◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【鉄道】「四国新幹線整備促進期成会」を7月に設立へ…四国4県と四国経済連合会©2ch.net YouTube動画>4本 ->画像>20枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1494929716/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
四国新幹線へ7月に期成会 4県と四経連
5/16(火) 14:46配信
愛媛など四国4県と四国経済連合会は15日、新幹線の誘致を目指す新しい推進組織
「四国新幹線整備促進期成会」を7月に設立すると発表した。
基本計画から整備計画への格上げに向け国などに働き掛けを強める。
愛媛新聞ONLINE 5/16(火) 14:46配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170516-16911501-ehime-l38 四国民だが反対
働き世代の俺らに負債を負わすのはやめてくれ
おかやま〜たかまつ〜とくしま
これならまぁ、ここ以外ゴミだろ
サンライズで我慢しとけ。
つか偽物新幹線があるだろ。
GWの渋滞を考えると、
季節限定で特急を増発すべきだとは思うが。
人は記憶型と思考型に大別できる
整備新幹線なんて今や道楽でしかない
負債だけが残るぞ
やるなら貨物新幹線
四国に居ながら大阪の市場で商売ができるようになる
面倒だから広島から枝分かれしようぜってなるんだろどうせ。四国はまとまりないから。
ヤクザが締め付けられて、資金源獲得のための工事だろ
税金をヤクザに渡すなよ
高速バスでがまんしろ
四国の既存鉄道が壊滅するから住んでる人が困る、結果的に人口は減るだろうね
>>8 愛媛の岬と大分を高速道路で繋いで欲しいと思ったことはある
南九州と繋がれたら大阪から九州まで突き抜けるのにな
>>1
_
|
,、‐''''´ ̄ ̄``''''-、,
/ \/ ::\
/ \/\/ ::::::ヽ
/ \/\/\/ :::::::ヽ
|ヽ/\・∀・ /\/ ::::::::| アキラメロン
|./\/\/\/\ :::::::::|
ヽ \/\/\ :::::::::/
ヽ /\/\ ::::::::::/
\ /\ :::::::::::::::/
`''-、、,,:::::::::::,,、、‐''´ 大阪、九州通すなら賛成するが四国内だけならいらん
普通に車で回れる
1両編成の新幹線を走らせるんだろ?
もちろん、単線で。
というか
橋3つもいらんだろ
どんだけ国民に迷惑かけてんだ四国民よ
そのうえ新幹線?
ふざけるな!
その寄生ぶりは在日朝鮮人を
彷彿させるわ
んー四国は適度にハブられてるのが長所だろ?
あんま意味ないと思うけどなあこれ。
作るべし! 都民だが、断然支持だ。
路線が微妙に複雑なのが気になるけど。
>>21
■東北
・震災復興予算 30兆(そのうち9兆未使用)
■関東
・東京五輪 2.0兆
・アクアライン 1.4兆
・八ッ場ダム 8800億
・首都高日本橋移設 5000億
・渋谷NHK新築 3000億 計5兆
■四国
・瀬戸大橋 1.1兆
・しまなみ海道 7400億
・明石海峡大橋 5000億 計2.3兆
復興予算9兆円が未使用
http://www.asahi.com/articles/ASJ455JF4J45UTIL039.html
> 東日本大震災の復興予算 総額約29兆4千億円のうち、
> 約9兆円が使われていなかったことが会計検査院の調べでわかった。
東京五輪費用は2兆円程度 組織委積算
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG22H8K_S6A121C1CC0000/ これを貼れと言われた希ガス
四国は近代的な物を排除してお遍路ルートで観光アピールしたらどうかな
東京へ飛行機で1時間少しで行けるのに、今更シカセなんかいらねーよ
>>38 四国からしたら観光に来てもらうのに新幹線が必要って考えらしい
明石海峡大橋ルートのが安くて速くて便利なのに橋だけが対応してないんだってな
誰がポカしたんだこれ
>>21 最初は淡路島ルートだけだった。
しかし、徳島が通過されるだけになるのを嫌って高速道路をつなげず、徳島市の手前で一旦全て下ろすという暴挙に。
何十年も改善される気配がないので、香川と愛媛がそれぞれの橋を作ってもらった。
今でも徳島市周辺の高速道路は変な形になっている。
フル規格じゃないニセ新幹線通しても秋田のような末路辿るだけ。
>>21 高知は橋無いぞ
他はいいけど高知だけは新幹線くらい通すべき
四国って山深くて四県制覇するの大変そうだから
新幹線があったら観光しやすいかもね
まず本四架橋の建設費を
四国の住民に支払わせろよ!
ド田舎の土民がどんだけ調子に乗ってるんだ
>>45 誰もポカしていない
新幹線が通れるように路盤を水平に造ったら建設費がはね上がっていた
何様のつもりだ?
四国の地も、四国の人間も大嫌いになった。
>>44 飛行機でも1万円で四国に行けるのに,新幹線ができたからって四国に行く人増えるのかね?
大分ー四国ー淡路島ー和歌山ー奈良ー四日市ー新東名
これで道路作ってくれ
新幹線なんか採算取れないって
新大阪〜岡山〜松山〜大分〜博多以外の路線は要らない
>>44 いや、そこは飛行機だろ
着いてからはバス
経団連の奴らが仕事欲しいだけだわ
>>1 もう有るから良いだろ?あれで!
これこれ
>>33 そんな事に金使うくらいなら予讃線の桜三里ルートを作れっての
>>4 公共事業で国から補助金もらわないと
今以上に衰退するよ
まずみんなに聞いてほしい。
四国には汽車はあるけど電車はない。
路面電車はあります。
在来線と関係なく新幹線を走らせるとなるとほとんどトンネル。
県庁所在地さえ
八王子や立川レベル
あとはぜんぶ田んぼか山しかない
そんな場所に新幹線を要求する基地外たち
リニアBルートというレベルじゃないからな
まさにゴキブリ寄生そのもの
>>56 出る廃墟ホテルのメッカだからなー
1度行って幽霊を見てみたい
高知までフル規格、松山・高松までミニ。これでいい。
遍路関係も荒らされ気味だし地震対策で忙しい
新幹線以前の問題山積みだから本当いらない
>>65 窓からの景色を中国・四国どちらか選べるのはええかもしれんね
関空から大分まで直線で繋ぐんだろ、たぶん
今の予讃線は曲がりくねってるから誰も乗ってない
>>25 なんで四国内だといらんの?わけわからん。
「北陸新幹線開業→金沢の観光客激増」を見て「四国新幹線開業→四国の観光客激増」という二匹目のドジョウを夢見てんのか?
金沢は元々観光資源が十分にあり、そこに便利な足ができたから成功しただけ。四国のどこに、金沢に比肩する観光資源持ったところがあるんだ?
開業半月で空気輸送列車と化し、大赤字垂れ流して保線もままならず大事故起こして、廃墟になった高架橋が残るだけだから、夢見るだけにしとけ。
四国に新幹線なんていらないわ
その代わり、本四公団の橋の料金を一般高速道路と同等の料金設定にしろ
そっちのほうが利便性が高い
>>46 思いっきり間違った認識してるな
阿波踊りしすぎだろ
橋を3本も作るからだろ、バカの集いか?
橋を1本にして、2本分の資金で新幹線や
インフラ整備しとけば、今頃四国はかなり
発展してたと思うぞ。
先見の明がなさすぎだろ。
>>68 しかも神奈川は空港がない!
47都道府県の中で空港が無いのは神奈川だけ!
>>69 一応書いとく。高松〜伊予市間は電化されてるぞ。
>>78 大阪から大分まで繋がる思った以上にまともな路線図だった
>>33 0系走ってるじゃん。これで我慢しなw
北海道と同じ失敗するよ
新大阪〜堺〜関空前〜和歌山〜(紀淡トンネル)〜徳島〜高松〜松山
のルートならあり?
瀬戸大橋線、JR四国と四国内の第三セクターを全線標準軌に改軌するだけでいいよ。
高知、松山方面はディーゼル新幹線。
どうせのぞみクラスの優等列車が停車する都市なんかないんだから
電化・フル規格にする意味はない。
それより多少スピードを犠牲にしても
宇和島や宿毛までも直接乗り入れられるメリットをとるべき。
ここに四国の人間いる?
この構想は撤回して欲しいし、ここで皆に謝罪して欲しい。
>>86 金沢見れば分かるけど観光客がちょっと増える程度でそんなに発展しないよ
>>92 そのルートだと防波堤作るついでの橋にするんじゃないっけ
新幹線で本州と繋ぐとなると新しい橋が必要じゃん
アホか
和歌山-大分路線ができれば岡山-高知ルートは誰も乗らんな
高速も鳴門ルートが瀬戸大橋ルートを年々引き離している
>>87 定期便が乗り入れる民間空港ということなら、
山梨・埼玉・栃木・滋賀・奈良・京都・岐阜・三重各県にもない。
高知オリンピックとか松山万博があっても新幹線はいらん
>>81 観光資源なら香川県と石川県で互格くらいだと思うよ。
四国四県合わせたら東北六県+北関東三県に勝てる。
四国新幹線ルートの部会案
新大阪駅ー神戸ー洲本ー鳴門ー徳島(高松)ー阿波(坂出)ー三好(観音寺)
ー四国中央ー西条新居浜ー松山ー大洲ー大分ー別府ー中津ー北九州ー博多駅
>>87 自衛隊の飛行場とかは別として、山梨・埼玉・栃木・群馬・
滋賀・奈良・京都・岐阜・三重各県にも空港はない。
四国は広域合併をやれ
人口 GDP(一人当たり) 面積
北海道 538万人 18兆4102億円(342万円) 83,450 km2
四国州 398万人 13兆8594億円(348万円) 18,800 km2 ★
横浜市 373万人 12兆9700億円(348万円) 2,416 km2
GDP(人口一人当たり)
四国:13兆8593億6900万円(350万5100円)
愛媛県:5兆1000億3300万円(358万2978円)
香川県:3兆7314億2800万円(376万1721円)
徳島県:2兆8632億7400万円(366万9754円)
高知県:2兆1646億3400万円(285万3952円)
関西と九州を結ぶルートにすると
必然的に高知がハブられるし
路線内に大都市がないので
四国内ノンストップ列車とかできそう。
2015年の都道府県人口(増減)2010年比
愛媛県 1,385,262 (-46,231) -3.23%
香川県 976,263 (-19,579) -1.97%
徳島県 755,733 (-29,758) -3.79%
高知県 728,276 (-36,180) -4.73%
合計 3,977,205 (-131,671) -3.31%
2023年(平成35年) 北陸新幹線:金沢ー敦賀間が開業
2027年(平成39年) リニア中央新幹線:品川ー名古屋が開業
2031年(平成43年) 北陸新幹線:敦賀ー新大阪間が着工
2037年(平成49年) リニア中央新幹線:名古屋ー新大阪間が開業
2046年(平成58年) 北陸新幹線:敦賀ー新大阪間が完工
四国出身だが新幹線なんかいらん
四国一周SL走らせたほうがマシだろ
まあそもそも前提として四国の在来線はあと20年もつかどうかなんだよな。
乗ってみりゃわかるけど、乗り心地はバカみたいに悪いし、現状だと高速道路を使った方が楽。
とはいえ、鉄路による定時大量輸送ができるという利点もあるけど、この先自動運転の車が普及しはじめると
その利点さえ吹き飛ぶ。
となると一番いいのは在来線を今から30年をめどにして廃線として、県庁所在地同士を新幹線で結ぶというのが一番現実的。
ただし在来線を廃線にするというのはインパクトがありすぎるし自動車の自動運転もまだ微妙な段階だから発表できない(と推測)
で、残るのはとりあえず新幹線敷設およびその研究をぶちあげるしかないという・・・のではないかと予想。
九州新幹線(長崎ルート) 2025年(平成37年)開業の予定
北海道新幹線(函館札幌間) 2031年(平成43年)開業の予定
北陸新幹線(小浜〜新大阪) 2046年(平成58年)開業の予定
国の税金でいっぺんに3本作ることになったんで財源がない。。。
北陸新幹線も>>116より遅れることが確実になった
四国新幹線まで税金で作ると既存3本の開業もさらに遅れることになる >>99 誰でも働けて,地域に密着している土建業は田舎にとって貴重な仕事なんです。
地域に働ける仕事がないと子ども育てられないですし。少子化対策としては
間違ってないと思いますよ。新幹線が必要かどうかはおいておいて。
自然災害が多くて完全に高速道路が鉄道に勝っている高知方面ならよい
高知県には3セク鉄道があるから、在来線切り離しもなんら障害がない
ただし、児島に駅を作らない条件で
児島に駅を作ってしまうと、完全にJR四国内だけで並走区間となってしまい、
マリンライナーをつぶすしかなくなる
>>45 明石海峡大橋を道路鉄道の併用橋にするのは技術的にも難しい上に建設費が膨大過ぎて無理があったから
最短ルートで安く作るのが鉄道事業のセオリーなのに、
新幹線って費用対便益(B/C)を無視してるからな
>>116 北陸新幹線も北海道新幹線も完成すれば次はさすがに四国だろうな
四国と九州のJR合併を自民党に陳情するといい
JR南日本=四国+九州+中国(岡山広島山口鳥取島根)+山陽新幹線+九州新幹線
安倍晋三(山口県)
麻生太郎(福岡県)
いまなら可能だ
実は高松から本州への流れも瀬戸大橋より大鳴門橋の利用が多い
徳島自動車道を鳴門に直接繋げれば愛媛、高知は大半が大鳴門橋へ移行する
(今は徳島市経由でしかも片側1車線)
JR南日本
本社:福岡県
支社:広島県と愛媛県
これで恒久的な黒字化の目処が立つ
>>107 なんと頭の悪い奴が作った案だろうか
吹き出しそうになったぜ
明石から鳴門大橋通って高松、今治、松山と続くルートにすればめちゃくちゃ便利になる
できれば松山から豊後水道を通って、九州に抜けるルートができればなおよし
大橋車両通行量
明石海峡>鳴門海峡≧瀬戸大橋>>>しまなみ海道
>>112 既に新幹線が通せるようになっている瀬戸大橋を使うのが一番安く上がる。
それなら岡山〜高知を本線、松山・高松方面を支線にするのが自然だと思う。
岡山〜松山を本線にするのも考えられるけど。
四国民にとって新幹線など銀河鉄道999に乗るようなもんだぞ
自民党部会では、JR四国をJR東海に委せる案も浮上してる
東京ー名古屋ー新大阪ー神戸ー洲本ー鳴門ー徳島(高松)ー阿波(坂出)ー三好(観音寺)
ー四国中央ー西条新居浜ー松山ー大洲ー大分ー別府ー中津ー北九州ー博多駅
直通ルート
山陽新幹線の迂回ルートが完成する
>>107 明石大橋は鉄道通せるの?
無理なら堺や関空前通して紀淡トンネル掘ったほうがよくね?
まだ橋の債務が丸々数兆円が残ってるんでしょ
橋を作る時に一本に絞って残りの予算で新幹線を作れば良かったのに
>>124 問題は現スキームをなぞれば完成は50年後ってことだ
それまでJR四国持つのか
以下、シムシティばりの妄想路線計画談義をお楽しみください
↓↓↓↓↓
>>56>>61
飛行機嫌いは一定数いる
北陸新幹線の金沢延伸で金沢の観光客の増加を見れば新幹線が欲しいと言うのはわかる
飛行機で行って車で四国一周できる高速道路があればいいのか
明石海峡大橋が鉄道対応だったら近畿圏との直通が出来たのにねぇ
>>136 しらんなそんな話は
お前の空想話なら、四国新幹線とやらはリニアで作ったほうが良いだろう
>>140 山陰新幹線は北陸新幹線を大阪に直結させてからだろ
>>52 四国の住民はけっこう払ってますが?
関係する各県の税金もいろいろ投入されてるし
いらないでしょ、採算取れないし
八十八ヶ所巡りのバス路線整備した方がよっぽどマシだわ
政府とJR各社の意向は、
・在来線は大都市近郊以外は第3セク
・鉄道は収益力高い新幹線事業を中心に
・エキビルエキナカで小売や不動産
これが狙い。
高知は東南海、南海地震で壊滅する事が決まってますので諦めて下さい
JR北海道は、JR東日本とJR東海のどっちかに委せる案が出てるが株主総会まとまらない
四国以上に北海道は苦しい
話が出たんで山陰新幹線ルートの部会案
京都駅ー亀岡ー福知山ー豊岡ー城崎温泉ー香美町ー鳥取港
ー倉吉ー米子ー松江ー出雲ー大田ー江津ー益田ー長門ー下関駅
既に新幹線のある都道府県の住民が100万ずつ出せばすぐ出来るな
>>146 四国済みの人間の感覚だと四国回るだけなら
現状高速が都心とかに比べてガラガラだから新幹線なんかいらず車で十分すぎる
>>148 そう
新大阪と直通できる最も採算とれるルートを潰したのが明石海峡大橋
許されないミス
>>151 本来は四国の人間だけで支払うべき金。
罪悪感を感じないの?
作ることで甘い汁を吸える連中が騒いでるだけで地元民も観光客も必要ないと思ってるだろ
ちなみに米原ルートは北陸中京新幹線
富山駅ー金沢駅ー福井駅ー敦賀駅ー長浜駅ー名古屋駅
>>46 >何十年も改善される気配がないので、香川と愛媛がそれぞれの橋を作ってもらった。
えっ?最初は神戸鳴門ルートだけだったのに三本にしたのは香川出身の大平正芳なんだが
明石大橋より10年も前に瀬戸大橋が開通してるのだが・・
>今でも徳島市周辺の高速道路は変な形になっている。
それは当時の建設省が高松への道だけ優先的に通して終わったからじゃないの?
新幹線より在来線を電化したほうがいいんじゃ・・・・
>>148 確か鳴門大橋が一番早く計画が出て来て後から瀬戸大橋となみはやも作りたいと言い出したんで、予算の分捕り合戦が始まって明石大橋は道路専用になったと思われる
ある意味、新幹線出来ないのは四国四県の総意
新幹線ってのは要するに
・特急最大130km→新幹線おおむね260km
・中間駅を簡く
の2つによる時間短縮をねらったものだ
都市圏と都市圏を結ぶことを前提にしてる
>>160 でしゃばって建設決定するといろいろ負担させられるから本州側は静観すると思う
>>50 八十八ヶ所を1日で通過する、弾丸巡りや!
四国新幹線___問題は財源だ
JR四国に何兆円もの借金はむつかしい、となると国の税金に頼るしかないが
四国「うちが出す!」っていう企業や自治体があれば実現は可能
以前は四国に新幹線なんていらんだろうと思ってたけど
卑怯者のインドネシアが性懲りもなく
ジャワ島横断鉄道改修計画をおねだりする昨今の現状を考えると
つまらんことに金を使うより
国内のことに金を使うほうがいいように思えてきた
>>163 3本の橋を四国のせいにしてるけど
実質推進したのは対岸の意向だよ
しまなみなんか越智伊平にそんな力があるはずないだろw
高知はハブられるけど、、、、、ぴゅって分岐させて高知新幹線を作れば問題ない
それよりも四国の真ん中に都市を作ろうぜ!
絶対こっちの方が四国のためになる
新幹線なんぞリニアや自動運転やハイパーループのような新技術が出て来たら駆逐される
関西いくのに手間かからないし
関東なら飛行機のほうが早いし各県に飛行場がある
何をもって新幹線が必要だというのか
>>95 四国民だが
新幹線なんか欲しくないし
謝罪する理由もない
公共事業に飢えた関係者が
叫んでるだけ
●四国新幹線の意味
(1)代替機能
東京〜大阪は東海道、北陸、リニアの3つある
↓
大阪〜九州は山陽1本しかない
↓
四国新幹線は山陽災害時の代替路線
(2)インバウンド対策
訪日観光客
2016年 2400万人
2020年 4000万人
2030年 6000万人
成田は滑走路増設不可能。羽田増設には数兆円必要
↓
大阪ベイエリア空港を有機的に連結して対応
滑走路7本(関空2本、伊丹2本、神戸1本、徳島1本、南紀1本)
↓
関空止まり新幹線だと盲腸線でターミナル駅にならない
↓
新大阪〜関空〜淡路〜四国〜九州の西日本の主軸になる
>>172 >四国四県の総意
四国民はバラバラだから総意などない。
鳴門大橋には鉄道用のスペースがあったけど、明石大橋にはない。
三本の橋があっても電車が通ってるのは瀬戸大橋だけなんだよね。
多分建設省の官僚が支店経済都市の高松を優先したんだろう。
高知を端から端まで車や電車で走ったら何時間かかるの?
福岡=阿呆太郎
山口=アホ晋三
とはいえ中国九州の時代なんだよ
四国もたかるなら、今でしょ!
>>187 そう
バラバラであるのを今一度統一した方が四国のためになる
四国に必要なのは新幹線やない
筑波みたいな研究都市や県庁所在地の役割を果たす計画都市や
>>70 立川八王子なら十分だろ
山梨とか東武練馬レベルだぞ
山口に至っては北池袋レベルだ
>>74 港北区と小田原市に駅があってカスってるだけはないだろ
カスってるだけだ、っていう権利があるのは茨城だけだ
いらないと思うが、
ここで四国主体で断ると二度と開発の手が差し伸べられなくなるだろうから乗るしかないんだよな
南海トラフ地震(徳島・高知・和歌山・大阪)があるから、沿岸部への建設は止めた方がいい
>>172 三木と大平で徳島vs香川、香川が勝ったみたいにされてるけど
紫雲丸事故持ち出して瀬戸大橋に決まったのは坂出の対岸の意向だと思ってる
>>8 それができなきゃ新幹線通しても意味が無いと思うわ・・
>>185 真面目に謝罪すべきだよ。
三本の橋が巨額の財政赤字をもたらした。
その反省に立って償うべき。
>>163 橋って片側の人間だけが使うものじゃないのになんで四国の住人だけに負担しろとかわけわからないこと言ってるんだ?
四国に新幹線はあった方がいいわ
徳島から高知が遠すぎなんだよ
>>195 小田原も神奈川だったか
静岡かと思ってたわ
>>190 電車では無理だけど、列車ならば奈半利〜宿毛で最短4時間。
>>87 あれだけ羽田が近くて文句言いますか
空港なくても飛行場ならあるだろ
横須賀には動く飛行場もあるし
飛行機に比べて新幹線や特急の値段高すぎるじゃないですか
しかも新幹線が開通すると在来線は第三セクター化された不便になるし
>>1 JR四国が全線黒字路線で
株を上場したらいいよ!
本州四国連絡橋の3ルート
・明石ー鳴門ルートの大鳴門橋
・児島ー坂出ルートの南備讃瀬戸大橋と北備讃瀬戸大橋
・尾道ー今治ルートの因島大橋と大三島橋
これは本当に無駄だった
>>8 大阪〜淡路島〜徳島〜香川〜愛媛〜大分〜宮崎
これはマスト
>>206 でも、参議院の選挙区は徳島と高知が合区という…
今なんて鉄道網の整備で地域活性化なんてそこまで望めないよ
それなら豊橋から渥美半島へ、中央構造線に沿って大分まで高速を繋げてくれたら
東京から四国へカツオやうどんを食いに車で行っても良いぞ
新幹線って発想がダメダメだな、瀬戸内海に海底チューブ通してリニアって発想が無いのか?
>>202 謝罪って概念は日本人には無いな
お前、地域対立煽ってる在チョンだな
4県全体で千葉県よりも人口が少ないくせに、新幹線を国費で作れと
4県合併して、坂出に新県都を置くならば、
岡山〜坂出は国費で作ってもいいぞ
島内末端への分岐は自腹で作ってね
自民党新幹線部会委員長(最高責任者)が 西田昌司(京都) なんだよ
二階俊博(和歌山):自民党幹事長、建設族のドン、党の最高権力者
西田昌司(京都):自民党副幹事長、京都府連5期、自民党新幹線部会委員長(責任者)
稲田朋美(福井):防衛大臣、安倍最側近
高市早苗(奈良):総務大臣、安部側近
自民補完勢力(大阪)
野党(滋賀)
>>188 四国中央市の山側に、山切り開いて四国の中央庁所在地と四国大を作る。
四国がそれぞれが外向いてる時代は終わりや
特急うずしおですら2両で1時間に1、2本で満席にならんのに
何夢語ってんだってんだ
そんな事より和歌山と洲本を高速つなげてくれ
その為に洲本インター場所確保してんだろ
>>192 それは百里飛行場ジエイタイであって、茨城空港じゃないじゃん。
それとも龍ヶ崎辺りのことを言ってるのか?
大したものがないのに、バカみたいな金額で橋を架けて、今度は新幹線?
国内にもひくとこあったな
◇中国関連記事1のページ
http://ultiman2006.web.fc2.com/chna1.html ◇中国高速鉄道建設は亀より遅かった 風向きは日本へ
◇中国のトリック みせかけの石炭輸入停止に米司令解任要求
◇中国の批判封じ 支局閉鎖まで追い込まれる
四国4県は想像以上に相互依存がなく、四国内での効果はない。
それぞれが広島、岡山、大阪に吸い上げられるだけ。
高知は知らん
>>106 茨城はともかく、群馬栃木の観光資源を甘く見過ぎ
四国じゃ勝てない
>>185 ね。間違いなく失敗するわ
私も四国出身
新幹線が欲しいんじゃなくて、
国費で賄う新幹線の工事が欲しいだけでしょ?
北陸新幹線のときはこうして決まった
稲田朋美(福井)「23年間は敦賀駅乗り換えです。北陸の玄関は敦賀駅になる」
西田昌司(京都)「京都開通時点で先行開業する。近畿の玄関は京都駅になる」
高市早苗(奈良)「うちに北陸新幹線通さないで。財政負担に見合うメリットないから」
二階俊博(和歌山)「カジノは和歌山に作る。関空新幹線?違う違う。和歌山新幹線だ」
野党(大阪)「どのルートでもええからはよ通して」
野党(滋賀)「湖西反対、米原」
>>205 四国の人間が欲しがったからだよ。
今回の新幹線といい、キチンと返済する覚悟があるのかどうか疑わしい。
JR四国の1日の乗客数が広島電鉄といい勝負と聞いた
>>195 甲府が東武練馬レベルというのはなんとなく同意する。
しかし、山口はたしかに人口少ないけど、街の風情は
北池袋なんかより遥かにいいぞ。
ぐるっと宴を描くんじゃなくてクロスで良いんじゃ無いの?
一応瀬戸大橋や瀬戸大橋線は
新幹線引くこと想定して作ったから
改修は容易。
問題は宇多津以降
千葉や茨城って意外と田舎だからねw
新幹線ない!!!!!!!!!!!!!!!残念!!!!!!!!
ほんとは茨城県も新幹線通ってるんだよ
線路だけ
イケイケの30年前に決めて着工しちゃってれば良かったものを
作り始めちゃったら仕方ないもんな
今から計画なんて無理だ
>>224 首都圏のインフラ整備してた頃とは物価が違うからな
>>202 だったら国会議員にでもなって四国を日本から追い出せとでも言えば?
四国新幹線を通すには、四国の自民党大物政治家が動かないとむつかしい
いるのか?ってことだ
>>200 瀬戸大橋だけ鉄道出来たのは連絡船があった流れでしょ
>>209 動く飛行場、民間機にも開放してくれないかな(´・ω・`)?
脚が折れたり、客がムチウチになったりで色々と面白そう(^ω^)
>>1 新大阪から四国を横断して
大分に渡りそのまま宮崎から鹿児島まで繋げればいい
高速ですら、絶対に必要だったかと言うと微妙なのに、新幹線はいらんて
>>141 50年後って高知はもうないだろうな
すごい勢いでひとが減ってるし
>>217 開き直りか?
橋の借金を返済する能力も意思も無いと。
日本人ならそこまで厚顔無恥になれない。
>>223 自衛隊の百里飛行場を民間と共用したのが茨城空港。
四国の場合は在来線の高速化やっ
たほうがいい。特急遅いから高速
できてみんな車やバス移動のほう
が早い
>>231 だから四国民は欲しがってねえっつーの
橋3本は政治の道具に当時されたの
四国民にそれだけの力があったらこんな現状なわけねーだろ
東京からすれば飛行機で十分
わざわざ新幹線使って行こうとは思わない
出来るとしたら新大阪発着だな
>>207 熱海を神奈川と間違えるならともかく…
風魔忍者に襲われてしまえ
今、四国の人口が380万人、30年後には295万人まで落ちると言われてる。
新幹線やって人口増えるか?増える訳ない。
気候も豊かで地震も少なく住みやすい四国に必要なのは新たな土地。
四国の中央に四国道の道庁所在地を作る。計画都市を作る。
出ていくのを止める。これをまずやろうぜ。
>>246 南予(愛媛の西のへん)を新幹線が走る光景は想像ができんなぁ
甲府はリニアで勝ち組だからな
リニア中央新幹線
2027年
品川-名古屋 40分(直通)
品川-相模原 5分
相模原-甲府 10分
甲府-飯田 10分
飯田-中津川 10分
中津川-名古屋 5分
2037年
名古屋-新大阪 20分(直通)
名古屋-亀山 5分
亀山-奈良 10分
奈良-新大阪 5分
品川-名古屋-新大阪 67分
四国の全島民を関東へ移民させる方が安上がりだと思う。
名前は「うどん」「みかん」「なると」のどれかにしてくれ。「かつお」は残念。
>>246 本四架橋の借金を返してから言えって
四国を中華にでも売って金を作るか?
急行阿波がいつの間にか特急に看板すげ変え、停車駅数と所要時間はそのままと。
まあ四国の予算で一番需要のありそうな高松ー松山辺りで一度実験してみたら
採算が取れたら岡山ー瀬戸大橋まで国費で作ればいいじゃん
>>1 いらねぇえええぇぇぇぇぇぇぇえええええwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>223 茨城空港は自衛隊の滑走路を整備して横に県営の空港ビル建てただけじゃん
小松とか那覇とか三沢と大差ない造り
>>259 東九州新幹線だな
福岡県福岡市ー大分県大分市ー宮崎県宮崎市ー鹿児島県鹿児島市
橋の建設費とか言う奴って
東海道新幹線も山陽新幹線も全部地元が自前でつくりました。
そう言わんばかりの勢いだなw
羽田や成田の拡張は100%国費投入で民間企業にもなっていないが?
東北や新潟とか東日本の政治家は国の金を地元に引っ張ってくることしか考えてないし
実際、そういう政治家ばっかり当選してきた
東日本は縦横無尽に新幹線を張り巡らせたくせに
西日本の公共事業はネガティブに報じる(本四架橋、関空、新幹線)
>>227 茨城は大仏の機動歩行を、まだ温存しておけるだけの余裕がある。
>>265 さぬき、なると、いよかんで良いんでないの?
坂出止まりにする訳にいかんし
岡山高松の快速はそれなりに便利で住民の足だし、
松山方面にするしかないのか。
北海道以上のバカ発見www四国に通すなら山陰新幹線
の方がまだまし
>>215 カツオは静岡で、うどんは群馬で食べましょうね
真鯖は神奈川でどうぞ
でもゴマサバは高知をおいて他にない
四国新幹線のルート
新大阪ー神戸ー洲本ー鳴門ー徳島(高松)ー阿波(坂出)ー三好(観音寺)
ー四国中央ー西条新居浜ー松山ー大洲ー大分ー別府ー中津ー北九州ー博多
徳島自動車道と松山自動車道を結んだ直線の路線になると思うな
今の予讃線は高縄半島大回りのせいで誰も乗ってない
松山で駅と言えばJRじゃなく伊予鉄の市駅
あんな不便な路線のJRなんか誰も使わない
鳴門の橋は鉄道通せるようになってるのに
明石大橋でつぶしちゃったから、もうやる気ないんじゃないの?
「おらが村にも新幹線」
「四国が死国になってしまう」
「税金くれくれ」
>>1の組織はあっていい。
合っていいからどんどん新幹線欲しいと言い続けろ。
いずれ中央は四国に新幹線必要ないって結論出すから、
じゃあ四国を一つにしたいので四国道(四国州)を作る計画都市を作るための金下さいと言えばいい。
新幹線で騒げば騒ぐほど計画都市は作りやすくなる。
馬鹿の集まりが何だって?地形的に速度が出せる直線が無理なのに馬鹿じゃないのか。
そんな金が有るなら3つの橋の通行料を無料にしろよ。瀬戸大橋なんか、
JR四国が赤字になるのが嫌で線路付けたけど、児島からJR西日本の管轄で
結局、工事費回収するだけの利用客に及ばなかっただろ。
新幹線が速度上げたら騒音対策費で金もらえるから、今の在来線の線路脇の
二束三文の土地でも買いあさるわ。補償費宜しく。
まずは橋の借金をなんとかしろ。
3本繋げて衰退してるくせに笑わすw
>>256 どうして韓国人みたいな出鱈目を言うの?
それじゃあ慰安婦合意と一緒だよ。
とこをどうしたら本州が四国への橋を欲しがるなどと嘘が出てくる?
常識で物事を考えてくれよ。
でも九州が1300万で四国が380万。
何でこうなった?
住むには四国いいだろ?
>>280 山陰は尚更ないだろ…出雲ぐらいしか見所がない。、
橋かけないといけないし地震もあるしで山陰に通したほうがマシなのでは
そんなことに金使うなら
伊予から九州に
渡れる橋かトンネル掘れよ
新しく通すより瀬戸大橋線の岡山側を全部複線化しちゃって四国方面の本数増やすだけで充分かと
関東が東京五輪で遊ぶ2兆で、本四ルートが2本できる件
・東京五輪 約2兆
・本四架橋
・瀬戸大橋 1.1兆
・しまなみ海道 7400億 計1.9兆
橋のシャッキンガー ←wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
在来線はなるべく高速化すべきとは思うが、しかし新たに設備投資するほどでもあるまい。
新幹線も、瀬戸大橋の空きスペース使って香川まで延ばすぐらいなら良かろう。
明石大橋は、バブルの一番酷い時に建てたから、工事の手抜きも酷い。
そう長くは持たんから、その次は鉄道共用橋にしなさい。
そうすりゃ淡路島が京阪神への通勤圏になり、兵庫の可住地が実質的に大いに増える。
>>295 四国は四国でも、住むなら香川か徳島かな。
今はとにかく需要拡大が第一。
一人も乗らない新幹線でも作った方がいい。
さすがに一人も乗らない事はないだろうから。
>>187 鉄道は道路と違って多少遠回りになっても幹線ルートにさっさとつないだ方が合理的なんだよ。
仙台から金沢に行くのに大宮経由が一番速かったり。
だから鉄道を瀬戸大橋の方に通したのは正解だった。
>>259 いつの時代の話だよ
はるか昔に山梨に取られたわ
>>236 >千葉や茨城って意外と田舎だからねw
意外に思ってる人に初めて出会えた( ・ω・ )
四国は先ずボットン便所をどうにかしろよ
全国平均の半分以下の下水道普及率って臭すぎだろ
四国土人だが 愛媛に居て高知香川徳島に用は無い 四国内ビジネスの人はそう多くないし本土路線しか使わんから要らんな
他県に用があると仮定しても車のほうが便利がよさげ
アホか
複線はゼロ
電化すらしてない路線すらあるのに
>>236 当の茨城県民が古河を茨城だと思っていない可能性が微レ存
うどん県、自動改札すらまだ整ってねーじゃねえか(笑)
びっくりしたよ、電車降りたら車掌がホームに出てきて
『おい君!ちゃんと切符みせて!』とか言われて(笑)
>>295 四国には福岡が無いんだよ。
ワンクッションが無い。だからこうなってる。
新幹線なんぞ必要ない。必要なのは、四国道をまとめる道庁所在地、計画都市。
>>308 高知は流石にないな。
それなら近畿南部のがまだマシかな…
新幹線通して四国が活性化するとは思えない。
人の流出が加速化するだけだわ。
仕事で出張で四国四県14年余りどこかしこ行ってるけど、車でのんびり観光するのに丁度いい。
飯も旨い。
今のままがいいなぁ。
>>310 四国はそれぞれの県が東京や大阪と直結してるから、
四国というまとまりはあまりないと思う。
>>251 だから、(ミンカンでも使える)滑走路を作ってやったろってことじゃん。
ねーねー四国さん、過疎地に新幹線を通すってことは、在来線が廃止されるってことと、
ほぼ同義なのよ。歴史がそれを証明しているから。それでもいいの?
千葉だって未成線の新幹線と直流の私鉄新幹線があるっ
北陸が実現したのは経営母体が使用料など
手品のような錬金術を駆使して、ありも
しない財源をひねり出したからだよw
JR四国の経営状態からして完全国費負担
になりかねない、四国以外には何のメリット
も無いし沿線のローカル線を引き受けて
永遠に赤字に苦しむのは四国民だ
騒いでる連中は正気とは思えない
あーあ、厄介道なんかに新幹線通すから、
四国も「俺も俺も」って言ってきやがる。
そのうち、沖縄にも新幹線とかって話も出るぞ。
>>221 四国大はすでに徳島に存在しているようだが、移転するのか?
>>285 明石大橋はそのままじゃないかな
メインは紀淡海峡ルート
>>276 貴方もほんとうに頭がおかしいよ。
国土幹線であり国民全体で必要とされる東海道・山陽・東北新幹線と混同出来るわけがない。
それらと三本の橋を同列に語る貴方は、本当に頭がおかしい。
日本人としての常識が備わっていない。
>>247 川崎はおろか、横浜からだって板橋や北区から羽田行くより近いんだぞ
都民や埼玉人が怒るぞ
>>319 四国は狭いから平行在来線はきれいさっぱり廃止して問題無いと思う
四国の大企業
四国電力、四国ガス、JR四国、日亜化学工業、大王製紙、大塚製薬(徳島県創業)
伊予銀行、百十四銀行、四電工、阿波銀行、四国銀行
なもん
新幹線?
いらん、いらん
だかな、ちょっとだけ待ってろ
間もなく南海大地震くるから、そしたら
復興予算をつけてやるよ
田舎者は、田舎で我慢してろ
九州は終点都市福岡、鹿児島があったから?
中国・四国地方は通過地点?
中国地方はそれなりに栄えているのにね?
橋で繋げても、観光も人口も今一だな
>>221 そこは四国内部では都合がいいんだけどそこだと四国で大阪、博多、東京に一番遠い場所になるんだよな。
四国外と繋がるときに一番不便な場所だというのが結局ダメなんだよな。
せめてそこに橋が本州からかかってれば(地理的にも技術的にも無理なんだけどな)違うんだが。
>>321 それもあるが、沿線にYKKとか不二越とか国際企業の拠点があるから、
ビジネス客も見込めるからだよ。
四国?ヤマキとエリエールぐらいしかねえだろw
>>54 茨城県内なら東北新幹線が走ってるよ
駅がないだけだ
四国新幹線の話になると必ず
>>33の画像が貼られてる。
本当に余計な物を作ってくれた。
新幹線より佐田岬↔大分に橋掛けろ
触手のようにウネウネ四国を作るんや!
新幹線は香川県まででいいだろ。橋をわたって四国へ付いたらすぐ終点。高松まででもいい。
金沢〜大阪〜関空〜和歌山〜徳島〜高松(岡山〜高知)〜松山〜大分〜宮崎〜鹿児島
>>264 うどん中毒もアル中も阿波ダンサーもほけほけもいらんよ、関東には
帰省時期を除けば、さほど
需要を感じない。
高松が実家なのだけど、
京阪神は高速バスがコスパ
良いように思うな。
高徳線が悲惨な様子やが。
>>319 JRは在来線を廃止したいんだよ(とりあえずは第3セクで自治体まるなげ)
地元民は電車なんて1時間に1本も来ないから車を使う
>>127 ところがどっこい、瀬戸大橋の交通量は明石海峡大橋と
同程度の伸び率なんだなこれが
http://www.jb-honshi.co.jp/corp_index/company/data/traffic.html 本州から四国へ渡り切ってる台数は
大鳴門橋の数字から淡路四国間だけの台数を
除いた数になるから瀬戸大橋とほぼ同じ
新幹線は4時間越えると飛行機を利用する
北海道新幹線がいまこれで失敗したのがわかってとこ
長距離路線はいらない
作れるのは瀬戸大橋ルートだけ。
くれぐれも、豊予とか明石とか紀淡とか妄想を持ってこないことだな。
>>茨城県は県庁までつくばエキスプレスが直結すればいいのだが。
計画すらない。
まあ公共事業と考えれば悪くないが
しかし瀬戸大橋の現状見れば
作った方が地元は不幸になるんだよな
明石海峡大橋に鉄路部分が設けられなかった時点でほぼ終わった話
敢えて言えば伊予小松〜松山の新線はあってもいいと思うけど
狭軌高速化か、在来線の広軌化で岡山乗り入れを目指すか
>>331 四国発の財閥
・三菱グループ
・住友グループ
多度津にフリーゲージ博物館でも作れ
テストはいろいろしたんだろ?
実際に新幹線の線路を走った車両が四国を走ったことがある
それでいいじゃないかw
>>274 小松、那覇とは違って、自衛隊の滑走路とは別だろ。
繋がっちゃいるけど。
尤も、平行する滑走路間のスパンが足りないから同時離着陸できないけどさ。
>>261 面白い。
日本に一つぐらい全くゼロから計画した中核都市があってもいい。
ついでに米軍基地も誘致して、アメリカ並みの道路の広いゆったりした街を作る。
今の日本で追いついていないのは住宅事情。
>>355 それな
とくに三菱財閥なんて思いっきり高知県なのに、なんにも四国に貢献してない!!
>>325 私立だから問題ない。
計画都市の中に四国の4国立大を束ねる総合大学を作る。
四国大中央、四国大香川、四国大徳島、四国大愛媛、四国大高知と言う風に。
四国道立大でも四国州立大でもいい。
昭和はとっくに終わってるのに未だに前時代的な計画ばかり進める
厚顔無恥な土建屋国家
>>4 3ルートもある本四連絡橋の借金もまだ返していないんでしょ?
>>334 四国中央市は坂出と高知の間にあるのだから鉄道網に関しては問題ない
>>344 東日本大震災の復興事業として、四国の全島民を東北移住させるのはどうかな?
すばらしい
四国を新幹線が走ってる
大阪と大分を四国経由で結ぶなら意味は有るけど
そうじゃ無いなら四国に新幹線なんて要らない
瀬戸大橋は新幹線用の場所もできているので、実はそんなに建設費もかからない。
瀬戸大橋線の本州側が、複線にならないのも、新幹線待ち。
ただ、四国に渡った後、高松・松山・高知全部に延ばすのは無理。
フリーゲージが実用されるまでは同一ホーム乗換かな?
あんな狭い所に新幹線なんか通したら直ぐ行き止まりで脱線しちゃうよ。
四国出身の有名人・・・・どいつもこいつも東京に行って東京に税金を納めて
地元に貢献しろよ!
>>78 つくばから水戸につなぐとかつくば市民が同意しないよ
つくば市は土浦と水戸を蛇蝎の如く嫌ってるからな
関空-和歌山経由の新幹線あるいはリニアをたくらんでる
>>327 あと石原慎太郎な
こいつら宮崎県民から嫌われとる
四国民だけどどう考えても費用対効果が低いと思う
てかどうせ高知は通さないんだろ、知ってるぞ
これを機に四国内で内戦状態になって
それを豪華列車で見学するようにしたらいいと思う
>>370 死ぬんじゃねえの?
ちょっと酷だよ
高知県民なんて雪見た事ないだろ
…つか気温が氷点下とか未体験の領域かと
>>370 四国ではそこらの寺に文化財がたくさん眠っている。
それが過疎化と世俗化で維持できなくなってきている。
だから逆に東北から四国への移住を進めるべきだろう。
医療機関も東北や関東に比べて充実しているし。
これから本格的に衰退するのに
負債になるようなもん作ってどうすんの
>>44 関西から寄って貰いやすくなるし欲しい
大阪四国九州ラインと岡山高知ラインの十字で新幹線があれば四国内の移動も楽だし
高速バスあるけど日帰りはやっぱりキツイ
>>368 岡山〜高松だけなら、そんな距離ないのよね。並行在来線経営分離とかを考慮すると、
この区間だけの移動なら、新幹線はない方が良いとも言える。
知ってるぞ
最後には高知だけ仲間はずれにされるんだ
新幹線よりプロ野球チーム招致した方がいいんでない?
例えばヤクルトとか首都圏におっても、巨人横浜西武ロッテと球団溢れとるししゃーないじゃろ?
四国に行ったらええんよ。
東京おるより応援してくれると思うよ。
と広島人は思うのです。
学研ー橋本ー和歌山ー紀淡ー洲本ー鳴門ー徳島ー池田ー川之江ー新居浜ー松山ー
佐田岬ー大分は考えたことがある。
>>386 高知県でも山間部は雪積もるんじゃないの?
50年後には四国全体が国立自然公園だろ
開発なんて無駄になるんだから放っておけよ
>>383 例の香川を頂点とする収奪構造図のAAだな
なぜかオーストラリアまで入っているというw
>>391 マリンライナーで岡山〜高松だと1時間弱で行けるからな
>>390 そうだね
四国の住民のためだけでなく
他の地域からもっと四国に来てもらうために新幹線は必要だな
四国が不便だと思うところは
そのまま九州に行けないこと
新幹線より橋かトンネル作れ
>>392 北海道は現時点では未完成。札幌まで開業してからが本番だよ。
成功すると思うけどね。
目と鼻の先の板野ICと徳島自動車道
これを繋げば鳴門大橋が瀬戸大橋を圧倒する
それを知ってるからわざと遠回りさせて繋がせない
政治とは本当に厄介なものだ
大鳴門橋はまだしも明石海峡大橋は鉄道併用橋ではないからね
明石海峡大橋を改修するか、紀淡ルート新設かが必要になるな
>>376 坂出から四国中央市までは必然。そこから松山と高知のどっちを取るか。
俺は高知に伸ばした方が合理的だと思う。
新幹線を通さなきゃならないほどの広さはないよ
地図見りゃわかる
高松松山間が岡山広島間と同じくらい
こんな狭いところに新幹線を通すなんてバカバカしいわ
>>386 高知の北側は四国山脈で寒風山なんて愛媛の新居浜へ抜けるとこなんか、4月でも雪が残っとるで…。
>>395 四国に金を使うならば、被災地支援に回して欲しい。
これが偽らざる全国民のみ願い。
安倍内閣がこの計画を承認したら自民党は即野党に転落だよ。
高松って現高松駅に新幹線駅併設無理なんだろ?
新幹線ができるとかえって不便になるかもな。
新幹線って利益率高いから北海道新幹線以外黒字だよね?
北海道新幹線も札幌まで繋がったら黒字の可能性あるし四国作っても黒字だろ
>>380 地震の巣の紀伊水道にリニア作るとか狂気
熊本←大分←愛媛だと中央構造線断層帯やら伊方原発やら南海トラフやらとにかく災害リスク高いよな
そーいえば四国から九州に橋かトンネルあれば迂回ルートになるよ
明石海峡から一気に四国へ抜けて九州へ。という妄想が。
>>397 あんの?
>>400 積もんの?
伊豆みたいな所だと思ってたが
瀬戸大橋ができただけで、高速バスや電車で四国から本州側に
人が流れて大誤算で困ってるのに、新幹線が通ったら本格的に
過疎化が加速するぞ
>>413 高松駅はなんとでもなりそうだが
松山駅がさびれすぎているし駅作れなさそう
四国新幹線など需要もないし税金の無駄以外、何物でもないな
こんな気が狂った組織は早く解散しろ
>>419 静岡県にだって国の豪雪地帯指定地域があるからねぇ。
>>413 坂出から高松まではミニ新幹線がぴったり。丸亀までは在来線扱いにしてもいい。
高松から東はどうでもいい。
>>314 四国ってのは九州でいえば
南半分の熊本鹿児島宮崎みたいな存在だから。
表裏でいえば裏、田舎側。
四国だけ切り取ってなんとかしようと考えるのがおかしい。
中四国でくくるのが妥当だよ。
福岡に相当するブロック中枢都市は広島か岡山。
エリア内の人口は九州とほぼ同じ。
工業出荷額なら倍くらい。
有志が金を出して、私鉄で新幹線を作ればいい
明治とかの頃は、有志が自力で鉄道会社を興すとかよくあった
JR東は東北日本海側
JR西は山陰
JR東海はリニア
JR九州は東九州、九州横断
あとの2社は赤字だし後回しでええやろ
>>391 ぶっちゃけ香川県民はそれほど望んでるわけでもないよねー。
マリンライナーで岡山まで出たら新幹線に乗れるし、徳島県民も大阪に直接行っちゃうし。
本当は高知、愛媛県が必要な筈なんだけど、高知は人口が少ないから声も小さいし
人口も多い愛媛の場合は僻地度がひどすぎて逆に他県に行く必要もないという感じで洗脳されてるから
これまたそれほど需要がないという微妙な状態。
で、結局四国内では他県のことなんてどうでもいいと思ってるからますます
四国内の新幹線への需要ってのが下がっていくという・・・
まあ50年後を考えるとあった方がいいのは確実なんだけどねえ。
今の古い在来線なんて、揺れがひどすぎて乗ってられないもの。
>>414 少子化と人口流出を止めるために新幹線は必要なんだよ
東名から分岐して
渥美半島、伊勢志摩、淡路、四国松山、大分湯布院
良い観光地を結ぶルート素敵やん。是非作ってくれ、高速道路で。
>>404 四国に歴史教科書に載るような事件があった?
四国から偉人・有名人が輩出してる?
四国に何か一つでも国全体で不可欠な産業・資源がある?
四国は国税をつかう価値のない非常におとった地域なんだよ。
>>430 50年後の最低限のインフラとして考えたらその通りなんだよなあ。ほんと。
>>420 過疎になるのは構わないよ
人の移動を止めることはできないだろ
新幹線ができようができまいが過疎は進む
問題はそんなところに投資しろと要望を出してるクズがいるということ
>>415 実際の黒字は東海道新幹線と山陽新幹線の広島までと
東北新幹線の盛岡までらしい
>>429 特急とか新幹線より遅いくせに吐きたいくらい揺れる
>>261 なら、水はどこから引っ張るかその話からしてもらおうか
徳島県がほぼ牛耳っている吉野川水系は使えないので、愛媛県西南部・高知県・徳島県南部からしか供給できないぞ
四国って観光地としては穴場で良いんだけどな。
GW中に回ったけど、それほど観光客が居なかった。
徳島がアニヲタばかりだったが。
>>429 特急南風でPC開いてたら気持ち悪くなったわ。
やっぱり新幹線は快適性が全然違う。
しかし、高知はすんなり新幹線繋げるには需要が厳しいな。いい町なんだけどね。
徳島県民だけど新幹線なんていらない。
橋3本でさえ多すぎたんだよ。
これから人口が減る一方なのに。
神戸までバスでいって新幹線で充分だ。
>>432 偉人:空海、細川勝元、正岡子規
産業:造船
>>237 国鉄分割民営化の直前(1986年)に現在の整備新幹線の建設凍結がやっと解除されたくらいなんだぞ
税金さえあれば・ごねさえすれば等ですぐ建設してもらえる訳じゃない
>>430 少子化や人口流出のために新幹線が必要とは一切思わないが、
こうやって四国がまとまるのはいいことなので頑張ってください。
人口減で合併がふたたび騒がれるときに四国州がいよいよ本格化するから、
新幹線計画で四国が一つにまとまってた方が、州の都市を作る話もスムーズになる。
5年ぐらい前に徳島に行ったけど
懐かしい感じの街だった。
一昔前の日本みたいな。
四国は袋小路だから作っても意味ないだろ
本州から行ったら人も者もそこで止まる。
>>86 国鉄がそもそも四国に投資してなかったんだよ
電化どころか複線化すらしてなかったしトンネルも狭いまま
それを受け継いだJR四国は経営基盤が弱いけど保線とかについては頑張ってやってるけど線形直したりというところまではとてもでないが手が出ない状況
金がないからね
これって、万年赤字のJR四国の三セク化のためじゃね?
>>444 徳島はまあそうだろうね。
鉄道網を考えるとどうしても残り三県だけのものになってしまう。
ケインズはデフレの時は、
穴を掘って埋めるだけの公共事業でも
やった方がいいと言っているから、
とにかくやった方がいい。
>>432 住友財閥の基礎になった別子銅山
近代化する日本を鉱業で支えていた面はある
一番需要がある岡山〜松山から先に作れればいいんだけど、
「四国4県」が設立するとあるのが厄介。
結局、松山高松徳島高知、すべて通す案でないと通らなくなる。
>>449 そう
それが最低限必要
要は四国と近畿と九州を直線で結ぶこと
四国に新幹線に引くのはどのみち橋を掛け替えるかトンネル掘るしかない
>>442 繋ぐなら松山駅ー高松間だな
瀬戸内海沿岸は工業地帯でビジネス
需要もそれなりに見込めるから
あと高知は高速道路できた
おかげで鉄道より車のいどうの
ほうが早くなってるから。
>>448 そうそう。新幹線通ってない県庁所在地って無理に都会化してない感じがしていいよね。
4県の県庁所在地回ったけど、背伸びしてない感じで良かった。
>>82 >>115 もうフェリー潰したから値下げしてやる必要はない、クソ土人から絞れるだけ絞り取ってやれ。
>>166 せっかくなんで甲浦から宿毛まで通そうぜ
一筆書きしようとすると無理があるな
どうしても分岐が必要になるが、それはそれでコストがかかるけど
作っても赤字にしかなんねえだろw
流刑地は流刑地らしくしてろw
>>449 鉄道は道路と違ってその手のバイパス路線はうまくいかないことが多いんだよ。
東京ですら中央線の混雑緩和のために作った東西線は西側がまともに機能していない。
岡山から支線を伸ばしていく形の方がいい。
正直、愛媛-香川-高知間は作ってもいいが
徳島だけは明石経由のほうがいいと思うわ
徳島-三好間は長すぎて作るだけ無駄
高速も何故、徳島-奈半利経由にしなかったのか謎
>>425 そうやってきたのが今までで中四国として結果は出ていない。
結果が出てないのにその延長線上に物考えても良い答えは出ない。
新幹線ができたって在来線が1時間に1本程度のクソ路線じゃなー
結局車がなきゃどこにも行けねえよ
作りたきゃ作ればいい
在来線は3セクにして値上げな。
四国とか作る前から赤字確定だけど
だれがそのコスト被るん?
まだ自衛隊か米軍の演習場誘致したほうがマシじゃね
どうせ造るなら大阪から愛媛を抜けて豊予海峡をわたり九州新幹線とつながないと意味ないね
>>432 四国なくなると医学界困る。
関西から四国、中国地方沿岸は
日本でも医療が進んでるとこ
だから。
アナログがデジタルに改修されたのと同じで
新幹線の「新」が取れて、これが幹線になるんだろ。
愛知から紀伊半島を通して、そこから四国、鹿児島へと抜けるルート
で壮大にやるなら賛成してやろう
けち臭い計画はやっても旨みが無い、大きくやればこける時もでかいが
実りもあろう
>>473 2両とかで運べる需要しか無いのに1時間に1本も特急が走っているなんて出血大サービスだぞ。
北海道なら増結して8両とかで走る特急が1〜2時間に1本だ。
四国は九州に抜ける、
トンネルか橋でいいとおもう。
高速作って一気に明石大橋から九州へ。
四国4県の合計人口 <<< 福岡県1県のみの人口
ぜんぜん、いらない!!!!
>>407 現状、高速でも下道でも所要時間が同じなんだよなw
2両しかない列車が1時間に1本通っているだけの予讃線。
新幹線が要るわけないだろが。
高知県民だけどいらねーよな
欲しいのは愛媛や香川か
四国に新幹線なんか開通したら若者がみんな都会に行っちゃうのに
地図を見るに大阪から大阪湾岸沿いに南下して和歌山との境あたりから淡路島を通して四国へ連絡するのが良いか
>>485 まあそれならありかもね
四国の在来線を全部標準軌化するという
まーたいらねーもん作ろうとすんなよ税金泥棒の糞野郎ども !
>>448 そりゃ旅行者だからそう思うだけだろ
現地民からしたら人口は減る、仕事もない
で、都会人のノスタルジーには着いていけないって感じ
いらないけど大分までつながるなら九州行くときのメインルートになるかもしれんね
>>475 JR四国をJR西日本に吸収合併させる
在来線は第3セクターにしてすべて切り離したうえで
四国新幹線の営業だけをJR西日本が運営する
これしかないと思う
いいこと思いついた
四国4県でお金を出し合って、高松徳島高知松山をつなぐ新幹線を作ればみんな喜ぶよ
橋のことを考える必要もない
新大阪→神戸→淡路島→(剣山→石鎚山)→大分→宮崎→鹿児島
線路がガタガタで特急ですら疲れる。
新幹線云々の前に線路を何とかしろよ。
新幹線をひくという口実に金が欲しいだけのクズしかいねーだろ。
まともな政治家なんざいやしねー。そら日本も落ちぶれるわ
新幹線なんて通ってももう何も変わらないと思う
全国どこも画一化されたおなじような街ばかりで魅力がなくなってるし
逆に不便さをアピールして、はるばる来てよかったと感じる独自の街づくりしたほうが集客できると思うわ
>>432 幕末の歴史知らんの?
住友財閥や三菱財閥って知らんか?
建設業者として一言
技術継承の為に長大橋梁設計、架設なんかは必要。
今はまだ自前で設計できてるけど、
近い将来外国に設計を頼むような日が来かねない。
そういった意味でこういうプロジェクトは意味がある。
新幹線なんて四国の面積くらいなら駅はどうせ一県一ヶ所だけで
観光客が降りたところで自由に動き回れる訳でもなく
それなら高速道路を紀伊半島と豊後水道へ伸ばした方がロマンが有るよ
四国内の高速は既に作ってあるしさぁ
怒られるかもしれんが瀬戸内海は四国側の方がのどかで好きだな
新幹線は通って欲しくない
もし松山まで新幹線できたら
囚人護送は新幹線になるのかな?
たまに松山駅で数珠繋ぎになった
囚人護送みるけどさ
>>432 おまえ、もうちょっと勉強した方がいいよ(笑)
山と峠しかなくて線路とおせる平野なんてほとんどないのでは
ワンマン電車や特急電車の本数増やした方がよっぽどいいと思うけど
新幹線で高知や松山、宇和島いく用事なんてないよ
こういうの素人だけど無知なりに考えてみた
岡山から瀬戸大橋とおって香川〜高知を直線で南北に結ぶ
あと愛媛から香川横断して徳島まで東西に結ぶ
ちょうど香川を中心に十字を切る形になる
こんなんどう?
>>484 全国でダントツに人口が少ない山陰に通すのとどっちがマシかな?
>>504 橋梁に関しては新幹線にも対応できる瀬戸大橋が既にあるから新規に造られる可能性は低いのでは?
新幹線いらないです
これ以上南朝鮮人や北朝鮮人がくると四国霊場八十八か所が壊れます
そっとしておいてください
高知県尾崎知事はこんなご時世に南朝鮮の全羅南道(チョルラナムド、ぜんらなんどう)と
姉妹協定を締結しました
もっとしっかりしてほしい
これ以上朝鮮人は一人もいらない
迷惑です
四国新幹線は和歌山→四国→九州を結んでこそ意味がある。
出来れば同時に高速道路も整備すれば良い。
GWに香川に行き
創業100年の老舗さぬき店に行った時、店主さんが
「新幹線を通さなアカン言うてはる客ぎょうさん来はるが、めっさ誤解しとんねん!」言ってたな。
自分も誤解してたが、四国の人は新幹線なんか不要という考えみたいね。
香川「おい岡山、テメーは関係ねーんだから引っ込んどれや糞ボケカス」
>>407 徳島道は元々はもっと板野に遠い吉野川沿いルートで
良質な農地が潰れるのを嫌って結果的に板野に近づくルートになっただけ
それと、現在の徳島ICに向かうのは元来変わっていない
また、高松道が後からできた
先にできた徳島道が、板野ICに近づくも何もない
明石海峡大橋があるんで和歌山さんは、
大阪周りで中国道へよろしく
そこから明石海峡大橋で淡路島通過して徳島へ、
徳島から九州のいずこかへという高速ルート案。
そうゆう下らないのよりシベリア鉄道を北海道に繋げたらいいよ
高速道路使って移動したほうが
特急より遥かに早いのは公然の秘密。
ディーゼル車を高速運転して
る世界的にも珍しいエリアなのに
電化すらしてない四国で新幹線てディーゼル新幹線かな
長崎で使うはずだった、フリーゲージトレインでも使えばいいじゃん
>>525 三好-徳島間って、ほとんど人おらんやん
先に阿南のほうを作れよ・・・
>>516 瀬戸大橋の詳しい設計知らないから何とも言えないけど、
構造が吊り橋で上を道路が走ってる感じだと
色んな応力が掛かって橋梁がかなり揺れると思うんですよ。
それに瀬戸大橋は線形がよくないんで
新幹線(標準軌)の走行が可能というだけで
速度は出せないって感じじゃないだろうか。
それじゃあまり意味がない様な気がする。
>>496 むしろJRは再編して西日本と東日本だけにすべき
弱いところと強いところで分ければそりゃ赤字会社になりますわ
NTTはNTTグループでまとめられたのになんでJRだけバラバラのままなんだ
>>432 徳島 後藤田正晴、仙谷由人
香川 三木武吉、宮脇長吉、菊池寛、大杉栄
愛媛 秋山真之、秋山好古、十河信二、大和田建樹
高知 板垣退助、濱口雄幸、永野修身、山下奉文、岩崎弥太郎
>>65 高松通らないルートが承認される訳が無いわ
新幹線はいらんな。
飛行機は欲しい。
空路がどんどん減って不便になってる。
>>530 そうなんだよな。
この新幹線は今じゃなくて50年後にはこれが最低のインフラになるからそれを準備してるだけなんだよな、これって。
>>432 えらく四国を馬鹿にしたいようだな
人物なら空海とか平賀源内とか菊池寛とかいくらでも出てくる
>>536 JR西日本がいやがる。
大阪乗り入れできないと意味が
ない
>>541 ライオン宰相を入れるあたり、センスいいね。
新幹線は大坂へ繋がるために必要と思うかもしれない
しかし、かつての栄華を誇っていた大坂は無いんだぞ。
今の大坂は関東のストロー都市と化している。
自動運転が当たり前の時代に、大阪に早く繋がったって思ったより恩恵は無いぞ。
>>504 こないだボスポラス海峡の橋建設を韓国にさらわれたんだっけ?
技術うんうぬんは海外の現場でやればいいのよ
>>516 明石海峡大橋が対応してないのを知ってて書いてるだろw
仮に作るなら愛媛と香川だけでいいだろ
高知は新幹線列車で我慢、徳島は知らん
赤確定の四国新幹線ねぇ・・
まぁ、引き換えに三つある橋のうち二つ落とす決断ができるなら賛成
新幹線通す通さないは別にして
四国の公共交通機関の貧弱さは何とかならんかな?クルマがない、運転できない人間は
どっこもいけへん
>>539 それ以前に騒音公害で100km/hも出せない
いっそのこと
中央構造線沿いに阿蘇〜四国〜近畿〜東海〜諏訪湖まで新幹線通して
中央新幹線と名付けよう
>>509 故郷が宮崎県だけどほしい
大阪までが近くなるから嬉しい
でも博多に寄る楽しみがなくなると思うと悲しい(笑)
途中の駅で止まらずに高松−松山だけ往復するんか?
在来線どうすんのよ。
>>551 いいじゃん
無駄遣いするのはトルコだし
>>551 ボスポラスのトンネルは日本が受注して完成間近だぞ
>>101 瀬戸大橋(児島坂出ルート)は新幹線通すスペースを始めから確保してるよ
>>519 観光客増やすはずの瀬戸大橋のおかげで皆県外に日帰り・一泊で出て行き
地元がさびれてしまったからね
>「新幹線を通さなアカン言うてはる客ぎょうさん来はるが、めっさ誤解しとんねん!」
しかし、この方言は地元民ではない。大阪からやってきた人間だな。
四国は狭いし田舎だから新幹線は不要と思う。
本州は長いからリニアな超高速電車必要。
有力な政治家いないから無理。
自民党で有力な政治家って山陽本線
沿いの連中ばかりなんで。
安倍は長門で山陰側だけど
>>562 技術云々が問題ならとっとかなきゃダメでしょ
赤字を出すにしても、あっちの方がまだマシだぞw
>>540 それはそれで福岡や札幌が悲惨なことになるぞ。
三島会社に本州三社の株を持たせるのが一番だったように思う。
>>551 工事も大事なんだけど設計者を育てることはもっと大切なんですよ。
長大橋の上部工から下部工まで設計できる会社は少ないから。
ましてや予備設計からやれる会社なんて数えるほどしかないかと…
>>539 在来線も騒音問題で速度を落としてる
当然その速度以上は出せないだろうね
四国在住以外の奴は四国四県言える人の方が少ないんじゃね?って思ってる
四国なんて車で1時間も走れば一周できるんだろ?
そんなところに新幹線なんていらんだろ
せっかく橋を三本も作って高速道路を整備したんだから、四国の人は新幹線なんかより高速道路を活用することを考えた方がいいんじゃね
例えば高速1車線をガード付けて専有して時速200kの弾丸バスでも走らせたらどう?
>>1 北海道よりひどい事なるとわかりませんか?
死国はほんとうにバカですね
>>540 >>563 四国民だけどJR四国をJR西日本に吸収合併大賛成だわ
>>519 >新幹線を通さなアカン言うてはる客ぎょうさん来はるが、めっさ誤解しとんねん!」言ってたな。
それ本当に香川県民の話か?方言おかしいぞ
一応、国土の均等な開発というお題目があるが橋三つはやりすぎた
>>568 高速できて岡山からなら
四国は日帰りできるからな
>>126 JR西が山陽新幹線手放すわけないだろ
唯一と言っていいドル箱路線だぞ
JR東海から東海道新幹線を引き剥がすレベルだぞ
>>554 バイク乗って国道439を東から西へひたすら走った、ワインディングが続いて
最初は楽しかったが途中から飽きてきて終いにはゲンナリヘトヘトになったわw
瀬戸大橋の負債を払い終わるからだろうけど、片道1000円もかかる橋を無料にした方がよくない?
鉄道を電化にすると電力不足で発電所も増設しなければならない
火力なら天然ガスタンクも足りない原発も稼働してない
総合的なインフラ不足
実際のところ、まずは岡山〜児島〜高松・松山のさらなる高速化を目指した方がいいんじゃない
岡山〜茶屋町の完全複線化、高松〜松山の曲線緩和、高架化を推進して160km/h走行が出来る区間の新設とかする方が遥かに現実的だと思うが
とりあえず今でも出来そうな瀬戸大橋区間の160km/h化から目指してみては?
>>429 高知が潰れたら水がヤバイ
お前はうどんが茹でられなくなってもいいのか
嫌だからなネタじゃなく血で茹でるのは
そろそろ高知を助けとかないと南側から四国は総潰れ
今若い芸術系(ロケ地提供とか)の若いのを手放さないように必死みたいだから瀬戸芸関係の客を高知にも寄ってもらえるようにすれば延命できるかもしれない
わぞ
pま
>>594 >
>>592 >え?国が
>「バス転換でも良いのでは」
>「道の果たす役割は重要だ」
>とか言ってるのに無条件で引き受けるとか思ってるお花畑な頭なの
>
>こりゃ重症な患者だね
もろ
>>576 >四国の人は新幹線なんかより高速道路を活用することを考えた方がいいんじゃね
俺もそう思う
明石大橋のせいでタコ船消えたのよね。
アレに原付バイク載せて淡路島に行きたかったわ。
>>586 大阪からだと、宿毛でも夜行バスの朝着夕立ちで十分になった
一泊するのは現地の用事で二日以上滞在する必要がある場合だけだな
>>572 そうか?
むしろ開発資金がろくにないからあの悲惨な現状だと思うが
首都圏持ってる東や東海道でボロ儲けしてる東海の力はどのみち必要
>>547 >徳島おかしいだろw
俺の知り合いの中でも徳島県人だけおかしいよ
群れに入らず、裏工作大好き、スキあらば上に立って知り合いを下僕にしようとする
板東英二とか典型
>>594 長崎本線でもそうだったけど抜本的な改良をするならフル規格で新幹線を引くのが一番安かったりする
>>4 俺は賛成だ
四国出るだけで4時間半かかるなんてどうにかしてほしいぞ
本土と直通にするなら新たな橋か地下トンネルが必要で予算も足りない
スレに勢いがあるな。おまいら四国なんて興味ないだろ
マリンライナーとかサンライズ瀬戸ですら持て余しているというのに
>>589 四国4県と淡路島だけを結ぶ新幹線か。胸が熱いなw
トランプみたいな指導者が四国に現れれば良いのよ。
ポカリを飲みたきゃ新幹線や高速で本州九州と繋げってさ。
とりあえず紀伊水道と豊後水道を渡れる橋かトンネルを作れ
話はそれからだ
まじで単線新幹線作ろうとしてるらしいな。
四国のパイじゃ、1時間に1本で十分だから。
>>598 西日本は北九州から博多の区間を九州に譲渡せよ!
ドル箱路線で美味しい思いしやがって!
>>565 鉄道トンネルは、既に開通してるがトルコ側の大成建設への未払いがあった
今はどうなったかな
>>604 並行在来線の問題とかも含めたら果たしてどっちがいいんだろうね
建設費に加え、自治体は並行在来線の面倒も見る必要があるからな
香川 弘法大師、宮武外骨
愛媛 正岡子規、広瀬宰平、十河信二、水樹奈々
徳島 大川隆法、三木くるみ、松友美佐紀
高知 板垣退助、ジョン万次郎、牧野富太郎、宮尾登美子、やなせたかし
>>591 439はワインディングじゃ無いだろw
俺は四ツ足峠から安芸に抜ける林道大好き
大地震が起こって復興のシンボルにするのが現実化に一番近い条件だろうね
>>603 俺の知り合いで香川人だけおかしいわ ずる賢い、裏で悪口言ったり人を馬鹿にする。出る杭は打つ、少し人と違う人がいたら仲間はずれにする
>>605 4時間てどこよ?高知の足摺とか?
山があるから経済的なのは小型飛行機だと思うぞい
>>472 そりゃ吸われる側だから
結果もへったくれもないでしょう
南九州も同じことで、
福岡市にぜんぶ持ってかれたあとの
残りカスでしょ、あそこは。
それは仕方ない。
新幹線はいいから、複線化で高速化したら方が
新幹線引くより安上がりで、経済的効果は同じぐらい
に成ると思うよ。
結論からすれば南海トラフ巨大地震が起きて四国が壊滅してからの
復興事業でいんじゃね
新大阪駅は路線がもう1つ出来るんですか?
博多と大分に。
>>624 実際、複線化だけでもかなり所要時間に差が出るからな
ついでに160km/h化も出来れば飛躍的に所要時間が短縮できる
>>621 香川の人間は親切だった
大学受けに行った時、琴電の車内で道聞いたら
乗ってる奴ほとんどが、ゾンビのごとく群がって来て
説明してくれた挙句、地図まで書いてくれたわ
地元民で新幹線欲しいっていってる人に会ったことがない
言ってるのは旨い汁吸えるやつだけ
>>604 常識的に考えて、構造が複雑するぎるフリーゲージトレインなんて上手くいくはずがないんだよなぁ
新幹線が出来たら在来線廃止されて新幹線でしか四国に行けなくなるとかな
過酷なお遍路が楽になっちゃうんじゃね?四国は今のままがいいよ、行ったことないけど
>>624 複線化でも費用対効果がプラスにならないと思う
新幹線は費用対効果が悪い方に振り切れてるから
逆に真剣な議論にならないで
話だけが出ては消えしてるんだと思う
>>634 札所はマジ山奥とかそんなんばかりで
公共の交通機関ってのは役に立たないから新幹線出来ても同じ
まぁ、九州接続熊本行きはロマンがあるな
ロマンしかないが・・
>>632 高松まで新幹線を伸ばして、JR四国解散・四国線全線廃線とか
高知県民だけど、どうせ高知はまたハブなんだろ
高知だけ孤立しすぎ
>>637 いらんよね
車自転車原付で郊外電車すらいらんという雰囲気なのに
四国新幹線大人気だなwww
まあ北海道までいったので残りは四国だけ
最終的には出来ると思う。100年ぐらい先になるけど
名古屋〜和歌山〜四国〜大分〜長崎 ってルートはありじゃね
JR北海道の経営状況は改善されたんでしたっけ
JR四国は新幹線抱えて生きていけるんですかね
まぁ新幹線で大阪と繋げば高知松山も大阪の通勤圏内になるかもな
と適当に言ってみた
>>643 高知県民ってはぶられるとか気にしてるの?
高知県民って高知が大好きでよそのことに興味なく完結してるイメージなんだけど
まあ新幹線どーしてもというなら
四国で全部金出して。それなら文句なし。
>>568 香川県人だが、住んでる住人的には生活の質は上がったとは思う。
確かにストロー効果はあるんだが、普通に暮らしてる分には移動範囲が格段に広がったのはよかった。
あと、物流(スーパーの品揃え・・・生鮮食品とか)がかなり変わって他の地方産のものが多くなったしね。
(これは瀬戸大橋のおかげ)
あとは例えば高松市でも百貨店が軒並み撤退とか充実度が低下してる、みたいなこともあるが、
ユーザー的には「じゃあ岡山とか大阪に行けばええやん。っすぐに行けるしその方が充実してるからそれでいいや」っていう風に
思ってるからなあ。
そういうのは数字には出にくい部分だとは思うし、ちょっとサイタマ化してる感じもある。
(田舎だけど足のばせば東京だからいいや、みたいな)
>>575 とはいえ橋梁部はそれほど長くないからねえ。乗っててもあんまり気になるほどじゃないよ。
車で高知から愛媛に行く場合、
全線高速使っても、伊野経由で西条まで国道走って高速乗っても
ほとんど変わらない
同じく、高知から徳島行く場合、
全線高速使うより、195号線で阿南まで行ったほうが速い
という謎仕様
先日子供が特急しおかぜに轢かれて死んだばかりなのに
四国新幹線がいるとか、ヤクザのしのぎに使えるもんは使いたいんだな
>>646 山&山
迂回すると新幹線意味ないほど時間かかる
飛行機は堕ちる可能性が高いから乗りたくない
ヘリに乗った時本当に嫌だった
>>647 今年からが本番じゃないの
特に冬場は雪で遅延がひどかったし
大分と繋ぐのか
>>652 食い物うまい
医者や病院多くて困らない
酒うまい
と仕事あれば暮らしたいとこだ
高知は
>>8 関空から和歌山市通してそのまま淡路島の南から徳島へ行き近畿から四国へ。
徳島の後は香川から愛媛に行きそのまま大分へ行き九州に。
大分から宮崎に伸ばして最後は鹿児島でつなぐことで九州新幹線とつなぐ。
夢物語だけどこれだけできればすごいわな。
新幹線を通すなら和歌山県から徳島県は地下トンネルで愛媛県から大分県は橋をかけるのか
これは相当な予算が必要ですよ
>>638 費用対効果だけで語ってしまうと公共交通は大半が無駄になってしまうからな
道路なんてそれこそ費用対効果だけで見たら廃道だらけになるぞ
もちろん黒に出来るなら越したことはないがな
今の路線でもさらなる高速化が出来れば、それだけで意味があるよ
松山、高松なんてそれなりの都市圏なんだからさ
>>642 まあ、試される大地が
いろいろ試してくれてるから
それ見て判断でも遅くない
つまり、いらないってことだ
>>655 195とか439は信号ほとんどないからな
四国は良くも悪くも忘れられた存在でいたいから放っておいて
乗る客居なくて今のマッチ箱みたいな一両編成が走り回ってる状態でかよ
【韓国】──→──→──→┐
└→(竹島) └→(洗脳)
↑ ↓
【島根】←(乗っ取り)←【鳥取】
┌→【山口】∧∧∧山陰と山陽の壁∧∧∧
(仲良し) 【広島】←(敵対)→【岡山(大都会)】 ←(嫉妬)←【東京】
↓ ↑ ↑ →(知らん)→
【福岡】 (仲良し) (仲良し)
↓ ↓ ┌→【関西】
【愛媛】←(好敵手)→【香川】 (仲間) ↓
四国山地の壁∧∧∧∧∧∧ ↑ ↑ (知らん)
∧∧ 【高知】 ∧∧(犬猿)→【徳島】←┘
>>658 そういや山の存在すっかり忘れてたわ・・・
トンネル掘っても維持費半端無さそうだ
新幹線の建設費は半分は地元負担だからこんな協議会作るより、
企業から寄付金集めたほうがいい
>>672 大阪から遊びに来た友人があれみて爆笑してた
>>667 終点の北海道よりは
通過点になれる四国のほうがましかもよ
今時赤字になると言われて
はいそうですかと承認ボタン押すアホは居ないでしょ。
>>678 予算ゲットできる層はのどから手が出るほど欲しいんでしょ
>>667 札幌のある北海道と拠点の無い四国じゃ比較にならん
北と比べても、設備が古すぎてチトかわいそうだよJR四国はねぇ
在来線の線形改良と合わせて、優等列車用のバイパス線を増やした方が住民は幸せになれるよ。
フル規格、フル規格って騒ぐのだろうけど、在来が三セクになり使い辛くなったりする。
>>671 土佐日記に泥酔してるやつばかり
と書かれたとこだから
四国は行ったことがないから、野山や清流など、のどかなイメージしかないな
蒸気機関車が絵になる風景というか
>>657 そいつ地域対立煽ってるだけのなりすましチョンだから
最初のレスで「四国が嫌いになった」ばかりなのに
いきなり謝罪とか求めて来るし
坂本龍馬すら知らねえし
新幹線の前にはやく自動改札とやらを導入してよ
出るときにハンコだから遠くに行っても自動改札通れない
乗る人が居ないだろうよ
四国の人口が今の2倍になったら考えてもいい
四国でシールドマシンを買い取ってトンネル工事をしたほうが安上がりな程のトンネル工事
大阪ー博多へリニアは将来ないのか?
四国だけで行き詰まる新幹線は赤字続きじゃ?
成田ー博多までリニアで四国も乗っかるべきじゃ?
何でこのスレに韓国が関係するんだ。
在日も分らんように参加しとけよ。
>>689 新幹線でお遍路巡りできればいいんじゃね
>>571 技術って、いかにしてつり橋を保証期限+1年で落とす事か?
さすがチョン技術は世界最先端なだけはあるわ
あの海峡が通れなくなったらプーチンがどのような行動を示すか超楽しみ
>>686 工業地帯あるからそれはない
山陽新幹線の徳山、福山で需要
あるでしょ。四国も瀬戸内海沿岸
は工業あるから
今、40代だけど
俺が生きてるうちは無理っぽいな。
カネが来ないから人が来ないのか
人が来ないからカネが来ないのか
ニワトリとタマゴの謎かけみたいだな
瀬戸大橋線を全面ガラス張りにするとかのほうが話題性ある
紀淡海峡ルートや四国新幹線など議論/シンポジウム「国土の強靭化と交通インフラ」を30日に開催/和歌山県、徳島県、堺市
https://www.constnews.com/?p=27342 >>691 福岡までのリニア構想が出れば四国ルートは有りかも知れんけど、それは今世紀中に出来るかどうかというレベルだと思う
>>698 どこまで電化されている、どこまで複線化されている?
>>29 愛媛県民です。
私も四国新幹線は反対です。全く意味がわかりません。特急と自動車で充分です。
また、橋三本も、瀬戸大橋と明石海峡大橋はまぁ理解できますが、しまなみは不要です、
自転車愛好家(馬鹿)には評判良いみたいですが。はっきり言って自転車愛好家(馬鹿)は邪魔なだけです。
20の方の言うとおり、九州(大分)とつないだ方が遥かに意味があったでしょう。
新幹線が出来てもなにも変化ないし
瀬戸大橋が無くなってもなにも変化ない
>>265 かつお
イタリアからの観光客を呼び込もう
名古屋→三重→和歌山→四国→大分→熊本→長崎
いいねえ
インフラを整備してもポテンシャルがなければどうにもならない
費用負担できるのか?
いい加減に学習しろよ
>>701 いずれ自動運転で車一台でどこへでも行けるようになる。
架線は間違いなく邪魔になる
四国に4県は多いだろ、3・5県に縮小して
約四国でいいやん
これ主導してるのは高知で他の3県はそんなに欲しがってない
商圏広がるとかのメリットも全部高知中心の計算
他の3県は新幹線なくても新幹線が出来た高知並みの商圏あるし地理的メリットが減ってしまう
無いわ
どうでもいいが、四国の各空港のレンタカーは営業時間を始発便と最終便に間に合うようにしろよ。最終便で着いたら市内に行くバスしかなく、そこで1泊を余儀なくされる。
>>628 香川の人間の本性を知らずにすんでよかったな
ちなみに愛媛の人間も変わり者が多く癖が強い
>>664 それが一番いいわな
九州の大分や宮崎と繋げば四国九州が近くなるし一石二鳥
引いたところで高知がゴネる
高知新幹線よこせとなる
バカみたいに3本も橋架けてどんだけ無駄遣いしたら気が済むんだよ
北海道は道民も新幹線通せ通せって言ってたんでしょ?
四国の現地民で欲しいって思ってる人なんかいないと思うわ
マジで
>>721 災害があった場合のバイパス路線は
国土軸という概念から必要だとは思うが
なにも中央構造線の真上にリニアを計画しなくても…
ただ逆に言うと高松駅と高知駅の間に一本通しちゃって
土讃線の一部と予土線を廃線にしちゃった方がJR四国
にとっては将来的には楽なんだよね
高知県内は見込みのある区間だけは土佐くろしお鉄道
が引き継いでJR四国は新幹線以外は撤退
土讃線の一部区間を廃止しろってのは松田昌士の案
>>13 あの可愛いミニ新幹線に何ケチつけてやがる!
要するに新幹線はいいから
乗り換え無しで本州と四国
を繋いでくれ。
これで大幅に観光客が来てくれる。
>>734 あるけど繁忙期はとりにくい
バイクにいたっては10時間待ちとかになることもある
>>740 むしろもっと不便にして秘境っぽくした方がいいと思うわ
とりあえず岡山・四国中央・松山・(豊予海峡トンネル)・大分・長崎を作ってから
その後、新大阪・(関空)・和歌山・(紀淡海峡)・淡路・鳴門・高松を作るべき。
>>682 複線化を徹底的に邪魔したのに、新幹線をGETした上、リニアを捻じ曲げようとした県があったような…
>>731 川之江-池田が結ばれるだろうから西讃にはメリットないな
でも徳島、高知、愛媛には重要
おらさ四国在住だべ
四国に新幹線などいらんべ
新幹線通す金あるならその金でべコ買うべ
>>172 本四架橋計画というか構想は戦前からあったんだよ
戦後になって高度成長期に計画ができた時点では3ルート同時にやるとなった
実際にやるとなった時にオイルショックでいったん全部凍結して再開したときに1橋ずつやるとなって作られた順番が早かったのが大鳴門橋で明石海峡大橋が一番最後になっただけ
これは技術的にできる順番にやっていっただけなんだよ
しかし今から誘致活動しますって・・
俺が生きてる間に開通は無理だろうな
四国に人が来るのではなく四国から人が出ていくの間違い
新幹線作っても意味ないぞ
>>728 こっちから攻める方がまだ実現性がありそうな気もするな
開通により都会に出ていく人が多くなり過疎化が進む
そして利用者数が減り廃線へ
>>671 ばーか
流刑は流刑でも、政治犯の高級官僚の流刑地な
一条家とか
>>739 まったくだ
あれを予土線だけに置いとくのはもったいない
ぜひ四国内の他の路線でも走らせて欲しい
ミニ新幹線方式で在来線の最高速度160km/hぐらいを目指すと良さそうだな
四国新幹線のシンポジウムにいったけど
新幹線だと高知から○○まで3時間で行けるようになります。なお他3県は現時点で3時間で行けます
真顔でこんな説明してるからな。他3県説得出来ないだろうな
>>689 上から目線のご意見ありがとうございます!
2Fが幹事長のうちに働きかけて成功するかどうかにかかっているな。
かつて土佐に島流しにあった土御門上皇は、なにもしてないのに僻地に流されてかわいそう
という理由で都に近い阿波に変更になったという
高速船の方がいい
大阪中之島港から淡路徳島室戸高知宿毛とか止まればOK
四国新幹線 開業確定 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
>>1、いらんとおもうw
東から西にかけ300km程度だろ、なにするん?
明石海峡大橋通行できるの!?
空港もそれないりにあるしどうするん・・ああ、鉄鋼業生産の帳尻あわせ!?
九州は福岡市だけがへんに水ぶくれして
さも元気があるかのように見えるが
福岡県自体は基幹産業が壊滅した衰退地域だし
それ以外の県はずっと昔から四国以下の最貧県で過疎地だから
そもそも四国が縁の薄い九州に手を差し伸べたところでなにも得るものはないよ。
関西と九州を結んで第二国土軸を形成するというアイデアも無意味。
関西を発してひたすら過疎地を西に向かって衰退地域に至るローカル線になるだけ。
実際、新幹線効果で言えば高知が1番恩恵受けるだろうけど、あの都市圏ではな...
現状でも3両の特急が全席埋まらないんだから
瀬戸内海側と違って、途中に中核都市も無いから高知市だけのお客だけでやっていかないといけないし
それならまだ高松、松山に新幹線通す方が有意義だろうな
こういう乞食をのさばらせるよりふるさと納税を充実させて田舎の産業を活性化させた方がいい
>>763 親父のせいだな つか流罪にしてくれと自ら頼んだ奇特なお方
似たような境遇に弟キケロがいるが、こちらは処刑されてしまった可哀想な人
高松や松山にある支店の機能は岡山に移して
営業所に格下したうえで人員を減らす
こうなることは誰にでも分かることだと思うのだが
>>697 そんなもん微々たるもんだろ
2両の各駅で十分
>>777 高松は岡山にストローされるだろうな
その結果四国一の街は松山に
採算って言葉を知らないんでしょうか?
橋が3本もかかってるんだから
新幹線はいらないでしょう。
飛行機だってあるんだし。
>>771 田舎貧乏県ばかりの九州に新幹線があって大都会四国に無いのは悔しい
まで読んだ
九州は大分以外の県は四国には興味無いよ。それに別に憐れまれる程不便じゃないし
北陸新幹線 敦賀以南を、利用客が多くてコスパにも優れた米原ルート5900億円にしないで、
1兆7000億円も高い2兆3000億円の税金を使って、小浜京都ルート南回りにしようとしてるんだ。
名古屋や東海道新幹線とてながる米原ルートならまだしも、小浜のために1兆7000億円も増税すること考えたら
四国の方がはるかに人口多くてコスパいいのは認めざるをえない。
徳島−高知のルートをgoogleで見たら結構バスを勧められるんだが
在来線の方を何とかする方が先じゃないかな
新大阪〜関空〜淡路〜徳島〜高松〜丸亀〜四国中央〜新居浜〜松山〜大洲〜八幡浜〜大分
>>785 もっとおかしなことが、
北陸新幹線 敦賀以南で行われようとしてるぞ。
>>1、低価格で乗れるプロペラ機のほうがマシ。
直線で時速500キロでれば九州や大阪は、あっという間だ。
企業にとっては新幹線が出来たことで
高松や松山の支店を引き上げて費用を節約できるんだろうが
新幹線を引く巨額の投資がそれに見合うとも思えない
松山や高知まで引いたところで行き止まりだから
大きめの盲腸線みたいなもので
交通によって経済が活性化することもない
だれも得しない
>>757 崇徳上皇とか平家の残党とか神器がどうこうとか
オカルトでも四国は結構いろいろネタあるな
瀬戸大橋を作った男達のインタビューを実は知らない。
おまえらって自分には関係のない土地や人に対しては物凄く冷たいのな。
そんなんだから誰からも慕われなくて、
出世も出来ないんだろうなって思う。
みんな同じ日本で生きているんですよ。
>>29 まったくその通りで、反論の余地無しです。
すいません
四国民だけど、高い新幹線ができても利用しないよ。
北海道に繋がったからという悪平等的な思考だな。
それより、もっと高速道路を整備して自動運転バスを
走らせるのが効率的だ。
四国新幹線ってあまり意味が無いと思うの
地元民の本音ですわ
土讃線沿いなら岡山行き特急が1時間おきにあるし
高速バスもあるし
だけど人がいないから
>>772 高松は坂出からミニ新幹線を伸ばせばいいだけだし徳島は論外だから高知か松山の二択になる。
俺は高知に伸ばした方がいいと思う。
松山は福山や広島との交流もあって需要が集約しにくいし今治の位置付けも微妙になる。
その点高知は結節点として使いやすいしトンネルによる時短効果も大きくなりそう。
大成建設と言えば アニメCMで知った程度だった。
瀬戸内海に橋3本、早明浦ダム、香川用水、、、
半世紀前には荒唐無稽に思われたことが全部実現して効果出してるからなぁ
といっても昭和の高度経済成長のおこぼれに預かっただけだがw
>>655 徳島道と高松道を板野町でつなげないのはなんで?
高知ー東京行きの高速バスは、まさか徳島市でわざわざあんな糞遠回りしてるのけ?
>>1、あの橋のせいで宇野(岡山)〜四国(高松)もフェリー代が前世紀にくらべ4倍に値上がり・・。
まあ、北陸新幹線が無駄に1兆円使うし、無駄に工期も長くなるからねえ。予算がねえよな。
四国新幹線は、真面目に検討されても着工に入るのは40年後くらいじゃね?
>>791 普通に日本人としての憤りを覚えてるだけだが。
四国の人は、そんな国民の怒りすら見えてないの?
本当に感性がずれてるよ。
>>605 例えばもし高知まで開通したとしても高知駅までだろ
恩恵なんて受けられないんちゃうか?
そもそも新幹線なんて料金高いだろ
住友金属鉱山、住友林業、住友重機械工業、住友化学
ロスチャイルドを超える世界最古の財閥の本社も最初は四国にあったんだぞ
四国が衰退した原因は中央集権の政治力のせいだよ
>>807 現状の輸送量でも高知と松山では雲泥の差があるんだが...
さすがに平均通過人員が3000人切ってるところに新幹線を引く必要性があるだろうか?
松山なら一番輸送が薄い観音寺〜今治の区間でも6000人を超えてるからな
土讃線はやったとしても琴平〜阿波池田〜土佐山田を新線付け替えくらいで十分だと思うが
作っても岡山〜瀬戸大橋で、あとはFGT任せで
むしろリニア中央新幹線を博多につなげるためのルートに四国を活用すべき
訪日観光客
2016年 2400万人 → 2020年 4000万人 → 2030年 6000万人
関空、営業益で成田、羽田を上回り日本一に
http://www.sankei.com/west/news/160524/wst1605240096-n1.html 四国の訪日客、関空経由最多 3割超、ビッグデータ分析
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO02135580Q6A510C1LA0000/ 成田は滑走路増設不可能。羽田増設には数兆円必要。
関西で受け入れを対応するしかない。
大阪ベイエリアには滑走路が7本ある
(関空2本、伊丹2本、神戸1本、徳島1本、南紀1本)
これらを有機的に結び、四国に外人を呼び込むのが四国新幹線
って徳島知事が言ってる
>>1 瀬戸大橋もあるんだし
岡山〜丸亀間だけでも新幹線通してやれよ
それで気が済むからw
>>46 思いっきり嘘ぶっこいてんじゃねーよwww
>>812 まあ名前が「徳島自動車道」だからというの理由なんだろ
この場合の徳島は県名でなくて市名
ありえないよねw
四国に新幹線なんてものは要らねえよ、カネの無駄!
国内の移動はバスで充分だし、海外に行くのなら接続の悪いJRなんて使わずに飛行機で行けばいいし
>>815 無駄に税金1兆じゃなく、2兆3000億円ー5900億円=1兆7000億円の税金だよ。
1兆7000億円あれば、高松、松山ぐらいまでは新幹線敷けただろうな。
>>816 四国の人も日本人だよ
お前、感性ずれてるよ
>>820 現状の輸送力だからダメなんじゃないの?
川越線なんてディーゼルから10両編成の電車になっただけでとんでもなく沿線人口増えたが
>>213 なんかね 岡山から瀬戸大橋通って高松方面と松山方面に分離 とか、また同じバカをやらかしてしまいそうな気がするんだわ・・・
税金の無駄遣い
四国には老人と古い建物以外は山と川しかありません!!!!!!
>>812 実は高速バスも
195号線四足峠経由のほうが速い
まあ、あそこをバスが走ってるトコ見たこと無いけどw
四国新幹線はいらんけど愛媛と大分を海底トンネルでつなげろ
>>829 それは東京一極集中の恩恵だろ
これから人口が減るのが決定してる地域と一緒くたにしちゃいかんと思う
どう通すつもりなんだ?
四国で大きい都市は松山と高松ちゃうん?その2点繋ぐとなれば高知と徳島が黙っちゃいねーだろ?
>>812 >>525 徳島道ができたとき、高松道はまだ影も形もない
板野で近接してるとか結果論だよ
>>833 ほんと新幹線なんかいらん。そのルートをリニアでやって欲しいわ。
>>822 徳島こうやって擦り寄ってくるからいややねん
>>823 四国から言わせてもらうと中国地方との往来は船で十分
鉄道で繋がりたいのは九州方面と名古屋東京方面
人も物流も
いらねぇww
どうせ赤字で補助金食いになるんだから、車の橋料金を1/4にしたほうがええやろww
長崎新幹線も失敗確実だし
無謀な計画だろ
それよりも夜行列車を復活もしくは新設してほしい
>>819 四国はもともと商人気質の地域なんだよな
東京一極集中がなければもうちょっとマシになってたのに。
>>738 阿波池田の一つ高知側から窪川までを切り離す
そして、予土線の高知県内をすべて切り離す
東のバカはもう一つ頭が回らないのはみんな知っていることだし
四国を在日外国人と大量移民難民を隔離する地域に指定できないものか
>>812 確か団体でUSJに行く時、
一旦高速降りて上り直した記憶がある
>>828 だったら日本人らしくしろ。
弁えろ、甘ったれるな。
>>99 土建の仕事無くなったら、ただでさえ息絶え絶えの地方は完全死亡で、長い目で見たら日本全体も衰退の運命になるよ
公共事業の要不要の精査は必要だが、自然災害列島では国土保全とインフラ整備の公共土木事業自体は必要
>>845 意外と阻まれて無いぞw
実質、ふた山程度
山越えで県境を跨ぐ路線はもう在来線としては
維持は不可能だ
智頭急行のように特急に特化した高速路線なら
まだマシだが
だったら新幹線を通し山間部の区間を廃止する
代わりに住宅地が広がり利用者がそこそこ居る
区間の維持だけは死守した方がいい
>>807 高知人気質から言って彼らは1年で新幹線に飽きる
JR在来線が3セクになったり廃線になるくらいなら新幹線なんか要らん!
と地元の多くの人が言っていた各地で新幹線が出来てるから四国にも絶対に新幹線が来ないとは断言出来ない・・
>>848 板野町で高松道と徳島道をつなげないのは、徳島道を徳島市まで伸ばすため
とか、見かけた記憶があるが、
もう徳島道も徳島市まで伸びたことだし、板野町でつなげればいいんじゃね?
エネルギーと時間の無駄じゃん。
もう、これ以上負の遺産はいらねえんだよ!
新幹線できて並行在来線切り捨てられたらまた文句言うんだろ
>>370 過密都市東京から移転させるほうが安上がりだけど?
>>854 四国もほぼ特急特化してるけどね
普通列車より特急の方がずっと本数多いし特急停車駅も結構多いし
赤字の新幹線開通しても関東から行く事はなさそう。うどん好きじゃない。
>>812 今の状態見ると謎仕様だが、
徳島道はこの後、阿南とかもっと南にも伸びるんだよ
だから今、無駄に湾曲してる部分は意味が有るわけ
はっきりいって、地方はもう鉄道の時代じゃないんだよな。
北海道も鉄道がなくて困るといえば困るけど、
現実には高くて不便な鉄道より、安くて便利な車に乗る時代。
車の自動運転が実用化されれば、なおさら高速道路を自動運転で目的地に行く時代になる
>>29 はぁ?
淡路鳴門 淡路島への架橋
児島坂出 本州四国連絡橋
尾道今治 途中の島々への架橋
目的がすべて違うんだよたわけ
>>847 冗談でも胸糞悪いわ
お前の住んでるとこが指定されろ
田舎の人が生きていけるようにばらまくのもいいだろ
都会の人ほど子供作らないしね
>>823 困ったことに香川県民のほとんどは現状でそこそこ満足してるからなあ。
実際、丸亀から梅田までは早ければ二時間切るから、もうこれ以上早くてもな・・・という感じですんで。
お前ら、四国をバカにしすぎ。
とうの昔に新幹線ひかりが四国を走っとるわい!
正直関東以東は新幹線繋いだって飛行機一択だからなぁ
近畿圏なら淡路の高速バスでいいし
四国の人間は えっ新幹線?本州の人間は電車で遠出すんの? みたいな感覚だわ
>>848 >板野町で高松道と徳島道をつなげない
>>865に追加
あと、関西から香川に行くやつは徳島市素通りで香川行くけど
三好やら松山行くなら、せめて徳島市で一服してください
という意図とメッセージ
>>830 多分そう言うだろうな
高松「岡山から高松まで、あと要らね」
松山「岡山から松山まで、あと要らね」
高知「岡山から高知まで、あと要らね」
徳島「神戸から徳島まで、あと要らね、岡山からも要らね」
>>858 >>865も書いてるけど徳島市で繋げてるのは関西方面から来て鳴門-徳島JCT経由して県南高知方面に繋げるから
同時にICは徳島の重要港湾に作ってる
徳島の規模じゃ板野ICと藍住ICを繋げるとそっちの道路を作ってもらえるかわからない
これだけ多くの方々が反対してるのに、どうして四国の人間は開き直っているのか?
個人的には四国にはインターネット回線すら贅沢だと思っている。
増してや新幹線など誰が賛同するものか。
>>877 なんか、まあ田舎臭い発想やな。
自己中心的な発想はあかんわ
とりあえず豊後水道と紀淡海峡は今からトンネル堀始めろや
高速でも鉄道でもいつかは通す見通しなら
仙谷や玉木を当選させて国民に迷惑をかけたような地域には絶対新幹線は通さない
こんな在来線非電化単線で赤字みたいなトコ、しかも一つ1兆数千億で3つも造らせ
それ等が全部大赤字な本四連絡橋の4国に新幹線など造ってどうするんだよw
いや、無理だろ。同じく僻地単線赤字の九州東岸や山陰と同じで。日本最大活断層:中央構造線
沿いに九州大分なんぞに繋いだって赤字不採算、費用対効果ダメ
もう四国は強化速度向上在来線から乗り入れ、本線山陽を新幹線速度で走って
いける、FGTにしとけ。あれなら同じく僻地赤字不採算な山陰や東九州でも
新幹線を実現できる。国の金を経済政策で使うと言っても費用対効果
採算性のあるとこに有効に使わないとね。
>>864 雨ですぐ止まる土讃線より新しい新幹線をひいて、かつ鉄道車両の乗り方も知らない高知県人を切り離すほうが大切と書いているんだよ
特急列車の客室内で電動髭剃りを使っている馬鹿に出くわしたのは高知が初めて
>>812 あー確かに
板野で一旦降りて藍住で乘ったな
>>65 おお、今は無き「東予」と幻の桜三里短絡線がこんな形で
東西に通すとしても、神戸〜広島程度の距離にしかならんし
そんなに東西に人が移動しないんだから必要ないだろ。
おらが街にも新幹線を!って作りたいなら、四国4県と四国経済連合会で
3セク立ち上げて自前で全部やればいい。
自分の財布を使わない限り、採算性に気を配らんだろ。
>>861 高速仕様になってないからクソ遅い
バスに対する競争力がないから松田昌士も
一部区間は廃止しろって言ってる
佐田岬と関崎を結ぶトンネルは伊方原発の避難経路として必要
>>877 近畿から松山に帰省してるときは阿波踊り土民マジ死ねよと
板野のダイナムの看板に差し掛かったあたりで毎回思ってたわ…
貴重な休みに何時間バス乗っ取ると思ってんねん
>>883 仙谷はともかく、塩崎・中谷のほうが問題
>>879 ああ、まだ我田引水のための大人の事情が続いてるのか。
板野町でつなげても、それとは関係なく、徳島県内に道は造ってもらえるんじゃないか?
それにしても、首都圏に近くて観光客もはるかに多い伊豆は、
高速道路もなく、需要に見合う国道もなく、毎週末の大渋滞で可哀そうよのう。
徳島とは関係ないけど思い出した。
>>876 走ってみりゃ解るけど
徳島道は圧倒的に車少ない
なぜなら、その道路沿いに住んでるやつがロクにいないから
そレなのに異常に長いから、工事費用が半端無い
川之江から高知までは30分くらいだか、川之江から徳島だと1.5時間はかかる
高知からだと、徳島行くより岡山行った方は遥かに近い始末
>>888 四国の人間は、その半島気質の古事記根性を捨てざるべきだよ。
"四 ・ 国 ・ 捨 ・ て ・ た ・ 方 ・ が ・ 早 ・ く ・ ね ・ ?"
あって困りはしないし便利にはなるんだけど金的な問題はある
インフラと言われたら否定はしない
RJOM発着便のボッタクリ価格が下がるなら新幹線とうしてもええで
豊予海峡、桜三里、川之江池田、紀淡海峡
これを新幹線で結ぶ
これが自然なルート
完成する頃はどうかわかんないけど、四国内の他県に行くのは現地での移動手段含めても自家用車が便利。
公共事業は欲しいけど、今治の学校誘致みたいに一定期間でもいいから人が定住するようなのがいい。
で、キモい粘着四国叩きの人は四国に親を殺されたん?
>>8952 バカアスペ発見
原発が壊れるような地震災害の時は停電その他で新幹線も止る 熊本地震や上越地震を見てみろ
しかも新幹線は点と線の移動で乗れるのは間の空いた駅だけw 途中は乗れねえんだよ。 それに新幹線は復旧時の貨物すら運べない
災害救助や避難なら複数ルートもありどこからでも乗れるチャーター車やバス
、自衛隊車両やヘリだな。
用地買収なんか都会に比べれば楽なんだから、
徳島−高松間にリニア敷いて新幹線の話はおしまいにする手もある。
>>893 淡路島で夜に愛媛行きの高速バス見ると四国内の移動も長くて大変だなと思うな。
>>874 選択肢があるって大事だぞ
飛行機は天候に弱いのと広島みたいに使い物にならない可能性がある
>>893 出鱈目を信じるなよw
徳島道は当初から一貫して徳島市の現在の場所につなぐ計画だよw
高松道が後からできた
結果論で高松道が徳島道に近づいただけ
>>885 別にそれなら新幹線の必要もないな
新線付け替えで十分だわ
そもそも地方の人間をバカにしすぎだし
徳島は海沿いの道はそこそこキレイだけど
高知とか三好行くほうは片側1斜線のゴミ道路
今思えば、ゴネて着工した後、がけ崩れで頓挫した後藤田193号道路とかの金を
高速に回せばよかったのに と思う
現実的に四国の3本の橋の中で、鉄道仕様は瀬戸大橋だけなのだから、
岡山と坂出に新幹線ができても大した意味はない。
それより、橋を活用できる道路整備を考えろ。
期成会を作るだけなら好きなだけ作れば良いよ、期成会だけならね
現実問題として人のいない四国に新幹線なんて全くいらないわけで。
停車駅減らした特急を増発するとか現実的なアプローチのほうが100万倍ためになる。
愛媛県民だが絶対いらない!まだ佐田岬半島と大分つなぐ方が良い。しまなみ海道できて今治市の中心はルートから外れて悲惨な位さびれてるし
金かけて公共事業しても業者以外良いことない
>>911 わざわざ新線を引くなら新幹線にしてしまうのが一番費用対効果が高いんだよ。
長崎に新幹線を引くことになったのもそれが理由。
3つも橋かけてもらって
新幹線まで欲しいのかよ
強欲だろ
>>905 その「でんねん、まんねん」って気持ち悪い方言は止めてくれないか?
書き言葉でズーズー訛るのも奇妙だが、全国掲示板でのエチケットを弁えなさい。
東北の被災地は、あれだけの困難にあっても歯を食いしばって立ち上がってるんだよ。
四国の人は、同じ日本人としてワガママな自分が情けなくなるだろ?
もう少し大人になってくれ。
まず4県合同で人の交流が見込めるような
大規模な雇用とか作る方が先なんじゃないですかね…
新幹線出来たけど人が絶えた土地に誰が行くのと
東海道新幹線が不通の時に九州〜四国〜大阪を結ぶ二つ目のルートがある方がいいよね
>>924 > ってるんだよ。
> だろ?
これも立派な方言
>>916 青函トンネルみたいに新幹線が瀬戸大橋を通ると在来線が死ぬから、逆に高松は岡山へ行くのが不便になりしかも高くなるから嫌だろうね
四国にはもう新幹線もあるじゃん
立派なものだなあ、やはり無理も無いこれがいいw
しかし、このスレの四国の人間は謙虚な人が多いな。
北陸新幹線 敦賀以南なんか、
おかしな我田引水で、人のいないところ通るわ、
米原ルートより不便になるわ、京都ー新大阪に無駄な二重新幹線造るわ、需要のない京都南部に駅つくるわ、2兆3000億円も税金使うわ、
もう無茶苦茶やで。
>>920 だからそこまでする必要性が高知にあるとは思えないって言ってんだが?
同じ金を掛けるなら人口も需要も多い瀬戸内側が先だろ
四国は東京がまだ蝦夷の土地だった頃からの日本
道後温泉が沸いた頃まだ東京だの関東だのは蛮地で日本じゃなかった
四国田舎って言うけど…
結果的には中国地方の裏日本が一番悲惨じゃね?
ろくな交通インフラ無いし、行く目的も無い、通過点でもねーし
>>874 香川県の人間は新幹線は普通に使うよ。
大阪往復だと帰りの終電は新大阪発午後11時で間に合うし、駅に行ったら即乗れるから出張でも普通に使ってるよ。
東京からでも午後8時過ぎ出発で深夜一時には帰れるからそれで普通に帰ってくるよ。
>>935 どう考えても一番のムダは徳島-三好間
高知道はわりと車通ってる
香川と高知を結ぶルート案もあるのか
今ある、土讃線を改修するんかな?
まあ、豊かな田園風景が失われるのは嫌だから反対するわ
>>928 東北の被災地に罪悪感を抱いていないのか?
だとしたら君は卑怯者だよ。
震災復興よりも四国新幹線が大切だなんて、日本人とは思えない。
>>910 まず最初の徳島道の開通が93年で神戸淡路ルートの開通が5年後の98年
で、2003年に開通した高松道が鳴門から香川高松方面に向けて西にまっすぐ伸びてるからなあ。
これからは家の車しか頼りにならない場所を、居住区とすべきでない
有効な社会インフラとして、鉄道が再注目されてる感がある
(・∀・;)船でしか渡れなかった時代に比べたら便利になったよねぇ
>>940 無駄じゃないよ。
1本は安全な道路が欲しい。
こんなの要らんから
豊後大橋作って、大分市と愛媛を繋いでくれ
温泉巡りすんのに、車だと大回りになって不便なんだよ
四国新幹線用車両、JR四国の冗談版で無くもうかなり出来ているよ。
fgt 改良強化在来線で160kmくらい
瀬戸大橋を渡り、本線山陽新幹線上で近い将来300km
これなら無理なく確実いけるな。
新幹線と在来線特急乗り継ぐと、在来線特急の特急料金は半額になる。
乗り鉄ぐらいしか積極的に活用しとらんが。
>>923 関空→松山は一日1便しかない
関空自体がよいよ遠い
多少金があるなら伊丹の方が便利だなぁ
高知は南海地震で崩壊するので、その後にお金を下さい。
>>949 大賛成だ!しまなみ海道なんかいらんかった
>>214 高速バスを使って3時間だよ?
鉄道4時間だって、あの距離で
時間がかかってもせめて南側の鉄道路線が繋がってればいいのにブツ切れだし
>>945 遠回りと単線だから時間待ちも多いんだよね。
あと、特急だと時間は拮抗する筈。
予讃線はこの前の日曜にも9歳の女の子が特急にはねられて
死亡する事件が起きたから予讃線の特急廃止して
四国新幹線通す意義はあると思う
>>948 徳島-三好間の川沿いに有る片側車線を拡充しろよ
そのほうが遥かに効率的だぞ
昼間、あの距離走ると片側車線で追い越せない上に、渋滞
正午に三好出たのに徳島に付くのは5時頃だぞ?w
高知でもあんな酷い道路は無い
URL一つ抜け
FGTの新幹線区間高速走行
;list=RD71KnIMcixws&index=1
多少は経済効果はあると思うが
大阪、岡山への人口流出が加速するぞ
>>942
■東北
・震災復興予算 30兆(そのうち9兆未使用)
■四国
・瀬戸大橋 1.1兆
・しまなみ海道 7400億
・明石海峡大橋 5000億 計2.3兆
復興予算9兆円が未使用
http://www.asahi.com/articles/ASJ455JF4J45UTIL039.html
> 東日本大震災の復興予算 総額約29兆4千億円のうち、
> 約9兆円が使われていなかったことが会計検査院の調べでわかった。 岡山広島神戸大阪からの高速艇で十分
あとは川の浚渫して都市部まで伸ばせれば完璧
>>957 3時間合ったら、高知から島根までイケる
>>959 それよりすべて道路側を上げたほうが安いのだが
>>959
中学生の発想
新幹線で逆に自殺が増えます 生活の足平行在来線は軒並み廃止やダイヤ現象で
地元住民リアル悶絶死です >>938 神話の国なんだけどなー
いい所なんだけど、住んでいる時はやっぱり寂しかった
物足りないっていうか…なんていうか
徳島駅 − 松山駅 所要時間:4時間22分 (特急利用 おでかけネット調べ)
徳島IC − 松山IC 所要時間:2時間21分 (徳島・松山自動車道 NEXCO調べ)
絶対おかしいw
https://www.google.co.jp/maps/@33.5941941,132.9721325,363400m/data=!3m1!1e3 通すなら明石海峡大橋から福岡まで
それができないならイラネ
>>945 高速、80キロ規制の所でも120キロとか出しながらすっ飛んで行くバカばっかりなので実際の所要時間はもっと短いよ
>>938 鳥取とかドンキホーテ出来ただけで大歓喜してる県だし
四国の中でもまだ需要のある方の高松民だけどいらねーだろ
岡山乗り換え鬱陶しいけど絶対採算取れない
>>969 高知人だけど、20年くらい前に島根の友達に
「コンビニ無いんじゃね?」って言ったらら激怒された
いやいやw もうその激怒するって行為自体が
うちは田舎です って言ってるみたいなモンだし
実際、何も無かった
出雲大社のとこで食った蕎麦の、そばつゆ
めっさ不味かったw
まず一つ1兆数千億で3つも造った本四連絡橋3つの赤字、地元でなんとかしようよ
>>960 高知の道路整備ってなぜか早いよね
明治政府の偉人関係で予算の付き方がいいのか、住民の買収の理解がいいのか
徳島だって住民は道路整備は望んでるんだよ
なぜかペースが遅いけど
ID:p/K3ylkY0
四国のやつにいじめられた仕返しに来てるんだろうな〜
>>951 いや、だからその在来線の改良強化がだな・・・
四国に新幹線はいらない
これはまじだよ
反対してもできるのなら責任者は死刑
まじで死刑
子孫ともども死刑
通過経路の経済規模が小さいから投資効果が得られない
四国に鉄道が通ってるって
このスレではじめて知ったわ
>>982 >高知の道路整備ってなぜか早いよね
いや、遅い
市内の水害対策で地下下水やら堤防工事やらに金使いまくって、道路全然作らなかった
だから、ほんのこの間まで市内は万年渋滞
おまけに、途中で年百年に一度とかいう豪雨に有って、水害対策が全く役にたたず市内水没
怒って、その後は、必死で高架道路ばっか作ってる
対岸の中国地方がもう死に体だから四国もどうしようもないなw
>>986 申し訳ないが人生の中で四国に行ったことも無ければ四国の島民を目撃した経験もない。
>>996 そんな奴が四国を貶してるのか
残念な人だね
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 3時間 50分 35秒
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
lud20250211080127caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1494929716/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓この板の人気?スレ↓(一覧)
・【企業】人身事故損失に最大10億円…鉄道会社向け保険
・【BBC】トランプ氏支持者がBBCカメラマンに暴力 BBC編集部にとって決して意外ではなかった
・【IT】次期「iPhone」、3種類のモデルが登場か
・山上徹也容疑者 Twitterに統一教会への恨み投稿か「オレが憎むのは統一教会だけ」 ★13 [Stargazer★]
・【コロナin東南アジア】シンガポール通信最大手の社員、新型コロナウイルスに感染 中心部サマセットの本社ビル勤務
・【恐怖!】電子たばこが爆発、17歳少年のあご砕ける 米ネバダ州
・【フランス】学校でのセキュリティ強化へ 生徒からの暴力行為頻発で
・【米大統領選】トランプ候補、FRB議長は「利上げに消極的。恥を知れ」 「オバマ大統領のための政策を恥じるべきだ」と批判
・【子宮頸がん】HPVワクチン「1回」広がる 回数減も予防効果維持 [香味焙煎★]
・【環境】中国が日本のプラゴミをリサイクルしてると言うが、実際はお金もらって海洋投棄してただけ。海洋汚染の元凶は中国
・【経済】4月末ゆうちょ銀投信資産残高は3.6兆円、259億円の流入超=リッパー
・【新潟】「口げんかになり殺した」 母の再婚相手への殺人未遂容疑で逮捕の高校生(19歳)
・【医療】飛行機の気圧差でも発症する脳脊髄液減少症に有効な治療法
・【東京五輪】須田慎一郎氏「今回の人事は完全な小池外し。森さんも菅さんも百合子が大嫌いなんですよ。森さんは聖子をかわいがっていた」 [かわる★]
・【社会】「手話は言語」法制化を目指す 全国250市区長が結束
・【鉄道】北陸鉄道、浅野川線・石川線の本数削減 - 鉄道・バス4/1ダイヤ改正 石川県 [砂漠のマスカレード★]
・【コロナ】ドイツ、コロナ検査に韓国モデルに採用→結果
・【地球温暖化】 世界各地で記録的猛暑・・・北半球各地で最高記録を更新 [影のたけし軍団★]
・【政治】菅義偉官房長官「先住民族はアイヌの人々以外存在しない」 沖縄の人々を先住民族として承認するよう求めた国連勧告に反論 ★3
・【速報】日本の「伝統的酒造り」ユネスコの無形文化遺産 登録決定 [香味焙煎★]
・【静岡】部下を川に入らせ溺死させたか 会社役員の42歳男を逮捕、日常的にパワハラの疑い 静岡市清水区 [ぐれ★]
・【経済】近畿マンション、2年ぶり発売戸数増加 29年
・【速報】 ロシアによるウクライナ侵攻を非難する国連安保理決議案は、ロシアが拒否権を行使し否決された… [BFU★]
・【社会】オスプレイ死亡事故をうけ、配備が発表されたばかりの横田基地周辺自治体は情報収集に追われる
・【新宿歌舞伎町】ロッカーの乳児遺体、自称無職の母親(25)を逮捕「漫画喫茶の個室で生んだけど、声でバレると思って殺した」★2
・「d払い」などでシステム障害 復旧見通し立たず NTTドコモ [蚤の市★]
・【話題/経済】どのくらい資産があったらお金持ち?−「27億円」はエコノミークラス
・【安倍首相】サッカーW杯 「あんなに長く時間を潰すとは思わなかった。あれじゃ観客怒るよ」★10
・【東スポ】障害者いじめ炎上の小山田圭吾、近日中に新たな爆弾≠ェ投下されそう 既に複数のメディアが小山田の周辺や過去を取材 [potato★]
02:24:34 up 30 days, 3:28, 2 users, load average: 150.71, 147.24, 150.48
in 0.32439494132996 sec
@0.32439494132996@0b7 on 021216
|