◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【社会】3.8億円強奪事件、銀行は紙幣番号を記録していなかった★4 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>5本 ->画像>9枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1492872830/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
福岡市で20日、現金3億8,000万円が奪われた事件で、銀行側が紙幣の番号を記録していなかったことがわかった。
この事件は20日午後、福岡市天神の駐車場で貴金属販売会社の男性が、
2人組の男に催涙スプレーのようなものを吹きつけられ、
銀行から引き出したばかりの現金3億8,400万円を奪われたもの。
その後の調べで、奪われた紙幣の番号を銀行側が記録していなかったことが、
捜査関係者への取材で新たにわかった。
また、2人組の男が逃走に使ったワゴン車のナンバープレートは、
別の車から盗まれ、付け替えられた疑いがあることもわかった。
一方、21日には、7億円を超える現金を国外に持ち出そうとした疑いで、韓国人の男4人が逮捕されている。
警察は、関連について慎重に捜査している。
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20170422-00000066-fnn-soci http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1492833629/ 2017/04/22(土) 08:47:54.70
みずほ銀行からまた逮捕者が出るのかな?
犯罪者多すぎだろこの銀行はw
おかしいと思わないのか?
29歳の男が護衛も無く
一人で足立区から福岡で3.8億円おろしに来る。
盗んだ後にあしがつかないよう
事前にみずほ支店の店長とグルによる犯行だろうな
待ち伏せされてる時点で内通者がいないと成り立たない
日銀に聞けばわかりそうだけど教えてくれないのかな
さすがに新券が一枚もないとかありえんだろ
みずほ側が番号を記録し忘れたというミスをする前提での犯行だろう。つまり犯人と銀行がグル
“多額持ち出し”韓国人は無関係?強奪金と帯封違う
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000099197.html >福岡市で20日、3億8000万円余りが奪われた事件で、
>福岡空港で逮捕された韓国人らの関与は薄いとみられることが分かりました。
>この時に押収された現金には、奪われた現金と違う帯封が付いていたということです。
>このようなことから、警察は4人が天神の強盗事件に関与した疑いは低いとの見方を強めています。
あれ?韓国人無罪っぽいぞ?
どうするのおまえら・・・
>>7 しかもいつもは2人で作業するのにこの日だけは1人で作業していたというね
そして同日には韓国人が大金を海外に持ち込もうとして逮捕
もう何から何まで怪しすぎるわ
みずほ銀行いらねーよ
都市銀行なんて、三井住友と三菱だけ
あればいい
> ■ パナマ文書
> パナマ文書で、日本はアメリカに次いで60兆円もの巨額な金額を、人口約5万(人)の
> ケイマン諸島に投資したとみられる。その投資額上位をみると、
> みずほファイナンシャルグループのタックスヘブン子会社が45社
> トップのみずほに続いてソニーのタックスヘイブン子会社が34社
>
>
> 日本企業 タックスヘイブン子会社数ランキング
>
> 1位 45社 みずほファイナンシャルグループ
> 2位 34社 ソニー
>
>
> 続いて三井住友フィナンシャルグループが27社、三井物産27社、三菱商事24社
> となっており、銀行や商社が多く。その総額は60兆円に上るとされている
> 日本はアメリカに次ぐ55兆円をケイマン諸島へ投資
>
http://editor.fem.jp/blog/?p=675 みずほは、3億という大金を預金者に渡す前に盗まれてたら
どうやって追跡するの?
渡す前に盗まれてたら、その金はみずほが弁済するんだぞ
ある程度以上まとまった紙幣は全部新札の通し番号じゃないのか。
数えない銀行悪いみたいな記事にまんまと騙されてる奴多すぎw
みずとの名前きいた瞬間から怪しいと思ってた
そして紙幣の番号の未記録という失態
これ完全に犯人側と結託してる
みずほ の名前きいた瞬間から怪しいと思ってた
そして紙幣の番号の未記録という失態
これ完全に犯人側と結託してる
バイトの給料手渡しで15万ぐらいでも通し番号だったりするぞ
3億全部バラバラとかありえねーし
とりあえず担当者と支店長ぐらいは逮捕しとけよ
こんなんわざととしか思えんし
>1 紙幣の番号を銀行側が記録していなかった
予定通りなんだろう。
自動的に記録されてるよ。犯人たちはこんな分かりやすい罠に嵌るのかね?w
>>1 >その後の調べで、奪われた紙幣の番号を銀行側が記録していなかったことが、捜査関係者への取材で新たにわかった。
公式発表ではないわけだ。
すると関係者に油断させて紙幣を使わせるために警察側がリークした偽情報の可能性もあるかな。
常識的に考えたら、億単位の現金引き出したら
特別室に通され、ガードマンが付くわ
sin七つの大罪って前やってたマガジンかどっか原作の戦闘物と関係ないの
>>19 ないだろ
1億なら100束帯封切って、読み取り機に入れ、終わったら再び帯封
こんな余計な手間掛けてらんない
金融法みたいので義務にするしかないが誰得?
こういうのって専用のOCRとかで爆速で記録できるんじゃないの?
捜査が進めば進むほど怪しくなっていく珍しい事件だなw
銀行はともかく、やられた被害者はグルだと思ったやつ多いよな
けど、これLINEで情報漏れてたんじゃねえかとおもう
アホ社員と上司が億単位の話をLINE
銀行の中の人を疑ってみるといろんなことがクリアになる不思議
敢えてそう発表しておいて安心してお金使ったところを調べるパターンだろ?
ともかく、犯人の乗った自動車の行方の追跡を、
防犯カメラなどの映像で確認していく地道な作業を、
刑事さん方にお願いするより他にない。
犯行の手際の良さといい
これは銀行内部に手引きした人間がいるだろ
みずほ銀行は解体して他に事業を譲渡した方がいいんじゃねえのか?
凶悪事件のマネロンの窓口じゃねえか、
そのうえ宝くじとかも詐欺でブラックマネーのロンダリングかつ
北への資金提供だろ、マジで
>>49 だから犯人はチョンなわけか。
爆弾スマホとかスパイLINEとか本当チョンは迷惑しかかけねえな。
さっさとアメちゃんに爆撃してもらって南北とも絶滅しろ。
宝くじでどこの売り場から1等が出たか分かるご時世に
これはないわな
>>38 だよな
韓国人と在日と国賊がグルなんだよ
おれもさすがにこれはハッタリだと思う。
現金数える機械で一緒に読み取ってると思う。
あと4人も犯人いたら内ゲバやるだろ。
犯人は今のうちに寿司とか食っといたほうがイイんじゃねえのかな。
バカなアホ向けの解説
・そもそも、銀行は払い出した紙幣の番号なんか記録しない
・紙幣の投資番号の最初と最後を記録すればいい、とかいうバカは、
銀行がいつも連番になっている新札を払い出していると誤解している。
銀行が新札を払い出す事は、基本的に無い。
常に、流通済みの紙幣を再び払い出して流通させている。
つまり、紙幣の番号はバラバラで当たり前。
・銀行が新札を払い出すのは、百貨店とかの馴染みの客の要請で両替する際とか、
一般客が御祝い用とかで要請した時に個別に対応する程度で、絶対量は多くはないが、
それでもかなり面倒な客対応になるので本当は嫌がられる。
・大口の紙幣の払い出しなら、なおさら日本銀行に数日前から新券の払い出しを申請して、日銀が認めて供給してくれないと現物が手に入らない
以上、本物の銀行マンからの情報だ
>>36 銀行とはいってもあたりまえだけどこんだけの現ナマとか普通は置いてないから
日本銀行から現ナマを用意してたらしいから
通し番号じゃねえという話は嘘だと思うぞ
大阪・光の饗宴2016の御堂筋イルミネーションで淀屋橋の所が何故か真っ暗
でイルミネーションが無い。
どうも、淀屋橋に有るみずほ銀行大阪支店や日立・東芝など東京企業が協賛
しないで寄付をしなかったみたいだね。恥ずかしいよね。
恥ずかしい東京の企業は見っとも無いから大阪に来ないで撤退しろよな!
>>69 それさ、普通に考えりゃ詐欺のトリック論だぞ
>>29 新札は日銀からの供給量に制限が実務上ある。
日銀は新札を無駄使いさせない。
これ自動でできるのにわざと記録していなかったという事だよな
多分みずほ銀行もグル
完全に銀行その他警察がグル確定です
どんな嘘であろうとマスゴミが在日に抑えられてるからな
安倍チョンなんて嘘しかついてないだろでんでん
福岡県警「よっしゃー!出国しようとか甘いんじゃボケェー!マスコミ集めて一報流せや!」
初動失敗です
踊る大捜査線でお札を全コピッてたけど、お札コピーするのは犯罪なんだよな
3.8億円強奪事件、銀行は紙幣番号を記録していなかった★4
みずほ銀行もーーーーーーーーーーーーーーーーーグルだろう!!
お客様を!お送りもせずーーーーーーーーーーーー駐車場まで見送るのが”礼儀”だろうが!!
銀行!被害者!犯人がぐるになってやったーーーー事案だろう!!
身代金でもないのに紙幣番号を控えていたら、
「金の使い道まで追跡調査するのか!」とプライバシー侵害で非難されそうだけど
みずほ銀行は取り潰した方がいいね、親韓バンクは日本にいらない
>>43 ん?
4億弱もあって中にピン札はなかったの?
ピン札の番号くらい記録取っておかないものかね
チョンが円を持つ。出国する
密輸だぜ。誰も書いてないから書いた。
>>69 でもこういう事態を想定して、
例えば1千万円以上の紙幣引き出し時には
連番の百万円束を1束以上交えてそれだけでも記録するとか
そういうやり方もあるんだよね。それなら大した手間もない
追伸ーーーーーーーーーーーーーーーーおまわりさんもぐるかな!!
防犯カメラで!白のワゴン車がーーーーいたるところで!トラブルをやってるに!!
いまだ!特定できないなんてーーーーーで!誰がもうかったんだ!!
これが日常的に行われてたわけで
たまたま偶然が重なりネットに流れたんだろうな
>>49 line worksなんてのもあるから、、、
そもそも番号以前に束の括りがみずほじゃないんだが
短い時間で変えたとでも?
>>91 億単位の金をトレースしない銀行とか
それだけでマネロンの主犯扱いされても仕方ない
そんなもん所有者がカウントすべきじゃん
銀行がその防犯コストを負担しなきゃいけない理由がない
大金を引き出すのに前もって連絡は分かるが、その金をどうやってあつめるんだれ?
近隣の支店からかき集めるのか?本店から運び込まれるのか?
こういうテロ支援を国家ぐるみで行いながら
現独裁政権に対する反国家思想にはテロ準備罪で止めさそうとしてるんだからな
3億円事件の時はある程度番号分かってて公表してたな
50年ぐらい前でもちゃんとわかってたのにw
>>78 オレが書いたことはすべて真実であり事実。
「銀行は紙幣の番号を記録している」っていう前提を
ウソだと見抜けずにいる理解能力皆無のバカが騒いでいるだけの話。
こりゃそのうち万札とかはICチップ付きになるんじゃねえのかな
コスト対効果ではかなり下がってきてるしな
>>69 だよね
新札は商売人には嫌がられるからね
くっつくから間違いやすい
>>105 だわな
オプションで番号一覧添付サービスくらいやってもいいが
ナンバーズとかあれ絶対当たらないようになってるんだろうなw
>>114 空気読んでって事なんじゃないんですか。
>>69 >・そもそも、銀行は払い出した紙幣の番号なんか記録しない
21世紀にもなって、自前の商品の管理すら出来ないって恥ずかしくないかね。
>>111 前から言われてはいるんだよ、みずぽ銀行になる前とか不正のオンパレードの第一勧業銀行だぜ
>>74 日銀から払い出される紙幣がすべて新札だと信じている無知か?
日銀は既に流通して民間銀行から還流してきた紙幣も再び民間銀行払い出している。
新札はホンの一部しか供給しない。
>>122 あーらわざわざ地雷仕掛けて引っかかってくれるんだねw
ありがとさん
そんな大金を記録ミスするなんてありえんよね
グルとしか思えん
まあ福岡だからね
何があっても不思議じゃないよ
どこにでも内通者はいる
俺も、昔、第一勧業銀に勝手に引き出されたとか二回ぐらい聞いた事あるわ。
ちょっと、怪しいカネだと泣き寝入りするだろうと狙われたみたいな感じ。
帯封外して、スキャナで読み取って、また帯封つけるのかw
日本の宝くじなんて世界でも類をみない八百長100%抽選だからな
あれを諸外国でやってみろwwww
みずほってまだ10年くらい前からのシステム完成してないんだろ。
努力がすべて徒労に化すシーシュポスのシステム。
つか、あえて完成させないところに韓国臭がぷんぷんする。
>>122 日銀から金を持ってきたソースとか言われると思ったのに
途中省いちゃダメだよちみ
>>118 1000通り買えば当たるんじゃないかな。
そういえばソフトバンクのメインってみずほだったよな。
>>103 他行が結束した紙幣がそのまま別の銀行に流通することはごく当たり前の実務でしかない。
日銀は民間銀行に紙幣の結束について指導しているからな。
その指導通りに結束した紙幣は当たり前に結束した銀行から別の銀行へそのまま流通する。
逆張りでみずほ無罪かな
つかどこまでいっても結局証拠出ないだろうし
3億あったら日銀からの新札ブロックもあるだろ。
それぐらい管理してないの?
>>104 本当に無知の大バカが多過ぎw
「マネーロンダリング防止」ってのを、現金の現物を特定すればできるとは
思い違いも甚だしいw
ギャグのレベルw
もうすぐ株主総会の季節だけど、
株主総会でこの件を誰か質問して欲しい
みずほはたるんどるわ
統計や確率からいうと3.8億円=3万8千枚の一万円札をわざわざ
全部メモっとく必要はないよな。意外に少ない数で済みそうな気がする。
え?
紙幣番号記録してなかったのか・・・・・・・・・・
>>134 間違えたロト6な
1000円とかは俺でもあるが
まあ実際当たるのかも知れないがなんかデキレースっぽくて胡散臭いんだよなあれ
福岡って、ヤクザと一般人が混ざって生活してるから男性行員はもちろん
末端の派遣女でも油断できないw
銀行の仕事は真券を客に渡すまでだろ
それ以上の期待をしても無理
それが不満なら1千万だか1億だか知らんが、高額の引き出しの場合、番号記録を義務付ける法案を作る運動でもするんだな
全員グルなんだろ
在日の税金逃れで強盗させて海外に金持ち出してんだろ
今までもこんな調子で北に金流したり資金隠ししてきたんだろうて
銀行は紙幣番号記録してるからすぐに足が付く
って数日前に得意げに語っててすみませんでした
ここまで終わってたとは知らなかった
みずほ銀行って暴力団に資金提供してたのがバレて騒ぎになってたのに
今までもずっと続けてたんだな
こんな銀行が宝くじ仕切ってるんだからもう買うなよ
福岡県警とか中央からは無法地帯と思われてて何度も県外から応援が派遣されるという
クソ県警だしな、まずもって真っ当な人員配置して掃討戦やれよいい加減
武闘派潰しただけでは国民の財産守れねえぞ
>>144 3万8千枚の中から1枚ずつ探し出す奴w
みずほって、サムスンの大株主で数兆円貸してるんだろ。
サムスン死ねば、みずほも必ず死ぬらしいな。
この前の北の暗号放送絡みかね。『日本にいる諜報員は、資金調達して本国へ
送金せよ』って感じで。
なんやなんや、2ちゃん探偵団によると銀行もグルってことか
3万8000枚記録するのは大変
オレ勧銀、第一は関係ない
みたいな言い訳お願い
んで、調達した円を使って万景峰号でロシアの武器弾薬・兵器を購入の流れか。
>>144 言ってる意味はわからんでもないが、一定時間が過ぎたら無意味だろうな
昔あったんだよ
いつもはとっておく帯封をその時だけ紛失して、その金が盗まれた
紙幣番号がわかるのはその盗まれた三億のうちの一部の五百円札だけだったそうだ
なんて事件だったかな
みずほって韓国に物凄い厚遇で巨額融資したんでしょ?
そういえば韓国経済ヤバイよね
何だろうこの偶然
銀行が番号を記録してるかもしれないと思うバカいる理由が全くわからんわ。
みんな、日教組の教育を受けて、頭がおかしくなってるんだな。
まあ、福岡でみずほ銀行って聞いたら暴力団って答えになるよね
記録してない?言い訳はもういいよ
どんだけ韓国人かばいたいのよ 必死すぎて見てらんない
まぁでもぶっちゃけ、裏でどうなるかはわからんが、表向きは迷宮入りの事件だろうね。
韓国・朝鮮絡みじゃ、警察まともに捜査するとも思えんし。
東京の貴金属会社から
福岡に出張に来ていた社員が待ち伏せされたってことは
銀行がグルというより
貴金属会社に福岡で取引しようと持ちかけた
取引相手が一番怪しいよね
みずほ銀行に内通者がいたとしても
この支店でお金下ろすとは限らないわけだし
紙幣からは、被害者の指紋も出なかったらしいな?
また日本人は、同胞の犯罪を外国人にせいにした
やっぱ半島がピンチで金がいるから指令でてんじゃね?
今こそ在日の国外退去と朝鮮人の入国拒否発動してほしいわ
常識的に考えて4億枚もの紙幣の番号をいちいち書き写すわけがないだろ
他の銀行は記録してるの?
うちらがおろす1000円札とかも記録されてるの?
>>120 お前は米屋が米粒一つ一つを管理しているとでも思ってんのか?
みずほは今回の事件といいヤクザ融資の件といいマネーロンダリングが本業としか思えん
>>172 だな
ATMで全ての番号を控えているというスットコドッコイもいた
個人の防犯カメラと併用で財布に入っている札の番号まで把握されてるんだとさ
まぁ、将来的にそこまでやってもいいけどね
犯罪防止になるんならさ
身体はこども、頭脳もこどもな江戸川コナンが推理します。
みずほの行員→グルだから紙幣番号控えないのはデフォ。
被害者→盗んだ金塊を高くかいとりまーす。前日の3.5億円引き出した分はどこに?
実行犯→Nシステムのない小道をたびたび進む。計画犯罪。大金をみずほのものと入れ替えてくれる場所へ。
銀行以外で大金を取引するところ→パチンコ屋かな。大金が常時あるだろうし。盗んだ分は、客の払い戻し金にする。
警察→パチンコ屋がからむということはグル。
輸送班→クリーンな金をパチンコ屋駐車場で受け取り、空港へ
>>1 あーららw
これは言い訳できないな
福岡で起こった事件だもんね
あの半島に異様に近い福岡で・・
ナンバープレートまで用意する犯人が無申告で大量の現金持ち出そうとするなんて
確実に捕まるようなことするか?
このあと北からミサイル飛んできて
日本がクチャクチャになったら犯人してやったりだな
もう日本にいないだろうし
>>16 金の持ち出しは無罪なのか
俺が捕まったらお前のレスを警察に出すからな
お前が無許可の金の持ち出しを無罪だと言って回った、他にもお前を信じて逮捕されるヤツがいるかもしれない
>>194 犯人には有事の確かな情報でも入ってるんだろうw
福岡から釜山行きのフェリーとか出てない?
その辺が怪しい
あと、漁船を使ってこっそり受け渡したとか
>>148 やたらみずほを擁護しているが無駄。
今回のみずほの対応は絶対ありえない。
3億8000万円のうちある程度は必ず新札が含まれているはずだ。
日銀からの新券がブロックで融通されれば
日銀・みずほでお互いに発行新券の番号は管理するだろ。
でないと日銀からうけとった新券の量や金種がわかんなくなるじゃん。
それとも銀行って在庫管理してないの?
金額だけで管理するとか、ずさんすぎると思うのは銀行に勤めてないから?。
>>143 マトモな株主でそんな間抜けな質問をする低脳バカはおらんわ
システム完成させないのも何か裏の事情があるんだろんだろうな
銀行間の権力闘争とかはフェイクで
こんなのの捜索で税金が数億円使われるのは非常に無駄だから、100万円以上は銀行決済を義務付けるべき。
それくらいやらないとマイナンバー始めた意味がない。
>>193 だからダイレクトに同じ事件じゃなくて
大きな犯罪グループが分業をやってるんじゃあ?
海外持ち出しは定期的に専門グループがやってたけど
強奪事件があったから空港チェックを厳しくしたら
たまたま引っかかったとか。3.8億で奪われた金はまだどっかに
プールされてて持ち出しは後からとか。
>>196 それは通らんよ
ここの情報を信じました、という言い訳が通用するとでもw
>>197 な!だって福岡だよ
地図見れば分かるじゃん
どこからでも船で・・・
このまま逃げ切れば奴らの勝ちだ
>>198 博多港からカメリアラインが出てる
あとは高速艇とか
>>176 銀行って全部の支店に常に4億の現ナマ置いてあるの?
いや置いてあったとしていくなり4億減ったら業務に支障が出るんじゃないの?
先にどこそこの支店に行きますって言うか銀行側からどこそこの支店に来てくださいって指定されるんじゃないの?
みずほは悪くない。
だからカードローンリセットして、お願い
でも誰か紙幣番号の追跡の仕組み知ってるのかな?
盗まれた紙幣はだれがどうやってどの時点で判断してるんだろう。
銀行か?銀行だとするとだよ、銀行は紙幣番号チェックしているわけだ。
ということは紙幣番号をチェックできるということ。
仮に紙幣番号をチェックできるということは紙幣番号を控えるということは
簡単なことなのでは??俺はこのニュースはブラフの可能性が高いと思うよ。
>>199 そんなことはない。
別に「新札」を使わなければならない理由がなければ、
銀行は新札を使わずに「流通済みの紙幣」を使う。
なぜなら、新札は銀行内部では「希少な在庫」だから、
無駄に使う言葉はしない。
謎の転落死とか無いように、銀行の中の人には気を付けて欲しい。
火サスペンスとかだと、屋上から自殺するよね。突き飛ばされて。
みずほのカードローンってオリコじゃなかったっけ
どっちみち金利高いな よく借りるわ
>>213 紙幣の番号控えるのって子供の誘拐事件の身代金とか
でしかしらんわ。
>>212 保証会社に代弁される
ミズポは痛くもかゆくもない
あきらめローン
>>209 腐っても就職人気ランキング10位内だから
2ちゃんですから・・・
3億くらいなら日銀に依頼しなくても銀行内の金を集めればなんとでもなるたろ
踊る大捜査線だと、紙幣番号を控えるのは警察の仕事だったよね。
しかもあれは身代金用の金
普通におろす金の番号なんかいちいち記録しないんじゃないのか
>>209 そりゃ記録してりゃとっ捕まえた時に紙幣番号で照合できるでしょーに
既に別のどこかに直接渡されてたら難しいが
この報道出たのが福岡空港で7億持ち出そうとした奴らが
捕まった後に出た話だから話題になってる
まずその
銀行員が、生粋の日本人なのか?調査してほしい
帰化したエセ日本人ではないか?
先祖まで遡って調べて、発表してほしい
>>217 踊る走査線の映画だったか、
メモるのが面倒だからお札をコピーしようとして怒られるシーンがあったな
http://www.sankei.com/west/news/170421/wst1704210057-n1.html 「なぜ大金を持ち歩いていたのか」、業界では口座取引が“常識”とある
だけど何故かTVでは金だけの扱いなら業界として現金はあると放送してるとこもあるが
TVのいかがわしさがプンプンするぜ
>>210 この事件のみずほ銀行の支店の規模なら、
現金の在庫としては毎日5億も手持ちにしてないだろう。
まあ、この支店から歩いても五分程度の距離に日銀の福岡支店があるから、
現金が必要なら日銀へ現金をもらいにいけばいい。
新札じゃない流通済みの紙幣なら、
十億円を超えても別に問題なく受け取れるはず。
とはいえ、日銀内部の現金在庫にもよるが。
>>214 まだ馬鹿言っているのか
お前の考えているような少額じゃないんだよ
この被害者は前日にも同程度の金額の金を下ろしている
2日で7億円以上の金を旧札だけの現金で用意するのは無理だ
特に福岡支店なんて地方では
必ず新札が含まれているはずだ
>>223 機械で読み取ってその結果を出勤記録と一緒にDB保存すりゃいいだけ
ただ、問題はそんな機械あるのかどうか
海外紙幣に対応した富士通製のものはググると出てきたが日本紙幣は不明
>>231 スレの中身を遡っていってみろ、普通に在るんだよ
>>213 銀行がたかだか数億の出し入れで紙幣番号なんて記録してるわけないじゃん
そんな額は頻繁にあるんだし、その辺の店じゃなくて銀行だぞw
もう終わりだねみずほ銀行、国民の全ての信用を失った
これじゃもう宝くじもアレだね
>>225 ただ普通におろす金の紙幣番号を何で銀行が記録しないといけないのかって事だよ
>>170 その一部分かっていた記番号を公開したせいで犯人が警戒してしまったという話しでしょ
多分こんなアドバルーン上げても犯人は海外の地下金融で両替するよ、きっと
>>213 そんな仕組みは無いよ。
そもそも、社会的にそんなことの必要性が無い。
必要があるとすれば、偽札の流通経路の追跡とか、
身代金とか犯罪絡みの現金の流通経路の追跡とかだが、
日本ではそんな事件の発生頻度と社会的な追跡システムの構築してのコストを比較考量しても不要だから
そんな仕組みが存在しない。
それだけの話。
>>230 まぁ、ちょっとまて
例えは、10億の引き出し依頼があった場合、都銀がどういう手段をとるのかの確認が先だ
銀行員、ここ見てないかな?
>>226 「その」って何だよ
せっせと書き写す係が個人的にサボったみたいな発想か?w
金の番号なんて全部把握でいいよ 今のシステムなら余裕だろ
どうせクレカ使って何買ってるかバレバレなんだからプライバシーもねーし
そんなばかなことありえるかよ
もう犯人わかったわーわかっちゃったわー
みずほ銀行のロゴマーク見て下さい
「ある国の国旗」とカラーリングが一致してますよね
>>239 君の書き込みの方がおかしいよ。宝くじもやばいとか…
>>230 とんでもなくバカ丸出しw
このみずほ銀行の支店は、日本福岡支店の徒歩五分程度の距離にある。
日本から現金を好きなだけ引出して現金を準備すればいいだけw
とんでも無く大馬鹿が出てきたww
ユダヤ資本死ね。
イルミナティ死ね。
みずほもハメる気か?
>>210 4億すら置いてない銀行があるわけないだろw
2日で7億おろされたら
地方の信用金庫とか取り付け騒ぎになって倒産しかねない金額。
日銀の新券はもちろん入っているだろ。
韓国人の持ってた金の帯封が盗まれた日の金の帯封とは違ってたそうだが、
この言い方も抜け穴がありすぎる。
その前日におろした4億弱の金の帯封はどうなの?
>>251 支店は思ったほど置いていない
置いとくと保険料が高くなるから
2ちゃんねる18年間の歴史で
一度も高額当選者が現れない宝くじの闇
宝くじ板の連中は毎日のように結果を報告しあってるのに
っていうか機械で自動的に記録できる仕組み導入してるもんだと思ってたわ
意外と銀行って遅れてるんだな
小さなエリアで何億ものゲンナマが移動してたって
偶然じゃないような
どういう意図だろう
MIZUHOって売国銀行なんでしょ?
消滅すれば良いのに!
>>233 いや、最初にググって貼ったの俺だし
その後も URL リンクで探してみたが日本紙幣対応うたってるのは見つからんかったぞ
MESSAGE IN A BILL
http://www.msg-bill.com/msgbill/ 日本円の追跡サイトだと、こんなのすら普通に在るんだぜ?
警察はコレも知らないとかねえと思うぜ
>>241 呼んだ?
セキュリティ上、詳しくは書けないが、
民間銀行は巨額の現金が必要になった場合には、
日本銀行から現金を引出して準備する。
その連絡は、日銀と民間銀行との専用回線で繋いだ専用のシステムで行っているのが通常業務。
たかが数億の金どうでもいいだろ
単なる持ち主の移動
>>253 普通、銀行は記録なんてしないけどなんでグル?
>>263 なんかしょっちゅう現ナマが移動してる地域らしいよw
金の取り引きの関係でw
そりゃ狙われるわなw
もし銀行が一枚噛んでいて、仮に北朝鮮(敵国)に資金が流れていたなら
国家転覆罪で死刑ですよね
大金なんだから記録当たり前
銀行がグルの詐欺事件とはすごいな
さすがみずほ
福岡県警、捕まえるないでしょ?ww
いい加減、税金の無駄遣いやめれ!
登場人物全員何から何まであやし過ぎてもう何がなんだか
>>262 コスパの問題じゃない?
警察が記録機の半額負担とかなら導入も進むかも知れんがさ
>>164 予め銀行に連絡済みで
大金下したとたんにピンポイントで強盗に金奪われて
おまけに3億8千万の大金でお札の番号も控えていない
なんて銀行関係者の関与やチョンボなくしてはまず成り立たない犯罪
しかし、こんなに多額のお金が度々空港から持ち出されて朝鮮半島に行ってたのか。
強盗事件があって取締りが増員されてたか?
チェックもせずに過去、素通りさせてる税関職員も朝鮮半島の関係者?
どれだけ、スパイが入り込んでるんだ?
>>240 なるほど。ということは紙幣番号を記録しているというのは、意味ないな。
どこでどう使われたのか確認する人がいないから。(銀行ができないなら誰ができるんだろうか。)
もしかして「紙幣番号を記録している」というのは警察が長年に渡り
つぎたしつぎたし守ってきた秘伝の犯罪防止法なのか。メディアもグルで??。
ということはますますこのニュースは警察のハッタリになるな。。
確認されない(できない)紙幣番号なんて意味ないもんな。
>>255 記録を行っている普通の銀行はどこなのかソース付きでプリーズ
>>272 投資家の間じゃ、MIZUHOって売国銀行のレッテルじゃないの?ww
記番号について
お札の記番号の色が違うのは、次の二つの理由があります。
E一万円券(福沢諭吉)
黒色■ 平成16(2004)年11月1日発行
褐色■ 平成23(2011)年7月19日
※ 記番号の組み合わせをすべて使い切ったため
色も記録しないとダメじゃん
今すぐ
みずほ銀行のロゴ見て下さい
あれ? ある国の国旗のカラーリングとそっくりですね
>>252 7億で取り付け騒ぎって、無知にも程がある。
田舎の信金信組でも、別にちょっと大口の支払いって事で、なんて事もない。
>>284 おなじみずほでもみずほ証券とは関係あるの?
どえらい金額のご発注あったけど。その金額からしたらこんなの屁だな
>>280 昔はそうかも知れないけどスキャナの発達した現代ならお札を数える機械がスキャナ機能を持っててもいいと思うんだけど
>>272 その線は濃厚
足利銀行とパチンコマネーと金丸信とかね
そもそも福岡で金の取引が盛んって、
韓国との金の消費税の差額が云々で密輸とかの犯罪がらみとかじゃないの?w
>>248 いいか 福岡ってところは東京と違うんだよ
東京23区にはコンビニみたいにみずほ、三井住友、東京三菱UFJの支店が履いて捨てるほどある
しかし、福岡市にはみずほが天神1店舗、三井住友が天神と博多の2店舗、東京三菱UFJが天神1店舗しかない メガバン合計で4支店しかない
東京とは金回りが違うのだ
そんなところで7億の現金を旧札だけでは準備できない
火消しの古事記がいっぱいいる。
MIZUHOの闇の深さを物語っているようだわww
>>277 まあ銀行関係者がグルか、盗まれた奴がグルかどっちかだろうな
>>268 TKS
日銀に依頼するのはいくら以上の引き出し?
また、日銀にから来る金は新札?
問題ない範囲で教えてくだされ
>>270 こんな大金の時も
一切何もしないのが普通なのか
そりゃ驚きだわ
この手の粗っぽい強盗はパチンコや周りで起きるんだよな
>>261 銀行にとって、「紙幣は米粒」みたいなもんだ。
そりゃあ、大量に有るからと言っても大事な物だから、粗略に扱う事はできないが、
だからと言って大量にあると保管も面倒。
銀行にとって、紙幣は「新聞販売店の新聞紙」の様なもんだ。
>>305 兆円の投資をみずほ銀行は半島に行うと言っては顰蹙買ってるくらいは知ってください
まじかよ大昔に富士銀行で口座作ってほっぽらかしてたけど
半島系になってたのか
7億おろされたら行員が青くなって
しつこくいろいろ聞いたり調査する額だと思うけど。
意外と銀行はすごく細かいし、しつこいからね。しかも行員つかずに一人で運ぶとか。
みずほってたががゆるんでるというか、無関係をわざと強調してるとか
よく漫画なんかで銀行は番号記録してるってあるけど
あれは嘘?
現実はそうじゃなかった
>>262 紙幣じゃなくて、個別に現物の管理する必要が有る小切手とか手形にはそんなことをやってる。
1枚で10億の価値が有る小切手や手形も珍しくないからな。
MIZUHOって、周り巡って朝鮮半島に貢献してないか?
みずほ銀行だけはダメ
ヤクザに車のローン通して行員が90歳の年寄りの預金着服する銀行
ここメインバンクにしてる奴は今すぐ預金解約してたんす預金でもやっておけ
>>318 日常的に海外に直接資金流出をする窓口になってると言われ続けてのに知らない人多すぎ
みずほの駐車場に防犯カメラが付いてないとかあり得んだろ
あえて男は防犯カメラの無い駐車場を選んだのか
皆さん、「宝くじ板」を知ってますか?
ここはその名の通り、高額当選を夢見る愚か者の集まりで
日々買った宝くじの結果を発表しあい、当たったらIDとくじ写真なんかを晒して神!と崇められる板です
が、この18年間で一人たりとも高額当選者は現れたことはありません(オータムジャンボで一度それっぽいのはいましたが…さて)
日に600万ビューの、日本最大の匿名掲示板から
18年間で一人も出ないんですか?
え、なんかそれ確率的にどう思いますか?
今度経営危機になったら潰して良いよ、MIZUHOなんぞは。
>>319 まあミズホはしないのだけは
わかったわ
>>328 マジか!?
もはや、在日企業を飛び越えているな。
潰れてしまえ!MIZUHOなんぞは。
>>330 当たったの見たことあるよ
たぶんコラだと思うけど
>>297 徹底してバカ丸出しw
日銀から現金を引出して準備するだけの話w
本当に、トンデモない大馬鹿wwwww
>>43 そんなことせんでも一番上の紙幣だけ番号控えればええやんw
なんのめぼしい輸出産業もない北朝鮮が
なんで世界最先端の化学兵器を大量に配備できるんですかー?
どこから「そのお金」湧いてでてきたんですかー?
魔法のランプでもあるんですかー?
>>329 わざとセキュリティーホール作ってるんじゃね?
親韓メガバンクのみずほ。
親韓「みずほ」は在日韓国人が多いが、大和証券では過激な反日活動家の在日韓国人が管理職になっている。
恐るべし、在日韓国人の日本支配。
マスコミ、芸能界、電通、スポーツ、パチンコ業界、サラ金、風俗や、宗教、オレオレ詐欺、AV産業、広域暴力団、民進党、社民党など、在日韓国人の日本支配はますます強化されている。
日本人の生き血を吸い尽くされているのである。反日在日韓国人を雇用すると企業は大変なことに巻き込まれるのである。
>>330 当選番号の画像upが条件なのね
500万くらいもいなかった?
官邸にドローンとか靖国爆音とか
今回はどんな命名するんだね
>>319 だって映画とかじゃ記録されたナンバーの紙幣が使われて犯人が割れたり
強盗犯やテロリストが連番の新札はダメだ、番号バラバラの古紙幣にしろって怒鳴ってたりするんだもの
現実にはその程度の万が一対策もやってねーのかよってガッカリだよ
今後は日本のミズホを狙えってのがトレンドになっちゃうかもな
アレや、ビートさんの映画の奴や
アウトレイジのキャッチコピーや
普通は記録するものなのか?
額が額だからアレなのかな
そういやあ古くはキツネ目の男とかもあったな
ゲリ子あきえ事件だっけ
>>353 みずほ以外なら番号記録してるかもって思う理由は?
>>353 そりゃ盗まれる前提で用意する紙幣と下ろしたのが盗まれるのとでは話が違うだろ、アホか…
>>29 >>80 銀行の一支店がバラで3万8千枚の一万円札を用意出来るの?
>>302 日銀に依頼する最低金額ってなら、
一円玉の5000枚入りの一袋(業界内でマグロとか言う)かな。
紙幣の最低額は秘密。
紙幣は新札をくれと日銀に事前に申請しないと、
ほとんどが流通済みの紙幣を日銀は再利用して発行する。
ただし、紙幣の新札は、要請すると100枚単位で受け取れたはず。
ちなみに、日銀本店の大金庫には、現金は余りない。
埼玉にある現金センターが首都圏最大の日銀の現金金庫。
オレオレ詐欺で引き出された金が紙幣ナンバーで追跡されなんて話を聞いたことあるか?
>>353 どうして映画とかの話を鵜呑みに信じるのかねえ。
だから日本じゃオレオレ詐欺とかが流行るだよな。
銀行は迷惑してんぞ。
こういう需要を満たす銀行というか支店というか、
で、合ってるのかな?
ツ禿コツ本ツプツδ債姪ャツ仰�史ツ湘」ツ催�按ォツづ個青ャツ静堕づ可づ按づゥツづアツつカツづ。ツづ仰?ツ債。ツシツーツズツδ汝汳ヲ
振り込め詐欺には対応できるけど、少しでも手口が違うと対応できないのかw
数億手運びが普通だったら小沢一郎だって疑われない
TVでは、やたらと普通だとか言っているけどw
>>330 宝くじってネットもしないジジババが買ってるイメージ。
ねらーであるオレもさっきまで宝くじ板なんて知らなかったし。
当選に有利な情報とかどうせシェアしてないだろw
>>362 どういう工作?
俺がここで何を書こうと、紙幣番号を記録しない銀行実務には何の影響もないよ。
>>361 メディアと同じアホすな
本当か嘘か別として狙うアホ出てきたりするからな
>>360 「バラ」って意味が分からんが?
「連番じゃない紙幣のまとまり」ってのなら、
そもそも銀行が扱う紙幣は「バラが当然」だから。
連番の紙幣自体か有り得ないレベルでマレ。
新札しか有り得ない。
福岡シティ「う、うちは記録しとるばい!!預金せんね!」
西日本銀行「う、うちも!」
さすがに銀行は番号を控えなくてもええやろ
渡した後の事はどうでもええし
札束42kgで金に変えたら80kgくらいか、ひとりって変だわ
宝くじを連番で買うと夢がなくなる
だから第一勧銀の血をひくみずぽはバラしか扱ってない
>>374 合併して規模がでかくなっただけのクソ第二地銀はNG
>>235 前にも一度、不祥事か何かで宝くじの取り扱いも独占するのはおかしいという話に
数年間自由化されたかに見えたが、宝くじを扱うノウハウが他の銀行になくて
結局は元の独占的業務に戻ったんじゃねぇの
へー、資金管理が仕事の銀行が
紙幣番号記録してないんだー
凄いねー、なんの為に紙幣番号あるんだろうねー!
ていうかなんの為に銀行あるんですか〜?
日銀に聞けばわかるんだろ
けど教えてくれるかしらないけど
何処も当たり前なら
その後の調べで、奪われた紙幣の番号を銀行側が記録していなかったことが、
捜査関係者への取材で新たにわかった。
なんて記事は恥ずかしすぎて出せないよね
新札でなかったとしても帯に日付と銀行名入ってるんでは?
え?でも日銀から新札の束が行く時は一応ナンバー控えてるんじゃないの?
ていうか、銀行に手引きした奴いるんじゃないかってくらいの杜撰さ
>>374 福岡市民「ネットバンクにしよ。人の多か天神でも襲われるけん。ヤバイもんね」
>>307 銀行だぞw
一般人からしたら見たことも無いような他人の大金を毎日仕事で扱ってる
この手の異常な現金の流れは
大体、北の将軍様への上納金でしょ
今までどれだけ流れてミサイルに変わってきたことか
みずほ銀行にも強制捜査しないと駄目だね
完全にグルじゃんこれじゃ
これは銀行と日本企業が、組んだタッグ犯罪だ
俺達日本人は、早く非を認め韓国に謝罪するべきだ
ミサイル飛んできた後の油断してる時に海上から北朝鮮の特殊詐欺部隊がスーツ着て上陸するって言ってた
みずほがどうなってるか判らんけど
一人で受け取って駐車場が離れてるのもおかしい
わざわざそう言う場所を捜したんじゃね。
新潟の火災だって、火の真ん中に在った銀行は次の日から営業してたし
ヨドバシカメラでPC買っても車を裏に付けて下さいって言うぜ
今思ったが
本当は記録してあって
安心させて犯人に使用させるためのブラフということは?
この男はあえてみずほの駐車場でないところに停めてるね
『紙幣鑑別と紙幣記番号認識機能を搭載した新型紙幣出金ユニット「G510-V2」を販売開始』
http://www.fujitsu.com/jp/group/frontech/resources/news/press-releases/2013/0919.html これにより、「G510-V2」は、出金ユニットとして世界初のブラックリスト照合機能を持ちます。
出金時の記番号記録だけでなく、読み取った記番号を内蔵したブラックリストと照合して、該当紙幣を出金することなくその場でリジェクトする機能も備えています。
中国に輸出してるATMの出金ユニットですら
お札の記番号を記録してるというのに
この製品の場合は、その出金ユニットに中国独自の事情を反映している
ミズポは中国以下ということか。。。
>>398 新札の方がありえないんだけど何処の銀行の話よ?
>>383 むしろ、1000〜10000円までの紙幣番号を銀行が全て把握してると思う方が無理ないか
責任持って真券のみを渡してくれればそれでいいよ
>>1 行員もグルか
証券会社のインテリヤクザといい腐りきってんなあ
>>401 なんで?
支店にだいたいいくら置いてるかしってんの?
密輸してきた延金を現金と交換しようとしたこの貴金属店と取引相手をまず逮捕
以前延金をコスプレ警官に押収された事件と繋がってる
延金を盗まれたチョンが現金を盗み返したに違いない
帯封の番号とかあるんじゃないの?
それを控えてるとかすらしなかったのか?
北への資金を南の工作員がうばいとった、と考えると
どっちも半島人だし、みずほの関与も納得。
宝くじが当たると特別室に連れて行かれ山積みの現金見せられるって聞いたけど。あと一千万超えて下ろすのも特別室に拉致られるってオバサンが言ってたよ
>>406 元別の都銀の中の人だったからだいたいわかる
上にもあったけど新券の流通量には制限がある
メガバンの支店に常時4億ぐらいあるとか思ってる奴いるんだな
>>411 そんなこと聞いてないんだよねー
この支店にいくらあると思ってんだ?自称元銀行員さんよ
>>410 キャッシュで1000万以上の買い物する時も特別室だ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今すぐ確認!!家の玄関にこの記号があったら要注意!あなたのお家が狙われている!!!
あなたの家の玄関やポスト、表札の目立たないところに謎の文字や記号はありませんか?
そんなところに"謎の文字や記号"があった場合には、実は大変危険な意味が隠されているのです。
詳細は本動画をご覧ください…
≪おすすめ関連動画≫
【衝撃】このシールが貼られたフルーツはマジで危険!?シールの意味知ってますか?
【衝撃】家の玄関にこの記号があったら要注意!すぐに消して!家にシールが貼られたらマジで危険!!
【衝撃】あなたの住所にこの漢字が入ってたらとんでもなくやばい・・・
情報を共有化するという手口からみて朝鮮人・中国人の仕業です!!!
大体前日に言って有るんなら、10kmくらいの距離なら銀行員が持って来るだろ
ニーサの住民票だって市役所に行って来ますって言ってたぜ
と言う事で事件なんてなかったんだと思う
>>406 一日50万円売り上げるお店1000件の顧客がいれば、毎日5億の現金を預かることになる。
支店になくて日銀から持ってきたとしても普通は旧札。福岡の日銀でお札刷ってるわけじゃないからな。
>>411 ついでにいくら置いたらいくら保険掛かるか元銀行員なら知ってるだろ?
そんな大金だと嵩張るから当然新札で連番とかじゃないのかな?
408
ニュースによれば
逮捕された韓国人の金の帯封はその日に盗まれた金の帯封ではないらしい。
しかし前日におろした3億以上の帯封かもしれないがね?
しかし、帯封があればどこの銀行から出たか、だれに払い出しされたかはわかる金額だよな。
パチンコ屋とかが間に入ってれば完全にロンダリングされた金。
博多にはみずほの支店1か所しかないんだな
みずほが取引銀行の貴金属業者は
博多で取引を持ち掛ければ
担当者は取引日までに必ずこの支店に現金を引き出しにくるわけだ
これマジ福岡で取引持ちかけた奴がグルだろ
>>156 ふっかつのじゅもんで記録ミスを10個くらいしたっていう程度
>>413 この支店のことなんかわかんないよ
逆になんで新券と断定したのか不思議なくらい
100%ありえないことです
具体的な金額は言えませんが、番号控えは大手銀行内規で決まっています
>>419 5億もあるわけねーだろバカw
お前嘘バレバレだぞw
/ ̄ ̄ ̄Y ̄ ̄ \
l l
ヽ,,,,,/  ̄ ̄ ̄ ̄ ヽノ
|::::: ι l
|::: __ _ | >>1乙
(6 \●> <●人
! ι ι )・・( l
ヽ (三) ノ 実は
/\ 二 ノ 銀●がグルニダ!
/⌒ヽ. `ー ─ 一' \
l | ヽo ヽ みずほ銀行自体もグルかw 修羅の国怖いわー
そういやみずほ銀行って韓国に投資してた馬鹿銀行だったな
馬鹿な企業には馬鹿な行員しか居なそうだな
ここでみずほの擁護しているやつは話のすり替えをしている
銀行は旧札の紙幣番号を確認しない(これはそうだろう)→支払われた現金の紙幣番号は確認できないのが当たり前のは新札で払うことはない
>>16 何だこれ。
ミサイルが落ちてくるかもしれないから
在チョン連中が円をドルに変えようとあせり始めてるのか?
>>435 ここでみずほの擁護しているやつは話のすり替えをしている
銀行は旧札の紙幣番号を確認しない(これはそうだろう)→現金は全て新札で払われることはない
こんな論理の飛躍がどうして出てくるのかね
>>420 現金置きすぎると金かかるってのはわかるけど、さすがに4億ぐらい即出せない支店は無い
大量に訪れる個人の顧客だって100万単位で下ろす人は結構いるんだぜ
4億しかないんじゃ個人の顧客の出し入れに対応するので精一杯だろw
7億いっきょにおろせないから(行内で金を用意できないから)
2日に分けておろしたんだとしたら
みずほから出た情報を犯人は容易に察知できたな。
>>411 制限が在るじゃなくて、元々計画的な発券してるだけだから
臨時的な内容がなけりゃ、普通は計画的に発券、そして古い紙幣は回収されて処理されてるんだけど
アホなのか?
大金下ろすのって確か前日に言っとかないとダメだったよな
逃亡犯が1000万下ろすのも無理だとかなかったっけか
俺、無理な割り込みされたりあおられたりすると
しばらく相手を追いかける癖があるから
監視カメラに写ってた割り込みされた車が俺だったら
ひょっとしたら犯人につながる重要な情報を得たかもしれない
>>429 普通の札束が旧札であることは理解できたのか?
通常銀行は誘拐事件の身代金とかだったら紙幣番号記録するけど
預金の引き出しの場合に紙幣番号記録する義務ないからな。
いちいち、預金引き出すのに紙幣番号記録しなきゃならないとか
一体一日に何人が預金引き出してると思ってんだよw
>>400 中国国内で流通している人民元は偽札が3%とか聞いた事があるな。
中国国外だと3割とか。
偽札に対する対抗手段は、
日本は紙幣の品質が世界最高レベルだから
民間銀行では需要は無い状態。
>>436 北チョンから金持ってこいっていう暗号指令が出たんじゃね?
てか各種名称の隠蔽具合から考えて
銀行(内通者あり)
足立区の会社(チョン)
会社員(チョン)
強盗(チョン)
運び屋(チョン(確定))
運び屋の会社(チョン(確定))
空港職員(内通者、今回不在w)
ってとこだよなw
足立区の会社名マダー???
>>440 だからさ
4億出しちゃったらその後どうすんだよって話
4億出した後にお前の言う100万単位で降ろす人が結構いる件についてどうやって対応すんのさって話
>>438 お前の言っている事は意味不明。
「新札で払う」のが何だって?
>>267 それ事前に手入力で登録するだけじゃん
アホか
>>440 そんなないと思うぞ
池上彰の日銀がわかるって本に書いてあったけど
仮に4億あったとして、3億8000万持って行ったらのこり2000万しか銀行にないぞ?w
バカッターとかでこんなチェックは面倒ふえるだのんな事しないの当然ってバカが意外と多いけど
で、こういう事が起きて上からルール作られてやれ。って言われるようになって
余計な手間が確実に増えるってなる位なら
ある程度の金額超えたらチェックする位はやっておいた方が結果として利口だったんじゃなかろうか?
>>438 新札で払われる確率は、日本全国の銀行の年間総引出額÷新札発行額。1%もないよw
銀行に残ってる紙幣の番号からでもおおよそ推測出来るだろ!?
>>442 制限って銀行毎の割り当ての事を言いたかったんだよね
言葉足らずですまん
みずほを擁護とかじゃなく、大金を新券って思ってる人がたくさんいてそれはちがうと言いたかっただけなんだよ
>>400 それ新型でも日本紙幣の紙幣番号認識機能は明記されてない
みずほを擁護する訳じゃないが事実は事実としてちゃんと書かないとな
突然銀行行って億単位おろしてくれ、といってすんなりおろせる
と思ってるやつがいるのか・・・・
>>457 現状機械もシステムも法整備もないなら
こんな事件頻発する前に準備しろよとは思う
>>455 事前のに引き出し予告を受けて、日銀に取りに行ったか、あるいは普段日銀に預けるお金を預けなかったかは
してるだろうけど、どっちにしろ日銀からわざわざ新札もらうことはないから、番号が記録されてないことに変わりはない。
普通に商売してたら、毎日か数日おきに夜間銀行に放り込む
月間で1億でも、日割りすれば数百万で夜間銀行に放り込むんだよね
数千万くらいまでなら放り込んだりしたことはあるが、恐ろしいんだよ
だから入金するときは一人では絶対に行かないとかになってた
人が居ない場合は居る日に入金するんだよ
>>450 日通のバンが走ってるのを見たことないか?
昔は夜間金庫にぶん投げてるやつを狙った強盗とか聞いたことあるが
最近は聞かないな
>>457 ルールが作られる前から自主的にやってたらコストがかかる
ルールが作られてからやっても同じだけコストがかかる
それならルールが作られてないうちは余計なコストがかからないじゃん
>>399 ちょうどマスコミが群がってるところを通ったけど
規制テープ貼られてたエリアは一般駐車場だと思う
そもそもみずほ銀行の入ってるビルは裏口に駐車場があるけど
テナント従業員専用っぽい
犯人たちは大金を持った男が出て来ることを知ってたんだよなあ
そしてそんな大金が出るのに銀行がナンバーを控えてないなんてあるのか
銀行から出てきた奴襲うのは移民流入で増えそうな事件だけどその前に余裕で起きたでござる
客が自分の預金を引き出すとき
札の番号を銀行が管理し始めたら
客のプライバシー侵害になるというのが分からない人がまだいるんだなw
身代金の札番号を警察が控えるのは
そのカネが確実に犯罪収益になる札だから
>>466 そういう思考誘導するのって自信が無いときだよね
>>457 この事件を教訓にルールを作るとしたら、番号記録するルールじゃなくて、
一定金額以上は金融機関での決済を義務付けるルールだろ。
銀行にとっては、できた方が得なルールw
韓国人たちの
帯封が残ってるらしいから、いつどの銀行でおろしたかはわかる。
日銀発行新券なら番号がわかる。
>>469 ここの銀行の駐車場は車いす専用駐車場が1台分しかないからコインパーキングに入れただけ
みずほは黒だな。
暴力団との繋がりも指摘されてたし。
内部に内通者がいるのは明白
>>467 普通は用心してるしルートが決まってる上に防犯カメラも多くなってる
それにこまめに入れる場合は襲撃しても金額が低いんだわ
リスクが高い割には金額も低くなってるね
>>477 ほう、車いす専用とはいえあるんだ
いつもこの銀行前でロト買ってるけど気付かなかったな
>>476 帯札って張り替えれる?
機械はそんなに高額じゃないのは確認した
>>481 地下にあるって聞いた気がするから外からじゃ分からんかもな
>>474 思考誘導?アホかw
行内に金が不足し始めたら、現金輸送車で補充するぐらいわかるだろ
473
客の札の番号を控えるのではなく
日銀から新券がいくら入り
いついくら出たか、を記録するのは当たり前だし、
それをきちんとやっていれば
結果として犯人の金に奪われた金が
混ざっているかがわかるというだけのこと。
>>468 まーな
義務化されてもいないのに特段やる必要もないのは分かる
なのでまずシステム化をだな
どうでもいいが、あの逃走車両の白いワゴン車は今頃スクラップだろうな
東京からいきなり行って四億引き出せるのかwアホかと
>>486 その当たり前のことをやってる銀行を一つでも知ってるの?
日銀から入いるのはほとんど旧札だけど、新券のときだけ特別な仕事をする理由は?
>>483 1000万おろした経験からすると帯に銀行員であろう個人名の印鑑と日付があった。
依頼した日本人に金をどこでおろしたかを聞き、その銀行でおろした金であるか
確認することはできるんじゃなかろうか?
小売も単価や売上高が下がってるから
一日二日だと数万とかだったりスルところもあるし
そうなると手間なので半月とか溜めてから入れたりするけど
小銭が足りなくなったりスルから銀行に両替に行くついでに日中に入金するし
事情が変わってはいるとは思うね
>>491 詳しそうだから聞くんだけど、たまに銀行から金下ろすと番号が連番とかあるんだけどあれ新券じゃないの?
あと、バイトしてた時給料が手渡しで結構ピン札で連番だったんだけど。
殆どってことは一部新札の連番もあるってこと?3億もあるんだったらその中に
普通に商売してれば、万札は入ってきても、出たりスルことは無い単位の札なんだからね
俺の行ってる床屋のオヤジは両替で手数料払いたくないからパチンコ屋で500円だけ打って払い戻ししてるって言ってたな
まあ、新券は日銀の帯に番号がついてるみたいだし、
それを記載しないとか考えられないじゃん。
それと「3億円事件」以降、銀行は多額の場合、紙幣番号を記録する決まりだったはず。
そういえば昭和の3億円事件ですら番号がわかってたな
50年前ですら。
あの頃の3億は今の20億ぐらいの価値あるんだろうけど。
>>492 いや、自分の目線は
1.普通に帯札付きの金、数百万円分をおろす
2.再度入金して、改めて1を繰り返す
3.これで集めた帯札でおろした金ではない札を束にする
これの目線での話
一見意味のない行動の様に見えるけど、銀行から帯札という証明を沢山手に入れる事が出来る
張り替えが出来る様であれば偽札とかでも「一見の誤魔化し」には使える
大きい金を現金で触る人等ほど気を付ける必要があるだろう点と思ったので、ここまで書いた次第
こうやってネットでデマは広まっていくんだろうなw
>>497 >>494 特別頼みもしないのに銀行から新札を受け取ると言うことは、銀行が新札と旧札を区別してないってことだろ。
区別してないなら、3億の中に新札が混じってても番号はわからないということ。
事件発生直後にパトカーが逃走車両と出くわしたが見逃し緊急配備をすり抜けている。
警視庁は以前、引ったくり事件でも上空からの捜査、ヘリを飛ばしたが、今回は福岡県警は
ヘリを出すまでにどれだけ時間が掛かったのか。
上空からだと、逃走車両は変わった動きをするから一発でわかるはずだ。
もしかして、空港で韓国人4名を抑えたことで、配備が緩くなったか。
何れにしろ、福岡県警は大チョンボだろう。
>>485 だったらそう書けばいいじゃん
なんで直接書かないの?
でもって急に煽り口調になるのって図星だったからだよね
もう一回言うぞ
そういう思考誘導するのって自信が無いときだよね
犯人側に国内で紙幣使わすために紙幣番号わかりませんて芝居してるんだろ
>>500 自分で帯封を張り替えられることができる前提で
不可能ではないだろうけど、1億で100個の帯封が必要になる
ちょっとめんどくさくねーか?
>>500 ATMで生体認証無だと200万有だと1000万まで1日でおろせるが帯がない。
窓口でおろすなら200万でもおろす目的を聞き紙にかかせたりし時間がかなりかかる。
7億だと700束を入金はATMでやればすぐだとしても出金は1日だと難しかろう。
>>503 そういや中央警察署が徒歩5分くらいの所にあるわ
これだけ近くで犯行起こすってよっぽど計画的にやったって事なんだろうな
一番怪しいののは普段2人で運搬を行うはずの、もう一人の奴。
みずほが共犯ですね
2ちゃんでウワサされてたことが本当だったってよくあるし
ジャップランドが冤罪大国である理由が分かったわ
3.8億円奪われた→7億持ってる韓国人がいた、こいつが犯人だ!!
異常者の思考www
バカで無知な人は、勘も鈍いくせに思い込みが激しい
勘が鈍いのに思い込みが激しいから、バカで無知な大人に育ったのか
まだ中学生ぐらいなら救いようもあるのだが
>>506 銀行は常に4億ぐらいあるって書いてあったけど
ググってもやはりそんなないようなこと書いてあるじゃんかwww
>>509 うん、事前計画という前提が必要になってくるね
だけど集めるという行為自体は強奪前とかでも出来る
ただ念の為で示しておくけど、この件が強奪された金と同一かは別の話として区別しておいてほしい
>>508 >>509氏の言ってる「目的を書かされる点」で面倒ではあるだろうね
>>514 ほらほら図星だから煽り合戦に持ち込もうとして必死じゃん
そんなに思考誘導を見破られたのが悔しかった?
車は例の如く既にスクラップかもな
組織的犯行だろうから、人海戦術的な偽装工作は余裕で可能なんじゃないかな
どっちにしろ、当事者達を締め上げれば色々判明するだろうけど
>>496 少額なら手数料とられねえし、自動預け払い機で出来るんだけど
>>515 総量としてはあっても、利用可能であったり動かせる金の上限じゃねえぞ
>>513 タイミング的に嫌疑をかけられたりだが
別件の犯罪ってだけで、両方犯罪だからな
>>1 バックはロシア。
正教 vs 米・中(ユダヤ).
の戦争。
中国もユダヤなので。
>>513 7億円持ち出し、コレ自体も初歩的なことやってないことから
明らかに不法な金の移動だと言うこと解ってねえだろ
犯罪なんだよ、犯罪、そして金の出処や税金やら税務署も目をギラつかせてるだろうよ
>>519 んなこと俺に言われても知らんよw
床屋のオヤジが言ってただけなんだから
>>525 いや、普通にある程度の決まりが在るから
金の使用目的については明らかにされてるのに、
どのように手に入れたのかの手段について明らかにされてないってのも変
売上とかであれば帳簿なりを出せるものだし出所不明な金って、普通はそんなに無い物だと思うんだが
>>465 それで思い出したけどずっと夜間入金やってるとなんか麻痺してくるんだよね
始めは大金を専用バッグで夜中に持ち歩く事に緊張したり抵抗あっても慣れると普通になるし雑にもなる
盗られた方は何かしらやましい取引だったとしても窃盗とはグルじゃないといいなー
1枚でも番号確実にわかりゃいいだけなのにな
警察すごいぜ 本当に3万8千枚地道に数える 7万枚だろうが数える
3.8億分の金を買ったら何sぐらいになるんだ?
今は金1gいくらぐらい?
で、他の金融機関は札の番号を記録してるってソースは出たの?
ATM入れたら何百万枚も毎日出入してるだろうに、他の金融機関はその膨大なデータを管理する費用かけてんの?
韓国人が犯人じゃなかったのが悔しくて難癖つけてこの銀行に八つ当りしてるだけだろうにw
>>532 銀行とかで使ってる数える機械に入れるだけだろw
>>533 インゴット1k460万 あとは計算してくれ 100kgはない
>>831 俺は慣れが怖いから必ず2人以上とかは守ってやったよ
すぐ近くのパチンコ屋は何度も襲われてたけど、あの頃は金があるからとか思ってたが
ロンダリングだったんだろうね
>>531 俺は慣れが怖いから必ず2人以上とかは守ってやったよ
すぐ近くのパチンコ屋は何度も襲われてたけど、あの頃は金があるからとか思ってたが
ロンダリングだったんだろうね
間違え
>>538 番号だよ番号 数えるって言い方だから悪かったが
まあその番号も誰かが簡単にわかるような機械があるって貼ってたな
紙幣番号はピン札の束なら調べればわかる。
だからいちいち紙幣番号を記録する必要はないだろう。
銀行がマフィヤみたいに古くてバラの紙幣を大口客に渡す訳がない。
>>543 そうでもないらしいぞ
ここに自称元銀行員が詳しく解説してるからw
>>539 82.6kgらしい
こんな重い荷物をどうやって東京に運ぶつもりだったんだろう?
何度も盗難被害が出たりカード偽造団とかとが度々地方だと現れて
売上が無いからと、偽造カードを解って通してる連中もいたし
同じ社内でも売上がオカシイという店舗や店長が頻発したりしてたんだよね
ロンダリングや横流し、偽造カードでの販売やら
それに関わってる連中はゴマンといるし
不法な手段に加担してる奴も居る、周辺地域の他業種の店舗でも同様の話があっても
警察はちゃんと機能してなかった、本当に反吐が出る気持ちだけだ
>>541 そうだね2人ルールだった
いろんな意味での泥棒対策
換金所も何回か襲われてたなー色々思い出して懐かしいわw
ってかなんか出来レース怖くなってきた
東芝とかの工場なんて日常的に不良品として弾いたりしたの(問題が無い商品)を
横流ししてたのは知られた現実だし
貴方の持ってる正規品のような不正製品
ともすれば、メーカーからしたら無いはずのモンが修理や返品されてくるからな
何が怖いって北の命令で動く在日朝鮮人がワラワラいるってことね
>>552 便意兵だよね、コミュニティが隊の様になっちゃってるんだろうね
せっかく逃げ切れる場所に来てるというのに、
ワザワザ罪を負って自らを罪という鎖に繋ぐ心理が分からんよ
>>547 重いが頑丈なカートがあれば運べるんじゃなかろうか?
金の比重は約19g/cm3だから1ℓの牛乳パックの大きさで約19kg
牛乳パック4本ぶんと少しだから体積としては小さい。
>>554 それは平和ボケだろ
拉致事件もそうだし日本なんて簡単にヒットマン送れるんだし安全ではない
北の工作員を甘く見すぎ
銀行って銀行においてある金の番号は一切把握してなかったんだな
>>556 いやいや、そういう事じゃないよ
アンチとして何故結託しないんだろうねって事
日本に対するアンチが平気な割に矛盾しまくってるよねって事
俺が銀行員ならこんな大金降ろしたいって要請があった時点で警察に連絡するわ
>>557 偽札はじく必要があっても番号把握する必要がないので
技術的には可能だと思うが番号を読み取る装置があっても高くなるので
注文してまで買う必要がないんじゃなかろうか?
どっちにしろこういうの聞く時点でなんらかの記録する義務があったのか
なくてもお上が激おこして義務にされる可能性高いな
>>558 大企業へのクレームは危機感なくできるけどチンピラ経営の企業へのクレームはできないって奴の心理と一緒
日本をどんだけ批判しても身の危険感じることはないけど北に弓引いたら詰められるって思うんだろ
記録してないことをわざわざ公表するとかw
盗んだ金をどうぞ使ってくださいってことか
>>563 メーカーは喜ぶだろうし多少雇用が増えたりするかもw
>>565 どう考えてもトラップリークなのに
自称元銀行員がワロリン
>>565 記録していないと公表して実は把握してたりしてw
使わせて捕まえようという戦略だと思うのは考えすぎ?w
>>564 それをマトモと思うのかもしれないけど、
マトモな企業からソッポ向かれたらお終いだって事、分かる筈なんだけどね
カタギの方が怖いって意味、色んな事柄において有るって事が分からないのかもね
>>567 番号が記録されてなければ犯人はどういう使い方するの?
記録されてる場合と違う使い方するの?
番号が記録されてようがいまいが、急に金回りがよくなったらそれだけで怪しいだろw
>>563 一定以上の金額は現金決済禁止にする方がずっといい。
大量の現金を受け渡しした時点でテロ組織とみなして逮捕できるようにしたら、共謀罪の10倍は犯罪組織の動きを封じることができる。
>>570 お前帯封の詳しい仕組み個々で説明出来る?
嘘言ったらばれるよ
>>570 アベノミクスでみんな金回りが良くなってるからwwwwwwwwwwwww
くやしいのうwwwwwwwwwwwwwwww
>>572 言いたいことがあるならはっきり言えよw
>>567 じゃあ空港で拘束されたチョンもトラップリークだなwwwwwwwwww
>>574 アベノミクスでみんな4億手に入れたのかw
物価目標2%に対して10000%くらいになってるなw
>>577 金回りがいい=4億手に入れた
バカの理論wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
どっちがとかは言わないよ?
マトモに会話しようとする姿勢も示せない奴なんか相手すんな
こんなずさんな銀行が宝くじ扱っていいんでしょうか?
>>578 4億手に入れて、無造作に使っちゃう犯人と同レベルで金回りがいいと言ったんじゃないのか?
違うなら、全く意味のないレスってことだから、バカを認めてることになるよ?
>>579 3.8億の預金をしてくれてた上客を
引き落としたからといってガードマンすら付けずに一人で現金を運ばせたんだからな w
>>582 なんでみんな4億なんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
「みんな」って所に悪意を感じるんだよwwwwwwwwwwwwwww
詐欺野郎
身代金の番号控えとってたまにその金使って逮捕されてるが銀行が番号把握してないならどうやって捜査してるんだ?
>>583 都市銀行で唯一全国都道府県に支店がある
・強奪された場所が福岡で数億円
・多額の持ち出しで捕まったのが、福岡空港で数億円
・日時、場所が近い。 強奪→福岡空港で逮捕
どう考えても、関連性があると思うんだけど。
全く無関係なんて信じられんわ。
韓国人が絡んでるし、何か裏があるとしか思えん。
>>585 「みんな」はお前のレスを引用しただけだぞ?
警察もんのテレビドラマじゃあるまいし、札の番号なんか記録しないよ
わざわざ大束になったものほどかんわ
それに法律も、そして判例も預金者に既に払い出しちまった金は銀行の管理下にないぜよ
ボクシングの畑山もチャンピオンの頃ファイトマネーを下ろしに銀行へ1人で行って
1億円紙袋に入れて持って帰ったと言ってたな
>>592 ってことは銀行強盗してもその札は自由に使えるってことか?
ドラマなんかでは札番号で足がつくから盗んでからが本番なんだけど
しかし、韓国人って日本に来て悪いことばかりしてる
日本に迷惑ばかりかけてるイメージがあるわ。
何か、日本人が喜ぶことすれば見直すのに。
>>238 そうだった
公開しなきゃ良かったのにだったっけ
>>596 防犯カメラ完備のやくざ事務所に何億あっても奪おうと思わねーよ
>>589 >>1に「銀行から引き出したばかりの現金3億8,400万円を奪われたもの」って書いてたから。
って言うか、3.8億円を現金で融資なんて客がいたら、俺が支店長なら警察に連絡するわ。
>>601 なんでそこで防犯カメラのヤクザの事務所が出てくるの?
全員グルなんじゃないのか
もっと隠したいもののための陽動とか
そもそも海路だろ普通
>>604 貴様の様な輩がいるから消費が冷え込むんだよ
消えろ
>>603 ケツモチいて表と裏両方で顔効かせてる奴が1億持って歩いてるからって奪いに行く奴おらんでしょ
さすがに枚数多すぎて全部記録してないんじゃないの。
束をばらして投入は人間がやるとして、紙幣番号だけ撮影と再度帯つけるのは自動化できるだろうけどさ。
あとは、ATMなら、自動撮影は組み込めそうだけど。
自作自演じゃねーの
なんかタイミングよすぎるんだけど
>>608 そんなこと関係あんの?
畑山がどこのケツ持ちかしらんけど、対立組織だったら狙おうが関係ねーだろ
つか、実際ヤクザがタタキにあってる事件よくあるじゃん あれヤクザ同士やりあって盗み合ってるだけだろ
>>597 昔はよく銀行強盗あったが最近は減った印象があるね。
>>607 その経済理論をもう少し詳しく聞かせてもらおうかなw
そもそもあんな堂々と逃走してるのになんで捕まえられないのかね
>>616 日本の警察だからwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>614 悪いことしてなければ、怪しまれたって何も問題ないだろw
お前のような気の小さい人間が共謀罪に反対してるんだろうなw
>>611 ヤクザ相手にタタキすんのは被害届出される心配ないからだし
畑山相手に狙ったらニュースになるし当然警察も本腰入れて動く
もちろん畑山と繋がる裏の人間にも的にされる
てか盗難防止のためにGPS内蔵のケースに入れるとかしないのか?
>>619 言ってることおかしいと思わないか?
この事件だってニュースになって警察本腰になってるけど実際に起こってるぞ?
つかヤクザじゃなくったってポーカー屋とかヤクザがケツ持っててもそこにタタキに入れられたら警察に被害届だしてるぞ。
関係ないとおもうぞ?w
>>618 痛くもない腹を探られて平気な奴がいるかよwwwwwwwwwwwww
悪い事してないなら自分の個人情報でもバラ撒いてろwwwwwwwwwww
>>622 だってグルだし
被害者と加害者がグルの狂言強盗なんだから警察が本腰入れて捜査しようが関係ない
>>619 ついでに本気で畑山が○○日に銀行から1億持ち出しますって情報握ってたら
やる人間はいるとおもうぞ? 今回みたく
>>621 凶事前提で対策するかバカwwwwwwwwwwwwwwwww
原発ですら対策してなかったじゃねーかwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>621 セコムとかに輸送を頼めばやってくれるんじゃね
銀行と客との取引にはない
>>628 セコム安心だな〜
>>629 アホづらwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
82うまれ で みちこ って なまえ、、、、古くさいの ?
今時現金取引なんてやるのかね
やっても銀行内でやったりするんじゃねーの
>>623 世間じゃ2chに書き込んでるだけで犯罪者予備軍扱いなのに、平気そうじゃないかw
>>632 ちょっと異様に感じるけど、貴金属の世界では当たり前なのかね
ジャップはグダグダと無駄な長時間勤務のクセに仕事の内実もグダグダ。
そりゃ、韓国企業に負け続けるわ
>>637 買付けは現金なんて聞くけど偽札の危険もあるしね
>>632 後でお金振り込むって言ったら客は信用してくれないんだってさ
>>641 ネット振込も商談の場で出来るし実質現金取引と同じなのにね
せや!
銀行の応接室で取引してその場で振り込んでもらって通帳記入したらいいやん
>>632 あやしすぎるよなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>638 馬鹿チョンって無届けでいくらでも国外に金持ち出せると思ってる馬鹿だがな
そして自称チョンって書いて日本人と読む奴の金が没収ート
>>643 不動産売買の時はそれよくやるな
銀行の人が現金持ってきて、そのまま入金して終わり
紙幣には、通し番号入ってるから 男女ともに、金の使い道を追える
血管みたいなもの
金は天下の廻りものとはよく言われてる言葉であり
大きな血栓が出来てたり、 金で金を洗えば、わかるようになってる。 お金に目が入ってるってこと
調べたら紙幣の番号は犯罪でもない限り控えないんだな。
控える義務がなければ問題ないな。
福島瑞穂…みずほ銀行…瑞穂の国記念小学校…あっ!!
高額でも現金で取り引きするもんなんだな テレビで専門業者さんが言うてたけどそういうもんなんだな
なぜ無記名の現金が必要かといえば、支払先が金の動きを把握されたくない
人とか会社だからだろ。つまり脱税してたりするってことだよね。
あるいは、取引するブツとその場で交換ではないと、後で払い込む、
あるいは先に払い込むのではどちらかの側が不安になるような
取引の場合だろう。たとえば麻薬の取引など。
そうでないのなら、みずほ銀行の振りだした銀行小切手を持っていくなり、
相手の口座に送金依頼すれば良いだけで、重くてかさばる札束を運ぶ必要
なんかないから。タンス預金しようとして持ち帰る予定だったとかいう
のもまあ一種の税逃れだろうし。
どうにもおかしな事件だ。やはり金塊の密輸事業のための運転資金
だったのじゃないかなと思えるね。金塊を船底に吊してとか、
くず鉄に混ぜて金塊を貨物として運び込むとかのような。
金の売買では現金決済が一般的と言ってたもんな
前日にも多額の現金を引き出してるようだし、疑わなかったんだな
まずは預かった奴の名前と何処で引き出して何処で受け取ったかだな
旧札混じりの帯なら何処の銀行で纏めたか分かるし
そもそも紙幣番号ってどういう時に記録するものなの?
ドラマとかでは犯人が金を要求した場合は
紙幣番号を記録した紙幣を渡して、それを使ったら追跡できるように、とかしてるけど
まだ車もみつかってないんだ
特徴の無いありふれたステップワゴンだし、傷やヘコミ作ってなけりゃ
ナンバーとタイヤ換えるだけでまだ使えるな・・・
なんかいろいろ間違ってる人がいて面白いよな
大前提として帯封付き=新券、ではないし
(営業店内で帯封巻いて上席が封印押したりしてるケースも)
大金を用意=新券が混じってるはず、ってのも間違い
銀行から見ても新券ってそれなりに特殊な扱いで
旧札の中に新券を混ぜるって逆に勿体無くてやらないw
実際の運用は
>>69みたいな感じで
特に旧札に関しては紙幣番号の管理なんてやってない
OCRの技術も発達してるから
紙幣番号を読み取る札勘機や現金入出金機が開発されても不思議ではないとは思うけど
いまだどこの銀行もやってないと思うな
>>364 やればあとで逮捕できる可能性が少しでも上がるのに何でやらないの?
番号控えられてるから使えないよっていうのは立派な抑止力になるのに?
重機でATM壊したら中の札にインクがつくよね
あれと同じでしょ
治安と言うものは皆で協力して向上させるものだよ
現金は途中で別の車に乗せ換えて白いワゴンは今頃博多湾に沈んでんるんだろ
>現金3億8,400万円
まさか全財産ではないだろうし
まだまだたくさんもってるんだろうな
何も全ての番号控えなくても
ドサッと現金下ろされるときだけ束の一番上の番号のみ一定期間記録しとく
それだけで抑止になると思うがなぁ
それならそんなに手間もかからんだろ
>>251 支店の規模によって制限があって
比較的小さい店舗なんかだと数億ですら現金は置いてないよ
昔勤めてた地銀の支店なんかだと
その制限を超える現金を一時的に預かる場合は
近くのメガバンクに当座が作ってあってそこに超えた分を預けに行ってた
滅多に無かったけど現金で何億円引き出すとかって話があると
その近所のメガバンクに若手がお使いとして取りに行かされたり
番号を控えたりしないでしょ?
預金を降ろした岳やし
>>665 偽造防止の観点から番号を控えてなきゃおかしい訳だが。
一般人は知らない人も多いが、発行時期によってー見しても
判らないような所が微妙に変えてある。
ニュースの論点自体がまずおかしい さすがウジテレビだとは思うが
警察(犯罪に使われた現金の特定)なり、造幣局や日銀(偽造防止)がやるならともかく、市中の銀行が客に払い出した紙幣の番号を記録しておく意味って何だよ
誰か理解できるように教えて欲しいな
ん〜よくわからんからドラゴンボールで例えと説明よろ
紙幣は必ず機械通してカウントしてるだろう
ならば機械のログを見れば良いのに
俺ならそこから追うけどな
銀行で渡されるお金のほとんどは入金で預かった金の使い回し100枚単位で帯封してるだけ
高額現金の出金の度に番号なんか全部控えてたらそれだけで日が暮れる
銀行には通常多くても1億〜3億ぐらいしか現金はないから高額出金の場合は客に理由を聞いた上で銀行本部から支店に届けてもらう
年間で支店に届く新券は数が限られるから高額取引なんかで新券使う事は絶対ない
ちなみに1億をアタッシュケースに入れると15キロ以上はするから1人で持つのは困難
>>682 1億でも、1万円札×1万枚だよね
そもそも、銀行だって、直前Aさんから預かった現金を、預金下ろしに来たBさんに渡す、なんて当たり前にやっていることだろ
番号を記録していたところで、現金は転々と流通していくのだから、「犯罪に使われた現金」ということは特定できても、その保持者が必ず犯罪に関与したとは言えない
仮に番号が記録されていたとしても、記録された番号が開示されていなければ、普通の人が警察に持って行ったりなんかするわけがないんだから、何の意味もない
行員個人が特別に控えてなくても
金融機関として自動的に控えてるみたいです
被害者も犯人も銀行も怪しすぎるわ
狂言臭いしもうほっとけよ
登場人物みなグルみたいなゆるゆる事件だな。
シナリオライターに聞かないとわからん。
えにょわにょへにょわにょふふふふーん
でれってれってれ3.5億
出納機に払い出し番号を記録する機能などない
そもそも出納機に現金は3億も入らないし仮に3億入っても出金するだけで凄い時間かかるから金庫で保管してるものを手出金で払い出ししてるだけ
そもそも銀行には高額出金の番号を控える義務はない
法的には銀行は客に払い出しして客が現金を受け取った時点で免責扱いになる
一番の問題は客が1人で取りに来たこと
登場人物全員が怪しいわ
こうなるとワゴンの目撃者も怪しく思えてきた
暴力団絡みだろ。だからチョンも絡んでくるし車代なんてのも嘘。
銀行に紙幣の番号を控える義務はない。つか、それをやったら個人情報守秘の観点から問題になる。
銀行が常時やってないことを、さも問題のように書いた記事と、その問題点を見抜けないネット民に問題があるなw
>>679 まったくだな
これをニュースとする意味がわからない
これに釣られて、したり顔で記録できるのにしてない銀行がどうこう、というレスしている連中の多さを見るとマスゴミの影響力を感じるが
3億8400万円も降ろして、紙幣記録しないとか
糞馬鹿だろ 盗難あった時に調べようねーじゃん・・・・・・・
仕事しろ銀行
>>690 最後はどうなんだろう 狂言強盗の可能性は否定出来ないよね
ただ、銀行の責任を問うのは、明らかにお門違いだと思うけど
三億だろうが三万円だろうが記録する法的義務はないよ
こんなの今好評していいの?マネロンの必要ないって犯人に教えてるようなもんじゃね?
どうせ宝くじもイカサマしてんだろ?みずぽ銀行さんよお!?
誰もあんな場所で強盗に遭うなんて思わないわ
有り得なさ過ぎて成功したとしか思えない事件
きっと奥の部屋にバカでかいザルがあって、その中に札束が放り込まれてんじゃないの?
>>709 金を下ろすとの情報提供
証拠を残さない内部支援
計画すれば可能
宝くじ当ったのバレルのって絶対銀行員がこっそりインターネットに書き込んでるからだよ
みずほ銀行の看板の意味
「同胞(どうほう)」は、韓国語で동포(トンポ)という。
http://m.kpedia.jp/w/13345 みずほ銀行をメインバンクとする企業及び組織
民団 NHK ソフトバンク フジテレビ
いや計画自体が常人の発想で有り得ない
ハリウッド映画の見過ぎと笑われるだけ
真っ昼間の天神ど真ん中で逃げ様が無い
中央警察署へ向かって逃げてるのスゴイ
府中の3億円事件も500円札のナンバーしか記録して無かった・・・
番号記録してたら
むしろ事件を予測してるということ
>>715 だからスクラッチで50万当たった時友達がカネ借りに来たのか。
3億8,400万も記録しろって無茶、フロッピーにすら収まらないだろ
駐車場出て市役所前で右折するとすぐもう交差点
強引に信号無視して南下すると中央警察署目の前
そこで右折して絶賛渋滞中の渡辺通りへ入ってる
こんな逃走計画、誰も成功するとは思わないわ
身代金ならトレース出来る様に新品帯封使うだろうが
今回は使用済み札の帯封だから、チョンが預かった人に事情聞いて
何処で下ろしたか聞いて裏取り中なんじゃない
7億以上もいつ何処で下ろしたか
またチョンがいつ何処で預かったか
>>716 さらに付け加えるなら、
MIZUHO の "MIZ" は、明治12年で、
安重根の生まれた年だからw
まじ、腐ってるわwww
>>201 みずほ関係者かな?w
一事が万事だよ。
こんなことをする銀行がまともな融資をしてると思うかね?
>>730 依頼人がいるって言い張る割に裏が取れないのもおかしな話なんだよな
もうみずほ銀行あぶなすぎるな安心して資産預けれる会社じゃない
7億もの金額をわざわざ現金でやり取りするのなんでかなぁ?
記録とか控えじゃなくて、4億ほどの現金、ほぼピン札だろ?
紙幣局から仕入れ時は番号で管理されてんじゃないの?そこも番号記録無しなの?
車に乗ったまま逃げてるのか
繁華街の駐車場で乗り捨てると思ったが
監視カメラの映像で追われるか
じゃあ山中で別の車に乗り換えるか
つーか
金下ろす日を犯人が知ってたのって
銀行関係者から漏れたとしか思えないんだけど。
>>734 本当にそう
銀行は信頼がすべてなのに、こんな杜撰なことしてる銀行だと分かったら
利用者が離れていくわ
>>740 ・被害者が犯人
・銀行が犯人
どっちかだろうな
依頼人とやらは何月何日の何時に金を降ろすかまではわからないし仮に日付だけは報告されていたとしても日中犯人が待機し続けるのは怪しすぎる
金が盗まれたことが問題なんじゃなくて金があると犯人が知っていたことが問題
銀行に通し番号を記録する義務は無いとか言う、記録されると都合が
悪い犯罪者予備軍がたくさんいて笑える
記録するしないは銀行の勝手だが、盗まれるのはなにも現金を渡した
後だけとは限らんぞ
銀行が保管してる間に盗まれたら、銀行は行方を追うことができないから
銀行が損害を受けることになるぞ
金塊屋は情報教えるわけねえか
銀行家スプレー被害者しかねえか
>>743 銀行は受け入れた紙幣を全て偽札鑑定機に通すから、その際に番号を読み取って
LOGを取るだけでよいのにね。
帯封にバーコードを入れ、LOGファイルと紐つけすればOK。
設備投資だってほとんどいらない。
すぐに法改正されると思うな。
造幣局まで追っかければ出荷時のロットで番号わかるだろ。
>>746 それやっちゃうと政治家の裏金の記録が取られちゃうからそんな法案提出されるわけがない
逃走車両をいまだに発見できていないのも何かなと思う
車種、色、おそらく年式も分かってるのに何故見つけられない
警察もグルなのかと思ってしまう
そりゃ犯人の持っている札束と一致しないだろう
バカなのか?みずほ銀行
みずほ銀行では、億単位の金を銀行員に横領されたら
もう現金の行方を追うことはできないって言ってるようなもん
こんな銀行である日突然、自分の預金残高がゼロになっても知らんぞ
日銀は新券には1000万ごとに紫の十字帯かけて
帯にロット番号いれとくんだけど
十字帯が残っていればどこの銀行から出た金かはわかる。
日銀が把握してるから。
銀行はこのロット番号ぐらいは管理してるんじゃねーの?
まさかほんとに右左に金を流すだけーじゃないと思いたい。
全部バラの旧券だとしたら用意周到すぎる気がするけど。
前日も下ろしているのに、なんで翌日もみずほの駐車場使わないんだ
監視カメラあるからとか?
宝くじで100万当たった時は車まで警備員2人付いてくれたけどな
盗まれたという3.8億円は事件時本当に存在していたのか?
ということさえ疑ってしまう
こんな時に役に立たないならなんで番号なんかふってあるの?
>>757 みずほは、邦銀の中ではとびぬけて韓国に対する貸し付けが多い。
上層部が汚鮮されているのは確実だろうね。
札数える機械でついでに番号読取るような奴作ればいいじゃん
みずほ銀行はおかしいな
徹底的に精査したほうがいい
みずほってソフトバンクのメインバンクだったっけ?
もしかして朝鮮人とツーカーな銀行なの?
>>769 宝くじの発行権取り上げるべきだと思うの
ホントは番号控えてあるが
犯人が札使いだすまで
ないと言ってるんだよ
「新札ガー!」「番号ガー!」
ってまだ喚いてるバカが多いが、
「民間銀行は扱った現金の番号の記録なんか普段からしていない」
「日銀から供給される新札は、民間銀行が日銀に個別に事前申請してから通常の現金授受の際に受け取るのが通常の業務」
「日銀は大抵は前年比で同程度の新札供給をしている(現実としてそうなっている)から新札を無駄使いする事は無く、
民間銀行から受け入れた紙幣でまだ使える紙幣は再び再使用されて発行する」
「日銀が新札を前年比で多く発行するのは、使用済で還流してきた紙幣にボロボロになる量が増えた時(東日本大震災とか)や、
経済は活発化して「紙幣の市中流通量」が増えて、その結果、民間銀行からの現金請求が増えた時には、
単純に「物理的な現金在庫調整」で使用済み紙幣に加えて新札も供給する事がある。」
「日銀が民間銀行に発行した新札は、日銀が発行した時点では記録しているとはみられる(民間銀行は記録なんかしない)」
「民間銀行は新札の在庫は「枚数(新札の在庫がまだ100万円あるとか)」でやってても
「番号を記録して管理」なんか必要が無いからやってない」
>>768 言わないだけでやってるよ
枚数数えて一緒にリーダーでナンバー読み取るのなんか造作ない事
自前の金も輸送車で運ぶのに何もしてない訳ないし
馬鹿正直にセキュリティ公表するわけないし
>>196 そもそもお前さんは、持ち出すほどの現金を持ってるのか
どさくさにまぎれて十字帯封のロット番号まで否定するのかな?
日銀 帯封とかで画像出てくるからググってみなよ。
みずほはこれすらも把握してないってことかな。
三味線弾いてるんじゃないの?
流通しないと分からんし。それ以前に逃走段階で捕まえんとw
新人「すみません、資金運用に失敗しました」
上司「よし、盗まれたことにしよう」
こいつID:LhcpsR7Y0必死だけど全然説得力無いコピペを何回も貼ってwww
そりゃ一般人が現金下ろすのに
番号記録なんかしないだろ
>銀行側が紙幣の番号を記録していなかったことがわかった
だからなに?って話だな
FNNは、いろんな銀行に取材した結果
大口預金引き出しは紙幣番号控えるのが当たり前だとでも言いたいの?
それとも普通のことをわざわざなんか意味があるかのように報道してるだけか?
>>784 帯封した大量の束の話しだからATMの1〜2万の話しでないし
>>751 パチンコップがグルってのは十分あり得るとして
盗難車や隠したいクルマを解体&部品化したり、輸出してる奴らがいる
シナチョン、バングラ、パキ、ブラ公あたりがやってる郊外の中古部品屋なんかがそれ
雑草ボーボーな敷地にクズ車体が山積みになってるようなとこね
あれ、今回偶然にもクルマ関係の会社が絡んでますねえwww
どう考えても銀行から足立区の会社、強盗、運び屋、解体屋までグルw
完全にチョンの組織犯罪ですわ
>>447 中国人留学生が、「日本では偽札を見つける機械をお店が使ってない」と驚くぐらいだからなw
金数える機械と出納機と大束にする機械は別だからな
あと金おろすとか騒いでる奴いるけどメガバンクにとっては3千万近く預金を持ってる奴が客であってそれ以外は客と思われてないからな
銀行員が自宅に来ない家は銀行から擦ればどうでといい客だから
ロンダリングしなくていいじゃん
韓国人無罪になったな!無能!
円流出おめでとう!
>>782 だったら宝くじも日本人に当たらないようなってんのかな?w
日本人から金だけ集めてどこに消えてんだろ
ここまで荒っぽいやり方がまかり通ってるって
空路での金の持ち出しが通常になっていたのか
よほどせっぱつまっていたのか
地下銀行が破綻していたのか のどれかだな。
強盗団の内輪もめから南と北朝鮮の資金の対国家の奪い合いの可能性も。
しかしかもそれが日本の円のままだとかさあ・・・
海外で円を使う、円のまま使える場所って限られるよなあ。
最近は振込詐欺が主流だったから銀行系の強奪はめずらしい
【社会】福岡空港で韓国人の男ら身柄確保 3億円余強盗傷害事件への関与調べ ★14 [無断転載禁止]©2ch.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1492727499/ 【福岡】韓国籍2人を関税法違反容疑で逮捕 現金強奪は関与否定 [無断転載禁止]©2ch.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1492746302/ ●関連事件
2016.12.15 11:15【福岡金塊窃盗】
6億円の金塊 ニセ警官、駅前で白昼堂々…重さ百数十キロ、組織的犯行か
http://www.sankei.com/west/news/161215/wst1612150028-n1.html 同一組織韓国人犯罪と思われます調査を
韓国人の仕業
■昨年の8月
・京都で貴金属や現金を盗み韓国人ふたりを逮捕
・昨年の8月以降に5回来日し、京都や兵庫や東京で20件の盗み
↑↑
昨年7月の件はこれと関連あるかなwwwwww
どうみても韓国人と在日ヤクザがらみ
あと、みずほ銀行は昔から胡散臭い銀行だから絶対に調べた方がいい
沖縄の基地反対運動も韓国人が何人も逮捕されてるし
マスコミは全く報道しないけど日本はおかしい
>>790 えっ?
防犯対策しないの?
現金輸送車襲撃された時どうすんの?
欠損紙幣でさえ束にして日銀に戻すのに
去年の金塊6億のうち4億円は換金済みだったから、それと今回の金を合わせた金で辻褄があう。
そんなに数億円がポンポンと現生のまま動くかい。 関連性がないと思う方がおかしい。
しかし福岡は金塊の闇取引や密輸の巣窟なのか?
今福岡のローカルニュースで、『紙幣の帯が違うから偶然ニダ、チョンはたまたま居合わせただけニダ』必死の印象操作中。
あらかじめ替えの紙幣用意して入れ替え→入れ替えた奪われた紙幣は入れ替えた紙幣の代わりに元の口座にもどすって入れ替えしただけだろ。
チョン擁護きもすぎ
香港って円で車が買えんのかな?ドルか元、ポンド、百歩譲ってユーロぐらい?
もうマネロンの臭いくさすぎるだろ。
行員がグルかは知らんけど、高額の払い出しがあっても銀行が紙幣番号控えたりすることはないよ。
身代金じゃあるまいし、テレビの見すぎやで
香港の取引先に本当にそんな車あるのかね
車購入を依頼した客って実在するの?
全部嘘くさいなw
速報では凄いと思ったのに三日で関心が薄れてしまったな
>>803 現金で数億引き出すって、しょっちゅうあることなの?
ほんとは控えてんだろ
にしてもまだ捕まんないのかよ
遅すぎ
紙幣番号がなくても、そんなに巨額の金が銀行に常時あるはずがないから
日銀から新券をとりよせてるはず。
日銀の新券は1000万単位で帯冠してあって、そこにロット番号がある。
韓国人がバラしてなければ
ロット番号から金の流れが追える、って事だと思うがね。
>>177 いや妄想のつもりで書いてるんだって
そう読めないかw
わかってる人の意見を聞きたいのよ
>>807 支店の規模にもよる
みずほ銀行福岡支店の規模なら物凄く珍しいことではないかもしれないが、大前提として銀行は高額の現金払い出しを物凄く嫌がる(バイク便詐欺とか強盗とかのリスクがあるから)
それでもこの金額を払い出したってことは、頻繁に来店する取引先だったと推察される。
どこから情報流出したのかは行員含めてわからんけど、現金を一人で受け取りに来て強奪されたこと自体は完全に顧客の自己責任だと思うな
自分が経験した範囲だと、億単位を現金でおろしにくる取引先は警備を自前で用意するか数人で来てたよ。
まあ当たり前っちゃ当たり前なんだが
>>809 福岡支店の規模なら多分もっとたくさんの金額が常時あると思うけど(ATM用とかあるからね)、この被害者は持ち帰りの意向を事前に銀行に伝えていたらしいから、この顧客が持ち帰る分は事前に取り寄せていただろうね。
でも日銀からわざわざ新札取り寄せたりはしないよ、新札って金融機関ごとに持ち分が決まってるから何億も新札で渡したりすることはまずありえない。
センターから通常の紙幣をパックで取り寄せたはず
七億持ち出しで盗まれたのは四億弱だろ
なにがおきてんねん
金密輸、現金売却、現金輸送の繰り返しで消費税ぬいてんのかな
>>1 貴金属販売って、金密輸と関連してるのか。。
なんとなく絵が描けたな
上で誰かが書いてるのを見たけど
これだけ刷ってても円が億単位で海外に持ち出されてたら
景気よくなるわけねーよな。
しかし、レンホウの二重国籍といい
森友の怪しい郵便局といい、
日本国家の調査能力にほとほと疑問を持つ今日この頃。
各空港の通関に一人スパイがいればいい話だろ。
銀行から巨額払い出しの情報がもれるんだから、
空港内にも内通者がいてもおかしくない。
>>76 ひでえな。
そんな企業はCSRとかステークホルダーがどうのとか
ほざく資格無いな。
空港関係者の賃金安いから裏のお仕事引き受けちゃう方も出てきちゃうかもね。
福岡の銀行支店長にとって、コンプライアンスなんかよりも、暴排条例に違反せず
どうやって暴力団とうまく付き合うかの方が、ずっと重要引継ぎ事項だろwww
銀行への投資信託は危険だよ。みずほ銀行だけじゃないよ。
詐欺と一緒だから、それでも銀行は逮捕されないようになっている。
オイラも被害者。
ロケットランチャーあったり手榴弾あったり福岡はリアルGTAみたいなとこだな
登場人物全員悪人みたいだなw
銀行もミズポだし行員どころか銀行ぐるみでグルだとしても驚かない
これ銀行も被害者の会社もグルだろ
封つきの紙幣のナンバーわからないとかないわ
一晩経っても新札だの番号だの
ここは映画好きが多いな
ドラマや映画だと ちゃんと控えてるよな
手抜きをしてるのは、みずほだけなのか?
>>834 ドラマや映画は手がかりのフラグのために番号控えてるけど、あれはフィクション
ヤクザと創価とNHK…これらと癒着している朝鮮のための銀行
上層部はもちろん朝鮮人
>>819 失われた20年は1991年の日韓覚え書きから始まってる
紙幣番号の記録ならビデオカメラで撮影すれば一発なのに
前日にも同額を下ろしてるって事は、空港の金額とも一致してんだな
怪しすぎるだろ、ん、タイの女も7億か
兎も角、金貸しの怠慢さには言葉も見つからないよ。
時に、パクリのおっさん、つべ垢消しちまったみたいだな、
つーことで、
http://blog.livedoor.jp/saito_anna http://saito-anna.seesaa.net >後藤弘子
>とまれ警視庁が窃盗容疑者としてweb公開した写真だ。
>私も精精趣味の自サイトに掲載して、及ばずながらも協力させて貰うよ。
盗賊のギャロップ ( Banditen-Galopp / Johann Strauss Jr ) 〜 滝野川署管内 特殊詐欺に起因した窃盗(払出盗)事件・公開捜査に協力する
https://web.archive.org/web/20170413044703/http://www.excite.co.jp/News/society_g/20170412/Hazardlab_19768.html
ちなみに
6月ごろ
1000万円新札でって言ったら
一個だけありましたって言って持ってきた
>>1 ほーらね
だって韓国に必要以上に融資したりしてるみずほ銀行だもんね
宝くじの発行権をみずほが独占しているのはどういう理由だ?
政府がヤクザのフロント政府なのか?
>>832 ふつーにわからんだろ
新旧混合でも帯封してあるんだし・・・
取引先の信組は3k万くらいはいきなりでも出て来る
多額の引き出しはいきなりだと出せないことがあるので
事前連絡くださいと毎回言われるけど出なかったことはまだない
一方、連番新札は300すら用意できないことがほとんど
つか、一度も3束出てきたことがないな
>>839 バカじゃねえのw
銀行を出入りする大量の金が一枚一枚番号が見えるように通過すると思ってんの?
>>667 紙幣の番号を記録する事による犯罪防止や捜査解決の向上とかのメリットと、
そういう社会的システムの構築と維持運用のコスト等のデメリットと、
比較考慮して現在番号そんな社会的システムが存在しないだけ。
中国みたいに人民元の偽札が横行する様になったり、
身代金誘拐事件が頻発する様になったりしたら、
そんなシステムができるかもしれん。
実際として、現在の日本ではそんなシステムは存在しない。
それだけ。
ちなみに、「紙幣の番号をコピーする(画像データとして記録するとか)」も
通貨偽造等準備罪(通貨偽造罪の予備行為のうち、貨幣、紙幣又は銀行券の偽造又は変造の用に供する目的で、器械又は原料を準備する行為に関しては、独立した犯罪類型(準備罪)が規定(153条))
に抵触すると言われかねないので、
金銭機メーカーも銀行も表立ってやっていない。
(やってるとも言わない)
まて、慌てるな。
これは孔明の罠だ。
…ってならねえかなぁ
>>848 みずほ銀行は販売を委託されているだけであって、発売元は都道府県や政令都市
みずほが全国都道府県と政令指定都市に存在するのも、宝くじ協議会から市長の名で銀行に委託する形になっているからです
全国都道府県や政令指定都市には必ずみずほの店舗がある
これって盗まれた男に保険が降りるのかな じゃあ被害者は保険会社だけかな 解せぬな
>>807 いきなり行っても銀行の現金がなくなるから無理だけど
あらかじめ伝えてあればそんな珍しいことでもないような
よくわからんけど
登場人物全グル?
どころか それを放置なら政治家もグル?
凄まじい闇に繋がってそうで草
>>683 コレが実務上の正解。
現金輸送ケースに入らないナマの紙幣一万円で1億円だと、
新札で8キロ弱、流通済みだと汚れが付いたりして9キロくらいになる事もある。
だから、現金3億円だとだいたい25キロくらいの重さになる。
1人で現金3億円を強奪して走って逃げるのは、かなり無理がある。
足が速いプロレスラーとかなら可能かもしれんが、すぐ逃げる捕まるだろう。
>>698 まったく同感。
銀行にとって紙幣なんて、取り扱いが面倒な「紙」でしかない。
1枚足りない、1枚多く余った、っていうだけで大騒ぎになる。
>>703 「資金洗浄」の意味をチャンとって理解してから書け
福岡3億8000万円強奪、前日にも知人と現金引き出す
http://www.mbs.jp/news/national/20170423/00000007.shtml 福岡市天神の3億8000万円強奪事件で、事件当日、1人でいたところを狙われた男性が、事件の前日には、
ほぼ同額の現金を知人と2人で引き出していたことがわかりました。
今月20日、福岡市天神の駐車場で現金3億8400万円が強奪された事件で、被害者の男性は1人で銀行で現金を引き出した後、複数の男らに襲われました。
被害者の男性は、事件の前日にも同じ銀行でほぼ同額の現金を引き出していましたが、その際には知人と2人でいたことが捜査関係者への取材でわかりました。
警察は、犯行グループが事件当日に被害者の男性が1人になることを知ったうえで計画的に犯行に及んだとみて捜査しています。(23日11:31)
>>709 実のところ、あの付近では銀行がメガバンク、地銀と軒を連ねているから、
前も銀行強盗が起きている。
俺が知らんだけで、もっと多く起きてるかもしれん。
なんであんな目立つ所でやるかな、付近は渋滞が当たり前なのに、とは思うが。
福岡3億8000万円強奪、前日にも知人と現金引き出す
http://www.mbs.jp/news/national/20170423/00000007.shtml 福岡市天神の3億8000万円強奪事件で、事件当日、1人でいたところを狙われた男性が、事件の前日には、
ほぼ同額の現金を知人と2人で引き出していたことがわかりました。
今月20日、福岡市天神の駐車場で現金3億8400万円が強奪された事件で、被害者の男性は1人で銀行で現金を引き出した後、複数の男らに襲われました。
被害者の男性は、事件の前日にも同じ銀行でほぼ同額の現金を引き出していましたが、その際には知人と2人でいたことが捜査関係者への取材でわかりました。
警察は、犯行グループが事件当日に被害者の男性が1人になることを知ったうえで計画的に犯行に及んだとみて捜査しています。(23日11:31)
みずほが嫌いなのは分かるがみずほに非は全くないよ
銀行に通し番号記録する義務なんてないし
>>865 どうしてみずほ銀行が嫌いな部分はわかるのかな?
>>732 みずほ関係者じゃないがね。
「一事が万事」と社会的な常識が欠如したら無知蒙昧なバカ丸出しが言ってもな。
説得力がゼロどころかマイナス。
>>864 二日ぶん足したら空港で捕まったやつが持ち出そうとしてた額と合うじゃん
>>865 取引の金額や日時をバラしたのはミズポの可能性がある
みずほ銀行の担当は相当ずさんだな。
解雇しろよな。当たり前のことも出来ないのに人様の金を管理するなんてあり得ないから。
実名だして逮捕しろ!
>>756 本当にバカ丸出しw
現金現物を見つけなくても、帳簿上で不正な引出しが判明するだけでいいw
>>758 民間銀行は「右から左へ流すだけ」
それだけ
>>865 嫌ってないです
事件当日に2ちゃんで
番号は記録してないか記録してないと発表する確率がだろうと書きました
控えてなければグル確定だとも
>>875 どうしてオンライン決済じゃダメなのかな?
/: : : : : : : : : : : : ://: : : : : : : : : : : :ヘ
/: : : : : : : : : :}´`゙´ 彡=‐''^、: : : : : : : |
f: : : : : :/ノ!!´ ゙、 : : : : : |
{: : : : : :/ ゞ: : : : : :》
.|: : : : / /==ヽノ 、ィ===ヘ \: : : : }
i : : : / ,,, ,,, |: : : ノ
|: : : | -‐━━'゙ ゙''━━- l: : ノ
《: : :l ─''´ `''─ |: :|l
〈〈《《 r'´ ヽ |ヘ弋
ヽゝト ::. 丶^ー^ー' .:: |r^ソ`
〉o :: _ _ _ :: lo〈
`ー、 <-‐<>‐-> l`ー' <ミズポだめぽ
《、 . `''ー─''´ /ヘヽ
ゞ|、  ̄ ̄ イ》ハ
/| 丶、,, ,, '´| \
r─'´ |  ̄ ̄ ̄ | `''─-、
>>812 まったくこの通り。
銀行の規模や支店の規模にもよるが、
まったくこの通り。
>>809 日銀から出るカネが、すべて新札だと思い込んでるバカ
>>878 テロ等準備罪成立前の駆け込み対策だと思う
>>881 地元北九州で現在は都下在住だけど博多は都会ですよ
北朝鮮のパチンコマネーと悪徳銀行のグルグルラプソディー
>>882 7億の中に
日銀でナンバリングされた新券の帯冠のある1000万の束があれば
どこの銀行からきた金か追跡できるんだがね。
連番ならいつ払い出しされたものかぐらいは把握できる。
>>877 銀行だってそう思うはず。
「現金決済」は、この「被害者という貴金属店の社員」とかの業界ではデフォの決済手段にしてる商慣習だから、
銀行としては客の求めるサービスを提供しただけ。
一般の会社なら、振込決済か、自己宛小切手か、最後は「日銀小切手」かで決済するともんだが。
「アヤシイ業界」ほど、現金決済を好むのは社会常識。
記録してないのは不思議
ていうか新札じゃない場合は番号は目で見て手で書き写すしかないなんてふざけたことではないよね?
いくら何でも機械で枚数数えるときに番号読み取りぐらい自動でやるよね?偽札発見にもつながるだろうし
>>149 銀行が紙幣番号を記録するのが当然だと思ってるひとがこんなに多いこと
たしかにこりゃ日本の劣化だよなw
>>864 私はこう思います
7億円ぶん動かしたかったから
1日めは何事もなく二日目に強奪茶番を起こして金を行方不明にさせたと
>>887 その可能性は否定しないが、
単なる現金決済用に準備を要請された現金に、
民間銀行が「新札」を紛れ込ます事は普通は有り得ない。
使い古しの流通済み紙幣を使う。
その理由は、上のレスで散々書かれてきたこと。
4000万儲けようとしたら3.8億失ったでござる。
>>889 「手で書き写せ」
紙幣はコピーする事自体が犯罪に問われかねん
巨額の払い出しの際に、銀行が何一つ客の防犯を考えてないのもなあ・・・
億渡すんならパックの一番上の札の番号ぐらい
控えておけるシステムにしておいたほうがいいんじゃねーの。
今後は。
とりあえず、みずほ銀行で預金してるやつは全部おろしとけ
>>881 都界隈ではあるよ
ひつ昔前の八王子とかくらいかな
別に都会で便利なことなんて殆ど無いぞ、今はネットで購入できるし
>>896 それは客の自己責任だ。
銀行はこんな現金強奪防止に、
自己宛小切手や日銀小切手の発行サービスを提供している。
無理してでも巨額な現金決済を強行する客の責任。
>>896 防犯を考えて無いんじゃなくて一味ですから
>>897 金額が合わないのが気になる
空港で捕まったのは囮で実際の4億円は別ルートで運ばれてないか心配
>>890 ドラマで番号を書き写してるのを見た!
が根拠だからなw
「控えてないとか普通じゃない!」とミズホ叩きしてる誰一人として他の金融機関は控えてるというソースを出せない
ドラマで見た!ばかりw
ん?客に渡す紙幣の番号を記録する義務は金融機関にはないぞ
あるのは、多額の取引の際に身元と使途に怪しい点がないか確認する義務
こんな煽り記事に見事に踊らされるやつらが多いのに驚く
スキャナーに通すだけで偽造罪とかいってるアホがいるが、自動販売機業者全員逮捕だな
>>902 上にも書いたけど二日ぶんで7億
二日かけて7億貯まった時点で現金行方不明作戦を開始したと思えば問題ない
だから紙幣自動カウント機に真贋判別だけでなく紙幣通番の記録機能があったら済むこと
作ってるのグローリーだか知らんがもっと頑張れ
銀行の金の場合は番号控えて、客の金の場合は知ったことじゃない。
客に金渡して銀行を出てしまえば、後は野となれ山となれ。
>>905 義務がないからやらないやつと、
義務がなくても万一に備えてやっておくやつと
君はどちらを評価する?
記録してないけど、だいたい帯封付きで通しなんでほぼほぼ特定可能
ニュースではなぜか銀行名を言わないのがな・・・
みずほ銀行 みずほ銀行
みずほ銀行 みずほ銀行
みずほ銀行 みずほ銀行
みずほ銀行 みずほ銀行
踊る大捜査線でコピーしてる姿を課長が陰から唖然としてみてたな
ID:OC5J7CrD0なんかも
ガチ銀行員かそれに関連する仕事してるってのが分かるんだけど
事実を書くと擁護だみずほの回し者だと
わけわからんこと言い始める奴はなんなんだよ
億を現金で出すとか絶対やばい金がらみだろ。
いくらでも安全な送金方法があるのにさ。
これから番号をもっと活用することが必要になるぞ
番号を記録というと
みんな人手で控える前提で話してるみたいだが
今どき簡単に自動化できる
やってないならやれ
>>918 どっかの商店街みたいに現金つかみ取りやるとか?
>>916 そいつらは役人の頭なんだよ
これまでこうだったからこれからもそうするって頭。
犯罪に備えてどういう対抗策をするべきかって発想がゼロw
義務がないからやらなくていいんだってのが役人脳の典型
ニダにしてヤラれたりw
つかね
犯罪工学ではニダには敵わないねw
ないわー有り得ないわー
怠慢ってレベルじゃねーし何か裏が有るだろw
>>916 銀行員の言うことなんか誰も信用してないんだよ
ただの金貸しだからね
さらにその中でもミズポの評判が元々悪すぎるのが悪い
>>921 そういう機械が開発されれば実現可能なんだけど
現場レベルでいえばまだそんなことしてる銀行は一つもないって話
議員の裏金だって噂があったが、 番号控えてないとか、やはり麻生の裏金か。
金塊なんてどこで買っても同じ価格なのに
なぜ福岡で買う必要が?
出所不明の金塊を安く売ってるとか?
脱税がらみかな?
>>926 銀行員の人ですか?
がんばって犯罪防止してくれ。
トレイサビリティーありませんっていうのなら、
もう現金なんか使わない方がいいね
>>924 二日続けて計7億も現金で気前よく卸させてるとか組織ぐるみだと思う
年寄りがガラケーで一生懸命話ながらATM操作してるってのに、銀行員がそれを見て見ぬふりするのと同じくらいの怠慢だ
>>928 金の購入資金とか名目でしょ?半島が近いからだよ
羽鳥が4億円分が詰まったスーツケースを引っ張って見せたが、
札束だけで38.4キロ、ケースも入れると42キロもあった。
羽鳥が引っ張ったがなかなか動かない。
それほどの重さのスーツケースなのに、会社員は銀行の地下の駐車場ではなく、
道路を隔てた駐車場にレンタカーを停めた。
襲撃犯が逃走に使った白いワゴンは男性が車を停める前から駐車場にいたという。
だとさ。
逮捕されたのは金密輸関係の韓国人。
逃げてるのは、別口の韓国人だろう。
>>928 いまは、金密輸で大儲けできる。
ググってみろ。
>>939 密輸だから現金化した←ここまでは理解できる
それならなぜ現金を強奪されないように万全な措置をとらなかったか←有り得ない
そんな商売をしてるやつは他人に対する猜疑心の固まりだぞ
もうみずほ日本でやってけないんでない?
こんな銀行、信用ゼロだろもう
>>919 まだ読み取り速度や精度が追いつかないらしい
まあ汚い札も多いしね
出納機だって実は客の見えないところでは詰まりまくりで泣かされた記憶ある
>>929 元ですわ
言いたいのはそんなことしてる銀行は現役時にも聞いたことがないってのと
やっぱり今もそんなことしてる銀行はないらしいってこと
だから番号控えてない=銀行もグルだってのは余りにも暴論だよなと
世界的にはどうなんかねぇ
出納機や札勘機はグローリーとかいう会社が開発してたと思うけど
嫌で辞めてるから擁護するつもりは一切ないです
銀行の名前は韓国ガー
みずほは韓国と繋がりガー
とか言ってるアホ達がこういう都合のいい時に限って、
フジテレビのクソゴミ報道を信じてるのが笑えるのだがwwww
そんなにフジテレビ好きなら普段から見てやれよwwww
普通の銀行はお金の番号を記録しない
・1億円で封がされていて開封しないから(それが1億円の担保だから
・スキャナなどで取り込むことは法に触れる
・カメラで一枚一枚撮影すると、毎分数千枚計測するのが不可能(遅延させるデメリットが大きすぎる)
・番号と顧客を紐つけた情報管理のインフラの構築費用
・むしろ逆に、個人情報を保存されることから顧客が不満に感じる
株主が批判する!!とか言ってるけど、まともな株主なら番号を保管することでデメリットの方が大きくなるの分かってるから
まあ、そこが分からないアホなんて株持てないし
つまり銀行と犯罪者グループがグルになって
預金者の現金を奪ったってこと?
誘拐とかじゃないんだから紙幣番号なんて控えてないのが普通なんじゃないの?
福岡県警
「盗まれた札束の帯は、みずほ銀行のものかは差し控える」 。
なにゆえ差し控えるのか?
紙幣の通し番号の管理なんて、偽札か判定するときについでに
番号読み取って自動的に管理できるだろ
それともなにか
みずほでは、預金者に金を渡すのに偽札かどうかのチェックを
一度もしないで渡すというのか
機械に通した紙幣番号控えてどうするんだ?
それがそのまま機械に留保されるのか払い出されて外に出るのか行内のキャッシャーに装填されるのかわからんし、控えていたところで流れが追えなければ仕方がない
そもそも機械に一枚ずつ番号控えるような機能ついてない、そんな機能が必須になるなら設備投資が必要だから顧客に要求する手数料が高くなるよ
>>950 なんで、偽札判定と番号保存が同レベルの楽な事業だと思ってるんだよ
手間もコストも番号保存が断然高いからやらないんだろ
>>945 ウジテレビでもやってるのか
ミズポの黒さは元々有名だから今更って感じだな
>>945 すまんな。アホな株主で (´・ω・`)
これ、みずほを擁護するとすると
どこの銀行も通し番号記録してないって結論になる
>>953 ??
>>1のソースがウジテレビで、今のところウジソースしかないぞ??
>>955 むしろ、他の銀行がしてると思ってたのか??
>>955 3億円事件の時の東芝府中のボーナスぶんは
番号記録してたと思うが
>>944 番号自動読み取り難しいのか
手書きの郵便番号でさえ何十年も前から自動読み取り出来てる
ましてや活字だとかなりハードルが低い
老舗の札勘定会社でなく某大手電機メーカーなら頼めばすぐやる
犯人はどうやって大金を現金でおろすことを知ったのだろう
偶然というケースもあるのでは
>>940 これは絶対もめるし
自称被害者も7億円ぶんでは請求できない
(たぶん二日ぶんが止めおかれてるだろうけど)3.8億円だけ
前日は金塊の仲買人とやらが同行して、当日はいなかったんだよな?
確か、福岡で大量の金塊の盗難事件があったような…
>>956 ミズポと聞くだけでねえw
不祥事の総合金融とまで言われてるからな
強盗の一報が出た時点でミズポと聞いてあーまたかwと思ったよ
どこから取引情報が漏れたのかなあ
>>933 犯行に使われたワゴンが前から停まっていた、つまり被害者が銀行に来るのを予め知っていた
というなら
金の買い付けの取引相手か当該銀行の関係者若しくはそれらの知り合いしかないだろ
自称被害者がどこに車を停めるかまで知ってたんだから共同謀議の狂言強盗しかないだろ
>>941 福岡には金密輸市場が出来ているんじゃないのかな?
強奪事件そのものは、所得税逃れかも知れないけど、
事件の背景には、金密輸と密輸品の取引が横行しているという情勢が
影響しているのではないかと
帯付きの新札じゃなかったのか
土地を買う時、札を数えるのが面倒なので
帯付きにしてもらったら連番だったぞ
>>960 読み取るだけじゃなくて記録保持もってのは無理だよ、分母が違うし郵便番号みたいに読み取って何かのデータと照合しておしまいじゃないし
>>954 本当にみずほフィナンシャルの株主なのかよ?
株主なら質問:山口三尊(1967年1月26日生まれ)という笑える奴がいたが何やった?
ヒント:最新の株主総会招集通知p32に表記されてる。
スパイ防止法はよ
つーかいい加減目を覚まさないと取り返しが付かない事になるぞ 日本人
平和ボケも大概にしろよ 安全な牧場で飼われてる羊ども
>>960 郵便読み取りは毎分650枚、お札は毎分1500枚だ
それに、郵便と違って薄いので1枚1枚分けるために回転機を使うわけにはいかない
さらに言うと、そんな大型機械を導入するなら、預かったお金はまず機械にかけるためにその日の間は使えないとかなるぞ?
しかも、読み取ったら終わりではなく、どこにそのお札があるか紐付けが必要で、
その管理とセキュリティも必要
>>973 地元は北九州だったけどたまに出てたローカルニュースで子供の頃は韓国は軍事政権と密輸の国と言うイメージしか無かったです
また福岡はヤクザと警察官の癒着がひどい
>>976 安かったときに配当目的で4000株ほど。
そんなもん、調べとらんよw
>>979 何に対して黒白の判断を求めてるのか分からない。
番号を控えない落ち度というなら、なかったとしか言いようがない。
>>975 今どき記録保持のが遥かに簡単、ストレージの容量次第だからな
お家のハードディスクですらテラバイト級だし
>>978 郵便番号読み取り開発した某社なら簡単にやってくれるだろ
今なら郵便番号始めた昔はなかった新技術が投入できるから多少傷んだお札でも読めるはず
むしろ、みずほだけ番号保存してなくて弛んどるとかいう人がいるとは思わなんだ
他の銀行で番号が保存できてるなら、現金を送ったり、喫茶店で引き渡したり、なんて詐欺は無くなってる
>>984 ストレージに保持したら終わりじゃないだろ
どこの銀行にどの番号のお札があるか、誰が引き出したかの紐付けが厳しいと言ってるんだ
>>980 まあ、我ら一般人は警察に対しては、
応援しているから頑張ってくれとしか言えんしなw
※襲った車は最初に駐車場に止められていて、その近くに後から被害者の車が止められた
※銀行の地下でもなく近くにある駐車場でもなく、離れた場所の銀行の駐車場に被害男性は車を止めた
>>987 警察も手柄は欲しいからたまに仕事はしますよ
>>988 みずほがグルより、被害者と加害者がグルの方がまだ現実味があるわ
>>986 技術の分かる俺が言わせてもらうが、今どき純技術的には十分可能だな
やるかやらないかに見える
金がかかるからやらないだけ
俺にプロジェクトマネジャー任せてくれたら五年でやれる
>>993 金をいくらでも払えるならやれるな
問題は費用と、「引き出した人と銀行券の番号を保存することによる顧客からのマイナス評価」と「番号を保存することで盗まれても逮捕につながる可能性があるというプラス評価」
のどちらが勝るかだ
マイナンバー批判を見るとマイナス評価の方が大きそうだがなあ
>>996 お札に名前を書く世界が来るのか
それはいいな
脱税もマネロンもなくなる
上にも書いたけど費用がかかってもやるならその費用負担は顧客が負うんやぞ
>>991 地元だから愛着はあるが
福岡と言えばヤクザが幅を広げてる街
しかもヤクザのルーツは地理的に朝鮮人
みずほ銀行自体が暴力団との取引が何度も問題になってる
-curl
lud20250121023706caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1492872830/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【社会】3.8億円強奪事件、銀行は紙幣番号を記録していなかった★4 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>5本 ->画像>9枚 」を見た人も見ています:
・【福岡3.8億円強奪】逮捕された4人の勤務先(ソウル)社長 「強奪事件とは無関係、7億は車の購入代金」★7
・【速報】 中国、幹部が人民元36兆円分を私的に印刷か? 中国で同一紙幣番号の人民元が横行 動画あり ★2 [お断り★]
・【福岡3.8億円強奪】事情聴取の韓国人男ら関与を否定 「知人から頼まれて預かった」 現場目撃情報とは体格などが異なる★2
・【朝日新聞】記憶も記録も、ないない尽くし。あいまいさは否めない 首相側近、閉会中審査で
・安倍晋三 元首相の銃撃現場、現場の地面の保存や花壇にする案も 奈良市長「歴史的事件として記録」 ★2 [Stargazer★]
・【国立感染研】静岡で変異種が見つかった件「面的な広がりを持って、市中感染が起きているという認識はしていない」 [和三盆★]
・【ニュース解説】<福岡3.8億円強奪> なぜ大金を持ち歩いていたのか 業界では口座取引が“常識”
・【カナダ】夫が夢で見た宝くじの番号を20年間買い続けた女性、62億円に当選 [ニライカナイφ★]
・【緩和】「軽症で回復したはずだった」コロナ後遺症の深刻な実態 1年以上苦しみ、今なお治らない記者の記録… [BFU★]
・【歴史戦】習近平氏が「日本の暴行暴いた」と称賛した英国人記者、「南京事件」の現場に居合せず 在職記録もなし[8/31]
・全尼崎市民46万人の住基データや住民税情報など 業者が許可得ず記録したUSB紛失 居酒屋でかばん無くす パスワード有り ★3 [神★]
・【台風9号】沖縄・久米島空港で最大瞬間風速54.5m/s観測 さらに発達し記録的暴風に厳重警戒(09/01 03:49) [チンしたモヤシ★]
・【NGT48】 暴行事件の犯行グループ 「山口真帆さんとは元々お互いの携帯番号まで知り合う仲。一アイドルとファンを超えた関係だった」★2
・【政治】「番号非通知」やめます・・・政府答弁書
・【食】「チキンラーメン」が史上最高売上を記録
・米ケネディ大統領暗殺の記録、1万3000点を公開 編集なしで [少考さん★]
・【山形】酒田市南部や遊佐町付近で記録的な大雨 災害の危険迫る 4日6時 [ばーど★]
・【豪雨】愛知県 「小牧市、犬山市」に記録的短時間大雨情報 1時間に100ミリの猛烈な雨
・【今治市/加計】一転非開示 官邸訪問記録や開学スケジュール 「かえって不信感招く」
・【EDR】池袋暴走、ブレーキ踏んだ形跡なく、アクセル踏み込んだ形跡 記録装置解析で判明★2
・【気象予報士】最年少11歳、北海道の小学6年女子合格 68歳女性合格し最年長記録も更新
・【新紙幣人物】津田梅子「動物の方が汚い朝鮮人よりまし」 「世界で最悪の国」 手紙で朝鮮を語る★5
・【無視】北海道警巡査四人同乗の車が信号無視 1キロ近く逃走 「逃げろ」の声記録… [BFU★]
・【球磨川氾濫】「記録上、最大の浸水深」 熊本大調査「昭和40年7月洪水」上回る(毎日) [夜のけいちゃん★]
・【空飛ぶ102歳】豪女性、スカイダイビングに成功 世界最高齢記録の可能性 スリル大好きのアイリーンさん
・【経済】アルバイト時給、ここ数か月「最高値」記録 外食産業の人手不足深刻、1000円でも確保できない★2
・【太陽光発電】両面ソーラーパネルで超高効率発電記録を樹立:オーストラリア国立大学 [猪木いっぱい★]
・【世界に誇る技術】国立印刷局「適当なタイミングでデザインを変えないと、新紙幣をつくる技術の継承もできなくなる」 ★2
・【台風10号】記録的な暴風・大雨のおそれ 風速60メートル 945hPa 九州全域が暴風域 今夜は危険な夜に ★51 [ばーど★]
・【台風10号】記録的な暴風・大雨のおそれ 風速60メートル 945hPa 九州全域が暴風域 今夜は危険な夜に ★53 [ばーど★]
・【経済】フジテレビ激震、プライム帯に驚愕の「2.1%」を記録 超低視聴率にキー局唯一の赤字… 「振り向けばMX」状態★2
・【Twitter】知らぬ間に電話番号やメアドで友達検索できる状態に?ヒヤリな人続出 検索「不可」にする手順は? [孤高の旅人★]
・【一律10万円】1.申請書に世帯主が口座番号などを記入し返送 2.世帯主がマイナンバーカードを持っている場合のオンラインでの申請 ★7
・【気象】台風24号「チャーミー」、沖縄本島各地で記録的暴風。明日30日、非常に強い勢力のまま四国や近畿に上陸へ。29日15時現在予想★3
・【共通テスト不正】19歳の女子学生がそこまでして行きたかった大学とは [ぐれ★]
・【米国】米軍沖縄駐留は「日本防衛が目的。多くの人たちはこの事実を実感していない」 米海兵隊司令官★3
・【埼玉】コンビニでたばこ奪おうと包丁突きつける、24歳男逮捕…「どうしても吸いたかった」 [爆笑ゴリラ★]
・【格安SIM】mineoが“通信の最適化”について謝罪「実施前に説明できていなかった」 SSLの帯域制御については触れず
・【自衛隊】路上で通行する車に向かって下半身を露出していた49歳自衛官、駆け付けた警察官に取り押さえられ逮捕。京都府
・【社会】35歳以上の独身男性の6割「結婚しても良いと思った瞬間がある」…それでも結婚しなかった理由とは? [七波羅探題★]
・【放送法4条撤廃】日テレ社長「放送が果たしてきた公共的、社会的役割について考慮がされていない」「容認できない」★6
・【冨田さん事件】殺意をもって犯行に及んだのに被害者が死ななかったからといって刑が軽くなるのはおかしいという意見に対しての世間の声
・【兵庫】「入れたが撮影はしていない」 エスカレーターで女性のスカートにスマホ差し入れた疑い 小学校教諭逮捕
・【座間9人遺体】「楽して生活したかった」容疑者供述 金銭も目的か ツイッターの自身の自殺願望は「全部うそ」 ★3
・【高橋洋一氏】東京五輪、やはり開催してよかった…反対派はこの機会を楽しめず、感動もできず、閉会式までどうするの? ★7 [ボラえもん★]
・【生活】男は40歳を過ぎたら結婚できない!?50歳の時点で一度も結婚をしていない「生涯未婚者」は、直近’10年の調査では、男性20.1%★11
・【米疾病対策センター調査】 ワクチン接種を完了した人は、もしコロナに感染しても、接種をしていない人よりも症状が軽くなる [影のたけし軍団★]
・【経済】 「その発想はなかったわ」 コーセーの“化粧をしないITリーダー”が、オンライン接客を開発して気付いたこと [朝一から閉店までφ★]
・【尾身会長】 「新型コロナ、食を介してうつるというのもわかってきた、若い人は高齢者に比べて感染しても重症化しないのは明らか」 [影のたけし軍団★]
・【速報】安倍首相、辞任の真相…潰瘍性大腸炎は再発してなかった 官邸が診断書を求めるも大学病院は拒否「“虚偽診断”はできない」 ★5 [potato★]
・【42万人】西浦博・北大教授「数字が独り歩きをしてしまった。対策をこうすれば下げられるという点をちゃんと伝えなければいけなかった」 [影のたけし軍団★]
・【川崎市】野生のハトを捕獲して虐待 “鳥マスク”で動画投稿も 逮捕の男「手乗りのハト飼育してみたかった」 [靄々★] (189)
・【EU】EU上級代表「EUが存在していなければ、世界は崩壊している 」
・【ファッション】服がダサい男は「胸部」の盛り方をわかっていない [七波羅探題★]
・【韓国メディア】「威嚇飛行」映像公開と報道 国防省は「決定していない」…公開するかどうか苦心 ★2
・【韓国メディア】「威嚇飛行」映像公開と報道 国防省は「決定していない」…公開するかどうか苦心 ★4
・【隠蔽大国】海外メディア「日本は十分な検査をしていないので、感染者データのグラフから除外する」
・【マイナンバー】河野大臣のマイナカード名称変更言及にネット「卑劣な手段」「事の本質を全く理解していない」 [ぐれ★]
・【都知事選】関係改善へ模索、「安倍首相は小池氏批判をしていない」と政権側 自民都議は「踏み絵を迫られる」と戦々恐々★3
・【速報】神田財務官「為替介入はまだしていない。しかし、いつでもできるスタンバイの状況だ」1ドル=145円に [Stargazer★]
・【政治】麻生大臣「軽減税率の対象、コメはよいが味噌はだめだと言われて答えられる人はいない」議論をしても導入は難しいとの認識★4
・結婚や異性と交際していない人増加 女性は20年で1.5倍 男性は1.2倍に…非正規、低収入の人に交際を望まない傾向 東大調査 [ばーど★]
・【愛知】教え子にわいせつ行為?県立高校の男性非常勤講師(27)を懲戒免職処分…「被害者が望んでいない」として処分理由は公表せず
・「死者に対する償いは日本政府は全くしていない」ノーベル平和賞授賞式 日本被団協・田中熙巳さんが演説で訴え ★2 [Ikhtiandr★]
・結婚や異性と交際していない人増加 女性は20年で1.5倍 男性は1.2倍に…非正規、低収入の人に交際を望まない傾向 東大調査 ★10 [ばーど★]
01:11:24 up 30 days, 2:14, 0 users, load average: 102.28, 133.77, 140.47
in 0.090744972229004 sec
@0.090744972229004@0b7 on 021215
|