◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【レゴランド】来場者低迷、隣接店舗が2か月で閉店 売り上げが想定の10分の1★5 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>21本 ->画像>67枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1495520557/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
名古屋市港区のテーマパーク「レゴランド・ジャパン」の隣接地に今年3月オープンした複合商業施設「メイカーズ ピア」で、テナントのレストラン1店舗が22日の営業を最後に閉店したことが分かった。
運営会社は、来場者が想定を大幅に下回っていることが理由と説明している。
メイカーズには現在、飲食店や物販など約50のテナントが出店している。レゴランドの来場者をターゲットに、親子でそば打ちなどが楽しめる「体験型」店舗も多い。
撤退を決めたレストランはシーフード料理を中心に提供、6年間の契約で出店したが、オープンから約2か月で閉店する。
運営会社は「売上高は想定の10分の1。
レゴランドが思ったように集客できておらず、テナント側には手の打ちようがない」と話した。契約途中の退店による違約金の支払いについて、メイカーズ側と協議しているという。※続く
配信 2017年05月23日 09時13分
YOMIURI ONLINE 続きは会員登録をしてご覧になれます
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20170523-OYT1T50024.html 関連スレ
【レゴランド】水筒持ち込みOKに・・・来場者からの要望や熱中症予防で「カイゼン」に乗り出す★2
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1495182752/ ★1が立った時間 2017/05/23(火) 09:40:29.67
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1495513606/ >>937 まーそこからの波及だろうな
そこのテナントってなると
そもそもが、そのレゴランドの集客力に頼ることになるからな
そのレゴランドに集客力がないのなら
共倒れ必須ってところか
馬鹿の思い付きレベルで答えていいのなら
1のテナントか
自分だったら、業界初の
「お子様ランチ専門店」を作って勝負するけどな
レゴで子供が口に入れて喉でつまらせて今まで3人死んでるんですわよ
客はこねえのに売り上げから何割か持っていかれるんだろ?
そりゃキレるわ
レスの付き具合が早いね
みんな潜在的に興味はあるんだろうな
でもこう言うチャレンジをしてくれる人が居るお陰手で
世の中成り立ってるんだから、あまり馬鹿にも出来ないよね
まぁ利息はキッチリ払って貰わなきゃ困るけれども(´・ω・`)
へごランドにして声ヲタ釣りまくればワンチャンV字回復あるで
まだやんのかよw
とうの名古屋人がまるで興味を示してない時点で終わってるだろ。
>>7 それこそ赤ちゃん向けの商品でない限り、
ダイヤブロックの大きさでも普通に詰まらせる危険はあるからなあ
レゴブロックを見に名古屋まで行くやつなんていないだろ…
このレストラン
利用シーン 女子会・合コン
レゴランド 12歳以下向け施設
こんなんレゴランドの人気以前の問題だわ
アホノミクスの幻に踊らされたんだ。
景気が良くなっていない証拠がまた一つ増えただけ。
子供と縁のないおっさんは知らんやろうけど
今はレゴスクールとかあるからねぇ
>>10 リニア鉄道館あるんだからそっちのがいいかもな
伊勢湾岸道から見える範囲じゃいつ通っても人がまばらだからねえ
長島のがいつ見ても人が多い
イタリア村より酷いな
非日常感が皆無だし、来年潰れるやろw
>>19 レゴにも大きいのができたけれど、あれはダイヤブロックのパクリです。
レゴで大人が楽しむなら問題ないが子供は口に入れるから危ない。
>>21 いやレゴランド自体への興味というよりか
テーマパークへの興味というか
名古屋に住んでるから一度は行ってみようと思う
でも正直どうせテーマパークに行くならもう少し奮発して
USJかディズニーに行きたい
来場者の要望okで水筒持ち込みになったなら入場料高すぎるから無料の要望はかなえてくれないの?
2018年開業予定のレゴランドホテルも苦戦しそうだね。
>>36 ネズミランドとかユニバーサルスタジオは賑わってるやん。
レゴランドという興味が惹かれないものと、それに見合わない強気の価格設定。
これが酷い結果につながってる。
飲食店の社長
シモ好きでZ武がさらしageたイタリアンの
店主とかぶる……
入場料高い
飲食物の持ち込み禁止
ぼったくりの飲食店
いやがらせか
規模は小さいが「レゴランド・ディスカバリー・センター」ってのが「東京・お台場」と「大阪・天保山」にあるしな。
「名古屋まで行かんでもええかな」と思う人も少なからず居るやろうな。
>>33 3〜4歳にもなればそうそう口に入れないからまず大丈夫
そのくらいの年齢にならないと普通のレゴは難しいしね
問題は弟妹だね
東映アニメーションとバンダイナムコで
ワンピとDBとプリキュアのテーマパーク作ったら10倍は集客できるわ
そもそも周囲って儲かるもんなのか?
基本的に全部内部完結だろ。
しかし相変わらずレゴランドネタは伸びるな
場所がまた名古屋だというのも
お前らの大好物の一つだし仕方がないかw
公園で言えば子供たちが遊んでいる噴水広場みたいなものだよ
小学生連れのフェミリー以外誰もいかないですわね
大盛況でオープン時間繰り上げたりしてるんじゃなかったっけ?
>>12 レゴランドがいつ潰れるかに興味があるだけだと思うよ。
俺もそうだし。
ディズニーより高い
そのくせ狭い
ショボい乗り物しかない
飲み物すら持ち込み禁止
こんなの客あまり来ないの素人でもわかるのに想定する奴があまりにもマヌケすぎる
>>52 イクスピアリ上手くやってるじゃん
ユニバーサルシティの店も繁盛してる
ナガシマスパーランドって流行ってるの?(´・ω・`)
マジでレゴランド関係者頭悪いよな
客ナメくさってるし経営のセンス無いわ
遊園地を低予算で作ってほっとけば勝手に客が沢山くるとか思いこんで作らせる無能市長とか公務員みたいだ
>>51 そうなんだよな。それにジブリや昔のアニメとか全部入れて総合的なアニメランドにすればいっぱい人来るでしょ。
ネタもつきないだろうし。
隣のテナント1店舗閉店したくらいでチーチクパーチク騒ぐなアホ
違約金で少しだけ延命してもじきに本体も終わるなw
客入るわけないじゃん
オープン後初の大型連休GWで思ったような集客がなかったもんだから夏休みもダメだろなって感じなんだろうかね
マンガアニメのテーマパークなら
ディズニーともUSJとも差別化できそうなのにな
まあ権利関係が面倒なのかもしれないが
女子どもターゲットにして巨大な資本は危険性が多すぎる。最初から分かってる事。
老人率が上がり放題の時期なのだから、老人ターゲットにするのがまともなビジネスだろ。
一家で一万円でないと再訪問はムリ。リピーター狙わないと、ネット時代は噂先行なので一度も行かない国民で終わるよな。
退出店にしても、最低保障入場者がないとテナントも集まりにくくなるよ。
どういう資本や関係で始まったのかよく分からんけど
企画やった人はセップクものだろこれ
入場料がネズミランドと変わらんもんね。
来年まであるかなあ。
まあ、どうでもいいけどね。
モンキーセンター・モンキーパークは普通に楽しいよ
放し飼いのワオキツネザルに触れこそしないもののすぐ側にいけるし
未就学児向けなのもレゴランドと同じ
ひょっとして
レゴランドの中のひとが強気なのは
東京五輪をあてこんでる!?
ほんと
日本がわかってない首脳部だな なんとなくシナ臭い
アホみたいに高い入場料がそもそもネック。
バカでかいレゴブロック見に子供5300円、大人6900円も払うとか何処のセレブ一家だっつーの。
家族三人でも2万近くするじゃん、この半分でもたけーわ。
たとえ無理して入っても、近隣のバカ高い店舗にまで寄ってぼられるお人好しもいねーだろ。
ましてや見栄っ張りのケチしか住んでない名古屋だぞ?
近隣施設でおこぼれ期待する方が無理筋ってもんよ。
レゴランドの用地は名古屋市がタダみたいな借地料で貸しているし園内の建物やアトラクションもナガシマに比べると比較にならないぐらい安作りだから人件費をバイトで削れば閑古鳥でも利益が出ないだけで赤字も出ない
釣られたメーカーズピアのテナントがバカなだけ
レゴランドホテルも中止するなら今のうちだぞ。
園内一周するだけなら10分もかからない規模で滞在客なんて居るわけ無いだろ。
水族館?すぐ近くにレゴランドの10倍の規模の名古屋港水族館があるだろw
>>67 実現すればオモロいけどどこが音頭とるかとか版権とかかなりめんどくさいぞ
発売日に100万本も売れず近年の作品の中でぶっちぎりで最低を記録。
以降、メーカーも一切ユーザー数を公表しないまま衰退の一途をたどるドラクエ10。
なんか似てるな。
そりゃ、ここのある金城ふ頭なんてのは名古屋の端の端、人っ子ひとり寄り付かねえところだからな。
まだ東尋坊の方が人が寄り付くわ。
しかし、金城ふ頭の開発を担当する名古屋市住宅都市局・まちづくり企画部の坂本敏彦主幹は、
このエリアが持つポテンシャルは決して低くないと話す。
レゴランドはディズニーランドやユニバーサル・スタジオに次ぐ国際的なブランド・テーマパークだ。
国際的テーマパークの有無では東京・大阪の後塵を拝していた名古屋にとって、
願ってもない魅力的な提案だったといえる。
坂本主幹は河村市長の言葉を借りて「名古屋を"面白ぇ街"にしたいですね」と笑みをこぼした。
レゴランドの起爆剤になり、名古屋が観光面で盛り上がることを期待したい。
坂本主幹、涙目wwwwwwwwwww
。
レゴランドって人入ってるの。それとも入ってないの?
入場者数発表してないらしいが、それほどやばいのか
★5。たいへんなったぞwwこれ
人口増加ボーナス地域でこんなのなると、たまらないわなwwww
1度でいいから見てみたい
レゴランドに並ぶ長い行列
歌丸です
国道302を金城ふ頭で繋げろよ。伊勢湾岸、割高なんだよ。
値付けの高さが問題なのでは無くて
価格に見合った体験(楽しさ)を提供できていなかったり
価格に似合った美味しさや量を提供出来ていないことが問題なのだ
まぁ中身を変えられんのなら価格を下げるしか無いとは思うけどな
てか今は基本薄利多売の時代やでー
一人の客からごっそり取るのではなく
数多の客か少しずつ戴いて儲けにつなげる時代なんやでー
キャバクラにしか見えんのだけど
子供5300円、大人6900円という現行の入場料を半額に改定したらこの施設は繁盛するんだろうか?
USJみたいにズンパスでナマポ民呼んで繁盛煽るとかすりゃいいのに
レゴ教十戒
1 値段が異常に高い
2 途中退場ができない
3 食べ物の持込禁止
4 対象年齢が小学生
5 子供だらけで一般人が行きづらい
6 子供だらけで外国人旅行者が行きづらい
7 ホテルの概観がプレハブにレゴ色をつけただけ
8 レゴを買って帰ろうとしても高い
9 ネタがつきる
10 一度行ったら二度目行こうとは思わない
犬山のリトルワールドの方がすごいけど、人いない(´・ω・`)
高い入場料でも
高い飲食価格でもいいけど
それをやるには、それでも仕方ないかっていう価値が提供されないと厳しいよね
>>95 オンゲをそれ以外と同列に語るバカはここですかw
あのイタリア村も生演奏が売りのレストランの外で演奏者のイタリア人達がガチケンカしてたからなぁ。あれ見てドン引きして帰った。
なんかおかしいよ名古屋って
なんで違約金払わにゃならんの
客足が想定の1/10なんだから逆に金返せだろ
レゴランド行ってもミニチュア見るだけ
刈谷オアシス行っても大渋滞でガス無駄にするだけ
ナゴド行ってもスコアボードに高速でたこ焼き並んでくの見てるだけ
レゴファンはかなりいるはずだ
だがレゴファンに訴えるには高すぎる
ディズニーと同程度の価格設定は間違えてる
正直レゴってそんなに浸透してるの?
アニメやってるのは知ってるけど子供とか周りにいないからいまいち実感がないんだよね
レゴランド内の強気の飲食店の値付けは本国デンマークの感覚なんだろうね
日本がどれだけ貧乏になってるのかしらないんだろうか
わざわざ名古屋の外れまであおなみ線に乗って行くような価値無いし
遠いし高い
たまにはイオンモール名古屋みなとのレゴ専門店も思い出してあげてください。いつ見てもガラガラです。
もう大人一人につき同伴の子ども一人無料とかにせえよ
なりふり構わずなんとかして客呼び込め
ゴールデンウィーク中に行こうかという話はあったが
高いわりに大した事が無いと聞いて止めたんだよな
水族館とかモンキーパークの方が面白いんじゃないかって
入場料タダでも行く気せんわ
レゴなんて見て何がおもろいねん
>>117 あくまでこの店の売り上げが1/10ってだけだよ
ちゃんとソース読め
キャバクラ風の内装とか経営者はかなり異常者らしい
1700円
1500円
1250円
まじで値段どうにかしろよ
レゴをやってるのは一部の大人
でもレゴランゴの対象年齢が小学生
乗り物の対象年齢が小学生
>>112 途中退場は出来るだろwww
再入場はできないけどなw
あと対象年齢は小学生低学年以下、な
それ以上はレゴなんてやらん
子供だらけで大人が行きづらい、これは嘘
だって子供も居ないのにそんなわけないww
まあ、お店は予定売り上げに達しないなんて普通にあるわけだし
出店してみないとわからん。
それより見込み来客数が大きすぎたってことだな。
>>126 思い出すも何も、世の中にはそんな店舗があることすら知らない奴が大半です
なんか今ググってたら
レゴランド、年間目標200万(富士急並)
メイカーズピア、年間目標600万(奇しくも長嶋スパー並)
だってさ
なぜ本家レゴより多くの人数を目標に掲げるのか
>>117 想定は店側の勝手な想定だから関係ないんじゃね?
違約金払っても撤退した方がいいとか…
しかも2か月でって、よっぽどなんだな
>>117 入場保障でもあるなら別だが、どこに店出すというのは客の目利きでしかないからそこは払わないといかんな
一般の店でも立地は重要
俺なら別のところに出すし
>>127 でも予定よりはるかに上回ってるらしいじゃない
レゴランドの人が言うには
レ、レ、レ、レゴランドホテルーーー?
ほんとにやるの?
狂気の沙汰だね。
渇いた雑巾を切れるまで絞る」とよ○の人口増加県。
ガンガン人口増加してるのに、この体たらく、、、
どうすんだって、これ?
>>12 レゴランドが潰れて次のやつに期待してるんだよ
次は何ができるのかな〜もしかしてカジノかな〜と思う時間が楽しいんだよ
今現在Twitterでは5位と9位にランクインしてるな
レゴホテル見たけれど、四角いプレハブの建物に色をつけただけだった
無駄に高い。飲み物の持ち込みを禁じる。客の利便性を意識しない
これで集客できると思うのが間違い
見るだけならネットで十分だしわざわざここまで行く価値ってあるの?
ベイシティのレゴショップで遊ばせたらタダだし
>>134 まず外観が悪いよなー
こんなアメ公センスのエサは日本人の好みじゃない
まずプレートを料理ごとに区切るところから始めようか
>>150 世界中のレゴランドと全く同じ仕様にしただけだよ
あのショボい作りでぼったくり価格で、なんで繁盛すると思った?
商才無さすぎ。誰だよ日本で企画したバカは
>>141 ジャップなら白人様が与えてくれるものなら何でも飛びつくと思われているんだろ。舐められすぎなんだよ。
¥3000払ってレゴワールドのゲームやる方が楽しいような気がしなくもない
>>120 ほら、興味湧いてる
友人誘ってフラッと行きそうだなお前
どっかの田舎にある寂れたテーマパークと同類なもんに
人がワラワラ来るわけないだろ
>>110 半額じゃ無理
子供1000円
大人1800円
>>139 この爆死で儲けたのって建設請け負った会社と市長&市会議員
まあ店としても
ディズニーランドみたいに盛況なところに店舗だせれば大きいから
かけてみようってなるんだろうな
はやるかどうかなんて的確には予想はできないから
>>141 へーレゴより400万人以上来場狙えるなら
レゴいらなくねえ?
>>4 この魚屋の喋りが本当にイラッとするわ
どこがカネ出してこんなのつくってんだろうな
自民とも維新ともつかないメンツだからどっかの教団か?
価格設定は、海外のレゴランドに合わせた結果なんだろうかね。
自分も含めてこのスレが楽しいのは
身の程知らずが失敗しちゃった感
にあふれているネタ
だからじゃないか
USJも最初は持ち込み禁止ちゃうかったっけ?(´・ω・`)
>>146 年パス購入者のお連れ様半額セールのお陰やろwww
レゴホテルが会社みたいで入りづらそう
>>168 乗り放題でその値段は無いわ
東武動物公園だって乗り放題大人4800円取るのに
>>141 おかしいだろ600万て
レゴランドの目標は妥当だわ
>>67 俺もそう思う。なんで日本の中央に海外ブランドの施設を作らせたのか?
アニメは世界に通用する日本。キャラクター集めてアラレから悟空からエモンも、ジブリも巻き込んだ総合施設にすれば幅広い年齢層にハマるだけでなく、海外からの観光客も訪れるよね。
名古屋相場ってのがあるだろに
名古屋の朝食がいくらどんだけ食えるか
わかってんのか?
この入場料見たら
レゴ買いまくって家で遊ぶわ
それが目的かも知れないけど
ポケモンを題材にした施設作ったら
まだ人が来ると思うけどどうだろう。
>>180 ワンデーでも出入り自由に出来た
ピクニックエリアがあって、そちらでお弁当食べて下さいねって
>>1 ナゴヤン共はちゃんと行ってやれよ。お前らの地元にふさわしい、
誇り高きテーマパークじゃないかwww
>>167 田舎でわないよ、トヨタ自●車に働きいく労働者、他県から沢山流入して
愛知県、特に名古屋市人口ボーナスで、ウハウハですやん^^;;これ
何でアニメランド作らずに海外のレジャー施設つくってるの?
これデンマークが儲かるんじゃないの?
>>184 逆にそっちから個別に料金を取った方が良い
まぁ何が乗り放題なんか知らんけど
外国人観光客が多い大阪に作れば良かったのにね(´・ω・`)
USJの近くに作れば相乗効果もあるのでは
地方の遊園地レベルで6900円は高いな
USJより安いといってもだ
設備レベル的に3000円が良いとこだろう
>>181 マジかよ
アメリカではその値段で客は入ってるんか
入場者数を非公表にしたりして表向きは好調って誤魔化そうとしてたけど
今回の件でとうとうバレちゃったね
レゴなんてありふれたもん名古屋人は買って家でやりゃーいいがって行かんに決まっとる
外国人観光客で大阪に完敗しつつあるトンキンの焦りを感じる記事っすなぁ
弱い者イジメしてもしょうがないだろうに
空き店舗埋めるのにテナント料下げたら、
今度は既存店舗から文句が出るだろうしね。
テナントなんてすぐにやめる店はどこにでもある
しかもレゴランドの店だと誤認させるようなスレタイは悪質
レゴを敵視しているテーマパークの回し者が必死になっていて笑える
屋外は日陰も少なくベンチもあまりないようだしこれから暑くなってきたらますます人来ないんじゃ…
小さな子供連れてると特にな。
>>141 計算方式が違うのかもね
レゴランドは完全にチケット購入者でカウントされるが
メイカーズ ピアは複合施設なので各店舗の累計が600万なんだろ
この手の施設は1店舗だけに寄って帰るなんて少ないし
体験施設に入って、昼ごはん食べて、お化け屋敷にいって、アイス食って、お土産買って帰れば1人が5人になる
名古屋はボッタクリの町だという
宣伝効果は絶大。
名古屋来るときゃ金もって散財しろよ、
強気の価格設定
いくわけねーだろwwwwwwwwwwwwwwwwww
レゴランド自体リピーター来るような集客力あるのかな
一回行けばもういいみたいな感じはするけど
これ国が作って売れ残ったあれと同じパターンじゃん
まだ未完成なのに値段だけそのままにしちゃったからな
規模でかくする度に上げてきゃいいのに
全体の1/3(何分の一かは知らんが)しか出来てないけど7000円とるよ
じゃ無理だよ
>>181 アメリカのレゴランドは完成度もクッソ高いよな
敷地も名古屋の10倍近くあるんじゃなかった?あれこそテーマパークよ
価格を本場(デンマーク)準拠とするなら完成度も相応のものにしないとだめだよな
再入場不可って本当だったの?
不可ってなら一旦外に出てご飯食べられないよね?
それで売り上げ少ないって考えなしすぎない?
名古屋人がドヤ顔して」自慢してたからな、
廻りからみれば没落は飯の種なんだろうな。
おじゃmapで香取、ザキヤマが晩飯食べてたとこ?
18:00前なのに、ナゴランド叩き出されてレストランにいたなw
近年、これだけ爆死が目に見えてた新規施設は他にない
出店を営業されたのがいつなのか知らんが
丁度1年前なら経済誌や投資雑誌が集客に疑問呈したネガ記事出してたのにな
そういうのも読んだ上で蹴るなり納得で出店するのがプロだろ
今更こんなはずじゃとか泣き言いうなw
あの店かな?
テーブルの上にシート敷いて蟹とかバーンとひっくり返して手で食べる店
あんなん流行らないよ
このシーフードレストランの料理もきっと、
困惑する程お高めな価格設定だったんではなかろうか。
敷地面積
レゴランドカリフォルニア = 500ha
レゴランドジャパン = 9ha
10倍どころじゃなかった
50倍以上かよ
>>209 なるほど
つまりレゴラの後1人が3箇所ハシゴすればいいのか
やっぱり無理じゃね?
そもそもランド目的で来る奴少ないのに、さらに客足遠のく休業2日
そりゃ撤退しますわ
>>1 人の褌で相撲を取ることに失敗した。
カッコ悪い。
レゴはとても教育にいい
ピースさえあれば想像力を具現化できるということを体現している上に
ドットと全体図を行程的に追えるためCGにも理解が深まる
つまり今が一番レゴの価値を見出せる時代
どうみても箱物に飾りを表面につけてるだけだろ
>>208 屋外型って辛いな
冬は寒くて夏は暑くて梅雨は雨降るしようやるわ
最近増えてるアウトレットモールみたいなのも
季節悪いと誰もいないからな
>>184 東武動物公園のほうが100倍は楽しいマジで。レゴランドは
何を見ても「これが何だっつーんだよ」状態。
地元名古屋の人から見たメイカーズピア単体の必要性ってどの程度なのか知りたい
顧客満足度が低下していると報じられたネズミーも
TDLの宣伝もかねてかキャラクター達が数年前から全国なんたら祭りのパレード行脚ドサ回りだし
(神戸どころか堺市にまで来てるwwww
USJも低迷から数年間 試行錯誤してのあの持ち直しなんだし
レゴランドもただ待ちの姿勢じゃなく積極的に働きかけて訴求しないとだめだよ
「レゴの立派な作品がいっぱいありますよ、ドーン!!」と
あぐらかいてるだけじゃ客は呼び込めないぜ
>>236 (; ゚Д゚)やっぱこういうデザインは日本には合わないなw
>6年間の契約で出店したが、オープンから約2か月で閉店
これ嫌がらせだな。更の状態に戻す修繕費用とテナント料1年分ぐらいは払うのかな。
会社潰されたらおしまいだけど。
>>149 借金まみれの派遣や期間工、不良外人はパチ屋で
カネ使ってもこんな所へ行かない
>>110 するとも思えない。交通費もかかるんだぜ。
夫婦子ども2人としても、家計的にはランチ含めて一万円じゃないと無理。
それ以上だと、リピートは望めぬ。
万円出して現実的にオモチャ買ったほうがマシ。
「メイカーズ ピア」??
何屋さん?店名からしても全く意味不明、これじゃレゴランド以外の客も利用したくないだろうな?
それにしても特に近年意味が理解できない名称が多いね。
特に食べ物に関しては変な名称では食欲がわかないね。
某総合商社の人に聞いたことがあるんだけど、何でレジャーランドに投資しないの?って
聞いたら、毎年20億円の再投資が必要だとシミュレーションでわかったからだと。
実際、ディズニーもUSJもかなりの投資をしてるだろ?
だから客が来るんだよ。
これがわかってない連中がやらかしたのがレゴランド。www
>>141 >>162-163 名古屋というお金にシビアで有名な土地柄に進出してぼったくろうというのがそもそもの間違い。
東京みたいに全国からお上りさんがわんさか集まってくるわけでもないし、
ただでさえケチな名古屋人に対してそんなボッタクリ価格でやろうとしたのが失敗。
レゴ本社は恐らく現地に来て碌に市場調査もやらず、名古屋人の気質なども碌に調べなかったんだろう。
レゴランドがどんなにひどいのかと思って行ってみたが、割高で空いてるピューロランドて感じだった。
まあ大分高いけどな。
メイカーズピアは、明らかに家族じゃない層を狙ってる飲み屋っぽいのがいくつかある。ごった煮な感じと作りで、個人的にはイクスピアリより好みだ。
ただ駐車場は遠いし、ちょっと車では行きづらいイメージ。
ドリームハウス思い出したわ
放送後に空き家か売りに出すオチ
>>61 デスザウラーかウルトラのアニメ版いないといけないね。建設費やばそう。
遊園地・アンパンマンミュージアム・ショッピングモール・ホテルの巨大複合施設があるのに、レゴと少しのモールだけで勝負すること自体が無謀だった
あの規模で大手テーマパークより入場料高いとか舐めてんのかって思うわ
これ、来客がレゴランドに流れてメイカーズピアに人がきてないというということだろ?
(レゴランドの入場者目標年間200万人、これの1/10*2/12≒2ヶ月で3万人ちょっと・・・さすがに、それはないw)
USJの入場者をアテにしてたのに、散々な集客で2期工事ができなかったユニバーサルシティウォーク
あるいは、TDRへの来客をアテにして鳴かず飛ばずのイクスピアリみたいなもんだw
なんで、おこぼれで儲かるハズみたいな、甘い計画をするんだろな?
つーか何が面白くて名古屋までレゴブロックを見に行かなきゃいかんのだ
もうちょっと考えろ
経験ある人は分かると思うが
寂れてる遊園地行くと本当に悲しい気持ちになるんだよ
一回不人気のイメージがついたら挽回は無理じゃね
![【レゴランド】来場者低迷、隣接店舗が2か月で閉店 売り上げが想定の10分の1★5 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>21本 ->画像>67枚](https://endpoint914628.azureedge.net/globalassets/key-visual/uvid-496ec2/top-0414.jpg)
;h=800&mode=crop&scale=both&quality=80&format=jpg
>>240 市内に住んで20年弱。全くいらん。
わざわざクルマ出すつもりなら片道2時間取れれば楽しめれるところ沢山あるから。
むしろ名古屋近郊の連中が来るんだろう。
予定の施設が全部出来れば巻き返せるかもしれんが
それまで資金が持つかだな
>>235 CGを理解するには関数が一番重要
どちかと言えば数学への知識w
USJも出だしはかなり苦労した
レゴも頑張って欲しい
ディズニーやUSJのように宣伝素材が豊富ではないところがネックだが
レゴ職人ならどんなタイアップでも望むところだろう
そこから攻めるしかない
ナガシマが圧倒的過ぎてレゴランドなんか行く気しないわな
一ヶ月くらい前の会見でなんて言ってたんだっけ、穏やかな滑り出しみたいな
こんな経緯ではないだろうか?
レゴランドは年間200万人、名古屋市は就業人口含め年250万人が550万人に増えると言ってるそれに合わせて店開くぞ
↓
やべ、こんなに狭くて客来ねーわ。入場料を2.5倍にして、飲食物持ち込み禁止で客を囲い込んで
ナイター営業せずに遊戯機械も11時過ぎから少しずつ動かせば経費削減。客が1/3でも生き残るぜ
↓
周囲の施設に行く客は予想の10分の1。
ディズニーとUSJの比較
USJって減ったのが戻っただけで、実は大して増えてないのね
レゴランドなんてもっと狭くて増設難しいし、減る一方ね
>>65 土日祝日に高速の降り口にキロ単位の渋滞が出来るほど人気
>>236 いつでも壊せるような建物だな
年間パスポートを関係企業に買わせて
金だけ回して3年ぐらいで撤収する予定なんだろ
けっ こんなしけた国こちらから願い下げだぜ
捨て台詞を吐いて国に帰るトーベン・イェンセンであった
>>116 イタリア村のレストランでバイトしてた帰国子女に聞いたけど、確かにイタリア人と日本人が喧嘩してたりしたみたいよ
>>267 6年契約を結んでいたにも関わらずオープンから僅か2ヶ月でのスピード撤退で
↓
驚きよりもむしろ納得
↓
客を舐め腐ってるレゴランドジャパンざまぁ
ぼったくり企業は我々善良な2ちゃんねらー総動員で叩き潰さないとな!
>>267 確固たる成算も無く始めて、
皆でダメだと分かっていたことだから。
レゴ本体もそうだがこう言う蜜に群がるハイエナ共がこっぴどい目に合うのは見ていて面白いwww
>>261 残念、あのネズミさんやUSJより数百円は安い
・・・が、この名古屋レゴの料金で満足できるかどうかは厳しい
大7400、小4800 (TDL)
大7600、小5100 (USJ)
大6900、小5300 (レゴランド)
>>108 こんな店にレゴランドの家族客が寄ると思ったんだろうか
「メイカーズピア」は、金城ふ頭に開業予定のテーマパーク「レゴランド・ジャパン」の進出に合わせ、レゴランドに隣接する立地に計画中の大規模商業施設。
物販と飲食、ものづくり体験を三本柱とした商業施設となっており、店舗用の低層の建物が約30棟建設予定。
レゴランドを訪れる家族連れ、女性、カップル、シニアなど幅広い年代がターゲット。
噴水や芝生広場も設け、緑あふれる空間になるとのこと
敷地はレゴランド東側に位置する2.4ヘクタールの土地に建設。
また、この商業施設やレゴランド向けの5,000台を収容する駐車場を整備するほか、
あおなみ線金城ふ頭駅と空中で結ぶ歩行者用デッキの建設も進める予定。
年間250万人超の来客を見込んでいるということです。
うーーーーん?
デマに惑わされるな!色々と話題の「レゴランド」に行ってきたから、とりあえず聞いて
上記タイトルの行灯記事すごいな、事実をデマ呼ばわりしてレゴランド無理やりアゲアゲw
おまけにレゴランドに批判&否定的コメントが多数寄せられたら
「4/5追記:たくさんのコメントをいただきましたが、
編集部の方針としてコメント欄でのやりとりはしない事とさせていただきました。」
だってさw
行ったことがない人間がいうのもなんだが
見取り図みても狭い
あの規模で6900円は高いだろうなあ
このレゴランドのスレよく見るけど
本音は儲かろうが潰れようが関心ないだろ
まぁ判断の速い経営者は基本優秀
惜しむらくは何故こんなところに出店してしまったのかっってとこやな
ちゃんと娯楽がビジネスとして成立する国に出せばいいのにね
日本は遊んでる人を批判する国だろ
>>108 子供は魚介類苦手だからな
大人がわざわざ来るような施設でもないし遠いし
オープン2日目とGWにレゴランドの隣のポートメッセに行ったけど、道がガラガラだった
職場でもレゴランドの話なんて全く出ないしな
>>227 ブログ読んだけど訳わからん感じの人だった
中の食べ物がハンバーガー、ポテト、ピザとかしかないんだから、外に出たら子供はうどんとかオムライスとかの方が喜ぶわー
>>252 なんで名古屋人はあんなにケチなんだろな?
ラグーナ蒲郡は集客できず(ハウステンボスが手を貸しても結果に繋がらず)、
志摩スペイン村は関西圏からの集客が、中京圏からの客の2倍も来てる。
レジャーに使う金をもったいないと思ってんのかね?
>>279 ディズニーは3200万ぐらいがキャパだから減らさず増やさずで経営が難しいね
レゴランド自体の客が少ないなら逆に違約金(補償金?)貰えるんじゃない?
テナント募集の時に集客見通しくらい出してるでしょ。
>>285-286 なるほど、名古屋が大嫌いでレゴランドが大好きな奴のたまり場ね
そりゃスレも伸びるわけだw
レゴランド本当の魚がいる水槽の中潜水艦に乗って進んでいくアトラクションは動画見た感じ面白そうだった
ただレゴ要素が邪魔だった
>>293 跡地は物流倉庫にでもすればいいと思う
屋根付きだとトラックが入らんか…
>>291 普通に考えてその金額出すならレゴのゲームソフト買うわな
キティ、マイメロ、他にも鉄板キャラを多く揃えるサンリオでもテーマパーク運営は思うようにいってないもんな
それ考えたらレゴ如きがうまくいくないわ
>>299 いや6年契約結んでいる時点で優秀かどうかは…
パパッとレゴランド潰してショッピングモール作った方がいい 外装だけレゴっぽくしとけば体裁保てるだろ
普通に考えて、
家族連れの1日の予算はレゴランドで使い切ってしまい、
周辺施設まで行って更に出費する余力は無いでしょう。
これ、河村はうまくいかないの
わかってて誘致したっぽくね?
ジェットコースターとかいろいろな施設は省いておいて
料金はディズニーUSJ並みとか
そりゃ強欲すぎるよね
あ、ジェットコースターとかはあるのか
それでもやっぱりキャラクターとかないと難しいよね
敷地
52ha レゴランドカリフォルニア
51ha ディズニーランド
39ha USJ
13ha レゴランドビルン (デンマーク)
9ha レゴランド(将来13ha)
世界最小のレゴランド
要はデンマークのコピーね
>>310 本末転倒(笑)
でもそこが肝心だよな
レゴを生かすためにアトラクションがあるべきであって
アトラクションありきでレゴが申し訳程度にってのはちょっとアイデアが足りてない気がするな
>>303 自分の周りはレゴランドの話出るよ
まあ、絶対行かない、とか、いつ潰れるんだろうとかの話題だけどw
>>318 ネズミやUSJなら朝から晩までそこにいても
まだ足りないくらいだが、ここはな。
本当にぼったくり。
>>291 大人2人子供2人で行くとディズニーさんと同額
大人1人子供2人で行くとディズニーさんよりお高くなる
>>320 なんつーか地方の寂れたデパートの屋上思い出した
ほんと価格設定が強きすぎるんだよ
名古屋がケチとか関係なくな
>>301 その割りにディズニーやUSJは成功してるぞ
ディズニーはオリエンタルランドの運営
エンタープライゼス社とはまったくの無関係でライセンスも別でおろしてる
USJも大阪市の第三セクターで会社を設立
こっちは仕事したことないので細かいことは知らんけど・・・
レゴランドは国内情緒を知らない海外の会社に丸投げしたのが失敗だったのだろう
口八丁手八丁で上手いこと店を騙すコンサルタントがいたんだろうな。
うちの地元の近くでサミットが開催されたんだけど、サミットの後は観光客が増えると言われて
あわてて新しい機械を投入したり、店舗のリフォームをしたりという店が続出よ。
でも傍から見てると、なんでサミットで観光客が増えるの?って感じさ。
で、案の定だったけど。儲かったのはコンサルタントだけ。
夏休み
ランド「予想通りの集客で安心した」
客「来年あるかわからないから急いで来ました」
名古屋は結婚式に金使いすぎて趣味なんて持てないんだよ
>>315 レゴランドが年間来場者数を200万人に設定してたしな
まさかこんなに少ないとは想像もしていなかったんだろう (特に平日は
>>100 東京はディズニー
大阪は(アメリカ)大ヒット映画
名古屋…レゴ
アホかと。
記事はレゴランド自体じゃなくて
隣接施設の話なんだな
「レゴランドこれぐらい入りますよー」とかいって入店させといて
話違ったら「あくまでも予測ですしww」みたいな話なのかな
滅多打ちで見ていて面白いww
来年のゴールデンウイークまで何店残ってるだろうかww
小さい所は今頃逃げ出す算段をしてるだろ
>>315 言いたいことは分かる
でも撤退の見切りの早さは間違いなく優秀さの尺度の一つ
ホリ●モン「あぁーこんな客こないっていって、いるひとのかもですよ」
「居抜けばいいんですよ、1/10でwwwこんなの」
まあでも、
どこのテーマパークの回りの商業施設的な中のレストランも、
大したことない店のこと多いしなぁ、
大抵は。
>>301 遊んでても誰も批判なんかしないよ
日本は娯楽が飽和状態な国な
味噌人の理解を先に取り付けないとな県民千葉がTDRを否定してるのをみたことないし
府民大阪がユニバをディスってるイメージもないしな
廃墟になったあとは
ひとのエゴがどういうものなのかがわかる
エゴランドとして再出発
152ha ハウステンボス
34ha 志摩スペイン村
22ha としまえん
09ha レゴランド
ハウステンボス広すぎワロタ
そりゃ復活するわ
レゴは海外じゃ人気高いけど日本はそれほどでもないでしょ
>>342 コンサートなんかでも名古屋だけ物販の売れ行きが悪いって聞いたことあるけどあれって本当なのかね
>>296 なぜかどこも名古屋叩きにすり変わって名古屋ザマァになるんだよなレゴ関連スレは
これが東京や大阪の話だったらレゴ単独への批判になる不思議
そもそも
たいしたアトラクションもないレゴの見物だけで
大人7000円とかなめすぎ
せいぜい大人2000円にして
なんかうまい食い物屋で集客すべきだった
恐ろしい時代だな
SNSの無い時代なら半年は騙せただろうに
行こうか思ったけどざっと入場料や飲食物を脳内計算して五万円位か
どっかの温泉に一泊行ってくる
このレストラン、メイカーズピア店を閉めて7月に名古屋都心部へ移転するのかよw
まぁ正解だわな
>>263 作ったのが名鉄系だから。
200億かけた名鉄百貨店の大改装も、ミッドランドの開業時期に合わせておこぼれに預かろうとしたが失敗して専門店ビル化。
そして現在計画中の名鉄名古屋駅再開発もリニア開業に合わせておこぼれに預かろうという目論見。
名鉄は他力本願の情けない企業風土だから仕方ない。
>>350 そもそもこんなところに投資したすべての会社がバカだよな。
一体どこ目線で見たらここが成功すると思うんだろう。
あとチキンバーガーセットが1350円って事は、出店料が
半分ぐらい取られる感じなのかね。異常だわ。
そもそもレゴを普及させる目的なんだろ
アンテナショップとして入場料とっちゃいかんやん
あと飲食と土産での経営プランにしとかんと
>>335 志摩市民乙。
国府ノ浜ではよく遊ばせて貰ってます。
どうでもいいけど
のぞみは名古屋駅を通過しろ
降りることなんか一生ないのに迷惑だわ
この狭さじゃまともなテーマパークとか無理だよ
飲む打つ買うのミニラスベガス見たいの作らんと
レゴのオープンワールドゲーかマイクラで
誰かレゴランド再現してくれよw
そりゃそうだろ
だれがこんなつまらなそうに行くんだよw
>>354 そういや北欧から来た人がテレビでよく言ってるな
母国には娯楽がない・・・
それがレゴ発祥の国w
そもそもレゴでテーマパークってのが無理
所詮ブロックであり、他を真似て造ったとしても
オリジナルではなく偽物であり
コレジャナイロボ
>>65 ナガシマスパーランドって流行ってるよ
俺は毎年伊勢神宮に行くのでついでにナガシマスパーランドにも寄る
桑名あたりで2泊→夜なばなの里イルミネーション→翌日ナガシマスパーランド
その翌日から鳥羽あたりで2泊して伊勢神宮(おかげ横丁)など堪能する
俺みたいな伊勢神宮(おかげ横丁)目的でついでにナガシマスパーランドに寄る人も大勢いると思う
1位 千葉県の東京ディズニーランド
2位 大阪のユニバーサル・スタジオ・ジャパン
3位 千葉県の東京ディズニーシー
4位 愛知県の刈谷ハイウェイオアシス
5位 三重県のおかげ横丁(伊勢神宮)
6位 三重県のナガシマスパーランド
>>305 名古屋人はナガシマスパーランド好きなんだよ
海水プールもあるし
子供の頃、学校や子供会の遠足でナガシマ行って思い出に残ってて、成人してからも行くし家族出来てからも行くんだよ
ナガシマリゾートは遊園地、アウトレット、温泉、イルミネーションと少しずつ投資して名古屋人を飽きさせない
レジャーに金使ってないわけじゃないんだよ
ラグーナは場所が悪すぎる
名古屋人からしてみると、蒲郡市の海沿いはイメージしずらいんだよ
蒲郡市は遠い
ナガシマのある三重県桑名市は目と鼻の先
>>361 名古屋のライブだと会場の周りに1万人くらい集まって
音漏れだけで白飯食ってるからな
名古屋はガンダムの生まれた場所なんだからガンダムワールドにしときゃよかったのにな。
観光名所になっただろ。
>>351 軌道修正かけ易いってことは最初の判断も鶴の一声かな?ま、確かに今の状況から明るい未来は見通せんね
354
祭りの日でも飲酒運転規制、とか
日本から“真のお祭り”が消滅してしまったから
ストレス発散の祭りがない国だわ やってらんねー
これから旅行代理店とかも絡んで格安ツアーやればいい
ツアー好きで寝てるうちについてるならファミリー層も狙える
>>385 刈谷ハイウェイオアシス
って聞いたことないなぁ
>>251 そうだよなぁ。
>>251は設備やサービス類の投資の話だけど
TDRやUSJなんか毎年かなりCM打ってるもん。関西でもUSJのCMはちょくちょく見るよ
あと、JTBのパンフレットとか見ても
これらの入場チケットや提携ホテルなんかとのセットなんかも常時販売してる
まぁTDRやUSJは全国から客呼び寄せるために宣伝なんかもかなりのもんだけど
それぐらいの訴求しないとダメだね
子供連れの多いようなテーマパークの帰りに寄るレストランなんて、リーズナブルでパパッと食べらる方が良いんだよ
フェスティバルゲートの二の舞だな。
で、跡地は格安でパチンコ屋が買い取ると。
あのレベルでなんで入場料7000もすんだw
頭おかしい
んー名古屋じたいがイメージ悪いんよね。
へんてこ混ぜ混ぜ料理とかパクリ料理とか。
あと議員も感じ悪い。
味噌以外で良いイメージが全く見当たらない。
悪いイメージが圧倒的に多い。
>>372 今のこの時代にこれってスゲーわなあ。
このテーマパークって税金から補助が出てるんだろ。
どう考えても補助金目当てでつぶすのも想定して
やってるとしか思えんわ。
架空の話レゴランドに魅力があって客が来たとしても、入場料激高+飲食物持ち込み不可+再入場禁止+園内飲食物激高、のコンボを利用する客が隣接店に金をばら撒いていくだろうか。
他に見るもんあるのかよ
やっぱ観光地ってのは、近場に数ヶ所見るトコ無いと
わざわざ連泊して遠くから観光に行かん
レゴランドだけじゃ規模小さいし
そもそも評判悪いし
>>359 152ヘクタールってピンと来なかったけど
ほぼ昭和記念公園並の広さと知ってびっくりしたわ
>>320 デンマーク物価だから仕方ない
ビックマック価格 ドル
4.22 デンマーク
3.26 日本
>>320 レゴランドをテレビで見た私の第一印象
サークルKのイベント??
>>396 高速からも立ち寄れて良いところだよ
去年の夏はポケモンGOカップルで溢れてた
USJに出来る任天堂のテーマパークをココに作れば良かったのに〜
まずクッパ城を真ん中に据えて〜 ドンキーのトロッココースターに〜
テレサハウスのお化け屋敷に〜あ〜ルイージマンションでもいいな〜
マリオカートは鉄板だしなぁ〜あ〜妄想が広がる〜
>>1 君が騙された被害者ってことは認めるけども
それでもやっぱ君も想定が甘すぎひん?
マーケティングはしたのかねぇ
強気なだけじゃ世の中渡っていけない
この失敗はなぜ起きたのか、意思決定過程にとても興味がある。
もしかしたら旧日本軍の失敗に通じるものがあるかもしれん(ないかもしれん)(^.^)
>>385 俺もそんなコースで行くわwアウトレットもあるしな。
>>392 たけ―www
そんなに毟られると もう帰りに門前町に金なんか落とす余裕は無いだろ
名古屋人とかケチで有名なのにこれだと最初から誰も寄り付かんだろww
>>1 ここの飲食店は早いこと「イチ抜けた」したけど
この客足の鈍さと売り上げの悪さでどうしようかと思案して苦悩してる
近隣の経営者がいっぱいおるんやろな
>>392 つうか
食い物がアメリカすぎるんだよな
アメリカの食い物なんてうまいもの無いから
うまい食い物は
日本食
中華料理
タイベトナム料理
インド料理
イタリア料理
ギリシャ料理
トルコ料理
NYでも人気あるのはこのあたりの食い物屋
ダイヤブロックランドだったら行こうと思ってたのに。
>>397 JTBのパックで、
パークサイドのホテル泊まったけど、
年パス持ってないと一度入園したら、
一休みしにホテルに戻ったりできないのな。
ハリポタエリアや人気のアトラクションは、
連休の割りにスムーズに乗れたけど、
それだけが残念だったわ。
じっさい刈谷ハイウェイオアシスが一番中京圏の観光ニーズに一番マッチしてるんだよな
>>396 観覧車や温泉があるサービスエリアだよ。
あのへんじゃ有名。高速使う人はみんな知ってる。
オープンから2ヶ月で3万人なら初年度の年間利用者数は10万人くらいかな。
リピーター対策として追加の投資しないと1回目より行く価値が低い状態だろうし
>>397 言ってもレゴランドはサンリオや読売ランド程度の規模と集客目標だから
USJやTDLのような全国cmはやらんよ
レゴランド側が想定してた入場者数に全く届かなかったのなら違約金支払い義務無さそうだがどうなのかね
Mojangと提携してリアルマイクラ体験ゾーンでも作れば
そしてまたテンボスあたりが介入するんかのう。
いずれにせよあんなクオリティでこの値段じゃあもたんぜよ
>>419 多分小さい所は持たんよww
大きい所は面子が有るからある程度は踏みとどまるけど
>>320 これわ、ひどいすっな…
通年の合宿できるアイススケート場でも、作って
浅田真央さん滑りにきてもらったもうがいいね!
惜しいなあ本当に
レゴなんて本当に大人から子供まで楽しめる素材なのに
活かしきれないのはもったいないに尽きるよ
みなとアクルスに
ららぽーととキッザニアできたら
同じ体験型なのでどうすんだメイカーズピア
レゴホテルに併設してシーライフて水族館ができるが
これまた名古屋港水族館が近くにある
>>402 ドリンクバーのシステムが良く分からないんだけど‥?
横にお金入れる箱でも置いてんのか?
>>406 園内ルールや価格からしてレゴランドは遊ぶ、食べる、買うの3つを園内で全部囲い込む算段だろう。
レゴランドの客を隣接店にばら撒くつもりもなければ、客自身の財布の紐も他に出費する程緩くない。
そういやここ週休2日なのな
ただでさえ客が来ないのに
こりゃ誰でも逃げ出したくなるよ
>>429 レゴランド自体の目標は達成するでしょ
このレストランの見込みがアホ過ぎ
やっぱり強力なキャラクターがいないと駄目だろうな
USJの再生も結局そこだったしね
単価に関しては、これから客の需要に応じて色々変更されてくんじゃないのかな
でも、肝心のコンテンツに魅力あるものが少ないからなー
ディズニーですら客足落ちていて、今度作る美女と野獣エリアではコンテンツが
弱くて客足伸びるのか疑問視投げかけられてるくらいだからな
レゴのキャラって、レゴニンジャゴーくらいだろ・・・企画自体が無理ゲーなんじゃないのか
特に日本はアミューズメントに関しては素晴らしいからな
とくに
ららぽーとは年間1000万くらいくるだろうから
キッザニア有利
>>422 真夏に行った。それを知って直ぐに年パスにアップしたわ
レゴ再入場できないんだもの
テイクアウト持ち込み禁止だし
>>355 棒が刺さったウンコ形のパン
ニコちゃん大魔王の形したベンチ
カメハメハという名前の高速ジェットコースター
キントウンの形した乗り物
ホイポイカプセルに入った飲料
パフパフ
オラ行くぞ
レゴにそんなに魅力を感じないし、ランドでおみやげも買うだろ?近隣のショッピングセンターで、これ以上、何をして買うの?
飲食店のラインナップヤバイな
全く食欲わかないしローカルなのか無名どころでメニューが意味不明すぎ
あの入場料なら飲食フリーパスでも良いと思うんだけどな
回数制限とかつけて
まあほぼ運営の儲けにしたいからしないと思うけど
金を産む鶏をフライドチキンにしちゃった感じだなw
中途半端にデカすぎるからダメなんだ
キッザニアくらいの規模で全国展開すべきだった
ユニバだって当初はウォーターワールドで水をぶっかけられに行くだけのところだったからな
こういうのってやっぱり
デートするカップル
10代20代女子グループ
そういうのをとりこめないと厳しそう
入場料高い、食料持ち込み禁止(初期は飲み物もダメだった)
園内の飯はコンビニレベルなのにどれも高い
アトラクションはどれもこれも二番煎じもんばっか
レゴの知名度に夢見すぎ
レゴランドなのにそば打ちを勧められる謎コンテンツ
責任者はほんまクビにしろや
>>392 なんでこんな値段設定したんだろ
これぐらいの価値のある(希少な鳥使ってるとじゃ)商品なのか?
それなりの経営してるひとなんだろうがなんでこんなに強気なんだろ
>>437 あからさまに金とります
これがアカン
なにも夢がない
金とるためにすごいレゴ作っときゃ良いだろて本心が丸見えなのがきつい
日本人は繊細だから、こういう風流さのない、露骨な金儲けパークは嫌うのよ
日本人の気質をくわしく調べずにアメリカナイズを持ってきたのが敗因
まるでアメ車のようだ
ディズニーはアニメの世界を体験してみたいという期待感があるけれど
レゴの世界を楽しみたいとか思うものなのか。
きしめんシティの地元民ですが、
「レゴランド行くくらいならナガシマスパーランドいくわ〜」
ということで周りの者皆の意見は一致しております(´・ω・`)
>>437 ならアイデア書けば?
少なくとも上で書いてるアイデアは全く使い物にならんものだけど。
こんだけ好いてたら鬼ごっこできるじゃん!
ディズニーは人たくさんいて危ないけど、レゴランドなら鬼ごっこできる!
ツイート見てきたけど若い女すらディスってたわ
これじゃあ話にならないなw
>>462 あれ司会のテンションがうざいw
迫力はあるわね
このへんは開発の方向性は見えないけど、
人の集まる施設が増えてきたから開発が進むのは間違いない
どうなっていくからはわからんが、飲食店はまだ厳しいな
もうちょい前に開園しつつマイクらとかスカイムリとコラボしてたら・・・
>>425 SA/PA施設に道の駅施設がくっついてるから食べ物には困らないよね。コンビニもある。ショッピングではなく食事処でかい公園。
観覧車ありの小さな遊園地は混雑するほど人気は無さげ。
温泉は黄金色の濃い塩化湯。凄くいい湯だと思う。改装してからスペースの無駄が減り良い感じ。
>>462 初期に2回行ったけどウォーターワールドしか面白いのなかったなw
いろいろ改善されて人気あるみたいだけどまだ行けてない
レゴじゃランドの規模はもて余すなぁ、可愛いキャラクターいるわけじゃないし。見て触って遊べる舘とか城くらいだったな…
もくもくファームも暇そうにしているよな。
焼きたて食べれるから俺は好き!
高速サービスエリアのぐるぐるソーセージは 冷めているからな。
>>448 出店者に何らかの予想グラフや数値をメイカーズは出したやろ。
USJも最初はダメだったんだから
運営サイドは再度戦略の練り直しだな
>>462 バックトゥーザフューチャーとかジョーズとかジュラシックワールドとか
初めから凄いのはあったよ。パレードには笑ったけどさw
2ヶ月で閉店ってオープン時だけで
あとは客いない状態だな
3Dプリンタみたいに客自身を読み取るとその場でキーホルダーサイズで自分自分のレゴができるとかそういう現代の技術とレゴの良さを組み合わせてだなぁ…ブツブツ…
見習うべきはTDRじゃなくて東武ワールドスクエアだと思うの
レゴランドはどうでもいいんだが、隣のメーカーズピアにあるゴッチーズビーフのホットドッグは気になる
あそこ隣のポートメッセで仕事がある度に行ってるが一度もやってないんだよ
看板置いてあるだけでやってないのかな?
>>464 それ、舞浜ディズニーランドをdisってないか?w
レゴを使った謎装置とか動画で見るとおお〜って思うから
そういうの募集して展示しとけば?
数年の計画が2ヶ月で見切りつけるって相当だろ。。。
投資分も回収出来ないし
てか賑わってたんじゃなかったの??
やばいな
駅からの距離 ディズニーランドの倍
面積 ディズニーランドの1/5
初期事業費 ディズニーランドの1/10
平日の営業時間 ディズニーランドより4時間短い
入場料 同じくらい
比較したら消滅するレベルじゃねーか
>>486 USJは初めから投資はちゃんとしてなかなか良かった。
こんなショボいぼったくりパークと一緒にされたら
気の毒だわ。ここは何をどうしようと絶対に復活しない。
レゴランドコピペとか生まれなかったの?
物売るってレベルじゃねーぞ!的な
おこぼれでひと稼ぎのつもりが全員カチカチ山状態www
としま園の史上最低の遊園地シリーズ広告を見習え
あとはプライドの高いヨーロピアンに自虐広告が打てるかどうかw
今になって気がついたが「うらやましいぞ Jリーグ」って
たしか、この広告つくった大友さんはJリーグのロゴもデザインしてたんだよなw
>>462 当時土産にターミネーターの箱のクッキー買った思い出
明らかに安っぽいラジコンカーもあったな
安倍チョンゾウのアベチョンミクスの影響が出てきてるな
こういうのってやっぱりキャラクタービジネスになってないとな
「レゴランドいったよ!」
「なにがあったの?」
「レゴっぽい変な生き物が歩いてた!」
やっぱり名前の通ってるキャラじゃないと自慢にならない
USJしょうもないよ。
スパイダーマンもハリーポッターもCG多用してるだけでゴミみたいなアトラクション。
ディズニーのインディやスプラッシュマウンテンみたいな作り込みも無い。
USJはたいていガラガラ、飲食激高で不味い。トイレ汚い。
従業員の接客も性格も悪い。
>>496 バックドラフトとか凄いのわかるが、説明が長い
あれは飽きられる
混雑すればどんな店でも腹ペコの客がなだれ込んくるという皮算用だったんだろうな
こんなもん流行る訳がない。少子高齢化の日本で。しかも名古屋で。
始めた奴は自分の汗は流しているのか?相応の金は投資しているんだろうな?
レゴランドを名目にして集金しただけじゃないの?ま、引っ掛かる方が間抜けだがww
LEGOにまつわる色々を公募しろや
従来型の商売じゃ、本体も周辺も絶望的だよ
>>487 んで、ハリーやら蜘蛛男やらなんでも貪欲に進化
バイオやらミニオンズに至っては老若男女ひきつけた
今の出銭ーが忘れた「常に新しいサービスにチャレンジ」をAmazonとゆにばはできている
簡単なことじゃないからすごいと思う
どちらも嫌いで利用しないが
夏休み時期を待たずにゴールデンウイーク後に見切りをつけたんだなw
鳥山だけでなく
ヒーローアカデミアの作者も地元なんだよ
お前らさっきから好き勝手言うけどな
そら あの名古屋ムラに世界のレゴランドなんか
種子島に鉄砲が伝来とか、日本に黒船が来航したぐらいのどでかい街おこしイベントなんだよ
全国と比べてもあまり特色のない名古屋ムラにはまたとない千載一遇の商機なんだよ、分かるかお前ら?
そこに何も考えてなさそうなウェーイ系のチャラいおっさんが
「乗るしかない このビッグウェーブに!!」と飛びつくのも無理はない
まあ堅実に生きる人間には何の関係もない世界ですわw
一度行って次はもういいやじゃ終わっちまう
ディズニーはリピーターで成り立ってる
ディズニーですらオープン直後の入園料込みのビッグ10が3700円だったのに
アベノミクスで実質賃金が上がるから強気価格でも来場者増でウハウハw
・・・と思ったんだろうなw
実はアベノミクスで5年間実質賃金は下がり続け、増税と各種保険値上げで家計には余裕がなくなってたんだよ
エンゲルが急増するほどにな
だから日本ではもう行楽にカネなんか使えないんだよw 分かった?
今度作るなら公務員限定のテーマパークでも作るんだな
加計ランドとか永田町1丁目自由民主会館クリソツの建物とか
ケイマンのモサックフォンセカ事務所ご案内とかさ〜
弓月光も地元だからエロいテーマパークができるといいな
今乗り物や施設の画像見た
これ雰囲気がデパートの屋上の遊園地だな。これは楽しめない
>>108 子どもと嫁はレゴランド
待ってる間の父ちゃんは昼キャバ(ノンアルコール)
以外とイケんじゃね?
>>511 >どちらも嫌いで利用しないが
あららw 俺もハリーポッターは全然好きじゃないが
あの投資と作りこみは本当に凄いし尊敬するわ。
あれこそテーマパークだな。
むしろアメリカに
The japan を作れよ
絶対流行るぜ
こんな感じのパーク
外人の30%は サムライ鎧や 着物を着たがってるからな
アメリカにないんだよ!
これはビッグビジネスになる。
6年契約のところを違約金払ってでも出た方がよいとたった2ヶ月で判断されてしまうだけのガラガラぶりなんだな
@
元関係者の知り合いによると、本当の想定の3分の1ぐらいの数字を目標入場者数として発表して
後に想定の数倍の人気とやりたかったのだが、その控えめの目標にもまったく届いていないとのこと。
来場者低迷、レゴランド隣接店舗が2か月で閉店
>>517 >一度行って
いや、あの金額じゃ一度も行かないよw
そんな金出すならUSJ行くわ。
家族で行くと20000円くらいかかりそうだから、その金でレゴブロック買って家で遊べばいいかなと。
いや、訂正する。
そんなに入ってないやろ。
現在入場者51人。
>>522 端に小屋付け足してヤギとかウサギとかから始めるかw?
中部人は金にシビア
値下げしか生き残る道はないだろう
使う金に中身が見合ってないのさ
オープン初日
、 >>495 そのかわり、年間入場者数の目標が、舞浜ディズニーの1/15(レゴ目標200万人、ディズニー目標3000万人維持)だけどな。
ディズニーの1/15で儲かるようになってる。
2か月で撤退とか
はなから権利だけ押さえておこうってやつだったのかもな
万一繁盛したら指くわえてみてないといけなくなって悔しいから
押さえるだけ押さえておこうぐらいのもんで
ある意味スピード感のある経営判断
あるいは、うまくいかない場合も想定した行動なのかもな
濡れるアトラクションのそばに有料ドライヤーとか発想がもうカネ使わせる気まんまんでやらしすぎるの
>>529 あー確かに。アメリカに忍者パーク作ったら
物凄く人が来そうだわ。そういうの今までなんで無いんだろ。
名古屋って富裕層が多いんだろ?
富裕層ならこんなとこ行かずUSJとかディズニーいくだろ
狙う客層がファミリー一択でいくってんならいいけど
結構若者カップルのデートに選んでもらうのも大事だと思うんだよなあ
>>529 ああ、無理だね
移民の規模が圧倒的なシナチョンの妨害工作が目に見えてる
実際に有名博物館の着物着付けイベントですら
中止に追い込まれた
遠くない将来、大江戸温泉物語に買い取られて再生コース
まず場所からして悪いんじゃないの?
レゴランドがあるとこは、都会から遠い
僻地だと聞いたが。
この前、ワンピースよりドラゴンボールの方が売り上げが多いとかニュースになってたな
>>320 予想以上に酷くて引いた
中国のパクりアニメのキャラを
思い起こさせるレベル。
値段も見せ方も何もかも
絶望しか生まない
そもそもレゴに興味引かれる日本人はどんだけいて、
わざわざそのテーマパークがある名古屋くんだりまでいくブルジョア暇人がどんだけいるんだ?
って話だよ
撤退後の跡地にはナゴヤクレイジーフードランドでも作っとけよ
それなら間違いなく行くわ
名古屋人の味覚には付いて行けないけど、
それでもいくつか食べてみたいのはあるし
>>497 335 名前:名無しさん@120分待ち [sage] :2017/05/06(土) 13:41:43.50 ID:euysJloI
「ママ…暑いよう、み、水…」 →無慈悲ないろはす220円 「我慢しなさいけんいち」
「ママ…ぼく…のど…かわいた…よ…水…飲みたい…」→無慈悲ないろはす220円(水筒持ち込み禁止)
「あっ、すごい熱…けんいち、しっかりして!今いろはす買うからね!」→自販機に長蛇の列
「ママ…み、水…ぼくしんじゃ…う…」 → 無慈悲ないろはす220円(水筒持ち込み禁止)
「すみません!うちの子が…子供が大変なんです!早くいろはすを!」→自販機に長蛇の列
「ママ…たす…け…て…」→無慈悲ないろはす220円(水筒持ち込み禁止)
「けんいち!もうすぐいろはす買えるから!頑張って!」→自販機に長蛇の列
「ママ…ぼ…ぼく…なんだか…眠たく…なって…きた…よ…」→無慈悲ないろはす220円(水筒持ち込み禁止)
「けんいち眠っちゃだめ!ほらいろはす買うわよ!しっかりしてけんいち!」→無慈悲ないろはす売り切れ
「ママ…、ぼく…ママの子で…よかった…よ…さよ…な…ら…(ガクッ)」 →無慈悲ないろはす売り切れ
「けん…いち?けんいち!けんいちぃぃぃぃい!」
>>539 人数はともかくあのぼったくり価格じゃあ
とても目標に達しないなw
投資額10%で料金同じだからなw
>>489 ただの画像処理屋の発想。
どこぞのアーティストもどきがやりそうなネタで、おもしろさがない。つまらない。
>>551 わりとそういうものかもな
資本主義経済のもとでは
稼げる人のところに決定権が移っていくというか
何故5スレまでのびるのかw 暇だな?お前ら暇なんだろ!?地元民の恨み辛みと余所の名古屋叩き・嘲笑・揶揄が半端ねぇw まあ指摘はごもっともなんだがな…。
真夏のアスファルト灼熱照り返し地獄で展示物全て溶けて無くなる未来
名古屋は無理
繁華街が全くないし、観光するような場所じゃないから他地域からわざわざ誰も足を運ばない
>>519 そんな無理矢理マクロな話してもカッコ悪いぞ。どう見てもコンテンツがショボい以外の理由なんかない。
むしろこれがこのままで大ウケした場合にマクロな話が出てくるってレベル。
もうどこの店もなぶり殺し状態だねww
毒プラス麻痺見たいなwww
>>422 そうだったんか。それは殿様商売的な・・・
遠方からなら疲れて部屋で一休みしたり、他のところで食事とったりしたいよな
志摩スペイン村なら出口で手にスタンプという方法で再入場させてくれたのに
名古屋の人が好きなど派手な七五三とかやるようになるだろ
名古屋に特化しないとこの先生きのこれない
>>557 レゴと併設して、ジオラマ(もしくは鉄道模型?)施設とドールハウス施設を
作れば、老若男女いけそう
>>551 静岡の大江戸温泉は1年持たずにつぶれた気が。
>>505 バックドラフトもターミネーターも一度やると2回目は同じと思うとなぁ。
さすがに最初の頃に行ったから今は多少演出変わってるかもしれんが。
>>567 頼みの綱のトヨタもとうとう大幅減益で積んでる
自動運転やAIで勝てる見込みも薄いし
韓国のサムスンみたいなもんだからなトヨタは
トヨタが終われば愛知も終わる
始まる前から約束された失敗だった。レゴランド。
始まる前の強気の価格設定は「富裕層の祖父母が孫を連れてくる」っつー設定だった。
しかし祖父母は孫にねだられるまま玩具とかを買ってあげる。孫がねだるのはアンパンマンや妖怪ウォッチ、ポケモンでありレゴではない。
情操教育に良いっつって子供にレゴを買い与えるのは意識高い系の親。
スタートから間違ってんだよ。
>>552 確かに僻地だけど、名古屋駅から30分ぐらいだからな。
リニア・鉄道館はそこそこ人がいるから、
やっぱ値段設定が問題な気がする。
>>547 すでに沢山の忍者道場が存在するだろ
そしてほぼ全てに太極図が貼られているw
テーマパークなんて、やつらに反日工作の場所を提供するだけだ
>>571 この状態でディズニーの1/15入ると思える君は凄いわwww
>>542 せめてソースをしっかり読むとか、その人のブログ読むとかして書こうぜ
そんなニートの妄想のような商行為なんかあるはずない
>>531 元関係者てもう関わった輩が辞めたんか?
嘘ならもっと上手くつけ。
この店のロブスターの写真見ても美味しそうではないからな
USJなんかに比べたらレゴランドなんてマシだぜ。
USJは嘘の情報流して混んでるみたいにしてあるけど行ったらガラガラ。
ここの従業員は客の前でセックス手前のいちゃつきようでチンコ勃起させたりマンコ濡らしたりで子ども連れて行くには最悪。
潰れるべきはUSJだわ。
>>560 国策で国が金出してアニメキャラ総動員のテーマパーク作ったら
外国人わんさか来るだろうね
コスプレ国際大会会場兼ねてやれば凄いことになるよ
ディズニーを超えると思うけど
>>586 適当書くな
トヨタの減益は円高分で減らしてるだけだぞ
事業自体は極めて堅調なんだけど
入場人数の見積もりが、TDL以前の国内遊園地のいい加減な見積もりみたいだな
>>46 値段が高いわな
長島リゾートの方が楽しそう
>>104 まぁプレビューの際の混み具合ったら、それは酷かった。
こうなる事こそ想定内だったと思うのですよ
ここに関連したスレでも散々言われてたもんねえ
後は何年持つのかくらいで。
>>320 この作りにOK出したレゴ関係者の顔を本気で見たい。日本を舐めてるとしか思えない
>>603 USJ空いてるか?
土曜日に行ったら殺意覚えるくらい混んでいたが。
アトラクションといっても、ディズニーやUSJみたいな世界観に入り込ませるような物じゃなく
飾り付けだけ違うだけでどこにでもあるようなもんなんだろ
マジで行く意味ねーわ
>今日は10:30から勝川プラザホテルで新店舗計画の打ち合わせ。
>ほい発表します!
>来年4月にレゴランドに新店オープン!
>候補として海鮮ガンダムカフェが濃厚ですので期待して待ってて下さい。
>ゆでた蟹に角付けて市場価格の3倍の値段で売ります。
蓋を開けたら稼ぐどころかなぶり殺しだったねwwww
>>542 素早い損切り判断だろ。
普通なら物珍しさとかで盛況なはずのこの時期に赤字垂れ流し、
レゴランドは抜本的に手を入れる気も無い。
そりゃなるべくすばやく撤退した方がいいわ。
チェーン展開してるような会社ならそのほうがよっぽど健全。
>>586 だなw
十年後にはグーグルの下請けになってるよ
・高い
・ショボい
・飲食物持ち込み不可(パーク内はショボくて高い)
誰が来たがるんだよ
>>593 逆に200万程度も入らないと思ってんのかw
でも俺的には、TDLやUSJみたいな人混みなとこより
こういう人が少ない、閑散とした施設の方がいいな。
>>605 子供に小型トヨタ車を運転させる施設なら流行りそう
>>574 ちょっとまて
1枚目の写真でも納得がいかないのに
2枚目のは一体なんなんや?
>>54 いくら美味くても興味ないランドへの入場料取られてまで食いに行かないだろ
名古屋みたいなドケチなとこに作るからじゃね?
>>605 ダサそう超イラネ
レゴランド駐車場整備200億
名古屋城木造化500億
はぁ・・・名古屋市なにやってんだか
そもそもテーマパークに金落とすのって主に女子供なのに、
こんな女性からの人気が皆無のレゴのテーマパークなんか作っても
儲かるはずがない。
ディズニー見てればわかるけど、若者の他は、大抵はしゃぐ若い母ちゃんと
子供、家族サービスのために仕方なく来たくたびれた父ちゃんの組み合わせなのに
母ちゃんが興味持たないもの作っても無駄
>>603 ヤバイ書き込みしてんな。
まぁ気をつけろよ。
>>579 鉄道模型ジオラマなんて、すぐ傍のJR東海リニア鉄道館にデカいのがあるし、
だいたいそこには模型どころか本物がゴロゴロしてる。
ドールハウスはいいけど、参加型にすると、ドルフィー厨とかのヲタBBAのスクツになって
一般人お断りになっちゃうぞ。
>レゴランドの来場者をターゲットに、親子でそば打ちなどが楽しめる「体験型」店舗も多い。
レゴランドに行ったらそば打ちしてたでござるって客がいるかよ馬鹿w
>>623 東京ドームや甲子園より、昔の川崎球場を目指すのか
せめて現在のマリンスタジアムぐらいにしとけ
2ちゃんねるで、あれだけネガキャンやればレゴランドにいくやつも居なくなるだろ
ネラーが悪いよネラーが…
>>610 ガラガラじゃん。
アトラクションの待ち時間も嘘の時間表記だし。
従業員のダラダラ具合がパネェよ。
つか、日本人はレゴにそれほど愛着無いし。どこの家でも転がってるようなもんでもないし。
やっぱりまず第1にそそられない。第2に名古屋にあるので行こうと思わない。第3に高い。
実は、名古屋って見る物ないんだよね。名古屋出身の戦国武将でさえ、名古屋を首都にしなかったし。
まてよ
これはリニアー開業にあわせた事業をやるための
事前調査なのかもしれない
壮大な
こういうのがないと始まらない
広く大量のアトラクションがあるテーマパークが当日再入場OKで
大したアトラクションも広さも無いレゴランドは再入場NG
最初から勝負見えてるし
日本で、レゴってブランドが認識されたのは1980代以後じゃないの?
ボッタクリの失敗はバブルを作ろうとしたが
失敗。もう騙されないな消費者は、
>>641 いつ行った?ガラガラだったか調べてやるから教えてみ?
>>639 テーマパークに頻繁に行くようなリア充は2ちゃんなんて見てないだろ。
ツイッター見てならわかるが。
>>623 そんなの無料で楽しいところが日本中に
たくさんありますよw
2か月で撤退って、どんだけ客来てへんねん
今後、客が増えそうとか希望が持てないくらい
客が来ないんだろうな
閑散としているという情報がでてきたら、
にぎわってるという打ち消し情報が流れた。
否定した奴、謝罪しろよ。
やはり 人気なんてなかった。
レゴは一部のマニアだけのものだった。ということがわかった。
>>644 源頼朝も名古屋市熱田区生まれで鎌倉に幕府を開いたものな
とことん値上げして
従業員は怠慢、横柄を極めつくして
エゴランドとしてやり直してほしいわ
そしたら行ってみたい
>>10 レゴに限定せず総合おもちゃ施設にしないと無理だと思う。
>>646 商業施設にジェットコースターが付いてたな。大阪はああいうの好きだね。
梅田に出来た観覧車組み込み商業施設はそこそこに流行ってるから、チョイスがおかしかったのだろう。
>>657 マグカップ3000円!!!wwww
スカイツリーで買った750円のラスカルカップの方が100倍可愛いわww
客足の伸びない初日を『快適なオープン』と表現したアホの中日新聞さんに報道賞をあげたい
名古屋市はレゴランドのために、金城ふ頭に190億円かけて5000台収容の
立体駐車場を作ったんだけど、レゴランドがこけたら建設費を回収できないんじゃない?
家賃高そう
大量の客を見込んだバイトの採用なんかしちゃったら人件費もマズーだもんな
>>587 いや、高いからおねだりしてジジババに買ってもらう奴はいるだろ
しかし旅行や行楽となると別
ジジババはレゴには興味がないからレゴランドに行こうと言われてもそんなところより温泉とか近場の遊園地がいいってなるわ
ここに貼られてる画像観る限り、レゴブロックの置物がいっぱい飾ってあって、それを眺めるのがメインの公園?
去年 もうすぐレゴランド的な展示が 名古屋高島屋であって
名古屋の町とか、ベンチに ハゲのおっちゃんが、レゴで作られてて凄いなあと思ったけど
もうお腹いっぱい。
デパートのイベント位のものだと思う。
海鮮レストランさっさと抜けて正解やと思う。
>>657 この値段なんなんだよ
春のパン祭りに失礼だろ
>>668 ボロなみ線をもっとアピールすべきだったね
シーフードかぁ 日持ちしないから、仕入れが面倒だな
>>665 750円か。たけーな。まぁ観光地価格だし旅行気分もあるし、たまにはいいか。
名古屋の活性化を目指す
想定来場者数 年間約600万人
メイカーズ ピアやレゴランド®ジャパンの開業により、
今まで物流の拠点だった金城ふ頭は、名古屋最大級の観光スポットへと姿を変えます。
見込まれる来訪者数は年間600万人。
それを支える大型駐車場や鉄道などの交通インフラも次々と整備されます。
生まれ変わった金城ふ頭は、名古屋活性化の起点となり、
東海エリアにとどまらず全国へ、さらには世界へとその魅力を伝える発信拠点のひとつになることを確信しています。
https://www.yahagijisyo.co.jp/50th/makers-pier.html >>657 この皿、本気で8000円で売れると思って発注したのか?
皿1枚に8000円ってディズニーで美女と野獣映画公開限定でも
買うやつ限られるレベルだぞ。
ディズニーは泊まりで来る客が多いからな
イクスピアリは前泊の日とか後泊の日とか利用する
>>657 皿にプリントしただけの物が8000円・・・・・
フェスティバルゲートは時期尚早やったな
浮浪者多数、酔っ払いだらけの街に遊園地とかな
今なら何とか集客できるだろうに
あれな
相葉の演技がヒドくて織田が再評価されたっての
相葉→レゴ 織田→スパーランド
>>618 もうすでに半分アメリカの企業みたいなもんだし
生き乗るためにソニーのSIEみたいに本社機能を完全に北米に移すとかはあるかもな
いつまでもつのか、起死回生の一手があるのか
今後が楽しみ
>>672 体験型を自称する割には、正直レゴらしい体験は、ちょっとしたものを組んでみよう教室があるぐらいで、それが売りなのに、出来たものを持って帰るのはいきなり別料金と言うボッタクリ。
それ以外は他の遊園地の遊戯施設に巨大レゴ人形ひっつけただけ。
見せ所は東武ワールドスクエアのような、プロが作ったミニチュアをひたすら見るだけ。
>>227 数ヵ月先を紡げなかった残念な子www
痛々しい
ファミリー向けじゃないし、つぶれるわ
せめて財布の紐を握る母ちゃん(ただし、自分>子供なアホ母に限る)が是非行きたいって感じのおされな店にしたらよかったのに
あれかもな
損失でても、税金が減る部分もあるから
まるまる全部損失になるわけでもないって計算もあるのかもな
きしめんとすしセット 1400円
USJ酷いよ。レゴランドなんて良くやってると思う。
USJはアトラクションが全てくだらない内容。
友人や家族といくが誰一人満足していない。
クソつまんないんだろう。
>>689 地方の建築屋が背伸びした結果がコレww
たった二カ月で退店ってことは売り上げ以外の理由だろ。
普通は売り上げが想定より下回ったからといって二カ月で退店はしないよ。損切りにしては早すぎる。
レゴ社「日本は金持ちばっかだから幾らでもボッタクレるはずだ!!」
>>705 来場者を楽しませようという気概が一ミリも感じられないな。来場者=カモという風に馬鹿にされてる感じしかしない。
>>13 入場料だけであの値段じゃないよね?
入場料+フリーパスじゃないの?
>>711 そもそも5時ぐらいに閉館するテーマパークの前にディナータイムを当て込んだ店を出すのがおかしい。
>>415 まさにこれw
多分担当者、いや部長レベルでも絶対失敗するの分かってたと思うよ
発表しちまったし、今さら引けずというとこかな
ガンダムのパークも5年やってこの前閉鎖したな
この手の商売は不景気にはきついかもな
レゴランドなんて客が入るわけないだろ…
子供の頃からレゴで遊んでいた俺が全く行こうと思わないもん…
USJは客が臭そうな海外系、ガラ悪い大阪人。
清潔感ではレゴランドが一番!!
>>708 家族4人でこれ食って、ドリンクもつけたら7000円くらいしそうだな。多分これだけじゃ腹膨れないから10000円くらいは使いそう。
グランパスの専用スタジアム作る計画は何処行ったのか
新ナゴヤ球場構想話すら出ない程ナゴドの利権関係はガチガチに10年20年先まで組まれてんのか
ファミコンの様な荒いドットブロックが売りみたいだし
ドラクエワールドやマリオランド、ポケモンパークみたいな世界観で
ゲームキャラとコラボすれば、ゲーム好きなファミリー層を集客出来たかもね。
日本国内だとレゴだけじゃキャラの魅力で客を呼べないと思う
>>1 ビジネスの基本は
「若い女性をどれだけ呼べるか?」だよ。 呼べた施設は安泰、呼べない施設は没落w
こんなのは常識なのに、幼児向け施設で大人5900円だっけ?
レゴ造った企業、バカじゃないのか?
最初から失敗するのは分かってる。 若い女性は絶対行かない=近い将来に閉園する
>>671 つくるべきじゃないが、止まらんやろねww
ちょっとまじめに改善策を考えてやろう
電力を全部太陽電池にしてエコランド
酒が飲めない人のノンアルコール商品を充実させてゲコランド
名古屋人のケチかげんを逆手にとってセコランド
猫をたくさん置いてネコランド
手越メインにしてテゴランド
剛力あやめメインにしてメゴランド
でもなんだか、この閉鎖店舗は、レゴランドと関係なく、店自体もけっこう
アレだった感じがするなあ。
レゴランド自体もこのままだと長くないだろう、というのは置いといて。
>>728 食事だけでなく、飲料もパーク内でバカ高いのを買うハメになります。
赤ん坊のミルクとかも捨てさせられるん? 愛・地球博の愛知名古屋人ならそのぐらいやりそう。
>>729 おいおいこれ本当かよ
給食以下じゃねーかwww
レゴランドやテナントの挑戦は素晴らしいと思うけど、案の定、あまりに高い価格設定が失敗に繋がってるよね。素人でも誰もが思うところ。これが今の日本の現状。
素人だからあんまり口を出したくないけど
どうみても色々高い、高すぎる
ぼったくる気満々にしかみえない
そんなところに好き好んで行こうとは普通は思わないな
>>671 もう客見込めないからカーテンもベッドもニトリで調達だよ
>>725 あれはリニューアルの為の閉鎖で夏に再開するぞ
外にあったフルスケールガンダムは流石に耐用年数過ぎたから撤去しただけ
こんどは新しくユニコーンガンダムになるよ
ナゴヤランドに改名してエビフライやシャチホコの乗り物を作ればいい。
USJは開園当初から不祥事発覚が相次いだだろ・・
あれは〇DLの妨害工作だからな・・
ここまで脅威な存在だと認識されなければいけないわ
>>657 整理券が必要なほどのものなのか?
需要と供給のバランスが崩れたパラレルワールドだな
挑戦することが大事
それは分かるんだけど
そこに冷徹な見通しがなければシャープか東芝
>>689 すごい想定だな
年中無休でも週平均115,068人
週末集中70%だとして土日に80,547人!
>>729 スーパーのフードコートの方が遥かに安くてボリュームあるわ
>>732 デマ流すと名古屋人に怒られるぞ
6900円だ
>>730 グランパスは豊田スタジアムをもて余してるし
ナゴドは中日グループの物だから無理にでも使い続けさせるだろう
本当に愛知の箱ものは無用の長物ばかり
>>227 10年先を紡ぐつもりが、3ヶ月で、閉店とは。
>>750 そもそもレタス有り無しってレベルじゃ無い
>>664 あれこそ場所がね・・・。
観光客多くなっても、
南海側のほうは人がほとんどいないから今でもちょっと怖い。



@YouTube レゴで作った街が東京かよ・・
関係者頭悪すぎだし
これはいくらなんでも情けな過ぎるぞ名古屋・・
ガラガラよりもむしろこっちの方が嘆かわしいわ
屋内遊園地で良かったんじゃねーかな
結構ブロック使ってるだろうに、大空の壮大さを前にしたらチャチすぎ…
東武ワールドスクエアみたいに、小ささを売りにしてる訳じゃないだろ?
>>764 オープン前の紹介で見たけど俺も思った
なんで名古屋にきてわざわざ東京の街並みを見なきゃならんのだと
もっと夢のある風景にすればいいのに
まわれ まわれ メリーゴーラウンド
赤字出て止まらないように
動き出したメロディ
レレレ レーレ、レーゴ ランド〜♪
>>12 思った通り。馬鹿じゃね?と考えてるだけ。
>>637 チボリ公園が年間たった500万円のライセンス料払うの渋って
来園者増やすために従業員のダンス発表会したのを思い出した
>>689 一応ポートメッセでの展示会も入ってるんだとは思うけどな。
>>742 こういう開き直りが出来ないのが名古屋の魅力の無さなんだよな
>>764 本当は名古屋なんかに作りたくなかったんだよ。
ブログで擁護してる奴や
金貰って行燈記事書いてた奴は今夜魘されるんだろうなw
プラレール博ってのに行ったことあって、ただプラレールの作品を眺めるだけであんまり面白くなかったけど、レゴランドも似たような感じかね。
もう遊園地みたいなことやめて
レゴ分譲住宅にして本当に人が住めるようにしよう
レゴランドで遊んだあとでそば打ち遣ろうと思う親子がいるのか?
コンセプトがおかしいんだよ
これw
>>1 >6年間の契約で出店したが、オープンから約2か月で閉店
www
園内の食事が高くてまずいのに隣接地の飲食店も流行らないのか
まぁ再入場できないならわざわざ外に出て食べに行く人もおらんやろ
帰りがけによるかどうかというところ
そもそも施設の補償金とかテナント料とかがレゴランドの無謀な入園者数をベースに計算されてるだろうからな
レゴランドがなければ陸の孤島みたいなところだし、駐車場とかも確保できてないんじゃ当然
>>783 どーせコンビニのコーヒー以下の味なんだろうなぁ。
>>773 二か月十分の一なら早めに撤退しないと傷が深くなるだけじゃん。
来月から十倍人が入るなんて誰も考えない。
>>134 いっその事もっと値段を高くして、ビュッフェ形式にすれば良かったのに
>>705 メイカーズピアにレゴ使ったロボット教室あるで。
参加費1000円で持ち帰りはできんけどなw
ソリューション展の帰りに見たら従業員3人いて客0だから暇そうにしてたわw
動画やブログで沢山アップされている園内の食い物見てみたけど
どれもこれもなんかもう全然美味しそうに見えない件
レゴポテト(これも冷凍品だろうが)なんてもうそこらの市販の冷凍食品以下のクオリティじゃないのか
>>783 え?これマジ?
ここまでぼったくるわけないよね・・・?
>>771 チボリ公園は、赤字垂れ流し岡山県の肝いりで、当初岡山市に作る予定だったが百条委員会で否決。
メンツ丸つぶれの岡山県は倉敷市に話を持ち込んだ。当の倉敷市もペイするなんて欠片も思ってなかったので
損は全部岡山県が被る形になっていた。赤字が出ようが潰れようが倉敷は全然痛くなかったのだ。
そして案の定赤字垂れ流しで潰れた。
倉敷市は駅西側を綺麗に整備できたし道路も通せた。
跡地は今、アウトレットパークになって県外からも客を集めている。
名古屋だから東京からも大阪からもくるおって思ってたんだろうな
>>727 あんま嘘ばっか書いてると知らんで。
すぐには来ないからな。
このノリは、マジで十二年前の愛知万博を思い出すw
ということは、閉園間際になると大人気ということだ
なんちゃって店じまいセールを繰り返しやるといいよ
>>82 再入場できたぞ?
機械で読み取るハンコを腕に押されて再入場の際にそれを確認されて入れた
これなら東武ワールドスクエアの方が楽しい
お弁当やドリンク持ち込み可だし、たまにかわいいオネーサンがパンチラ気味に踊ってる
ていうか、こういうのって誘致した方には何の責任もないわけ?
営業は「一月500万人の来場が見込めますよ」
とか言ってたんじゃないの?
レゴランドの園内を撮影した個人の写真あったけど
広い園内で人が映ってるのが4,5人だったね。
ねずみーランドの同じアングルなら、500人以上は映ってると思ったねwww
これメーカーズピアの話だろう?
レゴランドが高いから
そっちにまで金を落とさないと言うか…
>>789 次の食事がなかなか追加されないビュッフェがあるよ
日本3大アミューズメントパーク
東京ディズニーランド
ユニバーサルジャパン
レゴランドって再入場禁止なの?
そりゃ周りの店舗には誰も行かないわな
>>668 周辺施設との連携割引無しで、30分100円、土日上限1500円って
地元の人の感覚的に高いのかね。安いのかね?
ようやくUSJにニンテンドーのなんかできるみたいだけど
俺昔から言ってたんだけど、和歌山に大人用にニンテンドーランドを作って隣に子供用にポケモンやカービィとかのキャラクターランド作ればいいのに。
>>812 アミューズメントパーク縛りなら、わりとマジで
ナガシマじゃないですかね…
レゴランドなうでTwitter見てもほとんどないな
USJやディズニーは分単位でいるのに
>>657 ロイヤルコペンハーゲンの、
イヤープレート並みの価格でワロタ
>>742 テーマソングは山本正之に作ってもらおう
>>800 USJの関係者発見!
クソみたいなイベント、金かけてないアトラクションばかり!
反省しろや!
庶民はこのランドに近づく前にそこらの庶民的な店で昼前にたらふく食べて
入場後 五時間か六時間ぐらい何も食わずに戦うしかないなw
悪評からはじまったレジャーランドに未来あるか?
搾取姿勢がスケスケだったからだよ。
子ども連れて行きたいなんて微塵も思わないし。
>>783 都心の高級ホテルのラウンジでもコーヒーはせいぜい800円くらいじゃないか!?
>>783 バブル時代にこんなメニューあったなあw
悪い見本まっしぐらだな
何言っても聞く耳持たないから
これからも笑わせてもらうよ
今の時点で売上が想定の10分の1だから、来年の今頃は30分の1とかになってるんかな。
>>779 プラレールはまだ子供には面白いと思うよ
レゴなんてブロックだからさw
シャチホコジェットコースター
エビフライ電車
味噌の池で味噌まみれ体験
きしめんプール
従業員は全員名古屋弁。マスコットは信長。
本来名古屋にないはずの安土城型の宿泊施設。
関東人が勝手な偏見で考えたナゴヤランド。
>>783 検索してみたら、それ愛・地球博のものらしいが
レゴランド・アリフォルニア 面積:0.518 km2
レゴランド・名古屋 面積:0.0376 km2
>>727 情けないし、みっともないからヤメとけ
名古屋人がバカみたいに見える
>>827 > 金かけてないアトラクション
レゴランドだろwwwwwww
>>134 高いだけじゃない、盛り付ける気も無い酷い餌だ。
入場券にそれだけ払ってたら財布の紐も固くなって当然
飲み物買ったとしても食事は早々と園から出て帰り道で食べようとするだろ、安くて美味いし
悪循環だよ
>>806 録音が無いとか、パンフレットには注意事項が細かく書いてあるとか、言った営業がすでに居ないとか。
食べログの体験記読んだけど・・・
立地もそうかもしれないが、肝心の料理が・・・問題なんじゃないか???
名古屋住みだが、これまでレゴランドに行ったヤツに会ったことがない。
もともと金城埠頭は暴走族のたまり場。
そんな所に子連れで出掛ける名古屋人はいない。
マインクラフトが全世界でウケて
同じブロック俺もいけるんちゃうか??
って勘違いしちゃったのかな?
名駅に店出せば良かったのに、大名古屋ビルヂングの裏あたりなら宴会需要あるのに…
ンガッ
愛・地球博も名古屋人らしいケチ臭さだったよね。
中で営業するテナントからは博覧会がボッタクリ、そのお陰で食い物はすべて超ボッタクリ価格。
そしてテナント保護のために食べ物飲料持ち込み禁止。今時のテロ対策じゃない、
テナントのために入り口で捨てさせた。
>>806 >>829みればなんで売り上げが10分の1なのかわかる
レゴランドの客をあてにしてるのにキャバクラでシーフードとか頭おかしいしw
>>734 太陽電池と風力・一部人力で発電/充電して
エコだが動くかどうかはワカラン感じだなエコランド
消費電力の少なくて済む音がメインなら…
ライブや演奏なら全部それでイケるんじゃなかろうかと思うけど
路面発電みたいなので盛り上がるほど更に発電の足しになりますとかw
それかゲーム機やPC作動させるとか
大きな乗り物動かすような動力確保するのは大変だね
今日は発電が足りないから観覧車は動かんよ・・・とかww
アンパンマンミュージアムもぼったくりだと思ったけど、こっちはより一層エグいな。
名古屋人はエビフリャーにしかカネを使わないだぎゃー
「レゴランドの入場者目標は年間200万人なんで、ハナからTDRやUSJなんかと張り合おうともしてませんけど何か?」
というのがレゴ大好きな人の主張らしいので、みんな先行きを暖かく見守ってあげましょうや
まぁ毎年年間200万人を達成できれば上等らしいので、どうにかなるっしょwww
>>805 ワールドスクエアは日光鬼怒川エリアのメジャー観光スポットの地位を確立できたのが大きいな
今年入口ゲートの向かいに駅ができるらしい
>>455 何でも発達障害アスペ言いまくる馬鹿が多いな
知的障害だよそんな分別もつかないのは
>>868 ここは実際、展示物も見ごたえあるんだよ。
あと同じく500円で入れるところなら、東山動物園もあるしね。
レゴランドよりも瀬戸線のお堀電車を復活させたほうが余程客を呼べる
お堀電車を廃止したのは大違いだった
残り5年10ヶ月で辞めるのと残り半年くらいで辞める場合違約金って違うもんなの?
2ヶ月ぽっちで辞めるとなると凄い金額取られたりするの?
いまでも思い出すあの日の出来事・・・かあちゃんの、悲しそうな顔
俺は生れて初めての万博に興奮し、母はいつも
より少しだけ豪華な弁当を作ってくれた。
J('∀`)し
t─┐ノ( ノ) ヾ('∀`)ノロロ
│■| | . (_ _)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
会場に着き、チケットを見せて入ろうとすると、係員に
止められた
──┐
│ _[係]
│ J(;'Д`)し (`Д´ ) <おい、おみゃーさんら!
│ ( )\('д`) ロロヾ( ) 弁当持っとりやーすな!?
│ || (_ _)ヾ / └
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
──┐
│ _[係]
│ J( ;'A`)し (`Д´ ) <たあ〜けっ!弁当は持ち込み禁止だで!
│ ( )\( 'A`) ■ヾ( ) ほんま貧乏人は卑しゅうてかんわ!
│ || (_ _)ヾ ||
シンデレラ城みたいに一分の一ブラックドラゴン城とかあるの?もちろん全部レゴブロック風のコンクリで作ってあるやつ
あとレゴの人形みたいなパワードスーツの中に入ってレゴ人になってみようっていう体験型アトラクションとか
後レゴの剣とかの小物を一分の一で再現したお土産とかレゴ人形の無表情な笑顔の柄のお面とか
レゴの特性活かして流行り物手当たり次第にコラボしてきゃ一つくらいは当たるんじゃねw
名古屋なのに何でレゴなのかわからんわ
作者が名古屋のドラゴンボールランドの方がまだ人気が出るんじゃないか
>>871 東武鉄道は今年から鬼怒川線にSLも走らせるから、あの辺りは今年はもうちっと賑やかになるかな。
…廃ホテル群に不法侵入する撮り鉄が激増の悪寒。
>>65 一向一揆のあった長島寺の近くだろ。
いっぱい白骨埋まってそう
1500円でベーコンと豚バラが一枚乗ったワンプレート料理の画像どっかで見たがあれは爆笑した
>>23 ちょっと興味わいた
白や茶色に桃色や抹茶
色とりどりのういろうがおりなすジオラマ・・・
しかもういろう食べ放題とか
帰りの電車賃くらいしか持っていなかった俺たちは
外のベンチで弁当を食べて帰った。
電車の中で無言の母に「楽しかったよ」と言ったら
( '∀`) J('A` )し
.(_ _) ( ) .┌─
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄くく ̄ ̄ ̄|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
母は 「母ちゃんバカでごめんね」 と言って涙を少しこぼした
( 'A`) J('A` )し
.(_ _) ( ) .┌─
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄くく ̄ ̄ ̄|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>877 でもこの質とこの料金で未来永劫その入場者数を毎年達成できると信じて疑わない人々がいるようですよw
>>882 ゲート脇には食べる場所があるわけでもなく、
めっちゃ行列したのに諦めてその場で引き返すか、母ちゃんが作ってくれた豪華弁当をその場で捨てるかの究極の選択。
数十年前にたかが月の石ころに8時間の行列が出来てたくらい日本人からぼったくるのは簡単って言われてた
SNS全盛の今はさすがに騙される奴も減ったようだな
俺に高須かっちゃんくらいの資産があったら
レゴだけで一戸建て住宅作ってみたいわw
名古屋で出だしからこれか・・これはもう駄目かも分からんね
長嶋温泉に吸収合併かな
>>892 野球ごめんねじゃなくて
レゴごめんね。か
むかし中央埠頭に遊園地の計画があったから
金城ふ頭にテーマパークができても不思議ではない
自社製品並べて金取る厚かましさには呆れる。
車のディーラーで入場料取る様なものだろ?
そもそも名古屋ってか愛知に魅力が無さすぎてレゴランドにわざわざ行こうと思えない
>>882 戦後の闇市でヤミ米を買い込んで汽車から降りる奴を待ち構える警察みたいだなwwwwww
6万円の某ツアー会食コピペ。
・メインはバーベキュー用のソーセージと肉(肉は一人一枚。ソーセージは1人一本。)
・8人テーブルに1.5リットルの烏龍茶一本(キッコーマン製)
・デザートはバナナ切り落とし(約7名のデーブルに付き3本分のバナナ切り落としが皿に盛られて用意された)。
・お楽しみ企画は寂びれた遊園地に在りそうなジャンボ迷路。食後に行われた。
・時間が推していた為に、約半数のヲタをジャンボ迷路に放置したまま迷路出口で次のイベント開始。
・飯田とヲタで笹の葉サラサラを合唱
・ヲタ、飯田のトーク中に号泣(原因は不明)
・ビールは別売(一杯500円?)
・最後にバスが飯田の周りをぐるっと一周回って帰路につく
・バナナを一人二本食べたヲタがスタッフに人として失格とか言われて叱られた
USJのカップビールですら500円だったな
まあ小さめだから何杯か飲んだが別に許容範囲
ジュース一つ1000円はねぇよ
大台乗せるなw
親子3人で行くだけで2万オーバーだもんな
2万円分のレゴ買った方がずっと遊べるだろ
>>890 ペ・ヨンジュンの韓国宮廷料理もなかなかだぞ(笑)
これ名古屋が誘致したの?それともレゴジャパンが場所を決めたの?
どっち道、経営者の感覚がおかしい。
マインクラフトと提携して大人クラフターを呼ぶんだ、いい考えだろ?
そもそも計画と見積もりとかがバブルすぎ
レゴごときがそれほど人を呼べる訳がないだろw
撤退は正解だろ今以上客が増えるなんて事はありえない下がる一方w
この店舗が異常に不人気だっただけだろ。
普通に週末はレゴランドより流行ってる。
俺が愛知岐阜方面に旅行したら絶対に行きたいとこ
自動車博物館(トヨタ)
鉄道リニア館(JR東海)
明治村(名鉄系)
稲葉山城
犬山城(国宝、現存天守)
郡上八幡
飛騨高山
白川郷(世界遺産)
レゴランド?
あー、リニア館の近くのね
絶対いかねーよww
リニア館で旨い駅弁食うわw
>>897 パンダでもあれだけ人間押し寄せたしな…
>>906 それ開催日前日に婚約発表した声優のファン向けツアーのやつだろ
>>885 千葉県なのになんでディズニー?
大阪なのになんでユニバーサル?
名古屋なんて所詮“ちょっと栄えた田舎”であり、“ちょっと大きめの地方都市”なんだから、
都会のマネしてこんなの造ってもも流行らないのよ
現に、万博も空港もこれもお粗末なもんでしょう?
所詮、トヨタで持ってる地方都市でしかないんだから
ただの地方都市が東京・大阪と肩を並べている気になってるのがお笑い
日本の大人は、特に女性は大してレゴに興味ないからな
USJやディズニーみたいに大人の女性がある程度楽しめないと
さすが魅力度最下位ヤクザシティ名古屋wwwざまあああああああwwwwwwwwwwwwww
>>657 質素な背景とロゴつけるだけでプレート8000円とかボロい商売でんな
こんなん素人でも流行らないってわかるのにアホすぎやろ
>>920 名鉄線完乗。
バラマキ用おみやげは名古屋嬢
任天堂の遊園地あったら大盛況間違いなしでしょう。老若男女楽しめるし。
「レゴ」に惹かれる要素が全く無いという前提条件をどうやってクリアして
オープンまでこぎ着けたのか講演会開きまくって一発逆転するしか無いな
家庭用ゲーム機が普及しきって、更に老若男女スマホに夢中の時代に
敢えてレゴ持ってきた、レゴジャパンの勘違いっぷり。
_
滋賀すげぇえええええ 完全に大阪超えキタぁあーーーー
【現代的新しい価値・文化の創造】
1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
2.イナズマロックフェス (西日本最大)
3.オペラ
4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ(フライボード・パドル・カヌー)
5.ラッピング(路面)電車
【著名な観光地】
1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本・日吉大社、近江神宮、おごと温泉、びわ湖バレイ
2.彦根城、安土城
3.長浜黒壁、竹生島、多賀大社、メタセコイヤ並木、湖東三山・鶏足寺・永源寺(紅葉名所)
4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築(旧豊郷小 他多数)
5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者
【美味名物・食文化】
1.近江牛、鴨料理
2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)
大阪 → たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)
.
レゴはお家で作るもの
でかい作品見ても子供は一瞬で飽きる
名古屋は他に絡めて遊び場がない
遠くからわざわざ行かないよ
なんで名古屋だったんだろ?
日本でも有力コンテンツのガンダムでもテーマパーク無理なのに、レゴとか無理やろ
そもそもレゴの魅力がわからない。
車を作るなら、あの丸い突起のないプラモデルの方がよい気がする
マイクラ小学生で流行ってるんだから、みんなでレゴぶっ壊しイベントで集客すれば?
結局、よくあるアトラクションのデザインがレゴッぽいってだけじゃ、
わざわざ名古屋なんていうホスピタリティのかけらもない土地まで行こうと思わない罠
もう、レゴランド潰してジャパリパークにするしかないよね
>>1 USJやTDRはいろんなアトラクションがあるけど
レゴランドはレゴだけだからね
一本足打法ではいずれ行き詰まるだろうね
名古屋にも極稀に良いものがあったり、良い人がいたりする可能性がないわけではないことを、行政もしっかりとピーアールするべきだと思う。
>>952 自由に造形(?)できるのが売りなのに、出てくる作品が現実を模型化したようなもんばっかじゃ、
そりゃプラモデルや3Dプリンタの方がマシだろって話になる。
レゴジャパンのマーケティングが根本的に間違ってるんじゃねーの。
>>65 平日に行かないと、マトモにアトラクションに乗れないほど凄い賑わいだよ。
規模に比べ入場料の設定がおかしいから客来るわけないだろ
ディズニーレベルやん
普通に不味いから客が来なかっただけでは?
そうでなければ他のテナントもかなりピンチだと思うけど。
どうなの?地元の人。
少年ジャンプランドを希望だな。男塾コーナーとかやりようによっちゃ面白くなりそうw
>>831 赤坂のインターコンチネンタルは1800円
でもレゴランドで1000円はぼったくり。
>>969 名古屋人もあんな僻地まで行かないからな
>>965 パッケージに完成図を載せ始めた時点で終わってるよな
あんなの子供がみたら創造力の欠片も無くなる
>>961 ホワイトベースとMSの縮尺が合ってない。やり直し。
もう名古屋じゃなくて北朝鮮に移設しろよ
アトラクションは別料金で
入場料だけ朝鮮人の平均的な昼飯一食分の価格にしたら適度に賑わうだろ
構造物が産廃化する結果的に産廃廃棄場を作るならVRでやっとけよヤクザw
>>948 どうでもいいけど、近江牛コロッケに肉ほとんど入ってねーじゃん
しばくぞ
場所も悪いわな。
名古屋市街地の人から見て、この場所の辺鄙さどうなの?
体感的には多治見に行くのとあんまり変わらんのでないの?
>>969 行った感想からすると、敢えてこの場所に行く必要がない。
体験系は頑張ってる方かもしれんが当日予約不可だったりするから「じゃあいいや」ってなる
>>186 いや、レゴランドが目標200万って夢かなんかだろ?
目標200人が妥当だろ。
誰が金払ってあんなところ行くんだ?
金貰っても行くかどうかわからんのに。
もう名古屋だとか愛知ということに縛られずに、
全国各地のゆるキャラでも週替わりに呼
喜ばせたらいいんじゃないですかね・・・(震え
>>174 自民党から出馬しようとしてたし
自民のイクメンパパで売ってた議員も出てた自民動画にも出てたろ
>>982 多治見の方がマシ。
金城ふ頭は世界のどん詰まり。
4/1にオープンしたのも間違いだったなw
エイプリルフールだからあること無いことネットで拡散しまくり
無理にでも東京近郊に作ってマスゴミに宣伝入れまくりマスゴミ関係者にタダ券配りまくれば、
もっともっともっと宣伝してもらえたのにね。
次スレ
【レゴランド】来場者低迷、隣接店舗が2か月で閉店 売り上げが想定の10分の1★6 [無断転載禁止]©2ch.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1495529794/ >>987 一日で目標200人ならきっと楽勝なんだけどーw
メイカーズピアのとある店舗目当てで子供連れていったけど
イオンのフードコートとかの方が人多いレベルだったぞw
まあ展示会場みたいなもんだもんな
ファンが行くくらいなんだろう
普通に考えたらやっていけそうにないレゴランドのような所でも
こういう手口でしぶとく食い下がってるところもある
>学校団体プログラム
>特別料金のご案内
>(通常 おとな6900円 こども5300円のところ)
>平日 1400円/おひとりさま
>LEGOLAND Japanでわくわくする旅を、今すぐ計画しませんか?
> 学習指導要領に沿った学年別45分間ワークショップを設けております。
https://www.legoland.jp/educational-program/school-program/booking-flow/
lud20250102190543caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1495520557/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【レゴランド】来場者低迷、隣接店舗が2か月で閉店 売り上げが想定の10分の1★5 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>21本 ->画像>67枚 」を見た人も見ています:
・【レゴランド】来場者低迷、隣接店舗が2か月で閉店 売り上げが想定の10分の1
・【経済】 カーシェア「走行距離0km」での返却が増加?簡易宿泊所、個室として利用など想定外のニーズが判明も、運営会社にとっては [朝一から閉店までφ★]
・銀座最大級の商業施設「GINZA SIX」で大量閉店 1月17日に14店舗が一斉撤退★2 [頭皮ちゃん★]
・【ダメでした(つд`)】モスクワの牛丼松屋、半年で閉店 ロシア進出1号店、売り上げ不振 ★2
・大阪万博、夢洲駅に大型電子看板 映像で気分盛り上げ……多様な来場者を見込み、ジェンダーレストイレ設置 [少考さん★]
・「餃子の王将」、台湾1号店好調!売り上げ想定の2・6倍 [無断転載禁止]
・FEヒーローズ 売り上げが乏しかった模様 [無断転載禁止]
・【新型コロナ】アメリカで「弾薬」の買い占めが発生 売り上げが急上昇 5.56mmライフル弾が人気 ★6
・【新型コロナ】アメリカで「弾薬」の買い占めが発生 売り上げが急上昇 5.56mmライフル弾が人気 ★3
・【軽石】観光スポットが真っ黒に [朝一から閉店までφ★]
・【脱中国】高島屋、中国から撤退 20年にも上海店閉店
・日本人は旅をやめたのか 海外は低迷、国内は伸び悩み [ぐれ★]
・渋谷の東急百貨店本店が閉店 55年の歴史に幕 [七波羅探題★]
・森永製菓「inゼリー」 14年ぶりに値上げ [朝一から閉店までφ★]
・【静岡】御殿場市山之尻で凝視 6月23日午後 [朝一から閉店までφ★]
・【社会】 消費の前年割れ、事実上14カ月連続 長引く消費低迷★7
・【社会】ソフトバンク代理店、顧客に無断で携帯契約 [朝一から閉店までφ★]
・【バイク】若者の二輪離れ…ハーレー9割減益 米国・アジアで販売低迷
・【社会】 新型コロナで仕事激減の通訳案内士 今後を模索 [朝一から閉店までφ★]
・南海・堺東駅直結の新商業施設「HiViE堺東」 高島屋は閉店 [首都圏の虎★]
・【国際】クリントン元米大統領、尿路感染症で入院 [朝一から閉店までφ★]
・【福島】 感染症歴史展始まる 猪苗代の野口英世記念館 [朝一から閉店までφ★]
・【訃報】フォークシンガーの南正人、ライブ中に死去 [朝一から閉店までφ★]
・【決算】猛暑で蚊も夏バテ?フマキラやアース製薬、大幅減益 株価も低迷
・【福岡】何か言い、うろついているのが目撃された。 [朝一から閉店までφ★]
・【ラーメン】川原社長が激白…大復活「なんでんかんでん」が突然閉店した全真相!
・【国際】 13億円当せん者、殺害される ブラジル [朝一から閉店までφ★]
・食用冷凍カエルから合成抗菌剤 岡山市、輸入業者に回収命令 [朝一から閉店までφ★]
・【七夕】真備の子どもらの祈り七夕に 井原線2駅に飾り設置 [朝一から閉店までφ★]
・岐阜高島屋が来年7月末に閉店へ 岐阜県内の百貨店は「ゼロ」に ★2 [蚤の市★]
・【社会】睾丸を超音波で温める男性用避妊ガジェット「COSO」が登場 [朝一から閉店までφ★]
・吉村・大阪知事、石破首相に「直談判」へ 万博入場券の販売低迷で [おっさん友の会★]
・新たなるビクター犬か?ハープの演奏に聞き入る散歩中の犬 [朝一から閉店までφ★]
・【国際】 激戦地タラワの戦没者 DNA鑑定で身元確認相次ぐ [朝一から閉店までφ★]
・【国際】 バイデン大統領 英国王室ルール違反 G7首脳会議 [朝一から閉店までφ★]
・マレーシア マハティール元首相 安倍元首相宅を訪れ弔意示す [朝一から閉店までφ★]
・【社会】 名古屋、コンサート満員OK 12月に制限緩和実験 [朝一から閉店までφ★]
・【ゲーム業界の就職】ゲーム会社に泊まって仕事する事あるの? [朝一から閉店までφ★]
・【訃報】病気腎移植の万波誠氏が死去 元宇和島徳洲会病院医師 [朝一から閉店までφ★]
・トヨタ出資の空飛ぶクルマが日本で飛行へ、国土交通省に型式証明申請 [朝一から閉店までφ★]
・【訃報】フジテレビ山田祐嗣元アナウンス部長が死去 86歳 [朝一から閉店までφ★]
・【社会】3歳女児 園バスに取り残され死亡 静岡 熱中症が原因か [朝一から閉店までφ★]
・【千葉】 銚子電鉄「まずい棒」 製造元が非公表だったワケ [朝一から閉店までφ★]
・【いきもの】甲高い声響く山中、「氷河期の生き残り」冬支度 [朝一から閉店までφ★]
・【福岡】天神再開発で大型書店が相次ぎ閉店 広さや家賃で仮店舗も難しく [次郎丸★]
・【安倍政権】新型コロナで閉店ラッシュの飲食店。北海道では自殺する経営者も… ★2
・【国際】 歴史ある博物館が来館客に異例の声明 「施設内で性行為をしないで」 [朝一から閉店までφ★]
・【国際】 AIに感情があると主張、グーグルのエンジニアが休職処分 [朝一から閉店までφ★]
・【岡山】 OHK社員自殺 社内調査で長時間労働やパワハラ 遺族に謝罪 [朝一から閉店までφ★]
・【経済】「うまい棒」値上げへ 「10円→12円」に、4月出荷分から [朝一から閉店までφ★]
・「大学全入時代」突入か 河合塾予想、今冬の入試から 浪人さらに減 [朝一から閉店までφ★]
・【速報】鹿児島・曽於市の小学校 イチョウの枝が落ち校長死亡 [朝一から閉店までφ★]
・【大阪】 「泥棒、日々勉強」と供述 連続窃盗容疑で男追送検、大阪 [朝一から閉店までφ★]
・【バイクのニュース】 廃れゆく原付一種、50ccバイクはどこへゆく? [朝一から閉店までφ★]
・【国際】 人目に付く場所で交際相手に接近、公開むち打ち刑 インドネシア [朝一から閉店までφ★]
・【社会】 「LEIKO」と印字された注射器 八峰町とにかほ市でも見つかる 秋田 [朝一から閉店までφ★]
・【笑わない高齢者】介護必要になるリスク1.4倍に 名古屋大など 2020/07/16 [朝一から閉店までφ★]
・【感染症】 欧米で急拡大のサル痘感染、98.8%が男性 日本での対策は [朝一から閉店までφ★]
・東海道線辻堂ー藤沢間で「雑草燃えている」 一時見合わせ 2022/12/02 [朝一から閉店までφ★]
・職業体験型テーマパーク「キッザニア東京」で「税務調査」も体験 [朝一から閉店までφ★]
・家電バルミューダ好調だが… 円安で「売っても売っても利益出ない」 [朝一から閉店までφ★]
・【山梨】新型コロナ 観光客の来県自粛要請 山梨県内の観光地は… [朝一から閉店までφ★]
・【国際】答えは「ソーラン節」…全米の高校生、知日派の頂点競う [朝一から閉店までφ★]
・【社会】顔が変形し“呪われている”と言われる家族「運命を受け入れて前向きに生きる」 [朝一から閉店までφ★]
・【佐賀】干潟の「エイリアン」のだし、自販機で登場 「怖がらず買って」 [朝一から閉店までφ★]
・【フィリピン】平和への誓い新たに マッカーサーレイテ上陸78周年 [朝一から閉店までφ★]
18:12:49 up 36 days, 19:16, 0 users, load average: 12.97, 31.31, 29.57
in 0.10499119758606 sec
@0.10499119758606@0b7 on 021908
|