◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【1億総活躍】公務員65歳定年提言へ…民間企業に促し労働力不足を高齢者で補う狙い 自民案★3 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>26本 ->画像>9枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1493981012/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
人口減少や少子高齢化の下で経済成長を続けるため、自民党の1億総活躍推進本部(本部長・川崎二郎元厚生労働相)がまとめた提言の概要が判明した。
労働力確保が課題となる民間企業への波及効果を狙い、公務員の定年延長を盛り込んだ。
政府が6月頃に決定する「経済財政運営と改革の基本方針」(骨太の方針)などに反映させたい考えだ。
提言は、政府が昨年決定した「ニッポン1億総活躍プラン」の具体化を政府に求めるもので、大型連休明けに決定する。
現在、公務員の定年は60歳。定年後の再任用制度はあるものの、短時間で軽易な業務が多い。
提言では、年金の受給開始年齢が65歳に引き上げられる2025年度までに、定年を65歳に延ばすことを求める。
民間企業に同様の取り組みを促し、労働力の減少を高齢者の活躍で補う狙いがある。※続く
配信 2017年05月04日 09時53分
YOMIURI ONLINE 続きは会員登録をしてご覧になれます
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20170504-OYT1T50010.html?from=ytop_main1 ★1が立った時間 2017/05/04(木) 10:50:48.7
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1493882469/ 単に年金支給開始年齢を70歳からにしたいだけじゃねえの?
これが戦後腐りきった日本社会を作った自民が自民たる所以
就職氷河期だった40台前後は今でも死んでるだろ、年寄りよりも活用してやれよ
働かねえでコーヒー飲んで新聞読むだけのじじいがカネを貰うのか?
税金だろ?
少し郵政公社の事務員をやったことがあるから言うが、
役人は毎日毎日書類遊びをやってりゃいいんだから、そりゃジジイでも務まるわな
民間はあくせく働いて知恵を出さないと倒産するからそうもいかないがな
政府の信用に、ただで背乗りしているだろ
地方公務員は貴族化してるぞ。
公務員なんて民間に就職できない無能の行き着く先だったのにな
その無能が年功序列で出世してから今の国を動かしてるんだから凄い時代になったもんだ
民間が65歳定年にするわけないだろ。
安く使える若年層か外国人を雇った方がましだと思っている。
それでいいのか?
民間企業ほぼ全てがブラック認定されて大騒ぎになるぞ?
少子化が続く限り何の解決にもならんのに
ほんとジタミはバカしか居ないんだな
これから役所は高齢者だらけになる
職員も国民もな
おまいら、女子供や老人くらいには優しくしてやれよ
>>6 もうすぐ39だが、消費税増税で決定的に就職氷河期になったのは未だに許せん
入った大学が女の比率がむちゃくちゃ高い学部だった俺も悪いけどな
人手不足なら公務員を40歳定年にして民間に放出しないとな
まあ使い物ならないかw
もうどうすんだよ日本
自民党以外に選択肢がない状態でこんなこと言い出すからな〜
それともまた政権交代したいんかな
>>21 安定してるってだけで給料みんながみんな高いわけじゃないから
いっそ80ぐらいまで、働かせて
途中退職は退職金大幅減額でOK
は?少子化なのに公務員増やすわけ?
人口減ってるのに公務員増やします?
国民の税負担が増えるだけだと分からないの?
人口減ったら公務員が一番いらない子だろ?
それをまず増やす?
マジで馬鹿なの自民党は?
一旦退職して嘱託で再雇用しろよ
腰掛けで5年6000万とかあり得ねえだろ
>>26 いいんだけど低能力者が必要とされてない社会構造になってる
理由は貿易とロボット
公務員の求人も若いのばかりじゃなくて全年齢からすべきだろ。
もう上級公務員以外はコンピュータで代替え出来るだろ
労働力不足と言うより納税者が不足するから老人を無理に働かせて年金受給を遅くする話なのに、
なぜか湧いてくるコウムインガー。
そいつらがきちんと労働して自分に掛かるコスト分の税金支払えば定年引き上げや外国人移民受け入れの必要もないのにね。
あるいは日本国のお荷物であることを自覚して自殺するとか。
どうして働いてもっと稼いできちんと税金払わないのかな?
愛国者なんでしょwwwww
馬鹿やろ!公務員なんざ50歳で定年にして社会の荒波におっぽり出してやれ!勿論天下りなんざ許さん!
どうせ大した仕事やってないんだから、現実的には
給料を安くして働かせておいた方が天下りさせるより血税を食わなくて安上がり、
って高橋洋一が言ってた。
>>37 あの人間の言うことを間に受けるやつがいるとは…
たまげたなあ
使えないどころか居ない方が遥かにマシな奴等がポロポロ居てて、それを排除するだけでだいぶ変わると思うが。。
5年も伸ばすのか
これは増税が必要だな!!!全部増税じゃ
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
シロアリ公務員が国を滅ぼすな
老害公務員は大した仕事もできないだろ
>>34 アホか
公務員雇う金とそいつらが払う税金どっちが多いんだよ
人口減で必要のない公務員減らすなら分かるが
公務員増やしたら無駄な税金使うだけだろ
民間の労働者増やすのは構わんよ
公務員はさっさと退職させて民間で働かせりゃいい
だって65歳からじゃないと年金が満額でないですもんね
増税wwwwwwwwwwwwwww
1人1殺で人件費を減らす以外に解決方法はない
政治で解決するのはもはや不可能
それ以外はお前が増税
国そのものが老人になってるからな。
外資に勝てるわけないんだよ。
姥捨山じゃないけど、単純作業要因にして
少なくとも経営に触れさせてはいけない。
まだ公務員だった時代のタバコが
民間研修やった連中との懇談会で
民間の会社はこれだけ厳しいと報告したら
全員ざわついて軽いパニックになっていた
うちで提供した会場だったから
うちの連中は笑って聞いていた
それだけ根性がないのよ
仕事ができないのよ
これやればやるほど、少子化対策と逆行すると思うんだけどなぁ
これさー 経済界の言うがママだけど
本来逆じゃね?
ジジババを早期リタイヤさせて、若者に富を集中する、
ジジババになることは老後楽しくできていいなと思わせる、
老人が富を使ってくれることで土地も新陳代謝
老人に土地家屋を手放してもらって地方中核都市へ移住してもらう
土地に余裕ができて子作りできる
一時的に人手不足になるけど、仕方ない
不安を煽って商売しているから、財布を握りしめてはなさなくなるんだよ、バカみたい
公務員様が、日本の為に65歳まで働いてくださるのだから、
我々庶民なんぞは、70歳でも80歳でも身を粉にして働き、
人生を捧げて公務員様をお支えするべきだな
大手民間の天下り受け入れは官僚の人脈と知識と情報を買ってるんだが、
ここのニートと弱小企業マンには死ぬまで縁のない話だな
>>1 作業効率を民間並みに高めれば半分以下の人員でも余裕なんですが、それは…
その代わり収入は全て翌月の給料日までに消費して、貯蓄や金融商品には一切使用してはいけないくらいしないと景気回復に役に立たないぞ。
赤字なのに何故税金を注ぎ込むのか。まあ公務員様様だからね。優遇されるには訳がある。
64 : 名無しさん@3周年2016/08/09(火) 00:41:11.81 ID:Ugu3KAUt
公務員はなぜ強いのか
それは公務員が武器を持ってるからである
警察、軍隊が持ってる武力を背景に
「強制徴収」という力技ができるからである
国民は納税者で公務員を養ってやってるんだ
って思ってるやつも多いが
大きな間違い
俺らは公務員に飼われてるだけ
65 : 目覚めよ日本民族よ2016/08/09(火) 01:48:20.54 ID:98zw+k4z
この野郎人事院が公務員の給与上げろだと、
人事院がお手盛り増額給与、お前ら首だ。
税金払わねば国家権力で土地家屋差し押さえ
こんな不条理がarukae
177 : 名無しさん@3周年2016/08/21(日) 04:13:32.68 ID:dTveiQO4
>>64 ピストルやら機関銃もってるやつらが
庶民の言うことなんて聞くわけないよな
181 : 名無しさん@3周年2016/08/21(日) 04:45:38.39 ID:dTveiQO4
公務員のやってることなんて
銃片手に国民脅して金強奪してるのと一緒
今の時代あからさまなことしなくなって
巧妙化してるだけ
228 : 名無しさん@3周年2016/09/02(金) 09:01:12.29 ID:1xczC8tx
http://tekcat.blog21.fc2.com/blog-entry-95.html?sp 安部譲二
「日本で一番怒らせたら怖いのは、政治家でも右翼でもヤクザでもない
役人」
611 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 23:52:43.30 ID:u1xAqcEk0
民間なら顧客に嫌われたら終わりだけど
公務員は国民に嫌われようが
武力を背景に強制徴収できるんだぞ
こんな奴らに勝てるわけないだろ
お前らもうあきらめろ
オレたち庶民は公務員様に
必要以上に目をつけられないように気をつけながら暮らすだけ
637 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 23:57:46.68 ID:BSjKD9Rp0
>>611 武力というより法律ですな、地方税法とか国税徴収法とか
根こそぎもっていけますよおおおおおおおおおおおおお
658 :名無しさん@1周年:2016/12/10(土) 00:05:37.56 ID:Q7i9z2640
>>637 いや武力だとおもうな
公務員が全く武器ナシなら
絶対に、武器もって「なんで公務員に金払わなきゃいけないんだ?」
と立てこもるやつって絶対に出てくるよ
結局法に従わせるのも
背景に武力が必要
これな。早くやったほうがいい。
すでにやること決め込んでいるから人が現場ではたりません。
またこれをやるとだな、若者が中々上のポストに着いたりできず、合わせて給料も伸びないから結婚が遅れ、少子高齢化に拍車がかかる
公務員は細く長く余生は年金保障だけで十分なんだよ、信賞必罰
公務員が民間の手本とか詭弁だね
定数管理が難しくなるし人件費も急増するw
だから人事院はとっくに不可能だと結論を
出しているわけ
再雇用で給料を圧縮して年金まで粘るのが
良策なんだよ
これを実行したら退職金も当然圧縮される
給料は五十五歳で頭打ち、退職金目当ての
長期ローンは今後厳しくなる
小さな自治体の県庁でさえ早慶組が
黙々と雑用をこなしてる時代だ
そんな連中が納得すると思うかね?w
安倍さんは国民を助けるつもりなんて無いんですから仕方ないんです。
みんなが早く気がつけばいいのに。消費なんて意味が無いんだと
民間も65歳定年にするから、公務員も合わせて延ばすだけだろ
60歳以上で働きたいやつは国が職を用意してやればいい
公共事業はみんな定年後の人でいいと思うんだが…警察消防は別で地方公務員とか…
いらねーだろ
日がな遅く来て、スマホいじって、ネット見て、本読んで、雑談して、頃合い見て早く帰るようなジジイが
一日一生懸命働いてる若いのよりも給料多いって糞みたいな環境にいた事があるが
士気が下がるどころか、不公平感が生まれて若い有能なのが次々辞めて崩壊するぞ
_
/ jjjj _
/ タ {!!! _ ヽ、
,/ ノ ~ `、 \ _
`、 `ヽ. 彡⌒ ミ , ‐'` ノ / `j
彡⌒ ミ_ \ `ヽ(´・ω・`)" .ノ/ / /`ー'
(´・ω・`)  ̄"⌒ヽ `、ヽ. ``Y" r ' 〈 `ヽ
/ ) ヽ' / 、 `、 i. 、 ¥ ノ `、 ヽ彡⌒ ミ
γ --‐ ' λ. ; `、` -‐´;`ー.イ 〉 ´・ω) ,-、、
f 、 ヾ / ) i 彡 i ミ/ / ノ  ̄⌒ヽ 「 〉
! ノヽ、._, '`"/ _,. '" } { ノ ' L `ヽ./ /
|  ̄`ー-`ヽ 〈 < _ ヽ. / `\ / , ' ノ\ ´ /
!、__,,, l ,\_,ソ ノ / /ヽ、 ヽ. ( ∠_ ヽ、_, '
〈'_,/ / / / ノ ヽ. ) i 、 ヽ
も は や 禿 同 し か な い
禿同
ハゲドー
音の面
覇道のような響き
ハードボイルドな響き
力強い漢を想像させる響き
文字の面
高齢化社会により
みんな同じように禿げて行き
禿の勢力が圧倒的になりつつあることを
表現
新元号は禿同
輝く国の到来を表現
この道しかない
60定年で希望者は再雇用、という今の制度でいいだろ。
なんで余計に人件費がかかるようにするんだよ、バカか?
民間で働いて税金を払ったら公務員の給料に化けるだけ
働いたら負け
第二の人生という言葉があるだろ。60歳過ぎたらそれまでとは違う
生活をする。だいたい、公務員で60まで勤務して生活資金が苦しい
なんて、よほどのアホだ。だから、公務員なんてつまらない仕事は
60でさっさと辞めて、もっと別の生き方をするのが、普通だ。
これ以上血税が公務員に食われたら、日本沈没してしまうわ。
なんかこの国に税金収めるのが馬鹿馬鹿しくなるね。
労働者不足なら有り余ってる公務員を50歳で定年にして民間に放てよ
使いもんになるかは知らんけど
そんな事しなくても
年金の少ない分を稼ぐために働く人は働く。
ウチの会社も定年63歳とか65歳にする案があるらしい。60過ぎても年収500万とかあたるから有り難く思えと言う事らしいが、定年迎える前に退職(たとえ60歳でも)すると退職金が大幅減額になるよう制度変更するらしい。
ますますサバイバルの様相を呈してきましたな。
まあ、定年が70歳くらいでも良いが、年功序列はもうだめだぞ。
老人は仕事のパフォーマンスが低下する。それを想定内で
やってもらわんと。50歳を境目に、職務、給料とも下げていく
必要があるだろう。
国家公務員平均年収690万円、地方公務員平均年収804万円
アメリカ、イギリス、フランス、ドイツの公務員の平均年収300万円〜370万円
地方に行って御殿を建ててるとするなら全部公務員です。
公務員の丘陵を下げろ
この世代への自民の餌は、これか
まじでゴキブリだな
腐れ自民を応援するネトサポは死ね
>>5 うちも公務員だが65歳まで転勤転勤転勤の生活しんどいわなあ
持病も出てくるだろうし
給料下げて再雇用でいいだろ
単純労働者、非正規労働者は不足でも、公務員は過剰か高倍率な件。
>>5 60早期退職で退職金上乗せしてもらおうぜ!
それくらいやってほしいわ
>>93 いつもの印象操作乙
人口に対する公務員の割合も貼れよ
国家公務員平均年収690万円、地方公務員平均年収804万円
アメリカ、イギリス、フランス、ドイツの公務員の平均年収300万円〜370万円
地方に行って御殿を建ててるとするなら全部公務員です。
公務員の給料が世界的にみて高すぎる。
財政赤字は世界的に巨額なんだから、給料もっと下げろ
議員公務員や実質税金で食ってる団体の賃金と年金廃止してベーシックインカムにしとけ
公務員栄えて国滅ぶの典型、ギリシャの二の舞
しかし公務員労組を抱える民主党時代は公務員の給料を削ってたのに安倍政権になって公務員の給料増やしまくりやし安倍ってヤバ過ぎるやろ
公務員とか金融とかコンサルとか、
骨が太くなるのはそういう連中ばかり。
真っ当に働く人々は痩せ細る一方だわ。
金だけじゃ飽き足らず、若者の活躍の場さえ奪おうというのか…。
>>108 アホやなあ
公務員という安定した結婚率の高い職場は若者でも狭き門やろが
その枠を更に狭めてどうするねん!
しかし今はまだ親の家が近い人は、親に保育園の送り迎えやら休日の子守やらを頼んで2馬力なんて方法もあるけれど
65まで働け、70まで働けってなったら親も仕事があるから頼れなくなって、第二子、第三子のハードルは高くなるだろうな
まーたムダなことするんのかよー
平均より高い退職金をもらっておいて・・・・・更に積み増しかよ。
公務員給料も年功序列で更に跳ね上がる。日本の借金がいくらあると思ってんだー
問題は、給与をどうするかじゃないですか?
定年後再雇用みたいなかたちで、・・・・
給与は年収200〜300万円程度と少なくする。
ただし、責任はなく、職場で新聞を読んでもOK(笑)
お前らの周りに立派な公務員御殿建ってるだろ
それはな中小の人達の「車変え変えようかな」とか「今日はおいしいもの買っていこうかしら」
なんかの涙の結晶なんだぞ
祝日とか金曜は早く帰ろうとか休みは増やしといて・・・・
年寄りの月給が更に跳ね上がる
退職金も跳ね上がる。
庶民は更に増税で消費税が上がる〜〜〜やってられへんわ
俺地方公務員だけど
60過ぎても今の給料体系維持してくれるんなら
働いてやってもいいけど
減らされるなら働かない
どうせ一生独身だし、金はたんまりあるからな
公務員年収 914万円、 民間年収 412万円。(国 会よ り)
主要先進国の民間サラリーマンと比べての公務員給与ランキング(ソース そもそも総研より)
1位 日本 2.3倍
2位 イタリア 1.5倍
3位 カナダ 1.4倍
4位 アメリカ 1.3倍
5位 ドイツ 1.2倍
最近、テレビ局は安倍に屈してか、公務員に税金がたくさん使われている事は言わない。
日本の公務員給与は民間サラリーマンの 2.3倍
民間から搾り取った税金が公務員に移動した形
ソース (国会、そもそも総研、テレビタックル) < 公務員給与は、民間給与水準の嘘 >
公務員の給与設定は、人事院が一般国民並の給与を確保すると企業を選んでいるようですが、
それが殆ど日本の経済状況を反映していません。
一番その前の年で最高益を出した日本のトップ企業だけです。また脱落したら絶対入れません。
つまり永久に日本の最高レベルの給与なんです。民間のような波はありません。
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n50299 公務員給与を上げたがっている公務員である人事院が 「民間の給与」を調べたら、
民間は 660万円 との事だが、(この額をベースに公務員給与を決めている)
ごまかし利かない国税庁が調べたら、「民間給与」 は、414万円 。
(ソース国会)
公務員は、ここで、まず、最初のごまかし民間との差 1.5倍
このごまかし額と、公務員全体の公務員数で掛けてみる(×)と、
ごまかし額少なめに200万円として×公務員全体少なめに270万人として
=5.4兆円の最初のごまかし
(公務員の給料は、全額国民負担なのだから、公務員がちょろまかした200万円も国民が払っている)
その後、制限で書ききれない その2のごまかし(下記以降)で、
日本の公務員給与は民間サラリーマンの 2.3倍となる。
公務員が給料低いと 発表した場合 、額を低く見せるためのウソの数値をだしている。
公務員に 騙されてはなりませぬ。
「86年に、厚生年金と共済年金の基礎年金部分が統合された際、支給額が民間より高いことを
隠すために、職域加算という制度を新たにつくった」
公務員の給料が民間よりだいぶ高い。一般男性の平均年収も男性は515万円なのに対し、
'09年の公務員の年収は、636万円と発表されています。しかし、これは額を低く見せるため👈
のウソの数値。課長以下のいわゆる組合員平均というもので、国会答弁で明らかにされた
ところによれば、公務員の平均年収は926万円、自衛官などを除くと、実に1043万円にもなります。
(また民間の実際の退職一時金は1445万円。国家公務員の退職金は2960万円と、2倍以上の格差がある。)
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/25500?page=3 上のリンク先会員でないと読めなくなったので、上の記事をベースにしたホームページ
http://teccyan88.blog100.fc2.com/blog-entry-142.html 公務員と民間との比較 (ソース国会)
公務員のボーナス低 いと 発表した場合、トリックを使っている。
国家公務員賞与「平均58万円」は数字のトリックだった ・・
実際は「平均85万円」のボーナス。
公務員の厚遇を隠すトリックがあるのだ。
「58万円」は、さらに「課長など中間管理職」を除外した“ヒラ”の職員6万9125人分の👈
平均額に過ぎない。なぜ中間管理職まで除くのか。
「民間企業は管理職を除いた組合員平均で公表しますよね。我々もそれに準じました」(内閣人事局給与第1係)
これは詭弁だろう。公務員は民間と違い、年功序列で誰でも昇進できる。
行政職の管理職は7万3692人もいて、ヒラより多いのだ。
管理職を含んだ金額でなければ、真の平均支給額とはいえないのではないか。
実際にはどれだけ支給されているのか。内閣人事局が明かさないので、人事院に取材し、独自に試算してみた。
ホントは1.5倍雲の上の幹部はさらに高額で、局長は205万円、事務次官は269万円。庶民に増税を押し付けながら、いい身分である。
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404281308/ 数年前、国会で
みんなの党は公務員914万円、 民間412万円と発言。
2014年 国会議員発言。NHKを批判する時、国家公務員の給与 880万円と発言。
4分30秒頃
![](https://img.youtube.com/vi/N0qpEAiiP1U/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/N0qpEAiiP1U/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/N0qpEAiiP1U/2.jpg)
@YouTube 平均年収800万円で安定収入! 三重県で「MKB68」大募集
調べてみれば、ノンキャリでも40歳で平均年収800万円と、給与も高水準(地方公務員、一般職の場合)という。
※週刊ポスト2011年6月24日号
http://www.news-postseven.com/archives/20110613_22995.html >>119 雇用形態の差は?
正規雇用、非正規雇用
なぜ公務員の給与が増え続けているのか。
経済ジャーナリスト 著
この2年間での引き上げは10%を超えている。安倍首相はアベノミクスの効果が給与の増加に
結び付く「経済好循環」を掲げているが、真っ先にその恩恵を受けているのが公務員なのだ。
国家公務員の給与やボーナスは、あくまで「民間並み」が原則なのだ。
15年度の改訂でも、民間給与が41万465円なのに、国家公務員の給与は40万8996円である、
として格差を解消するように求めた。
だが、実態は違う。勧告の計算の対象から国家公務員の管理職以上を外し、平均額が低く見える👈
ような仕組みにしているのだ。50歳を超える公務員になると、給与は民間よりも高いのだ。
人事院が資料に示す「モデルケース」でも、35歳の本省の課長補佐の年収は741万円、
45歳の本省の課長は約1195万円、局長になれば1729万円に跳ね上がる。
安倍首相が公務員に甘い顔を見せるのは、過去のトラウマがあるとされる。第1次安倍内閣では
公務員制度改革に斬り込み、霞が関を敵に回したことから、短命政権になったと安倍首相は信じているのだという。
民主党政権が実現した給与削減の特例法を廃止したうえ、さらに上乗せの改訂を
続けている。長期政権を実現するには、霞が関は敵に回さないに限るというわけだ。
政府が国家公務員の給与を引き上げれば、それにつれて地方公務員の給与も上がる。
人事院勧告に連動して地方の人事委員会が給与改訂を勧告する仕組みだからだ。
人件費の増額のツケはいずれ増税の形で国民に回って来る。増税になれば消費の足を引っ張ることになる。
http://blogos.com/article/156909/ 公務員の給与が何で凄まじく 高いか。
何で日本だけ公務員の給与が断トツで高いのか世界が一般国民の平均位なのに日本だけ2.5倍になんでなるか分かりますか。
◎公務員の給与を決めてるのが公務員なんです。社員の給与を社員に決めさせたら会社潰れますね。
同じ事をしてしまったのです。
◎その組織を人事院といいます。
◎問題は人事院が一般国民並の給与を確保すると企業を選んでるようですが、それが殆ど日本の経済状況を反映していません。
一番その前の年で最高益を出した日本のトップ企業だけです。また脱落したら絶対入れません。
つまり永久に日本の最高レベルの給与なんです。民間のような波はありません。
◎一方は、リストラしたり、効率化して何倍も努力した企業バカリなんです、しかも選び出すのは、全部黒字経営なんです。
詰まり、日本のトップ企業です。しかも、途中会社が横向きに少しなれば、対象から外すのです。ありえません。
◎しかも調べる対象を、一切発表もしないとは詐欺ですね。
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n50299 民間の給与、ボーナスは民間が自由に決めてもよいが、
公務員の給与、ボーナスは公務員が自由決めてよい訳が無い。
当たり前でしょう。 税金の使い道なんだから。
日本は ギリシャそのもの ああ、公務員だけが こんなに幸せな社会
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/28713 ふざけるな! 「公務員天国」 バラ色の給料と、トンデモ手当 大反響第2弾 本当にギリシャになるぞ!
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/30911 われらの年金を返せ! 1500万円も高い公務員の「お手盛り年金」 この国は役人のためにあるのか
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/25500 怒れサラリーマン!「公務員天国」 このままではギリシャの二の舞だ
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/30254 年金も退職金も福利厚生も、公務員だけは安泰! サボったもの勝ちの「嗚呼、素晴らしき世界」
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/48721 言い換えれば65までは在職を保障すると。
コイツラ、自分らの都合のいいように捻じ曲げてばかりだな
糞自民は堕落して気持ち悪い
でも代わりがいないとか最悪すぎる
■< 下 の 記 事 は 2014年 消 費 税 5% 時 の データ>
実は日本は超重税、福祉超充実国家のスウェーデンよりも税負担が大きい!
租税・社会保障負担率
日本 28.8%
スウェーデン 51.6%
この数字だけ見るからスウェーデンは重税国家と言われるが、
ここから社会保障給付費や公財政支出教育費を差し引いた修正国民純負担率は、
日本 14.0%
スウェーデン 11.9%
逆に日本の方が大きくなる。
つまり払った額から返ってくる分を引くと、日本の方が負担が大きいのである。
つまり 北欧の 高福祉 高負担
欧米の 低福祉 低負担
日本はその悪いところだけを合わせた低福祉 高負担
↑ 10 Luxembourg21.0
税 14 Hong Kong SAR 24.2
金 18 Singapore 27.9
が 22 Switzerland 28.9
安 35 Korea, Rep33.7
い 47 United Kingdom35.3
国 48 New Zealand 35.6
58 Netherlands39.1
66 Norway41.6 ⇒ このあたりが中央値
67 United States42.3
税 75 Canada 45.4
金 81 Greece 47.4
が 87 Russian Federation 48.7
高 89 Australia 50.3
い 90 Germany .50.5
国 99 Sweden.54.5(老後は天国)
↓ 101 日本55.4(老後は地獄)
http://ameblo.jp/tipsofshaiya/entry-11780981133.html
http://yuuponshow.at.webry.info/201310/article_1.html
(ソースはYahooニュースだが読めなくなったので、上の記事をベースにしたホームページ)
----------------------------------------------------------------------------
よく外国の消費税は、もっと高い。それに比べると、日本の税は低い方と、テレビでは ごまかすが、
実際の外国の消費税は、国民年金保険や国民健康保険など、何もかも含めた込み込みの国で、それに騙されている。
その国と比較するのは、おかしい。
日本は、消費税以外に、たくさん税(国民年金保険も国民健康保険も税みたいなもの)があり、総合的に税は、一番高い。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1246688226/2
日本の国民はスウェーデンより“高負担”、そして“低福祉”が貧困を拡大している
http://getnews.jp/archives/25650
http://www.horae.dti.ne.jp/~snzk/q-and-a/q-and-a.htm
(増税して公務員に金をつぎ込み、国民には金は足らんぞ と むしり取る政治 日本)
建前、「消費税の増税分は社会福祉費に使われる」
国民、「それなら仕方ないな」
本音、「公務員の給与、値上げに使われます」 (下ソース)
![](https://img.youtube.com/vi/J4MjQzSWOgY/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/J4MjQzSWOgY/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/J4MjQzSWOgY/2.jpg)
@YouTube
■ 【政治 】アベノミクスで賃上げが達成されたのは公務員と国会議員の方々だけだ!!
国の財政がこれだけ赤字なのに公務員の賃上げができるのは、
国民が「増税の痛みに耐えて」 税金を払っているからです。
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1403865496/ 民間の大企業も含め公務員組織で邪魔なのはやっぱり年寄りだから
特に公務員は50歳を定年にしないと
日 本 の 先 生 の 給 料 は 世 界 一。
45歳小・中学校教員の年収は710万円ですが、これは給料、地域手当、期末勤勉手当の合計です。
国際比較には、地域手当(44,000円×12か月分=528,000円)は含まれていません。そのほかに、
扶養手当、住居手当、通勤手当で約20,000円×12か月=240,000円が追加で支給されています。
比較に出てくる国々ではこのような手当は存在しません。日本独特の手当です。
さらに、財務省が配布しているこの表には大きなカラクリがあります。公務員に支給される最大の手当、
退職手当です。大阪府のケースで約2,400万円支給される退職手当がこの国際比較ではまったく
考慮されていないのです。
http://nikkyousomanual.blogspot.jp/2015/07/blog-post_30.html?m=1 http://nikkyousomanual.blogspot.jp/2015/08/blog-post_5.html?m=1 日本は、格差社会の先進国。一 億 総 中 流 は 昔 の 話。
今や、日本は、
スラム街あるアメリカに次ぐ世界第2位の格差社会の先進国。
(日本は世界の先進国のなかで貧困率 ワースト5位)
アメリカを超えるのも時間の問題
http://finalrich.com/sos/sos-economy-world-oecd.html さて、それでは日本の格差拡大がアメリカのように少しずつおさまることはあるのでしょ
うか?考えて見ましょう。今の日本が格差拡大をくいとめるためにやっていることを・・・。
何かありますか?
何もありません!
全くありません!
今の日本は格差拡大を止めるために打てる手が何もありません。そうですよね、
今の政治家は負け組を絶望させて自らの既得権益を守ることに必死なのですから。
格差拡大を食い止めるための手段が何もない今の現状が続けば、
後10年ぐらいで日本はアメリカを超える格差社会になることは避けられそうもありません。
収入の増え方 見通し
高所得世帯と、貧乏人世帯
格差ますます拡大 アベノミクス
ああ、公務員制度改革 、お前もか !・・・ 安倍政権 の 安全運転
かつて、世の中を席巻した「公務員制度改革」も同じだ。
あれほど「脱官僚」「官僚主導から政治主導へ」と声高に議論されて
いた問題が、最近ではメディアでも、ほとんど取り上げられない。
http://blogos.com/article/73416/ 自民党は、国家公務員と地方公務員を合わせて、総人件費を2割削減します。
自民党は、地方公務員の高い給与水準の改革や天下りの根絶を断行します。
↑
ずっと前の自民党の公約 今でも自民党ホームページで見られる。
消費税増税分「すべて社会保障に」のウソ
http://www.hhk.jp/hyogo-hokeni-shinbun/backnumber/2014/0425/070003.php 結局、いくら消費税を投入しても、名目を消費税に変えるだけで、これまで、
「年金のため」と国民負担を強いてねん出してきた財源や「埋蔵金」を、
堂々と他の事業の財源に移し替えるだけなのである。
増税した5兆円のうち社会保障にはわずか1割
安倍政権の「すべて社会保障に」は大ウソ!
詐欺も同然…
http://blog.goo.ne.jp/kimito39/e/00a53a71ea55430a0cd7d87906806f6e 政府は、消費税を導入する時も、増税する時も繰り返し「社会保障の充実」を理由にしてきた。
「増税消費税は公務員の給与、値上げに使われます」 ( テレビ番組の動画 ソース)
![](https://img.youtube.com/vi/J4MjQzSWOgY/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/J4MjQzSWOgY/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/J4MjQzSWOgY/2.jpg)
@YouTube 再雇用ならだいぶ給料が減るが定年延長な減るどころか増え続ける
つまり数千万円公務員に支払う税金が増えるわけだ
公務員を60才以降も働きたいんなら
自治会関係の役員の仕事をあてがったらいい。特に福祉。それなら賛成する
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本日本日本無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本日本日本日本日本無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本日本日本日本日本無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本日本日本日本日本無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本日本日本日本日本無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本日本日本日本日本無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本日本日本日本日本無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本日本日本無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄 無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄 無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄 無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄 無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
駄無駄無 駄無駄無駄無 駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄 無駄無 駄 駄無 駄無駄無駄
駄無駄無 \ / 駄無駄無駄 無駄無 無駄無駄 無駄 無駄無 駄無駄無駄
無駄無駄 | \ / | 無駄無駄 無 駄無駄 無駄無駄 無駄 無駄無 駄無駄無駄
駄無駄無 ( \ / ) 駄無駄 無駄 無駄無駄無駄無 駄無 駄 無 駄無駄無駄
無駄無駄 | \ \/ / | 無駄無 駄無 駄無駄無駄無駄 無駄 無駄 無駄無駄無駄
駄無駄無 \C ̄| | | ̄C/ 駄無駄無駄無 駄無駄無駄無 駄無駄無駄無駄 無駄無駄無駄
無駄無 ((\  ̄ ̄||| | ||| ̄ ̄/))))無駄無駄無駄無駄無駄無 駄無駄無駄無駄 無駄無駄無駄
駄無駄無| | ̄ ̄\|/ ̄ ̄| / ̄ ̄ ̄ ̄\無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無 駄無駄無駄無駄
 ̄ ̄ ̄ ̄| | |/ ̄ ̄ ̄ ̄//⌒⌒ーヽ無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
 ̄ ̄ ̄ ̄| | <⌒⌒> / ̄ ̄ ̄ ̄/ \無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
 ̄ ̄ ̄/ | ⌒⌒ / ̄ ̄ ̄ ̄/ 無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
 ̄ ̄/ | \( ̄V ̄)/ ̄ ̄ ̄ ̄/ 無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無
 ̄/ ⌒ | \_// ̄ ̄ ̄ ̄/ ノ 無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無
↑
日本を潰したアベ自民党(スタンド名:ザ・日本終了)少子化、財政規律はたん、年金で、日本消滅だわ。
・「日本についてはあきらめるのが賢明」と、ディオ氏が語ったとか、語らなかったとかwwwwwwwwwww
誰が65まで働くかよ。
散々税金を搾り取って、それを外国にばら蒔き。
政治家の給料を減らせ。
55歳昇給停止で5年我慢すれば退職金ゲットなら我慢できそうだけど
そしてお気楽に5年間、半額ぐらいの給料で働いてるようだが
退職金65歳にするかわり、55歳の給料で10年働けってこと?
公務員の定年は40歳にしろ。
あとは民間で額に汗して働け。
>>145 外国なんかにまいてないよ。
公的資金の75%が老人・医者・公務員に行く構造。
それなりの企業なら定年後に別企業での働き口もあるが、
なんせ公務員だからな。
民間で通じるとは思えん。
天下りなんて出来るのは一部だろうしな。
また増税か?
いい加減税金にたかるゴミ虫を増やすのやめろ
なんでもいいが税収内でやれよ!
もう借金すんな!
増税すんな!
公務員の待遇を厚くする法案は自民、民進、共産、社民が賛成するから確実に成立するだろうな。
> 民間企業に同様の取り組みを促し
どうせ誰もついてこないのにいつまでも民間をダシにして身内に金回るようにするのいい加減にしろ
促してないでやりたきゃ法で定めろ
お前らの叫びがマジで心地いい。
あくまでこれは民間に促すための先行措置だからな。
反対ならちゃんと選挙行けよ。どこの党がこれに反対するかわからんがw
仕事が楽で暇な公務員と民間を一緒にするな。
政治家も官僚も世間知らずだ。
今までの前例、焼け太り確定。
官が肥大化したソ連共産党と同じ道!
移民とかアホな公務員利権ばかりして他を疎かにしていると・・・・・
このままでは( `ハ´)に侵略されたり核ミサイルで、他の国民は巻き添え喰らいますわー
金帝 〜 銀帝 〜 銅帝 〜 泥帝 〜 哀帝(皇后・オワダ雅子)
年寄り公務員は早めに嘱託に落として、若い人を正規で雇うようにすればいいのに
老害の給料で若い人2、3人雇えるんじゃない?
公務員やめたい人のスレ 30
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1492727226/ 25 :非公開@個人情報保護のため [] :2017/04/22(土) 20:42:23.21
民主主義憲法の下では、年収700万を維持するのも大変な努力が必要
住民からのバッシングを受けながらも、のらりくらりとかわし
情報公開請求されても、重要な部分は隠ぺいし
議員とは狐と狸のだましあいをし
人事院の城壁を固めて、財政再建と言いながら本丸の人件費には手をつけない
地域のためと言いながら、まず自分ファーストの二枚舌
血の出るような努力があってこそ、年収700万が維持できるのだ。
そのためには、優秀な職員の確保が不可欠である
途中で弱音を吐くような奴はいらん
財源は?????
【さらなる高額化】 特別会計むだ使い & 関連会社渡りの退職金
ましな民間は、公務員どころか、すごい給料もらってるよ
それを無視して哀れ
定年後の再任用制度..短時間で軽易な業務が多い。
定年後1年休んで、すぐに公務員用の再就職世話して貰って、週3で働いて月に20万円ほどで、ボーナス付きの元公務員知ってるわ。辞めた時もたいした役職じゃなかったけど。
今でさえ公務員がどれだけ優遇されてるか、もう一度国民はきちんと認識したほうがいい。
>>120 屁理屈ぬかすな
職種によっては倍率低いとかいうけど薄給で不安定な中小零細の民間よりは遥かに倍率高いやろうが
そうやって若者の安定した良い職を老人が奪うな
>>170 だからほんの一握りの超優良民間企業と何で比較すんの?
そもそも比較するのがおかしいやろ、かたや公僕やぞ!
// nakagawayatsuhiro.hatenablog.com/entry/2016/06/07/213216
―――
2016-06-07 核廃絶が露中の対日侵略を招く
二十世紀に入るや、“パックス・アメリカーナ”と言われる、グローバルな世界秩序の担い手として米国が自由社会の偉大なスーパーパワーとなりえたのは、1780年代の“建国の父”たちが偉大だったからである。
とりわけ、初代大統領ジョージ・ワシントンは世界史上に稀有な天才政治家で、(13邦合せて人口300万人以下の)“新生のミニ国家”米国を無事に出立させた手腕は、他に類例がない。
また、かつての同盟国「ルイ16世のフランス」が、米国の誕生の半年後に忽然と消えて、血塗られた猛毒の革命イデオロギーに狂う「革命フランス」となり、当初はイデオロギー的に、次には(ヨーロッパ随一の)軍事力でもってアメリカにも侵略の触手を伸ばしてきたが、
“ミニ国家”米国をこれより守り抜いたのは、ワシントン大統領が(フランス革命と同時に)革命フランスの極左イデオロギーを排斥する思想闘争を(ハミルトンを使って)国内で激しく展開したことに大きく負っている。
・・・■米国の核戦力を信じたケネディと“対ソ核優位=ソ連潰し”を実行したレーガン
レーガンの核戦力観と対ソ核外交は、ケネディよりももっと勇者で、はるかに天才的なものだった。まず、核防御をしないキッシンジャーの相互確証破壊(MAD)を馬鹿げていると一蹴して、MD(ミサイル防御)を復活させただけではない。
ソ連を核兵器群で包囲して、ソ連に対して“巻き返しrolling back”の核攻勢態勢を一気に整備した。それはまた、(ソ連と通じていたソ連工作員ジョージ・ケナンが発案した)有効性ゼロの“封じ込めcontainment政策”の放棄であった。
防勢的な“封じ込め”策など穴だらけの杜撰な画餅防波堤にすぎない。
そのようなものでは、ソ連がなす「それ、エジプトだ」「それ、キューバだ」「それ、南ベトナムだ」「それ、エチオピアだ」「それ、アフガニスタン」と、膨張と侵略のしたい放題を止めることはできない。
あくまでも、レーガン的な“巻き返しrolling back”だけが、真にソ連を封じ込めうる。
さらにレーガンは、この核攻勢態勢を金と時間のかかるICBM/SLBMでやらず、費用安価で大量生産ができる巡航ミサイル・トマホークと中距離弾道ミサイルのパ―シングUでやってのけた。
対峙したソ連共産党書記長アンドロポフもKGB第二総局出身でKGB議長を経験した男。共産党の生え抜きではない。日頃から共産党独裁体制には批判的で、ひたすらロシアの存続だけを第一に考え、教条的な共産主義思想からは距離を置いていた。
・・・米ソ核戦争をすれば、「米国勝利、ソ連敗北」は明らか。アンドロポフは、東欧を西欧に返還してヤルタ協定を正しく履行する、対米核戦争を回避する道を直ちに決定した。
次に、これをKGB第二総局の一部エリート官僚に指示した。
閑話休題。この密命を受けた/知らされたKGB第二総局のごく少数の官僚の中に、三十歳前後のプーチンもいたようだ。なお、アンドロポフは、六年も先になるのに、この東欧返還をフランス革命二百周年記念の1989年と定めた。
その日を、レーニンのロシア革命記念日の11月7日とせよと命じた。ロシア民族は、十三世紀のモンゴル文化のままに異常な縁起を担ぐ民族。
例えば、ゴルバチョフは、1987年米国訪問で、米国提案の11月中を蹴り、パールハーバー攻撃の12月7日に拘泥した。
話を戻す。このように、1981年からのたった数年間の、レーガンの対ソ核攻勢/対ソ核包囲によって、東欧諸国が無血で西側に返還された。
また、ソ連は、東欧諸国だけでなく、アフガニスタンからも、エチオピアからも、モザンビークからも、アンゴラからも、総引き揚げを行った。
キューバたった一ヶ国を除き、ソ連と共産政権の圧政と侵略で呻吟していた国々は、共産体制から解放された。
レーガンの核戦力増強が、米国の核兵器が、世界の平和を回復し、多くの国々を圧政や戦乱から解放したのである。すなわち、米国の精強な核兵器体系こそ、世界平和にとって、最も実効性ある手段だということが証明された。
国連や条約など、米国の核兵器という“正義のパワー”に比すれば、世界平和にとってゴミに等しい“役立たず”である。
>>174 そんなに妬むなよ。
お前さんだってチャンスはあったはずだぞ?
40歳未満はオフィスでのデスクワーク禁止でいいよ。
そうすれば建設現場も小売店の売り場も人手不足は解消する。
>>1 年金制度維持のために使えない爺公務員を雇い続けるとか、意味不明だな馬鹿なの?
ギリシャ化待ったなし
次の破綻騒動は日本だな。
消費税ももっと上がって下級民は死ねってことでしょ?
>>94 自民は確かにクソだし、そりゃ否定できんが投票するなら自民しかないだろ
民進?共産?どこに入れるの?
( `ハ´)の脅威が目前なのに、国防の兵器にゼニ使えよ!
公務員の利権 >>>> 国防、 ではカルタゴになるわ。
現在は政治屋みたいに働かない奴が勝利者みたいな時代なのに・・・・
働かない政治屋が働けというのか?
【公務員の給与が何で凄まじく高いか。】
公務員の給与を決めてるのが公務員なんです。
社員の給与を社員に決めさせたら会社潰れますね。
同じ事をしてしまったのです。
問題は人事院が一般国民並の給与を確保すると企業を選んでるようですが、
それが殆ど日本の経済状況を反映していません。
一番その前の年で最高益を出した日本のトップ企業だけです。
また脱落したら絶対入れません。
つまり永久に日本の最高レベルの給与なんです。
【公務員の給与が何で凄まじく高いか。】
地方公務員の場合此れはもっとですね。各地で問題になっています。
我が県の場合、一般の企業の給与は18万に対して48万
ボーナス、一般企業は年間40万円に対して
地方公務員は210万円です。此れが平均ですから酷いものです。
地方に行って御殿を建ててるとするなら全部公務員です。
いや、年取った公務員はほとんどおしゃべりとコーヒー、タバコだろ?
税金で補填か
税金上がるなあ…
民間の労働力確保をはかりたいなら
公務員は全員40歳でクビにすればいいのでは?
40歳以上は年俸制の管理職のみ一年契約でOK
役所なんて人員過剰状態だろ
支所なんてコンビニなら二人でやるような仕事を20人でやってるぞ
知人の親父が3回目の天下り出来るけど
もう十分稼いだとか言って辞めて裏山だったw
民間だと45で年齢給の昇給停止
60で一旦退職の再雇用で給与が半減。
公務員も同じようにしないと
破綻するぞ。
仕事なんて若いのとバイトしかしてないじゃん
老害は消えろ
余剰公務員を55才定年にして、人手不足の民間に再就職させれば、
財政負担軽減と人手不足解消の両得
公務員は、いいなあ。再就職の心配もないし、退職金も増えるし。
公務員ってだけで全然使えない奴ばっかなのに
65歳とか粗大ゴミじゃねーか
自民党ってのは本当に老害と障害者のために労働者を搾取するための政党なんだなあ
何故か若いのが肉屋を支持する豚になってるが
>>113 公務員二世の知人は150坪の一等地に家を建てて住んでるよ
父親は2年に一回新車を購入してたな
>>90 公務員だって今後毎年退職金見直しだよw
地方だって若手は早慶当たり前、管理部門には
小さな県でも東大がゴロゴロいる
だから中堅世代は見捨てられつつある
少し大きな民間でも同じ状況じゃないかな?
不要な人間を追い出すまで給与体系は
中堅以降に不利に改悪されるだろう
定年延長は安い給料で死ぬまで働けと
言われる世代を増やす意味もある
>>115 民間の定年延長だって給料はカットだよw
公務員も給料カットは維持したままで
延長するんじゃないかな
退職金も実質減額になる、金のある人は
さっさと逃げた方がいい
>>147 その通りwその期間は今後伸びていくんだよ
嬉しいかな?
公務員の給料って右肩上がりなんだぞ
65歳定年にしたら使えないのに高給取りが激増する
今でも60才定年、その後5年間嘱託職員が保障されてる、十二分すぎる
>自民党の1億総活躍推進本部(本部長・川崎二郎元厚生労働相)
悪の巣窟
公務員優遇と民間人虐待の為の政策なんです。
公務員を贅沢させる為の重税負担を強いられるわ。
給料は7掛けくらいだ。労働条件は正規と全く同じ。役職は課長級でもヒラになる。
再任用だと60歳で退職金が貰えるが、65歳定年制になると退職するときに貰える。
退職金は増えない。たとえば60歳の時点で32年勤務年数の場合、退職金が満額
支給される35年までは加算されない。あくまで60歳時点の勤務年数が65歳で
退職しても、基準になる。ということらしい。
公務員は高待遇で定年延長するのは国民の理解が得られないのでこんな提案通そうとする政治家は次の選挙で落選させよう
労働経験のない公務員でしかも定年後とか役に立つわけがない
>>214 7掛けでも多い
高齢者に給与支払うより若い職員2人を採用したほうがよい
>>22 >人手不足なら公務員を40歳定年にして民間に放出しないとな
>まあ使い物ならないかw
お前の5倍〜100倍ぐらいしか仕事ができな連中だよなw
どこぞの常識知らずなクイズマニア共じゃなくて
常識的な野党さえ存在すればなあ……
むしろ公務員なんて60歳でリリースして低賃金な民間で働いてもらうべきだろ
税負担になるしよ
大企業の重役も同様
>>219 ほんと。今の自民の支持率は屑野党のお蔭。少子高齢化はどうにもならないにしても税金の使い道をきちんとして欲しい。
まあ、公務員の給料の問題が原因で、財政が破綻しても
まず救済されるのはその公務員さま達だろう。
役所が労働力不足なんて話は聞いたことがない
募集掛ければ非正規でも応募者はたくさんいる
定年を伸ばす必要がないのにこういう話が出てくるのは
定年間際の高齢公務員が自分に有利な制度を作ろうとしているんだろ
公務員って月1回顔出すだけで給料もらえるんだろ。いいなぁ
トリクルダウンも80年代90年代にアメリカが金融政策として取り込んだけど、格差を広げただけだったって結果出てるのに、
今頃安倍政権は得意げに言ってるもんな。
金持ちと公務員を優遇し続けて、どんな社会を作る気でいるんだ?
日本のマスゴミが絶対に批判しない、扱わない問題
・公務員の犯罪(天下り、インチキコネ採用、裏金含む)
・経営者の犯罪(労働環境問題)
・珍力団の犯罪
これでは公務員や特殊法人、関連企業などに
マスゴミ親族コネ枠があると思われても仕方がない
労働力不足の職場っていったら
介護と今注目の宅配配達員だろ
60歳すぎの公務員はそこで再就職して高齢者でも活躍できることを見せればいい
>>227 全部見たことあるな
教えてあげるがテレビ欄を読んでも載ってないぞ?
公務員の仕事なんて過去の案件や法令で仕事してるのがほとんど。
座ってPC触ってるだけなら、人口知能(AI) にしたらええ。
人事院なんてインチキなんだよ。大企業だって給料下がっていたわ。
どうやってデータねつ造したんだろうな。まぁ考えて見りゃ簡単だわな。
給料半分にしても年金よりも多いな
その年金額は国民年金の3倍ぐらいあるが。
公務員を55歳で定年させて延長禁止して民間企業で働かせればいいだろw
どれだけ雇ってくれるか試してみろとw
貴族層の権益強化と
そのための年貢重税化でしかないだろ、これ。
どこまで搾り取る。未来はすでに貴様らに吸い取られていると言うのに。
これで自治労崩される
民主党の支持団体が消えていく
税金が足りないと言いながら公務員天国に拍車が掛かってるな
>>236 それいいな、莫大な退職金があるから年金支給まで野垂れ死にする事は無いし民間の厳しさを味わうのもいいしな
公務員のようなごみ人材にまだこれ以上税金を使うとかw
>>236が正解だわw 使える人間かなり限られるだろうな
また、的はずれな事やってるな。労働基準法の厳罰化、派遣業法の見直しを先にやれ。
もう、絶望的に政治が悪すぎる。
公務員天国改めよ
増税大国
借金大国
財政破綻
>>63-64 暴力を背景に
合法的な強奪してるやつらは嫌われて当然だよなあ
消防士とかどうするんだろうな
ただでさえ35歳以上は本音ではいらねって業界なのに
事務や指揮命令系統に回すのも限界があるしな
警察署の相談係りの爺さん。
ネット詐欺の話の相談したけど、ネットの知識がなくて話が通じなかった。
これからは「60代で現役引退」は論外になる
問題は「高齢者の資産をどう活用するか」だ
http://toyokeizai.net/articles/-/170628 お前らに騙されて公務員になった結果、35歳420万。。笑えねぇ。
60歳の定年間近の公務員にとって、今のままの給与待遇でこれから5年間も勤務が続けられれば
こんな嬉しいことはない。
なんせ今の給与は永年積み上げた自分にとっての最高額、時給換算すれば4千円相当にはなるだろう。
再就職しても慣れない職場や仕事で労も多く、第一それ程の給与を受け取ることはできない。
人口減少や少子高齢化は将来の社会問題として盛んに言われているようだが、今ここで
高齢の公務員を高い給与のまま雇い続けることが対策になるとは思われない。
天下りや再就職が難しい昨今の社会情勢により、行き場のない高齢公務員をより長く職場に
繋ぎとめておこうとするものだ。
やりたいのであれば民間の企業と同じように、一度待遇を精算して再雇用する形で雇用を
延長するべきだ。
最高等級のままで五年間も仕事をされては大変な人件費増になってしまうよ。
>>250 大学卒業してから35歳まで働けただけで御の字だろ。
同じ年だが友達の3割は途中でリタイアして二束三文の職に転職したり、
次の仕事も見付からずにニート化したりしてるんだ。
世間から嫌われながら
35で420万は高くはないだろ
こいつら飲み屋言っても
会社とかいって公務員であることは隠すんだぜw
>>247 現場系の公務員なんて60才以上の爺なんて使い物になる訳ないよな
だから今までは無理やりデスクワークに回してたんだろうけど更にそれが増える訳だ
>>250 公務員は定年前が民間に比べて一番差が出て高給なのに何で35才を例に出すんだ?
生きるって何なのか考えるよ。
また鬱に戻りそうだ。
60才以上の消防士や警察官が役に立つのか?
いい加減にしろ
そもそも先送りする政党に存在価値なんぞない
決断できない耄碌爺は政界から失せろ!!
公務員ってストレートがほとんどだし民間他業種と交流がないから自分たちが無能で非効率なのがわからない
しかもその狭い世界で出世レースして優越感かんじてるから救いようのないアホ
>>263 でもそれは他でもそうじゃないかな。
1つの職種でずっと働いていたらその周辺しかわからないでしょう?
60歳以降は民間企業出身者を採用すべき
能力もサービス精神も数段上だぞ
>>265 これからの時代はその年齢での中途採用もあるんじゃないかな。
たぶん今後は出てくるだろうから試験受けるといいよ。
河野談話の見直しできないのはアメリカの圧力のせい。ハリウッドはもう政治的に完全に日本の敵!ハリウッド映画やアメリカ製品を日本から追い出そう!
反日ハリウッドと組んで、日本に文化的テロ攻撃を仕掛けてきている売国東宝=映画館といった反日企業も国の政策で叩き潰す事が必須。
パチンコより日本に害を与えている。売国映画館がアメ豚のコンテンツを受け入れる土壌になってしまっている
映画館ほど、売国的なチャンネルは他にない。反日ハリウッドと組んでいる売国映画館自体を国の政策で叩き潰さないと
http://jp.wazap.com/thread/%E6%98%A0%E7%94%BB%E3%80%8C%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%80%8D%E3%81%8C%E5%8F%8D%E6%97%A5%E6%98%A0%E7%94%BB%E3%81%A0%E3%81%A3%E3%81%9F%E4%BB%B6/154019/ > 2月28日から日本でも公開される映画「オーストラリア」に仰天シーンがある。
>ナント、日本軍がオーストラリアに上陸してアボリジニを虐殺するのだ。
>史実では、「日本軍によるアボリジニ虐殺」など存在しない。 それどころか、そもそも日本軍はオーストラリアに上陸していない。
>完全なプロパガンダである。世界の大多数の人々は、正確な世界史、 それも詳細な部分は知らない。そのような人はイメージだけで判断する。
>「アボリジニ虐殺」と「日本軍」を結びつける情報工作が行われている。
スピルバーグ氏が国連で警鐘「虐殺が身近なところに存在」
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/01/28/kiji/K20140128007474130.html > 自ら立ち上げた財団がカンボジアやルワンダでの虐殺、
>旧日本軍による南京大虐殺の生存者ら5万人以上の証言を集めたことも紹介
ブルース・ウィリス、旧日本軍の「重慶爆撃」題材の中国映画に出演へ フライング・タイガース教官役
http://www.sankei.com/world/news/150605/wor1506050031-n1.html リチャード・ギア、反中国発言でハリウッド追放
https://www.cinematoday.jp/page/N0091201 有吉弘行、ジョニー・デップの会見ドタキャン後のジョーク謝罪に「アジア人舐めてんじゃねぇぞ」
http://numbers2007.blog123.fc2.com/blog-entry-7049.html 【WSJ】オリバー・ストーン監督「日本は中国や北朝鮮を敵国とみなさず謝罪を。スノーデン氏を逮捕しなかった中国は素晴らしい」[08/15]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1376528463/ 『ザ・コーヴ』の演出と虚偽 (6)〜流血イルカを見て泣く女性ダイバーのヤラセ疑惑シーンの検証
http://redfox2667.blog111.fc2.com/blog-entry-273.html 米国芸能人らがケネディ大使に反日書簡 「日本がイルカ漁をやめないならオバマは日本とのTPPに署名するな」
http://gensen2ch.com/archives/3212777.html 【動画】慰安婦漫画の次は映画〜『アンジェリーナジョリーに協力要請を』
![](https://img.youtube.com/vi/aiuUezRpdTs/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/aiuUezRpdTs/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/aiuUezRpdTs/2.jpg)
@YouTube 「尖閣は中国領」主張の<ハリウッド映画>を各地で上映・・・同監督にはチベットの解放称える作品も
http://news.searchina.net/id/1527733?page=1 アンジェリーナ・ジョリー監督映画「アンブロークン」を中韓が抗日キャンペーンに利用!
http://blog.goo.ne.jp/sakurasakuya7/e/ee1107e6c91d7ede42ca19086438afb8 ↓日本人を貶める為になんでもやるのが反日ハリウッド
http://www.news-postseven.com/archives/20150606_326123.html イルカ漁断罪映画 残酷さ強調のため血の赤みをCG処理し脚色
中国に乗っ取られつつあるハリウッド↓
ハリウッドに異変 大作に不自然な「中国ヨイショ」盛り込み
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160216-00000012-pseven-int&p=1
中国がハリウッド作品への影響力拡大!何から何まで中国色、業界ルール変える例も
http://www.recordchina.co.jp/a145063.html ハリウッドとアメ豚の下劣さがよくわかる例↓
https://twitter.com/Davi_Nathanael/status/698318187968860160 レディガガ出演の「アメリカン・ホラー・ストーリーシーズン5:ホテル」の第1話に警官が娘と寿司を食べに行く場面があって、
娘が「この魚は日本産かどうか聞いた方がいいんじゃない?だって放射能が…」と言うと父が「お母さんと同じこと言うようになったね」という会話があった…
ハリウッドの中でも一番悪質で反日的なのが盗作ディズニー
↓
★フラッシュ「創価学会&ディズニー親密すぎる(裏)関係」
http://tvmania.livedoor.biz/archives/50229741.html .569+57
公務員こそ55才定年にして年金受給まで民間で働いて貰ったら良いのに
公務員の65才雇用なんて今ある官民格差を更に広げるだけだぞ
>>268 だから、今後は中高年向けの公務員試験とか行われるようになると思うよ。
民間で実績を残してきた人が来れば能力を発揮できるだろう。
>>269 公務員ってクリエーティブさは求められない職だからそんな仮に有能な民間人なんて必要ないし入ってきても活きない
そんな有能な人は民間でこそ活きるよ
>>269 そんな中高年は腫れ物に触るようにされるのがオチ
民間とは違って雁字搦めの面倒くさい作業の山に精神病んで翌年退職だろw
60歳以降もフルタイム勤務で
給料半額、ボーナスなし、退職金増額なし、福利厚生は退職者と同等で
>>1 なんか色々矛盾してるんだよねぇ
経済活動の肝は新陳代謝
景気上昇をもくろんでるなら40歳定年やでマジな話
なんだかんだ言っても
自分の子供は公務員にさせたいNo.1
>>274 子育てが一段落した爺や婆の公務員に余分に金をばら蒔くに等しいからね
こんな事しても景気は良くならない所か財源確保の為の更なる増税で景気悪化は必至だわな
いい加減にしなさいよ。
定時終了、福利厚生充実。
非正規でもバイトでもいいから、若者や主婦パートに譲れ。
愛想無くPCも使えない要領悪い窓口より、
よほど使える人材がたくさんいる。
代謝が悪くてどの企業も苦しんでるのに。
下に引き継がず、抱え込んだまま。
自尊心強くて新しいものは取り入れない。
処理能力も気力も落ちてるので、結果若手がフォローするが、手柄は渡さない。
税収低下のカンフルかもしれんが、むしろ一時しのぎのドーピング。
http://www.mhlw.go.jp/toukei/list/9-23-1b.html#link05 正誤情報
「平成27年上半期雇用動向調査結果の概況」の訂正について [54KB]
雇用動向調査報告の訂正について(平成28年2月17日) 訂正箇所 [183KB]
平成23年及び平成24年「雇用創出・消失指標の試算」の訂正について [22KB] 訂正ページ [47KB]
「平成25年上半期雇用動向調査結果の概況」の訂正について [51KB] 平成24年上半期雇用動向調査結果の概況
平成23年雇用動向調査結果の概況
平成23年上半期雇用動向調査結果の概況
雇用動向調査(政府統計の総合窓口e-stat)の訂正について(平成25年4月9日)[79.1KB] : 正誤表 [426KB]
雇用動向調査報告の訂正について(平成25年2月28日)[87KB] : 正誤表 [324KB]
雇用動向調査報告の訂正について(平成24年8月31日)[74KB] : 正誤表 [218KB]
雇用動向調査報告の訂正について(平成24年3月16日)[69KB] : 正誤表 [368KB]
平成20年上半期(平成21年9月10日修正) [94KB]
結局死ぬまで働けってこと
老後働かなくていいなんてのは一部だけ
働くことが生きがい、やりがい、働くのがイキイキなどと洗脳して再雇用で低賃金で
高齢者も死ぬまでこき使いますわ高齢化が進みすぎてこの国は限界
今の再雇用で65まで働いて60-65の間は激安給料になるぐらいなら65で定年のがいいな
何もしない年寄りを正職増やすのやめてくれ
再任用でも迷惑してるのに
公務員みたいな糞仕事でも既に回らんなってきてるんやで
これを正職にして定員で管理したら国地方ともに崩壊するで
国「公務員の定年65歳にしますから増税しますねー。」
こいつら民間みたいに利益出さないでも税金でなんでも出来ると思ってるからね。
公務員専用の再雇用枠も甘やかしすぎ。
高齢になっても慣れた仕事を続けられればいいよ。
違う業種に転職して、怒られながら仕事覚えるの辛いな。
目も見えないしね。
高齢者は仕事のパフォーマンスが落ちている。
それを考慮しないから、役職だの給料だのと仕事ぶりとの間にずれが生じる。
だから、50歳を境に役職や給料が低下していくしくみにすればいいんだよ。
もちろん、仕事上の責任も低下していくんだから、高齢者にとっても
無理なく働けるわけで悪い話ではない。
現実、公務員の再雇用者の給料は定年前の2分の1ですよ。
フルタイムでも。やってられない。おらはいち抜けた。
一億総活躍時代=一億総奴隷化時代だっぺ!
俺、公務員だけど、65どころか70、80まで楽勝てやれる自信あり
今、既に老後みたいな仕事ぶりだから
ますます公務員は勝ち組だね。
民間は定年後再雇用
1日5000円。
乞食と公務員は一度やったら止められない
不労所得みたいなもん
今週も沢山、残業して稼ごっと
>>298 仕事内容によるんだよね。
高齢者が使えないというなら、高齢者でも出来る仕事を与えろよ。
もちろん給料は下げなきゃいかんだろうが。
70歳定年の時代に向けて、仕事の与え方を再構築すべきだよね。
公務員に魂売ることで
一党独裁体制を手にしたわけか、自民党は。
そういやここんとこ、とんと、公務員改革って言葉、聞かなくなったねぇ。
公務員って30までに半数が辞めるんだよ。
私の同期もみんな辞めてしまった。
転勤人生がキツイから地元にとどまりたいって地元の民間に転職していったよ。
公務員になって16年で引っ越しが8回。
食器は全て紙製の使い捨て。大きなソファーに腰掛けて大型テレビを見るのが夢だがそれは難しいね。
>>309 100円ショップでいいじゃんなんで使い捨てなんだ
毎日引っ越すならわかるが
公務員じゃなくて全国をめぐる日雇い労働者の間違いじゃないか?
もう若者は死ねってことか
自殺した方がましだなこんな国
はやく北朝鮮にミサイル落として欲しい
公務員の天下りを禁止できるなら定年延長はすべきだろう。75歳くらいまでOKだ。
高級官僚の天下りは企業の利益すら圧迫する。
それが巡って一般社員の給料も上がりにくい原因。
首脳部を減らして「頭でっかち」を治せば報酬配分は歪がなくなる。
これで年功序列もほとんどなくして同一労働同一賃金スタイルにすれば理想的。
>>312 そういう事。
死ぬまで働けという事
自民党腐りすぎ
学生時代は工場や飲食店やコンビニ等でバイトしてもすぐにクビに
なってしまうほど不器用だったから大変でした。
公務員試験に合格してなければ民間の競争社会で
生きていけたのか?
本当に途方に暮れてたかもしれん。
明日から頑張ろう。
>>309 地方公務員なんか近所しか回されないから天国だよ。
引越しなんて必要ない。
公務員はタヒぬまで働かせればいい。
入ってから楽な仕事しかしてないのに高給もらってるんだし。
退職金を切り崩しながらタダ働きして一度ぐらいは本当の社会の為に役立てよな。
公務員には可能でも民間には無理
公務員のデスクワークならともかく、民間の現場系の仕事だと体にガタがきてるからもたない
爺さん働かせても、新聞読んだり雑誌読んだりしてるだけだろ。
出勤すれば、電気は使うしトイレも使うし、相手をするのにも
手間がかかってマイナスなんだけど。
農業が人手不足なんだから、公務を35歳定年にして農村に放出しないと。
年金制度辞めて、給料天引き、控除貯蓄にしてくれ。
人間衰えるし、その速度も人によりけりなんでね。
高度技術職ならまだしも、茶飲んでる窓口爺婆が
楽で慣れた職に高齢になっても居座れるのは不公平。
定年後、一般社会のスーパーや駐車場で働いてみろってこと。
パソコンもできてまともな対応できる人を雇いなさい。
●公務員の給料は、世界で一位
世界の公務員平均年収
1 日本 1,029万円
2 アメリカ 402万円
3 イギリス 289万円
4 カナダ 269万円
5 イタリア 245万円
6 フランス 224万円
7 ドイツ 220万円
人口千人当たりの公務員数と人件費
1 日本 42.2人 4億3423万円
2 米国 73.9人 3億1038万円
3 英国 78.3人 2億2628万円
4 フランス 95.8人 2億1459万円
5 ドイツ 69.6人 1億5312万円
日本は、公務員の給料を下げろ
公務員は65歳以上のボランティアにすればいい
役所仕事なんて年寄りでもできる
なんの疑問も感じないロボットになれば公務員は最後まで務まる。
年金引き上げたい自民とそれまでに雇用を確保しときたい公務員
民間は取り残されて公務員はさらに貴族化ですね〜
>>334 公務員はますます奴隷化でしょ。
何も努力してこなかった自称高卒民間こそが真の勝ち組貴族。
>>316 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E5%85%AC%E5%8B%99%E5%93%A1#.E5.85.AC.E5.8B.99.E5.93.A1.E3.81.AE.E6.95.B0 公務員の数
日本の公務員数は少ない。
2008年度の労働人口あたりの公的セクター職員数の割合を見ればノルウェーやデンマークが約29%であり、
続いてスウェーデンの約26%というように大きな政府志向の北欧諸国がOECD加盟国のトップ4を独占している。
日本は6.7%であり、OECD平均の15%のはるか下に位置している。
さすがに65まで働きたくないでござる
つかそこまで生きないから、年金払い戻してくれないかな
>>309 うちの姉転勤族だけど
外観ボロボロの官舎で中が新築のマンション並みの3LDKばっかりに引っ越ししてるわ
それでタダ同然の費用しか払ってないから、金溜まりまくってるぞ
少子化はもう解決できないんだよ
移民以外ないんだけど、日本人には厳しいんだよね
地方から、寂れて消えていくしかない
>>339 日本人というか高卒に厳しいんだよね。
問題は高卒にも平等に選挙権があるということ。
退職金貰うまで浮いた定年公務員があっちこっち下に回されて荒らしてるんだけど?この税金泥棒が
>>341 もうちょっとわかりやすい日本語で書いてください。
65でも70でもいいぞ
給料三分の一 年金も70過ぎな
天下りあるから仕事してるって何だ?
会社でサボってるクズ怠け者やニートどもが働かねー怠け者どもかよ。公務員と変わらねーじゃねーか。
こいつらに選挙権あんのか?w議員どもが票田目当てにムダなバラまきやカネ欲しさか?w
こいつらクズウジ虫どものための選挙権すげーなw
今じーさんばーさん元気だからな
外人入れるよりボケ防止や健康にもいいだろう
普通のサラリーマンに65まで同じ会社で働けとかひどすぎるだろ。
自殺が増えるよ、確実に。
>>1 公務員だけど若者に継げ
要らんわ余計経済冷えるだろ
なんでここまで優遇されているの
自民に確実に入れるからなの?
ここまで来るとズルすぎるよ
公務員にあらざれば人ニアラズはやりすぎていると思う
はっきり言ってズルすぎている
一般の人を馬鹿にしすぎ
立場の格差という問題にまでなるぞ
定年は廃止しろ
100歳でも働けるようにしろ
ただし、公務員の給料を半分に下げること
公務員は週休2日制で身体も楽だから何歳でも働けるな
再雇用だと新卒に毛の生えた程度の給与しか貰えないけど
定年延長ならその二倍以上貰えるわけだし、退職金も増額だな。
役所関係ってさ、僅かな時給の非正規で働いている人が沢山いるよね。
再雇用でバイト並みにしてよ。
民間の再雇用もそんなもんよ。
公務員の15年任期制にして国民が輪番制で
一度は公務員になる制度に設計しろ そしたら無年金もなくなる
警察医療消防は除く
混乱するだけ
今景気が良くなってきたように見えるのは団塊が集団離職したからに過ぎない。
ところがこの集団が急速に社会のお荷物になってきてる。
しかも10年しないうちに人を襲うゾンビ集団化する。
バカ安倍の言うオリンピックまで持たない
>>355 国家公務員で一番数が多いのは自衛隊
先ずは徴兵制の復活からだなw
>>355 >>358 ふつうに採用試験を受けて合格すればいいのでは?
別に65歳定年でも構わんが
同・一・労・働 は 同・一・賃・金 にしろよ?
民間にはいろいろ指図するくせに自分たちは同じことやってても右肩上がりの給料とか
あり得ないからな
公務員の給料決めるの人事院だわ、
公務員のための再就職枠あるわ、
官僚は天下り先作ることしか考えてないわ、
自分達の給料あげるために税金上げるわ、
都合いいことだけ民間見習ってるようなこと言うわ、
なんなんだこの国の税金に群がるハエ公務員どもは。
官僚の安倍への忖度がついにここまで
↓
【悲報】ジャーナリスト・山口敬之に新潮砲炸裂 女を昏睡レイプし逮捕寸前も"忖度"で握り潰してもらっていた ★3 [無断転載禁止]2ch.net
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1494337269/ 介護離職やら介護のなり手が足りないと言われてるのに介護福祉士を取りにくくしたり、配送ドライバーが足りないと言われてるのに無駄な区分してますますなり手が少なくなるように仕向けてる日本政府なのでした
これ最近定年になった連中黙ってないだろw
再任用やってる奴とか去った奴
年金支給できないから税金で食いつなごうという魂胆か。
俺は偉いから鍵開けに行くだけで50万と言ってたおじさんがいたな。
これ以上こんなの増やしてどうすんの。
もう自民は年金は破綻しました、だから支給を取りやめますと正直に言うべき
東京五輪だ憲法改正だ、実績残そうとするなよ安倍は
責任取れ
自民は医療も破綻してます、お年寄りには全額自己負担にしてもらいますと正直に言うべき
つか読売新聞なんて取ってないから
破綻間違いなし
公務員退職後に民間企業に適応するのが難しくなるから、
公務員の定年は50歳まで引き下げろ
働くのは勝手だが認知症の検査してからにしてほしい
60過ぎてくると言ってることが「大丈夫?」って人も出てくるし
田舎の市役所なら地元メインだろうし出世に差はあるにしろ年齢重ねると給料も上がるパターンもあるだろうし65歳まで働けたら田舎としてみたら高給取りを継続できるなら職員は嬉しいべw
定年の公務員とか給与高過ぎるから6割で雇用しても莫大な支出だろ
2割ぐらいの費用でパート雇った方が良い
地方公務員なんてほとんどパートでこなせるような仕事だろ
>>1、良い案ね( ^ω^)w
ただし、糸合与は職務内容に応じて抑制せねば馬太目よ(^∀^)プケラww
満60才以降、糸合米斗はイ列タト無く減って居るべきね⊂( ^ω^)⊃ブゥーンw
そうで無ければ、国民が糸内得し無いでしょう( ´,_ゝ`)プッww
ぷぎゃwww
ありえないわ
きっちり60で退職させて宅配業者に再就職させろよ
役職なしの現役の平なら65退職でもいいかもしれないけど
20代入れないと
>>377 昭和の公務員のイメージ抜いたほうがいいよw
妬みと言うか
地方公務員は馬鹿のコネ採用が多いのに国立大卒上場企業のやつと生涯年収同じか上とか腹立つだろ
民間みたいに60過ぎたら給料半額以下にしろよ。公務員の人件費は半分でよい。海外を見習え!公務員のための就職先設立も禁止。何とか法人とか
忌引き休暇なんかも多過ぎ。
維新に頑張ってもらい、公務員改革を!
解ってると思うが民進じゃ絶対地方公務員の給料削減出来いからな
じゃ、どこの政党ならできるんだ?もう自民じゃ無理だろう
地方公務員団体の自治労が支持率激低の民進の貴重な票田だからね
地方公務員の給与改革出来る訳がない
自民にも出来んだろ。
政治家は公僕なんだよ。
先生、先生!て持ち上げてやる職業じゃない。
もっと投票者が「ちゃんと政治しないとお前らいつでも辞めてもらうぞ。」てくらいに政党のバランス取らないとダメなのに、一党独裁なんてもってのほか。
支持する政党無いのは分かるが、そんな時はなおさらをバラつかせるべき。
【一億総活躍】70歳まで働く場 整備を 提言案まとまる 加齢と老化の相関関係検証も政府に提案 自民★3 [無断転載禁止]©2ch.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1494142665/
>公務員65歳定年提言へ…民間企業に促し労働力不足を高齢者で補う狙い 自民案★3 [無断転載禁止]©2ch.net
自民党「クソ餓鬼から仕事を盗れ」
60でいったん退職、そこからは1年毎の契約職員、支給は初任給相当額、勤務態度が不良なら次年度契約はなし
あ、もちろん年下には先に挨拶、敬語で話せよ
間違っても今まで通りの態度に出たら、精神注入棒食らわしてやれ
飼い犬も 序列変われば ただのバカ犬
>>393 お前みたいな底辺のゴミクズの意見なんか誰も聞かないからw
年功序列賃金体系廃止してからやれ
非正規並の処遇で雇用しろ
こういうのは完全雇用を常態化しないと
一旦雇用情勢が悪化すれば年寄りが既得権益で居座って
若年層が採用されず高失業にあえぐはめになる
野田の時だったか新規採用抑制を
特段の批判もなく実行したのは記憶に新しい
完全雇用の常態化のためには
日銀に雇用水準の目標を義務付けるとともに
それを確実に実現する総裁を選出せにゃならん
まあそれ以前に国民や政治家が
雇用が金融政策で決まるということを
理解しなければならないが
同時に日銀内でおかしな計算で完全失業率を
高く見積もっている奴らは一掃しろ
自民党の言う国民と民間企業とは天下り機能を有する公務員と大企業のことである、1億総活躍などと謳ってはいるが納税奴隷が欲しいだけであり、尚且つ搾取した年金から納税するなどもっての他というわけ
民間では65歳まで延長は出来るけど
ボーナスはゼロ、給与もガクンと下がる
公務員様はこれで65歳まで賞与も給与も高水準のまま
まさにやりたい放題
>>1 大惨事(三次)カルト大破壊魔界大戦開幕おめでとう〜\(^o^)/
ゴイ餌味もピカ一モンサント野菜種子法成立おめでとう〜\(^o^)/♪
ニダヤ資本人工ゴイ用水道水法案成立おめでとう〜\(^o^)/♪
FRB解散&日銀空中分解…大成就おめでとう〜\(^o^)/♪乾杯〜(*^o^)/\(^-^*)
69億のゴイム餌付けと0.01%の大富豪リバタリアニズムの集大成…大成就おめでとう(*^▽^)/★*☆♪ありがとう〜\(^.^)/
世界総ゴイム精神病指定麻薬漬け…クスリ糞ぅ売計画大成就おめでとう(*^▽^)/★*☆♪ありがとう〜(^o^ゞ
世界核廃棄物牧場10万年化計画大成就おめでとう(*^▽^)/★*☆♪ありがとう〜(^。^)y-~
強電磁波動砲spring-8照射〜〜〜〜〜〜ッ!&地下マグマ大使&マグマオーシャン大爆発おめでとう(*^▽^)/★*☆♪ありがとう〜(^。^)y-~
世界439の地下核シェルター完成(サダム・フセインの穴熊百手の得!)と…
王の早逃げ百手の得!作戦&世界統一影武者政府の代理最終戦争大成就おめでとう(*^▽^)/★*☆♪ありがとう〜(^。^)y-~
世界人口大幅削減のための大量殺戮処刑場【burn yard】計画&人間殺戮アンドロイド計画…大成就おめでとう(*^▽^)/★*☆♪ありがとう〜(^。^)y-~
惑星貫通破壊の放射線メガ粒子砲完成おめでとう(*^▽^)/★*☆♪ありがとう〜(^。^)y-~
スパイプログラム機動&魔界列島ゴイム覚醒おめでとう(*^▽^)/★*☆♪ありがとう〜\(^o^)/
1%の真の支配者が、99%のゴイムを牧場で419管理し、種付けから墓場まで終身刑とします。
奴隷を人柱とし、生き絶えるまでむち打ち搾取しつくし、貪りつくします!♪。
服従する者には牧場管理を!、逆らう者皆ゴイム強制収用所送りにし、廃炉作業&介護小屋作業&徴兵して出兵させます。悪しからず!♪。
政界フィギュア人形には餅を!、官僚ボスロボットには飴玉を!、財界(軍産複合体)には利益(紙切れ)を!、宗教界には争いを!、カスゴミには垂れ流し発表を!♪‥。
ハジマタ(^0_0^)
(祝)カルト大帝国総帥に祝杯だッ!♪ 魔界列島カオスノミクスで究極の究極へ!。飼い慣らされた常識(洗脳)を根底から覆す、魔界神の真の破壊を篤とご覧あれぃッ!!♪ カオスノミクスで平和ボケからの脱却だッ!♪ザァ〜ビ!ザァ〜ビ!ザァ〜ビ!ザァ〜ビ!ザァ〜ビ!ザァ〜ビ!…
(笑)†
-curl
lud20250105013653このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1493981012/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【1億総活躍】公務員65歳定年提言へ…民間企業に促し労働力不足を高齢者で補う狙い 自民案★3 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>26本 ->画像>9枚 」を見た人も見ています:
・【1億総活躍】公務員65歳定年提言へ…民間企業に促し労働力不足を高齢者で補う狙い 自民案
・【働き方】日本政府「65歳まで」国家公務員の定年延長、議論へ初会合…中央省庁が率先することで民間企業にも高齢者活用を促したい考え
・【政治】公務員65歳定年提言へ…「1億総活躍」自民案
・【青森】リンゴ園悲鳴「手回らない…」/津軽地方、高齢化や労働力不足深刻、就業条件合致せず 時給750円...★4
・【青森】リンゴ園悲鳴「手回らない…」/津軽地方、高齢化や労働力不足深刻、就業条件合致せず 時給750円...★2
・【青森】リンゴ園悲鳴「手回らない…」/津軽地方、高齢化や労働力不足深刻、就業条件合致せず 時給750円...★3
・朝鮮日報「日本という国は恐ろしい、高齢化、人口減少、労働力不足の悪材料さえ革新的ITを全体が受け入れる機会に変えてしまった」
・【定年】日本が公務員65歳定年を検討、韓国ネットも注目「韓国人人材も使ってくれ。韓国人は余っている」 [09/04]
・民間の人間のフリして民間企業に居座っている公務員
・コロナで民間企業が苦しむのを見てメシウマな公務員
・国総除く公務員は民間企業就職から逃げた負け組
・公務員って民間企業じゃないのにボーナス出るのってなんでなの?
・政府と密接な関係にある民間企業の子会社・関連会社の海にリリースされてる公務員
・【悲報】 公務員のボーナス、なんと民間企業の2倍以上であることが判明してしまう
・中小企業が潰れて非正規労働者がどんなに増えても民間の賃金は上がったと言える仕組みを整えてる公務員
・民間企業から公務員(市役所)に転職してビックリした事で打線組んだwww
・【公務員と民間企業の「給与」】残業激増も賞与は4.45ヵ月分…やっぱり「公務員」は最強か?★4 [孤高の旅人★]
・就活生は公務員よりも民間企業への就職を目指しているというイメージを定着させたい公務員
・倒産する企業が増えれば増えるほど、非正規雇用が増えれば増えるほど民間の給与額は上がると思う公務員
・こいつらこそが日本のガンだって思うもの「大企業の内部留保」「公務員の給料」「数億の預金を使わない勝ち組高齢者」他に何
・【経済】冬のボーナス 2年連続増加予測 民間企業37万4000円(+7000円) 公務員80万3000円(+6万6000円)
・【みなさまの】公務員、ボーナス7年連続で増加 平均は67万9100円 民間(大企業)並★4【ありがとう安倍政権】
・【貧困ビジネス】独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構の平均年収675万円!公務員以上大手企業並の高収入だった!
・【政治】高齢者雇用、企業に促す…人生100年構想骨子
・【青森】若いベトナム人女性6人を農協が採用 労働力不足を補う即戦力、「外国人技能実習生」に関係者ら期待
・【社会】社員の婚活、企業が縁結び 人手不足、つなぎとめ狙いも 行き過ぎるとセクハラになりかねない難しさ
・【悲報】自衛隊の人手不足が酷すぎる 年齢上限を引き上げたにも関わらず4年間で応募者2割減 自衛官の高齢化も深刻に
・【人口】日本人37万人減(1億2520万人) 外国人17万人増(249万人) 労働力不足を外国人が補う
・【入管法改正案】石破氏(衆鳥取1区)「単なる労働力不足を補うものか、日本国民を減らさないようにする移民政策か、本質的な議論を」
・【企業】日本生命、内勤社員の定年延長検討 平成33年度から65歳に、1万5千人対象
・【1億総活躍】公務員に65歳完全定年制導入で生涯賃金4000万円増★5
・【官房長官会見】公務員の定年延長(65歳)に向け、連絡会議設置したことを明らかに
・【福岡】報酬は1個100円 高齢者が佐川急便の荷物を配送、ドライバー不足解消へ…北九州市★3
・法学部卒で民間企業w 四年間は何だったの?
・経済回復、半数の企業が人手不足👈😲
・【社会】日本企業「高齢化」歯止め 再編や投資に生きたカネ
・「31歳までは新卒扱いにする」 日本企業が人手不足で対象年齢拡大
・企業の人手不足、40年に1100万人…特に深刻な職種は? [ぐれ★]
・ファーウェイ、社内にスパイ、諜報機関。もう民間企業じゃねぇだろ
・衝撃の事実「社長が高齢なほど増収企業が少ない」 [おっさん友の会★]
・日本企業「人手不足でやばいわ、外国人雇うわ」 ←いやいや日本人雇えよ
・【経済】企業の倒産が9年ぶりに増加 深刻な人手不足など影響 ★2
・【企業】「40代前半の層が薄い」人手不足に危機感 旭化成社長★2
・【宇宙開発】中国民間企業、初の宇宙ロケット打ち上げ[05/17]
・【正論】有識者「賃金は政府や企業が上げるものでもない。賃金が上がらないのは労働者の努力不足」
・【自民党】政府、2019年10月に消費税率10%引き上げ方針と労働力不足に外国人積極活用を閣議決定★2
・【企業】雇用好調の裏に人口減少 人手不足が経営圧迫、倒産倍増
・【IT】日本企業、テレワークのIT環境に不満 民間調べ [ムヒタ★]
・【社会】大阪城公園の運営を民間企業に任せた結果 年間4千万の赤字→2億円以上の黒字★4
・【自民党】政府、2019年10月に消費税率10%引き上げ方針と労働力不足に外国人積極活用を閣議決定★3
・働かない職員を民間企業に押し付けて退職後の面倒を見てもらうという慣習を是正せず放置し続けた結果w
・【自公政権】政府、2019年10月に消費税率10%引き上げ方針と労働力不足に外国人積極活用を閣議決定★8
・【ロシア】第2シベリア鉄道の工事に受刑者1000人以上を動員 労働力不足を解消 [シャチ★]
・ボランティア14000人以上不足…石川県「団体や企業単位で被災地を助けてほしい」
・政府「高齢者の労働は国が成長するための大事な柱! 企業は70歳まで従業員を雇用するように」
・最寄りのオンライン診療対応病院が探せる医療機関マップを民間企業が作成し無償公開
・【日本経済】コロナ後の労働力不足浮き彫りに 短観が示唆(ロイター) [蚤の市★]
・日本初、民間企業単独ロケット「カイロス」、本日11時1分に打ち上げ!!!
・企業は好調で人手不足なのに、GDPは下がってるし賃金も伸びない⬅おかしくね?
・【日中】観光好調の日本で人手不足が深刻、日本企業は中国人の雇用に目を向ける[08/06]
・【速報】国有林民間開放拡大 国有林野管理経営法改正案可決 大手企業や外資が参入可能に
・日本を衰退させてるのは政治家でも企業でもなく高齢者の年金支給だとようやく国民が気づき始めた件
・増える独り身高齢者、民間サービスでトラブル 政府が調査、対策検討 ★3 [蚤の市★]
04:02:36 up 36 days, 5:06, 3 users, load average: 6.19, 8.55, 8.86
in 1.4147760868073 sec
@1.4147760868073@0b7 on 021818
|