日本の首都であり、国内随一の巨大都市・東京。日本に住んでいるとついつい忘れがちになってしまうが、世界的に見ても東京は本当に巨大都市らしい。国連が発表した「The World’s cities data booklet」によると、東京の人口は世界的に見てもブッチギリなのだ。
・隣接する市街地まで含む
このランキングは、都市部に隣接する市街地までを都市として定義している。つまり、神奈川県なら川崎市、千葉県なら市川市なども含まれており、純粋に東京で暮らしている人の数ではない。
それではさっそく以下で『世界人口が多い都市ランキング』のTOP10をご覧いただこう。なお、数字は2016年のものになっているぞ。
・『2016年世界人口が多い都市ランキング』
1位: 東京(日本)3814万人
2位: デリー(インド)2645万人
3位: 上海(中国)2448万人
4位: ムンバイ(インド)2135万人
5位: サンパウロ(ブラジル)2129万人
6位: 北京(中国)2124万人
7位: メキシコシティー(メキシコ)2115万人
8位: 大阪(日本)2033万人
9位: カイロ(エジプト)1912万人
10位: ニューヨーク(米国)1860万人
2位のデリーに圧倒的な差をつけて、東京が1位になっている他、大阪も8位に食い込んでいる。日本以外に2都市がランクインしたのは中国とインドだが、それぞれ人口は約13億人ずつと言われているから、一概に他国と比べられるものではないのかもしれない。
このランキングに対し、ネット上では様々な声が挙がっている。一部をご紹介しよう。
・ネットの声
「なんかヤバい。何がヤバいのかわからないけどヤバい」
「家も買えないわけだよね」
「保育園も足りなくなるわけだよね」
「田舎が過疎るわけだよね」
「で、近所の人や他人には世界一無関心なんでしょ?」
「東京のゴミゴミした感じは本物なんだな」
「ニューヨークが思ったより少ない」
「人口の半分弱が、東京と大阪に集まっているのか」
「オリンピックの時、これがどう影響するか教えて欲しい」
「そりゃゴジラもピンポイントで東京狙いますわ」
一極集中が必ずしもデメリットばかりではないが、メリットだらけということもないハズだ。数字で見ると、改めて「巨大都市・TOKYO」と思い知らされる今回のランキング、あなたはどう感じただろうか?
ソース/ロケットニュース24
http://rocketnews24.com/2017/05/23/904368/ 日本に首都はない。
東京は暫定的な首都。
これ豆な。
東京千葉神奈川と大阪神戸京都滋賀名古屋ここの人口をあわせると地方には殆ど人が居ない状態になる
>>9
国立はちっさいからな、国立よりかなり小さい狛江市は8万いるけど 痴漢が多いのも納得。ふらりと普段と違う路線/時間に乗れば
二度と会わぬ人ばかりだよな。
東京都市圏はだだっ広いからな
人口密度だとインド・パキスタン・バングラディシュあたりが飛び抜けてる
街が途切れず連続してなら川崎とか市川じゃないだろ
関東人口4000万人なのに3800万人とされてるなら北関東意外は全て入ってるんじゃ?
東京と大阪だけで
日本の人口の半分ぐらいなのかよ
数え方が変だろ
>>1
そりゃあ、大企業がこれだけ集まってるからな。
大企業本社数
東京都4,942
大阪府1,168
愛知県683
神奈川県625
福岡県384
兵庫県316
北海道314
埼玉県258
千葉県241
京都府202
その地域で働く従業人口(行政機関を含む)
東京都9657306
大阪府4729325
愛知県3984108
神奈川県3725924
埼玉県2760890
北海道2445372
福岡県2389165
兵庫県2386185
千葉県2281323
京都府1242107
http://www.stat.go.jp/data/e-census/2014/index.htm
平成26年統計局経済センサス
事業所に関する集計 都道府県別結果 3-2
参考表5 企業規模別企業等数、従業者数及び常用雇用者数−全国、都道府県、大都市 歯に埋め込む盗聴器 、思考盗聴器はテレパシーの一種、心を読む機械である
服部直史はオウム信者幹部で拉致専門であり、患者を暴行したり、阪大時代幼女誘拐事件を起こしてさらうので有名 十三放火庄内放火門真放火した 吉川友梨ちゃん誘拐殺人もした
歯に盗聴器を埋め込み マインドコントロールを企てた 人相の悪いまぐれ阪大のキチガイ歯医者は大阪府池田市井口堂メモリアル記念公園401号に住む
TEL0668446480 大阪府豊中市永楽荘1−3−10−103 はっとり歯科医院 服部直史 行けば拉致されたり歯に埋め込まれるぞ!!気を付けろ!!
私、藤井恒次は服部直史と共謀して置石事件や飛び込ませて3人殺した オウム復活を呼びかける!!イラクが主人公ではアメリカは敵なのです!!
オウムも主人公であるのです オウムが絶対悪ではありません!! オウムに入団しよう!!若者の急増に感謝!!
姉・藤井美千子はアジ化ナトリウム事件を起こしてる 母・房子はトリカブト事件を起こしてる
父親・見真はグリコ森永事件の真犯人 一家そろって劣悪だが政権奪回を狙う!! 正直に書いたので政治家にならせてください!皆さん!!
1977年12月24日生B型39歳 運転免許証番号639606653270 平成8年10月15日取得 1歳の時、ロッカーに捨てられた藤井恒次幼児
3歳から吊るされ棒で殴られて育つ 153cm アトピー重症のにらみつけたフランケンシュタイン顔のガリガリ
虐待されて育って顔はあざだらけ 中学の時に薬物で顔が変形する オネショウンコ漏らしが現役でいまだ続く 真性包茎2cmたっても8cm
マゾ気があるでえ 正直に書いたから政治家にならせるでえ 妖怪(障害者)たちの一票をよろしく!!
>>1
∫
∧_∧ ∬ インドと中国の合計人口は、約25億人
⊂(・∀・)つ━・ 世界人口は、約70億人
/ // // /|
|∴|/⊂ヽノ |∴|/」 インドと中国で、世界人口の 1/3以上!
/ ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/| インドと中国とアフリカで、世界人口の半分以上!
/______/ | .|
| |-----------| | < これ、豆知識なっ!
.~ ~ そもそも東京集中促進論者は、都市規模の国際比較をしたことがあるのでしょうか。
仮に都市のサイズが大きいことで国が強くなるのであれば、日本は既に世界を制覇しています。
都市圏人口で見れば、東京は先進国のナンバー2であるニューヨーク都市圏に2倍以上の差をつけて圧倒的に大きい巨大集積だからです。
上海は大きいと思っている人がいますが、実際に行ってみてわからないのでしょうか、東京の方が3倍も巨大です。
人口に所得をかければさらに規模の差は拡大します。
ですが、その東京はたとえばアジアの金融中枢としては機能していません。
一時集まって来ていた外資系銀行のアジア本部は、人口規模10分の1のシンガポールに移転してしまいました。
世界標準で言えば、大きい都市に企業の中枢が集中する必要はないのです。
http://www.mlit.go.jp/kokudokeikaku/iten/onlinelecture/lec113.html >>22
これは市街地が途切れるまでを一つの都市圏として計算してる
だから東京都市圏だと関東平野ほぼ全域が含まれる どこからどこまでが10日なんだ?
アメリカなんかの基準で、街並みが途切れない範囲が都市圏とすると、
福岡から日立あたりまでが東京ってことになるよな。
大阪も和歌山とか兵庫を含んでの数字?
大阪の人口の多さの方が驚く
>>13
失礼ですが、滋賀にお住まいですねアナタ? 都市圏の大きさランキングって
広範囲から通勤を強いている非効率都市ランキングみたいなモンなのに
なぜか日本人は大喜びをする
まだ増え続けてるからな
日本の人口が減少しても東京は後10年以上増え続けるらしい
>>1
これ本当か?
東京と大阪に日本人の半分くらいいることになるやん これ南関東全部ぐらいだからな
東京とそれに寄生する県の合計
>8位: 大阪(日本)2033万人
第二都市がこんな高い位置につけてるのに、
「東京一極集中ガー」って不満ばかりの地方人は馬鹿。
川崎なんかあんなひょろ長くて狭い地域に150万だからな
狂っとる
いやーこればっかりは日本がバカすぎ
そりゃまあ東京以外はオワコンになりますわ
>>32
ほぼ大阪府・京都府・兵庫県・奈良県・滋賀県・和歌山県
の合計の人口だね 東京は住む所じゃないよ
見えないだけでもの凄い数のドブネズミがいる
飲食店なんか閉店後とんでもないことになってるよ
細く長く市街地を切れることなく繋げば、人口1億超えの
記録を狙えるって段取りか。
石原都政で東京はほんとキレイになった。
昔は、横浜あたりから都心を見ると、灰色のドームが覆っていたもの。
駅利用客数でも日本の駅がトップ20を占拠してる状態。
上位見るときったねー都市ばっかだな
東京の人口であの綺麗さは異常だな
このインチキなランキングなら名古屋も1000万人いくんだよな
近畿圏は昭和から人口変わってない
問題は東京
震災もあり東日本中の人が東京に集まってる
>>29
市街地が途切れるまでだと、西は北九州とか鹿児島まで行っちゃわないか? そもそも東京集中促進論者は、都市規模の国際比較をしたことがあるのでしょうか。
仮に都市のサイズが大きいことで国が強くなるのであれば、日本は既に世界を制覇しています。
都市圏人口で見れば、東京は先進国のナンバー2であるニューヨーク都市圏に2倍以上の差をつけて圧倒的に大きい巨大集積だからです。
上海は大きいと思っている人がいますが、実際に行ってみてわからないのでしょうか、東京の方が3倍も巨大です。
ですが、その東京はたとえばアジアの金融中枢としては機能していません。
一時集まって来ていた外資系銀行のアジア本部は、人口規模10分の1のシンガポールに移転してしまいました。
世界標準で言えば、大きい都市に企業の中枢が集中する必要はないのです。
http://www.mlit.go.jp/kokudokeikaku/iten/onlinelecture/lec113.html これは都市ランキングじゃなくて「都市圏」ランキングだなあ
多けりゃいいって発想がアジア人的なんだなとわかるデータ
まあ人はパワーそのものか
東京にミサイルぶち込んだら、日本の機能相当麻痺するよな。
つかもう、終わるんじゃない?
大阪府の推計人口(平成29年4月1日現在)
総数 8,826,276人
男 4,243,762人
女 4,582,514人
世帯数 3,977,215世帯
2000万は盛りすぎw
なんでこんなことでホルホルできんの?w
と思ったらさほどホルホルしてなかったな。
まあ地図見りゃわかるけど平野が少ないからな
つうても都心も山と谷だらけだったけど
3分の1が東京圏、6分の1が大阪圏てすげえな半分だぜ。
報道特注
【辻元清美と 生コン追及開始!!緊急撮って出し スペ シャル@】
人口的に東京は世界一番だけどアジアの金融センターは人口600万人のシンガポール
東京は規模だけで内容が無い
>>78
なんでそんなにアホなの?
何も理解できないなら黙ってろよ。 マジで関東大震災が起こったら(特に真夏)どうすんだろって感じ。
朝なんて北千住や赤羽ですら仙台とかの地方都市より人多い。
都会度もちょっと次元違う。立川より都会と言える地方都市は、札幌、名古屋、大阪、福岡くらい。
北関東の水戸や宇都宮ですら仙台、広島よりずっと都会。
異常だわな。
徳川家康のおかげなんだよなあ
徳川家に大政奉還した方がいいよ
立川は、伊勢丹、高島屋、グランデュオ阪急
デパートだらけなのに、
人口17万人
とても自慢出来る事ではない しかもいつか直下型地震が来るのに皆脳天気w
>>67
そうだろうね
外国の都市人口ランキングは都市圏人口で湿されることが多い 東京に全部置いとけば
46道府県でケンカしないですむもんな
もう全部中国渡すか?あ?
後進国によくあるひとつの都市だけに人口が集中して周りが過疎化してる状態
川崎や市川を入れても3800万人にはならないだろ
東京 1370万人
神奈川 910万人
埼玉 730万人
千葉 620万人
これでも3630万人
鴨ちょうさんの時代(今日の都だったが)からかわらんね
たましきのみやこでどっちの家が豪華かを競って
災害が起これば被害甚大なのに都会に住みたがる
デリーのが人だらけという感じがするが
意外。
気候や人の声の大きさなどあるのかな。
>>22
むしろ、東北とか九州とか足していって半分も居る方が驚き >>78
大阪都市圏は大阪府内だけではないぞ
隣の兵庫県や奈良県も含まれてるぞ 通勤してるようなのも含むのか
まあ東京で生活してるのは事実か
東京にテポドン撃ちこまれたら終わりだな
いや福1にプラスチック爆弾でもアウトか
マジで東京にミサイル撃たれたら日本潰れるレベル
それ考えたらニューヨークは本当に絶妙な位置にある
そりゃこうなるわ
>石原都政で東京はほんとキレイになった。
石原は十分仕事した。小役人は分かってても何もできない
実際、東京の通勤ラッシュとか世界的に見ても例がない過密ぶりだからなあ
20代は東京住まいは楽しかったけど、30過ぎたらテレ東系が映る程度の田舎に引っ込んだ。
テレビでは、東京の「臭い」は全然伝わらないからな…。
何で東京都って小さいなのに人多いん?
よく分からへん
市街地隣接してるなら全部東京でいいだろ
川崎とかいらねえ
何で東京都って小さいなのに人多いん?
よく分からん
>>96
関西にはないよ
歌舞伎町みたいな本物のマフィアが牛耳ってるガチスラムは >>110
重慶市って、日本の県より大きいからな。関東地方くらいある。 >>97
ケニアのナイロビなんかはまさにそれやな
田舎から人集まりすぎてスラムができて治安悪化という悪循環 これってただの北関東を除く関東地方の人口なだけじゃん
数のマジック
>>36
おフランス パリで11月だけで 60人のホームレスが
死んでる現実 NHKはNHKスペシャルで原発事故の特集何度もやったが
あれって国内より海外で注目度が高いらしいな
だがあれ見てる北の工作員なんかに
福1のどこに爆弾しかけたら日本は終わるって教えてやってるようなもんだな
>>89
それでも広すぎる
基準が米国の都市密度に合わせているので
東アジアに適用すると、こーいうおかしなことが起きる 大阪が2000万人はちょともりすぎかも知れんが
京阪神都市圏で1800万人
>>110
ウィキみたら2884.6 万人
たしかにおかしい >>110
重慶なんて都市圏で見たら狭いもん。744万人だって。
たんに行政単位として北海道くらい広いから多いだけ。
重慶市の人口は2884万人(2010年)[1]。市の面積そのものが北海道並みに広く、市内に多くの県や農村部を抱えていることから、人口密度は350人/km2とかなり低い。
2016年の都市圏人口は744万人であり、中国第10位、世界では第47位の都市部である 金があれば
東京ほど楽しい街はないでしょ
ドラッグにやや厳しい以外w
>>104
近畿地方ってことですね
2276万
2010年10月1日
範囲広すぎじゃないか? 中国やインドってかなり分散してるんだな。
元々の母数が日本はそこらより少ないから異常さが際立つ。
ただ世界的に見りゃ、人口多い方だけど。
>>42
いやいや、大企業数は東京は大阪の約5倍だぞ。
同じ東京圏の神奈川だって、愛知とほぼ同じ数で、大阪の約半分もある。
従業人口に関しては東京は工場が少ないから、大阪の2倍程度だが、
東京の企業の工場が多い埼玉や千葉は企業数の割に従業人口が多い。
普段バカにされてる埼玉や千葉だって、経済規模は上位に入るからな。
大企業本社数
東京都4,942
大阪府1,168
愛知県683
神奈川県625
福岡県384
兵庫県316
北海道314
埼玉県258
千葉県241
京都府202
その地域で働く従業人口(行政機関を含む)
東京都9657306
大阪府4729325
愛知県3984108
神奈川県3725924
埼玉県2760890
北海道2445372
福岡県2389165
兵庫県2386185
千葉県2281323
京都府1242107
http://www.stat.go.jp/data/e-census/2014/index.htm
平成26年統計局経済センサス
事業所に関する集計 都道府県別結果 3-2
参考表5 企業規模別企業等数、従業者数及び常用雇用者数−全国、都道府県、大都市 関東大震災で壊滅しても空襲で焼け野原になっても
しばらくすると復活するのはすごいと思うわw
>>99
北関東3県の一部は通勤圏なのでカウントしてると思う
逆に千葉でも房総半島の奥の方とかはノーカン >>126
重慶って美人のお姉ちゃんが多い印象
色白
二重パッチリ
モデル体型 我が茨城も東京だっつってんだっぺよ国連は
そこまで言ってんなら認めてやってもいがっぺ、しゃあんめ
カッペ共嫉妬すんなや
NYは別格として、他上位9都市は発展途上国しかないやんww
あと1,000万人都市といえばソウルもはいるしwww
首都圏と京阪神で人口の約半分というのは納得だな。
逆に言うと、東京に比べれば少ないだけで、京阪神も充分、世界的メガシティーなんだよ。
京阪神のJRや私鉄、地下鉄の鉄道網も質量ともに巨大かつ本数も多いから、
出張で来て梅田で迷子になっている東京人らしきビジネスマンをよく見かけるわ。
ちなみに、関西の場合はJRより私鉄が便利で、京都や難波のように街の中心に来ていたり、
甲子園のようにそもそも私鉄でしか行けないことが多いのは覚えておいた方がよいぞ。
誰かが毎日お祭り状態って言ってたけど
うちの田舎と比べたらお祭りでもあんなにみっしりしてないよ
東京やばすぎるよ
これだけの密度で人間がいると
その人間の民度、知性、経済力が高ければ高いほど国が発展するだろうし
大都市部の民度、知性、経済力が低いと国家がまるごとDQN国家になるよな。
前者は日本、後者は韓国中国を見ればわかる。
>>138
おまえなんでちゃんと読まないの?
都市圏人口の意味理解できないなら黙ってろよ 外国人から見るとどこの発展途上国だろって思うだろうな
小さい家がぐちゃぐちゃに建っててどこも人間だらけ
電線と看板だらけでどこ見てもお洒落じゃないw
都である、もしくはあったということが多大な誇りを市民に与えるのだろうな
ということからも次は東北か北海道に首都を移したほうがよいのだろう
条件として
平野で河口地帯であること、海沿いであること(住居・空港・港)
太平洋側がよい(貿易・安全保障)
京浜工業地帯など今や日本で5位まで没落している
円安になっても輸出するものがないのが首都圏
中京、阪神はいまだ円安になればガンガン輸出が増え儲かる仕組みを維持している
がんばれ!サ−ビス都市東京の3800万人
お前らは円安で死ぬ
何がすごいってそんな世界随一のメガシティから中央道でも東名でも西に40分も走れば(除渋滞時)急峻な山間部にたどり着くってのがすごい
どんだけ狭いエリアに詰め込まれてるんだよ
>>124
あいりんのことじゃんね。
歌舞伎町はスラムではないね。 >>150
横浜も東京ね人口に含まれてるはず
大阪には京都や神戸も ・隣接する市街地まで含む
このランキングは、都市部に隣接する市街地までを都市として定義している。つまり、神奈川県なら川崎市、千葉県なら市川市なども含まれており、純粋に東京で暮らしている人の数ではない。
横浜は含まれていない
八王子とかは含まれてるのかなあ
この情報おかしいな。
本当はジャカルタ都市圏が3000万人以上で世界2位。
>>150
横浜も東京の人口に含まれてるはず
大阪には京都や神戸も これから世界中で都市集中化がかなり進むらしいな
日本は色々な点で世界の20年先行ってるわ
グンマーを日本の首都にでもしない限り
地域格差は解消されないね
東京も大阪も他の湾岸沿いの都市も
せっせこせっせこ先人たちが埋め立てて作ったんだ
別に嘆く必要ないって
実際住んだことないから分からんけど
東京ってそんないいところなんだろうか・・・
俺は満員電車だけでただちに死亡する自信あるけど
東京てそんなに人口ないだろ
どういう計算なんだ
それに都市というか、家が連続してるのを入れると
群馬栃木から熱海までというのが世界基準と
統計の先生が言ってたし、なんかおかしい統計だろう
5千万越えか2千万以下だろ、集計がなんか違う
東京は人が多いだけ
美しさではソウルの方が遥かに上を行っている
>>144
それでも一極集中ですべて持っていかれれる、というレベルじゃないからな。
俺いろんな国行くけど、ひとつの国に大都会は一つ、あとは比較にならないくらい田舎ってとこ多いよ。
例えばイギリスとかフランスとか、第二都市がどの位大きいか知ってる? 東京の人は地方を馬鹿にするけど、あの満員電車・渋滞・住居費・墓事情・食事・空気…
とても住みたいとは思えない
直下型地震がクルクルいって、人口は東京に集中させているものな。
良いことなのかどうか微妙だな。メリットも多いんだろうが、デメリットも多そう。
大災害とか起こらなきゃいいけど…
そろそろニューヨークが世界の都であるかのような錯覚は終わりにしようぜ
産業構造の変化、これが大きい
第一次二次産業から
サービス業の第三次産業が社会の大部分を占めるようになった
首都圏は「人が人を呼ぶ」状態を止められないんだよ
そして地方は「人が出て行くと、それについて行って出て行く」流れを止められない
負の連鎖が起きている
一極集中がひどいからあまり自慢できる物じゃないだろ…
>>156
え、なんかトイレ行って戻ったら怒られてる >>88
宇都宮はさすがにねえわ
駅前なんか昭和の遺物だから廃れてるよ
栃木県人の自分が言うんだから間違いない 東京オリンピックは真っ先にテロリストの細菌兵器でパンデミック必至
都市GDPランキングでも東京(圏)が世界一なんだよな
>>184
地方には選択肢がない。
買い物はイオン、寄り道もイオン、娯楽はパチンコかラウンドワンとかな。 おまえらが喜んでるってことはこれは不名誉なことなんだろうな
人は記憶型と思考型に大別できる
東京(江戸)は江戸時代から世界有数の人口を誇っていたんだな
だが、これからどうなるか・・・・
衰退が既に始まってるからな
日本衰退の原因だよな
首都四県だけ消費税30 %ぐらいにしないと、平等じゃないだろこれ
これはもう政治家と役人の無能無策だろ 責任とれよ!!くそが
>>167
横浜は含まれてないのか…横浜も400万人近くいるんだろ?…人大杉… >>189
だから新幹線通勤は北関東から熱海までなので
全部入れないとおかしい >>184
金さえあれば全部解決なんだけどな。
やっぱ世の中カネだわ。 これ喜んでる人達頭おかしいのか
皆んながイライラして殺人電車で日々過ごしてるのに
東京は人が多すぎて、景観もゴチャゴチャしてて本当にスラムだと思う。
悪い意味でアジア化してる。
東京は北や中国の核で放射能汚染となるのは確実だろうな
ゴミども一掃するよw
図8 世界大都市の自然災害リスク指数
東京・横浜 710.0
サンフランシスコ 167.0
ロサンゼルス 100.0
大阪・神戸・京都 92.0
ニューヨーク 42.0
香港 41.0
ロンドン 30.0
パリ 25.0
シカゴ 20.0
別に今に始まったことでもないだろ
江戸時代でもう江戸は世界一の巨大都市だった
全部集中してるもんな
都市計画も何もない
官庁はどこかに移転させろ
東京て世界一だけど文化遺産もなければ
目ぼしい観光地も無い
アジアの中心でも無い
内容スッカスカの東京
>>196
>重慶市の人口は2884万人(2010年)[1]。市の面積そのものが北海道並みに広く、市内に多くの県や農村部を抱えていることから、人口密度は350人/km2とかなり低い。
2016年の都市圏人口は744万人であり、中国第10位、世界では第47位の都市部である
都市圏人口は744万人
都市圏人口は744万人
都市圏人口は744万人
都市圏人口は744万人
都市圏人口は744万人
都市圏人口は744万人
都市圏人口は744万人 地球環境の事考えると人類は一箇所に固まった方が良さそうに思う
ロケットニュースのコメントって捏造だからな
てかロケットニュースって禁止じゃなかったっけ
>>216
東京民を田舎に移動させる法律作った方がまとも だからもしミサイルや地震など大規模な被害が出たとき疲弊した地方では助けられんのよ
>>1
今更これってニュースなのか?ずっと前から都市圏で東京は首位のままだろ 底上げしてるの中国人と韓国人でしょ
東京で外歩いたら日本語より中国語や韓国語が聞こえてくるもん
区役所住民課行けば外国人の待ち合い席だけうじゃうじゃ人居るもん
大阪2000万て
これって俺が住んでる超田舎、兵庫県北部も入ってるよな
東京都の面積に17万にしか住んでいない過疎なんだが
>>99
茨城は勿論、栃木、群馬、静岡、山梨の一部まで、
定義によっては東京圏(通勤圏)だからな。
実際、少数だが通勤通学してる人もいるしな。 通勤ラッシュやスクランブル交差点の写真を撮りまくってる外国人観光客の多くがなぜか半笑いの顔をしてるんだけど
あれってやっぱバカにしてるんだろうな。
「おー、アンビリーバボw」とか「まるで発展途上国の光景だわ。見て、人がアリのようよ?」とか「こいつら、まるで奴隷ね」とか
そんなことを思いながら。
市街地が途切れなければ都市圏に含めるってことだから
神戸や京都もここでは大阪に含めちゃってるんだろうな
俺は西宮だが、大阪に住んでるつもりは 全 く な い が
おまえらもうちょっと離れて住めよ
なんで東京東京と東京ばっかりに行くんだ
もう一つぶっちぎりなのが平均年齢 たしか46歳とかだったはず
爺婆ばっかり
>>197
俺、転勤族で仙台、広島、宇都宮、水戸住んだけど広島仙台ってひでー田舎だぞ。
宇都宮、水戸のがマジでマシだった。
あとは札幌、名古屋、東京住んだけど、こちらはとかい。 >>88
札幌より立川のほうがよほど都会。
札幌は相模大野にも負ける。 チャリ10分圏内にスーパーコンビニが最低10軒あるなんて東京だけだろうな
>>198
飛行機乗った時この辺見下ろすと山ばかりだよな なぜ他国が密集させないのか、って所がわからないと
一位だと喜んで間抜けを晒すだけのランキング
>>218
東京は普通に日本一観光客多いだろ
そいつらがどこに行ってるか知らないのかよ >>3
ホームレスしやすいのかね?
漫画喫茶にサウナにゴミとなんでもあるし 東京に比べるとNYがすごく寂れて見える。それくらい東京はエネルギッシュ。
なのに、電車とか乗るとこざっぱりした人ばっかりなのも不思議な感じ。
東京は疲れるから殆ど行かないし行きたくない。というか、都市は嫌いだ
これがまだ東京集中で済んでるからいい
翻訳技術が進歩したらニューヨーク集中になるんじゃね
こういうランキングって人口密度で比べないと意味ないでしょ。実際インドのが都会だよ。
馬鹿なの?
>>231
但馬や南紀の僻地も大阪に含まれてるはず >>238
水戸が仙台、広島以上はねえわw
大工町とか何もねえし 中国の大都市にも幾つか住んだことあるが、
清潔さと便利さのバランスで東京に勝てるところが無いなあ
>>238 それは、特に「人柄」的要素として。
それなら、とてもよく分かる気がするが。 リニアが開通したら名古屋も東京圏になるってホントですか?
>>208
新幹線通勤なんて言ったら越後湯沢とか新白河まで入れなきゃならなくなるし、
そもそも上級市民だけだから、統計としては無視するんだよ。 世界一の大都会東京に北朝鮮の新型ミサイル落ちてくれないかなあ。(マッハ15←イージス艦でも無理なやつ)
超パニックになった東京がぜひ見てみたい。
>>235
東京は日本人にとってステータスだからだろ。
知らんけど。 多摩地区人口ベスト3
1位 八王子 57万人
2位 町田市 43万人
3位 府中市 22万人
3814万人もいるのに桝添を知事に選ぶトンキンwwww
>>248
東京は明るくて活気あるわな
しかも大阪みたいにジャンクじゃない
地方の女の憧れだよ >>209
そうなんですよ
でも9割以上はお金無い人なのに東京を誇ってる
中華思想みたい 東京なんかゴミゴミしてるし最強のストレス社会で住むには適してないけどな。
埼玉か千葉のが住みやすい。
どう考えても。
>>252
むしろ田舎のほうが高いんだよ。不動産以外は。
競争ないから店の言い値になってしまう。 >>250
数字(データ)の話なのに、
都会(定義あいまい)とか、馬鹿みたいw >>220
でも重慶って重慶モノレールの動画見たけど
中州の丘に超高層ビル群が立ち並んでて
メチャメチャかっこいい都市だよ >>205
たしかに目黒、港区あたりはタックスヘイブンしてる超富裕層より税金払ってる富裕層は多そう >>239
札幌市は地下街とススキノが凄いからな。あと大通り。ビルは雪あるし低め。
立川も十分都会なのは知ってるよ。地上だけなら立川の勝ちかな。 >>176
東京はいいところ。楽しいよ。
満員電車が殺人的。数百万人が毎朝毎晩労働のために詰込まれて送り込まれる様は當に現代の奴隷船。
憲法の謳う健康で文化的な生活を明らかに満たしていない。 東京の奴らは卑怯なんだよ
23区は他の市より面積が3倍広いんだ
絶対に負けない所だけを強調してくるんだよあいつら
卑怯者の塊だから
東京にはご神体のパンダもいるし
スカイツリーもあるんだぞ
日本人が全員大好きな
死ぬまでに一度は登りたい、スカイツリー
>>257 汚染大気凄いというのは、回避不可能に近いので
中国での長期居住は避けたいね。 将来、水爆でこの3000万人が死ぬわけだ
今のうちに楽しんでおきなジャップ
金、仕事、欲、依存に群がってるだけじゃね?
日本人だからの形態だろ。
集まり過ぎだよ。 江戸所払いどころか、ますます集めようとしている。 一人当たりのリソースがどんどん小さくなっていくんだぞ? わかってるのかねぇ・・・
例えば10年前と比べてどうか。そういうのも一緒に発表してもらわないとね。これだけではw
今週の週刊現代
あと33年で4000万人減る。人口8000万時代に起こること。
・団地もマンションもガラガラ
・下水道、道路は壊れたまま
・年金は78歳から 東京行った事ないけどイメージ的にはウサギ小屋
他人とひっついて飯食って、寝る時に足も伸ばせない、それが東京だと思ってる
>あなたはどう感じただろうか?
ネ卜ウヨはこの手のランキングでホルホルしまくってるよな。
都市はデカけりゃいいってもんじゃない。
>>278
地方までインフラが行き届いてるのは日本ぐらいだぞ 東京都民でも
東京駅に行ったことない人が多いんだよね。
23区民からしたら「はあ?」と思われるだろが。
東京は2つに分けるべき。
>>1
なお、数字は2016年のものになっているぞ。
何この口調。仮面ライダー図鑑かよ。 >>17
ウィキペディア見ると乗ってるけど、200メートル以上
建物が離れていない=都市圏が続いてると認定みたいな
まあウィキペディアの世界の都市人口はどの方式でも東京が一位だが
ジャカルタとかの人口もそうだが密度が半端ない >>1
3814万?
東京都 埼玉県 神奈川県 千葉県の人口足しても多いんだけど?
茨城も足してるか? >>273
知ってるよ。
マンハッタンそのものだわな。
俺先々週中国行ってきたけど、郊外はタワーマンションばかりだったよ。
ま、それがかっこよく見えるかどうかは視点によると思った。
間近で見ると安普請でやっぱり虚しさある。 >>265
多摩地区は人口密度で見た方が色々見えると思う >>256
大工町と仙台の国分町比べたらまだ大工町のがマシ。
駅も水戸は綺麗になったし。筑波に押されがちだが。 こんなに人いんの東京?
北海道に分散させた方がいいんじゃねーの?
東京が災害やミサイルで吹き飛んだら日本完全に機能しねーじゃん
>>284
東京多摩地域は殆どベッドタウンの塊でしかないから、
合併しても美味しくないんじゃない? 密集しすぎィ!
わりと冗談抜きでそう思う
今更居住制限なんてできないだろうしなあ
>>218
残念だな。
東京にも世界遺産が1つできたんだよ。 日本の都市って普通に地方都市で百万人とかそういう規模で元から人が多いんだよw
>>269
金があったら埼玉住みたい
温泉多いし山も川もあって好き >>254
広島は田舎だぞ
西区佐伯区安佐南区あたりが生活エリアだが山が深い
まして安佐北区なんか天気予報では広島市内のものは当てにならない >>231
外国からみたら同じ地域にみえるんじゃね
一応日帰りできるし >>275
地下街も今は廃墟だし、すすきのも多くのビルは風俗ビルになったり、
それすらかなわず解体→駐車場になったりと、
典型的な地方のテンプレどおりになってるよ。 >>292
でもネトキムはそんな東京大阪を戴く日本に憧れるあまり、祖国を捨てたんだよなあ >>275
札幌と立川じゃ、当然札幌のほうが都会だよ。
立川程度で札幌に勝てるとでも?
どういう点で勝ってるの?
アホすぎる。 >>284
町田市が相模原市(72万人)と合併したら
人口115万都市 ドイツはライン川を中心に商業圏、金融圏、行政圏、工業地帯がうまく分散してるな
ある意味理想的
でも経済成長は三年連続マイナスwwww五輪特需まであるのにwww
死にたいくらい憧れた、花の都 大東京に
日本から全員集合だな
>>79
よく愛国バカが東京を自画自賛しているのは見かける。
GDPや人口は世界一だとか、街の広がりは世界一だのと。
でも、だから何だって話なんだよな。 トンキンとか無いからw
民度の低さをご覧ください
>>253
いや、含まれてない。京都も山越えるから同じ都市圏に含まれないはず >>304
ねえよ、ねえ
だいたい水戸とか駅前死んでるだろ?
納豆のモニュメント作ってる場合じゃねえよ >>1
東京都の人口は1300万人だろ知らないの?
10位にも入らないわ
これだからトンキンはきもい >>9
8平方キロしかないところにそんだけ住んでるのが異常
地方大都市より人口密度高い >>1
これのどこが速報性のあるニュースですか?>あずささん ★ >>88
朝の中央線は
立川方面が東京行きより混雑が酷い >>1
これだけ偏って集中しているのにオリンピックを理由にあちこち開発して
更に人口を呼び込もうとしている
バカなのか?
ふるさと納税正解 >>278
それない
世界なんて言い出したら人が住めないようなとこもたくさんあるんだぜ
でもこれだけ人集めてもマイナス成長なんだからもう首都移転すべきだよな
ごみごみしすぎて効率が悪い
むしろ東京1極集中が日本を救うと言ってる人もいるけど、牽引できてないし 日本の人口でこれだけ上位ってことはそれだけ一極集中してるってこだよな
中国やインドなんか日本の10倍以上も人口いるのによく分散されてるな
北陸出身だが、田舎は何もない。
結局都会に来ないとまともな賃金の仕事がない。
公務員、テレビ局、地銀、新聞社、インフラくらいじゃないかな。
>>269
東京勤務じゃなければその辺住みやすいよな
飛行機乗らなきゃならないとか東京に用事がある時も30分もあれば出られるし
でも東京勤務ならあり得ない選択
大宮まであの満員電車に毎日乗ったら鬱になる 東京と大阪だけで日本全体の半分近くももいるのかよやべぇな
>>271
安く買えたニダって言っても過当競争が従業員を疲弊させてデフレを起こしてるわけだからな。
それに、東京でもどうせ日常の買い物は近所のちんまりとしたまいばすけっとでトップバリュ製品を買ってるんだろ? >>311
日本自体、人が多すぎるからな
山林だらけなのに数少ない居住可能地域に1億以上住んでるわけやし >>293
そうだよな。
「最寄りのセブンイレブンまで11km」
て看板がかかってるような村に住んでたけど、水道、電気、ガスは普通に使えたからな。 >>234
西宮って大阪への通勤の割合が24%で兵庫では芦屋の次に多いんだけどな
なんと尼崎や川西や宝塚より多い
人口で言えば最多 >>328
すなおに人口数えれば
含まれてるかぐらいわかるだろ あれ、ソウルは10位に入ってないのか
一生行くことのない街だからどうでもいいけど
>>13
滋賀って人よりブラックバスの方が多いだろ 普通は無理だろこの密度感
国民性で可能にしている感じだ
ボビーオロゴンは都内の密集ぶりに我慢できずにさいたまへ移住したくらい
これが普通の感覚なのだと思う
日本人は全員東京に集まれ
これからは合理化の時代。地方は捨てよう。
よくわからんが範囲は?
なんで東京だけ周辺含むなんだ?
ニューヨークはブルックリンだの周辺は含まれているの?
統計の取りようが作為的なら、なんの意味があんの?
東京、くだらない見せ掛けだけのお店でも客が来るイメージ
インドや中国の取引先の人も、この規模で(そこそこ)清潔なのが羨ましいと言ってたな
英語が通じるようになったらもっと人来ちゃうんじゃないかとも
東京一極集中の是正とかいって弱小省庁を地方に出したりとか効率悪いだけでほんと意味ないしな
世界から見たら、関東は東京なんだから
世界に合わせて、関東を合併して東京にすれば
東京地方でいいし、東京平野でいいし
>>343
何もすごくない。
日本より人口が多い国はいくつもあるけど、
それらの国では日本のように一極集中していないだけ。
逆に恥ずべきこと。 家康入府の時はただの湿地帯だったのに
100年で100万都市になったんだぜ
東京一極集中が異常過ぎるレベルってことだな
日本の人口って世界10位くらいだろ?
その中の都市がダントツで世界一なんだぜ
日本は地震雷火事親父に加えて核ミサイルまで飛んでくるのに
一極集中とか正気の沙汰ではない。
危機管理ができていないどころか、
これぞ平和ボケ馬鹿民族は死ぬまで分からないって感じ。
20年前は2千万だろ?
なんだろ、どこに住んでるの?
レス多くて返せないが、関東圏の都会度は異常ってこと。
こんな人口環境だから、東名阪のインフラ系は何やっても、バカが経営しても、天下りがどれだけ巣食っても絶対に儲かる。
故にリニア新幹線も絶対に利益は出るだろうけど、こんな環境は世界中に2つと無い訳で、リニアみたいな金食い虫はどこも成り立たない。
言うても密集してるのは駅近だけだぞ。ちょっと駅から離れたらまだまだ全然余裕。もっと東京に集まれ!
その世界一人口が貧弱な鉄道箱に毎日ギュウギュウ詰めにされて出たり入ったりを繰り返してるんだから
そりゃ男も線路を走りだす罠
>>354
汗まみれのおっさんとネチャネチャ密着したり嗅ぎあったりするのがみんな好きなんだよ
そういう国民性
中国とか朝鮮と同じ >>320
交通網、人口密度
人口だけなら、合併でいくらでも水増しできるからな。相模原みたいにw つまりは世界一非効率な都市という事でもある、悲しいなぁ
通販の死亡で地獄へと落ちるトンキン
>>355
まあ集約は必要になってくるだろうけど
東京一極集中は限界だと思う
それ以上に大事なのが少子化対策だけどね >>1
それ東京23区どころか東京都全体ですらなく、関東地方全体からグンマーと栃木抜いた人口くらいだろw 東京に住まなければならないと思う人たちがかわいそうで…
大阪京都神戸横浜辺りの人たちは微塵も劣等感が無くて
高みの見物だろうな
>>356
他も周辺を含んでいるぞ。
ニューヨーク市の人口って800万くらいでしょ。 何だこりゃ
東京の人口は日本の10分の1なのに適当すぎだろ
千葉だけど東京デズニーランド!みたいな?
大阪府って1000万以下なのになんでこんなに嵩上げされてんの?
昼間人口?
なにをもって大阪がランクインしてるのか不明
東京周辺の人は勘違いするが、
都会と違って地方の繁華街は駅から1〜2`程度離れてる場所にあるんだよ。
だから、主要駅の駅前なのに「なんで廃れてるの?」と思うのは勘違い。
ジャカルタ都市圏は2005年2400万→2016年3100万
10年後には東京都市圏を抜いて世界一になるだろう。
ムンバイ以外は行ったことあるがダントツ東京が1位なのは確かだろ
電車1時間以上乗っても延々と戸建ての市街地が続くのは東京だけ
ジャップって世界一とかいう言葉好きだよな
能もないのに偉そうにしたがるし
こんなんなのに土地代が世界に比べると安いってのは驚きだ
他の国みたいに政治と経済の中心が別れてれば違ったね。キャンベラとシドニー、ワシントンとニューヨーク、ブラジリアとリオ等。
こんな状態なのに東京オリンピックで税金投入するんだもんな
もっと地方都市に公共事業もってこいや
四国とか山陰とか完全に取り残されてるやんけ
過疎地にインフラ投資する
↓
マスコミが無駄遣いと叩く
↓
やめる。そして更に過疎化する
>>18
東京に限らず、このランキングに出てる都市は全部そうだよ。隣接した自治体も含むて。
記事にそう書いてある。 東京は人が多いから、活気がある
銀座とか毎日ロールスロイスが走ってる
政治家も有名人もよく見る、世界とつながってるのが東京
彩の国はスイスと肩を並べる偉大な地域です
東京なんかに混ぜるな危険
新幹線の中から家の中の人がモロに見えるし
ホテルからも家の中の住人が見える
兎に角密集し過ぎ
外人にスラム街と思われても仕方ない
高級ホテルにしろオサレといわれる店にしろ糞狭くて他国に比べるとやはり劣る
だからといってアジアのカオスとはまた違うんだよな
外国人観光客ががっかりするのはわかる
よその国の首都にいくたんびに、思ったより小せえ街だなと思うのは
東京がでかすぎただけだったんだな。
パリなんて東京ドーム一周したくらいかとおもっし、シンガポールなんて三日目からみるところなくなった。
>>322
東西統一するときは首都をベルリンに戻せるように、
あえて大都市を作らないようにしたんだよ。
首都を小都市のボンに置いたり。
もし、首都をフランクフルトに置いたら、
東西統一しても首都をベルリンには戻せなかったと思われ。 >>365
人口密度もやべえな
つかダッカやばすぎだろた >>377
少子化対策は老人をぶっ殺して消費エネルギーを減らすか、他国を占領して土地を増やすか
前回は後者を選んだが、今回はどちらを選ぶんだろうな >>385
東京も十分かさ上げされてる
周りも含んでるんだろう >>386
この間一関行った時、マックもガストも徒歩30分だったのを思い出した これは日本の為にはあかんわ
四国や九州の平野もっと開発して住みやすい街にしろ
首都直下型が起きた後のこの国の在り様はさてどうなるか
昔、東京都の新都庁を新宿に作るときいてビックリした。
なんでよりによってあんなに人が混みあう場所に作るんだろう?と。
首都移転っていう話題が忘れた頃に盛り上がるけど、島根・鳥取あたりに作ればいいのでは?
田舎問題とか対韓国問題に真剣味がでると思う。
でも国譲り前の王朝の場所に首都を置いたら天皇家に弓引く事になるかな?
中国でどこ行っても人いやがると思ったもんだがそれ以上だったのか東京
日本人だから気にしてなかっただけなのね
ドイツのフランクフルトの通勤ラッシュが長野県の通勤ラッシュと同じくらいだった。
(小海線を除く)
茨城や栃木を東京とは言わんだろ
一部通勤してる人は居るが密接な関係はないは
なんだかんだ言って、都市計画に関してはヨーロッパが優れてるんじゃないの。
>>385
大阪市の隣の尼崎市は兵庫県だしな。そっから西に延々と市街地が広がる。北東へも南へも生駒山地超えて奈良まで市街地
大阪都市圏も異様に人口多い >>355
東京は人が集まりすぎて、下水処理追っついてないだろ。 >>415
それはない
上海は東京に比べたらかなり小さい >純粋に東京で暮らしている人の数ではない。
むしろ純粋な東京ってどこだよ(´・ω・`)
東京都だと町田や八王子はもちろん西の方の山の中まで含まれちゃうぞ
花の都、東京に行けば何でもあるし、いつも楽しそうなことで満ち溢れてるし、
幸せになれる、と思ってる人が多い。
そうとは限らないんだけど、それもまた人の性だな。
>>391
ふははは、キモイよキモイよニダはキモイよ >>290
いま日本は日銀が金を刷るだけで金(価値)を生み出せる
国内だけなら、価値は変わらず貨幣供給が増えても
物価が上がるだけだが、外国がせっせと円を買ってくれるし
いくら国債発行してもいくら日銀が買い上げてもいいんだから
安倍内閣は「国土強靭化」でインフラ再生をやろうとしてる
週刊誌ごときは周回遅れ、とっくに手をつけてる
人口減は人工知能がカバーするからむしろ有利 東京がアホみたいに無駄にデカイだけ
大阪が世界標準規模の大都市
ニューヨーク2000万人ロサンゼルス1500万人
シカゴ1000万人パリ1000万人ロンドン1000万人
ソウル2500万人
>>421
なぜかネトウヨの多くはこれでホルホルしてしまう。
日本が衰退する一方で、数少ない日本が世界一を誇れることらしい。 >>239
たしか札幌と吉祥寺の商業地域の売上げが同じくらいだったような >>386 それは最近廃れたんじゃないの。
それから元からそうだったという場合は
鉄道駅の新設が、遥か昔に行われたのに
そこで充分な商業的発展ができなかったという事情だろうな。 このまま行ったらまず地震でリセットになると思う
その時ニュースキャスターがなぜ分かりきっていたのに当時の政府は対策を打てなかったのでしょうか
とか振り返ってるんだろう
>>346
田舎じゃそもそも働くところがないからな。
コネがあるか、医療系の資格がないと詰む。
だから、どんどん東京にばかり集まるんだけどね。 これは群れないと気が済まない日本人の気質を表している
日本人として恥ずべきランキングだよ
東京なんて北朝鮮にミサイルを撃ち込まれて壊滅すればいい
都市の規模で上限は日本で言うと名古屋だと思う。
車で西に走って30分もすると田んぼが現れるとバカにされるが、それが標準。
だからバカ高い住居費や、通勤地獄から解放されるんだし。
インターネットも交通インフラも整ってるのに、東京でないと仕事できないって
何なんだろうな。やっぱり、奴隷がいるってことだ。
東京は海外から見たら、全部が市街地
繁華街だし、都市が隣接しているのが東京
もんじゃもあるのが東京、浅草も常に大混雑してる
2017年5月23日 火曜日 午後 5:57:11
Lv_1_up89150++Panorama. 内繰り コマと力学 scan 1111.1111いりざわぶんがくろんきらきらひかるヨコう.jpg
13.13 MB (13,763,631 バイト) 317.41 MB (332,824,360 バイト) 2017/05/23 - 17:55:49
*****
2017年5月23日 火曜日 午前 6:30:55
scan 321.1'on-ADA-Rr'returned .jpg
2 >>430
水道水が飲めないトンキンは本当にかわいそう
通販の崩壊で天然水値上げのトンキンは即死しちゃうんじゃね? >>365
人口密度は大阪ー神戸―京都のほうが高いんだな >>421
定期的にリセットかけて区画やら街並みやらを時代性にあったものに作り替えられると思いましょう >>439 もうネトウヨがどうとかの話どうでもいいから。うんざり >>432
上海はリニア駅数百メートル離れれば今月でも未だに荒地あるしな。 >>435
幸せと言うか
待遇のいい仕事は地方にないからな
自分のとこの会社は東京と大阪にだけ手当てが出る >>402
>外人にスラム街と思われても仕方ない
西成のドヤ街でさえスラム扱いされてないのに 並んでいる都市の名前を見る限り、あんま誇れるような指標ではなさそうだなw
>>435
東京は鼻の都ねwww
歴史的文化遺産も無い内容スッカスカ都 いいかげん政府も東京も危機を感じろよ
発展途上国並みの無策を晒してるんだぞ
>>446
人が多いってことはそれだけ客が多いってことだからな
ニッチな商売なんかは成立させやすいかもね つまり本当の日本国民は3814万人しか居ないってことか
>>1
ほぉ
大阪がランキングに入ってるじゃん
地方なのにやるね大阪!誉めてあげるよ >>48
ごめん気になる
そこは集まる、じゃなくて群がるのほうがしっくりくる >>436
なに言ってるニダ
ソウル一極集中こそ最高ニダ
もっと密集するニダ >>446
万有引力の法則で自然と引き寄せられる
宇宙空間の星とかもそうだしね
虫とか鳥も集まって暮らしてるし これ北関東南部も入ってるのな
たしかに通勤圏だけども
>>450
つうか、人口密度だと、東京横浜もそうでもないのかよ 政都と商都みたいに分けるのはよくないと思うな。
いろんな分野の優れた人たちが一緒にいないと。
東京都の人口は1300万人です
水増しやめろ
これだからチョッパリは
しかし一般的な傾向として
右派が「東京一極集中の何が悪い? むしろもっと都市化を進めろw」
左派が「これはあまりにもいびつな経済構造・人口分布だ。改めねば」
となりがちなのはなぜなのかしらん。
ちなみに、前者の代表は石原みたいなやつね。
人口密度なら香港の九龍や香港島北部、ムンバイやコルカタにカイロのほうが高いが東京・大阪は地平線の遥か彼方まで延々と市街地が広がる
東京は医療遅れてるよ?
医療の世界は西高東低が常識
だから。
東京の人にいうとびっくりする
けどな。自分の受けてる医療が
最高とか思ってたりもうねぇー
>>385
1.5%通勤圏(都市圏)の事じゃない?
それだと、大阪都市圏に関西の地域は殆ど入る。 隣接する市だけで3800万人もいくか?
首都圏全部か関東全部に近いんじゃないの
覚醒剤中毒の風俗嬢を殴らせたら世界一強いのは福岡県の暴力団
>>437
すでに道路が壊れても放置ってのは、地方の市道ならすでにあるけどね。
崖崩れしたから10年以上放置とか。 >>386
なるほど、主要駅から中心市街まで、私鉄、地下鉄、せめて路面電車で接続されてるなら、その主張は分かりますよ。
しかし交通が隔絶された何Kmも離れた所に、真の中心市街が有るったって、それは同じ町の中心市街じゃなく、既に別の町だろう。
バスなんか駄目だよ。
地方の路線バスって、休日の夜8時台になったら、もう走っておらん。 心配しなくても
これからどんどん抜かされる見通しだから
>>386
駅っつうか都会はそのまま街がつづいてるからな
東京からみた横浜 中央左奥が横浜ランドマークタマー
川崎市川崎区 横浜市鶴見区神奈川区西区中区磯子区辺りが写ってる
日本の人口を半分にするべき。多すぎる。
一億玉砕を忘れることができない右翼安倍晉三。
犯罪者の最後の隠れ家 愛國者
安倍晉三の妻の証人喚問は?法の平等が崩れますよね。しないと。
>>444
まあ戦争になったら一点集中攻撃であっさり攻略されやすいよね 人口が多いと商売しやすいんだよ
そりゃ集まるわ
けど無職のジジババは東京に住むメリットないだろ
地方に行けや
>>462
同人誌なんて典型例だしな。
ヲタ活やるには首都圏じゃないと無理。 高尾、日野、五日市、青梅・・他
東京だよ。
埼玉、神奈川、千葉は東京じゃないんだけどな
俺はNYのほうが遥かにエネルギッシュだと感じたし、
それはNYを訪れた日本の著名人の多くが口を揃えること。
大阪、ロンドン、ニューヨークの人口が800万人
都会的な大都市ってのは800万人が限界
それ以上になると
北京1900万人
上海1400万人
東京1300万人
サンパウロ1200万人
ジャカルタ1100万人
ソウル1000万人
など発展途上国ばかりとなる
>>471
北関東南部だけじゃなくて、
山梨や静岡の一部も入ってるかもしれん。 >>486
田舎に住んでると
休みの日に行くところが無いんだぜ? 東京の公園や江戸城跡などを
再開発したら、まだまだ、人口倍も余裕
東京て相当公園が多い、全部開発しろ
1位: 東京(日本)3814万人
2位: デリー(インド)2645万人
3位: 上海(中国)2448万人
4位: ムンバイ(インド)2135万人
5位: サンパウロ(ブラジル)2129万人
6位: 北京(中国)2124万人
7位: メキシコシティー(メキシコ)2115万人
8位: 大阪(日本)2033万人
9位: カイロ(エジプト)1912万人
10位: ニューヨーク(米国)1860万人
これは恥ずかしいランキングですか?wwwwwwwwwwwwww
>>477
左派のほうが一極集中マンセー。
省庁移転やるときに自民はまがり
なりにも移転先考えあれこれ
してたのに野党は何もしなかった。
むしろ消費者庁移転に反対した >>482
関東は4200万人だから
北関東まで入ってるな >>427
住宅地なんかはルールが厳しいからな
割となあなあで作るアジア圏の国とはその辺が違うかもな 別に誇れるランキングでも無いな。人口減少社会での一極集中ってのは弊害の方が多いと思う
>>441
廃れたのはバブル崩壊以降。
でも最近では建物の老朽化で家賃が下がったので、新しい店舗が入り始めてるな。 キーTV局が関東の視聴率しか相手にしてないのは効率的だからだな。
人口一極集中してるって事だから褒められたもんじゃないって書こうと思ったら、
東京圏っていうくらい広範囲だったで御座る。
>>500
世界の中心とアジアの片田舎を比べてもな… 東京都じゃなく東京都市圏の人口でしょ…
神奈川県、埼玉県、千葉県どころか北関東3県や山梨県までふくんでいるんだよなw
観光誘致している割には道はハチャメチャ
駅の地図は適当でわかり辛い 人が多過ぎるから余計わからなくなる
せめて京都を見習えばいいのに…
本当に町の作り方がなんの計画性もなく滅茶苦茶で発展途上過ぎ
媒体利用した宣伝だけはどこよりも上手だけど
今の東京は異常。東京住民、東京政府も異常。
遷都すべし。
大宮千葉八王子横浜とかまで全部含まれてこの数字ってとこなのかなこれは
>>495
むしろジジババこそ、都会に集めんと税金の無駄遣いになるわ 東京の西側どの駅でもいいからそこそこ栄えてる駅
そしてそこから徒歩7分以内で大通りに面してない割と静かでスーパーが近い場所
これが最強
目指せ4千万越え、5千万、6千万も超えて行け
国策でさらに集めろ
>>425
栃木は昔JR東の寮があって、
その寮から電車通勤で東京ってのは
割と多いんだよ。
都内だと駅前に戸建てなんて高くて
なかなか買えないからね。
守谷とか取手なら、駅前の戸建てかえるから。
都庁や国税庁の職員クラスでも
戸建てが持てる。
栃木なら小山や小金井。
茨城なら守谷や取手あたりに戸建て
買って通勤は、普通。
守谷駅だとラッシュアワーの時間帯は2分間隔で電車が来るな。 >>349
固有の地域文化を持ってるから大阪とは違う、ってこと
大阪なんかに含めたらたいていの西宮市民は拒否反応を示すよ デリーを超えているのがヤバイ
行ったことがある人なら解るはず
>>490
ってより、大半がアジアの米食圏。
単位面積当たりの生産量は小麦より米のほうが大きいから、
それだけ人を食わせられるってこと。
もし日本の田んぼがすべて小麦畑なら、ここまで人口を維持できない。 >>514
このスレにもコメントがあるけど、
東京を賛美する人間って、何故かすぐにNYを引き合いに出すんだw ぶっちぎり?
‥
丸3年、マイナス経済成長とのことです
ねとうよと安倍晉三が地球温暖化をつくりました。右翼は殺人だいすき。
>>1
東京一極集中は日本衰退の原因である少子化の原因にもなっている
入り切らないほどの通勤電車で毎日通勤するのも全くの無駄
ある程度都市が発展したら何十年単位で定期的に首都移転するのが望ましい
次は東北の仙台近郊あたりか? これは東京都とかNY市のような都道府県や市町村単位の人口じゃなく
生活圏として一体になっているものを一つの都市として数えてるから
柏とか鎌倉のようなところに住んでる人も東京都市圏の住人の一人
>>489
東京から横浜まで繋がってるとかそりゃ世界一になるわ 京都って栄えてるイメージだけど京都市内の極一部だけだよ
兵庫県も南側のみ栄えてる
どっちも少し北にいくと山ばかり
大地震が起きたらホテルもすぐ満員になるし
ホテル代も普段よりも高額になるし
料金にクレーム付けるようなクレーマーが多いし
東京はバカしか住まない
とりあえずくみたてぶろくすくらっちちゅ
bgm
(ほしのぶぶんについて まz引用
Capsule Tokyo Smiling (PV) 格差の象徴だね、田舎は賃金が安い親族経営多いから
都会に人が流れる 田舎だと生きていくのが大変すぎる
>>504
行くところがイオンモールかラウンドワンとかに限られるから、
知ってるやつにバンバン会うのなw これ、ホルホルしていい事じゃねえんだよなぁw
関東地方も地震が多発してるしデカい津波が来そうな太平洋側だし、人口密度の高いとこだとテロリストにとっても好都合だろうからな。
何とか国民に不便を感じさせる事なく、分散させる良策はないもんかねぇ…。
>>465
馬鹿、そんなこといったらゾンビのようにトンキンが押し寄せて水が汚染されるぞ 世界人口という意味不明な言葉
世界市民と同じですねw
東京が世界最大の人口密度って
400年前からずっとそうだろ
抗議文で日本側が、国際組織犯罪防止条約の締結に法案が必要だと述べた点について、
ケナタッチ氏は「プライバシーを守る適当な措置を取らないまま、法案を通過させる説明にはならない」と強く批判。
法学者であるケナタッチ氏自身、日本のプライバシー権の性質や歴史について三十年にわたって研究を続けてきたとし、
「日本政府はいったん立ち止まって熟考し、必要な保護措置を導入することで、世界に名だたる民主主義国家として行動する時だ」と訴えた。
日本の共謀罪は他国のと違って本当にヤバイみたいだなw
>>505
>東京て相当公園が多い、全部開発しろ
全国の政令指定都市の中で公園面積だったか緑化面積だったか最下位記録してたはずなんだが
1番多いのは札幌だったかな 東京は散々一極集中しといてシンガポール香港
に負けてるもんなw
シンガポール香港は人口700万人前後
東京って無駄にデカイな
>>550
勝手にライバル視してる愛国バカがお門違いってことでしょ。 こんなに集中してるから、北のミサイルが降ってきたら一発アウトだな。
他へ分散しなきゃ駄目なのは分かっていながらも便利さから東京に集まってしまう。
>>534
でも西宮市民の大半は大阪市内に通勤してる
なんと大阪の枚方や堺より多いw
どんだけ依存してるんだよ
24%ってのは大阪市内への通勤だからね
大阪府下だったらもっと多くなる 統計上東京が1位なだけで
上海都市圏なんか首都圏と同じ面積で比較すると人口が5000万を超えてるからな
>>205
>日本衰退の原因だよな
>首都四県だけ消費税30 %ぐらいにしないと、平等じゃないだろこれ
地方の過疎と東京の過密は表裏一体、コインの裏表。
東京は一番輝いていた70年代後半の2500万水準まで人口を絞るべき。 デリーを越えてるのかよ
東京はもう人多すぎ
住めるところじゃない
>>386
地方の繁華街って事実上イオンモールだろw
千葉市なら幕張新都心のイオンモール。 真夏の地震で電気とまったらマジで地獄絵図だと思うわ。
>>532
何らの対策も手立ても考えもしないからどうしようもないわな
貴族議会は地方の奴隷来た方が良いし
もう、今の議会とか日本の為になってないだろ >>534
お前らの文化も大阪なんだよ
紛らわしいな 主要駅から離れた中心市街と認められるのは、函館五稜郭、愛媛、熊本などかなあ。
>>553
どの道、労働力の低下でジャストインタイムが崩壊するから、今の東京の人口は維持できないよ、消費に供給が追いつかなくなる 満員電車もそうだけど一曲集中は改善しなきゃ駄目だな。都内の企業法人税と土地の資産税増額して地方を減税にするとか。あとは地方に経済特区を作るなど
そもそも日本は7割が山地だからな。関東平野とか気候的にもそりゃ伸びるわい。
首都になったのが後で、そもそも生活や農業、事業に適した土地だったのが先の話。
首都機能を移転しても引っ越すのは官僚だけだわ。
>>546
あと医療がダメすぎる
医療後進地域なのに人の流入
激しくて医者や病院の数追い付か
ない。医学の世界は西高東低
が昔から続いておりいまも
それだけは変わらない >>522
1000万人でも国レベルなんだよな。
北欧諸国なんてあんな広い土地に人口1000未満とかだし。
人口が増えると高福祉高経済の両立が飛躍的に難しくなる。 >>557
人口密度なら、インドやバングラの都市の方が高いと思う >>562
確かに、東京の緑の少なさ、公園の狭さは
海外でもよくネタになっているよなぁ・。
よくコンクリートジャングルと形容されている。
あまりにも酷い。
l 半分ぐらい外国人や外国系かな?減らしたほうがいいよね。
東京に人がここまで集まらなければ、人手不足も少しは解消されるはず。
とりあえず江戸城を復元しよう
まずは本丸御殿から行こうか
わざわざ密集して満員電車で苦しんでるとか馬鹿かよwwwwwwwwww
シンガポールも東京に比べれば雑魚というかクチボソみたいなもんだな
>>205
アマゾン倉庫が静岡に移るのか。
で、東京人はもっばらそこから買うだけw 江戸時代から地震、大火、戦争などで5回くらいは廃墟になってるのに
世界一ってのが凄いんだよな
次の崩壊を期待してる奴いるけど
再開発されて一億規模の都市に生まれ変わると思う
分散する必要はないな
どうしてもっていうならもう少し地盤のしっかりしたとこへ首都移転してまたそこを巨大都市群にしたほうがいい
大阪に神戸や京都も含まれるってことは
逆に、神戸の都市人口も京都の都市人口も、共に二千万人なのか?
>>552
そーなのよ
何でも情報が筒抜けになる
うちは車で気軽に行ける範囲にROUND1無いけどな >>582
それでいいよ
政治機能まで地震でマヒしたら
地方はこまる まあ企業誘致とか地方もしてるけど工場ばっかだし
人がいないからどうにもならんよ
一極集中は江戸から続いてる話だし
仙台や岡山あたりに名古屋レベルの都市があれば
ちっとは分散出来るんだろうけど
死にたいくらいに憧れた華の都大東京に来て心引き裂かれたって長渕が言ってたからヤバいぞ
上位は軒並み発展途上の国 そして有色人種の国 日本もそのお仲間だな
>>534
勝手に拒否しとけアホ
西宮なんて大阪がなかったらただの田んぼだらけの田舎 大阪で8位なのかよw
大阪は通勤電車もガラガラだよ
ロスやソウルが10位内じゃないのが以外
東京は埋め立てて土地を広めるしか方法ないような気がする
>>545
兵庫の日本海側が、鳥取島根より人いないしな 何が凄いって、これだけの人口の多い東京において、ホームレスがほとんどいない点だろ
他の国と比べれば一目瞭然
バングラデッシュのダッカは川崎市と同じ面積で1300万人
本来なら周囲の都市も入れて計算するべきなのにダッカは普通に1300万都市扱い
要は日本以外統計整備の遅れでその都市しかカウントされないんだよな
>>558
そのジョセフ・ケンチャナヨとやらは、英国や米国にも難癖をつけて、シカトされてる「NG推奨荒らし」らしいな。
しかも、日本のテロ準罪法案を読んでもいないのに難癖をつけてるしな。まあ、あんな難癖なんざ法的拘束力もないんだから、あんまり気にすんな!w もう行き着くところまで行って、どんな形で破滅するのか見てみたいな。
自分は既に関東近郊の自然豊かな場所に引っ越したんで、どうなってもかまわんけど。
>>1
2020にやるべきはオリンピックではなく東北への首都移転が正解だったな むかしだと、今度は商業区域の面積、総売上、ビルの高さと本数とか
どんどん引く展開になってなかったっけ
日本て実際、東京の事だし
東京だけは、どんどん拡大してるし
世界から大量に移住してる、ドンキホーテもでかいし
タワーマンションもたくさんあるし、最高の町だし
蟻が小屋に住んでるとしか見てないだろ
外国人観光客は・・
東京逝っても見る物ないから渋谷の交差点で蟻の大群を高見の見物するだけ
カオスとホルホルしてるのは東京を出た事のないネトウヨだけ
あいつらは中国観光のついでに寄ってるだけだぞ
>>587
コンクリートジャングル度合いは大阪のほうがひどいだろ 東京一極集中のせいで、東京以外は田舎、ダサいってイメージが着いちゃってんのもいかんよなあ
>>601
○○君って高校辞めたってさとか、△△さんが妊娠したとかなw 何を比較してるのかがわからん。
都市って何?市(区町村)ならわかるし都(道府県)もわかるけど。
西多摩郡とか八丈島とか含まれてんの?
西多摩郡含まれてるなら上野原市とか秩父市も入ってるってこと?
23区内だけ?だとすると三鷹市も含まれるのかね?
ルールが曖昧すぎて訳わからん。
なんにしても盛りすぎだ
世界人口とはなんですか?
東京の人口は3814万人もいませんが
>>607
ガラガラだったら毎日座れるんだけどな
なぜか座れない 3800万って首都圏の数字だろw
メガロポリス東京ってことか?
世界最大のスラムになってる、これは電車の乗客見ればわかる
>>605
都市の構築に関しては白人のほうが優秀なんだろうね 東京一極集中のほうが効率いいんだよ
これからどんどん一極集中するべき
突然ですが、うちの地元の高層建築物TOP3発表
○イオンの看板
○パチンコ屋の看板
以上です。
>>1
昨年日本公開されたpk ピーケイっていうインド映画でデリーの人口は1500万人って警官が言うシーンがある。
調べたらやはり1500万人程度らしいぞ。1000万人の誤差ってどういう事だ? 東京というから間違える。 田園都市線なんて、何が田園だというぐらいになっちまった。 衛星地域全域が人が折り重なるように生きている。 それが東京。
人口よりも、経済活動の数値出したらもっと凄いことになるんだろうな
東京は
東京にアーコロジーが林立する日はなかなかこないのかな。
これほんとにヤバイよインフラ崩壊する大災害が起きたら餓死者で溢れる
>>631
外国人来すぎ。
観光だけならまだしも最近は
メディカルツーリズムやりたさ
に大阪に押し寄せてくるからな。 >>607
10年ほど前は東京ほどではないが結構人多かったけど今は閑古なんか
大阪もうあかんか・・・ 夜は3分の1に減る偽りの数字だろ
3千万って埼玉、神奈川も入ってないか
>>611
東京のホームレスが数字上見えないカラクリ
でググれ >>18
人が多すぎて東京に収まりきらないから『東京圏』でいいじゃん。 医療が充実してるのって岡山になるのかなあ
老後に住みたい県としては人気だったけど <岡山
>>611
それは君がホームレスのいるところに近づかないだけだろ 数は力を地で行く都市が東京だからな。
中国には総人口で勝てない以上、集積率で勝つしかない。
しかし乞食がゼロなのは奇跡だよ。
空間が狭すぎて臭い汚い
良くこんなとこに住んでるよなキモ
>>622
中国観光のついで?外国人観光客の半数が中国人なのにw インドや中国よりも上ってどういうこっちゃねんwww
シムシティのアルコロジーみたいなのは出来ないのかね?
>>625
田舎は主要国道が、もはやどこもコピペだからな・・・並んでる店が一緒という 東京は市ではありません
中心である千代田区だと6万人ほどです
まあでも一度は首都圏で数年過ごすのは悪い事じゃない
伊勢丹の紙袋がどれだけ重宝がられているか知るだけでも。
>>603
地方には工場が一番良いんだけどな
経済的に入ってくるお金の方が多いから全体が潤う
小売りチェーン店は地元の企業がごっそり潰される上に
出ていくお金の方が多いから最悪だ 多摩地区抜いた23区でも人口凄いからなぁ。
よく上下水道、電気ガス、交通インフラが機能してると思うわ。
>>607
大阪駅って利用者数3位以内くらいじゃなかったっけ
勘違いか >>637
日本の都市部の景観は本当に醜いよなぁ。
ずいぶん前の話だが、北欧の女優が来日した際
インタビューで東京の印象を尋ねられて
「想像してたより雑然としていて、都市計画が全く出来てない街」と
正直な感想を語っていたのには感銘した覚えがある。
>>178
>東京は人が多いだけ
>美しさではソウルの方が遥かに上を行っている
東京に追いつけ追いこせで周辺入れて人口2500万程にまでなったはいいが、
人口の1/2が首都圏に集中するという東京以上のディストピアとなったのがソウルw
近年の社会不安も当然ここから来ている。
もう少し分散していれば少しは暮らしやすくなったものをw
まるで昔話のガマガエルのようだ。 これから人口も減ってくるし
ますます一極集中しかないんだよなあ
DIDを知らない奴多すぎ
ここまで出てきてない時点で・・・
>>594
なぜかそのシンガポールにアジアの中心地を取られてるねw >>651
知らぬが仏
下水も電気も もうヤバイわさ
自業自得 >>637
それは時代遅れの白豪主義的考えだよ。人口の集積度合いは、降水量と地形に大きく左右される >>386
無知な人が多いけど駅周辺に繁華街があるのは歴史のない都市なんだよ
歴史のある都市はお城の周りが中心街になるから主要駅から遠い
駅は迷惑施設だったからお城から離れた所に作られてんの 上位が
東京
インド
中国
インド
東京圏は典型的なアジア型都市だな
>>661
火山と地震と津波のリスクが小さいなら
セーフネットとしての価値はあるんじゃない
火山は近隣にデカいのあんのかよく知らないけど >>663
言われて見れば確かに。
インド、中国の大都市以上の密度で有りながら乞食の子供とか居ないわな。 >>181
お前はスラムがなんなのかわかってないだろ 東京と大阪で全人口の半分って可笑しすぎるだろwww
>>659
ダメだよ
田舎から出てくるやつほど東京じゃないとダメなの
地方は、大阪でさえ人を出身地で拒絶する 東京には全国で絶滅した流しもあるし
今時流しがあるなんて、世界でも東京くらいなもんだな
都庁がでかいのも東京の自慢だろう
みんな都庁を心の支えに生きてる
>>663
まさにそれ。
都市間競争、具体的には企業誘致とか観光客誘致とかって視点では、
上海や香港、シンガポールなどとの競争なんだから、
規模とか集積とか高めんとしかたないんだよ。 >>651
人口の1割しか避難所の定員が確保できてない所ばかりだからな。
食料も家庭のストックはほとんどないから物流止まったら暴動が起きる もう大阪圏は世界一の田舎と割り切って住環境に力を入れて、
くだらない派手なだけの箱物開発は一切止めて、子育て・教育・
医療・介護・移動のしやすさ・バリアフリー等に徹底的に注力すべき。
これ地震とかで東京壊滅したら、下手すりゃ日本って国家存亡とか考えるレベルじゃないの?
経済も何もなりたたなくなるでしょ…?
>>606
他の人も言ってるが、市街地の連続が定義なら
神戸や京都も人口二千万ってことになるわな
このランキングで大阪は傘上げされすぎ
神戸や京都奈良も固有の都市圏を形成してるし
西宮市民も域内や神戸で買い物したり休日を過ごす JAPはタワケの集まり
凶暴罪は絶対反対 トン! (/*・・)/☆ ⌒○
>>611
数字上消えてるだけ
アルジャジーラなんかが東京のインチキ統計を取り上げてたよ
もちろん日本の報道は取り上げませんが… 東京に住めばワンランクアップすると勘違いしているド田舎者が集まってる
迷惑だから帰って
>>218
東京大空襲したアメリカにでも文句言えよ 東京は歴史的文化的に北関東・東北人によって作られた街であることは明らか。
だから東京の人間は西の文化には拒絶的な人が多い。
Q、何で政府は、東京オリンピックを2020年開催に拘ってたの?
A、これはあくまでも、ひとつの可能性として考えてほしいんだが、
アニメ映画「AKIRA」では、
劇中の西暦2020年に東京オリンピックが開催されるんだが・・・
Q、え?2020年なの? 「AKIRA」って1980年ぐらいの作品じゃなかったっけ? すごい偶然だね!
A、そうなんだ。30年も前の作品なのに、2020年東京五輪を予言していた。
いや、むしろ、「AKIRA」の中でその年に開催されたから、2020年に拘っていたのかもしれない…。
Q、どういうこと?
A、ちょっとネタバレするけど、
「AKIRA」では、その2020年東京オリンピック開催直前に、
東京が爆発で消滅するんだ。
Q、え・・・?
A、そして、何度批判されようとも在日デザイナーが次から次と、
縁起の悪い葬式エンブレムを推薦→採用することにも注目してほしい。
「AKIRA」と重ね合わせると、何かメッセージが見えて来ないか?
「お前らチョッパリは、2020年東京オリンピック開催直前に、核で消滅させるニダw」
・・・っていう。
港区の親のマンションに遊びに行くが
空気が汚いのと、外国人が多すぎで、
げんなりする
国立市に帰って、
日本人しかいない紀伊国屋スーパーで買い物すると、
東京市部最高だと分かる。
田舎って世界が狭すぎて悪い噂とかすぐ広まるから嫌だわ
>>635
有色人種と対で使用される場合の白色人種とは、現在の一般的人種分類(コーカソイド(白人)・ネグロイド(黒人)
・オーストラロイド・モンゴロイド(黄色人種))で定義される白人とは定義の範囲が異なり、人種差別と密接に結びついた概念であるため、
用語毎にその対象範囲が異なる。例えば、インド・アーリア人の子孫やアラブ人の主流は、人種的にはコーカソイドであるにもかかわらず、有色人種に分類される。 >>678
世界の鉄道駅利用者数ランキング100だと、
東京都内の駅だけで、20か30くらいランクインしてる
大阪はそんなにランクインしてない >>655
関西弁は苦手だが、混み具合で言えば大阪くらいが寂しくなく、歩くストレスも少ないから丁度いい。 >>689
311でわからないバカは死ぬまでわからない 東京以外9位まで民度最低の発展途上国しかないじゃんw
>>699
日本人は貧乏人は子供作らないから。
もっとも少子化って観点では良いことかどうかはわからんけど。 人口密度の高さと行政、企業、その他効率は比例する
ストレスの多さも住みにくさも比例するけど
国の人口密度
日本336㎢ 東京3814万人
アメリカ32.7㎢ ニューヨーク1860万人
アメリカは日本の10分の1の人口密度しかないのに
ニューヨークに1860万人もいるって凄すぎる
住居に関しての考え、美的感覚はまだまだ発展途上国並みなんだよ
電線と汚い看板だらけだし、高級住宅街ですらすぐそばはラブホテルで・・
服装にいくら金かけても姿勢や歩き方、歯並びは汚いままで途上国以下
>>1
むしろ地方が半分を占めてるんだなぁって思う >>427
優れているといえば聞こえはいいが規制がひどくて新築できない
リフォームまで禁止される始末
俺はそんなの嫌だな 大阪もランクインしてるじゃん
首都機能分散させても意味なくねこれ
>>43
山梨県より人口が多いんだよな
どちらが凄いんだか 純粋に東京都の人口で評価すべきだよな。神奈川県には横浜都という地域がある。
東京の人口には数えられたくない。神奈川にもだけど・・
>>724
でも通勤ラッシュの梅田は
昔の東京レベルになってきてる 終わりの始まり
今の東京見ても人多いだけで活気は無いからな
みんな死んだような顔してるしポジティブな一極集中では無いな
周りの県もみんな東京にしてしまえばいい
そうすると東京が広くなる
しってるか?東京のことウドの大木て言うだよ
無駄にデカくて役立たず
これは東京都とか浦安市のような都道府県とか市町村の人口じゃないよ
都市圏の人口
その都市圏と生活圏として一体になってる地域の人口を足したもの
たとえば柏や藤沢のような市の人口も東京都市圏の一部にカウントされる
逆に、行政上は東京都でも大島のような東京都心に通勤できない場所の人口はカウントしない
>>640
だから都市圏人口の話をしているわけで、各々の都市人口の話ではない >>1
何気に大阪が8位なんだな
そのくせ東京に虐められてかわいそうだねwww じゃあさ、いっそのこと居住地と生産地を統制して管理してしまおうぜ。
効率的になるぞー
>>42
一億二千万の国で都市圏人口3800万人がありえないし、まず東京と大阪の人口差も二倍あるんだが。 国がこれをどうにかしようという気が全くない
無策どころではない もはや犯罪的
人が多くて生産性が悪い
渋滞と満員電車が頭の悪さを表している
ソフトウェアで何か世界的なヒット作があったかなあ
いい加減何とかしようよ、東京とか日本とか
東京と高速道路繋げたり新しい路線つくれば活性化して地方が繁栄すると思ったら、ストローみたいに東京に全部吸われたでござる・・・
>>692
大阪はだいぶ落ちてるが、
それでも経済規模でも世界10位内だぜ >>655
世界中のほとんどの都市がその大阪以下なんだが 日本と海外の違いは都市中心部の発展度じゃなくて
都市がどこまでも続いていくことだってよく言うもんな
RPGでよくあるような町から町の間を移動する感覚日本人はピンとこないもん
日本の弱点だな
戦争はじまったら真っ先に東京に爆弾落とされて終了
>>739
そういや平日に大阪移動した事ないや。本社大阪なのにw 高層ビルとかもういらんわ
そんなの世界中どこにでもあるし
それより世界で一つの江戸城や
江戸以前からある古い神社仏閣を復興すべきだ
連続してる市街地ということで、神奈川、千葉、埼玉の一部が含まれてるとしても、3800万人とはなあ、いまさら驚くわ
でもその最大都市の【東京】が
人口80 万の【サンフランシスコ】に惨敗という。。。
サンフランシスコ周辺人口あわせて数百万(シリコンバレー含む)に、完全に負けてるわけで。。。
>>713
>ほとんど
全然とは言ってない。
分母、つまり人口は多いから、1万人いたところで大した率にはならんのよ。 日本のイメージ
山々、森々、海々、人々、猫々、犬々
仕事で東京に1年ちょい住んだが千葉県民だから耐えられなかった。
転勤願いが受理されてよかった、、、
>>745
そんなもんニュース速報では常識の範囲内だろ。
茶の間の高卒おばちゃん層じゃないんだからwww >>724
地域性、住民性が気にならないなら
大阪はかなり住むには良い >>656
>夜は3分の1に減る偽りの数字だろ
3分の1ってww
埼玉や神奈川で東京へ通勤通学してる人口が約100万人、千葉で約70万人。
東京の人口は1370万人。
神奈川は910万人。→東京へ100万
埼玉は730万人。→東京へ100万
千葉は620万人。→東京へ70万
どうやったら3分の1になるんだよw 一曲集中させて、人資源を集めないとね
人工が減りそれもできなくなる
アリンコ都市、東京
ド田舎人の集中都市
他県での生活が衰えすぎている結果の証し
恥ずかしい限りの日本
グローバル企業はみんなアジアの拠点は
シンガポール香港に置いてる
東京なんて見向きもされない
世界No1て自慢してるのはトンキン人だけw
危機管理でいえばすごいあほすぎ
地震大国の国でこれはない
もう既に中国インドの都市に人口で負けてるよ。
中国インドには東京以上のゴミ溜めシティが腐る程ある。
勘違いも程々に。
メキシコはまだまだ余裕
大阪のほうが上だよ
昼間人口密度も加味したほうがええだろ
>>689
天災を待たずに崩壊の最終警告は水から出てくるだろうな >>761
熱海市来宮駅前のマックスバリューの賑やかさは、
武蔵境のイトーヨーカ堂より勝る アメリカ都市圏人口
1 ニューヨーク・ニューアーク ニューヨーク州・ニュージャージー州・コネチカット州・ペンシルベニア州 23,076,664
2 ロサンゼルス・ロングビーチ カリフォルニア州 17,877,006
3 シカゴ・ネイパービル イリノイ州・インディアナ州・ウィスコンシン州 9,840,929
4 ワシントン・ボルチモア・アーリントン コロンビア特別区・メリーランド州・バージニア州・ウェストバージニア州・ペンシルベニア州 9,051,961
5 サンノゼ・サンフランシスコ・オークランド カリフォルニア州 8,153,696
6 ボストン・ウースター・プロビデンス マサチューセッツ州・ロードアイランド州・ニューハンプシャー州・コネチカット州 7,893,376
7 フィラデルフィア・レディング・カムデン ペンシルベニア州・ニュージャージー州・デラウェア州・メリーランド州 7,067,807
8 ダラス・フォートワース テキサス州・オクラホマ州 6,817,483
9 マイアミ・フォートローダーデール・ポートセントルーシー フロリダ州 6,166,766
10 ヒューストン・ザ・ウッドランズ テキサス州 6,114,562
11 アトランタ・アセンズ・クラーク郡・サンディスプリングス ジョージア州 5,910,296
12 デトロイト・ウォーレン・アナーバー ミシガン州 5,318,744
13 シアトル・タコマ ワシントン州 4,274,767
>>730
運動施設にしても東京ばかりに作ってるよね どこ行っても人混みだらけだからな
せめて岡山に政治中枢を移転しよう
東京に災害が起きても助けようがないぞ、国力と被害の比較から言って
>>722
大阪府だと大阪(梅田)・難波・天王寺・京橋・鶴橋かな。
関西圏だとあとは京都と三宮かな。 >>781
マイアミとかシアトルとか、都市圏人口ではけっこうデカいんだよな。 >>714
人が集まるように作られてるんだからそれは無茶。
あと、田舎者が集まるのが都市であって、東京に誰も行かなかったら
ただの地方都市だから、そのへん理解しないと鬱憤は晴れないよ 東京に行かざるを得ない人もいっぱいいると思うが
東京で居酒屋勤務とか何しにいってるんだ?
カモになるため?
さらに第四次産業革命時代で
時代の変化が早くなり【ベンチャー起業家の数】がその国の全てになってきてる時代に
東京 ユニコーン企業2つ
香港 ユニコーン企業0
シンガポール ユニコーン企業3つ
中国地方都市 ユニコーン企業131
人口や産業集めてる一極集中の香港、日本、ソウル、シンガポールの大失敗四兄弟。。。
香港では、エリートが香港に集まりすぎた規制産業に殺到して、ベンチャーが何もうまれなかったと言われてる
>>775
名古屋は巨大な村社会ってイメージなので却下 >>721
一般的に白人とは、コーカソイド中のゲルマン、ラテン、スラブの
3人種の事だな
インド人はコーカソイドでも白人種には含まれない >>775
レゴランドでこけたからもう立ち直れない >>671
あー、地方都市の郊外はどこも似てるよな。
マックと牛丼チェーンとファミレスとネカフェとホームセンターって感じで。
元々は宿場町と港町なんて全然違うものだったろうに、「国土の均衡ある発展」を目指した結果、地方の特色が無くなってしまったのは悲しいね 人口が減るんだから集約していくしかないんだよ
分散ってのは増えてる時の話だろ
一極集中に文句言う奴はそこが分かってない
東京人口1200万ちょっとなのに。
カントン地域全部含めてるなこれ。
>>773
えっ? 金融がとりざさされるけど
君 シンガポールと香港で取引したことあるの?
マスゴミの印象操作だけで語ってるでしょ? >>773
笑える。
東京の人間で誰が言ってるのさ。
言ってるのは当の東京の人間じゃなくて、それ以外だろ?
ほんと、平気で嘘捏造する奴いるのなw 日本都市圏人口
名称 中心市 人口 (人)/人口密度(人/km²)
1.関東大都市圏 36,923,193/2,631
2.近畿大都市圏 京都市・大阪市・堺市・神戸市19,341,976/1,484
3.中京大都市圏 9,107,414/1,288
4.北九州・福岡大都市圏 北九州市・福岡市 5,515,427/962
5.札幌大都市圏(道央圏) 札幌市+小樽市他 3,403,142/153
6静岡・浜松大都市圏 静岡市・浜松市 2,741,028/550
7.仙台大都市圏 仙台市 2,169,757/363
8.広島大都市圏 広島市 2,099,514/416
9.岡山大都市圏 岡山市 1,647,892/453
10熊本都市圏 熊本市 1,476,435/347
11新潟大都市圏 新潟市 1,421,694/266
12鹿児島都市圏 鹿児島市 1,152,748/333
13宇都宮都市圏 宇都宮市 1,086,898/199
14松山都市圏 松山市 717,687/316
報道の自由度ランキング
43位 アメリカ
50位 アルゼンチン
63位 韓国
72位 日本
82位 コソボ
狭いところに大量に押し込まれ
報道規制で洗脳される人々
東名阪札仙広福で1000万づつ分け合った方が楽しいし便利
さっさと首都機能移転しろ
1000万あれば市場として十分成立するし多様性も生まれるだろ
>>793
日本では東京で働くだけで地位が上がるんです。
東京のニートは田舎の就業者より格上です。 >>111
日本人はバカだけら上部だけ見えなくするの得意だよな。
部落もドヤ街も赤線地帯も。
集団主義で対面気にするから悪い面を体裁整えて隠す文化なのが日本の悪いところ。 >>792
無能が東京に来たら無条件で有能になれると思ってるゴミはいらないよね 各個人都民に与えられた土地面積はどうなんでしょう
離島は別にして
3大都市圏に戸建てかそれなりのマンション持ってる家に産まれた子供はそれだけで地方の子供より3割くらい有利だと思う。
生粋の都民はいいが上京カッペが嫌い。
地方叩きもこいつらだしな。
民間や政府が効率化を求めるから一極集中したけど
経済的にはあまり成長してないんだよな
もっと分散して発展させるべきだった
>>616
>自分は既に関東近郊の自然豊かな場所に引っ越したんで、どうなってもかまわんけど。
お前は、ここで言う「東京」の住人なんだよw 岐阜でのびのび暮らしていると、
ときどき声が大きいと言われる。
>>808
静岡は違う
静岡・浜松大都市圏 静岡市・浜松市 2,741,028 この密集具合が効率的なんだよ
だから高度経済成長を実現できた
物流や通信が発達した今となってはそこまで利点にならないけど
>>676
意外と恩恵あんだね
まあ人が固定してくれれば税収入るしメリットは多いね >>749
その2倍の差は、生活レベルや都会度の実感レベルで2倍の差があることにはならないよね?
大阪じゃ何が不満なの?
東京が羨ましいの?
一極集中なんかしてないよ。 >>739
大阪は大阪でキタの一極集中。
結局、人を集めてコンパクトシティー化させないと維持できないんだよ。 >>773
外国人にとって住みにくく
日本人にとって住みやすいんだから
それっていいことじゃね?
グローバル企業だらけになったら嫌だぞ 1位から6位まで全部臭そう
くっさい田舎もんの集まりで何の自慢にもならんわ
国土の1/3である 東北6県と北海道を足しても 神奈川以下の人口なんだよなぁ
その割には世界の主要都市と比べて不動産安くないか?
ランキングで日本が上位になると、それになんとか
けちを付けたい人がわっと寄ってきてスレが伸びるよな
>>796
東京の超閉鎖的な村社会知ってる?経済トップクラスの 高度経済成長?
インフレによるただの数字の増加だろ
一昔前はもてはやされた東京、パリ、ロンドンより
規制産業は、全て人口30万のボンにあり
財閥のような大企業は、全て南部にある
ドイツ
ドイツ北東部の、【安定職が何もないベルリン】
ここでベンチャーエコシステムが発生し
東京、パリ、ロンドンを抜き去ろうとしてる現実
>>776
だからなおさら一極集中させるしかないってこと。
田中角栄が言ってたような中都市の乱立じゃ、競争の俎上にも立てないんだよ。 東京は人口数十億の中国、インド越えか
誇っていいぞ
>>825
1億2000万のうちの3800万なら、一極集中しているってのが
当然の印象だぞ。 ご覧ください
トンキンに住むと頭が狂ってしまいます
↓
>>810 >>793
それは本当に思う
芸能人になりたくて目立つとこで働いてる〜てのなら分かるけどさ
ファッションビルで働いて満足してるようなのがイタイ 人ごみがあって夜にネオンがあって
屋台が多いゴチャゴチャしていれば
活気があって都会とかいう日本人のセンス(笑)
>>808
>>822
熱海市とかは、関東大都市圏に入るから、
静岡の極一部の地域のみ首都圏ともいえる。 今日テレ東で東京の立川やってたが
空き地にヤギがいたり、東京ドーム49個分の昭和記念公園があったり
となりの昭島にアウトドアビレッジがあったり良さげだったな
立川は駅ビル、デパート、IKEA、ららぽーとも全部あるみたい。
北極南極館とかいうのもあり。東京は23区に950万人はいすきだろ
多摩地区で450万人も意外に結構いるけど。それくらいじゃない
福岡県が500万人くらいだよね
>>846
感情的に否定しても説得力は無い。
具体的な根拠を添えないと。 >>374
その二つだけで、立川は札幌より都会だと思うなら
アホすぎるよね 異常だよな
絶対になんとかすべきなのに
永久に満員電車かよ、強制的に仕事散らせよ
一極集中することでなんとかやって行ってるってのが現状だろうな
10年後20年後はどうなってることやら
>>796
名古屋はレゴランドでやっぱりダメだと思ったw 転勤やら出張でいろいろ行ったけど、名古屋がいちばん暮らしやすい。
>>838
異常なくらい、東京は安い。
イギリス、フランス、アメリカじゃあ
マンションがみんな億ションだから なぜか誇らしげな書き込みが見られるな。
こうなる前に普通の国は
政都を設定したり遷都したりするんだよ。
東京で3800万もいないだろうと思ったら
東京+首都圏の主要都市の人口合計値か
>>386
もはや非100万都市で廃れていない中心街なんか数えるほどしかないだろ
静岡、熊本あたりでギリギリ賑わっているかというレベル 21世紀になって特に東京一極集中したけれど、経済はこのザマ、
効率化がどうのなんて聞きたくないね。
むしろ、特に少子化だが一極集中のよるデメリットの方が大きいと結果で出てるだろう?
これからの政治の一番の課題は東京の解体のはず。
外国人を新幹線に乗せたら、多摩川越えたあたりで、「東京はどこまであるんだ?」だからな。
ロンドンなんか、電車で30分もすれば羊だらけ。
東京には、出生率が極端に低い、つまり人口の再生産性が低いという大変な欠陥があるのです。
これは、極端な人口過密が子育てしにくい環境を形作っており、ワークライフバランス(仕事と生活のバランス)が崩れているからです。
女性が高学歴で就労しているからだという説の方が多いので困るのですが、実際には首都圏は国内でもっとも若い女性の専業主婦率が高いところです。
専業主婦が少なく、共働きが多い都道府県ほど出生率が高いというのは明白な傾向なのですが、東京は通勤時間が長いためになかなか女性が働きにくく、
その結果出生率も低いという状況にあります。
そういう場所に若者を集めてきたことは、明らかに日本の人口減少を早めました。
このような事態を招いた、若者の首都圏一極集中は、真に反省されるべきことです。
若者、特に東京でワーキングプアーをやって家賃を払うためだけに働いているような層を出生率の高い地方に戻すようにしないと、本当に国が消滅するのではないでしょうか。
http://www.mlit.go.jp/kokudokeikaku/iten/onlinelecture/lec113.html 超一極集中のメリットは経済的に効率がいいし交通網が発達してるから
移動手段にマイカーがいらなくて環境にエコ
デメリットは戦争や災害で首都がやられると国全体が一気に傾く
>>864
田舎は〜と言う人は知らなさすぎ
東京はカテゴライズが行き過ぎてるところもあるんだよ 世界一東京のタクシーが道覚えたりが大変だって言うもんな。
>>860
そういう郊外にあるような施設が好きなら良い所だね >>23
新大久保がスラムなら、スラムだらけだわ。
朝鮮人が嫌いなだけの情弱野郎だね、君は。 >>844
中国インドは5000万人都市圏が実現間近。
というか出稼ぎだけで凄い数だから既に存在してるかもしれん。
中国インドはいずれ1億人都市圏が誕生する。
日本は諦めるしかない。 頭の悪いアナリストが、都市集中はいい(笑)とか言ってたり
頭がいかれてる
>>834
G7以外入れてもしょうがないだろ
あ、日本しか残らないw 五輪や万博を繰り返し開ける所が、都会。東京・大阪はまだまだ。
立候補は繰り返さないとね。何処かの冬季五輪開催都市も。
繰り返し開催してこそ、都会。
立川と札幌なら札幌の方が都会だろうけど
札幌って言っちゃ悪いが、北の最果の都会だろ
立川は新宿や東京駅に30分だろうから
>>113
いや、これは負けて正解。
東京と同じ規模を目指すほど愚かなことは無い。
まず関西は平野が狭く同じ人口を受け入れられない。
次に関西自体が十分に発展し、既に世界第8位のメガシティーである。
最後に東京と同じ人口を集中させれば東京と同じ程度に惨めな生活水準に下がるw
つまり関西には東京と同じ人口を持つメリットが何も無い。
関西が求めるべきは日本のブラックホールと化した東京の一極集中構造の解体。
人口も減少して、いい具合に枯れた今の関西なら地方代表としてそれを求められる。
関西はそのような絶妙の立ち位置に立ったことをきちんと自覚すべき。 まじでドイツのベルリンを参考にしようぜ
東京からいらない職種、人口30 万のボンみたいなとこに移転させるべき職種
NHKやマスコミ
NTT
東電(送配電のぞく
JR 東
スマホ談合三社
ゼネコン
財閥
官僚
政治家
他の産業は都内に残した方がいい
逆にアジアからもっと東京や大阪にに集めるべきで
ベンチャーエコシステムをつくろうぜ
>>813
そんな奴はいないって。いても魔法はいずれ解ける 都心から何キロとか決めないと近隣地域含めすぎな気がする
インフラ整備が楽だから一極集中の方がいいんだよね
もう東京以外の都市はいらん
アメリカのように経済、政治を分けないからだ
東京だけに両方を納めてるからだ
遅れた日本
>>840
ああしってるよ
だがそこにたどり着けるのは全国民の一握り
名古屋は上から下まで村社会のイメーゾぞ >>850
なんだとカッペが!
東京を批判するやつは関西人か在日だ! >>871
広さが違う
平均平米で東京の3倍はある >>878
維新はそこら辺本気で取り組もうとしてるよね。ちょっとやり方が急過ぎるかなとも思うけど。 鹿児島県、熊本県、広島県、愛媛県、秋田県、宮城県とかでも県全体の25%−45%が一都市集中。
東京がこれほど大きくなれた要因を考えると
東京の未来が無いと容易に察することができるからな・・
東日本北日本を食い潰して
東京があるわけだ
>>827
大阪はキタ、ミナミ、天王寺がそれぞれ面白いことになってるよ
決して一極集中ではない
それよりも湾岸地区開発問題
どうすんだっぺ >>838
そうだよ。
「日本の物価は高すぎる」ってのは、
あくまでも欧米人人駐在員が
地元と同じQOLで生活する場合のコストのこと。
高くなるのは当たり前。 >>864
(関東)地方はそれよりさらに酷いんだよ
ふざけんなカッペが! >>738
元緑区民だが、横浜市民って言ってもいわゆる神奈川都民が多く
文化的にも世田谷目黒大田あたりと変わらないし、横浜のイメージないよ
横浜は都市圏としては神戸くらいの規模
町田や相模原や大和や藤沢も、横浜ではなく東京都市圏 >>838
>その割には世界の主要都市と比べて不動産安くないか?
むしろそれが問題なんだと思う
現状は学生も主婦も中小企業もみんなマンハッタンに
1時間かけて出てくるみたいな状態だし
もしバブルがもう少し長く続いてたらもうちょっと郊外への分散が進んだかと >>182
大きいかじゃなくて省庁や本社の集中の問題じゃないの 都民だけど足立区とか心の底から要らんから埼玉にあげるよ
>>838
交通が発達してるから、無理に中心部に住む必要が無い
だから土地が比較的安い 田舎にも5分置きに来る地下鉄とか都会へ出る高速鉄道を整備すれば良い
こんな事でしかホルホル出来なくなってしまったハポン
>>858
君、チューリッヒで取引したことあるの?
取引すればわかるはずなのに
シカゴはマーカンタイル先物取引所だけだよね 東京以外の地域が発展するはありだと思うが
大阪はなんか嫌だななんか下世話で汚らしいイメージがある
関西人にはごめんなさいだがw
(; ゚Д゚)あちこちに初心者用RCカーのサーキット場を作ってくれ
で、値段格安で頼む
戦後の預金封鎖と集団就職から脱却出来ない東京
バカばっか
>>863
逆に、何が基準なのか反駁できないおまえは障害者だけどな。障がい者でなく。 まぁ、隣接じゃなく連続する市街地って意味なら
横浜も東京だからな
>>8
市内でも郡(この時点で意味不明)によっちゃあ…… >>921
田舎で5年以上待ってるけど変わらないべ >>925
昔はけっこうあったのに
利用者が減って潰れまくった >>823
日用品を通販で買う時代は終わるよ?
その上で今のトンキンが維持できると思ってるなら
まぁ頑張れ、多分発狂するだろうが これって都市行政の失敗で本来は恥ずかしいことなんだがな。
>>909
こういうのはdidあたりの指標から都市圏を定義してんだよ ソウルのことバカにしてたお前ら
実はトンキンもそうでしたwww
草生えるwww
>>895
黄色人にそういう発想はないしやろうとしてもまずできない 首都圏の人口かよ(笑)
東京近辺の県は外人から見たら東京とひとくくりされてるわけね
>>893
ススキノなめるなって。
歌舞伎町より面白い。 東京大阪圏で5800万人なら日本全国で5億人ぐらいは軽々いけそうだ。
>>934
(; ゚Д゚)人はたくさんいるのにRCカー人口はいないor2 こんなのは何年も前から解っていたことじゃん
20年ほど前から首都機能を他府県に移転するという案が出ていたのに、何もせずそのままだったんだから当然の結果
何らかの対策を取らなきゃ今後も続くよ
>>938
なにが?
ソウルの線量はフクイチ以上だけど >>918
エロマンガ先生というアニメだと、
足立区はビルもマンションも無い田舎だな 東京-大阪間がアホみたいな輸送密度になるわけだ
さっさとリニアを全線開通させたほうがいいわ
人が多い、それだけ。
バングラデシュのダッカと同じ
>>904
ただ、普通の人が借りれる額じゃないから、ルームシェアしたりするんだけどね。
30万円のところを3人でシェアとかね。 都内は若者を吸い続けながら、GDP が減り続けていて
若者を吸いとられてる
大阪や愛知にGDP 増で支えられてる
これあかんて
田舎もんが上京してそのまま住み着くのを禁止にすれば解決
>>90
>徳川家康のおかげなんだよなあ
寝ぼけるなw
徳川の呪いでこうなったんだろう。
減らしたくても増え続ける人口。
君たちは毎日の通勤で呪いの効果を実感しているだろうにw >>932
これ東京のどこだよ? こんなところあった? >>893
そうそれ。なぜ立川だけで勝負しようとするのか
東京の中の商業区域っていくつも大きなのがあるから個々が
引き立つ ブラック企業の若い社員とか、おっさん非正規とかも
多くは地方出身者だな。
中国の農民工みたいなもんか。
>>912
日本の物価が高いなんて20年以上前の話だぞ
長いデフレの間に先進国は着実に経済成長していたから
日本はむしろ「物価も労働力も不釣り合いに安い」と見られている >>895
政府とテレビ局は地方に持ってくべき
グンマーあたり 東京と言っても、本当に土着民としての江戸っ子が何人居るんだよっていう
流入が酷すぎて、逆に土着の伝統文化を破壊してるレベル
どっちも損。勝者なしのウィンウィンの逆のゲーム
>>946
じゃあフクイチにも人住めんのか?
ネットde真実() 日本に住み始めた外国人の反応
■ 日本のスーパーマーケットに行けばどれだけ多くの物が制限され高くなっているかに驚くことだろう。ヨーロッパにあるような高品質の激安スーパーが日本にはない。日本の規制緩和への取り組みは遅すぎる。
■ ビーフが典型例だね。あまりにも高すぎて高級食材みたいだ。バターもね。不足してバカバカしいくらい値上げされた。食品価格の高さは馬鹿げている。
>>943
都心には無かった(知らんかった)けど
船橋とか福生市とか相模原とか相模湖PCには行ったぞ >このランキングは、都市部に隣接する市街地までを都市として定義している。つまり、神奈川県なら川崎市、
>千葉県なら市川市なども含まれており、純粋に東京で暮らしている人の数ではない。
てことは世界の感覚的にはやっぱり浦安のディズニーリゾートは
東京ディズニーリゾートで何の問題もないんだな
>>886
とかいって諦めたらなおさら都市間競争に負けるけどな。
ソウル市民にとっては喜ばしいことだろうけど。 東京は都市圏レベルの街が連続してずっと連なってるってだけなんだけどな
池袋とか新宿とか渋谷とか、普通は一国に一個しかないわけで
海外行くと、東京ヤベーって実感する
>>959
地方出身じゃない人の方が少ないんだから自然とそうなるだろ >>895
消費者県庁とかとっとと徳島に移せってんだ コンプレックスの塊 ザイチョンが悔しいがって東京批判してるぞww
東京なんて落ち着かない街でしょ。
若い時なら、いいけど 何処行っても、必ず人いるし。ワケわからん人間も沢山いるし。
混雑した場所に 安堵見つけられらばいいけど、人混みが一端、嫌になると住めないな。
金無いと、本当に惨めだよ。
都会は。
>>915
流石に神戸よりは横浜の方が大きいとは思うけどね。
大企業本社数
東京都4,942
大阪府1,168
愛知県683
神奈川県625 横浜市346
福岡県384
兵庫県316 神戸市146
北海道314
その地域で働く従業人口(行政機関を含む)
東京都9657306
大阪府4729325
愛知県3984108
神奈川県3725924 横浜市1573667
北海道2445372
福岡県2389165
兵庫県2386185 神戸市776937
http://www.stat.go.jp/data/e-census/2014/index.htm
平成26年統計局経済センサス
事業所に関する集計 都道府県別結果 3-2
参考表5 企業規模別企業等数、従業者数及び常用雇用者数−全国、都道府県、大都市 昔ナビなし車で都内走ったら迷子になりコンビニで地図買ってなんとか帰れた
東京の道ってややこしいね
地方都市も本社が東京か大阪で配属されたからいますってリーマンばっかだし
まあ問題の根は深いよ
>>971
(; ゚Д゚)いいな〜
実にうらやましいっす 一極集中しすぎは逆に経済的損失を生むんじゃないか?
>>167
>>1が説明不足であるだけで、横浜市は当然含まれている。
水戸市や甲府市はどうか微妙だが、千葉市・宇都宮市・前橋市あたりも含まれている。 1億ちょっとしか人口いないのに3800万人も住んでるのかよww
大阪から東京に旅行に行くと、こりゃ保育園探すのも働きながら育てるのも大変だろうなと思った
>>985
10年くらいすまないと覚えられんわな。 まあ次の大地震のことはまるで考えてないようだな東京。
業種によっては特需くらいに思ってそう。アジアは人命が安いには
日本東京と言えども同じてなもんだろうか
>>969
笑ったw
「ネットde真実」とかいって、耳当たりの良い・都合の良い情報をネットで探してきて
喜んでいるだけの奴が多い。 lud20200807165826ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1495528474/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【国際】『世界人口が多い都市ランキング』で東京がブッチギリの第1位を獲得 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>21枚 」を見た人も見ています:
・【国際】『世界人口が多い都市ランキング』で東京がブッチギリの第1位を獲得★3
・【英国調査】「世界で最も住みやすい都市」ランキング発表 日本の都市も上位に 1位.ウィーン 3位.大阪 7位.東京★4
・「一人旅」に最適な世界の都市ランキング、1位は東京 [首都圏の虎★]
・世界の観光都市ランキング、1位は「パリ」東京は? 10年後の予測も [愛の戦士★]
・【コロナで大変動】 世界の住みやすい都市ランキング、大阪2位・東京5位★2 [愛の戦士★]
・【コロナで大変動】 世界の住みやすい都市ランキング、大阪2位・東京5位 [影のたけし軍団★]
・富裕層が多い世界の都市ランキング「東京2位」、日本で台頭するシン富裕層の正体 [はな★]
・【中央日報】自転車の街乗り世界都市ランキングでメガシティ・ソウル69位…東京は?[6/20]
・東京4位、日本から4都市 世界都市ランキング100 ★2 [首都圏の虎★]
・【調査】世界で最も安全な都市ランキング、東京が首位
・世界都市ランキングで東京が7年連続3位…失った強みと改善した弱みとは? [蚤の市★]
・世界「最強」の観光都市ランキング パリ1位、東京は7位 世界旅行ツーリズム協議会調べ [尺アジ★]
・世界一住みやすい都市ランキング 1位ウィーン、2位メルボルン、 3位大阪、、大阪!?
・【THE世界大学ランキング】東大と京大が並んで首位 東京外大や国際教養大が躍進 「国際性」重視の評価基準
・【最新版世界大学ランキング日本版】1位京都大学、2位東京大学、3位東北大学 私大は早稲田と慶應が順位を下げる★2
・【国際】地区別・特許出願件数「東京・横浜」世界1位に…初のランキング、2位深?・香港の2倍以上 日本は3地区に極端に集中
・全国「住みたい都市」ランキング 東京に憧れるのは1位埼玉県民 2位千葉県民 そして東海民は…
・東京一極集中、ほぼ完全復活…2022年1月から9月「住民基本台帳」転入超過人口都道府県ランキング ★2 [首都圏の虎★]
・【調査】「急成長渡航先ランキング」大阪が2年連続で世界一 東京は6位、アジア勢が躍進 [Mastercard]
・【社会】日の丸スパコン「暁光」(世界ランキング4位)開発、ベンチャー企業社長ら逮捕 4億詐取容疑 東京地検特捜部★3
・【2018年「生活の質が高い都市」ランキング】ウィーンが9年連続で首位 東京と神戸は50位に
・【国際】国家ブランドランキング、日本が世界2位 1位ドイツ 6位タイに米独…米魅力低下中 トップ7をG7が独占 スイス、スウェ、豪州が続く
・【調査】住みやすい都市、大阪4位=東京7位、英誌ランキング ★3
・【調査】「超富裕層」人口 世界一は香港 日本の東京と大阪もトップ10入り
・【東京五輪】 ドイツ紙 「ワクチン、完全に接種されたのは日本の人口の3%強だけ。さまざまな変異体が世界的に広がる可能性がある」 [影のたけし軍団★]
・【調査】米誌が「世界最高の国ランキング」発表、日本が2位に(昨年5位) 1位スイス 中国16位 韓国22位
・【安全都市指数】「世界で最も安全な都市」はコペンハーゲン、東京は5位に転落 (2019年は1位) [haru★]
・「日本の大学ランキング」発表 2位は「東京大学」、1位は? [鬼瓦権蔵★]
・【調査】都道府県別「平均年収ランキング2019」 1位 東京都(438万円) 2位 神奈川(430万円) 最下位は沖縄(337万円)
・【都民が選んだ】住んでみたい「東京・多摩地域の市町村」ランキング! 2位は「八王子市」、1位は? [砂漠のマスカレード★]
・日本は世界で何位? 外国からの観光客数が多い国ランキング!
・【ソフトパワーランキング】日本がアジアトップ・フランスが全世界1位の理由
・【社会人が選んだ】「働きやすいと思う都道府県」ランキング! 第1位は「東京都」 [首都圏の虎★]
・「可能性が広がる大学」ランキングTOP10! 関東の高校生が選んだ1位は「東京大学」 [七波羅探題★]
・【調査】「頭いい人が多そうな都道府県」1位東京 2位秋田 3位京都 1票も獲得できなかったワースト県は...★3
・【ふふふ】富富富“戦略的”見送り 18年産米食味ランキング出品...「特A」を獲得できなければイメージダウンにつながりかねない
・【地域】東京23区、地盤の固い&弱いエリア・ランキング…ワーストはタワマン乱立の江東区
・【8位じゃダメなんででしょうか?】スパコン世界ランキング、中国9連覇達成…東大は7位、理研の「京」は8位に後退★2
・【地域】東京23区「住みたい区」ランキング 3位「杉並区」2位「港区」を抑え、トップに輝いたのは... ★2
・「東京ますます肥大化」に危機感 京都、神戸など都市部で人口減少 ★2 [蚤の市★]
・【一極集中】人口増の東京圏でも千葉、神奈川→東京は転出超過に・・・人口は地方→都市→大都市→都心(東京23区)へと移動★4
・【中国メディア 】世界の「賢い国」ランキングで日本が1位に、中国も3位
・「世界大学ランキング・アジア版2022」、1・2位は中国清華大・北京大 東大は6位 [首都圏の虎★]
・世界の空港ランキング2022、日本勢からトップ10に3空港、羽田は7年連続で「世界で最も清潔な空港」に [首都圏の虎★]
・【世界大学ランキング】日本から103校、米国に次ぐ数のランクインに「日本がかつてないほどの存在感」の評価「確かな進歩を遂げた」
・【人口】中国1位は終焉へ、インドが2027年ごろ人口世界一に
・【三大都市でひとり負け】大阪に迫り来る人口減の厳しい未来「名古屋にも抜かれ若者も高齢者も東京に流出」 東京への対抗意識の弊害も★3 [ぐれ★]
・【水位・海面上昇】世界各都市で対策本格化 東京もリスクのある都市として名が挙がる
・【THE世界大学ランキング】東大は36位 中国・清華大学がアジア初の20位 [ばーど★]
・【Twitter】トレンドランキング「#俺たち自粛お前は辞職 」が日本で3位、世界で16位に [ちーたろlove&peace★]
・【SQ大学ランキング】世界トップ30大学に韓国はゼロ、中国4校、日本1校=韓国ネット「研究支援が不十分」 [サンダージョー★]
・【国際】中国の大学、東京・渋谷でサクラの起源主張『武漢は桜の故郷』CM放映…中国の有識者憤慨「低レベルな世界的恥さらしだ!」
・「世界競争力ランキング」日本は過去最低35位 ★3 [首都圏の虎★]
・【調査】 日本、国別ブランド ランキングで 世界トップに
・【国際】女性が暮らしやすい都市はロンドン、東京は2位 最悪はカイロ・・・ロイター財団調査
・【進学】東京六大学「学費ランキング」一番安いのは東大、高いのは? [七波羅探題★]
・東京都に人々はどこから来る?「東京一極集中に貢献している」道府県ランキング! [ぐれ★]
・【調査】20代で悩みのない人が多い都道府県ランキング2020!2位山口、1位は? [砂漠のマスカレード★]
・【ランキング】「もっともマナーが悪い都市」1位は大阪、その理由に疑念浮上「店員にお礼を言わない」 ★3 [ぐれ★]
・【世界人口】2100年の世界人口は112億人、インドが首位に 国連予測 、21日
・【人口】東京一極集中が止まらない 18年、43道府県すべてから東京圏に人口が流入 ★2
・【絵画】ムンクの世界的名画 『叫び』が初来日 目玉が唯一ないバージョン 10月27日〜東京都美術館
・【人口】東京圏転入超過、24年度に解消 地方創生の新戦略案判明
・【底辺への競争】世界の超富裕層26人、世界人口の半分の総資産と同額の富を独占 [Oxfam]
・【世界禁煙デー】たばこ喫煙にまつわるデータと実情 全世界の喫煙者は約10億人 世界人口の約7分の1を占める
・【一極集中】東京都人口総数、推計1,393万181人…前年同月より大幅増 ★3
20:26:11 up 42 days, 21:29, 0 users, load average: 8.72, 11.30, 24.54
in 0.21747303009033 sec
@0.21747303009033@0b7 on 022510
|