1 :
曙光 ★
2017/04/15(土) 17:06:49.45 ID:CAP_USER9
非正規公務員にもボーナス支給可能に…参院可決
2017年04月15日 16時43分
自治体で働く非正規公務員の処遇改善を目指す地方公務員法と地方自治法の両改正案が14日、
参院本会議で与党や民進党などの賛成多数で可決した。
非正規公務員に期末手当(ボーナス)などを支給できるようにすることが柱。衆院の審議を経て、今国会で成立する見通しだ。
両改正案は、これまで曖昧だった事務職員や保育士などの非正規公務員の身分を整理し、「会計年度任用職員」を創設。
雇用期間は最長1年で更新する。フルタイムで勤務する会計年度任用職員は、賞与や退職金の支給対象とする。
パートタイムの場合でも賞与を支給する規定も定めた。
総務省によると、自治体の事務職員や保育士などの非正規職員は、2016年度は約64万人に上り、05年度から19万人増えている。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20170414-OYT1T50212.html 2 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 17:07:12.28 ID:AntMEHLd0
◆朝鮮人政党 触れたら危険
在日参政権法案国会提出状況
自民党 - 0回
民主党 - 15回
★公明党 - 27回
共産党 - 11回
※民主党・公明党で共同提出が5回 ※共産党は被選挙権も要求
3 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 17:07:34.62 ID:ob6p6deY0
ボーナスの意味って…
4 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 17:07:41.21 ID:Ss9L+1Li0
本来公務員に賞与なんて必要ない
5 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 17:08:12.16 ID:VOru6dTc0
税金?
6 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 17:08:43.66 ID:VOru6dTc0
7 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 17:09:00.05 ID:aXqcsf7f0
これが民意だから仕方ないね
8 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 17:09:19.24 ID:FOnj97tO0
もう会計変えるので100%不可能になるだけだ
金本位制になるのでアメリカが雁首そろえて来たんだろうし
金本位制ならアメリカは世界一の金保有量だし世界一の金持ちだ
歳出枠は支払いのとこだから公務員の給料は昔ながらの民間の60%で非正規に銭を配られるわけない
夢みたいなもんだ
取らぬ狸の皮算用だ
9 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 17:09:44.36 ID:MWfPTNES0
「制度、ルール」として「自分達以外」には「資本主義社会」を「強要」しておきながら、
「資本主義社会の競争や責任やリスクは負わず」して、
「資本主義社会の競争や責任やリスクの対価で収入得てる人」からくすねて、
「社会主義社会同様の固定保障と厚遇を身内同士で固定」して、
「資本主義社会の競争や責任やリスクの対価で収入得てる人」以上の待遇をくすねる、
他人様の懐に手突っ込んでソレを「既得利権化」する蝙蝠以下のゴキブリ公務員。
家族共々死ねばいいのにね。
「武士階級」並みの特権と既得利権をくすねてる癖に
エタ非人以下の精神性と責任意識のゴキブリ公務員」
が、
「生産階級である百姓の家に居座って毎日満足するまで食糧食い荒らして、
かつ老後の食糧まで勝手に設定して自分の倉庫に盗み出す」
「お上の意向である」を脅し文句に「強奪名目」を乱発して
「社会や制度のせいでは無い、お主等の努力が足りぬのじゃ、我々武士はお主等百姓以上に苦労しておる(キリッ」
なんてほざいて、工作と捏造と印象操作で百姓が納得させられちゃってんのwww
んでさ、そのゴキブリ武士の存在ををガン無視してさ、
「食事を一日一回にすればよくね?」(非正規雇用増加)だの
「結婚しなきゃなんとか個人だけは生きていけね?」(経済事情による非婚化少子化)だの
「衣食住のランク下げればよくね?」(消費低迷、倒産増加、雇用待遇悪化)だの
ズレた食い潰し合いで共倒れしてんのwww
ガリガリに痩せて子孫断絶してでも「ゴキブリ武士への上納金」だけは
「絶対優先」して、さ?www
て、のが現状の日本なんだもん、そりゃ「一部の豪農や、百姓の中でも支配階級」
以外の「大多数の一般百姓」は生活困窮していくに決まってる、わな?w
しかも「一部の豪農」が「一般的な百姓」に擬態してゴキブリ武士擁護工作して、
「百姓同士」で確執持たせる様にしてんのw
(正規非正規の二極対立工作、派遣会社の異常な増加、自己責任論、奴隷自慢持ち上げ工作・・・)
ゴキブリ公務員の寄生により社会を疲弊させておいて、
今度はその疲弊改善を理由に更に合法的寄生だっておwwww
何この無限最強ループwww
マジで終わってる構図だよね?
でも信じられない事にソレが「現実の日本社会」なんだよね。
pp
10 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 17:09:48.07 ID:/+tk572Q0
まーた馬鹿な事言い出したよ
11 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 17:10:03.94 ID:MWfPTNES0
「景気(≒税収)には波がある」てな「絶対」の大前提において、
「景気の振幅を考慮した待遇」でなく、
「景気が良く、かつ世代分布もバランスが良い局面でしか維持できないレベル」の
ゴキブリ公務員の餌代を、
「景気に関係無く」納税者に負担させ続けて、かつ今後も
「納税者の生活切り詰めさせてまで」維持するってんだもんw
民間じゃ本人に責任無くとも不測の倒産、失業、病気、転職、ロス蒙る人間が
「居て当たり前」なのに、それらを一切考慮せずゴキブリ公務員が横からくすねてくってww
「そりゃ当然」景気なんか上向く訳ないだろw
江戸時代の百姓で言えば
「豊作の年もあれば凶作の年もあって当たり前」て判ってるのに
「豊作の年でも無ければとても生活成り立たない」量の年貢を「固定」されてんのw
そりゃたまたま豊作の年が続きゃなんとかなるけど
凶作になっても「豊作を想定した年貢」をくすねて身内だけでシェアし続けるゴキブリ公務員w
凶作の年に収穫量踏まえた年貢であった、なら生き残れてたかもしれない百姓も、
ゴキブリ公務員の餌代維持の為に餓死してるからなw
仮に今後、復興の足掛かりになりそうな豊作期待年が来ようが「大勢の働き手が死んだ」からもう手遅れw
ゴキブリ公務員が居る限り、「絶対に不況貧困層増加非婚少子化その他諸々の社会問題は改善されない」わなwww
ゴキブリ公務員の扱い及び業務は「性善説前提」www
どんな損失出そうが一切責任もペナルティも無し、
「ゴキブリ公務員には一切責任無く、ゴキブリ公務員の想定通りに動かなかった民間の責任」www
方や民間労働者の扱い及び業務は「厳格な性悪説前提」www
マジこの国おもしれーわwwww
l
12 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 17:10:06.81 ID:uWnsnT+50
正規公務員のボーナスから割り振れ。
13 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 17:10:09.47 ID:sZkoXsiG0
14 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 17:10:16.41 ID:1euJB6V50
は?
公務員の待遇だけ上げてどうすんの?
中国の公務員化してんじゃん
15 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 17:10:26.61 ID:1i7t0nM50
人の税金だと思って使いたい放題だな
16 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 17:10:37.36 ID:itx9pMer0
いいけど予算の範囲内でやりくりしろよ
17 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 17:10:44.11 ID:sxvUNUWV0
共済組合にも適用されるんだな
退職後の再雇用にも適用されんのかな?
18 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 17:10:48.77 ID:MWfPTNES0
2016年「休廃業・解散企業」動向調査
2016年に休廃業・解散した企業数は2万9,583件(前年比8.2%増)で、調査を開始した2000年以降の最多記録だった
2013年の2万9,047件を上回り、過去最多を更新した。
http://www.tsr-net.co.jp/news/analysis/20170119_01.html 方や、税収減ろうが、民間が疲弊しようが、その民間からくすねて
利権維持拡大に余念の無いゴキブリ公務員www
ゴキブリ公務員の寄生により社会を疲弊させておいてさ、
今度はその疲弊改善を理由に更に合法的寄生だっておwwww
何この無限最強ループwww
「北朝鮮☆よりは比較的☆個人辺りの餌は多く与えられてる」し、
かつ義務教育で
「既成制度に対して疑問に思ったり従わない人間は徹底的に社会構造的に不利益与えられて最悪潰される」
てな完全洗脳されてるから誰も疑問に思わない訓練されてるだけで、
不透明さや不公正さは北朝鮮より確実に酷い国だよw
北朝鮮が少ないパイを極小数の上層部で独占してる、のに対して
もっと「個人当り多く分配できる筈の大きなパイ」を多数のゴキブリ公務員で食い荒らして
その「残飯だけ」を残りに「自由競争」として「残してる」て違い、なだけw
しかもさ?wしかも、だよ?www
洗脳された連中ってさ、「残飯の多寡」で中流だ底辺だ言っちゃってんだぜwww
年収150万だろうが2000万だろうが「既に減らされた残飯を奪い合ってるだけ」なのになw
ゴキブリ公務員とその利権構造にあやかってる連中以外は極端な話全員「残飯漁り」なんだよなw
でもゴキブリ公務員側は「絶対にこんな美味しいシステム」止める訳ないよね?
美味しい利権システムだからどんどん増やして利権拡充してんのよ
ゆるキャラで地方活性w=いやいや最初からその予算を減税に当てて個人当りの消費量削らないでくれよ→スルー、強行実施
ふるさと納税、自殺防止対策、エコ、環境、ニート対策、男女共同参画、受動喫煙対策、民宿推進、、、、
名目数多の「看板の聞こえだけは良い」公益を謳った私益団体、全てw
「残飯漁り同士」でお互いヘイトし合いながら「先にくすねてるゴキブリ公務員」には
「残す量(可処分所得)増やせ」とは一切言わずに屈服w
「先に食い荒らされて残飯しか残して貰えないのが当たり前、仕方が無い」前提www
ねえ、マジで教えて欲しいんだけどさ、
「気付いて無い」のか「気付いてるけど認めたくない」のか、マジで、どっちなん?w
b
19 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 17:10:49.68 ID:RUdFhznrO
非正規といっても結局公務員系の話か、ダメだなこりゃ
20 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 17:11:17.56 ID:1euJB6V50
非正規公務員の上がった給与は正規の公務員から減らせよな
退職金も含めて
21 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 17:11:26.20 ID:MWfPTNES0
「ベーシックインカム導入」
「資本主義脱却して共産主義社会で格差是正」なんて言われるけど
既に日本には「事実上の部分導入済み」で、その構造維持の為に余力限界までリソース使われてるから
一般民間人が「制度への新規参加」できる余裕は既に無いよ?
何の事言ってるか解るよね???
・ベーシックインカムで安定した生活基盤と社会福祉、
・競争も責任も罰則も要求されないゆとりの労働環境で人間らしい幸福追求社会
ゴキブリ公務員の「幸福追求環境と理想追求厚遇報酬」そのまんまだよね?
要するにコレ「ゴキブリ公務員の身内だけ」で既に実践導入済みなのなw
「え?そんな理想追求した社会、現実に実現できる訳無いじゃんw」て思うよね?
でもどんな現実と乖離した理想社会でも付帯条件前提ならできるよね、つまり
「それにより生じる負担と損失はその限定社会以外の連中に平等に背負って貰いますw」」
その「負担組」がゴキブリ公務員以外の一般民間人なw
「ゴキブリ公務員のユートピア社会」を維持する為に必死に納めた税金真っ先に食い荒らされて。
「その残りの残飯」を「自由競争で奪い合い」w
残飯奪い合ってる同士で「何故一部の既得利権層の残飯漁りさせらてるのか」には疑問持たずにお互いヘイトwww
実は双方残飯漁りなのに、なw
そこで社会構造の異常さには一切目を向けずに「もっと残飯奪う努力をしてこなかった奴の自己責任」だっておw
解る?
「ベーシックインカムはゴキブリ公務員の身内限定で既に実効されてる」のw
「ベーシックインカム」てな呼称表現を使ってないだけで、実質的な意味で、ね?
そしてその分の「当然発生する負担」は「資本主義社会の民間人」に負担させてるのw
もうダメだろこの国www
既に「事実上導入」されてるゴキブリ公務員はそりゃ反対するわなw
ゴキブリ公務員以外の一般民間人にとっては「導入されるか否か」て話だけど、
ゴキブリ公務員にとっては
「現在進行形で身内だけで貪ってる利権を身内以外にもシェアしますか?」って話だからな?
そりゃ必死で反対するわなw
そりゃ「公営上級乙種生活保護利権」身内だけで貪りたいわな?w
そりゃ利権システム維持の為に必死で国営ネズミ講強要してくるわなw
22 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 17:12:19.47 ID:MWfPTNES0
公務員利権マジうめえwww
くすね放題青天井の残業手当ジュウジュウ リスクも責任も無いゆとり民間ゴッコで
不労所得各手当ショリショリッ
ガッツリボーナスと退職金パカッフワッ 老後恒久保障の極太共済年金トットットッ…
「現実社会の景気や経済実情」をガン無視した人工固定優遇給与体系で
ノーリスクハイリターンwww
資本主義のリスクは負わずして資本主義の果実タダ食いマジうめえwww
「公務員だけど手取り30万以下、民間より全然貰ってないよw」てカラクリ、
「付加手当」「極太福利厚生」には一切触れずに「基本給」だけ申告して
「共済年金」「退職金」「超高金利公的積立貯金」で回収確実な「先行投資」と
印象操作してるだけw
情弱な猿が「勝手に勘違い」してくれるから擬態工作の手間要らずwww
鉄板「民間準拠(キリッ)」民間の「極一部」の「上層ウマウマ上澄み」チョイスして「公務員全部」に反映させてますが何か?w
あ、その維持負担は下層も含めた「民間全体」にも適用なw
「生涯所得」「実働時間」「年間休日数」には一切触れずに「月手取り額だけ」比較
してる連中、故事「朝三暮四」のお猿さん以下www
結婚も子供も諦めて自殺寸前まで唯々諾々と貢いでくれる納税者の聖者さん達アザースwww
消費税増税で待遇維持マジごっつぁんですwww
お蔭様で我々の「業界」は未曾有の好景気で益々安泰w
定番「公務員も税金払ってる」但し「恩恵受けるのは公務員だけルールだらけ」でねwww
税金ってさ、我々にとっては「恩恵の還元として返ってくる」税金だけどお前らは
取られ損掛け捨ての「罰金」なんだよねww
博打取り仕切って参加料懐に入る胴元が「俺も参加するから参加料値上げなw」
コレが増税ですわww
不履行も不作為も「罰則」無いんで堂々と「公的スルー権利」全力行使しますが何か?w
あ、お前らは文句つけたり恫喝したら「公務執行妨害罪」なwww
少子化?不況?減収?失業?自殺?公務員に関係ねえしwww
努力不足と自己責任じゃないっすか?www
。 _|\ _
。 O / 。 u `ー、___
゚ 。 \ヽ / u ⌒'ヽ゛ u / ゚
- ・。 / ; ゚(●) u⌒ヽ i @ 。
, ゚ 0 ─:{ U u r-(、_, )(●) .| / 。 ,'´ ̄ ̄`',
゚ ,,、,r-'⌒l u //トェェェ、 ) 。゚ / o ,! ハ ハ !
。 ゚ r-'⌒`ー-'´ヾ,. ir- r 、//u / 。 ・゚ l フ ム l
ヾヽ、_,,,、-、/ミ,ヽヽ/ ノ_, -イ-、\ ∠ ハ ッ j
ー = ^〜、 ̄r'´ ̄`''jヽ、 〃ヾ ゚ 。 ヽ フ /
jヽjvi、人ノl__ / / ヽ´{ミ,_  ̄`'''-ヽヾ ` ̄ ̄
) ハ 7 / / `'='´l  ̄i'-、_,,ン ノ 。
) フ て / / !。 l l - ニ
7 ッ ( __ヽ、__l ___ .!。 l__l__,-=-,___
) !! ( ,-=-, ∠ヾゞゝヽ ,-≡-,l l-=二=-,
^⌒~^⌒^~⌒^└==┘  ̄ ̄ ̄ ヽ==ノヽ=ノ\__/
待遇維持の為に増税マンセー!!!ww納税者見殺し上等で勝ち逃げサーセンwwwww
23 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 17:12:35.49 ID:nSB5g9P90
新たな階級が出来たな
24 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 17:12:36.35 ID:/P7YJGFN0
地方は自民党のおかげで公務員とパチンコ屋が儲かってます
25 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 17:12:39.30 ID:Ss9L+1Li0
正規の公務員が別の部署の非正規とかやって二重取りとかしてないだろうな?
26 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 17:12:54.52 ID:3Gm/Xi7O0
正規公務員から取り上げて支給してくださいな
27 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 17:13:34.77 ID:WNHuxxee0
支出を増やすことは速攻でやってまた税金増やしますかw
正規公務員の報酬が高止まりしてるのを下げるのがまずやるべきことでしょうw
28 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 17:13:59.39 ID:FOnj97tO0
単純に今の状況を考えて見れ
●アメリカが本気で朝鮮人問題を片付けに来た
そして雁首揃えてなぜこの時期に来たのか?
●それは新しい会計で銭を稼げるからだろう
今のままの金貰えばマイナス金利で子供銀行券だしもう金融機関破綻したら誰も信認してくれないデンジャラスな金だ
●そして日本の金保有量はアメリカ様の1/10だしどうしたたら支払い枠のとこから銭を配れるのか?100000%考えても不可能しかあり得ない
だから取らぬ狸の皮算用で残念なことになるだけだ
このまま銭出して見れアメリカが100年持てば10年しか持たんが10年でこの国はしまえて御の字か?ん?
29 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 17:14:07.13 ID:VOru6dTc0
公務員死ね
30 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 17:14:31.49 ID:sUxzEIxm0
原資は70歳まで現役とした年金削減。
民草の資産を公務員に献上。
これが安倍ちゃんとネトウヨが描く美しい国()
31 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 17:14:40.50 ID:qgfAlXI90
かんそんみんぴ
32 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 17:14:45.85 ID:/+tk572Q0
別にいいけど公務員見かけたら石投げてもいいように法整備してくれ
33 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 17:15:52.00 ID:MWfPTNES0
時間外手当を給与とほぼ同額受け取り、昨年度の ★年収が1500万円超★ に達する40代のさいたま市職員がいることが分かった。
この職員を含めて、年間1000時間以上も残業した職員が80人ほどもいたという。
さいたま市の職員課では、この職員が震災対応に追われていたことが大きいと説明した。
ゴミ収集などの現業ではなく、一般事務をしていたというが、
<< 具体的な業務の内容などについては、個人情報保護のため答えられない >> という。
ところが、震災前だった2010年度について確認すると、このときも年収1500万円を超えていた職員がいたことが発覚した。
同一職員ではないものの、同じ課長補佐級の男性で、1年間で1843時間の時間外勤務をし、747万円もの手当を支給されていた。
この職員の年間給与は781万円のため、合計の年収は1528万円に上る。
さらに、
★年間1000時間を超える時間外勤務をしたのが、11年度を上回る112人もいた★ことが分かった。
★つまり、震災時だけではなく、その前から高額な時間外手当を支給されていた職員が多数いた★わけだ。
ゴキブリ公務員「災害うめええええええwwwwwウマすぎて死にそうw誰か助けてwww
34 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 17:16:48.00 ID:MWfPTNES0
非婚化少子化に歯止めをかけるのは優秀なゴキブリ公務員!!!
ゴキブリ公務員と結婚すれば31歳で新築に住めるし改築も無償だよ☆
結婚するならやっぱりゴキブリ公務員だね!!
清廉潔白でストイック、友人も多いから結婚式も祝福参列者一杯で恥ずかしくないしね☆
(左から)山下寿通容疑者、青野太一容疑者
◆贈賄疑いで業者も
湖西市発注の下水道工事で便宜を図り、見返りとして自宅新築の一部工事の無償提供を受けたとして、
静岡県警捜査二課と浜松中央署、湖西署、浜北署は二十七日、
収賄の疑いで湖西市土木建設課副主任青野太一(31)=浜松市西区大人見町、
贈賄の疑いで、土木建設会社「山開発」専務の山下寿通(ひさみち)(42)=同市西区篠原町=の両容疑者を逮捕した。
逮捕容疑では、青野容疑者は市下水道課に在籍していた二〇一四年七月に入札があり山開発が受注した下水道工事について、
地下水を抜く排水工法の追加を上司に申し出て、増額変更契約が結ばれたことなどへの謝礼として、
★ 自宅新築 ★の際に山開発が一五年十二月下旬〜昨年四月下旬に施工した採石や舗装、フェンス設置などの
★ 工事代金百数十万円を山下容疑者に無償にしてもらった ★とされる。
県警は二人の認否を明かしていない。
税金使い企画「公務員婚活」を中止 鳥取市、批判相次ぎ
2015/3/6付
鳥取市が人口減少対策として実施している婚活サポート事業で、男性の参加者を公務員に限定したイベントを
3月中旬に企画したが、 批判が相次いだため中止したことが分かった。
企画していたイベントは有料制で、男性のみが「公務員限定」。
当初は男女各20人を予定していたが、女性から過去最多の79人の応募があり、定員を各30人に増やした。
男性は県職員や教職員、警察官や消防士などから応募があり、市職員も数人いたという。
同市企画調整課の担当者は「今後は行政の補助があるイベントは、
職種の取り扱いなどについて慎重に考えたい」と話している。
市は昨年11月、民間イベント会社などと共同運営する「すごい!鳥取市婚活サポートセンター」を開設。
会員登録すればイベントの告知が届くほか、会員限定イベントにも参加できる。
市は2014年度、運営費の9割以上に当たる500万円を補助している。〔共同〕
こいつ等ゴキブリが合法的に利権拡充して、そのツケ増税やらふざけた制度で強制強奪してんだから、
こっちも合法的に意思表示しようやw
名前出たゴキブリ公務員は親族関係者共々一切堂々と表出れない様に未来永劫晒そうぜww
35 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 17:17:00.27 ID:HwtX0gEi0
正規公務員 ボーナス80万円
非正規 ボーナス3万円
36 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 17:17:37.91 ID:zGMnUjRV0
年収600万+ボーナスの非正規公務員
37 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 17:17:42.83 ID:5ry6036U0
そもそも公務員にボーナスは違法だろ
38 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 17:17:50.26 ID:MWfPTNES0
ゴキブリ公務員「公務員の給料なんかトヨタや電通や三井やら普通の民間より全然安い。ハイ論破」
ゴキブリ公務員「民間で賞与も昇給も無いなんて一部の極レアケース。ソースは俺の周囲。ハイ論破」
ゴキブリ公務員「非正規は好きでそうしてるだけで自己責任。何か偉い大学教授がそう言ってた。ハイ論破」
ゴキブリ公務員「公務員はこんなに頑張っても規定通りの報酬しか無いのに民間は堀江とか竹中みたいに稼ぎ放題だから恵まれてる。ハイ論破」
ゴキブリ公務員「公務員の給与に文句言う奴は公務員以下の低収入で、納税額も少ないだから言う資格無し。ハイ論破」
39 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 17:17:59.29 ID:wID2PRoA0
公務員に携わる職業はバイトでもボーナス貰えるのかwwwwwwwwwww
公務員特権すげえwwwwwwwww
40 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 17:18:00.26 ID:zGMnUjRV0
ゴミ集めにもボーナス支給
41 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 17:18:41.75 ID:eb+9dmyZ0
>>1 今後、非正規だろうと人材不足だろうし
民間非正規との人材確保競争のため
公務員も厚遇にして人手を確保出来るようにしたいわな
競争が生まれれば、民間の非正規の給与もあがるんじゃね?
お前ら良かったな
42 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 17:18:42.78 ID:zGMnUjRV0
正規公務員の平均年収864万を400万に下げてその分で非正規のボーナスを払うべき。
43 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 17:18:54.17 ID:WLoo/kR80
同時に正規の給料を減らす法律も必要
44 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 17:19:32.75 ID:eMQNxQz20
>>1 地方公務員だと非正規でも期末手当だけでなく退職金ももらえるんだ・・・。
45 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 17:19:37.39 ID:AnhXCNzk0
黒字化するのが先だろアホ
46 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 17:19:37.88 ID:MWfPTNES0
ゴキブリ公務員の腐れ不良債権ぶりの良いサンプルがあるわ
浜松市で下水道初の運営権 仏ヴェオリア陣営が取得
2017/3/21 14:36
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ21HIL_R20C17A3000000/ >民間の効率的な運営ノウハウを生かせば収益性が見込めるとして
非営利ってのを盾にゴキブリ公務員は非効率がまかり通るって公言w
>民間委託は行政にとってインフラ維持運営の財政負担を軽くできる。
要するに「我々特権階級ゴキブリ公務員様は高給高福利厚生が絶対条件だけどお前等民間は安く働くよね?w」
て事。維持運営のコスト額そのものに「官」なら高くついて「民」なら安く上がるって大前提
ふざけるのもいい加減にしろやって話。
ゴキブリ公務員の業務民営委託化への疑問
・まずそもそも「民営化でコスト削減(キリッ)」てナニ?何で人件費が「公務員>民間」である事が絶対の前提になってるの?その根拠は?
民間の営利事業ならまだ元請>下請は解るけどさ、そもそも公共事業そのものの資金の出所は「民間が納めた税金」なんだけど?
・何で日報整理と民間委託業者との「伝言ゲーム」位しかやってないのにゾロゾロ未だに公務員が居るの?
しかも手当ての為だけの形だけ役職級がいっぱい。現場で働いてる民間委託業者全員よりオマエ等2、3人の人件費の方が高いよね?
・人件費やらのコスト安くなったならそれまでより「浮いた金」はどこに消えてるの?
・何故自分達が「当たり前の様に」貰ってた給与・賞与の額は「民間には」与えないの?入札後に調整して補填金出して格差埋めるとか
「出来ない筈は無い」よね?それまで無駄金垂れ流してたんだから?
くどいようだけどその民間様の税金くすねてオマエ等生きてるよね?
・「効率化」を謳ってるなら「優秀な筈」の公務員の業務能力より民間の方が高い事を認めるって事?
一概に民間委託後の職場の人員は減ってるけど、何で無能な民間より「優秀な筈」のゴキブリ公務員様の方が「多く居た」の?
・まさか自分達の杜撰な管理による財政難からそうなったのに「民間業者のパイプ役」て名目で新しい役職やら
公務員増員で自分達の椅子は確保、なんてこたないよね?ちゃんと「効率化」したんだから増員凍結とか人件費抑える措置してるよね?
・今まで散々人権費むさぼってやっつけ仕事した挙句ケツ割って句民間に丸投げ、それって民間で言う倒産か吸収だけど、
税金納めてた一般国民に謝罪的なニュアンスは 無い上に
「民間人にも仕事分け与えてやった」的に恩着せがましいニュアンス匂わせてるんだけどどういう事?
元々おまえらの金じゃないんだけど?
何が起きようが、自らは怠慢運用していようが、結局最後には既得利権化するゴキブリ公務員w
47 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 17:19:39.69 ID:zGMnUjRV0
人事院を解散させるべき
48 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 17:20:47.36 ID:F5Geh6l80
1日10〜14時間勤務で残業代なし手取り14万以下で銀行員レベルの作業内容
パワハラは日常的な職業
簡単になれるからやってみるといい
49 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 17:21:05.25 ID:zGMnUjRV0
公務員の平均給与を世界と同等に半分にすべき。
平均年収864万円は異常、欧米では300万-400万。民間よりずっと低いのが普通。
それでも終身雇用の特権があるから志願者は多い。
50 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 17:21:05.83 ID:HwtX0gEi0
人事院を解体して
公務員の給与は納税者が決定するようにすべき
51 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 17:21:20.25 ID:FOnj97tO0
単純にアメリカが今まで天皇家が韓国威嚇のために作った悪がきの北朝鮮詐欺に乗って用心棒代稼ぎに来ていたが
本気で北朝鮮問題を片付けるというのはおかしくないか
●それは【銭】がすべてだろう
新しい会計なるんだろう
社会保障費が上がるので人間カウントしないといけない
ナマポとか10割出るし今まで土嚢代とか文房具代で計上されていたのは水増し請求だった
つまり金本位制は金の量しかインフレ出来ないので支払いの優先順位は何処か?って話で
●日本の場合は軍隊ないので防衛代しかあり得ない
公務員に銭配りそしてあれだけ反日のシナチョンが攻めて来たら誰が防衛するのか?
100%でも10000%でも絶対歳出枠優先順位は公務員の給料やボーナスではあり得ない
■だから取らぬ狸の皮算用でしない
また法案を削除したり公務員の給料の減額しかあり得ない
なぜこんな時期に無駄なことしているのだろうか
■共謀罪可決のために【玄海原発再稼動の命令が下った】またぐずれば爆破されるだけだ
奴らは本気でやるよ
52 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 17:21:23.55 ID:LV9Jy90M0
アベノミクスは物価を上げる経済政策だなどと経済詐欺の朝鮮語をしゃべるな!
万博だ、五輪だ、工事だ、公共投資だ、財政出動で経済がよくなるなどと経済詐欺の朝鮮語をしゃべるな!
デフレあるいはデフレ不況が問題となるのは失業者が急増している場合だけだ、現在の日本は人手不足。
デフレならば、不法通貨安誘導せずとも安価に輸出が可能となる。
企業の株価が上がるのは、企業が人件費など合理化努力を行ってコストを削減した場合だ。
GDPが経済成長するのは、企業が人件費など合理化努力を行ってコストを削減した場合だ。
日本政府は、企業間競争を促進させなければならない。
日本企業で正社員が技術流出を故意に行って巨額の不当利益を上げ、日本のテクノロジー産業が崩壊した。
米国テクノロジー産業は契約社員しかいない、技術流出しない旨の罰則規定とともに社との契約を結んでいる。
日本政府は解雇規制を完全撤廃して労働移動を促進させなければならない。
53 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 17:21:29.71 ID:9qU3c61N0
財源ないない詐欺
54 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 17:21:53.95 ID:9kF8erRp0
正規公務員のボーナス廃止した方がいいんじゃね?
55 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 17:22:32.85 ID:zGMnUjRV0
公務員の年収は民間全部の平均年収にしたらいいよ。
民間の平均は413万円。
56 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 17:23:05.08 ID:fvDaVIqF0
そもそもなんで公務員にボーナスがあるんだよ
57 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 17:24:17.58 ID:ZKmfsmf+0
長期の非正規の公務員って、結局、公務員の縁故が無ければ採用されないから、上級国民のお手盛り分配にしかならんのよね
58 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 17:24:25.43 ID:7A7H+qnW0
以下、平均的である公務員に文句言う人の特徴。
59 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 17:25:21.30 ID:HbdO2Eol0
これは良い
税金が足りないなら重税かければいいだけ
60 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 17:25:43.32 ID:MhVFBWq30
非正規是正は良いんだけど公務員にボーナスってどうなのよ
何か業績上げてるのか?
61 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 17:25:48.12 ID:MWfPTNES0
な?これがゴキブリ公務員の視点w
そもそも「負担分以上の公益分配」を綺麗事名目ありきの「税徴収制度」な筈なのに、
ゴキブリ身内優先で食い荒らして勝手に利権増殖させて、
んで餌代が減ったら「くすねて当たり前の量が減るのは問題」だっておwww
「生活圧迫させながら無理して御負担して頂いてる、そもそもが過剰に恵まれた環境を与えられてた」
なんて意識は全く無い、訳だよwww
勘違いした横柄強欲爺の経営する物価相場無視のボッタクリ商店があるとして、
そんな店誰も行きたくないのに「法令で強制されて経由せざるを得ない」てのがゴキブリ公務員制度及び税制なw
一切経営スタンスも態度も改めずに
「売り上げ下がったから、よっしゃ!公的権限使ってもっと店利用強制させるかw」
これがゴキブリ公務員クオリティwww
ゴキブリ公務員「ぼく良い事思いついたお!もっと地方活性や税収増になるお!ぼく優秀だおwww」
ゴキブリ公務員「・・・やっぱり裏目に出たおw発想も実行力も完璧なのに納税者が足引っ張ったお、
士気が下がるし公益を損ねるから公務員には業務に対するペナルティ無しだおwww
損失分は何らかの形で納税者に責任取らせるおw」
ゴキブリ公務員「(税収減ろうが人件費は絶対削らないから)待機児童問題が顕著になるよ?w」
ゴキブリ公務員「(税収減ろうが人件費は絶対削らないから)ゴミ収集や公的業務に支障でるよ?w」
ゴキブリ公務員「(税収減ろうが人件費は絶対削らないから)標識や公道整備できずに事故増えるよ?w」
ゴキブリ公務員「(税収減ろうが人件費は絶対削らないから)福祉予算も減額で高齢者は困るよ?w」
この構図、「何かおかしい」よね?www
62 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 17:26:00.76 ID:I5mkTN930
公務員の安月給を羨むなんて
お前らほんまに貧乏・負け組やな
63 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 17:26:07.11 ID:tfvYpoWh0
64 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 17:26:59.12 ID:bQCvcUVs0
教師も臨時ばかりでモチベーションでないだろ
65 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 17:27:42.95 ID:7A7H+qnW0
公務員の給料を減らすには、
・民間の解雇規定の緩和(だって民間も終身雇用だし)
・副業完全解禁(だって民間は法律で禁止されてないし)
・マスゴミに個人情報流すの禁止(だって些細な不祥事でも個人情報出すし)
がセット。
66 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 17:28:22.72 ID:zqLMHHlu0
上級国民である公務員を食わせるために納税するのが下級国民
67 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 17:29:11.87 ID:dN02vjLS0
なんで公務員ばかりに税金まわすんだよ。公共、福祉に金回せよ
68 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 17:30:19.36 ID:FKXlu48g0
64 : 名無しさん@3周年2016/08/09(火) 00:41:11.81 ID:Ugu3KAUt
公務員はなぜ強いのか
それは公務員が武器を持ってるからである
警察、軍隊が持ってる武力を背景に
「強制徴収」という力技ができるからである
国民は納税者で公務員を養ってやってるんだ
って思ってるやつも多いが
大きな間違い
俺らは公務員に飼われてるだけ
65 : 目覚めよ日本民族よ2016/08/09(火) 01:48:20.54 ID:98zw+k4z
この野郎人事院が公務員の給与上げろだと、
人事院がお手盛り増額給与、お前ら首だ。
税金払わねば国家権力で土地家屋差し押さえ
こんな不条理がarukae
177 : 名無しさん@3周年2016/08/21(日) 04:13:32.68 ID:dTveiQO4
>>64 ピストルやら機関銃もってるやつらが
庶民の言うことなんて聞くわけないよな
69 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 17:30:43.03 ID:FKXlu48g0
181 : 名無しさん@3周年2016/08/21(日) 04:45:38.39 ID:dTveiQO4
公務員のやってることなんて
銃片手に国民脅して金強奪してるのと一緒
今の時代あからさまなことしなくなって
巧妙化してるだけ
228 : 名無しさん@3周年2016/09/02(金) 09:01:12.29 ID:1xczC8tx
http://tekcat.blog21.fc2.com/blog-entry-95.html?sp 安部譲二
「日本で一番怒らせたら怖いのは、政治家でも右翼でもヤクザでもない
役人」
70 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 17:30:50.61 ID:FOnj97tO0
公務員は昔は支払いのとこだったので民間の60%くらいだった
だから教員養成所出た女先生は8.5万の手取りで1.5万の家に間借りして趣味は白いギターを弾くことだった
それが公務員だった
小泉改革などで変なことしたがゲリミックスで金融機関が悲鳴上げもうそろそろヤバイらしい
71 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 17:31:06.62 ID:FKXlu48g0
611 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 23:52:43.30 ID:u1xAqcEk0
民間なら顧客に嫌われたら終わりだけど
公務員は国民に嫌われようが
武力を背景に強制徴収できるんだぞ
こんな奴らに勝てるわけないだろ
お前らもうあきらめろ
オレたち庶民は公務員様に
必要以上に目をつけられないように気をつけながら暮らすだけ
637 :名無しさん@1周年:2016/12/09(金) 23:57:46.68 ID:BSjKD9Rp0
>>611 武力というより法律ですな、地方税法とか国税徴収法とか
根こそぎもっていけますよおおおおおおおおおおおおお
658 :名無しさん@1周年:2016/12/10(土) 00:05:37.56 ID:Q7i9z2640
>>637 いや武力だとおもうな
公務員が全く武器ナシなら
絶対に、武器もって「なんで公務員に金払わなきゃいけないんだ?」
と立てこもるやつって絶対に出てくるよ
結局法に従わせるのも
背景に武力が必要
72 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 17:31:10.28 ID:w1fwYfkI0
アベ王様のお恵みじゃぁ・・・
ありがてぇありがてぇ・・・
73 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 17:31:15.31 ID:MylTwN7J0
甘いな
抜け道を作られて終了だよ
74 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 17:32:44.18 ID:Q9dfJaXc0
国が借金してるのに馬鹿だな
こんなの借金無くなってからにしろよ
75 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 17:32:57.30 ID:nq7gsqMM0
逮捕され、停職6ヶ月処分を受けた者にも勤勉手当を支給する、
日本の役所w
「半年間、公務に就かなかった為、その間、部署で不正行為を働かなかった。」としてw
76 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 17:33:51.82 ID:CRe1LrZT0
税金だと金払いいいな
77 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 17:34:40.99 ID:MWfPTNES0
まあ、おもしろいのは、「何故か」皆が皆
「鬱屈した連中が暴発せずに唯々諾々と困窮した生活続けて、かつ法令も秩序も遵守し続ける」
てなお花畑想定してる、てこったなw
触法行為すれば刑事罰→社会的地位も家族も失う
てな、ペナルティやリスクと生活、との間で感情や行動抑える、てバランスで
秩序が維持されてきたのに、ソレが成立しない人間を作為的に増やしてる訳だw
「実例」見れば誰でも解る話だよね?
年収1000万で、家族養って資産維持してる人間が小額の窃盗や強盗してるかって。
風俗代捻出できる収入あるブサメンがわざわざ収入ある立場放棄してまで強姦するかって。
その事実には納得しても、逆パターンには危機感持たないのがマジ笑えるwww
年収400万の人間と200万の人間、「刑務所入って現状の生活崩壊させたくない」
てな抑止意識強いのはどっち?
逆にいえば
「現状が既に終わってるし社会構造的に浮上の可能性無いからコレ以上落ちようがどうでもいい、
むしろ 暴発して刹那的な欲求満たす方がいい」
て意識強いのはどっち?
まあ、ゴキブリ公務員はじめ「秩序が維持されてる前提において勝ち逃げ階級」の連中は
今後も毅然と生活してればいいよwww
「何の根拠も無いのに」自ら想定してる通り、
コイツ等は
「不満があろうが自暴自棄になろうが粛々と法令遵守しつつ周囲に迷惑かけずに自滅してくれる」
て連中なんだろうから、さwww
78 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 17:34:41.48 ID:n3vn/lMQ0
非正規公務員にボーナスが出るから民間のパートやバイトにもボーナスを出せって意味なんだけど。
底辺はそんなこともわからないのか。
じゃあボーナス無しの奴隷のままがお望みって事でいいな?
79 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 17:34:49.05 ID:XnNaSsWx0
正規の公務員給与削減して再分配してやれよ
つか公務員の人件費の割合を固定化しろ
80 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 17:35:14.73 ID:MWfPTNES0
「一方的に金たかられるだけ」側の非公務員はもう今後立ち位置明確にした方が良いわな。
子供には
「ゴキブリ公務員の利権維持の為にお父さんが汗水垂らして働いた給料から合法的にちょろまかされてて、
そのお金の一部はお前と同じクラスの公務員のガキに流れてるんだよ」とか
ゴキブリ公務員が税収に応じた待遇にしてくれてて、無理矢理厚遇維持の為の増税だの何だのされなきゃ
今頃お前にも弟か妹が居たかもしれないんだよ」とか
「既に見えない形でお父さんもお前も公務員からイジメ受けてるんだよ」
とか「現状の事実」をはっきり教えてさ。
言わば「生まれてくる事すらできなかった」多くの見えない子供押しのけて公務員のガキが存在してる訳。
そのガキは納税者の「生まれてすらこれなかった子供さん」の代わりに存在してるんだよね。
自殺するまで虐められようが同情しないわな。
そろそろ生活困窮した連中によるゴキブリ公務員襲撃事件とか起きるかな?
当然一個人ゴキブリ公務員に矛先向けても根本的な解決にならないけど、
「もうそんな冷静な思考状態になく、自殺寸前まで生活困窮して、せめて搾取対象に復讐してから死にたい」
てな精神状態ならどうしようもないよね。
本人が希望してそこに居て、報酬の対価にリスクも含まれてる訳だし
そうなるに至った社会てのはどうしようも無い訳で。
それも「自己責任」だよね。
DQN顧客に絡まれて「想定外」なんて泣き入れて職務放棄する民間社員なんて居ないしね。
ここまで納税者追い込んで憎悪の対象承知なら当然納得の上だろうしね。。
いずれ「生活追い詰められた納税者に白昼堂々集団リンチされるゴキブリ公務員一家」
とか日常風景になるだろうね。
相手が礼節も品性も無い
「増税で厚遇維持マンセー!!!納税者の人生知ったこっちゃねえw勝ち逃げサーセンwww」
てなゴキブリなんだから、もう「相手の品性」に合わせるべきだよね。。
それでも「ノーリスクハイリターン」が「ミドルリスクハイリターン」になった程度だけどね。
「ハイリスクローリターン」の連中は「ゴキブリ公務員により間接的に生活破綻する」位なら
どんどん「ゴキブリ共がそうしてるように」正直な意思表示してやりゃいいと思うよ。
81 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 17:37:37.36 ID:eMQNxQz20
>>76 搾取されてる側が、
SNSとかで文句言うだけでそれで終わらせてくれるのだから、
搾取してる側の政治家や公務員連中からすれば怖くもなんともないからねw
そりゃあ、やりたい放題よw
82 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 17:37:49.95 ID:Ou21M5Wa0
これは仕方ない
戦争が近いから
83 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 17:38:18.00 ID:N3n4mzWZ0
正規職員の給与が減るなw
84 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 17:38:52.04 ID:Ou21M5Wa0
85 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 17:39:05.94 ID:bancUf+Q0
公務員にボーナスって意味わからんよな
86 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 17:39:21.95 ID:FOnj97tO0
■10000000%でもどんだけ考えても公務員の給料が上がるなんて考えられない■
世界中軍隊持っているのでどうになかるが日本は軍隊ないので用心棒代が絶対要る
歳出枠って支払いのとこなので一番に出す金って何代なのか?
●防衛代しかあり得ないんだろう●
公務員になぜ銭が配れるのか?
消費税で抑えて歳出枠ダダモレで上げ膳据え膳のつもりがゲリノミックスで過払い債務超過でレートも合ってないのでガタガタで額面ずれ
日本の消費税担保に刷られた米$を円に交換している企業が99.7%居るので2012年から円安なのだ
消費税の意味がない
それにアメリカは子供銀行券要らないので新しい会計で清算したいので雁首揃えて防衛に来たんだろう
●北朝鮮詐欺で飯食わないし大金を掴んで帰るぞってことだろう
そういうわかで信用経済でない有限経済でアメリカが一番の金持ちになるのは金本位制しかあり得ないので
日本はアメリカの1/10しか持ってないので1000%考えても公務員の給料は絶対上がらない
民間の60%辺りでその分支払いに行くので公務員は生活出来ないと大量に辞めるこのパターンしかない
それに現在●公務員は団体行動権(ストライキ)がない●ので何もならん
87 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 17:39:53.30 ID:NAewHFjW0
居候三杯目にはそっと出しって言葉も知らないらしいな役人どもは
88 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 17:40:01.24 ID:WNHuxxee0
人事院をなくして庶民に決めさせろとか言ってる連中は分かってないなw
地方公務員の報酬は地方議会で決めてるから建前上は庶民が決めてるんだよw
だからお手盛りだらけになるのw
地方公務員の報酬は国家公務員の6,7割を越えてはいけないって法整備するべきなんだよw
89 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 17:40:47.98 ID:0ihCAeCN0
べつにいいけど公務員は有期雇用にしろ
まるで義務教育のノリで終身勤めしてなんにもにないやつで溢れかえってるのが問題なんだよ
90 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 17:42:29.72 ID:oYC9XGBr0
その前に不当に高い給与水準を是正しろや
91 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 17:42:46.19 ID:uEKP+PX/0
いいけどさ
赤字になってたらもちろん給料下げろよ
何が問題かって赤字の地方もどんどん給料あげてるじゃねえか
92 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 17:44:07.08 ID:DfOZ137e0
地方公務員の給与を3割カットしないと国家破産確定w
93 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 17:44:16.77 ID:vMGKniEy0
公務員の給料には財源なんて論議はゼロだな
94 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 17:44:22.37 ID:qO+hYuKT0
>>83 減らない減らないw
納税者 − 公務員 のシーソーゲームなんだから
公務員の利権増加→納税者の負担増加で可処分所得減少、て、だけw
現に皆「支給額」は気にしても「可処分所得」は気にしないじゃん?
このままいくと年収700万(但し可処分所得400万)てなっても
「年収700万だから俺勝ち組w」て納得してんだろうな。
95 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 17:45:26.83 ID:Lj4STBjd0
で、財源は?
まさか消費税じゃないよね。
96 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 17:46:23.63 ID:Nl943Nh80
公務員の賞与減らして非正規に支給すればいい
97 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 17:47:22.14 ID:Bb4N6nEn0
同一賃金同一労働とかボーナスとか
非正規の良さがなくなるだろうが
こっちは気楽にやりたい
時間外は働きたくない
つまらんかったらとっとと辞めたい
誰もが正社員になりたいなどと思わないでほしい
役人はアホ
98 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 17:47:25.19 ID:98fJ3BJj0
99 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 17:48:00.73 ID:wID2PRoA0
民間人の税金が上がったり社会福祉が削られるだけだよな
あああぁぁ公務員殺してええぇぇもしくは早く死にてええぇぇ
100 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 17:49:45.85 ID:Xc3B3TTl0
ボーナス制度を廃止しろ!
101 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 17:50:33.17 ID:qO+hYuKT0
同じクラスに「理不尽なルール作って強要すれば幾らでも従う」少し遅れてる奴が居たとして、
そこに金に汚い奴が居たら「俺が名前読んで3秒以内に返事しなかったら罰金なw」とかさ、「内容はどうでもいい」口実作って
金たかろうとするだろ?
流石に「生活できないレベル」までたかったらキレて刺してきたり警察に泣きつくかもしれないから、
「この関係が破綻しないギリギリのレベル」まで金たかろうとするわな?
それが公務員と一般民間人との関係って事。
現に「ブチ切れて公務員襲撃するより」自分の人生疲弊しようが従う方を選択する人間しかいないんだから
まだまだ金たかってくるだろうね。
102 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 17:51:00.79 ID:pzve/vAv0
公務員がボーナスって名称やめろよ
103 :
転載OK
2017/04/15(土) 17:51:53.81 ID:tbaDDbAM0
104 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 17:52:11.24 ID:s+Wa/COZ0
せめてデフレ解消もしてからにしろよ。
105 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 17:55:59.95 ID:eMQNxQz20
文句があるなら物理的力を駆使して直接の暴力行為に訴えてでも、
上にいる連中のやってることに対して異議を唱えるべきなのに、
そんなことやらんから怖くもなんともないんだよねw
テロを扇動するわけではないが、
民主主義政治も結局は多数決と言う名の数の暴力を駆使して、
議会で多数を占めてる連中が一般国民を蹂躙してると言うことなのに、
蹂躙されてる側がそれに対抗しようとはしないんだからね。
こんなところでブー垂れてるレベルで十分と言うことは、
一般国民の怒りもその程度ってことよw
106 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 17:56:49.70 ID:+E20zMXL0
いやだから問題なのはレッテルだからw
待遇良くしても結婚できないし消費も少子も改善しないよ
馬鹿なの?
107 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 17:58:13.61 ID:TNXJid100
公務員は定年退職しても年金が2か月で50万貰えるからウハウハw
ごめんねごめんね〜w
108 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 17:58:45.93 ID:Oz7Bboo30
赤字が解消されるまで公務員の賞与は停止すべきだな。そうでもしなければ
無駄遣いは止まらない。もちろん、国会議員もだ。
109 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 17:58:48.52 ID:QwxO/eIa0
そのぶん税金上げて民間をもっといじめますってか
110 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 17:58:58.31 ID:YC1bk9Y30
身内のことに関する行動はゴキブリより素早い
111 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 17:59:00.14 ID:2wHpVOsT0
その分正規職員世にいう役人の給与は下げろ
112 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 18:00:52.96 ID:O/XBETON0
正規はボーナスなしなら良い
113 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 18:00:56.75 ID:xwNq4wYM0
自治体かあ・・・。
やっぱり国からちゃんとお手本を
見せないとダメだと思うよ。
114 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 18:01:04.71 ID:Vorpf+2m0
公務員年収 914万円、 民間年収 412万円。(国 会よ り)
日本の公務員給与は民間サラリーマンの 2.3倍
民間から搾り取った税金が公務員に移動した形
ソース (国会、そもそも総研、テレビタックル)
115 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 18:01:19.24 ID:Vorpf+2m0
116 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 18:01:28.71 ID:i8LparPV0
これ最低時給で雇ってる事務補助員とかへか
もともと6ヶ月でしか雇えないやつ
117 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 18:01:34.92 ID:wID2PRoA0
安倍「でも支持率上がってますよね」
118 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 18:01:46.45 ID:Vorpf+2m0
< 公務員給与は、民間給与水準の嘘 >
公務員の給与設定は、人事院が一般国民並の給与を確保すると企業を選んでいるようですが、
それが殆ど日本の経済状況を反映していません。
一番その前の年で最高益を出した日本のトップ企業だけです。また脱落したら絶対入れません。
つまり永久に日本の最高レベルの給与なんです。民間のような波はありません。
公務員給与を上げたがっている公務員である人事院が 「民間の給与」を調べたら、
民間は 660万円 との事だが、(この額をベースに公務員給与を決めている)
ごまかし利かない国税庁が調べたら、「民間給与」 は、414万円 。
(ソース国会)
公務員は、ここで、まず、最初のごまかし民間との差 1.5倍
このごまかし額と、公務員全体の公務員数で掛けてみる(×)と、
ごまかし額少なめに200万円として×公務員全体少なめに270万人として
=5.4兆円の最初のごまかし
(公務員の給料は、全額国民負担なのだから、公務員がちょろまかした200万円も国民が払っている)
その後、制限で書ききれない その2のごまかし(下記以降)で、
日本の公務員給与は民間サラリーマンの 2.3倍となる。
民間から搾り取った税金が公務員に移動した形
ソース (国会、そもそも総研、テレビタックル)
公務員である人事院が、勝手に自分らに都合のいい民間企業だけを選べは、
当然公務員給与も高くなる。
人事院が調べず、国税庁からの民間給与データで、公務員給与を作成したら、少しは公平なはず。
公務員数 (年によって変わる)
公務員には、国家公務員(約63万9千人)と地方公務員(約276万9千人)
http://www.jinji.go.jp/booklet/booklet_Part5.pdf 291万人
267万人
公務員年収×公務員数=公務員年経費
119 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 18:02:00.43 ID:Vorpf+2m0
120 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 18:02:13.36 ID:Vorpf+2m0
公務員のボーナス低 いと 発表した場合、トリックを使っている。
国家公務員賞与「平均58万円」は数字のトリックだった ・・
実際は「平均85万円」のボーナス。
公務員の厚遇を隠すトリックがあるのだ。
「58万円」は、さらに「課長など中間管理職」を除外した“ヒラ”の職員6万9125人分の
平均額に過ぎない。なぜ中間管理職まで除くのか。
「民間企業は管理職を除いた組合員平均で公表しますよね。我々もそれに準じました」(内閣人事局給与第1係)
これは詭弁だろう。公務員は民間と違い、年功序列で誰でも昇進できる。
行政職の管理職は7万3692人もいて、ヒラより多いのだ。
管理職を含んだ金額でなければ、真の平均支給額とはいえないのではないか。
実際にはどれだけ支給されているのか。内閣人事局が明かさないので、人事院に取材し、独自に試算してみた。
ホントは1.5倍雲の上の幹部はさらに高額で、局長は205万円、事務次官は269万円。庶民に増税を押し付けながら、いい身分である。
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404281308/ 121 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 18:02:18.49 ID:bXWVMott0
122 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 18:02:29.81 ID:Vorpf+2m0
なぜ公務員の給与が増え続けているのか。
著 経済ジャーナリスト
この2年間での引き上げは10%を超えている。安倍首相はアベノミクスの効果が給与の増加に
結び付く「経済好循環」を掲げているが、真っ先にその恩恵を受けているのが公務員なのだ。
国家公務員の給与やボーナスは、あくまで「民間並み」が原則なのだ。
15年度の改訂でも、民間給与が41万465円なのに、国家公務員の給与は40万8996円である、
として格差を解消するように求めた。
だが、実態は違う。勧告の計算の対象から国家公務員の管理職以上を外し、平均額が低く見える
ような仕組みにしているのだ。50歳を超える公務員になると、給与は民間よりも高いのだ。
人事院が資料に示す「モデルケース」でも、35歳の本省の課長補佐の年収は741万円、
45歳の本省の課長は約1195万円、局長になれば1729万円に跳ね上がる。
安倍首相が公務員に甘い顔を見せるのは、過去のトラウマがあるとされる。第1次安倍内閣では
公務員制度改革に斬り込み、霞が関を敵に回したことから、短命政権になったと安倍首相は信じているのだという。
民主党政権が実現した給与削減の特例法を廃止したうえ、さらに上乗せの改訂を
続けている。長期政権を実現するには、霞が関は敵に回さないに限るというわけだ。
政府が国家公務員の給与を引き上げれば、それにつれて地方公務員の給与も上がる。
人事院勧告に連動して地方の人事委員会が給与改訂を勧告する仕組みだからだ。
人件費の増額のツケはいずれ増税の形で国民に回って来る。増税になれば消費の足を引っ張ることになる。
http://blogos.com/article/156909/ 123 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 18:02:30.45 ID:Na1JOhqj0
ボーナス支給されるようなこと、やったか?
124 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 18:02:39.57 ID:KiPkpXEZ0
下が広くなれば上が高くなる理論
非正規公務員に賞与出せば、国会議員の賞与も上がる
125 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 18:02:43.48 ID:Vorpf+2m0
公務員の給与が何で凄まじく 高いか。
何で日本だけ公務員の給与が断トツで高いのか世界が一般国民の平均位なのに日本だけ2.5倍になんでなるか分かりますか。
◎公務員の給与を決めてるのが公務員なんです。社員の給与を社員に決めさせたら会社潰れますね。
同じ事をしてしまったのです。
◎その組織を人事院といいます。
◎問題は人事院が一般国民並の給与を確保すると企業を選んでるようですが、それが殆ど日本の経済状況を反映していません。
一番その前の年で最高益を出した日本のトップ企業だけです。また脱落したら絶対入れません。
つまり永久に日本の最高レベルの給与なんです。民間のような波はありません。
◎一方は、リストラしたり、効率化して何倍も努力した企業バカリなんです、しかも選び出すのは、全部黒字経営なんです。
詰まり、日本のトップ企業です。しかも、途中会社が横向きに少しなれば、対象から外すのです。ありえません。
◎しかも調べる対象を、一切発表もしないとは詐欺ですね。
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n50299 民間の給与、ボーナスは民間が自由に決めてもよいが、
公務員の給与、ボーナスは公務員が自由決めてよい訳が無い。
当たり前でしょう。 税金の使い道なんだから。
126 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 18:02:52.15 ID:HbdO2Eol0
民意でしょ
賛成多数で問題ない
文句あるならこれに反対している政党にいれれはいいのに
票入れておいて文句言うとかw
馬鹿なの?猿なの?
127 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 18:03:17.67 ID:Vorpf+2m0
128 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 18:03:31.13 ID:Vorpf+2m0
129 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 18:03:47.74 ID:Vorpf+2m0
■< 下 の 記 事 は 2014年 消 費 税 5% 時 の データ>
実は日本は超重税、福祉超充実国家のスウェーデンよりも税負担が大きい!
租税・社会保障負担率
日本 28.8%
スウェーデン 51.6%
この数字だけ見るからスウェーデンは重税国家と言われるが、
ここから社会保障給付費や公財政支出教育費を差し引いた修正国民純負担率は、
日本 14.0%
スウェーデン 11.9%
逆に日本の方が大きくなる。
つまり払った額から返ってくる分を引くと、日本の方が負担が大きいのである。
つまり 北欧の 高福祉 高負担
欧米の 低福祉 低負担
日本はその悪いところだけを合わせた低福祉 高負担
↑ 10 Luxembourg21.0
税 14 Hong Kong SAR 24.2
金 18 Singapore 27.9
が 22 Switzerland 28.9
安 35 Korea, Rep33.7
い 47 United Kingdom35.3
国 48 New Zealand 35.6
58 Netherlands39.1
66 Norway41.6 ⇒ このあたりが中央値
67 United States42.3
税 75 Canada 45.4
金 81 Greece 47.4
が 87 Russian Federation 48.7
高 89 Australia 50.3
い 90 Germany .50.5
国 99 Sweden.54.5(老後は天国)
↓ 101 日本55.4(老後は地獄)
http://ameblo.jp/tipsofshaiya/entry-11780981133.html http://yuuponshow.at.webry.info/201310/article_1.html (ソースはYahooニュースだが読めなくなったので、上の記事をベースにしたホームページ)
----------------------------------------------------------------------------
よく外国の消費税は、もっと高い。それに比べると、日本の税は低い方と、テレビでは ごまかすが、
実際の外国の消費税は、国民年金保険や国民健康保険など、何もかも含めた込み込みの国で、それに騙されている。
その国と比較するのは、おかしい。
日本は、消費税以外に、たくさん税(国民年金保険も国民健康保険も税みたいなもの)があり、総合的に税は、一番高い。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1246688226/2 日本の国民はスウェーデンより“高負担”、そして“低福祉”が貧困を拡大している
http://getnews.jp/archives/25650 http://www.horae.dti.ne.jp/~snzk/q-and-a/q-and-a.htm
(増税して公務員に金をつぎ込み、国民には金は足らんぞ と むしり取る政治 日本)
建前、「消費税の増税分は社会福祉費に使われる」
国民、「それなら仕方ないな」
本音、「公務員の給与、値上げに使われます」 (下ソース)
![](http://img.youtube.com/vi/J4MjQzSWOgY/0.jpg)
![](http://img.youtube.com/vi/J4MjQzSWOgY/1.jpg)
![](http://img.youtube.com/vi/J4MjQzSWOgY/2.jpg)
@YouTube
消費税8%時の租税・社会保障国民負担率 2015年(平成27年)は 43.3%と更に日本は負担が増している
https://www.mof.go.jp/budget/topics/futanritsu/20150226.html ■
130 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 18:03:48.39 ID:Na1JOhqj0
うちの親族に市役所勤めがいるけど、年金ウハウハだってよ。
131 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 18:04:27.58 ID:/+tk572Q0
公務員給与を抑制できないのは議会制民主主義最大の欠点
132 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 18:04:51.17 ID:Vorpf+2m0
133 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 18:04:53.11 ID:FCFR6Awi0
定年延長の老害のためで間違いないな
あいつら時給2000円だからな。
134 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 18:05:00.85 ID:Vy8+t+S40
まず、赤字債権発行して公務員にボーナスてイミフ
135 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 18:05:09.76 ID:Cq8zCd3B0
立場関係なく全地方公務員のボーナス廃止が正しい
136 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 18:06:52.13 ID:Na1JOhqj0
>>126 公務員の給与以外にも重要事項はあるだろ。
総合的に判断して投票するんだよ。
そして、票をもらったからといって、
政党は好き勝手していいってわけではない。
そらが民主主義の政治なんだよ。
アホはお前だ。しね。
137 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 18:06:57.66 ID:oNCIdqc/0
でも、公務員が地元の銀行に金預けて
飲み会してくれたり家買ってくれるなら
田舎も経済回るだろ。
138 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 18:07:54.68 ID:3wnCEihH0
>>1 今後男女で正規雇用を奪い合うのは日本崩壊のシナリオになるかも知れんな。
そして外国人労働者を入れることによる人口増加政策は人類にとって最も最悪な愚策になるかも知れんな 。
企業のロボット化や無人化などが現代でも進んでいるが、
今後その流れは止まることなく益々進んでいくだろう 。
そうなると人間の就ける仕事は加速度的に激減していく 。
数十年後の世界の就業キャパシティはどうなっているのか 。
人類の大半がブルーカラーであることを考えれば単純労働がロボット化や無人化に切り替わっていくわけで、
つまりブルーカラーが一番最初に淘汰されることになる 。
そのうち介護ロボットや果てはアンドロイドみたいなものも出来るだろうし、
ネットショッピングが進化し続けリアル店舗は激減するだろう 。
物流など配送も無人化するかもしれない 。
工場の生産過程もほぼ人間の手がいらなくなる未来も近いだろう 。
そうなるとどうなるか 。
人口を沢山かかえる国は国民に仕事を与えることが出来なくなる 。
食料問題はバイオテクノロジーの進化によって満たされるかもしれないが、
人間の持っている生きる意欲は仕事に従事することによって担保されるわけで、
その仕事を与えることが出来ないということになれば、
その国は滅ぶだろう 。。
つまり「職場に女性を増やせ」だの「外国人労働者を増やせ」だのは、
日本国の将来として害悪に成りえることかも知れないということ 。
それでも移民をどうしても受け入れるというなら、
反日国出身者、スパイ工作員、宗教活動家、犯罪者、精神異常者、マフィア、テロリスト。
これら以外なら移民受け入れもやぶさかではない。
139 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 18:08:03.66 ID:rkMvVQps0
公務員だけ?法律で全業態に制度化しろよ
140 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 18:09:23.61 ID:eMQNxQz20
厳密に言うと、
期末勤勉手当はボーナスではないんだけどなぁ・・・w
あと2か月半したら夏の期末勤勉手当が出るから、
何に使おうかワクワクしてますわw
141 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 18:09:52.88 ID:FCFR6Awi0
>>137 元からもらってる定年延長組の人間が更に貰うだけだと思う。
142 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 18:11:19.64 ID:BgBXimL+0
本来毎月均等にもらうはずの金額を民衆の慣例に合わせて
期末手当で出してるってのじゃなかったっけ?
つまりボーナス出す代わりに毎月の給与が減るってことだろ?
違うの?
143 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 18:11:22.80 ID:KG6Q5ilk0
ボーナスは儲からないと出ないよ。
赤字なんだから公務員には出すべきではない。
144 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 18:12:00.98 ID:C7oQKl1G0
おいおい
馬鹿なのか?
145 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 18:12:48.86 ID:HwtX0gEi0
ボーナスも退職金も年金も非正規は全くもらえない
正規公務員は3つとももらうなんておこがましい。どれか1つを選ぶようにしなさい
146 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 18:13:09.76 ID:96KvHNua0
選挙対策
所詮、他人の金
シネ
147 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 18:13:34.40 ID:FCFR6Awi0
>>143 こいつ公務員だと思う。
わざと煽って、反論させる予定だろ
148 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 18:14:09.31 ID:GcVf7sYH0
毎日応援しているJ-NSC会員にも支給してほしい
149 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 18:15:24.81 ID:HcZtCEAP0
ボーナス出していいのは予算が浮いたときだけだろ
150 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 18:15:42.40 ID:eMQNxQz20
>>143 手当と賞与は意味合いが違います。
残業して出るおカネは手当と言うけど、
賞与とは言わないでしょ。
151 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 18:16:48.07 ID:4Hmw4rZa0
また金を貰う時と休む時だけお手本をみせる公務員
152 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 18:17:44.89 ID:RTAt5lD/0
公務員はボーナスではなく期末手当 中間手当などの名称だったような。
153 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 18:17:48.47 ID:DpZsp1We0
財政赤字でボーナス出すな
黒字なら出していい
154 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 18:18:10.43 ID:Re9iTErH0
>>149 予算使い切らないのは無能扱いな世界だからなあ
155 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 18:18:20.81 ID:THFSUoSv0
公務員に非正規なんて考え方がある以上、日本から正規か非正規かなんてアホみたいな区分けは無くならない
156 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 18:18:30.28 ID:qe5a1Awy0
普通の企業は利益の分配だよねボーナス。
157 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 18:18:35.74 ID:nvXaO1Hl0
予言しよう
国「非正規公務員にもボーナスを!
↓
非正規「やったぜ
↓
役人「非正規公務員を削減して民間委託を増やします
↓
非正規「契約更新できなくて失業しました
民間「公務員と同じ仕事なのにボーナスがありません
役人「民間がボーナス出さなくても責任ありません
↓
国「ボーナスをもらえない『非正規公務員は』いなくなりました
役人「やったぜ
158 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 18:18:43.22 ID:/+tk572Q0
159 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 18:18:47.16 ID:RTAt5lD/0
別に良いんじゃないの。日本人なら。朝鮮韓国人の公務員はお断り。
160 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 18:18:47.96 ID:9ASmLdblO
安倍「増税して議員報酬と公務員給与を増やそう」
民間「ふざけんな安倍!」
ネトウヨ「さすが安倍」←自分で自分の首しめてるバカ
161 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 18:19:25.78 ID:Isqx3pVp0
公務員の給料を
3割カットするだけで
消費税を廃止に出来て
景気が良くなる
162 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 18:19:58.28 ID:220fyxUKO
公務員は税金なんだから、民間企業に払わせろよ。
163 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 18:20:09.52 ID:VU4IihUi0
人から集めた金を配り直すだけの仕事だからなぁ
生産的も糞もない
164 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 18:21:15.94 ID:wP7xP5xw0
>>149 それなら予算を浮かす事しか考えないよ公務員って
一番タチが悪いのが、市役所とか県なんかを退職して市議とか市長になる奴
死ぬまで税金で養ってもらう魂胆だよ
165 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 18:21:40.42 ID:9DdMBxxa0
なんでボーナス必要なんだよ?どっからそんな金が浮いてくるわけ?
166 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 18:22:04.71 ID:eMQNxQz20
>>145 それが今回の改正で、
地方の非常勤職員に関しては、
ボーナスと退職金の支給対象になったんだよ。
3つのうちの1つどころか2つも貰える可能性が高まったのだから、
喜ばないわけにはいかんでしょうにw
167 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 18:22:09.15 ID:VU4IihUi0
168 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 18:22:21.56 ID:lRnz0R670
非正規でもボーナスだと?! ムネアツだな
どんどん行け!平蔵は豚箱行け
169 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 18:23:45.41 ID:w+eIEN720
契約期間は最長1年
つまり支給されても10万程度の寸志です
170 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 18:23:55.95 ID:sqVNCo/c0
正規公務員のボーナス減らさないと
予算オーバーだな
171 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 18:24:22.91 ID:Zw33Ov/G0
公務員天国になって子供たちの将来なりたい職業上位に公務員がランクインされる
こうなった国は終わりが近い
歴史が証明している
172 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 18:24:25.22 ID:VqwIyqGl0
まずは国民に減税というボーナスを支給してからにしてくれ。
173 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 18:24:42.04 ID:sqVNCo/c0
174 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 18:24:42.40 ID:/+tk572Q0
>与党や民進党などの賛成多数で可決した
もう乾いた笑いしか出ないわ
175 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 18:25:05.79 ID:THFSUoSv0
>>156 違うよ、年収を12より多い数字で割った額の12回分を越える分を年数回に分けて分配するのが最近の賞与。公務員もこれ。
本物のボーナスは、利益出過ぎて一時的に年収に匹敵するような額や年収の倍以上の額が特別に支給されたりするやつ。これに準ずるから公務員にもある。
大企業の殆どには存在しない。中小規模でとんでもない利益率のとこだけがありつける。公務員にも無い。
176 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 18:25:30.48 ID:zsaX+t8cO
177 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 18:25:34.37 ID:C/AhEBu90
178 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 18:25:46.30 ID:r8OnXeYI0
ますます公務員と民間の賃金格差が広がるな。
とくに民間の中から下の層では税金のために働くようなもの。
まさに江戸時代の百姓と同じ。
179 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 18:26:30.87 ID:VU4IihUi0
大企業はタックスヘイブン(租税回避)
公務員はタックスヘブン(税金天国)
こんな国に誰がした(´・ω・`)
180 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 18:26:34.67 ID:pt3o3Y9N0
>>172 減税では、貰ったという実感がゼロだろ?馬鹿じゃね?
181 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 18:26:39.27 ID:THFSUoSv0
>>175 あ、2段落目間違えた
公務員には無いが正しい
182 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 18:26:54.26 ID:z9UbTQ1L0
かね余ってんだな。消費税廃止でいいだろ
183 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 18:27:08.54 ID:CnlQWwxD0
また増税か!
184 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 18:27:08.63 ID:eMQNxQz20
>>171 だからこそ、その来るべき日本の終わりの前に、
もらえるモノはもらえるうちにもらってしまえと言う心理が働くのもまた当然でしょうにw
185 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 18:27:23.68 ID:759GtUfd0
フザけんな!税金何だと思ってンだよバカ公務員が!
バラ散く余裕が有るなら減税しろよ!
お前ら全員ボーナスなんぞ無しだ キ印どもめ!
186 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 18:27:35.58 ID:av2keFYC0
いいけど、予算今のままな!正規減らしてね
187 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 18:27:54.99 ID:m/IFJQ710
しかし公務員のリストラをやらないと
人件費が膨らむ一方なんだが?
188 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 18:28:33.10 ID:0DqJdzSv0
これが俗にいう寸志って奴じゃないのか?
189 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 18:29:01.13 ID:Pvn/ePzc0
学生時代怠けっ放しで集中力もないため低学歴で派遣としてしか働けない人材が
学生時代に勉強やビジネスをしっかり学び集中力がある人らと同じ待遇ってのは違うだろ
成果主義にしないからこういうことになる
低学歴でも仕事がくっそ出来る奴は1%ほど、稀にいるよ
有象無象の派遣のなかでこういう人間を評価するためには成果主義にしなきゃダメ
それができないなら派遣はいつまでも苦汁をなめるしかない
190 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 18:29:32.97 ID:YAXvJpG30
そんな余裕はない
191 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 18:29:55.11 ID:0DqJdzSv0
ああ、貴族様の話か、なら下手したら正規と同じだけ出しそう
192 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 18:30:03.65 ID:QMXCtAp80
派遣会社がピンハネするのを禁止しろ
派遣会社がピンハネするのを禁止しろ
派遣会社がピンハネするのを禁止しろ
派遣会社がピンハネするのを禁止しろ
派遣会社がピンハネするのを禁止しろ
派遣会社がピンハネするのを禁止しろ
193 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 18:30:53.08 ID:UA8LfPBY0
支出の多い所から削って持ってくるって発想が抜け落ちてるから信用されないんだよ
194 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 18:31:35.15 ID:GRbwnpAG0
寸志でも給料以外に臨時収入あれば
なにか買いたくなるけどなぁ
無理に消化する有給減らして寸志出せよ
195 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 18:31:48.29 ID:y04pmDKm0
どっから出すんだろうな?そんな金あるの?
あ、お前らのクソみたいな納税から出すのか
もっと税金上げないとな
かわいそうだし非正規が
wwwwwwwwwwwwwwwwwww
196 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 18:33:35.38 ID:tNWXlM7y0
非正規のボーナス分は、増税か、他の予算からまわすのかね?
ざけんなよおおおおおおおおおお!
正公務員分からまわせよ!!
197 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 18:33:58.06 ID:y33Ycgls0
この国で改革なんて無理だよ
このままどんどん腐敗させるのが一番手っ取り早いんだよ
国家が滅亡するなんて世界史を見ればよくあること
198 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 18:35:45.38 ID:qOi4lyzw0
財政赤字なんだから、正規公務員の受取額を減らしてから支給しろよ
199 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 18:36:31.01 ID:ekIp+d470
消費税を20パーセント位にして、
もっと日本人を苦しめて下さい。
安倍様お願いします。
上がった税収は、適当に海外にばらまいて下さい。
200 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 18:36:31.27 ID:VU4IihUi0
小麦粉それ自体は食べられないが、それからパンやラーメンなどを作る
これが付加価値を作るという行為
その報酬としてお金をもらい、その中からお給料が出る
しかし、こういった付加価値を作ると言う生産的行為は公務員はしない
そもそも給料が出ること自体がおかしい
201 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 18:39:25.38 ID:AsfZpv6t0
お前らそろそろ気づけ。
アベノミクス景気記録更新のスレか立ち、そこで 「景気回復してないなんてのは負け組サヨクだけ」
ってレスで埋まり。
暫くするとこの手のスレが立つという周期性に。
202 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 18:40:36.10 ID:eMQNxQz20
>>186 正規の採用を抑えて、
その穴を再任用や非常勤に置き換えて来てるのが昨今の日本の公務員の世界の流れ。
当然、再任用や非常勤は正規と同じ給与体系ではなく、
また再任用と非常勤でも給与体系が違う。
非常勤の給与体系は民間のバイトやパートと同じ時給制が基本。
それと期末手当も出るとは言っても正規並には出ないよ。
203 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 18:40:49.87 ID:AsfZpv6t0
>>200 流石に無給のボランティアに戸籍管理とか警察とかやらせたら、酷いことになるだろ。
204 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 18:43:41.29 ID:ROyRkprv0
逆だ
公務員にボーナスなんかいらない
205 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 18:43:45.47 ID:OM70dGN60
まあ、民間は医者と公務員の残りかすだからな。日本では。
公共機関に働くのもステータス。非正規が同じ給料もらえるようにしろとかアホなこと要ったのは自民党。
206 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 18:44:33.99 ID:ar9/P97v0
公務員にボーナスっておかしくないか?
そもそも国が円滑に回って当たり前だろ
名誉職にしろ
207 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 18:44:49.23 ID:eMQNxQz20
>>194 ホント、寸志程度であっても貰えるとなると気持ちに余裕が出て来るのよね。
まあ、散財はいかんけどねw
208 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 18:46:05.50 ID:2h78QRMe0
非正規公務員
週5勤務土日休み
7時間30分勤務残業無し
時給780〜800円
有休休暇年10日
仕事内容コピーや事務補助等の雑務(PC能力は不要)
まあ女の為の仕事だからいいだろ
209 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 18:46:28.57 ID:nq3uM9ql0
210 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 18:47:07.56 ID:aGSYKj2j0
非正規の公務員にもボーナス支給出来るほど金余ってるなら
消費税10%にしたり増税するのやめろよ
211 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 18:49:49.10 ID:nq3uM9ql0
>>203 なると言う根拠もない。
そもそも仕事に対する責任は
公務員にはない。
212 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 18:51:40.46 ID:rugWZtul0
地方公務員の報酬だけで30兆円に達してるのに
213 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 18:51:58.63 ID:tliJRjuW0
そんな余分な金あるなら増税の必要ないわなあ
214 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 18:52:50.05 ID:nq3uM9ql0
>>199 いやいや消費税は50%にするべきだ。
その税収で韓国人を養って下さい。
それが日本の韓国人に対する贖罪です。
215 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 18:53:33.66 ID:G8ZVwG+L0
216 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 18:53:42.32 ID:POzLxOd/0
217 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 18:54:50.40 ID:VU4IihUi0
>>203 アメリカやイギリスにはボランティアのお巡りさんがいるがな
218 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 18:55:08.68 ID:3Fi5r1f/0
>>177 何故非正規雇用しか仕事がないのか
あいつらは自分の人生を振り返るべき。
219 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 18:55:33.40 ID:G8ZVwG+L0
保育士とか事務とか多いのか
正規と非正規のフルで保育士って仕事内容なにが違うんだ?
事務は一番窓口で忙しいのが非正規で奥の机で遊んでるのが正規だってのはわかるがw
220 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 18:56:22.15 ID:adS44c1qO
森友の件でわかったとおもうけど 官僚は背任罪、政治家は職権乱用で、もうアウトだよ
役場の事務系は もう機械処理可能なんだとさ
221 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 18:56:42.54 ID:/zr9YMFf0
もういいよ、国家予算全部公務員の給料にしてしまえ。民間で新しい国でも作るか?
222 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 18:57:14.59 ID:nq3uM9ql0
>>192 そもそも派遣業はピンハネ業。
1985年に労働者派遣法を定めた時点で、
この国は死んでいる。
そのことが分からない馬鹿学者や、
馬鹿政治家が多すぎる。
ま、日本は終わった国だ。
223 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 18:57:16.64 ID:dznElnCK0
やっぱりきたか
224 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 18:57:31.60 ID:S6/R18nSO
金使いまくりの自民になってからせっかくの民主の仕分けも台無しだな
225 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 18:58:42.36 ID:VU4IihUi0
>>214 そんなことしたら、今の日本の消費税の仕組みからしたら、日本の製造業が全部死ぬ
財務省のHPにある消費税の仕組み
原材料購入時点で購入コストが50%もアップしたら廃業続出だろう
226 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 18:58:58.12 ID:nq3uM9ql0
>>221 いいねそれ。
それが一番国民の為になるな。
227 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 18:59:05.60 ID:qBQva0G70
非正規という定義は広い。大学教員は、ほぼすべてが任期付になりつつあるが、
これも給与体系だけをみれば非正規ということになる。
国立大学の助教・講師の新規採用は任期付しかないという大学がほとんど。
非正規しか募集がないのだから、仕方がない。
228 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 18:59:39.94 ID:aiuJVGJ+0
>>1 自分達の事は必死に通す
そんな事出来るなら増税必要ないだろ
229 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 19:00:02.87 ID:MaK2PWSo0
ほらね
国がバタバタしてる時にシラーッとやるよね
230 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 19:00:04.17 ID:Ws+p97p90
税金使いすぎだろ。(´・ω・`)
231 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 19:00:53.95 ID:r1oj5OJO0
232 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 19:01:08.44 ID:nq3uM9ql0
>>225 税金を納めないトヨタなんて
潰れても構わないが。
なんか問題ある?
233 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 19:01:28.02 ID:4Xninccp0
ふざけんな公務員のボーナスを廃止しろ!!!!!!!!!
てめーらダニを飼ってるせいで日本が傾いてんだよ死ね!!!!!!!!!!!
234 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 19:02:38.78 ID:aU2+TG9J0
ん?
立場の弱い非正規公務員の給料上げることはメリットしかないんじゃいの?
負け組の嫉妬が激しいな
235 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 19:03:12.19 ID:eMQNxQz20
>>219 簡単に言えば勤務時間。
仮に残業が生じるような仕事が生じたとしても、
非正規は決まった時間になれば退庁してもらい、
正規が残った仕事をやるのよ。
そこはお役所と言うわけで、
非常勤1人当たりに支払う年間給与の枠ってモノが決まってるからねw
236 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 19:03:18.58 ID:Lcc3sul70
うぉい
非正規公務員てさ
不祥事続きの在日が多いんだろ
237 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 19:03:33.86 ID:G8ZVwG+L0
非正規ってのは昔は正規で募集してたのが切り替わっただけだからな
だから今の非正規で採用と昔正規で採用の奴とは同じレベルってことよ
日本はこれから遅く生まれる奴ほど不幸で早死にするのは確かですけどねw
238 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 19:03:40.69 ID:qBQva0G70
よくわからんのだが、安い賃金だから雇用側は非正規をよろこんで雇っていたんだろ?
給与(ボーナス、退職金)が上がるなら、非正規を雇う意味が無いのでは?
もう全員、正規職員で良いのでは? 職員あるいはバイトと称すれば良い。
雇用側からみた非正規を雇用するメリットって何?
239 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 19:03:56.64 ID:StFCD5fP0
良い事だと思うが、大事なのは民間にも適用させるべき。
法律でそこまで縛らないとダメだと思うがな。
240 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 19:04:49.95 ID:G8ZVwG+L0
>>235 じゃあ定時までは正規は遊んでるんだなw
241 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 19:05:16.67 ID:aU2+TG9J0
242 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 19:05:24.19 ID:qBQva0G70
243 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 19:06:47.21 ID:rChe7bMM0
いいよお金は出しても、変わりに公務員簡単に首切れるようにしろ
244 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 19:06:50.18 ID:nq3uM9ql0
>>234 馬鹿だね〜君は。
民間企業で非正規労働者と働く人の納めた税金を、
公務員非正規労働者だけに配分することの正当性がない。
民間企業の非正規労働者もボーナスは無いんだぜ。
245 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 19:07:23.34 ID:4FtSOR3Z0
公務員の正規と非正規って、やってる仕事は大して変わらんのに
3倍くらい違うぞ
募集要項見たらわかるわ
ボーナス程度じゃ、やってられんわ
246 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 19:08:31.78 ID:LCAz2kkz0
為替スライドさせないから、
日本が没落すんだよ。
1ドル360円から、3倍になってんだぞ。
247 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 19:09:02.96 ID:aU2+TG9J0
>>244 こういう勘違いしたバカが2chには沢山いるよな
正当性(笑)なんてものはお前が決めることじゃないんだよ
民間非正規にボーナスがない?お前の雇用主に文句言えよw
248 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 19:09:04.28 ID:g4jDlsxN0
つーか、非正規ってなによ?
国が奴隷制度肯定していいのか?
少なくとも非正規公務員は希望すれば無条件で正規になれるようにしろよ。
249 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 19:09:47.11 ID:g1tgJRSx0
飴と鞭w
恨まれてアクション起こされたら怖いんでちょっと飴与えてみましたwww
250 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 19:11:08.77 ID:hiNY0xZg0
__ -─ーー一‐- __
,-‐´:: \
./:::::::::ゴキブリ公務員,/⌒\ \
/:::: , -──---‐‐^ ,ノ `ヽl
l::: /´:::::::: -─--‐' ,-‐ |
. |:: /:::::::::::: _ / .|
|::: l_::::::::::::::  ̄  ̄ _ .|
. |::::: `‐、::::: -─- :::: <´:::: |
|:。: i⌒l |:::::: :::::/::: \:: |
. | |∩| |:::::: ::/::::: ヽi | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
. |:::|| l.| |::::: | (;:::: _,八_. | | ハハハ、増税までして悪いな下級国民の衆w
|: |6|| |::::: _ノ `‐-― '′,__ノヘ. | < 小さな労力、大きな厚遇で 縁故入職
. | ゝ.人|:::::: 「ミ==-ー^~==-‐‖ | .| 諸手当も十分に有るのに山の様な有休まで貰って
|:: λ::::: ヾ、_-‐ ̄ ̄─‐-,,'" | | エンジョイさせてもらってますわw 財源?当然納税者の人生なw
. |: |: l::::::::: `‐=ニニ二='" | .\__________
. |: |::::丶::::::::::::::: ,___,,-‐ 丿
.. /|: |::::::::丶,:::::::::::::::::::::::::::::::::::” ./
/ ||:: ::::::::'ー‐-----―一 ''''""| \_
/ . |: :::::::::::::::::::::::::|\ \
【政治】国家公務員の冬のボーナス、平均65万8600円★5
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1449982797/ 【公務員】東京都職員にボーナス1人平均90万円支給。総額1514億円 ★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1449806638/ 【政治】公務員給与 2年連続上げ 改正給与法 自民、公明、民主各党などの賛成多数で可決、成立
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1453260054/ 【政治】国家公務員の配偶者手当見直し、見送りへ 「時期尚早」[8/4]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438700516/ 【政治】日韓の国家公務員交流、10年ぶりに再開へ 韓国の公務員を受け入れ、日本の役所で働きながら学んでもらう★4
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452473132/ 【財政】なぜ公務員の給与が増え続けているのか
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1453875361/ 【政治】国家公務員の給与など引き上げ 改正給与法が成立
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1453276430/ 【労働】ごみ収集は午前中には終了。正午前から多くの職員が職場にこもり、携帯電話のゲームや音楽鑑賞、読書やテレビ、昼寝で過ごす★6
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1456021741/ 【社会】バブル期以来24年ぶりに公務員の給与がUP!もちろん安倍首相の給与もUP! なお国民の給料は下がる一方・・・★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1455681654 l
日本は ギリシャそのもの ああ、公務員だけが こんなに 幸せな社会
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/28713 ふざけるな! 「公務員天国」 バラ色の給料とトンデモ手当 大反響第2弾 本当にギリシャになるぞ!
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/30911 われらの年金を返せ! 1500万円も高い公務員の「お手盛り年金」 この国は役人のためにあるのか
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/25500 年金も退職金も福利厚生も、公務員だけは安泰! サボったもの勝ちの「嗚呼、素晴らしき世界」
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/48721 251 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 19:11:52.75 ID:nq3uM9ql0
>>247 正当性は国民個々人が判断するのだが。
裁判官や公務員だけが判断するとでも
思っているのかい? 坊や。
252 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 19:12:45.57 ID:VU4IihUi0
>>232 トヨタはエンジンも中国で作るようになったからなぁ
死ぬのはお前だよw
253 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 19:14:14.87 ID:qBQva0G70
>>241 なるほど。首を切りやすいというのがメリットか。
不景気時には首を切り、人手不足時には雇用数を増やすと。
人足というか労働人財(奴隷)のようなものか。
しかし忠誠心というか挺身というか、そういう目に見えない組織愛・会社愛の様なものは育ちそうにないな。
非正規はただの傭兵。組織・会社の利益などには無関心。
こういう見えない部分を軽視するとモラルハザードが生じやすくなるのでは?
感情の無いロボットのようなモノであれば単なる労働力の補填として扱えば良いが。
チームワークが成立しそうにないのでは?
あと長期プロジェクトは実施しにくいのでは? 「担当者は任期切れで退職しました」とか。困る。
254 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 19:14:27.42 ID:nq3uM9ql0
>>248 だから日本は1985年に労働者派遣法を定め、
労働者の搾取、奴隷化を国家として認めたの。
そして今の日本がある。
分かるかな。
255 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 19:15:38.94 ID:rF6hFW0X0
256 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 19:16:22.34 ID:r1oj5OJO0
>>248 民間の場合は景気の変動があるから必要だけど
役所に非正規は不要だよね
でもなぜ非正規があるのかというと正規職員の給与を高く維持するためなんだよ
257 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 19:16:40.59 ID:nq3uM9ql0
>>252 トヨタなんて日本にはいらない企業だけど?
私は一向に困らん。
258 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 19:18:24.05 ID:6ykFr0fF0
259 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 19:19:39.11 ID:6ykFr0fF0
書いてあった
ごめん
260 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 19:19:47.53 ID:VU4IihUi0
261 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 19:20:28.39 ID:eMQNxQz20
>>245 官製ワーキングプアってやつだよね。
一時的に職と給与が保証されるとは言っても、
あの程度の給与では1人で生活するのがやっとだよ。
だって年間の手取り給与が、
年2度の期末手当込みでも200万円越えたらいい方だもの。
しかも最長3年が基本だから、
よほど興味のある人でもないかぎりお勧めできんよw
262 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 19:21:33.60 ID:aU2+TG9J0
>>251 無根拠の正当性(笑)とやらを振りかざす前にまずは民主主義の基本を勉強しろ低学歴
そんなんだからお前は無職なんだよ
263 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 19:22:30.00 ID:qBQva0G70
雇用側からすると非正規という傭兵は、
組織の安全を常に脅かす不穏分子でしかないような気がする。
企業秘密を持ち出されても困るしな。
やはり正規社員とバイトで十分なのでは?
非正規の大学教員だったら、学生を丁寧に指導している場合ではない。
自分が生き残るため業績作りに必死だろう。普通。 非正規はメリットあるのか?
264 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 19:22:54.91 ID:eMQNxQz20
>>258 >>1 >フルタイムで勤務する会計年度任用職員は、賞与や退職金の支給対象とする。
265 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 19:23:07.31 ID:GGLklgHl0
日本のギリシャ化
266 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 19:24:55.91 ID:4fYQr2a50
えっ、今まで非正規であってもボーナスもらっていただろ。
金額少なかったけど。
267 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 19:24:56.60 ID:s/cM/sNF0
>>245 五十代の正規はどうしようもない馬鹿も多いから、非正規が尻ぬぐいしてる
底抜けの馬鹿職員いるよ
268 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 19:25:02.20 ID:HGszzNyu0
は?民間の奴隷社畜正社員様でもボーナス無い所ザラであるのに
非正規にボーナスだと?そもそも公務員に賞与なんてあってはイカンだろうが
269 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 19:26:18.15 ID:Jg3jOx700
ボーナスはいいけど、長く勤めても退職金なし、年金?だよね
270 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 19:29:43.50 ID:aU2+TG9J0
人の給料が上がることに嫉妬して文句言を言う前に自分の給料を上げる努力をしろ無能ども^^
271 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 19:31:11.00 ID:LJ98/x5b0
非正規で働いたことあるけど、年間2.5
ヶ月分ぐらいもらったけどなぁ
今までは貰えなかった人もいたってこと?
272 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 19:31:40.28 ID:XukVC8Kl0
そもそも・・・
273 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 19:32:00.98 ID:gLm2CKNa0
近所の80overの爺さんの話だけど
その爺さん県庁の事務系公務員定年退職したんだけど
最初はお茶くみかなんかで
採用されてその後正規採用されたらしい
なんでも昔戦後は非正規職員の人達が一斉に無試験で正規採用に変わったらしい
274 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 19:32:35.57 ID:twr3ZG5r0
逆に公務員なんて非正規でも務まる程度のことしかやっとらんと言うことだな
275 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 19:32:47.96 ID:LJ98/x5b0
>>248 それやると今以上に縁故だらけになるよ
今でも楽な部門の非正規はほぼコネなのにさ
276 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 19:34:40.18 ID:LJ98/x5b0
2年非正規やったけど1年で退職→再雇用だったから
退職金も2回貰った
今までも貰えてたのになんで今更って思う
277 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 19:36:10.82 ID:eMQNxQz20
>>271 地方の役所によっては貰えなかった非常勤職員もいたってこと。
それを今回の改正で、
地方の役所の非常勤職員には、
一律で勤勉手当を支給することになったってこと。
278 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 19:38:13.44 ID:NTYK/e4m0
ボーナスなくて可哀想って思ってるなら
とっくに時給自体に反映させてるはずなんだが
279 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 19:38:56.03 ID:BvUdYnrr0
非正規って縁故だらけだぞ
280 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 19:40:16.10 ID:Z6mTTaQ70
>>277 支給方針が民間のようになるだけだろ
民間は非正規にボーナス支給してはいけないなんて法律無いけど貰えてないし
281 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 19:42:46.81 ID:YHnZ5H/R0
まあ、地方公務員にも実績評価制度によるボーナスや給与の加算減額制度ができたわけだし
臨時職員も、簡易ながら実績評価による段階的な給与体系に移行したからなあ
実績評価で優良な成績ならボーナス支給も有りだろけど
組合が一切かかわってない、議会も承認してない 国が指導してできてる制度だから
状況が変われば、すぐに廃止になるだろ
282 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 19:43:02.59 ID:tizUqJyl0
給料のぶんから差し引かれて年収はかわらんどころか
ボーナスだから払わない可能性も浮上するんだぞ
283 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 19:48:18.54 ID:DNS8725C0
>>218 だからと言って生活できるかどうか
わからん薄給で正規職員と同じような仕事で
こき使っていいという理屈には
繋がらんが
284 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 19:50:50.36 ID:MEwU0Bf+0
民間には反映されませんよー
285 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 19:52:52.27 ID:vyBiDuhd0
役所でもハロワでも窓口業務はほとんどが非正規って事実
公務員は後ろでそいつらを監視するのが仕事
286 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 19:53:08.64 ID:t9hhLy9c0
公務員に非正規っておるんか
あの竹中って野郎はどこまでも罪深いな
287 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 19:53:41.94 ID:YHnZ5H/R0
つか、最近の公務員は実績評価でボーナス査定があるから
議員の紹介とか縁故採用の臨時職員だったら
臨時職員のボーナス査定しにくいだろなあ、つか無条件で最優秀ランクだなw
288 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 19:55:49.53 ID:ccP1NAfb0
>>231 民間の商習慣にあわせた給与支給体制で本給のまとめ後払いと言うシステムなので出ないということは無い。
期末・勤勉手当と言って期末手当てと勤勉手当ての二つがまとめて払われている。
ただし勤勉手当の名のとおり査定されていて成績に応じて増減するが期末手当は増減しない。
289 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 19:56:01.75 ID:eF48suMeO
土曜日なのにスレが伸びない
公務員に都合悪いスレは絶対伸びない
如何に公務員が書き込みしてるかわかるわ
290 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 19:57:15.36 ID:LDTg5d370
公務員のボーナス無くせよ
公務員の癖にボーナスって何や
291 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 19:58:05.54 ID:3USqxMv70
儲かってるんだな!
じゃあ、税金も減らそうぜ!
292 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 19:58:13.93 ID:qvntkARH0
公務 員法のことを書き込もうとしたらアク禁くらったことある
293 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 19:58:30.48 ID:jO6lnDgc0
無駄カネ使って赤字のクセにボーナスとか
政治家公務員はバカクソばっかり
294 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 19:59:02.44 ID:7e8W0m+n0
公地方務員だけど、現状の7割くらいでも余裕で仕事まわせる
295 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 19:59:47.68 ID:SmYoz/R90
はい3000円ね
296 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 20:00:36.07 ID:ZDLMP7DT0
公務員だからとか関係なく国民の所得が増えるというのは良いこと。
297 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 20:00:44.99 ID:EYd3H6rB0
年俸制にしろ
298 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 20:01:21.62 ID:j5+ozGa70
総支給の枠は変わらんのやろな?
299 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 20:04:54.90 ID:OQn2El0S0
民間の非正規は縁故無
公務員の非正規は縁故が多い
300 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 20:05:33.64 ID:/yDYXvYX0
派遣は3年でクビ。
公務員様は非正規でもボーナスか。
野党がまともならこんなことにはならんだろうに。
301 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 20:07:00.60 ID:OQn2El0S0
大学の任期付き非正規がハロワで募集していたの、あれは元々形だけのものとわかるスレだな
302 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 20:09:05.85 ID:eMQNxQz20
>>300 公務員の非正規も原則3年でクビだよ。
こう言う部分は都合よく民間の真似をするんですよw
303 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 20:10:14.37 ID:OQn2El0S0
比較的公平な公務員でさえ繰り返し雇用される非正規が縁故なら
不自然に繰り返して同じ派遣会社の派遣社員が半年ごとに交代で
上場企業に出入りしていたのも縁故であると納得できる。所詮コネ。
304 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 20:11:53.62 ID:OQn2El0S0
要は罠に引っかからなければ良いというわけですよ。
305 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 20:14:35.51 ID:C3BO0tb80
税率あげる前に無能公務員の賃金見直せ
どう考えてもバランス狂ってるだろ、くそが
306 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 20:18:05.78 ID:xwEAKwnv0
307 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 20:20:22.86 ID:6Fk9Jdg00
役所って約束もできないのに「はいはい」言うね
連絡取る必要があって担当者と話したら確認すると言うので「じゃあ何曜日に」。その曜日に電話したら「その担当者は休みです」と、休日なら「その日は休みです」の一言ですんで別の曜日にしたのに
308 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 20:20:57.72 ID:YHnZ5H/R0
つか、ちょっと前までは役所には明らかに結婚相手を探しに来てるのが
主目的なような、化粧ばっちりな若い子が多かったけど
最近役所の臨時って人気ないんだなあ、
子持ちとかが普通に入るようになったからなあ・・・
子持ちだったら、定時に帰宅できてボーナス有りは助かるわな
309 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 20:21:37.48 ID:Gw0swXxE0
310 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 20:22:23.40 ID:ET+LuEHC0
派遣ってバイトより稼げるけど、
バイトより簡単に切られね
ボーナス支給日の前日に切られるんじゃね
311 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 20:22:33.11 ID:vJzOdchP0
結局、その非正規とやらも公務員の親族だったりするんだろ?最悪だわ
312 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 20:33:27.82 ID:nq3uM9ql0
313 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 20:36:19.64 ID:nq3uM9ql0
>>262 民主主義の基本は国民一人一人が判断する能力を身につけること。
これが担保されてはじめて民主主義は
成立つ。
分かった?坊やww
314 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 20:39:16.89 ID:qBQva0G70
>>286 竹中のおかげだね。 今、日本の国家機関の職場はやばい。
官公庁でも非正規ばかり。大学教員、国立研究所の研究員はほぼ全てバイト。 事務職の職員も年契約の非正規ばかり。
皆、バイトと変わらないただの傭兵。 だから機密とか職場環境とか保全する気などない。
国民のプライバシー情報や、国家機密も売り放題。 金次第で取引OKだな。
誠実感? それ食べれるの? どうせ来年は別の職場だしって感じ。
315 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 20:40:14.76 ID:nq3uM9ql0
>>263 中.長期的には一切ない。
逆に企業活動を衰退させる。
そのことが分からない馬鹿政治家や馬鹿学者しかいないのが今の日本だ。
316 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 20:40:42.63 ID:F+gZ75s/0
市役所って派遣やん。
派遣会社に搾取されるだけだ
317 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 20:41:02.36 ID:eMQNxQz20
>>311 正規みたいに何段階にも分けて試験で篩い落として採用者を決めるのとは違い、
非正規は採用までのハードルが面接だけの場合が殆どなんだから、
そうなるとある程度身元のハッキリしてる、
正規職員の親族を優先して採るのは仕方のない話だと思うけどね。
318 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 20:41:06.53 ID:g/XBvzBY0
319 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 20:45:29.12 ID:c3+0EYDc0
当然の対応。
公務員は支配階級。公家、武士から公務員に名前が変わっただけ。
320 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 20:45:56.65 ID:AgKVkkrM0
321 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 20:46:17.23 ID:nq3uM9ql0
>>273 地方公務員のことだが、
中卒で下働で採用され、
総務課長で退職した。
今73歳だ。
誰でも出来るのが公務員。
分かったかな。
322 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 20:49:19.86 ID:Y/vacUK40
解雇規制なんとかしろよ
あと派遣制度も
323 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 20:49:57.06 ID:vlnzcnZh0
そもそも公務員にボーナスなんて無いはず
324 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 20:51:34.88 ID:18D3JMbS0
公務員にボーナスはない
ただ、極めてボーナスに近いというかボーナスの名前を変えただけのシステムはある
325 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 20:52:10.11 ID:Hr+Rtgn30
>>18 お前みたいな
竹中平蔵に操られる馬鹿コウムインガーが
こういう自体を助長するだ。
326 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 20:53:13.37 ID:JB3VF+Z50
財源は俺らの税金
327 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 20:53:18.96 ID:Hr+Rtgn30
同一賃金、同一労働への布石か。
さーすが竹中平蔵の犬の自民党だな。
328 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 20:54:47.25 ID:qBQva0G70
>>315 やはりそうか。俺もそう思う。
しかし不思議だな? 企業の取締役は経営学を学んでいる人間が多いだろうに。
昔は政治家でも、自前の勘と感性のようなもので、社会にとって良い事悪い事を見抜けた人がいたような気がするが。
思い違いだったか? 政治家や官僚こそ国家100年の計を戦略的に考える立場ではないのか。
そういう人間は上にいなくなったのか。
目先の利益ばかり追い求める、先の見えていない器の小さい人間が上に立ってはいかんな。
329 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 20:55:03.79 ID:nq3uM9ql0
>>325 じゃあどうすればいいのか?
18は事実を言っているだけだが?
問題ありますか?
330 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 20:55:45.79 ID:Hr+Rtgn30
竹中平蔵の策略だな。
これで同一労働、同一賃金が推し量られ
解雇規制緩和が進む。
解雇規制緩和か完了したら
こんなボーナスなんて廃止になる。
331 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 20:56:19.91 ID:VI55Yc0s0
ふざけやがって ふざけやがって ふざけやがって
332 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 20:57:02.37 ID:Hr+Rtgn30
馬鹿コウムインガーは、公務員を叩き始めるが
これは竹中平蔵の策略だぞ。
333 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 20:58:12.14 ID:Y/vacUK40
派遣禁止、解雇規制撤廃
334 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 20:58:19.44 ID:nq3uM9ql0
335 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 20:58:34.21 ID:Hr+Rtgn30
派遣は、身分上、公務員にあらず。
この行為は、正社員廃止のための布石。
336 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 20:58:36.21 ID:ajUDyOQB0
役所で働く非正規はかなりいると思うけど、財源はどっから?
337 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 20:59:19.18 ID:Hr+Rtgn30
>>329 事実じゃねーよ。
馬鹿コウムインガー!
338 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 20:59:44.43 ID:Y/vacUK40
>>330 もう無理だから、ボーナスなんて無理
グローバル化で人件費は中国には勝てない
イタリアは解雇規制撤廃して多少はメリットあった
それより派遣の方が悪質
339 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 21:04:30.18 ID:nq3uM9ql0
>>333 労働者の賃金を中間搾取を認める
労働者派遣法は撤廃しないといけない。
労働者の解雇についても、
1960年代の労働基準法に戻るべきだ。
誰がいつからこんな無茶苦茶な、
労働法制にしてしまったのか。
とにかく労働者派遣法を撤廃しない限り、
日本の将来はない。
340 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 21:06:10.77 ID:g/XBvzBY0
日本のカースト制には インド人もびっくり
341 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 21:06:17.27 ID:txxKVS6o0
ボーナスの無い定年再雇用の団塊非正規が増えて声がでかくなっただけじゃね
342 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 21:08:06.00 ID:Ok4Iyor50
財源のために増税な?
市税も県民税も値上げすっから。
原付バイク税、1000円→2000→3000円な。
343 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 21:08:40.63 ID:hYkBdPbV0
クソやな
344 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 21:09:21.78 ID:Ok4Iyor50
公務員なんて、何の経済活動もしてないし、生み出すような製品やサービスしてるわけでないのに、そもそもボーナスなんて必要ないだろ!
345 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 21:09:31.20 ID:0ihEQwm90
役所で結構非正規募集してるんだわ
これほんとに実施するならかなりの量になると思うけどな
346 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 21:11:24.44 ID:0ihEQwm90
つーかオマエラ
非正規なら公務員ってそんなに難しくないしなれるぞ
会計の基本くらい分かってると歓迎されるが
ただし時給にすると千円ちょっとね
347 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 21:11:24.65 ID:Ok4Iyor50
公務員なんて、身分保証、給料保証のヌクヌクの立場。
そもそも自治労とか、組合なんか公務員に必要ないだろ。
公務員の組合活動を禁止すべき。
サクライの日本第一党の公約にしてくれ。
そしたら投票する。
348 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 21:11:35.86 ID:bA8aPtNV0
能力ないやつの集まりなのに何で税金かけるの??
349 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 21:12:05.49 ID:RatS4tM90
!!やっぱり働いたら負けなんじゃ……
350 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 21:13:11.13 ID:XPbd4/xJQ
公務員を減らせとは言ってない
公務員にかかる経費減らせって言ってんの
351 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 21:13:26.57 ID:0ihEQwm90
非正規なら難しくないから
なりたいやつはなればいいのに
352 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 21:14:28.57 ID:jpqrEyIo0
>>6 国が赤字なのは、国民が高いサービス求めて、高い税金拒否してるから。
353 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 21:15:34.09 ID:qBQva0G70
>>339 同意。
小泉、竹中の頃の民営化、構造改革ブームあたりから、一気に日本が芯から退廃してしまった気がする。
不景気に耐え切れず、人件費削除の結果、表面上の利益で生き延びれたつもりだったのかも知れないが・・・
根本的に非正規という職形態そのものが、危険な素因である可能性がある。
後世に受け継いでいくことで育まれる文化そのものの破壊とすら思える。
今や職場の隣の席の人間が信用できない、そういう社会になっているのでは。
非正規というのは、そもそも農耕民族である日本文化には馴染まない体制だったのではないか。
(農耕民族というのは良い意味で使用)
354 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 21:16:20.27 ID:h/4zzvurO
>>310や
>>314のクズどもがバイトと同じの忠誠とかいいながら、非正規どもがかわいそうな労働者持ち出して役立たず税金のダニ公務員どもと同じ待遇求めやがれ。
なら、てめーら待遇やカネ減らしやがれ。サボってカネ貰ってる役立たずども、調子こいてんじゃねー死ね。こいつら交渉や待遇とか国に求めていい気になってんじゃねー。仕事サボってカネ貰ってるクズども死ね。
355 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 21:19:13.31 ID:3wn3WaA50
役人は
まず派遣を原則禁止に戻せよ
356 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 21:19:55.30 ID:qp+CZVPH0
非正規公僕にもボーナスをあげるんだからと
ちゃっかり自分たちにも上乗せするのが日本の公務員様
357 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 21:24:00.13 ID:SOulPB2+O
ガーラ・グランディ木場反対運動で検索すると分かります
358 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 21:25:56.42 ID:s/cM/sNF0
ただでさえ予算削減されてるのに
人員削減か民間委託がますます進みそう
359 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 21:28:45.51 ID:R0cl8FPFO
非正規に関わらず、朝鮮人の公務員がいるのは事実。これは公務員にも特アの人員が多く入ってくるぞ。同一労働同一賃金は社会主義化や共産主義化を念頭に置いている。 キャミソール荒井も同一労働同一賃金を掲げていたが、
そもそも荒井は鈴木内閣の関係者であった。 東北大学の鈴木は音響実験室で人間に害がある物を実験していた。このような物を使用しているのは社会主義化や共産主義化のため。
360 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 21:30:26.95 ID:/0IXB2ZH0
非正規だが公務員だからボーナス支給するとかいう問題じゃないんだよなぁ
非正規公務員がボーナス支給するのだから、民間の非正規労働者にも
それに準じて支給するよう圧力をかけるのが政府の真意
361 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 21:33:07.25 ID:COCQ1Z2VO
勝手に引っ越したやつの転入手続きや証明書類の発行、働かないやつへのナマポ支給、こんな仕事を誰が好き好んで安月給でやるか。
つまらない仕事を住民のために毎日やってくれてるんだ。
感謝して給料はたくさん払うべきだ。
362 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 21:35:45.75 ID:Jr+jm5bi0
363 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 21:37:48.60 ID:92PjEHiu0
最近は官民連携だか知らんが自分たちがやりたくない仕事を民間委託(丸投げ)でやらせて何かあった時は民間の責任にするというのが流行りらしい。
金(血税)やるから頑張れみたいなね。
だから、役所は住民に尊敬されない。
364 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 21:39:55.41 ID:hiNY0xZg0
ゴキブリ公務員の腐れ不良債権ぶりの良いサンプルがあるわ
浜松市で下水道初の運営権 仏ヴェオリア陣営が取得
2017/3/21 14:36
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ21HIL_R20C17A3000000/ >民間の効率的な運営ノウハウを生かせば収益性が見込めるとして
非営利ってのを盾にゴキブリ公務員は非効率がまかり通るって公言w
>民間委託は行政にとってインフラ維持運営の財政負担を軽くできる。
要するに「我々特権階級ゴキブリ公務員様は高給高福利厚生が絶対条件だけどお前等民間は安く働くよね?w」
て事。維持運営のコスト額そのものに「官」なら高くついて「民」なら安く上がるって大前提
ふざけるのもいい加減にしろやって話。
ゴキブリ公務員の業務民営委託化への疑問
・まずそもそも「民営化でコスト削減(キリッ)」てナニ?何で人件費が「公務員>民間」である事が絶対の前提になってるの?その根拠は?
民間の営利事業ならまだ元請>下請は解るけどさ、そもそも公共事業そのものの資金の出所は「民間が納めた税金」なんだけど?
・何で日報整理と民間委託業者との「伝言ゲーム」位しかやってないのにゾロゾロ未だに公務員が居るの?
しかも手当ての為だけの形だけ役職級がいっぱい。現場で働いてる民間委託業者全員よりオマエ等2、3人の人件費の方が高いよね?
・人件費やらのコスト安くなったならそれまでより「浮いた金」はどこに消えてるの?
・何故自分達が「当たり前の様に」貰ってた給与・賞与の額は「民間には」与えないの?入札後に調整して補填金出して格差埋めるとか
「出来ない筈は無い」よね?それまで無駄金垂れ流してたんだから?
くどいようだけどその民間様の税金くすねてオマエ等生きてるよね?
・「効率化」を謳ってるなら「優秀な筈」の公務員の業務能力より民間の方が高い事を認めるって事?
一概に民間委託後の職場の人員は減ってるけど、何で無能な民間より「優秀な筈」のゴキブリ公務員様の方が「多く居た」の?
・まさか自分達の杜撰な管理による財政難からそうなったのに「民間業者のパイプ役」て名目で新しい役職やら
公務員増員で自分達の椅子は確保、なんてこたないよね?ちゃんと「効率化」したんだから増員凍結とか人件費抑える措置してるよね?
・今まで散々人権費むさぼってやっつけ仕事した挙句ケツ割って句民間に丸投げ、それって民間で言う倒産か吸収だけど、
税金納めてた一般国民に謝罪的なニュアンスは 無い上に
「民間人にも仕事分け与えてやった」的に恩着せがましいニュアンス匂わせてるんだけどどういう事?
元々おまえらの金じゃないんだけど?
何が起きようが、自らは怠慢運用していようが、、結局最後には既得利権化するゴキブリ公務員w
365 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 21:40:48.73 ID:DfOZ137e0
派遣にボーナスだ出るんだ?
税金の無駄使いはやめろ
366 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 21:41:05.04 ID:YZlb1rh20
財源は?
367 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 21:43:26.17 ID:qBQva0G70
同一労働同一賃金で喜ぶのは、パソナのような派遣会社と思われる。
竹中が会長をしていたっけか。
外部委託というアウトソーシングの運用理念が、運用側に欠如しているのは問題だ。
悪い運用例が多い。本来、主に自社短所を補い処理速度をあげるため。使いこなすのは結構難しいと思う。
何でも委託すれば安く済んで良いというのは間違っているだろう。
368 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 21:47:17.52 ID:fhgm1ILS0
逆にボーナス廃止だろ
369 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 21:52:07.58 ID:4RQAMqa10
正規を減らして非正規だらけになるのか?
370 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 21:58:53.45 ID:uuOGQXIx0
忖度が捗りますねぇ
371 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 22:00:28.35 ID:KwMzYfyS0
>>363 自分達のシステム丸投げとか、責任感ないね。
つか、そうなるとその公務員のポジション無駄じゃね?www
その丸投げの民間を公務員にして、
現公務員クビにした方が、税金の無駄が減りそうだね。
372 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 22:00:58.72 ID:wtsUKKKl0
税金で公務員のボーナス増やしましょうって話か
373 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 22:01:51.41 ID:J4JIjTDg0
なぜ公務員の待遇を下げる方向で考えられないのかw
赤字自治体はボーナスも昇給も要らん
374 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 22:03:47.75 ID:sMV5gWHT0
で、その金はどっから出すの?
375 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 22:04:13.22 ID:4kTFJlWD0
ボーナスなくして12ヶ月の給与に反映してほしい
その方が残業代増える
376 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 22:04:29.64 ID:92PjEHiu0
ホワイトカラーエグゼンプションもそんなに素晴らしい制度ならまず公務員が採用されるべきとかいう論調になったら誰も議論しなくなったよな
377 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 22:05:32.62 ID:wR4+yt3P0
パヨク「ありがとうアベノミクス!ありがとうアベ政治!」
いかに今の政治がインチキか分かるだろ?
378 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 22:06:43.59 ID:VBJneP7W0
正規の公務員の一番の魅力は倒産もリストラもないから深刻な不況になっても
絶対に失業しないことだね
民間だと大手だって今のご時世どうなるか未来は不透明だし
その点正規の公務員は現在の二十歳前後の新入正規職員が今から50年後とかに
引退するまで途中で自ら辞めない限り男女ともに100%身分が保障されてるし
379 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 22:10:53.58 ID:hiNY0xZg0
もう無理無理
この国の傾向として、権力が確立すると腐敗すると同時に「腐敗側に既得利権求めて寄生虫が寄ってきて制度固定される」
→「外圧や突発的要因によりそれまでの非既得利権層の怒りが相まって瓦解」て流れの繰り返しだから
平安の貴族政治→鎌倉武士の台頭
鎌倉幕府→元寇の後処理で下級武士の求心力低下が遠因により滅亡
明治維新、大日本帝国も言うまでも無いよね?
今後外国人労働者の異常繁殖+暴徒化で治安崩壊、だとか北朝鮮の大規模な国内テロだとか
大きな変革の契機が無い限りは絶対にゴキブリ公務員天国のままだろうね。
380 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 22:12:08.63 ID:HbdO2Eol0
公務員に消費してもらいたかったらはした金じゃダメだろうな
消費税50%にしてもっともっと絞り取るべき
381 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 22:17:44.07 ID:8i1xOZIg0
>>1 そもそも、収益分配がおかしいんだよ。
後回し事業だらけだろ。
382 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 22:24:49.69 ID:yGcJmHts0
インフレにするため金をばら撒く手段なんだろうが
ところが日本人は貯金に走るのでインフレにはならないw
383 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 22:31:41.39 ID:GkOruZR20
派遣の給料を上げてくれ
384 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 22:35:17.13 ID:fonL1/iL0
>>383 派遣法を撤廃して直接雇用に戻せば、
必然的に労働者の賃金はあがるよ。
派遣会社が労働者の賃金をピンハネしているから、
派遣労働者の賃金が少ないのだ。
385 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 22:36:22.67 ID:UMsIM8DZ0
>>63 俺の知ってる公務員こういう言い方するわww
386 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 22:42:51.66 ID:HwtX0gEi0
日本って中抜き業者が中間搾取して楽して大儲けしてるんじゃないの
土木工事しかり介護しかり除染しかり人材派遣しかり
387 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 22:45:12.67 ID:Y/vacUK40
原発も多重請負で中間搾取の派遣ビジネスだったよ
388 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 22:47:15.92 ID:pVsD3Wzy0
派遣のピンハネ放置しといて何やってんだか。
美しい国だわw
389 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 22:48:31.46 ID:+R38gg5p0
モノ作りの国だとか言って煽って、労働者より公務員ばかり優遇される変な国。
390 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 23:00:38.24 ID:2Quc15A40
手取り30万円の営業職より、手取り10万円の役所の臨時職員のほうが人気だからなあ
民間はブラック企業ばかりだし。これでますます役所の臨時職員の人気が高まるわ。
391 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 23:01:37.50 ID:HbdO2Eol0
あれ?
これ税金が派遣会社に渡るってこと?
392 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 23:06:46.26 ID:/3f34hrd0
非正規について言えば、なんだかんだで公務員が一番年齢差別しないからな
派遣なんか年齢がちょっと高くなるとエントリーしてもお断りばかり
紹介(面接)まで行かない。
派遣会社がなくなって全部直接雇用になれば、非正規でも大分マシに
なると思う。
393 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 23:10:12.05 ID:55HdM0AX0
そりゃあ税金なんて湯水のように使えるんだから
やりたい放題だわな。
「公務員の給料下げる」という話なんか
ここ数年、一度も聞いたことがない。
394 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 23:10:35.90 ID:1OQZQKkI0
そもそも公務員にボーナスいらないだろ
業務に関連した企業の就職も規制して
天下りをくちきしろ
395 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 23:14:07.44 ID:2wHpVOsT0
同一労働同一賃金は賛成だか国民平均の二倍三倍取ってますます開く公務員厚遇は国家衰退をもくろむ戦勝国の作戦だと思う
396 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 23:14:24.25 ID:5h4AeNtV0
>>393 ん?
デフレ低金利の中で何で国の支出抑えなきゃならんの?
むしろ公務員の非正規なんか全面禁止して全員正規として雇いなおせばいいよ
今デフレなんだから
397 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 23:14:39.47 ID:6sql67cy0
398 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 23:15:54.56 ID:4HFKsdwJ0
また税金上がるの?いい加減にしてよ
大学時代、苦学しながら留学したけど、本当チャラチャラと留学とか当たり前な感じの仲間の親ってこぞって公務員だったよ
本当に変な国だよな日本
399 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 23:16:00.78 ID:6sql67cy0
400 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 23:16:13.66 ID:fonL1/iL0
>>396 そうしてどうなる。
まさかインフレになるとでも?
401 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 23:17:31.52 ID:iJYi82Yd0
仲介って儲かるんやなって
基本的には、根っこである生産者本人にお金が行かないと
木は枯れるばかりだしなあ
402 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 23:18:37.12 ID:6sql67cy0
403 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 23:18:59.07 ID:wFnBu7x90
戦争より公務員が原因で国が滅ぶわ
404 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 23:20:48.39 ID:hiNY0xZg0
。「ベーシックインカム導入」
「資本主義脱却して共産主義社会で格差是正」なんて言われるけど
既に日本には「事実上の部分導入済み」で、その構造維持の為に余力限界までリソース使われてるから
一般民間人が「制度への新規参加」できる余裕は既に無いよ?
何の事言ってるか解るよね???
・ベーシックインカムで安定した生活基盤と社会福祉、
・競争も責任も罰則も要求されないゆとりの労働環境で人間らしい幸福追求社会
ゴキブリ公務員の「幸福追求環境と理想追求厚遇報酬」そのまんまだよね?
要するにコレ「ゴキブリ公務員の身内だけ」で既に実践導入済みなのなw
「え?そんな理想追求した社会、現実に実現できる訳無いじゃんw」て思うよね?
でもどんな現実と乖離した理想社会でも付帯条件前提ならできるよね、つまり
「それにより生じる負担と損失はその限定社会以外の連中に平等に背負って貰いますw」」
その「負担組」がゴキブリ公務員以外の一般民間人なw
「ゴキブリ公務員のユートピア社会」を維持する為に必死に納めた税金真っ先に食い荒らされて。
「その残りの残飯」を「自由競争で奪い合い」w
残飯奪い合ってる同士で「何故一部の既得利権層の残飯漁りさせらてるのか」には疑問持たずにお互いヘイトwww
実は双方残飯漁りなのに、なw
そこで社会構造の異常さには一切目を向けずに「もっと残飯奪う努力をしてこなかった奴の自己責任」だっておw
解る?
「ベーシックインカムはゴキブリ公務員の身内限定で既に実効されてる」のw
「ベーシックインカム」てな呼称表現を使ってないだけで、実質的な意味で、ね?
そしてその分の「当然発生する負担」は「資本主義社会の民間人」に負担させてるのw
もうダメだろこの国www
既に「事実上導入」されてるゴキブリ公務員はそりゃ反対するわなw
ゴキブリ公務員以外の一般民間人にとっては「導入されるか否か」て話だけど、
ゴキブリ公務員にとっては
「現在進行形で身内だけで貪ってる利権を身内以外にもシェアしますか?」って話だからな?
そりゃ必死で反対するわなw
そりゃ「公営上級乙種生活保護利権」身内だけで貪りたいわな?w
そりゃ利権システム維持の為に必死で国営ネズミ講強要してくるわなw
405 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 23:21:35.42 ID:BPPLkp/P0
人件費の予算枠拡大成功→正規職員には更なる積み増しだよね
406 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 23:21:50.71 ID:NQfYlX230
こんな制度は、不安定な労働者を生むだけだから
臨時職員制度、そのものをなくすべきなんだよ
407 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 23:21:57.95 ID:iyqW60jU0
非正規の公務員ってなんなんだよ。ちゃんと正規を雇えよ。
408 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 23:22:11.61 ID:hhi7U79h0
ほんと寄生虫って楽だわな
合法的にお前らから金を巻き上げたらいいだけだし
それでも足りないなら借金を分からないようにお前らにツケて
我が物にしたらいいだけだし
409 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 23:22:28.08 ID:hiNY0xZg0
もう経済破綻するまでこのゴキブリ公務員天国社会は変わらんよ
この国の傾向として、権力が確立すると腐敗すると同時に「腐敗側に既得利権求めて寄生虫が寄ってきて制度固定される」
→「外圧や突発的要因によりそれまでの非既得利権層の怒りが相まって瓦解」て流れの繰り返しだから
平安の貴族政治→鎌倉武士の台頭
鎌倉幕府→元寇の後処理で下級武士の求心力低下が遠因により滅亡
明治維新、大日本帝国も言うまでも無いよね?
今後外国人労働者の異常繁殖+暴徒化で治安崩壊、だとか北朝鮮の大規模な国内テロだとか
大きな変革の契機が無い限りは絶対にゴキブリ公務員天国のままだろうね。
410 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 23:23:51.94 ID:NQfYlX230
臨時職員を雇用して、嫌な仕事を押してけて
若い姉ちゃんは、慰安婦にする制度は廃止するべきだよ
都合がいいように使われるだけ
411 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 23:24:29.66 ID:2wHpVOsT0
公務員ってタバコ吸ってお茶飲んで悪態くだけで巨大企業の社員以上の給与。何も生み出さないのに東芝やシャープや三洋をあほだなって俯瞰して同じ給与取る貴族身分
血反吐なんかはかない。ドロドロ人間関係で鬱になり仕事としないで給与ゲット一生安泰。
412 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 23:24:32.35 ID:6sql67cy0
413 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 23:24:49.96 ID:hhi7U79h0
制度自体も自分ら公務員にとって都合のいいもんばかりだしな。
414 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 23:24:52.13 ID:2Hm0lfRw0
ふるさと納税、町おこし、ゆるキャラはじめゴキブリ公務員の「文化祭ゴッコ利権」www
そんな余裕あるなら町限定減税措置でもやれるのに、「ゴキブリ公務員利権」の為に
ゴキブリ公務員が出しゃばって責任も負わず文化祭ゴッコw
民間経済活性化を謡うなら「まず」お前等ゴキブリ公務員の人件費抑制して強制負担分減税して
「個人の可処分所得を増やす(くすねられる量減らす)」のが一番確実で公平なのにな?
お花畑な養分が「0が1を産んだ」みたいに勘違いして「得する制度」とか思っちゃってんだよねwww
ソレ全然違うからw
あんた等お花畑は「もう既にそのゴキブリ公務員利権代は払ってる」からwww
既に「3」取られてるのにソレに気付かずに
「1も得した!wラッキー!!ww良い制度じゃんw公務員良い仕事すんじゃんwww」
だっておwww
ゴキブリ公務員の寄生により社会を疲弊させておいてさ、
今度はその疲弊改善を理由に更に合法的寄生だっておwwww
何この無限最強コンボwww
一般納税者=兼業主婦
ゴキブリ公務員=社会人経験無い癖に勘違いだけは痛々しいヒモ
主婦が必死に稼いで「将来の為に計画的に温存してる貯金」を
「遊ばしといたら勿体無いがなwwワシが事業始めて数倍に増やしたるわww」
とお気楽運用宣言、
嫁「お願いだからやめて!毎月決まったお金は渡してるでしょ!
私も子供も食費切り詰めて生活削ってなんとか毎月アンタだけは良い物食べさせて充分なお金渡してるのにまだ足りないの?
もうアンタに寄生されたのは諦めて今以上の生活は望まないから、お願いだからもうこれ以上余計な事しないで!」
ゴキブリ「コレはな、ワシだけの話ちゃうねやwワシは公益、皆々様の為に事業始めるんやw
お前みたいな金稼ぐしか能の無いボンクラには解らんやろうな、世の中というんはな、ソロバンだけじゃ無いんやでw」
「当然」運営破綻、当たり前の如く責任取らず損失だけ膨らませて丸投げ逃亡www
ゴキブリ「あーあー、もっと嫁がアシストしてくれたら上手くいってたんやけどなwww
ワシに任せた以上は嫁がケツ拭くのは当然やがなw
まーしゃあないわな、今回は嫁の責任や、ワシも泣いたるから次いこか次www」
コレの無限ループが今の地方行政なwww
ゴキブリ公務員www
ゴキブリ公務員wwwwwww
いやマジでwwゴキブリ公務員wwwwwww
415 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 23:25:06.18 ID:fonL1/iL0
>>403 既に日本は終わってる。
回復不可能なレベルだ。
馬鹿学者や馬鹿政治家がこの国を潰してしまった。
ま、第二の敗戦と考えて再出発するしかない。
問題は今の現役にその智慧と気力があるかだ。
416 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 23:26:25.68 ID:NQfYlX230
臨時職員の給与は人件費に計上しないでいいらしいよ
批判されなくて都合がいいんだと思うよ
417 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 23:27:48.38 ID:KwMzYfyS0
>>393 ホント、この公務員制度狂ってると思う。
優秀な公務員様は泣いていると思うよ。無能な公務員と一緒と思われたくないってさ。
大半の公務員様は、責任感なんて概念ないからね。
責任を取る = 国民が取れよ^^、
メインで仕事してる優秀な公務員様が責任取れよ^^っていうのが共通思考だからね。
418 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 23:28:01.93 ID:OVvQiVpH0
ボーナス支給月の前に契約解除するのかな?
419 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 23:29:54.40 ID:Dw1lX8zE0
嘱託職員、臨時職員、パートタイムにボーナスは分かるけど
日々雇用(日雇い)職員には出ないのとちゃう?
日々雇には出ない前提で考えると現在の日本の役所では職員数全体の約6割が日々雇用職員なので
ボーナス支給対象になる職員数はあまり増えないと思われるが…
日々雇にもボーナス出すなら財政難で破綻する市町村でるぞコレ
420 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 23:30:26.21 ID:M7hJ3DpT0
嘱託職員にも導入してあげて、マジ格差が酷いから
421 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 23:30:37.16 ID:2Hm0lfRw0
まあ、おもしろいのは、「何故か」皆が皆
「鬱屈した連中が暴発せずに唯々諾々と困窮した生活続けて、かつ法令も秩序も遵守し続ける」
てなお花畑想定してる、てこったなw
触法行為すれば刑事罰→社会的地位も家族も失う
てな、ペナルティやリスクと生活、との間で感情や行動抑える、てバランスで
秩序が維持されてきたのに、ソレが成立しない人間を作為的に増やしてる訳だw
「実例」見れば誰でも解る話だよね?
年収1000万で、家族養って資産維持してる人間が小額の窃盗や強盗してるかって。
風俗代捻出できる収入あるブサメンがわざわざ収入ある立場放棄してまで強姦するかって。
その事実には納得しても、逆パターンには危機感持たないのがマジ笑えるwww
年収400万の人間と200万の人間、「刑務所入って現状の生活崩壊させたくない」
てな抑止意識強いのはどっち?
逆にいえば
「現状が既に終わってるし社会構造的に浮上の可能性無いからコレ以上落ちようがどうでもいい、
むしろ 暴発して刹那的な欲求満たす方がいい」
て意識強いのはどっち?
まあ、ゴキブリ公務員はじめ「秩序が維持されてる前提において勝ち逃げ階級」の連中は
今後も毅然と生活してればいいよwww
「何の根拠も無いのに」自ら想定してる通り、
コイツ等は
「不満があろうが自暴自棄になろうが粛々と法令遵守しつつ周囲に迷惑かけずに自滅してくれる」
て連中なんだろうから、さ?
422 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 23:30:47.64 ID:cn7FSY1y0
なぜ非正規の公務員なんてものがあるかと言えば
コネはあるけど公務員の1次試験に通らない者を無理やり雇うためw
423 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 23:32:25.66 ID:IuHV23Gs0
これ法律に違反してないのに公務員の金の使い方に文句言うなよ
籠池の事で懲りてないのか?
424 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 23:32:36.44 ID:Dw1lX8zE0
>>418 条例で出すことを決定した市町村では恐らくそうする部署は増えるだろうね
ただでさえ予算不足なんだから
425 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 23:33:45.43 ID:UZD4iOyQ0
我々2チャンネラーは高学歴高収入の正社員なのだから、この法案には反対しよう
非正規は非正規らしく低収入じゃないと、こっちが楽しくないよ
ここで、この法案に賛成してるやつは2チャンネラーなのに非正規の、ビンボー
426 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 23:34:55.15 ID:oO0Fs0a50
日本は公務員を養うために働かされている
427 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 23:35:21.69 ID:CnlQWwxD0
国にたかるバカは
どっかの予算を引っ張ってくるようにしろよマヌケ
税金だけがうなぎのぼりになるだろうがアホタレが
428 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 23:36:03.01 ID:UmT8FM5D0
いや、公務員にボーナスいらないだろ・・・
429 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 23:36:04.67 ID:Dw1lX8zE0
>>422 我々国民が公務員の給料が高いだの働いていないだの騒いだからだよ
国が国民を抑えるために公務員の賃金カットを行うために予算縮小
人(新規採用)を雇う予算がおりない→バイト、日雇いを雇って人員穴埋め
これが現実
430 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 23:36:11.33 ID:rbxwIll40
ワイ嘱託職員、年収200万の模様
431 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 23:38:23.02 ID:CsDVc/ek0
公務員は一律ボーナスなしでええやろ
まあ、そうなったら年俸制にして実質給料あげるんだろうけど。本当腐ってるよなあ
432 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 23:39:15.75 ID:JPWFyWjc0
まだまだ忖度させたいんだろ、
433 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 23:39:25.91 ID:2Hm0lfRw0
非婚化少子化に歯止めをかけるのは優秀なゴキブリ公務員!!!
ゴキブリ公務員と結婚すれば31歳で新築に住めるし改築も無償だよ☆
結婚するならやっぱりゴキブリ公務員だね!!
清廉潔白でストイック、友人も多いから結婚式も祝福参列者一杯で恥ずかしくないしね☆
(左から)山下寿通容疑者、青野太一容疑者
◆贈賄疑いで業者も
湖西市発注の下水道工事で便宜を図り、見返りとして自宅新築の一部工事の無償提供を受けたとして、
静岡県警捜査二課と浜松中央署、湖西署、浜北署は二十七日、
収賄の疑いで湖西市土木建設課副主任青野太一(31)=浜松市西区大人見町、
贈賄の疑いで、土木建設会社「山開発」専務の山下寿通(ひさみち)(42)=同市西区篠原町=の両容疑者を逮捕した。
逮捕容疑では、青野容疑者は市下水道課に在籍していた二〇一四年七月に入札があり山開発が受注した下水道工事について、
地下水を抜く排水工法の追加を上司に申し出て、増額変更契約が結ばれたことなどへの謝礼として、
★ 自宅新築 ★の際に山開発が一五年十二月下旬〜昨年四月下旬に施工した採石や舗装、フェンス設置などの
★ 工事代金百数十万円を山下容疑者に無償にしてもらった ★とされる。
県警は二人の認否を明かしていない。
税金使い企画「公務員婚活」を中止 鳥取市、批判相次ぎ
2015/3/6付
鳥取市が人口減少対策として実施している婚活サポート事業で、男性の参加者を公務員に限定したイベントを
3月中旬に企画したが、 批判が相次いだため中止したことが分かった。
企画していたイベントは有料制で、男性のみが「公務員限定」。
当初は男女各20人を予定していたが、女性から過去最多の79人の応募があり、定員を各30人に増やした。
男性は県職員や教職員、警察官や消防士などから応募があり、市職員も数人いたという。
同市企画調整課の担当者は「今後は行政の補助があるイベントは、
職種の取り扱いなどについて慎重に考えたい」と話している。
市は昨年11月、民間イベント会社などと共同運営する「すごい!鳥取市婚活サポートセンター」を開設。
会員登録すればイベントの告知が届くほか、会員限定イベントにも参加できる。
市は2014年度、運営費の9割以上に当たる500万円を補助している。〔共同〕
434 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 23:39:35.98 ID:sG3wBWTD0
435 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 23:39:53.66 ID:2Hm0lfRw0
「自称」優秀なゴキブリ公務員が毎回謳って「徴収の正当性」アピールしてる「税の公平性」て何だったんですかねwwww
当然責任もペナルティも一切無しのゴキブリ公務員www
ハイまたも「正直で倫理と秩序とルール重んじる日本人(の非ゴキブリ公務員)が馬鹿を見る」
実例追加されましたwwlw
一般民間人への徴収、罰則は「厳格、公平」
方や管理側のゴキブリ公務員身内へは「管理使用に瑕疵あろうが罰則も個人賠償も無し、身内への還元分配最優先」
この二つの事実を端折って「税の公平性」て謳ってんだからマジ笑わせるわwww
※ちなみに過去一件たりとも「ゴキブリ公務員の怠慢や業務過失に責任」課された事例はありませんw
方や一般納税者→どんな生活困窮してようが事情があろうが滞納あれば即時ペナルティ
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20160313-OYT1T50170.html 47都道府県と20政令市の計67自治体が2014年度までの過去5年間で、計約7267億円
の地方税や国民健康保険料などを徴収できないまま時効を迎えるなどして不納欠損処分としていたことが、読売新聞の調べでわかった。
都道府県と政令市の不納欠損総額が明らかになるのは初めて。調査対象外の市町村分を含めればさらに
額は膨らむ。2017年4月の消費税率10%への引き上げを前に、識者は「債権の徴収に臨む姿勢は自治体によって濃淡がある。
公平な徴収システムの確立が急務だ」と指摘している。
債権放棄した約7267億円は、新国立競技場(東京都)を五つ建てられる規模だが、
これまで総務省は「地方自治の観点から現場への介入は好ましくない」としてきたため、
実態が不明だった。国民負担が増す消費増税を1年後に控えるなか、読売新聞は対象の自治体に過去5年分の欠損額を取材し、集計した。
ゴキブリ公務員「ゴメ〜ン7千ちょい億円ドブに捨てちゃったwww増税でバッチリカバーするわwww」
436 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 23:40:04.60 ID:HbdO2Eol0
まあ税金の使い方は上が決めることだ
おまえらは黙って納税してればいいの
嫉妬したって民間の給料が上がるわけじゃないんだから
437 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 23:42:34.93 ID:5Rax5YlH0
これは公務員のボーナス増額のための伏線だな
どさくさに紛れて増額を絶対にするぞ
「非正規公務員だけでは不公平なので非正規・正規問わず増額する」と
438 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 23:42:55.34 ID:Dw1lX8zE0
>>430 多分今後組合が当局に交渉始めるだろうから少し待ってればボーナス支給あると思うゾ
439 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 23:45:13.17 ID:Hr+Rtgn30
竹中平蔵の同一賃金、同一労働の布石。
ここで公務員を叩いているのは
馬鹿か、工作員。
440 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 23:46:01.67 ID:4FfJuxsB0
非正規公務員は定年後の再雇用
441 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 23:46:41.82 ID:6TxSPNf70
>>1 日本の公務員優遇はおかしい
どんどん韓国化してる
442 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 23:47:02.38 ID:Ti87PJeW0
非正規の公務員は、一般公務員よりも給与を高く設定すればいいんじゃねと
人も集まりやすくなるし、そもそも予算の都合から、いる人間で何とかするようになる
443 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 23:47:53.34 ID:Dw1lX8zE0
なんか嫉妬や妬みの書き込みばかりが多いけど今回の決定で民間のバイトにもボーナス出しましょうという流れになると思うけどな
444 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 23:48:03.60 ID:Hr+Rtgn30
そして給料の面で非正規と正規の待遇差をなくして、正社員の意味を無くし、一挙に解雇規制緩和に持ち込む腹。
445 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 23:48:52.74 ID:2Quc15A40
>>430 ハローワークの嘱託で働いていたときも、それくらいの年収だったなあ
ハロワも7割非正規だからねえ
446 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 23:49:55.30 ID:iyqW60jU0
447 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 23:50:19.58 ID:RilYUMlv0
>>444 良いアイデアだね。
売国奴自民党は絶対にやらないけどさwwwwwwwwwwwwww
448 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 23:50:44.36 ID:Dw1lX8zE0
公務員に怒りの矛先を向けさせて得をしている連中が居るということを考えたことがないんだろうな
マスコミ、政界 そのあたりががんじがらめで誘導しとるということを
449 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 23:50:56.14 ID:ruZQGhmh0
は?
税金だろ
何も生産してないだろこいつら
450 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 23:51:08.40 ID:Hr+Rtgn30
財政難とかいいながら
竹中平蔵どもの破格の
法人税減税には、触れないコウムインガー。
このことから
コウムインガーがどこの工作員かと分かる。
451 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 23:51:30.46 ID:n6335xfa0
公務員のボーナスを無くして公平にしろ
452 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 23:52:04.92 ID:aiuJVGJ+0
453 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 23:52:07.05 ID:sqVNCo/c0
公務員の年度末での退職なくせばいい
みんな誕生月で退職で
454 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 23:52:44.21 ID:2v+4+EYG0
業績もクソもない分野でボーナスってのがすでにおかしくね?
455 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 23:53:06.23 ID:2Quc15A40
>>443 民間のバイトはボーナス出るとこ増えてるよ
人手不足だから、ボーナス出すように変更した会社もある
456 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 23:53:13.71 ID:Gq5Pl/Be0
一般国民に増税押し付けて公務員はボーナスか、死ね死んじまえ
457 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 23:53:23.95 ID:wtfqQBj/0
そもそも公務員にボーナスあることがおかしい
458 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 23:53:45.43 ID:Dw1lX8zE0
>>445 ハロワの窓口対応も全部バイトらしいね
正職員が出てくるのは何か問題が起きたときくらいかな?
ハロワバイトは会社に電話掛けたりで忙しそうなイメージしかない
459 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 23:54:01.24 ID:2Hm0lfRw0
__ -─ーー一‐- __
,-‐´:: \
./:::::::::ゴキブリ公務員,/⌒\ \
/:::: , -──---‐‐^ ,ノ `ヽl
l::: /´:::::::: -─--‐' ,-‐ |
. |:: /:::::::::::: _ / .|
|::: l_::::::::::::::  ̄  ̄ _ .|
. |::::: `‐、::::: -─- :::: <´:::: |
|::: i⌒l |:::::: :::::/::: \:: |
. | |∩| |:::::: ::/::::: ヽi | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
. |:::|| l.| |::::: | (;:::: _,八_. | | ハハハ、増税までして悪いな下級国民の衆w
|: |6|| |::::: _ノ `‐-― '′,__ノヘ. | < 小さな労力、大きな厚遇で 縁故入職
. | ゝ.人|:::::: 「ミ==-ー^~==-‐‖ | .| 諸手当も十分に有るのに山の様な有休まで貰って
|:: λ::::: ヾ、_-‐ ̄ ̄─‐-,,'" | | エンジョイさせてもらってますわw 財源?当然納税者の人生なw
. |: |: l::::::::: `‐=ニニ二='" | .\__________
. |: |::::丶::::::::::::::: ,___,,-‐ 丿
.. /|: |::::::::丶,:::::::::::::::::::::::::::::::::::” ./
/ ||:: ::::::::'ー‐-----―一 ''''""| \_
/ . |: :::::::::::::::::::::::::|\ \
【政治】国家公務員の冬のボーナス、平均65万8600円★5
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1449982797/ 【公務員】東京都職員にボーナス1人平均90万円支給。総額1514億円 ★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1449806638/ 【政治】公務員給与 2年連続上げ 改正給与法 自民、公明、民主各党などの賛成多数で可決、成立
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1453260054/ 【政治】国家公務員の配偶者手当見直し、見送りへ 「時期尚早」[8/4]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438700516/ 【政治】日韓の国家公務員交流、10年ぶりに再開へ 韓国の公務員を受け入れ、日本の役所で働きながら学んでもらう★4
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452473132/ 【財政】なぜ公務員の給与が増え続けているのか
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1453875361/ 【政治】国家公務員の給与など引き上げ 改正給与法が成立
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1453276430/ 【労働】ごみ収集は午前中には終了。正午前から多くの職員が職場にこもり、携帯電話のゲームや音楽鑑賞、読書やテレビ、昼寝で過ごす★6
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1456021741/ 【社会】バブル期以来24年ぶりに公務員の給与がUP!もちろん安倍首相の給与もUP! なお国民の給料は下がる一方・・・★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1455681654 l
日本は ギリシャそのもの ああ、公務員だけが こんなに 幸せな社会
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/28713 ふざけるな! 「公務員天国」 バラ色の給料とトンデモ手当 大反響第2弾 本当にギリシャになるぞ!
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/30911 われらの年金を返せ! 1500万円も高い公務員の「お手盛り年金」 この国は役人のためにあるのか
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/25500 年金も退職金も福利厚生も、公務員だけは安泰! サボったもの勝ちの「嗚呼、素晴らしき世界」
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/48721 ・・・・・・・
460 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 23:55:03.35 ID:2Hm0lfRw0
時間外手当を給与とほぼ同額受け取り、昨年度の ★年収が1500万円超★ に達する40代のさいたま市職員がいることが分かった。
この職員を含めて、年間1000時間以上も残業した職員が80人ほどもいたという。
さいたま市の職員課では、この職員が震災対応に追われていたことが大きいと説明した。
ゴミ収集などの現業ではなく、一般事務をしていたというが、
<< 具体的な業務の内容などについては、個人情報保護のため答えられない >> という。
ところが、震災前だった2010年度について確認すると、このときも年収1500万円を超えていた職員がいたことが発覚した。
同一職員ではないものの、同じ課長補佐級の男性で、1年間で1843時間の時間外勤務をし、747万円もの手当を支給されていた。
この職員の年間給与は781万円のため、合計の年収は1528万円に上る。
さらに、
★年間1000時間を超える時間外勤務をしたのが、11年度を上回る112人もいた★ことが分かった。
★つまり、震災時だけではなく、その前から高額な時間外手当を支給されていた職員が多数いた★わけだ。
ゴキブリ公務員「民間人の不幸マジうめええええええwwwwwウマすぎて死にそうw誰か助けてwww
461 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 23:55:14.64 ID:+oajXHWLO
税金を高くして多少収益が上がったらこれかよ
糞だな
462 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 23:55:38.33 ID:RilYUMlv0
そもそもさ。
公務員がなぜ非正規を使うんだって話だwwwwwwwwwww
無能公務員をさっさとクビにして、その非正規を公務員にするのが自然な形だろうがwww
まあ、売国奴自民党には無理な政策だけどなwwwwwwwwww
463 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 23:56:11.95 ID:MaK8WFlVO
公務員て時点でどうでもいいわ
税金ばらまきが捗るだけだろ
民間非正規にボーナス必須ならいい話なんだが
464 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 23:56:15.69 ID:Dw1lX8zE0
>>455 マジで
俺地方だからそんな待遇見たことないな
ボーナス増える流れになればいいね
人口減で就職氷河期なんてもう起こり得ないと言われているし
465 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 23:56:19.42 ID:JOuLQa9h0
イタリアは正規・非正規にわけることは違法です
466 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 23:56:40.74 ID:+WsVSjkZ0
そもそも業績というものが存在しない公務員に
ボーナスの存在する理由がわからん。
467 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 23:59:40.47 ID:CoRZxEyd0
財務省「さーて、財源はどこにして欲しい?」
468 :
名無しさん@1周年
2017/04/15(土) 23:59:41.81 ID:4G56TfIX0
もう国民全員公務員にしろよ
金銭的にやっていけんと思うが
469 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 00:00:04.74 ID:1SrCgU6lO
全て民間の税金!公務員労組の民共社自公.VS.維新!!本来なら首都圏約5千万人が使用する東電今も日本一危険な福島原発で癌=死覚悟に働く下請け作業員に国はボーナス出すべきだ!福島除染下請けは夏ソーメン代3千冬餅代3千か、下請け作業員は多数癌で亡くなり労災ナシ民共社自公しね
470 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 00:00:06.20 ID:xeJ+DOQQ0
>>452 いや、お前が馬鹿
非正規イコール派遣(賞与昇給交通費なし)とだけしか捉えてないでしょ
エスケー化研のように、契約社員でも賞与4ヶ月出るようなところもある
471 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 00:00:32.57 ID:tyV1P2I+0
「日本における」ゴキブリ公務員の仕組み
誠実な人間が誠実な人間だけで社会を作る
↓
生産性も相互互助システムも満足度も将来への希望も充実してるので人も増えてくる
↓
利権の臭いを嗅ぎ付けたゴキブリどもが寄ってくる
↓
ゴキブリがルールや各種制度の必要性を訴え、それを自分達に管理させる様に主張し始める
↓
公益目的を謳って難癖を付けて手当たり次第に課税、陰でコソコソ自分達の利権や厚遇制度を作って増長
↓
自分達ゴキブリの餌の量は絶対優先で確保する為、足りなくなると他人の取り分くすね始める
↓
利権維持の為の負担の為に誠実な連中の取り分や安全管理等の労働環境や福利厚生がどんどん痩せ細る
↓
最初から居た誠実な連中は劣悪な環境にウンザリして去りたいけどもう手遅れ
↓
社会全体が完全に腐る
典型例:自殺者増加、非婚化、少子化、貧困層増加、生活保護費私物化、感覚ズレた規制、消えた年金、
乱立天下り団体、各種増税、生活保護問題、部落問題、非正規雇用問題、災害後の事後利権構造、各種公金運用制度破綻
472 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 00:00:57.64 ID:7y5WW5MB0
税金なのだからボーナスを廃止しろ
473 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 00:02:59.80 ID:adqRdaGe0
イタリアでは非正規というのは不法就労者のことです
雇われているものはどんな契約だろうと正規雇用で社会保障も一元だよ
働く時間が違うだけ
474 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 00:03:22.69 ID:xeJ+DOQQ0
>>464 家電のエディオンなんかもそうだし、イオンも出るよ
飲食もフルタイムなら出るようになったところがあるね
475 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 00:04:02.66 ID:bm5hys7S0
公務員の事務処理能力が低いから非正規を使う。
そんな馬鹿な話があるかwwwwwwwwww
能力の低い公務員をさっさとクビにして、その有能な非正規を公務員にしろよwwwww
馬鹿だろwwwwwww売国奴自民党wwwwwwwww
そりゃ、反日左翼も喜んで法案に賛成するわなwwwwwwwwww
だから、売国奴自民党は反日左翼だってんだよ。
476 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 00:04:55.69 ID:GizP/2oF0
倒産のリスクがないのに待遇は民間以上か。
原資は我々の税金なのに、ふざけるな。
477 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 00:05:02.19 ID:ZHKiMF5r0
いいねー
50万くらい出してくれ
478 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 00:05:14.12 ID:4lSmrZeD0
>>466 ボーナスは賃金の一時保留分だからね
公務員のボーナス無くせという意見が公務員のボーナスを無くし
公務員を基準に労働契約の設定をしている企業は公務員にボーナスも出ないし民間も出さなくていいよね?という流れになる
ボーナスを出さないというのは国や県、市町村の決定だから民間にも影響が出るのは必至
国民は自分で自分の首を絞めている事にいつ気付くか…だな
479 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 00:06:26.18 ID:adqRdaGe0
日本をこの体にしたあのゴキブリ小泉の父親は北朝鮮人です
480 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 00:06:34.47 ID:VT4rECHt0
元は税金だし赤字経営なのにボーナスは出したらダメだろ
せめて株主たる市民の合意を得てからにしろよ
481 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 00:06:55.30 ID:4lSmrZeD0
482 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 00:07:33.89 ID:8BdpSVev0
483 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 00:08:02.22 ID:4lSmrZeD0
>>480 えっ!国県市町村の株が売り出されてるんですか!
どこ証券よそれ
484 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 00:08:14.16 ID:tyV1P2I+0
ちなみにゴキブリ公務員が言う「手取り額」ってのは一般民間人の言う「手取り額」と完全に意味違うからなwww
以前テレビで★ 財政破綻した夕張市職員 ★が、★ 年収300万しか貰っていない ★って嘆いていたけど、
インタビューしていた人がその詳細を問いただした所
額面から、税金、保険、年金どころか、
★ 住宅ローン、自動車ローン、育児費用、光熱費、定期貯金 を抜いた額 ★
の年収が300万だったとwww
これがゴキブリ公務員の感覚www
こっちのほうがモデルに近かった
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFC2600X_W4A220C1000000/ >賞与はモデル職員(44歳、係長)で89万4000円から114万1000円に増える。
>年収は寒冷地手当を除き508万5000円から533万2000円に5%増える。
実際は寒冷地手当もあるから
額面は530万をはるかに超えてるわけだ
485 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 00:08:23.45 ID:U5rMr0vZ0
第2第3の夕張市が生まれる・・・
486 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 00:09:15.37 ID:BLOJgNpk0
>>480 国民が求めるサービスを減らして、課税と手数料で簡単に黒字にできるよ?
487 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 00:09:43.23 ID:tYUQFNNr0
おれさ、すげー田舎に住んでいるんだけど
外車に乗ってる奴のほとんどが公務員なんだよね
ありえなくね?
国民の税金で外車って
ただでさえ役立たずなのに
もらった金を外国にバラ撒いてんだぞ
マジで役人、ファックだわ
488 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 00:09:49.23 ID:xeJ+DOQQ0
>>458 いや、正職員も窓口にいるよ
名札の色で違うと思う
俺は求人開拓してたけど、求人受付も非正規がやってるしね
489 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 00:11:04.91 ID:EZwg34xB0
>>478 そもそも「公務員を基準に」ってのがおかしい。
逆だろ。
人事院だって民間給与を参考に公務員給与を定めているわけで。
490 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 00:11:06.44 ID:p2t37WIt0
ていうか、臨時のリンコさんよりも
お茶飲んで仕事してない職員さんの首を切れよ!
491 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 00:11:16.18 ID:xeJ+DOQQ0
492 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 00:11:22.26 ID:f1qObUFT0
地方の時代と言い地方へ財源を移したら、みんな自分らの給料にしちゃいました
地方交付税は痴ほう公務員を肥えさせました
493 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 00:11:51.31 ID:h4EbZrD10
>>475 今どきの公務員の仕事が
事務処理だと思っている
痛いコウムインガーおっさんを発見!
494 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 00:12:07.01 ID:1SrCgU6lO
イタリアは 正規 非正規は違法 公務員は全て正規! 但し 公務員は民間より安く年収200万 退職金100万 共済年金は国民年金並み労組万 全て世界1断トツたかい日本公務員の5分の1 民共社自公の対決
495 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 00:12:18.54 ID:ClIUg6G/0
利益を作らない公務員にボーナス?
不思議な国だな
496 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 00:12:43.26 ID:AQbmlRnf0
そんな事より、年数経てば正規雇用する様に
すべきじゃないかな、特に専門職は、保育士などは
正規雇用しても結婚などで5年以内に辞めてしまうことも多く、最初は正規雇用せず非正規から、正規雇用になどと言った考え方もあるだろうに。
497 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 00:12:44.66 ID:dzLyaQ9t0
やめてよ必死に勉強して真面目に働いてる方が馬鹿みたいじゃん
498 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 00:13:41.11 ID:xeJ+DOQQ0
>>476 夕張市の例があるだろ
言ってることがテンプレ過ぎ
499 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 00:14:51.05 ID:h4EbZrD10
>>475 公務員を叩きはじめたのは
反日民主なんですけど。
これをひきついだのが
隠れ反日のネオリベ。
そして、これに至る。
500 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 00:15:00.31 ID:Gg/0BLC90
>>8 FRBの金塊使い果たしたの知らないってどんだけ無知やねんお前は。
501 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 00:15:53.35 ID:4lSmrZeD0
>>489 ごめん、それは正しい。
正しい上で補足させてもらうと
>>478はあくまで企業側の都合でそういう決め方をする中小企業が多いということ
「ウチの会社は役所の賃金待遇を参考にしてます^^」って会社ね
これが意外と多いのよ
で、いざ公務員の賃金が上がると参考にしないとかね
502 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 00:15:59.80 ID:uKLYgow80
時給制じゃ、休みの多い月の補填は必要だわ
生きてゆけない、正月休みも、GWも給与のことが気になって
全然休みって感覚じゃないし
503 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 00:16:12.74 ID:+oUJ8b/00
本来公務員に賞与なんて必要ない
(´・ω・`)
504 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 00:17:33.28 ID:h4EbZrD10
だいたい、国が赤字だと
さぎっているレスすること自体
コウムインガーが
どそらへんの工作員かわかる。
505 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 00:17:35.74 ID:QL2M9ALr0
公務員だけは生涯ヌクヌクだな
しかしそれにメスを入れることは誰も出来ない
政治家なんて官僚の操り人形に過ぎないからね
日本は永遠に公務員天国
506 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 00:18:33.05 ID:00GCqVTy0
人のお金だと強気なんだよなぁ
自分の金だと貯金しまくるのにねw
507 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 00:19:06.09 ID:OQc/DAey0
財政が大赤字なんだからせめて公務員の給与を下級国民一般に合わせないと!
あまりにも差がありすぎだし、それに納得できないなら公務員やめて民間で働けばいいし
優秀なんだろ?
民間を元気にして、税収増えたらまた上げたらいいんだよ
なぜそれはしないんだ?
508 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 00:19:19.49 ID:hc+g8B/I0
というか成果目標のない公務員にボーナスは要らない
509 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 00:19:21.78 ID:4lSmrZeD0
就職難で優秀な学生が公務員にダッと流れ込んだ時期あったから
今後優秀な公務員がさらに賃金をあげようと頑張ると思うよ
多分ね
510 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 00:19:21.85 ID:h4EbZrD10
>>505 別に、いいんじゃねぇ。
国民、みんなカツカツだと
経済や社会に悪いよ。
ルサンチンマンさん。
511 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 00:19:25.41 ID:2im1NX450
待遇の差を無くして非正規を限界まで増やした方が良い
512 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 00:20:05.16 ID:VbcOzw0p0
513 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 00:20:32.59 ID:JGPNPuHE0
結局自分の給料あがらなければ文句しかいわない。下民の足の引っ張り合い
514 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 00:21:00.78 ID:6SmCf9N60
むしろ廃止しろ
515 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 00:21:03.16 ID:h4EbZrD10
>>507 だからさぁ、財政赤字詐欺をやめろよ。
反日コウムインガーさん。
516 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 00:21:21.12 ID:Qu3EpCmh0
(ノ∀`)アチャー 長年臨時職員だったのを見切りつけて
民間就職してしてしまったやんけ〜。(ノ∀`)アチャー
517 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 00:21:34.70 ID:OQc/DAey0
役所仕事なんて、正規が非正規の時給に合わせたらいいんだよ
518 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 00:21:49.29 ID:4lSmrZeD0
でもまぁ役所って個人情報の塊だから非正規を増やすとどうしてもセキュリティや安全面でエラーが出るからねぇ
ここが一番の悩みどころだし正職員や非正規の賃金を限りなく低く設定すると個人情報を悪用する輩が必ず出てくる
情報が金になる時代になったからね
519 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 00:22:18.79 ID:tyV1P2I+0
ゴキブリ公務員「『生活苦しい』というのはですね、嘘吐きの言葉なんです。納税しないから生活苦しくなるんですよ」
納税者「?」
ゴ「納税しないから生活苦しくなるんです。納税すれば生活苦しくなくなります」
納「いやいやいや、順序としては『生活苦しいから→納税できなくなる』んですよね?」
ゴ「いえ、納税しないから生活苦しくなるんです」
納「?」
ゴ「納税させるんです。趣味娯楽奪おうが結婚諦めさせようが車手放させようが、とにかく一生税金払わせる」
納「一生」
ゴ「そうすればその人はもう生活苦しいとは口が裂けても言えないでしょう」
納「…んん??」
ゴ「生活苦しくなかったって事です。実際に一生税金払えるんだから。『生活苦しい』という言葉は嘘だった」
納「いや、一生払ったんじゃなく強制的に強奪したって事でしょ。車も結婚も人生も諦めさせても」
ゴ「しかし現実として納めたのですから生活苦しくなかった。その後はもう『生活苦しい』なんて言葉は言わせません。
ちなみに強制納税させた分は指導鞭撻報酬として当然我々の給与に充てますけどwww」
納「・・・・・」
520 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 00:22:27.42 ID:h4EbZrD10
竹中平蔵の派遣利権まっしぐらだな。
しまいには、派遣にボーナスをだして
これをピンハネするぞ。
521 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 00:23:08.16 ID:4lSmrZeD0
>>516 いやいやそれはおめでとうございます。
俺も民間に内定貰ったからこれから頑張るよ
522 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 00:23:27.66 ID:30tmFwud0
またこれで安倍のことだから「民間の非正規もボーナスを支給すべきというメッセージ」とか言い出すんだろうな 税金と国債で払ってる割には随分都合のいいメッセージだな
523 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 00:24:30.28 ID:aKYPXQn+0
公務員にボーナスは要らんだろ
524 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 00:24:38.51 ID:h4EbZrD10
>>519 いつ、公務員がそんなことを言ったの?
嘘つきだねぇ。
コウムインガーは、朝鮮人だね。
525 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 00:25:14.83 ID:xeJ+DOQQ0
>>509 組織の慣習に丸め込まれて骨抜きになってるよ
526 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 00:26:54.77 ID:GizP/2oF0
公務員工作員どもが既得権益を死守するために必死だな。
だいいち万年赤字なら民間はボーナスなんて出ないんだよ。
527 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 00:27:09.39 ID:DX10QDRG0
富の再分配をしている公務員をリストラすると
公務員をリストラしろと泣き叫んでいる負け組が
死ぬことになる
でも負け組は愚かなので全く理解できないw
528 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 00:27:21.42 ID:tyV1P2I+0
2016年「休廃業・解散企業」動向調査
2016年に休廃業・解散した企業数は2万9,583件(前年比8.2%増)で、調査を開始した2000年以降の最多記録だった
2013年の2万9,047件を上回り、過去最多を更新した。
http://www.tsr-net.co.jp/news/analysis/20170119_01.html 方や、税収減ろうが、民間が疲弊しようが、その民間からくすねて
利権維持拡大に余念の無いゴキブリ公務員www
ゴキブリ公務員の寄生により社会を疲弊させておいてさ、
今度はその疲弊改善を理由に更に合法的寄生だっておwwww
何この無限最強ループwww
「北朝鮮☆よりは比較的☆個人辺りの餌は多く与えられてる」し、
かつ義務教育で
「既成制度に対して疑問に思ったり従わない人間は徹底的に社会構造的に不利益与えられて最悪潰される」
てな完全洗脳されてるから誰も疑問に思わない訓練されてるだけで、
不透明さや不公正さは北朝鮮より確実に酷い国だよw
北朝鮮が少ないパイを極小数の上層部で独占してる、のに対して
もっと「個人当り多く分配できる筈の大きなパイ」を多数のゴキブリ公務員で食い荒らして
その「残飯だけ」を残りに「自由競争」として「残してる」て違い、なだけw
しかもさ?wしかも、だよ?www
洗脳された連中ってさ、「残飯の多寡」で中流だ底辺だ言っちゃってんだぜwww
年収150万だろうが2000万だろうが「既に減らされた残飯を奪い合ってるだけ」なのになw
ゴキブリ公務員とその利権構造にあやかってる連中以外は極端な話全員「残飯漁り」なんだよなw
でもゴキブリ公務員側は「絶対にこんな美味しいシステム」止める訳ないよね?
美味しい利権システムだからどんどん増やして利権拡充してんのよ
ゆるキャラで地方活性w=いやいや最初からその予算を減税に当てて個人当りの消費量削らないでくれよ→スルー、強行実施
ふるさと納税、自殺防止対策、エコ、環境、ニート対策、男女共同参画、受動喫煙対策、民宿推進、、、、
名目数多の「看板の聞こえだけは良い」公益を謳った私益団体、全てw
「残飯漁り同士」でお互いヘイトし合いながら「先にくすねてるゴキブリ公務員」には
「残す量(可処分所得)増やせ」とは一切言わずに屈服w
「先に食い荒らされて残飯しか残して貰えないのが当たり前、仕方が無い」前提www
ねえ、マジで教えて欲しいんだけどさ、
「気付いて無い」のか「気付いてるけど認めたくない」のか、マジで、どっちなん?w
まあ、こういうのも普通に入国管理職員が密輸の手引きしてるって確信してるけどなw
・コソコソ税金くすねて天下り利権維持拡充してる政治家官僚
・パチンコ利権に篭絡されて朝鮮人のケツの穴舐めてる反面日本人の微罪には異常に躍起の警察
・隠れ手当くすねつつ盗撮強姦わいせつ虐め共犯にやりたい放題の教師
・受給者を立場利用して強姦したり故人の口座からくすねるケースワーカー
・個人情報を売却して小遣い稼ぎ、寄付金横領、業者癒着に似非欝病で在宅ワーク、何でもアリの地方公務員
・評価上げようと放火する消防士
ほぼ全てのゴキブリ公務員がこれだけゴキブリ具合を明示してくれてるのに、
入国管理員「だけは」腐敗してなくて清廉潔白、て思う方が無理がある、よね?
「事実」として「そんな事まさかあり得んだろ」てなゴキブリ公務員事案がこれだけあるのに、ね?
529 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 00:29:57.00 ID:4lSmrZeD0
530 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 00:31:01.86 ID:EZwg34xB0
>>501 そうなってしまったのも公務員給与が民間を参考にしてて
それを逆に参考すれば社会情勢に沿った給与を社員に与えられるという
怠け者の知恵だろうなw
まあ公務員独自の給与体系を形成すればそういう変な慣習も
なくなるのではなかろうか。
531 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 00:32:03.40 ID:x76lKqv60
公務員ってゴキブリなの?
532 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 00:32:14.48 ID:ernmSY9Z0
まずは国民から搾取しまくってる税金の使い方から勉強しようね
533 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 00:32:22.48 ID:cseObST60
,ィZ三三二ニ== 、、
,. --{シイィ彡彡三三三ミ丶、
,イィ三ミ>'"´ __,,  ̄`丶ミミミミヽ 経済成長率も悪化させちゃった・・・・・
/シ彡シ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾミミミヽ
. ,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ 少子化と、国の財政も悪化させた。
jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :. :. .:' `゙' ヾミミミミ', 海外へのバラマキは楽しかった。
l{i{l{lノリ ,'fi´ _, i :. ';=―一 ',ミミミミ!
{lilili/{ ' ,.-‐'"´,:,! ' 、ー-‐ ' Nlハ⊥
|lilifリハ .: '、 _,.ノ,' ,. }、 tf{´i, l|
. Wリ小! .: ,ゝ^ :: ヽ `!) Vl
ゞ干ミ} : / _J_ 丶 }'´ / アベノミクスも失敗だし、日銀に出口はない。
'、Yヾ :. l /ィ三三シ'^ / ノ
ヾ.f'、:.:. '´ '"~"' /l'´
ヽ._):.:.、 ,. ' l 日本は終わったと思うけど、後は知らん。
トi、ヾ:.. 、 _,. - ' |
/^ヾ!、丶 ` ¨""´ |
/ヽ 丶、 `¨¨´ ト、 後は野となれ、山となれw。支持した国民が悪いなw。wwwww。
/::::::::::丶、 `丶、 丶 | rゝ、
世襲デンデン無能男(62歳)
534 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 00:33:27.40 ID:rZCnoWN+0
ふざけんな ドエッタ
535 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 00:33:50.90 ID:3ApVpm9P0
>>371 彼らは「民間に仕事を出すのが自分たちの仕事」とか「専門家に丸投げですべて任せた方が上手くいく」って本気で考えてる。
だからタチが悪い
536 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 00:34:12.84 ID:x76lKqv60
まあ足りない分は、公務員の家族や子供に将来的に借金の支払い義務を負わせて
自分らの今の給与に回したらいいんだよ
537 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 00:34:22.68 ID:Qu3EpCmh0
>>521 おお〜おめでとう〜〜お互い頑張ろうぜ〜。
538 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 00:34:30.28 ID:DP+WXGiD0
誰でもできる単純・短時間作業の
清掃等の公務員給与を下げろ。
半減させても高い。
539 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 00:36:30.22 ID:X0lcyGYp0
非正規公務員は上げてもいいが正規公務員は下げろ、小中学校教師はもっと上げてもいいよ、事務系の公務員は全員クビでAlに置き換えでオッケー
540 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 00:36:50.42 ID:J5QFartZ0
田舎は身内、都市部は外人など公務員になかなかできない連中をコネで
非正規公務員として使ってるんだろ
仕事とも呼べないような掃除係りやコピー係りとかな
こんな連中にボーナス?
541 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 00:39:18.13 ID:UfLJVJig0
裁判官、大学教授、そのほか地方など公務員の給料は
年収200万くらいでいいだろ
うちの会社は社員たちが、月13万で
一日12時間以上も働いている
会社存続のため、お客様のため、
命削って働いているんだよ。。 退職金もボーナスも無い中、頑張ってくれている
経営者の自分としては、
学者や裁判官などの役人の待遇は時給800円で非正規でも高いと思うよ
542 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 00:40:00.48 ID:/J8Av78c0
竹中顧問は10年失策。
543 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 00:40:01.65 ID:X0lcyGYp0
544 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 00:41:29.36 ID:qrop72Qk0
>>1 議員年金廃止ならいいんじゃね?
つか、公務員の給料下げて非正規を正規にすればいい
545 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 00:42:38.97 ID:xeJ+DOQQ0
>>541 言ってて恥ずかしくないの?
社員の給料すら上げてやれない馬鹿です、って自分から言ってることに気づかないの?
546 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 00:43:17.17 ID:86JpkrcJ0
正規も非正規も公務員にボーナスなんか不用
業績関係無いんだから。
547 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 00:43:41.19 ID:0k4qMdbtO
いよいよ日本も終わりだな
最後の花火
刈り上げ将軍様、頼んだぜ
548 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 00:43:51.46 ID:/J8Av78c0
NHKは医者並みの高給しかもリスクゼロ!
自民党の犬!
549 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 00:44:16.48 ID:UfLJVJig0
>>545 学者や、裁判官は、パートの主婦でもできる仕事
リスクも取れずぬくぬくと生きてるだけ
こんなのは、時給700円でも高いだろw
大学自体、税金の無駄。
大学教授は、全員首でいい
550 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 00:44:16.76 ID:2ALvzvAU0
非正規の待遇を正規に近づけるって非正規はそうじゃないだろ
単純に月の報酬を増やすのが自然
551 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 00:44:49.38 ID:n1y0imLM0
>>268 付加価値を作ったり、提供したりする仕事でもないのでお給料出ること自体おかしい
552 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 00:44:54.75 ID:Ob/yiG1h0
そもそも赤字なのにボーナスだすのがオカシイだろ。
553 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 00:46:06.54 ID:xeJ+DOQQ0
554 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 00:46:14.84 ID:/J8Av78c0
竹中革命!
少子化滅亡!
555 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 00:46:17.03 ID:IV0yfKeR0
お前らの自分勝手な意見で公務員の給与は変わらないんだよな
仮に変えたとしてもそれは新人しか適応されない
お前らが如何に公務員を批判しても現公務員の給料は変わらない
一度ついた差はもう埋まらない
それでも新人の公務員の給料を下げたいって奴だけ批判しなさい
勝負の結果は変わらないけど
556 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 00:47:34.90 ID:EZwg34xB0
>>549 >「パートの主婦でもできる」
できるならやればいいじゃん。
試験受かれば資格取れるしその後の道だってある。
別にパートの主婦だからって門戸が閉ざされているわけじゃない。
557 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 00:47:43.94 ID:X0lcyGYp0
公務員を見たら国賊だと思え
558 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 00:48:01.56 ID:4jCp+7Iv0
許認可権を公務員から奪い
別の非営利団体に渡し、
国単位の監視機関を設け
全て公開のすべき
559 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 00:49:01.42 ID:uozTmmlk0
公務員の給料ってちょっと高いよね
それに行政サービスっていうけど、そんな質高くないよね
公営のプールとか汚いし
公立学校だけで授業わかったら私塾とか行かないでしょ
最低限度の質のものしか提供してないけど
給料は民間以上もらってるよね
560 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 00:49:21.02 ID:X0lcyGYp0
公務員の仕事の8割はAIにおきかえられるだろ、人数減らせ
561 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 00:49:42.55 ID:J5QFartZ0
だいたい非正規公務員って必要か?
こいつらに雑用させて公務員は暇で暇でしかたないんだろ
562 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 00:49:47.37 ID:/J8Av78c0
まあ時給850円で先進国は情けない・・
563 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 00:49:52.00 ID:68YKwNip0
自民党政権には全方位土下座外交と公務員天国は付きものです
564 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 00:50:14.09 ID:/zbhT37l0
B枠のためにせっせと働く糞自民w
565 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 00:51:19.21 ID:Iy8zQ8dL0
>>559 公務員でも非正規だろ。時給700円ぐらいだぞ。
知り合いの非正規公務員は自治体だからボーナスありだけど、
ボーナス一万円らしいぞ。フルタイム勤務でw
566 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 00:53:14.97 ID:RalbBa3a0
赤字なのにボーナス支給して
借金だけが無駄に増えていくクソ国家
壊れてるよこの国は
567 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 00:53:34.14 ID:xAYhuJbx0
何の売り上げも上げてない赤字企業なのにボーナス出るとでも思ってるのか
568 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 00:54:18.55 ID:/J8Av78c0
NHKモミー
569 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 00:54:29.13 ID:LFngB+cD0
逆だろ、正規のボーナスを廃止しろよ。
正規は月給50万円でボーナス無し(年収600万円)、非正規は月給15万円でボーナス無し(年収180万円)
これが正解だ。
570 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 00:54:31.35 ID:4jCp+7Iv0
地方自治体は、人口比で
公務員の人数はある程度決められるので
使い物にならない事務職はAiに置き換え
総合職は今の半分にし専門職を増やすべき
571 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 00:56:12.29 ID:VUK1QCsB0
>>6 黒字にしようと思えば簡単だよ、救急車一回10万円、警察に事故処理頼む、一回5万円、空き巣はさらに10万円、市立病院の初診料10万円
黒字になったらなったで文句言うだろ?
572 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 00:57:17.99 ID:eZejcrXc0
>>13 自己責任だよ。
アリとキリギリス。
真面目に働かなかった奴が悪い。
俺は貯蓄はしっかりある。
子供も2人大学に通わせている。
573 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 00:59:42.26 ID:J5QFartZ0
>>571 山で遭難してタダで救助してもらえる方がおかしいし
それでいいと思うよ何でも有料にしろ
その代わり当然減税しなければだな
574 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 01:00:11.50 ID:/vGMfy4e0
転職しようかな
どういう形で、転職したらいいんだ?
575 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 01:00:26.82 ID:EpG7lULl0
ほら、町中でさえない中小零細に勤めてるゴミがいるでしょ?給料が手取り15万とかすっごく少ないの
そういう連中の吹き溜まりなんだよ2chって
576 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 01:00:31.70 ID:/J8Av78c0
竹中文革。
577 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 01:00:55.39 ID:VWbhq7mQ0
578 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 01:01:52.50 ID:J5QFartZ0
579 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 01:03:03.19 ID:/J8Av78c0
たけなか
580 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 01:03:19.89 ID:/vGMfy4e0
まだましだけど仕事がおわらず
現実逃避中
581 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 01:03:53.55 ID:T0EfQMGS0
これだけやりたい放題だと
もう怒る気にもならない
582 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 01:05:25.50 ID:J5QFartZ0
583 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 01:06:02.73 ID:4lSmrZeD0
>>541 >>549 これが資本主義の悪い部分だけに囚われた醜い経営者の姿です
金が儲かれば労基法知った事かという態度
金さえ儲かれば何をしてもいいという浅知恵
そしてまるで自分が王様のような位置から見下すように放たれる時給批判
クズ経営者と会社は潰れて、どうぞ。
584 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 01:10:15.82 ID:4lSmrZeD0
>>551 付加価値を求める資本主義では国の文化や歴史は守れないんだよ
佐賀県の武雄市図書館が良い例だ
あそこはツタヤが経営しているので儲からない歴史資料なんかはバッサリ捨てた
まさに資本主義では守れないものがあるという良い例だね
585 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 01:13:34.19 ID:4lSmrZeD0
公務員の賃金高いと言ってる人達は何処住まいなんだろうか
東京都だとしたらそれは的確な意見だが地方住まいで高いと言っているのならそれはネットの偏向的意見に勘違いさせられているだけだと思う
東京都はマジで賃金高いからなw
586 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 01:19:07.75 ID:J5QFartZ0
>>584 千葉県が公文書、戦没者名簿や遺族台帳
など第二次世界大戦の関係文書約500冊を廃棄してたけど
587 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 01:19:49.37 ID:uozTmmlk0
高いっていうか
仕事内容と比例してないでしょってことだよ
ま、高いってことだな
消防とか警察とかさ
そういうのはもうちょっと高くてもいいと思うよ
588 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 01:20:27.86 ID:/vGMfy4e0
>>582 建築屋っす
一級建築士だけど、時給換算したらバイトより安い。
早く独立したいわー
589 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 01:20:45.93 ID:MztMLl1U0
公務員が高くなってるんじゃなくて民間が自滅してるだけ
590 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 01:23:42.41 ID:6leqXgve0
そしてまた増税w馬鹿げてるw
591 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 01:24:37.66 ID:/vGMfy4e0
>>589 自滅というのは確かにあるけどさ
物を作り、物を動かし、経済活動を支えてるのは民間やぞ。
それを支えるのが公僕たる公務員の役割。
592 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 01:25:02.96 ID:LTP8AG5o0
>>535 なんか、タチ悪いよな。
一応、金貰ってるから何らかの方法で、サービス提供しようと思うんだが、
管理外の事まで、お前ら民間やれよって言う客もいるから困る。
パッケージ製品で事足りるレベルなら、片手間で調べて頑張ってサポートするけど、
それ以上(スクリプト作れ、開発しろ)になるとどうしようもならないの
分かってくれないからなぁ。
お役所仕事しているなら、この気持ち分からない訳ないのにね・・・。
てか、公務員って、優秀(笑)じゃなかったけ?
パッケージ製品の分からない事くらいググレればいいのに。
593 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 01:26:26.99 ID:HLe0P+WQ0
民間の非正規雇用者もボーナス請求できるようにしろよ
594 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 01:27:05.58 ID:eQxhXBEA0
非正規公務員なんてほとんどコネ採用だろ
公務員様が嫁をパートで雇ってボーナス支給
595 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 01:32:48.33 ID:DX10QDRG0
公務員の待遇を下げて嫌がらせをしたいだけの卑怯者
国の赤字を減らすために自分の年金や保険は要らないとは言わない
役員報酬や株価維持のためにリストラ止めろとも言えない
内部留保を給与に回せと訴えない
公務員をリストラしても少子化&社会保障の激増で
国の借金は増えるし 負け組の給料も上がらない
むしろ富の再分配を受けられず負け組は死ぬだろう
例えば小中学校の教員を全てリストラすると学校は私立になって
公務員より貧乏な負け組の子は学校に行けず読み書きもできなくなる、
つまり子孫永代負け組確定するんだよ
だから公務員をリストラしろよw
596 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 01:33:36.37 ID:RRwcrd3x0
支給しなければ誰も公務員を志望しなくなり、警察も政治も機能せず、水道などのインフラなども機能しなくなる可能性があります。
というのが公務員に与するもの言い分であります
597 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 01:36:32.36 ID:ZU1WC6l80
598 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 01:36:57.50 ID:FWXIZPzc0
一年働いただけでボーナスいくら出すつもりなんだ?多くても一桁万円だろ
599 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 01:38:30.65 ID:ZU1WC6l80
そもそも公務員の職場に派遣入れるのは
公務員の存在意義に反する
公務員は利潤を目当てにしてないだろ
600 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 01:39:33.23 ID:ZvNAnvr50
税金だってわかってんのか?
正規の「賞与」すら赤字財政ないなら出す理由が分からないのに
601 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 01:46:53.39 ID:yhIwKz2l0
予想通り公務員を叩いている連中が沸いているなw
つーか、こいつらって何で公務員にならなかったんだろうな。
中学生になれば日本の仕組みくらい理解できるだろ。
新聞を読んだりニュースを見たりしていたら、さ。
俺は中学生のときに理解していたから、高卒公務員に特化した
勉強を続けてきたよ。大学なんか行くより、公務員。
で、その通りになった。
中学生のときから公務員用の勉強をしていたら、ぶっちゃけ
高卒公務員の試験くらい受かるよ。馬鹿でも努力で受かるレベル。
その努力の差、だろ。努力したら報われる。世の中の仕組みを理解
しているやつが安定した人生を送る。当たり前の話。
努力した奴、世の中の仕組みを理解した奴が不安定な人生を送る
社会の方が異常だっての。
公務員叩きをしている奴らには「で、なんでお前らは公務員にならな
かったんだ?」という感想しか持てないね。
602 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 01:50:03.34 ID:JVRwE71p0
>>601 公務員だけで世の中成り立たないから。アホかお前は。
603 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 01:54:27.31 ID:uu3eMYoR0
>>601 田舎の進学高なんか、90年代までは採用枠があって、受験するだけで合格してたとか
いう県や自治体がざらにあった。
あまり就職しないからそんなこともできたわけだが。
604 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 01:54:44.72 ID:JVYc6XaL0
関西の公立中学の教員だが校外学習の引率は楽しいな。
海遊館、USJ、京都の仏閣にただで入れるし手当ても貰える。
東京への修学旅行はスカイツリー、TDRも良かった。
子ども達の楽しそうな顔見るのも嬉しい。
見守りしなきゃならんが。
605 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 01:55:58.61 ID:ussVMlSe0
606 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 01:57:22.09 ID:Sl8elCRn0
非正規の公務員にボーナスってこれも
税金から払うの??
607 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 01:59:07.80 ID:X4tDLvg90
公務員の法律は民間機関で決めさせてから法案通せよ
本当にムカつくわ
608 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 02:00:47.20 ID:J5QFartZ0
>>606 64万人に10万円ほど出すだけでも640億円になるな
609 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 02:00:53.62 ID:Sl8elCRn0
また増税でボーナスの財源をとるの??
610 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 02:02:34.79 ID:uu3eMYoR0
>>607 役所の職労と交渉するのは、同僚である上司だもんな
民間人入れて、労使交渉するようにしないと駄目だと思うけど
611 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 02:02:53.23 ID:nk0zh/8x0
これで民間も追従すりゃいいが
てか民間にも強制させなきゃだめだろう
612 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 02:03:16.59 ID:1G4uE5w00
>>1 公務員なんか、職員や企業努力で売り上げが伸びるわけでもないのに
よりによってw
613 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 02:05:24.39 ID:JVRwE71p0
公務員の所得上げるために今度は消費増税10%じゃね?
614 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 02:05:30.62 ID:EpG7lULl0
>>607 民間機関wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
あほの発想は恐れ入るはwwwwwwwwwwwwwwww
615 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 02:06:05.42 ID:Bm7vNc7q0
赤字自治体は正規非正規関係なく一時金出すの禁止
616 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 02:07:05.40 ID:5xUwvzOo0
>>611 市場原理により追従せざるを得ない。
出来ない企業は労働力が確保出来ずに潰れるだけだ。
ブラックを淘汰するいいフィルターになるわな。
617 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 02:09:22.97 ID:RRwcrd3x0
単純に「No」とはいいませんが「ギリシャ化」本当に国会議員はも仕事をしませんね、あれも「無料」これも「無料」
あっちもこっちも「賃金アップ」と良いことばかり言ってその根拠がどこにもない
618 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 02:09:42.84 ID:lJnkAeL70
アベノミクスの好景気に沸いてるはずの日本のこの醜い争い
619 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 02:11:18.91 ID:JVRwE71p0
実質賃金下がってる(貧困化)なのに好景気もクソもねーよカス
620 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 02:11:56.80 ID:2Nb+iEWt0
非正規でもフルタイムで働いてるなら年収300万を保証しろ
それが人として何とか1人で生活、結婚も望める最低ラインだろ
それすらできなくて人口減とか笑わせる
621 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 02:15:59.58 ID:VMNK8wGq0
非正規職員の賃金を上げないと景気は回復しない。また、同一職種同一賃金を確立するにも非正規にボーナスも支払って正規職員と臨時職員の年収差を縮めるべき。もちろん民間にも拡げる必要がある。
622 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 02:17:23.81 ID:5xUwvzOo0
>>620 最低時給1600円になるな。
東京など大都市では可能だろう。
623 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 02:20:14.04 ID:8j/ooWma0
派遣は非正規公務員じゃねーだろ
なんで勘違いしてるやつがいんの?
624 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 02:20:43.65 ID:Sl8elCRn0
税金以外からボーナスを捻出するんなら
別に構わないんだけど
財源の為に増税でこっちが負担になるのは
勘弁してほしい
こっちも火の車なんだから
625 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 02:22:35.28 ID:UG4F5Rvg0
非正規公務員にもボーナス支給するなら正規公務員のボーナスは減らせ
626 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 02:24:21.37 ID:fl8VJxBX0
非正規のボーナスの財源は当然正規の奴の給料減らした分から出すんだよね?
627 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 02:24:39.45 ID:z9smVhsb0
628 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 02:27:14.44 ID:C+AidvW+0
寸志程度でいいから非正規にもボーナス支給してやって欲しい
ただ、正規・非正規合わせた給与などの総支給額は変えるなよ?
629 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 02:37:50.55 ID:fbarQ02k0
>>119 その通り こざかしい嘘で焼け太る公務員
630 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 02:39:18.09 ID:9sWtY/GN0
はぁ金豚さっさと霞ヶ関に核落としてくれ
631 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 02:40:14.59 ID:SZuwJjps0
正規職員を守る壁がまた一つ増えたな・・・
632 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 02:40:51.54 ID:a5VdKaaC0
こういう福利系の公務員の優遇やれば、
一番潤うのは、左翼と同和系。それなら年金上げた方がいい。
大衆はその闇をまだまだ一部しか知らないので、
本当に仕事がほしい人が貧困にあえぐ。
結果が出ている。
自民党はその選別能力がまだない。
民主党が政権取れない理由にもつながる。
633 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 02:41:30.48 ID:krXifiWr0
634 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 02:44:29.63 ID:Sl8elCRn0
俺、派遣で200万ちょい
635 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 02:44:37.28 ID:RRwcrd3x0
「良識の府」が聴いて呆れる「芸能の巣」じゃないか
636 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 02:45:30.76 ID:Sl8elCRn0
637 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 02:49:15.34 ID:Va3RBtLw0
とりあえず、そうゆう事にしておかないとマズイという公務員の偽装工作の手段だよな!
638 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 02:55:02.65 ID:1ueoXBl7O
公務員や市職員だけボーナスが年三回あるんだわ。
そもそもこれがおかしい。
639 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 02:58:45.74 ID:ocpTY9Kp0
国の財政が傾いてるのにボーナスとな?
会社潰したけど自分の給料はしっかり取ってた、てるみくらぶの社長と同じだなっ!
640 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 03:06:05.87 ID:8j/ooWma0
人権費がー公務員減らせー→派遣と非正規増やす→給料安過ぎー→非正規公務員にボーナス支給する→人権費がー公務員減らせー→派遣だけ増やす
641 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 03:28:06.33 ID:LTP8AG5o0
>>601 お前みたいな優秀な公務員なら分かるだろう?
無能な公務員のせいで、叩かれている事を?
コネとかで、サボる人がいるから、
公務員の質が落ちているの分かっているだろう?
優秀なお前からぜひ、そういうコネコネ制度を排除して欲しいもんですが、
いかがでしょうか?
642 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 03:28:07.19 ID:D3MY2MKn0
>>565 時給700円くらいっていうことは東北とか九州のあたりかな?
643 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 03:30:40.13 ID:Pb+pGisE0
公務員ばかりがやけ太る
644 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 03:32:07.78 ID:D3MY2MKn0
>>621 民間にも拡げるって、そんなもん経団連が猛反対するから実現しないよ
645 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 03:35:39.70 ID:/0osHh6Q0
臨時職員で公務員の妻や子をコネで雇うんでしょ
わかりやすい
646 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 03:41:39.79 ID:D3MY2MKn0
>>599 非正規イコール派遣って考えてない?
これ、臨時職員とかの話だよ?
647 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 03:43:24.12 ID:RP3gX5U90
財源は打出の小槌の消費税アップでw
648 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 03:43:56.78 ID:RRwcrd3x0
臨時職員にボーナスなんてふざけすぎ
649 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 03:45:47.25 ID:D3MY2MKn0
>>575 むしろ働いてない奴のほうが多いと思うよ
あと、軽い知障とか発達障害とかの、世間やまともに生きている人に対して
鬱屈した感情を抱いているマイノリティなんかも多い
あと、政治活動家とかもいるな
650 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 03:54:46.65 ID:D3MY2MKn0
>>572 自己責任では、もう片付けられない問題になってきてるけどな
このままだと、真面目に働かなかった奴のためにどんどん税金が
吸い取られることになる。ますます生活保護受給者は増える一方だしな。
651 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 04:01:13.93 ID:6sFGdjO80
でもこれって、コネが無いと採用されないんだよね。
652 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 04:02:06.14 ID:M6b+Pa49O
来年 税収激減するみたいだからムリポよ
森友の件でもわかったように 官僚は背任罪、政治家は職権乱用でアウト
653 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 04:05:23.59 ID:eQxhXBEA0
>>650 言える
アリとキリギリスとか言ったって、キリギリスが多数派になれば
キリギリスのための法律ができるのが民主主義国家だからな
654 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 04:16:44.33 ID:dQseEGF60
公務員の非正規の公務員に対する差別意識が嫌だな。
使い捨てのコマ程度に思ってるだろ。
655 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 04:17:29.76 ID:D3MY2MKn0
>>302 原則3年でクビだが、3年経った人がまた応募して採用されてるよ
役所の上司も「受けてきてくれ」って言ってるくらいだから、
実質3年更新みたいなもの
656 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 04:23:32.93 ID:Pb+pGisE0
657 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 04:24:05.56 ID:9e85bnOW0
これ改善が理由かな
役所のバイトが給料安すぎで、人足りなく
なってるんじゃね?
バイト来ないって役所の人愚痴ってたし
658 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 04:24:19.78 ID:QvL5rphU0
地方公務員の正規雇用を全員解雇して、
地方公務員を全員、非正規雇用にすればいいんじゃね?
そうしたら、全員にボーナス支給できる財源ができるだろう
不要な部署も潰しやすくなるし
ちなみに地方公務員というのは、
他国では雇用のセーフティネットで全員が非正規雇用
生活保護受給者のボランティア活動のようなものなんだぜ・・・
全ての業務をオンライン処理できるのに、
わざわざ人を雇用してボランティア活動というスタンス
日本だけが異常
659 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 04:26:32.74 ID:D3MY2MKn0
>>653 その通りでもあるし、そもそも自己責任だと言って
国民同士が我関せずを貫いてきた結果、社会問題に関心を寄せなかったことも、
今の日本の現状だと思うんだよね。政府や国の術中にはまった感があるけど。
660 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 04:30:07.06 ID:D3MY2MKn0
>>656 前にニュースになってたじゃん。
奈良だかどこかの役所の臨時職員が更新満了になったけど、またハローワークで応募た。
ハローワークで公開した初日にその人が応募した途端、
求人を取り消して、実質その人が採用みたいなことをしてた。
実際、俺がいたところでもやってたしね。
そりゃ、3年間仕事してきた人のほうが有利だわね
661 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 04:32:04.44 ID:tg5xIrhW0
>>658 でも2ちゃんでそれ言ったら「他国www」って笑われるからな〜
662 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 05:13:05.94 ID:4KgGtN1a0
社員と同じくらい与えていいよ
663 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 05:28:42.45 ID:kOq+Y3/F0
>>641 カネ持ちケンカせずってやつでね、
今ある地位を放棄するリスクを冒してまでやるようなことではありませんよw
だってだよ、
議会で多数派を握ってる連中が多数決の原理を背景に、
数の暴力を振るってさんざん好き放題やってても、
一般国民の怒りはこんなところで文句垂れて、
あなたのような他力本願頼り程度のレベルなんだもの。
どうせ、
6月末の公務員の期末手当支給日あたりにまたこの手のスレが立って、
そこで公務員批判するだけのお話でしょうにw
664 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 05:30:44.02 ID:E24go8UQ0
下級国民のボーナス
多くて20-40万円
お前ら 0円
公務員様のボーナス 平均80万円
※ただし管理職を除く
ウケるな。
665 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 05:40:06.34 ID:/vGMfy4e0
仕事おわた!
もう帰る!
666 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 05:56:15.20 ID:9eJkZnat0
身内の囲いにだけは熱心な政府
先進国で最も正規雇用への窓口が狭いと言われ続けてもこれ
やっぱり一度ギリシャみたく吹っ飛ばないとダメか
667 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 06:04:39.85 ID:xMorTyj30
無能なヤツに税金を使うなよ
ただでさえ公務員多過ぎで税金の無駄遣いなのに
668 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 06:20:59.44 ID:C0sNyDtOO
>>1 財政赤字垂れ流して地方債乱発してしのいでいるくせに
非正規にまで賞与とか…、
いっぺん死んでこい。
常勤の賞与を削ってやりくりするんでなければ、地方税払ってる一般人に説明がつかない。
669 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 06:24:56.45 ID:9e85bnOW0
役所の非正規はボーナス貰ってトントンくらいだから
むしろ正規の役人叩こうぜ
670 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 06:25:14.22 ID:QKiUoQ7f0
はー景気のいいことですなあアホノミクスばんじゃーい
671 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 06:27:08.05 ID:9e85bnOW0
プレミアムフライデーで早退してたのも
殆ど公務員だったなんて記事もありましたしのぅ
672 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 06:33:46.64 ID:aOCPdMxsO
民間なら諭旨解雇できるレベルのおかしな奴も、一旦正規雇用したらクビにすることが出来ない制度を先に改めろよ
電話も取らない、書類も作れない、みたいな使いどころのない無能を集めた巣があちこちにある。人件費の無駄でしかない
非常勤のほうが遥かに優秀なのに給料は雲泥の差
673 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 06:34:27.23 ID:C0sNyDtOO
うちの市の市役所では、非常勤職員にもランクがあったはず。
賞与の話が出ているのは、フルタイム通年雇用で労組にも入れる、既得権益層だろうな。
結婚子育てで退職したOGなんかが多い。
ワープア枠の臨時職員は今でも半年で契約更新され、有給休暇すらつかない状態なのでは?
674 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 06:49:03.49 ID:cfAXouCR0
勉強だけカシコの阿保ども 公務員なんぞに賞与の意味はない。
役所のゴキブリどもにはイライラするわ
675 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 06:49:59.13 ID:l9NsAmL10
東芝とかシャープみたいな大手企業でも傾く今のむご時世で公務員だけは身分保障が
完璧で余程の凶悪犯罪でもしない限り失業の可能性はほぼゼロだからね
どんなに待遇の良い民間企業で働いてても、もしもリストラとかで失業したら運良く転職
出来ても待遇が悪かったりブラックだったり非正規や底辺職になる可能性も十分あるし
その点公務員は失業の恐怖や失業って概念すら無いから安心して定年まで勤められるし
676 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 07:00:04.24 ID:nvERcNuW0
最近は官公署の窓口業務はことごとく非正規臨時職員に置き換わってるっぽいな
対応の仕方や受け答えのレベルでなんとなく分かる
市役所の出張所とか国の税務署ですら
677 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 07:00:18.53 ID:Mv4SH707O
メルケルさんに首長なってもらって財政緊縮してもらいたい
678 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 07:01:44.53 ID:yEluK6dK0
親がもらう年金額よりも彼らの掛け金のほうが多い
彼らのもらう年金がいかに多いかわかる
679 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 07:02:16.46 ID:k1qQ4P9Y0
人件費を削減しろ、アルバイトに置き換えろと言うからアルバイトに置き換えましたが、何か?
680 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 07:09:30.08 ID:PyADRqpy0
別に良いけど財源ない財源ないって良いながら
いつもどっから出てくるんだ
国会議員含む公務員にばら撒く金は
政務活動費その他も結局何もしないままだし
公務員天国っすなあ
681 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 07:10:47.48 ID:C0sNyDtOO
無能公務員の首を切れないばっかりに、外資に頼るしかないのかな。
TPPは雲行きが怪しいが、TiSAはまだ選択肢にあるのかな。
682 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 07:14:17.94 ID:9e85bnOW0
いい加減もっと機械化してくれ
683 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 07:14:39.37 ID:Uij3AlnR0
まぁここで愚痴愚痴言ってても、貴族には実害ないんだから完全にスルーですわな
684 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 07:15:19.52 ID:3ApVpm9P0
ホワイトカラーエグゼンプションを民間で導入させようとした時、そんなに素晴らしい制度ならまず公務員が採用されるべきという意見が出たら誰も議論しなくなったよね。
685 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 07:16:40.95 ID:37nmuzdf0
朝鮮人達の雇用継続を直ちに中止してね。(´・ω・`)
686 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 07:20:40.91 ID:BYWVN6Px0
おまえらこんなとこで公務員の給料下げろ下げろって言ってたって下がるわけねーぞw
本気で下げたいなら行動しろ
687 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 07:23:11.91 ID:Alw3HDt30
日本人って成果主義ができないんだよな
村八分の精神が逞し過ぎて
お友達だけ給料アップさせて気に入らない奴はクビにする
成果なんかどうだっていい
こんな企業風土があるから学歴至上主義・派遣使い捨ては絶対になくならないよ
だって学歴高くても仕事できない奴が評価されて
仕事がくっそできる派遣はいつまで経っても評価されない
成果なんか見てないんだから
派遣はそれを理解したうえで行動を起こしたら?英語勉強して外資行ったり海外に出るとか
腕に自信あるから「派遣も社員にしろ!」って叫んでるんだろ?それなら成果主義の外資系に行けって話
688 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 07:25:04.98 ID:/76xVRRp0
公務員って財政とか全く気にしないで報酬を要求するよな
それに比べて一般人は財政を気にし過ぎ
だから一般人も公務員を見習って要求だけで良いと思う
増税反対、社会保障の充実を財政なんて気にしないで要求するべき
689 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 07:26:48.45 ID:J/vDAF7/0
勘違いしているやつが多いが、公務員の給料を値上げするという話ではないでしょ。
非正規のボーナスを出すという話だろ。
だから、
>>391,
>>439が正解なんじゃないのか?
結局、派遣会社に血税が流れ、竹中が儲かるというシステムだと思うが。
公務員の給料は変わらない。
690 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 07:29:05.71 ID:aZJLfIBVO
>>682 そんなことしてはだめです
公務員の全否定ですね
地方では公務員と公共事業が主要産業なんですよ
691 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 07:33:36.88 ID:nGeC9qkt0
うちの市役所の臨時職員は時給735円だよ
最低時給のお仕事
692 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 07:37:00.40 ID:3fYn6Cpf0
>>44 地方の友人いわく、貰えるっても年額5万くらいらしいぞ
普段の給料月額が12万でボーナス5万、仕事は正規雇用と同等かサボり職員の尻拭いで上乗せされる
子育てとか旦那の転勤とかの事情で正規で働けない状況じゃなきゃ、とっくに辞めてる
693 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 07:39:50.18 ID:uYo5nPHg0
>>299 まあマジレスすると身元の確実な人間の方がいいからな。
民間だって縁故採用が無いわけじゃないけどね。
694 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 07:40:31.77 ID:3fYn6Cpf0
>>208 そう書いて釣っといて、実際に雇用したらしこっっったま仕事押し付けるんだよ、コピーやらの単純作業だけとか障害者枠以外ありえねぇから
土日出勤もあるし有給なんてそう簡単にはとれない
695 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 07:43:11.41 ID:3Hk3p5kX0
公務員も頑張ってるし、ボーナスくらいないとね。
696 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 07:43:47.85 ID:8GEFRocn0
派遣VS非正規公務員
697 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 07:44:48.73 ID:J/vDAF7/0
>>695 だから公務員のボーナスが上がるという話ではない。
非正規にボーナスを出すという話。
結局、派遣会社に血税が流れ、竹中が儲かるというシステムだと思うが。
公務員の給料は変わらない。
しつこいなお前。 派遣会社の工作員か?
698 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 07:46:30.04 ID:3fYn6Cpf0
>>248 5年以上勤務したら、希望すれば無期雇用に切り替えられる制度になってんだが、それを希望させないために3年とかギリギリ5年手前で雇い止めするんだとさ
699 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 07:48:07.16 ID:14JCts7AO
住まいのある市役所は日給制の臨時職員とは別に月給制の嘱託職員だとかいう身分があるようで、
給料は毎月14万円で、しかも年間で60万円くらいのボーナスも貰えるらしい
700 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 07:49:11.32 ID:kOq+Y3/F0
>>683 そう言うことw
こんなところでダラダラと政治家や公務員の批判してる程度なら、
上層にいる連中は痛くもかゆくもないわけよw
6月や12月の官公庁の特別手当支給時期にまたこの手のスレが立って、
そしてまたまた同じパターンの批判が繰り広げられると言う、
発展性もなにもない状態が続くわけですよw
701 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 07:51:51.98 ID:60lBWJS80
正職員の基本給下げて、仕事に応じて手当で差をつければいいんだよな
介護や福祉系は上げて、逆に暇そうな部署は下げるとかしてさ
702 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 07:51:58.09 ID:dabuR01G0
>>699 それ退職した元職員向けの雇用
ジジババばっかじゃね?
703 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 07:52:03.16 ID:J2oZq+3V0
ヤッター、税金の使い道が増えたね♪
704 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 07:52:25.60 ID:3Hk3p5kX0
>>697 ?
初めて書き込んだけど、誰かと勘違いしてるよ。
非正規の公務員でもボーナスくらいないとね。
705 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 07:54:06.22 ID:Jfg6PM8l0
つうか同じ仕事をして待遇1/3とかって人にボーナスくらい出そうよ。
そして正規公務員で許認可と無関係な部署は全部非正規に変えてしまえ。
706 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 07:54:27.98 ID:J/vDAF7/0
>>704 ちがう。非正規は公務員では無い。派遣が多い。
707 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 07:55:07.40 ID:g8Qvtx2W0
窓口の職員は、用事で訪ねる度にかわってるよ
あれもみんな臨時職員なんだろか
708 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 07:59:38.75 ID:gm/9G9HS0
バイトにボーナスやってるようなもんだろこれ
709 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 08:00:07.02 ID:53wySKK+0
ボーナスって、毎年すごい儲かってるんだな公務員。
なにで儲けてるのかはだれもが謎だがw
710 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 08:00:28.63 ID:rhL1yP6W0
非正規つまり採用されてない無能にもボーナスやるの?
それとも特別職公務員にボーナスあげるってこと?
711 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 08:01:04.95 ID:UEDfnpnU0
自民党に文句がある奴は日本から出ていけよ
国民の民意は公務員の優遇だから
自民党に文句がある奴は今すぐ日本から出ていけ
712 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 08:03:44.95 ID:53wySKK+0
自民党=日本だとおもっているキチガイきた
713 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 08:07:24.06 ID:hNPANWmm0
714 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 08:08:39.36 ID:3Hk3p5kX0
>>706 非正規でも派遣でもボーナスくらい上げないとね。
715 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 08:09:27.28 ID:UEDfnpnU0
>>712 へーじゃあ
国民による総選挙で勝った、現在の政権与党はどこの政党?
政党名で逃げずに答えろよ
いいか絶対に逃げるなよ
逃げた時点でお前を朝鮮人と見なす
716 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 08:10:42.24 ID:J/vDAF7/0
>>709 だから、公務員のボーナスを上げるという話ではない。
非正規にボーナスを出そうかって話だ。 記事をちゃんと読んでるのか?
「非正規公務員」という言葉が誤解を生みやすいな。 公務員では無い。
ゆえに派遣会社に血税が投下されて、竹中が儲かるという話だ。
717 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 08:11:50.30 ID:Gty/6SLI0
まあ消費も上がらないから庶民のガス抜きでしぶしぶなw
税金だから痛くもかゆくもないし
それでも溜め込むだけで意味ないよね
問題の本質は非正規というレッテルだからね
718 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 08:13:33.31 ID:i4smboSq0
次は民間大手の子会社族に対する扱い是正やってくれ
家庭環境によっちゃ非正規より酷い扱いだからね
719 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 08:13:56.18 ID:fsBgQtmr0
こっちの市役所は派遣を使わないよ
嘱託職員臨時職員アルバイト全部直雇用
派遣はいろいろ危ないから
720 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 08:14:42.75 ID:wt7Wvq830
だったら非正規・正規の区別をなくせよ
721 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 08:15:12.37 ID:J/vDAF7/0
>>714 お前の血税が竹中に支払われても良いと?w
じゃあ、お前の年金は無しだな。それからお前は消費税を倍にしてあげよう。
と、例えるならそういう話。
722 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 08:16:58.64 ID:UEDfnpnU0
>>721 で、お前の支持政党は?
日本の政権与党である自民党に決めたことにケチ付けるお前はどこの政党支持してるんだ?
絶対に逃げずに政党名で答えろよ
723 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 08:17:23.03 ID:53wySKK+0
>>715 ガキは喋るな
自民支持なんて50%もみたないだろ、もちろん民主も共産も論外だが
今の日本人の主流は、特定政党を示指してしてねえんだよ
知恵遅れ
724 :
くずやろう
2017/04/16(日) 08:18:25.81 ID:T8WgIMYb0
非正規公務員に賞与は賛成だが
お前ら公務員全員のから切り崩して分け与えてくれよな
725 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 08:18:33.37 ID:53wySKK+0
>>715 しかも政権をとっているからといって日本=時の政党
という考えも知恵遅れだしな
726 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 08:18:33.40 ID:v1Cq7p1f0
ちょっとでも人がトクをするといっせいに叩く乞食のように卑しい輩がわいて出てる
2ちゃんねるは乞食の巣だな
それで自分がトクをすると「収入は能力によって決まる」とご高説をのたまうという
727 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 08:19:18.16 ID:J/vDAF7/0
>>722 ガキは早起きだな? お前、派遣会社の工作員だろw
728 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 08:19:40.12 ID:jSxJ4zrb0
729 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 08:20:47.92 ID:q7vnn2IQ0
この財源は?
730 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 08:22:13.30 ID:yAOdrA9E0
731 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 08:23:49.81 ID:eNfRbJGJ0
絶対反対
ふざけんな
732 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 08:25:57.17 ID:anVxADpM0
まず内勤の公務員の給料を零細企業並みに下げろ
733 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 08:26:40.81 ID:NAbujy4I0
>>720 非常勤は1年契約でいつでも契約やめられるから雇用側からして都合がいい
長年勤務してる人、専門的分の人も多数
雇用側=人事課だからそれ以外の大多数の職員は全然契約の話には無力だし関係ない
734 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 08:29:48.26 ID:8+KADmlX0
民間なら正社員は社畜を背負うので嫌で非正規のほうがいい面はある
しかし公務員は公僕とは名ばかりで忠誠心も無ければ国のために過労死も労災も全然無い
非正規公務員のほうがいいという理由は全く無いのである
735 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 08:31:04.28 ID:3Hk3p5kX0
やっぱり働いてる人には、有給休暇やボーナスくらいはないとね。
勤労・納税へのモチベーションが低くなる。
736 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 08:31:41.41 ID:riVs2BEA0
パートの公務員なんか大概ジジイのOBだろいい加減にしろ
737 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 08:32:15.12 ID:k3VWjgVt0
そんなに公務員がいいならお前らもなればいいのに。なれれば、の話だが。
738 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 08:35:01.11 ID:J/vDAF7/0
>>734 民間でも公務員でも非正規はダメじゃないか?
企業機密とか、市民の個人情報とか売られるよ?
愛社精神が無い傭兵だと、それは産業スパイと同じじゃないかなぁ。 金次第。
739 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 08:36:01.60 ID:53wySKK+0
若い頃
公務員になるのが夢とか、なさけないこと考えんかったわw
大学出が多い中、大抵の人が考えないw
740 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 08:37:15.12 ID:J/vDAF7/0
>>735 お前、やっぱり竹中シンパだろw もしくは真正の馬鹿か?
そもそも派遣とか非正規という雇用形態が無くなれば良いと考えたことはないのか。
そういう根源的な議論にならないところがまたw
741 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 08:37:29.34 ID:53wySKK+0
自分の周りの人間は
公務員とかしかたなく、選択しに入れるもんだw
742 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 08:40:22.37 ID:g8Qvtx2W0
公務員の給与を下げては、ダメだよ
民間の給与を公務員に近づけないといけない
民間の給与が上げられないのなら、それ相応に公務員も
合わせないとね
743 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 08:41:24.09 ID:4oa9VF7kO
自民党って結局公務員の事しか考えてないんだな
744 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 08:41:44.95 ID:kOq+Y3/F0
>>734 それは仕方のない話だと思うけどね。
正規が非正規を使い捨てのしやすいコマ程度にしか見てないのに、
何でそう言う扱いをされてる非正規が役所に対して忠誠を誓えると言うのよ。
是々非々のつきあいになるのは当然の話だよ。
745 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 08:41:47.63 ID:Zt8DJNp60
赤字なのに高給でボーナスもって、おかしいだろ。
746 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 08:43:07.46 ID:g8Qvtx2W0
まあ、自分の時間を持てて、給与もそこそこもらえる
公務員ってある意味でうらやましいと思うぞ
747 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 08:45:08.78 ID:kOq+Y3/F0
>>743 自民党=霞が関の政治担当部署
こう考えれば自然な話でしょうにw
748 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 08:47:11.19 ID:v1Cq7p1f0
749 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 08:47:29.56 ID:53wySKK+0
今回の非正規にボーナスを出す話とは違うが(小さい話でそれほど興味がない)
公務員の給料上げるのは、根本的には反対ではないが
そもそも論で、参考にしている民間企業が、ある程度の大企業だから
そもそも公務員の給料基準はおかしい。
まず、日本人の平均に合わせてそこからスタートだろ。
それをしないから永遠に批判が出る。
750 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 08:53:09.26 ID:k3VWjgVt0
>>745 赤字っていうが、お前ら民間人が努力しなかったから納税額が少なかっただけの話だろ。
なんで民間の努力不足の尻拭いを、俺がしないといかないの?
751 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 08:56:15.06 ID:53wySKK+0
公務員は納税しないのかw
馬鹿なんだからへたに喋るなよw
752 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 08:59:33.25 ID:78mgZE7+0
公務員の非正規なんてコネで入ってあまーいお汁ばっかり飲んでる無能だろ?
753 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 09:00:52.05 ID:Zt8DJNp60
>>750 経済活動のためにも公務があって、その規制の中で民間は仕事するわけよ。
GDPの最大化のために何かできてんのっていうと、今の公務員の頭じゃ無理じゃん。
でもそうじゃなきゃならんよね。
シンガポールのお役所なんて理系がたくさんいて、SAS回しまくってるDSチームがいて当たり前だからね。
何故なら、彼らのボーナスはGDP連動だからだよ。
公務員は収支の見直しと市場の整理と規制緩和で仕事しなきゃ。
無能な赤字組織なんだから。
754 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 09:05:45.71 ID:l9NsAmL10
それだけ今や今後は世の中がより一層不安定になるから自分や自分の家族だけは
深刻な不況でも常に対岸の火事でいられて失業の可能性がほぼゼロの安定した
公務員の生活を望むのも無理はないと思う
民間勤めで今恵まれてる人たちだってリストラとかでひとたび失業をしたら底辺に
転落する可能性は十分あるし
755 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 09:09:27.12 ID:Pb+pGisE0
自民党は票田となる経団連と公務員おさえれば多数とれちゃうんじゃないの?
公務員ぐらいじゃね?安定した組織票。
756 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 09:10:06.27 ID:8+KADmlX0
今は公務員が一番なのは当たり前だろ
民間企業なんか正社員でさえいつどうなるかわからん
変態や猫糞とか起こさない限り寝てても首にならない公務員こそ最強
757 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 09:14:41.00 ID:uYo5nPHg0
>>694 雇用形態によるな。
臨時職員だと時間外・残業・休日出勤禁止ってのもあるからな。
758 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 09:16:31.05 ID:eAaYYFz/0
正社員を無くそうとする竹中平蔵の謀略なのに、話題そらしのための公務員叩きに奔走する馬鹿。
759 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 09:18:12.34 ID:eAaYYFz/0
>>755 糞にもならん公務員票なんて自民は
狙ってねーよ。
狙っているのは
正社員の廃止。
760 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 09:20:34.69 ID:eAaYYFz/0
>>753 公務員の仕事は、GDP の最大化ではないよ。
GDP の最大化は、政治家や一部官僚の仕事。
761 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 09:21:31.19 ID:eAaYYFz/0
>>751 公務員も納税しているよ。
馬鹿チョン コウムインガーさん。
762 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 09:22:58.23 ID:eAaYYFz/0
この非正規の中に、派遣も入っているのかな?
そしたらボーナスから、ピンハネできるね。
竹中平蔵さん。
763 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 09:23:27.90 ID:J/vDAF7/0
これは非正規にボーナスを出すという話だ。
公務員の話ではないと何度言っても話をそらすとはw
派遣会社ってのは儲かるんだな。 人間のクズだな。
764 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 09:40:56.37 ID:53wySKK+0
わるいねw
765 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 09:42:08.97 ID:NeBhmDm50
このグラフを見ろ
賃金は10年で2倍に伸びてる
766 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 09:49:12.32 ID:9d1rvZyg0
増税しといてこれはないやろ
767 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 09:51:21.42 ID:J/vDAF7/0
派遣会社パソナの会長である竹中平蔵。
小泉政権時に自ら派遣法の成立に奔走し、貧困層の拡大に貢献。
大量の失業者が町に溢れ、当時の流行語が「派遣切り」。
以後、日本は貧困に苦しむ者が増加し、失業率は過去最大を更新し続けている。
日本を再起不能にした張本人。
今なお政策へ関与し、自分の都合の良いように暗躍を続けている。
日本国民全員を非正規(派遣)にするように政府に提言中。
派遣の賃金を上昇させて、その上前をはねようと工作中。
最近では外国人労働者、特にフィリピンから家政婦を輸入して販売を開始した。
なお竹中の弟はミサワホーム社長の竹中宣雄。
768 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 09:56:26.89 ID:yGGr2HHOO
>>1 (´・ω・`)
12ヶ月しか働らかず、超過勤務手当ても貰ってて、何で公務員にボーナス要るのよ?
退職金無くすかボーナス無くすかしろ。
769 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 09:57:08.42 ID:prQ+iCB70
実際には年収は変わらないらしい。月の報酬を減らして、その分をボーナスという名のもとに
支給するらしい。頭おかしいんじゃないの、この制度を考えた人。
770 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 09:57:26.70 ID:n1y0imLM0
771 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 09:58:23.70 ID:6R5coWJg0
>>755 もう20年近くすれば大挙して団塊ジュニアと氷河期世代が巨大な有権者となるよ
現役世代の頃は非正規の奴隷だけあって
数知れず
772 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 10:00:14.52 ID:n1y0imLM0
これぞ、統計マジック
・調査、20〜40代の単身者の平均貯蓄額822万円、中央値はなんと20万円という結果に
773 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 10:02:13.91 ID:J/vDAF7/0
>>770 しぃーっ! かまっちゃだめだよ
そもそも「最低賃金額」だというツッコミもしちゃダメだよw
竹中と愉快な仲間たちは頭がおかしいからね
日本国民全員の怨念を背負って夜道を歩くんだから、勇者だよ
774 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 10:03:28.25 ID:mLdfxdDyO
非正規公務員なら誰でもボーナスってことではないんでしょ?
月に数回の臨時や、定年退職後の再雇用とか、とにかく役所お抱え職員にも出るの?
775 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 10:04:02.63 ID:APlLm6x20
非正規の賃金をあげろといってたやつに限ってこれに反対w
776 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 10:05:01.06 ID:J/vDAF7/0
非正規の賃金をあげろといってたやつはそもそも竹中だからなw
自作自演乙w
777 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 10:05:46.68 ID:LL4L2ANc0
税金でボーナスってなにそれ
778 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 10:06:12.93 ID:n1y0imLM0
非正規の賃金上げる→竹中の儲けが増える
ウマ―(´・ω・`)
779 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 10:09:58.33 ID:eak5YtRk0
780 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 10:11:20.78 ID:kOq+Y3/F0
>>774 >フルタイムで勤務する会計年度任用職員は、賞与や退職金の支給対象とする。
781 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 10:18:30.64 ID:HSJ83mG20
どうせ再任用のOBだけでしょ
こちとら有休すら無いんだし
782 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 11:04:21.54 ID:Iy8zQ8dL0
だからおめーら「非正規」公務員だから。
国だったら5年しか働けないし、低賃金。
嫉妬の対象にはならんよ。
>>699 それは通称再雇用といって、定年退職した正職員を働かせずに置いとくやつ。
特権階級。また、別だ。
783 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 11:05:04.88 ID:Iy8zQ8dL0
784 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 11:09:32.66 ID:Iy8zQ8dL0
>>706 非正規でも公務員法の適用のある公務員だが。
実際、自分は非正規公務員だった。
残業制度がないから、サービス残業だらけだった。
しかもワーキングプア。
雇用機会の均等化のため5年で雇い止め。
公務員法のためにパート法での保護はない。
>>736 統計では公務員の3分の1が非正規だよ。
785 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 11:11:01.28 ID:Iy8zQ8dL0
>>752 べらぼうに働かされる。
生活保護のソーシャルワーカーやクレーム担当なども、
今では結構非正規だよ。
786 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 11:13:11.57 ID:Iy8zQ8dL0
ちなみに、保育士も非正規公務員の割合が高い。
787 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 11:13:56.97 ID:Pb+pGisE0
公務員の非正規えげつないよね
マイナンバーカードの交付をバイトにやらせてたけど、上司の方がちゃんと理解してないし、
再雇用のおっさんはうろちょろしてるだけで質問に答えられないし
788 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 11:15:09.08 ID:Pb+pGisE0
公務員はルーチンを作る側が仕事をまともにしていないと思う
789 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 11:18:57.57 ID:bAg1Dfrs0
とりあえず黒字化してからボーナス出しましょうね。
賞与というのはそういうものですから
790 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 11:20:33.44 ID:P1SY8bhS0
どんなにここの底辺カスが騒ごうと給料は増え続けるしボーナスも貰えるようになる
羨ましがれ羨ましがれ
791 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 11:23:14.42 ID:bAg1Dfrs0
×羨ましい
○税金を垂れ流すな
792 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 11:26:45.08 ID:8BdpSVev0
>>785 そしてジャンパーとかマグカップとか強制買取りされられるんだよな
793 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 11:28:39.04 ID:/dNjHCDK0
非正規差別を禁止しろ
派遣の給料を上げろ
794 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 11:29:53.57 ID:I29+Er8A0
税泥棒ジャップ 賄賂給与ジャップ やくざ業ジャップ みかじめジャップ 搾取ジャップ 官愚ジャップ 根源的悪ジャップ 腹黒ジャップ
寸借ジャップ 公金横領ジャップ 職権濫用ジャップ 予算取りジャップ 腐ったミカンジャップ 氷山のゴキジャップ 売国ジャップ
ジャップ性人格障害 強迫ジャップ 愚直ジャップ 神経症ジャップ 狭心狭量ジャップ 偽善ジャップ 自己愛ジャップ 自己尊大ジャップ
795 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 11:32:40.41 ID:6R5coWJg0
796 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 11:34:32.91 ID:QCCdHvPY0
何で非正規なんだろ、全員正規職員にすればいいじゃん
797 :
あ
2017/04/16(日) 11:34:47.85 ID:6fVIKIyM0
俺達、公務員も労働者なんだからね。
ボーナスを貰う権利がある。
昨日も土曜だが出させられた。
まあ、給料安すぎるから生活残業だけどねw
798 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 11:44:48.20 ID:Bb6mND4n0
>>797 公務員には労働基準法が適用されない
ボーナスを貰う権利? そんなもんあるかボケ
799 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 11:48:17.35 ID:M6b+Pa49O
でんでん外交だからなぁ〜 輸出企業と 地方公務員 大量リストラ
クレカなども、アメリカ政府の意向で、突然決済停止にされるからね
800 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 12:06:50.73 ID:APL+JG4a0
たばこ増税分ですか
801 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 12:07:36.02 ID:eak5YtRk0
>>797 いまどき完璧に土日休みの職場なんてそうそうないわ。
税金と赤字国債に守られてるだけの無能野郎がボーナスを語るとはw
802 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 12:23:29.94 ID:6fVIKIyM0
>>801 机座って仕事してるふりだが、給料は安いと思ってる。もっと貰いたい。
給料が安すぎるから、仕事は適当でいいやってなるんだよ。
803 :
あ
2017/04/16(日) 12:25:25.82 ID:6fVIKIyM0
>>798 普通の会社も似たようなもんだろ。
利権に群がってるだけ。
労働なんて後付けの話だ。
公務員という公共事業を通じて富の再分配をしてんだから。
804 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 12:35:52.80 ID:eak5YtRk0
>>802 給料安いって、じゃあお前は何ができるレベルに達してるんだ?w
十分社会の役に立ってから給料やボーナスについて語れよ無能公務員。
805 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 12:41:34.56 ID:6fVIKIyM0
>>804 いいじゃんかよ。そんなの。
公務員は公共事業。
儲かった金を税金で吸い上げて社会の隅々まで分配する役割なの。
806 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 12:42:41.09 ID:823y1QFfO
807 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 12:43:43.52 ID:6fVIKIyM0
そのうち、ベーシックインカムになる。
うちら公務員は、今から、それやってるだけ。
808 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 12:48:29.58 ID:eak5YtRk0
>>805 長年に渡って実質賃金が下がって来てるのに、全然隅々まで行きわたってねぇよ。
役立たずの上に判断能力まで低いんかいw
ま、出世さえ捨てれば民間みたいな競争は不要で「たれぱんだ」みたいないい身分だなw
809 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 12:53:16.99 ID:Iy8zQ8dL0
ボーナスを支給するとか書いてないだろ。
ボーナスを支給できるようにすると。
民間と同じだ
810 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 12:56:50.55 ID:6zJsjLHO0
>>790 実際 本コレなんだよな
結局何を言ってもムカついても
そうなっちまう…
811 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 14:07:15.76 ID:H5EK1Ehi0
国が国民と民間企業から集めた大事な税金の何と30兆円も
どうして公務員の何不自由ない豊かな暮らしのために横流ししないといけないわけ?
812 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 14:46:38.99 ID:Iy8zQ8dL0
813 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 16:30:51.30 ID:5xUwvzOo0
>>811 国民の豊かな暮らしのために働く人が必要だから。
北朝鮮みたいに国民を強制労働させる政治体制じゃないんでな。
814 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 16:33:41.46 ID:pAbH0+xg0
公務員利権マジうめえwww
くすね放題青天井の残業手当ジュウジュウ リスクも責任も無いゆとり民間ゴッコで
不労所得各手当ショリショリッ
ガッツリボーナスと退職金パカッフワッ 老後恒久保障の極太共済年金トットットッ…
「現実社会の景気や経済実情」をガン無視した人工固定優遇給与体系で
ノーリスクハイリターンwww
資本主義のリスクは負わずして資本主義の果実タダ食いマジうめえwww
「公務員だけど手取り30万以下、民間より全然貰ってないよw」てカラクリ、
「付加手当」「極太福利厚生」には一切触れずに「基本給」だけ申告して
「共済年金」「退職金」「超高金利公的積立貯金」で回収確実な「先行投資」と
印象操作してるだけw
情弱な猿が「勝手に勘違い」してくれるから擬態工作の手間要らずwww
鉄板「民間準拠(キリッ)」民間の「極一部」の「上層ウマウマ上澄み」チョイスして「公務員全部」に反映させてますが何か?w
あ、その維持負担は下層も含めた「民間全体」にも適用なw
「生涯所得」「実働時間」「年間休日数」には一切触れずに「月手取り額だけ」比較
してる連中、故事「朝三暮四」のお猿さん以下www
結婚も子供も諦めて自殺寸前まで唯々諾々と貢いでくれる納税者の聖者さん達アザースwww
消費税増税で待遇維持マジごっつぁんですwww
お蔭様で我々の「業界」は未曾有の好景気で益々安泰w
定番「公務員も税金払ってる」但し「恩恵受けるのは公務員だけルールだらけ」でねwww
税金ってさ、我々にとっては「恩恵の還元として返ってくる」税金だけどお前らは
取られ損掛け捨ての「罰金」なんだよねww
博打取り仕切って参加料懐に入る胴元が「俺も参加するから参加料値上げなw」
コレが増税ですわww
不履行も不作為も「罰則」無いんで堂々と「公的スルー権利」全力行使しますが何か?w
あ、お前らは文句つけたり恫喝したら「公務執行妨害罪」なwww
少子化?不況?減収?失業?自殺?公務員に関係ねえしwww
努力不足と自己責任じゃないっすか?www
。 _|\ _
。 O / 。 u `ー、___
゚ 。 \ヽ / u ⌒'ヽ゛ u / ゚
- ・。 / ; ゚(●) u⌒ヽ i @ 。
, ゚ 0 ─ { U u r-(、_, )(●) .| / 。 ,'´ ̄ ̄`',
゚ ,,、,r-'⌒l u //トェェェ、 ) 。゚ / o ,! ハ ハ !
。 ゚ r-'⌒`ー-'´ヾ,. ir- r 、//u / 。 ・゚ l フ ム l
ヾヽ、_,,,、-、/ミ,ヽヽ/ ノ_, -イ-、\ ∠ ハ ッ j
ー = ^〜、 ̄r'´ ̄`''jヽ、 〃ヾ ゚ 。 ヽ フ /
jヽjvi、人ノl__ / / ヽ´{ミ,_  ̄`'''-ヽヾ ` ̄ ̄
) ハ 7 / / `'='´l  ̄i'-、_,,ン ノ 。
) フ て / / !。 l l - ニ
7 ッ ( __ヽ、__l ___ .!。 l__l__,-=-,___
) !! ( ,-=-, ∠ヾゞゝヽ ,-≡-,l l-=二=-,
^⌒~^⌒^~⌒^└==┘  ̄ ̄ ̄ ヽ==ノヽ=ノ\__/
待遇維持の為に増税マンセー!!!ww納税者見殺し上等で勝ち逃げサーセンwwwww
yyyy
815 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 16:46:26.52 ID:q7vnn2IQ0
ボーナスの意味が解ってない無いのが居るからな
利益の再配分の部分なんだけど公務員は利益を出してはいけないとある法律にはあるし
でボーナスでわ無くて期末手当とか言い出す始末
事は同じじゃないのか
816 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 16:49:47.28 ID:Jv6Z26BX0
公務員の前に労働基準法改正が先だろ
817 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 16:55:53.56 ID:pAbH0+xg0
☆ゴキブリ公務員お約束の定番詐欺過少演出自己申告に注意☆
・公務員にボーナス無いよwあくまで給与を積み立てして分割支給してるだけだよw
→だったら、「それを織り込んだ」月収が本来の月収な筈なのに、「賞与」を算入しない額を「月収」と主張
・「公務員は給料安いよ〜w」等と吹聴する割に「手取り」「基本給」は言っても「年収」「号俸」「退職金」「共済年金」には絶対に触れない
・それに対する「実働」時間や内容にも頑なに触れない
・月収の話なら、普通は手取りをそのまんまか支給額を言うのに絶対に手当や積立金やローン等を引いて低くして申告 (ちなみに「退職金も含む「生涯賃金」は余裕で民間上場企業以上、下手すりゃ倍、全部税金ですから取りっぱぐれなし)
・どうみてもそんな気配無いのに必死に生活が苦しい振りを演出する
・必死に自発的にローン組んだり積み立て貯金したり、兎に角「手元からの」固定支出(支出ではないが)を作って、常時それを利用して(給与からその額を引いて、それを「色々引かれて」と称する)給与を低く見せようと演出する←この定番カラクリ重要w
・勝ち逃げウハウハの税金運用共済年金については頑なにスルー、白々しく「これじゃ老後は不安・・」だのアピールw
しかもその「先行投資」によって「今現在」の「手取り」を低く演出w
コイツ等の申告方法ならワープア正社員とか派遣は「実質手取り6万」とか言えるわな?ww
でも「生活できない!賃上げを!我々に最低限度の生きる権利を!」なんて声高に叫んでるのはゴキブリ公務員の方。
コイツラ乞食ってさ、演出とゴネを上手くやれば金引っ張り放題って「解ってて」叫んでるんだよねw
んで立ち行かなくなったら最悪増税だけど、そん時だけさも深刻なツラして「我々も皆さんと同様痛みをわかち合います」とか抜かすよ。
でもその前に取り分取ってるからソレを国民皆で負担なら痛くも痒くも無いんだよね。
切り取る時は「身内だけ」、その補填は「国民皆で」仲良く負担しましょ、そんな都合のいい話無いわな??wwww
818 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 17:22:26.41 ID:5xUwvzOo0
>>815 日本のボーナスは利益の再配分から始まったものではないよ。
819 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 17:22:31.86 ID:5AiDY3Yd0
>>805 公共事業になるかよ。
その時の一番効果的な事業を決めるのが公共事業だ。
そこに集中的に資金を投入するから効果がある。
ただ世の中にばらまくのが一番効果的なら
税金が安ければ安いほど良いことになるだろ。
820 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 17:29:50.96 ID:mxUyfNFC0
消費税がまたこういうのに消えるのか。
そんで足りなくなるとまた消費税上げてまた公務員の給与上げての繰り返し。
821 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 18:01:34.92 ID:en5fc5C10
支給「可能」にしただけで
企業に払う気がなかったら、
今までと全く変わらんのだが。
自民って、こういうザル法作るのだけは上手いよね。( ゚д゚)、ペッ
先進国最低の時給上げろっての。
地方じゃ、700円台でこき使われてるやつとか
ゴロゴロいるぞ。
822 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 18:15:10.30 ID:5xUwvzOo0
>>821 何でそれが分かってて田舎に留まり、都会に出ないのかワケが分からんが。
823 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 18:47:34.93 ID:en5fc5C10
>>822 馬鹿。ど田舎じゃなくて県庁所在地で
そのレベルなんだよ。>最低賃金700円台
労基を厳格化して最低賃金上げんと、
日本の内需は終わるぞ。
ま、経団連とお友達の自民じゃ
ザル法作るだけなんだろうが。
雇用時の男女・年齢差別が
なくなったなんて信じてる馬鹿いないよな?
824 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 18:54:30.02 ID:EZwg34xB0
うち田舎だけど見た感じ一番安いのがドラッグストアの900円
近所のコンビニは昼間1000円、夜間1200円。
700円台とか作り話もいい加減にしろ。
825 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 18:55:06.01 ID:q7vnn2IQ0
>>818 江戸時代は餅代なんでしょ
それは餅代だからボーナスとは言えないな
826 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 19:04:52.84 ID:en5fc5C10
>>824 福岡の最低賃金調べてみろ。
コンビニとかケンタとかマックとか
サービス業はそれギリか数十円上げてるだけだから。
ハロワでは製造業で時給800円のフルタイム
非正規とかゴロゴロしてる。
827 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 19:55:08.58 ID:5xUwvzOo0
>>823 規制強化か。
民意である規制緩和、自由競争、小さな政府とは真逆の発想だな。
>>825 江戸時代だと歳末給金だな。
それも参考にされただろうけど、ボーナス期に定期的に支給されるいわゆるボーナスは日本独自のもの。
時代を経て余剰利益の配分の割合は増えたけど、基本的に年収の一部というのは変わらない。
ゆえに赤字企業でも定期的にボーナスを支給するわけで。
828 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:20:22.98 ID:uYo5nPHg0
>>815 赤字で税金も碌に納めていない民間企業がボーナス出るのはどう説明する気なんだね?
829 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:25:07.95 ID:rcabwcXh0
>>657 そうなの?
俺は事務補助とか15箇所くらい受けたけどすべて不採用
男だから落とされたのかな・・・
830 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 20:58:15.86 ID:EZwg34xB0
831 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 21:00:49.21 ID:qPx8Tn6b0
粛々と維新へ投票しよう
832 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 21:11:14.98 ID:uW2/0RGx0
計画経済の公務員給与にボーナスという言葉は違和感がある
833 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 21:20:21.73 ID:lPnl2BkK0
>>738 銀行はそれ防ぐために雇用中は給与賞与多めだが
退職金は激安にしてるって銀行員が言ってたw
公務員もそれでよくねw
834 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 21:27:05.70 ID:LISjHJhO0
そもそも公務員にボーナス支給すべきじゃない。
公務員のボーナスを廃止して、
社会福祉に使ったらどんなにいい国になることか
835 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 21:36:00.65 ID:XItT0r2/0
こういうことです
「民間の派遣の待遇が本当にヒドイ」
→「非正規を無くそう」(言ってみただけです、派遣制度を無くすとかじゃないです)
→「非正規公務員の処遇はすぐ改善しよう」
→「非正規公務員こと臨時職員はボーナス支給可能に法改正します」
(民間の方は労使交渉で解決してね、会社と裁判沙汰にするならサポートはします)
同一労働同一賃金って具体的に何をどうするの?
詳しく知りたい方は働き方改革第10回のPDF資料参照
(2/79)『世の中から非正規という言葉を一掃』
【民間でなく公務員に適用する為に派遣から非正規に置き換え】
(4/79)『労使の話し合いによって』
【労使に力の差がある民間では今まで通り雇用者のいいなりで改善不能】
(以下28/79まで)※文末が「推奨する」「検討する」などの抽象ワード→非実現ワードなのでスルー
(29/79)※図の右端の対応策のうち、「法整備」とかかれた有効策のワクに色を付けてチェック
「推進」「整備」「支援」「促進」「充実」の抽象ワードの非実現ワクは黒で塗りつぶす
(30-31/79)民間の改善策の内容です。以下3点
@非正規にも待遇の説明をして下さい
A会社と裁判沙汰にするなら資金面と情報面でサポートします
Bハケンだからって不当に低賃金にしないように求めます
【求めます、つまり強制ではないから低賃金のままにしてもダメじゃない】
(32/79)要するに、「公務員の臨時職員はボーナスが出るようにすぐ法改正します」
「どうせ公務員だけは確実に良くして民間はヒドイままなんでしょ?分かってるよ期待してないし」
なんて投げやりな方、その通りなので特に時間を割いてまでPDFを読む必要はありません。
836 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 21:49:29.75 ID:SZO4crj/0
当然財源は正規公務員分から取るんだろうな?
837 :
835
2017/04/16(日) 21:52:14.29 ID:XItT0r2/0
説明補足。『同一労働同一賃金』民間の改善策の3点について
@非正規にも待遇の説明をして下さい
A会社と裁判沙汰にするなら資金面と情報面でサポートします
Bハケンだからって不当に低賃金にしないように求めます
【求めます、つまり強制ではないから低賃金のままにしてもダメじゃない】
(PDFの31/79)『本制度改正は企業活動に与える影響が大きいものとなるため、施行に当たっては、
(中略)十分な法施行までの準備期間を確保する』
つまり、ほぼ無力の対策な上に、ぶっちゃけそれがいつになるか分かりません。
(する気がある、いやむしろしたいってときは、今回の記事のようにすぐ法改正を進めます)
838 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 21:57:45.10 ID:Eq5Fvhbk0
人件費総額が同じなら文句ないよ
839 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 22:00:05.59 ID:fr7gk7Aq0
そろそろどっかで増税くるか
消費税でなくとも何とか支援税とか
なんかテキトーに名前つけてやるか
見えない分かりにくいところでこそ〜と税を上げたりするんだよな
840 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 22:01:45.14 ID:knrdeTFo0
841 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 22:12:38.03 ID:fr7gk7Aq0
>>813 北朝鮮をもってくるとはまた極端な話だな
貧乏人は下を見て我慢しろと同じ原理
842 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 22:51:50.56 ID:Cz0Ok2g10
可能になったというだけで、払うとは言っていない
843 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 22:59:59.42 ID:Cz0Ok2g10
>>798 地方の一般職公務員には労働基準法が適用される。
勤勉手当を貰う権利は現にある。
気に入らなければ民主主義の力で変えればいい。
844 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 23:12:33.77 ID:Z7sletZC0
>>843 民主主義?
官僚と米国に都合のいい法案が優先されて可決する中、民主主義で本当に民意が反映されると思ってるのかカス
845 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 23:27:07.88 ID:xeJ+DOQQ0
>>700 バカな国民がこういう場所で適当にガス抜きしてくれるのが、
上層にいる連中にとってはありがたいんだよなw
自分たちに矛先が向けられるわけではないし、業者雇って扇動させりゃいいわけだし
846 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 23:27:56.45 ID:/POYLRMd0
人件費5割カットが条件なら別にかまわんが
847 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 23:31:12.51 ID:pju4ckXb0
非正規が本当に望んでいるのは、長期的に安定な雇用であって、短期的なボーナスじゃないと思うんだけど
848 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 23:31:48.31 ID:Cz0Ok2g10
>>844 その法案を通す議会を選んでるのは民意だろう
お前がマイノリティなんだよカス
849 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 23:34:50.34 ID:60lBWJS80
窓口なんかに出ている非正規に出るのはまだいいとして
60になって退職して、再雇用された元職員にもこれ適用されるの?
850 :
名無しさん@1周年
2017/04/16(日) 23:52:29.10 ID:HSJ83mG20
>>829 今月から男の子入ってきたけどな。しかも既婚
自分を棚に上げるのも何だが、大丈夫なのかな…
851 :
名無しさん@1周年
2017/04/17(月) 00:00:05.04 ID:r+yh+U4K0
>>848 自公が民意無視して勝手にやってるだけだろうが真性のカスが
852 :
名無しさん@1周年
2017/04/17(月) 00:36:21.92 ID:WhaRD2A70
非性器切れば 棒茄子はらわなくていいのね
853 :
名無しさん@1周年
2017/04/17(月) 00:55:37.26 ID:x+ftP9K50
人の税金だと思って使いたい放題だな。
854 :
名無しさん@1周年
2017/04/17(月) 07:15:33.28 ID:jBrawebm0
>>847 非正規でもちゃんとした給料が支払われれば
そこまで安定した雇用は必要ないと思うぞ
少額でウンコ環境に縛られるよりはその方がマシだ
855 :
名無しさん@1周年
2017/04/17(月) 08:40:17.20 ID:/OI499G+0
>参院本会議で与党や民進党などの賛成多数で可決した。
実際には何でも賛成の民進党
856 :
名無しさん@1周年
2017/04/17(月) 08:43:32.25 ID:fSULQLrN0
税金安くしてくれよ。
これじゃあ必死に働いて稼ぐのが馬鹿みたいじゃないか。
857 :
名無しさん@1周年
2017/04/17(月) 08:51:49.93 ID:0yC6P2mU0
公務員が高給取りとか、どれだけ底辺なんだよ
858 :
名無しさん@1周年
2017/04/17(月) 09:03:33.60 ID:OXqJ24Z30
>>856 努力して頑張った分だけ
多めに徴収されるもんな
859 :
名無しさん@1周年
2017/04/17(月) 10:36:53.97 ID:TStc9os70
ゴミ集めにもボーナス支給。
860 :
名無しさん@1周年
2017/04/17(月) 11:06:36.98 ID:60fFWSSE0
>>857 非正規の職員と大して変わらない仕事なのに高過ぎるってことじゃないの?
861 :
名無しさん@1周年
2017/04/17(月) 15:41:03.82 ID:GPjy/sLy0
自民党の新たな票田
862 :
名無しさん@1周年
2017/04/17(月) 15:44:50.42 ID:b1ajIxJ+0
863 :
名無しさん@1周年
2017/04/17(月) 15:46:53.57 ID:VilE3+0y0
公的機関のバイトが生き方としてはベストになりそう。
仕事で自殺するくらいならそっちやね。
この話で一番嫉妬してるのは安月給の中小企業の社員だろうな。
仕事やめる踏ん切りもつかず、ねたみまくり
864 :
名無しさん@1周年
2017/04/17(月) 15:48:47.41 ID:4+oCspRh0
公務員が給料低いと 発表した場合 、額を低く見せるためのウソの数値をだしている。
公務員に 騙されてはなりませぬ。
「86年に、厚生年金と共済年金の基礎年金部分が統合された際、支給額が民間より高いことを
隠すために、職域加算という制度を新たにつくった」
公務員の給料が民間よりだいぶ高い。一般男性の平均年収も男性は515万円なのに対し、
'09年の公務員の年収は、636万円と発表されています。しかし、これは額を低く見せるため
のウソの数値。課長以下のいわゆる組合員平均というもので、国会答弁で明らかにされた
ところによれば、公務員の平均年収は926万円、自衛官などを除くと、実に1043万円にもなります。
(また民間の実際の退職一時金は1445万円。国家公務員の退職金は2960万円と、2倍以上の格差がある。)
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/25500?page=3 上のリンク先会員でないと読めなくなったので、上の記事をベースにしたホームページ
http://teccyan88.blog100.fc2.com/blog-entry-142.html 公務員と民間との比較 (ソース国会)
865 :
名無しさん@1周年
2017/04/17(月) 15:50:29.59 ID:aja1iSvY0
県庁や役所の事務補助職員の人にももらえるのか
まぁお茶くみ受付ファイリング()も立派な仕事だもんな
866 :
名無しさん@1周年
2017/04/17(月) 16:20:07.66 ID:n7AabIvY0
日本の公務員の厚遇は異常すぎる。
867 :
名無しさん@1周年
2017/04/17(月) 16:20:37.48 ID:n7AabIvY0
公務員に日本が滅ぼされる。
868 :
名無しさん@1周年
2017/04/17(月) 16:20:59.30 ID:n7AabIvY0
はやく公務員改革をやれ!
869 :
名無しさん@1周年
2017/04/17(月) 16:22:47.89 ID:yoT2bEvT0
公務員も政治家も、日本国民なんて文句言うだけでなにもしないってわかってるからな
870 :
名無しさん@1周年
2017/04/17(月) 16:29:23.16 ID:FZp49GF80
生まれながらの公務員なんかいない。
特定の者だけしか入れない職でもないし、
門戸は常に開いているわけで。
871 :
名無しさん@1周年
2017/04/17(月) 17:05:19.85 ID:mBRgjDy60
人件費増やすのか?財源は?
正規職員の賃金カットして非正規のボーナスにしろ!
保育士と介護職の年収を上げる方が先だろ。
872 :
名無しさん@1周年
2017/04/17(月) 17:32:29.45 ID:V4vTCcnr0
何処にそんな余った税金があるんだ?
873 :
名無しさん@1周年
2017/04/17(月) 18:10:42.57 ID:Ft3jmWhJ0
民間のアルバイトで悲惨ないっぱいいるぞ
公務員贅沢しすぎだよ
かわりはいくらでもいんだから、民間の最低給与で十分
いつから贅沢な身分になったんだよ
874 :
名無しさん@1周年
2017/04/17(月) 19:11:05.76 ID:Vuq0z18c0
>>834 そうだよな。ボーナスは利益拡大努力の代償。少なくとも公務員全員にボーナスは考え方がおかしい。
一時金というのも時代にそぐわない。今や公務員は民間大手以上の年収。一時金の意味が希薄。
875 :
名無しさん@1周年
2017/04/17(月) 19:26:06.68 ID:n7AabIvY0
どの国だって公務員の給与なんて良くない。公務員が憧れの職業なんて国は衰退するに決まってるだろうが。
876 :
名無しさん@1周年
2017/04/17(月) 19:31:48.54 ID:+65kMjYk0
>>874 日本の賃金形態においてはボーナスは本来の意味でのボーナスではなく
本給のまとめ後払いと言う生活給の一部でしかないというのが現状だからな。
公務員の給与形態もそれにあわせているだけなので止めろといわれれば
現在の約16か月分の本給を12で割って支給するだけだよ。
騙されていることに気づけずマヌケな主張を繰り返すのはやめとけよ。
877 :
名無しさん@1周年
2017/04/17(月) 19:54:39.41 ID:Vuq0z18c0
>>876 かつては民間もそうであった。しかし現在は基本給と賞与のメリハリをつける企業が増えてきている。
極端には賞与1ケ月の奴もいれば6か月の人もいる。これが本来の賞与で、最近は本来の意味に
近づいている。あなたの解釈はもう20年ほど前の月給とボーナスの考え方。
公務員の現状の月給額は充分な額。これにボーナス額を加えることには、おそらく国民の理解は得
られないだろうよ。単純に公務員のボーナスをなしにした年収が妥当。要は年収が高すぎってこと。
878 :
名無しさん@1周年
2017/04/17(月) 20:07:58.08 ID:6BM7dc4g0
>>877 そもそも定期的に支給されるボーナスなんて日本独特のもんだってのw
それに余剰利益の配分だというなら、全法人の2/3が赤字で法人税を納めてない現状を考えれば、
定期的なボーナスを受給する会社員なんて少数派になるだろうがw
879 :
名無しさん@1周年
2017/04/17(月) 20:10:29.38 ID:PavzSW5Y0
で、計算式は?
寸志程度ならお笑い種なんだが
880 :
名無しさん@1周年
2017/04/17(月) 20:17:24.59 ID:gk1st31Q0
881 :
名無しさん@1周年
2017/04/17(月) 21:28:54.92 ID:eh5AZgum0
>>871 保育士や介護職に対する処遇改善のため補助金が出てる
でもそれを本人たちに渡してない施設が多いんだよね
882 :
名無しさん@1周年
2017/04/18(火) 09:05:00.41 ID:VNCga9W90
いいけど予算の範囲内でやりくりしろよ。
883 :
名無しさん@1周年
2017/04/18(火) 09:17:05.14 ID:KtIRuvQj0
地方公務員の給料を国に頼りすぎなんだよ。あいつらから選挙権(被選挙権を除く)を取り上げればこの問題は自然と解決する。
甘やかしすぎだ。
884 :
名無しさん@1周年
2017/04/18(火) 12:44:04.63 ID:3IKv8wo30
かんそんみんぴ
885 :
名無しさん@1周年
2017/04/18(火) 13:30:04.84 ID:RSVDuG0G0
公務員にボーナス無くせば消費税いらないんじゃないの?
886 :
名無しさん@1周年
2017/04/18(火) 18:19:56.18 ID:XdQKmayw0
887 :
名無しさん@1周年
2017/04/18(火) 19:34:46.15 ID:pMhFacB20
これが民意だから仕方ないね。
888 :
名無しさん@1周年
2017/04/18(火) 22:57:28.63 ID:Fa/2eVeU0
>>877 20年前から変わって無いんだから仕方が無い。
民間のボーナスは本来生活給の一部なんだが騙されているのに気付かない馬鹿なお前らが悪いだけだよ。
賞与(笑)と言う言葉に騙されてるだけ(笑)
現状の公務員の給与は同等の民間水準にあわせてあるので高くも安くも無い妥当な額。
コレが貰いすぎと思えるのはお前が無能か無知で馬鹿なだけ。
889 :
名無しさん@1周年
2017/04/19(水) 01:43:46.86 ID:6wtDNVjN0
>>888 不況のうちから緊縮やれば円高不況なのに増税に社会保険料増では
給料もらいすぎどころか公務員は死滅が妥当。
890 :
名無しさん@1周年
2017/04/19(水) 01:52:54.80 ID:5IKERShr0
また公務員かよ
痴呆公務員なんてコネばっかりだろ奴等
自転車で通って交通費もらってる奴もいるし
891 :
名無しさん@1周年
2017/04/19(水) 08:58:20.44 ID:j5xS4IYh0
その前に不当に高い給与水準を是正しろや!
892 :
名無しさん@1周年
2017/04/19(水) 09:01:31.02 ID:WId+Ghqy0
>>890 うちの会社も自転車でも通勤手当でるよ
出るところのほうが多いんじゃない?
893 :
名無しさん@1周年
2017/04/19(水) 09:36:01.47 ID:JzXR3AG40
でもさぁ、ボーナス時期にボーナス無いって言うのもかわいそうだから、
公務員だけじゃなく全非正規社員にボーナス義務付けろよ
5000円でいいから。非正規なんだから。
894 :
名無しさん@1周年
2017/04/19(水) 11:21:21.43 ID:j5xS4IYh0
まーた馬鹿な事言い出したよ。
895 :
名無しさん@1周年
2017/04/19(水) 11:28:11.05 ID:0tfyr95J0
近年は新卒就活バブルだから今非正規公務員やってるのなんて30代〜50代の子持ちの既婚女性か
定年退職したオッサンの再任用がほとんど。そんな連中はそもそも正職員並の扱いなんて望んでないから。
896 :
名無しさん@1周年
2017/04/19(水) 17:01:38.31 ID:n6CX/IGi0
別にいいけど公務員見かけたら
石投げてもいいように法整備してくれ。
897 :
名無しさん@1周年
2017/04/19(水) 18:49:32.23 ID:bYDb/ABJ0
うちんとこだけど、子供の頃から思考能力があまりない奴だったのにコネで役所の関連部署に
もぐりこめて、自分だけ安定すると困り果てた知人に知恵も貸しやがらない奴もいるよ。
毎日ボーっとするのを仕事にしてるような奴だし。
898 :
名無しさん@1周年
2017/04/19(水) 18:56:39.45 ID:QmFgKDap0
>自治体の非正規職員は、2016年度は約64万人、05年度から19万人増えている。
これどう思う?
非正規の片棒かついでんの自治体とか国だかんな。
派遣じゃねえぞ。派遣は同年133万人だ。
899 :
名無しさん@1周年
2017/04/19(水) 19:08:21.01 ID:A7f8DuVn0
年収600万+ボーナスの非正規公務員。
900 :
名無しさん@1周年
2017/04/19(水) 19:23:33.63 ID:A7f8DuVn0
新たな階級が出来たな。
901 :
名無しさん@1周年
2017/04/19(水) 22:20:48.49 ID:A7f8DuVn0
人事院を解散させるべき。
902 :
名無しさん@1周年
2017/04/19(水) 22:34:49.49 ID:q9XEc1G70
903 :
名無しさん@1周年
2017/04/19(水) 22:35:52.07 ID:PjDf8BBD0
公務員におボーナス要らんでしょ
国債発行してるからなしねでいいじゃない
904 :
名無しさん@1周年
2017/04/19(水) 22:38:08.86 ID:u5rPTIuI0
非常勤職員、月16万くらい。市役所や税務署、ハロワなんかも窓口にいるのは殆ど非常勤。一番市民から苦情を言われる立場にもかかわらずワープア。公務員が居る意味あるの?
905 :
名無しさん@1周年
2017/04/19(水) 23:17:11.04 ID:blUyFphn0
>>904 窓口業務には危険手当てが付くんでしょ?
906 :
名無しさん@1周年
2017/04/19(水) 23:18:33.24 ID:s1Z8EByq0
はーまた増税か
907 :
名無しさん@1周年
2017/04/20(木) 00:14:04.59 ID:zTC1+xVy0
公務員って定年間近でも月手取り19万(≒年収500前後)で頭打ちらしいぞ
908 :
名無しさん@1周年
2017/04/20(木) 00:22:02.36 ID:Z7Wif3eZ0
>>904 馬鹿でもできる仕事だろとさんざん言われたから非正規あてた経緯がある。
909 :
名無しさん@1周年
2017/04/20(木) 02:02:54.76 ID:IqUr6LNc0
910 :
名無しさん@1周年
2017/04/20(木) 09:42:40.80 ID:QCSwgW7/0
そもそも公務員にボーナスは違法だろ?
911 :
名無しさん@1周年
2017/04/20(木) 09:47:48.79 ID:Pk8HPSgj0
公務員が優遇されて何が悪いの?
国のため、国民のために命がけで働いてる。
市役所だって色んな人が来る。普通の会社、お店などでは有り得ないくらいに。
会社に怒った人や怒鳴る人、悲観に暮れてる人、そんな人達くる?こないよね?それだけで公務員という物がどれだけ大変かわかる。
給料も手当ても福利厚生も足らない位だよ。
騒いでるのは何も知らないバカなんだよ。公務員がどれだけ大変なのか一日中市役所に居て見学して反省しろや!
912 :
名無しさん@1周年
2017/04/20(木) 10:07:50.54 ID:xRodmV6j0
>>911 なら俺を公務員にしてくれ
その待遇なら怒鳴る人、悲観に明け暮れる人を喜んで対応しよう
その待遇ならやりたい人、代わりはいくらでもいるよ
913 :
名無しさん@1周年
2017/04/20(木) 10:09:51.71 ID:ykKrHd3x0
どこにそんな税金の余裕があるんだ?
914 :
名無しさん@1周年
2017/04/20(木) 10:15:04.04 ID:IqUr6LNc0
郵便局も非正規もボーナス出るよ
給料より安いけど
915 :
名無しさん@1周年
2017/04/20(木) 10:40:52.02 ID:QCSwgW7/0
その前に不当に高い給与水準を是正しろや。
916 :
名無しさん@1周年
2017/04/20(木) 11:13:06.02 ID:QCSwgW7/0
税金でボーナスってなにそれ?
917 :
名無しさん@1周年
2017/04/20(木) 11:50:23.15 ID:Z7Wif3eZ0
918 :
名無しさん@1周年
2017/04/20(木) 12:58:11.70 ID:JPnz0pmQ0
地方は自民党のおかげで公務員とパチンコ屋が儲かってます。
919 :
名無しさん@1周年
2017/04/20(木) 13:01:08.08 ID:39WFCsIE0
「日本における」ゴキブリ公務員の仕組み
実直な人間が実直な人間だけで社会を作る
↓
生産性も相互互助システムも満足度も将来への希望も充実してるので人も増えてくる
↓
利権の臭いを嗅ぎ付けたゴキブリどもが寄ってくる
↓
ゴキブリがルールや各種制度の必要性を訴え、それを自分達に管理させる様に主張し始める
↓
公益目的を謳って難癖を付けて手当たり次第に課税、陰でコソコソ自分達の利権や厚遇制度を作って増長
↓
「ゴキブリ身内専用」の施設、団体、その他寄生利権構造を卵を産み付けるが如く増殖させて寄生の限りを尽くす
↓
それを「恒久既得利権化」して、どんなに非生産的で赤字垂れ流そうが「被雇用者や関連業者が困る」と廃止阻止
↓
自分達ゴキブリの餌の量は絶対優先で確保する為、足りなくなると他人の取り分くすね始める
↓
利権維持の為の負担の為に誠実な連中の取り分や安全管理等の労働環境や福利厚生がどんどん痩せ細る
↓
最初から居た誠実な連中は劣悪な環境にウンザリして去りたいけどもう手遅れ
↓
社会全体が完全に腐る
典型例:ふるさと納税利権、ゆるキャラ利権、廃業増加、自殺者増加、非婚化、少子化、貧困層増加、
生活保護費私物化、感覚ズレた規制、
消えた年金、乱立天下り団体、各種増税、生活保護問題、部落問題、非正規雇用問題、
災害後の事後利権構造、各種公金運用制度破綻 、車バイクはじめゴキブリ公務員利権維持料取られる物の販売不振
どんなに「商品単品それ自体に価値も魅力もある物であろうが」
強制的に抱き合わせ販売されるゴキブリ公務員利権費用にウンザリして販売失速:
ゴキブリ公務員の寄生により社会を疲弊させておいて今度はその疲弊改善を理由に更に合法的永続寄生
920 :
名無しさん@1周年
2017/04/20(木) 15:26:48.30 ID:IGCdFgdl0
国が借金してるのに馬鹿だな
こんなの借金無くなってからにしろよ。
921 :
名無しさん@1周年
2017/04/20(木) 15:50:34.77 ID:IGCdFgdl0
増税されたらたまらんわ。