◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【社会】264人が死亡した名古屋空港の中華航空機墜落事故から23年、遺族らが献花 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1493212306/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
264人が犠牲となった中華航空機の墜落事故から26日で23年。
現場近くの慰霊施設で、遺族が献花しました。
愛知県春日井市の県営名古屋空港の南にある慰霊施設では、
犠牲者をしのぶ多くの遺族らが花を手向け、祈りをささげました。
23年前の1994年4月26日、台北発の中華航空機が当時の名古屋空港で着陸に失敗し墜落。
乗客乗員合わせて264人が死亡しました。
遺族の会の山本昇会長は会見で「飛行機が身近になっている今だからこそ
絶対に安全な乗り物であり続けてほしい」と話しました。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170426-00000044-tokaiv-l23 http://hicbc.com/news/detail.asp?id=0004377C こんなに亡くなってたのか
日航機と比べると扱いが薄い気が
思い出すだけでも恐ろしい事故
空港で飛行機が垂直になって落ちてくるとかありえない
「ANAやJALでなくてよかった」
これ言ったら辞任
当時テレビで見てたわ…
大炎上する機体に恐怖
翌朝紙面で「264人死亡」…ガクガク
トップテンかなんか見てたら突然生中継大混乱が始まった記憶
自衛隊員が燃えさかる機体に突撃しててスゲーと思った
大して報道されなかったよな
中国からの圧力があったのかな
当時報道を見てて、日本人の旦那とフィリピンの嫁やその子供のピーナが愛知県には多いって思った
こんな大事故あった?日航機の事故はよく覚えているけど。
>>10 パイロットは酔っ払ってなかった記憶。死後に生成されたアルコールが検出されたのでは?
自動操縦のボーイング方式とエアバス方式の議論になったね。
>>12 チャイナエアラインは台湾だけど、中国がいちゃもんつける可能性はある
今だったら、完全に機械が勝って
こんな機首上げされないようになってるんだろうな
着陸やり直しボタンを誤って押した。
解除できずに無理やり着陸しようとして最後は失速して墜落した。
エアバスですよボーイングなら何とかなったかも。
そういや最近パタッと墜落事故って無くなったね
最近あるのはテロとか狙撃とかばかり
>>20 当時の中国は人民服で自転車乗ってた程度だよ
>>14 ゴーアラなんて100回以上飛行機乗ってても2回しか経験ねえわ
23年前……?おかしいな、おれ存在してたはずなのに
まるで記憶にない。大事故なのに……
当日は火曜だったか、何見てたっけか
直後の5/1にはセナが死んだ衝撃で記憶がぐちゃぐちゃだなー
こんな事故知らないんですけど・・・どうなってんの?
>>27 セナ事故死は覚えてる
おかしいな、なんで俺この事故のこと知らんのだろう
中華航空って安いからよく使ったけど、この事故のこと忘れてた
知ってたら乗らなかったわ
なんか印象にないな
エアバスの新しい自動操縦システムと習熟してなかったパイロットの操作が衝突して落ちたんだっけ?
船尾から地上に落ちたんだろ
遊園地のアトラクションより怖かっただろうな
みんな手を挙げて助けを求めていた。
前の席の人が私に助けを求めてきた。
その人は頭蓋骨が骨折しているのか。
頭から脳みそらしき物が流れ出し。
私にその物を頭の中に入れてくれと頼んできた。
ふと気がつくとその男性は息絶えていた。
264人も無念に死んだなら名古屋空港が心霊スポットになってもおかしくないけど
1人、2人死んだ場所が心霊スポット扱い
そんなもんよなw
知人が亡くなったから覚えてる。もう23年か。BBAになったはずだよ。
チャイナエアはこれと沖縄の事故の印象がめっちゃ薄い不思議
そういや
数年前の神隠し?の航空機事件どうなったの?
>>34 確かにそのような記憶はある。
ケツから落ちたのだけは鮮明なんだけどね。
空港近くに住んでる友達は、 「落ちた瞬間家が浮いた」って言ってた。
自分は空港から5kmくらい離れた塾にいて、落ちた瞬間は雷のような音が聞こえた。しばらくして隣のビルから 「飛行機が落ちたー!」という声がした。
そして夜半までけたたましい消防車のサイレンが続いた。中3のとき。
あの時はトイレに入って踏んばろうとしたら巨大な鉄の扉を乱暴に閉めたような音がして
ビビって立ち上がって便器の中身を確認してからただ事じゃない事態に気付いたなぁ・・・
全日本がハイジャックされて機長が殺されたりもしてたな
>>38 これだ、生々しくて覚えてるわ
帰りの分の燃料も積んでたせいで、火も凄かったんだよなあ
こんな大事故なのに記憶にないわ
何年か前に貨物機が日本のどこかの空港で着陸に失敗して乗務員が死んだ事故は覚えてるのに
やめてーー脳みその話はトラウマなのー
>>42 あれはオートパイロットの南緯と北緯を手入力で間違った疑惑
多分赤道から見て北京の反対側あたりで落ちてる
破片等が見つかってるけど確定かは知らないや
寝る前にチャゲのラジオ聴いてて深刻そうに話してたのを妙に覚えてるわあれからこんなに時間が経ったのか
なんでみんな覚えてないの?
この事故があったからチャイナは乗るなって風潮になったんじゃん
これ以外もいっぱい事故あったけど特に強烈だった
>>51 それは成田でFedexがひっくり返ったやつじゃないかな
これメーデーでやった?
やってたならシーズン1から14まであるけど?
副操縦士「パワーアップ」
機長「終わりだ 終わりだ」
>>23 もともと乗り物の中で一番事故率低かったが、一旦起きると被害甚大で、報道が大きくなるから印象に残る。旅客機と管制のコンピューター電子制御化が顕著になってるからね。
実家に帰省する時の航空会社の飛行機がA300−600Rだったから
この事故のことはよく覚えている
そろそろ緊急脱出装置をつけろよ
ファーストクラスだけでいいから
もう23年が経ったか。墜落の仕方が凄くて変に記憶に残ってるな
>>21 逆。この事故をきっかけに、エアバスは操縦系統の機械絶対主義を見直した。
でも、エアバスの操縦捍を見ると不安になる。通常の旅客機にあるべき場所に無くて、
座席の横にジョイスティックがあるだけ。最近のは全てそう。
>>10 酔っ払いは別にして、その通りオートパイロットと人間パイロットの勝負だったな。
まあ、オートパイロットが勝ったが、墜落しちゃ意味がないという。
この事故が起こった時、当初一人当たりの賠償額が500万円とか言っていて(最終的な裁判では2000~3000万だったと思うが)
中国の飛行機で死んだらやってらんないと子供のころに思ったな。
東京や大阪以外はマイナー扱い。
美しい国、腐ってるよね。日本って国は。
東京や大阪は死ね
燃え上がる機体が中継されたのと、7人しか生存者が居なかったことだけ覚えてる
>>70 着陸ミスって急上昇、失速し尾翼から堕ちて大炎上
華航四年大限だっけか
まあ最近は墜ちてないようだが
>>74 そういえば昔中国に修学旅行に行って列車事故で生徒たちがたくさん死んだ事故があったけど
あの時も賠償額でもめたはず
あらー覚えてない
結構覚えてないやついるんだな
メディアがあんまり取り上げてこなかったのか?
近所に住んでた子の家の窓ガラスが衝撃で沢山割れたって行ってた
岐阜に住んでたけど社員旅行に行った中堅の工場の社員がほぼ全滅だった
あと新しく作ってた火葬場が急遽稼働することになったとか
その時は15歳だったな…
全然記憶に無いな
レス辿ってみると覚えてる人は覚えてるのに覚えてない人は記憶にかすりもしない
こんなことってあるの?
マンデラ効果か!
覚えてない人多いみたいだけど、
犠牲者の方には申し訳ないが、
貴重な事故とも言える。
>>69 あれ、マニュアルやチェックリストを見る時に操縦桿に触れる → 勝手に操縦桿が動作していきなり墜落。 という事態を避ける意味合いもある
国内で起きた大きな事故なのに、全く存在感がない
123便より近年なのに、影が薄い
なんでや
ようつべにテレビ番組の再現Vあって見てきた
あの落ち方でよく7人も生きてたもんだわ
>>13 ピーナの子供の、小さい男の子が助かったのってこの事故じゃなかったっけ
>>89 123便はほぼ日本人だったが、こっちは国際線だけあって外人の割合が多かったから。
ちなみに、中部国際空港の建設案が一気に具体化したのはこの事故がきっかけ
>>76 その7人の中に5歳ぐらいの男の子がいて、一緒に乗ってたフィリピン人の母親は亡くなった
日本に結婚と子供の国籍手続きに来ての事故で、男の子はギリギリで日本国籍が認められ日本人の父親に引き取られたんだとか
9ヶ月後に阪神大震災だからな
そっちのインパクトにかき消されたんじゃね
wiki見たら当時空港のお天気カメラが1社しか稼働してなくて
その稼働してたFNN系列(フジテレビ)が事実上の独占放送になってたらしい
FNNが放送されてない地域はあんまり記憶にないのかも
初めて聞いたわ
より正確には、事故があったことは聞いたような気がするけどこんなに死者数が多い事故だったことは初めて聞いた気がするわ
>>1 全く記憶にないけど
アメリカW杯があった年だよね?エスコバルが銃殺されて…
そいえば
air china死亡事故起こさなくなったね
>>94 分かった俺浪人でテレビ全く見てなかったわw
日航機墜落より扱い小さいわな
かなり大規模な事故だと思うが
>>101 フラッグキャリアだから、共産党が威信を賭けて整備
当時7歳だったけど知らない
オウム関連のニュースが連日流れまくってたせいだろうか
>>6 当時夢中になって名古屋空港へ行ったわ。
国41から東が封鎖されていてたどり着けたときには事故後かなり経ってから
懐かしい
この日スチュワーデスの恋人っていう
空港が舞台のドラマを見ていたら
急にこの件の特番に切り替わってしまい
ドラマと現実の区別がつかなくて混乱したよ
これで日本旅行名古屋中央支店(当時)の新米があぼーんしたんだ
>>104 エアチャイナが中国でチャイナエアが台湾。
事故るのは台湾の方だよ
ナショジオのメーデーという番組見てると飛行機乗るのがホント怖くなる
子供が死んで家族に「悲しいですか?悲しいですか?」ってしつこくインタビューして
奇跡的にその子が生きてて大逆転美談になったのこれだろ確か
この事故、原因が意外過ぎて、記憶に残ってる
自動操縦と人の操作が、競合した果てに落ちるなんて…
名古屋住んでたから強烈だった
他の地域は知らないけどこれ関連のニュースしょっちゅうだったし
子供が助かってた
あと男の人も
助かった人が少なかった
新婚旅行も船で行ったし今でも飛行機乗れないのはたぶんこの事故のせい
さんざんニュースになってただろう
この事故を憶えてない奴って海外暮らししてたやつか事故以降に来日した在日かどちらかだろ
日本航空の墜落事故は毎年しつこくやるくせに
これはほとんど報じられんな
台湾はな、エプロンでマーシャラー(誘導員)がスマホいじってたわ。
チャイナエアラインの問題というより国民性だな、うん。
家の近くに墜ちたから本当に驚いたよ
火と煙がもの凄くて怖かったなあ
>>116 123便は特別だろう
他の国内で起きた墜落事故は皆一様に報道が123便よりはるかに地味だ
>>116 日航機のはおかしくなってから墜落までかなりと墜落してから機体が発見されるまで
かなりの時間経過があったからドラマ仕立てにしやすい。
これはおかしくなってから墜落までほんのわずかだし堕ちたのが空港だから発見までの
ドラマが無いから。
外野の関心なんてそんなもんだよ。
>>118 操縦で競合する事があり得るとは、思わなかったんだよ
・「ドーンといこうや」「『はい』じゃないが」「これはもうダメかも分からんね」などの名言
・坂本九という有名人
・お彼岸の時期という分かりやすさ
・数々の陰謀論
・事故現場のグロ写真
日航機の方は繰り返し語られる要素がありすぎ
>>121 東亜国内航空のばんだい号墜落なんてここに書き込んでいる奴のほとんどが
知らないんじゃないの?
名古屋人だがこれと尼崎の脱線事故の扱いは酷いと思う
大事故なのに
これ遺族に保証金300万程しか出なかったんだってな
IATA入ってなかったんだっけか
>>38 それ中学生当時週刊誌で読んでトラウマになった
>>130 福知山線は電車事故で一番多く大きく語られとるがな
真っ暗な中、燃え盛る炎のニュース映像は何となく憶えているが、もっと後の
コンコルド墜落事故の方が印象に残ってるな。
>>126 この事故の数ヶ月後、飛行機乗って海外旅行した
ヨーロッパに船は実際的じゃない
>>121 東亜国内航空のばんだい号墜落なんてここに書き込んでいる奴のほとんどが
知らないんじゃないの?
個人的には墜落事故より空中衝突事故のほうに関心があるんだが→ニューデリー空港
あと同じ墜落でも、マンションに突っ込んだアムステルダム墜落事故のほうが関心高い
この事故知らんかったな
メーデーでもまだ取り上げられてないよね?
>>129 確かに、自分も名前しか知らないな
昔のニュースを振り返る系の番組でも取り上げられないし
航空機事故でよく振り返られるのは、JAL123便が圧倒的で
後はこの事故と心身症機長のご乱心ぐらいだな
あと雫石も時々見るぐらい
ニュースステーションで燃えてる映像見たわ
現在日本でおきた最後の大規模飛行機事故かな
>>29 あとこの時期に大山倍達も肺ガンで亡くなってる。
>>130 福知山の事故は日勤教育のひどさもあいまって
海外のドキュメンタリーになるくらいには有名
この航空事故はほんとに空気
>>100 俺的にはエスコバル銃殺って速攻でパブロ・エスコバルなんだよなw
>>124 日航は、日付がちょうど広島と長崎の間だからマスコミに場繋ぎや話題の転換で使われてるのもあると思う
脱線事故の日は会社サボってたわ
日航機の日は祖父母の家に居た
懐かしいな
副操縦士の操作ミス
同機の動きを追ってみましょう。台北国際空港を離陸したのは午後5時43分(日本時間)。後後8時12分には名古屋空港の滑走路から一番遠いアウターマーカー(無線標識)を通過、同13分頃には名古屋タワー(管制塔)に「着陸支障なし」という報告がありました。
ところが、その約2分後、「ゴー・アラウンド」(着陸やり直し)を管制塔に伝達。その直後、同機は上昇し両エンジンから出火、墜落したのです。
機内では何が起きていた?
運輸省航空事故調査委員会が行ったボイスレコーダーの分析によれば、操縦していたのは副操縦士でした。
着陸に向けて順調に下降を続けていたものの、副操縦士が誤って「ゴー・レバー」(着陸やり直しレバー)を作動させたことで「ゴー・アラウンド」モードに移行。
機長がゴー・レバーの解除を指示したものの、副操縦士はそれを解除しないまま、オートパイロット(自動操縦装置)を起動しました。
機長の指示に従い、着陸に向けた降下を試みる副操縦士。操縦桿を押して機首を下げようとしましたが、自動操縦装置はゴー・レバーが入っていたため、動作に反発して逆に機首が上昇。
昇降舵は機首下げ限界まで、水平安定板は機首上げ限界まで移動し、水平安定板は“へ”の字に曲がってしまいました。
どんどん異常な体勢になる機体。立て直しを図ろうとしたコンピューターはエンジン出力を上げる失速防止装置を作動しました。
しかし、これによって機首はさらに上向きます。機長が操縦を代わり着陸をやり直そうとしたものの、異常体勢時に急上昇したことで機体が失速。そのまま墜落という最悪の事態になりました。
36だが全く覚えてない
その頃は受験勉強真っ盛りだったからかもしれんが
この事故だけここまで全く記憶にないと、この事故の起きた世界軸と起きなかった世界軸が混じり合ってきているのではないかという不思議な感じもするわ
>>121 雫石事故(自衛隊機と旅客機が空中衝突)も、同じ1971年7月だね
事故の当時、新聞やニュースを見るくらい大人だった人は、覚えてるんだろうな
中国の飛行機だから余計取扱が激しいという印象しかなかった
>>121 ごめん、アンカー間違えた
>>140あてのレスだった
>>84 御巣鷹の事故は毎年夏になると慰霊祭だとか、メディアで取り上げるけど、これはほとんど取り上げない。地元メディアでの扱ってたとしても、ほんのちょっと
23年前ていうと私は二十歳だっけどこんな事故記憶にないですね by今年三十路
遺族への補償が激安だったのも輪をかけて気の毒だった
>>125 素人考えだけど、自動操縦ってパイロットが操縦動作するとOFFになってパイロットの操縦が優先されると思うよね
サリン事件のメディアスクラムの犠牲者、河野さんの印象が強い1994年
私だけじゃないようですね この事故が記憶にない人は。 しかしどうしてこんな大事故なのに記憶が無い人が多いのでしょう??
同じ感想を抱いてる人が多い。
こんな大事故だったのにどうして記憶にないのか、そしてメディアに取り上げられないのか。
1994年と言ったら猛暑と大渇水の記憶ばかりなんだけど。
これって操縦士は機首を下げようとしたけど飛行機が逆の動作をして失速した事故かな
この事故でクラッシュ症候群が広く世間に知られるようになったんじゃなかった?
助かった小さな男の子がそうだったよーな記憶
>>167 ここだけの話ですが私40超えてます(;>_<;)
近所の寿司屋のおじさんが事故を聞いて車で空港まで行ったというのを聞いて
野次馬というものの存在を初めて目の当たりにして何とも言えない気持ちになったのを思い出す
>>49 レインボーブリッジをくぐりたいとか言ってたやつだっけ?
外国の会社の便、乗客に外国人が多かったといっても、亡くなったうち160名弱は日本人だった訳で
それで取り扱いが小さいわけないはずなのに
何度考えてみてもニュースを見たかどうか思い出せない
日本の航空会社じゃないんだから、そりゃ記憶にないだろう。
メーデー見りゃ解るが、飛行機は何百機も落ちてるからな。
日本の会社は優秀で、滅多に落ちないので、万が一落ちるとTVで報道されまくるので印象の残るだけだ。
>>173 お勉強の出来る発達君が犯人だったやつか
>>160 阪神大震災と比べてはいかん
個人的には東日本大震災より阪神大震災のほうが強烈な印象がある。
地震本体で亡くなった人、倒壊した建築物などを比べて。
東日本のほうは地震と津波と原発事故のコンボだったからドラマにしやすい。
津波や原発事故は地震のようにふい打ちではなく、考える時間を与えられた災害。
>>77 ごめん動画みたら君の言うとおり着陸時だった
>>176 着陸の時にGOアラウンドをやろうとしたんだよ
当時のエアバスのオートパイロットの考え方は、人はミスを犯すから機械優先、だったっかな
チャイナエアだけど機長がイギリス人じゃなかった?
記憶違いかも
記憶にない人達はいったい年齢いくつなのか知りたい
当時小学生以下だったならまあわかるが、それ以上で覚えてないとか
あまりにも社会の出来事に関心が無さすぎ
>>24 そんなことないだろw
23年前なんか最近じゃねーか。
>>49 それ、近所に落ちる可能性があったことを後で知って驚愕した事件だ
これも悲惨
乗客が機外に吸い出されエンジンに吸い込まれた
ユナイテッド航空811便貨物ドア脱落事故(ユナイテッドこうくう811びんかもつドアだつらくじこ)は、
1989年2月24日午前2時9分9秒(ハワイ標準時)にハワイ・ホノルル国際空港付近の高度約22000フィート(約6700メートル)で発生した事故である。
飛行中のユナイテッド航空811便(ボーイング747-122型機)の貨物ドアのロックが飛行中にはずれ、同ドアが脱落した。
離陸からわずか17分後、貨物ドアのロックが勝手に解除されてドアが開き脱落。さらにドア周囲の機体の右前部の壁に大きな穴が空いて急減圧が発生、乗客9人とその他固定されてないものが機外へ吸い出された。
それらが右主翼、第3および第4エンジンにダメージを与えた。この際、吸い出された乗客の何人かがエンジンに吸い込まれたことが後の事故調査によって判明している。
特に第3エンジンのダメージはひどく、すぐに故障したため、機長らが出力を下げた。 さらに第4エンジンも故障し炎を吹き始めたため、第4エンジンも止められ、811便は下降を始めた。
機体に穴が空いたことを知ったクルーは、旋回してホノルル国際空港に引き返し、811便は奇跡的に緊急着陸を果たした。死者は9名。負傷者は35名であった。
乗客の多くは、シートベルトを着用していたため機外に吸い出されずに済んだ(機長が前方に薄雲を発見したために、シートベルトサインを点灯させたままにしていた)。
http://ja.wikipedia.org/wiki/ユナイテッド航空811便貨物ドア脱落事故
なんでみんな記憶にないんだ?
俺もスレ読んでやっと思い出したクチなんだけども
>>183
60歳超えてますが・・・ 御巣鷹山の墜落事故は昨日のように覚えているのに、これは何故か記憶に無い >>183 30だが記憶に無い。ていうか初めて知った。。
オウムと阪神淡路大震災は覚えてるのだが…
そういえば全日空機でレインボーブリッジくぐろうとしたハイジャック犯いたな
南九州人なんだけど
あの夜、東の空が不気味な位に真っ赤に真っ赤に染まったんだよね
車を運転しててラジオを点けたら名古屋の墜落事故、背筋が寒くなったよ
>>180 あー、そうだった
思い出してきた
>>171 サンクス
飛行機事故で覚えた単語
圧力隔壁
ダッチロール
逆噴射
ゴーアラウンド
>>183 >>121でカキコしてるように単に報道の扱いが小さいからだと思う。
関西人にとっては最近の東日本大震災より大昔の淡路・阪神大震災の方が
強烈な記憶として残ってたり等、相対的に大きい衝撃は傷跡として残り
小さい記憶は徐々に薄れて忘れる場合もあるみたいな
>>187 >この際、吸い出された乗客の何人かがエンジンに吸い込まれたことが後の事故調査によって判明している。
もしかしてどろどろ?
工エエェェ(´д`)ェェエエ工ええ もう23年も前だっけ?
たしか、この墜落事故の数日後に
アイルトン・セナ死去だった記憶があるんだが・・
これエアバスのコンピュータ優先の操縦が原因の事故だったよな。
専門用語で何て言ってたかな?忘れた。
みんなこんな悲惨な事故を覚えてないとかまた河村が文句付けそうだな、、
覚えてるわ。
真っ黒けの遺体が生放送で映ってたよね。
子供には強烈だった。
中華お得意の爆発炎上は昔から変わってないんだなぁ
最近は韓国が爆発するらしいが
メーデー 中華航空140便墜落事故 名古屋空港
当時23全く記憶ない
織田裕二のお金がないが強烈にあるけど
当時たまたまテレビで見てたから覚えてる
でもって俺の中では「なぜか扱いの小さい事故」の象徴みたいなものとして記憶されている
確かにお前らの反応と合致しているな
昔の事件・事故はあまり忘れないな
ついさっきの身近なことは忘れるけどw
この事故知らないわ
こんなにたくさん亡くなった国内の飛行機事故を知らなかった事に驚いてる
>>196 向田邦子は大韓航空だったような? どっちの大韓航空だったかは覚えてない。2つあるからな大韓航空は。
キム・ヒョンと爺さんの北チョン工作員による爆破墜落 と、ソ連領に入り込んで、ミグに撃墜と2件ある。
>>183 40になるけど全く記憶にない…
御巣鷹山の方は少し覚えてる
ヘリで救助されたシーンとか
>>26 俺も当時14歳だったはずだが頭の中は女と野球のことでいっぱいだったから何も覚えてない
>>203 123便と違ってテレビでやらないからね
過去の大惨事特集とかでサラッと取り上げられるくらいだし。
むしろ子供のころは雫石を知らなかった
いま40だけど中学ぐらいで初めてその事故の存在を知った
その後もテレビで報道されたのをほとんど見たことが無い
御巣鷹山と扱いの差が大きすぎる
厨房の時のこの事故も、小学校低学年時のJAL123も、幼稚園時の逆噴射も覚えてるのに
お前らなんで覚えてないの? 記憶改ざんされたの?
>>116 123便は単機では世界史上最悪の事故だから取り上げ方が特別なのは仕方ない
>>206 韓国のお得意は領空侵犯
大韓航空機銃撃事件(だいかんこうくうじゅうげきじけん)とは、韓国の大韓航空機がソ連へ誤って領空侵犯をしたため、ソ連防空軍機の攻撃を受けた事件である。被害を受けた大韓航空機は不時着には成功したが、15人の乗客が死傷した。
公式には「コンパスが故障した」ことが航路逸脱の原因とされているが、コンパス以外の計器で現在地を確認することが可能な上、航法士が乗務していたこともあり、単なる計器故障で航路逸脱する可能性は低いとの指摘がある。
そのため、パイロットや航空機関士、航法士らの運航乗務員の注意力が散漫で針路を誤った職務怠慢説や、大韓航空機がスパイ活動のために領空侵犯したのではないかとの指摘もある。
なお、事件直後に日本人乗客の1人が、客室乗務員から
「ごめんなさい、カード(ゲーム)をしていました」との証言を聞いている上、乗客を乗せた民間機でスパイ飛行をする必然性も無いため
(大韓航空は当時同様のルートを貨物専用機でも運航しており、もしスパイ飛行を行なうなら人命上も機内スペース上も、そして機密保持上もそちらの方がより効率的である)、運航乗務員の職務怠慢による航路離脱説が有力である。
1991年になり、ソ連軍戦闘機のパイロットが
「即座に撃墜せよ」との命令に背いて威嚇銃撃をしていたことが判明した。
そのため当時のソ連国防当局は侵犯機が軍用機または旅客機のいずれなのか区別が付かない状態で撃墜を指示する、国際慣習を無視した対応をしていたことが明らかになった。
http://ja.wikipedia.org/wiki/大韓航空機銃撃事件
>>223 んなこたぁどうでもいいんだよ
韓国製バッテリーが爆発するって話で領空だろうがマンコだろうが侵犯してりゃいい
>>187 やっぱりシートベルトは外さないでおこう…
このスレにも雫石の事故知らない奴いっぱいいるだろ?
>>221 わりとまじめに記憶改ざんかもね
報道を小さくする事で記憶されなくなる、忘れる、という
>>221 逆噴射はホテルニュージャパンとセットな。
海外出張中にこのニュースを見た
焼死体写しまくりだったな おじさんおばさんたちの死体だった
日本のニュースは死体に過剰反応を見せるね
>>228 昭和46年というとさすがに産まれる前、小学生以下の人がほとんどだろ
>>183 32歳の俺も知ってる分には知ってる
が、
日本での外国機の墜落事故と言うと、1996年のガルーダインドネシア航空機事故の方が耳に残ってる
(今ちらっと確認したら、死者数はだいぶ少なく3人の事故だったんだな)
やはり日航のような金持ちばかり犠牲になったのとは報道に落差があるよな
>>210 なんか画像ググったらまさにミキサーにかけたみたいだった
せめて一瞬のうちで痛みを感じる暇がないといいな…
>>228 若い人は、心霊スポットとしてしか、知らんかもな
まあ日本の航空会社が安全というより相対的なものだ。
チャイナエアラインに比べたらかなりの航空会社が安全。
日本の航空会社は安全度ランキングでいつも30〜50位付近だし、世界的には普通のレベルという感じかな。
機体に残ってた国名を無許可で翌日に塗りつぶした件だっけ?
航空機事故のほとんどはヒューマンエラーが原因(´・ω・`)
あと「猛暑」という新語、顔面麻痺ナスターズの印象が強い1994年
最近の航空会社って乗客殴ってでも引きずり下ろす社風だからな
昔と違ってまともなパイロット雇ってないぞ
当時高校に入学したばかりだった。たしか、中日大洋戦を見ているときに速報がでてアナウンサーが珍しく反応してた
>>234 国内短距離路線仕様で、限界まで客を詰め込める機種で、お盆重なり史上最多死者数を記録した事故でもある。
ボーイング機の記録であれを超える記録出すのはもう不可能。
>>221 それほど 大事故だと やらなかったよな この事故。 日本の空港での大事故 ではあるけれど、外国の飛行機だから というのが あったのかも。
正直、自分も犠牲者 10分の一の20人くらい との覚えしかないな。
チャイナという名の台湾の航空会社チャイナエアラインwよく落ちるので有名
機体が垂直になって、落っこちた事故だっけ? 想像しただけで恐ろしい
こんな事故でも生存者がいるのが信じられんわ
座席の位置が良かったのか
親が遺体の身元確認の仕事してたからよく覚えてるけど
ニュースで見た記憶ってホントないな
どんな事故だったか記憶があいまいだったから調べたらこの事故でもTBSはやらかしてたのね
>>238 当時は中華航空って名前だったよね
この事故のイメージを忘れさせるためにチャイナエアラインって名前にかえやがったw
沖縄で事故起こした時は真っ先にチャイナエアラインの花のマークを消してたww
>>243 単独の墜落事故なら、エアバスA380が墜ちないと記録更新無理だな
>>252 今でも中華航空だし、
事故でロゴ消すのは世界的に普通なことだし、
何言ってんだ??
自分も記憶になかったが台湾の現地人に絶対乗るなって言われたw
安いけどね
その時春日井に住む友達と電話で話していて、
タイヤが破裂したみたいな音がした後、なにかケミカルな物が燃える臭いがひどくすると言われた
しばらくして、飛行機が落ちたのがわかった
なんでなのか、全然覚えてないな…
阪神淡路大震災があったから、こっちは覚えてないのか!?と思ったけど
大震災は1995年だしなぁ…なんでだろ
中華航空落ちまくりだよ、これだけじゃない・・・アホだろ
たしかこれ、プログラムミスじゃなかったけ。
機長の操作に対して、機械の方が異常に反応して、機体が垂直になって立ったらしい。
記憶が薄いのは阪神大震災の前年だから記憶が薄まるんだ。
3日後が羽田内閣誕生だからニュースがそっちで埋もれてたんじゃないかな
>>255 空港で落ちたからフライトレコーダーやらはすぐ回収できるし
警察消防自衛隊がすぐに集まって生存者の救出もしたし
他の飛行機が離発着できるように残骸はすぐに撤去されてしまうし
あんまりTV番組的には面白くなかったんだろうな
>>258 この事故を契機に、翌年、中華航空は日本での呼称を「チャイナエアライン」へ変更した。だって
>>271 あと映像がどっかのTV局独占だったんであまり使わなかったのもあるかも
>>268 いや、当時は報道されて大騒ぎだったよ。
なんたって、機体が垂直に立って、そのまま落っこちたから・・・
当時近くに住んでた
ものすごい轟音がしたので驚いて外に出てみたら、空港の方角の空が真っ赤になってたのがすごく印象に残ってる
あー、なんか事故自体はうっすら記憶にあるけど、
こんなに死者出てたのは全く覚えてないな。
まだエアバスがあった時代だよな。
ミスをして破滅に至る方法が存在すれば必ず誰かがそのミスを犯す
>>276 エアバスは今もボーイングと並んで二大民間旅客機メーカーだぞ
23年前というとちょうどオウムのサリンテロとかでニュースが持ちきりだったから話題にならなかったのかもしれん
>>253 飛行機がいつも満席だと思ってね?
380もガラガラなら死傷者少ないし
当時小六だが全然覚えてない
こんな大事故なのにこのスレで知った
当時小学生だったけど近くの高いマンションの最上階から炎が見えたのを覚えてる。北区から結構距離があったけども夜だったから赤赤と燃えていているのがよくわかった
当日火曜日だった?
サンデーマガジンを1日早く読める喫茶店でニュース見た記憶がある
>>27 あれ同じくセナの死亡はすげー覚えてるわ
なんでこの事故記憶からぬけてんだろ
成人式後の阪神淡路大震災の記憶が強烈過ぎて覚えてないわ@関西人
ここに貼ってくれてるYouTubeにはご遺体は映ってないよね?
一度動画見てみようかな
これな
生存者がいる事よりも
「どうやら死者がいるという情報も入ってきました」
という、
「生存者は(当然)居て、
死者はそうは多くない」
といった感じでの報道が
事故当初にされていた事を強く覚えている。
まあ、搭乗者の家族に対する配慮なのだろうが、
その報道のされ方の印象が自分にとって強く、
未だ、5分の4は助かっているような印象が続いてる
3歳の頃の記憶もある異常に記憶力の良い俺が覚えていないだと?
岩倉在住で看護婦していた友達と電話でしゃべってたら事故の一報がテレビで流れて、
キャッチホンが入ったから待ってたら「けが人が搬送されて来るから出勤しなきゃ」って大変だなと思ったから覚えてるわ。
阪神淡路大震災、オウムの地下鉄サリンテロ、この時代は本当にメチャクチャだった。
CIと言えば4年に一回事故るいうジンクスがあったけど
2002年に747で空中分解やらかしてからは、多少心を入れ替えたようですな
この事故だと思うけど、新聞一面の写真に死体が写ってた。
椅子に座ったままの形で真っ黒焦げになってるのを。
新聞で死体の写真を見たのは、これと新宿でバスが燃えたやつ。
雑誌ならともかく、何でこの2件は新聞にそんな写真が載ったのか不思議。
youtubeに墜落事故のドキュメンタリー番組あるけどあまりにも酷すぎてお話にならないね
犠牲者の内150人くらいは日本人だった様だし
中華系の機長と副操縦士のミスでみんな死んだようだな
終わりだ終わりだ!じゃねえよホント・・・
国内の主な航空事故
1952-04-09. 37名死亡 日本航空マーチン2-0-2型 伊豆大島三原山に墜落
1958-08-12. 33名死亡 全日空25便DC-3型 伊豆半島下田沖に墜落
1963-08-17. 19名死亡 藤田航空デハビランド114型ヘロン1B型 東京都八丈島に墜落
1966-02-04 133名死亡 全日空60便ボーイング727型 東京湾に墜落
1966-03-04. 64名死亡 カナダ太平洋航空402便DC-8型 羽田空港に着陸失敗
1966-03-05 124名死亡 英国海外航空911便ボーイング707型 富士山上空で空中分解
1966-11-13. 50名死亡 全日空533便YS-11型 松山空港沖合に墜落
1971-07-03. 68名死亡 東亜国内航空63便YS−11−227型 北海道の横津岳に墜落
1971-07-30 162名死亡 全日空58便ボーイング727-281型 航空自衛隊F-86F戦闘機と衝突
1982-02-09. 24名死亡 日本航空350便DC-8-61型 羽田空港手前の東京湾に墜落
1985-08-12 520名死亡 日本航空123便ボーイング747SR46型 群馬県の御巣鷹山に墜落
1994-04-26 264名死亡 中華航空140便エアバスA300B4-622R型 名古屋空港に墜落
>>291 知り合いの、市内の総合病院の看護婦さんも、けが人に備えたと言ってたよ
待っていても来なくて、大勢亡くなったと悟ったそうだ
>>295 単なるヒューマンエラーじゃ片付けられないシステム的な問題だよ
逆算すると小学生の頃のようだけど、こんな事故は全く記憶になかった
阪神大震災は記憶があるのに…
自動操縦に逆らって機種下げようとしたけどダメで、諦めて上昇しようとしたら一気に機首あがって失速したやつか
>>297 66年が凄いな。
小さかったけど、全日空と英国航空は覚えてる。
当時のニュースではBOACと言っていたような。
あと、全日空機が東北の雫石で墜落ってのが有ったよ。
それで雫石って地名と雫の文字を覚えたから。
>>303 71年の自衛隊機と衝突、ってのが雫石事故
コンピューター制御を手動操縦に切り替えられないとかとんでもねえシステムだよな
上空から失速して真っ逆さまで地上激突とかイカれてる
漫画でもそんなつまらない話出ないだろうな
記憶に無いってヤツが大杉で、ドン引き
操縦士間の意志疎通の大切さとオートパイロットの危険性が
当時はかなり話題になったぞ
ココって40代中頃がほとんどだと思ってたが
結構若いのが多いのか
>>304 そうなのか。
飛行機が落ちて行く写真を見た記憶が有る。
普通に仕事してる年齢だったけど覚えてないなあ
酒浸りだったからかな。。。
>>306 子供の頃からTVのニュースや新聞を興味持って見るかどうかじゃない?
自分は物心付いた時から結構ニュース見てたから、同い年の友人が誰も知らないような
小さい頃の事故や事件を結構覚えてる。
>>306 年それだが全く記憶に無い
てか知らなかった
なんでだろうか
中華航空って今はチャイナエアラインって呼ばれてるんだな
確か那覇空港で着陸後に炎上して最後の乗客が退避した瞬間に大爆発して危機一髪とか言ってたのもココだろ
絶対に中華航空使いたくないわ
台湾のフラッグキャリアのくせにどんだけクソなの台湾…
>>38 この記述普通にドキュメンタリー番組でも引用されててビビったわ
生存者の証言なんだね…おエエエェェェェェ( ´Д`)ェェェェェエエ
>>311 今でも中華航空と思ってた…
中華航空と言えば、昔台湾で墜落して宝塚歌劇団の人が死んだって事故も覚えてる。
これ覚えてる、確か死亡した慰謝料が一人30万円〜80万円とか提示されてて、人間の命って海外から見たら安いんだなって感じた!
確か上海とか北京ですら、年収100万円程度だったら気がする、3000円で売春出来るって、やたら日本のから売春ツアーが流行ってたからなぁ!
航空機の墜落って最先端とか技術とか安全手順の固まり、結晶であって、まぁ原発と同じ感覚かな、絶対に安全です
が落ちるんだせ、落ちた場合必死に原因を探しまくる、原因わからなければメーカーは同機種の運行も停止する!
パイロットとコパイが操縦取り合い失敗する馬鹿は韓国意外ないけど
>>310 同じく
翌年の阪神大震災はタクシーの中で知ったの鮮明に覚えてるのになあ
こういう事故を知っていてよく格安航空会社とか使えるよな
最近当たり前みたいだけど
そんなに脳みそ戻してくれーで死にたいの?って話だわ
>>317 wikiによると
また日本人乗客の補償をめぐりワルソー条約に基づく補償額しか支払わないとする航空会社と
日本側の基準で払うべきだとする遺族側とで長年にわたり法廷で争われた
中華航空クソ過ぎwww台湾は当時は東南アジア並みの土人国家だったか…
>>3 親日国台湾の機嫌を損ねる訳にはいかないからねえ
>>62 事故率も死亡率も鉄道の方が低い
これは大きな事故だったな
亡くなったのほとんど中国人じゃなかたけ?
>>320 阪神大震災は当時だけでなくその後の復興も含めて繰り返し報道されていたし
避難訓練や地震が発生する度に登場してくる話題だから
そういった理由で記憶が定着して覚えてる人が多いんだと思う
飛行機の墜落事故の報道はそういうのって献花くらいだと思うから
思い出す機会が少なくて忘れてしまってる人が多いんだと思う、自分もそうだし
わいは、おぼえてるよ
中学生だたが
空港が火の海だたわ
何が親日国台湾だよ
確かこの前も旅客機が高速道路走ってる車の上をかすめて墜落していく瞬間が
ドライブレコーダーに映ってて決定的瞬間とか言われてたのも台湾だろ
賠償額を日本側の希望額通り支払わないで法廷闘争するとか頭悪すぎでしょ台湾
それ以降の台湾の観光業に甚大な影響出るだろ誰が行くんだよ台湾に
報道に圧力掛かって報道少なかったから覚えてねえんじゃねえの
だから平気で今の日本人は台湾旅行とか喜んで行ってんだろ笑
この事故を契機に、翌年、中華航空は日本での呼称を「チャイナエアライン」へ変更した
ちゃっかり情報隠蔽工作も実施済みだった…
マジ台湾クソwww
このダイナスティの墜落事故は当時リアルタイムでニュース速報見た。
意識失うレベルの加速で上昇して落ちるのはきついな
遺書ぐらいは書きたい
日航機墜落事故は覚えているのに、これは記憶にない
当時中学生だから、テレビや新聞は見ていたはずなのに
日航機墜落事故の頃は夏休みで、翌日のテレビが報道一色だった気がする
今でも日航機に乗るときは緊張するwあの鶴丸マークが…
>>329 これか
そのトランスアジア(復興航空)自体、消失してしまった
ゴールデンウィーク要注意!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
>>1 保証が中国内陸の基準でやられて大揉めしたんだっけな。
一人50万円くらいだったっけ?
>>337 チャイナエアラインは大体四年に一度大事故をやらかすって言われてるからな
最近静かなのが不気味・・・
同年代のみんなもこのニュース覚えてないのがわかって安心した
報道少なかったのかな
これ最近事故の再現ドラマみたいなのやってたけど、なんかレバーだかを入れたままにしてたの忘れてて何とかしようとしたんだっけ
あれから23年経ちましたか・・・
近くにあった会社が社員旅行に行ってて社員のほとんどが亡くなってしまって、それから結局会社は廃業することになっちゃったんだよね
(´・ω・`)
これも酷い事故だったのに123便と較べたら空気扱いなのはなんでだろ
>>341 当日は病院で「お父さん頑張って!お父さん頑張って!」の絶叫映像。
来る日も来る日も、この報道ばっかだったお。
自分もこの事故でコンプレッサーストールとか知ったっけ。
>>343 副操縦士が操縦桿の着陸復航レバーに誤って触れオートパイロットが起動し機体は上昇開始。
オートパイロットを解除しようとしたが、設定用のつまみを2回廻さないと解除できないのが、
わかりにくくて解除できず。無理に操縦桿を押し下げて着陸を強行しようとしたが、
この操縦桿操作(ラダーで機首下げ)に、オートパイロットが水平安定板トリム調整(機首上げ)で
対抗し、機体をグライドスロープまで下すことができず、結局パイロットは着陸復航を決意。
だが、オートパイロットが水平安定板トリムを極端な位置にまで動かしていたので、
エンジン出力増大=速度増加に伴い、異常な機首上げとなって失速墜落した。
一言でいうと、オートパイロットの設計のダメダメ。
>>183 中華航空はよく落ちるということだけ覚えていた42歳。
>>297 一番上のは、「もくせい号」ってやつかな。
松本清張が題材にしているから知っている。
YouTube見てたら日航もこれも堺まさあきの音楽番組中にニュース入ってるな
>>345 2000年代初め頃の台湾製品は粗悪だった。
しかし、今やだいぶ信頼に足るレベル。
この事故は、その前だったということでは?
>>146 その数ヶ月後に最初のサリン事件(河野さんに嫌疑がかけられたやつ)と猿岩石がヒッチハイクで出発したんだっけ?
>>351 台湾の飛行機は最近も頻繁に落ちている。
安全管理とか乗員の訓練とかめちゃくちゃ。
ボーイングとエアバスで操縦の仕方がかなり違うんだな
特許とかの関係で統一できないのかな?
あとボーイングとエアバスとみたいに違うメーカーの飛行機を運行してる航空会社も多いの?
何で統一する必要があるのか
エアラインの操縦士は基本一つの機種しか操縦する事が許されてない
退役なり操縦する機種が変わる時はその都度機種の免許を取る
グッドラックで冒頭から767操縦してそれ以降747操縦してたけどあれ滅茶苦茶だから
そうだろうな
戦車だって戦闘機だって全部内部デザイン違うんだから当たり前だよねそれ
乗用自動車みたいに地球上で統一された規格ないよね普通
>>355 ふむ
て事はこの事故を起こした副操縦士は相当なヘボだったんだな
当時はシュミレーターとかなかったのか?
こんなヘボが操縦する飛行機に乗った人がかわいそう
>>354 設計思想が違うので統一しようとかは考えてないかもな。
パイロットは一時期に持ってるのは一機種のライセンスだから
ボーイング機の次にエアバス機の操縦とかはない。
ボーイングとエアバスにボンバルディア機も持ってたりするよね。
航空会社によればエンブラエル機も持ってたりも。
>>3 当時も、日本では直後に事故死したセナの扱いが大きかったような。
>>5 いや、奴が言ったのは、「中華航空で良かった」に相当するから
>>37 それは日航機のKさん
「ぎゅあんぶらー、自己中心派」で実名でパロられててワロタ
>>303 66年は柳田邦男の「マッハの恐怖」の年ね。
落語家のお姉さんでスチュワーデスで航空機事故で亡くなった方いたよね
ぼんやりとしか思い出せないわ
阪神大震災やオウムはよく覚えてるんだけど
やっぱり記憶って上書きされるんだな
フィリピーナと日本人の子が生き残ったのな
病院で会ったわ
落ちたのが名古屋小牧空港の中だったから捜索とか時間掛からなかった。
今も慰霊碑が滑走路脇にあるね。
米国とかでも、空港で丸ごと一機墜落全滅ってのはたまにあるけど、他人事感が強いな。
国内でもあったとは。。。
地上へ急降下状態から一気に機首上げて浮力失ってお尻から墜落だっけか
当時専門家が紙飛行機で例えてたけどあれはわかりやすかった
ちょうど大学に入学して1週間、小牧から飛行機でやってきた
旭丘卒の同級生がかなりショックを受けていた。
ちなみに菊里卒の奴は「セナの冥福を祈ります」とか書いてた。
>>340 日航機と違ってわずか1〜2時間の間に亡骸が次々と運ばれてくる様はあれ以上の衝撃だった。
空港に落ちたら、今なら、ドライブレコーダーとかで映像残るかもな
つべを見た。この航空機の事故、ほとんど記憶から抜けてたけど
ゴーアラウンドって言葉に恐怖したのと
エアバスは絶対に乗らないと当時思ったことを思い出した
当時住んでたマンションの前の県道を消防車が次々にすっ飛んでって、何が起きたかとテレビつけたらだんだんこれの速報が入ってきた
御巣鷹山はしつこいくらい報道するのにこっち全然しないんだよなぁ
>>27 おらも皆と同じくセナの事故は覚えてる
そしてこの事故は記憶にない
何故だろう
出張で前日に名古屋入りしてたんだけど、栄の街頭テレビの前に人だかりができてて事故を知った
しばらく空港が閉鎖になったので予定の日に札幌まで戻れず
確か4〜5日後に国内の主要便が復活したのかな
離陸する時、右手の滑走路に機体が燃えた跡が黒々と残ってるのが見えて、居合わせた乗客はさすがにみんな無言だった
ANAのいつもの便だったけど、無事に着陸した瞬間にどこからか拍手が沸き起こって、なんだかホッとしたのを覚えてる
みんながこの事件を知らないのは、マスコミが取り上げず風化させたせい。
数年前にやっと裁判終わったよ。
てか俺の地元だから
小牧は目の前をジャンボジェット機が飛んでくるし自衛隊機も来る楽しい場所だった
>>385 でも本音だよね
たまたまこの国で堕ちただけで
>>387 半分以上は日本人だし、それだけでも相当だと思うけどなぁ
それでは国会議員こと常習詐欺犯・山尾志桜里のツラをご覧ください。
常習詐欺犯・山尾志桜里容疑者(詐欺)
https://seiji.yahoo.co.jp/giin/001127/ この者は秘書らと共謀して税金をだまし盗った詐欺の被疑者である。
なぜこのおばさんだけ「秘書が勝手にやった。」なんていう言い訳が通用してしまうのでしょうか?
ではなぜ野々村元議員は詐欺で手錠がかけられ留置場にぶちこまれて刑事裁判で有罪になったのでしょうか?
なぜ野々村元議員よりも悪質な犯行の山尾には手錠をかけて取り調べをしないのでしょうか?
なぜ二万円のレシートが都合よく何枚も落ちているのでしょうか?
なぜ政治資金報告書は全て把握していると言いながら、知らなかったという供述がまかり通るのでしょうか?
なぜその秘書とやらを刑事告発しないのでしょうか?
なぜこのおばさんは詐欺を働きながら国会で総理に質問ができるのでしょうか?
おかしいことはおかしいと言える国にしよう。
>>383 マスコミが取り上げずって、そりゃ国内航空会社じゃ無いからJAL123便の様に毎年は取り上げないけど
事故当時はしばらくトップニュースで凄い大きく扱われたよ。
それで十分記憶されると思うけどなあ。
大きな事件、事故のどれもが何10年も継続して報道されてる訳じゃ無いし。
でも、最近でも航空機事故が起きると、この事故もほぼ必ず例に挙がって出て来るよ。
>>378 あれは別格
地震で言えば東日本大震災や、スマトラ地震のようなもの
>>350 堺正章が音楽番組の司会を生放送している時間に飛行機に乗らないほうが無難
年齢にもよるけどお前ら記憶力悪過ぎだろw
事故直後は日航機事故並にテレビ番組中断して事故現場の生中継と乗客名簿を淡々と読み上げてたぞ
記憶にないのは、日航機や東日本大震災みたいに毎年何周年なんてマスコミが何度も取り上げないからだろ
これ覚えてないやつはこの事故の数年前の奥尻島で200人近くが地震と津波で死亡したことも覚えてないだろうな
>>249 墜落場所に深い側溝があって、そこに落ちた人が助かった。あと、小牧基地官舎がすぐ近くですぐに救助にかかれたから。
福岡空港でもあったよな
事故から少し経って福岡空港使ったらまだ事故の機体が残ってた
ガルーダ・インドネシア航空で乗務員が先に逃げて問題になってた事故
GW前といえば尾張の強盗殺人事件が未解決なのをたまには思い出してほしい
警察が被害者の身内を疑ったせいで初動で大失敗した事件だ
GWも仕事しろよ愛知県警
この事故があった夜、「墜落大空港/ザ・サバイバー」という映画を流した最強のサンテレビ
高校生だったわ
近所だから自転車で行った
機長の首が無かったらしいな
>>129 っていうか、なんで昔の飛行機は「ばんだい号」だとか「木星号」なんていう名前がついてたんだろう?
実は今の飛行機もこっそり名前がついてたりするんだろうか?
>>8 トップテンの最中って
1985年の日航機じゃないか?
これもそうだったら、トップテン呪われてんな
>>183 日航機のははっきりと覚えてる世代だが
マジでこれは知らん・・・
このスレタイで驚いてスレひらいた
264人って、福知山線よりずっと多いじゃん・・・
>>406 よど号ってのもあった。
今でも海外で飛行機乗ると、乗り口の近くになんとか号みたいなの書いてあるよね。
>>407 中華航空の事故は火曜日で、NHK歌謡コンサート(当時は堺正章が司会)の放送日だった。
この事故覚えてるなぁ
当時大阪に住んでて、ヒーローは眠らないって深夜のアニメ再放送が中止になった。悲しかった
当時小学生だったから泣いてる遺族をテレビで見たような記憶はあるけど
そんなに亡くなってたとは知らなかった
>>395 これは覚えてないけど奥尻はよく覚えてる
この数年後に、同じ会社の同じ機種で、
同じ原因で墜落事故やってんだよな。
当時、空港から直線距離3q付近に住んでたけどドーン!って音がして大型トラックが事故でも起こしたのかと思った
しばらくしてテレビの速報流れて窓から空港方面見たらオレンジ色に明るくなってたな
>>395 奥尻は知り合いがいたので覚えてる
これは全く…
こんなに死んでるのに俺も全然記憶が無いわ
不思議だ
>>408 同じく。
なんでだろう。俺そんなに情弱だったんかなあ
>>3 あれっと思った
こんな大惨事だったんだな
中華航空機が名古屋の空港で墜落したということ自体は覚えてるのに死者数の印象が無かったのが俺以外にもたくさんいるってのはどうしたことか
男子がブランコでたちこぎで高くこいでたら失速、
そのまま垂直落下で病院送り
のようなことですよね。
画像検索して見ているうちに、だんだん思い出してきた。ボケたなorz
>>61 真っ黒になった物をたんかで運んでて、下ろす瞬間が生中継で映った。
くぼんだ目の部分と真っ白な歯が見えて、ちょうど大学の新歓コンパで酔っぱらってたんだが、一気に目が覚めた。
>>61 生中継見てた
人間ってあんなにカリカリに真っ黒になるんだと恐怖だった
>>9 めちゃくちゃ報道してたけど。報道しなかったのは広島のアシアナだろ。
着陸前に機内で撮ったおばさんグループの楽しそうな写真が記憶に残っている
数分後に死ぬなんて思っていなかっただろうと切なかった
>>406 付いてる方が多いと思う
最近で有名なのだと香港エクスプレスの「讃岐うどん号」とか
自衛隊の真ん前だったから、すぐに救助隊の人数が揃ってケガ人の収容とかは早かった。
墜落する場所でこんなに違うんだなと思ったものだよ。日航機だって人里近くなら
もっと生存者を助けられたんだろうと。
確かエアバスで、ゴーアラウンドしようとして、機体と操縦士で操縦桿の押し合いになって
失速したとか。ボーイングは、人間優先で自動操縦中でも操縦桿に触れたらマニュアルになるが
エアバスは人間を信用しない航空機側判断優先の造りになっていたとか。
>>433 どの日航機よ?
123便の事故なら生存者いるぞ。
人の生き死にの話なんだから、慎重になってよ。
日航のほうが発見が早ければ助かった命が多かった感じ。
中華航空はあれだけ迅速に救助しても数人しか助からなかった。
日航機の方は生存者がいたことを覚えてないやつの方が珍しいはず
あまりに凄惨な現場で生存者を発見した時救助隊員が思わず涙したという話は胸に来るものがあった
当時、スチュワーです物語の放送中にリアルの航空事故の緊急放送に切り替わってワロタ思い出
>>402 最終回スペシャルで「お目こぼしもここまでじゃい」というタイトルでおめこ見せた局だっけ?
この事故は当日の映像を流すと遺体が映っちゃうからテレビでやれない→
記憶にない人が多いってことかも
そうか
日本で起きた事故ってだけじゃなくて
航空会社が日本のかどうかでも扱いが変わってくるのか
日航だから余計に扱いが大きいんだね
>>406 よーく見てみ
前脚の扉にこっそり名前が書いてあるよ
当時ドライブしてて偶然近くにいたんだよね・・
燃えてる機体みたせいで今でも飛行機乗るのが怖くて体が硬直してしまう
おかしいな
おれも記憶にない
御巣鷹山のニュースは強烈に記憶に残ってるのに
>>449 ボイスレコーダーの音声で記憶が強調されたんじゃないか?
勤務先の人間が123便に乗っていて亡くなったが1990年頃には
話題にしてないことを思い出した。5年経たずに忘れていたと思う。
>>435 墜落は基本緊急隊、消防で御巣鷹山の墜落すら想定外で発見が遅れた レーダーで全て捉えてるわけでない時代
自衛隊も確か 隊員が大量にお盆休暇で部隊が集められなかった 山梨なのか長野なのか群馬なのか目標が不明
確かそんな理由だったと記憶してる
>>451 こんなの知らなかった〜ならただのゆとりだけど
わざわざ覚えてない覚えてないって書き込むからね
工作臭いんだよね
台湾だしw
仕事で台湾に行ってたけど事故が多くて日航系の会社使ってたよ。
記憶にないって人は時代を先取りしてテレビ見てなかったんだろ?
当時19才
全く覚えてないけどセナのニュースは朝から何度もやってたのを映像までしっかり覚えてるよ
F1興味なかったからセナも名前しか知らなかったけどぶつかったシーンは何度も見たし朝から周りもセナセナうるさかった
スチュワーデスのドラマ観ててニュース速報が飛び込んできたなぁ
>>453 しかも道すらなく、地元人の案内が必要なほどの山を夜に道を作りながら部隊を進ませるのは容易ではないから、
場所が確定しない限り部隊を動かせられないのは当たり前
生存者が出たのも奇跡的な偶然が生じただけのことで、誰もが生存者はいないだろうなと思うのもしかたがない
これを陰謀だとかいう奴は知恵や知識や経験が色々足りてないんだと思う
>>459 都合が悪そうだから忘れました
向田邦子が乗ってたのは大韓航空とか言い張ってるのもいたしめちゃくちゃ
46歳だけどこれはめっちゃ覚えてる
複合的なミスで着陸寸前で急上昇の末墜落
自衛隊も救助活動に当たったはず
新聞でもワイドショーでもやってた
着陸目前でこんな風に死ぬなんてと衝撃を受けた
こんなに知らない人がいてむしろ驚いたわ
>>459 年を取ると内外のニュースを見過ぎていてこんがらがるんだよ。
(数値が大きいほど事故率が高い)
7.60 エジプト航空
7.16 チャイナエアライン
6.83 トルコ航空
4.89 エアインディア
3.84 パキスタン航空
3.54 イラン航空
2.58 コリアンエアー
2.47 フィリピン航空
1.50 シンガポール航空
1.45 キャセイパシフィック航空
1.36 日本航空
1.14 アシアナ航空
0.92 マレーシア航空
0.90 ヴァリグブラジル航空
0.81 KLMオランダ航空
0.74 ニュージーランド航空
0.73 アリタリア航空
0.59 アメリカン航空
0.55 エールフランス
0.37 ユナイテッド航空
0.33 エアカナダ
0.28 ノースウエスト航空
0.22 全日空
0.22 ブリティッシュエアウェイズ
0.19 スカンジナビア航空
0.19 ルフトハンザドイツ航空
0.18 コンチネンタル航空
0.16 デルタ航空
0.00 エミレーツ航空、ヴァージンアトランティック航空、フィンエアー、オーストリア航空、カンタス航空、エバー航空
セナも阪神も123も覚えているのになぜこれは覚えていないんだろうね
旅客機が垂直になったと聞いてなんでそんな恐ろしいことがと思った覚えがある
そのあと名古屋勤務になって春日井にアパートを見に行って、こんな住宅密集地でとゾッとした
テクノロジーの進歩にはそれを使う人間の研究がまず必要なんだと痛感させられた事件だった
>>441 この事故、メーデーでやってないんだよね、衝撃の瞬間でもやってない
あまりにも凄惨過ぎて誰も語りたがらない事故だということなのかもしれない
地元の人がいっぱい亡くなったから覚えているわ
知り合いは、座ったままのら黒焦げ遺体と対面したって聞いた
>>464 日航、やっぱ後進国レベルだよなあ
アレだけやっても結構墜落しないのは機体がいいのだろうけど
当時騒がれたのは事実だね
中華航空もやばいと思って印象薄めるためにチャイナエアラインに変えたんだろうし
ちなみにうちの両親はしっかり覚えていた
オスプレイで数百人死んだらもうちょっとあつかい大きくなるだろねえ
>>468 単独事故でのワールドレコード持ちですから統計的には不利ですわ
覚えてないのは中華航空の飛行機だからだろ
日本の航空会社だったり、ほかの先進国の有名な会社のだったら覚えてても、
中国(台湾)の航空会社だから衝撃があまりないんだよ
失礼だけど「ああ、やっぱり」的なね
>>472 事故現場が日本で当然中継されてただろうし多数の死者が日本人で出ていたんだからどこの航空会社かはともかく、事故自体は覚えてるもんじゃないのかな
遺族だったらなんか悲しいわ
覚えてるのは突然、ニュースになって
空港のカメラが燃えてる機体の中継に切り替わったな
逆噴射!とかもうだめかもは覚えてる
名せりふがないとなあ
雫石事故の扱いも結構薄いよね。
自衛隊機と空中衝突の上分解し、乗客が空から降ってきたって、結構ショッキングなのに。
>>478 俺福岡だからガルーダはよく覚えてるよ
あれだって数人亡くなってるからね
>>464 これ、データ古くない?
ノースウエストは、今無いし、
マレーシア、エールフランスあたりは、もっと悪い数値でしょ。
この事件、パイロットの飲酒操縦が原因だったはず。2人とも泥酔レベルだったはず。まじで。
-curl
lud20250129230057このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1493212306/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【社会】264人が死亡した名古屋空港の中華航空機墜落事故から23年、遺族らが献花 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・【ハバロフスク】軽飛行機墜落事故から2歳女児生還 、残る6人は全員死亡
・【北海道】自衛隊機墜落事故で死亡の隊員4人の葬送式 750人が参列 ボイスレコーダー解析急ぐ
・【国際】全員死亡のエチオピア航空機墜落、ギリシャ人1名が搭乗時間に2分遅刻して助かる
・【航空】MRJ、2カ月半ぶりに飛行試験再開 名古屋空港[朝日新聞]
・【群馬】日航機墜落事故から32年、現場近くの川で灯籠流し 12日は慰霊登山と追悼式典の予定
・【名古屋】路上で男性2人が刺されて死亡 無職の男(38)を殺人容疑で逮捕 事件直前に大声で口論
・【三重】近鉄名古屋線の踏切、60代女性と30代女性の親子2人が電車にはねられ死亡する人身事故…四日市市
・【社会】 日航ジャンボ機墜落事故から31年 御巣鷹の尾根の麓で追悼慰霊式
・【社会】名古屋市3人死傷、死亡した77歳女性と同居の23歳無職の孫を逮捕
・【長野バス転落事故】14人死亡、27人が重軽傷 「多くが頭を損傷」★8
・【名古屋港】コンテナ船で荷崩れ 作業中の男性2人がコンクリート板の下敷きになり1人死亡 1人重傷
・【追悼】107人が死亡したJR福知山線の脱線事故から18年 ★2 [おっさん友の会★]
・墜落事故を起こしたパキスタン航空 厄除けのため「いけにえの儀式」 ネットユーザーが嘲笑 [無断転載禁止]
・【名古屋】自転車の女児がダンプにひかれ死亡
・名古屋港で遺体で発見された妻‥夫は名古屋・瑞穂区の自宅で死亡していた
・【台風21号】大阪で3人死亡…転落事故やクーラーボックスの頭部直撃で
・【富山】名古屋から富山まで自転車で帰省中の大学生 トラックにはねられ死亡
・【岐阜】3人でツーリング中の航空自衛官死亡…高速道路で車とバイクが衝突 70代運転の車がはみ出しか
・【航空】中華航空機が「日本人乗客」の飲酒・喫煙・大声で引き返し…秩序乱す迷惑客の法的問題
・【航空】エアアジア・ジャパン、10月29日にも就航へ 名古屋/中部?札幌/千歳線に1日2便
・【全国規模で初統計】用水路や側溝の転落事故 去年1年間で150人以上死亡 なお死亡者最多は新潟
・【愛知】転落か?13歳の女子中学生が死亡 自殺と事故の両面で捜査…名古屋市名東区のマンション
・【速報】名古屋殺傷事件、逃げた容疑者身柄確保!さされた被害者2人のうち1人は死亡、1人は意識不明重体
・【香川】「ため池転落事故」で和解が成立 三豊市の同じ池で姉弟が死亡…管理者の土地改良区が遺族に解決金を支払う内容
・【世界水泳】27日未明 米代表2人負傷、2人死亡の韓国ナイトクラブ崩落事故で 世界水泳は28日に閉幕
・【名古屋】中区栄で男性刺され死亡 トラブルでけんかか 男1人を逮捕「日本刀のようなものでさしていた」殺人動画も出回る ★7
・【名古屋】中区栄で男性刺され死亡 トラブルでけんかか 男1人を逮捕「日本刀のようなものでさしていた」殺人動画も出回る ★8
・【滋賀】畳100畳分の大だこが落下し観客の男性1人が死亡した事故…業務上過失致傷で送検の市職員ら3人を不起訴
・【とまれ】「人が横断していたのでクラクションを鳴らしたが‥」 夜の国道で大型トラックが高齢者轢く死亡事故・北海道 ★2
・【米国】白人至上主義者と反対派が衝突し1人が死亡した事件から1年 ワシントンで白人至上主義者15人が集会 反対派は数千人
・【社会】「鉄くずを30トン以上載せていた。バランスを崩した」大型トラックが横転、信号待ちの軽乗用車が下敷きに。3人が死亡★3
・引き取り手がいないまま死亡した人の、遺骨や遺品を管理する部署に所属していた日高の職員(47)が死者(79)のクレカで買い物200万円分?
・【集団リンチ】5歳女児レイプ殺人の容疑者2人が警察に殺到した数百人の群衆に連れ去られリンチ、棍棒やハンマーや石で殴られ死亡 インド
・【愛知】堤防の道路からはみ出し…車が川に転落 男性が死亡 名古屋市
・146キロ運転で4人死亡事故裁判…二審も「危険運転」認めず 名古屋高裁 [どどん★]
・【富山】名古屋から富山まで自転車で帰省中の大学生 トラックにはねられ死亡★5
・【速報】元NBA選手、コービー・ブライアントさん ヘリコプター墜落事故で死亡
・【愛知】車が縁石に衝突し横転 男性が死亡 名古屋・千種区 [Lv][HP][MP][★]
・【ブレーキ痕なし】高齢夫婦乗った車がT字路で塀に突っ込む 運転の夫が首の骨折り死亡 妻は重傷 名古屋
・【速報】自衛隊機が緊急着陸 けが人無し 愛知県の県営名古屋空港は一時滑走路を閉鎖 [夜のけいちゃん★]
・【中華航空】飛行機内でCAに「ゴミ女、豚女、クソが...」 “日本人女性”が怒鳴り続ける ★3 [ぐれ★]
・【愛知】デイサービスの“クラスター”の1人…名古屋の60代新型コロナ感染者が死亡 愛知で死者21人に
・70代感染者と“同部屋に入院”の30代女性が感染…新型コロナ 名古屋で1人死亡7人確認 愛知の感染者121人
・【訃報】仏富豪オリビエ・ダッソー氏、ヘリ墜落事故で死亡 世界長者番付361位 防衛産業などを率いる [和三盆★]
・【名古屋】市民病院のクラスター30人に…患者2人と職員1人に新型コロナ感染判明 80代男性の死亡も発表 22日 [首都圏の虎★]
・【愛知】軽乗用車が仮設のガードレールに衝突し運転男性(50)が死亡 橋の工事のための車線規制で緩やかなカーブに 名古屋市 [Lv][HP][MP][★]
・【新型コロナ】東京都で70代から90代の男女4人が死亡。都内で死亡した感染者は計35人に。4月8日
・「コロナワクチンで50万人が死亡」「日本で人体実験している」…反ワク派の主張を専門家と徹底検証した結果 [七波羅探題★]
・【フェイク】「自衛隊員400人がコロナワクチン接種後に死亡した」は誤り。防衛省、SNSで拡散の情報を否定 [夜のけいちゃん★]
・【新型コロナ】退院した患者が大晦日に発熱。入院先の医師と看護師計10人が新型コロナに感染。名古屋市の東部医療センター [記憶たどり。★]
・【エストニアの研究】コロナに一度でも感染した人がその後12カ月にわたり、未感染者と比較して死亡率が3倍ほど高くなることがわかった [影のたけし軍団★]
・【コロナ】 感染した人が、その後死亡する割合を推計した「調整致命率」、0〜69歳、8月は0・2%・・・厚労省助言機関 [影のたけし軍団★]
・【沖縄】信号柱に衝突、バイクの少年2人が死亡
・【博多金塊窃盗】指名手配の2人が交通事故、名古屋で搬送
・男性2人が刺され意識不明、男が逃走…名古屋の路上
・【アフガニスタンで死亡の中村医師】遺族ら現地に向け出発
・【博多金塊窃盗】指名手配の2人が交通事故、名古屋で救急搬送
・【書籍】空前の“名古屋本”ブーム 名古屋人が知らない名古屋を学ぶ
・【社会】和歌山市の漁港で車が海に転落、50代とみられる男女2人が死亡
・【米テキサス高校銃乱射】少なくとも8人が死亡 サンタフェ市
・原付に乗ってた九州大学生の19歳と、車を運転してた九大院生の30歳モンゴル人が衝突。九大生が死亡。
・【社会】 “スーパードクター”の執刀かなわず死亡、遺族が埼玉医大を提訴へ
・【福岡】少なくとも車6台が絡む多重事故 8人搬送、高齢の2人が死亡
・【事故】渋滞の最後尾に大型トラックが追突、7人が病院に搬送。名古屋市
09:32:57 up 20 days, 10:36, 1 user, load average: 10.16, 9.03, 8.89
in 0.39032697677612 sec
@0.39032697677612@0b7 on 020223
|