米Microsoftは5月2日(現地時間)、「Learn what's next」と題した教育関連の発表イベントで、軽量OS「Windows 10 S」を発表した。
まずは同日発表のクラムシェル型の新Surface端末「Surface Laptop」に搭載される。
同端末は米国で6月15日の発売だ。
米Googleの「Chrome OS」と同様に、アプリストア(Microsoftの場合は「Windows Store」)から入手する「UWP(Universal Windows Platform)」のアプリのみが利用できる。
「Office 365 Personal」がWindows Storeでリリースされた。
Windows 10 Sの特徴の1つはログインしてから起動するまでが速いこと。
イベントのデモでは、「Windows 10 Pro」と比較して10秒くらい速く起動した。
USBメモリで簡単にセットアップできるのも特徴だ。
なお、「Windows 10 Cloud」という名前になるといううわさもあったが、Windows 10 Sの「S」はStreamlined、Secure、Superior performance、そしてSoulのSとのこと。
Acer、ASUS、Dell、富士通、東芝、HPなどがパートナーとしてWindows 10 S搭載端末「Windows 10 education PC」を発売する。
価格は189ドルから。米国の新学期前の夏から発売の予定だ。
これらの端末には、マインクラフトの教育エディションの1年分の無料加入権が付属する。
また、「Microsoft Teams」を含む「Microsoft Office 365 for Education」も無料で使える。
Windows 10 SはWindows Store経由でWindows 10 Proにアップグレード可能だ。
教育関係者であれば無料で、一般ユーザーは49ドルでアップグレードできる。
英調査会社Futuresource Consultingによると、米国のK-12教育機関が採用するOSに関する2016年の調査で、
米Googleの「Chrome OS」のシェアが前年比8ポイント増の58%、MicrosoftのWindowsは22%だった。
■写真
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170502-00000083-zdn_n-sci
★1:2017/05/03(水) 03:59:39.55
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1493751579/ もうwindows95に戻ってやり直せよ(笑
windows2000とかmeとかでもええで
MSはGoogleやAppleに対して「対抗」しか出来ないねな。
消費者が喜ぶ新しいモノを何か生み出せないのかねw
ストアアプリのみだと別にWindows使わんでもいいと思う
>Windows 10 SはWindows Store経由でWindows 10 Proにアップグレード可能だ。
Homeとの違いはなんなんだ?
Surface Laptopが高性能低コスト過ぎてびっくりする
自由なアプリ使えないんならwindows使うメリットがないな
>>6
Pro →更新を手動で選択できる
Home →勝手に自動更新して強制的に再起動する
ただ、先の大型更新でHomeも強制再起動の悪夢から逃れられたようだが
さて今後も新たなHomeの悪夢が発生するかどうか Chrome OSは使えるアプリが少ない、使ってる人がほぼ無償で使ってるので
有償アプリを購入する可能性が低すぎる
MacOSは専用PCが高すぎる上に、使えるアプリが少ない
OSシェアが低いのでアプリ開発しても利益になりにくい割りに
アップルによる制限が多いのでアプリが増えない
Windowsはタブを幾つか開くとクロームよりクラッシュするから糞なんだよ
糞。
なんか、最近こういうビジネスモデル多いね。
「タダにしてやるから個人情報よこせ」ってやつ。
親指シフトができれば、なんでもいい。どんなosでも。といいつつipadで50音入力している。情けない自分。
目標とする相手がないと何も頭が回らないMS。かと言ってほんとに軽量になるのかどうか。結局アプデで重くなりそう。
>アップルによる制限が多いのでアプリが増えない
別に制限ないよ、あるのはiOSだけ
homeをSにすることは可能?
メリットあるならみんなやらないの?
>>18
もうwebマートで親指シフト選択出来なくなったよな~(´・ω・`) 10秒早くっていうが
Chromebookは5秒で立ち上がっちゃうんだけど
WindowsアプリがタコなだけでOS自体はド安定してると思うけどな
共有とかクソうぜーんだよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
>>6
Proにアップグレードできるのは高価格のSurfaceだけ
予定されている2万円程度のそれはできない。 >>25
8ビットマシンの超低速PCで、
MicrosoftBASICは電源投入から1秒以内で立ち上がるね。
いまのPCの1億倍分の1以下の速度差の世界 7から無料あぷぐれで10にしたけどクソだったから戻した。
まともなOSを出さない限り7を使い続ける。サポ切れなんてシラネ
>>1
7でも全く困ることがないのに
OSだけバカスカ変えて
対応ソフトはこっちもちってな。
消費者なんて見てない
馬鹿企業だなほんと >>14
もう、レベルの低いアプリなんて購入する奴なんていないよ
アポー信者を除いては
プロプライエタリなアプリで儲けたいなら、
それなりの品質・機能・性能が無ければ
ただでさえIT分野の技術革新は遅れてきているのに >>3
meの再起動で報告書が消えた
再起動しまくる糞os >>3
meからやり直しなんて、何て言う罰ゲームだw
せめてSEとかにしてやれよwww NEC、ちゃんとしてモバイルギアをもう1度出してくれ。
>>38
RTは8と8.1があったね
今回のはRT10
だけどその名前にすると
RT8,8.1アップグレードさせろと言われるから
言わせないためにも10Sにしたんだろうね 宣
伝
&
情
報
収
集
そろそろ金払って使ってもらえよ 客なめすぎ
MSがパッチをあてて
WIN7を破壊するのも時間の問題なん?
起動は早いけどスリープ復帰が遅い。30秒ぐらいアプリが応答不能。
7に戻りたい。
もうWindowsの開発は終わったんじゃなかったのか
>>44
ねーわ
未だにシステムディスクにHDD使ってるとか? ChromeOSに対抗するならEdgeOSを開発しないとな
>>48
瓦8TBでスリープ入ると、スリープ前にHDDがガラガラ20秒
スリープ復帰にガラガラ20秒ぐらいかかる。
これなんとかならん?
他のHDDだと問題ない >>48
ないだろ?
7なんかものの1〜2秒で使えるようになってたのに、
Win10みたいな失敗作にしたせいで。 >>51
スリープってそういうもんだろう?
サスペンドと勘違いしてないか? ディスクトップのexeがそのまま動かないとこれにする理由がないな
どのディストリか知らんが大抵のLinuxよりWin10の方が起動は速い
Vista以降どんどん速く軽くなってるというのになあ
7でいいとか言ってる奴はChromeOS使えばいい
windowsのアプリのインターフェースは独自性を突き進みすぎて時代に逆行してる
あんな使いづらいの誰が使うんだ
スリープはDRAMをストレージに退避しないんだからHDDでもSDDでも復帰速度に違いがあったらおかしい
違うのはハイバネーション使ってる場合
だからWindowsアプリが使えないのをWindowsと名乗るなと何度言えば
>>56
それUbuntuみたいな重量級を想定してるだけでしょ
デスクトップ環境の起ち上げ依存だよ重さは
jwm openbox icewm fluxbox
ここらへん使ってるならWin10よりもずっと速い
Win10も十分に速いけどな Windowsの高速スタートアップはハイバネーションだし
>>54
瓦以外のHDDだと1秒かからんぞ、そういうものって
瓦つかったことあるのか? OSが重いとか起動が遅いとか前のアプリが使えないとか致命的
なんでバージョンアップしてるのかと思う。
肥大化とかマジ勘弁
瓦HDDはOSがスリープに入らずHDDのモータ停止でも恐ろしく時間がかかる
まったく書き込み読み出しは行わないのにガリガリ40秒ぐらいやっている。
>>66
古いままのプログラムが最新OSで動かなくてケチ付けるのが普通なのってWindowsだけだよ
(あとは組み込みOSもそうだけどこれは人間が直接扱うものじゃないから除外)
Linux、UNIX、Mac OS、iOS、Android、どれも最新OSに合わせつつバグや脆弱性を排除していくメンテが当然であり、
現在進行系じゃない化石アプリは使えない認定されて淘汰されてる世界 そもそもクロームブックとか売れてんの?
そこに対抗してどうしようというの?
10mobileがアンドロイドの前で瀕死というか死んでるのを片付けるのか引き継ぐのかちゃんとしなさいよ
スマホはi7 タブレットはパッドpro
文章系はwin7で何にも困ってない
>>71
記事見る限り教育市場がメインターゲットじゃないの >>65
そもそも、SMR HDDをそういう用途に使うのは、間違ってるんじゃないかな。 >>73
メモリ1GBだから時間かかんねーよ、HDDに1GB転送しても
そんなに時間かかんねーよ、何言っているの? 業務用のWindowsXP…まだまだ
使ってるのに
>>71
Chromebookはアメリカの教育の現場では既に主流になっており〜
などと言い出す奴が必ずいるけど、言うほど普及してないよ
できることが限られすぎてるからね つい最近までAndroidアプリさえ使えず、
ChromeブラウザをそのままOSでございと宣言したような代物だった
ただPC初見の人にはそれで十分でもある
だからその市場をGoogleに奪われると将来フルWindowsを選択するはずだった層が逃げてしまうという危機感もあるだろうね windowsは他のosと違って仮想マシン上で動かすのが最も快適だと思う
MSは力の運びが上手くいってない
そんな時は大事なものを全て失くさないようにする事だ
頭がスッキリしない時はミスだらけになる
win7からOSは失策続きだ
少し頭を冷やせ
>>70
まあ、古いソフトがいつまでも使えるのがWindowsの良い所だとも言えるな
動作しない場合に備えて、互換モードなんてものもある
まあ、そうじゃないと新しいOSに乗り換えようなんて気にならなくなるだろうね クロムOSのパソコン購入を考えてたんだけどどうしよう?
起動が速いのは良いんだけど、10秒程度のアドバンテージならわざわざ選ぶ必要ないんじゃね
>>1
>イベントのデモでは、「Windows 10 Pro」と比較して10秒くらい速く起動した。
(´・ω・`)解散 >>86
用途によりますな
Chromeブラウザ+Androidアプリで自分の全ての用途が満たせるかどうか
そこにかかってる
Windowsから移行するなら最初は相当面食らうはずなので、
買うにしても実機を家電屋などで試してみるのは必須だと思う 2ちゃんブラウザはどれが動くの
webブラウザはどれが動くの
グーグル・クローム、本当に邪魔だから
いまだにダウンロードしません。
嫌!
これだったか、Windowsは将来ストアのものしか使えなくなるとか脅していた連中が言っていたのは
何のことはない専用機向けに作られた軽量版の話だったわけだ。
>>93
Windows RTの悲劇再びだね。
これの乗ったハード買ったら漏れなく悲惨な気分が味わえそうだ。
しかし前の時とほとんど考え方変わってないけど
失敗が目に見えててもストアでの囲い込みが欲しいんだろうな。 >>90
なるほど。
やっぱり実機の確認しないと駄目だよね。 >>85
古いのちゃんと動かないから、新OSに躊躇してるんだろ。ベンダーがパッチ作って苦労してるだけ…。そして下手に肥大化してる。 >>91
インストーラーが不要なWin32API的なアプリ(インストールできないようになっている)
UWPアプリとOS標準アプリ、 いいんじゃな〜い
俺Chromebook使ってるけど、気に入ってるし、こっちも欲しいわ
>>95
っていうか、軽さをめざすなら、RT Linux
っていうか、普通にRT-OS系一般で良いだろう
それが売りの世界だし
なんでWindowsでなければならないのか?
マイクロソフトは根本的なところで躓いたままだと思う アルファベットの並び順でSの1こ前はR、Sの1こ後ろはT
つまりRT
コケる未来が見えた
教育用だからどうだろな。
開発環境整えられるならありかもしれんが、ブラウザedge固定とかありそう
>>95
RTと全然違うと思うんだが
目的はっきりしてるし Chrome OSの対抗だからクラウドとウェブアプリケーション使うシンクライアント端末とかVDIクライアント用だわな。
>>104
ユニバーサルアプリしか使えないらしいから
Edgeだけになるね
RTだなこれ Officeが無料で使えるって考えたら、仕事用と割り切って一台用意するのには悪くなさげ。
既にあるEducationとの違いは学生特化なところだろ
せっかくWindows10のスパイ機能で大学の研究室から論文抜きまくろうとしたのに数の多い一般学生から大量にゴミデータ送られてきて埋没するので学生だけ切り離そうといううんだろ
知らないやつはおらんだろうがEducationは学生、教員、学術研究機関、慈善団体向けにPro相当のを格安で提供してるHome Proに続く第3エディション、Sは3つめではなく4つめになる
ココを使いやすくしてくれ!
ってのが直らなくて、どうでもいいところばかり変わる印象。
10秒とかwHDDからSSDに替えた時のに比べたら誤差みたいなレベルだろ
>>14
ところがgoogle playアプリがそのまま使えるようになっちゃったんだよなぁ >>90
Androidアプリってマウスで使うようにデザインされてないと思うけど
使い勝手はどうなんかねえ 古いPCを再利用するのに使えるんだったら、興味本位で試してみようかとも思うが、
専用HWとして新しく買わなきゃならないなら、イラネってなるな。
古いPCの再利用ならUbuntuでも入れよっかなー、となる
ChromeOSって普通のPCに入れられたっけ?
今小学生の娘が使ってるpcのos7homeなんだけどこれ入れてアップグレードしたらただで10pro手に入るって事か?
>>123
入れられるよ。ググれば色々と関連情報は出てくる。
でもUbuntu入れた方が用途は広がるね。 少し前までWindowsの一人勝ちみたいな状態だったのに、スマホやタブレットが普及したせいで
アップルだけでなくグーグルにまで追い上げられるとは思わなかったな
またマイクロソフトの失敗か
本業のOSでコケてる会社
これはここでくだ巻いてるようなパソコンの先生ゃなくて授業でパソコンが必要性が大学生とかが買うものだろう
例えば開発ツールがあったとして、10Proなら使えるけど
10Sではインストールできない。
それは10Sに対応しない開発ツールベンダーが糞か、
10Sを買った大学生が糞なのであって10Sを作り上げた
MSは何も悪いことはしていない。
教育用にはweb上でグーグルアプリ使えればいいんじゃね
てかwebアプリ開発ならweb上でできるしOS依存ソフトなんて今更感
Windows2000sp4出した方がいいんじゃない?
Windows98.2017 作れやぼけ!
余計な機能いらねえんだよ
Windows10sは
・ストア アプリしか動かない
・Edge以外のブラウザーをインストールしても
Edgeが起動して、他のブラウザーは使えない
EdgeはCSSが一部未対応で動かない
font-kerning
object-fit/object-position
tab-size
text-emphasis
などのCSS機能が未対応 他の主要ブラウザーはすべて対応
まあ学校教育向け専用だから、問題ないのかも
ただ学校に導入が前提なら、ストアアプリ購入にも制限があるかもしれんわな
エデュケーションアプリしか表示されないとか
Microsoftの言う軽量化は、必要な機能を殺ぎ落とし不便にしただけとかだろ。
かつてOPERAがそんな風に進化した。
見た目シンプルで中身すっかすかでスパイウェアだけがやたら詰め込まれて
激重。
Windows 10 Sの「S」はStore、SlaveのSだろ
>>135
Windows 10 SはWindows Store経由でWindows 10 Proにアップグレード可能だ。
教育関係者であれば無料で、一般ユーザーは49ドルでアップグレードできる。 Windows CEに現代のスマホのUIを載せた奴、復活しないかな
ARMのみ対応でもいいから
>>137
スパイウェアなんて無いし、重いとか妄想でよくそこまで叩けるな >>141
それは使い倒してないからそう言うんだよ。
OPERAを改造しまくろうとしたら怪しい動作をしたので分かった。
まず、ドメイン表示が当初と違う場所を指した。
これは明らかに表向きと裏とで違う動作をするように仕組まれていたもの。
実際には、何処を経由して繋がってるのか分かったものではない。
OPERA1218はJavascript機能の一部が完全に機能不全になった使用で
Youtube見るのも重たくなった。
尤も俺がダウンロードしたものが韓国北朝鮮中国の息がかかったものだったのかもしれないけど。
まず、OPERAはCookieとドメインが合致しないものは警告が出る仕組みになってるが、
これが最初から切られていた。
使うと定期的に、OPERA.COMに使用データを送信する。
とどめに、中国がOPERAを買収した事 >>141
また、全てのセキュリティを万全にしてアクセスした時点で
通常の動作が何も出来なくなって最後のラスボス登場なのか、
OPERAを立ち上げるといきなりハードディスクのデータを露骨にあさるように
アクセスしだした。
しかし外部へ送信している動作は確認できない。
この時点で通信モニターにも表示されない方法で通信してるのではないかと
疑ってる >>141
USB版のOPERAの1150以降のシリーズの起動exeを使うと、
どういう訳か、ファイアウォールをすり抜けるという不思議な現象まで発見した 呼ばれたような気がしたので
homeの劣化版じゃなくproの劣化版だということに気付けばエディションの存在意義がわかるだろう
>>139
うん? つまり何が言いたいの?
軽量にしたOSをわざわざ重たいOSに、
ありがたくも無料で換装させるから良いだろって話?
199ドルの機体で10PROがスペック的にまともに動くかなあ?って疑問もあるし
メモリーが足りないかな、内臓ストレージメモリーが16GBとかでしょ、199ドルなんだし
学校の生徒数が1000人いたとして、授業に使うOSが混在するメリットってあるの?
だれが1000人分の10SをPROに再インストールするわけ?
再インストールした場合の環境設定は、学校内の誰がするわけ?
10Sの機体を買って、さらに49ドルを支払ってWin10PROにするんだったら、
最初っから10PROがプリンストールされてる機体を
普通なら買うでしょ? meで修士論文作った俺は、幸運の持ち主だな
強制終了は100回以上した
>>149
フリーズした文章で添削されたって事だろう。 んなことより
まず普通のことを普通にできるようになってほしい
一周回って昔のDOSV時代に戻ったような窓統一から分裂に
>>146
こういうキモイの描くやつってバカなのかな Windows7のサポート期間を2020年から、2100年位までに延長してくれ
>>148
ストレージ16GBってWindowsタブの最底辺でもないんじゃないか
最低でも32GBはあるだろう >>125
ubuntuって使いやすいの?
vistaのノート1台余ってるんだけど >>157
L「あまったパソコンに入れて再利用!?」
位なテンションでしか紹介されないLinux系のなかでは一番上等 Linuxはトラブルシューティングに時間をかけることを気にしない暇人向け
LinuxはUSBメモリーに入れてそこから起動することもできるから気楽にお試しできる
人に使い勝手を尋ねるより試しに使ってみた方がいい
Win32アプリなどは一切使えないわけではない。「Win32 Centennial」と呼ばれるWin32アプリをWindowsストアアプリにする仕組みを利用している場合は利用可能
また後出しジャンケンかよ
で、うちのほうが優れてるニダとか言っちゃうんだろ?
まるで韓国企業だ
マイクロソフトはトラックボールだけ作ってればいい
ほかは全部ゴミ
できることが少ないのを軽いというわけじゃないんだぞ
必要リソースが少なくて済むのが軽いということだ
そこ言及してないようなんだが実際どうなのよ
>>159
Windowsは、マイクロソフトに
ゴラー電入れて、仕様ですと言われるドエム向け WebブラウザとLibreOfficeさえあれば、OSなんて関係ないよ
windowsこそトラブルシューティングに時間をかけることを気にしない暇人向け
まずはマイクロソフトは反省するべき
顧客の意見を無視しすぎだ
Linuxはまじでそんな中での救世主的な存在
慣れればノートでもデスクトップでも早くてすごく便利で修復も早くなる
まず初めはノートの場合には軽量Linuxで検索、お試しあれ
マイクロソフトはまずはwindows10で顧客に帰ってきてもらうように努力しよう
今のままでは顧客は間違いなく離れていく
最近は何かおかしい、もう完全にwindowsが顧客あっての商売であることを忘れさっている
Ubuntuは正直重いし、windowsほどではないが、インストールには時間がかかる
できれば軽量Linux使用したほうがいい
こちらだとインストールも30分かからない、早いと5分で終了する
Ubuntu系でも軽いのもあるから
そちらを選んだ方がいい
そんなもの作る余裕があったら
7U(情報抜きなし)を作れば
ただちに大儲けできんのに
Linuxは初めはかなり時間を浪費するが
Windowsで苦しんで浪費するよりはまし
10は確かに起動時間は早くなったが、まだバグは存在する
>UWP(Universal Windows Platform)」のアプリのみが利用できる。
そんなもん誰が買うんだよw ゴミだろ
お前らも持つのを嫌がるようなのを客に売るなよ
控えめに言ってもChromeOSを邪魔する程度のことしか期待してないだろうな
スマホ タブレットじゃアンドロイド iOSが独占だし!
いずれPCも画期的なOS出るだろ〜な
スマホでアンドロイドとIOSに取られちゃったからな。
焦るのはわかるが遅すぎ
ここからシェア取り返すなんて相当なことしないと無理だ
>>174
そこ気にしてるやつ僅かだぞ
だから売れ行きは変わらん。むしろ下がる >>175
いや普通にゴミだぞLinux
開発やサーバ運用以外で使うやつはアホ これChromeBox的に売ったら日本の学校とかイケる気がする。富士通の化石の代替に
Chromiumは個人情報がGoogleに取られる確率は高い。Windowsはウィルスで個人情報ダダ漏れになる。
Macなら安心でしょ。
余計なことせずに
エクセルを現状維持しろ。
マクロは残せ。
余計な機能は付けるな。
デザインも変えるな。
エクセルでウィンドウズ10と
同じ改悪をしたら倒産崖下一歩手前。
危機感もてよ。
>>186
現実見ろよ
機能はお前のためにつけてるわけでも無いし
便利な機能はどんどん受け入れられてる
それに10は8より遥かに成功してる
リボンUIは慣れれば従来よりずっと便利なことに気づけ
一番マクロが消える心配してるのが謎だけど 簡略版軽量版なんかCEとかMobileとか何回も失敗してきたのにまたやるのか
Excelは何がクソってバージョン違いで互換性がないところだな。
>>188
引きニート底辺肉体労働者おつ。
ビジネスでどんだけエクセルマクロ使われてると思ってんだ。
マクロがないなら
フリーの表計算ソフトで十分だわ。 >>1
選択する理由はただ一つ
グラボのドライバが満足にインスコできてSteamのゲームが全部できる無料のOSがあるならそれ一択
最近はどのへんんどうなってんの? >>186
excelをカタカナ表記してる時点で・・・。 >>70
MacOSはOS9時代のプログラムとは完全に訣別したしな
以前はClassic環境で動かせたがそれも相当前に無くしてるし アーキテクチャがPCと同じだけでRTと変わらないならイラネ。
>>1
なんだこの提灯記事は
通常のWindiwsより10秒早くなったって
トータルでどのくらいかかるか書いて
chromebookやipad proと比べろよw >>70
そりゃアプリの資産以外魅力ないOSだから仕方ない >>185
ChromeじゃなくてChromiumが?
どうかしてるよ >>202
表向きはね。実際には怪しいもんだ。
現にiCloud情報流出事件は記憶に新しい。 >>203
iCloudの情報流出はWin機からパスが漏れたんだろうね。iCloudってmacOSじゃないし。
これだからWin機は迷惑なんだよ。。 >>191
マクロが消える心配をしてる理由がわからんと言ってんだよ
マクロ消すわけないだろ。頭沸いてんのか ブラウザのGoogle Chromeは結構優秀だったから
ChromeOSのPCも興味あったんだけど スレ見てたら買うのやめたほうが良さそうだね
やはりいくらGoogleが優秀でもMicrosoftの方がOSのノウハウとかあるだろうし
Chromeでは使えるソフトが少ないというのは致命的だよ
>>204
ならMac使わなきゃいいだろ
所詮は汎用性皆無のゴミクズなんだし >>168
MicrosoftOfficeってなんであんなに高いんだろ?
Excelの最新版欲しいけど高くて手が出ない
一応Office2000持っててWin10にもインストールはできるけど
不具合がでまくりで使い物にならない
俺は家計簿はGoogleDriveのスプレッドシート使ってるけど
それと並行して無料のLibreOfficeとOpenOfficeをインストールして使ってる >>207
逆だろ。
Mac&iCloudの組み合わせ→安全にiCloudを使える。
Windows&iCloudの組み合わせ→PCからiCloudの情報がダダ漏れになったを
Windowsは迷惑かけるなよな。 >>208
業務において自信があるから有料なのでは?
逆に互換ソフトは開発費掛かってるのになんで0円かを考えた方がいいと思う
俺はVBA代と思ってる 10Sの軽さにみんな集まると途端に焦りだしてサポートとか打ち切って解散させようとするんだぜきっと
Googleは社員の質も経営判断も他社と比べるとズバ抜けてる
Windows10はプライバシー設定をオフにしてもMicrosoftに勝手に情報送信するらしいので、個人情報の入ったPCでは
絶対使いたくないわ。今でもメインで使ってるPCにはWindows7とWindowsXPが入っていて、Windows10はOSの機能を
確認するためだけの必要最小限のソフトが入ったしょぼいPCで使用している。
Microsoftが改心して勝手にPCから情報送信しないようなOSを発売してくれればまた購入したいけど、無理なんだろう
なあ。
>>205
マクロ使ったことない学生がカリカリすんなよ。
オフィス365はマクロを使えるが
マクロ作成はできない。
ウィルスにビビってマクロは
使えなくしたいという流れなんだよ。
ウィルスが怖いならリスク負うのがいやならソフト屋なんてやめろ。 >>182
いやサーバー以外にもLinuxはデスクトップでも使えるぞ
Linuxがゴミならwin10もゴミ
それにGoogle Chrome OSもアンドロイドもLinuxを参考に作られたLinux系のOS
実際にはLinux系はもうwin系を凌いでいる
確かにwin10は軽くなったが、まだまだエラーが多い
顧客も怒っている会社が多い
いきなりシステムをLinuxに移行するのは無理なので黙っているが、少しづつ移行していると思うぞ >>204
証拠出せ出せなきゃお前がキチガイなだけ。 今のところChromeOSは俺の仕事でおそらくずっと使えない
って致命的な欠点があるから無理だな
そのせいでタブレットもwinだし
ChromeOSはいずれAndroidOSと統合されてAndroidアプリが完全に、しかもマルチで動くようになるから将来性がある
実際にはもうLinux系OSが市場占有率でWindowsを追い抜いている
サーバーだけではなくクライアントとしてもLinux系OSが勝利しているのが事実
Google Chrome OSもアンドロイドもLinuxを参考に作られたLinux系のOSだから、そうなってしまう
Windows経営陣はここ最近おかしいすぎる
日本国民からも距離を置かれ始めているぞ
。
>>221
お前はまず第一に就職しろ。
してるなら妄想に取り憑かれずに真面目に顧客第一で働け。 LInux いつか使いたいと思いながら15年経つな
あれ進化してるの?
Linux陣営にはGoogle Chrome OSもアンドロイドもLinuxを参考に作られたLinux系のOSもあるし
その他、優れたLinux系OSがサーバーでもクライアント側でもたくさんある事
マクロが使えないエクセルなぞすぐに追い抜かれるぞ
共有とか同期とか余計な機能ばかりつけんな!!!
必要な人はストアから必要なだけダウンロードできるようにしろっつーの!!
>>224
デスクトップでのOSのシェア調べてみろよw LInuxは表面上はここ数年でかなり進化している
特に日本語設定はしなくてすむOSが多い
もうWindowsと大して変わりはない上にいろいろな機能がついている
>>31
> >>25
> 8ビットマシンの超低速PCで、
> MicrosoftBASICは電源投入から1秒以内で立ち上がるね。
>
> いまのPCの1億倍分の1以下の速度差の世界
出来る事もそれに比例してそうだけど、
早いってよいねw LinuxのデスクトップでのOSのシェアは十年前は1%だったが、今は2%で倍増している
サーバーや携帯ではもうwindows以上
デスクトップとしても、もう十分にwindowsの代用品となり得る性能になっている
Officeとしても代用できる
特にマクロが使えないエクセルなんかはもうLinuxで代用可能
喧嘩腰で顧客に挑むマイクロソフト経営陣はまさにどうにかしているレベル
デスクトップとしてのLinuxは少しづつ利用していくのがお勧め
いきなり全部代替ではなく、ある程度の慣れて好みのディストリビュージョンを見つけてから
変えていくとうまくいくと思う
WINDOWS上でしか動かないソフトもあるのでそれは残しつつ
Linuxへ少しづつ移行していくのが賢いやり方
>>209
iCloudの脆弱性の問題をWindowsのせいにするな >>215
横レスごめん。
> オフィス365はマクロを使えるが
> マクロ作成はできない。
作れるけど?
ブラウザベースの意味に限定して考えてる? AppleはFBIが相手でも怯まず個人情報の保護を優先したけど
Microsoftは簡単に開示しそうだしな
>>224
debianベースのkonalinux使ってるけど、使える >>236
スティーブジョブズの親父がシリア人だったな
たぶん、たくさんいる >>235
ウィルス感染で勝手に拡散されるWindows。
使うとか自爆行為。 Excelは何がクソってバージョン違いで互換性がないところ。
一つ前のExcelのバージョンで作ったファイルでさえ不具合が出る。
親切心のかけらもないMicrosoft。
今のPCのスペックをやったらMeまでのデフラグがどんな速さで進むのか見てみたい
デフラグってMicrosoftが開発した生産性を著しく停止させる画期的な機能ですよねww
WIN10は用事あって放置してると、作業したもんが勝手に消えてたりな。なんだろ?勝手に再起動してんのかな?
半端に作業内容が残ってたり。
見るだけって割り切ってるタブOSより始末が悪い(´・ω・`)泣くよ。離れるときちゃんと保存してシャットダウンしとけってことか?
>>240
普通に開くが。だんだけ古いファイル開こうとしてんだよ
マクロ移植すりゃいいだろ Windows10でも起きないよ。アプリ側の問題だろ
またCEの失敗を繰り返すのか?wwwwww
スマートテレビにでも搭載して貰った方が100倍売れるぞwwwwww
グループウェアさえ動けば問題ない仕事もあるし、
大抵はネット介して動くから最低限のスペックさえあればなんとでもなる
>>247
Linuxいいよな
Mintが人気だけど、CentOSが軽くていいわ
なんでデスクトップでRedHat系は人気ないんだろ >>201
MacはAppleに個人情報が抜かれてるのではない
信者がAppleに個人情報を差し上げてるのだ >>250
RedHatが有料化して
RedHat系のFedoraが事実上無料の人柱になったからだろ Fedoraは人柱用でRHEL=CentOSは保守的すぎるから趣味人向けにはあんま人気ないんでしょ
キーロガー付きのOSなんて怖くて使えないわ
銀行とかクレジットカード、会員制サイトのログインネームやパスワードが駄々漏れじゃないか
バックドアも相当数あるらしいし
なんでここまでマイクロ凋落したんだろ
シンプルなXPまでが絶頂だった
ユーザー目線皆無の余計な改悪ばかり続けたのが凋落の原因
Googleも最近はその傾向
そりゃあ、マッチポンプがビジネスモデルなんだもん。
ユーザーの使い勝手なんてどうでもいいだろ。
ユーザーの使い勝手と安全性だけ考えて作り続けられてるMacに今こそ注目すべき。
>>259
XP出た頃にLunaとかうぜーよ2000最強だろって言われたの覚えてるぞ Windows10の解像度を変更せずに文字の大きさだけを変更する機能、こないだの大型アップデートで消えたぞ
XPが一番使いやすかった それ以降はほんと悪くなっていく一方
Windowsは適正価格だったの?
マイクロソフトに過払い金請求したら
いくらか戻ってくるかな?
Microsoftはハードウェアだけ作ってろよもう
>>257
MS-DOSでFD操ってたころが懐かしい
うちにあったのはPC-9821Xaという機種だった
うちで最初で最後に買ったNECの98シリーズ Windows 10の思想は最高だけど、Appleのようにマウス特化とタッチパネル特化でエクスペリエンスを明確にわける方が合理的ではあるんだろうな
まずはデスクトップの10をどうにかした方がいいと思う
どうにか起動するようになったけどまだまだバグ多いし
モバイルとか別に進出する必要ない
もう既に携帯やスマホにはLinux系OSのChrome OSやアンドロイドがあるから
まずは現状のデスクトップの顧客の不満を解消することからやるべきなのでは?
>>265
XPの頃はXPが散々叩かれて2000がやたら持ち上げられてたな
今となっては2000は起動遅いしなんだしでデメリットが多い アプリストアで購入したソフトしか駄目なんだろ?
今までの資産(ソフト)が使えないなら
windowsにこだわる必要なくなるじゃん
秀丸やCrystalDiskMarkのように条件をクリアすればストアに並ぶものもある。
そういうのは10 Sでも使える。まあ今後増えるかは分からないが。
>>252
CentOSは無料だし、サーバだとよく使われてるけどなあ
>>255
保守的ってのはGUIがイマイチってこと?
俺は6.9を使っていて確かに垢抜けてはいないけど、
7のGUIはかなり進化してるよね >>282
Fedoraはデフォルトがゴチャゴチャしすぎだな
CentOSにEPELで好きなパッケージ追加するのがちょうどいい >>277
どうにかするのは自分のPCだろ
他の人は普通に起動するしバグも大して遭遇してない >>279
そもそも2000は今のPCじゃインストールだけでも難しいな ・win10が最後のwindowsです!(キリリッ!)
↓
・win10S発表します!
(´・ω・`) バッカじゃねーのw
MSからしたらこんなニッチな分野でシェア取ろうと思ってないだろ
起こりうる独禁法違反リスクのを回避するためのアリバイ作りだよ