◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【裁判】「君が代不起立」で再雇用拒否めぐる訴訟、元教諭側が2審でも敗訴 東京高裁★8 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>11本 ->画像>6枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1493554713/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ゆき ★
2017/04/30(日) 21:18:33.50ID:CAP_USER9
教員として再雇用しなかったのは不当だとして、東京都に損害賠償を求めた訴訟の控訴審判決が26日、東京高裁であった。
永野厚郎裁判長は「式典の円滑な運営に協力せずに懲戒処分を受けた元教諭を再雇用しないとした都教委の判断に裁量権の逸脱はなかった」として、
元教諭側の訴えを退けた1審東京地裁の判断を支持し、請求を棄却した。.

 再雇用を拒否された元教諭22人が都に損害賠償を求めた同種訴訟では平成27年、(1)再雇用は通例化している(2)積極的に式を妨害したわけではなく、
戒告処分を1、2回受けただけ−などを理由に、「再雇用拒否は都教委の裁量権の逸脱だった」として、1審東京地裁、2審東京高裁とも元教諭側を勝訴とした。都側が上告し、最高裁で継続中。
判断が分かれたことで、最高裁の判断が注目される。

 訴訟の争点は、(1)都が平成15年に各都立校の校長に出した「教員が国歌斉唱時に起立するよう徹底せよ」とした通達と、
各校長が教員に起立・斉唱を命じた職務命令は、思想・良心・信仰の自由などに反して無効か(2)元教諭側の再雇用を拒否した都教委の判断は裁量権の逸脱か−などだった。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)
http://www.sankei.com/affairs/news/170426/afr1704260021-n1.html

★1   2017/04/26(水) 18:54:58
前スレ http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1493521203/l50
2名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 21:19:10.59ID:4csMwdiF0
サヨクは終わり
3名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 21:21:09.92ID:jJp3i0J40
延々と屁理屈並べてここで反論する奴がいるけど最高裁でも敗訴するんだろうな。
ごまめの歯ぎしりってやつだな。
4名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 21:21:18.78ID:cSq66RME0
再雇用…

















なしよw
5名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 21:21:42.86ID:K3D2bbXT0
はい、そうですか
6名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 21:22:47.96ID:H57hc3kV0
ぱ よ ぱ よ ちーん笑
7名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 21:24:06.03ID:mg49A6gJ0
勤務態度が良好でない職員を裁判所が無理やり再雇用させるとか
馬鹿なことがあるか
8名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 21:24:08.46ID:O53/CYD60
これで論破
解決済みだよね?


@YouTube

9名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 21:24:29.62ID:MDpTxpXz0
                  i:::l::::i:/  ';:::';:::::::',\::ヽ:::::::::::☆:::
                l::l::;イ__, ヽ、ト、::::ヽ、\:',ヽ〃l::::::  >>159
                  ';l l::l      ` ‐-   l:::::l::::::  こ、これ読んで下さいっ!
                 l::::l == 、    ,.ィ== l:::::l:::::::::
                 l:::::li //////////// l:::::l::::::::::
               , -ーl::::lヽ、  r....::´`ヽ /l:::;'> 、:::::
           , -ー 、'´`ヽl::::l// ` ‐-r‐ァ' ´ ,':/ー、  ';
            /  , ノ `   l::::l   li /ニく /⌒ヽ  \.i
        , └ '´  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / ノ__  ',  ,イ:
      /     \ (⌒⌒)       ,  └ '´ /   i/
    /            ヽ / ー '       /  /,.イ
   ∠ __                    /  / /
          ̄ ̄ ̄プ ー r── -------/-‐'´ /
         _____________
        |                    |
        |                   |
.          |  お客様の御注文の      |
.         |                   │
           |  商品が品切れとな       |
          |                       |
         |  っておりました。       |
.           |                   _ 、 「 `丶、
.          |            駿河屋 (、ノ\|  ,  \
            |                   丶、 \/     \
           |                      \  `<   \
          |               __ -┬‐ヽ、       、
         |_...  ---――      ̄  (_ノY⌒い          ヽ
10名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 21:24:46.29ID:MDpTxpXz0
                  i:::l::::i:/  ';:::';:::::::',\::ヽ:::::::::::☆:::
                l::l::;イ__, ヽ、ト、::::ヽ、\:',ヽ〃l::::::  >>159
                  ';l l::l      ` ‐-   l:::::l::::::  こ、これ読んで下さいっ!
                 l::::l == 、    ,.ィ== l:::::l:::::::::
                 l:::::li //////////// l:::::l::::::::::
               , -ーl::::lヽ、  r....::´`ヽ /l:::;'> 、:::::
           , -ー 、'´`ヽl::::l// ` ‐-r‐ァ' ´ ,':/ー、  ';
            /  , ノ `   l::::l   li /ニく /⌒ヽ  \.i
        , └ '´  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / ノ__  ',  ,イ:
      /     \ (⌒⌒)       ,  └ '´ /   i/
    /            ヽ / ー '       /  /,.イ
   ∠ __                    /  / /
          ̄ ̄ ̄プ ー r── -------/-‐'´ /
         _____________
        |                    |
        |                   |
.          |  お客様の御注文の      |
.         |                   │
           |  商品が品切れとな       |
          |                       |
         |  っておりました。       |
.           |                   _ 、 「 `丶、
.          |             (、ノ\|  ,  \
            |                   丶、 \/     \
           |                      \  `<   \
          |               __ -┬‐ヽ、       、
         |_...  ---――      ̄  (_ノY⌒い          ヽ
11名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 21:24:47.55ID:hC3pjQ8E0
国歌を歌うのは右翼でも何でもない。
歌詞を曲解して起立すらせず歌わない、
そんなパヨク思想を子供には見せたくないな。
12名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 21:25:46.75ID:byG3x5UG0
>>1
だいたい、生徒の思想、表現の自由は無視して、服装、髪型を制限してるくせに、自分は勝手に出来るって、バカなの?
13名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 21:26:35.99ID:O53/CYD60
>>8


@YouTube

;feature=share
14名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 21:27:11.92ID:tg7xz7iM0
普通の親は
自分の子供をアカに染めたいなんて思わないから

文句があるなら共和国にでも行けば?
15名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 21:28:54.22ID:naVScxeu0
http://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail2?id=81351

再雇用拒否処分取消等請求事件
平成23年5月30日
最高裁判所第二小法廷
判決 棄却!!


ほら、こっちでも貼っといてやる
16名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 21:29:25.31ID:g2y9tHJm0
天皇制賛美の君が代強制は違憲
17名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 21:29:31.35ID:yiY+2Acs0
そんなとこ辞めればいいのになんで勤めたいんだろ?
18名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 21:30:50.88ID:6Mq1DUED0
朝鮮学校にでも行ってどうぞ
19名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 21:30:59.61ID:naVScxeu0
東京都立高校・不起立再雇用取消事件

最高裁一小2011年7月14日判決 
平成22年(オ)第1262号 地位確認等請求控訴事件 棄却

君が代起立命令訴訟、また3件合憲判決 最高裁

 卒業式などで君が代斉唱時に起立を命じた校長の職務命令をめぐり、
 東京都と北九州市の教職員らが起こした3件の訴訟の上告審判決で、最高裁第一小法廷は14日、
 いずれも「職務命令は思想・良心の自由を保障した憲法に違反しない」との判断を示した。
 先行した6件の最高裁判決と同様の判断で、教職員らの上告を棄却した。
 教諭側の敗訴が確定したのは計9件となった。
 3件のうち1件は、不起立を理由に定年後の再雇用を取り消された都立高校の元教員10人が提訴。
 残る2件は戒告などの処分を受けた北九州市立の小中・養護学校の教職員ら計17人と教職員組合が提訴した。
 それぞれ職員としての地位確認や処分の取り消しなどを求めていた。

朝日新聞2011年7月14日
20名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 21:31:56.47ID:+A9vjUWx0
北朝鮮にでも亡命しろよ
21名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 21:33:02.58ID:g2y9tHJm0
国歌について

・自由主義国
アメリカ合衆国  学校での義務付け規定は特にない
イギリス    学校行事において演奏されることはない。
フランス    通常,学校では演奏されない。
ドイツ     連邦に規定はなく各州に扱いは任されている。
イタリア    通常,演奏される機会はない。
カナダ     学校の判断に任されている。

・非自由主義国
ロシア     学校での国歌の演奏を義務づけた法令はないが入学式等の学校行事で演奏される。
中華人民共和国 教育部(日本の文部省に相当)の内部規定で月曜朝の斉唱が義務付けられている。
大韓民国    入学式、卒業式等の学校行事において斉唱されている。
日本国       入学式、卒業式等の学校行事において斉唱が厳命されている。



 日 本 を 後 進 国 に す る つ も り か
22名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 21:33:48.47ID:naVScxeu0
>>21
はい、嘘

カナダの卒業式

@YouTube



ニュージーランドの学校の朝礼(アッセンブリー)
もちろん国歌斉唱します

@YouTube



ニュージーランドの国歌斉唱 アッセンブリーにて。

@YouTube

23天皇崇拝勢力と北朝鮮金一族独裁体制が宣伝する、国民一致団結詐欺
2017/04/30(日) 21:35:30.57ID:lQlMIz5C0
+

.       *** 天皇崇拝勢力と北朝鮮金一族独裁体制が宣伝する、” 国民一致団結詐欺 “ ***

現代日本において何故、天皇という一家系とその制度が憲法条文となるのか。 それはその制度を
“ 許容する国民 “ の思考基盤が、即物現実である物質的利益追求そのものだからである。

そのことを利用する全体主義独裁国家の、個人崇拝や滅私忠誠という宣伝によって、その崇拝対象が
いつの間にか各個人と “ 親密な同一体であるかのように “ 刷り込まれる。 そして北朝鮮のように、
自由を奪われた国民各人が抱える日常生活での不満や葛藤を、
外敵と見立てたアメリカへの攻撃にすり替え転化させて、独裁国の国営メディアがその心理を露骨に煽る。

.     *** 独裁政府は特攻玉砕を鼓舞したが、特権支配階級からの志願者は皆無だった ***

天皇絶対崇拝とか一致団結などといった “ 一心同体詐欺 “ を、子供のころから刷り込まれると、
あたかも崇拝天皇は、” いざとなれば必ず私を守ってくれる “ という錯覚を植えつけられるが、
実際には、いざとなれば国民各人は特攻玉砕という集団自決を強いられて、ごく一部の特権階級だけが生き残る。

この人間悪である独裁政府は、一般国民には特攻玉砕は美徳だと教育して喧伝していながら、
特権支配階級からは、率先して特攻玉砕に臨んだ者は誰一人としていなかったのである。

→ http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1493199271/034-061

+
24名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 21:35:34.08ID:naVScxeu0
イギリス各国では



ウェールズ国歌”Mae Hen Wlad”

@YouTube



スコットランド国歌”flower of scotland north school ”

@YouTube



Primary school children sing ” God Save the Queen ”

@YouTube



お終いはアイルランド ”Amhran na bhFiann” - St. Mary's

@YouTube



ほら、イギリスはどこの国も歌ってるよ。
25名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 21:35:57.53ID:g2y9tHJm0
>>22
強制されない
26名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 21:36:20.47ID:g2y9tHJm0
>>24
強制はされてない
27名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 21:36:49.71ID:g2y9tHJm0
http://adv.asahi.com/2004/household/index.html
高学歴・高所得・ホワイトカラーが 朝日新聞 購読世帯の特長

○世帯主の学歴が大学以上の世帯
朝日■■■■■■■33.1
産経■4.0←(爆笑)

○世帯年収が1500万円以上の世帯
朝日■■■■■■28.4
産経■5.2←プッ

○ホワイトカラー層の購読新聞
朝日■■■■■■26.9
産経■3.6←(嘲笑)

低学歴・低所得・ブルーカラー・無職・市営住宅在住者
大阪の下層ゴミ部落が 産経新聞 購読世帯の特長

低学歴最下層、ネット右翼の ゴミどもが(w
28名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 21:37:09.22ID:g2y9tHJm0
「ネットウヨ」の定義。
1.君が代日の丸 無条件でマンセー(音感と美的感覚が狂ってる)
2.「日の丸君が代に反対する奴は日本から出て行け」が口癖(日本はお前らの私有物か?)
3.自民党無条件でマンセー民主党無条件であぼーん(権力に擦り寄るのは居心地良いな〜)
4.特定亜細亜を異常に憎悪(中国朝鮮を見下して己のコンプレックスを解消してるのか?)
5.低学歴(多くは中卒の配管工もしくは左官屋。最高でも日東駒専かMARCH止まり)
6.文章力ゼロ(チラシの裏にで も書いてろ)
29名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 21:37:09.52ID:naVScxeu0
>>26
日本も強制されない
30名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 21:37:18.30ID:WGlUnTtMO
>>1 ユリアン
「どうしてまた!内心で反対でも、立って歌ってるふりをしてみせれば無事にすむことじゃありませんか。他人には表面しか見えないんですからね」
31名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 21:37:25.45ID:g2y9tHJm0
>>29
起立しないと再雇用拒否
32名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 21:37:45.04ID:g2y9tHJm0
――これであなたも熱湯浴――

(1) 私たち熱湯浴は、中国や韓国、北朝鮮への売国は決して許さないが、
アメリカへの売国には目をつむることを誓います。
(2)私たち熱湯浴は、小泉改革のせいでニートやフリーターになったものの、
  自民党に投票することで「勝ち組」気分を味わい、
  自らが「負け組」である事実を忘却し自分を慰めることを誓います。
(3)私たち熱湯浴は、実際には国のために殉ずるつもりなど一切ないものの、
  愛国心を振りかざし、いかにも滅私奉公している振りをすることを誓います。
(4)私たち熱湯浴は、サヨク的な書き込みは、全て中国人か韓国人、
  北朝鮮人の工作員による書き込みであると信じ込むことを誓います。
(5)私たち熱湯浴は、2ちゃん上の多数意見がマスコミの世論調査での
  多数意見と異なるときは、マスコミによる情報操作が行われたと
  信じ込むことを誓います。
(6)私たち熱湯浴は、ホンネでは公明党と創価学会を毛嫌いしながらも、
  自民党政権を死守し、民主党に政権の座を明渡さないために、
  東京12区などでは公明党候補に投票することを誓います。
(7)私たち熱湯浴は、朝日新聞の全ての論調に反対し、
  心の中ではディズニーランド成人式を喜ぶ浦安の新成人を馬鹿にしながらも、
  タテマエとしては朝日新聞の素粒子を批判することを誓います。
(8)私たち熱湯浴は、国や自治体に対し賠償や補償を求める者、および
  国や自治体の公的責任を追及する者は国賊とみなすことを誓います。
(10)私たち熱湯浴は、自民党(議員)の疑惑は 、吹っかけた側が立証しない限り、
  疑惑は無実と思う一方で、民主党(議員)の疑惑は、吹っかけられた側が
  無実を立証しない限り、疑惑は事実と信じ込むことを誓います。
33名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 21:38:03.88ID:g2y9tHJm0
なぜネットウヨは「日の丸」「君が代」にこだわるの?】
  国旗・国歌を「日の丸」「君が代」以外に変更することは、日本の過去を
  「清算」することにつながるからです。保守派にとって第二次大戦での日本の
  行為は「アジア解放」のための「大東亜聖戦」で、「日の丸」「君が代」はその
  シンボル。侵略戦争と認めないためにも、「日の丸」「君が代」にこだわります。
【なぜネットウヨは「日の丸」「君が代」の強制に賛成なの?】
  「在日」や「チョン」をあぶり出せるからです。もし卒業式や入学式で
  「君が代」を歌わない人間がいたら、「在日」と分かるからです。実際、
  ある保護者が「君が代」斉唱時に着席したところ、自宅に匿名の電話が
  かかってきて、「おまえ朝鮮か?」と言われたそうです。
【国旗・国歌がないと式は成り立たないの?】
  昔は「日の丸」や「君が代」がなくても、粛々と卒業式や入学式は行われて
  いました。むしろ保守派による強制が始まってからあちこちで混乱が
  生じています。閑静な住宅地に突然引越しおばさんが越してきて、自分で
  「ここは騒がしい所ねえ。なんとかしてよ」とゴネているようなものです。
【国旗・国歌がなくて国が困ることはないの?】
  国旗・国歌がなければ、国が成り立たないということはないでしょう。
  さすがに主権や国民、領土がなければ国も成り立たないとは思いますが…。  
  そもそも、国旗・国歌や愛国心を国民に強要することで、かろうじて国家の体を
  維持しているような国は、あまり先は長くないでしょう(北○鮮、旧イ○ク)。
【「日の丸」「君が代」の徹底で愛国心は高まるの?】
  高まるとしても、偏狭なナショナリズムという形ででしょうね。中国がその典型で、
  中国では89年の天安門事件以降、江沢民政権下で愛国教育が徹底され、
  若者層を中心に愛国心が高まったみたいですが、その結果は、サッカーの
  試合での観客の無礼な態度や、 日本大使館への投石となって表れました。
34名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 21:38:27.77ID:g2y9tHJm0
ニートや引篭もりは、なぜ最近はやりの「ネットウヨク」に走りがちなのか?

第一に、右寄りの言動により、自分を強く見せることができるからだ。

ニート・引篭もりは、自分の弱さゆえに無職や引篭もりになったと周囲から
見られがちだ。だが、日の丸・君が代を賛美し右寄りの言動をとることにより、強い考え方を持つ、
強い人間であると周囲にアピールし、自分が弱い人間であることを否定しようと
するのである。いじめられっ子が、いじめられているにも関わらず、そのプライド
からか、いじめられている事実を否定するのと、同じようなものなのだろう。

第二に、国家や社会に奉仕する存在と思わせることができるからだ。

ニート・引篭もりは、国家・社会に関わろうとしない、自分勝手な存在と
周囲からみなされがちだ。しかし、私よりも公を優先させる右寄りの言動をとる
ことで、いかにも国家・社会に奉仕する存在と、周囲に思わせることができる。
また国家としても、そうした思想の持ち主なら、ニート・引篭もりであっても
おろそかにはできない。ネットウヨクとなることは、ニート・引篭もりに
とっては自己防衛の手段なのであり、彼らなりの知恵なのである。

第三に、ニート・引篭もりにとって、国家は手軽な帰属先であるからだ。

ニート・引篭もりは、どこにも所属していないので、帰属意識の求め先がない。
学生のように所属するゼミやサークルに帰属意識を求めることもできないし、
社会人のように所属する部署や派閥に帰属意識を求めることも不可能だ。
しかし、一見何も所属がなさそうな彼らも国籍を持つ。日本の国民なのだ。
つまり、心の拠り所を求め、帰属意識を持つとすれば、彼らには国家しか
残されていない。言わば国家=日の丸、 君が代は彼らにとっての駆け込み寺なのである。

自らが置かれた境遇に対する不満を、右寄り思想という形で爆発させる
ネットウヨク達。彼らにとって2ちゃんは、外ではちょっと極端で危険と思われる
思想でも、家に居ながら安心して吐き出すことができ、また、外に出なくても
思想を共有する者と一緒にサヨク叩きができる、貴重な時間と場を与えてくれる。
35名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 21:38:40.93ID:mjumeuL20
公式見解出ました




キムチ思考はキモチワルイ
36名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 21:38:49.04ID:O53/CYD60
>>13

結局…

MBS記者はアホだ!
ってことだよね?

(´・ω・`)
37名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 21:38:59.99ID:naVScxeu0
>>31
生徒には一切関係ありません。

171 名前:名無しさん@1周年 [sage] :2017/04/30(日) 16:38:42.57 ID:U32Xwmfz0
フランス
戦勝記念日で国歌斉唱

@YouTube



フランスの休戦記念日


@YouTube

38名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 21:39:04.83ID:UqWAQiIv0
そもそも職務放棄でクビになったんだから
思想・良心・信仰の自由より、職業選択の自由を優先することだな
ま、長年ぬるま湯に浸かっていた連中は民間じゃ務まらんけどな
プロ市民にでもなるしかないw
39名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 21:40:20.60ID:avR6AGfl0
この国にリスペクトしないで教員続けようなんて悪者ですよ。何を教えたいんだかすごく不思議です。
40天皇制とは真に人間社会の不条理の象徴であり、即刻廃止すべき__
2017/04/30(日) 21:40:56.52ID:lQlMIz5C0
+

.      *** 天皇制とは真に人間社会の不条理の象徴であり、即刻廃止すべき ***

天皇の家系には今迄に一般からの参入があり、これは皇室がその時の権力者に積極的に迎合して、
天皇制という利権を維持しようとするからであり、一般からの人選もまた権力者達に都合のよいものである。
それでは国民は一体 “ 何を崇め奉っているのだろうか “ 。

この日本国は、太平洋戦争による多くの国民の苦難と犠牲を教訓として、原始社会の名残である絶対階級序列が、
“ 子々孫々にまで固定化 “ されるという、この馬鹿げた不条理を否定して、自由民主制という
最も人間的な自由共存社会を目指す筈が、しかし日本国は反省も無く依然として、

天皇という薄笑いを浮かべて手を振るしか能の無い人物を、憲法で特権と規定しており、
これは日本国の特権掌握階級が、その権力を維持したいが為の理不尽な階級制度である。

.      *** 天皇制の成立とその尊厳には何の根拠も無い、人類史上最も忌まわしい制度  ***

天皇制の起源は詐欺同然の成立であり、さらに大政奉還による混乱で天皇がすり替わった可能性もかなり高く、さらには
人間の尊卑が “ 何の根拠も無く生来的に格付けされ “、皇族というバカ家系を、常軌を逸したような丁寧語で報道する
NHKやインチキマスコミを見ると、まさに原爆投下で壊滅した大日本帝国の再来を思わせる。

→ http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1408085356/025-033

+
41名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 21:43:15.58ID:g2y9tHJm0
>>37
強制ではありません
42名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 21:43:40.96ID:g2y9tHJm0
ネット右翼 とは (ネットウヨの特徴)
@一般社会では相手にされていないKKK新聞や右翼雑誌・漫画、チャンネル桜、統一教会(自民党系右翼団体勝共連合・世界日報)の言説を真に受け、旧日本軍の行為はアジアを救うためと信じ、世界に知られる悪行はでっち上げとネットに書きまくる。
A国内の少数民族や被差別階級出身者を差別用語を使い罵倒する反面、天皇を崇拝し自民党三世議員(安倍、小泉、麻生ら血統書付のファシスト)に従順な差別主義者・封建主義者。
B匿名で人を誹謗中傷するのに未成年者が逮捕されると実名暴きに躍起に。「人権」という言葉が嫌いだが、チベットや拉致問題だけ例外的に「人権」という言葉を使う。
C国士舘や拓殖、亜細亜等の低偏差値校出身者が多く、「教育に失敗した」産物であるにも関わらず、雄弁に教育問題を語り、日教組と朝日新聞、市民運動、労働運動を憎む。
D自民党からB層と指定された社会的・経済的・教育的弱者であるにも関わらず、「弱肉強食」を語って格差問題を一蹴。弱者切り捨て政策の自民党に投票し増税され保険料も値上げされ、ますます窮地に。
EGHQに押付けられたとして憲法や民主主義を嫌うが、自民党の対米土下座外交やBSE牛肉の輸入押付け、在日米軍への巨額の思いやり予算は問題視せず。
F資本主義陣営である韓国に親しみを寄せていた既存の右翼とは違い、韓国をヒステリックに嫌う。反中・反韓の反面として米国や西欧・豪・東南アジア・インドに親しみを寄せるが、それらの国でも日本の右翼はファシストと呼ばれ最も軽蔑されている事を知らない。
G中韓の反日ナショナリズムを嫌悪するが、自分は日本の反中・反韓ナショナリスト。中韓が日本の教科書に口出しするのは「内政干渉」だが、日本が中韓の教科書に口出しするのは「内政干渉」ではないと考える。
H(2chの差別投稿の多さを聞かれた)ひろゆきに「まぁ、職業右翼の人とかもいますし。3人いりゃ、24時間交代できるしね(笑)。」 と言われている。
I右翼のほとんどは暴力団系列で「在日」や「同和」出身者が多いのに在日や同和を罵倒。ヒロヒトは戦争に反対していた平和主義者で天皇(制)を批判する者は在日と思い込む。
J皇族や自民党議員、自衛隊幹部ら公務員の途方もない巨額の無駄遣い、汚職、横領、着服は気にしないが旧日本軍の被害者賠償や海外の人質救済、海難救助に使うわずかな金に怒り狂う。
43名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 21:43:53.53ID:C5oaBBKX0
なんかな、日本には思想信条の自由も信教の自由も、法に触れさえしなければ
反日・反政府活動も何の弾圧も受けずにやれるし(反天連の昭和天皇骸骨人形デモ、
安部首相お面を重機で轢くデモ、アベシネデモ等)、共産党が公党として国政参加できるし、そういう自由の恩恵を一番受けてきたのが極左活動家なんだよな。
で、自分のそれらの自由は主張するのに、他者のそれは否定どころか攻撃して恥じない。

それだけ自由にやってきてなお、少数派で、さらには選挙結果が気に入らない、
デモや工作で日本を変えなきゃ気がすまない、自分でわざわざ選んだ公務員で、
子供達のための式典で国旗国歌が気に入らない、人権侵害だ!独裁だ!軍靴の音が!とかなー。

あ、今の退職世代の教師って、大学の奨学金もらっても教師になると
返済義務免除された世代だよね?まさか国旗国歌を拒否する教師の中にはいないよな?
44名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 21:44:03.08ID:g2y9tHJm0
天皇陛下が、教育現場での「日の丸」の掲揚や「君が代」の斉唱について
「強制になるものではない」と話されました。
 これは、赤坂御用地で開かれた園遊会で、将棋の元名人で、東京都の
 教育委員である米長邦雄氏に対して話されたものです。

天皇陛下:教育委員会として本当にご苦労さまです
米長邦雄:一生懸命頑張っております
天皇陛下:どうですか?
米長邦雄:日本中の学校に国旗を揚げて、国歌を斉唱させるというのが私の仕事でございます
天皇陛下:はあ
米長邦雄:がんばっております
天皇陛下:やはり、あれですね、 強制になるということでないことが望ましいですね
米長邦雄:ほんとにすばらしいお言葉をいただきましてありがとうございました

               プ
45名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 21:44:33.89ID:g2y9tHJm0
■愛国者とネトウヨの10の違い■

日本人である事を誇りに思うのが愛国者┃日本人である事だけが誇りなのがネトウヨ

理路整然と意見を述べるのが愛国者┃出所不明な怪文書を載せるのがネトウヨ

家族思いなのが愛国者┃家族の重荷になっているのがネトウヨ

討論で相手の愛国度をはかるのが愛国者┃討論で相手を売国奴と決め付けるのがネトウヨ

自発的に君が代を歌うのが愛国者┃自爆的なキチが世を憂うのがネトウヨ

国内の職人を称えるのが愛国者┃脳内の朝鮮人と戦えるのがネトウヨ

日本の歴史と政治に深い知識を持つのが愛国者┃日本の歴史と政治をネタに不快な自意識を振りまくのがネトウヨ

日本人が逮捕されると残念だと 嘆くのが愛国者┃日本人が逮捕されると在日だと喚くのがネトウヨ

日本の事を敬虔に思っているのが愛国者┃自分の事を聖戦士と思っているのがネトウヨ
46名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 21:44:56.62ID:g2y9tHJm0
まず基本的なことを理解してほしい

米のThe Star Spangled Bannerであれ、仏のLa Marseillaiseであれ
それが国歌と定められた時と現在の政治形態は同一なんだよ
国の形が現在まで基本的に連続している国家では国歌は歌い継がれている

だが君が代はどうか?

これは天皇を絶対君主とした欽定憲法によって国の原理原則が
定められていた時代のものだ、しかも江戸以前にはそんなものはなかった
あくまで明治、大正、昭和初期の一時期だけのものなのさ

だが日本はあの惨めな敗戦によって、戦前の政治形態とは完全に決別した
天皇は国の象徴であるに過ぎず、主権は国民にあり、民定憲法に従って
国が成立するということになったんだ、つまり、戦争を挟んで別の国家形態に
なったんだよ、だから戦前の国歌である君が代を継承しなければならない理由は
まったくないんだ、むしろ、新しく国民主権の国家になったのだから、それにふさわしい
新しい国歌で一新してやり直そう、  という主張の方が遥かに納得できる考え方なのさ

血塗られた歴史を持つおぞましい君が代とは決別したい、日本の声なき大多数の
国民はそう思っているんだよ、もっと今の時代にふさわしい国歌が欲しいな、とね
47名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 21:45:16.82ID:g2y9tHJm0
愛国心
これも形を変えた宗教なんだよね。
愛国心という形ないもの=そういう意味でも神様と同じだよね
これを政府が国民に背負わせる
つまりは愛国心という神様を、政治家が国民に拝ませるわけだね。

これだけで愚かな人間は簡単に愛国心=日の丸・君が代という宗教にはまってしまう。
愚かな人間はどこまでも愚か・・・。
だがこの方法に第二次世界大戦中はまってしまったのが日本国民でもあるんだよね。
 教育勅語政策による小学生への洗脳も行われた。
「愛国宗教」にはまった右翼は狂信者となり、 反戦論者を攻撃。
結果、軍部・政治家の思惑どおり日本は第二次世界大戦に突入。
もちろん現代でも「愛国心」を国が推進しようとしているとき、その裏にある政府の思惑を考えなければならないね。
日本が再び危険な方向へ進むときかもしれない。
48名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 21:45:39.56ID:g2y9tHJm0
大学の式典(入学式・卒業式)における国歌斉唱の実施状況(判明分)

国歌斉唱なし
 (国公立)
  東京大 京都大 北海道大 東北大 名古屋大 大阪大 九州大
  一橋大 東京工業大 東京芸術大 東京学芸大 東京外国語大 お茶の水女子大
  東京農工大 横浜国立大 筑波大 埼玉大 神戸大 大阪教育大 金沢大 信州大
  岡山大 大阪府立大 札幌医科大 京都府立医大 横浜市立大 大阪市立大
 (私立)
  早稲田大 慶応義塾大 上智大 立教大 中央大 法政大 青山学院大
  津田塾大 東京女子大 日本女子大 成蹊大 成城大 同志社大 立命館大
  関西学院大 神戸女学院大

国歌斉唱あり
 (私立)
  石巻専修大 足利工業大 麗澤大 二松学舎大 拓殖大 大妻女子大
  江戸川大 嘉悦大 文京学院大 目白大 洗足学園音楽大 桐蔭横浜大
  新潟青陵大 新潟産業大 富山福祉短大 岐阜女子大 中部大 愛知工科短大
  摂南大 京都産業大 武庫川女子大 広島工業大 広島経済大 広島国際学院大
  福岡工業大 平成音楽大  九州保健福祉大 西九州大

                プ
49名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 21:47:36.08ID:qSHADpRQ0
とにかく頭のおかしくなったパヨク教師はいらないよ
50名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 21:47:44.96ID:UqWAQiIv0
>>40
はいはい、不条理なのはあんたなw
51名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 21:47:57.33ID:pu8MBZaD0
>>31
海外に国歌斉唱を拒否して起立しないような馬鹿がいないだけじゃない?
52名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 21:48:05.42ID:naVScxeu0
あとこれか

http://www.kotori.fi/blog/?p=105

12月6日はフィンランドの独立記念日です。
各学校でも生徒たちは少しあらたまった服装で登校し、
記念式典行事が行われ、独立記念日を祝います(6日が土曜日や日曜日の場合はその前の金曜日に行われる)。

式典は、まずJ.シベリウス作曲「フィンランディア」が流れる中、
国旗登壇から始まります。そして、独立の歴史と、独立記念日を祝う意義の説明が行われます。

中略

式典はこの後、一年を振り返ったり、国歌斉唱と厳かな雰囲気で進みます。
そして、最後は、生徒たちの大好きなダンスパーティーで華やかな雰囲気を楽しみます。
53名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 21:48:24.86ID:WSNvdvFJ0
無知な高2の俺に教えてほしい。

何で国家である君が代を否定するような教師がいるの??
戦争絡みとか?
54名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 21:48:37.46ID:naVScxeu0
>>41
うん、みんな強制ではないね、
よかったよかった。
55名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 21:49:16.89ID:naVScxeu0
>>48
はい、清掃管理職の嘘コピペ乙。
56名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 21:51:56.19ID:06dK1Jdo0
またキチガイパヨクのコピペ馬鹿が暴れてるのか
57名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 21:52:00.08ID:sPLkIgti0
小学生時、音楽の授業で国家も練習したけど教科書にアリランも載ってたなー
今はアリラン歌いたくないって言ったら認めてもらえるの?
58名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 21:53:55.75ID:06dK1Jdo0
>日本の声なき大多数の国民はそう思っているんだよ
 
おいおい、誰だイタコ呼んだやつは(笑)
59名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 21:54:53.29ID:Kuo9yKS6O
君が代が嫌なら公務員になるなという当たり前が分からんの?
プライベートでは好きにしてええんやで
60名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 21:56:01.49ID:TNHpCBQ10
>>1
おなじ東京高裁で出された、同種の訴訟での>>1とは反対の判決
 
http://mainichi.jp/articles/20151211/k00/00m/040/046000c
君が代再雇用拒否 東京都に元教職員への1審賠償命令支持
毎日新聞 2015年12月10日 19時34分
 
式典で君が代を起立して歌わなかったことを理由に、定年後などに再雇用されなかったのは違法として、東京都立高校の元教職員22人が都に損害賠償を求めた訴訟の控訴審判決で、
東京高裁は10日、それぞれ約210万〜約260万円の支払いを命じた1審東京地裁判決を支持し、都の控訴を棄却した。

 同様の再雇用をめぐる複数の訴訟では、いずれも原告敗訴が確定している。今回の訴訟の弁護士によると、2審での勝訴は初めて。

 高裁の柴田寛之裁判長は「満額年金の支給開始年齢が引き上げられていることなどから、教職員は定年後、再雇用の機会を与えられると期待できた」と指摘。
「積極的に式を妨害したわけではなく、ほとんどは戒告処分を1、2回受けただけ。重大な違反とはいえない」
として、1審に続いて都の再雇用の拒否は裁量権を逸脱しており、違法と判断した。

 判決によると、元教職員は卒業式や入学式で、日の丸へ向かって起立し、君が代を斉唱する職務命令に従わず、2004〜08年に戒告や減給の懲戒処分を受けた。

 中井敬三・東京都教育長は「判決は法令解釈の適用を誤っており、上告の準備を進める」とのコメントを出した。
61名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 21:57:34.03ID:5tg/XqhZ0
公立の教員としては資質不十分というだけで
私立の学校でもどこでも、思う存分教師やっていいんだよ。
そういう機転も利かないのであれば、教員どうこうの前に社会不適合w
62名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 21:57:37.91ID:DWk1jMt80
教師「待って下さい校長!何が気に入らないんですか?」
校長「君がよ」
63名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 21:57:40.40ID:CQlveV2B0
入学式や卒業式は学校にとっても生徒にとっても大事な式典だからな
それに対して嫌がらせや妨害をするような奴らは再雇用しないのは当たり前だわ
64名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 22:00:14.62ID:TNHpCBQ10
>>24
イギリスは特殊な事情があって、連合王国の国歌=王室歌は
イングランド以外では積極的には歌われない。

北アイルランドとウェールズは自国語の「国歌」を歌っている。
スコットランドも含め、イングランドへの反抗心とも取れる。

日本でいえば、大阪、名古屋、博多が
それぞれの方言で自称「国歌」を歌っているみたいなもの。

また非キリスト教徒は God で始まる歌はうたわなくともよい。
65名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 22:00:54.09ID:g2y9tHJm0
>>54
何で日本は強制するの?
66名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 22:01:29.17ID:g5n2jQZQ0
公務員になんてならなきゃいいのに
塾や予備校の先生になればよかったのに
バカじゃねーの
67名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 22:01:46.17ID:E5E4APOO0
この裁判長がネトウヨなんだろ
日本なんてすでに中国の植民地のようなものだから国旗も国歌も大切にする必要ない
68名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 22:01:54.43ID:vc5al6wN0
強制はいかんだろ
69名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 22:02:45.67ID:TNHpCBQ10
>>63
騒音で妨害したのならともかく、黙ってすわっているだけなら嫌がらせにはならい。

>>60の判決でも
>「積極的に式を妨害したわけではなく、ほとんどは戒告処分を1、2回受けただけ。重大な違反とはいえない」
>として、1審に続いて都の再雇用の拒否は裁量権を逸脱しており、違法と判断した。

と認定されている。

国歌斉唱のときに立たない先生がいた、なぜだろう、と考えるきっかけになる。
大きくなって、あれは正しいことなのか、歌わせるほうがおかしいのかも、と。
教育効果もある。
70名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 22:02:47.07ID:jvW5JbZ4O
>>51
国歌の伴奏が流れる時には国旗も同時に掲揚されたり、国旗に向かい礼をしているだけ
国歌だけを敬うなんて日本人の一部が言ってるだけだから
自衛隊に入隊しても君が代を歌う事はない
71名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 22:02:47.22ID:TXCP8Qf/0
またバカチョンサヨク 負 け た の か w
72名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 22:03:10.57ID:naVScxeu0
>>60
まあ最高裁では教師側ボロ負けでしたけどね。
73名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 22:04:40.85ID:WSuGUKK+0
定年後再雇用しなかったのは違法とか訴える脳が
74名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 22:04:58.90ID:g2y9tHJm0
>>72
何で憲法違反の強制が正当化されるの?
75天皇制成立の起源は渡来の悪徳豪族が、現人神と称した宗教詐欺___
2017/04/30(日) 22:05:38.53ID:lQlMIz5C0
.

.     *** 天皇制成立の起源は、渡来の悪徳豪族が “ 現人神 “ と称した宗教詐欺 ***

天皇制成立の起源は、西欧の王族のように隣国からの侵略に対して “ その戦いの先頭に立つ “ といった、
民衆からの要請や契約としての社会への貢献といった、歴史上の事実が全く存在しない。

天皇制とは渡来の悪徳豪族が、“ 現人神 “ と称して、平民から租税や年貢を騙し取るという、
極めて悪質な意図による宗教詐欺であり、北朝鮮の金独裁体制に酷似した
“ 特権階級と強欲の象徴 “ であって、すぐに廃止すべき忌まわしい制度である。

.       *** 天皇はいざ戦争になれば、国民より先に真っ先に逃げ出す ***

日本の歴史において天皇や皇族達が、国の存亡の危機に際して自らの命をかえりみずそれに対峙した事実が、
今迄にあっただろうか。 何をしたかといえば、日米の戦争開戦時には神である天皇の命令として
一般民衆を強制的に参戦させながら、
終戦時には国民が焼夷弾で焼け死んでいるのに、天皇と皇族どもは日本で一番安全な所へ逃げ隠れていた。

→ http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1408085356/025-033

.
76名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 22:06:16.40ID:06dK1Jdo0
>>65
公務員だからだよ。わかった?ボクちゃん?
77名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 22:06:31.77ID:rucuKjO60
権力へ必要以上かつ無意味にたてつくのに、いざ放り出されたら必死に既得権益にすがろうとするってどうなのかねえ・・・
78名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 22:06:41.44ID:4ACOORrQ0
何様のつもりだよw
79名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 22:06:43.35ID:naVScxeu0
>>64
大阪、名古屋は国じゃありません。

勝手に矮小化しないでください。
80名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 22:07:02.27ID:g2y9tHJm0
>>76
何故憲法違反の強制が正当化されるの?
81名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 22:07:08.84ID:TNHpCBQ10
国旗や国家が学校行事ではあたりまえ、というのは誤解。
 
外国の入学式、卒業式における国歌斉唱、国旗掲揚状況(文科省調べ)
http://blog.livedoor.jp/ekesete1/archives/44217594.html

文科省が調べたら、多くの国で学校の式典では国旗も国歌もなしだったので
間もなくサイトから消されてしまった。
入学式は東アジア独自の習慣だし、フランスなど卒業式がない国もある。
中国や南北朝鮮は強制、アメリカは多くの州で「忠誠の誓い」を強いている。

これは2002年以前の調査で、このあと制度が変わったところもある。

ヨーロッパでは移民や難民が激増していて、国歌をめぐるトラブルも起きている。
スウェーデンでは公共の場での国歌斉唱を違法にした。
移民排斥目的でたびたび歌われたためだった。

フランスでは、2002年くらいにサルコジ政権が小学校から国歌を教えるようにした。
移民が増えて国歌を知らない人が増えたせいもある。

>>37は、小学生がいやいや歌わされている動画。
82名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 22:07:38.67ID:mjumeuL20
>>69
いや


一部の人間だけ立たない歌わないとか、キモチワルイもの見せられるだけで妨害
83名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 22:08:04.55ID:06dK1Jdo0
>>74
憲法違反じゃないからさ。わかった?ボクちゃん?
84名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 22:08:56.23ID:06dK1Jdo0
>>80
憲法違反じゃないからさ。わかった?ボクちゃん? ?
85名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 22:10:04.52ID:F7M8wOHB0
君が代歌わない学校で働けばいいじゃん
86名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 22:10:32.95ID:TNHpCBQ10
国旗国歌法の制定運動をきっかけに結成された例の右派団体の主張
 
http://www.nipponkaigi.org/about/mokuteki
日本会議が目指すもの

4 日本の感性をはぐくむ教育の創造を

 いじめや自殺、非行の増加や援助交際といわれる性道徳の乱れなど、いま学校教育は崩壊の危機に直面しています。
また家庭秩序の混乱や物欲主義の社会風潮、低俗な風俗の流行など、青少年をとりまくこれらの
精神的、物理的な社会環境の悪化は、教育荒廃を助長する大きな原因ともなっています。
健全な教育環境の創造は、私たち一人ひとりの務めでもあるのです。

 特に行きすぎた権利偏重の教育、わが国の歴史を悪しざまに断罪する自虐的な歴史教育、ジェンダーフリー教育の横行は、
次代をになう子供達のみずみずしい感性をマヒさせ、国への誇りや責任感を奪っています。

 かつて日本人には、自然を慈しみ、思いやりに富み、公共につくす意欲にあふれ、正義を尊び、勇気を重んじ、
全体のために自制心や調和の心を働かせることのできるすばらしい徳性があると指摘されてきました。

 長年の国民運動の甲斐もあって、平成11年には国旗国歌法が制定され、平成18年12月には59年ぶりに教育基本法が全面改正され
愛国心や道徳心、公共心を大切にする教育目標が明記されました。

 教育は国家百年の計といわれます。
私たちは、誇りあるわが国の歴史、伝統、文化を伝える歴史教育の創造と、みずみずしい日本的徳性を取りもどす感性教育の創造とを通じて、
国を愛し、公共につくす精神の育成をめざし、広く青少年教育や社会教育運動に取りくみます。
87STAP細胞笹井氏自殺の理研100周年と、特権独裁天皇との繋がり
2017/04/30(日) 22:10:49.92ID:lQlMIz5C0
+

.     *** 理化学研究所はその反米独裁を継承して、北朝鮮の核ミサイル開発に加担した ***

STAP細胞疑惑とそれに伴う笹井氏自殺が起きた、理化学研究所が今年で100周年だそうです。 しかし
理化学研究所は今迄国民の税金を使って、STAP細胞疑惑のような不毛な研究を何件が行っています。

さらに特権独裁天皇との繋がりがある。 理化学研究所は戦前に設立されたが、当時は大日本帝国であり、
特権独裁階級である皇族どもがこの設立に加わった。 そのために戦後の理化学研究所は、その反米独裁を継承
して、中国などから “ 情報漏えいを承知で “ 多くの研究員を受け入れ、北朝鮮の核ミサイル開発に加担した。

→ http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1493199271/034-061

+
88名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 22:11:45.81ID:naVScxeu0
>>69

>騒音で妨害したのならともかく、黙ってすわっているだけなら嫌がらせにはならい。

生徒や父兄は嫌がらせに感じる。
自分たちの卒業式を汚されたとね。
89名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 22:12:03.48ID:06dK1Jdo0
ID:lQlMIz5C0
また新手のコピペ馬鹿か〜
バカは自分で調べるってことしないから
朝鮮土人と同じ
90名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 22:12:19.04ID:naVScxeu0
>>74
正当だから。
91名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 22:12:32.76ID:TNHpCBQ10
大学のケースだが、国旗・国歌云々の反対派と賛成派の意見。

反対派

大学にも日の丸君が代が強制される異常な日本 2015/04/29
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-6404.html

国旗、国歌、国家意識(「愛国心」)を考えるリンク集 (適宜更新)
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-687.html

とくにこれ
表面的愛国心に拘る狭量 〜国旗・国歌の問題に寄せて〜
https://sionsuzukaze.wordpress.com/2012/03/26/

賛成派

国立大の大半が「国旗・国歌」実施せず 異常事態 2015-04-11
http://ameblo.jp/zenkyoukyou/entry-12012787522.html
(「大学の自治」を学生の自治会と混同している)

反日勢力を斬る 国歌国旗を強制するなとお馬鹿なセンセイたち
http://ponko69.blog118.fc2.com/blog-entry-3138.html
92名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 22:12:59.64ID:jvW5JbZ4O
>>85
小中高大と一度も学校行事で君が代を歌った事は無いけどな
小中高は公立の学校だったけどね
93名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 22:13:21.70ID:naVScxeu0
>81
ハイハイ、嘘ですね。

文科省はそんなこと調べてません。
94名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 22:13:54.69ID:Ju4GsZME0
こんな奴らは、日本以外で再就職先を探せ。当たり前だ。

日の丸否定する奴など日本に居るんじゃないよ。当たり前だ。

日本から出てけよ。当たり前だ。
95名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 22:14:12.92ID:naVScxeu0
>>89
明らかに嘘ってバレてるのにね。
96名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 22:15:30.12ID:E5E4APOO0
ネトウヨ裁判長を早く首にしろ
日本はもう中国政府のものだ
97名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 22:16:09.54ID:PIMma94P0
一応貼っとく

http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1493481475/361
361 名無しさん@1周年 sage 2017/04/30(日) 03:00:01.49 ID:AwiOM62v0
>>343
検索してみたらワロタ
アメリカ合衆国における国旗に対する忠誠の誓い
(pledge of allegiance to the flag of the United States)の法的問題について

http://www1.tcue.ac.jp/home1/c-gakkai/kikanshi/ronbun7-2/nitta.pdf
 アメリカ合衆国においては、国旗に敬礼し忠誠の誓いを暗唱すること等を通じて、愛国心を涵養してきた。
この忠誠の誓いは公立学校で毎朝暗唱される

 最近において忠誠の誓い(pledge of allegiance)に関する興味深い裁判が行われ、その動向に注目していたが、当該事件に関し本年(2004 年)連邦最高裁判所は、原告適格がないとして門前払いする判決を下した。
(21その結果、忠誠の誓い自体に関する新たな最高裁の判断は下されず、公立学校での忠誠の誓いは従来のまま継続することとなった。

ID:p/cbRPum0の出したソースが古いってだけじゃねーのw
98名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 22:16:48.39ID:npeJJYlw0
バッカだなあ。踏み絵じゃないんからw

おれも絶滅危惧種(左翼)だが今の天皇陛下は尊敬してる。

教師なんて楽勝なんだから適当にやればいいのに。w
99名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 22:16:52.37ID:hvJafoH90
やっとのここまで来たか
時間かかったな
100名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 22:17:25.96ID:06dK1Jdo0
>>96
ああそうですか。よかったね。中国マンセー
101名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 22:18:14.33ID:naVScxeu0
>81

>>37は、小学生がいやいや歌わされている動画。

あれ?
君のお仲間は海外じゃ強制されてないとかいってなかった?→>41
102名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 22:19:01.62ID:klq85QzR0
ジャパンファースト!
103名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 22:19:20.82ID:g2y9tHJm0
>>83
何故良心の自由を侵す命令が憲法違反じゃないのかね?
104名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 22:19:44.17ID:g2y9tHJm0
>>90
何故正当なの?
105名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 22:20:02.17ID:TNHpCBQ10
>>88
そもそも、先生の数人が立たなかったとしても気がつかないことも多い。

>自分たちの卒業式を汚されたとね。

これは右翼か保守的な思想の人たち。
国歌斉唱自体に違和感や嫌悪感を抱く保護者もたくさんいる。
総選挙で与党に投票しない有権者のほうが多いこともあるんだから。

>>60の判決でも
>「積極的に式を妨害したわけではなく、ほとんどは戒告処分を1、2回受けただけ。重大な違反とはいえない」
と認定されているとおり。


>>1の件では、再雇用拒否という問題があったので訴訟になっただけで
国歌で立たない、歌わない教師はいまでもちらほらいる。

都が2003年に出した「教員が国歌斉唱時に起立するよう徹底せよ」という通達のまえは
小中学校でもけっこういた。立たせる根拠があいまいだったし。
106天皇狂信崇拝による無謀な戦争が、原爆投下を招いた_______
2017/04/30(日) 22:20:02.18ID:lQlMIz5C0
+

.       *** 天皇狂信崇拝の根源は、社会責任を放棄する幼児的依存性 ***

現代の日本において何故、天皇という一家系とその制度が憲法条文となっているのか。 それはその制度を
“ 許容する国民 “ の自然認識や思考基盤が、即物現実である唯物的自然観そのものだからである。

一個人である天皇の神格的崇拝は当にこの唯物的自然観の象徴であり、それは即物拝金となり階級制の容認となる。
そこでは依然として弱肉強食のような原始階級序列が固定しており、それは制度化してさらに徹底される。
一個人や一家系が自然躍動の象徴などという制度や憲法条文は、人間の強欲が作り出した集団幻想である。

.    *** 人間の自由意志は幻想と偽って、特権独裁に隷属させるのは詐欺師の常套句 ***

この者達は無神論者であって、現実として世界に群在する、局在する物質状態だけが存在の全てと考えるのであり、
その独立単体でもある “ 私個人 “ の利得充足のみが、唯物的帰結としての
“ 一回限りの人生 “ での最大価値となる。 そして、
その狂信崇拝の心理を湧きたてる精神の根本へと辿っていくとしたら、” 利己的自己保存本能 “ に至るだろう。

何故ならば、異なる思考や信条を全て排除した全体主義国家とは、その当事者一人のクローン集団であるからだ。
しかしながらその根源は、個人の社会責任を全て放棄して、権力に責任転嫁する幼児的依存性であることだ。

→ http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1408085356/025-033

+
107名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 22:20:22.73ID:ayHfVSlO0
結局経済だろうな
それから、外交安保か
民進党や共産党の話し合い解決とかは支持されてない
何十年話し合いで今これだから当然か
108名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 22:20:58.22ID:jvW5JbZ4O
>>94
日の丸を否定してるからじゃ無いだろう
卒業式で日の丸に欠礼してるのは、日の丸と君が代を押し付けてる側の人間だぜ
壇上に有るだけで、誰も礼をしない旗に対して敬意を払わないのは当然だろう

橋下も大阪府知事に成った当初は欠礼していたからな
日の丸と君が代を使った人心操作を考え始めてからだから、日の丸に礼をする様になっただけだ
109名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 22:20:59.97ID:g2y9tHJm0
君は知らないかもしれないが、こういう学校では校長や教育委員会が
君が代に反対する教職員との話し合いのテーブルにはつかないんだよ
一切議論を拒絶しているのさ、あるいは形だけの議論に応じつつ
一切議論を交わすつもりがなく、ノラリクラリと受け流し、結局強権で
既成事実を積み上げるというようなやり方をするのさ

公務員は国に雇われている、だから「無条件で服従すべきだ」と君らは言う
公務員には思想の自由も、信条の自由もないのだと言う
黙って国や自治体の決定に従えばいいんだ、と言う
では聞くが、君らは自分たちを雇っている会社や経営者の命令や決め事なら
どんなにおかしなことでも黙って言う通りにするというのか?

それでは犬と一緒ではないか、飼い主様の言うことに尻尾振って、
従順に言うことを聞くだけの犬だ、だが、我々は犬ではないのだ

個人は自分の所属する国、団体、組織に絶対服従、一切の反対意見を持つべきではない
そもそも君らのこの主張は、それは日本国憲法から完全に外れた考えなんだよ
君らこそ、国の最高法規である 憲法に反する主張をしているに過ぎないのさ

人間は飼い犬じゃないんだ、自由な考えを持つ権利と尊厳がなかったら、それは人間ではないんだよ
110名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 22:21:51.26ID:TNHpCBQ10
>>93
文科省の調査結果はしばらくネット上にあった。
記事を読んだうえで根拠を示しなさい。
嘘はあなた。
111名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 22:21:54.08ID:06dK1Jdo0
>>98
よほどオイシイ環境なんだろうね。公立高校の反日教師って
ま〜だ、しがみつこうとしてる様だけど
 
税金泥棒は日本を出て行け!
112名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 22:23:03.77ID:bZhLTdK40
国歌ぐらいでグダグダと言う奴に子供は預けたくない。
子供の前で語るな。
113名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 22:23:15.55ID:06dK1Jdo0
>>103
公務員だからさ。
114名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 22:23:53.68ID:g2y9tHJm0
>>113
何故公務員だと憲法違反の命令に従わないといけないの?
115名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 22:25:20.98ID:TNHpCBQ10
>>97
アメリカの「忠誠の誓い Pledge of Allegiance」は
たいていの州で小学校から暗唱させられる。
これも「神」が出てくるので、異教徒にとっては問題となることがある。

https://ja.wikipedia.org/wiki/忠誠の誓い_(アメリカ)
「私はアメリカ合衆国国旗と、それが象徴する、万民のための自由と正義を備えた、
神の下の分割すべからざる一国家である共和国に、忠誠を誓います)

アメリカではベトナム戦争のとき、「忠誠の誓い」や国旗への敬礼を拒む国民が続出し、
国旗を焼いたりする人も出てきて、愛国心をめぐって騒然としていた。

1972年、美術の試補教員が国旗掲揚の際に敬礼と忠誠の誓いを復唱しなかったために
免職になって、これを取り消す裁判を起こしたのが「ルソー事件」で、原告が勝利した。

「ルソー事件」の連邦最高裁判決文より
http://togetter.com/li/265801

…patriotism that is forced is a false partriotism just as loyalty that is coerced is the very antithesis of loyalty.

…強制された忠誠心が忠誠心とは真逆のものであるのとちょうど同じように、強制される愛国心は間違った愛国心である。
116名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 22:25:42.78ID:naVScxeu0
>>104
法律と裁判所と行政組織に認められてるからさ。
117名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 22:25:50.95ID:4olNehrf0
>>109
反対意見をもつのは結構であるが、それで争いになった場合は裁判で決着をつけることだねw 反対意見をもってても、争わなければ裁判にはならないので
争う以上は法廷のルールに従うべきであるねw それが嫌なら実力行使しかないが、それは法治社会以前の自力救済の社会に戻らないと無理だねw
118名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 22:26:22.14ID:06dK1Jdo0
>>109 ID:g2y9tHJm0
はい、問題のすり替え来ました〜
 
「嫌なら、その会社を辞めなさい」
「税金で食ってる公務員は、公僕です」
119名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 22:26:46.32ID:60R9MXl20
学校内で政治運動するような教師はいらない。
120名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 22:26:59.31ID:TNHpCBQ10
これ以後、各州や連邦政府が法制化するたびに、裁判所はたいてい違憲判決を出してきた。

1977年 マサチューセッツ州最高裁
「公立学校の教師に毎朝、始業時に行われる国旗への宣誓の際、教師が子どもを指導するよう義務づけられた州法は、合衆国憲法にもとづく教師の権利を侵す。
バーネット事件で認められた子どもの権利は、教師にも適用される。教師は、信仰と表現の自由に基づき、宣誓に対して沈黙する権利を有する。」

1977年 ニューヨーク連邦地裁
「国歌吹奏の中で、星条旗が掲揚されるとき、立とうが座っていようが、個人の自由である」

1989年 最高裁判決(国旗焼却事件)
「我々は国旗への冒涜行為を罰することによって、国旗を聖化するものではない。これを罰することは、この大切な象徴が表すところの自由を損なうことになる」

1989年 最高裁判決
上院で可決された国旗規制法を却下。「国旗を床に敷いたり、踏みつけることも、表現の自由として保護されるものであり、国旗の上を歩く自由も保証される」

1990年 最高裁判決
「連邦議会が、89年秋に成立させた、国旗を焼いたりする行為を処罰する国旗法は言論の自由を定めた憲法修正1条に違反する。
121名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 22:27:12.50ID:06dK1Jdo0
>>114
憲法違反じゃないからさ
122名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 22:27:19.91ID:naVScxeu0
>>105

>そもそも、先生の数人が立たなかったとしても気がつかないことも多い。


>国歌斉唱自体に違和感や嫌悪感を抱く保護者もたくさんいる。
>総選挙で与党に投票しない有権者のほうが多いこともあるんだから。


それはそういう政治家を選ばないその人達の責任。
123名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 22:28:07.89ID:DzEIuEjp0
反日、反政府のくせに、税金をたかる卑しい根性
124名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 22:28:23.37ID:naVScxeu0
>>110
だから

文科省は、そんな調査してません。

文科省調べと書いた人の捏造。
125名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 22:28:51.27ID:g2y9tHJm0
>>116
何故憲法違反でないと君は考えるんだ?
126名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 22:29:02.52ID:jvW5JbZ4O
>>114
君が代斉唱の時に起立しなければ成らない。と命じた職務規則には問題は無いという判決が有っただろう
起立するくらいで、人の信仰や信条に配慮する必要は無いだろうし
127名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 22:29:14.62ID:g2y9tHJm0
>>121
何故憲法違反じゃないんだね?
128名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 22:29:36.60ID:g2y9tHJm0
>>126
君は何故問題が無いと考えるんだね?
129名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 22:29:47.01ID:06dK1Jdo0
朝鮮人のID:g2y9tHJm0に質問
 
北朝鮮でも韓国でも徴兵の忌避は、犯罪じゃないの?
思想信条の自由を理由に逃れられるの?
130名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 22:29:56.06ID:C5oaBBKX0
>>43

日の丸君が代拒否派って、何百回も連投コピペするような人と同じ種類の人達なんだな。

寛容でも多様性尊重でもないのは十分理解できた。
131名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 22:30:17.11ID:4olNehrf0
>>125
憲法違反かどうか決めるのは君ではなく、最高裁判所であると、当の憲法に書いてあるからさw
132名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 22:30:18.37ID:TNHpCBQ10
文部科学省はこんな調査結果を公表しているが
なんのために徹底させるのか意味不明。狂気の沙汰ともいえる。
 
学校における国旗及び国歌に関する指導について:文部科学省
http://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/nc/t20020731001/t20020731001.html
133名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 22:30:54.88ID:06dK1Jdo0
朝鮮人のID:g2y9tHJm0に質問〜
 
北朝鮮でも韓国でも徴兵の忌避は、犯罪じゃないの?
思想信条の自由を理由に逃れられるの?
134名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 22:30:56.32ID:naVScxeu0
>>125
誰も憲法違反だと私に納得させられないからさ。

あ、憲法に違反してないと、
君が納得しなくても誰も気にしないから。
135名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 22:31:20.12ID:q3xDGr9+0
「君が代不起立」
 
だからそもそも教師になるなよ
赤旗にでも就職しろ
136名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 22:32:00.66ID:TNHpCBQ10
>>122
死に票が多く与党に有利な格差のある選挙制度と、野党の乱立のせい。
137名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 22:32:07.69ID:klq85QzR0
起立しなさい!やーだよーとw
138名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 22:32:24.47ID:g2y9tHJm0
>>131
だから最高裁でなく君の考えを聞いてる
139名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 22:32:36.13ID:TNHpCBQ10
>>124
しています。
捏造の根拠は?
140名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 22:32:56.32ID:06dK1Jdo0
朝鮮人のID:g2y9tHJm0に質問だよ
 
北朝鮮でも韓国でも徴兵の忌避は、犯罪じゃないの?
思想信条の自由を理由に逃れられるの?
141名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 22:32:59.63ID:g2y9tHJm0
>>134
良心の自由を侵害してるだろ?
はい、反論どうぞ
142名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 22:33:23.18ID:naVScxeu0
>>136
それは
私たちには関係ない。

あなたが工夫して仲間を増やすしかないね。
143名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 22:33:55.20ID:naVScxeu0
>>139
していたという根拠がないからです。
144名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 22:33:56.37ID:06dK1Jdo0
朝鮮人のID:g2y9tHJm0に質問だから答えてくれ
 
北朝鮮でも韓国でも徴兵の忌避は、犯罪じゃないの?
思想信条の自由を理由に逃れられるの?
145名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 22:34:34.86ID:naVScxeu0
>>141

>良心の自由を侵害してるだろ?
>はい、反論どうぞ

いえ?
そうは思いません。
146名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 22:34:36.82ID:4olNehrf0
争いになる以上、どっちかが勝って、どっちかが負けるのは仕方ないことだねw 裁判でも大抵は勝った側と負けた側が出るわけで
起立強制反対派は日本の裁判ではほとんど負けてるから、アメリカの裁判所の判例が頼みの綱になってしまうわけであるねw
147名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 22:34:56.83ID:06dK1Jdo0
おいおい朝鮮人のID:g2y9tHJm0
 
北朝鮮でも韓国でも徴兵の忌避は、犯罪じゃないの?
思想信条の自由を理由に逃れられるの?
148名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 22:35:31.64ID:4olNehrf0
>>138
俺は最高裁の判断は妥当と考えるねw つまり職務命令は違憲ではなく、合理的と言えるねw
149名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 22:35:38.81ID:UqWAQiIv0
>>141
良心の自由の侵害だって?
職務上の怠慢だろw
150名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 22:35:40.07ID:g2y9tHJm0
>>144
良心的兵役拒否は先進国では犯罪じゃないよ
151名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 22:35:45.04ID:TNHpCBQ10
>>143
根拠はこれ。
www.mext.go.jpは文科省のサーバ。
 
>しかしアーカイブが残っている。
>http://web.archive.org/web/20020820201859/http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/11/09/990906i.htm
>このアーカイブで保存されている最後の日付は2009年5月13日http://>;web.archive.org/web/20090513080022/http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/11/09/990906i.htm)
152名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 22:35:51.42ID:DzEIuEjp0
>>141
起立するしないは心の問題ではない
職務上の問題
153名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 22:35:53.90ID:g2y9tHJm0
>>145
何故?
154名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 22:36:14.85ID:g2y9tHJm0
>>148
君には自分の考えが無いのかね?
155名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 22:36:18.56ID:06dK1Jdo0
>>141
良心の自由、別に侵害されてないじゃん。
誰も頭の中を変えろといってない。
156名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 22:36:30.32ID:g2y9tHJm0
>>149
低学歴は黙ってろ
157名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 22:36:47.24ID:jvW5JbZ4O
>>128
椅子に座ったままなら腹も減るし、ウンコもしたくなるだろう。垂れ流しにするのか?

実際に卒業式では国歌斉唱の時以外にも立ったり座ったりするからな
その時に立つ事の出来る身体なら、君が代が流れた時にだけ立てないのはおかしいだろう。合理的な説明が出来ない

俺は今の学校の卒業式程度で君が代が流れたからと言って、起立しろと命じる事は出来ないと思っているけどな
158名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 22:36:49.40ID:g2y9tHJm0
>>152
憲法違反の職務命令に従う義務が?
159名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 22:36:53.04ID:SsEepgRk0
良心の自由ってなんだよ
160名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 22:37:09.31ID:06dK1Jdo0
朝鮮人のID:g2y9tHJm0に質問なんだが
 
北朝鮮でも韓国でも徴兵の忌避は、犯罪じゃないの?
思想信条の自由を理由に逃れられるの?
161名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 22:37:29.07ID:naVScxeu0
>>151
いや、それは知ってるけど

文科省調べ

とどこに書いてあるの?
162名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 22:37:42.21ID:TNHpCBQ10
これは大学のケースだが、
知識人・教員の主張としては正論だと思う。以下抜粋。

国旗国歌に関する国立大学への要請に反対する声明
http://blog.tatsuru.com/2015/04/27_1334.php

本年4月9日の参議院予算委員会における安倍晋三首相の答弁を機に、文部科学省は国立大学に対して、入学式、卒業式において国旗を掲揚し、国歌を斉唱するよう要請するとされている。
これは、日本における学問の自由と大学の自治を揺るがしかねない大きな政策転換であり、看過できない。
...
現在、日本の大学は世界に開かれたグローバルな大学へと改革を進めているが、政府主導の今回の動きが、そうした方向性に逆行することがあってはならない。

大学が国家権力から距離を置き、独立を保つことは、学問が進展・開花する必要条件である。
文部科学省は今回のはたらきかけは要請にすぎないと説明しているが、国立大学法人が運営費交付金に依存する以上、「要請」が圧力となることは明白である。

伝統と文化とは何かを考究すること自体、大学人の使命の一つであり、既存の伝統の問い直しが新しい伝統を生み、時の権力への抵抗が国家の暴走や国策の誤りを食い止めることも多い。
...
政府の権力、権威に基づいて国旗国歌を強制することは、知の自律性を否定し、大学の役割を根底から損なうことにつながる。

以上の理由から、我々は、大学に対する国旗国歌に関する要請を撤回するよう、文部科学省に求める。

2015年4月28日
学問の自由を考える会
163名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 22:37:47.94ID:naVScxeu0
>>153
何も侵害されてないから。
164名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 22:38:04.76ID:4olNehrf0
>>154
賛成というのは俺の考えだし、反対じゃなきゃそれは自分の考えがないなんてのは、おまえの単なる思い込みで主観に過ぎないねw
165名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 22:38:05.11ID:g2y9tHJm0
>>155
行動に示せと言うのは良心の自由の侵害。
キリスト像に頭を下げろとイスラム教徒に強制するのは良心の自由の侵害
166名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 22:38:16.97ID:e65DF0A20
[仏留学生不明、期限過ぎる]
[何故、続報が報道されないのか?]
[国民を守れない政府でよいのか?]

黒崎愛海さん殺害容疑で国際指名手配されている、卑怯卑劣なチリ人

ニコラス・セペダ・コントレラス(Nicolas Zepeda Contreras)  

チリ大手携帯会社Movistarの幹部で、チリでの特権階級の父親のウンベルトに匿われている。親の力を使い罪を逃れようとしている卑劣なチリ人である。

 フランスの捜査当局は先月末までに、身柄の引き渡しを求める文書をチリの最高裁に提出。判事は文書を受理してから48時間以内に事情聴取の日程などを決定する予定だった。

しかし、事件の続報は少なく、進捗状況がどうなっているのか全くわからない

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3028443.html

この事件はチリ人が日本人の女性を殺害、尊厳を奪い、罪から逃れようとしている。ある意味日本の主権が侵害されたに等しい。
そして被害者は声をあげることができない。日本人として彼女の声を代弁するべきだ
政府が今第一に対応すべき問題は、トランプでも尖閣でも北朝鮮でも少女像でも森友学園でもない。
この事件である。

政府は外務省はフランスとチリにしっかりとした申し入れをしていたのか?

 森本問題にかまけていた間に重大なチリ人による人権侵害が忘れ去られようとしている。
メディアももっとがんばってほしい。勇気を見せてほしい。

何度でも言う。本当に政府が国民を守る意思があるのか、試されている。

この案件に毅然とした対応が出来ない政府は国民の信頼を失うだろう。

事態が動かない場合、日本人として抗議の意思を示す場所はあるのか?
オリンピックでのチリへのブーイングもその一つである。
167名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 22:38:22.94ID:TNHpCBQ10
>>161
文科省調べではない、という根拠は?
それ以上はいわゆる悪魔の証明になる。
168名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 22:38:30.20ID:e65DF0A20
[仏留学生不明、期限過ぎる]
[何故、続報が報道されないのか?]
[国民を守れない政府でよいのか?]

黒崎愛海さん殺害容疑で国際指名手配されている、卑怯卑劣なチリ人

ニコラス・セペダ・コントレラス(Nicolas Zepeda Contreras)  

チリ大手携帯会社Movistarの幹部で、チリでの特権階級の父親のウンベルトに匿われている。親の力を使い罪を逃れようとしている卑劣なチリ人である。

 フランスの捜査当局は先月末までに、身柄の引き渡しを求める文書をチリの最高裁に提出。判事は文書を受理してから48時間以内に事情聴取の日程などを決定する予定だった。

しかし、事件の続報は少なく、進捗状況がどうなっているのか全くわからない

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3028443.html

この事件はチリ人が日本人の女性を殺害、尊厳を奪い、罪から逃れようとしている。ある意味日本の主権が侵害されたに等しい。
そして被害者は声をあげることができない。日本人として彼女の声を代弁するべきだ
政府が今第一に対応すべき問題は、トランプでも尖閣でも北朝鮮でも少女像でも森友学園でもない。
この事件である。

 政府は外務省はフランスとチリにしっかりとした申し入れをしていたのか?

 森本問題にかまけていた間に重大なチリ人による人権侵害が忘れ去られようとしている。
メディアももっとがんばってほしい。勇気を見せてほしい。

何度でも言う。本当に政府が国民を守る意思があるのか、試されている。

この案件に毅然とした対応が出来ない政府は国民の信頼を失うだろう。

事態が動かない場合、日本人として抗議の意思を示す場所はあるのか?
オリンピックでのチリへのブーイングもその一つである。
169名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 22:38:39.70ID:g2y9tHJm0
>>157
立つことが君が代に敬意を示す事になるから強制は良心の自由の侵害
170名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 22:39:10.01ID:DzEIuEjp0
あのね、この手のアカ教師の問題の要旨はたったひとつなの

【職務怠慢】

これ。
それを日の丸だ君が代だ、憲法だと、ああだこうだ屁理屈を捏ねてるだけ。
一般の会社なら朝礼の時間には参加する、競馬の騎手なら馬に乗る
それだけ。


騎手が馬に乗るのを思想信条の自由を根拠に断ったたら
騎乗依頼が来なくなるだけ。当たり前。
171名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 22:39:14.70ID:g2y9tHJm0
>>163
憲法違反の君が代強制に反対すると言う良心の自由を侵害してる
172名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 22:39:18.69ID:UqWAQiIv0
>>156
どうでもいいんだけど
この連中は社会の粗大ごみ
どこ行っても使い物にならないよw
173名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 22:39:22.05ID:06dK1Jdo0
>>158
憲法違反ではありません。
思想信条の自由とは、頭の中の自由ということであり、
職業上の行動の自由まで保証されたものではないからです。
174名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 22:39:44.94ID:g2y9tHJm0
>>164
何故憲法違反の君が代強制に反対することに賛成するのかね?
175名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 22:40:08.14ID:g2y9tHJm0
>>172
反論できなくなって捨てゼリフか?
176名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 22:40:11.29ID:06dK1Jdo0
ID:g2y9tHJm0
憲法違反ではありません。
思想信条の自由とは、頭の中の自由ということであり、
職業上の行動の自由まで保証されたものではないからです。
177名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 22:40:13.77ID:R3DsziKZ0
東京は石原さんのおかげだな。
大阪も橋下松井さんで、左翼教師の再雇用はないだろう。

沖縄で再雇用してもらえ。
178名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 22:40:22.53ID:g2y9tHJm0
>>173
そんな事どこに書いてある?
179名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 22:40:25.88ID:naVScxeu0
>>167
だから

そんな根拠がないことを指摘してるんだよ。
白馬鹿が見つける前にそんなデータは知ってるが、

文科省調べなんて誰も言ってなかった。
白馬鹿コピペ始めた時から
文科省調べと言い始めた。
180名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 22:40:40.58ID:g2y9tHJm0
>>176
そんな事どこに書いてある?
181名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 22:41:13.88ID:naVScxeu0
>>171
君がそう思うんならそれは君の自由だよ。

他人に強制しないでくれ。
182名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 22:41:14.17ID:06dK1Jdo0
ID:g2y9tHJm0
憲法違反ではありません。
思想信条の自由とは、頭の中の自由ということであり、
職業上の行動の自由まで保証されたものではないからです。
当然です
183名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 22:41:42.23ID:g2y9tHJm0
>>181
じゃあ君が代も強制するな
184名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 22:41:42.79ID:4olNehrf0
>>174
だから憲法違反じゃないってそれは決定済みだから、いくら憲法違反だといいはっても、その主張にはなんら客観的根拠は存在しないわけであるねw
185名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 22:41:53.54ID:DzEIuEjp0
>>158
違憲だとする判例をどうぞ
186名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 22:41:59.09ID:g2y9tHJm0
>>182
そんな事どこに書いてある?
187名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 22:42:26.80ID:g2y9tHJm0
>>184
だから憲法違反でないと考える君の意見を聞いている
188名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 22:42:39.19ID:06dK1Jdo0
>>180
では君が代を歌うことが思想信条の自由を侵害すると
どこに書いてあるの?(笑)
189名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 22:42:42.98ID:g2y9tHJm0
>>185
良心の自由を侵害
190名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 22:42:59.88ID:naVScxeu0
>>183


>じゃあ君が代も強制するな


私はずっと前から歌わなくても何の処分もないと言ってます。
191名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 22:43:31.24ID:g2y9tHJm0
>>188
憲法19条
192名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 22:43:38.96ID:06dK1Jdo0
ID:g2y9tHJm0
では君が代を歌うことが思想信条の自由を侵害すると
どこに書いてあるの?(笑)
答えろよ〜
193名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 22:43:49.80ID:g2y9tHJm0
>>190
再雇用拒否と言う不利な処分がある
194名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 22:43:55.68ID:naVScxeu0
>>191
どこにも書いてないよ。
195名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 22:43:56.72ID:UqWAQiIv0
>>175
反論も何もないだろ?職務放棄で解雇されたんだから
良心の自由唱える以前に職業選択の自由を優先する
これが通常の振る舞いだ
いい年こいてこれぐらいも出来ないんだから粗大ごみなんだよ
196名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 22:44:04.44ID:g2y9tHJm0
>>192
憲法19条
197名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 22:44:19.89ID:4olNehrf0
>>187
内心は君が代なんて国歌として認めないとおもっていても、起立斉唱はできるので、良心の自由が侵害されるとまではいえないねw
198名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 22:44:20.21ID:ZZTKaQaU0
家庭教師でもして食って池や
199名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 22:44:24.84ID:g2y9tHJm0
>>194
君が代は違憲だと言う良心の自由を侵害してる
200名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 22:44:30.99ID:06dK1Jdo0
>>191
どこに書いてあるんだよ〜(笑)
201名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 22:44:34.15ID:naVScxeu0
>>193
不利でも何でもない。

定年して退職したんだから。
202名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 22:44:59.84ID:g2y9tHJm0
>>195
違憲の命令に従わないことが何故職務放棄?
寝言は寝て言え低学歴
203名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 22:45:06.98ID:naVScxeu0
>>199
19条にそんなこと書いてない
204名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 22:45:21.96ID:g2y9tHJm0
>>197
行動の強制は良心の自由の侵害
205名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 22:45:36.30ID:TNHpCBQ10
>>179
文科省調べではないという根拠はないわけだね。
なにかからの引用だとしたら出典が書いてあるはずだが。

この時点での各国の事情は、これでほぼ正しいというのはよい?
206名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 22:45:37.52ID:06dK1Jdo0
>>199
憲法19条のどこに君が代は違憲だって書いてあるんだよ〜
207名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 22:45:43.40ID:g2y9tHJm0
>>200
違憲の君が代を歌いたくないと言う良心の自由の侵害
208名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 22:45:56.47ID:klq85QzR0
歌いたくない理由はなじゃろけ
209名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 22:45:59.73ID:g2y9tHJm0
>>201
再雇用されないと言う不利
210名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 22:46:13.78ID:DzEIuEjp0
>>189
判例をどうぞ

”違憲ではない”という最高裁判決をリンク貼ろうか?
211名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 22:46:16.26ID:g2y9tHJm0
>>203
違憲の君が代を歌いたくないと言う良心の自由の侵害
212名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 22:46:25.04ID:g2y9tHJm0
>>206
違憲の君が代を歌いたくないと言う良心の自由の侵害
213名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 22:46:47.55ID:naVScxeu0
>>205
だから

文科省調べだという根拠がない。

白馬鹿がいきなり言い始めた。
214名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 22:46:48.85ID:g2y9tHJm0
>>210
裁判所の意見でなく君の意見を聞いてる
215名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 22:47:15.59ID:06dK1Jdo0
>>204
いいえ。職業上の行動に制約がありうる事はどの職業でもありえること。
まして公務員となれば、「強制」は通用しませんよ?
216名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 22:47:18.89ID:naVScxeu0
>>205
この時点で正しいかどうかも、不明。

確かめる手段がない。
217名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 22:47:53.71ID:06dK1Jdo0
ID:g2y9tHJm0
憲法19条のどこに君が代は違憲だって書いてあるんだよ〜
218名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 22:47:54.64ID:g2y9tHJm0
>>215
違憲の命令に従う義務はない
219名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 22:48:05.79ID:SsEepgRk0
つうか、くだらねえことに無駄な税金使うなよ、あほ公務員。
220名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 22:48:11.68ID:V8/DYvt70
良い加減仕事と私生活をごっちゃにするのやめてもらえます?
職場の就業規則守る気が無いなら違う職を選びなさい
しかも子供の見てる前で生き汚いよ
221名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 22:48:29.69ID:DzEIuEjp0
2007年 最高裁判決 主文要約

不起立行為等は「全校の生徒等の出席する重要な学校行事である卒業式等の式典において行われた教員による職務命令違反であり」、
「式典の秩序や雰囲気を一定程度損なう作用をもたらすものであって、それにより式典に参列する生徒への影響も伴うことは否定し難い」から、
本件職務命令の違反に対し、教職員に直接的な職務上ないし給与上の不利益を及ぼすものではない戒告処分をすることは、
「学校の規律や秩序の保持等の見地からその相当性が基礎付けられるものであって」懲戒権者の裁量権の範囲内に属する事柄である。


不起立は職務命令違反です。終了。
222名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 22:48:37.08ID:g2y9tHJm0
>>217
(違憲の君が代を歌いたくないと言う)良心の自由の侵害
223名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 22:48:51.32ID:06dK1Jdo0
>>218
残念。違憲ではないと裁判所のお墨付きも出ました〜(笑)
224名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 22:49:14.46ID:g2y9tHJm0
>>221
違憲の職務命令の不服従は違法ではない
225名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 22:49:17.88ID:06dK1Jdo0
ID:g2y9tHJm0
おーい憲法19条のどこに君が代は違憲だって書いてあるんだよ〜
226名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 22:49:30.74ID:pKND8X2Z0
【お知らせ】バカと議論するなよ 時間を無駄にするだけじゃなく、バカが伝染るぞ
227名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 22:49:33.91ID:klq85QzR0
君が代を歌いたくないなら政治家になって変えるしかない
228名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 22:49:36.18ID:DzEIuEjp0
>>214
聞かれてないし、聞いてるのはこっちなんだけど。

憲法違反だという判例、判決をどうぞ
229名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 22:49:44.53ID:g2y9tHJm0
>>223
君は何故違憲でないと考えるのかね?
裁判所の意見でなく君の意見をどうぞ
230名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 22:49:52.64ID:06dK1Jdo0
>>224
残念。違憲ではないと裁判所のお墨付きも出ました〜(笑)
231名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 22:49:53.19ID:4olNehrf0
>>204
良心の自由というのは基本的には内面の問題であって、行動に対する処分は良心の自由を必ずしも侵害するとはいえないねw
232名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 22:50:03.38ID:g2y9tHJm0
>>225
(違憲の君が代を歌いたくないと言う)良心の自由の侵害
233名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 22:50:05.80ID:UqWAQiIv0
>>218
お前って頭弱そうだから教えてあげるよ
根幹はこの連中の良心の問題で憲法以前の問題なんだよw
234名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 22:50:17.61ID:SsEepgRk0
原理主義者と議論しても無駄なのはわかる
235名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 22:50:21.92ID:06dK1Jdo0
ID:g2y9tHJm0
ねえねえ憲法19条のどこに君が代は違憲だって書いてあるんだよ〜
236名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 22:50:26.09ID:g2y9tHJm0
>>228
君には自分の考えが無いのかね?
237名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 22:50:46.88ID:ZZTKaQaU0
籠池学園で働けよ
238名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 22:50:51.10ID:g2y9tHJm0
>>230
違憲で何と考える根拠を君の意見でどうぞ
239名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 22:50:52.84ID:DzEIuEjp0
>>224
違憲だとする判決をどうぞ
240名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 22:51:05.04ID:g2y9tHJm0
>>231
そんな事どこに書いてある?
241名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 22:51:23.50ID:nVBjzo7v0
ざまあ一択w

君が代を歌いたくないなら,有給取って休めばいいだけなのに
なぜ卒業式にわざわざ出席して「強制された〜」って大騒ぎするんですかね?www
242名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 22:51:36.73ID:TNHpCBQ10
>>199
19条に君が代は違憲だとは書いていないが、
もし国歌の強制があれば良心の自由を侵すおそれはある。

憲法再発見 第5回 「日の丸・君が代」法と憲法19条
http://www.abenolaw.jp/izumi/kenpo/515/

 日本国憲法は、第19条で「思想及び良心の自由は、これを侵してはならない。」として、思想・良心の自由を定めています。
 諸外国の憲法において、信仰の自由や表現の自由と別に、特に思想の自由を保障する例はほとんど見当たりません。
 これは、内心の自由が絶対的なものと考えられていたことや、思想の自由が表現の自由と密接に結びついていることから、
表現の自由を保障すれば十分であると考えられていたからです。

 しかし、我が国では、明治憲法下において、治安維持法の運用に見られるように、特定の思想を反国家的なものとして弾圧するという、
内心の自由そのものが侵害される例が少なくありませんでした。
 そこで、このようなことが二度と繰り返されることのないよう、日本国憲法は精神的自由に関する諸規定の冒頭に、思想・良心の自由を特に保障したのです。

 さて、今般、国会において、「日の丸・君が代」法が制定されました。
 「君が代」「日の丸」の持つ歴史的背景からすると、このような法制化は日本国憲法の大原則である国民主権、平和主義との関係で問題があることは言うまでもありません。
 しかし、それ以上に問題になってくるのは、運用の中で、事実上強制されることです。
 もしそのようなことになれば、先に述べましたように、旧憲法下での反省から、わざわざ思想・良心の自由を規定して
それを尊重しようとした憲法の精神そのものが死んでしまいます。
 今後の運用のされ方を、私たちひとりひとりが、しっかりと見守っていく必要があります。
243名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 22:51:38.53ID:g2y9tHJm0
>>233
何故憲法以前何だこの低学歴?
244名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 22:51:38.79ID:06dK1Jdo0
ID:g2y9tHJm0
そんな事より憲法19条のどこに君が代は違憲だって書いてあるんだよ〜
245名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 22:52:02.55ID:uAeP3EgB0
君が代は日本の国歌。日本の公立学校行事で歌うことが当然だ。

君が代を拒否するのは自由だが、ならば、公立学校の教員ではなく
別の場で働けという話。

公立学校で、国歌を歌うことを拒否し、教員ができる国など、世界中で
何処にも無い。この教師どもは非常識すぎる。
246名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 22:52:09.92ID:g2y9tHJm0
>>235
(違憲の君が代を歌いたくないと言う)良心の自由の侵害
247名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 22:52:28.79ID:g2y9tHJm0
>>239
違憲でないとする君の意見をどうぞ
248名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 22:52:37.65ID:DzEIuEjp0
入学式において「君が代」伴奏を公立小学校の音楽専科の教諭に校長が命令することは、
「君が代」伴奏拒否が原告の有する世界観及び歴史観と一般に不可分に結びつくといえず、
原告の有する世界観及び歴史観を否定するとは直ちにいえないこと、
国歌斉唱が入学式等で広く行われていたこと等の事情に照らして入学式で「君が代」を伴奏することが原告の世界観を告白することを強制することにつながることとはいえないこと、
さらに、憲法15条2項において、「すべて公務員は、全体の奉仕者であって、一部の奉仕者ではない」と定めており、原告も法令等に従い、
かつ、上司の命令に忠実に従わなければならない地位にある者であって、小学校学習指導要領において入学式等において国歌斉唱を行うことを定められている事等から照らして、
校長が原告にこのような職務命令を行うことは目的及び内容において不合理であるといえないことなどの点に照らして、校長の職務命令は憲法19条に違反しない。


最高裁は憲法違反を認めませんでした。
職務命令に従わない公務員は憲法15条第2項に違反します。
公務員が公の職務に従わないことこそ、憲法違反です。ありがとうございました。
249名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 22:52:37.82ID:nVBjzo7v0
>>240
契約上の仕事をしなければクビって当たり前じゃん
しかも最高裁で判決出てるしなw
契約って双方で約束したってことだよw
250名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 22:52:38.51ID:06dK1Jdo0
ID:g2y9tHJm0
憲法19条のどこに君が代は違憲だって書いてあるんだよ〜
お前の書く事って、ウソばっかりじゃん〜
251名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 22:52:53.80ID:g2y9tHJm0
>>242
良心の自由に反する君が代強制は違憲だよ。
252名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 22:53:03.34ID:cZpzPUVP0
税金で暮らしてるのに君が代不起立ってどこのお子ちゃまだよwww
教員って精神年齢低い人が多いと思ったけどここまで酷いとは驚き。
いい加減に幼児から卒業しろよwwwみっともないにも程がある。
自分が恥ずかしいと思ってないの?に驚き。
脳に障害の疑いあり。
253名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 22:53:04.62ID:TNHpCBQ10
>>213
だから

文科省がつくった報道資料なのに文科省調べではない、という根拠もない。
254名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 22:53:17.06ID:g2y9tHJm0
>>244
回答したぞこの低学歴
255名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 22:53:17.36ID:4olNehrf0
裁判所の意見が最終的な判断と憲法に書いてあるから、憲法を尊重するなら、裁判所の判断を尊重するべきといえるねw
憲法に違法か合法かの判断を最終的に決定するのは俺と書いてあるなら、俺は俺の判断を裁判所の判断より尊重するが、そうでないから裁判所の判断は、尊重せざる得ないねw
256名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 22:53:21.95ID:UqWAQiIv0
>>243
良心の意味ぐらいわからないのか?w
257名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 22:53:40.64ID:g2y9tHJm0
>>249
そんな契約してません
258名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 22:53:51.46ID:06dK1Jdo0
ID:g2y9tHJm0
憲法19条のどこに君が代は違憲だって書いてあるんだよ〜
お前の書く事って、ウソばっかりじゃん〜
やっぱ朝鮮人ってウソばっかだね
259名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 22:53:52.90ID:g2y9tHJm0
>>256
つ鏡
260名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 22:54:05.90ID:xVkzrH5S0
自分の国の国旗や国家に誇りと敬意を持つ
普通のことだよな
261名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 22:54:06.76ID:g2y9tHJm0
>>258
回答したぞ低学歴
262名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 22:54:11.66ID:4olNehrf0
>>240
じゃあ聞き返すが行動の強制が良心の侵害というのはどこに書いてあんの?
263名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 22:54:19.35ID:jvW5JbZ4O
学校の卒業式なんて、式次第に国歌斉唱と有るから君が代の伴奏をしてるだけだから
本来なら、君が代が流れてる間は日の丸に注目すべきなんだよ。それを促す号令も無ければ言葉1つ卒業式では無いからな
その時に君が代を歌う必要は全く無い。君が代の伴奏が終わるまで日の丸に向かい礼を尽せば良いだけだ
大抵の卒業式では、改めて日の丸が掲揚される訳では無いからな

第一、式の最初に日の丸に礼をするなら分かるが、君が代が流れるのは大抵は締めの代わりだろう
それって、日の丸に礼をしてる事になるのか?

まあ、オリンピックの表彰式ではメダルの授与が終わった後に国歌が流れ国旗が上がる訳だが
卒業式では開会の前に日の丸は壇上に有るからな
264名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 22:55:03.32ID:06dK1Jdo0
ID:g2y9tHJm0
憲法19条のどこに君が代は違憲だって書いてあるんだよ〜
お前の書く事って、ウソばっかりじゃん〜
質問されると何にも答えられないでやんの〜
265名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 22:55:16.04ID:g2y9tHJm0
>>262
日本弁護士連合会も最高裁の判決は極めて不当だと認めている!

http://www.nichibenren.or.jp/activity/document/statement/year/2011/110603_2.html
「これまで当連合会は、個人の内心の精神的活動は外部に表出される行為と密接に関係しているものであり、
自己の思想・良心を守るためにとる拒否の外部的行為は憲法19条の思想・良心の自由の保障対象となること、
君が代については、大日本帝国憲法下において天皇主権の象徴として用いられた歴史的経緯に照らし、
現在においても君が代を歌うこと自体が自らの思想・良心の自由に抵触し抵抗があると考える国民が少なからず存在しており、
こうした考え方も同条により憲法上の保護を受けるものと解されることを指摘し、卒業式等において君が代の起立・斉唱を強制することは、
憲法の思想・良心の自由を侵害するものであると重ねて表明してきた。」

「しかるに、本判決は、上記職務命令が根拠とする学習指導要領の法規範性や学習指導要領の改訂を通じて
国歌斉唱の指導が強化されてきた経緯、国旗国歌法の制定過程で「義務づけは行わない」等の政府答弁がなされたこと、
さらには、式典の円滑な進行をはかりつつ思想及び良心の自由の侵害を回避するために、
起立・斉唱しない者に式典への欠席を認める等の他の方法もありうることを検討せず、
緩やかな基準で制約の必要性と合理性を認めており、極めて不当である。」
266名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 22:55:26.68ID:PIMma94P0
わかりやすく言うと給料分は働けって事だ
267名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 22:55:30.94ID:g2y9tHJm0
>>264
回答したぞ低学歴
268名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 22:56:03.87ID:naVScxeu0
>>253

>文科省がつくった報道資料なのに

だからその根拠はどこだと言っている。
269名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 22:56:13.19ID:TNHpCBQ10
前スレより

640 3 名前: 名無しさん@1周年 Mail: 投稿日: 2017/04/30(日) 04:21:18.77 ID: TNHpCBQ10

>>565
>国旗国歌に対して不起立をやらかしたら、一発で免職なんてやったら
>最高裁も総合的に判断して不当であり憲法違反とみなすやもしらんが
>再雇用拒否くらいなら、総合的に判断しても憲法違反とまではいえないって
>ことだなw 
 
そういうことだな。
ただ、国旗を燃やしたとか国歌演奏を騒音で妨害したとかではなく
起立しなかったというだけだとしたら、それをもって
「式典の円滑な運営に協力せずに懲戒処分を受けた」ことが妥当か?
と司法判断を求めるのは当然のこと。

裁判所が国の意図を「忖度」した判決ばかり出しているのが問題。
270名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 22:56:16.68ID:DzEIuEjp0
>>265
最高裁判所の判決を否定することこそ、憲法の意義をないがしろにしている
立憲主義はどうした
271名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 22:56:28.98ID:06dK1Jdo0
ID:g2y9tHJm0
憲法19条のどこに君が代は違憲だって書いてあるんだよ〜
回答?どこに?
ちゃんと、憲法19条を示して答えてみ?(笑)
272名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 22:56:38.11ID:BFZgPc+c0
普通に起立しとけば良かったのにバカだろ
思想とか日本で意味ねーよ
273名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 22:57:02.63ID:3uWNa9ic0
>>265
弁護士が認めたから何?
決めるのは裁判所なんだけど
274名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 22:57:03.62ID:g2y9tHJm0
>>271
回答したぞ低学歴
275名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 22:57:10.39ID:ZZTKaQaU0
できの悪い教師だ
276名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 22:57:34.54ID:06dK1Jdo0
ID:g2y9tHJm0
憲法19条のどこに君が代は違憲だって書いてあるんだよ〜
回答ってのはどこかな〜見えない〜(笑)
277名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 22:57:46.89ID:1AuHdNHE0
起立もせず歌も唄わない。
最低の不良クズ教師どもだな。
まるで昔のツッパリハイスクールだ。
トットと消えうせろクズ教師。
278名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 22:57:56.27ID:DzEIuEjp0
入学式において「君が代」伴奏を公立小学校の音楽専科の教諭に校長が命令することは、
「君が代」伴奏拒否が原告の有する世界観及び歴史観と一般に不可分に結びつくといえず、
原告の有する世界観及び歴史観を否定するとは直ちにいえないこと、
国歌斉唱が入学式等で広く行われていたこと等の事情に照らして、
入学式で「君が代」を伴奏することが原告の世界観を告白することを強制することにつながることとはいえないこと、
さらに、憲法15条2項において、「すべて公務員は、全体の奉仕者であって、一部の奉仕者ではない」と定めており、原告も法令等に従い、
かつ、上司の命令に忠実に従わなければならない地位にある者であって、小学校学習指導要領において入学式等において国歌斉唱を行うことを定められている事等から照らして、
校長が原告にこのような職務命令を行うことは目的及び内容において不合理であるといえないことなどの点に照らして、校長の職務命令は憲法19条に違反しない。


起立斉唱しないことは憲法第15条第2項違反です。
職務命令は憲法19条には違反しません。
平静19年月27日 最高裁判所
279名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 22:58:11.54ID:4olNehrf0
>>265
まあ人によって色々意見が異なるのは仕方ないことであるし、弁護士会がそのように反対するのもある意味当然のふるまいといえるが
弁護士会が最終的に違法合法を判断すると憲法は定めていないゆえ、その意見もまた多くの賛成反対の意見と同様に、最終的な決定権はない単なる意見といえるねw
280名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 22:58:29.76ID:06dK1Jdo0
ID:g2y9tHJm0
憲法19条のどこに君が代は違憲だって書いてあるんだよ〜
回答?どこに? ど〜こ〜に回答したの?
ちゃんと、憲法19条を示して答えてみ?(笑)
281名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 22:59:18.46ID:g2y9tHJm0
>>276
回答したぞ低学歴
282名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 22:59:27.04ID:UqWAQiIv0
>>274
「良心」とはなんだ?
はよ答えんかいな
283名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 22:59:34.67ID:06dK1Jdo0
ID:g2y9tHJm0
憲法19条のどこに君が代は違憲だって書いてあるんだよ〜
おいおい、回答どこ?? 憲法19条も示してね?(笑)
284名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:00:12.45ID:TNHpCBQ10
>>268
では訂正
 
文科省のサイトに報道資料として掲載されていたのに
しかも出典の表示や外注したという記載もないのに

いずれにせよ、国歌が多くの国の学校で歌われていないという結果は妥当だ。
全体主義国とアメリカなど植民地から独立した国に集中している。
285名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:00:21.74ID:g2y9tHJm0
>>280
天皇賛美の君が代を敬えと言うのは良心の自由の侵害。
19条は良心の自由の侵害を禁じている
286名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:00:24.80ID:06dK1Jdo0
ID:g2y9tHJm0
憲法19条のどこに君が代は違憲だって書いてあるんだよ〜
回答したぞって何? どれが答えなんだ?
287名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:00:40.25ID:g2y9tHJm0
>>282
自分の信条だ低学歴
288名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:00:53.53ID:g2y9tHJm0
>>283
天皇賛美の君が代を敬えと言うのは良心の自由の侵害。
19条は良心の自由の侵害を禁じている
289名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:00:55.67ID:06dK1Jdo0
ID:g2y9tHJm0
だから憲法19条のどこに君が代は違憲だって書いてあるんだよ〜
290名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:01:01.15ID:ZZTKaQaU0
国に税金を納め 国が整備したものを使用してる身分で
文句ばかり
291名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:01:03.45ID:g2y9tHJm0
>>286
天皇賛美の君が代を敬えと言うのは良心の自由の侵害。
19条は良心の自由の侵害を禁じている
292名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:01:29.41ID:UqWAQiIv0
>>287
道徳な是非だよ
ばかw
293名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:01:33.78ID:g2y9tHJm0
>>289
天皇賛美の君が代を敬えと言うのは良心の自由の侵害。
19条は良心の自由の侵害を禁じている。
それが理解できないのはお前が低学歴だから
294名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:01:43.95ID:06dK1Jdo0
ID:g2y9tHJm0
憲法19条のどこに君が代は違憲だって書いてあるんだよ〜
お前またウソかよ〜
お前友達いないだろ〜
295名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:01:55.79ID:DzEIuEjp0
224 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2017/04/30(日) 22:49:14.46 ID:g2y9tHJm0
>>221
違憲の職務命令の不服従は違法ではない



日野「君が代」伴奏拒否訴訟 2007年(平成19年)2月27日最高裁第三小法廷判決
入学式において「君が代」伴奏を公立小学校の音楽専科の教諭に校長が命令することは、
「君が代」伴奏拒否が原告の有する世界観及び歴史観と一般に不可分に結びつくといえず、
原告の有する世界観及び歴史観を否定するとは直ちにいえないこと、
国歌斉唱が入学式等で広く行われていたこと等の事情に照らして
入学式で「君が代」を伴奏することが原告の世界観を告白することを強制することにつながることとはいえないこと、
さらに、憲法15条2項において、「すべて公務員は、全体の奉仕者であって、一部の奉仕者ではない」と定めており、
原告も法令等に従い、かつ、上司の命令に忠実に従わなければならない地位にある者であって、
小学校学習指導要領において入学式等において国歌斉唱を行うことを定められている事等から照らして、
校長が原告にこのような職務命令を行うことは目的及び内容において不合理であるといえないことなどの点に照らして、
校長の職務命令は憲法19条に違反しない。


憲法第19条には違反しない、職務命令に従わない事こそ憲法第15条第2項違反である。
最高裁判決より
296名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:02:06.48ID:g2y9tHJm0
>>292
道徳な是非などと言う日本語は無いぞこの低学歴
297名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:02:07.23ID:naVScxeu0
>>284

>文科省のサイトに報道資料として掲載されていたのに
>しかも出典の表示や外注したという記載もないのに


訂正を、認めてくれたことは敬意を表します。


>いずれにせよ、国歌が多くの国の学校で歌われていないという結果は妥当だ。
>全体主義国とアメリカなど植民地から独立した国に集中している。

いずれにせよじゃない。
上で各国で国歌が歌われてる例を動画付きであげたでしょ。
298名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:02:33.36ID:g2y9tHJm0
>>294
天皇賛美の君が代を敬えと言うのは良心の自由の侵害。
19条は良心の自由の侵害を禁じている。
それが理解できないのはお前が低学歴だから
299名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:02:44.62ID:07NKe7H80
>>17
すべてはオカネ
300名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:02:46.17ID:UqWAQiIv0
>>296
ごめんねミス
道徳的な是非な
301名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:02:53.71ID:06dK1Jdo0
ID:g2y9tHJm0
結論:憲法19条のどこにも君が代は違憲なんて書いてない。
これが正しい。
お前はウソばっかり。
302名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:03:16.18ID:g2y9tHJm0
>>300
だったら黙ってろこの低学歴
303名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:03:31.11ID:g2y9tHJm0
>>301
天皇賛美の君が代を敬えと言うのは良心の自由の侵害。
19条は良心の自由の侵害を禁じている。
それが理解できないのはお前が低学歴だから
304名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:04:21.73ID:06dK1Jdo0
>>298
ID:g2y9tHJm0
憲法19条のどこに「君が代は違憲」だって書いてあるんだよ〜
全部お前の解釈だろうが〜
そういうのを低脳っていうんだよ、ぼくちゃん。
305名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:04:37.74ID:g2y9tHJm0
>>304
天皇賛美の君が代を敬えと言うのは良心の自由の侵害。
19条は良心の自由の侵害を禁じている。
それが理解できないのはお前が低学歴だから
306名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:04:45.91ID:DzEIuEjp0
>>303
日野「君が代」伴奏拒否訴訟 2007年(平成19年)2月27日最高裁第三小法廷判決
入学式において「君が代」伴奏を公立小学校の音楽専科の教諭に校長が命令することは、
「君が代」伴奏拒否が原告の有する世界観及び歴史観と一般に不可分に結びつくといえず、
原告の有する世界観及び歴史観を否定するとは直ちにいえないこと、
国歌斉唱が入学式等で広く行われていたこと等の事情に照らして
入学式で「君が代」を伴奏することが原告の世界観を告白することを強制することにつながることとはいえないこと、
さらに、憲法15条2項において、「すべて公務員は、全体の奉仕者であって、一部の奉仕者ではない」と定めており、
原告も法令等に従い、かつ、上司の命令に忠実に従わなければならない地位にある者であって、
小学校学習指導要領において入学式等において国歌斉唱を行うことを定められている事等から照らして、
校長が原告にこのような職務命令を行うことは目的及び内容において不合理であるといえないことなどの点に照らして、
校長の職務命令は憲法19条に違反しない。


憲法第19条には違反しない、職務命令に従わない事こそ憲法第15条第2項違反である。
最高裁判決より
307名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:05:24.63ID:06dK1Jdo0
ID:g2y9tHJm0
結論:憲法19条のどこにも君が代は違憲なんて書いてない。
これが正しい。
朝鮮人のID:g2y9tHJm0 はウソばっかり。
308名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:05:32.06ID:UqWAQiIv0
>>302
良心の自由の侵害ではないと判決が出ている
すなわち、非道徳ということなんだけど
わかった?w
309名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:06:11.12ID:g2y9tHJm0
>>306
イスラム教徒にキリスト教の賛美歌を歌えと言う事が良心の自由の侵害でないと言うのか?
そんな事強制したら血の雨が降るぞ
310名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:06:41.83ID:ZZTKaQaU0
天皇はどーでもええから 国家の君が代を歌わんか
いやなら日本国籍捨ててみろ
311名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:06:50.98ID:g2y9tHJm0
>>307
天皇賛美の君が代を敬えと言うのは良心の自由の侵害。
19条は良心の自由の侵害を禁じている。
従って君が代の強制は違憲。

それが理解できないのはお前が低学歴だから
312名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:06:58.03ID:06dK1Jdo0
ID:g2y9tHJm0
憲法19条のどこにも「君が代は違憲」なんて書いてない。
全部ID:g2y9tHJm0 の解釈に過ぎない。
で、その考え方は裁判所に否定された。
ざんねん〜
313名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:07:00.51ID:WSuGUKK+0
再雇用は通例化しているって就業態度が悪かろうが懲戒処分の前歴があろうが何でもかんでもじゃないだろ?
と祈りたい。
314名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:07:14.77ID:4olNehrf0
>>305
同じことをウワゴトのように繰り返すことしかできないおまえのほうがよっぽど頭が悪くて低学歴に見えるねえw
315名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:07:19.94ID:g2y9tHJm0
>>312
天皇賛美の君が代を敬えと言うのは良心の自由の侵害。
19条は良心の自由の侵害を禁じている。
従って君が代の強制は違憲。
316名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:07:36.17ID:DzEIuEjp0
>>309
最高裁判決ですけど、
職業選択の自由がありますけど、どうぞ
317名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:07:48.31ID:g2y9tHJm0
>>314
反論できなくなって捨てゼリフか?
318名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:07:54.78ID:naVScxeu0
>>298
だから

歌わなくていいんだよ。

実は君、歌いたいのか?
319名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:07:56.90ID:cZpzPUVP0
公共の福祉に反する自由を憲法は保証してない。
お子ちゃま教員のわがままもいい加減にしろwww
いつまで駄々をこねてるんだ?
恥ずかし過ぎる。
320名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:07:58.42ID:06dK1Jdo0
朝鮮人のID:g2y9tHJm0
憲法19条のどこにも「君が代は違憲」なんて書いてない。
全部ID:g2y9tHJm0 の勝手な解釈に過ぎない。
で、その考え方は裁判所に否定された。
ざんねん〜
321名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:08:01.99ID:g2y9tHJm0
>>316
それがどうした?
322名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:08:29.78ID:g2y9tHJm0
>>318
じゃあその結果不利益も無いんだな?
323名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:08:37.58ID:DzEIuEjp0
>>311
日野「君が代」伴奏拒否訴訟 2007年(平成19年)2月27日最高裁第三小法廷判決
入学式において「君が代」伴奏を公立小学校の音楽専科の教諭に校長が命令することは、
「君が代」伴奏拒否が原告の有する世界観及び歴史観と一般に不可分に結びつくといえず、
原告の有する世界観及び歴史観を否定するとは直ちにいえないこと、
国歌斉唱が入学式等で広く行われていたこと等の事情に照らして
入学式で「君が代」を伴奏することが原告の世界観を告白することを強制することにつながることとはいえないこと、
さらに、憲法15条2項において、「すべて公務員は、全体の奉仕者であって、一部の奉仕者ではない」と定めており、
原告も法令等に従い、かつ、上司の命令に忠実に従わなければならない地位にある者であって、
小学校学習指導要領において入学式等において国歌斉唱を行うことを定められている事等から照らして、
校長が原告にこのような職務命令を行うことは目的及び内容において不合理であるといえないことなどの点に照らして、
校長の職務命令は憲法19条に違反しない。


憲法第19条には違反しない、職務命令に従わない事こそ憲法第15条第2項違反である。
学歴のあるえらい弁護士先生でさえ、アタマが上がらない最高裁判決ですけど
324名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:08:55.13ID:g2y9tHJm0
>>320
天皇賛美の君が代を敬えと言うのは良心の自由の侵害。
19条は良心の自由の侵害を禁じている。
従って君が代の強制は違憲。

それが理解できないのはお前が低学歴だから
325名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:09:09.45ID:06dK1Jdo0
おーいID:g2y9tHJm0
憲法19条のどこにも「君が代は違憲」なんて書いてないぞ。
全部ID:g2y9tHJm0 の勝手な解釈に過ぎない。 洗脳されてるね〜。
で、その考え方は裁判所に否定された。
ざんねん〜
326名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:09:39.11ID:g2y9tHJm0
>>323
それがどうした?
天皇制賛美の君が代拒否がなぜ憲法違反じゃないんだ?
327名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:09:40.08ID:UqWAQiIv0
>>321
良心は信条じゃないからなw
道徳的善悪をわきまえて行動することな
バカは喋るな
328名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:09:49.06ID:DzEIuEjp0
>>321
最高裁は違憲ではないという判決を出しています
なので違憲ではありません
ちなみに今回の東京高裁も同様です
どうぞ
329名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:10:07.28ID:4olNehrf0
>>317
君の主張にはすべて反論したが、君からの再反論はないので、反論に窮したから再反論しないのだとばかり思っていたよw
330名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:10:21.73ID:g2y9tHJm0
>>325
天皇賛美の君が代を敬えと言うのは良心の自由の侵害。
19条は良心の自由の侵害を禁じている。
従って君が代の強制は違憲。
裁判所の判断など関係ない。

それが理解できないお前は低学歴
331名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:10:50.70ID:DzEIuEjp0
>>326
学歴のあるあなたなら理解できるでしょ?
それとも理解できないんですか?
低学歴の自分には理解できますけど
332名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:10:51.44ID:TNHpCBQ10
>>297
国歌が多くの国の学校で歌われていないという結果は妥当だ

たぶん去年の4月以前から書き込んでいる人だと思いますが
少数の同じ動画をいくら貼っても、それだけでは説得力はないよ。
法律や習慣・思想についての説明もないと。

生徒が歌っているのが一般的ケースなのか例外的なのか、
どういう背景があって、どんな思想や宗教や原則があるのか、
などをあわせて考えないと意味がないのでは?

日本でも、公立校と右寄りな学校とミッション系とでは
国旗や国歌の扱いはずいぶんちがう。
ずっとキリスト教系の学校なら、君が代を歌ったことがない子もいる。
333名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:10:51.80ID:ZHTa6GRu0
ID:g2y9tHJm0 スレの1/4も書き込んでる基地はじめて見た
君が代に親でも殺されたか、請求棄却された元教師かな
334名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:11:06.95ID:06dK1Jdo0
おーいID:g2y9tHJm0
憲法19条のどこにも「君が代は違憲」なんて書いてないぞ。
全部ID:g2y9tHJm0 の勝手な解釈に過ぎない。
で、その考え方は裁判所に否定された。
つまり、もうその主張は通じないのだ。
もうお前の不毛な主張は崩れた。日本から去る時だぞ?
335名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:11:09.18ID:g2y9tHJm0
>>327
19条は思想信条の自由を保証してるわボケ
336名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:11:38.40ID:g2y9tHJm0
>>327
19条は思想良心の自由を保障してるわボケ
337名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:11:51.25ID:DzEIuEjp0
>>330
裁判所の判断は関係ない?
うそでしょ?
もうちょっとしっかり構成してよ
338名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:11:55.37ID:g2y9tHJm0
>>328
君の意見をどうぞ
339名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:12:28.92ID:06dK1Jdo0
おーいID:g2y9tHJm0
ID:g2y9tHJm0 の勝手な解釈は裁判所に否定された。
もうその主張は通じない。ざんねん〜
340名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:12:31.44ID:g2y9tHJm0
>>329
憲法違反の君が代強制に反対することが何故悪いのかね?
341名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:13:03.78ID:DzEIuEjp0
>>338
私は立憲主義なので最高裁判決に従います。
不起立は憲法第15条第2項違反です。
342名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:13:30.07ID:g2y9tHJm0
>>331
それがどうした?
それがどうした?
天皇制賛美の君が代拒否がなぜいけないんだ?
343名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:13:33.10ID:06dK1Jdo0
おーいID:g2y9tHJm0
憲法19条のどこにも「君が代は違憲」なんて書いてないぞ。
全部ウソつきのID:g2y9tHJm0 の勝手な解釈に過ぎない。
で、その考え方は裁判所に否定された。
ざんねん〜
344名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:14:14.90ID:g2y9tHJm0
>>334
天皇賛美の君が代を敬えと言うのは良心の自由の侵害。
19条は良心の自由の侵害を禁じている。
従って君が代の強制は違憲。
裁判所の判断など関係ない。

それが理解できないお前は低学歴
345名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:14:17.15ID:ckitsHIs0
国外追放処分には出来ないのか
346名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:14:22.81ID:DzEIuEjp0
>>342
憲法違反だからです
347名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:14:30.12ID:g2y9tHJm0
>>337
何の関係がある?
348名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:14:50.64ID:4olNehrf0
>>340
裁判で争うと往々にして時間と労力を無駄に浪費することが多いから、そのようなムダな浪費は必ずしも望ましいものとはいえないねw
349名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:14:59.80ID:06dK1Jdo0
>>342
職務怠慢の罪
 
簡単だね。
350名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:15:01.58ID:g2y9tHJm0
>>341
裁判所の意見でなく君の意見は?
何故君が代拒否がいけないんだ?
351名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:15:09.13ID:ZZTKaQaU0
はやく日本人やめちまえよ 楽になるぞ 難民め
352名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:15:11.17ID:g2y9tHJm0
>>343
天皇賛美の君が代を敬えと言うのは良心の自由の侵害。
19条は良心の自由の侵害を禁じている。
従って君が代の強制は違憲。
裁判所の判断など関係ない。

それが理解できないお前は低学歴
353名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:15:34.92ID:s/I/apB20
>>311
学歴教えてよ。
そんな妄想意見ばかりで。
馬鹿でしょ。あなたw
354名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:15:39.64ID:g2y9tHJm0
>>346
何故?
裁判所でなく君自身の意見を聞きたい
355名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:15:47.51ID:DzEIuEjp0
>>347
違憲かどうかを判断するのは誰?どこ?
グーグルで調べるとすぐ出てくるよ
356名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:15:59.63ID:g2y9tHJm0
>>349
何故職務怠慢なのかね?
357名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:16:02.76ID:06dK1Jdo0
おーいID:g2y9tHJm0
憲法19条のどこにも「君が代は違憲」なんて書いてないぞ。
全部ウソつきのID:g2y9tHJm0 の勝手な解釈に過ぎない。
で、その考え方は裁判所に否定された。
お前の負けだ。
358名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:16:28.80ID:g2y9tHJm0
>>355
逃げずに自分の意見を言え
359名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:16:40.24ID:naVScxeu0
>>322
歌わなくても


なんの不利益もありません。
360名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:16:54.65ID:4olNehrf0
>>354
低学歴低学歴ひとのこと論ってるが、そんなおまえは東大法学部でも出てるのかな?w
361名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:17:00.09ID:EINbXTvW0
>>352
強制はしていないよ
遵守しないような人間を雇用しない自由を行使しただけ
362名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:17:04.96ID:DzEIuEjp0
>>350
わたしの意見は、不起立は職務怠慢です。
なぜいけないかは、憲法違反だからです。どうぞ
363いきしうくす
2017/04/30(日) 23:17:09.50ID:D3mYm0Uz0
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
364名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:17:10.15ID:06dK1Jdo0
>>356
憲法違反でない職務命令に従わなかったから
 
簡単だね
365名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:17:20.82ID:g2y9tHJm0
>>357
天皇賛美の君が代を敬えと言うのは 良心の自由の侵害。
19条は良心の自由の侵害を禁じている。
従って君が代の強制は違憲。
裁判所の判断など関係ない。

それが理解できないお前は低学歴
366名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:17:43.12ID:g2y9tHJm0
>>359
良心の自由が侵害されます
367名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:17:52.44ID:eUIIHxq20
君が代は気味が悪いよ。なんてね。
北の将軍様を讃える歌じゃあるまいし、天皇賛美の歌を強制とかキチガイだな。
368名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:17:54.77ID:TNHpCBQ10
似たような議論、このスレッドだった。

【社会】東京大学、卒業式で国歌斉唱せず©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1459216466/
 
だいたい国歌というのは外交儀礼の場で演奏するためにできたもので、
学校の式典などで歌うためではない。歌ってはいけないわけではもないが。

「君が代」はかつて「御歌(みうた)」と呼ばれて神聖視され、
みだりに演奏されず、戦前戦中は学校の式典では歌われなかった。

読売新聞が1948年1月25日にこんな社説を載せたことがあって、
GHQ占領下・検閲下とはいえ、敗戦後の日本人の心情をよく現していると思う。

「これまで儀式に唄ったというよりむしろ唄わせられた歌というものは、
国家主義的な自己賛美や、神聖化された旧思想を内容にしているため、
自然な心の迸りとして唄えない。」
「新国歌が作られなくてはならない。」

いま、こういう理由で国歌斉唱反対の人は、まあ左翼扱いだろうが
国歌とは国内の式典で「歌わされる」ようなものではないし
そういう政府は全体主義的国家を指向していると思ったほうがいい。

そうしないと「国民」意識を感じにくい植民地から独立した国か、
国民を抑圧する体制か、戦争に兵士を送る国か。
369名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:17:58.96ID:g2y9tHJm0
>>360
うん
370名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:18:03.01ID:06dK1Jdo0
おーいID:g2y9tHJm0
憲法19条のどこにも「君が代は違憲」なんて書いてないぞ。
全部ウソつきのID:g2y9tHJm0 の勝手な解釈に過ぎない。
で、その考え方は裁判所に否定された。
お前の負けだ。 もう祖国に帰れ
371名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:18:07.32ID:DzEIuEjp0
>>358
君こそさっさと違憲を判断する機関を調べなよ


日野「君が代」伴奏拒否訴訟 2007年(平成19年)2月27日最高裁第三小法廷判決
入学式において「君が代」伴奏を公立小学校の音楽専科の教諭に校長が命令することは、
「君が代」伴奏拒否が原告の有する世界観及び歴史観と一般に不可分に結びつくといえず、
原告の有する世界観及び歴史観を否定するとは直ちにいえないこと、
国歌斉唱が入学式等で広く行われていたこと等の事情に照らして
入学式で「君が代」を伴奏することが原告の世界観を告白することを強制することにつながることとはいえないこと、
さらに、憲法15条2項において、「すべて公務員は、全体の奉仕者であって、一部の奉仕者ではない」と定めており、
原告も法令等に従い、かつ、上司の命令に忠実に従わなければならない地位にある者であって、
小学校学習指導要領において入学式等において国歌斉唱を行うことを定められている事等から照らして、
校長が原告にこのような職務命令を行うことは目的及び内容において不合理であるといえないことなどの点に照らして、
校長の職務命令は憲法19条に違反しない。


憲法第19条には違反しない、職務命令に従わない事こそ憲法第15条第2項違反である。
最高裁判決より
372名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:18:36.23ID:g2y9tHJm0
>>361
勝手に雇用しない自由など無い
373名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:18:40.02ID:4olNehrf0
>>369
えー、本当に?嘘くせーなーw証拠は何かあるのかよw
374名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:19:02.73ID:g2y9tHJm0
>>362
何故憲法違反なのかね?
裁判所の意見でなく君の意見をどうぞ
375名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:19:04.26ID:06dK1Jdo0
>>369
またウソ発見〜
バカすぎ〜
376名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:19:29.51ID:DzEIuEjp0
合憲か、違憲か、を判断するのは日本においては最高裁判所である
最高裁判所における日の丸君が代問題に対する判決は以下のとおりである

日野「君が代」伴奏拒否訴訟 2007年(平成19年)2月27日最高裁第三小法廷判決
入学式において「君が代」伴奏を公立小学校の音楽専科の教諭に校長が命令することは、
「君が代」伴奏拒否が原告の有する世界観及び歴史観と一般に不可分に結びつくといえず、
原告の有する世界観及び歴史観を否定するとは直ちにいえないこと、
国歌斉唱が入学式等で広く行われていたこと等の事情に照らして
入学式で「君が代」を伴奏することが原告の世界観を告白することを強制することにつながることとはいえないこと、
さらに、憲法15条2項において、「すべて公務員は、全体の奉仕者であって、一部の奉仕者ではない」と定めており、
原告も法令等に従い、かつ、上司の命令に忠実に従わなければならない地位にある者であって、
小学校学習指導要領において入学式等において国歌斉唱を行うことを定められている事等から照らして、
校長が原告にこのような職務命令を行うことは目的及び内容において不合理であるといえないことなどの点に照らして、
校長の職務命令は憲法19条に違反しない。


つまり
憲法第19条には違反しない、職務命令に従わない事こそ憲法第15条第2項違反である。
377名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:19:30.41ID:g2y9tHJm0
>>364
憲法違反でないと言う根拠は?
裁判所の意見でなく君の意見をどうぞ
378名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:19:46.70ID:g2y9tHJm0
>>370
天皇賛美の君が代を敬えと言うのは良心の自由の侵害。
19条は良心の自由の侵害を禁じている。
従って君が代の強制は違憲。
裁判所の判断など関係ない。

それが理解できないお前は低学歴
379名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:19:54.14ID:EINbXTvW0
>>372
あるよ
水掛け論にすらならないから調べてきた方がいいよ
380名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:20:11.32ID:g2y9tHJm0
>>371
裁判所の意見でなく君の意見を聞いてる。

はいどうぞ
381名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:20:27.23ID:94DMIXe+0
国家国旗がどうのってことよりも、教育の場に偏ったイデオロギー持ち込んで
政治活動してることと、それによって学校業務を妨害してることが問題視されてるんだろ
382名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:20:35.54ID:06dK1Jdo0
おーいID:g2y9tHJm0
憲法19条のどこにも「君が代は違憲」なんて書いてないぞ。
全部ウソつきのID:g2y9tHJm0 の勝手な解釈に過ぎない。
で、その考え方は裁判所に否定された。
祖国で兵役が待ってるぞ。
思想信条の自由で拒否ってみせてくれ(笑)
383名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:20:45.15ID:DzEIuEjp0
>>374
公務員は全体の奉仕者であると、憲法第15条第2項に定められており
不起立、不斉唱は全体への奉仕に対する拒否だからです。

ところで、違憲判断はどこがするか調べた?
384名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:21:01.38ID:EINbXTvW0
>>377
判例を根拠として認めない奴は法を語らない方がいいぞ
385名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:21:02.19ID:jvW5JbZ4O
>>365
おい憲法バカ
お前の言いたい事は分かったから消えろ
憲法で保証されている全ての権利にも制限が掛けられているからな
無制限に主張する事自体が反社会的行為にもなるんだぜ
386名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:21:26.76ID:naVScxeu0
>>332

>少数の同じ動画をいくら貼っても、それだけでは説得力はないよ。
>法律や習慣・思想についての説明もないと。


必要ありません。

外国で国歌が斉唱されることはないという
主張に対し、

私は現実に国歌が斉唱されている事実を
「映像という証拠」で
あげているだけです。

第三者から見れば、
どちらが説得力あるかわかるでしょう。


>生徒が歌っているのが一般的ケースなのか例外的なのか、
>どういう背景があって、どんな思想や宗教や原則があるのか、
>などをあわせて考えないと意味がないの

例えばフランスなら
戦勝記念日のイベントなら
毎年行われてるぐらいわかるでしょうし、
ノルウェーの国家行事も然りです。
オーストラリアやニュージーランドの
定例集会など、
特別でもなんでもないことぐらい、
第三者でもすぐ調べられます。
387名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:21:31.59ID:g2y9tHJm0
>>373
>>375
本当だよ。
低学歴のお前らには想像もつかないだろうが
388名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:21:42.91ID:eUIIHxq20
>>381
君が代そのものが天皇制ファシズムというキチガイみたいなイデオロギーの装置なんだが。
389名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:21:53.54ID:g2y9tHJm0
>>379
じゃあ書いてみな
390名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:21:56.68ID:06dK1Jdo0
おーいID:g2y9tHJm0
憲法19条のどこにも「君が代は違憲」なんて書いてないぞ。
全部ウソつきのID:g2y9tHJm0 の勝手な解釈に過ぎない。
で、その考え方は裁判所に否定されたのに朝鮮人はしつこいなあ。
自分の国でやれ
391名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:22:16.19ID:wYn8FFV30
あぼーんだらけでほとんど読めないな
392名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:22:18.63ID:DzEIuEjp0
>>384
さすがに苦しいよなあ
もうちょっとうまく立ち回ればいいのに。
ひょっとして本物なのかね
393名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:22:34.78ID:g2y9tHJm0
>>382
天皇賛美の君が代を敬えと言うのは良心の自由の侵害。
19条は良心の自由の侵害を禁じている。
従って君が代の強制は違憲。
裁判所の判断など関係ない。


それが理解できないお前は低学歴
394名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:22:58.80ID:naVScxeu0
>>366
君の良心などどうでもいいです。
395名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:23:03.05ID:g2y9tHJm0
>>383
逃げるのか?
自分の意見を言え
396名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:23:16.44ID:ZZTKaQaU0
モンゴル出身横綱のように 笑顔で起立して演奏をきいていればいいんだよ
低脳教師ども
397名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:23:22.95ID:g2y9tHJm0
>>384
逃げるのか?
自分の意見を言え
398名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:23:23.08ID:ySRh/cm20
>>378
法治国家の否定
最高裁より俺が正しいって
行きつく先はカルトだな
399名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:23:43.25ID:0knLikgT0
朝鮮人にとって最も大事なのは己が心情だからね。
どこまで行っても議論になんぞならないさ。
400名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:23:48.36ID:g2y9tHJm0
>>390
天皇賛美の君が代を敬えと言うのは良心の自由の侵害。
19条は良心の自由の侵害を禁じている。
従って君が代の強制は違憲。
裁判所の判断など関係ない。

それが理解できないお前は低学歴
401名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:23:50.46ID:DzEIuEjp0
>>393
君が代の強制は合憲
その判断を最高裁判所が下してる
そして不起立、不斉唱、演奏拒否こそが憲法違反
これも最高裁判所が下した判決

そろそろ本気出そうよ
402名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:24:10.45ID:g2y9tHJm0
>>394
で、良心の自由の侵害を認めるのかね?
403名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:24:11.24ID:4olNehrf0
>>387
じゃあ卒業証明書でもアップしてみせなよw その口からデマカセのヨタを信じてもらいたいならさw
404名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:24:41.01ID:06dK1Jdo0
憲法に書いてない事を侵害されたと主張する
「自称・東大法学部」www

法治って言葉を勉強するところから始めろよ
人治主義の朝鮮人ID:g2y9tHJm0
405名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:24:42.67ID:g2y9tHJm0
>>401
裁判所の意見でなく君の意見を聞いてる。

はいどうぞ
406名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:24:54.22ID:GT97goqFO
私立で働けばいいんだよ。公立ではおよびじゃない。
407名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:24:54.24ID:EINbXTvW0
>>389
契約の自由っていうんだよ
日本国憲法では29条にある
法律を学ぶ際に一番ド基礎の部分なわけなんだけど
お前法学部どころか高卒文系ですらないだろ?
408名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:24:58.78ID:naVScxeu0
>>402
あなたのことなど誰も認めてません。

残念でしたね。
409名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:25:07.74ID:uXkXfxwA0
左翼が世界を支配していた時代は終わり
時代は再び右傾化する
410名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:25:41.95ID:DzEIuEjp0
>>405
だから、わたしは合憲主義だから判決に従うって書いてるでしょ
不起立、不斉唱、演奏拒否は憲法違反です
411名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:25:44.24ID:EINbXTvW0
>>397
判例が示している根拠を根拠として認めない奴は法律を語らない方がいいぞ
恥をかくだけだから
412名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:25:50.86ID:g2y9tHJm0
>>403
事実だからお前が何とい言おうがなんとも思わない。

てか、俺が東大法卒だと何か不都合でもあるの?
413名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:26:01.42ID:3uWNa9ic0
>>380
日本は法治国家だぞ。
そして判断は最高裁が行う。
意見かどうかはともかく最高裁の判決には従え。
414名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:26:27.55ID:g2y9tHJm0
>>407
憲法違反の契約は無効。
そんな事も知らないの?
415名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:26:41.39ID:0knLikgT0
そりゃあ海岸線に旧式武器をズラリと並べて無駄にぶっ放し、
満足顔でしてやったりとほくそ笑むわな。こんなメンタリティじゃあ。
416名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:26:42.38ID:g2y9tHJm0
>>408
逃げるのか?
417名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:26:54.48ID:DzEIuEjp0
>>414
憲法違反じゃないんだってば。
最高裁判所が判決を出してるから
418名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:26:59.52ID:naVScxeu0
>>412

>事実だからお前が何とい言おうがなんとも思わない。

だから

不起立教師が
再雇用拒否されても


誰も何とも思いません。
419名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:27:07.08ID:g2y9tHJm0
>>410
従う従わないじゃなくて君の意見は?
420名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:27:13.32ID:06dK1Jdo0
おーいID:g2y9tHJm0
お前は何でウソばかりつくの?
お前のご両親も泣いてるぞ?
それとも朝鮮人はウソをつくのが偉いことなのか?
だから半島に詐欺犯罪が多いのか?
421名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:27:19.81ID:g2y9tHJm0
>>411
で、君の意見は?
422名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:27:31.46ID:EUtKw6IC0
>>282
【 日 本 国 憲 法 】
第十九条  思想及び良心の自由は、これを侵してはならない。


良心、グッドスピリット、善意、

ようするにここで良心とは、靖國カルト天皇カルトの信者ではないことが良心だ、
という意味になる。

靖國カルト天皇カルトとは、危険なカルト信仰のことで
すなわち悪魔崇拝を意味している。二次大戦のヒトラーの
世界的評判を考えれば、客観的に理解出来る。

憲法19条は天皇カルトを禁止しているので、
「君が代」を歌うことは憲法違反だ。
423名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:27:37.72ID:g2y9tHJm0
>>413
で、君の意見は?
424名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:27:51.31ID:4olNehrf0
>>412
事実だという証拠がなんにもないのに、おまえ以外の人間がそんなこと信じるわけ無いじゃんw 書き込みからして人工無脳といい勝負の見るからに頭の悪そうな書き込みしかできないのに、それが東大法学部だって、誰も信用しないねw
425名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:27:53.27ID:g2y9tHJm0
>>417
で、君の意見は?
426名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:27:53.30ID:EINbXTvW0
>>414
契約無効ってことは
つまりこの場合は雇用契約そのものが無効になるんだが
頭悪いのかお前?
427名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:28:06.88ID:DzEIuEjp0
>>419
不起立、不斉唱、演奏拒否は憲法違反です。
428名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:28:08.63ID:06dK1Jdo0
>>419
合憲です。
 
簡単だね
429名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:28:09.21ID:3uWNa9ic0
>>421
みっともないな。
もうそれしか言えないのか?
430名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:28:10.30ID:g2y9tHJm0
>>418
思わないのはお前だけ
431名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:28:27.84ID:g2y9tHJm0
>>420
天皇賛美の君が代を敬えと言うのは良心の自由の侵害。
19条は良心の自由の侵害を禁じている。
従って君が代の強制は違憲。
裁判所の判断など関係ない。

それが理解できないお前は低学歴
432名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:28:44.16ID:jvW5JbZ4O
>>405
憲法を盾に取った論理の展開しか出来ないバカが、他人に何を求めるんだ
消えろ。憲法バカ
433名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:28:47.77ID:Xk1kYUrz0
例えば企業で社歌が、有る企業で社歌唄うの断固拒否したらどうなる?
434名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:28:48.26ID:naVScxeu0
君ら、

もう

同じ文面続くの飽きた。

そろそろ新しい論点ないの?
435名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:28:57.47ID:g2y9tHJm0
>>424
事実だからお前が何とい言おうがなんとも思わない。

てか、俺が東大法卒だと何か不都合でもあるの?
436名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:29:07.73ID:DzEIuEjp0
>>422
日野「君が代」伴奏拒否訴訟 2007年(平成19年)2月27日最高裁第三小法廷判決
入学式において「君が代」伴奏を公立小学校の音楽専科の教諭に校長が命令することは、
「君が代」伴奏拒否が原告の有する世界観及び歴史観と一般に不可分に結びつくといえず、
原告の有する世界観及び歴史観を否定するとは直ちにいえないこと、
国歌斉唱が入学式等で広く行われていたこと等の事情に照らして
入学式で「君が代」を伴奏することが原告の世界観を告白することを強制することにつながることとはいえないこと、
さらに、憲法15条2項において、「すべて公務員は、全体の奉仕者であって、一部の奉仕者ではない」と定めており、
原告も法令等に従い、かつ、上司の命令に忠実に従わなければならない地位にある者であって、
小学校学習指導要領において入学式等において国歌斉唱を行うことを定められている事等から照らして、
校長が原告にこのような職務命令を行うことは目的及び内容において不合理であるといえないことなどの点に照らして、
校長の職務命令は憲法19条に違反しない。
437名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:29:16.70ID:ySRh/cm20
昭和の時代から教師の斉唱・起立拒否をマスコミも支援してきたのに
そういう教師への理解が全く国民の間に広がらなかった原因の一つは
斉唱・起立拒否の連中が ID:g2y9tHJm0みたいなレベルだったからだろうなw
438名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:29:24.48ID:0knLikgT0
壊れちゃったじゃんかつまんねえ
439名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:29:26.79ID:naVScxeu0
>>430
いや、ここにいる皆さん

不起立教師などどうでもいいと思ってるよ。
440名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:29:32.99ID:3uWNa9ic0
>>423
日本語も通じないか、意見は>>413に書いた通りだ。
441名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:29:37.98ID:EINbXTvW0
>>435
タイプミスから動揺が隠しきれてないぞ
442名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:29:40.91ID:g2y9tHJm0
>>426
そういう契約が無効なのであって正当な契約を締結する権利はある
443名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:30:02.18ID:06dK1Jdo0
>>422
お前なんかの解釈を誰も聞いちゃいないんだ。引っ込め
 
ここはID:g2y9tHJm0 の苦し紛れの主張を楽しむスレだから
444名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:30:02.99ID:g2y9tHJm0
>>427
で、君の意見は?
自分の意見が無いの?
445名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:30:12.92ID:Xk1kYUrz0
 国家を拒否して国家が権力で集めた税金で賃金もらおうとか
都合よすぎない というか寄生虫以下の存在
446名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:30:32.58ID:g2y9tHJm0
>>428
良心の自由の侵害が何故憲法違反でないと?
447名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:30:47.44ID:ZZTKaQaU0
おいしいところだけ日本人ぶってんじゃねーよ
448名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:30:51.35ID:4olNehrf0
非常に低レベルのアルゴリズムで動いている人工無脳とどっこいの思考ルーチンは数十行のプログラムで代用できそうだねw
449名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:31:00.27ID:g2y9tHJm0
>>429
逃げるのか?
みっともないな
450名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:31:15.29ID:Xk1kYUrz0
 権力は否定するけど権力のおこぼれはいただく姿勢かっこ悪くないの??
451名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:31:21.30ID:g2y9tHJm0
>>432
なんだにげるのか。

はい論破
452名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:31:23.85ID:EINbXTvW0
>>442
採用権は雇用側にある
453名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:31:45.09ID:g2y9tHJm0
>>439
約5名?
454名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:32:24.09ID:g2y9tHJm0
>>440
だから君が代強制が何故良心の自由の侵害でないかと聞いてる。
日本語読めないのかこの低学歴?
455名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:32:32.57ID:DzEIuEjp0
>>434
さっきから微妙に返しを変えてるんだけど、同じ事しか書いてくれないから次に進めないんだよ。
君にはわたしの正直な気持ちを書いてみよう

まず、児童生徒に対して強制はするべきではない
が、公務員については、起立斉唱などをしない場合は強制しなければならない

よって今回の判決は妥当極まりない。
公務員労組は存在そのものが違法なのだから、即刻解散させるべき
456名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:32:36.81ID:Aca2QRa30
他の国じゃありえない事なんじゃないの、これ
外国人ならわかるけど
457名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:32:45.46ID:4olNehrf0
>>435
だから証拠がないって言ってんだろw 証拠って意味わかる?w
自称で良くていっさい証拠いらないなら、俺はハーバードを主席で卒業したといったってオッケーなわけでねw
458名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:33:10.24ID:g2y9tHJm0
>>452
不当な理由で拒否する権限は無い
459名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:33:15.56ID:p2YMAB320
>>ID:g2y9tHJm0
>>ID:g2y9tHJm0

又々こいつが大暴
面白くない
460名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:33:48.68ID:g2y9tHJm0
>>457
事実だからお前が何と言おうがなんとも思わない。

てか、俺が東大法卒だと何か不都合でもあるの?
なんでそんなに証拠にこだわるの?
461名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:33:49.57ID:06dK1Jdo0
おーいID:g2y9tHJm0
どうした?勢いが落ちてるぞ?
君の意見も何も、自分の勝手な解釈を押し付けてるだけじゃ
議論にならんぞ。
っていうか、裁判所の決定を認めないという事は
東京裁判とかも否定していいって考えかな?
462名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:33:56.28ID:d6Pvb9Y20
不起立のジャンヌ・ダルクの人?
463名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:34:03.36ID:jvW5JbZ4O
>>449
スレの3分の1も使って、壊れたレコーダーみたいに同じ事を繰り返すしか能の無いバカが一番みっともないから
消えろ。憲法バカ
464名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:34:19.17ID:g2y9tHJm0
>>461
早よ自分の意見を言えボケ
465名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:34:39.18ID:g2y9tHJm0
>>463
論破されて捨てゼリフか、みっともない
466名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:34:57.43ID:ySRh/cm20
>>464
お前は、警察官や自衛官も、職務命令より内心の自由を優先するべきだと思うか?
467名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:35:03.13ID:EINbXTvW0
>>458
残念ながら、あるんだなこれが
顔が気に入らない国籍が気に入らないとかで採用しないのも自由なんだ
不当な理由で「解雇された」ならともかく
「再雇用しなかった」のは不当だって訴えでは無理なのだよ
468名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:35:13.36ID:XOBOWOrh0
君が代は国歌としてふさわしくないと訴訟おこせばいいじゃんか 低脳
469名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:35:36.75ID:4olNehrf0
>>460
そりゃおまえのような馬鹿がもし東大法学部卒だったら、東大法学部のレベルが心配になるし、日本の将来だって不安になるからねえw
470名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:36:17.99ID:DzEIuEjp0
>>456
戦争に負けた日本はアカ化してしまったんだ
アカが東大法など、いわゆる学会の先生方に大挙した。
その教えを受けた連中が、今の学会や法曹界を仕切っている。
当時はアメリカもアカに扇動されていた。

他の国は、法制化や強制はないって言われてるけど、そんなの当たり前。
自然と敬意を払って、起立斉唱するものだから
471名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:36:23.03ID:p/cbRPum0
校長への通達で教師は国歌斉唱の際に立つことを強制させることについて、日本の裁判所は合憲である
と判断した。
アメリカでは、教師に対して起立させることを裁判所は許さない。

同じ民主主義国家なのになんでここまで差が生まれるのか?

要は日本は野蛮な国家ということだろう。
472名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:36:55.72ID:nAEApQ7i0
明治朝鮮カルト
473名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:37:35.05ID:DzEIuEjp0
>>471
最大の反日勢力が、日本人(公務員)だっていうことだ。
474名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:38:09.17ID:jvW5JbZ4O
>>460
少なくても、こんな壊れたバカは東大の法学部を卒業出来ないからな
それ以前に最高学府に入る事さえ無理だわ
卒業してから、おかしな薬物に手を出していない限りな
475名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:38:14.28ID:XOBOWOrh0
連合軍に あれは悪い戦争だったと洗脳されてしまったんだよ
476名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:38:34.48ID:g2y9tHJm0
>>466
当然

>>467
それで差別されるなら不当だボケ
477名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:38:51.44ID:EINbXTvW0
6手で論破
100レス以上もしてるからおもちゃになるかと思ったが、雑魚だこりゃ
478名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:39:06.77ID:naVScxeu0
>>453
さあ?

とにかく、
不起立教師が年々少なくなっていること考えたら


しかも誰も応援してくれてないのなら、

みんな不起立教師などどうでもいいと思ってるのだろうね。
479名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:39:11.56ID:Aca2QRa30
>>470
アカと言うより思考が日本人じゃないと思う
真っ赤な国程愛国心が強いじゃん
480名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:39:14.21ID:g2y9tHJm0
>>469
お前みたいな低学歴に東大様が心配される必要はないわw
481名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:39:45.17ID:06dK1Jdo0
>>454
「良心の自由」は「行動の自由」とは別です。
誰も心や考え方を変えることまで求めていません。
つまり、良心の自由は守られているのです。
しかし公僕には職業上の行動の制約が存在します。
これは良心の自由の侵害には当たりません。
兵士が国防のために、相手兵士を戦死させるのがいい例です。
 
さあ答えたぞ。こっちの質問にも答えろよこのウソつき小僧
482名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:40:16.73ID:jvW5JbZ4O
>>465
お前宛のレスには何も答えてはもらって無いのだが。従って論破された自覚は俺には無いから
483名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:40:19.47ID:g2y9tHJm0
>>474
お前が何と言おうが事実は覆せない。

てか、東大は卒業式で君が代歌わんぞ
484名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:40:49.80ID:EINbXTvW0
>>476
雇用する際の判断材料に不当な差別があっても何のお咎めもないと説明したんだが
理解できてないみたいだな
不当でも無理だと言ってるのだよ
知能指数低い
485名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:40:55.30ID:Gdds4bRg0
東京高裁で、違法と適法の異なる判決が出ているということは
最高裁の判断に委ねられるわけだ

現職教師については、懲戒処分は適法、解雇は違法という最高裁判例が確立しているわけだが
再雇用についてはどうなるかな
486名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:41:07.45ID:g2y9tHJm0
>>478
年々少なく・・・とか誰も応援しない・・・とか言うのがお前の主張の根拠なのか?
バカかお前?
487名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:41:07.70ID:naVScxeu0
>>455
よし、私との違いはあるか?

生徒には強制はない。

教師にも斉唱は義務であるが処分されることはない。
また、無理に歌わなくても構わない。

だが起立しなかったら処分される。
488名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:41:31.96ID:g2y9tHJm0
>>481
日本弁護士連合会も最高裁の判決は極めて不当だと認めている!

http://www.nichibenren.or.jp/activity/document/statement/year/2011/110603_2.html
「これまで当連合会は、個人の内心の精神的活動は外部に表出される行為と密接に関係しているものであり、
自己の思想・良心を守るためにとる拒否の外部的行為は憲法19条の思想・良心の自由の保障対象となること、
君が代については、大日本帝国憲法下において天皇主権の象徴として用いられた歴史的経緯に照らし、
現在においても君が代を歌うこと自体が自らの思想・良心の自由に抵触し抵抗があると考える国民が少なからず存在しており、
こうした考え方も同条により憲法上の保護を受けるものと解されることを指摘し、卒業式等において君が代の起立・斉唱を強制することは、
憲法の思想・良心の自由を侵害するものであると重ねて表明してきた。」

「しかるに、本判決は、上記職務命令が根拠とする学習指導要領の法規範性や学習指導要領の改訂を通じて
国歌斉唱の指導が強化されてきた経緯、国旗国歌法の制定過程で「義務づけは行わない」等の政府答弁がなされたこと、
さらには、式典の円滑な進行をはかりつつ思想及び良心の自由の侵害を回避するために、
起立・斉唱しない者に式典への欠席を認める等の他の方法もありうることを検討せず、
緩やかな基準で制約の必要性と合理性を認めており、極めて不当である。」
489名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:41:46.00ID:06dK1Jdo0
>>477
ID:g2y9tHJm0 が雑魚なのは、判ってる。
ただバカすぎて、いじるのが少し楽しい〜
490名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:41:55.26ID:ySRh/cm20
>>476
じゃ、都教委が再雇用を拒否しても問題ないよな
都教委も内心の自由に従って再雇用拒否の判断を下したんだろうからw
491名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:41:57.71ID:AHR+aI7F0
雇用は普通裁判所が守るが
2審まで負けとなると
よほどひどいんだろ
甘ったれるな。バカ
492名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:42:00.84ID:g2y9tHJm0
>>482
なんのレスかね?
答えて進ぜよう
493名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:42:10.72ID:DzEIuEjp0
>>479
いやアカなんだよ
マルクス・レーニン主義
日本は共産主義であるべきだっていうね
だから反日なの、現在の日本は自由主義、資本主義だから
494名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:42:31.64ID:g2y9tHJm0
>>484
お咎めが無い=合法とは違うぞ低学歴
495名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:42:37.07ID:naVScxeu0
>>485
再雇用も最高裁で
教師側の訴えは棄却されてます。
496名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:42:58.18ID:naVScxeu0
>>486
悔しかった?
それが現実だよ。
497名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:43:04.77ID:g2y9tHJm0
>>490
憲法違反の内心の自由は許されません
498名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:43:29.19ID:4olNehrf0
>>480
で、東大でたって証拠ないの〜?>>474もおまえが東大卒だなんて信じてないし、おまえが東大でたという話を信じているのはこのスレには誰もいないねw まあ東大卒を自称したい頭の悪いホラ吹きの低学歴というのがおまえの実態だろうw
499名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:43:34.57ID:g2y9tHJm0
>>496
なんだ、自分の主張に根拠がないのを認めたのかw

はい論破www
500名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:43:36.86ID:naVScxeu0
>>488
つまり

弁護士も敗北宣言したわけだ。

お疲れ。
501名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:43:38.02ID:COtxpDXx0
君が代不起立とか言ってる人は
世間から気持ち悪いと思われているし
そんな人に教員なんてやってほしくないんだよ
ない頭でも少しは考えなよ
502名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:43:47.50ID:ySRh/cm20
>>497
内心の自由が憲法で保障されてるんだから許されるだろw
503名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:43:49.22ID:06dK1Jdo0
>>488
考え方の違いだね。
で、最終的には裁判所の判断で決まる。
つまり>>488にながながコピペしたものは、
な〜んの役にも立たんゴミってこと
504名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:44:06.15ID:g2y9tHJm0
>>498
信じようが信じまいが自由。
学歴を聞かれたから答えただけ
505名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:44:17.64ID:naVScxeu0
>>499
現実が根拠です。
君のは妄想。
506名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:44:25.77ID:rORYnFf70
むしろこいつらが定年まで勤め上げて退職金までもらえたことに違和感を感じるわ。
日本はちょろいよな。
507名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:44:46.87ID:qx9w6F/M0
再雇用されなかったのは、能力や資質の問題だろ
自業自得だ
508名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:44:47.68ID:EINbXTvW0
>>494
合法だ
違法だが罰則規定がない問題と一緒くたにしようとしてるが
稚拙だぞ
思考が
509名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:44:49.63ID:g2y9tHJm0
>>502
都教委と言う法人に内心はありません

はい論破
510名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:44:52.70ID:anOY1URz0
みんな立ってる中で座ったままとか勇気あるよな
空気読めないんだろう
511名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:44:53.11ID:p/cbRPum0
>>473
馬鹿か?何が反日勢力だ。
仕事して税金を払っている教師より、仕事をしていないニートの方が断然反日だ。

とにかく、アメリカで違法とされる行為が日本では合憲とされる。

明らかに日本は野蛮国家といえる。
512名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:45:03.88ID:DzEIuEjp0
>>487
まったく違いがない。
従わないなら処分すればいいだけ。
513名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:45:08.21ID:g2y9tHJm0
>>505
なんだ、自分の主張に法的根拠がないのを認めたのかw

はい論破www
514名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:45:26.41ID:ySRh/cm20
>>509
都教委の委員には内心の自由がる

はい論破
515名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:45:49.96ID:g2y9tHJm0
>>508
刑法と行政法を一緒にしてるのはお前だろうがこの低学歴
516名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:45:53.73ID:06dK1Jdo0
ID:g2y9tHJm0
「良心の自由」は「行動の自由」とは別です。
誰も心や考え方を変えることまで求めていません。
つまり、良心の自由は守られているのです。
しかし公僕には職業上の行動の制約が存在します。
これは良心の自由の侵害には当たりません。
兵士が国防のために、相手兵士を戦死させるのがいい例です。
 
さあ答えたぞ。こっちの質問にも答えろよこの認知バイアス小僧
517名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:46:11.13ID:g2y9tHJm0
>>514
組織にはありません。

はい論破
518名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:46:24.18ID:PIMma94P0
俺が違憲だと言ったら違憲なんだーーー
心の問題だから裁判所の判断なんか関係ないんだーー

なんかバカが喚いてますな
こんな論拠で法律を語るなよw
519名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:46:25.11ID:4olNehrf0
>>504
頭の悪い嘘つきの低学歴のくせに東大卒などと嘘をつくとは太い野郎だなおまえはw
520名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:46:28.80ID:VfSBUpzb0
天皇を頂点にした洗脳教育を反省してるからに決まってんだろ。

んなこともわからんアスペルガーは病院に行った方がいい。

俺は君が代の音階と雰囲気好きだから歌うが、歌わないやつがいても別にいいと思うわ。

全部が全部をチュンチョンに結びつけるゴミ国粋は、勉強しなおしてから出てこい。

排他してりゃ偉いみたいなIQめっさ低い言動は汚点残すだけだぞ。

森本学園みてもなお全体主義の極右洗脳を危惧しない裁判官、将来糾弾されないといいね。
521名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:46:48.01ID:ySRh/cm20
>>517
組織を構成する個人にはある

はい論破
522名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:46:50.84ID:g2y9tHJm0
>>516
同じですよ。

日本弁護士連合会も最高裁の判決は極めて不当だと認めている

http://www.nichibenren.or.jp/activity/document/statement/year/2011/110603_2.html
「これまで当連合会は、個人の内心の精神的活動は外部に表出される行為と密接に関係しているものであり、
自己の思想・良心を守るためにとる拒否の外部的行為は憲法19条の思想・良心の自由の保障対象となること、
君が代については、大日本帝国憲法下において天皇主権の象徴として用いられた歴史的経緯に照らし、
現在においても君が代を歌うこと自体が自らの思想・良心の自由に抵触し抵抗があると考える国民が少なからず存在しており、
こうした考え方も同条により憲法上の保護を受けるものと解されることを指摘し、卒業式等において君が代の起立・斉唱を強制することは、
憲法の思想・良心の自由を侵害するものであると重ねて表明してきた。」

「しかるに、本判決は、上記職務命令が根拠とする学習指導要領の法規範性や学習指導要領の改訂を通じて
国歌斉唱の指導が強化されてきた経緯、国旗国歌法の制定過程で「義務づけは行わない」等の政府答弁がなされたこと、
さらには、式典の円滑な進行をはかりつつ思想及び良心の自由の侵害を回避するために、
起立・斉唱しない者に式典への欠席を認める等の他の方法もありうることを検討せず、
緩やかな基準で制約の必要性と合理性を認めており、極めて不当である。」
523名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:46:52.17ID:DzEIuEjp0
>>511
仕事してねーだろっていうね
524名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:46:57.04ID:EINbXTvW0
>>517
おい高卒
「法人」って意味知ってるか?
525名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:47:20.35ID:g2y9tHJm0
>>519
嘘だと言う根拠は?
526名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:47:32.22ID:dmnfbRF+0
>>520
洗脳教育とラベリングしてるだけじゃyん。
527名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:47:35.79ID:g2y9tHJm0
>>521
組織にはない。

はい論破
528名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:47:55.54ID:Aca2QRa30
>>493
じゃあこの人らにとっての国家はソビエトなの??
無政府主義者?
529名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:48:34.27ID:EINbXTvW0
だめだこいつ
今年入学して一度も授業出てないFラン法学部一年生の方が法律知ってるわ
530名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:48:36.21ID:DzEIuEjp0
>>528
辻元の名言
「私の仕事は、国を破壊することやと思ってます」
531名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:49:01.89ID:06dK1Jdo0
そもそも、ID:g2y9tHJm0 に君が代が違憲とか決める権限は無いから(笑)
532名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:49:18.50ID:KRNySMLW0
                 ◯                  _____
                 //           ____/       \_________
                // |\_____/                     /
                // │                              /
               // │                             (
               //  │            ,,,,,||||||||||||,,,            )
              //  │         ,,,|||||||||||||||||||||||||          /
              //   │        ,,|||||||||||||||||||||||||||||||||         /
             //   /       |||||||||||||||||||||||||||||||||||||        /
             //   /       ,,|||||||||||||||||||||||||||||||||||"       /
            //   /      ||||||||||||||||||||||||||||||||||||"        │
            //   /       ||||||||||||||||||||||||||||||||"         /
           //  /         ||||||||||||||||||||||||||||"          /
           // /           ""|||||||||||||||||""          (
          //<                        _____\
          //  \__            ______/         ̄
    ∧__,,∧ //       \________/
     ( `・ω・//   
     ヽ  つ0   三浦カズ選手 「自分の国の国旗や国歌に敬意を表さない人が
      し―-J             他国に対して敬意を表する事ができますか」  
533名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:49:20.86ID:4olNehrf0
>>525
おまえの頭の悪さを見れば自明だなw 東大法学部出てると言うなら、統治行為論について試しに説明してみろw
534名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:49:43.01ID:DzEIuEjp0
>>531
なに言ってんの
最高裁とか関係ないからw
535名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:49:44.82ID:ySRh/cm20
>>527
だから、組織を構成する個人にはあるって言ってんだろ
その個人がいなけりゃ組織も成立しないのにw
どこまでアホなんだよw
536名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:49:46.91ID:naVScxeu0
>>513
ん?
また見えないフリ、聞こえないふり?

じゃあ
処分された不起立教師も君の目には見えないわけだね。
うん、そんな存在始めからいなかったんだよ。

よかったよかった。
537名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:50:12.35ID:TNHpCBQ10
>>386
動画サイトのリンク数点だけでは「映像という証拠」としては不十分でしょう。
その国で一般的にどうなのか、の証明にはならない。

外国の使節も列席する国家行事で国歌を歌うのと、
この裁判のような学校の行事で歌うでは意味がちがう。
ヨーロッパのように、移民との軋轢を避けるため
国歌を歌うことを避ける動きすらある。

たまたま国歌を歌っている学校や集団のものかもしれないし、
極端な話、説明がうそかもしれない。

フランスの学校のは、子どもたち残酷な国歌をいやいや歌わされているところだし
イギリスのは、イングランドの国歌が他の3国で歌われていないらしいことを示すだけ。

そんな時代にあって、公立学校で国旗国歌を徹底しようとする
日本の教育の異様さが際立ってくるわけで。

あと、何年もおんなじ動画を貼らないで、新しいのもさがしてみては?
538名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:50:30.29ID:06dK1Jdo0
>>522
弁護士会の意見がどうかしたの? な〜んの権限も無いんだが。
裁判所で決定済みだよ?
539名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:50:59.05ID:g2y9tHJm0
>>535
決める主体は組織ですから。
採用書にもそう書いてある
540名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:50:59.95ID:Aca2QRa30
>>530
ただのテロリストやん
541名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:51:32.12ID:ySRh/cm20
>>539
その組織を構成する個人の意見なくして
どうして組織としての意見を採用するんだよ?あ?
542名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:52:45.03ID:TNHpCBQ10
>>537
スウェーデンでは小学校などで国旗国歌が制限されるようになった。

スウェーデン教師「外国人に不快感を与えるので国歌の斉唱禁止」
http://blog.livedoor.jp/drazuli/archives/7829171.html

Sweden: The Swedish flag was banned at elementary school by the principal
http://nyheteridag.se/sweden-the-swedish-flag-was-banned-at-elementary-school-by-the-principal/
543名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:52:50.08ID:06dK1Jdo0
つまりID:g2y9tHJm0 は裁判の結果に従えないと。
法治国家を否定するということだね? それで法学部とかwww
東京裁判も否定していいのかな?
544名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:53:17.91ID:g2y9tHJm0
>>536
じゃあ法的根拠を述べてみろよ
545名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:53:43.96ID:p/cbRPum0
>>493
日本が自由主義?
笑わせるな。今の日本のマスコミの自由度ランキングは、韓国以下の72位。
アメリカで認められている国歌斉唱の際の不起立の権利は、日本の教師には無い。

日本は自由主義?バカか?
546名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:54:00.78ID:g2y9tHJm0
>>541
最終的に採用不採用を決める文書を出すのは法人です。

はい論破
547名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:54:15.75ID:k0oiSB1A0
なんでこんな奴らが日本にいるんだ
嫌なら出て行け
 
548名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:54:18.26ID:06dK1Jdo0
ID:g2y9tHJm0
「良心の自由」は「行動の自由」とは別です。
誰も心や考え方を変えることまで求めていません。
つまり、良心の自由は守られているのです。
しかし公僕には職業上の行動の制約が存在します。
これは良心の自由の侵害には当たりません。
兵士が国防のために、相手兵士を戦死させるのがいい例です。
 
さあ答えたぞ。逃げずにこっちの質問にも答えろよこの認知バイアス小僧
549名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:54:28.27ID:EINbXTvW0
ここでまちがいさがしだ

>>509の文章に、一般的な社会人でも常識として知っており
特に法学を修めた人間には絶対にありえない間違いが存在します
さあ探してみよう!
ヒント「法人」

509 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2017/04/30(日) 23:44:49.63 ID:g2y9tHJm0 [155/162]
>>502
都教委と言う法人に内心はありません

はい論破
550名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:54:36.18ID:g2y9tHJm0
俺はもう寝るからな。

また明日相手にしてやるよ低学歴どもw
551名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:54:58.38ID:ySRh/cm20
>>546
法人という生き物でもいんのか、お前の頭の中じゃw
552名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:55:13.00ID:9Q727bplO
平和の象徴天皇を尊敬しない理由が解らないが

だからと言って起立を命じるのは問題ないが
思想の自由に関わる拒否行為を経済的強制するのは
憲法尊重擁護義務に反してるとしか言いようがない
553名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:55:14.44ID:TNHpCBQ10
>>542
逆の動きもある

https://kaken.nii.ac.jp/d/p/18530635.ja.html
>フランス小学校では、学習指導要領(現行2002年版)で、国歌を教えるものとされている。
>ところが、2005年9月の新学期から、法律上、小学校で教えることが義務となった。

http://malicieuse.exblog.jp/3410577/
>そして今年から(2005年)初等教育において児童は「国歌」,「国旗」,「Fête Nationale 7月14日の革命記念日」
>について学ぶことになりました。以前は "Volontaires(任意)" だったのが今年から "Obligatoire(義務)" です。
>フランスの場合,公立学校教職員は公務員なのでこれらについて教えるのはロジックであり,
>国歌や国旗等学んだ者それぞれがそれらを受け入れるか拒むかを自由に決めるという権利があるのでしょう。
>これについては何せ実施初年度,賛否両論あるでしょうがせめて一年は長い目で見守る余裕も必要かもしれません。
554名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:55:27.90ID:EINbXTvW0
>>550
法人の意味を知らない時点で社会人ですらないよねお前
555名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:55:33.62ID:VfSBUpzb0
>>526
そう言えば、極右団体に所属してる政権幹部が
愛国保守右翼学園を応援してた事件あったよな。

その愛国学園と来たら、戦前と同じく天皇皇族を利用して洗脳教育してて
世間からめっちゃ白い目で見られて問題になったよな。まるでカルト。

応援されてた間に洗脳されてた園児達が気の毒すぎる。
もちろん応援してたやつは責任取るんだよな?

名誉校長になったり・・
講演に赴いたり・・
入学を勧めたり・・
ソンタクしたり・・
556名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:55:45.67ID:06dK1Jdo0
>>545
それがどうしたの?(ハナホジ
557名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:56:38.46ID:g2y9tHJm0
>>548
あ、寝る前に一言。

日弁連は行動の強制も良心の自由の侵害だと言ってるぞ。


http://www.nichibenren.or.jp/activity/document/statement/year/2011/110603_2.html
「これまで当連合会は、個人の内心の精神的活動は外部に表出される行為と密接に関係しているものであり、
自己の思想・良心を守るためにとる拒否の外部的行為は憲法19条の思想・良心の自由の保障対象となること、
君が代については、大日本帝国憲法下において天皇主権の象徴として用いられた歴史的経緯に照らし、
現在においても君が代を歌うこと自体が自らの思想・良心の自由に抵触し抵抗があると考える国民が少なからず存在しており、
こうした考え方も同条により憲法上の保護を受けるものと解されることを指摘し、卒業式等において君が代の起立・斉唱を強制することは、
憲法の思想・良心の自由を侵害するものであると重ねて表明してきた。」

「しかるに、本判決は、上記職務命令が根拠とする学習指導要領の法規範性や学習指導要領の改訂を通じて
国歌斉唱の指導が強化されてきた経緯、国旗国歌法の制定過程で「義務づけは行わない」等の政府答弁がなされたこと、
さらには、式典の円滑な進行をはかりつつ思想及び良心の自由の侵害を回避するために、
起立・斉唱しない者に式典への欠席を認める等の他の方法もありうることを検討せず、
緩やかな基準で制約の必要性と合理性を認めており、極めて不当である。」
558名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:56:38.93ID:PIMma94P0
id変わったらまた湧いて出るんだろーなぁ
コテハンつけとけよ
559名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:56:51.64ID:4olNehrf0
>>550
おい、自称東大卒の嘘つきのホラ吹きw 統治行為論について説明できずに逃げ出したかw アホが見栄から法螺ふいたって、すぐにボロがでちゃうよね〜w
560名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:57:15.63ID:p/cbRPum0
>>532
三浦って適当な奴だな。
自国の国旗国歌は、その政府と国民の信頼度のバロメーターであり、無条件で国旗国歌を敬意を払う必要はない。
561名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:57:27.46ID:06dK1Jdo0
ID:g2y9tHJm0
「良心の自由」は「行動の自由」とは別です。
誰も心や考え方を変えることまで求めていません。
つまり、良心の自由は守られているのです。
しかし公僕には職業上の行動の制約が存在します。
これは良心の自由の侵害には当たりません。
兵士が国防のために、相手兵士を戦死させるのがいい例です。
 
結局答えられずに逃亡しました〜
562名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:57:43.21ID:WfdjQB5I0
アイデンティティがチョウセンジンなのは何でだ?チョンだから?(爆笑)
563名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:58:38.94ID:p/cbRPum0
>>556
つまり、日本が野蛮国であることを認めるのだな。
564名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:58:53.12ID:06dK1Jdo0
>>557
だから、弁護士会に何の権限があるの?
言ってみ?
565名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:59:24.24ID:EINbXTvW0
>>563
報道の自由度ランキングってのはマスコミの自浄作用のバロメーターだよ
566名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:59:37.67ID:jvW5JbZ4O
>>522
弁護士会の意見には何の法的な拘束力も無いけど
第一、面白みに欠けるんだけど

吉本の芸人でももう少しは面白いwww
567名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:59:40.88ID:naVScxeu0
>>537

>動画サイトのリンク数点だけでは「映像という証拠」としては不十分でしょう。

どうして?

>その国で一般的にどうなのか、の証明にはならない。
だから、わかる範囲で説明してるよ?
さっきの説明読まなかったの?

>外国の使節も列席する国家行事で国歌を歌うのと、
>この裁判のような学校の行事で歌うでは意味がちがう。

そんなこと誰も議題にしてません。
ていうか、ノルウェーなんかは国民行事だよ。外国の使節なんか眼中にありません。

>ヨーロッパのように、移民との軋轢を避けるため
>国歌を歌うことを避ける動きすらある。

うん。そういう国もあるけど、
それを否定したことはないよ。

>極端な話、説明がうそかもしれない。
だから複数のサイトから情報を照らし合わせて判断してるんだよ。

>フランスの学校のは、子どもたち残酷な国歌をいやいや歌わされているところだし

そんなこと誰も証明してません。
あなたの想像です。
もちろん私も喜んで歌ってるなどと主張するつもりはありません。

>イギリスのは、イングランドの国歌が他の3国で歌われていないらしいことを示すだけ。
私はイギリス各国が自分たちの国歌を歌ってることを示しただけです。


ちなみに動画は年々増えています。

その気になれば今でもカナダの卒業式とかアップできますよ。
568名無しさん@1周年
2017/04/30(日) 23:59:57.73ID:06dK1Jdo0
>>563
だったらなに?(ハナホジ
 
お前つまらんよ。もっと面白くやれ!
569名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 00:00:15.67ID:75HhSSOoO
>>563
基地外捕まえて日本人は野蛮と言うのは止めて頂きたいですね
どこの国にも基地外は存在します
570名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 00:01:00.61ID:LsvlKqbt0
先進国から見て、学校で国歌を(罰則つきで)強制しようとする日本はいかに異常か、知っておいたほうがよい。

http://jyoukyou.livedoor.biz/archives/36593282.html
【海外】英紙「愛国主義を強く求める米国ですら、国民に国歌斉唱を強制はしないだろう」
大阪で国歌斉唱を拒んだ教師を処分

2014年1月21日、新華社通信によると、大阪府に住む元中学校の女性教師は、
2013年の卒業式で国歌「君が代」の斉唱を拒否したため、学校側から減給処分を受けた。
その後定年退職したが、大阪府を提訴し、損害賠償を求めている。

同ニュースに対し、英紙・ガーディアンは「愛国主義を強く求める米国ですら、
国民に国歌斉唱を強制はしないだろう」と報じている。(以下略)

Record China 1月21日(火)20時20分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140121-00000044-rcdc-cn
571名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 00:02:05.17ID:5ZUNHOyT0
そう言えば、極右団体に所属してる政権幹部が
愛国保守右翼学園を応援してた事件あったよな。

その愛国学園と来たら、戦前と同じく天皇皇族を利用して洗脳教育してて
世間からめっちゃ白い目で見られて問題になったよな。まるでカルト。

応援されてた間に洗脳されてた園児達が気の毒すぎる。
もちろん応援してたやつは責任取るんだよな?

名誉校長になったり・・
講演に赴いたり・・
入学を勧めたり・・
ソンタクしたり・・

愛国ゴミ国粋って、
思考が韓国中国朝鮮ナチスISISオウム在日旧日本帝国の全体主義教育と

全く同じで気持ち悪い
572名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 00:02:35.88ID:1BATLgA90
学校の方針に従えない=教師として不適格。
国家の歌詞の内容とか関係ない。
573名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 00:02:45.91ID:XCZ546DW0
>>570
別にいいじゃん、そんな国があっても。
574名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 00:02:53.98ID:xXAyfTWm0
>>565
なんだそれ。日本のランキングが低いのが事実。
自由主義標榜国家としては恥ずかしい。
575名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 00:03:25.82ID:n9hxyYIU0
>>570
一部を取り上げ普遍的な問題としようとするのは低劣な詭弁だから
自分の品性を貶めたくないならやめた方がいいぞ
576名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 00:03:36.73ID:xXAyfTWm0
>>568
日本が野蛮国家ということだな。
577名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 00:03:57.10ID:GgOqxgxd0
この問題は法律とか条約とかの問題ではなくて公務員としての倫理規定の問題だろ

わざわざ憲法とか法律など御託並べるチョンは滑稽ですね
578名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 00:04:29.45ID:XCZ546DW0
>>574
別にいいじゃん、そんな国でも。
国家や国旗に敬意を持てない国民が増えるよりマシだろう。
579名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 00:04:30.44ID:U0JI2d5a0
人嫌いで人に頭を下げるのが嫌なら客商売をしなきゃいい
国旗国歌に敬意払うのが嫌なら公務員にならなきゃいい

だがなった以上は職務を果たしなさい
嫌なら君には転職する自由がある

出来ない屁理屈を言いながら、向かない仕事にしがみつくのは間違い
580名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 00:04:40.23ID:xXAyfTWm0
>>569
え?裁判所ってキチガイなの?
581名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 00:04:57.56ID:ytO/1SKDO
>>570
知らんがな
業務命令に一定の強制力が有って、それに違反して懲戒処分を受けた人間を再雇用しなかった事に違法性は無いって判決だし
582名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 00:05:09.82ID:Q6Rsxl3b0
>>576
日本より野蛮じゃない国って?
583名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 00:05:47.51ID:XCZ546DW0
>>576 ID:xXAyfTWm0
だから、何?
何が問題なんだ?はっきり書け!
584名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 00:06:56.92ID:Q6Rsxl3b0
>>570
公務員の話なんだから、公務員の例を出してね
585名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 00:07:16.99ID:whqYufvM0
教師に配慮して、君が代の代わりに、フランス国歌ラ・マルセイエーズの日本語訳を
代替え国歌として、歌わせよう。
586名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 00:07:21.74ID:6i0EssNl0
>>570
別に歌わなくても処分されないのにね。
587名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 00:07:28.90ID:BMT5dvSR0
>>574
腐ったマスコミがジャーナリズムの精神を失ってる度の逆ランキングってことだから
国家として恥じる必要はない
ただ、昭和の遺物にすぎないNHKをいつまでも放置してるのは国政の責任だと思うけど
588名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 00:07:41.97ID:n9hxyYIU0
>>574
なんだそれって何が?
自浄作用の意味を理解してないのか?
マスコミの自浄作用があるかどうかで国家がどうとかの話ではないと言ってる
あと「自由主義標榜国家」とか
最強に教養のなさを曝け出す恥ずかしい言葉使うのはやめとけ
589名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 00:08:50.16ID:75HhSSOoO
>>579
だからと言って経済的強制を強いるのは思想の自由に対する侵害になりますよ?
憲法護らないなら公務員止めてくださいと逆に言われますよ
590名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 00:09:15.32ID:XCZ546DW0
おい! ID:xXAyfTWm0
だから、何が問題なんだ?はっきり書け!
591名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 00:09:33.58ID:U0JI2d5a0
みんなが簡単に出来る仕事が出来ない
一々問題をおこして職務の遂行の妨げになる
つまり馬鹿で無能なんだろ(爆笑)
592名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 00:11:07.41ID:xXAyfTWm0
>>578
馬鹿か?国旗国歌への敬意は、強制なんかでできるものではない。
国旗国歌への敬意より、斉唱時に不起立の権利を確立するほうが重要だ。
593名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 00:11:18.24ID:75HhSSOoO
>>591
憲法を蔑ろに平然と出来る方がよっぽど馬鹿かと
594名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 00:12:27.38ID:fuil5T040
うぜーな。
勉強はきちんと教えているのだろ?

じゃあ、何も問題ないな。
ゴキブリ右翼の難癖か。
595名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 00:12:29.78ID:XCZ546DW0
>>592 ID:xXAyfTWm0
>国旗国歌への敬意より、斉唱時に不起立の権利を確立するほうが重要だ。
 
理由は?
596名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 00:12:49.01ID:whqYufvM0
>>592
>国旗国歌への敬意は、強制なんかでできるものではない。

>国旗国歌への敬意より、斉唱時に不起立の権利を確立するほうが重要だ。

「国旗国歌への敬意は、強制なんかでできるものではない。」

「斉唱時に不起立の権利を確立するほうが重要」
の関係がよくわからん。

別の話じゃね?
597名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 00:13:38.95ID:fuil5T040
ゴキウヨ  日本会議  皇軍残党


こいつらこそ日本の癌、
こいつらを社会全体で監視すべき。
598名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 00:13:45.77ID:U0JI2d5a0
>>593
無能は常に仕事が出来ない言い訳を考えてる(笑)
599名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 00:15:04.26ID:XCZ546DW0
>>594
業務命令違反だから仕事をサボってるわけだ。
問題大ありだろ。
そんな事も分からずに口を挟むな低脳小僧が!
600名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 00:15:17.78ID:fuil5T040
ゴキウヨ  日本会議  皇軍残党

こいつらに対しては
盗撮 盗聴 OKにすべき。

みんなで監視しよう。
601名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 00:15:27.03ID:whqYufvM0
>>594
>勉強はきちんと教えているのだろ?

きちんと教えているの?
602名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 00:16:00.28ID:U0JI2d5a0
馬鹿で無能な上に発達障害だから再雇用されないんだろ(爆笑)
603名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 00:17:12.58ID:evD2unHk0
このスレはパヨクが随分活発だな
604名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 00:17:16.80ID:XCZ546DW0
ID:xXAyfTWm0
>国旗国歌への敬意より、斉唱時に不起立の権利を確立するほうが重要だ。
 
理由は?
まだ答えられないのか?つまらん奴だ。
そのうちどこかからコピペでもしてくるのが関の山だろう。
605名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 00:17:25.10ID:whqYufvM0
>>600

>こいつらに対しては
>盗撮 盗聴 OKにすべき。

>みんなで監視しよう。

つまり、「その演説を全員で聞く」という事か?w
606名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 00:17:28.45ID:fuil5T040
極悪人は
盗撮 盗聴  集団監視されて当たり前。


糖質ゴキウヨ
「サヨクや韓国人や日教組の集団ストーカーされてるつらい」


ほんとに監視してやろうぜ
このクズども
607名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 00:17:54.27ID:9UIl/X5j0
そもそも君が代云々でなく不起立だけで懲戒処分てのはおかしい気がするが
608名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 00:18:36.19ID:GgOqxgxd0
国歌は別に歌わなくていいよ
心の中で歌っていれば

ただ否定するのは公務員として相応しくないので民間企業へ転職して下さい
609名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 00:18:50.70ID:6GHqivPq0
うちなんか忘年会 新年会欠席でも首だわ
610名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 00:19:22.98ID:XCZ546DW0
>>600
やはりパヨクは違憲行為大好きだなあ。
共謀罪成立楽しみ〜
611名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 00:19:53.82ID:n9hxyYIU0
>>606
つまり共謀罪支持なんだな?
612名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 00:20:04.17ID:fuil5T040
>>608
お前の価値観を押し付けるんじゃねえよクズゴキブリ。
まずお前の公務員の価値観を明文化して
法制化して

その法律に違反してる場合に
公務員から外す。

それが法治主義。
お前の主観は通らない。
613名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 00:20:28.53ID:75HhSSOoO
人権を軽んじる人間の多いこと
自分は人権によって生かされてるのに
他人の人権は蔑ろにするとか
屑な人間大杉
614名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 00:21:21.76ID:AOK+Hzlq0
きりたんぽ騒動のドラマ

渡辺麻友 主演

「サヨナラ、えなりくん」

https://twitter.com/sayonaraenari

 0:40〜 テレ朝  もうすぐ!!
615名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 00:21:25.35ID:whqYufvM0
>>612

まて、お前なんか矛盾してるぞ?w

あ、釣りか?それとも天然ボケなのか?

どっちだ???w
616名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 00:21:28.34ID:fuil5T040
ゴキウヨ
「公務員としてふさわしくない。」


うん。だからそりゃお前の主観だよね?

法律に違反してるなら
警察が対応しますよ。
617名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 00:21:41.44ID:XCZ546DW0
おいID:xXAyfTWm0
>国旗国歌への敬意より、斉唱時に不起立の権利を確立するほうが重要だ。
 
理由は?
まだ答えられないのか?
低脳な違憲パヨクが湧いてきちまったじゃねーか
618名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 00:21:41.76ID:evD2unHk0
嫌う理由は何だ?
619名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 00:21:50.10ID:6i0EssNl0
>>607
内心の自由に影響するから。

忠誠の誓い>斉唱>起立

左に行くほど侵害の可能性が高くなる。

起立程度なら内心の自由の侵害とは言えない
という裁判所の判断。
620名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 00:22:11.32ID:GgOqxgxd0
>>613
あなたにとって人権とはなんですか?
621名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 00:22:58.24ID:fuil5T040
ゴキウヨ
「ぼくちんの考える公務員じゃない。けしからん」


だからそれは君の個人的な思いですよ。
法制化してください。
622名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 00:23:05.79ID:n9hxyYIU0
>>616
法を裁くのは裁判所だが
警察の役割を勘違いしてるな
623名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 00:23:09.33ID:fz4s+c+a0
戦後、戦争の総括をしてこなかった結果だな。とても残念なことだ。
624名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 00:24:15.23ID:OWmFjdN00
再就職なんだし、国歌歌うことの無い職場にいけよ
それほど本人にとっては一大事なんだろ?
625名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 00:24:15.93ID:xXAyfTWm0
>>595
国旗国歌への敬意は、自国政府の政治の成果に比例するのだから、時間がかかる。
国歌斉唱の際の不起立の権利は、自由主義国家として当然の権利だから。
626名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 00:24:26.61ID:whqYufvM0
どうやら、このスレに教師支持派が居るらしいが

この起立しない教師支持派について質問したいんだけど、君が代以外なら
どの国の国歌だったら支持するの?

やっぱ、北朝鮮?
627名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 00:24:31.51ID:XCZ546DW0
>>616
うるせえぞ低脳パヨクが!
お前の書き込みは憲法違反だぞ。
それが何の主張してるんだ?
628名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 00:24:46.54ID:xrYtSvv30
思想信条に話をすりかえるな

あくまで過去に処分歴がある教師を不適格として再雇用しなかっただけの話だ
処分は不当?

なんでその時の裁判起こさなかったの:?
とっくに時効成立してて処分は不当という権利はもう無いぞ? 完全に確定した前歴だろ
629名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 00:25:27.85ID:6i0EssNl0
>>625
自治体は

再雇用するかしないか選択する権限もありますね。
630名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 00:25:35.45ID:n9hxyYIU0
>>625
「自由主義標榜国家」って使うのやめたの?
教養のなさが毒々しいほど露骨に出てて面白かったから惜しいことしたな
631名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 00:26:18.89ID:XCZ546DW0
ID:fuil5T040
違憲行為を主張しといて法制化とか笑わすために出てきたんか〜
 
君、おもろいな
632名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 00:27:09.90ID:whqYufvM0
>>625
>国歌斉唱の際の不起立の権利は、自由主義国家として当然の権利だから。

そうなんだ。知らなかったよ。

ちなみに、「国歌斉唱の際の不起立の権利」って初めて聞いたんだが、国際標準なの?
633名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 00:27:38.48ID:xXAyfTWm0
>>629
再雇用をしないことは、自治体の専権事項であって、今回の再雇用をしなかったことは、問題はない。

>>630
は?お前はキチガイか?
634名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 00:27:44.36ID:fuil5T040
ゴキウヨ
「あの俳優は演技が下手だから、役者としてふさわしくない」


これと同じだよ。
ゴキウヨが主観でダダをこねているだけ。

テメエの我儘なんて社会は知らねえんだよボケ。
635名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 00:28:49.06ID:XCZ546DW0
ID:xXAyfTWm0
>国旗国歌への敬意より、斉唱時に不起立の権利を確立するほうが重要だ。
 
理由は?

>国歌斉唱の際の不起立の権利は、自由主義国家として当然の権利だから。
 
答えになってねえ〜、糖質かよ〜
お前小物〜消えろ〜
636名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 00:29:15.54ID:6i0EssNl0
>>633

>再雇用をしないことは、自治体の専権事項であって、今回の再雇用をしなかったことは、問題はない。

じゃあ君は不起立教師の敵なのか?
637名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 00:29:39.47ID:fuil5T040
ゴキウヨ
「あの俳優は演技が下手だから、役者としてふさわしくない。外せ」

ゴキウヨ
「あの教師は反日だから、公務員としてふさわしくない。外せ」



まったく同じ事。
お前の難癖でしかない。



638名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 00:29:41.68ID:xXAyfTWm0
>>632
アメリカには不起立の権利が存在するから。

アメリカが自由主義国家のスタンダードだろ。
639名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 00:30:13.73ID:whqYufvM0
>>634
なるほど。

ん?じゃ、この裁判所判決も「ゴキウヨが主観」になる訳?

あ、裁判所も「ゴキウヨが主観でダダをこねているだけ」って事?
640名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 00:30:45.75ID:XCZ546DW0
>>634 ID:fuil5T040
違憲行為を主張しといて法制化とか笑わすために出てきたんか〜
 
君、役者やの〜おもろいわ〜
 
低脳なんが残念〜
641名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 00:31:00.36ID:n9hxyYIU0
>>633
君の>>574の書き込みの何がおかしいのか理解できてないみたいだから説明してあげよう
いいかい、中卒のボクちゃん
自由主義ってのは、国家が標榜する概念じゃないんだよ?
主体が国家にないからこそ「自由主義」なわけで
自由主義による国家はあるが、国家が自由主義を標榜はしないんだよ
「自由主義標榜国家」とか
「偏差値28がマウント取りたがってそれっぽい言葉作ってみました」感溢れるトンチキ造語を生み出せるのは
狙ってやったのなら凄いぜ
642名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 00:31:46.59ID:GgOqxgxd0
>>637
官民の区別つかねぇのか?
バカ丸出し
643名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 00:32:06.37ID:xXAyfTWm0
>>636
敵?よくわからんが?
この教師は自分の権利として不起立を行った。これに対しての責任はこの教師にある。
当たり前だろ。

しかし、不起立の権利が無いことは、野蛮国家だ。
644名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 00:32:19.09ID:XCZ546DW0
ID:xXAyfTWm0
>国旗国歌への敬意より、斉唱時に不起立の権利を確立するほうが重要だ。
 
理由は?

>国歌斉唱の際の不起立の権利は、自由主義国家として当然の権利だから。
 
日本人の誰もが理解できない答〜、糖質〜
645名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 00:33:06.90ID:QqxXzpRQ0
左巻きって職業欄に書いとけば
646名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 00:33:23.11ID:fuil5T040
個人的な主観を
さも正論であるかのように言うのがバカウヨクの悲しい所

客観性が無い。

客観性とは何か?
実際に法律を作る事でしょう。

反日教師は学校の教師になっちゃ駄目なんだよー


という幼稚な条文を
日本の法律に明記できるように頑張ってくださいよ 笑
647名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 00:33:24.32ID:U0JI2d5a0
君が代、君が代って意味ありげに言ってるが日本国国歌の斉唱だぞ(爆笑)

起立して国歌を歌うのが職務ならまず自分の職務を果たしなさい

日本の学校出てたら教員になる前から国歌を歌わせられるのはわかってるだろ(笑)学校テロリスト
648名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 00:33:41.83ID:Le96PzKx0
愛国はカネになるから一部の似非保守が君が代強要してるだけ。
649名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 00:34:20.38ID:whqYufvM0
>>643

>不起立の権利が無いことは、野蛮国家だ。

へー、そうなんだ。

あ、そういや、北朝鮮には不起立の権利が存在するの?TV見る限りなさそうに見えるけど

北朝鮮も野蛮国なの?
650名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 00:34:36.33ID:XCZ546DW0
>>643
日本は日本。アメリカはアメリカ。
異なる国ですので、アメリカはこうだから、とかじゃなく、
君の意見でお願いしますwww
651名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 00:34:42.51ID:xXAyfTWm0
>>641
はいはい、自分しか理解できない論理に付き合う気はありません。

>自由主義による国家はあるが、国家が自由主義を標榜はしないんだよ

日本やアメリカは自由主義国家を標榜しないのか?
しっかり標榜しているが?www
652名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 00:35:57.61ID:UuQlZHLW0
>>638
当然ながら不起立を批判する権利もあるぞ?

マサチューセッツの裁判がよく引用されてるんだが
英文の判例や諸問題のページみつからないんで
もうちょっと詳しいこと知りたいトコなんだけど。

ちなみに最近もNFLの選手が人種差別の文脈で抗議でやったが
結構問題になったろ。
653名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 00:36:16.92ID:xXAyfTWm0
>>650
は?
アメリカと比較すれば明らかに日本のほうが野蛮国家だと言ってる。
これが私の意見。
アメリカと比較してはいけないのか?
654名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 00:36:19.60ID:hikC8CYF0
教師として失格だろ
思想の押しつけ
沖縄にでも行って 
基地の為の埋め立ては自然破壊
土建屋の為の埋め立ては地域のためとかやってて下さい
655名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 00:37:16.00ID:XCZ546DW0
>>646
残念ながら、裁判所は今回の問題を合憲と結論づけた。
つまり、 ID:fuil5T040の個人的意見は、無視されたというわけだ。
反日教師、復職の野望果たせず〜
656名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 00:37:32.23ID:UuQlZHLW0
>>653
単に君が野蛮人なんじゃね?

国ごとにいろいろ事情違うし。
聖書で宣誓するから政教分離が云々てな人もいるしなー。
657名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 00:38:38.97ID:QqxXzpRQ0
理念やプライドに殉じたじゃないのか
そんなに仕事したいなら立って口パクでもしてりゃよかったのにバカですねwww
658名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 00:38:43.71ID:A0DQM2660
>>557
どんだけレスしてんだよマジキチだなw
659名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 00:38:51.19ID:n9hxyYIU0
>>651
ああやっぱり理解してない
中卒だ
国家がしてるんじゃない、人だよ
自由主義が何か理解するためにジョージ・ワシントンの演説全文1000回読んで来い
660名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 00:38:53.18ID:xXAyfTWm0
>>652
NFLの問題のアメリカの論調は、
「起立しない権利を守るのが、アメリカの国家としての責務。」
であり、退役軍人が
「あの不起立だった人の自由を守るために命を懸けて戦った。」
とまで言っている。

アメリカにおいて、国歌斉唱時の不起立は権利として認められている。
661名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 00:38:54.82ID:XCZ546DW0
>>653
比較はかまわんが、向こうに会わせる必要は無いので。
日本は日本の事情もありますから、忖度お願いします〜
662名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 00:39:10.41ID:fuil5T040
>>645
お前は右でも左でもない
エタ巻きだよな  爆笑
663名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 00:39:11.14ID:sIEWL8cJ0
厳しすぎだろ
学生や他の教員に悪影響があるかといえばほぼないだろ
664名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 00:39:57.54ID:1FqAxUa90
イギリスのイスラム教徒の教師に
国歌の「God Save the Queen」って言うキリスト教の神を讃える歌に起立しろと命じて
拒否したら再任されないんかな?
665名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 00:40:17.67ID:whqYufvM0
>>638
アメリカには不起立の権利がある?

だいぶ事例が違うだろ。

コリン・キャパニックは、「黒人や有色人種を抑圧するような国の国旗に敬意は払えないので起立はしない」と理由を明示して不起立しており
しかも、起立する・しないの基準を明記している。つまり、警察官による不法不当な黒人弾圧があるなら不起立だが、それが無いなら起立すると明示している。

コリン・キャパニックは、”どういう条件なら起立するか”と明示している。
そもそも、コリンは教師でもなければ、公務員でもない。一応民間人だ。

だいぶ、日本の不起立事案と違うと思うが?
666名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 00:41:02.59ID:UuQlZHLW0
>>660
支持者もいるが批判者もいる。
権利として認められたとしても、それを批判するのは自由って
スタンスじゃね?
667名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 00:41:05.90ID:OdNAWaCZ0
例のピットクルー工作員
共産カクサン部
プロ市民、支援者、本人wらが湧いてきたが
交代の時間あり、まだまだ賑やかになるもよう
668名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 00:41:17.66ID:xXAyfTWm0
>>656
政教分離の意味が判っているのか?
だいたい、聖書の宣誓って、聖書だけではない。その宣誓をする人の宗教によって異なる。
もし、創価学会の大統領が就任すれば、”法華経”で宣誓する。

政教分離には抵触しない。
669名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 00:41:47.48ID:6i0EssNl0
>>638
いや?
アメリカは今、そんな自由じゃないけど?

移民も制限されるし。
670名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 00:42:19.32ID:xXAyfTWm0
>>659
いいや、国家も自由主義を標榜する。
JFKの演説全集を10000回読んで来い。
671名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 00:42:20.51ID:XCZ546DW0
ID:fuil5T040
残念ながら、裁判所は今回の問題を合憲と結論づけた。
つまり、反日教師は反日したいなら公立校から去れって判例ができたわけだ。
お前の言う法制化に近い状況だが、満足か?
672名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 00:43:04.89ID:6i0EssNl0
>>643
ああ、
じゃあ

処分されても君は気にしないわけだ。
良かったね。
673名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 00:43:06.96ID:UuQlZHLW0
>>660
あと、その権利として認められてる云々は
マサチューセッツの判例だと思うが
詳細分からんので英文のページや解説あったら頼むわ。
674名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 00:44:03.64ID:m6RgS3+70
公務員が国歌に否定的ならそらそうよ
675名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 00:44:06.53ID:6i0EssNl0
>>646
どうでもいいけど、

もう反日教師って現役いないんじゃない?

東京でも2人だけだって。
676名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 00:44:06.86ID:xXAyfTWm0
>>661
いいや、自由主義を標榜するのであれば、国歌斉唱時の不起立を認めないのはおかしい。
不起立を認めることは、自由主義として最低限しなければならないことだ。
677名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 00:44:40.81ID:UuQlZHLW0
>>668
だから、その解釈も日本とは異なるんじゃね?
といってるわけだが。

どちらかつと日本の方が厳格じゃないか?
678名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 00:44:45.85ID:whqYufvM0
>>638

>>665にも書いたが、その補足を入れるならば
アメリカの不起立事案って、民間人じゃん。

日本だって、民間人が国旗国歌に対して敬意を払わなくても、別段だれも処罰されないぞ。

むしろ、民間人であるコリン・キャパニックが不起立した事による批判はそうとう多かった。
それを考えれば、むしろ実質日本よりアメリカの方が社会的制裁は多かったと見るべきで

実際、実態は、日本よりアメリカの方が、より国旗国歌不敬に対する社会罰は多いと言える。

実質的に、アメリカは日本より、「不起立の権利」の社会的容認は薄いと見るべきではないか?
679名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 00:46:02.86ID:xXAyfTWm0
>>665
いいや、違う。

>1977年 ニューヨーク連邦地裁

> 「国歌吹奏の中で、星条旗が掲揚されるとき、立とうが座っていようが、個人の自由である」

明らかにアメリカには、不起立の権利がある。
680名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 00:46:04.67ID:XCZ546DW0
どうしたID:fuil5T040
ゴキがどうとか書いてる暇があったら勉強しろ。低脳すぎるぞお前
681名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 00:47:03.64ID:xXAyfTWm0
>>666
批判する自由はあるが、国歌斉唱の際の規律しない権利がアメリカにあることの事実を無視するのは
フェアーじゃない。
682名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 00:47:26.13ID:OWmFjdN00
>>663
その程度だと思うなら、皆と一緒に立てば良いんじゃね?
そこで立たないを貫き通す気持ち悪さを、生徒や保護者に与えて良い日でもなかろう
683名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 00:47:50.25ID:xXAyfTWm0
>>669
>1977年 ニューヨーク連邦地裁

> 「国歌吹奏の中で、星条旗が掲揚されるとき、立とうが座っていようが、個人の自由である」

おまえ脳内の妄想で書き込むなよ。
684名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 00:47:52.23ID:fuil5T040
>>671
裁判所の判決って意味あんの?
凶悪犯でも、情状酌量だの計画性がないだの言って

どんどん罪を軽くする
異常者の吹き溜まりだぞ。

ゴキウヨは裁判者を信頼しているわけだ。
裁判官の不祥事などについては
どう思う?
685名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 00:47:54.37ID:n9hxyYIU0
>>670
共産主義に対しての自由主義なので、俺の言ってることの補強にしかならんが
国家が主体だったらそれは全体主義だマヌケ
自由主義は真逆
お前の論理は
端的に言えば「国家が反政府を標榜してる」と言ってるのと同じような論理矛盾
686名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 00:49:05.80ID:QqxXzpRQ0
教員免許持ちなんて腐るほど余ってるのに問題起こした奴なんて再雇用するわきゃねーだろ
687名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 00:49:18.87ID:xXAyfTWm0
>>677
その異なる差異は?
688名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 00:49:38.58ID:whqYufvM0
>>676
>いいや、自由主義を標榜するのであれば、国歌斉唱時の不起立を認めないのはおかしい。

なるほど。では自由の国を標榜スタートしたフランス国歌を、日本語訳して歌おう。

自由を守るために、祖国一致して外国と戦おうとか、自由を守るために軍隊組織しようとか
そういう歌だぜw

いい歌だろ?ww
689名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 00:49:51.49ID:XCZ546DW0
ID:xXAyfTWm0
別に日本が自由主義でなくても構わんよ。
だから公務員の責務を認めなさい。裁判所も認めてる。
君は裁判官相手に議論して論破出来る自信があるのかな?
ここでの書き込みの程度を見ると無理そうだが・・
690名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 00:50:28.94ID:6i0EssNl0
アメリカが自由?

http://stumbleon.blog.fc2.com/blog-entry-236.html?sp

そう?
本当に?

アメリカ
これが何が悪いのか指摘してよ

スウェーデン
自由の反対だから
691名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 00:51:17.26ID:6i0EssNl0
>>679
一般人は日本も自由だね。
692名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 00:51:34.25ID:xXAyfTWm0
>>689
何が言いたいのか?
日本が野蛮国家であることは認めるんだな。
693名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 00:52:08.51ID:XCZ546DW0
>>684
はい、法治主義の否定きました〜
犯罪肯定のテロリストです〜
ID:xXAyfTWm0 これも君のお仲間ですよ〜
694名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 00:52:23.99ID:xXAyfTWm0
>>691
アメリカではすべての国民に不起立の権利がある。
695名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 00:53:50.84ID:XCZ546DW0
>>692
だから何だって何度も尋ねているだろうが低脳が!
野蛮じゃない国歌なんてねーんだよ!
696名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 00:54:08.71ID:xXAyfTWm0
>>693
おい、返事が遅いぞ。
日本が野蛮国家であること認めるんだな。
697名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 00:54:21.30ID:GgOqxgxd0
なぜアメリカ?
ここは日本だよ
698名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 00:54:37.06ID:QqxXzpRQ0
一生懸命ファビョっても韓国がウンkなのは変わらんぞ
699名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 00:54:49.12ID:fuil5T040
絶望の裁判所 (講談社現代新書)

33年間裁判官を務め、学者としても著名な著者が、知られざる裁判所腐敗の実態を告発する。
情実人事に権力闘争、思想統制、セクハラ……、もはや裁判所に正義を求めても、
得られるものは「絶望」だけだ。




日本の裁判官は終わってる。人間のクズ。
ゴキブリの掃きだめ。

ソースは本。
700名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 00:55:07.70ID:vjFSwqPq0
教鞭を取る人物が最低限の敬意すら払えないのはどうかと思う(´・ω・`)
701名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 00:55:33.69ID:6i0EssNl0
>>694
日本も全ての国民に権利はあります。

仕事してる人間はこの条文に含まれてませんね。
702名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 00:55:36.89ID:SYSS/w+f0
>>688
>なるほど。では自由の国を標榜スタートしたフランス国歌を、日本語訳して歌おう。
>自由を守るために、祖国一致して外国と戦おうとか、自由を守るために軍隊組織しようとか
そういう歌だぜw
>いい歌だろ?ww

フランス国民は自由を奪い国民を虐げる絶対王政を革命で打ち破り、王様の首ちょんぱした国だからね
素晴らしい歌じゃないか
日本も見習うべき
703名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 00:55:46.27ID:klMgTER20
>>696
野蛮の定義なによ
もしかしてレイシストかな
704名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 00:56:02.06ID:XCZ546DW0
そもそも日本人じゃない ID:xXAyfTWm0とかID:fuil5T040 とかが
日本の決め事に口を挟むな
705名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 00:56:53.88ID:xXAyfTWm0
>>695
日本の国歌は野蛮じゃないが?www
さて、お前は馬鹿だから、国家を”国歌”と打ち間違えたと仮定して。

少なくとも、国歌斉唱の際立たないことで処罰される職業が存在する日本は、アメリカより野蛮な
国家であることを認めるんだな。
706名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 00:57:16.56ID:UuQlZHLW0
>>681
そこまで断定できるかちょっと疑問だな。

1977マサチューセッツの最高裁判決の例が出されてるけど
内容については連邦法だから連邦裁判所の管轄事案だから
ワシントンD.C.になるはずだし。

なもんでそこまで断定するための資料とソースたのむわ。
707名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 00:57:34.07ID:whqYufvM0
ほれ、>>688の補足としてフランス国歌日本語訳(該当部分)のリンク貼ってあげるよ


@YouTube

;feature=youtu.be&t=220

俺は優しいから、左翼の自由にも配慮して、フランス国歌を歌う自由を教師に認めてもいいと思うぞ。
自由と祖国を守るために、みなで団結して軍隊作ろうって歌詞を学校で歌えるならなww
708名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 00:58:09.89ID:n9hxyYIU0
>>694
はいダウト
アメリカは日本では禁止されてる思想調査がキッチリあるので
国家に仕える身で国歌斉唱で起立しない奴は処分されるよ
709名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 00:58:33.16ID:SYSS/w+f0
>>707

天皇の為に死ねと教えるカルトよりはマシだわ
710名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 00:58:33.43ID:XCZ546DW0
>>699
>ソースは本
 
いやホントに笑わせてくれる〜
ムーとかも本なんだけど、ソースで使おうかちら(笑)
ID:xXAyfTWm0 お前負けてるぞ
711名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 00:58:35.15ID:xXAyfTWm0
>>701
アメリカには全ての国民に国歌斉唱の際に立たない権利がある。

明らかに日本はアメリカより野蛮国家だ。
712名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 00:58:50.54ID:Yuux4veM0
朝鮮人が多いなぁw
 
外国人は批判できる立場じゃないだろw  強制居座り朝鮮人どもよぉw
713名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 00:58:52.55ID:MfVSRp1M0
蓮舫だっけ?
猛攻撃するなら一緒だ
絶対に許さん
714名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 00:59:52.67ID:GgOqxgxd0
国歌斉唱は公務員としての義務

民間人は歌おうが拒否しようが影響はない
715名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 00:59:54.94ID:XCZ546DW0
>>705
なんで野蛮の定義が、その一点のみで決まるのか
それを説明してくれねーか?
716名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 01:00:31.16ID:xXAyfTWm0
>>706
違うって、ニューヨーク連邦地裁だ。

1977年 ニューヨーク連邦地裁

「国歌吹奏の中で、星条旗が掲揚されるとき、立とうが座っていようが、個人の自由である」
717名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 01:00:56.63ID:UuQlZHLW0
>>711
そりゃフェアじゃないな。

問題は、起立や斉唱への業務命令や指導が
米の憲法に照らして違憲かどうかって米の法律問題だしな。
718名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 01:01:06.30ID:fuil5T040
>>710
ムーとか馬鹿にしてくるのは
エタヒニンの特徴だぞwお前。

ムーの話なんて誰もしてねえよ。
719名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 01:01:47.92ID:xXAyfTWm0
>>708
嘘は書くな。
国歌斉唱で処分されたソースがあるのか?

ほら、探せ。お前の脳内はだめだぞ。www
720名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 01:02:02.16ID:fuil5T040
ムーがオカルトがー

ほんとエタヒニンってパターン一つしかねえよな。

お前ショタコンのホモだろ。
721名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 01:02:11.30ID:8GhoL+Pc0
公立だからね。私立いけば?
722名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 01:02:12.52ID:SYSS/w+f0
圧政者の首ちょんぱしろ
723名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 01:02:23.30ID:UuQlZHLW0
>>716
それ国旗の掲揚の際の話だろ。
国歌の指導について、よくネットに掲載されてるのは
マサチューセッツの方だろ。
724名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 01:02:40.62ID:XCZ546DW0
ID:fuil5T040 どうした?
本で勉強したんだね。で犯罪者になることを決意したと。
おもしろすぎるから、さっき書いてた盗聴とか盗撮とかぜひやってみてくれや
725名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 01:03:08.24ID:xXAyfTWm0
>>714
そんな義務があること自体、野蛮なんだよ。

それに気づかないということは、お前は洗脳されている。
>>715
726名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 01:03:25.37ID:q2mfOe7v0
起立もせず歌わなかったんだから
後からグチグチ言うな みっともない。
727名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 01:04:25.93ID:fuil5T040
ムーが好きだよな
クソエタって。
ほんと笑える。
728名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 01:04:37.24ID:GgOqxgxd0
>>725
洗脳とかバカですか?
国から金もらってるのだから当然だろw
729名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 01:04:38.30ID:XCZ546DW0
ID:fuil5T040 おいおい、差別用語ですか。
ヘイトで捕まっちゃうぞ?
ま、それもいいかもね。本で勉強したから、バッチリだよな?
730名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 01:05:02.42ID:xXAyfTWm0
>>715
馬鹿か?
不起立の権利が在るのか、無いのかで、相対的に日本は野蛮だろ。
731名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 01:05:52.77ID:n9hxyYIU0
>>719
思想調査でアウトという理由で処分されたのは当然山ほどあるし
ただの業務の処分でニュースになるようなものじゃない
会社を首になったやつの名簿がいちいちネットで一次ソースで出てくると思うのか?
732名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 01:06:00.12ID:fuil5T040
>>729
はい?本で勉強してないし。
参考図書としてあげただけで

実際に読んだわけではない。
733名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 01:06:06.99ID:XCZ546DW0
ID:fuil5T040 どんどん差別用語言ってみようか〜
盛大にやろうぜ〜
734名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 01:06:26.40ID:xXAyfTWm0
>>717
は?
比較すれば一目瞭然。
これを比較して日本が野蛮だと思わないやつは、現実を直視しない売国奴だ。
735名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 01:07:48.82ID:UuQlZHLW0
>>734
権利の何たるかを考えない君が未開人ってだけだな。
736名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 01:07:57.04ID:XCZ546DW0
>>732 ID:fuil5T040
すげーよお前!
いや尊敬するわ。
みんなー、逸材だぞー!
737名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 01:08:03.67ID:whqYufvM0
>>730

>>なんで野蛮の定義が、その一点のみで決まるのか
>>それを説明してくれねーか?

715は「説明してくれ」と言ってるのに、その730の返答が「馬鹿」「不起立の権利が在るのか、無いのかで、相対的に日本は野蛮」
って、その返答はどーなの?

ただ「馬鹿」って罵倒した上に、オウム返しみたいに同じ主張を繰り返してるだけじゃねーか。

説明になってないよ。

あ、教師って説明できないの?ププ
説明できない教師??

あー学級崩壊するわな。

あー、きっと教師には説明責任が無いんだろうな。
738名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 01:08:40.24ID:n9hxyYIU0
>>734
日本もアメリカみたいに思想調査やるべきだというんだな?
大賛成だ
とりあえず共産党支持者は今後二度と公務員になれなくなるな
739名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 01:08:41.77ID:xXAyfTWm0
>>723
違う。マサチューセッツは”忠誠の誓い”について。
国歌吹奏とあるのだから、国歌斉唱と同じと考える。
740名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 01:08:53.31ID:QhKqnFl+0
そもそも、最初に採用するときに、思想の偏りくらいチェックしろよ
741名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 01:09:07.94ID:XCZ546DW0
>>705 ID:xXAyfTWm0
なんで野蛮の定義が、その一点のみで決まるのか
それを説明してくれねーか?
 
まだ〜?
742名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 01:09:32.27ID:fuil5T040
だからさあ。
オレが言いたいのは

日本の裁判所というのは
すでにエタヒニンに支配されてるって事。

オレが言いたいのはそこ。
だから不可解な判決が出ているだろ。

裁判官を見たらエタヒニンだと思え。
俺はそう思うよ。
743名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 01:10:08.90ID:xXAyfTWm0
>>728
金をもらっていたら、自由主義国家なら当然権利として付与される、”国歌斉唱中の不規律の権利”を
剥奪されてもよいというのか?

お前は国辱だ。
744名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 01:10:10.04ID:n9hxyYIU0
>>740
やってるところはやってるよ
コッソリとね
745名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 01:10:24.40ID:Zp7AgjUA0
朝鮮ヤクザの資金源の反日安室を起用した売国企業のNTTドコモを倒産に追い込もう!
ドコモは反日韓国サムスンのスマホをえこひいきして社名消したり値引きしたりしてまで売りたがっている売国企業です
絶対に売国企業のNTTドコモを倒産に追い込みましょう!

http://blog.goo.ne.jp/2005tora/e/0e332cbc550c75471f9ff798edcf2d19
NTTドコモは韓国のサムスンとスマートフォンで組んだ為に「例の法則」が働いて、スマホ販売競争では「1人負け」状態が続き、ドコモに最悪の事態になる。

朝鮮ヤクザの資金源の安室を起用した売国企業のアサヒビールを倒産に追い込もう!
反社会的芸能プロのヤクザバーニングの資金源の反日安室をCMに起用した非衛生的でしかも反日悪徳企業のアサヒビールの商品を不買しましょう!
ヤクザバーニングの資金源の安室を起用したという事はアサヒビールは反社会的企業も同然です。不買して叩き潰しましょう!
反日で非衛生的で悪徳なアサヒビールの実態。これ見たら永遠にアサヒビールの製品は買いたくなくなります
アサヒビールの衛生面、怖すぎ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル


アサヒビール製品に入っていた昆虫
https://plaza.rakuten.co.jp/no23nit/diary/200805050000/

アサヒ、乳児食を自主回収
6万個、樹脂片混入で
https://this.kiji.is/142909451354457595?c=113147194022725109

アサヒビール、芋焼酎65万本を自主回収 事故米問題で
http://www.afpbb.com/articles/-/2516062

売国不倫ババアの安室のファンクラブを運営しているボードウォーク社は韓流歌手のファンクラブも多数運営しています
そしてこのボードウォーク社は売国企業の電通の100%小会社なのです!売国安室や韓流歌手の後ろ盾の売国電通を叩き潰そう!

売国企業電通の正体
メディアを牛耳る広告代理店の正体とは
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/313.html

売国企業 電通の恐るべき実態
http://koramu2.blog59.fc2.com/blog-entry-196.html

反日不倫ババアの安室が所属している反日売国企業のエイベックスを叩き潰そう!
韓流のほとんどはエイベックスに所属しています。売国企業エイベックスを絶対に許してはならない!

売国企業avexの正体
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1886.html

創価学会に入っている芸能人・有名人一覧に安室が入っています
http://www.qetic.jp/blog/pbr/archives/10214

売国創価企業のエイベックスが不倫ババアの創価安室を優遇するのはそのせいです。売国企業エイベと売国企業電通は売国安室と心中しろ!

売国エイベや売国電通だけでなく、朝鮮ヤクザといった、芸能界の一番汚くて卑劣なダークゾーンからも守られている安室という最低最悪のタレントだけは絶対に許してはならない!
この安室というクズ女、才能の欠片も無いタダのビッチの分際で、バックの強さだけは異常。だから恩師を裏切って卑劣な独立しても安室だけは干されずに仕事が入り続けてる
安室ババアの不倫に対しても最小限の報道しかされないのも安室のバックの強さゆえ。漢字も読めない低能女だから、芸能界のフィクサーたちが利用し易いんだろうな
安室という女は芸能界でもっともアンフェアな存在だ!

電通は、企業が安室を起用すればその企業に対して永遠にネガキャンが展開され続けると分かっているのに、企業を騙して安室をねじ込んでくる。
電通のやっている行為は詐欺行為に等しい。企業は電通を訴えるべき

今、バーニング周防逮捕に向けて国税が動いています。周防の周囲の取り巻き達は身の振り方を考えたほうがいいぞ
バーニング周防は自分ではタレントを育てないで他からタレントを強奪するようなことばかりしている
こんな汚物ジジイ、業界の為にならない。切るべき。こんな逮捕間近の高齢ジジイなんてもう長持ちしないんだから
キムタクが引き抜きに応じなかったらバー担の記者に大量にネガキャンさせて、育ててくれた事務所を裏切って引き抜きに応じた中居マンセーの記事を書かせるとか
浜崎あゆみが引き抜きに応じなかったらバー担の記者に大量にネガキャンさせて、育ててくれた事務所を裏切って引き抜きに応じた安室マンセーの記事を書かせるとか
周防って逮捕間近の汚物ジジイは常にこんな事ばかりしている。裏切り者なのは周防の引き抜きに応じたタレントの方だから。周防の周囲の連中にも捜査は及ぶんだから取り巻き達はよ〜く考える事だな。
..... 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)
746名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 01:10:35.50ID:U0JI2d5a0
>>730
日本人が野蛮だと?叔父さん一族を機関砲で木っ端みじんにしたり、実の兄貴まで毒ガスでぶっ殺す基地外チョウセンジンに失礼だろ
747名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 01:11:08.36ID:VSIn4TVk0
愛国心に満ち溢れた石原一味もあのざま
748名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 01:11:11.54ID:n9hxyYIU0
なのでSEALsみたいに堂々とネットに名前出して活動してるタコは当然日本でも採用されない
749名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 01:11:24.28ID:xXAyfTWm0
>>731
思想調査と国歌斉唱中の不起立と何の関係があるのか?

こじつけだぞ。
750名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 01:11:54.07ID:xXAyfTWm0
>>735
反論できないんだな。敗北宣言ご苦労。
751名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 01:12:31.48ID:whqYufvM0
>>741
俺も聞きたいね。もっとも、それを説明できるだけの能力が果たしてあるのか
だいぶ疑問だが。

あー、これがよく聞く「思考停止」ってやつなのかな?w

返答が来るまで、こっちで、奴らの脳みそどうなってるか、予想立てながら議論を積み重ねる方が
よほど建設的かもよ?w

いや、どっちにしろ「不毛の大地はなぜ、不毛か」がわかっても、何も生えないか?ww
752名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 01:13:03.33ID:fuil5T040
市民感覚とズレた
凶悪犯に優しい判決がでる。

なぜなのか?

エタヒニンが裁判所をすでに支配済みだからですよ。
753名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 01:13:15.81ID:UuQlZHLW0
>>739
君が考えてるだけじゃ意味が無いんで
判決について具体的な詳細な資料なり解説のページを
紹介してくれってば。

適当なページからひっぱるがマサチューセッツてのは下記だろ
>公立学校の教師に毎朝、始業時に行われる国旗への宣誓の際、
>教師が子どもを指導するよう義務づけられた州法は、合衆国憲法に
>もとづく教師の権利を侵す

>「国歌吹奏の中で、星条旗が掲揚されるとき、立とうが座っていようが、
>個人の自由である」
とあるが原文じゃないしな。
754名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 01:13:24.58ID:XCZ546DW0
ID:xXAyfTWm0
アメリカが日本より野蛮だと考えられる指標もあるようだが、
なぜ国歌の不起立だけですべての判断がなされるのか
それを訪ねているわけだが、
ID:xXAyfTWm0が日本人じゃないせいか、伝わってないようだ。
755名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 01:13:37.77ID:n9hxyYIU0
>>749
その返しは、自分でも無理があると思うだろ?
言うまでもないんだが、国家に対する忠誠心などを調べるための思想調査なわけで
無関係なわけがないだろう
756名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 01:13:39.84ID:xXAyfTWm0
>>737
理解できないお前が馬鹿なだけ。

で?
日本はアメリカと比べて、不起立の権利が無い時点で野蛮だろ?
反論できるのか?
757名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 01:14:05.75ID:UuQlZHLW0
>>750
脳内勝利宣言乙。
医者に行け未開人。
758名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 01:14:07.48ID:SYSS/w+f0
日本は報道の自由度ランキングで毎回先進国の中でぶっち切りで最下位だからなー

日本はアフリカや中東の第三世界レベルの自由度
759名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 01:14:19.77ID:xXAyfTWm0
>>741
は?私は絶対的に野蛮であるとは書いていないが?
760名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 01:14:45.80ID:TvuaBTUn0
まだループ論破馬鹿が喚いてるのかw
何回勝利宣言したんだ?
761名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 01:14:47.26ID:fuil5T040
エタヒニンにアンコンされてる
裁判所は信用できない。

まともな司法機関が必要だなと思う。
762名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 01:15:01.48ID:U0JI2d5a0
アイデンティティが日本じゃないヤツは駄目だ(爆笑)
763名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 01:15:04.70ID:n9hxyYIU0
>>758
報道の自由度ランキングというのは、マスコミの自浄作用のランキング
言い換えれば、日本のマスコミが腐ってるかどうかのランキングだ
764名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 01:15:04.75ID:xXAyfTWm0
>>746
日本を北朝鮮と比べるのか?

お前は国辱だ。
765名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 01:15:42.58ID:zgaO9ICT0
こんな教師じゃ違う職業してもダメだろうな
766名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 01:16:25.65ID:XCZ546DW0
>>752 ID:fuil5T040
犯罪肯定論者の ID:fuil5T040が裁判所を否定っていうのが
最高に面白い〜
でもPCで書いてるだけじゃダメだぞ?実践が必要だ!
767名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 01:16:27.99ID:xXAyfTWm0
>>754
あれまあ、中傷だけで反論になってないぞ。
敗北宣言だな。
768名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 01:16:54.98ID:6i0EssNl0
英文資料、家に帰ればパソコンのどこかに残ってるかな。

議論板ひのきみスレのどれかに当時書き込みあったからな。
暇な人は検索すると見つけられるかもよ。

マサチューセッツだったかなあ?

ちなみに

市民は何人も〜
every citizenと書かれてたかな?
769名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 01:17:15.74ID:n9hxyYIU0
>>743
例えば米国軍人には職業上その権利はない
770名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 01:17:42.12ID:U0JI2d5a0
>>764
お前のアイデンティティは日本じゃない
反日チョウセンジンだよ(笑)
771名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 01:17:51.67ID:xXAyfTWm0
>>753
は?私に対して反論するために英語の判例を使うのなら、お前がソースを出すべき。

反論するためのソースを反論する相手に探してもらうなんて、詐欺師のような奴だな。
772名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 01:17:59.01ID:GgOqxgxd0
>>743
そんな奴に飯食わしてる納税者の事考えたことあるか?
773名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 01:18:30.75ID:whqYufvM0
>>756
>理解できないお前が馬鹿なだけ。

なるほど、説明する気がないのか。
いや、説明する能力も無いのか?

思想誘導の結果における、洗脳でただ刷り込みされてるだけだから
質問に回答できないとも感じ取れるな。

で、簡単な質問に説明できないくせに、相手に説明(反論証明)求めるって
片側債務じゃないか。

ついでに、ディベートとしても成立してなければ反駁でもない。

まさに、ペテン。詭弁。レトリック。
わかっててやってるなら、詐欺。わかんないなら無能だな。

まぁ、どーせこのレスも「お前馬鹿」で返すんだろうがな。
そうだとするならば、ワンパターン過ぎて、お遊びとしても興ざめだな。

少しは楽しませてくれるといいのだが?
774名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 01:18:41.15ID:fuil5T040
2chのエタヒニンたちを見てみろよ。

だいたい、犯罪者に寄り添った意見ばかり。
レイプされる女が悪い。
殺された方が悪い。

かつおが可哀想。などなど。

エタヒニンは犯罪者に寄り添う。
日本の裁判官も犯罪者に寄り添う。

エタヒニンだな。
775名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 01:18:55.22ID:6i0EssNl0
But the case at bar involves refusal to participate in a public-school-classroom ceremony.
Relying upon the recent 'school-prayer' decisions ( School District of Abington v. Schempp, 374 U.S. 203, 83 S. Ct. 1560, 10 L. Ed. 2d 844 (1963); Engel v. Vitale, 370 U.S. 421, 82 S. Ct. 1261, 8 L. Ed. 2d 601 (1962)),
the plaintiffs first argue that the National Anthem contains words of prayer,
adoration and reverence for the Deity, and that a State's prescription of participation therein amounts to a prohibited 'establishment of religion'.
This contention must be rejected. The singing of the National Anthem is not a religious but a patriotic ceremony,
intended to inspire devotion to and love of country.
Any religious references therein are incidental and expressive only of the faith which as a matter of historical fact has inspired the growth of the nation.
776名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 01:19:07.92ID:XCZ546DW0
>>759 ID:xXAyfTWm0
つまり法治主義で決まった結論を認められない ID:xXAyfTWm0は
一般の日本人よりも野蛮だっていうことか?
そりゃそうだ。
777名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 01:19:18.26ID:xXAyfTWm0
>>755
全然違う。
国歌斉唱時の立たないものはすべて思想的に問題があるとは言えない。
政府に対する抗議の場合、思想調査で問題にはならない。
778名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 01:19:43.96ID:U0JI2d5a0
>>772
チョンカスが考える訳がない
チョウセンジンにそんな能力はない(笑)
779名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 01:19:54.00ID:sIEWL8cJ0
>>682
教師じゃないしそういう宗教はやってない
学生に悪影響があると言い切れるやついるのかね
780名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 01:19:54.63ID:xXAyfTWm0
>>757
医者に行くのはお前だろ。
反論してないだろ。
781名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 01:20:28.72ID:6i0EssNl0
The plaintiffs were expelled from Pinetop Elementary School solely because of their refusal to stand for the National Anthem.
They were not accused of any other misconduct of any kind, and were in no scholastic difficulty.
They have since continued their education at home, and are therefore subject to a charge of truancy and delinquency under Arizona law for failing to attend school until they have passed the compulsory education age.
Their parents too face possible prosecution for a violation of Arizona's school laws.

For these reasons and because they have not the financial means to obtain an adequate education otherwise
than in the public schools of the State,
the plaintiffs allege irreparable damage and the lack of an adequate remedy at law,
and hence seek the injunctive relief of this Federal court of equity against continued refusal of the defendant trustees to readmit them to Pinetop Elementary School,
asserting that such action of the trustees infringes First Amendment rights protected against State action by the Fourteenth Amendment.
782名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 01:20:44.42ID:XCZ546DW0
>>774 ID:fuil5T040
まだ足りないぞ。もっと頑張れ!
783名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 01:20:45.81ID:xXAyfTWm0
>>769
ソースを示せ。
そんなことは絶対にない。
784名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 01:21:10.30ID:fuil5T040
犯罪者に寄り添うクズを見てると吐き気がする。
785名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 01:21:52.14ID:SYSS/w+f0
>>763
>報道の自由度ランキングというのは、マスコミの自浄作用のランキング
>言い換えれば、日本のマスコミが腐ってるかどうかのランキングだ

報道の自由に対する侵害について、法的支配やインターネット検閲、
ジャーナリストへの暴力などの項目で調査されており、侵害度が大きいほど指数は高くなる。
http://ecodb.net/ranking/pfi.html

なんでも自分に都合よく解釈するのはやめた方がいいよ
自民党議員の「マスコミを懲らしめる発言」からも明らかなように、マスコミへの圧力が強いんだよ
日本の民主主義の成熟度は未だに途上国レベルってこと
786名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 01:21:58.41ID:n9hxyYIU0
>>777
違わない
言える、断言できる
なぜなら、最初に国家に対してそう誓うからだ
787名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 01:22:00.56ID:VSIn4TVk0
ウヨモ納税者のことを考えてるとは思えないけど
788名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 01:22:07.94ID:XCZ546DW0
ID:xXAyfTWm0
つまり法治主義で決まった結論を認められない ID:xXAyfTWm0は野蛮人
789名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 01:22:19.23ID:Kcj9G3qm0
判決は式進行や厳粛な雰囲気を保つためならば思想・良心の自由が一定の制約を受けても許されると判断。
一連の行動は

  「教育公務員の信用を著しく失墜させた」

とし、不合格を妥当とした。

で、なんか問題あんの?
790名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 01:22:38.49ID:xXAyfTWm0
>>773
まったく反論になってないが?
少しは中傷ではなく反論を書けよ。

国歌斉唱時の不起立に対する扱いについて、日本は明らかにアメリカより野蛮だ。

これに反論してみろ。
できればな。
791名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 01:22:43.93ID:6i0EssNl0
Clearly, then, if the refusal to participate in the ceremony attendant upon the singing or playing of the National Anthem had not occurred in a public-school classroom,
but in some other public or private place, there would be not the slightest doubt that the plaintiffs were free to participate or not as they choose.

Every citizen is free to stand or sit, sing or remain silent, when the Star Spangled Banner is played.

順番めちゃくちゃだ。

これ結論じゃないから。
この後、上の文のどれかが続く?
792名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 01:23:17.56ID:n9hxyYIU0
>>783
I pledge allegiance to the Flag of the United States of America, and to the Republic for which it stands, one Nation under God, indivisible, with liberty and justice for all.
793名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 01:23:53.34ID:whqYufvM0
>>788
・・・もしかして、相手がアホすぎて、そろそろ飽きてき始めてる?

・・・まぁ、分かるがw
794名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 01:23:58.13ID:fuil5T040
裁判所の除穢多は必要だろ
どう見ても。

日本はおかしくなって行くばかり。
795名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 01:24:06.65ID:XCZ546DW0
>>785
つまりフェイクニュースを主張する大統領が選ばれたアメリカを見習えと
 
ごもっとも
796名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 01:24:23.62ID:xXAyfTWm0
>>786
お前が何といっても、国歌斉唱中に立たなかった事でアメリカ国民で処罰された者はいない。
797名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 01:24:26.68ID:n9hxyYIU0
>>785
3次ソース持ってきて何がしたいんだお前
798名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 01:24:45.71ID:Kcj9G3qm0
起立しないといけない場面で
起立しろといっても起立しない

社会人としてすら不適格

こんなあたりまえの注意を聞かないから
条例なんかになっちゃうワケ

頭おかしいヤツがさわいでるだけだからな
799名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 01:24:54.68ID:GgOqxgxd0
>>790
アメリカより野蛮って事はアメリカも野蛮と認めてるのか?
800名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 01:25:05.22ID:xXAyfTWm0
>>788
能書きはいいから、法治主義で決まった内容を書いてみろ。
801名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 01:25:14.93ID:gejjtn690
公立校で再雇用は難しいのではないか。
税金を使ってる以上、国民の意思に反する教諭独自のイデオロギー教育実施は無理があると思う。
802名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 01:25:17.58ID:6i0EssNl0
とりあえず

エブリーシチズンだから

あくまで市民対象のセンテンス。

何人もと訳してもいいけど、
公務員とか軍人は、含めない。
803名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 01:25:24.68ID:OJp9MBUK0
>>790
自由がないことを野蛮とは言わない

はい論破
804名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 01:25:42.86ID:Kcj9G3qm0
歌えとはいってない
司会が「ご起立願います」といって
みなが起立してるのに
ほんの少数のやつが起立しない

しかも教師が。。。

もうね頭おかしいとしかいいようがないワケ
805名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 01:25:50.04ID:n9hxyYIU0
>>796
国家に対しての誓いに背いたわけだから
それで処罰されたものが居ないわけがない
常識で考えろ
806名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 01:26:43.92ID:Kcj9G3qm0
いい歳した大人が
ペナルティーがないからといって
アホみたいなことを何度も何度も繰り返す

ペナルティーがあれば、こどもみたいなアホなことはやめるだろ
ということだからな
807名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 01:27:02.45ID:whqYufvM0
>>790
わかった、反論してあげるから、議論を展開したまえ。

なんでも「明らか」なんだろ?

その「明らか」の部分を説明して、議論を展開したまえ。

「明らか」なんだから説明できるだろ?それとも、君は、「明らか」な事を説明できないのかね?

また、「これは、明らかである。この明らかな事を理解できない奴は馬鹿である」で説明責任を放棄して逃げながら罵倒するのかね?

それはもう飽きたから、さっさと議論を展開してくれないかね?

あ、展開するのは「議論」だからね。三段論法はいらん。
808名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 01:27:25.37ID:xXAyfTWm0
>>792
馬鹿か?これは忠誠の誓いだぞ。
アメリカ軍人に国歌斉唱時の不起立を認めないソースを出せ。
809名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 01:27:50.37ID:fuil5T040
低能ゴキウヨって
ごちゃごちゃ言ってないで

サヨクが公務員やるなんて許せない
公務員は愛国者100パーセントじゃなきゃイヤとでもいえばいいのに。

本音を隠してばかりの
秘密主義だな、お前らって。
810名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 01:27:52.21ID:n9hxyYIU0
>>808
I pledge allegiance to the Flag of the United States of America, and to the Republic for which it stands, one Nation under God, indivisible, with liberty and justice for all.
811名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 01:28:05.66ID:PLF5v4ZE0
再雇用を否定した判決だから不起立自体に違法性があるとかじゃないよ
ネトウヨはすぐ飛躍するけどw
812名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 01:28:10.74ID:SYSS/w+f0
>>797

2ちゃんではウィキペディアソースで議論とか当たり前だから
許容される範囲だと思うけれど

なら勝手な脳内ソースでなく、自分の発言の正統性を示すソースでも出したら
この発言の根拠はあるの?↓

>報道の自由度ランキングというのは、マスコミの自浄作用のランキング
>言い換えれば、日本のマスコミが腐ってるかどうかのランキングだ
813名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 01:28:53.86ID:/IJH2a8N0
君が代不起立の職場って、歌う教師はいじめられるの?
814名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 01:28:54.04ID:Kcj9G3qm0
音楽の時間にみなが歌を歌ってるのに
このお歌嫌いだから歌わない
といってるコドモと同じだからな

そんなヤツラがコドモを教育してるとかもうね
わらっちゃうワケ

規範に従わないといけないと教える側の人間が
規範を守らないわけ

こんなヤツラは教員として明らかに不適格
裁量の範囲内
815名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 01:29:35.76ID:fuil5T040
ゴキブリ右翼が本音を隠してばかりの異常者だから

建設的な議論というものが
スムーズにできない。
いつもそれなんだよな。

さっさと正体出せよ。
816名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 01:29:48.75ID:n9hxyYIU0
>>812
>2ちゃんではウィキペディアソースで議論とか当たり前だから
お前が普段どういう「議論」のやり方してるかはよく分かったが
全然当たり前じゃないからなそれ
Wikipediaがソースです!は「まとめサイトがソース」の次に馬鹿にされるやつ
817名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 01:29:52.66ID:xXAyfTWm0
>>805
だから、処分されたソースを出せよ。

>それで処罰されたものが居ないわけがない

妄想で議論するのか?
こんなバカと議論しなきゃいけないのか?
情けない。www
818名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 01:29:56.32ID:GgOqxgxd0
>>809
お前はリベラル派を敵にしてるのか?
クソパヨク!
819名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 01:30:05.21ID:Kcj9G3qm0
また同じ問題をおこすやつは裁量で雇わない
当然

不適格だからな
820名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 01:30:15.36ID:XCZ546DW0
>>790 ID:xXAyfTWm0
国歌斉唱時の不起立に対する扱いが違うと、なぜ「野蛮」になるの?
たとえば黒人を簡単に射殺するアメリカの警官の行為が「野蛮」というならわかる。
国歌に対する敬意を重んじるかどうかは、国民の考え方の違いであって
それを野蛮と表現するのは違うんじゃないの?
ま、ID:xXAyfTWm0が個人的にそうレッテル貼ろうと全然構わないけどね。
裁判の結果は出てるんだし(笑)
821名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 01:30:45.67ID:xXAyfTWm0
>>807
国歌斉唱中の取り扱いを日米で比べれば、明らかに日本の方が野蛮だろと言っている。
822名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 01:30:56.83ID:n9hxyYIU0
>>817
いや一般常識論だよ
自分でもわかってるんだろうに
自分の言ってることが極論だと
823名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 01:31:01.92ID:YOdc2c130
キムチもっと頑張れ
弾幕薄いぞ
824名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 01:31:02.21ID:Kcj9G3qm0
だからな
みなが起立してるんだから

 起 立 ぐらいしろよ

バカサヨは
小学校の時、授業はじまるまえに
担任の教師が気に入らないからって
自分だけ起立、礼をしないとかしたの
825名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 01:31:11.57ID:LsvlKqbt0
990 名前: 名無しさん@1周年 Mail: 投稿日: 2017/04/30(日) 21:17:50.92 ID: TNHpCBQ10
 
学校行事で国歌斉唱というのは、戦後数十年して始まった奇妙な習慣で
そもそもが意味不明だし、徹底するむねの通達が出るのもおかしい。
 
日本でもそろそろ「国を愛さない権利」を裁判所が認めるべき。
それができなければ先進国とはいえない。

正確には、国が決めた方法で「愛国心」を示すことを拒む権利、となろう。
これは国民や国土に愛着を持つこととは別の、国に異議申し立てをする権利。
学校の式典を「愛国心」の踏み絵の場にすべきではない。

道徳教育での愛国心・愛郷心にしてもそうだ。
国旗国歌法の制定を期に増長した日本会議は
国策を誤って侵略戦争をした戦前に回帰したがっている。

ベトナム戦争下でのアメリカでも顕著になったことだが、
国の方針に盲従する必要はないし、異議を唱えることも認められる。
君が代の歌詞(和歌の本来の意味ではなく明治以来の用法)が
国歌にふさわしくないと考える人がいるのも道理がある。

国旗や国歌にあえて敬意を示さないような人がいたほうが
むしろ国のためになる、よい国になると認められているから
先進各国の司法もそれでいいと判断しているわけ。

近代の全体主義国家が戦争に負けている原因を考えてみるといい。
826名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 01:31:39.71ID:TvuaBTUn0
>>812
政府からの圧力受けて黙り込むマスコミがクズだって事だな
なんか弱み握られてんのか?w
827名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 01:31:42.84ID:whqYufvM0
>>821
主張オウム返しか
828名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 01:31:51.32ID:fEiNVl260
極左の社会進出を許すな。
829名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 01:32:14.78ID:Kcj9G3qm0
歌う必要もない
起立するだけでいいのに

起立すらしないなら卒業式にくるなとも
学校はいってるワケ

なぜかキチガイは卒業式に出席して
いちいちキミガヨ流れてるときに着席したいらしい

こいつらキチガイがいるかぎり
いちいち卒業式は妨害され続けるワケ
830名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 01:32:26.12ID:xXAyfTWm0
>>810
だから、これは忠誠の誓いであって、国歌斉唱の際に立たない事を認めない文言ではない。

やり直し。
831名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 01:32:40.19ID:F1v4I+ym0
公務員は特殊な思想を表に出しちゃいけないんだよ。
少なくとも国家公務員は採用の際にはねられる。
採用試験まともに受けていないか、猫被っていたか。
832名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 01:32:47.97ID:UuQlZHLW0
>>771
馬鹿か君は。
米国には権利があるというなら、そのソースを出すのは君だろ。

ちなみにこの問題で取り立たされる
>バーネット事件連邦最高裁判決
West Virginia State Board of Education v. Barnette,319 U.S. 624 (1943)
http://kohoken.chobi.net/cgi-bin/folio.cgi?index=doc&;query=/lib/barnet_e.htm
は、エホバの商人の子弟に「忠誠の誓い」の強制を認めた
ゴビティス判決(合衆国判例集310-586)を棄却しているが
ハミルトン判決(合衆国判例集293-245)とは事案が異なるとしている。

さらに本質は下記であるから、当然ながら愛国教育は否定していない。
>本件の問題は、合法的に忠誠心を喚起するための次のような遅々としてないがしろにされた
>方法が、強制的な敬礼とスローガンを代用することによって近道になりうるかどうかである
833名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 01:32:51.19ID:XCZ546DW0
>>809 ID:fuil5T040
ダメダメ。ヘイト用語の無い ID:fuil5T040なんてつまんない!
もっと頑張ろうよ!
834名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 01:33:32.54ID:SYSS/w+f0
>>816
そういう煽りはどうせもいいから
この発言の根拠をはよ↓出せないなら好き勝手な放言とみなす

>報道の自由度ランキングというのは、マスコミの自浄作用のランキング
>言い換えれば、日本のマスコミが腐ってるかどうかのランキングだ
835名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 01:33:44.16ID:LsvlKqbt0
>>814
これは認められるべきケースだ。
宗教的な理由の場合はとくにね。
お父さんが海の事故で死んだので海の歌はいや、とかでも。
 
みんなで同じことをするようにすることが教育ではない。
全体主義的な教育になってしまう。
それおぞれおが自分で判断できるようにすることが民主主義。
836名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 01:34:07.18ID:gejjtn690
特殊なイデオロギーを持つ教諭が教育者として適切かどうか。
たとえばオウム真理教幹部である教諭は許されるだろうか。
ISIS加盟の教諭はどうだろうか。
837名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 01:34:12.67ID:XCZ546DW0
ID:xXAyfTWm0
国歌斉唱時の不起立に対する扱いが違うと、なぜ「野蛮」になるの?
たとえば黒人を簡単に射殺するアメリカの警官の行為が「野蛮」というならわかる。
国歌に対する敬意を重んじるかどうかは、国民の考え方の違いであって
それを野蛮と表現するのは違うんじゃないの?
ま、ID:xXAyfTWm0が個人的にそうレッテル貼ろうと全然構わないけどね。
裁判の結果は出てるんだし(笑)
838名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 01:34:13.55ID:n9hxyYIU0
>>830
これをするのがどういう状況かも調べたらどうだ
ググって名前だけ見ても知識は身につかんぞ

I pledge allegiance to the Flag of the United States of America, and to the Republic for which it stands, one Nation under God, indivisible, with liberty and justice for all.
839名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 01:34:20.51ID:Kcj9G3qm0
キミガヨは対バカサヨ音波兵器だからな

バカサヨがキミガヨを聞くとPTSDになる
PTSD 「君が代が流れると体が震える」

キミガヨを聞くとPTSDになるなら公務員に向いてない
公務員やめればいい
840名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 01:34:23.02ID:xXAyfTWm0
>>822
処分されたソースが無いのだから、処分された者はいないということだな。
841名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 01:34:49.12ID:OJp9MBUK0
>>832
アメリカも不自由だな
842名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 01:35:24.10ID:fuil5T040
本音を隠してばかりの
秘密主義ゴキブリ右翼ってさ。

自分がはっきりものを言わないのが悪いのに

相手が察してくれて当たり前とか
めんどくさい事思っているよな。

言わなきゃ伝わらねえよボケ。
843名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 01:35:26.17ID:xXAyfTWm0
>>832
1977年 ニューヨーク連邦地裁

「国歌吹奏の中で、星条旗が掲揚されるとき、立とうが座っていようが、個人の自由である」

何回も権利のソースを出しているが?
844名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 01:35:27.86ID:F1v4I+ym0
特殊な思想持っていてもいい職場を選択するべき。
色々あるだろう。
国旗掲揚君が代歌わない会社、組織は。
民団、総連、過労死の電通はじめ朝鮮企業。
わざわざ日本の組織で嫌がらせしながら在籍するのは迷惑だし
自分も居心地悪い筈だ。
845名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 01:36:22.47ID:Kcj9G3qm0
だったら起立することができないなら
卒業式に出席しなければいいんだからな

簡単なことだぞ

卒業するヤツの中には卒業式が重要なイベントであるヤツもいるワケ
いちいちそれをイヤな雰囲気にして邪魔する神経がどうかしてるワケだからな
846名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 01:36:52.97ID:xXAyfTWm0
>>837
日本が自由主義国家を標榜しているのであれば、不起立の権利が存在しない日本は
野蛮である。
当然の帰結である。
847名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 01:36:55.24ID:whqYufvM0
>>837
つまらん、オウム返しには、この程度の繰り返しで十分ってか。

分かる。分かるが、つまらん事よの。

どーせ、こんな感じで裁判官もアクビでそうなのを殺してたんだろうな。

こりゃぁ、裁判でも負ける罠。

左翼劣化は本当だった。
848名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 01:37:10.15ID:gejjtn690
教育の現場に個人の思想を持ち込んだことがそもそもの間違いではないだろうか。
個人の思想の自由と、個人の思想を他人に押し付ける自由は別ではないだろうか。
849名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 01:37:14.80ID:OJp9MBUK0
>>846
不自由は野蛮ではない
850名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 01:37:34.42ID:UuQlZHLW0
>>841
そうでもない、と思うぞ。

要するに、愛国教育も忠誠の誓いも問題ないが
「強制」するのは不適切であり
そういう前提に立って、国旗掲揚の際も
起立して敬意を表する人を侵害しない範囲で
思想信条の自由が認められるから処罰は適切でないって事だから。

日本の教師の場合とは状況が違うだろう。
851名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 01:37:34.61ID:n9hxyYIU0
>>834
簡単だ
一次ソースを見ればいいんだよ
なんでそんなこともできないんだ?
毎回甘ったれてWikipedia使ってるからそういう思考停止人間になるんだ

https://rsf.org/en/world-press-freedom-index
852名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 01:37:56.95ID:Klrhs26C0
職務上、思想・良心・信仰の自由は制限されるものだと思うのだが?
そもそも思想・良心・信仰を持ち込まずに授業するのが教師だろう
歴史などの授業に偏見を入れてしまったらそれは教育にはならない
そもそも公のルールに思想・良心・信仰の自由が勝つことはないね
ルールより思想を重んじる教師とか要らないから
853名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 01:38:08.98ID:TvuaBTUn0
式典での儀礼的な振る舞いを教えるのは教師の仕事だと何度言えばw
そんなんだからどこぞの成人式で暴動起こすガキが出てくるんだよ
854名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 01:38:31.99ID:xXAyfTWm0
>>837 追記

最高裁で不起立に対する処分を合憲と認めている。
これも日本が野蛮である根拠の一つ。
855名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 01:38:39.07ID:OJp9MBUK0
>>850
職場のルールに反したものは解雇されても仕方ないね
856名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 01:38:45.07ID:YOdc2c130
>>835
その通り
古文の授業のとき数学の勉強をしてもいいという事
857名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 01:38:47.84ID:UuQlZHLW0
>>843
原文はよw
858名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 01:39:03.73ID:XCZ546DW0
>>811 ID:PLF5v4ZE0
「起立を指示した業務命令は合憲」って判断してるんだけど。
誤魔化すなよ、カスパヨク
859名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 01:39:07.23ID:OJp9MBUK0
>>854
不自由は野蛮ではない

はい論破
860名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 01:39:32.44ID:6i0EssNl0
>>843

>791が原文ね。
861名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 01:39:39.07ID:xXAyfTWm0
>>847
なんだよ、論破されたから中傷しかできないのか。www

悔しいのだろう。www
862名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 01:39:51.78ID:LsvlKqbt0
>>832
アメリカの場合、忠誠の誓いを毎朝のようにやらせるのもクレージーだが
そうしないと先週民虐殺や人種差別や理不尽な戦争の歴史を正統化しにくくなるから。

いまじゃ大統領がコレだからw

【動画】米国、トランプ大統領が国歌斉唱で忠誠の誓い忘れ、夫人に小突かれる! [海外]
http://toychan.blog.jp/archives/51115378.html
863名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 01:40:25.53ID:xXAyfTWm0
>>849
反論を書け。
864名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 01:40:45.88ID:7K93CwBl0
足腰 が悪くて、 起立できない人も、不敬になるのか??

と、考えると。


少なくとも、裁判沙汰にすることじゃない。  どこに 法律に書いてある?日本以外に世界でも。 国歌斉唱時に不起立は犯罪と。


それはおかしいと思うな  さすがに。  キモい 怖い  キチガイウヨク はそう思うだろうけど。
865名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 01:40:55.87ID:Kcj9G3qm0
職 務 命 令 違 反 3回で免職で問題ない

職務命令に従えないヤツはやめればいい
その仕事にむいてない

自分にとってイヤなことでも
するのが仕事だ
866名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 01:40:56.24ID:OJp9MBUK0
>>861
不自由は野蛮ではない

はい論破
867名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 01:41:01.25ID:6i0EssNl0
あ、
>791の後が>775

だな。
868名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 01:41:04.47ID:PLF5v4ZE0
>>852
多分アンパンマンマーチとかだと歌うと思うよ
君が代自体が政治という主張だからな
昔からあるんだから普通に天皇の歌という解釈はあるよ
869名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 01:41:20.67ID:SYSS/w+f0
>>846

憲法では思想および良心の自由が保障されてるのにね

起立を強制しようとしてる輩は機能的文盲なんだと思う
櫻井よしこ、石原慎太郎等々、ほとんどが爺さん婆さんだと思うけど
870名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 01:41:21.40ID:QFsvdeYw0
この再雇用って
定年退職後に契約してくれなかったってことでしょ
当たり前だよね
871名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 01:41:24.36ID:XCZ546DW0
ID:xXAyfTWm0
この人、野蛮って言葉の意味を知らないんだね。
やっぱ漢字教育止めちゃダメだな。
872名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 01:41:25.70ID:OJp9MBUK0
>>863
不自由は野蛮ではない

はい論破
873名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 01:41:45.99ID:uPIzHSru0
バカサヨ脱糞
874名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 01:41:50.20ID:aSBQMtEZ0
日本人なら何の疑問も持たずに起立して斉唱するよね?
875名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 01:41:59.14ID:LYLzh1q80
反国家主義的サヨクなんて中国に倣って戦車で踏み潰してしまえばいいんだよ
暴力?それって君らの標榜してるものじゃないかw
革命(爆笑)
876名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 01:42:14.23ID:OJp9MBUK0
アメリカには銃を買う自由があります 野蛮です
877名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 01:42:36.00ID:oyy1jbUu0
こういうの見ると教師スレが荒れるの分かる気がする
878名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 01:43:03.70ID:+4EbBwvb0
バカサヨ意気消沈
879名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 01:43:07.67ID:OJp9MBUK0
アメリカには州によりマリファナを吸う自由があります 野蛮です
880名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 01:43:26.77ID:LYLzh1q80
裁判にまでかけて再雇用迫るとか
まるでチョん
迷惑だなぁ
881名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 01:43:33.01ID:gejjtn690
日本は国土がなくなっても皇室と国民さえあれば国家として存続できる。
大変特殊な国。
アメリカごとき新興国を基準にされても困る。
882名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 01:43:34.92ID:n9hxyYIU0
おそらく今の今まで忠誠の宣誓の存在そのものを知らなかったんだろうな
883名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 01:43:48.26ID:XCZ546DW0
>>872
まあ不自由というより不寛容の方が近いと思うが
野蛮とは意味が違うよな。
ID:xXAyfTWm0はワカランのだろう。
日本語に不自由してそうだし、止むを得んか。
884名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 01:43:54.05ID:KH+Jfht00
ケミが代 君が露 キヨミ代

きみがデコ
885名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 01:44:13.47ID:whqYufvM0
>>861
別にまったく悔しくないが、ここでなんで議論とまったく関係ない「悔しい」とか「悔しくない」とかいう単語が
出てくるのかがよく分からない。

むしろ、議論的な正義なり、なんなりより「悔しい」か「悔しくないか」を問題にしてるのか?

ん?理論ではなく感情で動いているからそういう発想になるの?

どういう事?
886名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 01:44:43.26ID:KH+Jfht00
池沼パヨクくそわろたwwww
887名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 01:44:45.34ID:LYLzh1q80
>>877
あいつら無駄に偉そうなんだよなぁ
民間に雇って貰える魅力ねーからアホ教師になった癖に
888名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 01:44:47.39ID:xXAyfTWm0
>>860
原文掲載感謝。
889名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 01:45:12.97ID:xXAyfTWm0
>>857
>>860参照。
890名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 01:45:29.92ID:sm0e6JQJ0
知り合いにも君が代で立たない教師いるけど
なんか虫酸が走って絶対席を立ちたく無いってヒステリックになってたから
なんか宗教とかそういう感じなんだと思う
891名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 01:45:40.66ID:OJp9MBUK0
>>888
不自由は野蛮ではありません

はい論破
892名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 01:46:04.78ID:OJp9MBUK0
>>889
不自由は野蛮ではありません

はい論破
893名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 01:46:18.83ID:Klrhs26C0
>>869
第12条・第13条・第22条・第29条に公共の福祉のために自由は制限されると規定されている

第十二条
この憲法が国民に保障する自由及び権利は、国民の不断の努力によって、これを保持しなければならない。又、国民は、これを濫用してはならないのであつて、常に公共の福祉のためにこれを利用する責任を負ふ。

今回のは公共の福祉に反する自由の濫用に当たるんじゃないのか?
894名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 01:46:37.66ID:+4EbBwvb0
バカサヨの席ねーからー
895名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 01:46:38.30ID:LYLzh1q80
>>843
ヘイ!ユーw米国人になっチャイナよ
896名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 01:46:48.73ID:6i0EssNl0
ニューヨーク連邦地裁の件は、

エホバの生徒を退学処分にしちゃって、
義務教育を受けられなかったと訴えがあった。

で、判決で、
その生徒の権利を認めて、
どの市民にもそれは適用できると。

しかし、パブリックな場所では〜

と続く?

まあ、誰か訳して。
897名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 01:46:54.44ID:XCZ546DW0
>>869 ID:SYSS/w+f0
個人の思想や信条は禁じてない。
 
もう論破されてるぞ、大丈夫か?
898名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 01:47:42.15ID:6i0EssNl0
じゃあ今度こそおやすみ。
899名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 01:47:52.65ID:OJp9MBUK0
銃を買う自由 野蛮です
900名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 01:47:59.29ID:whqYufvM0
>>869

>起立を強制しようとしてる輩は機能的文盲なんだと思う

センセは、学校で、生徒に起立を強制してる癖に
自分達が強制されたら、「起立強制は機能的文盲」とか言い始める訳?

だから、その二律背反に気がついて、生徒が付いてこないんだよ。
901名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 01:48:00.08ID:sm0e6JQJ0
儀礼についてはどう思う?
葬式に参列して焼香台をひっくり返す自由はあるの?
902名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 01:48:10.03ID:qBRSfm990
協力したくない事をまたやりたいってアホすぎだろ
別の協力出来る事探せw
903名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 01:48:12.34ID:OJp9MBUK0
マリファナを買う自由 野蛮です
904名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 01:48:21.04ID:gejjtn690
>>890
宗教性はあるだろうね。
そもそも、国歌斉唱にも宗教性はある。
つまり、宗教対宗教の争い。
国歌斉唱が国民側の要求である以上、拒否側は国民と対立する立ち位置。
つまり、突き詰めて言えば国民対非国民の争いにすぎないのだ。
905名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 01:48:22.23ID:GgOqxgxd0
>>893
公共の福祉とか頭おかしいだろ
906名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 01:48:50.49ID:Klrhs26C0
>>868
法律で国歌が決まってて
日本人としてただそれを歌いましょうっていうだけだよ?
思想とかそういうんじゃないよ
907名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 01:49:07.95ID:n9hxyYIU0
>>885
俺がたとえ不起立賛成派だったとしても
この品性のなさに置いては、そいつと同類にされたくないと思っただろう
悔しいとか悔しくないとか、いくら長々話してもそういった矮小なところに帰着するまでしかないのは哀れだ
908名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 01:49:09.05ID:OJp9MBUK0
アメリカでは小さい子供を一人で自宅内にでも一人で放置すると罰せられます
不自由ですが野蛮ではありません
909名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 01:49:20.77ID:CzvvwU8i0
税金で遊び呆けるクズセレブ一家の歌に起立も敬意も要らない
むしろ退場するのが正しい日本人の態度と言うほかない
910名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 01:49:25.39ID:oyy1jbUu0
>>887
アホでも雇われたということは、雇う側には魅力あったんでしょうな(意味深)
911名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 01:49:48.47ID:PLF5v4ZE0
>>901
器物破損じゃね?それ
壊れたり汚すと
同じではないな
912名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 01:49:51.46ID:OJp9MBUK0
アメリカでは日曜日にスーパーでアルコールを買えない州がたくさんあります
不自由ですが野蛮ではありません
913名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 01:50:20.06ID:UuQlZHLW0
>>860
確認が取らないんでソースリンクたのむよ。
914名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 01:50:47.48ID:PLF5v4ZE0
>>906
在日帰れとかもヘイト法違反だよ
でもネトウヨやるじゃんw
罰則ないけどね
915名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 01:51:00.92ID:Klrhs26C0
>>905
思想・良心・信仰の自由の保障は絶対ではない
保障されるのは他を害しない限りの話、というだけ
今回のは害したんじゃないのか、ってこと
916名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 01:51:09.56ID:OJp9MBUK0
アメリカのスーパーでアルコールを買うとき、あるいはバーで酒を飲むとき
当たり前のように身分証明書の提示が要求されます

不自由ですが野蛮ではありません
917名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 01:51:16.15ID:UuQlZHLW0
>>889
確認がとれん。
918名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 01:52:07.94ID:LYLzh1q80
>>896
エホバかよ草。
サヨクの家に生まれてくるって罪深な
919名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 01:53:04.05ID:OJp9MBUK0
アメリカでは州によりスクールバスが停車しているときは
他の車も停車しなくてはなりません
間違ってそのまま通過しようとするものなら
信じられないほど警報を鳴らされます

不自由ですが野蛮ではありません
920名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 01:53:21.21ID:Klrhs26C0
>>914
何が言いたいんだ?
921名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 01:53:24.61ID:gejjtn690
>>914
いや、在日の皆さんは祖国に帰ったほうが良いと思うよ。
普通に考えて、嫌いな異国で活動する理由って、破壊活動くらいしかないわけで。
お互い不利益でしょ。
嫌がらせや破壊活動はやめて、自分の国で幸せに暮らしたほうが良いよ。
922名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 01:53:30.70ID:sm0e6JQJ0
>>911
いや、国家斉唱ってその程度のことでしょ
みんなと行動を合わせる儀礼でしょ
他の人が大事に思ってるものをわざわざないがしろにします、って意見表明を式典でするべきじゃ無い
歌わなくていいから起立すればいい
そういう場所でわざわざ思想表明したいってことだよね
923名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 01:53:35.13ID:XCZ546DW0
>>909
俺は税金を外国人の生活保護に使う方が許せんね。
そっちを先に片付けてから、あらためて論議しようや。
924名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 01:53:42.27ID:Kcj9G3qm0
朝10時にメシくわないとイライラします
だからわたしは授業中の10時に弁当くいます

わたしには10時に弁当くう自由があります
とかいわれても困るわけ
925名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 01:54:12.01ID:OJp9MBUK0
アメリカでは州により自宅の芝生を放置して伸ばしっぱなしにすると罰金が課せられます
芝生を伸ばす自由なんてありません
926名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 01:54:23.91ID:LYLzh1q80
>>914
帰れない事情がある訳でもねー癖に居座るってのが異常なんだよ。
あ、サヨクだから追い出されたんだっけw
なら北が統一するか米国が平定したら帰れよw
927名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 01:55:01.10ID:TvuaBTUn0
>>811
違法じゃ無くて職務命令違反での処分だと
その処分の軽重に対する裁判だろ
命令違反で処分を受ける事については不起立教師も文句は言っていない
928名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 01:55:34.03ID:UuQlZHLW0
ちなみに、生徒が退学になった事件だと下記見つけたが
拒否するならともかく、やりたい人間の邪魔したり
授業の妨害するのは別問題(退学は妥当)のようなことも述べてるわな。
Sheldon v. Fannin, 221 F. Supp. 766 (D. Ariz. 1963)

まあ1977年の判決があれこれ言われてるから
それ以降のものも読まんとなんともいえないが。

歌わない、起立しないってとこから
野放図に行動が認められてるわけでも、当然無いだろう。
929名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 01:56:15.89ID:OJp9MBUK0
自由主義だからと言って不自由は至るところにあります
当たり前の話であってそれを野蛮と言うのは間違いです
むしろ自由のなかにこそ野蛮があります
930名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 01:57:16.17ID:UuQlZHLW0
ああリンク忘れた。
Sheldon v. Fannin, 221 F. Supp. 766 (D. Ariz. 1963)
http://law.justia.com/cases/federal/district-courts/FSupp/221/766/1527326/
931名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 01:57:17.80ID:SYSS/w+f0
>>851

>簡単だ
>一次ソースを見ればいいんだよ

どうして一次ソースを見れて、理解できる知性をもったあなたが自分の発言↓の根拠を示せないの?
簡単なんでしょ?

>報道の自由度ランキングというのは、マスコミの自浄作用のランキング
>言い換えれば、日本のマスコミが腐ってるかどうかのランキングだ

https://rsf.org/en/world-press-freedom-index

どこにもマスコミの自浄作用ランキングなんて書いてない
It is a snapshot of the media freedom situation based on an evaluation of pluralism, independence of the media, quality of legislative framework and safety of journalists in each country.
一方、三次ソースガーとかディスってたけど、ちゃんと書いてあるね
932名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 01:58:15.78ID:n9hxyYIU0
>>931
そりゃ自浄作用は日本語だからな
933名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 01:58:55.25ID:GgOqxgxd0
>>915
宣誓や倫理に関する制限を受けている者に対して、思想や信仰の自由を唱えるのは筋が通らない
国歌斉唱をしない公務員は日本人としておかしい
934名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 01:59:18.77ID:Klrhs26C0
>>811
ソースに
(1)都が平成15年に各都立校の校長に出した「教員が国歌斉唱時に起立するよう徹底せよ」とした通達と、各校長が教員に起立・斉唱を命じた職務命令は、思想・良心・信仰の自由などに反して無効か
ってあるわけで不起立の良し悪しは論点になるんだよなあ
935名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 01:59:26.61ID:PLF5v4ZE0
>>922
それはあちらさんも思想強制だと思ってるだろうから何とも言えん
反対することによる社会的不利益は自分で受けるわけだから、その上でやってるわけです。
936名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 02:00:19.98ID:XCZ546DW0
>>890
サヨってのは宗教化してるからね。
現実に国民に豊かで自由な暮らしを提供できた左翼政権なんて
一つもないのに、それを理想と思ってるわけだから。
937名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 02:03:39.81ID:n9hxyYIU0
>>931
まあ>>932は冗談だけど
その英文の次の行読めば、政府の圧力はランキングに載せてないとわざわざ書いてるのはわからんか?
マスコミそのものによるランキングなんだよ
938名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 02:04:42.86ID:1WeC1ldG0
司会が「ご起立お願いします」って言ってるにも立たない人って野蛮だと思う。
939名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 02:04:43.21ID:XCZ546DW0
>>934
今回の判決で「違法性はない」=合憲って判断出てますがな
940名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 02:04:53.38ID:8cfEuwu50
>>906
どうやらその国家斉唱が天皇制強制にあたるのでは?という主張があるようですね
941名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 02:05:31.72ID:8cfEuwu50
>>940
間違えた天皇制強制じゃなくて、天皇礼拝強制か
942名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 02:05:49.64ID:blQohBKO0
クビにできるほどではないが、再雇用は雇用者側に裁量があるのは当たり前だわな。
943名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 02:06:11.31ID:UuQlZHLW0
>>935
それは強制とはいわない。

例えば、米での論点は
@米憲法下において本件で用いられている強制が、
A国家的統一の達成のために
B許される手段であるかどうか

んで
生徒たちは、国旗敬礼が何であるか、あるいはどういう意味をもっているのかさえ、
分かるように熟知させられていないだけである。

本件の問題は、合法的に忠誠心を喚起するための次のような遅々としてないがしろにされた方法が、
強制的な敬礼とスローガンを代用することによって近道になりうるかどうかである。

要は愛国教育において、米憲法に則して適正か適切か効果的かってだけ。
944名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 02:06:20.96ID:TvuaBTUn0
>>940
それがどうしたの?
945名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 02:06:53.34ID:n9hxyYIU0
>>931
もう一つ、俺の発言の根拠をはっきり書いてる箇所があった
分からない単語あれば辞書引くだけで、中学生にも読めるレベルの優しい英語だから
読め

The criteria used in the questionnaire are pluralism, media independence, media environment and self-censorship, legislative framework, transparency, and the quality of the infrastructure that supports the production of news and information.
946名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 02:07:02.45ID:blQohBKO0
天皇制強制ってw
天皇制は日本国憲法の制度なわけだがw
憲法を守れw
947名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 02:07:51.53ID:8cfEuwu50
>>944
おまえは何も言わんでええよw
948名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 02:08:12.92ID:SYSS/w+f0
>>893
公共の福祉による人権の制約というのは、他人の自由とわたしの自由がぶつかり合い、互いの利害が干渉し合う場合の解決策であり
今回のような誰にも強制していない、あくまで「わたし」の思想及び良心の自由による意思表明で起立拒否する場合にはあてはまらないでしょ

わたしが起立しない自由は認められても、他人を起立させる自由というのは認められないはずだよ
949名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 02:08:21.98ID:PLF5v4ZE0
>>943
ここは日本だけどw
忠誠の規定なんて存在しないよ?
もっといえば日本人が反日でも許される自由な国なんだし
950名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 02:09:01.21ID:blQohBKO0
天皇制は憲法上の制度だし、国家は法制化されている。
この元教師らは日本国憲法に定められた民主主義に反する。
951名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 02:09:29.31ID:TvuaBTUn0
>>947
そんな奴も許容している日本は自由だねぇ
952名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 02:09:30.42ID:UuQlZHLW0
>>949
じゃあ日本の違憲判決もでてないのに
なんで強制なのさ?
953名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 02:09:33.65ID:vKgwnhu00
共産系教員と知り合ったことがあるけど、卒業式は式場の外にいたらしい。信念で君が代を歌わないためと、余分な摩擦が起きないように同僚や生徒に配慮したみたいで、その人は尊敬できた。何にでも簡単に訴訟起こすのは、ヘタな方法とも言ってた。
954名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 02:09:48.81ID:pu1ZilJn0
こんなのが教員免許持ってるのは間違いだ。
もしかしたら無免許かも知れんぞ。
955名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 02:13:03.30ID:Ps2Bta4E0
業務命令に違反するヤツを雇えって?

いやだよ。
956名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 02:13:36.83ID:gejjtn690
反日教師に教育される子供たちがかわいそうだ。
957名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 02:13:59.87ID:8cfEuwu50
>>950
まあ個人崇拝を憲法で強制することの是非については永遠の対立構造になるんだろうねえ
おれはどっちでもええけどw
958名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 02:14:23.35ID:V0UxbhBw0
「出社しろ仕事しろと言われようと自分の信条に従い会社を無断欠勤しつづけました私をクビにするのは信条の自由の侵害です」
959名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 02:14:26.33ID:blQohBKO0
だから、君が代を歌わないことによってクビにはできないが、再雇用するかどうかは雇う側の裁量だろ。
ちゃんとリベラルな判決じゃん。
雇いたくないのに強制的に「雇え」とまでいう権利なんて認められない。
960名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 02:14:37.82ID:TvuaBTUn0
なんか静かになったなwww

言い返せなくなって新スレで同じ主張を繰り返す準備でもしてんのかねw
961名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 02:14:57.05ID:NdJc5iny0
在日は公務員になれないようにしろよ
962名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 02:15:22.10ID:klMgTER20
>>953
もう一つ頑張って私学で勤務してほしいね
963名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 02:15:26.01ID:XCZ546DW0
>>941
直接礼拝するわけじゃなし、批判者は言霊の存在でも信じてるのかねえ(笑)
日本の歴史を考えたら、君が代が国歌でいいと思うんだが。
天皇家は千年以上も続く、世界でも他に例のない王家なんだから
ちっとくらい保護しとこうや
964名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 02:15:31.54ID:gejjtn690
政権と別に皇室という権威が存在するのは優れた方式。
これから千年の後には各国に皇室が存在するだろう。
965名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 02:17:13.86ID:LsvlKqbt0
>>115
この、米連邦最高裁判決文にある

>…強制された忠誠心が忠誠心とは真逆のものであるのとちょうど同じように、強制される愛国心は間違った愛国心である。

というのは、あらゆる国にあてはまる原則だろう。

都の出した
>「教員が国歌斉唱時に起立するよう徹底せよ」とした通達
が無効かどうかについては
最近の最高裁の判例からすると有効にされそうだが

なんのために国歌で起立させるのか、なんで国歌を歌わせるのか、
についての判断が入るかも焦点だ。

式で国歌をやるなら、斉唱でなく演奏にして、歌いたい人はどうぞとすればいい。
君が代で問題になるのはだいたい歌詞で、曲に文句はないようだし。
966名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 02:18:12.62ID:6lRzFtwX0
円滑な進行の妨げだって言えばいいの?
967名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 02:20:50.19ID:SYSS/w+f0
>>945
メディアの自由度を調べる調査の基準の中に、多様性、独立性、自己検閲…
があったということなので、メディアの腐敗度を調べてる訳ではないんだよ
自己検閲=自浄能力と結び付けたいのかもしれないけれど、方向性が逆

これは英語力というより、文脈理解能力なのかな
968名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 02:23:13.42ID:TvuaBTUn0
>>967
日本のメディアの自由度が低いのは政府からの圧力だと
なんでメディアはその圧力を報道しないの?
969名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 02:23:17.43ID:PLF5v4ZE0
忠誠なんて曖昧なものは文章化できんよ
口で言うけど心でハイハイワロスってできるから
近年アメリカ人になったやつもほとんどそうだろw
970名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 02:23:38.91ID:n9hxyYIU0
>>967
ランキングが高いのは自浄作用が働いていて
ランキングが低いというのは、そういうところが腐ってるってことだろう
誤魔化すんじゃない
どちらにせよ、お前が言ったマスコミへの圧力云々は撤回することになるんだ
三次ソースの粗悪さがこれでよく分かっただろう
971名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 02:24:02.52ID:OjA4fT6N0
>>956
反日教師のせいで、公立の小中なのに国歌を教わらなかった人を知ってる
日韓W杯で周りの人がみんな国歌を歌えることにショックを受けたって
君が代はその時がんばって覚えたらしい
972名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 02:25:38.24ID:LsvlKqbt0
>>963
>天皇家は千年以上も続く、世界でも他に例のない王家

千年以上続いていると自称しているインペリアル・ハウス

という認識だよ、だいたいは。
973名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 02:26:18.79ID:SYSS/w+f0
>>970
セーフティオブジャーナリスト って書いてあるじゃないか

圧力というのはあらゆるものを含むだろう
この場合は、干渉というより暴力的な文脈を意味するのだろうけど
974名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 02:26:32.71ID:Fhnqz19m0
個人の思想信条を全て裁判所に判断されたいのか、こいつ
君が代が無い国へ住めばいいでしょ
975名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 02:27:26.88ID:TvuaBTUn0
>>972
そんな海外での認識のソースってあるのか?
お前の脳内以外に
976名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 02:28:53.90ID:UuQlZHLW0
>>965
前提として愛国教育が無いと偏った見方になるだけだわな、それ。
977名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 02:30:54.95ID:XCZ546DW0
>>972
自称も何も、中国の歴史書とかにも出てくるだろうが。
ID:LsvlKqbt0が天皇家を認めたくないのは民族性ゆえだろうが、
事実を捻じ曲げるなよ。
978名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 02:31:09.04ID:66TiUUOT0
>>972
お前のように反日の為の出鱈目を必死に言いふらしているのが韓国人だけどね
逆に何の裏付けの無い捏造した歴史を世界中に定着させようとしているのも韓国人だな
国を挙げてジャパン・ディスカウントの真っ最中だ
979名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 02:31:40.83ID:9tfEfzOE0
教師は職務で学校行事に参加しているわけだから個人の自由は制限されるし、教師不適格なら辞めさせられて当然。
980名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 02:31:55.31ID:8cfEuwu50
>>964
古くからの伝統もあるし日本を安寧に治めるにはとても有用なことだとは思ってはいるんだけど
天皇制を存続していくうえで今後大きな問題にブチ当たると思うんだよね
そのとき問題をクリアできないと逆に大きな問題に転換されるリスクがあるかもね
981名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 02:32:04.43ID:n9hxyYIU0
>>973
この文脈は完全に暴力の話だ
violenceのニュアンスは物理的に危害を加える暴力のみを指すんだよ
しかもお前は「自民党」と名指しで言ってたが
政府に限らないあらゆる圧力とボンヤリした言葉に濁すのか?
撤回するんなら素直に認めろ、みっともない
982名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 02:32:25.51ID:+4EbBwvb0
チョンは日本から叩き出せ
983名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 02:32:31.46ID:PLF5v4ZE0
長さでいってもエジプト王朝は3000年続いたけどなw
984名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 02:34:13.50ID:XCZ546DW0
>>983
現存してないからなあ。残念ながら。
985名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 02:36:04.20ID:TvuaBTUn0
日本の天皇制は血統的に200年後には怪しいなぁ
986名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 02:36:11.48ID:LsvlKqbt0
>>570
大阪府では、橋下徹知事時代に大阪維新の会が出した「国旗国歌条例」が成立して、
歌っているかどうか「口元監視」までして問題になった。
この条例が違憲かどうか係争中。

https://ja.wikipedia.org/wiki/国旗国歌条例

大阪府の施設における国旗の掲揚及び教職員による国歌の斉唱に関する条例
http://www.pref.osaka.lg.jp/houbun/reiki/reiki_honbun/k201RG00001553.html

大阪府、君が代条例成立 教職員に起立斉唱義務づけ
2011年6月4日1時10分
http://www.asahi.com/special/08002/OSK201106030067.html

「君が代」義務付けは不当か 大阪府の「口元監視」に教職員組合は抗議
2013/09/25 -
http://www.huffingtonpost.jp/2013/09/25/kimigayo-gimu_n_3987309.html

君が代起立条例「合憲」 大阪地裁判決「式典進行で必要性」 :日本経済新聞
2015/12/22 1:53
http://www.nikkei.com/article/DGXLASHC21H7N_R21C15A2AC8000/

大阪府“君が代起立”条例は「合憲」、減給処分の元教員の訴え棄却 大阪地裁判決
2016.7.6 17:36
http://www.sankei.com/west/news/160706/wst1607060082-n1.html

国旗国歌条例について|小島国際法律事務所
http://www.kojimalaw.jp/treatises/treatises_076.html

>私は多様性を認める教育と共に、国旗・国歌についても教師個人の多様な思想を尊重したいと思う。

>減給を含め厳しい罰則を伴う強制については、思想良心の自由に対する侵害と捉える考え方に与したい。
>憲法の基本的人権、就中、思想良心の自由は多数決原理で奪うことはできない権利である。
>それ故、憲法で定めているのである。式典を妨害したり参列を拒否することを呼びかけたりするのは、
>思想良心の問題を超える政治行動である。しかし個人的な思想良心の問題として、ひとり静かに起立・斉唱しないことは、
>ぎりぎり罰則をもって規制しない許容範囲と私は考えるが如何であろう。
987名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 02:36:27.40ID:66TiUUOT0
>>1
駄目で元々でギャンブル狙いで日本の意識高い系裁判官が馬鹿極左判定を下すのを狙って、
左翼やザイニチ朝鮮人(帰化人を含む)どもが司法制度を悪用している現状はどうにかならないのかな
悪しき判例を画期的だの人権派だのと軽薄で愚かしい言葉で誉めそやしたりするのも司法に対する侮辱だと法曹は理解できないのか
988名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 02:36:36.21ID:SYSS/w+f0
>>968
>日本のメディアの自由度が低いのは政府からの圧力だと
>なんでメディアはその圧力を報道しないの?

メディア関係者じゃないから聞かれても答えられないわ
経団連に働きかけてコマーシャル収入を減らしてやるー ってのはやってたね
989名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 02:38:19.67ID:TvuaBTUn0
>>988
へ、誰がやってたの?
990名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 02:39:02.23ID:9tfEfzOE0
>>985
今はiPS細胞技術で精子も卵子も作れる。まだ実験室レベルだが実用化は時間の問題。なので、天皇家の血統を維持しようと思えば人類が終わるまで維持できる。
991名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 02:39:24.46ID:n9hxyYIU0
>>988
報道の自由度ランキングの指標の根拠を無視することに決めて
ランキングの数字だけを見て自分の都合のいいよう「政府の圧力」の批判に使うのか?
クソだな
腐っていくマスメディアと同じことしてる
自分が腐っていく事に気付かない
992名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 02:40:06.60ID:5lsc2nPY0
>>953
尊敬はせんな
ねじまがった個人の思想を教育の場に持ち出す腐った輩じゃないか
反日サヨク教師の中ではマシな方なんだろうが
993名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 02:40:42.74ID:TvuaBTUn0
>>990
それを許せる国民性かどうかやねぇ
俺はそこまで無理して続けなくても良いと思うわ
994巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
2017/05/01(月) 02:41:22.90ID:5bBREbod0
ばーかばーか、ざまあwww
995名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 02:42:27.57ID:XCZ546DW0
>>988
そんなんで批判記事書けなくなるんやったら
スポンサー企業の批判なんか一切出来なくなる。
そんなトコは報道機関の看板下ろした方がいいだろね。
996名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 02:42:40.80ID:LsvlKqbt0
>>977
天皇家はあきらかに千年以上続いているが
天皇家の血統が千年以上続いているか、については確証がないということ。
南北朝や明治で断絶しているという疑惑には、天皇陵を調査すればいい。
997名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 02:44:03.09ID:n9hxyYIU0
国民が支持しなきゃ存続できない政府と違って
マスコミは国民の支持を必要としないからな
長く胡坐をかいた腐敗度は政府より上なのは考えてみれば当然だ
998名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 02:44:29.96ID:9ILuH1QR0
根拠を示さずにランキングを作っていいなら俺でもすぐに作れるぞ
999名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 02:45:55.33ID:SYSS/w+f0
>>981
撤回するのはあなたでしょ

普通に考えて自己検閲というのは、ファクトを重視することだろ
一方、あなたが表現した「腐敗」と言う言葉から連想されるのは権力との癒着など
これらは全く違う

百歩譲って、自己検閲を自浄作用と解釈するにしても
報道の自由度ランキングを「メディアの腐敗度ランキング」と言い切るのは、
カレーライスをジャガイモ料理だと断定するのと同じで、事実との乖離が激しい
間違った認識
1000名無しさん@1周年
2017/05/01(月) 02:46:00.81ID:+4EbBwvb0
結論

サヨクは池沼
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 5時間 27分 27秒
10021002
Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php

ニューススポーツなんでも実況



lud20250221081333ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1493554713/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【裁判】「君が代不起立」で再雇用拒否めぐる訴訟、元教諭側が2審でも敗訴 東京高裁★8 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>11本 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
【最高裁】君が代不起立 元教職員22人逆転敗訴、1審と2審は、都に1人あたり200万円余りの賠償を命じる ★2
【裁判】慰安婦めぐる訴訟、二審も朝日新聞勝訴 東京高裁[02/08]
「君が代」訴訟 “元教諭の不採用は違法” 大阪府の敗訴確定 (最高裁) [少考さん★]
東京地検「警察官は証拠ねつ造してOK」 大原化工機冤罪事件の捜査官を不起訴
【政治】小渕優子不起訴     元秘書2人在宅起訴 東京地検特捜部
小学男児への強制わいせつ疑いで逮捕の男性を不起訴 東京地検【NHK】 [少考さん★]
【社会】毎日新聞の賠償額、2倍の110万円に 逮捕報道めぐる名誉毀損訴訟 東京高裁
【東京】救急車、110か所から受け入れ拒否
●青切符は反則金の支払い拒否で99.9%不起訴●
【裁判】下村元文科相ら不起訴/東京地検特捜部
●青切符は反則金の支払い拒否で99.9%不起訴処分6
刑務所内で結ばれたカップルの純愛を認めないのは違法 東京高裁が認める
桐島容疑者を不起訴 連続企業爆破 東京地検 [夜のけいちゃん★]
【東京高裁】ベネッセ情報流出、1人当たり3300円支払い命令…
【東京高裁】高須クリニック側、敗訴が確定 CM「陳腐」発言訴訟
【東京・渋谷区】児童養護施設長刺殺、元入所者不起訴は不当 検察審査会
東京医科大の臼井理事長、学内関係者による「裏口入学」中止進言を拒否していた
【東京五輪】 ベラルーシ女子陸上選手、帰国拒否 羽田空港へ連れられ [シャチ★]
【パヨク悲報】 東京地検、安倍前総理を不起訴へ…パヨクまた安倍に敗北www
【東京高裁】入れ歯安定剤で酒気帯び、免許取り消しは無効 道路交通法違反の罪も6月に逆転無罪
【社会】女性専用車両、故意の男性乗車断固拒否!市民団体が東京メトロに要望書★4
【報道規制】東京新聞・望月衣塑子記者の講演、産経新聞の取材拒否 [無断転載禁止]
【東京高裁】脳ヘルニア死亡で3200万円賠償支払い確定 松本市立病院
NHK視聴できぬよう改造したテレビも契約義務 NHK、逆転勝訴%結檮mル★7 [ばーど★]
【東京】コロナ感染疑いで“たらい回し” 40の病院が受け入れ拒否、搬送に6時間のケースも
【せん妄】手術後の女性患者の胸をなめるなどしてわいせつ 医師に逆転有罪判決 東京高裁 ★9 [ばーど★]
警察「逃亡するので勾留延長を」東京地裁「そんな事はない。許可しない」→国外逃亡で不起訴に
枝野「障害者雇用水増し問題について臨時国会、閉会中審査での審議が必要。与党が拒否する話ではない」
菅首相、東京で最多更新の3000人感染にも「本日はお答えする内容がない」と取材拒否 [記憶たどり。★]
【東京地検】オレオレ詐欺容疑で逮捕の暴力団員が不起訴 証拠が集まらなかったものとみられます
【東京】強制わいせつ容疑:防衛省元課長、不起訴処分に 東京地検 [毎日新聞][07/28]
【速報】伊藤詩織に賠償命令 悪質デマで山口敬之さんの名誉を毀損 「真実性は認められず」 東京高裁
【東京五輪HPの竹島表示】 韓国首相経験者 「日本が最後まで削除を拒否するなら、五輪不参加」 [影のたけし軍団ρ★]
【東京新聞】ドイツでロシア人入店拒否、雑貨店の破壊、子供を学校で殴るなど嫌がらせ 差別反対集会も★2 [みの★]
【不審者情報】スマホ画面に「パンツちょうだい」の文字 拒否されてもしつこく「お願い、お願い」と懇願 東京
【テレビ】短期滞在型マンションのNHK受信料、「入居者側に負担義務」 NHKが逆転勝訴 東京高裁
【国会前での公用車のひき逃げ事故】東京地検が逮捕の男性を不起訴 理由は明らかにせず[2024/9/13] [プルート★]
【裁判】認知症男性の転落死、遺族が逆転勝訴 羽村市の介護施設を運営する医療法人に約1950万円の賠償命令…東京高裁
今話題の韓国最高裁、今度は「宗教上の理由で兵役拒否は正当」の判断下す 韓国人男性が「エホバの証人」に続々入信か
【東京高裁】女児15人わいせつ行為の元保育士、二審も実刑 「保育士の立場を悪用し自らの欲望を満たすため幼児を道具のように扱った」
生活保護、また認められず…重病のガーナ人男性落胆 東京高裁「限られた財源で自国民優先は許容される」 ★2 [おっさん友の会★]
【れいわ新選組】山本太郎議員「自民党が土木・建築業界を切り捨てた」「公共事業は雇用につながるし、企業にもプラス」(参/東京)★7
【裁判】外人を傷害致死 スリランカーのチンタカさん逆転無罪 「身に危険が迫っていると勘違いした『誤想防衛』が成立する」・東京高裁
【速報】伊藤詩織さん勝訴! 訴え再び認める「性行為の合意なかった」 山口敬之に330万円損害賠償命じる 東京高裁控訴審 [スペル魔★]
【東京五輪】 立憲民主党 小沢一郎元自治相(79) 取材拒否&無策無責任の菅首相を断罪 「万死に値する」 「選挙は重要。投票へ」 [ベクトル空間★]
【速報】伊藤詩織さん勝訴! 訴え再び認める「性行為の合意なかった」 山口敬之に332万円損害賠償命じる(+2万増額) 東京高裁★7 [スペル魔★]
漢 a.k.a. GAMI、不起訴
埼京線集団痴漢 4人全員不起訴
【福島第一原発事故】原発避難者の東京訴訟で双方が控訴
都知事選 ★ 真知宇 先生が東京都知事選へ出馬表明
【違法改造】ウィンドウズ違法改造容疑で逮捕の社長を不起訴
れいわ山本太郎 東京都知事選 出馬 当選確率100%と判明
東京2020オリンピック☆121 バドミントン予選→卓球予選
【東京地裁】元農水次官(76)の保釈認めず 長男殺害の罪で起訴
【東京国税局】仮想通貨換金で所得隠し2億円=無登録業者が代行
【悲報】福島県は提訴 未だに東京のタワマンにタダで住み続ける原発避難民
【放送法vs契約の自由】NHK受信料訴訟、25日に最高裁大法廷で弁論
【大阪高裁】髪黒染め強要訴訟、2審も校則や指導の違法性認めず [愛の戦士★]
【無念・・】東京五輪、通常開催は「断念」・・「延期」で再スタートへ
同性婚認めないのは憲法違反 札幌高裁 2審での違憲判断は初 [請安息吧★]
【森友事件】森友国有地売却訴訟、12月判決 大阪高裁、即日結審 ★8
【動画あり】 在日韓国人の無職がスーパーの駐車場で大学生を刺す →心神喪失で不起訴
【裁判】2021年衆院選は「違憲状態」 1票の格差訴訟、高松高裁判決 [七波羅探題★]
『任天堂』の好感度がストップ高!“日本の恥”汚職まみれの東京五輪から撤退で再評価
05:41:35 up 43 days, 6:45, 0 users, load average: 16.95, 17.95, 28.59

in 0.92559289932251 sec @0.92559289932251@0b7 on 022519