17年までに完)
最低賃金 1758円 ◆ カリフォルニア州(22年までに完)
>>413 それも売上だからな。粗利の状態ですでに店長一人どころかバイト一人の給与も怪しいレベル。
>>219 矢作地所ってあの矢作建設と同じく、名鉄グループじゃん。
明治村でノウハウあるのに、ずぶの素人がやるような商売をなぜ始めたんだろう。
造成費まで入れたら、損失はとんでもないな。同情のしようがないレベルだが
>>407 ポートメッセとか鉄道博物館とかそれなりに人来そうなんだけどねぇ
>>418 そのかわりレゴランドは一年パスポートが異様に安い
何回も来てもらって場内レストランで金落としてもらうつもりなんだろう
問題は一度行けば二度と行く気がおきない点
>>250 厳し過ぎて右下のレゴ人形がサイコに見える
>>391 場違いのくせに並ぶなよなそこにww
いちお近場だし確実に叩いてるなwww
何度も言うが施設はプレハブに装飾を貼り付けてるだけなんよ
たしかに年間パスは安いけど
ガラガラで狭いから1日で全部消化できてしまうというね
>>425 倉敷市民には1回だけタダ券配ったから、当初はそれも結構な数。
名古屋市も名古屋市民にタダ券配れば殺到していい宣伝になったのに、
そういうとこケチケチするからこういうハメになる。
>>418 日本の時給は1000円だろ
そういうしょうもない小細工1つですべて胡散臭くなる
3月13日にいよいよ当社にとっても大勝負のSea Grill Banquet がプレオープン!
観光不毛の地この名古屋は俺たちにに何を見せる事ができるのだろう?
はたしてレゴランド、メイカーズピアは俺たちの壮大な夢を乗せて舵をとれるのだろうか?
箱舟か?またしても泥船か?
http://ameblo.jp/hhd0425/entry-12257631826.html >>422 >>423 そうなんだ。
自分は関西だけど、愛知とかわからんw
車で行くのが便利なのかな?
Usjなんかは、すぐそこまで電車あるから行きやすいけどね。
>>407 レゴランドに行くには、駐車場からも駅からもこの中を通る。
だから、レゴランドが年間200万人なら、ここは行きと帰りに通るので、少なくとも400万人は人が通る。さらに、ポートメッセやリニア博物館の客も来てくれるのでプラス200万人w
>>443 自分の船の舵を他人に委ねた時点で終わってるww
>>51 水筒もこみちにしか見えなかった
何度見ても…
>>442 日本の最低賃金は714円です。
平均にしたら各国とも更に高いです。
>>1 入場料ボッタクリ、食べ物持ち込み禁止でレストランもボッタクリ
誰が行くねんw
>>439 つまり長期間運営する気はハナから無いって事だな。
ボッタクリでがっぽがっぽ儲けて批判強くなったらドロンの積りだったんだろうなー。
>>444 いや、電車も通っとるよ。
でもなんか、あおなみ線って乗る気にならないんだよなあ。
>>444 近隣道路がガラガラだから車の方が便利かもね
>>445 Usjでいうところの、ユニバーサルシティウォークみたいなものなのか。
こっちはそこそこ繁盛してるのに、御愁傷様ですな。
金沢の日本3大庭園・兼六園の勝ち
レゴランド → ぼったくりで高い
兼六園 → 連日入場無料(時間帯による)
倉敷チボリ公園は今の感覚で他の施設と比べたらそりゃショボいけど
納得できるそこそこの料金設定でまったり遊べたんだよなあ
ちなみに泊まりがけで行った関西人です
プレハブに周りに装飾をつけてるだけ
>>324 ディズニーもそうだけど。知ったかぶってんじゃねえよ!
話のネタに行こう・・・ とは全く思わないからなあw
>>453 全国の田舎のイオンがそれだったなぁ
焼畑商業なつかしいわ
>>445 つまり問題はレゴランドに来る客が年間400万人などありえないってことか
フリーホールに色塗ってるだけ
>>456 あおなみ線は、正直名古屋駅での乗り換えが面倒。なんであんな隅っこの寂れたところに改札があるんだ?
東武ワールドスクエアが過疎った時こんな感じだったなぁ
でも確か年中無休だし入場料も3000円以下だったような記憶があるからレゴより良心的か...
>>1 良い事思いついた!
アベノミクスが功を奏して日本始まって以来の好景気だそうだから、
強気の経営で入場料を大人3万円:子供1万5千円くらいにしたら、利益率が上がって赤字が解消されるんじゃないかな?w
名古屋市民のお金で大型駐車場を建設しただけwwwしかも何か無ければあまり人が行かないような場所にwwww
海中散歩か!
と思いきや
結局TDLもUSJもレゴランドも縁がない俺からしたら
どんなニュースでも結論はリア充爆発しろになる
>>472 レゴランドは徹底して子供向けにしてて、高校生のカップルさえ場違いなのに
オサレな大人の店出すのアホだよな
1人1万出してレゴランド行くくらいなら5万出して家族5人でレゴブロック5万円買って組み立ててキャッキャしてたほうが絶対楽しいと思う
なるほど 建物から感じる安っぽさの原因はそれか>プレハブ
顔となる入り口でこのしょぼさだからな
>>417 キティさんに頼むしかねえな・・・
>>461 実家が倉敷市。
幼児でも乗れる低速低落差ジェットコースター(?)と言うのがあって、
当時幼かった姪のお気に入りだった。
食事もしたことあるけど、そんなに高くなかったなぁ。なんせ当初は市営だったし…
>>435 そうね。今書こうとした。
ディズニー:63000
レゴ:17300(大人)、子供(13300):再入場不可
年3回以上で元とれるし、レゴランドから90分程度の住まいなら、
外で飯食った後に午後からレゴランドで遊んで、夕方には家に帰るってのも可能。
なので、小学生高学年くらいなら子供だけでパスとって月一くらいで遊びに行くならコスパいい。
基本的に近所ならお得。ディズニーのように地方からわざわざ目当てに行くもんじゃないな。
名古屋は観光客に人気がなくて素通りされるのが問題なのに、チャンス逃してる。
現行では近くまで来たから寄ってみようって気にはならない。
>>464 ディズニーは広さと建物の大きさで高速が気にならないからなぁ
後ろに高速道路
レゴランドって夏場に花火やるのかね?
やらないならもう秋には完全に忘れ去られるなw
>>9 写真見て笑ってしまった
なんちゃらランドーって名前付けて
高速道路より低いとか詐欺やと思う
中はこんな感じ
>>250 Foodが「他の客の迷惑行為」ってキムチ弁当かよwww
>>480
高速道路が丸見えで もうね・・・・・・・・・・ >>292 殿様商売でハナから客を呼び込む気もなかったんとちゃう?
年間で目標が200万人だからとか言われても、右肩下がりになりそうなのは素人から見ても感じ取れる
他県民がテーマパーク目当ての旅行で名古屋のレゴランドを選ぶかって話しだよな
>>478 レゴマニアの少数の大人をターゲットにしてたのかも
レゴは好きだけど子供だらけの店には入れないとか
>>465 話のネタにで6900円はちょっとなぁw
名古屋市港区は愛知県トップクラスの治安の悪さだからこうなるのは分かりきってた。前あったイタリア村もすぐ無くなった。
>>442 都市部でも1000円は高いほう。夜勤とかじゃないと無理。
今は意地とプライドで堪える時期
そのうち4800円→3500円→2500円と入場料下げて
一巡したら閉園
>>495 確かにネットなかったら前まで行ってがっかりしても
せっかく来たんやしで入る客おったやろな
あれあれ?味噌どもはなんでダンマリなの?
レゴランドなんか無くても、名古屋は名所名産だらけなんだろ?
最初が肝心なのに初めから殿様商売丸出しだからな
飯に力いれないといつまでもボッタクリと言われ続けるぞ
ディズニーも飯は高いがそれに見合ったクオリティのものは出してる
キッザニアか?
レゴ進撃の巨人
レゴエバンゲリオン
レゴバイオハザード
レゴ名探偵コナン
レゴモンスターハンター
レゴキティー
レゴ妖怪ウォッチ
をすればいい
あ、このニューススレが立ってたんだw
でもまあその近隣店の見込みが正しかったのか?って話だよな
TDL、USJとか想定してたのかもしれんのだし・・・
今後撤退が続くならレゴランドの先行きも暗いだろうが
>>464 ディズニーは中に入るか、モノレールで移動すれば気にならないからなぁ
>>475 しかもあの駐車場が酷いw入場したら2階に上がらされるのに中の警備員にいきなり出口方面に誘導されるww
初見は必ず戸惑うから一台一台警備員が説明するんだよな。
「1階が空いてるので出口通路を降りて1階に止めて下さいね」ってwwww
で、レゴランドへの連絡通路は2階にあるというwwwwアホかよw
レゴランドの一番の問題は 世界観を体験するのではなくレゴで作った作品を見せびらかす場所に成り下がってること。
>>483 レゴおっさんさえ居れば…!
>>510 2021年頃に名古屋キッザニアオープン
レゴラン手前にww
>>485 ユニバある大阪の此花区は、たいがい小学生から年パス持ってる。それこそ、チャリで、夕飯のあとにパレード見に行く感覚のお散歩てきな。
あ、今は夜パレードないけど。
再入場不可なの?
エルガイムmkU 強かったもんな。
最終回ボロボロでしたが。
なんで居酒屋出身なのにマーケティングがきちんとできてないのか
低学歴でオツム弱いなら高学歴で賢いの雇えよ
これ、遠足子供向け料金が一番の問題なんだよなぁ
子どもも遠足1400円で、子ども20人に付き付き添いの大人一人が無料
その横で、一人6900円出して入る気はしない
>>27 1700円のほうは仕方ないなあ
ステーキ肉って高いぜ
そこらへんの遊園地と同じような?
東京ドームグループも球場遊園地ホテルの三位一体経営で成り立ってるからな
>>495 レゴランドをダシに名古屋人を叩きまくってました
すみません
>>523 高学歴でもネタがレゴって時点で、もう敗戦確実
>>27 三枚目のレゴっぽく調理したフライドポテトが
タコの足を揚げたものにしか見えない
ただでさえ高いと評判のレゴランドのついでに隣の施設で金使わせようとかアホだ
>>453 計画倒産ってわけではないが、運営者に危機感を感じないな。
給料は払われるから関係ないっていうか。幹部も運営してる間はたっぷり報酬。
つぶれても返すわけじゃないから、飯のネタくらいにしか考えてない印象。
レゴが好きな人は海遊館に行けばいいからな
そもそも自分で作るのが楽しいわけであって
わざわざ屋外でやる必要あるのかと



@YouTube ナガシマスパーランドは入場券とセットでアンパンマンミュージアムにも入れるからな。
幼稚園児くらいのちびっ子がいる家庭には安定した人気。
契約した温泉旅館ならセット入場券もついてくるし温泉意識しなくても普通に遊べる
レゴランドは親がレゴマニアでもないかぎりわざわざ来ないような。
レゴ自体、親とジジババが子供に買ってあげるプレゼントとしては定番だけど
子供としては他のアニメ特撮関連、アンパンマンにすら負けるんじゃないの
ぶっちゃけ3年持てばいいだろ
5年後には空き地になってると思う
レゴって日本人にはほんと求心力がないからな。
世界でも屈指のコンテンツ大国の日本でなんであえてレゴなんや
レゴのせいにしてるけど
てめえの店が不味いだけじゃないの
レゴランド限定のレゴ商品を開発すべきだ。
しかもその商品は、入場チケットと引き換えの抽選だ!!
そうしたらレゴマニアが入場チケットを100枚買ってくれるだろwww
ゴールデンウイークに家族でガマランド行った俺は勝ち組だな。
これはレゴランドどーこーより、出店決めた
オーナーを小一時間問い詰めたいわw
デマの風評被害はひどすぎるが、子ども狙いの時点でこうなることは予測できた
なんで、ねらーって日本の企業や施設が潰れそうになるとイキイキとしてくるの?
朝鮮人なの?
>>540 一部のレゴマニアがなんかオリジナルレゴ作ってたりするから勘違いしたんやろ
日本では話題にならず外国で動画が有名になり日本に再輸入で俺も知ったし
折り畳みレゴとか、お城レゴとか
アフォな経営者に立て直しプラン進言したるわ
●入場料の改訂 : 最低でも現在の半分に
●食事の改善
●コンテンツを増やす
●人気コンテンツ(ガンダム、仮面ライダー、プリキュア、モンハン、ポケモン、アンポンマン、エヴァなど)
どんどんコラボプロジェクトを組む んで入場しないと買えない限定レゴをガンガン売る!
オタクは限定に弱い しかも人気キャラの限定ロゴとなれば買わずにはおれない
>>521 年パスでも無理らしい。飯食うために外へ出てってのができない。
だから子供ができるだけお金かけずに朝から夜までってのがたぶん厳しい。
子供が居ないのに子供狙いだった経営指針はおかしいだろ。
中国なら成功しただろうけど。
誰か、こんな超強気の価格設定にしようとしたんだ?
経営陣馬鹿なんか(笑)
こないだ別府の明礬温泉に行ったけど1泊朝食付きで露天風呂入って3800円だった
レゴランド自体も失敗だが撤退するレストランもハチマキ締めて腕組みしてるラーメン屋みたいなノリの経営者か
>>9 狭いと聞いていたけどここまで狭いと思ってなったw
このショボさでわんさか人が来ると思ってたことに驚きだわ
レゴよりプラレールランドでも作った方が入るんじゃね
>>521 だってレゴランドは再入場不可の上に午後5時、大切な事だから2度言うと、午後5時に閉まるんだぞ。
>>563 大人一人2000円にして、レストランはまああの料金にしても
隣接のメイカーズ ピア内飲食店100円割引券でもつけとけば
まだ違った結果だったと思う
>>541 いやどこの店舗もキツイと思うぞ。頑張れるのはピザ、ソバ、カレーのチェーン店ぐらいだろ
レゴランド イタリア村に 勝てるかな?
お粗末さま
子供向けとはいえ長期的に見るならまんさんにウケないとあらゆる意味で厳しい
レゴって知らない人多いと思う
ネット検索でレゴランドって出てきても何だって思うよ
レゴブロックランドにした方が良かったんじゃない?
レゴランド、料金据え置きでも閑古鳥
料金下げてもコンテンツ的に無理ゲーwwwwwwwwww
みんなが思った、需要あんののこれ?
その通りになった。主催者はバカなの?死ぬの?
当たり前の結末
名古屋は素通りで伊勢志摩に行ってしまう
半年待てば、半額以下で遊べるようになるから、今は待て!
>>556 自分は、usj行くとなるべく園内のレストランでお金落としてるけど、レゴは水筒持ち込み最初禁止だったりだよね。
あの狭さで子ども狙いのテーマパークで、いくら年パス安いとはいえ、無理だよね。
デートに使えるくらい、大人向けのものも増やせばいいのに
あおなみ線の快速がチャリ並みの異常低速で走ってるのが敗因だとおもう
>>449 最低賃金なんとかいつの話してんだよ
そういう小細工するから馬鹿にされるのを分かれ
>>567 閉園17時だと、朝出遅れると損した気分満載になりそう
とはいえ、一日滞在したら飲食代がぶっ飛びそう
これ企画発案者、運営責任者は晒し者にした方がいいくらいの大失敗だよね。
大型倒産になるまえに、さっさとたため。
>>314 そりゃそうだけどそれを見て練習に励むならわかるが、見てるだけってのがわからんのよ
そもそもレゴ(ブロック)なんてこの40過ぎたおっさんでさえピンとこない
俺がガキの頃にも勿論あったが
電動のギミック組み込んだ車両とか
「出来上がり」が想定されてて
それを組み立てるものがメインだった記憶
自分が出来上がりを想像してブロック組み立てるような遊びは
流行ってなかった記憶
レゴランドで検索してみた
レゴランド・ディスカバリー・センター大阪
ここでええやん
頭おかしくなりそうなくらいレゴランド何で作ったんww
>>583 知り合いの人が年パス買って、さらになんとかパス(すべての日が
予約できるようになるやつ)買ってるけど、年に10回いっても楽しいと
いってたな
つまりそれだけの金払う価値があるってことだろう
すごいわ
1800円の映画でも劇場へ行くかレンタルが出てからにするか迷うのに
7000円ってw
レゴランド内にはジェットコースターとかバイキングとか観覧車って
ちゃんとあるんでしょ?
これから水族館もできるらしいし
なんとか盛り返して欲しいね。
>>566 半ば個人で巨大プラレールやってる人もいるし、
イベントで毎年プラレール博やるし、東京駅地下街にはプラレール専門店もある。
各種鉄道博物館の売店でも必ずプラレール基本セットと博物館限定車輌がある。
今更名古屋のどんづまりで適当にやったところで。
オマケに目の前がリニア鉄道館だぞ…
>>112 そこのジオラマ、妙に凝ってって面白かったわ
チボリ公園、長崎シーガイア、ガリバー王国
日本三大ダメ施設の仲間入り決定だなw
子供からしたら入場料10000円クラスのテーマパーク行くくらいなら
遊戯王のレアカード買ってほしい、レアポケモン欲しい、ヘラクレスオオカブト
ブランデー貝、見返り美人の切手、ビー玉1000個、宝石のおもちゃ1000個
買ってほしいなーって思うやろな。ワイがそうだったように。
エキスポシティも一回行ったらええわって感じだけど、調子いいらしいな
記事をよく読むと来場者低迷で困ってるのは、
レゴランドではなくレゴランドの集客をあてにして隣にオープンした施設。
例えるなら、ネズミーランドのそばに開店した店が流行らないのを、
ネズミーランドに文句言ってるようなもの。
ただのいちゃもんじゃね?
>>597 鉄道館の中でプラレール遊び放題だからなぁ
>>580 名古屋の市長って河村たかしさん、市民派と思ってましたがもう支持しません、絶対に
http://www.city.nagoya.jp/mayor/ 入場料ワンコインにしたらあるいは生き残る可能性があるかと
ショボイ施設でボッタクるならさっさと撤収して逃げないとな
リピーターなんて居ないんだからやればやるほど赤字
フードフェスティバルと同じで一見相手にボッタクるならさっさと逃げないと駄目
(その内容からナチスのガス室を連想させる、日本の動物窒息または薬殺焼却処刑施設の保護施設への転用を言論により強く求める)
(オーストラリア居住民とその祖先に起因する、放棄・放浪猫の200万匹ホロコースト政策に強い決意で言論により抗議する)
(平成28年熊本地震に驚き、行方不明になった猫捜索の官民連携的な支援を強く求める)
(今は亡き、「口永良部島ヘルメット猫」の冥福を祈る)
(日本のヤクザに、飼い主なく路頭に迷って悲惨に生きる猫の保護養育を希望する)
(柳ヶ瀬、組長、ネコ)
急に、スレタイが、「居抜きでユニバーサルスタジオ名古屋港、いよいよ始動」かと思った俺も気になるニュースだぜ
【保健所・愛護センターは残念ながら日本のナチス】
【ネコは言っている】
【ここで死ぬ】
【定めではないと】
>>593 やる気ねえだろって思っちゃうんだけど、これは普通なの?
海外テーマパークの輸入の先輩で,
11年で潰れた倉敷チボリ公園ってのがあるけど
そこでも最初の3年は入場者数200万人超えてた。
初年度は9ヶ月で300万人近い。
レゴは初年度の目標が200万で,
それすら達成が危ういんだろ?
>>609 河村たかし、レゴ外人にはぺこぺこぺこ、、、
市民には重い負担、それがレゴランド
>>575 え?!
週休二日なんて会社も少なくなってるのにwやる気モードなくなったの?
カリフォルニアのとこは行ったことあるんだけど、名古屋のこれは、テレビとかで見る限りも、しょぼすぎ感がなぁ。。
>>605 レゴランドの集客ありきで企画募集したのに、レゴランドが集客できないんじゃ、
そりゃ詐欺だってなるだろ。企画した奴がクビを吊るのか、レゴランドのが保証したのかは知らんが。
>>480 これ建設途中というか構想中にだーれも指摘せんかったのかな?
>>546 何度見ても石垣でわろてまう。そこはレゴでやらんのかいと
想定の10分の1ってのはさすがに無能すぎなんじゃ?
>>88 レゴランドのバーガーセットがクソマズそうなのに吹いた
これは無いわー
経営者はよくある「出る杭になれ!」
的な本に感化されて向こう見ずなタイプと見た
>>609 何で?借地料無料だったのって建設中だけだから
営業期間は金落ちてるし、施工も大林だろ。これでダメで
潰して更地にしても名古屋に金落ちるやんw
>>568 ありゃプロの予測と違うがなw 利権者、金貰って宣伝を頼まれた
連中が「当たる」と言い張ってただけ。
わかりやすく言えば宮迫博之とか吉本の糞芸人みたいなもんよ。
日テレの深いいい話とかで「3Dテレビが凄い」って大騒ぎして
詐欺行為に加担してた。
1ミリも当たりゃしなかったw 以前から3Dの映画や映写機、
ビデオデッキやレコーダーは存在してたけど。人間の視野の問題で
酔うから普及した試しがない。
そう何度も言われてたのに売りたい連中がしがみついて聞こうと
しなかった。挙句に宮迫のような屑が宣伝に加担した。
これだけ過疎だと、撤退閉園時に腐った死体とか見つかりそうだな
開園する前から言われてるがやっぱ入場料高すぎだよ
大人3500円子供2500円が限度だろ
週休2日で10:00-17:00か
客商売なのにワークライフバランスの最先端を行ってるね!
レゴランドはイオンみたいなもんだろ
チェーン店でしかない
どこをどうやればディズニーやUSJみたいな入場料で客が呼べると思うんだ?
レゴランドにせいにしてるけどさ
出店決めた奴が無能すぎただけだろwwww
>>596 水族館って近くにでかいのあるから無理じゃね
レゴランドが集客できないなんて素人でもわかるのに
それでも店舗を出した店側が全て悪いんだよ
違約金はしっかり払えよw
>>605 でも
>レゴランドが思ったように集客できておらず、テナント側には手の打ちようがない
って言ってるんだから近隣施設から見ても客が入ってないのは事実なんだろう
ただそれでレゴランドが「困った」とは正直に言ってないってだけで
電気グループがレゴランドでライブ、ファンは必ずレゴを身に着けてくること。
当日石野卓球とピエール瀧の限定レゴを1セット40万円で販売。
このくらいバカバカしくシュールにすれば、レゴランドを評価するよ。
未だに何が問題なのかすら分かってなさそうw
で、最終的に「客が悪い!」とか言い出すんだろうな
>>636 大人5000円、子供2人までタダ
くらいが妥当な線かな。これなら夫婦で子供2人で
ジャスト1万。まあ値段で呼ぶなら大人4500円にして
子供2人の夫婦で1万切る9000円なーんてのがイイとこだろ
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本日本日本無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本日本日本日本日本無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本日本日本日本日本無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本日本日本日本日本無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本日本日本日本日本無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本日本日本日本日本無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本日本日本日本日本無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本日本日本無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄 無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄 無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄 無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄 無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
駄無駄無 駄無駄無駄無 駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄 無駄無 駄 駄無 駄無駄無駄
駄無駄無 \ / 駄無駄無駄 無駄無 無駄無駄 無駄 無駄無 駄無駄無駄
無駄無駄 | \ / | 無駄無駄 無 駄無駄 無駄無駄 無駄 無駄無 駄無駄無駄
駄無駄無 ( \ / ) 駄無駄 無駄 無駄無駄無駄無 駄無 駄 無 駄無駄無駄
無駄無駄 | \ \/ / | 無駄無 駄無 駄無駄無駄無駄 無駄 無駄 無駄無駄無駄
駄無駄無 \C ̄| | | ̄C/ 駄無駄無駄無 駄無駄無駄無 駄無駄無駄無駄 無駄無駄無駄
無駄無 ((\  ̄ ̄||| | ||| ̄ ̄/))))無駄無駄無駄無駄無駄無 駄無駄無駄無駄 無駄無駄無駄
駄無駄無| | ̄ ̄\|/ ̄ ̄| / ̄ ̄ ̄ ̄\無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無 駄無駄無駄無駄
 ̄ ̄ ̄ ̄| | |/ ̄ ̄ ̄ ̄//⌒⌒ーヽ無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
 ̄ ̄ ̄ ̄| | <⌒⌒> / ̄ ̄ ̄ ̄/ \無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無無駄
 ̄ ̄ ̄/ | ⌒⌒ / ̄ ̄ ̄ ̄/ 無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
 ̄ ̄/ | \( ̄V ̄)/ ̄ ̄ ̄ ̄/ 無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無
 ̄/ ⌒ | \_// ̄ ̄ ̄ ̄/ ノ 無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無
↑
日本を潰したアベ自民党(スタンド名:ザ・日本終了)少子化、年金・財政規律ほう壊で、日本消滅は決定。
・「絶望の日本については、あきらめるのが賢明だ。」と、ディオ氏も語ったとか、語らなかったとかw。wwww。
刈谷ハイウェイオアシス行った方が遊べて金もそんないかからないらしいぞw
`滋賀すげぇえええええ 完全に大阪超えキタぁあーーーー
【現代的新しい価値・文化の創造】
1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
2.イナズマロックフェス (西日本最大)
3.オペラ
4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ(フライボード・パドル・カヌー)
5.ラッピング(路面)電車
【著名な観光地】
1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本・日吉大社、近江神宮、おごと温泉、びわ湖バレイ
2.彦根城、安土城
3.長浜黒壁、竹生島、多賀大社、メタセコイヤ並木、湖東三山・鶏足寺・永源寺(紅葉名所)
4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築(旧豊郷小 他多数)
5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者
【美味名物・食文化】
1.近江牛、鴨料理
2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)
大阪 → たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)
.
韓国、上海にもできるらしいね
チェーン店だけに
入り口や施設が全部同じw
ブロックの安っぽさが全面に出過ぎている。建設中のホテルも張りぼてにしか見えない
>>636 それでも高いな…
よほど魅力的なのかな?
想定外の不人気って事だけど閉店早過ぎ我慢出来ないぐらい酷い惨状なんだな
まあ全てが間違ってるよ、規模はアンパンマンミュージアムくらいで丁度いいのに。経営者が無能すぎ
大人1000円
子供500円でいいだろ
まあそれなりの客層になるが・・・w
やっぱアメリカ>日本>欧州なんだよ。
フランスのスーパー・カルフールが日本に進出しても即効で撤退したけど
アメリカのコストコは、日本で成功して地方都市にまで出店してる。
日本人消費者にとってフランス製品にあこがれるものは少なかったけど
アメリカ製品には多かったってこと。
ディズニーやUSJには、憧れるだけのエンターテイメントがあるけど
欧州には、ない。日本のでいいじゃん、ってなる。
立地が悪すぎ
せめて周りの景色を隠せ
周りに車やビル道路なんか見えたら萎えるだろ
レゴで出来た衣装をまとった美少女の衣装をキャストオフするアトラクションすれば
すけべぇな名古屋のヲタクが集まってくるよ。
ぼったくりが潰れるのは資本主義の摂理
日本にとっては健全でむしろいいこと
>>605 あのなぁw 開業からわずか2ヶ月だぞ? 1年後ならまあ仕方ない。
しかもゴールデンウィークの大型連中を挟んでるの。
ディズニーランドでもユニバーサル・スタジオ・ジャパンでも鳴り物入り
でテナント集めておいて(企画者はレゴランドと同じ会社)実際の集客数
が10分の1だったら。そりゃキレるわw
ゴールデンウィークを挟んでだぞ。テナント契約は1年が多い。見切って
撤退するにしても金がかかるから普通は1年は我慢するもんだ。なのに
すでに撤退する店があるってことは。
よほど売り上げが悪くて。粘っても回復、急上昇する見込みがゼロに等しい
ってことになる。最低でも半年は粘るもんなんだよ。新規オープンのレジャー
施設はそれなりに客が集まるものだから。撤退、撤去するにも金がいる。
レゴ客以外も食べに来る立地じゃないと飲食なんて無理だろ
夏休み前に閉めるとか店側の計画にも問題があったとしか
ブロックの安っぽさwww
レゴブロックで出来てる感を出してるんだから当たり前だろ
下らんことでドヤるなwww
名前忘れたが、USJ立て直した凄い人連れてきても無理だろなこれ。(笑)
>>663 夏山桂三で検索
たしかガイアでやってたはず
マインクラフトのほうが流行ってるんじゃないの?
マリオメーカーランドというかリアルニンテンドーランドのが受けたかもねえ
愛知の人って会社のタダ券で行けると思ってんだろうw
そんな連中と同じ空間を共有したいと思わない
入場料金半額にして園内に病院とゲートボール場を設置
そしてロゴ(老後)ランドに改名する
>>303 加計学園ランド作れば、役人が忖度して、補助金でウハウハな施設が出来そう
てか、レゴ好きなんてそんなに居るのだろうか?
作るのが好きな奴は、高い金払ってレゴランド詣でするくらいなら
自宅で黙々とレゴやってそうだしw
高額入場料払ってまで、行きたがる層の予想がつかん
再入場不可の時点で、抜けだして食べに来ないの分かっていただろうに。
全てをぼったくるボリランドで疲弊した客が帰りに寄るとも思えない。
プレハブ保養施設に装飾パネルをつけてるだけじゃん
ハリボテ感がすごい
マレーシアで成功したのでアジア人だったらこれで騙せると思ってるのだろう
クソ高い金払ってブロック作品なんか見たくもないしな。
ブロックって自分で組むのが楽しいんだし。
その手のアトラクションはあるのかい?
なんだレゴランドの外の店が閉まっただけじゃないか
レゴランドの人気に影響なんかない
安心した
超レアなゴールデンブロックとかクリスタルブロックとか売り出してレゴランドでしか入手できない
などすれば儲かると思うんだけどね。まあ思い出作りは犠牲になると思うけど。
ブロックの凹凸丸ってのは脱着の意味しかない訳で
それをフライドポテトや乗り物のデザインに取り込む事になんか意味あるのかな
ネズミ周辺のイクスピアリやホテル群はネズミと提携してるけど
このメイカーズピアとレゴランドは資本なり運営なりが完全に独立してんのかね?
>>690
レゴが好きなのは子供 しかし連れていくのは大人
大人が楽しめないのに、リピーターとか増えるわけないw >>464 ディズニーは徹底して外が見えないように工夫してるんだが知ったかか?
一見ブロックでつくってるように見えるがシマシマに色を描いてるだけやん
レゴじゃなくて自分のレストラン目当てで集客できる工夫すればいいんじゃなイカ?
>>665 それお隣の,リニア鉄道館の入場料だな。
そこは4年で300万人入ってるそうだが。
訴求力は同程度だろうから,そこまで下げても
レゴ年200万人とか難しそうだよね。
>>77 大阪のフェスティバルゲートが潰れる寸前より酷いレベル
この高速道路のぶち壊し感すごいw
思えば、4/1の初日オープンの時
ガラッガラの駐車場で警備員が十数人
手持ち無沙汰にしてたのが…
どう考えてもライバルはせいぜいサンリオピューロランドクラスのテーマパークだろ
それを東京・大阪・名古屋という並びを意識してTDR、USJと同じ立ち位置で比較されてるのが可哀想だな
ていうかレゴランド側も価格設定とか同じ立ち位置で勝負できると計算してたっぽいのが問題か
せいぜい大人3000円、子供2000円だよな
>>553 俺は潰れてほしいなんて思わないな。頑張って作ったんだから
性交して欲しいね
>>515 もともとそういう目的で
1968にデンマークに誕生したのがレゴランド
まずは早逃げおめでとう
逃げ遅れると損失膨らむよ
次は案外レゴ本体の気がする
2ちゃん住人は世界で人気なんて言葉信じる奴いない
>>682 >夏山桂三
ガイアの夜明けって糞番組はw 詐欺師の応援ばっかりやってる。躍進する
韓国企業、って特集組んだり。潰れたコッペパンのフランチャイズを熱烈
応援してたり。資金集めのための宣伝番組になってるわな。
根来産業株式会社
7月18日、大阪地裁へ民事再生手続開始を申し立てた。
負債は約85億円。
ペットボトルのリサイクル
ジャパンフードシステム
10円饅頭の『和ふ庵』をフランチャイズ展開していたジャパンフードシステム
(本社・千葉県市川市、代表・武長栄治氏)は、12月7日、東京地裁に破産
手続きの開始を申し立てた。負債額は約4億5000万円。
10円饅頭
コロちゃん株式会社
2007年8月、チェーン本部であるコロちゃん株式会社が約25億円の負債を抱えて
名古屋地裁に自己破産を申請し経営破綻
コロちゃんのコロッケ屋!
びっくりラーメン
2007年8月30日 大阪地方裁判所に民事再生法の適用を申請し、吉野家ディー・
アンド・シーに事業譲渡した。
ボブソン
2011年(平成23年)5月2日、東京地方裁判所へ民事再生法の適用を申請し、
倒産したジーンズメーカー
>>511 USJのリアルな進撃の巨人と粗いドットみたいな進撃の巨人どっち見に行くと思う?
価格が高過ぎるのが全てだよな
TDLやUSJと同じ価格帯じゃ比べられてボロクソ言われるのは当然
せめて半額ならショボくても納得出来るのに
もっと広大な土地なら良いけどさ
なんか箱庭っぽいところで
隣のビルや建物が見えるところで遊ぶというのはな・・・。
百貨店の屋上の遊園地を少し大きくした感じに見える。
>>706 リニア鉄道館はJR東海の広報の場でもあるから安い。
他の鉄道博物館もそんなに高くはない。まぁ、アトラクションとか無いけど。
レゴランドもレゴの販促になるんだから広告宣伝費込でもっと安くすりゃいいのに。
>>712 価格設定が同じ立ち位置なんだから比較されて当たり前。
これが仮に2000円くらいならナガシマと比較されてた
>>27 なんか汚くない・・・?不味そう(´・ω・`)
さすが、アベノミクス!
日本人は貧しくなるが、朝鮮人や中国人は豊かになったね!
ジブリとかディズニーの映画って食事美味そうだったりするじゃん
だからディズニーランドなんかも料理や菓子美味そうだしこだわってる感じがする
でレゴって所詮ブロックなわけでこいつら食事してんのかも分からないし普段ブロックでも食ってんだろうなぁと思う
でレゴランドの食事見てもなんのひねりもないブロックの形した箱にまったく関係ない料理が提供されてるわけだろ
別にレゴランドにこなくても食えるもんばっかだし潰れるのも時間の問題
>>723 それならナガシマ行くわ
というか、あそこよか高いんじゃなあ・・・
>>717 ボブソン潰れてたの知らんかったわ
俺が買わなくなったせいか
>>707 昔はUSJもガラガラだったよ
平日いったら、どれも待ち30分ぐらい。当時はコンセプトがファミリー向けに徹底されてなくて微妙だった。
飲食の持ち込みを見かけると800円のロッカーに案内されるらしいね
・そもそもレゴアニメはテレ東系なので愛知ではやってるが隣県の岐阜や三重でやってない
・車の便はいいが電車は高いあおなみ線の乗らなきゃならない
・入場料が場か高い上に隣にレストラン街作ったのに再入場禁止
・名古屋市民でも多くが金城埠頭=遠いというイメージがある
まあレゴランドの問題とこの店の問題と二重苦が続くより早期撤退は懸命だろ
そもそもファミリー向けとも言えないような出店をしたのが間違い
そしてレゴランドはTDLやUSJと別格どころかそこらの遊園地未満の魅力
て言うかさー、ここの人がどれだけ知ってるか分からんがレゴ東京のがコンテンツでもコスパでも上
後発なのに同じレゴ界隈でも魅力の無いものを造っちゃ駄目だろう
>>727 それいいだしたら、飯なんかどこでも食えるじゃん
って基本的にどこでも園内で飯なんか食わないけどねw
>>712 サンリオピューロランドの食事も結構なお値段だが、
その代わり作りこみが凄い。キャラクターそっくりに形づくったライスカレーとか。
星空を現すのに敢えて空色のカレーを使う凝りよう。どうかと思うが、うーん。そこまでやるか。
もてなす、と言う感覚が無くて、
最低限のサービスで利益だけきっちり回収しようという名古屋の地域性
永遠に成長しない、何をやってもダメ
>>732 映画好きのための施設を作る
↓
だんだん入場者右肩下がりに
↓
経営ピンチ
↓
外から人を招きいれ、社員らの意見も取り入れ、映画にこだわった企画をやめる
↓
アニメなどともコラボする
で今では大人気テーマパークに>USJ
>>728 まぁ2000円くらいなら納得レベルじゃないかな。話のネタでも行きやすいし。
行こうかどうしようか迷う事は無くなるだろうね
絶対行かないけど
>>188 それもともとの計画にあったぞ
しかし周知を十分にしないまま年パス売りまくっとるという悪どさ(^◇^)見習いたいものだ
レゴはオモチャであるが
マニアックで研究欲をかきたてるものであり
テーマパークとかそもそも反りが合わない
レアレゴを限定発売しながら
VRゴーグルとタイアップでもして
レゴの世界を闊歩できるような仕様にするべき
カリフォルニアのレゴランドは入場料一万円弱と高い。
が、日本のより3倍くらい広いし、アトラクションも50超えくらいだよ。
大人も楽しめるようになってるし、日本のは確実に失敗。
オープン翌日の2日でさえ
隣のポートメッセのイベントのが混雑してた
という話がチラホラあったしなぁ
>>721 レゴランドの運営母体にレゴ社は入ってないし。
レゴ社からブランドをライセンス取得した別会社の事業。
運営会社は海外の会社だから
名古屋云々はまったく関係ないよ
>>219 レゴランド 年中無休→週休二日www
やる気全くないな、、、ってか撤退準備だろw
>>740 名古屋の喫茶店のモーニングサービスも元々は岐阜とか大垣辺りらしいな。
さっさと潰せば良いのにね
赤字を増やすだけだろうに
>>745 日数多いほど単価が安くなるよ
余裕でレゴランド・ジャパン下回る
>>5 20歳くらいの時にこういうスケベ下品な店に女の子と行くんだよね
親子連れ?頭おかしいの?
これからテコ入れで人気コンテンツとコラボとかやりそうだな
スマホゲームとコラボし始めたら末期
ちなみに経営陣も外国人や元USJの関西の人が多いから
名古屋人は経営にほとんど入ってないと思う
したがって駄目というなら関西人
>>749 誘致したのは名古屋市長で誘致した場所は9.3haとかアホすぎる
ケチで有名な愛知県民をなめた結果だな。
近くで商談があったから近隣に行ったけど、人がいなかった。
親子連れだから入場料だけで確実万超えで祖父母入れたら数万円だからなあ
さすがにそう簡単には行けないや
来年あたり入場料下がってそうだな
>>88 ムーミンミュージアムなんて知らんかった
かわいいやん(・ω・)
>>758 でもあの土地賃貸だろ
施工も大林だし
まあ日本に金は落ちてんじゃね?
>>5 SINCE 2017 UNTILL 2017
レゴランドって何か水使ったアトラクションとかプールとかあるの?
これから暑くなるしみんなそういうとこ流れるよ
水を使ったコンテンツが雨だけとかやばい
>>763 テーマパーク誘致が最近本決まりになったので、パークなっちゃったら多分有料に鳴ると思う。
敷地が小さいうえ、建物も低いから外界が見えすぎる。
せめて屋内ならな
>>77 LEGOっぽいものが一つもなくてワロタ。
田舎の物販の整った自然公園みたい。
東京にはディズニー、大阪にはユニバ
そして名古屋にレゴランドみたいな風潮がハードルを上げる結果になってしまったな
子供向けなんだよレゴランドは
>>758 ポートメッセなごやの展示場跡地を取得して
あと4ha広げる予定なんでしょ?
4年後に。
>>100 あんだけオープン時に捏造記事上げてもらってこれだからw
もう手詰まりやねw
このテナントのオーナー連中より泣きたいのは
近くに建設中のホテルのオーナーだろうな。
>>770 レゴランド・ジャパンじゃないぞ
メイカーズピアという商業施設な
>>740 名古屋城は復元工事が終わったら名古屋市民は現入場料から割引、市外の人間は割増にする計画があるらしい
地元民は多少安くなったからってわざわざ足を伸ばさないし市外の人間は入場料一覧見て回れ右
なんというか名古屋らしい商売下手っぷりw
>>772 中止もありえるんじゃね?w
そこまで保たないからw
建物の壁面はすべて本物のレゴで装飾するとか、
園内の人形もすべて本物のレゴで造形してあるとか、
乗り物もすべて装飾はレゴのみとか、
そのぐらいは期待してもバチはあたらんよな。
>>748 それが失敗の始まりなんだろうな
ディズニーなんかレストランの割り箸の形にまでアメリカが口出すからな
>>77 こんな関係なさそうな店ばっかだと金儲けのためにやってんだなと気付いて萎えるわ
せめて世界観に浸れるようにしてくれよ
>>768 そうなんや。有料にしてもいい感じになりそう
埼玉に行ったら是非立ち寄ってみたいわ^^
子供の頃の話だけど!
俺んち母子家庭で貧乏だったから、ファミコン買えなかったよ。。。
すっげーうらやましかったな、持ってる奴が。
俺が小6のときにクラスの給食費が無くなった時なんて、
「ファミコン持ってない奴が怪しい」なんて、真っ先に疑われたっけ。
貧乏の家になんか生まれてこなきゃよかった!って悪態ついたときの
母の悲しそうな目、今でも忘れないなぁ、、。
どーしても欲しくって、中学の時に新聞配達して金貯めた。
これでようやく遊べると思ったんだけど、ニチイのゲーム売り場の
前まで来て買うのやめた。そのかわりに小3の妹にアシックスの
ジャージを買ってやった。いままで俺のお下がりを折って着ていたから。
母にはハンドクリーム買ってやった。いっつも手が荒れてたから。
去年俺は結婚したんだけど、結婚式前日に母に大事そうに錆びた
ハンドクリームの缶を見せられた。
泣いたね、、。初めて言ったよ「産んでくれてありがとう」って。
まあ、給食費盗んだのは俺なんだけどね。
>>772 つぶす必要のないところを潰してまでやるような土地でもないのにな
>>784 あ!
レゴで名古屋城とかどーよ?
当然実物大でw
>>777 地元民こそ行かねーだろうなw
名古屋城は名古屋童貞が行くところww
>>774 219見てよ。
コラじゃなければマジで役所レベル
営業時間9:00〜17:00 週休2日w
`滋賀'すげぇえええええ 完全に大阪超えキタぁあーーーー
【現代的新しい価値・文化の創造】
1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
2.イナズマロックフェス (西日本最大)
3.オペラ
4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ(フライボード・パドル・カヌー)
5.ラッピング(路面)電車
【著名な観光地】
1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本・日吉大社、近江神宮、おごと温泉、びわ湖バレイ
2.彦根城、安土城
3.長浜黒壁、竹生島、多賀大社、メタセコイヤ並木、湖東三山・鶏足寺・永源寺(紅葉名所)
4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築(旧豊郷小 他多数)
5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者
【美味名物・食文化】
1.近江牛、鴨料理
2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)
大阪 → たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)
.
>>88 飯がしょぼいレジャーは日本人には受けないな
舌の肥えた日本人を甘く見すぎ
>>770 レゴランドの外の施設でレゴランドとは別
一部デンパークを意識したカラーにしている所もあるけど
もともとここは緑地公園だった
「物販の整った自然公園」みたいってのは当然その通り
>>735 三重北部はテレビ愛知映るよ
中部はわからんけど
岐阜でもそこそこ見えると思う
>>787 だが名古屋人はそこでテレビ塔を作っちゃって県外人には見向きもされない。
>>655 平日だと空いてるけど休日は滅茶苦茶混むぞ
>>782 レゴランド自体が世界観なんて皆無だから、どうしようもないと思われる
マウンテンを出店しろよ(´・∀・`)
世界に誇る名古屋名物じゃん
>>772 14haになったところで・・・って感じだな
TDRは100haだろ?
>>791 お、おう。どないしたんw?
滋賀はいいところやと思ってるけど
大阪もいいとこやで^^
>>798 あそこのゴーカートはマジで凄いと思う。何があそこまで人を呼び寄せるのかw
レゴブロックでしょ?
その時点であんまり魅力がないような・・・・・・
普通の遊園地に行ったほうが楽しめそうな感じ
>>97 嫌なもん見た
ここの社長もかなりおかしいわ
>>786 今ある1号館は1973年にできたもので
空調設備がないので夏は暑いし、冬は寒いので
レゴランドの計画がでる前から建て替え計画があった。
いくら何でもさすがに
>>88はネタだろ
こんなのが本当に出されてるとは思えないぐらいしょぼいんだけど
>>655
ラーメン横綱もあるしな(´・∀・`) でも必殺のタダ券が使えないんだよねぇ 家族連れならレゴランドより中京競馬場に連れて行けよ
お子様向け遊具は充実していて、ポニーを触ったり乗れたりする。それが全て無料
>>811 そうか
まあそれなら立て替えして新館でいいよな
最初から予想してました。
だって、つまらなそうなんだもん。
>>793 別だけど,
レゴランドもメイカーズピアも
GCDS Japan社の運営でしょ。
たまたま土地を持ってた他社の便乗商売って訳じゃない。
>>805 日本ランドのも結構凄かった
今名前変わってるんだっけ?
最近はどーだか知らんけど
まあ建物が立って土建屋が儲かればあとは野となれ山となれ
>>806 客層を限定しすぎな気がする
そもそもレゴって家でするもんだしね
>>1 レゴランドは集客好調だよ(年間200万人ペース)
隣接店舗ってのはメイカーズピアのこと(別のテーマパーク)
おいおい、水族館は作れよ。
外資系の水族館とか楽しみでしょうがないんだから。
>>799 レゴ自身が世界感皆無だわさ。
売ってる商品も特に何か統一感あるわけでなし、スケールもバラバラ。
スケール統一してある東武ワールドスクエアの方がマシだわ。
あそこはちゃんとスカイツリーも統一スケールで建ててある(高さ26メートル)。2億かかったそうな…
全然知らなかった、こんな施設あったのね
レゴランドと同時に数店OPENと思ってたけど
良い感じじゃないか、レゴランドとは別で宣伝すればいいのに
レゴランド目的の客を奪い取る形で、長島スパと提携すれば良い
名古屋人にはエンターテイメントは無理
人を楽しませるという性質が皆無だからね
市内に遊園地が1つもないというのがその証拠
>>822 ケチだからまず期待できない
フードが一番利益出るとこだからな
>>5 名古屋の若手起業家ってこんな奴しかいないのか
レゴランドのおこぼれ狙いで集客とか無理だってやる前から分かるだろうに
>>817 レゴランドの建設も運営も
イギリスのマーリン社
ここが世界のレゴランドも運営している
遊園地・テーマパーク業界世界2位の会社
前まではテレ東の番組とかそれなりに見てたが、最近は全く見てない
その所為か、レゴ(製品)のCMを見なくなったな
>>827
いや・・あれもちょっと・・
おれは後悔した >>814 (・∀・;)開催中は入場料200円じゃないかな
レゴランド開業1か月 集客上々(読売新聞)
テーマパーク「レゴランド・ジャパン」が、名古屋市港区の金城ふ頭にオープンして1か月が過ぎた。
レゴブロックに彩られたカラフルな世界が人気を呼び、「魅力がない」と言われたまちは大型連休中も家族連れでにぎわい、
ホテルや鉄道の利用も好調に推移。入場者は公表していないが、年間200万人の目標を達成するペースという。
レゴランドが開業1カ月 幅広く集客、東海以外6割(共同通信)
岐阜、愛知、三重の東海3県以外から訪れた人が約6割に上ったという。
外国人旅行者を含め、幅広い地域からの集客を維持していくことが今後の課題になりそうだ。
>>822 お前な、何の予備知識もないど素人に山登らせるとか
よくそんな恐ろしい事思いつくなw
>>823 まぁオープンから1ヶ月半で20万人入ってりゃ200万人「ペース」には間違いないなw
さて、そのペースがいつまで持つかな?
YouTubeのテーマパークが未来にはできてる
週替わりで人気YouTuberのトークショーサイン会でもしとけば客がわんさかくる
>>741 おかげで値上げしても満員だよな。しかし、そのせいで自分はいかなくなったな。待ち時間考えると割りが悪すぎる。
それより、ひらかたパークのコスパが良すぎるからそっちばっかり。
子供(小学生)には丁度良いレベル。内容もそこそこ。それで1日で二十回以上アトラクションまわれるから、元取れた気分になる。
>>831 しかもなんで子供向け遊園地の隣にこの店なのか?と
>>838 入場者は公表していないが
入場者は公表していないが
wwwwwwww
>>828 レゴランドとまったく関係ないんだけどなぜか結びつけて批判してるんだよな
>>837 でも15歳未満無料だから、子連れ夫婦で行っても
400円よw
金払ってミニチュアのパチモン見にいくバカってそうそういないだろ
>>844 数字は公表してないけど200万人を上回るペースだそうだ
レゴランド担当者
ここってディズニーとUSJを抜いた、テーマランドとしては実質的に日本一のナガシマスパーランドから
たった16kmしか離れてない
伊勢湾岸道ですぐの場所
レゴランドジャパンリゾート
1DAYパスポート
大人(13歳以上) 6900円
子供(3歳〜12歳) 5300円 ※特製ステッカー付き
※2歳以下は無料
年間パスポート
大人(13歳以上) 17300円
子供(3歳〜12歳) 13300円
※2歳以下は無料
学校団体プログラム
平日 1400円
土日祝日特定日 2000円
一般団体プログラム
大人 6555円
子供 5035円
メインターゲットは3歳から12歳の子供
5月中は年パス持ってる人と一緒に行くと同行者2人まで入場料半額の実験中です
年パスは再入場OKです(デマにダマされないようね)
水筒も持ち込み可能です
レゴの作品を眺めるだけなら、博物館とかと変わんないよな。
6年契約してんだろ
違約金どうすんだよ
3ヶ月更新で最長6年
こういうのだったらいいけど
>>852 ナガシマは2chで知ってる人ほとんどいない
>>850 なんで公表しないの?
目標達成ペースなら出した方が宣伝になるだろ?
バカでも理由はわかるよな?www
鵜呑みにしちゃってかわいいなwww
>>855 水筒だけで、飲料は依然として持ち込み禁止です。乳児のミルクも取り上げます。
>>856 40を越えるアトラクションやショーがある
レゴランドの遊具を全て撤去して、世界初のレゴで作ったサッカー専用スタジアム
名古屋レゴサッカースタジアムとして再オープンしろよ
>>88 たとえバーガーに野菜が入ってたとしてもレゴランドの惨敗だな
テーマパークとして行きたい順は
ムーミン>ハウステンボス>>その他のテーマパーク>>>∞>>>レゴランド名古屋
>>300 >>589 それじゃYouTubeでマインクラフトやネトゲやっている動画見ているだけで楽しんでいる子供とか
たくさん居ると思う?
>>855 年パス買って、何度も遊べるくらい楽しい場所なんかね。
>>847 (・∀・;)たしかに安いよねぇ。馬に乗れるしファーファとかもあるし
まぁ、200万人に届きそうには有りません。とか言う馬鹿はおらんわな
>>865 何処がレゴ?と思うようなアトラクションばかりがな。
>>862 年パス買えってこと
GW中なんて連日入場規制だった(7000人越えると出る)
母は 「母ちゃんバカでごめんね」 と言って涙を少しこぼした
> ナガシマは2chで知ってる人ほとんどいない
(゚д゚)ハァ?
>>874 秋口で200万人は越えるんじゃないかな
オープン前に報道されてたの昼飯食いながら見てたけど
「え…大丈夫なの…?」と箸止まるぐらい現実の想定とかけ離れてること言ってて
レゴランド側の強気にびっくりしたけど
案の定このザマかあ
>>879 マジ
このスレ見てもナガシマ知ってる人ほとんどいないw
>>873 まあ問題は・・・・
お父さんが、帰りのご馳走分までスッてしまう
可能性が非常に高いことかなw
レゴランド
Coral Reef Pizza&Pasta Buffet(コーラルリーフ・ピッツア・アンド・パスタ・ビュッフェ)
https://www.legoland.jp/explore-the-park/adventure/dining/coral-reef-pizza-and-pasta-buffet/ ピザ・パスタ・サラダ・デザート食べ放題+ドリンク飲み放題で「980円」だからね
>>766 名古屋人はレゴランドの内容見て興味なくした
お前んちの近所にあれがあったとして行きたいか?
>>855 飯代を入れたら家族3人で2万円じゃ済まんな…
>>893 そういうの気にする人は最初から行かないw
>>889 ケチって補充しない食べ放題に価値は無いんだわ
スパーランドに何一つ勝てる要素がないって始める前にわかりそうなもんなのになぁ
>>888 (・∀・;)ご来場ありがとうございました
まあレゴランドなんか四天王最弱だし
メイカーズピアなんてただの衛星だし
木造天守閣が出来たら集客300万人余裕だし入場料3000円取れるし名古屋麦酒のグラスビール1000円で売ってやるし感謝しろよな
>>895 メイカーズピアは厳しいかもね
むしろレゴランドに敷地をあげてはどうかと思う
>>869 わしはUSJのドラクエ 次がハウステンボスのゲームミュージアム
レゴランドは別に行かなくてもいいw
>>870 そういえば音術屋ってのが来てたな。失敗しまくりだったけど憎めなかった
>>889 待てど暮らせど次の食べ物が出てこないビュッフェと評判の店ね。
>>88 最後のはなんかアメリカ映画に出てきそうな刑務所のメシだな。
これもしかして
河村が袖の下貰って作ったとかじゃね?
今日までまあまあクレバーにやってきた
おっさんがこんなしくじりするはず無いわ
アナ雪とのコラボに企画変更
名前はレリゴーランド
え?いまさらアナ雪かよって?
知るか
>>876 キャパ7000人で年間何人が入れるんだよ?
>>899 関東民でナガシマ知ってる人は100人に一人くらいかもしれない
ナガシマって話題にしても全然知らないから
笹島のポケパークの方が良心的だったな
入場無料で、アトラクションごとに支払い
レゴランドが再入場禁止だったら
メイカーズだめに決まってるだろ。
アホでもわかるわ。
これは名古屋市がいかんわ。
そこは調整しとけよ。
イヤラシイ
![【レゴランド】来場者低迷、隣接店舗が2か月で閉店 売り上げが想定の10分の1★6 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>23本 ->画像>102枚](https://endpoint914628.azureedge.net/globalassets/home-page/park_guide/top/50_lego-city/uvid-493c46/50_02_03.jpg)
;height=533&mode=crop&scale=both
>>911 絶叫系遊園地でも、三重はやはり地味なのかw
なんでレゴランドだけ叩かれるのかな?
あれ?こんな時間にネズミ柄の車が家の前に、誰だろう?
>>896 でたーwww
土人wwww
金の心配しないアピール
テンプレかよwww
さすがコスパ無視する人種は言うことが違うわー
レゴて自分の手で触れて作って楽しむものだからな
この企画出した奴は相当バカだと思うわ
週休2日と降水量が50%以上のときは
休園にしたほうがいいよ
>>324 いつでも移転出来そうなサーカス会場みたい
>>916 もうそいつほっとこーぜ
マジでやばいやつ
テコ入れがいるな
カジノ解禁にあわせて、レゴつかったカジノをやろう。
賭博ありのアミューズメントパーク。これなら人増える。レゴ競馬とか、レゴ落としとか。レゴキャラのスロットとか
>>910 目標の年間200万人達成には毎日1万人で200日かかるんだよな・・・
しかも週休2日で
>>896 そんなこと言ってるから、魅力最低になんじゃねーの?
>>891 愛地球博、空いてるうちに行ったけど、ゲートで樹脂製の警棒を手でパシパシ叩きながら弁当を捨てさせてた警備員が怖かった
それ以来名古屋のイメージ良くないよ
ID:hISEKX/E0
ちょっと君、黙っててくれないか?名古屋の印象がどんどん悪くなるんだが
>>910 GW期間中は入場規制&大行列&280分待ちで1日数万人入ってたと思うけど、
マックスで収容しても200万人くらいが限界
第1工区しかオープンしてないんでそれ以上は入れられない
>>924 いい年したおっさんがグロ貼りはやめなさい
平日で10万って事は、客単価1000円と考えて、100人予定してたんだろ??
それが日に10人とか 売れない喫茶店よりヒデーじゃん。。。。。。。
そりゃあ撤退するわ
>>933 それでも観光客は神奈川や福岡より多いんだよw
>>815 金城ふ頭駅の近くの仮設駐車場の所に新館の計画がある
それが完成したら旧1号館を取り壊してレゴランドの拡張用地になる予定
(・∀・;)立地的にどうなんだろ。よくわからないけど
>>850 > レゴランドが思ったように集客できておらず、
>>1で思わず事実を漏らしてしまっているんだが
レゴランドジャパン ※第二工区(左側)は2019年開業
レゴランドホテル ※建設中。2018年開業
レゴランド水族館シーライフ ※建設中。2018年開業
3年間工事が続くんだけど2019年以降に本オープン
>>931 尾張の幼稚園保育園小学校に団体割引入場券ばら撒けば取り敢えず入場者数は稼げるな
今日大阪の道頓堀見てきたけど
外人で埋まってたぞ。
そもそも日本国内でのレゴの不人気ぶりを何故考慮しなかったのか
>>946 立地はいいね
名古屋駅からあおなみ線直行便で片道17分
>>829 土地がもったいないとケチケチ根性丸出しだからね
>>937 あれ?おかしいな。GWに行ったけど規制や行列なんて無かったぞ?大阪の話しかな?
>>1 メイカーズピアの失敗した店の無能店長が、隣のテーマパークのレゴにケチ付けてるw
売り上げが1/10なのは、レゴランドじゃなくて、
レゴランドの周囲のレストランだよね。
レゴランドで疲れたら、さっさと車で帰宅するだろ。
>>961 5/4
レゴランドなう、混雑レベル尋常じゃなくヤバイ、10時より前倒しで開けてるのに既に人人人.....
レゴランド。入場規制中なのに、入場待ちの列がどんどん長くなるー。めっちゃくちゃ並んでる。
今日は入場規制 ※早い段階で7000人越えたってこと。●万人
240分待ち! 超絶混み(^^;大人気過ぎ(*≧∀≦*) #レゴランド #LEGOLAND
あおなみ線もレゴランドオープンしてから1日2割増加(7000人増加)発表
このご時世にレゴってなあ
空気読めない社長さんだったのかな
>>948 なんで同時オープンさせなかったの?
いくらなんでも見通し甘すぎるわ
素人レベル
比較的コンパクトな設計で、一周20分程度だよ。クタクタにならない。
ってアナウンサーが言ってた。
>>966 そういうこと
だからこの記事は悪質なんだよな
この店長もクズだし、スレタイも間違ってる
>>946 あおなみ線とかいう大赤字ゴミ路線の終点
ラッシュ時間帯以外は1時間に4本
糞
>>968 空いても地獄(経営が)
混んでも地獄(客が)
だな
やっぱ狭すぎなんよ
>>974 先週時点で
平日
アトラクション名 待ち時間
サブマリン・アドベンチャー 15〜20分
ザ・ドラゴン 15〜30分
ロスト・キングダム・アドベンチャー 15〜30分
スクイッド・サーファー 10〜15分
レスキュー・アカデミー 5〜15分
休日
アトラクション名 待ち時間
サブマリン・アドベンチャー 60〜120分
ザ・ドラゴン 60〜90分
ロスト・キングダム・アドベンチャー 60〜90分
スクイッド・サーファー 45〜60分
レスキュー・アカデミー 60〜90分
空いてる時間は夕方〜閉園が狙い目(雨の日なら確実)
>>968 一枚目の開園時の写真しか分からんのだが、開園時に多少混むのはあるだろうよ
>>953 USJはJRだから、新幹線で大阪区内行きにしときゃその切符のままUSJ前まで乗れるが、
あおなみ線は第3セクターだから片道240円追加ね。
高いし見るものないしじゃ客は来ないよな
出店したところはご愁傷様です
>>978 オープンさせるのが早かった感じはある
せめて来年、ホテルと水族館がオープンしてからにすべきだったかもね
しかしTDLやUSJの新アトラクションスレより伸びる
注目っぷりがすごい
知名度バツグンだね
>>981 ちなみに4月に行ったときの
レゴランド5回行ったけどうち4回は混雑してたよ
天気って大事だね
ブロック積むのが好きなのは中国だな
レゴ長城も鬼城もダムも国民性に合う
おら、味噌野郎どもの味噌臭い血税垂れ流してでも、
キッチリ運営しろよ!
ディズニーやUSJから、味噌野郎どもを一匹でも少なくするためにな!!
レゴランドでそば打ち体験って、もうハナッからテーマがブレまくってるじゃないすか
>>986 炎上マーケティングか?w
そういう意味では成功なのかもしれない
広告費はUSJと比べて、おそらく300分の一もかけてないだろうし
>>682 ハリーポッターを手がけた人じゃん
残党じゃないだろw
手の打ちようはないけど、手打ち体験はできる。
オシャレ
混んでる風な写真貼られても、人数公表してない時点で信用ゼロwwwww
>>988 狭いから少ない人数でも混んでる様に見えるけど、実際ガラガラだからな?
>>991 ホテルはだいぶん出来てきたな
隣で工事やってるから興ざめな部分はある
それとポートメッセ(展示場)があるんだがそっちのイベントでいつでも混む
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 2時間 37分 47秒
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
lud20250214125351caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1495529794/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【レゴランド】来場者低迷、隣接店舗が2か月で閉店 売り上げが想定の10分の1★6 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>23本 ->画像>102枚 」を見た人も見ています:
・【レゴランド】来場者低迷、隣接店舗が2か月で閉店 売り上げが想定の10分の1★5
・【来月29日まで受付予定が‥】40万円分マスク買う事業者には30万円補助します、等京都市の緊急補助制度が申請受付初日で予算上限超える
・「神戸風月堂」史上初の3層ゴーフルが誕生 97周年を記念した限定缶を発売 [朝一から閉店までφ★]
・【経済】まんだらけ、20年9月の月次売上高は前年比0.4%増 全店ベースでは1月以来、8ヵ月ぶりにプラスに転じる 2020/11/02 [朝一から閉店までφ★]
・【漫画】盾の勇者の成り上がり、世界最強の後衛などMFコミックス11月新刊 [朝一から閉店までφ★]
・【オンワード】 韓国市場から撤退へ 日韓関係悪化で販売低迷 北米や欧州の事業を縮小し、欧州の店のうち不採算の店を閉鎖[10/7]
・【愛媛】JR松山・名物駅弁「醤油めし」販売、弁当店が事業停止 コンビニとの競合厳しく売り上げ低迷
・【PS Vita】「やはりゲームでも俺の青春ラブコメはまちがっている。続」発売日が7月28日に決定!店舗特典イラストの一部が公開[4/8]
・【社会】 聖地“月島”に世界初の「もんじゃ自販機」が登場 人気店の味を再現した冷凍もんじゃを販売 [朝一から閉店までφ★]
・半信半疑で置いた「自動販売機」が好調 リンガーハットが驚いた“わざわざ”買いに来るお客の存在【全国25店舗に設置】 [朝一から閉店までφ★]
・【漫画】 SNS総フォロワー40万人の作者が描く元日本一キャバ嬢の下剋上『ヒマチの嬢王』17巻発売 [朝一から閉店までφ★]
・【神奈川】特定外来生物の「上海ガニ」を生きた状態で店頭に陳列容疑 鮮魚販売業者ら書類送検
・【アニメ】「劇場版総集編オーバーロード」 ブルーレイ&DVDが9月13日発売決定 早期予約&店舗別特典も明らかに
・【パチンコ業界】コロナ禍と分煙化による邪王炎殺黒龍波が店舗直撃!3ヶ月で200店もの閉店ラッシュ
・アポロ以来の月面着陸、先陣の無人機まもなく打ち上げ…「初の白人以外と女性の到達」目指す [朝一から閉店までφ★]
・【ワクチン接種】高齢者向けの確保にめどがついたとみて12〜64歳の一般向け接種に本格的に着手 6月末までに5000万回分程度の余裕 [マスク着用のお願い★]
・【神戸】東急ハンズ三宮店12月31日に閉店 小売業界の競争激化などで集客力が低下。新型コロナウイルス禍に伴う休業なども追い打ち [首都圏の虎★]
・エリザベス女王の使用したティーバッグがネット上で売り出される その驚くべき価格 [朝一から閉店までφ★]
・フォークリフトの下敷きになり43歳男性が死亡 車底部分を修理中にジャッキ下がり上半身下敷きに 意識不明の状態で救急搬送 [朝一から閉店までφ★]
・【PC-98/88】売上高は20年間で半分程度に…迷走「NECはどこへ行くのか」の答え ★2
・鹿児島県警の覆面パト、高速を120キロで走行中に中央分離帯へ衝突し隣車線のトラックも巻き込む事故 「速度を上げたら不安定になった」
・【コロナ不況】売上は10分の1、政府は助けてくれない……デリヘル店長が語る歌舞伎町の惨状 来るのはガチ勢のみ
・【石垣市長選】[自衛隊/ゴルフ場付きリゾート/ポンツーン・・] 市の未来へ政策相違 立候補予定 砥板・中山氏、浸透図る [朝一から閉店までφ★]
・シバター怒り 知名度低いブレイキングダウン出場者から突然タメ口「調子乗っててキショい」「どんだけ自分がBIGだって思ってんだよ」 [爆笑ゴリラ★]
・【9413】 テレビ東京のアニメ事業、20年3月期の売上は215億円と過去最高 「NARUTO」「BORUTO」「ブラッククローバー」貢献 [朝一から閉店までφ★]
・【社会】「夜にギコギコという音が聞こえた」 銃撃事件容疑者の隣室の男性 [朝一から閉店までφ★]
・福岡の老舗とんこつラーメン店「元祖長浜屋」が4月1日から値上げ ラーメン500円→550円 替玉100円→200円
・史上最速100店舗「から揚げの天才」3年で店舗数10分の1に…好調の“業界トップ”と分かれた明暗 [お断り★]
・【国際】バットマン上映中に映画館に本物のコウモリが迷い込む 観客ら「4D映画かな?」 [朝一から閉店までφ★]
・【秋田】 上小阿仁村の歯科医師が辞職届 「納得できないが、村民に迷惑掛けられない」 [朝一から閉店までφ★]
・【中華】福岡市の中華料理店「平和楼」が今月末までで閉店。天神本店とグループ全5店舗 [記憶たどり。★]
・AKB48 48thシングル「願いごとの持ち腐れ」劇場盤3次売上げで岡田奈々が本店トップに躍進
・【必死速報】いきなり!ステーキ、社長直筆の「お願い」を全店舗で掲出へ「お客様のご来店が減少しております。このままでは閉店に」★6
・【東京】バカラ賭博で数億円売り上げか、店の責任者ら12人逮捕 客の男女15人も逮捕
・【社会】 「ズル休み」7割近くが肯定的 街の声“自分の心守るために必要なときも” [朝一から閉店までφ★]
・【必死速報】いきなり!ステーキ、社長直筆の「お願い」を全店舗で掲出へ「お客様のご来店が減少しております。このままでは閉店に」★8
・【社会】定員割れの私立大学が過去最多に…大学間格差が拡大、上智大や立教大は増員で攻勢 [朝一から閉店までφ★]
・【大相撲】 新大関正代が休場 3日目に左足首を負傷 上位陣出場は大関貴景勝のみに 2020/11/12 [朝一から閉店までφ★]
・トヨタ、米国で工場労働者を時給4790円から時給5230円へ引き上げ 今年3回目の引き上げ、来年1月1日から適用 ★3 [お断り★]
・【漫画】10月アニメ放送! ガサツな先輩と素直じゃない後輩の職場ラブコメ「先輩がうざい後輩の話」第8巻 [朝一から閉店までφ★]
・【アニメ&実写】 『ギャルと恐竜』第8話以降の放送が延期…Blu-ray/DVDの発売予定にも影響 [朝一から閉店までφ★]
・【社会】 ただいま自宅待機中…コロナ陽性編集者が感じた、お役所の「?」 生年月日記入に600回クリックって [朝一から閉店までφ★]
・【群馬】伊香保温泉の風俗店でカンボジア女性に売春させた容疑で風俗店経営者らを逮捕 稼げると騙され来日したが無給だったという
・すき家が新コロ対策を発表!3月2日から牛丼だけを販売する店舗が登場
・【大阪】車いす競技場に「トイレない」苦情 設置できぬ特殊事情 市「近隣店舗のトイレ使って」
・【経済】「うまい棒」値上げへ 「10円→12円」に、4月出荷分から [朝一から閉店までφ★]
・ダンベルを持ち上げるより、むしろゆっくり下げる動きの方が筋トレ効果がアップするという研究結果 [朝一から閉店までφ★]
・【速報】天皇陛下 前立腺検査へ 「やや懸念される傾向」 宮内庁発表 来月上旬に日帰りで [朝一から閉店までφ★]
・番組で関係者が客のふり…NHK制作会社が謝罪 ネット「スクランブル以前に一度解体が必要じゃね?」「国民から巻き上げたお金で…
・【経済】新型コロナで大手百貨店の3月売上高が3〜4割減、免税売上は9割減
・【風評被害ではありません】コロナビール、3月の店頭売り上げ好調も生産を一時停止
・【話題】 コーヒービジネスにコロナ禍で明暗! 通販売り上げ1.5倍、店舗は7割減 [影のたけし軍団★]
・【たべもの】ラーメンチェーン「幸楽苑」、採算悪化で50店舗以上を閉鎖へ。人手不足で人件費が上昇 ★3
・【悲報】レオパレス21の物件を紹介するレオパレスセンターが全国で相次いで閉店…今日だけで10店舗以上
・【社会】岩手県 新型コロナ 3か月ぶりに感染者の発表なし 2021/09/24 [朝一から閉店までφ★]
・【気象】 きょう6日の天気 関東を中心に断続的に雨 最高気温は平年より低く11月並みの所も [朝一から閉店までφ★]
・【岐阜新聞】長良川鵜飼に水上座敷が登場 川岸に停泊したままで鵜飼と食事を楽しみ、料金は3分の1程度 [みの★]
・【そうだね、プロテインだね。】 成長プロテイン市場 「値上げ」の裏に中国の“爆買い” [朝一から閉店までφ★]
・【大阪】工事は遅れチケットの売り上げは目標の2割程度...開催まで9ヵ月の大阪万博「問題だらけの現在地」 [窓際被告★]
・【JASRAC】今度は映画業界衝撃 定額制→「興行収入」案 「タイタニック」なら18万円が5億円超に 入場料の値上げも★2
・【デマ拡散】久住英二「火葬場が、いつもの2倍増し。何故でしょうね」と炎上→葬儀者が即否定、久住に「せこい商売はやめなさい」→デマ削除
・【働けジジババ】働いて一定額の収入がある60歳以上の年金を減額する「在職老齢年金制度」を廃止する方向で検討 高齢者の就労を促す★2
・【大和総研試算】 「21年度末までにコロナワクチン接種が国民の4分の1にとどまった場合、緊急事態宣言がさらに3回発令される」 [影のたけし軍団★]
・「尿が飛び散らない小便器」 犬の本能に学び、はね返りは「50分の1」に [朝一から閉店までφ★]
・【買い占め】スーパーの店主「売り上げが5倍以上になった。まるでボーナスのよう」
・au、ソフトバンクが導入予定「なんちゃって5G」 5Gでも速度は同等、替わりに何故か4Gの速度が低下
18:25:27 up 36 days, 19:28, 0 users, load average: 39.00, 38.16, 29.60
in 0.15173602104187 sec
@0.15173602104187@0b7 on 021908
|