◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【景気】日銀 景気判断「緩やかな拡大に転じつつある」−「拡大」の表現 約9年ぶり [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>18本 ->画像>28枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1493266440/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
日銀 景気判断に「拡大」の表現 約9年ぶりに
日銀は、27日に公表した経済と物価の最新の見通し、展望レポートで、国内の景気は「緩やかな拡大に転じつつある」として、
去年12月以来4か月ぶりに景気判断を上方修正しました。
日銀が国内の景気判断に「拡大」という表現を盛り込んだのは、平成20年3月以来およそ9年ぶりです。
一方で、物価上昇率の予測は下方修正し、今年度(平成29年度)はこれまでの1.5%から1.4%に引き下げました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170427/k10010963041000.html?utm_int=all_contents_just-in_001 「転じつつある」
どうとでも言い逃れができるわなw
景気が良いなら異次元の金融緩和(もうその感覚すら麻痺してる状態だが)を
続ける必要なんてないよね、ましてやマイナス金利とかw
いままでは
なんだったんだ?w
転じてなかったんだ
5年間も
∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
<安倍!安倍!安倍!安倍!安倍!>
∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
、 、 、
/っノ /っノ /っノ
/ / ∧_∧ / / ∧_∧ / / ∧_∧
\\( )\\( )\\( )
9年ぶりて
毎度ゆるやか回復をつかっているせいか
まったく意味のない表現でしかないのが笑える
安倍の支持率下がったから大本営発表で援護してるのか
毎年4月の東京の鉄道は、電車に乗り慣れていない人で遅れるけど、去年今年は、少し酷かった様な気はした。
少なくとも民主の時よりかは、混んでいた。
何ではっきりと景気は力強く回復してると言わないのか
景気回復したと断言してないあたりわかってるやろ
不景気で後退気味だって
確信犯で悪質すぎるわ、ほんま詐欺やで
景気が回復したか見分ける方法が1つある
ネトウヨが就職してでっかい買い物をしたかどうか確認することだ
これが実現していれば誰もが認める結果になっている
日本人がどんどん貧乏になって行ってるのに、何が拡大してるんだよ
景気が「良い」のではなくあくまでも「拡大」だからな。
ついに貧困層が追い詰められる時代が来るのか。
血盟団事件の再来・・・
/::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
/:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
/::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ 年金と日銀の資金を株にぶち込んで
/::::::== `-::::::::ヽ 日経平均を吊り上げてから
::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l 御用マスゴミが「アベノミクス大成功」の大合唱
i::::::::l゛.,/・\,!./・\ l:::::::! お前らの老後はパーだけど衆院選は大勝だぞ
.|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒ .|:::::i 僕って天才だろ?
(i ″ ,ィ____.i i i // 選挙に勝つためなら何でもやるよw
ヽ / l .i i /
lヽ ノ `トェェェイヽ、/´
|、 ヽ `ー'´ /
/\/ ヽ ` "ー−´/\
/ ̄ ̄ ̄\
/ノ / ̄ ̄ ̄\
/ノ / / ヽ
| / | __ /| | |__ |
| | LL/ |__LハL |
\L/ (・ヽ /・) V
/(リ ⌒ (●●)⌒ )
| 0| トェェェイ ノ アホどもが また騙されよったwwww
, -'ヽ\ ヽニソ /ノ
./ ヽ、\__ノ( ((
/ i ヽ、 / _ノ´`ー -,,_ _
./ .| .`ー-;f" 、 イ/ `i
ヽ、 .テ \xー.ォ、__ノ
`ヽ、 r' ` 、_冫y"
/`ート、 ヽ,_ノ"ー'
`ー、,_ノ
16年廃業件数は倒産の3.5倍 「中小企業白書」衝撃の中身
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/204324/1 先週21日に閣議決定した2017年版「中小企業白書」(中小企業庁)
に驚愕の数字が並んでいる。市場関係者が“隠れ倒産”とも呼ぶ
休廃業・解散(以下、廃業)の急増が明らかになったのだ。
16年の廃業件数は2万9583件で過去最多を記録。2000年に比べ、
倍近くにハネ上がった。白書は、調査会社の東京商工リサーチなどの資料を基に、
さまざまな角度から分析している。倒産件数は08年の1万5646件から減少を続け、
16年は8446件。3年連続で1万件を下回った。
その一方、廃業は増えるばかりで、倒産件数の3.5倍に達したのだ。
「経産省や金融庁は金融機関に対し、将来性の見えない中小企業には
廃業を勧めるよう指導しています。銀行が融資をストップしたり、
融資の回収に動けば中小・零細はひとたまりもありません。倒産件数が少ないと、
経済は順調のように映りますが、その裏で廃業が過去最悪では
『頭隠して尻隠さず』でしょう」(市場関係者)
倒産と廃業の合計件数は16年に3万8029件。アベノミクスがスタートする前の
2011年と同水準だ。「倒産減少」などまやかしに過ぎない。
ずっと意味不明なポエムばかりだよな安倍も日銀もw
海外の報道見ると日本は安倍政権発足の半年後の2013年5月から
景気後退期入りとされているが。
秋に解散総選挙だろ。そのころ、日経平均は2万2千円。また安倍の大勝ち。
もうね 北朝鮮の得票率99.5%と同じぐらい、誰も信じてない。
■安倍の下痢サポが「ミンスガー」デマをまき散らす限り何度でも貼る■
【「アベノミクスで失業率と有効求人倍率が改善した」はインチキ】
求人 求職及び求人倍率の推移
・平成21年の民主党政権発足時から順調に改善していて むしろ土台は民主党が造ったといえる
・そもそも少子高齢化で退職者が増え求職者数が減り続けているので改善して当たり前
・非正規(パートとアルバイトと契約社員)が増えているだけ
・極端な話 税金で草むしりのアルバイトを創出すれば失業率は改善し就業者数は増える
つまり先進国の失業問題は量より質が重要
・安倍政権で倍増している非正規の求人は通常 複数の派遣会社を使うので同一案件が重複し
表面上の求人数は数倍に水増しされるので必然的に求人倍率は上がる
よって「アベノミクスで失業率と有効求人倍率が改善してる」
などという主張はインチキと言わざるをえない
【アベノミクスで増えた正社員の正体〜多様な正社員=インチキ正社員】
http://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-11201000-Roudoukijunkyoku-Soumuka/0000036346.pdf ・多様な正社員とは?
フルタイムで働く非正規を「多様な正社員」と名称を替えただけ もちろん待遇は非正規のまま
・内訳
いわゆる真っ当な正社員 65%
多様な正社員(限定正社員 パート正社員 派遣会社の正社員など) 35%
「アホノミクスで増えた」と喧伝されている正社員は
なんとカウントされている内の35%がインチキ
相変わらずペテン三昧の安倍下痢三www
これ金融緩和が縮小されるってことだろ
日経終わったな
韓国人は7億円で高級車
日本人は軽すら買えない
アベノミクスです
/::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
/:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
/::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
/::::::== `-::::::::ヽ アホどもはアベノミクスのコストがタダと思ってるだろ?
::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l 実際は500兆円の政府債務を
i::::::::l゛.,/・\,!./・\ l:::::::! 日銀が肩代わりしてるだけだから
.|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒ .|:::::i お前らが大増税かハイパーインフレで返済するんだぞ
(i ″ ,ィ____.i i i // 本当の地獄は これから始まるからな
ヽ / l .i i / 覚悟しておけよ 愚民どもwww
lヽ ノ `トェェェイヽ、/´
|、 ヽ `ー'´ /
/\/ ヽ ` "ー−´/\
/ ̄ ̄ ̄\
/ノ / ̄ ̄ ̄\
/ノ / / ヽ
| / | __ /| | |__ |
| | LL/ |__LハL |
\L/ (・ヽ /・) V
/(リ ⌒ (●●)⌒ )
| 0| トェェェイ ノ また騙されよったwwwwwww
, -'ヽ\ ヽニソ /ノ
./ ヽ、\__ノ( ((
/ i ヽ、 / _ノ´`ー -,,_ _
./ .| .`ー-;f" 、 イ/ `i
ヽ、 .テ \xー.ォ、__ノ
`ヽ、 r' ` 、_冫y"
/`ート、 ヽ,_ノ"ー'
`ー、,_ノ
>>57 思い込みから不景気も好景気も生まれるんだぜ
「モノが動くとカネが動く
じゃあ、カネを見りゃいいんじゃね?」
を基本に応用で
「じゃあ、カネを見てるヤツにカネが動いたのを見せればそいつらモノも動かすんじゃね?」
とやったわけだろう?
どうだったよ?www
応用の効果の大きさ、どれだけあったかだんだん推定も出来るんじゃねーの?wwwww
インタゲ2パーバカの目算通りの費用対効果してましたか?wwwww
GDP落ちてるけどな
国債も買い尽くしていよいよテーパリングかな
1991年の国の借金 300兆円 バブル景気
2016年の国の借金 1062兆円 借金景気
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
財政出動金の無駄遣い安倍が日本を破壊している
それに気付かぬ無知多し
自民党=借金製造マシン党
借金しても見返りくるからとして使いまくって、借金雪だるま政策
バカの極み党
(結局、投資名目で貸した金、使った金は返ってこない結末だらけ)
財政出動
で、弱体化
緊急経済対策が日本経済を弱体化させている!
http://blogos.com/article/101707/ もし、過去、このようにバンバン景気対策を打つことがなかったならば、
今よりは遥かに増税の必要性は小さくて済んだ筈です。
そして、そうして増税の必要性が小さければ、
今回のように増税の結果消費が落ち込むこともなかった訳です。
----------------------------------------------------------
おおまかに書いた
景気対策しよう。借金で、10兆円出費→失敗 (ただし自民党に癒着のある
上級階級は潤う。公務員も税金が給料だから潤う。つけは未来の庶民)
を 100回繰り返し、1000兆円借金。
1000兆円の借金を返しながら、景気対策しよう。借金で、10兆円出費 → 失敗
財源は未来人の借金
自民党=借金製造マシン党 (借金癖は日本が破綻するまで治りません)
----------------------------------------------------------
(関連)
■「建設国債」とは 「赤字国債」の都合のいい ごまかし単語
いかに「建設国債」という名前を使おうと、その支出が収益性と回収性がない場合は、
それは、赤字的支出であり、赤字的支出に対して発行する国債は、「赤字国債」だと、
12月25日の参議院予算委員会で追及したのだった。
つまり、「ごまかすな」というわけだ。
結局この「ごまかし」が、その後、麻薬のように習慣化し、1000兆円というGDPの2倍に
匹敵する債務をつくり出してしまったのである。
http://foomii.com/00065/2013062509000016108 借金時計 (発明者 自民党) (返済する人 未来の日本人)
http://www.takarabe-hrj.co.jp/clockabout.html ----------------------------------------------------------
(関連)
教育国債とは 「赤字国債」の都合のいい ごまかし単語
麻生財務相 「教育国債は、名を変えた赤字国債という声もあり、慎重でなければならない」
http://zai.diamond.jp/list/fxnews/detail?id=214068#d214068 全部、借金
安倍で幸せ感じる者がいたとしたら、全部、借金運営キリギリス状態
■アベノミクス=異次元緩和のコストは「タダ」ではない
株価を吊り上げるために使われた300兆円のツケは国民が負うことになる■
『アベノミクスの批判するなら野党は対案を出せ 無策の民主党政権より100倍マシだ』
これは安倍信者の常套句でアベノミクスで使った金が まるで空から降ってきたかのような
印象操作をしているが
そんなことはあり得ず実際は日銀に300兆円も国債を買わせて資金を捻出した
実は ここがアベノミクスのペテンの核心で全ての経済施策は費用対効果で評価すべきだが
安倍政権は「いくら費用を使ったのか?」を一切説明しないで効果だけを主張している
つまり 確かに株高 企業収益の増加 失業率の低下などの成果はあったが
300兆円分の費用対効果としては不合格と言わざるを得ないのだ
また そもそも民主党はアベノミクスのような莫大な借金を負う無責任な政策を選択しなかっただけで
どの口で「野党は対案を出せ」などと ほざけるのか?という話だ。
そして この300兆円が税金で処理される事実を国民が知れば批判の嵐が吹き荒れるだろう
なので安倍は政権の支持率を維持するために御用メディアとグルになって
この事実を徹底的に隠蔽している
仮に国民負担が発生しないというなら日銀が抱え込んだ300兆円の国債を
どのように処理するつもりなのかを説明すべきであり
詐欺師どもの逃げ得を絶対に許してはいけない
--------------------------------------------------------------------------------
<関連>
日銀の異次元金融緩和により円安・株高が進行しても、富裕層がより豊かになることで貧困層にまで
富が波及するという「トリクルダウン」は起こらなかった。
反面そのコストは、株高の恩恵を受けなかった国民も含めて全員が負担することになる。
後戻りできない恐ろしさ
日銀の国庫納付金の減額は「異次元の金融緩和のコスト」として国民が広く負担しているという事実を
明らかにしたうえで、円安・株高によって得られる恩恵が、数千億円規模の財政負担増というコストに
見合ったものなのかという議論を進めるべきである。
恐ろしいことは、異次元の金融緩和に伴う数千億円規模のコストは、得られる利益に比較して高過ぎる
無駄なものだったとしても、今さら削減できないものだということ。
--------------------------------------------------------------------------------
<関連>
政府・日銀「統合」なら大丈夫? 国債膨張に危うさ 日本国債 描けぬ出口
日銀の抱える日本国債が400兆円を突破した。発行額全体の4割以上を保有するという異常事態で、
国の財政規律は緩んでいる。
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO13676200U7A300C1000000/ 景気がいいなら緩和を止めるはず
言ってることとやってることが正反対なのに
給料もらえるのはおかしい
そんなことなら中学生でも出来る
ジム・ロジャーズ氏
円を刷り続けてうまくいった例は1つもない。
必ずといっていいほど、最終的にハイパー・インフレに襲われるだろう。
後から振り返って、 安倍晋三は歴史上、最悪の総理大臣として語られるだろう。
「あの時がターニングポイントだった」と。それがいつかは私も答えられない。
10年後かもしれないし、20年後かもしれない。その時には私は日本株を全部手放すだろう。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1402506769/ ---------------------------------------------------------------
ジム・ロジャーズが安倍に成績を付けるとすれば F ( 落第 )
・安倍氏は大惨事を起こした人物として歴史に名を残すことになるでしょう
・紙幣を刷る事と通貨価値を下げることで経済を回復させることは絶対できない
---------------------------------------------------------------
ジム・ロジャーズ氏
日本の大きな問題は3つあると私は見ています。 人口が減っていること、
債務が天井知らずに増えていること、
そして、安倍晋三首相がまだいることです。
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1425046696/ 借金時計
http://www.takarabe-hrj.co.jp/clockabout.html 日本は常軌を逸した景気刺激策を展開しお先真っ暗。
通貨は下落する。そのうえマイナス金利では、日本は
どうやって生き残るのですか?
インフレが進み、生活のコストが上がる。
あなたの暮らしは国によって破壊されているのです。
緊縮財政を標榜しておきながら、 どの国も実行していない。
特に日本は常軌を逸した景気刺激策を展開し、お先真っ暗です。
安倍首相には「辞任しなさい。
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1463619987/ 安倍首相は最後に放った矢が自分の背中に突き刺さって、
日本を破綻させた人物として歴史に名を残す
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1423274268/ >>63 株価でも同じような謎理論やってたよな
次はどんなトンデモ理論が展開されるのか楽しみ
収入の増え方 見通し
高所得世帯と、貧乏人世帯
格差ますます拡大 アベノミクス
実質賃金を過去26年間で最低にしたアベノミクス
毎月勤労統計調査の実質賃金指数(厚生労働省)
http://sharetube.jp/article/2954/ 韓国の実質賃金が日本を超える、上昇率もOECDで1位
購買力を基準に換算した韓国労働者の平均賃金は、史上初で日本を追い抜いたことが分かった。
また、1990年から2013年までの賃金上昇率も、韓国が経済協力開発機構(OECD)諸国の中で最も高いことが分かった。
http://mottokorea.com/mottoKoreaW/Business_list.do?bbsBasketType=R&seq=18034
金の無駄遣い安倍が日本を破壊している
それに気付かぬ無知多し
なぜ安倍政権が選挙で勝ち続けるでしょうか?
してはいけない事を強引にしているのだから、
そのつけは、あとで数倍返しとなって不幸が訪れる件
アベノミクスが証明する民主主義の欠点
アベノミクスの評価。
国民から集めた税金や年金を使って株価を人為的に上げたり、
日本の鉄道や原発を輸入することを条件として海外の国に資金
を提供することは、短期的に見れば「株価の上昇」や「輸出の増大」
をもたらしますが、その結果として日本が「世界一の借金大国」に
なったことは否定できません。
GDPに対する借金の比率に応じて描いた世界地図ですが、
230%の日本がダントツです。
このまま突き進むと、いつかはスーパーインフレが来て国民生活が
ズタズタになることは歴史が証明していますが、それにもかかわらず、
なぜ安倍政権が選挙で勝ち続けるでしょうか?
それは、人々には「将来、来るだろう痛み」を感じる能力がなく、
目の前の株価・売り上げ給料にばかり目が行くからです。
http://www.huffingtonpost.jp/satoshi-nakajima/abenomics-democracy_b_13264774.html?ncid=tweetlnkjphpmg00000001 ------------------------------------------------------------------
なんだかんだ言ってもアベノミクス信者って、
ガリレオ時代に「天が回っている、地は回っていない」大多数の天動説を信じる大衆と一緒だよね。
バカだから、地(地球)が回っている地動説を唱えるガリレオを全く信じられない。
当時、天動説が支持されていた。
アベノミクスも、それで、やがて訪れる不幸に遭遇した時、やっと気付くことができるかな。
それでも気付くことができるか疑問だな。
緩やかな回復基調と同じ意味で、グラフとしては下降継続っていう意味です。
円暴落
自国通貨が安くなって良いことは1つもない
円安が企業にもたらす真の影響
通貨とは、一言で言うならば「国力」です。通貨が安くなることは経済的な国力が弱くなることと同じです。
本来であれば、円安と円高のどちらの方が日本にとって良いのかという問いの答えは明らかで、
議論の余地はありません。
では、なぜ日本は円安を喜ぶ傾向があるのかというと、様々な誤解が浸透しているからです。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/opinion/20130604/249107/?rt=nocnt 最大の誤解が「日本経済は輸出に依存している」「日本は貿易立国である」というものです。実は、過去の
どの時期を見ても、日本経済が輸出に依存していたことはありません。常に内需が中心で、輸出は補助的
な役割です。
ほとんどの経済学者が「日本経済は輸出依存型ではない」と言っています。
例えば戦後の高度経済成長期。日本は輸出ではなく、内需主導で成長しました。「海外の高いモノを買う
代わりに、国内で代替のモノをつくり、輸出できるようにする」ことが、戦後、日本の目標となっていたのは
確かですが、輸出によって経済が回復したたわけではありません。
目標に向かって努力した結果、日本企業は海外と同じようなモノを作れるようになり、それが内需を喚起
して経済成長の要因となりました。そもそも、高度成長を遂げた国のほとんどは内需が中心で、まさに
教科書通り、日本も内需中心で高度成長を達成しました。
恐ろしい時代だね。明らかにエスタブリッシュメントと一般人に乖離がある。
ここまで相互理解がなくなってしまったのは戦後初めてではないか。
「貧困層はいずれ銃を持つ」と何処かで見たが、そう遠くない未来、そうなりそうだよ。
ネトウヨの言ってた事は正しかったのか
あたしもうパヨク卒業する
自分の今の不遇を景気のせいにできなくなるから、必死で否認する人間が出るのは仕方がない
「日本 貿易立国」で適当に検索。
日本が円安に有利な貿易立国なら、日本は貿易立国だと出るはずだが、
日本は貿易立国ではないという記事しか出ない。
------------------------------------------------------
日本は貿易立国ではない?
日本は原材料を輸出して製品化をしていますし、原材料を加工した製品を
輸出していることは確かです。しかし、需要の約85%を内需に頼っている
内需依存型経済なので、実際には日本は貿易立国とは程遠い国
2014年の輸出依存度(=輸出額÷GDP)ですが、
日本は15.2%と先進諸国の中では低い方で、OECD加盟国で
日本より低いのはギリシャと米国だけ
http://ameblo.jp/orange54321/entry-12078449165.html じゃあそろそろ出口戦略ですか?
消費増税もいっときますか?
各国の一時間あたりの最低賃金 平均賃金
最低賃金 714円 平均 823円 ◆ 日本 (ただし公務員は4625円)
最低賃金 1312円 平均 1562円 ◆ フランス
最低賃金 1176円 平均 1414円 ◆ オランダ
最低賃金 1245円 平均 1483円 ◆ ベルギー
最低賃金 1160円 平均 1382円 ◆ ドイツ
最低賃金 1245円 平均 1350円 ◆ イギリス (2020年までに1728円に)
最低賃金 1382円 平均 1407円 ◆ アイルランド
最低賃金 1534円 平均 1909円 ◆ オーストラリア
最低賃金 1180円 平均 1500円 ◆ ニュージーランド
最低賃金 1312円 平均 1648円 ◆ モナコ
最低賃金 1329円 平均 1583円 ◆ サンマリノ
最低賃金 1518円 平均 1808円 ◆ ルクセンブルク
最低賃金 1917円 ◆ デンマーク
最低賃金 1130円 ◆ カナダ
最低賃金 1072円 ◆ アメリカ NY (2018年から 1850円)
最低賃金 1287円 ◆ アメリカ ワシントンDC (2020年から 1850円)
最低賃金 1348円 ◆ アメリカ シアトル (2017年から 1850円)
最低賃金 1502円 ◆ アメリカ カリフォルニア州
団体交渉 (例マック) 1650円 ◆ スウェーデン
国民の9割が2500円以上 ◆ スイス
(日本は貴族グループが自分らに富配分多くいく法律を作り、貴族と奴隷社会に分かれる)
貴族=議員、公務員、大企業など 。
痛みをともなう改革で痛みを受けているのが貧乏人だけ。
その貧乏人も安倍に洗脳されているから、どうしようもない。
>>84 恐ろしくないだろ、
人類が今までずっとやってたことの繰り返しにすぎない
円安の当時、輸出大企業は潤ったが、
円通貨の価値が大幅に下がっており、国民は貧乏だった。大企業は還元しない。
下記は、2015年8月13日 為替 124円の時の記事、
自分たちは円ベースで生活しているのだからドルベースなど関係ないと思ったら
大間違いです。
世界的な標準はドルですよ、あなたの資産はここ数年どうなりましたか? ドルベース
で見れば明らかに減っているでしょう! ところが何故株が上がったか、日本企業は
ドルで商売をすることによって円での価値に換算すると大きく儲けが出ることになって
結果的に株価が上がったのです。これって本当の利益ですか? これって本当の株価
の上昇なのですか? 違うでしょう、単にドルを持っていたから、ドルで商売できたから
得られた利益ではないですか!
要するに何もしなくたってドルさえ持っていれば良かったのです、ドルが持てなければ
ドルで商売している日本の多くの企業の株式を購入していれば良かったのです。
その結果が日経平均の2.5倍化ということなのです。
あなたの資産は減っているのです。世界標準であるドルベースで見れば間違いなく
減っているのです、あなたは財産を減らしたのです! 株さえ持っていれば、株に投資
さえしていれば、あなたは資産を減らすことはなかった! これが現実だ!
デフレ時代ではない、インフレが到来するのです。国内でインフレになってなくても、
ドルに対して、諸外国に対して日本円は価値を失い、インフレが起こっているのです、
日本人はみんなして貧乏になっただけです、となり近所も皆同じように貧乏になったので
わからないだけです
http://member.rakuten-sec.co.jp/web/market/opinion/stock/asakura/0003.html 円安=日本国民は貧乏を意味する。貧乏人だから安い給料でOK感覚が自民党
円安好きの安倍と黒田日銀ら円安支持者は国賊
ヤフコメの反応
hin***** | 2017/04/27 12:53
嘘です。
1857
201
>> 返信コメント 29件
ywp***** | 2017/04/27 12:53
あほらし・・・
1720
176
>> 返信コメント 28件
yukinov | 2017/04/27 12:55
ここでも忖度が・・・
1282
156
>> 返信コメント 9件
>>11 インフレ(乃至はインフレ予想の高まり)と景気は関係ありませんと
日銀自身が認めてるようなもんだわなw
円安は国民の利益とかアホ。外国の奴隷になることを意味することすら判っていない。搾取
テレビの見すぎ。どれほど円安=善と洗脳されているかと。
円通貨の価値が下がって、自分の所持しているお金の価値が下がって喜ぶ者は、
なんでも鑑定団で自分の出した商品が、「価値が低い」と判定され喜んでいるのと同じ状態。
(テレビの見すぎ人の為、テレビ番組を用いての説明)
その事に未だに気づかず、円高支持者は韓国人と言う愚かな無知もいる。
頭が硬いものだから、己の間違いに気づく事さえできない。どこまで、自民党に洗脳されているんだか。
外貨が高くなり、ほとんどの通貨が円安(日本円は貧乏)になっているのだから、
日本人の給与は外国からみると、約4割前後下がっている。ドルベース、ユーロベース、人民元ベース、ポンドベース。
外貨を多く持っている大企業が、日本人に給料 20万円払う場合、
●1ドル78円なら、 2564ドル払っていたが、
●1ドル109円なら、1834ドルですむ。
●1ドル110円なら、1818ドルですむ。
それより少し多めに払えば、「増えた増えた」と額面しか見てない者から、満足してもらえ、
支持してもらえるから都合がいい。
安倍の思う壺。
価値が大きく下がっていても どちらも払うのは日本円 20万円だから大幅目減りに気づかれない。
外貨を多く持つ大企業は、安く日本国民をこき使うことができる。
安い賃金で、日本人を雇えるから雇用も増える。
日本人は、払う金額が実質大幅減でも気付かず、満足してもらえる。
発展途上国フィリピンは安い賃金で雇えていたが、今はもう日本も発展途上国並みになってしまった。
日本の一人当たりGDPは円安でイタリアと同程度まで落ちた もはや経済大国でもなければ、豊かな国でもない?
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1390817328/ (このソースは105円の時、今は、それより はるかに円安だから、先進国転落。というより発展途上国)
【一億総奴隷】日本の大卒初任給が先進国以下に 韓国やブラジルよりも下
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1423398014/ 円刷り過ぎて、円の価値が下がったものだから、今や、
タイでの最低月給は日本人の国内初任給平均を上回った
タイで働くほうが日本より給与が高い。
http://g-biz.asia/archives/3063 昔、ドルベースで人件費の安いタイで製造、
今、ドルベースでタイより人件費の安い日本で製造
(日本人は円安にし過ぎて、日本は貧乏になったから、雇用が増えている。)
▼大卒初任給比較
韓国 278.4万ウォン(30.6万円)
日本 20万円
▼自動車メーカーの平均年収比較
韓国ヒュンダイ自動車 1.15億ウォン(1060万円)
ホンダ 768万円
献金くれる大企業、公務員だけの味方。貧乏人切り捨て安倍自民
でも全然良くなってないよね?
消費は激減だし預金には利息もつかないし
■
今の安倍政権は努力する人が報われるのではなく法律で容赦なく庶民を社会の底辺に叩き落そうとするものです。
貿易赤字拡大の一番の原因は円安政策です。
ただでさえ貿易赤字(輸入超過)のところに、為替が円安に進行すれば(日本円の価値が下がれば)輸入超過分
に為替が上乗せされて貿易赤字が広がります。
まずアベノミクスは 円安、そして金融緩和によるインフレ どちらも日本円の価値を下げる政策であることを認識
してください。預金の価値が自然に下がっているわけです。
また 預金の値打ちが下がり物価だけ高騰しても「デフレ脱却できた」と
理由がついて消費税が増税されます。
国民の家計・・・預金の値打ちが下がり、物価が上がりさらに増税がやってくるという三重苦になるだけの話です。
誰が得をするのでしょうか?
それは 税金の無駄使いをしている天下り役人と輸出依存度の高い大企業の経営者です。 そして輸出依存度の
高い大企業は円安政策をしてもらうために自民党に政治献金をして自分の政策を受け入れてもらいます。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
彼らが自民党に提言していることは
・法人税を減税して消費税増税
(庶民の資産を吸い上げて、吸い上げられた税金の一部を自分の企業に移すのと同じこと。
安倍は金持ちにしか興味がない)
法人税19兆円(1989年度) → 法人税11兆円( 2015年度)
消費税3兆円(1989年度) → 消費税17兆円( 2015年度)
・従業員を解雇しやすくする政策の提言
(企業は勤続年数が多いほど給与が高くなりますが、労働者の転職を繰り返させることにより
勤続年数をリセットして払う給与を下げてしまうということ)
・移民受け入れ
(海外には日本より物価も人件費も格段に安い国がたくさんあります。海外の労働者で人件費を
削減させれば労働力が過剰になり日本人の給料も下げることができます)
今の自民党の方針は、天下り役人と政治献金を受ける自民党と、輸出大企業が勝ち組になり
その他大勢の庶民が負け組になるという格差社会の方針で動いているだけの話です
当然今まで通り出費していたら将来貧困層のどん底に叩き落されることになります。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11129437081 ■
現在景気安定してるのが安倍政権支持率が大きく低下しないわけの一つやね (´・ω・`)
>>1 景気:アメリカなどの外需が牽引
物価:エネルギー価格によって上昇
全部外的要因じゃん
>>96 投票率と自民の得票率を大雑把に計算すると3割程度の有権者の支持があればいいんだよ
日本人はなんでも不景気のせいにすることに慣れてしまってるからな
目まぐるしくモノとカネが行き交う好景気を実際に目にして恐怖さえ覚えているんだろう
>>84 ジニ係数格差指数は先進国の中でも最悪レベル、あのアメリカよりも格差が大きい
日本が先進国でないというなら納得だが
ハイハイ
いつもの大本営発表ね┐(-。ー;)┌ヤレヤレ
買いオペの発行済国債は置いておいても
アホみたく買いまくったETFはどうするの?
大体東京オリンピックが控えてるのに景気上昇傾向にならない方が変やん
低迷するワケが無いんですよ (´・ω・`)
>>94 円安で上流日本人の奴隷になるか
円高で外国人の奴隷になるか
の二択ってことかw
>>97 だからグラフとしてはずっと下がりっぱなしの表現だってばよ。
微分を一回すると、グラフが上昇か下降かわかる。 これはズーーーっと下降
さらにもう一度微分すると、グラフが上に凸か下に凸かわかる。これが下に凸ですよっていうのが、回復「基調」の意味。
拡大に転じつつある、というのはグラフが下降→水平→上昇に転じる可能性が見られるというだけで、実際には未だ上昇には至っていないという意味。
つまり一度もグラフは上昇していない。
>>114 オリンピック終わったらマジヤバイことになるよなw
>>114 東京のGDP
3年連続マイナスなんだよw
この時期はカッペがこぞって上京するから、前月比なら景気良くなったように見えるわな
>>64 ID:ECe8eitH0 [12/12] こっちが自民の工作員か安倍総理大好きな糖質で
>>99 ID:ddIAWcRy0 [14/14] こっちが野党の工作員か安倍総理大嫌いな糖質と。
君ら、そんなんで支持が広がると本気で思ってるのかと。
>>119 語尾に草つけてもオリンピック景気が付与されてゆく事は自然の理っしょ
外れるワケが無い鉄板ですよ (´・ω・`)
東京オリンピックの後は大阪万博だ
しばらく好景気は続くぞ (震え声)
>>126 都内1.1%マイナス成長 都、今年度見通し 消費の動き鈍く :日本経済新聞
事実だからしょうがないw
てか儲けの比率が完全に
上級国民が中間層を食い終えたん
でしょwだからトータルで見ると
全体分の儲けは増えてても
儲かってる人数は少ないから
いつまでも景気が良い人数は増えないw
GDPが6割は個人消費
アベノミクスで29万あった世帯支出が26万になった
大消費地の東京は3年連続マイナス成長
消費が増えないのが最大の問題なのよ
金融緩和で400兆円円刷って殆ど効果なし
外国人投資家に再配分して消えました
みなさん、消費税増税が延期されて今があることを
お忘れですか(;^_^A アセアセ・・・
もう増税しても問題ないくらい国内の景気は良くなったね
うらら叩きで趣味に金使えるやつは貧困ではないって叩く奴いたけど
日本人って何事も我慢することが美徳だと思ってるやつ多いからな
無駄な消費せずにとにかく我慢する奴が多いから暴動なんて起こらない
その代わり少子高齢化がどんどん進んで取り返しがつかない所まで来てる
消費税を10%に上げなきゃいけないから何としても景気が良いようにみせないといけないからなwww
ここで悪いとか足踏みって書くと上げれなくなるからw
金融緩和の400兆円で国債買って政府から国民に400万円ずつ配れたのにな
あろう事か、株買って外国人投資家にばら撒いちゃった
間違いなく歴代最低最悪の無能総理だよ
消費税を10%に上げるためには、景気が拡大してることにしないといかんからな
>>140 まあ 支配者米国に取っちゃ敗戦国日本がどうなろうが知ったことじゃないわな。
こいつのじいちゃん殺さずに利用したのもそれが理由だし・・孫まで利用できるとは上々。
だから何やったって検察は動かないし、最近は馬鹿で何が悪いと居直ってやがるぜ。
そもそも消費税なんて景気条項で上げられないのに、景気条項削除して上げようとした安倍。
こいつ、ただの詐欺師だろ
>>147 結局、外国人投資家と大企業、資産家に金配っただけやったな
庶民には円安での物価高で更に生活が苦しくなっただけというw
>>147 まぁ金配っても不景気になる社会的構造はそのままなんだけどね
■これがアベノミクスの衝撃的結末だ アベクロが仕掛けた時限爆弾が炸裂するまで後半年■
2017年X月X日
異次元緩和で国債の大規模買いオペを続けていた日銀の国債保有率が50%を突破
流動性が極端に低下し国債価格が不自然な乱高下を繰り返す
↓
日銀の国債買い注文に対し売り物が不足する「未達」が多発し異次元緩和は強制終了
無理やり抑え込んでいた長期金利が上昇し始め国債は暴落
500兆円を超える国債を抱え込んだ日銀は債務超過の危機に陥る
↓
黒田日銀は資本注入による救済を政府に要請
安倍政権は法律で禁止されている財政ファイナンスで財源を捻出するしかないと判断
日銀法の改正案を国会に提出し野党が激しく反発するが強行採決
↓
日銀は窮地を脱するが日本政府の財政規律は完全に崩壊
常軌を逸した日本政府の行動に世界が震撼
諸外国は自国経済への波及を恐れ円建ての取引を拒否
↓
日本売りの機会を伺っていたヘッジファンドが満を持して日本国債、日本株、円の売り崩しを開始
国民も危機感を持ち始め1600兆円の個人預貯金が急速に減少 資本逃避が本格化
預貯金が減少した民間銀行は国債の買取を拒否 政府は財政ファイナンスで予算を編成
↓
日銀の輪転機がフル稼働 大量の紙幣が市中に放出され円は紙クズになりハイパーインフレに発展
物価が高騰し各地で暴動が発生 政府はデフォルトと預金封鎖を宣言
↓
外貨を得るために尖閣諸島を中国、対馬を韓国、奥尻島をロシアに売却
G7から追放 東京五輪は返上 IMFの管理下に置かれ最貧国の仲間入り
↓
共産党が圧倒的な支持率で政権を獲得しアベノミクス断罪裁判を実施
安倍及びリフレ派その他アベノミクスを煽った連中は国家反逆罪で公開処刑
明らかに
馬鹿なんだけど
権力持った馬鹿が開き直ると
始末に負えない
ゴチャゴチャ言ってる奴いるけど
割と生活にゆとり出て来てるんだが
■ギリシャ危機の教訓 ハイパーインフレはこの世の地獄 デフレの方がマシ■
@ユーロ脱退=ドラクマ復活=ハイパーインフレ
Aユーロ残留=緊縮財政受け入れ=デフレ
「ユーロから離脱してドラクマを復活させ独自通貨で経済を立て直すべき」
「ユーロに残留し緊縮財政を受け入れるべき」
エコノミストの間でも意見が分かれたが結局ギリシャ国民はユーロ残留を選んだ
これは当然の結果で一般人にとってハイパーインフレは
生死にかかわるほど恐ろしいものであり
「インフレは素晴らしい」などと喚いている連中が
いかに「本当のインフレ」を知らないかを証明している
そして近い将来 日本でもギリシャと同じ選択を強いられることは確実で
国民は苛烈な緊縮財政にもがき苦しむ中で
政府債務を激増させたアベノミクスの正体を知ることになるのだ
>>157 今の日本はデフレの下限に到達してると思うけど
バブルの弾ける前のあの活気に満ちた日本に戻ったら景気が回復したと認めてやる
>>157 何でハイパー前提なんだよ
1日4時間しか働かないナマケモノと社畜奴隷軍団の日本を一緒にすんなアホ
預貯金の利率もド底辺、保険もそれに似たようなもの
株を多少底上げしてもさ、余裕ある金でしか株なんか手を出せないっしょ
平民貧乏人は恩恵受けないって、そんなの言うまでもなくわかってるはずなのにな
「誰が悪い」とか言ってっから官僚に支配されんだよw
国家経済のビジョンを語れってのクソ共が
GDPは10年で0.4パーセント、ほかの国は4パーセント以上上がった、去年から教育費と研究費を入れて誤魔化しているのだ。
拡大してんのは黒田の瞳孔だろ、請求書を入れた香典を準備しとくか
>>166 他の国が誤魔化したり嘘ついたりしてないとどうして言い切れるの?
_____
/_____ヽ
/_ 嘘●八百 \
γ / _ _ ヽ 景気が悪いとか言ってる奴は無職のサヨク
/ /. r ノ゚ヾ__ r ノ゚ヾ_ ) 僕は仕事が忙しくて2chに書き込む暇もないよ
|ミ/ ̄ ̄ヽ二 ' ヽ二ノ ヽ
i~` ::::ー- (o o) ー-::. | ・・・あれれ?
0 ∴ i_ _i ∴ |
ヽ ノ \  ̄ / ヽ /
ヽ_ ` -!j´ _ノ
/  ̄ ̄ ── \
自民工作員=ネトサポ 45歳 無職
>>165 連休突入前の平日二時過ぎに「国家経済のビジョン」を語れないわ。普通。
>>164 消費税は「消費の罰則金」だからねえ。
出費は極力節約することしか頭にないな
>>153 これ三橋も言ってたな。国債がなくなって金融緩和は終わるって。
ガチやベーじゃん
「緩やかな」「拡大」「転じつつある」
つまり回復してないんだね
Xデーは北チョン先制攻撃じゃなくて
ジャップランド財政破綻とかいう落ちかなwww
街角景気ウォッチャーはマイナス記録打ち立ててるのに、大本営発表では景気回復してると発表
ほんと、無理があるよ
>>178 コピペチョンが喋ってるンゴwwwwwwwwwwwwwww
>>176 文章の行間(書いてない真意)を読む事は大切だなw
実際景気は拡大してるよな
個人消費は過去最高水準だし
企業業績もバブル期を上回る過去最高水準だし
景気回復を実感できないやつは無能なだけじゃね
>>181
よぅ 統一教会のクソチョン 元気か?www
2chとツイで安倍チョンをマンセーしてる朝鮮人
つか お前らカルト信者のくせに一般人に成りすますの止めてくれない?
キモイんだよ クズwww
↓
_____
/_____ヽ
/_ 統一●協会 \
γ / _ _ ヽ これが僕たちの正体だよ
/ /. r ノ゚ヾ__ r ノ゚ヾ_ ) もちろん日本人ではありませんw
|ミ/ ̄ ̄ヽ二 ' ヽ二ノ ヽ
i~` ::::ー- (o o) ー-::. |
0 ∴ i_ _i ∴ |
ヽ ノ \  ̄ / ヽ /
ヽ_ ` -!j´ _ノ
/  ̄ ̄ ── \
自民工作員=ネトサポ 45歳 無職
■緊急警報■
2chやツイッターに自民党ネット工作員(ネトサポ)が大量に動員されています
中心メンバーは朝鮮カルト統一教会信者の在日北朝鮮人です
J-NSC(自民党ネットサポーターズクラブ)の会員専用サイト内に掲示板があり
ここに関係者が自民党を利するデマを書き込み、ネトサポが拡散します
仲間の人数を水増しするために複数ID 複数アカウントを保有し1人で20人役程度は余裕で演じます
またスクリプト(自動投稿プログラム)などで連続投稿することにより
2chのような閉鎖空間で、まるで世論がそうであるかのような錯覚を起こさせます
劣勢になると「チョン」「在日」「パヨク」「ミンス」などの文言を連呼し話を逸らします
「自民党の凄まじいネット工作」 ←このキーワードで検索!
ホットリンク ガイアックス DYMなどの企業に所属しているアルバイトの工作員もいます
ちなみにネトサポに指示を出しているのは自民トラッシュチーム(代表者:世耕弘成)です
連中は世耕の話題になると賛美も批判もせずダンマリが暗黙の了解で
表の存在になることを徹底的に避けている事実が世耕が影のリーダーである動かぬ証拠
自民ネットサポーターズクラブ http://www.j-nsc.jp/
ウィキペディアを自民党に都合よく また民進党や共産党を貶めるように改竄します
アマゾン書籍のレビューで安倍政権に好意的な本には美辞麗句を また批判的な本には罵詈雑言を
購入者に成りすましコメントを付けます
<工作活動証拠画像>
>>179 増税への布石である。
異論は認めない。
あんだけ公共料金値上げして1.4%の物価上昇というのが「拡大」なの?
>>172 法人税は設備投資や新規雇用等で節税もできるけど、消費税の節税は最終消費者が節約して消費しないことだもんな。
法人税を上げてどんどん節税と称して再投資させればいいんだけど
財務省や税務署はそれを税金逃れだとして嫌がるんだよね。
法人税を節税できても固定資産税や従業員の給料にかかる所得税が増えて、税務署的にはそれほど損ではないのに。
>>186 コピペチョンがレスしたンゴwwwwwwwwwww
ねぇ、大嫌いな日本語使う気持ちってどんな気持ち?ねぇどんな気持ち?
消費税上げるために景気良くなってるように見せかけてるに一票
今の物価上昇は円安等による原材料高のコストプッシュインフレで、景気上昇による需要増加のディマンドプレインフレ(正常なインフレ)でない
食費も光熱費も節約外食はワンコインもう嫌だこんな生活
増税するから悪くても表現を良くしていかないとな(笑)
百円寿司が小さすぎてびっくりしたよ
お仏壇のお供えかよ
>1.4%の物価上昇
これダダの希望的観測だから
終わってみればマイナスもあり得るwww
>>4 ケーキとか主食以外の余分な物食べられるだけイイジャンw
下痢ゾー「ネットで俺様を批判する奴は共謀罪で逮捕だー」
>>4 先日ノスタルジックに浸りたくてシルベーヌを買ったら異様に小さくなってて草生えた
>>204 バブルみたいな短期的じゃなく安定しているなら
そっちの方がいいナァ
〔昨年〕
倒産件数 8446件で26年ぶりの低水準
休廃業・解散 2万9583社で過去最高
アベノミクス大成功
>>185 個人消費は1年以上下がり続けて震災前に近いんだけど
相変わらずデマサポだなw
最近ネトサポも「うるせえな、がたがた言わずに景気いいといえ」
みたいになってきたなww
バブルが終わって25年
大本営発表は悪くて「踊り場」だからなw
景気が良いのなら年金の受給年齢早めてもいいよね
70歳なんて遅すぎるよね
拡大しているのに未だにボーナスすら出ない企業があるのは何故?
老舗スーパーや百貨店が次々閉店しているのは何故?
コンビニやファーストフード店が営業時間を短縮しているのは何故?
嘘じゃなかったら・・・?
君の周りだけ悪かったら・・・?
インフレよりデフレがましとか言ってるやつがいるが
そのインフレにすらなってないんだがw 国策でガソリン価格を高値止まりさせて
この様だからな。
CPIにガソリン価格とか入れるなよw そんなインチキ日本と韓国くらいだろ
>>214 ボジョレーヌーボーというか、モンドセレクション化の方が合ってるような
>>213
家計消費はデフレ期よりも
物価の上がったアベノミクス以降の方が増えている
GDP家計最終消費・実質(除く帰属家賃)
----------------------
2010年 232,481.80
2011年 230,365.10
2012年 234,998.70
2013年 240,959.50
2014年 238,005.10
2015年 235,883.20
2016年 236,182.40 >>232 地方都市もねえわ
ブラック求人が4倍くらいになってるだけでな
一日中2ちゃんねるに張り付いてりゃ分かるわけもねぇわなぁ
>>10 それ以外ないよなぁ
増税して良いレベルまで拡大してるとはとても思えんわ
>>229 モンセレなら金出せばいくらでも金賞とれるから
景気が良い詐欺も金次第でできるんじゃね?
これは金融緩和の限界によるテーパリングと
消費税率の引き上げをするための判断だと思われ
手元に1万あっても実質9200弱のモノしか買えないもんなぁ
>>242 ただ、今は一万のものが8000円くらいで売ってるからお釣りがある様なもんだ
でも7割が支持してんだから
どうしようもなくね?
低賃金、物価高、おまけに大増税で
ヒイヒイ言いながら、
嬉しそうに支持する心理は理解しかねるが。
落ちるところまで落ちたらそりゃ少しは広がるんジャマイカ
>>250 しかもそれで景気判断してるからな
悪い冗談みたいな世の中
東京オリンピックに向けて好景気まっしぐら
アベノミクスの果実が美味い
【一人当たりGDP世界ランキング】
2016 日本30位
. 30-27-26-25-24-23-22-21-20-19-18-17-16-15-14-13-12-11-10--9--8--7--6--5--4--3--2--1
2000年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (森)
2001年------+--------------+--------------+--------------+--------------● 5位 (小泉)
2002年------+--------------+--------------+--------------+--------● 7位 (小泉)
2003年------+--------------+--------------+--------------+--● 9位 (小泉)
2004年------+--------------+--------------+-----------● 11位 (小泉)
2005年------+--------------+--------------● 15位 (小泉)
2006年------+--------------+-----● 18位 (小泉)
2007年------+-------● 22位 (安倍)
2008年------+----● 23位 (麻生)
2009年------+--------------+-----------● 16位 (鳩山)
2010年------+--------------+--------------+---● 14位 (菅)
2011年------+--------------+--------------+---● 14位 (菅/野田)
2012年------+--------------+--------------+-------------● 10位 (野田)
2013年------+--------● 24位 (安倍)
2014年----------● 26位 (安倍)
2015年-------● 27位 (安倍)
2016年●30位 (安倍)
*IMF国際通貨基金 世界経済見通し 2016年10月から収集されたデータ
https://www.gfmag.com/global-data/economic-data/worlds-richest-and-poorest-countries
消費の前年割れ、事実上16カ月連続マイナス
実質消費支出
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2012 ▲0.7 3.1 4.9 3.3 2.8 0.7▲0.1 1.8 0.1 1.4▲0.1▲0.2
2013 1.7 1.3 3.2 2.4▲1.0▲0.1 1.2▲0.8 2.7 0.5 2.2 1.6
2014 1.6▲1.5 8.7▲8.1▲7.3▲4.4▲6.4▲4.9▲5.1▲5.2▲3.9▲5.2
2015 ▲5.5▲4.7▲13.7▲1.4. 2.0▲3.2▲1.2 1.2▲3.4▲3.6▲4.2▲4.5
2016 ▲3.8 0.8▲5.2▲1.0▲1.3▲1.1▲0.7▲4.4▲1.5▲0.4▲1.5▲0.3
2017 ▲1.8▲3.8
総務省統計局 家計消費指数
http://www.stat.go.jp/data/gousei/index15.htm コンビニが凄いよ
食い物がみんな小さくなって高くなってる
アベノミクス = 貧困層の拡大と消費の落ち込み
【一人当たりGDP世界ランキング】
2016 日本30位
. 30-27-26-25-24-23-22-21-20-19-18-17-16-15-14-13-12-11-10--9--8--7--6--5--4--3--2--1
2000年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (森)
2001年------+--------------+--------------+--------------+--------------● 5位 (小泉)
2002年------+--------------+--------------+--------------+--------● 7位 (小泉)
2003年------+--------------+--------------+--------------+--● 9位 (小泉)
2004年------+--------------+--------------+-----------● 11位 (小泉)
2005年------+--------------+--------------● 15位 (小泉)
2006年------+--------------+-----● 18位 (小泉)
2007年------+-------● 22位 (安倍)
2008年------+----● 23位 (麻生)
2009年------+--------------+-----------● 16位 (鳩山)
2010年------+--------------+--------------+---● 14位 (菅)
2011年------+--------------+--------------+---● 14位 (菅/野田)
2012年------+--------------+--------------+-------------● 10位 (野田)
2013年------+--------● 24位 (安倍)
2014年----------● 26位 (安倍)
2015年-------● 27位 (安倍)
2016年●30位 (安倍)
*IMF国際通貨基金 世界経済見通し 2016年10月から収集されたデータ
https://www.gfmag.com/global-data/economic-data/worlds-richest-and-poorest-countries
消費の前年割れ、事実上16カ月連続マイナス
実質消費支出
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2012 ▲0.7 3.1 4.9 3.3 2.8 0.7▲0.1 1.8 0.1 1.4▲0.1▲0.2
2013 1.7 1.3 3.2 2.4▲1.0▲0.1 1.2▲0.8 2.7 0.5 2.2 1.6
2014 1.6▲1.5 8.7▲8.1▲7.3▲4.4▲6.4▲4.9▲5.1▲5.2▲3.9▲5.2
2015 ▲5.5▲4.7▲13.7▲1.4. 2.0▲3.2▲1.2 1.2▲3.4▲3.6▲4.2▲4.5
2016 ▲3.8 0.8▲5.2▲1.0▲1.3▲1.1▲0.7▲4.4▲1.5▲0.4▲1.5▲0.3
2017 ▲1.8▲3.8
総務省統計局 家計消費指数
http://www.stat.go.jp/data/gousei/index15.htm バブル崩壊以降景気が回復したことなど1度たりともない。
>>262 バブル崩壊は90年91年頃かなと思うけど
(日経平均株価のピークである約3万9千円は89年末)
その後も97年くらいまでは景気はそんな悪くなかった
平均賃金も右肩上がりだったし
だいたい98年頃に日本の様々な景気指標が一斉に落ち始めた
デフレもその時期から本格化
麻生のアメリカでの嘘から、こういう方向に転換したんだろうな
嘘で嘘を固める
馬車の後ろに馬つないでる日銀が何言ってもギャグにしかならない
政治家と公務員と一部の富裕層以外、国民は置いてけぼり
酷い国になった
(´・ω・`)美人社員のヌードを公式サイトに掲載しているリコーの工場が
鳥取にあるが
http://bit.do/dpQz7 http://bit.do/dpQtV わしはリコーの弱みを握っとるからこんなものばらまけるがなw
慰謝料3千万円出せ! ゴルァ
http://bit.do/dpQt8 鳥取のリコーの担当者は、この問題で東京のリコー本社から
いろいろ言われているそうだなww
10年前からこんな偽公式サイトばらまいとるがな
>>95 それがアベノミクスだろ
成功イコール途上国
>>230 円安だからな
この手の発表はネガティブな表現使わないからな〜
例え経済が超低空飛行でも「下げ止まってきている」とか使うんだよな〜
イチイチ「拡大」なんて単語ごときに一喜一憂しててもしゃーないやろ
やたら景気の先行きに悲観してる連中ばかりなのを見ると
この馬鹿な国民あっての失われた20年としかやっぱり思えんな。
この国の有権者に経済情勢を判断する力など無い。
だから小泉みたいなキチガイを5年も支持したり、拡張財政で頑張ってた麻生をクビにして民主党政権を生み出す。
雇用情勢を見れば、日本は失われた20年からの脱出が近づいてるのは明らか。
ヤマトの件とか見てもわからない馬鹿が多いよな。
もう企業は低賃金で労働者をこき使える時代じゃなくなりつつある。
コンビニも人件費高騰に直面して、今までの成長モデルからの変更を迫られている。
外食産業も24時間営業中止。労働力の安売りにやっと歯止めがかかった。
労働力不足が発生したら、企業は生産性向上の為に、ようやく設備投資を活発化させる。
かつての日本の成長パターンが復活する。
2月の失業率は3%割れたけど、2%台が定着すれば本格的に賃金上昇を感じ始める労働者が増えるはず。
日本は経済学が文系なんだよな
数学不得意な 論理が支離滅裂なやつがやってるんだよな
なんだ 景気拡大中か。 増税に備え 節約しても 問題無いな。
実際の所は引きこもりだからよく分からないけどw
確かに最近景気良い感じのニュース結構見るね
ゲンダイみたいな胡散臭いのじゃなくてPC市場とかマクドナルドとか
トランプさんの件があったのに車も威勢の良い話題がわりと目に付く
>>281 それ単に少子高齢化による人口減少が原因なだけだろ
売上や仕事が増えての事業拡大局面で人手不足が発生しているんじゃなくて
人がいないから通常業務すらこなせなくなってきたというだけの話だろ
景気が悪い
↓
人を減らしたい
↓
雇用削減でしのごう
↓
上が抜けて人が足りなくなった
↓
今すぐ経験者が必要だ
↓
退職した連中を再雇用しよう
↓
中間層が全然いない
↓
経験者募集しよう
↓
人がこねぇ(どこでも同じ状況だから)
↓
新卒採用増やすか(今ココ)
>>285 あのさ、最低限の知性もない低学歴は無闇に口を開かないほうが良いよ
去年の就業者数は平均で6442万人で2000年以来の高水準
労働力人口も4年連続で増加
雇用者数に総労働時間(労働者の一か月の平均労働時間)をかけた数値も右肩上がり
つまり労働需要が増した結果の雇用拡大
お前みたいな頭が悪い人間が、この国には多すぎる
愚民国家
小池みたいなババァが未だに支持率高いの見てもな
>>281 賃金上げて人を雇っても利益出ないから廃業するんだよ
成長モデルの変更じゃなくて、ただの撤退
>>264 1996年ごろ、20代の派遣の女だったけど、それでも年収400万超えてたんだよなー
今ではありえない
工業製品は今より高かったけど、光熱費、食費や税金安いし当時の方が可分所得ずっと多かった
デフレって何だろうね
最低限の生活にかかる費用は確実に当時と比べて上昇してるよ
賃金が減ってるのが問題なのに、物価だけ上げてインフレ万歳って理解できないよ
>>287 2000年って平成不況まっただ中なのだが
>>288 まったくの的外れ
賃金を上げられないから倒産するの
その手のデフレ企業は人件費を切り下げてブラック労働させるのが売り
それを取り上げられたら収益を上げる手段がなくなり倒産するしかなくなる
いや実際少子化でってのはあるよw
数字に出てない人達がカウントされだしたってのもあるから
まあおれはそんなんとかじゃなく最近はちと変わってきたと思ってるんだけど
>>291 で?って言う
その2000年以降、デフレが深化して雇用は減り続けた
その負の流れを止め、2000年以来の水準にやっと戻したという話
>>293 人口減少要因なら、就業者数も労働力人口も雇用者x労働時間も増えない。
「少子高齢化なんだから景気に関係なく雇用は改善するんだ」という馬鹿丸出しの発想は捨てるべき。
実際は2015年あたりは増税による景気悪化のせいで停滞していた。
このようなデマが市民権を得ると「増税や歳出削減して景気が悪くなっても雇用は少子高齢化だから大丈夫。
雇用さえ無事なら国民は過激な緊縮財政でも我慢してくれるだろ」と馬鹿な財政再建派を台頭させかねないことに気づけ。
>>289 土井たか子(社会党)のマドンナ議員は、「台所感覚」を国の予算に使おうとして産業振興を考えなかった。
伊東正義(自民党内のバブル退治煽動者)や半藤一利(文藝春秋)は「清貧克己」を唱えたが、消費が減ると産業も縮小し賃金も下がることには「耐え忍べばよい」と鼻高々だった。
物価の上昇を悪事だとこの両者は言ったが、物価上昇無しに賃金上昇も無いわけで。目先の利で語ると間違う。
・マンギョンボン号の入港許可、経済制裁解除、朝鮮総連の借金うん十億円をチャラwの北朝鮮あまあま外交の安倍ちょん
・パナマ政府へ税金3000億円(ワイロ)バラマキのでんでん安倍ちょん
・外国人献金の石破か
・TPP交渉(笑)大臣の甘利、毒餃子隠蔽口利きの甘利
・日本語喋れない防衛大臣=稲田
・下着泥棒の高木復興大臣
・そして、東北が被災地で本当によかったwwwの今村復興大臣
ホント、ろくなのいないな、バカ安倍政権ってww
>>297 いや雇用は実際改善してないよ
若い世代が少なくて終わった人達が増えてるんだと思うけど
>>295 そういうのは回復したとは言わない
だから日銀にせよ政府にせよ「回復基調」って言葉を使ってんだ
これから右肩上がりになるなら、今が底ってことになる
もちろん右肩上がりになれば、だが
しかしその前に増税してるから可処分所得が減って消費不況のまんまだ
これで予定通り消費税増税やらかすから、右肩上がりどころか今が底じゃなくこれからまた下がる
異次元緩和のかじ取りこれからどうするんだろうね
終わるに終われないし続けることもできない
なんかどうあがいても日銀不況招きそう
>>301 民主党時代はその大企業すら( ^ω^)・・・
>>292 倒産件数は減って廃業が増えてるんだよ
的外れじゃなくて事実なんだが
>>306 アベ連呼の「円高にして消費を増やせ」→(円高では消費が減少)→「アベアベアベアベ!!」
みたいなもの。
>>302 お前の言う「雇用の回復」って何なの?
就業者数が減り、正社員も減り、失業率が高止まりすることが回復と呼ぶのか?
>>303 長々と駄文を書いてるけど、数字が全て
>>307 倒産と廃業の合計で民主党時代より減ってますなあ。
ん〜なんか通じてないからこのへんで辞めるわごめん
てか最近の事情が知りたかっただけなので誰かヨロw
>>311 んだからその「数字」って奴が「平成大不況」のときと「同じ」になっただけなんだから
「景気が良くなった」んじゃなく「雇用が回復した」んでもなく
「回復傾向にある」だけなんだよ
>>307 廃業も一緒
低賃金奴隷を確保できなくなったから諦めただけ
>>315 だから成長モデルの変化じゃないんだよ
ただの撤退、縮小
海外の下請けと競争があるから製造業のブラックは変わらない
内需のブラックが淘汰される程度
>>313 次からは相手見て噛みつけよー
>>314 どっちも同じ意味じゃん
馬鹿かオマエ
いちゃもんつけたいだけなら、もう少しまともなやり方でよろ
>>287 労働需要増加が原因ならなんで営業時間短縮とか店舗削減とかが
最近やたらと目に付くんだろうな?
>>295 つうか去年は物価下がってんのに失業率は下がる一方だろ
>>318 すると、倒産と廃業の件数が現状より格段に多かった民主党政権時代は、ものすごい構造改革なわけですね?
>>318 人の生き血を吸うしか能がなく、なんら高付加価値の商品を開発できないデフレ企業なんて別に滅んでも良いじゃん
>>319 噛みついてないよそう感じたなら悪かった
面白いから色々話は聞きたいけど自分の趣旨と違うから降りるだけ
ってかいつもそんなけんか腰なのか?疲れるだろーにw
麻生大臣が上げた観測気球の手応えが良かったのでしょう
これで来年の消費税増税は確実ですね
>>322 高付加価値商品作ってもみんな金ないから買わないよ
>>320 まともな職場が以前よりは増えてきたから、ブラック労働の仕事なんて敬遠されるようになってるんだよ
それくらい理解できる知性をつけような
>>324 「消費が上向かないのに増税しろ」だなんて、まぐまぐ!の「アメリカ様がやるから、日本もテーパリング(高金利による円高誘導)だ!」に等しい。
>>325 低学歴には理解できないだろうけど、高付加価値の商品が増えるということは、世からデフレ企業が退場するということ
つまり賃金は正常に上がる社会に戻るということ
>>325 高付加価値品ってのは高価格品とは限らんよ
任天堂の初代DSのゲーム(脳トレ)とかは高付加価値低価格商品だからな
脳トレなんかのDSゲームソフトの価格は安かったけど
バカ売れした上に開発費がべらぼうに安いから任天堂は当時大もうけした
>>319 「回復」と「回復基調」は同じではない
熱が40度あったのが39.8度になったからって「治った」とは言わない
「治りつつある”かもしれない”」だけだ
0.2度下がったっていうのは、来年度もそのまた次も今以上に下がり続けることを保証しない
「今年雇用が増えた」のは「このまま来年度以降も増え続ける」ことは意味しないっていうか
そもそも失業率見てものを言えって話になる
人がいないんだから、雇用を増やし続けることは物理的に不可能だ
アベノミクスって庶民の金を大企業と公務員に移しただけだからね
>>331 日本語の勉強からやり直しな
「○○○○年以来の水準まで回復」
「○○○○年以来の水準に回復」
○を抜いてググってみ
>>332 お、遂に単純罵倒に走ったか
リフレ派どころか財政政策重視派だけどな
レッテル貼りしかできない低能なら安易に噛みつかないほうがいいぞ
そもそもリフレ派の理論が正しかったら
物価がまともに上がらなかったりおまけにインフレ予想なんて
日銀の物価見通し自体が下がってんのに失業率が下がる一方とか意味不明だろ
なんか変なのが湧いているな
バカってやたらと他人をバカっていうよな
>>336 元が100あったのが50まで下がりました(2000年)
そこからさらに30まで下がりました
そこから50になりました
そりゃ30から50なら増えました、50まで回復しました、という見方もできるんだろうが(あんたがそれ)
50の時期も酷いのは酷いんだから、「今が底で、ここから上がる」んじゃなきゃ意味ないんだよ
>>305 むしろ、実際は大企業がヤバイのは今の方やで
>>339 ミンスは、円高になると消費が増える、と先月も朝日新聞で解説していましたが?
現実とあまりにも解離している。
>>338 だってお前らの思考には「庶民の懐」が抜け落ちてるんだもん
アホだろw
>「緩やかな拡大に転じつつある」
じゃあそろそろ出口戦略について説明してもらおうか
>>298 馬鹿というかわざとやってるから国賊だよ
安倍のじいさんのこと最近しったんだけどろくな血筋じゃないのね
日銀を完全国有化すると国債がチャラになるんだっけ?
>>343 同じことを同様の表現を用いてる連中に言ってきなよ
検索したけど有名な民間シンクタンクや経済雑誌とかも使ってるから
>>343 その30から50も、後払いなのを利用して30から20出して一時的に50の時期を作ってるってのを繰り返してるだけだからな、アベノミクス
>>346 倒産と廃業の合計件数が減っている→廃業が増えた
とあなたは言い換えましたね。庶民のことを他人事にした。
>>349 借金が無くなると増税の口実が減るので財務省が全力で妨害してきますよ
>>352 ちなみに、消費と貯蓄が減り、エンゲル係数は上昇し、同一商品の内容量は軒並み減少
GDPの予測やってるところが日本の将来のGDPの数値を下方修正して
いるので日本の経済没落スピードは増している。
一人当たりGDPランキングは悪化、実質可処分所得低下、
実質賃金伸びわずかで数年前より悪い水準で推移、貯蓄率%台
実質GDP成長率0%台から1%台前半をうろうろ、
ビジネス環境ランキング悪化、世界大学ランキング悪化
論文の質量ともに悪化、労働生産性悪化、国の借金増加
国債格付け悪化、消費税増税何度も延期
戦後最大レベルの人口減少続き、空き家増加
新設住宅着工戸数減少予測、新車販売台数減少予測
TPP弱体化
日本の経済はすでに終わっているね・・・
>>346 雇用を増やした、正社員も増やした、子供の貧困も減った、30歳以下の大人の貧困率も減った、生活保護受給者も減り始めた
これだけ庶民の生活が底上げされた時代は久々だけど
>>357 絶対、消費減と実質賃金の低下には触れないよなお前みたいなの
>>350 そいつらの予測が当たったためしがあるか?
そもそもそいつら、消費税増税しても消費は落ちないって言ってただろうが
>>354 円高で消費が増える、と朝日新聞で解説していましたが、あれはなんだったんでしょうね?
ミンスは円高や増税を促進した挙げ句、アベ連呼で逃げた。
>>302 すげーしてるよ。
ゴミクズ30半ばの年収400万のオレにも500万クラスオファーがどんどんくる。
しかも、今の会社からは基本給でいきなり月5万アップ+役職アップを打診された。
>>360 低学歴は理解できないだろうけど、GDPの家計最終消費支出は最近は増加が続いている
新車販売台数とか見ても増税から底を打ったのわからないのかな
雇用は安部のおかげじゃねーだろ
増税したのは彼だが
エンゲル係数悪化、高齢者割合増加、待機児童問題悪化
人口規模から考えた人工知能の特許数で米中未満、韓国未満
ロボット大会で10位で韓国より下、
今は経常黒字も莫大な額だがこれも将来は赤字へ向かう状態だしね。
日本人が旅行で外国にいったときに使う額も停滞し、
円換算平均月収は韓国未満、成長率は最近の新基準足してようやく
1%前半と世界底辺レベル。
日本経済ははっきりとオワタwww
売るものがないから派遣会社が人売って食べてる始末なのに
景気ってねえ...今がピークなのかな
>>361 インフレデフレはただの通貨現象だからいくらでもインフレにできるとも言ってたな
新車販売台数は増えたが、将来は減るのが確実の指標だよこれwww
穴が開いたバケツに絆創膏はって水少し継ぎ足しただけww
>>366 お前首都圏でどれだけマンションが売れなくなってるのか知ってるのか?
>>355 ミンスとか言い出したら負けでしょ?きもっ
>>357 底辺の雇用や給与は確かに底上げされてるんだけど、
税金等の負担額はその上を行くスピードで上がってるので
実質は良くなってないんだよな。
これまでの無能政治のツケは大きすぎる。
困ったことに賃金上昇には至ってない
しかし物価は上がってる
消費生活が抑圧される傾向にある
>>366 http://www.nikkei.com/article/DGXLRSP441382_T00C17A4000000/ この結果、平成28年度(平成28年4月〜平成29年3月)の新車販売台数は1、719,971台、前年度比5.1%減となり、3年連続のマイナスとなりました。
年度販売台数の内訳は、乗用車が1,337,482台、前年度比6.3%減(3年連続減)、貨物車は382,489台で同0.7%減(3年連続減)。
貨物車の内訳は、ボンネットバン19,665台で同11.0%増(21年ぶり増)、キャブオーバーバン186,824台で0.1%減(3年連続減)、
トラック176,000台で同2.6%減(3年連続減)となっています。
どこが売れてるってww?
本当に景気が回復していたらそう言うさ
「拡大」なんてはっきりしない言葉を使ってる時点でわかるだろ
>>378 ミンスは反論もしないか。
円高や増税で消費が増えるだなんて、朝日新聞の現在の経済批評は狂っている。
デモ活動≠煖、謀罪の取り締まり対象に 警察が「組織的な業務妨害罪にあたる」と判断した場合 [無断転載禁止]2ch.net
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1493173960/
民主党政権の方が良かったよな。永田町も今程ウヨ臭くなかったし共謀罪みたいなキナ臭い法案も無かった [無断転載禁止]2ch.net
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1493279839/ >>366
おまえウソつきだな
帰属家賃除く実質家計最終消費支出
2015/7-9 236666.8
2016/7-9 236712.2
2016/10-12 236636 >>362 介入して演出した円安の結果、消費が激減してるわけだからな
しかも、同時に本来は反比例するはずの貯蓄も減ってしまっているという、絵にかいたような国民の貧困化を実現してるわけだからな
アベノミクス信仰よりは、リアリストだな
日本の社会主義国化が理解できない馬鹿が多すぎて困る
第二次安倍政権になってもう何年だよ
いまだにミンスミンス言ってる奴は、だったら民主政権時代も麻生政権のせいになるだろ
>>新車販売台数とか見ても増税から底を打ったのわからないのかな
↓
http://www.nikkei.com/article/DGXLRSP441382_T00C17A4000000/
この結果、平成28年度(平成28年4月〜平成29年3月)の新車販売台数は1、719,971台、前年度比5.1%減となり、3年連続のマイナスとなりました。
ID:tYgsGhJ/0
おい、チンカス野郎なんとか言えよww >>392 自殺が好きな日本人らしいな
自民でもいいが今の状態は自殺してるようなもんだ
>>385 頭の中にミンスって妄想の敵がいるかわいそうな人w
今の日本の景気がいいなら世界中のほとんどの国の景気は
よいということになるが、??wwww
ここで歴史のお勉強
二次大戦後半も、日本は苦し紛れに表現の造語を繰り返していた
もうさ、「苦し紛れの表現造語文化」を日本の無形文化遺産として登録すべきではないだろうか?
>>383 おーい、低学歴愚民。それ「軽」自動車だぞ?
全体の売り上げはコレ
国内新車販売16年度は2.8%増
http://jp.reuters.com/article/japan-car-sales-idJPKBN1750GQ だから言ったじゃん、最低限の知性をつけてから噛みつけって
政府支出を拡大してGDPを水増しし
その分民間の消費を冷やすように増税したら
君らどうなるか理解すらできないの?
朝日新聞も10年前には「消費者の貧困を見ろ」だったのに、現在では「円高と増税で消費者大国の道なのだ」連呼だ。
菅直人の辺りからサヨクは、貧者救済論から苛政促進に軸足を移してしまった。
>>405 あんまり一分野のことで言いたくはないんだけどな
お前一度車のディーラーに行ってみろ
エコカー減税が無くなりますから今が買い時ですって言われるんだよ
>>388 >>391 はい、論破
GDP時系列データ(2ページ目)
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/data/data_list/sokuhou/files/2016/qe164_2/pdf/jikei_1.pdf 実質ベースの家計最終消費支出(前年比)
2016年第1四半期 ▲0.3%
2016年第2四半期 △0.3%
2016年第3四半期 △0.3%
2016年第4四半期 △0.9%
最低限の知性くらいつけな、低学歴君
いろいろと批判はしたいが
実際問題としていまだに省益拡大しか見えない各省庁に対して
安倍は頑張ってると思うけどね。
安倍から他の誰に変わっても今以上の結果は難しそう。
ワンチャン橋下は可能性があったかもという程度かな。
報道自由度ランキングも悪化して日本のマスコミ報道は
政府の腰ぎんちゃく報道ばかりだからね
このゴミどもを養うのが視聴者ww
>>1 これは安倍ちゃんグッジョブだね
アベノミクス大成功^_^
民進党なら日本は崩壊してた
米国の有名なビジネスサイト、マーケットウォッチにて
Why Japan may finally emerge from its lost decades(なぜ日本は失われた20年から脱出するかもしれないのか?)
http://www.marketwatch.com/story/why-japan-may-finally-emerge-from-its-lost-decades-2017-02-23 まぁ馬鹿な日本愚民を尻目に、海外では労働需給のひっ迫を理由に少しずつ見る目が変わり始めてるな
まだ外人は日本株に慎重だが、最終的にはまた外人が丸儲けになって、馬鹿な愚民は一番高いとこで投資して大損しそう
>>392 円高で消費が増える、とミンスは語っても、現実は正反対ですな。
>>394,398
ウソをばらされ怒りだしたミンス
>>398 頭の中にみんすという敵がいる間は、まだ本人の中では幸せなんだよ
辛くなるのは、その妄想を前提にし続けてきた後に、避けられない現実にぶつかった時さ
>>413 森友学園問題は報道しても辻元コンクリ問題は全くしない
マスゴミに対して言ってんのソレ?
>>416 >>307はとっくの昔に論破され、ID:KsM8kfUH0は逃亡していますが?
だいたい将来予測がよくなるようなレベルのよい結果が出たら
GDP予測してる機関が日本の数値を下方修正しねーわなww
景気良いと思ってるのは脳内お花畑の奴だけw
>>402 欧米の主要国で日本よりもGDPの伸びが悪いのってギリシャとポルトガルくらいだからな
ネトウヨが馬鹿にしてたイタリアもスペインもすでに日本よりずっと上に
>>411 ???
内閣府の統計データを引用したんだけど、統計データの意味が理解できないのか?
それは前年同期比であって実額ではないし、消費について触れるなら帰属家賃を除くのは当然だぞ?
お前らは従順に嘘を信じてろと。
文句あるならクーデターでも起こしてみろと。
要約するとまあそういうこと。
>>420 官僚に対して何一つ遠慮なく出来るのって多分日本だと橋下だけだろうという点で
わんちゃん。
>>411 ここに、貯蓄という要素が絡むことを、君は一度でも考えたことはあるだろうか?
無いなら、素直に無いと言っていいんだよ?
素直な内は、まだ比較的バカにされずにすむから
>>422 安部に反対したらサヨクとかアホなことを言ってる間に
安部が日本を社会主義国化していることに気づけ馬鹿者め
>>403 最近では、サヨクの唱える「テーパリング」=高金利円高誘導 が代表格ですな。
>>363 きみはゴミクズなんかじゃないよ
だって500万クラスのオファーがどんどんきてるんだから
もっと自信をもって
なにはともあれおめでとう^^
>>416 あぁ、あまりにもレベル低すぎてもうスルーしてた
http://ecodb.net/exchange/usd_jpy.html 2015 - 121円
2016 - 108円
はい、論破
>>435 円安で雇用促進となっており、円高と増税の時期に消費が落下しています。
企業数の減少もいまだ続いてるねww
世界の企業番付にのる日本企業も減ってるし、
これは日本経済の衰退を示してますよね??
>>440 言葉間違ってたな
去年の方が円安だけど税収は落ちてなかったよ
論破になってませんね
>>426 ネトウヨはデータが読めないという不変の特徴があるから
彼が持ち出したデータ自体、URL込みのコピペをそのまま二次利用してるだけだからね
貿易収支の黒字幅が伸びていたら無条件に喜びそうな人がいるな
>>426 お前ら愚民は調査世帯に問題がある家計調査の「前年比○か月連続マイナス」とかでよく発狂してるじゃん
>>441 円安で貯蓄も消費も、円高時代より減ってますね
>>439 サンキュー
今転職するか、残るかじっくり考え中。
内定も2社貰ってるんだけどね。
消費の増加などあってもわずかなのに、それがわかんねーのか?
スズメの涙程度の増加で景気良いなら苦労しないよな?w
日本のGDP予測結果が
悪くなってるのは単純に景気が悪いから。
ネトサポの特徴
馬鹿とか低学歴とか愚民などの罵倒がまず最初に来る
こいつにアンカしない方がいいかもな
>>445 え?何?
円安は法人税減収圧力になると思ってるの?
実際は逆
企業が円安で収益を伸ばすから法人税収は増えるわけ
レベルが低すぎて話にならないな
>>434 アベノミクス毎年完敗の敗因は、全て天気のせい
>>446 ああ、そういうことか
返しが
>>448でワロタw
>>450 ドル建てグラフを見ても雇用は語れませんね。
消費が落下したのは円高と増税の時期で、小幡は「半年前の円安が効いたのだ」「半年後の円安を予想して減った」と勝手なことを言っている。
GDP減ってても景気悪いと認めない腐れ頭脳には
経済情報は難しすぎて理解できんことだけはわかるw
>>461 現実をID:y4yr9JxU0は無視する。
日本は2030年代からGDP成長率がマイナスに突入する可能性も
あると予測されているからね
来年か再来年のGDP予測数値も0.6%とまた0%台に悪化している
それすなわちオワコンということだわなあ
>>458 反論できないなら黙ってたほうがいいよ
ここでも前年比の数値でヒャッハーしてるじゃん
【アベノミクス】16年の消費支出、実質1.8%減・・・減少は3年連続★2 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1487395191/ 1 :的井 圭一 ★ 【特別重大報道】©2ch.net:2017/02/18(土) 14:19:51.51 ID:CAP_USER9 ?PLT(15100)
16年の消費支出、実質1.8%減
2017/2/17 15:29
総務省が発表した16年の総世帯の家計調査で1世帯当たりの消費支出は前年比1.8%減。減少は3年連続。
https://this.kiji.is/205209686423766517?c=39550187727945729 そもそもさ、「アベノミクスはリフレ理論にもとづいている!」と大喜びで公言しちゃうのが安倍首相だぞ?
景気が回復していたら日銀にもそうはっきり言わせるよな
言葉を濁してる時点でわかるだろ
>>456 何で7年ぶりに税収下がったのか説明してください
ウハウハのアベノミクスだな
これから個人消費が伸びる
高級車に高級品が売れる
外食やお惣菜が売れるわ
>>464 とりあえず逃げ回らずスタンスだけハッキリさせない?
円安だと法人税収が減ると思ってるの?
>>471 円高で法人税収の減収が主因ってさっき言ったじゃん
>>468 なにしろ、円高に増税までやっちゃったからね。
増税しろと言ったのは、ミンスに野田毅らに黒田自身も加わっているから、黒田の自己責任とは言えるが。
日本人のお気楽体質が没落を加速させているのだから
むしろ馬鹿が一定数いるのは売国奴にとっては幸福なことなのではないか
>>458 なぜすぐにわかるかというと、ネトウヨさんの好きな
>>411のコピペは、過去散々貼られる度に否定されてるからね
でも、内容理解できてない(データが読めない)人は、破綻してるのもわからず受け売りする
そして、ネトウヨ間では、『信じたコピペが否定された恥の記録』は継承されない
だから、自分で張ってるコピペ内に書いてる文字さえ理解できないアホが、
>>411のように出てくるのさ
>>472 庶民を切り離して上級国民だけ逃げ切るはずが、高級品すら売れなくなってきてるからな
逃げるつもりの奴が体重を軽くするために自分の足を切り落としたようなもの
この国の上級国民は馬鹿の極致だわ
>>475 それもネトサポの定番だけど
景気条項を廃止したのは自民な
>>475 またコピペの受け売りですか?
増税したのは安部政権
しかも、設定した景気条項を無視しての増税
あの時期での増税は、むしろ民主党は反対したのは、コピペではなくニュースを見ていた人なら知ってますよね
>>477 人格攻撃しかできないようじゃ終わりだな
前年比のGDP家計最終消費支出は増え続けている
それが現実
情報格差がすごいのはわかった
景気がよいというやつの頭は情報ではなく花畑にまくための糞が詰まってるw
そういうことにしておかないと消費税上げられんしなw
>>474 2012年はもっと円高だったのに何で?
何で〜何で〜
>>455 それはネトウヨ連呼、ネトサポ連呼、アベ連呼の文法ですな。(例
>>425)
>>483 個人消費がこの3年間でマイナス7%なのに何を言ってるんだ?
ウハウハの好景気で、全国にいきわたっている
これから個人消費が伸びて統計に表れるよ
大型連休で個人消費アップだよ
>>483 増えててもその程度では弱いのがまだ理解できんのか?
穴があいたバケツに絆創膏はって水を
少し注いだ程度で虚勢をはって惨めじゃないか?
>>482 ID:y4yr9JxU0は反論も出来ないか。
ちなみに増税は野田政権で、当時増税しろと言っていたのもミンスだね。
>>487 ネトウヨは罵倒語じゃないぞ
ネトサポと創価学会と、それらにだまされている人のことだ
>>483 人格じゃなくて、君のパターンを解説してあげてるの
なぜなら、君の話は散々否定されてきた話を、周回遅れで繰り返してるだけにすぎないから
もう少し、お勉強しましょうね
少なくとも、自分が貼ったコピペには何が書いてあるのかくらいは理解できる程度には
>>419 確かに
屁理屈ばかり言ってるし被害妄想でミンスとか攻撃してくるし気持ち悪い
これが安倍カルトか
>>1 アベノミクスとインバウンドとプレミアムフライデーでバブルになりかけてるの感じるもんな
こんなに好景気でいいのか?と不安になる
つか、忙しすぎるんで少し不景気になって欲しい
田舎で趣味の貧困やっている連中がいるだけだよな。
都会は皆ウハウハの好循環感じて、個人消費アップだわ
>>493 民主党政権時代、最後の最後まで景気条項の付帯に反対した政党を言ってみ?
>>480 これもミンスの典型的な誤魔化しで、野田政権が議決し、嫌儲板では当時「アベに増税させるには」等の話題が多かった。
>>493 反論どころか、事実を前提に君の話(コピペの受け売り)を訂正したあげてるんだが
正直、君の母親ですら知ってるレベルの常識だぞ?
ごく短期的な改善、あるいは悪化で一喜一憂することもおかしいね
そもそも慢性的に停滞した日本経済の前では
そんな小さなデータでいきがっても風前の灯火であることに
かわりがねーよw
車は駆け込み需要の反動が終わった感じはあるな
どんなもんじゃーいって言うのは恥ずかしいレベルだけど
あのねぇ、自民があげたとかミンスがあげたとか、君らアホか
消費税は三党合意で上がったの
自民もミンスもグルの屑なの、ただそれだけなのに何で分からんの
世の中の政党はマスゴミに出てくる自民かミンスかどちらかでないといけないルールなの?
>>501 あのさ、検索かけたらすぐにばれるレベルの嘘をつくのはやめようよ
消費税増税は三党合意で、ぎりぎりまで景気条項の付帯に反対したのは自民党な
>>501 「ネトウヨのアイデンティティーを脅かすことには、全て嫌儲が裏で糸を引いている」って説だな
やっぱり、根強く信じられてるんだなぁ
好循環が起きても、田舎に籠って貧困生活したい
連中が沢山いるわけだよ。
トマホーク一発で株と円
大暴落
旅行、旅客業界没落
オリンピック開催危惧で関連企業団体弱体
日本に着弾で都市機能崩壊
社会活動、社会保障崩壊、
国内難民発生、治安皆無
>>499 野田佳彦自身が「景気条項には具体性や罰則がない空文」とし、景気問題で増税を延期しないといっていたのだが?
自身が空文としたものを話題にし始めたミンス
>>510 そんなあなたに社会保障と言う名の人頭税を
あくまでも「拡大」であって「良くなってる」わけじゃないからな。勘違いするなよ。
人口移動を見れば明らかだろう、好循環求めて
大都会へ人口が移動している
人手不足も大都会、趣味の貧困やるなら田舎
ネイチャーにも日本の科学研究が弱ってるのが出てるからね
こんなので日本の立場がよくなるわけないがそれが不思議かね?
一流の研究結果があつまる情報と脳内の思い込みでは
相手にならないことは明白だしな
>>502 反論も出来なかったID:y4yr9JxU0。
増税は民主党の議決で、ミンスが安倍政権時代も増税しろとしてましたね。
>>517 まあその通りなんだけどね
増税で民間最終消費支出を絞り込んで
その代わりに政府支出を拡大してったら何が起こるのかすら分からない馬鹿が多すぎる
なんか噛みついてくる連中がレベル低すぎて話にならないなw
まずリアルでは会話することがなさそうな低学歴ばかりっぽい
もうキリがないから、どういう階層の人間が今までの景気見通し楽観レスをしてきたかって教えて夕食ね
ヤフコメにたまにレスするが、名前をここでのIDにしといた
端的に言うと俺はちょっと前までは米国勤務、お前らは下層カーストのオス
俺がネット右翼だってw最初のレス見てもそう思うのかねぇ
低学歴はなんでもレッテル貼りしたがる
じゃーね、底辺さんたち
https://news.yahoo.co.jp/profile/user/ore/ 8日前の投稿
tYg*G*J/0|4/19(2017/04/19 00:03)
とりあえず英語を覚えて。あと体も鍛えて。あと今時の日本の女の態度に不満を示す器の小ささも直して。
白人女はもっと自己主張強いから。正直、大半の日本の男は現状のままじゃモテない。
渋谷とかに行くと、相変わらずオカマみたいでウジウジしたひ弱男ばかりで気持ち悪い。
ショックだろうけど、米国では中国人や韓国人のほうがモテる。
こんだけ社会は反韓感情のほうが強いのに、韓国男を褒めたたえる日本の女が増えてきてるしな
2か月前の投稿
tYg*G*J/0|2/25(2017/02/25 10:46)
英語理解してるけど、ぶっちゃけ英語なんて「聞く」「読む」だけ身に着けたら後はどーでもいい。
英語でのコミュ力を身に着けても中身が空っぽだと意味ない。英語を理解して圧倒的に恩恵を受けたと思うのは、取得できる情報が膨大に増えたこと。
その為には海外の文献やニュースサイトを読んだり聞いたりする能力が欠かせない。
「書く」「話す」なんて頭脳流出の可能性を高めるデメリットのほうが大きいからどうでもいい。
4か月前の投稿
tYg*G*J/0|2016/12/14(2016/12/14 23:55)
>更に脱線ですが・・・。映画の中で外人などは裸のままで
>ベッドで寝ているのを良く見ますが、あれが主流なのですか?
元カノがアメリカ人だけど基本的にTシャツと下着(パンツ)だけで寝てた。冬でも。
アメリカの家はセントラルヒーティングなので家の中はどの部屋も同じ室温を保っている。
なので冬だからといって、多く布団を掛けたりしない。一年中薄いタオルケットをシーツで巻いて寝ている。ホテルでやっているやり方。
東京のGDPは3年連続マイナス、大阪は0%名古屋は1%台後半
3大都市でこれではねえ
>>517 いや、「転じつつある」だけでまだ「拡大」はしていないようだがw
景気が悪いからGDP予測機関が日本の将来のGDP数値下方修正
したんだよな
景気よい派にはあきれるよw
>>522 2012年8月
え〜と、10日くらいだったかな?
少子高齢化は加速する一方で景気なんか良くなるわけがない。
そのうち外人だらけになってメチャクチャになって中国人に支配される。
>>530 日銀文学は難解
何を意味してるか誰もわからない
嘘も100回1万回言えば事実になるという新興宗教だね
まともな研究結果ですら景気よい派にとってはゴミデータw
ミンスは、増税しろと言って消費を減らしては「アベアベアベ」と逃げる。
自動車関連とか儲かっているよ
従業員を海外旅行へ毎年連れていくよ。
田舎の貧困なんか趣味だよ、趣味。
>>532 その上格差を固定化したら安泰
安倍ジョンイルマンセー
あのねぇ、現実っていうのはお金だけでは測れないんだよ
家で専業主婦してる人はGDPには一切関係無いけど、彼女たちは仕事してないの?
そういう人たちが貧困化で働かざるを得なくなってGDPが増えたら
それ人々の生活が良くなったって言えるの?
なぜ日本は少子高齢化してるの?君らアホなの?
世界大学ランキングも世界の企業番付でも日本は
地位が悪化している
企業は減少続きでIT関連で目覚ましい成果を出す企業はかぎられる。
経済を支える頭脳と企業がこれなのに、どうなったらよくなるのやらw
ほんと日本経済をよいと勘違いさせて日本を崩壊させたいのかとすら
思うねえ
>>496,544
増税しろと言いながらアベのせい、典型的な誤魔化しミンス。
世界経済の中心である米国経済が良い感じになってきたね。
・FRBの順調な出口(利上げ、バランスシート縮小)
・トランプ大減税(法人税、所得税、相続税、株式譲渡益税)
>>546 家事を外注化することでGDPが増えて経済成長に繋がる(キリッ
少子高齢化を大幅に改善し、人工知能や最先端研究をビジネスと結び付けて
発展させることができなければね
それが出来ればだいぶ良い結果になるんだがなぁ
>>551 ずっと前から言ってるんだけど
A家とB家の専業主婦を交換して家政婦にして同じだけ給料を交換したら
GDPは増えるけど人々の生活良くなったの?
むしろ税金社会保障とられて人々の生活悪化すんじゃねぇの?
って話を理解できない奴が多い
>>551 これも誤魔化しては逃げる。
倒産と廃業の合計では民主党政権時代が格段に多かったのに「アベの倒産減少はまやかし!廃業がある!!」なのだから。
日本も、米国の良い流れに乗り遅れちゃだめだよ。
日銀は、緩やかなテーパリングを始めるべき、
政府は、法人税と所得税を大減税すべきなのです。
格差拡大で金持ちだけ景気良いって事だろ。
俺には無縁の話だわlol
日本の地位が悪化してるのに日本賛美はむしろ強まっているのが
いかに多くの日本人がおのれをかえりみないかを示している
これではだめだねえ・・・
>>554 まぁ悪化ですな
つうか女が外で働いて家事育児介護を外注すると税負担半端ない
>>557 環境にもよるが、もう経済に参加して豊かになれる時代終わってるから
できるなら自給自足やDIY、自炊、GDPを減らす努力を個人でやったほうが
君自身は幸せになれるよ
野田時代の方が明らかに良かった、物価も安かったし、外人も少なかった。
>>558 円高も増税も消費を減らす効果しかないのに、朝日新聞の「円高で消費が増える」「増税しろ」「テーパリングで高金利円高を実現」論はどこまで維持されるのでしょうね。
どこの政党が政権を取っても同じだ。
官僚を国政から引っぺがさないと、蛭のように国民を吸い付くすだろう。
官僚にとってはジミンガーミンシンガーネトウヨパヨと争ってくれていたほうが都合がいいのだ。
だから同じネット対策会社に右と左両方の擁護を依頼するのだ。
>>563 トランプ減税がスゴすぎてね。
国境調整税も回避されたし、かなり良いプランだよ。
大本営はどうでもいいから各種食料品の内容量元に戻せよ
民主党時代より企業減少が少ないとか多いとかはさほど重要ではない
問題なのは慢性的に企業が減る跡継ぎ不足問題や
新たなビジネスなり企業の誕生が遅れているという体たらくだ。
ある時期と比べていいというだけで総合的に悪ければ意味がないでしょうww
>>562 野田政権は増税を議決しましたが?
つまり維持できない。
売ってるものがどんどんショボく小さくなって、なのに値上げされてる
選べる商品が減っていく。趣味の品は顕著
国が貧しくなるってこういう感じか
>>564 お前のかーちゃんはお前に飯をつくらなかったの?
お前のかーちゃんはお前の家を掃除しなかったの?
お前のかーちゃんはお前の服を洗濯しなかったの?
金の稼げない仕事をしない奴は無意味な存在か?
金銭労働するたびに政府に税金抜かれるのがそんなに気持ちいいか?
米国政府の大減税と、FRBの出口戦略
この2つは、車の両輪だからね。
いいじゃねーか、ずっと日本にいて何十年前のことを現在進行の
ように日本が繁栄していってると思ってるならそれでいいじゃねーか
まぁ、食料品の量がすげー減って値段も高くなってる現状をみると
ちとやばいんじゃね?って普通思うわな・・・これからもっと新興国や
発展途上国が繁栄していくと資源がもっともっと高くなるからな
飯が食えなくなるぞ冗談抜きで・・・貧困国の仲間入りするよまじで
むーしょーくのー38さい
けふも御断り 大学卒業後お断り祝2万社突破!
もっと単純に考えろ。
GDP成長率は新基準足しても1%台前半で世界の成長率ランキングの底辺。
その成長率もつづかないであろう経済予測結果の数々
ドルで見たGDP悪化、円でも微増のGDP
首都のGDPが3年連続マイナス
これで景気がいいというのは洒落としてもつまんないよな
もう少し工夫しろやw
ジム・ロジャーズがアベノミクスによって日本は取り返しのつかない悲惨な事になると言ってたがそうなるだろうな…
>>573 アメリカが緩和縮小なのは、消費が拡大傾向にあるから。
政策だけを取り入れて「日本もテーパリングの好機」とするのは、消費低迷を考慮していない。
(´・ω・`) 景気拡大?何それ美味しいの?俺なんか無職だよ。
>>574 もう観光立国と言い始めて外人の奴隷になり始めてる
>>580 時給1000円ぐらいならいくらでもあるよ
ただ時給1000円で働いて君が幸福になれるかどうかは別問題だが
>>578 悲観的になる必要はないが、
日銀の出口戦略、政府の財政再建、構造改革を着実に進めないと、
高橋財政以来の経済政策の歴史的失敗が、再現してしまうね。
>>586 公務員の給料を減らすと全部終わる話を外に持ってくるな
>>578 個別では俺が既に悲惨な状態になってる。ボーナスなどまともに貰った事のある
同世代、昇給が15年で5000円とか残業代無いとか まあ 俺らが犠牲になったのは確か
もう嫌になりました(´・ω・`) 俺に残ってるのは・・・高卒から大学3年レベルまでの基礎教養の残骸と
直近10年間の仕事での思い出しかないわ。
南北朝鮮というか中南米ベネズエラのギアナ高地が北朝鮮の隠喩になってるらしく、エンゼルフォールという
「堕天使」の、天上にいた天使が天空の戦いに負けて地上に落ちたのに滝壺がないという大きな滝があって
そこが北朝鮮になってるらしく
動けない緑のオシリスエイリアン神の植物コミンテルン宇宙エイリアンが上の階級の昆虫フリーメーソンを食うという
逆の悪魔のシンボルが北朝鮮コミンテルンインターナショナルの日本侵略北朝鮮工作員のシンボルの
食虫植物になってるらしい
日本人で北朝鮮に拉致されたり監禁されている人が「食虫植物」になってるらしく
昆虫∴フリーメーソン皇居も子のシンボルなんで
日本の皇室やフリーメーソンを食う北朝鮮韓国中国アメリカロシアなどの緑のエイリアン食虫植物=ギアナ高地北朝鮮の堕天使悪魔
ということらしい
それとギアナ高地のエンゼルフォールは普通はある滝壺がないので核実験や先端軍事技術や
ソビエト水の神の生贄で消えてしまうというシンボリックな意味らしい
日本はオワコンであることを認めてはしめて復活の芽がでるというのに
まったく景気よい派は馬鹿というしかwww
日本って2.26事件みたいなのが起こりそう
上級国民との差がとんでもない事になってる
>>588 その労働は人間に必須のもので君か誰かが必ずやってたはずなんだが
その労働に君はいちいち金を払っていたの?
そういう労働をすべて個人単位でアウトソーシングさせて税金を取ろうとしている
基地外がいることに気づくべきだよ
>>574 成熟国家になれないまま貧乏国になるから悲惨
しかも受け入れないし
このスレのギスギスした雰囲気も納得だよ
経団連を潰すことからだな
献金を全面禁止にして発言権を奪え
>>594 何か伝えたい事があるなら冷静に文章を書いた方が読んでもらいやすいと思うよ
>>582 俺はねえ・・・10年ほど前に業務命令で安全措置を講じない状態でやれと
言われるがままに従ってしまって・・・それで腰椎の後遺症障害等級持ちさ。
あと一つレベルが上なら障碍者手帳レベルだったらしい。(´・ω・`)
医者が言うには現場作業、肉体労働やると更に悪化するから医師としては勧めないとか(笑)
それでも食ってかなければならないから、ちょっとだけ肉体労働したら、次は両足骨折したわ。www
笑っちゃうだろwwwwもう、そういう仕事も出来ないのwww
景気の感じ方についての計り方が間違ってるんじゃないかと難癖つけ出したからねw
>>586 大正期の失敗は、第一次世界大戦における欧米の軍需(財政拡大)で円高に酔ったのが原因。
終戦後も為替を維持しようとしたので、国内産業が崩壊し大陸に産業移転が進んだ。
そこにシティグループと三井・住友の円売り浴びせが来て、チャベス後のベネズエラと似たことになった。
円高誘導に無理があった。
座して死ぬのを覚悟して・・・(´・ω・`) wwwwwwwwwww
( ゚∀゚)ハァーハッハッハッハ!!
安倍になってからずっと緩やかに回復続けてんのになぜか下りに入ってるw
>>599 この状態で生活保護がでないならほんとこの国存在する意味ないな
>>590 重要と供給よ
日本人や官僚が優秀って言うより人口ボーナスで拡大してただけだった
人口が減ったらどうしようもなくて増税増税で首絞めてる
安倍以外の誰が総理なっても8%は止められなかった
しかし、10%引き上げを止められたのは安倍だけだ
あれが凡庸な総理なら官僚の言われるがままに引き上げてただろう
安倍が総理だったのは幸運だった
アベノミクスでやったこと
・消費税増税
・社会保障費回収強化
・外人へのばら撒き
・公務員給与増加
どうやって庶民の生活が良くなるの
>>604 実際は増えたのは雇用で、既存労働者の賃金にはまだ行き届いていない。
そこに円高と増税だ、消費は低迷している。
いいから早く消費税減税しろよ
財務省の発表する弾性値じゃなくちゃんとした所に調べさせろ
>>614 君たちは悪意についてもっと敏感になったほうがよい
政府や官僚は知っててやってるんだ
消費税を下げる訳が無い
悪意に基づいてやってるんだ
____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\ なるほど、景気は緩やかに拡大している、ということですね。
/ ⌒(__人__)⌒ \
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
ノ \
/´ ヽ
| l \
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
____
/_ノ ヽ、_\
ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒) 四年間以上もずっと同じことを
| / / / |r┬-| | (⌒)/ / / // 言い続けてるおwwwwwww
| :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/ 大半の国民には実感がないおwwwwwww
| ノ | | | \ / ) /
ヽ / `ー'´ ヽ / /
| | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l バンバン
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
>>595 ミンス「円高と増税で消費が増える」→(実際は消費が減る)→「アベアベアベ!!」
>>615 つまりデフレがいいんだ
円高最高!
って事か
>>616 政策の失敗を増税で埋め合わせするだけだからな
税金の使い方を改める気は無いのだからそれしかない
日本の官僚制度は無敵モード
>>619 話は物凄く簡単で
デフレ円高の状態で消費税を撤廃すれば
すべてが上手く行ったんだ
政府官僚の悪意を知るべきだよ
馬鹿なんじゃない、意図的にやったんだ
>>605 生活保護出ねえよ。両足骨折したって暫らくしたら自然接合だから
出ないの。俺も経験あるからわかる。なのに在日朝鮮人達は何も悪く無くとも
生活保護が出ているからなw
37歳から42歳に、そういう奴は少なくないよ。俺も10人を見送ったわ。いい奴らだった。
>>616 アベノミクス本当に成功させたいならやるべきなのに本当に腐ってるわな
麻生とか小泉jrとか国民なんかどうでもいいんだろうな
最近BOXでガッツリ儲けてる俺、登場w(´・ω・`)
つかさ、こんなに美味しい相場、儲けない馬鹿は退場しとけw
>>621 官僚が悪いんじゃない、その意味の通り官僚は手下に過ぎない
政治家が悪いんだ、官僚はその手下
政治家が悪意を以って国民の生活を悪化させているんだ
そんな馬鹿な、っていうのが馬鹿なんだよ
東大出て政治家になって俺たちでも分かるようなことが分からない訳がない
>>622 デフレで上手く行くとか世界中の学者がそれだけはやっちゃいかん言ってるだろうw
初心者はわからんだろうなw教えないけどな(´・ω・`)
>>627 官僚は政治家の命令なんて聞かないよ
逆なんだよ
本当に権力を得たい奴は官僚になる
官僚が政治家に命令する
政治家は官僚のための隠れ蓑になることで官僚に飼われているだけ
政治家は国民が選ぶが、官僚は国民が選べないだろ?
ちょっとアタマがまわれば、本当に権力を得たければ官僚になるのが最適だということがわかるし
そもそもはじめからそういう風に作られている
この国の民主主義ははじめから嘘っぱち
そもそも給料なんて上がるわけないよ?
今の給料でその仕事をやる人が誰も居なくなったら上がるけど
>>632 裏を返せば世界中の学者が困るというわけさ。
所詮利害関係でしょう?
>>533 本気でわけもわからずコピペの受け売りしてたんだなw
>>632 だからといって日本の金を外人に撒いて円安にするってのは基地外だよ
消費税を廃止すれば勝手にインフレになったのに
やってることが上を行く基地外なんだよ安部は
>>636 それって景気がいいんじゃないぞ
格差が拡大してんだぞ
>>635 その話、一体誰に聞いたの?
まさか「マスゴミ」じゃないよね
いい加減ファンタジーであることに気づこうよ
そういう物語を作ってる奴がいるんだ
洗脳
消費税撤廃して円安にするか
消費税容認で円高にするか。二つに一つだ。
リフレで円安になり中国人が日本に殺到して日本人を奴隷化した
イナゴ、特定口座、源泉有り、退場する奴の=退場馬鹿の共通点wこれマメな(´・ω・`)
>>635 普通は政治家が国民に忖度(笑)して、官僚が国民に選ばれた政治家に忖度(笑)するはずなんだけど、
間違いなくこの国の最高権力は財務省か内閣法制局だからなwww
安倍はなんとかやりあってるがまぁ消費税10%も飲まされるだろうしマジで終わってるわw
消費税率を上げると通貨の信用性、国の財政に対する信用度が増すという意味になるんだろう。
消費税が上がって円安なんて、そもそもおかしいんですよ(笑)
そういやネトウヨという言葉の定義があいまいだとけちつけてくる奴で
ネトウヨ=ネトサポ+創価学会+そういう連中に騙されてる奴
という返答をしてまともにレス返してきた奴がいないなぁ
長くは続かない。そろそろ円高のターン(´・ω・`)
>>632 ただまあ、それを言ってた学者が、日本がデフレ下で経済成長しているのに面食らって日本だけは例外だと発言したけどな
その記事をネトウヨがアベノミクス成功の証拠として持ってきたけど
日付を見たら民主党政権での話だったんだけどね
官僚が政治家の手下???なんで勉強して東大まで入って政治家の手下になんかなるんだよ
敢えて言おう。
日本という国は
>>599の実例見て、既に終わっていると(´・ω・`)
>>652 デフレ下で経済成長とか最強やん
いつの記事?
>>618 で?今は自民を信じて期待してるの?何度騙されたら気がすむんだよww
庶民は苦しみ
天皇は予算激増
就職氷河期世代は経済苦健康苦(労災後遺症レベル)で自殺する
美しい国、日本
天皇は今日も安泰だな。
訳「増税したい」
というか最近
私がそう思った事を国民が感じとるのが愛国だ
我こそは日本
とか安倍は考えてるんじゃねとか本気で思う
>>652 ちなみにデフレ下で経済成長って賃金落ちるペースの方が早いからやばいんだけどねw
スイスどうでしょ
>>653 常識で考えなよ
人事権持ってる政治家に官僚が勝てるわけないだろ、何を言ってるの
安部チョンのご意向を忖度して大出生した官僚は何故言うことを聞いたの?
>>660 天皇一族は予算増額、年間所得はトヨタ自動車社長を2億円ほど上回る結果に。
庶民1億1000万人「天皇が被災地を訪問して頂いても、元には戻らない。」
就職氷河期世代の親「うちの子は・・・誰にも看取られもせずに・・・遺体で帰ってきた」
>>655 民主政権時代の後半
有名な経済学者だったと思うけど昔のことなんで忘れた
ガンガン破壊しているね。美しい日本。ケケ中((((;゚Д゚))))ガクガクブルブルしていそう。
>>669 まさか安倍が総裁選勝ちそうだって時の話?
>>666,667
天皇のための日本ですらなく、60歳児でんでんの玩具でしたwwww
頑張れ頑張れ良かったですwwwwwwwwwwww
>>660 まあそうなんだけどね
デフレ下で景気が回復し、デフレ脱却しそうだったから驚かれてたんだよ
NY市場概況−上昇一服 税制改革案を好感するも利益確定売りに押される
26日のNY株式相場は上昇一服。発表された税制改革案がほぼ期待通りとなり、株価は堅調を維持したが、引けにかけて利益確定売りに押された。
ダウ平均は一時約75ドル高まで上昇したが21.03ドル安(-0.10%)安と小幅に反落して終了。ナスダック総合は3日連続で取引時間中の史上最高値を更新したが、
0.27ポイント安(-0.00%)とほぼ変わらずで終了した。S&P500も0.05%安となり主要3指数はそろって3日ぶりの小幅反落となった。
トランプ大統領は、法人税を15%に引き下げ、個人の所得税の課税区分を10%、25%、35%の3段階に簡素化するなどの税制改革案の骨子を発表した。
焦点だった輸入への課税を強化する「国境調整」は見送られ、ほぼ想定通りの内容となったが、財源の問題など法案成立については不透明感が強く意識された。
企業の1-3月期決算は高水準の発表が続いている。ダウ平均採用銘柄では利益が市場予想を上回ったユナイテッド・テクノロジーズが1.14%高となった一方、
決算が嫌気されたプロクター・アンド・ギャンブルが2.51%安、ボーイングが0.98%安となった。このほかでは、
決算が好感されたツイッターが7.91%高、ステート・ストリートが3.63%高となった一方、カンザスシティ・サザンが3.96%安、ウエイスト・マネジメントが2.60%安となった。
>>(´・ω・`)んーーーーーーーーーーーーーーだなww
>>669>>673
だからそれ野田政権時代の8月だか9月の自民党総裁選で安倍が勝ったときでしょ?
もう解散すれば自民が勝つのわかってたからマインドがガラリと変わってあそこから上がったんだよ
で、野田が民主党政権時代から経済成長してた!っていったら安倍からデータ出されて論破されたやつやん
>>1 >日銀が国内の景気判断に「拡大」という表現を盛り込んだのは、平成20年3月以来およそ9年ぶりです。
平成20年と言えば、2008年のこと。この時に何が起きたのかがご存じである方からすれば、これが何を意味するのかは解ってる筈!!
増税してる限り官僚たちは安泰だからね
経済の好循環とか言って給料上げまくってんだからw
今景気いいから、実感できてないのは
業種が死んでるか会社がヤバイの二択
ずっ〜と忙しいもん・・・・
明らかに底はとっくに超えてるね
ここまで長い雌伏の時期を凌ぎきった企業群は息吹き返してるだろうねえ
消費税を上げるタイミングにあるってことか
…本当?
デモ活動≠煖、謀罪の取り締まり対象に 警察が「組織的な業務妨害罪にあたる」と判断した場合 [無断転載禁止]2ch.net
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1493173960/
小林よしのり「共謀罪が成立したら物を言う市民が萎縮してし民主主義が崩壊する」 [無断転載禁止]2ch.net
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1493184068/ 屁が緩やかに肛門から放出されつつある
さて、屁は放出されたでしょうか、されていないでしょうか。
パチンカス理論と同じ。
「もうちょっとで出るんだよ!もうちょっとで。ここまでは負けていたが、緩やかな勝利に転じつつあるんだよ!」
さて、玉は出たでしょうか?出ていないでしょうか?
>>1 平成25年12月19日
安倍内閣総理大臣スピーチ
「大企業の業績回復の果実が、国内の中小・小規模企業、そして、その従業員の皆さんに、
行き渡らないようであれば、アベノミクスは失敗であると、私は考えています」
http://www.kantei.go.jp/jp/96_abe/statement/2013/1219speech.html >>690 日銀レポート全部見てる人なんていないからね、
毎日、暇を持て余してる人以外は(´・ω・`)
いままで
景気拡大しかけた→日銀・財務省が逆噴射→不況へ逆戻り
このパターンなんだよな
従来通り逆噴射してまた不景気になるのでは?
景気良くなってるとほざくネトウヨですら金ないから全然消費しないもんな
未だに国産バター買えないから早くTPPやれとか言ってるしw
消費税増税を予定より二度も延期したこと忘れてるだろw
>>687 平均貯金額1800万だぜ?最新の調査。
これ以外に持ち家とかあるから平均資産額3300万ぐらいか?
俺なんて貯金約1700万で他の保有資産ないから、国民平均でみれば雑魚だわw
ま、40歳未満の保有資産額でみれば上位7%に入るんだが…
どんだけ、世代間格差あるんだよ!!!!
>>698 団塊あたりが牛耳ってるし
この国は若者虐めの国だからな
>>696 バターの高値、一般家庭用がターゲットなんだよね。
業者への卸値は変わってないっぽい。
商社の価格操作の疑いが濃厚。
>>1 >日銀が国内の景気判断に「拡大」という表現を盛り込んだのは、平成20年3月以来およそ9年ぶりです。
リーマンショックの半年前以来とは
何という死亡フラグか
景気が良くなってるはずなのになんで外食産業が次々24時間営業止めるの。
明らかに昭和50年代後半ぐらいの雰囲気だろコレ。
>>705 でもその頃の日本は中流が1番多くて明るい時代だった
ほんと24時間営業止めるのって俺が子供のころに戻ってる感覚だw
>>706 一億総中流は昭和60年代からじゃね。
昭和50年代の地方はまだまだ貧富の差がデカかったよ。
>>705 あらゆる食品の内容量が減っていく不思議な好景気
>>1
景気が良いなら、どうして中小企業がこんなに利益を減らしているんだよ。
・税引前当期純利益
2015年 16.699兆円
2016年 13.010兆円 (-3.689兆円)
・税引後当期純利益
2015年 10.821兆円
2016年 8.480兆円 (-2.341兆円)
・人件費
2015年 48.793兆円
2016年 49.038兆円 (+0.245兆円)
中小企業庁 中小企業実態基本調査
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/NewList.do?tid=000001019842 外食の24時間営業廃止は景気とあんま関係ないだろ
ライフスタイルの変化が大きな要因
昔は若者が深夜集まってくっちゃべってたけど今はラインで事足りる
それだけ
アベノミクスで、ようやく民主党の失策を払拭しつつあるな。
>>675 残念ながらGDPの伸びを見ればそれが嘘だとまるわかりだよ
>>712 フェラーリ買う奴は増えてるけどな。
ロレックは、リセールバリューがシッカリしているから根強い人気があるが、
決して高級品ではないからなぁ。
本当に景気が回復に向かっていれば、庶民の可処分所得が民主党時代以下に落ち込むとか有り得ないから。
・収入と税金の変化をグラフ化してみる
http://www.garbagenews.net/archives/2045729.html
2011年 380,836円
2016年 376,576円 景気は拡大といいながら、物価上昇率は下方修正w。
もう日銀も何を言ってるのか、自分たちでも分らなく
なってきてるんだろなw。敗戦したら日本は大変なことになるぞw。
せいぜい頑張れ、日銀と安倍w。
>>716 しかも金融緩和でマネタリーベースを大幅に増やしてるのにね
世帯支出にいたっては
29万円が26万に減ってる
どこが景気がいいのか
>>710 一部上場企業の総利益は、安部内閣発足後右肩上がりだけどな。
中国は中間層が急速に増えながら成長
日本は格差拡大しながら急速に衰退
>>720 710のレスを読んだうえでその反論は池沼レベルだぞ
>>721 中国韓国は、人口オーナス期に突入した。
一方の日本は、30年前に既に人口オーナス期に入っている。
>>711 お金が無いから外出しないんじゃないの。
30年後の中国韓国経済は、見るも無残な状況に陥ってるよ。
見事にゼロ成長、あのね・・・・最低合格点が2%なんですけど・・・
こんなポエムというか自由律俳句で高級を食む中の人
って俺みたいなDQNがバカにしちゃうから
成果をあげてみてください。
>>731 民主党の負の遺産をようやく抜け出すところに来ている。
ゼロ成長って馬鹿か、おまえは。
アベノミクス = 貧困層の拡大と消費の落ち込み
【一人当たりGDP世界ランキング】
2016 日本30位
. 30-27-26-25-24-23-22-21-20-19-18-17-16-15-14-13-12-11-10--9--8--7--6--5--4--3--2--1
2000年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (森)
2001年------+--------------+--------------+--------------+--------------● 5位 (小泉)
2002年------+--------------+--------------+--------------+--------● 7位 (小泉)
2003年------+--------------+--------------+--------------+--● 9位 (小泉)
2004年------+--------------+--------------+-----------● 11位 (小泉)
2005年------+--------------+--------------● 15位 (小泉)
2006年------+--------------+-----● 18位 (小泉)
2007年------+-------● 22位 (安倍)
2008年------+----● 23位 (麻生)
2009年------+--------------+-----------● 16位 (鳩山)
2010年------+--------------+--------------+---● 14位 (菅)
2011年------+--------------+--------------+---● 14位 (菅/野田)
2012年------+--------------+--------------+-------------● 10位 (野田)
2013年------+--------● 24位 (安倍)
2014年----------● 26位 (安倍)
2015年-------● 27位 (安倍)
2016年●30位 (安倍)
*IMF国際通貨基金 世界経済見通し 2016年10月から収集されたデータ
https://www.gfmag.com/global-data/economic-data/worlds-richest-and-poorest-countries
消費の前年割れ、事実上16カ月連続マイナス
実質消費支出
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2012 ▲0.7 3.1 4.9 3.3 2.8 0.7▲0.1 1.8 0.1 1.4▲0.1▲0.2
2013 1.7 1.3 3.2 2.4▲1.0▲0.1 1.2▲0.8 2.7 0.5 2.2 1.6
2014 1.6▲1.5 8.7▲8.1▲7.3▲4.4▲6.4▲4.9▲5.1▲5.2▲3.9▲5.2
2015 ▲5.5▲4.7▲13.7▲1.4. 2.0▲3.2▲1.2 1.2▲3.4▲3.6▲4.2▲4.5
2016 ▲3.8 0.8▲5.2▲1.0▲1.3▲1.1▲0.7▲4.4▲1.5▲0.4▲1.5▲0.3
2017 ▲1.8▲3.8
総務省統計局 家計消費指数
http://www.stat.go.jp/data/gousei/index15.htm >>733 そっかミンスが悪かったんだね^^・・よしよし
>>723 直間比率の水位も考慮しないと手落ちだな。
>>735 民衆党政権の最後の頃は、ソニーやパナソニックがサムスンの傘下に入る寸前だった。
今や、ソニーはV字回復、パナソニックも見事に息を吹き返している。
ルネサスなどの半導体関連もしかり。
2年で達成しなかったのに、なんでまだ仕事してるの?
>>718
そのマネタリーベース(市中に流通している現金と日銀当座預金の合計)と言えば、ご覧の通り。
ちなみに、2011年時点で過去最高額。
2011年 113兆円
2012年 121兆円
2013年 163兆円
2014年 233兆円
2015年 313兆円
2016年 391兆円 >>734 ワンパターンのコピペ飽きた。
もっと多角的にみろよ、バカチョンめ
んでさ、就任して2年で2%成し遂げられなきゃ辞任すると言ってた総裁様よ
何でまだ椅子に座ってんの?「景気の胎動が力強く感じられる」とか能書きはいいんで
数値目標に沿ってくれないかな?信認大事なんでしょ?
まだスタグフとか言ってるやつがいるのか
家元は誰だよ
>>739 20ものマニフェストを、何一つ実現できなかった民主党の奴に言えよ
>>743 無理して日本人のフリすんなよ。
それって惨めな生き方だせw
>>745
/ /
/ /
(( ,, - === - ィ / >>よしよし
,,-´-- ー-y / 良く頑張ったねー偉いねー
/ ⊂二___ ィ´ )) もう泣かなくていいからねー
:/ _ , 、_ :::|: そうそうミンスが悪いよね〜
:| o●) 三 (●o ::::|:
:| /// し /// ::::|:
:| -ー―- :::::|:
, ― \ ` ̄´ /ー 、
/  ̄  ̄ :::ヽ
:| :::|:
:| | | ::::|:
:| | | :::|: >>745 安倍政権って、もうミンス政権より長くやってんじゃね?
>>748 いい歳の爺さんが、そんなAA貼って楽しいか?
子供が見たら、殴るか家出するわwwww
死ぬまで民主が悪い言ってんだろなあ
民主党以下のくせに
>>749 一人当たりのGDPのグラフを必死に貼ってるチョンがいるが、様々な指標が好転している。
有効求人倍率や失業率がその最たる例。
知り合いの朝鮮人も、アベノミクスは終わりだとかほざいていたが、根拠がないんだよな。
まぁ、句読点も満足に打てない奴だから仕方がないかw
>>1 米国の出口戦略がコレ
日銀の異次元金融緩和
>>755 あのな、一つ教えてやるよ。
朝鮮大学は、日本の高校の偏差値50前後と同レベル。
ましてや、朝鮮高校卒じゃ、日本社会では何の役にも立たない。
性格が良ければ、ブルーカラーで食っていけるけどな。
チキッてんな。
東芝なんてかわいくね?
日本のトップが失敗を認めないんやで?
>>720 そういう意味でなら安倍内閣関係なく、民主党時代もその前も戦後最高益連発しとる
個人消費が回復してないからこの言い回しなんだろうな
バブル期>>>>>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>アベノミクス
いやすまんが各指標が見事にゼロ成長を示してるんだが・・・・?
■これがアベノミクスの衝撃的結末だ アベクロが仕掛けた時限爆弾が炸裂するまで後半年■
2017年X月X日
異次元緩和で国債の大規模買いオペを続けていた日銀の国債保有率が50%を突破
流動性が極端に低下し国債価格が不自然な乱高下を繰り返す
↓
日銀の国債買い注文に対し売り物が不足する「未達」が多発し異次元緩和は強制終了
無理やり抑え込んでいた長期金利が上昇し始め国債は暴落
500兆円を超える国債を抱え込んだ日銀は債務超過の危機に陥る
↓
黒田日銀は資本注入による救済を政府に要請
安倍政権は法律で禁止されている財政ファイナンスで財源を捻出するしかないと判断
日銀法の改正案を国会に提出し野党が激しく反発するが強行採決
↓
日銀は窮地を脱するが日本政府の財政規律は完全に崩壊
常軌を逸した日本政府の行動に世界が震撼
諸外国は自国経済への波及を恐れ円建ての取引を拒否
↓
日本売りの機会を伺っていたヘッジファンドが満を持して日本国債、日本株、円の売り崩しを開始
国民も危機感を持ち始め1600兆円の個人預貯金が急速に減少 資本逃避が本格化
預貯金が減少した民間銀行は国債の買取を拒否 政府は財政ファイナンスで予算を編成
↓
日銀の輪転機がフル稼働 大量の紙幣が市中に放出され円は紙クズになりハイパーインフレに発展
物価が高騰し各地で暴動が発生 政府はデフォルトと預金封鎖を宣言。
↓
外貨を得るために尖閣諸島を中国、対馬を韓国、奥尻島をロシアに売却
G7から追放 東京五輪は返上 IMFの管理下に置かれ最貧国の仲間入り
↓
共産党が圧倒的な支持率で政権を獲得しアベノミクス断罪裁判を実施
安倍及びリフレ派その他アベノミクスを煽った連中は国家反逆罪で公開処刑
>>761 東一の総利益の推移チェックしてみ。
因みに、30年前のバブルの頃の日経平均38,000円は、現在の日経平均に換算すると約26,000円ぐらいだな。
経済を先読みする株式場において、現在の株価水準は決して悪くはない。
/::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
/:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
/::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ 年金と日銀の資金を株にぶち込んで
/::::::== `-::::::::ヽ 日経平均を吊り上げてから
::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l 御用マスゴミが「アベノミクス大成功」の大合唱
i::::::::l゛.,/・\,!./・\ l:::::::! お前らの老後はパーだけど衆院選は大勝だぞ
.|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒ .|:::::i 僕って天才だろ?
(i ″ ,ィ____.i i i // 選挙に勝つためなら何でもやるよw
ヽ / l .i i /
lヽ ノ `トェェェイヽ、/´
|、 ヽ `ー'´ /
/\/ ヽ ` "ー−´/\
/ ̄ ̄ ̄\
/ノ / ̄ ̄ ̄\
/ノ / / ヽ
| / | __ /| | |__ |
| | LL/ |__LハL |
\L/ (・ヽ /・) V
/(リ ⌒ (●●)⌒ )
| 0| トェェェイ ノ アホどもが また騙されよったwww
, -'ヽ\ ヽニソ /ノ
./ ヽ、\__ノ( ((
/ i ヽ、 / _ノ´`ー -,,_ _
./ .| .`ー-;f" 、 イ/ `i
ヽ、 .テ \xー.ォ、__ノ
`ヽ、 r' ` 、_冫y"
/`ート、 ヽ,_ノ"ー'
`ー、,_ノ
>>767 バカチョンコピペ、もう飽きた。
詰まらん勉強会して、無駄な時間過ごすなや
>>759 ふつうの日本人は朝鮮人とか興味ないから
なんでそんなに朝鮮人のこと詳しいんだよw
【年金】GPIF、三井住友など3メガやホンダ121社の筆頭株主に
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2016-08-22/OCAW9P6TTDS301
年金業界のクジラはやはり株式市場でもクジラだった−。世界最大の年金基金、
年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF) が筆頭株主となっている日本企業は少なくとも121社。
国内株式市場を支える日本一の大株主だ。
市場規模が509兆円を超える日本株の6%弱を保有している計算だ。
ETF爆買いの果て、日銀が日経平均企業9割で実質大株主−試算
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2016-04-24/O5VD5Q6KLVR401
足かけ5年以上に及ぶ指数連動型上場投資信託(ETF)の買い入れで、
日本銀行は主要上場企業の株式に対する影響力を強めている。特に、
異次元金融緩和以降の「爆買い」で累計保有額は推定8兆円を超え、
日経平均株価を構成する9割の企業で実質的な大株主になった。
4月会合で購入枠の増額が予想される中、官製相場による将来的な副作用を懸念する声も上がる。
【2016年8月現在 公金による日本株占有度】
金額 率
GPIF 30兆円 6%
日銀 8兆円 2%
計 38兆円 8%
自作自演の株価吊上げでインチキ三昧アホノミクス
くっそワロタwwww >>770 面白いか?
一つおまえに質問がある。
馬鹿より下は大馬鹿。
大馬鹿より下はなんて言うんだ?
毎度毎度のくらだねぇ言葉遊び
これで役人は仕事した事になって、高給ゲットでウハウハなんですよ
内需の減少で経済規模は縮小傾向なのに景気が拡大ってのも変な話なんだよな
>>768 バブルの頃の日経平均38,000円は、現在の日経平均に換算すると約26,000円ぐらいだな。
↑
それさ単なる名目3分の2なんだが、当時の大蔵や日銀が利いたら泡吹いて倒れるぞ
どんな脳内補填してんのやら
>>774
よぅ 統一教会のクソチョン 元気か?www
2chとツイで安倍チョンをマンセーしてる朝鮮人
つか お前らカルト信者のくせに一般人に成りすますの止めてくれない?
キモイんだよ クズwww
↓
_____
/_____ヽ
/_ 統一●協会 \
γ / _ _ ヽ これが僕たちの正体だよ
/ /. r ノ゚ヾ__ r ノ゚ヾ_ ) もちろん日本人ではありませんw
|ミ/ ̄ ̄ヽ二 ' ヽ二ノ ヽ
i~` ::::ー- (o o) ー-::. |
0 ∴ i_ _i ∴ |
ヽ ノ \  ̄ / ヽ /
ヽ_ ` -!j´ _ノ
/  ̄ ̄ ── \
自民工作員=ネトサポ 45歳 無職
■緊急警報■
2chやツイッターに自民党ネット工作員(ネトサポ)が大量に動員されています
中心メンバーは朝鮮カルト統一教会信者の在日北朝鮮人です
J-NSC(自民党ネットサポーターズクラブ)の会員専用サイト内に掲示板があり
ここに関係者が自民党を利するデマを書き込み、ネトサポが拡散します
仲間の人数を水増しするために複数ID 複数アカウントを保有し1人で20人役程度は余裕で演じます
またスクリプト(自動投稿プログラム)などで連続投稿することにより
2chのような閉鎖空間で、まるで世論がそうであるかのような錯覚を起こさせます
劣勢になると「チョン」「在日」「パヨク」「ミンス」などの文言を連呼し話を逸らします
「自民党の凄まじいネット工作」 ←このキーワードで検索!
ホットリンク ガイアックス DYMなどの企業に所属しているアルバイトの工作員もいます
ちなみにネトサポに指示を出しているのは自民トラッシュチーム(代表者:世耕弘成)です
連中は世耕の話題になると賛美も批判もせずダンマリが暗黙の了解で
表の存在になることを徹底的に避けている事実が世耕が影のリーダーである動かぬ証拠
自民ネットサポーターズクラブ http://www.j-nsc.jp/
ウィキペディアを自民党に都合よく また民進党や共産党を貶めるように改竄します
アマゾン書籍のレビューで安倍政権に好意的な本には美辞麗句を また批判的な本には罵詈雑言を
購入者に成りすましコメントを付けます
<工作活動証拠画像>
>>773 やれやれ、反日工作員の質も落ちたものだ。
もっと気の利くホロン部呼んで来いや。
もっとも、掲示板に張り付いているのは、底辺の工作員なんだってなwww
■これがネトサポの実体だ 姑息な世論誘導に注意!!!■
安倍自民党を持ち上げ野党を貶める世論を捏造し拡散することが使命
宗教系 日本会議系 業者系の三系統の組織が存在するが
素性を隠すため個人のネトウヨに成りすまし活動
司令塔の自民党メディア戦略室が適時 各系統に方針を伝達 資金源は官房機密費
▼宗教系 3割
統一教会 幸福の科学 創価学会の信者
Fランの大学生が中心 最底辺の低能
【レスの特徴】
「パヨク 死ね」など口汚く罵り下らないAAをコピペ
バカなので議論には参加しない
▼日本会議系 2割
日本青年会議所 J-NSC会員 自民党地方議員
自民党本部の直系 保守速報などネトウヨメディアを運営 2chの運営にも関与
【レスの特徴】
学はあるので理屈ばった野党批判をするが安倍はガン無視なので正体はモロバレ
▼業者系 5割
ホットリンク ガイアックス DYMなど請負会社の雇われ工作員
賃金は出来高制で1レス9円 アンカーが付くとボーナス+10円
【レスの特徴】
自民党が配布するマニュアルに従いビジネスライクに仕事をこなす。
テンプレをアレンジしながら仲間内で回すので似たようなレスがずらりと並ぶ
国政選挙時は投開票1カ月前に大量動員され開票と同時に一斉撤収
自民官僚日銀アメリカはソフトランディング(普通のインフレ)じゃなくて
ハードランディング(ハイパーインフレ) させようとしてるからな。
もし、ソフトランディングを目指しているなら、量的緩和でもっと銀行券を発行して国債を購入しているはずだが、
実際は市中銀行から借金をして、それを原資にして国債を購入している。量的緩和開始以来増えた銀行券の量は6兆円程度でしかない。
【日銀のバランスシート】
2012年12月20日
《資産の部》 《負債の部》
国債 112兆円|発行銀行券 84兆円
その他 45兆円|当座預金 48兆円
|その他 25兆円
計 157兆円|計 157兆円
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2012/ac121220.htm/
2015年8月10日
《資産の部》 《負債の部》
国債 298兆円|発行銀行券 90兆円
その他 55兆円|当座預金 220兆円
|その他 43兆円
計 353兆円|計 353兆円
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2015/ac150810.htm/
■異次元緩和はハイパーインフレを引き起こすための仕掛け
これは量的緩和が限界に達したとき、つまり、何らかの理由(国債暴落や大天災など)で市中銀行が日銀の当座預金に預けている預金を一斉に引き上げたとき、大量の銀行券を一気に発行させる(→ハイパーインフレの一因)ためだと思われる。
(インフレが起こるか否かは銀行券の発行量次第、日銀のBSの規模、マネタリーベースはほとんど関係ない)
時間をかけて貨幣(銀行券)を発行する分にはそれほど酷いインフレにはならない、今の日本の状況では10兆−20兆/年程度(発行銀行券残高の10-20%程度)なら問題ないと思われる。もし政府日銀が金融政策によりインフレにするつもりならこれをやる必要がある。
市中銀行が当座預金から預金を引き出した場合、日銀は国債を売って現金を得るか、新たに銀行券を発行しなければバランスシートを維持できない(引き出しに応じる現金がない)。
緩和を継続する限り(または国債が暴落した時などは)、国債は売却することができず、銀行券を新たに発行せざるを得ない。
■なぜ国債暴落・大天災で日銀当座預金が流出するのか?
国債暴落→金利上昇→市中銀行は日銀の当座預金からより利回りのいい投資先へ資金移動。
大天災の発生→破壊された生産設備や住宅の復旧、家財などの購入のために膨大な資金需要が生じる→市中銀行は日銀の当座預金から預金を引き出しそれに対応。
首都直下型で約100兆円、南海トラフ3連動で約220兆の被害額が発生すると言われている。これにインフレが加味されたら被害額は雪だるま式に増えていく。ちなみに東日本大震災の被害額は約25兆円。 ■ハードランディングさせる目的は
@貧困層を増やして家族を頼らざるを得なくして大家族を復活させる。
A中間層の貯蓄を紙くずにして、すべての国民を働かざるを得なくさせ、鍛える。
そして、国民すべてをあくせく働かせることで思考力を削ぎ政治をコントロールしやすくさせる(全体主義国家へ)。
B貧困層の不満を爆発させ、戦争を含め社会に大変革を引き起こす(これは主にアメリカの目的)。
なお、マスゴミやインチキ経済学者が量的緩和について、「じゃぶじゃぶお金を刷ってる」とデタラメを吹聴しているが、
これは来るべき危機を国民に覚らせないためと、ハイパーインフレの責任を、異次元緩和を始めた安倍に押し付けるためだと思われる。
■ハイパーインフレが起こる時期
そう遠くない将来、@日銀の当座預金残高が少なくとも500兆は超える(ハイパーインフレは当座預金を一気に流出させることで引き起こそうしていると思われるが、発行銀行券残高の3-5倍程度まで当座預金が積みあがってなければ、大量かつ一気に流出させることが出来ない)、
A首都直下型や富士山噴火、南海トラフ地震などで供給力が著しく低下したとき、現在100兆程度の発行銀行券が1-2年で400〜600兆になる時がきっと来る。
■戦中戦後のインフレ率と銀行券発行高の推移
おいpp
朝鮮高校卒あたりの底辺が工作活動しても、効果無しなんだよ。
馬鹿だから、誰かが作った作文のコピペばかり。
創造性のかけらもねーやな。
ハイパーインフレ(戦後並み)は間単に起こる
■ハイパーインフレを引き起こすための3要件■
1.日銀が短期間に大量の銀行券を発行する。
・戦後のインフレ時は1年で3-5倍も銀行券の発行量を増やした。
逆に時間をかけて銀行券を発行する分には酷いインフレにはならない。
・なお、量的緩和というのは日銀が(事実上)市中銀行からの借金で国債を購入するもので、
銀行券を増やして国債を購入しているわけではない。
2.大量に発行された銀行券が市中に流通する。
・莫大な財政赤字(税収等を上回る歳出、国債利払費が新たなマネーとして市中に流通する)。
・取り付け騒ぎなどによる預金の引き出し。
3.著しい供給不足。
・戦争や天災による工場の破壊、インフラ網の寸断、物流の遮断、サプライチェーンの崩壊など。
■ハイパーインフレは首都直下型&南海トラフ3連動が起きたときが危ない。
直下型の後、国債暴落や金融危機が起こったり、住宅や生産設備の復旧などのために膨大な資金需要が生じることで、市中銀行が日銀の当座預金から資金を引き上げ、
その結果、日銀が大量の銀行券を発行せざるを得なくなり、発行し始めたら(BS見ればわかる、四半期で20-60兆ぐらい?)ハイパーインフレが始まると思ったほうがいい。
https://www.boj.or.jp/about/outline/history/hyakunen/data/hyaku5_3_1_1.pdf#search=%27hyaku5_3_1_1%27
https://www.boj.or.jp/about/outline/history/hyakunen/data/hyaku5_3_1_2.pdf#search=%27hyaku5_3_1_2%281%29%27
■ハイパーインフレは人為的に引き起こそうとしなければ絶対に起きない。
もし起きたらそれは人為が働いたということである。 銀行券を大量発行した戦後の日本でも財政を均衡さえさせていればあれほど酷いインフレにはならなかった。
消費税増税を必死で阻止しようとしたり(わざわざ安倍に増税中止を注進しにきたクルーグマンとか本田とか)、法人税の減税や財政出動を強く訴える人間(シムズとか)がいるが、それらは人為的にハイパーインフレを引き起こそうとしている勢力の一味だと思われる。
■ハイパーインフレを引き起こすには相当な供給不足が必要。
これだけ生産性が効率化され、日本中の工場が破壊されるような戦争も想定されない現代の日本(今の所)では、 首都直下型&南海トラフ3連動クラスの天災が同時に起こる時しか引き起こせないと思われる。
それにこのクラスの震災が立て続けに起きたら復興のために莫大な費用が必要であり、 財政赤字をより悪化させるのは確実。
さらに復興需要により需給は著しく逼迫しインフレをより悪化させることができる。
それにハイパーインフレを引き起こすいい訳も立つ。
■濱田や本田が執拗にさらなる量的緩和を求めるのも量的緩和が限界に達したときの衝撃を大きくするため。
現在日銀の当座預金の残高は200兆ほどだが、ハイパーインフレ(戦後並み)を引き起こすには300-600兆程度(発行銀行券残高の5倍程度)まで増やす必要がある。
いおp897 自民アメリカは財政破綻させて社会保障を大幅に削減しようとしてるからな
自民党が歳入改革(増税)をほとんどやってこなかったのも、財政を破綻(銀行券の大量発行による高インフレ)させ社会保障を(事実上)潰し、さらに社会保障の根拠となる現憲法25条も、財政再建や老若間格差の是正を名分に改正させて、
名実ともに社会保障を潰し、社会保障にかかっていたお金をすべて軍事費に転用させるため。
憲法25条 2項
<現憲法>国はすべての生活部面について、社会保障の向上及び増進に努めなければならない。
<自民党草案>国は国民生活のあらゆる側面において、社会保障の向上及び増進に努めなければならない。
国の保障を「すべての生活」から「生活の側面」へ変更。
国が生活の「側面」しか面倒を見なくなる(→「正面」は面倒見ないということ)。
これにより社会保障(医療、介護、年金、子育て)の費用は大幅に削減される。
社会保障を潰す前(ハイパーインフレ&現憲法25条改正前)に消費増税すると、そのすべてを社会保障に使わざるを得ず軍事費に使用できない。社会保障を潰した後なら増税したすべての税収を軍事費に使用できる。
★ 現憲法と自民党憲法草案の条文比較表
http://satlaws.web.fc2.com/0140.html 現に2016年に成立した年金法案は実質年金受取額崩壊法といった方がいい。
この法案の骨子は賃金スライドの徹底にあり、実質賃金低下の際に、年金額を実質賃金に徹底して連動させ減額させようとするものである。
実質賃金が低下するのはインフレか名目賃金が低下した場合しかありえず、ハイパーインフレが起こった場合、年金の給付額は著しく減少し、実質的に年金制度の崩壊となる。
将来、もしインフレなどで年金の実質給付額が著しく低下したら(急激な物価上昇なのに給付額が変わらない)、
それは安倍自民党、公明党、維新のせい。
いうひい
/\
/:::::::::::\
/:::<◎>:::\
/:::::::::::::::::::::::::::::::::\
安部が総理の時は首都直下型と南海トラフ三連動は引き起こされないから大丈V
首都直下型と南海トラフ三連動がやばい年
2021年 ◎ ※但し東京オリンピックが中止または延期の場合、2021年発生の確率は大幅に下がる。
2023年 ○
2025年 ▲
このときに大天災or大事件(尖閣紛争や北からの攻撃含む)が起こらなければ
2031年 ◎
2033年 ○
2035年 ▲
首都直下型と南海トラフ三連動は日本崩壊(震災で供給力が低下した時に合わせた銀行券の大量発行によるハイパーインフレ)を世界に印象付けられる一大イベントだから
10年スパンの前半に引き起こされる。それでその10年を日本崩壊の10年にするはず。
※日銀の当座預金残高が少なくとも500兆程度は積みあがってないと強いインフレを引き起こせないから、500兆程度まで積み上がるまでは絶対に首都直下型と南海トラフ三連動は起きない。
逆に首都直下型と南海トラフ三連動は異次元緩和中(安部後の)に引き起こされる可能性が非常に高いと思われる。
上記西暦の年で次の条件のうちどれかが当てはまる年がより危ない。
・ 公明党の人間が総理になったとき
・ 左派政権が出来たとき
・ まとまった改憲派野党が出来たとき(日本維新の会の全国区での躍進や小池新党との共闘、民進党の右系化)の自民政権のとき
・ 憲法改正後の自民党政権のとき
9お0k
>>782-
>>784 典型的な底辺の工作員。
これ貼って来いや! って指示されてパシリしている連中wwww
■これが世論調査の実体だ 安倍の捏造高支持率に騙されるな!!!■
<ツイのタイムラインでユーザーがインチキを暴露>
・きょう固定電話に、RDD方式の自動音声のアンケート調査が掛かって来た。
最初の質問があなたは安倍政権を支持しますか?という質問で支持しないを選択したら
最後まで調査にご協力いただきありがとうございました、と、一問だけで切れた。
2・3分のアンケートということだったのに、なにこれ?
・私も「支持政党は?」「以前は自民党だったけど」「ありがとうございました。カチャリ」
・私も数ヶ月前に同じ体験をした。
その時は「操作の仕方を間違えて1問だけで終了しちゃった」のかと思ってしまったけど、
同じような体験をしている人が他にもいたんだなぁ。やっぱり。
・私が受けた奴は、枕にアクドイ誘導でアベに賛成させる仕組みの調査だった。
私は、その誘導がどのように間違っているか知っているが、
そうじゃない人々はどう反応するかは明白
【支持率は46% 前回より10ポイント減
安倍内閣不支持50% 前回より8ポイント増 全道世論調査】
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/politics/politics/1-0388678.html 北海道新聞社が7〜9日に実施した全道世論調査で、
安倍内閣の支持率は46%となり、
前回の2016年9月の調査時と比べて10ポイント減った。
不支持は前回から8ポイント増えて50%となり、
不支持が支持を上回る結果となった。
これが本当の支持率
大手マスコミは世論調査を全て外部に発注していて どの元請けを選んでも
結局 自民党が買収済みの下請け調査会社が請け負うことが決まっていて
初めから安倍に有利な結果が出るように仕組まれている
Q:国債がこんなに激増して財政が破綻する心配はないか?
A:国債がたくさん増えても全部国民が消化する限り、すこしも心配は無いのです。 国債は国家 の借金、つまり国民全体の借金ですが、同時に国民がその貸手でありますから、 国が利子を支払ってもその金が国の外に出て行くわけでなく国内に広く国民の懐 に入っていくのです。
Q:こんなに国債が増加しては将来国債の元利金を払はなくなる心配はないか?
A:国債は国の借金ですから、国家の続く限り元金や利子を支払はないということは絶対にありません。
↓
数年後…ハイパーインフレ
「隣組読本 戦費と国債」(発行:昭和16年/制作:大政翼賛会)
ういううい
>ハイパーインフレ(戦後並み)は間単に起こる
うわあ、、、しかもこの手の奴は延々張るんだよなあ・・・
おえ
>>790 ← 火病発症中 こいつ自分でも何やってるか、訳が分からなくなってる
バブル期は街中が活気で溢れてたからな。
あんなビッグウェーブとさざなみ景気じゃ比べようがないね。
毎日毎日、掲示板に張り付いて、与えられた文章のコピペ貼り。
バカチョン工作員って、詰まらん人生送ってるよなぁ。
まぁ、まともな職につけないから、適材適所と言えなくもないかw
麻生の発言とリンクするな。
どんだけ消費不況でもお国が景気いいと言えば景気良いんだよね。
九年前って麻生が総理やっててリーマンショックは蜂に刺された程度とかぬかしてた頃か
不吉すぎるわw
0時と12時を過ぎるとコピペの内容が変わるの何でかな〜?www
_____
/_____ヽ
/_ 嘘●八百 \
γ / _ _ ヽ カキコのバイトは2交代制なんだ
/ /. r ノ゚ヾ__ r ノ゚ヾ_ ) 0時と12時に入れ替えするんだよ
|ミ/ ̄ ̄ヽ二 ' ヽ二ノ ヽ この時間にメンバーが切り替わるからチェックしてねw
i~` ::::ー- (o o) ー-::. |
0 ∴ i_ _i ∴ |
ヽ ノ \  ̄ / ヽ /
ヽ_ ` -!j´ _ノ
/  ̄ ̄ ── \
自民工作員=ネトサポ バイト代1レス9円
>>796 バブルの真っ最中は知らないが、ピークはまだ先と見る。
土地価格も、一等地だけを見れば、順調に右肩上がりだな。
■アホノミクスが日銀に押し付けた国債500兆円の処理方法■
@【国債の償還を実行】
大増税と超緊縮財政で500兆円分の財源を捻出し国債と相殺
*国民の合意を得るのが難しい まず無理
A【国債の償還を拒否】
デフォルト 預金封鎖と資産課税で500兆円分の資金を捻出し国債と相殺
*「取れる所から取る」最も現実的な案 国民が受けるダメージも比較的少ない
B【国債を紙幣化】
500兆円分の紙幣が市中にバラ撒かれハイパーインフレ
円の価値を毀損することで国債を減価
*資産防衛ができる裕福層に有利 暴動などの社会不安を招く悪手
C【財政ファイナンスで日銀が国債を無限に買取り】
長期金利と潜在成長率が0%に固定 経済成長を放棄
円の対外的価値はゼロになるので鎖国を実施 北朝鮮以下の独裁&極貧国家へ
*最悪の選択 「1984」顔負けのデストピア国家が完成
ハイパーインフレを避ければ別の破局が待っている というだけの話で
結局 国民生活が破綻することに変わりはない
またアホどもが大好きな「日銀が国債を無限に買取ればいいだろ」の結末は
ハイパーインフレやデフォルトよりも恐ろしい独裁&極貧国家が待っているのだ
>>800 バブル期はトリクルダウンがあっただけマシだろ。
>>804 ↑な?こんな感じ、主婦に腹声出すみのもんたかよ
ハイパーインフレは起るんですよ奥さん!(みのもんた調)
↑
まず長期金利を普通に上げてくれよ、二桁になったら御託を聞くかもしれん
>>810 普通は年々拡大するもんだ、そんなのは問題じゃない
名目GDPが上がらないことが問題なんだよ
安倍は北朝鮮問題に進んで巻き込まれに行っている
としか思えん。もうじき、「あんなことを議論できた
時は良かったなあ」となる。
高級ホテルの売上はどうですか
温泉街の景気はどうですか
銀行にお金を預けられますか
デパートやスーパーの売上はどうですか
あなたのおうちの収入はどれだけ上がっていますか
外国で、政府が嫌いなミャンマー人とか、そこらの気持ちがちょっとわかった。
そのうち国を誰も信用しなくなるぞ
そうなったら日本は崩壊に向かう
8000億円とかそのレベルの損害出すのと殺人ってどっちが重罪だと思う?
フィリピン人とか、8000億円出せば8000人くらい殺してくれそうじゃない?
国に損害を与えてるクズどもの罪が軽すぎない?
>>768 投資してないってことだからあまりよろしくない
2016年「休廃業・解散企業」動向調査
2016年に休廃業・解散した企業数は2万9,583件(前年比8.2%増)で、調査を開始した2000年以降の最多記録だった
2013年の2万9,047件を上回り、過去最多を更新した。
http://www.tsr-net.co.jp/news/analysis/20170119_01.html 方や、税収減ろうが、民間が疲弊しようが、その民間からくすねて
利権維持拡大に余念の無いゴキブリ公務員www
ゴキブリ公務員の寄生により社会を疲弊させておいてさ、
今度はその疲弊改善を理由に更に合法的寄生だっておwwww
何この無限最強ループwww
「北朝鮮☆よりは比較的☆個人辺りの餌は多く与えられてる」し、
かつ義務教育で
「既成制度に対して疑問に思ったり従わない人間は徹底的に社会構造的に不利益与えられて最悪潰される」
てな完全洗脳されてるから誰も疑問に思わない訓練されてるだけで、
不透明さや不公正さは北朝鮮より確実に酷い国だよw
北朝鮮が少ないパイを極小数の上層部で独占してる、のに対して
もっと「個人当り多く分配できる筈の大きなパイ」を多数のゴキブリ公務員で食い荒らして
その「残飯だけ」を残りに「自由競争」として「残してる」て違い、なだけw
しかもさ?wしかも、だよ?www
洗脳された連中ってさ、「残飯の多寡」で中流だ底辺だ言っちゃってんだぜwww
年収150万だろうが2000万だろうが「既に減らされた残飯を奪い合ってるだけ」なのになw
ゴキブリ公務員とその利権構造にあやかってる連中以外は極端な話全員「残飯漁り」なんだよなw
でもゴキブリ公務員側は「絶対にこんな美味しいシステム」止める訳ないよね?
美味しい利権システムだからどんどん増やして利権拡充してんのよ
ゆるキャラで地方活性w=いやいや最初からその予算を減税に当てて個人当りの消費量削らないでくれよ→スルー、強行実施
ふるさと納税、自殺防止対策、エコ、環境、ニート対策、男女共同参画、受動喫煙対策、民宿推進、、、、
名目数多の「看板の聞こえだけは良い」公益を謳った私益団体、全てw
「残飯漁り同士」でお互いヘイトし合いながら「先にくすねてるゴキブリ公務員」には
「残す量(可処分所得)増やせ」とは一切言わずに屈服w
「先に食い荒らされて残飯しか残して貰えないのが当たり前、仕方が無い」前提www
ねえ、マジで教えて欲しいんだけどさ、
「気付いて無い」のか「気付いてるけど認めたくない」のか、マジで、どっちなん?w
@@@@@@
「古き良き日本人の美徳、それに付随する日本文化と風習の崩壊」までの流れ
実直な人間が実直な人間だけで社会を作る
↓
生産性も相互互助システムも満足度も将来への希望も充実してるので人も増えてくる
↓
利権の臭いを嗅ぎ付けたゴキブリどもが寄ってくる
↓
ゴキブリがルールや各種制度の必要性を訴え、それを自分達に管理させる様に主張し始める
↓
公益目的を謳って難癖を付けて手当たり次第に課税、陰でコソコソ自分達の利権や厚遇制度を作って増長
↓
「ゴキブリ身内専用」の施設、団体、その他寄生利権構造を卵を産み付けるが如く増殖させて寄生の限りを尽くす
↓
それを「恒久既得利権化」して、どんなに非生産的で赤字垂れ流そうが「被雇用者や関連業者が困る」と廃止阻止
↓
自分達ゴキブリの餌の量は絶対優先で確保する為、足りなくなると他人の取り分くすね始める
↓
利権維持の為の負担の為に誠実な連中の取り分や安全管理等の労働環境や福利厚生がどんどん痩せ細る
↓
最初から居た誠実な連中は劣悪な環境にウンザリして去りたいけどもう手遅れ
↓
社会全体が完全に腐る
典型例:ふるさと納税やゆるキャラ等観光や地域活性化利権、廃業増加、自殺者増加、
非婚化、少子化、貧困層増加、生活保護費私物化、感覚ズレた規制、
消えた年金、乱立天下り団体、各種増税、生活保護問題、部落問題、非正規雇用問題、
災害後の事後利権構造、各種公金運用制度破綻 、車バイクはじめゴキブリ公務員利権維持料取られる物の販売不振
どんなに「商品単品それ自体に価値も魅力もある物であろうが」
強制的に抱き合わせ販売されるゴキブリ公務員利権費用にウンザリして販売失速
ゴキブリ公務員の寄生により社会を疲弊させておいて今度はその疲弊改善を理由に更に合法的永続寄生
ーーーー
アベノミクスは
一般国民から上級国民への
富の移転だからな
不況になって当たり前
安倍黒はどうせ責任とらんだろ
国民がクビ斬ってやらないと終わらんわ
外食業界や衣類、デパートの売上げが下がるのはわかるけど、スーパーの売り上げが下がるっていよいよやばくない?
それなのにエンゲル係数が上がってるって国民の使えるお金が減ってるってこと
現状、3年以上前にMUFGで予測されていた通りの結果になってるんだな、ほぼ。
http://www.murc.jp/thinktank/rc/column/igarashi/column/igarashi131217 > 金融緩和でマネタリーベースを増やすことが銀行の信用創造活動を促すと日銀は期待しているのであろうが、恐らくそうしたメカニズムは働かないだろう。
> 今の金融政策は二重の意味で適切でない。
> 一つは、マネタリーベースを増やせばマネーストックが増えると考えていることだ。
> もう一つは、マネーストックが増えればデフレが克服できると考えていることだ。
> しかし、日銀が銀行からせっせと国債を購入してマネタリーベースを増やしても、マネーストックは増えない。
> 何より、マネーストックが不足しているからデフレに陥っているという認識が正しくない。
> 経済規模(GDP)対比で見た日本のマネーストックの残高は、すでに欧米の2〜3倍もある。
> 日本のデフレの原因は、あり余るマネーストックが一向に動こうとしないことなのだ。
> 物価の上昇、つまりデフレからの脱却は、経済活動が活発化することの結果である。
> 金融緩和によってまずデフレから脱却すれば、自ずと経済活動が活発化してくると考えるのは、「逆さまの議論」だと言うべきだ。
ミンス大本営様は今日も増税しろと延々とコピペですな
>>826 可処分所得減ってるんだから当然そうなる
>>828 安倍が増税したんだけどなw
そのミンスがーっていえばすべてチャラになるとかいうサルみたいなレス気持ちいいかw
安倍が公務員の給料だけあげて、増税した
これが事実だ
そして庶民の可処分所得は減り、消費は減り続けている
これで景気拡大という嘘
100回嘘をいえば本当になるというナチスの手口らしいなw
>>830 安倍一味の嘘ごまかしも雑になってきたね
こんなにバレバレで景気の何が拡大してるのやらw
>>831 また嘘をついて誤魔化す。
野田佳彦の即時増税論をそんなに隠したいのかねえ
自民と民主ってホントゴミカスだなw
こんなのしか政権とってないんだからそりゃ日本も終わるわw
>>834 ミンス一味の嘘つき増税責任押しつけは、民進党の支持率落下という形で効いてますよ。
>>835 安倍は過半数取ってたんだからw
消費税増税も撤回できたのにやらなかったw
これが事実だサル
ミンスが―ってもういくら騒いでも効果ねーよ
安倍は確実にミンス以下だからなw
だいたい民主党で消費税増税と騒いで解散した野田豚=ミンスじゃねーからな
>>832 これも嘘で、菅直人も枝野幸男も「増税で消費を増やせ」と連呼していた。
どうやったら増税で増えるのか私には想像もできないが、ミンスのあなたならわかるんでしょう。
>>840 は?
安倍が消費税増税を辞めることができたのに実行した
これが事実なのにおまえは嘘を平気でついてるサルってことだよなw
>>839 増税首相で現在の幹事長、ミンスの顔、野田佳彦=ジャバザハットです。
>>842 主導権取れてないじゃんw
つまり野田一派は民進では多数派になってない
つまり野田豚=ミンスではない
>>843 100回嘘つけば本当になるを実行してるナチスザル乙
増税しろとあれだけ連呼していた「安倍チョンハンター」に原真一、
逃亡したかと思えばいつの間にかアベ連呼で誤魔化してますなあ。
もう大半の国民が安部はミンス以下の最低のゴミだと認識してるだろw
>>845 嘘をつけばよいとミンスは言い、事実で私はあなたをわらう。
>>847 あなたたち増税派のやり方はいつも、失敗をしては他人のせい。
>>844 要するにミンスは増税しろと過去も現在でも言っていると認めたわけだ。
>>850 で、安倍が増税を実行した、阻止できたのに実行したという歴史的事実は一ミリも変わらないがw
安倍はミンス以下のゴミってことでいいな
まださらに増税する気満々だしなw
>>837 喜んで乗っかったくせに何言ってんだ
減税どころか10パーにする気満々のジミンw
消費増税は民主がパスして自民がオウンゴールしたんだゾ
どちらが自分のゴールかわかっていながらね
代わりに法人税下げたりしたんだけどね
民進党支持者の増税円高主義は救いがたい。
消費が円高や増税のたびに減るのに、現在でもミンスは「円高増税で消費を増やそう」が謳い文句だ。
頭がおかしい。
>>852 ミンスと民進党支持者が増税しろと連呼していたと認めるわけだね。
こういう記事出ると俺の給与が増えてないとか
アホなことぬかす奴がいるけど
会社が儲かったら自動的に給与が上がるなんてのは高度成長期だけの話
企業の利益も、投資家の配当も順調に増えてる
小銭貯めて風俗いくなら、我慢して株買え
>>836 ジミンスだもん
目的は同じ、国民の金を盗むこと
>>855 クソ民主のクソ政策をクソ自民のクソ安倍がそのまま引き継いだってことかw
そりゃ日本も終わるわw
まじで好景気だと感じる、物価は1.5倍に跳ね上がってるのに外食産業はどこも客でいっぱい
ID:tYgsGhJ/0
昨日のこいつ、なぜあれだけ攻撃的なのかイミフだが、言ってること自体はまともだぞ
>>525確認したがマジだし、やっぱりエリート層はビッグウェーブ来てることが理解できてるんだな
はっきり言って株やってるやつで日本株に悲観的な奴はセンス無いからやめたほうが良い
東京五輪の頃には最低でも30000円前後は言ってる
株価は名目値だからちゃんと持続的成長に戻れば伸び続けるもの
主要国で四半世紀も最高額更新してないのは日本だけ
はっきり言って安倍は「できない子」なんだけど、それでも他と比べたら雲泥の差がある
安倍は他の連中とは違い、財務省の犬ではないから何とか自然回復に持ちこんでいる
歴代政権は自然回復すら達成できない無能だったから
なぜかというと財務省の命令通りの財政運営をやって、自ら回復の芽を摘むセルフ制裁を繰り返してたから
要は「景気回復するまで大緊縮をやって自爆するな」という最低限のことを安倍は守れてるということ
景気後退はミンス時代の余波というのは明らヵ
スビィルは反省するだろうしろ
他所の国と違って個人消費が死んだままで景気回復とか言われても
そりゃ大半の人間には実感なんかある訳無いよな
分厚い中間層の無い景気が管理通貨体制下で可能なのか
恐らく無理だろうけど、気付いた時には手遅れだろうしどうにもならんね、この暴走列車
コイツらが無能なのは露呈済み
黒田が、今さら何を言っても、誰も相手にしないですけど、
これから、さらに手詰まりになってくるわけですけど、
そろそろ出口というか、解を求められますね。
ほぼ大勢が判明したと思うのは、
「日銀が国債引き受けて現金配る」
というのしかないね。
黒田も安倍も、「バカな試みだった」と歴史に記録されたくなければ、
「政府が国債刷って、日銀が引き受けて、国民に直接現金配る。」
以外にはない。
いわゆる、「ヘリマネ」ですけど、別に「ヘリマネやります」という必要もない。
「ちゃんと増税・緊縮やって現金配る」という方法も同じですけど、
こっちは、政府も与党も諦めたようだし、こっちの方が、
「格好はいいが、難しい」ですね。
年80兆円だったら、
国民全員に一人に月6万5千円くらいずつ配れますからね。
「月6万5千円ずつ配ってくれるなら、ちょっとは使うか」
という層がいる可能性はある。
いずれにせよ、「これ(ヘリマネによる現金給付)しかない」ということ。
しかも、政治的には、わりと簡単ですね。
今でも厳しいですけど、さらに追い込まれたらやるべきですね。
>>867 追加
「インフレになる恐れがある」というのは、
それは、その通りですけど、インフレにしたいわけでしょ。
これでインフレになるかどうかすら、本当は怪しいし、
ならない圧力(デフレ圧力)が日々強まっている。
(これは技術革新・ネット化による)
だから、これ(ヘリマネによる現金給付)しかないわけですね。
>>868 追加
「技術革新」には「技術の飽和」も含まれる。
例えば、「新型のiPhone」と言われても、
だんだん、「前の型と変わらない」となってくるし、
Apple Watchとか言われても、「要らない」などとなってくる。
新商品自体がなくなってくるわけですね。
いつも緩やかに上向きの表現してるからだからなんだよとしか思わなくなったなw
ちなみに地方は順調に死んでいってる。地方創生とか言ってた馬鹿は早く首つって死んでくれ
緩やかに回復じゃなく
真綿で首絞められてますけどね
世界最高水準公務員給与 ↔世界最低水準年金
世界最高水準公務員給与 ↔世界最低水準年金
公務員厚遇 ↔年金支給者冷遇
公務員厚遇 ↔年金支給者冷遇
消費税増税は、世界一厚遇されている公務員をさらに厚遇するためであり、
世界でビリから2番目に冷遇されている年金生活者をさらに冷遇するためにある。
-------------------------------------------------------------
参考資料(公務員厚遇 金の出どころ消費税)
日本の公務員給与は民間サラリーマンの 2.3倍で世界一優遇
消費税増税分は「すべて社会保障に」の発言は真っ赤なウソ
http://www.hhk.jp/hyogo-hokeni-shinbun/backnumber/2014/0425/070003.php
結局、いくら消費税を投入しても、名目を消費税に変えるだけで、これまで、
「年金のため」と国民負担を強いてねん出してきた財源や「埋蔵金」を、
堂々と他の事業の財源に移し替えるだけなのである。
増税した5兆円のうち社会保障にはわずか1割。安倍政権の「すべて社会保障に」は大ウソ!
詐欺も同然…
http://blog.goo.ne.jp/kimito39/e/00a53a71ea55430a0cd7d87906806f6e
政府は、消費税を導入する時も、増税する時も繰り返し「社会保障の充実」を理由にしてきた。
「増税消費税は公務員の給与、値上げに使われます」 ( テレビ番組の動画 ソース)
@YouTube
参考資料(年金生活者冷遇 年金財源に消費税が使われる事はビビたるもの。
それよりも年金財源は安倍のバラマキ、株吊り上げに使われるから、支給額ますます減額)
日本の年金指数は、ビリから2番目の冷遇さ(中国・韓国以下)
2016/12/22
マーサー 「グローバル年金指数ランキング」(2016年度)を発表、
日本の年金制度は27ヵ国中26位
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/eco/1482391652/
2016年は韓国に抜かれている
2015年の日本の年金制度は世界ランキング ビリから3番目の冷遇さ
25か国中で23位と寂しい結果だ。
日本より下には、韓国(43.8)とインド(40.3)しかおらず、
22位の中国(48.0)を下回っている。
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1445524895/
世界最高水準公務員給与 ↔世界最低水準年金
世界最高水準公務員給与 ↔世界最低水準年金
公務員厚遇 ↔年金支給者冷遇
公務員厚遇 ↔年金支給者冷遇 >>858 正反対で、最初悪かったのは昭和末期のバブル退治を謳った連中だ。
伊東正義や司馬遼太郎、半藤一利や三重野康などであり、
文藝春秋に拠って清貧を謳い、会津武士道を騙り、
実際は経済を縮小させ、教育を名門血統に制限しては「これが武士道だ」と得意満面だった。
最初は自民党の方が悪かったことになる。
しかし菅直人以降、サヨクがこの経済萎縮政策を乗っ取って自分のものにしてしまった。
それ以降サヨクは、過去の円高増税は自民党の悪行とし、現在の円高増税は民主党や民進党の良き行いと言い張る。
全く論理に合わない。
誰がやろうがよいことは良い、悪いことは悪いのだよ。
>>865 実感持てない層には些細過ぎるだろうけど
地味に言葉選んでる違いくらいわかってやれよw
【銀行】カードローン審査厳格化=融資上限下げ、収入確認を拡大−ノンバンクを上回る融資量 [無断転載禁止]??2ch.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1493308309/ >>289 物価と賃金は連動してる
インフレ経済では物価が上がり続けるが賃金も上がり続ける
日本は戦後の高度成長など一貫してインフレ経済だったが
90年代後半からデフレに陥った
そのため物価が下落し続けたがそれに応じて賃金も下がり続けた
ただし賃金は物価よりオーバーシュートする傾向がある
つまり物価が上がるときは物価以上に上がるが
物価が下がるときは物価以上に下がる
だから「物価下がって生活が楽だからデフレがいい」と言う人がいるが
実際には物価よりも賃金の方が大きく下がるのでジリ貧になっていく
デフレの長期化でジリ貧の低所得化が進んだところでようやくリフレに舵を切った
賃金上昇はタイムラグがあり即応しないので
物価が上がっても賃金は(それほど)上がらない、だから苦しいという過渡期なのが今
しかもデフレ脱却前に消費税増税したことでその分も物価が上乗せされており
本来見込まれていた賃金上昇が追いつくタイムラグがさらに大きくなったのが
家計のダメージ感を強めている
>>879 いや、菅直人や野田佳彦の全力バック状態から、エンジンブレーキ状態にはなった。
こちらは前進しろと言うのに、文春右翼と民進サヨクが「もっと増税しろよ、消費を減らすんだ」と言ってきかない。
>>880 安倍政権の増税リスト??
○消費増税5%→8%
○所得税増税??
○住民税増税??
○相続税増税??
○年金支給減額 ??
○国民年金料引き上げ??
○高齢者医療費負担増??
○診療報酬引き上げ
○歳介護保険料引き上げ??
○児童扶養手当減額??
○軽自動車増税
○タバコ増税??
○固定資産税増税??
○発泡酒増税??
物価2パーセントは先延ばしになったw
来年の成長率は鈍るとも言ってるのでは?
今年は明るいと言ってるだけなのに
未来は明るいとすり替えるのは詐欺だと思うよ
>>705 経済理由以外でも人口動態が違うからじゃね
今は少子高齢化が進んでるから真夜中に遊び歩く年齢層が減ってるんだろう
かつては真夜中に遊び歩く年齢層が増えてる時代、多い時代だったが
そのフェイズは終わったのだと
で、またここで増税して腰を折るんだろ?w
どう考えても増税のために景気対策しているとしか思えない
緩やか、転じつつあると曖昧な言葉の中に拡大と言う強い言葉を入れてる
これは日銀の焦りプレッシャーだけではないはず
数字だけでは見えないものがあるのだろう
>>710 君が引用した数字はそのリンク先のどこに書いてあるの?
リンク先ファイルが多すぎてわからん
>>886 2019消費税増税するための布石として、大して景気良くないのに、あたかも景気良いような判断を出してるだけだから。
拡大しているのに未だにボーナスすら出ない企業があるのは何故?
老舗のスーパーや百貨店が次々と閉店しているのは何故?
コンビニやファーストフード店が次々と営業時間を短縮しているのは何故?
我々日本経済は沈んでいるのではない、戦略的転沈をしているのである
by ゲリゾウ
増税バンザイ!天皇陛下バンザイ!安倍閣下バンザイ!
日本ごと中国に特攻だ!うわぁぁあああああああああ!
オガァァアアアアアアアアザァァアアアアアアアアアアアアアアアアンン!!!!!!!!!
次はまともに生きれる国にうまれたかったぁぁああああああああああああああああああああああああああああああああ
国内・3月失業率
前回:2.8% 予想:2.9% 結果:2.8%
国内・3月有効求人倍率
前回:1.43 予想:1.43 結果:1.45
国内・3月全世帯家計調査・消費支出(前年比)
前回:-3.8% 予想:-0.5% 結果:-1.3%
国内・3月全国消費者物価指数 (前年比)
前回:+0.3% 予想:+0.3% 結果:+0.2%
国内・3月全国消費者物価指数 (除生鮮/前年比)
前回:+0.2% 予想:+0.2% 結果:+0.2%
国内・4月東京消費者物価指数 (除生鮮/前年比)
前回:-0.4% 予想:-0.2% 結果:-0.1%
>>856 日本がそんな状況なら世界中億万長者だらけになってしまうがな
>>809 自民党は官僚政党なのだから国民を殺して官僚が富栄える増税政策を進めるのは当然
自分の利益になる政治家を選ばない愚かな派遣奴隷の自業自得だよ
バカは死ぬのが民主主義
真剣に自分の利益になる政治家を選ばないからお前らは死ぬんだ
それが民主主義と言うものだ
いい加減学習しろよw
国内・3月鉱工業生産(前月比)
前回:+3.2% 予想:-0.8% 結果:-2.1%
国内・3月小売業販売額(前年比)
前回:+0.1% 予想:+1.5% 結果:+2.1%
国内・3月百貨店・スーパー販売額(既存店) (前年同月比)
前回:-2.7% 予想:-1.0% 結果:-0.8%
>>896 全て微々たる変化というか兆しと言えるくらいの数字
これで拡大と言っちゃう日銀はパラノイアじゃなく何か持ってんだろ
同時に日銀の景気判断が間違っていたから
20年以上経済を停滞させたとも言えるしまああれだ
自民党支持者の大半は家畜人間ばっかりだから、経済界が儲かれば自分も儲かると思ってるんですよ
自分の能力に頼る、というリベラルではないのです
金持ちをヨイショしていればナマポや年金貰えると本気で思ってるクズなのです
もちろんきちんと自分で食ってる支持者も居ますけどね
消費マイナスなのに上向いているのか
俺とは違う日本に住んでいるようだな
どこもかしこも不景気だぞ
2016年「休廃業・解散企業」動向調査
2016年に休廃業・解散した企業数は2万9,583件(前年比8.2%増)で、調査を開始した2000年以降の最多記録だった
2013年の2万9,047件を上回り、過去最多を更新した。
http://www.tsr-net.co.jp/news/analysis/20170119_01.html 方や、税収減ろうが、民間が疲弊しようが、その民間からくすねて
利権維持拡大に余念の無いゴキブリ公務員www
ゴキブリ公務員の寄生により社会を疲弊させておいてさ、
今度はその疲弊改善を理由に更に合法的寄生だっておwwww
何この無限最強ループwww
「北朝鮮☆よりは比較的☆個人辺りの餌は多く与えられてる」し、
かつ義務教育で
「既成制度に対して疑問に思ったり従わない人間は徹底的に社会構造的に不利益与えられて最悪潰される」
てな完全洗脳されてるから誰も疑問に思わない訓練されてるだけで、
不透明さや不公正さは北朝鮮より確実に酷い国だよw
北朝鮮が少ないパイを極小数の上層部で独占してる、のに対して
もっと「個人当り多く分配できる筈の大きなパイ」を多数のゴキブリ公務員で食い荒らして
その「残飯だけ」を残りに「自由競争」として「残してる」て違い、なだけw
しかもさ?wしかも、だよ?www
洗脳された連中ってさ、「残飯の多寡」で中流だ底辺だ言っちゃってんだぜwww
年収150万だろうが2000万だろうが「既に減らされた残飯を奪い合ってるだけ」なのになw
ゴキブリ公務員とその利権構造にあやかってる連中以外は極端な話全員「残飯漁り」なんだよなw
でもゴキブリ公務員側は「絶対にこんな美味しいシステム」止める訳ないよね?
美味しい利権システムだからどんどん増やして利権拡充してんのよ
ゆるキャラで地方活性w=いやいや最初からその予算を減税に当てて個人当りの消費量削らないでくれよ→スルー、強行実施
ふるさと納税、自殺防止対策、エコ、環境、ニート対策、男女共同参画、受動喫煙対策、民宿推進、、、、
名目数多の「看板の聞こえだけは良い」公益を謳った私益団体、全てw
「残飯漁り同士」でお互いヘイトし合いながら「先にくすねてるゴキブリ公務員」には
「残す量(可処分所得)増やせ」とは一切言わずに屈服w
「先に食い荒らされて残飯しか残して貰えないのが当たり前、仕方が無い」前提www
ねえ、マジで教えて欲しいんだけどさ、
「気付いて無い」のか「気付いてるけど認めたくない」のか、マジで、どっちなん??。
アベノミクス = 貧困層の拡大と消費の落ち込み
【一人当たりGDP世界ランキング】
2016 日本30位
. 30-27-26-25-24-23-22-21-20-19-18-17-16-15-14-13-12-11-10--9--8--7--6--5--4--3--2--1
2000年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (森)
2001年------+--------------+--------------+--------------+--------------● 5位 (小泉)
2002年------+--------------+--------------+--------------+--------● 7位 (小泉)
2003年------+--------------+--------------+--------------+--● 9位 (小泉)
2004年------+--------------+--------------+-----------● 11位 (小泉)
2005年------+--------------+--------------● 15位 (小泉)
2006年------+--------------+-----● 18位 (小泉)
2007年------+-------● 22位 (安倍)
2008年------+----● 23位 (麻生)
2009年------+--------------+-----------● 16位 (鳩山)
2010年------+--------------+--------------+---● 14位 (菅)
2011年------+--------------+--------------+---● 14位 (菅/野田)
2012年------+--------------+--------------+-------------● 10位 (野田)
2013年------+--------● 24位 (安倍)
2014年----------● 26位 (安倍)
2015年-------● 27位 (安倍)
2016年●30位 (安倍)
*IMF国際通貨基金 世界経済見通し 2016年10月から収集されたデータ
https://www.gfmag.com/global-data/economic-data/worlds-richest-and-poorest-countries
消費の前年割れ、事実上17カ月連続マイナス
実質消費支出
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2012 ▲0.7 3.1 4.9 3.3 2.8 0.7▲0.1 1.8 0.1 1.4▲0.1▲0.2
2013 1.7 1.3 3.2 2.4▲1.0▲0.1 1.2▲0.8 2.7 0.5 2.2 1.6
2014 1.6▲1.5 8.7▲8.1▲7.3▲4.4▲6.4▲4.9▲5.1▲5.2▲3.9▲5.2
2015 ▲5.5▲4.7▲13.7▲1.4. 2.0▲3.2▲1.2 1.2▲3.4▲3.6▲4.2▲4.5
2016 ▲3.8 0.8▲5.2▲1.0▲1.3▲1.1▲0.7▲4.4▲1.5▲0.4▲1.5▲0.3
2017 ▲1.8▲3.8▲1.3
総務省統計局 家計消費指数
http://www.stat.go.jp/data/gousei/index15.htm
天気のせいで消費逆噴射とまんねーw 消費の前年割れ、事実上19カ月連続マイナス
実質消費支出
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2012 ▲0.7 3.1 4.9 3.3 2.8 0.7▲0.1 1.8 0.1 1.4▲0.1▲0.2
2013 1.7 1.3 3.2 2.4▲1.0▲0.1 1.2▲0.8 2.7 0.5 2.2 1.6
2014 1.6▲1.5 8.7▲8.1▲7.3▲4.4▲6.4▲4.9▲5.1▲5.2▲3.9▲5.2
2015 ▲5.5▲4.7▲13.7▲1.4. 2.0▲3.2▲1.2 1.2▲3.4▲3.6▲4.2▲4.5
2016 ▲3.8 0.8▲5.2▲1.0▲1.3▲1.1▲0.7▲4.4▲1.5▲0.4▲1.5▲0.3
2017 ▲1.8▲3.8▲1.3
総務省統計局 家計消費指数
http://www.stat.go.jp/data/gousei/index15.htm
ごめんミスった
事実上19ヶ月連続マイナスだった 最近の景気判断は第二次大戦の大本営発表とそっくりだな
歴史は繰り返すんだな
いつ無条件降伏するんだろうか?
「インタゲ2%達成は平成30年になるかもしれない」
「それ以降も安定的に維持できそうにない」
日銀黒田の発言だが、これって今を上回る超次元の緩和をすれば一時的には達成できるかもしれないという話だよね
しかも出口政策については口をつぐんだままだし
総裁自身が不況だと認めちゃってるじゃん
黒田発言の怖いところは
東京五輪をはなやかにして安倍が歴史に名を刻むために破滅的な緩和を実行する
と言い切ってるところなんだよね
安倍政権が退陣するまでは無理やり株価をもたせて、それ以降は野となれ山となれって意味
異次元緩和して事実上の円安誘導する一方で
資材の高騰で設備費が数倍に跳ね上がったと平気で釈明する根性がすごいよな
結局税金でお祭りしたいだけだろ
>>888 統計表 > 3.売上高及び営業費用
>>710で税引前/税引後利益だの人件費だのと書かれているのに、この程度の推測・探索もできねえのかよ。
人手不足で消費、実質賃金が伸びないって仕事だけ増えて死ぬって事じゃん…
個人消費は常に下がり続けているのによく言うわ
永続的に給付金を配れよ
来年あたり
「日本史上で最大の爆発的好景気が来る妄想が捗る」
とか言い始めるぞ
>>925 せっかくリンク貼るなら粗雑な提示するのではなく
ピンポイントすればいいのに(不可能なわけじゃないだろ)
誰でもそこのデータに馴染みがあるわけじゃないんだからさ
貼られたリンクからさらに探してクリックして確認なんてやり方を強いたら
食い違いが起きる余地ができるだろ
で、君が引用した2016年のデータはどこにあるの?
リンク先にある最新データには(平成27年度決算実績)とあるから
内容は2015年度のものではないのか?
引用数字と照合すると君が2016年としているのは2015年度(平成27年度)に
合致してるみたいなので1年ずつずれてるってことかな
すると君は2017年4月現在に2014年と2015年を取り出して
それを直近の景気として批評してるのか?ってなるのだが
>>644 マスコミじゃなくても見てればわかるだろアホ
政治家の意向がどれだけ無視されているかなんて結果を見れば明らかなのに、疑問の余地があるのかよ
>>662 ならなんで構造改革できないんだよ
やってみろよ政治家の意向で
バブルの弾ける前のあの活気に満ちた日本に
戻ったら景気が回復したと認めてやる。
毎回思うけどそのポエム意味あんの?
数字で示さないのは責任とりたくないから?
どんな表現だろうが目標達成できてないことに変わりは無い。
景気が良くなったから 公務員給料を上げます
この景気拡大時期に 稼げてない奴はセンスがない
>>938 バブル再現させちゃったら致命傷じゃん
狂乱物価やオイルショックを乗り切った70年代から80年代初頭で止めておこう
ここ二年ほどずっと消費が前年割れし続けてるのにどうやっなったらこんな判断になるんだろ
ひと月だけ前年より消費が増えた月がうるう年で一日多かった去年の二月だけとか言う凄まじい不況っぷり
>>915 朝鮮人だから、嘘ばかりつくね。
コウムインガーくん。
>>943
GDP家計最終消費・実質(除く帰属家賃)
----------------------
2010年 232,481.80
2011年 230,365.10
2012年 234,998.70
2013年 240,959.50
2014年 238,005.10
2015年 235,883.20
2016年 236,182.40
消費税増税以降落ちていた消費が去年は持ち直したようだ
底を打ったのかもしれない
日銀か内閣府か忘れたが
増税後トレンドラインをずっと下回っていた消費がようやく上回った、
みたいな分析も出ていたと思う >>938 でもあんな風になって今の悲惨な日本があるんだよな
ほんとかよ?
俺、派遣で求職中だけど、落ちてばかりだぞ
>>950 これ去年の2月だけがうるう年効果でプラスだったてことだから。
それ抜いたら一月も欠かさず3年連続だ。
>>952 家計調査によれば消費はずっとひどいことになってるが
GDP統計によればそうでもない(
>>945)
家計調査のデータは昔から他の同類統計と比べて乖離が大きいとして
信頼性に疑問符がついていた
アベノミクス批判には都合がよいので積極的に使われてるがどうもなぁ
>>953 それ底うを這う谷間の起伏を表現してるだけ。
もっとズームバックすれば総じて山から5%谷に落ちてる。
GDPは成長し続けるものという考えはどうかとは思うが、
ゼロ成長どころかマイナス成長させた歴代首相は安倍だけ。
>>954
それは実質ばかりを見てるからだろう
家計が実際に支出してる名目額で見ると
こちらもたしかに停滞はしているが
額としてはリフレ前より大きく増えた状態での停滞だ
GDP家計最終消費・名目(除く帰属家賃)
----------------------
2010年 233,567.90
2011年 230,365.10
2012年 233,757.20
2013年 239,842.20
2014年 243,337.30
2015年 242,862.50
2016年 242,580.20
つまり家計は実際の支払い金額としての支出を減らしてなどいない
むしろ増やしての停滞だ
(現状では、これ以上は無理というところか)
リフレの開始前後の変化でみると、物価上昇により名目が比較的大きく増えて
しかし同時に実質も増えてるのだから
この消費支出データを見てリフレ政策失敗のようにいうのはおかしい
景気問題として「消費の腰折れ」をテーマとするのなら
14年4月の消費税増税が起点なのが明白で「増税が失敗」ということになる 日銀の職員や財務官僚は文系で辞書を何種類も持ってるんだな
>>911 うちも消費税が上がったときに解約したわ。
新聞解約したら毎年5万円のキャッシュバックがあると考えるとでかいよ。
知り合いもみんな解約してる。ニュースならスマホで見れるし。
いまじゃ月に1回、爪切り用に分厚いから日経新聞を買うぐらい(笑)
>>955日本製からマレーシアとかベトナムとか中国製にシフト
で一体何時バブル崩壊前の株価を越えるの?
人類の歴史上最高値更新が20年以上起こらなかったのは日本だけだよ?
景気が回復したって言うなら株価が4万円近くなってから言ってくれ
>>961 それ都合悪い数字なんで
だいたい1995年以降最高とか
変な表現多いね
しかも公的資金で株買い支えて今や日銀が筆頭株主
社会主義かよ
>>962 WW2の前の好景気からの大恐慌でも戦後には回復したのにねえ
株価が4万円を超えて政治家が「もはや失われたXX年ではない」と言うのはいつになるのかw
下手するとWW2よりバブル崩壊の方が経済的な被害はデカいかもしれないw
「増税が失敗」と「アベノミクスが失敗」を区別する奴
変な心理が働いてるだろ?アベノミクスって安倍のエコノミクスだろ?
>>962 バブルの株価超えないとトレンドは絶対に上に向かない。
インフレ4%以上で廻しても絶対に超えないといけないんだが、安倍麻生は経済音痴だから。
>>965 財政出動=アクセル
増税=ブレーキ
加速したい状態でアクセルとブレーキを同時に踏んだ
アクセルを踏んだのは正しいがブレーキを踏んだのは大間違い
消費税をいっそマイナスにして買い物したらキャッシュバックにしておけば
景気回復して税収も逆に増えたのではないか?
>>961 >>962 バブルというのは景気(正確には特定カテゴリの物価)が異常な高騰をすることで
日本の場合は資産バブルと呼ばれ株価と地価が高騰し
その汎化作用的に経済を活発化させた
そのバブルとしての株価と同じくらい今の株価が上がらねば
景気回復ではない、というのは勝手にハードルを上げることで
「景気回復など認めないぞ」という態度ではないのか
まあ現状が景気回復といえない状態なのはたしかだが
そんなの誰もが思ってることだし
今からそんな予防線張るほどのものでもあるまい
>>967 断言はできないが、緊縮財政にデフレ脱却はない。
賢い積極財政にはありうる。
>>965 最初のアベノミクスの説明時に増税なんて一言も言ってなかったからなぁ。
麻生や有識者会議で「増税で景気回復」とかオカルト連呼してたぐらいで、アベノミクスには元々なかってデフレ政策。
分けるべきだろうね。
>>970 計量的に明らかなものを妄想で言うのがおまえらデフレ屋。
>>968 WW2前の大恐慌の直前もバブルだけど
その時の株価は20年もかからずに越えたよ?
過去の株の最高値を更新しない景気回復とかないわw
>>965 政策ごとの是々非々を考えるのは当然だろう
アベノミクスという経済政策はアベノミクスとして一纏めだが
内実はいろんな政策がパッケージされている
そして消費税増税はアベノミクスにはもともと含まれていない
「安倍政権が実施する経済関連の政策はすべてアベノミクスだ」というのは
大雑把には同意できるが政策個々の功罪を考える上では意味がない
個々の政策ごとの功罪を分析したり評価しないと
今後の政策を考える上で役に立たないだろう
馬鹿はこんなところでも安倍擁護するんだな、だから馬鹿なんだが
>>968 おまえみたいな勘違い君がデフレ政策を続けたわけだが。
ハードルを挙げるんじゃない、越えることでハードルを下げるんだ。
インフレ継続で絶えず通貨価値を下げることで過去のバブルの価格はなかったことにするの。
でないその価格に近づくたびにバブルだといって金融引き締めるおまえらデフレ屋みたいな馬鹿が沸いてくる。
保険、年金、金融、経済システムというのは右肩上がりでない破綻するシステム。
市場経済を選んだのなら受け入れろ。鉄則だ。
>>973 それがどうしたの?
君が個人的にこだわりたいというのは勝手だが
しかし景気を見る指標は株価だけではないはずだし
それこそ株価ばかり突出して上がったら
他が冴えなくても景気回復だということになりかねないので
単一指標にこだわるのはあんまり共感できる話ではないな
>>978 バブル弾けたときに自己救済できるならいいよ
>>976 反論できないので人格攻撃します、まで読んだ
>>977 現在進行形だから「結果」も更新されていくね
どの時点が結果として確定するのやら
>>978 読み違えに基づいて絡まれても困るがね
儲かって無い奴は
少し工夫をしろよ
頭が付いてるだろ
>>982 「アベノミクスという経済政策はアベノミクスとして一纏めだが
内実はいろんな政策がパッケージされている
そして消費税増税はアベノミクスにはもともと含まれていない」
あなたが断言するからそうなんだという理屈のどこが反論だって?
>>985 反論できないので人格攻撃します、のはわかったけど?
やっぱり反論できないのもわかったけど?
>>986 抽象的だね
それはいつのどれを意味するのか
それが正しく「結果」なのだという評価は誰がどうやってするのか
けっきょく議論は続いていくのだろうな
>>988 抽象的でも何でもないよ
選挙公約だった増税が「新しい判断」によって出来なくなったわけだから
そこで一旦経済政策を点検しなきゃいけないでしょ?
やるべきことをやらなきゃいつまでも責任問われないってのは完全に狂ってるよ
>>991 君のその文章を他人が読んだとき
具体性がなくて抽象的だなと思わないと思ってるの?
君の中には具体的な事例としてあるのだろうけど
他人からすれば政権の態度の何にケチ付けてるのかわからんよ
>>992 「新しい判断」が抽象的だというなら、あなたが責めるべき相手は私じゃなくて総理です
彼がそれを根拠に選挙公約だった増税やめたんですから
お門違い
>>993 うん、つまり君は自分は使うべきではないと自分に課してるのか
判断基準はよくわからんが自制できるのはえらいね
人格攻撃しなければもっとえらいと思う
>>994 よくわからんがそれは君と総理との間にある問題のようで
>>996 いいえ、総理の発言の整合性の問題ですよ
>>977から一貫して
>>997 うん、だから君の基準による総理評価の話でしょ
それで総理をダメというならそれは君と総理との問題でしょ
いずれにしても抽象的すぎて
こちらにはその程度にしか判断できない
>>998 だから、抽象的なのは私の問題ではないですよ
私は総理の発言を引用しているだけですので
>>999 誰かの「引用だ」ということと
その使い方が抽象的か具体的かは別の話だよ
-curl
lud20250102074734caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1493266440/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【景気】日銀 景気判断「緩やかな拡大に転じつつある」−「拡大」の表現 約9年ぶり [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>18本 ->画像>28枚 」を見た人も見ています:
・【なお庶民の実感は】日銀、景気判断9年ぶり「拡大」 緩和策を維持 [無断転載禁止]
・【個人の景気判断】現在の景況感5年ぶり低水準、物価「上がる」も低下=日銀【生活意識に関するアンケート調査】
・日本政府「景気は悪化に転じたが緩やかに回復している」と景気判断を現状維持へ
・【速報】政府の景気判断 下方修正 6年9か月ぶり「回復」の表現なくなる(17:37)
・【日銀】景気判断、下方修正 「厳しさを増している」→「極めて厳しい状態にある」 [ばーど★]
・【景気判断】日銀が来年度物価見通しを下方修正へ、原油の大幅下落で−関係者
・【金融政策】日銀、金融緩和策を維持 景気判断も据え置き【まだまだバラマキ続行】
・日銀、景気判断を上方修正へ🤔
・【日銀】景気判断を「弱い動き」に引き下げ
・景気判断 南九州、沖縄を上方修正 全国的には「緩やかに回復している」と5期連続で据え置き
・日銀、7月の関西景気判断引き上げ 個人消費も持ち直し [上級国民★]
・【速報】日銀短観 大企業製造業の景気判断 マイナス34ポイントに急落 [首都圏の虎★]
・【日銀】景気判断、全地域で引き下げ 観光・輸出厳しく(日経) [蚤の市★]
・【朗報】日銀総裁「緩やかな景気拡大続く😤」増税の影響は?「…😤」
・【速報】国内景気判断「戦後最長景気」→なかったことに
・【経済】景気判断「上方修正」が虚しく響く。個人消費は「15か月連続」減
・【日銀総裁】景気緩やかに拡大
・【朗報】日銀総裁、景気「緩やかに拡大」
・【正しかった景気判断】「景気は緩やかに回復している」を反映 設備投資6.1%増 1〜3月期、経常益は同期間で最高
・【悲報】政府、景気判断を「足踏みを示している」から「下方への局面変化を示している」に引き下げ
・【政治】消費税10%、安倍首相「景気判断はしない。予定通り引き上げる」★2
・【政治】消費税10%、安倍首相「景気判断はしない。予定通り引き上げる」★2
・政府、景気判断を上方修正 「依然として厳しい状況にあるが、持ち直しの動きが見られる」
・【政治】安倍晋三氏、消費税増税に意欲 「景気判断はしない、間違いなく増税対応可能な状況作れる」 ★3
・【速報】政府、景気判断を3年ぶりに引き下げ 公式の見解を示す 月例経済報告(17:36)
・【景気動向指数・速報】景気判断、最も厳しい「悪化」に下方修正 4カ月ぶり 内閣府 ★4
・【安倍の実】月例経済報告、基調判断を5か月ぶり下方修正 しかし景気全体としては「緩やかに回復している」
・【韓国】景気判断、「鈍化」から「不振」に悪化
・内閣府 景気判断、最も厳しい「悪化」に下方修正
・【経済動向】韓国政府系機関の景気判断 5カ月連続「不振」[8/7]
・景気動向指数、4カ月連続で悪化 景気判断は「後退局面入りの兆し」
・【首相景気判断】安倍晋三首相(衆山口4)「政治で大切なのは雇用」=アベノミクスの成果強調−参院予算委
・【経済】日銀名古屋支店、個人消費判断の表現を「回復」から「増加」に変更
・【日銀】黒田総裁「ことし後半には海外経済回復 国内景気の拡大続く」
・【日銀・黒田総裁】「ことし後半には海外経済回復し、国内景気の拡大続く」
・【馬鹿=日銀黒田の一つ覚え】ことし後半には海外経済回復し、国内景気の拡大続く【2%の物価目標(笑)】
・【経済】ネット上の言葉で景気判断=新指標開発へ―経産省[時事通信]
・【税収で景気判断】 税収が過去最高 麻生大臣「景気悪い方向ではない」 [カレー丼★]
・【経済】7月の地域経済報告(さくらリポート)で全国9地域の景気判断を引き下げ 日本銀行 [さかい★]
・【政府】景気判断、8月も据え置き 先行き下振れリスクに注意 個人消費は60代以上(世帯主)の家計が“消費抑制”=月例経済報告 [上級国民★]
・【日銀】黒田総裁「景気、持ち直している」「(消費者物価は)小幅プラスに転じていく」 コロナ収束で経済はさらに成長を続けると予想 [上級国民★]
・【景況指数】3月の景気動向指数、判断「悪化」に 6年2カ月ぶり【日経以外のソースもご用意】
・【景況】 日本経済、怒涛の景気回復またまた続く!今月も「緩やかな回復基調が続いている」との判断 コレは世界を牽引しちゃってるかもね [無断転載禁止]©2ch.net
・中小企業「生き残っていれば、仕事は入ってくる」 日銀短観「景気堅調」の陰で町工場ギリギリの戦い [蚤の市★]
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 154499 景気拡大
・【米FRB】 金融政策決める会合開催へ 景気拡大で追加利上げか
・【主要企業調査】景気拡大いつまで 「19年秋まで続く」75%
・【“景気 緩やかに回復”維持】月例経済報告 企業業況判断は修正 経済再生相「消費税引き上げる予定」
・【増税延期か】日銀 「19年10月に予定されている」一文を消す 増税巡る表現、波紋広がる
・日銀幹部(東大学士)「アベノミクスで景気が良くなる」博士の俺「失敗するよ」今、日本大崩壊
・日銀「円安になればなるほど日本の景気は良くなる」
・【共同通信】今年の景気緩やかに拡大72% 企業109社アンケート [みの★]
・西村経済再生相「2018年10月から景気後退していたが、今年2月まで緩やかに回復していたという判断は間違っていなかった(確信)」
・日銀、物価上昇率「今後高まる」 好循環見極め、追加利上げ判断へ [蚤の市★]
・【日銀】黒田総裁「国内景気、資源高の影響受けつつも回復していく。基調としては持ち直している」 [デデンネ★]
・【新型コロナ】オランダ首相、抑制策解除後の感染急拡大を謝罪 「判断誤った、謝罪する」 [シャチ★]
・日銀・黒田「2%の物価目標を達成するまでマネタリーベースを拡大する」 何年かかってもやめなければ負けない [無断転載禁止]
・【絶望の安倍政権】有識者「新型コロナで、『戦後最長の景気拡大』は終わる。次期はGDPも10%以上減る」日本経済に大打撃 ★2
・レイシスト 「移民を受け入れると犯罪大国になり賃金が下がり格差が拡大し景気が悪くなる」 ←大嘘だと判明!レイシストは恥を知れ
・【朗報】国内景気「緩やかに回復している」→「回復している」と2年3カ月ぶりに上方修正
・【日銀調査】「1年前と比べ景気悪くなった」24% 2年ぶり高水準
・【景況指数】7月の街角景気、現状判断指数は2カ月ぶり悪化
・【経済】21年ぶりの株高でも… 実感なき“景気拡大”のワケ ★3
・【経済】約6年ぶり「悪化」 内閣府、3月景気動向指数の基調判断引き下げ★3
・【経済指標】5月の街角景気、現状判断指数は4カ月ぶり改善【景気ウォッチャー調査】 [エリオット★]
05:14:17 up 24 days, 6:17, 0 users, load average: 10.19, 9.40, 9.49
in 2.9624350070953 sec
@2.9624350070953@0b7 on 020619
|