「無添加」って何 明確な表示基準なく 漠然と安全安心イメージ 踊らされてない?
2017年05月12日 14時39分
食品や化粧品、さらにはペットフードまで「無添加」を売りにした商品があふれている。「何だか体に良さそう」と漠然と考えがちだが、本当に安心安全の印なのだろうか。
そもそも「無添加」とは何か。「添加物を一切加えていない」という意味ではない。実は、法律上はっきりした決まりはなく「無添加」と書かれていても、何らかの添加物を使っている商品は珍しくない。
食品添加物は食品の加工や味、見栄え、保存性を良くする目的で使われる。使用できる物質は食品衛生法で定められ、厚生労働省が安全と判断した454品目の指定添加物をはじめ、1500品目余りがある。
この法律は添加物の使用量や表示方法もルール化していて、容器入りの加工食品は使った全ての添加物を「原材料名」に表示しなければならない。
量の多い順に並べる決まりで、分かりやすいよう複数の物質を「乳化剤」「調味料」などとまとめて記すこともある。食品に微量しか残っていない場合などは表示しなくてよい。
一方で「無添加」は法律で表示方法が定められていないため、添加物を一切加えていない商品もあれば、「○○無添加」とした上でその他の添加物を使っている商品もある。
「安心」イメージで消費者の心をつかもうと、もともと不必要な添加物をあえて「無添加」と表示するケースもある。「例えば、だしに使うカツオや昆布などは保存料は必要ないが『保存料無添加』とアピールした方が売れるのです」。
食品ジャーナリストの安部司さん(65)=北九州市=は、保存効果を高める別の添加物に置き換えて「保存料無添加」とうたう事例も散見されると指摘する。
こうした表示に踊らされないためには、どうすればいいのだろう。安部さんは「家庭の台所にない物は添加物だと思っていい。でも添加物をひとくくりに悪者と考え『無添加』は安心と妄信するのも間違った安全志向。
どの添加物が何の目的で使われているかや、何が無添加なのかを、消費者自身が原材料名を見て確認し、判断することが何より大切です」と話している。
●無添加の意味 「知らない」 71%
北九州市の「シャボン玉石けん」が3月に実施した「無添加のせっけん・洗剤」に関する意識調査では、「無添加」とは何を意味するかを知らない人が7割を超えていた。
(続きや関連情報はリンク先でご覧ください)
引用元:西日本新聞 https://www.nishinippon.co.jp/feature/life_topics/article/327773/ 無添加だから良いわけじゃねえからな
無添加だった昔よりも今の方があきらかに寿命が延びているし
____
/ \ ,, /\
/ (●) (●) 元々、表示なんか見て無いぜ。
/ :::::⌒(__人__)⌒::\
| |_/ |
.\ /
/⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
| ,___゙___、rヾイソ⊃
| `l ̄
| .|
パッケージにデカデカと「無添加」と書いてる割に
「保存料は入ってません。着色料、甘味料、酸味料、その他いろいろ入ってます」なんてものも多いしな
とりあえず
アセスルファムカリウム
アスパルテーム
スクラロース
禁止にしろ
消費者庁はこういうところを監査しろよ。
ろくでもない規制をたくさん作って「○○規制委員会」といった天下り団体をたくさん設けるぐらいならさ・・・・
なんとなく保存料って実は老化防止にいいんじゃって思ってたりはする
意味知らないんじゃなくて
知らないところで解釈悪用されてるってことじゃないのか?
>>34
くら寿司では使わない添加物を使わないって意味じゃなかったっけ 無添加表示を偽っているのと
無添加を知らないのは本質が全然違うんですが
どっちに焦点を当てたいわけ?
添加物もそうだが↓も気になるよな。
北海道産使用
北海道定番
↑良く見かけるけど、これ北海道産地以外にも他の産地食材が混ぜてあるからな。
本物は北海道産100%使用。
国産原料使用とかも悪質。
一粒、1滴でも国産入っていれば掲載可能だし。
>>41
いちごオレとかバナナオレで無果汁の表示はあるね くら寿司裁判において問題となった書き込み
> ここは無添くらなどと標榜するが、何が無添なのか書かれていない。
> 揚げ油は何なのか、シリコーンは入っているのか。果糖ブドウ糖は入っているのか。
> 化学調味料なしと言っているだけ。イカサマくさい。本当のところを書けよ。
> 市販の中国産ウナギのタレは必ず果糖ブドウ糖が入っている。自分に都合のよいことしか書かれていない
>>45
前者ね
後者の消費者教育を訴えたい訳じゃないのね
なら行政の話だから行政が考えたらいいんじゃないの 食品業界は言葉巧みに消費者を騙す事が商売上手だと思っている
>>12
ただの屋号です
どういう意味か受け止めるのはあなた次第です >>41
果汁1%のほうが意味わからんぞ、
そんなちょっとなら無果汁で良いと昔から思ってる。 >>50
くら寿司の「無添」は添加物の添じゃなくて、添乗員の添
店に添乗員がいないって意味だぞ 無添加を謳うこと自体が優良誤認の詐欺みたいなものだから
表示義務のある添加物が
先進国であるヨーロッパでは8000種類、アメリカでは4000種類あるのに
辺境アジアの日本では数百種類しかない
先進国では表示義務があるのに
規制の緩い日本では表示しなくても良い添加物が数千種類もあるということ
要らない物を無添加って巧いよね。
一般的な調理法で美味しいものを作れなかったから、
冷たいまま食べられる、みたいな売りにするとか。
宣伝文句こええ。
くら寿司なんかで食べるのが間違ってるじゃん
無添加以前にとても不味い。スーパーの寿司の方がまし
ぶっちゃけ何を食っても大体80歳はいくしどうでもよくなった
>>64
認可された添加物しか使ってはならないのに何言ってんのお前? 原材料に含まれる添加物は表示しなくても良い抜け道が有るから、無添加ってほとんど意味が無い。
添加物入ってるマーガリン使っていても無添加表示のパンとかね。
無添加に騙されてるのはバカな女ばかり
うちの嫁とか
>>1
明確な決まりがないんだから無添だろうが無添加だろうが好きに使えば良いんじゃね? おまえらスーパーのパック寿司は成分表よく見てみろ10〜20ぐらい入ってるぞw
1パック食ったら吐き気がする
>>82
見なけりゃいいじゃん
気のせい気のせい
スパシーバだっけ? >>22
糖尿病持ちは人工甘味料で発ガンリスク上がるよりも
高血糖で人工透析になるほうが怖い
偽善臭がプンプンするな 使用できる添加物 → 食品衛生法で使用も表示義務も厳格に決まっている
「無添加」という表示 → 法規制はない
つまりちゃんと読んで買えばいいだけ
あいまいなら買わなければいいし自分で作ったものを食べるのがベスト
食べ物なら、アミノ酸さえ入っていなければとりあえずいいや
人口甘味料も嫌いなので、自分でラベルを見ている
>>38
両方でしょ
消費者の誰も「無添加」とは何か?それでどのような意味があるのか?を正確に理解しておらず、企業もまた単なる付加価値として実際には何の意味もなさない「無添加」表示をしてると 「ビタミンはなんとレタスの10倍!!」とか
規準を無茶苦茶低くして、自分を持ち上げる
宣伝文句も禁止しろよ。
>もともと不必要な添加物
食塩無添加の砂糖とかそんなのか
たまには大スポンサー様のカップ麺やファーストフードを非難したらどうだろう
マスゴミ
>>97
99.9%除菌やら言うのもなアホくさいわ 食堂に旨い早い安いつて書いてあってさ、
信じて入ったの
クソ待たされて出てきて、普通以下の味で、
サービスも悪くコスパ最悪。
これってクレームしてもいいよな?
無添加や糖分塩分の意味を知らないのはマスコミさん達ですが
>>72
無添加認定されてなければ、使うの自由じゃね >>1
シャボン玉石鹸自体が消費者の科学的知識欠如をつかった詐欺みたいな事を・・・ 日本人はアホみたいに国産は安心で
海外産は危ないと思っているけど
そんな単純な話しじゃないのにな
どっかのカルト宗教企業がこんなこと言ってなかったか??
くら寿司 くら寿司 くら寿司 くら寿司
くら寿司 くら寿司 くら寿司 くら寿司
くら寿司 くら寿司 くら寿司 くら寿司
くら寿司 くら寿司 くら寿司 くら寿司
くら寿司 くら寿司 くら寿司 くら寿司
>>1
無添 くら寿司「呼んだ?
そもそも出発点のネーミングからして欺瞞の王さまなんですが何か?
消費者が勝手に『わぁ、無添加のお寿司だあ!』思いこむことを想定してますが何か?
《無添》ていう言葉はどの国語辞典にも載っていませんが何か?
こないだ、株式掲示板に悪口を書きこんだやからを裁判に訴えましたが何か?
丸亀製麺と聞くと腹が立ってきますが何か?」 天下り団体認定の特保やらISOやらあやしい表現多いよ、ザルで意味ないのにやたらやってますアピールとかな
>>64
日本では塩とか砂糖は食品添加物じゃないからな おいおいwこんな記事書いたら
無添くら寿司さんに訴えられるぞw
ド素人の知り合いが「俺添加物の味わかっちゃうから」ってドヤってたけど、料理人でも難しいらしいね
たまたま行った料理人の公演で無添加無添加連呼してて、それはそれで胡散臭かったな
>>116
添加物のプロなんているのか?w
つうか添加物の解らん料理人てヤバくね?
料理人名乗るの辞めるべきレベル 「無添加」は、「添加物を一切加えていない」という意味だろ。
日本語まで法律で定義しなくてもいい
■くら寿司が使用していない添加物 (四大添加物不使用)
「化学調味料」「人工甘味料」「人工保存料」「合成着色料」
■くら寿司が使用している添加物
「増粘剤」「安定剤」「ゲル化剤」「糊剤」
「酸化防止剤」「発色剤」「漂白剤」「防かび剤」
「苦味料」「酵素」「光沢剤」「香料」「酸味料」
「軟化剤」「凝固剤」「乳化剤」「pH調整剤」「膨脹剤」「栄養強化剤」
「無添加、イカサマくさい」と書き込んだ人物の情報開示、認められず 無添くら寿司運営会社が敗訴 東京地裁
http://www.sankei.com/affairs/news/170412/afr1704120027-n1.html
(中略)
その上で宮坂裁判長は「念のために付け加えると、仮に社会的評価の低下がありうるとしても」と前置きした上で、
(1)書き込みはくら社の表示に対する問題提起であり、公益に関わる内容だ
(2)くら社は4大添加物(化学調味料・人工甘味料・合成着色料・人工保存料)以外の添加物の使用の有無は
ホームページなどで表示しておらず、書き込みは重要な部分で真実だ−などと認定、「違法性はない」と結論付けた。
「イカサマくさい」という表現についても「上品とは言えないが、意見・論評の範囲を超えた表現ではない」とした。 くら寿司とかは無添加なんて言ってないって開き直るくらいだもんね
>>68
添乗員用休憩室があるんだろ。ドライブインやサービスエリアの一部ではある。 調味料(アミノ酸等)ってのが化学調味料だよね?
他にも成分表示見れば詳しいのはいろいろ書いてある
ひとつひとつ調べればそれがどういう成分なのか分かるだろう
ヤマザキパンの成分表示とか凄いいっぱい書いてあるよw
まあそんなに気にしないからあれば食べるけどな
>>106
それなwwwww
いまだに石油から合成洗剤が作られるとかHPに書いてあるw
てか石油由来の何がいかんのか、全く触れられていない。
化学合成より油脂+苛性ソーダの石鹸が安心安全だとかw くら寿司? おれはかっぱ寿司派なんで、くら寿司は遠慮しますよw
俺も学習能力の無い馬鹿だからコーヒー飲料の微糖や砂糖不使用に甘く無いのかなと勝手に勘違いして飲むと超甘くて毎回ガックシくる
やっぱりくら寿司ネタになってたか
くら寿司の漫画読んでみたら無添丸の敵は添加物バリバリで「添加統一」を目指してるから
どう言い訳しても無添=無添加として描いてるよなぁ
>>72
リン酸塩はアミノ酸等と表示すればいいんだよ
日本は
だから書いてある製品もあれば消費者にわからない製品もある そういや、くら寿司で食い逃げしようとしたニュースがあった時、無銭くら寿司て書かれてたの思い出したw
まあでもくら寿司はもう怖くて行けないや
ちょっと評論したら裁判なんだよね
くら寿司の話を友達とカフェでしても後ろにくら寿司の社員が居たらどうなるかわからないよね
ネットで評論で裁判するくらいだから、後つけられて自宅を知られたらガチ裁判とかいくらなんでも怖いよね
もう怖くて行けない
あの寿司屋は一度だけ行ったけど不味くて驚いた
二度と行くことはない
>>123
これこれ
発色剤や防カビ剤なんて上の4つより危険じゃねーかw ■食品添加物
指定添加物(454品目)※厚生労働大臣が指定した添加物
既存添加物(365品目)
天然香料 いわゆる天然添加物
一般飲食物添加物
数百種類の添加物のうち4つだけ除去しましたってアピールされても
で、どうやって除去したの?
>>153
発光ダイオードの素材が食品には使われてはいないだろう。 添加物には表示義務はあるが、キャリーオーバーの添加物は一切表示はされていませんが。
よくラーメン屋で化学調味料不使用とか謳っている店があるが、体に優しいとか意味不明な事まで書いてある店もある。
健康志向=無添加みたいに感じるバカが多過ぎる!サプリで健康になるとか、色々と商売の為によくやるよな…。
ドラッグストアに務めとるが
どの薬にも添加物が入っている
添加物が入ってないものはないのか!!と怒鳴るおばさんが
おって
添加物を悪とする風潮をやめてほしいと思った