◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【社会】東日本大震災で防災センターに避難→津波にのまれて死亡…市の責任は [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>4本 ->画像>3枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1492639398/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 ◆HeartexiTw 胸のときめきφ ★ 転載ダメ©2ch.net (★ 9997-gtPz)
2017/04/20(木) 07:03:18.68ID:CAP_USER9
東日本大震災で、岩手県釜石市鵜住居(うのすまい)町にあった
鵜住居地区防災センターに避難して亡くなった犠牲者の2組の遺族が、
市に計約1億8千万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が21日、
盛岡地裁で言い渡される。
同センターは、津波の避難場所と思い込んだ付近の住民が大勢逃げ込み、
200人以上が亡くなったとされる。正式な避難場所の
周知義務が自治体にどの程度まであったのかが主な争点になっている。

*+*+ asahi.com +*+*
http://www.asahi.com/articles/ASK4H4FSJK4HUJUB00D.html 
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2名無しさん@1周年 (ワッチョイW 8fd7-Xafy)
2017/04/20(木) 07:03:57.99ID:tkn2kM6w0
思い込んだ住民が悪いんじゃね
3名無しさん@1周年 (アークセー Sxb7-IXCh)
2017/04/20(木) 07:04:53.94ID:R7LvqPJvx
天災だから
4名無しさん@1周年 (ワッチョイWW d326-/b1o)
2017/04/20(木) 07:04:59.70ID:ZAzW4czU0
防災センターならどんな場合でも安全って無理だろ
5名無しさん@1周年 (ワッチョイW 3fd3-Ks+d)
2017/04/20(木) 07:05:05.31ID:W1mgmQZL0
逃げなくても死んだ話
6名無しさん@1周年 (JPW 0H17-TkTn)
2017/04/20(木) 07:07:12.44ID:1mvwgGFGH
こんなのいちいち相手にしてたら市だって何もしなくなるよ
勝手に安全だと思うところに避難してくださいって
7名無しさん@1周年 (ワッチョイ c3e3-AhUp)
2017/04/20(木) 07:07:52.40ID:5uYlAbsf0
大川小と同じ
結果論でごちゃごちゃ言ったところで
わかってたら2万人も死んでないわけで
8名無しさん@1周年 (ワッチョイ 43cb-5GSV)
2017/04/20(木) 07:10:02.99ID:uZsdi4ik0
勘違いバカの遺族にこんなんで税金巻き上げられたら
避難場所なんて設置せずにお前ら勝手に高台に逃げろ
ってやったほうがいいってなるわな
9名無しさん@1周年 (ワッチョイ b3d3-X1R2)
2017/04/20(木) 07:13:17.75ID:kCawtyqn0
問題はここからどうやってトランプ批判にもっていくかだ
10名無しさん@1周年 (スップ Sd5f-owiS)
2017/04/20(木) 07:13:41.00ID:ONusfdbad
まあ責任の有無じゃなくて防災センターを名乗らないほうが良かったな
11名無しさん@1周年 (スプッッ Sd5f-+Tdo)
2017/04/20(木) 07:16:15.18ID:Nfn8VAI8d
>>1
>津波の避難場所と思い込んだ

そんなんそいつがアホなだけだろ
12名無しさん@1周年 (ワッチョイWW 2354-RQH+)
2017/04/20(木) 07:17:20.88ID:WRI5/J/+0
こんな無駄な裁判やめてほしい
13名無しさん@1周年 (ワッチョイWW 3f79-ZBah)
2017/04/20(木) 07:19:36.48ID:9EUZZ3SA0
こんな裁判して恥ずかしく無いのかな
14名無しさん@1周年 (ブーイモ MM5f-KQRx)
2017/04/20(木) 07:20:20.58ID:2DSC8q2yM
どーせ裏で弁護士が動いてるんでしょ。遺族を食い物にすんな
15名無しさん@1周年 (ワッチョイWW cfd7-A4Da)
2017/04/20(木) 07:22:06.88ID:K+yH26vo0
醜い遺族だ。金が欲しいだけ
16名無しさん@1周年 (ワッチョイWW 93dc-s+go)
2017/04/20(木) 07:22:24.69ID:ppwu5CDc0
>>2
>>11
自治体主催の避難訓練で正規の避難場所だと年寄りが避難しにくい上に手続きが面倒なので、いつもここで訓練してたのよ
17名無しさん@1周年 (ワッチョイWW d3f4-nwvb)
2017/04/20(木) 07:31:33.17ID:1qV46ble0
隕石の衝突に耐えられなかった場合も
市に責任があるニダ
18名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3302-hmjc)
2017/04/20(木) 07:34:50.69ID:kDFC0fcW0
思い込んだら 試練の道を〜♪
19名無しさん@1周年 (ワッチョイWW 63d7-nroJ)
2017/04/20(木) 07:38:10.23ID:y+anW5V70
>>1
いい加減こういうバカは顔写真と実名晒して社会的に制裁加えてやれよ。スゲーウザいし、まともな人が馬鹿みたいだろ?
20名無しさん@1周年
2017/04/20(木) 07:40:50.66ID:Szk0h3zz
誰が悪いんじゃなくて天変地異だから、損賠の争点にするのがおかしい
21名無しさん@1周年 (ワッチョイ b3d3-FUeF)
2017/04/20(木) 07:41:31.29ID:QRbPp9rq0
 
>同センターは、津波の避難場所と思い込んだ付近の住民が大勢逃げ込み、
>200人以上が亡くなったとされる。

まぢか!
日ごろからハッキリさせてなかったのか?
 
22名無しさん@1周年 (アウアウカー Sa77-XsL7)
2017/04/20(木) 07:46:50.45ID:evJHPNzXa
呑まれたやつか

天災センターにしろよ
23名無しさん@1周年 (ワッチョイW d32a-PWbS)
2017/04/20(木) 07:47:04.15ID:M7UB+0cn0
こういう非国民はさっさと共謀罪で捕まえて死刑にすればOK
24名無しさん@1周年 (ワッチョイWW c317-2qb+)
2017/04/20(木) 07:47:43.80ID:Hw53KiRW0
わかった。人間が市の運営するから間違いが起きる。これから全知全能神に市の運営を任したらいいんじゃね?
市役所潰して教会建てるといいと思うよ。赤い十字架付きのやつ。
これなら誰も文句を言わないと思うよ。
25名無しさん@1周年 (ワッチョイWW 23aa-hyUY)
2017/04/20(木) 07:50:15.48ID:5Fy2lQzT0
校庭に並ばせて津浪に飲まれた小学生の賠償はどうなったの?
26名無しさん@1周年 (ワッチョイWW c317-HvOM)
2017/04/20(木) 07:54:00.39ID:oytUm81d0
うちらも同じ過ちをしてしまってるかも知れん
避難訓練まじめに参加してる人がこの中に何人いるか
27名無しさん@1周年 (アウアウカー Sa77-nO3/)
2017/04/20(木) 08:00:05.66ID:iel8Cyfla
うすのろま市?
28名無しさん@1周年 (JPWW 0Hdf-MUXz)
2017/04/20(木) 08:03:26.90ID:qr6CY9yHH
トラブルは自分以外の誰かの所為と考えるのが現代日本人。
29名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3378-MAHZ)
2017/04/20(木) 08:03:47.88ID:mGNgvuWA0
>>7
同じなわけないでしょ
大川小は広報車が「津波が松林を越えてきた、すぐ逃げろ」と
アナウンスしたあと、7分以上を無駄にして、県道の排水溝が水であふれだしたのをみて
慌てて川に向かって低地を行進してるんだから
30名無しさん@1周年 (アウアウウー Sad7-98e6)
2017/04/20(木) 08:04:37.20ID:gzv1L0dUa
人を憎んで罪を憎まず
31名無しさん@1周年 (ワッチョイ d30a-6Yr+)
2017/04/20(木) 08:06:01.54ID:L++LzlDd0
市の責任、住人の自己責任を言う前に、一応この事実は踏まえて
      ↓
震災前、自治体は避難訓練を防災センターで開催(正規の避難場所である裏山や神社境内だと参加数が見込めないと判断)
震災時、訓練通りそこに住人が避難したら、そこは正規の避難場所ではなくて皆流された
32名無しさん@1周年 (ワッチョイ 430c-a3St)
2017/04/20(木) 08:08:05.73ID:hJHi7KHH0
大川小はタダの人殺しだが、
これは自分たちで選択してるからな
33名無しさん@1周年 (ワッチョイ 432d-1zx1)
2017/04/20(木) 08:09:12.64ID:YFD+1l+B0
>津波の避難場所と思い込んだ

結論がでてtるじゃねーかw
34名無しさん@1周年 (アウアウカー Sa77-mn8A)
2017/04/20(木) 08:10:11.67ID:kSyrighSa
すぐそばの小学校中学生老人ホーム幼稚園は高台に逃げて助かったのにな
認識のズレが招いた悲劇
女将が助かった宝来館もすぐそば
釜石市だが大槌湾に面している
大槌町も町ごとやられた
35名無しさん@1周年 (ワッチョイ d30a-6Yr+)
2017/04/20(木) 08:10:30.78ID:L++LzlDd0
もともとこの「防災センター」は津波に対応する能力は無かったんだよ。市もそれを承知だった。
それなのに市は、市主催の避難訓練の際に、ここを避難場所にする許可を与えていた。
36名無しさん@1周年 (オイコラミネオ MM7f-igYB)
2017/04/20(木) 08:11:42.76ID:FkLgdDycM
>>16
あかんやん
37名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3ff0-GQki)
2017/04/20(木) 08:12:38.30ID:JqQrE18m0
>>35
それは酷いな。
38名無しさん@1周年 (オッペケ Srb7-bSOj)
2017/04/20(木) 08:12:38.61ID:YGysSJxur
>>33
そこで津波の避難訓練して
正規の避難場所じゃないのに
住民たちにそう思いこませたのなら
責任が有るんじゃね
39名無しさん@1周年 (アウアウカー Sa77-mn8A)
2017/04/20(木) 08:14:30.70ID:kSyrighSa
ただ批判レスしてる人は震災前の地図で小・中学学校、防災センターの位置と高台の位置と津波の映像を見るといい

被害にあわれた方を批判する愚弄はやめろ
40名無しさん@1周年 (スップ Sd5f-TB50)
2017/04/20(木) 08:14:38.50ID:bW0Kxzd4d
>>35
あかんな
41名無しさん@1周年 (ワッチョイ 430c-a3St)
2017/04/20(木) 08:14:51.92ID:hJHi7KHH0
住民もそれなりにアホだと思うけどなあ
避難場所くらい自分でしらべりゃいいし、安全そうかどうかもみりゃ見当つくだろ
42名無しさん@1周年 (ワッチョイW f397-0iG2)
2017/04/20(木) 08:14:59.68ID:eTXIHi100
>>9
あべ批判に持っていけばイイだけ
43名無しさん@1周年 (ワッチョイ d30a-6Yr+)
2017/04/20(木) 08:15:40.53ID:L++LzlDd0
結局、震災前に積極的に市主催の避難訓練に参加していた人ほど
訓練の際に避難場所として使用されたここが安全な正規の避難場所と思い込んで
実際の津波の際にここに避難して亡くなったんだよ

理由も無く200人もの人がここに逃げ込んだわけではない
44名無しさん@1周年 (ワッチョイ a3bf-05kz)
2017/04/20(木) 08:15:53.46ID:j+K3kFb00
大川小はヘ師どもが子供の自主性を無視して高臺への避難を排除した擧句に川に特攻をかけた

>>1は住民の自主性が全く阻碍されることなく發揮出來た事例で完全に自己責任の範疇
45名無しさん@1周年 (ワッチョイ f3b9-NPoy)
2017/04/20(木) 08:16:24.78ID:acerYp/s0
僻地の小役人のすることを評価しても
極悪東電とか凶悪原子力規制委員に悪用されるだけ

広瀬いなおりき に「お前の頭は この程度か!」と言ってやろう

そういう顔してるし、動きも宗雄みたいで変
46名無しさん@1周年 (アウアウカー Sa77-mn8A)
2017/04/20(木) 08:16:36.24ID:kSyrighSa
>>41
鵜住居がどんな津波にやられたか見てから批判しろ
津波で防災センターがどうなってるか映像見て批判できるなら悪魔だ
47名無しさん@1周年 (ワッチョイ a336-a3St)
2017/04/20(木) 08:16:41.34ID:SmB8wNMe0
避難訓練することで誤解させたから罪アリとかなっちゃうと
もう自治体は一切避難訓練しないほうがいいってなっちゃうんじゃないのか

訓練してたおかげで慌てず、結果的に適切な判断で行動して助かった人も
いただろうからなぁ
48名無しさん@1周年 (アウアウイーT Sab7-bHCa)
2017/04/20(木) 08:16:43.74ID:sonDs/VVa
おはようございます。
それでは国民の税金をだまし盗った被疑者
山尾志桜里のツラをご覧ください。
https://seiji.yahoo.co.jp/giin/001127/

なぜこのアマだけ詐欺罪で逮捕されないのでしょうか?
ではなぜ野々村元議員は詐欺で手錠がかけられ留置場にぶちこまれて刑事裁判で有罪にしたのでしょうか?
なぜ野々村元議員よりも悪質な犯行の山尾には手錠をかけないのでしょうか?
国会議員こと常習詐欺犯・山尾志桜里の両手に手錠をかけて厳しく取り調べするべきだ。
49名無しさん@1周年 (ワッチョイW f397-0iG2)
2017/04/20(木) 08:16:59.99ID:eTXIHi100
何の防災センターなんだよ?
50名無しさん@1周年 (ワッチョイ f3b9-NPoy)
2017/04/20(木) 08:17:05.73ID:acerYp/s0
小物広瀬
51名無しさん@1周年 (アウアウカー Sa77-GjeD)
2017/04/20(木) 08:18:13.02ID:tsR2fr68a
>>24
協会と思わせて病院になってる
52名無しさん@1周年 (JPWW 0Hdf-owiS)
2017/04/20(木) 08:18:21.20ID:rSXwYRJDH
大災害の時は結局どうするかなんて自己責任じゃないかねぇ?
53名無しさん@1周年 (ガラプー KKf7-4bp9)
2017/04/20(木) 08:18:55.67ID:jOYV0JOvK
未曾有の大津波。
あんな根こそぎ持ってかれるなんて夢にも思わんわ。
54名無しさん@1周年 (ワッチョイ f3b9-NPoy)
2017/04/20(木) 08:19:25.46ID:acerYp/s0
釜石市の爺さん婆さんが役人やるとこうなるということ

はじめっからレベルが低い無駄使い
55名無しさん@1周年 (ワッチョイWW f3f4-jkBz)
2017/04/20(木) 08:20:37.35ID:yIxqlkmx0
>>35
これはギルティ
こういった事情で死んだ人数が増えたのもまあひとつ
やっぱり揉めるなりにはちゃんと理由があるもんだね
56名無しさん@1周年 (ワッチョイ 1398-MAHZ)
2017/04/20(木) 08:20:51.89ID:pkBuZkoO0
そんなことで争うなよ
悲しいだろう
57名無しさん@1周年 (ワッチョイ f3b9-NPoy)
2017/04/20(木) 08:21:12.70ID:acerYp/s0
担当者が役に立たなかった時点で首にしてないのは市長の責任
したがって市が悪い
58名無しさん@1周年 (ワッチョイ 2366-lpz5)
2017/04/20(木) 08:22:00.31ID:avRxNqhs0
書いてる人もいるけど

・鵜住居地区防災センターは明治三陸津波の浸水地域で津波時の正式な避難場所ではなかった
・正式な避難場所は寺の裏山や神社の境内だった
・センターが利用しやすかったので「避難訓練の時のみの避難場所に」とすることを考え、釜石市もこれを認めた。
・津波の避難訓練は何度も行われたが、訓練のたびに周囲の人は皆防災センターへ避難の練習をしていた
・但し、訓練時に限った避難場所であることは住民に周知していなかった   ←ココ


避難訓練を行うたびに「今回はここに避難しましたが、ここは本来津波の時の避難場所ではありません。
実際の非難は○○や××にしてください。」という告知を行えばよかったが、それを怠ったのが問題。

ちなみにセンターでは67人の遺体がみつかったが、その後の調査で200人近い人が集まり、ここで被災したことがわかった。
59名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3fd3-C4NQ)
2017/04/20(木) 08:22:41.94ID:otEtTipe0
>>35
これが本当なら裁判仕方無しだな
60名無しさん@1周年 (オイコラミネオ MM7f-igYB)
2017/04/20(木) 08:22:57.92ID:FkLgdDycM
>>47
避難訓練は本番通りきやらないと意味がない、と言う教訓。
61名無しさん@1周年 (バットンキン MMdf-Ks+d)
2017/04/20(木) 08:23:10.56ID:BQjhQ5+PM
そのお金で避難場所を整備するなら評価する
62名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3f31-MAHZ)
2017/04/20(木) 08:23:10.83ID:QEhzJIGF0
>>7
その通り
結果論、感情論で難癖付けてるだけ
63名無しさん@1周年 (アウアウカー Sa77-mn8A)
2017/04/20(木) 08:24:03.10ID:kSyrighSa
釜石市鵜住居、大槌町、同じ湾に面しているが山を隔てて自治体がわかれてる場所
同じ大槌湾に面している大槌町はいざ対策しようと役場前にいた町長含む職員30人以上が被害にあっている
どのような放送、避難指示があったか、あれだけの規模の大地震大津波、津波が来るまでに自治体が的確な被害想定して管理出来なかったのはどこも同じ
南三陸町だってそう
64名無しさん@1周年 (ワッチョイ 23ab-u0Yn)
2017/04/20(木) 08:24:31.62ID:OOh43hwg0
万単位で死人が出てる自然災害で「予想できた」とか完全に頭おかしい。
予想出来てたら誰もそこに住んでないし行ってない。

自治体そのものが被災した被害者って考えるべき。
こんなので自治体のトップに責任とか言い出すなら、
過去数万年で大地震起こった痕跡があるエリアは日本国民の居住禁止にするしかない。
65名無しさん@1周年 (ワッチョイ f3b9-NPoy)
2017/04/20(木) 08:25:49.30ID:acerYp/s0
品川の多摩川でシジミ採ってる人が波にさらわれたら=>事故死
海水浴で酔っ払いが溺死したら=>事故死
釜石市で防災センターに避難して津波に呑まれたら=>100%市の責任だ
66名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3f31-MAHZ)
2017/04/20(木) 08:26:29.71ID:QEhzJIGF0
>>64
そういう事
役所の人だって死にたくないのは当たり前なんだよね
でも何人も死んだ
67名無しさん@1周年 (ワッチョイ ff29-5GSV)
2017/04/20(木) 08:26:48.47ID:N+3GQvYD0
同じ場所に逃げ込んだ住民が200人以上も亡くなるって酷いな
生き残った人もトラウマだろ
68名無しさん@1周年 (ガラプー KKf7-YaoS)
2017/04/20(木) 08:27:29.24ID:DMeUe/fjK
ある程度の責任はあろうが、どうしてそれが億を越える話になるのか、そのオツムの中の思考パターンが分からん。
避難場所を適切に選択するのは自分の責任で、一部に混乱を招く要素が行政側にもあるなら、
責任比率を適当に切り分け、せいぜい被害額の1割ぐらい、というのが妥当な要求と思うが。

これじゃ弁護士費用ばっかり嵩んで、むしろ損失になるかと。
69名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3f31-MAHZ)
2017/04/20(木) 08:27:30.08ID:QEhzJIGF0
>>67
どこかの体育館もそうだったよね
70名無しさん@1周年 (アウアウオーT Sa9f-JtJm)
2017/04/20(木) 08:28:41.75ID:mhz1OYNWa
予想できたなら先祖かなんかが石碑で「ここから下には住むな」みたいなのが
あったはずだがそれに従ってたら亡くならなかったかもな。とおもうが。
71名無しさん@1周年 (ワッチョイWW 13ed-WZpI)
2017/04/20(木) 08:28:56.74ID:XcL28pou0
こんなことがあったの知らなかった
地獄絵図だったろうな
72名無しさん@1周年 (スップ Sd5f-ViTR)
2017/04/20(木) 08:29:44.08ID:HaQCgbxQd
>>41
アホが居る
73名無しさん@1周年 (ワッチョイ d30a-6Yr+)
2017/04/20(木) 08:30:04.54ID:L++LzlDd0
>>64
低地に建てられた防災センターが想定されていた津波に対応できないことは、事前に「予想できた」ことだよ。
だからこそ、この施設は津波警報発令時の避難場所とはされていなかった。

なのに、常日頃ここで市主催の避難訓練をしていもんだから、実際の津波で多くの人が避難場所と誤解してしまった。
74名無しさん@1周年 (ワッチョイ 430c-a3St)
2017/04/20(木) 08:30:22.89ID:hJHi7KHH0
>>68
んなとこだね。印紙代稼ぎかも試練
75名無しさん@1周年 (アウアウカー Sa77-mn8A)
2017/04/20(木) 08:30:46.62ID:kSyrighSa
批判している人
鵜住居の映像見てから批判できるか?
被害にあわれた方を批判する冒涜

許されない
76名無しさん@1周年 (ワッチョイ cf88-HDOw)
2017/04/20(木) 08:31:13.93ID:G0WXkxnI0
>>73
つまり、誤解した奴がバカなんだな
大体低地に建ってんなら、避難場所にならないくらい
判るだろうに・・・・
77名無しさん@1周年 (エーイモ SE5f-bSOj)
2017/04/20(木) 08:32:05.99ID:68K9TRh0E
さすがに勝てないでしょ
78名無しさん@1周年 (アウアウオーT Sa9f-1zx1)
2017/04/20(木) 08:32:39.20ID:5OFI0ekPa
>>68
>どうしてそれが億を越える話になるのか、そのオツムの中の思考パターンが分からん。
 大阪の池田小学校事件で、ガキでも一億円に換金できることになったんだよ
79名無しさん@1周年 (ガラプー KK7f-SW7e)
2017/04/20(木) 08:32:45.69ID:jIMiEzZMK
単純に二階建ての二階に上がって助かった人もいるし

津波が想定外だっただけ

一時避難場所としては間違ってない。
二次避難ができなかっただけ
80名無しさん@1周年 (オイコラミネオ MM7f-l1o2)
2017/04/20(木) 08:33:05.07ID:vVoLYzvzM
>>1
遺族の実名出せや


正しい事をやってると思ってるんだから、名前が報道されても文句はなかろ?
81名無しさん@1周年 (アウアウカー Sa77-lYv/)
2017/04/20(木) 08:33:16.37ID:hOZUrYH7a
答え出てるやん

思い込んだって
82名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3f31-MAHZ)
2017/04/20(木) 08:33:33.50ID:QEhzJIGF0
>>75
それ、
死んだ役所の人に対しての冒涜だよ
役所の人も死にたくて死んだわけじゃない
住民を殺したくてやったことじゃない

それなのに、役所の人を悪人にして心の平穏を求めようとしてる
死んだ役所の人に対して失礼だ
83名無しさん@1周年 (ワッチョイ 2366-lpz5)
2017/04/20(木) 08:33:51.09ID:avRxNqhs0
何故、「防災センター」という名称なのか? 
→ 防災名目なら予算がつくから

何故、津波の避難所ではないのに防災センターへの避難を訓練を繰返したのか?
→ 高地への避難(本来の避難場所)への避難訓練より住民の参加率があがる可能性があるので、参加率をあげるため


ちなみに、3・11の8日前の3月3日も津波の避難訓練が行われ
100名を超える住民が「津波」を想定して、この防災センターへ避難している。
84名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3f49-sHGw)
2017/04/20(木) 08:33:59.02ID:cNLtnNTc0
お客様住民が増えたのは、朝日新聞を始めとするリベラル左翼勢力のせいだ
85名無しさん@1周年 (ワッチョイ 430c-a3St)
2017/04/20(木) 08:34:13.68ID:hJHi7KHH0
災害の最適な避難方法なぞ、災害の状況でいくらでも変わる事だ
自分で判断すべきだ
子供じゃあるまいし
86名無しさん@1周年 (ワッチョイ f3b9-NPoy)
2017/04/20(木) 08:35:21.74ID:acerYp/s0
>ID:OOh43hwg0 万単位で死人が出てる自然災害で「予想できた」とか完全に頭おかしい。予想出来てたら誰もそこに住んでないし行ってない。

バカが! お前団塊で田舎者だろ。そんなこと言ったら そこに住んでるほうがおかしいじゃないか
地元の古老が何度も大津波があったっていってんだろ!!!
大体田舎者は自分のことだけで身勝手だ
87名無しさん@1周年 (ガラプー KK7f-Fdf6)
2017/04/20(木) 08:36:41.41ID:5WnH/SG5K
東北震災と 熊本地震て 強姦と強奪目的に人工的に、おこされたんだと書かれてあったよ?
ほんとかな?
88名無しさん@1周年 (ワッチョイWW cf88-JzxI)
2017/04/20(木) 08:38:09.99ID:hOQiJIRb0
大雨洪水、台風、大規模火災、地震、津波、テロ、戦争、隕石落下、宇宙人襲来まで想定して個別に訓練しなきゃ自治体も責任問われるから積極的にしないとな。

つか、自治体が国が言っているから大丈夫って、先の大戦から何も進歩していないじゃないの。
89名無しさん@1周年 (ワッチョイWW a3bf-0aU8)
2017/04/20(木) 08:38:11.00ID:tk9A2Y2B0
>>1
女裁判官によると津波は予見できたらしいから役所の責任だな
90名無しさん@1周年 (ワッチョイ f3b9-NPoy)
2017/04/20(木) 08:39:02.17ID:acerYp/s0
「この防災センターは 5mの津波まで安全です」と書いておけばよかったんだ。

産ゲイ新聞みたいに記事に数字がない。夢精ばっかし
91名無しさん@1周年 (ワッチョイ 2366-lpz5)
2017/04/20(木) 08:39:08.73ID:avRxNqhs0
>>89
再三にわたり、外国からも津波の危険性と電源喪失の可能性を指摘されていたのに
無視してきた東電さんに対する判決の奴ですね。
92名無しさん@1周年 (アウアウカー Sa77-ATlY)
2017/04/20(木) 08:39:15.10ID:+i3B73i5a
>>86
お前のその理論だとプレートが重なり火山が沢山ある日本そのものに住めなくなるな
93名無しさん@1周年 (ワッチョイ f3b9-NPoy)
2017/04/20(木) 08:40:49.08ID:acerYp/s0
X=正式な避難場所の周知義務が自治体にどの程度まであったのか

○=地方自治体の担当者の知能指数がどれくらいあるのか
94名無しさん@1周年 (ワッチョイ 1329-MAHZ)
2017/04/20(木) 08:41:02.31ID:kFV2Jcia0
住民「遠い高台での避難訓練は面倒、ここ(低地の防災センター)でやれ」

災害当日にそのまま避難してきて津波に飲み込まれる
95名無しさん@1周年 (オッペケ Srb7-bSOj)
2017/04/20(木) 08:41:12.49ID:7a5W1nmbr
>>87
世界有数の地震国で
巨額の費用を掛けて人工地震を起こして
どこかの国や団体に何かメリット有るのか
96名無しさん@1周年 (ワッチョイ 9392-X1R2)
2017/04/20(木) 08:42:02.73ID:oSJaRc2v0
>>43
避難してきた人たちも津波の為に避難してきたんじゃなくて
地震だから避難してきたように思えるんだけど
97名無しさん@1周年 (ワッチョイWW a3bf-0aU8)
2017/04/20(木) 08:43:52.86ID:tk9A2Y2B0
>>91
そうそう
でも原発がそう言われてたんならその高さに住む住人にも配慮が必要
「津波が来るのでこの避難所は使えません」ぐらいのアナウンスはしなきゃならない
予見できたらしいから
98名無しさん@1周年 (ワッチョイ 430c-a3St)
2017/04/20(木) 08:44:19.40ID:hJHi7KHH0
>>遠い高台での避難訓練は面倒

これもなあ。高齢者を高台まで引きずり回したら負傷者でるからな
99名無しさん@1周年 (ワッチョイ f3b9-NPoy)
2017/04/20(木) 08:44:35.86ID:acerYp/s0
「この防災センターは 5mの津波まで安全です」と書いておけばよかったんだ。

産ゲイ新聞みたいに記事に数字がない。間抜けばっかし
100名無しさん@1周年 (ワッチョイ 63d7-tE4Z)
2017/04/20(木) 08:45:32.00ID:kk9KBG+G0
・毎年毎年行われていた津波避難訓練でも防災センターを利用していた。
・一週間ほど前の訓練でも同じところ。
行政側の認識が結果として甘かった。
101名無しさん@1周年 (ワッチョイ 2366-lpz5)
2017/04/20(木) 08:46:39.37ID:avRxNqhs0
>>97
そりゃ、そのアナウンスは必要だろうが
何故か津波の避難訓練のたびに、防災センターへ避難させるわ
防災センターへの避難はあくまで訓練の時だけという告知もしないわ

そもそも震災の1年前のチリ地震の時にも津波警報が出るなか
防災センターへ避難してきた住民を受け入れてj
「津波の時は防災センターへ逃げ込んでも良い」という既成事実をつくるわ
ここの自治体は、問題がありすぎだわな。
102名無しさん@1周年 (ワッチョイ f3b9-NPoy)
2017/04/20(木) 08:47:43.88ID:acerYp/s0
X=高齢者を高台まで引きずり回し

○=高齢者はしょうがない
103名無しさん@1周年 (ワッチョイ ef0d-m8Mb)
2017/04/20(木) 08:48:12.02ID:ukH5hwSI0
その一方で高台に逃げて助かってる人もいるんだから
やっぱ本人たちの責任だろうさ
釜石は震災前から津波の到達想定看板があちこちに立ってて
それが概ね合ってただけに余計そう思うわ
104名無しさん@1周年 (ワッチョイ f3b9-NPoy)
2017/04/20(木) 08:48:44.42ID:acerYp/s0
>ここの自治体は、問題がありすぎ

ド田舎の自治体としては良いほうだと思う
105名無しさん@1周年 (ワッチョイ 63d7-tE4Z)
2017/04/20(木) 08:49:55.90ID:kk9KBG+G0
>>101
ホントこれ。
津波規模想定外だったから、市の責任はない
とは思えないな。
106名無しさん@1周年 (ワッチョイ f3b9-NPoy)
2017/04/20(木) 08:50:11.98ID:acerYp/s0
>やっぱ本人たちの責任だろうさ

運だよ、運
Marphyの法則は常に正しい
107名無しさん@1周年 (ワッチョイWW a3bf-0aU8)
2017/04/20(木) 08:50:16.72ID:tk9A2Y2B0
>>101
女裁判官によると津波は予見できたらしいから人災ですね
108名無しさん@1周年 (ワッチョイ ef0d-m8Mb)
2017/04/20(木) 08:51:30.05ID:ukH5hwSI0
>>105
いやおそらく想定の上限ギリギリだと思うよ
震災直後に2回くらい行ったけど
ほぼ浸水域が看板と一致してたもの
109名無しさん@1周年 (ワッチョイ d30a-6Yr+)
2017/04/20(木) 08:51:41.41ID:L++LzlDd0
>79
ここは一次避難場所にも指定されていなかったよ。
実際に津波が来たらアウトな施設ってことは、行政は知ってた。

そもそも最初、ここは「生活応援センター」として建設予定だったんだよ。
それが補助金の絡みで「防災センター」に、2階大ホールが「避難室」になっただけ。

にもかかわらず、市はこの施設で避難訓練を何度も実施し、
住人にここが、その名の通り防災(対津波)能力のある頑丈な施設との認識を与えてしまった。

ちなみに過去にセンター所長が避難訓練の際に、庁内のメール連絡で
「鵜住居センターは浸水地区内にあり、本当に大きな津波が来れば逃げなければないこと。
したがって津波避難所に指定されていないが、今回は2階を使って避難者を受け容れたがこれで良いか?」
と疑問を呈していたが、この疑問は庁内で取り上げられていなかった。
110名無しさん@1周年 (ガックシ 06d7-Pv6Q)
2017/04/20(木) 08:51:54.15ID:GOk/3eNN6
町長一人がアンテナにつかがって助かったのはどこだっけか。
糞みたいな奴だがまだ生きているのかな。白人社会だったら
男が犠牲になって女を助けるのだけどね。
111名無しさん@1周年 (ワッチョイ d30f-5GSV)
2017/04/20(木) 08:53:13.96ID:wMsSZ/j/0
津波は山に逃げろよアホかwww
112名無しさん@1周年 (ワッチョイWW 33d1-rEpt)
2017/04/20(木) 08:53:47.79ID:UK7lENIp0
裁判が起こったからこういうあいまいな避難訓練してるところは改めるのかな
113名無しさん@1周年 (ワッチョイ 430c-a3St)
2017/04/20(木) 08:54:19.57ID:hJHi7KHH0
そこまで手取り足取り100パーの防災訓練をやらんといけないのなら
自治体側も防災訓練自体やめるでしょうな
114名無しさん@1周年 (ワッチョイ d30f-5GSV)
2017/04/20(木) 08:54:23.13ID:wMsSZ/j/0
>>110
南三陸町
写真あってクッソワロタよな。
115名無しさん@1周年 (ワッチョイ f3b9-NPoy)
2017/04/20(木) 08:55:36.00ID:acerYp/s0
もう日本の国政も強制円安やったり年金で日経株買ったり数字の操作が主な業務なんだから
釜石市もやれ
116名無しさん@1周年 (ワッチョイ 2366-lpz5)
2017/04/20(木) 08:55:51.55ID:avRxNqhs0
>>107
そりゃそうだろ。
文科省の地震調査により、福島県沖でM8.2の地震が起きる確率が高いことを指摘され
それを受け、東電も2008年3月に「福島原発で15.7mの津波が予測される」と結果を出していたんだから。
117名無しさん@1周年 (ワッチョイWW 33d1-rEpt)
2017/04/20(木) 08:55:54.30ID:UK7lENIp0
>>46
なんで画像も動画もリンク貼らないの?
118名無しさん@1周年 (ワッチョイ d30a-6Yr+)
2017/04/20(木) 08:57:07.84ID:L++LzlDd0
>>96
この地区の住人の認識は、地震=津波だよ。
避難は津波の為であって、実際に津波警報も出てた。
119名無しさん@1周年 (ワッチョイ f3b9-NPoy)
2017/04/20(木) 08:58:13.21ID:acerYp/s0
X=正式

○=予想される津波の95%には対応
120名無しさん@1周年 (ワッチョイWW 33d1-rEpt)
2017/04/20(木) 08:58:22.14ID:UK7lENIp0
>>1
>センターが完成した10年2月以降、市は避難訓練の際、参加者を増やしたいという地元自主防災会の意向を受け、訓練に限った避難場所としてセンターの使用を許可していた。

今後、こんな要望、却下だな
121名無しさん@1周年 (ワッチョイWW a3bf-0aU8)
2017/04/20(木) 09:01:47.05ID:tk9A2Y2B0
>>116
そんな重要な情報が水平展開されてないのは国や行政の問題
女裁判官の言う通り予見できたんなら市、県、国の責任
122名無しさん@1周年 (ワッチョイ 430c-a3St)
2017/04/20(木) 09:04:06.34ID:hJHi7KHH0
津波は予測できたろうけど東電が津波対策何もしてなかったのは予想外だったなあ
123名無しさん@1周年 (ワッチョイ f3b9-NPoy)
2017/04/20(木) 09:04:07.82ID:acerYp/s0
広島長崎原爆投下を全く予測できなかった大日本帝国大本営みたいだ
124名無しさん@1周年 (ワッチョイ 2366-lpz5)
2017/04/20(木) 09:04:52.31ID:avRxNqhs0
>>121
国は再三、対応するように言ってたんやで?


文科「福島県沖でM8超の地震起きる確率高いでっせ〜」
東電「そっかー。計算によると・・うーん15.7mの津波が福島原発に来ることになってるな。でも、ま、いっか」

通産省「津波が来た時の各電力会社の影響をまとめてや」
東電「6mで海水ポンプは停止するな。でも、ま、いっか」

保安院「スマトラ沖地震でインドの原発の海水ポンプが浸水してエライコトになったから各社も具体的な対応してや」
東電「うーん。でもま、いっか」

裁判所「予見できたんちゃうん?」
東電「予見できませんでした(キリッ」
125名無しさん@1周年 (ワッチョイWW 3f3a-uapV)
2017/04/20(木) 09:05:08.23ID:JoF+zlIS0
>>35
本来避難場所じゃない場所を訓練でそう思い込ませてたなら
市には責任あるわな
126名無しさん@1周年 (ワッチョイ cf17-bHCa)
2017/04/20(木) 09:06:05.47ID:uwKts8Sh0
状況判断ができないアホは確実に死ぬ
ただそれだけの事だ
127名無しさん@1周年 (ワッチョイW ff1c-Xafy)
2017/04/20(木) 09:06:11.77ID:fQNv//Wt0
>>62
それ遺族を勝利させた裁判所にも言えよ「俺様はそう思います」ってwww
128名無しさん@1周年 (ガラプー KK17-pP0k)
2017/04/20(木) 09:06:13.50ID:JA3TzrBfK
>>120
数だけは増やしたいって共産がやる署名活動と同じだなw
129名無しさん@1周年 (ワッチョイ 230a-sFRT)
2017/04/20(木) 09:09:16.69ID:DO5XZHhf0
何もかも「想定外」だから
130名無しさん@1周年 (スプッッ Sd5f-WIjW)
2017/04/20(木) 09:10:19.25ID:Llw3kGHgd
沿岸の道路走ってりゃ震災前から過去の津波浸水区域と至るところに看板があった
今回もほぼ一致してたから住民も知ってなきゃおかしい
131名無しさん@1周年 (ワッチョイ d30a-6Yr+)
2017/04/20(木) 09:11:02.18ID:L++LzlDd0
>>76
>大体低地に建ってんなら、避難場所にならないくらい
>判るだろうに・・・

H22年に出来たばかりのこの施設は、防災条例に災害発生時における「災害対策拠点」と明記され、
業務内容も災害発生時における「避難者受け入れ」と定められていた。

だから住人が、例え低地でも頑丈で立派なこの施設には、ちゃんと「対津波能力」を備えているんだろうと思い込んでも責められないよ。
実際に避難訓練もここで行ってるわけだし。

行政は、あくまでここは「災害対策拠点」であっても、津波の際の「一次避難所」ではないと、ちゃんと周知すべきだった。
132名無しさん@1周年 (ワッチョイ 63d7-tE4Z)
2017/04/20(木) 09:11:07.59ID:kk9KBG+G0
>>120
>参加者を増やしたいという地元自主防災会の意向を受け
なんだ。地元住民もグルじゃねーか。住民も危険性ある程度分かてて、
ここ避難した訳ね。
要するに、市役所だけではなくて住民も認識が甘い。みんなが悪い。
よって市側の責任は無し。
133名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3f31-MAHZ)
2017/04/20(木) 09:15:00.16ID:QEhzJIGF0
>>127
地裁はなぁ
134名無しさん@1周年 (ワッチョイ f397-55tw)
2017/04/20(木) 09:16:03.77ID:0Tace9qc0
>>11
これは記事の書き方が悪いんで
行政側は鵜住居地区防災センターをずーっと避難訓練に使ってたんだよ
つまり津波の時にはここに逃げ込めと関連付けられてた

本番のときは違う場所に逃げろって意味がわからないだろ
135名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3fe5-MAHZ)
2017/04/20(木) 09:16:16.59ID:woV6c5yF0
まあここはただの公民館なのに、防災センターという名称をつけることで
立派な建物を建てる予算を取れたといういわくつきの建物だからね。
市も地元住民も共犯だから。
136名無しさん@1周年 (ワッチョイWW a3bf-0aU8)
2017/04/20(木) 09:16:26.27ID:tk9A2Y2B0
>>124
だからさ
津波対策しなかった役所の人災
137名無しさん@1周年 (スップ Sd5f-flaX)
2017/04/20(木) 09:19:05.12ID:bUgg/F9vd
なんの為の防災センターだったんだ‥傲慢な、お役所‥そんな事より東電連中は許さない!
138名無しさん@1周年 (スフッ Sd5f-qdMr)
2017/04/20(木) 09:19:06.75ID:y3pKrZLVd
責任はあるだろう、実際問題高台まで行かないでも、屋根まで登って生き残った人もいるし、あの30分で最善の判断は出来ないわ、紛らわしいことやった釜石市に責任の一旦あるわ、
139名無しさん@1周年 (ワッチョイ eff4-HDOw)
2017/04/20(木) 09:19:20.74ID:m6RTaw900
>>134
>地元自主防災会の意向を受け
140名無しさん@1周年 (ワッチョイWW 33d1-rEpt)
2017/04/20(木) 09:20:14.72ID:UK7lENIp0
>>139
自主防災会の誰かまで分かってる?
141名無しさん@1周年 (ブーイモ MM17-6Gh3)
2017/04/20(木) 09:20:54.89ID:uPmCC7p9M
訓練ってやってみて問題があるならその対策、対応をするためのテストでもあるのに、
裏山等だと老人が大変だからって本番と違うことしたら意味ないだろ
142名無しさん@1周年 (ワッチョイ c391-MAHZ)
2017/04/20(木) 09:21:21.70ID:OLG3oe6f0
>>1
誰にどこに誘導されようが
行くか行かないか本人次第でしょ
143名無しさん@1周年 (ワッチョイW 3ff4-EGrg)
2017/04/20(木) 09:21:50.07ID:MVBOIUpL0
避難場所が絶対安全ってわけでもないからね。
144名無しさん@1周年 (ワッチョイW 63f4-5n7K)
2017/04/20(木) 09:22:04.13ID:CzMDlCkm0
ああっ、最初の頃放送に従って避難する人々の様子がyoutubeに動画上がってたけど、後に削除されまくったヤツね
放送指示無視して防災センター側と隣接する市役所側に逃げた人は助かったとか皮肉だな
145名無しさん@1周年 (ガラプー KK17-yoy1)
2017/04/20(木) 09:22:16.65ID:la64evO4K
(´・ω・`)責任の所在自体が本当は矛盾なんだけれど、こんなことを書くと叩かれるしな。基本は自然災害だから。まぁ、国が細かい部位まで手厚く…位しかないけれどな。一応税金収めてるし。
146名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3fe5-MAHZ)
2017/04/20(木) 09:23:18.68ID:woV6c5yF0
センター建設は、老朽化した市の出張所や公民館を1カ所にまとめて建て替えて、消防出張所を併設する計画で始まった。

地域の災害対策拠点としての位置付けがなされたのは着工の1年半前。
厳しい財政状況が理由だった。

建設の財源は市債の発行に頼らざるを得ない。
防災施設建設の名目なら市債の割合を高められ、財政負担も軽くなる。
国の補助金も期待された。防災の役割は後付けだった。

名称は、起債の名目に整合させるため「防災センター」に決まった。
名称に沿うように10年2月の開所後は避難訓練の会場としても使われることになる
147名無しさん@1周年 (ワッチョイWW f30a-zkDh)
2017/04/20(木) 09:23:30.67ID:XBPsuqX00
そもそも名前で判断せずに海からの距離で判断しろよ!
まさか、SFみたく地面から隔壁が現れて津波を跳ね返すとか思ってたのか?
148名無しさん@1周年 (ワッチョイ f397-55tw)
2017/04/20(木) 09:23:38.66ID:0Tace9qc0
>>139
それもちょっと違うな
避難訓練の参加者が少ないから市側と相談して決めたんだぜ
149名無しさん@1周年 (ワッチョイ cf56-C4NQ)
2017/04/20(木) 09:24:53.82ID:6++af3Y/0
>1
>センターが完成した10年2月以降、市は避難訓練の際、参加者を増やしたいという地元自主防災会の意向を受け、
>訓練に限った避難場所としてセンターの使用を許可していた。
参加者を増やしたいから実際の非難指定場所と違うところを使うとかバカ公務員脳
150名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3f31-MAHZ)
2017/04/20(木) 09:25:26.32ID:QEhzJIGF0
>>148
なるほど、
防災意識の低い土地だった訳か
151名無しさん@1周年 (ワッチョイ f34a-5GSV)
2017/04/20(木) 09:25:47.65ID:62pF7hv+0
あんな津波が来ると予見していたのなら、そもそもあんな所に街を作らないだろ
あそこに街を作ったということは、誰もあんな津波が来るとは思っていなかったって事だ
自分達だって思ってもいなかったことを、役所にだけ責任を求めるのは卑劣すぎる
152名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3fbf-HDOw)
2017/04/20(木) 09:25:51.21ID:6RKvXuSz0
自分の命がかかっているんだから備えぐらい自分の頭で考えろよ
考えるための情報は提供されているだろ
153名無しさん@1周年 (ワッチョイ f397-55tw)
2017/04/20(木) 09:26:12.30ID:0Tace9qc0
しかもここなあ二階屋上にあがる階段もちゃんとしたハシゴも無い建物なんだぜ
154名無しさん@1周年 (ワッチョイ ff29-izi3)
2017/04/20(木) 09:27:11.59ID:HCU968db0
命に関わることの最終責任は自分です
155名無しさん@1周年 (ワッチョイWW f30a-zkDh)
2017/04/20(木) 09:27:58.98ID:XBPsuqX00
ビックリマンの最終回でも、無くてもわりとどうでもいい玉のために主人公達が洪水にダイブして全員溺死したけど、思い込みって怖いよな
156名無しさん@1周年 (アウアウカー Sa77-Y1D8)
2017/04/20(木) 09:28:22.29ID:4gl4YFvga
>>151
想定して日本全国で防災に金使ってんだから
いざ起こったら想定外ですたwwwじゃ済まされんよ
157名無しさん@1周年 (スププ Sd5f-cgsn)
2017/04/20(木) 09:29:33.94ID:mD8YRri0d
>>16
勝手な思い込みやな
そりゃ市には責任ないわw
158名無しさん@1周年 (ワッチョイWW 33d1-rEpt)
2017/04/20(木) 09:29:56.15ID:UK7lENIp0
>>144
当時の放送でも防災センターに逃げろと言ってたの?
159名無しさん@1周年 (ワッチョイ 2366-lpz5)
2017/04/20(木) 09:30:48.59ID:avRxNqhs0
>>136

役所が対策しろと言ったが、企業側がしなかったって話なんだが?

つうか、脳かどっかに障害があるの?
160名無しさん@1周年 (ワッチョイ ef0d-m8Mb)
2017/04/20(木) 09:31:38.72ID:ukH5hwSI0
同じ鵜住居地区の小中学生は親が自宅へ連れて行った1名以外みんな助かってるんだよな
しかも自主判断でより高台へと移動した結果だ
最終的に自分の命は自分で守るのが正しい
161名無しさん@1周年 (ワッチョイ 430c-a3St)
2017/04/20(木) 09:35:25.76ID:hJHi7KHH0
高知は丈夫そうな避難所近くに作ってるな。まあ有効性はやってみないとわからんが
千葉神奈川は水死する気なんかね
162名無しさん@1周年 (ワッチョイWW 33d1-rEpt)
2017/04/20(木) 09:37:13.28ID:UK7lENIp0
>>161
高知や和歌山の避難タワーも被害出たら裁判になるんだろうか
一部は想定津波より低いのあるよね
163名無しさん@1周年 (アウアウカー Sa77-mn8A)
2017/04/20(木) 09:39:57.44ID:kSyrighSa
>>150
小学生中学生は全員逃げたぞ?

批判レス、冒涜してるやつら
動画も見て全てを調べてからにしろ

ネットで調べて全てを知った気になってる諸君
164名無しさん@1周年 (ワッチョイ 430c-a3St)
2017/04/20(木) 09:40:14.52ID:hJHi7KHH0
でもまあ、想定通りとは限らんし、アレだけやってりゃ訴訟で負けることはないでしょw
ノーガード戦法で想定外!と言い切ったほうがいいのかもしれんがw
165名無しさん@1周年 (ワッチョイ 63d7-tE4Z)
2017/04/20(木) 09:41:31.23ID:kk9KBG+G0
>>148
避難訓練の参加者少なくて行政側も腐心してたんだよ。
いかに防災意識を上げて住民を避難訓練に参加させるか?
地元住民の防災担当とも相談して ココ に決めたんだろう。
実際
「防災センターの避難は甘い」という意見は住民から上がっていた訳でも無いし。

要するに、防災意識は「市」も「住民」も同じレベルで甘かった。
想定を上回る津波立ったとしても「市」側に一方的な責任をとらせるのは間違い。
166名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3f31-MAHZ)
2017/04/20(木) 09:45:07.50ID:QEhzJIGF0
>>163
避難訓練の参加者は少なかったんだろ?
167名無しさん@1周年 (ワッチョイ 63d7-tE4Z)
2017/04/20(木) 09:48:05.95ID:kk9KBG+G0
>>163
学校で被災したからね。
避難経路は別だろ
168名無しさん@1周年 (ササクッテロル Spb7-Xafy)
2017/04/20(木) 09:49:09.30ID:s4tk1Fx7p
間違いなく共産が絡んでる。こいつらはほんとがん。
169名無しさん@1周年 (アウアウカー Sa77-mn8A)
2017/04/20(木) 09:49:51.04ID:kSyrighSa
地震→即座にヘリ飛ばし津波確認→防災無線で避難指示→高台に即座に避難

居住地ごとに避難場所を明確にしてこうしなければならない

今後大津波が予想されている地域でも連絡体制、避難体制を作らなければならない

実際311でも自衛隊のヘリは誰よりも先に沖の津波を見ている
気象庁の予報の津波の高さが二転三転、防災無線も二転三転、混乱→結果手遅れ
連絡体制、避難体制が整っていれば被害者は減ったであろう
停電等も踏まえて連絡体制を作らなければならない
170名無しさん@1周年 (ガラプー KK17-vzDD)
2017/04/20(木) 09:50:20.96ID:kc8tnWtHK
>>1
大川小みたいに、安全な裏山がありながら津波に突撃してる訳じゃないから
今回は却下だろうな…
171名無しさん@1周年 (アウアウカー Sa77-mn8A)
2017/04/20(木) 09:52:25.45ID:kSyrighSa
>>167
そんな事は言っていない
避難訓練していて逃げる時間もあったが避難体制が整っていなかった事、認識がなかった事
これを言ってる
鵜住居の事知らないネットで調べた事が全ての癖に
172名無しさん@1周年 (ワッチョイ 63d7-tE4Z)
2017/04/20(木) 09:53:36.36ID:kk9KBG+G0
防災意識甘いといったが
津波に対する防災意識は岩手県は日本一番高い
それでさえもこれだけの被害。
173名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3f31-MAHZ)
2017/04/20(木) 09:54:08.15ID:QEhzJIGF0
>>171
認識がなかったという事は防災意識が低かったという事
174名無しさん@1周年 (ワッチョイWW f30a-zkDh)
2017/04/20(木) 09:54:41.29ID:XBPsuqX00
>>149
愚民という単語は存在するのに賢民という単語が存在しないということは、まぁそういうことなんだよ
お前ら下級平民の先祖も「あいつを倒せばお前集落ねの女どもにモテモテやでw」と族長に唆され、支給されたショボい石斧一丁で地球最強クラスの猛獣であるマンモスに戦いを挑んで潰されてピョン吉みたくなったのだろうと想像できるw
175名無しさん@1周年 (ササクッテロル Spb7-XsL7)
2017/04/20(木) 09:54:46.98ID:OXjfu/zCp
防災センターだけど津波の避難所には指定されてない
防災センターに避難しろと指示した訳でもない

これは自己責任だろ
176名無しさん@1周年 (アウアウカー Sa77-mn8A)
2017/04/20(木) 09:56:47.38ID:kSyrighSa
>>173
拗らせてるタイプか
避難訓練の件を見て調べてこい

62 名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3f31-MAHZ) 2017/04/20(木) 08:23:10.83 ID:QEhzJIGF0
>>7
その通り
結果論、感情論で難癖付けてるだけ

難癖なんて言葉を使う時点で精神的におかしい証拠
177名無しさん@1周年 (ワッチョイ f38c-cpyJ)
2017/04/20(木) 09:57:56.89ID:y81hHcNm0
何に付けても日本の危機管理想定能力の低さよ
バリヤーでも発明されるのを見越してあそこに建てたの
178名無しさん@1周年 (ワッチョイWW f30a-zkDh)
2017/04/20(木) 09:58:24.01ID:XBPsuqX00
>>163
クソガキどもは、非日常満載のアニメや漫画やゲームから「これは俺の直感だが、何かヤバイっっっっっ!」という感覚を鍛えておるからのう
179名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3f31-MAHZ)
2017/04/20(木) 09:58:29.51ID:QEhzJIGF0
>>176
話をそらせるという事は
防災意識が低かったことを認めてるわけだね
180名無しさん@1周年 (アウアウカー Sa77-mn8A)
2017/04/20(木) 09:59:36.55ID:kSyrighSa
だいたいなにが難癖だ?

お前らこそただ叩いて非難したいだけ

同じ目に遭わないと他人の苦しみ悲しみがわからない、他人の気持ちがわからず自分の考えが全て  

このような病もあるね
181名無しさん@1周年 (ワッチョイWW cf1a-Phjp)
2017/04/20(木) 10:00:41.38ID:NcDeo1Cb0
ミンシンに請求せえ
182名無しさん@1周年 (ワッチョイ d30a-6Yr+)
2017/04/20(木) 10:00:58.43ID:L++LzlDd0
>>165
避難訓練を主催し、管理監督責任が有るのは市だから、遺族が市を訴えるのは仕方ないよ。
具体的な建物の強度や災害予想などは町内会レベルでは判断し得ないわけで
町内会代表の甘い判断に基づいた陳情を右から左に通していたのでは、市がその役割を果たしたとは言い難い。
183名無しさん@1周年 (ワッチョイ 63d7-tE4Z)
2017/04/20(木) 10:01:21.32ID:kk9KBG+G0
>>171
分かりました
鵜住居には住んでいないが、ちょくちょく鵜住居付近には行ってるよ
184名無しさん@1周年 (アウアウカー Sa77-mn8A)
2017/04/20(木) 10:01:55.19ID:kSyrighSa
>>178
鵜住居、津波、子供 で調べてから出直せ
>>179
あんたはもうレスしなくていい
防災意識が低い→ハア?
妄想、決めつけが著しい
185名無しさん@1周年 (アウアウカー Sa77-XsL7)
2017/04/20(木) 10:02:13.42ID:p2pG6Cqza
 ──────    /     - 、-\ 「わあっ、ひな子ババアが
 ───   ____/_   , -| 0|∠|ヽ     追いかけて来るうぅっ!」
  ̄ ̄   /____ヽ/  `- ●´ |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       |−、−\ | | /\≡|≡ >  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ──   | ・|∠ |─|_/ |    ̄/ ̄  「もっと はやく!」                     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ̄ ̄   |`-o`−′ 6) ヽ(二二).....   .              wlcがー!捏造自演ガー!                _____
    ==、、ヽ⌒) ノ]━(t)━━′______               ______          _  ⌒ ((;;;;  ::::);;
      || ) \∈_)_◯ ̄ ̄   |  ────── .  .         /      \   三    ∠_ゝ(;;;;;(;;(⌒(;  ;(;;; ;;)
 ── ∩=  |  __| ̄ ̄| , −、           /ひな子\__/         ;\_    /~  (::::(;;;;(  ;:(;;(;;(;;;
  ̄ ̄ | |  \/ ̄ )ノ二ノ  |  |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |-O-O-ヽ_/        ;  ;;;;;;|_|=−'~  (;;ノ(    ;;;:(:;⌒;;;;
  / ̄| | ̄\/ ̄/ ̄)───`−′──────  | : )'e'( : . 9(  y     /:: :::/三   ( ;;)_(;;;;;;;(;;;(;;; ;;((;; ───────
 /   // ( ̄ ̄)/~\/⌒ヽ    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  `‐-=-‐`y /しヽ___(:::::: /ヽ,..、    ~( ;;;(  (;;
 |   ( )  [二]===( ) |  ─────────   ..∠ノ/ /三   三\::ヽ,ヽ、_ |三 (::::  ノ(:::::  ;;;;;;───────
 |    彡   ノ     ヽ  ノ   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄        ∠_/       ∠_/  V==(;;; (:::;;(  (;;;; ───────                      
  \     /
186名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3fd7-oWp7)
2017/04/20(木) 10:02:23.49ID:JsSWwo6C0
知識もない子供だったらかわいそうだがいい歳こいて知識のない奴は死んでも仕方ない
なんでも他人の判断にゆだねて生きてきたんだろ
187名無しさん@1周年 (ワッチョイWW f30a-zkDh)
2017/04/20(木) 10:03:03.40ID:XBPsuqX00
>>39
結局は舐めてたんだろう
ピッコロさんもフリーザ様第二形態に「テメーがパワーならこっちはスピードだZE!」と調子こいてたら余裕で回りこまれたしのうw
188名無しさん@1周年 (アウアウカー Sa77-mn8A)
2017/04/20(木) 10:03:13.97ID:kSyrighSa
被害にあわれた方を防災意識が甘いとか言ってるやつらは恥を知れ
189名無しさん@1周年 (アウアウカー Sa77-go+y)
2017/04/20(木) 10:03:36.32ID:iBC5Fd3ya
>>161
取り敢えず高層の建物に逃げればいいじゃん。
190名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3f31-MAHZ)
2017/04/20(木) 10:03:40.52ID:QEhzJIGF0
>>180
天災なのだからしょうがない
普通の人はそう考えるんだよ

大川小の教師だって死にたい人など居なかった訳で
教師という個人に100パーセントの判断を求めるという頭の悪い理屈なんだから難癖と言うのが正しい
191名無しさん@1周年 (ワッチョイ c317-MAHZ)
2017/04/20(木) 10:03:48.56ID:z8Od4CuJ0
何から逃げるための防災センターだったんだ
ハコ
192名無しさん@1周年 (ワッチョイ f3da-HDOw)
2017/04/20(木) 10:04:47.09ID:1Q/XZvU10
津波は一般の情報を信じるのではなく、
自分で高いビルや山など逃げる場所を探しとかなければいかんよな。
東日本大震災の教訓。
193名無しさん@1周年 (ワッチョイWW 33d1-rEpt)
2017/04/20(木) 10:05:16.32ID:UK7lENIp0
>>191
>>146だそうだ
194名無しさん@1周年 (ワッチョイWW f30a-zkDh)
2017/04/20(木) 10:06:55.11ID:XBPsuqX00
>>184
非日常で鍛えられてない非オタな大人が油断しただけです
かのプレデターでも、シュワちゃんが初見だったプレデターの自爆を「これは俺の直感だが何かヤバイっっっっっ!」と見抜いて全力で逃げたから死なずに済んだし
195名無しさん@1周年 (ワッチョイ 2366-lpz5)
2017/04/20(木) 10:07:09.97ID:avRxNqhs0
>>190
普通の人には、天災と人災の線引きは難しいんだよ。
それを「自分の価値観に則って」勝手に断言して、それを「普通の人の価値観である」かのような主張をする人間は
ちょっと頭がアレな人やで。
196名無しさん@1周年 (ワッチョイ c317-MAHZ)
2017/04/20(木) 10:07:37.27ID:z8Od4CuJ0
借金取りから逃げるためか
詐g(ry
197名無しさん@1周年 (ワッチョイ 430c-a3St)
2017/04/20(木) 10:08:11.09ID:hJHi7KHH0
大川小は証拠隠滅にしたって悪意に満ちてるだろ

はやく訴訟やれつったのになあ
198名無しさん@1周年 (オッペケ Srb7-WEz+)
2017/04/20(木) 10:09:51.44ID:lnVvfRlHr
東日本大震災でとある防災センターに
避難した結果wwwww
199名無しさん@1周年 (ワッチョイWW f30a-zkDh)
2017/04/20(木) 10:13:18.64ID:XBPsuqX00
>>195
しかしよ、過去に恐竜が隕石衝突によるダイダルウェイブで絶滅するわアトランティスが海底に水没するわってのが実際にあったのだから、油断はいかんよ
200名無しさん@1周年 (ワッチョイ 630d-PRrT)
2017/04/20(木) 10:17:25.19ID:ATxir7Cy0
なかなか難しい問題だな
ただ避難場所として役に立たない想定なら避難訓練すること自体無意味だと
思うんだが
それで誤解だけが発生して多数が死んだということになると、責任は免れないかもな
201名無しさん@1周年 (ワッチョイWW f30a-zkDh)
2017/04/20(木) 10:18:08.97ID:XBPsuqX00
>>188
しかしお前よ、フクイチが大爆発した映像を目の当たりにしながら「だって会社から待機命令ないし」「だって社長に叱られるし」などと甘い防災意識全開で超高濃度放射性物質が飛散してる中を呑気に仕事に出かけ、帰りにコンビニでサンデーとマガジン立ち読みしとったやん
202名無しさん@1周年 (ワッチョイ ef0d-m8Mb)
2017/04/20(木) 10:19:25.78ID:ukH5hwSI0
防災センターって一般的に津波対策用じゃないし避難施設でもないのがポイントだな
基本的には地震とか火事で本庁舎が使えない事態になったときの予備拠点
203名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3f31-MAHZ)
2017/04/20(木) 10:20:46.20ID:QEhzJIGF0
>>200
もともと避難訓練しても人が集まらなかったんだから同じだよ

曲がりなりにも避難訓練をして防災意識を高められて、
自分の判断で別の場所に避難できた人も存在しただろうから
やっぱり防災センターで避難訓練してた方がよかったかもしれないね
204名無しさん@1周年 (ワッチョイWW f30a-zkDh)
2017/04/20(木) 10:21:22.11ID:XBPsuqX00
>>200
過去に大陸ごと海に沈むほどのがあったのだから、無敵地帯などありえないってのを頭に入れとかないとダメなんだよ
205名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3feb-re/t)
2017/04/20(木) 10:21:45.85ID:DkTXGGpX0
津波タワーに避難して死んだら行政の責任かよ
206名無しさん@1周年 (ワッチョイ 734b-kr4U)
2017/04/20(木) 10:22:20.14ID:phz6Woo70
平屋か2階建ての建物だったのか

まあ津波の時には5階くらいは欲しいのだろうなあ
207名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3f31-MAHZ)
2017/04/20(木) 10:22:28.09ID:QEhzJIGF0
>>188
そう
大川小の教師も、鵜住居町の役場の職員も被害にあわれた人だよね
208名無しさん@1周年 (ワッチョイ 2366-lpz5)
2017/04/20(木) 10:24:26.09ID:avRxNqhs0
>>207
「恥知らず」ってお前のためにある言葉だよな。

150 名前:名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3f31-MAHZ)[] 投稿日:2017/04/20(木) 09:25:26.32 ID:QEhzJIGF0 [6/12]
>>148
なるほど、
防災意識の低い土地だった訳か

173 名前:名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3f31-MAHZ)[] 投稿日:2017/04/20(木) 09:54:08.15 ID:QEhzJIGF0 [8/12]
>>171
認識がなかったという事は防災意識が低かったという事

179 名前:名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3f31-MAHZ)[] 投稿日:2017/04/20(木) 09:58:29.51 ID:QEhzJIGF0 [9/12]
>>176
話をそらせるという事は
防災意識が低かったことを認めてるわけだね
209名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3fd3-Nllm)
2017/04/20(木) 10:24:27.58ID:kmLL6vtC0
>>1
避難施設と思い込んでるやつらがアホだろ
とにかく海岸から離れるのが基本
210名無しさん@1周年 (アウアウカー Sa77-s+go)
2017/04/20(木) 10:25:37.99ID:JBGXzjTEa
防災センターが津波避難所ではないことは市のHPにちゃんと書いてあった
訓練時に周知しなくてもインターネット上に掲載されてるんだから何の問題もない
パソコンが無い家庭ガーとか言うだろうけど、市立図書館のインターネット端末は市民なら誰でも利用できるから関係ない
市には何の責任もないよ。むしろ避難所として開設してないのに侵入されたんだから被害者
211名無しさん@1周年 (アウアウカー Sa77-mn8A)
2017/04/20(木) 10:26:05.12ID:BElprL+Xa
>>207
鵜住居町役場なんかありませんが?
なにかにつけて大川小
なんなの?
精神病んでない?
212名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3f31-MAHZ)
2017/04/20(木) 10:27:25.40ID:QEhzJIGF0
>>208
教師や役場の職員も等しく被害に遭ってるわけで
その職員たちに対して批判する人って恥知らずだと思うよ
213名無しさん@1周年 (ワッチョイ 2334-DniR)
2017/04/20(木) 10:27:26.64ID:xP8LD7qu0
鵜住居(うのすまい)なんだから
もともと人が安全に住める場所じゃなかった

てことで 先祖みんなが悪い
214名無しさん@1周年 (ワッチョイWW f30a-zkDh)
2017/04/20(木) 10:27:31.88ID:XBPsuqX00
>>208
人間の大半は「この俺が簡単に死ぬわけねーだろw」という根拠の無い自信を抱いて
生活しており、その中の数人が毎日簡単に死んでるんだよな
215名無しさん@1周年 (ワッチョイWW 33d1-rEpt)
2017/04/20(木) 10:27:34.76ID:UK7lENIp0
>>210
裁判なんだからいずれ決着つくだろうから気長に待とう
216名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3fd3-Nllm)
2017/04/20(木) 10:28:40.27ID:kmLL6vtC0
連投しても誰も相手にされないやつは
最後はコヒペを張り出す
パターンですなあw
217名無しさん@1周年 (ワッチョイ 2366-lpz5)
2017/04/20(木) 10:28:51.43ID:avRxNqhs0
>>212
被害にあった役人や職員を批判するのは恥知らずなら、
被害にあった住民を批判するお前は、何なの?
218名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3f31-MAHZ)
2017/04/20(木) 10:29:12.12ID:QEhzJIGF0
>>211
鵜住居町役場など言ってませんが?
鵜住居町の防災センターを使って避難訓練をしたのは民間の人だけですか?
だとしたら市の責任なんて皆無ですね
219名無しさん@1周年 (アウアウカー Sa77-G9EC)
2017/04/20(木) 10:29:43.65ID:0r5RCnuSa
じゃあ津波になったらどこに逃げればいいのか?東京、大阪や和歌山とかでも自治体は明言しない。後で責任が生じたら面倒だからだろう。日ごろから自分で考えて後は運だな。
220名無しさん@1周年 (ワッチョイ 2366-lpz5)
2017/04/20(木) 10:30:40.35ID:avRxNqhs0
>>218
>鵜住居町の役場の職員

誰、これ?
お前の脳内だけに存在する、職員の話してんの?
221名無しさん@1周年 (ワッチョイW e37a-q/ly)
2017/04/20(木) 10:31:00.82ID:onVY0aMG0
まだゴネ足らんのか
222名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3f31-MAHZ)
2017/04/20(木) 10:31:22.94ID:QEhzJIGF0
>>217
一方を無条件に批判してる人たちが多いので
そのカウンターとしてレスしただけだよ

職員や教師を批判するなら、被害に遭った人全員を批判する覚悟で言えという事だよ
223名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3f31-MAHZ)
2017/04/20(木) 10:32:33.47ID:QEhzJIGF0
>>220
釜石で鵜住居の防災センターで避難訓練してた人及びその関連の職員
224名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3fd3-HDOw)
2017/04/20(木) 10:32:36.13ID:sRS3HTR00
>>219
津波が発生したら沖に逃げる
それしかない。
225名無しさん@1周年 (アウアウカー Sa77-mn8A)
2017/04/20(木) 10:32:42.67ID:iNyAqOpta
鵜住居町の役場の職員 はい?

>>207
>>212
>>218

支離滅裂 大川小学校とか教師とかなんで話がでる?
釜石市役所と鵜住居町の位置見てきた方がいい
頭がおかしい
226名無しさん@1周年 (エムゾネW FF5f-BqBN)
2017/04/20(木) 10:32:56.66ID:7tf9/nLDF
訴えたのが2組の遺族だけってのがもうね…
227名無しさん@1周年 (ワッチョイ 63d7-tE4Z)
2017/04/20(木) 10:33:57.16ID:kk9KBG+G0
>>182
なるほどなるほど。
責任と言う面で捉えれば、住民提訴は仕方ないですね。
しかし俺は今後の事を考える。
従来日本的統治スタイルは責任の所在が住民側と行政側で良い意味で曖昧だ。
お互いがお互いの良質を信じてやってる感じがするし東北民はそれが強い。


このような提訴が続くと、行政側は住民保護から自己責任を盾に
手を引き始めるよ。非難訓練なんてやってるの日本だけ
無機質に避難アナウンスと避難場所の指示だけ。死んでも自己責任。

お役所仕事になる原因は住民が作っている。今回もその例。
寂しいことだと思う。
228名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3f31-MAHZ)
2017/04/20(木) 10:34:14.21ID:QEhzJIGF0
>>225
釜石市鵜住居町で防災センターを使った避難訓練を行った職員とその関係者

ここまで書かないと理解できないアスペですか?
229名無しさん@1周年 (ワッチョイWW 8f0f-yvct)
2017/04/20(木) 10:34:22.11ID:arWg1pl90
死ぬってことは、今が寿命なんだよ
いつまでもギャーギャーわめくな
230名無しさん@1周年 (ワッチョイ 2366-lpz5)
2017/04/20(木) 10:36:05.14ID:avRxNqhs0
>>222
カウンターとか言い訳してるだけで
お前が防災意識が低いと被災して亡くなられた故人を叩いてただけじゃん。
しかも
何度も
何度も
何度も
よくまあ、死人を足蹴にするようなことができるよな
「普通の人間」には無理だわ。

>>223

「役場」はどこに消えたの?
最初から存在しない役場の話をしてたのは、一体誰?
脳内妄想と現実の区別のつかない人間が、何やってるの?
さっさと精神科でもいったら?
231名無しさん@1周年 (ワッチョイWW f30a-zkDh)
2017/04/20(木) 10:36:52.28ID:XBPsuqX00
>>38
んなこたないよ、かの天津飯も「かめはめ波は大小関係なく効かない」というフレコミだったけど、パーフェクトセルのかめはめ波ん時に盾になろうとしなかったのは正しいと思う
たぶん盾になってたら天津飯消し飛んでたw
232名無しさん@1周年 (アウーイモ MMd7-T0y7)
2017/04/20(木) 10:37:04.02ID:lXQ2BpQGM
>>219
http://www.city.osaka.lg.jp/kikikanrishitsu/page/0000138173.html
http://www.city.wakayama.wakayama.jp/kurashi/bousai_bouhan_koutsu/1000051/index.html
調べたらすぐ出てくるやん
233名無しさん@1周年 (ワッチョイ 2366-lpz5)
2017/04/20(木) 10:37:32.36ID:avRxNqhs0
>>228
そりゃ、「普通の人間」は鵜住居町の「役場」なんて存在しないし
当然、そんな存在しないところに職員がいるわけないって知ってますから。

存在しない役場をもちだして、そこで働く架空の職員の話をする人間って、何ていうの?
アスペ?
キチガイ?
精神障害者?
234名無しさん@1周年 (アウアウカー Sa77-mn8A)
2017/04/20(木) 10:38:37.15ID:iNyAqOpta
>>228
防災意識の低さが云々
釜石市鵜住居町で防災センターを使った避難訓練を行った職員とその関係者を批判する人は恥知らず

俺がいつ職員の批判してる?
目玉明後日むいてんじゃねえか?

被害者遺族に対して
62 名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3f31-MAHZ) 2017/04/20(木) 08:23:10.83 ID:QEhzJIGF0
>>7
その通り
結果論、感情論で難癖付けてるだけ

おめえが難癖だろうが
235名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3f31-MAHZ)
2017/04/20(木) 10:39:45.48ID:QEhzJIGF0
>>230
>お前が防災意識が低いと被災して亡くなられた故人を叩いてただけじゃん。
いいえ
訴えた人を叩いてるだけ
>>62が俺の最初の書き込み
自治体を訴えるのは、だいたいああいうやつら

>「役場」はどこに消えたの?
俺は「町民」だから
市役所と書かずに役場と書いてしまったのは謝るけど
それってただの揚げ足取りでしかないよ
236名無しさん@1周年 (ワッチョイ d34d-MAHZ)
2017/04/20(木) 10:40:02.76ID:kX9Ycicy0
日本人もいつからこんなにタカリ気質になったの?
237名無しさん@1周年 (ワッチョイWW f30a-zkDh)
2017/04/20(木) 10:41:08.39ID:XBPsuqX00
>>233
釜石市役所 鵜住居地区生活応援センター
238名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3f31-MAHZ)
2017/04/20(木) 10:42:02.00ID:QEhzJIGF0
>>233
結局、
俺の主張が正しすぎて反論できないので揚げ足取りに終始するしかないというわけね

>>234
被害者遺族が被害者である市役所の職員まで叩いてる訳だろ?
君の中では恥知らずって言うんじゃないの?
そういうことを指摘してやってるんだよ
239名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3fd3-HDOw)
2017/04/20(木) 10:42:32.22ID:sRS3HTR00
>>233
岩手県上閉伊郡鵜住居町だと思ったんだろ

あったのは村役場だが
240名無しさん@1周年 (アウアウカー Sa77-sV+m)
2017/04/20(木) 10:43:21.02ID:8QEgzPdga
震災後に作った防災施設も無駄金ってことになるよな
241名無しさん@1周年 (ワッチョイWW 8f0f-yvct)
2017/04/20(木) 10:43:25.42ID:arWg1pl90
>>236
偽日本人なんだよなぁ
242名無しさん@1周年 (アウアウカー Sa77-C0aP)
2017/04/20(木) 10:43:48.53ID:DAi+gKPYa
>>219
いや他の都市はともかく釜石は津波が来たらとにかく上へ上へ高い場所に行けと
小さい頃からいい伝えられ防災教育も避難訓練もかなりやってる訳で
今回の津波に関しては防災センターに逃げたから命落としたというより
山を登るレベルで完全に高い土地じゃないと生き延びれなかったと思う
防災センターの2階って多く見ても普通の民家のせいぜい3階程度しかないから
避難先と自分の家にいるのと変わらない
243名無しさん@1周年 (アウアウカー Sa77-mn8A)
2017/04/20(木) 10:44:00.86ID:iNyAqOpta
>>235
7 名無しさん@1周年 (ワッチョイ c3e3-AhUp) 2017/04/20(木) 07:07:52.40 ID:5uYlAbsf0
大川小と同じ
結果論でごちゃごちゃ言ったところで
わかってたら2万人も死んでないわけで
62 名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3f31-MAHZ) 2017/04/20(木) 08:23:10.83 ID:QEhzJIGF0
>>7
その通り
結果論、感情論で難癖付けてるだけ


大川小遺族に対してああいうやつらだ?
町民だから役場と書いた→はあ?
○○市○町 
町ってつくと役場あると思ってんの?
244名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3f31-MAHZ)
2017/04/20(木) 10:44:20.99ID:QEhzJIGF0
>>239
釜石なのは>>1を見て分かってたけど
鵜住居町という単語で役場と連想してしまった
245名無しさん@1周年 (アウアウカー Sa77-sV+m)
2017/04/20(木) 10:44:59.25ID:8QEgzPdga
災害時に役に立たない
自治体の責任も追及できない

税金で防災施設作る意味あるのかなあ
246名無しさん@1周年 (ワッチョイ d30a-6Yr+)
2017/04/20(木) 10:46:30.76ID:L++LzlDd0
市はここが「津波防災機能の無い、名目だけの防災センター」であることが公になるのが嫌だったんだろうね。
だからこそ、この建物を「災害対策拠点」「避難者受け入れ施設」とする一方で
しかし「津波の一次避難場所」では無いことは周知しなかった。

だから、町内会代表らが正しい理解が出来ず、避難訓練に使用したいと言ったのは仕方ないことだよ。
実際の震災の時も町内会班長はじめ、消防団員、センター職員らまでが、この防災センターへの避難を呼びかけていたんだからね。
ここが一次避難場所だと思ってね。

ちなみにこの施設には、前年のチリ地震や8日前の前震の際にも多くの住人が避難していた。
行政も当然それを知っていたけど、それでもここが津波避難の一次避難場所ではない旨の告知を行わなかった。
247名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3f31-MAHZ)
2017/04/20(木) 10:47:02.83ID:QEhzJIGF0
>>243
大川小の遺族は、やり場のない怒りがあるだろうからしょうがないとは思ってるよ
無意味だけどね

それよりも、
当事者でもないのに大川小の教師を叩いてるやつが大嫌い
そいつらって、当事者じゃないのに遺族のふりして代弁するからなぁ
虫唾が走る
248名無しさん@1周年 (アウアウカー Sa77-C0aP)
2017/04/20(木) 10:47:48.95ID:DAi+gKPYa
>>245
津波だけ見ればそうだけど防災って津波だけじゃないから難しい問題だと思う
249名無しさん@1周年 (アウアウカー Sa77-mn8A)
2017/04/20(木) 10:49:25.49ID:iNyAqOpta
>>244
役場の件はわかったが
>>238
論点がおかしい

お前の中では訴訟起こした二組の遺族=釜石市役所や防災センターの避難訓練に関わりのあった行政の人を叩いてる恥知らずの人間って考えなんだろ?

異常すぎるぞ
250名無しさん@1周年 (アウアウカー Sa77-s+go)
2017/04/20(木) 10:52:29.42ID:JBGXzjTEa
>>246
ホームページで周知してたよ。ホームページは世界中から誰でも閲覧できますよ
見てない奴の自己責任
251名無しさん@1周年 (アウアウカー Sa77-mn8A)
2017/04/20(木) 10:53:06.87ID:iNyAqOpta
>>247
このスレのどの人が大川小の教員を叩いてるか説明して

大川小の遺族に対して
235 名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3f31-MAHZ) 2017/04/20(木) 10:39:45.48 ID:QEhzJIGF0
>>230
>お前が防災意識が低いと被災して亡くなられた故人を叩いてただけじゃん。
いいえ
訴えた人を叩いてるだけ
>>62が俺の最初の書き込み
自治体を訴えるのは、だいたいああいうやつら

ああいいうやつら→はあ?
252名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3f31-MAHZ)
2017/04/20(木) 10:53:55.51ID:QEhzJIGF0
>>249
>釜石市役所や防災センターの避難訓練に関わりのあった行政の人
2011年の3月10日までは想像できなかったと思うよ
11日にあんな津波が来るなんて

訴えた人は確信をもってその避難訓練は間違いだと言えたのかな?
3月11日に来るとは10日まで誰一人知らなかったのに

もしかしたらあと100年来なかったかもしれない津波なんだが
253名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3f31-MAHZ)
2017/04/20(木) 10:55:56.96ID:QEhzJIGF0
>>251
>このスレのどの人が大川小の教員を叩いてるか説明して
このスレに書かれてるとは言ってないんだが
震災関連の訴訟スレではだいたい大川小の話が引き合いに出される
そして、遺族の振りした無関係な奴らが、訴えた人を叩くのはおかしいとしたり顔でレスしてくる
そいつらが大嫌い
254名無しさん@1周年 (アウアウカー Sa77-mn8A)
2017/04/20(木) 10:56:00.30ID:iNyAqOpta
>>252
なに言ってるの?
お訴訟起こした二組の遺族=釜石市役所や防災センターの避難訓練に関わりのあった行政の人を叩いてる恥知らずの人間って考えなんだろ?
答えて
255名無しさん@1周年 (ワッチョイ d30a-6Yr+)
2017/04/20(木) 10:58:10.83ID:L++LzlDd0
>>227
>このような提訴が続くと、行政側は住民保護から自己責任を盾に
>手を引き始めるよ。
それでいいと思うよ。
行政の都合で名ばかりの防災センターを作り、それで津波対策が出来たような気分になるよりも
住人本意で自身の命を守る意識を養っていった方がいいね。
実際、被災地ではそういう動きになってる。
行政は堤防だの施設だのを作ってるけど、
住人らは先ず自分たちで避難路を整備したり、避難マニュアルを作るなどしている。
256名無しさん@1周年 (ワッチョイ 63d7-tE4Z)
2017/04/20(木) 10:58:11.81ID:kk9KBG+G0
>>246
論点が整理されてますね。

>(行政側が)津波避難の一次避難場所ではない旨の告知を行わなかった。
この点だけは、市側の責任あるな。
257名無しさん@1周年 (ブーイモ MMd7-8K0O)
2017/04/20(木) 10:58:20.32ID:RbFiXlGuM
>>49
防災無線などで、避難命令など発報する所じゃね?
258名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3f31-MAHZ)
2017/04/20(木) 10:59:51.44ID:QEhzJIGF0
>>254
避難場所ではないとまで周知することは、自治体に過度の負担を強いるもので、市の義務ではない
義務ではないので訴訟を起こすのはお門違い

訴訟を起こした人じゃないのに本人のつもりでレスするお前が恥知らず
259名無しさん@1周年 (アウアウカー Sa77-mn8A)
2017/04/20(木) 10:59:55.60ID:iNyAqOpta
>>253
大川小の遺族に対してああいうやつら

説明して
260名無しさん@1周年 (スッップ Sd5f-Xafy)
2017/04/20(木) 11:00:28.66ID:8T6aUabbd
裁判でお金を巻き上げられたので
避難所を作るお金がなくなりました
261名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3fe5-C4NQ)
2017/04/20(木) 11:00:49.40ID:6RsuYz2N0
ググってみたらヒドイ話だったww

完全に人災www



>センターは明治三陸津波の浸水地域で、釜石市の津波避難区域内にあり、
>津波に襲われた時の正式の避難場所ではなかった。

>正式の避難場所は近くの寺の裏山と、神社の境内。

>しかし、地元では、センターが利用しやすい低地にあったため、「避難訓練の時だけの避難場所」とすることを考えた。


>釜石市は、この方針を認め、訓練時に限った避難場所であることを住民に周知しなかった。←←←


>訓練をするたびに、寺や神社よりも、センターへの避難者が増えていった。



妻の郁子さん(同63歳)を亡くした三浦芳男さん(68)は

「避難訓練が訓練のための訓練になっていた」と指摘する。

十王舘和美さんは「今でも、センターが無かったら助かったと思う。無念です」と話す。

釜石市が設置した検証委員会は今年、8月、「市の責任は重い」と結論づけた。


http://www.j-cast.com/2013/10/28187385.html
262名無しさん@1周年 (アウアウカー Sa77-mn8A)
2017/04/20(木) 11:01:22.69ID:iNyAqOpta
恥知らずとは

被害者遺族を冒涜するゴミクズ
263名無しさん@1周年 (アウアウカー Sa77-s+go)
2017/04/20(木) 11:03:02.73ID:JBGXzjTEa
>>261
だからさ、指定避難所はちゃんと市のホームページで周知してたの。誰でも無料で閲覧できるね
それを見なかったのは住民でしょ?
264名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3f31-MAHZ)
2017/04/20(木) 11:03:49.60ID:QEhzJIGF0
>>259
ああいうやつらだからああいうやつらなんだよ

教師も死にたかったわけじゃない
死にたくないのに子供を連れて避難しなきゃならない
モンペだっていただろうから勝手に目の届かない裏山なんて行かせられない
どうにか全員で助かる方法を考え、行動したときには運悪く遅すぎただけ

そんな、避難誘導まで本来の業務ではないのにこどもを守るために死んでしまった教師に責任を求めるような遺族なら
ああいうやつらといわれてもしょうがない
265名無しさん@1周年 (ブーイモ MMd7-8K0O)
2017/04/20(木) 11:04:32.77ID:RbFiXlGuM
>>76
高台が遠い海岸線などの低地に、津波避難用高層施設作ってる自治体、
結構有るっぽいけどなぁ
266名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3f31-MAHZ)
2017/04/20(木) 11:05:11.41ID:QEhzJIGF0
>>262
大川小の教師も被害者
防災センターで避難訓練してた職員も、津波で死んでたら被害者

その被害者を冒涜するのが、恥知らずなお前なんだよ
267名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3fe5-C4NQ)
2017/04/20(木) 11:05:55.90ID:6RsuYz2N0
>>263

じーさん、ばーさんはどうするの?

そもそも何のための避難訓練なのか訳わからんよね。


間違った避難訓練を何回もして、住民を誘導していた市の責任は思いだろ。
268名無しさん@1周年 (スップ Sd5f-Xafy)
2017/04/20(木) 11:06:03.00ID:brrVrJv+d
晒しあげろ

原告の連中を
269名無しさん@1周年 (ササクッテロロ Spb7-yZA+)
2017/04/20(木) 11:06:29.93ID:i+2B1Ikup
ま、いいんじゃないか。
公務員みてると、全く危機感がなく感じるもの。
訴訟が増えれば、責任のなんたるかを理解できるようになるのでは。
270名無しさん@1周年 (アウアウカー Sa77-mn8A)
2017/04/20(木) 11:06:30.59ID:iNyAqOpta
>>258
何様だ?
被害者遺族に対して ああいうやつら
、恥知らず
>>212
>>235
>>238
自分の発言を読み返せ
そして家族に相談して病院に行け
271名無しさん@1周年 (ブーイモ MMd7-8K0O)
2017/04/20(木) 11:06:44.45ID:RbFiXlGuM
>>264
目の届かないって、整備された遊歩道
272名無しさん@1周年 (ワッチョイ ef2a-5GSV)
2017/04/20(木) 11:07:08.82ID:JOyZpY9C0
アホ民主が人気取りのために被災者へ金をバラまいたせいで乞食体質が当たり前になっちゃったんだろうなw
273名無しさん@1周年 (アウアウカー Sa77-s+go)
2017/04/20(木) 11:07:38.12ID:JBGXzjTEa
>>267
図書館にネット端末あった。図書館はバリアフリーなのでお年寄りも問題なく使える
274名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3f31-MAHZ)
2017/04/20(木) 11:08:44.49ID:QEhzJIGF0
>>267
普通の避難訓練じゃちょっと遠いから防災センターにしとくけど
本番の時もだいたいこんな流れで正しい目的地に向かいなさい
本当に津波が来たときは、少々足や腰が悪くなろうとも本気で逃げなさいよ



というつもりだったんじゃね?
275名無しさん@1周年 (ワッチョイW f3f4-aXJd)
2017/04/20(木) 11:09:26.53ID:SV1gwpvV0
有事あった場合
ミサイル着弾したのは政府が悪い、
迎撃できなかったのは政府が悪い、
着弾地点を明確に周知させてれば被害を抑えられた
と言うだろうなぁ
276名無しさん@1周年 (アウアウカー Sa77-mn8A)
2017/04/20(木) 11:10:46.07ID:iNyAqOpta
>>273
釜石市市民?
図書館?は?鵜住居と釜石市役所の位置関係把握してる?
釜石市役所けら鵜住居までストビュー見てみ?
引っ込みつかなくなってるだろ
277名無しさん@1周年 (バットンキン MMdf-qLnb)
2017/04/20(木) 11:11:19.99ID:m4S5CZoXM
公的施設で被害に遭ったら賠償金貰えるのか
278名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3f31-MAHZ)
2017/04/20(木) 11:11:35.07ID:QEhzJIGF0
>>270
>何様だ?
被害者のふりして一般論を封じようとする恥知らずなお前に文句を言う納税者様だ
279名無しさん@1周年 (アウアウカー Sa77-C0aP)
2017/04/20(木) 11:12:26.75ID:DAi+gKPYa
>>264
モンペ云々は違う
釜石の防災教育はおかあさんが来るまで待つなどと言わず
たとえ1人でも高いところに逃げなさい
高台に逃げて家族を待ちなさいという教育がなされてる
280名無しさん@1周年 (ワッチョイ cfcf-MAHZ)
2017/04/20(木) 11:13:53.74ID:yXMrgtIM0
自然災害を行政の責任にするのは無理があるわ
281名無しさん@1周年 (アウアウカー Sa77-mn8A)
2017/04/20(木) 11:15:06.71ID:iNyAqOpta
>>267
>>274

>>58

被害者遺族に対してああいうやつら、恥知らずと冒涜するID:QEhzJIGF0
282名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3fe5-C4NQ)
2017/04/20(木) 11:15:28.60ID:6RsuYz2N0
>>273

君は釣りでそんな事言ってるんでしょうが・・・


例えば、高層ビルの避難訓練でエレベーターを使用したとしても

「地震や火災の時はエレベーターは使えませんので階段を使って下さい」って必ず説明するだろ!


本当の事は市のホームページの何処かに書いておいて、その事を住民に説明しないとか有り得ないだろうがww
283名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3f31-MAHZ)
2017/04/20(木) 11:16:02.61ID:QEhzJIGF0
>>279
当時の大川小の教師には釜石で育った人が一人も居なかった訳なの?
だとしたらやっぱり教師も被害者だね
そんなローカルルールが一般化してるところに他の地域で育った人を教員にするのが悪いわな

役所も悪いし、PTAで問題にしなかった親も悪い
284名無しさん@1周年 (スップ Sd5f-qWzZ)
2017/04/20(木) 11:16:50.50ID:bH37mn1td
自分の命は自分で守るもの

レミングして勝手に死んで訴えてれば世話がない
285名無しさん@1周年 (ワッチョイ 13b3-bHCa)
2017/04/20(木) 11:18:18.31ID:Uk8t2Jwu0
これは言いがかりだな
286名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3f31-MAHZ)
2017/04/20(木) 11:18:28.87ID:QEhzJIGF0
>>282
回覧板で避難場所がどこかとか年に一回くらい見るんじゃね?
287名無しさん@1周年 (ワッチョイ cf80-E80G)
2017/04/20(木) 11:19:52.77ID:e8GzX+AJ0
他にいい場所あったのにこっちに誘導したとかならともかく
あの未曽有の津波でどうしろと
288名無しさん@1周年 (スプッッ Sd5f-6+E9)
2017/04/20(木) 11:21:37.75ID:ryqgb8uJd
>>88
みんな権力が嫌いなのに、こういう時だけ「信用して避難した」っておかしいよな。
289名無しさん@1周年 (アウアウカー Sa77-mn8A)
2017/04/20(木) 11:22:32.74ID:iNyAqOpta
>>278
被害者のふりだ?
俺は自治体の批判などいっっっっさいしていない
>>171
に対してお前は
>>173
認識の件は
>>58
な?自治体批判なんかしてない
>>58で訴訟になってる、自治体、被害者遺族、みんな苦しいだろうが
自治体だってわざとやってないだろ
誰が悪者か?そんな話じゃないだろ?最初からあんな津波がくるとわかってたら誰も助かっただろ?
東日本大震災はいろんな場所でこの連鎖が起きてるの
それに対して訴訟したらああいうやつら、恥知らずだなんだ
被害者を冒涜することが恥知らず
遺族はじめ当事者たちは一生悲しみ苦しむ
290名無しさん@1周年 (スフッ Sd5f-Pnaw)
2017/04/20(木) 11:22:46.33ID:wVwCO2DSd
>>1
笑ったんだが
こうしてバカが淘汰されていくんだな
震災のお陰で日本のレベルは確実に上がったよね
291名無しさん@1周年 (ワッチョイ c3e3-HDOw)
2017/04/20(木) 11:23:10.83ID:KGvSbIDv0
緊急時に逃げる場所って人に決めてもらうもんじゃない
自分や家族の命守るのに他人任せで死んだらそいつのせいとかアホです
292名無しさん@1周年 (ワッチョイ 4396-HDOw)
2017/04/20(木) 11:23:46.46ID:YIKT3aW50
昔から何度も津波に遭っている低地に住んでいる方が問題だと思うけど
293名無しさん@1周年 (スッップ Sd5f-EGrg)
2017/04/20(木) 11:26:09.44ID:cIkKScHdd
もう海沿いの低地に住むやつには、生命・財産の保証は一切しませんって誓約させろ
いちいち裁判とかめんどくさい
294名無しさん@1周年 (スプッッ Sd5f-zGan)
2017/04/20(木) 11:28:25.59ID:F/YNQ1o5d
小松基地がスクランブルで避難できないんだから小さな子供達が泣き叫び動き回りコントロールは無理だろ

教師ここにいなさい→子供お母さんのところに帰る→教師私も両親が心配

パニックだろ
295名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3fe5-C4NQ)
2017/04/20(木) 11:29:46.22ID:6RsuYz2N0
人の記憶はドンドンなくなって行くから



今後、低地は居住禁止区域にするしかないよね。
296名無しさん@1周年 (ワッチョイ 63d7-tE4Z)
2017/04/20(木) 11:33:11.52ID:kk9KBG+G0
公園に設置された危険遊具と同じじゃないかな。判例は。

危険を承知で行政側は放置。→事故

遺族は勝訴するが
今後の訴訟対応や自然災害も考慮して少ない補償金になりそう
297名無しさん@1周年 (アウアウカー Sa77-X6Nf)
2017/04/20(木) 11:34:15.32ID:0fiNFpt2a
そんなに死ぬのが嫌なら沿岸なんか住むな
298名無しさん@1周年 (アウアウカー Sa77-mn8A)
2017/04/20(木) 11:36:27.00ID:iNyAqOpta
>>292
>>293
>>295
>>297
海に携わるものに一切関わらず生きていけよ
海に行くな、海のもん食うな、海の映像を見るな  
沿岸出身の人間に関わらるな
299名無しさん@1周年 (スッップ Sd5f-2/wX)
2017/04/20(木) 11:36:30.55ID:yn69ItrNd
津波に飲まれる位地に立ち入った時点で自己責任

大昔津波を見た人が石碑を置いてってくれただろ、ここから下は家を建てるなって
300名無しさん@1周年 (ワッチョイ d30a-6Yr+)
2017/04/20(木) 11:36:54.46ID:L++LzlDd0
>>287
>他にいい場所あったのにこっちに誘導したとかならともかく
誘導はあったよ。
調査委員会の調査ではセンター職員(市職員)による誘導があったとの証言が得られている。
「防災センター1階で2人の職員が『どうぞ、どうぞ』と中に誘導していた」
「職員が『津波が来るから防災センターの中に入れ!』 と声を上げていた」

センターの職員マニュアルにも、津波警報時の業務として「避難者の受け入れ」が明記されていて
一方で「津波の一次避難所ではない」等の記載はなく、職員は忠実にそれを実行した。

また、地震直後の結構早い時間帯からセンターには多くの避難民が身を寄せており
もし「津波の一次避難所として不適当」であることが職員含めて正しく理解されていれば
本来の避難所や、より高い場所に移動することは可能だった。
301名無しさん@1周年 (ワッチョイ 33e5-Pv6Q)
2017/04/20(木) 11:37:45.31ID:ckcec8v30
なんでもかんでも市の責任
市役所の人間でも死んでいる人いるんだろ
302名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3f31-MAHZ)
2017/04/20(木) 11:38:18.96ID:QEhzJIGF0
>>289
なんかズレてるんだな

避難訓練に人が集まらないから、人が集まりやすい防災センターで避難訓練を行った
これは防災意識が低かったという事に他ならないわけだよ

そういう指摘を恥知らずというのは、被害者のふりして一般論を封じようとすることに他ならないわけだ
303名無しさん@1周年 (ワッチョイ 9320-X1R2)
2017/04/20(木) 11:39:04.03ID:xTWdVWD/0
どうして東電は訴えられないの?
304名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3fe5-C4NQ)
2017/04/20(木) 11:39:08.09ID:6RsuYz2N0
>>300

ひどい話だな。


どうしてこうなった??
305名無しさん@1周年 (ワッチョイ 630d-5GSV)
2017/04/20(木) 11:41:22.95ID:LRkq+aR70
重いコンダラ
306名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3f31-MAHZ)
2017/04/20(木) 11:43:06.01ID:QEhzJIGF0
>>298
山に住んで海に働きに行きなさいという事だろ
307名無しさん@1周年 (ワントンキン MMdf-PKj9)
2017/04/20(木) 11:45:06.83ID:XX1CfsqYM
津波来るってわかってる場所に住んでおいて何言ってんだか
308名無しさん@1周年 (ガラプー KKf7-YKLE)
2017/04/20(木) 11:50:09.63ID:heZy3R+MK
さすがに行政の責任は問えんな
石巻大川は糞教師の責任だと思うが
309名無しさん@1周年 (ワッチョイ cffd-MAHZ)
2017/04/20(木) 11:52:03.97ID:o61mr9Y10
年寄あいてに本来の避難場所を混同させるような訓練を行っている時点で
形だけ体裁だけの訓練だったということが見え見えだろ
310名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3ffb-MAHZ)
2017/04/20(木) 11:53:24.11ID:TFEPt7Zc0
名前で勘違いした阿呆の責任までとらされるのか
311名無しさん@1周年 (アウアウカー Sa77-QFnW)
2017/04/20(木) 11:54:32.13ID:QeBsYrBta
想定内!想定内!
防災センターどころか勤務中に死んだ人は全員労災認定しろよ
対策してない企業が悪いんだろ
312名無しさん@1周年 (アウアウカー Sa77-QFnW)
2017/04/20(木) 11:56:18.38ID:QeBsYrBta
想定内!想定内!
津波で流された車は全部違法駐車で捕まえろ
津波で流されだ家や家具は不法投棄で捕まえろ
313名無しさん@1周年 (アウアウカー Sa77-QFnW)
2017/04/20(木) 11:59:01.06ID:QeBsYrBta
想定内!想定内!
津波で死んだ子供は育児放棄されてたと同じ
親を全員逮捕しろ
314名無しさん@1周年 (ワッチョイ 43dc-HtIA)
2017/04/20(木) 11:59:50.79ID:uJwm9kC/0
そもそもなんでそんな低地に建物を建てて防災センターと名前を付けたのか
315名無しさん@1周年 (アウアウカー Sa77-QFnW)
2017/04/20(木) 12:01:42.42ID:QeBsYrBta
>>314
防災って津波以外もあるからね
台風、火災には効果あったんじゃね?
316名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3f31-MAHZ)
2017/04/20(木) 12:02:58.45ID:QEhzJIGF0
>>314
補助金の問題だそうだけど
災害って津波だけじゃなくて土砂崩れとか大雨とか津波を伴わない地震もあるし
317名無しさん@1周年 (ワッチョイ 43dc-HtIA)
2017/04/20(木) 12:07:18.71ID:uJwm9kC/0
なるほど
「津波以外の防災センター」と名前をつければよかったのか
318名無しさん@1周年 (ワッチョイ d30a-6Yr+)
2017/04/20(木) 12:07:35.09ID:L++LzlDd0
>>304
予算の都合。

本当は公民館を建てたかったけど予算が足りないので
防災名目にして予算を工面した。
319名無しさん@1周年 (ワッチョイ a3bf-MAHZ)
2017/04/20(木) 12:09:54.80ID:ofPZd6ES0
ドンドンたかりが増えるなw
320名無しさん@1周年 (スプッッ Sd5f-zGan)
2017/04/20(木) 12:10:24.74ID:F/YNQ1o5d
俺も避難しそう。
いろんなもの備蓄していて安全だとおもう。

誰かテロ避難所という喫茶店ひらけば?
核避難所というマンションたてれば?
321名無しさん@1周年 (ワッチョイ bf93-U5nh)
2017/04/20(木) 12:10:27.01ID:UDlqXteK0
1000年に一度のことだからね
322名無しさん@1周年 (スップ Sd5f-9qjX)
2017/04/20(木) 12:11:57.12ID:r+iUtHA3d
>>46
そんなのどこも一緒だろ?
あんな津波を予見しろとでも?
全部国が悪いの? 自治体が悪いの?
よしじゃあ避難所たくさん作ろう!
税金山ほどかけて30メートルのを作ろう!
323名無しさん@1周年 (ササクッテロロ Spb7-yZA+)
2017/04/20(木) 12:13:04.43ID:i+2B1Ikup
日本ってのは甘えの文化だってよくわかるな!
自己責任のない国だ。
自分の身を守るのは第一に自分の責任だ。
324名無しさん@1周年
2017/04/20(木) 12:13:26.74ID:aPzNHnj40
>津波の避難場所と思い込んだ

確認しない方にも非があったのでは…
325名無しさん@1周年 (スップ Sd5f-9qjX)
2017/04/20(木) 12:15:29.45ID:r+iUtHA3d
「センターがなかったら助かった」!?
「防災センターなんて名前が悪い」!?
はあ!?
326名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3fae-HDOw)
2017/04/20(木) 12:17:56.63ID:FJpowNFp0
こういうのって、弁護士がけしかけてるの?

自然災害で、何億もの賠償請求って、なんか釈然としないな。
327名無しさん@1周年 (ワッチョイ d30a-6Yr+)
2017/04/20(木) 12:19:47.73ID:L++LzlDd0
行政の上の人間や消防署員らは分かってたようだけど、施設の職員や消防団、町内会の各班長ですら
ここが津波の一次避難場所として不適当であることを正しく認識しておらず、津波警報発令時にここへの避難を呼びかけていた。
彼らでさえそうなんだから、ここに避難した多くの一般住人の判断を責められないよ。

この防災センターが「名ばかり」であり、本番では役に立たないことを市がちゃんと周知させていれば、この事態は避けられた。
そもそも、ここを管理運営していたのは「生活応援センター」であって、防災を任務とする人間は居なかった。
防災の専門知識なんて無い生活応援センターの所長が、この防災センターの代表だった。
328名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3fd3-5GSV)
2017/04/20(木) 12:20:21.28ID:3xMyJAln0
その地域の全住民が津波に飲まれて死んだわけじゃないし
咄嗟の判断と運だよな
329名無しさん@1周年 (スップ Sd5f-U50S)
2017/04/20(木) 12:20:50.19ID:HIe/gDlgd
大川小といい東北ってこんなコジキばかりなのか?
そのうち防災訓練やっていたのに死亡したから賠償しろとか言い出して
防災訓練も避難場所も国がやらなくなり全部自己責任でってことになるぞ

大学落ちた→高校を訴えるとか出てきそう
330名無しさん@1周年 (ワッチョイ bf93-U5nh)
2017/04/20(木) 12:21:22.23ID:UDlqXteK0
壱年前のチリ津波で大騒ぎして、たった50cmの津波しかこなかったことが、
背景にあるのに専門家の誰もそれを指摘しないのね、お為ごかしもいいとこ。
331名無しさん@1周年 (ワッチョイ 93e8-5GSV)
2017/04/20(木) 12:22:12.58ID:UnmV4nZd0
弁護士に唆されたんだろ

どんな判決が出ても,
こんどはサギのカモとして名簿が出回るぞ
332名無しさん@1周年 (スップ Sd5f-9qjX)
2017/04/20(木) 12:26:41.06ID:r+iUtHA3d
>>327
じゃあ全部の自治体で防災の専門家雇おう!
あんな津波が来ても完璧に対応できる専門家!
すごいなあ!どこにいるのかなあ!
333名無しさん@1周年 (ワッチョイ c383-5GSV)
2017/04/20(木) 12:29:51.16ID:hQY5jzuY0
まさかと思うが、大火で火災元が防災センターでもそこに逃げて
死んだーとか言ったりしないよな・・・
土石流の恐れがあるのに山手の防災センターに逃げ込んだりもしないよな?
どこに逃げれば大丈夫かなんてその時その時の判断だろ
闇雲に施設に行けば大丈夫とか盲信してたらこうなるという教訓でしかないわ
334名無しさん@1周年 (ワッチョイ d30a-6Yr+)
2017/04/20(木) 12:32:11.75ID:L++LzlDd0
>>333
10mの津波を想定した避難訓練でもここを避難先に使用してたから
多くの住人が、実際に津波警報が出たらここに避難するもんだと刷り込まれてたんだよ
335名無しさん@1周年 (スプッッ Sd5f-zGan)
2017/04/20(木) 12:32:57.34ID:F/YNQ1o5d
山に逃げれば雪崩
川に逃げれば津波

俺もならなんか津波のほうに逃げる

雪崩は埋まって息できないけど津波は救命胴衣つければぷかぷか浮く感じ

まぁ行くも地獄だな

防災センター たしかに危機管理する訳だから
中々頑丈には感じる。
336名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3fd3-rlcP)
2017/04/20(木) 12:34:26.81ID:wIQjY1FV0
>>326
儲かるからね

普段過払い金とかで細々やってるから
大きい案件ほしいだろ
337名無しさん@1周年 (スップ Sd5f-9qjX)
2017/04/20(木) 12:36:27.61ID:r+iUtHA3d
>>336
「正義の味方」になれるしな。
庶民に寄り添う(笑)正義の味方(笑)
338名無しさん@1周年 (スププ Sd5f-FdyN)
2017/04/20(木) 12:39:13.79ID:FbY/4baCd
防災センターで勤務してるやつは死んだのか?
339名無しさん@1周年 (アウアウカー Sa77-s+go)
2017/04/20(木) 12:39:18.01ID:JBGXzjTEa
>>334
関係ないね。訓練が正しいと思い込んだのが悪い
340名無しさん@1周年 (ワッチョイW 93d3-94oO)
2017/04/20(木) 12:39:40.11ID:VEfXXLUf0
>>301 釜石は市役所職員はそこまで死んでないはず。
メイン市庁舎の背後に避難できる山があったり、「津波避難場所」の看板を立てたり
子供の津波教育も市役所の主導でやってたようだから

ただしそれなりに防災活動していた役所と、平和な日常に慣れた市民の間にはかなり意識の差があり
震災前年に大津波警報かなんかが出て、避難した人の割合が少なく、全国ニュースになったりしてたんだよね
だから役所としては、「避難訓練参加者」の数字をアップさせたい
地元町内会としては、毎年遠い避難指定場所に行くより簡単に済ませたい
みたいな思惑があり、両者が一致してしまったらしい…?

避難誘導していた警察、消防のほうが亡くなったんじゃないかなぁ。あと商店主や家族
(メインの大通りが大雨でも水浸しになるぐらい海抜が低かった)
年金の年寄りなど
341名無しさん@1周年 (ワッチョイ 63d7-tE4Z)
2017/04/20(木) 12:40:12.36ID:kk9KBG+G0
>>317
天才
342名無しさん@1周年 (ワッチョイ c383-5GSV)
2017/04/20(木) 12:40:45.09ID:hQY5jzuY0
>>334
小学校といい、マニュアル化の弊害か
主催側も参加側もこれはこうなんだと思考が硬直化してしまうと危うい
343名無しさん@1周年 (ワッチョイ a351-5GSV)
2017/04/20(木) 12:41:27.80ID:46bmx6nc0
>>339
正しい行動を教えるのが訓練の目的だろw
344名無しさん@1周年 (ワッチョイ a392-MAHZ)
2017/04/20(木) 12:44:07.57ID:FsklhYea0
>>7
結局それ
人間は後知恵で簡単に錯覚する
345名無しさん@1周年 (ワッチョイ d30a-6Yr+)
2017/04/20(木) 12:45:51.13ID:L++LzlDd0
>>338
死んだ人も居る。
ただし、ここは「防災センター」であるにもかかわらず
常駐管理していたのは防災業務を主とする職員ではなく
同施設を貸与されていた「生活応援センター」の職員。

彼らは避難誘導の在り方についてよく分かってなかったようで、
津波警報発令後、訓練と同じように市民をここに誘導し、一緒に被災した。
346名無しさん@1周年 (ワッチョイ c317-MAHZ)
2017/04/20(木) 12:50:01.79ID:z8Od4CuJ0
大船渡市の図書館は段差と傾斜だらけの
バリア迷路 いわゆるドヤ建築
347名無しさん@1周年 (ワッチョイ 23f0-rUop)
2017/04/20(木) 12:50:08.92ID:1zdCqFs80
ケムトレイルってのはあれは何なんだろうか?もしケムトレイルが事実であると
すればそれは地震と関係が有るのでは無いだろうか?
誰かケムトレイルについて何か知ってないか?
私はケムトレイルの真偽を確かめたいんだよ。
348名無しさん@1周年 (ワッチョイ 630d-PRrT)
2017/04/20(木) 12:50:35.76ID:ATxir7Cy0
>>345
職員が市民をここに誘導したかどうかは争いがあるところなんじゃないの?
349名無しさん@1周年 (ワッチョイ 23f0-rUop)
2017/04/20(木) 12:51:03.31ID:1zdCqFs80
気象庁はわざと当初の津波予測を低く見積もった、犠牲者を増やすためだ。
350名無しさん@1周年 (ワッチョイ 630d-PRrT)
2017/04/20(木) 12:52:03.40ID:ATxir7Cy0
>>343
そりゃ避難訓練ここでしたんだからここに避難すると思うよなw
っていうかここに避難するってことを体感するのが避難訓練なんだから、
実は避難場所は別ですみたいなのはお話にならないだろ
351名無しさん@1周年 (ササクッテロラ Spb7-7VK+)
2017/04/20(木) 12:52:28.17ID:LMFtPWiTp
>>31
現場でここは正規の場所じゃない旨をどれだけ伝えていたかが問題
352名無しさん@1周年 (ワッチョイW 93d3-94oO)
2017/04/20(木) 12:52:38.00ID:VEfXXLUf0
釜石の死者約千人のうち、鵜住居町だけで半数以上を占めたんだよね
wikipedia「鵜住居町」によれば死者・不明583人。
すぐとなりの大鎚町は町長から流されたしな。
鵜住居は釜石の中心繁華街よりも高台が遠い。山のトンネルをくぐってから市中心部に行くようなところ

大川小もそうだけど、地域の顔役が山への避難に熱心でないと大勢逃げ遅れる例。
>釜石市防災課長は町内会の「住民が参加しやすい防災センターで訓練をしてほしい」という要望を受け入れ、
この防災センターで訓練をするようになり、参加者は約2倍まで増えたものの、この防災センターが避難場所である
という誤解が広がり、震災当日約150人超が逃げ込み、生存者はわずか28人、建物内から63人の遺体が見つかるという悲劇を生んだ。

>町内会の要望を受け入れ
353名無しさん@1周年 (ワッチョイ 23f0-rUop)
2017/04/20(木) 12:52:49.28ID:1zdCqFs80
ケムトレイルの飛行機雲は消えないんだよ、拡散して空一面を白く曇らせる、
はやく説明して下さい!
354名無しさん@1周年 (ワッチョイ 33ae-jOn9)
2017/04/20(木) 12:53:03.67ID:NJWQj9uD0
これ争うべきなのか?
こんなんで市が負けると、内陸10kmに避難場所とか作られたりするんじゃないの
355名無しさん@1周年 (スップ Sd5f-TkTn)
2017/04/20(木) 12:53:55.78ID:Hm4t/dx1d
陸前高田市も、市民会館にいた奴がみんな死んで、
向かいの市役所の屋上にいた奴が
呑気にビデオカメラ回してたなw

あの動画は最高だよ。
たった7秒で家が津波になぎ倒される。
女子供が瞬時に流される。
356名無しさん@1周年 (ワッチョイ 23f0-rUop)
2017/04/20(木) 12:54:01.31ID:1zdCqFs80
ケムトレイルが有るのか無いのかハッキリさせたいんだよ、
飛行機雲なのかはたまた何かを散布しているのか、それが重要なんだよ。
357名無しさん@1周年 (ワッチョイ 630d-PRrT)
2017/04/20(木) 12:55:10.72ID:ATxir7Cy0
>>352
町内会なんかの要望を受け入れたのが過失だと言われたら
どうにも弁明はできない感じだな
358名無しさん@1周年 (ワッチョイ 23f0-rUop)
2017/04/20(木) 12:55:15.72ID:1zdCqFs80
なぜ普通の飛行雲はすぐに消えるのにケムトレイルの雲は消えないでとどまるんだ?
オレが子供の頃はこんな飛行機雲は見たことがないんだよ!
359名無しさん@1周年 (ワッチョイWW 3f17-Qf0h)
2017/04/20(木) 12:57:17.84ID:F2w7021b0
危ないと思ったら一次、二次、三次と避難してるだろ
運しかないけど
360名無しさん@1周年 (ワッチョイW 8fd7-Xafy)
2017/04/20(木) 12:57:55.75ID:jHXnximU0
どんだけデカイ津波が来るのか歴史を調べることを怠った。わかっていた地域は適切に逃げる事が出来た。
361名無しさん@1周年 (ワッチョイ ef0d-jOn9)
2017/04/20(木) 12:58:47.38ID:zuy6rFDc0
常在戦場の精神を忘れた者は残念ながら死ぬんだよ
362名無しさん@1周年 (ワッチョイ 2334-DniR)
2017/04/20(木) 13:00:40.24ID:xP8LD7qu0
気象庁が津波警報を発表する中で28日の東京マラソンを実施した石原都知事は、
「(Q津波警報が出て中止を検討されたりとかは?)地震がいつ起こるかわからないのに、
中止にするバカはいないでしょ。くだらん質問をするな!」と述べた。
都によると、ゴール地点の有明地区は東京湾に面しているが、最も奥まったところにあり、
津波が到達する可能性は低いと判断して大会を続けたという。

男も瞬時に流される
瞬時に流された女の中には
子どもやダンナの親を車に乗せて避難しようとして
遅れて死んだのもいるんじゃないかね
こどもはともかくダンナの年老いた親なんか
見捨てたほうが瞬時に流されなくて済むのにね
363名無しさん@1周年 (ワッチョイ 9377-HDOw)
2017/04/20(木) 13:07:35.38ID:ewYuG5eH0
>津波の避難場所と思い込んだ付近の住民が大勢逃げ込み
これって火事で煙にまかれて逃げ場がないところに逃げ込んだパターンと
同じ
364名無しさん@1周年 (アウアウオー Sa9f-1DeX)
2017/04/20(木) 13:33:33.01ID:0TP6sKOfa
誘導されたの?勝手に来たの?
365名無しさん@1周年 (ワッチョイW 93d3-94oO)
2017/04/20(木) 13:34:13.58ID:VEfXXLUf0
>>357 そこをなんとか突っぱねて、高台でないと訓練の意味がないべ!と言えたら良かったんだけどね…
妊娠中の奥さんが逃げ込んでしまった人とかもいたらしいが、確かに気の毒だった
田舎だから高いビルとかもなく、小中学校も低地で水没だし。

遠いつっても、身体が動かないなら車を出す気になれば山側にも集落があり、その後仮設団地が建ったり
内陸の遠野市に抜ける道路もあるんだけどさ。あと、本来の指定避難場所も駅から900メートルとかだから
散歩が趣味みたいな人なら歩けるだろうがが。
一応、市役所防災課長がこのエセ訓練を許可してしまっていたのがややこしいところ。

同じ地区の小中学生、教員はとっさの判断で、予定外の福祉施設まで避難したそうだけど
直近の海抜の高い場所がどこで、避難可能かってのをわかってない人が多すぎた
市もビンボーだろうが、何らかの責任は免れない気はするわ
366名無しさん@1周年 (ワッチョイ cffd-MAHZ)
2017/04/20(木) 13:34:32.89ID:o61mr9Y10
センターはせいぜい講習の場にしといて、避難訓練はそれぞれの現地でやるべきだった
住民から楽な近場でやりたいという要望が出ていたみたいだけど
その時点で企画するほうも受け入れるほうも緊張感に欠けてるし、訓練としては形骸化してる
センターとしても各地域に出張するより、集まってもらったほうが開催が正直楽だったんじゃないの

そもそも本物の災害時には億劫でも足が弱くても頑張って避難先までいかなければ死ぬだけ
ただし歩行困難者や明らかに時間がかかる人を現実的かつ安全に
どこへどう避難させるかについては行政も住民自身もうちょっと頭を使うべきなのかもな
367名無しさん@1周年 (ワッチョイ 23f0-rUop)
2017/04/20(木) 13:42:15.70ID:1zdCqFs80
だまれ!徴兵されて死ぬ分際のたかがゴイムどもめ!
368名無しさん@1周年 (ワッチョイ 23f0-rUop)
2017/04/20(木) 13:43:09.67ID:1zdCqFs80
たかがゴイムが命などとほざくな!
369名無しさん@1周年 (ワッチョイ 23f0-rUop)
2017/04/20(木) 13:43:50.90ID:1zdCqFs80
こざかしいは虫けらども!!!
370名無しさん@1周年 (ワッチョイ ef0d-m8Mb)
2017/04/20(木) 13:44:30.75ID:ukH5hwSI0
津波の被害も結構濃淡があったから最低限どこまで避難って判断は難しそうだったな
学校は屋上まで水没してるし自動車学校のあたりは土壌ごと流されて岩がむき出しになったり
海水浴場は土台ことえぐられて鉄筋コンクリートの建物が倒れかけてたけど
一方で割と近くにある海沿いの旅館っぽいところは浸水はしたけど建物自体は無事だったし
箱崎とかも海に近いところは壊滅してたけどそれほど海抜が高いとも思えない沢沿いの家並みがそのまま残ってたり
場所で明暗がくっきり出てた気がする
371名無しさん@1周年 (ワッチョイ 734f-+atG)
2017/04/20(木) 13:47:24.09ID:NVMIcENX0
歪んだ正義感を振りかざすスレッドはここか
372名無しさん@1周年 (ワッチョイ 13d3-NPoy)
2017/04/20(木) 13:48:26.57ID:hR0mZR6W0
>>261
これだわなあ
そら訴えたくもなるやろ
373名無しさん@1周年 (ワッチョイ cf92-MAHZ)
2017/04/20(木) 13:50:02.50ID:fzuO+0Jk0
>>366
それは今だから言えることかも知れない。 大津波が来ることを実感していない世代は
多くの人が避難訓練に参加して貰うことから始めざるを得ない。 避難そのものでは無く
警報が鳴ったら避難するんですよと言うわけ。 本当の避難場所が津波の避難場所として
使われることがあるなんて思いもしなかったろう。 あと50年もしたら同じ事の繰り返し。
374名無しさん@1周年 (ワッチョイ 23f0-rUop)
2017/04/20(木) 13:53:19.09ID:1zdCqFs80
>>371
歪んでおるわ!!!波動で次元が歪んでおるんだわ!!!!!!
だ〜か〜ら、お前はダメなんだよ!!!脳波を操られているかもしれないんだよ!!!
375名無しさん@1周年 (ワッチョイ d33a-HDOw)
2017/04/20(木) 14:00:53.69ID:XosFvZqO0
あれは天災だ!
376名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3fd3-5GSV)
2017/04/20(木) 14:05:27.31ID:bC7Rzl6u0
地震の時はここに逃げろと積極的に宣伝してたんなら何らかの責任を問うことになるかも
元々避難場所として設置されたのではないのに「防災センター」という名称から避難場所と思い込んだだけなら無理
その辺がどうなのかまで調べて報じろと思う
たぶん詳細は原告側に不利なんだろう
377名無しさん@1周年 (スッップ Sd5f-lG9F)
2017/04/20(木) 14:07:24.01ID:6Bq299DBd
単に防災意識が低かっただけだろう
大災害に遭って、日頃の備えが悪いのが第一の要因なのに
すぐ行政のせいにする
378名無しさん@1周年 (ワッチョイ cffa-5GSV)
2017/04/20(木) 14:11:35.94ID:kRaElvO10
>>2
うん、その通り。
自治体に指示されていた一次避難先でも多分死んでるけどなw
379名無しさん@1周年 (ワッチョイ ef0d-m8Mb)
2017/04/20(木) 14:13:00.78ID:ukH5hwSI0
>>377
チリ沖以降何十年も
津波が来るぞー逃げろー→50pでしたテヘ
を繰り返したいわばオオカミ少年の村人状態だったからな
さすがにあの揺れは尋常じゃないと普通は思うんだが
人間だれしも都合よく解釈したがるもので…
380名無しさん@1周年 (ワッチョイ cffa-5GSV)
2017/04/20(木) 14:14:55.61ID:kRaElvO10
>>62
同じなわけねえだろハゲw
大川小学校は無能な教師に引率されたら全滅しましたテヘペロという明らかな過失が
あるんだよ。

鵜住居の話は「アタシんちが避難先だと思って2Fに非難したら死にました」と同じレベルの話なんだよ。

きっと理解出来ないだろうけどな。笑っちゃうけど。
381名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3f17-f0J4)
2017/04/20(木) 14:17:16.14ID:0QX/1wLR0
200人以上が亡くなったのか…

それこそ全国の自治体が教訓にすべき事故なのに
これを知っている自治体の危機管理担当は
いったい何人いるのだろうね
382名無しさん@1周年 (スップ Sd5f-zkDh)
2017/04/20(木) 14:17:50.18ID:hAcPzLk6d
>>1
2回目のサイレンが鳴る前に逃げろと警告したハズだ
383名無しさん@1周年 (ワッチョイ 630d-PRrT)
2017/04/20(木) 14:18:57.18ID:ATxir7Cy0
>>376
そうだなあ
結局は、訓練の際でもそれ以外でも、ここが避難場所なわけではないというのをどの程度きちんと
知らせる義務があり、また実際にはどのように告知していたのかだろうな
広報では当然避難場所は知らせていたみたいだし、それ以上の告知義務とその違反が認められると
すれば、やはり避難訓練の実施によって誤解が生じたと認識できたのにそれを解消するように努めなかった
といえるような事実関係がある場合かな
384名無しさん@1周年 (ワッチョイ c317-MAHZ)
2017/04/20(木) 14:22:17.68ID:z8Od4CuJ0
鵜住居は小奇麗な商店街があったな。
385名無しさん@1周年 (ワッチョイW 93d3-94oO)
2017/04/20(木) 14:25:46.75ID:VEfXXLUf0
3/3(昭和三陸津波の日)に訓練していたから、寒いって苦情もまあ出たんだろうな
明治のほうが被害が大きかったんだから、6/15の明治津波に合わせたらいいのに
梅雨時でそれも面倒かなぁ

>防災名目なら予算がつく。
>名称も防災センターにしよう。
カナロコより

実は国からの補助金期待して防災センターって名前にしたが、もとは公民館の建て替えなんだよね
しかも期待した補助金はもらえなかったとか。色々としょうもない

>3日の避難訓練には早朝にもかかわらず101人が参加。
>500メートル離れた高台の会場の参加者を上回るまでになっていた。
386名無しさん@1周年 (ワッチョイ 9377-HDOw)
2017/04/20(木) 14:27:02.78ID:ewYuG5eH0
>>381
本気で訓練やると、サイレンの音が戦争思い出す
税金つかうな・もっと楽な訓練の場所選んでくれー
とか訳分からん圧力で骨透かし
387名無しさん@1周年 (ワッチョイ c317-MAHZ)
2017/04/20(木) 14:28:47.54ID:z8Od4CuJ0
今週の「おばんです岩手」で特集してるな
388名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3fd3-5GSV)
2017/04/20(木) 14:32:12.00ID:bC7Rzl6u0
災害時には何も考えずに他の人と同じ行動をとって全滅ってのもありがちな話だな
同調圧力の強い日本はそこが弱点と言える
389名無しさん@1周年 (ワッチョイ 9377-HDOw)
2017/04/20(木) 14:33:41.58ID:ewYuG5eH0
>>388
その前に、ちゃんとした避難場所に全員逃げられたかが疑問である
390名無しさん@1周年 (ワッチョイW 93d3-94oO)
2017/04/20(木) 14:35:50.99ID:VEfXXLUf0
>1通のメールがセンター職員から送信された。
〈今回は2階を使って避難者を受け容(い)れたがこれで良いか?…〉
チリ地震による津波警報が出された2010年2月29日、住民34人が避難のために集まっていた。

>あくまで水が引いた後に被災者が身を寄せ、避難生活を送るための施設だったが、住民が津波の避難場所と
勘違いしていることは明らかだった。
>市役所本庁からメールの返事はなかった。

>1年後。懸念は現実になった。3月11日、避難してきた住民は推計で244人。
約30分後に押し寄せた津波は2階天井付近に達し、生存者は34人だけだった。

日ごろ、災害の可能性を一番思い出すのが避難訓練だからな
訓練場所を防災センターにしてしまったなら、大津波警報のときはただちに立ち入り禁止にするとか
日ごろもよほど周知徹底しないと人は来るだろうね。
そこの常勤職員でもあいまいな認識だったようだし、役所本体も放置じゃなぁ。
391名無しさん@1周年 (ワッチョイ 1317-HDOw)
2017/04/20(木) 14:51:50.53ID:nD8B6UvD0
大川小も教師に過失はないと思うよ
あの時点で山に上るなんてできないからね
392名無しさん@1周年 (ワッチョイ d30a-6Yr+)
2017/04/20(木) 15:06:02.03ID:L++LzlDd0
>>383
>避難訓練の実施によって誤解が生じたと認識できたのにそれを解消するように努めなかった
>といえるような事実関係がある場合かな

センター開所から震災まで、二度の地震で津波注意報が発令され
その度にセンターには住人が避難していたけど、市はその情報を放置していた。
訓練のみならず実際の地震でもそういう対応だったのだから
大震災の際にここを避難所と誤認した住人が多数居ても仕方ない。

H22.2.1 防災センター開所
H22.2.29 チリ地震発生 防災センターに 34 人が避難
H23.3.9 三陸沖の地震発生 防災センターに4人が避難
H23.3.11 東日本大震災
393名無しさん@1周年 (ワッチョイ e37c-aVqD)
2017/04/20(木) 15:15:26.91ID:cU/xzmtY0
大川小の裁判見て訴えようと思ったんだろうな
あんな大災害でも行政の責任になっちゃったら
賠償金でパンクするんじゃないか?w
394名無しさん@1周年 (ワッチョイ 9377-HDOw)
2017/04/20(木) 15:20:18.23ID:ewYuG5eH0
>>392
災害時に、ここは、避難所じゃないといって
追い出しておっても問題視されたりしておったな
追い出した連中が悪いってマスコミ・市民が叩いていたあった事案あったな
395名無しさん@1周年 (ワッチョイ d30a-6Yr+)
2017/04/20(木) 15:48:05.11ID:L++LzlDd0
>>389
大津波警報発令から津波到達まで30分もあったから、相当数は逃げれたと思うよ
396名無しさん@1周年 (ワッチョイ cf88-5GSV)
2017/04/20(木) 15:49:06.19ID:hrqtejb00
何でも人のせいかよ。
397名無しさん@1周年 (ワッチョイW 3fec-8JZB)
2017/04/20(木) 15:51:20.42ID:SBdJDqrv0
所詮、最後はパチ屋か風俗に溶かす為の金目でしょ?
398名無しさん@1周年 (ササクッテロロ Spb7-Xafy)
2017/04/20(木) 15:54:46.13ID:na6aA6Ppp
>>298
ネトウヨをこじらせるとこうなるのかwww
こいつのレス抽出推奨www
399名無しさん@1周年 (ワッチョイWW f30a-zkDh)
2017/04/20(木) 15:57:07.38ID:XBPsuqX00
>>267
生涯学習を軽んじて死ぬのは自己責任ではないか?
400名無しさん@1周年 (ワッチョイWW f3d1-wyKC)
2017/04/20(木) 15:59:56.86ID:wmcTxHhJ0
錬金術
401名無しさん@1周年 (ワッチョイ c317-HDOw)
2017/04/20(木) 16:14:47.25ID:8HJPIRJG0
>>393
あれは
ひっくり返ると思ってる
402名無しさん@1周年 (スフッ Sd5f-1VbO)
2017/04/20(木) 16:16:08.26ID:6UhxUdAud
>>380
何でもかんでも行政のせいにしても意味は無い
完璧な行政を望む方がおかしい
住民側も考えて動かないといけないんだよ
403名無しさん@1周年 (ワッチョイ d30a-6Yr+)
2017/04/20(木) 16:17:28.63ID:L++LzlDd0
>>394
>追い出した連中が悪いってマスコミ・市民が叩いていたあった事案あったな

ちなみにどこの話?
404名無しさん@1周年 (ワッチョイW d3d7-TkTn)
2017/04/20(木) 16:22:23.45ID:E3eWFQTr0
>>402
忘れがちだけど、行政の人間だって被災者の一人だもんな。
405名無しさん@1周年 (ワッチョイ d30a-6Yr+)
2017/04/20(木) 16:26:15.40ID:L++LzlDd0
法人としての自治体を訴えてるのであって
個人としての自治体職員を訴えてるわけではないでしょ
406名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3fc2-bHCa)
2017/04/20(木) 16:29:16.07ID:0vio1q4A0
高台に逃げて、避難してと放送してたんだよな
防災センターは高台ではなかったし
407名無しさん@1周年 (ワッチョイ cffa-5GSV)
2017/04/20(木) 16:32:12.30ID:kRaElvO10
>>404
何のための民間と比較して高い水準の給与と手厚い待遇なのか。
肝心な時に役に立たないとかいらなくね。
408名無しさん@1周年 (ワッチョイWW b3d3-RQxK)
2017/04/20(木) 16:35:16.74ID:HVAe8RL70
乞食
409名無しさん@1周年 (ワッチョイW 93d3-94oO)
2017/04/20(木) 16:37:51.51ID:VEfXXLUf0
行政は民間と違い、どれだけ庁舎に被害が出ても仕事自体はなくならない(民間はこれは結構あった)
震災でさすがに多忙になったが、それまでは時間で帰れて飲み屋にGOでしょ
いいかげんな仕事で給料保証はいかんな

大川小のも、地域の区長やその場にいなかった校長の判断で被害が増えた可能性がある
地元中学生は3人しか亡くなっておらず、下校後の中学生はほぼ適切に避難w
本来守るべき子供たちより、やっぱり歩きたがらない年寄りに迎合した考えで死者を増やししてるんだよね
教員の職務はそこじゃなく、大人の誘導まですることはないんだがな
410名無しさん@1周年 (ワッチョイ 9377-HDOw)
2017/04/20(木) 16:39:45.39ID:ewYuG5eH0
>>395
こーゆう近い場所に行きたがるのは、動きたくない連中
あと、道路も車なんかで渋滞起こしまくりだったしね
希望的観測で簡単に避難できます!!って言う事ほどアホらしい
411名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3f31-MAHZ)
2017/04/20(木) 16:42:21.89ID:QEhzJIGF0
>>407
民間よりいい給料なのは景気によるんだよ
バブルの頃なんて公務員は薄給の代名詞

それと、給料高かったら死んでもいいの?
おかしな理屈だよね
412名無しさん@1周年 (ワッチョイ ff3a-HDOw)
2017/04/20(木) 16:48:09.52ID:s9YA9c2l0
辻元の証人喚問しないといけないな
413名無しさん@1周年 (ワッチョイ 9377-HDOw)
2017/04/20(木) 16:55:45.10ID:ewYuG5eH0
>>409
定時で帰れる公務員なんて怪しい団体が後ろ盾にある連中だけやろうなー
414名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3f31-MAHZ)
2017/04/20(木) 17:01:33.06ID:QEhzJIGF0
公務員で定時に帰れる人って意外と少ないみたいだよね
415名無しさん@1周年 (ワンミングク MMdf-DniR)
2017/04/20(木) 17:05:50.22ID:AqFx/lw7M
田舎なんぞ、会社員でも定時じゃないかな。
416名無しさん@1周年 (ワッチョイ bf7c-MAHZ)
2017/04/20(木) 17:06:14.36ID:ghID049Y0
>>380
お前あの関係者?
だったらご愁傷様です。

でもね、先生だって死にたくて行動した訳じゃない。
むしろ助かりたくて行動してたはずだ。
でも理解を超えるパニックに襲われ、津波なんて想定外でどうしようも無かったんじゃないか?

親の無念はとても分かるが、その親だって助けに行かなかったろ? なら同罪だよ。 
あれは超怒級の天災だったのだから先生を責めるのは間違っていると思う。
417名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3fd3-MAHZ)
2017/04/20(木) 17:06:37.73ID:hdPrzyBB0
どうせなら津波の高さの予測を誤った気象庁の責任も問えよ
418名無しさん@1周年 (ワッチョイ 630d-PRrT)
2017/04/20(木) 17:09:15.54ID:ATxir7Cy0
>>390
わかってて放置したなら苦しいな
過失がないとはむしろ言えないだろ
419名無しさん@1周年 (ワッチョイ 630d-PRrT)
2017/04/20(木) 17:09:50.18ID:ATxir7Cy0
>>392
個人的にはこういう経緯なら市は賠償責任を負うと思うなあ
まあ明日になればわかるが
420名無しさん@1周年 (ワッチョイ 630d-PRrT)
2017/04/20(木) 17:11:21.98ID:ATxir7Cy0
>>399
訓練どおりに避難してきたのに軽んじたといえるのか?
421名無しさん@1周年 (ワンミングク MMdf-DniR)
2017/04/20(木) 17:12:04.67ID:AqFx/lw7M
>>409
昔話はやっぱ美化されてんだろうね。
頑張って登る!だからみんなで高いところに逃げよう!って老人が言い出して、
みんな助かるってイメージなんだけど、
結果は老人のために、かなりの人が死んでるんだよね。
高い建物にたどりついたのに、老人が階段をヨボヨボ登って、
老人より下の人はみんな波にのまれたとかね。
弱者を大事にするのは平常時のみにすべき。
422名無しさん@1周年 (ワッチョイ 630d-PRrT)
2017/04/20(木) 17:14:07.88ID:ATxir7Cy0
>>421
どの程度実例があるのか知らないが、俺ならとにかく子供を優先したい
423名無しさん@1周年 (ワッチョイ ef2a-HDOw)
2017/04/20(木) 17:16:28.29ID:mwu06BCQ0
震災翌日の仙台市の区役所前からの中継で
「避難所と間違われてくる住民の対応に追われてます」
とやってたなー

30年以内の発生確率99%と予測されてた仙台沖地震の地でもそんなもんなんだと思った
424名無しさん@1周年 (ガラプー KKf7-vqx9)
2017/04/20(木) 17:17:45.87ID:2F14R0eoK
>>7
同意
425名無しさん@1周年 (ワッチョイ bf2f-hmjc)
2017/04/20(木) 17:19:18.20ID:X4c+ySv40
子供110番の家も問題出るかもな
津波を防げなかったって
426名無しさん@1周年 (ワッチョイWW f30a-zkDh)
2017/04/20(木) 17:19:28.85ID:XBPsuqX00
>>420
訓練と実戦は違うものなのだ
かのハマーDも訓練では

「シミュレーションはバッチリだZE!」
「HAHAHA、パーフェクトだZE!」

とかほざいてるけど、いざ実戦となったら
「魚が残ってたっていうのKA!?」
「オペレータールームからのデータが来ない!」
「こんなの計算外だZE!」
「嘘だッッッ!?」

上記の有り様だからなw
427名無しさん@1周年 (ガラプー KKf7-8zCX)
2017/04/20(木) 17:22:04.57ID:myQSO99AK
人のせいばっかしてネトウヨみたいな奴だなw
428名無しさん@1周年 (ワッチョイW 3fd3-focI)
2017/04/20(木) 17:28:13.95ID:eDKsZzgx0
よし、避難所を無くそう!w
429名無しさん@1周年 (ワッチョイW 93d3-94oO)
2017/04/20(木) 17:32:11.59ID:VEfXXLUf0
>>411 死ねといつ言ったんだw
あと、釜石は南三陸町(宮城)の防災センターじゃないから。ここは役場庁舎ではないんだわ

市中心部より、となりの大槌町のほうが近いようなとこで、放置プレー気味だったんじゃね?
駅の近くに防災センター名目で箱ものは建てたけどさ。
この辺通ると、児童公園とかもだいぶ古びた感じだった記憶あるよ
430名無しさん@1周年 (オッペケ Srb7-7YKm)
2017/04/20(木) 17:34:34.25ID:Ukg0Rpasr
静岡県在住なんだけれど、地元の体制すごい、マジで
地震の避難所が海から徒歩1分の脆い山を背負った海抜5mの広場
死ぬぜ?間違いなく
備品の入った防災倉庫も海沿いの防風林の中
流されるぜ?間違いなく
一時避難所も海の側の古い三階建て鉄筋マンションとか
津波が最大4mという予測に基づいて計画されているらしい
お年寄りはその避難計画や予測を信じている
431名無しさん@1周年 (ワッチョイWW f30a-zkDh)
2017/04/20(木) 17:39:25.81ID:XBPsuqX00
>>407
公務員が高いというより、民間が安すぎるのだよ
お前んとこの社長も、従業員から裏でボロクソに言われるほど経営ド下手やろ?
432名無しさん@1周年 (アウアウウーT Sad7-MAHZ)
2017/04/20(木) 17:40:29.15ID:EebwuhJCa
>>430
東海道新幹線に乗ってるときに大津波とか考えたくないもんなw
433名無しさん@1周年 (スプッッ Sd5f-zGan)
2017/04/20(木) 17:40:45.35ID:F/YNQ1o5d
俺も大川小事件はひっくり返るとおもう。

30分でどこまで逃げれるのか?

交通ルール守り、狂喜乱舞の状況でどの距離まで?

アメリカとかで実際にどっきりやってみればいいよ。小学校に銃を持ったキチガイが現れた避難してください。助けるやつはいないなら
ほぼ壊滅だろうな
434名無しさん@1周年 (ワッチョイW b3d3-LdeU)
2017/04/20(木) 17:43:08.74ID:7Ku7XMS20
自然災害の遺族はやり切れなくて気が済まないらしいな
他に八つ当たりできないんだもんな
435名無しさん@1周年 (ワンミングク MMdf-DniR)
2017/04/20(木) 17:43:17.25ID:AqFx/lw7M
>>422
最近はすごい人ごみ動かないなって思ったら老人が先頭にいたとかある。
それが非常時だからといって、その老人を投げ捨てたりできないからな。
つい手助けしたくなるのが人間。
でも、そのせいで助かるはずの人も死んでしまう。
弱者優先や老人を大切にしましょうってのは、
非常時には危ない考えになる。
436名無しさん@1周年 (ワッチョイW b3d3-O2J1)
2017/04/20(木) 17:48:31.84ID:x5RIEOeq0
防災センターを計画して作った人達も、そこに逃げ込んだ人達も先の大津波を忘れてたんだから誰の責任でもないな。
437名無しさん@1周年 (スプッッ Sd5f-zGan)
2017/04/20(木) 17:53:52.31ID:F/YNQ1o5d
30人の子供を担任副担任でコントロールしろ

無理ゲーだろ

ここで待ちましょう→子供達は両親に会いたい
暴れる泣き叫ぶ
438名無しさん@1周年 (スプッッ Sd5f-zGan)
2017/04/20(木) 17:56:41.71ID:F/YNQ1o5d
氷河期がきたことがある。

地震津波は予測できた。 このレベル
439名無しさん@1周年 (ワッチョイ 9377-HDOw)
2017/04/20(木) 17:57:11.39ID:ewYuG5eH0
これって千葉の殺人事件と一緒やで
対策すれば大丈夫ということではない
440名無しさん@1周年 (ワッチョイ 1329-SBc1)
2017/04/20(木) 18:07:17.30ID:spr/Mi+G0
普段から避難訓練しないからだろ
441名無しさん@1周年 (JPW 0H7f-5E1K)
2017/04/20(木) 18:12:00.17ID:FLIH7VsQH
>>421
助かった老人「若いクセに情けない」
442名無しさん@1周年 (ササクッテロレ Spb7-XsL7)
2017/04/20(木) 18:12:54.48ID:hVzNLSiMp
新しい避難場所の下には、多数の人柱が埋まっていますって事で
443名無しさん@1周年 (スプッッ Sd5f-zGan)
2017/04/20(木) 18:17:26.46ID:F/YNQ1o5d
訓練って…

訓練された自衛隊が戦闘機を逃がせなかった

スクランブルは7分で完了する。

いま50分遅れの満員電車にのっているが
脱線したらどうすっかと迷っているがな(笑)
444名無しさん@1周年 (ガラプー KK7f-3YOi)
2017/04/20(木) 18:26:55.09ID:72tcXFPdK
>>428
もう行き着くとこはそこしかないな
445名無しさん@1周年 (ワッチョイW 93d3-94oO)
2017/04/20(木) 18:27:00.38ID:VEfXXLUf0
>>436
ここは元々、浸水予想はされていた地域なんだがな。過去にも大津波はあったようだし。
ただ、その実感がわかない人らに説得する根性が足りなかった

製鉄所があった関係で、地域はよそから移り住んで働いたり、嫁にきて年とったという人も結構多かった
そういう人たちにもわかるように広報しないといけないんだろうな

文章や石碑は興味ない人にはあまり読まれないし…
避難指定されていた高台の寺には、明治津波の無縁仏の慰霊碑があったようだがな
当時は鵜住居村だそう
446名無しさん@1周年 (スプッッ Sd5f-zGan)
2017/04/20(木) 18:32:34.44ID:F/YNQ1o5d
100%安心安全の場所等存在しない。

被告の国は税金使ってどっきり仕掛けてみれば
よいんじゃない?

なにがあっても声をだしてはいけません。
3代目J Soul Brothersなどが来校
447名無しさん@1周年 (ワッチョイW cf88-Xafy)
2017/04/20(木) 18:34:53.43ID:w/Z1S6vA0
クソすぎ
448名無しさん@1周年 (ワッチョイW 3ff4-K9UO)
2017/04/20(木) 18:37:49.32ID:3Z3Xo6gC0
平和ボケ国民が多過ぎる。
もっと、馬鹿なのは、国会議員と官僚。
449名無しさん@1周年 (スプッッ Sd5f-zGan)
2017/04/20(木) 18:43:15.16ID:F/YNQ1o5d
文献があった=大津波が実際にあった

ちょっとわかりづらいな

恐竜がいた→マジで?と思っているよ。
450名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3f5c-GsHm)
2017/04/20(木) 18:47:11.60ID:wt5+f/gC0
天災はしゃあないやろ

クズ家屋ミサワなんか、ひとの家わざと壊して崩れる細工してひと殺そうとしよるで



石綿ばら撒きクズ家屋
http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/466fb8d2506f4105b4fab015b5936819

役人がグル
http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/21e324fd853f62dc87d6915dfcf52324

舎弟石垣





http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/080fe44c9853e0b04ac3327abe67763a

異常な手口




ホルモン安倍のパチ利権
http://plaza.rakuten.co.jp/poetarin/diary/201211200000/

http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/080fe44c9853e0b04ac3327abe67763a

http://www.asahi.com/articles/ASHB856M9HB8UTIL027.html
451名無しさん@1周年 (ワッチョイW cf3b-Xafy)
2017/04/20(木) 18:49:09.27ID:b6BrYFiy0
防災センターって防災を担う職場であって、災害時の安全地帯ではないぞ。
452名無しさん@1周年 (スプッッ Sd5f-zGan)
2017/04/20(木) 18:50:52.03ID:F/YNQ1o5d
あれだけ詐欺には気をつけてくださいと
注意しているのに7億詐欺被害(笑)

銀行振込で詐欺被害にあったら銀行のシステムが脆弱だったと訴える日は近いな
453名無しさん@1周年 (ガラプー KK17-lC9h)
2017/04/20(木) 18:51:51.66ID:fF3P3MflK
>>1

大惨事(三次)カルト大破壊魔界大戦開幕おめでとう〜\(^o^)/

ゴイ餌味もピカ一モンサント野菜種子法成立おめでとう〜\(^o^)/♪

ニダヤ資本人工ゴイ用水道水法案成立おめでとう〜\(^o^)/♪

FRB解散&日銀空中分解…大成就おめでとう〜\(^o^)/♪乾杯〜(*^o^)/\(^-^*)

69億のゴイム餌付けと0.01%の大富豪リバタリアニズムの集大成…大成就おめでとう(*^▽^)/★*☆♪ありがとう〜\(^.^)/

世界総ゴイム精神病指定麻薬漬け…クスリ糞ぅ売計画大成就おめでとう(*^▽^)/★*☆♪ありがとう〜(^o^ゞ

世界核廃棄物牧場10万年化計画大成就おめでとう(*^▽^)/★*☆♪ありがとう〜(^。^)y-~

強電磁波動砲spring-8照射〜〜〜〜〜〜ッ!&地下マグマ大使&マグマオーシャン大爆発おめでとう(*^▽^)/★*☆♪ありがとう〜(^。^)y-~

世界439の地下核シェルター完成(サダム・フセインの穴熊百手の得!)と…
王の早逃げ百手の得!作戦&世界統一影武者政府の代理最終戦争大成就おめでとう(*^▽^)/★*☆♪ありがとう〜(^。^)y-~

世界人口大幅削減のための大量殺戮処刑場【burn yard】計画&人間殺戮アンドロイド計画…大成就おめでとう(*^▽^)/★*☆♪ありがとう〜(^。^)y-~

惑星貫通破壊の放射線メガ粒子砲完成おめでとう(*^▽^)/★*☆♪ありがとう〜(^。^)y-~

スパイプログラム機動&魔界列島ゴイム覚醒おめでとう(*^▽^)/★*☆♪ありがとう〜\(^o^)/

1%の真の支配者が、99%のゴイムを牧場で419管理し、種付けから墓場まで終身刑とします。
奴隷を人柱とし、生き絶えるまでむち打ち搾取しつくし、貪りつくします!♪。
服従する者には牧場管理を!、逆らう者皆ゴイム強制収用所送りにし、廃炉作業&介護小屋作業&徴兵して出兵させます。悪しからず!♪。

政界フィギュア人形には餅を!、官僚ボスロボットには飴玉を!、財界(軍産複合体)には利益(紙切れ)を!、宗教界には争いを!、カスゴミには垂れ流し発表を!♪‥。

ハジマタ(^0_0^)
(祝)カルト大帝国総帥に祝杯だッ!♪ 魔界列島カオスノミクスで究極の究極へ!。飼い慣らされた常識(洗脳)を根底から覆す、魔界神の真の破壊を篤とご覧あれぃッ!!♪ カオスノミクスで平和ボケからの脱却だッ!♪ザァ〜ビ!ザァ〜ビ!ザァ〜ビ!ザァ〜ビ!ザァ〜ビ!ザァ〜ビ!…
(笑)…
454名無しさん@1周年 (ワッチョイW 2370-lPD6)
2017/04/20(木) 19:01:32.41ID:XA2oWY1r0
こういうのが続くとそのうち誰も義援金とかにお金を流さなくなるわな
455名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3fb2-5GSV)
2017/04/20(木) 19:08:25.20ID:O+uxjrhQ0
>>1
スーパー防波堤の予算削った民主党の責任

岩手県の選出の国会議員リスト
http://seijika.info/senkyoku/iwate/

自業自得
456名無しさん@1周年 (ワッチョイ 7313-HDOw)
2017/04/20(木) 19:15:11.83ID:O4qLH6Xh0
>>76
慌てているから本能的に避難訓練をしていた場所に向かっちゃうだろうな。
あれ地形的に防災センターは拙くね?と思っても多数がそこへ向かってる
のを見たら追随しそう。

冷静な判断が可能な状態でないのに冷静な判断を求めるのか?
457名無しさん@1周年 (ワンミングク MMdf-5GSV)
2017/04/20(木) 19:23:38.64ID:H5Js84c6M
200人中、2人が損害賠償を求めてるかい
458名無しさん@1周年 (ワッチョイWW 93d3-n4aS)
2017/04/20(木) 19:38:25.38ID:Xu+JBBTc0
熊本地震で避難所に指定されてない学校とかに勝手に集まって、物資が届かないとグラウンドに文字書いたりして必死になってるバカいたな
459名無しさん@1周年 (スプッッ Sd5f-zGan)
2017/04/20(木) 19:43:52.13ID:F/YNQ1o5d
防災センターならなんらかの助けを教授して
くれるだろうと考えるな

大川小の弁護士だったら公判中に
(裁判長後ろ危ない、後ろ…)といきなり
心身脆弱状態になってみて
裁判官の行動みる。
460名無しさん@1周年 (ワッチョイ d36e-Lh4d)
2017/04/20(木) 19:45:53.10ID:hYzO8ofk0
「釜石の奇跡」でなぜ、小学生がほとんど全員助かったのか。

・想定を信じるな(避難ビルなど意味無い)
・率先避難者たれ(空気を読まずに率先して避難しろ)
・最善を尽くせ(とにかく高台を目指せ)

片山教授の教えを守ったからだ。
461名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3fd3-MAHZ)
2017/04/20(木) 19:50:14.22ID:3leBvPNe0
>>458
指定避難所以外に被災者が集まるのは最早デフォ。
そこまで行けない又は入りきれない。
462名無しさん@1周年 (ワッチョイ 9377-HDOw)
2017/04/20(木) 20:14:03.61ID:ewYuG5eH0
>>461
元気な人に限っては行けないはないな
公共施設が勝手に避難所と思っている
人が集まっているのをみて避難所と勘違い
福祉避難所を占拠して他の避難所に移動してくださいと
お願いしたら罵声とかあったな
しかも、移動しないというry
463名無しさん@1周年 (スプッッ Sd5f-zGan)
2017/04/20(木) 20:23:07.27ID:F/YNQ1o5d
困ったね
464名無しさん@1周年 (ワッチョイ 430c-a3St)
2017/04/20(木) 20:38:35.30ID:hJHi7KHH0
避難所なら必ず助かるってわけでもないし
しゃあないよ
465名無しさん@1周年 (ワッチョイ 63d7-tE4Z)
2017/04/20(木) 20:43:45.13ID:kk9KBG+G0
防災センター って名付けた奴を死刑で。こいつが一番悪い
466名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3fd3-MAHZ)
2017/04/20(木) 20:44:27.01ID:3leBvPNe0
>>462
目についた避難所に駆け込むので精一杯。
それに他の避難所探してうろうろしたら混雑の原因になるし、そんな余裕もない。
福祉避難所も、意味があるのは何日が過ごす時で
被災当初は老人も障碍者も子供も関係ない。
行政も指定以外の避難所に物資を配るようになった。
467名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3fd3-MAHZ)
2017/04/20(木) 20:46:21.52ID:3leBvPNe0
>>464
あそこはそもそも避難所ではない。
避難を訓練する場所。
もっと、高台にという声もあったが、市街地から遠いと不便という理由で海の傍に。
468名無しさん@1周年 (ワッチョイ c317-Lh4d)
2017/04/20(木) 21:28:48.44ID:sBn/HKjS0
市街地から遠いと不便という理由

市民の声だろ
469名無しさん@1周年 (ワッチョイW 3fe5-Xafy)
2017/04/20(木) 21:34:13.85ID:r+a4Naei0
アホな住民が悪い
以上
470名無しさん@1周年 (ササクッテロラ Spb7-jfJC)
2017/04/20(木) 21:36:36.71ID:TtHLxuRBp
何でもかんでも行政のせいにするなよ、危険な所に住むのは自己責任を負うべき
471名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3fd3-DniR)
2017/04/20(木) 21:48:43.20ID:qVbuGIwU0
目の前の小学校と中学校は津波てんでんこで助かってる、釜石の奇跡と地獄は
目と鼻の先だったという事実

大川小もそうだけど、そこが避難所だから絶対安全だなんて思わない方が安全
472名無しさん@1周年 (ワッチョイ 9377-HDOw)
2017/04/20(木) 22:02:21.37ID:ewYuG5eH0
>>466
福祉避難所は、健常者の避難所じゃございません
被災当初だからといって、受け入れると絶対でていかんとか
訳分からんID:3leBvPNe0みたいなのやそれに同調する集団が出て
福祉避難所として運営できなくなるから止めていただきたい
ってか最初から最寄の複数の避難所をチェックしておくのが当たり前
473名無しさん@1周年 (ワッチョイW cf9a-Xafy)
2017/04/20(木) 22:28:59.77ID:QxFxiUXb0
誰かのせいにしなきゃやってられん、て感じだろうなぁ
474名無しさん@1周年 (ワッチョイWW cf88-JzxI)
2017/04/20(木) 22:38:06.73ID:hOQiJIRb0
>>124
東電の駄目さがよく分かるw
475名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3fd3-MAHZ)
2017/04/20(木) 22:43:41.90ID:3leBvPNe0
>>472
じゃ、福祉避難所に来た健常者は追い返すんですか?
高齢者、子供、妊産婦、怪我人でもですか?
476名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3fd3-MAHZ)
2017/04/20(木) 22:54:49.53ID:3leBvPNe0
福祉避難所は、通例地域の特養老健などの施設が指定されている。
最初からそこを目指して健常者が避難するとは思えないが
避難ルートが通行不能になるなど、何が起きるか判らないのが大規模災害。
とりあえず収容してから、一般の避難所に振り向けるのが一般的。
477名無しさん@1周年 (ワッチョイ cffa-5GSV)
2017/04/20(木) 23:06:06.97ID:kRaElvO10
>>414
ID:QEhzJIGF0は公務員を守る発言しないと死んでしまう病にでもかかっているのか、
と思うほどに擁護発言に35レスを使う件。

お前が引率だったら多分死んでないんだよな、大川小学校の生徒。
残念だわ。
478名無しさん@1周年 (ワッチョイW 3fd3-Xafy)
2017/04/21(金) 00:54:18.89ID:O2HlthQT0
>>471
3/3日の津波避難訓練も防災センターで実施だしな
東中と鵜ノ小は恋の峠しか避難先が無いから
消去法で助かったとも思う

裁判かあ。ちょっと違う気もする。
あそこの名称が、生活改善センターのままだったら
誤解は無かったのかな

御冥福を
479名無しさん@1周年 (ワッチョイW a3bf-issA)
2017/04/21(金) 01:55:31.97ID:hTMp0Izn0
>>4
でも防災センターが危険ってのも考えにくいだろ
480名無しさん@1周年 (ワッチョイ ef22-xXvB)
2017/04/21(金) 02:04:48.27ID:cq0204+r0
200人以上が亡くなった→一人1億→全員分請求されたら200億


まぁ現実的じゃないよね
481名無しさん@1周年 (ワッチョイ bf3d-C/bx)
2017/04/21(金) 02:39:02.79ID:kbOO9a6B0
海河川付近に住むなら引っ越す前に知っとけ
482名無しさん@1周年 (スッップ Sd5f-zkDh)
2017/04/21(金) 06:20:37.97ID:e1Ggftq2d
>>479
所詮ただの建造物に過ぎないので、それはあるまい
483名無しさん@1周年 (ワッチョイ cffa-5GSV)
2017/04/21(金) 06:25:05.68ID:sHr1kqOR0
>>479
名前が悪いよな。
助かりもしない建物の名前が防災センターだしw
484名無しさん@1周年 (スッップ Sd5f-zkDh)
2017/04/21(金) 06:25:13.76ID:e1Ggftq2d
>>475
うん、エンヤ婆の死霊軍団を条太郎がスタープラチナで館の外にまとめて叩き出したカンジでやる
485名無しさん@1周年 (スッップ Sd5f-zkDh)
2017/04/21(金) 06:33:26.79ID:e1Ggftq2d
>>484



2分45秒あたりなw
486(関東・甲信越) (ガラプー KK7f-6qEB)
2017/04/21(金) 07:05:56.65ID:WWyhkUY7K
誰も悪くないのだろうな。
強いていえば
群集心理離脱訓練をしてこなかった政府のせいとも言えるし、
群集心理は怖いと啓蒙してこなかったマスコミのせいとも言える。
けど、群集心理が怖いことをいまだに指摘する声も教導すべきとの声もあがってないじゃないか。
これは国家非常大権を憲法が認めていない=
日本国が今なえ占領下暫定政府としての性質を色濃く帯びていることとセットで考えないと、
改善の第一歩すら踏み出せないことなんじゃないかなあ。
487名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3f31-MAHZ)
2017/04/21(金) 07:38:37.45ID:w5IAuCMk0
>>477
俺は会社員だけど
公務員に対する妬みレスが目に余るのでレスしてるんだよ
公務員なら5時に帰るとか、世の中分かってなさそうなレスしてる人も多いしね
ド田舎に住んでる俺が仕事で19時に役所に電話しても普通に出る

5時に帰る民間業者も多いだろうに、そういうのは考慮しない訳だしね

一部を見て判断するのは頭が悪いよ
488名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3fe5-MAHZ)
2017/04/21(金) 07:44:56.54ID:sfHjD4dN0
>>486

いやいやさすがにただの公民館の建て替えを
予算がとりやすいからと防災センターと命名し、挙句に多数の住民が勘違いして避難して死亡したってのは
間抜けで問題多すぎだろ。
これは民話として、後世に語り継ぐべき事案。
489名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3f31-MAHZ)
2017/04/21(金) 07:49:04.47ID:w5IAuCMk0
>>488
災害は津波以外にも色々あるんだよ
490名無しさん@1周年 (ワントンキン MMdf-JvCE)
2017/04/21(金) 07:50:04.11ID:s5KSBKVvM
次のためにも責任は明確にすべき
491名無しさん@1周年 (ワッチョイW 63c3-L9YA)
2017/04/21(金) 08:09:02.45ID:srns9nmB0
そしてなぜか自民党が悪い、安倍政治を許さないとなる
492名無しさん@1周年 (ワッチョイW 3fd3-Y1D8)
2017/04/21(金) 08:19:09.28ID:FwkdbaOE0
津波の避難場所と勘違いしたなんて避難訓練を馬鹿にしてたやつらでしょ
あと小学生じゃないんだから自分で判断してよいつも誰かが助けてくれると勘違いするなよ
493名無しさん@1周年 (ワッチョイWW f30a-zkDh)
2017/04/21(金) 08:29:25.53ID:Q1C7S9Hw0
>>488
津波を弾き返せるわけがないのだから気づかない方がおかしい
494名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3f31-MAHZ)
2017/04/21(金) 08:33:02.92ID:w5IAuCMk0
大雨で土砂崩れの危険が高まって避難指示が出た時に、
山のふもとの公民館へ避難するか?
495名無しさん@1周年 (ワッチョイ d30a-6Yr+)
2017/04/21(金) 08:36:42.56ID:d8kdShHo0
>>492
>津波の避難場所と勘違いしたなんて避難訓練を馬鹿にしてたやつらでしょ

いや、むしろ積極的に避難訓練に参加してた人が
訓練通りここが避難場所と思って災害に遭った

訓練もそうだけど、震災以前に何度か別の地震で津波注意報が出ており
その際にもここに避難してた人が大勢居たわけで
行政内部では危険性を指摘する人も居たが、その訴えは放置された
496名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3f31-MAHZ)
2017/04/21(金) 08:42:17.42ID:w5IAuCMk0
>>495
3月11日の前に、あの規模の津波が自分が生きてる間に来ると本気で想定してた人は何割いたんだろうね?
想定してる人が多かったら、そもそも沿岸部に住まないと思うんだよ
497名無しさん@1周年 (ワッチョイ d30a-6Yr+)
2017/04/21(金) 08:44:20.03ID:d8kdShHo0
>>494
防波堤や河川堤防等との兼ね合いで、必ずしも低地=浸水予想地域とは限らないんだよ
しかもそこに避難した人は、普段その地域に住んでいた人ばかりではないわけでね

地震直後、地域の消防団や町内会班長、センター職員らがこの建物内に避難するよう呼びかけていた中で
一般市民がそれを疑うのは難しい
498名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3f31-MAHZ)
2017/04/21(金) 08:46:18.54ID:w5IAuCMk0
>>497
>地域の消防団や町内会班長
地元の人すら危険性を認識できてなかったという事で
それだと行政に責任を押し付けるのは無理だろ
499名無しさん@1周年 (ワッチョイWW f30a-zkDh)
2017/04/21(金) 08:51:20.21ID:Q1C7S9Hw0
>>498
ちょっと津波の威力が想定外過ぎただけなんだよな
500名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3f31-MAHZ)
2017/04/21(金) 08:53:45.87ID:w5IAuCMk0
>>499
そう、
いつも通りに50センチとか、大目に見積もっても2メートルかな
そんな津波はなかなか来ない
そのくらいならなんとかなる
2階建てだし
501名無しさん@1周年 (ワンミングク MMdf-Xafy)
2017/04/21(金) 08:53:52.59ID:adrBH7B7M
東京電力には津波は事前に想定できたって言う
自治体には津波は想定できなかった
これは酷いダブスタだよな
502名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3f31-MAHZ)
2017/04/21(金) 08:54:56.59ID:w5IAuCMk0
>>501
それは酷い
503名無しさん@1周年 (ワッチョイ cfda-5GSV)
2017/04/21(金) 08:57:19.60ID:7CwTLIu50
責任追及はやればいい

だが「金よこせ」これは駄目だ
504名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3f31-MAHZ)
2017/04/21(金) 09:02:06.61ID:w5IAuCMk0
>>503
気持ちは分かる
ただ、日本の裁判では行政の責任の重さイコール金額の多さなんだよ
なので、賠償金は普通の人の想像以上の額になることが多い

というわけで、「金よこせ」としか思えないような裁判になるのは仕方がない
でも責任追及の裁判なら、勝訴したら経費以外は寄付すればいいのに
そういうことは聞かない
やっぱり金目なんじゃね?
と思われてもやっぱり仕方がない
505名無しさん@1周年 (ワッチョイ d30a-6Yr+)
2017/04/21(金) 09:09:03.58ID:d8kdShHo0
>>498
施設を監督する市の管理が杜撰だったから住民に誤った認識を与え
内部でその危険性が指摘されても放置されていたんだよ
506名無しさん@1周年 (ワッチョイ d30a-6Yr+)
2017/04/21(金) 09:12:41.25ID:d8kdShHo0
>>499
>ちょっと津波の威力が想定外過ぎただけなんだよな

いや、高さは想定の内だよ
万一のことを想定し、相当の水位を想定して各地に避難所を設定してたからね
だからこそ、市はここを一次避難所に指定していなかった
507名無しさん@1周年 (ワッチョイ d37f-E80G)
2017/04/21(金) 09:12:52.33ID:OLkbJGqi0
正式な避難場所を把握する努力が足らなかったんだろ?
あれだけの津波なんだし誰の責任でもない
508名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3f31-MAHZ)
2017/04/21(金) 09:15:14.44ID:w5IAuCMk0
>>505
住民の自主性を軽んじたレスだね
住民は自治体が安全だといえば崖から海に飛び込むんですか?
最終的には自己責任になるのは仕方がない

そもそも、防災センターが津波の避難場所ではないと周知しなかったというが
津波の避難場所だとの周知もしていない
3月11日以前ならそんなのはどこの自治体でも当たり前

それに、津波の避難場所なら回覧板で以前から周知してるだろ
それなのに自治班長が防災センターに誘導したのなら、それは行政の責任ではない
509名無しさん@1周年 (ワッチョイ d30a-6Yr+)
2017/04/21(金) 09:17:56.96ID:d8kdShHo0
ごめん
極論クンと遊ぶ気は無いよ
510名無しさん@1周年 (ワッチョイ d30a-6Yr+)
2017/04/21(金) 09:18:58.47ID:d8kdShHo0
>>507
努力しないと避難場所を把握できないって
それじゃ行政の瑕疵だよ
511名無しさん@1周年 (ワッチョイ 63d7-tE4Z)
2017/04/21(金) 09:19:43.41ID:TmlpKWNM0
>>498
>>499
行政側の最大の瑕疵は、
防災センターが津波の避難には適さないと「知っていて」それを「放置した」
管理者責任が問われている。
防災センターは一次避難場所ではなかった。つまり、大津波では危険な場所であることは
「分かっていた」。にもかかわらず
少し前に発生した地震で津波避難者に対して受け入れ、ここは津波避難場所じゃないこと
をアナウンスしなかった。
さらに津波避難訓練もここを使った。
しかし津波の時は「ここじゃない正式な避難場所に避難してくださいと言わなかった」。

以上の点が裁判の論点だと思われる。
512名無しさん@1周年 (ワッチョイ 630d-PRrT)
2017/04/21(金) 09:19:44.75ID:BScc03Ac0
>>508
津波に対処するための避難訓練で防災センターを使っていても、
津波の避難場所だと誤解を与えることにはならないと思う?
それとも誤解は住民に一方的な責任があると考えてる?
513名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3fd3-MAHZ)
2017/04/21(金) 09:33:54.07ID:HK6IFQtS0
>>508
バカですか?
そこで定期的に避難訓練やってれば、本番でもそこへいくだろ?
間違ったインプリンティングやっといて、住民を死の罠に誘導しといて何が自己責任だ。
まるでオレオレ詐欺師のセリフだな。
514名無しさん@1周年 (ワッチョイWW f30a-zkDh)
2017/04/21(金) 09:40:18.52ID:Q1C7S9Hw0
>>513
んなこたないよ、日曜日に地震あってもわざわざ学校にダッシュしガラスを叩き割って教室に侵入に机の下に隠れて地震が治まってから校庭に避難したりはしないよw
515名無しさん@1周年 (ワッチョイ ef94-HDOw)
2017/04/21(金) 09:51:04.20ID:/vKEj4HC0
いつもの左翼政党系の弁護士がけしかけた訴訟か?
天災まですべての災害に完全な対応を求めるなんて普通の人間にはできないだろに
仮に金が出ると、いち市の話だけど地方交付税も関わるから結局国民の税金から払われるんだが
516名無しさん@1周年 (ワッチョイ 63d7-tE4Z)
2017/04/21(金) 10:01:43.18ID:TmlpKWNM0
>>515
以下のスレ読んでみて
>>58
517名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3fd3-MAHZ)
2017/04/21(金) 10:23:11.83ID:HK6IFQtS0
>>514
お前、何言ってるか分からねーよ。
518名無しさん@1周年 (ワッチョイ c317-MAHZ)
2017/04/21(金) 10:26:31.07ID:9sbQBvfO0
本日午後一時ハンケツ
519名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3f31-MAHZ)
2017/04/21(金) 10:32:32.03ID:w5IAuCMk0
>>511
別の場所では体育館に避難してそこで全滅してたり
避難するのに自動車を使って、渋滞に巻き込まれて津波にさらわれたりしてるけど、

行政がその体育館を避難場所とは指定してなかっただろうし
津波の避難で自動車を使うなと周知してたかというのも
この裁判がまかり通れば同じような裁判を起こす変な人も出てくるだろう

なので、行政の責任にしないと思う
まぁ、地裁判決は変なのが多いから一審では責任ありになるかもしれないけど、二審で覆されるというお決まりのパターンに落ち着くと思うわ

行政は防災マップでほかの場所を避難場所にしていた
3月11日以前では他の行政機関でも周知方法は変わらない
あの防災センターで訓練したのは住民の集まりが悪いからそこにしただけ
住民の防災意識を高めるという観点では仕方のないこと
520名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3f31-MAHZ)
2017/04/21(金) 10:35:58.30ID:w5IAuCMk0
>>513
行かない
回覧板やハザードマップに避難場所が図示されてるのでそこへ行く

本来の避難場所での訓練では集まらなかったから近い場所で訓練しただけ
死の罠とか頭おかしい

>>517
分かるよ
521名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3f31-MAHZ)
2017/04/21(金) 10:45:18.23ID:w5IAuCMk0
>>509
結果論で語る人と遊ぶのも楽しいんだが

>>510
3月11日より前なら普通の事だよ
回覧板やハザードマップで知ることが出来たら問題ない
522名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3fd3-MAHZ)
2017/04/21(金) 11:25:26.57ID:HK6IFQtS0
>>520
やっぱりバカなんだね、君。
地図みて正しい場所に避難できるんなら、わざわざ避難訓練なんて要らないよね。
523名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3f31-MAHZ)
2017/04/21(金) 11:28:11.78ID:w5IAuCMk0
>>522
君がバカ
本来の避難場所での訓練に参加しなかったのだからしょうがない
避難するときの段取り手順を知るだけでも違うんだが
そういう事も知らないんだからなぁ
524名無しさん@1周年 (ワッチョイ 8fd7-HDOw)
2017/04/21(金) 11:29:49.41ID:Bjr49kpV0
これを誰かのせいにするには大川小学校よりきびしい。
525名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3fd3-MAHZ)
2017/04/21(金) 11:31:39.21ID:HK6IFQtS0
>>523
バカも底知れない、君。
避難訓練用に建てた施設で、訓練も当然そこでやってた。
本来もへちまもない。
誰だってそこに避難すれば大丈夫って思う。
そのために訓練していたんだから。
526名無しさん@1周年 (ワッチョイ 63b0-MAHZ)
2017/04/21(金) 11:33:50.80ID:KJpKcmPy0
>>43
当然本来はここではなく正規の避難場所に行ってくださいって何度も説明しただろうに
何のために参加したんだろなw
記念品もらいに行っただけで何も話聞いてなかったんだろ
527名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3f31-MAHZ)
2017/04/21(金) 11:35:52.96ID:w5IAuCMk0
>>525
多分
君なら死ぬだろう
バカだから

本来の場所での訓練に集まらない人が多かったのだから
場所を変更せず本来の場所で訓練してたら、参加しなかった人は避難場所が分からず右往左往して津波に飲み込まれてただろう
なので結果は変わらない

この件のように、違う場所でも避難訓練を行うのは
避難する手順や心構え、注意すべき点を知るために必要なこと
本来の避難場所での訓練に参加しないような人たち相手に行政がここまでしてやったんだから感謝するべき事だよ
528名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3fd3-MAHZ)
2017/04/21(金) 11:36:52.32ID:HK6IFQtS0
>>526
じゃあなんで、最初から正規の避難場所で訓練しなかったんだ?
誤誘導だろ。
529名無しさん@1周年 (ワッチョイW 9347-5bmR)
2017/04/21(金) 11:36:59.33ID:XUijvd+70
想定外の天災なのに
まだこんなことやってんのか
530名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3f31-MAHZ)
2017/04/21(金) 11:37:53.50ID:w5IAuCMk0
>>528
住民の集まりが悪かったからだよ
531名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3fd3-MAHZ)
2017/04/21(金) 11:38:04.31ID:HK6IFQtS0
>>527
論理がめちゃくちゃ。
なにが結果は変わらない、だ。
532名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3f31-MAHZ)
2017/04/21(金) 11:38:44.75ID:w5IAuCMk0
>>531
変わらないよ
分からないのは君がバカだから
533名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3fd3-MAHZ)
2017/04/21(金) 11:39:25.96ID:HK6IFQtS0
>>530
だから、わざわざ津波が来るような場所で訓練したと?
行政の責任は明らかだ。
534名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3f31-MAHZ)
2017/04/21(金) 11:40:46.29ID:w5IAuCMk0
>>533
いいえ
集まらなかった住民のせいだろ
何でもかんでも行政の責任にするなよ
脳みそ付いてるんだろ?
535名無しさん@1周年 (ワッチョイ 63b0-MAHZ)
2017/04/21(金) 11:45:27.25ID:KJpKcmPy0
>>528
住民の参加のしやすい場所行って広く周知するためだね
一つではない避難場所を説明するために必要な措置と思うね
一か所では住民全てを収容できないのだから
何のための訓練なんだかw
536名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3fd3-MAHZ)
2017/04/21(金) 11:46:59.13ID:HK6IFQtS0
>>534
なんで集まらなったと思うんだ?
防災センターで一度は訓練に参加したから、本番でもそこへ逃げ込んだんだろ?
一度も訓練に参加せず、そんな施設の事も知らない住民は他に逃げると考えるのが普通。
537名無しさん@1周年 (ワッチョイ d308-DVcI)
2017/04/21(金) 11:47:17.55ID:mswwFHZC0
「防災センター」の悲劇【岩手・大槌町から】(17) : J-CASTニュース [2013/10/28]
http://www.j-cast.com/2013/10/28187385.html
センター内や建物の裏で見つかった遺体は68人。しかし、遺族会の調べで、
200人を超える住民がセンターに避難し、犠牲になったことが分かった。

 センターは明治三陸津波の浸水地域で、釜石市の津波避難区域内にあり、
津波に襲われた時の正式の避難場所ではなかった。正式の避難場所は近くの寺の
裏山と、神社の境内。しかし、地元では、センターが利用しやすい低地にあったため、
「避難訓練の時だけの避難場所」とすることを考えた。釜石市は、この方針を認め、
訓練時に限った避難場所であることを住民に周知しなかった。
訓練をするたびに、寺や神社よりも、センターへの避難者が増えていった。

 防災センターという名前もまぎらわしかった。公民館や市の出張所の機能を
併せ持つ集会所だったが、住民に、避難すれば安全、という誤解を与えてしまった。

震災時、訓練の時と同じように、お寺に逃げて助かった小林進さん(79)、
庸子さん(75)夫妻は、こう証言する。
「訓練の時にお寺に逃げたら、ご近所の人に、センターは頑丈だし暖かくて楽だよ。
なぜセンターに逃げないの、と不思議な顔をされた」

(中略)

 釜石市が設置した検証委員会は今年、8月、「市の責任は重い」と結論づけた。
 災害時、訓練した以上の行動を起こすことは難しい。訓練は、できるだけ
本番に近い形で実施し、事前に問題点を洗い出しておくことが必要だろう。
鵜住居の悲劇は、改めて、防災訓練の重要性を訴えかけている。
538名無しさん@1周年 (ワッチョイ 630d-PRrT)
2017/04/21(金) 11:48:40.51ID:BScc03Ac0
>>534
普通は危険な場所に防災センターがあって、そこに避難してきた人が死にました、
だけでは行政の責任は認められないだろうな
当日避難してきた人を受け入れても追い出しても(予見可能性はともかくとしても)
結果回避義務違反があるとはいえないだろう
ただ、市民が明らかに防災センターを避難場所と誤信していることがわかっていたのに
特段の措置をとらなかったという事情があれば過失があるといわれる可能性はあると思う
539名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3fd3-MAHZ)
2017/04/21(金) 11:48:46.24ID:HK6IFQtS0
>>535
じゃあ、訓練に集まった住民に
「ここは本来の避難場所ではありません。ここは危険ですから本番では他に行ってください」って説明していたのか?
540名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3ff4-GsHm)
2017/04/21(金) 11:51:41.82ID:XxUdKbLZ0
公務員が責任とるわけねーだろ
あほすぎ
541名無しさん@1周年 (ワッチョイW 3fb0-K9UO)
2017/04/21(金) 11:57:51.79ID:k1zfcAzF0
俺は防災センターって聞くと災害時の指令所とか災害時の心得とか非常持ち出し袋の中身とかの解説があるとかの博物館みたいなところだと想像する。
センターって名前で避難所とは関係ないと思う。
542名無しさん@1周年 (ワッチョイWW efd7-sV+m)
2017/04/21(金) 12:04:00.78ID:GxaMIXGb0
私は関東在住だけど
東北は30メートルの大津波が来ることを知っていて

警告したんですよ そしたら、、、、

バカにされキチガイ扱い

まあ、そんなもんですよ
543名無しさん@1周年 (アウアウカー Sa77-Xafy)
2017/04/21(金) 12:07:36.71ID:y+n+rrKna
災害時は自分で判断して行動するのみ
東京で大地震が来たら都心に留まれとか政府や自治体が言ってるけど
危険だと思ったらどこまででも自分の足で動ける人は動いたほうがいい
544名無しさん@1周年 (アークセーT Sxb7-g0mb)
2017/04/21(金) 12:12:53.94ID:wYhQ8NiLx
想定外として逃げるのは無理だろ
そもそも一体なんで教えてないんだ?
545名無しさん@1周年 (アウアウカー Sa77-Xafy)
2017/04/21(金) 12:17:24.60ID:q6jGp52Ta
>>543
全員その思考だと被害拡大するけどな
まあ自分勝手のチョンの国ならみんなそんな感じだろうけど
546名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3f31-MAHZ)
2017/04/21(金) 12:21:45.86ID:w5IAuCMk0
>>536
参加者を増やしたいという地元自主防災会の意向があったから
参加者が多ければ、参加者を増やしたいとは思わないよ

あとお前は>>1とそのリンク先読め

市側は「広報などで正しい避難場所を周知しており、住民に誤解を与えていない」
「(避難訓練での使用許可は)地域住民の避難意識を高めるという自主防災会の要請に応じたやむを得ない措置だ」
などと反論。「避難場所ではないとまで周知することは、自治体に過度の負担を強いるもので、市の義務ではない」としている。

十分な説明だね
547名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3f31-MAHZ)
2017/04/21(金) 12:22:51.93ID:w5IAuCMk0
>>538
>特段の措置をとらなかったという事情があれば過失があるといわれる可能性はあると思う
・広報などで正しい避難場所を周知しており、住民に誤解を与えていない
・避難場所ではないとまで周知することは、自治体に過度の負担を強いるもので、市の義務ではない
548名無しさん@1周年 (ワッチョイ 63b0-MAHZ)
2017/04/21(金) 12:24:55.40ID:KJpKcmPy0
何十人もいて誰もここは危険だと思わない集団が飲み込まれただけだな
549名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3f31-MAHZ)
2017/04/21(金) 12:25:57.42ID:w5IAuCMk0
>>539
本来の避難場所は周知してるのでその必要はない
3月11日よりも前の時点でならその認識は普通

後からドヤ顔でそれ以降の常識を押し付けるのは、
現代人が縄文時代の竪穴式住居を、「筋交いが入ってないので危険だ。こんな建物に住むとか頭おかしい」
と指摘するようなもので全くの無意味
550名無しさん@1周年 (ワッチョイ 630d-PRrT)
2017/04/21(金) 12:26:00.36ID:BScc03Ac0
>>547
結果回避義務として避難場所でないことを周知するべきだったかどうかは法律判断の問題だから、
裁判所が決めること。
誤解があることを認識しながら積極的に誤解を解く方向での告知をしていないことをどう見るかという
ことだね
551名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3f31-MAHZ)
2017/04/21(金) 12:28:13.38ID:w5IAuCMk0
>>550
地裁では責任ありになる可能性もあるけど、高裁で責任なしになるいつものパターンだよ
552名無しさん@1周年 (ブーイモ MM17-XUuI)
2017/04/21(金) 12:28:39.70ID:evfYebe9M
職員が逃げたらマスゴミに叩かれ市の責任は?なんだろ
553名無しさん@1周年 (ワッチョイ c317-MAHZ)
2017/04/21(金) 12:41:22.72ID:9sbQBvfO0
地震のときにブツっと防災無線なんぞ切れたわい。
電池切れのボロラジオから女性アナの「あーあー!!」の
嘆息だけが聞えて「なんだべ?」状態
554名無しさん@1周年 (スッップ Sd5f-EGrg)
2017/04/21(金) 12:51:15.16ID:7CwTLIu5d
津波の避難所が遠くて辿り着けない場所は、居住地にしないようにするしかない
それでも住むなら、今後は一切の保証なしの誓約をとる
555名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3fda-HDOw)
2017/04/21(金) 12:52:52.54ID:Uqi50xi90
仮に避難先が10キロ先の山の上なんてことになってたらどうすんだろう
警報出るたびに10キロ先まで歩いていくのかな
556名無しさん@1周年 (ガラプー KKf7-YaoS)
2017/04/21(金) 12:53:20.48ID:qeZjuPS7K
ある程度の責任はある。
一人百万円で和解。
まあそんなもんだ。
557名無しさん@1周年 (ワッチョイ a392-MAHZ)
2017/04/21(金) 13:05:43.78ID:3FmVb3ZW0
>>49
避難場所には急を要する避難に使われる「緊急避難場所」と、中長期の生活を想定した「収容避難場所」の2種類があって
この鵜住居地区防災センターは後者として指定されてた
558名無しさん@1周年 (ワッチョイW 93d3-94oO)
2017/04/21(金) 13:06:33.13ID:Q2Re9DO60
数百メートルの徒歩が面倒ていう田舎の年寄りにありがちな思考でしょ、まだ冬場並みの寒さだし。
10日前の地震で、本来の避難場所より人が集まっていたとかおかしいわな
つまり訓練参加者数の数字アップが成績と考え、もう災害のための訓練じゃなくなっていたんだよw
559名無しさん@1周年 (ワッチョイ a3ad-hmjc)
2017/04/21(金) 13:14:40.28ID:6dy4mcGa0
> 周知義務が自治体にどの程度まであったのかが主な争点になっている

そもそも、防災センターって、災害時の指揮命令機能とか災害用品や食料備蓄倉庫とか
の場所であって、そもそも避難場所じゃないだろ
560名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3ff4-E80G)
2017/04/21(金) 13:16:04.59ID:CskYimvm0
100m位の塔を建ててそこを階段で素早く上がっていけると思うか。
老人だったら2回が限界だぞ。
マスゴミはこんな事に目くじら建てないで支援でもしたらどうか。
人の不幸でメシ食いやがって。
561名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3fda-HDOw)
2017/04/21(金) 13:17:25.41ID:Uqi50xi90
もう海抜60m以下には人が住めないように条例作っちゃえよ
562名無しさん@1周年 (ガラプー KKd7-0G1E)
2017/04/21(金) 13:22:13.79ID:4ZsS1GvFK
【悲報】森友資料開示、財務副大臣「与党の了解が必要」です。許可が無いので出しません。 [無断転載禁止]2ch.net    
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1492697454/      
563名無しさん@1周年 (アウアウカー Sa77-A4Da)
2017/04/21(金) 13:24:36.38ID:PxlOmBRda
こんなんで責任取らされてたら、市役所も堪ったもんじゃないな
言いがかりすぎる
564名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3f3a-aVqD)
2017/04/21(金) 13:25:35.95ID:DeI0uurD0
そんなのが通るんだったら、
俺の爺ちゃんだって日本国政府が勝手に始めた戦争のせいで死んだから政府は2億円払え。
565名無しさん@1周年 (ワッチョイ b3d3-J82Y)
2017/04/21(金) 13:26:45.44ID:m7Va+WNB0
これ北の核兵器で死んだ場合もあるし、

今から熱い議論よろしくだわ。
566名無しさん@1周年 (ワッチョイ 2317-C/bx)
2017/04/21(金) 13:32:43.20ID:3rCV/czv0
>正式な避難場所の周知義務が自治体にどの程度まであったのかが主な争点

それと立ってた場所が海からどのくらいの所にあったのかわからんから何とも言えん
567名無しさん@1周年 (ワッチョイ 630d-JjE3)
2017/04/21(金) 13:33:53.16ID:RP/z6vMo0
ずっと非常口から逃げる訓練をしていたから、
非常口が火事になっても非常口に向かってそこから逃げます。

なんて人はいない。
568名無しさん@1周年 (ワッチョイ 630d-PRrT)
2017/04/21(金) 13:34:46.29ID:BScc03Ac0
>>567
ま、そりゃそうだ
ただ、非常口に向かったが近づいて非常口が火元だとわかり、そのときにはもう
別の場所に逃げようがなかったという人はいるかもね
569名無しさん@1周年 (ワッチョイ 63d7-tE4Z)
2017/04/21(金) 13:35:08.19ID:TmlpKWNM0
原告側の訴え棄却された
570名無しさん@1周年 (ガラプー KKf7-YaoS)
2017/04/21(金) 13:37:20.85ID:qeZjuPS7K
>>564
戦死したなら遺族年金は出てたろ
571名無しさん@1周年 (ワッチョイWW 93d3-qal1)
2017/04/21(金) 13:54:25.75ID:5Pt9Yesf0
震災の日首都圏でもソフトバンクつながらなかった。
東北はさらにつながらなくてそのせいで津波に流された人相当いそう。
572名無しさん@1周年 (ワッチョイW 93d3-94oO)
2017/04/21(金) 13:55:49.26ID:Q2Re9DO60
>>567 このへんって商店、駅、幹線道路があるのは海沿い
もとの鵜住居防災センターは、JR鵜住居駅のそばで、昔の大津波でも被災した地域なんだってね
でも、大津波警報か出てはずれたのが一年前にもあったから
近くて暖かくて設備が整っているところで、避難したポーズをしとけばいいだろうって人もまあいただろうな
573名無しさん@1周年 (ワッチョイW ef95-TkTn)
2017/04/21(金) 14:06:00.61ID:ld5aO/UD0
防災センターはそりゃ避難場所じゃあないだろ。
勘違いする気持ちも分からんでもないが。
574名無しさん@1周年 (ワッチョイ 63d7-tE4Z)
2017/04/21(金) 14:17:54.40ID:TmlpKWNM0
>>550
>>551
盛岡地裁判決で
回避義務は認定されませんでした。いつもの通りです。
原告側の訴えは棄却されました。
しかし行政側にいいお灸になったことでしょう。
575名無しさん@1周年 (ワッチョイ 2366-lpz5)
2017/04/21(金) 14:24:44.87ID:dQ7pI28g0
棄却されたのか
難しい裁判ではあったけど、自治体側の防災意識高めるためにも
棄却せずにいてほしかったわ
576名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3fda-HDOw)
2017/04/21(金) 14:28:46.79ID:Uqi50xi90
>>575
むしろ安全を他人任せにするのが減る意味で良かったんじゃない?
防災グッズの準備や避難経路の確認は自分の責任においてやればいい
行政の支援はあくまでのサブとしての位置づけでいいよ
どうせ何年か何十年かしたら今度は東南海で東日本以上の災害が起きるんだし
577名無しさん@1周年 (ワッチョイ 2366-lpz5)
2017/04/21(金) 14:31:43.77ID:dQ7pI28g0
結局市民が得る情報っていうのは、自治体を通じてのものだし
その自治体の防災意識によって、情報の精度や通達方法に差がでるんだから
自治体の防災意識を高めるのはプラスにこそなれ、マイナスにならんと思うんだがな
578名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3fda-HDOw)
2017/04/21(金) 14:33:52.22ID:Uqi50xi90
>>577
警報が出るたびに10キロ先の山の上まで避難したらいいんだよ
それが嫌なら山の上に引っ越すという選択肢もある
579名無しさん@1周年 (ワッチョイWW efd7-sV+m)
2017/04/21(金) 14:38:45.26ID:GxaMIXGb0
これから、起こる南海トラフ地震でも
同じようなこと起きる

津波避難ビルとかタワーとか
アホか

震度7の揺れが20分続く
津波は10分以内に襲います
歩けるか?

これ想定してないんだよ
580名無しさん@1周年 (スプッッ Sd5f-uFOE)
2017/04/21(金) 14:44:06.42ID:AnkXzVRDd
>>6
何もしないなら職員クビでいいよね
581名無しさん@1周年 (アウアウカー Sa77-BO2l)
2017/04/21(金) 14:47:16.02ID:eyOF73roa
防災センターよりも
昔の人が建立した波除神社(鳥居の手前で津波が止まった所)や
「これより下に家を建てるな」の石碑の方がはるかに信頼出来る
582名無しさん@1周年 (アウアウカー Sa77-BO2l)
2017/04/21(金) 14:49:46.19ID:eyOF73roa
実際、これより下に家を建てるなの言い伝えを頑なに守っていた集落は
家はもちろんの事、殆ど犠牲者が出ずに済んでいる
583名無しさん@1周年 (フリッテル MM7f-7avO)
2017/04/21(金) 14:55:24.32ID:sgdF9xMCM
同じ地域で…
小中学校→真面目に避難訓練→釜石の奇跡
防災センター→形骸化した避難訓練→悲劇

避難訓練って大事だよなと。
裁判しても、例え勝っても、悔しさ虚しさは消えない。
584名無しさん@1周年 (ワッチョイ 63f4-+atG)
2017/04/21(金) 14:58:35.32ID:uZR394vA0
海抜どのくらい?
585名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3fd3-5GSV)
2017/04/21(金) 14:59:47.48ID:XkU3XAY+0
想定外で終わりだろう
586名無しさん@1周年 (スッップ Sd5f-alwh)
2017/04/21(金) 15:02:50.67ID:oLTbG+bPd
避難訓練に使ってたんだろ
その時にこの場所に逃げ込めって言われたのなら
587名無しさん@1周年 (ワッチョイ c317-MAHZ)
2017/04/21(金) 15:04:43.73ID:9sbQBvfO0
早めに逃げれば 助けてとか言う声を聴かずに済む。
588名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3f97-HDOw)
2017/04/21(金) 15:06:55.21ID:+CS/9sS90
で,上告するの?
589名無しさん@1周年 (ワッチョイ 630d-PRrT)
2017/04/21(金) 15:07:14.26ID:BScc03Ac0
>>586
避難場所ではないんだから、避難訓練時に実際の避難場所がここになるという
説明はしてないんだろ
590名無しさん@1周年 (アウアウカー Sa77-wgJl)
2017/04/21(金) 15:07:27.28ID:ZuDEwZ6Ka
>>1
これを津波の避難所と思うって
鵜住居地区防災センター

【社会】東日本大震災で防災センターに避難→津波にのまれて死亡…市の責任は [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>4本 ->画像>3枚
591名無しさん@1周年 (ワッチョイ 43cb-5GSV)
2017/04/21(金) 15:08:10.44ID:EThhCJr/0
最近の地裁にしては珍しく常識的な判決だな。

遺族側の請求棄却 釜石の防災センター津波訴訟
http://www.asahi.com/articles/ASK4N6D7MK4NUJUB010.html?iref=comtop_latestnews_03
> 東日本大震災で、岩手県釜石市鵜住居(うのすまい)町にあった鵜住居地区防災センターに
>避難して津波にのまれて亡くなった犠牲者の2組の遺族が、市に計約1億8千万円の損害賠償
>を求めた訴訟で、盛岡地裁は21日、遺族側の請求を棄却する判決を言い渡した。
> 同センターには、津波の避難場所と思い込んだ付近の住民が大勢逃げ込み、市の推計では
>162人が犠牲になったとされる。
> 訴えていたのは、同センター隣の市立幼稚園の臨時職員だった女性(当時31)と、センター近
>くに住んでいた女性(同71)の遺族。
592名無しさん@1周年 (ワッチョイ a3ad-hmjc)
2017/04/21(金) 15:14:15.52ID:6dy4mcGa0
>>588
上告の前に控訴だろ
593名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3f64-rlcP)
2017/04/21(金) 15:23:02.11ID:hK72qpNp0
>>591

まあ地裁には将来高裁や最高裁に行くような人もいるからねー
594予見不能の大津波では、補償費たかり裁判と思われても仕方がない (ワッチョイ cf0a-Lh4d)
2017/04/21(金) 15:25:27.76ID:tCrC8Qgn0
.

今回の三陸沖大地震による大災害は、大津波が最大の原因だが、大津波によって犠牲に
なられた1万8000人余りの人達も、まさかこんな大津波が来るとは思っていなかっただろう。

今回は一般的な津波予見を超えた災害であり、児童84人が犠牲になられた大川小学校
の親御さんも悔しいとは思うが、このような裁判は下手をすると、
犠牲者家族による身勝手な “ 補償費たかり裁判 “ のように見られても仕方がない。

福島県では東電福島原発事故で居住困難地域が出たが、これは予測超えの大津波であっても、
それ以前の建設段階で、予備の冷却用発電機が高地ではなく地下に設置されたという、
建設時での大失態のために電源喪失が起きたが、大川小学校の
引率教師の対応には、個人の責任が問われるような重大な落ち度があったようには思えない。

.
595名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3f31-MAHZ)
2017/04/21(金) 15:28:26.59ID:w5IAuCMk0
まぁ、妥当な判決だね
596名無しさん@1周年 (ワッチョイ ef22-xXvB)
2017/04/21(金) 15:29:07.56ID:cq0204+r0
>>594
大川小は教師がアホ。
アホな教師に子供が殺されたようなもん
597名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3f31-MAHZ)
2017/04/21(金) 15:33:49.09ID:w5IAuCMk0
>>596
もうそういうのはやめた方がいい
この判決だと、防災センターに避難した200人もアホという事になる
どうしようもない天災なんだよ
全員が助かるなんてまず無理
598名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3fce-kdti)
2017/04/21(金) 15:41:30.49ID:rajJzIGf0
>>594
震災前に予見は無理だが、10mの大津波警報が出ていて、市の広報車も避難するように言ってたんだから、危険性を認識しない方がどうかしてる
>>1の件と違い学校は児童の安全を守る義務がある

広報車の人が高台に逃げて撮った動画がなかったっけ
学校大丈夫かと言ってたような覚えがある
599名無しさん@1周年 (スプッッ Sd5f-alwh)
2017/04/21(金) 15:45:43.92ID:cFWMJH/2d
>>549
周知してるのに住民がこっちに来たってことは周知の意味をなしてなかったことじゃないの?
600名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3fce-kdti)
2017/04/21(金) 15:47:29.60ID:rajJzIGf0
津波の避難場所は別にあったんだよ
だけど定期的に行われる津波の避難訓練で、年寄りが多く正式な避難場所は遠くて訓練がしんどいので、防災センターを避難場所にして訓練をしてた
それで津波の避難場所と思い込んだ人が多かった
601名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3f31-MAHZ)
2017/04/21(金) 15:48:48.30ID:w5IAuCMk0
>>599
つまり、自治体には住民一人ひとりにしっかりと避難場所まで教えてあげる必要はないという事
現実的に無理だしね
津波の避難場所はここですという回覧板やハザードマップを用意してれば済むという事
602名無しさん@1周年 (アウアウカー Sa77-Y1D8)
2017/04/21(金) 16:39:23.24ID:1VdmtJfMa
妥当な判決ですね。
603名無しさん@1周年 (アウアウカー Sa77-Y1D8)
2017/04/21(金) 16:40:36.59ID:1VdmtJfMa
>>16
それなら市に責任ないな。
604名無しさん@1周年 (ワッチョイ 630d-PRrT)
2017/04/21(金) 17:55:48.83ID:BScc03Ac0
NHKだと
「防災センターを使った避難訓練に多くの住民が参加したことだけで、
市が津波の避難場所として許容したとは認められない。防災センター
が訓練で使われたのは望ましくはなかったが、津波の避難場所と誤
解させたとはいえない」とある。
市は訓練に積極的に関与してたわけではないと認定されたわけね。
それなら棄却になるのはまあ自然な流れなのかも。
605名無しさん@1周年 (スッップ Sd5f-zkDh)
2017/04/21(金) 18:16:44.89ID:sP0Tmrgjd
>>590
これに津波を無効化できる地下収納式隔壁が実装されてると思い込むアホが悪いよな
606名無しさん@1周年 (スプッッ Sd5f-alwh)
2017/04/21(金) 18:20:05.23ID:cFWMJH/2d
>>604
誤解させてないならなんでこっちに避難してきたのさ?
607名無しさん@1周年 (スッップ Sd5f-zkDh)
2017/04/21(金) 18:21:45.74ID:sP0Tmrgjd
>>586
お前のクソガキ時代、学校で震度4以上の地震があっても誰一人訓練どおりに机の下に隠れず校庭にも集合しなかったやん
608名無しさん@1周年 (スッップ Sd5f-zkDh)
2017/04/21(金) 18:23:47.29ID:sP0Tmrgjd
>>580
んなこたないやろ、役所が閉鎖したら困る人たくさんいるやろ、お前んとこの会社が倒産しても地元民は「えーと、なんの会社だったっけ?」で終わらせるがw
609名無しさん@1周年 (ワッチョイ 1367-hmjc)
2017/04/21(金) 18:35:44.02ID:uIrYsRYY0
>>1
何でもかんでも、責任を押し付けるww
610名無しさん@1周年 (アウアウオーT Sa9f-5GSV)
2017/04/21(金) 22:04:49.92ID:ujdT2pwxa
大川もタカリに負けるなよ 
611名無しさん@1周年 (ワッチョイ cffa-5GSV)
2017/04/21(金) 22:26:32.61ID:sHr1kqOR0
>>487
いつのまに公務員全員が対象になったのか知らんけども
頑張ってる公務員は国家公務員と地方公務員の一部だけよ。

で、その前置きは余分だったよ。取り合えずそっくり最後の文章は返させてもらう。
612名無しさん@1周年 (ワッチョイW bf42-Y1D8)
2017/04/21(金) 22:30:05.70ID:VD4LsDj50
>>611
一部でも頑張ってるのなら定時に帰ってるという決めつけはできないという事だよ
613名無しさん@1周年 (ワッチョイW bf42-Y1D8)
2017/04/21(金) 22:31:51.28ID:VD4LsDj50
>>606
誤解させてないが
勝手に誤解した
これが裁判所の言い分
614名無しさん@1周年 (ワッチョイ 93d7-/JtG)
2017/04/21(金) 22:36:38.50ID:m9Lu/jeF0
弁護士も仕事ない人増えたからね
めんどくさい世の中になったもんだ
615名無しさん@1周年 (ワッチョイ c317-4A5T)
2017/04/21(金) 22:36:48.63ID:9DqBBGf/0
実際は行政に責任あんだから5000万あたりで手を打つべき
616名無しさん@1周年 (ワッチョイ 93d3-CZDd)
2017/04/21(金) 22:39:07.37ID:udtoQm160
津波を予期できなかった上に思い込みで勝手に避難したのは重過失
617名無しさん@1周年 (ワッチョイ d3a6-xk8P)
2017/04/22(土) 00:12:27.52ID:jbAA128o0
>>16
>自治体主催の避難訓練で正規の避難場所だと年寄りが避難しにくい上に手続きが面倒なので、いつもここで訓練してたのよ

まぢかよ。
訓練の意味がねえよそれは!
618名無しさん@1周年 (ワッチョイ d3a6-xk8P)
2017/04/22(土) 00:16:33.43ID:jbAA128o0
>>70
場所によってはあったらしいが、地元の人も存在を忘れてたとか
手入れしなくて苔むしてたとか、あるらしいぞ。
619名無しさん@1周年 (ワッチョイ d3a6-xk8P)
2017/04/22(土) 00:19:15.21ID:jbAA128o0
>>87
んなことが現実に出来るなら、北朝鮮情勢は、その人工地震と津波とやらで、
とっくに解決できてるわ。
620名無しさん@1周年 (ブーイモ MM17-6UTR)
2017/04/22(土) 04:32:56.83ID:YAAVwm7cM
>>16
そう、だから市に責任がないとは言えない
釜石には、この意味のない訓練を行っていたことによって引き起こされた鵜住居地区の悲劇と、逆に市内の小中学生に対する徹底した防災教育が実を結んで、生徒の99.9%が助かった「釜石の奇跡」の、明暗がある。
621名無しさん@1周年 (ワッチョイ 63d7-tE4Z)
2017/04/22(土) 07:10:41.45ID:uAegphOD0
〜司法が言いたかった事〜

・究極的には自分の命は自分の判断のもと、自分で守れ。
・行政の明らかなミスは合ったにせよ、その指示に騙された方も悪い。
 自分で情報管理してね。
・こんなんで行政側に責任と金を取られたら、今後発生する災害で訴訟乱発しちゃう。
 司法はこんなものには付き合いきれません。忙しいんで。

こんなことかな。
622名無しさん@1周年 (ワッチョイWW f370-rTH2)
2017/04/22(土) 07:26:00.91ID:ys/HjHa10
>>7
ほんとこれ
大川小は避難しなくて留まったために津波被害
何処かの幼稚園では留まらず避難をしたために津波被害
もうどうしろと
623名無しさん@1周年 (スプッッ Sd5f-zkDh)
2017/04/22(土) 07:27:46.65ID:Mrw/25c3d
>>615
んなこたないよ、人生の責任は自分にしか取りようがないのだ
お前のじいさんも、孫のお前が生まれたとき「よし、ワシがこいつの人生の面倒見ちゃる!!」とかほざいてたのにお前置いて死んだやろ?
624名無しさん@1周年 (ワッチョイWW f30a-zkDh)
2017/04/22(土) 07:32:23.88ID:eMhi17yM0
>>402
そもそも行政なんてあてにならんよ
人体の仕組みも壊し方も壊れ方もろくにレクチャーしてないくせに、ちょっと他人を壊したくらいで「こんなの常識だろうが!!」などとほざいて逮捕だもの
625名無しさん@1周年 (ワッチョイ 63d7-tE4Z)
2017/04/22(土) 07:36:32.44ID:uAegphOD0
〜行政側の反省点〜
・避難訓練の参加率をあげるため、代替の場所提供など住民側に
配慮した方法をとるべきではなかった。
・その結果、避難訓練の参加率下がってもしょうがない。
・「自分の命は自分で守る」が原則なので行政は必要以上に避難に関与しない。
避難勧告と避難場所の情報提供のみに勤める。後は個人、地域でやってね。
626ネトサポハンター (ワッチョイ 3f70-DniR)
2017/04/22(土) 07:38:58.73ID:kp8qQ2+e0
お前ら自分の棲んでる地域のハザードマップとか
災害時に避難すべき方向とか把握してる?

それを確認してないのを人のせいにするのか?
627名無しさん@1周年 (ワッチョイW 3fd3-Xafy)
2017/04/22(土) 07:40:19.20ID:oClk8sen0
>>579
>震度7の揺れが20分続く
>津波は10分以内に襲います
>歩けるか?

>これ想定してないんだよ

禿同
防災センターから正式避難場所の常楽寺までは、
結構遠い。
余震も凄いし全停電で外は冬の気温
防災センターは非常時バッテリーで電源確保
電灯も点いているしセンター職員もいる
国道は渋滞で車じゃ動けない

こんな状況から
あと20分程度で常楽寺の更に上の山まで避難
とか言うのは無理ゲー

名称を 生活改善センター で維持するべきだった
628名無しさん@1周年 (ワッチョイWW e3c5-PGut)
2017/04/22(土) 07:43:22.14ID:x9FVIg+S0
>>626
洪水んときうちは無事だったけど避難所が水びたしだったところまでは把握した
629名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3f31-MAHZ)
2017/04/22(土) 07:49:03.81ID:ThcGD8Rp0
>>626
3月11日よりも前の時点なら、かなりの人がそれほど気にしてないんだよね
3月11日の津波で大きく意識が変わったんだけど、
自分の意識が変わった事に気づかず3月11日より後の価値観で当時の事を判断するからおかしなことになる
630名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3f31-MAHZ)
2017/04/22(土) 07:54:31.80ID:ThcGD8Rp0
>>622
そう
最終的には運の差なんだよね
631名無しさん@1周年 (ワッチョイ c317-MAHZ)
2017/04/22(土) 07:55:53.38ID:DAcXykmg0
「行政にも限界がある」と市長が言ってた
それでは賃金減らしなさいね
632名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3f31-MAHZ)
2017/04/22(土) 07:58:00.30ID:ThcGD8Rp0
>>631
逆だよ
一人一人にしっかりと避難場所を教えて回るなら給料増やさないと

そんな業務はもともと含まれてない
633名無しさん@1周年 (ワッチョイW 3f0f-EGrg)
2017/04/22(土) 07:58:08.14ID:EU63fJbR0
>>35
これなら裁判止むを得ずだな
634名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3f31-MAHZ)
2017/04/22(土) 07:59:58.00ID:ThcGD8Rp0
判決出たのに現実を受け入れられない人が何人もいるんだな
635名無しさん@1周年 (ガラプー KKf7-Ox7q)
2017/04/22(土) 08:04:33.99ID:bwcF5x3xK
>>634
単に判決が出たのを知らないっぽいレスもあるけどな

【裁判】津波避難訴訟、遺族側が敗訴 東日本大震災の津波により防災センターで犠牲、釜石市の賠償責任認めず…盛岡地裁・2ch.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1492752778/
636名無しさん@1周年 (JPW 0Hd7-Xafy)
2017/04/22(土) 08:06:10.63ID:nWV7rEkGH
>>579
ぶっちゃけ南海地震の津波が来たら、太平洋沿岸の自治体は阿鼻叫喚の地獄絵図。
避難のしようがない。未だにのほほんと海沿い住んでる人たちは、危機意識がなさすぎる。
637名無しさん@1周年 (ワッチョイWW f30a-zkDh)
2017/04/22(土) 08:15:17.27ID:eMhi17yM0
>>631
んにゃ、お前んとこの会社の社長に賃上げを要求するべき、殺されるかもだけどw
638名無しさん@1周年 (ワッチョイWW f30a-zkDh)
2017/04/22(土) 08:16:31.90ID:eMhi17yM0
>>636
ドラえもんみたく地下に逃げればよかろうなのだ
639名無しさん@1周年 (ワッチョイ 63d7-tE4Z)
2017/04/22(土) 08:16:43.63ID:uAegphOD0
>>633
行政側は
・正式な避難場所は広く広報などで公開していた。
 →正式な場所を知らないのは個人が悪い。情報収集に勤めろ。

・防災センターは地域防災長の申し入れにより、避難訓練の際、貸し出しただけ。
  →地域、個人が避難訓練の主体。避難訓練をどういう方法でやろうが行政側は関与しない。

と地域、個人へ責任丸投げ。司法もこれを支持。
まあ。「自分のの命は自分で守る」原則には則しているので最もだと思う反面
行政は職務放棄したとも思える。

曖昧な部分に司法で線を引くと、今後より住民側により無機質な行政体制に進むと思う。
640名無しさん@1周年 (ワッチョイW d321-FsZ/)
2017/04/22(土) 08:19:36.39ID:QHHrgFqz0
お金がほしい

お金がほしい

お金がほしい
641名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3f31-MAHZ)
2017/04/22(土) 08:20:10.13ID:ThcGD8Rp0
>>639
現実的な話として
広報以外の効果的な方法ってあったかな?
妄想じゃなくて、実現可能な方法として
642名無しさん@1周年 (ガラプー KK7f-XB1A)
2017/04/22(土) 08:23:40.38ID:RefH4J9BK
さすがに自己責任。
どこに逃げるかは自己判断。
恥ずかしい遺族。
643名無しさん@1周年 (ワッチョイ d3f4-5GSV)
2017/04/22(土) 08:25:53.04ID:nUyIh/Vy0
これどうみても避難場所として開けたほうの責任だわこれ。
644名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3fda-HDOw)
2017/04/22(土) 08:26:05.60ID:6QhcNOWS0
>>579
つまり避難しようがないから想定できないでFA
もとからそんなリスクがある土地に住むのが間違いってことだな

東南海地震でも同じことが起こるぞ
645名無しさん@1周年 (ワッチョイWW f30a-zkDh)
2017/04/22(土) 08:30:12.92ID:eMhi17yM0
>>643
人生は自己責任
これまでの人生において星の数ほどあった選択肢の全てを死に繋がる方に選び続ける愚かさよ
646名無しさん@1周年 (ワッチョイ 63d7-tE4Z)
2017/04/22(土) 08:31:28.27ID:uAegphOD0
>>641
ネットと広報が主体だろうね。
広報って以外にキチンと配られていて、地域の広報委員がキチンと配っている。
でないとなに言われるかわからないからね。田舎の場合。

一番確実なのが避難訓練。
参加率低いのが問題といっているが、平日昼間でどれだけ参加できるのか。
その場所に年に一度いいから行って見るだけで十分だと思う。
647名無しさん@1周年 (ワッチョイ 93f8-MAHZ)
2017/04/22(土) 08:33:18.37ID:+2hFMY7E0
>>29
まじかよ
未必の故意だな
648名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3f31-MAHZ)
2017/04/22(土) 08:35:07.03ID:ThcGD8Rp0
>>646
結局、
自治体が現実的にやれるのはそこまで
行政は職務放棄してないわけだよ
649名無しさん@1周年 (ワッチョイ 63d7-tE4Z)
2017/04/22(土) 08:46:06.28ID:uAegphOD0
>>648
生命と財産を守る事が行政の最大の使命。
これを自己責任論を言い出したら行政はいらない。
まるで職務放棄のようだ。と言うこと。比喩的例え。

おっしゃるように、行政側にはできるの事と出ないことがあるので
今後は訴訟リスクのガードを固めながら住民側へ対応するだろうね。
650名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3f31-MAHZ)
2017/04/22(土) 08:55:13.42ID:ThcGD8Rp0
>>649
>生命と財産を守る事が行政の最大の使命。
現実的な就業時間と給料の範囲内という条件が付くよ

そして君が言ってる通り
行政は広報も行っている
それ以上の義務はないんだよ
裁判でもそう判断している

>今後は訴訟リスクのガードを固めながら住民側へ対応するだろうね。
今まで通りでいいという裁判所の判断が出てるんだから今まで通りだよ
651名無しさん@1周年 (ササクッテロロ Spb7-QJrn)
2017/04/22(土) 08:58:12.24ID:SILdUn5yp
結果…イザと言う時に全く役に立たなかった。
原因…災害の規模凄過ぎw
ここまでは誰しもが認めるものとして、下地として「日頃一生懸命頑張っていたにも関わらず」なのか「日頃から特に防災啓蒙をしなかったため」なのかによって責任割合のイメージは随分変わる。
自衛官隊や消防士に置き換えてみると解りやすと思うが、日頃訓練もしないで盗撮やギャンブルにハマって訓練を怠り、イザと言う時に役に立たなかったら税金返せ!となるのはおかしくもなんともない。
運がどうこう言う輩の頭にはカニミソでも入ってるのだろうか。
652名無しさん@1周年 (ワッチョイ 93d7-MAHZ)
2017/04/22(土) 08:58:26.57ID:hD5pcipi0
実際に判断して行動するのは各個人なんだから、最終的には自己責任だろ
653名無しさん@1周年 (ワッチョイ f380-iB2I)
2017/04/22(土) 09:00:11.30ID:JKnLAnfz0
>>643
防災センターが避難場所と思わない人っていないと思う。判決は著しく不当だよ。控訴必至
654名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3f31-MAHZ)
2017/04/22(土) 09:01:32.91ID:ThcGD8Rp0
>>653
災害って津波だけじゃないんだよ
655名無しさん@1周年 (スプッッ Sd37-Xafy)
2017/04/22(土) 09:07:25.35ID:+Qbe2Jx2d
あの地震は発生時点で想定は出来なかったぞ。
連動型地震もそれから注目される様になった。
656名無しさん@1周年 (ワッチョイ 63d7-tE4Z)
2017/04/22(土) 09:23:53.95ID:uAegphOD0
>>650
この裁判の論点はそこじゃないよ。

〜避難場所周知方法〜
広報+アルファ

+アルファの部分で行政側はミスをした。

避難訓練の場所を防災センターにしたことね。
その結果広報を見た人でも誤解しちゃった。正式な避難場所と。
その結果一部の人には正しい判断ができなくなった。
これは誰の責任だよと。

広報出したから問題ないと言う話ではないよ。
657名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3f31-MAHZ)
2017/04/22(土) 09:26:05.93ID:ThcGD8Rp0
>>656
裁判ではミスはないという判断なんだよ

>これは誰の責任だよと。
本人の責任だよ

>>訓練で使用させた施設に多くの住民が集まったからといって、市が住民を誤解させたとは言えず、
>>同センターが津波避難場所ではないことまで周知する義務はなかったと判断した。
658名無しさん@1周年 (ワッチョイ 2388-HDOw)
2017/04/22(土) 09:30:22.23ID:JMdVQ0am0
市内全域が消失するような大火で「消防署」に逃げ込んで焼死したのを恨むようなもんだな
無理編に金の字がチラチラ見えるわ
659名無しさん@1周年 (ワッチョイ cf29-05kz)
2017/04/22(土) 09:35:06.62ID:QuL+cdVt0
賠償金とれますよ〜
とか言って食いっぱくれた弁護士が被害者煽ってるんだろうな
660名無しさん@1周年 (ワッチョイ 63d7-tE4Z)
2017/04/22(土) 09:39:09.99ID:uAegphOD0
>>657
裁判結果は知ってるからそんな偉そうに言わなくてもww

裁判結果は絶対唯一の正しい判断とは限らないですよ
あなたなりの意見とかないの?
裁判の判断があなたの頭にある判断原理のすべてですか?
661名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3f31-MAHZ)
2017/04/22(土) 09:49:47.53ID:ThcGD8Rp0
>>660
判決前からだいたい同じこと言ってたからだよ

ID:QEhzJIGF0と ID:w5IAuCMk0が俺の昨日までの書き込み
662名無しさん@1周年 (ワッチョイ 63d7-tE4Z)
2017/04/22(土) 09:55:41.78ID:uAegphOD0
>>661
そうですか。
まあ色々と頑張って下さい。
663名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3f31-MAHZ)
2017/04/22(土) 09:59:04.04ID:ThcGD8Rp0
>>662
もっと勉強して常識を身につけなさいね
664名無しさん@1周年 (ワッチョイ f304-FyJ5)
2017/04/22(土) 09:59:47.05ID:Foa++J6f0
東電も責任をとっていないんでしょ?
665名無しさん@1周年 (ワッチョイ cf2a-DniR)
2017/04/22(土) 10:02:39.46ID:spNmcG1I0
釜石のセンターか。まあ1,000年に一度の大災害となると、責任を問うのは過酷すぎだろう。
また、被災者側を「最後は金目でしょう」というのも気の毒。
穏当なところで手打ちしてもらいたいが。
666名無しさん@1周年 (ワッチョイ cf92-MAHZ)
2017/04/22(土) 10:04:55.60ID:HpiJFqyP0
>>651
正論だと思うよ、ご意見ごもっとも。 でもここで問題になっているのは自治体や
消防がいくら頑張ったかより、被災者である市民がどれだけ防災を真面目に
考えていたかだと思う。

いくら大学で立派な先生が講義しても居眠りするずぼら学生はいる。 講義の
方法が悪いというなら変えてくれと言えば良い。 学生は金を払っているのだ。
そんなの変わらないよと言うなら、その程度の先生で十分と言うことだ。
667名無しさん@1周年 (ワッチョイ 63d7-tE4Z)
2017/04/22(土) 10:05:56.43ID:uAegphOD0
>>663
勉強家のの貴方にはかないません。参りました。
668名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3f31-MAHZ)
2017/04/22(土) 10:06:41.74ID:ThcGD8Rp0
>>667
精進しなさい
669名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3f31-MAHZ)
2017/04/22(土) 10:09:49.29ID:ThcGD8Rp0
>>666
まぁ、
・人の話を全く聞かない人
・公務員や役所の人間というだけで反感を抱く人
・言っちゃいけないとは思うけど、猛烈な馬鹿

こういう人たち一人ひとりに対してまで確実に知らせる義務はないんだよね
とにかく回覧板やハザードマップで周知していれば役所の義務は全うしてるよ
670名無しさん@1周年 (ワッチョイ 43f4-C4NQ)
2017/04/22(土) 10:31:38.73ID:UGg96ma/0
じゃあ戦争になったら防衛庁に避難するのかよw
671名無しさん@1周年 (ドコグロ MM5f-5GSV)
2017/04/22(土) 10:41:40.30ID:bKO8Bf4NM
>防衛庁
知識を更新できない年寄りは黙っとけ。
672名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3f31-MAHZ)
2017/04/22(土) 10:50:19.37ID:ThcGD8Rp0
でもまぁ、
防災センターであって、避難センターじゃなかったんだよ
673名無しさん@1周年 (ガラプー KK17-Ox7q)
2017/04/22(土) 10:55:12.06ID:bwcF5x3xK
>>665
昨日、原告側全面敗訴の判決が出たよ

【裁判】津波避難訴訟、遺族側が敗訴 東日本大震災の津波により防災センターで犠牲、釜石市の賠償責任認めず…盛岡地裁・2ch.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1492752778/
674名無しさん@1周年 (ワッチョイW 3fd7-Qy0V)
2017/04/22(土) 11:16:16.97ID:GsR8RAo50
もうさ天災起きたら勝手に逃げろでいいでしょ。
自由意志に任せる。子供だろうが関係ないわ。
そうしないと疲れるだけw
675名無しさん@1周年 (ワッチョイWW ff4d-QbKS)
2017/04/22(土) 12:50:14.75ID:mZ1jB3fA0
避難訓練先で本番はここじゃないってしつこいほど知らせないと
高卒職員しかいなかったのか
676名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3f31-MAHZ)
2017/04/22(土) 13:12:17.19ID:ThcGD8Rp0
>>675
避難場所は周知してるんだから、
中卒みたいな間違いをするなって事だろう
677名無しさん@1周年 (ワッチョイWW f30a-zkDh)
2017/04/22(土) 15:55:22.40ID:eMhi17yM0
>>653
んなこたないよ、最後の希望は自衛隊演習場と昔から相場が決まってる
678名無しさん@1周年 (ワッチョイW 93d3-94oO)
2017/04/22(土) 16:34:06.75ID:GI/LtuQk0
避難訓練でも、大津波警報でも実際に住民が集まり、当日も200人以上の住民を受け入れ
住民だけでなく、防災センターの職員(バイト主体?)も実際の避難場所でないことをわかってなかったんだろうね
>>669

「津波の一時避難場所ではないが、波がひいたら避難所として使う場所」
で避難訓練までやったら、訓練にはならないということ
どうしても寒いって文句が出るなら、6月(明治大津波)か、5月(昭和チリ地震津波)にでも合わせりゃいいのに
3月は昭和8年大津波の記念日だけど

>>665 ここの地域はもっと津波あるよ
80年前でも実際には生まれてない人が大多数で、記憶ある住民って当時85歳以上とかだからな
1933年=昭和8年=311の78年前
679名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3f31-MAHZ)
2017/04/22(土) 16:37:01.04ID:ThcGD8Rp0
>>678
最近よくやってる電車での避難訓練
もし災害が起こった時
いつもあの場所で止まるとは思わないよね

それと同じ
どういう手順でどのように避難するのか
そういうことを知る為なら場所はどこでもいい
680名無しさん@1周年 (ワッチョイ c317-HDOw)
2017/04/22(土) 16:42:08.83ID:8DGIgJpO0
>>627
震度7が20分続いたら
その地域にいた人は全部死ぬわ
空き地に居ても地割れに呑まれちゃうだろうな
681名無しさん@1周年 (ワッチョイW 93d3-94oO)
2017/04/22(土) 16:57:19.58ID:GI/LtuQk0
>>679 「実際の避難場所に誘導する訓練」をしない訓練に意味はないよ
間違った記憶を強化しただけ
実際に311の前に地震が起きて、住民が避難しても受け入れていたようだし、意味がないw
町内会はほとんどじじばばのボランティアの団体であり、やる気ない態度になることもありえる
避難場所としては適当でないと突っぱねるべきだったな
高裁でひっくり返ってほしい案件
682名無しさん@1周年 (ワッチョイ 73a6-HDOw)
2017/04/22(土) 17:01:46.24ID:3J/zIR0m0
>>681
パニクっている時だから考える間もなく向かっただろうな。
避難訓練の主旨は考える前に体が動くようにするものだから訓練と
実際の非難場所が異なるなんてトラップもいいとこ。
683名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3f31-MAHZ)
2017/04/22(土) 17:11:30.20ID:ThcGD8Rp0
>>681
どれだけ意味がないと喚いても
判決では問題なしだったんだからどうしようもないよ

高裁でひっくり返るわけないじゃん
今回の地裁はまともな裁判官だったんだよ
684名無しさん@1周年 (スプッッ Sd5f-cgsn)
2017/04/22(土) 17:15:09.13ID:dU8056vwd
本当に安全な場所とはどこなのかみたいな話になって、
そこが避難場所になったら、今度は避難場所が遠すぎるみたいな話がうまれそう
685名無しさん@1周年 (ワンミングク MMdf-DniR)
2017/04/22(土) 17:29:13.35ID:FOaoSnKWM
>>678
津波は何回か来てるんだよね。
80歳ぐらいのじいさんが、子供の頃の最初の津波で親が死んで、
次の津波で兄弟、今回で息子たちや孫が死んで一人になったとか言ってた。
たぶん、じいさんは毎回必死で逃げてたんだろう。
それを周りの人は「あいつは大袈裟だw」とか笑ってたのかもしれん。
今回ほど大きい津波じゃなかったのかもしれないけど、
それでも死人が出てるわけだし、それを知ってる年寄りもまだいるのにな。
千年に一度ってのは地震の規模や範囲であって、津波のことではない。
311と同程度の津波が来たのは千年前って勘違いしてるバカがわりといる。
686名無しさん@1周年 (ワンミングク MMdf-DniR)
2017/04/22(土) 17:56:34.92ID:FOaoSnKWM
うちのとこは津波が来たのは百年以上前だけど、
スマトラの時に、津波にどう対処するか家族で話し合った。
一番近いのは小学校だけど、津波だと、高さがヤバいかもしれないから、
役所(展望台もある高層)か、
役所の近くの駅(そこそこ高い)がいいだろうとか。
うちは市街地なんで、他も高い建物があるけど、
海の近くとか遊びに行くと、高い建物がなくて、ちょっと怖い。
あっても、その小さい建物に人が集まってくるから、屋上まで上がれないかもしれない。
となると、最初から、あの小高い山まで行ったほうが良いかもとか考えて歩いてる。
687名無しさん@1周年 (アウアウカー Sa77-BO2l)
2017/04/22(土) 18:29:58.16ID:c7YVkS4Ia
ここより下に家を建てるな の石碑を作った
明治の人は偉大だ
688名無しさん@1周年 (ワッチョイW b3d3-Xafy)
2017/04/22(土) 19:06:15.26ID:Ld4qg1BD0
実際あの時、東北の日本海側の海のすぐ近くで仕事をしてた。
ワンセグで三陸に6mの大津波が来ることはわかっていたけど日本海側には絶対来ないとの保証もないので気が気でなかった。
でも自分以外は誰もそんな危機感持ってる人はいなかった。
結局自宅の母親が心配だからと理由を付けて家に帰って来たけどもし万一日本海側にも津波が来てたら自分以外の同僚はみんな死んでたと思う。
こういう大災害の時は想像を超える自体が起こり得ると常に想定外を想定しないと生き残れない。
689名無しさん@1周年 (ワッチョイ 13d3-HDOw)
2017/04/22(土) 19:22:35.33ID:WDDCxXeV0
俺の判決予想

86 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 12:07:34.40 ID:tdnztIUi0
防災センターの職員は公式な指定避難所に逃げたのか?
事前の津波避難訓練で防災センターを避難所として使用していた
そのことを市も黙認していた

防災センターは事前想定で浸水区域だったのか?
そうであるなら黙認した市の責任がないとはいえない

防災センターは事前想定では浸水区域外であったのであれば、黙認したこととは別に、事前想定を超える津波であったこととの関係が問題になる
黙認していたとはいえ、浸水区域外であったのであれば、想定の津波であれば、防災センターは浸水しないと考えていたことに過失は認められないとなろう
事前に、事前の想定を超える津波が防災センターへ到来する危険性についての、具体的予見可能性は認められないことになるだろうから、過失はないことになる

で、防災センターはハザードマップで浸水区域だったの?


89 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 12:28:04.16 ID:tdnztIUi0
http://www.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20120730030700001.html

釜石市鵜住居町の防災センターのあった場所は、宮城県沖地震を想定した県のハザードマップで津波浸水地域外だった。
しかし、1896(明治29)年の明治三陸津波時に浸水しており、市の津波避難区域内にあった。

微妙なとこだな
浸水区域外だが津波避難区域内
「津波による死亡」だから津波到来の事前予測に関わる基準とすべきは津波浸水ハザードマップ
ハザードマップで浸水区域外だから、特別な事情がない限り、過失とまでいうことは難しいだろうね
690名無しさん@1周年 (ワッチョイW 93d3-94oO)
2017/04/22(土) 21:34:14.96ID:GI/LtuQk0
多くの岩手県民(中年世代)が記憶しているのは、多分昭和の宮城県沖地震(1978)だったんだろうが
実は明治大津波ってのは岩手・釜石沖が震源なんだってね。1896年6月
しかも地震の震度は最大震度4だそうたが、津波被害は甚大で、岩手中心に2万人が亡くなった
釜石の中心部にある寺や公園には、明治大津波の仏像や記念碑もあるんだけど
盛岡の役人はそこまで沿岸の知識関心がない人もいるからな…
てか地元民でも、しっかり学校で習ったりした記憶とかはないんだよなぁ 今は違うのかもしれんが

明治大津波はホント風化が激しい
石碑も津波でなく「大海嘯」って書いてあるから解説がないと何のことやら
釜石のやつは漢文で格調高すぎて読めなかったな…石応寺手前の公園のとこね
溺死何千とかが記憶あるけど。
やっぱり字でなく、地図なりビジュアル化しないと一般に訴えにくいだろうな
691名無しさん@1周年 (ワッチョイ e3cc-HDOw)
2017/04/22(土) 21:35:26.81ID:XdxZWLzu0
まぁ一番はご先祖の言いつけを守らずに海に近い所に住んだ連中が悪い
692名無しさん@1周年 (ワッチョイW 93d3-94oO)
2017/04/22(土) 21:55:27.06ID:GI/LtuQk0
>>691 あれは宮古の重茂ってとこの記念碑
そこは被害少なかったんだって。
明治と昭和の二回、津波でやられたらしい

大船渡市(旧三陸町)吉浜っていうところも、集落は海抜16メートル以上のところにあり、明治や昭和の津波を教訓に民家は
村主導で集団で高台移転したそう
その代わり、平時に坂を上がり下りする労力は必要とか。

昔は>>1のへんは釜石市でなく鵜住居村だったそうだが、そこまでやらなかったんだろうな
そして浸水していたことすら忘れられる
693名無しさん@1周年 (ガラプー KK7f-+b3k)
2017/04/22(土) 22:00:03.26ID:thDFLO5BK
予想を越えたもんをいちいち責任を訴えてたら厳しくなるだけだ
自分の生活に跳ね返って来て息苦しくなるじゃないか
694名無しさん@1周年 (ワッチョイW 93d3-94oO)
2017/04/22(土) 22:20:04.76ID:GI/LtuQk0
>>693 実は昭和8年も明治も、大津波は岩手釜石沖が震源で、地元もいいところ。
岩手のほうが宮城より死亡者が多かったんじゃなかったかなぁ?

県はなんで宮城県沖の津波を予想していたんだろうね。センスなかったな…
695名無しさん@1周年 (ワッチョイWW ff29-f/yo)
2017/04/22(土) 22:56:00.11ID:dsRAvbBY0
そんな場所に住んでたお前らが悪い、はい終了
696名無しさん@1周年 (ガラプー KKf7-znHl)
2017/04/22(土) 23:06:46.62ID:JrL+u5YTK
>>16
訓練を近場の防災センターでやってたから勘違い?
そんなの住民が悪い。

火災訓練で毎年一斗缶の焚き火に消火器を向けてたので、
本物のビル火災が発生した時も倉庫の一斗缶に消火器を向けました。

消火訓練を主催したビル管理人が悪い!
と訴えるのか?

そもそも釜石市なんて市街地の大半が浸水域なんだから、常日頃から非難先くらい把握しとけ。


鵜住居なんて堤防の海側に住んでるような場所だぞ。
697名無しさん@1周年 (ガラプー KKf7-znHl)
2017/04/22(土) 23:24:18.80ID:JrL+u5YTK
>>647
大川小は広報車が避難を呼び掛ける中、校庭で40分以上も待機してた。
その間に何十人もの児童の保護者が学校に来て、
子供を連れて逃げようとしたが、教師らが拒否。
近所の住民が裏山への避難を勧めても無視。
裏山は校庭と接していて間にフェンスがあるだけで、5分もあれば回り込んで山に登ることができた。
70歳のおじいちゃんが登れる山だから小学生が登れないわけがない。
学校周辺の住民はこの山に避難している。

最後は津波が遡上しつつある北上川に死の行進。
先導したのは土地勘の無い新米教師。
視界が開けた道を歩いていれば津波の接近が見えたはずなのに、
道に迷い狭い私有地を通り抜けたりしたので川の様子が見えなかった。

津波が見えた時には手遅れで、子供たちは次々にのまれていった。

助かった児童はその日休んでたか、親が強引につれ帰った子供たち。
校庭に残った児童の中で助かったのは最後尾付近にいた1人だけ。
その子以外は全員死んだ。まだ死体が見つかっていない児童もいる。
完全に人災。
698名無しさん@1周年 (アウアウカー Sa77-Y1D8)
2017/04/22(土) 23:32:06.51ID:ShVatZmEa
>>697
俺の記憶とかなり違ってる
親が迎えに来た児童は親に引き渡してたはず
一時避難所の大川小に地元民が集まったけど、地元民は危機感が薄くて、教師たちが別の場所に避難しようという話を拒否したんじゃなかったかな?
699名無しさん@1周年 (ワッチョイWW bf93-QbKS)
2017/04/23(日) 00:19:04.13ID:oX4tKtQ90
市の責任、などと曖昧にせず、
どの公務員に責任があるのか個人を特定して
徹底的に吊るし上げろ
700名無しさん@1周年 (ワッチョイWW 13dc-mqxQ)
2017/04/23(日) 00:22:33.78ID:PxJMRoR20
>>483
防災センター(防災機能一切なし)
701名無しさん@1周年 (スップ Sd5f-zkDh)
2017/04/23(日) 00:42:00.32ID:PU7oFnj1d
>>700
消費者庁も、消費者のためではなく野田聖子のための組織だからな
政権交代で野田が去った後でもこんにゃく畑の規制に異常な執念を燃やしてたし
702名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3ffa-E80G)
2017/04/23(日) 00:49:16.24ID:2HefsUvR0
大地震に関しては「津波てんでんこ」でいいと思う。

消防団の団員の死亡率が高いのも近所の人を助けようとしてのことだけど
東北は揺れから30分の猶予があるから10分くらいで切り上げて逃げろ。
チリ沖地震みたいな揺れがないのも今は到着時間もわかる。
703名無しさん@1周年 (アウアウエーT Sa9f-bHCa)
2017/04/23(日) 11:32:43.89ID:/xkTtXPaa
こんな無駄な裁判やめてほしい。
704名無しさん@1周年 (ワッチョイ 8fbf-+atG)
2017/04/23(日) 11:51:35.08ID:DCwzyqjW0
津波が来るような場所に防災センターを作ったことを問題視しない地域の民度の問題だろ。
705名無しさん@1周年 (ドコグロ MM5f-5GSV)
2017/04/23(日) 12:13:24.00ID:RCO7AbGSM
>>704
終わったことに対していっても仕方が無いだろ。
今後に生かせばそれで良いだけ。
706名無しさん@1周年 (ワッチョイ b3d3-zs4c)
2017/04/23(日) 12:17:01.15ID:MTrihLAZ0
こんなこと言い始めたら、すごい高台を避難所にするしかないじゃん
山の上だったら逆に地滑りの可能性あるし
707名無しさん@1周年 (ワッチョイ a392-MAHZ)
2017/04/23(日) 14:38:02.52ID:M4SL7wxe0
>>4
当たり前の話だけど、すべての状況に対応できる魔法みたいな施設は存在しないってことだな
708名無しさん@1周年 (ワッチョイW 93d3-94oO)
2017/04/23(日) 15:12:10.20ID:yYOFkxql0
>>706 800メートルぐらい先に正規の避難所の寺社が二カ所だかあったはず…
釜石ってそこまで高台は遠くないよ
ただ大人やじじばばは自宅、職場、車等を離れたがらない
近い方が家に物を取りに帰れるとか考えがちなんじゃないかな
取りに帰るどころじゃなくなっていたけど…
709名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3fd3-GsHm)
2017/04/23(日) 15:17:29.70ID:TOf3tDu90
仙台から三陸まで、中にはここは危険だと察知して逃げた人もいたわけだしな
想像を超えた災害なのは事実だけどね
最後は運としか言いようがない
710名無しさん@1周年 (ワッチョイ 93f4-5GSV)
2017/04/23(日) 15:27:13.48ID:sjKukuzD0
避難訓練とは自宅から速やかに出る訓練なんだよ
711名無しさん@1周年 (ワッチョイW b3d3-X6Nf)
2017/04/23(日) 15:29:24.87ID:RMACfXLQ0
この理論だと北朝鮮がミサイル打ち込んできたら
ちゃんと言われた通り頭抱えてしゃがんだけど死んだって
国を訴える馬鹿もでるな
712名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3f4c-6mU3)
2017/04/23(日) 15:33:47.67ID:cLFWZfDK0
「防波堤があって安全だと思って暮らしてきたのに自宅が流失した
県は責任保証して欲しい」

こんなバカ出て来るぞ
713名無しさん@1周年 (アウアウカー Sa77-0iG2)
2017/04/23(日) 16:03:04.57ID:Bt/kZUnla
賠償関連の裁判はもっとやるべき。権力になめられっぱなしだ
714名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3f78-5GSV)
2017/04/23(日) 16:06:33.89ID:yK16fz6v0
>>29
だからそんなことも含めて似たようなもんだと言ってるんだよ。
波なんか来ないだろうとタカを括って死んだ人間が何人居たと思ってんだ?


正直にコリャマズイと思って逃げた連中なんて一握りだよ。
715名無しさん@1周年 (ワッチョイ b3d3-9YAC)
2017/04/23(日) 17:09:50.43ID:fgKCwDJl0
完全水密構造で水密ハッチ付きの避難場所を海岸付近に作り、
外の様子を見ることのできる潜望鏡、バッテリー、外部との通信手段、
圧縮空気ボンベ、炭酸ガス除去装置、食料、を用意しておいたらどう?
1日でもそこに待避していれば助かるだろうから。
716名無しさん@1周年 (ワッチョイ cf92-MAHZ)
2017/04/23(日) 17:57:51.93ID:AtO9sVfM0
>>715
三年もしたらメンテナンスをする人もいなくなり、10年もしたらゴミになる。
717名無しさん@1周年 (スップ Sd5f-zkDh)
2017/04/23(日) 21:17:37.66ID:s/j+yYchd
>>713
舐められっぱなしも糞も、お前ら広く浅くをモットーにしているいくらでも代わりの利く典型的なモブの雑魚やん
お前の周囲でも何人か事故や病気や自殺で死んでると思うが、誰一人としてトラブル時に「こんなときにあいつさえ生きていてくれたら!!」と惜しまれることもなく、生きてるメンツでなんとかやっとるやろ?
718名無しさん@1周年 (ワッチョイWW 3f17-/yuN)
2017/04/23(日) 21:52:19.14ID:vYdt6qNz0
>>2
自治体がそこに避難しろと指示してるのに?
719名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3fa2-DniR)
2017/04/23(日) 21:52:37.77ID:ey3rKk6P0
これって市役所から防災センターに駆け込んだ人が逝って
残った人が助かったやつ?
720名無しさん@1周年 (スップ Sd5f-zkDh)
2017/04/23(日) 22:03:37.89ID:s/j+yYchd
>>718
人や自分に騙されるなというのは社会常識の範疇だからのう
お前も世間やマスコミが全米が泣いたと大絶賛するのでわざわざTSUTAYAでDVD借りたのにあまりに糞過ぎて「ふざけんじゃねーぞ!!」と怒り狂ったの両手両足の指先じゃ足りんやろ?
721名無しさん@1周年 (ワッチョイWW 3f17-/yuN)
2017/04/23(日) 22:55:28.79ID:vYdt6qNz0
>>720
自治体と民間業者のサービスを同一視されても
722名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3fd3-34u+)
2017/04/23(日) 22:59:22.24ID:Hn++Q+cT0
海外でさえこういうのは訴える人少ないと思うが
行政不信の結果だね
いろいろ腐ったことやってきた結果だ
723名無しさん@1周年 (ワッチョイ cff3-5GSV)
2017/04/23(日) 22:59:33.11ID:WyxAHtsF0
そもそも生き残ることは憲法違反だと東京からやってきた人に指摘されたよ
津波から逃げることができる人とできなかった人との間に格差が生じているとね

大津波警報が発令されたら全戸まわって逃げ遅れている人の有無を確認
町内会全員集まって点呼を取って確認してから整然と避難する

自分だけ生き残ろうとするのは自己中心的で許されない行為だってさ
避難所でそう指摘して猛反発くらっていたけど東京からやってきた偉い人は間違っていないと屈しなかった
724名無しさん@1周年 (スップ Sd5f-zkDh)
2017/04/23(日) 23:01:32.52ID:s/j+yYchd
>>721
今まで自治体に騙された回数をカウントしたまえよ、両手両足の指では足りないやろ?
725名無しさん@1周年 (ガラプー KKf7-Ox7q)
2017/04/23(日) 23:59:25.27ID:uo5d/YOFK
>>718
自治体がそこに避難しろと指示はしていない
だから敗訴

【裁判】津波避難訴訟、遺族側が敗訴 東日本大震災の津波により防災センターで犠牲、釜石市の賠償責任認めず…盛岡地裁・2ch.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1492752778/
726名無しさん@1周年 (ワッチョイ b3d3-HDOw)
2017/04/24(月) 01:46:41.57ID:R/ri08lA0
>>723
耳を傾ける価値もないやつの戯言をいちいち載せなくてもいい
偉い役職についてる人=必ず正しいわけじゃないんだから
727名無しさん@1周年 (ワッチョイW cfe8-0iG2)
2017/04/24(月) 03:55:06.14ID:GxOu2gtp0
自民のクズどものほうが100倍くさってる
728名無しさん@1周年 (スッップ Sd5f-9qjX)
2017/04/24(月) 04:18:01.41ID:/2x3580Bd
津波に殺されたのになんで誰かの責任にするわけ
729名無しさん@1周年 (スッップ Sd5f-iqNT)
2017/04/24(月) 06:37:59.22ID:2Ek9VRkud
>>134
津波の訓練?
当時やってた訓練は地震の訓練だろ
津波の訓練するなら海沿いの人は全員高台まで避難が常識。そんなこといったら海沿いの人たちなんて訓練出てこないだろ。
730名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3fd3-HDOw)
2017/04/24(月) 07:18:11.99ID:tjeRaJIX0
>>722
単なる換金だろ
731名無しさん@1周年 (ワッチョイWW f30a-zkDh)
2017/04/24(月) 08:26:24.04ID:2kzlft9j0
>>728
そうなんだよな
真の仇は地球そのものなのだから、フリーザ様みたく「この星を消す!!」という考えに至らないのがおかしい
732名無しさん@1周年 (ワッチョイWW f30a-zkDh)
2017/04/24(月) 08:27:08.85ID:2kzlft9j0
>>722
2人だけやん
733名無しさん@1周年 (ガラプー KK17-yoy1)
2017/04/24(月) 08:28:56.76ID:jiSte9KOK
(´・ω・`)そもそも自然災害なんですから責任の所在を誰かのせいにするのは頭おかしい。仕方ない。諦めるか自殺しろよって思うね。
734名無しさん@1周年 (ワッチョイW 93d3-94oO)
2017/04/24(月) 08:30:55.53ID:y3nwbF3t0
>>719 それは宮城の南三陸町じゃないか

釜石は実際は鵜住居地区公民館の建て替えみたいなところらしい
だから日常に便利な鵜住居駅のそばに建ってた 過去の津波でも浸水した地域だった

>>729 んなことないよ
3/3に毎年訓練していたらしいからな
昭和8年大津波の日なんだよ
だから津波から逃げる体裁にしないと本来はおかしいの。

>3月3日の避難訓練には早朝にもかかわらず101人が参加。
500メートル離れた高台の会場の参加者を上回るまでになっていた。

その前に、実際大津波警報が2010年2月に出たこともあったが、そのときも住民を受け入れ
311当日も200人以上を受け入れ。
公民館レベルだから手順のよくわからんバイトを置いてた程度なんじゃないか
税金で建てた市の施設のはずだが、使い方をわかってる人がいなかった。
735名無しさん@1周年 (ワッチョイW 93a6-Xafy)
2017/04/24(月) 08:32:31.34ID:rgUCWujx0
自分の頭で考えない馬鹿
736名無しさん@1周年 (アウアウエー Sa9f-XsL7)
2017/04/24(月) 08:34:28.63ID:VXSK4F05a
>>688
用心する気持ちは大切だが、さすがにそれは頭が悪い。
737名無しさん@1周年 (ワッチョイW 93d3-94oO)
2017/04/24(月) 08:46:39.95ID:y3nwbF3t0
実際の避難場所に人が集まらないのに「津波避難訓練の出席者」とが増えたと喜んだり
珍しく大津波警報が出ていても、職員がそこに来る人を止めることがなく
その後、改善策もとられなかった

人命を危険に晒してる自覚がないから一箇所で200人も死ぬんだよ
必死で誘導して命を落としたり、その寸前の人もいたのになんつーか落差激しいね
738名無しさん@1周年 (ワッチョイ c317-MAHZ)
2017/04/24(月) 08:56:58.11ID:2gZTgL/G0
中央市街地からだいぶ離れたとこだ
739名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3ff4-E80G)
2017/04/24(月) 09:04:10.28ID:gDMBFBlu0
隕石が落ちて頭にけがをした、市はどう責任を取るんだ!
謝罪と賠償を。
740名無しさん@1周年 (ワッチョイ 630d-PRrT)
2017/04/24(月) 15:33:31.03ID:7voEHJ7I0
>>737
集まってきた段階で来た人を止めようが追い出そうが遭難は避けられなかっただろ
職員としてはもう入れるしか選択肢はなかったんじゃないの
結果回避義務違反はそこにはないと思うけど
741名無しさん@1周年 (アウアウカー Sa77-XsL7)
2017/04/24(月) 16:25:51.57ID:3q+Jk7fIa
そういう事
あの時受け入れた事についての問題は無い
742名無しさん@1周年 (ワッチョイ a392-MAHZ)
2017/04/24(月) 20:57:45.10ID:BCTOq92s0
>>737
防災はまちづくりの側面を持ってる
住民も受身の姿勢じゃ駄目ってことだね
743名無しさん@1周年 (ワッチョイ 8fbf-HDOw)
2017/04/24(月) 21:22:08.85ID:Vky3Rsmz0
5‐6mの津波の予想で2階建ての建物に避難してはいけないんだろうなやっぱり
744名無しさん@1周年 (アウアウカー Sa77-0iG2)
2017/04/24(月) 23:51:18.15ID:mmNzpoSwa
>>728
国と東電のクズどものせいだろうが。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250220064250
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1492639398/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【社会】東日本大震災で防災センターに避難→津波にのまれて死亡…市の責任は [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>4本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
【社会】東日本大震災でも観測記録不正か 熊本「震度7」ねつ造指摘された元大阪大准教授
【日本医科大学付属病院 高度救命救急センターの医師】「重症化して搬送されてきた患者さんはコロナワクチンを打っていない人が多い」 [クロケット★]
【河野外相】シンガポールの英字紙にも「韓国批判」の寄稿文 徴用工賃金と戦争補償など日本からの5億ドルの分配責任が韓国政府にはある
【日産】ゴーン事件は日本人の「外国人嫌い」の表れ 「タカタの事件では日本の司法は責任者の容疑を追及しなかった」 仏紙報道★2
【悲報】日本のコンテナ船(台湾が運航)が座礁したスエズ運河、1時間ごとに436億円の損害発生 台湾「責任は船主(日本)にある」★3 [potato★]
「新型コロナで死亡する日本人は57万人」 米著名シンクタンクが掲載する報告書の中身 ★2
【死亡者は年間約2800人】 日本で 「子宮頸がんワクチン」が広まらなかった代償★2 [納豆パスタ★]
「危険感じたことなかった」母の目の前で刺され日本人学校の男子児童が死亡…中国ネットには犯人英雄視議論も★2 [夜のけいちゃん★]
【米国】「日本人は政府の対応を批判してる。 しかしコロナの死亡率は世界の中でも最も少なく、万事がうまくいっているように見える」★6 [緑の人★]
【米国】「日本人は政府の対応を批判している。 しかしコロナの死亡率は世界の中でも最も少なく、万事がうまくいっているように見える」 [影のたけし軍団★]
【日本】入管職員「鼻から牛乳は日本のジョークやw」 「痛い?食って寝るだけだからやw」ウィシュマさん死亡前の映像見た遺族号泣・嘔吐★4 [ramune★]
【菅直人氏】「安倍総理は東日本大震災のときに超党派対応を拒否し、いかに政局に利用するかを考え嘘の情報を流し続けた」
【東日本大震災】中高生で「復興の記念碑」 五輪選手村などに設置計画 応援メッセージに選手がサイン 大会後はレガシーとして被災3県へ
【財務省】「森友」 自殺した職員が残したメモの内容 「上の指示で書き直させられた」「このままでは自分1人の責任にされてしまう」
【シリア内戦】ロシア軍戦闘機、シリアに撃墜され15人死亡 イスラエルに責任と非難 報復措置を検討
【社会】車内で3歳と6歳の姉妹が死亡、前日の夜から車内に放置か 26歳の母親を保護責任者遺棄致死の疑いで逮捕 [さかい★]
【愛知】知的障害者死亡事故で遺族敗訴 …施設を抜け出しドーナツを喉に詰まらせ死亡…施設側の責任なし「命の価値」判断示さず ★10
【愛知】知的障害者死亡事故で遺族敗訴 …施設を抜け出しドーナツを喉に詰まらせ死亡…施設側の責任なし「命の価値」判断示さず ★3
【愛知】知的障害者死亡事故で遺族敗訴 …施設を抜け出しドーナツを喉に詰まらせ死亡…施設側の責任なし「命の価値」判断示さず ★5
【速報】日本に「責任ある措置」要求か=慰安婦合意で韓国政府★2
【韓国】 元徴用工ら、韓国政府を相手に集団訴訟へ「日本から3億ドルを受け取った韓国政府に補償責任がある」★4
【日本列島】豪雨 47人死亡 6人重体 48人安否不明★7
【エチオピア】5人死亡の襲撃事件 日本人女性(40代)の死亡を確認 武装勢力関与
東京・日本橋のビル工事現場で従業員と鉄骨が落下 40代と30代の男性作業員2人の死亡確認★2 [愛の戦士★]
「コロナワクチンで50万人が死亡」「日本で人体実験している」…反ワク派の主張を専門家と徹底検証★3 [七波羅探題★]
【米】フロリダ州 公園を犬と散歩中の日本人女性がワニに襲われ死亡 池に引きずり込まれ ワニの胃から身体の一部見つかる★4
コロナの致死率、日本で2・3%…1100人以上が退院 死者81人 インフルエンザ2019年1月「1日平均54人」が死亡 ★2
日本の「超過死亡」急増の実態 6日のコロナ死者数が過去2番目476人「ワクチンの副反応」指摘の声も「スパイク蛋白で免疫抑制の疑い」★19 [Stargazer★]
F9ですが東日本大震災とコロナを心よりお祝い★203
【3・11】東日本大震災から10年 [どどん★]
【新型肺炎】経済直撃「東日本大震災後上回る」見方も ★4
【東日本大震災】岩手県の被災水田で、待望の作付け 宮古、津軽石・赤前地区
【東日本大震災】遺族が南三陸町長を告発 震災時の指示不適切と主張 [共同通信]
【東日本大震災】「大川小」避難経路、最短ルートと誤解か 行き止まり知らず進んだ可能性…宮城県石巻市★3
【映画】ゴジラがほえ続ける「核への恐怖」、米国版新作公開…東日本大震災を念頭に置いたとみられる原発事故や地震の場面も
【社会】東日本大震災9年 “今も被災者だと感じている” 6割余に 「9年たっても家計の問題も地域経済の問題も戻っていない」
【日台友好】台湾と日本の「友情記念酒」来年4000本限定発売 東日本大震災から10年で[12/19] [右大臣・大ちゃん之弼★]
SNSで「助けて」情報拡散に注意 東日本大震災の動画を流す、募金を騙ったサイトに誘導するなどの悪質な投稿も [ばーど★]
【岩手】10代少女に強制性交、79歳の男逮捕 遺体安置所で遺体に優しく語りかけた東日本大震災ヒーローの「変態素顔」 [ばーど★]
東日本大震災の被災地に寄付するとして集めた広告料900万円全額を会社の収益にした東愛知新聞社に会員資格停止12か月の処分
【忘れない、立ち止まらない 東日本大震災から6年】増え続ける震災関連死 孤独感から増える「自死」、地域力が防ぐ大きな力に
【BTS】防弾少年団、原爆シャツとナチスとブルゾンに続き、3月11日に人が溺れる動画掲載 東日本大震災の被災者を愚弄
【リーマンショック超え】飲食店の倒産・休廃業・解散件数、リーマンや東日本大震災時上回る 帝国データバンク調査★5
【SNS教育】埼玉栄高が謝罪 サッカー部員がインスタに不適切動画…東日本大震災被災者の「気持ちを大きく害した」★3 [ぐれ★]
今村復興相「まだ東北で、あっちの方だったから良かった。首都圏に近かったりすると莫大な額になった」東日本大震災について ★3
【BTS】防弾少年団、原爆Tシャツとブルゾンとナチスに続き、3月11日に人が溺れる動画掲載 東日本大震災の被災者を愚弄★6
マンション火災で母親死亡 9歳長男は火元の7階から落ち片足折る・横浜
【社会】外国人犯罪デマ、被災地では86%信じる…関東大震災では朝鮮人や中国人の虐殺につながった 郭基煥・東北大教授の調査
【国際】米ユダヤ系団体、SWC(サイモンヴィーゼンタールセンター)が声明「BTS(防弾少年団)は日本人とナチス被害者に謝罪しろ」★42
【国際】米ユダヤ系団体、SWC(サイモンヴィーゼンタールセンター)が声明「BTS(防弾少年団)は日本人とナチス被害者に謝罪しろ」★36
暴走する自称リベラル、自己責任論に傾く 「あいつは『あんな風』だから、口汚く罵られても構わない」 [かも★]
【九州大雨】鹿児島県曽於市の土砂崩れ現場で見つかった女性の死亡を確認、死者は2人に
【冬山】北アルプス・西穂高岳 行方不明だった富山市の男性死亡 死因は凍死、遭難か
【三重】トラックに追突された車の男性 状況を確認しようと車外に出て、別のトラックにはねられ死亡 津市の伊勢道
【北海道】北海学園大アメフト部員、練習中に倒れ死亡 熱中症か……6日の札幌市の最高気温は29.2度
【大阪・富田林市】<小学1年生の女の子>電車にはねられて死亡.. [Egg★]
【医療】死亡患者の人工心臓に不具合、自主回収へ…90台が患者の体内に埋め込まれている 死亡との因果関係は不明 
【千葉】スズメバチの駆除作業中に作業員の男性(50代)が刺されて死亡 当時は防護服を着用 館山市 [夜のけいちゃん★]
【滋賀】警察官(41)撃たれて死亡 逮捕の19歳巡査「罵倒されので拳銃で撃った」と供述 拳銃は田んぼで発見★6
交差点で車横転 男性死亡 現場では街路樹がなぎ倒されていた他、近くの飲食店の外壁にも衝突したような跡が残されていたという・仙台
【北ミサイル発射】「日本はなめられてる」大阪・生野コリアタウンの住民も憤り
【海外メディアも理由に注目】日本の感染が抑えられているのはなぜなのか? ★5 [神★]
【海外メディアも理由に注目】日本の感染が抑えられているのはなぜなのか? ★6 [神★]
【ネットde真実】ネット「日本の水資源が狙われてる!」→調べたらそのような事実は確認できず
「中国の方出入り禁止」貼り紙 台湾人にも叩かれていた 「世界で最も『口と腹とは違う』のが日本人だ」
東南アジアを解放した日本は各地で感謝されてるらしいな。愛国ブログで知ったけど日本人として誇らしいわ
11:49:19 up 39 days, 12:52, 0 users, load average: 36.75, 37.38, 34.51

in 0.10830092430115 sec @0.10830092430115@0b7 on 022201