◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【鉄道】福井県、JR西日本との特急存続交渉を示唆=北陸新幹線敦賀開業見据え 鯖江市長「財源は国が考えて」 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1492928625/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
北陸新幹線敦賀開業後の福井駅までの特急存続を目指す福井県鯖江市は22日、同市嚮陽会館で国土交通省や県の担当者との意見交換会を開いた。福井県側は、整備財源や並行在来線会社への影響などを慎重に見極めた上で、JR西日本と交渉していく考えを示唆した。
与党整備新幹線建設推進プロジェクトチームの福井駅先行開業等検討委員長を務める山本拓衆院議員を司会に、国交省鉄道局の村田茂樹幹線鉄道課長、県の豊北欽一総合政策部長、牧野百男鯖江市長ら計6人でパネル討論した。村田課長は、敦賀開業時にJR西が並行在来線を経営分離するスキームは変わらないとした上で「JR西と並行在来線会社が相互直通運転をするためには、なんらかの協定を結ぶことが最低限必要」と説明した。
協定締結に向けてJR西と話し合うことは可能かとの山本氏の問いに対し、豊北部長は「もう水面下でしているが、JRが行っている並行在来線会社の支援策の一つとして、在来線特急の運行も入れてもらえるように話をしていきたい」と述べた。
牧野市長はフリーゲージトレイン(軌間可変電車、FGT)の開発が遅れ、敦賀開業時に導入が間に合わないことを踏まえ「国が責任を持って(特急存続の)財源を考えてほしい」と強調。村田課長は「財源的には難しいが、全体がうまくいくように協力したい」と述べるにとどめた。
意見交換会には同市議や商工関係者、市民ら約120人が出席した。
http://www.fukuishimbun.co.jp/sp/localnews/super_expless/119819.html 乗り換えが悪いのではなくダイヤが悪い。
つるぎなんてサンダーバードが遅れたら待つ前提で乗り継ぎ時間を切り詰めればいいのに。
どうせ富山止まりなんだから。
本当に北陸新幹線で京都、大阪までつなげる必要あるの?
鉄道局なんてのがあるのか。JR北を国有化して立て直すほうが先だな
福井何か潰して石川県にでもしろ
そうすれば金沢迄新幹線通ってるから問題ないだろう
そろそろ県単位を見直すべきだな
北海道は広すぎて人口密度も低くてさらに豪雪まであるから、何やったって黒字にならんよ。
裏日本に電車が必要なの?
需要が有れば存続するだろ
>>3 JR東海がなくて、JR西日本が、あるいはJR西日本と東日本で東海道新幹線を保有してたら、西日本も作りたいとは思わなかったろうなあ
>>6 浅井、朝倉の由緒ある福井県を
潰せるわけはなかろうて。
永平寺と東尋坊以外何の取り柄もない福井が何でしゃばってんだ
メガネデブが大爆死したからって不貞腐れてるんじゃないよ
敦賀まで行ってる新快速を延長させて福井まで行かせたら?
>>9 京福電鉄が重大事故を繰り返して運行停止を喰らったら、
バスを大増発しても追い付かず交通麻痺が起きて三セクで復活させる羽目になった。
それ以来北陸では鉄道を重視するようになっている。
>>11 そんなことより、朝井と浅倉の区別のつからん拙を助けて!
JRの手切れ金と人的支援無しでよければご勝手に。
これであいの風は折れたがはてさて…
富山はガマンして乗り換えてるのに、福井だけ特別扱いはしないだろ
新幹線を金沢で止めてサンダーバード残す方がよっぽど現実的だろうにボケども。
レッサーパンダ
メガネブ!
北陸新幹線 ←New!!
北陸は交流電化なんだから在来線の軌間を広げればミニ新幹線走らせられるだろ
>>14 勝手にやっていいなら問題ないが勝手に出来ないんだよ
3セクに乗り入れしないしさせないよって話なんだから
>>4 高規格で30往復の特急街道の北陸新幹線が赤字?
バカなの?
>>20 メガネプっていうBL受けも何受けもしないアニメのBDを5000万枚買って応援してやってクレメンス
>>23 拉致被害者なんとかの会とか拉致被害者支援のなんとかの会とか、
東じんぼーとか、ほかにもいろいろあるでよ?ついでに宣伝してクレメンス
>>28 主演声優二人もちゃんと売れたからもう触れてやるな
メガネブ!なんてなかった、いいね?
>>24 採算を考えるとディーゼルで引っ張る新幹線の方がまだ…(´・ω・`)
3セクになってから福井駅で富山までの切符が買えないらしいね。
敦賀でも同じことが起こるでしょうな。
新幹線なんて要求するから自業自得だわ。
雷鳥の富山乗り入れもなくなったんだし新幹線出来たら敦賀で打ち切りだろ
>>31 福井民だが、メガネプ!作成PR動画で90%切り確定で、PV時点で5%増加、
放映開始3分で最後の5%増加して100%切り確定でギブアップしたのに、全部見たとか、アンタ、神だなw
北陸本線ほとんどなくなっちゃうんだよね
仕事で高岡行ったとき、本線が三セクで城端線・氷見線という何だかわからん路線が
JRだったのは余所者からすると違和感
>>36 大阪から敦賀は距離が短すぎるし特急は廃止でいいな。
新快速増発しとけや。
>>38 赤字路線をJRが引き受けた。という感じだろうし、城端線は新高岡があるからだろうとは思う。
>>2 「つるぎ」は折り返して金沢発の「かがやき」「はくたか」運用がある
から最終便以外は待たない。
>>17 最初から間違っているw
越前(福井県)の領主が朝倉氏で近江(滋賀県)の領主が浅井氏
さっさと敦賀まで延伸してくれ ダイナスターとか恥ずかしいから
>>14 それでいいよ。
でも、しらさぎは残してな。
金沢まで新快速伸ばすなら、新幹線も金沢止まりでいいよ。福井までいらない。
貨物コンテナに人載せて直通にしたら?
運賃面で豚より安く運ぶ夜行バスとやり合うんだから
【創価学会】池田大作 語録
「女子は身体を使って信者を獲得せよ」 「脱会者は自殺するまで追いつめろ」
「財務は功徳、金が無いなら神社の賽銭箱から盗み出せ!」
「青年よ、仏敵を打ち砕け。学会迫害の悪人は厳罰でのたれ死ぬまで攻め抜け」
「ポシンタンは大好物」「脱会するなら三代先のお布施を納めろ」「嘘も百万遍言えば真実になる」
「同志を裏切った退転・叛逆の者は業病地獄や裁判地獄。仏罰の因果は無残。」
「哀れ、反逆者の正体見たり。我らはこのような反逆の輩に正義の怒りを燃やし鉄槌を下すのみである」
「広島・長崎への原子爆弾投下は仏罰」「創価学会以外は邪教、駆逐せよ」
石川と富山も特急がなくなっても我慢しとるし
福井も特急は諦めて、新幹線で我慢すべき。
福井が終点であとは在来線を活かすのが現実的だと思うの
「福井新幹線」って名前にしてあげてさ
>>39 いや、新快速で行くには敦賀は遠いぞ
そもそもJR西は新快速を今以上に延ばしたくない、むしろ縮めたいんじゃないのか
>>48 おちょ、おま…。そば、駅で売ってるやつ限定だけど、「越前そば」をちゃんと食ったか?
自慢じゃないつーかそれしかないと思うけど、あの駅そばが福井県の食べ物の中で
No.1〜3に入るおいしい食べ物になんだよ?
あっさりしたかつおぶしのだしがきいてるしょうゆ風味のつゆに
細いけど、しっかりした弾力のあるそばをズズーって租借しながら食うのがうまいんだよ
体験してないならすごくもったいないことしたな…。
福井なんてカニとメガネフレームしかない僻地
特急なんて必要ないし新幹線も必要ない
いや無理だろ。全部敦賀乗換になるよ。
新幹線の福井に折り返し設備がないのが痛い。
>>57 原発利権からの圧力の為、嫌々走らせているんだよね。
今回の特急直通も、新幹線の客減るで何のメリットも無いけど、車両代とかは原発の交付金から出せ・そしてJR側に国から圧力かけてごり押ししろ、という訳ね。
東尋坊とか、恐竜博物館、丸岡城、一乗谷、芦原温泉とか、
福井は観光地はそこそこあるよ。
>>11 コストに合わないものに存続の可能性なし。よって死刑。
>>35 ミニ新幹線でええわ。
三セク切り離しとか、無慈悲すぎる。
JR西は敦賀まで新幹線通したら
湖西線は平行在来線で三セクにするって言ってなかったか?
特急残しても何処通すんだって話し
まさかの三セク特急かww
福井とか素通りする県じゃん。
海水浴とか今時流行らんし、もはやいらねぇ。
>>67 敦賀には京都側からじゃなくて金沢側から伸ばしていくんだが
在来線特急の方が新幹線より安いし快適だよ
新幹線の普通車の片側3座席は死ぬほどつらい
よっぽど湖西線を風対策したほうが、低価格で高速高密度運用が出来そうだなw
3セクの線路にJRの特急を走らせてショバ代を強請る計画か
牧野、ちょーしのてんじゃねーぞ
九頭竜湖までこいよ
福井なんて東尋坊と永平寺と丸岡城しか観光名所無いからな。
60年、国の補助金におんぶにだっこの福井県(原発銀座)
完全民営化したんだから、異常な事を言い出す自治体なんか無視すりゃいいじゃん。
妨害してきたら行政訴訟で税金から賠償金せしめろ
駅から近くとなると、
福井城跡とか柴田神社とかか
ちょっと離れるけど、足羽山公園も
>>26 お役所が色んな社会的効果を盛り盛りしてギリギリ費用対効果1
採算なんて端から取れるわけないし、民間だったら誰も手を着けません
>>73 JRの相互乗り入れ精算は、線路保有会社がお金を出して、車両保有会社から車両を借りる方式。
だから、JR的には自社が走らせる車両をそのまま借りて貰えるなら、そんなに問題にはならない。
ただ、敦賀から先は客が少なくなるので編成を短くしろだとか、客が少ないので車両代をまけろ
などと言い出すことは目に見えているので、JRとしては関わりたくない。
次の発車は
→スーパー雷鳥サンダーバード宇奈月 鯖江 8:03
伊丹-能登間を臨時じゃなく定期で飛ばしてくれるなら、北陸新幹線なくていいw
サンダバ使っても移動で半日潰れるのはキツイ
県費で越美北線と南線を繋げて、高速化工事をすれば良いと思うの。
なお今庄駅に「今庄そば」はない、という件について。
>>41 城端線と氷見線がJRのままなのは、並行在来線じゃないから。
新幹線開業による経営分離の対象外。
>>27 つ原発
おまいらが、「原発再稼働」とかってほざいたから増長したんだよ
>>12 現存天守閣の丸岡城となんちゃって天空の城の大野城もあるよ〜
青森県や福井県とかの原子力施設の集積地は国に
対して強気で出るよね
眼鏡の技術をただで中国にやって、日本の眼鏡産業駄目にした癖に、偉そうな事言うよね
傘 繊維 眼鏡と原発しかないんだからもっと考えて地方政治しろよマヌケ
敦賀って関東で言うと宇都宮高崎的な感じ?
宇都宮高崎からなら東京まで止まらない特金あっても良さそう
京都とか止まれって言い出しそうだけどw
>>94 もう車両は無いので諦めて下さい
東日本に1編成だけ残ってた583系も先日引退しました
>>57 じゃあ、百歩譲って新幹線リレー号でいいや
>>98 敦賀は北陸新幹線の終着駅になるから、乗り換え駅として乗降客数が10倍になる
>>56 福井県が調子こきつつも金をけちってJRの意見聞かず新幹線福井駅を島式一面にしたから無理。駅周辺にポイント付ける直線も無いから折り返しもできんし。
都道府県別地方交付税交付金ランキング
ゆすりたかりランキング
1 北海道 680,878百万円
2 兵庫県 305,459百万円
3 大阪府 284,449百万円
4 福岡県 280,274百万円
5 新潟県 279,259百万円
6 鹿児島県 270,892百万円
7 岩手県 270,006百万円
8 福島県 262,971百万円
9 宮城県 261,905百万円
10 青森県 226,423百万円
11 長野県 218,845百万円
12 長崎県 218,404百万円
13 熊本県 216,649百万円
14 沖縄県 208,579百万円
15 秋田県 197,478百万円
16 茨城県 189,303百万円
17 埼玉県 188,411百万円
18 広島県 186,758百万円
19 宮崎県 185,146百万円
20 島根県 184,091百万円
21 山形県 181,090百万円
22 山口県 174,356百万円
23 高知県 174,299百万円
24 京都府 173,932百万円
25 大分県 173,556百万円
26 岐阜県 170,088百万円
27 岡山県 169,230百万円
28 愛媛県 168,843百万円
29 千葉県 167,039百万円
30 和歌山県 163,593百万円
31 静岡県 155,506百万円
32 徳島県 150,594百万円
33 奈良県 147,759百万円
34 佐賀県 144,862百万円
35 鳥取県 138,031百万円
36 三重県 136,462百万円
37 山梨県 132,390百万円
38 群馬県 132,315百万円
39 石川県 132,159百万円
40 富山県 131,372百万円
41 福井県 130,766百万円
42 栃木県 128,667百万円
43 滋賀県 113,443百万円
44 香川県 113,009百万円
45 愛知県 66,483百万円
46 神奈川県 62,867百万円
47 東京都 0百万円
>>103 ケチったのはJR西日本だよ。福井駅は本当は3階建ての駅舎にする予定だったのを金がないJR西日本が渋って2階建になった。
デザインも小松駅と似た駅になってしもうた。
>>86 南線てもうすぐ潰れそうな樽見鉄道なんだけどw
>>104 人口比で割ると政治家の力具合がわかるな。
>>105 機構…即ち国だね。
てかあの高さに高架作ったら半地下にしないと三階建て作れないし。
しらさぎは?
米原―敦賀に短縮されて名古屋からだと乗り換え2回になる可能性ある?
高山線経由なら1回になるがw
直交流対応車両が不要になるのが今回の平行在来線切り離しの最大のメリットなんだから
ケチなJR西日本が陳情に屈する訳が無いんだよな。
まぁ、熊本〜八代ノンストップのスーパーおれんじみたいなのを
京都大阪まで直通の快速列車で出せばいいんでね?
そもそも北陸新幹線自体いらね
これ以上在来線を殺すな 北陸本線は今でも敦賀から直江津まで
の路線だと思ってる。 哀の風? トキメキ? IR? 知るか そんな名前
JR西日本は七尾線の金沢駅乗り入れの継続、越美北線の福井駅乗り入れだけしか
三セク区間への直通運転しなさそう
新幹線が延伸したらサンダーバードの宇奈月温泉行きとか和倉温泉行きとか無くなってしまうね。
関西側から見たらデメリットしか感じられないわ。
北陸本線が3セクなのに対し
越美北線がJRもままとは
>>120 切り離せるのは平行在来線の北陸本線だけだから越美北線とかは
JR西日本の運営のまま髭みたいにチョロチョロ取り残される。
北海道新幹線の札幌延伸の時は自治体が運行継続する気が無いので
長万部より先の函館本線は切り離されたらそのまま廃線になるかも
敦賀までしか行かないなら新快速で十分
むしろ終日敦賀まで運転してくれたほうが便利になる
鳥取の3セク、智頭急行がJRに特急を乗り入れて黒字経営している。
福井県も在来線特急を存続させたいのなら、
JRにクレクレとおねだりするだけでは駄目。
鳥取県さんに弟子入りして、JRに乗りれる特急の運行の仕方を学びなさい。
その上でJRに特急存続を打診し、福井県や沿線自治体も出資し
運営に協力するという当たり前の姿勢を見せなさい。
それが在来線特急を存続させ得る唯一の道。
まずは謙虚になって誠意を示しなさい。
完全にダブスタだろ
無理に存続したら、旅客比率跳ね上がって貨物線路使用料大幅減額、福井三セクが焼け焦げるし
福井駅へのはくたか停車本数も削減されるオチが見える
http://www.pref.toyama.jp/cms_sec/1118/kj00002016-005-01.html 北陸新幹線いらんっていってるやつは、引きこもりで北陸へ行ったことないやつらだろう。
どれだけ特急走ってると思ってるんだ。
そんなことより、延伸したら「つるぎ」の南下するの?
>>47 たぶんサンダバが廃止になって
福井行の乗り入れ特急がダイナスターになると思う
なんせ福井にちなんだ名前だからなw
他の北陸県が第3セクター化してるのにぜいたく言うな
>>127 富山まで走ってた「サンダーバード」「しらさぎ」を補完するのが「つるぎ」
なので仮に敦賀まで暫定開業したとすれば敦賀止まりの「雷鳥」「しらさぎ」
となる。
>>129 福井県内の北陸本線を敦賀まで三セク化するのは既定路線
それを否定はしていない
ただその三セクに大阪行きの直通特急を乗り入れさせてくれ、敦賀乗り換えは不便だ、という要望
関係ないけど、並行三セクはえちぜん鉄道になるのかね
>>126 新幹線に置き換えると停車駅が減るし支線にも行けないから乗り換えが必要になってかえって不便になるだけだろ。
大阪 - 金沢間なら三時間もかからないし在来線特急で十分だわ。
・湖西の風対策
・貨物は自動運転トラックへ代替
・新快速の延伸・増発 ※指定席の導入 or サンダーバードを富山へ
>>80 それやると分が悪いのは鉄道会社な
公共性を理由に無税化されている鉄道路線に免除を廃止すると言い出した自治体も出たことがある
田舎の固定資産税なんぞ微々たる物だが、それに追随する自治体が出られたら困る話
特急を新幹線に置き換えて在来線のダイヤがスカスカになるから
今後はドライバー不足のトラック輸送から切り替えが進む貨物列車が走る。
JR貨物からの線路使用料は旅客の少ない三セク路線の生命線。
>>3 空路だけでは、東京大阪間の需要を賄いきれない。
東海道新幹線に何かあったとき、時間が掛かっても
「どうしても移動しなければならない」という
人達の足が必要。
北陸の4県の並行3セクを一社化できないもんなのかねえ・・・
>>142 県跨ぎで会社設立した肥薩おれんじが失敗だったので、次は無い
「サンダーバード」「しらさぎ」の富山乗り入れを認めなかったJR西が福井乗り入れを認めてくれるとでも?
>>144 特急乗りれは三セクのほうが拒否したと聞くが?
>>146 乗り入れてもいいけど、車両は適正価格で売却、その分の乗務員は出向させないので自社で養成しろってなって断念した。
>>147が言っていることはフカシ
実際は、貨物線路使用料の大幅減額がネックになって直通見送り
新幹線後もJR特急乗り入れなら年15億円減収 富山県試算
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO48346440S2A111C1LB0000/ >>14 「はるか」を福井延伸というのはどうよ
ついでに、1往復くらいは青森発着にしてもいいと思う
>>150 281系なんて敦賀で立ち往生するし、耐寒耐雪構造ですら無いぞ
>>143 新幹線開業当初は熊本県は三セクでも存続させたい
鹿児島県は別に廃止しても良かった、くらいのスタンスだったからな
鯖江は美味い蕎麦屋が多い
ただ、それ以外の魅力が全く見当たらないから困る
結局、
大阪−敦賀:リレーサンダーバード
名古屋−敦賀:しらさぎ
で落ち着くんじゃないのかなと思う。
現在の米原しらさぎは米原−敦賀にリレー快速を運転という形になるだろう。
>>153 ところがJRQはなんと川内〜鹿児島中央間を存続させたw
>>157 平行在来線の切り離し条件は、儲からないと判断したら切り離して良いが条件だからな。
全国から鯖江市に人が来るとは思えないんだけど
福井市とその次に新幹線は止まるんだから欲張るなよ
>>147 貨物からの線路使用料が大幅減額
さらに特急の運行経費も含めて年間30億の赤字が増えるという試算で、富山県のほうから諦めた
>>161 一本あたり年間6500万円なんだそうな。
せめて新幹線が走れない最終と始発に連絡するリレー号くらいは欲しいんだけどな…
あれのおかげで富山の滞在時間がかなり減ったし。
キチガイの財務官僚が全て悪いんだよな、結局のところ
新快速延長か
今更交直車新造はないから
683使用か
贅沢なことやな
有り得ん
南越駅設置取り止めやな
少なくとも敦賀開業時点では誰も使わない
えちてつ6000系を特急にして
敦賀まで130kmで運行すればいいじゃん。
あとキーボも特急にしてまえ!
まず、JRには新幹線用の会社と在来線用の会社を分ける必要がある。
「国鉄民営化」改革で失敗したのは、まさにその部分!!
何でもかんでも分割してしまったのが全てのツケで、束のドル箱には結局変わりないしな。
鯖江って、
メガネと
レッサーパンダと
西山公園のツツジ
以外に何があるの?w
利便の悪さ日本一のサンドーム福井?
北陸新幹線金沢開業時、サンダーバードとしらさぎの金沢ー富山間は廃止され、
新幹線各停「つるぎ」が運行されている。
敦賀ー福井間もこの区間のみの新幹線各停を運行すれば良いだけのこと。
自分が欲しいのに国が財源考えろとか頭おかしいぞ
来期の鯖江の交付金切っちまえ
>>171 要らんかったね。
東京から大阪まで繋ぐ意味が全くない。
さっさと金よこせ!
こっちには原発という人質があるんだぞ!
黙っていうこと聞いてればいいんだよ国は!
鯖江市には原発ないよ
山本拓議員は鯖江の人で、鯖江主体でやってるのは
新幹線の駅ができないから空洞化が進むとみているから
南越前駅周辺の道路整備は進んでいて、そちらへの移住が進みそうだ
と俺は思ってるんだがね
福井までで終わって欲しいよ、全く
大阪と東京へ行くには金沢回りしないで、
湖西線経由の大阪直通や、米原や名古屋で乗り換えをするほうが良いな
不便はほとんど感じない
大阪と繋げると外国人観光客が見込めるかも知れないが、
金沢への近道にされると思うよ
住むには良い土地であっても、観光とはもっとも相容れないからね
福井敦賀間の北陸線区間
北陸トンネルあるから維持管理費だけでも相当かかりそう
南越前駅が宙ぶらりんの位置にできるから、
新幹線乗るなら敦賀か福井に行ったほうが便利そうだ
お金を掛けて不便になるなんて馬鹿げてる
誰かが得するとはいえ、鯖江はちっとも得しない
>>165 >>176-177 まぢかよ?南越谷最低だな!
意味が分からん。
富山も乗り換えの不便を飲んだし、石川も飲むことになる。
富山までサンダーバードを復活させろと言うならまだ分かるが、
福井だけは乗り換え嫌って・・・
なら敦賀開業を遅らせ、福井止まりにするのが筋なんじゃ。
金クレクレ乞食のJR西が並行在来線の特急存続なんてするわけないだろ
金クレたら1日数本だけ残してやるってレベルの会社だ
>>179 冬だったら蟹と温泉
この時期に行っても蕎麦しか無い
米原、ルート、なら、2027、年、東海、マグレヴ、開通、に、今、から、でも、間に合う、、、京、新大阪、方面、だけ、で、なく、名古屋、に、も、乗り入れ、ば、よい、、、 #双天 #王玉 #大太 #νDi+ #ジェジェジェ #±Z∞ #ZZZ #♪♪♪ #2469
しかし高岡て何であんな不便な場所に駅作ったんだ??
広軌、新線、、敦賀、以、東、延伸、は、福井、空港、また、は、小松、空港、まで、だ、な、、、金沢、まで、は、当面、無い、、、
マグレヴ、エクスプレス、を、新潟、まで、伸ばす、の、が、先、、、 #双天 #王玉 #大太 #νDi+ #ジェジェジェ #±Z∞ #ZZZ #♪♪♪ #2469
県民人口80万人程度の県に
新幹線の駅3つも要らないだろ
新幹線すら要らない
金沢まで残すだろうね。jr西日本も馬鹿じゃないから。
>>156 新快速にグリーン車
はるかとサンダーバードを一体化
の片方は必要だろう。
両方はいらないが…
とにかく敦賀〜大阪で特急は短すぎる、関空まで伸ばせば特急として丁度いい距離だが。
新快速グリーン車も、京阪特急プレミアムカーみたいなものだし。この場合特急車両が大量に余るが…伯備線の「やくも」に改造か?
のんびり温泉に行くのにツルガが乗り換えしてられるかっちゅーの。
観光旅行いくのに重い荷物抱えて乗り換えするのを強制されたんじゃ興ざめだな。
jr西日本もリニア名古屋開業を急いだjr東海も重い荷物を抱えて500メートル〜1キロ
(途中長い階段の上り下りを含む)も歩く乗客の不便さを何も考えていない。
役員連中全員、通風になったらいいと思う。
通風→痛風
痛風になればお年寄りや体の不自由な人の気持ちが少しはわかる。
田舎なら、健常者でさえ普段は500メートル以上も歩くことないのに。
>>3 むしろ大阪京都につなげない北陸新幹線なんか意味ない
>>82 湖西線を高規格にして最大限活用すれば費用対効果はよかったはずなのに糞みたいにカネのかかるルートにしやがったからなぁ
JRが廃棄予定のディーゼル列車を福井県の3セク会社に無償譲渡するのはどうだろう
3セクが独自のダイヤを組んで特急を走らせるなら問題ないのではないか
九州が819系導入でキハ40系余剰になるかとおもったけど、魔改造ベースにするから手放さないのよね
自社の余剰車だけじゃ足りずに四国で廃車になったキハ47買ってきて改造しめるし
敦賀開業の頃には683系が寿命迎え始めるけど、後継なんて用意しないだろ
むしろ、経年浅いのを289化だろうね
国鉄民営化象徴のキハ31ステンレス車23両は車齢31年目なのに
B更新もせず用途廃車とか2両目を解体ショーを開催するんだっけ。
くまくまんぼーKT-103&KT-203は幅2998mmこそが難であるが
JR越美北線福井越前花堂間相互直通と南福井貨物駅ヤードの
スイッチャーに適任かも知れんw
あとフクイなんだからJR西日本からこれらを餞別に強奪して
木の芽川交直セクション両端に側線増設して猛吹雪の中で
県民利用者を約200m歩かせるくらいワケないだろ。
521系交直車E編成のうち初期車2連5本10両
125系直流車F編成のうち3次車6両
>>203 『或る列車』用のキハ47を四国から購入したのは819系が出来る前なんだけど
地方空港を拡張してジェット機乗り入れだとか
韓国や中国の便を誘致して国際化だとか言って
地元民の足がおろそかになっているぞ
>>59 白山そば大好きだが、福井駅の改札口横のそばもなかなか美味しかった。
でも長野駅とか善光寺のやつはあんまり好きじゃない。麺が細いせいかもしれんが。
特急を乗り入れると
1.車両使用料が発生
2.貨物鉄道からもらえる線路使用料が減少
で、大赤字になる
だったっけ?
キハ31の残り21両は画期的有効活用として越前蟹とスルメイカの
漁場の邪魔にならないよう漁礁にするのも良いかも知れないね。
無償譲渡のお礼は蟹味噌瓶詰と塩イカの1年分でどうだw
そもそも関西側はサンダーバードで満たされていた。
サンダーバードで充分なんだよ。
そもそも気象条件がマイテンとプラテンをひたすら繰り返すような
たまに氷点下10度もある豪雪地帯に南国仕様なんかやめてくれw
並行在来線は3セクになるんだから、
その区間相当分の特急車両を県がJR西から買い上げて3セク会社に貸し付ける形を取れば、
JR西も応じるんじゃね?
とりあえず最速達新幹線の名前はサンダーバードで頼むわ
らいちょうだとなんか遅そう
>>215 えち鉄に哀歓や飯田線の中古が走ってるんだろ大したこと無いわ
補助金におんぶにだっこ歴60年 福井県ですこんにちは
>>217 最速達は新大阪延伸後もかがやきの通し運転でしょ
新大阪側はこれに金沢・富山で折り返す各駅便(つるぎ延長?西版あさま)と、名古屋行しらさぎに繋げるリレー列車、あとやるならはくたかの福井敦賀方面延長
そもそもフクイなんだから北陸トンネル中間部分を開削工法して
牛ノ谷峠までオール直流電化するくらいワケ無いだろ。
敦賀延伸しても貨物列車は残るため間違っても饋電間隔21kmもの
小浜線直流電化規格だけはやめておけよ。
木の芽川交直セクション 交直セクションを撤去
〜直流10.5km〜
南越前町今庄365スキー場近接
〜直流10.6km〜
南越前町湯尾駅構内
〜直流10.0km〜
越前市常久町
〜直流10.0km〜
鯖江市鯖江警察署近接
〜直流10.0km〜
福井市赤十字前電停近接
〜直流10.0km〜
坂井市春江町為国亀ケ久保
〜直流10.0km〜
あわら市高塚
〜直流10.0km〜
あわら市牛ノ谷/加賀市熊坂町の県境 交直セクションを移設
〜交流8.4km〜
大聖寺き電区分所 設備撤去のうえ延長して受け持ち19.9km
〜交流11.5km〜
粟津変電所
田村駅南側の交直セクション設備が加賀国に遷宮どころか
津幡き電区分所敷地を明け渡させ津幡交直セクション設備と
併設したいってさ。
大阪まで延伸するまで三線軌条にしてサンダバ走らせればいいのに
技術的にできるし、需要も見込めるでしょ
>>222 東海が富山から名古屋迄のしらさぎを残して西から客を奪い取るかもな。
米原から新大阪まで新幹線の連絡切符を安く売れば北陸新幹線の止まらない駅の客はそっちに流れるかも
>>71 滋賀県は今の知事が栗東駅を断念したし無駄な公共事業は行わない方針
新幹線は国+地方公共団体+JRが金を出して作るから
無駄な公共事業は行わない滋賀県を通る湖西線は通せないんだよ
実際、滋賀県が北陸新幹線湖西ルートに金出したところで
ほとんど滋賀県内に金は落ちんだろ
>>227 しらさぎはすでに金沢ー富山間の運転を止めている
名古屋ー金沢のみ
>>222 おそらくそうなる
所要時間も4時間かからないはず
>>190 違うね、5つ
芦原温泉、福井、南越、敦賀、小浜
>>227 3県三セク跨ぎで運賃に特急料金は爆上げ
所要時間ばかり掛かってボッタクリ特急の出来上がり
JR通し運賃の新在乗り継ぎ割引ルートの方が安くて早いなんてことになるぞ
>>227 しらさぎは、JR西が走らせてる特急なんで西がやめたと言えばそれで終わる。
>>229 今の知事??
無駄な公共事業は行わない方針?
無駄な公共事業を行う方針の知事ってどこの県があるの?具体例よろ。
>>237 特急ひだが富山まで乗り入れてるけど、名鉄バスと競争になってなく名鉄バスが時間運賃共に上。もちろんしらさぎ新幹線も。
東海北陸道が開通してから名鉄バスが大増発してる。
そこまでして特急停車駅を維持したいのか田舎者は
新快速で充分だろ
>>239 特急北アルプス復活も有りかな?なんて一瞬思ったけど、これじゃ無いなw
東京敦賀って言う特急設定される予定なの?
つるぎが富山敦賀間に延長されるんじゃないの?
>>3 むしろ、今までの区間より北陸〜関西や北陸〜東海の方が需要がある。
>>242 東京〜福井で現行の名古屋回りから移行させるには、最速達のかがやきを福井まで伸ばさないとアカン
但し福井駅では折り返せない(富山や金沢みたいなホーム2つ・線路4つと違い、ホーム1つに線路2つとショボい構造になる予定)ので、敦賀まで行くんだろう
サンダーバードは本数多いから、はくたか・かがやきに接続する速達タイプと、つるぎに接続する遅いタイプ(旧雷鳥)と、2パターン設定かな
JR西日本の腹積もりは直流電車特急を走らせてお茶を濁すつもりだし
JR東海はそれに呼応して名古屋しらさぎと大阪しなの&ひだ廃止を伴う
特急列車の関ヶ原区間出入禁止による新幹線誘導でも構わないだろ。
大阪〜京都〜敦賀スイッチバック〜米原
フクイなんだから2021〜2022年頃に60年モノ老朽設備となる
交流20kV60Hz変電所をそのまま設備更新するのではなく
直流電化のうえ交直デッドセクションごと木の芽川河畔から
牛ノ谷峠へと追撃仕掛けてさっさと越前若狭から駆逐しろw
1962年3月 今庄福井間交流電化
1962年6月 敦賀今庄間新線付け替え交流電化 北陸トンネル開業
1962年12月 米原田村間直流電化と田村敦賀間交流電化
1963年4月 福井金沢間交流電化
1964年8月 金沢富山貨物間交流電化
1965年8月 富山貨物泊間交流電化
1965年9月 泊糸魚川間交流電化 親不知子不知区間新線付け替え
1969年10月 直江津糸魚川間直流電化
1991年9月 交直セクションを田村から長浜へ移設
2006年9月 交直セクションを長浜から敦賀へ移設
2023年3月 北陸新幹線敦賀延伸予定
-curl
lud20250210233931このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1492928625/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【鉄道】福井県、JR西日本との特急存続交渉を示唆=北陸新幹線敦賀開業見据え 鯖江市長「財源は国が考えて」 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・JR西日本 技術職中心に採用増へ 北陸新幹線延伸に対応
・JR西日本がまたやらかす「新幹線、正月早々二時間の大遅延したけど110分だから特急料金は払い戻ししません!!!!」 ←糞すぎだろ
・【社会】北陸新幹線延伸「集落存続に関わる」、京都の住民に不安 [凜★]
・【止められない日本政府】北陸の養豚場で感染初確認、福井で豚コレラ、全国4県目 殺処分へ
・【JR】山陽新幹線、前週末18、19日の利用客数が93%減 JR西日本、北陸は96%減
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★166
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★284
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★311
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★226【ワッチョイなし】
・北陸新幹線敦賀以西ルート議論スレ@地理版
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★208【ワッチョイなし】
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ ★193 【ワッチョイなし】
・地上35mの土台に北陸新幹線敦賀駅 金沢開業5年、敦賀まであと3年
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ【ワッチョイなし】★243
・【台風20号影響】JR西日本、23日の終電を午後8時ごろに繰り上げる可能性 近鉄、特急中心に運休多数
・【中継LIVE】JR西日本会見 新幹線台車に亀裂
・【マル得情報】 安過ぎワラタw JR西日本30周年記念切符 新幹線を含め乗り放題で1万円ポッキリ!子どもは1000円 限定3000枚
・【朝日】「むちゃ」に振り回された日本 日米貿易交渉、署名の裏
・【ロシア前首相】「北方領土交渉の余地 消えたに等しい」"4島主権固執"の日本に交渉を進める気がないと皮肉 [ばーど★]
・【米超首脳会談】トランプ大統領、日本の拉致問題を提起へ 「交渉カード」になると判断した模様
・【日本】政府 北方領土「ロシアが不法占拠」鮮明 平和条約交渉は困難に [夜のけいちゃん★]
・【日露領土交渉】突然の平和条約提案、安倍首相は寝耳に水 プーチン氏、日本の利用価値低下★2
・【模擬国連】日本の3高校(灘、渋幕、渋渋)が模擬国連で優秀賞 交渉力、世界トップレベル
・明石市の泉市長が吠えた「日本子育て支援大賞」受賞するなら80万円 “金銭要求” トラブルの真相 [ぐれ★]
・【シリア拘束】安田純平さん、政府関与を否定「日本政府が交渉したとか、金を払ったとか絶対あり得ないと思う」
・百田尚樹氏らが日本保守党を結党 河村名古屋市長が共同代表就任 百田氏「断固として日本を守る」★3 [ばーど★]
・【長野】公園廃止問題 "存続”求め住民有志が署名活動 現段階で目標届かずも提出へ 荻原市長「決定変えない」 [ぐれ★]
・【孔子学院問題】有村治子議員「巧妙に日本に浸透してくる中国共産党の実態を把握する仕組みが整えば、対中交渉力も強まる [Felis silvestris catus★]
・福井・鯖江市役所も
・裏日本一僻地福井の開発
・日本の新幹線の延伸工事はなんで何十年もかかるんだろう
・【台風19号】山陽新幹線、あす12日に計画運休を実施。JR西日本
・【鉄道】「はまなす」も存続ピンチ、JR最後の急行 道新幹線開業、現行機関車使えず
・【悲報】自民党「防衛費増額」 立憲民主党「財源ガー!積算根拠ガー!無駄遣いガー!」 日本を守る気、なし
・【福井】西日本初、空の警察に女性操縦士 福井県警の黒川裕美巡査部長
・【天気】日本海側中心に非常に強い風 北陸などで雪強まる 警戒を [マスク着用のお願い★]
・【福井】日本海側で初、クロウミガメ発見 定置網にかかる−松島水族館保護
・【福井】大雪やめて…モズのはやにえ高め 1.6メートル、トカゲ刺さる 鯖江市
・台風の影響により湖西線、北陸線が運休 → JR西日本「京都から金沢に行くには東京を回ってね」
・【パピーミル】子犬工場の不起訴、不服申し立て 福井検審に日本動物福祉協会
・【MMT】山本太郎氏「日本は通貨発行権があるので財源の心配はない。消費税を廃止して国民全員に20万円×3回ずつ給付する!」★2 [ボラえもん★]
・【MMT】山本太郎氏「日本は通貨発行権があるので財源の心配はない。消費税を廃止して国民全員に20万円×3回ずつ給付する!」★4 [ボラえもん★]
・【埼玉】ミニ新幹線で鉄道のまちをPR 「鉄道ふれあいフェア」に約7万人の鉄道ファンや親子連れ さいたま市・JR東日本
・【JR北海道】新型コロナで大きな影響 北海道新幹線65%減、在来線特急70%減
・【JR西日本】琵琶湖線、北陸本線、湖西線、草津線、嵯峨野線、奈良線など 7月6日 始発から運転見合わせ
・【神戸神鋼データ改ざん】JR東日本、神鋼の不正アルミ使用の新幹線台車部品を順次交換へ
・【鉄道】エヴァ新幹線、いよいよ最終運行 500系にファン続々 JR西日本 山陽新幹線
・北陸新幹線 敦賀以西ルートスレ★356
・北陸新幹線総合スレッドpart93
・北陸新幹線総合スレッドpart165
・北陸新幹線総合スレッドpart205
・北陸新幹線総合スレッドpart170
・北陸新幹線総合スレッドpart181
・北陸新幹線総合スレッドpart141
・北陸新幹線総合スレッドPart135
・北陸新幹線減便して上越新幹線増便しろ!
・【鉄道】北陸新幹線が強風で開業後初の遅れ
・【速報】北陸新幹線 25日全線で運転再開へ
・北陸新幹線小浜京都ルート頓挫後を語る 1頓挫目
・【新幹線】北陸と新潟を語るわよ!その2【米・魚】
・【鉄道】 北陸新幹線が開業 一番列車出発 [NHK]
・【鉄道】人手も機材も不足、「北陸新幹線延伸」の現状
・【鉄道】北陸新幹線、雪に強い、強すぎる!在来線と何が違うのか
・【鉄道】北陸新幹線“京田辺市ルート”最終調整へ
・【鉄道】<新幹線長崎ルート>国、フル規格なら法改正も 佐賀県の負担減へ財源変更 ★2
・【速報】北陸道1090台立ち往生続く 福井県、陸自に災害派遣要請 [マスク着用のお願い★]
13:13:09 up 36 days, 14:16, 0 users, load average: 32.65, 31.47, 25.43
in 0.083112955093384 sec
@0.083112955093384@0b7 on 021903
|